【社会】"「食の安全」確保するため" 中国に、日本の水産技術移転…北海道大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
★中国に日本の水産技術移転 北大が上海水産大と協力

・消費の4割を輸入に頼る水産物の「食の安全」と「持続的供給」を確保するため、
 日本の水産加工・保存技術をアジアに広める構想を持つ北海道大水産学部は11日、
 中国上海市で、上海水産大と学術交流協定を締結した。

 上海水産大は既に、北大の協力で、淡水魚からかまぼこをつくる研究などを
 進めている。こうした加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを
 中国側に提供するため、学生や研究者の交流と共同研究を促進していくという。

 中国には日本のような水産物加工・保存技術を持つ企業が少ないため、函館市の
 水産関連企業の技術移転も進める。

 http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20050711/20050711a2380.html
2名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:54:22 ID:IXkUoV9o0
3名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:54:47 ID:kMFHkekN0
無駄
4名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:54:53 ID:mpA2pXen0
いかん、ベトナムにしなさい
5名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:55:02 ID:2VS0Siw40
軒を借りて母屋を取られる
6名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:55:18 ID:hmaKtPWF0
日本に何のメリットがあるのだ?
7名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:55:30 ID:UEUcbFA00
>食の安全
>中国

相反するものを結んでどうするのですか
8名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:55:37 ID:ZfV+7afL0
( `ハ´) またニポンの技術パクって金儲けするアルヨ
9名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:55:43 ID:auubjXdy0
馬鹿だねえ。本当に馬鹿だねえ。
10名無しさん@6周年 :2005/07/11(月) 18:55:52 ID:OwwURKS/0 BE:80325263-
輸入規制すれば済む話なのに・・・(´・ω・`)
11名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:55:59 ID:PCCjtzVS0
すばらしいことだ
12"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/07/11(月) 18:56:05 ID:eGQmuG9A0
いい加減学習しろや。
13名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:56:44 ID:19iZtC560
売国奴とかいった非難レスで埋め尽くされるに100クラーク
14名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:57:09 ID:YPKyGOaX0
>>加工技術に加え、魚を新鮮な状態
はぁ?大丈夫かこの大学。
元の魚が汚染されてたらどうしょもねーじゃん。
今汚染でひどいじゃん中国
15名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:57:43 ID:Ih7wXjGW0
こんなことしてもシナはぜんぜん本当に感謝しない。表向きは感謝するけどな。
16名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:57:54 ID:YTURLA+p0
かんずめの中身は、机の足
17名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:58:08 ID:uoqdAEJN0
>北海道大水産学部

関係者が篭絡されたんだろw
18名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:58:44 ID:b5q6RcZz0
日本の大学は中国人に支配されつつあるからな
19名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:59:13 ID:0L/eH4ny0
また中狂お布施病患者による技術流出か。
さっさと禁治産者指定して外に出さないようにしろよ。
20名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:59:26 ID:v3CiUfOCO
支那チョン工作員の仕業だ!
21キーセン・ロボ「アイゴー!!」制作実行委員会委員長ウ・ソヤネン:2005/07/11(月) 18:59:39 ID:7tSN4H320
「水産技術」よりも・・・
「東京」のカラスを輸出汁。www
22名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:59:53 ID:W6aHhbyjO
馬鹿だねぇ北大は


またお人よし日本人が支那人に騙されている


技術移転は支那共産が解体してからにしろ!

はた目にはよさげだが北大は売国行為
23名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 18:59:57 ID:xzoOBLKX0
中国って海老で鯛を釣るのが上手いよな。
そして売国奴釣られまくり。
24名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:00:17 ID:1c3T14sQ0
太平洋から魚とりまくればいいじゃん。
なんで輸入なんかに頼る必要があるの?
25名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:00:46 ID:ZfV+7afL0
× 水産関連企業の技術移転も進める。
○ 水産関連企業の技術流出も進める。

この新聞、日本語知らんのか?
26名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:01:08 ID:YJCPcabe0
中国では養殖がとても盛んだそうだがそれによって周辺海域が酷く汚染されている
その汚染は間違いなく日本の排他的経済水域にまで被害を及ぼすだろう
これが日本からの技術移転で中国の海洋汚染が和らげば良い事なのだが
これではますます養殖量だけが激化して汚染が酷くなりそうだな


中国が覚える事で日本が本当に得する技術を与えねば
27名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:02:24 ID:1c3T14sQ0
そもそも何で日本は、日本海みたいな狭っくるしい海の資源にこだわるんだ?
太平洋に魚も資源も大量にあるだろ?
28名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:02:44 ID:WVmblOxA0
先に環境保護について教えた方がいいんジャマイカ
29名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:02:47 ID:doQa6q5tO
ちゃんと金は取っているのか?タダでやるなら売国だぞ。
30名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:03:10 ID:PPW4vf4Q0
北海道大学が中国人に水産加工技術を教える

うわべの感謝

中国人、水産加工品を日本に輸出で大もうけ

日本の水産加工業者、安い中国製品に圧迫され倒産

北海道大学はやっと、日本水産加工業界の危機に気付く

時すでに遅し。
31名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:04:13 ID:IrvPJRUc0
なにこの表向きは大東亜共栄圏の理念
32名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:04:14 ID:5NfISxaw0
また函館か
33名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:04:54 ID:yY5Sbhaj0
中国に金を払わさせろ
34名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:05:11 ID:CtIEFiiL0
他の会社がどう動くか楽しみだな
35窓際人権派:2005/07/11(月) 19:06:18 ID:5GcvzsBK0
( ´db`)ノ< で、逆に中国が日本のために何かしてくれたことってあるんれす?
36名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:06:19 ID:rnvfTxR30


そんなことやっても感謝されないんだからwww



37名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:06:37 ID:HBOL9GXJ0
あれだ、北海道は海の幸に不自由してないから、中国の海の実情知らんのだ。
38名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:06:57 ID:W6aHhbyjO
中国は世界のあらゆる部門で技術的に有名な大学に優秀なスパイを留学生として送り込んでいるとの話を聞いたことがある

北大の一件もこれだろ。関係者洗ってみ。売国奴がぞろぞろでてくるよ
39名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:07:16 ID:86/FkDMV0
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
40名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:07:17 ID:qdsyu2KwO
また中国に技術をやるのか、、、
日本人の為とか言ってるが間違いなく中国(人)の為だぞ。
こんな流れはもうやめて欲しいよ、感謝は全くされないしね。
41名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:07:42 ID:v1RZhDIk0
これまで培ってきた技術をどぶに棄てるようなもの
42名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:09:03 ID:PPW4vf4Q0
日本人

脅す

誉める

ねだる

無料でいろいろもらえる。
43名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:09:15 ID:K1+ch5k+0
( `ハ´)ノ <評価してやる

と、言ってもらいたいんだろ。北大の中の人は。
44名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:10:40 ID:c2iaF/070
こんなのはどうでもいいが、電磁冷凍技術は守れよ
45名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:11:59 ID:O2QWzwAb0
>北海道大水産学部

親チャンコロ派が多そうだ
46名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:12:53 ID:WSqrs4nU0
職の安全を確保するために無理に中国に頼らんでもいいんじゃないかと・・・
嫌いって公言してるところに金と技術やるに比べれば、たとえ嫌いでもそう公言していない
理性ある別の国にするべきではないかと
47名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:13:32 ID:PPW4vf4Q0
ここで中国人が一言
48名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:13:55 ID:W6aHhbyjO
あいつらに技術教えたら、逆にそれを使って詐欺をやる

北大と道庁に文句だな
49名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:14:04 ID:nbV1nRB5o
技術を移転したって、反日教育のせいで対日輸出用には使ってくれない罠
50名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:15:41 ID:xzoOBLKX0
×食の安全を確保する為
○もっと賄賂下さい
51名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:15:55 ID:PPW4vf4Q0
なんで、日本人ってこんなに馬鹿なの?
ほんとうに、あきれるw

ぜんぜん、学習能力がないよね、日本人って。
52名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:16:05 ID:xQuasP9v0
あぁ、積み重ねてき血と汗の結晶が・・・
資源の無い日本が、こんなことしていたら何が残るのだろう・・・
われわれの子孫に何を残せるのだろう・・・
53名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:17:22 ID:r/oWbe1k0
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
54名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:17:42 ID:IGx5lSEE0
この間オウキがきて北海道にチャイナタウン作れとか言ってたからな
北大は中国の工作にあったな
55名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:18:48 ID:MFC9AZMX0
北海道大学 水産科学院・水産科学研究院・水産学部

〒041-8611 函館市港町3-1-1
(代表)  TEL:0138-40-5505
     FAX:0138-43-5015
E-mail:[email protected]
56名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:19:04 ID:19iZtC560
>>53NEETm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
57名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:20:30 ID:LJNcj/K7O
北海道民は死ねよ
58名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:21:05 ID:d+Qy4DBF0
北大は左に占拠されたか
59名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:21:23 ID:kxKIb4Yf0
北大終了
60名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:21:38 ID:C6GBysrt0
汚染された川から流れ込む有害物質をフレッシュパック。
毒性もそのまま食卓にお届けします。
61名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:22:57 ID:MFC9AZMX0
もともと北海道は極左新聞・極左教員組合の支配下にあるからな。
中川、町村を選んでいるのは本当に不思議なくらい。
62名無しさん@6周年 :2005/07/11(月) 19:23:21 ID:OwwURKS/0 BE:107100083-
聖徳太子が泣いてるな・・・
63名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:25:14 ID:W6aHhbyjO
あと数年もしたら、汚染された支那沿岸で育った魚を食わされるのか

64名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:30:41 ID:IrvPJRUc0
65名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:32:39 ID:rVIH/gWaO
水が毒物なのに、安全て・・・
ましてや国立大なのに。

シネ
66名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:32:50 ID:VQ0yuvxA0
どんなノウハウ学ぼうが、中国がそれを日本向けの輸出食品に
実施するわけが無いだろうが。アフォか。
67名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:33:12 ID:zg1nl7nr0
>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

68目玉親父:2005/07/11(月) 19:33:18 ID:VwgOGnwe0
北大は国立だろ。
国民の税金で研究開発した技術を、
シナにくれてやるとはふざけている。
69名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:34:15 ID:6YMGRtHL0
>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため

これが核心だな。中国漁船をこれ以上増やす馬鹿大学。
70名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:35:09 ID:/dFm0+zr0
また技術の流出ですか!?
71名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:35:39 ID:3mu5Tu2Z0
http://viet-jo.com/
VIETJO ベトナムニュース

ベトナムいいなあ
72名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:36:49 ID:Y9KyaM+X0
北大とかは税金だろう。技術は日本のものだ。
民間企業なら、それなりの商売だとあきらめもするが、ふざける売国奴。
とにかく日本には売国奴大杉。
73名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:37:04 ID:MFC9AZMX0
留学生の中に阿呆教授を籠絡した美人局工作員がいる悪寒〜(゚∀゚)
74名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:37:59 ID:LxjovEjE0
また技術流出か!!
75名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:38:03 ID:bqDqcn4L0
また北海道か!
76名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:38:52 ID:dYl246o70
普通に北大の方がここにいるウヨニートより頭いい希ガス。
77名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:41:40 ID:NVjuMXRK0
あほやな、文化とか思考のしかたの違う人々に技術提供することは提供した側に
利益をもたらすことが多い。
あっと思うような病気の蔓延の防止法など、マトリックスにとらわれない
思考で思いつくことはよくある事。
知識や技術の伝播を嘆く奴はアホ。
おまえらは型どおりのAVビデオでも見てオナッテロ。
馬鹿にされたらと怒るなら逆立ちしながら、飛び跳ねながらのAVビデオ作ってみろ。

78名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:43:44 ID:vhgaYHd90
スレタイだけ読んでリアクションバイト
うなぎの季節だし、ミネラルたっぷり安心安全シナうなぎ

参考
上のほうにある筈のシナレインボーリバー
79名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:44:50 ID:WtWf7T4t0
こうしたたぐいの話は関係者により封印、一般には流布せず。
80名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:45:08 ID:311drn/E0
また中国発祥の新技術が数十年後誕生することが決まったな・・・
81名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:45:45 ID:77hkXymm0
【中国】中国産ビールの95%に発がん性物質ホルムアルデヒド(中央日報)[07/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120814903/

【中国】元豚舎で偽ビール製造【06/04】 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117886162/

【中国】無公害ニンニクに猛毒の農薬散布 河北省[050602] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117772166/

【中国】劣悪粉ミルクで幼児が中毒症状 河北省〔05/18〕 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116439400/
82名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:45:56 ID:tmY7C4yeO
>61
中川を選んでるのは北海道で唯一、極左新聞が地元かわら版に勝てない特殊地区「十勝」がメイン。
83名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:46:37 ID:0a7f0gu60
売国奴にもほどがある!バカか!
かつて北海道の昆布は重要な輸出品だったが、中国に技術を教えたため、
輸出品としては全く師んだ!
同じ事を繰り返すのかバカ野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!
84名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:47:02 ID:VclkvFTJ0
中国産の魚なんて買わねーよ。
得するのは外食産業だけじゃねーか。
85名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:47:55 ID:P7xih+920
パクられるだけ
86名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:48:58 ID:vhgaYHd90
87北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2005/07/11(月) 19:49:14 ID:iAUFR4Ig0
>>78
ここは東亜+じゃねーよw
88名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:50:11 ID:vyERRJqJ0
取引は普通ギブアンドテイクだが、
日本人は中国に対してギブアンドギブどころか損しかしない取引をよくする。
しかもしばらくたつと自分達が打撃受けるのみえみえな技術献上をする。
知的障害者なんじゃないかと思う。
89名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:50:53 ID:nKTUovetO
既出な意見だろが。

この教授らは食料難な時の保険としてかもしれんが相手がワルイ
本当に必要な状況になったら外交カードとして有用に使われて終わり
ただで技術支援したに過ぎない
90名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:51:03 ID:vhgaYHd90
で、今更ながら>>1を読んだら

>上海水産大は既に、北大の協力で、淡水魚からかまぼこをつくる研究などを
>進めている。
七色のかまぼこの研究かな?
91名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:51:15 ID:0a7f0gu60
これって本当は大事件なんだが、たいして問題にならずに実行されるんだろうなあ
92名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:52:40 ID:meW9Yxq50
たくさんの人が苦労して時間をかけて開発した技術を支那に
ポーンとくれてやろうとする神経が分からない。理解不能。
93名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:52:49 ID:9ufn3H5+0
また国売奴が出てきたな
先人の培った国産技術をいい顔したいだけで盗まれやがって
94名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:55:06 ID:P606KJLI0
こういうニュースもあんまでないが

そもそも北大が日本に不利益になるような技術を渡す背景には
今の日本の今回のような畜産に限らず技術や研究に対して
誰も興味のないことも問題だとおもう。

もっとさ北大とかだけじゃなく日本の知的資産に目を向けて
活気づけてこうと思う今日この頃。
多少変な文章は気にすんな。
95名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:55:08 ID:vhgaYHd90
>上海水産大は既に、北大の協力で、淡水魚からかまぼこをつくる研究などを
>進めている。こうした加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを
>中国側に提供するため、学生や研究者の交流と共同研究を促進していくという。

研究するため、研究成果の交換とかではないぞ。

中国側に提供するため
中国側に提供するため
中国側に提供するため
中国側に提供するため
中国側に提供するため
96名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:55:23 ID:0a7f0gu60
しかも「淡水魚」だぜ!中国はコールドチェーンが全く発展していないため
海の魚よりも淡水魚を好んで食ってるわけだ。
一方、日本から中国への「淡水魚」の出荷は限りなくゼロだ。
鮭の加工技術であれば、日本からの輸出増大も期待できるんだが、「淡水魚」の
加工なら、日本へ輸出するだけ。外貨獲得手段を教えてやってるだけ。
連中の人件費と安い淡水魚のかまぼこが、日本の水産加工を台無しにする日が
近い将来来るかもしれない・・・と何故考えないかなー!!
97名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:56:03 ID:/dFm0+zr0
汚染淡水魚かまぼこ(( ;゚Д゚)))
98名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:56:38 ID:0ON+wZ3q0
中国に技術供与、ってだけで反応しすぎ。
中国なんて食料もエネルギーも猛烈な勢いで消費してるんだから
大陸の気色の悪い淡水魚でも食えるようにして、ちょっとでも
自給率上げてもらうのは、日本の国益に反する事ではない。
99名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:57:22 ID:afkPiZiX0
人の命をうまい棒よりも安く扱うクズ国家に、人の命を大事にする技術輸出してどーすんの(わら
100名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:57:26 ID:Nbij5fxn0
おまえら下賎な中国人の食の安全のためわざわざ日本から遣って来てやった。
くらい大々的に宣伝してからやれ。
101名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:57:42 ID:uoU7ntHL0
>>1
日本のかまぼこ産業がダメージを受けるなw
102名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:57:49 ID:H2pC5+0Y0
中国に送るべきなのは、中国人特有の遺伝子だけに作用して
子供を作れなくする薬だろ。
103名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:58:13 ID:dn9CigAG0
中国もそろそろ終焉を迎えないと
104名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:59:24 ID:0a7f0gu60
>>98
むしろ北海道で近年豊作の鮭(秋刀魚とかも)を輸出して、第3国への加工・輸出
では無く、「中国人に食ってもらう」方が北海道漁民のためだろ。
上海では知事のトップセールスもやっている。
105名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 19:59:50 ID:afkPiZiX0
>>103
中国の分割民営化はいつですか
106名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:01:07 ID:meW9Yxq50
支那は世界中にスパイを送り込んでいる泥棒国家だ。どうせいずれは盗まれる技術なのかもしれないが
それにしたってわざわざくれてやることはないだろ。アホか・・・・・・
107名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:01:54 ID:9ufn3H5+0
数十年後、日本の水産加工業に多大な損害を与える
可能性だって十分ありうるのにな

まるで薬害エイズ事件みたいだ もちろん加害者は北大
108名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:02:26 ID:+iNpLTOh0
恐らく2006年元旦には
中国産中国加工食品が北海道経由で沢山入るだろう
市場は中国産を敬遠しがちなので「中国産」と書くと売れない
そこで北海道で一部加工して
「北海道加工」とだけシールが貼られるだろう
今の九州と同じことになるわけだ
ついに日本の南だけでなく北も汚染されはじめる2006年
あなたはどうしますか
値が跳ね上がった「北海道産」を買いますか
半値以下な「北海道加工」を買いますか
109名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:03:20 ID:2z4sRnYf0
こないだの、北京の反日暴動の時にも
テレビで思いっきり日本批判してたね北海道大学の馬鹿。
中国の教授とメールでやりとりしていますがぁとかいう
根拠の説明が稚拙でこっちが恥しくなった。
110名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:03:25 ID:FYgu5Lhg0
心の底から、馬鹿なやつっているもんだと思った。
111名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:03:42 ID:meW9Yxq50
盗んだ水産技術で外貨を稼いでその金が最新兵器に化ける
こういう想像力がなぜ働かないんだろうか?
112多分においおい:2005/07/11(月) 20:04:12 ID:nXU0aT9N0

 北大が日本を売ったワケっすか…。
113名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:04:34 ID:idmlatuR0
日本の優位を競争に使わないなんてねぇ。
114名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:04:52 ID:0a7f0gu60
中国の安価な労働力に対し、日本は品質で勝負している。
その結果、高くてもフカヒレやキッピンアワビが中国に輸出されている訳だ。
りんごだって、現地産の10倍くらいのが売れてるんだぜ。
これらの加工方法を教えてしまえば、どうなるかはバカでも分かるだろうに。
115名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:04:55 ID:hyhZB8W60
>>1
シナの食いモンなんか食わん
116名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:04:56 ID:43qRFZsY0
やめてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!

チャンコロにまた弱みを握られる!!!!!!!!!!!
117名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:05:00 ID:0o3C/wA10
>水産関連企業の技術移転も進める。

目先の利益に目がくらんで事業を進めたのはいいが、
何年か後に自分で自分の首を絞めた事に気づいくはず。
この事業に参加した企業が落ち目になるのは自業自得だが
同業者に迷惑かけることを忘れるな。
「あの時、学術交流協定を締結したから・・・」と
後世まで語り継がれるぞ。
118名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:05:37 ID:c5ldSSky0
学問に人種差別はない。
お前ら低学歴にはわからないだろうが(ぷ
119名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:05:40 ID:huJgKFL80
欧州の水産物査察を拒否して、禁輸処分にされた国は
何処でしたっけ?
120名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:06:18 ID:hl1z7BHb0
鉄鋼関連もエネルギー消費を押さえるための
技術支援することを決めたんだろ。

環境とか食の安全とかを理由に、この手の技術移転は増えるんだろうな。
で、情報規制で日本の支援であることは隠されると。
121名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:07:02 ID:P606KJLI0
勉強して得た内容を誰かに発表とかして褒めてもらいたいじゃん?
擁護するつもりは無いが狭い日本だけで埋もれさせる技術じゃないって
俺がもしこれに携わってたら普通に思う。

まぁそれでも中国なんてって思うけどなwwww
122名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:07:57 ID:PyoRQyYP0
提供ばっかしてんじゃねーよ、少しは自分で考えさせろよ。
123名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:08:35 ID:Er5VHCtuO
ホルホルホル…地球人の、何たる愚かな事よ。
宇宙から『友好な宇宙人』を装っただけで、信じているアル。
笑顔と嘲笑の区別も付かんマヌケは…我等が支配してやらんとな!

そのうち、自ら開発した道具で破滅する
滑稽な姿を考えるだけで…ホルホルホルwww
124名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:08:53 ID:idmlatuR0
地元の業者は眼中にないのに中国には誉めてもらおうと必死なわけだな。
125名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:09:05 ID:vyERRJqJ0
学問じゃねーよ。企業秘密だろ。日本の。
日本に敵意むき出しのライバル企業に無償提供するバカはどこだ。
126多分においおい:2005/07/11(月) 20:09:36 ID:nXU0aT9N0

 関連スレ

【中国】資生堂の偽化粧品押収 中国広東省のヤミ工場
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121070872/l50
127名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:09:37 ID:o2WOt7wl0
安全につながるなら盗んでも真似してほしいところだが
128名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:11:29 ID:P606KJLI0
学問だし地元支援ありきで北大とかはやってると思うんだけどな。
俺は理系のボチボチの大学だったが普通に企業支援とかあったぞ。
だからといって企業秘密じゃなく学問として携わることに何の問題があるのか。

それでも中国はなぁwwwwwww
実際中国の大学レベル同士での交流って
やってる奴ならわかるけど頭は良いし低姿勢なんだよな
ころっと行くのもわかる。
129名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:12:24 ID:vyERRJqJ0
だまされてるんだよ。取引でぼろ負けしすぎて負けてる事に気づいていない。

一万円札の価値が分からずに500円玉と交換してもらって喜んでる子供と同じだな。

ほめてもらえたのがそんなにうれしいか?
130名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:12:53 ID:meW9Yxq50
【国際】「日本人、頭を下げて謝罪すれば入店OK」 中国の料理店
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121080191/

もう何も言うまい
131名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:13:26 ID:0a7f0gu60
昆布の技術流出の話をすると、
「中国は日本の北海道のま昆布を養殖して、いまや台湾海峡、南の海まで、
 沿岸沖合い15キロまで、大々的に増養殖、干しあがりで72万トン日本の
 30倍まで生産をあげている。」
という現状があるわけだ。同じことを繰り返すのか!
132名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:14:23 ID:R0FOKeDV0
かまぼこの街である紅の傭兵の地元小田原が壊滅だな
紅の傭兵に投票しても意味なかったな

勿論、俺は投票してないが
133名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:14:52 ID:M77SG0E+0
最後は北大を移転して終了
134名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:15:11 ID:jOoD/qXV0
北海道の水産加工業者にとってはいい話だろう
漁師にとっても当面いい話だろう

(理由)
・原料のコスト低下(輸入品は安い)
・国内産の高値維持(輸入との混合でコスト下げ可能)


そこで、輸入に依存してる状態で、一斉値上げですよ
中国人は「何屋」という意識がない。儲かるからやってる

日本の水産原料はほぼこのパターンの繰り返し
車えび→ブラックタイガー
うなぎ→中国産
桜えび→台湾産
ししゃも→ノルウェー産
イカ→北朝鮮産
etc
135名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:16:23 ID:KpzmlQCZO
中国の洗脳技術はすばらしいな。
技術移転してくれ。
136名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:17:39 ID:P606KJLI0
無駄なプロパガンダは良くて
技術交流って理系分野じゃ企業ひっくるめてやってるよ。
メーカー系の開発なんてもう5割は中国に投げてる状態って知ってる?
どこも彼処も中国とMSNメッセで連絡取りながら仕事してるなんてのが日常茶

今や日本は営業一本で製造は中国ってのが当たり前になってる。
人種間の問題と技術屋同士の交流を一本化して語る奴に限って
そういう現場を見てなさすぎると思うんだが?
137名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:17:44 ID:meW9Yxq50
>>135
北大の先生は支那お得意の下半身接待されちゃったのかもな
それで半ば脅されてry
138名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:19:15 ID:siZETd/t0
また中国女と寝たのか
139名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:19:52 ID:vyERRJqJ0
じゃぁ技術交流で日本が中国から得た技術を教えてくれ。

俺はパンダしか知らない。
140名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:20:14 ID:kmxxjxFs0
> 消費の4割を輸入に頼る水産物の「食の安全」と「持続的供給」を確保するため、
すぐに水産加工品の日本への輸出に転換するんだろ
141名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:20:15 ID:R0FOKeDV0
無駄なプロパガンダは良くて

142名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:22:16 ID:NQvT19ES0
学者バカの見本だな。
143名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:23:25 ID:P606KJLI0
俺も中国は嫌いだが

それとこれは別な話してるだけだ。
ごっちゃに語る方がマクロが見えてないだけだろ。
144名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:23:32 ID:vhgaYHd90
★近未来予想
ヒラメの価格暴落
 何故か淡水でヒラメが?
 もっとも、捏造先進国朝鮮ではとっくにやっているわけですが。

ク口ダイの流通日常化
 本物はクロダイとか黒鯛と書いて似て非なるもの。

わざとらしいナマズの流通
 秋篠宮さまのご興味が、へんなイメージ戦略に使われないという保証はない。
145名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:23:38 ID:0a7f0gu60
>>139
マジレスもなんだが、中国はパンダを日本にくれたが、その飼育技術は
教えてくれなかった訳だが?
146名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:23:47 ID:2INUHLD/0
こう言う馬鹿が大学に居るから国で規制しなきゃ企業が割を食うんだよ。
147名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:26:26 ID:idmlatuR0
>>143
みんなね、バランスとって、程度をわきまえて、競争力は保持しなきゃいかんね
って話をしてるんだよ。
148名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:27:29 ID:WF7GT5570
提供した側はお互いにとって好いことをしてると思ってやってるんだろうけど
ある意味で馬鹿な奴らだ
149名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:27:51 ID:0a7f0gu60
なんか真面目に国益を考えるのもばかばかしくなってきたな・・・
俺はメイドゲームでもやってるよ
150名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:29:02 ID:P606KJLI0
>>147
なら聞くけど、
技術にしても資産にしても水と一緒で高いとこから下に流れるだけだろ
競争力って何を指してるわけ?

まさかとは思うけど土下座飯店とか暴動とかここで持ち出すのは
ナンセンスな話だと思うよ?
151名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:30:03 ID:meW9Yxq50
あほくさ
バイバイ
152名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:30:10 ID:R0FOKeDV0
>>150
おまえが水産技術を開発して無償提供しろよ?馬鹿
153名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:30:15 ID:Q3lWhvB+0
こういう利敵行為は社会的に糾弾されるべきだと思うんだけど。
これ以上、中国が経済的に豊かになって人口が増えて
世界的な食糧危機に陥ったら、北海道大水産学部には飢えて死んでいただきたい。
154名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:31:38 ID:P606KJLI0
>>152
なんで俺がやらんといかんのだよwwww
ヒステリックに感情ぶちまける話じゃねーよw
ニート卒業して仕事してこい。話はそれからだ。
155名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:34:13 ID:vhgaYHd90
>>154
中国側に提供するため
中国側に提供するため
中国側に提供するため
中国側に提供するため
中国側に提供するため

で、我が国のメリットは?
156名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:34:16 ID:c5ldSSky0
>>ID:P606KJLI0
低学歴の相手などするな。
大学は学者がオナニーするところである。
157名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:34:22 ID:R0FOKeDV0
はいはい、技術は世界で共有すべきですねww

オマエの会社の金で開発した技術はいくらでも中国に技術提供すればいい
国費で作った技術だから文句言ってるだけ

158名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:34:56 ID:idmlatuR0
>>150
技術の保持が競争力だろと。学生を呼ぶネタにでもするのが常道だろ。
下のは、なんの話かわからん。
159名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:35:54 ID:z2emrlNe0 BE:24390825-#
技術流出
160名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:36:19 ID:2INUHLD/0
蒲鉾屋のオヤジに襲われるぞ。
161名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:36:43 ID:P606KJLI0
ウヨ増えるのいいけど
昔以上の言いっぱなし肥溜め2chになったな。

それ抑止する効果がマクロ視点で見ればあるけど
感情的な部分で技術は渡せないが今回の話だと思うけど?>>153

157は語る以前だから10年たっても2chあったらまたそれ言ってよ。
162名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:37:03 ID:8kB2u7Jh0
移転したところで一年持つか持たないかってとこだろ
使い手の意識が低すぎる
163名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:37:11 ID:vyERRJqJ0
ねぇねぇ学者さん!!

返事が無いけど・・・もしかして・・・

日本が中国から得た技術って・・・



無いの?
164名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:37:59 ID:66KL+JQY0
お人よしのボンクラ教授なのか、団塊教授なのか。
教えてあげる という行為に善人である自分を確認して自己満足・・・
利敵行為であると気づいた関係者は肝心な所はパチこいてご教授せよ。
165名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:38:54 ID:zyD/9h3p0
いいがかり付けられて訴えられまつよ
166名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:39:26 ID:R0FOKeDV0

>それ抑止する効果がマクロ視点で見ればあるけど

どんな効果だよ?
延々とこのスレに粘着してるようだから土産に書いてけよ
167名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:42:04 ID:xBCAttu60
中国にとって今重要なのは深刻になっている公害を防止する技術
もちろん教えても一言も感謝されないから無駄だけどね
168名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:43:07 ID:P606KJLI0
お前含めて166までしかレスはないんだから
全部読め。















やさしいから答えも書いとく。
153 :名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:30:15 ID:Q3lWhvB+0
こういう利敵行為は社会的に糾弾されるべきだと思うんだけど。
これ以上、中国が経済的に豊かになって人口が増えて
世界的な食糧危機に陥ったら、北海道大水産学部には飢えて死んでいただきたい。

これの返事だ。てか明らかなアホは困る。

勘違いされたら困るけど俺だって中国は嫌いだ
暴動起した中国人と同じレベルでヒス起す日本人は恥ろって思うがな。
169名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:43:13 ID:tbIuuGkc0
商業ベースに乗るときにぜひ注意
170名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:44:23 ID:xKGOknoK0
環境保全の意義も理解できん野猿に教えたって無駄だろ
171名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:44:31 ID:R0FOKeDV0
抑止する効果を具体的に説明しろといいたい

おまえのうんこみたいな文章は答えになってない
単なる感情論
172名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:44:35 ID:FvFIMa/CO
中国や韓国が表明している"技術力"はほとんどが日本の著作権情報から引用している。
だから日本と同程度の技術力は作れても、それ以上に至らないのが現状。
173名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:45:13 ID:vhgaYHd90
良く解らんけど、勝利宣言でFA?
174名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:46:00 ID:Q3lWhvB+0
> ID:P606KJLI0
おまえ賢いこといってるつもりかもしれんが、かなりアホだぞ。
つか、書き込み必死杉wwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:46:33 ID:R0FOKeDV0
はやくマクロ視点で見た抑止する効果を説明しろよwww
176名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:46:40 ID:P606KJLI0
R0FOKeDV0だめすぎ。
さすがにアホくさくなってきた。
177名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:47:21 ID:jfIwHPhVO
一応旧帝なのに大阪市立大より
偏差値の低い大学なんだから仕方ないよ。
178名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:49:21 ID:vhgaYHd90
>>177
ブサヨの牙城に負けるようではおしまいだな('A`)
179名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:50:36 ID:R0FOKeDV0
>>176
中身なんてなにひとつないでやんのwww
マクロ視点っていう言葉使いたかっただけちゃうの?
登場したときから誤字ってるし
バーカ
136 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/07/11(月) 20:17:39 ID:P606KJLI0
無駄なプロパガンダは良くて

悔しかったら説明しろよww
180名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:51:15 ID:v6VDWhTf0
ここは、地元で最上級の
マグロ、昆布、イカ、タコ、秋刀魚、鮭
が採れているにもかかわらず、
全然活用しようとしないで、余計なことばかりしよるの
181名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:53:52 ID:P606KJLI0
>>179
読解力あるか?その引用意味ないだろ?
人口爆発はこの技術協力がどうこう関係なしに起こるんだよ
そのときの食料問題で今回の技術で歯止めかかる可能性はあるわけだ

ってメンドイ以前にお前の文章ってガキっぽいからここまで。
五時脱字、推敲とか読解力とか持ち出しそうだし挙句に飽きた。

頑張ってヒス起せば。
182名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:54:15 ID:noQZk+nI0
過去の漁業関係者の人たちが一生懸命蓄積してきた技術を、
こうも易々と渡してしまうのですか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
183名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:55:31 ID:R0FOKeDV0
>>181
プププ

なにそれw
184名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:57:34 ID:kmxxjxFs0
中国の内陸では、あまり魚食わないらしいが
185名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 20:59:43 ID:R0FOKeDV0
五時脱字、推敲とか読解力とか持ち出しそうだし挙句に飽きた。

厨房に誤字を指摘される自称日本人技術者乙
186名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 21:11:04 ID:Ud3Sqr+Y0
これが道民クオリティ
地政学的な意味以外に北海道は日本にとって大きな負担だということにみんな気づいてるだろ?
187名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 21:18:30 ID:vyDChSb60
鉄鋼にしろ漁業にしろ、何でこうも簡単に“ アカ ”に協力をするのかまったく理解できない。
このような国民の財産を事もあろうに共産党国家に気前良く分け与えているようでは
明らかに数年後に自分らに仇となって跳ね返ってくるぞ
188名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 21:18:39 ID:Q3lWhvB+0
中国人の人口爆発および生活水準の向上は地球規模での
食料、エネルギー、水等々の資源の枯渇を引き起こします。

技術の発達は経済の発展を生み彼らの生活水準を上げることになります。
そういう状況は回避せねばなりません。
ちなみに、アフリカの貧困撲滅とか言ってる連中も気が触れたとしか思えませんね。

あと、中国は潜水艦を使って日本に領海侵犯してきたことを忘れてはなりません。
中国は現在も侵略国家であり日本に侵攻してくる可能性もあるという危機意識を
もつべきでしょう。
そのような国にはどのような技術も提供してはいけません。軍事利用される危険性が
あります。

ということでヨロシク★
189名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 21:20:58 ID:vhgaYHd90
ココムの対象を大幅に広げるべき。
190名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 21:21:43 ID:eQJYzxZEO
鯖江の眼鏡フレームの教訓を忘れたのか?
191名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 21:23:57 ID:wbwZwXvs0
中国とてを組むな。
技術を奪われた上に、捨てられるぞ
192名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 21:25:09 ID:O74+kxmm0
ばっっっっっっっっっっっっっっっっっっかじゃねーの?
193小泉不純一郎:2005/07/11(月) 21:28:45 ID:tIiUd8Ta0
全く余計な子とする非国民がいるんだね〜〜
194REI KAI TSUSHIN:2005/07/11(月) 21:35:38 ID:Kvbkhbi60
また、植林詐欺と同じくヤラずぶったぐりにあった。

プロジェクトX〜ゥ♪

逮捕キタ〜
195名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 21:36:44 ID:mnrXE7rY0
>>187

ヒント:北海道はアカ
196名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 21:39:55 ID:JmGlCNxV0
農林水産省(19日)
▼水産庁長官(官房長)小林芳雄
▽官房長(生産局長)白須敏朗
▽生産局長(農林水産技術会議事務局長)西川孝一
▽農林水産技術会議事務局長(総合食料局次長)山田修路
▽退職(水産庁長官)田原文夫
197名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 21:45:20 ID:4D6FiXsa0
こういう安全に関わることって、技術だけ移転しても無駄だと思う
いくら最新技術を投入しても、それを使う人間のモラルが低ければ豚に真珠だろう
モラルが低い支那人に、繊細な日本人の技術が使いこなせるとは思えない
特にこういう分野では


つまり、いくら日本から技術をパクろうが、支那人は日本人にはかなわないってこった
198名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 22:13:04 ID:Da1QhIZl0
先祖代々受け継がれ蓄えられてきた水産加工・保存・輸送の知恵や知識や技術
島国日本だからこその物が沢山詰まってると思うんだよ。
北大が簡単に渡していいものなのか?!

協力・交流・共同研究とかいって誤魔化そうとしてもダマされないぞ
氏ね北大売国奴(`・ω・´ )
199共産国立大学の売国犯罪行為:2005/07/11(月) 22:47:35 ID:1YZcaXyy0
日本人ってどうしてこういう馬鹿がいるんだろうね!
散々煮え湯を飲まされた中華人民共和国と言う悪の帝国に、わざわざ善意の貢物か?
お人よしも度が過ぎると、馬鹿という!
それとも北大は中華帝国の手先かな?
そういえば半世紀前に、中華帝国の原爆製造を理論的に技術支援したのは、
北大と京大と東北大じゃなかったっけ!?
文部省の馬鹿役人ども、少しは共産国立大学を監視しろよ!!
200名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 22:52:26 ID:dVzi7bSf0
>>181
食料問題など、貧乏人が飢えて死ねば問題ない。
201名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 22:54:38 ID:dmXUOPZm0
>>1

アホ
202名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 23:05:47 ID:3oUSHMdE0
チョソ産キムチにウンコ混入話でキムチが食えなくなったとですよ
蒲鉾にも用心しなきゃならんとですか・・・
203名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 23:24:45 ID:E3jhCbZt0
もう日本は完全に属国化してるようだね。
204名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 23:29:44 ID:QqdsaNTF0
自分の財布でやってるなら文句は無いが。
205名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 23:34:05 ID:G1UtcdAj0
ハイ、また技術がタダで流出しました〜
206名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 23:44:49 ID:MHgHXGEg0
俺は近畿大だかのマグロ養殖技術がとても心配です

大丈夫だろうな?

207名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 23:55:40 ID:dVzi7bSf0
208名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 23:58:51 ID:k2Yj36Ee0
あと数十年もしないうちに食料危機で自滅してくれると楽しみにしていたのに、、、

そんな敵に塩を送る以上のことをするのは、ただのバカだっつーの!
209名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 23:59:30 ID:gBI0Hhgl0
食の安全って、中国の場合技術の問題じゃなくて
土地・水等、環境そのものだろ。
買わない・相手にしないのが一番。
210名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 23:59:44 ID:qWtBu8B20
感謝しろとは言わないが、いままでアレコレやってきて、感謝どころか
反日暴力沙汰頻発だからなぁ。

馬鹿馬鹿しくてやってられん。

ていう、常識的感覚を北大に求めるのは無理らしいが(w
211名無しさん@6周年:2005/07/11(月) 23:59:53 ID:bzCljzJX0
人肉でかまぼこをつくる技術を・・・
212名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 00:00:14 ID:nUVVbW920
>>199
>>そういえば半世紀前に、中華帝国の原爆製造を理論的に技術支援したのは、
北大と京大と東北大じゃなかったっけ!?

詳しく頼む。
213名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 00:00:29 ID:e9XaR2Du0
>>208
安心しろ。
中朝韓は日本の高度な技術の殆どは
使いこなせない。

指導員が帰った途端に誰も弄れない施設が残るだけ。
214名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 00:00:55 ID:d8ebUGbm0
中国の淡水魚
いろいろ入りすぎだろ
215名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 00:02:08 ID:tUIkwcwc0
>>202
韓国の海産物はたいへんなことになってるらしい。恐怖。
216名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 00:04:38 ID:e9XaR2Du0
>>215
韓国の高級料理店の素材の殆どが
日本からの輸入品なのは有名。


キムチでさえ。
217名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 00:04:39 ID:OqrCDj130
また幼女レイプのQT北大か!!
218名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 00:10:57 ID:Y96uHxlb0
仮に日本に海がなく、中国には広大な海があって
海産物に恵まれているというのならわかるけど、
そうでないのに水産技術が日本と同レベルになって、
どうしてなお日本より物価が安いままだと思うのだろうか。

多分、中国が日本と同レベルの技術を獲得した頃には、
中国から輸入する魚は日本で獲れる魚と対して値段的に変わらなくなり、
そもそも中国から輸入する利益はなくなるんじゃないかと。
219名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 00:11:41 ID:f2KgYvm50
どうせ学長とか男根の世代だろ
さっさと死滅しろボケ
220名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 00:14:00 ID:Af9zekiN0
あほか…技術の垂れ流し…

食の安全を確保するなら、もっと良い国に技術指導してあげてください
221名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 00:14:22 ID:4SyqYMie0
ソイレントグリーンの作り方をですね・・・
222名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 00:17:02 ID:feRkTWVO0
中国から輸入しなけりゃいいじゃないか
223名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 00:27:09 ID:4vApce8Q0
北大の水産学部は存在価値無いだろ。
道内の下位進学校が北大合格社の数を多く発表できるようになってるだけ。
北大行く実力の無い奴やセンターでこけたけどどうしても「北大」行きたいって奴がほとんど。
実力相応に室蘭工大や北見工大にでも行けばいいのに
北大ブランドの為だけに興味も無い水産、しかも函館に行くんだもんな。
入学してからも意欲は低い奴ばかりだろ。

北大の他の学部の連中も水産は北大扱いしてないし。
水産は水産学科にして他の学部に統合してしまえ。
224名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 01:20:44 ID:LBHakGa8O
偏差値でしか語れない奴は中国にカエレ
225名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 01:30:56 ID:IaKLksg10
こういうのって、大学というより、大学に予算出してる側が技術交流とか言う綺麗文句に弱いんだよね。
で、こういうプロジェクトを立ち上げて予算を出すと。
大学側も金がないとやってけないからそういうので乗る感じ。

特に役人ウケしにくい分野はそうなっちゃうんだよね。
226番組の途中ですが名無しです:2005/07/12(火) 01:31:46 ID:LrpYOzST0
品地区が嫌いでないやつは知恵遅れか基地外か品地区人。



なぜ、売る 、という当たり前のことができんのだ。
227名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 02:19:18 ID:HPTGq5dj0
毒薬の中で解毒剤の作り方教えても無駄なのに…
228名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 02:21:10 ID:Kw8H/bBD0
>>225
あれだな。
技術交流なんて言って、中国の技術が日本にやってくることは、
今まで一度もなかった。(古代は抜きで)
229名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 02:49:29 ID:59TkwtJZ0
>>228
鍵の壊し方
ガラスの破り方
230名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 03:04:50 ID:g4pc1UsPO
>>229
あと、「人食い」、「残酷な殺人」モナーw
231名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 09:55:34 ID:6umpsBF10
はー
232名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 10:08:15 ID:xcbe1e8L0
ばっかみてー。ただで技術をくれてやるのか。
233名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 10:21:41 ID:86yCi2MXO
あーあぁ
いーよ、そんなもんあげなくたってぇ
彼らは貰ったのに貰ってないよ、って言うよぉ〜?
これは最初から中国にあったアル!中国が開発したアル!
234名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 10:43:36 ID:l7o0fuMa0
北大って左だろ
235名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 10:49:59 ID:bcJsLu1V0
韓国の技術者に原発の安全管理任せる北海道電力といいここといい・・・

北海道はおわってるのか?
236名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 10:51:17 ID:l7o0fuMa0
もう北海道を切り捨てませんか?
独立でも何でもしてブサヨ王国でも作ってろ
237名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 11:02:16 ID:y0F4GtYN0
中国は技術が問題なんじゃないでしょ。
>ビールの沈殿物を除去する工程で通常は人体に無害なシリカゲルなどを使うが
>中国のビール業者は価格の安いホルムアルデヒドを使用している

これなんか完全にケチな体質なんでしょ。
あと危険な農薬だらけの野菜とか。
238名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 11:03:43 ID:vfyhDxCx0
ゴホッ
中国産の不衛生なカマボコ、水銀の味がしそうだYO・・・
239名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 11:44:20 ID:rPMgSfMU0
また北大かよ( ;´Д`)
240名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 11:50:06 ID:GhcRmUZk0
というか食料足りないんじゃないのかあの国は。

途上国でよくあるように換金性の高い輸出用作物作って自国の食料がたりなーい
→食料が足りないのは日本が食料をいっぱい消費するせいだ!
→反日暴動
とか起きそう。
241名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 11:51:10 ID:KBOnhi5n0


そういうことはいちいち外交カードにしよろヴォケが!!>北大
242名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 11:52:09 ID:hkCRogbC0
俺は北海道人だが、正直脱力もののニュ〜ス。
なんでこうも頭脳がお花畑なんだ……。
243名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 11:52:27 ID:JqH4ilAC0
日本だって戦後いろいろ米に技術供与してもらってるんだから
協力してよい
244名無し募集中。。。:2005/07/12(火) 11:53:55 ID:9Ckgs9iU0
また売国か
245名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 11:54:30 ID:xHMsyWyh0
売国リストに北海道が加わりました
今後ともよろしくおねがいいたします。
246名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 11:55:35 ID:DNScupxP0

中国がふぬけだから日本は大東亜戦争への道を選ばざるを得なかった。
中国人は過去を恥じて、今すぐ日本に土下座しろ!
247名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 11:56:11 ID:RYb1iuI+0
食の安全?それどころではないだろうが。

支那の大気汚染のせいで、西日本上空はヨーロッパの工業地帯の10倍の
汚染度になっている。
248名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 11:56:14 ID:KBOnhi5n0
>>243
日本が戦争後も鬼畜米英って教育したか?米の戦後経済協力に感謝してないオッサンは居るか?

>★日本人の入店時に謝罪要求 中国吉林省の料理店

>・中国吉林省長春市の「城市晩報」は11日までに、同省吉林市の西洋料理店が
> 「日本人は謝罪した後に入店すること」と記した札を掲げ、日本人客が歴史問題で
> 謝罪しない場合は入店を拒否していると伝えた。

> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000191-kyodo-int

こんなこと米国人に言い出す糞が日本に居るか??
249名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 11:56:47 ID:ehQ8pRJD0
売国め
学長をクビにしろ
250名無し募集中。。。:2005/07/12(火) 12:02:31 ID:9Ckgs9iU0
こんなことしても支那は感謝しないし
友好は発展しないし
将来的には日本の水産産業が打撃を受けるだけだ
251名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 12:04:24 ID:N3ANA2Ah0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121095643/l50
技術があろうと安い方を選ぶ
それがチャイナクオリティ
252名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 12:19:58 ID:ocoY1NeD0
北大廃止。北海道は核実験場にしようぜ。
道民イラネ。
253名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 12:31:39 ID:ZRXdpaU+0
中国キライキライいってれば
中国と関わることなく生きていけると思ってる

そういうヒキコモリ思想の奴には
北大のやってることの意味なんて分かるまい
254名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 12:32:03 ID:uH0mTnlc0
ユダヤ人は、ダイヤの加工法を100年秘密にし守った。
それによって、富と自分たちの平和を守る力を手にした。
いまでは、ダイヤモンドの鉱山も支配下にして価格の暴落を抑えるほどだ。
ほかの、ビジネスでも秘密主義を通して成功している。

いい加減学べ

255名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 12:41:39 ID:k3eRtJ+L0
>>253
頭悪そう。

>>254
頭良さそう。

>>252
死ね。
256名無し募集中。。。:2005/07/12(火) 12:41:49 ID:9Ckgs9iU0
チョソに技術提供しすぎて
サムチョンにいいようにやられたのに
学習能力ないのか?
257名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 12:49:28 ID:QdQAlsoN0
技術移転したって日本向け食品に使うわけないだろ

有害食品を輸出して愛国無罪
258名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 12:51:31 ID:Cliq1fd20
前に中国産生シイタケを網焼きにして食べたら、薬臭くて吐き出したのを思い出した。
これで食の安全が確保できるなら良いけど、あの中国だからなぁ〜・・・何とも・・・。
259名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 12:51:45 ID:vkpZ1XOI0
いらんことするな。
260名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 12:52:45 ID:ehQ8pRJD0
中国から輸入する野菜は厳密に検査してダメ奴は全部送り返せばいいんだよ
技術の安売りすんなボケ
261名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 12:54:44 ID:SmqDP4gsO
ない!大正五年生まれの祖母が、最近のお偉いさんは知識があっても知恵がないと言っていたがまさにその通りだと。でも知識のあり方にも問題あるよね。戦後教育世代の日本人って勉強すればするほど救いようのないバカになるのかね。
262名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 12:55:19 ID:hp3ih4d40
ちょんの国はいかさまだらけだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050712-00000095-myc-sci
ハエが妊娠するってw
もう、絶望的なレベルで小学生以下。
釜山の教授かわいそす

263名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:05:29 ID:zP/gOlXu0
日本人は人が良いというか何と言うか
真珠の養殖技術が流出したのも、つくづく勿体ないと思うよ
264名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:08:29 ID:CBVqF+PN0
中国の魚かって、日本で加工しろ。 なんで、敵に塩おくるんだ?しかも、こじきの
敵に塩やらなあかんのだ?
265名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:14:21 ID:CBVqF+PN0
中国政府も、中国人も、日本がなにしても、感謝もしなければ、尊敬もない
そんな国と、連中に、日本食の安全といっても、日本に輸出する分だけ
悪さするにきまってる。 よく考えろ。 日本にきてまじめに勉強してる
中国人と、自分の国しかしらない、中国人と政府を区別しろよ? スパイは
そのらに一杯だぞ?中国人の。 まじめな留学生でさえ、中国人は気おつけにと
いけん。なんせやつらの郷土愛は半端じゃないぞ!
266名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:29:46 ID:D6XxgKRL0
>>265

あなた何処の国の人?
やたら「、」を使うし、文法も変だぞ。
「お」じゃなく「を」だ。
267名無し募集中。。。:2005/07/12(火) 13:31:24 ID:9Ckgs9iU0
技術提供してもいいけど、見返りを明確にしとけってこと
ま、中国の技術で欲しいのはないから
領土でいいよ
268名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:37:01 ID:eCoMaZ910
おまえらライ魚のかまぼこなんて食う気ある?
ちゅうか、重金属汚染された河川の水飲んでる魚を食うか?
269名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:37:15 ID:IiYLszyu0
要するに元のレートが低いのが悪いんだろ?
元が安いから、日本は中国みたいな所から安い物を仕入れてるんだろう?
だったら元の引き上げを上げさせろ。
で中国の食材とかが高くなったら、もっと違う国から買えばいいんだよ。
それで物価は高くなるかもしれんが、安全を買い、技術を売らなかったと思えば
安いもんだ。

自分は今でも冷凍野菜なんか買わないし、食べない。
少々高くても日本の産直物しか買わないので物価高くなってもあんあまり
関係ないんだな。
高くても安全なものを少しだけ食べれば、物も余らないし、
健康にもいい。
270名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:40:02 ID:C5GdHmYg0
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中に漆原教授は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
271名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:41:37 ID:AUqOxWTSO
北海道は大学といい原発といい、
ろくな民族ではないな。
272名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:41:57 ID:c0TiwZ2i0
>254
あれは、独占禁止法違反。褒められたもんじゃない。
273名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:44:14 ID:6sPVKE+R0
少年よ、大志を抱いて厨狂に売国!
274名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:44:14 ID:2by+QTRK0
また極洋とかニチロの株価が下がるのか・・・。
275名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:50:35 ID:Vwgw6Z0EO
う…わ…最悪…
技術を支那に渡すことも、
支那から公害汚染されたカマボコを売り付けられるのも
全面的に最悪!
276名無しさん@6倍満:2005/07/12(火) 13:54:46 ID:bNXnAJbE0


あらゆる理由をつけて中国に媚びを売るワケですね?

277名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:56:07 ID:78lmfJvx0
支那の場合、技術の云々の問題では無いと思うが<食の安全
278名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:56:20 ID:yYNUN31M0
         京大         東大
        阪大         一橋東工
九大    神戸    名大    早慶    東北     /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  /
        市大          上智 筑波     /  北大
  広島岡山 同大 金沢  横国都立千葉    /━━━━━━
279名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 13:59:32 ID:woB507Wo0
敵を太らせてどうするつもりだ?

自分を殺しに来る奴に、援助するようなものじゃないか?
280名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 14:01:12 ID:woB507Wo0

レッサーパンダと交換で、メガネ技術をやり、
地元の産業がなくなった福井を思い出すなぁ。
281名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 14:04:00 ID:H552NrEWO
水産学部をとっとと札幌に一本化しる。
みらい大ができた今、函館に別キャンパスとしている理由なんて、もうないだろ。
282名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 14:13:27 ID:lPCQYvab0
輸入規制すればよいのでは?
なぜ、結果的に日本の製造業に打撃を与えるような選択をするのだ北大は。
日本が嫌いなのか、北海同人って。
283名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 14:15:08 ID:t4XT51Ia0
売国無罪!売国無罪!
284名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 15:22:19 ID:4X6/2kIA0
水産品にしろ野菜にしろ
中国、韓国、北朝鮮産と書いてあったら絶対買わない
こんな地道な運動が唯一の日本を守る道

けど・・・・だめだろうなぁ。
安けりゃいいって人は腐るほどいる。
285名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 15:29:21 ID:AksN9MAn0
・・・1年後
中国、「我が中華人民共和国が研究・開発した」水産加工、保存技術を世界に広める構想を発表!

北海道大水産学部、口あんぐり。
286名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 15:55:26 ID:0p7Eanst0

 「交流・友好」と言えば、すぐに金と技術をくれる国。

           そ れ は 日 本 。
287名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 16:02:20 ID:+k9YGSx30
まず石鹸で手を洗うこととトイレにドアを付けることからしつけないと。
288名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 16:52:20 ID:VDysmqOB0
技術移転したところで日本向けには毒盛る国民性
289名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 20:02:59 ID:xQTfarB3O
ホルホルホル。まったく、小日本の奴らは間抜けアルな!
生き馬の目を抜くこの大陸で、友好なんぞの建前を信じてやがるwww

どうせ『また』後で「話しが違う」だの「騙された」だの、キーキー喚く馬鹿共が。
島国根性の百姓上がりには『騙し』と『したたか』の違いも解らん屑だな!

まぁ良いネ、また違う分野…新幹線辺りを盗る…技術協力さしてやるアルか…ホルホルホル…
290名無しさん@6周年:2005/07/12(火) 22:50:15 ID:oQBElDR/0
どーでもいいが、「ホルホルホル…」は老ニダー専用だったんじゃ?

(例)輸送艦「独島」でチョッパリどもに泡を吹かせるニダ。ホルホルホル…

てな感じで(w
291惨事に遭いましょう:2005/07/13(水) 05:34:57 ID:ogUQzQ6L0
しかし、どうも世間知らずの大学教授や理事長に巧言
吹き込む売国奴が跋扈してるとしか思えんなぁ…>>1

酒田の件然り…
292名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 10:41:25 ID:tHtodRed0
安全て・・・
293名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 10:45:29 ID:G9A5mcA20
中国に水産技術指導するより、中国からの水産物・水産加工品の輸入を制限すべきだろ
294名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 11:55:40 ID:77SJ512FO
食いもの 買いたかったら 土下座しれ
295名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 11:58:48 ID:N7YGtGpT0
これでもっと安いかまぼこが逆輸入で、北海道が干される罠。。。
296名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 12:04:11 ID:77SJ512FO
安い商品作れない奴が悪い
賃金を下げる努力が出来ないのが 日本人
297番組の途中ですが名無しです:2005/07/13(水) 12:06:01 ID:Bpvh0TTj0
中国産ビールには、発ガン性物質がたっぷり含まれてます。
298名無しさん@5周年 :2005/07/13(水) 12:29:54 ID:+rhtnvk+0
>>27
> そもそも何で日本は、日本海みたいな狭っくるしい海の資源にこだわるんだ?
> 太平洋に魚も資源も大量にあるだろ?

魚だけではないで
ここの石油とれたら日本人税金なしで8年間
遊んで暮らせるゆうとるし


299名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 18:29:51 ID:hswZDwo30
大学の先生なんてチョロイもんだよ

見栄っ張りで、ケチで、ドスケベだから
目腐れ金で女抱かせて、写真撮っとけば
後は言いなり

中国人のいいカモだ
300名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 18:30:52 ID:eIJ26FgB0
また売国奴が尻尾を出したな
あらゆる捜査をすべき
おそらく出てくるホコリは一つや二つじゃないぞ
301名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:36:35 ID:OunbZglo0
そもそも、日本の食糧を中国に輸出する必要性がまったく感じられないのだが
302(∩T∀T) 在日はセネガルに送ろう運動 ◆Olz.C.gJ3k :2005/07/13(水) 22:39:34 ID:toXSatSJ0
北大廃止賛成
敵国に技術供与などとんでもない
いずれ日本人に降りかかってくるのがなぜ判らん?
中国人は人命尊重なんかしないぞ
303名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:40:09 ID:WL0DRNU80
ばか?
304名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:41:34 ID:XuBQsTdo0
>>302
>敵国に技術供与などとんでもない

ほんとそうだな。使い方によって戦略的意味を持つものでも
惜し気もなく敵国に供与する日本政府はバカとしかいいようがない。
305名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:42:09 ID:SXPGInSA0
例:「北大は低学歴か」という議論をしている場合
あなたが「北大は低学歴としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
   1) 事実に対して仮定を持ち出す  
     「北大生は「てにをは」ができないし、句読点も打てない漢字も間違う。
      しかし、もし英仏西中露を流暢に話す北大生がいたらどうだろうか?」
   2) ごくまれな反例をとりあげる  「北大には東大に合格してもいい奴が入学してくる」
   3) 自分に有利な将来像を予想  「北大からノーベル賞が出る可能性が大きい」
   4) 主観で決め付け  「旧帝の連中が、北大が低学歴であると思うわけがない」
   5) 資料を示さず持論が支持されていると主張  「関東では、北大は高学歴だ」
   6) 一見、関係がありそうで関係のない話を始める  「ところで神戸は駅弁だよね?」
   7) 陰謀であると力説  「北大が低学歴だと都合の良い東名九と神戸の陰謀だ」
   8) 知能障害  「何、学歴ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
   9) 自分の見解を述べずに人格批判  「北大が低学歴と言う奴は現実を知らない」
   10) ありえない解決策  「北大が東名九神早慶を越えてれば良いって事でしょ」
   11) レッテル貼り  「偏差値や就職にしがみつく学歴オタはイタイ」
   12) 決着した話を経緯を無視して主張  「ところで、北大のどこが低学歴なんだ?」
   13) 勝利宣言  「北大が高学歴だということはすでに旧帝ってことで決定されてる」
   14) 細かい部分のミスを指摘  「北大生には医学部生から水産学部生までいる」
   15) 新しい概念が全て正しいのだとミスリード  
     「街のおばちゃんのほぼ全員が、北大を知ってる」
   16) 全てか無かで途中を認めない  「全部の北大生が低学歴だとはいえない」
   17) 勝手に極論化  「低学歴では司法試験に通らない」
   18) 自分で話をずらして相手を批難  
     「問題はCOEや国1や司法であり、北大生の偏差値が低いということではない」
306名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:44:31 ID:SXPGInSA0
北大水産学部の「現代英語T」の授業内容(公式HPより)

第1回 ガイダンス(授業内容、計画、成績評価法など)
第2回 Unit 1 be動詞 解説
第3回 be動詞 練習問題
第4回 一般動詞 解説
第5回 一般動詞 練習問題
第6回 There is(are)〜の表現 解説
第7回 There is(are)〜の表現 練習問題
第8回 Unit 2 補語
第9回 補語 練習問題
第10回 目的語 解説
第11回 目的語 練習問題
第12回 受動態 解説
第13回 受動態 練習問題
第14回 前期のまとめ
第15回 定期試験
307名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:45:02 ID:5NdElwas0


【残留農薬】中共の野菜ヤバスww【日本人殺し】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1118053947/-100
>中共はとりわけこの危険性の高いものを主に
>日本へ向けて輸出している。

日本への憎悪丸出し。



シナは悪意を持ってわざとやっている。
何故、それが理解できないのかね。>>北大のボケ共



308名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:47:28 ID:5NdElwas0
なにこのスレ。ageで書き込みしてるのにageにならないし。
シナコロのセコイ陰謀ですか?
309名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:49:43 ID:WL0DRNU80
>>305
学歴としては低学歴ではないだろ
一般的に大学は大学院に次ぐ高学歴のはず
とはいえ、北海道大学運営陣のレベルがこの程度であるという認識は持つべきだろう
国を背負う者を造るのが学び舎の使命
なのに敵国に与する運営人、はてさて
この疑問は多くの人が胸に秘めるべきだ
310名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:50:13 ID:/fn0GsQM0
>>302
その前に、和田春樹や生姜その他多数の反日教授を擁する東大の方を先に廃止しろよ。
311名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:50:49 ID:InUe6Wgg0
技術移転の前に、「トイレに行ったら手を洗おう」
「痰を吐くのをやめよう」を中国人に徹底させたほうがよいのでは?

彼らは自分の食事の前には手を洗うのだが、客の料理を作る前には手を洗わない。
312名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:56:34 ID:GxTUpf2V0
なーんか脊髄反射嫌中レスが多いので一言

おまえら環境問題対策の技術を中国に輸出するって事には文句ないだろ?
このままだと中国からの汚染で日本ヤバイからな。

それと似たような物だよ。
このまま行くと中国の食料消費はさらにとんでもない事になり
日本にも悪影響を及ぼすってことは明らか。

そこで今回は水産技術を輸出して水産物の有効利用をしてもらおうって事だ。
中国人は生魚食べないけどかまぼこならきっと食べられるし。

わかった?
313名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:59:07 ID:y7lle4kA0
中央の金でなんとか生きているのにDQNと反日アカしかいないのが道民クオリティ
国土としては必要かもしらんが道民は駆除すべき
314名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 23:04:15 ID:AlCvkLie0
>>306
アメリカの理工系の大学生も、日本でいえば中学レベルの数学しか出来ない学生が多い。
しかし、必死に半年くらい日本の高校数学から勉強すると、いつの間にか高等数学を理解できるレベルになる。
日本の大学生は、あまり必死に勉強しないので、アメリカの学生にゴボウ抜きされるわけさ。
315名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 23:09:48 ID:GxTUpf2V0
>>306
ごめん、北大生だから言わせてもらうが
それ外国人とスピーキングする授業。
だから慣れてない人間にとっては結構ムズイ。
316名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 23:12:22 ID:GxTUpf2V0
と思ったけど違うかも
317名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 23:14:44 ID:q590Sza00
かまぼこなんて、
どんな魚使ってるのか、わからんだろ。

これ、輸入することになったら、えらいことだね。
318名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 23:16:35 ID:GxTUpf2V0
>>317
主目的は中国国内の水産物消費の増加だと思う。
中国人あんまり魚食べないからな。
319名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 23:18:31 ID:SXPGInSA0
320名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 23:19:26 ID:q590Sza00
>312

輸出しても、何も利益は無いんじゃないのか?
今回は特に、無償提供だろ。

できあがった商品も、中国内に売るより、
日本に輸出した方が利益は大きいから、
日本にはいるのも時間の問題だろ。

結局、逆輸入のかまぼこやソーセージが増えて、
日本の食品産業はダメージを受けることになる。
321名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 23:50:16 ID:GxTUpf2V0
>>320
>結局、逆輸入のかまぼこやソーセージが増えて、
>日本の食品産業はダメージを受けることになる。

今まで利用されていなかった水産資源を日本が輸入できるようになってばんざーい
という考え方も出来る。自給率低いし。
一応利益。
322名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 23:58:42 ID:keY4k3340
うちでは中国産のものは安くても買わないように厳命してます
323名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 00:00:32 ID:kDOiufh60
こんな事をしても毒物の混入を防げないんだから
食の安全という観点から見ると意味が無い
324名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 00:03:08 ID:7JewS6+n0
魚盗る為、日本の海域に侵入してくるだろうな
325名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 00:03:29 ID:372o6zpb0
技術っていうものを、軽く見てるんだよな。
理科系の教育を軽視してきたとととか、
文化系の人間が政治絡みで優位にいることも大きいんだろうな。

日本には、技術しかないんだよ。
326名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 00:05:34 ID:IAxmJO4s0
検査すればよいだけだろ。
どんな些細なものでもタダで技術を流出させるな、ボケが。
327名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 00:05:47 ID:ddMNQsLX0
新世紀の植民地化ならともかく、技術流出はやだなぁ
さすが21世紀って一筋縄ではいかないですね。
それが面白いっちゃ面白いんだが
328名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 00:07:22 ID:Ld/W66OC0
気前よすぎだよ、もうやめてくれよ・・・orz
今の日本は己の命を狙っている
相手にせっせと貢いで殺されないように媚売ってるようなもんだ。
329名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 00:07:24 ID:u5ezZxDe0
いくら技術移転しても中の人が・・・・・
330名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 00:10:24 ID:6LenL3VR0
ネズミや赤ん坊を平気で食う国に
食の安全を求めて正しかったのか?
ミンチ系の食材という点が非常に不安だ
技術移転の果てにはMade in Chinaという輸入品が待っているのだろう?
何を混入されるやら…マクドナルド肉の比じゃない不安感がある
331名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 00:14:14 ID:m2k0xxB+0
椎茸の件とか思い出せよ・・特許とかまるっきり無視して。。


本当に経済的戦略とか無視だな・・・
332名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 01:00:59 ID:ge5UaRUr0
しかし、日本に限らずだけど食べ物を本当に無駄にしてるよね。
コンビニとか便利だけどさ、賞味期限切れの食品とか相当な量捨ててるよね。
世の中どんどん便利になってるんだろうけど、こんなんで良いのかなって思う。
333名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 01:02:50 ID:BMm8GJYT0
中国人は、犯罪社会のチャンピオンです。

何も知らずに帰宅した夫の真二郎さんを待っていたのは正に地獄の光景だった。
「俺は死んでもいいから、娘だけは助けてくれ」と土下座をしての嘆願も無視し
真二郎さんの目の前でひなちゃんを絞殺。
結局金のありかを言わなかったので、夫もそのまま二人がかりで左右から絞殺した。
334名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 01:08:11 ID:27gDn8ah0
>中国には日本のような水産物加工・保存技術を持つ企業が少ないため、函館市の
>水産関連企業の技術移転も進める。

少ないんだったら日本企業が行けばもうかるじゃん
なんで技術ただでやるんだよ
ばかじゃん
335名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 01:24:39 ID:6wP55IoD0
北大は国立大学法人になった自覚が足りない。
商売して、北大の財政に貢献しろ。授業料安くなるように。
336名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 01:32:19 ID:S4dmuOBg0
あほか!
日本の産業をつぶす気か!
337名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 01:37:45 ID:asbDZxGh0
文科省は大学に「外国との交流実績」とか「外国との研究協力の実績」とか
しょっちゅう調査をかけている。実績をもっと増やせと。
また、外国がらみの計画は予算がとりやすい。
そして、近場の中国や韓国との付き合いが始まる。

文科も大学も国益を考える余裕はないんだろうなあ。

338名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 04:29:37 ID:ZYa5glXb0
北大レベルならいいんでない?
339惨事に遭いましょう:2005/07/14(木) 04:41:04 ID:JpPR620u0 BE:53900633-
痴呆化した売国奴による「シビリアン・コントロール(文民統制)」が、
戦後60年近くかけて日本を壊死させてきた…

末端(一般市民)が『壊死』してしまったら、誰が国を支えると言うのだろうか…









…脱出できるなら、まともな文明国(日本に『タカって来る』国以外)に脱出したい気が(鬱氏
340名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 04:44:29 ID:bi8O2at/0
魚増やしたいなら日本の海域で増やせよ
日本のかまぼこ産業大打撃じゃねーかよ
341名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 05:05:09 ID:r9ztufOs0
 つまり食に関して中国は危険だから改善しようということですね。


 無駄だと思うけどがんばれ。
342名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 05:12:57 ID:93/KUhAM0
国や大学が民間企業を潰してどうするのよ。。。。
汗水たらしてがんばってるのに、鞭打つのかよ
343名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 05:18:18 ID:+FuaGVLi0
やはり鈴木宗男的な感覚だな
ちょっと良い気分になると後先迷惑考えず行動
結果大損害
344名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 08:10:24 ID:lLtfj8P90
おまえらの考え方で行くと日本に留学してる奴らは
即刻国外退去だなwwwww
345名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 08:37:19 ID:zALbnI/h0
>>344
そのレベルと一緒にするな。

技術を学びたいなら留学すればいい。
この場合は持ち出しだろう。
つーか、朝貢だろ。マズイよ、これ。
水産関係者からハングド・マンが出る。
346名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 09:09:08 ID:KVIOzhjT0
>>345
いや、同じレベルだと思うんだけど。

留学によっても技術は海外へ持ち出されるし
日本人だってアメリカの大学にに留学して技術持ち出しまくりだろ。

大学は企業じゃないんだから考え方が違う。
347名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 14:26:32 ID:zALbnI/h0
>>346
現時点では、大学は企業だよ。
従来の考え方を変えなきゃ貧乏になるだけ。
348名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 14:40:46 ID:Aqch5i9y0
>加工技術に加え、魚を新鮮な状態で輸送する保存技術などを中国側に提供するため
349名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 14:53:10 ID:r07wI0Rw0
毒ビールは知識が無いから起きたのか?
毒野菜は知識が無いから起きたのか?

違うだろ? 意識が低いから。 安直な儲け主義から起きたのだろ。
にも関わらず加工技術を教えることは、食の安全性は高まらず、
加工が 日本企業→中国企業 と移るだけで、返って危険な物を増やすことには成らないか?
税金の無駄。  アホ大学は私立化しろ!
350名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 14:56:58 ID:FSED9umW0
>>1
ベトナムやインドで行え
血税をドブに捨てるな北大
351名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 15:02:09 ID:aPontyxH0
>>1
【中国】鄭和を称え「海洋強国」キャンペーン展開【07/13】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121250220/l50

海洋大国さんに教える必要ないだろ。
352名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 15:18:58 ID:jF8+wO/l0

将来日本の水産加工業が大打撃を受けたらこいつらのせいだな。
倒産して首吊る時は必ず遺書書けよ。北大への恨みの言葉書いて。

中国はどう考えてもそのうち食料輸入国になる。農作物すら
小麦や米など既に輸入国になりつつあるのに。
魚の保存輸送技術は、中国が自分のために世界中の海で使うだろう。
当然それだけ日本への輸入は減る。水産加工業終わりだな。
353名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 17:52:38 ID:JebDCSdi0
繊維業で、技術移転→口先だけの感謝→猛烈な輸出攻勢→国内の繊維業界瀕死→
おまけにシナの企業が東南アジアやらアフリカにヒモ付き技術移転を宣伝してまわり反日活動
ってな事になったの知らないのかね。

無能有害な北海道大。
354名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 19:30:09 ID:Aqch5i9y0
ふざけている。
355名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 21:21:56 ID:GUBH8gQJ0
>>352
今回の話は
>小麦や米など既に輸入国になりつつある
から

自国の海からもっと魚とって食べてくれ
って話だろ?
356名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 21:24:01 ID:JPKnzRqJ0
>食の安全

技術でなく道徳を教えろよ
357名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 21:36:44 ID:rJT5BuzP0
枯れ〜木に花を〜さかせましょう♪

でも、性根の悪い人がやっても灰が散るだけなんだよね、、
358遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/07/14(木) 21:50:53 ID:T5so14lu0
いいから禁輸しろ。
359       :2005/07/14(木) 21:51:59 ID:1+5WPonH0
今日、歴史関連の雑誌を読んでて、また一つ中国の
「悪」ぶりを知ってしまった。

すでに有名な中国の手口で、義和団方式ってのは
義和団の乱・・・ユーゴ中国大使館誤爆事件・・・戦前の日貨排斥、
今年の反日暴動でおなじみだけど、

実は今回の日本の常任理事国入りに反対する中国のやり口は
過去に全く同じ手口を使ってたことが書いてあったよ。

あの1919年の5月4日に北京の学生が やった抗日「五・四運動」
の本当の目的は、国民党と共産党が戦前の国際連盟の常任理事国に日本
がなるのを阻止するために仕掛けたものだったらしいよ。

表向きは山東省のドイツ権益の引継ぎを要求した対華21カ条に対する
反抗となってるが、どうも一番の目的は、日本の国際連盟理事国入り
阻止だったらしい。

大中華様は100年前と同じことを今回もやってるわけだ。
360名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 21:58:32 ID:X9vvHig2O
しょうがねえよ
北海道だもの
361名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 22:00:53 ID:2PoPtcDS0
なんかさ、 中国 技術 移転 
っていう三つが重なるだけで、脊髄反射で書き込みする連中が多いな。
362名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 22:04:06 ID:b9Ret+m/O
技術だけパクられて、日本への輸出品には今まで通り得体の知れないものをブレンドするんだろ!
363名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 22:05:47 ID:w1+WUaGe0
>>361
じっくり考えたら意見が変わるとでも?
364名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 22:07:26 ID:aA0qk63W0
中国に技術移転したら安全が守れないだろうが!
365名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 22:07:47 ID:D+qKI+qo0
>>355
 朝鮮式漁法で魚礁を根こそぎヌッ壊して、
日本近海に武装漁船団が来寇する日も
そう遠くないわけだが。
366名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 22:08:00 ID:2PoPtcDS0
>>363
常識的な人ならね。
技術だってピンきりだし、転移の量と質も全然違う。
無償なのか、有償なのかも。
367名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 22:12:13 ID:5y0l24eE0
10年たって北海道の水産業者が軒並みつぶれてもOKってことだな>北大
そんときは首くくって謝罪するのか?>北大教授
368名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 22:12:44 ID:VjpQb59o0
中国より地元のDQN企業をなんとかしろよ
我が家では雪印製品はいまだに買わないぞ
369名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 22:14:01 ID:Xl2qwjuU0
> 消費の4割を輸入に頼る水産物の「食の安全」と「持続的供給」を確保するため

つまり、何やってるか分からない中国の加工場を改革するための技術提携だよな。

そうだよな?
な?

370名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 22:15:02 ID:b9Ret+m/O
政府官僚だけでなく、大学にも売国奴が随分入りこんでいる証拠だな。

今までの流れを考えろ!技術盗られたら、後は日本の産業潰すだけだろ!
371名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 22:17:15 ID:Xl2qwjuU0
>>370
残念だがお前も俺も知らないうちに中国で加工された魚をたくさん食ってんの。

> 中国には日本のような水産物加工・保存技術を持つ企業が少ないため

こういうところで加工した魚をね。
その安全性向上の為ならいいと思うが。
372名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 22:37:19 ID:uojTaSiJ0
レスを見ないで書き込みする。

中国国内に出回る商品の安全は向上するが、日本向け商品は全く変わらず危険なまま。
373名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 23:10:16 ID:rcEyuBsg0
「食の安全」と「持続的供給」って水産加工・保存技術だけで
守れるもんじゃねぇだろうが。
技術よりも関係者の意識改革、行政の監視システムと関連法案の充実、
公平で厳格な法適用を心掛けるように諭す方がよほど有益。
もちろんその為に日本がしてやれる事は中国産の食品を常に
厳重検査して、違反があれば厳罰を課してやることだ。
374名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 23:15:39 ID:2PoPtcDS0
>>373
どうやったら守れるか・・・とう方法も教えないで、厳罰化すれば、
より巧妙に隠そうとするだけですけどね。
それで、より検査に金と時間がかかるようになる。

方法を教え、努力すれば達成できるような環境整備とともに、厳罰化を進める必要はある。
375名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 23:49:05 ID:u+9GBmdt0
それについては問題ないと思うよ。

まぁ、サンプリング頻度とかの極技術的な点はあるから、完全に補足する
のは難しいが、実効性がある監視は、別にそれほどコスト高じゃない。
それほど、中国産というのは安いということだよ。

それに中国人のレベルなんて高が知れてますがな。
菌数にせよ、残留農薬せよ、日本の技術に掛かればチャンコロのごまかし
なんか問題になりませんね、ええ。

要は、意思の問題ということですよ。
376名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 23:49:43 ID:N8ULzwC80
やめてぇぇおいらのけつぜいぃぃ
377名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 23:52:31 ID:r3p+e51v0
これでこの北海道大の教授は日中友好に貢献するプロジェクトを立派に仕切ったということで
株が上がるわけだが。
378名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 23:59:10 ID:2PoPtcDS0
>>375
別にごまかしに関与するのは中国側だけじゃなくて、日本側もね。
日本の買い付け側だって、安い中国産を使いたいから、いくらでもごまかしに荷担する。
実際、中国産がなくては料理屋もスーパーもやっていけないのが現状。

2ch的な世界観では、中国人は悪人で、日本人は正義で、二者は対立していると
考えがちだが、そんな単純なモノじゃない。
379名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 00:03:51 ID:LiabpsVm0
中国人の教授とメールでやり取りしてて
ソイツがまともだから中国人はまともだとか言ってる馬鹿が北海道大学の教授でしょ?

中国の反日暴動の時に、テレビで観た。
380名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 00:14:02 ID:LBNphr0J0
>>378

それは日本の内政方針の問題であってコストの問題と違うぞ。

>>374 において、「コストと時間が掛かる」ことをことさら強調してた
から >>375 において、「そんなことはない」といったまでさ。

検査技術も向上するし、検定制度を維持するために一種の雇用創出や
産業の高付加価値化のメリットもある。

中国に貢くらいなら、適度に飼い殺しにして、それでいて国内も潤う
「監視式」の方が推奨でしょ。
381名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 00:25:47 ID:c7XDGODq0
>>380
コストと時間の問題は、結局いたちごっこなのさ。
完璧で、ローコストな検査方法ができれば、それを上回る隠蔽方法ができる。
で、それには当然、日本人側も荷担する。

検査技術は向上するが、それはコストアップと一体。
で、タダでさえ高いと言われる日本の食卓事情はさらに悪化するな。
低所得層を直撃するようになる。
検査技術も、必ず日本から生まれればいいが、欧米などの特許関係の技術を使えば、
海外に金が流れるようになる。

ま、言うように単純にはいかないさ。

とにかく、中国を儲けさせないためには、日本人がいかなる犠牲も厭わない、
的な感情論が先行しがちだが、通常では、「多少中国に儲けさせても
日本がそれ以上に儲かることならすべき」とういのが、普通の反応。
382名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 00:30:59 ID:V4iaxTRw0
中国人を教育するより完全AIのアンドロイドが完成するほうが早いに100メセタ
383名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 00:36:41 ID:LBNphr0J0
>>381

だからさー、言うの3回目だけど、完璧じゃないにせよ、中国レヴェルの
小細工を看破するのは、日本の技術力では朝飯前なのよ。まぁ、日本人が
隠蔽方法を中国人に伝授するとしてもだ、かような技術は中国で実施する
にはコストが高すぎるだろ?

いったい、国内で人為的に不正を行う(これはコストの問題ではなくて、
国内行政の問題だぜ?)以外に、どうやって、中国人が隠蔽に成功する
しうるのかがわからんよ。菌数や農薬の検定を、生産側でごまかす具体
的な方途があるのか?

なにやら検査がえらく消費者物価に影響しうるようなつもりでいるらしい
が、んなこたーは無い。中国産の安価な食材を輸入しつつ、かつ、生産
技術をなるべく漏らさず、なおかつ、妥当で安価な検定制度は十分に可能
だし、現実に機能しているじゃないか?

なぜに現状を無視して中国に技術を教えたがる? そこが良くわからん。
384名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 00:40:31 ID:TkAZqYTa0
なんでこう、いつも順序が逆なことを平気でやるのかなこの国は。
本当に呆れる。
技術移転して、技術を中国に献上して「どうか輸出品の品質を
上げてくださいませ」なんて、頭がどうかしている。
こういった自虐的な政策に平気で予算が下りるこの国のシステムと
それを「しょうがない」などといって許容する国民性が信じられない。
ホームラン級のバカだな。
385名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 00:50:22 ID:c7XDGODq0
>>383
検査ってのを、「技術」だけで計っているけど、実際はそちらがいっている
政治的な問題の方が遙かに大きいよ。

日本でも、大手メーカーがデーターをねつ造したり、検査の日時を金を払って教えてもらって
その日だけまともなモノを渡したり、そんなの枚挙にいとまがない。
中国だっておなじことをするさ。
向こうだって死活問題。厳しくしたから「じゃあ、日本に売るのはあきらめよう」
とはならない。
仮に「厳しくはするけど、こうすれば売ってもいいよ」とすれば、そっちに流れるようになる。

あとね、技術的に仮に、サンプリングした、一匹の魚から規定を越える菌が出たとしよう。
ただ、その検査が絶対か!というとそうではない。
証明するためには、さらなる追加試験やらなんやらをしないといけない。
その輸入魚には、日本の商社なども関わっているから、「一匹から菌がでました、全部輸入禁止です」
などといって、実は「検査方法のミスで間違ってました」などとなったら、とんでもないことになる。
BSEの問題でも、検査方法で引っかかったり、引っかからなかったりしてるでしょ?
「怪しいな」というのは簡単に分かっても「絶対にダメ」というのはかなり大変。
データーを取って、それをまとめて報告書にして、それなりの審査期間で手続きをして・・・
これは技術の問題じゃなく、法の問題だけどね。

日本の技術にえらく自信を持っているようだが、最初の検査で陽性で後で陰性、
逆もしょっちゅう出ているよ。
386名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 00:59:04 ID:LBNphr0J0
>>385

まぁ、追加試験をするにせよ、全量を売ることが前提になっている生産側と、
あくまでも部分検定で最終判断できる検査側とじゃ、コスト面で勝負ならんよ。
検査結果のバラつきは、当然に手続きに織り込み済みだしねー。

それに、俺はコスト面から見て、「監視優先方式による中国の飼い殺しは可能」
であると主張しているのであって、制度や政治の面からの評価はしてないぜ。
>>380 でも言ってるだろ。むしろそういう問題に持ち込みたいのはそっちのほうでしょ。

ま、内政の戦略方針については種々議論あるだろうけども、指導層の意思の
問題だということだよ。このことも2,3回は繰り返し言ってるような
気がするが?(苦笑)。
387名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:01:11 ID:UXxuKY8M0
>>1
お人好しと言うより、救い難いバカだな。 相手を選べっての。
388名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:05:17 ID:U/Hnd2Nro
日本人が世界で一番バカだと改めて実感しましたw
389名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:05:59 ID:/B21la6x0
北大水産学部といえば
390名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:06:34 ID:CF+lj96d0
>>1

国立大って、税金から研究費でてんだろ。

中国のために、日本の税金使うのはやめれ。
391名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:08:28 ID:o9hn7g8z0
中国から授業料を取れ バカモン。
392名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:09:37 ID:c7XDGODq0
>>386
>まぁ、追加試験をするにせよ、全量を売ることが前提になっている生産側と、
>あくまでも部分検定で最終判断できる検査側とじゃ、コスト面で勝負ならんよ。
>検査結果のバラつきは、当然に手続きに織り込み済みだしねー。

この辺からも何となく感じるが、中国=売り手 日本=買い手 と二局に分かれると思ってる?
中国と日本の商社が手を組んで日本に売るわけだし、そうならないような小さな売買まで山のように
販売方法はあるわけだけど・・・
当然、部分検査でハネられて、損をするのは中国だけじゃなくて、日本の商社もだよ。
それから、その加工品を当てにして計画を立てている、日本の食品会社やスーパーもね。
なんだか、中国と日本が対立する二局にしたがるけど、今やそういうモノじゃない。

それから、部分検査でハネるのは簡単だが、それが間違っていた場合、損は当然日本側に請求されるよ。
生鮮食品だし、仮に倉庫などで留め置けてもその倉庫大は請求される。裁判になればね。

コスト面から仮に「検査を厳しくして、中国の飼い殺し・・・」が可能かどうかに
制度の問題や政治の問題を置き去りにしてもなあ・・・・そんなの絵に書いた餅だろう

393名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:10:20 ID:EIjEVbW60
北大の奴ら、チベット問題を取り上げて中国のイメージが悪化するように努力しろ
394名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:13:35 ID:eYoJ6DTs0
北大、国立のくせに、勝手なことするな!!みんなで抗議しよう。
395名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:18:55 ID:c7XDGODq0
さて、寝るので先に書いておこう。
モノの品質を上げる基本は、「検査態勢はあくまで二次的なもので、生産ラインにおける不具合発生要因を
つぶしていく」というものだよ。
検査で全ての問題をつぶせると考えるのは、昭和の思想だ。
現在の大量生産太陽販売、コストダウン競争の世の中で、「とにかく検査しっかりすれば品質あがる」
なんて考えている企業はどこにもない。
子会社(この場合は中国になるのか)に指導し、不具合発生要因(この場合は中国のダメな加工体勢)を
指導により改善し、究極には無検査でも問題ないような生産体制をとる。というもの。

そうでなければうまくいかないよ。
最終的に、そういう不衛生な食品が入ってきて困るのは日本人なんだから。
396名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:23:54 ID:c7XDGODq0
あ、書き忘れた。
菌数や残留農薬の検査だけど、菌の種類や農薬の種類によって、検査の方法は全て違うからね。
一つの検査で複数の菌を探す方法もあるけど、「全部の有害な菌」や「あらゆる農薬」を
検出できる魔法の検査方法なんてありゃしない。
特に農薬は、今でも日々新しい農薬が開発されているしね。
もちろん、中国だってそれを手にしている、日本も売るし、自国開発もしているし、日本以外からも買っている。

検査態勢を強化するだけなら、それに引っかからない農薬を買うか作るかするだけだ。

397名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:28:22 ID:LBNphr0J0
>>392

まぁ、不合格になっても、それを織り込んで価格に反映させてるからなぁ。
それでも商社は儲かってるぜ? 第一、そういう不安定要素を緩衝するのが、
商社の役割でもあるからねぇ。んなことで一々裁判を起こすほど、商社は
暇じゃないですが?(ww

ということで、別にスーパーや食品会社は損しないよ。

それと何度も言ってるが、政治と検査実務のコストは殆ど関連性がないね。
「コスト面では可能。あとは政治の問題だ」と終始言ってるまでなんだが。
398名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:28:30 ID:AzsfLo1E0
>ID:c7XDGODq0
このスレは売国ニートが騒ぎまくって
自分の下を作りストレス発散するスレだから
言っても無駄だよ。
399名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:33:11 ID:06O7YNbT0
本物の工作員は手が込んでますね。
400名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:34:29 ID:LBNphr0J0
>>396

菌については、中国人が故意に変な菌を開発して添加するというような事態
がない限り大丈夫だよ。そんなに数が多いわけじゃない。

農薬は確かに多くの数があるけど、数が増えても、LC/MS や GC/MS に
オートサンプラーを付けてぐりぐりまわす手間は変わらんね。要は Authentic
を入手して(こんなのはおちゃのこさいさい)、ライブラリーに追加すれば
コンピューターがさくさくやってくれるよ。

まさに魔法の検査だな(ww
401名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:34:30 ID:TzWXgcAT0
>>398
同意。

あまりのレベルの低さに唖然。
ニュー即は韓国、中国化してきてるな。
嫌っている物に似てきてしまうと言う矛盾w

まあ、どうでもいいんだけど。
402名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:41:31 ID:dTBBfaIS0
目先の利益に釣られるというのはこういうことだな。
403名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:48:33 ID:TzWXgcAT0
ニュー速+の中国スレって全部こんな感じなんだよなあ。
もうちょっと理性的になってほしいもんだ。

脊髄反射で売国!売国!って頭が中国人並みだよw
404名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:51:45 ID:LBNphr0J0
>>395

それなら結局、飼い殺しの範疇だろ(w
まぁ、ノウハウ漏れはあるだろうが、儲けとの兼ね合いで良いから、そう
するんだろ。別に無償で教えてるわけじゃない。

ここで、問題になっているのは、敢てタダで教えたがるという北大の
姿勢だろ?

しかも国立大学だからなぁ。形式的には独立採算にはなったが、結局、
大量の公共財を投入しているわけだ。

結局、予算獲得という教官利権が主要動機だよ、こりゃ。
405名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 01:57:46 ID:TzWXgcAT0
>>404
395じゃないが、ただで教えてもそれを上回る国益になると
判断したんじゃないか?395を読むとそんな感じ。
406名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 02:01:44 ID:TzWXgcAT0
それとLBNphr0J0が主張する検査さえしっかりやればいい、論だけど
食品に関しては試験に時間がかけられないのでちょっと厳しいと思う。
407名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 02:05:21 ID:LBNphr0J0
>>405

それなら、中国に子会社を持つ日本法人に対して、技術的ノウハウを提供
するのが筋というものだろう。

その中から、営業利益や品質保証面で、利潤があると判断した個別企業が
それぞれに中国側に(必要な範囲で)限定的に開示すればよろしい。

あっちの教育機関にタダでパスすれば、日本資本が関与しない領域で
ノウハウがじゃじゃもれになってしまう。ちっとも国益に合致しない。
スポンサーたる国民を馬鹿にしてるだろ、北大の馬鹿は。
408名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 02:09:59 ID:LBNphr0J0
>>406

だから、抜き取り検定するんだから、そんなに時間はかかりゃしないよ。

もちろん、個々の検査はそれなりを時間を要するが、総体として見た場合
十分に希薄化できる。
409名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 02:15:05 ID:TzWXgcAT0
>>408
生菌数測定等が終わるのは培養しなきゃいけないから
商品が出荷された後なわけ。
んで、食中毒菌多かったら回収しなきゃいけないの。
そんな事いちいちやってられないので今は
試験なしでも大丈夫なくらい製造に気をつかってる。
HACCPとかその流れ。
今回の技術移転にも含まれてるはず。
410名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 02:22:09 ID:LBNphr0J0
>>409

HACCP というのは、制度というか技術思想の問題だろ?
HACCP が機能するには、個々の管理点における成績が良くなるような
具体的なノウハウが必要なんだよ。

それを、日本資本の関与が濃い領域になるべく遮蔽すれば、たしかに
損失を利潤が上回る局面も多いだろう。

北大がやってることは、肉便器女みたいにそっちゃこっちゃに
あけっぴろげに教えて回るってことだぜ。明らかに国益に反してる。
411名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 02:26:06 ID:K6vkgwtV0
北大卒の俺はどうしたらいい?
412名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 02:30:00 ID:U4PcvJd10
なんでこうも支那にプラスになるような事するかな。
支那の食材を輸入しなければいいだけだろ。
少々高いけど国産買えば自給率も上がるのによ。
支那で飢饉でもおきて殺し合いすりゃいいんだ。
413名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 02:31:43 ID:na7EY/910
呆れてモノも言えんね。
税金で研究開発された技術を、将来の競争相手にタダであたえられて、
さぞや日本の水産業者は喜んでいることでしょう。
滅びるぞ、日本。
414名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 02:33:07 ID:jw0ymvDF0
実際売国だし。
非難されてもしかたなかろう。
415名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 02:33:15 ID:LBNphr0J0
>>409

つーか、輸入品の場合、結果が出るまで通関できないよ。

第一、菌の培養にはそんなに時間かかんねぇよ。それさえも待てないほど
劣化が早ければ、そもそも輸入の対象にならないか、現地で加工(冷凍・
殺菌処理)されてやってくるのが普通。

つまり、その場合、通常のロットなら検疫待ち位は
当然に保証範囲であるわけね。
416センスnoバカー ◆BAKAkrGlP2 :2005/07/15(金) 02:35:17 ID:xpDYYy0l0
この北大による技術提供は、中国経済を早く豊にして、
軍備が整う前に戦争に持ち込みたい飴理科の陰謀ですよ
417名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 02:39:44 ID:K9RAHFhG0
経済スパイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
418名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 02:51:58 ID:kShB6u1p0
売国行為だな。
食の安全って、わざとつば、たん、鼻水を混入する連中に技術を渡しても意味ねぇ
じゃねえか。
419名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 04:08:42 ID:WULfkIew0

【韓国】韓電機工、日本原子炉整備市場(北海道電力)に進出★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115882322/l50

    /\___/ヽ    ヽ
   /・  ・ :::::::::・:::::::\ つ
  . | ・ ,,-‐‐ ・ ‐‐-、.:・::| わ
  | ・ 、_(゜)_,:・ _(゜)_,・ :::|ぁぁ
.   |・  ・ ::< ・  ・   .::|あぁ
   \・ /( [三] )ヽ・ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

か、核テロが・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
420名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 04:15:37 ID:HOjEQVYJ0
なんか将来は、中国の汚染食材被害を
日本の商社に損害賠償を求めることになりそうだな。
421名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 06:39:41 ID:np07KRrm0
>>366
お前、自分の非常識さをもっと知ったほうがいいよ。
422名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 07:17:09 ID:rt2pUpjZ0
食の安全を確保するなら国内生産率を上げるしかないだろ
423名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 10:14:17 ID:AzsfLo1E0
ここで売国売国騒いでる奴は自分は何か日本のためにしているのか?
ネットで工作員を食い止めてるとかじゃなくてさw
424名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 14:35:19 ID:4twyT7YP0
>>423
口封じも次々と新しい手段を考えなくちゃならないんだから大変だねw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:31:20 ID:xpDYYy0l0
中国産の加工品なんて、ちゃんと表示して欲しいよな。
なにが添加されているか、怖くて食べる気しないもんな。
426名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 15:37:14 ID:rToFl4xJ0
北大ですけど、学内になんとなく左翼は多い気がします。
お前ら化石かとw
427名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:50:25 ID:0RQf5OjE0
>>426
地域的に文化の到達度が遅いからでしょう。
貧乏でバンカラがステータスですからね。
428名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:50:59 ID:dY2c0Fw30
ホルムアルデヒドの入った魚とか出来るだけだぞ
429名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:52:54 ID:Fx0w5aVT0
>>415
まあ、HACCPはより安全が保証されてるって事で
それは日本にとってもいいことなんじゃないでしょうか。
HACCPは>>1になんにも書いてないんで予想だけど。

んで日本資本についてだけど
>中国には日本のような水産物加工・保存技術を持つ企業が少ないため、函館市の
>水産関連企業の技術移転も進める。
これって日本資本のことじゃないのかな?
>>1が共同の上に北大の発表がないみたいだから単なる予想だけど。
430名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 18:15:46 ID:xbX3VPNd0
本題からはそれるけど、中国に加工する魚があるかどうか。
中国人の食欲って、想像の斜め上だから、早々に食べ尽くしてしまいそう。

んで、次は養殖技術の移転ですか、そうですか。
431名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 18:41:38 ID:QfrFwybR0
>>430
知らないうちにお前も食ってる。
432名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 20:48:01 ID:AzsfLo1E0
>>424

なんで>>423が口封じになるんだよ!w お前馬鹿か?
冷静にレスを見てみろバカタレ。
そもそも口封じとして機能したとして、それが通用するのは
ニートだけじゃねーかw
自分がニートだって事を露呈してんなー バカチンだな。
433名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 21:29:03 ID:NUppiY8w0
さて、土用丑の日が近いわけだが
中国産うなぎを買わないのは当然として
中国鰻を輸入して国内の生簀に入れただけで国産を自称する
にせものを見分ける方法はあるのかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:05:42 ID:8r3CgWEF0
蒲焼にしたウナギの原産地を見分けるなんて無理だよな。
日本の業者も中国に負けず劣らず商魂たくましい。
435多分においおい:2005/07/16(土) 09:56:10 ID:HLeInBlH0

 ファー
436名無しさん@6周年
>>433
スーパーで買わない。
安いところで買わない。
名の通ったところでも時価になってるところを選ぶ。

ちなみにウナギが一番美味しい季節は冬です。