【政治】iPodなどへの課金協議へ 著作権補償で文化審小委
文化審議会著作権分科会は30日、法制問題小委員会を開き、大人気の
「iPod」などハードディスク内蔵型やフラッシュメモリー型の携帯デジタル
音楽プレーヤーを、音楽や映画の著作権を守るためMDプレーヤーやDVD
レコーダーの販売価格に上乗せして課金している私的録音録画補償金の対象に
加えるかについて協議する。
音楽、映像ともデジタル機器により、同品質の私的複製が可能なことから補償金
を支払う制度が著作権法で導入された。iPodなどに課金される場合は数
100円の見込みだ。小委は委員ら21人を対象にiPodなどへの補償金課金
の是非などに関する事前アンケートを実施。その結果を踏まえて方向性を議論する。
ただ、アンケート結果は携帯プレーヤーへの課金の賛否が割れており、課金が決ま
るかは流動的だ。
ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000030-kyodo-pol
2get
3 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 08:16:30 ID:7B2Io8oG0
自家製オリジナルの音源しか利用していないと証明すれば
保証金って取り返せますよ。
DVD−Rなども。
4 :
黒木香ばしいにゃご:2005/06/30(木) 08:17:04 ID:BIM6Yt3s0
こうゆうのだけで無く
CD-Rなんかも有るから
最近100円の中古CDしか
買わなくなった。
5 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 08:17:11 ID:K6wgRPNhO
本体が100円値上がりするってことか?
>>5 >iPodなどに課金される場合は数
>100円の見込みだ
とあるから数百円なんじゃないかな
7 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 08:20:07 ID:gNcKhb+q0
こうやって金巻き上げて何に使ってるんだ?
著作者に入るんだったら納得もするが
結局「団体」の肥やしになるだけだろ
8 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 08:20:10 ID:EUDBxV+LO
冗談じゃないよ!
なんで高いCD買った上に、上乗せ金まで払わにゃならんの!
ふざけんなって話だよ。
またカスラック誌ねスレか
12 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 08:30:37 ID:IMAYWU+C0
どうせ取られるなら金子が作ったソフトでタダで落としまくるか
CDの売り上げどんどん落ちてるけど、JASRAC役員報酬は同水準で払い続けないといけないからお偉いさんが必死なんだね。
14 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 08:49:53 ID:2ZHfoCLeo
俺様が作曲して著作権を持つ鼻唄が録音される可能性もあるから、
1台あたり1円よこせ。
邦楽聞かないし糞高い日本盤CDなんてわざわざ買わねーよ。
それなのにJASRACに金を払う義理なんてないね
17 :
黒木香ばしいにゃご:2005/06/30(木) 08:54:40 ID:o4LYXjUE0
>>14 はJウエーブ「グルーブライン」
で分からない曲、鼻唄してるヤシ。
なんか最近邦楽、洋楽どっちも聴いてないなあ
>>15 そのうち、ハードディスクの容量に対して、上乗せされたりしてな.
20 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 08:58:22 ID:jMAxjapKO
最近、自宅で聴くのは専らインターネットラジオ。
80年代の洋楽が中心。
移動中は音楽聴かなくなった。
漏れの中では
iPodに音楽業界が上乗せ課金 = Linuxに音楽業界が上乗せ課金
なのだが。 (〜_〜; 理解に苦しむ。
本気で
>>19 にならないか不安でしかたない。
>>20 電車で音楽聴いてる人減った感じがする。
以前は結構居たもんだけど
20数年前、たった一曲ヒットさせただけで、
何もせずとも毎年200万円振り込まれてくるんだものな。
24 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 09:04:25 ID:++2MnPgo0
すげー
夜勤バイトで年収170万の俺様には夢のような世界だな
25 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 09:04:46 ID:gBgmC2nVO
いまのうちに買っとけってこった
26 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 09:06:12 ID:j8ooc0lHo
HDD課金は容量単位ではないがマジな話が出ていたり
まあ、その話が通れば容量単位の話にも暴走するだろうな
27 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 09:12:32 ID:dGlATR470
オンラインでCD-Rの音楽利用しているかどうか検証できるシステムとかも作ってくれ
データ保存しかしていない人も多いはず無駄にぼられた金大杉
28 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 09:12:46 ID:te42O8bp0
どう考えても2重課金だろ。
糞カスラックは氏ね。
29 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 09:13:25 ID:k4ictXnN0
著作ビジネスって儲かりそうだな・・・
勝手に参入できないか・・・
30 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 09:15:57 ID:q7JH5y8/O
またヤクザか
31 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 09:17:09 ID:bZnd6IGi0
呆れてものも言えないよ。なんで高いCD買ってそれをデジタルプレーヤーに入れたら課金されんだよ。
そのCDは自分の物だろ??それを第三者に対して無償で提供しているわけではなく
自分自身で使用しているのになんでなんだよ!!著作権協会は破壊されて欲しいね!
32 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 09:20:20 ID:23LfWREs0
こんな団体は社会悪以外の何モノでもないな
悪徳リフォーム業者と何の違いがあるんだ?
徴収する理由を無理やりこじつけてる点では全く同じじゃないか
そういえばこの俗物共は
全てのハードディスクに課金するべきだ
とか抜かしてましたね。
正直、氏ねよと。
34 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 09:32:17 ID:geAr4MYP0
単なるAAC/MP3再生機能付きハードディスクに過ぎないだろ。
ユーザーが、どんなデータを入れるか分からないではないか。
「著作権を出汁に」言いがかりをつけて、
消費者に集る(結果的には小売価格に転嫁される)のは、
ヤクザまがいの恥知らずな行為だと思わないのか。
ま、思ってたら、やらないだろうな。
技術は、どんどん普及するし、社会インフラも変化して行く。
後手後手の対応になるのは、あまりに想像力不足だよ。
35 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 09:59:17 ID:KvGba61q0
学校の中で、クラスをきちんと分けたほうがいいな。
サヨ系の教師とそれに賛同する親のクラスと、そうでないクラスに。
今後はコピーは好きにやってよいという事?
JASRACの爺どもに牛耳られる著作権。まさに老害大国だな。
38 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 10:09:31 ID:LtgyA+/+0
Def teck みたいに安売りしてくれれば考えてもみるが。
39 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 10:13:31 ID:8BMiDXKR0
法律ばかり厳しくしてサービスを怠るのは
違法のコピーする奴を増やすだけ。
少しは消費者のこと考えろ
40 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 10:15:46 ID:Wbj5zv9n0
40〜50年代のアメリカではASCAPがあこぎな著作権料
徴収をやったせいでラジオ局の一斉ボイコット喰らい、
変わりBMIに登録されたレコードばかり流したから
ブルースやキューバンジャズが流行したんだってね。
日本もいずれカネの無いインディーズレーベルの曲
ばかりが流れる日がくるかもね。
どうせ、iPodつかう奴らは違法ダウンロードをしている奴らばっかりだと考えているのでしょう。
43 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 10:21:35 ID:zEZ4TRYh0
日本だけそんなの取り入れるなんておかしな話だぜ
個人で楽しむだけなのにそんなに金ばっかりとるんじゃねえよ
44 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 10:28:35 ID:JRAeNCxc0
この金で国民が潤うんじゃなくて、協会が潤うんでしょ?????
そんな馬鹿げた事ないじゃん!
国民のこと考えろ
今、ミュージシャンたちもiPod持ってますよね?
反対してくれないんでしょうかね?
奴隷の人はともかく。
漏れはいまどきiPOD持ってない人間だが
これってDLの時課金されるんでしょ?で、ファイルはコピーできないんでしょ?
問題ないんじゃ?
(漏れの基礎知識が違うのなら指摘してください)
47 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 10:32:39 ID:tJiboFvb0
>>44 協会が潤うのではなく、協会理事が潤う。理事は天下り役人。
48 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 10:42:42 ID:T8PFLPpx0
耳にも課金すれば?
もう「音楽税」と名前を変えろよ。
つかね。違法コピーに対する罪悪感が、どんどん無くなっていくよ。
だって、違法コピーしないと損するわけだし。
┌────┐〜♫ ♪
│ | ̄ ̄ ̄|.│ ■■■■┃■┃ ■■■■┃ ■┃
│ | ゚∀゚ . |.│ ■┏━■┃━┛ ■┏━■┃ ■┃
│ |___|.│ ■┃ ■┃■┃ ■┃ ■┃■■■■┃■■■■┃
│○○○○| ■■■■┃■┃ ■┃ ■┃■┏━■┃■┏━■┃
│ / ̄\ │ ■┃ ■┃■┃ ■■■■┃■┃ ■┃■┃ ■┃
│ .| ○ | │ ■┃ ■┃■┃ ■┏━━┛■┃ ■┃■┃ ■┃
│ \_/ │ ■┃ ■┃■┃ ■┃ ■■■■┃■■■■┃
└────┘ ━┛ ━┛━┛ ━┛ ━━━━┛━━━━┛
51 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 11:33:15 ID:Q0eohBFb0
うんにょ
52 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 11:55:58 ID:W+x0Y1YF0
>>48 禿同
耳の長さが4cmを越えたら耳税でがっつり
53 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:02:37 ID:kXfqvnoV0
>>45 >反対してくれないんでしょうかね?
佐野元春とかは?契約はSMEらしいけど
坂本龍一は
54 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:05:47 ID:NmOJh4on0
まぁいいや、PDAを持ち歩いて聞くからw
55 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:06:20 ID:s3mykvZG0
ちょっとわかんないんだけど、誰か教えてちゃぶだい。
私的録音って、著作権法上無問題に認められていることでしょ?
それを”補償”っていったい何のこと??
そもそもの制度主旨がわからないよう…
最近上がりが少ないぞ。もっと集めてこいやゴルァってことでしょ
CDに課金されてるよね?
で、録音再生機器・ソフトにも課金されてるよね?
MD・CDにも課金されてるよね?
これって二重課金とかにならないの?
58 :
55:2005/06/30(木) 12:12:17 ID:s3mykvZG0
ちなみにgoo辞書で補償を調べてみました。
>ほしょう ―しやう 0 【補償】 (名)スル
>(1)損失などを埋め合わせること。
>「損害を―する」「―を要求する」
>(2)損害賠償として財産上の損失を金銭で補填(ほてん)すること。
>(3)〔心〕〔compensation〕身体面・精神面において人より劣っていると意識されたことを補おうとする心の働き。
強いていえば3番?
じゃないと意味わからんよう。
59 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:12:48 ID:Q0eohBFb0
著作権利権団体公式見解「音楽を聴く奴はみんな音楽を盗む犯罪者。だから保証金よこせ。」
んじゃ音楽なんて絶対聴かない。音楽文化なんて滅びてしまえ!
61 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:16:12 ID:E+5WESrUO
利権ゴロ必死だな
著作権者が潤うならいいけど、ピンハネして文化を殺す奴等は消えろ
62 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:16:27 ID:kXfqvnoV0
>>59 >デジタル録音は劣化しないから
よく考えると根拠無いんだよね
AIFF/WAV→AAC/MP3で変換して更に元に戻すと
実は相当劣化してる訳だし
63 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:17:08 ID:Q0eohBFb0
つか、販売時に補償金上乗せしてぶんどっても
誰の著作物がコピーされたか調べる方法は無いんだから
著作権者に対して分配できないよな?
集まった補償金は具体的に誰が潤ってどういう目的で使ってるんだ?
誰か教えてくれ
64 :
55:2005/06/30(木) 12:19:11 ID:s3mykvZG0
>>59 返事thxです。
でもたしかカセットテープにも上乗せしてあったんじゃなかったでしたっけ。
もう理屈もへったくれもあったもんじゃないですよね。
>>62 確かにデジタル録音でも劣化するが
圧縮とはまた別の話だろ
66 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:26:33 ID:IpWe6Q2D0
1億歩ゆずって、iPodなりメディアに課金することを認めたとしても、
そこで徴収された補償金(=著作権料)は誰にどう分配されるんだよ。
そこを明確にしろっての。
だいたいが個々のハードウェアやメディアにどのアーティストのどの
楽曲が何曲入っていて、だからこのアーティストにはいくら払います、
なんてことができるのか???
著作権者に正当に著作権料が支払われるシステムを考えろっての。結局
は聞くこともない死にかけの演歌の爺や婆に金配られて、役人の天下り
先の維持・運営のために課金するだけだろ。そんな金、1円たりとも払い
たくないね。
67 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:29:37 ID:s3mykvZG0
ところで、この補償金制度って海外にもあるんでしょうか?
68 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:33:33 ID:NFcGUadi0
著作者へは1銭も行かない。
自分では何も生み出せない寄生虫どもが
私腹を肥やすだけ。
69 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:39:46 ID:jI2EXkE90
コピーワンスとかコピーコントロール掛けた上で取ってるんだから詐欺以外の何モンでもねぇだろ、こんなの。
70 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:41:15 ID:8j8Nq8nn0
>59
こんな馬鹿な話はないよなあ。
シロタクはタクシーの売上に影響を与える恐れがあるので、
自家用車の販売時にシロタク補償金を上乗せ。
ガソリンの売上にもシロタク補償金を上乗せ。
ゲンチャリも販売時にシロタク補償金を上乗せ。
そうそう靴にもかけなくちゃ補償金を上乗せ。
って話だよなあ
>>67 >ところで、この補償金制度って海外にもあるんでしょうか?
あります。ドイツ発祥。
日本はむしろ後発かも知れない。
72 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:43:02 ID:s3mykvZG0
これは広い意味でのイジメですか?
73 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:44:27 ID:0W8G5e7rO
>>68だよな、第二第三のカスラックを作って
日本を音楽文化の無い国にしたいんだろうか
害虫共は
74 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:44:49 ID:LAIvAcUx0
75 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:45:31 ID:NFcGUadi0
よし、わかった。
俺が直接、自分のiPodに登録してあるミュージシャンに会いに行って
100円ずつ払ってくるよ。
それなら文句ないだろ?
76 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:46:06 ID:Skx/RMRz0
>>73 いや、現代の日本に音楽文化ってあるっけ?
てか、最近バンド無くなったなあ。
iPod値上がりしたばっかなのに、更に課金か・・・orzo
78 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:47:20 ID:s3mykvZG0
>>74 賛否は割れているってことらしいから、全員が全員ではないよね。
かなり当選確実なひともいるけど…
79 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:47:34 ID:eZzn4cON0
これは折りを見て、カスラックを大きく祭る必要があるな。
>>79 この補償金は、JASRACが徴収しているものではないよ。
もちろん徴収した団体から分配は受けていますが、
他にも多数の団体が受け取っていて、JASRACはその中の1団体に過ぎない。
81 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:50:31 ID:L3ZzGtXe0
>55
著作権法30条2項を参照の事
82 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:50:54 ID:0W8G5e7rO
>>76うーん、じゃあカスラックの最終目標って
まさか金正日万世の歌を二十四時間流し続ける事か!!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル…
83 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:53:11 ID:+cKlYOIv0
iPod課金結論持ち越し 文化審議会著作権分科会
【11:56】 文化審議会著作権分科会は30日の法制問題小委員会で、
iPodなど携帯デジタル音楽プレーヤーへの私的録音録画補償金を
販売価格に上乗せして課金することについて結論を持ち越した。
反対多数だったが何とか課金したいので仕切直すらしい
84 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:55:29 ID:0W8G5e7rO
つまり
音楽からカスラックが(勝手に)金を徴収
↓
日本の音楽文化がすたれる↓
そこで金正日万世歌ですよ(はぁと[by JASRAC]
↓
日本中二十四時間金正日万世歌が流れ続ける。
↓
カスラック<ヽ`∀´>ホルホルホルホル
85 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:55:40 ID:BnG9bYnTo
どうせなら1Mにつき1円ぐらい取っちゃえよ。
したら正規に買う奴いなくなってこんな制度崩壊する。
このままじゃ消費者がキレないぎりぎりの金を取られ続くよ。
86 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:57:15 ID:eZzn4cON0
>>79 そうなのか
どこを攻撃すればいいのか分かりやすく教えてくれれば後はvipperに任せてくれ
87 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 12:58:07 ID:s3mykvZG0
>>83 反対派が頑張って再びネガティヴな結論が出たとしても、
その結論を「参考意見」とかに格下げして無視するというテクもある悪寒。
88 :
59:2005/06/30(木) 12:59:19 ID:Q0eohBFb0
ちょっと勘違いしてたかも。スマン
ttp://www.cric.or.jp/houkoku/h17/h17_a.html をよく読むと「デジタルは劣化しないから」というのは関係無かったな。
要するにデジタルアナログ関係なく、録音・録画できる物からは
すべて利権料取りたいってことだろうな。
上のサイトで言ってるのはデジタル機器が業務用じゃなく
家庭に普及して一般人が使えるようになってきたから金取りますよってことみたい。
これからも新しいメディアが出るたびに普及したタイミングで金を要求してくるだろう
自作の歌でも入れて返金してもらうかな
90 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:00:05 ID:IpWe6Q2D0
発想が逆なんだよな。
PtoPやなんかで【違法に】映像や音楽データをやりとりしてるのは、アメリカの
ように、それをおこなってる個人を徹底して取り締まればいい。
正当にデジタル音楽配信されている楽曲は、緩やかとはいえ制限は設けられてい
るし、どのアーティストの楽曲がどれだけ売れたか、それに対する著作権料は、
誰に、いくら支払われるのかはより明確になる。
店売りCDのように、出荷実数ではなく、実際に売れた数がより正確に、簡単に
把握できるのだから、著作権を管理する立場ならハードやメディアに課金するの
ではなく、むしろ積極的に推進すべきだろうよ。
>>77 今回の価格改定は実質的値下げじゃないかと思うけど、そんなことないの?
92 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:01:25 ID:REH5DYzo0
メディア ポータブルプレイヤー パソコン CD ラジオ テレビ 何重課金なんだろう
93 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:06:21 ID:MvXsCTnc0
>同品質の私的複製が可能
MP3とかって、高音質域削ってるんだから同品質ではないでしょ
94 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:06:54 ID:s3mykvZG0
>>88 調べ乙。
ていうか、だとするとますます意味わかんないす。
損害とか補償とか言ってる時点で、メディアや状況の変化を受け入れてない証拠だと思うす。
81の人もthxだけど、わかんないのは条文ではなくて制度主旨なので。
┌────┐〜♪ ♫
│ | ̄ ̄ ̄|.│ ■■■■┃■┃ ■■■■┃ ■┃
│ | ゚∀゚ . |.│ ■┏━■┃━┛ ■┏━■┃ ■┃
│ |___|.│ ■┃ ■┃■┃ ■┃ ■┃■■■■┃■■■■┃
│○○○○| ■■■■┃■┃ ■┃ ■┃■┏━■┃■┏━■┃
│ / ̄\ │ ■┃ ■┃■┃ ■■■■┃■┃ ■┃■┃ ■┃
│ .| ○ | │ ■┃ ■┃■┃ ■┏━━┛■┃ ■┃■┃ ■┃
│ \_/ │ ■┃ ■┃■┃ ■┃ ■■■■┃■■■■┃
└────┘ ━┛ ━┛━┛ ━┛ ━━━━┛━━━━┛
96 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:10:28 ID:Q0eohBFb0
>>90 私的録音録画補償金は違法な録音に対する保険じゃないよ
自分の持ってるCDを録音するのは「私的録音」で合法だけど、
それによって著作権者の利益が減る「おそれがある」から
最初から補償金として徴収しますよっていう理屈
97 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:10:50 ID:HFzbmAvu0
2重取りだろ
98 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:14:55 ID:mLBmHPBU0
普通はアナログに対しても課金するものなんだけどね
デジタルに限って課金するのは日本とアメリカ位なんじゃない?
ドイツなんてPCにすら課金している
99 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:15:54 ID:s3mykvZG0
>>96 えええ、そうなのかー。
自分で買ったCDいくらコピーしようが、もちろん合法だし"損害"なんて発生しちゃいないわけで。
「おそれ」を補償って…。
具体的な損害の発生していないところで償わされちゃうんですか…?
同様のものって何かあるものなのかなぁ。ちょっと考えてみるっす。
なんかどっちかっつーと担保金って感じだなぁ。
100 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:16:44 ID:LAIvAcUx0
ソニーの前の社長と一緒だよ。
音楽好きじゃない人間に議論させても
ズレた制度しかできない。
101 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:16:48 ID:kXfqvnoV0
102 :
プロのInterneet:2005/06/30(木) 13:18:29 ID:Imq2QDkQ0
>>9 正直、JASRACのSEOはどのような思想に基づいて行われているのか
非常に興味深いものがあるですね
103 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:23:42 ID:mOauXCPU0
外部HDDとしてのみ使って返金要求とカスみたいな発言をしてみるテスト
104 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:28:04 ID:IpWe6Q2D0
>>96 違うだろ。
「私的録音」は合法だから、正当に購入された製品なのに、さらにそこから著作権料を
徴収するってのは、それこそがおかしい話になる。
著作権者の利益が減る「おそれがある」というのは、どういう場合だ?
違法に複製して配られたりするとCDの実売に影響を及ぼしかねないから、だろ。
だから、『補償金』なんだよ。
つまり、私的録音録画補償金ってのは、やってもない違法行為を最初から『補償』させ
てるにすぎない。
さらに、その『補償金』は著作権者に分配されるそうだが、誰に、どういう理由で、い
くら分配されているのかは一切明らかにされていない。
これが一番の問題点だね。
105 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:30:10 ID:s3mykvZG0
この補償金って、どこが集めてるの?
ちょっと電話でもして聞いてみたいわ。
こういう古い思考能力しかない、利権にしがみついてる老人達が消滅して
まともな考え持った世代が指揮する時代になるまで、
あと何年かかるんだろね。ホントに。
107 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:31:55 ID:mOauXCPU0
>>106 その老人達の色に染まった教え子が多数いるので今世紀中には厳しいのでは?
>>104 >>96が正しい。
「それによって著作権者の利益が減る『おそれがある』」は、
確かに議論の余地はあるが、
>違法に複製して配られたりするとCDの実売に影響を及ぼしかねないから、だろ。
>だから、『補償金』なんだよ。
は違う。
>>108 そもそも「私的」が前提なのに、CD持ってる奴がiPODに録音することがどう著作権者の利益を
損なわせることができるんだ?
最初っから、完全にiPOD向けのデータ販売やってるならともかく。
圧縮音楽がCDと同品質なわけないだろ。
無理矢理課金したいだけかよ。
111 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:37:14 ID:s3mykvZG0
>>108 横で申し訳ないです。
よくわかんないんだけど、やっぱり違法コピーはどっかで絡まざるを得ないんじゃないの?
それぐらいしか複製がらみでの「損害」とか不法行為ってちょっとないような気がするから、
事前であれ事後であれ(←ここも大問題だけど)補償する理由がわからない。
違法コピー以外での損害って何?
>>104 >さらに、その『補償金』は著作権者に分配されるそうだが、誰に、どういう理由で、い
>くら分配されているのかは一切明らかにされていない。
>これが一番の問題点だね。
「明らかにされていない」と「自分が知らない」は違うと思う。
113 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:38:05 ID:IpWe6Q2D0
>>108 じゃあなんで、明らかに著作権が侵害されていない、とわかった場合には
補償金を返金するシステムを作る必要があったんだ?
利用されているかされていないかは別としてね。
114 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:39:08 ID:YXXTVJmx0
ま た カ ス ラ ッ ク か ! !
(`∀)y-~~
(へへ
ヽ(`д)ノ ◎ <俺のDVD100枚に著作権があるファイルなぞ無い!
( ) 補償金返せ!補償金返せ!
/ \
__[警]
.(Д´) ('A`) <児ポはダメですか・・・。
( )ゝ_ ∨)
| \ ~~((
116 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:40:22 ID:IpWe6Q2D0
>>112 加盟している団体に支払われた金額は明らかだけど、その先。
私的録音録画補償金がどのアーティストにいくら分配されているのかは不明。
117 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:43:48 ID:5gSbNCVk0
合法的な私的コピーにも課金しようってことだろ。
ふざけすぎ!
>>116 >加盟している団体に支払われた金額は明らかだけど、その先。
>私的録音録画補償金がどのアーティストにいくら分配されているのかは不明。
そう言ってくると思ったが、
そのレベルまで詳細な情報は公開しないのが当たり前。
個人との取引内容まで公表するのは、他の取引分野を見ても、あり得ない。
>>113 >じゃあなんで、明らかに著作権が侵害されていない、とわかった場合には
>補償金を返金するシステムを作る必要があったんだ?
私的複製は著作権侵害ではないので、
「明らかに著作権が侵害されていない、とわかった場合には補償金を返金するシステム」
というのは、返金システムの説明として誤り。
音楽でカネを儲けようという発想がおかしい。
この機にwinnyを合法化して、全家庭に普及させよう。
メディア産業は崩壊するだろうが、一般庶民は支出が減っていいだろう。
120 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:51:35 ID:s3mykvZG0
121 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 13:55:19 ID:czUYInUUO
誰かこいつらに対しテロ仕掛ければ百年後偉人になれるよ。
122 :
120:2005/06/30(木) 13:55:51 ID:s3mykvZG0
123 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:00:01 ID:5gSbNCVk0
>>122 >本来著作権者等の受けるべき利益を害しているのではないか
どういう風に害してるのか、額はいくらなのか
具体的記述が全くないな。
話にならないと思う。
Sarahは、補償金について、
第9条 権利者団体は、関係権利者に適正に分配するため、私的録音補償金の分配に関
する細則を定め、本会に提出しなければならない、分配方法を変更した場合も同
様とする
2 権利者団体は、前項の分配に関する細則を定めるにあたっては、当該権利者団体
に属さない権利者についての分配取り扱いに関する条項を整備しなければならない。
と定めていますよね?
だとしたら、各団体から提出されたこれらの分配方法も公開すれば
各個人にいく金銭を公開せずに、分配のされ方が明らかになり、
払っている側にも理解されやすいのではないかと思うのですが。
125 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:07:23 ID:Hr6pGq4F0
iPodの普及率とCDの売り上げの減少率を数年間に渡って記録して
相関があるかどうかを調べればわかるかな?
126 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:07:25 ID:s3mykvZG0
いま一生懸命
>>122を読んでるんだけど、
「読んでもらおう」とか「理解してもらおう」とかいう気が明らかにないページだねぇ。
間違いなく、逆のことを考えていると思うよ。
>>124 >だとしたら、各団体から提出されたこれらの分配方法も公開すれば
>各個人にいく金銭を公開せずに、分配のされ方が明らかになり、
>払っている側にも理解されやすいのではないかと思うのですが。
団体側が公開している可能性は調べたのか?
128 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:12:36 ID:azGGHEOb0
ポータブルHDDに私的録音補償金を取り入れる前に、
まだ残っているCCCDの全面廃止を宣言してくれませんか?
私的録音を阻害しながら音楽用CD-Rに私的録音補償金を
掛けるという詐欺行為を行ってきた責任を明白にしてくださいよ。
CCCDによって一般人は音楽CDを購入してもコピーできない現実を
作りながら音楽用CD-Rを売り、私的録音補償金を消費者からボッタくった。
MDに関してはCCCDもコピーできましたよ?しかし、MDメディアとMDプレイヤーの
どちらからも私的録音補償金を取るというヤクザ紛いの行為。
これもまだ続いている。
音楽は私的録音補償金に関わらず、再販制度もそうだ。
音楽著作物の周辺に余計なものがまとわりつき過ぎじゃないですか?
いくらピンハネしても、そもそもの音楽著作権者が潤わない、
音楽文化そのものの衰退が止まらないようでは、いずれ
業界丸ごと沈没しますよ。
129 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:14:08 ID:IpWe6Q2D0
>>118 ねー、否定するならきちんと根拠とか理由も言ってよ。
>そのレベルまで詳細な情報は公開しないのが当たり前。
>個人との取引内容まで公表するのは、他の取引分野を見ても、あり得ない。
だから、不審がられるんだよ。別に恥ずべきものでないのなら、きちんと公開
して、権利者として堂々と受け取ればいいんじゃん。
>>127 もちろん団体側のホームページの該当するページ群は見ましたが。
紙の文書で団体の部屋の入り口近くに貼ってあるかまでは調べられませんし、
調べる気にもなりませんが。
131 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:15:24 ID:s3mykvZG0
ていうか・「JASRAC、芸団協及びRIAJを通じて分配」ってなってるけど、
JASRACに加盟していない著作権者は?
RIAJに加盟していないレコード会社は?
もしかして無視?
132 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:18:38 ID:IpWe6Q2D0
らしいよ。
団体に加盟していない、例えばインディーズ系のアーティストやなんかには、
一銭も支払われません。
133 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:19:30 ID:hIzA+J570
iPodをリムーバブルHDDのみとして利用して保証金をブン捕ろう の会
>>130つづき。てか、見落としてたら教えてくだされ。
具体的分配方法が示されていれば、それはそれで安心するというものだ。
JASRACはほかのと全部合算してポイントごとに配分、なのかもしれんが、
それじゃJASRAC外の人への分配の取り決めが入ってないからさ。
135 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:21:41 ID:s3mykvZG0
>>132 ていうか、著作権管理団体だって糟ラックだけじゃないわけで、
それも無視してるんだとすれば、かなり問題があるなー。
というか、何やらぬぷぬぷな関係の存在が想像されてしまいますぞ。
136 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:21:55 ID:CyLEtW7H0
本当にこの手のスレは業界関係者の食いつきがいいですな。
おい、
>>108 (前略)その後、科学技術の進歩による録音・録画用の機器の高性能化とその普及はめざましく、
その結果、家庭内における録音・録画が容易に、かつ、頻繁に行われるようになり、膨大な量の
著作物がコピーされるという状況が生じてきました。さらに、近年のデジタル方式による機器が
発売されることによって、家庭内においても、市販のCDと同じような、高品質の録音物が作成さ
れるという状況も生まれてきました。このように、個々に見れば家庭内における零細で私的な録音や
録画であっても、これを社会全体として見た場合は、大量の録音物や録画物が作成されることとなり、
このような膨大な著作物の複製をトータルに見れば、権利者の利益が損なわれていることとなります。
http://www.sarah.or.jp/ Q&Aより。
まったく意味が解らんのだが。解説の解説をしてくれ。
137 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:23:12 ID:EvPSaKDF0
USBとかフラッシュメモリー付きのデジタルプレーヤーに
課金するなら話はわかるがそれ以外に課金もするなら
私的利用の範疇は超えていないのに
139 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:23:58 ID:azGGHEOb0
エイベックスが大変なことになっていますね。
純利が滅茶苦茶ですね。
中身が無いから売れないCD。当然利益は出ない。
その分、利益の薄い他の権利関係で売り上げ自体を水増しする。
これって、普通の企業だと開発能力が終焉し終わったと判断される会社ですよ。
後は惰性で過去の遺物と余韻で食いつなぎ、餓死するのを待つ乞食と同じ。
エイベックスでさえこうなんだ。他のレコ社はいつ倒産してもおかしくないのでは?
権利を主張しすぎると著作物が広まる場を限定し結果的に衰退する。
くいら店構えが立派な魚屋でも、魚の裁き方から調理の仕方まで口うるさく
強制し、しかも並んでいる魚が腐りかけときたら、つぶれるのは時間の問題
でしょう。
そこにきて、また
>>1 日本の音楽業界は流行の自殺願望でもあるのでしようかね。
マジレスするとωが付いた顔文字を腐女子がカワイイとかいってもてはやすのは、
ωの文字が、女子だけの深層心理に訴えかける性的シンボルだから。
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ すなわち、私のおいなりさんだからだ
│ へノ /
└→ ω ノ
>
141 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:25:06 ID:s3mykvZG0
142 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:29:02 ID:s3mykvZG0
>>136 >このような膨大な著作物の複製をトータルに見れば
この辺がポイントじゃないすかね。とーたる。
>>136 >本当にこの手のスレは業界関係者の食いつきがいいですな。
俺は業界関係者じゃないぞ。
単なる法学研究者。どこの団体とも利害関係はない。
ただ、経産省等や国会議員に対しては、公私にわたり、著作権保護の徹底強化を訴えてる。
具体的に何を言っていたかはここで言うつもりはないが、
例えば、著作権侵害罪の最高刑が懲役5年というのも軽すぎなので、
最高で10年程度に上げるべきと前から主張していた。
>まったく意味が解らんのだが。解説の解説をしてくれ。
行儀の悪い奴には答えない。
あ、俺も行儀が悪いかもしれないが。
145 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:34:28 ID:CyLEtW7H0
>>143 これは失礼いたしました。
解説の解説をよろしくお願いいたします。
当方の知能では全く理解不能の時限にあるようであり申す。
これで行儀が良くなったか?
146 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:34:34 ID:s3mykvZG0
>>143 じゃあぽっくんに教えてください。
よろしくお願いします。
>>133 過去または未来に著作物を記録しないって証明できないだろ?
金返してほしけりゃ証明してみせろ
こう言われて追い返されるだけだぞ
148 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:36:17 ID:kXfqvnoV0
>>147 >過去または未来に著作物を記録しないって証明できない
書類だせば良いみたいよ
めんどくさいみたいだが
議論しにこのスレに来ておいて
”行儀の悪い奴には答えない。”とはどうだろう
自分の都合のいいレスしか答えないと言っているようなもんだよなぁ
150 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:37:42 ID:azGGHEOb0
>>143 がんばってジャスラックによるジャスラックの為に作られた
近年の著作権法を後押しし、業界丸ごと消滅することを推進してくださいな。
この件、スレの反応を見てもわかるように音楽に対する不信感を増大させる
結果になりますよ。CCCDの時のようにね。
結果、つぶれるのは体力の無い日本のポータブルHDDメーカーだと覚えておいてください。
音楽著作権団体の風評はひどいものですね。
これが音楽市場にどんな影響を与えているかなんて考えもしないでしょう。
そう、2ちゃんねるごときが騒いだところで、音楽業界に影響があるはずも無い。
「利用者700万人を超えるネットコミュニティー」なんて気にしなくていい。
一生、そう思っていてください。
書籍ではこんなことないのになぁ・・・・
152 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:43:46 ID:BNGYGVF+0
想像してたほど保証金高くはないみたいだけど、糟に金払いたくないから
早めに買っとくか。ちょうどモデルチェンジ直前で値が下がってるし。
153 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:45:41 ID:ErwCy8FR0 BE:97298069-##
そもそもJASRACって何のために存在すんの?
>>143 著作権保護か…
音楽関係特化で活動してるのかな?それなら、「公私にわたり」なんだし、金品もらってないにしても
業界団体の「利害関係」にあると思うが…
本とかもやってるなら別ね。
コピー機や紙にも補償金かけさせようと活動してる?
155 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:46:14 ID:kXfqvnoV0
自称法学研究者に釣られ過ぎ
おれ?じゃあ、自称ニートで良いやw
いや自称国家1級公務員にしようかな
156 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:46:48 ID:vGJWJMzp0
CDもHDDも止めてROMカートリッジにもどろうよ
>>148 最近認められたのはDVD-Rで一回しか記録できないからじゃなかった?
158 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:49:33 ID:kXfqvnoV0
>>157 >一回しか記録できない
書き足しも出来るのにな
159 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:51:28 ID:EvPSaKDF0
>>154 たしか、例えばツタヤなんかで
ほぼ同等のものがつくれるコピー機なんかが作られれば
保証金制度は発生するはず。
この制度は元々ビデオのコピーが普及しだし、
コピー機をビデオ店に設置するところから始まった制度だから。
160 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:53:19 ID:O2Bn26BM0
著作権料収入はあがってるけど、音楽業界は衰退してる。
オレは洋楽聴かない人間だけど、そのうち邦楽はつぶれて洋
楽だけになるんじゃないか?
並行輸入版の洋楽CDを不許可にして、著作権ビジネスの網を
被せようとしても、インターネットラジオは規制できんだろ。
162 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:54:12 ID:vfq9u/1P0
給料でたから今週末にiPodを買う予定
訳分からん金をふんだくられなくて済みそうだ
>>159 なるほど。じゃ、デジタル書籍なんかは補償金とれそうだね。
誰かが業界団体作って、デジタル書籍を販売すれば、年千円も売れなくても「コピーできるから」
という理由でHDD等の補償金上乗せ要求して、何十億も儲かる。
164 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 14:56:58 ID:s3mykvZG0
165 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:01:45 ID:ItlNisXn0
ツタヤって店内でCD-RもDVD-Rも売ってるしなぁ。
こないだ借りたDVDは「レンタル禁止」でしたよ。
166 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:06:55 ID:EvPSaKDF0
>>163 「政令で定める特定機器によって録画、録音〜」
だから、HDDにはその政令上課金できないはずだけどね。
デジタル書籍もはやりだしているから
そうやってデジタル化できる機器に課金はもうされているでしょう。
だから、この問題もIPodに課金するのではなく、
リッピングソフトに課金するのなら話はわかる。
それでも二重取りはからわないけれど。
CD買う→リッピングソフト買う、で。
167 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:07:12 ID:YXXTVJmx0
現にカスラックが徹底的に芽をつみ取った結果
この国からMIDI音楽文化は壊滅してしまったわけだが
現場レベルで最近は波形組める奴の質が落ちたよ
実感する
糞ラックが!!
168 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:08:26 ID:CyLEtW7H0
>>143 自称法学研究者 RDSmoh3n0 は遁走か。
sarahの「トータルで見れば」は従軍慰安婦の「広義の強制」みたいな詭弁か。
この理由で金をむしり取っているのかよ、、、、、。
信じられねえよ。
169 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:09:44 ID:8AAvswUP0
170 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:10:09 ID:lREciwxM0
日本お得意の自爆経済政策ですね
でんでんたうんの カーナビの不正売買
八尾市の窃盗グループ
1、盗んだカーナビ専門に販売
盗んだカーナビと知りながら、「盗品でもなんでもええから買え」と店長に指示を出し、買い取ったカーナビを激安で売りさばいていたかカー用品の販売業者らが逮捕された。
この店はインターネットでも盗品を販売していたが、来店しようとする客には事前に連絡させて、住所・氏名を明かすよう求めるなど異様な警戒ぶりだったという。
また、店内には「詳しい商品説明はしません」、「取扱説明書なし」などと書かれた紙が張り出され、客の様子をうかがうように、店員が目を光らせていた。
今回、盗難カーナビの販売側と窃盗側どちらも逮捕されたが、カーナビ窃盗件数は増えており、これはほんの一部だという。
http://asahi.co.jp/move/calendar/20050627.html
172 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:15:28 ID:d2XL5Jzs0
「iPod」などハードディスク内蔵型やフラッシュメモリー型の携帯デジタル
音楽プレーヤーを、音楽や映画の著作権を守るためMDプレーヤーやDVD
レコーダーの販売価格に上乗せして課金している私的録音録画補償金の対象に
加える」これが実現した場合、これまでのアップルの動向から、たとえばあのCMや
今までの販売方針から絶対にやると予想されること。
私的録音保証金は、その媒体の製造メーカーから徴収されます。
卸先も消費者も、メーカーですでにかけられた補償金を負担する仕組み。
だから、消費者はその存在さえ知らない人が多い。
【調査】デジタルプレーヤーへの課金、「反対」40%…私的録音録画補償金制度、8割が知らず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120016523/ アップルはiPodに補償金がかけられた場合、店頭小売価格の維持を表明するでしょう。
補償金分を一旦値下げし、補償金と合わせた小売価格で販売する。
「アップルは音楽消費者の見方です」とでも宣伝すれば十分に元が取れる。
こんなことができるのはポータブルHDDプレイヤーが堅調なアップルでしかできないこと。
他のメーカーは体力的に不可能。結果、どんなことが起きるか?
ただでさえ売上不振の国内メーカー市場は消滅。
日本はiPod+iTMSのフェアプレイに完全支配されます。
実質的なネット音楽市場の最高権力をアップルが握ることになる。
これは5年、10年と立つに従い、ボディープローのように日本の
音楽業界を襲うでしょう。
ありえない話ではないです。危機感を持った日本の音響機器メーカーの
総攻撃にたかがジャスラックやオマケ官僚文化庁が耐えられますかね。
敵はもっと巨大な経団連とその関連省庁ですよ。
173 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:16:31 ID:+YGiRpJ70
また著作権利権か
そもそもジャスラックが徴収を強化してから、邦楽が売れなくなったのは同時期
これについての関係は評価したのか?
175 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:19:19 ID:EvPSaKDF0
>>172 せっかくデジタルプレーヤーの数が増えて
選択肢が増え、値段の競争も起きているのにもったいない。
消費者には何も得のない。というか保証金制度の悪用だ。
176 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:19:26 ID:YXXTVJmx0
200年以上たっても、黒船が来ないと何ひとつ改められない島国
177 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:20:43 ID:y/6gNvdz0
音楽家が中間搾取しているゴミどもを省いてCD自主制作すればいいのに。
そうすれば消費者も安く買えるし、音楽家の収入も増える。
178 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:26:15 ID:CrIf4JEO0
で、レコード業界の連中が、
輸入権ができたら国内盤の値段を海外と同程度まで安くすると言ってた話は、
いったい何処へ消えましたか?
179 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:29:46 ID:lREciwxM0
>>178 たぶん連中にとって約束は破る為にあるんでしょうね
どこかのリフォームセールス悪徳業者と同じでしょう
180 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:29:46 ID:M63EbehB0
CD買ってもダウンロードしても著作権料払ってるだろうが!
それを編集して聞くのに何でさらに金とるんだよ!!
中間搾取するゴミどもを廃除すると、自動的にテレビ、ラジオで流れない仕組み。
それなしで、広告、販売できる下地がユーザーの方にできてくれば
そこから離れられるんだが。
182 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:31:19 ID:ZosLg7aO0
183 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:33:39 ID:UbtlgF8q0
新たなメディアが開発されれば、それにも私的録音録画補償金を掛けるから、未来永劫寄生虫のように生きていける団体。
184 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:34:49 ID:E1GfpvAg0
まさに「音楽税」だな…
186 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:41:04 ID:WjGI6UHU0
最近ではカスラック会員じゃない作曲家に仕事が増えていると聞きました。
187 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:43:40 ID:SNHUFabk0
188 :
プロのInterneet:2005/06/30(木) 15:49:08 ID:Imq2QDkQ0
つ「大塚愛」
著作権って保護されすぎじゃね?
音楽とか映画は特に
物凄い金を生み出すから必死なんだろうけどさ
画家とかどうなのよって思う
190 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:51:50 ID:Ag/EVtSu0
iPodにOSしか入れなかった場合は返してくれるのか?
191 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 15:52:24 ID:kXfqvnoV0
まず
「どの程度の音質までが同等品の複製か」
の定義から始めよう。
193 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 16:16:42 ID:wqSDbTrl0
>174
邦楽は売れてますよ
194 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 16:25:39 ID:8j8Nq8nn0
>193
確かに無茶苦茶売れているよな 今
しかし、その前に爆発的に無茶苦茶売れていた時代があったので、
肥大化した音楽関係者が焦っているわけだ。
でもJPOP爆発時代に調子に乗って演歌をそでにしたのは失敗だったな。
195 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 16:29:29 ID:mbDwUSLp0
>>189 私もそう思います。音楽関係だけ異常に著作権に固執するような。
画家って死んでから絵が高く売れたりするけど,すでに人の手に渡っていれば
本人(というか家族)にはお金は入らないんでしょ。違ってたら教えて。
有名な絵画の模写や印刷物を壁に貼って,鑑賞して楽しんでも,お店に飾って
お客さんの目を楽しんでもらっても,オリジナルを書いた画家にはお金入んないんでしょう?
どこかでお金払ってるんでしょうか?
でも美術の授業で模写しても絶対お金払ってないよね。
画家より音楽家ってすごく偉いんですか?
196 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 16:31:13 ID:8AAvswUP0
>>190-191 過去はおろか将来的にも音楽を入れる可能性が無い事を証明しないと
私的録音録画補償金の返還は無いそうです。
書き込み出来るのが一度だけのCD-Rの場合は補償金を返還してくれるそうですが。
197 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 16:38:24 ID:VGf0nGyr0
>>196 >可能性が無い事を証明
ワロスwwww
198 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 16:53:32 ID:8AAvswUP0
>>197 悪魔の証明みたいだが、マジ。
googleで 将来にわたり使用しない を検索してみると分かる。
199 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 17:14:07 ID:YXXTVJmx0
「水清ければ魚棲まず」
こんなんじゃny使われても文句言えねえだろ・・・
201 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 17:39:01 ID:Gd833QbV0
何にもしてないのに金が入ってくるなんてスゲー!!!
202 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 17:40:50 ID:pyDvSZpq0
JASRACも、この辺にしとかないとアメリカのしっぽ踏んでやけどするぞ
203 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 17:40:50 ID:8j8Nq8nn0
>201
ちゃんと献金してるんじゃないの?
献金なしで法案化されるとは思えない
204 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 17:45:33 ID:YXXTVJmx0
国内法人がない直輸入品はどうするんだろね?
ああ、販売店に取り立てにくるんだな・・・・
その人手はあるもんな。
そういや家に壊れたMDデッキがあるんだけど、送ったら金返ってくるのかな?
207 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 18:16:31 ID:IpWe6Q2D0
>>206 そういやそうだよな。
壊れてんだから、二度と使えないわけだし、返還の対象にはなるよな。
確か1台1000円とか1500円じゃなかったっけ。。。
208 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 18:21:34 ID:IpWe6Q2D0
>>207 自己レス。
過去に使ってるからやっぱ駄目かww
過去から将来に渡って、一度も音楽の録音などに使ってないってのが前提
みたいだしな。
夜中にラジオから
ダンダンダダンダ、ダダダン!
が聞こえると鬱になる。
210 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 20:35:17 ID:62QSzpQw0
>>195 著作権を譲渡したら、一般には口約束でも著作権はすべて贈与されることになる。
だから、同一性保持とか、そのへんも受け取った人しだい。
美術で使われているのは、教育目的とした場合、
著作権が発生しないことが多く私的利用の範囲にはいる。
また、美術品は年代をみれば分かるとおり古いものがおおく、既に著作権が消滅していることがおおい。
はず。
211 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 20:36:11 ID:2NoMfHIc0
どうせ腐ってるんだし、邦楽をそこまで保護しなくていいよ
212 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 21:14:32 ID:CyLEtW7H0
213 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 21:16:19 ID:XkGt/YER0
何の苦労もしねー癖に
たかりかよ>文化審議会著作権分科会
214 :
ニダー<`∀´>OO6 ◆NidaaOO6gs :2005/06/30(木) 22:13:04 ID:R8lw9UrA0
アメリカではDJ自称して自作ポッドキャストデータ作るとき、30秒以下ならどんな曲も使いたい放題↓
>もちろん、それでもためらうことなく無許可の楽曲を自分の番組で流すポッドキャスターもいる。
>音楽会社はまだ、この手の楽曲利用に対する本格的な取り締まりを始めていない。
>ジョブズ氏によると、Appleは音楽会社から、ポッドキャスターが自分の番組で音楽クリップを30秒流してもいいという合意を取り付けたという。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/30/news047.html うらやましー・゚・(>д<)・゚・
カスラックの支配する日本じゃ絶対無理だ・・・
ジョブズスゲーな
こういう先の読めるリーダーは日本には居ないからな。
つーかiTMSすらまだ始まってない文化後進国日本。
これで流れからさらに置いてかれるな orz
216 :
名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 23:49:38 ID:PVzkMpDd0
ラジオの基礎英語のように音楽以外のものを聞くために買った人や
自分の持っているコレクションを外に持ち歩きたい人からも取るんですか?
するならレンタルCD屋にもっと課金して、インターネット上での流出阻止に力入れろよ
218 :
名無しさん@6周年:2005/07/01(金) 00:04:49 ID:4lSEuqbY0
219 :
名無しさん@6周年:2005/07/01(金) 00:11:39 ID:olVDZmgL0
人が欲しがるものでなくても、役に立たなくても、どんなものでもいいから、
パソコンで簡単に、完全に大量複製可能な著作物を作る。
それだけで食っていける魔法のアイデアがあると聞いてやってきました。
220 :
名無しさん@6周年:2005/07/01(金) 00:14:14 ID:njKx9iYU0
寝言は金払っても聴きたいと思うような曲作ってから言え
221 :
名無しさん@6周年:2005/07/01(金) 00:16:37 ID:2p9qbOJH0
>>220 あんたは、文化審議会著作権分科会が作曲してると思ってるんだ(W
222 :
名無しさん@6周年:2005/07/01(金) 00:17:27 ID:POGwTmdk0
こうなったら、とことん課金して、邦楽を衰退させればいいじゃんw
糞みたいな曲を垂れ流す輩が減るだけでも嬉しい。
アーティストは、適正な価格でネット配信をすれば良い。
一曲百円で、CD並みの音質で、聴きたい曲だったら迷わず買う。
私的録音補償金,iPodへの賦課に慎重論相次ぐ---文化審議会
私的録音録画補償金の制度改定をめぐる議論が泥沼化している。文化庁長官の諮問機関で著作権法にかかわる問題を
話し合う,文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会の会合が2005年6月30日に開催された。今回の会合の目的は,
4月28日の会合に引き続き,私的録音録画補償金の制度改定についての集中討議である(Tech-On! 関連記事)。焦点の
1つであった,米Apple Computer, Inc.の「iPod」をはじめとするハード・ディスク装置(HDD)内蔵型の携帯型音楽プレーヤに
対する補償金賦課については,複数の委員から慎重論が相次ぎ,7月28日の次回会合で継続審議することになった。
権利者側は「適切な運用」強調
HDD音楽プレーヤについて,日本音楽著作権協会(JASRAC)や私的録音補償金管理協会(SARAH),私的録画補償金
管理協会(SARVH)などの権利者側は,現行の補償金制度を維持しつつ,HDD音楽プレーヤを対象機器として追加指定
するよう求めた。権利者側の主張は主に3点ある。具体的には,(1)欧米のいくつかの国では,HDD音楽プレーヤをはじめ
新たな録音機器への補償金賦課を積極的に進めている,(2)補償金の代替案として提示されているコンテンツ配信への課金
については,欧米でも今のところ普及しているとは言えない,(3)私的録音録画補償金の管理は明確に行われており,個々の
権利者まで適正に配分している,などである。
これに対して,メーカーの立場を代表する電子情報技術産業協会(JEITA)などは,代替案としての音楽配信サービスの
メリットを強調した。JEITAは4月の小委員会において,現行の補償金制度を2011年をメドに廃止することと,代替制度の検討
を開始することを提案していた。今回は,
(1)既に国内外で,インターネットでの音楽配信サービスが複数商用化されている,
(2)各音楽配信サービスの仕組みを用いれば,配信価格やコピー/転送可能回数などについて,レコード会社などの権利者
が個々の楽曲ごとに細かく指定できる,
といった点を指摘した。このほか,携帯型音楽プレーヤはデータの保管という機能において,いわゆるUSBメモリなどとほぼ
同等であり,現行の補償金制度では「録音用」として対象機器を明確に切り分けることが困難であるとした。
法制問題小委員会の委員がそれぞれ事前に事務局へ提出した書面では,「賛成・反対の意見がほぼ拮抗」(事務局を
務める文化庁 長官官房 著作権課)。実態として多数のHDD音楽プレーヤが楽曲の録音に使われていることや,既に
対象機器として指定済みの他のデジタル録音機器との整合性を図ることなどを考慮した賛成意見がみられた。
しかし小委員会での議論では,慎重論が大勢を占めた。多く出たのが,現行の補償金制度の矛盾が拡大するとの懸念
である。対象機器を購入する消費者の用途はそれぞれ異なり,必ず私的録音するとは限らない。しかし現行制度では,
対象製品の購入者が一律に補償金を支払うよう定めている。HDD音楽プレーヤという,汎用機の性格を帯びた機器を補償
金の対象として指定することで,こうした矛盾が拡大することを危惧しているわけだ。
小委員会の議論では
「市販される対象機器の全数に補償金を賦課するという方法では,消費者の理解を得られない」
「アナログ時代からデジタル時代への移行期に設けられた制度にとらわれるべきでない。
デジタル時代ならではの公平な分配方法を考えるべき」
といった意見が出た。
さらに,「現行の補償金制度への対象機器追加を話し合う以前に,そもそも現行制度は実態にそぐわない。現行制度の
是非を再検討すべき」「今後3年〜4年で現行の補償金制度の抜本的な見直しをするならば,現時点で対象機器を追加すると
見直しの障害になる」といった,現行の補償金制度の廃止や代替制度の検討を含めた,根本的な見直しを求める声も
聞かれた。
226 :
名無しさん@6周年:
同品質ではない
MP3なら10分の一ぐらいのデータ量に劣化している
MDで7分の一程度