【政治】実名でのネット活用促す 総務省:匿名性が高いサイトの「悪の温床」化防止★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
総務省は27日、自殺サイトなど「有害情報の温床」ともいわれるインターネットを健全に利用するために、
ネットが持つ匿名性を排除し、実名でのネット利用を促す取り組みに着手する方針を固めた。
匿名性が低いとされるブログ(日記風サイト)やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サイト)を小中学校の
教育で活用するよう求め、文部科学省などと具体策を詰める。

国内のネット人口は増加する一方だが、匿名性が高いために自殺サイトの増殖や爆弾の作製方法が
ネットに公開されるなど、犯罪につながる有害情報があふれている。総務省はそうしたマイナス面を排除し、
ネットを経済社会の発展につなげていくためには、実名でのネット使用を推進し、信頼性を高めることが
不可欠と判断した。

引用元:河北新報社 2005/06/27
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/06/2005062701000377.htm

前スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119840517/
2名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:49:54 ID:6dQ1imZc0

ドッジ・ライン

これは、日本経済を立て直させるための処方箋で、労働者の大量解雇などをともなう荒療治だった。
緊縮財政を図るというのが狙いだった。
「行政機関職員定員法」がその典型だった。
専売公社や国鉄職員を含めた約300万人の公務員のうち、
約14%の42万人を整理するという計画であった。



なかでも、国鉄は62万人の職員のうち、約19.4%の12万人を
削減するという荒々しい構想だった。
3名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:50:01 ID:xqmAPdCw0
2:ゲットできたら実名は無理
4名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:50:23 ID:7UU3JycA0
4げっと
5名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:50:31 ID:VR8XrjVd0
5
6名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:50:56 ID:xhgzdRhP0
伸びてますね
7名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:51:04 ID:T9+2HkXB0
実名の2チャンネルでは

礼儀正しすぎて

毒の抜けた清純派あびる優になっちゃうよ(´・ω・`)
8名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:51:23 ID:s2HxmGoZ0
新聞などにおける、通名の使用を止めるのが先だな。
9名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:51:46 ID:l1Qmk7PXO
(・∀・)サンセーイ!!
10名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:51:51 ID:A9fWUHsP0
>>7
北野誠みたいに毒吐けばいいじゃん
11名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:51:56 ID:Wgi6QpA60
>>8
あの新聞社ねw
12名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:51:58 ID:PAt7pHmQ0
↓健全な書き込み
13名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:52:08 ID:1twSzUBG0
ここは、「悪の温床」ですか?なんかイラクや北朝鮮の「悪の枢軸」と

同じレベル?
14名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:52:10 ID:p/a50zs10
とりあえず犯行予告する馬鹿は減りそうではある。
15名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:52:48 ID:OAPRsLRDO
悪の温床か、さぞかし恐いところなんだろうな。
16名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:53:11 ID:cQfx3EGJ0
これは 国家が俺様潰しに 本気になったって事か
17名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:53:35 ID:7UU3JycA0
早い話が政府は国民が手の上で踊ってくれないと
不安になる生き物なんだよ。

マスコミは掌握したと思ったら、犯罪を起こさない限り自由発言で着てしまうインターネットが山になってきた。
そっちも掌握したい、ってことっしょ。
18名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:54:12 ID:CQOvsPuf0
もっともらしい理由をつけてるが、
要するに総務省自身が匿名性の高いサイト嫌いだから潰すという子供じみた理由に見える。
19名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:54:20 ID:6dQ1imZc0
骨太の21世紀型 ドッジ・ライン

日本再生
20名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:54:26 ID:NYs48TT/0
新聞記事・週刊誌の執筆者の実名と住所記載からしとけと。

より公に近い側から公表すべきだろ。TVのプロデューサーとかも全部な。
21名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:54:51 ID:VR8XrjVd0
>>17
そういうことだな
あること無いこと言いがかりつけて必死で規制するのもそのため
22名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:55:16 ID:p/a50zs10
素より、匿名掲示板の方が

礼儀正しい奴知ってまつwww
23名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:55:23 ID:p804t9SF0
海外サ-バ-経由で日本の法律はスル-で無意味。
24てめぇらナメンナヨ!:2005/06/27(月) 16:55:43 ID:875foVCf0
2ちゃんは、幼くて、レベルが低く、可愛いカキコばかりなので、対象外。
25名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:56:06 ID:m6I/waIL0
まず悪のオンドルを何とかしろと言ってみたり(w
26名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:56:32 ID:pD4FSaH80
>>7
名前だすと絶対にそうなるよな、日本人は。
27名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:56:45 ID:KPdjTkzW0
在日朝鮮人の通名やめさせるほうが先じゃねーの?犯罪の温床だろ?
28名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:56:45 ID:mzM/nsZn0
マスコミも賛成するんだろうな
29('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2005/06/27(月) 16:56:49 ID:e8LfQRZt0
30名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:56:58 ID:A9fWUHsP0
>>25
韓国の床下暖房かよ
31名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:57:40 ID:8xFXG4zC0
だいたいどうやるんだよ、任意で名前書き込むのか?
それともプログラムで情報読み取って強制的に名前表示させるのか、セキュリティー的にもろそうだな
32名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:57:49 ID:h6WHXHX20
>>20
もちろん芸能人も芸名禁止。
33名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:58:14 ID:7UU3JycA0
爆弾の情報が載っている、とはいうが
この程度のことは図書館に行けば調べることができる。
麻薬の作り方なんかもネットより図書館のほうが詳しく調べられるし、
本こそが一番無法地帯で、なおかつ情報が多いものだと思うよ。

ネットなんぞ趣味レベルに過ぎないし、プロバイダーを途中にかませている以上
匿名性なんぞ最初から無いっしょ。
34名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:58:31 ID:yl03gf0V0
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
                             ` ┴
35名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:58:42 ID:VR8XrjVd0
しかし
>匿名性が低いとされるブログ(日記風サイト)やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サイト)
ってのもあれだなw
36名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:59:29 ID:CbihTXPa0
>>7
> 実名の2チャンネルでは
>
> 礼儀正しすぎて
>
> 毒の抜けた清純派あびる優になっちゃうよ(´・ω・`)

実名時代の闘争のすさまじさからすると、そうはならない。
37名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 16:59:48 ID:KzAjL6W50
企業とか自治体とかが個人情報流出しちゃっても、
「おまえらの個人情報なんかもともとネットに出まわってるじゃんwww」
とか言って責任取らなくても良くなるんだよね
38飯田光祐:2005/06/27(月) 17:00:12 ID:ZLeF0I8S0
ここで実名実験しようぜ
39名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:00:22 ID:8y7GTnmX0
実名のほうが絶対に危険だし、ストレス満載なのにな。
40名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:00:27 ID:WWDIrzmt0
つーかブログなんてこれ以上広めるな。
41名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:00:34 ID:A9fWUHsP0
>>26
粗悪な習慣だ

コイツ何様だ?て言うような糞みたいな発言をしなければ良いだけ
42名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:00:44 ID:T9+2HkXB0
パソコンに指紋判定でもないと無理
騙りで相手を陥れる人間多数の悪寒

自殺サイトやボマーサイトはともかくとして
とりあえずお国はパソコンに無知すぎ
とりあえずじじいはお年寄りのパソコン教室でも行って
エクセルから勉強しろ
43名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:00:55 ID:UkxqF3uo0
>>38
よぉ!飯田!久しぶり、オレだよオレオレ!
44名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:01:00 ID:FNxhPpRQO
通名も禁止で
45名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:01:43 ID:vRNJWOpn0
よくも恥ずかしくもなくこんな基地外じみた事が言えるもんだ
誰だよ、って名前が無いじゃん
まずは総務省から手本を見せろ。ちゃんと名前を出せ
話はそれからだろ
46名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:02:01 ID:k42bUFG70
おまいらPC-VANのひどさを憶えてないのか?
47名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:02:06 ID:C2fVkU+e0
実名でこんなスレ立てたりするワケだな?(下のは仮名です)

ほこりうめえwwwwwww
1 :田中 昭三:2005/06/27(月) 06:50:19 ID:1GXUNn+60 ?##
うめえwwww
48名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:02:08 ID:wZIcJ/uR0
中国の対日マスコミ工作はすでに完了済。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801china.html
あとはネットを潰せば、完璧な情報操作ができるな。
49名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:02:42 ID:VR8XrjVd0
>>42
もう臭い物は全部禁止にしちゃえばいいんだよ
みたいな流れだからな 今は
勉強なんてする気無いでしょ
50名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:03:49 ID:A+w9cXMu0
やべぇよ。
仏罰で殺されちゃうよ。
大作はよ死ね。
51名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:03:50 ID:Mlgg1PJv0
匿名性が高い→悪の温床


IPとか知らないんだろうな、総務省。
52名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:04:28 ID:T9+2HkXB0
臭いものは禁止だけど
国民が臭いと思っていても自分に不利益になるものは禁止しない。
53名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:05:02 ID:7UU3JycA0
>>47
2:浜口 優:2005/06/27(月) 07:00:00 ID:xx10yosp
2とったど〜〜〜!!

こういうわけだなw
54名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:05:02 ID:VR8XrjVd0
>>52
そりゃそーだw
55名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:05:08 ID:zvPONxBx0
じゃあ、MLで情報交換でFA?
56名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:05:14 ID:Rlr1n9+N0
ハンドルやペンネームや芸名での書きこみやサイト公開がダメって事には出来ないでしょ
57名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:05:14 ID:vlfv7qKx0
実名こわいよ実名


(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
58名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:06:38 ID:A9fWUHsP0
>>56
ハンドルネームくらいOKにしてよ
ヤフー掲示板に書き込みできなくなっちゃう
59名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:06:39 ID:Mlgg1PJv0
>>47
それだったらいっそ、

よぅじょよぅじょwwwwwww
1 :田中 昭三(45・独身・親と同居・無職・年収0円):2005/06/27(月) 06:50:19 ID:1GXUNn+60 ?##
よぅじょよぅじょよぅじょよぅじょよぅじょよぅじょwwww


ここまで行ってくれたほうがw

60名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:06:43 ID:wry2BrNK0
総務省の誰が言ってるんだ?実名晒せ。
61名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:06:59 ID:A+WdbtCU0
え〜〜〜恥ずかしい話出来なくなっちゃうよ〜
62名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:07:09 ID:h6WHXHX20
個人のHPも実名になるのかな。
63名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:07:22 ID:d69k32Yz0
総務省って、インパクやったとこだっけ?

馬鹿でしょ。
64名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:08:04 ID:eBTUuNXj0
>>53
3:佐藤 一郎:2005/06/27(月) 07:01:10 ID:xfsayofa
>>3は馬鹿、今すぐ氏ね

次はこうか
65名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:09:10 ID:mmHi6fzy0
住所と電話番号と顔写真もつけてくれないと
なりすまされちゃうじゃないか
66名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:09:37 ID:kUg6D/Z7O
アホな国に生まれちゃったなあ…
嫌になるよ本当に
67名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:09:57 ID:2yLHIO5P0
親に恥ずかしい名前付けられたらネットすら出来なくなるのか?
68桂小五郎:2005/06/27(月) 17:10:24 ID:9pBrNyJW0
実名で書き込めってか?しょうがないなあ...。
69名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:10:39 ID:7UU3JycA0
ネットの匿名性より、携帯電話の匿名性のほうが気になるな。
宣伝メールのばら撒きも、詐欺グループの連絡手段も携帯電話で行われていて、
解約すればまったく足がつかないし
70名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:10:50 ID:6DdCIlUV0
芸名や通称でのテレビでの発言は質が悪いな。
俗に言う成りすましが日本を陥れるような発言を公共の電波で
普通に発する。それに対してなにも言えない、売国総務省。
71名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:10:52 ID:as/2+tJa0
「この程度のことは図書館に行けば調べることができる。
麻薬の作り方なんかもネットより図書館のほうが詳しく調べられるし、
本こそが一番無法地帯で、なおかつ情報が多いものだと思うよ。」>>33

ネットの便利と手軽さが問題なのではないか?
図書館なら歩いていかなければならない。が、ネットは検索してエンタを押すだけ。
72名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:10:54 ID:hAE8/Rf80
まずはこの政策を提案した公務員の実名を公表してください
73名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:11:00 ID:OO5j/nnM0
コレ事後的な処理されて

まんまんみてちんちんおっき

とか実名になってたら社会が混乱するね
74名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:11:16 ID:mzM/nsZn0
やわらちゃん、妊娠したのか
75名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:11:30 ID:HKELJBUY0
もっとやれ
これだけやられても何もないんだから日本人は本当に馬鹿だよ
どうせならもっともっとやりまくって滅びて
自然消滅すればいいさ
76名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:12:03 ID:QmKxzG7I0
まずネットより影響の大きな
・芸能人、一般人の通名禁止
・新聞記事の全実名署名入り
・週刊誌・スポーツ紙の実名署名
・ペンネームでの著作物発行の全禁止
・総務省をはじめとする役所の全仕事や、発表の際に決定にかかわった全員の実名記載

まあ、良心的な総務省はこれらを全部やったあとでネットに要求するに違いありません!
たいへんよろしいね
77名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:12:50 ID:VR8XrjVd0
>>71
調べる気になればすぐにわかるという点ではたいした違いは無いと思うけどね
78名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:13:09 ID:8xWurQjC0
なんか政府のごり押しが目立つよな。
国民が選んだ人だけが決めるんじゃなくて、
こういう重要な事を決める時も国民の多数決で決めるように
仕組みを変えて欲しい。組織票とかあるから結局力のある者だけが
国を変える事ができるだけで、こんなの全然民主主義じゃない。
今こそ民意を反映できるような仕組みに変える必要がある。
国政を委託されているだけの議員なのにちょっと傲慢過ぎるのではないのか。
79伊集院 騎士:2005/06/27(月) 17:13:26 ID:7UU3JycA0
>>67
とかな。
80名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:14:54 ID:Tvm5NDht0
これとか陪審員制とかあんま必要じゃないところだけやけに強行的だよな
81名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:14:59 ID:75eM4UJW0
>>78
まさか野党第1党が政権を握ればOKなんていわないだろうな
82名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:15:02 ID:vnOB1C1g0
>1
匿名性の高い国家公務員が横領の温床である事実にはスルーですか?
官僚が勤務中に天下り先の斡旋に精進している事実にはスルーですか?
天下りは贈賄であることにはスルーですか?
そうですか。
83名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:15:45 ID:6DdCIlUV0
>>76
良い提言だ。
ネットだけ狙い撃ちってのが悪意を感じる。
84名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:15:44 ID:FoI4MPol0
こいつほんと解ってねぇな・・・。なんで物書きとかがペンネーム使ってるか
ちょっと考えろよ。有名税って得られるものに比べて重過ぎるからってのも大きいんだぞ。
俺も昔は匿名ってコソコソしてるようで嫌いだったから本名でOLS発表してたよ
したらまぁウゼーことウゼーこと。ウケは良かったんだが明らかにウザさの方が
上回ったから開発やめた。5年前の事なのにいまだに俺の本名で数百件引っ掛かる。
このウザさが解るか?もう全く違う仕事してんのに本名で出てったら全部過去と
結び付けられちゃうんだぞ?
85湯川秀樹:2005/06/27(月) 17:15:57 ID:jWkAaALq0
仕方ないなぁ。実名だろ?
86名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:16:30 ID:xhgzdRhP0
そう言えば、悪魔くんは、なんて名前になったんだっけ?
騎士(ナイト)くんだっけ?
87名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:16:40 ID:MpP3Q8yn0
   , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_

88名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:17:00 ID:Mlgg1PJv0
匿名性が高いと悪の温床になりやすいからダメ、か。

「伏魔殿」「永田町の常識」とまで言われるほど世間と乖離している組織が何を言ってるんだかw
89名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:17:06 ID:Au3DGK0O0
君たちニートウヨの楽園ももうすぐなくなりますなw
90名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:17:13 ID:A9fWUHsP0
>>67
名前が雲知とか?
91名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:17:14 ID:as/2+tJa0
>>77
いや、図書館に足を運んでまでやるということと、ネットで気軽にみれる
というのは違うよ。 人間は めんどくささ というのがあるから。
ネットだとそれがない。
92名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:17:32 ID:7UU3JycA0
>>86
亜駆くん
93名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:18:06 ID:2yLHIO5P0
>>91
少ないの方がよくないか?
94名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:18:33 ID:+oKu4fQq0
ネット専用通名を作れば良い訳だな。
95名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:18:56 ID:8y7GTnmX0
こんにちはキムといいます(´・c_,・`)
9686:2005/06/27(月) 17:19:11 ID:xhgzdRhP0
>>92
あくくんだったか。ありがd
彼は、一瞬で固体識別されちゃうから、この制度になると大変だね。
97名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:19:32 ID:7UU3JycA0
>>95
私はリーといいます
98名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:19:40 ID:d8UnFbwN0
やってみたら面白い希ガス
99名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:19:53 ID:Mlgg1PJv0
>>91
それはおまいがネットに慣れているからだよ。
世の中にはネットで調べ物するより本屋に行ったほうがラク
という人がたくさんいる。
100名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:19:56 ID:VR8XrjVd0
>>91
爆弾作ろうって人間が図書館まで行く労を惜しむとは思えんがw

ただ人前に出て調べるのとだと話は変わるかも知らんね
確かにネットだとボタン押すだけだし
101名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:20:19 ID:P2jvfNTn0
総務省相変わらず使えねー
実名ではネットの利用性が縮小するだろ。
つーか個人情報保護という時流に逆らってんぞ。
102名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:20:25 ID:jpscVtIm0
やっとひどいインターネットの時代が終わりますね。
103名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:20:44 ID:6dQ1imZc0
朝日省
104名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:21:04 ID:63sKY/uv0
やること為す事全部支那朝鮮政府ばりの管理社会化



もう内閣総辞職して安倍に渡せ!!!!!!
105名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:21:05 ID:HQCx0/5v0
本名ワロス
鈴木一郎とか2ちゃんにきたら
イチローキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ってなるのかな
106名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:21:12 ID:T9+2HkXB0
>>101

ワロスwwwたしかに
107名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:21:40 ID:gawI/EwI0
本気で規制したら匿名で運営している
個人サイトなんかは壊滅状態になりかねない気が。

次の不況はネットユーザーが激減したことによる
ネット不況とかだったりしてw
108名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:22:09 ID:A9fWUHsP0
>>105
絶対見ないと思うけどな
109名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:22:36 ID:i2+cAM6+0 BE:98183472-
つまり強大な権力を握るものの支配への反対という正論が言えなくなるんですね。
実名で創価学会を非難したらどうなると思ってるんですか?
110名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:23:05 ID:as/2+tJa0
>>91>>100
俺が言いたいのはネットの手軽さが助長しているのではないかなあって感じ。
爆弾製作に興味をもつ。そこまではいいといして、その線をこえちゃうきっかけがネットという便利な道具。
111名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:23:11 ID:8ojvUv7v0
総務省は街に出歩くときも名札着用を義務づけるとした
112名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:23:13 ID:frSvdx8/0
促進であって強制は絶対不可能なのでは
それが偽名であると突き止める手段がIPなら現状と何ら変わらないんだし
逆にこの総務省案に頷く良い子ちゃんが実名で書きこんだら、それこそいい鴨にされちゃうだけな気がする
113名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:23:57 ID:Y62/ZHil0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050625i101.htm
よくよく色々な記事を見てみるとこちらのほうがやばい気がする
有識者ってろくなの呼びそうにないなぁ

114名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:24:25 ID:VR8XrjVd0
>>111
小学校だったか中学の時だったかそんなのあったなw
「校区外へ出るときは」みたいな
115名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:24:31 ID:SLf7K6yf0
明らかに言論・思想の自由への
公権力の介入。
116名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:24:43 ID:G2GIdQER0
悪の温床って2chのことだろ?あそこは酷いからなー。みんなも気をつけろよー。 
SG登録するには、名前欄に「fusianasan」って入れればいいんだぞー。
117名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:25:15 ID:FBbuBCK6o
創価と朝鮮人のいいなりになるな!
118名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:26:04 ID:63sKY/uv0
>>113
ひでぇええええええええええ

検閲機関じゃねぇええかよ!!!!!!!!!!!!!
119名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:26:50 ID:iXQPn2OL0
>>116
ああっ、この馬鹿!
其れ使えば気に入らない奴の個人情報今でも取れる事、
総務省にばれるだろうが!
120名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:26:55 ID:i2+cAM6+0 BE:189354839-
>>110
興味を持つ(これはよくある)→作り方を知る(ネットでの情報)
ネット・匿名性が問題になるのはここまでだろ。
一番重要な"材料の入手"がネットでも外でもほぼ匿名性が排除されている以上
問題ではないが。

匿名で爆弾の作り方を知れるのが問題ではなくて、
爆弾の材料を匿名で手に入れられたら問題。
だから"情報"に関することの匿名性を排除する必要は無い。

つーか、普通の個人情報を守るから、ネットでは自ら個人情報発しろってこと?
121名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:26:56 ID:Fj6feEsn0
おまえら差別発言できなくなるからって必死だな
情けない
122名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:26:57 ID:FlUQTFBUO
デモるしかなかろう
123名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:27:27 ID:SLf7K6yf0
>>113
ネット警察でも作り上げるつもりか?
124名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:27:31 ID:/drtIn3G0
>>1
政府は気が狂ったんか???
125名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:27:42 ID:8y7GTnmX0
>>113 馬鹿だから仕方ない。
今ネットを検閲している国で大きいところは、イランと中国とシンガポールと日本w
126名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:27:53 ID:gKMTu3BK0
とりあえず「不可欠と判断」した奴の役職と実名を公開な。
あと、この記事書いたの誰だ?
127名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:28:24 ID:8ojvUv7v0
>>121
日本語が読めないのか読解力がないのか想像力がないのか馬鹿なのか。
好きなのを選べ。
128名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:28:32 ID:Mlgg1PJv0
>>110
でも「ネットが便利だから爆弾製作が現実のものになったんだ」ってのは違うでしょ。
それこそ包丁と金物屋の論理だよ。
129名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:28:36 ID:VR8XrjVd0
>>113
やっぱ2chは有害判定でるんかな?
130名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:29:08 ID:u+Hi6AT60

また無駄な努力を、でも大金が動くんだろうな〜
131名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:29:18 ID:i2+cAM6+0 BE:42079223-
>>121
それを自分の名前とか晒して人様に向かって言えるか?
そのあともその名前で書き込み続けられるか?
132名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:29:39 ID:SLf7K6yf0
この状態では
総務省のアドレス張るのも恐ろしいな。
133名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:29:42 ID:6piaA/q00
で・・・都知事選は誰に投票したらいいんだい?
134名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:30:07 ID:q4JfwCNh0
732 学生さんは名前がない sage New! 2005/06/27(月) 17:28:10 ID:ipuJ8+gx0
http://school.dot.thebbs.jp/1058614060.html
お前俺が高3の頃から無意味な行動続けてるんだなwワロス


733 学生さんは名前がない sage New! 2005/06/27(月) 17:29:20 ID:ipuJ8+gx0
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/koukouseikatu/1058080441
これもかwホント死んどけ。
135名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:30:28 ID:nsuZt7M50
>>110
手軽なこと自体なんら問題ないと思うけどねぇ
手軽に情報を手に入れること自体が問題ってのは時代に逆行してるでしょ
それに作り方を知っても材料は入手できないしさ
136名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:30:38 ID:gSVXBc8c0
>>129
1つのスレが有害という判定で、2ch全体を廃止させるんだろうか。
そりゃひでぇな。
137名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:31:08 ID:I4kF8BbI0
犯罪に繋がる有害情報って何?そんな基準誰が決めるんですか?
何が有害かなんて言い出したらきりがない
実名化で何が解決するというのか
138名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:31:12 ID:zvPONxBx0
ご意見・ご感想はこちらから
つ http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
139名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:31:12 ID:vZFjQfVXo
朝鮮人と創価が日本を乗っ取ろうとしてること

ひとりでも多くの人に伝えようぜ。
140名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:31:15 ID:gSVXBc8c0
>>133
とりあえず自民党に入れておけ。
141名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:31:54 ID:OHHaYQG30
掲示板への書込は匿名でいいんだろ じゃないと意味ない
2chの運用主体を明確にせよ!
といってるんだよ。勘違いしないように
142名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:32:02 ID:SLf7K6yf0
いやマジでこの問題は見過ごせないぞ。
言論・表現の自由が犯罪抑止の名の下
国家権力によって封殺されてしまう。
143('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2005/06/27(月) 17:32:06 ID:e8LfQRZt0
>>113

> また、ネットには、法規制の対象外である
> 「脱法ドラッグ」の販売や、          ←渋谷等
> 集団自殺の呼びかけ、            ←カルト宗教
> 違法ポルノなど                 ←893
> のサイトも氾濫している。
144名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:32:39 ID:WXrposux0
真性アフォが2chを崩壊させる。

マナー守ればいい掲示板なのにね。
145名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:33:41 ID:63sKY/uv0
清流に魚住まずだろ!!!!!!!!!


何処行きゃいいんだよ!!!!!!!!!!!!!!


潔癖主義者は回線切って芯んでくれ
146名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:33:58 ID:nsuZt7M50
121 : 鈴木ゴン太 : 2005/06/27(月) 17:26:56 ID:Fj6feEsn0

おまえら差別発言できなくなるからって必死だな
情けない
147名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:34:02 ID:53Smjmif0
グローバルIPとユーザー氏名との一対一の動的テーブルを
第三者にも広く公開する技術が確立できれば、あらゆるBBSやブログで
氏名の公表が可能になるな。

串は2ちゃんみたいに原則排除の方向で動く。
串OKのBBSは「電子有害情報青少年保護法」でも作って、バンバン規制すりゃいい。

もうすぐ成立する人権擁護法とセットであらゆる人権侵害行為がガンガン摘発されるようになるよ。
おもしれ〜〜〜!
148名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:34:07 ID:Mlgg1PJv0
>>143
てかそのサイトがダメなら「自殺マニュアル」「麻薬マニュアル」なんて発禁だよな。
149名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:34:18 ID:9uaxJ0ZUO
中国の歴史教科書を検証する
http://blog.m.livedoor.jp/lancer1/index.cgi
150名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:34:29 ID:SLf7K6yf0
>>138
おまえ勇気あるな。
151名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:34:54 ID:R/u0fph90
実名さらしてもいいだろうけど
それならあらゆる意見表現の場で実名を記す事を義務付ける必要がある。
新聞、テレビ、ラジオ、雑誌。
匿名やペンネームももちろん認めてはいけない
152名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:35:34 ID:i2+cAM6+0 BE:245459257-
>>136
1つの有害なレスで2ちゃんねる消されたりしてね。
>>137
権力を握ったものが自分に対抗するものを有害とします。
153名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:35:43 ID:gdLQA72hO

〜ある街で〜

ここは、ろくに法律も整備せず、警察も働かず、犯罪が頻発していた。
市民は自警し、犯罪者を見つける度に警察に通報したが、
なかなか犯罪は根絶しない。
警察はちゃんと取り締まってくれてるのか・・・
そんなある日。

警官
「この街も大分犯罪が増えたな。
 よーしお前ら。明日から全員、外を歩く時は首からプラカード下げろ。
 プラカードには大きな字で、自分の名前と住所と電話番号書いとけ。
 遠くからでも見えるようにはっきり書くんだぞ。」
市民
「そ・・そんな!犯罪者にも丸見えじゃないか!」
154名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:36:20 ID:A9fWUHsP0
>>144
その通りだ
155名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:36:24 ID:nsuZt7M50
>>152
掲示板を潰すには有害レスをすることですな
156名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:36:57 ID:75eM4UJW0
>>150
おまえが小心なだけ
157名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:37:24 ID:oaj0iKCj0
実名にする事により発生した不利益は無視ですか、そうですか
ああ、一般人は黙ってろってことですね
158名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:37:31 ID:6dQ1imZc0
総務省の職員が自作自演で匿名掲示板を荒らすこともある?


     
159名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:37:39 ID:Y22ou2A4O
>>137
政府のお偉いさんの不正をマスコミ買収で防いでも
ネットで広まるから

つまり自分に都合が悪い事が広まるから何かにつけて隠す手段を作ってる

トヨタのリコール隠しとか創価の輪姦大会とか
在日の名前隠した報道とか
160名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:37:57 ID:ZqLrHxaQO
この国は腐ってるで!!!
161名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:38:12 ID:KzTk0Vul0
>実名でのネット活用促す 


良い事じゃないか、つまりアレだろ?

未成年の犯罪者の実名を晒し挙げたり、在日犯罪者の通名を止めさせて
本名で晒したりって事だろ?w
162名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:38:13 ID:FoI4MPol0
ネットは単なる雑談でも全て記録されて自分のコントロールの及ばない
所にその言葉が保存されたりする。人の噂も75日で流れ去るような社会と
同じ規範で個人情報開示してたら洒落にならんぞ。
163名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:39:20 ID:VKmOC4Xo0
ネットを実名なんて不可能だろ。ま、あえて出来るのはアカヒお得意の通名くらいかな?w
164名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:39:38 ID:VixKJ3mI0
>>153
それも問題だが、それ以前に本当に実名であっても意味をなさないと思う。
例えば、自分の名前は”ひろゆき”です、と言った所で本人であっても
証明する手段がないので、偽名となんら変わりが無い。
住所、氏名、電話番号、生年月日にクレジットカードの番号を記載すれば
信頼度は上がるが、次の日には借金取りに追われて首吊ってるな(苦笑
165名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:39:50 ID:SLf7K6yf0
っていうか
この考え方
「個人情報保護法」と真っ向から対立するじゃん。
166名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:39:54 ID:75eM4UJW0
>>162
そうだな
167名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:40:26 ID:2kGw1k6yO
>>150
意味不明
168名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:40:28 ID:hEC9pwFy0
>>159
>創価の輪姦大会
詳しく!
169153:2005/06/27(月) 17:40:42 ID:gdLQA72hO

市民
「何で犯罪者を取り締まらずに俺たちを取り締まるんだよ!」

警官
「やかましい!犯罪防止のためだ!
 プラカード下げないヤツは外出禁止だ!
 きっちり取り締まるぞ!」
170名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:40:43 ID:AMfI/J480
>>153
プロ市民のプラカードにも自分の名前と住所と電話番号が
必要ですよね。
171名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:40:53 ID:KO26LI1w0
電話突撃隊出張依頼所78より
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119344735/

551 マンセー名無しさん sage 2005/06/27(月) 16:50:12 ID:uHbevpNb
>>530
キジョ板に電突報告があった。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1119442550/166-
167 名前:可愛い奥様 投稿日:2005/06/27(月) 15:03:16 ID:h/ylRyVs
電話したけどていよく誤魔化された感じ。
政府が実名を強制することはないってよ。
今よりも個人の特定を簡単にする気らしい。

>教育現場と連携を取られて、子供たちに「匿名の意見やサイトは信用できない」とか

これを長期計画で狙ってる気がする。
でも騙されっぱなしの子供ばっかりでもないだろうけどね。

552 マンセー名無しさん sage New! 2005/06/27(月) 16:58:19 ID:XJ6HkIfu
>>534-535
今電突終わりました。(総務省の方も忙しいと言うことでしたので深くつっこめなくてスマソ)
総務省の人に問い合わせたところ記事については事実ですが、”誇張”があるということを仰っておりました。
あくまでも、ITリテラシーの一環として実名での書き込みを”勧める”(強制ではない)といったレベルのようです。
(詳しいことは、その報告書を読んでいただきたいといっておりました。)
では、その記事についての反論はしないのかといえば、報道の自由だかなんだかに関わるためしないとのことでした。
それを言うのならば、新聞の記事を書いた記者の氏名を実名で書けばいいのにと言ったら向こうの方も苦笑いしておりましたw
上記にも書いてあったとおり忙しいと言うことでしたので実名は限定的にということを言って閉めさせていただきました。
電突は以上です。
172名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:41:21 ID:A9fWUHsP0
>>157
別に発言したければすればいいじゃないか
匿名だろうが実名だろうが、発言内容が正しければ問題なし

論争になるなら法廷へどうぞって事でさ
こういう場合、アメリカだと司法取引を促してくるけどね
173名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:41:28 ID:Cfk/XtwT0
在日の通名禁止しろよ
174名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:41:33 ID:mzM/nsZn0
実名にしたら、趣味嗜好とかの個人情報を集めやすくなって企業は喜びそうだな。
それと、思想傾向なんかも判るんだろうな。
175名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:41:36 ID:wHHeQaxv0

総務省に限らないが、公務員は刑事政策くらい履修してない者は採用するな。
社会防衛論的な政策を決定した者の実名を明かすべき。
176名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:42:06 ID:6dQ1imZc0
郵政民営化さえ阻止できればいいから、手段を選ばずに事件をでっちあげるはず
177名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:42:13 ID:zhb35C+SO
あーあ。何が健全だよカスが
178名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:42:35 ID:iXQPn2OL0
>>172
世の中正しければ誰も敵にしない、って訳じゃないだろ。
179名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:42:35 ID:FoI4MPol0
しかしネガティブな面しか見ない性格の悪い奴だな・・・
爆弾の製造法サイト立ち上げたり自殺サイトで仲間募って心中したりしたやつが
全ネット利用者の何%居るんだよ
180名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:42:53 ID:UI/TGto60
まあ、おまえからやれよ ってとこだな
181名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:43:05 ID:gKMTu3BK0
つまるところ社会規範や法といったものは技術に従属するわけで。
無駄な努力だと思うがな〜
182名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:43:19 ID:VR8XrjVd0
>>172
>発言内容が正しければ
誰が正しいとか正しくないとか決めるの?って問題だけどなw
183名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:43:52 ID:SLf7K6yf0
>>167
IP記録されるよ。
184名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:44:23 ID:gSVXBc8c0
>>171
>子供たちに「匿名の意見やサイトは信用できない」とか

本名晒してる筑紫や、河豚の意見なんかは信用できるってことですか。
185名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:44:37 ID:gdLQA72hO
つーか普通に憲法違反だと思うんだけど、これ。
一部の犯罪を取り締まるために、合法な行為を一般に禁止するんだし。
違うの?
186名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:44:46 ID:nsuZt7M50
>>171
>教育現場と連携を取られて、子供たちに「匿名の意見やサイトは信用できない」とか

ほー
愚民教育で頭を悪くさせて洗脳と
187名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:44:56 ID:6DdCIlUV0
まあ厨房などの未成年者に対する規制やメディアリテラシー
教育は必要だろうけども…
それ以外は言論の自由の重要性を重視すべき。
言論の自由があれば、言論による反論が自由に出来るわけだしね。
188名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:45:12 ID:VKmOC4Xo0
ネットが実名化されたら鬱憤が溜まった2ちゃんねらが
闇に潜って総テロリスト化するのは時間の問題だなw
189名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:45:44 ID:FoI4MPol0
>>177←こんな独り言でも記録されて保存されてこいつの近所で何か事件があった時
「このように社会の健全化に対して嫌悪感を示す反社会的な危険人物だ」と
法廷で証拠として提出されます
190名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:45:47 ID:oaj0iKCj0
>>172
発言の内容意外の不利益ね
DM・電話勧誘・訪問販売・誘拐
191名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:46:22 ID:KyH0s5T00
NHKの化学の講座で爆薬の製造方法を懇切丁寧に教えてくれるんですが・・・

綿火薬のしくみ
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/kagaku/study01/

綿火薬=爆薬の材料
192名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:46:27 ID:xuBuZk940
ここで2ch管理人のひろゆき氏が一言↓
193名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:47:07 ID:6dQ1imZc0

匿名性が低い

ブログ(日記サイト) <---- 総務省他 に常に監視  
                  そしてブタ箱へ
194名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:47:24 ID:gSVXBc8c0
>>171
小中学生が意味もわからず本名晒したら、かえって危険の悪寒。
195名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:47:34 ID:zdsXcjD10
創成期の2ちゃんは玄人だらけで
ハッキングなんか当たり前田のクラッカーだった。

そらもう怖かった
196小泉純一郎:2005/06/27(月) 17:47:38 ID:6jzZV02H0
じゃあ早速俺も実名で
197名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:47:43 ID:SLf7K6yf0
>>191
有害サイトですね。
198名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:48:15 ID:wVVuJDtN0
実名にしたら佐藤一郎みたいなやつは得する
李○○みたいなやつは損すんじゃね
199名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:48:58 ID:A9fWUHsP0
>>178
今思った

あんたみたいな政治家ばかりだなってね
それにロクにディベートも出来ない社会人ばかりになりそうだ
糞だな・・・
200名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:49:06 ID:nNfkrJiq0
実名出したら言いたいこともいえないこんな世の中じゃ
201名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:49:11 ID:nsuZt7M50
>>198
李なんて通名を使うんで居ませんよ
202名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:49:18 ID:uVC2exUlO
権力層の2ちゃん潰しか?
203名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:49:38 ID:QmKxzG7I0
オンラインゲームも当然実名だよな!(w
じゃないとオンラインゲームが新たな掲示板と化すからな(w
204名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:50:35 ID:6dQ1imZc0
194 :名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:47:24 ID:gSVXBc8c0
>>171
小中学生が意味もわからず本名晒したら、かえって危険の悪寒。


195 :名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:47:34 ID:zdsXcjD10
創成期の2ちゃんは玄人だらけで
ハッキングなんか当たり前田のクラッカーだった。

そらもう怖かった


196 :小泉純一郎:2005/06/27(月) 17:47:38 ID:6jzZV02H0
じゃあ早速俺も実名で


197 :名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:47:43 ID:SLf7K6yf0
>>191
有害サイトですね。


198 :名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:48:15 ID:wVVuJDtN0
実名にしたら佐藤一郎みたいなやつは得する
李○○みたいなやつは損すんじゃね
205名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:50:59 ID:VKmOC4Xo0
潰そうとするって事は、売国議員にとっては2ちゃんねるが
相当世論に影響を与えて困ってると受け取ってよろしいのかな?www
206名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:51:04 ID:Qr3jcYrW0
通名のチョソはどうなんの?そのまま?

ふ ざ け ん な
207名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:51:18 ID:/GhdFV/40
総務省に電話したらこの政策を勧めている奴の実名教えてくれるかな?
教えてくれなかったら、「ほらっあなた達がいいと思うことも
匿名じゃないとできないでしょ?」とか突っ込むとどう答えるんだろ?
208名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:51:32 ID:A9fWUHsP0
>>182
社会通念に照らし合わせるとか
209マイク:2005/06/27(月) 17:51:39 ID:oQdB5Wkp0
正々堂々本名でいくぜ
210名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:51:47 ID:FoI4MPol0
友達との雑談だって全て録音されて文字起こしされてネットにうpされたら不気味じゃん
2chなんて雑談サイトなんだしそういう事だろ
211名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:51:50 ID:iXQPn2OL0
>>202
そう思って良いんじゃないか。

212名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:51:58 ID:tFyif4gi0
>>200
何時までもそんなカビの生えたネタ使ってんじゃねーよ!
213名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:52:35 ID:8b5Jj9Ko0
日本も虫国みたいに巨大LANにするのか。
2ちゃんも糸冬 了
214名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:52:52 ID:53Smjmif0
実名だけでなく年齢の記入も強制にすべきハァハァ
215名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:53:14 ID:63sKY/uv0
最近の各種法案は、

・利権団体・圧力団体を抱える特権階級側の権力固定化と不可視化

・草の根の無名市民側を根絶やしにする為の国家管理化と可視化

・言論・表現・思想(エロ、暴力、犯罪までを含む)の検閲強化



日本の支那朝鮮化政策だろ
216松平健:2005/06/27(月) 17:53:23 ID:6dQ1imZc0
通 名
217名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:53:56 ID:3l7B/BXi0
日本だけでできるわけないでしょ。
ネットビジネスまで国外に出て、空洞化するだけでしょう。
情報を守る意識のない世界で、実名を晒す勇気など私にはありません。
総務省に限らず、役人のお粗末な発想は、不愉快。
218名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:54:24 ID:sbbdKw9/0
そんなことより電車男ドラマ化やめてほしい('A`)
219名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:54:54 ID:VR8XrjVd0
>>208
難しいな
最終的に決定する機関の社会通念が一般の人間とかけ離れてそうで怖いよ
220名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:55:02 ID:Oxi56JKd0
ブルガリスwwwwwっうぇwwwwww
221名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:55:33 ID:HhEclhV/0
>>202
2ちゃんをつぶしても、第二、第三の2ちゃんができるだろうな。
というより、2ちゃんをつぶす異常にこれは難しいだろ。
自宅以外でネットが出来る場所からの発言は調べにくいし、
場合によっちゃ人権団体にも目をつけられる。
222名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:55:35 ID:nsuZt7M50
“社会通念”なんて物凄い可変しそうだなwww
223名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:55:36 ID:Mlgg1PJv0
総務省はインターネッツは日本国内でしか使っていないと思ってるのかな。
224名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:55:37 ID:DwcFXIuj0


マルは「日の丸」、ハンは恨みの「恨(ハン)」
http://210.153.97.44/cgi-bin/a-mori/img/2202.jpg

225名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:55:38 ID:zdsXcjD10
仮に2ちゃんサーバーを海外に移せば
法律摘要は免れると思われ・・・
226名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:55:58 ID:A9fWUHsP0
>>218
それぐらいはいいじゃん
227猫も杓子もブログかい!:2005/06/27(月) 17:56:05 ID:L7T2zzFcO
そのうち実名も匿名性が高いとして禁止されて住基番号を記載するようになる悪寒…同姓同名の香具師などごまんといるのに。
228名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:56:17 ID:Au3DGK0O0
ひきこもりの楽園がつぶされるとあって必死だなw
229名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:56:47 ID:H2FVxC+x0
後進国のマネし出すほど落ちぶれたのか。
230名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:57:05 ID:VR8XrjVd0
>>228
もう半壊しててあんまり楽園って感じでもない気がするがなw
231名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:57:31 ID:U1vEAZ1j0
中国のデモで明らかになったように、大衆動員に果たしたインターネットの威力
に危機感を持ってるんジャマイカ? 
「自殺サイト」云々というのはカモフラージュで鹿ない!
232名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:57:57 ID:5ZwEwivB0
実名でねえ・・・fj.recなど悪い見本がはるか昔から存在していると思う
のだがな。NGの連中ってとんでもない奴らが多かったな。あいつら
94年頃かな、インターネットの商用利用が始まろうとしている頃に
「NIFTYの連中が入り込んできたら秩序が乱れる」とか言ってたけど
いやなに、彼奴らだって無意味な論争の荒しだったわけだしな。

お互い基地外同士だったわけよ、しかも実名と組織を晒したな。
233名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:58:03 ID:fVJY2cZX0
>>225
2ちゃんサーバはアメリカにあるんだけど
234名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:58:13 ID:gdLQA72hO
匿名は二つのレベルがあってさ。
@中傷等の犯罪をしても逃げおおせる、絶対匿名。
A犯罪等で捜査をされるような場合以外は、
 ひとまず自分の名前が一般に知れない相対匿名。

誰も@は求めていない。
@はいらない。
問題はAだ。
Aの匿名発言は今は間違いなく合法だ。
「名無し」で「みんな、おはよう!」という行為のどこに違法性がある?
「犯罪を犯す人間がいる」だけであって、行為自体は合法だ。
少なくとも、合法な行為をふんだんに含む。

そんな合法行為を新たに一律禁止するなら、
それなりの高度な合理性がないといかん。
235名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:58:31 ID:A9fWUHsP0
>>219
納得いかなければ訴訟だな
白黒はっきりさせるべき問題だと思うし
236名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:59:20 ID:I4kF8BbI0
どんどんエスカレートして最終的には「死ね」とか書きこんだだけで逮捕されたりして
237名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 17:59:26 ID:oaj0iKCj0
米英政府の中枢の人間だったら「ニホンセーフノ ヤクニンハ ナニ イッテルノデスカ プププ」なんだろうな
238名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:00:11 ID:Qo9IhEO60
チョンの後追いきたー
239名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:00:11 ID:nsuZt7M50
起訴っつても金かかるよな
240名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:00:11 ID:zdsXcjD10
>>233
え"〜〜〜〜〜〜〜っ!?じゃあ問題なしじゃんかー。
良かった良かった。まろゆき凄い
241名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:00:48 ID:9oLwyKsR0
じゃあ在日の匿名もやめさせろよ

つーかさ、これって2chが海外に鯖もって行ったらいいんじゃ?
242名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:00:52 ID:VR8XrjVd0
>>235
そこまで行ったらもう負けだな・・・
例え裁判に勝っても・・・
243名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:00:57 ID:iXQPn2OL0
>>237
いやいや、「ソンナコト トックニ コッチ ハ ヤッテルヨ プププ」
じゃね? 
244名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:01:32 ID:GETsXH2O0
総務省アタマおかしいんちゃう?
245名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:02:06 ID:inmxfUAF0
てかネット匿名じゃないしwwwwwwwwwwww
プロバイダーと契約してるから実名で書き込んでるのと変わらんぞ
本当にそうしたいなら日本版エシュロンを構築しろ。
本当にオツムの軽い連中だ
246スラ仏 ◆SLIMElnX8k :2005/06/27(月) 18:02:28 ID:xUKkY2Yz0
 人
( '∀') もう悪のオンドコ
247名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:02:39 ID:Au3DGK0O0
>>224
こういうデマを平気で流すバガウヨがいるから、取り締まりの動きが出るんだろw

【マルは「日の丸」、ハンは恨みの「恨(ハン)」 】とかいろいろ中傷する人も一部いますが、
丸はパチンコの玉、ハンは自分の名前の韓(ハン)で「マルハン」ですとこの後インタビューは続くんだがw
248名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:02:55 ID:63sKY/uv0
捜査が入らなきゃ沸かんねぇーだろ
249名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:03:11 ID:1Xzk1ZPA0
総務省って、ほんきで馬鹿なんじゃないの?>実名でのネット利用を促す取り組み
250名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:03:15 ID:sbbdKw9/0
>>226
全然よくない

電車ドラマ化したら厨増えるし馬鹿も基地外も増えて
2chあぼーん
251名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:03:16 ID:eKs/UVE10
中国みたいな情報規制国家にする気か?
大体、ここまでインターネットが発達したのは匿名性があるからだろう。
実名云々でどうこうしだしたらネットストーカーとか増えまくるぞ。
252名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:03:46 ID:wVVuJDtN0
「公務員 パチンコ 宗教」がNGワードになりそうな気がする
253名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:04:09 ID:A9fWUHsP0
>>236
ROCK54に入れたれたりして

>>242
認めさせる事に意義がある
254名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:04:11 ID:nsuZt7M50
>>226
よくねーよ

それ以前に2chの物をリアルに持ち出して欲しくないわ
255名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:04:41 ID:Kv2DFSFw0


個人情報保護法は???????????????

256名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 18:04:49 ID:inmxfUAF0
総務省はエシュロン知らんのかねえ。
典型的なアフォと言うか何と言うか・・・・・・・
257名無しさん@6周年
>>251
日本のヤフーも「個人情報保護法」とかで検索したらアク禁になるようになったりしてw