【研究】人間の脳、暴力ゲームを現実として認識…独研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
215名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 00:26:15 ID:dFZWR4jK0
格闘も暴力行為だおw
216名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 00:27:33 ID:RlR4XYam0
>>214
購入ユーザーの何割がアンケート葉書を出してるか、などなど考えれば
そう簡単に調べられるモンじゃない、というのは明らか。
また、わざわざゲームのアンケートなんて答える層がどういう層か、という事も推測してみよう。
(ゲームのアンケートには、切手が必要なものも多い)
少なくとも出さない人たちと全く違う層じゃないか、という推測は、あながち間違いでもないはずだ。
217名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 00:29:35 ID:/oNZB3qDO
たしかに、通行人をバットでくちゃくちゃにしてる時は快感だ。









という夢を見た。
218名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 00:31:33 ID:vizpKgcZ0
>>215
格闘技は熟練までに痛い思いをする。
練習には基本的に相手が必要。
だから相手を思いやらなければ強くなれないし、格上の相手とも対戦しなければ強くならない。

ゲームには痛い思いが伴わない。
嫌になればモニターから離れて現実社会に戻れる。
お手軽な殺戮ができることが恐ろしい。

219名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 00:32:07 ID:5Oc/Vm+l0
>>213
友人知人と向き合ってやる分には、コテンパンに熨してやったら後で仕返しされるかもな…とか、
単純に勝ちゃあ良いって事にならず、いくらでも土俵の線引きが変化する要素があるため、
トータルで見ると一つの定式にはならない。
220名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 00:33:20 ID:vrFZ+2Lr0
解る気がするな。

洋ゲー大好きなせいか、瞬間的な判断能力は常人より高い気がするが、
喜怒哀楽の感情は鈍ってきているように感じるよ。

爺ちゃん死んでも泣かなかったしな。

萌えゲーで、人間的な感情を取り戻そう。
221名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 00:34:45 ID:9PktUCYQ0
眉唾ものの記事だな
222名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 00:35:01 ID:9VMufoFY0
どうでもいい研究だな

脳はイラクで起きてる戦争を現実として認識してはいるものの、
だからなんだって言うの?オレに関係ないじゃんと反応――オレ研
223名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 00:37:06 ID:sxUgaByA0
子供の頃、自分の周りでワギャンランドの好き嫌いが
結構分かれたんだが、使う脳の領域がいちいち変わる
事を強いストレスと感じている子がアレを嫌うのだろうか。
224名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 00:38:11 ID:4YJKvuWSO
ゲーオタうるせーよ。
225名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 00:47:59 ID:sxUgaByA0
前漢の時代、六博ってゲームが流行ってた。
後に名帝とうたわれた景帝という温厚な皇帝がいた
のだが彼もまた六博をずいぶんと楽しんでいた。

彼は皇太子時代に六博の最中、興奮して
局番で相手をブチ殺すという暴挙に出てます。
226名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 01:48:58 ID:6MsBcI240
>>216
ゲームそのものに興味を抱くユーザー以外の層を調査サンプルとして発掘しないと
もちろんダメだけど、プレイヤーを「犯罪予備軍」「単なるゲーマー」により分けた
時点でひどい差別になりそうだね

大学の学園祭に来たゲーム好きの子供に適当な脳波チェックをした上での
「ゲーム脳」理論、
サンプルになった子供は何の罪も犯してないのに
大学教授から犯罪者の将来を保証されて、親は複雑な心境でいるだろう。
ゲーマーの人を平気で殴れる度チェック、必要ならやるべきだけど、被験体は人生狂うよ。
それでも、こいつは人を殺せる、とか調べたがる人の意識もちょっとおかしいと思う。
227名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 01:53:49 ID:hNCFCJ7q0
>>202
それなんてエロゲ?
228名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 01:55:04 ID:tpQzajOt0
俺は思うんだが

監禁男の部屋から→監禁ゲームがいっぱい

幼女誘拐殺人犯から→ロリコンものの雑誌・ゲームいっぱい

レイプ犯からは→レイプものの雑誌・ゲームいっぱい

・・となれば、ゲーム・雑誌・漫画などと犯罪の関連性を検証したくなるのは自然なことだと

「犯罪は 起こってからより まず予防」
229:2005/06/25(土) 01:55:18 ID:jZkuTi+R0 BE:52170236-##
そりゃ自分視点のFPSゲームばっかりやってたらあぶないでしょ
230:2005/06/25(土) 01:58:32 ID:jZkuTi+R0 BE:121729076-##
>>228
換金男から換金ゲームとりあげれば監禁犯罪しなくなるかと言われてもそうでも無いとおもう
する奴はする運命だと思う。逆にはけ口が無くなって更に増えたりしないのかと
だからといって勝手に決め付けて逮捕なんていう映画の世界
みたいにする訳にもいかないし・・・
231名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 02:51:16 ID:wYxZUt580
一番の予防は親がしっかりと育てることですよ。
232名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 03:46:47 ID:9GJkfMTU0
ジョンウーの映画を70回以上見たが。映画は映画、現実は現実と認識してますよ
233名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 03:54:16 ID:M8kK1s250

テレビゲームのような暴力を現実に振るっている人の脳データはどうやって取ったんだろう?
234名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 04:19:09 ID:LWBOwyTr0
たけしの挑戦状みたいなクソゲーをやると忍耐力が付き
想像力が養われます。
235名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 04:36:54 ID:J4JNwVvn0
AVみても現実のものとして認識できますか?
236名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 04:46:12 ID:dLCCaXNH0
この手の調査を発表した連中を、脊髄反射的に叩いて悦に入る奴こそゲーム脳。
237名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 06:53:56 ID:R3Yo4D5n0
ゲームを批判されると
ゲームは悪くない!
って反射的に反論するのはそうかもしれない。
238名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 06:59:08 ID:bHrbM22r0
>234
それよりもマインドシーカーで超能力を・・・
239名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 08:32:53 ID:p4XQuVwi0
>>1
>New Scientist誌
ってIFどれくらいあんの?
240名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 11:14:16 ID:NuE+qERh0
>>20
ドナルドラブのミッションに人質を救出するのが有る
241名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 11:37:37 ID:nmibRBjr0
>>228
検証するのは勝手だが、証明できてもいない事を主観で法規制するのは独裁政権の妄想家のやる事だ。
大体、関連性の主張が常に報道・学問・小説・映画等を除外しているのは恣意的な思惑が働いてるからに過ぎない。
自由主義社会で予防というなら、きりの無い禁止・規制の方向よりもモラルを高める教育・啓蒙で行うのが正しいやり方。
242名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 11:56:33 ID:sgN9Yqeb0
>>138
少ない趣味の一つだったそうな。
前から計画は練っていたらしいし、時限爆弾まで仕掛けるとは結構冷静だったから
ゲーム感覚というか、かなり麻痺してたような希ガス
243名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:31:01 ID:bCnz8tWv0
研究の結果自体はアレだが、当たり前という気もするんだがな。
ゲームを現実として認識せず、ゲームはゲームと完全に割り切ってしまえば、
恋愛ゲームやスポーツゲームといったジャンルそのものの意味を成さなくなるような気もする。
実際のスポーツだって闘争本能をルールで縛って安全に行っているだけで、
勝つことで、ガチで暴力で勝ったかのような現実として脳内変換している部分もあるだろう。
244名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 00:00:12 ID:L5h+RyCS0
>>243
プロスポーツ選手なんかは典型的だけど、「それ」が中心で世界が回っている奴はそれ程珍しくない。
ただ、生身の人間の駆け引きの存在する分野なら、常に相手からのアクションに適切に応じなくては
いけないから、自分が無敵で全能であるという勘違いは生じづらいと思われ。
一方で、(特に昨今の国産の)スタンドアローンのTVゲームは、一通りの人間がやり遂げる事の達成感を
感じてもらえる程度の難易度に調整してあるから、「自分はやれば出来る」という勘違いを生じやすい。
245名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 04:47:31 ID:LEVYu0yG0
やってもできない人です。orz
246名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 06:45:26 ID:EWh/Vs+V0
>暴力が差し迫ってくると脳の認識部分が活性化し、戦闘中は脳の感情部分が
>閉ざされることが、マシアック氏の研究で分かった。

戦闘ゲーム中は「感情部分が閉ざされる」ってだけで、充分おっとろしいよ
そんな特異な脳の使い方を反復して繰り返していたら、人間、どういう風になるのだろうとおそろしい。
247名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 06:49:25 ID:kWklOxMz0
こういう結果でたなら。
変態さんにやらせればいいんじゃねーの。
248名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 06:50:44 ID:KEyWR5dC0
>>246
それが特異な脳の使い方なのかどうか
どうして君にわかるんだい?
249247:2005/06/26(日) 06:51:26 ID:kWklOxMz0
×変態さん
○兵隊さん。
250名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 07:10:50 ID:3N34qGmPO
ゲームなんて作業だからな
FPSなんて反復的に練習して、無意識のうちに適切な判断が出来るようにならないと話にならない。
山パンの流れ作業で、いちいち考えていたら仕事にならないのと同じ
昔の国産ゲームもそういうの多かったのにな
251名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 07:51:09 ID:gWm5ufvD0
TVや映画の暴力シーンに対する脳の反応はどうなんだろう?

それとの比較無しにゲームだけやりだまに上げるのもどうかと思うんだが。
252北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/06/26(日) 07:58:49 ID:5CczNJ+E0
>>17
>>30
>>111

恥ずかしい素人がサンプル数につっこんでるが13はこの手の研究として少なくないだろう。www
Natureぐらい自分で購読してみろ。www
つっこみどころは、New Scientist誌だろう。www

あと最大の問題は現実に暴力をふるってる人間の脳の活動を誰も知らないことだな。www
253名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 08:41:49 ID:Ay/96h/P0
>>244
君は一度、チートを使わずにゲームをプレイしてみるべきだ
254名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 09:32:45 ID:Vrsmt0y60
255246:2005/06/26(日) 09:38:58 ID:EWh/Vs+V0
>>248
言われてみればたしかにそうだね
スマソ
256名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 10:39:15 ID:mBAc/2/O0
>>1
×暴力が差し迫ってくると脳の認識部分が活性化し、戦闘中は脳の感情部分が
 閉ざされることが、マシアック氏の研究で分かった。

○瞬間的な判断と対処をすべき状況が差し迫ってくると脳の認識部分が活性化し、
 その作業は脳の感情部分が閉ざされることを、マシアック氏は暴力だと勝手に思い込んで発表した。
257名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 10:57:34 ID:cGySwAzwO
じゃあ PS3でエロゲーをやれば本物と錯覚し(ry
258名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 10:58:50 ID:PGdPtzhi0
とすれば、軍や警察がゲームを応用したくなる訳だ。
259名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:11:59 ID:M/SiNBih0
ところで、凶悪犯罪を犯した犯人の脳には腫瘍が発見される場合もあるらしいな。
結局犯罪を能動的に犯すのは犯人の脳なのだから
犯罪脳生理学とか研究している奴らもいそうなものだがね。
中国あたりならサンプルイパーイだし解剖簡単に許可されそうだから
誰か売り込んでみればいいのにw
260名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 11:49:18 ID:peHUmH8b0
ゲームを現実と認識する奴は何処かおかしいんじゃないかな。
夢を見ているときに現実と認識してしまうような感じに普段から脳が寝ているんじゃないのか。
261名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 12:10:25 ID:VL3G88n10
>>260
夢を見ているときは脳は起きているんだよ。
262名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 14:36:13 ID:SbNq8EDL0
>>260
カメラの画像認識をしようが、ゲームのポリゴン処理をしようが
同じ画像処理チップを使うようなもんだろう。
263名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 20:48:30 ID:qzYDBu3K0
>>260
そもそも言葉通り「ゲームを現実と認識している」という人間が
果たして存在するのか?と思うよ。
もしくは現実とゲームなどの虚構の区別が混乱するような状況って
本当に存在するのか?と疑問に思う。

「ゲームを現実として認識している」と本当に言える事例ってあるのか?
過剰にゲームに入れ込んでてまるで実在の事のように語る人間はいるかもしれないが、
それはそのノリを知らない周囲が勝手に気味悪がっているだけで、
要は話についていけてないマヌケなのは周囲の方だろ。
そんで勝手に「現実とゲームを混同している!」などと
科学的・客観的論拠などほとんどなしに騒ぎ立てる。
その事自体が妄想であり虚構だよ。

だから現実と自分の妄想の区別がついていないのは、むしろそう言って
非難する側の人間の方だと思うよ。
264名無しさん@6周年
>>263
無神論者にとっての神は虚構だし、無政府主義者にとっての国家は虚構だ。
その一方でそれらの実在を信じている人間も大勢居る。
一つ言えるのは、多いに価値を認めている物には実在感が伴いやすい。
君も「たががゲーム」と聞き流せない位にゲームを大事に思ってるだろうから
ちょっとは気をつけなさい。