【社会】監査法人 トーマツ ノートパソコン紛失 顧客情報およそ4000件 連絡せず放置

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
東京に本社のある大手監査法人「トーマツ」が取引先企業の顧客情報およそ4000件のデータが入った
ノートパソコン1台を紛失しながら1か月半にわたってこれを顧客らに連絡していなかったことがわかりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/06/23/k20050623000092.html

トーマツによりますと、ノートパソコンは5月8日の夜に担当者が社外に持ち出した際に紛失したということで、
この中には取引先の東京の商品先物取引会社「三菱商事フューチャーズ」から預かっていたおよそ4000件
の顧客データが入っていました。データの内容は、個人名や法人名のほか、顧客の取引残高などで、
トーマツは紛失から1か月半がたった21日から顧客への連絡を始めました。

トーマツによりますと、これまでにパソコンの紛失による被害の情報は寄せられていないということです。

■抜粋
引用元:NHK 2005/06/23
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/06/23/d20050623000092.html
2名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:00:51 ID:zWNckVIx0
        、                            , ./
        ヾ 、                        ,、. ',. '
         ヽ丶、      ,.ィTTT.i‐.、        ,、 ' ,、 '
           \ ` 、,  . //.l l l l l lヽヽ   ,. - ' ,、 '
              ` 、,` '‐-'.⊥l⊥l⊥'-‐ ' ´ ., - '.´
              ,..-`,:ー--.,..== 、,.--‐:':´>,
                (:*。:>:':´::::::; ;:::::::`:':<*:)   わしが独眼竜イタチ政宗だが何か
      .        ,ィ>f:-:、::::::::::; .;::::::::_;;::、<::ヽ
            /://::;;i:{. ``''T''''ィtラハ::::ヽヽ:\
           /:::/./l::::';:;'`ー ' l :.  ̄ ';:::::iヽヽ:::\
      .    <ヽ:ノ./ l:i::::ヾ,.  ゝ.. -   //:::l::;;ヽヽ/
           ``'‐'.-リl::::::::'ヽ ――‐ /イ::::〈 ヽ`
          ,. - ─ー- 、.,__/  ンー'''‘
         /             /
        ノl    )___i   _/
(!llllllllifニ二 -<_-;;く,,    `ヽ〔;,
3東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2005/06/23(木) 16:01:00 ID:4i2yF8nM0
あら
4名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:01:10 ID:IzsknocW0
機関車禁止
5名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:01:58 ID:PHidwJwh0
そういや笑い飯ってどこいったん?
6名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:04:13 ID:Q/qsJoEl0
>>4
くそッ!こんな屈辱は初めてだ!!
7名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:04:34 ID:bs5afSnb0
此処は良い噂を聞かないな、相変わらず。
8名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:06:24 ID:LCv1In+g0
それで、監査が出来る立場にあるのかよ、オイ。
9名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:08:43 ID:Frw/f4Fv0
三菱商事フューチャーズ使ってる奴てさ
一般の先物取引会社は胡散臭いけど
三菱商事系列だったら安心だ、みたいな感じで
割高な手数料払ってんだろw
金かえせって感じだなww
10名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:11:35 ID:rFPZrquq0
痴漢車トーマツ
11名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:12:25 ID:CCVsVWjxO
ケッ、ざまあないぜトーマツ(私怨たっぷり)
12名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:12:45 ID:ImiEQldH0
本代ケチるからだ!
ほかの法人は、買ってくれんだろ?
13名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:13:21 ID:EpBo71Wa0
トーマツ・お粗末








お後がよろしいようで
14名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:13:37 ID:bltxdTsv0
>>9



15名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:14:39 ID:sqmV5o0G0
ネット無くてもこのように漏れるわけですよ
16名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:17:48 ID:EKB5cBhB0
ここって詐欺ISPのMTCIの監査をやっていたところだっけ?
17名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:18:06 ID:2dGrk5HM0
トーマツといえばプライバシーマークのコンサルもやってるんだろ。

こんな会社潰れてしまえ!
18名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:18:22 ID:ImiEQldH0
>>11
それよっか、カネボウと足利の法人は、なぜアンダーセンならないんだろ?
19名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:19:38 ID:bltxdTsv0
>>16
そうなん?
20名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:26:15 ID:20lMQp160
トーマスか?
21名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:28:58 ID:Frw/f4Fv0
おれのなかでの極悪ランク
@中央青山
A港陽
Bトーマツ
22名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:50:30 ID:DJ64kVe20
え?得意先の残高確認送付願いの封書がトーマツから来ているけど
やっぱ得意先に確認した方がいいかな?
23名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:55:42 ID:tp4Y/RiO0
新日本やあずさは不祥事出てこないなぁ
24名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:57:06 ID:iDOBvYT50
漏れがデザインしているAnnual Reportも監査法人がトーマツってところが多いが、トーマツの中の人、もっとキレイなサインをください。毎年下手すぎ!
25トーマン:2005/06/23(木) 17:25:18 ID:b/+c1Vnu0
社名を「オソマツ」にかえますだ。
26名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:29:26 ID:sykD2bru0
いくらで売ったんだか
27名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:33:03 ID:kVpqWtvg0
またウィンニーか
28名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:47:21 ID:m1O/Cb/w0
漏れの所にメールでお詫びがきますたわ。
もう三菱はサーバー壊れたり、手数料高いんで別の所に移ったんでいいんだけどさ。
29名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 17:48:02 ID:8mgBlVh6O
うちもここにやってもらってるよ(´Д`)
やば
30名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:04:13 ID:PW/mb5Ra0

会計系のステータスをあげるには
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1118334806/

監査法人の点検厳しく、不正見逃し防ぐ・金融庁
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050119AT1F1800918012005.html
金融庁は公認会計士が企業の不正を見逃す例などが相次いでいるのを受けて、監査法人による内部チェック体制を厳しくする。
監査法人の義務などを定めた「監査基準」を見直し、監査の結果だけでなく経緯も細かく検証。非上場企業への監査についても、
上場企業並みの再点検を徹底させる。会計士が交代する際は、粉飾の疑いや破たんの可能性などの重要情報をきちんと引き継ぐことも義務づける。
 「監査基準」は金融庁が監査の質を保つため、監査法人が守るべき業務手順などを定めたもの。監査法人にとってのいわば“教科書”で、従わない場合は金融庁が処分する権限をもつ

金融庁、中央青山を戒告処分へ・足銀監査で内部管理不備
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050125AT1F2400X24012005.html
金融庁は24日、中央青山監査法人に対し、一時国有化された足利銀行の経営破たんに至るまでの監査で、内部管理体制に不備
があったとして公認会計士法に基づき戒告処分とする方針を固めた。監査結果を通知する前に内容を第三者が的確に審査していなかったほか、
監査過程などを記録する法定資料の作成を怠っていたという。
 足利銀行は2003年11月に破たん。同年3月期の決算で自己資本比率4%以上を確保していたとされ、中央青山は「適正」との判断を示した。
しかし、その後の金融庁検査で9月中間期は債務超過と認定された。
 金融庁は昨年から中央青山を調査。その結果、担当会計士が虚偽の判断をしたことは認められなかったものの、
本部が監査結果を十分に再点検していなかったなど業務を進める上で社内の管理体制に問題点が多く見つかった。
31名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:04:37 ID:PW/mb5Ra0
企業会計審、今夏メドに監査法人の業務基準見直し案
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050304AT1F0401904032005.html
金融庁の企業会計審議会は4日、監査法人のガバナンス(企業統治)を議論する監査部会の初会合を開いた。
守るべき業務の手順を定めた「監査基準」を見直すことで一致した。破たん・国有化に至った足利銀行など不正を見逃す例が相次いでいることに対応、
監査法人の内部点検を厳しくする。今夏をメドに改訂案をまとめる予定だ。

会計士監査審査会、監査法人管理体制の改善を提言
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050209AT3L0906709022005.html

故意の虚偽監査、監査法人に3カ月の業務停止・金融庁
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050331AT1F3101231032005.html
 金融庁は31日、不正な監査をした監査法人や公認会計士を処分する際の指針を公表した。意図的に虚偽の監査証明をした会計士に対しては登録を抹消
するほか、監査法人にも原則3カ月間の業務停止にするとした。昨年4月に監査法人の監督強化を盛り込んだ改正公認会計士法が施行されたことを受け、
行政処分の判断基準も明確にした。

金融庁、会計士と経営者「なれ合い」防止へ情報公開を強化
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050327AT1F2500U25032005.html
金融庁は西武鉄道・コクド問題で会計制度の不備を指摘されたのを受け、抜け穴防止策として内閣府令の改正案をまとめた。
経営者と公認会計士の「なれ合い」を防ぐため、血縁関係などがある場合は公表を義務付ける。
 金融庁は関係する内閣府令を改正し、4月1日に施行する。企業は今年3月期決算から新たな仕組みでの情報開示を求められる。
経営者と会計士の関係開示では、血縁関係のほか、事業面でのつながりがある場合も、有価証券報告書などでの公表を義務付ける
。関係の近い会計士が監査すると、利益を不当に個人資産に繰り入れるなどの不正処理が見逃される懸念が残るためだ。 (07:00)
 指針は昨年の4月1日にさかのぼって適用する。虚偽の証明が過失に基づく場合は会計士は6カ月間、監査法人は1カ月間、
それぞれ業務停止。企業の不正行為を報告しない会計士は法令違反とみなし、6カ月以上の業務停止としている。
32名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 18:05:13 ID:PW/mb5Ra0
金融庁審査会、「共同監査」改善求める・企業合併で急増
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050427AT1F2501927042005.html
金融庁傘下の公認会計士・監査審査会は、企業合併などに伴って増えている複数の監査法人による企業への「共同監査」に関し、
是正を求める方針を固めた。監査体制が弱まり、不正会計を見逃すことにもなりかねないと判断、監査の責任体制の明確化などを求める。
すでに監査法人を監視している日本公認会計士協会への立ち入り検査に着手した。必要に応じ監査法人や企業の検査も検討。
問題があれば金融庁に行政処分を勧告する。
 会計士協は各監査法人が適切に実務をこなしているかをチェックする業界の自主規制機関。会計不祥事を受け昨年4月に発足した
金融庁の審査会は、会計士協のチェック体制が機能しているかなどを検査する権限を持つほか、必要があれば個別の監査法人や
企業への立ち入り検査もできる。会計士協への立ち入り検査は審査会発足後、今回が初めて

金融庁、企業の不祥事対策を監査・会計士に義務付けへ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050510AT1F0900W09052005.html
金融庁は全上場企業を対象に不祥事防止に向けて、日々の業務遂行や内部管理の状況、取締役会の意思決定過程などを文書にし、
公認会計士が会計監査の際にチェックする制度を導入する方針だ。証券取引法を改正し、2008年3月期にも義務付ける方向で検討する。
企業不祥事が続発したことに対応した措置だが、企業にとっては費用負担が生じるほか、組織体制の見直しにつながる可能性もある。

 金融庁は早ければ来年の通常国会に証券取引法の改正案を提出したい考え。金融庁の企業会計審議会が制度導入の土台となる
基準の骨格を固め、6月にも報告書として公表する。




97 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/06/11(土) 16:39:34 ID:???
会計士も役人の出先機関みたいな位置づけになってきたな
33名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 20:41:30 ID:DMrmfBoI0
ナレーション:森本レオ
34名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 01:21:29 ID:rgpDkCTU0
BIOSのパスワードをここに書いてはいけません。
35名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 02:01:13 ID:wjhvn5Y40
放置は、良くない事だけど中央青山よりまし
36性帝トーマス ◆13ThomasYo :2005/06/24(金) 14:11:30 ID:lZbO5nHT0 BE:52406993-#
呼んだ?
37性帝ぶさいく@( ´`ω´) ◆BusaikuHX6 :2005/06/25(土) 04:24:16 ID:SrQtG1TF0
>>36
さぁ?

>あずさ監査法人は、2004年1月1日に朝日監査法人とあずさ監査法人が合併して誕生
へー。いつの間に。太田昭和センチュリー→ 新日本監査法人→ +朝日=あずさ ということか。

【あずさ監査法人】
http://www.azsa.or.jp/index.html
> 1993年 監査法人朝日新和会計社がアーサーアンダーセン アンド カンパニーSCに
> メンバーファームとして加盟(後、平成14年8月脱退)

>CEOやCFOが会計を操作し、会計を歪め、投資家を欺いたエンロンの倒産は、
>一時期時価総額1100億ドル(13兆円)を越した株がゼロになり、株主に膨大な
損失を与えた。>本書は、エンロンの実体を知りながら、外部監査人として強い対応の
>できなかったアーサーアンダーセンの悲劇の内幕である。
>名門アンダーセンは会社ぐるみで起訴され、たった1通の社内e‐mailのため有罪となり、
> 170日の裁判後会社は消滅し、85000人の会計士は職を失った。

【名門アーサーアンダーセン消滅の軌跡】
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/443171071X.html

トーマツは懐かしい………。
【監査法人トーマツ】
http://www.tohmatsu.co.jp/
【中央青山監査法人】
http://www.chuoaoyama.or.jp/

大手はこんなところかな?

監査法人 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%A3%E6%9F%BB%E6%B3%95%E4%BA%BA
38名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 06:17:47 ID:2Zl5kokd0
新日本からあずさが独立というか分離して朝日と統合、朝日の方が規模は大きかったが
アンダーセン絡みで朝日のイメージが悪かったので名称はあずさに。
39名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 06:19:05 ID:+gKq8Ih40
やべっ! 
オヤジが働いてる会社じゃん。
ニートでゴメンな、お父さん・・・
40名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 06:42:02 ID:t67MmWsR0
>>39
おまいが働いてくれる日を、おとう、待つ
41名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 07:25:21 ID:ZuVH4caa0
スレタイ見て記者のトーマスのことだとマジでオモタ
42名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 09:24:31 ID:jpbGTrJG0
トミーとマツw
43名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 12:03:54 ID:0lwer67Y0
>>36
お前のことかと思ったよ
44名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:47:58 ID:c6n7KZkO0
トーマツの監査は誰がやってるのだ?
45名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:49:35 ID:nZQIm80w0
建設会社みたいな社名
46名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:52:58 ID:OGmZYxzV0
>>25
おまえあたまわるいな
47名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 13:56:32 ID:CcxXM5Dh0
ダメマツだな。
48名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 18:48:00 ID:Ip/031Df0
>>44
公認会計士協会だろ
49名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:37:49 ID:vdm+aKWx0
デトロイト・トーマスってのは、あくどい事務所でっせ
50名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:39:01 ID:4B3EFw4SO
オソマツ
51やえもん:2005/06/25(土) 22:40:09 ID:E3GvqApk0
ライバルには負けられませんよ。
52名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:40:45 ID:MCHHQsjG0
トーマツは典型的なマッチポンプ会社でマッチのトーマツ監査法人と
ポンプのトーマツコンサルティングが顧問先の会社を食い物にしています。
53名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:42:55 ID:cdO18Kw+0
もう日本人全員のあらゆる個人情報が流出しきったろ
気にすんな
54名無しさん@6周年:2005/06/25(土) 22:43:16 ID:3t9sauucO
機関車トーマツ
55Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/06/26(日) 00:00:32 ID:iNh3Er3G0
http://www.tohmatsu.co.jp/service/tmt.shtml
   /ノ 0ヽ
 _|___|_    なおトーマツではコンテンツや情報のセキュリティ、
 |(*´д`* )| < 個人情報保護などに対応した内部統制の構築を支援、
 |\⌒⌒⌒\     リスクマネジメント、内部監査・内部統制関連支援サービス
 \ |⌒⌒⌒~|     を提供しておりますのでどうぞご利用ください
56名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:03:50 ID:LPm0vG820
ドゥワメマツだなw
57名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:05:31 ID:Il0MQpKZ0
こわいですね
58名無しさん@6周年:2005/06/26(日) 15:13:37 ID:5l2LxRca0
たとえば取引先の住所一覧みたいな程度なら
どこの会社のPCにだって入ってるだろうけど
そんなもんでも盗まれて流出したら問題なわけ?
タウンページみりゃすぐわかるんだが
59名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 00:18:52 ID:/dKPJjpK0
ただ、偉そうにしているバカかいしゃか
60名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 00:24:27 ID:PuylYk1Y0
ヤリマツだな
61名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 00:25:10 ID:T3Hu0bDU0
これ内部告発?
62名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 00:47:07 ID:53M9Nhzf0
痴漢者トーマツ^^v
63名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 01:15:43 ID:6KnmrAU80
>>58
場合によっては、取引関係自体を無闇におおっぴらにしたくない場合もある。
アレな案件という意味ではなく、ソーシャルエンジニアリングを防ぐ等の意味合いで。
64名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 12:34:40 ID:gEwoFgkCO
↓機関車解禁ヽ(`Д´)ノ
65名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 12:41:49 ID:TSktDvQ+0
監査内容が入っていたらたいへんじゃないか
66名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 14:18:59 ID:UEbFuLij0
他人の会社にケチつけてメシ食ってるゴキブリみたいな会社がドジ踏んだのか
67名無しさん@6周年:2005/06/27(月) 14:38:39 ID:S+ltwK5GO
 。O ○ 〇
【】_∩_∩_П_∩_
(゚∀゚)□ □ ◇ □
◎≒◎≡◎≧◎≡◎≧◎
68名無しさん@6周年
>>67
恐れ入ったw