会計系のステータスをあげるには

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
会計のステイタスがめちゃめちゃ低い。あるいは未だに会計のツールを変えて利益を操作することが景気対策だと思っている人たちがいる。
こんなことを大々的に表で言っている識者というのは、欧米にはいない。粉飾すればいいと捉えかねない発言をすることなど、ありえない。
せめてエレガントにどういうかを考えろ。つまり日本は、会計というものの根本がわかっていない。
利益が出ないから利益が出るように会計を変えればいい、そういったレベルの発言を平気でする。

まず、経営者がわかっていない。メディアも当然わかってない。学者は発言力がない。監査法人は弱い。

解決策を!
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 01:34:40 ID:???
2ゲト
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 01:36:16 ID:???
ナゲット
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 01:44:49 ID:???
新スレ オメ
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 01:45:29 ID:???
1の趣旨なら板違いだ
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 01:48:30 ID:???
日本人は自分たちの意見を社会に対して発言することはしないからねぇ
事勿れ主義だから
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 01:59:31 ID:???
会計って地味だよね。
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:03:33 ID:???
っていうか、「士」業は全部地味だ。
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:03:43 ID:???
企業会計なんかはそんなに地味なイメージはないけどなぁ
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:04:58 ID:???
経営者→経営士

確かに地味だ
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:08:00 ID:???
派手な仕事って?
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:08:54 ID:???
>>11
風俗嬢とか?


あっ、格好だけか
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:11:18 ID:???
弁護士は華やか(ドラマの主人公になる)
会計士・税理士は地味(ドラマでは脇役)
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:12:20 ID:???
ドラマって・・・現実はどうなんだ?
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:13:09 ID:???
>>12

風俗嬢はどっちかってぇと、艶やか
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:14:22 ID:???
弁護士といえどやっぱり地味なんだろう
テレビにでるような一部特殊な人たちを除いて。

そういう人たちも弁護士だから派手なわけじゃないだろうからな。
テレビタレントとして派手なだけで、テレビに出ない日は地味な業務を
粛々とやっているのだろう。
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:17:36 ID:???
情熱大陸で丸山弁護士の日常を取材していたけど、
主婦あいての離婚の相談なども多いようだったし
華やかには見えなかった


18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:18:50 ID:???
人間の醜さに直に触れるようなことは会計士よりも弁護士の方が多いんだろうな。
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:19:35 ID:???
派手に見えるのは渉外弁護士くらいだろ
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:19:52 ID:???
簿記=商業高校、主婦の暇つぶし自己啓発ってイメージが強い
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:20:30 ID:???
商学部ってたいてい同じ大学の法にも経済にも行けない奴が行くからな・・・
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:20:38 ID:???
弁護士はしゃべるのが仕事
会計士は帳簿のチェックが仕事
このへんからイメージに差がでてるな
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:22:01 ID:???
会計学者も経済や法律で食う自信のない3流がなるよな。
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:23:21 ID:???
経済で食うって具体的にどういうこと?
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:24:02 ID:???
経済学者になるってことだよ!
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:27:49 ID:???
>>18

醜さにとは違うのだが
弁護士と組んで、民事再生を専門にしているある会計士が話していたのだけど
会社経営者が失敗して民事再生を申請する時は、それはもう惨めだそうだ。
ぼろきれの様な扱いされている瞬間を何度も目の当たりにしたと話していた。
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:28:54 ID:???
電卓とかパチパチやってるからかっこ悪いんだよ。
これからの会計人は暗算だよ暗算。うん、かっこいい。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:29:57 ID:???
23〜25の流れ

ワロタ
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:30:31 ID:???
>>26
そういう意味では経営者は派手だな
人生にドラマがある

でも、経営者でもサラリーマン経営者になるとずっと地味だな

やっぱり起業か
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:31:32 ID:???
弁護士の4大渉外、官僚の4大官庁みたいに合格者をさらに選別して、
エリートだけを集めた高待遇な事務所なり法人なりを作れば、野心を持った優秀な奴が参入してくると思う。

会計士とか合格者したらとりあえずほとんどが大手に入って同じラインからスタートだからな・・・

最初から差別化してエリートコースを作った方が上を目指す優秀な奴が参入してくる。
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:33:30 ID:???
>弁護士の4大渉外、官僚の4大官庁みたいに合格者をさらに選別して

そんなんあるの?
はじめて聞いたんだけど。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:34:14 ID:???
>>30

そりゃそうだね。でもオイラさ、すでに24歳だから

その提案には  大 反 対 で す
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:34:37 ID:???
>電卓とかパチパチやってるからかっこ悪いんだよ

スーツ着てでっかい古いもう変色したおもちゃみたいな電卓叩いてる奴見ると切なくなるよな。
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:35:22 ID:???
>>33

hagesiku warota
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:36:52 ID:???
>>32
俺は大学受験の時に自分の身の程を知ってしまったからな
そういうのは自分には関係ない世界と割り切って歓迎する。

自分としては粛々と監査をするのみ。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:37:03 ID:???
>>33
しかも左手で超速いのな・・・
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:38:04 ID:???
>>35
俺もそうだな。
そういう奴らがいるとなんとかく業界全体が華やかに見えるだろうしな。
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:40:02 ID:???
まあ会計でエリートってこと自体無理があるんだけどな。
知的な感じがないもん。会計学がもっとアカデミックにならんと
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:43:53 ID:???
>>35 >>37

大人だね。なんか自分が格好わり。俺 逝ってよし
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:47:38 ID:???
期待ギャップが依然としてこんなにある世の中じゃ
なんか胡散臭いイメージしか一般人には伝わらないんだよなぁ

>>39
おれは35だが
そんなことはない。

なんつーか変に冷めてるというか、つまらないやつというほうがあってる

あなたのような人はもうちょっとだけ思考を転換してみれば
会計士試験を始めた頃の希望や情熱や野望がよみがえってくるはず。
将来、大物になれる可能性がある。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:50:00 ID:???
なんか気持ち悪いスレになってきたな。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:50:09 ID:???
>>31
4大渉外(森・濱田 西村ときわ アンダーソン毛利 長島大野常松)

官僚の4大官庁(財務省 経産省 総務省 警察庁)
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:50:27 ID:???
当時、大和銀行の頭取が、「私は知らなかった」という弁明をした。
これは当時の常識としては正しかった。
私は知らなかったと言えばその人は管理責任がないとして許してもらえた。
それが10年前の日本の感覚
今はその当時より大分進歩したから、更に10年後にはステータス上がってんじゃね?
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:51:00 ID:???
弁護士の渉外ってどんな仕事?
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:52:19 ID:???
>>42
総務じゃなくて外務じゃないの?
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:53:46 ID:???
>>43
期待ギャップが埋まらないままこうなると
槍玉にあげられるだけでステータスは相対的に下落したりして。

なんかわからんけどものすごく難しい試験に通ったんだね
ってのがステータス高いとは思ってないけど。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:57:52 ID:???
>>44
法律を使ったコンサルみたいな仕事。
合併や買収するときの法律的なアドバイスとか交渉。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 02:59:44 ID:???
税効果会計みたいなあまり意味なしの複雑な制度どんどん取り入れて
めちゃめちゃむずかしくすればいいんだよ。まだまだ会計の仕事は簡単だから
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 03:00:12 ID:???
>>45
すまん、その方が一般的だな。
4大 財務、経産、外務、警察
5大 財務、経産、外務、警察、総務
って感じだな
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 03:01:10 ID:???
4大法律事務所 パートナー及びアソシエイトの出身校(学部)
      
【パートナー】  東大  京大  一橋  慶應  早稲田  中央  その他
森・浜田松本   47    2    3    6     2     2    0   
A毛利・友常    39    3    0    2     1     3    2(学芸大1 非公表1)
長島大野常松   34   1     3    0     5     1    3(東北1 筑波1 日大1)
西村・ときわ    29   1     0    2     3     2    0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
           150   7    6    10    11    7    5 
           (76.5%) (3.6%) (3.1%)  (5.1%)  (5.6%)  (3.6%)  (2.6%)

【アソシエイト】  東大  京大  一橋  慶應  早稲田  中央  その他
森・浜田松本   65    8    6    29    6     0    5(名大1 神戸1 琉球1 上智1 青学1)
A毛利・友常    71   10    2    23   14     2    2(九州1 岡山→京大院1)
長島大野常松   85    5    5    25   14     2    2(横国1 上智1)
西村・ときわ    88    5    2    16   17     5    4(北大2 同志社1 名大→京大院1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
           309   28   15    93    51    9    13 
           (59.7%) (5.4%)  (2.9%)  (18.0%) (9.8%)  (1.7%)  (2.5%)
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 03:02:26 ID:???
>>47
どうも
確かに離婚問題やら、言い方は悪いがショボい犯罪の国選やらに比べれば
ド派手だね
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 03:02:37 ID:???
http://mbs.jp/baribari/049/page2.html

西村ときわ法律事務所に所属する弁護士は、なんと151人(現在は約190)。主なクライアントは企業。
企業内の法律問題をはじめ企業間の合併や提携、倒産処理などを主に仕事としています。

さらに驚くべきは、この事務所、新人弁護士もエリート中のエリート。大学在学中に司法試験を
合格した人間がほとんどを占め、初年度から年収1000万円を超える待遇が約束されているのです。

岩倉弁護士の下で働く一年目の有望新人弁護士、佐々木秀さん(25歳)。
彼もまた東大在学中に司法試験に合格した超エリート。彼が住むのは、六本木の2DKの賃貸マンション。

エリート弁護士は、一年目から、六本木に住んじゃいます。きになる家賃は20万円
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 03:03:53 ID:???
1人非公表ってのがいるんだが
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 03:03:58 ID:???
>>50
こりゃすげぇや
国1の比じゃねぇなw
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 03:06:43 ID:???
法律系が紛れ込んいでる予感
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 03:12:28 ID:???
【財務省】 
04年採用 東大15(83%) 京大1 一橋1 慶應1 以上18名
05年採用 東大16(84%) 京大1 一橋1 慶應1 以上19名
課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

事務次官 東大法
財務官   東大法
大臣官房     官房長 東大法
主計局       局長  京大法
主税局       局長  東大法
関税局       局長  東大法
理財局       局長  東大経済
国際局       局長  東工大理
財務総合政策研究所長  東大経済
会計センター    所長  東大経済
税関研修所     所長  東大法
各局審議官・次長      東大法16 東大経済2 京大法  一橋経済
各局参事官          東大法2 京大法2 一橋経済 中大法    
地方財務局局長       東大法4 東大経済2 京大経済 九大法
各局課長・主計官(大学名)東大27 一橋2 九大 早大
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 03:12:43 ID:???
【経済産業省】 
04年採用 東大30(81%) 京大4 東工2 慶應1
05年採用 東大16(70%) 京大2 東工1 慶應1 一橋1 早稲田1
課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 東工1 都立1 名大1 早大1

事務次官 東大法
審議官  東大法
大臣官房     官房長 京大法
経済産業政策局 局長  東大法
通商政策局    局長  東大法
貿易経済協力局 局長  東大法
産業技術環境局 局長  東大法
製造産業局    局長  東大経済
商務情報政策局 局長  東大法
経済産業研修所 所長  東大法
各局審議官・次長     東大法8 東大経済4 東大工2 東大院 京大法 九大工 慶應経済 
各局参事官         東大法7 東大経済4 東大工  東大院 京大院
各地方経済産業局局長  東大法×3 東大院 京大院 一橋経済 九大院 早稲田政経
各局課長(大学名のみ  東大56 京大6 一橋2 横国2 東工大 名大 都立大 慶應 

58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 03:17:52 ID:???
>>54
会計士経由とか官僚経由の奴もいる

http://www.mhmjapan.com/index.php?p=10409000002001060000000
昭和60年 千葉県立千葉高等学校卒業
平成元年 早稲田大学理工学部卒業
平成2年 公認会計士試験第二次試験合格
平成2年 青山監査法人(現中央青山監査法人)勤務
平成3年 株式会社物産システムインテグレーション(現株式会社ビーエスアイ)勤務(平成7年迄)
平成12年 古賀法律事務所勤務(平成13年迄)
平成12年 弁護士登録

http://www.mhmjapan.com/index.php?p=10409000002000850000000
平成6年 公認会計士第二次試験合格
平成6年 会計士補登録
平成7年 早稲田大学政治経済学部卒業
平成11年 弁護士登録

http://www.mhmjapan.com/index.php?p=10409000002000910000000
平成2年 慶應義塾女子高等学校卒業
平成4年 司法試験合格
平成5年 国家公務員採用一種試験(法律職)合格
平成6年 慶應義塾大学法学部卒業
平成6年〜平成10年 厚生省勤務
平成12年 弁護士登録 
平成15年 アメリカ合衆国ハーバード大学ロースクール卒業
平成16年 ニューヨーク州弁護士登録
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 03:20:43 ID:???
そんなくだらない議論してる暇あるんならSEXしようよ。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 03:24:28 ID:???
監査法人って社員の経歴公表してないよね。
4大のうち2つは中央がトップらしいが。
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 03:38:04 ID:???
会計士は私大で仲良くやってるんだから東大とか京大はくんな
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 03:59:29 ID:???
>>61
すまんw
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 04:00:04 ID:???
一橋も神戸もくんな

横国は許す
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 04:00:55 ID:???
結論としてはステータスはあげようがないでよろしいですか。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 04:04:21 ID:???
マイナースポーツのプロとかに比べたらよっぽど恵まれてる。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 19:01:53 ID:???
制度だけはあるというのが日本。歴史的にいえば、会計というのは極めて重要であって、近代資本主義の骨格を作ったのは会計、
会計がなければ株式会社は存在すら認められないわけ。要はその辺りのワンセットが日本では全部抜けている
だから会計もわかっていなければ、当然株式会社もわかっていないし、株式会社がわかっていないということは株式投資がわかっていない。
株式投資もわかっていなければ資本主義がわかっていないということ
結局、全部わかっていない。だから、この国の病の象徴というのは、会計にある。
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 19:06:06 ID:???
馬鹿かお前らステータスと学歴をすぐに結びつけるな
おそらく>>1はそういう事を言いたいのではなくて
企業会計の重要性を世間に認知して貰うという事を言っているんだろ
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 19:19:56 ID:???
そのためには高学歴エリートを取り込む必要があるってことじゃないのか?

デキる奴はみんな法曹界、官界いってその中から政界に進出したり、外資に行っちゃうからな。
権威もいなし、会計出身の政治家も少ないから発言力がない。

発言力を手に入れるにはまず官僚や政治家と渡り合えるだけの発言力、行動力を持った奴を取り込むことが必要。
そういう奴はどこにいるかっていうとやっぱほとんど東大法学部なんだよ。

金融庁のトップを呼びつけられるくらいの力のある奴を上層部にもってこなきゃいつまでたってもお上のいいなり。
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 19:27:18 ID:If4m86Hj
会計の重要性がわからないやつは、今後淘汰されるでしょ。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 19:30:12 ID:???
日本ではまだまだ法科出身者が権力握る傾向にあるからなあ。
東大経済や京大経済はそこそこ会計士になってるけど
東大法や京大法もこないと官僚や政治家と渡り合えないんじゃないか。
あるいは東大経済や京大経済出て会計士になった奴が政界入りするとか。
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 19:38:20 ID:???
日本は資本主義の国家なのに、その土台にある会計がわかっていないね
会計制度監視機構を作ったのは、日本の病の根源が会計にあると考えられたかららしい
アピールする場が必要だと考え、特に、会計士にしても監査法人にしても
世の中にアピールするということをほとんどしたことがないわけだから
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 19:40:37 ID:???
権力者は東大法じゃないだけでまず見下して入るからな。
力のある政治家や財務省や金融庁の幹部クラスにいる人間の同級生や先輩後輩を会計業界に引きずりこまないとダメだ。
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 19:41:44 ID:???
>>69
重要性分かってても能力ない奴は何やっても淘汰される。
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 19:45:27 ID:???
会計士は保守的な考えでなる奴がほとんどだから発言力アップなんて無理だよ。
いい意味で自分の力のなさを認識してるわけだから。
ステータス欲しい奴は最初から違う業界選んでる。
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 19:53:06 ID:???
>>74
いや、だから権力志向の人間を取り込むためにそういう奴が魅力を感じるポストを用意する必要があるって話。
業界のステータスをあげたいならね。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 22:05:28 ID:???
会計業界のステータスをあげる?

バカじゃね
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 22:17:39 ID:???
会計なんて所詮・・・
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 22:21:51 ID:???
会計って業界なんかあるのか?
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 22:26:17 ID:???
>>76 77

何故いつも先に「バカ」などど
憶測に過ぎない攻撃を始めるのだろうか?

おかしい点や矛盾点があるのならそれを指摘すればいいだけである。
自分が正しいと思うのなら、それを「論理的」に説明すればいいのだ。
数学の証明ぐらいなら中学生でも習っているはずだ、
「証明」が出来ないのは真性か小学生ぐらいであろう。

どこの世界に「話の矛盾を指摘せよ」「式が正しい事を証明せよ」といった
テストの問題に対して「出題者はバカ」と答える人間が居るのだろうか?
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 22:30:30 ID:???
金融取引が活発になって企業にとっての監査の重要性が認知されるようになれば
会計士の社会的地位も上がるはずだ。
日本人よもっと株を買え!
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 22:41:43 ID:???
>>77
詳しく
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 22:45:03 ID:???
<文系資格試験難易度一覧表 最終論争済完全版 >
S 司法試験 会計士
A 弁理士  税理士 鑑定士  司法書士
B 診断士 調査士 社労士
C 行政書士  ビジ法1級 簿記1級 ソフ開 FP1級 
D 宅建 ビジ法2級 基本情報 簿記2級  初級シスアド FP2級
E ビジ法3級  簿記3級 FP3級 MOS
 (難易度高→難易度低)
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 22:52:07 ID:???
>>79
おめでとう!君は2ちゃんねる向きでないことが判明しました。

ところでうちのおじいちゃんの話し相手になってくれないか。
痴呆なんだがきっと君と話が合うと思うんだ。
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 23:03:31 ID:???
>>83
詳しく
85俺、会計士なんだけど:2005/06/10(金) 23:27:47 ID:???
2次試験受験時代は知り合いがいなかったから分からなかったけど、
上の板やこの板見てると、会計士ってこの程度の奴らが目指していたものだったのか、って
悲しくなることがある。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/10(金) 23:41:51 ID:???
ステータスのある学部や大学の卒業生が会計士になってくれ、というのではなく、
会計士の業務自体を半ば詐欺的にでもブランド化させ、
会計士を輩出している学部や大学の地位が向上する、という方向にもってかない限り
永久にステータスは上がらないな。
前者のような受身な考えこそ、うだつの上がらない業界の典型的思考だ。
東大法より東大経済が、東大法科大学院より東大会計大学院(まず設立してもらわねば)
のMBAの方が評価が高くなる、ということを目指さなくては。
戦略コンサルが法学部出身ばっかという現状自体、明らかに歪んでるんだよ。
外資の戦略コンサルの本社の連中はビジネススクール→MBAばっかで、法出身なんて少ないぞ
(アメリカには法学部が無いということもあるが)。
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 00:05:52 ID:???
英国同様、勅許会計士に名称変えて、合格者全員に天皇陛下が証書手渡し。
NHKが生中継。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 00:10:17 ID:???
ステータスという時代錯誤的な考え方が既にアウト。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 00:13:02 ID:???
>NHKが生中継。
全国に顔を晒せと・・・
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 00:17:21 ID:???
証書は郵便で結構です。めんどい。
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 01:39:27 ID:???
アホなスレだ
泣けてくる・・・
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 01:56:07 ID:???
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050510AT1F0900W09052005.html
これは会計士の地位向上のきっかけにならないか?
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 02:39:27 ID:???
>>92
とりあえずその、何か企業に関して社会的に問題になることがあったら、
会計士に投げる、という最近の金融庁の責任転嫁の姿勢はどうにかならんものか。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 12:09:33 ID:???
ステータスあげる云々の前に信頼を回復するのが先だろう

監査法人の点検厳しく、不正見逃し防ぐ・金融庁
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050119AT1F1800918012005.html
金融庁は公認会計士が企業の不正を見逃す例などが相次いでいるのを受けて、監査法人による内部チェック体制を厳しくする。
監査法人の義務などを定めた「監査基準」を見直し、監査の結果だけでなく経緯も細かく検証。非上場企業への監査についても、
上場企業並みの再点検を徹底させる。会計士が交代する際は、粉飾の疑いや破たんの可能性などの重要情報をきちんと引き継ぐことも義務づける。
 「監査基準」は金融庁が監査の質を保つため、監査法人が守るべき業務手順などを定めたもの。監査法人にとってのいわば“教科書”で、従わない場合は金融庁が処分する権限をもつ

金融庁、中央青山を戒告処分へ・足銀監査で内部管理不備
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050125AT1F2400X24012005.html
金融庁は24日、中央青山監査法人に対し、一時国有化された足利銀行の経営破たんに至るまでの監査で、内部管理体制に不備
があったとして公認会計士法に基づき戒告処分とする方針を固めた。監査結果を通知する前に内容を第三者が的確に審査していなかったほか、
監査過程などを記録する法定資料の作成を怠っていたという。
 足利銀行は2003年11月に破たん。同年3月期の決算で自己資本比率4%以上を確保していたとされ、中央青山は「適正」との判断を示した。
しかし、その後の金融庁検査で9月中間期は債務超過と認定された。
 金融庁は昨年から中央青山を調査。その結果、担当会計士が虚偽の判断をしたことは認められなかったものの、
本部が監査結果を十分に再点検していなかったなど業務を進める上で社内の管理体制に問題点が多く見つかった。

企業会計審、今夏メドに監査法人の業務基準見直し案
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050304AT1F0401904032005.html
金融庁の企業会計審議会は4日、監査法人のガバナンス(企業統治)を議論する監査部会の初会合を開いた。
守るべき業務の手順を定めた「監査基準」を見直すことで一致した。破たん・国有化に至った足利銀行など不正を見逃す例が相次いでいることに対応、
監査法人の内部点検を厳しくする。今夏をメドに改訂案をまとめる予定だ。

会計士監査審査会、監査法人管理体制の改善を提言
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050209AT3L0906709022005.html
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 12:18:55 ID:???
故意の虚偽監査、監査法人に3カ月の業務停止・金融庁
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050331AT1F3101231032005.html
 金融庁は31日、不正な監査をした監査法人や公認会計士を処分する際の指針を公表した。意図的に虚偽の監査証明をした会計士に対しては登録を抹消
するほか、監査法人にも原則3カ月間の業務停止にするとした。昨年4月に監査法人の監督強化を盛り込んだ改正公認会計士法が施行されたことを受け、
行政処分の判断基準も明確にした。

金融庁、会計士と経営者「なれ合い」防止へ情報公開を強化
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050327AT1F2500U25032005.html
金融庁は西武鉄道・コクド問題で会計制度の不備を指摘されたのを受け、抜け穴防止策として内閣府令の改正案をまとめた。
経営者と公認会計士の「なれ合い」を防ぐため、血縁関係などがある場合は公表を義務付ける。
 金融庁は関係する内閣府令を改正し、4月1日に施行する。企業は今年3月期決算から新たな仕組みでの情報開示を求められる。
経営者と会計士の関係開示では、血縁関係のほか、事業面でのつながりがある場合も、有価証券報告書などでの公表を義務付ける
。関係の近い会計士が監査すると、利益を不当に個人資産に繰り入れるなどの不正処理が見逃される懸念が残るためだ。 (07:00)
 指針は昨年の4月1日にさかのぼって適用する。虚偽の証明が過失に基づく場合は会計士は6カ月間、監査法人は1カ月間、
それぞれ業務停止。企業の不正行為を報告しない会計士は法令違反とみなし、6カ月以上の業務停止としている。


金融庁審査会、「共同監査」改善求める・企業合併で急増
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050427AT1F2501927042005.html
金融庁傘下の公認会計士・監査審査会は、企業合併などに伴って増えている複数の監査法人による企業への「共同監査」に関し、
是正を求める方針を固めた。監査体制が弱まり、不正会計を見逃すことにもなりかねないと判断、監査の責任体制の明確化などを求める。
すでに監査法人を監視している日本公認会計士協会への立ち入り検査に着手した。必要に応じ監査法人や企業の検査も検討。
問題があれば金融庁に行政処分を勧告する。
 会計士協は各監査法人が適切に実務をこなしているかをチェックする業界の自主規制機関。会計不祥事を受け昨年4月に発足した
金融庁の審査会は、会計士協のチェック体制が機能しているかなどを検査する権限を持つほか、必要があれば個別の監査法人や
企業への立ち入り検査もできる。会計士協への立ち入り検査は審査会発足後、今回が初めて
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 12:21:42 ID:???
金融庁、企業の不祥事対策を監査・会計士に義務付けへ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050510AT1F0900W09052005.html
金融庁は全上場企業を対象に不祥事防止に向けて、日々の業務遂行や内部管理の状況、取締役会の意思決定過程などを文書にし、
公認会計士が会計監査の際にチェックする制度を導入する方針だ。証券取引法を改正し、2008年3月期にも義務付ける方向で検討する。
企業不祥事が続発したことに対応した措置だが、企業にとっては費用負担が生じるほか、組織体制の見直しにつながる可能性もある。

 金融庁は早ければ来年の通常国会に証券取引法の改正案を提出したい考え。金融庁の企業会計審議会が制度導入の土台となる
基準の骨格を固め、6月にも報告書として公表する。

97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 16:39:34 ID:???
会計士も役人の出先機関みたいな位置づけになってきたな
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 23:10:27 ID:???
>>93

りそな銀行の税効果会計が問題になった時の金融庁は見事に逃げた。
金融庁は当初、繰延税金資産の計上を認めるなと会計士に言っていたくせに、問題が大きくなった為
テレビの前で竹中大臣は「会計士に任せてますから」とあっさり言った。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 23:44:24 ID:???
十分高いと思うが。そもそもステータスなんてどうでも良い。
自分が満足しているかどうかだ
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 23:55:46 ID:???
金融庁>>>協会、監査法人っていう構図をどうにかしろ。

・金融庁は公認会計士が企業の不正を見逃す例などが相次いでいるのを受けて・・・

・監査の結果だけでなく経緯も細かく検証。非上場企業への監査についても、 上場企業並みの再点検を徹底【させる】

・ 「監査基準」は金融庁が監査の質を保つため定めたもの。監査法人にとってのいわば“教科書”で、【従わない場合は金融庁が処分する権限をもつ】

・中央青山は「適正」との判断を示した。 しかし、その後の金融庁検査で9月中間期は債務超過と認定された。

・金融庁は昨年から中央青山を調査。 本部が監査結果を十分に再点検していなかったなど業務を進める上で社内の管理体制に問題点が多く見つかった。

・破たん・国有化に至った足利銀行など不正を見逃す例が相次いでいることに対応、 監査法人の内部点検を厳しくする

・金融庁は31日、不正な監査をした監査法人や公認会計士を【処分する】際の指針を公表した

・金融庁は西武鉄道・コクド問題で会計制度の不備を指摘されたのを受け・・・・経営者と公認会計士の「なれ合い」を防ぐため・・・

・企業の不正行為を報告しない会計士は法令違反とみなし、6カ月以上の業務停止

・金融庁傘下の公認会計士・監査審査会は・・・監査体制が弱まり、不正会計を見逃すことにもなりかねないと判断、監査の責任体制の明確化などを求める。

・監査法人を監視している日本公認会計士協会への立ち入り検査に着手

・金融庁の審査会は、会計士協のチェック体制が機能しているかなどを検査する権限を持つほか、必要があれば個別の監査法人や 企業への立ち入り検査もできる

・金融庁は全上場企業を対象に不祥事防止に向けて・・・公認会計士が会計監査の際にチェックする制度を導入する方針だ。
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 16:02:54 ID:???
公認会計士はスーパーエリートではないか!
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 17:14:21 ID:???
大学3年で会計士2次合格、4年で国T合格→金融庁へみたいなのいないの?
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 18:07:43 ID:???
のし(・・)/
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 18:14:42 ID:???
企業にゴマすってどうする。最後の最後にババを踏むのは公認会計士だぞ!
自分たちを安く売るな。営業力を磨け。そして厳しい監査を徹底すればよい。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 18:18:34 ID:???
和田さん怒ってるぞ!
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 18:19:31 ID:???
営業って出世した人だけがするんでしょ?
だったら出世しなくていいや。営業とかやりたくないし。
ひたすらルーティンワークでいいよ。
仕事以外で生きがい見つけるし。
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 18:25:20 ID:???
>>106
正解
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 18:30:53 ID:???
監査は予備校の採点バイトの延長みたいなもんだからな・・・
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 18:33:46 ID:???
>>108

知ったかは帰れ
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 18:42:55 ID:???
俺の友達の会計士(大手のマネージャー)は2週間の長期休暇を利用して東南アジアの買春ツアーに参加した。
1晩2000円で12〜15歳の子が買えるらしい。日本からコンドーム3ダース持っていって全部使ったらしい。
それを聞いて俺は会社を辞めて会計士を目指す決心をした。
休暇シーズンを避けて長期休暇取れるのが会計士の魅力だと俺は思ふ。
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 18:53:59 ID:???
そうだな、自由度はかなり高から魅力的。
ただし、未成年の買春には否定的だ。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 19:06:14 ID:???
弁護士とか官僚が買春すると問題になるけど会計士ならそっとしておいてくれそうだよなw
そういう意味ではステータスが低めなのも悪くない。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 19:20:23 ID:???
世間の認知度は低くても、会計士の方がフルーティーで美味しいかも
金も大差ない、むしろ副業で儲けるてる奴たくさんいるしな。なにより自由

このスレ会計系のステータスを下げるにはに変更したら?
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 19:33:13 ID:???
>金も大差ない、むしろ副業で儲けるてる奴たくさんいるしな。なにより自由

合格すれば、全て勘違いということがわかるぞ。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 19:33:36 ID:???
会計系のステータスを上げるのに確実な方法。


税理士資格の廃止。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 19:45:21 ID:???
むしろ、会計士の地位が税理士まで落ちるかと。
国税OB資格として残して、税理士試験は会計士試験に吸収、
という形なら、ステータス向上に繋がるかもな。
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 19:47:51 ID:???
友人を使った小遣い稼ぎ程度のインサイダーは監査法人の福利厚生って聞いたことあるんだけどほんと?
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 19:50:06 ID:???
>>108
監査が予備校の採点バイトの延長みたいなのではなく、
合格→予備校講師で非常勤経験しかない会計士の監査が
採点バイトの延長みたいなレベルなだけ。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 19:51:25 ID:???
>>117
やってる人はいるかもね。
でも、証券会社の情報の方が遥かに速いよ。
つまり、あまり儲からない。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 20:59:41 ID:???
>>114

それはお前がだろ。俺と一緒にすんな
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 21:04:20 ID:???
>>120
一般論を論じていながら、何故そこで突然、お前個人の話になるのか?
支離滅裂だな。お前個人の話など、誰も気にしとらんわ。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 21:11:36 ID:???
>>114
脳内合格者 乙
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 21:14:59 ID:???
>>121の経理マンへ
だからお前が「全て勘違い」と思っているだけの話。
俺は2世だから実現できる。

124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 21:20:08 ID:???
>>123
間違いなく勘違いだろ。それは。
「会計士」じゃなくて、「お前個人」の立場だからな。
自分のレスを読み直して反省した方がよいぞ。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 21:21:26 ID:???
>>122
脳内合格者ってのは、>>113みたいに幸せなこと言うもんじゃないのか?
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 21:26:04 ID:???
>124
家の仕事柄、会計士と会う機会は多いのだが皆副業で儲けている。

「合格すれば、全て勘違いということがわかるぞ」この発言こそ個人の立場だろ
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 21:27:27 ID:???
>>125

俺は受験生の立場から話している。合格者なんて一言も言ってない。とばっちりも良いところ
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 21:57:21 ID:???
>>126
一般的にそうでない会計士のほうが多い。
よって「全て勘違い」が
「全て(の事項について)(一般的に)勘違い」
と言っているならば、その言及は正しい。
また、例外的な事項を除いて事象の性質を述べるのは
即ち()内を省略するのは、普通の読解力を持つ
対者へのメッセージの伝達を阻害するものではない。

親父世代の独立して一家を構えた会計士を見て、
今の一般的な若手会計士の現状と将来を予測するのは
やめたほうが良い。かなり実情とかけ離れている。
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 22:05:58 ID:???
公認会計士試験(2次) 合格者数 〜1960年総計2041人
                                       
1961年 140人   1976年 321人   1991年 638人   
1962年 128人   1977年 425人   1992年 798人    
1963年 131人   1978年 301人   1993年 717人   
1964年 129人   1979年 283人   1994年 772人   
1965年 174人   1980年 252人   1995年 722人
1966年 181人   1981年 241人   1996年 672人
1967年 235人   1982年 214人   1997年 673人
1968年 223人   1983年 241人   1998年 672人
1969年 242人   1984年 288人   1999年 786人
1970年 244人   1985年 317人   2000年 838人
1971年 293人   1986年 452人   2001年 961人
1972年 324人   1987年 394人   2002年1148人
1973年 331人   1988年 378人   2003年1262人
1974年 467人   1989年 596人   2004年1378人
1975年 465人   1990年 634人
−−−−−−   −−−−−−−  −−−−−−−
61〜75 3707人  76〜90 5337人  91〜04 12037人

1961年〜1975年の「15年間」の累計3707人 合格者の大半がパートナーになれた時代

1976年〜1990年の「15年間」の累計5337人 就職確実 出世もスムーズ 多くがパートナーに

1991年〜1999年の「9年間」の累計6450人 就職ほぼ確実 マネージャーになれないシニアが続出
                           96〜98は求人減のため合格者抑制

2000年〜2004年の「5年間」の累計5587人 就職難勃発 監査法人の士捕比率激増 出世はかなり困難に

      95年 96年 97年 98年 99年 00年 01年 02年 03年 04年
総数   722  672  673  672  786 838  961 1148 1262 1378
合格率  6.9%  6.6%  6.7%  6.7%  7.7% 7.6%  8.0%  8.6%  8.4%  8.4%
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 22:20:53 ID:???
>>128

結局自分の良いように解釈しているだけ。
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 23:20:28 ID:???
>>130
それを言うなら>>113の方が酷いぞ。
普通に解釈して、彼の言うようなことを読みとる余地はないだろ。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 23:23:05 ID:???
>>129
合格率6%台の時代もあったんだね・・・
今はずいぶんマシになったってことか。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 01:41:22 ID:???
>>131

まぁまぁまぁ、分かったよ。
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 02:25:37 ID:???
>>133
理解できて無いだろw
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 02:26:49 ID:???
>>134

なにを?131文章くらい読めるんだが
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 02:31:44 ID:???
>>135
・自分の言ってる事が、相手より自身によく当てはまってしまってること。
・父親世代は今自由に見えても、若いころは不自由を耐えリスクを取って来ていた事。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 02:32:52 ID:???
>>128が粘着質でキモイから言うけど
「親父世代の独立して一家を構えた会計士を見て」コレ憶測
若手会計士に会う機会も多い。

普通の読解力がある事と憶測でものを言うことは無関係
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 02:40:51 ID:???
>>137
>・自分の言ってる事が、相手より自身によく当てはまってしまってること。
は認めるんだなw

若手ってのがどのくらいか知らんが、
20代なら大抵は自由に見えるが不安定
30代なら成功している稀な部類。
それを一般化しないほうが良いよ。
後、自分の都合の悪いところには正面から向かわず
言を濁し捨て台詞で去ろうとする姿勢と
その甘い期待の一般化はリンクしてると思うから
もっと激しい競争に飛び込んで成功するくらいの気合を持て頑張れよ。
甘い気持ちで監査法人に入ってトラブル起こすのが増えてるからな。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 02:51:30 ID:???
>>138
>・自分の言ってる事が、相手より自身によく当てはまってしまってること。
>・父親世代は今自由に見えても、若いころは不自由を耐えリスクを取って来ていた事。
このレスは137を書いている最中に書かれていたものだから見ていない。君は別人と俺を混同している。

まず、副業ですら儲けられない様な君に言われたくないw
今まで自分の勝手な憶測で話を進行していて根拠も何もなく的はずれ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 03:13:43 ID:???
>>139

>若手会計士に会う機会も多い。

このように、言われてからどんどん後出しするのに、

>今まで自分の勝手な憶測で話を進行していて根拠も何もなく的はずれ

とか言われてもなあ。反論のための反論にしか見えないな。
「一般論はこうだ」と言われてるのに、「俺の体験は」と
個人論にすり替えた上に、反論のための反論の要素のみのレス。
だからさらに一般論で追及されてるのに、言われるごとに、
どんどん後出しで設定を追加。こういうところと、

>このレスは137を書いている最中に書かれていたものだから見ていない。君は別人と俺を混同している。

まあ>>136が親父云々で自分について言われてるのはわかってるだろうに、
それには答えずに、相手を揶揄するのみなところが、
自分の都合の悪いところには正面から向かわず
言を濁し捨て台詞で去ろうとする姿勢と
甘い期待の一般化がリンクしてるということ。
副業ってのも中傷的で、さっぱり具体性が無いしな。
抽象的で臆病なレスだよ。
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 03:14:37 ID:???
>>140訂正
×中傷的
○抽象的
誤字後容赦。
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 12:20:19 ID:???
実務家って名称に違和感を感じない?
てか、実務が出来ないのに学者がエバれる学問の世界がうらやましい。
学問以外の分野では、実務が出来て結果が出ないとエバれない。
違和感感じない人は頭でっかちな人だと思う。
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 12:26:37 ID:???
学者は相手にしてるものがでかいからだろう。
目先の小さな利益ではなく、将来の大きな利益のために研究をするわけだし(結果がでるかどうかはともかく)

医者の世界がまさにそれだろう。
個人を相手にする臨床医と、何万、何千万の命を救うために研究を続ける学者
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 19:51:21 ID:???
>>140

それはお前が憶測でモノを語るから、その憶測の否定の為に事実を述べているだけ。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 20:13:32 ID:???
おいおい本気モードの痛いのが居るな 多数の人間は巨大匿名掲示板であるから気楽にレスをしているはず
釣られている事に気付くべきだ
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 20:16:31 ID:???
監査と称して非監査のコンサルティングを無報酬でやっている。
そんなことをしていたら、後で刺されてしまいます
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 20:21:03 ID:???
>>117
できなくはないけど絶対辞めた方がいい。
そういうのにノッてくる友達はろくな奴じゃない。
相手はエスカレートしてもっと儲けたいと思うようになるし、
弱み握られてるから、いつのまにか主導権取られてお終い。
逮捕&資格剥奪だから絶対逆らえなくなる。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 20:23:39 ID:???
しかし現状を打破する事は容易ではないな
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 20:27:17 ID:???
>>148
社会、企業がプロフェッションということを正当に評価していない。プロフェッションというのは、
仕事の成果に対して正当な見合った報酬をいただくビジネス。
だから、自分達の仕事に誇りがあるのならば、それに見合った対価をつけていかないとだめ。
今は間違いなく安過ぎる。容易でなくとも打破する必要がある
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 20:41:12 ID:???
>>145
正解
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 21:03:34 ID:???
うわ〜誰だよ20行も長文書いてんの 板杉
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/14(火) 01:00:00 ID:???
公認会計士試験、出願者数が22%減少 人気に陰り?

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/31/20050131000051.html
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/14(火) 01:05:57 ID:???
韓国じゃん
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/15(水) 00:45:41 ID:???
>>152
>今年から受験料が1万ウォンから5万ウォンに値上げされたせいもあるだろうが

日本円で1000円から5000円に値上げか。
5000円は韓国みたいな発展途上国民にとってはキツイかもな。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/15(水) 14:55:50 ID:???
痛いヤツがいっぱい。これもすてーたす。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/16(木) 15:43:32 ID:???
>140

文章力がある
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/16(木) 15:47:17 ID:???
すてーたす!
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/16(木) 16:17:52 ID:???
受験料ごときで出願をやめるような奴は、そもそも数に入っていないだろ。
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/16(木) 16:27:11 ID:???
ってか医大ってなんで受験料6万もするんだろうね。
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/16(木) 23:37:39 ID:???
>>110-112

お前ら、人格に問題があるみたいだな。
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 00:15:13 ID:???
>160
いや、111は売春を否定しているから
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 00:19:48 ID:???
未成年の買春「には」否定「的」
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 00:25:10 ID:???
男性の56%が金銭を支払って性的サービスを買ったことがある
http://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/2007/frame7.html
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 00:33:49 ID:???
>>161

>>111は「未成年」に限定しているから、全く売春に否定的だとは言い難い
したがって、X。
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 00:44:18 ID:???
悪い。未成年を見落としていた。
ところで時々思うのだが、成人の売春行為は悪なのか?
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 00:47:15 ID:???
>>165
仕方なくやっている人もいるから、すべてが悪ではないだろ
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 01:08:39 ID:???
必要悪だろうな。
だからソープはやってることは売春だと誰でも分かるのにお風呂屋さんってことで国に税金払えばOKと認められてる。
税金払わない売春・買春は罪になるけどな。
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 01:09:17 ID:???
金で性が買えなかったらレイプが多発するんだろうなぁ・・・
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 02:18:13 ID:???
>167
へー!マメ知識が増えた!



170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 02:22:46 ID:???
わずかな小遣い欲しさに性を切り売りする女子高生
それで得られるのはブランド物のバッグ?財布?
売春自体は否定しないけど、青少年の売春には否定的
法律抜きのはなし
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 02:29:35 ID:???
>>169

売春で逮捕されるのは
・斡旋してる奴
・未成年を買った奴

それ以外(成年を出会い系サイトや街で声かけて買った等)は単なる条例違反でこれといった罰則はなく、
話聞かれたり、チェックされる(警察に記録は残る)が前科がつくようなものではない。

ちなみに未成年が成年と偽った場合、買った側が善意無過失でも無条件で逮捕される。
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 02:32:43 ID:???

板尾とかそのまんま東のパターンやねw
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 02:34:56 ID:???
>>168
レイプ犯って女性と対等に向き合えず、フェアな関係を構築できないから
暴力を行使したアンフェアな関係で自己を満足させようとする
女性に対し、なんらかの劣等感を抱いていることが考えられるらしい
だから、ソープの有無がレイプの犯罪ともろにリンクするのかは考えにくいのでは・・
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 02:47:40 ID:???
「女性と対等に向き合えず、フェアな関係を構築できない奴」の多くは性風俗によって性欲を満たしたり、生身の女性に慣れることで徐々に克服していったりする。
そういう場が失われれば、今まで風俗で満たしてた生理的な欲求を満たす場がなくなり、溜まった性欲を抑えられずに衝動的に痴漢やレイプなど性犯罪が増えることは考えられる。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 02:48:17 ID:???
>>171
オモロイ!明日その知識友人に自慢しよう
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/18(土) 03:03:00 ID:???
age
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/18(土) 03:39:45 ID:???
国税OBに税理士資格やるみたいに、金融庁OBに会計士資格、無試験でやるようにすれば会計業界に力のある官僚取り込んだりできるんじゃね?

http://www.monjiro.org/tokusyu/amakudari/01/zaimu.html
http://www.monjiro.org/tokusyu/amakudari/00/okura.html

178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 22:02:11 ID:???
age
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 22:58:01 ID:???
>>177

ヒント1:金融機関許認可・検査・監督・天下り
ヒント2:独立性
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 23:05:28 ID:???
上智大学http://pweb.sophia.ac.jp/~t-dejima/article.htm#bogaisaimu

簿外債務と監査法人の無力
山一證券破綻の原因となった簿外債務の存在問題は,大蔵省がその処理を知っていたかという,監督官庁の責任追及に転嫁されてしまった。
しかし,その前に株式会社である以上,公認会計士の会計監査があるはずである。山一證券にも,当然公認会計士の会計監査があるわけで,
じっさい山一證券の破綻直前の会計監査は,中央監査法人という大手監査法人であった。

監査法人が簿外債務の存在に気付いていたかいないかは,当事者しかわからない。しかし,とじらであっても,次の場合分けのどちらか一方に入ることは明白だ。

1,監査法人が簿外債務の存在に気付いていた→株主に対し損害賠償責任を負う。
2,監査法人が簿外債務の存在に気付かなかった→いったい何のために会計監査はあるのか?

報道だけからは,どちらか判定ができない。しかし,どちらであったにしても,粉飾決算を見逃した会計監査の存在意義がわからない
ということがいえる。1ならば責任重大で法の定めにより償うべきものだし,2ならば何を監査していたのか,まさに,社会の無駄の一語
に尽きるからだ。いずれも,会計監査の無力さを感じさせる。多額の費用をかけて,何を監査していたのか,本当に知りたいものである。

またさらに,1だったとすれば,なぜ彼らの責任は報道機関によって厳しく問われないのだろうか。一つの仮説として,次のことが考えられる。
まず,大手マスコミも会計監査を要求される株式会社だから,自企業の会計を監査する監査法人をもっている。しかも大手監査法人の数は
少ないので,山一問題の監査法人に監査を依頼している報道機関も多いだろう。穿った見方をすれば,マスコミもそういう自身にとって決定的
な利害関係のある監査法人に対しては,まっとうな批判ができないのではないかということだ。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 23:07:04 ID:???
粉飾決算と公認会計士
(管財人とのインタビューがあるリンク先ファイルが更新され別の記事になっていました。訂正します。)

後日談。三田工業が98年8月10日事実上倒産した。うすうす予想されたように粉飾決算が公表された。驚くべきことに,
保全管理人の宮崎弁護士は更生法申請(倒産)わずか2日後の12日に記者会見し,粉飾決算の状況を公表(毎日新聞12日付)している。
三田工業の会計監査人は現段階で粉飾が確定できている3年間,一体何をやっていたのだろう。粉飾の手法を聞かれた弁護士は,
同日朝日新聞関西版Web Pageの記事(リンクしてあったがすでにない)で「複雑な処理がされていたわけではなく、コンピューターには
実際の数字が入っていた。そのデータのコピーを、単純に数字を書き換えていたようだ。非常に単純なので、短期間で分かった。」といっている。

非常に複雑な操作ならプロでも見抜けないだろう。また,倒産後1ヵ月調べつくしてわかるようなものなら,苦労もわかる。しかし,会計処理のプロとはいえない

弁護士が「たった2日」で判るような,素朴なコンピュータのファイルと書面の差を,どうして会計のプロの公認会計士が3年も見抜けなかったのだろう。

もはや絶句するしかない。何のために公認会計士がいるのか,さっぱりわからない。もし,知っていたのなら損害を賠償すべきだし,
知らなかったのならなんと無駄な監査だと呆れるしかない。そして恐いのは,今回の記事でも,粉飾を見逃した公認会計士の責任は一行も触れられていない点である。

さて,ホームページが恐いのは,以前に書いた情報を放っておくと,あっという間に古くなってしまうことである。以上が事件の直後に書いた
部分であるが,この情報も古くなり,誤解を招くような表現が残ってしまった。その後の報道で,この公認会計士と経営者は親しい関係にあり,
共謀の疑いがあるということがわかったからである。そういう意味ではこの事件は特殊ケースといえるかもしれない。モニターする人を誰がモニター
するかというのは,未だすっきり解かれていない大問題である。

そして,最近までにもう一つ変化したのは,経営破綻の後に,経営陣(さらに業種によっては監督官庁も)の責任だけでなく,会計監査人つまり公
認会計士の責任を報道機関がきちんと取り上げるようになったことである。その一つの例が,事実上倒産したヤオハンジャパンの粉飾決算の
一端を公認会計士が掴んでいたにもかかわらず,見逃してしまったという11月22日朝日新聞(www.asahi.com)の記事である。この記事によれば,
以前は報道される機会の少なかった経営陣と公認会計士との関係が,以前よりも詳しく報道されている。ようやく新聞報道も,突然の経営破綻に
対しては公認会計士に責任があるかもしれないということを意識しはじめたのだと思う。つまり,企業そのものやその監督官庁といった「わかりや
すい」責任だけを問えばよかった時代は終わり,それをモニターしたり,誤った評価を与えた人にも責任があるという,責任のバランスがわかって
きたのではないか。そしてこうしたモニタリングの責任をはっきりさせておかなければ,いくら選択の自由を保証しても,個人の投資家がリスクを
とりにいくことなどできないのだと思う。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 23:25:37 ID:???
age
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 00:20:52 ID:???
>>181
>弁護士が「たった2日」で判るような,素朴なコンピュータのファイルと書面の差を,
>どうして会計のプロの公認会計士が3年も見抜けなかったのだろう

逮捕されたサインをした会計士は、検察の取り調べに対して
全く監査手続きを実施せずに、サインだけした事を自白しましたよ。
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 00:31:44 ID:???
>>177
昔は監査法人のトップはほとんど天下りだったよ。
何年か前の経営破綻が相次いだ時期に国からの独立が必要とかなんとかで大手のうち3法人の会長(全員天下り組)が一気に辞任したことがあった。
それ以来天下りは受け付けない方針らしい。
っていっても>>177のリンクみると未だに顧問とかで天下るのもいるみたいだな。

今の会計や監査法人不審は官僚が招いたといっても過言ではない。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 02:06:36 ID:???
金融庁で中途半端な地位にある者が銀行や監査法人に(会計士個人にも)無責任な発言を繰り返すらしい。
そして身動きが取れなくなった会計士に責任を転嫁して知らん顔が腐れ役人ども
だから、責任は役人にある
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 23:49:33 ID:???
age
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/22(水) 00:13:14 ID:???
大田昭和監査法人の大田さんって、天下りの人だったの?
確か、登録番号が1番の人だよね。
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 03:46:15 ID:???
ブル〜タスとステ〜タスの違いを教えて下さい
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 04:09:17 ID:???
マガジンハウスに問い合わせてくださいね。
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/23(木) 04:21:40 ID:???
問い合わせましたがこちらのスレで解決する意欲をみせてくれとのことでした
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 01:07:33 ID:???
布教活動のように、会計士個々人が売り込んでいく手もあるんじゃないか?
全国の会計士が意識改革起こせば少しは上がると思う
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 01:14:43 ID:3lYDOAqn
行列が出来る会計事務所なるテレビ番組を作り、異端会計士・税理士が
会計について熱く語る。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 01:27:41 ID:???
最近テレビや雑誌によく出てる会計士いるけど「萌えちゃん」とかいう漫画出してるし・・・
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 01:39:37 ID:???
あーあ、「萌えちゃん」はターゲットミスだよ
激しく残念
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 01:43:24 ID:???
>>192
その路線が一番早いのかもな。会計を草の根レベルで世に認識させる事が重要。
世間はマスコミの情報を理屈なしで信じ込むから
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 02:33:58 ID:???
山田さんが最近よくテレビに出ているらしいけど、なんかテレビによく出てる弁護士とふいんき(←なぜか変換できない)が違う。
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 03:49:13 ID:???
>>1は木村剛
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 03:52:38 ID:???
会計畑出身の人間が例の清原さんや斎藤1人さんのように
起業するなりファンドマネージャーになるなりして高額納税者のトップに
踊り出ればよいのだ。
もしくはテレビに出て会計に絡めて分かりやすく世の中を斬るとか。
民主の西村さんや評論家の竹村さんばりにね。あれはうける。
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 04:22:37 ID:???
>>196
えーと、ネタですかね?「ふいんき」ではなく「ふんいき」雰囲気
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 04:46:43 ID:???
っていうか、基本的にサラリーマン資格なんだから、そこまで自己主張
強い会計士ってのはおかしいだろ?
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 04:48:48 ID:???
そのとうり(←何故か変換できない)

がいしゅつ(←何故か変換できない)

しゅずつ(←なぜか変換できない)

はなじ(←なぜか変換できない)

加藤わし(←何故か変換できない)

ほっぽうりょうど(←何故か返還されない)

童貞(←何故か卒業できない)

見つめあうと(←素直におしゃべりできない)

自衛隊(←何故か派遣できない)

じゅうふく(←変換できてびっくり)

せんたっき(←何故か変換できる)

空気(←何故か読めない)

確信犯(←なぜか誤用だと言われる)

Romantic(←止まらない)

SEX(←まだ授業で習ってない)
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 05:05:00 ID:???
>>201
ワロタw
これコピペか?良くできてるな。
加藤わしで吹いたw
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 21:29:58 ID:???
>>200
まぁそうだけど、現状を打破するためには今までと同じ意識のままでは何も変わらない訳で・・・
出世する奴にやってもらえば良い事だから俺には余り関係ないけどね
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 21:49:58 ID:???
税理士は世間からの認知度が高いのだから、税理士も世の中のアピールするべきだよ
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 21:54:24 ID:???
野心のある奴はあまり目指さないからな・・・
資格図鑑で会計士の人種を「薄味な保守的優等生の集まり」って表現してるが極めて的確な表現だと思う。

ただなーんか「保守的」っていう言葉を悪いイメージで使ってるようだが俺は「保守的なこと」が悪いとはまったく思わない。
親父がいろんな事業に手出したりして失敗して家族がすごい苦労してきたから。
親父が保守的な人間だったらあんなに苦労することもなかったんだろうなって思う。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 22:25:03 ID:???
保守的といってもケースによって使い分けが大事で、職業を堅実に選ぶ事は賢いと思う
しかも会計士の勉強を通して得た知識は攻守どちらにでも使えるだろ。
だから会社立ち上げてヘッジファンドやって儲けている会計士もいるだろ
まず保守的に1つの土台をしっかり築けば、後は個人のライフ設計次第
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/25(土) 23:01:04 ID:???
age
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/27(月) 02:47:24 ID:???
>>206
同意
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/27(月) 23:55:35 ID:???
三大国家資格(最もメジャーなもの)
医者、弁護士、会計士
        ↑これだけ激しく場違いな気がする・・・。
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 02:29:23 ID:???
そういや、阿部寛は今度のドラマで弁護士の役をやるそうだな。
以前は会計士の役をやっていたそうだし。
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 03:09:57 ID:???
トリックでは教授の役もやってたな
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 03:41:17 ID:???
そういえばリストラされた役もやってたね
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 04:15:49 ID:???
三大国家資格(最も難易度が高く実務補修を要するもの)
医者、弁護士、会計士
        
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 08:03:42 ID:IsTwYiGb
医者と弁護士に失礼だろ
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 08:04:40 ID:IsTwYiGb
東大京大法政大を同列に並べてるようなもんだ
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 10:33:25 ID:???
これからは会計士も中小企業診断士みたいな資格になりますね。
独占業務の監査があるからこそ社会的地位も高かったようなもので
監査に携われない会計士が大量増加すると、一部の会計士を除いて
会計士資格全体としての評価は当然厳しくなりますよ。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 12:17:02 ID:???
まあ、そうなんだろうけど。ところで会計士試験が最高難度だった
頃っていつ頃だろうね。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 18:01:14 ID:???
2次試験の合格率が低かったのは近年では

95年 6.9%
96年 6.6%
97年 6.7%
98年 6.7%

もっとさかのぼると
76年〜83年は77年を除きずっと5%台
最低は70年の5.3%
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 18:39:50 ID:???
会計士批判する奴の発言は大体思い込みによる発言で建設的な意見ではない。
反論する気にもならん
悔しかったら、頑張れよw
得に>>216
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 18:45:09 ID:???
「〜みたいな」「〜ようなもの」
抽象的で論理的思考に欠陥があるとしか思えない

>監査に携われない会計士が大量増加すると、一部の会計士を除いて
会計士資格全体としての評価は当然厳しくなりますよ。

何故?大事な思考経路が無いのだけど?


>監査があるからこそ社会的地位も高かったようなもので

監査があるからではなく、会計・税務〜企業法務まで幅広い知識があるからだろ
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 18:46:15 ID:???
むしろ、弁護士・会計士に失礼だろ
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 18:52:34 ID:???
こんなに難しい会計士試験受に受かっても、その後にまた試験だらけ・・・。
それも競争試験となると、本当に苦労ばかりでいいことなしだ。
試験が終わって常に知識をアップデートしていかなければならないなんて俺には辛すぎる。
南国へ飛びます
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 21:03:44 ID:???
自分らの仕事を安売りしない事だな。
会計士と話してその内容が理解できる人は社会人の中の数パーセントなんだから
草の根レベルの説法が必要
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 21:07:57 ID:???
>>222
不断の努力が必要とされない職があるというなら教えてくれ。
うまい話なんてないってことだ。
225222:2005/06/28(火) 21:13:27 ID:???
>>224
必要ないとは言っていない。相対的な話をしたかった。
会社名は挙げられないが、たくさんあるよ。
アップデートしなければならない知識の内容が簡単であったり量が少なかったりする場合は楽だと思う
会計士の場合は知識の内容が緻密で量が多いという事を言いたかった
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 21:30:35 ID:???
つまりおいしくないってこと?
227222:2005/06/28(火) 21:37:05 ID:???
俺はそう思う。でも引き返せないから頑張るしかないのだけど。
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 22:07:15 ID:???
時代を生きろ!きっとそこには夜明けがやってくる!
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 22:17:57 ID:???
ガイヤの夜明けに取り上げて欲しいよな
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 23:42:06 ID:???
age
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 23:48:25 ID:???
>>229
お前もガイヤ ファンかw?
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/28(火) 23:58:32 ID:???
仕事ってのはどこかで力を抜くことができないと長続きできない。
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 02:53:23 ID:???
ステータスとブルータスの違いが分かりませぬ
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 04:58:21 ID:Ejg/bfFe
>>233
お前もか
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 22:20:55 ID:???
>>234
ありがd
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 02:13:04 ID:???
ddワシントン!
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 18:47:42 ID:???
age
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 21:21:54 ID:???
会計系のステータス age
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 00:04:23 ID:???
>>234
よー、お前もかよ
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 21:37:17 ID:HeeC4GZ0
会計士業界のお偉いさんってほとんど私大出身者じゃん?
東大京大一橋のそこそこいるだろうに目立たない。
これはなぜだろう?
考えられるのは、
トップに立った私大出が東大卒などを妬んで出世させない。
会計士になる東大卒などにはあまり野心家がいない。
といったところか?
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 23:11:33 ID:???
>>240
学生じゃあるまいし、そのような理由じゃないだろう多分
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 23:18:28 ID:???
一橋の会計は有名だけどな。
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 23:25:38 ID:???
↑詳しく頼む
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 23:26:29 ID:Ab7ZnodI
>>240
後者の理由は結構ありそうな気もする。

>>242
有名な一橋卒の会計士はいなくないか?
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 00:33:04 ID:???
実務家に関しては、一橋のパイ自体が小さいから仕方がないこと。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 01:27:53 ID:j9bt3kUu
ステータス?必要ないね
趣味も含めて不自由しない程度の収入があり、人生が楽しいものであれば満足だ
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 01:30:50 ID:???
一橋は実務家というより学者になるのにはいいと思う
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 02:00:04 ID:C6MZnT5s
会計なら神戸大も有名だぜ。
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 02:08:19 ID:???
大学で勉強したつもりになってんの?
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 02:11:07 ID:C6MZnT5s
O原の会計士科のテキストは神大の基本書をベースに作られてる
んだぜ。
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 02:12:15 ID:C6MZnT5s
でも経済ミクロは京大の西村さん。マクロは一橋の中谷さん
の基本書がベースだけどね。
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 02:15:22 ID:???
だから?
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 02:18:24 ID:???
神戸なぁ。
関西じゃ割りとえらい大学らしいし、俺もそれを十分把握しているつもり
だけど、なんかパッとしないな。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 02:20:38 ID:???
大学ネタつまんね
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 12:30:44 ID:???
三流大乙
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 18:45:40 ID:???
>>255
3流人間乙

257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 18:48:11 ID:???
つまんね
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 19:58:56 ID:c/t9wy3S
東大ってけっこう会計士多くないか?

東大経済学部 2004年卒業者 就職者192人中

新日本監査法人   5人
中央青山監査法人 4人
監査法人トーマツ  2人
あずさ監査法人   1人
会計事務所      1人
TAC(講師?)    1人
−−−−−−−−−−−−−
             14人

監査法人以外で金融とか商社に就職してる奴もいるかもしれないし。

参考
慶應経済 就職者840  監査法人15人  (あずさ4 トーマツ5 新日本4 中央青山2)
慶應商   就職者742  監査法人 7人  (あずさ1 トーマツ2 新日本4 中央青山0)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 19:59:35 ID:c/t9wy3S
東大のデータはここから

http://www.geocities.jp/gakureking/tkh.html
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 20:04:04 ID:???
>>258
慶応がこの程度わけないだろ
大手それぞれ30人単位で入ってる
261260:2005/07/08(金) 20:05:46 ID:???
ああ、新卒で入った奴ね
それでもこんなに少なくはないはず
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 21:45:38 ID:???
[3年次]に合格して就職した奴の数だろ。院生含めた在学中合格は70人以上強いる。

でも>>159見ると東大も一橋も凄まじいな。
なにがすごいってほぼ全員がそれなりの企業に就職してる。
うちとか早稲田は上位はいいけど下位はほんとヒドいから。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/08(金) 22:26:20 ID:???
中央もここ数年毎年在学中合格20人はいるね。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 01:16:30 ID:???
監査法人=東大京大一橋中位=大手金融機関(都銀など)=早慶上位
って感じか。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 01:53:25 ID:???
東大:新日本5、中央青山4、トーマツ2、あずさ1(04法経)
   新日本5(03)
   中央青山11、トーマツ6、新日本6(02)
   朝日6、新日本6(01)
京大:中央青山5、トーマツ3、新日本1、朝日1(04法経)
   中央青山7(03)
   中央青山4、朝日4(02)
   朝日5(99)
一橋:あずさ2、トーマツ1、新日本1(04法経)
   あずさ6(03)
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 22:01:17 ID:???
鳥をこよなく愛するバードーウォッチャーも9割以上カラスが嫌い
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 22:11:27 ID:???
でも1割もカラスを好きな人がいるんだね。
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 22:12:23 ID:???
嫌いではないだけで好きとは限らない
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 22:54:28 ID:???
税理士は9割以上会計士が憎い
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 23:02:49 ID:???
憎かったら、いっしょに仕事はできないだろ。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 23:42:23 ID:vCTMs9VQ
会長が2期くらい続けて、東大になれば解決。それで、ときどき、慶早。
そのくらいになれば、役所にも経団連にもなめられることなし。
あの人たち、なんのかんの言っても、そういう意識強いでしょ。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 23:46:50 ID:???
>>271は慶応外部入学組
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 23:58:14 ID:???
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/10(日) 00:48:34 ID:???
>>271
なるほどね。目には目を的な発想かい
275162:2005/07/12(火) 00:52:43 ID:???
会計士・税理士、仲良くしよう
276関西学院:2005/07/20(水) 14:45:00 ID:???
ステータスの低い奴が会計系に参入するのを阻止すればよい。簡単なことだ。
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 00:20:36 ID:44nBmkaj
wikiによると3大難関資格は
司法・会計士・通訳士
らしい。
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 00:24:50 ID:???
金●玉もう一つ追加。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 14:17:59 ID:???
某掲示板から抜粋

「回答ありがとうございます!
会計士と公認会計士の資格持っていられるんですね!!凄いですねぇ〜!」


こういうところからどうにかしないと、少なくとも社会的承認は得られない。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 15:13:12 ID:???
ワロタ
確かに世間の認識はそんなもん
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 23:39:13 ID:???
監査法人には法的な責任は発生しないんだよね。
過失責任は問われるけど。
ここまでならそういう制度だから仕方ないで済ませられるが
会計士の言い分は
「アメリカと比べて報酬が十分の一なのに
監査の水準だけ国際化なんて笑わせる。
強制調査権もないんだぞ。
だから監査にボロがでるのは仕方ない。
粉飾見逃しは運が悪かっただけ」と開き直り〜
日本の監査に過度に期待するなって事を仄めかしてるのかw。
仕事の価値を自分らで貶めてるって気が付かないんだろうな。
会計士の地位向上を声高に主張する割には。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 03:00:05 ID:???
監査哀歌 
家族のためと いいながら 一生懸命 働けど 帰りはいつも  
午前さま 土日の出勤 当たり前 たまの休みが 取れたとて
日々改正に おくれじと 書斎にこもる 他に無し 我が子と遊ぶ
ひまも無し いきがいは 投資家保護と いいきかせ 今日も地方で
 棚卸し 何か違うと 気づいても 今さら転職 恐いだけ
思えば学生 時代から ろくに遊べぬ 毎日よ 頑ばりゃ後で
得すると 馬鹿な妄想 支えにし 学んだ結果が こうなのか
遊んだ奴が 馬鹿にする 会計馬鹿と 言ってくる 悔しいけれど
本当だ 会計以外 能が無い 学校も 職場も女は 姿無し
恋を一度も 知らぬまま ふと気がつけば 三十路過ぎ
なんとか見合いで 結婚す 嗚呼 大学時代に 帰りたい
TACなんかに はいらねば 我の人生 くさらじと
思うは 敗者の 戯言か
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 05:45:32 ID:YYfaDTjB
会計士のステータスがあがると日本では会計士叩きが横行する
この国は必ずでる杭は打つ
だからこのままでいいんだよ
まったりいければいいんだって
おまいら本当に生きていくのに有用な知識が会計の知識だっていう
信念持ってるからこの資格目指してるんだろ??
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 06:55:55 ID:???
アメリカの会計士とか地位低いだろ。
むしろ日本の会計士の地位は高杉なんだよ。
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 13:27:57 ID:???
会計士のステータスは今のままで十分だろ。
それより税理士のステータスをあげてやってくれ。悲惨すぎる。
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 21:18:22 ID:???


 東京都新宿区の公認会計士が顧問をしていた法人が一斉に東京国税局の税務調査を受
け、04年までの約7年間で少なくとも7億円の所得隠しを指摘されたことがわかった。取引
先に架空経費を支払う方法などで裏金を捻出し、その一部が会計士に渡っていたと認定さ
れた。会計士がこうした「税逃れ」の方法を指南したといい、裏金の一部はその報酬だったと
される。

 調査を受けた法人にはコムロ美容外科を経営する医療法人社団「美祥会」(東京)などが
含まれ、申告漏れの総額は11億円を超え、追徴税額は重加算税などを含め数億円とみら
れる。会計士自身や自ら経営する会社も、報酬を申告しなかったなどとして所得隠しを指摘
されたという。

 関係者によると、美祥会や、同会のグループ会社の「日本予防医学研究所」(東京)、「オ
ルモック」(同)などは、福岡市や東京都にある取引先の会社と業務委託契約やコンサルタン
ト契約を締結。委託料やコンサルタント料を取引先の銀行口座に振り込み、経費計上した。

 ところが、国税局が調べたところ、取引先には業務の実態がなく、委託料などは現金で戻
されていたという。このため、国税局は、グループがダミー会社を使って架空の契約を結んで
経費を計上し、税負担を免れたと認定したとされる。グループ全体の所得隠しは1億数千万
円とみられる。

 調査の過程で、一連の取引を顧問の公認会計士が「節税」策として指南していたことが判
明。知人らが代表を務めるダミー会社と同会グループの取引を計画し、グループが振り込ん
だ金の一部を受け取っていたという。

 この会計士が顧問をしている複数の法人に同様の方法を助言しているという情報があり
国税局は同会を含む法人に一斉に税務調査を実施。東京都江東区の医療法人や同大田区
の青果物卸売会社などが相次いで課税処分された。

朝日:http://www.asahi.com/national/update/0801/TKY200508010350.html
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 05:01:58 ID:???
社会的認知とか言ってるのは公務員か?
実益がないんだよ、そんなくだらないもん。一般人の認知なんてどうだって良い。
経済にちっとでも興味もってれば会計士くらいしっているはず。
知らなければその程度の奴。
ステータスなんてあげる必要なし。
結構儲かってるでしょ?会計士の皆さん?
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 14:14:04 ID:???
会計士は給料高くねーって。
35で850万、900万とかの世界。普通の民間と変らん。

289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 15:12:04 ID:???
>>288
いや、大きく変わると思うが。一般より悲惨。
30近くで1000万近くで聞こえはいいが、大企業と比べれば福利厚生は貧弱。
それに9割はいずれ法人から追い出され、その大多数は聞いたこともないような中小企業の
経理として地味な人生を終える。独立で成功したり、大企業の財務部門等に迎えられるのは一握りの
優秀な奴らだけ。

290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 15:52:31 ID:???
35歳時点でのサラリーマン(大卒総合職)年収ランキング
1280万円 三井物産
1250万円 日本テレビ放送網 東京海上火災保険 三菱商事 フジテレビ
1180万円 野村證券
1170万円 トヨタ自動車
1150万円 東京三菱銀行 日本生命 日本IBM
1100万円 伊藤忠商事 NTTドコモ 電通
1080万円 ホンダ 損保ジャパン 丸紅
1075万円 勤務医
1050万円 ソニー NTTデータ 三井不動産
1030万円 日興コーディアル証券
1020万円 NTTコミュニケーションズ
1000万円 日動火災海上保険 朝日新聞 日産自動車 住友商事 武田薬品 三菱地所
980万円 三井住友銀行 キャノン 第一生命
970万円 東京電力
969万円 大阪大学法学部卒業者
960万円 大和証券
950万円 UFJ銀行 明治安田生命保険 KDDI 東京ガス
940万円 三共
930万円 ソフトバンク みずほ銀行
920万円 三菱重工業
900万円 松下電器産業 日立製作所 カシオ計算機 シャープ NHK 任天堂
890万円 リコー 日本郵船 NTT
880万円 藤沢薬品工業 山之内製薬 商船三井 川崎汽船 大正製薬
870万円 新日鉱ホールディングス
860万円 NEC 東芝 日本航空 楽天 新日本製鉄
850万円 富士通 全日本空輸 武富士 味の素 新生銀行 キリンビール サントリー タカラ 三井造船
830万円 東京ガス
820万円 JFEホールディングス コマツ アサヒビール 花王 住友金属工業
800万円 日本ユニパックHD マツダ クボタ 片岡物産 松下電工 三洋電機
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 16:40:00 ID:???
>>288
そこまで安くないよw
30歳で二次合格した人ならわかるけど。

参考
スタッフ500万円〜700万円程度
シニア650万円〜1000万円超
マネージャー900万円超
社員1300万円〜2000万円超
代表社員(国内系)2000万円超〜4000万円超
代表社員(国際系)4000万円超〜数億円(かなり幅がある模様。)
ttp://blog.livedoor.jp/richman9/archives/25163056.html

俺の実感だと、例えば23歳(卒1)で合格して入所すれば1年目から600万円前後。
26歳で「公認会計士」になれば800万円前後。30歳でマネージャーで1000万円ってとこ。
まあ、めちゃくちゃ高いわけじゃないけど、悪くもないね。
>>289がいうように、福利厚生は皆無に等しいが。
ちなみに周りで転職した人見ると、コンサル、上場企業経理部・財務部、VBの経理責任者・CFOあたりが多い。
いわゆる中小企業で経理やってる人はいないけどなぁ。独立組はほとんどいない。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 17:52:03 ID:???
>>291
監査法人の中の人? 上に書いてある1割しか残れない云々ってのは色んなトコで
見かけるけどホントのこと?
大企業ではたとえ出世競争で敗れても出向という天下りがあって、普通は定年まで勤められるものだけど。
それに転職したら会計士とった意味ないんじゃ。。。初めからその企業に入ればいいわけだし。
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 18:03:42 ID:???
俺の兄貴も大手に勤めてるけど29歳(マーチ卒卒2で合格)で年収800万以上もらってる。
大学時代の同級生で普通に就職したやつと比べると相当いい方らしい。
ただすげー忙しいみたいで帰りは10時11時当たり前で終電過ぎてタクシーで帰ってくることもしばらくある。
福利厚生って大半が社宅とか住宅手当とか住関連だから、実家から通勤してる分にはなくてもたいしたことないっていってた。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 18:12:33 ID:???
>>292
1割しか残れないというか、1割しか残らない。
だって、監査法人にずっといるより、キャリアをいかして転職したほうが待遇いいもん。
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 18:13:33 ID:???
>>292
昔と今じゃ状況が全然違うから当てにしない方がいいよ。
昔は合格者200〜300人でそのうちの半分くらいが社員になれて、
そこにいくまでに独立したり、一般会社にうつったりする人もいて
結果的に社員になれないまま法人にしがみついてる人が1割程度っていうだけ。
最近は独立志向の人間も少ないし、出世できる奴もかぎられてるから、出世できなくても残る奴は多い。
昔は出世できる奴の方が多数派だったから出世できないと居心地が悪く、惨めだから辞めていった。
出世できる奴が少数派になってきた最近は出世できなくても別に恥ずかしいことじゃないし、
独立・転職して失敗した方がよっぽど惨めだから、生活するには困らない収入はもらえるわけだから
このままでいーやってのが多い。





296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 19:33:33 ID:???
お前ら贅沢いうなよ、東大生だってなんぼかはブラック企業に行く時代なんだ。
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 22:19:13 ID:???
資格図鑑と言う本には監査法人勤務で社員になれない場合、1000万もらうことすら難しいと書いてあるね。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 22:32:04 ID:???
>>296
東大生はブラックを自らの手で優良企業に変えるために意図的に入ってるんだけどね
彼等にしてみれば、若くして手っ取り早くのし上がる手段としてブラックの使用価値は高い
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 22:39:45 ID:???
東大からブラックって極めて少なくないか?
http://www.geocities.jp/gakureking/tkh.html
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 23:14:14 ID:???
>>297
資格図鑑はちょっとねw
だいたいあの著者、東洋大学のご出身でしょ?
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 23:20:31 ID:???
>>298
ほんとにそういうことを言ってる東大生がいたらそれは「負け惜しみ」だよ。
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 00:35:22 ID:???
>>299
おいおい、その表の右下の方にある<教育>の下って・・・
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 00:44:11 ID:???
講師だろうな。
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 02:04:58 ID:???
今年からTACの講師になった東大卒って特定しようと思えばできるんじゃないか?
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 02:17:29 ID:???
>>304
特定してくれ
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 02:55:03 ID:???
金融庁と監査法人の関係
ttp://www.geocities.jp/wantuhu/cpa-kin.jpg
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 17:43:17 ID:7EcC4u2W
大蔵省
馬鹿が会計するからステータスがあがらないのだ。
世間から信頼されないのだ。
世間から尊敬されないのだ。

まず、会計教育からしてなっていない。
まともな会計教育者がいないのだ。

まともな会計教育者とは、アメリカ会計学会から
"the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
を受賞した平松一夫先生のような教育者を言う。

平松一夫先生こそ、我が国国際会計学の第一人者にして国際会計教育の大御所なのである。

これこそが関学の偉大な伝統である。
関学の偉大な伝統の成果である。
関学の偉大な伝統が、平松一夫先生という我が国最高の会計教育者を生み出したのである。

関学の偉大な伝統を思い知れ!
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 09:48:23 ID:qsIs9WWj
東大医学部卒の公認会計士が衆院選立候補しましたよ
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 09:50:26 ID:???
>>309
興味なし
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 09:51:04 ID:qsIs9WWj
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20050823/top_____detail__008.shtml

自民党は23日夜、郵政民営化関連法案に反対した保利耕輔元文相が出馬する衆院佐賀3区に、女性公認会計士の広津素子氏(52)を公認候補として擁立することを発表した。

広津氏は佐賀3区の唐津市出身。高校まで同市に住み、東大医学部卒業後公認会計士となり、現在LEC会計大学院教授で、今回自民党の緊急公募に応募した。
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 09:57:23 ID:???
>309
ミッチーなんて元税理士ですよ。ライフスペースの元代表も元税理士ですよ。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 21:54:19 ID:???
弁護士はDQNがクライアント(シャブ中や痴漢など)
会計士は大企業の役員や経理がクライアント
弁護士は歳とっても拘置所通って犯罪者の面倒みたり裁判所いって調書コピーしたりの肉体労働
会計士は歳とったらハンコ押すだけの単純作業
弁護士が国選を一日やると8万5600円固定
会計士が監査の一日補助のバイトに行くと9万5千5百円以上
弁護士は常に激務(イソ弁は毎日夜11時頃に事務所に帰り、退社は12時過ぎ)
会計士は繁盛期だけ激務(普段は6時には帰宅してる)


こんなに好条件なのにどうして会計士が低く見られるんだ(´・ω・`)
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 05:50:16 ID:???
公務員以下の給料とステータスだから
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 03:08:49 ID:???
地味だから
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 09:06:41 ID:rvusgVWj
ステータスはともかく会計士の知名度は上がったな
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 09:11:18 ID:???
ほんと地味だよな。ニュース速報板も一日で200レスも付かない。
税理士の未成年援交のほうが食いつきが良かった。
そもそも一般人は公認会計士って何か知らない。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 09:31:22 ID:???
旧帝医医ですが会計士?
さわりたくもない人種ですね。ぷ
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 09:37:04 ID:JD84oSMO
明らかにわかるウソをつくなw
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 11:04:05 ID:dg6acho5
会計系のステータスをあげる?

方策として考えられること。あくまでイメージ。

@会計士:監査しかできない会計士にならないこと。+αをもつ。

A税理士:税務申告関連業務だけしかできない税理士にはならないこと。+αをもつ。

B経理(財務)部勤務:決算書しかつくれない経理マンにならないこと。+αをもつ。

実際に働いている人の意見が聞きたいな。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 11:10:24 ID:lumIe2V6
会計士と税理士を公務員にすれば収入もステータスもかなり上がりますよ
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 11:18:06 ID:???
「公認会計士」より「公務員会計士」の方がカッコいいな! 

いいかたも似てるし
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 11:19:58 ID:???
>>317
安達裕美の結婚は一時間もしないうちに1000レスだってのに・・・

【芸能】安達祐美(24)、お笑いコンビ「スピードワゴン」の井戸田潤(32)と結婚
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126661947/
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 11:57:49 ID:StWl9swv
めでたし、
めでたし



325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 22:11:19 ID:???
Q.会計系のステータスをあげるには?
A.監査報酬を現在の100倍くらいに吊り上げてスタッフレベルでも1億くらい稼げるようにする。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 15:50:09 ID:???
連結ハズシの指南報酬はもっと上げるべきだ。
会計士は逮捕されるかもしれないという、高リスクを背負って
いるんだkら。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 21:42:02 ID:???
まあ、1億の報酬で2000億円の粉飾を引き受ける馬鹿がいる限り、無理だけどな>>326
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 22:23:30 ID:???
超遅レスでスマソだが>>144-151あたりにどうしようもなくキモイのがいるなw

ベテ受験生が気軽な気持ちで「会計士は気軽な商売」という夢(妄想)を
語ったが、妄想を否定され、あまつさえ人格まで否定されて必死になってるのがモロバレ。

やはりこのような悲惨なベテを増やさないためにも、
会計士資格は旧帝卒のみに限定すべきw
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 08:04:00 ID:???
ステータスを挙げるには難易度を上げればいい。
司法みたいに東大京大が合格者数のトップ1・2を占めるような試験にする。
そのためには地頭の良さが必要とされる試験にすべき。
現選択科目は全て必須科目にする。
合格者数を減らす。
もちろん科目合格制なんて中止。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 15:02:30 ID:???
                 -─=三=- 、
               /イイイ   ヽ三\ヽ\
              ///イ   ___    ヽ トトト
              i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
              |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
              |:|:|| -・=-、   ,-・=-_、|:|:|
              ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
              ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
                 | \/ (_i  i_)\/ |
                |  | /  ̄  \ | |   
                 \ -=^^=- /      
                   ヽ   ̄  ノ
         ,,.ィ'''フ''''=、r'"~ ヽ`ニニ´/i,, `ヽr''"`ヽ、ヽ、
       ,r'"´ ノ"    )=、 ̄ ̄,,..ィ'"´i       ヽ、
       (       ノ  ´ ̄ `Y"´            i
         )     __,,..         レ      _,,,,、       j、、
      r''ヽ. ,.ィ'''i"        J   ,,.ィ'"~  `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
     / ,,.イ')'"  人        ,,l、        ノt   ) `ヽヽ
    /   /   / `ゝ、       人       ,,イ  jt、 ヽ    i
   f ,   ノ   /、   `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''"    ノ ヽ、 ヽ  t、、
   )'  f   ノ ヽ、 r  、 f"   `i´ ̄` Y  `ヽ /   ゝ-,ヲ'''   )
.   ( ,.ィ''ーr"~    ヽj  ミi      !    j'   | /       ,r"    ft
   ノ、,ノ   ヽ,     `i  、〉、.__,人,___,..イ、,i" j''       (   ,ノ j
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/30(金) 18:05:18 ID:???
結局、斉藤税理士は殻を閉じてしまい、それからも貝塚の探りに警戒してしまい、
強引にくだらない話を一方的に繰り返すだけだった。
「会話」が完全に成立しなくなっていた。無論斉藤税理士の意図するところだ。
貝塚はもやはこれまでだと悟った。
斉藤税理士からはこれ以上何も情報は得られないだろう。
暖簾分けの件は「緑色の木」に関連があるかどうかは別として、斉藤税理士と試免院との間に秘密めいた取引があったのは推測できる。
貝塚は適当なところで斉藤税理士の話を折った。

332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/23(月) 21:18:45 ID:vGrVKHXk
易化した試験の合格者に指導される
優良会社の立場は?
今もどうしようもない会計士はいるでしょうが、
『腐っても鯛』と考えられてきたのが、
もはや何の威厳もなくなるでしょう。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 00:50:46 ID:???
免除の税理士すべてから免許を取り上げたらステータスはどうか
しらんが税理士資格の希少価値は上がるよ。
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 21:10:59 ID:V/NWCE6S
5万人大増員の数字が一人歩きし、ここ数年の合格率上昇・大量合格に始まって、「新」会計士試験ではたった6割で科目合格でき、税理士試験並のお手軽試験化で大量受験・大量合格に拍車をかけようとしています。
また、現在の会計士補は3次試験にとってかわるとされる協会の終了試験だけでなく、「新」試験の「租税法」「監査論」の合格が必要とされる点は、それまでの同じ当局がお墨付きを与えた2次試験合格の意味は何だったのか、2次試験合格までの受験勉強を否定しています。
このような試験制度にあらわれる金融庁の暴走は我々会計士に無用の競争とステイタス(社会的な評価)の低下と現会計士補の混乱と負担を強いています。

時代の流れで学科構成のマイナーチェンジは止むを得ないでしょうが、
40年以上も脈々と続いてきた、2次試験の一括合格とプロフェッショナルとしての最後の難関である3次試験は続けるべきだとおもいます。
将来的に失策が明るみになって、きっと制度の揺り戻しされ、会計士試験に対する関門の高さが維持されることを期待して止みません。


合否は別として、その昔仕事をやめて受験勉強を選んだ人達はこのような「お手軽化」をどのような気持ちで見つめていることでしょうか。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 00:09:14 ID:Af2Wlm9/
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 00:02:51 ID:/H459Smh
政官財の暴挙、会計士だけでなく、法曹へも・・・
司法試験合格者を年間9000人にする方向へ
http://blogs.dion.ne.jp/verfassung/archives/2649088.html
あちらも大変ですね。
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 13:07:24 ID:THt5kuvE
日本は勤勉さへの崇拝がDNAに刻まれているから
それを具現している一流の国家資格は
質を維持しなきゃダメなの。

お役人天国⇒東大支配
の構造だけ温存され、そのほかの序列は
お役人の思うがまま。
金融庁⇒竹中大臣⇒小泉総理⇒アメリカ
の構図が崩れるときが、会計士試験制度の迷走を
食い止める好機です。
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 14:20:43 ID:???
↑ウザイ
超簡単な昔の試験で受かった
じじいは糞して寝ろ
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 14:40:45 ID:h137IbKf
短答合格持ち越し、科目合格制で、地頭が良くなくても
これまで会計士試験を敬遠していた層が受験者数を
底上げしたうえでの合格率据え置きは粗悪な合格者を
増やすことに変わりありませんが。
それに受験者増+合格率据え置きで確実に会計士の数が増加し、
監査法人に入れず、終了試験までたどり着けない人が溢れて
試験制度の崩壊は目に見えています。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 14:41:43 ID:h137IbKf
>338
合格率6%台の平成10年合格ですが何か?
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 15:22:16 ID:???
>>331>>333
チョン公の電波視ね
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 16:41:33 ID:???
>340
口じゃなんとも言えるわな
本当は撤退者だろ(w
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 19:13:38 ID:eDUudzFg
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 23:00:32 ID:Vo5tN8C2
(1)私たち熱湯浴は、アメリカへの売国には目をつむりながら
も、中国や韓国、北朝鮮への売国は決して許さないことを
誓います。
(2)私たち熱湯浴は、小泉改革のせいでニートやフリーターに
なったものの、自民党に投票することで「勝ち組」気分を
味わい、自らが「負け組」である事実を忘却し自分を慰め
ることを誓います。
(3)私たち熱湯浴は、実際には国のために殉ずるつもりなど一
切ないものの、愛国心を振りかざし、いかにも滅私奉公し
ている振りをすることを誓います。
(4)私たち熱湯浴は、サヨク的な書き込みは、全て中国人か韓
国人、北朝鮮人の工作員による書き込みであると信じ込む
ことを誓います。
(5)私たち熱湯浴は、2ちゃん上の多数意見がマスコミの世論
調査での多数意見と異なるときは、マスコミによる情報操
作が行われたと信じ込むことを誓います。
(6)私たち熱湯浴は、自民党の不祥事は大目に見る一方でその
他の政党の不祥事は殊更に問題視することを誓います。
(7)私たち熱湯浴は、ホンネでは公明党と創価学会を毛嫌いし
ながらも、選挙の際に学会員がしっかり自民党候補に投票
する限りは、あまり自公連立政権に目くじらを立てないこ
とを誓います。
(8)私たち熱湯浴は、国や自治体に対し賠償や補償を求める
者、および国や自治体を相手取って訴訟を起こす者は国賊
とみなすことを誓います。
(9)私たち熱湯浴は、朝日新聞の全ての論調に反対し、心の中
ではディズニーランド成人式を喜ぶ浦安の新成人を馬鹿に
しながらも、タテマエとしては朝日新聞の素粒子を批判す
ることを誓います。
(10)私たち熱湯浴は、産経新聞の全ての論調に賛成し、心の中
では男系維持のための養子や側室の導入など無理と思いつ
つも、それらによる男系維持に賛成することを誓います。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 23:10:09 ID:GFKT1nD0
決算業務を税理士会計士の独占業務にする。
346イランジン:2006/06/28(水) 08:42:07 ID:v3aAQIw0
 i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l   |:L_ .i`i: : l             /
 l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:!   ll,._` l.|:!:. l           /
 l : : : :l : l::l  ,.r‐t-!、 tl   rt-!、 l:l::i.. l            /
 | .: : :;,,l : :l:! / iー' l     l' l l.!i::l:: l       ,.、
 l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ      ヒノ. 'il:: l:: l       /,,,,,,\
 l :: :: ヽ,i:: :l゙ ""    ___ '  "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
 ! : : : : : l ::l      !`'  Y   /:r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l    天皇陛下は
 | : : : : ,: l:::lゝ.,,    ヽ、 ' ,, イ:!i  l;;;;l p   |  l;;;;;;;;;;;l l    相続するとき相続税払え!!
 l : : : : i: :ヽl : : :`T''  r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l
 l :: :l : :l: : : : :,.K´` t,  λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;//      
 l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´  lヽ;!: !'  /つヘ~t  \ '''''/
 l :l :l,:: l: : :l,l ::',   .i  (…) .l ヾ、 iλニ l     `´
 ヽl`! ;:ハ: ;:l:::i: :l   .l.  '"   l   ヽ,,..〉i⊂ニ !       \
  ゛   ,ソヽ! ;;i    l     l '´   |;;;;;l,r'         \
         !.l   .l      l   ,,ィ`ー'            \
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 16:06:33 ID:???
>>346
コピペだろうけど、昭和天皇が崩御なされた時、莫大な相続税を支払ってるよ。
高松宮に至っては、敷地を売ってまで支払ってる。
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 10:02:37 ID:9AaOWlCG
税理士の院免除and税務署OBを追放
税理士の価値がいっきに跳ね上がる
税務署OB追放とか絶対あり得ない話だが
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 00:41:52 ID:???
>>329
ほとんどの大学では法学系学部の定員<経済系学部の定員だが、
東大・京大は法学系学部の定員>経済系学部の定員となっている。
司法に比べ会計士で東大・京大の合格者数が少なめなのはこの影響もあるのでは。
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/07(月) 23:54:10 ID:ox95OsW6
age
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/04(水) 13:39:04 ID:???
そもそも、いちいち“公認”なんて冠がつくのがチョーだっせぇ。

更に、会計士⇒経理⇒簿記⇒商業高校or専門 という連想式が成り立っている。

こりゃ名前からして変えないとダメっしょ。



352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/14(日) 14:03:12 ID:???
w
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 23:33:34 ID:???
ベンチャー行けよ
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/06(水) 02:23:02 ID:???
おならくさーいのだーいすき
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/25(土) 00:40:17 ID:???
たまご
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/26(日) 22:38:28 ID:???
          _, -‐‐、, - 、_, -- 、
      __ノ´⌒`     《, - 、 ヽ
       /   , ,  、 、ヽ ヽ  ヽ ゙、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / / / / ! l レナメ、 `、`、   l    |
      { { { ,!‐ト、l |,ル'=、| }、 ゙、  l |   < えっ?私なんかでいいんですか?
    人 ヽ |、 | ;=:ヽ| {_);|| |_) ハ  !l   |
    ! \`|ヽョ{{.);:::::::.`"|| ! ノ ! リ    \__________
    l   |`! ハ.`" ' 。   !八  | /
      ',  l | | | ,.` ー--‐'_ノ、 ̄`.ン'、`ヽ
      ゙、 l | `、| !   /´:-、:\.: .: .: .ヾ!
        \゙、 | l n {::::::::::ヽ::ヽ,.: .: .: ヽ
        `` | 'ニヽ ゙、::::::::::::::::\.: .: .: .ヽ
          l マイ   ゙、 ::::/``マ.: .: .: .: .\
             ヽ ' `丶 、 Y:::゙、   ゙、.: .: .: .: .: .`丶、_
            `丶、  ``'´゙、  ゙、.: .: .:/ ̄ ̄.: .: .:`.:丶 、
                `丶、   ∧   ',:/: .: .: .:.:\.: .: .: .: ヽ__\
                  ` ´ ',   ',.: .: .: .: .:.: .: .\__.ノ}:: ̄>
                       ',   ', 、: .: .: .:.: .:_/  ;_ノ::::/
                        ',   ', :\.:..:_/ `ヽノ //
                         ',   ヽ.: /     / /
                         ',  ノ      / /
                      〈 r      / /
                        {.,'      ,.' /
                        ,'     ,.' ,.'
                       ,'    ,.' ,.'
                      ,'     ,' /
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/27(月) 01:55:04 ID:+2uqQChS
下がるだけだろうw
358認められた名無しさん :2007/08/27(月) 02:06:05 ID:STAa6R7C
>>351
それを言うなら弁理士もかわいそう。
理系の院以上の知識+文型の法律知識という点である意味
新司法試験より難しい試験だが、一般人には便利屋と間違われ
たりする。

そもそもアクチュアリーとかは、一般人にはラブ・アクチュアリー
という恋愛映画の連想しかされない。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/27(月) 22:14:01 ID:???
1年ぶりに age
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/28(火) 06:02:47 ID:???
名称を 財務監査士 に変更する
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/31(金) 13:42:02 ID:3LG7L9kD
カガミみてこい
これから会計系にはいろうというやつがうつってる
そいつをかえてこい
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/31(金) 14:01:35 ID:RP6DwhwI
>>1 TACの案内書に載っていた、TAC代表と 木村氏の対談からの引用でしょう
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/06(木) 01:37:54 ID:???
>>358
受けてもいない試験の難易度を語るのはナンセンス。
初年度ボーナスはともかく、
2、3年後は新司法は合格率10%台になる。
弁理士が激ムズなのはそのとおりだけど。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/07(金) 11:17:36 ID:F0fYf9EF
会計士志望のおれとしては、世間一般の認知度をあげるためには、
イケ面俳優(たとえばキムタクや玉鉄)とかが主演のドラマをやってもらいたい。
経理の若いねぇちゃんと合コンしたり、ときには粉飾を頼まれ断ったり、
つぶれそうな会社の更生をしたりと、うそでもそういったドラマ作れば
人気も出るし、認知度も上がるんじゃまいか?
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/07(金) 12:39:42 ID:uRIvawoh
落ちた場合に備えて改正に反対しましょう!
公認会計士・監査審査会では皆様からの情報を業務に反映させていくために、情報受付窓口を設置しました。
公認会計士・監査審査会の業務に関する情報(公認会計士試験の実施、公認会計士・監査法人等に関する情報等)
をお持ちの方は、Eメール、ファックス、郵送等によりご連絡ください。
 
情報受付窓口

  Eメール

 [email protected]

  ファックス

 03-3582-0688
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/30(火) 13:56:26 ID:+KKVyRTI
http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/shikaku.htm

ま、こういう風に思われているうちは、まだまだステータスは向上しないな。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/26(木) 13:07:38 ID:???
下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。


【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業

【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を辞任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業

【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/13(土) 02:17:27 ID:???
たまご^^
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/29(月) 16:42:46 ID:???
>>1

慶応やら中央やら高卒やら一般常識のない
低学歴が多すぎる今、ステータスは上がるべくもない
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/29(土) 01:51:44 ID:???
会計士業界は深刻な就職難です
会計士試験から勇気ある撤退を!
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/17(木) 11:25:06 ID:???
会計士業界に史上最悪の就職氷河期到来です
未来なき業界からの撤退を視野に気をつけましょう
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/13(金) 22:57:09 ID:???
会計士業界は壮絶な就職難です
公認会計士試験合格者に監査法人以外の正規雇用はないので気をつけましょう
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/01(金) 15:32:07 ID:???
あけましておめでとうございます
今年の会計士業界も地獄のような就職難です
金融庁が公認会計士試験合格者を減らしても就職難は今後も続くので気をつけましょう
374一般に公正妥当と認められた名無しさん
ティンポブルッァア