【狂牛病】20ヶ月超の全頭検査を要請 牛海綿状脳症(BSE)対策に疑問…米消費者団体

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑子φ ★
★全頭検査を要請=BSE対策への疑問裏付け−米有力消費者団体

 【ワシントン21日時事】米有力消費者団体コンシューマーズ・ユニオン(CU)は
21日、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)感染の疑いがある牛が今月、米国内で
新たに見つかった問題に関し、米消費者に最高レベルの安全性を保証するため、
20カ月超の牛の全頭検査を直ちに義務付けるようジョハンズ農務長官に
要請したことを明らかにした。

 米国内でも、BSE対策に疑問の声があることが裏付けられた形だ。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000048-jij-pol

関連リンク
・Consumers Union http://www.consumersunion.org/
◆Consumers Union calls on USDA to go the extra mile to protect consumers, cattle industry
 http://www.consumersunion.org/pub/foodmad_cow/002417.html
2名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:20:13 ID:k+c6utr70
3名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:22:08 ID:GCnDed590
吉野家だけガックシは
だから安全にな
4名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:23:09 ID:kp+GziwL0
僕の海綿体も疑問です
5名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:28:52 ID:eKJakn9Z0
アメリカにも賢い消費者はいるのか
6名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:31:14 ID:vh8iiINS0
のらりくらりと時間稼ぎをしている間に、アメリカ国内の風向きも
変わってきたようだな
7名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:32:01 ID:UO2ISNF+0
おおっ!アメリカ人にもまともなやつがいるんだな。
8名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:33:37 ID:qCwUH0nd0
>20カ月超の牛の全頭検査を直ちに義務付けるよう

個体識別やってないんだろ?
20ヵ月齢以上は肉の見た目の判断(いいかげん)なんだろ?
もう全頭検査でいいじゃん。
9名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 13:34:59 ID:w6GqbI4A0
アメリカ国内で問題になっても、輸出には関係ないだろ。
アメリカ国内で使用禁止されている防腐剤を、日本向け輸出品に使用しているような奴らなんだし。

国内でBSE問題視 → 国内での販売量減少 → じゃ、日本に輸出 → 吉野家で狂牛丼販売
10名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 14:45:47 ID:/dgCErLu0
これを機に米国畜産マフィアの牙城が崩れ去ることを祈るよ
11名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:06:43 ID:uNIqICST0
アメのマスコミ次第。
狂牛病→ヤコブ病特集とかで大々的に報道されたら
牛肉利権屋が吹っ飛ぶだろな。
で、アメ国内で全頭検査が始まると。

そして危ない牛は輸出します。
12名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:10:39 ID:8E+zWBfp0
クリントン民主党政権時代の1997年に牛由来の飼料使用が全面禁止されて
クリントン民主党政権時代にBSE牛は発見されていないんだから大丈夫だろ。
13名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:20:38 ID:qCwUH0nd0
>>12
でもカナダ産の牛でBSE陽性と確定されたのは事実。

しかも個体識別やってないので、どの牛がカナダ産なのか判らない。┐('〜`;)┌
14名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 16:52:25 ID:q/qGZwkr0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
15名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:06:53 ID:jT9XsR//0
全頭検査は、無理なの。

唯一1頭発覚したのですら、
カナダ生まれということで、アメリカ牛は無害ということになっているのよ。

もし日本向けに全頭検査して、1頭でもBSE発覚してしまったら、
今まで全頭検査しなかったのはなんなんだ、ということになって、
訴訟が全米で起きるだけでなく、ブッシュ政権崩壊も予測されているというのに、
全頭検査しろって言うの?
16名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:11:49 ID:jtEzAj/7O
しろよ。それでも
17名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:18:21 ID:LZA/aJDv0
吉野屋(笑)
18名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 17:22:51 ID:2rvP3X1H0
>15
検査して見つかってもこっそり処分しちゃえば(・∀・)イイ
19名無しさん@6周年:2005/06/22(水) 18:27:58 ID:RfJnyrZQ0
全頭検査なんか絶対出来ないでしょ。
それこそ、いっぱい出てくる。
一頭だけなんて誰が考えてもおかしい。
20 :2005/06/23(木) 15:24:30 ID:LZAwp5uB0
  
21名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 15:41:54 ID:c4tIzZaN0
> 最高レベルの安全性を保証するため、

> 20カ月超の牛の全頭検査


      全頭検査!
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
22名無しさん@6周年:2005/06/23(木) 16:13:18 ID:gQnApltE0
もうね、食肉業者の免責措置を最初にとりつけないことには
にっちもさっちもいかないのね。
23名無しさん@6周年:2005/06/24(金) 16:38:46 ID:VMaOQ1ifO
めりけんのひともしんぱい
24名無しさん@6周年
あのね〜〜米国の放牧と言ったらそこらの野球場を100個200個程度の広さは当たり前で
その50個程度の所に○○年の○月に子牛を5000匹放った..
その2ヶ月後にその隣に5000匹と..日本みたいにウサギ小屋みたいな牛小屋(笑)は
何も無く水のみ場がある程度で、出荷も今日はここら辺の牛の1000匹を
出荷しますとか..全く規模が日本と違うわけ!
20ヶ月の牛とか牧場の方でも選別は困難で..
1場所での屠場で1日の処理数も日本の全部の上場数よりも多いほどで
個体検査も困難でしょうね..日本向けの個別屠場を設けるならば
別だけどほぼムリでしょうね..
まあ、オレも米国の牧場で1年ほど世話に成った程度だから詳しい事も
それ程分からないが、バカな日本人はミミッチイ事でピーチクパーチクと騒いで
本当に幸せな奴等だと思うよ..!
食料自給率が高ければ別だがな!