【政治】ニート対策で6項目の緊急提言・参院調査会で 就職支援強化策などを求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
参院の「経済・産業・雇用に関する調査会」は15日午前の参院本会議で、職探しや通学もしないニートや
フリーターの増加を踏まえた若者の就職支援強化策などを政府に求める6項目の緊急提言を報告した。
若者の雇用対策に取り組む特定非営利活動法人(NPO法人)への税優遇の検討や、違法な派遣業者の
取り締まり強化なども提言している。

■抜粋
引用元:日経新聞 2005/06/15
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050615AT1E1401C15062005.html
2名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 10:43:47 ID:zgPhM9VQ
2なら岡田首相誕生
3名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 10:43:59 ID:+mgE3hYH
2
4名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 10:44:04 ID:jdK/S8UI
肛門から血が滴り落ちてくるんですが・・・。
5名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 10:45:48 ID:6xkrTh9J
>>4
今日はお赤飯か
6名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 10:46:23 ID:hNsPANd0
ニートから市民・県民税とるのやめれ
7名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 10:46:25 ID:du5v083p
またニートすれかよ
8名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 10:46:40 ID:jkoX7/Fi
>>4
ゲケツかと思た
9名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:05:52 ID:Dp+imjAl
企業に指導しろって。
10名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:06:47 ID:akTmgbqt
>>4
ゲケツかと思た
11名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:07:36 ID:qtIbXBik
就職支援したところで、こいつらは はなっから働く気などないのだから、
もう一斉駆除しちゃったほうが後々社会の為になって宜しい。
12名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:10:04 ID:ViujoTxX
で、失業者対策は・・・
13名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:10:27 ID:0acYI+dO
働きたくても仕事ないじゃんw
14名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:11:56 ID:TZmh/hJw
大学の新卒よりもニートを無条件に優先採用、ってのを全企業・全自治体に義務づけろ。

話はそれからだ。
15名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:12:06 ID:V/UnZu0p
つーかニートニュース板作れよ。
スレタイにニート入ったスレ多すぎ。
16名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:12:39 ID:SzCef+FT
>>13
ハローワークに行けば一杯募集してますよ
日曜日の新聞に入ってるチラシでも募集してますし
17名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:14:00 ID:CPqoYCQo
>>15
流行だからな。夏頃には別の話になってるだろ
18名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:21:56 ID:mfNlloNm
ニートやフリーターのすべてが最初からやる気がなかったわけではない。
新卒の資格を失っただけでまともな企業から相手にされないためにやる気をなくしたKO卒がいる
19名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:23:16 ID:LqzBG608
新卒の資格を失ったらそこで人生終了だよ
20名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:25:15 ID:4aqj/KW+
違法な派遣業者の取り締まり強化 ← ココは賛成

派遣の「ピンハネ」は、酷い水準。とても手数料として妥当と言えない。
違法派遣業者は事実上、人身売買でカネを稼ぐようなもんだからな。

世間に派遣(偽装含む)が増えてからは、下の方の平均所得が極端に落ち込んで、消費経済にも悪影響を及ぼしてるし。
21名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:29:55 ID:RZqIK6Y1
派遣業やってるのって、チョンとあれ系が多いんだってね
チョンは自分が楽をして人を使うのが好きな人種だからな

そういや、バシのバイトで家まで殴りこんできたDQN派遣会社の話知ってる?
22名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:30:24 ID:PIOXsfDs
つまり金転がしと人転がしマンセー社会ってわけだ
それから焙れたら人殺しになるしかないと
23名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:30:32 ID:ZNjXah9b
提言じゃなくて法案化しろよ。
罰則も厳罰にして。
民間、公務員の区別無く。
そうでもしないとこの状況は打破できないだろうな〜。
24名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:31:05 ID:NwKm2gpH
>>20
「醜い水準」って何パーぐらいの事よ。
で、妥当な手数料って、どの位だとおもうんよ?
25名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:34:10 ID:PEqJQ8Bg
4つまで分かったけどあと2つってなに?
26名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:35:53 ID:EhlPbDBW
同じ大学で同じ学年なのになんで
既卒と留年者でこんだけ差があるんだ?
スタートラインにたてねーよ・・
27名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:37:31 ID:wV8Ur75Z
新聞に請負労働の求人広告が入って来るが、それらはそもそも労働基準守ってないし、ボッタクリし放題。
28名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:37:35 ID:IMvz/3ab
>提言は「フリーターやニートの増加は社会保障制度に影響を与え、
>少子化進行の要因になる」と指摘。

で・・・企業側への働きかけはあるのか?
結局、若者への教育だけだべ?
学校での就業体験も介護関係が中心だべ?介護士なんざ非正社員の使い捨てが基本ですけど・・・
違法派遣の取り締まりは、違法なのだから取り締まって当然なわけだし・・・

こんなの形だけで、既に手遅れなんだよ・・・
29ニート様:2005/06/15(水) 11:38:21 ID:3TJjRnBW
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、続けなさい
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困ったことがあったら
       |        (( γ  _            /ヽ|   < なんでもいうといい
      /     /     ̄)    \          | | |    | きみたちは大事な
      |     (┏          ┓         |イ .|    | 労働力なんだ
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
30名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:42:34 ID:IMvz/3ab
相変わらず「若者が自ら望んでフリーター・ニートになった」という理論なんだよな・・・

議員も経団連もフリーター・ニートの増加を危惧しているんだろ?
なら、率先してバイト禁止にしろよ・・・
日本の為だろ?子供達の為だろ?大人が我慢しないでどうするの?
31名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:43:01 ID:wy48fnPi
ニートが増えて困るのは、
税収を確保出来ない公務員と、
労働力を確保できない
株主&経営者です。

マルクスは資本論の中で言いました。

働 い た ら 負 け

偉大な先人の知恵がここにあります。
32名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:43:19 ID:zK/h++k6
ニートが増えて困るのは、
税収を確保出来ない公務員と、
労働力を確保できない
株主&経営者です。

マルクスは資本論の中で言いました。

働 い た ら 負 け

偉大な先人の知恵がここにあります。
33名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:43:27 ID:hwt0noA/
>>24
通常3〜5割だからそれ以上
3割以上でも酷いが

派遣する内容によるが
1〜2割が妥当だと思う。

34名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:43:37 ID:yonOHGGE
ニートが増えて困るのは、
税収を確保出来ない公務員と、
労働力を確保できない
株主&経営者です。

マルクスは資本論の中で言いました。

働 い た ら 負 け

偉大な先人の知恵がここにあります。
35名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:43:54 ID:+mF9G8oE
ニートが増えて困るのは、
税収を確保出来ない公務員と、
労働力を確保できない
株主&経営者です。

マルクスは資本論の中で言いました。

働 い た ら 負 け

偉大な先人の知恵がここにあります。
36名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:44:11 ID:ww3VyBrA
ニートが増えて困るのは、
税収を確保出来ない公務員と、
労働力を確保できない
株主&経営者です。

マルクスは資本論の中で言いました。

働 い た ら 負 け

偉大な先人の知恵がここにあります。
37名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:44:29 ID:ABa8NV1K
ニートが増えて困るのは、
税収を確保出来ない公務員と、
労働力を確保できない
株主&経営者です。

マルクスは資本論の中で言いました。

働 い た ら 負 け

偉大な先人の知恵がここにあります。
38名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:44:42 ID:uARXxdle
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118794128/l50

完全に個人情報の保護とか、プライバシーとか無視してる・・・。
39名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:44:50 ID:+smX5obr
ニートが増えて困るのは、
税収を確保出来ない公務員と、
労働力を確保できない
株主&経営者です。

マルクスは資本論の中で言いました。

働 い た ら 負 け

偉大な先人の知恵がここにあります。
40名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:45:06 ID:4aqj/KW+
>>24
あなたは、一般的な派遣のマージン率を知ってて、そういう質問をしてるのかな。。。
41名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:45:08 ID:qpsmABan
ニートが増えて困るのは、
税収を確保出来ない公務員と、
労働力を確保できない
株主&経営者です。

マルクスは資本論の中で言いました。

働 い た ら 負 け

偉大な先人の知恵がここにあります。
42名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:46:47 ID:6xkrTh9J
>>24
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
東京都の調査(1995年)では、ピンハネ率は20〜40%。実態ではそれ以上。
おまけに、欧米のような労働者保護策がない。
ピンハネは、せいぜい10〜20%が妥当なところだろう。
43名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:47:03 ID:uudy1opD
支援なぞいらん。
斡旋しろ。
44名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:48:32 ID:udNBaY4L
よっぽど天下り先を作りたいんだな。
45名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:49:07 ID:IMvz/3ab
社会問題ってのは大人の問題なんだよ。
大人が動かなきゃ社会問題は解決しないんだよ。
子供に自助努力を求めてどうするの?

子供や若者だけに責任を押し付けるなんて、大人として恥ずかしいぜ。
46名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:50:11 ID:ZlNwHzIP
初版バージョン
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、続けなさい
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困ったことがあったら
       |        (( γ  _            /ヽ|   < なんでもいうといい
      /     /     ̄)    \          | | |    | きみたちは大事な
      |     (┏          ┓         |イ .|    | 家畜なんだ
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
47名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:50:57 ID:bOFAVeqa

ニートのオマイラ注意。家族や本人から原因聞き取り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118794128/
48名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:53:21 ID:dhwpxnqT
仕事しない、じゃなく能力不足で仕事が出来ないんだろ?
日曜の折込求人チラシにビル清掃とか交通誘導とかいくらでも有るだろうに。

49名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:55:01 ID:ZlNwHzIP
>>48
そういう割の合わない仕事はお前が率先してやれ
50名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:55:52 ID:bOFAVeqa
1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/06/15(水) 09:08:48 ID:9tYphrmC0● BE:120240555-##
働く意思がなく、学校にもいかない「ニート(NEET)」と呼ばれる若者の増加が深刻化し、
中山成彬文部科学相は十三日、ニート対策などを中央教育審議会に諮問するとともに、
同省は本人や家族から聞き取り調査するなど初の実態調査の実施を決めた。定職に
つかないフリーターや社会活動を営むことが困難なひきこもりとともに大きな社会問題に
なっているが、原因などの調査は手付かずのまま。厳しい雇用情勢や若者の親への
依存の長期化など社会全体の課題として対策を急ぐ。

http://www.sankei.co.jp/news/morning/14iti001.htm


「家事手伝い」はニート 33万人増の85万人 ニートの70%は女
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20050322/20050322i414-yol.html
51名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:58:43 ID:PIouTwwS
NEETは死んだ方がいいな
52名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:59:17 ID:aDDRQScl
だからニートが一人復帰したら失業者が一人増えるだけだってば('A`)
53名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 11:59:33 ID:8s0phbTt
>>49
割の合う仕事ってどんなの?
54名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:02:48 ID:IMvz/3ab
弱い子供のケツを鞭で引っ叩くような真似は、俺には出来ないぜ。
弱い人に襲い掛かるなんざ男のクズ。
自分達の子供に「ニート」なんて名前をつけて叩くなんて・・・

「相手の立場に立って考えろ!」

小学生の頃、先生に叱られた時に言われた言葉だぜ。
この年で、他人にダメ人間のレッテルを貼って、一方的に批判をしていたら、また怒られちまうよ・・・
55名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:03:49 ID:MZOWAVRt
だからニートもハローワークへ登録だけはしとけ
80万人が一斉に登録すれば一気に失業率が跳ね上がるぞ
56名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:04:31 ID:78imSKbd
いい加減余計なお世話だぜ。
ニート様の言われた通りにさっさと公務員粛正に全力注ぎ込めよ。
ニート様対策なんて千年はええよ。
57名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:04:39 ID:NAfgfijm
フリーターだろうがニートだろうが
個人の生き方に国が口出しすんな
58名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:04:50 ID:wImLZtKu
仕事を選んでるから働かないって事なら失業者と大して変わらんね。
失業者だって仕事を選ばなければ職くらいあるでしょ。
59名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:06:14 ID:c3PUBjog
>>57
> 個人の生き方に国が口出しすんな
だったら国に手を出させるな。
ヤンキーにボコボコにされても警察に頼るな
病気で通院しても保険に頼るな
公共交通機関使うな
60名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:07:10 ID:8MSCGDDZ
就職する気無い奴より就職したくても職無い奴をまずどうにかしろよ
61名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:07:22 ID:FGa/QPhb
しかし、俺らニートが社会問題だなんて政府も頭が狂っていますね。
誰がどう見てもフリーター、無職の急増の方が問題です。
自殺者数が3万人を突破しているのに何故対策しないんですか?あほですか?
仕事をしない行政にニートを批判する資格など無いですよ。ニート以下です。
ニートに働け働けと言う労働者の皆さん。あなた方は何故ストライキをするのですか?
労働者の権利を主張するためですよね?なら一緒にストライキしましょうよ。
我々は労働者の権利を主張するため、戦っているのです。あなた方の敵ではありません。
夜遅くまでサービス残業をするのが正しいことですか?
リストラの恐怖に脅えながら正社員として働くのは正しいことですか?
現代は、労働者にとってあまりにも都合の悪い労働環境になっているとは思わないのですか?
もう我慢するのは辞めましょうよ。労働者が一致団結して労働を放棄すればそれはゼネストです。
62名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:07:55 ID:eN25vBO5
>>55
で、その後は?
大本営が「完全失業率が8%になりました」って発表するくらいで何もやらんと思うけど。
63名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:09:13 ID:PEqJQ8Bg
ジョブスポットっていうのはどうなの?
64名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:10:40 ID:gr6XfUNr
>>33
お前一度会社経営してみろ。
経費がどれだけかかるかわかってなさすぎ。
お前には給与しか払われてないと思ってるの?
会社は現場行く従業員しかいないのか?
65名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:11:22 ID:IMvz/3ab
>>55
15〜34歳の完全失業者数が150万〜160万人くらいだろ?
ここに80万人も加わったら、一気に若年失業者・率が1.5倍に跳ね上がっちまうぞ。
ニートを悪役にしつつ、失業者とはキッチリ分ける事が理想みたいだよ・・・
66名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:11:23 ID:aDDRQScl
どっかのニュースで言ってたけど、日本人てクールだよなぁ。
CCCDが気に入らなかったら、文句を言うんじゃなくてCDを買わなくなるだけ。
生きにくくなったら、文句を言うんじゃなくて自殺するだけ。
67名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:14:08 ID:JBpxrrA2
昇〜龍〜拳!!!

らっせーら らっせーら!!!
68名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:15:42 ID:FGa/QPhb
>>64
本来必要のない会社なんだから経費もくそもないだろがよ。
69名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:17:20 ID:uARXxdle
>>47
収入などの個人情報を勝手にチェックして、個人を特定して
事情聴取って、法律に触れることしたわけでもねーのにムチャクチャだよな・・・。
プライバシーの侵害もいいところだ。
聞き込みする奴が、いろんな個人の情報を得ていくのも問題ある。
ニートの意見聞きたければ、ホームページでも開設して意見募ればいーんだよ。
70名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:17:28 ID:gr6XfUNr
>>68
なら正社員なりゃいいじゃんよ。
そんな本来必要もないような糞会社になんでしがみついてブーブー愚痴ってんだ?
とっとと転職!
71名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:18:06 ID:14NZNN1V
>>59
 ついでに中国も韓朝もフリーターとニートのみ攻撃対象にせよ、か
>>61
長年懸案のできっこないことより、 目新しい問題に着手した、
ということが通りがいいからだろ。格好の叩き台を用意したから
労働者諸君も満足だろ、という事だろ?
72名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:19:15 ID:IMvz/3ab
>>68
言っても無駄よ。
派遣・請負会社の経営者は堂々と「この仕事で社会貢献を・・・」と言い切る人達だから・・・
73名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:19:49 ID:KuVZjnOQ
だから、
ニート・フリーター・派遣は仕事(バイトや派遣)は探して必死に働いてるだろ。
仕事=職、ではないってんなら話しは別だが。

そういう言葉選びからして役所が差別するから、日本はいつまでたっても
差別主義の人権後進国って言われるんだよ。

あ、この人権って日本人同士での「本当の意味での」差別のハナシね。
社会保障制度が正社員とバイトでは違うとかっていうね。

在日外人が差別利権を利用して「自分たちだけ優遇されたい」っていう
ハナシじゃないからね。
74名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:20:04 ID:FGa/QPhb
>>70
勝手にフリーターにしないでくれ。
75名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:20:25 ID:OPKKveRy
で、派遣企業の経営者って儲かってんの?
76名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:21:41 ID:zi6c0tez
>>64
サイレントカスタマー
事なかれ主義ともいえるが
77名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:22:05 ID:NAfgfijm
>>59
それは国のやることだろ
バカか?
78名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:22:11 ID:9sv6sn8f
>>66
79名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:23:13 ID:PIouTwwS
国も国民もアホ
80名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:24:58 ID:gr6XfUNr
>>74
>>20じゃないなら黙ってピザ食ってろデブ。

そもそも言いたいのはだ、不満があるならとっとと辞めろってこった。
しがみつく奴がいる=需要がある&認められているとしか思わんだろ糞企業は。

タクシー運転手も同様。「生活できない!市ねというのか!」それならとっとと辞めろっての。
そんな状況なのにも関わらず、増車に合わせて乗務員も増えてるんじゃ、
そりゃ企業側からしたら「この賃金体系でも応募くるなら、こりゃ助かる」としか思わないでしょうに。

タク運なり派遣なりこの手の使い捨ての業種に勤務してる奴の愚痴って、
管理が糞とかもう2年も3年もいいつつ、いまだに辞めれないROプレイヤーみたいだな。
ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1118562606/
挙句、公的機関に訴えるとかもう病的。なんでそんな糞ゲーとっとと辞めないの?
81名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:28:08 ID:FGa/QPhb
>>80
おまえ頭おかしいだろ?
俺がいつ何処で派遣会社の世話になっているといったんだ?
さっさと工場に帰れよ。
82名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:28:25 ID:J9oyzfAI
>>80
そうきついこといってやるなよ。
糞仕事は嫌だがニートはもっと嫌なんだとさ。
彼らには糞仕事orニートの二択しか存在しない。
83名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:29:38 ID:uARXxdle
ニートでも、やる気があれば雇いますよ、みたいな会社の情報を集めたもの
とかあれば就職しやすいと思う。
面接行って、これまで何してたとか聞かれて、嫌な顔された事があってキツイ。
あと、ニートたちが何人かで集まって就職できそうな所とか、
同時に会社に入る奴が同じ境遇だったら、なんとなくうまくやっていけそうな気がする。

84名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:29:51 ID:Dp+imjAl
>>80
辞めても、また似たような職場にしかつけないのが問題。
だからこそ、国が企業に厳しく働きかけないといけない。
85名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:30:30 ID:y33RW4m4
おまいらの話題が出てこない日はないな
86名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:31:00 ID:gr6XfUNr
>>81
なら文句言うなよ。お前は派遣社員じゃないんだろう?
なんでそこまで噛み付いて来るんだい?
派遣社員じゃない奴からしたら、派遣が悲惨な状況だろうが別に問題あるまい?
87名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:32:27 ID:gbgIkkyj
団塊が逃げ切る為につけ回されたんだよ
国際競争力と業績不振をを理由に新規抑制長い事しすぎた
ワークシェアリングの考えを給料が減るだのいって労組も保身に走った
破綻寸前になった日本の不満はその内必ず引退した団塊に向くはず

さてと、駐車場埋まる前に職安いってくるか
88名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:32:44 ID:2tIBxrV8
>>83
そもそもやる気が無いからニートなのでは・・・
89名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:33:34 ID:E3mef9wL
ROに例えてる時点でニートか暇な学生の気がする
90名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:34:04 ID:FGa/QPhb
>>86
派遣会社社員乙。
91名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:34:23 ID:gr6XfUNr
>>84
それ思うんだけどね、辞めても似たような職場にしかつけない原因は、
社会や企業だけにあるのか?そいつ自身能力ないってのも大きな要因でしょ。
能力無い奴も含めてみんなが幸せに〜なんてもんはどだい無理な話でしょうに。

世の中に不満があるなら、まず自分を変えろって言いたいね。

>>89
ID変えてまで乙
92名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:34:34 ID:6xkrTh9J
>>80
だから自殺・ニートが増えてるんだろハゲ。
「嫌なら辞めろ」が正解なら、自殺・ニート増加を喜べハゲ。祝福しろ。
93名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:35:49 ID:tUSaNABR
綺麗な姉ちゃんと働けて、楽で高収入の仕事下さい。
94名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:36:08 ID:FGa/QPhb
>>91
社会や企業に問題があるのは紛れもない事実でしょうに。
怖いねー人身売買派遣業の思考は。
95名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:37:15 ID:E3mef9wL
>>91が俺を誰と同一人物だと思いたいのか誰か教えてくれ
96名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:37:46 ID:J9oyzfAI
ここ派遣のスレじゃないよ。
派遣がつらかったらいつでもニートやればいいよ。
我々は新規ニートを歓迎する。
97名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:38:09 ID:3nDci20d
>>83
給料低いと思うけど。
それは嫌なんだろ?
98名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:38:23 ID:fZk85wq9
ちょっと聞いてくれよ。
俺ニートっての初めてみたよ。
中学卒業してから、20までバイトも数回程度

それ聞いてビビッた。昔だったら中卒なんてヤンキーとかでも
取りあえず仕事して結婚してって感じで、結局仕事ってのは
外さなかったと思うんだが・・・
今の子は仕事ってのもカテゴリから外して生活してるんだね。
本当にびっくりした。でもまぁ現段階で二十歳だから、今からやり直せるだろうけど・・・
周りにこんな奴いなかったので(中卒は居ても)ビビッタよ。
親とかは何も言わなかったんだろうか・・・最低高校とか専門学校とか・・・
中学卒業してバイトって・・・しかもそれが数回程度よ・・
99名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:38:32 ID:h6ZTIpud
ここでどんなにわめいても事務や経理は
人も給料もこれからどんどん削られていくわけだがなw
100名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:38:34 ID:Dp+imjAl
>>91
個人の問題は少なからずあるかもしれないが、こんだけ無職・非正規社員・ニートが多いってのは
もはや社会問題でしょ?個人レベルで語る問題じゃないって事。
101名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:39:41 ID:6xkrTh9J
>>91
能力の有無の問題じゃないよ。
ROやってんならわかるだろうが、利益出てるからって比例して人増やしてるか?
公称100万、同時接続者数10万で、出勤してるGMは最大で同時に14人しか存在しないだろ。
しかも、ROだけじゃなく、ゲップその他全部ひっくるめて、ゲーム内巡回・監視だけじゃなくサポートや
掲示板監視から企画まで全部で、だ。

企業が人を雇わない・給料払わないのに、個人が努力したところでそいつが上がっても他が下がるだけ。
トータルでは下がってるからな。
トヨタ、3期連続で利益率UPでバブル期以上の純益出してるが、ベアゼロだからな。
102名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:40:13 ID:gr6XfUNr
>>92
喜んでるし、祝福しますよ。
ぶっちゃけ赤の他人がどう苦しもうが関係ない話だしね。
むしろそういう底辺をニヨニヨ眺めて愉悦感に浸るだけ。

>>94
企業は無能な奴、働く気の奴を雇わないといけないのか?
ボランティアじゃないんだぜ?
お前みたいな共産党思想は、とっとと日本出ろよ。

第一雇用が無い?
ネットでざっと検索するだけでも、毎週新規応募が出てますが?
選り好みしてるか、相手にされないクズってだけだろ?



つーか聞きたいけど、お前が思う理想の企業ってどんなよ。
正社員雇用しかなく、給与は高く、週休3日4日、毎日定時で終業、賞与も月収の2倍3倍。
保険も手厚く、安価で泊まれる保養所が各地にありとかか?
103名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:41:44 ID:2tIBxrV8
>>91
さり気に攻殻の言葉を引用しないように。
104名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:42:02 ID:FGa/QPhb
>>102
うわー頭悪いなこいつ。
無職だな。
105名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:42:31 ID:PIouTwwS
派遣されてる知り合いは派遣社員になってよかったって言ってますが?^^
106名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:43:24 ID:h6ZTIpud
ぶっちゃけニートの連中は働かなくていいw

これからどんどん外国人が入ってくるからな
外人がやればいいだけのこと
107名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:43:54 ID:gr6XfUNr
>>101
だから企業はボランティアじゃねーっつーの。
それならお前が会社作ってニートやホームレスやフリーターどもを高給で雇ってやれよ。

>>104
だから低脳な煽りはいいから、早くお前が考える理想の企業を言えよ。
それがどうすれば実現できるか(採算など)も合わせてな。
会社を作り運営していくってのは大変なんだよ。
108名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:44:31 ID:H5LwRHWy
ニートってあんまり数は増えてないらしい。
それに家事手伝いもニートに入れちゃえ!!
って感じにしたから一気に増えてしまった。
政府は現代のエタヒニンを作り、国民の不満を
そらし、さらにニート対策費を国から確保、
天下り先を確保、決め手は社会保険の崩壊を
ニートに責任転嫁という一石四鳥の手で国民を
巧妙にだまくらかしているのである。
109名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:44:36 ID:J9oyzfAI
最初は良くても、そのうち外人ニートが問題になる予感がする。
つーか既にいるし。
110名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:45:47 ID:GMOUi7SQ
>>108
最近すっごくそれ思う
111名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:45:50 ID:fZk85wq9
>>109
渋谷とかに居るような、犯罪の片棒平気で担ぐ奴ね。
それは十分あり得る。検討しないと難しいな。

看護婦をどっかから呼ぶとかいってたが、一体何人が真剣に
働いてくれるかも問題だよな、とふと思った。
112名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:46:08 ID:FGa/QPhb
>>107
だからさあ、派遣会社は憲法違反なんだから存在自体認められないのよ。
政府もそれにやっと気がついた。派遣会社さんご愁傷様です。
113名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:46:17 ID:wImLZtKu
日本に来た外国人が死ぬか帰国するまで継続的に労働すると思ってる奴の頭はどうなってんだ・・・
114名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:47:12 ID:xoh+O05t
ID:gr6XfUNr

こうやって常に自分の存在意義を必死で再確認してないとダメな男って・・・
まぁこんな奴が経営してる会社の従業員は気の毒だな
会社自体の先も長くないだろうし
明らかに余裕とか、ノブレスオブリージュというものがない
社長も社員もカスカスの 馬 車 馬
115名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:47:22 ID:gr6XfUNr
>>112
どう憲法違反なのかソースも出せよ。
116名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:48:15 ID:6xkrTh9J
>>107
企業が利己的になってしまっては、国が滅ぶ。
少子化とニート増加を問題視しているのは、ニートら自身ではなく「政府と経済界」なのはなぜだか
わかってるか?
労働力人口減少で、競争力低下と消費減となり、社会の活力と経済規模が激縮小するからだ。
国が滅んでも企業が栄えればいいってのは、どこの発想だよ。そんな企業に生きる価値があるのか?

理想の企業ってのは、松下幸之助や初代フォードみたいなもん。
労働者ってのは消費者でもあるのに、それを減らし、給料も減らすってことは、経済活動が不活性化
するということ。企業理念をちゃんと読め。
今は減収増益で使うあてもない企業利益内部留保溜め込んでるが、そのせいでもうすでに破綻の兆候
が出てるんだよ。今日よければいい、明日食えなくてもいいってのはバカの発想。
117 ◆Neet/FK0gU :2005/06/15(水) 12:48:16 ID:VoaqOZr9
   ┃
   ┃♪二一卜、二一卜二一卜  
   ┃  二一卜、二一卜二一卜一
   ┃  二〜卜せ一いか一つうぅぅぅ
   ┃
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
   ||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||  ヽ
   ||||     ||||||||||||||| |||||||||   |
   ||||||||||||||||||    ||||   ||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||   |   v  v v   v
   ||||     ||||||||||||||| ||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   | v  v  v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v   v v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |  v  v  v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v  v   v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
118名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:48:24 ID:LqzBG608
>>107
違法な派遣業者の取り締まり強化だぞ
企業はボランティアではないが法は守らなくてはならないんだよ
119名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:49:44 ID:J9oyzfAI
>>114
実際、カツカツの会社の待遇が悪いのは社長が私腹を肥やしているからじゃなく本当に払えないからだったりするケースが多いから始末に負えない。
120名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:49:51 ID:9sv6sn8f
法務省のHP見る限り外国人の単純労働者の受け入れは考えてないみたいだが
移民の単純労働者を活用しようって考えは経済産業省か?
121名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:50:28 ID:PIouTwwS
派遣社員として働いてる知り合いはみなが幸せだと言ってます^^
122名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:51:15 ID:BJsOeyta
事実上社員並みの働かせ方なのに個人事業主として契約するor契約すらしない会社は全部しょっぴけ。
123名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:51:43 ID:gr6XfUNr
>>116
ニート問題は本人にやる気がないんだから仕方ないだろ。
それと何度も聞かせるな。理想の企業ってどんなよ。
松下や初代フォードだって、今のニートは働かないぞ?
ニートの言い分見てみろよ。やりがいがある仕事がしたいとか夢ばかり。
下積みとかが嫌いな時点でどんな仕事も無理だよ。

>>118
だから違法な企業と派遣を一括りにしてないか?
そんな事いったら三菱も違法な企業だよな。
124名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:51:51 ID:aDDRQScl
ニートもフリーターも派遣もリーマンも、
みんなそれなりに不幸っぽいよねぇ。。。
125名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:52:14 ID:FGa/QPhb
憲法何条だったが忘れたが、派遣みたいな中間搾取は禁止されているのですよ。
126名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:52:56 ID:PIouTwwS
派遣業の何が悪いの?
127名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:53:10 ID:LqzBG608
今なぜフリーターやニートが問題視されているかと言えば
ニートやフリーターの増加によって税収が落ち込むからなんだよ
決してニートやフリーターをボランティアで救うことではないんだ
税収が落ち込めばそれは日本国民全員にダメージを受けるんだ
そのことが今問題視されてるんだよ
ID:gr6XfUNr君
128名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:54:38 ID:6xkrTh9J
>>123
だから、昔のような求人が減ってる現状無視するなっての。
オマイは、どんな職だろうが選ばなければあるといいたいんだろうが、それはニートやフリーターの
責任じゃないだろ。
下積みうんぬんじゃなく、求人自体も少ないの。

まともな求人があふれてるのに、失業者とニートがあふれてるなら、オマイの言い分は正解。
だが、そうではない。現実から目をそむけるな。
129名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:55:57 ID:gr6XfUNr
>>127
税金の無駄使いが多すぎる方がむしろ問題だろ。
政治家や公務員自体を「減らせ」とは言わないが、
給与や手当てに関して一律で大幅カットしろと言いたい。

それと見積もりがいい加減な予算もな。
IT関連費で中央省庁だけで950億とか舐めすぎ。



ついでに言うけど働く気がある奴はニートとはいえないでしょ。
何にもする気が無い、親に寄生して楽しいことだけしてたいクズも多い。
そういう奴らはどうしようもない。
130名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:56:02 ID:FGa/QPhb
>>gr6XfUNr

おまえはなんでそんなに必死なの?
もしかして本当に派遣業者さん?
残念でしたね。もうすぐあなたは無職です。
131名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:56:06 ID:iOQuVysx
シロアリ駆除の営業で老人を騙すのと、家に引きこもってるのならどっちが社会的にマシかな?
132名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:56:09 ID:J9oyzfAI
>>127
ああ?それならニート税フリーター税を導入すればいいだろッ

・・・景気が冷え切って税収がかえって減る可能性のある諸刃の剣であるがな。
消費税を3→5に上げたときも逆に税収が落ち込んだからな。嗤えない話だ。
133名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:56:22 ID:H5LwRHWy
>>128
一つ聞きたいがまともな求人ってなんだろな?
134名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:56:28 ID:xoh+O05t
>>127
税収だけじゃない、消費も落ち込む
政府と産業界の両方がニートの増大と、自殺率の上昇にはものすごい危機感を持っている

けっきょくどっちも寄生虫ちゅーか搾取者だから、
宿主が死ぬと自分も死ぬことを知っている
だからガチで必死

だが個人には 退 場 の 自 由 がある
135名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:56:44 ID:2tIBxrV8
>>123
>ニート問題は本人にやる気がないんだから仕方ないだろ。
結局それが結論なら最初から言えばいいのに。


>やりがいがある仕事がしたいとか夢ばかり。
夢と理想のギャップなんて、ニートだって分かりきってると思いますが。
ニートは全員がメンヘルな訳では無い。
働く気力を取り戻させるような訓練から必要だと俺は思いますが。
136名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:57:11 ID:+F+POB9p
>>128
ウダウダ言わないで、働けよ。親が死んだらどうするんだ?
現実から目をそむけるな。
137名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:58:26 ID:Dp+imjAl
>>125
これ?

労働基準法 
第1章
第6条 (中間搾取の排除)
何人も、法律に基づいて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。
138名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:58:50 ID:y4qAC1jr
>>126
派遣で働いていても
35才になった時点で自動的に失業者になる可能性が高いから
35歳以上になった時点で案件はほとんどなくなります
何故なら相手先企業が募集条件に年齢制限を設けてるから
139名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:59:13 ID:IK7l3Fp3
いままでのニート関連の動きでは一番まともなんじゃないか?
140名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 12:59:28 ID:BJsOeyta
>>132
払わないし払えない。
141名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:00:01 ID:mVBeWHBI
   ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i      アイキャンダンス♪
 ノ         ___ノ        加速させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川     アイキャンレディゴー
  . |(●),   、(●)、.:|川 ゴーウェイ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ       
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((     
 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ 携帯の映像が、変わるよ。
   /`ー‐--‐‐―´\      


なごんだか?
142名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:00:14 ID:gr6XfUNr
>>128
いや悪いけどまともな求人あふれてるだろ。
問題はそれに見合う応募者が少ないだけ。
ついでに何もできない奴にいきなり月給25万30万なんて無理だろ。

聞きたいけどまともな求人ってどういうのよ。理想の企業ってどんなよ。
くだらねぇ話はいいから、そこ答えろよ。
年収で300万もあれば、少なくとも生活はできるよな?
そのクラスなんて探せばごまんとあるじゃないか。
ちなみに別スレによるとタクシー運転手ですら平均年収250万だそうだぞ?
143名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:00:35 ID:PIouTwwS
派遣の何が悪いんだ?
派遣されている知り合いは幸せな人間ばかりだ。
144名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:01:21 ID:78imSKbd
ボクがニートをする理由は↓こんな風に笑う為です。
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
145名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:01:25 ID:3nDci20d
頭の柔軟性:新卒>ニート
生活リズム:新卒>ニート
性格:新卒>ニート
だろ?一般的に。
市場原理で考えれば、給料は新卒>ニート だ。
146名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:01:29 ID:aDDRQScl
>>136
死ねばいいんじゃない?
147名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:02:56 ID:FGa/QPhb
>>142
80年代と今とで大きく人材の質が変わっているとでも言うのか?

昔は企業で教育をやっていたが今は即戦力を求めるようになった。
その結果、学校から企業の間をつなぐ物がなくなっているという状態だろう?
148名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:03:28 ID:BJsOeyta
過疎化の進んでる離島で釣り糸垂れて暮らしたい。
149名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:03:37 ID:T2bbGxaP
とにかく、労基法守らない企業に勤めるのは

道徳的に許されないこと。

良心的就業拒否だ。
150名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:03:56 ID:6xkrTh9J
>>129
だから、そういう税金無駄遣い体質ってのは、経済界からの要請なわけよ。
それでもなお企業側の肩を持つ意味がわからん。IT関連費なんてまさにそれだし、トヨタの消費税
還付毎年1千600億円ってのもそれだ。
天下り受け入れているのも、民間企業。そこにも多額の税金が無駄に使われてる。

>>133
第1条件は、ブラック企業と派遣・パート以外。
年功序列をなくすなら、欧米並の労働者保護も同時に実施すべきだろう。よく義務を果たさず権利
だけ主張というが、それは企業と政府にこそふさわしい言葉。
「日本の消費税率は低い」と、一律税制のくせに言ってるのと構図は同じ。

>>136
働いてるし。だいたい、ニート増加を喜んでるのはgr6XfUNrであって、私は問題視してる。
それはgr6XfUNrに言え。
151名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:04:08 ID:PIouTwwS
>>138
だったら、そうした日本の空気と言うかレッテルを消し去ればいいじゃん。

宅間の後継者が育ってそうだよな。
152名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:05:01 ID:LqzBG608
>>142
派遣で年収300万は普通無理
年収250万もいかないんじゃないかな
153名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:06:54 ID:PIouTwwS
ハロワの募集は7割くらいが派遣と請負・業務委託になってるね
154名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:07:14 ID:Dp+imjAl
こんなのもあるんだね。

 職業安定法第44条(労働者供給事業の禁止)
 何人も、次条に規定する場合を除くほか、労働者供給事業を行い、又はその労働者供給事業を行う者から供給される労働者を自らの指揮命令の下に労働させてはならない。
155首吊りトヨタの期間工:2005/06/15(水) 13:08:03 ID:JrJBBtb/
ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。
870 :出稼ぎ農民 豊田 :04/09/01 16:13 ID:2u0unwk+
ガソリンスタンド 元町店
「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
 だれもいかんよ。死んでまうよ。
:自動車絶望工場 :2005/03/21(月) 22:01:05 ID:BtcaqRQR
68 :愛知県 トヨタの恐怖:05/02/26 00:26:02 ID:5x24CLu+
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
156名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:08:10 ID:gr6XfUNr
>>147
詭弁で論点ずらしはいいから、
早く理想の企業と、まともな求人とは何か答えて。
それを答えてくれないと価値観の相違で話がずれ続けるんだが。

君がもしまともな求人の事を、
正社員かつ初心者・未経験者でも月収25万とか抜かしてるなら、
はっきり言って話は平行線にしかならん。

>>150
その条件ならいっぱい求人あると思いますが。

>>152
ではタク運やってください。
157名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:08:37 ID:BJsOeyta
>>142
終身雇用じゃなくて米式の能力給に移行したなら300万はなめてると思うんだが。将来の保障をしない分その場で払うってシステムだから。
158名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:08:47 ID:ierWqTAa
ぬを・・・フリーターも問題なのか('A`)
正社員募集なんてあまりないよ・・・DQN営業ならたんまりあるが
159名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:09:27 ID:IK7l3Fp3
>>142
俺地方の人間だけど
正社員となると経験者採用が多いからね
経験者優遇とか
で未経験可となると浄水器販売とかブラック
いつも求人を出してる企業がほとんどになる
必然的に応募できるとこはかなり限られる
160名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:09:45 ID:FGa/QPhb
gr6XfUNr

無知って怖いね。
税金の無駄遣いのおかげで民間が潤っている側面もあるのに知らなかったとは。
民間会社は天下りOBを受け入れる代わりに仕事を貰っているんだよ。
大手企業でやっていない企業なんか無い。
161名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:10:44 ID:Vc1o23m3
ソーシャル-ダンピング [social dumping]

低賃金・長時間労働などによって生産コストを引き下げ、
生産した商品を海外で安く売ること。
戦前の日本の綿製品の輸出など。
162名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:10:45 ID:14ZdS2LO
言い訳だけは、ニートにかなわんな。
163名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:10:55 ID:PIouTwwS
若年層に即戦力を求めるというのがどうかしてる。
俺がカスなだけだけどな。
164名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:10:57 ID:NwKm2gpH
>>147
半分同意するがね。
昔はすぐに現場に放り込んで、現場で仕事を覚えたんだよ。
今は馬鹿馬鹿しいほど新人社員研修にお金と時間をかけている企業が多い。

ま、俺から見れば研修なんてほとんど役にたたんから、
いずれにせよ現場で物を覚えなきゃならんのは変わらないけどね。
165名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:12:15 ID:fNz3UfsZ
労働基準法で中間搾取が禁じられている。
ただし、派遣法でハローワークや一部民間はその対象から外されていた。
さらに、派遣法の規制緩和で派遣できる業種の幅が広がった。

国会では、最大でもピンハネは十数%までと明文化しろという議論があったが、
自民党の強固な反対でピンハネ無制限のまま成立した。
それが今の結果。派遣会社は残念ながら法にのっとって経営をしている。
こんな現状を招いた自民党を責めるべき。あと、派遣の規制緩和を求めた経団連も責めるべき。
166名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:12:23 ID:BJsOeyta
>>162
正直、今の政治屋よりはニートの方が外交に使えるんじゃ?
167名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:12:48 ID:LqzBG608
>>156
俺が考えるまともな求人は正社員とは言わないが
契約社員などで年収300万くらいで社会保険完備かな
労働時間は週50時間ぐらい

まあ、ほとんどないけどなそんな求人
168名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:12:58 ID:FGa/QPhb
>>156
論点がずれているというかおまえの頭が可笑しいのよ。
普通の人には十分理解されることなのにおまえだと論点ずらしだと感じるのよ。

おまえさあ、無能はいらないっつうなら新卒なんか誰一人とれないじゃないか。
新卒がはいってきていきなり即戦力になるような企業なんかあるのか?
あるとしたらよっぽど技術力の低い殆ど存在価値がないに等しい会社だ。

話していた頭が痛くなるね。こういうバカを相手にすると。
169名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:13:47 ID:gr6XfUNr
>>154
>次条に規定する場合を除くほか

の内容も書け。話はそれからだ。

>>159
そりゃ仕方ないでしょ。
なんで経験者と未経験者が応募にきてて、
未経験者を優遇しないといけない理由があるんだ?
よっぽど経験者がDQNな感じで、
未経験者がまともだからとかじゃない限り、
未経験者を優先して雇う理由はあまりないと思うが。

>>160
んなもん知ってる。が潤っているのは一部の企業だけでしょ?
現実は談合や入札条件等で、全ての企業が入札できるわけじゃないんだから。
で入札できる企業は結局は官僚等の天下り先だったりするケースがほとんどだよ。
170名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:15:57 ID:fNz3UfsZ
>>159
たとえブラックでも、給料未払いまでするブラックはそれほどない。
生きていくには金を稼がなければいけない以上、ブラックで働くのもやむをえないんだよ。

もちろん、金があるなら無理して働く必要はない。
しかし、金が尽きていよいよ働かざるをえないときに、ブラック嫌だ、はただの我侭になってしまう。
もちろん労働基準法を守らない企業が悪いのは自明だが、残念ながら正論をいくら叫んでも現状は何も
変わらない。変わらない以上、受け入れざるをえない。もちろん、政府に訴えかけるのは必要だけど、
変わるまで働かない、というのは、ちょっと違うんじゃないかな。
171名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:16:29 ID:2tIBxrV8
>>169
結局言いたい事は何ですか?
ブラックでも何でもいいから早く正社員になれって事?
172名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:16:31 ID:Dp+imjAl
>>169
ん?次条?んーと、これ↓

第45条
 労働組合等が、厚生労働大臣の許可を受けた場合は、無料の労働者供給事業を行うことができる
173名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:16:36 ID:FGa/QPhb
>>169
元請け下請け孫請け玄孫受けetcと、まあピンハネされているとはいえ中小企業も潤っている。
大企業が自社で全て仕事をしているとでも思っているんですか?
174名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:17:47 ID:YwuuRZZO
>>168
「無能」って言うのは、その企業での仕事そのものの知識やスキルでなくて、
履歴や面接での受け答えから伺える一般常識や基礎知識でしょ。
就活ではねられたニートってのは、そういう観点で見て劣っていたということでしょ。
175名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:18:00 ID:PIouTwwS
人材募集で 

即戦力 新卒 

この単語を控えたらよいと思う、しかしエゴなんだろうか
>>170
そうだなぁ
ブラックだろうと働かなければならない時はくるな
176名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:18:37 ID:sZHkEi19
就職超氷河期に負けた無力な俺も許せんが、自分らが受けた雇用のアドバンテージを無視して偉そうな物の言い方したりバブルの失策の責任取らず自分らの雇用を守るため氷河期組を生け贄にした上の世代も許せん。
177名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:19:15 ID:wImLZtKu
なんでニートが叩かれて失業者は叩かれないんだ?
178名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:20:35 ID:/GuM6hhA
親のスネかじってるイメージでもあるんじゃ?
179名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:20:43 ID:gr6XfUNr
>>167
毎日残業2時間程度ってのがまともと言われても、
求人段階で残業○時間ありますなんて企業があるわけないじゃん。

ちなみに収入面だけなら、
月20万+賞与年2回で300万クラスはごろごろ求人出てますけど。

>>168
新卒が無能なんて一言も言ってないわけで、無能なのと未経験は別だろ?

俺が言う無能っていうのは、同じ事を何度も聞く。覚えられないのにメモを取らない。
電話応対や来客応対など何度言ってもちゃんとできない。
有給は権利ではあるが、やたらと取りまくるから仕事が頼めない(スケジュールが組めない)。

+中途採用で考えるならば、知識や経験だ。
新卒は当然経験も少ないんだから、その点については何も言ってないし言う気も無い。
180名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:21:03 ID:2tIBxrV8
>>177
ニート→就職活動もせず親にパラサイト、その金で遊んでる。

失業者→リストラ等の理由で不憫、就職活動はしている。

よく分からん。
181名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:21:05 ID:uudy1opD
>>177
無業者じゃなくて失業者だから。


182名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:21:19 ID:hMnYzToa
ニート叩き結構結構。
リーマンはニート叩きでおもいっきりストレスを
発散して下さい。
そしてまた明日から奴隷労働に従事してください。

勝ち組とは
ニート or 起業
その中でも起業してザックリ金儲けして、移住した人がヒエラルキーのトップ。  
183名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:21:19 ID:FGa/QPhb
>>174
いす取りゲームと同じなんだよ。
いすの数を減らせば就職できない奴が出てくるのは当たり前。
就活ではねられたら即ニート化するわけではないだろう。
まずはフリーター化、次に無職、次にニートだろう。
184名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:21:49 ID:PIouTwwS
>>176
あなたもそうだけど、ルサンチマンって増加してるね
185名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:22:43 ID:bOFAVeqa
186名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:22:53 ID:o77yXzrx
派遣無くせばそれで解決だろ。
187名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:23:33 ID:78imSKbd
gr6XfUNr
それ以上書込みしない方がいいかも。
社会経験が無いのをみんなからモロ見透かされてる。
188名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:23:50 ID:IK7l3Fp3
親から小遣い貰ってるニートってニートに分類されてる中でも少数な気がするけどな
どうなんだろう実際
189名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:23:51 ID:2tIBxrV8
結局ID:gr6XfUNrが言いたい事って何?
本人が答えてくれないんで、他の人お願いします・・・
190名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:24:22 ID:FGa/QPhb
>>179
で、フリーター、無職、ニートが増えているのは個人の能力の問題なんですか?
フリーター、無職、ニートが年々増えていると言うことは能力が年々低下していると言うことで?
おかしいなあ。就職氷河期という時勢もあって、新入社員の能力は上がっているという
調査結果が出ていたはずなんだけどなあ。
191名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:25:52 ID:gr6XfUNr
>>168 >>183
で、煽りはいいから「まともな求人」と「理想の企業」を言えっての。
所詮は価値観の違いなんだからさ、それ出さないと話にならんよ。
192名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:26:06 ID:wImLZtKu
>>181
失業者の定義からすればニートと大して変わらんよ?無駄に努力してるかどうか。
ニートだってテキトーに仕事してるだけで月給50万の公務員という条件なら何割かは働くはずだよ。
結局、仕事を選んでいるから失業したままなのは失業者もニートも同じなんだが。
193名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:26:13 ID:LqzBG608
>>179
求人がでてる=求職者をとるってわけではないんだよ
ハローワークではずーっと求人を出し続けてる企業なんて数多くあるからね
194名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:26:55 ID:fNz3UfsZ
ただね、派遣をなくしたらなくしたで問題が発生するんだよね。
企業が派遣を使う理由は、安くて雇用調整をしやすいから。
派遣がなくなったとき、その人数を穴埋めするとき半分も埋まればいい方じゃないかな。
つまり、企業で勤める人1人あたりの仕事量がますます増え、負担がますます大きくなる。
そんな感じになる予感。

さらに、職場を失った派遣の行き先がどうなるか。椅子は限られている。ますます治安が悪化しそう。
195名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:27:10 ID:YwuuRZZO
>>183
そうだよ、椅子取りゲームと同じ。
で、何度やっても椅子取りゲームに負けてるのがニート。
自分の力を自覚して、取りやすいグループで椅子取りゲームやればいいのに、
わざわざ優秀な連中が集まる椅子取りゲームに参加して負け続け、「椅子が
無い、椅子が無い」と騒いでいるのがニート。

少し粗末な椅子を争う椅子取りゲームにシフトすれば勝てるだろうに、プライド
が許さなくてそっちには行けないらしい。
196名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:27:16 ID:FGa/QPhb
>>191
法律違反をしていない会社。
197名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:28:08 ID:X//FaAJm
168
新卒がはいってきていきなり即戦力になるような企業なんかあるのか?

確かにその通り。アルバイトのレジ打ちならともかく、社会人ってなら話しは別。俺ある放送会社の子会社に就職した時に専門卒業しても即戦力として期待してないからって入社1日目に上司から言われた
198名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:28:33 ID:sZHkEi19
就職するだけが生きる道じゃない。
山賊盗賊になるのも立派に生きる道。
法的非難は甘受するが道徳的非難は受け付けない。
自己責任が今は社会倫理上大きなテーマになってるからな。会社員よりはよほど自己責任の世界だから文句を言われる筋合いはないはず。
199名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:28:41 ID:BJsOeyta
>>194
>企業で勤める人1人あたりの仕事量がますます増え、負担がますます大きくなる。

それでいいのでわ?
200名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:29:02 ID:gr6XfUNr
>>189
世の中に不満があるなら、まず自分を変えろ。

>>190
少なくとも能力は低下してるね。学力も。

>>196
何それ、ふざけてるの?それなら腐るほど求人あるね。
ちなみに派遣自体は違法じゃないよ?
(賃金等で不正している会社は別として)
201名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:29:18 ID:2tIBxrV8
>「椅子が無い、椅子が無い」と騒いでいるのがニート。

椅子取りに負けてるうちに、やる気が無くなって参加もしなくなったのが
ニートだと思うんだが・・・
202名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:30:27 ID:1SMoHdBF
>>194
遅いか早いかの違いであって
派遣で喰おうと思ったらそういう運命なのは変らない
一時的な時間稼ぎに過ぎない
203名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:30:42 ID:IK7l3Fp3
gr6XfUNrがいいたいことってさ
結局経験のない既卒はブラックで働けってことですか

204名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:30:54 ID:PIouTwwS
俺が思うのは

先ず、ブラックでも働いてみるってことだな
205名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:31:09 ID:vRbvNQ68
働きたい奴は勝手に働けばいいじゃん。
政府や赤の他人がなんと言おうがニートは減らない。
206名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:32:05 ID:sZHkEi19
>>195
頑張ればバブル時代に就職できるように生まれることができたのか?
それと二言目には根拠なくプライドとぬかすコンプレックス丸出しの発言はみっともない。
207名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:32:07 ID:sCyB/gIL
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
208名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:32:32 ID:FGa/QPhb
>>200
何でもかんでも合法化しているからな。
209名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:32:37 ID:H5LwRHWy
まず何でも良いからやってみろよ。
ブラックでもなんでもさー。
営業とか離職率すごいから25歳までなら
未経験でも雇ってくれると思うよ。
まずはそこからさ。
210名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:32:55 ID:78imSKbd
オレオレ詐欺が会社になってしまったんだもんな。
すごい世の中になったよw
211名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:32:58 ID:LqzBG608
俺は派遣自体は問題ないと思うよ
正社員を面接でとるのは危険な面が多すぎると思うから
でもね現状の派遣では待遇面も含めたいろいろな面で問題がありすぎるんだ
年収は200万もいかない、派遣期間が1年と決められているから重要な
仕事を任せれない=使い捨ての単純作業になってしまうなどね
212名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:33:05 ID:gr6XfUNr
>>203
それ以外にどうしろと?
能力も経験も無いなら、肉体労働するしかないじゃない。
新卒については会社は投資として考えるから教育をするわけで、
中途なら余計にその限りではないよ。

それに新卒については企業も普通に雇ってると思うけど?
求人枠は減ってるじゃないか!と言う人がいるけど、
だって出生率下がって新卒者の数も減ってるんだから仕方ない。
213名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:33:07 ID:Bx72hd5g
ニートといっても
アルバイトすら経験していない香具師と
ブラックで辞めたニートを一緒に扱うのはどうかと、
昨日のガイアに出てきた会社とニートを比べるなら、ニートの方がマシだろうに
214名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:33:31 ID:BJsOeyta
>>209
>営業とか離職率すごいから

ますます引き篭もるだろうが・・・・
215名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:34:05 ID:wImLZtKu
自分達が苦労して税金払ってるんだからニートにお前らも苦労しろってのは
戦時中の徴兵と同じようなもんだな・・・怖いねぇ
216名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:35:43 ID:BJsOeyta
肉体労働→元ヤン社会
頭脳労働→学歴社会

で、低学歴のヒッキーには仕事はなし。
217名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:35:51 ID:Bx72hd5g
>>206
それこそバブル期なんて>>195が言うような仕事
トラック運転手だとかが月40万円稼げた時代なんだな。
ちなみにうちの地元では
ゴミ収集車の職員が倍率50倍だそうな。
それでもニートのせいにするのかねw
218名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:35:57 ID:sZHkEi19
上の世代の雇用を守るために氷河期が生まれた。
そこから犯罪の増加が生まれる。
真っ先に狙われるのは老人の資産。
リフォームなどの詐欺じみた企業の犯罪にしろ個人犯罪にしろ。
代償は当然払ってもらう。
219名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:36:01 ID:J9oyzfAI
>>215
そういう精神は部活動で培われる。
ニートの多くは文化部出身!などと根拠のないことを言ってみるテスト。
220名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:36:03 ID:IK7l3Fp3
>>212
あんたの言いたい事がそれなら
余計なお世話としか言いようが無い

221名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:36:13 ID:3/SAcT/A
ニートは何か目印つけようぜ。
顔にウンコ塗ってから外に出るとか。
あんまり人と同等に扱わない方がいいだろ。
222名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:36:22 ID:fNz3UfsZ
同一賃金同一労働という考えが浸透すればいいんだけどね。
オランダとかみたいに、パートみたいな不安定雇用は、不安定ということの手当てとして
給料が上乗せされたり。日本ではありえないけど。

とにかく、ノーワークノーペイには厳格なのに、ハードワークノーペイ(サビ残)や
ハードワークちまっとペイ(労働対価が著しく低い)がまかりとおっているのが切ない。
ここで愚痴言っても仕方ないんだけどね。妥協線を見つけて働くしかないわけで。
223名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:37:12 ID:H5LwRHWy
>>214
バカヤロー!!!傷つくのを恐れてちゃ何もできねーだろーが!!
金持ちニート以外に未来はねんだぞ??
それによ。案外いい人がいるもんなんだよ。
嫌な奴ばかりの会社ならそんな会社すぐ潰れる。
まずはいってみろよ。どの道このままじゃずっと
引きこもったままじゃねーか。
224名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:37:34 ID:pBA5oukL
就職氷河期に就職した奴らは、全員負け組だな m9(^Д^)プギャー
225名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:38:25 ID:VkcNd+AE
バブル時代に甘い蜜吸ってたオッサン達がうらやましいぜ
226名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:38:32 ID:3/SAcT/A
>>224
就職してたら転職できるが、ニートは転職先すらないがな m9(^Д^)プギャー
227名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:38:33 ID:FpSvfgRY
ニートに子作り・育児を義務付けたら、少子化対策も出来て一石二鳥!
228名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:38:58 ID:uudy1opD
>>219
ニートは帰宅部、或いは生徒会。
229名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:39:01 ID:ilf7m+DH
ニートの言い訳能力だけは超一流なので何かに活用できればいいんだがな。
230名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:39:35 ID:T2bbGxaP
いつの世も労使は戦争なんだよ。
悪徳企業幹部とその利権連中と
最前線で戦ってるのがニートなんだよ。
目先の安定のために、魂もモラルも丸ごとわたしちまうような
チキン雑魚奴隷どもは黙ってろ。
231名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:40:07 ID:NwKm2gpH
>>206
バブル時代は良かった、というけどさ。
証券、銀行。そういった所に就職したやつぁ今、可愛そうだよ。
あと、ゼネコンね。当時は結構花形だった。
でもなぁ。まさかつぶれるとは思ってなかったろうに...

悲しいけど、いつの時代も確実なものなんてないのよ。
232名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:40:53 ID:ierWqTAa
奴隷にならんと金貰えません(´・ω・`)
233名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:41:06 ID:sZHkEi19
>>228
ニートと同じ扱いのフリーターな俺は柔道三段だが。
234名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:41:07 ID:3jFw/COa
>>229
朝生のバックにニートを座らせる
235名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:41:20 ID:BJsOeyta
>>223
俺ニートじゃねえよ・・・・昨日仕事片付いたから今日はヒマ。
普通のやつでも辞める仕事なんか斡旋したらますます引き篭もるだろうがよ。
236名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:41:24 ID:78imSKbd
>>221
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 含み笑いしながら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  歩いてますから
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \  それで気づいて下さいよ  
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
237名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:42:49 ID:30clXoaD
今年の秋から就職活動なんだけどさー…

なんかあれだよな。世の中が狂ってきてるってのが大学生だと実感できちゃうから
そこで諦めちゃうとNEETになっちゃうんじゃねーの?
238名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:42:55 ID:fNz3UfsZ
>>229
言い訳の内容自体は、個人個人でそれぞれ考えているわけではなくて、言い訳として
使えるものを誰かがどこかから引用して書きこむと、他の人も真似をして書きこむ。
それを色々な板でやるから、だんだんと使える言い訳が皆の共有知識となっていくだけ。

ただ、その情報の共有速度というか、無意識の連帯感をもっと別の方向にいかせればいいんだが。
はっきり言えば、低所得リーマンとニートは対立すべきじゃないし。根本的な利害は一致する。
これらが団結して確固たる票数を持つ圧力組織を作れば、今負け組になっている人間が少しは住み
やすくなると思うんだけどなー。

239名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:42:59 ID:PIouTwwS
NEETっつーかここで愚痴を言っているヒキーは2chを辞めたほうがいいよ
それが就職決めるまでの一番の早道。
240名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:43:01 ID:mfNlloNm
上司の言うことは絶対。たとえ公序良俗に反することもいとわない。
こういう精神は運動部や体育会系出身者に特有のもの。
241名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:44:18 ID:sZHkEi19
>>231
その程度で潰れる奴は俺と同じ無力な存在。
だがフリーターとして信用も地位も金もない俺と違ってそいつらは信用も金もありそれなりの地位につきやすい。
242名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:44:23 ID:3jFw/COa
リプレイJか
243名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:44:32 ID:O7Q2Tueu
リーマンがニートを説教するほど
見ていて微笑ましいものはないから
みんなドンドン、経験論を語って、やつらの
精神を痛めつけると善
244名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:44:50 ID:uudy1opD
ニートは遺跡の発掘なんかいいんじゃないかな。
安定しないけど。気は楽……そうな気がする。
実際はどうか知らんけど。
245名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:45:27 ID:3/SAcT/A
>>240
古い体質の会社だけだろ。
むしろ今は、年上には敬意は払うにしても
言いたい事はどんどん言っていかないと
出世も出来ない時代。
その古い考えをまず最初に何とかするべき。
2chで言えるんだから上司にも言えるだろ。
246名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:45:31 ID:wImLZtKu
>>240
不正を告発した人が定職になる世の中だからなー
奴隷になるにはそういう素養が必要なんだろうな。
247名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:45:37 ID:H5LwRHWy
>>235
そうか、スマソ。
でもどの道引きこもったままなら、出て行く方が得策じゃね?
食うに困った連中がやることは目に見えてる。
金がなくなれば自殺するとかほざいてる連中はとくにな。
そうやって第二の宅間や小林薫や王子様が出て来るんだぞ?
248名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:46:02 ID:BJsOeyta
>>240
族やヤンキーもその部類。昔肉体労働のバイトやったが仕事よりもガラ悪くてやってられんかったなあ。
249名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:46:10 ID:YxgPDCLW
今までみたいにNEET、投資家と分かれてるんじゃなくて、
これからは半NEET半投資家、またはワークシェアで
半労働者半投資家の時代がくるんじゃないのか
250名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:46:32 ID:KuVZjnOQ
>>229
言い訳するな=口答えするな、か。
分かり易いなw
251名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:46:40 ID:T2bbGxaP
いつの世も労使は戦争なんだよ。
悪徳企業幹部とその利権連中と
最前線で戦ってるのがニートなんだよ。
目先の安定のために、魂もモラルも丸ごとわたしちまうような
チキン雑魚奴隷どもは黙ってろ。
252名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:50:04 ID:sZHkEi19
>>247
犯罪の増加は社会が、国民が望んでることだ。
上の世代は自分らの雇用と引き替えにその道を選んだ。
むしろ犯罪の増加を喜んでもらいたいね。望みがかなってるんだから。
253名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:51:40 ID:e3W+edbh
>>13
仕事はあるよ、人手不足の業界も多い

働く気のないニートが選り好みしてるだけの話
254名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:53:07 ID:wImLZtKu
>>253
ニートの前に失業者はなんでその人手不足な業界の仕事を選ばないのかねw
255名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:54:20 ID:FGa/QPhb
人手不足って何業界?
256名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:55:03 ID:UVs5wLWE
 
嫌々やってもやる気は出ないし
効率はものすごく悪いッス
257名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:55:04 ID:J9oyzfAI
オレオレ業界とか
258名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:58:23 ID:IK7l3Fp3
無能なんだから選り好みするな!
俺らがやりたくない仕事をオマエラがしろ!
税金払うためにブラックで働け!

喰うに困ったら言われなくても選り好みしないだろうけど
現状生きていける状態で自ら進んで将来性もない肉体的にも精神的にも過酷な労働をするメリットがないよ
それなら駄目もとでも小さくてもいいから多少まともな企業をさがす努力してた方がいいだろ
259名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:58:28 ID:sZHkEi19
>>253
浄水機を売り、お客様に良質な飲料水を召し上がっていただき国民の健康な生活に資する仕事。
家のリフォームで快適な生活を提供し国民の生活の質を向上させる仕事。
新聞を購読していただき国民の知のレベルをあげ民主主義の発展に貢献する仕事。

やりがいがある仕事がたくさんある。
260名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:58:33 ID:SHt66LsI
くろねこやまと
さかわきゅうびん
261名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:59:07 ID:J9oyzfAI
>>256
そんなのは気の持ちようさ。
さあ、この薬を飲んでごらん。凄くやる気が出るぜ。
262名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 13:59:11 ID:3jFw/COa
葬儀屋
263名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:00:39 ID:FGa/QPhb
>>253
訪問詐欺かよw
264名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:03:31 ID:sZHkEi19
パチンコという娯楽を提供して国民の皆様に精神的なゆとりをもっていただく仕事。
銀行がなかなか融資をしない中、消費者の皆様の金銭的な悩みに親身になってお応えして積極的に融資する仕事。
265名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:04:53 ID:NwKm2gpH
>>259
リフォームはね、まともに商売すればちゃんと儲かるよ。
ちゃんとしてない業者が多いから、まともな業者は口コミ営業
だけでも結構仕事が来るって話だ。
あと、内装屋ね。
建築関連の零細で、しっかりした仕事が出来るところはおおむね好景気。
266名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:08:16 ID:akTmgbqt
>>1
>フリーターの増加を踏まえた若者の就職支援強化策
>違法な派遣業者の取り締まり強化なども提言
このニュースはニ〜トだけの問題だけでなく不安定な雇用形態の
派遣・アルバイトにも関わる問題なのに食いつきいいタイトルつけた日経も
このスレタイでスレ立てた記者もクソ・・・( ゚д゚)、ペッ

派遣業法改正で広げた枠を今更狭めるのも難しいだろうし
(本当はそれが正社員雇用増えて低収入でも社会が安定する方法の1つだがまずムリ)
ならばかつて話題になったオランダ・モデルの導入を真剣に考えればいいのにね
ttp://www1.odn.ne.jp/fpic/familio/familio030_a.html
3 オランダ・モデルといわれるワークシェアリング
オランダでは、それまでフルタイム勤務の正社員のみが優遇され、
パートタイム勤務の社員が冷遇されていましたが、 オランダ・モデルでは
パートタイム勤務の社員が待遇面で受けていたいろいろな差別を禁止しました。
(1) 同一労働価値であれば、パートタイム労働社員とフルタイム労働社員との時間あたりの賃金は同じにする。
(2) 社会保険、育児・介護休暇等も同じ条件で付与される。
(3) フルタイム労働とパートタイム労働の転換は労働者の請求によって自由に変えられる。という制度になったのです。

お上も「形だけの提言」だけでなく全体を見据えた政策を「実行」してもらいたいものです
267名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:09:19 ID:Qm4lURgC
よく理解していないんだけど、ニートっていわゆる成人のすねかじりなの?
親の税金で扶養控除ってされているの?
268名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:10:54 ID:YwuuRZZO
>>267
そのとおり。
されている。
269名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:11:26 ID:6xkrTh9J
>>142
有効求人倍率、相変わらず1を切ってるだろ。ニートを含まない数字で、だ。
現時点での求人数310万に、ニート150万人を足した時の有効求人倍率は、0.63。
これで求人あふれてるって?あふれてるってのは、求人数が1を超えてから言え。

タクシー業界は、減収をおぎなうためにタクシー数を増やし、運転手の年収が減ってる状態。
好況ならそんな必要はない。不況を肯定するな。

>>156
ブラック企業にはいって、老人に不要なリフォームやシロアリ駆除押し付けるのか?
タク運がこれ以上増えたら、年収250万もムリ。利用者が増えるわけではないのだから。

>>169
>なんで経験者と未経験者が応募にきてて
つまり、求人が少ないからそうなる。求人数が多いなら、未経験でも採用する。

>>170
悪貨は良貨を駆逐する。みんなが安い中国製品ばかり買うなら、国産品は売れなくなり淘汰
される。労働市場も同じ。みんなが悪い条件でもブラック企業ででもいいからとい働くなら、
いつまでたっても雇用情勢は改善されない。
270名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:13:01 ID:H5LwRHWy
おまいらは思考の放棄をしすぎてんだよ。
漏れは〜〜〜さえしてれば負け組みにはならないってよ。
学校や予備校の馬鹿教師が吹聴してた口車に乗せられて
言われたことには忠実に従う。勉強さえしてれば
俺は大丈夫ってよ。そういった人間は社会に出た時に
不測の事態に臨機応変に対応できないんだよ。
なんでもかんでも人任せ。〜〜君これやってね。
はい、わかりましたってね。
今ニートやってるやつもそう。誰かからの支持待ち。
馬鹿じゃねーの?少し考えればまず何をすればいいのか分かるだろ?
DQN会社だろうがどこだろうがまずは行ってみろよ!!
そこがお前のラストステージじゃない。
ファーストステージなんだよ。幸いおまいらには
頭がある。学歴がある。DQNはおまいらのファーストステージ
がラストステージだがおまいらは違う。
まずは立ち上がれ。くだらないプライドは捨てちまえ!!
271名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:13:30 ID:Qm4lURgC
>>268
だったら、そこから税収減にならないように対策を打とうよ。
例えば、配偶者、老齢者以外には扶養控除を認めず、逆に税率をあげるとか。
ニートを養っている親って余裕があるんだろ?
もちろん、病気等で就業できないものは指定医師の診断書が有れば免除する
とか。
272名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:13:54 ID:sZHkEi19
外国に行くぐらいした方がいいんだろうな。
長期間。
273名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:14:38 ID:akTmgbqt
>>267
ttp://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm

2 特定扶養親族とは、扶養親族のうち、その年の12月31日現在の年齢が
満16歳以上満23歳未満の人をいいます。

274名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:16:13 ID:YwuuRZZO
>>271
税調での論調もニートの扶養控除の撤廃の方向に行き始めている。
275名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:17:18 ID:O7Q2Tueu
>>269
ここでニート説教してる人は主にブラック企業。

馬鹿でも出来る仕事しかしないから、統計とか見る機会がない。
有効求人倍率とか言っても無意味。
276名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:18:48 ID:J9oyzfAI
>>269
空求人の存在の指摘を忘れているぞ
277名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:19:45 ID:QZ0xRqeH
集団就職復活
278名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:20:47 ID:Qm4lURgC
>>273
そのページを見ると、
(1)配偶者以外の親族であって
(2)納税者と生計を一にしていて
(3)年間の合計所得金額が38万円未満で
(4)原則として、青色申告者の事業専従者としてその年を通じて一度も
  給与の支払を受けていないこと又は白色申告者の事業専従者でない
  こと。
である23歳以上70歳未満のニートは年38万円の控除が受けられるんだな、
これ控除じゃなく、追徴にしようよ。
279名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:23:53 ID:SzCef+FT
やりたい仕事ない仕事ないって言って引き篭もってても
自分はどんどん年食っていくんだからな
援軍が来ないのが分かってるのに篭城してどうする
280名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:25:40 ID:sZHkEi19
なんか日本社会が桃鉄50年目ぐらいの雰囲気になってきたな。
勝ち負けが決定して活力がまったくなくなった感じ。
281名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:27:06 ID:BJsOeyta
武士は食わねど高楊枝
282名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:27:14 ID:uudy1opD
>>280
いっそキングボンビーでも出てくりゃいいのにな。
283名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:29:29 ID:J9oyzfAI
>>280
ドカポンの方がしっくり来るかも
タクマがデビルになって暴れたくなる気持ちもわからなくない。
あのゲームは人生の縮図w。
284名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:30:21 ID:sZHkEi19
>>282
キングボンビーが出てきても50年目になると金持ちは対策が完璧
負け組のみが被害にあう
285名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:32:54 ID:8bOUbUAB

-----文部科学省のお役人さん、是非 お読み下さい。-------

 ★★★ 2ch版 若者の人間力向上会議 ★★★
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1117296325/

では、どうすれば良いのかについて 書かれてますから。
---------------------------------------------------
286名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:33:18 ID:akTmgbqt
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/news/20050614ddlk01040034000c.html
若者就職フェア:35歳未満対象に−−全道で15日から /北海道

対象は、今春高校や大学を卒業したが未就職の人や35歳未満の定職がない若者。
会場では参加企業が採用面接を行うほか、職業適性検査なども予定している。
札幌市内では8月末に開催予定。申し込みは不要、詳細は各地のハローワークで。

北海道の方は覗いてみては?
287名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:34:21 ID:QqKhW3zR
>>4
ゲケツかと思た
288名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:34:32 ID:H5LwRHWy
>>279
だよな。勝ち組がずっと勝ち組だった訳ではない。
人から嘲笑されるような仕事もやってきたんだよな。
そんな洞察力もないのが真性ニート。
289名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:38:07 ID:sZHkEi19
>>288
いつの時代の話をしてる?
290名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:41:20 ID:H5LwRHWy
>>288
今の時代だが何か?
またお得意の世襲論か?
291名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:42:31 ID:6xkrTh9J
>>279
派遣やブラック企業に就職じゃ、若いうちは食えても歳食ったら食えなくなるだろ。
若いうちに食えればいいだけなら、ニートでも食えてるんだから問題解決にならん。


>>288
そんな勝ち組は何人?
今ある求人ってのは、若いか経験者かのみで、将来につながるようなものでもない。給料も安い。
そこから勝ち組になるってことは、そういう奴隷を監督する立場になるくらいしかない。
監督は多数いらない。今以上に増えようがない。市場も縮小していくしな。
そちらは現在の雇用情勢完全肯定の立場なんだから、そもそも前提条件として市場縮小デフレ経済
だってこと。つまり、パイも給与総額も年々減っていく。
勝ち組がずっと勝ち組でいられないなら、勝ち組になる意味はないし、ということは勝ち組になれる奴
は年々減っていくということと同義。一瞬でも輝ければいいなら止めないがね。
292名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:43:20 ID:UVs5wLWE
 
・浄水機を売り、お客様に良質な飲料水を召し上がっていただき国民の健康な生活に資する仕事。
・家のリフォームで快適な生活を提供し国民の生活の質を向上させる仕事。
・新聞を購読していただき国民の知のレベルをあげ民主主義の発展に貢献する仕事。
・パチンコという娯楽を提供して国民の皆様に精神的なゆとりをもっていただく仕事。
・銀行がなかなか融資をしない中、消費者の皆様の金銭的な悩みに親身になってお応えして
 積極的に融資する仕事。

確かに選り好みしなければw結構あるね、じゃ漏れも。

つ「お風呂で男性の方を清潔にし週の疲れを癒して差し上げるお仕事」
293名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:43:59 ID:O7Q2Tueu
ピンサロが安くなったことだけは、政府に感謝している
294名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:44:34 ID:akTmgbqt
295名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:45:05 ID:9DSgjQfI
べつにニートなんて対策するもんじゃないだろ
経済効果などたかが知れてる
そんなことより金持ちに金使わせる対策を練ろよ
296名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:45:19 ID:r02vZnx+
ニート対策? 
まるで蛇口に繋いだ水風船の如く膨らみ続ける国債の対策と払ったら損する年金対策が先だろ
あと大陸から流入する安賃金労働者締め出せよ、日本の金流出しまくりじゃねーか
297名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:45:40 ID:oXAkQof3

  ∩∩    オ レ た ち お 先 真 っ 暗 さ !   V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                 ∧_∧          ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´・ω・`)    ∧_∧  ||
\ \( ^Д^ )―--( ´,_ゝ`) ̄      ⌒ヽ<丶`∀´> //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~ ⌒    ⌒/
   |      |ー、      / ̄|    //`i 基地外/
    |糞コテ | | NEET /  (ミ ∩ ミ) |    |
   |    | |     | / (::)(::) \  |    |
   |   ∩|  ) ∩ /   /\   \|   ∩  ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
298名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:46:14 ID:b0ne3JCt
高学歴ニートの先輩が26までは遊んでテキトーにバイトして
暮らすっていってた
299名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:50:47 ID:FpSvfgRY
>バブル時代は良かった、というけどさ。
>証券、銀行。そういった所に就職したやつぁ今、可愛そうだよ。

オレは三流大卒だったけどバブル期(末期)だったおかげで一流企業に入社できた。
仕事がきつかったので中小企業に転職したら、過去のネームバリューで結構いい条件
で就職。勤務中に2ch三昧。
やはり、運>能力 なのかと思う。
300名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:54:41 ID:H5LwRHWy
>>291
>>若いか経験者かのみで、将来につながるようなものでもない。

まず前提が間違ってないか?将来に繋がるってなんですか?
教科書がないと何もできないんですか?
勝ち組になる以上リスクを背負うことや
ゼロから何かを創造する頭は必要だよ。
人脈とかね。それは、社会にでて誰かに媚売ったり、
東大とかいって人脈を構築する必要がある。
安定を望みながら気高い職業や高い賃金を得ようと
するなんざ傲慢の極みだよ。
301名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:55:48 ID:Dp+imjAl
コーマンの極み(*´д`*)ハァハァ
302名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:56:49 ID:9DSgjQfI
何故そこまで必死にニートを働かそうとする?
無能な奴は引きこもってくれてた方がいい
社会保険庁を見ろ
無能が働いているせいで多大な損害を出しているじゃないか
303名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:57:23 ID:c6LEUoIh
>>300
>安定を望みながら気高い職業や高い賃金を得ようと
or
>派遣やブラック企業
どーしてこう極端なんだろう
304名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:57:53 ID:6xkrTh9J
>>300
すると、オマエさんは勝ち組なわけだな。
勝ち組だとするなら、勝ち組のくせに社会に還元しない悪党ということだ。誰かが富むのに社会に還元
しないとなると、富の偏在がおこる。社会と言う体から、金という血が出血し続けているようなものだ。

違うなら偉そうに語るな。できないことを他人にできると説くな。
305名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:58:25 ID:G3o8+7N2
派遣会社がああだこうだ文句言わないで
お前らも派遣会社作ればいいんだよ
306名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:59:04 ID:9DSgjQfI
ベーシックインカムを日本にも普及させよう
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1098678426/
307名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 14:59:51 ID:LqzBG608
今問題なのは20代の所得格差が大きくなっているということなんだが
別に今の30代以上が優秀だったわけじゃないだろ

まあ、世界的に歴史的に広い範囲で見れば今の30代〜60代の世代が
恵まれすぎていたと思うが
308名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:00:27 ID:YwuuRZZO
>>304
「できないことを他人にできると説くな。」
2chでそんなこと言ったら書き込み無くなっちゃうよ。
309名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:03:48 ID:Dp+imjAl
というか、本当に働く気のないニートはこんなとこ見てないだろう。
310名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:04:31 ID:c6LEUoIh
自己責任論や紋切り型の道徳論ふりかざす人も
問題視はするにせよ解決策はそりゃ思いつかないから
キレてるんでしょ。そう簡単に解決するなら社会問題にさえなるまい。
311名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:04:34 ID:ICKj9Q+l
ニートと引きこもりの違いがわかんねぇ
312名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:05:31 ID:eWRKx6+m

ニートはまず選挙に行く事からはじめてくれ。
投票率が上がれば、無視できなくなるから。
それだけはたのむ。
313名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:06:47 ID:6xkrTh9J
>>308
まあそれはそうなんだが、
「勝算が薄い・分が悪いことでも成功した香具師がいるから、成功しない奴はクズ」
って理論は成り立たんだろう、と。そりゃ宝くじだって、誰かは当たるが、だからってニートが宝くじ買えば
なんとかなるってモンじゃない。
勝ち組になること、勝ち組でい続けることは、それ以上に難しい。
314名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:07:16 ID:Vnelu5Hm
就職先が無いだけの事
315名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:07:35 ID:NCNet6tI
生きることは椅子取りゲームなのは事実だろう。
ただし、ただ同国民同士で食い合ってても国が衰退するだけなので
ことに欧米では、

Aグループ
高給取り、超金持ち以上になれることもある、人の追い落としだらけ
熾烈な競争社会、過労死も自殺もめずらしくない

Bグループ
低所得、何年働こうが年数だけでは決して賃金上がらないかわりに
最低労働条件はきっちり守られる
残業?不当賃金?サ ビ 残 !?訴訟大国アメリカでなら直ちに告訴されて
企業は「必ず」負けて多額の賠償金

にきっちりグループ分けさせた上での自由競争。
大卒以上は自動的にAに振り分けられるから、運送バイトとか誰でもできる仕事にはつけない。
(雇った企業は罰金を科せられる)
底辺層でも、やる気があれば安い公立大学でカナーリ安く学位がとれるようになっている。
(ただし卒業するのは大変)

欧米のようにたいして移民も流入してこない日本で、
そういう構造改革を「わざと」やらず、「法人だけ」救済する日本の失業問題は明かな人的災害。
(竹中は、こういう労働市場を完全無視してアメリカ型ビジネスモデルを導入しようとしてるし)
316名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:07:46 ID:Qm4lURgC
>>313
ただ、失敗することのみを恐れて行動しないやつは、やっぱりクズだと
思う。
317名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:09:07 ID:H5LwRHWy
>>304
俺は勝ち組ではないが、成功者は少なからずそういう道を
通ってる。さらに前提をいえば、失敗は絶対に許されないということだ。
あらゆることを想定してそれで大丈夫ならやってみようってこと。
当然それで失敗することもある。現実は厳しいから。
俺はゼロから何かを創造するということができないからやらないだけ。
リスクだけ背負うなんて嫌だから。身の程はわきまえてるつもりだ。

>>勝ち組だとするなら、勝ち組のくせに社会に還元しない悪党ということだ。
十分おまいよりも税金納めてますが何か問題でも?
ひがみにしか聞こえない。
318名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:09:13 ID:c6LEUoIh
>>314
あと国民総中流意識ってのが根強くあるのも関係あるかもなあ
ぜいたくは言わないけど底辺労働ばかり押し付けてくる論調も
そりゃ飲めないだろ。
319名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:09:59 ID:9DSgjQfI
>>316
屑でも何でも人が沢山いれば絶対にそういう輩は出てくることを分かれよ
自分の考えが万人の考えだと思うな
俺だって働かなくてもしばらくは生きていけて未来を楽観視できるならニートになってるよ
320名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:10:37 ID:dhwpxnqT
>>314
有るって。
選り好みし過ぎなんだよ。
321名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:12:30 ID:c6LEUoIh
>>320
探せばきっと有るんだろうが、
果たしてそれがニート全部を受け入れられるほどの雇用の供給量があるかな。
そこも問題だ罠
322名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:14:10 ID:YwuuRZZO
>>315
その仕組みだと大卒ニートはやっぱり大卒ニートじゃないの?
それともはじめからAグループは目指さなかった?
323名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:15:37 ID:Qm4lURgC
>>319
そのような輩が存在することは否定しない、絶対になくなりはしないだろう。
自分の力で働かなくても生きていける身分になれたのなら、働かないことも
否定しない。また、親の遺産が相当にあり働く必要がないのならそれも
否定しない。ただ、親が死んだ後、一生食えるほどのあてが無いやつが
行動しなくてどうするんだ。
そういうクズをクズと呼ぶことに後悔は無い。
324名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:17:23 ID:9DSgjQfI
>>323
じゃあクズと呼ぶことでどうにかなるのか?死ねと叫べば死ぬのか?
そんなのは所詮あなたの自己満足や優越感の維持でしかない
325名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:17:50 ID:c6LEUoIh
>>323
問題設定として、ニートがクズかどうかなどが問題なのではない。
ニート増加で何が困るのか、っていうところが議論の出発点だろう。
そこを忘れるからニートバッシングに終始して終わるわけで。
それは思考停止に近いだろ。
326名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:17:56 ID:wV8Ur75Z
どんな底辺職でも経歴に空白があればアウト
年齢高かったら問答無用でアウト
選り好みしなければあるなんて世間知らずもいいところ
327名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:18:08 ID:jmQeSzdb
働いてる奴、働きたい奴を助けるのが先だと思った。
328名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:18:17 ID:eWRKx6+m
>>321
失業者の方が多いからね。
企業もニートも納得しないんじゃ、ムリヤリ働かせるのって無理があるでしょ。
329名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:18:49 ID:6xkrTh9J
>>316
今現在暮らしていけてるのに、その日暮らしに近い労働しろったってなぁ。
そのなかから極々少数が成功者・勝ち組になるといったって、そんなの宝くじ買うよりも勝算が薄い。
宝くじに全財産突っ込むのと変わらん。

ニートの問題は、将来社会の重荷になるかもしれないという点。
その日暮らし労働で結局将来社会の重荷になるなら、ニートだろうが働いていようが同じこと。
むしろ、上で書いたように安い中国製品が市場を席巻するように、元ニート労働者が労働市場にあふ
れて今働いてる人や求職者の害になる。


>>317
>、成功者は少なからずそういう道を通ってる
たとえば誰だ?派遣かブラック企業の下積み生活から成功した奴って誰だ?
起業しろってことなら、「就職しろ」ってのとは別だから言うなよ。

2ちゃんで「十分おまいよりも税金納めてますが」とか言われても…
源泉徴収票か納税証明書でも晒してくれない?
330名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:18:53 ID:YwuuRZZO
>>324
クズはクズとして規定し、世間の価値観として定着すれば、
さらに若い層の啓蒙にはなるんじゃないの?「あんなクズみたいにはなりたくない」
331名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:19:48 ID:Dp+imjAl
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
332名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:20:07 ID:aDDRQScl
痛みを知らないニートが嫌い
心を無くしたリーマンが嫌い
やさしい2chが好き

ばいばい
333名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:20:38 ID:c6LEUoIh
>>330
それはやってるみたいだ。でもそんなネガティブな形でではなく、
労働の意義と重要性を教えるという形で。
しかし問題は今現にニートやってる奴らをどうするかが喫緊の課題なわけでな。
334名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:20:50 ID:Qm4lURgC
>>324-325
クズがどうにかなるものではないことは自明だ。だからクズを取り巻く環境
(具体的には親だが)が尻拭いをすべきだな。つまりニートが本来納税する
であったであろう額を想定した追徴課税を親にすべきだ。
335名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:21:21 ID:eWRKx6+m
>>333
つ景気回復
336名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:23:03 ID:9DSgjQfI
働きたい奴が全員職に就いていないのにニートを就職させようというのが愚かだろ
>>330
あんたに言われなくても多くの奴は何らかの形で見下してるだろ
ニートなんて言葉が出来る前から穀潰しって言葉があるだろ
だが他人との繋がりが希薄な今、見えない隣人から屑と思われたってまるで大したこと無いだろ
>>334
その本来納税する額ってのはなんだ?
337名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:24:08 ID:ycgVPk4+
どんな議論しても1日は終わる
議論するだけ無駄
338名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:24:34 ID:Qm4lURgC
>>336
本来納税する額→その年齢層の平均所得から算出される納税額
でいいだろう。
339名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:24:37 ID:M8JM3erh
農業させればいいじゃん。
自給率低下の一方だし。
340名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:25:09 ID:c6LEUoIh
>>334
本気か?と。
親関係ねーじゃん。連座制ですかいw
そもそもそんな懲罰税意味あるとは思えないしな。
自分がニートだったとして、労働意欲湧くかそれ?
341名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:25:32 ID:9DSgjQfI
>>338
その基準だと平均所得以下で働いている奴全員追徴課税だな
342名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:26:34 ID:YwuuRZZO
>>334
劇薬すぎてワラタ。かなり重めの人頭税みたいなもんだな。
343名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:26:35 ID:Qfx/EvmG
ニートが増えて困るのは、
税収を確保出来ない公務員と、
労働力を確保できない
株主&経営者です。

マルクスは資本論の中で言いました。

働 い た ら 負 け

偉大な先人の知恵がここにあります。
344名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:26:55 ID:akTmgbqt
体調崩して仕事がきついとか他の事情ある人はムリにやる必要はないけど
そうでない人はたとえバイトや多少きつめのとこでも
しょうがないから「やれる範囲」でやってみるしかない。
徒労になるかもしれないが「経験」にはなるし、ならば「食える資格取ろう」とか
「起業」とか他の可能性を模索するきっかけにはなるんじゃないかな。
「行動ゼロ」ではその後の「僅かな可能性」も見えて来ないような気がします。
親御さんに金銭的余裕ある人ならそれを「有効に活かせる」方法を模索しなきゃもったいない。
理想論過ぎてすいません
345名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:27:39 ID:NCNet6tI
>>322
正社員と臨時雇用(バイト、派遣、契約)の差がない。(みんな正社員)
企業は賃金の安い臨時雇用という逃げ道がないから、人手が足りなければ普通に求人する。
賃金格差は(あくまでも基本だが)能力または職種格差。

この差は大きいよ。
346名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:27:42 ID:DBrrFDzm
ニートが働けるなら
失業者なんてそもそも出ないだろ
優先順位っての全く無視してる
ガキの論理だな
347名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:28:08 ID:Qm4lURgC
>>340-341
もうニート自身に働かせようというのは無理だと考える。だが、少なくとも
税収減への対策は打ちたい。
自身が働いていると証明される人間は対象外にすればいいだろう。
348名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:29:23 ID:/n0ZykAh
何の実力も能力も経験もない奴が贅沢言うなよ。
工場の流れ作業が分相応だろ。
349名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:30:08 ID:H5LwRHWy
>>329
>>起業しろってことなら、「就職しろ」ってのとは別だから言うなよ。
じゃあ一生勝ち組は無理ですが?
中小企業に勤めて年収ン千万ももらって残業なしで暮らしたいってこと?
そんな暮らししたけりゃ東大いって首席合格して大企業に就職しろよ。
立派なリスク払ってる。まあそれでもそんな暮らしは無理だけどな。
不満があるのに受身でいる奴は一生そのまんまだ。
自分なりに妥協するとかするんだな。俺みたく。


>>2ちゃんで「十分おまいよりも税金納めてますが」とか言われても…
源泉徴収票か納税証明書でも晒してくれない?

世に言う勝ち組の人はってことだよ。まあ例外的に
某大企業の社長とかもいるがな。
350名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:30:11 ID:Dp+imjAl
働く気がない奴に対策しても無駄。
失業者・非正規社員の問題をどうにか汁!
351名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:30:17 ID:c6LEUoIh
>>347
気持ちはわかるけどやっぱ意味ないというか
抜本的には解決にならん。
労働人口減る状況が変わらないでしょ。
少子化も止まらんしな
352名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:30:55 ID:9DSgjQfI
その税収減だっておかしな話だよな
例え働いても税金使って対策立てなきゃ行けないほど税金収めると思うか?
353名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:31:23 ID:29JGQQJc
ニート死刑、治る見込みのない病人死刑、金稼げない障害者死刑
費用対効果に見合わない非効率な人間は皆死刑で
354名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:31:52 ID:uARXxdle
働けよ、みたいなこと言う奴に限って、ものすごい偏見持ってて
社会に出ようとすると、思いっきり拒絶したりする。
355名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:33:04 ID:9DSgjQfI
>>353
つ[安楽死施設]
356名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:33:58 ID:6xkrTh9J
>>344
いや、やってみるとわかるけど、「食える資格」を働きながら取るのは大変だよ。
しかも、このスレでオススメされてるのは3K職場なんだし。
起業ったって、日本人全体の購買力、可処分所得が下がっていくことが前提なんだから、そもそも
今ですら開業率3.8%で廃業率4.2%、起業・創業して1年後に生き残ってるのは70%で5年後には40%、
10年後に存続しているのはたったの25%(しかも大半が赤字)なのが、さらに状況悪化するってこと。
この数字は、開業費用の平均額1,538万円とセットだということ、今起業する気概と能力がある人た
ちですらこの程度でしかないってことも留意せよ。

1500万以上の資金用意できてる人ですら、10年後には25%しか残ってないんだよ。
派遣やブラック企業で1500万ためるのは、何十年かかるのだろうね?
357名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:34:09 ID:eWRKx6+m
ムリヤリ働かせる→やっぱり働かない→税金の無駄。

ニートはほっておくべき。それがお互いのため。
358名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:34:58 ID:O7Q2Tueu
それより失業者だな
359名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:35:00 ID:1tcpvY+d
食糧自給支援法案作ってくれ。
実家の農業継ぐから。
360名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:36:17 ID:uWJ8McpP
派遣業者はどんどん取り締まってくださいな。
361名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:39:15 ID:6xkrTh9J
>>349
>じゃあ一生勝ち組は無理ですが?
そうは言ってない。アンタのオススメが今求人がある派遣やブラック企業にでも就職しろって話だった
から、ここでいきなり起業の話と混ぜるなってこと。起業は起業で別に議論したまえ。
で、アンタみたく妥協してる連中がいるから、いつまでたっても買い手市場なわけ。売る奴がいるから
買う奴がいる。アタリマエ。

>世に言う勝ち組の人はってことだよ
だから誰だよそれは。派遣やブラック企業下積みから成り上がったってのは誰だ?

362名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:39:51 ID:sZHkEi19
>>338
そんなことは氷河期組に他の世代なみの雇用と所得を用意してから言え。
363名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:46:36 ID:DnvT8Pg0
>>269
世の中全員が全員サラリーマンなるわけじゃないでしょう。
有効求人倍率ってのは農家や自営業は入ってないはずだが。
364名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:46:37 ID:PEbmf4zh
正社員のサビ残にしろ、非正規社員にしろ、
労働に対して、正当な対価を与えられないってのは問題だよな。
365名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:47:06 ID:ycgVPk4+
ニート学院設立
366名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:50:33 ID:DnvT8Pg0
>>301
コーマン機動隊はいいな。




ところでID:c6LEUoIhとID:6xkrTh9J。
どうでもいいから働けよ。親も泣いてるぞ。
ニートでも食えるから〜ってのは、お前が本来稼ぐはずの分を親が稼いでるにすぎないんだからな。
367名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:51:22 ID:eWRKx6+m
誰か売れる商品作ってくれ。
368名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:53:17 ID:LqzBG608
ヤミ金とかリフォームの飛び込みよりは
ニートのほうがまだマシって気がする
369名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:54:11 ID:H5LwRHWy
>>361
じゃあそれがなくなるまで、ずっとひきこもってろってか?
生活がある奴は派遣だろうがブラックだろうが入らざるを得ない。
言ってみればニートよりそんな奴のほうが多いから、
おまいらがオナニーストしようが状況は何も変わらんてことさ。
それが流れなんだよ。そんなことするより派遣だろうが
ブラックだろうがいって職歴付けたほうが建設的じゃないか?
こっちもそれらを利用すんだよ。そこで骨を埋めろとはいってない。
それから転職すんだよ。さらにいえば仮に派遣ブラックの流れが
変わったとしてもずっと引きこもりの香具師なんて
雇いたくない。これが真理。



高卒で大臣になった香具師だっているんだよ。
成り上がったってことは起業した奴でもいいだろ?
ホームレスからマネーの虎に出るほどの社長になった奴だっていたぞ?
大体おまいの勝ち組の定義がよくわからんよ。
テレビや新聞で取り上げられるほどの成功者か?
370名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:54:19 ID:NwKm2gpH
ものの本によると、
本田宗一朗なんか、夕方になってから現場来て、設計変更して
「明日の朝までやっとけ」ってのが日常茶飯事だったらしいよ。
スパナで頭叩くのも得意だったというし。

でも、そうやって怒鳴られ、苦労をしてきた人がちゃんと
社長や重役になったんだから、あそこの会社は大したもんだと思うね。

サビ残は良くないとは思う。思うけど、サビ残だ、搾取だと声高に言う
人は、あの当時のホンダでも出世は望めなかったろうね。

多かれ少なかれ、まともな仕事で成功してる人は、人より多く
働き、苦労したはずだと思うよ。
371名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:56:27 ID:c6LEUoIh
>>366
おうよ、適度にサボりつつやってるよ
お前も鏡に指差して同じ事言っとけ。
いい年してコーマンとか言ってないで。
じゃないとさっきの俺みたいに怒鳴られるぞorz
372名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:56:59 ID:hMnYzToa
>>370
搾取と教育は大きな違い。
昔は力にかわるモノ。現在ではピンハネの一コマでしかないのが
大問題。
底辺リーマンは、「おまえなんていなくても、求人かければ大量に
くるから、文句言うならいいよ」というのが会社の本音です。
373名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:57:02 ID:hwt0noA/
ニート対策する前に
企業に労働の対価をきちんと払わせるように
法案を作れ(罰則規定も盛り込んで)
374名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:58:43 ID:DnvT8Pg0
サビ残は合法です。2007年より残業代ゼロ化法案が施行予定です。
文句があるなら経営者になりましょう。
375名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:58:54 ID:J9oyzfAI
>>370
あの時代は夢があったね。だからこそ重労働にも耐えられた。
376名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 15:58:59 ID:wc+FRgRh
ニートはニートのまま死のうぜ
どうせ働いても低賃金で結婚も出来ないし
無理して結婚して子供作っても格差社会の中では生まれる前から負け組み決定で可哀想
これはリーマンにも言えることだけどね
このスパイラルはもう止まらんよ
もう疲れた、アホラシ、金無くなったら死ぬよ、さよなら
377名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:01:22 ID:mU/Ovuxq
どうして労働を強制されなければならないんだ?
378名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:02:08 ID:IvGTtrjI
派遣でピンハネだとか、会社でサビ残だとか言っている香具師は単なる甘えだな
派遣や会社で少々我慢して、客先にコネつくって起業すれば良い
今は1円でも経費を安くしたい企業が多いから、信頼と実力さえあれば
昔よりは食い込みやすいし囲ってくれる。

379名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:02:16 ID:DnvT8Pg0
>>377
国民は納税の義務があるから。
お金無い奴は働いて稼がないといけません。
380名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:03:36 ID:Qm4lURgC
>>377
国民の三大義務って知ってる?
381名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:04:35 ID:kmoIxir/
また面接オチタ・・・
もういいや
382名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:05:29 ID:c6LEUoIh
>>380
万里の長城とピラミッドとクレオパトラ
383名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:05:42 ID:Qm4lURgC
>>381
がんばれ、落ちた原因を自分なりに分析しろ。その努力を続ければ
いつか報われるはずだ。
384名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:06:53 ID:29JGQQJc
>>>381
発想の転換をしろ
お前は面接に落ちるのが当たり前なんだ
当たり前のことを気にしてもしょうがないじゃないか
385名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:09:21 ID:DnvT8Pg0
>>383
自己分析できる奴はそもそも面接落ちないだろ。
落ちる奴は落ちるべくして落ちるだけ。
386名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:10:48 ID:ObWuynfW
>>379
確かに義務ではあるが、なにも借金をしているわけでは無いので
ぶっちゃけ払わなくてもよい事にはなっている。
ツケとしては社会保険等々の国からの援助は一切無くなるという事
つまり「払わなくてもいいよ、そのかわりなんもしてやらないよ」
というのが政府の姿勢。
「あぁそうですかい!結構ですよ!」
っていうんなら払わなくても構わない事には一応なっているのが現状。
387名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:11:24 ID:Bx72hd5g
おそらくもっとも苦痛を伴うのは、学生の側に
「やりたいこと」など何もない、と感じられている場合だろう。
勤労の動機づけをどうにかして発見し、
エントリーシートに記入しなければならないとすれば、
その活動は大変な虚無感を伴う作業になる。
そこまでしてエントリーシートを書いても、
それが企業側の目にとまるかどうかはわからない。

あるときは書類選考で落とされ、あるときは面接官に嫌味を言われながら、
それでも「私のやりたいこと」をプレゼンテーションしなければならないのが、
雇用情勢の悪い現在の就職活動である。
就職活動が長期化すると、就職そのものから離脱していく人が増えたり、
あるいはその過程で鬱病になってしまったりといった例が報告されている。

鈴木謙介 カーニヴァル化する社会より
388名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:12:14 ID:IvGTtrjI
>>377
この国の資源が人材しかないから
資源が豊富で高価または大量に世界から買ってもらえる国は全然違うよ
残念でした。
389名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:12:30 ID:DnvT8Pg0
>>386
いや義務だが。所得税は確かに所得が無いなら支払う義務は無いが、
住民税その他は払わないと督促状来ますが。
NHK受信料とは違いますよ?
390名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:12:57 ID:6xkrTh9J
>>363
そりゃそうだ。求職者数と求人数だから、そもそも農家や自営はカウントされてない。されてたら
もっと失業率は上がり、有効求人倍率は下がる。
だから、ニートを農家や自営にするなら、そこまで有効求人倍率は下がらない。
そういう就農・自営支援をやるのは賛成ではある。

>>366
だから私は働いてるって。
まあ、職場から2ちゃんしてる時点でアレではあるが。
それはさておき、ニートに就職しろっていうのは、本来就職できたはずの非ニートの求職者の職と
賃金を奪うに過ぎないこともわかってくれ。

>>369
ブラックはともかく、派遣で手に職をつけられるならそれに越したことはないわな。
しかし、ニートだけじゃなくフリーターの高齢化も問題視されてる。派遣から正社員に成り上がるの
もいないわけじゃないが、所詮少数だから正社員比率が下がる一方なわけで、しかもそれに派遣
労働者自身も加担する構図。救われないね。

>高卒で大臣になった香具師だっているんだよ
今は大半が2世、3世議員。古き良き時代は去った。それをいうなら、そういう時代は、こんなに派遣
ブラック求人ばかりではなかったんだよ。
ホームレスからマネーの虎に出るようになった社長は、派遣やブラック企業から成り上がったのか?
そうじゃないなら、ニート→ホームレス→社長という道がオススメなのか?
起業して成功するのが極々少数だと上でも書いてるだろ。だったら、1億円以上の宝くじに当たる奴
のほうが、年間ではそういう成功者より多いんだぞ。
391名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:14:01 ID:Qm4lURgC
今のところ勤労の義務ってば、違反したといって罰則が無いんだが、
この罰則を定めて強制的に労働させても憲法違反にはならないよな?
392名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:14:14 ID:NwKm2gpH
>>375
確かに、あの時代には夢があったし、ちゃんと物欲もあったん
だと思うよ。

今はデフォルトでみんな持ってるから、努力して手にいれる
必要が無いんだよね。ある意味、幸せな時代とも言えるよ。
393名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:17:18 ID:fNz3UfsZ
>>391
職業選択の自由があるから、全ての職種を用意しないと憲法違反になるんじゃないかな。
と高校で政経選択していないズブの素人が適当言ってみる。
394名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:18:33 ID:D/VOI3Lw
>>391
無理やり就活させたところで、職安に人が溢れて失業率が跳ね上がるだけだな。
395名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:18:49 ID:c6LEUoIh
>>391
もううろ覚えだが奴隷的拘束の禁止とか
そんな条文があったと思う。19条だっけ?これに抵触するかもな。
なけりゃ話は早いが。
396名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:19:13 ID:DnvT8Pg0
>>390
ま、ニートは農業させるのが一番いいと思うね。
リーマンより充実感もあると思うし、国内自給率にも貢献。
リーマンとして働きたい人の求人を奪う事もない。

ただこれだけは言いたい。

>ニートに就職しろっていうのは、
>本来就職できたはずの非ニートの求職者の職と
>賃金を奪うに過ぎないこともわかってくれ

ニートにすら負ける、ニート以下な奴なら死んだ方がいいんじゃないの?

>>391
法律なんてどーにでもなるだと。
後付けで「○○に関してはその限りではない」とかつけりゃ合法さ。
397名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:20:44 ID:NBp8LRWu
企業から2マソで仕事を請け負っときながら8千円程度で人をこき使うってどうよ?
なめてんのか?
398名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:21:26 ID:gUtORl9c BE:264190199-#
>>396
>充実感もあると思うし
徒労感の方が強いと思うよ。
頑張れば生産力が飛躍的に上がるって訳でもなし。
いいモノを作ったからといって評価されるでもなし。
いくら頑張っても自然災害には太刀打ちできんし
何より収入が無茶苦茶低い…
399名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:21:30 ID:DnvT8Pg0
>>397
なめてない
400名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:21:34 ID:IvGTtrjI
文句ばっか言っていないで
この国が兵役の義務が無いことをありがたれ
401名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:22:21 ID:29JGQQJc
>>391
憲法九条だって解釈でどうとでもなるんだから
国家総動員法的な解釈も出来るんじゃないの
402名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:22:49 ID:DSLp4QIS
別に働くのは嫌じゃないし
肉体労働だって喜んでやりますよ。

ただ見本となりうる公務員が自ら不正し税金を貪っている、
企業は労働者を切り捨て駒もように扱う。
このような情勢、ものの考えが改めない限り働く気にならないし、
逆に働いても、その中で自分だけが得するような行動を起こすだろう。
隠れて不正とか横領とかするかもしれない。
企業は労働者を大事に扱わないと
段々労働者がリスクとなりうることを知るべきである。
403名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:23:26 ID:6xkrTh9J
>>370
今は人を育てる風土じゃない。ホンダはまだいいほうだが、他はどうだ?
定着率は?

>>378
だからそんな起業したところで、それで成功した香具師はいいが、そいつが経費安くするせいで
社会全体に流れる金が減るっつーの。
つまり、縮小経済・税収減スパイラル。日本をどんどん貧しくしたいのか?

>>388
人材だってタダじゃないんだ。安かろう悪かろうは、労働にもあてはまる。
パート・派遣労働先進国の米国が、どれだけ産業空洞化したか知らないとは言わせない。
人件費を安くして国際競争力を保とうってのはよく聞くが、それは間違い。低賃金労働は質も低い。
というと中国を例に出してくるかもしれんが、人民元レートもからむし、あちらだって高付加価値製品
だと当然賃金も上がる。
404名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:23:52 ID:c6LEUoIh
>>398
モノによっては収入高い
でも農機具の購入費用やらなにやら支出もハンパないと聞いたが
405名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:24:33 ID:gUtORl9c BE:182650087-#
>>404
結局、土地持ってないとタダの小作。
406名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:24:41 ID:IvGTtrjI
農業?

農業も最近は会社化されてきているぞ
将来、大型量販店が個人店を飲み込んだようになる気がする
407名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:24:45 ID:UsFO8w68
正直、俺らが働かないことで付加価値の総産出が減って日本が困るなら
それもまたいいかなって気分になってきたニート、多いだろ。
408名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:25:07 ID:DnvT8Pg0
>>398
じゃぁ何がしたいんだよ。週休6日で月給30万の仕事か?
一生困らないくらい金があるニートがどれだけいるんだ?
親は一生生きてて面倒みてくれるのか?遺産はそんなにいっぱいあるのか?

結局人生最後は、死ぬか自分で何かしてでも食っていくしかないじゃない。


つかお前農業舐めすぎ。
毎日食えるのは誰かがそういう仕事してるおかげだぞ?
誰もする人がいなくなったらどうやって食うんだ?

>>402
公務員なればいいじゃない。
409名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:25:38 ID:J9oyzfAI
兵役の義務なんて必要ないから。
職業軍人だけで足りる。むしろ減らす動きがあるってのに。
お隣が徴兵制やってんのは軍隊のレヴェルが低すぎて数に頼らなければならないからwwwww。
410名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:25:50 ID:ObWuynfW
>>389
まぁ強制力の無い義務がこの国には無数にあるから義務と言われれば仕方ないが
住民税にしたって確かにしつこい要請は来るが
ある一つの選択をすればそれすら払わなくても良いようにはなるだろう?
賢明な貴方ならそれがどういうことかわかりますよね?
その前に命を捨てるのがニートとういう人種だと思うが、どうだろう?
411名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:27:09 ID:gUtORl9c BE:52185582-#
>>408
別に農業舐めてないよ。
「リーマンよりやりがいがある」なんて適当な憶測で論議を進めないで欲しいって事だ。
412名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:27:49 ID:rt7KrMrS
どうも剣道が本当に韓国起源にされそうなので対策を
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1118776361/l50
413名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:29:16 ID:6xkrTh9J
>>396
>ニートにすら負ける、ニート以下な奴なら死んだ方がいいんじゃないの?
そうはいうが、需要と供給、過当競争とダンピングってのは、労働市場でもあてはまるから。
正社員じゃなくパートや派遣、バイトに雇用がシフトしたのも、そっちのほうが質が高いからでは
なく「安い」から。
ニートが売りに出されたら、当然労働全体の供給がさらに過剰になり、さらにダンピングになる。
ダンピングにならないためには、労働条件が悪いところには就職しないという道しかないわけだが、
そうすると現状のニートと失業率は改善しないということ。
414名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:29:18 ID:DnvT8Pg0
>>411
憶測か?辛いだ徒労感なんて別にサラリーマンだって自営だってあるぞ?
ただ少なくとも、企画的な仕事ならともかく、
普通に言われる仕事こなしてるサラリーマンよりは物作りは充足感はあると思うがね。
辛いのが嫌なんて言ったら、何も仕事なんてできない。
415名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:29:38 ID:c6LEUoIh
>>410
ニートに死ねってのは問題解決ってより
問題自体の消失って感じだな
416名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:31:07 ID:UsFO8w68
ニート殺すか無視するかしてばんばん外人入れればいいよ。
それがお望みなんだろ?
417名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:31:08 ID:eWRKx6+m

税収減って、失業者余ってるんだから、そいつらにやらせればいいじゃん。
ニートにこだわりすぎ。
418名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:32:15 ID:gUtORl9c BE:78278483-#
>>414
「思うがね」って想像で語るなよって話だ。
419名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:33:20 ID:DnvT8Pg0
>>417
一応ニートの定義を見ると35歳未満(以下)や20代が対象らしいんで、
これからの働き手として対策をしたいんでしょ。
中高年の失業者はむしろ新で欲しいのが政府の思惑。
420名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:33:48 ID:H5LwRHWy
<<390
手に職もいいけどどこかで何年か勤めてるだけでも
いくらか違うし門戸も若干広がる。
>>ニートだけじゃなくフリーターの高齢化も問題視されてる。
だからこそ若いうちに何でも良いから職歴つけて
正社員にならねばならない。やりたいことは
転職でもしてみつけりゃいい。
まあこんな時代だからやりたいことよりも自活
できることのほうが重要だがなorz
まあ自活ありきってことだ。


>>今は大半が2世、3世議員。古き良き時代は去った。
森内閣 郵政大臣
八代 英太 62
 (やしろ・えいた)
 科技政務次官、衆院法務委員長、党総務。石和高卒(小渕派)
 衆(1)参(3) 東京12区

古きよき時代というにはまだ早くないか?確かに世襲性が
浸透しつつあってムカつくが
こういう人もいるってこった。
底辺企業にいってひねくれるかしゃかりき頑張るかは
そいつ次第。でも大抵の香具師は死んだ目を
してしまってる。ほんとは高卒だろうとDQN
だろうと投げ出さなければそこらの大卒より
優秀な香具師がいるのにな。
DQNは言いすぎか・・・
421名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:34:31 ID:c6LEUoIh
>>419
というより2007問題解決したいんだろ
422名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:34:56 ID:qfnUogv+
ニートの定義には「働く意思が無い」ってのがあるから、「本当は働きたいのに」と
少しでも思っていれば失業者なんだよね。

ニートは推計によればたった60万人。その中には、花嫁修業中の娘や、宗教団体の
出家信者や反体制活動家なんかが含まれているわけ。そういう人達の対策よりも、
統計上の完全失業者300万人や、就職の意思を確認してもらえていないおよそ500
万人の失業者に対する対策をした方が良いのではないかと、真剣に思う。

なんで今、ニート対策と言い出したのか。その理由が良くわからん。
失業者対策をしないための目くらましなのかと邪推してしまう。
423名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:35:13 ID:J9oyzfAI
いくらオレオレ業界で実力発揮してもなー。
それはキャリアとはいわんだろうw
424名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:35:46 ID:JXhDolFN
実際問題、ニートやフリーターなんか雇いたくないよな、25才過ぎて職歴もスキルも無い奴なんて信用できんよ、刑務所に入ってたかもしれないしな
真面目に学校出て、毎日働いてる人にとってはいい迷惑だよな
最低賃金で雇ってやるのならアリだけど
425名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:36:32 ID:DnvT8Pg0
>>418
ほんとニートってああいえばこう言うね。
じゃぁ飢えで野たれ氏になさいな。
人は何かを食べなければ生きていけないのだよ。
426名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:37:24 ID:ObWuynfW
>>415
別に死ねとは言っていない
ただこの国にはこういう階層の人間の救済制度あるいは組織がまるでなく
話題に迎合する繰返しがなされるのみであり、反面、精神的に
追い込む制度はこれ以上ないほどの出来栄えで存在する事に
警鐘を鳴らしたいわけで…別に死ねとは言っていない、誤解せんでくれ…
427名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:37:24 ID:p9YVtE8D
親が働けなくなったら、どうするの?
生活保護は月一で面接されるよ。
428名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:37:43 ID:UsFO8w68
>>424
そうそう。「普通」とか「規定路線」から外れた
人間は容赦なく排除して村八分にするのが日本社会として望ましいよ。

島国だしね。当然そうあるべきだよ。
429名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:38:17 ID:NwKm2gpH
>>403
さっきも書いたけど、人材育成に関しては昔より積極的な企業が多いよ。
それも、ちゃんとお金をかけてね。個人的にはそれもどうかと思うけど。

あと、現場に出すまでのぬるい新人研修ね。酷いところなんか 一ヶ月近く
研修する。もう阿保かと。本人たちはオリエンテーション気分だから、
ほとんど意味ないし。

関係ないけど、当時のホンダみたいに怒鳴り散らしたり、頭殴ったりしたら、
みんな辞めちゃうよね。今は。
430名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:38:17 ID:H5LwRHWy
>>420の続き
>>ホームレスからマネーの虎に出るようになった社長は、派遣やブラック企業から成り上がったのか?
人の歩いた道を歩こうとするな。猪木を思い出せ。あくまで例だ
俺の知ってる人でも、どこにも取り上げられてないが勝ち組だなって
思う人もいる。道はひとつじゃねーぞ?
431名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:38:24 ID:6xkrTh9J
>>420
>だからこそ若いうちに何でも良いから職歴つけて
>正社員にならねばならない。
そのために派遣になったら、そのぶん正社員雇用が減るんだってば。
コンビニが賞味期限近くなった弁当捨てるのは、それを安く売るよりも鮮度高いやつを高く売るほうが
儲かるから。ダイヤはあまり売れないが値下げして需要喚起するよりも価格維持してるのは、そのほ
うが儲かるから。
自分で自分の首を絞めてどうする?安売りは良くない。


>八代 英太 62
年功序列があった時代の住人じゃないか。
20代30代の世襲じゃない高卒大臣を持ってきてくれ。いないけど。
いや、若いのがニー党とか2ちゃん党とか作って活躍するなら応援するが。
432名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:38:41 ID:eWRKx6+m
>>419
それでも失業者の35歳未満の方がニートより多い。
433名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:39:30 ID:e3W+edbh
あぁだこうだ言っても、最後は結局やる気の問題
「やる気があればなんでもできる!」って猪木も言ってたしね
434名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:40:11 ID:c6LEUoIh
>>426
それだと問題の捉え方がどっちかというと
貧富の格差の拡大って問題に傾くだろ
ニートもまあそういう側面持ってるけども
435名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:42:19 ID:gUtORl9c BE:78279438-#
>>425
俺は元兼業農家で今は完全なリーマンだってぇの。
思い込みだけで「農家の方が充足感がある」とか言わないでくれってだけの事だ。
ただそれだけだ。
436名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:46:07 ID:DSLp4QIS
ズル賢いヤツが蔓延る世の中。
縁の下で一生懸命仕事するのが馬鹿らしい。
437名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:50:03 ID:H5LwRHWy
>>431
安売りって…実際安いんだからしょうがないじゃん。
誰だってそうやって付加価値つけるんだよ。
それに高校、大学受験だって誰かを蹴落としてきたんだから
なにを今更って感じだよ。
言い訳にしか聞こえない。
君が働けば君の給料以上の生産を生んでるんだよ。
それでまた誰かを雇ったりするんだよ。
君が働かないから誰かが助かるなんて理屈は通じないよ?

<<年功序列があった時代の住人じゃないか。
それでも学閥だの色々どろどろしてたと思う。
十分尊敬に値すると思う。
438名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:50:21 ID:6xkrTh9J
>>429
私に聞こえてくるのは、即戦力募集、研修・育成放棄ばかりだが…
人材育成に昔より熱心ってことは、当然正社員雇用して研修してるってことでは?
しかし、就労者数、正社員数が減っているのが現実。

>>430
そんな変則的な人は、ごく一部だし参考にならないのが当然とそちらが言うように、それを目指すこと
すら不可能。
だから、日本人が使う金自体が減ってるし、これからも減り続けるの。その前提はOK?
したがって、そこで成功者が出たとしても、それは従来よりも縮小した成功者にしかなりえない。
パイが100だったのが50 50で成功してたのが、パイが80で40 40で成功するってだけ。道が一つじゃ
ないといっても、そのパイが80なのが増えるわけじゃないんだから、20 20 20 20の成功者が4人にな
るだけのこと。で、労働分配率はますます下がる前提なんだから、その20得た成功者が雇った奴に払
う額も減る。そうすると、使える金が減るから、パイが60、40…と減り続ける。

>>433
たしか志望者の1/1000しかプロレスラーになれない。そんなプロレスラーのなかからさらに頂点のひと
つを極めた超成功者の猪木が言っても説得力がない。成功できなかった香具師が全員やる気がなか
ったというのなら、世の中の大半の人はやる気がないってことだよ。
439名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:51:21 ID:QqKhW3zR
都心に住んでんだけど
最近とくに若いホームレス目立つね。
いよいよ部屋追い出されたニートなのかなと思った。
440名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:52:27 ID:qfnUogv+
ニートの定義には「働く意思が無い」ってのがあるから、「本当は働きたいのに」と
少しでも思っていれば失業者なんだよね。

ニートは推計によればたった60万人。その中には、花嫁修業中の娘や、宗教団体の
出家信者や反体制活動家なんかが含まれているわけ。そういう人達の対策よりも、
統計上の完全失業者300万人や、就職の意思を確認してもらえていないおよそ500
万人の失業者に対する対策をした方が良いのではないかと、真剣に思う。

なんで今、ニート対策と言い出したのか。その理由が良くわからん。
失業者対策をしないための目くらましなのかと邪推してしまう。
441名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:52:30 ID:Qm4lURgC
>>436
他に当てが無いなら、食っていくためには仕方が無い。
乞食なら話は別だが。
442名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:53:18 ID:e3W+edbh
>>438
いや、別にレスラーになれと言ってる訳ではないんだが…
443名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:57:03 ID:pBA5oukL
ニートは、社会に対する究極のサボタージュだな。
444名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 16:59:41 ID:6xkrTh9J
>>437
だから漏れは働いてるっての。このスレにコレ書くの、3度目だぞ…
人を蹴落とすのは競争社会だから仕方ないというか良い面もあるが、日本の良さってのは平均的
な生活水準にあったんだよ。それを極一部の勝ち組と大多数の負け組にわける必然性そのものが
ない。
なぜなら、勝ち組の消費性向も納税額も、実は低いから。勝ち組が勝てば勝つほど、社会は貧しく
なる。それは歴史が証明している。
日本全体がどんどんどんどん貧しくなって、富める者がより富んだところで、何の意味がある?
税収は下がるから財政赤字も膨らみ続けるし、国内需要は減り続けるから貿易黒字も膨らみ続け
るが使い道がなく、結局海外投資。米国債購入。
働けば働くほど、がんばればがんばるほど日本が貧しくなって企業も土地も外国人が買っていく。
それで嬉しいか?幸せか?国ってなんだ?愛国心ってなんなんだよ?答えてくれ。

>十分尊敬に値すると思う。
そうだな。でも、今の参考にはならない。昔は松下幸之助がいたが、今はいないし出てこれない。

>>442
わかってるよ。超絶極一部である猪木が「やる気があれば成功できる」といっても、やる気があった
はずの他のレスラーが成功してない以上、まるっきり説得力がないってこと。
レスラーの過酷な訓練知ってるよな?あれで努力してないっていったら、やる気がないっていったら、
世の中の大半の人はやる気がもっとないし、成功もできないってこと。そして、成功者になれるのは、
猪木のごとく極々少数だってこと。
445名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:00:23 ID:utVcxGh1
若者が青春を謳歌している姿を見せられても、全く感動しない。
若者は『無駄な(無意義な)こと』を、していればいい。
若者は、絶望していればいい。

政治に対して無関心である原因は、
政治(政治家、官僚)に対する恐怖心の無さ。
働くことに無関心である原因は、
働くこと(働いている人)に対する恐怖心の無さ。
生きることに無関心である原因は、
生きること(生きている人、自分自身)に対する恐怖心の無さ。
446名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:00:59 ID:NfdfQYnN
しかしなんで国はマスコミが勝手に作ったニートって言葉を普通に使ってんだ?
447名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:02:31 ID:v9jhnqsc
ニート法

・成人した国民は独立しなければならない
・成人した国民を扶養した場合、扶養した者に1年の無賃強制労働を処す
・成人した国民が扶養を受けた場合、扶養を受けた者に1年の無賃強制労働を処す
448名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:03:30 ID:gUtORl9c BE:78278483-#
>>446
イギリス発祥じゃなかったか?
449名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:04:14 ID:O7Q2Tueu
変な感じで「厳しく」なってる面はあるな。

あとで見返してみりゃ「狭量」な時代だったってな事になると思うが
450名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:04:36 ID:rgS0f/Jc
「ニート対策」と称する予算分捕り作戦に熱心な人が多いですね。
まあどれも効果はないわけですが。
こうしてこの国は税金が浪費されて滅んでいくんですね
451名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:05:30 ID:v9jhnqsc
>>444
>だから漏れは働いてるっての。

5 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 10:45:48 ID:6xkrTh9J
42 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 11:46:47 ID:6xkrTh9J
92 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 12:34:34 ID:6xkrTh9J
101 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 12:39:41 ID:6xkrTh9J
116 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 12:48:15 ID:6xkrTh9J
128 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 12:54:38 ID:6xkrTh9J
150 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 13:03:56 ID:6xkrTh9J
269 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 14:11:26 ID:6xkrTh9J
291 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 14:42:31 ID:6xkrTh9J
304 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 14:57:53 ID:6xkrTh9J
313 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 15:06:47 ID:6xkrTh9J
329 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 15:18:49 ID:6xkrTh9J
356 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 15:33:58 ID:6xkrTh9J
361 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 15:39:15 ID:6xkrTh9J
390 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 16:12:57 ID:6xkrTh9J
403 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 16:23:26 ID:6xkrTh9J
413 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 16:29:16 ID:6xkrTh9J
431 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 16:38:24 ID:6xkrTh9J
438 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 16:50:21 ID:6xkrTh9J
444 名無しさん@6周年 sage 2005/06/15(水) 16:59:41 ID:6xkrTh9J

>だから漏れは働いてるっての。
>だから漏れは働いてるっての。
>だから漏れは働いてるっての。
452名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:06:53 ID:ZjiFX4r7
脱線事故は阪神をつぶすため
453名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:07:05 ID:AU95wEEn
搾取されていることを感じさせずに搾取するのが政治家や官僚の使命だと思うんだな。
本来社会への寄生虫である自分たちが栄えたければ、社会をより良い方向に導かねばならない。

今さえよければいいと言う刹那的な考えだと、将来の搾取に困るよ。
454名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:07:28 ID:JkEQY3t+
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ職と)
         `u―u´

あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
455名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:08:36 ID:aDDRQScl
>>454
げとずさー
456名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:10:03 ID:H5LwRHWy
>>438
>>444
君が仕事をしてることはもう知ってるよ。
君が誰かが働けば誰かが省かれるって言うから
それに対してだよ。文才なくてすまんね。

とどのつまり君は絶対安定が欲しいわけだ。
自分は成功者にも金持ちにもなりたくない。
そのかわり、自分に変なリスクを掛けるなと?
共産主義がいいというんだね?
457名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:13:04 ID:iYoG5Eag
若者よ職を捨てて部屋にこもれ
458名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:14:33 ID:O7Q2Tueu
>>456
横レスながら、あなたには読解力というか知能が足りないと思う。
459名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:15:57 ID:aDDRQScl
>>456
レッテル張りとか精神論とか馬鹿馬鹿しいよ。
460名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:17:25 ID:v9jhnqsc
>>459
ダンスダンスレヴォリューションで減量しろデブ
461名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:18:22 ID:6xkrTh9J
>>456
逆。オマイがいってるのが共産主義国家体制。つまり、極一部の支配階級が、多数から搾取する構図。
資本主義経済においては、金はまわらなければならない。
一部が収奪する勝ち組負け組社会では、資本主義は成り立たない。オマエが共産主義。私は資本主義。

絶対安定の話などしてない。金を使わないで貯めるだけなら市場が縮小するのは資本主義自由経済だ
し、金持ちが金を使わない・消費性向が低いというのも資本主義自由経済では阻害要因。金持ちが使う
ということ・雇用するということは、市場がまわるということ。
どこからどうみても、資本主義。そしてオマエが共産主義体制。
462名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:18:51 ID:Y4rPFIPi
資本主義で民主主義の国だったら、人がどー生きようが勝手。
犯罪を犯してない以上、人生はその個人の自由。

「こういう人生を送らねばならない」と国が強制するようになったら
それは北朝鮮と少しもかわらない共産国の独裁国家。
議員も公務員も税金に寄生しているばっかでなにいってるんだか。 くだらん。
463名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:19:30 ID:t3k8Hsha
結局国がいくら金掛けようと、雇う企業側の体制が変わらないと無理だろ
歳とっていて職歴無しじゃ、普通なら新卒を取る。これを変えるのは無理だと思うけど
464名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:20:09 ID:KfwkbqJ0
派遣会社の登録者数が激増中。
グッドウィルとか中間マージンおもいっきり搾取して
六本木ヒルズにオフィスを構えるまでに成長。

企業は雇用するよりも必要な時だけ、必要な人材を採る。
なんだか人余り減少だな。

北朝鮮が核攻撃するか、大震災で日本の人口減らないと
自滅してしまいそうな気もする。
465名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:20:31 ID:S4GgEY2d
猪木の話はなかなか説得力がある。
466名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:21:26 ID:29JGQQJc
>>464
商法改正と郵貯マネーがまだあるよ
467名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:22:06 ID:gUtORl9c BE:58710029-#
>>465
でも、やる気はあったのに永久機関は作れなかったけどな。
468名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:22:17 ID:v9jhnqsc
>>461
いいから仕事しろよ自称リーマン君
469名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:23:23 ID:HhCtNMKa
ニートの定義には「働く意思が無い」ってのがあるから、「本当は働きたいのに」と
少しでも思っていれば失業者なんだよね。

ニートは推計によればたった60万人。その中には、花嫁修業中の娘や、宗教団体の
出家信者や反体制活動家なんかが含まれているわけ。そういう人達の対策よりも、
統計上の完全失業者300万人や、就職の意思を確認してもらえていないおよそ500
万人の失業者に対する対策をした方が良いのではないかと、真剣に思う。

なんで今、ニート対策と言い出したのか。その理由が良くわからん。
失業者対策をしないための目くらましなのかと邪推してしまう。
470名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:24:02 ID:I66pDqvp
景気回復させることが最大のニート対策だということを政府は気づくべき
471名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:25:43 ID:iw9KLrzb
60歳までずっと無職なら公務員でやとってやれ
472名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:25:48 ID:1vaQ1yq+
>>470
全くその通り。労働需要が無ければニートの発生は必然
473名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:25:59 ID:sZHkEi19
>>470
気づかないはずがない
確信犯だ
474名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:26:59 ID:O7Q2Tueu
天下り先の確保って所でしょ
475名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:27:03 ID:Y4rPFIPi
ニートニートというが
専業主婦も公務員も団体職員も議員たちも
同じようなもん。税金にたかって生きてるだけ。
官僚が言葉遊びをするたびに、税金が使われてるだけ。
476名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:27:20 ID:6xkrTh9J
>>462
それ、単なる原始時代。いや、原始時代のほうがもっと社会性があったかな。
人が人たりえるのは、社会的動物だから。社会を築いているから。
それを否定するのは、単なるどーぶつ。

修正資本主義否定したがるのは、一見先進的に見えるが、単にどーぶつに退化するということ。
なぜ近代に修正資本主義が主流になって発展してきたのか、先進国に福祉があるのはなぜか、なぜ
税制があるかを考えなければならない。
477名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:27:21 ID:Dp+imjAl
>>470
それを言うと「景気は回復している」「仕事はたくさんある」って返ってくるからなw
478名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:28:37 ID:t3k8Hsha
>>477
派遣が増えて、正社員が減ってるだけなのになw
479名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:29:22 ID:J9oyzfAI
実際回復はしているよ。最悪期は抜けた。
少なくとも不況とは言えない状態。好景気でもないが。
480名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:29:47 ID:Y4rPFIPi
>>476
公務員はたんなる乞食。どーぶつ以下。
481名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:30:07 ID:HhCtNMKa
>>477
で、失業率0.2%改善とか喜んでいるけど、就業者数は20万人減って、
就業希望者も20万人減った結果だったという。
482名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:30:27 ID:S4GgEY2d
ただ、ニートって言いたいだけなんじゃないの?
少子化、失業、自殺、年金…に比べても
働く意欲のない失業者対策なんて狭義必要か?さほど重要な課題じゃないだろ。
どうも言葉が一人歩きしてる印象があるんだけど…
483名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:30:35 ID:6xkrTh9J
>>462
って、「どー生きようが勝手」ってのは、ニートという生き方のことか。
失礼した。てっきり、資本家が好き勝手やっていいってことかと…
484名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:31:40 ID:7W05dje6
リーマンとニートその他の弱者達で言い争って
ても仕方ないだろ
今こそ手を組んで金持ちや権力者達の思いどうりの
世の中ににさせないようにしなければ
485名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:32:31 ID:Y4rPFIPi
ニート対策もいいけどさ
日本て一日に100人ちかく自殺してんだろ。
こういうことのほうが先だと思うけどなあ。

公務員が市んでもどうってことないが
民間人が自殺するのはかわいそうすぎ。
486名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:33:47 ID:1vaQ1yq+
公共の福祉に反しない限り人権は保障されるなら、働かないのも個人の自由
、そしてこの将来低所得ニートは購買力が無いため、必然的に真面目に働いている
君たちの足を引っ張ることになるでしょう。
消費に貢献せず、社会保障を求めるニート。もっとも、勤労の義務を果たさないものに
生存権の保障は憲法上及ばないが。
そんなおれも現在ニート。超1流企業にしか入りたくないなんて、今はどんな1流大学
でても言えない時代。そんな時代で労働意欲が減退するのは当然かもしれない。
487名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:34:29 ID:78imSKbd
>>482
老人は若者に負けじと横文字使いたがるもんな。
老人議員も発音してみたいんだろうね。
488名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:34:31 ID:YwuuRZZO
>>470
ホントに景気が良くなったらニートは働くんだろうか?景気が良くなったら働こうと思うのだろうか?
景気良くなっても、枠がいくら広がっても働かないんじゃないの?

仮に景気が良くなって就職したとしても、同期は自分がニートしていた分だけ先を行き、部下が
何人もできている中で自分はその部下の一人になるわけだ。27歳ニート明け新人と27歳勤続
5年では絶望的なほど格差がある。職場でも日々嘲笑のまなざしに晒されるんだろうな。みんな
がみんな「プ」とか思ってるように見えるし、実際そう見る。

そういうの想像しただけで応募すらできないのが現実じゃないの?
むしろ、景気が良くなることで親の稼ぎ=ニートの生活基盤が安定して、余計就職から遠ざかる
んじゃない?
489名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:37:42 ID:1vaQ1yq+
国民の代表であるはず国会議員も、票や資金もってる金持ちには逆らえないから、
金持ちのいいなり、「国民の悪人による金持ちのための政治」になってるよ。
国民の為に政治しないとな、貧乏人はつらいよ
490名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:38:13 ID:KfwkbqJ0
つーか、40代50代のリストラされたオッサンが仕事も無く
ガードマンやってたりするこの日本で、新しい雇用情勢でも作れるのかね?

さっさと大震災きぼんぬ。
491名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:38:40 ID:o5AgyfR7
正直にこう言えばいいのに。
「税収が減ると、税金に寄生して食ってる
政治家や官僚・一般公務員・団体職員・専業主婦どもが
困りますので、こういう寄生虫を食わせるために
働いてください。この通りです。」
と土下座しながら言ったほうが納得するよ。
492名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:38:46 ID:NCNet6tI
同じ労働を行う社会人に、雇用形態によって社会保障に差をつけていることが諸悪の根元。
493名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:39:50 ID:78imSKbd
>>488
高度成長期の頃も遊んで暮らせる人はいくらでもいた。
しかしみんな働いていた。
494名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:39:58 ID:O7Q2Tueu
>>488
ニートにもいろいろ居る。

対人恐怖症の、いわゆる多くの人が想定するニートは
半分も居ないんじゃないかと思うよ。玄田のレポート読む限り40万人ぐらい。

人間の質は半世紀やそこらじゃ、そうは大きく変わらないと思うよ。
495名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:40:09 ID:YwuuRZZO
>>491
溜飲を下げるだけで、別に納得なんかしないだろ。
496名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:40:34 ID:Dp+imjAl
>>492
その通り。

>>491
月17万の生活保護を貰ってる、貴族の方々をお忘れですよ。
497名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:41:35 ID:p14/XqkD
おれもう決めた、ひっそり生きるわ。
ニートは欲を捨てないとな。
ただ食っていかないと死んじゃうから、なんか家で2万くらい
稼げるようにガンバル。
498名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:42:15 ID:aDDRQScl
>>485
月曜の朝に多いらしいね、自殺。国民の断末魔で始まる一週間。
電車が止まっても、会社に遅れるとか、うぜーとか、賠償金どうするとか。
499名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:43:42 ID:1vaQ1yq+
一人っ子で家があればそれほど働かないでもやってけるんじゃない。
結婚して、子供つくらなければ金も溜まりそう
500名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:44:40 ID:H5LwRHWy
>>458
文句あんならかかってこいよ。
一言いって逃げか?
>>461
俺が言いたかった共産は失敗しなかった
理想論の共産だが??
ちゃんと文の流れ嫁よ。
一人で勝手に熱くなってばかみてーだぞ。
大体金の流れだって一般家庭だって貯蓄してんだぞ?
金持ちが散財したところで焼け石に水。
成功者をひがみのはやめておけ。
見苦しいから。
501名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:45:07 ID:FpSvfgRY
>>485

その百人の大半がニートかもよ。
502名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:45:11 ID:O7Q2Tueu
>>498
あの手の自殺は、労働市場の規模に大きく関係してると思うぞ。
んでもって、ニートの約半分は同様に小さくなった労働市場のあぶれ者。

俺が2ちゃんのこの手のスレで、一番哀れだと思うのが
ニートに説教してるリーマン(と思しき人間)

あんま俯瞰で物事を考えない女性に多いのかなと思ってたけど
なんかそうでもない模様。
503名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:46:44 ID:1vaQ1yq+
自殺者の3分の1が60歳以上
504名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:49:17 ID:D3hg3fOB
日本経済の足ひっぱてるなーって充実感はあるなあ。
もうガチガチサービス残業で働かされる正社員にはもどりたくない。
国会中継とか、討論番組みてても、末端の労働者、生活者の
意見なんか全然ありゃしない。どうでもいいんだろう。

はやく、沈めクソ日本。ご臨終をこの目でみとどけたい。
505名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:49:51 ID:T6Cv/2QF
退職してから面接5件受けて駄目なわたしはどうなの( ´・ω・)
506名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:50:10 ID:aKWu6jyw
もう一度、確認しておきますが、この国は放置国家ですよ
507名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:52:57 ID:e3W+edbh
「働かざるもの、食うべからず」
ニートって何食べて生きてるの?
霞?
508名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:53:15 ID:4uyLnV4u
>>506
ワロスw
509名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:53:39 ID:bPC9qt9f
>>488
働こうと思う事は簡単。統計上ニートの半分は求職を諦めた奴だから。
正社員歴がなくても採用されるくらいまで枠が広がったら働くだろう。
だがいくら景気が良くなってもそんなときは来ないことをニート自身も知ってる。
510名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:53:50 ID:o5AgyfR7
日本てさ、確実に群発地震で破壊されて
さらに数十年後には沈没するんだってね。

最後の国民かもね。自分ら。
少子化も自然の摂理かもしれん。この国は自殺者は異様に多いし
少子化すすむしようするに、人が人として
いきにくい国なんだよ。 奴隷を拒否したらニート あたりまえだろ。
511名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:54:12 ID:6eJFToA/
ニートという言葉がイギリス発祥であるというのがミソ。
この国のエリート(政治家・官僚・学者・民間企業)は
この15年くらいイギリス的な階級社会をめざす政策を粛々と進めてきたが、
ここに来てそれが成功を収めつつあることの証左。
例えばヨーロッパでは移民や工場の移転先の従業員と若年層が競わされ、
若年者失業率は総じて高い。
最近流行の「配当増やせ」も、似たような構図。
「従業員コストを減らして配当増やせ」とか。要は利益というパイの奪い合い。
努力やら嫉妬やらは関係ない。配分正義の問題。
512名無しさん@5周年:2005/06/15(水) 17:54:55 ID:gYhoJfqq
特定非営利活動法人(NPO法人)への税優遇ってあらたな天下り先を作るのか…
違法な派遣業者の取り締まり強化とかわけのわからんこといってるし。
派遣に限らず労基法を守ってる企業がいったいどれほどあるんだ?
513名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:55:47 ID:ZdPvD2UI
ニート対策。その真意は少子化対策だろう。そうだと思うよ。
まともに結婚して子どもをつくりそうにない。ニートは社会の敵。
なんとかしなければならないと政府も必死だ。
514名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:57:51 ID:Dp+imjAl
>>513
少子化は、ニートに限った問題じゃない。
515名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:57:53 ID:1vaQ1yq+
少子高齢化って言ってるのに若者がが働けないなら子供生んでも意味無いじゃない。
景気だって回復しないだろうし、しても消費税や所得税増税で消費支出は減り
殆どの企業は10年後には儲からなくなる。再び失業者増大、リストラ増大。
将来に希望が持てません、結婚も、子供作るかどうかも不安、老後も年金貰えないだろうし
どうするんだろ そんななかで税金無駄ずかいなんて許せないな
516名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:58:02 ID:o5AgyfR7
>>513 じゃおまえが20人子供つくったらいいじゃん。 
517名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:58:27 ID:Qm4lURgC
>>510
田所博士の会見は未だ行われていないはずなんだが。
518名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:58:35 ID:s+T52WZK
馬鹿にされたり、叩かれたりするのを承知でフリーターやってるんだろ?
馬鹿にされるフリーターを自ら選んだり、馬鹿にされるフリーターにしかなれないくせに「馬鹿にするな」というのはおかしい。
519名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:58:50 ID:8udwjxyU
>>510
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー
520名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 17:59:36 ID:FGa/QPhb
バカな経営者に翻弄される愚民という構図 byニート
521名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:00:20 ID:4uyLnV4u
もう働くのはやめよう
搾取されるだけだよ
522名無しさん@5周年:2005/06/15(水) 18:00:58 ID:gYhoJfqq
>>518
そのうち、経営者と公務員以外は馬鹿にされるようになるよ。
正社員はすでに待遇面で馬鹿にされてるし。
523名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:03:10 ID:+cqlBzGE
サビ残撤廃を、残業代の撤廃で実行するとは思わなかったな。

次の選挙は共産に入れる。無駄でも入れる。
524名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:04:57 ID:1vaQ1yq+
消費税16%じゃ必要なものしか買えないな。
よって、このスレでニート批判してる大抵のサラリーマンも将来没落します。
今のままの所得が将来も続くわけがない、日本の未来は1億総ニートw
525名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:05:06 ID:aDDRQScl
>>502
多分だけど。ここで喋るまでもなく、
みんな頭ン中じゃわかってるんだろうな。
ニート、フリーター、リーマン、それぞれの辛さ、
そしてその辛さが生まれる仕組みや何か。あるいは解決策。

例えばここで挙げられた解決策を片っ端から採用したら、
そりゃイイ世の中になるんだろうけど。現実じゃそんなことはない。
ないものねだりをしながら、仕舞いにはお互いを傷つけあう。

>>505
職歴あっても辛いもんなんだなぁ・・・
526名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:05:41 ID:/Ef0fyID
雇用も幾許かあるのは分かった。
ニート問題の本質は「本人はやる気を失ってる」って事なのに、どうして気付かない?
現状とかけ離れたところで対策してるんだからね、政府は。

無理矢理職を与えても、何もしないか即辞めるの2択だよ。
527名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:08:40 ID:RITaKce7
企業が合理化したら労働力が余るのは当たり前。
なるようになっているだけだろ。
今さら何を言っているんだ。
528名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:09:43 ID:o5AgyfR7
しかし自殺者一日100人近くってひでー国だな。
外国に金ばらまいてヘイコラして、日本国民毎日100人頃しておいてさ。
もう、たいていのニュースには驚かないけど
一日自殺者100人ってのはマジで胸が痛む。自殺者がなにしたっていうんだ?
官僚天国の愚政の犠牲者じゃん。
529名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:11:44 ID:W70wvBXw
>>518
馬鹿にするな っていったないんじゃないか。
ほっといてくれのほうが多いだろう。

そのかわり、将来、治安がわるくなったり、生保費をはじめ、
社会保障費が増大したり、キチガイが幼女を陵辱したり、
金持ちを、滅多刺しにしたり・・・、いろんなパラダイスな事件が
おきても、そのときは経団連をはじめ、政治屋さんのおかげですよ。
そんだけ。そんな不安を察してか、子供作りたがらない人多いだろ。

まともといわれる、公務員様や大企業性社員様や、その他、銀行、団体職員
など、実質的には公務員ナ人たちが、次世代をはじめ、次の社会を
どうにか、せおっていけばいいんじゃない?

おれ、一抜けー。
530名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:13:17 ID:bC4Ytwmm
ニート = 寄生虫
531名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:14:39 ID:1vaQ1yq+
高齢者への年金が最大の負担なんだよ、国民所得の12%だからね。
しかもこれから増える一方。老人医療費も国民医療費の3分の1を占めてるし、
ここから大増税が起こり、リーマンの給料は減り、企業も儲からなくなり、
労働需要は減り、ニートや失業者が発生し、金が無いから子供もうまない、
子供が少ないから年金を支える奴もいなくなる 
532名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:16:21 ID:mAFK7icC
ニートは、何でもタダで手に入れようと考えるからみっともない
こういう経験が長年つみ重なってさもしい根性になる
つまり、カネが溜まらないドケチに

モテるわきゃないよ
533名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:17:07 ID:Ll5rb4Ci
てか、国が無駄づかいやめて借金返せばいいんじゃねーの?
そーすれば国が豊かになる
そして、ニートがふえ……あれ?
534名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:17:47 ID:o5AgyfR7
公務員はまじで新で。
535名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:18:02 ID:DfKSmW/c
自分の無能・社会不適合を他人に転嫁か

労働嫌いだから働かないってグウタラニートのがまだ救いがあるな
労働は嫌だけど現実の危機に直面したら働くだろうから


プライドが傷つくような仕事や労働はしない
他人に馬鹿にされるように感じるのが我慢できないってのは救いようが無い
536名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:18:48 ID:t3k8Hsha
>>532
今モテるモテ無いの話はしてない
537名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:19:38 ID:sTV29bXJ
>>526
働けばやる気が出るかも知れんダロ?
「やる気」を出す普遍的な方法など見つかってないのだから、さしあたりニートの環境を変える事で「働くと言う行動に向かわせよう」と言うのは合理的だと思うがね。
538名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:21:03 ID:kmoIxir/
負け犬とニートは単純に理想が高いんだと思うよ。
ハングリー精神だけで頑張れるような位置にもいなかったんだと思うなぁ。
ほどほどの人達がなんとなく残っちゃったって感じ。
539名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:22:01 ID:IK7l3Fp3
ニートより数の多い失業者求職者の対策をしろよ
税収が欲しいならそっちが先決だろ
そこをなぜしないのか?ってのを考えると
政治家はやっぱり既得権益をまもることしか考えてないんだなと思うね
自分の生きてる間のことしか頭にない
しかもそいつらの余生はもうほとんどない
先行逃げ切りレース
自分さえよければいいと思ってるのは所得税を払わないニートよりも誰よりも年をとった政治家。
540名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:22:55 ID:1vaQ1yq+
雇われればどこででも働くFランクほどニート率は低いだろう
541名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:23:12 ID:kmoIxir/
同じIDの人がいる・・・
542名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:23:47 ID:sTV29bXJ
>>539
昔のように公共事業で失業者を雇うかね?
今そういう政策は国民の支持がないだろ。
国民からまとまった声が上がらない限り政治家は動かんよ。
543名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:24:25 ID:O7Q2Tueu
>>537
単に彼ら個人の脳内革命に成功したところで
「失業者」が増えるだけだけどね
544名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:25:15 ID:RITaKce7
どうしても欲しいものや、ものすごく好きなものがあれば
それが働く動機になるんだが。
ニートにはそれがないように思える。
金も名誉も生き甲斐も感動も欲しくないニートって、
仙人のような境地かと感動さえするよ。
545名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:25:35 ID:tdK+tWI4
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
546名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:27:18 ID:IK7l3Fp3
>>544
どうしても時間が欲しいんじゃないか
547名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:27:54 ID:sTV29bXJ
>>543
脳内等どうでも良くて、ただ働いてくれれば良い。
「失業者」は変わらんだろうよ?
548名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:29:40 ID:NwOYnixj

あ〜ぁ、漏れが大人になる頃には人類は生きるための労働から開放されてると思ったのになぁ〜<(´3`)>人類はいつまで生きるために働くの?
549名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:30:25 ID:O7Q2Tueu
>>547
増えるよ。働きたくても働けないのが「失業者」
それに今までカウントされなかった元・ニートが加わるんだよ?

精神論で職に就けたって、三つしか無い席に四人も五人も座れない。
550名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:30:43 ID:S4GgEY2d
金さえあれば何でも変えるって言うけど、
そんなに欲しいモンなんかねーよな。確かに。
金がない訳じゃないけど、たまに美味いもん喰えて、
CDとDVDをレンタルできればそれだけである程度幸せ。
551名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:31:35 ID:DfKSmW/c
>>544
その前に飢え死直前まで追い込めばあっさり働く

寡聞にして餓死したニートの話は聞かないな
犯罪を犯したニートが世間を賑やかにしてるけど
552名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:33:08 ID:n+b4D/Bj
ブラックでも苦労して働けば生きていけるかもしれない。
が、そこまで苦労するほど「生」というのは価値があるのだろうか?
553名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:33:26 ID:IK7l3Fp3
>>544
あと金と名誉は無いかもしれないけど
働かなくても生き甲斐や感動は味わえると思うよ
554名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:36:14 ID:FpSvfgRY
>>542

そこで、大仏建立ですよ。
555名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:36:18 ID:NwOYnixj
>>544
今の経済システムは欲望の拡大再生産無くしては成り立たないからねぇ┐(´∀`)┌

一部の欲深い人間たちがより多くの富を獲得するために、そのより多くの富を獲得するための経済システムに
生きていくために最低限のものさえそろえばそれで満足なヤシらをも無理やりそのシステムに組み込もうとする。組み込まなくちゃなりたたない(ノ∀`)アチャー
556549:2005/06/15(水) 18:36:48 ID:O7Q2Tueu
補足:三つしかない席に四人にも五人も座る方法があるわな。

それは三つある椅子を、五等分にしてしまえば良いんだ。
座り心地を犠牲に椅子は増えるわな。派遣や、パートを増やせばいい訳だ。
ああ、なんだ、今がそうじゃん。


・・・と言う風に、労働市場とニート問題を考えると、「今働いてる」俺達にも密接な影響があることが分かる。
俺個人の利害を考えるなら、ニートはニートで居て欲しいよ。下手にやる気出さないでさ。
ニートの家族には不憫だが、俺の回りには居ないし知ったこっちゃないね。
557名無しさん@4周年:2005/06/15(水) 18:37:03 ID:6OLy+csw
働く気が無い連中の就職支援なんて、まさに金の無駄。
558名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:37:39 ID:DfKSmW/c
>>549
働きたくてもはたらけない?




プライドが許さないから肉体労働は嫌だと?
まともに実務経験も無いが理想の職場を用意してくれないのが働けない原因と?
10年先に希望が持てないから働けないで、今日のご飯は両親に寄生
なんだかね
559名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:37:58 ID:J9oyzfAI
>>551
おめでたい頭の持ち主だなwwww
自分でも言っているじゃないか
下手に追い込むと「宅間」にクラスチェンジだよ
560名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:39:31 ID:4uyLnV4u
そんなに税収がほしいなら所得税を増やせばいい
勤労な正社員様が一生懸命払ってくれるさw
561名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:40:41 ID:TPXFRcym
そうだ俺達でバンドやろうぜ!
名前はTHE NEETLESで!
562名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:40:43 ID:Dp+imjAl
>>560
それより、パチンコ税の導入だな。
563名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:40:58 ID:NwOYnixj
>>551
まさにこれだね┐(´∀`)┌

生かさぬように殺さぬように。いつの時代もヤシらの考えることは変わらない(ノ∀`)アチャー


>>558
肉体労働でも3K労働でも構わないけど、サービス残業当たり前、労働基準法無視当たり前のブラック企業は簡便┐(´д`)┌

て、今や一流企業と呼ばれてるところでも平然と行われてるみたいだし、もはや日本社会全体がブラックだな(ノ∀`)アチャー

で、そうでもしなければ成り立たない日本経済終わってる(ノ∀`)アチャー
564名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:41:16 ID:J9oyzfAI
>>551
そもそも飢え死寸前の香具師にまともな理性なんかない。
就職活動などと悠長なことなどやらない
もっとも手っ取り早い手段を講じるに決まっている。
565名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:41:37 ID:sTV29bXJ
>>549
求人はあるんだから、ニートが働くなら問題ないだろうよ。
精神論じゃないよ働くと言う行動だよ。
566名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:42:44 ID:DfKSmW/c
>>559
左様ですか
だからニートが犯罪者にならないようにプライドを傷つけず優しくして尊敬してあげましょうってことですか?




馬鹿につける薬は無いね
567名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:43:18 ID:gAOdXONK
金いらないから働きたくないっす^^;
568名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:44:34 ID:NwOYnixj
>>564
あるあるwww
569名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:46:09 ID:O7Q2Tueu
>>558 >>565
個々のケースを見りゃそういうこともあるし、
やる気出せば見事働けるニートもそりゃ居るだろうさ。

ただ、統計で見る限り、有効求人倍率は1を切っている。
どう頑張っても働けない数は必ず発生する。椅子の喩えはそういうことな。
くわえて、ニートに働こうという意志が生まれたら、それらの数値は更に悪化する。

せっかく小さな労働市場に戦意を喪失してやる気を失ってくれてるのに
「どんな安月給でも働きます!」なんて、目をキラキラ輝かせて言われちゃ、
今働いてる俺達が迷惑なんだよ。

ますます雇用は買い手市場になる。それこそサビ残だの何だのを嫌でも受け入れなくちゃならん。
派遣業が、ますます幅効かす要因にもなるだろうしな。
570名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:46:22 ID:1tcpvY+d
生長の家とかでやってるみたいに、
働かずには居られない様に洗脳してくれ洗脳!
571名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:47:55 ID:/Ef0fyID
>>537
仰る通り、半強制的にある程度配慮した労働環境に、ニートを置く事は有効な手段だと思う。
ただ、失業者対策が進まない現状で、そんな環境に導いてやる事は無理ではないかな。

>>544なんてニートの考え方そのもの。
就職活動以前にメンタルケアが必要だと思うんだけどね。
引き篭もりとあまり変わらない。
(外でお金使って豪遊等は論外)
572名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:48:02 ID:NxdEfJen
真性引きこもりだが、最近両親に「NEET」なんて呼ばれ始めた。

不登校も引きこもりも経験してるが、この手の支援策が実を結んだ事なんて無いだろうに。
実際には対象が居る家庭を追いつめるような事ばかりじゃないか、と。
573名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:48:23 ID:RITaKce7
ニートも昔の文人みたいに、貧乏だが教養はあるというなら
尊敬されるんだろうね。暇な時間を何に使っているのかなぁ。
一つのジャンルに恐ろしく詳しいというなら凄いよね。
574名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:48:30 ID:DfKSmW/c
>>563
保護者でもいるのかい、おまいには?
お腹が減ったとだだをこねれば天から食料が降ってくるとか
本当に労働環境を改善したいなら管理職や役員になってからオオナタを振るえば?






まぁ自称デイトレで食って自立してます君には通用しないか
575名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:48:56 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ おまいらの
  /  ●   ● | 言われた通りブラックでもいいから
  |    ( _●_)  ミ 就職しますたので
 彡、   |∪|  、`\ 浄水器買え
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
576569:2005/06/15(水) 18:50:20 ID:O7Q2Tueu
もっとも、経営者のスタンスに立てば、ニートがやる気を出せば、
これほど美味しい事もない。下っ端雇うに当たって(パートとかアルバイトとかな)
いくらでも安く買い叩けるからな。

だから、「自分は短期労働者をたくさん雇う」という立場にある人なら、
「ニートよ働け」っていうのも頷けるけどな。もろに自分の利益に繋がるから。
ただ、ここにいる連中はほとんど雇われの身だろ?
ほっとけよ、一銭の特にもならんどころか、有害でさえあるぞ。
577名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:51:15 ID:29JGQQJc
求人があるならニートよりも失業者に優先して分けてあげればいいのに
ニートを優先する理由は?
578名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:52:43 ID:fniV9VCJ
>577
社会の不満をニートに向けたいから、だろ。
579名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:53:07 ID:T2bbGxaP
公務員宅を換気扇だらけにリフォームできるように
がんばりますっ。
580名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:53:16 ID:sTV29bXJ
>>566
別に他人がニートを不用意に傷つけてもお互いに取っても日本に取っても何のメリットもないだろうよ。
だからと言ってニートだから優しく尊敬するってのもおかしな話。普通に接すればよい。

>>569
”やる気”など関係ないだろうよ。”やる気”無くても就職できる香具師もいるし、”やる気”あっても出来ない香具師もいるのだから。よっぽどあなたの方が精神論に偏ってると思うが…。

今は有効求人倍率は上がってる局面でしょ。だから、それが給与に反映されて需要増に繋がるのも時間の問題。後はデフレを脱却すれば良い。
この景気拡大局面で求職しなかったらいつするのよ??
まさか、不景気の時にやれと言う訳ではないでしょ。

581名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:53:44 ID:DfKSmW/c
結局ニートは自分が無能だと認識したくないから
適当に労働環境や雇用者非難で
働かない理由をつけてるんじゃないのか?


無能でも己れを自覚して努力をする人間は進歩して行くのにね
582名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:54:29 ID:w59X3e3Q

日本には職業と呼べる職業は無い。
日本と海外の職業事情を比べると、
海外が「絵画」としたら日本の職業なんてポップアートみたいな物。
学歴持ってるのに、毎朝毎夜満員電車に揺られ、働き詰めの生活を定年まで。
なんだそりゃと。

海外でマイナーな連中が録画した動画なんか見てるとわかるね。
例えばスポーツやホビー。
日本ではスケボー、ローラースケートが流行ったり流行らなかったりしている中、
向こうじゃスケボーなんて当たり前、一輪車でBMXの競技コースを走る連中がいる。
それだけじゃない、キャスター付き椅子をスケートの道具として熱中している奴らまでいる。
バギーで岩肌を登る奴、自分で作った二足歩行のロボットに乗って歩く奴、
マウンテンバイクにジェットエンジンを付けて本当に120`で走る奴、
あげくの果てには、草刈器とまったく同じ形をしたラジコン飛行機を作る奴までいる。

職業だって同じ。
日本では100種類の職業しかなかったとしたら、
海外では一万種類の職業が存在し、きちんと存在を許されている。

日本がどうして戦後、高度経済成長を成し遂げたかと言えば、
日本は戦争に負けたから、皆が皆、嫌な事でも文句を言わずに何でもコツコツやるしかなかったからだ。
充実した人生を生きる余裕など無かったからだ。
そしてその血は今も脈々と受け継がれている。それが日本人なのだ。
自分がやりたいと思う事、自分か得意な事を将来の職業にしようとする志を放棄し、
いい高校いい大学を卒業していいと呼ばれる会社に入り、人生の半分、いやそれ以上をデスクの上で過ごす。
「ワード2000で作ったドキュメントをワード97で開いちゃダメよ、あーあー壊れちゃった、また作り直しだ」
「すいません」
みたいな、生きていて何の役にも立たない意味の無い事を延々淡々漠然と繰り返す。
音楽だって同じ、スポーツだって同じ、遊びだって同じ、職業だって同じだ。
日本が世界に誇れる物って何だ?半導体技術か?富士山か?
それは俺達の明日には関係ない。しかもその二つぐらいしか無いってどうよ。
583名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:55:46 ID:4UBMQ937
僕の肛門も若い女ニートの人だけ無料で一年くらい就職体験させてやって
税制優遇を受けたいと申しております。
584名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:55:58 ID:gAOdXONK
そうだね。ごめん^^;
585名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:57:59 ID:c89uVhGE

失業者>ニート、これは事実。
ニート対策に税金賭けてる場合じゃない。
それから、理想が高いニートなんて雇用してる場合じゃない。

この日本沈没スパイラルを止めるのは、ニートからじゃない。
一番対策が必要なのは政府から。(←ここから狂い出してます。)
586名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:59:02 ID:u4CsAEmb
脱線事故は阪神をつぶすため
587名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:59:21 ID:NwOYnixj
>>574
そりゃあニートですからもちろん、保護者、スポンサー、親のスネかじっておりますよヽ(´ー`)ノ
まぁ、かじれなくなった暁には、漏れがその時になっても生きることに執着していたなら、
仮にその時になってもなお日本の労働環境があいかわらずであっても、あるいはもっと悲惨なことになっていても、
なにかしら自ら生きる糧を見つけざるを得ないだろうね┐(´∀`)┌

で、漏れのことなんてどうでもいいんだけど、漏れが>>563で言ってるような指摘ってなにもニートが言うまでもなく、
本来労働者自身が骨身にしみて感じてる問題なんでないの?(・∀・)なんで一般労働者は行動しないの?
君はなんとも思わないの?(・∀・)ってもしかして現在の労働環境で甘い汁吸ってるエロイ人でつか?

つか、今みたいな労働環境に若い世代が無理して入り込んだところで、管理職や役員になる前に人生終わってそう(ノ∀`)アチャー

588名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 18:59:51 ID:gyva8CzB
Confusion will be my epitaph.
As I crawl a cracked and broken path
If we make it we can all sit back
and laugh.
But I fear tomorrow I'll be crying,
Yes I fear tomorrow I'll be crying.
589名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:01:30 ID:O7Q2Tueu
>>580
精神論の話は俺は乗っちゃ居ない。よくわからんのでスルーさせてもらう。

んで、雇用の話だが、失業率が下がっているにも関わらず、就労人口と就業者数が
全然増えてないのを見れば分かると思うが、有効求人倍率は若干上がっているが、
ニートの増加を加味すると、結局就職氷河期同様、0.6〜0.7に収まる。

加えて、派遣等の非正規社員の比率が異常に上がっているのは、耳に新しい話だろ。
雇用者報酬の総額はこの五年で上がったことなんか一度もないぞ。
労働市場は、実質なんも回復しとらんのよ。
景気拡大局面?需要増に繋がるのも時間の問題?寝言は寝てから言うべき。

もう一度言う。ニートはやる気を出すな。迷惑だから。(自殺がするのがベストだが、これは人として言うまい)
590名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:02:04 ID:sTV29bXJ
>>585
それはそうだけど、だからと言ってニート対策もするべきでしょ。
591名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:03:05 ID:DfKSmW/c
>>587
で、働かない理由をこねくり回すのはなんでですか?
で、己れを正当化しようしてる様に読めるのは気のせいですか?
592名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:03:55 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | サビ残協力
  |    ( _●_)  ミ 頑張ってるクマ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
593名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:04:37 ID:s0HonsiJ
企業栄えて国滅ぶ
594名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:07:08 ID:O7Q2Tueu
つーかさー、社会人なら、よっぽどニッチで上手くいってるとこ以外は
今の過当競争は身に染みてわかってんだろ?

労働市場まで過当競争にしてどうするのよ。自殺願望でもあるんかいな。
595名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:07:58 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩ 昔は、建前でも
   | ノ      ヽ 人間が大事って言ってたけど、
  /  ●   ● | ついに、金が上だと
  |    ( _●_)  ミ 発表したねクマ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
596名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:08:56 ID:mUx60K1v
>>587
>>558






言い訳で陳家なプライド保持に必死としか見えないし
597名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:09:41 ID:NwOYnixj
>>591
もちろん己を正当化してるよ。┐(´∀`)┌そう、君が君を正当化するようにw

結局、この世は欲望と欲望の意思と意思のぶつかり合い。
君らが君らの欲望、意思に基づいて現状の社会システムを肯定し、漏れらを否定するように
漏れも漏れの欲望と意思に基づいて主張し、ニートという生き方を選択する┐(´∀`)┌ただそれだけ
598名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:11:48 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | お上の弱肉強食論に
  |    ( _●_)  ミ 洗脳されれば
 彡、   |∪|  、`\ 疑問を持たないから
/ __  ヽノ /´>  ) ニートにならなくて済むクマー
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
599名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:12:22 ID:O7Q2Tueu
>>596
なんでそんなにニートを働かせたいの?

自分が経営者というのなら、納得して引き下がるが。
600名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:12:49 ID:c89uVhGE
>>590
これ見て。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3450.html

ニートが増えてると言ってるが、
日本社会が生んだ自然現象。

日本社会がよくなれば、1992年ぐらいには戻るはず。
601名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:17:02 ID:O7Q2Tueu
>>600
俺の顔面が歪んでいないなら、そのグラフ見る限り、ニートの増加率より、
フリーターの増加率の方がよっぽど深刻な問題に思えるんだがw

で、この上、労働市場にニートを放り込もうとしている。
政府はよっぽど底辺層をを殺したいらしい。
602名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:17:07 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 暴力団でさえ、落ちぶれた
  |    ( _●_)  ミ 者を受け入れる。
 彡、   |∪|  、`\ はじき飛ばす日本社会。
/ __  ヽノ /´>  ) 抜け出そうとした者が
(___)   / (_/ 死んでいくのは同じ。
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
603名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:18:13 ID:NwOYnixj
>>596
だからさ、もちろん、自らを正当化するために、肯定するために語ってるお。
君が漏れらを否定し自らを正当化するようにね┐(´∀`)┌
それを言い訳や陳腐なプライド保持に必死と採るかは君の勝手だけどね
でも、それはお互い様なわけだよ┐(´∀`)┌

で、この相対性の自覚が無いヤシこそ真に自己正当化に埋没しちゃってるオナニー野郎と(ノ∀`)アチャー
604名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:18:22 ID:sTV29bXJ
>>600
うーん、しかしやはりニート対策は必要だと思うぞ。
ニートの何が問題って年を取るからなのだ。
時間は皆に平等にあるわけだが、そういう中でニートは全く訓練されずに年を取る。
これはまさに労働生産性を下げる事だよ。
長期での経済成長は供給側が決める訳で労働者の生産性が下がれば一国の生産性は当然下がる。

だから、ニートでも職業スキルが上がってるなら問題ないんだが現実違うでしょ。
605名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:19:19 ID:DfKSmW/c
>>597
結局は鸚鵡返しで自己保身か


その生き方を正当化したいのなら
今の社会には邪魔だから地上の楽園にでも行ってください
今の社会システムが気にくわないのならさ
606名無し:2005/06/15(水) 19:19:36 ID:G95yNgSc
607名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:20:26 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | サビ残お布施をしない
  |    ( _●_)  ミ 信者はポアしろ
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/ 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
608名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:21:21 ID:TUdneAtA
最近ニートスレおおすぎだな。
609名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:21:43 ID:jnJosdrF
ニートを履歴書なし、無面接で公務員に雇えばいいじゃない。
それでも働かないという筋金ニートは叩けばいい。
単に仕事を選んでるだけだろニートは。
それは間違ってないし失業者もフリーターも思想は同じだ。
610名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:21:49 ID:mUx60K1v
>>603
で、この相対性の自覚が無いヤシこそ真に自己正当化に埋没しちゃってるオナニー野郎と(ノ∀`)アチャー

ってまんまオマイさんだし、プライドだけは高そうだな
611名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:22:40 ID:O7Q2Tueu
>>604
お前にはケインズの、「長期的に見て我々は皆死んでいる」という言葉をお贈りしたい。
612名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:22:44 ID:MgEm8l/b
>>605
何、社会の代弁者気取ってんだよ
この国でニートやんなきゃこの国の社会システムは変わらないだろ
613名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:23:03 ID:OD5PbW5t
>>566
中国が貧困で暴動起こさないようにODAバラまく、ってのとあんまり変わらないよな。
614名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:23:37 ID:sTV29bXJ
>>603
あなたの言う事も分かるが、社会的に認められてる立場の人間は声を大にして自分の正当化をする必要が無いのだ。
何故なら、周りがそれなりに評価してくれてるから。
だけど、ニートのような立場の人間は社会的に評価されないから、どうしても声を張り上げて自分を正当化する事になる。

んで、自分の正当化はもちろん全ての人間がやってるんだけど、声を大きくして言われると周りの人間は不快感を持ったりする訳だ。

ニートをやり続けるならその辺は自覚した方が良いと思うよ。意識的に正当化は抑えた方が多分うまく立ち回れるよ。
615名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:24:13 ID:ldnFp6Rx
公務員に年齢制限かける意味ってあるの?
むしろ最後の選択肢として残しておくべき存在じゃないのか
公務員って職は。
616名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:24:22 ID:mUx60K1v
>>605
結局、働かない理由からは話を逸らして正当化に走るオナニー君は
相手にしても無駄だよ
617名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:24:36 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 底辺者が何を言っても
  |    ( _●_)  ミ 言い訳だ!クマ
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/ 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
618名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:24:49 ID:aDDRQScl
ここでの争いは、多分日本でもトップクラスに悲しいものだねぇ・・・
619名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:26:12 ID:VxKa6f06 BE:99527292-#
もうだめかもわからんね
620名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:26:25 ID:O7Q2Tueu
>>616
何でそんなに働いて欲しいんだ?

ご家族にニートが居るとか?それでも納得するぜ
621名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:27:55 ID:fUd9Ln8M
>>4
血便なら俺も出るよ。
この前、ケツカメラやってきた。
ストレス性の腸炎らしい・・・・orz。
・・辞めてニートになってよかですか?
622名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:28:47 ID:hfXeJEVU
ニート対策?

サビ残禁止、年功序列と能力主義をごちゃまぜにした企業に都合のよい給料体系やリストラの禁止。とにかく、働いたら働いたぶんの給料をだす。
結局、下から搾取して上が肥えるのも度が過ぎれば下は働くの拒否する罠。
それで、「働け働け、死ぬまで働け」とか言われたって誰も納得しねーよ。
上は「俺達勝ち組(笑)」とか思ってるのかしらんが、底辺層の労働拒否で国が沈んでいくさまはマコトに愉快じゃな
623名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:28:50 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 大多数の国民は
  |    ( _●_)  ミ 叩く相手を探している
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
624名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:29:01 ID:vHyfdmD4
つーか、生産過剰状態で、労働環境悪化してるのにこれ以上供給力を強化して
どうすんのよ。強化したくないから企業はリストラやってるわけで。
必要なのは消費力、需要。その辺分かってないんじゃないの。
まあ、一番の問題は労働環境だろうが。
625名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:29:05 ID:TUdneAtA
俺は勝ち組だから問題ないが、

ぶっちゃけニートは社会の癌だよ。
ニートが増加してるせいで所得税が下がり、
税制維持のためにニートからも幅広く取れる消費税アップをしないといけなくなる。
それと同時に相続税や法人税は若干下げてバランスを取り、
二極化がより加速することになるだろうね。
626名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:29:42 ID:mUx60K1v
>>620
義務を果たさず、権利だけを主張する寄生虫は大嫌いだからね
627名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:31:12 ID:sTV29bXJ
>>611
そりゃそうだが、経済成長についてはケインズの立場からは何も出てこんよ。
ケインズの立場でニートは問題ないってそりゃそうでしょ。ケインズでは時間進まないんだから。


だけど、ニートの一番の問題は年を取るからなのだ。それなのに、ケインズの言葉を言われても…。
デフレの問題でケインズを持ち出すのは分かるが、労働生産性に関わる話をする時にケインズを持ち出すのは愚か。
628名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:32:26 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 泣いたことの無いヤツが
  |    ( _●_)  ミ 他人を差別する
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
629名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:32:27 ID:TUdneAtA
ニートの最大の勘違いは「働かないことが戦いであるかのように自己逃避すること」である。
ニートは己の自堕落さや自己管理能力の欠如の末、
社会の最下層に甘んじてるのであって、
彼らは何も社会に闘いを挑んでるわけではないのだ。
ニートでいることを甘受ことは、
資本主義社会の落ちこぼれであり、
反抗ではなく絶対服従の奴隷になったのと同じことなのだ。
彼らにはサービスや商品の質や住み場所を選択する権利はなく、
ただただ低劣で低価格に流れていくだけの群れである。
630名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:32:40 ID:jnJosdrF
>>625
失業者も働いてないんだけどww
あいつらどう処理すんのさ

自称勝ち組がこの程度ではな・・・
631名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:33:52 ID:J9oyzfAI
労働生産性なんてどうでもいいじゃん。供給過剰なんだし。
632名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:35:09 ID:aDDRQScl
供給過剰なのかな。分配が上手く出来てない気がする。

>>628
クマはいいこと言うなぁ。感動した。
633名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:35:46 ID:0cGC0NKY
きのう見た証券会社の営業が怒鳴られまくる一日を記したコピペは壮絶だった…
朝6時から深夜1時までノルマのために電話かけて一時間おきにチェックが入って怒鳴り散らされる
どこからも断られても受話器持つ手を下ろしたら殴られるから
117へかけたり自宅の留守電にかけたり、成績悪いと昼抜きで電話かけなければならない。
 
そこまでやっても世間から見ればただのうざい勧誘電話にすぎないし
証券会社という特性上、後に残るものや生み出すものがなんもないマネーゲーム
そして顧客は寝床でゴロゴロしながら働いたら負けだと思ってるデイトレニートたち…
社会人がニートに比べ必ずしも地位が上とは限らないと思ったな。
634名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:36:08 ID:O7Q2Tueu
>>627
ごめん。何言ってるかわからん。ケインズでは時間進まないんですか?
経済成長についての言及はしなかったんですか?
ケインズの立場ではニートって問題ないんですか?(どっちかというと逆のような・・)

長期ばかりに目を凝らし、足元の船底に水が漏れてるのを無視する
そのスタンスを皮肉った訳で、ここまで筋違いの反論をされると困っちゃう。
635名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:36:28 ID:DfKSmW/c
>>612
まぁ>>597に逝ってくれ
636名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:37:15 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 人は人の下に人を作りました。
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
637名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:37:29 ID:TUdneAtA
ニートの増加は単純に国力を弱め、
社会全体の平均を押し下げる癌的な存在だが、
努力してる個々の人々にとってはまさにチャンスであろう。
20代から40代の働き盛りの人材が勝手に最下層に落ちて行ってくれてるのだから、
当然努力するものにとっては大きなチャンスである。
また今まで富裕層の税率が厳しかったのが、
より広範囲で取れる消費税の税率アップに伴いながら、
バランスが取れていくだろう。
ニートたちが自ら社会の必ず数%を占める最下層に落ちていくことによって、
本来なら才能がなく落ちこぼれそうなものたちまでもを救っているのだ。
638名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:38:33 ID:wzwfOg85
就職支援強化といいつつ、公務員どもの手当てに消える予算w
639名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:39:41 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 人間の心を捨てた金社会。
  |    ( _●_)  ミ それに適応した人間じゃないモノたち。
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
640名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:39:57 ID:T2bbGxaP
いつの世も労使は戦争なんだよ。
悪徳企業幹部とその利権をあさる公務員連中と
最前線で戦ってるのがニートなんだよ。
目先の安定のために、魂もモラルも丸ごとわたしちまうような
チキン雑魚奴隷どもは黙ってろ。
641名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:41:06 ID:xgF90VY6
みんな闘っているんだ、それでいいじゃないか
642名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:41:10 ID:sTV29bXJ
>>629
働いてても自堕落な人間など幾らでもいる。そういういい加減な精神論は全然分からない。

>>631
それを言ったら全てがオジャン。
むしろ、長期では労働生産性が全て。短期では失業問題が一番大事。
んで、この辺はトレードオフの関係があるから難しくなる。

>>634
だれも、短期に目を向けるなとは言ってないよ。むしろ、デフレを何とかするのは一番大事だと思ってるよ。
だけど、ニートの問題を真面目に日本の問題として考えるならば長期に関わって来る問題なんだよ。
だから、ニート対策も必要と言ってる。
643名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:41:29 ID:jnJosdrF
>>633
いや・・悪いけど顧客はデイトレニートじゃないよ。
デイトレするやつは証券会社に任せるタイプの商品が糞だって事を知ってる。
顧客は小金もちの40代や、貯金がそこそこありつつ年金暮らしの年寄りだよ。
644名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:41:44 ID:TUdneAtA
ニートには是非ニートのままでがんばっていて欲しい。
彼ら彼女らは親にパラサイトし親の財産を食いつぶし消費してくれるし、
また親にパラサイトしてないフリーターたちでも、
最低賃金で働いてくれる人材に甘んじてる訳だから、
経営者や他の同年代の若者たちにとってこれほどありがたいことはない。
645名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:42:42 ID:GH0uDnio
フリータ&ニート1千万人国家
646名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:45:21 ID:J9oyzfAI
>>644
いや、経営者から見ると困る存在だろ。
じゃなきゃ政府がニート対策を取ったりしない。徹底放置。
647名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:46:14 ID:AbRCFV7N

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 答えは死ぬ前に出る。
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  ) 勝ち組のつもりでもな。
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
648名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:47:17 ID:TUdneAtA
ニートが日本の社会を救うかもしれない。
いくら自堕落で落ちこぼれたニートとはいえ、
一応は日本の道徳教育を受けた日本人である。
諸外国の最下層の労働力よりは若干モラルがあるだろうから、
日本人のニートたちをそのまま最下層的な労働力に縛りつけ、
足りなくなるであろう管理職や資格のいる人材は、
東南アジアなどから積極的に受け入れればいいのだ、
ある程度の教養ある人材であれば治安はそれほど荒れないだろうし、
これは一つの妙案である。
ニートたちを東南アジア系の管理職たちに管理させるのだ。
そうすることによって日本の治安をそれほど悪化させないまま、
労働力を確保することが出来る。
649名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:47:30 ID:T2bbGxaP
モラルを売り渡した雑魚奴隷に正面切って
雑魚奴隷と言えるのはニートだけ。
650名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:47:48 ID:HqulBBod
ニート対策なんて視野の狭いこといってないで、国内に企業を呼び込んでくれ。
東シナ海の油田掘って新しい産業興してくれ。
そしたら雇用が生まれてニートだけじゃなく求職者も救われるだろ。
651ニートの一生:2005/06/15(水) 19:48:54 ID:NtUyjuDz
10〜20代: 毎日ネトゲや2ちゃんをしながら、このまま一生が過ごせたらいいななどと夢想しつつ、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。2ちゃんでは、身の程をわきまえず、
       団塊世代やマスコミを槍玉に挙げて、高尚な議論をぶって得意になってみたりもする。

20〜30代:やがて親は退職して、ニートである自分の為にパートに出る。
       しかし親心も分らぬ親不孝な人間であるので、相も変わらず2ちゃんやネトゲに埋没する。
       長年この環境で生きてきたため、一生このまま過ごせるのではないかとの期待は確信に変わる。

30〜40代:無理が祟り、突然父親が倒れる。長期の入院生活に入る父親。そしてガンの宣告。この時期になって、
       ようやく今後に漠然とした不安を抱く。入院費用は高額で、実家の余裕が徐々に失われていく。
       ある時、父親が死後の自分の生活について心配していると母から聞き涙する。しかしもはや完全に手遅れ。
        父親の葬儀では親戚一同から白い目で見られてることに気づき、居たたまれなくなり実家を飛び出す。

40代〜  :行くあてもなく、数日で家に戻って来るが、母親に会わせる顔もなく、再び部屋に篭って時を過ごす。
       いつしか母親も年を取り、毎日を病院通いと寝たきりで過ごす。たまに顔を会わせれば、
       もはや生まれる可能性もない孫の顔を見たいと話す。母親の医療費と生活費で貯蓄も消え、
       修繕費も払えなくなった実家は、もはや廃屋同然。 数十年前に買ったPCで繋がっている
       ネットだけが唯一の現実逃避の場所。これまでも、これからも…

60代〜  :母親は遠い昔にこの世を去った。今では電気も水道も動かない。この廃屋を売ろうかとも考えるが、
       売り方も分らず、売れるとも思えない。 貯金はもう残り少なく、最後が迫ってきているのを感じる。
       自分の人生は何だったのか。街を歩くと、自分と同年代の老人が孫と散歩しているのを良く見掛ける。
       自分が死んでも誰も何も気にしない。死んだことさえ気づかれない。全身で感じる孤独と絶望。

終末   :悲惨すぎて言い表せない…
652名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:49:11 ID:AbRCFV7N

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 他人を差別する者は差別される。
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
653名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:52:11 ID:SNm/gZJT
結局、公共サービスは”やってやっているんだ”とか”俺たちの為に
税金払ってない奴らはクズだ”という価値観を持ってるんだよね。

叩かれて当然といば当然。
654名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:53:24 ID:sTV29bXJ
>>650
今すぐ産業になるなら日本でも原油高だから良いけど、そうでなければ必ずしも東シナ海の油田開発は日本に取って良い事とは限らんぞ。
だって、国内需要が無いんだから。海外に輸出するしか無いなら強烈な円高になり、既存の輸出産業は大ダメージを受けるぞ(例えばトヨタ)。
北海油田が見つかった時のイギリスと同じやね。イギリスは北海油田開発により輸出製造業はダメになったからね。

だから、国内需要を上げる産業が立ち上がるのが一番良い。
655名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:53:44 ID:TUdneAtA
これまで日本は少子高齢化を向かえ、
最下層の労働力をどう補うかが問題点だった。
単純に最下層の労働力に東南アジア系の労働力を入れれば、
当然治安は極端に悪化し、日本社会に悪影響を及ぼしかねないことになるだろうとの懸念があった。
しかし現在ニートが大増加し、
わざわざ高等教育を受けても自らの自堕落さや向上心の欠如やモラルのなさによって、
自ら最下層のニートになる日本人が増えてきた。
わざわざ誰もやりたがらない最下層の人材に甘んじる人々が増えたのだ。
これを利用しない手はない。
ニートの増加により最下層の労働力を東南アジアからの労働力に頼らなくてもよくなったのだ。
むしろ積極的に管理職クラスの東南アジア系の労働者を受け入れるべきである。
これはほんの10年前なら実現不可能だった案である。
10年前ならわざわざ最下層に落ちぶれようとする若者等ほとんどいなかったのである。
ましてや現実逃避を社会に対する反抗だと妄想する若者もこんなにはいなかった。
656名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:53:59 ID:O7Q2Tueu
>>642
ニートなんざ、ほっときゃいいと思うがなぁ・・

いわゆる真性ニートは、いつの時代にもいるし
少なくとも、この一〇年はたいして規模も変わってない。

自然失業率の範疇だと思うぞ?


657名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:56:22 ID:H5LwRHWy

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマが日本を征服するクマ。
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
658名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:56:46 ID:LA1eleU6
主婦から配偶者控除、カジテツ女ニートから扶養控除、
ニートとひきこもりに今更ながら就職支援。出生率低下そして人口減少…。

まさに一億玉砕だな。激務なのに安月給で重い年貢負担。
次は年金を福祉税にすり替えて学徒出陣、外国人傭兵政策ですか?w
659名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:56:55 ID:NwOYnixj
>>605 >>609
まぁ、お約束の予想通りのレス乙であります┐(´∀`)┌こうしていつまで経ってもお互い分かり合えずに平行線と

となると、お互い自己の正当性を信じて、相手を否定し、どこまでもわが道を逝くしかないのかなと(ノ∀`)アチャー



って言っちゃうとちょっと正確じゃなくて、実はそもそも漏れは、漏れらは労働者を敵に回すつもりはサラサラないんだよね┐(´∀`)┌君らは必死にアンチニートみたいだけどさw
漏れらは一般労働者の利益も考えて、社会全体の構造を労働環境をまず見直すべきじゃないのって言ってるだけで?(・∀・)ウン
だって、サービス残業や労基法無視が当たり前にまかり通る世の中おかしいでしょ?みんないつまでも持たないでしょ?つらいでしょ?(・∀・)いいのこれで?

ってことを言いたいだけなんだけどなぁ┐(´д`)┌目先のニートという現象レベルに目を奪われてると今に(って既にかw)自分たちの首を絞めることになると思うんだけどなぁ



と、ここまで書いてふと冷静になって考えてみるに、こうやって必死にニート叩きに奔走してる方々というのは、
そんなサービス残業etcとは縁もゆかりもない勝ち組労働者、いや、経営者様連中なんジャマイカ?(´・ω・`)
660名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:56:57 ID:TUdneAtA
ニートとは精神的娼婦である。
肉体よりも精神を晒して奴隷化することはこの世でもっとも恥ずべきことである。
661名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:56:59 ID:EiGuksVv
雑魚奴隷乙
662名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:57:09 ID:5cKOjAXd
クマー、いいよいいよ、どんどん本音かましてくださいw

世の政治家や企業家もマスコミ通じて本音かましてくれればいいんだがな
(まぁ・・ありえないのは承知)
663名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:59:40 ID:NwOYnixj
664名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 19:59:43 ID:Potavb1u
ニートは最下層の労働力にはならんだろ。
だからニートなワケで。
665名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:00:02 ID:SNm/gZJT
いや、ほんとにこのスレみてると公務員が普段どういう姿勢なのか
よくわかるよ。
666名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:00:49 ID:TUdneAtA
>>659
働くものと働かないものとの議論の平行線は、
明らかに働かないものにとってだけ不利益であるw
667名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:01:03 ID:csdmgxEt
    ≡ (゚(゚(゚(゚∀゚ ) プリ・キュア×4
  ≡ 〜( ( ( ( 〜)
   ≡  ノノノノ ノ


 (゚∀゚ ) ≡ プリティでキュアキュア
 (〜 )〜 ≡
 く く ≡


  |  (゚∀゚)人(゚∀゚) ふたりは
 / ̄ノ( ヘヘ  ̄( ヘヘ


      無職
    ('A`)  ('A`)
    /(  )∨(  )ヽ
     ハ   ハ
668名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:01:11 ID:sTV29bXJ
>>656
>少なくとも、この一〇年はたいして規模も変わってない。
>自然失業率の範疇だと思うぞ?

↑そうなの?確かにそれなら問題ないね。
669名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:01:55 ID:d+a2CbAo
僕が僕である為に 勝ち続けなきゃならない
正しい物は何なのか それがこの胸に判るまで
僕は街に飲まれて 少し心許しながら
この冷たい町の風に歌い続けてる
670名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:02:05 ID:UsFO8w68
君らに為政者からの現状認識と確信的悪意を含んだ最高の
メッセージをプレゼントしてやろう。
聞いただけで誰かを殴りたくなること間違いなし。

「 若 者 向 け の 職 は 多 い 」
671名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:02:17 ID:Ona7YPqs
野中広務とつるんでB利権とパチンコ利権、中国利権を手に入れた古賀誠。
672名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:02:32 ID:H5LwRHWy
>>665
あんま信用してもな〜〜。
まあ市役所の事務とかは確かにそうだが…。
つーかルーチンワークでみんな死んだ魚の目。
ある程度の刺激や壁は必要だな。
673名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:02:48 ID:AbRCFV7N

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 弱きを挫き強きを助けるリーマンたち
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
674名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:04:38 ID:T2bbGxaP
じじいの無職はわざと行政が仕事つくらなきゃほぼゼロなんだから、
若者向けの職は多いというのは相対的な話としてあるわけだろ。
675663:2005/06/15(水) 20:04:39 ID:NwOYnixj
あ、イケネ エンターにチェック入ってた(ノ∀`)アチャー

えっと・・・

>>629
そうなんだよ。所詮オナニーなんだからさ、ほっといてくれればいいのにね┐(´∀`)┌
ただのオナニー闘争に過ぎないのになぜか、資本主義どっぷりの方々に限って必死に右往左往する(ノ∀`)アチャー
676名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:05:17 ID:AbRCFV7N

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 無法地帯で身をささげて働きなさい
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
677名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:05:49 ID:sTV29bXJ
>>666
と言うか、働かない者が働く者と同等の立場で話されては、
モラルハザードが起きると大多数の人が感じてるだけだろ?

んで、ヤッパそれは健全だよね。
678名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:06:07 ID:WmJGeAh0
>>491 だな。 本当にそうしてみろってんだよなー。
679名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:06:09 ID:kI73x2Lm
>>637
ニート階級のほとんどの人は、別に何もしてないというわけじゃないだろう。
ニート対策っていうのもおかしな話だよ。
現実の世界では、銀行やサラ金やパチンコみたいな金融業界が、
お金を動かしてお金の利子でお金を作る、
という狡いことをやって全体経済を食いつぶしてるわけだから。
だからニート対策よりもまず先に、
お金の利子という架空の数字を利益として実質経済に数字として加算してしまうという
経済人の根本的な間違いから何とかした方がいいよ。
680名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:06:13 ID:yE4m/D5t
ニート対策だぁぁ?

労働基準法を企業がまもってから言えやボケ
もしくは、まもらない企業には厳罰をもって対処するようにしろ。話はそれからだろーが!

あと公務員は氏ね
681名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:06:31 ID:UsFO8w68
いつになるかわわからないが少子化という遅効性の解毒薬が
効き始めれば、労働力と商品の夢の島と化した慢性的な
余剰感漂うこの島国も局面が変わるかもしれない。
682名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:06:54 ID:YwuuRZZO
>>662
親の本音とか聞いてみたいけど、今までのニートスレでは皆無だったね。
683名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:08:30 ID:tsIsS8CP
失業保険11万足らず、生活困難で国保も払えん状態。ハローワークも
相談行くが事務的対応。おまけに32歳だからやばいとか言われる。
死んだら楽になるなぁとか考える時ある。
684名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:08:34 ID:J9oyzfAI
>>679
利子否定キター
あなたはイスラム圏の人でつか?
685名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:08:47 ID:T2bbGxaP
公務員の家を、もれなく換気扇だらけにリフォームして
ネットはヤフーBBにし、先物取引をさせる。
これもひとつの闘争かもしれんな。勝つまでやめなければ。

しかしおれはモラルを重視する人間。
やはりニートが一番。
686名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:08:50 ID:O7Q2Tueu
>>668
玄田のレポートが正しければ・・だけどな。
働くことを希望すらしてないのは、四〇万人でほぼ一定。

残りは一応は、就職の希望はある。結局こいつらには、今いる三〇〇万人の
失業者同様の対策で救済可能な訳よ。

んでもって、比率で言えば約七割が職歴もある。(上の四〇万人は反対に七割が職歴無し)
真性ニートなんか完全に放置で良い。労働市場の規模自体を広げるような施策が大事。
大事なのはいつだって今だよ、今。今今今今。
687名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:09:01 ID:NwOYnixj
>>666
だからさ、なんでそういう働くものと働かないものという単純な図式でもの見ちゃうのかなぁ(ノ∀`)アチャー

漏れらがというか、とりあえず漏れが主張してる、問題視してることは、
決して働かないものにとってだけ利益になることじゃなくて、働くものにとっても利益になることだと思うんだけどなぁ┐(´д`)┌

サービス残業ってどう思う?(・∀・)いいの?
688名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:09:03 ID:TUdneAtA
>>675
君みたいな考えなら大いに理解できる。
よーするに不利益を被るのを解かっていながら、
社会に対して他の人のために言ってるつもりになってる訳ですな。

つまりニートとは議論に抗議するために離席した若者たちだと、
ニートたちはこう言いたい訳だったんだね。
しかも議論は離席した若者を無視してなおも進行中だという状態な訳だ。

ただ私はその考えに反対です。
ニューリッチ層の経営者にとっては富の二極化を加速させる政府の措置は、
大いに歓迎すべき事だからです。
689名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:09:42 ID:SNm/gZJT
>>672
出所が各官庁だからね〜。リストラにあった時に民間がすんなり
受け入れる土壌を自ら潰す姿ってある意味すごいと思う。
 ニート対策担当でしたなんて面接で言ったらどうなるんだろう。
外では生きていけんよ。
690名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:10:14 ID:jnJosdrF
>>683
貯金無いのかよ・・・
691名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:12:44 ID:AbRCFV7N

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 金以外の価値に
  |    ( _●_)  ミ 目覚めた者たちの
 彡、   |∪|  、`\ ことは理解できないだろう。
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
692名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:13:46 ID:7W05dje6
もし金も権力もない弱者達が全員死んで
この地球上に金持ちや権力者達しかいな
くなってしまった時、始めてどうゆう事
になるかを悟るであろう
693名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:13:59 ID:TUdneAtA
まあよーするに何が言いたいかと言うと、
ニートは好きでニートしてるんだからほっとけって事だね。
社会が救済する必要はないってこと。

694名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:14:34 ID:T2bbGxaP
高齢ニートが食えなくなったら、
まずデモ。
そんで、暴動、
最後、自爆テロ。
なんだ、この世界でよく起こってることじゃん。
心配ないな。
695 ◆NEET4sBofk :2005/06/15(水) 20:15:07 ID:XCGrBp2J
ニートなんて都市伝説だよ
696名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:15:22 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 既得権益者に貢がない人は
  |    ( _●_)  ミ 被差別者とします。
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
697名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:17:07 ID:IvGTtrjI
>>648
いい夢みろよ〜
698名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:17:16 ID:kI73x2Lm
>>684
理論的に言えば、利子の発生と非生産者の発生は同じ理屈だと思いますよ。
699名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:17:31 ID:TUdneAtA
俺たち勝ち組はニートが嫌いなのではなく、
ニート救済措置が嫌いだと言う事です。
ニートを存在を叩いてるのではありません。
ニートは好きで落ちこぼれてるのだから政府にほっといて欲しいのです。
その上でニートからも幅広く税収を上げられるシステムを作って欲しいのです。
簡単に言えば法人税、所得税、相続税などを下げて、
消費税をアップしてほしいですね。
700名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:17:32 ID:1vaQ1yq+
英検準一級と行政書士の資格持ってる上智卒職歴無し25だけど
どっかやとってくれるとこってあるのかな。このスレ見て
そろそろ働きたくなってきた!
701名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:18:27 ID:sTV29bXJ
>>686
もちろん今が大事だけどやっぱある程度将来も考えないとダメだと思うがなぁ。
今が良ければそれで良いってのはちょっと安易じゃないかね?
702名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:18:37 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ニートを叩いていれば、
  |    ( _●_)  ミ 原因から目をそらすことが出来ます。
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
703名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:18:57 ID:T2bbGxaP
結局、どいつもこいつも
自分の利権のことしか頭にねーんだから、
好きにやるのが一番だ。
こうせいああせい言ってる奴のいうこと聞いて
得するはずが無い。
704名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:19:49 ID:WmJGeAh0
こう生きなければならない ということを
強制できるのは共産国の独裁国家だけ。
705名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:20:40 ID:TUdneAtA
ニートを叩いてるのではありません。
ニートを救済する措置を取る政府を叩いてるのです。
ニートは自己の自堕落さや管理能力の欠如を、
社会に対する抗議という名目にすり替えて自己弁護しているのですから、
ほっとけばいいんですよって考えですね。
706名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:21:07 ID:YwuuRZZO
>>700
そんだけ資格あって、3年?くらいのニート歴なら、よっぽど良い職場を志向
しなければ職はあるよ。同期に追いつこうとか考えなければね。
707名無しさん@5周年:2005/06/15(水) 20:21:42 ID:4vftVdeS
何のために働くの?
708名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:21:45 ID:z25ajc4Z
>>706
どこにある?
709名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:22:22 ID:AbRCFV7N

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 奴隷労働を辞める
  |    ( _●_)  ミ 自由はありますが、
 彡、   |∪|  、`\ 被差別者認定から
/ __  ヽノ /´>  ) 逃れる自由は無い
(___)   / (_/ 自由の国、日本。
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
710名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:22:49 ID:NwOYnixj
>>688
既存の社会への参加=議論?
既存の社会でこんな議論行われてるの?(ノ∀`)アチャー

って、まぁいいや、
要はあれだ。もっと端的に、もっとオナニーチックに言えばw、
ニートというのは現状の社会システム、労働環境に対する若い世代のストライキ運動なんだお!w( ( ( ( ( ヽ(゚∀゚)ノ ) ) ) ) )


で、君はこの考えには反対なわけでつね(´・ω・`)ショボーン
でもさぁ、富の二極化、勝ち組、負け組はいいんだけど、日本て紛いなりにも民主主義の国であって、負け組労働者はもちろんのこと
漏れらニートにすら平等に選挙権は与えられてるわけで(そのうちニート非納税者は選挙権与えないようにしようとか言い出すか?w)
で、勝ち組、負け組って言った場合、圧倒的多数は負け組になっちゃうわけで、数の上では負け組優位なんだよね┐(´∀`)┌

そうすると・・・勝ち組、ニューリッチ層、経営者、偉い政治家先生連中も、あんま調子に乗ってえげつないことしていると、
今に痛い目見ちゃうことになるんじゃないの?って、根は心優しい思いやりに溢れる永遠の少年である漏れは心配してるわけでつお(・∀・)マジデマジデ
711名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:23:02 ID:TUdneAtA
ニートの方々にわかってほしいのは、
ここでニートを叩いてる人はいないって事です。
ニートを馬鹿にしてる人は大勢いても、
ニートを叩いてる人はいません。

馬鹿にしてるニートに対して救済しようとしている政府に対して、
皆が怒っているのです。
712名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:23:09 ID:5cKOjAXd
>>700
行書持ってるならステップアップで司法書士とか狙ってみたら?
事務所補助の仕事なら薄給だけどさがせばあるでしょう。
ただ勉強時間と両立しずらいって話は聞くけどね。
漏れの大学後輩も行書→司法書士と取って今は弁護士と共同事務所やってる。
まぁ軌道乗る数年は大変らしいがやりがいはあるんじゃないの

713名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:23:50 ID:YwuuRZZO
>>708
近所。うちの近所。具体的には半径2km以内に80%の確率で見つかる。
714名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:24:17 ID:IvGTtrjI
資格あっても仕事で使わないとペーパドライバーみたいになるだけ
早く就職した方が良いよ
715名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:24:56 ID:AbRCFV7N

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 強者が野蛮になる
  |    ( _●_)  ミ 自由はありますが、
 彡、   |∪|  、`\ 弱者が野蛮になる
/ __  ヽノ /´>  ) 自由は無い、
(___)   / (_/ 自由の国、日本。
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
716名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:25:56 ID:1vaQ1yq+
>>706
同期に追いつこうとか考えてないし、僕は体育会系じゃないから年下に敬語使ったり
使われるのとか苦痛じゃないですからその辺は心配してません
717名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:26:01 ID:sZHkEi19
英検一級と法務検定一級をもつ28歳東大法卒職歴なしだけどどこか雇ってくれるとこあるかな
718名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:27:49 ID:TUdneAtA
>>710

>>漏れらニートにすら平等に選挙権は与えられてるわけで(そのうちニート非納税者は選挙権与えないようにしようとか言い出すか?w)
>>で、勝ち組、負け組って言った場合、圧倒的多数は負け組になっちゃうわけで、数の上では負け組優位なんだよね┐(´∀`)┌

>>そうすると・・・勝ち組、ニューリッチ層、経営者、偉い政治家先生連中も、あんま調子に乗ってえげつないことしていると、
>>今に痛い目見ちゃうことになるんじゃないの?って、根は心優しい思いやりに溢れる永遠の少年である漏れは心配してるわけでつお(・∀・)マジデマジデ

それはまったく問題ありません。
なぜならこの世には真理があるからです。
それは「努力できない人間はけして建設的な団結できない」 という事です。
ニートがどれだけ集まろうがそれは個々の砂粒でしかありません。
彼らは全ての価値を相対化したいのです。
719名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:28:12 ID:oatgns7C
違法じゃない派遣への就職支援かねw
720名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:28:41 ID:AbRCFV7N


   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 金よりモラルを取ったら
  |    ( _●_)  ミ ニートになってました。
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/ 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
721名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:29:08 ID:1vaQ1yq+
>>712
まあそれは僕も考えてまして、司法書士事務所で働きながら目指したいと思ってるんだけど、なかなか
いいとこ見つからないんですよね〜
722名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:29:10 ID:YwuuRZZO
>>716
>>714も書いてるけど、資格って履歴書上で光らせるには賞味期限あるから気を付けろ。

>>717
正直、東大法卒職歴なしがネックになって、>>706より道は厳しいと思われ。
723名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:30:06 ID:sTV29bXJ
>>700
具体的には分からんが、若いから間違いなく職あるよ。
民間の職業斡旋会社に登録してみな。
724フリーターの一生:2005/06/15(水) 20:30:33 ID:NtUyjuDz
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40代〜  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。

終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。
725名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:31:08 ID:sZHkEi19
ちなみに同期においつく気はまんまん。
寝る時間削ってでも仕事して追い越す。
726722:2005/06/15(水) 20:31:12 ID:YwuuRZZO
>>706じゃなくて>>700でした。スマソ。
727名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:32:35 ID:sTV29bXJ
>>717
東大とかだと微妙だなぁ…。
民間行かない方が良いんじゃない。東大出で仕事できないと馬鹿にされるよ散々。
東大を生かせる、公務員が良いんじゃない。
728名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:34:08 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 赤ちゃんを作らない、
  |    ( _●_)  ミ 大切にしない日本では、
 彡、   |∪|  、`\ 大切にされている人は
/ __  ヽノ /´>  ) 一人も居ません。
(___)   / (_/ 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
729名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:34:25 ID:sZHkEi19
>>727
馬鹿にされるのは承知の上。
それをばねにして誰にも馬鹿にさせないようになる。
プライドはかくあるべき。
730名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:35:07 ID:qQ+KUw94
新卒で就職できなかったら卒業の日に首吊るしかないよ
731名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:36:33 ID:1vaQ1yq+
>>714>>722
なるほど、今が丁度ぎりぎりって感じですねw
さすがに30になったら雇われないだろうから早いトコ探してみますね、アドバイスありがとうございました!!
732名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:37:02 ID:WmJGeAh0
ちょっとワクワクするんだ。

少子化がどんどん進んで、ニートだらけになって
沈没していく日本をマジでこの目で見てみたいんだよ。
国が滅びるところを見てみたいんだ。
衰退していく国をリアルタイムで観察するために
この日本に生まれてきたような気もする。
733名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:37:11 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 金のために人の命までも取る
  |    ( _●_)  ミ システムが完成しています。
 彡、   |∪|  、`\ それに対抗できる個人は
/ __  ヽノ /´>  ) 居ません。
(___)   / (_/ 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
734名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:37:46 ID:kI73x2Lm
>>729
それだけ教養や学歴に使った時間があるんだったら、
ますます社会に還元していかないと。
735名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:39:15 ID:Ywt8ucJ8
参院の「ニートを安価に活用する会」は15日午前の参院本会議で、職探しや通学もしないニートや
フリーターの増加を踏まえた若者の自動車期間工への投入などを政府に求める6項目の
緊急提言を報告した。
736名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:39:59 ID:AbRCFV7N

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ニートだけに改善してもらいます。
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/ 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
737名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:40:17 ID:TUdneAtA
まあ自分をどうデザインしようが勝手だが、
レースで勝つにはそのレース場にあった価値観や仕様にしてかないと勝てない訳だからね。
そこにダイナミズムを感じるか画一化だと放棄するかは、
本人の器しだいだろうね。
738名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:41:24 ID:nnxEZ1Ik
だからさぁ、ニートより先に20代〜40代の就職活動してる人を救えよ
739名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:44:10 ID:AbRCFV7N

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | システムの矛盾は
  |    ( _●_)  ミ 下層民が吸収しなさい。
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/ 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
740名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:44:50 ID:DSLp4QIS
ハロワ行っても月15じゃやる気ゼロ。
昇給、ボーナスあるならいいが、
経験上ほとんど見込めない。
てことでニートで気ままな生活。
これ一番。
741名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:45:19 ID:TUdneAtA
そうそうニートはほっとけばいい。
それより就職活動を必死にしてる人たちの受け皿をもっと作らないと、
ニートに援助するぐらいなら、
必死で就職活動してる人間を公務員で受け入れた方がまだマシだろう。
それが財政をある程度圧迫させようがさ、
ニートに援助する行為は砂漠に水を撒くようなもん。
742名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:46:33 ID:H5LwRHWy
>>700
面接で100%聞かれること。
今まで何してましたか?
職歴はないんですね。
743名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:46:55 ID:7W05dje6
一刻も早く、ロベスピエールやナポレオンみたいな
人物が現れる事を願う!!
744名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:47:32 ID:DSLp4QIS
>>741
公務員の待遇受けられるなら
喜んで働かせていただきます。
肉体労働でも全然かまわない。
745名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:47:48 ID:jnJosdrF
ま、バブルの時は公務員も馬鹿にされてたんだけどね
今は妬みに変わってるけどさ
746名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:50:29 ID:H5LwRHWy
>>745
そんなのバブル期に働いてなかった
若年層にはかんけーねー!!
欲しい物は何でも買ってやるとか
全然バブル味わってねーもん!!
747名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:50:50 ID:8UzlFZ6r
>>741
50代でくびにしたおっさんってあと最大でも20年しか働けないでしょ。
20代のニートは最低でも40年は働ける。

税収が違うんですよ、政府の・・・
748ニートの一生:2005/06/15(水) 20:51:16 ID:NtUyjuDz
10〜20代: 毎日ネトゲや2ちゃんをしながら、このまま一生が過ごせたらいいななどと夢想しつつ、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。2ちゃんでは、身の程をわきまえず、
       団塊世代やマスコミを槍玉に挙げて、高尚な議論をぶって得意になってみたりもする。

20〜30代:やがて親は定年で退職するも、家計を養うために老体に鞭打ち、ニートである自分の為にパートに出る。
       しかし親心も分らぬ身勝手な人間であるので、相も変わらず2ちゃんやネトゲに埋没。
       長年この環境で生きてきたため、一生このまま過ごせるのではないかとの期待は確信に変わる。

30〜40代:無理が祟り、突然父親が倒れる。そしてガンの宣告。この時期になってようやく今後に漠然とした不安を抱く。
       入院費用は高額で、実家の金銭的余裕は徐々に失われていく。 ある時、死後の自分の生活について、
       父親が心配していると母から聞き、涙する。しかしもはや社会復帰などできない。
       父親の葬儀では親戚一同から白い目で見られてることに気づき、居たたまれなくなり実家を飛び出す。

40代〜  :行くあてもなく、数日で家に戻って来るが、母親に会わせる顔もなく、再び部屋に篭って時を過ごす。
       いつしか母親も年を取り、毎日を病院通いと寝たきりとなる。たまに顔を会わせれば、
       もはや生まれる可能性もない孫の顔を見たいと話す。母親の医療費と生活費で貯蓄も消え、
       修繕費も払えなくなった実家は、もはや廃屋同然。 何十年も前の型のPCで繋がっている
       ネットだけが唯一の現実逃避の場所。ここでは話しかけてくれる人がいるんだ…

60代〜  :母親は遠い昔にこの世を去った。今では電気も水道も動かない。この廃屋を売ろうかとも考えるが、
       売り方も分らず、売れるとも思えない。 貯金はもう残り少なく、最後の時が迫ってきているのを感じる。
       自分の人生は何だったのか。街を歩くと、自分と同年代の老人が孫と散歩しているのを良く見掛ける。
       それに対して自分にはもう誰もいない。自分が死んでも誰も気にしない。孤独と絶望。

終末   :悲惨すぎて言い表せない…
749名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:51:41 ID:5bowwTrQ
ニート自身の問題もあるにはあるが、
まともな雇用の場をつくってこなかった政府・財界の責任は重大だろう。
ニート・フリーターの存在は、日本経済破綻の長期的リスクだ。
750名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:53:12 ID:1tcpvY+d
>>748
>終末
言い表してみ
751名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:53:57 ID:8UzlFZ6r
日本の神よ
ロベスピエール、ナポレオンをわれらに送りたまえ。
752名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:54:41 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 人を踏みつける人が
  |    ( _●_)  ミ 拝まれ、
 彡、   |∪|  、`\ 踏みつけられた人が
/ __  ヽノ /´>  ) 踏みつけられる日本。
(___)   / (_/ 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
753名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:57:45 ID:qQ+KUw94
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 人が死んでも金を取る
  |    ( _●_)  ミ システムが完成しています。
 彡、   |∪|  、`\ それに対抗できる個人は
/ __  ヽノ /´>  ) 居ません。
(___)   / (_/ 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
754名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:58:08 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 暴力の復讐でしか
  |    ( _●_)  ミ 気づかない日本。
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/ 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
755名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 20:58:11 ID:TUdneAtA
>>752
誰が踏みつけられてるんだ?
日本のニートなんて歴史上見ても、現代の諸外国を見てもめちゃくちゃ恵まれてるだろ。
何の努力も生産もしないまま生きていけるんだからな。
756名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:00:45 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ  憲法に、
  /  ●   ● | 一部の者だけで
  |    ( _●_)  ミ 生存していきましょうと
 彡、   |∪|  、`\ 書いておけばいい。
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/ 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
757名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:01:17 ID:z25ajc4Z
>>742
どう答えればいいんだろうな?
>>743
ポルポトの登場を期待するよ
>>751
今必要なのは、
クロムウェル・ロベスピエール・レーニン・毛沢東・ポルポトだ
何百万人虐殺してでも徹底的に痛みを伴う
真の聖域なき構造改革を遂行する必要がある
758名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:02:58 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | マワシはやらんが
  |    ( _●_)  ミ 相撲を取れ。
 彡、   |∪|  、`\ 土俵に乗せんが、
/ __  ヽノ /´>  ) 相撲を取れ。
(___)   / (_/ 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
759名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:06:33 ID:AbRCFV7N
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 無職者が
  |    ( _●_)  ミ 労働者より
 彡、   |∪|  、`\ いい生活になって
/ __  ヽノ /´>  ) いることで発生する
(___)   / (_/ 差別。
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
760名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:08:52 ID:AbRCFV7N


   ∩___∩  いいえ、
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 労働者の生活が
  |    ( _●_)  ミ 落ちすぎた為に
 彡、   |∪|  、`\ 発生する差別。
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/ 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
761名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:09:44 ID:kI73x2Lm
>>757
馬鹿な。それじゃ本末転倒だっつーの。
762名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:09:51 ID:Q3XSwKff

さっきからクマ、名言の連発だな。
役人に見せてあげたいよ。
763名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:10:40 ID:XoM+UNzf
>>732
それって、結構ひそかに思ってるやつ多いと思うよ。
自分も実際にどうなるかある種楽しみにはしてるし。
国滅びて山河あり をマジで見たいっていう気持ち。
764名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:12:07 ID:gokDiasY


人間は / なぜ / 神をつくったのか / わかった

じつは / そう

我々は / 未来という / 真っ暗闇の / 真空に / ただただ / 突き進んでいるだけ

じつは / そう

意味やら / 運命やら / 喜びやら / 悲しみやら / 痛みやら / やさしさやら

じつは / そう

そんなことは / なんにも / 関係のない / こと / だったのだ

そう / そうだ

そんなとき / 神は / 我々の前に / 光の道を / 与えてくれた

神を / 信じられる / 我々には


765名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:14:34 ID:AbRCFV7N

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ニートが羨ましいんなら、
  |    ( _●_)  ミ あなたも明日から
 彡、   |∪|  、`\ ニートになれるんですよ。
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/ ニートは明日からリーマンになれません。
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
766名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:14:46 ID:XoM+UNzf
じゃこのスレまるごと、ニート対策委員会(通称公務員天下り機関)
に送ってやれば?参考になると思うし 生の声。
767名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:16:08 ID:qQ+KUw94
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 在日韓国人が
  |    ( _●_)  ミ 日本人労働者を搾取する事により
 彡、   |∪|  、`\ いい生活になって
/ __  ヽノ /´>  ) いることで発生する
(___)   / (_/ 差別。
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
768ニートの一生:2005/06/15(水) 21:16:53 ID:NtUyjuDz
10〜20代: 毎日ネトゲや2ちゃんをしながら、このまま一生が過ごせたらいいななどと夢想しつつ、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。2ちゃんでは、身の程をわきまえず、
       団塊世代やマスコミを槍玉に挙げて、高尚な議論をぶって得意になってみたりもする。

20〜30代:やがて親は定年で退職するも、家計を養うために老体に鞭打ちパートに出る。いつか変わってくれると信じて。
       しかし親心も分らぬ身勝手な人間であるので、相も変わらず2ちゃんやネトゲに埋没。
       それどころか長年この環境で生きてきたため、働かず一生このまま過ごせるんだと思い込む。

30〜40代:無理が祟り、突然父親が倒れる。そしてガンの宣告。ようやく今後に漠然とした不安を抱く。
       入院費用は高額で、実家の金銭的余裕は徐々に失われていく。 ある時、死後の自分の生活について、
       父親が心配していると母から聞き、涙する。しかしもはや社会復帰などできない。
       父親の葬儀では親戚一同から白い目で見られてることに気づき、居たたまれなくなり実家を飛び出す。

40代〜  :行くあてもなく数日で家に戻って来るが、母親に会わせる顔もなく、ついに完全に部屋に引き篭もる。
       いつしか母親も年を取り、毎日寝たきりとなる。しかし介護もせずに放置する。母はうわ言の様に、
       もはや生まれる可能性もない孫の顔を早く見たいと話すが、それを聞く度に憎しみを覚える。
       母親の医療費と生活費で貯蓄も消え、修繕費も払えなくなった実家は、もはや廃屋同然。
       何十年も前の型のPCで繋がっているネットで、無残な現実から逃避する。

60代〜  :母親は遠い昔にこの世を去った。今では電気も水道も動かない。この廃屋を売ろうかとも考えるが、
       売り方も分らず、売れるとも思えない。 貯金はもう残り少なく、最後の時が迫ってきているのを感じる。
       自分の人生は何だったのか。街を歩くと、自分と同年代の老人が孫と散歩しているのを良く見掛ける。
       それに対して自分にはもう誰もいない、死んでも誰も気にしない。孤独と絶望。

終末   :悲惨すぎて言い表せない…
769名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:16:58 ID:m4PKIQSM
>>767
あ、ホントだ
770名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:17:27 ID:1KHMJB7a
つーか、ニートなんかに税金使うなよ。
ニート養ってる親からガッポリ税金取れ。奴らにゃ
餓死するか働くかの選択をして貰わなきゃ、納税者の
不公平感が強まるだろうよ。
771名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:21:06 ID:4uyLnV4u

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ニートは冬眠中なんだクマ。
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

772名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:21:29 ID:IK7l3Fp3
>>770
そんなに税金払って欲しかったら
明日からお前の変わりに払ってやるから
お前がニートになれよ
おれがお前の仕事してやるから
773名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:22:32 ID:gokDiasY


人間は / なぜ / 神をつくったのか / わかった

じつは / そう

我々は / 未来という / 真っ暗闇の / 真空に / ただただ / 突き進んでいるだけ

じつは / そう

意味やら / 運命やら / 喜びやら / 悲しみやら / 痛みやら / やさしさやら

じつは / そう

そんなことは / なんにも / 関係のない / こと / だったのだ

そう / そうだ

そんなとき / 神は / 我々の前に / 光の道を / 与えてくれた

神を / 信じられる / のなら


774名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:24:14 ID:4n3jaceV
自発的ニートは放置しておいてやれよ。
役人はなんでも介入して利権を漁るな。

それより無職・失業者対策を真面目にやれ!
話はそれからだ。
775名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:27:22 ID:XoM+UNzf
どんな風に国が滅びるんだろうか。
映画みてるよりドキドキするね。
776名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:27:43 ID:AbRCFV7N

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 甘いお菓子(金)を食べるために
  |    ( _●_)  ミ 歯を酷使したクマ。
 彡、   |∪|  、`\ 歯磨きは面倒クマ。
/ __  ヽノ /´>  ) すると、虫歯が出来ました。
(___)   / (_/ 「使えなくなった歯に掛けてやる金は
 |       / ねーんだよ!黒くて汚い。その歯の責任だクマ!」
 |  /\ \ それを聞いていた白い歯は、
 | /    )  ) 虫歯を馬鹿にしながら、ビクビクしてます。
 ∪    (  \
       \_)
777名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:37:42 ID:Dp+imjAl
失業者対策を汁!
778名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:40:00 ID:qQ+KUw94
>778
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ここにカキコするより
  |    ( _●_)  ミ メールなり電話なり
 彡、   |∪|  、`\ 突撃するなり
/ __  ヽノ /´>  ) 自爆するなり
(___)   / (_/ 霞ヶ関行ってするクマ
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
779名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:42:07 ID:9oojeRwP
人間は / なぜ / 神をつくったのか / わかった

じつは / そう

我々は / 未来という / 真っ暗闇の / 真空に / ただただ / 突き進んでいるだけ

じつは / そう

意味やら / 運命やら / 喜びやら / 悲しみやら / 痛みやら / やさしさやら

じつは / そう

そんなことは / なんにも / 関係のない / こと / だったのだ

そう / そうだ

そんなとき / 神は / 我々の前に / 光の道を / 与えてくれた

神を / 信じられる / のなら
780名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:42:20 ID:Dp+imjAl
>>778
おう、頑張れ!行って来いw
781名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:44:02 ID:IK7l3Fp3
782名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:51:54 ID:4n3jaceV
前にニートスレで竹林の七賢人を目指すと書いていたニートがいたが
ニートはDQNと違ってモラルや知性が高いなぁ。
賢人とまではいわんが、昔の支那の読書人階級みたいなものか。
高学歴ニートも多いしな。
783名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 21:53:24 ID:yIsS/10C
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
人間は / なぜ / 神をつくったのか / わかった
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
じつは / そう
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
我々は / 未来という / 真っ暗闇の / 真空に / ただただ / 突き進んでいるだけ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
じつは / そう
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
意味やら / 運命やら / 喜びやら / 悲しみやら / 痛みやら / やさしさやら
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
じつは / そう
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
そんなことは / なんにも / 関係のない / こと / だったのだ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
そう / そうだ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
そんなとき / 神は / 我々の前に / 光の道を / 与えてくれた
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
神を / 信じられる / のなら
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
784名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:03:16 ID:H9jchvpx
やりたい仕事がないのがニートで履歴書もって面接いけないのがヒッキー?
785名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:14:55 ID:/7CAU+IR
元々歪んでしまっているものを無理やり立て直そうとするのは非常に難しいと思うんだが。
小手先の政策やってもがん患者に延命処置してるのと同じような希ガス
ニートの方もなんとなく気付いてるから意思も希望も持てずに動こうとしないんじゃね?
786名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:22:30 ID:GH0uDnio
真性のニートは家が金持ち
これは間違いない
小さい頃から甘やかされて育ってるから超がつくほどのワガママ
成人しても心はピーターパン
一生働くことはないと思うよ
彼らは金に困ってないんだから
787名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:22:48 ID:T2bbGxaP

欲しがりません。公務員給与削減されるまで。

  働きません。公務員人員削減されるまで。
788名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:23:34 ID:aPa6WSSN
日本に足りないのはプロテスタンティズムなのかな?なんて思った。
政権執った層化がそれをカバーしてくれるわけじゃないし、神道は山ノ神
海の神じゃなくて何故か靖国、仏教は祭祀やさんになっているし。
俺たち個人の問題?
789名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:26:59 ID:B6xfC+6t
>>787
総数では削減されてるよ。入り口が狭まっているだけ。
今の公務員はそのまま定年を迎える。
790名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:28:10 ID:FGa/QPhb
働きません 勝つまでは
欲しがりません 金と地位
791名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:32:05 ID:yAT1DIIT
>787
でも公務員人員削減されたら
就業競争率がもっとあがって
もっと仕事にあぶれちゃうよ。
一生、そのちっちゃい皮の中に
埋もれて暮らすの?
792名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:34:41 ID:3fsr6yMS
まあみんな、これでいいじゃん。E資本主義ってこういうもんだよ。

戦後民主主義が作り上げた、1億2千万人総中流社会は終わったのさ。
全国民が中流以上の人並みの暮らしができる社会なんて、サヨの作り上げた不自然な社会だった。
否定されるのが当然なんだよ。社会に勝ち組と負け組が生まれるのは当たり前だろうが。
戦後民主主義社会の常識だった、過剰な人権保護・平等主義・福祉主義社会は否定された。
その結果、本来の競争主義・実力主義のアメリカ型資本主義社会になっただけ。
これからは99%の負け組が、1%の勝ち組を支える社会になるんだ。

お前ら戦後民主主義が嫌いなんだろ?社会党や民主党も嫌いなんだろ?
ならこの結果も甘んじて受けろよ。自分が負け組になることも受け入れろよ。
お前らをぬくぬくと包んでた、生ぬるい戦後民主主義は終わったんだよ。

競争を否定してた戦後民主主義の時代が異常だったんだよ。人権とか平等とかを理由にしてよ。
資本主義というのは本来実力本位の競争社会。負け組は地べたを這いずるのが当たり前。
それが嫌なら他人より頑張るしかない。当然の話だろ?
負け組とかフリーターの言うことって、要するにサヨの論理だよ。社会が悪い政府が悪いってさ。
国にテメエの欲望を要求するだけで、国家や社会に対する公共の義務など知らん顔。
そういうのをサヨって言うんだよ。お前らはは戦後民主主義の作り出したサヨの権化だよ。
自覚しろよ、社会のクズどもが。

まあとりあえず、無職のくせに愛国者ぶってる馬鹿は死んでいいよ。
793名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:37:05 ID:m4PKIQSM
>>792
熱いな
794名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:47:39 ID:wsEb+V24
>>768
全く働かずに、60代まで金が続く事が驚きだ。 途中で父親が癌になって
莫大な治療費を払っているにもかかわらず、だ。

案外ニートも悪くないのかもw
795名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:47:39 ID:aPa6WSSN
最近の自分らの思え方の土台には経済が殆どを占めてしまってる。
戦争体験者は先の悲惨な戦争を通して、様々な思いと決意が土台になっていた。
これは殆ど宗教的な厳かなもんだよね。
戦後の日本の経済発展は、戦争体験者の引退と共に終焉したと認識している。
796770:2005/06/15(水) 22:47:52 ID:1KHMJB7a
>>772
是非お願いしたいものだが。
でも、ニートにゃおいらの仕事は無理だと思うよん。
世間に迷惑だから早く氏んでね。
797名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:48:59 ID:T2bbGxaP

  愛国者だからこそ、

       今こそニート


           三国人企業、悪徳企業、売国公務員に


      大和魂を売り渡すべからず。
798名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:52:30 ID:JuCWx+fj
ニートになりたい人〜ノシ
799名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:52:50 ID:UzAaeMT7
日本はホロン部
800名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:53:53 ID:m4PKIQSM
>>796
椎茸栽培おつかれさまです!
801名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:56:58 ID:B6xfC+6t
自分が採用担当者なら、ニートなんて雇いたくないよなあ。
ニートの人もそう思うでしょ。
802名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 22:59:54 ID:IvGTtrjI
結局
ニートも
フリータも
中小企業で働いている香具師も
同じ終末を迎える気がしてきた


練炭がいちばん楽に死ねるかな・・・・・
803名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 23:01:26 ID:wsEb+V24
>>802
日本の企業の9割は、中小企業ですが何か?

オマエは日本が悲惨な週末を迎えると言いたいのか?
804名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 23:02:19 ID:kLysBzC4
日本死すべし。
805名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 23:02:51 ID:2POjqWlL
25歳以下の連中が使えなくて困ってるんだ。
806名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 23:07:25 ID:XcvdaA8n
何故ニートなんて言う意味不明の言葉を使うんだろ。日本には昔から「穀潰し」という
言葉があるのに。
807名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 23:20:42 ID:T2bbGxaP
>>806
サラリーマンは農民じゃないからな。
農民は来期のために米を貯めてたから、それを食われると穀つぶしなんだろうが、
サラリーマンは日銀券というあやふやな価値の紙切れしか持ってないから、
食われようがなにしようが、将来どうなるかなんてわかったもんじゃない。
ニートもリーマンも一緒。
単なる日銀の紙切れの奴隷。
発行する側だけが既得権益。

808名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 23:25:25 ID:T6Cv/2QF
>>709
わたしの前いた派遣会社入って2ヶ月未満に辞職すると損害金とると契約書に書いてありもすた
809名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 23:39:34 ID:H5LwRHWy
漏れもパチ屋でバイトした時
色々ペナルティがあった。
1秒でも遅刻すれば1万罰金。
いきなり呼ばれて来なければ1マン罰金。
あと服装だとか仕事でミスしたりすると
罰金罰金罰金。
時給はいいがなんやかんやでどんどん
給料減らされて一瞬で止めてやった。
810名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 23:41:26 ID:kLysBzC4
>>808
>>809

そこまでして人件費をケチりたいのか。
今の企業の姿勢にはあきれて口がふさがらんな。
811名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 23:46:10 ID:4uyLnV4u
>>808
俺は半年だった
ほんとは2日で辞めたくなったけど辞められなくて地獄みた
812名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 23:48:53 ID:aXlWT2vV
派遣でも製造系の派遣と技術系の派遣では天と地ほどの差がある
要は 工業系の大学や医療系の学校卒になぜニートが少ないのかを考えるべき
813名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 23:50:04 ID:riWRIzAK
ニートの定義には「働く意思が無い」ってのがあるから、「本当は働きたいのに」と
少しでも思っていれば失業者なんだよね。

ニートは推計によればたった60万人。その中には、花嫁修業中の娘や、宗教団体の
出家信者や反体制活動家なんかが含まれているわけ。そういう人達の対策よりも、
統計上の完全失業者300万人や、就職の意思を確認してもらえていないおよそ500
万人の失業者に対する対策をした方が良いのではないかと、真剣に思う。

なんで今、ニート対策と言い出したのか。その理由が良くわからん。
失業者対策をしないための目くらましなのかと邪推してしまう。
814名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 23:52:21 ID:T2bbGxaP
反体制派の切り崩しにきまっとろうが。

しかし、もう遅い。
小泉政権後には、必ずニートフリーター党が政権に食い込み、
既得権益に漬かった売国公務員を粛清する!
815名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:05:06 ID:p9A7v01J
ニートの7割が女性だと言うことをお前ら知らないな。
女なんか顔良くて巨乳でそこそこ学歴あれば高収入♂に寄生できるだろ。
816名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:09:52 ID:rHKRR04n
>>815
最近は男も女の負債っぷりに嫌気が差し始めていると思うが
いや、この時勢に結婚する奴は凄いなとは思うよ
817名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:12:53 ID:TnrPEHR7
公務員の仕事の中で1部のエリートしかできない仕事以外を
ワークシェアリングで失業者に回せばいいだけ。
本当に働いてほしいならそうすりゃいいじゃん。
公務員給与を捻出するために為に働けー、働けーって逝っても
説得力なし。
むしろニートを応援しちゃうよ
818名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:15:42 ID:1enxGxeN
元ニートで社会復帰した人の話が聞きたいな
819名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:16:02 ID:kboTPH8I
820名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:16:51 ID:TnrPEHR7
ネットがなかった時代は大阪市みたいなのを見過ごされてたけど、
今はネットでメチャクチャぶりの情報がすぐ検索できるし分かる。
大阪市以外の公務員もメチャクチャ。

そんな世の中で、「ニートは税収のために働きなさい」って
逝っても誰も働かないってこった。
821名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:17:52 ID:p9A7v01J
警察と教師の給料が高すぎる。
頭の悪い教師はリストラして有能な若者ニートを給料下げて教師にすればいい。
もちろんセクハラや体罰など問題ある行動したら即くび 教師なんて無能で社会性無い奴
多いんだからそう言う奴は高学歴ニート以下
822名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:20:24 ID:kboTPH8I
823名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:20:57 ID:0ncYHKkJ
有能な若者ニートって、おまへ・・
824名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:21:09 ID:KFdOxY5H
>>801
俺は思わないが?
お前は雇いたくないが
825名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:22:54 ID:lA0GDj4u
おいらが日本人の日本人による日本人のための
優良企業を作るからみんな就職しようぜ
ただし最低賃金でまじめに働いてくれる清潔感のある明るいNEETに限る
何の会社がいい?
826名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:23:14 ID:KFdOxY5H
>>812
工業系の大学や医療系の学校卒になぜニートが少ないって本当か?
結構いるぞ
827名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:23:17 ID:LSdEGku0
ニートの定義には「働く意思が無い」ってのがあるから、「本当は働きたいのに」と
少しでも思っていれば失業者なんだよね。

ニートは推計によればたった60万人。その中には、花嫁修業中の娘や、宗教団体の
出家信者や反体制活動家なんかが含まれているわけ。そういう人達の対策よりも、
統計上の完全失業者300万人や、就職の意思を確認してもらえていないおよそ500
万人の失業者に対する対策をした方が良いのではないかと、真剣に思う。

なんで今、ニート対策と言い出したのか。その理由が良くわからん。
失業者対策をしないための目くらましなのかと邪推してしまう。
828名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:24:55 ID:lWmqkS98
ニートですが起業しました。
資本金1億円、売上高129億円、純利益10億円とまずまずのスタート。
829名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:25:29 ID:p9A7v01J
>>823
高度成長期に教師になった奴と、就職氷河期にろくに活動しなかった奴、
大企業ばかり狙ってる奴、公務員浪人してる奴どっちが質高いと思う?
今や市役所に入るのは早稲田が一番多い時代だ 教師(公務員)になりたい優秀な若者は沢山いるよ
830名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:25:53 ID:1b85uF3T
>違法な派遣業者の取り締まり強化なども提言している。

これってフ○キャストとか日○総業みたいなトコも含まれてるの?
831名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:27:35 ID:dijvSUM9
俺も教師に転職しようか・・
832名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:27:45 ID:KFdOxY5H
>>827
花嫁修業中の娘はNEETだろ
何で花婿修業中の息子には言及しない?
>>830
グッド○ィルは?
833名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:28:18 ID:YRLU+PbH
クリスタルグループ
834名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:29:49 ID:S1Af/yUJ
営利企業主導の使い捨て社会への非労働非服従運動
835名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:30:37 ID:KFdOxY5H
>>833
やっぱりそこヤヴァイの?
836名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:32:24 ID:TnrPEHR7
昔みたいに「生きるために働く」必要がさほどない時代、
誰だって夢のない仕事を続けて生きていたくない、と考えるのは当然。
みんな自分は何かできるって思うだろうし。

そんな中で、頭がいい人で安定を求めた人はこぞって我先にと
公務員を目指し、公務員に挫折したもの、元々公務員に興味がないものは
学歴があろうとボロボロと夢追いフリーターになる現状。

夢を追える状況と、夢を追わせないようなエリートがこぞって公務員を目指してる
ような変な現実がぶつかって、今の変な日本を構成してる。
まあ小泉が死ねってこった
837名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:32:24 ID:vMOfoFj8
今の日本で肥え太るのが三国人手配師企業であるならば、
そんな日本を破壊するのが、愛国者である。
838名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:35:16 ID:p9A7v01J
無能な教師のリストラ革命きぼんぬ
社交性の無い問題のある、明らかに民間では通用しないような教師が目に余る。
生徒にセクハラしても注意されるだけ、体罰しても首になんてならない、
相手は小中学生だから無能なくせにデカイ態度
839名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:39:01 ID:KFdOxY5H
>>838
社交性の無い、明らかに民間では通用しない
っていうけど・・・
そういう人間を否定する世の中はおかしいよ
840名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:40:10 ID:S1Af/yUJ
>>839
そういう人間が教師をするのはおかしい
というか職に不適合だろ
841名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:40:42 ID:lWmqkS98
学校はサービス業なんだから教師がデカい顔して偉そうに喋るなんておかしな話だ。
まともに授業をやっているならまだしも、つまらないお経を唱えるだけだもんな。
842名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:42:51 ID:dIWykig9
ニートの定義には「働く意思が無い」ってのがあるから、「本当は働きたいのに」と
少しでも思っていれば失業者なんだよね。

ニートは推計によればたった60万人。その中には、花嫁修業中の娘や、宗教団体の
出家信者や反体制活動家なんかが含まれているわけ。そういう人達の対策よりも、
統計上の完全失業者300万人や、就職の意思を確認してもらえていないおよそ500
万人の失業者に対する対策をした方が良いのではないかと、真剣に思う。

なんで今、ニート対策と言い出したのか。その理由が良くわからん。
失業者対策をしないための目くらましなのかと邪推してしまう。
843名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:46:33 ID:MU0fKFWK

就職支援対策、、、、、、、、、、、、どこまで甘やかすか!!!
180度逆さまの発想ばかり目に付く日本
>>841もだ!

844名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:48:08 ID:lWmqkS98
>>843
あんなひどい授業を聞かされるガキの身にもなってみろよ。
学校の勉強とは別に受験勉強をしないとならないなんて変だろよ。
845名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:51:06 ID:GUvcf5Yj
178 :国道774号線 :2005/03/24(木) 22:13:13 ID:LTD4xKpM
本日、週刊新潮を読みました。元東京MK社長の青木政明氏とMKの社風についての
記事です。
正直、びっくりです。どうもMKではトラブル、苦情はどんな理由があっても客の主張が
全面的に正しいらしい。もし客からクレームが入ったらクレームを入れられたMK運転手
は首にクレーム内容が書かれたボードを下げて見世物にされる――。
こんな信じがたいことがまかり通る会社とは。信じられない。
俺はいままで、MKはタクシー業界に新風を吹きこみ今までの業界のイメージを一変させる
ものと思い支持してきたのに。こんな企業だったとは呆れるばかりだ。
これではMK運転手には人権すらない奴隷同然じゃないですか。絶対この会社の車には
乗らないと決意しましたよ。
846名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:52:03 ID:KFdOxY5H
>>840
色々な教員がいていいんじゃないのか?
847名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:55:20 ID:83L9SmRg
もう日本はダメだな
どこの外国に脱出しようか
話し合った方が有意義じゃね?
848名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:55:47 ID:40JpO+NM
>>816
負債より処理不能な破産債権だろ。
年々焦げ付きが増えていく(劣化)けどな。
849名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:55:56 ID:S1Af/yUJ
>>846
性犯罪する教師がまかり通ってたまるか
個性の尊重を履違えるんじゃない
850名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:57:59 ID:rO2lwAeB
大学出て(02年)卒就職できず、田舎に帰り
今豚の飼育係と野菜出荷の配送をしてますがなにか?

年間休日25日 労災以外なし 正社員だけどこれってフリーターだよな?
年収400万 車サンバー 家は実家と彼女ん家と飼育小屋と雇い主の家の4つ
土地柄趣味のサーフィンはやりまくれるし、このままでいいかな
とも思う。

一方で明日はゴン子の出産で徹夜、ハアー何やってんだろ俺…とも思う。
ニートやフリーターと、俺とではどっちがましなんだろーか?
851名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:00:08 ID:LXj/g2qq
>>850
スレ違いだけど、情が移ったりしないの?>豚飼育
852名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:00:22 ID:83L9SmRg
>>850
おまいがいいならいいんじゃねーの?
そんなの人に聞くのもどうかと思うが
853名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:00:51 ID:S1Af/yUJ
>>850
好きなことやって、彼女もいて、職もあって
おまいの人生はとても充実しているので胸を張ってください
854名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:02:17 ID:DbAIrjMx
ニートのおかげで濡れ手に粟の役人や団体がいっぱいいるようだな。
小役人どもは、ニート対策してるフリをして、逆に増やして、
公金をダラダラと流して甘い汁を吸ってるだけ。
童話や生涯者と同じく、ニートはアンタッチャブルで金を呼び込む存在になるんだよ。

ニートは勝手にイキロ。誰の助けもいらん。超低コスト生存を実現しろ。
限界まで超貧乏を貫いて、最後は即身仏になれ。
そうした生き様こそが日本と地球の未来に有益なんだ。
855名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:04:10 ID:rO2lwAeB
>>851
情?そんなもんあったら今頃涙が干からびて死んでるよ
ゴン子もいずれ食われる運命なわけで、そら最初は泣いたよ

>>852
最近、近所の新聞社が俺を取材に来たよ、なんか変な方向に
物事が進んでる。
856名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:06:59 ID:G+LTwHr8
確かにニートがいっせいに生活保護受けたら
真面目にやってる香具師のモチベーションダダ下がりだよなー。
ニート対策は長年無職の者には生活保護を
申請できないようにすることで十分。
失業者にかねまわせよ。
まあ役人は自分の天下り先が欲しいわけで。
漏れもニートになるかな…。
857名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:07:51 ID:LXj/g2qq
>>855
そうだよねえ。
ごめん。
858名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:08:00 ID:lWmqkS98
金があるならニートマジおすすめ。
完全なる自由を手にすることが出来る。
859名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:09:17 ID:p9A7v01J
堀江社長も元ニート 弁護士にもニート歴ある人は多い、むしろ半数以上。
勉強も何もしないただ家でゴロゴロしてるだけのニートは救いようが無いが、色んな
ニートがいるんだ 前者の為に対策するなら納得
860名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:11:20 ID:lWmqkS98
>>859

>弁護士にもニート歴ある人は多い、むしろ半数以上。

これをニートと呼ぶ方がおかしいんじゃないのかと。
861名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:12:12 ID:3Iu4X0K0
>>855
今の仕事に自信もってくださいな。
その合間に仕事に役立つ技能なり資格でも取得すればより自信つくし引いては収入に結びつく
人と比べちゃうから迷うんであって(ネットってそういう意味では功罪相半ばかな)
精神的に辛くないなら頑張ってください。
862名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:12:47 ID:p9A7v01J
>>860
予備校に通わない自宅浪人はすべての資格でニート扱いだよ
会計士も司法書士もね
863名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:13:23 ID:KFdOxY5H
>>844
高校生?
864名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:16:15 ID:DbAIrjMx
こんな世の中、普通に頭使ってるなら、矛盾を感じて、
ニートになるだろ。それじゃ喰えない奴が、仕方なく、
自分を殺して働くんだよ。それはそれでいいんだ。
ニートをやれる人間は、とことんまで考え尽くせ、オレの代わりに。
この日本をどうしたらいいか、人間が生きるとはどういうことなのか、
オレの代わりに考えておいてくれ。頼む。
865名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:17:58 ID:S1Af/yUJ
学籍、職業訓練、就職活動等の社会的証明を持っていれば
その無職はニートではない
866名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:18:18 ID:lWmqkS98
>>862
こういうのはどう考えてもニート者ねーよw
ニートの定義がおかしいんだな。
むしろ逆にDQN大に行っている奴の方が実態としてはニートっぽい。
867名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:19:06 ID:p9A7v01J
家でゴロゴロしてるだけのニートとはさすがに関わりたくないな
そんなニートって多いのかな ほんと何もしないようなやつ
868名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:19:31 ID:6/ahuu8h
俺のノイローゼ先に治してくれないと働こうにも働けん
869名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:20:32 ID:drPV5DCo
ニートの定義には「働く意思が無い」ってのがあるから、「本当は働きたいのに」と
少しでも思っていれば失業者なんだよね。

ニートは推計によればたった60万人。その中には、花嫁修業中の娘や、宗教団体の
出家信者や反体制活動家なんかが含まれているわけ。そういう人達の対策よりも、
統計上の完全失業者300万人や、就職の意思を確認してもらえていないおよそ500
万人の失業者に対する対策をした方が良いのではないかと、真剣に思う。

なんで今、ニート対策と言い出したのか。その理由が良くわからん。
失業者対策をしないための目くらましなのかと邪推してしまう。
870名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:23:41 ID:vMOfoFj8
結論はとっくに出てるだろ?
食う金はあるのに、違法企業で働く必要は無いし、
それを強制される理由も無い。
そして、違法企業を野放しにする現行政を叩き潰す。
これに尽きる。
焦点はすでに定まっている。
871名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:23:53 ID:rO2lwAeB
>>861
>その合間に仕事に役立つ技能なり資格でも取得
こんな建設的な人生は俺には無理そうだな。

なんつーかさーあんま考えて動くといい方にいかないんだよな
まあかといってゴン子やチャタ郎と戯れる毎日がいいかっていやー
別だけど。

ニートも頭でっかちになりすぎて身動きとれなくなってんだろうなー
欲望のまま生きればいいのなー 俺の場合はこうだ
サーフィン>>酒>>セツクル>>>ビリヤード>将棋
872名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:26:25 ID:p9A7v01J
ニートって自己満足だね オナニートじゃん
873名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:26:43 ID:+9ayXqu+
>>870
それは、自発的失業であって、ニートではない。
874名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:29:51 ID:3Iu4X0K0
全国の何十万人ものに〜と(正直この用語は好きではない。プータローとかの方がマシ)が
一斉にハロワに登録してマメに更新し続ければお上が言ってる
失業者減少のハッタリが利かなくなるだろうね・・・何十万人も増えれば誤魔化せない

875名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:32:01 ID:zENtgFtg
>>871

 欲があるならまだいいんだわ。
 おいら取材で「ニート」って言われる人見たんだけど…

 正直あれは人間の抜け殻だった。

 考える力ぜんぜんない。何をしたいのかがないから、
何をしていいかわかんないって感じだったよ。

 ただ緩やかに死んでいくだけの存在みたいで、
ちょっと背筋が寒くなりました。
876名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:34:34 ID:p9A7v01J
経済ではアダムスミス的自由放任思想が復活してるのに行政分野ではマルクス主義
が加味されてきている 700兆の借金の債務不履行もそう遠い話ではなさそうだな
877名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:38:14 ID:/vGaumaD
実家に十分な金があればいいが、そうじゃないニートはどうするの?
親が働けなくなったら、終わりジャン。年齢を重ねる度に就職できる可能性が減少するのに。
まあ、そういった自分の将来を想像することすら拒否する人間が、ニートなんだろう。
878名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:41:00 ID:zENtgFtg
>>877
 たぶんね。何の疑問もなく死んでいくんじゃないかと。
 そのくらい行動する力、考える力がないのよ。
879名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:41:25 ID:rO2lwAeB
>>875
それニートってか、病気だろ?

そもそも国が定義するリアルニートなんているのか?

よし俺がニートに仕事やるよ
ゴン子の子供の名前決めさせてやる。
 
880名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:43:43 ID:S1Af/yUJ
難しく考えなくてもあと数十年の間に自殺者激増、日本は沈没ですよ
引きこもり世代と同じように10年無駄にしたのだから
引きこもり世代とともに死を迎える
881名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:45:42 ID:XrcvU+xJ
>>877
年金は貰えない、社会保障負担は上がるで先が見えないのだから、
ニートに限らず日本人の相当数にそれが言える訳だが。
5年後でも食っていけているはずと言えない人間はニート以上にいるだろう。
ニートって概念は日頃誤魔化しているそれをまざまざと見せつけるから
嫌われるのだろう。
近親憎悪だ。
882Hardニート:2005/06/16(木) 01:45:49 ID:JIZeRGi6
別に親が死んでもいいよ。なんとか自分で生きていくから。
社会人やってたし、いつでもやれるし。
つーか、親の存在なんか人生に関係なし。
今も生活費出してるし。
死んだ目してるぐらいなら、死んだほうがまし。
命を大切にしてるから、今一旦休憩。
心を潰されるぐらいなら、省エネで生きてるほうが、
百倍マシ。世の中はなんでもかんでも商売にする。
金に変換するけど、協力してやんない。
狂った人間より百倍マシ。他人に存在を認めてもらわなくても
誉めてもらわなくても、朝ごはんを美味しく食べる。
いつでも、アルバイトするし。明日学校に行ってもいいし。
こんなこと主張するニートは少ない。なぜなら
みんな、生活を大事にして糞他人なんか相手にしないから。
ストレス溜まった正社員なら、不健康な心になるか。
意地になってるわけではない。お遊び以下。
リーマンが自爆してるのをフフフと見てる。そんな笑い声も
漏らさない。生物は生物として生きる。ただそんだけのことだよ。
私は単なる人間。あんたら以上でも以下でもない。
聖なる人じゃないし、俗っぽくもなれない。
ただ、狂ったような生活はしない。これは誓っている。
883名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:47:48 ID:YRLU+PbH
やるっきゃニート
884名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:48:48 ID:/vGaumaD
>>881
そりゃ、言い訳じゃないの? いい大人が仕事もしないで、親に養ってもらう状況は異常でしょ。
885名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:49:12 ID:+9ayXqu+
>>875
つまり、「このスレでぶつくさ言っている人達はニートじゃない」でFA?
886名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:49:35 ID:IGyfGQx4

とりあえず、ニートは選挙いけ。
投票率が上がれば、少しは意見聞くようになるから。
887名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:49:54 ID:zajcniBL
せっかく痛い思いをして産んで、苦労して育てたのに
学校ではいじめられ、卒業したらヒキコモリ、挙句にニートと呼ばれる職なし状態がつづき
ついには自殺する。

お前は親不孝をするためだけに生まれてきたのか?と
888名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:50:35 ID:S1Af/yUJ
そろそろ選挙権に年収制限が復活するかもな
889名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:51:17 ID:G+LTwHr8
>>879
ビアドアってのはどうだい?
890名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:52:25 ID:IGyfGQx4
>>888
そうなったらもう終わりだなww
891名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:52:41 ID:+y+gJpWM
>>875
俺の事じゃん。

駄目板やヒキ板で取材受けた・受けるって人が居たな。
「NEET」の定義がワカラン。
892名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:52:46 ID:7zmo32GL
ニートはハロワへ登録だけしておきなさい
失業者になってしまえば、ニートが悪いという理屈は通じなくなる。
893名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:53:55 ID:+9ayXqu+
働く権利を奪われたら、人間やめたくもなる。

自分というちっぽけな存在であっても、社会のお役にたっていると思える
ほとんど唯一の接点を奪われてしまっているから。

失業の放置というのは、かように、まことに罪深いことなのだといえる。

ニートという言葉で、極少数の病人が世の中にあふれていると、誘導されて
しまっている人がいるが、60万人いるといわれる政府の定義にしたがった
ニートとそのイメージが合致しているのか確認してほしい。

ニートの7割は女性だ。花嫁修業中の女性は昔からいた。別に問題ではない。
残りの3割には、宗教団体の出家信者や反体制活動家なども含むだろう。

本当に問題なのは、ニートではなく、労働環境に納得がいかず働くことを拒否
してしまった自発的失業者(労働環境が改善されれば働く意思あり)と、働き
たくとも働くことができなかった非自発的失業者が、おそらく800万人ほどいる
現状だろう。
894Hardニート:2005/06/16(木) 01:54:34 ID:JIZeRGi6
クマさんのメッセージを聞いた?あれニートごときが
考えたことなんだよ!

結構冷静。自然に触れられる。死は遠い。
生きるために、会社から逃げた。
ブラックから逃げてる若い子もたくさんいるんだろう。
逃げられるもんなら逃げればいい。
個人を潰して伸びる時代は終わった。
野菜を作ってる。ずるがしこい上のほうの人が
生活をなげうてとそそのかしたって
まったく別世界の言葉。私と同じようなき持ちの
人が多いというのは、ビックリだけど、
それも、そうだろうなとは思う。
地味な生活に根を下ろす。そこからすべては
始まる。浮かれっぱなしの東京人はわかんないか?
時代が変わるってことは、ニート価値観持ってる人が
増えるってこと?どーでもいいんだよ。私と似た人が
たくさんいようともね。人間の優しい心を
温存したいって人がいるんだってことは喜び。
モーレツにやりたい人ばかりじゃない。それは、失うこと。
ニートとして極端な精神病人間を例として出すけど、
あれも情報操作の洗脳か。いいじゃん、思い込んでおけば。
ニートは精神病院につっこまなければならないほど
手のほどこしようが無いって。。そうみんなが思ってれば
利益が上がる人がいる。マスコミの力ってすごいね。
私はどうやったって生きていく。人身御供みたいな
生き方はもうしないし、みんなにも勧めない。
リーマンは金と命を交換しとけばいい。
そういうのが顕著になったから、気づく人が出てきたんだろうな。
895名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:54:37 ID:3Iu4X0K0
言わば病人(失礼)と働けるのにチャランポランなのと
目標(資格とか)があってやむなく働いてない人を一緒くたにして「に〜と」と
名付けるのは正直乱暴すぎる気がします。まぜこぜしすぎ。
病気(特に精神系)なら励ましや尻叩くことは人によっては症状悪化するだろうし
怪我人なら酷な話だろうね。休職中とかの人もつらいだろうな。

元の英国でもあまり浸透してないらしい?用語
持ち出してきた玄田、小杉等お抱え学者やマスコミは
もう少し詳細な区分に沿った用語なり作り直すべき
(まぁ言葉変えたからって状況改善するわけではないけどね)
896名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:56:43 ID:LXj/g2qq
>>888
投票率変わらなかったりして。
あ、でも主婦が行かないとかなり低下するか。
897名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:57:05 ID:rO2lwAeB
あーもう出勤時間だー、 子供の名前はニーツだな
>>889 うちの連中にはコジャレすぎ

おまえらこれから豚肉食うとき、ゴン子ありがとうチャタ郎おいしいよ
って言いながら食ってくれな
898名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:57:13 ID:/vGaumaD
>>891
>「NEET」の定義がワカラン。

言葉通りなら就職する意思がなくて、学校にも通ってない人じゃないの?
無職でも就職活動をしている、教育や訓練を受けている人間ははニートじゃない。
899名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:59:54 ID:zajcniBL
900なら明日関東大地震
900名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:00:07 ID:LXj/g2qq
>>897
了解
901名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:00:08 ID:G+LTwHr8
>>897
コジャレたって…
たまたま漏れが缶ビール飲み干して
空き缶投げたらたまたまドアに当たって
ビール+ドア=ビアドアなんだがなww

お仕事がんがってね!!いってらっしゃい!!
902名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:00:10 ID:M2o+4NNl
無職の若者を全部ニートにしようとしているからな >キチガイ日本人
失業を認めようとしないことで、日本が社会主義国であることがわかる
903名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:00:17 ID:h7AR5RZH
大卒からプーで働いていたのは1年ぐらい。ずーっと昼夜逆転の2ch漬け
生活を送っていたが、27にもなったので仕方なく就職した。
毎日12時間以上働かされて、年収は400万ちょっと。マジ死にたい。
おまけに会社の近くの借り上げ社宅に住まわされるし。
もう疲れた……
904名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:00:27 ID:3Iu4X0K0
>>897
今からですか?大変ですね。
無事子豚が生まれますように・・・
今後豚肉食うときは多少気にしながら食うことにします
今後も今の仕事がんばって下さいね・・・継続してればそのうちいろんな可能性でてきますよ

905名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:00:28 ID:+y+gJpWM
>>898
その定義だと、引きこもりやメンヘル系も含まれるね。
ヒキやメンヘル系の人に就職支援なんてしたら逆効果の様な気もするんだが。

「NEET」をもう少しきちんと細分化してから、対策を考えた方がいいような。
906名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:00:38 ID:U/7BtXol
-----文部科学省のお役人さん、是非 お読み下さい。-------

 ★★★ 2ch版 若者の人間力向上会議 ★★★
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1117296325/

では、どうすれば良いのかについて 書かれてますから。
---------------------------------------------------
907名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:01:06 ID:SUgSxDgb
つうかニート、ニートって騒ぎすぎじゃねえの?
普通に失業者の支援を強化すればいいだけ。
本人が働きたくないって言ってるんだから、ほうっておけばいい話だ。
908名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:02:14 ID:zajcniBL
日本は人件費が高いだの、高コスト構造だの言われてるが
じゃぁなんで職場の平均年齢は上がってるんだ?ますます人件費たかくなるじゃないか。
909Hardニート:2005/06/16(木) 02:02:51 ID:JIZeRGi6
こんな無責任な私だけど、一つ心配。
それは、自分でもわけわかんなくて働けないニートたち。
そういう人を親がニートと名づける。テレビがニートと名づける。
怠け者だと怠け者だと繰り返す。それは、暴力です。
無知な人は他人に背中を押されて落ちていく。
上の立場にあるマスコミ、親がこぞって
子どもたちの背中を押して、自殺に追い込んでいる。
この国はおわりですか?他人を助けなければなりませんよ、と
教えないといけないんですかね。
人間じゃない上の人たちは、若い人を殺す。
それは、情報の暴力で殺す。罪深い。悲しい。
泣けてくる。自殺者。私よりやり手もたくさんいます。
ニートしてない人もいます。怠け者なんか爪の先かも
しれません。でも、自殺します。なぜ。
ニート叩くように、みんな叩かれてる。
健康なニートは自殺なんてしない。思いつきもしない。
でも、不健康な引きこもり、社会人、正社員は
ころっと自殺していく。人間に良心があるなら、
差別の流布を許すはずはない。
自分の子どもの背中を押すようなことをするわけがない。
日本は良心を売り渡したというが、そうなんだろう。
若い人の中に良心はある。このニートの私の中に
さえ良心はある。
910名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:02:52 ID:G+LTwHr8
>>903
一年目からそれって結構高くないか?
漏れなんか12時間働いて月22マソorz
911名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:04:27 ID:KFdOxY5H
>>903
ずーっと昼夜逆転の2ch漬け
生活を送っていた

何で?
912名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:04:43 ID:DbAIrjMx
働くって、人の役に立つことだから。
相手ができないことを自分がやってやること。
自分のできないことを相手にやってもらうこと。
それの交換。それで、ありがとう、ということ。
それだけの話。会社で働かなくてもそれで喰える。
913名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:09:32 ID:h7AR5RZH
>>911
働くのだるい。働いたら鬱になって1年で挫折。
2ch漬けなら大して出費もないし。自宅だったからね。
今は最悪。会社の近くに住まわされて、遅くまで残業。
家賃補助が出るといっても6千円は自腹切らないと行けないし、
ガス・水道・光熱費もはわなんといけない。
あー、ニートに戻りたい。おうちが恋しい。
914名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:11:03 ID:nKx5BdDC
ニートという言葉で、極少数の病人が世の中にあふれていると、誘導されて
しまっている人がいるが、60万人いるといわれる政府の定義にしたがった
ニートとそのイメージが合致しているのか確認してほしい。

ニートの7割は女性だ。花嫁修業中の女性は昔からいた。別に問題ではない。
残りの3割には、宗教団体の出家信者や反体制活動家なども含むだろう。

本当に問題なのは、ニートではなく、労働環境に納得がいかず働くことを拒否
してしまった自発的失業者(労働環境が改善されれば働く意思あり)と、働き
たくとも働くことができなかった非自発的失業者が、おそらく800万人ほどいる
現状だろう。

働く権利を奪われたら、人間やめたくもなる。

自分というちっぽけな存在であっても、社会のお役にたっていると思える
ほとんど唯一の接点を奪われてしまっているから。

失業の放置というのは、かように、まことに罪深いことなのだといえる。
915名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:13:12 ID:M2o+4NNl
会社の数を制限しようとしていたキチガイ日本政府
916名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:13:45 ID:G+LTwHr8
>>913
厳しいですね。どんな仕事してるんですか?
僕は事務なので単調作業に鬱ですよ。
女の子はいますが全く相手にされず…orz
917Hardニート:2005/06/16(木) 02:18:20 ID:JIZeRGi6
結局、仕事をみんなで分け合わないのなら、
一定数は死になさいという政策ですか。
農地も氷付けしてるし。
カラス、すずめ。拾って食べてます。
土地耕して収穫して。そんなことさえ
出来ない人がいます。
人間の権利を奪われてる人たち。生物としての
権利も。
土地を奪うのなら、仕事を与えるべきなのに、
それもしません。死ねってことですよね。
事実、そういうことがあります。
目をそむける箇所ですか?乞食が
いてもいいんですよ。その乞食が食べていけるのなら。
乞食がいるかいないか問題じゃない。
ニートがいるかいないか問題じゃない。
食べていけない人がいるかいないかが問題。
精神を潰されそうになった私のような人たち。
たくさんいます。
自殺する人は、人目につくところでしたほうが
この日本の冷徹さがみんなにわかると思います。
918名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:21:41 ID:wrjj5yPR
>>913
まさか毎日9時から23時ごろまで働いただけでだるいとか言ってる
ゴミ人間じゃないよな?
919名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:28:31 ID:zP6StwbE
>>918
それ以上働いてコ慣れた顔してる奴はハッキリ言ってDQN。
海外じゃ笑われる。
「いったい何の為に生きているのぉ〜」とニートの俺がコ一時間説教したくなるね。
920名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:28:47 ID:iVDl9byb
>>918
現代の象徴的な発言だねぇ・・・
921名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:31:05 ID:G+LTwHr8
>>919
DQNはいいすぎだろ?おまい何様!?
むしろ強靭な精神力を持ってると称えたい。
きっと自殺とかも考えたりしないんだろうな。
922名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:32:29 ID:1lb9Kl9d
>>917
自然の摂理に従うなら、自分の餌を自分で調達できない奴は
淘汰されるべきだろ。だから市んでいいよ(w
923名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:35:30 ID:wrjj5yPR
これからは政府の決める一定ランクの所得や功績を上げないものは
人権、社会的権利を奪い取ってしまったほうが将来の日本のためには
絶対必要。人権を奪い取られたやつらは人間サンドバックとして生きてもらい、
有能な人間のストレス発散器具として扱うべきだ
924名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:37:16 ID:dPVGYfqM
>>923
君は、もう少し日本語を勉強した方がいいな。
925名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:38:20 ID:wrjj5yPR
もう酔っぱげで何書いてるか読めないからいいんだよ
926名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:43:20 ID:IGyfGQx4
>>923
北朝鮮マンセ〜!
927名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:46:49 ID:h7AR5RZH
>>916
経理。朝から晩まで資料を集めて監査法人の相手。
下からあがってくる資料は間違いだらけだし、上からはもっと記載事項増やせと
うるさい。もうやめたい。

>>918
ゴミ人間です。社会人向いてないです。お昼寝がしたいです。
928名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:50:59 ID:dPVGYfqM
>>927
昼しか寝ないのも、それはそれで辛いよ。
929名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 02:58:32 ID:ZhKTweQc
>>927
27から就職でよく経理につけましたね。
俺経理職で探してるんだけどさんざん断られまくってる
930名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:05:57 ID:R0W8k6Iw
ニート世代
26歳から33歳あたり
30歳未満ならまだ立ち直れると思うよ。
30歳過ぎるとつらいね。
931名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:19:29 ID:pyOglsW+
頑張って働いて収入多い奴の方が税率高かったり
必死こいて年金払ってきた奴よりも
生活保護の方が沢山金貰ってたり。
違法なサビ残を半強制されたり、労働に見合わぬ低賃金で働かされたり。
それこそ「働いたら負け」だと言う現実に目をそむけて
あるいは何も知らずに働いてる奴がかわいそう。
これらの問題が白日の下に晒され改善されるまでニートの戦いは終わらない。
932名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:22:17 ID:nqsvaLcZ
誰にも顔を合わせることなく面接をすることもなく
適当に出向いて適当に働けば綺麗な金を得られる場所が欲しい。
933名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:24:35 ID:p9A7v01J
警備員はただ突っ立ってるだけで金貰えるし休みたいとき休めるし
面接もあってないようなもの、即さいようされるし、ニートには取って置きだと思う。
日勤8500円夜勤9500円だった、ばいとでむかしやってたけど
934933:2005/06/16(木) 03:28:15 ID:p9A7v01J
でも道路公団民営化により保有債務処理機関と6つの事業会社に分割民営化されるから
これから安泰かといえば疑問だが、中小企業が没落するのとおなじくらいじゃないかな
時期的には
935名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:31:37 ID:pyOglsW+
ニートに適当な仕事あてがっても働くわけ無いだろ。
働かなくても暮らしていけるんだぞ?
やるなら社会的地位も高く給料も良くて楽な仕事だ。
それ以外なら働かずに遊んで暮らした方がマシ。
金はあるんだからな。
936名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:32:56 ID:ZhKTweQc
>>933
短期で金を稼ぐならいいと思うけど
ずっとやっていく仕事としては最後の手段って感じだと思う
やっぱ夏は暑いし冬は寒い
どこに飛ばされるかわからない
それに無線使って連携するのは車の多いところでは結構難しかった
人の命に関わる事だから適当にはできないし

まぁ楽な所はとことん楽だったけど
937名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:36:00 ID:4ErDQgaP
>>936
地方じゃ警備員の求人でさえありつけない
938名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:36:22 ID:dPVGYfqM
>>936
高速の警備は楽。



しかし、集中工事になると地獄…
ちなみに集中工事中は日給22000円也
939名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:37:22 ID:GUvcf5Yj
漏れはいわゆる開成→東大という流れから、大手都銀に入り、
証券管理部でエリートコースまっしぐら…それは突然やってきた。

本当に突然。

いつまで俺は苦しめばいいんだよ。いつになったら俺は救われるんだよ。
子供の頃からひたすら勉強。
大学時代に国Tなんかハンパに目指したせいでまたひたすら勉強。
この試験はシャレにならんと思ったことと、新卒ではずしたら即人生OUT
という日本の構造から就職に路線変更。

会社に入ったら入ったで毎日毎日出世レース。無能なバブル入社の
微妙な年齢の香具師らがふんぞり返り、そのくせ俺らに追い抜かれるのが怖くて必死。

も う や っ て ら ん ね 

つーことで4年やってきたけどもうダメだってことで俺は降りる。
国Tがダメなら司法試験、司法試験がダメなら一流企業、一流企業なら
今度は重役を目指して…もう沢山だ。
終わりのないステータスの奪い合いのような螺旋から俺はもう降りる。

明後日で最終日。来週から香港、台湾、中国、韓国…とアジアを放浪してくるよ。
940名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:40:19 ID:ZhKTweQc
何が突然やってきたのかよくわからない
941名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:40:44 ID:dPVGYfqM
>>939
東アジアより、南アジアの方が楽しいよ。
ネパールとかオススメ。
942ニートよ。諦めるのは早い。公務員になれ:2005/06/16(木) 03:41:08 ID:R0W8k6Iw
       【楽して】         【がっぽり】     /\
                                  \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |清掃工場 |ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万

・俺たち、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?

・1日 実質3時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・年間 実質180日 の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?

・業務内容は、バイトさんでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職ですが、何か?

・庁舎や便所のそうじは当然民間委託。俺たちトップエリートは
 庁舎や便所のそうじなんかしませんが、何か?

現業は影の最強勝ち組ですが何か?
943名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:41:11 ID:S1Af/yUJ
人の椅子を奪っていいところまで
行っておいて途中で投げ出すのか
碌な死にかたしないぞ
944933:2005/06/16(木) 03:41:13 ID:p9A7v01J
>>937
東京にこいよ
>>936
それは場所に寄るでしょ 大きい警備会社は仕事らくだよ、片側交通なんて
やらなかったし。小さい警備会社は大変なトコしか契約取れないからしんじんでも
国道やらされるけど、大手では2年やって1回だけだし、施設警備なら寒くない
厚くないだし。まあ施設はたいへんだけど

2050年まで高齢化って言うんだから介護系の仕事は安定だと思う、介護系の資格って
楽勝ナの麦価だからすぐ資格取れるし むしろ公務員はこれからリストラの風rが
ふくよ。 そう言う動きがあるし こlとしからさいようもすくないし
945名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:43:22 ID:R0W8k6Iw
大卒にも用務員とか学校事務の人いるらしい。
先生より学歴が高い人がついたりで逆転現象が起きているらしいが‥
たしかに美味らしいよ。用務員とか公用車ドライバー
946名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:45:01 ID:7zmo32GL
>>945
用務員って教師より圧倒的に楽だからな。
教師は耐えられなくて鬱になる人も多かったりするし
947名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:47:07 ID:7y44HpvU
俺ニートじゃないけど新しいバイト探してるのに全然雇ってくれないから
ニート強制施設とか作ったら直ぐに行くよ。
948名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:47:23 ID:IGyfGQx4
>>939
あまり言えないけど、ぶっちゃけ、銀行ってなんて運用がヘタクソなんだろうwと思ってる。
949名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:50:32 ID:IGyfGQx4
>>944
介護ヘルパーはオススメできない。
950名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:55:19 ID:fb83wBlc
最近ニートニートって騒いでるけど、
お金があったり養ってくれる人がいて家があって食べてイケテルんだったら
無理して働かなくてもいいんじゃないかな。
生活困る人や働きたい人だけ働けばいいような気がする。

働き続けないと、住むところももない負け組の漏れはそう思う。
951名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:57:38 ID:S1Af/yUJ
ホームヘルパーって職業奴隷だろ?
952名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 03:59:49 ID:p9A7v01J
ウンコとの戦いだよ
953名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 04:01:31 ID:7zmo32GL
ちょっと知恵遅れ気味な美少女を介護するならまだしも
低賃金でボケ老人の介護だからな。
ボケ気味でも性欲だけは一人前らしくセクハラが多いと来た。

やってる人を心底尊敬するぜ。
954名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 04:02:29 ID:ZhKTweQc
>>944
そうなんだ
会社の大きさでぜんぜん違うんだね
入って3日目で都心の片側やらされて
死にそうになったから
955名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 04:03:13 ID:R0W8k6Iw
>>953
>ちょっと知恵遅れ気味な美少女を介護するならまだしも
こんな仕事だったら、金払ってでもやるよ
956名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 04:03:51 ID:FJrNG8FC
ニートなぞ、放置。
彼等は、貴族だぞ、問題にする必用なし。

むしろ、労働条件の悪化を問題にしろや、
年収200万にも満たない労働者は、
税金や、社会保険料などで、その半分は、
国に搾取されているというのは、異常だ。
957名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 07:13:10 ID:zP6StwbE
>>921
それ以上働いてコ慣れた顔してるような奴って言ってるだろ。
人生の大半をムダ働き、単なる忙し好きの、
「俺ってよく働く凄い奴じゃない?」みたいな勘違いしてるような奴はハッキリ言ってDQNだろ。
それによって何か偉大な業績を成し遂げ、残したなら話は別だがな。
寿命で棺桶に入る瞬間、
「あなたの人生はどんな感じでしたか?」とインタビューしてみたくなる。
958名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 07:20:55 ID:HVz9B1NZ
定時に片付く量の仕事しか出さない企業ってのは経営的に言えば異常の部類で、
結局は片付かない量の仕事を出し、社員は残業、サビ残するしかなくなる。
個人に見合った量を出すとするなら給与も能力給にするしかないが、
人件費を削ることしか頭の無い多くの企業では能力給制度をやるのは閉塞感が増すだけで自殺行為。

さて、ニート達は企業体質の改善をと訴えるが体質を変えた途端に経営が傾くことには
考えがいかないのかね。仮に改善されたとしてどれだけの企業が生き残るのか。
その生き残った企業でニートや底辺リーマンが働ける可能性があるのか。まず無いね。
ニートが何百万人叫んだところで企業体質は変わらない。

まぁ、別に無理して働く必要も無い。
959名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 07:35:50 ID:FXQ0DQwI
一昔前のネットゲーム中毒者の引きこもりがニートと言われるようになったのかもな。
ていうか笑えるのがニートがどっから仕入れてきたのか解からんが、
しょぼい価値観や社会観で自己弁護を必死でしてるところだなw


960名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 07:40:20 ID:WYdrjIgm

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
961名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 07:42:10 ID:zP6StwbE
>>958
まず自分にとってやり甲斐のある仕事に就く事を考える事が一番大切。
「まず金」から入るからそういうチンケな考え方しかできない奴が会社のトップにもトップ下にも多い。
962名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 07:45:16 ID:4hPHpe7y
ホームヘルパーは奴隷だけど何にもしないゴミ屑よりまし
納税もするしな…
リーマンにはないやりがいって奴もあるしな…
個人事業主で一応社長でし。
963名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 07:48:15 ID:vMOfoFj8
よく働くだけがとりえの奴は、今は能無しの部類なんだよ。
隣の国に10分の1の給与で働く人間が12億人いるんだからな。
10倍働けるのか?物理的に無理だ。
ようするにチキンレースしてるだけ。
サビ残しなきゃ会社潰れるだ?潰れろクソ企業。
居てくださいなんてお願いした覚えはない。
964961:2005/06/16(木) 07:50:19 ID:zP6StwbE
>ホームヘルパーは奴隷だけど
俺の友人にホームヘルパーに似た職業に自分から就いた人がいる。
俺はその友人の人間性に好感を持っている。

>個人事業主で一応社長でし。
是非頑張ってくだされ。
965名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 07:56:59 ID:vMOfoFj8

サービス残業を開き直る犯罪企業を日本から叩き出せ!
966名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 08:03:57 ID:HVz9B1NZ
>>962は脳内社長でニートか引きこもりだろう。
人と会う機会、取引する機会が多少でもあれば
何もしないゴミ屑のほうがマシな人間が結構いることに気付くはずだが。
967Hardニート:2005/06/16(木) 08:16:27 ID:JIZeRGi6
ニートが増殖するだけで
世直し・革命だ とか言ってるニートは
馬鹿じゃないの。
もし効果があるとしても、
膨大に無職が増殖した場合だけ。
今のままだと
今後、何十年も無視され続けるのは
わかりきっている。

労働問題を解決できる唯一の
アプローチ方法は、労働組合、コレ。
これ以外に方法は無い。

沈黙することで解決するならとっくに
解決している。
つーか、沈黙し続けた結果が、
今の、経営者の横暴体制でしょう。
沈黙の集団は無力。

そのニートを馬鹿にする
リーマンはもっと馬鹿。
おまえら、労組の活動してんの?
してないんだろうな。
黙って飼われて、奴隷労働体制を
維持・承認してるヘタレに、
ニートを責める資格は無いよ。
革命だ!と叫ぶニートのほうがまだマシ。
つーか、ニートのほうが十倍、上。
問題意識持ってるし、掛け声だけ
でもしてるからね。
968名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 08:29:52 ID:vMOfoFj8
>>967
そんなものサビ残に厳罰つけりゃいいだけじゃないか。
アメリカみたいに100億円クラスの制裁金を課せば一掃できるじゃないか。
969名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 08:30:39 ID:cICa7pv0
後輩がニートなんだが、すぐに「○○なんですよね。ははは…」と力なく笑う。
それで自分の気持ちは落ち着くかもしれんが、悲劇のヒロインを気取っているようで
腹立たしい。「僕はこんなに大変なんですよ。助けてほしいんですけど、誰も助けて
くれないんです。あきらめるしかないんですよね。」と言っているようでイライラする。

世間ってのは、弱い人間なんて見向きもしねーのに。おめーの親だって、いつかは
亡くなるし、その頃には30〜50代になってるんだろ?30代越えのニートがなんの
役に立つんだ?同情を引くことにすらならんよ。

駄目な奴は何をやっても駄目。と言うAAじゃないが、もはやニートには打つ手が無い。
排除しろ、排除。肉便器にすらならねーよ。

「あきらめるしかないですよね。」→自殺
「あきらめるしかないですよね。」→自暴自棄→犯罪行為の2択しかねーだろ?

弱者ではなく、何もしていない奴を助ける義務がどこにある?
970名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 08:35:40 ID:cICa7pv0
>>967
>革命だ!と叫ぶニートのほうがまだマシ。
「革命だ!(けど、誰か代わりにやってね)」
と言う風に見えてしまう。…まぁ、俺も病んでるんでね。気を悪くしないでくれ。

>問題意識持ってるし、掛け声だけでもしてるからね。
君の声を聞いてくれる人が見つかることを願っている。

正直、日本は結構差別的だと思う。だから、それにつけこんで、平等と言い
ながら自分流に染めようとするプロ市民やら何やらが出てきたが、
これでいいんだよ。差別的でいいんだよ。
勝った人間と強い人間だけが幸福であればいいの。
971名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 08:41:58 ID:vMOfoFj8
労基法ひとつ守れない社会、社会人が

人様に生意気言ってんじゃねーぞ。
972名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 09:04:53 ID:mTCJ3EUm
休日なしの毎日サビ残、へとへとになりながら、スーパーの売れ残りの弁当をさびしく食べる。気力尽きてゴミを片づけられず、そのまま就寝。
奴隷の暮らし
973名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 09:05:42 ID:FXQ0DQwI
ニートの考え方ってバリバリの共産主義的考えなんだから、
さっさと社民か共産に投票すればいいじゃん。
974名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 09:07:52 ID:+z2ngSy0
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
975名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 09:09:08 ID:FXQ0DQwI
>>972
そういうところはさっさと止めればいい。
休日なしの労働条件なら当然残業代出るべきだし、
残業代出せないなら勤務時間内に仕事が終わるように人を増やすべき。
それが出来ない会社ならさっさと辞めて違う職場に就職するべき、
給料が何万か下がろうが次のステップアップの勉強する時間を確保するべき。
976ニートの一生:2005/06/16(木) 09:10:43 ID:Bcuf+RWp
まあみんな、これでいいじゃん。資本主義ってこういうもんだよ。

戦後民主主義が作り上げた、1億2千万人総中流社会は終わったのさ。
全国民が中流以上の人並みの暮らしができる社会なんて、サヨの作り上げた不自然な社会だった。
否定されるのが当然なんだよ。社会に勝ち組と負け組が生まれるのは当たり前だろうが。
戦後民主主義社会の常識だった、過剰な人権保護・平等主義・福祉主義社会は否定された。
その結果、本来の競争主義・実力主義のアメリカ型資本主義社会になっただけ。
これからは99%の負け組が、1%の勝ち組を支える社会になるんだ。

お前ら戦後民主主義が嫌いなんだろ?社会党や民主党も嫌いなんだろ?
ならこの結果も甘んじて受けろよ。自分が負け組になることも受け入れろよ。
お前らをぬくぬくと包んでた、生ぬるい戦後民主主義は終わったんだよ。

競争を否定してた戦後民主主義の時代が異常だったんだよ。人権とか平等とかを理由にしてよ。
資本主義というのは本来実力本位の競争社会。負け組は地べたを這いずるのが当たり前。
それが嫌なら他人より頑張るしかない。当然の話だろ?
負け組とかフリーターの言うことって、要するにサヨの論理だよ。社会が悪い政府が悪いってさ。
国にテメエの要求を声高に叫ぶだけで、国や社会に対する公共の義務など何も果たさない。

そういうのをサヨって言うんだよ。お前らは戦後民主主義の作り出したサヨの権化だよ。
自覚しろよ、社会のクズどもが。 まず自分自身で努力しろよ。社会や政府に期待するな。
親に飴玉を欲しがるガキみてえに甘えるな。それを許した戦後民主主義は終わったんだ。

まあとりあえず、無職のくせに愛国者ぶってる馬鹿は死んでいいよ。
977名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 09:12:22 ID:Gjt85f8E
ニートがどーの
フリーターがどーの
派遣がどーの
リーマンのサビ残がどーの

は置いといて、起業者達の殆どは就職していないっていうのは事実。
だからニートは偉いんだ!!というのはナンセンスだが、可能性としては
ある。しかし、起業してざくざく稼いでた人でも時代の流れによって
ホームレスになった人もいる。そしてホームレスから成功した人いる。

唯一の悪は公務員。顔見てみれば公務員です!って顔してる。
978名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 09:15:38 ID:Bcuf+RWp
憲法9条に代表される戦後民主主義の平和幻想、人権幻想・平等幻想を捨て、
日本の政治と社会にリアリズムを求めたのは、他ならぬお前らじゃねえか。
その結果、国民の間に格差が生まれ、自分に都合が悪くなったとたん、
手のひら返したように、再び人権と平等を求めるなよ。

日教組教育が、自己の都合ばかりを他者に押し付け、社会に対する責務を
何も果たさない人間を生み出したのだとしたら、お前らこそがまさにそれだよ。
お前らが嫌う日教組教育の害悪の結晶、それこそがお前らだ。
979名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 09:21:54 ID:FXQ0DQwI
ニートの思考はどう考えても社会主義、共産主義だからね。
自らの利権を守るために共産党にでも投票して、
在日の方と結婚するべきだと思う。
そして生活保護とか色々もらって暮らすべきでしょ。

そこまで徹底してるならある意味認めるよ。
980名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 09:26:45 ID:9VvMz/iU
計画経済じゃあるまいし
労働を強制してる奴の方が共産主義者だろw
981名無しさん@6周年


ニートはまず選挙にいって投票率上げろ。
投票率少ない→爺婆の投票で決まる。→爺婆有利の政治

今の主婦有利の政治がなぜなのか気づけ。