【調査】"女性はテレビ好き?" 女性の半数以上が「平日に3時間以上テレビを見る」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
★「1日3時間以上テレビを見ている」は4割半ば

・インフォプラントは6月7日、テレビ視聴に関する調査結果を発表した。調査によると、
 平日に3時間以上テレビを見ると回答したのは45.6%となっているほか、男女別に
 集計すると男性の31.8%に対して女性が51.9%となっており、視聴時間について
 男女の差が大きいことが明らかになった。

 調査はiモードサイト「とくするメニュー」を利用して行われ、有効回答人数は
 1万1895人 (男性 30.8%、女性 69.2%)。

 「平日にテレビを見る時間は1日にどれ位ですか」という質問に対して、最も多かった
 のは「3時間未満」の23.6%。しかし、男女別にみると男性は「視聴時間3時間未満」が
 60%を超えたのに対して、女性は「視聴時間3時間未満」と「視聴時間3時間以上」が
 ほぼ50%ずつとなっている。

 「よく見る時間帯」は、男女とともに19時〜23時がトップ。男性の約70%、女性の
 約80%がこの時間が一番テレビを見ていると回答している。時間帯別に分類すると、
 5時〜7時や23時〜2時は男性が多く、7時〜9時については女性が多くテレビを
 見ている。19歳以下女性の4.7%(401人)が、2時〜5時という深夜時間帯によくテレビ
 を見ているという少々意外な結果も。

 よく見る番組ジャンルについては、男性が「ニュース・報道(スポーツニュース含む)」
 「バラエティー・音楽」「スポーツ(スポーツニュース以外)」の順となっているのに
 対して、女性は「バラエティー・音楽」「ニュース・報道(スポーツニュース含む)」、
 「ドラマ」となっている。ニュース・報道とバラエティーへの関心は共通しているが、
 スポーツは男性から、ドラマは女性から支持されるという傾向も現れている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050607-00000039-zdn_lp-sci
2名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:39:21 ID:AcBv85o0
おまんこTV
3名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:39:23 ID:R9bwrlEP
だからアホが多いんだな。
4名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:39:26 ID:1iJ8+FaW
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
5名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:39:43 ID:bdGJHPVr
俺はもっと見る。
6名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:39:51 ID:qigA4UIJ
もうテレビを捨てませんか5台目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1111989163/
7名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:39:53 ID:DVLpk+Nu
↓平日3時間以上2chやってる奴が女をバカにするなよw
8名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:40:15 ID:Z15ZB2lY
女がそれだけ暇って事だろ。
それで男女共同なんとか?
ふざけるな。
9名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:40:45 ID:g8a2xFKA BE:139449986-#
これは既婚女性板にたてるべきスレだな。
10名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:41:13 ID:npX7eQm6
テレビよりネットのほうが面白い
11名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:41:26 ID:tedZ4dsL
↓平日3時間以上オナニーやってる奴がゲイをバカにするなよw
12名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:41:58 ID:N3cAACDG
化粧して、化粧落として、長風呂して、めしくって、テレビ3時間・・・・
OLだとしたら、寝てないのか?飯食いながらテレビは見れるけどさ。
13名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:42:35 ID:Hf5vTJsa
だいたい、サービス残業して帰ってきて、3時間もテレビを見る暇はないはず。

さらに、それ以外にもやらないといけないこと、やりたいこと、色々あるのに。
14名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:42:41 ID:KmQzdimj
そういう風にできてるんだろうな
フェミは脳と遺伝子構造から変えた方がいいと思うよ
15名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:42:57 ID:zoHadZYE
1日20時間TVを見ながら
2ちゃんで実況参加してる
ミートな俺がやってきましたよ
16名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:42:58 ID:e268aoEs
テレビを見ている女性を、母ちゃん以外に間近で見たことがない俺が来ましたよ。
17名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:43:04 ID:tyBWro42
iモードのとくするメニューから募ってる時点で
フィルター1個かけられてると感じる。
18名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:45:02 ID:+PihfEyn
>>15
ミートはおまいの脳味噌のことだろ
19名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:46:50 ID:XgoFWZEK
>>15 オレは1日15時間だ・・・負けた!
20名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:48:27 ID:zoHadZYE
M  もうだめぽ
E  きょういく
E  しんがくも
T  しょくぎょうくんれんうける年齢でもない
21名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:48:36 ID:dZ1lVAj0
これはあれだな
回答者の中に暇な専業主婦の割合が多いのだろう
22名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:50:21 ID:ewZvH9kg
おれもめざましナカミーとクリたんとうっちぃは見てるから3時間は見てるな。
23名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:52:46 ID:OYYsRUUJ
このスレはMEETの意味を考えるスレになりました
24名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:54:16 ID:UCr3hQf2
実況版の住人は男性の方が多い希ガス。
25名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:54:29 ID:Y8pd0+uZ
テレビなんて、一応それらしくニュース番組なんてやっちゃって、
まるで「僕たちは真実を伝える道具です」のようなフリをしてるけど、
もちろん本音は「この広告を見て下さい。モノを買って下さい」なんだから。

そうそう、よくテレビに向かって「CMが多すぎる!」とかいって文句を言う人がいるけど、あれは、間違ってるんだ。
だって、テレビは「CMを見せるための道具」なんだからさ。
たくさんCMが出れば出るほど、その本来の姿なんだもの。

そして、みんなはちょっとした娯楽の提供と引き替えに、大量の広告・宣伝を無理矢理見せられているわけだ。
当然、そこで伝えられている内容なんて、偏っていてウソばっかりなのはあたりまえ。
広告主に都合が悪い内容は出さないし、広告主が喜ぶ内容をでっちあげられている。
さらに、おもしろくないモノをおもしろく見せ、ないものをあるように見せる

http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono100.htm
26名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:54:50 ID:PR6NXBwm
俺が餓鬼のころテレビを見るとおふくろが「テレビを見ると馬鹿になる」と言ったが今は、それがよく理解できる。
そんなおふくろも今じゃ深夜放送の韓国ドラマやダウンタウンの番組を見ている…
27名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:55:40 ID:tYS4Bu0z
これは年寄りが多いんじゃないの?
281000レスを目指す男:2005/06/07(火) 17:56:55 ID:Tfm1O18G
映画は結構見るけど、ほかの番組は見ないな。
バラエティーやドラマなんて見る女は、何が面白いんだろう。
29名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:57:26 ID:WJ05sJE6
3時間以上TVを見て、「主婦って大変なのよね」とか行って11時過ぎに帰宅した
夫に皿洗いさせる嫁が多いんだろうな。
30名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:58:38 ID:N3cAACDG
でも、ドラマ見てないと、派閥に入れないって言うし。
まんどくせーこっちゃなあ。
31名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:59:28 ID:OgLx+VoD
そもそもこのアンケートは何のために誰の為に実施されたのか?
どの世代がどの時間にどういった番組を見てるのか調査したものだね
要はTV局がスポンサー様に渡す参考資料
一般の人達にとっては「だからなに?」で終わる話
32名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:59:29 ID:E+sjWPT4
>>24
お前βακαだろ?
33名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:00:19 ID:C/wmIRdQ
主婦って楽そうだよね。
パートでも何でも、働けるんなら働けって思うよ。
それに年金は働かなくとも(夫さえ働いていれば)シッカリもらえるわけだから。
正に日本の寄生虫だよ==;
34名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:00:20 ID:M5JbJR9G
馬鹿なバラエティー見て笑うのは嫌いじゃないな。
ストレス解消してスッキリするし。
ワイドショー、ドラマ、ゴールデンタイムの同じネタ使いまわし情報番組は時間の無駄。
35名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:01:14 ID:XafYcixK
>>30
仕事をすれば派閥もクソもないわけだが
36名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:02:41 ID:pf8TMpvz
OLか、フリータか、ニートか、によって見る時間は変わるよな
37名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:04:33 ID:pBLzyd2D
今の日本のTVは見るとバカになるからな
CMまで見てると痴呆になる

ニュースだけなら30分で済むだろ
映画見るにしても週6時間までだな
38名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:05:33 ID:6iYyX+hR
なぜ昼ドラを「ソープオペラ」というのか
それは主婦対象ゆえに番組提供が石鹸メーカーだから

フジ:ごきげんよう(ライオン)→東海TV昼ドラ(P&G)
TBS:愛の劇場(花王)→MBSドラマ30(P&G)
39名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:06:57 ID:cRGD6PyG
ラジオ最強。
家にいるときは常にラジオ流してる。
テレビつけるのは地震か電車が脱線したときくらい。
40名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:07:00 ID:yhgwsJ4Q
テレビ番組は全部キャプチャカードで予約録画して、WinDVDで音声つき2倍速で見てます。
CMとかくだらんシーンとかになると、Ctrl+Qを連打します。
30分番組が10分で消化できますよ。超おすすめ。

つーか、はっきり言ってこれでもまだテレビは密度が低い。
同じ時間つぶすなら本読んでたほうがマシだ。
41名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:07:05 ID:Y8pd0+uZ
ソープオペラ [soap opera]

テレビ・ラジオで、昼の一五分程度の通俗的な連続メロ-ドラマ。
〔アメリカのラジオ放送で、石鹸会社の提供による番組であったことからの称〕
42名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:07:26 ID:/qJrPy9r
女フリーターですが観る時間無いです

貧乏暇無し
結婚話なんて全く無し
43名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:08:23 ID:7ozOYseP

「女は3日殴らないと狐になる」
44名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:09:25 ID:d1n6VaQz
またこういう報道で女が馬鹿にされる。いつもそうだ。
45名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:09:36 ID:OfEDGVwz
>>4
俺もそれコピペしようと思ったのにw
macで観るとめちゃくちゃ崩れてる
46名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:10:18 ID:8dJ0JuO6
>>39
オレもラジオ派。ながらで聴くならテレビよりラジオの方がいいよ。
つーか、女のテレビ好きも何かしながらテレビつけてるだけだろ。
47名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:10:32 ID:oY3TeXIp
専業主婦優遇なんかいらない。専業主婦も国民年金を払いなさい。
48名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:12:07 ID:3bxkARIQ
ああ、連日連夜の糞ドラマをみれば頷ける結果だな。
49名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:12:12 ID:vuzFlr2d
ここは嫉妬渦巻くインターネットでつね
50名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:12:13 ID:E+sjWPT4
>>44
>>24のような、アレな女が多い以上、仕方あるまい?
51名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:12:15 ID:LPzxICQ0
テレ東?
52名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:15:18 ID:M5JbJR9G
>>44
男からすれば顔をとっ変えただけで全く中身の同じ(シチュエーションは違うが)恋愛ドラマを毎クール見ながら感動して涙を流す理由がサッパリ分からんのですよ。
531000レスを目指す男:2005/06/07(火) 18:17:05 ID:Tfm1O18G
まあ、女と話を合わせるには、テレビを見ておいた方がいいかもね。
時々、なんでそんなに詳しいんだと思うことがあるよ。
54名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:18:09 ID:zgi6gm1z
働く女性・・・1〜2時間
専業主婦・・・4〜5時間
ニート・ヒッキー・・・24時間

こんなとこでは?
55名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:28:35 ID:E+sjWPT4
24時間はさすがに釣りとみた
56名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:29:20 ID:ivqXpA1S
テレビ脳
57名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:33:45 ID:8g7euFJn
テレビ見るけど、スカパが殆ど。
地上波はテレ東中心、だから古いドラマしか知らない。
58名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:36:55 ID:C/wmIRdQ
マジメな話、専業主婦優遇は止めにした方がいい。
これが年金制度の一番の敵だろ。
59名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:39:27 ID:HbnhVkuN
パソコンテレビも見ようじゃないかい
http://www.gyao.jp/
http://www.netcinema.tv/
60名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:40:06 ID:r9asArWj
だから女は馬鹿が多いんです。
61名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:40:31 ID:bQIZnKAy
作業中に聞いてるとやたらむかつくことが多くなるんだよ。ラジオやテレビって
62名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:43:12 ID:rZwRMa9n
ロンブーとか糞な番組見て喜んでるくせに、ガンダムは馬鹿にする
63名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:45:39 ID:Er+9rdUo
最近(?)増えた通販風奇声、テレビのおばさん化に拍車が・・・
64名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:45:45 ID:6L4vUvO7
>>62
目糞鼻糞
65名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:49:22 ID:Y8YJ5uHg
女はアフォだからなぁ
66名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:59:58 ID:hOXrhD7Q
>>58
今、専業主婦にはただで基礎年金くれてやってるが、
これやめたら「サラリーマンと専業主婦」の標準世帯でも
まじめに払った方が損となり 年金制度が完全崩壊するので
それはない。専業主婦の分は単身と共働きでかろうじて
支えられていている。
67名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:03:04 ID:439sFSgQ
女は服を着て、ぬいで一日が終わる
68名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:07:54 ID:OdIS6BUW
>>43
大事にすれば獣耳の萌えっ娘になってくれるというわけですね
69名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:08:44 ID:/FE/EsAj
あほな女がいなかったら細木数子も占い横丁も癇国ドラマも
商売あがったりじゃないですか。

>>33
主婦が楽、、か。
でも出来の悪い旦那選んで人生失敗してる主婦も多いみたいですよ。
んで愚痴撒き散らし、関係無いとこに因縁つける。
でも何故か男にだけは笑顔で対応。
飢えって怖い。
70名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:09:31 ID:q7TYtVA3
女はしかたがねーな!
71名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:10:27 ID:ivqXpA1S
テレビ好き?暇なだけだろ
72名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:16:19 ID:oRUZEEFm
【調査】"男性はビデオ好き?" 男性の半数以上が「毎日3時間以上ビデオを見る」
★「1日3時間以上AVを見ている」は8割半ば
よく見るAVジャンルについては「素人もの」「縛りもの」「呂利」の順になっている。

とかいう調査はないのか?
73 ◆E5jebw9zbA :2005/06/07(火) 19:17:08 ID:oIPU8YQW
テレビを一日三時間も見てたらバカになんねえか?
いったい何をそんなに見てんだよ…
74名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:21:12 ID:pJNu2mjE
>>32
>>50
なぜそんなに>>24に拘るのか
75名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:24:02 ID:E+sjWPT4
>>24が当たり前な事を得意げに指摘してるβακαだからw
ヒント:2ch人口の男女比
76名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:27:06 ID:dvMMjQx2
つか、テレビの普及率たけーな。
77名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:29:09 ID:rLK3J6WW
合コンに来る女の7割は
「私,ほとんどテレビなんて見ない人だし〜」
なんて言う。

しかしテレビ番組のネタで盛り上がってると
我慢しきれずに話しにはいってくる。

「あれ?テレビ見てるの?」
って聞くと
「たまたま見てた」
とか言う。

うそつき
78名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:31:42 ID:9GOlE9tC
だから女はバカなんだな。
79名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:36:43 ID:L0h2w3Gl
テレビを見る時間多いやつは暇なやつで間違いない
80名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:37:05 ID:ccVcYCkM
野球6ちゃんねる見てる俺がきましたよ
81名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:44:11 ID:E+sjWPT4
うちの会社は、男の休みは女性様より常に1日少ない(給料は大差ない)
休日出勤は女性様から。
女性様のが暇が多いだろうね(藁
82名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:44:44 ID:RbCOWklt
エヌエチケーが集金に来たので、「うちは2ちゃんやってますので、要りません」と言ったらおとなしく帰った。
83名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:45:14 ID:erXlgDzo
っつかテレビを凝視してみる時間は
確実に短くなった。
ながら観は多いかもしれん。
おかげでCMの音楽とか音はわかるのに
映像しらないってのばっか。
84名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:47:00 ID:kSGyFrLM
キモヲタは3時間以上見てるよ
PCのモニタ
85名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:47:55 ID:oRUZEEFm
>>75
> ヒント:2ch人口の男女比

おまいらインターネットの向こうにいる香具師の性別がわかるのか。偉いな。
86名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:48:36 ID:G8NdrTAJ
この前のサッカー以来、一度も見てないな。
明日また見るけど。
87名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:51:07 ID:b5dnQ0Uv
女って馬鹿だな
88名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:52:24 ID:pJNu2mjE
ホント馬鹿だよな。TVばっか観てないで2ちゃんやれよ。
89零細企業 ◆reisaifwww :2005/06/07(火) 19:52:54 ID:kPFCw5io BE:26057693-#
まず独身か、既婚か
そして働いているのか働いていないのか
兼業主婦なのか、そうでないか。
どの層に聞いたのかを書いてくれよ
90番組の途中ですが名無しです:2005/06/07(火) 19:52:58 ID:kP5A2qGX
テレビをたくさん見る奴と
2ちゃんねるを長時間やってる奴は
間違いなく低学歴のアホ
91名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:53:22 ID:+IljoIxI
>>調査はiモードサイト「とくするメニュー」を利用して行われ

この調査方法じゃ回答者はバカに片寄るだろ
92名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:55:56 ID:Cea08GuM
専業主婦が数稼いでるんだろ
93デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2005/06/07(火) 19:59:22 ID:3bdGGYi1
だから女は頭悪いんだな。
女が知事の県
北海道(高橋)大阪(太田)千葉(堂本)
全部終わってるもんな
94名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:00:01 ID:OH7+3ROh
暇な主婦だな
95名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:00:45 ID:Mpym8dBn
また、ウホッ・・・な人々が集まるスレになってきたな。
96名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:03:13 ID:uoae2YZF
>>62
ロンブーもガンダムも大好きだが。
97名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:05:36 ID:RtU1HNTW
俺もテレビ3時間くらいみるよ
あのブラウン管のフォルムといいボタン配置のこだわりといい
いいテレビは何時間みても飽きないよな
98名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:08:04 ID:5mmxxwg/
テレビってアットホームなのが信条だが
病院の待合室でやるテレビって恐ろしくよそよそしくない?
映画の上映前にやるCMにもそんな感覚がある
もともとテレビとお茶の間の距離てそんな近いもんじゃないんだろうーな
タモリにおもいっきし無視されたしー
99名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:10:18 ID:E+sjWPT4
>>81の「休日出勤は女性様から」は「休日出勤は男から」の間違いでした。
どうでもいいけどw
100名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:37:08 ID:k42n+XWC
ニュース以外はもう
「美の巨人たち」と「世界遺産」しか見なくなってしまった・・・

つまらない番組大杉。このところ拍車が掛かってる
101名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:39:14 ID:k8fcVXV8
フェミが見ると不満そうな結果だろうな。
102名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:43:27 ID:UdCYMxfu
★「1日3時間以上テレビを見ている」は4割半ば

・インフォプラントは6月7日、テレビ視聴に関する調査結果を発表した。調査によると、
 平日に3時間以上テレビを見ると回答したのは45.6%となっているほか、男女別に
 集計すると男性の31.8%に対して女性が51.9%となっており、視聴時間について
 男女の差が大きいことが明らかになった。

 調査はiモードサイト「とくするメニュー」を利用して行われ、有効回答人数は
 1万1895人 (男性 30.8%、女性 69.2%)。

 「平日にテレビを見る時間は1日にどれ位ですか」という質問に対して、最も多かった
 のは「3時間未満」の23.6%。しかし、男女別にみると男性は「視聴時間3時間未満」が
 60%を超えたのに対して、女性は「視聴時間3時間未満」と「視聴時間3時間以上」が
 ほぼ50%ずつとなっている。

 「よく見る時間帯」は、男女とともに19時〜23時がトップ。男性の約70%、女性の
 約80%がこの時間が一番テレビを見ていると回答している。時間帯別に分類すると、
 5時〜7時や23時〜2時は男性が多く、7時〜9時については女性が多くテレビを
 見ている。19歳以下女性の4.7%(401人)が、2時〜5時という深夜時間帯によくテレビ
 を見ているという少々意外な結果も。

 よく見る番組ジャンルについては、男性が「ニュース・報道(スポーツニュース含む)」
 「バラエティー・音楽」「スポーツ(スポーツニュース以外)」の順となっているのに
 対して、女性は「バラエティー・音楽」「ニュース・報道(スポーツニュース含む)」、
 「ドラマ」となっている。ニュース・報道とバラエティーへの関心は共通しているが、
 スポーツは男性から、ドラマは女性から支持されるという傾向も現れている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050607-00000039-zdn_lp-sci
103名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:47:05 ID:439sFSgQ
男性の31.8%
↑俺はこいつらの方が気になるな
一体何見てんだ?野球中継かな
104名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:48:50 ID:nwIfrf3h
一日に3時間も見るなんて信じられない。
ハリウッド映画なら、2本分の時間になるのだが、
疲れないのだろうか?
105名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:50:08 ID:0O1/FDl2
なんだ、女のほうがむしろ引きこもってるって事じゃんwww
106名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:54:16 ID:+ZMsjYGk
女は引きこもりのおばちゃまだからな
107名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:55:01 ID:qiHR5bPh

女はテレビ
男は2ちゃんねる
でいいじゃん。
108名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:55:07 ID:gLqPN0zs

それにしても皆はかわいそうだよ、
大好きな漫画の登場人物は実在の人物をそれとわからないように陰で
モデルにしていて、
大好きな音楽はゴーストライターで結託して悪口からいやがらせまで
適当な変な内容ばかりで、
大好きなCMは時事ネタを追いかけているだけのイロモノで、
大好きなゲームは正義とか何とか言っても結局暴行しているだけで、
大好きなアニメの登場人物は無理矢理見た目を都合よく変形してもはや
人間とは呼べなくて、
大好きなテレビは自分達で出演者を適当なこまにした台本通りのお話を
作ることに没頭していて、あるいはニュースは真実も伝えられない
臆病な野次馬と化していて、
そしてそれら全てにどこから持って来たんだかもわからなければと
実在の人間の不幸が織り交ぜられていて、更にそれらは秘密に
されたまま当然の様に金を稼ぐための商品にされている。

そんなもので知らずに、分からずに遊んでいる人たちが とても
かわいそうだ。
109名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 21:17:42 ID:UPgqOm5B
110名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 21:21:17 ID:iGzxe50P
じっくり集中してみるのは1時間ぐらいだよ
111名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 21:25:54 ID:EiUquRHt
家事の殆どが自動化された現在では専業主婦は発言力のあるニートみたいなもんだからな
特に肥太った中年は、もはや女性とは呼べる代物ではない。
これこそ女性に迷惑な調査ではあるまいか??
112名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 21:31:07 ID:tgvS82be
おまえらみんなで同じ主旨の事言い合って楽しいか?
113名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 21:41:26 ID:coysE11q
テレビ = バカ製造機
でFA?
114名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 21:44:49 ID:M5JbJR9G
>>108
それは別に偉そうに指摘する程の事でもない気がするし、それはそれでメディア側からすれば優良客なんだからほっとけば良い。
少なくともここにいる様な人はそんな事分かった上での“娯楽・息抜き”として様々なメディアを利用してるんじゃないか?
115名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 22:17:51 ID:YhiHEBPV
ウチの嫁はテレビは観ないのですが

毎日2時間以上2ちゃんねるをやっています。

家に帰ると「見てー。2getできたー」というような報告をしてきます。

何とかしてください。
116名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 22:28:39 ID:kLyr11h4
たんに女性が家でくっちゃねしてますってだけじゃ・・・
117名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 22:30:13 ID:igvWCbRN
>>115
全夫が泣いた。

118名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 22:32:51 ID:AkQ+tgxc
平日に6時間以上
休日は18時間以上テレビ見ますが。
119名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 22:41:53 ID:YhiHEBPV
>>117
しかも私が疑うと
「なんで信用しないのさーー」
とぶーたれて
カキコをしてIDの一致を確認させようとします。

この嫁をどうすればいいのでしょうか。
子供ができれば少しは変わるでしょうか。
120名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 22:42:54 ID:3Ye23ELd
つか男が働きすぎなの
121名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 22:46:01 ID:6nOitltb
>>115
タイヤの化け物はあんたの嫁さんの仕業か・・・
122名無しさん@6周年:2005/06/07(火) 23:10:49 ID:VHnIpaJ3
TV
123名無しさん@6周年:2005/06/07(火) 23:11:33 ID:6jG3OyAb
4 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/06/07(火) 17:39:26 ID:1iJ8+FaW
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
124名無しさん@6周年:2005/06/07(火) 23:14:58 ID:/QV58jRf
ネット3時間以上よりは良いと思うが
125名無しさん@6周年:2005/06/07(火) 23:16:45 ID:Gb+3saVp
>>115
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
126名無しさん@6周年:2005/06/07(火) 23:19:14 ID:ZtEPanmP
アニオタの俺としては平日に3時間以上
テレビを見るなと言われても無理。
127名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:09:30 ID:JWQF8+l7
男性は家の外にたくさん楽しみがあるからテレビはあまり見ないけれども、女性は差別によって家庭にしばりつけられているから、結果的にテレビを見る時間が長くなっているのだ。
女性が暇だとかアホだとか言うのは、男性社会の真の犠牲者を見誤った妄言だ。
128名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:16:13 ID:akkdpVoo BE:28185833-#
>>127
就職している女性も半端じゃなく多いんだけどなぁ
それ以上に「主婦になることが女性の幸せ、食わせてもらうのが当たり前」と考えている
女性が多いのも事実なんだけども
129名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:23:43 ID:9KO6PuzK
>>128
女性は就職しても男を養うまでの男女平等精神旺盛な女は半端なく少ないからな。
男の収入に寄生しながら労働市場に居座る女性が多いのは困ったことだ。
130名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:30:36 ID:VMvIkjRj
これが何を意味するかわかるかい?
くだらないテレビ、偏った思想のテレビをかなりの時間見ている。
つまりマスゴミに洗脳される馬鹿がいっぱいいるってこった。
131名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:32:37 ID:Kz1aiBQR
TVばっかり見てるとマジにアフォになるぞ
俺のオカンなんてその典型
取り合えず四様♪‥氏ね
132名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:47:16 ID:0zJYJGpQ
空いた時間に、女性に実学、実技を伴う教育は出来ないか?
販売営業シミュレーションゲームとか、
強度計算を伴う建築設計ソフトの操作習得とか。
パソコン出来る女性は結構多いのだから、それ位なら空いた時間に
バシバシやりそうな気がするが

お花お茶テニス英会話陶芸クラフトでなく、
国家運営を論じられる女性も作れたら嬉しい。
そんなカルチャースクールも作ってくれ(1歩間違うと中韓に乗っ取られるので危険)
133名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:58:07 ID:HlO9fJ4v
>「よく見る時間帯」は、男女とともに19時〜23時
世間では残業無しで普通に帰れる奴の方が多いんだなぁ。
この時間帯のテレビ番組は、ここ7,8年ぐらい全く観てないよ・・・
134名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 01:09:32 ID:MO+XJFt/
女性のニュース・報道に対する関心の高さに驚いた。
もしかしてワイドショーはニュース・報道に含まれるのだろうか。

まあ民放の報道番組なんてワイドショーとそれほど変わらないモノも多いが。
135名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 01:15:18 ID:OhL+QLAG
俺の彼女もテレビの話ばっかすんだよ。アンガールズがきもいとかタモリが渋いとかさ。俺はテレビ見ないからアンガールズが何者なのかすらわからん。タモリくらいは知っているが。確かに女はテレビが好きだということに激しく同意するよおれは。
136名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 01:29:07 ID:HbEYtfSS
女は楽でいいよな〜
女に生まれたかった…orz
137名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 01:38:46 ID:AEo9pb4p
私はテレビ嫌い。だから家にはテレビ無いです。
汚い話題は嫌いです。男の方が会話中テレビの話題が多いのは気のせいですか?
暇な時はショッピングにガーデニング,読書。恋愛や異性の話より占いと空想の話が好き。
こんな私を男性は嫌がります。なんでですか?
138名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 01:40:35 ID:ky9Yk93O
最近のテレビ番組って見てて吐き気がするくらい低俗。
139名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 01:42:44 ID:T5uDNj6e
>占いと空想の話が好き

キモ〜
140名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 01:42:56 ID:/aQmk5Mo
まあ、テレビを見るのはいいんだが、ドラマやバラエティ番組の話題を当然のように振ってきて
「えー、知らないのー!?」とか驚くのはやめてくれ。
一過性の娯楽=寿命の短い情報はスルーすることに決めてる人間もいるんだ。
悪かったな、ボブ・サップも波田陽区も知らなくて。

スポーツ観戦好きのオヤジも困る。特に野球好きはたまらん。
きゃつら、野球に興味がない、知ってる名前はイチローと松井だけ(マジで)というヤツの存在など
想像もできないようだ。さすがにルールくらいは知識として知ってるがな。

俺は、フリーソフト作ったり作曲したり絵を描いたり本読んだりピアノ弾いたりクラシック聴いたり
あれこれ勉強したりしていたほうが、心の底から面白いんだ。
今の俺ブームは量子コンピュータと心理学と制御工学と帆船。
141名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 01:54:03 ID:AEo9pb4p
恋愛話してくる女は嫌い。相談とか純粋な恋愛話は好きだけど,不純恋愛話が多すぎる。女同士で話すにも可憐さが欲しい。
テレビで得た情報を延々と話すより自分の空想を話した方が個性的で好きって言ってくれる人も居ますよ。
142名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 01:55:47 ID:T3vsW9ES
低所得者は2ch好き
143名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 01:57:01 ID:fDw39MYH
ぼけ!まともなハイレベルの結婚相手連れてこいや!
144名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 02:13:04 ID:k1ASebsE
>>140
許容することを覚えた方が格好イイと思う
145名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 02:47:50 ID:lisg9jQi
>>140
同意
自分が低脳な事をアピールしてることに気付かず人をバカにしてる女って蹴り殺したいよね
146名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 02:49:05 ID:NynQQ3Z3
女って育児放棄、家事もせず、結婚もせず、テレビばかり見てるってことか。
ニートよりタチ悪いね。
147名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 02:54:17 ID:guPLnIUa
>>140
趣味の合う人みつかるといいね
148名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 02:57:29 ID:AtqEtPLq
見すぎだろ
149名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 02:58:02 ID:1EcEPquj
ここ1ヶ月、テレビはアニメしか見てないオレが来ましたよ
150名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 03:00:51 ID:1/feVcln
うちの両親はレンタルビデオをよく見る。
こないだは英国特殊部隊SASというイギリスのドラマシリーズを借りてきて見てた。

横でそれを見ていた妹が
「ねえ、IRAって何?」
と聞いたとき、生き生きとした顔で解説を始めたのは俺でなく母親だった。

母よ……
ああああ妹もそんな自然に「フォークランド紛争」なんて単語を口にしないで。
女子高生でしょアナタ。
父さんもなんとか言ってやってくださ
いやいやサッチャーはもういいから。
151名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 03:01:35 ID:lisg9jQi
>>150
裏山C!
そのママンと妹クレ!
152名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 03:06:13 ID:SyWMp1nc
平日は毎日15分しかテレビをみない私が来ましたよ。

でも、週末は彼氏んちでショップチャンネル見まくってるけどね。
153名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 03:07:08 ID:l72sLzll
四様フィーバーの影響か?
154名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 03:08:53 ID:NR8PeFkN

女は馬鹿だからな。
155名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 03:10:46 ID:7nrwzdXg
ネット始める前 毎日テレビ2時間ぐらい見てた。
ネット始めた後 見る日でも30分ぐらいでまったく見ない日もある。


と、同時にマスゴミの情報が偏っていてマスゴミが信用できなくなった。
156名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 03:13:02 ID:qL8nKx36
>>154
( ´,_ゝ`)プッ
157名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 03:25:36 ID:1M016AkI
>>155
マスコミが2ちゃんに入れ替わっただけで大差ないじゃん
158名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 03:27:57 ID:kkDcr6eI
テレビは見ている人の知性を反映しているのです。
159名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 03:29:18 ID:6EmlryDe
女の大半は2ちゃんねら並にヒマか。
その割には女の2ちゃんねらは少ないな。
160名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 03:36:01 ID:bzRYQ+PQ
テレビのニュースだけ見て騙されるというわけか
161名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 03:40:38 ID:D9rE9DtC
そもそも3時間を境にする
(詳細は知らんがそういう結果しか提示されてないので)
調査側の感覚がマヒしてる

女どもの面白いところは、この調査結果を聞いて
「ああ、テレビばかり見てちゃだめだね〜」とは思わず、結果が半々なんて関係なく
「ああ、3時間以上テレビ見なきゃだめなんだ!」と思う馬鹿さ加減

調査してる側が、そういう効果を狙ってるからタチが悪い
162名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 03:52:50 ID:4+vvMEPN
傷だらけの天使とか探偵物語とか大都会とか。
昔のドラマは男が楽しめたものがあったのに、今はみんな女性専用。
時代劇すら女の視点などとフヤケた作りにするし。
必殺シリーズ復活しないかな。
163名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 04:08:31 ID:VWRe3MhG
女がヒマなだけだろ
164名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 05:35:02 ID:burZ0hyv
関連スレ
【豚】何故日本の女はテレビから離れられないのか
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1094726613/

165名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 05:36:11 ID:tTuRltSM
女向けの番組ばっかり作ってるから
日本のテレビは腐っていくんだよ
166名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 07:12:22 ID:f+1XXHxu
2chはじめたせいでマスコミ不信になった… CM撮影中にANAの制服がパクられた事件をネットでは、代理店は電通と表示しているが、TV(フジ)だと何も触れていない。
167名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 07:13:30 ID:ReD67EeU
>>166
もともとマスコミなんて権力に振り回されてるだけの存在
大部分の人はそれに気づかず信じる。
168名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 07:42:20 ID:MO+XJFt/
2chの内容を鵜呑みにし、自分は真実を知っていると錯覚するのも同様に愚かだがな。
まあ2chは自ら便所の落書きと宣言してるだけ良心的か。
169名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 08:39:13 ID:vZ1nja3X
今テレビをまともに見てたら・・・
コカコーラとハンバーガー食べつつパチンコと整形外科資金は消費者金融に〜
とか洗脳されちゃうんじゃないの?
まともにテレビ見てる人って居るの??
170名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 09:09:25 ID:y0zdifOJ
3時間以上って、普通じゃないか?
俺は家にいる間中テレビつけてる。
まあ見てるか見てないかワカランよーな状況だが。
171名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 10:15:51 ID:fMA7y2GF
主婦が平均押し上げてるんだろ
172名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 10:24:07 ID:/VEQuouB
>>170
電気代の無駄
173名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 11:01:49 ID:aYs5yBuU
ドラマ見てないと、派閥に入れない
174名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 13:41:40 ID:gwK8Hvyq
ドラマ数年見てねぇ
175名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 16:19:31 ID:3YbN9O6N
つぅか・・・
テレビを除いたら映画くらいしかなくね?
それ以外のホビーだと最低でも人間レベルを要求されるし・・・
176名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 16:26:22 ID:qSrgGOwt
なんだかんだ言っても、女には主婦が多く、家に居る時間が長いんだから
女の方がテレビ見る時間長いのは、別におかしくも何ともないんとちゃう?
「3時間未満」が、男60%の女50%なら、それほどかけ離れてるとも思えないが?
177名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 16:40:09 ID:b5c93Hpj
先日のNHK教育の「親子TV」は川崎の小学校からだったがひどい偏向ぶりだ
朝鮮の踊りに始まり朝鮮の賛美で終わる。日本の子供たちに『国際化』と称してチョゴリを着せ
無理矢理朝鮮踊り。それを日本の学校の校庭でやる。まるで、植民地の教育だ!
校舎に入ると今度はチョゴリの勉強。いたるところにチョゴリ服が飾っており日本の子供が
チョゴリに詳しくなり朝鮮と親密になるよう強要。歴史番組ではついに伊藤博文暗殺がなかったことに
なっていた。そのかわり、いかに李舜臣が勇敢で英雄か、素晴らしいかを時間を割き 
すべてハングル読みで日本の高校生に教えている、反日売国放送。しょせんお役所仕事
世論など無視していてもお金は天からふってくる、自分たちの考えこそ正義、 
とばかりに上から見下ろし反日偏向報道を押し付ける 
 こんな公共放送などに受信料を払ってやる価値などない
178名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 17:23:00 ID:KJdGrHPf
男はヒマでもネットやエロゲに流れる

テレビはエロないから
179名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 17:25:47 ID:KEOsfwES
=女性の半数以上は馬鹿。終了。
180名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 18:11:07 ID:2BIYF9E/
TVばっか観てるとバカになるぞ>女

って、もう遅いか
181名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 20:00:28 ID:y0zdifOJ
>>179
じゃ、男の3分の一以上は馬鹿なのか?
182名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 22:46:22 ID:kdd2a6+B
テレビ以外で時間を費やせないだろ。
他は映画くらいしか脳みそ使わない娯楽が存在しないわけだし
183杉本景子 ◆lLEqgqvEo6 :2005/06/08(水) 22:51:40 ID:8OSg2M6r
えーーー!!!
ネットの方が好きなんだけど…
月に2時間もテレビ見ないよ。
出勤前は、パソコン。会社の休憩中はケータイでネット。帰宅後、ネットしてお風呂でもんまり。
184杉本景子 ◆lLEqgqvEo6 :2005/06/08(水) 22:55:58 ID:8OSg2M6r
wwうぇっwwwww
wwwwwうっwwwwwww
2ちゃんないと生きてゆけない。
185名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 22:57:12 ID:ynE8gJPB
主婦じゃない、若い学生さんでも女の子はテレビばっか見てるよなあ
186名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 22:57:35 ID:ClQyLVhL
ああ、それで日本女の火病化が進んでいるワケですね。
187名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 22:58:20 ID:AwRitDdn
女にバカが多いわけだw
188名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 22:59:20 ID:MdRb17Js
>>185
女性って、つくづく不思議な生き物だと思う。
下世話大好きだし、おしゃべりも、何時間でもOKだし。
長風呂だってOK。
つうか風呂で本を読むってのはなんなんだ。
189名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 23:00:46 ID:/XYHHovX

「女性が」じゃ無くて、「主婦が」だろ・・・・

こんな統計処理だと、「未成年の45%は、お昼は給食」って言えるな(W
190名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 23:12:53 ID:z3C5Ocbq
ただ単に余暇の時間の差だろ。男はその分働かされてるだけ。
学生を比べれば男の方が長くテレビ見ているのでは?
191金沢は大都会〜今週は百万石祭り〜:2005/06/08(水) 23:20:56 ID:tZVtTmiS
とくだね                2時間
再放送の牡丹と薔薇        30分
昼のニュース            1時間
ごきげんよう             30分
危険な関係             30分
再放送の振り返れば奴がいる  1時間
サッカー               2時間
法捨て                一時間

やべー今日結構テレビ見ているwwww
192名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 23:25:02 ID:qSrgGOwt
主婦が「テレビを見てる」っていうのは、
家事しながらテレビ付けっぱなしにしてるのも含まれてんとちゃうか?
193名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 23:43:34 ID:ZB1RFrTe
無職だから暇なんよ
194名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 00:01:30 ID:je9VPtXt
三時間もテレビを見ろといわれても
何を見たらいいのかさっぱり思いつかない

深夜の風景とか音楽の垂れ流しの方がまだマシだ
195名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 00:14:16 ID:CmzVYspX
専業主婦で子供が一歳の私は
テレビ確かに三時間は見てると思う。
ほとんど教育だけど。
196名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 00:39:10 ID:F/omBcTu
家にテレビがあれば、朝飯食べながらニュースを1時間、晩飯食べながらニュースを1時間くらい見るだろ。
もし男でも昼も家にいるような生活なら、昼飯食べながらもう1時間くらいみるんじゃないの。
要は女が男に比べて、家にいる時間が長いってだけで。
197名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 01:18:26 ID:tXw+7Iuq
朝日Webサイト(3/14)
http://freespeech.tripod.co.jp/publicity/p163.txt
―――――――――――――――――――――――――――――
米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、
集計結果を12日発表した。
日本は、男性の家事労働にあてる時間が最下位で、
女性のテレビを見る時間が1位と発表された。
日、米、ロシア、カナダ、フィンランド、ハンガリー、スウェーデンの7国。
成人男女を対象に、通勤、労働、家事、娯楽など12分野ごとに割いた時間を
日誌に記録してもらったり、面接して聞き取ったりした。

料理や掃除など家事にあてる時間が群を抜いて短かったのは、
日本男性の週4時間。
最長はスウェーデン男性の24時間で、米男性は16時間、
ロシア男性は12時間だった。

女性の家事時間はどの国でも短くなる傾向にあり、日本は29時間、
米国は27時間だった。最長は女性もスウェーデンで33時間。

際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。
週23時間半で、他国女性の約2倍。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性はほかの6国を寄せ付けなかった。
198名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 01:21:18 ID:KqL1Vt18
これは国の情報操作。
みんな鵜呑みにしないで!
そのうちテレビは誰も買わなくなる。
みんな薄々気付き始めてるでしょ。
箱の中の人々が私たちの日常に関係ないことを!
知る必要のない威張ったコメンテーター、
耳障りなアナウンス、チワワ、
テレビを観なきゃムカつかずに済むのに。
199名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 01:25:47 ID:F4/6/LAU
主婦なら3時間ぐらい平気で見るでしょう。
女性の半分は主婦。
200名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 01:32:19 ID:IAmTMHOR
>>197
ほほう・・・
実際は日本女は暇で楽な生活だってことだな
なのにフェミは日本男の家事労働の少なさばかりを強調してたわけだ。

男は仕事、女はテレビってことか
家事の分担とか主張するならテレビ見る時間をまず減らせよ
話はそれからだ
201名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 01:33:47 ID:soPcu28P
やばいw 女なのにそんなに長く見てないw
これはもっと見るべきなのかもなwwww
202名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 01:36:48 ID:e8OUyT47
「テレビ好き」という言葉と「暇人」という言葉を一緒にしないほうが。
女は暇人なだけだろ。
203名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 01:37:30 ID:oWECDWHz
やることねんなら〜 し〜ごとしろ
204名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 01:41:05 ID:NMmWEq1d
朝から大学行ってクラブして帰ってきて飯くったら10時、風呂入ってネトゲしてたら深夜2時。
テレビは飯食ってる間にサッカーの結果確かめてすぐ消した。3時間も見る暇ねー。
205名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 01:41:14 ID:Vzka0U6g
録画なら3時間以上してるけど、1時間も見れない…。

HDDが溜まる一方。
206名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 01:43:10 ID:qiYTQ6Z9
この速さなら言える。


うちのテレビが壊れて一年近くたちました。
無ければないで意外と平気なもんだね。
207名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 01:45:20 ID:QxzqyPWq
一日に3時間以上もー!私の場合はありえない。
ニュースとバラエティ掛け合わせても、せいぜい1時間位が限度。
報道系はネット。暇つぶしは読書。ゲーム類はしない。
208名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 01:51:31 ID:tXw+7Iuq
「世界一長生きの秘密」がバレてしまいましたね。
209名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 02:01:11 ID:NagA872z
210名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 02:10:10 ID:lRGDpJ2M
普段やることはTVとセクロスだけ?一日にTV3時間も見てたら他の趣味にかける時間無いだろ
211名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 03:02:25 ID:EMCKPVMn
>>210
TVに振り回される事が趣味って事なのだろう
212名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 04:44:27 ID:zK0fw9yh
3時間なんて凄い根気だな。
よほど面白い映画とかでないとすぐ飽きるだろ
213名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 06:53:52 ID:gEMwugXd
家にTVがないという女がいた
親の方針で、子供の頃からずっとTV無しの生活だとか。
だから一人暮らしし始めても、TV無し。
別に困ることはないらしいぞ
214名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 11:11:57 ID:EzOL/dHR
その方いいだろ
TVなんか見ても頭がおかしくなるだけだ
215名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 11:48:15 ID:mvclNWKw
3時間も見ていられる番組なんてない
216名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 12:29:30 ID:fwhM3mYK
217名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 13:30:38 ID:qiYTQ6Z9
>>213
慣れちゃうと別に困らない。ただニュース関連だけは不便だね。
こないだの列車事故のニュースでもラジオだと想像に頼る部分が多くなる。
218名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 16:51:16 ID:fwhM3mYK
時間があるのはいいことだ
219名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 17:15:46 ID:HYR9l6lo
「テレビを見ている」というより、「アニメと特撮を見ている」のほうが正しい。
ゲームもやるし。
220名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 20:46:08 ID:tXw+7Iuq
これでもまだフェミ団体は国連とかに
「日本の女性は差別されているざます!」と
訴え続ける。
221名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 20:47:37 ID:XXMYaCBm



   世の中の女子たちは
    洗脳道具って知らねーんだろーか。


222ヽ(゚∀。 )ノ和田 ◆Of9jWsOq1. :2005/06/09(木) 21:17:38 ID:5H/X3L+h
「日本の女性は差別されているざます!」
ブスだからだよ・・・・
223名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 07:40:06 ID:HeI27c7G
のんびりテレビを観る人生だと、長生きできるらしいぞ。
224名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 11:41:55 ID:11TG/SvU
バイトから帰ってきてPCのスイッチ入れて、かれこれ3時間経過でございます。
225名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 12:25:45 ID:5dBMK4oV
どういう見方をしていますか?というのも同時にたずねたほうがいいな。
1)テレビの前に座ってじっくりと見る
2)他の家事をしながらのながら見
3)子供と一緒に同じ番組を見る

1)が多かったら、ほんとにたたきまくっていいと思う。
226名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 18:41:22 ID:7DjnDofi
世の中には、テレビとかラジオとか、新聞とか雑誌とか、いわゆるマスメディアっていうものがあるよね。
これっていったいなんだと思う?

 「世の中の正しい姿を伝える道具かな?」ある若者はそういうんだ。
 「みんなのための娯楽のひとつかしら?」別の女性は答えたんだ。

でもね、答えは全然違うんだ。

では、「マスコミってなに?」という質問の正しい答えは、「広告・宣伝媒体」だということなんだ。

そう、業界ではメディアのことを「媒体(ばいたい)」って言っていて、
テレビも「媒体」、ラジオも「媒体」、雑誌も「媒体」、新聞だって「媒体」ってわけ。
そして、なんの「媒体」かというと、「広告・宣伝をのっけるための」媒体だということ。

街角に看板が立っているよね。「ペットフードなら○○へ」とか、「歯が痛くなったら××歯科へ」みたいなやつ。
また、たまに家にチラシが入るよね。「おいしいピザはドレミピザ!」なんてね。
テレビやラジオや雑誌や新聞は、あくまでもあの一種にすぎないんだ。

まぁ、よく考えたらヘンな話だよねぇ。
広告を見る道具を買うために、みんなは何万円も払っているんだから。
そして夕食後に家族団らんしながら、広告を見ているんだから。
おいらにとっちゃ、テレビなんかタダでも欲しくないんだけどね。

ところが、この事実を多くの人間たちが忘れてしまっているのだ。
小さい頃からテレビやラジオや雑誌があって、それを見たり読んだりすることが娯楽だと思って育ってしまった現代の人間たち。
すると、いつのまにかテレビや雑誌は「自分たちを楽しましてくれるステキなものだ」と思いこまされて、
生活に深く浸透してしまっていたんだ。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono100.htm
227名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 19:14:39 ID:jVj4Vg1k
見たけりゃ好きなだけ見ればいいんだけどさ、「つまんねえ」とか、「くだらねえ」
とか言いながら見てるってのは謎。つまらなけりゃ消せばいいのに。

君のことだよ、我が親愛なる女房よ
228名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 21:41:55 ID:Bh5ewNoj
俺は家にいるときテレビつけっぱなしだけど
よく考えると集中して観てるのが20分も無い気がする。
パソコンは5時間はやってる
229名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 21:49:01 ID:K2EucNYC
私も>228みたいな感じだな。
230名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 09:34:02 ID:mDtSLs3f
テレビ番組の質が低下した責任をとってくれ。
231名無しさん@6周年:2005/06/11(土) 12:28:02 ID:nfEREEz2
テレビ観なくなって半年。
芸能人知らない人ばかり。
ニュース興味なし。
マスコミを擬人化すれば団地の
噂好きおばさんに行き着いた。
どれだけどうでもいい他人の
話長々と聞かされてたのか。
232名無しさん@6周年
>>230
まー昔から、酷かったんだけどね。