【社会】「希望のニート」 仕事も学校もない若者を考える連続シンポ、5都市で開催へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
★「ニート」語る連続シンポ 東京など5都市で開催へ

・学校に行かず仕事もしていない「ニート」と呼ばれる若者について考えようと、
 「希望のニート」と題したシンポジウムが7日から東京と神奈川、千葉、埼玉、
 大阪の5都市で連続して開かれる。

 ひきこもりの支援活動などをしている特定非営利活動法人(NPO法人)の
 「ニュースタート事務局」(二神能基代表、千葉県浦安市)が主催。

 7日はニートの問題に詳しい玄田有史東大助教授と二神代表が、悩んでいる
 若者が希望を取り戻すために何が必要かを話し合う。(一部略)

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000118-kyodo-soci
2名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:28:41 ID:pBgBGlzw
2げっと
3名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:28:44 ID:6eUvj4sh
ニートニダ
4名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:28:45 ID:GRCZpxH7
希望なんてない
5名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:28:48 ID:HO8SNIRn
またニートか
6名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:28:55 ID:whSk/cv1
考えるだけ無駄。
7名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:28:59 ID:F9XYpiER
希望のニート…何か強そうw
8名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:29:26 ID:SevTZ/6w
希望なんてたわごとは忘れたふりしたけど
9名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:29:47 ID:6Wit4ZBz
では俺は、戦慄のニート
10名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:30:09 ID:UQre2Raa
俺、衝撃のニート
11名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:31:50 ID:l8kPnEun
んじゃ俺は似而非ニート
12名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:32:33 ID:4q8nmtZl
40歳ですが、ニートになれますか
13名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:32:49 ID:tlF2ERIa
亡国のニート
14名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:32:56 ID:88gpT0TJ
ニート大学を作るのは?
15名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:33:08 ID:VUZx+7Qv
30代以上は切り捨て御免
16名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:33:43 ID:6Wit4ZBz
集まれ日本全国の二つ名を持つニートども!
17名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:35:32 ID:bT1C18wQ
勇者を選ぶのか
18名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:37:34 ID:dlEls6aY
生きていくのを諦めたから、もう悩んですらいない。
19名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:38:05 ID:NO9QLBYJ
混世魔王ニート 衝撃のニート 白昼のニート マスク・ザ・ニート 命の鐘のニート
激動たるニート 眩惑のニート 暮れなずむニート 直系のニート 素晴らしきニート
20名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:38:35 ID:qiMDPIGa
新卒とそうでないものとの格差を是正しないとどうにもならん気がする
21名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:39:29 ID:/SbAXurh
ニートスパゲティ
22名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:40:08 ID:6Wit4ZBz
>>19
直系のニートって何だよw
23名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:40:10 ID:nBGjqk9P
停滞した、この状況を打破するには天災で全て破壊するしかない
祈れ関東大震災の到来を!!
24名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:41:05 ID:k+Ju7cQ8
絶望のニート
25名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:42:16 ID:VUZx+7Qv
無職解放戦線
暁のニート部隊
26名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:42:26 ID:2lrYku5T
在日ニート
27名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:43:00 ID:nM3a+GAJ






希望に満ちた表情をうかべて派遣請負で働こうというわけかwww





28名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:43:42 ID:YV/FEhvP
またニュースタートの二神か・・・
営業絶好調だな ( ゚д゚)、ペッ
29名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:45:39 ID:tVKV5/ur
高校すら卒業してないニートはやばいな。高卒だとまぁ最悪食っていけるだろうが、
それすら卒業できないやつって…
30名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:47:11 ID:k+Ju7cQ8
環境にやさしいニート
31名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:48:02 ID:mWW/AWet
っていうかさ、30歳で無職ひきこもりは全員保健所で毒殺がいいとおもう
32名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:48:12 ID:Z6XQ6ZBA
ニーとは野田レジ怒田家
33名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:48:58 ID:22RSyPks
イスラム圏て金持ちが何人も娶って、
貧民の男はケコンできない人多いんだよな。
そういう絶望感が自爆という日本では考えにくいテロの
背景となっている。

ニート諸君、何が言いたいかわかるよな?
チョンBヤクザへGO!
34名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:49:00 ID:lqis/HC4
だんだん「ニート=特別待遇者」って誤解されるような環境になってきたな
35名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:49:36 ID:9r+fG48k
l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /  
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /
36名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:49:37 ID:nM3a+GAJ
二神みたいな弱者を食い物にする税金泥棒のほうがクズだよ
37名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:49:42 ID:65asyQt0
労働の亡い世界 にいとぴあ
38名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:50:12 ID:aU1KAJrT BE:58710029-#
こんな事やる金あったら雇ってやれよ。
39名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:50:54 ID:9ixqnl8u
徴兵すりゃいいだろ。
40名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:51:27 ID:Ox0fu85d
<会場>
東京=青梅
神奈川=小田原
千葉=銚子
埼玉=秩父
大阪=尼崎
41名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:51:47 ID:67oErh9P
こういうシンポジウムには絶対ニートは参加しないから
42名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:52:09 ID:DHgDh07M
ニ〜ト・・・・・社会のゴミ・・・
43名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:52:42 ID:ZEF7yXA0
夢もなし 職なし 子なし 未来なし
金もなけれど 死にたくもなし
44名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:53:17 ID:ICVVVVcV
これはニートの事を考えるふりをして問題を煽り
公演者やコメンテーターが儲けるって寸法ですね
45名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:53:35 ID:x1v/wY4O
    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
46名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:53:53 ID:DYSGzZj8
>8
遠く遠く、あの日見た夢のように
47名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:53:59 ID:nM3a+GAJ
玄田は批判の矛先が派遣請負業界に向かないように必死wwww
48名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:54:32 ID:xlF9Ww+R
>>19
腹イテーw
49名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:57:02 ID:YzK+aZdR
1200円の金を取る時点で真剣にニートを使って金儲けしようとしてると思う。
50名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 16:57:28 ID:EqgxJlUz
私には今、おっぱいが必要です
おっぱいさえあれば、働く気になります
仕事して、家に帰っておっぱい
これこそ「希望のニート」ならぬ「ニートのキボンヌ」でつ
51名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:01:25 ID:k+Ju7cQ8
>>50 がいきなり!! 

核心ンを突いてェきたァ !!
52名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:01:29 ID:qOglkoKA
寒い名前
53名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:01:51 ID:BQwuiucl
トニー賞のニート
54名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:02:36 ID:NazBE3Ny
ノルマや成績が無く、人間関係が希薄でコミュニケーションを取る必要がなく、
毎日決まった時間だけ働き決まった給料を貰い、
努力や辛抱とは無縁の職場を用意出来るなら、

なんとかなるんじゃね?('A`)
55名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:03:02 ID:FsCWkWRD
何だか知らんが、ニートネタに妙に金が出るな。
このままニート利権が出来そうだ。
56名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:03:47 ID:k+Ju7cQ8
つーか、無職のヤツは全員中学校にでも再収容すれば
定義上、ニートは消滅するわけだがw
57名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:03:54 ID:jXd6muMH
俺 会社やってる34だけど
結婚もしたし、貯金も歩けど、ニートになりたい。
何もかも面倒
58名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:06:52 ID:Z3lKVMWC
ニートは強制労働でいいじゃん。
59名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:07:08 ID:++eKZOIE
>「希望のニート」と題したシンポジウム

自称市民団体の臭いがプンプンするんですが。
60名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:07:21 ID:EqgxJlUz
>>57
貯金だけくれよ
61名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:07:49 ID:WCLGScDa
働けど、働けど日本人の暮らしは貧しくなる一方。
右も左も売国奴と成りすまし鮮人だらけ。
こんな現状を一気に変えるには日韓戦争か軍事クーデターしかあるまい。
困窮を極める地方経済や庶民の暮らしに憤って青年将校が決起した226の時のように。
構造改革で鮮人や層化に搾取される構造を変えるにはそれしかあるまい。
9割の国民が負け組に固定される社会でも良いのか?
半永久的にそんな構造になっても良いのか?
以下、某サイトからのコピペ。

→政治家が土下座外交を続け、成りすましや朝鮮人、左巻きに社会が侵されていながら放置した結果、
日本国民の身体と財産が危機に晒されているわけです。頼りになるはずの警察は、世界最高の治安を机上で作ろうとし、
天下りの行き先ばかりを気にして国民から搾取することしか知らない。サラリーマン刑事が増え、
もはや警察庁を中心とした日本の治安を守るはずの警察組織は事実上崩壊しています。
マスゴミはウソばっかり報じて肝心なことは何も言えず、国民は騙されて平和ボケの有様です。

これらの事態を一気に収拾するのはもはや不可能でしょう。3年間の時限で日本軍の軍事政権とし、
一気に片をつけたほうが案外すみよい日本になるかもしれません。
こういうことを言うと「経済が崩壊する」という人もいますが、
日本人がいい思いをしないような国なら崩壊してしまえばいいんです。また、立ち上がればいい。
幸い、日本人の血には勤勉な農耕民族の血が流れているのですから。
62名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:08:04 ID:mWW/AWet
ニートって自分では何も出来ない連中なんだから、誰かが命令をすればいいんだよね
というわけで、強制収容所おくりにすればいいんではないかと
63名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:09:08 ID:xjYA6zS1
まぁ、ニートは、引き篭りとは、また違うわけで
64名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:09:26 ID:k+Ju7cQ8
>57 がんばれ!超ガンバレ!!   ( ´,_ゝ`)な!
65名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:16:15 ID:QEBifgvZ
その日は近所のパチンコ屋の新装開店。
66名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:19:12 ID:uvP/2oLA
今から刑務所を増設させておくべき
そのうちこいつらが入るからさ
対応も適当でいいよ
懲罰中の事故ってことで殺しちゃえ
67名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:20:33 ID:y/IORjhO BE:235321799-#
>>66
いまから懲役させてくれよ。一度生活リズムがアメリカ東部標準時になると
修正するのが大変なんだよ。
68名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:22:15 ID:t8PBlD+W
>「ニート」と呼ばれる若者について考えようと
若者、ですって
完全に問題のニートのターゲットを見誤ってるね
いい歳して働かない層が問題なのに
69名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:23:09 ID:y06FHUk7
おれも最近までニートで
いまは株の売買で食ってるけど
お金を稼ぐのって本当に大変だと思った
おまいらがニートを非難する気持ちも分かるよ
70名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:24:22 ID:u7kfn5ah
実際問題ニートって脳味噌おかしいんだから使いようがないよ
71名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:25:09 ID:mWW/AWet
参加者全員に練炭くばるといいかもね
使い方をわかりやすく図解した冊子付きで
72名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:25:52 ID:gx7waeXR
仕事も学校もない公務員を考える。
73名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:26:24 ID:vEsKXbP8
・・・31歳、先週から無職。


・・・250万しか貯金ねえ・・・・・・どうしよう。
74名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:27:34 ID:mWW/AWet
>>73
何かしらのスキルがあれば、どこかが拾ってくれるだろ
75名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:30:27 ID:8MoKu22D
希望のニート
絶望の派遣
欲望のフリーター
渇望の無職
76名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:32:38 ID:X2qV4uF2
企業も人が余っているのに、ニートなんて落伍者をわざわざ雇う意味が無い
ニートに働けと言う人は多くても
ニートを実際に雇いたい人はいない
77名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:33:57 ID:vg61wO8B
キリギリスもいいが
アリもいいぞ
78名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:36:02 ID:AEilqRcy
エホバのニート
幸福のニート
79名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:39:20 ID:KRq7BfDA
話し合うだけですか、そうですか
80名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:39:28 ID:MBtVhzzE
能力がないのは鍛えれば何とかなるかもしれんが
意欲がないのはダメだろ普通に。
81名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:41:51 ID:++eKZOIE
戦争の無いニート
平和のニート

ピースボートはニートを応援します
82名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:42:19 ID:hJhZtj4d
激昂のニート
83名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:43:09 ID:ALw1uLFc
障害者のように、
一定規模の会社の採用にニート枠、フリーター枠を設け採用するように強制すればいい。
そして、採用しない会社には、罰金を設けそれでも、採用しない場合は、企業名を公表する。
84名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:43:10 ID:k+Ju7cQ8
究極のニート vs 至高のニート
85名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:43:56 ID:pm3gSeGK
風のニート。
86名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:45:04 ID:KzRa3p3C
切り裂きのニート
真っ二つのニート
ますらおのニート
病めるニート
87名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:48:09 ID:YzK+aZdR
震えるぞニート!燃え尽きる程ニート!
88名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:49:06 ID:k+Ju7cQ8
ニート vs メカニート
89名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:49:48 ID:jOX9gG4H
自ニー党
90名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:50:01 ID:ayBlrm0z
ラストニート
ファイティングニート
ニートブルー
91名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:50:34 ID:CjJ/WQiu
ニート・フリーター 青年会議所「採用可」46% 上場企業32%「意思ない」

定職を持たなかったり、働く意思がなかったりすることで社会問題化しつつあるニート、フリーターについて、
全国の青年会議所(JCC)の46・5%が「今後採用する可能性はある」と回答していることが六日、
社会経済生産性本部の調査で分かった。調査は昨年秋から年末にかけて実施。
七十一のJCCと上場企業九十七社から回答を得た。

ニート、フリーターを今後雇用する意思があるかを聞いたところ、JCCでは期限などの条件付きを含め「ある」と
回答したのが46・5%に上り、人材不足を背景に、予想以上に門戸を開放する姿勢が明らかになった。
これに対し、上場企業で前向きな意思を示したのは14・4%にとどまり、「雇用意思はない」が32%でトップだった。
また、ニートやフリーターが増加することについての危機感を複数回答で聞いたところ、
JCCではトップが「子供たちの勤労意欲の低下」で57・7%、二位が「晩婚、未婚化」で53・5%だったが、
上場企業では「日本の国際競争力の低下」(79・4%)がトップ。二位は「社会の不安定化」(69・1%)で、
両者の意識にも大きな差が見られた。

(ソース:産経新聞)
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20050606/e20050606011.html
92名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:51:37 ID:U5dyrFuu
ニート諸君へ

世の中に不満があるなら、デモ行進など、外に向けての主張をしたらどうよ?
ネットで参加者を募れば、それなりの人数を集められるだろ。
あんたらの大嫌いなサヨクのほうがずっと行動的だと思うが。
93名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:54:01 ID:k+Ju7cQ8
>92 めんどくさいからヤダ。

それが"ニートクオリティ(c)"
94名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:55:15 ID:BeP59GIy
>>92
少し勘違いをされてらっしゃるようだ…w
95名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:55:33 ID:++eKZOIE
>>92
お前はニートをわかっていないよ。
そんな無駄なことするなら就職してるだろ。
96名無しさん       :2005/06/06(月) 17:55:40 ID:vleJX3oJ
終身雇用ニート
97名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:55:49 ID:mWW/AWet
ニートを缶詰にして売ればいいのに
98名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:56:03 ID:vuhG1lQn
夢も希望も無いからニートになるんじゃん
99名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:57:34 ID:Uazp8XD7
>>91

ぐは。


むりか・・
100名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:57:42 ID:fUeMTzYj
何らかの形で挫折したタイプのニートを働かせるのは無理があると思うな、
就職してごみ扱いされて会社辞めた香具師は経験があるからかなり無理があると思う。

そういうのはたぶん、体力が無い人に遠いと思うね。
結局会社側は学力だけで選んでるから、定時+残業終了まで体力が持たないとだめ社員になる。
最近の子供は体力が低下しているらしいし、こういうのは増えていくと思うね。
101名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:58:09 ID:YzK+aZdR
人はニートに生まれるのではない、ニートになるのだ。
102名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:58:12 ID:YsIoHQFV
ttp://www.neat.ne.jp/bosyu.html
ニートのフランチャイズシステム
事業説明会の御案内
株式会社日本環境美化協会3Fニートルーム

この会社には申し訳ないんだけどワロタ
103名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 17:59:49 ID:k+Ju7cQ8
>102 神光臨!!
104名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:00:57 ID:mWW/AWet
ニートなんて雇っても、一週間もしないうちに出社拒否しそうだよな
やつら、根性なさそうだし
105名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:01:36 ID:l8kPnEun
>>102
会社で吹いた
106名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:01:52 ID:UhCfVR7n
爆弾埋め込んでニート爆弾。
107名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:01:58 ID:mLUEtjlC
無為徒食の日々の一つも送らせてやれないような社会ってどうなんだろうな。
108名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:14:38 ID:mwtpz2YF
そんなスレを見る俺はニート候補生
109 :2005/06/06(月) 18:16:29 ID:589Cu1JJ
ニート出産国日本
110名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:22:15 ID:gx7waeXR
>>101
カコイイ
111 :2005/06/06(月) 18:26:05 ID:589Cu1JJ
ニートでひきこもりなんですが
112名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:29:21 ID:t+ALstr+
>>111
それが普通だよ。ヒッキーでかつニートでない奴なんてほとんどいない。
名探偵モンクの弟ぐらいだ。そんなのは。
113名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:30:34 ID:J7lBgr+J
ニートをひきこもりなんかと一緒にするんじゃねぇよ
114名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:31:33 ID:4CTEkoOM
会社から材料を購入する。
100%自宅の部屋の中で、手作業で製作する。
ノルマは無し、好きなときに会社に行って製品を渡して換金する。
これならどうだ?

115名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:35:10 ID:rPU/GU8m
>>58
人並みの生活が保障されるならそれでもいい。
どうせやりたいことないし。
116名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:41:21 ID:i4Ibifpc
希望がないからNEETなんだろw
希望がある香具師がNEETやってるかよ

いっそのこと逆転の発想で、死にたい香具師は国が手助けして安楽死させてやればイイ
その費用は死にたい香具師が負担しなきゃならんがな

いつでも死ねるとわかったら逆に生きる努力をするようになるだろ
117名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:42:56 ID:fUeMTzYj
資本主義ってそういうもんだろ、いやなら共産主義にするべきだな。
資本主義の労働者ってのは金のために働くのが基本であって自己啓発のためではない。
自分に利益の無いことはやらないってのが資本主義の原理である。
118名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:51:20 ID:U5dyrFuu
>>113
だったら行動しろ
119名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:55:25 ID:kQ+F8aag
ニート!その素敵な好奇心がNPOを行動させたッ!
120名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 18:59:58 ID:cL30mUh+
漏れネオニート。
株の売買で今日は3万円儲けたぜ。
121名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 19:00:29 ID:T7PJM69H
|学校に行かず仕事もしていない「ニート」と呼ばれる若者について
親が生活の面倒を見なければいいだけ

バイトを始めたらそれで良し。
犯罪に走ったら、そう育てた親が責任を取ればいい。
122 ◆Neet/FK0gU :2005/06/06(月) 19:13:55 ID:zruLKj7i
>若者が希望を取り戻すために何が必要か

仕事。
123名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 19:17:05 ID:fMBt5Swk
ニートってそもそもカタカナで書くなと。
「オペック」とか「アセアン」とか「フー」とか書かないだろうと。
子供じゃないんだからちゃんと「NEET」って書けと。
ていうか「自発的無業者」でええんちゃうんかと。
本場のニートとは根本的に別物で政府がでっち上げた「J-NEET」だろがと。
124名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 19:17:52 ID:fUeMTzYj
子供時代にバブル崩壊してくさい将来だけを示されて育った今の20代に希望を持てっていってもな
125名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 19:25:11 ID:k/+yYq5v
松井VSニート松井
126名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 19:30:56 ID:btRWC/57
ネクソンがネットゲーム「タクティカルコマンダー」を中止

反対署名だ!
ttp://park14.wakwak.com/%7Etdool/cgi-bin/tc/patio/patio.cgi?mode=past&no=78
127名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 19:32:25 ID:5m2r8SqC
>>100
夜勤16時間の俺をなめんな
16時間+夜の睡魔に比べれば
昼間の8時間など屁でもない
つーか夜勤忙しくて死ぬ・・・
>>114
ただの内職やんけ
>>123
フーって呼ぶ人始めてみた
>>124
まさに俺の世代か
昭和終わり〜平成初期はまだ良かったみたいだけどな
肝心な時期に親が正に煽りくらって金なし
結局バイトしまくってなんとか専門学校
128名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 19:32:32 ID:rPU/GU8m
>>124
マスコミや学校の教育真に受けた結果がコレだもんな。
マスコミが日本はダメだダメだって毎日報道して
学校では道徳やらモラルを教えるものの、現実社会とかけ離れてるし。

人を騙す方法を教えた方が役に立つと夏目漱石が「坊ちゃん」で
当時すでに述べていたくらいだからな。
129名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 19:35:00 ID:680Gmgar
>>86
ごくじょうのニート
ひびわれたニート
なまくらなニート
130名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 20:00:39 ID:5adPinlq
ニートの1200円=官僚の1200万円 でFA?
131名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 20:14:49 ID:LgYfqka4
逆襲のニート
132名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 21:26:05 ID:0iG9uhVJ
ニートというか引きこもりの俺が来ましたよ。
↓のスレ流れが速すぎて見てないんだけど、ここと同じような内容?

【調査】"25〜34歳のニート、激増" ニート高齢化で、日本の経済に損失★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118029596/
133名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 21:49:52 ID:OZyMt1qH
働かずに暮らしていくのが人類の理想だろ
時代を先取りされたからって僻むなよ
134名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 21:52:05 ID:APa5KKQL
こりゃニートの定義に5年どころか10年かかりそうだなw
135名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 21:53:55 ID:oJ9SLYcF
ニートがカスなのは言うまでも無いけど、
勤務時間自慢や休日が少ない事しか自慢出来ず、それをもって己の
アイデンティティとしてる低知能(低学歴)労働者は氏んでね。
136名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 21:59:35 ID:+2tHizq7
ニートって人気者だね
137名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 22:10:33 ID:Ot1OWjSw
本スレが落ちたんだけど、まだ経たないの?
138名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 22:14:21 ID:CdIYumP8
ひきこもりってすっかりニートって言葉に吸収されたのかな
139名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 22:17:44 ID:svVHhjqN
>>138
うかうかしてると、フリーターもニートって言葉に包括されかねん勢いだからな…
ひきこもりなんて言わずもがなだね…
140名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 22:19:37 ID:h3KaSrGz
またNEETのイメージを悪くしてるニュースタート事務局かよ
食いものにしてるだけじゃんかよ
141名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 22:23:34 ID:f/ERRux1
数あるニート!
呪われたニート!
寿司ニート!
ニートをカラッと揚げてみました!
142名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 22:27:35 ID:Q3mPI6tW
2ちゃんに来ればいいのに
おまいらなんて、毎日ニートスレに集まってシンポジウム開いてるようなもんだろ
143名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 22:45:03 ID:8AWnCwSc
世間の片隅でちっちゃくなって、ひっそり生きていきたいから
本当にほっといて欲しいのに、何でこんなにニートスレばっかり立つんだろ・・・
どうせ、ニートを肴にリーマンのガス抜きしたいんだろけど

「もう、どーにでもしてくれ!」
「さあ俺をー殺せよ、日本!」って心情の人間をどんなに叩こうが、
なにテンパってるの?こいつらって感じだな
144名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 22:45:24 ID:svVHhjqN
>>143
俺は死ぬまで生きてやる…
145名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:04:42 ID:DjuXIk68
>若者が希望を取り戻すために何が必要かを話し合う。
まず公務員・官僚・政治家を皆殺しにしてくれ。
146名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:09:01 ID:H9k5bkEE
逆襲のニート
147名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:09:45 ID:DjuXIk68
>若者が希望を取り戻すために何が必要かを話し合う。
インチキ国民年金も廃止な。
148名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:12:53 ID:DjuXIk68
>若者が希望を取り戻すために何が必要かを話し合う。
サービス残業や過労死させた企業の経営者は公開銃殺な。
149名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:14:20 ID:RUc2b+Xp
ちょっと待て、ニートってそんなに量産されてるの?
150名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:14:48 ID:ZEnH0+yW
一日中グダグダしてると癖になるべ?
俺も生活保護貰ったら働かんわ
151名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:15:58 ID:i966c6V2
“たいていのニートは、誰も自分の存在を無視してくれないことを嘆く。”byニートチェ
152名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:19:10 ID:DjuXIk68
>若者が希望を取り戻すために何が必要かを話し合う。
話し合うだけでなく、ちゃんとニートの意見も聞いて実行しろよな。
153名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:20:25 ID:pX42GSf/
シャア専用ニート
154名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:22:01 ID:RUc2b+Xp
>>152
そんな甘えん坊の意見なんて取り入れてたらブラックホールだろ。
ケツ叩いて働かせるだけだ。
155名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:22:06 ID:Uua7Jl4m
量産型ニート
156名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:24:11 ID:svVHhjqN
νニート
157名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:24:41 ID:RUc2b+Xp
↓お前こそが希望のニートだ。ニートの希望だ。
158名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:25:09 ID:i966c6V2
>>153
通常の3倍やる気が無いんだな…
159名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:26:32 ID:Uua7Jl4m
リックニート
160名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:26:54 ID:DjuXIk68
ニートって85万人もいるんだぜ。
今や若者のスタンダードな生き方。
もちろん、国民年金なんて払いましぇん。
161名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:28:16 ID:UIq8sjjV
>158ワラタ サイコー
162名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:31:07 ID:HzMnksME
ああ、旧5千円札の人だろ?
163名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:35:19 ID:J/FmBSqs
簡単じゃねぇか。
全ての企業・自治体に日本の労働法と雇用契約を遵守すること
を徹底させるだけで十分。

見た目のシンプルさと裏腹に革命レベルの改革が
ないと達成できないことだがね。
164名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:36:17 ID:yjPqgJJs
http://www.jca.apc.org/apwsljp/news/twjitan.htm

陳水扁、労働時間短縮を公約にして総統に当選
3月に行なわれた総統(大統領)選挙で、国民党候補を破って
当選した民進党の陳水扁は、選挙期間中に「労働時間の短縮に賛成する。
関連法の改正は一度にやってしまい、まず2000年内に週44時間、
そして2002年に40時間を実施する」と公約を掲げました。
(現48時間制)



台湾はサービス残業無し

http://www.blwisdom.com/frontline/05/

一方オフィスでは、就業時間が終わるとすぐに帰り支度。残業するケース
は極めて珍しく、サービス残業もない。中には仕事が終わると別のアルバ
イトに出かける人もいるという。台湾では、副業を持つこともめずらしい
ことではない
165名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:45:59 ID:HzMnksME
魂のニート 孤独のニート 輝くニート 夢見るニート まばゆきニート
ゆらめくニート はかなきニート 静かなニート
166名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:48:03 ID:qBjG0EfE
>>164
台湾に負けたな。漢民族だけあって、合理的だ。
167名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:52:10 ID:ZKr1a0Rq
サービス残業は必要だ。必要悪なのである。。
仮にすべての残業に金を払うならば、会社の経営は立ち行かなくなる。
例えば、普通の会社員の人が八時間かかって出来る仕事が一つあったとする。
この仕事を仕事をサボりがちな人、あんまり有能でない人が12時間かけて仕事をしたならば、
お前らはこいつらに四時間分の残業代を支払いたいと思うだろうか? 
それどころか、こんな社員はクビするはず。しかし、経営者の温情で
例え八時間の仕事を12時間かけてこなす無能な社員でも経験を積めば、
その仕事を八時間でこなす有能な社員になるかもしれない、いや、もしかしたら
八時間どころか四時間でこなすような優秀な社員になるやもしれないのだ。
その優秀な社員になる為に必要なことは何かといったら、それはもう残業でも何でもして、
他の人より多く仕事の経験を積むことなのである。以上の事から、
サービス残業は社員を育て、チャンスを与える場所なのである。
いい加減に目覚めろ、現実に気付け、そして受け入れろ。
企業や学校の駒になるためだけの人生で何が悪い。
現実を受け入れた者は究極の強者だ。
日本型組織の強みがいかんなく発揮された時、
それは素晴らしいパフォーマンスを発揮する。
1868年の明治維新から、わずか半世紀強の短期間で日本を世界5大国の一角に押し上げた事。
そして戦後の焼け野原から不死鳥のように復活し、
これまた短時間で経済で世界No.2 になった事。
国民の「皆で一丸となって頑張る」「公のため、個を殺して犠牲にする」という
国家や企業などの共同体への帰属意識の高さがあればこそです。
168名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:55:06 ID:svVHhjqN
>>167
知らんがな(´・ω・`)
169名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:55:59 ID:75sebfO9
しょぼーん(´・ω・`)
170名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:56:11 ID:Uua7Jl4m
>>167
ギレン風になおしてくだちい
171名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:56:28 ID:+ekYV1c5
べつに大国になる必要ないじゃん。
働きたい奴だけ働け、他人に強要するな。
残業代払ったら潰れるような会社は潰せばいいんだよ。
172名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:59:15 ID:fC/5X2dn
動かざることニートの如し
173名無しさん@5周年:2005/06/06(月) 23:59:19 ID:NJGmTflV
4年ほど引きこもって、その間ちょっとしたか働かなかったけど、この前
社会復帰した。
毎日12時間働かされて、手取り23万。もうやだ、死にたい。
174名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:00:26 ID:vg4B661q
心は熱く萌えるヒート
175名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:00:44 ID:Z6AvDIKV
>>173
独り身なら充分じゃまいか(´・ω・`)
176名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:03:29 ID:16GDdp0L
最近のニート議論関連のニュースの同時多発テロっぷりには
目を見張るものがあるな。
政府もびびる様な勢いで増殖中なのか?
そんなにいきなり増えだすってのは、ニートって社会がどうとか
じゃなくて実は病原体かなんかのせいじゃないか?
調査する必要がある。
177名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:05:50 ID:v/E4f78m
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
178名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:06:23 ID:MDkHGZv6
まぁ生活保護最強だからな。
近所の生活保護の余裕の表情と言ったらまるでバブルの時の
中小企業の社長みたいだ。
おれもセホ(生活保護の略)目指すぜ。
税金なんてはらわね〜よ
179名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:06:41 ID:fw5VAV34
疾風のニートや豪腕のニートとかも仲間に加えておくべきだよな。
180名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:09:47 ID:nAY5EW2D
野バスと踊るニート
181名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:11:34 ID:swLorsck
つーか子供の頃が良い生活のピークなんだもん
そりゃ働きたくなくなるよ
社会の構造がどうとかじゃねえ
一生懸命働ぐとかそこまでして手に入れたいもんなんかなんいもねえんだ
182名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:11:35 ID:CDiyfPdy
っていうかニートってモラトリアムのことだろ
183名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:12:04 ID:5FFLEBrv
企業という金の増殖でしか生きていけない化け物にとって、日本人は、もう必要ないってことだろ

シナ人でも、キムチ人でも台湾人でも、優秀な人材を日本に入れまくって、
フランスやオランダみたいに勝手に乗っ取らればいい

ニートは、静かに見守ってるよ、自分たちを見捨てたこの国の末路を
184名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:12:13 ID:ZRqwjMf1
連続チンポ?
185名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:12:36 ID:QNrpAp5Q
ニートから派遣になった自分は負け組みだよな・・・。
186名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:16:46 ID:CDiyfPdy
>>163
労働基準法に刑事罰をつけるだけでいい。
実に簡単だが、絶対にできない。
187名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:30:13 ID:Hds9GHhI
>>163,186
いつになったら日本は先進国になれるのかと…
188名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 00:33:32 ID:qjrzIx8o
>>86
>>129

あのゲームの如く「首切り」をするからな。
ちなみに攻略本のクはクリティカルのクで決して首切りのクではないらしい。
189名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 02:04:26 ID:OKUuInV9
をい、みんな。
げげげの鬼太郎の古いシリーズの歌を知っているか。
あれでいいんだよ。あれで。
190名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 02:05:34 ID:9d/Ntm9P
191名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 02:06:14 ID:wEQY6rCm
業務請負業(製造アウトソーシング)で働くならニートのほうがマシ。
192名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 02:10:19 ID:q7TYtVA3
ニート ニーター ニーテスト
193名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 02:15:50 ID:1Iu3giA/
>二神能基代表

検索したら1943年、韓国生まれの方みたいっすね。
194番組の途中@ですが名無しです:2005/06/07(火) 02:19:27 ID:2GC715A4
1日中ネジ締めなんかやってたら池沼になるぞ。
195名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 05:27:58 ID:1rZR8Vef
>>189

1 ゲッ ゲッ ゲゲゲのゲー 昼は寝床で グー グー グー

  たのしいな たのしいな ニートにゃ学校も 試験も何にもない

  ゲッ ゲッ ゲゲゲのゲー みんなで歌おう ゲゲゲのゲー


2 ゲッ ゲッ ゲゲゲのゲー 夜はのんびり お散歩だ

  たのしいな たのしいな ニートにゃ会社も仕事も何にもない

  ゲッ ゲッ ゲゲゲのゲー みんなで歌おう ゲゲゲのゲー
196名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 05:50:09 ID:epnsKMkz
>195
細かい事でスマソ
「朝は寝床で」じゃなかった?
197名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 07:45:58 ID:89sMyVs/
ニートは昼、つまり日中は寝てるってことだろ。
198名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 07:57:23 ID:Usv2XIiK
つまり現代のドラキュラ=ニート?
199名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 09:04:10 ID:VHnIpaJ3
なにこの名前ふざけてるの
200名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 10:33:40 ID:CneHdERm
ジョブチェンジ
201名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 11:45:51 ID:lC61qlGC
浮上
202名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 11:47:21 ID:fw5VAV34
[ニート宣言]
ニートという蔑称を与えられ、むしろ我々は生き返ったような気がした。
今の今まであやふやな存在だった我々に、名前というアイデンティティ
が与えられた瞬間であった。
そして多くの仲間が居ることが分かった。もう、何も恐れるものは無い。
203名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 11:48:00 ID:kmDW4vpK
日本でもっとも偉大なニートです↓
http://www.digital-lib.nttdocomo.co.jp/kikakuten/mukashi/mukashi1/3nen.html
204名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 11:53:39 ID:fYsyX349
ここのところ政府・マスコミによるニート叩きが毎日のように繰り広げられてるね
去年からか
一昨年はニートという言葉も全く存在しなかったのに
205名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 11:54:26 ID:+p7VU8KB
ニートって呼び名はすこぶる格好悪いからせめてトニーにしないか?
206名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 11:54:51 ID:duAg3Oov
ニートを叩いてるリーマンは完全に政府の策略にはまってる
207名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 11:55:59 ID:greqXLGL
希望のニートワロスwwwww
208名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 11:56:38 ID:mqbQJpVp
そうか、人間は考える葦ではなく、考える連続チンポだったわけだな。
合点がいった!
209名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 11:57:09 ID:nongnCtS
どうせ共産党あたりが旗ふってるイベントだろ
210名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 11:57:27 ID:APBsFidR
>>204
ニートというカテゴリーは単に差別の対象=会社員のストレス解消の相手として
政府がわざわざ用意した被差別階層ですよ。
「魔女狩りのロジック」で、ニートが何をやっても叩かれる構造が見事に機能してます。
どのような過程を辿っても結論は同じになる構造が、
ニートを新たな被差別階層として役割づけている訳ですね。

 case1)
  働け→拒否→NEET化→けしからん!→叩かれる
 case2)
  働け→合意→低賃金労働者化→パラサイト化→けしからん!→叩かれる
 case3)
  働け→合意→独立希望→より高収入な仕事を希望→無能のくせにけしからん!→叩かれる

 case1')
  ニートにその生き方の是非を問う→自己弁護する→言い訳、甘えと指摘→叩かれる
 case2')
  ニートにその生き方の是非を問う→開き直る→人間のクズと指摘→叩かれる
 case3')
  ニートにその生き方の是非を問う→復帰を目指すと表明→無能には無理と指摘→叩かれる

こうして非難の的を設定しておく事で、
公務員や資本家(経営者)に批判の矛先が向かないようにしているわけ。

ニート全体を特定の性質でをひとくくりにして決めつけ、
説教や精神論で説教したがる連中の書き込みを、
これらのcaseに当てはめながら見ていくとなかなかおもしろい。
このロジックにはまってる奴は単に叩きたいだけだから、相手にしない事を勧める。
意見対立を「擁護か批判か」という視点でしか測れないアホも含めてな。
211名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 11:58:06 ID:RM+cQTka
民主党に、酷い労働環境はJRだけじゃないとすりこめ。
212名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 11:59:46 ID:Aw4uishX
会社を1回辞めたら、窃盗犯
会社を2回辞めたら、強盗犯
会社を3回辞めたら、殺人犯
会社を4回辞めたら、死刑囚

ブラック企業だらけなのに、こんな世の中じゃどうにもならねえ
実際に犯罪おかしたほうが罪が軽い始末
ひどい扱いだこの世の中は
213名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 11:59:51 ID:3wMg1BKt
漏れは今YBBの接続サポートやってるんだけどさ
少し前まではPCヲタで引きこもりのニートだったよ

確かにYahooは営業が強引とかAnnexCに比べりゃダメポとか
いろいろ問題はあるけどさ

でも若いモンに仕事を与えて金渡して俺というニートが一人減ったのは事実

仕事を作り出せないジジィどもに金渡すのはドブに捨てるようなもの
こんなシンポジウムとかやって一体どれだけ効果があるのか疑問だ罠
214名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:01:09 ID:kmDW4vpK
215名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:01:21 ID:G/pnY5Cc
ニートは底辺に生きる余地を残しててくれる有難い存在。
ニートに働かれたら、ホームレスや餓死者が増えるだけ。
216名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:01:23 ID:/m/V0gEy
>>209
いい事なんじゃないのか?
そもそも、自民民主は労働関係に関しては糞なんだからさ。
217名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:02:46 ID:1zixwRo4
政治家 売国奴
官僚  寄生虫
経済界 守銭奴
正社員 社畜
派遣・パート 奴隷
ニート 希望の星
218名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:03:41 ID:mcCZA8at
こっちか  ニートの俺が来ましたよ。
やっぱ ニート叩きの流れなのかな? 相変わらずだなー
219名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:04:16 ID:FuoUD3JR
>>210
まあ中卒ニートがバイトや派遣社員以上になるなんて不可能だしなw
バイト先で上司の大卒リーマンや高卒叩き上げにあしらわれて
彼女も出来ないんだから2ちゃんでストレス解消くらいはさせてあげるけど
現実で舐めた口聞いたらマジ締め上げるね
220名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:04:27 ID:besq5b4B
三年寝太郎という昔話もあったな
221名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:05:43 ID:85N9pJA6
全てのニートを土に返そう。

222名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:05:46 ID:kmDW4vpK
223名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:07:31 ID:+p7VU8KB
漏れは今中国製ブランドを日本で販売してるんだけどさ
少し前まではPCヲタで引きこもりのニートだったよ

確かに中国製はイタリアやフランスのブランドに比べりゃダメポとか
偽物だとかコピー商品だとかいろいろ問題はあるけどさ

でも俺というニートが一人減ったのは事実

仕事を作り出せないジジィどもに金渡すのはドブに捨てるようなもの
こんなシンポジウムとかやって一体どれだけ効果があるのか疑問だ罠
224名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:08:35 ID:mcCZA8at
ネタがつきてきたみたいだし、みんな飽きてきたみたいだね
225名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:08:54 ID:besq5b4B
自分の心つーかさ プライドすり減らしてまで
働きたくないわけよ
金の為にやりたくもない行為を強制されるより
ニートやってた方がマシ
226名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:09:02 ID:fw5VAV34
>>223
まぁ、悪質リフォーム業者でも食肉偽装業者でもばれずに儲け
さえすれば大手をふって表を歩ける世の中なんだし、いいんじゃないか?
227名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:09:37 ID:85N9pJA6
ニートを輸出してみてはどうだろうか。
228名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:10:35 ID:Aw4uishX
そういえば酒鬼薔薇も職に就いてるらしいね
229名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:11:03 ID:+9anJUs3
>>222
ちょwww
ものぐさ太郎ありえないだろw
働かないのに嫁来とるし!w
ニートも働かずとも働き者の彼女が出来るってか?w
皇子並みの容姿がありゃヒモくらいにはなれるかもしれないが
230名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:11:19 ID:mcCZA8at
>>226
落ち着け、 これはコピペだ
231ニート様:2005/06/07(火) 12:11:28 ID:9HolzJVb
>若者が希望を取り戻すために何が必要かを話し合う。

話し合いの結果有効とされそうなもの
1)20キロマラソン
2)うさぎとび
3)反省文(原稿用紙10枚以上)
232名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:12:01 ID:Co6Njxmr
超寄生グランニート
無職戦隊ニートレンジャー
233名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:12:57 ID:lnvVyVE8
ニートより薄給で夜遅くまで頑張ってる若者を
優遇してやってくれ。
234名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:14:01 ID:mcCZA8at
ニートよ  派遣だけはするな
と先輩ニートが忠告してみる
235名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:15:13 ID:duAg3Oov
「ニート」って外人の名前でありそうだな
プロ野球の助っ人とかで来日したらおもしろそうだ
236名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:15:25 ID:+9anJUs3
>>231
結果
マラソン→苦しいことや、自分自身と戦うことの大切さを〜ry
うさぎとび→現実ではウサギでなく亀にならないといけないと思~ry
反省文→ボクはニートです。ニートとはそもそも〜以下自己弁護ry
237名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:15:46 ID:nqGbY71T
果報はねて待てっスよ
238名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:15:52 ID:Aw4uishX
>>231
ジジイが好みそうな結論だなw
239名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:15:57 ID:XlIbqzIr

   ┃
   ┃
   ┃  
   ┃  
   ┃
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
   ||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||  ヽ
   ||||     ||||||||||||||| |||||||||   |
   ||||||||||||||||||    ||||   ||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||   |   v  v v   v
   ||||     ||||||||||||||| ||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   | v  v  v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v   v v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |  v  v  v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v  v   v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
240名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:16:30 ID:xTCJg7up
他人の物を盗んだら逮捕される。
労働しか売り物のない労働者をサービス残業させても経営者は窃盗罪で逮捕されない。

売り物を盗んでいるのに、変なの。
241名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:16:49 ID:1zixwRo4
ニートを愛地球博に展示してみてはいかがだろうか
冷凍マンモスよりおもしろいかもしれんぞ
242名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:17:48 ID:+9anJUs3
展示されたら負けだと思っています
243名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:18:00 ID:fw5VAV34
>>241
竹林を用意してくれ。清談するから。
244名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:18:08 ID:mcCZA8at
ネタでニートを叩く、というのもまた つまらないなぁ
245名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:18:13 ID:Ij/+Rdyb
ニートなんかに無駄な税金使う前に真面目に働いている社会人の税金を軽くしろよ!
246名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:18:53 ID:WB5/PoEq
>>229 >皇子並みの容姿がありゃヒモくらいにはなれる

一瞬、皇太子に見えてドッキリ。




                なんであんな容姿がと思ってしまったよ。
247名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:20:15 ID:ODCS1H6v
酒鬼薔薇>>>>>漏れ
・・・orz
248名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:20:35 ID:IxNgRYTa
>>229
おまえは皇太子が良く見えるのか?
249名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:20:56 ID:cVYkbvFM
>>227
おもろい。
けど、商品価値なさそうやしなぁ
 
紛争が起きた国とかで、陥落を阻止せなあかん都市の籠城要員とかやな。
 
籠城中もPCでネトゲやって、衛星で日本のテレビ観て実況も出来るようにしたら…
 
ある意味、傭兵やな。
フリーランスのニートや。
250名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:21:32 ID:p/4OvL26
>>225
これもコピペか?
251名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:21:39 ID:Aw4uishX

真面目に働けるのは、いい環境だ。
普通は真面目に働こうとすると妨害受ける。
何故ならば、真面目に働かれると、働いていない支配者層が困るからだ。
彼らは足を引っ張ることしかしない。人の邪魔をすることによって自分を高める。
そういう存在がいる
252名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:22:44 ID:auzpgyJ3
三年三月寝たら大きな働きをしたのが三年寝太郎。
いつまで経っても何もできないのがニート。
せめて三年に一度くらい働けや。
253名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:23:05 ID:+9anJUs3
皇太子
「それまでのキャリアやそのことに基づいたニートの人格を否定するような動きがあったことも事実です」
254名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:24:29 ID:mcCZA8at
ネタばっかでつまらないから、ニートの俺はこのスレ出て行くね
255名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:25:36 ID:IkRJnF/0
ガクトが皇太子だったらさぞすごいことになってただろうね。
皇太子妃候補が殺到してたんじゃなかろうかと。
256名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:26:04 ID:Aw4uishX
>>247
国は犯罪者には職を支援してくれるが
一般人は放置だ
そして犯罪者より酷い差別を受けているのが無職者だ

国と一部の国民の意識が狂ってるのですよ、落ち込むな
257ニート様:2005/06/07(火) 12:26:13 ID:9HolzJVb
>★「ニート」語る連続シンポ 

ニートをも上回る、究極の暇人の集いだな。
上には上があるw
258名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:26:42 ID:APBsFidR
>>229
男女平等なんだから「ヒモ」という概念は古代の遺物。
男の仕事を女が奪ったんだから、その分主夫が増えて当然さ。
259名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:27:09 ID:UvgOYPRc
>>252
三年寝ると、社会に出る勇気もきっかけもなくなる
本来なら親が突き放すべきなんだろうけど
それが出来ない親が多くなってしまったから現状がある
優しさと甘さを履き違えているとツケを払うのは子供自身なのに

資産家ならニートでもかまわないけどね ( ´_ゝ`)
260名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:27:54 ID:FIL0/GPo
ガンダムニートディスティニー
261名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:29:23 ID:fw5VAV34
ゲゲゲの鬼太郎は皆に先立って未来の暮らしを実践していた
ということか。
262名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:29:23 ID:+9anJUs3
>>248
監禁「皇子」なw
263名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:29:24 ID:APBsFidR
>>259
また精神論か。
綾が突き放す必要がどこにあるんだ?
浮浪者を一人増やす事で社会不安を増大する事に貢献するのが日本の美徳ってか?
264名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:32:15 ID:+9anJUs3
>>258
現実には「いてくれるだけでいい、働かなくていいし家事もしなくていい」
という女がいるからヒモはなくならないわけだが
男のほうも主夫すれば何も言われないのにね。
265名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:34:13 ID:mF10k9oK
4年で大学出て35まで一生懸命に働いて得たものは100マソ超の借金だけでした。
なんでこんな事になったんだろう。
もうはっきり言って心も体も限界です。

こんな事なら俺もニートになってたらよかった・・・
266名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:34:58 ID:R4tu6EoD
ロード・オブ・ザ・ニート
ハリー・ニートと秘密の部屋ディレクターズカット
267名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:37:08 ID:+p7VU8KB
ニートから税金は取りにくいね。

間接税くらいしか国は搾取する術がない!
268名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:37:39 ID:+9anJUs3
>>266
童貞を捨てに行く旅と
社会復帰のための学校に通うお話かw
269名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:38:28 ID:/TptlBGG
なにが「希望の」だよ。
だいたい「ニート」なんてカッコいい名前付けてんじゃねーよ!
親に寄生する「ごくつぶし」の「恥さらし」じゃねーかよ。
270名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:39:16 ID:UvgOYPRc
>>263
精神論ではないよ
あたりまえのことを精神論と捉えるのはよく無い傾向
271名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:39:28 ID:7CNbAJct
>>265
それだけ見事な負けっぷりなら考えなくても分る理由の1つや2つはあるんだろ・・・
272名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:43:25 ID:A0IFmjkC
「第一回ニート祭り」
「希望のニート」


お前ら、俺を笑わそうとしてるだろ!!
273名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:45:00 ID:VFxqAnug
20代を資格勉強に費やしてニートになってしまった。
おそらく同世代の100倍は勉強したと思う。ロックな
人生だぜ
274名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:46:21 ID:Aw4uishX
>>273
資格は合格したの?
275名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:48:21 ID:VFxqAnug
合格したらこうはならない
276名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:48:23 ID:vWxa1p51
ニートは両親思いのいい子。会社で辺に洗脳されず、体力も使わず親より長生きすることをモットーとし、それまで養生して力を蓄えてるのだ。古来からの日本の伝統、家族主義を遂行してるだけ。
下手に働いて核家族化してる奴を見てみ。自分の力を過大評価し、家のローンを組み借金のために働き、家族を持ったはいいが、中年になり病気になりリストラされて家族を食わしていけなくなり。また借金をし、スパイラルに陥る。
これ全部経済界や政治の仕組んだ罠なんだよ。一般庶民なんて一部の金儲けの駒にしか使われてないんだ
277名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:48:51 ID:GIYzMlhJ
>>273
×ロック→○六苦
278名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:52:10 ID:+9anJUs3
>>276
(30歳にして)戦う準備は整った!
とかのたまった奴を思い出すなw
279名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:56:07 ID:R5cSpx6w
>>20
亀レスだが、一理あるよね。
新卒で入った会社がクソだった場合、
やり直すチャンスが圧倒的に少なすぎる。
280名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:58:48 ID:SViiXLi3
希望のニート!(・∀・)つ
281名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 12:59:23 ID:hZb+NR1M
>>279
だよね。
フリーター・ニートの大半は、就活失敗組と就職失敗組だと思うなぁ。
282名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:00:42 ID:Aw4uishX
離職差別とでも言うべきなのか、変な差別ができてしまう
まあ新卒で入っても年齢が下だから年齢差別受けるし
下っ端差別を受けるし、大変な弾圧だ
283名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:03:17 ID:+9anJUs3
中途採用がもっと増えるといいんだけどね
新卒以外がぞんざいに扱われているせいで(含・低学歴)
一度レールはずれると戻れないからなあ。
284国際詩人会議:2005/06/07(火) 13:03:34 ID:UsiNL+8K
諸君!毎日毎日、
詩作に邁進ご苦労様!

児孫のためには美田を買わず。

詩作に邁進ご苦労様です。
285名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:05:26 ID:v31tvBEV
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| しょうがねぇな。
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| このスレのニートの人数をスカウターで計測してやるよ
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  30人はいるはずだポチッ
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  ・・10・・20・・30・・40・・50・・バ・・バカな!まだあがっていく!?
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
286名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:13:30 ID:k1uoqwba
スターウォーズ
 エピソード3/ニトの復讐
287名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:14:15 ID:Aw4uishX
東京都千代田区の日本教育会館で午後6時半から。参加費は1200円で、予約が必要。

このニュースの略されてるところ。
商売にしてやがるよwこの大学教授さん
288名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:18:19 ID:DkUPrt9l
マグニートはニートの一種ですか?
289名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:19:18 ID:lU9hCLrh
>>287
玄田は金の亡者で有名な男だよ。
産業界と組んで制度を改革するのではなく、働くように
精神を改造しろと言うのが持論の精神論男。
おかげでニートを安い人材として使いたい産業界に
受けがよく企業のいろんなポストを得ている卑劣漢。
290名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:19:24 ID:hZb+NR1M
>>288
ニートの親玉だ。
291名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:22:35 ID:DkUPrt9l
>>290
そうか、知らなかった!

Shock! 嘘で固めたナイフ切りつけ、Shock! 夢を飲み込み街は輝く〜♪
292名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:23:45 ID:5bFVz7Pv
今日もアニラジのmp3聞きながらデイトレ〜
1日数千円〜5万円以下にしかならないけど対人系の煩わしさは無くてイイ。

これが負け組みってんならずっと負け組みでもいいな。
293名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:25:17 ID:Aw4uishX
>>289
なるほどー
じゃあこれ見に行ったら余計に疲れるだけになりそうだ
それにしても精神論がはびこりすぎ
294名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:25:30 ID:+p7VU8KB
一番の原因はネット。
労働を通じて社会と接する必要が無くなった。
295名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:25:43 ID:hZb+NR1M
>>291
そしてニートとは、ミュータントの事なのだよ。
296名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:26:56 ID:DkUPrt9l
するとX−MENはニートの裏切り者なのか。
297名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:28:43 ID:i83WGQ4k
>>279 >>281
最近よく見かける理屈だが、甘えと言うかなんというか
ダメ発言にしか見えない
(※但し、地方在住除く)
首都圏においては特にそんなことは無いし、
>>292のような生き様もある

ちゃんと就職活動して、ダメだった場合には職業訓練とか受けたりとか
しているのかどうか?

10年20年昔より、確実に敗者復活はしやすくなったぞ
298名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:28:45 ID:hZb+NR1M
>>296
その通り。人間に媚を売る馬鹿な奴らだ。
299名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:29:02 ID:34A8LgnQ
>>293
質疑応答でコテンパンに論破してやるのもいい娯楽なんじゃないか?
他者に重労働を強いる際、「俺はそれだけのことをやってる」と言うのがああいう手合いのやり口なのだから、
「俺は現にニートをやってる」と言えば彼は言い訳に窮することだろう。
300名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:30:44 ID:tq+NbBD9
勇気のニート
とかもありそうだ
301名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:32:35 ID:DkUPrt9l
セイバートゥースやジャガーノートみたいなニートは激しく怖いな。
302名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:36:23 ID:hZb+NR1M
>>301
確かにw   
つーか、このネタこの変でやめとくかw
303名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:45:10 ID:/m/V0gEy
>>297
どういう根拠で敗者復活がしやすくなったと言ってるのだ?

そもそも、10年20年前ってバブルのまっただ中じゃん。
失業率も当時の方が圧倒的に低かったよな。
派遣がここまで大手を振ってなかったし、ブラック派遣が多くもなかった。
304名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:45:24 ID:Aw4uishX
>>299
根性で日本が不景気から立ち直ったら苦労しねえんだよボケ
文句あんのかこのボンボン大学の教授さんよ
てめえ1回まともに民間企業に働いてから出なおしてこいやカス
俺は童話関係者じゃ、いつでもかかってこいや

って感じでエセ童話かエセ893名乗ってみたいな
305名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:48:04 ID:kAOx7qqm
仕事っていっぱいあるように見えて、
実はそれほど種類はない・・・・
アルバイト情報誌を見るといつも痛感する。

「飲食店」「コンビニ」「パチンコ」ばかりで、
気付けばこの3つに町が支配されている感じだ。

これではさすがに己の才能を発揮するには難しい。
306名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:49:38 ID:Z9NPSKXI
なんでニートなんて言葉使いだしたのだろう?無職が差別用語にでもなったのか?
307名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:51:19 ID:5hfmCwHK
会場借りて1200円だろ?
まだ良心的なほうじゃないだろうか。
現在困っている奴は騙されるの覚悟で行っても
そう損は無いんじゃないかな。
308名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:51:33 ID:fw5VAV34
ニート革命のあまりの賛同者の多さに政府もびっくりってことだな。
309名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:51:59 ID:/2IzSOx+
若干十五で国家資格ニートに受かった鋼のニートの俺様が来ましたよ。
310名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:52:21 ID:/m/V0gEy
>>306
そうしたいんだろ?
少なくとも燃えつきニートは完全に労働政策の犠牲者なのだし。

一昔前、エイズは同姓愛者がなる物だってキャンペーンを張って、
エイズについての偏見を深めようとしたのと同じ構図だ。
311名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:52:55 ID:GIYzMlhJ

株式会社ニート
312名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:53:29 ID:APBsFidR
>>270
「あたりまえ」を信じて疑わないのは良くない傾向だと思うが
313名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:54:28 ID:TRxArpvu
なんかこうもっとカッコ難しい言葉は無かったのか
314名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:54:46 ID:kAOx7qqm
>>306
定年退職後の老人も無職だから。
315ニート様:2005/06/07(火) 13:55:02 ID:9HolzJVb
>>307
困ってる奴ってどんな奴?
316名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:55:27 ID:HXhE6iDl
皆でやれば怖くないの典型>>ニートと裏金作り
317名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:55:52 ID:sXvlRTRd
かつてスペインでは
ファニートと呼ばれる即興の天才がいた
318名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:57:38 ID:DkUPrt9l
うっかり八兵衛はニートですか?
319名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:58:45 ID:u3yJJ76x
正社員
・毎日急がしい
・クビになりにくい
・給料が高い
・社会的地位が高い
・無職扱いされない

フリーター(派遣、契約、パート)
・仕事もあるが自由な時間も多い
・すぐクビになる
・給料が安い
・社会的地位が低い
・職歴には無職とかかなければならない

ニート(ヒモ、玉の輿、ヒキコモリ)
・毎日自由
・クビになんてならない
・環境による、ちなみに小林容疑者は毎月こずかい40万貰ってた
・フリーターと同等の扱い
・職歴には無職とかかなければならない
320名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 13:59:04 ID:T/Hq+Zw+
まず国語としてどうなのか疑わしい気持ちになるんだけど
321名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:00:11 ID:i83WGQ4k
>>303
20年前がバブルの真っ只中というのはどういう観点だ
まったく違うが
そこからして怪しい反論だが一応レス

失業率が低かった、というのは別の側面がある
・どんな極悪な労働でもいとわずやっていた
という面。ニートの嫌いな3K職業とかね
そして、失業質が低かった→いっぺん失職すると受け皿も用意されていなかった
という面もあり、また、転職=悪という風潮の真っ只中であったので
一度職を離れると(´・ω・`)だった
だからこそ定年までみな勤めていたわけで

いまは一応転職という概念も定着しつつある
自分で起業する人も増えた

格段に敗者復活はしやすくなっている
322名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:00:54 ID:je1RaAMz
ニートじゃない人達がシンポジウム開いた所で
何も解決しないわな
323名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:03:21 ID:sXvlRTRd
転職はまだまだ言葉の独り歩きだと思うけどな
受け皿があっての転職なわけで
受け皿が圧倒的に不足してる場合
それは雇用の流動化ではなく液状化だよ
324名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:06:07 ID:i83WGQ4k
希望のニート、ってもともとは本のタイトルなのね
>>322
http://www.new-start-jp.org/symposium.php3
>当日は簡単なご相談をお受けいたします。お電話でご予約ください。
>午後3時30分〜5時 一組 30分(有料)

有料。


325名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:06:29 ID:/m/V0gEy
>>321
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E6%99%AF%E6%B0%97
ちょうど20年ですな。今年は。

失職して受け皿がないのは今でもそうなんじゃないのか?
ちょっと過去レスでも見て来い。
後ハローワークの求人の実体についても見て来い。

転職=悪と言う風潮が消え去ったとは聞いた事ないな。
自分で起業?ここ最近ずっと起業件数を廃業件数が上回ってたはずだが。
326名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:07:03 ID:APBsFidR
>>321
昔話しても仕方ないだろ。昔が単に異常な状態だっただけだ。
そもそも1GHzのCPUが遅い、128MBのRAMが少ない、しょぼいスペックだなんて贅沢だ、
昔は1MHzに128KbのRAMでやってたんだとか語り出すくらい無意味なことだ。

労働力資本の流動性という観点から見れば、
今の状況もまだまだ異常なの。
327名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:09:07 ID:/m/V0gEy
>>321
後もう一点、君の言う「受け皿」とは何か?
有効求人倍率は君の言う10年前からずーっと低下してたはずだが。
328名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:09:40 ID:/TyakhcZ
そのうちアンドロイドが人間に成り代わって仕事してくれるんだよ。
いまは奴隷残業代好きのロボット型人間がニートに代わって仕事
してくれてるのさ。
人類は労働という楔からようやく解き放たれようとしてるわけだよ。
329名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:10:20 ID:i83WGQ4k
>>323
比較の問題
20年前はもっと皆無というかダメだったけど
いまだとそうでもなくなってきた
もちろん地域差及び職差はある
330名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:10:34 ID:Aw4uishX
20年前は働いていれば、
給与も賞与も退職金も上がることが約束されていた
年金も破綻するなどと報道されなかった
有給もあった
子供作る程度の余裕を与えられていた
大量リストラなどという概念はなかった

今は働いているとバカにされる
給与賞与は下がり、退職金は受け取るくらいの年数になる前に嫌がらせして退職させられる
年金は破綻したけど、掛け金だけは払え
有給つかったらイジメて辞めさせるよ
子供なんて作ったら養育費で自分が死ぬから作るな、仕事しろ
リストラマンセー
331名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:12:14 ID:x+82GcFy
若年層が総じて自分に厳しく生きても、物理的に溢れるんだよ。
それとも180mlしか入らない牛乳ビンに気合で350ml入れろと言いたいのかい。
団塊はエスパーだな。
332名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:12:40 ID:TRxArpvu
85万人の寅さん
333名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:13:03 ID:APBsFidR
>>331
エスパーと言うより心霊手術だな
334名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:13:31 ID:EnxiqqGP
なにがなんでも働きたくないんだろうなぁ。
気持は解らなくはないが...

セックスも下手なんだろうなぁ。たぶん。
335名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:14:10 ID:/m/V0gEy
>>329
バブル起き始めの所だから、ニートで話題にしてる「若年失業者」のてんでは本気でもんだいなかったな。
買い手市場で本気でバカでも一流企業にはいれた時代だ。

そう言い出したら30年前とか言い出すんだろうけど。
336名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:14:19 ID:RL4R2Nfw
>>330
>今は働いているとバカにされる
されないだろ

>年金は破綻したけど、掛け金だけは払え
まだしてはいない
337名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:15:08 ID:APBsFidR
すぐセックス語りたがるおっさんが多いな
338名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:15:13 ID:hZb+NR1M
>>331
そして溢れた牛乳の滴たちに向かって、こう言うのだ。

「努力不足だよ」
339名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:17:48 ID:Aw4uishX
>>336
資本層から見た労働者層はそれはそれは酷い扱いだと思うよ
人間扱いしてないもの。

年金は破綻してないけれど、連日マスコミが煽り倒したからもう疲れた。
どうでもいいのよ
340名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:17:56 ID:fw5VAV34
少子化はもっと早くから行われるべきだった。
これほどまでに労働供給に労働需要が追いつかないんだから。

日本と違って中国は必死に政策的なブレーキかけてるところは
先見の明があったと褒めてやりたいが農村のどん百姓どもが、
言いつけ守らず勝手に繁殖したから、ありゃダメだな。

今の日本見てると彼らの未来は暗黒としか言いようが無い。
そのうちユーラシア大陸の東に地獄が現出する。
341名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:19:06 ID:CnmChfmw
キング・オブ・ニートを決める大会でも開くのか…
342名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:19:24 ID:RL4R2Nfw
一生一人暮らしなら月給10万で十分だろ、8時間+残業は長すぎる。
蹴球4日で月給10万か、1日4時間労働で10万円で十分。
343名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:19:27 ID:sXvlRTRd
>>329
比較の問題といっても程度がある
職種でキャリアを評価する体制にはなってないよ 日本はまだ
会社の人間関係でキャリアが構築されるから
余程優れてない限り同業種に転職しても都落ちになるケースがほとんど
派遣や請負に置き換えても有期だから若年層の年齢期間を食いつぶして
期限が来ればポイで年齢制限でどうにもならない失業者を生み出すだけ
344名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:20:11 ID:g0wDlMpL
http://e.gpss.jp/
au携帯のGPS機能を利用して遊ぶサイト

↓参考
auの携帯持ってる奴ちょっと来ないか part12m
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1118087572/
345名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:21:21 ID:APBsFidR
>>340
百姓は生産者だから、増えても自給できる。
自給できない白襟労働者が増えすぎたのがまずい。
346名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:22:10 ID:i83WGQ4k
20年前に開始なだけで真っ只中じゃ無いじゃん
当時はそんなこと感じなかった(まだ学生だったし)
昔は起業自体無理だったよ?制度もそうだけど雰囲気もそう
昔が異常、今も異常、と言ってしまうとも会話は成り立たないよ?w

漏れが気になるのは>>279>>281は、いうほど何かやったのか、と
単に工場労働が嫌い、とかセールスマンはイヤだ、とか
建設現場で働くなんてもってのほか、とか思っているだけじゃないの?
ってこと
全体的な仕事の量のどうこうとか枠が狭いとか言うのは、新卒若者のが
自ら枠を限定しまくりなだけなんじゃないの?という疑問
公務員と一流大企業以外はアウト、という雰囲気がこのテのスレに
よくあるだよね
そういうのは一部の人だけなのに、なまじ情報がはいってくるもんだから
そうじゃないといけないんだ!と思ってしまっている
実際はそんなことないのにね
347名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:22:13 ID:eL96ihuR
スレがやけに伸びたと思ったら、また本スレが落ちていたのか。
ニートスレのレス数は異常だな。工作員でもいるんじゃないか。
348:2005/06/07(火) 14:22:25 ID:kmDW4vpK
以上、ニートたちによるニートたちのためのニートたちに関する議論でした。
349名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:23:27 ID:q7TYtVA3
ま、牛乳ビン論法をつかうなら、団塊さえいなくなれば
ずいぶんスッキリ人生が見えてきそうな予感がするな!

けっきょく団塊の世代か!
350名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:23:57 ID:/m/V0gEy
>>330
そういや10年ぐらい前だったよね。
それ以前だったらリストラしたらその業績が悪いと見なされて株価落ちるはずだったが、
リストラしたら経営健全化すると株価が上がるように変わったのは。
351名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:24:19 ID:APBsFidR
>>343
×:年齢制限
○:年齢差別

>>346
自分がたまたまうまくいってるからと言って、
それが標準だとも思わない方がいい。
情報はあふれているが、火のないところから煙は立たない。
実際ブラック多いからね。
都市部限定の特殊な話は比較対象として意味をなさない。
352名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:27:15 ID:34A8LgnQ
>>346
自分が履歴書にフリーター経験しか書けないとか、年齢を問わず募集のある特殊技能を何一つ持っていないと仮定して
さまざまな求人を見てみるといいと思うよ。
353名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:27:22 ID:/m/V0gEy
> 公務員と一流大企業以外はアウト、という雰囲気がこのテのスレに
>よくあるだよね

具体的なレスをあげてもらおうか。
その辺に勤めてドロップアウトして、
それによって就職もできずにーとをさまよっている奴らなら何人も来てたが。
適度な労働時間を求めるレス、労働法規厳守と、錆残禁止を求めるレスなら
本気で腐る程あったが。

てか、20年前当時学生だったって、思いっきりバブル就職組か。
お 前 の 時 の 基 準 で 物 事 語 る な。
354名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:28:24 ID:i83WGQ4k
>>351
うまくいっている話なんかして無いけど?
>>343
うん、まだなって無いね
でもそれも大げさすぎよ
355名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:28:44 ID:GaG5QGu/
>>349
実際2007年問題のために求人数は増えてるそうじゃないか。
もちろん再雇用継続雇用制度を利用して会社に居残るから
まだまだ需給が解消したとは言い難いが、やつらが肉体的に
働けなる後十年後には労働力過剰はたぶん完全に解消されてる。
356名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:29:23 ID:hZb+NR1M
>>346
ん?俺?

俺は新卒で入った退職して、フリーターやりながら公務員目指してますよ。
俺は(>>281)で、自分の事言ったんじゃなくて、全体的な事を言ったまで。
357名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:29:42 ID:/m/V0gEy
>>354
バブル就職組にはわからんだろうよ。
大げさじゃなくて

現 実
358名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:30:12 ID:fw5VAV34
>>346
ほとんどのニートに公務員は無理だし大企業なんてさらに無理ですやん。
どこの天上人ですか?
359名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:31:18 ID:cVYkbvFM
旧来からの労働に対する価値観の変化は、個人の人生観の変化に繋がる訳だ。
従ってのんびりやりたい奴がニートになる事自体は構わないと思うがな。
 
働いてる奴だって、居心地が良ければ、そこを動きたくないのは普通だろう。
ニートを自発的に動かすには、本人にそれなりの動機がないと無理だし。
 
従って国が税収確保の為にニートをダシに使うのは、無意味であって、
税収は、役人の経費と支出を見なおす事が目下の急務ですな。
360名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:31:53 ID:q7TYtVA3
>>353 バブル入社組は1987-90年の約4年をさします。
その直前はかなり絞っていた記憶があります。
361名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:32:28 ID:7CNbAJct
能力のある者と無い者の見識の違いがモロに出てるな
所詮は恨み言を繰り返しながら滅ぶだけの生き物か
362名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:33:10 ID:pYeisPP5
暴走族を珍と呼ぶように、
ニートをもっと恥ずかしい呼び名に変えればいいのです。
新名称募集。
363名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:33:45 ID:sXvlRTRd
仮に都市圏で転職しやすい状況になったとしても
それが地方に波及するまでかなりのタイムラグがある
そうしてる間に派遣・請負によって新たな若年労働者が食い潰される現実も
キャノンなんかその典型だよ
364名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:34:28 ID:i83WGQ4k
>>338
>>331
だからそれは努力した人だけが言えること
半分くらいの人はそこまでしてないっしょ?(あえて断言)
している?年単位で努力してきましたって言える?

あと、そうじゃなくってもこの世の中別にビンは一つだけじゃないでしょ
そこまで努力しなくても、あ、ダメそうだな、と思ったら他のビンに行くことも覚えないと
それも一つの選択だし
誰もがみんな芸能人になれるわけじゃない、ということと一緒で
どこかで妥協も必要なんだけどねえ

夢はきっとかなう!という腐れJPOPにダマされ過ぎじゃないか?とか
世界に一つだけの花なんだ!とかそういう感じ?
365名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:34:57 ID:fw5VAV34
>>361
それこそが格差社会クオリティってものさ。
かくして一億層中流とかトリックルダウンの経済とかいった
旧い社会観は駆逐されることになった。
366名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:35:54 ID:RL4R2Nfw
>>364
半分かよ
367名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:36:46 ID:vkPnTamG
>>364
妥協してブラックで体なり精神なり壊しておっちねと。
ずいぶん残酷なホンネが垣間見えた。
368名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:37:14 ID:CklDzcme
>>362
ニートは別に悪いことしてないので可哀想です。
369名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:37:56 ID:AIyu5A0W
>>363
ごめんなさい、今キャノン派遣に電話しようと思ってました…
今の請負会社よりも条件がいいんです許してください。
370名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:38:49 ID:34A8LgnQ
>>364
体育会的な極限状態を求めるのではなく、普通の人間が普通に働ける社会で無ければだめだ。
371名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:38:58 ID:8uWJyB9N BE:38637869-#
>>359ニート生活が心地よい、そういう前提で考えておられますな。
それは違ってる訳で、
ニート生活は地獄、フリーター生活はもっと地獄。

それが実態に近い。
372名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:39:09 ID:i83WGQ4k
>>353 >>357
残念ながらバブル入社からは時期外れている俺
かなり苦労した
新卒では入れなかったから結構紆余曲折した
例を挙げろ、と言われると>>177とか典型的じゃない?
>>360
そうそう
でも、なまじ伝説になってしまっていて割と誤解されたw
正直羨ましい・・・・
>>358
だから、堅実に目の前を見ないのは何故?というお話
見ている人は中小とか工場に勤めたりとか手に職をつけたりしているわけで
それがイヤな人がニートになっているんでしょ
373名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:39:31 ID:/m/V0gEy
>>369
1985年時点で学生だったら思いっきりその辺にかかるんじゃない

>>364
ん。したね。俺について言えば。結局、何の役にもたたなかったけど。

現他の分野で技術系の大学/院にいきなおして、海外に行こうかなと思う。
全く関係ない分野でフリーたーやってますな。
374名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:40:06 ID:Aw4uishX
就職氷河期、超氷河期って言われてる世代がモロに影響受けてて
無職、フリーターが全体の25%くらいいるらしい
暴動おこさないとどうにもならんかもな
375名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:40:21 ID:fw5VAV34
いいですか?
ここで熱心にニートにどこでもいいから就職を勧めてる人たちは
ニートやめてメンヘルになれと言ってるわけですよ。

一度辛酸を舐めて、メンヘルになってからならいくら休んで
もいいんだぞ、と。
そうじゃなくて五体も心も満足なまま休んでるやつらは
彼らの労働の美学からして許せないんですよ。
376名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:41:09 ID:i83WGQ4k
>>370
その普通、なんだけどさ、
9割は普通に働いているわけだけどどうかしら
>>367
なんで超一流以外がいきなりブラックなの?
上のほうからときどきあるけど
それこそ「普通」の仕事でいいじゃない
377名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:42:37 ID:Ee4BEEFh
ニートに奴隷労働をするインセンティブが無い以上、
どんなに「働くのがアタリマエ」という洗脳を施しても
無駄。
生活が成り立たなくなったら一緒に奴隷労働やってやるから
それまでほっといてくれ。
378名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:42:46 ID:3OU3vvdb
現状はいいけど、今後はどうする?
十年二十年後を考えると鬱になってくるよ。
「希望のニート」の意味がワカラン。
379名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:43:55 ID:i83WGQ4k
>>373
学生ったっていろいろあらあな
>まったく関係ない分野で
別にそれはそれで
フリーターならニートでもなんでもないし、海外に行くっていう目標があるのならなおさら
>>374
暴動を起こす気力あるのならバイトでもして小金ためてはどうか
気持ち変わると思うけど
>>375
だからなんで頂上と底辺の二択になるのか・・・・
380名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:44:18 ID:APBsFidR
>>355
新卒求人が増えるだけだが
381名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:45:09 ID:M+5U+hf1
>>378
希望と絶望は裏腹
客観的に見て絶望的な状況に追い込まれる程
それが人生の希望(ゴール間近)になる
382名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:45:41 ID:8uWJyB9N BE:30051667-#
>>372 最後の二行について指摘すると、80年代前半までは、
工場は労働力の吸収装置だった。
今も吸収装置で変わらない。しかしながら、80年代前半までは
正社員雇用であり、工員なのに年功序列だった。これが1億総中流と言われた源泉。
今は非正規雇用。
383名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:45:43 ID:Aw4uishX
>>379
気持ちって何の?
384名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:45:47 ID:UpDxMg5U
去年までフリーターでした。
鬱病と診断され今は無職。
ことしで30職歴無し。
385名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:45:55 ID:P/MFC+Xx
1割の領主を9割の農奴が支えてこその格差社会。

まぁ、新卒の時点でいい企業に入れなかった時点で
半泣きになりながら額に汗して低賃金で黙々と
働きたまえ。
386名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:46:16 ID:/m/V0gEy
>>379
単純に今の日本には希望も何もないから何だがな。
まっとうにつとめても後数年でゴミ箱行きだろうし。
皮肉もわからない?

あと、「普通」の労働なんて今求人してる所では数少ないと思うが。
387名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:46:23 ID:7CNbAJct
>>377
そう、それがニート本来のデフォだと思う
ニートでない人間はいよいよ生活が行き詰った時のニートの行動を笑ってやればいいだけ
支援する必要は全く無い、むしろそれはニートに失礼
388名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:48:29 ID:i83WGQ4k
>>377
まあ結局のところそれなのか
>>378
漏れも意味は解らんw
ニートの希望、とかニートでも希望がある、とかならわかるんだけど
389名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:48:47 ID:3OU3vvdb
>>381
よくワカランです。

絶望的な状況で見えてくる希望(ゴール間近)ってつまり練炭?
390名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:49:01 ID:Ww671Y8R
なんで希望のニートなのよ?
391名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:49:53 ID:Aw4uishX
>>387
それを差別と言う
働きたくても雇用先が求めてない時期だったのだよ
それを求人率100%だった人らが自分勝手に自分の時期と照らし合わせて
こいつはダメな奴だと決め付ける
腐った社会だ
392名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:49:57 ID:APBsFidR
つーかフリーターは職歴にならないって、それ単なる差別なんじゃないのか?
職じゃなかったら、なんで働いて対価を得ていられるんだよ。
技能的に劣っていたら職業じゃないのかよ。それは差別だろが。

フリーターの奴も、堂々とその経歴を職歴として書けばいい。
鼻で笑うおっさんは脳が腐っていていずれ滅びる運命だ。ほっとけばいい。
堂々として振る舞うしか他はないよ。
393名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:50:22 ID:vC3dYOzC
奴隷労働に熱心に勧誘してくるやつらウザス。
金貯めては休み、金貯めては休みしたってかまわんべ。
どうせ非正規雇用ルートを歩むのが決定した時点で昇進
も昇給も縁が無いのに必死こいて頑張る方がヴァカ。

生活に困ったら働いて、いやになったら即座に辞める。
NEETの生き方はとってもシンプル。
将来も昔もどうでもいい。
394名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:51:18 ID:/m/V0gEy
何か勘違いしているようなので言っておくが、
海外に行くのは「目標」ではない。「逃亡」だよ。

まあ、ただ逃げるだけだったら、向こうでも辛いだろうから技術だけいただいて行くって事で。
395名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:51:24 ID:ShBxM2tV
>>391
働きたい者はニートではない
そこを間違えてはいけない
396名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:51:53 ID:DkUPrt9l
これが人の道だと勉強に励んで大学に入り、
道路工事したり、工場で黙々とはたらくことが大事な事だなんて誰にも教わらず、
むしろあんなのにはなるなといわれ続けてきた。
そんな人間の前に自分がするはずではなかった仕事しかなかったとき、そうやすやすとそのプライドを超えていける人間なんてそうそういやしない。

漫画やJ−POPは歌っていたじゃないか!
夢は適うと!
自分は自分らしくあれと!
やりたいことをやれと!

生活のためにプライド捨てるか、
プライドのために生活捨てるか、

現実の若者がどちらを取るかなんて自明すぎる。
397名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:52:00 ID:i83WGQ4k
>>382
ちょっとまて、フリーターの話じゃなくって
ニートの話でしょ?
非正規雇用だとしてもニートのはるか上では
>>383
そういう気持ち
マイナス面の
>>386
希望無いか?

この今の日本は・・・・っていう思考も嫌いなのよねw
別にそんなこと無いのにな、と
世界の大抵の国より暮らしやすいと思うし

普通の労働はいっぱいあるよ
まあイナカで家を離れられない、という自浄の人は無理かもしれないが
そういう特別な人は申し訳ないが
398名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:52:37 ID:GSeKEoDY
差別という単語使う人見ると朝鮮人かと思ってしまう
これも差別か・・・・orz
399名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:52:53 ID:cVYkbvFM
>>371
俺の 359の書き込みをもう一度読み返してごらんよ♪ 
現状の居心地に満足してる奴は、よほどの理由がないと動かないと言ってる訳ョ。
そりゃ〜ニートじゃなくても居心地が悪いと思う奴は、山ほど居るだろうね♪
 
俺の書き込みに『すべての』とか『あらゆる』なんて括りがあるかいな?
 
もしあるならどの部分か教えてよ♪
400名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:52:58 ID:JXwWglA6
安心して働ける所なんてないのに。今増えてる求人は25〜35歳向きじゃなくてほとんど
その下の世代の新卒向けだもんな。それ以外なんてもれなくDQNの巣で誰も続かないような所じゃん。
病気になって死ねって言ってるようなもんだ。希望なんか持てるわけない。
何が希望のニートだよ。
401名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:54:06 ID:/m/V0gEy
>>397
先進国で日本以外にここまで労働法規が蔑ろに去れている国を教えてくれ。
402名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:54:08 ID:i83WGQ4k
>>394
別に逃亡でもいいじゃん
前向きな逃亡だと思うし
適度にがんばるといいよ
そういう意味では現代の方が昔より選択肢が広い、というのも言える

そうじゃない人たちは、>>396のようなことなんじゃないかと思う漏れ
403名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:54:24 ID:APBsFidR
>>394
逃亡でも居場所が有ればそれでいいんじゃないの?
いったいいつまでおっさんなの?君は。

>>395
そもそもNEETの定義に本来は労働意欲の有無なんて関係ないんだが
404名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:54:44 ID:GSeKEoDY
平成NEETの乱
405名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:55:12 ID:3OU3vvdb
「引きこもりビジネス」が一段落したんで「ニートビジネス」に流れただけのようにも見えるな。
というか、「ニート」が何故急に問題視されるようになったんだか。
406名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:55:58 ID:POjQEUBX
団塊の世代が引退して求人が増えても新卒求人が増えるだけだろうね
すでにニートになった人には特別な対策をしないと無理でしょ
407名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:56:37 ID:TRxArpvu
ニート一揆でも起こすべ
408名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:56:44 ID:ed/mU7ds
>>390 役人の利権から見ればです。
ニート対策といっては、有効策は何もせずに税金をポッポに入れまつ。
409名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:56:57 ID:KWhz9TSx
カリスマニート
410名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:57:23 ID:Aw4uishX
>>397
それはあんたが運よく普通の職場に入れたから。
俺は運悪くブラック企業だった。
普通でない糞仕事を押し付けられ、身分と給与に釣り合わない荷の重い責任を押し付けられ
俺がやった仕事でない過去の仕事の責任を取らされてポイ捨てだよ

そんな仕事場をたくさん見てきたから
411名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:58:08 ID:VxVzEy7k
新規学卒一括採用は日本のシステムです。
これに失敗すると暗黒の未来です。
同じだけ努力しても同じだけのリターンは帰ってきません。

こうなった場合、あんまり根を詰めないほうがいいのです
努力や労働をいくら投入しても、ホワイトカラー上層に
這い上がれる望みはほとんど無いです。

新規学卒一括採用のタイミングに向けて学歴や資格などに
生命の全エネルギーを投入するべきであり、その後の
努力なんてのはコストパフォーマンスから言えばクソ。

失敗してしまった皆さん。あきらめなされ。
412名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:58:22 ID:DkUPrt9l
とりあえず日本が労働法規を適切に運用してれば国連に注意されませんから
413名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:58:46 ID:hZb+NR1M
だいたい「ニート」なんて言葉使うのがおかしいんだって。
増えているのは、若年失業者・非正規社員だろ。
414名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:59:04 ID:1sZfHfCc
俺はヒッキー型のニート。略してヒートと呼んでくれ。
415名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:59:05 ID:/m/V0gEy
>>402
海外移民なんて明治の初頭からあるし、中国の華僑ってのは
中国政府の圧政からにげたやつなんだが。
気分は全く同じだなw。
>>396と気分はそうかわらんよ。

それをさして、「昔より選択肢が多い」とはちゃんちゃらおかしい。
416382:2005/06/07(火) 14:59:06 ID:8uWJyB9N BE:17888055-#
詳しい人に聞きたいのだが、97年の拓銀破綻を契機に、
所得も雇用も消費も落ち込んでるんですよね、
92年に土地バブル崩壊してから97年までは、「就職できない女子学生の会」
とかあって一般職は派遣とかに置き換えられたけど、
男の雇用と賃金体系は、維持されてて、
だからこそ、企業収益は悪化して、その企業を地銀が支えるから不良債権増大と。
つまり、97年までは労働者レベルでは大して不況ではなかった。
確かに90年代半ばもリストラの声は聞こえたがそれはプラザ合意以来の製造業限定の
長期的トレンドで寧ろ非製造業は、その受皿になってたので失業率上がらなかった。
それが拓銀が破綻したから全国の地銀がヤバイヤバイと、地場産業を支えるのを止めた。
そしたら、地場産業は地元高校から毎年採用してたのを止めるし、オッサン首切る。

こう理解してるんですが、どうでしょう?
417名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:59:14 ID:3OU3vvdb
団塊世代の引退で問題になるのは専門職や職人的な労働者の減少で
それ以外の職の人間はむしろ減らすつもりなんじゃね?
やけに煽ってるけど、企業はやっと居なくなってくれる、なんて思ってたり。
418名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:59:23 ID:oJ6C+YQD
真昼間から2ちゃんねるに入り浸るニートのくせに
ニートを叩く自虐的な人たちがいますね。
「個人投資家」って広い意味でニートですよ?
419名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:59:24 ID:i83WGQ4k
>>400
>安心して働ける所なんてないのに。
なんで全否定なのかw
>>401
先進国限定なんだw

一瞬でクビになるアメリカは?
親の職業次第で他の階層に行けない階級社会のイギリスは?
失業率ムチャクチャ高いドイツは?

各国いろんな問題があるよ
>>410
ん?ブラックもやったよ?
イヤになって辞めて、日雇いフリーターしてから
数年前に今の会社に入った
420名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:59:42 ID:TRxArpvu
失敗ニートなんて殆どいないんじゃないのか?
421名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 14:59:56 ID:APBsFidR
>>411
まあそのシステムでやってきた結果がこれな訳でありまして
422名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:01:14 ID:c4GLfNh6
ニートを産み出す社会構造とは
http://www.arsvi.com/0w/ts02/2005018.htm
423416:2005/06/07(火) 15:01:19 ID:8uWJyB9N BE:17172746-#
で、97年って言うとアジア通貨危機の年なんですが、
これと拓銀破綻ってのは関係あるのでしょうか?

阿呆な質問なのですが、以前から気になっていたのです。
424名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:01:22 ID:xA6QEJxQ
ただその新卒もここ数年サビ残でコキ使った習慣が企業にあるから出来る
だけ使い潰そうとするような気もする。
一度甘い汁を吸うとなかなか忘れられない。
425名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:02:00 ID:q7TYtVA3
たしかに職がないのに収入がある、
ガッコウなど教育を受けているわけではない

個人投資家もニート?
なら専業主婦もニートなわけか?
426名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:02:09 ID:APBsFidR
>>416
だから、金融システムの存在のおかげで、「発病」を遅らせられただけ。
本当はもうその時点で日本は終わってたんだよ。
それが実生活レベルで実感できるようになってきたら「敗戦」間近だって事だ。
427名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:02:14 ID:Aw4uishX
>>398
朝鮮人じゃないけど
部落とか朝鮮人の特権の真似をしてみる
うまくいくかもと淡い期待をしているけど、どうだろ
428名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:02:34 ID:i83WGQ4k
>>415
おいおい、海外移民と個人で海外にちょっと行くのと一緒にするなよ
>>420
実は俺もそう思う
ただのダメ人間ニート>>>>失敗燃え尽きニート
なんじゃないかと
429名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:03:20 ID:/m/V0gEy
>>419
後進国でも成長途中の所は本気で将来に対する希望があるな。
まあ、労働環境は日本ではもう改善のみこみは全くないし。

アメリカでも失敗した後の復帰はしやすいし、
ヨーロッパ諸国は本気で労働法規は守られるし。

少なくとも俺に取っては日本よりよっぽど可能性がある。
430名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:03:51 ID:xZsG0bFU
>>419
競争社会なんだから、努力すれば全員まとな会社に入れるわけじゃない以上、
その手の煽りは無意味だよ。
431名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:04:12 ID:P/MFC+Xx
まぁ、新卒過ぎれば人間の価値なんて賞味期限の切れた
オニギリ以上の値下げ率が適用されるからな。
気をつけろよ。

俺の居た大学(東京都立)でも「就職無いまま卒業する
ぐらいなら自主留年した方が百億倍マシ」と言われてた。
新卒時点で人生の八割が決定。これ、日本で生きるつもり
の人間はみんな当然のように知っておくべき生活の知恵。
432名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:04:35 ID:p07nnsVJ
>>419
おまえはいかんな
ずーっと普通普通連呼するだけで出来ないやつらのことをまるで考えない
しかも議論は常に後出しだ
相手にされなくなるぞ
433名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:04:50 ID:APBsFidR
後進国を比較対象にしていいと思ってるバカがいるようだが、
そんなに明治維新を否定して幕藩回帰したいのか
434名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:05:07 ID:q7TYtVA3
【ニートの原因】




家庭用ゲーム機のせいだよwwwwww
お前らリアルで自己逃避しすぎwwww
435名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:05:54 ID:3OU3vvdb
ゲームにすら劣る現実てのも問題だけどな。
436名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:06:31 ID:UvgOYPRc
>>419

人間には大きく分けてふた通りの人たちが存在する
片方は自己責任を知り、自分で道を切り開いていける人
片方は他人に責任を求め、自己の力で道を切り開くことが出来ない人
このふた通りの人たちは、ほぼ平行関係にあり交わることがない

ただ人は変わっていける可能性を持っているから
前者が後者になってしまうのと同様に後者が前者になる
可能性だってあるはず……
437名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:06:33 ID:i83WGQ4k
>>430
煽り、っていうか海外はそんなにいいのか、と聞かれたから
そうでもないだろ、と答えたまでだよ?
>>429
労働法規が守られているソース希望


それと、日本がダメだと思うのなら海外に行くのも選択肢の一つでしょ
先進国じゃなくってもいいなら数年頑張って数百万貯めて物価が
1/10以下の国へ行って過ごす、というのもありだと思うしさ
438名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:06:40 ID:eDw6Zmfb
アメの場合はレイオフで業績改善したら
必要な人材は優先的に職場復帰できるけど
日本場合は一度リストラでクビを切られたらそれで終わり
439名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:07:41 ID:APBsFidR
>>438
朝鮮と同じで、日本にも儒教的な処女信仰があるからなw
440名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:08:19 ID:q7TYtVA3
そんな高尚なことじゃないだろ?


ドラクエで、FFで、スパロボ大戦で
人生狂いましたと白状汁www!!!wwww!wwww
441名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:08:27 ID:8uWJyB9N BE:11449128-#
>>419 一瞬ですぐ首になるアメリカ、
失業率が高いドイツ。

ドイツの失業率高いってのは、一旦就職したら安泰だから皺寄せが若者に行くと。
しかしながら、人生設計は立て易い罠。就職するまでは地獄だが、
一旦決まれば、家も買えれば子供も製造出来る。
すぐ首になるアメリカで出生率が高いってのは、合理的資本主義の国で
極めて非合理な行動だわな。
442名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:08:34 ID:/m/V0gEy
>>437
きちんとした契約社会だから。その上で労働の法律があるから。
443名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:08:40 ID:Aw4uishX
>>420
年々ニート・フリーターの数が増えてきてるんだから
正社員が燃え尽きて落ちてきてるんじゃないのかな
444名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:10:27 ID:i83WGQ4k
>>432
後だし、言われてもレスつけるだけでどんどん流れてしまうのだが

もれがいいたいのは>>396のようなこととか、
上にも書いたけど一流及び第一希望以外はダメ、みたいなのは????ということ
>>433
なんでいかんの?
例えば医師免許取った人が後進国いって、というのもあるだろうし
小金持って物価の安い国で店を開いて過ごすというのもよかろうに

>>436
まあそうなんだろうねえ
その後者が増えすぎなのがいかんのかね
445名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:11:35 ID:H4j6EtuJ
>>440
どれもニートレベルなら3日で終わるゲームだな。
人生が狂うレベルはネトゲからだろ。
446名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:11:45 ID:aJ6pBszE
三流社員、ニートに説教たれて、ご満悦。
447名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:12:41 ID:q7TYtVA3


  家にかえれば きょうもネットゲー
448名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:13:01 ID:APBsFidR
>>444
というか、会社員ってほぼ全員後者の部類の人たちじゃないの?
会社に所属してないと何も出来ない連中がほとんどだと思うんだけど。
そうでなければほりえもんがもっといっぱい出て来てていいはずだよね。

「人間がそんなに便利になれるわけ無い」
449名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:13:48 ID:p07nnsVJ
しかし無味無臭世代はよく耐えてるな
新卒の看板がほとんど使えなかった上に
苦労して正社員になっても恐ろしい薄給
残りはニートかフリーター
それでも文句言わず無味無臭だ
そのうちこの世代の既婚率と世代別収入って
ぽっかり穴空くんじゃないか
昭和前後の男子人口みたいに
450名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:13:50 ID:/m/V0gEy
>>444
俺の皮肉全く気づいてないのか。
精神論で真面目にやれば報われるって国じゃないんだよ。もはや日本は。

儒僑社会においては
上が下を思いやり、下が上に忠誠を尽くす事で理想的社会ができるってのは。
前者はもう完全に期待できないまま後者だけが期待される。

だから、俺はもう日本で技術だけいただいて外国にいくことを考えると。
451名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:14:04 ID:xklQc/va
年功序列思想を持ったニートなので、年齢相応の給料が貰えなければ就職したくありません。
職歴がないので仕事能力は有りません。

新卒で就職しなかっただけなのに、働きたいと思っても、受け入れてくれないのだから仕方がないです。

452名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:14:08 ID:/Qy1R+vN
>>69
ちょっとまて・・それはまだネオがついただけじゃ・・
453名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:14:17 ID:+ph4BT9Z
>>444
先生!
我々は生まれたからにはナンバーワンを目指せ、妥協するなと
大人に言われてきました!
「ナンバーワンにならなくてもいい もともと特別なオンリーワン」
なんてのはただのおためごかしです。
現実の厳しさから逃避して、競争に負けた敗残者のいいわけです。
そうですよね!
454名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:15:31 ID:xZsG0bFU
リスクを考えて自分にとって日本よりマシな国があると思えばそこへ行けばいいじゃん。
ほんの数例で比較するなんてバイアスかけるのもいいとだ。
455名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:15:50 ID:89kVz5tj
「選ばなければ、職はたくさんあるじゃないか!」って考え変だよな?
求職者が選ぶんじゃなくて、企業が選ぶんだよ。
456名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:16:48 ID:IxNgRYTa
自分でもなんとかせにゃいかんとは思っている。
しかし、その解決策が「就職」というのはもはや選択肢外。
こっちはもう詰んだ。もう白旗だ。負け戦と分かっているものに出張るほど知能は衰えていないつもりだ。
457名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:17:48 ID:POjQEUBX
失業者は全員給料貰いながら職業訓練を受ける
人がほしい企業がそこからとっていく

なんてなったらありがたい
458名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:18:24 ID:3BBUeEWj
今日ブラック企業に面接いった。
面接官;残業代はでませんよ?三日鉄やもありますよ?
給料は14万ですよ?ホントにつらいですよ?
実力主義ですよ?実力がなければすぐに蹴落とされますよ?
いいんですか?


俺;??まあ覚悟を試すためのフェイクだろ?
ええ!!覚悟は出来てますから!!
どんなことにも耐えて見せます!!



459名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:19:09 ID:i83WGQ4k
>>441
うん、そうだね

何も否定されて無いよね?
>>442
それソースでもなんでもないのだが
>>446
うんうん
で?
>>445
ネトゲはまずいなw
あれは確かに原因なのかも
>>450
そういうのは皮肉とは言えんな
マジメにやって報われる、ねえ
何が報いなのかは本人次第だろうけど
いったい何を目標としているの?
どう報われれば満足なの?
その目標を知りたい
>>453
価値観は人それぞれ
>>454
そうだよね
>>455
別に変じゃないよ
両方が選ぶ
460名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:19:12 ID:TRxArpvu
給料14万で実力主義も糞も無いんじゃないか
461名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:20:09 ID:EnxiqqGP
>>450
「真面目にやれば報われる」...。メルヘンだな。
そんな国あんのか?。そんな時代があったのか?
求めるのは安心、安全、確実?。そんなものがどこにあるんだい?。
462名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:20:10 ID:Aw4uishX
>>450
>上が下を思いやり、

ああ、これだ。ホントこういう経営者と会えない。
どうせ働いてもポイ捨てされる
次に働いたら死ぬだろうな俺はと考えてしまう
463名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:20:37 ID:/m/V0gEy
>>459
働けば健康で文化的な生活をおくれる事。そこそこの趣味を持ちながらな。
464名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:20:40 ID:lC61qlGC
>>449
2000年東大法卒フリーターの俺のことか?
俺は静かにフリーターで口に糊しつつ勉強とトレーニングに生きることにした。
465名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:20:55 ID:8uWJyB9N BE:19318493-#
>>438 それは伝説らしいと最近聞いた。
というか、業種、州、企業規模、組織化されてるか否か、
などで多様ってのが実態なんだろうな…って感じてる。
どういうスタイルが米国の雇用慣行としてマジョリティなのかは、分からない。
466名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:21:24 ID:i83WGQ4k
>>456
それはいいんじゃないの?
何か家でできることを考えてもよし、(RMTでもいいし)
海外に出てもいいし、自分で会社や店をやってもいいし
主夫になるというのもある
>>458
まだまだ全然ブラックじゃないな
給料は完全歩合制じゃないと!!w
467名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:21:43 ID:oLZ6n9y7

ニートはある意味、社会の成熟度を示しております。

働けるのに働かないなんて、発展途上国では通用しません。

社会環境が整った上で、働かなくても食べていけることは、ある意味裕福なことの証なのです。

総人口に対するニート人口の割合を【新居都率】とし、諸外国で比較し、向上に勤めていきましょう。
468名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:21:46 ID:/Qy1R+vN
>>457
よく調べるべし
469名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:22:32 ID:POjQEUBX
>>468
え?あるの?
470名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:22:46 ID:BicrW+0q
>>466
そうそう、別に就職しなくてもいいよな。
生活保護で毎日ネトゲーやってる奴もいるし。
ネトゲーのRMTで時給200円くらいで暮らしてる奴もいるし。
別に時給200円でも死ぬことぁねえよ。、
471名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:22:51 ID:vWxa1p51
ニートは両親思いのいい子。会社で変に洗脳されず、体力も使わず親より長生きすることをモットーとし、それまで養生して力を蓄えてるのだ。古来からの日本の伝統、家族主義を遂行してるだけ。
下手に働いて核家族化してる奴を見てみろ。自分の力を過大評価し、家のローンを組み借金のために働き、家族を持ったはいいが、中年になり病気になりリストラされて家族を食わしていけなくなり。また借金をし、スパイラルに陥る。
これ全部経済界や政治の仕組んだ罠なんだよ。一般庶民なんて一部の金儲けの駒にしか使われてないんだ
472名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:23:12 ID:ShBxM2tV
>>458
内容はともかく事前に過酷ですよと言われてるんだからいいんじゃないか?
473名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:23:24 ID:i83WGQ4k
>>463
そのくらいは楽勝だろ
別にコンビニバイトだって一人暮らし維持出来るぞ
>>465
アメリカは州によって違いすぎる
きっとアメリカ人本人だって全部知っている人は少ないと思う
474名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:23:39 ID:+ph4BT9Z
ニートは残飯でも漁ればいいのさ。
社会に出てきてもせいぜい下層労働とブッキングして
ますます労働単価を下げるのが関の山だしな!

ニートはニートであったという事実のよって汚染された。
もう働けるような真っ当な体じゃないんだよ!
汚れちまった悲しみを抱えて一生を惨めに過ごすんだな!
475名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:23:41 ID:TRxArpvu
親が小さい自営業で手伝いって名目はニートに入らんの?
殆ど不真面目なんだが
476名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:24:35 ID:APBsFidR
>>458
会話を録音して労基に通報
477名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:24:56 ID:8uWJyB9N BE:7155825-#
>>459 ドイツとアメリカの雇用スタイルは相反であるにも関わらず、
デメリットだけを書くと誤解が生じる。
特にドイツで失業率が高いと書くと、中高年の失業率は低いというのが
伝わりにくい。
不誠実。
478名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:25:24 ID:/m/V0gEy
>>473
何ら技術と言える物がないのに、そんなに長くできんだろ。
479名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:25:56 ID:P/MFC+Xx
超一流とゴミクズ。
勝ち組と負け組みの永遠の断絶。
みんなの望んだ格差社会がついに到来しました。

とうとう希望が叶ったわけなのに、何を青筋立てて
怒ってるのかね?
480名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:26:45 ID:/Qy1R+vN
>>469
あるぞ、失業保険を受給中なら保険は延長されるし。
保険対象外の人でも、バイトしながら受けてる人はたくさんいる。
もちろん受講料はタダ、受給中の人なら交通費も飯代も(500円?)でる
とりあえずニートで何かしたい奴は、最寄の職案にいけ、資料がある
481名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:27:03 ID:q7TYtVA3
>471は、じつに正論
482名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:27:12 ID:h5h9Q0F1



平日の昼間からニートが集まってニートを叩いているのは、このスレですか?



483名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:27:17 ID:34A8LgnQ
>>376
>その普通、なんだけどさ、
>9割は普通に働いているわけだけどどうかしら

日常的に子供と一緒に夕食をとれるサラリーマンはどれだけいる?
484名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:27:34 ID:DvQK+tAD
超一流がゴミクズを利用出来ない事に焦っている。
485名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:27:43 ID:POjQEUBX
とりあえず選挙いかないと年寄りどものいいようにされちゃうよ
486名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:27:52 ID:8uWJyB9N BE:45076897-#
>>480 新卒失業者は駄目だよなよ〜。
これを僕は、「失失格差」と呼んでいる。
487名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:28:04 ID:i83WGQ4k
>>469
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/
>>470
生活保護は微妙だがw
家があれば生活費稼げればそれはそれで
>>477
それいったら日本だって悪い面だけってわけじゃにじゃない
海外の悪い面を出せということだから出したまで

その件で言いたいことは、地上の楽園なんて無いってこと
向き不向きがあるだけ
>>478
コンビニバイト→社員 というケースだって少なからずあるでしょうに
488名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:28:11 ID:nPR9dIJJ
なんだよプロ市民の飯の種になりそうな勢いじゃんよ。やめれ。
489名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:29:37 ID:xZsG0bFU
ID:i83WGQ4kは固定資産税も知らないようなのでスルーしますね^−^
490名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:30:00 ID:/m/V0gEy
>>487
剃んなく物異とのようなケースなんて信じる気にはなれないね。
現実と労働法政を見て。

>>488
したらいいと思うぞ。プロ市民が叩かれるのは日本人の害になる行為をするからだが、
これに尽力するのは本当に日本人の益になるだろ?
企業収益だけを持って日本の繁栄と見ている奴に取っては害なのかも知れんが。
491名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:30:06 ID:POjQEUBX
>>480
ああ、ただ訓練するだけなら俺も受けたことあるよ
でも仕事くれるわけじゃないんだよね
訓練してもまた無職
492名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:30:35 ID:P/MFC+Xx
>>484
まぁ、ゴミはゴミでも資源ゴミ。利潤を絞る雑巾でも
あるわけだから供給が切れると困るのは確か。

最近は同国籍の奴隷が奴隷再生産を渋ってやがるので
しょうがないので奴隷を海外から入れることにした。
493名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:31:42 ID:PKqtgYr9
フリーターを生み出した結果がニートなんだから国の責任は重大
494名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:31:45 ID:APBsFidR
>>487
>コンビニバイト→社員 というケースだって少なからずあるでしょうに

そりゃ地元の服飾販売員が読者モデルを経て芸能界で成功するケースだって少なからずあるわ。

要するに君の主張の論点は「思考は常にポジティブであれ」ってことだ。
それ以上のもんじゃないよ。もうわかったから長々と書くなよ。
495名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:31:50 ID:TRxArpvu
能力のある人、個性のある人、コミュニケーション能力の高い人
企業はそういう人をお求めだ。
まあニートは少なくとも嘘つきでは無い
496名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:31:57 ID:q7TYtVA3
優雅なニート vs 天国のニート
497名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:33:03 ID:8uWJyB9N BE:6440033-#
>>487 OOだけど××。そういう表現が望ましい。
498名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:33:14 ID:i83WGQ4k
>>488
え、もう遅いんじゃないのかな
>>489
そのくらいは知っているが
そういう話のスレでもなかろうに
>>490
気になれない、って言われても実際あるしなあ
499名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:33:16 ID:gnIc2aR/
無職9課 攻殻ニート。
500名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:33:27 ID:YZ7H4OUo
北チョソが関東一円に核落とせばすべて解決するんだがな
501名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:34:34 ID:xZsG0bFU
資本主義と変動為替相場は満足に両立ないよ。
底辺の労働が世界規模で人件費競争させられるんだぜ?
こんなのまともに勝負できるわけない。
502名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:35:10 ID:/Qy1R+vN
>>491
よく調べるべし、それもあるw
今年からだったかな?そういう制度でやってる企業もある。
もちろん、殆どプログラマー作りだから、ある程度頭回らんと入れないし。
若い人じゃないとまず、無理だとは思うけどね。ニートは大体若いから。。
503名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:36:11 ID:i83WGQ4k
>>494
ちゃうちゃう
別にポジティブどうこうではなく
逆にネガティブ過ぎないか?程度だな
一流がダメ→人生アウト
という主張が嫌いなだけ
人生にはもっといろんな選択肢があるのになーとか
もったいないなーとかそういう程度
>>500
核ならどこに落ちても世の中変わるよ
504名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:36:26 ID:wcLY46My
気をつけろよ。
最近は奴隷仲間を増やして楽しもうという根暗シャインも
ニートを焚きつけてるようだからな。

あの手この手でニートを辞めさせようとしてくるぞ。
@働かないのは恥ずかしいという洗脳
A働いていればいつか成功することもあるという極少サンプルの提示
B実はブラックはそんなに大変じゃないというプロパガンダ
505名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:37:01 ID:TRxArpvu
ニートが生まれた事で
親がニートにならない教育を求めるようになる
そして社会が変わっていく
それでいいじゃん
506名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:37:56 ID:YZ7H4OUo
国民年金より生活保護の方が金もらえるから安心してニートしてろ
507名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:38:44 ID:6I7J2v/7
安月給すら使い切れないほど多忙な漏れに愛を下さい・・・
508名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:38:52 ID:APBsFidR
>>503
>一流がダメ→人生アウト

こんなことを言ってる奴は多数派ではないと思うが。
そういう考えのやつもいる。それは今現に一流の中にもな。
で、問題なのは一流がだめだからじゃなくて、
まともじゃないところが多すぎる、そこから上に上がれるチャンスが絶望的なくらい望めない状況があるって事。

まあ、良くも悪くも、君の言ってる事は結局精神論の域を出てないよ。
罵倒で説教する基地外よりはずっといいけどね。でも、精神論じゃ何も見えてこないよ。
509名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:38:59 ID:xZsG0bFU
ニート増えて困るのはブラック経営者だろwww
奴隷社員がいなきゃ仕事にならねえもんなwww
510名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:39:27 ID:RL4R2Nfw
>>507
俺が有効に使ってやろうか?
511名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:40:59 ID:P/MFC+Xx
>>503
成功者以外はクズという共通理解が、落ちこぼれたくないという
恐怖から人々を努力に駆り立て、競争を促進するのだ。

一流意外はどいつもこいつもいつでも簡単に取替えが利くクズ。
ガキどもに「ゆとり」というヴェールを破り去り現実を突きつける
必要がある。
事実、上下の所得格差は開く一方だ。

貧乏ニートは負け組みの末路として蔑まれるべき。
512名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:41:53 ID:APBsFidR
どうでもいいけど、年金基金の無謀な運用による失敗や無意味に高い公務員の報酬はほとんど叩かれないのに、
生活保護の受給には異常なまでに狂ったように拒否反応を示す日本人ってなんなんすかね?
513名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:42:16 ID:LGu/BiLw
>>509
そうだな。
ブラック経営者もネットでそれを公開されることを恐れているんだろうね。
ニートとしてはそういうブラック企業に対するストっていう意味と
ブラック企業を更正させるように国に動いてもらいたい
514名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:42:54 ID:TRxArpvu
>成功者以外はクズという共通理解が、落ちこぼれたくないという
>恐怖から人々を努力に駆り立て、競争を促進するのだ。

今の日本のニートはこれの思いっきり弊害部分が出てると思うんだけど
515名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:43:03 ID:i83WGQ4k
>>505
長期的に見ればそれでいいのかねえw
>>508
多数派なのかどうか知らないが、少なくは無いと思う
そう見える
とくに2chのスレw

聞いてみたい
精神論がダメだと後はどうしたらいいと思う?
516名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:43:43 ID:J/j9sfKn
いやー、俺は推測するんだわ。
政策策定に携わる高級官僚とか企業トップの師弟の中に
けっこうニートが存在するのではないかと。
自分たちの問題だからここまで敏感に反応するのではないかと。
517名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:45:15 ID:XJKfvjlL
競争社会なんだから負け犬はけちょんけちょんにけなされても
しょうがないよね?
コンティニュー?
なにそれ?
チャンスは一度きり。だからこそ頑張るんじゃないか。
518名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:46:40 ID:QC+T+YU7
>>511
格差固定・差が開きすぎだと、競争意欲激減だよ。
100m18秒とかの香具師が、オリンピック出ようとか思うまい?
最初からムリなことには、人はがんばれない。
519名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:48:01 ID:i83WGQ4k
>>511
そう、それで落ちこぼれるくらいならはなから社会に出たくない
というのがニート
というのが俺の認識
それが前提ね
>>516
いると思うw
>>517
別の勝負をすれば?
520名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:48:06 ID:APBsFidR
>>511
まあその意味での本物の一流なんて一割もいないんだけどな。
あとはほとんど「自称一流」の雇われw

まあ日本もこれで後進国に逆戻りって事だろうね。
近代社会システムを取り入れながら、結局資源の適正配分に失敗して、
文明社会とはかけ離れた論理や感性が正当化されるようになってきたんだから。
20年後にはアジアの小国でしかなくなってるだろう。中国の読みは案外当たっているかもね。

>>515
まずお前がそのくだらない説教をやめるべきだな。煽り合いにしか発展せず、
少なくとも読み手個人の中には何も生まれ得ないから。

>>517
チャンスが何度有ってもがんばる奴はがんばる。
チャンスが一度しかないからがんばれるなんてのは怠け者。
だいたいしくじった後はどうするんだろう?
しくじったものも生きていけるようにするのが国家の意義じゃなかったのか。
それとも1000年前の社会をお望みですかな?
521名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:49:17 ID:aB6q7otZ
ニートは自衛隊逝け
522名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:50:11 ID:lC61qlGC
>>517
特定の世代だけ致命的ハンデを背負わせて競争だと?
笑わせる。
523名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:50:29 ID:DvQK+tAD
ニートはどうやって生活費稼いでるの?
524名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:50:46 ID:xZsG0bFU
ニートが増える

使い捨て人材減る

人材の取り合い激化

人材募集のため賃金アップ

人件費アップ

人件費回収のために単価上げる

下請けの受注競争に敗れる、単価上がって売れなくなる

資金繰り厳しくなる

('A`)
525名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:51:05 ID:5kYS9cx9
星になったニート
526名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:51:16 ID:QC+T+YU7
>>517
最近、米国でホームレスから年収ン億のトレーダーに成り上がった香具師が話題になったじゃないか。
オマイさんは、日本をどうしたいんだ?
527名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:51:30 ID:aB6q7otZ
>>523
ごみを金に替えながら生きてる
528名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:52:28 ID:q7TYtVA3
101匹ニートちゃん大行進
529名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:52:36 ID:i83WGQ4k
>>518
その例えはどうかと
人がみなオリンピックを目指しているわけでは無いでしょ
>>520
あれ、どっかで説教してる?w
ちょっと指定してみてくれる?
ほかのことすれば?は説教なのかな
>>521
自衛隊は最近人気らしいよ
それにアレは向き不向き激しそう
530名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:52:46 ID:6Zc7H6DW
有名な三浦朱門の発言。要は文部省の本音の部分。

「戦後五十年、落ちこぼれの底辺を上げること
にばかり注いできた労力を、できる者を限り
なく伸ばすことに振り向ける。百人に一人でいい、
やがて彼らが国を引っ張っていきます。
限りなくできない非才、無才には、せめて実直な
精神だけを養っておいてもらえばいいんです」

彼の意向に沿って国は動いてるようだが、
すこしばかり誤算があったようだ。
>限りなくできない非才、無才には、せめて実直な
>精神だけを養っておいてもらえばいいんです
非才、無才は実直な精神を養うどころか、完全に
試合放棄で無気力モードに陥った。
531名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:54:01 ID:knqotOoD
おぅ!馬鹿ニート共、生活保護をあてにして一生社会に出てくるんじゃないぞ

不安かもしれんが、30過ぎまでニートを貫けば必然的に働き口が無くなるから、30越までニートしてろ(笑
532名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:54:26 ID:APBsFidR
>>529
どこの部分が、じゃなくて、発言が目指しているもの、全体の論旨がな。
自分で自覚がないんならそれでいいよ。おっさんには何言ってもしゃあないしな。
説教好きのおっさんってのは自分が説教してるとは思ってないもんだよ。

まあ、それぞれ自分の生き方貫いてりゃそれでいいんじゃないの?
533名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:55:32 ID:aB6q7otZ
>>531
OK!
534名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:56:01 ID:ed/mU7ds

 ニート最高!!!

535名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:56:01 ID:YxFSDoEP
学校通ってたけど留年して辞めてそのままニート
バイトで貯めた金があるからそれ使ってズルズル…
536名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:56:46 ID:i83WGQ4k
>>532
まあ説教だと受け取るんならそれでもいいよ
別に就職しろとも言って無いけど
他人の意見はみな説教だしな
がんばってみるといい
537名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:56:58 ID:APBsFidR
>>530
よく「一部の有能な者が国をひっぱっていく」ってフレーズをみかけるんだけど、
それって「有能な人が稼いだ資源が無能者にもそれなりに適正に配分されますよ」って意味なんだなよな?
間違っても、「有能な人とそれを囲ってる政府関係者(公務員)だけが潤いますよ」って意味じゃないよな?

後者だったら爆破する。
538名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:57:00 ID:WPiHHaQy
負け試合は鼻からしない=宮本武蔵?ヒクソン・グレイシーの考えを踏襲したのがニート
539名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:57:16 ID:q7TYtVA3
>530
そうじゃない。限りなく非才、無才だから無気力でいいんだよ。
小人閑居してなんとやら、より随分まし。

あんたの意見は「試合放棄」「無気力」=悪の前提で
語られているに過ぎない。才能のない輩は試合放棄
しておいてもらって結構だ。
540名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:57:48 ID:TRxArpvu
団塊の世代は集団就職の世代
今でいう私立の引き受け集団面接みたいなもんで
内申で通ってるから途中で奇声でも発しない限り受かるという
541名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:59:02 ID:BRc/urAb
>>536
仕事しないで遊んでるじゃん。
これも一つの方向性だよね。
経済競争の変わりに最強の内藤を目指して
日々競争にしのぎを削ってる。

ぜひとも"素晴らしい"と惜しみなく賞賛してくれ。
542名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:59:18 ID:APBsFidR

しかし、日本人が近代国家の体裁を放棄する瞬間の時代に立ち会えるとは思わなかったな(藁
543名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:59:31 ID:UChA03R5
>537
竹中がアメリカの有能な人の暮らしを見て、
日本は平等すぎる、これでは有能な人のモチベーションが保てない。
って 結果 今の政策じゃなかったか?
544名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 15:59:37 ID:i83WGQ4k
>>535
まだ貯金があるんならそれでなにかしてみてはどうだ?
それこそバックパッカーになってみるでもいいしさ
545名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:00:35 ID:RBrj4d2A
何か団塊世代Jrのニートって多いらしいね。
団塊の反戦馬鹿教育を受けてきたから
競争社会に入れないだけでしょ?
そんなのは教育の問題であって、甘えすぎ。
そんな教育を受け継いでいるんだから、子供を作る資格が無い。
546名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:00:52 ID:QC+T+YU7
>>529
それくらい差があるということ。
現に、新卒でなきゃ、一度レールから外れてしまったら、正社員としての登用は難しい。
というか、人がみな仕事や学校行くことを目指してるわけでもないんだから、ニートも認められること
になるかな?
成功者になれる確率が異常に低いと、目指す人も少なくなる。
起業が困難で、成功する率がさらに困難で、失敗したら地獄行き・再起は絶望なら、起業意欲は著し
く削がれる。

企業内で所得格差・待遇格差が開きすぎると、最初から昇進あきらめる人が多くなる。
547名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:01:27 ID:xZsG0bFU
精神論がダメなら賃金上げたらいいじゃない。
まあ無理だろうけどw
548名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:02:00 ID:i83WGQ4k
>>541
仕事してるよんw
時間がかかる処理の合間なだけー


ま、技能も学歴も無い、フリーターも長かったし
ブラックもやった、ネトゲもはまった
適当にやっててもそれなりの生活は出来るようになる、という例だと思ってくれ

ある程度外に出てさえいればなんとかなるもんだよん
549名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:02:23 ID:q7TYtVA3

上手に暇つぶししてれば、そのうち寿命でチーン!
550名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:02:47 ID:TJzcPsp4
て、オッパイ吸ってる奴がいってる。
551名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:03:21 ID:APBsFidR
>>543
で、有能な人がゲットしてきた資源がちゃんと配分されてこその国家だけどな。
それは何も直接の寄付を意味していない。

一部の選ばれた人間が生き残る事を正当化する国家なんていらねえんだよ。殺。

>>547
そういえば、資源と資本が行き詰まったとき、こんなフレーズが流行ったってな。
「ほしがりません、勝つまでは」

日本は敗戦間近だな。またしても。
552名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:03:33 ID:RD8GX8MC
>>550
若い娘さんのに吸いつきたいぅ。
553名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:04:11 ID:TRxArpvu
誰か優秀な奴がいれば
80万の兵隊持ったのと同じなんだけどなw
554名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:04:50 ID:q7TYtVA3

     凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆  オラオラオラオラーーー
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,..ゝ'┃.....   ●┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━∩∩_, ,_ _, ,_∩∩━━━━━━  ━┛
        ∇ おっぱい!ミミ(Д´≡`Д)彡 おっぱい!┨'゚,。
           .。冫▽ <   ミ⊃⊃⊂⊂彡      乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ.┨ ミo'’`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              ’、´    ∇
555名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:05:41 ID:i83WGQ4k
>>552
こないだ吸い付いたがいわゆるひんぬーの子だった
あれはあれでいいものでしたが
556名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:05:49 ID:DvQK+tAD



まあ、ぶっちゃけ言うと、どいつもこいつも結局人頼みってワケなんですよ。



557名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:06:57 ID:+W+tzzMO
Episode4. New NEET(邦題:新しいニート)
Episode5. NEET of The Empire(邦題:帝国のニート)
Episode6. Return of The NEET(邦題:ニートの帰還)

Episode1. Phantom NEET(邦題:見えざるニート)
Episode2. NEET of Clone(邦題:クローンのニート)
Episode3. Revenge of The NEET(邦題:ニートの復讐)
558名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:08:01 ID:LGu/BiLw
とりあえず精神論を振りかざす人間とは一緒にいると不愉快になることがわかった
559名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:08:30 ID:+Zj2hCNN
ヒント:五木寛之:他力
560名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:08:35 ID:RD8GX8MC
ニート革命のココロ

働きません勝つまでは。(就職しない)
欲しがりません勝つまでは。(消費しない)
中田氏しません勝つまでは。(子供作らない)
561名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:10:19 ID:knqotOoD
俺は生活保護をあてにしていたニート共が、餓死していくのが楽しみでしょうがないw
562名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:10:28 ID:UChA03R5
>556
自力で解決する力があればニートになんかなってない
563名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:10:55 ID:TRxArpvu
>働きません勝つまでは。
心に染み入る言葉だな
564名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:11:41 ID:QC+T+YU7
>>560
無期限の社会に対するストみたいなモンなんだよな。
だから腰が重い政府・財界も、ここにきて騒ぎ始めたわけで。
従来なら自己責任論で終始してたろう。
565名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:11:53 ID:RemzyK34
>>561
あてにしてないしw
566名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:13:19 ID:gKEsfX1F
>>561
市役所で、受給をめぐる俺の一世一代の戦いが始まるわけだな。
三十年後の戦いに向けて今から人身掌握術・帝王学・コミュニ
ケーション力・威圧感などを身に着けねばなるまいて。

NEETも忙しい。
567名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:13:42 ID:TRxArpvu
生活保護なんて自分には受ける資格も無いと思ってるニートが殆どだろう
568名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:13:45 ID:APBsFidR
>>563
まあ言ってる事自体は「働いたら負けかな」と同義ではあるけどな…

>>564
都合が良すぎるんだよね、その時々で。日本人ってやっぱり朝鮮人なのではないんだろうか?
569名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:14:21 ID:ed/mU7ds
ニートは楽しい。本当。
570名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:15:38 ID:+Zj2hCNN
>>568
疑問があるなら
周りの人にその質問をぶつけてみるといい
日本人てやはり朝鮮人なのではないんだろうか?ってね
571名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:16:13 ID:81/UQ0dc
>>523
相場で稼いでます
572名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:17:14 ID:QC+T+YU7
>>568
高度成長期には、人件費抑制のために年功序列終身雇用。
それが崩れたとなると、リストラ・実力主義。実力主義とはいっても、企業収益の伸びに給与総額は比例
せず。
要するに、企業論理だけなんだよなぁ。

ニートが社会の害悪というなら、儲けを社会に還元せず内需拡大させない企業も相当なモンなんだが。
573名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:17:27 ID:APBsFidR
>>570
いや、だってよく似てるじゃない。
その時その時で都合良く「自己責任だ」「いややっぱり社会問題だ」とか言い出してさ。
根は同じなんじゃないかと感じざるを得ないよ。
574名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:19:37 ID:i83WGQ4k
>>571
それはニートじゃないだろ
575名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:20:22 ID:IRUCdzLj
働けないこと、消費できないこと、彼女できない
全てデメリットにしか見えないが、逆転の発想で
とてつもない武器になることが判明した。

ネガティブ革命法は火、文字に続く発明であることは
もはや疑いが無い。
576名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:20:58 ID:+Zj2hCNN
>>573
君がそう思うならそれでいいじゃないの
俺はそうは思わないけど
577名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:20:58 ID:TRxArpvu
>>573
それは逆に朝鮮人に偏見持ち杉
578名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:21:43 ID:Vg6TE5M7
>>571
あと1年だな・・。
579名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:22:32 ID:i83WGQ4k
NEETとはNot in Employment, Education or Trainingの略で、
「職に就いていず、学校機関に所属もしていず、そして就労に向けた具体的な動きをしていない」若者を指します。

この若者、ってのが何歳までなんだろう
580名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:23:07 ID:6HK9YntB
> 参加費は1200円

商魂たくましいですね。
581名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:23:23 ID:APBsFidR
>>575
あとはそれをいかにして自発的に、信念を持って、目的の達成まで持続できるかだな。
今ハニーとの存在が脅威?になって焦ってるが、
ニートを切り捨てても立ち回れる仕組みを発明されてしまったら
その時は確実にニート狩りが始まる。
といっても、強烈な差別にさらされるといった程度だろうけど、
少なくとも新たな被差別階層を作り出して国民の社会的ストレス解消装置として
機能させる事は出来るだろう。

革命というか、我慢比べでしかない。リスクは決して低くない。
582名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:23:59 ID:xZsG0bFU
>>561
ニートっつーかさ、富の再配分がきちんと機能してないから年々流通量が減って
金のない奴から脱落していくんだよ。
年収200万しかないのに結婚したりローン組んだりする奴すげえよw
583名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:25:09 ID:RD8GX8MC
ニートというあまりにも素敵な生き方を見つけてしまった、
もう戻れない(いろんな意味で)。
584名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:25:19 ID:Vg6TE5M7
どっか工場ぶったてて、そこは誰でも入れるブラックにして、
生活保護は廃止にすればいいと思う。

生活したけりゃブラックにでも入れば〜?みたいに。
585名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:26:16 ID:UAQVo2ol
>>584
今と全然代わらないじゃん。
586名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:27:19 ID:xZsG0bFU
>>581
世の中常に我慢比べだよ。
587名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:27:26 ID:09EbsiLf
>>584
ヤクザと挑戦人と宗教家が一斉蜂起。
内 乱 勃 発。
588名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:27:45 ID:81/UQ0dc
>>578
そうですね
589名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:27:48 ID:APBsFidR
そもそもなぁ、英国のNEETは、英国の階層社会構造が生み出した「若年乞食」なわけで、
日本のとは全くの別物。日本のは単に経済的な発展に伴った必然。
それがちょっと資源の配分機能に問題が生じて若干増えちゃいましたってだけの話。
単なる「J-NEET」でしかない。つまり英国で言うところのそれほどには問題になるものではない。

それをあえて問題化して騒いでるのは、それなりの政治的意図が有るって事だよ。
590名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:29:11 ID:p07nnsVJ
>>585
なかなかいいツッコミのセンスを持っているようだな
どうだ、わくわくツッコミ団に入団しないか?
591名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:29:49 ID:TRxArpvu
よし、抜本的な政策を展開してやろう
・無業歴が一定に達すると収容所に入れられる
・親の税金が上がる
・義務教育以上の学歴がリセットされる
592名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:30:28 ID:H4j6EtuJ
>>584
なんか仕事がなさそうな工場だけど・・・
まさか国営?
593名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:30:42 ID:xZsG0bFU
>>591
起業して赤字決算
はい終了
594名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:32:52 ID:RD8GX8MC
>>584
刑務所に食わせてもらうことにします。
595名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:33:35 ID:LGu/BiLw
ベストなのは年間3万人の自殺者が
ケケ中とか置く田とか公務員(特に天下り役人)を道連れにしてくれることなのだがな
一人一冊で。
596名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:33:39 ID:APBsFidR
>>591
それに伴って発生する解決すべき問題

> 無業歴が一定に達すると収容所に入れられる
収容所の維持管理コストをどのように捻出するのか

> 親の税金が上がる
懲罰的課税を正当化する法的根拠がない

> 義務教育以上の学歴がリセットされる
そのことでどういうメリットが無業者と社会にもたらされるのか全く不明
懲罰的に行う根拠も全くわからない。


放置するよりコストがずいぶんかかりそうだなオイ
597名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:34:00 ID:TRxArpvu
>>593
企業の際に面接をすればいいw
598名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:34:20 ID:AIyu5A0W
>>595
ペンは剣よりも強しですね、先生。
599名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:36:19 ID:s3xFmZej
オウムがそれやろうとして失敗したんだよ
600名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:37:40 ID:LGu/BiLw
というか今日も一日100人程度が自殺してるんだった
100人が自爆手口ったらかなり経済効果が上がるのに
601名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:38:33 ID:Vg6TE5M7
>>592
国営でもいいかな〜。

下請けの工場or派遣会社でも。
602名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:40:33 ID:RD8GX8MC
>>600
治安悪化でボディガードとか監視要員とか死体処理業者とか
新たな雇用の口も増えるしな。
死ぬ前に働き口を創設してくるなんてありがたや。
603名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:41:12 ID:i83WGQ4k
>>595
それアクメツ・・・
604名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:43:55 ID:ed/mU7ds
>>591 全部受けて立つ。それでもニートって奴も多いと思われ。
605名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:44:31 ID:xklQc/va
働く女が増えた分、働かない男も増えただけの事。
606名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:49:13 ID:TRxArpvu
じゃあそうだな、徴兵制度復活しる
収容所の代替としては法的にも正当性あるし
ある意味最も効率的な収容所だw
607名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:50:26 ID:xZsG0bFU
>>606
まずは軍隊を作らないとw
608名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:51:17 ID:TRxArpvu
で、無行歴が長ければ再徴兵でどう?
609名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:53:02 ID:8kybHgaX
>>606
公務員の数や給与を必死に減らして、行政スリム化を
図ってるのに何でそんな逆行するような事を。

だいたい、徴兵した兵隊の収入は全部税金から出るんだぜ?
610名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:53:03 ID:q7TYtVA3
視力が0.1程度だったり、腕立て伏せが1回もできない、とかの
廃兵ばかり徴用してもなあ。

まじ自衛隊に入れない(身体検査で)ニートは意外と多そうだ。
611名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:53:52 ID:RD8GX8MC
何もしなくても軍人として国が雇ってくれるのか。
こりゃラクだわ。
612名無し〜:2005/06/07(火) 16:55:07 ID:gEtu4JnF
ただただ、大勢の人混みの中でひっそりと誰にも知られることなく生活したいだけなのにな
613名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:55:16 ID:Vg6TE5M7
徴兵じゃなくてブラック工場でいいじゃん。

で、働くのは強制じゃなくて生活保護廃止。
614名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:55:57 ID:FvSAuVeB
希望のニート・・・将来ニートになりたい人が集まるのかとオモタ。
615名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:56:23 ID:1zixwRo4
派遣・請負が増える→ニートが増える→ロボットが変わりに仕事をするようになる→
派遣・請負が潰れる→ニート大量発生→物が売れない→日本企業全滅→国の財政が破綻
ヤッホーーーーーーーー
616名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:57:52 ID:TRxArpvu
>>609
防衛予算が毎年5兆、生活保護が現在2兆だぜ
なんもしなけりゃ生活保護が防衛予算を上回るだけだ
617名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:57:53 ID:h5h9Q0F1
>>523
ヤフオクでの転売
618名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 16:59:37 ID:2PXTZpVx
>>613
生産財も消費財も生み出さず、平時ではただただ資源を食いつぶす
だけの軍を肥大化させるよりは、工場の方が付加価値生産・経済効率
などの面で圧倒的にいいことは間違いないが、何を作らせるんだ?

半導体を作らせたら半導体業者が、加工食品を作れば食品メーカーが
「供給過剰で値崩れを加速させる気かこのヴォケ! 民業圧迫じゃ!」
とその分野で商いを行ってる業者をブチ切れさせると思うぞ。
かといって国際競争力のある高付加価値製品なんかニートには作れまい。
619名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:00:33 ID:q7TYtVA3
>612 吉良吉影は静かに暮らしたい。
620名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:01:19 ID:UvgOYPRc
集団で農業に従事させてみればいい
開拓、開墾、少しは国内生産で賄えるような
試みをしてみたらどうかな
621名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:01:56 ID:IxNgRYTa
>国際競争力のある高付加価値製品なんかニートには作れまい
何を作るかはお偉い官僚様が決めるのさ。
優秀なんだから、イイアイデアを出すに違いない。
622名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:02:16 ID:Vg6TE5M7
>>620
それだ!
たしか米とかって国が管理してたんだよね?
623名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:03:32 ID:9K4qxRRw
農業は日光に耐えうる体力がないと厳しいぞ
624名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:04:55 ID:RD8GX8MC
>国際競争力のある高付加価値製品なんかニートには作れまい
大丈夫だ。ニートには高学歴が結構多い。
むしろ力や体力のいる兵役やライン労働よりは
生産性の高い労働に頭を使わせたほうが比較優位がある。

CADによる回路設計や観測機械のデータ解析なんかは
多分半年もせずにすぐに覚える。
625名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:06:35 ID:8uWJyB9N BE:34344386-#
>>543 竹中の肩持つ訳ではないが、そんな事言ってない。
「IT革命で堀江さんや、孫さんが、一般人の雇用を創出する」
そう言ってる。で
「創業者には、莫大な利益がないと起業する人いないので利益残るようにする」
「これで一般労働者も創業社長もWinwin」
意味内容としては、こんな感じ。
それって正しいのかな? って疑問はありますが…
626名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:07:31 ID:xZsG0bFU
国際競争力ばかりに目を向けて国内の労働者を保護しなかった国の失策だな。
ニートが全員働いたとしても、結婚して家族養える収入なんか約束できないくせによく言うよなw
才能無い奴が富を得るには人を使うことです。
金はあってもニート扱いされるの嫌なら適当に事業主になればいいよw
627名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:08:44 ID:RD8GX8MC
今思えば識者なんかが話し合わなくても
2chで毎日ニート自身がシンポジウムを開催してるジャマイカ。
628名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:08:57 ID:UvgOYPRc
>>625
どっちも他人の業績をピンはねする立場の会社じゃないか
雇用を創出するどころか、新たな失業者を生み出してるんじゃ
ないのか?これだから竹中クオリティーは始末に終えん( ´,_ゝ`)プッ
629名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:10:19 ID:8uWJyB9N BE:35060077-#
エコノミストは、一聴すると正しそうな事言うんだが、適当だ。
「非正規雇用は需給に合わせて調整するため仕方ない」
おかしいだろ、だったらオランダみたいに、単位時間当たり賃金を
同じにしないと駄目じゃん。
実際は、長期雇用で低賃金にする為の、口実なのに。現実無視のエコノミスト。
630名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:10:30 ID:LGu/BiLw
こんな会社ばっかし

93 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 2005/06/07(火) 16:15:40 ID:zgi6gm1z
〔就業規則・一般社員〕
年間休日112日、各種手当・社会保険・退職金制度あり
〔現実〕
時間外勤務:月160h前後、うち支給は60h分まで
〔今〕
こんな会社で何十年も一生懸命頑張り、中間管理職となった。
手当ては一切ない。わずかにつく管理者手当てはある。
人が圧倒的に足らんのが大きいのに指導不足・業績上げろと現場を知らん本社天下り組からは責められ、
下からは現状をどうにかしろと責められる。
結果、やれることからやるしかない。人の何倍も働く。
そんな俺は月の時間外300h、給料手取り月28万だよ。

それは先月までの話。思い切って仕事を辞めた。
30代後半、今は約一年分の生活費しかない子持ち無職だ。
ニートできるゆとりのある親はいないから完全な負け組み!
チラシの裏スマン…
631名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:11:32 ID:gfOLUttu
ボーイニートガール
632名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:11:56 ID:APBsFidR
>>610
つーかそもそも年齢でアウトになる奴も大勢いるんだが
633名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:12:16 ID:IxNgRYTa
>>628
孫の会社は大量雇用してるじゃないか
634名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:12:59 ID:xZsG0bFU
竹中は小泉政権終わったらどうするんだろ?
635名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:14:35 ID:uFPKkLZG
>618
ん〜と
この2chとTMPGencはニートが作ったのでは?
高付加価値と言えない事も無い。
ま 率の問題もあるけどね
636名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:14:53 ID:TRxArpvu
>>634
ニート
637名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:15:51 ID:VqQ1fFUp
農水省は一部の大規模農家のみを支援するつもりなので
新規で農業を始める人には不利。ましてやニートになんて。。。

まず、国民一人一人が労働の分配を意識しない限りこの現状は打破出来ない。
638名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:18:16 ID:ik0hW6yQ
自衛隊って健常者でも高卒で生き残れるのは一割だけですよ。
ほかの奴らは任期が終わったらほかの職を探さねばならない。
639名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:19:26 ID:ShBxM2tV
>>627
資産家ニートの割合が異常に多いけどな
もちろん
640名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:23:43 ID:yjEl69Kf
シンポ行きてえ。御用学者吊るし上げてやる。
641名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:24:40 ID:RD8GX8MC
>>635
もっとコンスタントに知識集約的なすごいブツを世に出してくる
ようになればいいんだけどねぇ。
まぁ、ニートに高望みするのもどうかとは思うけどさ。

実際中国に雇用を持ってからたからと言って、低賃金労働
じゃあらゆる面で勝ち目が無いし。どうしてもスキルや知識が
必要な高付加価値品で勝負するしかない。
やはりニートを戦わせるならアニメ・ゲームとかが主戦場だろうか。
筋力つかってどうこうってのはもう根本的に不可能っぽいから。
642名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:25:20 ID:APBsFidR
>>637
>国民一人一人が労働の分配を意識しない限りこの現状は打破出来ない。

利己的な朝鮮人の末裔である日本人にそのような事が果たしてできるのだろうか…
643名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:25:35 ID:03QvvBkd
大阪行こうかと思ったけど金かかるのか。
誰か大阪一緒に行こうぜ
644名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:29:05 ID:+tXDlbf/
チンポいきてぇ。雌奴隷吊るし上げてやる。 by王子
645名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:32:51 ID:TRxArpvu
まあ国がいい歳した奴を効率的に再教育しようとすると
徴兵ぐらいしかないだろうから子供の頃から愛国心と一緒に
職業を合理的に捉える教育を子供に行ってやってくださいな
646名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:34:26 ID:uFPKkLZG
>641
プログラミングやシステム構築はインド人とかの仕事だろうから、
日本人ニートはエロゲ作成だな。
647名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:35:15 ID:0dYtSpzD
トヨタの下請け工場で働いて、最後の希望も粉々に打ち砕かれてろ
648名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:35:33 ID:APBsFidR
しかし日本のエロ下をそのまま出荷しても規制される罠w
649名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:40:11 ID:V1Aj8v5i
あ、悪い。すっかりすっ飛ばして悲しい事件としか見えてなかった。
窃盗事件か。やっぱり悪いことはするもんじゃないな。
窃盗する前に生活保護もらえや。
650名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:50:08 ID:uFPKkLZG
>648
擬装すればいいじゃん
しかし、今現在この二種類のソフトに異様に強い日本て....w
651名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:50:25 ID:q7TYtVA3
>643 
ニートが大阪に期待してくるな。
もうニートで溢れ返ってるてのw
652名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:55:45 ID:W0zvQCPb
こうした取り組みは別に結構だとは思うけど
国が何とか腰を上げながらも企業社会がニートを何とも思わないなら
根本的にこんなの無駄以外の何でもない

あと今の老年層や中年の大半はニートについて
「はなっから働こうともしない、思わない怠け者」
「職業を選り好みするたわけ者」
ってイメージを持っているんだろうけど
大人のくせにその「怠け者」のより深いところに目を向けようとしないし
だいいち職業を選り好みしたところで最終的に人を選ぶのは企業側だという事に気づかないのかな
653名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:55:55 ID:nHFIbx8+
死亡のニート
654名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 17:57:13 ID:ik0hW6yQ
>>646
日本に残る産業って何よ?
655名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:01:21 ID:APBsFidR
>>654
エロアニメ
エロアニメ系ゲーム
アニメちっくロールプレイングゲーム
656名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:08:58 ID:H4j6EtuJ
>>655
韓国が得意そうなジャンルだ・・・
657名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:26:21 ID:/m/V0gEy
>>589
発展?

確か能力主義の採用が10年ぐらい前だったな。
「首を着る企業はやばい企業」から「首を着る企業はいい企業」に変わったのも10年ぐらい前だ。
累進か税が一期に緩められて金持ちに一番易しい先進国に変わったのもこの10年だ。

で、日本「発展」なんてしたの?
完全にずるずる落ちて行ってるだけにみえるが。
658名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:26:31 ID:q7TYtVA3
アメリカ縦断ウルトラニート

「みんなニートになりたいかー?!」
659名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:29:35 ID:/m/V0gEy
>>654
ないな。
あったとしても、労働法規無視、と言うか、過重労働合法社会によって、
優秀な人間がどんどん脱落していってニート増加+自殺増加
で、他人の上っぱねを霞めるや面だけが栄えるが、そういう奴らばかりになってその産業衰退だな。

「優秀」な人間と軽々しく言う奴は、24時間戦ってもくたばらない人間がいるものがいると考えているらしい。
660名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:29:37 ID:qHTJGFIt
ニートが集まって「ニート解放同盟」を組織し、トヨタをはじめとする企業に
人権啓発本を売りつけてみるのはどうか?
661名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:32:33 ID:APBsFidR
>>657
経済的に裕福にはなった。少なくともいま働かなくて食えてる奴の多くは
先人の遺産で食ってるわけで。
そういう意味においての「発展」って言ってるわけ。

君が言っている意味では、俺も全く同意だし、「経済的敗戦」は間近に迫ってると確信している。
大東亜戦敗戦間近の状況とよく似てると思うよ。

そして俺みたいに経済的敗戦を叫ぶ人間は基地外扱い。
ちょうど敗戦を予見していた連中が非国民と罵られたのと同じようにな。
もうすぐ日本は負けるっつーの。敗戦後の世界を見越して今から準備しとかんと大変だと思うよ。
662名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:33:01 ID:RD8GX8MC
おまいら『希望のニート』読みました?

今さ、飯くいがてら本屋においてあったのを見つけて
少し立ち読みしたんですがね、もうビックリ。
二神さんってばニートを大肯定してましたよ。
いろんなサンプルケース挙げて。
純粋な若者で実は公共心は高いみたいな言い方
されてて、聞いてるニートでもこれほど自己
肯定感は強くねぇってぐらい良く書かれてて
読んでるとこそばゆくなること間違いなし。

しかも最後らへんは休日返上で年収数千万稼ぐ
勝ち組なんざほっといてスローライフしようぜ、
心すり減らしてまで働くこと無いぜ、みたいな
趣旨がかかれてたし。

驚愕するほどニートに好意的な書物だった。
663名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:34:30 ID:q7TYtVA3
>662 引きこもりなので本屋まで行けません。
664名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:35:01 ID:NU/FvmJ+
>660
何もしないのが一番のダメージだよ。
そのうち気づく。
この経済社会はもう長くはない。
665名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:35:07 ID:yjEl69Kf
>>661
経済戦争なんてなんですんの?
日本は貿易力入れないでも食えるんですよ。
あなたはだまされているんですよ。
666名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:35:58 ID:8gtruKCy
ひまなやつらだ
667名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:37:34 ID:T4k+4UPY
>>661
でも、思えばさ、維新でも世界大戦でも西洋文化に打ち
のめされるたんびに日本の経済社会って近代化して発展
してきてるから、今回も負けといた方がいいような気がしてきた。
668名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:38:14 ID:ik0hW6yQ
日本の優位性って何処にあるのかわかる人挙手
669名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:38:43 ID:RD8GX8MC
二次元世界
670名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:44:07 ID:q7TYtVA3
日本は地球のてっぺんにある。
671名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:45:11 ID:7cGYHcNJ
包茎が多いという優位。
この皮を切って皮膚移植用に輸出すればいい。
672名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:45:35 ID:APBsFidR
>>667
いろんな意味で同意。
今一度打ちのめされる必要はあると思ってる。
673名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:49:07 ID:eYrR/Q1N
デイトレードていくらぐらいから始められるの?(´・ω・`)5万しかないお
674名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 18:58:40 ID:RD8GX8MC
>>667
痛い目にあってから成長するタイプだからな。
675名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:00:02 ID:EUz9ke76
>>662
そりゃ自分の営業の相手を持ち上げるのは、当然だろうと

ふだん商業マスゴミが日夜やってるマーケティングと、同じ行為にすぎん
676名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:10:58 ID:jzxSPuMY
>>673
やめとけ、時間の無駄
677名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:19:44 ID:up/ZGNEm
そもそも正社員であることが勝ち組なんて誰がいいはじめたんだ?
そもそも俺はピアニスト目指して挫折したんだけど、大企業のリーマン
だろうがフリーターだろうが皆一緒に思える。ロマンないし
678名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:31:52 ID:NVOpNnma
そりゃお前が無知なだけだ。
679名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 19:35:17 ID:d9FIuGdV
院中退→8ヶ月のニート生活から派遣社員にダメ進化した俺が来ましたよ
 
働いたら負けだね
役所の手続きや郵便局で定額小為替もらうこともロクにできない
680名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 20:33:13 ID:jyWjo01A
ニートがクラスチェンジすると希望のニートになれるんぽ?
681名無しさん@5周年:2005/06/07(火) 21:18:51 ID:BNvvnnRs
がんばって↓のような立派な社会人になろうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【社会】"「お金もうないの」と訴える老人を銀行へ" 全財産奪った悪質リフォーム、発覚後も代金回収
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117771395/
682名無しさん@6周年:2005/06/07(火) 23:00:18 ID:ezhEYABq
ダーマの神殿に行っても

●スーパーニート
●フリーター
●はけん
●3K

どれにするのじゃ?とか冷たく言われそうだ。_| ̄|○
683名無しさん@6周年:2005/06/07(火) 23:13:01 ID:5Ek99rdf
>>682
「さとりのしょ」を持っていると、●そーかかいいん になれるキャラが居る。


ざんねん、その本は「たいようの法」だった・・・・。



684名無しさん@6周年:2005/06/07(火) 23:17:12 ID:+IljoIxI
カセット版ドラクエ2と日本社会の酷似性(地獄スパイラル)

街のまわりの敵が強すぎ、外に出るとすぐ全滅    -->雇用条件高すぎ
                         (経験値が足りない)
        ↓

教会で仲間を復活させようとすると法外な金を要求される -->ヤミ金

        ↓  

仲間は死んだまま金がないので弱い敵のいる地方に
戻ろうとするが外に出たとたんにボコボコにされる  -->実家へ帰れない

        ↓

仕方がないので泣く泣く武器、よろいなどを売って仲間を蘇らせる
が人数が増えたので宿屋に法外な値段を要求される -->地価が下がったのに
                          家賃が下がらん
        ↓

こんぼう、ぬののふくで体力の回復もないまま外に出て行くが
一歩出たところでマンドリル5匹に袋だたきで再度全滅 --> ホームレス

3では何はともあれダーマの神殿をめざし「あそびにん」になるしかない!
685名無しさん@6周年:2005/06/07(火) 23:18:31 ID:q7TYtVA3
やっぱりニートの最大の原因は
ドラクエ、FF、スパロボ大戦だったかw
686名無しさん@6周年:2005/06/07(火) 23:19:31 ID:1zixwRo4
経済界が日本の癌であることは間違いないみたいだな
687??? :2005/06/07(火) 23:23:53 ID:8vfRdVz0

ピアニスト?ああ、無理無理。普通に弾けるってだけじゃあ。
サラリーマンになれるのも今は高嶺の花。(w

歴史的には普通の庶民は一般的にやっと食えるって程度が普通。

タイトルがニートに希望がありそうな印象を与えるが、全くない。(w
これが現実。
68830歳:2005/06/07(火) 23:32:01 ID:f73BUACt
私 中学の頃 「きもい」扱いされたけど 進学したいから がまんして学校行ってた。(私よりヒドイ人はズボンおろされたりしてた)
高校は 友達も出来て 普通にすごしていた。高校は 「人は人〜自分は自分」みたいなカンジで イジメはまったくなかった。 進学と就職が半分な高校。

ってかさ〜 今の若者は親が死んだら 食っていけないのわかんないのかね? 親が早く死んだ人って しっかりしてるよね。 金ないから。 親がいなくりかなれば いいんだ
689名無しさん@6周年:2005/06/07(火) 23:51:15 ID:GVXde4Ex
>今の若者は親が死んだら 食っていけないのわかんないのかね?

人は、食べていけるうちは多少政治に不満があっても「革命」まで
には至らないものなんです。
食べていけなくなるとどうなるんでしょうかね( ̄ー ̄)ニヤリッ
690名無しさん@6周年:2005/06/07(火) 23:58:23 ID:vpiZEAmI
>>688
キモい
691名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:04:40 ID:qPhsDp2j
「希望」と「ニート」って一緒にすると違和感ある言葉だな。
「灼熱の南極」「謙虚な中国」「きれいなジャイアン」並にミスマッチな語列だ。
692ぽこ:2005/06/08(水) 00:09:45 ID:UBwrkZmR
>>689

全てのスーパーから食料が消え、どこを探しても何もない。今日食べるものがない。
という極限状態にならない限り、何にも起きないだろうね。
チャウチェスクが殺された時、国民は1日に配給のパン一個だった。
693名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:10:32 ID:Of/lu4pO
【政治】「ニートら、児童らとは違う」 扶養控除に年齢制限、ニートなど対象外へ…政府税調方針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118155678/
694名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:11:55 ID:R8gCIcS8
>693
おい!ニートには厳しい世の中になりそうだな!
おとん、おかんの扶養家族でいられなくなるらしい...orz...
695名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:11:58 ID:IFq0p5BR
>>688

30歳でその文章表現ってある意味凄いな。

改行くらいしろよ。。。
696名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:11:58 ID:vKXpEG3Y
20代〜30代でニートなら司法書士とれよ。
ニートが収入で上級公務員に逆転できる、人生で数少ない
逆転のチャンスだぞ。
倍率は30〜40倍だが、受験資格がない上に、非常においしい資格なので
7〜8割は「あんまし知らないんだけど、うかればラッキー」程度の奴らしい。
だから実質は10倍程度だそうだ。普通の頭で3〜4年ニートで勉強すれば、
ほぼ確実に受かるらしいぞ。とくに予備校通えばzほぼ確実。
合格後、法律関係の事務所に就職して、いきなり年収500万ぐらいもらえる。
5年経験して一人で仕事がまわせる人材になれば、勤務してても年収800万。
あとはうなぎのぼりらしいぞ。10年経験者で年収1000万はあたりまえ。
独立して1500〜2000万なんてもざらにいる。仕事の殆どは債務書類の作成や
登記手続きのような ルーチンワークが多いから弁護士よりずっと責任がなくて
楽らしいし・・・
嘘だと思うなら調べてみな。

この情報を無視するかどうかはお前しだい。
世間に愚痴こぼしながら、親の資産食い潰して最後は浮浪者になるか
司法書士になって、40代で上級公務員の連中を笑いとばして、豪勢な
生活送るかだ。お前のやる気次第だよ。

697名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:14:13 ID:c1AhsPdy
>>696
俺の先輩、それ狙ってる。
698名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:15:20 ID:hK3nkOUy
ニートにとって在日は特権階級なんだそうだ。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118124089/l50
だったらニートも在日になりゃええやん。
ニートは国籍変えたら?
役所の手続きが大変そうだが、どうせ暇なんだろ?
699名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:16:00 ID:ZSH+UgUi
司法書士目指して頑張っている人はニートと呼ばないような気が。
700名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:18:21 ID:tuUmZi9s
>>696
これから弁護士が大量生産される
つーのに夢見すぎ。
弁護士がいない過疎地ならともかく
都市だと弁護士と食い合いになるのは目に見えてる。

しかも相手のほうが資格が上だし。
一生弁護士の下働きやる気か?
701名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:19:32 ID:c1wyCSA7
>>696
残念。
使えない奴は事務所に入れてもらえません。
702名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:21:09 ID:LaHTfUeZ
>>699
ニートじゃなくても社会的には無職。実際無職だけどね。
703名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:22:50 ID:vKXpEG3Y
>>700
あのねえ、弁護士とは、やる仕事の領域が違うんだよ。
きちんと、棲み分けされてるの。中学の先生と高校の先生みたいに。

で、こういう情報見ても、やる気のないやつは、どうでもいいんだよ。
ニートだろうが、安給料だろうが、愚痴こぼして一生満足してろよ。
704名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:25:34 ID:gUvuZXtL
そのスレを開いた瞬間ありとあらゆる災厄が世界に飛び出していった。
箱の底に残ったのはニートだった。
705名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:30:02 ID:GSjUgghF
初級シスアドすら通らない俺が来ましたよ
706名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:37:14 ID:ZSH+UgUi
しかし、今30歳以上で無職、かつ何の技術も貯金もない状態だったら何すりゃいいんだろうね?
思いつくのはせいぜいコンビニの深夜バイト位なんだが。
司法試験とかは時間もお金もかかるし、職安行っても碌な仕事なさそうだし。
707名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:43:45 ID:JBJ9twlk
社会に出るのが嫌でニートになった奴と、社会に出て現実に
絶望してニートになった奴を同一にとらえるオッサン多すぎ。

苦労を知らないオッサンたちはいくら若くても 新卒失敗→人生ほぼ終了
という現実を知らない。
708名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:45:11 ID:peQOYApO
なんで人生終了なのだ?リーマンとしての人生は確かに
良いものとはならないだろうけど
709名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:45:58 ID:vKXpEG3Y
>>706
一応、補足すると司法試験と、司法書士試験は違うからね。
・司法試験の難易度>>>>>>>>>>司法書士のそれ
・収入は弁護士と司法書士は、あんましかわらん。
・仕事の楽さ。司法書士>>>>>>>>司法試験

マッサージ師が医者よりはるかに稼ぐとしたら、難しい医学部行かずに、
専門学校に行くでしょ。そんな感じらしいよ。
法学部に行って、何千万も何年もかけて弁護士目指すより、
たった2〜3年勉強して、学費140万で、弁護士なみに稼げる司法書士
のほうがいいでしょ。


710名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:46:18 ID:vGStdRci
>>704
希望に満ち溢れてたとしてもニートだもんなぁ・・・
救われないや
711名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 00:48:29 ID:gJ4Gfi0k
楽しいな楽しいな♪
ニートにゃ学校も仕事も職場もない♪
ニ、ニ、ニニニのニー♪
みんなで歌おうニニニのニ♪
712名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 02:32:02 ID:xYhDiW84
ニートを朝日と讀賣で雇用すればいい
ニートをハローワークの職員に採用してもいいね
713名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 02:40:36 ID:kkDcr6eI
ニートのニートによるニートのための2ch
714名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 02:43:51 ID:BK4ON6Ov
おまえら、これ、必ず読んどけ。

【机上の】お笑い失業率【空論】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1033094180/

NHK BSディベート ヲチ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1115221266/

サプライサイド経済学について教えてください
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/economics/1102999537/
715名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 02:54:53 ID:UUqS0JST
働きたくねえ〜よ〜
716名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 03:45:56 ID:ypzxfT2N
おいおい仕事から帰ってきたらニートの別スレ一スレ消費かよ!w
すごいパワーだなニートというのは・・・

ダーマの神殿ネタが出てたが普通のニートだと転職しようとしても

ネオニート→ざんねん、おかねがたりないようじゃ。

ヒモ→おぬし、ふざけておるのか?鏡をよくみてから言いなされ。
「ラーの鏡」→つかう→なんのとりえもないわかものがしょぼくれてたっている・・・

がっかいいん→♪デロデロデロデロデンデロ〜ン ぜんざいさんをうばわれてしまった!

フリーター→えにくす さんて 35さいですよね?いままでなにをしてきたんですか?
プライドがくだけちった!

どうぐ→つかう→れんたん

それをつかうなんてとんでもない!
717名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 04:05:43 ID:sIPIkgt9
おまえら、これ、必ず読んどけ。

【机上の】お笑い失業率【空論】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1033094180/

NHK BSディベート ヲチ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1115221266/

サプライサイド経済学について教えてください
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/economics/1102999537/
718名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 04:18:22 ID:R8gCIcS8
>709は、ものすごくイイヤシなんだが、根本的に勘違いしてる。


ニートは面倒なことがいやなんだよ

全部
とにかく
719名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 04:23:25 ID:Up5P1tBD
シンポジウムなんかいいから朝の連ドラでも作って楽しませてやればいい
720名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 13:15:58 ID:TpLaOJwD
今は、一度レールを踏み外した人が働こうと思っても、よほど運や周囲に恵まれない限り
激務薄給で半年先に勤めつづけていられるかどうか分からない仕事しか残されていない。

それが最大の問題だよね。一念発起してもそんな状況しか見えていないんじゃ、そりゃ
立ちすくむ人が出るのも当たり前。

贅沢なんてしたくないんだ。ただ、時間にある程度ゆとりがあって一人暮らしでなんとか
生きていけるだけの給料があれば。それだけでニートは減る。

憲法の「健康的て文化的な社会生活を営む権利」はどこいったの?
労働基準法はどこいったの?
それらを無視して、ただ勤労の義務や納税の義務だけを声高に主張しても、
それはそう主張する人たちが言う「権利だけを主張する」と同レベル。
「義務だけを主張する」んじゃないよ。
721名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 13:20:56 ID:o9iGSuJz
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:05:48 ID:HlddNtPj
玄田有史はどこに住んでるの?
723名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 14:14:19 ID:tj+J3vE4
>>722
小泉の手のひらの中さ

あいつは最悪だ
724名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 19:17:44 ID:Ru+LJ0ZU
だいえんだん←なぜか変換できない
725名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 20:29:06 ID:tuj7opET
我輩はニートである。

仕事はまだ無い。
726名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 20:31:25 ID:gLGyzmP6
漱石か? 勉強してるじゃん。
727名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 20:35:13 ID:2ENFl5C1
>>724

大縁談?大演壇?なぜか変換できてしまうが?
728名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 20:39:02 ID:XmajkvQ3
大団円
729名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 21:24:37 ID:ZQUsINf8
ニート同時がネットワークでつながったイメージ図

NEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEET
730名無しさん@6周年:2005/06/08(水) 21:31:20 ID:tuj7opET
我輩はニートである。

仕事はまだ無い。

どこで生まれたか、とんと見当がつかぬ。

何でも薄暗いじめじめしたところで、パソコンをしていた事だけは記憶している。

我輩はここで始めてニートというものを見た。

731名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 13:36:42 ID:jDB+J5PS
ニート本スレがなくなったのであげ
732名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 13:39:54 ID:6Kqb/uOx
>>1
>ひきこもりの支援活動などをしている特定非営利活動法人(NPO法人)の
> 「ニュースタート事務局」(二神能基代表、千葉県浦安市)が主催。


またこいつか。
「ひきこもり」商売の次は、「ニート」で商売か。
実質無職君の便利なメシの種だなw
733名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 13:48:37 ID:y4rvkjPb
ニートはさっさと自冊しろ、生きていても意味ないんだから
自冊して最後に親孝行して、親に楽させてやれ
734名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 13:50:59 ID:FcdEkCQy

ニートな君達にプレゼント


         (´∀`)ノ⌒練炭

735名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 13:51:13 ID:usN+bTSq
>>720
トーダイで税金泥棒をし続けている「無職に等しいインチキ助教授」玄田有史や、
(無能公務員減らしで真っ先に整理されるのは確実の)厚労省の血税ドロが、

「ニート」なる弱者を無理矢理設定して、命懸けで叩きまくるのは、当然のことだろうな。
736名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 13:54:14 ID:kyq5A4UG
>>733
2ch名物のおばさんが、また発狂してる(w
自分の苦しい生活を語るのが好きだね(w
男に永遠に愛されないって生き地獄だよね(w

どーぞ
http://www.nisseikyo.or.jp
737名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 14:24:40 ID:iznYuZv+
ニートスレ減ったな
738名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 14:27:27 ID:y4rvkjPb
ニートを必要としてる人はいないし、会社も社会もない

さっさと死んで親孝行してやれよ
お前さえ居なくなくなれば、親は自分の老後を安心出来るんだぜ
739名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 15:46:37 ID:YpwjSgWT
吃音のニート
障碍のニート
我執のニート
拘泥のニート
740名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 15:53:56 ID:1TROR7wX
>>735
玄田有史は最悪だな
あいつは死刑でいいよ
741名無しさん@6周年:2005/06/09(木) 23:50:41 ID:pu8qR/PT
(´・ω・`#)
742名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 00:46:44 ID:sjux8qrc
いつになったら日本は先進国になれるのかと…
743名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 01:29:20 ID:oa4MjrCy
宅間守は神だよな
金持ちのクソ餓鬼を殺すのが世直しだという思想を実践した
ニートの中からリクルート社員の子弟を狙う革命家が出てくると予言しておくよ
744名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 01:35:17 ID:8+d5ktzs
まずは「ニートなる者達が存在すると仮定しよう」という前提で、勝手に話が進んでいるけど、
お前ら、本当に仕事がしたくないのか、良い仕事が無いのか、就職したいんだけど諦めた
のか、よーく考えろ。

ニートという言葉は役所作文でできたものだ。

「景気が悪いから失業している」という命題を否定するために、ひねり出された言葉だ。

ニートであるという事を認めちゃったら、「働かないのはお前が悪い」の一言で終わりに
されてしまうんだぞ。
745名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 01:36:20 ID:sfEh8pPc
ニートごときでごちゃごちゃ言うナっての。このなかに天才が
何人かいるから。間違いなく。天才は適応障害系が多いからね。
そうでなくてもニートって繊細なんじゃないの。もっと社会が暖かく
見守ってやらないと
746名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 01:42:45 ID:XgL2ac2p
>>744がいい事言った。
747名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 01:48:19 ID:SOcaIPln
>>745
裾野が広くなければ高い山はできない、か。
748名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 03:26:47 ID:wQRIss4+
本当に問題を深刻化させるのにはNEETがもっと増えないといけないんじゃないの?
今程度の数なら社会のあだ花扱いで終わらされそうだが。
749名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:13:24 ID:WfWTeSOt
ちょっといいですか?

高校中退して、今19歳でそのまま引き篭もりで友達0人、会話は肉親のみ、出かけることはほとんどない。

これってニートなんですか?教えてください。
750名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:13:50 ID:N+j9JlmN
絶望のニート
751番組の途中@ですが名無しです:2005/06/10(金) 04:13:58 ID:wUBx4hoA
働きたいのは山々だがDQN職場は絶対嫌だ。トルエン中やシャブ中がイパーイだから。
本当に社会の底辺腐っているんだよ。ニート以前にそっちの方が問題だろ。
752名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:15:11 ID:k46jUw+o
>>749
ニートというか人間として終了じゃないか。
753名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:15:42 ID:8+d5ktzs
>>749
ただの引きこもりです。
754名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:16:45 ID:/hpJysOc
夜中はニートが元気だなwwwww
755名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:17:12 ID:fQe6YjLk
>>749
二ートだよ
756名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:18:32 ID:iHSJ12eF
専業主婦<ニート
757名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:19:41 ID:VYcAY2SE
>>751
他人から恨みを買う仕事はしたくないよね
758名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:19:48 ID:AjQ8ekze
>>749


トップクラスのニートじゃないですか
759名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:20:54 ID:/hpJysOc
>>749
ニートのエリート
760名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:22:53 ID:E5rI971i
>>749
復活可能の若さがエリートたる資格を
損なわしているな。
761名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:25:25 ID:Iww+fGvP
地球を守りも怪獣と戦いもしないウルトラマン、「ウルトラニート」 今秋放送開始!
762名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:26:24 ID:HIjktQkN
>>757
よくワイドショーで話題になってた営業マンの表札に落書きとかする会社や
どう考えても詐欺としか思えない商品を売るテレアポとか
爆破された軽急便みたいに従業員を騙す会社とか
そういう雇用も失業率さげるから放置してるのが異常だと思う。

そういう意味でニートはまだ良心のある日本の希望といえる。
763名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:26:36 ID:bNxkUjY1
>>749俺も高一の夏に家出して大騒ぎになってそのままニートでいま17才
764名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:30:56 ID:8+d5ktzs
ちょっと待て。ニートの定義って何だったっけ?
765749:2005/06/10(金) 04:31:57 ID:WfWTeSOt
ありがとう。
それで、ニートから抜け出すにはどうすればいいのですか?
死のみですか?
766名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:33:34 ID:Iww+fGvP
森永よ!出願から20年。 今こそ森永ミルクココア「ニート」を発売するのだ!

【商標登録番号】 第2180664号
【登録日】 平成1年(1989)10月31日
【出願番号】 商標出願昭60−36299
【称呼】 ニート
【氏名又は名称】 森永製菓株式会社

【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
29 茶、コ−ヒ−、ココア、清涼飲料、果実飲料、氷
767名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:43:39 ID:NUqZfLt0
「奇跡のニート」とか言い出しそうだな、次は。

 気がつけば、ニートはどこにもいませんでした・・・ おわり
768名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:45:29 ID:/hpJysOc
>>765
うんまあ、死ぬのが一番手っ取り早いよね。
つうかハローワークでも行けよ。
769名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:46:14 ID:8BGQ6/Zr
>>765
俺が聞きたいくらいだ
770名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:51:35 ID:fQe6YjLk
>>764
学校に行かず仕事もしていない者。
>>765
学校行くか働きはじめれば脱ニート。
771名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 04:59:54 ID:8+d5ktzs
>>768
ハロワに行ったら、ニートじゃなくなって、ただの完全失業者になる罠
772名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 05:02:01 ID:dQH8lORD
>>764
全てあきらめて人生投げた廃人。    
>>765
そこで急に風流に目覚めれば俳人。
773名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 05:04:53 ID:9Grs10vU
ニートは全員公務員で雇えばいいだろ。
774名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 05:06:21 ID:fQe6YjLk
>>771
そういや仕事探してれば失業者なんでニートじゃないんだよな
775749:2005/06/10(金) 05:11:16 ID:WfWTeSOt
ニート死ね
776名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 05:14:57 ID:9Grs10vU
ID:WfWTeSOt
工作員?
777749:2005/06/10(金) 05:15:42 ID:WfWTeSOt
すいません、誤爆です

おやすみなさい。
778名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 05:20:23 ID:8+d5ktzs
>>770
それでは、ただの失業者の定義になるのでは?
少なくともニートの定義には「働く意思が無く」という言葉がつくのではないかと。

でな。お前ら良く考えろ。何で政府が「ニート」という言葉を使って、失業者という
言葉を避けたのか。失業者じゃないといいたいからだぞ。

失業者じゃなければ、景気対策も不要だし、失業補償も不要になる。
何より、ニートという言葉を生み出しただけで、エロい人たくさん集めて、シンポ
ジウムを開催する予算が出る。

難しい言葉使って悪いが、マクロ経済政策は実はお役人さんにはうまみがない。
問題が解決しちゃうから。でな、ミクロ的な対処をするわけだ。これ、問題解決しな
いし、適度にお金を引っ張ってこれる。上手く不景気を維持すれば永遠にしゃぶれ
る美味しいネタだ。

世の中って良くできてるのよ。騙されるなよ。

それで、ニートなんて怪しげな概念を定着させるために、>>749=>>777 みたいな
工作員が日夜努力しているわけだw
779名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 05:31:44 ID:3tZ3IRkU
マルクスが資本論で言いたかったことは要するに、

働 い た ら 負 け

ってこと。
780名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 05:45:03 ID:GyhL9sIC
ニートなんかほっとけ 働く意欲がないのになぜ支援しなきゃならない? しかも税金使って。 好きでやってんだからいいじゃねーか
781名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 05:58:58 ID:MP6xwPoO
ニートは生活保護もらえないのに、将来ニートが生活保護に頼って
財源を食いつぶす、だから財源が必要、などとデマを流して
消費税アップにつなげよっていう作戦らしいじゃないか。
782名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 06:06:35 ID:9w6ARvI+
>>780 >しかも税金使って。 >働く意欲がないのになぜ支援?

税金が使えるから。

ヒント:役人
783名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 06:09:52 ID:ox+R67h/
ハロワの募集、
ブラックしかないからニートが増えるのも納得
784名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 06:15:38 ID:LsocIlRo
ブラック行こうがニートになろうが
将来路頭に迷うのは確定してるからもうニートの人生は詰んでるのよ
785名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 06:22:10 ID:e7gI9KG2
>>1
俺たちに関するシンポキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
786名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 06:31:04 ID:GyhL9sIC
なぜ無駄に税金を使うんですか? 役人の中の人答えて
787名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 06:35:43 ID:sVhosyR1
大型ショッピングセンターは店舗の面積に応じて一定以上の従業員数を義務付け。
公務員の給料を半分に下げてその分人数を倍に増やす。
788名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 06:40:42 ID:rpDE77Zt
格差社会でもう取り戻せないビハインド背負った方がいい
死ぬ理由が明確になるから
まじめに働いたって金持ちがさらに豊かになるだけで
何一ついいことなんかないし
負け組が死んで
さらに厳しいイス取りゲームが始まるのも面白い
789名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 06:46:08 ID:YSROvrRd
俺ニートだけど
もう普通に暮らしても一般人には追いつけないだろうから
このまま突き進むよ
どうするにせよ地図のない道を歩くしかない
790名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 07:03:27 ID:tv9fz94B
ゲ・ゲ・ゲゲゲのゲ〜
791名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 07:12:56 ID:qXi8ea4s
忙しくて時間が足りない人に時間を売ることが出来たら良いのに
792名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 07:14:00 ID:sVhosyR1
>>788
死んだ負け組みの代わりに外国人労働者を入れるんだろ。
793名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 07:18:33 ID:oR6jwBED
>>789
ゐ`
794名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 08:04:06 ID:GyhL9sIC
789 に質問 どうやって遊んでるんですか(金銭面) 飯は親? 友達いますか? 追いつけないっていうけど転職する人多いから大丈夫だと思いますけど。 都市はいくつですか?
795名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 08:39:35 ID:ab0KcQLs
混世魔王ニート
796名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 08:45:06 ID:GyhL9sIC
もひとつ質問(全ニートに) 甘えてんじゃねーよ ほとんどの奴が嫌な思いしながら働いてんだよ 頼る奴がいなくなったらどおすんだよ 死ぬのか? 死ぬ根性もねーくせに あるならその根性で働けって言われたことありませんか?
797名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 08:48:04 ID:rga6CaVz
>>791
5分で100歳ぐらいになってシボンヌ?
798名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 08:49:52 ID:6N63QZyA
>>780
天下り先を確保
799名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 08:51:28 ID:MI7MpFyN
>>796
そういう発言はネットだけにしておいた方がいいよ。
ニートを前にそんなことを言うと、ホントに死んじゃうかもよ。
家族や友人なら兎も角、ちょっと強気に責めてみたいだけの他人なら止めた方が良い。
年間自殺者は3万人。何かあった時、責任は取れるの?
800名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 08:51:57 ID:O6CuVx8q
アル意味さ、ニートって広がる素質があるよ。
その辺のリーマンは毒にも薬にもならないが
ニートは毒にも薬にもなれる。

こういうとリーマンorリーマン候補はストレス発散の為と
その真実という不愉快さにみんな叩いてるのが良い証拠。

俺の周りにもここで言われてるニートみたいなのがいるけれども
ちっと悲惨じゃない。鬱病を患ってるニートを除いては問題無い。
皆、小さくでもモノ売って生きてるし、それを中段すれば別に
何もしてない人間になるだけだ。

これとは別に問題なのは、フリーターをこんだけ叩けば
ニートが発生するのは自然な事。
フリーターと正社員と派遣の垣根を無くせばニートは減る。
あと、ちょっと難しいが、履歴書は不要で能力だけ重視として
一時雇用後→雇用  とすればもっとニートはいなくなる。
801名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 08:57:34 ID:QkQRno8L

ニートな君達にプレゼント


         (´∀`)ノ⌒練炭


802名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 08:57:48 ID:sVhosyR1
>>796
(ノ∀`)
803名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 09:03:44 ID:lfjx1dMi
俺ニートだけど、本当に自分が働いてるとこが想像できん
頭の中が中学生の時のままなんだよな
804名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 09:06:28 ID:Bp2YH+d0
なんでもいいけど、働く経験はしておいた方が良いよ。
どうせ、企業の人事担当なんて自分の保身しか考えてないし、すぐ辞めようか
しったこっちゃないよ。不義理には不義理で対抗しても問題は無い。

805名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 09:07:04 ID:GyhL9sIC
ニートも欝も仕事嫌いな奴も自分のやりたいこと目的がみつからないだけじゃね その場限りの楽しみじゃなくてさ
806名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 09:57:45 ID:GyhL9sIC
ニートって自分の意志で働かないんじゃねーの? だったらほっとけ。やはり税金がからんでるな
807名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 09:59:09 ID:fMvjV/rE
>>805
普通に働かせてくれればそれでいいんだよ。
連日のサビ残に文句も言わず体も壊さないとか、客を騙すことを何とも思わないとかいう
特別なエリートさんでなくても働ける職場ならいいんだよ。
808名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 10:00:47 ID:Bp2YH+d0
>>807
そういうのはエリートと言わないよw
809名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 10:19:09 ID:GyhL9sIC
24才になって働かない奴は自衛隊に強制入隊させりゃいいんだよ
810名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 10:22:44 ID:j8BdM1iD
働かなくても死なないんだったら無理する必要ないじゃん
ニートは日本の豊かさの象徴
賞賛はされても批判するようなものではない
811名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 10:34:55 ID:v91i6pXJ
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
812名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 11:25:55 ID:GyhL9sIC
811 かっこいいよ おまえ。 ただしそれを表で言えればな。 2ちゃんで言っても…
813名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 11:31:16 ID:gzXp2YYV
>>809
何で?
お前は自衛隊員なのか?
イラクには行ってきたのか?
814名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 11:32:42 ID:/nQzvoaQ
>>812

>>811はただのコピペ。釣られちゃいかんよ
815名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 11:41:01 ID:osdaeFlZ
ニートはやりたい仕事が見つからないだけ。やりたい仕事を自分で見つける事ができれば、ニートが少しは減る。働くのが嫌なニートは放っておくしかない。親が死んで自力で生活できんようになったら、渋々バイトでも始めると思うから
816名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 11:44:35 ID:GMFSJydf
ひとつ聞かせてくれ。
ITベンチャーとか言ってるけど、
やはり最初は自分ひとりで何かが作れないとだめなんだよな?
テレビとかで見かけるのは、どうも経営者が何かをできるわけじゃない人、
言いだしっぺってだけな人も結構いるような感じがするんだけど…
817名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 11:55:08 ID:7z2LpjQx
ベンチャー企業っていっても結局大企業の下請けしかできんよ。
つまり、大企業の下っ端が社外に切り離されただけ。
818名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 12:02:16 ID:GMFSJydf
>>817
でも下請けでも食っていければとりあえずいいと思うし、
下請けから脱却するのもやり方次第だとは思う。

とりあえず、アイディアだけで起業できるもんなのかな。
起業してる人としてない人の差って何だろう。
企業に必要なものはまず自分ひとりで何かが出来ることなんだろうか。
それとも、必ずしもそうではないんだろうか。
819名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 12:04:07 ID:9qgmKZSn
>>816-817
何のベンチャーかにもよるでしょ

アメリカの話ダケド
【国際】「需要、想像以上」 米のアニメオタク夫婦、日本アニメのDVDレンタルで成功
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118313375/
こういう夫婦もいる

大手のやらない隙間産業で、設備投資も適宜で済み、
人件費もさほどかからない

アイディアは大事
あとマーケティングリサーチ
820名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 12:08:04 ID:fMvjV/rE
あまりにも社長の貢献度が低ければ、設立メンバーが集まらないだろうね。
プログラミングなどできずにITベンチャーの社長におさまっている人は
何か他のことで貢献したんでしょ。
821名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 12:08:20 ID:GMFSJydf
>>819
ありがとう。
どっちにしても自分には出来ないことだってわかってて聞いたんだけどねw
できればこんな状況にはないよ…
822名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 12:08:38 ID:ieZkmpcU
さほどじゃなくても多少は金が要る。

でもそれは、無い。
借りられる信用も、無い。
823名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 13:52:54 ID:LcAHx7qt
>>816
自分が何かできなくても
優秀な人材を集められる手腕があればいいじゃないか
>>817
まる投げばかりの企業は
でかくてもいずれ技術のある中小に食われるさ

824名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 14:00:01 ID:GyhL9sIC
まあいいや ニートも欝も。 自分の事でいっぱい。 汚い人間が周りに多くいると世の中みんな悪く見えちまう。 心通じ合う人が一人でもいれば幸せだ。 オウムの浅原みたいなのでも信じられる人がいるだけよし。 人間て弱いんだもん。
825名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 14:19:24 ID:9qgmKZSn
>>822
まあ結局は一歩踏み出せるかどうかだよな
826名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 14:37:30 ID:oL7DmIMA
こんな勉強会がありました。自分は行ってみるつもり。
http://www3.ocn.ne.jp/~hows/top.html 内の、
http://www3.ocn.ne.jp/~hows/html/june.html

【本郷文化フォーラム】
新しい世代の労働運動とは
6月18日(土)13:00〜
組合を結成し、劣悪な労働条件と闘う
報告=城ヶ崎ひとみ(日建科工専門学院労働組合書記長)/司会=横堀正一(元千葉高教組委員長)
世界の短編小説を読む

こういうのもやってたみたいね。


新しい世代の労働運動とは
6月1日(水)18:45〜
若年労働者の労働実態にメスを
――NHK特番『フリーター漂流』を素材に
講師=徳住堅治(弁護士)
827名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 14:55:40 ID:gzXp2YYV
>>825
どうやって?
828名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 14:59:00 ID:Tc3+YJno
このシンポジウムの運営のアルバイトはありますか?
829名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 16:36:39 ID:jW/kBWID
希望があるならニートなんてやってねぇよ。
それともニート自体が希望なのか。

ニート相手に商売する前に、社会に向かって「年齢制限撤廃汁!」くらい言ってみてくれ。
やり直すにも24歳定時校中退じゃ何もかもが遅すぎる、みたいな現状なんだよ。ヽ(`Д´)ノ
二十代前半で人生終了か。
830名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 17:14:58 ID:xMPh5Tx2
>>818
お金。
831名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 17:18:57 ID:gzXp2YYV
>>829
同意
本当に今の日本社会は終わってるよな
832名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 17:38:28 ID:BCeaYmfb
ドロップアウトした人が復活できるようなシステムを作ってくれ
833名無しさん@6周年:2005/06/10(金) 17:49:10 ID:0tTLnOb0
敗者復活はウルトラクイズで
834名無しさん@6周年
>>833
今の状態だと「宝くじ」に当たるしか
復帰の道ってないよな
1000万円でもいいから欲しいぜ