【暮らし】ネズミが電気コードをかじる理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
住宅にすみついているネズミは、天井穴付近の電気コードを出入り口の目印としてかじっている――。
名古屋市消防局の職員が、ネズミを捕獲して行った実験でこんな結果が得られた。
これまでにネズミが原因とみられる火災があっても、行動との因果関係を示す資料がなかったことが
実験を思い立ったきっかけ。
同市消防局は、「この結果を火災原因の検証や防火に生かすことができれば」と期待している。

総務省などによると、ネズミが原因とみられる火災は、東京都内では95〜03年に112件発生。
大阪市は同期間で7件、名古屋市は99〜04年に6件起きている。
ネズミが電気コードをかじったことが火災につながった例が目立つという。
しかし、ネズミの習性がどのように火災を引き起こすのかは詳しくは分かっていないのが実情。
そこで、「なぜ、かじるのか」といった疑問を解明するために、
名古屋市西消防署消防係主任の間瀬裕司さん(39)が昨年6月、実験に乗り出した。
市街地でドブネズミやクマネズミ計20匹を捕獲。電線を配置した飼育箱
(縦60センチ、横90センチ、高さ10センチ)を6箱用意して、同署駐車場で実験を始めた。
まず気づいたのが、いずれも電気コードのかじられた場所が、飼育箱内の各部屋に通ずる出入り口に
集中していたことだった。ネズミは警戒心が強く、穴などから出る際も、周囲を周到にうかがうという。
出入り口近くのコードにかんだ跡をつけるのも、間瀬さんは「安全な出入り口の目印」とみている。
実際、過去の火災でも、民家の場合、天井への出入り口周辺や、ネズミがひそむ冷蔵庫付近で目立つという。
ネズミはまた、部屋の端やすみを走り回るほか、前歯が一日0.5ミリ伸びるため、歯を研いだり、
目の前の障害物をかじったりする習性がある。
このため、電気コードが部屋のすみや端に集中しているとかじられ、その部分に炭化したフンや尿が
接触すると、火災につながりやすいという。
実際、火災が起きた住宅の天井を調査すると、多数のフンが見つかり、近くのコードがかじられていた。
(以下略)

[朝日新聞]2005年05月24日16時21分
http://www.asahi.com/life/update/0524/004.html?t
2名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:36:12 ID:Kjv6TjGg
2get
3名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:36:16 ID:HQWmNygT
うちもハムスターに齧られたよ。
4名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:36:28 ID:dDoi4BU3
これからのネズミポイポイは、電線。
5名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:37:05 ID:xDdnlzM6
おまえら遅せーよwwww

2ゲットいただき
6名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:38:20 ID:CcBwZQAJ
>>15なら関東に大地震くる(`・ω・´)
7名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:38:20 ID:3X7Ddys+
「うまいから」
8名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:38:46 ID:bSG3JumI
セックスセンス
9名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:38:57 ID:6GIIFBUN
うさぎもかじるよー
10名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:40:12 ID:wZu8LCZ1
ゴキブリもかじる
11名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:40:28 ID:QntQCQuH
つまり、電気コード以外に安全な出入り口を作っておけばいい、てこと?
12名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:41:06 ID:tthAi9vp
>>3
ttp://hamster.paslog.jp/article/5247.html

ハムスターに咬まれた心停止した人いるよ。
アナフィラキシー・ショックってやつらしいけど。
13名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:41:24 ID:SuJBakPc
俺はかじらないよ
14名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:41:48 ID:9ZISf+Ct
つまりねずみウホイウホがしつようだな。
15名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:42:04 ID:2+j5xS4s
そこにコードがあるから。
16名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:42:20 ID:kwTGAMlz
あの、しびれる感覚が、たまらないから、かじるのだろう。
17名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:42:41 ID:JqNX6U7H
>>1
元ブサイクさん?
18名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:44:10 ID:5lopPxz2
一日0.5ミリも伸びるのか。
二日で1ミリ。
十日で5ミリ。
28日でせいり。
19名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:44:31 ID:JpuqSoTU
民主党の巣窟で産経新聞が無く、つい最近まで7-11すら無かった名古屋は本州の肥溜め。
20名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:44:50 ID:Dr2XRNnD
ねずみ駆除業者って本当にねずみを駆除する気があるのかい?(藁

何度も何度も毒エサだけ交換に来るだけで何の
21名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:45:35 ID:Wi0vok/D
猫もかじるよ
22名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:46:00 ID:ReQWAdct
風呂場の天井裏にいるんだよなぁ…。
今日もゴソゴソ動いてる音がした。
23名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:47:29 ID:8pPfQ6iZ
おお、素直に凄いな。
間瀬裕司さん(39)GJ。
24REI KAI TUSHIN:2005/05/24(火) 16:47:46 ID:HiXkip5d
家はネズミ(人間)対策でノラ猫が軒先に住み着くのを黙認している。
25名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:47:57 ID:HFGFPC5w
じゃあ天井裏に配置するコードの皮膜に劇物混ぜ込んどけばいいわけか
26名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:49:30 ID:pS1FJ35P
全て猫が悪いってことだな。
27名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:52:12 ID:8uCN95Q7
間瀬裕司さん(39)は未年か午年だな。
ネズミではなくて。
28名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:52:22 ID:71Qr2wxp

>>18は見事に滑ったと思うけど、かわいそうだから言わないでおく。
29名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:54:39 ID:4vSPSuEj
アルジャーノンに謝れ!
30名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:55:38 ID:I5zmCegA
一人暮らししてたころに、スカパのコード齧られた・・・orz

夜中に目が覚めたら、開けてないポテトチップスの袋に、
きれいに歯で穴あけて中身食ってたよ。
開けてないのに、よく中に食い物があるってわかるもんだ。
31名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:56:52 ID:B9LiWAQK
ハムスターは電気コードをかじらないんだがなあ
32名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:57:20 ID:y7xW86W7
はじめから被覆に齧った跡を形成してコードを製造すればよろしい
33名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:58:06 ID:3vfsUZvA
被覆に辛味成分を(ry
34名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:58:19 ID:tsSsYphS
ピカチュー誕生も近いな
35名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 16:58:38 ID:YYM5ueDg

ディズニーランドにデカイ鼠が居たよ!!
36名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:00:04 ID:21SYs/CB
電磁波が出てネズミを撃退する装置って効果あるのか
37名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:00:18 ID:G8DDaA1w
>>35 親分に失礼なこというんじゃねぇっ!!
38名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:00:38 ID:Z2iZj8Bc
>>35
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
39名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:01:07 ID:ApLlP2Be
乳首なめてるとかじりたくなるのはなんで?
40名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:01:42 ID:tthAi9vp
>>36
あ、俺もそれ興味ある
41名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:01:43 ID:H1sZ7nKh
>>33                   ∩∩
これは程よい辛味の電線ニダ 〜<丶`∀´>
42名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:02:02 ID:71Qr2wxp
>>35

通報しました。
43名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:02:05 ID:Kn8ICmb+
任天堂の電気ネズミのせいだな。
44名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:03:06 ID:5lopPxz2
>>28
サンキュ。おまいやさしいよ。
45名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:03:10 ID:csQKVcld
>>36
期待してたんだが、駄目だったらしいよ。
46名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:03:29 ID:HXZXtg1X
50mのLANケーブルやられた。
ひきまわし直すの面倒だったので、そこにコネクタ付けて対処した。
47名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:03:34 ID:gW2I9hFe BE:78278483-#
>>36
無い。公正取引委員会に「効果ないのに在るような広告出すなボケ」って怒られてた。
48名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:03:38 ID:8bhAEFuT
うちのハムスターは,電話線をよくかじる.
ASDLに替えて,「つながるのが遅い」とか思っていたら,
コードたどると,齧られて切れていた.
散歩中に齧ったらしい.
49名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:03:49 ID:5lopPxz2
>>36
それ効果ないことが証明されて問題になったじゃん。
50名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:03:57 ID:H1sZ7nKh
>>36
結論:効果なし
51名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:04:34 ID:gW2I9hFe BE:52186728-#
>>36
第一「ネズミは撃退するけど、ペットのハムスターには影響ありません」ってのが胡散臭すぎ。
52名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:04:42 ID:nWVvwxxv
>>41
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ.      ∩∩  アイゴー!!
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  〜<;`Д´>
     ヽ.ー─'´) 
53名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:04:55 ID:6dzKncMH
>31
そのかわり、ハムスターは、おまんこかじるよ。
いたいよ。
54名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:07:16 ID:H1sZ7nKh
>>53
うちのジャンハムは、なぜか漏れのスネ毛を抜きまくる・・・
55名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:08:46 ID:gW2I9hFe BE:117418649-#
>>54
前世がエステシャンだったのだろう。
56名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:08:58 ID:R3esAeyO
サメも通信ケーブルを囓るんだよ。
57名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:09:03 ID:71Qr2wxp
>>47
これのことね。
ゴキブリ駆除「ペストX」は効果なし −公取委員会−
ttp://news.braina.com/2002/0731/enter_20020731_001____.html
58名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:14:29 ID:11XLRKIW
じゃあじゃあ、超音波(?)のやつは?
スピーカーついてる箱みたいなやつ。
59名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:14:59 ID:ZBkzTU2F
猫もコードかじるぞ。頭きたから蹴飛ばしてやったが。
60名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:16:43 ID:Ik1BCXlV
ネズミ退治には粘着式のネズミホイホイが最強
本物の業者も同じような形の物を使用する。
業者はレストラン等から依頼を受けると終業時に来店して
部屋の中に田の字型に50ぐらい仕掛ける。
翌朝捕まった罠捨てて残りはたたんで、次の店でまた使う。
個人の家でも部屋を横切る形で直線に敷き詰めるか
壁に1センチ以上の隙間無ければ出入り口に仕掛ける。
犬・猫などペットいる家では使えないよ。
61名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:17:15 ID:gW2I9hFe BE:65232645-#
>>58
同じ事。
62名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:17:47 ID:eGcWmJ0U
漏れの親父もときどきかじるぞ?
63名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:19:22 ID:Ik1BCXlV
>>58も同じく効果なし。理論的には正しいのかもしれないが、
実際に有効な強さの電磁波や超音波出している製品がなかったはず。
64名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:20:39 ID:11XLRKIW
>>61
買っちまったよ、3700円…   orz

でもアレつけてると俺も頭痛くなるんで、ネズミにとっては
無茶苦茶うるさいんだろうと思ってた。
65名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:23:05 ID:71Qr2wxp
>>64
科学的根拠のないものは怪しいと思った方がいい。

蚊の場合はそれなりに習性に根ざしてるけど。
66名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:26:13 ID:11XLRKIW
>>65
反省しまつ。

>>60
たしかに粘着式はいいって聞くけど、できればネズミに自発的に
出て行ってもらうと平和的で有難いなぁと…。いや、けっきょくのところは
死体処理したくないというエゴなんだけど。
67名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:27:16 ID:63BRoScB
おれんちのプレーリードックは出入り口とか関係なくコードかじるよ
あのゴムの歯ごたえが好きみたい つーかなんでもかじる
まあネズミじゃないんだけどさ
68名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:31:59 ID:VsgBuCro
最近屋根裏とか壁のなかからゴソゴソ音がしてる。
ねずみってどっから出入りしてるの?出入り口が見つからないんだけど。
69名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:32:29 ID:twS2Rp6M
>>66
自分のとこから出て行けば、それで平和ですか。そうですか。
70名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:32:40 ID:71Qr2wxp
>>67
齧歯目(ネズミ目)は押しなべて、歯が一生伸び続けるから、
歯を削るために齧る習性があるからね。
プレーリードックもネズミ目リス科だし。
71名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:36:44 ID:gW2I9hFe BE:159818977-#
>>68
床下とか排水溝とか。
電線とか電話線の引込み線から進入する事もあるらしい。
72名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:37:43 ID:iM02TlmE
おれネズミの嫌いな匂いで追い払うってやつ
買ってみたよ。
それ置いたら一見やってきていない様子。
73名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:41:27 ID:11XLRKIW
>>69
いや、だからエゴなんですぅ。 すませんです… orz
74名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:49:40 ID:H1sZ7nKh
ふと思いついたんだが、ペット用のかじり木置いといてやれば、コードじゃなくて
こっちを齧るんじゃね?
75名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:55:38 ID:IXDwjrwp
うちもプレーリー飼ってた。オグロ。今は国内繁殖じゃないと入手できないのかな?

齧らせないと歯が伸びすぎて渦巻いて終いに口蓋を突き破って眼球の下あたりまで
伸びたウサギの写真を雑誌で見た。
76名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:57:14 ID:xkTSL0OR
電源コードを辛子味とかワサビ味とか
ハバネロ風味とかにすればいいんじゃね?

 俺って天才かも 特許申請したほうがいい?

うはwwwぎがワロス
77名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 17:59:44 ID:tthAi9vp
>>57
なんだよ。ウソッパチなのか。とんでもねーな。
78名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:03:51 ID:sDO5iOjn
かじられる前に かじっておけばよくね?
79名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:10:17 ID:zLIrVV6d
うちの屋根裏にはもう十年ほどムササビがいるのだが
いつコードをかじるのかそれだけが気掛かりだ
80名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:11:49 ID:63BRoScB
>>75
そのようです 繁殖力が低いのか人口繁殖が難しいのか値段も倍以上するし数も少ないみたい
丈夫である程度懐くし清潔だしちょっとトロいけどペット向きの動物だと思うんだけどなあ
81名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:15:26 ID:P9mdN1fu
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│      ♪       /
│|___|│       ムッキマウス ムッキマウス
└───‐┘  ● ●   ムッキムッキマウス ♪
          ( ゚Å)__   __   
         ノ/ ¶/\_\. |[l O | ♪
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|   
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
82名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:21:50 ID:11XLRKIW
>>75,>>80
そいや、「ぼのぼの」のプレーリードッグくんはなごみ系キャラだったなあ。
でも、一日中穴にもぐってるんじゃないの?
83名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:28:07 ID:nD6dRelq
てか家に電気引かなければかじられる事もないんじゃね?
84名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:36:10 ID:63BRoScB
>>82
穴を掘る仕草したり暗くて狭いとこは好きだけど普段はゲージの中でゴロゴロしてるよ。
85名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:38:42 ID:X3fxgVKp
>>57
なんだよ。だったら捨てよ。
また使うかも・・・とか思ってた俺阿呆じゃん。
86名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:44:09 ID:SFoCRo6m
>>39
あるある
87名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:46:11 ID:Yn/lm5Cr
ねずみの歯を1年間研がせない実験もしてほしいな。
88名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:48:10 ID:jvLH+txJ
>>87
ぐるぐるとカールした前歯になって死にます(えさが食べられないから)
89名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:50:54 ID:xMLKUZsS
>>87
その実験は何十年も前からやってますよ。
90名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 18:52:46 ID:+5uYCAAf
天井裏くらい、防竄被服コードを義務付けとけよ!
91名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:00:19 ID:NfkZtfPa
>>57
引っ越しババアの前の家や
ガラスを引っ掻く音が24時間聞こえる家に
俺が住みたく無いように
ネズミもそういう音ありそうな気はするけどな
92名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:01:36 ID:lsurwOX0
僕ニャンにネズミを捕まえろと?
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard2/src/1116840921052.jpg
93名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:04:46 ID:MMUYuXc6
じゃあドラえもんの耳はなんでかじったの?
94名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:06:13 ID:63BRoScB
のび太を優秀なロボット研究者にするためだよ
95名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:06:20 ID:iFvKDrH+
うさぎもかじるよ。
96名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:07:55 ID:Ksj9UUdg
>33
実在する。
電柱に張るケーブルで、鳥虫害対策らしいが
97名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:08:17 ID:AWRXG8on
コードかじられたのであったまきて
一家丸ごとほうきで叩きころしたけど、最後のちびっこだけは
か弱い声で鳴いていてちとかわいそうだったな。
98名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:11:59 ID:Sub3fr9d
「火事の原因 ねずみが電気コードをかじった¥

普通、この文を読んだら、ねずみが噛んだのがたまたま電気コードだから
火事になったと解釈するが。というか、ねずみがそんなに率先して電気
コードをかじるんなら、もっとひどい問題が起きていて不思議じゃない。


というわけで、この研究にイグノーベル賞を進呈すべきだな。
99名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:26:04 ID:X2o9DryX
いいじゃん、コードぐらい・・
安全確保のためなんだから見逃してくれよ・・・
100名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:29:08 ID:mLR/ikz9
しゃぶってくれる動物を教えろよ
101名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:51:20 ID:DZ+CAO3o
>>1
それ違うよ

電気工事屋なら本当の理由を知っているはず(古い人なら)
102バールのようなもの ◆Baal.92.II :2005/05/24(火) 19:54:20 ID:Qhw+Ruw6
>>67
うちのプレーリードッグも加地る。
ペットヒーターのコードを引っ張り込んで、
金属で保護されてない部分を齧った。

電気椅子の死刑囚の臭いってあんな感じなんだろう。って臭いが出たw
103名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:54:38 ID:El6AbHq5
ネズミがかじってもなぜ感電しないかという理由を200時程度にまとめなさい。↓
104名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:54:38 ID:zpsjMbq1
>>98
時たま地下埋設の電力線・電話線・通信インフラも被害に遭ってることを知らないんですか?
テレビニュースになったこともありますよ。
105名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:58:30 ID:T/7LjU08
ネズミやゴキが潜んでる家に住み続ける人の気が知れない。
106名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 19:59:58 ID:f0e2Ocfs
>>105
後ろ!後ろー!
107名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:03:12 ID:Lci3T/EJ
ぴかちゅう
108名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:05:44 ID:MEqstyBV
ネズミってゴキブリ食う?
109名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:14:24 ID:HhyXoY0G
ネズミーランドの駐車場の入り口の電気が一つ消えてたのは
千葉の浦安に住んでるくせに東京に住んでると偽って
右翼に金を貢いでいるミッキーとか言うドブネズミが
目印としてコードを噛ったからか
110名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:16:27 ID:3X7Ddys+
111名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:34:42 ID:0TMbvj70
防鼠用の電線は存在します。
被覆に辛子を練り込んだものです。 by 電線メーカー
112名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 20:48:18 ID:Sub3fr9d
>>104
僕は、「時たま」と「いつも」の違いを書いているんだけど。

鼠ってもともと前歯がどんどん伸びてくるので硬いものを齧り続けなければ
いけないわけで、齧るのがデフォルトというか本能。何を齧るのかは、その
ときによって異なると考えるのが自然じゃないですか?

もし、鼠が率先して電気コードばかりを齧るのなら、もっと被害が大きくて
良いはずだと思うのです。
113名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:11:04 ID:EPONBiL8
鼠が好きなのはもうひとつ電気コード独特の匂いもあるらしい。
特に古い電線、コードなんか、

ゴキちゃんは暖かい熱と高周波が好きらしい。
114名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:13:34 ID:11XLRKIW
>>112

>>1のキモは、
 ・ネズミは出入り口に目印をつけるために齧る習性がある。
 ・一般住居でネズミが出入り口にしやすそうな穴には電気コードが通ってることが多い。
という二つのあわせ技なんだから、この研究成果の意義はあると思う。
つか、トンデモ研究=イグノーベル賞っつー認識は違うぞ。

それに対する>>104のレスが勘違いなのは、また別の話だな。
115名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:15:39 ID:P7mP+Cgr
漏れはLANケーブルを隣の部屋にあるモデムから露出で引っ張ってきてる。
だからドアは常時半開き状態。
確かに、LANケーブルが囓られたのは、ドアの隙間部分だった。
116名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 21:50:03 ID:AM/QIS2U
うちのうさぎも部屋で放すとコード齧るから気をつけてる。テレビのリモコンのボタンも齧りやがった。レッサーパンダの風太くん級にキャベツ見たら立つ
117名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:00:00 ID:p/+yM/xx
             ヽ、 l         / ,/´
          `ヽ'⌒iヽ!   _.-、_ト、 、/_/ /
            | \l',_j-` ̄:..:..:..:.`/:./冫´、  _,,. -‐:.'´- ̄ヽ
           /i'ヽ }ヽl!:..:..:..:..:..:..:..l|:.l!:':..:..:..:.`'´:..:./ ` ヽ   }
           ,' ヽ,r'j}:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..,.-‐:、:..:..:..:..:,ヘ   二'‐  {
             { r{llllリ:..:..:..:..:..:..:..:..:.,イ0lllli.}ヾ :..:..:!、 ヽ.  〈`   !
           ヽ. ^'^ ,r〃''イ:..:..:.. 'ヾllllllllァ;ノ  :..:..:冫/   ヽ  }
          イ´ , (    、     `~´´    :..:ヽ.'  ,. -' /
          /_,,./   ヽ '´     ',      .:..:.l__:.ヽ-_.,/
        ,,.-'i´_,l     |      ''-!、,    :..:.l:.「`~´
      ,. '´ ,,;ベ j.    人.   ヾ:、ヾ:}、 `ヽ、 :..:i;..l
    /  ,.r'  /ヘ.ヽ-イ   `ヽ、   ヽノ ヽ、   `ヽ:.ノ:..l
    , '  ,/   /   `ゝ、ヽ、,,_   `~´  ヽ  \..;.‐'^ヽ:.l
  /   /  /    /           -< ̄ ヽ:..:..:..:..\
  /   /  /    /             ',  :.:.ヽ:..:..:..:..!ヽ
 i    ,'  ,'    /               ', :..:..:ヽ:..:..:..i, ヽ
    i   l   /                    i .:..:..:..:.ヽ:..:..:l ヽ
      !  `  /                 l:..:..:..:..:..:.ヽ:..:l

118名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:47:56 ID:SVWAJh2e
ウチのオカメインコもケーブル齧るぞ。
119名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:50:54 ID:B6LhkcfO
レギオンは、電磁波出すものに襲い掛かるが。
120名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 22:53:04 ID:9Y9UtpyM
コードにハバネロ練りこんでみるとか。
121名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:12:11 ID:IXDwjrwp
>>80
3−4年前までアメリカから輸入されていたオグロプレーリー(一番懐くとされている)だけど、なんかのウイルスを
持ってるだかで輸入禁止になった。今出回ってるのは多分オジロプレーリーで尻尾の先が白い種類。

子供の頃から飼えばベタ馴れだよ。家に帰ってくると風太ばりに立ってキャンキャン喜んで鳴いたり。布団に入って
きてスカスカ眠る。でもうちのはケツ向けて肛門腺をよく開いてた。ちょっと戦闘的な個体。ペット屋で活きのいいケンカ
してたのを買った。
122名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:47:46 ID:e39AzjFR
>>108
食わない。臭いし、油っぽいのでネズミも敬遠する。
123名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:53:29 ID:aEkSuaME
>>122
え、そうなの?
俺はドブネズミが好んで食べるって聞いたんだけど
124名無しさん@5周年:2005/05/24(火) 23:56:47 ID:LRGX6TPh
>>108
基本的に日本でゴキブリを喰う家庭内生物といえば、アシダカグモくらいではないだろうか?
まあ、彼らも見た目があれなので嫌われているようだけど、人知れず害虫を喰いまくってくれている益虫なんだよね。
125名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:04:17 ID:LjnPBT8w
>>122
油は大好物なんだがな。<ネズミ
石けんなんかすぐに齧られてしまう。
126名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:11:27 ID:by4WKHBC
でも、なかには単なる気まぐれでかじってるネズミもいると思う。
127名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:19:25 ID:XHTPUXVQ
>>60
ネズミ駆除やってるの忘れて会社に忘れ物取りに戻って
粘着罠に引っ掛ったことある。
128名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 00:36:26 ID:hltLPlW4
129名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 01:50:37 ID:woqPDrea
猫はあとで食わなきゃいけないからなぁ…
130名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 02:01:51 ID:D7iq5DDU
笛の音で退治する業者ないかなあ
131名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 02:09:07 ID:ryKMpjmR
うちのカピパラはシャワーホースを齧って困る。
132名無しさん@5周年:2005/05/25(水) 02:29:33 ID:3pYAQl9J
カピバラなんて飼ってんのか。結構大きいよね。
133名無しさん@5周年
>>102
遅レスすまんけどそれで死んじゃったってこと??
>>121
サル痘とかいうやつじゃなかった?某ショップホームページによると今はなんとかジリスとかいう種類のやつも規制対象
になったみたいだからみんなダメなのかもね

うちもペットショップで一番元気に暴れてるやつ買ったよ。もう5年になるなあ。