【社会】生八ツ橋“看板娘”対決…京都で勃発

このエントリーをはてなブックマークに追加
186名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:08:35 ID:dYxuNHGV
>>184
焼いたのが基本
だからわざわざ「生」八ツ橋って言うの
焼いたやつはほんとに橋の形してる
187名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:18:22 ID:3GUCNm7c
2 名無しさん@5周年 2005/04/12(火) 15:22:40 ID:94dGm5PO
2は奈良の布団ババァとセクース


5 名無しさん@5周年 2005/04/12(火) 15:23:08 ID:4AYzYzyF
>>2
がんばれよ
188名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:20:21 ID:ldzKmT0o
>>52
そっちは茶団子だよ
これよりうまいぞ
189名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:21:25 ID:n/kOE+eB
第三のメーカーが
クリーム八ツ橋とか作って
漁夫の利
190名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:24:21 ID:IpHvwYPA
第3のメーカーは琴を弾く八橋検校がマスコット。
191名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:29:08 ID:efBTFAHC
>186
橋じゃなくて、琴の形ね
ヒント:八橋検校
192186:2005/04/13(水) 09:01:53 ID:dYxuNHGV
きゃあ!恥ずかしい!
193名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 09:02:23 ID:SbzoSSxk
>>191
ここへ来てようやく八橋検校の名が挙がったか
194名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 09:12:39 ID:bxV/QevB
八ッ橋ってそんなうまくないし、騒ぐことじゃない。
京都ってもうちょっとマシな売りないの??
まぁ俺がただ単に京都嫌いなだけだけど。
195名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 09:16:20 ID:pz14Tfl7
どたらも好みでない
196名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 09:16:52 ID:F9/Z3ALI
>>2

差し入れはオマエに決定w
197名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 10:01:45 ID:b9g9r1zG
京都〜関西じゃ、聖護院派が一番多いんじゃないかな?
198名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 10:41:22 ID:a8BtsoWe
このスレがきっかけでググって、
八橋がお米の粉で出来ている事を初めて知りました。(w

ビーフンとかの仲間なんだな…
199名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 12:28:34 ID:/5SRGZ0F
要は生春巻の皮なんだよ。
200名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 12:34:13 ID:jxrNg/N2
京都に来る友達に「どれも同じじゃん」って言ってたけど
この際食べ比べしよう。メーカーは
西尾 
聖護院 
井筒 
おたべ 
の4つってことでいいのかな?
201名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 13:08:48 ID:I0Ybp5Yq
桂PAオリジナル抹茶生八つ橋もうまい
202名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 18:50:59 ID:LFSEw5B4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1107872945/l50
京都のおすすめ和菓子屋さん!

203名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 19:46:35 ID:bBxOj2Wm
硬いのが本来の「八つ橋」、やーらかいのが「生八つ橋」、
あんこ入ったーるのが「あん入り生八つ橋」。

ちなみに小坊主の「おたべくん」も可愛いのだ
204名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 19:50:45 ID:9XqV4KNd
なぁ、生八つ橋は超ウマーで好きだが、あの硬いせんべいみたいな方は大して美味くなくね?
京都の香具師はアレが子供の頃から普通におやつとかで出てたわけ??
205名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 19:52:48 ID:bBxOj2Wm
>>204

あれはマズイのだ
206名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 19:53:19 ID:IPq6b/IV
生八橋たまらず拾ってえび納豆きゅうり玉ねぎブリみかんにバター入れ♪

堅いのと柔いのは全然別物だろ
名前変えろよ
207名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:13:05 ID:agjr2LIa
生八つ橋は胃薬の臭いが気になって食えない。
208名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 22:11:06 ID:mQKOIQ7r
ナマ八橋は美味い

京都駅はうまくない(´・ω・`)
209名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 22:40:34 ID:k5ljGJIg
意味がわからんが最高ジャン>京都駅
去年旅行で行ったが感動した。近代的で。なんていうかカコイイ駅だよ。
210名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 23:52:36 ID:CtEz+hsa
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  <  2ちゃんねらーはゴミクズ!
  (     )    \__________
  │ │ │
  (__)_)

   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡<  おまいらキモチ悪すぎ!京都からデテケ!!!
  (m9   つ    \_________
  .人  Y 彡
  レ'(_)

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃   ∧_∧      ┃
   ┃  ( ´・ω・`)    ..┃
  ∧_∧ (m9  つ    .┃
  (    )人  Y       ┃
  (    つ '(_)      .┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)
211名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 23:56:30 ID:rTX9lyLV
>191
琴じゃなくて、箏の形ね
212名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:00:39 ID:VkFySeTq
あのさ、神奈川在住なんだけど、スレをみたら生八つ橋が食いたくなった。
いまから一番早くて安い生八つ橋の食い方をオマイラで考えて伝授して
くれねぇかな。必ず実行して、画像くらいだったらUpするから。(画像じゃ意味ねえか)
213名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:04:57 ID:Bw4VBK//
生八つ橋、宿の机に据え置きされたの食ったけど
粉が足の裏の匂いがした…もまえらあんなの好きなのか?
214名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:05:20 ID:LOFHmEHc
明日、東京出張があるから、小田原か新横浜駅の構内で渡してやってもいい。
ただし、写真(できれば全身)審査あり。
215名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:07:26 ID:VkFySeTq
なんか昨日まで高島屋横浜店で京都の物産展をやってたのか・・・。
216名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:10:10 ID:Zw4yefss
目がアニメくさい……
217名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:10:25 ID:VkFySeTq
全身審査・・・。
218名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:19:46 ID:EbihZNo9
あんこ好きだけど八ツ橋のアンコはいらねえ

つーか赤福食いてえ
219名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 01:16:39 ID:USplOjMP
万博の受付嬢かとオモタ
220名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 01:42:48 ID:k6Br+8uL
>>215
東京駅名店街に売ってるぞ
221名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 01:47:15 ID:f7UlRD2b
京都人に言わせると「生八橋の皮の部分」だけ売ってるのを
食べるのこそが通とのこと・・・まじ?

この皮の部分だけ売ってるのをみたのは新京極だったっけ?
あそこの一軒でだけ。

ニッキとほのかな甘みの味しかせず、まじーです。
222名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 01:50:48 ID:C/Psiuag
京都にはもっとうまい和菓子いっぱいあるのに、なぜ八つ橋なんだろうね。
生八つ橋は御遣い物とかで数年に一度は食べるけど、
いつもたいしてうまいとは思えないんだなあ。
223名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 02:48:03 ID:W8r+JyXE
>>221
皮+アイス=(゚д゚)ウマー!!
224名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 03:13:50 ID:BB8f+YAJ
ああ、イケるかもね。>アイス
たまにコンビニとかで生八つ橋売ってると買うけど
本場のやつの方が美味いと思うなぁ・・・木の精か?
225名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 03:24:18 ID:Syo85KWo
>>133 なつかしいな でも八つ橋全然関係ないぞ
226名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 04:15:18 ID:0HqVUVSf
>>212
ググったら、聖護院本店が通販しているのがTOPにきたぞ。
227名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 05:12:23 ID:hIlgRgPk
>>199
 そうだったんだ、「春巻きの皮」だったのか?
 「生春巻き」といえば、ベトナム特産。それにニッキを加えて京都名物。
 日越の古の文化交流のロマンを感じるな。
228名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 05:57:38 ID:iY5cwxQT
ガイジン受けするのは「おたべちゃん」だな。
229名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 06:00:26 ID:y07onWRO
食べんかい!飲まんかい!!
230名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 06:40:46 ID:1+C3Rn5Q
生パンツに見えた俺は恐らく病気
231名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 07:17:07 ID:xh7wMQfw
京都は色々怖いところだ
気楽に行く場所じゃないぞ
232名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 07:21:37 ID:frm0fiZT
八橋は皮だけも売ってる。
233名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 07:24:28 ID:0Nb34bat
>>204
おれは硬いの好きだぞ。
234名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 09:07:38 ID:5fkawZdH
>>233
俺も堅いのすき。八ッ橋>生八ッ橋>餡入り生八ッ橋
235無名さん
萌えキャラ?