【社会】生八ツ橋“看板娘”対決…京都で勃発

このエントリーをはてなブックマークに追加
★京都の“看板娘”春の陣 生八ツ橋業界で対決

・京土産を代表する生八ッ橋業界で、看板娘対決がぼっ発した。井筒八ッ橋
 本舗(本店・東山区)のマスコット人形「夕子さん」が店頭に初登場。約30年前
 にデビューした「おたべ」(本社・南区)のマスコット人形「おたべちゃん」と
 競い合っている。三強の一角、聖護院八ッ橋総本店(本店・左京区)は、
 いまのところ静観の構えだ。

 井筒八ッ橋の「夕子さん」は、主力商品の生八ッ橋「夕子」のキャラクター。
 同商品は74年、水上勉氏の代表作「5番町夕霧楼」のヒロイン夕子に
 ちなんで命名し、以前から箱には「夕子さん」が印刷してある。
 創業200年を機にキャラクターを前面に親近感を高める戦略に乗り出し、
 身長約150センチの人形を直営5店に設置した。大きな目に長いまつげが
 印象的で、桃色の着物をまとっている。
 レコーダーを内蔵し、店頭で「おこしやす。夕子どす」と明るい声で自己紹介
 している。プロフィルは「本店のある東山生まれの京娘。年齢は明かせないが、
 お茶とお花の花嫁修業中」(同社)という。

 一方、72年から店頭に座り続ける「おたべちゃん」人形(高さ約40センチ)。
 生八ッ橋を乗せた盆を手に、首を振りながら「おたべやす」と勧める。しとやかに
 見えるように伏目がちで、おちょぼ口に仕立てた古風な顔立ちだ。同社によると
 「京都生まれの16歳の舞妓さん。着物にあこがれて舞妓になった」という創作
 プロフィールで、桜柄の着物を着こなしている。
 譲ってほしいと申し出る外国人観光客もいる人気ぶりで、新たなライバルの
 出現にも「愛くるしさでは負けない」(社長室)と自信を強調する。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050412-00000019-kyt-l26

※画像URL:
・新たにデビューした井筒八ッ橋本舗のマスコット人形「夕子さん」=写真左=(京都市中京区・井筒八ッ橋京極1番店)、30年にわたり店頭に座り続けているおたべのマスコット人形「おたべちゃん」=写真右=(京都市中京区・おたべ新町店)
 http://ca.c.yimg.jp/news/1113286338/img.news.yahoo.co.jp/images/20050412/kyt/20050412-00000019-kyt-l26-thum-000.jpg
2名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:22:40 ID:94dGm5PO
2は奈良の布団ババァとセクース
3名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:22:43 ID:OkGs8PdO
すざけんなゴルァ!!
4名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:22:45 ID:9tTFOkY/
5名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:23:08 ID:4AYzYzyF
>>2
がんばれよ
6名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:23:39 ID:W2/ptFD1
8ぐらい?
7名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:24:01 ID:3uJpOQUr
【社会】生八ツ橋“看板娘”対決…京都で勃起

に見えた
8名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:24:26 ID:h1D1VfJm
時代の流れに合わせて、造形をもっと萌え系にすべきだ。
9名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:24:28 ID:1PBWeZAH
10ならPCぶん投げる
10名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:25:02 ID:mxZdGhAK
>>6
ひかえめなあなたが好き
11名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:26:22 ID:aUe1HOvg
こりゃ夕子の負けだろ
12名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:27:28 ID:jdOqM7Is
おたべをおたべ
13名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:28:45 ID:U+SbPylY
なんでい、権利関係で揉めてるんじゃねーのか
14名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:29:45 ID:NxPJexcB
ふさおとめタンの足元にも及ばんな
15名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:29:56 ID:HUlT/2Tj
>5番町夕霧楼

って 作品名ぐらいちゃんと記述しろ
16名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:30:53 ID:ZQTlJiAB
サキたんキボン
17名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:38:25 ID:kKgRhwt1
死バスにも広告出しとるさかい、よろしゅうな
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       _______
γ―――――――――ヽ___/__/____\__________________
||[祇園 四条大宮] [201]|                                              |
|━━━━━━━━━━|.――――.┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐|
||   ∧∧ .|          ||. | ̄|| ̄|| ┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃┌―┐ | ̄ ̄ |. __..||
||. (゚Д゚ ) |          ||. |  ||  || ┠──╂──╂──╂──╂──┨|  | | ̄ ̄ | |.   |.||
|| ⊆⊇⊂ .|          ||. |  ||  || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | |.   |.||
||____.|_____||. |  ||  || 出口 |5239|   ┌―――――┐       入.口 |     |.  ̄ ̄  |
|二二二\▽/二二┌┐| . |  ||  ||二二二二\    .|生八ツ橋夕子|            .|     |  ┌┐ .|
|   ――\ /――..└┘| . |  ||  ||――――\\ . └―――――┘         | ̄ ̄ |  └┘ .|
|..======\./======= ┌ |  ||  ||.  γ ⌒ \\ 二二二二二二二二.γ ⌒ ヽ..二.|―― | 爾爾二.|
|[OO]         [OO] └ |_||_||..  |  ∴  | ロ ―――――――― |  ∵  |―|―― | 爾爾―.|
■二o二┌―┐二二o二■ ─────|  ∵  |―――――――――-|  ∵  |―――――――‐|〕
.       └―┘  ゞゝ__ノ          ゞゝ___ノ         ゞゝ_ノゞゝ___ノ ギーーーン ガーーーギーーーン
18名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:39:27 ID:IcB8CNHR
生の看板娘に勃起しますた
19名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:41:25 ID:EicyoDj5
おたべちゃんの勝ちだな
20名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:41:50 ID:bVlZnKRp
おまいらやっぱり生が好き? ( ´∀`)σ)∀`)
21名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:42:09 ID:5TEb3KHW
右の方が品がある
22名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:43:28 ID:aG2qthcD
勃起…
23名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:43:41 ID:x/iyQju/
生尺八夕子
24名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:44:20 ID:NSeT/V9C
聖マークの八ツ橋は確かに美味いと思う。
25名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:44:23 ID:T8aNxEpb
ビスケみたいに萌えキャラにしる!
26名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:44:36 ID:EWY+w906
生パンツ看護婦娘対決京都で勃起に見えた
わけない。
27名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:46:36 ID:2rx/ZaAg
藤乃静留 「清姫」
28名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:49:37 ID:xIdJ15Wc
ユージンに発注すればいいと思います
29名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:52:16 ID:znCdFxR9
写真では不気味にしか見えん。
30名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:55:08 ID:MJ6oNbho
元祖
本家
商標登録

こんな看板が京都には多い。
31名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:57:07 ID:ewVztpGt

 なぜか電池が必要。
32名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:59:11 ID:FU1e31tK
八つ橋大嫌い。あの変な臭い。あれダメ。
33名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:00:45 ID:sRkopgsw
とりあえず>>2
34名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:01:16 ID:w9FtQW6o
タ子さん怖い顔
35名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:03:42 ID:Wn9zldAR
生八ッ橋って京都人の主食なんだよね
36名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:05:07 ID:UKlmfZxQ
>>2
うPよろ
37名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:05:26 ID:DZ2Cst5H
釣瓶の話で、壁に謎の文字が書いてあった話なかった?

何だっけ?
38名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:05:49 ID:YBl84Afz
>>32
変なニオイぢゃない
ニッキだ
39名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:07:06 ID:wZBdWs2Z
なまやつひろし
40名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:07:14 ID:loCHAf2D
こんなご時世なのに京都はのんびりしてるなぁ
41名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:07:21 ID:HUlT/2Tj
旧家には足踏み式ミシンみたいな八ツ橋を焼く専用の器械がある
42名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:10:32 ID:lVQQ+Bpr
井筒の娘は、フルート奏者
葵祭りの齋王代をしたこともある
43名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:13:50 ID:wYQlRpor
気が休まる記事だ
44名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:15:29 ID:egYcxdQt
生八橋って餃子みたいだよな
揚げたら美味いのかな
45名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:17:02 ID:GCD5tBsV
「生パン娘」に見えた
46名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:19:32 ID:UKviWfPJ
そして運ばれてくる生八つ橋
47名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:20:30 ID:foGkqGCR
八つ橋って、まず
48名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:22:01 ID:n3EosZf4
生八つ橋って

そんなにうまいか????????????????????????
49名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:22:17 ID:kk2SauvO
個人的には「夕子さん」に軍配をあげたいが‥。

「井筒八ツ橋」も「おたべ」も聞いた事があるが、どっちが元祖なんだろうな。
三重の伊勢には「赤福餅」と「お福餅」ってのがあるが、こちらもあまり地元では議論が無いみたい。
50名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:23:43 ID:lqqW0B4b
>44それだ!
ちなみにオレ、本社の近所に住んでるんだ。
ようし、今から行って本社に火を(ry
51名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:25:28 ID:srF0TwEn
メガネのほうがピーコ
52名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:27:02 ID:vZIp8hMj
どうも八ツ橋と聞くとパプワくんのアラシヤマを思い出す。
平等院鳳凰堂極楽鳥の舞ッ!
53名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:27:55 ID:u/pBvG1k
八つ橋は固いからキライ
あんこ入り生八つ橋は大好き

そんな俺様はデブりんこ
54名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:28:57 ID:emmPQDfH
おっきおっき
55名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:29:03 ID:pDekjiz/
釣りスレですか?
56名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:29:10 ID:TAUOOKGC
チョコ八橋が好き
57名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:29:55 ID:7zarh8/K
【社会】生パンツ橋“看板娘”対決…京都で勃起
58( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/04/12(火) 16:30:28 ID:7iKGh8fF
固い八つ橋は瓦煎餅なのれす
柔らかい八つ橋が好きなのれす
59名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:30:29 ID:zI8FNBpu
対決してる2社より聖護院八つ橋の方が美味い
60名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:30:38 ID:mA0oY3nu
右の方だな
61真性キチガイ@淫獣 ◆0cNEWSpgqg :2005/04/12(火) 16:34:41 ID:On1GfYnQ
最近、夕子さんのCMがんがん流れてますなぁ。

ほおばってる夕子さん、(?・∀?・)モエッ
62名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:37:12 ID:HOzI2TRN
http://www.alchemist-net.co.jp/products/bf/
これぐらいの萌えが欲しいなぁ
63名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:37:27 ID:Qz2UtCld
甘い八ツ橋はもう飽きたな。
中に挽肉、キャベツ、ニラなどを入れて焼いた八ツ橋なんか作ったら売れるのではないか?
64名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:39:11 ID:YtBzMaRX
萌えね〜
65名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:39:27 ID:Qa8AaULe
看板娘に対抗するには、生パンツ橋に改名するしかない!
66名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:39:45 ID:54yj77Wk
67名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:40:29 ID:xjlgcCXO
社長、今年も宜しくお願いします
68名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:54:31 ID:yuZLuwlw
聖護院のが一番うまい
69名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:56:32 ID:wOZrNnek
生、娘、勃に反応してんじゃねーよ!!

      ↓
70名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:57:15 ID:NSeT/V9C
京都の銀閣寺行ったときに千利休が茶に使った水があったなぁ。
観光コースからはちと外れたところなんだが。
汲んで持ってきて飲んだが結構旨かったぞ。
・・・なんか後の香具師が汲もうとして寺の人(?)に追いかけられてたが。
71名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:57:56 ID:vmAJ6bVy
はじめたのは夕子。味はとやかくいうほど変わらんだろ。
どっちが美味いなどといってる奴はバカだと思う。
ブランド病だ。消費経済にうとく、ホンマモンを見抜けない
大ばか者。観光に来てだまされて、高い食べ物食べさされて
喜んでるやつみたい。はやく本物がわかるようになれよ。

この話は、京都観光物産の覇権争いだから意味があるだよ。

大安(漬物)+聖護院派(おたべ派) と
西利(漬物)+井筒(夕子)の二つの観光物産派閥があるのだ。

京都は古い町だから、道のつく派閥、寺、観光、政治と
あらゆる場面でこの対立を目にすることがある。
昔は京都の経済団体の役員選挙などで激しくぶつかる
こともあったなー。京都検定には出ないと思うが。。。
72名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:59:16 ID:2wB6aRD8
看板娘って、そもそもが男社会の産物
女性客向けにカコイイ男の子が看板になっても
良いと思うのよね
73名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:03:40 ID:kKgRhwt1
>>72
看板ウェイターとか看板パティシエなら結構いるよ(;´Д`)ハァハァ
某JR束系のレストランなんて絶対顔で取ってる(w
74名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:07:17 ID:UKviWfPJ
生八つ橋ってさ 周りの皮が余ってるよな  あんこ真ん中に寄せ過ぎなんだよ 余った皮がビロビロじゃねえか もう少しまんべんなく盛れよ
75名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:09:43 ID:kKgRhwt1
>>71
おたべは「株式会社おたべ」
聖護院の生八ツ橋は「ひじり」

正確には「大安 vs 西利 vs 近為」と「聖護院 vs 井筒 vs おたべ」ですな
76名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:09:54 ID:xjlgcCXO
>>72
壹錢喰太郎では駄目ですか、そうですか
77名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:11:39 ID:3qYYSIe9
 
( ;´Д`)看板娘、もう我慢できん
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘



  ( *´ω`)ムシャムシャ
  つi'"':
   `、:_i'
78名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:16:18 ID:7r6qbUFW
生娘に勃起しました
79名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:18:07 ID:A5apfAZT
>>74
あの皮がいいじゃん。餡子に拘る奴は素人。
80名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:18:29 ID:qY+juKpR
スレタイ見て「無敵!看板娘」みたいなの想像してたんだが違ったか


・・・誰も知らないですかそうですか
81名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:22:22 ID:uZPj32wU
どこかの市役所だかのマスコットキャラで、やまとくんとなんとかちゃんてのがいたんだが、誰か覚えていないっすか?
82名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:24:17 ID:pWIFnqHA
中身入ってない生八ッ橋は好きだ。
あれならなんぼでも喰える。
83名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:25:51 ID:WRp7IGsf
生八ッ橋なんて邪道、堅いのが一番
84名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:26:07 ID:Kv6uIH5j
>>80
まぁ看板娘たるモノ、格闘技ぐらいは極めてなければならんよな
85名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:31:29 ID:+3rriMM6
漏れも聖護院に一票
86名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:31:54 ID:kKgRhwt1
>>81
佐賀郡大和町の「やまとくんとまほろちゃん」
今年の末に佐賀市に合併予定
87名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:33:50 ID:xjlgcCXO
>>86
1984年奈良国体のやまとくんじゃないのか・・・
88名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:47:50 ID:uZPj32wU
>>86
さんくす、ずーっと探していたんだけど、ブームが他のに移ったのか全然見つからなくって。
そっか、合併するんだ。
89名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:52:06 ID:HzekgwSM
抹茶は許せたが
イチゴ、クリ、バナナ、チョコ、サクラ・・・はなあ
90名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:58:02 ID:ENrB3Tz/
どうみてもおたべの圧勝じゃん
91名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:01:12 ID:JmlwOs0T
阿闇梨餅>>>>>生八橋
92名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:11:26 ID:67N4rM06
>>91
お!味のわかる方がいらっしゃる。◎ヽ(・∀・)アジャリクエ
93名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:24:36 ID:sdo4wyqt
略して[ 生娘で勃起 ]
94名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:30:00 ID:nSnFWOO3
どうでもいいニュースだ
95名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:39:20 ID:8u23c6v3
↑生八ツ橋の一気食いでのどをつまらせた男
96名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:50:59 ID:2V6LH8fm
おたべですか?
いえ、お持ち帰りです。
97名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:53:05 ID:JLkREU4h
へいわなくに ニッポン
98名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:54:51 ID:UMVOCIYP
アジャリモチ美味い
八ツ橋臭い
99名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:58:33 ID:SvbvcDuq
ブラクラ注意
100名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:02:12 ID:oelvhnMq
俺は、おたべちゃん(16歳)派
101名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:03:06 ID:jtCGmYLb
どちらにしても最近できたもの。
こういう新しい食べものは好みではない。
102名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:03:53 ID:T6T5tDS2
>80
必ず これのレスがあると思ってたんだけど

・・・生八つ橋の看板娘の必殺技の名前考えようか

絞殺八つ橋固めとか・・・
103名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:04:27 ID:HUlT/2Tj
八ッ橋といえば井筒八ッ橋が最初でその後 おたべ、聖護院とできたような気がする
キャラクターはおたべが最初
おたべはやや庶民的な路線、聖護院やや高級なイメージで売り出した
ただ地元の人間からするとおたべや聖護院に代表される餡子が入ってるタイプのは
基本的に八ッ橋ではない別物という認識
104名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:16:53 ID:DNgN00SM

うーん、おたべちゃんの方がカワ(・∀・)イイ!!な、と思う。
105名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:17:59 ID:on6RV0HT
【京都三大祭】葵祭の第50代斎王代が齋藤彩子さんに決定〔画像あり〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1113220230/l50

【ほのぼの】京都三大祭の1つ、葵祭の第50代斎王代ヒロインが決定[04/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1113220018/l50

歴代の斎王代
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/aoi/saio/saio_index.html
106名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:19:12 ID:MOdQQPUx
夕子のCM可愛かったよ
107名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:20:44 ID:oelvhnMq
夕子は年齢隠してるのが怪しい
108名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:41:35 ID:nYzowd5W
三強の一角、聖護院八ッ橋総本店(本店・左京区)は、
いまのところ静観の構えだ。

地元ながらワラタ
これは三国志なのかと
109名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:45:24 ID:kq5q3J1z
72年から店頭に居座り続ける
と読んでしまった
110名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:02:07 ID:g40Gs2me
>106
HPで見たいな。
でも、載っていないな。
照ひなさんの出ていたおたべのCMより、いいかな?
111名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:07:31 ID:fWaQkWWi
八ツ橋食べたことある人に、土産として買ってくるとがっかりされる
112名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:11:49 ID:YgRrgNXb
八ツ橋は京都。四ツ橋は大阪。
113名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:13:09 ID:kq5q3J1z
一ツ橋は東京か
114名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:15:31 ID:QfpkWhR5
っていうか、八つ橋っていえば聖護院か七尾だろ。
他のは類似品みたいなもんだ。
115名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:21:39 ID:QfpkWhR5
>>103
おいおい、聖護院も皮八ツ橋あるよ。
116名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:24:28 ID:YpLQ9Pc8
金 夕子vs朴 おたべ
117名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:26:55 ID:QfpkWhR5
っと、七尾じゃない、西尾だったか。

井筒のはまだしも、おたべはもう、
修学旅行生向けの駄菓子でしかない。
118名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:31:23 ID:YEXeSiXe
いっその事、萌え化して(;´Д`)ハァハァさせたら勝ちの方向で。
18禁になりそうだ。
119名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:31:52 ID:FXKwn886
京都では饅頭のことを「おまん」という
120名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:33:38 ID:ftYqWM28
八つ橋といえばニッキ
ニッキはシナモンと同じようなもの
で、サンリオのシナモンを使えば
いいんじゃないの?
121名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:40:17 ID:foIADNHI
2005年8月
 「井筒八ッ橋」が13歳の清純派美少女をリアル夕子として起用。
 乳首と股間を生八ツ橋で隠しただけの際どい写真集を販売し、優位に立つ。
9月
 「おたべ」がおたべちゃんのデザインを萌え系に変更。
 卑猥なポーズで生八ツ橋を頬張るおたべちゃんフィギュアを販売、大人気に。
10月
 「井筒八ッ橋」が撮影に使用した八ツ橋をオークションに出品。
 数百万で取引されるも、食中毒を引き起こし社会問題に発展。
 「おたべ」は18禁ゲーム業界に進出。
11月
 「おたべ」のゲーム「おたべちゃんのひみつニッキ」が児童ポルノ法に抵触。
 「井筒八ッ橋」「おたべ」相次いで閉店。
12月
 「聖護院八ッ橋総本店」が一人勝ちする。
 コメント「二次元か三次元かで悩んでいるうちに騒動が終わった」
122名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:50:33 ID:jhqgLjCv
生八ツ橋、わさび醤油に付けて、ホカホカのご飯にのせて食す。
ウマー(゚д゚)人(゚∀゚ )マズー
123名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:52:18 ID:DzcxypMt
>>102
ラーメン屋がラーメンで攻撃したり
パン屋がパンで攻撃するわけではないからな
124名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:52:58 ID:G9lv+Z60
まあ、肝心なのは美味さだろ
125名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:54:59 ID:D5jy2iGC
売り子にかわいい子を使って対決しているのかと思ったら・・・。
126名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:57:56 ID:6OknFjwV
看板娘に勃起かとオモタ
127名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 21:04:03 ID:J3WUVjrE
どこのが美味しいの?
128名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 21:05:03 ID:sXcF8d7g
写真左はあんまし見たことねえなあ
129名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 21:06:38 ID:fS5D+daT
萌えリファインした方が勝つわ
130名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 21:19:38 ID:fDAE4hpy
八ツ橋ウマー
131名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 21:23:48 ID:ENrB3Tz/
生八ッ橋(おたべ?)のあの微妙にふにゃふにゃした皮が好き
おたべちゃんのほうが明らかにふわっとしてて品があって合ってるよ
132名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 21:24:45 ID:GxkHDwao
京都で勃起
133名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 21:27:42 ID:a+/KdoyV
聖護院=ライゼン
井筒八ッ橋 =ヨミ
おたべ=ムクロ
134名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 21:28:50 ID:0oTg2pnW
俺も聖護院に一票
135名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 21:28:55 ID:h29SVrQq
夕子は目が死んでる
136名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 21:29:48 ID:NrqY9Iv3
八つ橋といえば「夕子」だろ!
「おたべちゃん」って初めて聞いた。
137名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:10:19 ID:iTZ0GlZz
>>129
ララァはかしこいな
138名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:53:29 ID:EWY+w906
>>31
「生八ツ橋たまらず拾って エビ 納豆 きゅうり たまねぎ ブリ みりんとバター入れ」
139名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 23:01:35 ID:4R6r+lQT
聖護院に一票入れとくか。
漬け物は打田が好き。
140名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 23:07:50 ID:ssgjRN/p
うちは兄弟が4人で弟たちが修学旅行行く度に定番の生八つ橋を買ってくる。
そして叔母が京都だから、やっぱりおみやげに生八つ橋持ってくる。
さらに友達やバイト仲間が買ってくる京都のおみやげも生八つ橋。
もう飽きた・・・。でも硬いの不味いし。
141名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 23:26:09 ID:SPUQnJrd
「なまやっこ」じゃないのか
142名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 23:53:08 ID:MOdQQPUx
俺は赤福が好きだけどな
143名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 23:58:22 ID:+iQc0zy7
たいしてうまくもないのに京都土産だと大抵これが来ちゃうのが嫌だ。
駅で買えて日持ちするからしゃーないのか。
赤福の方がほんと、うまいよ。
144名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 00:14:20 ID:g9926+g4
生八ツ橋は美味くない。
お願いだから京都土産に買ってこないで下さい
145名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 00:22:08 ID:g9926+g4
>>111
当然です。
京都土産=八橋という考えを捨てるべき
146名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 00:31:13 ID:kHPzhFnY
>>142
反論は多いだろうが、おれはういろうが好きだな。
147名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 00:42:34 ID:fx5uL+A6
>プロフィルは「本店のある東山生まれの京娘。年齢は明かせないが、
>お茶とお花の花嫁修業中」(同社)という。

茶の修行先で師範に手篭めにされ、調教されアナル開発まで
されてしまい、花の修行では兄弟子にその場面を盗撮されてしまい
それをネタに嬲られる日々、という隠された悲劇が夕子にあったりなかったり。
148名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 00:45:24 ID:MpaqTwEh
八橋も漬物も豆腐も
何故あれが京都土産なんだ?

やっぱり赤福サイコー。
149名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 00:48:53 ID:E6V6vYI2
生八橋ウマいじゃん。
土産用以外に二箱買って、一人で食うくらい好き。
150名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 00:52:42 ID:KLRVQqA2
全く萌えられない。
151名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 00:56:09 ID:g75zxZIx
穴井夕子好きだった
152名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 00:57:22 ID:a8BtsoWe
>>149
俺も、生八橋大好き(゚д゚)ウマー
お土産に買って帰っても、殆どひとりで食っちゃう。

ちなみに、何処のでも好きだが、聖護院派。
おたべは皮がプニってるのが、チョット嫌。
153名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 00:57:30 ID:k029Jg2G
赤福もういろうもおたべも好き♪

人形はおたべちゃんのが可愛いなぁ
154名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 00:57:49 ID:WC2TIdnK
美味い・不味いは別として、職場土産の場合、赤福は分けるのが面倒なんだよなあ。
もっとも、チョコバナナ八つ橋は顰蹙だったが…。
155名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:00:23 ID:VTmvsQGj
京都の東福寺の近所に住んでるけど生八ツ橋大好きな漏れ
ヨダレ出てきた(*‘p‘*)ハァハァ

毎日食べたい
156名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:09:26 ID:K8Yh6Og4
どうでもいいけど聖護院って一発変換できるんだな…
157名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:24:54 ID:GmTdvwmx
井筒生八橋の方が上品で美味いです。

158名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:28:26 ID:GmTdvwmx
>>148
それ、京都じゃなくて、伊勢土産
http://www.akafuku.com/
159名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:31:29 ID:pgg/cDoP
聖護院八橋で売っている
500円の皮だけのやつうまいよな。
おれ、大学時代、本店の近くに住んでいて
主食にしていた。

関係ないが、平安湯はまだあるかい?
160名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:35:40 ID:pgg/cDoP
そろそろ九橋の開発希望
161名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:41:17 ID:GmTdvwmx
美味いのは井筒じゃないや聖護院だったわ。
http://www.shogoin.co.jp/pro/03.html

それにしても、なんだか激しく生八ツ橋が食べたくなるスレですね。
さすがにそのために京都にはいけないので、東京駅近辺に来たら買いに行くかな…
162名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:44:34 ID:k029Jg2G
>159
それそれ!それ大好き!
アンコ無しでアッサリしてていくらでも食べられるw
あ〜食べたくなってきた〜(ヨダレ
163名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:46:13 ID:hKt21afs
「中谷」の豆乳プリンは絶品
一個400円もするけど
164名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:50:13 ID:638KC8Et
あんこのお菓子が食べたくなった。
165名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:53:38 ID:AigbrRLb
もれの自慢の男一本摩天楼も勃発しますた
166名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:54:04 ID:W1W9bbid
じゃあ今からコンビニ集合な!
167名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:58:30 ID:AigbrRLb
>159 >162
あれが本来の「八ツ橋」だ、とネイティブ京都アンが言ってた。
本当なんだろうか?
168名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:59:30 ID:zJwXTHfi
あじゃり餅食べてます
169名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 02:26:52 ID:LPFCb3Ho
京急乗る人おけいきゅう
170名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 02:29:35 ID:fUhK17Yf
何も勃発してないような気がするんだがまあいいか
171名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 03:33:24 ID:pQw6QxnO
食いたくなった、セブン行ってこよう
172名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 05:58:49 ID:LFSEw5B4
>>168
美味しいですよね
173名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 06:03:28 ID:EP5cDAsN
聖護院の生だけはくったことがない
174名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 06:33:32 ID:4vA7C8OQ
田舎者は知らないだろうが、真に上手い八橋は『西尾八橋』だよ。
夕子とかは修学旅行生とか県外から来た旅行客に人気があるだけ。
175名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 06:38:25 ID:LSIc032M
>>168>>172
私も好き!
176名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 06:39:24 ID:x581YTjj
看板娘の仁義なき戦いか。
177名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 06:46:22 ID:1epDfnuv
>>137
もっへ〜〜誉められたじょえ〜〜♪
178名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 06:56:16 ID:hNeO0aYv
あんこの入っていない「八つ橋」ってないのだろうか?
最近もらうのは、「あんこ入り」「せんべい風」ばかりだ。
石炭ストーブがあった頃、「あんなし」の「生」を、餅網であぶって食べた記憶がある。
179名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:09:55 ID:1ZmfjlZI
ヽ(`Д´)ノボッパツアゲ
180名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:10:31 ID:EP5cDAsN
>>178
あんなしの生、いくらでもあるよ

まぁ贈答にはあん入りの方が好まれるのは確かだけど
181名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:12:48 ID:/UuvLPK9
どっちもちょっと・・・

萌え系デザインで頼む。
182名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:30:20 ID:J9ded3Rh
>>161
東京駅に八ツ橋売ってるの?
激しく食べたくなってしまったので買いたい。
183名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:45:43 ID:Y+9CD/r3
京都に生尺八をしてくれる看板娘がいると聞いて
勃起しますた
184名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:53:43 ID:UhYpPj3B
生ではない八ツ橋ってあるのか?
185名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:55:28 ID:2q0SNRDt
>>174
味と格では、西尾と聖護院の一騎打ちだね。
おたべ、夕子は、キャラクターで子供の目を
ひいてるだけだし。

>>159
無愛想な平安湯より、愛想の良い銀座湯の方がいいと思う。
186名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:08:35 ID:dYxuNHGV
>>184
焼いたのが基本
だからわざわざ「生」八ツ橋って言うの
焼いたやつはほんとに橋の形してる
187名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:18:22 ID:3GUCNm7c
2 名無しさん@5周年 2005/04/12(火) 15:22:40 ID:94dGm5PO
2は奈良の布団ババァとセクース


5 名無しさん@5周年 2005/04/12(火) 15:23:08 ID:4AYzYzyF
>>2
がんばれよ
188名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:20:21 ID:ldzKmT0o
>>52
そっちは茶団子だよ
これよりうまいぞ
189名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:21:25 ID:n/kOE+eB
第三のメーカーが
クリーム八ツ橋とか作って
漁夫の利
190名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:24:21 ID:IpHvwYPA
第3のメーカーは琴を弾く八橋検校がマスコット。
191名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:29:08 ID:efBTFAHC
>186
橋じゃなくて、琴の形ね
ヒント:八橋検校
192186:2005/04/13(水) 09:01:53 ID:dYxuNHGV
きゃあ!恥ずかしい!
193名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 09:02:23 ID:SbzoSSxk
>>191
ここへ来てようやく八橋検校の名が挙がったか
194名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 09:12:39 ID:bxV/QevB
八ッ橋ってそんなうまくないし、騒ぐことじゃない。
京都ってもうちょっとマシな売りないの??
まぁ俺がただ単に京都嫌いなだけだけど。
195名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 09:16:20 ID:pz14Tfl7
どたらも好みでない
196名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 09:16:52 ID:F9/Z3ALI
>>2

差し入れはオマエに決定w
197名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 10:01:45 ID:b9g9r1zG
京都〜関西じゃ、聖護院派が一番多いんじゃないかな?
198名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 10:41:22 ID:a8BtsoWe
このスレがきっかけでググって、
八橋がお米の粉で出来ている事を初めて知りました。(w

ビーフンとかの仲間なんだな…
199名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 12:28:34 ID:/5SRGZ0F
要は生春巻の皮なんだよ。
200名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 12:34:13 ID:jxrNg/N2
京都に来る友達に「どれも同じじゃん」って言ってたけど
この際食べ比べしよう。メーカーは
西尾 
聖護院 
井筒 
おたべ 
の4つってことでいいのかな?
201名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 13:08:48 ID:I0Ybp5Yq
桂PAオリジナル抹茶生八つ橋もうまい
202名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 18:50:59 ID:LFSEw5B4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1107872945/l50
京都のおすすめ和菓子屋さん!

203名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 19:46:35 ID:bBxOj2Wm
硬いのが本来の「八つ橋」、やーらかいのが「生八つ橋」、
あんこ入ったーるのが「あん入り生八つ橋」。

ちなみに小坊主の「おたべくん」も可愛いのだ
204名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 19:50:45 ID:9XqV4KNd
なぁ、生八つ橋は超ウマーで好きだが、あの硬いせんべいみたいな方は大して美味くなくね?
京都の香具師はアレが子供の頃から普通におやつとかで出てたわけ??
205名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 19:52:48 ID:bBxOj2Wm
>>204

あれはマズイのだ
206名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 19:53:19 ID:IPq6b/IV
生八橋たまらず拾ってえび納豆きゅうり玉ねぎブリみかんにバター入れ♪

堅いのと柔いのは全然別物だろ
名前変えろよ
207名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:13:05 ID:agjr2LIa
生八つ橋は胃薬の臭いが気になって食えない。
208名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 22:11:06 ID:mQKOIQ7r
ナマ八橋は美味い

京都駅はうまくない(´・ω・`)
209名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 22:40:34 ID:k5ljGJIg
意味がわからんが最高ジャン>京都駅
去年旅行で行ったが感動した。近代的で。なんていうかカコイイ駅だよ。
210名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 23:52:36 ID:CtEz+hsa
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  <  2ちゃんねらーはゴミクズ!
  (     )    \__________
  │ │ │
  (__)_)

   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡<  おまいらキモチ悪すぎ!京都からデテケ!!!
  (m9   つ    \_________
  .人  Y 彡
  レ'(_)

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃   ∧_∧      ┃
   ┃  ( ´・ω・`)    ..┃
  ∧_∧ (m9  つ    .┃
  (    )人  Y       ┃
  (    つ '(_)      .┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)
211名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 23:56:30 ID:rTX9lyLV
>191
琴じゃなくて、箏の形ね
212名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:00:39 ID:VkFySeTq
あのさ、神奈川在住なんだけど、スレをみたら生八つ橋が食いたくなった。
いまから一番早くて安い生八つ橋の食い方をオマイラで考えて伝授して
くれねぇかな。必ず実行して、画像くらいだったらUpするから。(画像じゃ意味ねえか)
213名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:04:57 ID:Bw4VBK//
生八つ橋、宿の机に据え置きされたの食ったけど
粉が足の裏の匂いがした…もまえらあんなの好きなのか?
214名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:05:20 ID:LOFHmEHc
明日、東京出張があるから、小田原か新横浜駅の構内で渡してやってもいい。
ただし、写真(できれば全身)審査あり。
215名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:07:26 ID:VkFySeTq
なんか昨日まで高島屋横浜店で京都の物産展をやってたのか・・・。
216名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:10:10 ID:Zw4yefss
目がアニメくさい……
217名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:10:25 ID:VkFySeTq
全身審査・・・。
218名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:19:46 ID:EbihZNo9
あんこ好きだけど八ツ橋のアンコはいらねえ

つーか赤福食いてえ
219名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 01:16:39 ID:USplOjMP
万博の受付嬢かとオモタ
220名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 01:42:48 ID:k6Br+8uL
>>215
東京駅名店街に売ってるぞ
221名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 01:47:15 ID:f7UlRD2b
京都人に言わせると「生八橋の皮の部分」だけ売ってるのを
食べるのこそが通とのこと・・・まじ?

この皮の部分だけ売ってるのをみたのは新京極だったっけ?
あそこの一軒でだけ。

ニッキとほのかな甘みの味しかせず、まじーです。
222名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 01:50:48 ID:C/Psiuag
京都にはもっとうまい和菓子いっぱいあるのに、なぜ八つ橋なんだろうね。
生八つ橋は御遣い物とかで数年に一度は食べるけど、
いつもたいしてうまいとは思えないんだなあ。
223名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 02:48:03 ID:W8r+JyXE
>>221
皮+アイス=(゚д゚)ウマー!!
224名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 03:13:50 ID:BB8f+YAJ
ああ、イケるかもね。>アイス
たまにコンビニとかで生八つ橋売ってると買うけど
本場のやつの方が美味いと思うなぁ・・・木の精か?
225名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 03:24:18 ID:Syo85KWo
>>133 なつかしいな でも八つ橋全然関係ないぞ
226名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 04:15:18 ID:0HqVUVSf
>>212
ググったら、聖護院本店が通販しているのがTOPにきたぞ。
227名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 05:12:23 ID:hIlgRgPk
>>199
 そうだったんだ、「春巻きの皮」だったのか?
 「生春巻き」といえば、ベトナム特産。それにニッキを加えて京都名物。
 日越の古の文化交流のロマンを感じるな。
228名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 05:57:38 ID:iY5cwxQT
ガイジン受けするのは「おたべちゃん」だな。
229名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 06:00:26 ID:y07onWRO
食べんかい!飲まんかい!!
230名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 06:40:46 ID:1+C3Rn5Q
生パンツに見えた俺は恐らく病気
231名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 07:17:07 ID:xh7wMQfw
京都は色々怖いところだ
気楽に行く場所じゃないぞ
232名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 07:21:37 ID:frm0fiZT
八橋は皮だけも売ってる。
233名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 07:24:28 ID:0Nb34bat
>>204
おれは硬いの好きだぞ。
234名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 09:07:38 ID:5fkawZdH
>>233
俺も堅いのすき。八ッ橋>生八ッ橋>餡入り生八ッ橋
235無名さん
萌えキャラ?