【政治】沖ノ鳥島漁船が父島出港 石原知事「日本経済水域実証」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ο・ェ・)みっぴぃφ ★
日本最南端の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)周辺海域で漁業を行うため、
小笠原島漁協と契約した漁船が12日午前、同村父島を出港した。
沖ノ鳥島周辺は日本の排他的経済水域だが、中国の海洋調査船が
事前通報なしの調査を繰り返してきた。石原慎太郎知事が
「日本の経済水域を実証する」として今年度都が予算化した対抗措置の一環だ。

出港したのは、高知県の室戸岬東漁協所属の「第五有漁丸」(19トン)。
小笠原島漁協には小型漁船しかなく、約900キロ離れた沖ノ鳥島周辺までの
航行と操業が困難なため、同漁協が船と船員をチャーターする契約を結んだ。
都は島周辺での漁業を支援するため、今年度5億円の予算を組んでおり、
今回1年間の船の借り上げ代や人件費、燃料費計3億7000万円を負担する。

島周辺での操業で採算が取れるかどうかは未知数だが、
石原知事は記者会見で「損害があるならば、都が補てんしてもいい」と話している。
中国で大規模な反日デモが繰り返されている時期の出港について、
都産業労働局は「淡々と準備を進めてきた結果、
たまたまこの時期になった」と説明している。【田中義宏】

ε(ο・д・)ノシ))☆source★((ヾ(・д・ο)з
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050412k0000e040079000c.html

2名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:08:12 ID:5FlnvtXC
いったいなんだこの行動力は?
3いいね:2005/04/12(火) 15:08:38 ID:NYk5d1j6
大変よくできました
4名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:09:08 ID:RzVeEbmn
いいタイミングだ(・∀・)ニヤニヤ
5名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:09:24 ID:meACbi9h
この人が首相になるのを待ち望んでいるんだが…
6名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:09:25 ID:CznUlevy
何で都が払わなきゃならんのだ。
7名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:09:39 ID:2Coibpdp
クサヤって旨いの?
     
8名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:09:48 ID:u9qOyjR2 BE:130176656-##
石原さんの決断力や実行力は、さすがだね。
9名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:10:15 ID:pCSdpw27
都民だが、こういう費用なら補填してやってもいいぞ。
10名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:10:45 ID:lHX/TgMm
石原慎太郎東京都知事の頼もしい発言

「自衛隊がもし攻撃されたら、堂々と反撃して、殲滅したらいい。日本軍ってのは強いんだから。力持ってるんだから」
「テロが妨害するなら、イラク国民のためには、そういったものを報復して、殲滅するのは妥当」
「無秩序を標榜するテロに対しては、やっぱり反撃して、殲滅するのが軍隊ではないか」

※殲滅=みな殺しにして滅ぼすこと、残らず滅ぼすこと
11人権擁護法(゚听)イラネ:2005/04/12(火) 15:10:52 ID:Ja2gkqyX BE:35700342-
タイミング最高
12名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:10:57 ID:WUGZp7Jt
またまた中国の人たちの大暴動が拝めそうですね
13名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:11:00 ID:AeLsb7tW
15じゃなかったら
みんなに吉原でソープおごる
14名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:11:39 ID:WUwpJ2mA
石原はすごいよ。机上の空論ばっかりの国とは違う。
15名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:12:17 ID:b+/eBom7
中国を釣りに偉勲ですか?
16名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:12:57 ID:l/iwJMer
>>13
当方大阪民国人なので交通費も出すニダ
17名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:13:57 ID:o/PyfkbL
慎太郎GJ!
その漁船には、是非とも旭日旗を掲げさせてくれ!
そうしたら、慎太郎は ネ申 !
18名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:14:01 ID:YHSlsSyd
>>13
期待してるよ
19名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:14:34 ID:2JCuLg/A
最近は県ごとの動きが激しいね
20猫型ロボット48式だ体重は ◆85KgNR48dA :2005/04/12(火) 15:14:30 ID:Tx3iiLIw
ナイス挑発
21名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:14:58 ID:lGj6iZ0U
>>13

 旅費が・・・・。
22名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:15:53 ID:ZN46hTk2
ここまでベストなタイミングを見ると一瞬ネタか?と思ってしまうが
石原は本気を出すと仕事が速い。もう一度言おう。

石 原 は 本 気 を 出 す と 仕 事 が 速 い。

つまり、真性なのだ。
23名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:16:32 ID:zNYaBmwi
>>22

おれは仮性です。
ちょっと臭います
24名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:16:32 ID:u9qOyjR2 BE:17357322-##
某府知事「女も土俵に上がれるように計らってほしい。」

もっと、役に立つことにエネルギーを注いでほしいよ、ったく。
25名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:16:41 ID:CS5nSE5u
>>1
石原首相になって!
26名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:17:28 ID:53A5LCw9
石原VSアジア馬鹿三国
27日本桜党 ◆SAKURA.xMU :2005/04/12(火) 15:17:34 ID:lUyca18B
彼は言動と実行がともなう少ない政治家だが
同時に危険因子でもある。
28名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:18:49 ID:FZIIh3Bf
中国相手に壮大な「釣り」というわけか。
都民ではないが、必要ならカンパしたくなる程GJ。
29名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:19:13 ID:N7pUVS0d
おまえら石原マンセーしてるが
不法滞在者の駆除だって全然出来てないじゃんか
30名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:20:44 ID:CznUlevy
パチンコ税も潰された。
31名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:20:45 ID:xjlgcCXO
慎太郎&>>13
GJ!
32名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:22:07 ID:Nte7itVY
この漁船をもし中国の潜水艦が沈没させたら戦争になるかもな。

アメリカみたいに遺憾ながら事故だったと言い訳するだろうが・・・
33名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:22:22 ID:y0P7lmpW
東京都はお金持ちね
34名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:22:38 ID:Kx8uTklk
ボウズで港に帰ってきたら面白いなw
35名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:23:13 ID:sylzjuUz
>中国で大規模な反日デモが繰り返されている時期の出港について、

おいおい このセリフは関係ないだろう。
中国でデモやってる時期と日本国内の話なんだから・・・


「決断と実行」なんてスローガン掲げてる国会議員多いけど
石原先生くらいの行動力示してくれたらスローガンなんていらないんだけどな。
36名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:23:16 ID:9cuUxpJO
石原ぐっじょぶ!
糞中国しねしね!
37名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:24:21 ID:im2Sbfz5
中共一本釣り!
38名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:24:30 ID:78FJk8Cg
GJ
39名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:27:35 ID:gMcmkPzn
石原丸は台風警報が発令中に出航していきました。
周辺では神風が吹き荒れています。
中国は真似しない方がいいよ。
40名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:29:12 ID:p0zdei2o
俺は閣下 について行きます
41sage:2005/04/12(火) 15:29:39 ID:9uci8LHe
右翼だとか過激派とか何処いっちゃったの?
42名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:32:01 ID:pTYXGGBg
当てつけのためにわざわざ都民の税金使ってやることかね。
43名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:32:33 ID:JyCi+COS
>>13
ヨロ
44名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:32:35 ID:vy7mEtP5
魚を釣りながら、中国も釣れるという一石二鳥というナイスなアイデアですね!
45名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:33:06 ID:1gMUA8zW
>>13
ゴチになります、素人童貞だけどヨロピク。
46名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:33:29 ID:FR0OH1qW
>>29
それは都の役割を逸脱してるイミグレが頑張ってはいるが
慢性的に人不足、国が本腰入れんといたちごっこは続く
47名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:34:18 ID:wtVg+S8x
石原いりませんある共産党都議の独り言
48名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:34:22 ID:gMcmkPzn
大漁旗の用意をするのじゃ
49名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:34:32 ID:ZN46hTk2
これマジでやばそう。天気悪いからね。
でも漁師さんがんばってください。

沖ノ鳥島 大漁の父島漁船 しかし中国は抗議
石原都知事「すばらしい成果。これで本物の東京産江戸前寿司が食える。
都の特産にしたい。これで立派な経済活動であることが証明されたと思う」

こんな記事を期待したいな。
50名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:34:36 ID:4wI1M+nL
護衛付けたほうがいいんじゃねぇか?
51名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:36:04 ID:bKNqKs4u
いよいよ平成の「大和」が出航ですね。
旭日旗を振ってご武運をお祈りいたします。




           武運長久
           神州不滅












52名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:37:27 ID:N7pUVS0d
>>46
そういえば戸の職員を出向させてたんだよな忘れてた
石原なら戦車走らして踏み潰すみたいな下品なやりかたしてくれると思ったが
案外上品だよね
53名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:37:57 ID:53A5LCw9
石原そろそろ工作員に殺されるんじゃねーか
54名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:37:58 ID:78FJk8Cg
>>50
「金剛」くらい?
55名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:38:01 ID:pCSdpw27
>>47
そりゃいらねえだろうよ。石原がいる限り、アカが都政奪取するなんてまず不可能だからな。
56名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:39:45 ID:Rcdmv2FS
中国、その属国韓国とは国交を断絶せよ
台湾を独立を支持せよ
57名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:40:08 ID:tZkoINis
国策灯台作れよ・・さっさと 埋め立てろ
58名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:40:11 ID:SQ7lvoaT
>>52
>戦車走らして踏み潰す
そんな事したらシナ人と一緒だろうが
59名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:40:27 ID:nhrFYC6g
理にかなった政治行動だが、手放しでマンセーしているこのスレの住人は
中国の愛国者と同種だね。 
60名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:41:18 ID:C8uj/Pwf
石ちゃんGJ
61名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:41:22 ID:CznUlevy
>>59
同意
62名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:41:37 ID:o/PyfkbL
慎太郎!
俺は裕次郎の大ファンだったが、今はあんたの大ファンだ!
よくぞやってくれました!
日本を救ってくれ!こういうことに使うのなら、都民税の増額には喜んで
応じるぞ!
63名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:42:05 ID:UdtdWWyr
沖ノ鳥島ってサンフランシスコ講和条約で信託統治(はっきり明記されている)
になり、その後返還されてるので、世界で一番小さな島は日本の領土なのは
連合国のお墨付きなのだが何でいちゃもん付けられてるのだ?
64名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:42:30 ID:awhUFDTc
ハゼ3匹
カレイ1匹
キス4匹 捕れました
65名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:42:51 ID:UNp8xFns
石原が沖ノ鳥島いけよwwwww

漁師に危険なまねさせるなやwww
66名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:43:22 ID:Yrp/4g3F
中国の原潜がいっぱい釣れますよ。
67名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:43:30 ID:kVqJuuS/
石原さんさすがだ。
たとえ損する事になっても、正しい事を主張できる発言力と行動力。
学歴関係なく、本当の意味で頭の良さを持ってる人だな。
68名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:44:05 ID:gMcmkPzn
>>64
中国人も釣れたらしいぞ
69名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:44:52 ID:5Mi0eZ0M
>>59
臭い突き方をしたつもりだろうが、中国の愛国者という人種は、日本で言うと
日露戦争の日比谷焼き討ち事件並みの精神年齢だからな。
 
 一言で言うと、かの地は100年は遅れている。
70名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:45:01 ID:HdLmDLPP
>>66
そんな外道キャッチアンドリリースですよ。
71名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:46:06 ID:3fsdE/KA
石原さん、まずニートを戦場へ
72名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:46:06 ID:kVU33+3V
石原都知事
 既に文科省が、40億ですか、開発費、国で予算付けてるんですよ。これ、
ウエハラ さんっていう佐賀大学の教授が、非常に深い所の場合、1000メー
トル近いようなとこ の深層水ってのは非常に温度が低い。それで同時に、
陸から流れ込んだミネラル とかプランクトンが非常に豊富でね。それを汲
み上げてきて、表面の、小笠原を越 して南に行けば、時によったら30度近
い水温があるでしょ。その30度近い水温の差 を利用して、なんて言ったっ
けな、とにかくアンモニアと水を混ぜたものをその温度 差で蒸発させて、
その蒸気でタービンを回してする発電ってものを考えたんですよ。
 これは全然環境を損なわないし、形がきれいな形で循環するわけだしね。
で、発 電のために深層から汲み上げてきた海水に含まれてるプランクトン
とかミネラルが そこで放出されると、漁場としても、魚がその水○○○○
やってくる。それをあそこ に。だいたい、その施設そのものはあそこに施
設しようと思うと、20億切った形でで きますんでね。東京都はまず調査費
を5億付けましたし、既に高知県の漁船も決め ました、借り上げるのを。
やがてはもっとお金をかけて、立派なっていうか、機能的 な船を造ろうと
思ってますけども。
 とにかく、あそこに延縄(はえなわ)を流しても、外国の漁船が延縄ごと
持ってっち ゃうんだよ。全然そういうものの監視体制もない。だから、国
の監視体制がないもん だから、漁民も諦めて、あそこで操業しなくなって
るんでね。やはりあそこに居住の できるインフラを作りましてね。そこか
ら監視する船も出す、見張る、そういうプロジ ェクトってのを展開してい
こうと思ってますけども。漁礁は、八丈とか沖縄でやってる みたいに、か
なり深海からブイを付けて上げて、水中数十メートルの所に、それが 水中
に浮いてるっていう形での漁礁ってのは実際に成功して、非常に漁獲が上が
っ てますからね。それをあそこでもやって、その漁獲を運んできて本土で
売ると。なか なか最初は採算難しいかも知れないけど、隣の中国なんかに
ODAくれてやるより も、はるかに意味のある、私は支出だと思いますね。
73名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:46:16 ID:8FEpy5Sn
>>65
室戸の漁師ならヘボじゃないだろ
74名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:46:48 ID:UJ4EU08J
大漁だね
75名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:46:54 ID:gMcmkPzn
>>70
去勢してから放してくれ
10億人になっちゃう
76名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:47:18 ID:GsyeUmsi
高い住民税払ったのも、これなら納得
77名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:47:32 ID:pCSdpw27
>>59
「理にかなった政治行動」を支持することが、他国の大使館に卵をぶつける行為と
どのへんが同種なのか説明キボンw
78名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:47:40 ID:KE46enTq
>>69
100年前の日本人に対して失礼極まりない発言だ。
79名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:48:05 ID:tvmd7uD2
>>23 (・∀・)カエレッ!
80名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:48:24 ID:bhFhwCAI
>>70
リリースすんのかw
81名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:48:24 ID:A3OD90nT
準備は進めてきていたのだろうが、この時期にやるのは

狙ってますね。
82名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:49:49 ID:JHOWdfcx
>>13
仕事で遅くなるが20時に鶯谷待ち合わせでいいか?
83名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:49:56 ID:Dqa+J00E
室戸の漁師なら鰹の一本釣りやるのか・・がんがれ
84名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:50:34 ID:GVPAh8Zr
ここまでベストなタイミングを見ると一瞬ネタか?と思ってしまうが
石原は本気を出すと仕事が速い。もう一度言おう。

石 原 は 本 気 を 出 す と 仕 事 が 速 い。

つまり、真性なのだ。


禿同w
85名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:50:56 ID:kVU33+3V
石原都知事
 この頃外務省が慌てて、鳥島に人を住ませろって言うけど、そんなこと
する前に、 尖閣列島になんで人を住ませないんだ。あそこに自衛隊を張り
付けたらいいじゃな いか。それから大事なことは、中国があそこの水域を、
資源の調査っていうのも、こ れは原潜の通路っていう形での○○○○で
調査してるわけでしょ。中国はかつて航空母艦を造ろうと思って諦めた。
今、その代わりに原潜を造っている。この原潜は 何に対策するかっていう
と、おそらく太平洋のヘゲモニーをアメリカと争うときに、ア メリカの航
空母艦を狙うためのものでしょう。航空母艦ってのは、昨日、私、ベーカ
ー大使のさよなら晩餐会で、たまたま空軍の総司令官に会ったんで、空軍と
海軍は ちょっと違うんだろうけど、アメリカの原子力空母にだいたい人が
何人ぐらい乗って るのかって聞いたら、5400人乗ってるんだってね。ちっ
ちゃな町ですよ。これを中国 の原潜が、いざって言うときに魚雷で沈める。
これは、アメリカは大きなパニックに なるでしょうな。イラクで戦闘要員
が死んでるよりもはるかに上回る数の人間が、瞬間にして死ぬわけだから。
そういう想定ってもので中国はいろんな探査をしてるって いうことを、日
本もそろそろ知ってかかったほうがいいし、アメリカはちゃんと知ってるわ
けだ。その一つの起点として、私は沖ノ鳥島の意味ってのを考えてますから。
 外務省もそれぐらいのことは分かってきて、今度のヤチっていう次官はわ
りとしっ かりしてるからね。姿勢も変わってくると思うけど。あそこに今
さら人を送るのも結構 だけど、その準備は都もまずしますが、尖閣諸島に
ちゃんと人を張り付けなきゃ駄 目ですよ。昔は人が住んでたんだから、あ
そこ。なんであそこに自衛隊を置かない んですか。保安庁がぐるぐる周り
を回るだけじゃなしに、あそこにきちっとした基地 を造ったらいいじゃな
いですか。竹島なんかそれでやられちゃったんだから。
86名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:51:04 ID:jdgD5bJK
いいねいいね! タイミングわかってるよ石原都知事。

これで、島根県がまた何かコメントすると最高なんだがw
87名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:52:00 ID:Dqa+J00E
やると言ったらどこまでやるさ 男石原殴り込み
88名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:52:21 ID:rUSKBL6z
大阪民国在住の漏れには石原閣下のいる東京がうらやますぃ。。。
ついでに大阪民国も統治してくだちい。
89名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:52:42 ID:wDRwgUH5
石原いいね。
それに比べて国の無策さが際だつな。
小泉、おまえのことだよ。
それまでに比べりゃマシだけど。
90名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:53:06 ID:2wB6aRD8
>「日本の経済水域を実証する」

国からも予算出せ!(#゚Д゚)ゴルァ!!
91名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:54:53 ID:lUyca18B
>>34 俺も本当出身、一応本当もナイチャー差別はいっぱいだが
   石垣、宮古などは特に強い!本当に憎しみを持ってる人すらいるw

まぁ教科書も学校で歴史教育があるから今回の教科書問題も人事ではない
新しい教科書なんて破る目的以外沖縄は取り寄せないような土地だよ。。

まぁ俺は沖縄の歴史を受けとめてる、接待なんかじゃ立場がつらいよ 泣
なるべくよいしょして歴史問題になったらすぐ話題はぐらかしてるチキンな俺w

まぁ左翼だろうがナイチャーには変わりないから徹底的に差別はされるわけだがw
92名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:55:21 ID:ZN46hTk2
しかし、マジで仕事速い。年度切替から11日しか経ってない。
人事やら予算をソーッと決めておいて一気に動いたんだろね。
また、普通の馬鹿政治家なら自分のチャリアを喧伝するために
速めに実行発表。そして厨国にちょっかい出されてアボン。
でも石原は実行日を黙ってた。「え?今出ましたよ」というトボけぶりや
「よし、今だ!」という絶妙のタイミングの計り方は老獪だ。
93名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:55:57 ID:YPc0/09E
>>88
脱出しる
94名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:56:28 ID:vHjz54qO
超マンセーだけど、むしろ石原を失ったらどうなるかと思うと心配になってくる。暗殺コワヒ…
ていうか漏れらでもできることって何かあるか?
いや、デモりたいとかじゃなくてこう、世論として広めるための小さな一歩ってやつ?
95名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:57:07 ID:tAzltSuW
良く行動する知事だ。
96名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:57:08 ID:nhrFYC6g
>>77
中にはいまにも卵を投げ付けそうな人間がいそうで恥ずかしいということだ。
いなければ幸いだけど。
中国の銀行にBB弾を打ちこんだり、そんな人間がいることが悲しいのだ。
常任理事国入りに関するCNNのネットアンケートで中国人の組織票で無意味化して来ている所に
敢えて対抗してに日本人による組織票で挽回しようとする行為などが情けなく思えるのだ。
石原都知事のやるコトは内容如何を問わずとりあえず肯定する姿勢から入る、
小泉フィーバー民衆みたいな危機感も感じたりする。
万が一石原都知事が暗殺などされた場合には、復讐の怒りに燃えるのではなく旗頭を失って
途方にくれる種類の人間がたくさんいそうで先々に不安を覚えるのだ。
わたしは大きなコトは出来ないが会社で中国から輸入する部門への辞令は断った。
彼らを設けさせ、日本の産業を衰退させる手助けは閑職に飛ばされてもしたくなかった。
97名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:59:15 ID:3OpmSn5m
石原最高!国民の大半はアンタの支持者だよ!
98名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:00:52 ID:HFkTRZcq
いっぱい釣れそうですねwww

大漁旗挙げて帰ってくること必至
99名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:06:15 ID:UOB372VA
国会議員の全員の給与をあげたいくらい感謝!!郵政でチマチマやってる税金ドロと大違い
100名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:07:48 ID:ZN46hTk2
>>99
石原は国会議員じゃねーダルォ!
101名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:07:59 ID:drWnMo1O


           税 金 の 無 駄
102名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:08:12 ID:vF3Jgwf5
いいぞ!!石原都知事!!
小泉の次はオマエに頼む。
103名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:08:40 ID:wDRwgUH5
2 中国の海洋調査船「科学一号」による海洋調査に関する東京都への意見照会について
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2005/050107.htm
>【知事】それから、こっちの方がよっぽど大事な問題なんだけど、この間、
>訳の分からぬ文書が総務省から東京都に来た。これはまあ結論から先に言うと、
>国の役人の、おっかない、やっかいな問題のたらい回しの責任転嫁の典型的なものですな。


中国の海洋調査船「科学一号」による海洋調査に関する東京都への意見照会について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/01/20f17200.htm
(2)中国の申請内容
1)調査名 「南シナ海/太平洋における循環に関する調査」
2)調査海域 小笠原諸島西側の海域を含む我が国の排他的経済水域
3)調査期間 平成17年4月29日から5月21日
4)調査方法 中国政府所有の海洋調査船「科学一号」により実施(乗組員・研究者100人体制)

2 東京都の対応
 本日、知事から別紙「中国による海洋調査について」を、総務大臣及び外務大臣あて送付した。
※別紙「中国による海洋調査について」
総務大臣あて文書
>このような状況にありながら、貴省が、関係都県に対し、
>意見照会を行ったことは、国の責任を放棄するものと言わざるを得ない。
>今回の中国からの申請に、同意を与えることには反対する。
>我が国の主権に深く係わる問題であり、政府の責任において毅然として対応するよう申し入れる。
外務大臣あて文書
>こうしたなか、今般、中国政府が、あえて沖ノ鳥島の周辺水域を除外して申請した意図は、
>これまでの経緯に照らすと、同水域を我が国の排他的経済水域として認めようとしないところにあるのは明白である。
>今回の中国からの申請に、同意を与えることには反対する。
>我が国の主権に深く係わる問題であり、政府の責任において毅然として対応するよう申し入れる。
104名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:09:10 ID:2wB6aRD8
>>101
無駄ではない。が、本来は国がやるべきことなんだよなあ
小泉がヘタレだから、しょーがない都民がガンガルしかないわけだ
105名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:09:45 ID:sylzjuUz
こんなこと青島じゃあやってくれなかっただろうな
106名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:09:50 ID:ZPUVPUge
大漁祈願。
107名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:11:02 ID:+cA3ok7x
 昔から公務員に竹島で漁業でもやらせておけば、
安く問題も解決したものを
108名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:12:50 ID:plLR1/bB
>>107
夏には石原軍団+松方弘樹にフィッシングでもしてもらうか('A`)
109名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:14:30 ID:7nBk3zl8
100ならヒョードルとタイマン
110名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:14:40 ID:q1tNdL5H
>>88
漏れはプライベート写真で楽しませてくれる国税庁職員がいる
大阪がうらやますぃぞ。
他は全部嫌だけど。w
111名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:14:49 ID:RdeHtUt4
是非総理になって欲しい。
112名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:16:33 ID:UNp8xFns
自称愛国者(=反日中国人も自称愛国者)にだけ大うけwwww


さすが都知事!!
カラスと外国人には強い態度で臨んでます!!wwww

都の財政再建はどうなりました〜〜〜?????www
113名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:18:11 ID:EeVTH3bC
島根県もがんがれよ。
114名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:18:32 ID:ZN46hTk2

「松方弘樹 世界を釣る スペシャル」
▽沖ノ鳥島で幻の巨大魚を追う
▽都知事も激励豪華漁船
▽梅宮も唸る海鮮美味の宝庫
▽石原軍団▽原水▽威嚇射撃 ほか
115名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:18:37 ID:2AznPHPd
うん、是非総理大臣になってほしい!!
がんばれ!石原様!
116名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:20:13 ID:wDRwgUH5
>>114
見たいw
ギガワロスww
117名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:22:09 ID:HFkTRZcq
>>100は、なにかしら勘違いwww
118名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:22:15 ID:+15WbpUD
単に漁業するだけじゃなく、各種水産学校(大学や高校、専門学校)の実習船として
使えばいいのに!
119名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:23:24 ID:+Qyi038a
おい!!
い〜じゃね〜〜かよ〜〜!!
嬉しくって涙がでら〜〜!!
120名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:26:46 ID:emx7gHai
石原閣下イイヨイイヨ
121名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:30:14 ID:+cA3ok7x
年間一億円くらいの予算を使えば、
尖閣諸島にも月給30万くらいで住んでくれる人は
いっぱいいそうだけどな。住居や食料や水も
供給してさ
122名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:33:37 ID:Rcdmv2FS
沖ノ鳥島に大海上都市を建設しよう。
メガロフロートを大いに利用しよう。
海上警備船隊と航空警戒機を配置すべし

中国調査船は臨検し、抵抗すれば撃沈もやむをえない。
123名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:34:56 ID:+15WbpUD
>>121
年間1億くらいの予算では、3〜4人がいいとこでは?

食料や燃料、バックアップする人間の人件費や移動費用
124名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:36:21 ID:wDRwgUH5
なんで>>103への反応がないんだろう?
およよ
125名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:43:54 ID:sylzjuUz
>>121

6畳の部屋にネットできる環境とテレビと各種ゲームとDVD
あとは適当な食事が保証されてたら俺行ってもいいよ。
126名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:45:09 ID:SQ7lvoaT
>>121
ニートを送り込めば雇用問題解決じゃね?
127名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:46:12 ID:IS/GT+9s
行動早いな
つくえじょう(←なぜか変換できない)の空論ばっかの国会議員にはできないことだ
128名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:47:27 ID:rqGEWGHO
石原都政ぐっじょぶ!
反石原の基地外どもは投票した都民にでも文句付けろよw
129名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:47:52 ID:mVU+hHPH
>>29
全てを要求するのは子供と一緒。
少なくとも隣の千葉県知事よりは石原の方がずっとマシ。
130名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:47:59 ID:Xa+drwMf
>>125
都にメールしときなよ 生きたいって。
131名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:50:17 ID:mVU+hHPH
>>32
喫水の浅い小型漁船を中共の潜水艦が撃沈する方法は事故を装った衝突しかないな。
132名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:51:18 ID:ma+S+VY2
>>123
民間レベルでやろうとすれば極端に安く付くんだけどね。
電気もガスもプロパン置いておけばいいだけだし。
水はイランでも使われてる逆浸透膜浄水施設置いておけば事足りる。
食事もね、あまり贅沢いわないで日持ちのする野菜中心に月イチ位で往復してもらえば充分。

だから、まあ面倒な奴を住まわせないであくまで質素にやれる有志中心に公募できれば良いのではないかな。
133名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:56:09 ID:UyOE43Sz
行動力あるなぁ〜
134名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:56:35 ID:MSf1Z1P1
石原閣下は日本最後の希望の星
135名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:57:05 ID:Dqa+J00E
釣りと天体観測とオナニー以外に楽しみは無かろう・・沖ノ鳥島定住
136名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:00:11 ID:jdgD5bJK
>>135
衛星回線で2ちゃんねる
137名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:01:34 ID:GVPAh8Zr
政治】フリーターやニート20万人、国挙げて正社員に…
対策会議座長に日本経団連の奥田氏★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113270717/l50

やはり沖ノ鳥島を最後に救うのはニト大移住か?w
年間20万くらい移住させれば無敵。
138名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:04:53 ID:jIbT+KL8
>>135
沖ノ鳥島を有価証券取引税の免税地にすれば
デイトレ連中が大勢住むんじゃないかな。
ネット回線をどうするかが問題だけど。
139名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:05:05 ID:jdgD5bJK
>>137
メガフロート浮かべて、人口リゾートつくっちゃえ。
メガフロートだから、屋上は滑走路。
中にはリゾートマンションと飲食店街。
動力は原子力ね。


・・・・・・・は! なにか空母のヨカンが・・・・・w
140名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:08:38 ID:+15WbpUD
>>138
季節限定になるかもしれないが、台風シーズンにコロッケ支給したら
実況したい2chねらも逝ってくれるかもな。
141名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:12:09 ID:kVzE+BV6
>>139
退役する空母をそのまま沖ノ鳥島に繋留するか半分沈めて、そこをリゾート化すると。
現地まではセスナで飛んでそのまま空母に着艦してバカンスと。

これも結構オシャレかも・・・。
142名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:14:59 ID:plLR1/bB
メガフロートはいいかもしれんが
国内に原子力空母あったっけ('A`)?

まあ仮にあの辺りに数千人住むことになったら
ゴミの処理とかも考えないとなあ。
143名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:23:23 ID:jdgD5bJK
>>142
リサイクル実験特区とか言って、廃棄物リサイクルの実験プラントも作ってさ。
半分学究都市にするんですよ。
これは、人工衛星の環境問題にも応用できるとか言ってさ。

で、八丈島航空路から毎日定期便出して。

あと、H−2Aロケットの打ち上げ基地にしても良いカモ。
漁業補償せずに、365日打ち上げ可能だし。
144名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:24:29 ID:8XtAFFmj
南砂諸島は満潮時に沈むから、領土にはならんと言ってやれ。
実際にそうだし問題ない。
145名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:28:01 ID:vy7mEtP5
>>138
大勢住むって・・・・ネット回線どうするって・・・・
沖ノ鳥島がどんな島か知ってる?
ttp://homepage2.nifty.com/shot/okinotori.htm#oki4
146名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:28:36 ID:53A5LCw9
沖ノ鳥島に固定砲台と機雷を装備しよう。
衛星からも監視して、日本国識別を持たない船が近づいてきたら自動的に撃沈
147名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:30:20 ID:+15WbpUD
>>142
別に原子力じゃなくてもいいんじゃない?

風力、潮力、太陽熱で発電
ペットボトルなどのリサイクル施設を作って発電したり
ゴミ焼却の熱を使える

148名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:32:34 ID:rJRZNQVz
>>145
3階建てのビルがあるじゃないか。
149名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:44:57 ID:FR0OH1qW
>>148
観測棟の事言ってるんだろうけど、建物の半分は腐ってて立入禁止だよ
環境が苛酷過ぎて建造物の寿命は極端に短いそうだ
あと夏場前後は風速50M以上の吹き荒れる台風銀座なのでメガフロート設置も不可能
環礁内は水深2m前後なので技術的には埋立可能だけど環境破壊となるので却下
外も環礁から出た途端水深200m〜1000mになる2等辺三角形の
頂点なので外部埋立はやはり不可能、自然の力に対抗するのはまだまだだね
150名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:46:56 ID:V17cxX+/
>>114
メロワロスwww
なにげに原水とか入ってるのがイイ
151名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:58:07 ID:u0g/+y5M
多少埋め立ててホテルでも建てればバカンスに最高だと思うぞ。
かえって厳しい環境を楽しむ人間もたくさんいるんだし(富士山頂上とか)。
152名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:02:39 ID:FR0OH1qW
>>151
あー、言い忘れてたけど、あの環礁内は鮫が遊弋してるので遊泳禁止だよ
バカンスのつもりでリアルUSJ体験したけりゃ話は別だけど
153名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:05:57 ID:NlHbPbGf
俺が北京でデモに参加して日本大使館に投石中
当局に捕まって名前を晒されたりしたら
おまいら祭ってくれますか?
154名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:07:35 ID:u0g/+y5M
尖閣諸島もバカンスの地にしてしまえば良いんだ。
ディズニーランドなんて下らないものよりよっぽど面白い。ディズニーは子供向け。
南の島でゆっくり過ごしたいよ。
155名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:09:44 ID:u0g/+y5M
>>152
遊泳区域は網で囲えば無問題。このホテルではカジノOK!にすれば面白い。
156名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:24:04 ID:qqRkkQUd
赤日が取材に乗ったらしいな
157名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:26:00 ID:rqGEWGHO
朝日なんて乗せなきゃ良いのに。あいつらと関わるとろくな事が無い。
158名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:40:54 ID:jdgD5bJK
また朝日のスパイ行為か。
撮影した写真は、中国本国に送付するんだなw
159名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:49:01 ID:lwlSCs3g
奈良の布団おばさんを沖ノ鳥島に引越しさせよう
160名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:53:57 ID:KE46enTq
>>153
当局が捕まえてくれるか否か、それが問題だ。
161名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:54:04 ID:AwRD0bxD
>>159
ソレダ!
162名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 18:56:07 ID:oIigdwVv
よく考えると、たとえ経済的排他水域じゃなかったとしても
ただの公海なんだし、別に漁業には支障は無いような…
163(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2005/04/12(火) 18:59:57 ID:NInfIIQa
>>162
沖ノ鳥島の近くにグァム島がある。
ここを公海にすると、中国の潜水艦や軍艦が自由に航行できる。
日本とアメリカの安全が脅かされる。
164名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:01:09 ID:j83werM0
>>159
あそこなら騒音も無問題だな
165名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:06:01 ID:oIigdwVv
>>163
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00037/k00290/river-hp/kasen/study/umi/image/04-1-2.gif

グアム島は200海里内には無いと思うけど。
安全云々じゃなくて、魚を取ることは海里だからっていう理由は関係ないんじゃね?
ってことなんだが。
166名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:23:26 ID:uL5VXthQ
さすがだな、ほんと。
167名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:34:37 ID:+15WbpUD
>>162
経済的排他水域はその名の通り、他国の活動を排除できるのだから
公海とかまったく違うと思うけど?

漁業問題にしても、昔の日本であったような根こそぎ取る底引きで
漁をする中国漁船がきたら支障でるだろ。
168名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:50:30 ID:oIigdwVv
>>167
言いたいことは、日本の漁船が魚とりをしたといって、
そこが沖ノ鳥島が日本の領土であるというには理由付けは弱いのでは?
ってこと。
日中の中間線で揉めている尖閣沖で魚取りをするなら尖閣を領土としての認識を強めさせることは
できるけど、
沖ノ鳥島は、もしそれがなくてもただの公海、元々漁業しても誰からも文句をつけられる筋合いもない
地域なわけだし。
軍事施設なり、観光施設なり、灯台なり、もっとはっきり主張をできるものを作ったほうがいいんでは。
169名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:54:29 ID:u6yhP3zE
潮流発電に風力発電(最大100m/sに耐える)住居は今哀地球吐で建ってるメイと五月の家
を建てろ。
170(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2005/04/12(火) 19:57:49 ID:NInfIIQa
沖ノ鳥島が重要なのは、グァムと日本の中間にあって、中国側の動きを制限できる。
島の周囲の経済水域が公海になると、日本とグァムの間に広大な中立地帯ができてしまう。

日本の経済水域内なら、海上保安庁の巡視艇を常駐させられるし、中国の海洋調査を拒否できる。
領海ほどではないけど、日本の主権が及ぶ。公海にしてしまうと、中国が自由に活動できる。
ほとんど、石原都知事の受け売りだけどね。
都知事は島の戦略的重要性をアメリカ側にも伝えてあるらしい。
171名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:05:02 ID:FR0OH1qW
>>168
それは国がやりますんで

 沖ノ鳥島に灯台設置 政府方針 中国の活動牽制、18年度予算要求へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050310-00000000-san-pol
172名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:06:29 ID:kF56Xxf1
石原都知事
メリット、デメリットもさることながら、あそこを実効支配する、
経済活動をするってことが必要でしょう。例えばこれが多少赤字になったって私は
やるべきだと思いますよ。その覚悟もありますよ。
都民にそれを問うても構わない。恐らく都民の方々、支持してくださるでしょう。
しかし、テストしてみなきゃ分かりませんけども、現にあそこへ外国の漁船が来て
勝手なことをしている。(略)
そういうことをやってみることで、歴然とした経済活動を東京
のイニシアティブでやろうと思ってる。

テレビ朝日・ニシ氏
 事業として成立させるというよりも、ある意味、東京都の・・・

石原都知事
 両方、両方。なんかイチャモンつけてぇのか、朝日は。
173名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:19:46 ID:oIigdwVv
>>171
Ohぐじょぶ!
174名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:25:49 ID:a5ZmiZd9
>>168
土地を持ったことのない人の意見だな。
175名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:31:49 ID:oIigdwVv
>>174
ここで土地持ちの意見をどうぞ
176名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 21:31:22 ID:sHwHL2nV
>>137
政治】フリーターやニート20万人、国挙げて正社員に…
対策会議座長に日本経団連の奥田氏

沖ノ鳥島・尖閣諸島・竹島に移住でだいぶ解消しそうだねw
177ぶっちゃけ:2005/04/12(火) 22:11:45 ID:ZYvUIBdz
沖ノ鳥島って岩だろwTVで見てびっくりしたw
178名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:15:07 ID:42hFWiXA
100人も解消しないよ
179名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:16:37 ID:Hj3EI/aH
中国は岩だと言ってるが
実は中国にも沖ノ鳥とドッコイの島があって
他国につっこまれたことが何度かある
180名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:17:06 ID:i0T0dhB3
>>177
岩か島かを決めるのはお前の主観ではない。
181名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:20:13 ID:FK13/tBR
実は、竹島も岩。
182名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:20:44 ID:c70fso56
>>177
禿胴
俺もそうとう無理あると思うけど
日本の領土とは思いたいので
誰か反論プリーズ。
183名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:21:03 ID:q0jS9HuN
公平に見りゃありゃ岩だよなあ。
アレを経済活動できる基盤と言い張るのは恥ずかしい気がする。
まあ、国益のためなら捏造デッチ上げどんとこいだ。
184ぶっちゃけ:2005/04/12(火) 22:22:20 ID:ZYvUIBdz
>>179
まじっすか!はずいね!
>>180
主観の数で常識になる
あんな岩を島とか言ってると恥ずかしい

岩だけど日本の領土だ!と主張してほしい!
185名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:23:22 ID:aSSO9fXY
埋め立てればいいじゃん
186名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:24:16 ID:MYGJFXGB
魚釣ったってだめだよ
岩の上で経済的な生活をしないとねぇ
187名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:24:36 ID:vryEtMPx
>>6
都の管轄だから。
三宅島とかもそうじゃん
188名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:25:37 ID:EzPO0+s/
埋め立てなくてもメガフロートを持って逝けばよろし
簡単に滑走路くらい出来るでよw
189名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:26:45 ID:vryEtMPx
>>182
珊瑚が増えやすいように何らかの対策はとるみたいなことを深夜のNHKでやってたよ
すぐには無理かもしれんが少しずつ時間かけるって
190名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:28:24 ID:ZQGEKrwA
>>184
”主観の数で常識になる”なんて馬鹿なことを言うんだろうこの子はw
必要なのは定義である、君の考えなんて糞の価値も無い
191名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:28:55 ID:rJRZNQVz
岩だろうとなんだろうと島だろ。
岩でできてると島じゃねえってえのかい!
192名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:31:14 ID:i0T0dhB3
国連海洋法条約
第121条 島の制度
1 島とは、自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、満潮時においても水面上にあるものをいう。
2 3に定める場合を除くほか、島の領海、接続水域、排他的経済水域及び大陸棚は、他の領土に適用されるこの条約の規定に従って決定される。
3 人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、排他的経済水域又は大陸棚を有しない。

沖ノ鳥島は1.を完全に満たしていますよね?よって島ですハイ。
193名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:33:17 ID:MNg0YsCC
島だけど経済的生活を維持することのできる岩です
194名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:35:43 ID:i0T0dhB3
何とか珊瑚を育てられないかな?
バイオテクノロジーかなんかで良い手はないのか?
195名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:36:16 ID:iT8RGjuJ
また石原の脊髄反射か。こいつの行動がどれだけ国益を損ねている事か。
196名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:36:56 ID:jYl/IqYK
>>159
おまえ頭いいな
197ぶっちゃけ:2005/04/12(火) 22:39:21 ID:ZYvUIBdz
>>190
だって俺は馬鹿だもん。俺の思う「島」と全然違うんだもん!
俺の思う「岩」とぴったりだもん!
世界中の人に日本と言わずに沖ノ鳥島の写真とかビデオで見てもらって
岩か島か多数決で決めてほしい!
>>192
3とかどうなのよ?
198名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:40:48 ID:i0T0dhB3
>>197
だからこれから3を満たそうって話じゃん。

まあ面倒な事言わず、ジャッキアップすればええんや。
199名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:42:26 ID:mMh/OOYo
俺が永住してやってもいいぞ
200ぶっちゃけ:2005/04/12(火) 22:43:12 ID:ZYvUIBdz
>>198
そうかい!まあどっちでもいいや!
201名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:46:18 ID:dmyh879R
>ぶっちゃけ 帰国しろ。
202名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:46:31 ID:mOa4+BIh
まじで聞きたいのだが中国が油満載のタンカーを沖ノ鳥島に
ぶつけたら壊れちゃうような貧弱な島?
奴らならやりそうだろ故障したとか言って

203ぶっちゃけ:2005/04/12(火) 22:51:46 ID:ZYvUIBdz
>>201
 タ
ワ シ日本人アルYO
204名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:54:16 ID:mMh/OOYo
>>202
沖の鳥島には2つの島がある
205名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 23:02:51 ID:u/TLOUxH
>>202
マジレスすると、ぶつける前に座礁する。
満潮時は小さい岩山だけど、潮が引けばかなりでかい
岩場が現れる。
206名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 23:23:42 ID:+hFJQ48R
この時期に漁船て。
護衛艦なんてついてないよな。大丈夫なん?
嫌がらせされたり、攻撃されたりしなきゃいいけど。

都知事もだが、漁船関係者の勇気と覚悟完了にもGJ!
無事を祈っております。
207名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 23:33:06 ID:EwG6+FE0
日本の反撃が始まったって実感湧いてきたな。日本の方が手持ちのカードは
多い気がするし使い方とタイミング次第で中国なんて相手にならん気がしてきた。
問題はカードを切る覚悟のある人間が圧倒的に少ない事だな。。困ったもんだ
208名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 23:33:40 ID:wpDTjk+6
沖ノ鳥島では何が獲れるの?
209名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 23:40:48 ID:ES5ETDYz
>>208
中国
210名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 23:47:10 ID:mMh/OOYo
故意に警告を無視して領海侵犯して島を破壊したらそれはミサイルと一緒w宣戦布告でしかない
211名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 00:33:46 ID:B9JajLBO
当然、海保の巡視船の護衛してるのか?
212名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 00:45:55 ID:ahrJiVJd
慎太郎はえらいなぁ
213名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 03:58:25 ID:BjdVNIu+
沖ノ鳥島に本籍地って移せるんでしょうか。エロい人教えて下さい。
214名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 04:04:43 ID:rMBuCHDz
尖閣諸島や竹島でもどんどん釣りましょうや。
シナ人やセン人を。いっぱい釣れるでぇ。
入れ食いやで。
215名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 04:11:34 ID:rMBuCHDz
オマリーならバースに監督になってほしいけどね。
216名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 04:15:59 ID:zNKhQJ/Y
>>213
できますよ。民主党議員土屋たかゆき氏がすでにそうしてる。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/enter.html
217名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 04:19:17 ID:rMBuCHDz
215誤爆したw
218名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 04:32:01 ID:5MkCPYHO
底引きの網に支那原潜がかかるかもしれんな
219名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 04:34:20 ID:n+Zvv7Lu
朝日の贖罪(?)記事ですが
http://www.asahi.com/science/news/OSK200504100005.html
220名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 05:17:56 ID:wgi8o+jx
船の名前も石原がつければいいのに。
首都戦艦東京とか
221名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 05:55:09 ID:r43RTeR7
>>192
>3 人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、排他的経済水域又は大陸棚を有しない。

http://homepage3.nifty.com/boumurou/island/sp01/law.html#EEZ
このページとか読むと。
ぶっちゃけ、ここがちょっとしんどいんだよなあ。
222名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 05:58:23 ID:r43RTeR7
http://www.coara.or.jp/~nonaka/tossland/energy/image211.gif

↑これ見るとほんと大事な島なんだよねえ。沈みかけてるんだがw

http://www.coara.or.jp/~nonaka/tossland/energy/ryoudo2.html
223名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 06:08:47 ID:r43RTeR7
日本の国土の面積(約38万km2)を上回る排他的経済水域

>島の意義
>日本は「沖ノ鳥島」を中心とする約40万km2の排他的経済水域を
>得ることができる。「沖ノ鳥島」が風化などで満潮時に海の下に
>隠れてしまうと、日本の国土の面積(約38万km2)を上回る
>排他的経済水域が失われてしまうということで、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E3%83%8E%E9%B3%A5%E5%B3%B6
224名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 06:16:26 ID:r43RTeR7
ummm....難しいとこだな。。。

>沖ノ鳥島で水面上に出ている部分は2箇所で、それぞれわずか1mにも
>満たない。これでは確かに「人間の居住又は独自の経済的生活を維持」
>することなど不可能だが、しかし「自然に形成された陸地で、満潮時に
>も水面上にあるもの」という定義も満たす。つまり「岩」と「島」どちらの
>定義にも当てはまるのだ。しかしこのような場合、国際法上どちらに
>分類するかは、慣習的に「常識的に考えてどちらの概念により近いか」で
>判断される。
http://agata.ciao.jp/blog/archives/2005_01.html
225名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 06:16:33 ID:m8lXIw/V
中ノ鳥島を探そう
226名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 06:25:37 ID:r43RTeR7
http://agata.ciao.jp/blog/archives/2005_01.html
>・追記その2
>沖ノ鳥島が国連海洋法条約121条の「島」か「岩」か、
>どちらに分類されるかを考えるうえで参考になりそうな、
>こんな興味深い事例が過去にありました。スコットランド
>沖合いにあるロッコール島は、もし島だとするとその周囲に
>広大なEEZが広がることから、かつてイギリスは領有権を
>主張していましたが、国連海洋法条約の発効(1994年)に
>よりこの島が「岩」に該当することを認め、それまでの主張を
>放棄したそうです。ではこのロッコール島というのは、沖ノ鳥島の
>ように1m程度しかないものかというと、とんでもない!
>なんと高さが25mもある、けっこう立派なもので、写真を見ると
>小屋まで建っています。これだけ大きなものですら「岩」に
>分類されるんですから、1mにも満たないものを「島」とする主張は、
>ますます無理があるように思います。

でその岩の写真 
http://pages.prodigy.net/norsemen/rockallcol.jpg

沖ノ鳥島の写真。。。
http://homepage2.nifty.com/shot/photo/okinotori/DSCF0071.jpg
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3972/OkinoTorishima.jpg

ロッコール島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B3%B6
227名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 06:36:25 ID:r43RTeR7
ということで、漁船をくりだしゃあなんとかなるって話しでも
なさそうなんだが、ほんとに意味があるんだろうか?。。。石原閣下
228名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 06:57:35 ID:r43RTeR7
うーん、こうして見ると、日本も結局
ゴリ押しする中韓と変わらんという気にまでなってきた。
誰かもっと説得力のある意見がほしい。。。
229名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 06:58:40 ID:UnB3/uxw
>>70
生態系を壊す外来魚のリリースは犯罪です。駆除してください。
230名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:00:38 ID:r43RTeR7
231名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:03:06 ID:a5f/lmSc
煽りのタイミングが絶妙だな閣下は
中国はこのタイミングで下手に動くと自分の首を絞めるだけだ
232名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:05:33 ID:0QNbId66
3.7億かけて漁業って・・・

なんかもう必死でしょこれ
233名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:06:39 ID:TsumA0fj
つーか、日本の海で日本の漁船が操業するだけのこと。
当たり前のこと。
234名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:06:43 ID:1ZmfjlZI
閣下は本当にこの国に残された唯一の光だな・・・・。
こういう偉大な人物ほど短命という法則があるので、
閣下には健康にご留意いただき、
ぜひとも長生きしていただきたい。

閣下がいなくなった日本・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
235名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:10:13 ID:a5f/lmSc
正直、採掘権とこの事件タイミングが良すぎるぜ
裏で同時進行の口裏合わせでもしてたのか?
236名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:10:32 ID:r43RTeR7
わざわざ「900キロ」離れたところまで、
大型船も船員も都が用意して、
赤がでれば都が補てんし、
採算もあうかどうかわからい漁業を
別段いきたいと思ってない漁師をつれて、
よっさよっさといく意味がどこにあるのか?    

で、そういうことがほんとに
「日本の経済水域を実証する」ことになるのか???
237名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:12:11 ID:c1TiavJ8
 
 ● チベットは中国の領土ではない!

しかし、満州の例を見てもお分かりの通り、
チベットは満州人の国清朝に征服されていたのであって、
中国に征服されていた訳ではありません。

又、辛亥革命の際、清朝からの独立を宣言したのですから、
その地位は孫文の建国した中華民国と対等だった筈です。

つまり、現在のチベットの状況は満州同様、中国による 不法占拠 であり、
チベットに進駐した「人民解放軍」は「人民抑圧軍」だった訳です。

又、「反革命分子」の総帥と決めつけられているダライ・ラマ14世の地位は、
現在も 「チベット帝国」 の正統な 「国家元首」 であり、
北インドのダラムサラにある亡命政府は「独立」チベットを代表する正統政府な訳です。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/tibet.html


残念ながら、チベットはひとつの国ではありません。
現在、チベットとは中華人民共和国チベット自治区のことをいいます。
1949年の 「中華人民共和国」 に支配されるまでは 「独立国」 でした。

  人口は?  チベット人 約600万人 中国人 約750万人
1949年の占領以来120万人ものチベット人の命が奪われ、
10万人以上のチベット人がインド、ネパールなどに逃れて難民生活を送っている。
その一方で、中国からの入植者が増え続けている。
(今でも、数多くのチベット人が自由を求めて過酷なヒマラヤ越えをしてチベットを脱出している。)

http://homepage3.nifty.com/syura/about%20of%20tibet.htm
238名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:13:07 ID:r43RTeR7
こういうことを大マジメにやって
むなしくならないか?
239名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:13:26 ID:nG73lDwT
>>236
おめぇバカじゃないのか?

排他的経済水域を守る事を損得勘定に入れれば
何十億使おうが、経済的にはペイ出来る。
これぞ、「経済水域を実証」だろw
240名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:15:38 ID:MagoUQ9n
高知の遠洋漁船なら、900キロなんざ 「すぐそこ」 だな。
初年度はイニシャルコストも高いが、来年から安くなるだろ。
241名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:18:12 ID:Wk9pegaf
まじ税金の無駄。福祉切り捨て弱者切り捨てのくせに
余計なことにじゃぶじゃぶ金を使いやがって
242名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:18:14 ID:mW1MGj9J
いいなぁ、1週間のクルージング繰り返すだけで
年収1千万以上か・・・・
243名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:19:26 ID:0QNbId66
つうか、周辺で漁業したところで、
沖ノ鳥島が「島」であるという論理の補強にはならないわけだが。

論理性は一切抜きの、ただの示威行動。
244名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:21:20 ID:a5f/lmSc
石原は煽って動きを待ってるだけだ
今中国が騒げば墓穴を掘ることになるからな
245名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:22:43 ID:r43RTeR7
オレは↓これを岩とちゃんと認めたイギリスはやっぱ偉いと思う。
小屋までたってっし。
http://pages.prodigy.net/norsemen/rockallcol.jpg

>>239
いや国際法や国連海洋法を遵守する
日本だと思うからこそいってるのだよ。
損得勘定ばかりなら、得手勝手な中韓と
変わらんではないかということ。

目先の損失は多少あっても
国際的な信頼を失うべきでない。
日本は理がかなった行動を常にすべきだ。
246名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:22:52 ID:ygLnp3Es
どう見ても岩にしか見えない俺はおかしいんだろうか?
247名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:22:56 ID:1ZmfjlZI
沖ノ鳥島漁業オフとかないのか?

これから海シーズンだし、いっちょ企画してくれだれか。

それともどっかの旅行代理店がパックで企画せんかな。
248名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:27:43 ID:nG73lDwT
>>245
イギリスとの最大の違いは、干潮時の面積。
確かに、昨今の、水面上昇で満潮時には「岩」しか出てないがね。


>目先の損失は多少あっても
あのね、金額は多少どころではないのだよ。
しかも金額だけでなく、対中絡みの安全保障という意味でもね。
(詳しくは、自分でぐぐってくれ)
249名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:29:09 ID:r43RTeR7
>>246
オレ的には、岩にも見えないんだよな。正直w
ホームベース?なにかイソギンチャクを裏返したようにしか。。。 

http://homepage2.nifty.com/shot/photo/okinotori/DSCF0071.jpg
250名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:29:24 ID:UbeJ6dP9
いっぱい捕れるといいね
251名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:29:51 ID:MagoUQ9n
経済活動があれば 「島」 だからOK。
つまり、大きさも重要では有るが

経済活動>大きさ という基準があるのだな。
252名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:30:54 ID:y8UQeFpO
沖ノ鳥島はすでに相当昔から日本領として認められている島でいまさら
それを剥奪するなどまったくなんかの相当な理由がない限り認められない。

今は距離もあり利用価値は大きくないかも知れないが、近年の技術的発展により
いろいろなことができるようになる可能性もある。

これまでの国際的慣習で認められていること、日本が守り続けていることから
沖ノ鳥島は確かに日本領土である。
253名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:34:20 ID:0QNbId66
>>251
その島での経済活動だろ。島に住んでる人の。
俺はそう解釈してるが。

周辺で漁業をすれば、その国の領土になるのか?
254名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:34:27 ID:cZk5OsTE
 
 民族浄化

これらの異民族のうち、漢族と袂を分けて独立したがっているのが
ウィグル族とチベット族である。
中国は有無を言わさず「お前らは中国人なんだ、独立なんて考える必要はない」と
武力で恫喝し、同時に漢民族を大量に入植させ、人口比率を漢民族優位に立たせようとしている。
これを民族浄化という。

漢民族は1950年ごろ、 ウィグル自治区 に漢族を大量に入植。
その増殖率は半端ではなく、当初人口 7パーセント だった漢族が
91年には 40パーセント になり、ウィグルでの最多民族は漢族になってしまった。
ウィグル族が危機感を強めるのも無理はない。
おまけに民族格差が激しく、漢族は裕福だが、他は大変貧しい。

チベットは第二世界大戦後、人民解放軍の侵略を受け、中国の一部として平定されてしまう。
1950年代後半には人民解放軍による宗教弾圧が激しくなり、抵抗運動が高まる。
武力衝突することもしばしばで、その度に虐殺が行われた。
国際社会はチベット問題を人権弾圧程度の見方しかしておらず、民族浄化は進行中である。
中国は漢化政策の名のもとに、チベットの文化、伝統、宗教を徹底的に弾圧している。
チベット語を禁止し、ペキン語を推奨する、チベット僧を政治犯の名のもとに拷問、虐殺を今も続けているのだ。

http://adolf45d.client.jp/kousyoujyouka.html
255名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:34:27 ID:r43RTeR7
>>248
干潮時の写真がみてみたい。
干潮時は「人間の居住又は独自の経済的生活」が営なわれてるのだろうか?

>>251
じゃあどこでも岩の周りで漁業を営むと島になるってこと???
まさか?
256名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:36:12 ID:MagoUQ9n
>>253
>>255
そうじゃないよ。
257名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:38:53 ID:1ZmfjlZI
この島ってさっさと周囲埋め立てて大きくすることってできないの?
258名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:40:31 ID:1QxDVPYr
ロッコール島と沖ノ鳥島を同列に扱おうとしてる奴はバカとしか言いようが無い。
複数の国が領有権を主張している島を岩扱いに落とすのと
一国のみが領有権を(略)
では、全く意味が異なることくらいわかるだろ。

この件のポイントは、国として文句をつけているのが中国だけだということ。
その中国は沖ノ鳥島の領有権を主張していないこと。

中国が何を考えてるのか、少し頭を使えばわかるだろ。
259名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:42:30 ID:r43RTeR7
オレ的にはここまで努力しているんだから
なんとかならないかとも思うんだが。。。

>1987年9月、水路部の測量の結果、この島が消滅寸前になっている
>ことが問題化する。このとき、満潮時には北露岩と東露岩が
>「海面からわずか50センチ―30センチほど顔をのぞかせるだけ」
>であり、「荒波に現れ、基部が細くなっており、「いつの日か、
>ポッキリと折れてしまう恐れがある」(建設省海岸課)という」
>状態であった、と報じられている

>ところが1997(平成9)年11月、台風25号が沖ノ鳥島を襲った際、
>露岩を護るはずのコンクリート塊が露岩を直撃して損傷を与える、
>という椿事が起こる

http://homepage3.nifty.com/boumurou/island/sp01/history3.html#1987
260名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:42:46 ID:0QNbId66
つか、公海になったとして漁業や海洋資源の採掘に影響あるのか?
別に中国の島になるわけでもあるまい。
261名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:44:56 ID:r43RTeR7
>>257
国連海洋法条約第121条第1項で、島は「自然に形成された陸地」でなければならないと定められている。さらに第60条第8項には、

>人工島、施設及び構築物は、島の地位を有しない。これらのものは、
>それ自体の領海を有せず、また、その存在は、領海、排他的経済水域又は
>大陸棚の境界画定に影響を及ぼすものではない。

>と定められている。つまり、人工島 (artificial island) は国際法上は
>「島」ではなく、従って自前の領海や排他的経済水域を持つことは
>出来ないのである。だから、領海・排他的経済水域維持のためには、
>埋め立てても意味はないのだ。護岸工事で現在ある陸地を守るしかないの
>である。
http://homepage3.nifty.com/boumurou/island/sp01/law.html#artificial_island
262名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:48:12 ID:MagoUQ9n
サンゴ虫の集まる漁礁をつくって
自然に島を大きくする計画があるんだって。
はやく実行してほしいね。
263名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:49:09 ID:mW1MGj9J
あんな石ころ一個で太平洋の数パーセントを排他的に使おうと思ってる
その根性が恥ずかしい
264名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:52:11 ID:0QNbId66
>>262
何年かかるんだよw
地殻変動を神にお願いした方が早そうだな。
265名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:53:09 ID:EQlSRm4o
266名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:55:54 ID:r43RTeR7
>>258
中国が何を考えてるのかはわかるとしても、
だからといってあれが島だという証拠にはならないと思うが。

>>260
排他的でなくなるってことだろ。「公海は自由」ってことか?
267名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:56:40 ID:0BOzMAne
うるせえよ
売国奴
268名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:58:00 ID:5oT7fiQ9
これはいいこと。予算や採算も大切だけど、今何がしたいか。
また、それを行うのに何が足りないのか。そういった考えを模索する姿勢を石原は
国民や政治家に訴えているのだと思う。奴も自分の余生が短いのを知っている。
ある番組で、若手政治家とハマコーが討論していた一説を思い出した。
浜「じゃあ、お前はどうしたいんだ!」
若「ですから、できればいいと言っているんです」
浜「じゃあ、何でしないんだ!」
若「ですから、予算が取れないから意味ないって・・・」
浜「じゃあ、予算が取れたらやるのか!他に問題はないんだな!」
若「ですから・・・(笑)」
浜「そうやってヘラヘラして!要はその先を考えてなんだろ!完全な思考停止だ、こりゃ」
年寄りは馬鹿だという人が居る。でも、それは違うと思うようになった。
ものわかりのよさと潔さを持っているように見える若者も、
裏を返せば無知で信念がないのと一緒だ。政治家が評論家のようなことを言って
もてはやされる時代はもう終わった。実行力を示せる政治家が台頭するだろう。
269名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:59:54 ID:r43RTeR7
http://www2.jp/higashishinakai/log/2ch.net.log07.htm

76 名前:日出づる処の名無し :04/07/06 16:40 ID:hakOGVYC
正論 8月号 対談 中国にやられっぱなしでよいのか
東シナ資源採掘は国家存亡の大事と認識せよ
枡添
 これも幕末明治維新の話だけれども、ヨーロッパに伊藤博文や岩倉具視ら明治の元勲が何度も行ってい
ます。その中で大久保利通は、「日本のビスマルクになりたい」と言いました。彼は、ビスマルクという男にな
ぜ感心したか。あの時のプロイセンはヨーロッパの新興国で、フランス、イギリスという強国に挟まれながら、
国を発展させて行った。
その国の指導者であるビスマルクは、国際法とは何かということを日本人に説明して、「国際法なんて格好
のいいことを言うけども、こんなものはみんな国益のために自由に解釈してつかいまくるものだ。だから君ら
も万国公法で守られているなんて思ったらとんでもない話である。
列強は勝手に解釈する。国を守ろうとしたら富国強兵をやるしかない」と叩き込んだんですね。彼らは感激し
て帰って、大久保はビスマルクの髪を真似たんですよ。
平松
 枡添議員は国際法的に解釈すればいいとおっしゃるけれども、中国は手前勝手な解釈をするわけです。
相手が、そういうつもりでやってくるわけだから、国際法にはあまり拘らない方がよいと思います。むなしい
だけです。ちょっと飛躍しますが、向こうは力でくるんだから、こっちだって力でやっていかないとね。
枡添
 ビスマルクの言うとおりなんだ。
平松
海洋法条約は「公海は自由」を主張する欧米先進国と、自国の経済利益、あるいは国家の安全を第一義に
主張する第三世界諸国の立場の妥協の産物です。それ故どちら側も自国に有利に解釈している。いってみ
れば何でもありです。
したがって条文をまじめに解釈していくと空中分解してしまいます。結局自国の立場で解釈し、あとは力で押
し通していくということになります。
270名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:01:33 ID:ygLnp3Es
>263
考え方が中国人みたいだよな。温暖化で島が沈むってのは
しょうがないことなんだから、潔く諦めるってのが日本人だよな。
271名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:02:47 ID:y8UQeFpO
自国領土なんだから埋め立てれば良いんだよ。
そもそも埋め立てたら自然の部分もそうでない部分も分からなくなっちまうんだから。だれも文句の言いようがない。
さらに埋め立てればその上にホテルを建てるなり経済活動も
無限の可能性が広がる。
272名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:03:47 ID:r43RTeR7
77 名前:76 :04/07/06 16:41 ID:hakOGVYC
正論の対談読んで、目から鱗が落ちた。
国際法なんてのは自国の都合のいいように解釈出来るんなら、そうすればいいんだと。
自分には国連信仰は無かったんだけど、国際法信仰みたいなのは有った。
なので、国連海洋法条約では日本が不利になっても、中間線を確定させるべきだと思ってたんだけど、
日本の都合のいいように解釈して力で押して、中国に妥協を強いればいいんだという考え方に変わった。
それが実行出来るかは別問題だけど、その戦略で行けばいいんだと思った。
ブッシュがジュネーブ条約も大統領権限で一時停止できるみたいな発言してたし。
キューバのアメリカ軍基地に収容されてるアルカイーダメンバー、あれって捕虜扱いされてないし。
結局、力なんだよなぁ・・・
第二次大戦でジュネーブ条約なんて日本兵相手に守られなかったし・・・
【ジュネーブ条約と捕虜待遇】旧日本軍以外、どこが守った?
http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/140212.html
英国の大きな忘れ物 歴史清算は皆一緒に
http://members.at.infoseek.co.jp/kaz1910032/tak/100606.html
英国紳士にみる落差 植民地支配と謝罪要求
http://members.at.infoseek.co.jp/kaz1910032/tak/100117.html
273名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:06:37 ID:y8UQeFpO
大体オランダなんか海より低いんだろ?それを塀で囲って陸地にしてるじゃねーか。
それから温暖化で沈みそうなあるちっこい島の国は別に人工島作ってそこに全員移住しようとしてるし。

経済活動があればたとえ沈んだ島でも領土なんだろう。
ましてや沈んでもない沖ノ鳥島は確かに領土だし、経済活動があれば完璧。
274名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:08:58 ID:r43RTeR7
中国は、南沙の岩礁に対して経済水域を主張しているのに、
沖ノ鳥島の岩礁には、経済水域がないと主張しているらしいね。
南沙の岩礁の写真がみてみたい。

まあ要するにパワーゲームということか?
実行支配している国の領土になるということ?
ということは尖閣諸島は日本で、竹島は韓国ってことか。。。
275名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:12:38 ID:0QNbId66
まぁ実際のところ、石原も
沖ノ鳥島がもたらす経済的な恩恵を重視してるわけじゃないと思う。

北方4島、竹島問題もそうだが、
領土問題の存在は、国民に国境を強く意識させる効果がある。
国が最も恐れなければならない事は、その境界がぼやけることだからな。
隣国との溝は、浅すぎてはいけないんだよ。
石原が損得勘定で動いているという意見があったが、そうじゃないと思う。
276名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:19:57 ID:MagoUQ9n
個人的には寿司を・・・・
「江戸前寿司」 ならぬ 「沖前寿司」 でw

少々高くても美味しければ客が集まるよ。
都が店を出せばいい。
277名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:21:19 ID:bSgjhKKz
グアムに近いからアメちゃんがケツ持ってんだろうな。
横田の民間機拒否とバーターか?計算づくか?
278目玉親父:2005/04/13(水) 08:30:28 ID:4nJFufQk
沖の鳥島は、今、2つの島だが、
戦前は4つの島があったんだ。
戦後のいつの頃かに、2つの島が浸食で崩れて水没した。
残った2つも、以前はもっと大きな島だったんだ。

日本政府が、島の重要性に気がつくのが遅れ、
保全をするのが遅れた結果、
浸食で小さくなってしまったんだ。
279名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 08:49:43 ID:r43RTeR7
>>278
>残った2つも、以前はもっと大きな島だったんだ。

いいかげんなこというアホが。

>この珊瑚礁は、当時ですら「環状〔の珊瑚礁〕ハ水面下一呎〔フィート、
>約30.5cm〕位ニ沈ミ居リ 二三ケ所ニ於テ礁端カ水面上一米〔メートル〕
>乃至一米半ノ高サニ露出シ居ル」という、要するに半世紀後とほとんど
>変わらない状態であった。したがって、「先占ノ事実無キノミナラス又
>実際上先占ヲナスコト困難ナル状勢」にあったのである。
http://homepage3.nifty.com/boumurou/island/sp01/history2.html#how_possession
280名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 09:19:17 ID:C53ikHw8
>>270
その潔い日本人の心根につけ込むのが中国のやり方だ。
きれい事ばかり言ってたら狡猾な中国に好き放題されて
しまうよ。
281目玉親父:2005/04/13(水) 09:19:28 ID:4nJFufQk
>279
4つあった。2つは浸食で水没。
282目玉親父:2005/04/13(水) 09:51:56 ID:4nJFufQk
以下の記事によれば、
1970年には5つあった。
1982年までは4〜5つあった。
1987年には2つになっていた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://homepage3.nifty.com/boumurou/island/sp01/history3.html
より引用。

 1968(昭和43)年6月26日、小笠原諸島は日本に返還され、
(中略)
 なお、返還を期として、1970(昭和45)年5月6日から7日にかけ、
海上保安庁水路部(海軍水路部の後身、現・海洋情報部)の
測量船「明洋」が沖ノ鳥島の調査を行っている。
このときの調査によれば、
「北露岩」と「東露岩」のほか、その東側に三つの露岩が観測されている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(中略)
 1987年9月、水路部の測量の結果、この島が消滅寸前になっていることが問題化する。
このとき、満潮時には北露岩と東露岩が
「海面からわずか50センチ―30センチほど顔をのぞかせるだけ」であり、
「荒波に現れ、基部が細くなっており、「いつの日か、ポッキリと折れてしまう恐れがある」
(建設省海岸課)という」状態であった、と報じられている
(「沖ノ鳥島水没させぬ/200億円投じ修復工事/貴重な「領土」死守」
『讀賣新聞』1987年11月27日附、『沖ノ鳥島災害復旧工事誌』に転載)。
確かに、これまで浸蝕がずっと続いてきており、
1982年までは東露岩よりさらに東に2〜3確認されていた露岩が、
1987年までに消えてしまったのは事実のようである。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
283名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 09:58:56 ID:xZnCrrWU
他国が何言おうが、「うるせえ馬鹿」と言う勢いが日本には必要。
今までいろいろ黙ってたから侵略されまくりw
284名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 10:08:31 ID:9+wNXESj
引っ越しババアをちょっとは見習え
285名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 16:19:48 ID:XqN1rCWR
>>5
日本を滅ぼしてもかまわないのなら
286名無しさん@5周年
こっちもちょっとは注目して下さい。
こっちも命懸けなんだから。