【政治】フリーターやニート20万人、国挙げて正社員に…対策会議座長に日本経団連の奥田氏★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
693名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:20:43 ID:2fm443sn

日本国民は、憲法で基本的人権が保障されている。
日本国民には、人間として最低限の生活ができる権利が、国家から保障されている。
たとえ、どんな人間でもだ。

『生活保護受給者』と言うレッテルに、違和感を感じるのか? どうか?
それを克服するだけで、素晴らしい人生となる。
役所の目もあり、表向き贅沢には振舞えないが、裏帳簿ならパチンコで儲けるもよしだ。
694名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:21:05 ID:ZbzhgkZc
高収入なんざ望んでない。
家にいながら誰でも簡単にやれる楽な仕事が欲しいだけ
給料なんて法が定めた最低賃金で一向に構わない。
695名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:21:28 ID:YMdzjGAV
ニートを一番正社員で登用しないのは、トヨタじゃねーのかw
696名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:21:50 ID:1dB8BLOJ
ニートの取り分はいくらなんだろう?
697名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:22:09 ID:MO7ziVz6
>>691
若い女性ですか?
698名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:22:15 ID:l5M5AYDf
>>694
そんな仕事に最低賃金なんか払わない
その辺の新卒にやらしとけば、給料内で勝手に
残業してやってくれるしw
699名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:22:51 ID:VaAhv0Qk
>>692
そうだけど大企業の場合はイエスマンを求めてるから企業側にとっては好都合
700名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:24:55 ID:bIjVDhf3
…つかさ、何の役にも立たないニートに国を挙げて職業訓練して、
全員めでたく「正社員になってもおかしくない能力」を持ったとする。

全員が底上げされちまったら、
「正社員として雇ってもらえるだけの、人材の希少性」てのも失われないか?
701名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:25:36 ID:vE3yVwAC
正社員が契約・派遣、ニートやフリーター叩きしてたからこうなる。
お前らの食い扶持はニートや期間工と同レベルになるぜ。
自業自得だな。
702名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:27:07 ID:l5M5AYDf
>>700
失われても、企業サイドとしては、特に問題ないわけですが?

>>701
あー大丈夫
俺には関係ないからw
703名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:27:42 ID:VaAhv0Qk
>>700
ニートの一部と正社員の一部が入れ替わるだけで何もかわらないよ
704名無しさん@5周年 :2005/04/12(火) 17:27:43 ID:+HoowRm9
>>700
でも能力があれば雇ってもらえるんじゃないの?
705名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:27:57 ID:qGBcNqCN
そんなことしたら、ニートがみんなに感染しちゃ〜うよぅ

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

ニート<丶`∀´>ニダ
706名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:28:30 ID:lp3FA7od
>>700
大丈夫、能力があろうが働きたくないのがニートだから。
707名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:28:59 ID:XZ6cf3YH
708名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:29:21 ID:WtYCFnUd
>>701
もし現在の正社員レベルの人が
期間工と同レベルになるなら、現在フリーターやってるヤツは
期間工や派遣ですら雇われなくなって全員ホームレスだな。
709名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:30:14 ID:o3tTdxWZ
実際、定職が無いことでの圧倒的なデメリットってあるの?
710名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:30:51 ID:AL9y7Jpg
>>694
家で食っていける賃金もらえる仕事って
設計くらいしかないよ
それも全てを仕切れる実力と信頼がないと仕事がこない
711名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:33:16 ID:WtYCFnUd
>>709
歳をとったら、何も出来なくなるよ。
フリーターはいつまでも続けられるものじゃない。
中年になったらバイトですら雇われなくなる。
何故なら安い賃金で働いてくれる学生とかが
腐るほどいるからね。

ところで、誰でも出来る仕事にすらつけないのが
ニートやフリータなのだから天につばを吐くようなことは言わないほうがいい。
現実を見てまずは誰でも出来るレベルの仕事に就けるくらいのスキルは持とう。
712名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:33:34 ID:y0P7lmpW
>>709
デメリット感じないのなら働かなくてもいいんじゃない?
713名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:34:18 ID:X3L0ciww
フリーターか正社員かという単純な区別は勘弁して欲しい。
俺みたいに病気のため体力が衰えて、仕方がなく男パートも少なくないだろうし。
(男だからあえて自分ではパートといわず、単にアルバイトと呼んでいる、
体調不良時に会社に欠勤を告げるときなどアルバイトの○×です…と)
3年間、パラサイトしながら通勤し、月平均8万程度のなかから、国民年金、国保、
住民税に加えて通院医療費、育英会の「学資ローン」の返済を自腹でやってきたが、
一昨年到底想像もつかなかった病気になり、ついに力尽きた。

会社には「治療に専念」と報告してるけど、復帰のめどすらたたない、ニートの一種。
職業欄にはかろうじて仕事していた当時は「自由業」「アルバイト」とか、
「フリーランス」などいろいろごまかして来た。仕事ができた当時は「無職・だめ」の住人だったが、
去年は「メンヘル板」、煽られたのでメンヘル板は自主規制。

厚労省が理想とする人物像をまさにポジとネガで反転させたような状態にあるみたいだよ。
714名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:35:03 ID:NNKXM63y
>694
家にいながら・・・誰でも簡単にやれる・・・楽な仕事・・・・・・




逝ってよし。
715名無しさん@5周年 :2005/04/12(火) 17:35:58 ID:+HoowRm9
>>711
胸に「アルバイト研修中」って名札つけた

おじいちゃんをコンビニで見かけたよ。

ようは諦めないことじゃないかな。
716名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:36:38 ID:WtYCFnUd
>>715
「誰でも出来るような仕事しかしたくない」
なんてプライドだけ高い人間が果たして
年老いてもコンビニバイトなんて耐えられるかねえ。
717名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:36:54 ID:bIjVDhf3
>>704
いや、だから、「正社員になりうる希少性」が失われたら、
正社員の待遇が落ちるか、もしくは別の誰かが新たに失業するだけじゃないかな。

「正社員枠」がそんなに大きいとは思えなくて、さ…
718名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:37:57 ID:vE3yVwAC
>>708
俺は奥田の「ブルカラーとホワイトカラー分離宣言」に聞こえたけどなー。

つまり正社員は等しく労働階級として、
会社は役員と株主で運営。
俗に言う「叩き上げ」も死語になるだろうね…

完全な学歴・コネ社会を目指します宣言だね。
いまの二流大卒正社員は気付いてないけど…
719名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:38:40 ID:WtYCFnUd
そういや、何か矛盾してるな
「誰でも出来る仕事などやりたくない!」
とか思ってるヤツがフリーターって。

フリーターなんて、中卒や前科があるようなDQNでもなれる
誰でも出来る職業の最たるものだが。
720名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:38:43 ID:AL9y7Jpg
現在漏れが知っている、爺さんになっても家に居て仕事がもらえるスキルは
高周波アナログ回路設計のスキル
721名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:39:26 ID:HQ9uX6kP
トヨタでホワイトカラーやってたけど、今はニートでブルカラーしか選択肢はない・・・・・orz
722名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:39:55 ID:Y2NTQPJT
>>676
正社員じゃなくフリーターを雇う以上、企業が当然負うリスクだろ。
3日で辞められたくないなら、正社員を雇えばいい。3日で辞めてもいいし、忙しくなったときに
予告なく休んだりされてもいいから安く使いたいというのがフリーター。
エコノミーの金額しか払わずに、ファーストクラスのサービスを要求するなよ。
723名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:40:00 ID:l5M5AYDf
>>719
待て待て
フリーターは無職だw
724名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:41:33 ID:ksZxBNC+
>誰でも出来る仕事にすらつけないのが
>ニートやフリータなのだから

こういうこと言ってる時点で全く現状を理解してない証拠だよな
仕事なんて誰でも出来るでしょ
学校行って読み書き以上の勉強は誰でも受けてるんだから
それに特殊な能力必要としない仕事がほとんどなんだし
ただし現実は、そんな基本的な能力で採用はしないってことだ
企業が欲しいのは、新卒で学歴あってコミュニケーション能力があって
企業で扱いやすそうな人間ばかりを採用してるわけだ
そんな都合のイイ人間がどこに居る
そういう人間が欲しければ企業で育てるのが当たり前なことでしょ
それを怠ってる現状が雇用のミスマッチを増やしてるんだよ

で、それから溢れると無能扱い?その考えおかしいと思わない?
725名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:41:37 ID:NNKXM63y
>721
なんで辞めたの。もったいねー。
726名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:41:50 ID:pDekjiz/
>>721
死ねばよかったのに
あそこ金払いが良いから過労死でもポンって払ってくれるでしょ
727名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:42:17 ID:AMu7m1MO
>>719
仕事に生活の中心を奪われたくないんでしょ。
9〜5時定時出勤が当たり前ならフリーターはいなくなると思うよ。
728名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:42:33 ID:WtYCFnUd
>>724
じゃあなってみろよ、なってもいないのに
誰でも出来ると吼えるんじゃねーよ。
729名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:42:51 ID:kVzE+BV6
>>709
俺は体壊して会社辞めて、失業保険の後に生活保護受け初めたけど。
毎日が日曜日というのはうれしいもんだよ。
朝は10〜11時まで寝てて、その後、起きて適当に朝昼飯食って、テレビ
見ながら2ch&ネットサーフィン三昧。
人間関係で気を使うことも無く、仕事のことで悩むことも無く、好きな
時に好きなことができる。
お金も一日1000〜1500円しか使わないから金額的には十分。
医者に行っても医療費はタダだから、病気になった時の心配も要らない。

たまに電車で疲れた顔してグッタリしてるリーマン見てると可哀想に見える。
730名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:43:42 ID:NNKXM63y
>724
>そういう人間が欲しければ企業で育てるのが当たり前なことでしょ

その余裕が、今の日本企業には無い。
731名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:44:11 ID:ArplY5yk
101 :11トヨタ尾行自動車:2005/04/09(土) 17:56:56 ID:jghNN3z0
:自動車絶望工場 :2005/03/21(月) 22:01:05 ID:BtcaqRQR
68 :愛知県 トヨタの恐怖:05/02/26 00:26:02 ID:5x24CLu+
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。

トヨタ社専用救急車でトヨタ記念病院へ運ばれる患者は、労災に報告している
のだろうか? だれかチェックしろ <労災むちゃくちゃ多いよ労働基準監督署>
732名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:44:17 ID:+R0nJQVR
くだらねえ人間ばっかり外歩かせるなよ。
733名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:44:21 ID:4WqwGoMl
すでに一部の正社員はフリーター・ニートレベルの待遇だし。

ところでニート、フリーターってこんなに少なかったっけ?
数字出すたびに少なめにしたり多くしたりするのやめろよ

つぅかどうせフリーターもニートも50歳越えて生きる気ないだろ
不健康な生活でどうせ将来医療費も払えないんだから40代までどう生きるか考えてりゃいいんだよ
734名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:44:49 ID:Y2NTQPJT
>>730
空前の企業収益上げてる企業は、リストラに下請けイジメしてるしな…何に金を使うつもりなんだか。
735名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:45:24 ID:eopRBlcu
おーい
無職童貞低学歴の27歳男引き篭もりなんですが、正社員登用してくれるって本当ですか?
736名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:45:25 ID:ksZxBNC+
>>728
文章の読解力もないのか
ま、その程度だろうと思ってたからいいけど
737名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:45:31 ID:l5M5AYDf
>>724
>そういう人間が欲しければ企業で育てるのが当たり前なことでしょ

いや違う。そういった能力は学生時代に身に付けてきて
くださいね。と言うのが、今の企業のスタンス。
勉強だけしてりゃ、いいってもんじゃないのよ
738名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:46:24 ID:NNKXM63y
>734
株主への還元。
739名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:46:57 ID:WtYCFnUd
>>727
フリーター仕事で9〜5時定時の仕事ってあんまりないような。
どtrに賃金が安いからそれなりの生活しようとしたら結局リーマン並に働くはめになるわけだし。
740名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:46:58 ID:X3L0ciww
>>694
>>714

家にいながら・・・誰にも簡単にできない・・・苦しげな仕事・・・・・・

ならいくらでもあるよ。
741名無しさん@5周年 :2005/04/12(火) 17:47:06 ID:+HoowRm9
>>735
童貞は関係ないよ。

業種職種選ばなければあるんじゃない?
742名無しさん@5周年
>>737
そういう気のある奴は、公務員か起業を目指してるような…。