【社会】「宗教上理由で、君が代ダメ」 卒業式欠席の高校生、"欠席"撤回求める…北海道★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
★宗教上理由で君が代拒否 欠席扱い撤回を 石狩管内の高校生

・宗教上の理由で卒業式での国歌(君が代)斉唱を拒否し、式に出席しなかった道立
 定時制高校の在学生(17)が、学校側が「欠席」扱いにしたのは不当だとして、学校に
 撤回を求めている。「日の丸」「君が代」実施をめぐり、生徒が学校の対応に抗議する
 ケースは異例。生徒に「式に出席しない権利」は認められるのか。

 抗議しているのは、宗教団体「エホバの証人」を信仰する男子生徒。
 同校は式の数日前、在校生に対しホームルームで、国旗・国歌の掲揚、斉唱を実施
 する方針と同時に憲法で保障された内心の自由を守るため、「歌う、歌わない権利」
 「立つ、立たない権利」があり、「それによって不利益を被らない権利」があることを
 説明した。
 生徒は副担任の教師に信仰を打ち明けた上で「出席できない」と申し出た。「君が代の
 歌詞が教義で禁じている偶像崇拝に当たる。自分で歌わなくても、聴けば音楽が耳に
 残ってしまうので、その場にいたくなかった」と訴えている。
 副担任が、国歌斉唱終了後に入場できるよう受付係をするなどの方法での参加を
 提案したが、生徒は「これを受けてしまうと、来年も再来年も同じ事で、何の問題解決
 にもならない」と拒否、出席を見送った。

 生徒は「学校が式に出席できない状況をつくっているのに、事務的に欠席扱いと処理
 されるのは、納得できない」として、「欠席」扱いの撤回と同時に、来年以降の配慮ある
 対応を求めている。
 これについて、校長は「一人のために国歌斉唱をやめることはできない。欠席した
 生徒は規則上、『欠席』以外には扱えない」と従来の対応を変える考えがない意向を
 示し、今後については「生徒と話し合い、学校の考えを理解してもらいたい」としている。
 しかし、副担任は「公立学校はどんな考えの生徒も行事に参加できるよう配慮すべきだ」
 と反発、同調する教員も多い。生徒は札幌弁護士会に人権救済申し立てを行うことも
 検討しており、学校は対応に揺れている。 (一部略)
 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050410&j=0046&k=200504101677

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113137674/
2名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:47:48 ID:VL7ux1Q1
               J( 'ー`)し
                 ( )
                 | |
            【カーチャンが2ゲット!!】

>>3 あなたはやればできる子よ。
>>4 今日はあなたの好きなハンバーグよ。
>>5 お弁当箱出しておいてね。
>>6 あなたみたいな子を持てて嬉しいわ。

>>9-1000
あなた達も自分の母親にはきちんと孝行なさい
3名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:49:25 ID:pXbqF6kr
3 おらがんばるよカーチャン!
4名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:50:02 ID:R3lMmwk8
カレーじゃん!
5名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:52:00 ID:WGeQrUxf
はい!ママ!
6名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:52:31 ID:mlXeOukj
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
7名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:53:10 ID:MyNJ9jjz
教えに反する、ってなに教だよ?

社民教か?共産教か?
8名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:53:48 ID:XXhXdpRX
欠席になるのがいやなら君が代歌わない学校に行けば?
9名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:54:01 ID:dQTTCk02
ガッコウにやぎの大群が〜
10名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:54:10 ID:aVyzhapP
エホバの教義にそんなところがあったかな。
11名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:54:17 ID:NM3E1K0Z
7と8は!?
12名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:54:31 ID:bf999kJx
2が馬鹿だと糞スレになる
13名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:54:52 ID:rSbK07XI
欠席扱いは当然(・∀・)ヒャッホー
14名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:55:03 ID:Sx8GJ8ij
バモイドオキ神を信仰してるような生徒の場合とエホバを信仰している場合では
法律上権利の差があったりするのかな?
15名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:55:45 ID:v0avT37Z
キンマンコ儲 = 非国民
16名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:56:13 ID:2bjDw9hO
エホバって
剣道ができないとかどうとか判例あったよな
17名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:56:45 ID:KCeX9nGf
>>10
エホバは細分化しているのでなんともいえない。
18名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:56:55 ID:Zog3keyM
信教の自由というのは信じない事も咎められる事はないはずなのに
19名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 17:58:29 ID:P97M6+JP
「バカを欠席扱いにする権利」
\〇
 (ゝ
 「ヽ
20名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:00:09 ID:Xh+CjZVe
権利権利権利って、権利を主張する事を教えるのはいいけど、
義務を果す事をちゃんと教えているのか?
21名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:00:27 ID:bDdAxris
ただのゴネ厨
22名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:01:08 ID:4VA53iYn
卒業式に君が代斉唱があることを知らずに卒業までせっせと通ったのか!

そんなに信教が大切なら、それ位のことは予め調べて転校してろ!

この間抜けが!

23名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:01:19 ID:zxSpRjPj
卒業認定を取り消すといいよ
24名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:01:41 ID:J876prap
宗教上の理由で年金が払えません。
25名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:02:05 ID:/AZzbU3h
とりあえず、クラスメイトととのつきあいはうまくいかないんだろうな。
26名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:03:00 ID:3abqOQMs
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< 海外派兵は侵略だ!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< ノーコイズミ
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< テロリストはレジスタンス
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)< 話し合いで解決しろ!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<非武装平和!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)< 武器を持つ奴は悪人だ!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<自衛隊は憲法違反!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)< 自衛官は人殺し!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<君が代は憲法違反だ!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<日の丸は侵略の象徴だ!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<政府は敵だ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )< 武装主義者は皆殺し!!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j  .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ

27名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:03:35 ID:eeDUNmPf
大量のお布施必須で宗教法人作ろうかなぁ。
「嫌な教師の授業を受けると無間地獄に落ちる」みたいな教義で。

で、「あんたの授業は宗教的理由により受けません。でも優クレ。くれなきゃ人権侵害」
みたいに言えるように。
28名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:03:58 ID:4VA53iYn
卒業式に君が代斉唱があることを知らずに卒業までせっせと通ったのか!

そんなに信教が大切なら、それ位のことは予め調べて転校してろ!

この間抜けが!


卒業式に君が代斉唱があることを知らずに卒業までせっせと通ったのか!

そんなに信教が大切なら、それ位のことは予め調べて転校してろ!

この間抜けが!


卒業式に君が代斉唱があることを知らずに卒業までせっせと通ったのか!

そんなに信教が大切なら、それ位のことは予め調べて転校してろ!

この間抜けが!
29名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:04:08 ID:lfYY6+c0
なんか知らんがキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
30名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:05:06 ID:Cp9bMYMI
学校を選ぶ権利もある。
宗教に入る入らない・選ぶ権利もある。

自分に都合のいい権利ばっかりを正当化させて

権利と我侭を勘違いするなやクソガキ!
31名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:05:36 ID:RmVhIUU5
宗教上支障があるのなら公立校通うな
32名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:05:52 ID:XPqyWpQ5
学校には行くけど式には出ないとなると出席なのかな?
学校にも行ってないなら欠席になって当然と思うけど
33名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:06:23 ID:BZ0Qeu4B
エホバのやつらは、柔道剣道も拒否するんだよな。
応援団の練習とかも。
34名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:06:35 ID:lfYY6+c0
エホバって家族を助けられるのに見捨てる基地外集団だろ
35名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:07:07 ID:YSls99xp
こいつもアカい大人に操られてるのだろなW
36名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:07:17 ID:WyuuRYpv
エホバの証人って、輸血拒否とか
世の中に迷惑しかかけてないな。
自分のためなら他人に迷惑をかけてもいいという教えなのか?
37名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:07:27 ID:g/9pqxrw
最初君が代で起立しなかったら欠席扱いにされたと思ったんだが、

 欠 席 し た と こ ろ を 欠 席 扱 い さ れ て 

不服を申し出ているのか。
38名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:07:37 ID:Sx8GJ8ij
エホバは全寮制の学校作ってそこに信者集めればいいじゃん。
そのほうが世のみんなも喜ぶと思うよ。
39名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:07:37 ID:bf999kJx
高校は義務教育過程ではない。
入学する前に確認すべきであった。
40名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:09:21 ID:RscQUMSj
現役の漏れから言わせて貰えば、こいつのい言い分はJWの中でもかなりキティだよ。
学校側が譲歩しているのに、無理に争うなんて、はっきり言って何一つ問題の解決に
なんてならない。
まあ、きっと子供の頃からJWの二世として育てられていて、今が一番燃えている頃なん
だろうけどね・・・。
41名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:09:53 ID:g/9pqxrw
>>32

学校には行くけど保健室で寝てたりして授業にでなかった場合は欠席扱いだろ、普通。
42名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:11:03 ID:k0ZiQ4F/
非国民死刑
43名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:12:10 ID:k7bVkd89
> 副担任が、国歌斉唱終了後に入場できるよう受付係をするなどの方法での参加を
> 提案したが、生徒は「これを受けてしまうと、来年も再来年も同じ事で、何の問題解決
> にもならない」と拒否、出席を見送った。

この三行が最も重要な箇所だな。
つまり、君が代を歌ったり聞いたりする事を避けたかったのではなく、
「君が代反対!」という主義主張をゴリ押ししたかっただけの話。
44名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:12:18 ID:5h/U05Bi
というか他の信者は今までどうしてたんだ?
45名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:13:27 ID:4vTZnFAK
同じ道民として恥ずかしいが、もっと恥ずかしいのはこのガキの行動に共感し、学校側に反発するバカ教師が複数いる事…こいつらはオレらの道民税で給料貰ってるんだが…納税を拒否する権利なんてないものなぁ…
46名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:14:08 ID:LIDHaATF
なんで聞くのもアレな、教義に反する歌の内容をこいつは知っているのか。
知ってる時点で、聞いてもなんら問題ないような気がする。

エホバの証人って、勧誘?する信者に「目の前で子供が死にそうでも輸血を拒否する冷血漢め」って罵ると、
泣いて逃げていく、ってアレか?
47名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:14:48 ID:lfYY6+c0
副担任はこのクソガキの親と不倫でもしてるんだろ
48名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:15:33 ID:RscQUMSj
>>44

漏れの場合は、国歌斉唱の時にはちゃんと敬意を持って起立はするが、
君が代を歌うことはしなかった。
ただそれだけのこと。

中学の頃の音楽の授業で、やたらJWを目の仇にしてる先生がいてさ。
毎回校歌を発声練習曲にしてた。
当然それも歌えないから、結構キツかったけどな。
49未成年の宗教は全て禁止:2005/04/11(月) 18:16:57 ID:CyfHRpmG
小学生の頃、すごく仲の良かった友達が学校にいきなり来なくなった。
エホバの家だと後で聞いた。

その数日前、みんなで遊んでいるとその子が急に泣き出したり笑い出したりして
かなり情緒不安定だった。

その子の人権は誰のものだったのか。
50名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:17:16 ID:8cYuWrpd
日本の国旗国歌がダメというなら、日本にいてもしょうがないだろ
どこでも好きな国行けよ
51名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:18:49 ID:k7bVkd89
でまぁ、こういったカルト宗教の特徴のひとつとして、

「自分には信教の自由があるが、
自分の子供が他宗教を信じる自由はない」

ってのがありまつ。
52猫煎餅:2005/04/11(月) 18:19:21 ID:F0Rg7HZq
校歌を聴くのもだめだろ。高校だったら歴代校長の銅像とかあるだろ
それも偶像崇拝だなあ
53名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:19:35 ID:RscQUMSj
>>50

日本に限った事ではなく、世界の何処の国家においてもそうなんだがなw
アメリカの小・中・高では毎朝の様にフラッグ・サルトがあるが、その時も
大抵は敬意を持って起立しているよ。
国家に忠誠を誓う真似はしないけどね。
54名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:20:47 ID:EzZAIK2U
エホバ懐かしいね。 (*´∀`)
俺昔川崎に住んでたからなー。
聖マリアンナ医大の事件は有名
55名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:20:58 ID:5iAHBJq9
エホバ教がカルトだ間違いだ という人は
是非、これが真理だ!間違いない&問題も無い ってのをあげれてみれ。
これ非常に興味がある。
宗教は世間の価値観と違う価値を提示する から ある宗教を世間の価値観で計ったら
おかしいに決まってる。

漏れの母親はエホバの承認だが・・・
ここに書いてある悪口の類 はほとんど当てはまってない。
熱心であるがカルトではない。ま、末端だからかもしれん。

輸血をしないのがカルトなら、江戸時代に絵踏みを拒否し死んでいった人たちはどうなる?
改宗をしないと殺されると知っても、改宗せず殺された人 もカルトでバカなのか?
教えを守るがゆえに生命の危険にさらされるという点では共通する。
どこがどう違うのか。
56名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:21:20 ID:9dzcf0YO
>>46
泣かないよ
逃げないよ









逃げてるのは藻前だろ?ww
57名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:21:21 ID:jcgk85+i
君が世は国歌であり、日の丸は国旗、憲法を守る義務も国民であれば誰もが持つ。
国歌斉唱が嫌であれば海外移住、アメリカンスクールや朝鮮高級学校等、外国系学校への転校をするべきである。
憲法の一部、信教の自由ばかり持ち出して義務を果たさない者は欠席どうのではなく日本国国民として失格である。
これを指導できない教師にも問題がある。恐らく旧社会党、共産党に属する日教組、全教の者であろう。
そういう者は同じ様な考え方を持つ南北朝鮮、中国へでも移民してもらいたい。
58名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:21:24 ID:ePD6MVfv
思っていること言って良いですか?
思い切って、いいます!







    ホ  ン  ト  、  く  だ  ら  ね  ぇ
59名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:22:49 ID:2ktYSKlR
 俺はカトリックだけど,新約聖書のキリストの言葉にはむしろ逆の意味が
書いてありますよ,「きまりには従いなさい」とね.エホバカのきまりが正
ならば,日本から出て行くべきだね
60名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:23:25 ID:IcNF0qic
俺はエホバというと信仰カルト宗教なイメージしかないんだけど、合ってるのかん?
61名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:24:49 ID:9dzcf0YO
>>59
お前外人?日本語下手だな。
62名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:25:33 ID:MbOXjx47
判例にそるなら、「学校教育の公平・中立」の立場から
宗教的理由による欠席撤回の主張は認められない。
63名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:26:41 ID:EzZAIK2U
>>60
程度の差こそあれ、宗教なんてみんなカルトだけど、
エホバはガチでカルト教団
64名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:26:48 ID:RscQUMSj
>>62

認めなくてもいいよ。
はっきり言って、こいつはJWの中でもキティ。
もこいつの主張ははっきり言って迷惑以外のなにものでもない。
65名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:27:11 ID:3abqOQMs
    /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ  <宗教的理由により、口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
     | 个 |   
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
66名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:28:16 ID:vmFSPOXZ
出席しない権利を行使したらやっぱり欠席になるんちゃうかと。
欠席扱いの不当性を問わずに、
欠席扱いにより不具合が生じた際にその不当性を問えばよい。
通常の欠席とはちがうのだよ!!と主張したいのであれば、
但し書きを要求すればよい。例えば、

欠席1(ただし宗教上の理由)

と言う表記せよ!とか。
67名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:28:40 ID:CyfHRpmG
>>55
君の示したものは全然比較にならんだろ。
背景も違えば、理念も違う。

輸血拒否して本人が死ぬのは勝手だが、身内にも
強要したり、医師に迷惑かけてるくせに何正当化してんだよ。

まさしくカルトじゃん。そして君もカルト信者だよ。
68名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:29:54 ID:jRD/tsae
宗教関係なく欠席は欠席だろ。
こいつは何教なんだ?
偶像のない宗教なんて成り立たないだろ。
偶像崇拝拒否してるイスラム教だってモスクがあるんだし、
何かを心に信じればそれが偶像の形をとる。
まあこいつは、国に面倒見てもらってることも知らず、
甘えの中に生きているということだ。
左翼に多いな。
69名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:30:41 ID:RscQUMSj
まともなJWであれば、普通は教師が譲歩を示している厚意を無駄にする様な
真似はしない。
この時点でこいつはDQN決定。
はっきり言ってこいつのせいでJWは迷惑を被るだろう。
70名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:30:53 ID:7gwpMiCi
>>1
なんで高校生の餓鬼が宗教なんぞに傾倒するのか。
そもそも、国歌は宗教とは何ら関係ない。
無理やりにこじつけて拡大解釈することこそが問題である。
71名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:30:56 ID:BYqKPjnV
宗教戦争が世の中で一番くだらねぇ
72名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:33:32 ID:huhdvcZu
>>55
>江戸時代に絵踏みを拒否し死んでいった人たちはどうなる?

ポルトガルやスペインなどの尖兵だったというのが事実ですが何か。
73名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:36:03 ID:3BnwHQ/3
>教えを守るがゆえに生命の危険にさらされるという点では共通する。

はいアウト。
現在の日本では信教の自由が保障されていますから、馬鹿にされても殺されることはありません。
被害者意識ってカルトの特徴かもね。
74名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:37:42 ID:ApBOLz9o
これ、明らかにヤラセじゃないの?どっかのプロ市民が
バックについてるとか。俺がガキの頃だから、、30年以上
前からエホバ信者はいたが、エホバっていう理由で君が代を
拒否した話なんて初めてだ。
まぁもっともこいつらキモイ。宗教上の理由で輸血すること
も禁じられてる、それで昔問題になったからな。
大病になってもとことん輸血拒否してもらって
さっさと死んじゃっていいよ。
75名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:38:13 ID:Bkv2KuvY
権利は主張し義務は、教義に反すると言えばよい。
反日ガンバ!
76名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:39:04 ID:M2uKLCZN
世田谷に住んでた頃月に何回か熱心に勧誘しに来るオバチャンがいたな
初めて来たときに徹底的に論破してやったら、それから毎回勉強
してから来るようになって暇つぶしにはいい相手にだった
そのうち自分ではムリだと思ったのか、若い美人のオネエチャンをつれてきた
古い手だな、ひっかかるかよ、と思いつつも論破出来なかった
狂信的で理屈が一切通用しなくてちょっと恐かった
77名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:39:49 ID:RscQUMSj
>>74

JWが輸血しない事によって、アメリカでも日本でも医療技術が上がった例も
あるんだけどなw
なんと言ってもおおっぴらに人体実験出来る訳なんだから。
78名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:39:56 ID:H0pcvOiq
>>55
エホバをはねた運転手さんは、「人殺し」になっちゃうのよ。
輸血すれば助かっているのにさ。
79三菱炎上:2005/04/11(月) 18:39:59 ID:4D+fDG4n
自由をはきちがえてる。
煽る大人が後ろにいるんだろうな。

しかし現実として、踊らされるガキがもっともたちが悪いな。洗脳されちゃってるからね。
出席してないんだから欠席。何の争点もなし。
病欠だろうが、ワガママだろうが欠席は欠席。
80名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:40:05 ID:jRD/tsae
何を信じようと勝手だが、現実的じゃない点
においては愚かだな。
近眼的思考に陥ってる。
81名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:40:51 ID:g9t/Jwwj
エホバに第13課の派遣をきぼんぬ!!

エイメン!!
82名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:42:33 ID:47qm4gRy
宗教上の理由で剣道の授業を欠席した生徒がおったな。

何でも宗教上の理由で正当化されるんかいな。
83名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:43:52 ID:qerUzZm/
どう考えても欠席は欠席なんだが・・・。
卒業が認められない訳じゃないのに
出席と欠席の違いも解らないとは。
ゆとり教育とキチガイ宗教の組合せは最強だな。
84名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:45:30 ID:/NpUgtXY
こういうニュースの度に思い出すいしいひさいちのマンガにあったネタ、
「借金返しちゃいけない教」借金取りを邪教だ!と追い返す信者軍団(w
85名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:45:30 ID:RscQUMSj
このDQNをJWのスタンダードだと思われると激しく迷惑なんだが・・・。
こいつはJWの中でもかなりのキティ。
正直言って迷惑してます。
86名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:46:49 ID:h7I+IWQ2
>>18
日本で一般に考えられてる信教の自由って
自由なんだから相手の宗教に敬意を払う必要ないじゃん、って方向だから
実際には信仰心持ってる人たち側が我慢してる。

アメリカではこういう対応をしている楽団もある。
>アメリカのロサンゼルス交響楽団にはエホバの証人の演奏者がいます。この人は、アメリカ国歌の演奏に加わることはしませんが、
>そのためにわざわざ舞台から退席するようなことはしません。
>そのため、観客から苦情が来ることがあるそうです。彼について、ロサンゼルス交響楽団はこのような立場を公表しています。
>
>The bass player is a member of the Jehovah's Witnesses, He has complete respect for the government of the United States of America.
>However, his religious belief calls for complete neutrality. He cannot give his allegiance to a flag or country....
>The L.A. Philharmonic does not interfere with the religious beliefs or private lives of its musicians.
87名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:50:44 ID:rUqyrZ5A
>>59
確かにエホバの頑迷な教義には、狂信的なものを感じるわけだが
そういう周囲に迎合していく事を是とする宗教も胡散臭い。
迫害を恐れて教義を捻じ曲げるなら、始めから宗教やるなと。

てかキチ害指数はカトリックもエホバも大差ないし、
どちらも日本には不要だ
88名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:50:54 ID:RscQUMSj
JWは自分の信条に反しない限り、国家権力、国旗、国歌に対してふさわしい
敬意を払うことが求められている。
それをこのDQNは・・・。
89名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:52:44 ID:IFchyh6+
高校は業務教育ではない。
従えないなら辞めたら。
90名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 18:54:53 ID:jcgk85+i
>>55
宗教はある意味、間違いを指摘できないからこそ宗教。
イスラム過激派だってユダヤ過激派だって日本に原爆を落とし数十万人をあっという間に殺戮した国もキリスト教国家。
オウム真理教でさえ行動の不正、宗教上の事実の誤解、誤認はあるかもしれないが
教えの間違いは指摘できないんじゃないか?
これがオウムの教えだと言われれば、言い返せない。だから今でも麻原信者がいる。
ただ犯罪を犯せば神の教えであろうが、聖戦であろうが国家の法で裁かれる。
今回の高校生も同じ、エホバを信じる自由は持つが、欠席は欠席。
91名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:06:27 ID:aEydB4+C
日本人のほとんどが戦争万歳だったとき戦争に反対したのは共産党とエホバの
証人ぐらいだったのかな?
今の中国を笑えない。
92名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:07:13 ID:JwhHubJN
>>43
自分の出席を犠牲にしての主張なら、あっぱれとも
言うべきところだけどな。

君が代は歌わせたくない、でも自分の出席は欲しい

なっさけねー
93名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:12:39 ID:h7I+IWQ2
>>91
たしか創価学会も反対しました。
噂だと池田は帰化だったからよけい目をつけられたみたい。
94名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:13:14 ID:zQ+rNYxj
エホバか。
毎晩のようにウチに勧誘に来てウザかったんで
頭から熱湯ぶっかけてやったらやっと来なくなったよw
95名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:14:52 ID:/5ryNpwp

これは少年のSOSだな
「エホバはこんなに狂ってるんです!助けてください!」っていう
96名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:17:37 ID:3NJcvO7W
宗教と君が代って、どう関係があるの?
97名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:21:43 ID:d+TEMHkn
>>91
共産党が戦争に反対した理由は、ソレンと戦争したくなかったから。

キリスト教徒は政府に何でも反対だっただけ
98名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:25:41 ID:k7bVkd89
>>55

カルトを大雑把に説明すると、
普通に生活しているだけでは持たないような「信念」を、
作為的に持たせ、世間と摩擦を生じさせる組織と言える。

普通の人でも、多かれ少なかれ「信念」は持っているが、
自然に持った「信念」は世間一般でも通用するケースが多いので、
「信念」を持つ事自体ががダメと言うわけでもない、
ただ、カルトに植え付けられた「信念」には、
世間と大きな摩擦を生じさせるケースが多いので、
そういった「信念」を植え付けるカルトは、
信者や世間にとって「問題のある集団」と言えるだろう。
例えば、エホバの輸血を拒否するような「信念」とかね。

世の中に「真理」なんてシロモノはそう簡単には転がってません。
自分の「信念」と社会の常識を秤にかけて、
妥協しなが生きていく事が「社会性」ってモンです。

だから、社会とあまり摩擦を生じないような「信念」や
あるいは、柔軟に社会と妥協できる「信念」ではなく、
社会との間にイタズラに摩擦を生じさせる「信念」を、
つまり「ダメ信念」を植え付ける集団は、
その人の社会性を破壊するわけで、反社会的な人を生むわけでつ。
それこそ、カルトの問題なんでつよ。
99名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:29:52 ID:iKPt2A/m
俺のクラスの信者の女の子は普通に
卒業式来たんだが。もち君が代ありで。
ところで、最近は本当に義務も果たさずに
自分の権利ばかり主張する馬鹿ガキが多いな。
100名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:30:29 ID:zAM9zUZ1
国歌斉唱が義務化されていたっけ?
101名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:32:17 ID:d+TEMHkn
誰か前スレに貼ってあったエホバの公式見解を貼って頂戴な。


エホバは国に忠誠を誓う国歌は歌う事はしないが、その行為を尊重し歌が流れるときには起立する……ってなやつ

結論から言えば、>>1の少年は自宗教への勉強不足
102名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:35:24 ID:+9kk/IgG
>>100
卒業式のプログラムに組み込まれてるんだよ?
103名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:42:01 ID:d+TEMHkn
エホバはユダヤ教に似せていますが、豚に関する禁イはどうなのかおしえて!現役
104名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:44:59 ID:5iAHBJq9
「輸血しないで死ぬ」ということに関しては、いきなりこんなこといわれても(゚Д゚)ハァ?とおもうかもしれんが、
エホ証的には、「復活」を信じてますんで、死ぬということには特に一目置いてません。
で、「輸血しない」ということに関しては…
宗教的なことでいえば、エホバ神が血を避けるよう命令しているから。
で、身体的なことでいえば、他の感染症を伴う危険性もあるし、
まあ復活を信じているので、こんな暮らしにくい体制でほんの少し寿命を延ばすよりも、
やっぱ暮らしやすい新しい世で永遠に暮らしてったほうがたのしいからかな。
105名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:49:53 ID:/SmZurbS
踏み絵復活して、
キリスト凶徒をまとめて...しようぜ
106名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:50:04 ID:k7bVkd89
>>104
>エホ証的には、「復活」を信じてますんで、死ぬということには特に一目置いてません。

普通に生きてれば持たないような、
そういう「ダメ信念」を、一般人を勧誘して植え付けたり、
自分の子供に植え付けたりするからカルトって問題なんだけどね。
107103:2005/04/11(月) 19:50:25 ID:d+TEMHkn
タブー「禁忌」キンキだ。

好奇心です
108名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:56:02 ID:7FH5Zsmt
>>104
本来の聖書には「永遠の命」の思想なるものは存在しない。

「永遠の命」の思想--- 聖書の伝統からの逸脱 ---
ttp://www.j-world.com/usr/sakura/bible/eternallife.html
109名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:56:39 ID:RQFxO9oI
エホ証はどんな国歌でも駄目なんじゃなかった?

なんで、「歌詞」の問題になってるんだ?
サヨ気味のエホ証なのかな?

俺も元二世だから、こんなのあったなあ・・・と思い出した。
110名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:57:38 ID:/t9ebGZ0
エホバの信者が奉仕(勧誘)にきたら

「株式会社ものみの塔さん、営業ご苦労様です。
無料で営業してあげているから奉仕っていうんですよね?」

って言ってやれ。
自分の組織が株式会社だってこと知らん信者が多い(隠されているから)

信じる者は救われる = 信じ込む者は救われた気がする
111名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:58:14 ID:LBphyMG5
日の丸君が代を否定できるものであれば宗教であってもいいんだな、道新は。
普段は宗教なんて否定しているくせに、こういうときだけ味方かよ。
112名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 19:58:23 ID:KHm2xo1k
113名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:00:30 ID:d+TEMHkn
どちらかというと

(カルト)信者よりヲタクの方が気持悪いからソッチを叩きたい。
114名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:01:36 ID:UlpB/i95
なんでまだ続いてるんだ〜
115名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:05:15 ID:d2+OoRsJ
高校の同じクラスの人が「宗教上選ばれてはいけない」とクラス委員を辞退した。
選ばれてはいけない人間がW大学に進学して、バイトしまくって普通に就職した。
進学やバイトの面接で選ばれた事は信仰上どうなんだ?と聞きたかった。。。。
116名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:05:19 ID:7Bjymwti
日本人やめろよ ウンコ野郎
117名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:05:49 ID:7FH5Zsmt
[  人間の組織や機関のどれに対しても賛美の歌は歌いません。  ]

Google検索で、上の[   ]内をすべてコピペして検索。
Google検索 http://www.google.co.jp/
118名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:08:43 ID:QzEzljA2
*** 学 16‐17ページ 国旗敬礼,国歌および投票 ***

国歌が演奏されるとき,普通,起立しさえすれば,その歌に表現されている感情を共にしていることを示せます。
そのような場合には,証人たちの若者は席に座ったままでいます。しかし,国歌が演奏されるとき,私どもの若
者たちが既に起立しているのであれば,わざわざ座ったりするには及びません。その若者たちは国歌を歌うた
めにわざわざ立っていた訳ではないからです。一方,あるグループが起立し,そして歌うことを求められたなら,
私どもの若者たちは敬意を表わすために起立します。しかし,歌うことを避けて,その歌に表現されている感情
を共にしているのではないことを示すでしょう。

119名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:10:06 ID:d+TEMHkn
>>110
営利団体なんだ。エホバって

知らなかったゼ
早速しらべてみよう。
120名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:13:35 ID:cwCcfxkR
>>104
なるほど、ミイラになっても生きてるとか言ってる人達も同じなのかな?
何よりも自分達の教義が大切で他の価値観を認めず法も守れない人達・・・
121名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:14:18 ID:FUH7MTrs
頭の固いがっこうだなぁ
122名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:15:43 ID:COH1XSOp
公立高校で国歌を歌うのは初めから決まってる事ですから、入学したのが
そもそも間違いですな。好きな高校に勝手に転校しなさい。
宗教にも国家にも無関係の学校って有ったっけ?
エホバで学校作った方が良いね。わかりやすくて就職面接官も喜ぶでしょ。
123名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:15:48 ID:BckaaChT
>>110
宗教法人の無課税を悪用して荒稼ぎしてる創価より
ずっと健全だよ。
124名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:15:56 ID:7FH5Zsmt
ものみの塔聖書冊子協会の2002年度総収益は「日本円で約1140億円」
ものみの塔聖書冊子協会は、ニューヨークの私的大企業番付の
「第34位」にランクされている。

・業種は「出版業」
・2002年の収益:9億5千百万ドル(日本円で約1140億円)
・社長:ドン・アダムス
・社員:3181人(ボランティア)
ttp://www.jwic.com/n030103.htm

New York City Top Private Companies 2003
「第34位」の Watchtower Bible & Tract Society of New Yorkをクリック
http://www.newsday.com/business/local/longisland/ny-biz-nytop100private,0,3832576.story
125名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:16:33 ID:oC/SZS4+
いや、普通に欠席あつかいだろ。
126名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:18:52 ID:/0PsYFrZ
欠席したのが事実なのだから、欠席扱いは当然だ(藁
病院に入院した時、手術受ける事に成ったが、
前日『宗教は何ですか?』って、聞かれたのは、
こいつらの宗教のせいだったのか・・・
世の中複雑にしやがって!(怒
127名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:19:37 ID:xn8RVhJD
オウムより先にエホバを取り締まるべきだな
128名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:23:19 ID:d+TEMHkn
>>127
わざわざスレを盛り上げようとしてくれなくて結構
129名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:26:28 ID:CTPGBNVY
元JWだけどこのガキはおかしい。
別にJWは国歌が歌われる式に出席するのを禁じていない。
このバカの個人解釈のせいで今頃支部はあたふたしてるんだろうな。
130名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:26:41 ID:JrXFjOtN
式に出なかったんだもん。欠席だよな。
別の道に進むべきだ。
131名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:27:03 ID:d+TEMHkn

エホバの輸血拒否はユダヤのパクリですが、エホバは豚肉はOKですか?
132名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:28:31 ID:pTt7ah5k
勝手に欠席しといて何ほざいてるんだこのガキは
一回の欠席だけだろ?出席日数足りなくて留年した訳じゃあるまいし・・・
133名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:31:06 ID:9dzcf0YO
>>94
お前は犯罪者。腹が立ってもやってはいけないことがあるんだよ。反省しろよカスが
134名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:31:59 ID:+XzK+V3D
一言だけ言わせてくれ

宗教は利用するものであって、利用されるものではない
135名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:35:29 ID:RDioXpEX
普通に欠席だろ。
キモス。
136名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:35:59 ID:d+TEMHkn
宗教に入るとは、
誰かのいいなりになる事です。

自分で判断出来ない意思薄弱な人が、誰かに自分の人生を決めてもらいたくて入るのが宗教


だから、ワタシは信者を軽蔑する
137名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:40:53 ID:CTPGBNVY
何だよ、ソースは道新かよ。
副担任が香ばしいな。
138名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:41:33 ID:eGiVYrRm
こいつは社会に出て、たとえば、
「宗教上の理由で顧客の勧誘はできない。でもボーナスは同じだけください」
とか言うつもりなのかな。
「会社がボーナスの査定を上げられない状況をつくっているのに」って。
139名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:44:37 ID:9dzcf0YO
>>138
そんなことないから、余計な心配するな。寿命短くなるよww
140現役信者:2005/04/11(月) 20:52:25 ID:j6zcrLo5
仲間を批判したくはないが、彼はおかしいね。
起立はすれど歌わないまでは許容範囲。
出席しなければ欠席扱いなのは仕方ないだろ。
うちのバカがお騒がせして申し訳ない。
141名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:54:14 ID:/t9ebGZ0
俺のオカンがエホ証なんだが、
この件について聞いてみるとやっぱ歌っちゃ駄目みたいね。
けど出席自体は構わないとのこと。
オカンも昔、親の葬式出てたし。

これに加え、エホバの証人は、戦争が起こったら逃げる、
抵抗しないといった地球市民的、左翼的な考えに基づいている。

日本が昔、支那やロシアから侵略されて、皆逃げてたら今の日本は無い。
今、信教の自由、言論の自由な国でエホバの証人やってられることに疑問を持たないんだよ。

そんなんでも俺のオカンなんで愛していくが。
142名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:55:51 ID:sEmKls+r
ほんと、宗教やってる奴って馬鹿ばっか
143名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 20:59:10 ID:sEmKls+r
ID:9dzcf0YO

こいつって頭おかしいの?
144名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:00:38 ID:uH703U8d
権利とは、わがままを正当化するためにある
145名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:01:14 ID:u6zA1x83
ID:9dzcf0YOは当人でしょ
146名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:01:16 ID:CdSAxc9N
宗教も結構だが、変な教義作るなよな!
147名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:01:47 ID:jcgk85+i
>>133
犯罪?やってはいけないこと?>>94はそういう宗教の信徒なのかも?
148現役信者:2005/04/11(月) 21:03:09 ID:j6zcrLo5
>>141さん
フォローしとくと、歴史上エホは共産国家からも弾圧されてきた。
神の政府が地球を支配すると信じているから。
だから左翼的発想ではないよ。人間政府には諸問題の解決は不可能という信条だから。
149名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:03:43 ID:6r7QepZR
君が代が個人崇拝で駄目なのならば、
この生徒は当然天皇誕生日は学校に一人で通って
勉強してたんだよね????????
150名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:08:47 ID:UQ37gve6
>>136のような意見を見ると、自称"無神論者"には
如何に歪曲した宗教観が根付いているかわかるな。

自分探しで踏み外し、カルトにのめりこむのはほんの一部。
日本の"無神論者"も立派に信仰に似たある種の戒律を
自らに科している事を自覚せず、一方的に批判する。
薄っぺらすぎて阿呆らしい。
151名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:09:40 ID:z3emV5UN
規律がある宗教なんて糞くらえ
152名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:11:03 ID:ao6kvXEs
まぁエホバは、基督教と言えども、統一とかの部類だからな
153名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:11:22 ID:SWnnI5HG
>>136
何かの枠組みから自由な人間などいないよ。w
大体の人間は常識という集団のいいなり。
154名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:12:50 ID:fvORadA4
>>45

巫山戯るな、道民税で賄えるワケ無いだろう?
ありゃあ、ほとんど国費だ! 

日本国民として、一緒に恥じ入ろう orz
155名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:16:42 ID:R0sySPnC
もう、何でこんな勝手な事して騒ぎを起すんだよ。
迷惑だっつの・・・。
156名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:16:57 ID:/t9ebGZ0
>>148
指摘ありがとう。
たしかに「左翼的は考えに基づいている」という表現は間違ってるね。

けど国を弱体化させるような、日本独自の左翼的思想に利用される危険は大きいよ。
たとえ近い将来、神の支配が始まるとしても、それまでは人間が政治を行うんだから。
実際、今回の件も日教組や人権屋に利用されるでしょ。

フォローのつもりじゃないが、エホバの証人の末端信者はいい人が多いんだよなぁ。
悪い言い方すれば、「純粋真っ直ぐさん」なんだけどさ。
157136:2005/04/11(月) 21:18:19 ID:d+TEMHkn
>>150
歪曲などではなくただの事実

>>153
世間に流されたくはないし、もっと縛りのきつい宗教にも流されたくない。
両方とも嫌いと、こう書けばいいか?
158名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:20:01 ID:XdpjcNm3
宗教上の理由って(WW


こいつら宗教上の理由で漏れはゴムを使わず生、とか普段も言ってるのか?
159名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:20:14 ID:+IoHvVnv
ていうか出席してないんだから欠席じゃね?
俺って頭いいだろ
160名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:20:42 ID:apkrmkIf
1しか読まずにカキコ
そのうちハングルで授業受けられないのは不公平とかいうバカが出てくるぞ。
161猫煎餅:2005/04/11(月) 21:24:35 ID:F0Rg7HZq
ちょっと話して勧誘断ったら、なんかしつこく来るようになんのな。
断るんだったら頭ごなしのほうがいいと学んだ
162名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:24:48 ID:HNus2A0W
いまの日本は。。

何ていうかムチャクチャだね^^

「日本国の公立学校」では当然なのに!!!

163名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:25:11 ID:SWnnI5HG
>>157
嫌いなんて誰もが思うこと。
で、具体的にどうしているのか?
164名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:25:28 ID:v5BPCJr8
エホバの子って大学進学させてもらいないってほんと?
165名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:26:21 ID:0kHVL2S1
歌わないのは自由。聞きたくも無いので出席拒否は我がまま。
エホバの教えの教義にすら載ってない理由で休んだんだから言い訳無用。
166リバータリアン:2005/04/11(月) 21:27:32 ID:d+TEMHkn
>>163
してますが
167名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:27:34 ID:+3VMwBAO
>>91
当時は灯台社って言ったっけ
肝心のその拒否した人はのち除名されちゃったんだよね・・・
168名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:27:42 ID:5iAHBJq9
>>150
>カルトにのめりこむのはほんの一部。

とんでもないな、創価は800万票あるぞ。
エホ証も20万人だっけ、
幸福の科学は自称1000万人(実際は10万くらい?)
他にも数万人規模のカルトがたくさんある。
なんだかんだで年間10兆円以上の金がカルトに流れているんだ。
チョソ系カルトも多いぞ。

その点エホ証は選挙権も行使しないし、金集めもたいしたことはない。
169名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:29:14 ID:9l6KVA3e
エホバの証人の会って学校のテストでも進化論に沿った回答はさせないらしい…
教義に沿って普通に勉強してたら大学進学は不可能だろうねぇ…
170名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:29:56 ID:oiiNoGIo
これって出血多量で重傷の子どもに輸血処置を許さなかった人殺しマンじゃなくて人殺しカルトだろ、たしか。
流石だね
171名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:30:26 ID:te4Dr7Td
宗教上もクソも欠席だろが
オウムのテロも肯定すんのか?
172名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:30:32 ID:v5BPCJr8
ぐぐったら今は大学進学が解禁されているけどまだ解禁から
まもないそうだ。
ちょっとまえまでみんな高卒かよ・・・。
173名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:31:56 ID:SWnnI5HG
>>166
基本的人権やら法律、科学は基本的に西洋=キリスト教の枠組み
葬式は仏教か神道の枠組みってか?w
174名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:36:14 ID:9dzcf0YO
>>143
おかしくないよ。
175名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:36:50 ID:d+TEMHkn
>>173
はいはい。君は意図的にごっちゃにしている。

有害ではないと判断した仕組みまではわざわざ拒否していない。
で、宗教団体は有害。
176名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:38:36 ID:DTfW0ViW
>>169
別にエホバの証人組織の公式見解でも何でもないと思うが、標準的な
見解だろうと思うもの

http://biblia.milkcafe.to/index.html
>学校というのは授業として進化論を教えるところなので、学校に
>通っている限り、エホバの証人の生徒であっても進化論を学校の
>教えとして受け入れるべきだ、もし学校のテストで、「ヒトは何から
>進化しましたか」と問われれば、だれであろうと、何を信じていうと、
>「ヒトはサルから進化しました」と回答すべきであるというのがエホバ
>の証人の一致した見解です。

どこでもそうだと思うが、ある宗教団体に対する批判って宗教団体同士の対立や、
後、信者止めた人がかわいさ余って憎さ百倍(ちとニュアンス違うが、要するに
それまで信じていた教義を捨てると愛が憎しみに一転する)で批判する事が多いから、
批判も的外れなものになりがち。
177名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:39:02 ID:UQ37gve6
>>136=157
"世間様"って知ってるか?日本人の大半が無自覚に信仰する神様だ。
もちろんお前さんも信仰しているし、俺も信仰している。
土地によっては"お天道様"という言い方もするな。

法によって禁止されているわけでもないのに、何となく働く自制。
その自制の度合いは人によって違う。これは信仰の度合いとどう違う?

大半の宗教の信者にとって、その戒律は"世間様"と大差ない。
お前の"世間様"と少し違うだけ。

>>157
>世間に流されたくはないし
と言っているが、それは共同体を構成する一員になりたくないという意味か?
同じ土地で個々人が暮らす上での共通の暗黙のルール。
それが"世間様"だったり、一般的な意味での"宗教"なだけ。
それを否定するなら共同体では生活できないわな。

行き過ぎたカルトは俺も嫌悪する。
多くのカルトが"世間様"信仰を逸脱し、
それまで所属していた共同体の一員である事を放棄したがる傾向があるようだからな。
しかしながら全ての宗教を否定する"無神論者"の言も薄っぺらすぎる。
178名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:39:41 ID:ENyxBUQx
>>172
一番酷いときは、高校もいかせてもらなくてさ、みんな通信制の高校に通ってたよ。

その年代も今では30代〜40代。食うに困ってる人ばかり。ほんと酷いもんだよ。
179名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:40:16 ID:oiiNoGIo
>>174
日本人としておかしいじゃん
180現役信者:2005/04/11(月) 21:40:24 ID:j6zcrLo5
>>143さん
うーん。確かに今回の件は左翼に完全に利用されてるね。
エホは「私が世のものではないのと同じように、彼らも世のものではない」というキリストの教えに沿ってるから、政治組織にはいっさい関与しない。
これから日本支部が動くと思うが、今回の一件は完全に土地柄左翼思想に染まってるか曲解解釈によるもの。
お母さんに聞いてみなよ、論争に巻き込まれないよう遠慮がちに、しかしおなじことおっしゃるはず。
181名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:41:24 ID:SWnnI5HG
>>175
お寺さんの檀家制度も宗教団体だよ。
182名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:42:02 ID:9dzcf0YO
>>145
違うよ、バーカ
183名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:42:07 ID:UQ37gve6
>>168
あ〜あれはイヤだな。
激しくウザイ。

ただ、俺の趣旨は"カルトだけを見て全宗教を否定するな"だから、
そのあたりはスルーしてくれ。
184名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:42:08 ID:aOlIPgZj
本人に宗教の自由があるように、学校にも自由があるんだから、それによる相違で色々いわれても
仕方ないんだと思うんだけど違うの?
185名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:42:37 ID:DTfW0ViW
んで、エホバに関してはカトリックとか他のクリスチャン(まあカトリックはエホバを
クリスチャンとは認めないわけだが、逆もしかり)からの批判も多い訳だが、聖書に
価値を置いていない人間からみるとどっちもどっちなんだよな。

個人的に三位一体とかはエホバの論理の方が説得力あるかなと思うね。
後、クリスマスの扱いに関しても、エホバと関係ない書物にも元々キリスト教徒は
何の関係もないものだって普通に書いているから、エホバの方が説得力あるな。

まあ、この宗教、輸血の問題さえなければそこまで気にすることないと思うけどね。
宗教自体を問題視するなら別だが。
186名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:43:23 ID:BfrPEoy6
187名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:43:45 ID:R0sySPnC
えーと、大学進学もしていますし
テストの回答も進化論的に書きました。
テストですから。わざと間違うこと無いでしょう。

おれって失格?
188名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:46:04 ID:DTfW0ViW
>>178
証人の人?

俺朝方書き込んでいた親類に証人がいる人間なんだが、80年代の時に
普通に大学にいっていたぞ?

あまりその辺は詳しく訊いたことがないが、推奨はされないが禁止じゃなかった
じゃねーの?

趣旨は大学行くより早く奉仕した方が霊的に有益とかそんな感じだよな?
189名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:47:39 ID:d+TEMHkn
>>177
ワンルームマンションに一人暮らしです。
フリーターで職場でなにか不都合を強制されれば直ぐにやめれます。

>>181
葬式教は信仰しておりません。


で、いかなる宗教も嫌いです。どうだ筋を徹してますでしょ
190名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:48:07 ID:/t9ebGZ0
この高校生が何を信じようと勝手だが、それを人様に押しつけようとするのは許せんなあ。

欠席は欠席だろうに。
191名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:48:08 ID:9l6KVA3e
まぁ、「のめり込み度」にもよって違うかもなぁ…
毎週ウチに勧誘に来てたオバちゃんはそうとう…
192名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:48:10 ID:bzAgmZri
>>172
そのうち、輸血に関しても「新しい光」という変節で解禁されるかもね。

数年前に見た情報だけど、どっかの国で輸血禁止=カルトと見なされて、
宗教法人に認可されない=税金取られる恐れがあるため、
この国だけ輸血解禁とか何とかあったなような。

一時期、必死でオカンを脱会させようと思い、研究して説いてみたけど駄目だった。
けどね、宗教辞めさせるのに一番の方法は「家族みんなが仲良くする」こと。
宗教に走る人って、どっか満たされていないんだよね。(たまに天然もいるが)
うちも一時期までギスギスしてたけど、たくさん会話して、一緒に旅行したり努力したよ。
結果、オカンは辞めてはいないが、サボリがちになった。
193名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:50:07 ID:ENyxBUQx
エホバの証人は善人として生きないと神に滅ぼされるという教えだから、真面目。
学業優秀なのが多い。

だから、高校進学・大学進学で泣いてるやつが多かった。親が医者で、平均点
90点以上とってるやつの最終学歴が高卒。就職した職業が牛乳の配達。一昔前の
エホバの証人なら普通にどこでも見かけた光景だよ。

で、基本的にインテリだからさ、同業者のいっちゃ悪いが底辺層と話しがあわなくて、
ストレスで会社をやめて転職を繰り返し、結局引き篭もになったりする子が多かったんだ。

でも、証人はそういうのは問題視しないけどな。組織保全のために彼や彼女を全部悪者に
するだけで。

俺の友達は全国学力テストで2位になったけど、最終学歴は中卒。現在30代〜40代の証人の
2世はほんと悲惨だよ。組織は決して救おうともしないけどね。
194名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:51:18 ID:DeE6D2OC
(゚Д゚)ハァ? 君が代のどこらへんが偶像崇拝?
アホすぎて哀れになってくるけど、それに振り回されるバカも
どーにかせんと。
195189:2005/04/11(月) 21:51:40 ID:d+TEMHkn
あらゆる宗教は本質的にカルトなので、無くすべし。
人は他者や団体に頼るな。

196名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:52:30 ID:SWnnI5HG
>>189
じゃあ檀家は捨てているわけだね。
それはそれでいいのかもしれない。
しかし、宗教的枠組みの中でできた体制を利用して生きている事実は
変わらないと思うな。
197名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:52:46 ID:f357RTOj
『聖書の研究をしている者ですが…』
とか言ってきたオバハンに『エホバですか?』って言ったら
何で知ってるんですか?ってビビられた。
198名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:53:32 ID:/t9ebGZ0
>>195

本当に困ったときは、他人に頼っても良いと思うぞい。

まあ、安易な助けを求めるなってことだな。
199192:2005/04/11(月) 21:54:19 ID:bzAgmZri
あれ、ID変わった。( 元 /t9ebGZ0 )

>>180
俺へのレスかな?
あなたは信者の中でもバランスが取れている方かな?
確かに同じようなこと言ってたよ。
200名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:54:41 ID:ZcbtyUgd
欠席しといて欠席扱いにするなってのは世の中通らんぞ
201名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:57:08 ID:UQ37gve6
>>189
意図的に理解する事を拒絶して言葉遊びをしているように感じるが…。
そのまま一生、法を犯さない範囲で社会から逸脱して生き、
一人かそういう理解者と共に死ねば貫徹してるのかもな。

俺は"世間様"を信仰する大多数の一員だから、
単純に「親はどんな躾をしてきたんだろう」と思ってしまうよ。
202名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:57:18 ID:Dikyitet
宗教って、主宰してる連中もマジに信仰してる連中も一種のキチガイだ。
203189:2005/04/11(月) 21:58:08 ID:d+TEMHkn
>>196
話を判りやすくするためなのか極端なんだよね。不要でないものは、わざわざ拒否しないって書きましたよ。

ファミレスで水が入ったコップが出てくる。
頼んでないから「いらない」、とか「大声をあげて拒否」する意味がないからしません。
これで伝わりますか?
204名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:58:52 ID:ENyxBUQx
>>188

そこら辺りが信者をコントロールするすべでな。この記事の高校生が「こいつは特別な信仰を
持っている。自分の意見だけで行動している」と現役の証人に責められているように、当時も
大学進学するやつは異端者として証人の間では責めたてられてたんだよ。

子供を大学に通わせた子供をもつ母親(相当に賢明な母親)が、会衆内(教会内部)で苛めに
合い、無視されて、とうとうストレスで集会に来なくなる、なんてことが日常茶飯事にあったんだ。

証人からすれば「悪を行っている悪い証人を懲らしめてやっている!」という認識だ。組織が出版
する出版物に、何度も何度も大学進学がいかに悪かを書き、それを演説で強調してたら誰でも
「禁止」と思うし、「神に滅ぼされるかもしれない悪行」だと思うのが、人の常識的な判断でしょう。

まあ、それでも組織は「特例」を持ち出して、自分達は悪くないと言い張るけどね。組織と一体化
してしまっている信者も同様。組織を守ることが自己の価値観を守ることになってるからさ。
205名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 21:59:41 ID:DTfW0ViW
>>192
まあ俺も少なくとも宗教との関係で言う価値感は平均的日本人のそれ、というか
むしろより無神論的である、占いや霊視とかの話題も許せん位なので、と思うんだが

>宗教に走る人って、どっか満たされていないんだよね。(たまに天然もいるが)
どうもこういう判断は同調できないな。

宗教を事実の問題、例えば科学的事実、として捉えるならべつだが、価値観、価値基準
の問題として捉えるならば、俺は価値相対的に捉えていきたいねー

つまり、俺が持っている価値基準を絶対のものとして、宗教的な価値観を排除する
考えはとりたくないということ。

まあ、じゃあオウムはどうなのかとか、俺の中で体系的に無矛盾に考えがまとまっている
訳ではないけどね。
206名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:00:44 ID:/t9ebGZ0
>>199

なぜかおまいのIDを奪ってしまったようだ。どうしたのかのう?

207名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:03:55 ID:SWnnI5HG
>>203
宗教に深く関わりたくないんだということはわかります。
それなら積極的に宗教を否定しているようにいうこともないでしょう。
208名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:05:41 ID:DTfW0ViW
>>204
>会衆内(教会内部)で苛めに
>合い、無視されて、とうとうストレスで集会に来なくなる、
>なんてことが日常茶飯事にあったんだ。
まあ、外からみている分にはわからんこと多いんだろうな。
よくわからん組織内での出世争いみたいなのもあるみたいだしな。

ただ、その人は自分の(一般的な意味での)兄弟もちゃんと大学いってたよ。
3人ほど。

ただねー、そういう点が「特に責められるべき点」なのか、俺は何ともいえんな。
まあ当事者じゃないから言えるのかもしれんが。
209名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:06:21 ID:d+TEMHkn
現世拒否の団体から社会迎合の団体へ変わってきたということかな。

しかし、教義を曲げてカメレオン的対応を取るのは、どうなんだろう。
進化論を否定しないエホバなんて、らしくないよ!
210名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:08:18 ID:bzAgmZri
>>206
スーパーハカーめ!

ギニュー隊長「チェーンジ!!!」 するしかないかのう?
(ネタが分からんかったらすまん)
211名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:09:58 ID:AKZWQbnA
高校入る時に「高校がやると言った事にはあらかた従います」って同意書みたいなもん書かされなかったのか
俺は書いた
かといって別に不自由があったわけでもないが
212名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:11:45 ID:d+TEMHkn
>>207
世の中の仕組みの元をただせば、すべて宗教的発想に基づくから、
宗教を意識的に拒否するなら、この世全てを否定するべき。
と。

キッチリと死ねって事ですか。
213名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:12:43 ID:e/uWbEmS
うそだって。エホバで式出てるやつ一杯いるよ。
214名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:14:23 ID:a91JAa7j
普通休んだら欠席だろ
あとは屁理屈
215名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:18:56 ID:/t9ebGZ0
宗教そのものがピンキリだし、エホバにもピンキリあるってことだろうな。
まあなんというか、なあなあでやっていく方が日本的で好感が持てるような。


>>210
居れはどちらかというとハガーだorz
ちゃんとネタは理解できるから心配無用だぞよ。
216名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:21:53 ID:fZAzBaUJ
おいおいおい。
別に日本政府がエホバの証人にお墨付きを与えているわけではない。
それが重要だ。

でなければどんなトンデモ宗教のトンデモ教義でも、「信教の自由だ」で
まかり通ってしまうじゃないか。

例えば俺が「他人と争うことを一切禁ずる教義」の信仰宗教を作り、
息子が通う学校に「そういうことだから、試験勉強できないよ。
だから成績は丁度真ん中でヨロシク」と言っているようなもの。

日本国において、国民のほとんどが承認していないルールを通せる
わけがない。そんなものは信教の自由ではない。どうしてもと言うなら
学校に行かない自由がある。

他人と同じルールは嫌だ、だが同じ権利は欲しい、そんな理屈は
通らないんだよボケ!
217名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:22:31 ID:SWnnI5HG
>>212
>>136で他人を軽蔑するからにはそれなりの覚悟を持って言ってもらわないと困る。
ただそれだけよん。じゃ寝ます。また。
218名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:24:39 ID:PHQxfdgr
>>1
定時制高校の在学生(17)


ポイントはここだな。 定時制にこんなんがいるんだな。
219名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:25:07 ID:I4oyRU1p
宗教上の理由で

国語がだめ
220名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:26:33 ID:+OyqzL/H
韓国国歌斉唱、韓国国旗掲揚ならOKとか言ってるんじゃないのか?
221名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:31:06 ID:+3VMwBAO
テレビはサタン・ボックスだと呼ぶと聞いて爆笑した
でも普通に見てるみたいだね
インターネッツも本当はだめじゃなかったっけ・・・少なくとも黎明期の頃はそんな感じだった気がするが
222名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:32:08 ID:d+TEMHkn
>>217
世を全拒否して自殺、か宗教に甘んじるか、二捨択一ですか。

そんな小学生の論法を振りかざすと笑われますよ。

あくまでも世の中を自分に活きやすくするための方便としての宗教否定です。
223名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:34:30 ID:ENyxBUQx
>>208
君の従兄弟は良い人なんだろうね。

そういうバランス感覚に優れた人から見れば、極端に走っている信者たちは馬鹿みたいに
見えるだろうね。その信者たちのバランス感覚の欠如こそ問題だと。

信者が悪い場合もあるし、組織が悪い場合もあるわな。宗教団体だから。

でも、全国各地の信者の子供達がいっせいに大学を進学しなかったし、高等教育を受けなかった
時期があったんだ。それは神のハルマゲドンの恐怖を利用した煽りであったりしたわけ。

で、学業からなにまで閉ざされた「2世」(金を出すのは親だから、大学に行きたいと
言うのは親子の絶縁を言い渡すものに近いものがあった。大学に行くための学習塾にい
く費用もだしてくれない。そしてアルバイトまで禁止されている。親は子供は悪魔にたぶらかされ
たと信じている。だから大学進学や高校進学をするためには、親子の絶縁を覚悟しない
といけなかった。)が、組織を責めても、末端の信者が暴走しただけだとされる。

だから、なんだ組織って適当なんだ、今の組織の出す指示も「どうせまたコロコロ変わる
適当なもんだからまじめにとりあわないようにしよう」となってるのが、現在のエホバの証人
の組織状態かな。

で、基本的に組織が出す指示にまじめに従うっていうのが馬鹿丸出しだから、自分から入信
した人は自己責任の比重がかなり占められていても良いと思うよ。俺もね。でもね、親に
ふりまわされるだけ振り回された子供の方は、同情しても良いんじゃないかな?

自分はそう思ってるけどね。
224名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:46:01 ID:RscQUMSj
>>193

確かに漏れらが中学・高校ぐらいだった時期の香具師ら悲惨だったかもな。
大学進学しようものなら非国民扱いされていた時期だったしw
これは日本のベテルの影響も大分あったと思ったけどね。

漏れは高校卒業と同時に親が米国に転勤になって、そこで大学に行った。
今は普通に就職して欧州で働いているよ。
ある意味ラッキーだったのかも知れん。
225名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:49:04 ID:XlBiokzX
4個目のスレになっても同じようなレスばっかなんですね

「欠席は欠席だろ」みたいなのはもうお腹一杯です
226名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:52:52 ID:R0sySPnC
日本人は固いからねえ。
日本の組織もガッチガチだった。
今は大分ゆるくなったが。
227名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:58:47 ID:JTJkKOdU
またエホバか・・・。
自分で決めた事なのに何かあったらすぐ他人のせいにする。
嫌なら宗教やめるか妥協を覚えろ。
228名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 22:59:07 ID:SWnnI5HG
>>222
死ねなんて言葉を持ち出すから議論が行き過ぎると思ってやめただけなのに・・・

極端な議論に持ち込んでいるのはあなたです。
誰がこの世すべてを否定しろと言っていますか?

この段階で言葉遊びと判断しますので。おやすみなさい。



229名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:08:48 ID:d+TEMHkn
>>228
何回起きるんだよ!

もうスレ違いだからオシマイ
230名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:23:21 ID:wraVh9bY

ドーミンって本当にクソだね

231名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:24:20 ID:VGgh1NWf
本当は欠席したのに『宗教の自由』だから出席扱いに
するのが当然という考え方は、おかしいと思う。

それならば、
前スレにもあったけれど、
『借金返していけない教』
という宗教に入信して信者になれば、
宗教上の理由で、借金を返さなくてよいことになるのか?


232名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:30:18 ID:VaBJip36
こうゆうやつがニートとかひきこもりに
なるんだろうな
233名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:30:44 ID:aztFKdcp
耳栓しろ耳栓。
その程度で回避できることもしない愚図が大きなコト言うな。 って感じがする。
234名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:41:20 ID:LddGMDBz
普通の人の価値観
生命>法律や常識などの社会のルール>宗教

カルト&原理主義信者の価値観
宗教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他


社会に馴染めるわけがない。
235ガラス屋:2005/04/11(月) 23:41:21 ID:N5MXI1NU
エホバというとあれか?
俺のうちにも何回かきたが
子供の手を引っ張って本を売りに来るやつ
子供は疲れ果て おばちゃんは暗い顔してのパターン
多分 亭主に逃げられ、離婚した母子家庭だな
子供が可哀想だよ
236名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:43:39 ID:FGwpaRwc
学校側は十分譲歩してる。この生徒は単なるワガママ。
「内心の自由」をどこまでも自分一人の都合の良いように
拡大解釈を広げようとしているだけ。
学校の処分は適当。
237名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:47:34 ID:yCDgJMB7
訴えをもって来られた弁護士会もいい迷惑だわな…。
まず勝てないだろうし。
238名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:47:40 ID:ji7hhenX
いまさらだが>73、>55は
「江戸時代に踏絵拒否するキリシタンも現代で輸血拒否するエホバも
 拒否する行為が死に繋がると分かっているのにそれでも宗教を優先した」
って点で同じだと言ってんだろ。
カルトにはまってると死ぬ、ってのが同じって言ってんじゃないよ。
239名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:51:52 ID:osUUt8xf
まだレス全部見てないから既出だったらスマソ。
この 馬 鹿 は入学式はどうしたんだ?
240名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:54:24 ID:VeLxH879
その生徒ちゅーごく人じゃねーの。
241名無しさん@5周年:2005/04/11(月) 23:59:23 ID:bctrgAc8
>副担任は「公立学校はどんな考えの生徒も行事に参加できるよう配慮すべきだ」

この副担任の方針に納得できないから
授業に参加できないという生徒に対して、公立学校はどう配慮するんだ?
242名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:04:29 ID:KvTdlVD0
CNNで日本が常任理事国になるべきかどうか投票している。
今7%対93%でなるべきでないが優勢。
すぐ投票に行ってくれ!
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html

画面右下のほうに投票コーナーがある

Do you think Japan should become a
permanent member of the United
Nations Security Council?

Yes
No

すぐにYesに投票すべし!

支那蓄の組織票でかなり押されています。
「VOTE」を押すと投票されます。
なお、1度投票するとその後は投票しても無効となります。
できるだけ多くの人に投票してもらえることを願います。

243名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:07:13 ID:KbPaF5of
君が代のときは歌わなくても起立して下向いてればよかったのに。
彼をここまでさせる宗教ってある意味すごいな。
でもさあ、そこまで覚悟決めて式に出席しなかったんだから処分されても文句言うなよ。
なんかみっともないよ。
244名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:15:01 ID:lLJLlzjF
>副担任は「公立学校はどんな考えの生徒も行事に参加できるよう配慮すべきだ」

卒業式に君が代歌いたいって言う生徒がいたらどうすんねん。
245名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:19:31 ID:xAHtLZ3c
海老名ベテルではフリーセックスが許されてるらしい
246名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:33:34 ID:IkoW4pQN
>>244
体のいいご機嫌とりだろ。
大して考えてないで発言してるよ絶対。
247名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:37:56 ID:gY9/Kjba
>>244
反発ってのが何の何に対する反発かってのも分からんよな。
ソースが道新だし。
この副担任は君が代の部分だけ座を外し、後で入場する代替案を出している。
それを当該生徒が蹴って欠席したわけで。

どっちにしてもこれが通るなら、少数が我を通すだけでその他大勢が一方的に折れなければいけないという、
実に不公平な論理を肯定することになるんだけどな。
道新なんかは自分こそが正義と信じて疑わない知恵遅れだから、ああいう記事を平気で書くのだろうが。
248井尻 ◆2bWXZoSE7M :2005/04/12(火) 00:38:14 ID:i7a/spVM
宗教上の理由で英語と数学の授業は拒否
249名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:39:16 ID:sPzs/2Ss
こんなものが認められてたまるかよ・・・
皆勤賞目前にして体調を崩し、それでも学校に行ったのに先生に強制連行
されて病院につれて行かれ、挙句の果てにインフルエンザではなかったために
早退扱いされて皆勤賞の消えた漏れはどうなるんだよ!
250名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:40:25 ID:twqXcNYZ
日の丸&君が代を拒否する者は、日本国民でいる必要なし!
251名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:40:47 ID:0gkTk8dc
俺の中学の時の同級生エホバ入ってるんだけど卒業式来なかった。
っていうか不登校で2年くらい顔見なかったけど。
252名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:41:59 ID:Q3Ak5YTV
レスを全く読まずにカキコ


普通に欠席だろ。
別に出席日数足りなくて留年するわけでもあるまいし。
高校三年間無遅刻無欠席無早退でも目指してたんか?
253名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:43:32 ID:e11FjjYg
宗教上の理由で税金は払えません
254名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:45:14 ID:cXrR1xn/
こいつは何寝言を言っているんだ!?
当日欠席したのに「欠席を取り消せ」!?

こ、こいつの頭はイカレているのか?
宗教!?関係ない!

「欠席」は「欠席」じゃないか。それ以上でもそれ以下でもない・・・・・
255名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:46:09 ID:yvK996QM
出席してないんだから欠席だ。
ばかかこいつ。
「出席できないできない状況を作った」というなら
その違法性を訴えるべきで、「出席した事にしろ」と
いうのはドくそばか極まりない。
何ら違法性も無いのでそれしか言うことなかったかドくそばかめ。
なんでこんな自分中心でしかモノを考えられないドくそばかが
おるんだ。エホバとやらはそんなヤツばかりなのか?
256名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:51:54 ID:seYtmWDf
身内にエホバが居るが基地外だね。
257名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:53:20 ID:6RqkRHoa
まぁすでにレスしてる奴もいると思うが少年寄りの発言すると 君が代歌いたくない
じゃぁ 来なくていいよとか圧力があったと思うよ
258名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 00:58:02 ID:OZXcARc1

宗教上の理由で、人を殺しました。
被害者は、私の信じる宗教の教義では生存を認めるべきでない人間だったのです。
なのに一律に刑罰を課すのは不当だ。
配慮して欲しい。


早く神の国へ行け!
もちろん、出席扱いにして、卒業証書もあげるよ!!
 
259:2005/04/12(火) 01:02:46 ID:Ajmr0bCb
だからここ日本は神の国なんだぞ、と何回言えば(ry
260名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:02:53 ID:yvK996QM
>>257
だからぁ、もしそうならその事の違法性を訴えりゃいいんだよ。
それができないのはそんな事なかったからだろ。
単に欠席して、「出席した事に汁!!ぶひー!!」
って言ってるのがドくそばかなんだよ。毛っ。
261名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:05:44 ID:XMP0NOzK
こんなもん、知識経験なくてもキャラとハートでおおまかカバーできるだろ。
262名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:07:06 ID:OZXcARc1

>>253 がいいこと言った。

このガキの言ってることは、そういうことだよ。
 
263名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:07:22 ID:DzMNDx4G
心臓移植とか助ける会とか言ってるやつは「エホバの証人」に入れ
264名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:10:58 ID:cHYKBGeG
エホバの証人はキリスト教の中でもかなり異端で、キリストは十字架に架けられたのではなく机の上で死んだと信じられているとか・・・。
265名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:11:23 ID:yvK996QM
偶像崇拝が駄目って、音楽室のバッハ等は許容されるのか?
君が代を聞くのも駄目ってくらい厳しいのに。
266名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:14:51 ID:v/MoRyRM
エホバの証人で学校法人でもつくればいいんじゃないの?
なんでわざわざ公立通うんだよ
267名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:22:31 ID:cHYKBGeG
漏れは以前道を歩いていたら見知らぬ外国人に声をかけられたことがある。
恐らくモルモン教の勧誘だと思われ。
268名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:24:03 ID:G/v/i7aQ
>>264
違うよ、杭にかけられて死んだんだよ

そうやってものみの塔を批判していればいいさ
楽園へ行くのは俺たちだけだから
といいつつnyでエロ漫画を落としている俺ガイル

バレタラヌッコロサレルナ
269名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:31:18 ID:v/MoRyRM
>>267
自転車に乗った背の高い白人二人組みだった?
270名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:33:30 ID:xAHtLZ3c
ものみの塔を批判しても何の罰も受けないよ
エホバとは関係ない組織だもの
271名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:39:45 ID:T/Ub/YWi
>>245
鸚鵡問題で吹っ飛んだんだけど奈良あたりでフリーセックス教団ってあったよな
272名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:48:46 ID:tVe0djEF
大学に入ってからモルモンに入信した女の子に入った理由を聞いたら、「天国にいけるから」だと。
キキとして儲けの一割を払うっつてたからなあ。エホバはどうなの。
273名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 01:58:36 ID:4iNfMCQF
むかし
「イエースはひか〜り〜
イエースはひか〜り〜
イエースは 魂の ひかーりー♪」
ってめっちゃ楽しそうに歌う
フリーセックス推奨のキリスト系教団が
マスコミに取り上げられてたけど
あそこはどうなったんだろう?
なんか信者の少年少女でセックスさせてるという
話だったんだけど
274名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 02:34:42 ID:OVwvBiB7
>>234
それは普通じゃなくて日本ローカル。
多くの場合は生命>宗教>律や常識などの社会のルール
なぜなら宗教は生活に密着しているから。

アメリカでも宗教が強い地域ではそれに見合った条例が物を言う。
275名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 02:50:23 ID:31AD1T3B
>>235
それは俺の別れた女房と子供かもしれん。
単身赴任している間に洗脳されて、完全にイカレちまってた。
結婚当初とは完全に別人になってたよ。
会社を辞めてまで、懸命に説得したが無駄だった。
恐ろしいカルトだよ、エホバの証人は。
276名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 02:50:26 ID:f3DjZaOq
病気が理由で欠席したのと同列にあつかってよし。欠席だ。
277名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 03:01:50 ID:tVe0djEF
胸触ったのは「宗教行為」=男性神主に無罪判決
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1108561841/
278名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 03:05:22 ID:aj9Vef7X
娘「明日、友達遊びにくるんだけど、絶対に部屋から出ないでよね。」
俺「なんで?」
娘「あんたみたいな気持ち悪い男を友達に会わせたくないんだよ!」
俺「気持ち悪いって・・・」
娘「気持ち悪いから喋べんなよ!臭せえんだよ!わかったら向こう行けよ!」
俺「うん・・・」
娘「おばあちゃん、なんであんなの産んだの?堕ろせばよかったじゃん!」



娘のパンツでオナニーしたのがバレてからずっとこの調子です。
死にたい。
279名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 03:22:04 ID:9I+UGHTv
>>1 ただのわがままにしか見えないな。学校側は充分配慮してるじゃん。
  生徒側に、歩み寄りがない。
  そんな宗教どこいっても理解されないんじゃないか。

  っつか、例えば過敏性大腸炎や花粉症が酷い人のほうがよほど卒業式とか静かな場で苦労すると思うんだがw
一人のためであっても配慮はすべきだと思うけど、
  この子の行動は、中学生らしく短絡的だな。
  中学生っていっぱい悩んだ割に(悩みすぎて?)
  偏ってて配慮の欠けた浅い行動するその典型な気がする。
280名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 03:34:28 ID:qQopflpP
>>264はろくに漢字も読めんやつで
「杭」を「つくえ」と読んで
長いことずっとそう信じこんできたんだろろな。
281名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 03:37:58 ID:5qJWz+N4
キリストは授業中机の上で突然死したんだよ
282名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 03:40:02 ID:qQopflpP
>>281
キリストが授業を受けてる光景を想像してワラタ
283名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 03:54:45 ID:LR+CzZWg
金銭による犯罪より、宗教による犯罪が歴史上どれだけの被害を出したのか知らないのかね?
日本がある程度平和だったのは宗教による犯罪が少なかったからだ。

よくも真顔で訴えれるものだな。
284名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 03:55:37 ID:cwwJsQX3
昔バイト先にエホバのヤツがいてまともに働くことも出来ないって言ってた。
組合入るのもダメとか飲み会なんかもっての他で。
クリスマスやら正月なんかの行事も一切やらない。
285名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 03:56:37 ID:5qJWz+N4
>>284
「あけましておめでとう」

も言ってはいけんしな
286名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 03:59:46 ID:4+2muXY/
また妖しい宗教団体だなあ
金保とかいうのと同類じゃないの?
287名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 04:00:41 ID:fCQqafCl
欠席にする権利(以下略
288名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 04:07:04 ID:87EdkLxz
エホバの証人がキチガイだってのは
よくわかった。
289名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 04:10:13 ID:cwwJsQX3
>285
そうそう、クリスマスはホントは違うとか地球はもうすぐ無くなるとか本気で言ってたよ。
会社も、うっとーしかったらしい。
給料はほとんど宗教活動に注ぎ込むんだって。
コワイよ。
290名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 04:19:23 ID:5qJWz+N4
>>289
たしかにイエスが誕生したのは12月24日じゃないんだ。

でも、それはいつ生まれたから分からないから12月24日にしたんだけど、彼らは
それをもってして、クリスマスは間違っている!と信じているからね。

結局「何が間違っているか」彼ら自身も意味が分かってないのよ。
291名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 04:43:24 ID:yum69UCF
そのうち、宗教的理由で掃除に参加できない、とか言い出すんじゃね?
焼却炉の炎が教義で禁じられている…とか何とか。

「見れば目に焼きついてしまうのでその場にいたくなかった」
292名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 04:47:33 ID:ZFGmlEwL
君がダメ代
293名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 04:47:59 ID:aS/oprHT
「宗教的理由」とつけば何でも通りそうだな
カトリックは共産主義に反対している
「宗教的理由」からブサヨ教師を根絶しろや>北海道

キリストは単なるマゾだった
今もSM倶楽部に行けばキリストがいっぱい
294名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 04:50:58 ID:cwwJsQX3
>290
確かに。何がどー違うのか聞いてもまともに答えられなかったっけ。
「秘密」とか言われたような…。
いろいろ聞いてると創価の方がまともに見えてくる。
295名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 04:54:55 ID:No4DF2ds
どこまで甘えた考えをしてるんだ このガキは。
その場にいたくなかったのは お前の都合だろ

歌いたくなければ歌わなくてイイが
出席しなければ欠席になるのは当然
296名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 04:54:59 ID:QUDRsPKV
宗教の自由って、社会的に何しても認められるって話じゃないだろ。
297名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 04:56:05 ID:yw5NX/Ho
うちの学校にもエホバの証人いたぞ
校歌も歌っちゃダメなんだってさ
卒業式の練習のときになんかもめてたなあ
298名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 04:56:32 ID:o2abhnwP
あれ?
エホバって、こんな主張を持ってたっけ?

ちがうだろ、
この馬鹿ガキが偏向教育を受けていただけだろ?
エホバの他の信者が迷惑するってぇの!
299名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 04:56:46 ID:aOKcb7Tx
つーか退学でいいよ。
300名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 04:57:19 ID:ibImvGLQ
退学にしろよ
301名無しくん@5周年:2005/04/12(火) 05:05:20 ID:muELoidh
信仰に対する自由は認められているんだから、そのことに対する暴言はどうだかなと思うな
オレは無宗教だけど、宗教は上手く付き合えば、それなり救われるものだし、いいと思うよ
むしろ、無宗教な感覚は虚無感しか産まないから、そこから、なにかしら宗教で生きる意味を
見出した人間は、狂信的になるのもわかるような気がする
結局、両者まやかしなんだけどね
だから、オレは無宗教
302名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:13:52 ID:5qJWz+N4
>>294
創価の方が遥かにマシだよ。エホバの証人は酷すぎるから。
303名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:16:45 ID:1/+/UPQK
宗教上の理由で留年はマズいんで、なんとか進級させてもらえませんか?
304名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:18:52 ID:jrtPInPE
宗教上の理由で俺を東大に入れてくれや
305モンゴルの鷹:2005/04/12(火) 05:20:28 ID:JKx98XSo
宗教の自由!出たくないなら出るな!自分の宗教に合った学校を選んで行けば,
日本国は自由に好きな所を選んで進む事が出来るのに何故自分の教義に反する所で卒業しようとするの?
306名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:20:30 ID:31AD1T3B
エホバなんぞを「宗教」とみなすからいかんのだよ。
こんなカルト団体が存在すること自体、間違いなのだ!
307名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:22:44 ID:31AD1T3B
>>302
うんにゃ、基地外信者から選挙権を奪っているぶん、まだエホバのほうがマシだ!
308名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:22:54 ID:U3SDZw+C
昔、輸血が必要な子供がいたのだが、親がエホバで
「他人の血は入れられない。」といい、結局子供が死んだ
というのを見た記憶がある。
約100年以前の輸血は、血液型の違い等で死ぬ人もいた。
(今では考えられないが・・。)
そういった事例からの、エホバの教えとして
「輸血は危険なものだ」と示されたのかもしれない。
だが、時代が進むにつれ、物事の本質は見えてくるし、
原因だって分かってくる。

宗教を信仰する前に、物事の判断を理解しなきゃだめだし、
ましてや自分と宗教の線を引かなきゃまずい。


309名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:24:20 ID:kU2c9z+D
>>304
東大入れても、おまえの脳じゃ、3日と持たねえってw
310モンゴルの鷹:2005/04/12(火) 05:24:35 ID:JKx98XSo
宗教の自由は認めるとして,その教えを他の人に押し付けてはいけない!
式に出ないという事は欠席,幼稚園児でも解る事を,高校生が駄々をこねるな!!
311名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:25:02 ID:iDNPK1tR
本人が何を信じようとかまわないが
他人にその価値観を押し付け
便宜を図らせようとするのはやめろ。
欠席は欠席だ。
312名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:28:05 ID:/HDo+CEk
居ないのに出席。なぞなぞかよ。
313名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:29:25 ID:GCKnuZPv
エホバって、たしか騎馬戦もやっちゃだめなんだよね?
314名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:29:52 ID:tVe0djEF
>>308
ユダヤ教(旧約)の「血は魂」説から来ている。
血が抜けると生き物は死ぬから、らしい。分かりやすい。

キリスト教になり捨てたらしいが、エホバは復活させた。
イスラムも血を一滴残らず出すしね。
315名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:32:18 ID:yum69UCF
太陽を崇拝する宗教もあるから、こいつら引き篭もるしかないね。

修学旅行やなんかで、たまたま隣にいたやつが朝日(≠朝セン日ポウ)に向かって手を合わせたら、暴れだすんじゃね?
316名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:33:06 ID:UJaCQ846
卒業できないなら問題だけどさー

俺なんか、高校入学式以来、この手の式に出たのは、
博士号授与式ぐらいだ。
317名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:34:55 ID:MjSUJDLR
こういう馬鹿は退学でいいよ。
こんなこと言ってたら体育祭も美術大会もなにもかも考えがあわないからダメとなるぞ。
学校は集団行動を教えなければいけない。
318名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:35:00 ID:oXZx9YAu
いやならもともと入学しなければいいじゃない
319名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:39:32 ID:kU2c9z+D
>>316
どうせ妄想だろ?ww
320名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:39:38 ID:jJMDoM5U
宗教上の理由で家から出られないだけで引きこもりではありません。
321名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:40:46 ID:wq2wYjoX
国の歌って何であるんだろうね。江戸時代までなかったんだから
日本だけべつになくてもいいんじゃネーの。

そういう文化、伝統なんだから、外国に右習えすることなかろうて。
322名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:40:58 ID:5qJWz+N4
俺教がどうたらこうたら、ときたま書く奴が登場するが、酷く寒いんであれだけはやめて欲しいな
323名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:42:27 ID:OgSwiZVw
出席して歌わなければ良かったじゃない
君が代にせよ何にせよ、欠席は欠席さ
当たり前だろ
勝手な事ばかり言ったら、社会に出て生きていけないよ
324名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:44:59 ID:yum69UCF
>>321
そんな理由なら、今はあるんだからなくす必要もないだろ。
325名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:51:34 ID:X3L0ciww
オウムはおいといても、
エホバなどの新新興宗教に入信してしまうのは、
他の伝統的な宗教団体(ローマなど)が閉鎖的すぎるからじゃないの?
教会の外では、だんまり。

>>308
宗教やってるわけじゃないけど、
俺は重症のノイローゼ(強迫神経症)のために、意識があったら、
他の人からの血液を輸血してもらうことを拒否するかも。
326名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 05:54:41 ID:gYnr6B6T
そもそもこいつの論理はおかしい。
特に
>自分で歌わなくても、聴けば音楽が耳に残ってしまうので、その場にいたくなかった
この辺が
327名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 06:00:08 ID:bVlZnKRp
2000年も前の香具師の言動を適当に書いた本を
自分勝手に解釈した連中の主張を信じる方がバカ。
328名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 06:01:15 ID:tVe0djEF
>>321
オリンピックのためにあるに決まってるだろうが。


このスレ信者が来ると思ったら、エホバスレに逐一リンクが張られてルよ
329名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 06:02:33 ID:RWZkmLED







    ま  た  エ  ホ  バ  か  
330名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 06:04:31 ID:UqeWJ+GO
>>1
お前のお陰で板全体が右翼臭くてかなわないよ。
死んでくれよ。くず人間
331名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 06:07:34 ID:tVe0djEF
レアステーキ食えません。
焼き肉は墨になるまで焼きます。
332名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 06:16:39 ID:I9LP+8LV
>>330
ガンガレ!エホバの中の人!
333名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 06:26:36 ID:66M3kWat
>>308
聖書の数々の食戒は、その時代・風土において
食中毒を予防するための先人の知恵が起源だったのだろう。
血を食してはならぬ云々の聖書の記述は、
「肉は血抜きして食え」 という意味合いだったのを
某団体が輸血拒否に繋げているだけ。
334名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 06:42:02 ID:iqp7GjiN
>>149
確かに確かに確かに確かに確かに確かに確かに確かに確かに確かに確かに確かに
335名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 06:43:25 ID:AHth2U9r
エホバの教義にについて他に面白いのないの?
教えて偉いシト!
336名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 06:46:37 ID:fj+Rf27T

「神」を崇拝すること自体が、偶像崇拝じゃないのか?
337名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 07:36:35 ID:t5mI3c8i
>>321
そもそも国歌と言うものが発明されたのが江戸時代ごろなんだよ。
それ以前には普通どこの国にも国歌はない。
338名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 07:58:39 ID:X3L0ciww
「宗教上の理由で和式便器は使えません。
学校に洋式便器の設置を義務づけなかった文部科学省に問題があります。」

と言っているような高校生なのか。仮に↑が解決しても、最後には、
「宗教上の理由ですべての便器が使えません。
おもらし対策で僕におむつの着用を義務づけなかった厚生労働省に問題があります。」
とでも言い出すのかな?
339名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:10:52 ID:1Z+VInNT
JWの親は我が子に輸血させないが、病院に連れて行く。
それは別の治療を望んでいるから。『死んでも別にいい』とは一切思ってないハズ。
そこだけは分かってほしい。
無理難題な注文するけど、意図的に死を願って言ってる訳ではない。
子供が輸血を望んでいるなら俺は良いと思う。
正直、一度排斥されてから悔い改める奴も、殉教で死ぬ奴も結局パラダイス入りなわけで・・・
あ、背教か?これ・・・(死
>『心ではそう思ってるかもしれないが、
  結局、身内を混乱させ不幸にしたんじゃ殺人も同然』というレスに対して。
そうね、、、ここに関して俺はなんとも言えない。正直。
なんというかアンチの意見はハッキリ言って正しいとこがあるよ。かなりね。
JWのトップの言ってる事が間違いだとは俺は思わないし、俺なりに信じてる。
だが、アンチの意見は正しいとこがある。

そもそもこの宗教は規律の割りにでかくなり過ぎた。
人間は皆パウロや映画、マトリックスのモーフィアスのように熱狂的ではない。
俺みたいな馬鹿もいれば、盲信もいるし、確信している人もいる。
そんな皆が皆パウロのような行いを忠実に倣える分けがないわけで・・・・
組織というのは 『パウロの信仰→彼自身の業→結果、血を避けるようにと教えた』 というのを
『信者の信仰=組織のマニュアル通り』というプログラムに組み込んでしまったわけ。
それは組織の”運営”という点では仕方が無い事実だと思う。
・・・だからパウロのように悟りを開けてない信者が事故にあった場合、輸血、無輸血で問題が大きくなる。
宗教は心を純真にするもの。
しかし宗教が組織化し大規模になると心よりマニュアルになってしまう。
今回の北海道の事件が良い例だ。(悪い意味だけど)
だから今の俺はマニュアルに心を付いていかせるんじゃなくて、心がマニュアル通りに
たまたまなったクリスチャンになりたいと思う。
いつか機会があればJW界の下っ端と話すといいよ、そっちのほうが信仰もリアルだし良い奴だ。
だがね、しょっちゅう伝道に来るのはホント、お堅い人たちばかりだからね。(苦笑
340名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:17:02 ID:SUyN7E4U
>「君が代の歌詞が教義で禁じている偶像崇拝に当たる。自分で歌わなくても、聴けば音楽が耳に
>残ってしまうので、その場にいたくなかった」
            ↓
>副担任が、国歌斉唱終了後に入場できるよう受付係をするなどの方法での
>参加を提案

ここで彼の希望通りの完璧な提案が出てる

>来年も再来年も同じ事で、何の問題解決にもならない」と拒否、出席を見送った。

来年も再来年も同じ事をすれば良いだけなんで問題は解決している。

>「学校が式に出席できない状況をつくっているのに
>事務的に欠席扱いと処理されるのは、納得できない」

以上の事から学校は出席できる状況を造ってる
341名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:17:13 ID:Kgd3Po3/
出欠の○×も偶像
342名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:17:34 ID:p17tNpHy
君が代がダメなら、日本語もダメなのでは?
いっそ日本人をやめて、外国人にでもなれよ。
343名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:18:08 ID:0k9nYENo
344名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:21:46 ID:adaTvse0
こんなのが認められるんなら
sex教団に入信して盗撮する権利を主張するぞ。
345名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:26:57 ID:97ZJi74b
1日ぐらい欠席でもいいだろうに。
346名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:29:41 ID:fm0aYKbx
結局、エホバがどうこうじゃなくて左翼ってことですね?
347とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/04/12(火) 08:31:37 ID:wHQWv/Tp
ゴネてる生徒さん江

あらかじめわかっていることに、なぜ事前に協議しなかったのだろうか。
気に入らないなら、エホバの学校に転向すればよい。入学した時点で
契約したものとみなされて当然。義務教育ではないので退学の自由も
保証されている。なにをゴネているのか?こいつはゴネ徳日本に巣食う
あの方々なのか?
348名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:31:43 ID:/VYCpu/Q
エホバ?
怖ぇー
349名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:37:13 ID:im5ZZdxj
>>335
輸血は駄目だけど、血液製剤ならOKなんだと
教義内容の変更や予言が外れると、「新しい光」という一見綺麗な言葉で変節されるんだと
「統治体」という10人程のトップがいて、そいつらは今現在楽園のような暮らしをしてるんだと
350339原液:2005/04/12(火) 08:44:57 ID:1Z+VInNT
俺は一度も宗教上の理由で断ったことは無い。<エホバの証人という名を使ったことがない>

俺は俺個人の信念上の理由でしか断ったことがない。


『剣道は敬意、伝統、真剣を教える精神授業でとても素晴らしいです。
自分は聖書という本で毎日それを学び、培っているので、あえて竹刀を持ち学ぶことは避けておきたい。
繰り返し、念を押しますが先生が"戦いを教えている"とは一切思ったことがありません。
先生の素晴らしい指南を受けず、申し訳なく思っておりますが引き続きよろしくお願いします。』

と書いた。
現役の学生君たち、俺を見習え。
先生が戦いを教えてるなど思ってはならない。"世の人"と呼ばれる人を侮蔑してもならない。
みだりにエホバの証人という語を用いて発言するな。お前の信念のみ伝えろ。

むやみやたらに『宗教上の〜』って言ってる人が悦になってるのはイクナイ。
こんな人たちがJWであるとは一切思わないが、"世界"を知らないJWが迷惑を掛けていることに
深く申し訳ないと思う。

組織も迷惑なんだよ!そこの17歳少年!
351名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:47:23 ID:djnX9Gss
授業に出席するのは教義に反するので、授業には1回も出席しませんでしたが、
それにより出席日数が足らないと留年させられました。
憲法の内心の自由に反するので、学校を訴えます。
352名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:48:42 ID:sK/4qsvS
俺はサイコロをふらない神を信じるので、量子力学の授業には出席できません。
不可がきて卒業できないのは信教の自由の侵害です。
353名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:49:25 ID:OnfjNzFZ
>副担任が、国歌斉唱終了後に入場できるよう受付係をするなどの方法での参加を
>提案したが、生徒は「これを受けてしまうと、来年も再来年も同じ事で、何の問題解決
>にもならない」と拒否、出席を見送った。

この時点で宗教上の理由から政治的思想の問題になってるだろ。
354名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:50:39 ID:GUgjH2Pu
これがまかり通るなら俺、もう大学に行かない。
欠席扱いにしたら訴えてやる
355名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:53:00 ID:N0TehbeY
ジーザスは海兵隊が生まれる前に存在していた。
だから心はジーザスに捧げてもよい。
だがケツは海兵隊に捧げろ!
356名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 08:59:04 ID:+EsTj2Ds
イラク三馬鹿の三白眼の小僧も北海道じゃなかったかい?
357名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 09:03:30 ID:N0TehbeY
>>352
そ、その手があったか…!
358名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 09:10:55 ID:ZoUAPFb7
次は何だろう?

「宗教上の理由で、小泉は靖国参拝をやめろ」あたりかな?
359まころん:2005/04/12(火) 09:23:50 ID:oG9+YH7R

>>353が正解。
これで話しは終わっちゃってるんだよね。
360名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 12:40:08 ID:SoHTYfgd
[? 未確認情報−1 ?] 
この石狩管内の道立定時制高校は、午前中のみの定時制らしい?

[? 未確認情報−2 ?] 
午前中のみの定時制の場合、午後の時間を布教活動にあてられる為、
エホバの証人が多く在籍しているらしい?
361名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 12:44:39 ID:kU2c9z+D
>>351-352
糞だなお前ら。とっとと氏ねよ
362名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 12:52:31 ID:V+xMCpbj
漏れの住んでいる地区にくるエホバの勧誘のネーチャン
メッチャ美人なせいで、勧誘とわかっていても毎回扉を開けてしまうよ。
勘弁してくれ、誘惑に負けそうだ・・・・
363名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 12:58:58 ID:5qJWz+N4
一つの会衆に、モデルが3人いたところもあったからな。うちわけは、20代 高校生
あと一人は小学生だったけど。

男が訪問するとすごい剣幕で断る家も、そいつらが行くとみんな優しいんだよね。笑っちゃうよ。
差別の実態を、生まれ持った容姿で待遇の格差がうまれるのを、まざまざ見せ付けられたよ。
364名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 12:59:14 ID:9QXBjVpZ
スレも4まで来たらエホバの証人事件とか既出かな?

あの時は剣道に代わる代替措置をとらなかった学校が敗訴したけど
今回は受付をして国歌終了後に参加って代替措置を生徒が拒否ってるから
生徒側が訴えても敗訴でしょうね。
365名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 13:04:43 ID:c3sco0AZ
ま た エ ホ バ か ・ ・ ・
366名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 13:09:47 ID:HaEAC3lI
「エホバの商人」はキリスト教とは関係ありませんので
367名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 13:10:44 ID:al97jRuK
>>349
君詳しいね。人から聞いたように書いてるけど元信者でしょ。
血液製剤は分画されたものしか使用できない。
またそれも個人の良心に基づく決定が必要。
「OK」なんて一言で片付けられる問題ではない。
368名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 13:11:25 ID:u50cfjau
X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)ワケワカメ!
369名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 13:13:22 ID:jdcjnhvg
この副担任もイタい人?
370名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 13:17:25 ID:al97jRuK
>>333
神が律法で「血を食べてはならない。魂が血だからである」と言っているのだが。
そんな単純な問題ではないぞよ。
371名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 13:40:38 ID:ADFocCyS
>>335

次に上げる事項は輸血の道徳的、聖書的な面と直接関係のない事柄ですが、20世紀前半の私たちの組織に存在
した雰囲気を考えるのに役に立つことです。今日、これはわれわれエホバの証人の歴史の中で、特に恥ずかしい
出来事です。しかしこの情報は決して組織をけなすために取り上げるのではなく、輸血禁止の教義を作り出させた
組織の考え方を示すものと(し)てここに示しました。これらは、私たちエホバの証人が何年にもわたって、信奉して
きた教えなのです。(引用はG=「黄金時代」、W=「ものみの塔」)

■ 狂犬病などというものは存在しない − G23 1/1 p.214
■ ばい菌は病気を起こさせない − G24 1/16 p.250
■ 予防接種は無用 − G31 2/1 p.294
■ 医者はサタンの代理人 − G31 8/5 p.727,728
■ 予防接種は悪魔信仰を起こす − G31 2/4 p.293
■ アスピリンは心臓病を起こす − G35 2/27 p.343,344
■ 予防接種は悪質なインチキ − G39 5/31 p.3
■ 血は「栄養」である − W51 7/1 p.415
■ 遺伝的性質は輸血によって伝えられる − W61 9/15 p.564

輸血の禁止はこの時代の産物です。それは現代医学に対する根深い不信と簡単な無知に基づいているのです。
この事実は、実質的に聖書の裏付けが存在しないという事実をあわせて考えると、今日の輸血問題に非常に暗い
雲を漂わせるのです。なぜならこの事実により、私たちの組織が正しい知識に基づいて決定を下す能力を持って
いたかどうかが先ず最初に問われるからです。そうは言っても、この教義が永遠に続かなければならない必要は
ありません。組織は教義を変えてきた歴史を持っています。予防接種も臓器移植も共に、間違ったものと決めつ
けられていましたが、それは実質的には輸血禁止と同じ理由によっていました。そしてこれらの禁令は今日の
私たちにはありません。もしやろうと思えば、協会は輸血禁止の教えも、間もなく捨て去ることが出来るのです。

http://www.geocities.com/Athens/Agora/2105/message.htm
372名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 14:06:25 ID:qQopflpP
韓国では兵役に就けないから服役だっけ
373名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 14:16:43 ID:ADFocCyS
>>370

あなたは次の質問にどのように答えますか?

●どうして、全てのキリスト教の宗派も、またトーラー(律法)に依存し、それを毎日のように読み、律法を自分たちの
思想に取り入れ、それを(伝統的な解釈ができるように)ヘブライ語の原典で読み、神の律法を自分自身より愛する、
正統派のユダヤ人でさえ、血液を医学の目的で使用することを禁止しないのでしょうか。このような血の使用の禁止を
信じているのは私たちエホバの証人だけであるということは、理にかなったことでしょうか。

●もし自己輸血のためにあなた自身の血を貯蔵することが間違っているならば、どうして協会は、製造の段階で献血され
貯蔵されなければならない様々な血液成分の、エホバの証人による使用を許すのでしょうか。

●なぜ協会は、輸血が血によって養われることと同じであるという自分たちの考えを支持する証拠を探すために、数百年も
前に生きていた医者を引用しなければならないのでしょうか。現代の医者は、輸血が「血を食べる」ことと同じであるとは
認めないのではないでしょうか。

●どのようにして協会は、どの血液成分が主要であり、どれが小さな成分であることを決定するのでしょうか。例えば、
白血球は禁じられるのに対し、何故アルブミンは許されるのでしょうか。アルブミンは確かに血液の容積の大きい割合を
構成していますが、母乳や移植される臓器は白血球が大量に含まれています。

●もし完全に血を避けなければならないのならば、なぜ協会はわれわれに、人間の血液から作られた製剤や血液成分を
受け入れてもよいと教えているのか説明してください。この教えは矛盾していませんか。

●なぜエホバの証人は、他人が献血する血液から利益を得ているのに、自分自身で献血をしないのでしょうか。
これは利己的で偽善的とは言えないでしょうか。他人の命を助けるために献血することは、愛あるクリスチャン
的な行いではないでしょうか。

http://www.geocities.com/Athens/Agora/2105/question.htm
374名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 14:20:20 ID:t+ximdAP
エホバって元祖カルト?
本家カルトは創価として
375名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 14:29:03 ID:1Z+VInNT
輸血禁止にすることの統治体のメリットは何ですか?
輸血OKにして信者増やして、寄付も莫大にアップさせたほうがいいんじゃないの?
376名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 14:42:32 ID:kU2c9z+D
>>375
メリットは、唯一まことの神、エホバとのよい関係を保てるということですよ。
寄付など無理して増える必要はありません。
エホバが顧みてくださるのです。
377名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 14:49:05 ID:DOZgwNpf
まあ、一応理由があるだけマシだ
378名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:37:05 ID:c3sco0AZ
一神教がまともに世のためになった試しなどない
379名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:41:46 ID:5CwjPS/x
エホバ信者な上に定時制、その上教師によるサヨ洗脳‥
なんかこの生徒マジでカワイソウになってきたよ。w
実名きぼん。
380名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 15:51:38 ID:repiOPO7
どっちにしろ休んだんだから欠席だろうがなぁ
宗教だのなんだの言うなら私立いけばよかっただけだろうに
381名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 16:59:20 ID:wq2wYjoX
学校は欠席したらいけないとの思いこみが強いんだよ
382名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:14:53 ID:jJMDoM5U
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
383名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 17:21:08 ID:9iKYBH8s
エホバでちゃんと「欠席」の意味ぐらい教えてろよ
384名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:01:59 ID:NWkqI4nd
>>367
元信者じゃなくて信者の家族だよん
385名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:09:54 ID:rEN0IuB5
義務教育じゃないんだから、学校の規則に添えないなら退学しろよ
386名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 19:12:48 ID:3SWxKdRJ
カルト宗教を利用する売国左翼って、凄い構図だな。
387名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 20:26:40 ID:oukU1g/3
エホバが勧誘にきたから
失血死したくないからけっこうです。
って断ったら文句たれながら隣に行ったよ。
388名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:22:39 ID:c3sco0AZ
>387
タチ悪りぃw
389名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:23:48 ID:cCDSkiUh
定時制の時点で同情できない。
390名無しさん@5周年:2005/04/12(火) 22:27:08 ID:5sBzGdBD
オリンピックのあったギリシャでは教会(東方正教会)
には必ず国旗が飾ってあったけどな。
391名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:30:40 ID:aCAVEvVp
>>389が本質をついたな
392名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:48:42 ID:NyWg/TCu
前スレにて、
このニュースを読んで思い出した、かなり古いマンガ。

サラ金から金を借りた人が、借金返済を拒否する。
取り立て人が怒ると、借金を返せない理由として、
「宗教上の理由で、借金は返せない」とこたえる。

取り立て人が「何の宗教だ?」と質問すると、
「自分が入信した宗教は『借金返していけない教』という宗教です」
そしてその宗教の集会では、多数の信者たちが
「借金を返していけない。借金を返さない者が救われる!」
と叫んでいる。

さらに町では
『電車賃払ってはいけない宗教』
『銭湯代支払ってはいけない宗教』
等々が乱立。町は大混乱状態に。
自衛隊が出動しても自衛隊にもそれらの宗教の入信者がいて収拾がつかない。
このマンガのタイトル『宗教の自由・・・』
だったかような。でもこのニュースと聞いて思い出した。

の書込した者です。
このマンガの作者は、いしいひさいち。
『がんばれタブチくん』と同じ頃のマンガなのでかなり古いです。
『いしいひさいち 宗教』等で検索してみてください。
393名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 01:51:43 ID:bETZ5L92
宗教上の理由で朝鮮人と中国人は駄目です。
見るのも、声を聞くのも苦痛です。
半径100km以内に近づかないでください。
394とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/04/13(水) 01:59:22 ID:5T2UIxZF
>>393
日本人として、それを素直に認めたくなるね。っていうか実際キモいし。
395名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 02:08:31 ID:iPULkmti BE:39246645-
*日の丸は 五輪と卒業 意味変わる?
*日の丸に 汚物塗り込む 朝日記事
*日の丸も 国歌も嫌いだ 母国さえ

信教の自由を日本は認めている。200人程度の法輪功の集会さえも
大弾圧する中国の様な国もあるのに・・・
信教の自由を認める国である日本の国旗・国歌を、宗教を理由にして
拒否するという自家撞着をこの高校生は気がついていない。
そこまでその宗教が大事なら、その宗教を国教とする国に移住しろよ。
日本は国籍離脱の自由も認めているのだから。
日本国の制度に護られた「信教の自由」が基盤にあることを無視して、
「宗教上の理由」などと称し、その日本の象徴である国旗・国歌を拒否
する矛盾に気がつけよ。>バカ高校生
396名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 02:30:41 ID:y+aJm/vc
こんなクソガキ、退学にしろや。
誰の金で学校が運営されてると思ってるんだ。
国民に感謝しろ。
397名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 02:54:41 ID:AkWDhLpf
わがまま言うな。クソガキ。
お前の言ってることはテストが宗教上の理由で受けられないけど単位くれって言ってるようなもんだ。
398エホバは信仰している:2005/04/13(水) 04:49:47 ID:bH8QaoIG
神の名すら間違う不遜なやから達 m9(^Д^)

「ヤハウェをエホバと誤読するようになったのは、
宗教改革の頃から広く流布するようになった誤読である」


日本基督教団出版局版聖書辞典より
http://garyo.or.tv/yhwh.htm
399名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 07:20:22 ID:1TUJs1D+

「エホバの証人」の主張する「神の御名はエホバだ」は、「誤り」。

ヘブライ語から検証。『  納得!「神の名前はエホバでない」わけ  』 ↓

[ 全文 ]を条件に、[ 印刷と無料配布を許可 ]されています。

ttp://www.01.246.ne.jp/~magnific/yhwh.htm
400名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 11:36:22 ID:jhBebZ+h
★宗教的教育の必要性提起 民主が基本法で中間報告

・民主党の教育基本問題調査会(鳩山由紀夫会長)は13日午前、宗教的教育の
 必要性などを打ち出した教育基本法改正に関する中間報告を取りまとめた。
 同日午後の「次の内閣」に報告、大型連休明けから同調査会で具体的な論議に
 入る。「愛国心」については両論併記にとどまった。

 中間報告は同調査会作業部会(鈴木寛部会長)がまとめた。宗教的教育に
 ついては「極端に慎重になりすぎていた傾向は改めるべきだとの意見が有力」
 と明記し、(1)宗教的伝統や文化に関する知識・意義は教育上尊重(2)宗教的
 感性の育成は尊重−−などを挙げた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000055-kyodo-pol
401名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 15:24:24 ID:gqnirHdV
「君が代」の強制に違和感を覚えない人たちに問いたい。

 仮の話として、もし、日本共産党が政権をとったとする。そして「国旗・国歌法」を改定し、「国旗は共産党の党旗とする。
 国歌はインターナショナルとする」としたとします。「インターナショナル」を知らないのであれば、「日本共産党よ 永遠なれ」という歌を作って、それを国歌とすると想定しましょう。

 あなたは、党旗を国旗として尊重し、「インターナショナル」を国歌として歌いますか。
 卒業式で起立して歌わないと処分される、というときに、まったく何の違和感も覚えず、国歌として尊重し、歌いますか。

 「日の丸・君が代」の強制は、レベルとしてまったく同じ問題です。国旗・国歌だから尊重せよ、という強制がいかに理不尽なものか、わかっていただけるでしょうか?

 「仮の話はできない」と、小泉首相のようにはぐらかすようであれば、議論できないので、そういう回答はお断りです。あくまで「仮の話」が前提ですので。


ttp://blogs.yahoo.co.jp/j_constitutional_law/1162907.html
402名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 15:28:47 ID:gqnirHdV
「君が代」がいやな教師は私立へ行け、という言い方について


 この種の言い方には、非常に違和感を覚える。多数者が少数者に向かって言うことに対して、特に。

 では逆にこう言われたらどうなのか:「日本国憲法第19条は、『君が代』の強制を禁じている。
 それに納得できないやつは日本から出て行け」と。

 こう言われたら、この種の言い方がいかに乱暴な議論かがわかるのではないか。

 ttp://blogs.yahoo.co.jp/j_constitutional_law/1044545.html
403名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 16:32:56 ID:Yiwxw90F
>>373
まずあなたの問いは全て「分画にしろ血液製剤にしろ、組織が許している」という前提なので
そこから考え方を変える必要がある。
これは自分の良心の決定に基づくものであり、それを神が許されるかどうかは別問題。
組織に媚びるのではなく、神の不興を買うことへの恐れが第一にくるべき。

アルブミンは母親から胎盤を通過して胎児に伝わる。それを取り入れることは問題ないと考えるクリスチャンもいる。

さらにアルブミンは今や化学合成で作られるみたいですよ。
科学の進歩によって人間の寿命が延びたのであれば、
それに沿ってエホバの証人の寿命が延びるのもあたりまえだよね。

輸血拒否だけで得保証を批判するのは、ちょっと説得力に欠けるね。
ほかにも批判したい点があれば宗教板へどうぞ。

ここは「卒業式欠席」を語る場所ですから。

そして、ほとんどの信者は「これはおかしい」と感じている。
それだけ。
404とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/04/13(水) 16:36:41 ID:5T2UIxZF
>>401
漏れは共産主義は嫌いだけど、北朝鮮の国旗が掲揚されたら起立するよ。
まあ礼儀だからね。そして本当に自国がいやなら他国に亡命を考える。
軍事革命とか可能ならその線もアリとは思うけど、亡命が現実的。
405名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 19:48:43 ID:3TS92ojQ
敵を殺せと学校で教えていた時代が、日本にもありました。そんな教育のせいで
はじめから勝てない事はわかってる戦争に突入しました。その結果、この国は
幾つもの国々を侵略しアジアを戦渦に巻き込み、愛国心の名の下に自国民を何百
万人も死なせてしまいました。
あの時代では仕方ないことで、戦わなければソ連が攻めてきて日本は植民地になった、
りっぱに戦ったから植民地にされずに済んだ、と言う人もいるけど私はそう思いません。
とうてい勝ち目のない戦争なら、戦わずに降伏すれば、これほど多くの人が死ななく
ても済んだのではないでしょうか?
もし、あのときに降伏していれば、貧しくとも平和な暮らしが出来たことでしょう。
406名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 20:33:35 ID:gqnirHdV
>405
おまえロシア人や中国人がどんなことしてるか知ってて言ってんのか?

日本人と同じに思わんほうがいいぞ。
相手がレイプ犯でも、抵抗しなければ見逃してくれると思ってんのか?
407名無しさん@5周年:2005/04/13(水) 21:06:38 ID:bH8QaoIG
>>405
君が今ここに存在するのも、
その無名の数百万人の日本人が死んで守ってくれたからだ。
戦争を戦った結果、今の日本がある。

自分がどんなに愚かな事を言っているのか気が付きたまえ。
408名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:39:18 ID:pvK1AFhB
>>407
バカな戦争を戦った結果、敗北して惨憺たる思いをしたわけだが。
バカな軍部のおかげで国民は犬死に。
あの時代はそれこそ国全体がオウム真理教に汚染されてたようなもんだからな。
409名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 00:51:55 ID:TgTVPERj
負けちゃアホと言われても仕方ない罠
410名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 01:01:14 ID:q2GLs/GS
>>405









411名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 01:08:31 ID:ivwtv+rY
>>405























412名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 01:11:24 ID:H2An7NTS
アメリカじゃ毎朝国家歌わされる。
卒業式くらい我慢しとけw
413名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 01:19:17 ID:VTlwVPox
>>408に同感!
414名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 01:27:17 ID:dj/Va0Zs
とりあえず、この生徒は「偶像崇拝の禁止」の意味をもう一度勉強してくることだ。
415名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 02:18:09 ID:vse+Us5/
>>408
戦わずして負けていたら、今の日本の繁栄はないのが事実。

戦時中をオウムに喩えるなんて、いかにうすっぺらい頭しか持っていないかの証拠だ。

それにあとからなんざどうとでも言えるよなあ。
自分達の為に死んだ人を「犬死」なんて呼ぶクズが知った気になんなよ。
416名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 02:55:45 ID:kvX0jZHF
現在の価値観でもって、当時の人間を断罪するのは簡単だよな…。
417名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 05:29:44 ID:4m8MagKy
天皇教信者も死んでください
418名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 06:01:41 ID:+pAtJc9A
宗教や哲学、体調を理由に卒業式を欠席するのは構わんが
欠席したクセに出席扱いにしろとダダをこねるのは
単なる学校の規則違反でしかない。
まして宗教を盾に自分に都合の良いように学校の規則を
曲げようなどと意気込むのは宗教云々以前に、
学校の規則を守る義務がある学生としての責任を放棄したことになる。
おとなしく欠席扱いを受け入れておけ気違い。
419名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 06:29:48 ID:Tw/Agp83
校長「宗教上の理由で君退学」
420名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 06:34:13 ID:NyKnX+p6
エホバなら許す
421名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 06:35:16 ID:j7APzrmY
つうかそんだけ憤っているのなら
べつに学校なんてどうだっていいだろ

好きで欠席するんだ。記録がどうなろうと別にいいじゃん。

こいつは権威主義ですか?
422名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 06:53:15 ID:3MO1N7Ro
てかただの自己陶酔ヴァカです
学校側は信仰を理解し出席できる
よう色々してくれてるのに、自分から拒否
しかも偶像崇拝の意味を履き違えてるな
それなのに欠席は不当って…こいつホントに高校生?( ´_ゝ`)プッ
自分の行動と言葉に責任持てよ
こんな低脳ばっかの宗教だからキチガイ宗教なんだろうな
423名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 09:27:53 ID:yTFjEhcm
みんなで作り上げ、金を出し合って運営されている
国というシステムで、なぜ感謝の気持ちが働かないのかそれがなぞだ。
道立の高校なら運営費のほとんどを赤の他人が黙って出しているのに。
それを尊重して皆が行動しているのだ。

宗教は尊重するが、権利ばかりを要求する行動には賛同できない。
選民思想につかりすぎて、お互い様の倫理観が無い人々は軽蔑されるだろう。

424名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 10:36:51 ID:9TszY0ah
信条に反するなら、黙って欠席してりゃあいいものを、
ワザワザ、事を荒立ててるのは
左巻きの反権力カルト信者のイチャモンにしかおもえんなあ。
425名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 13:49:57 ID:kvX0jZHF
「君が代」の強制に違和感を覚えない人たちに問いたい。

 仮の話として、もし、日本共産党が政権をとったとする。そして「国旗・国歌法」を改定し、「国旗は共産党の党旗とする。
 国歌はインターナショナルとする」としたとします。「インターナショナル」を知らないのであれば、「日本共産党よ 永遠なれ」という歌を作って、それを国歌とすると想定しましょう。

 あなたは、党旗を国旗として尊重し、「インターナショナル」を国歌として歌いますか。
 卒業式で起立して歌わないと処分される、というときに、まったく何の違和感も覚えず、国歌として尊重し、歌いますか。

 「日の丸・君が代」の強制は、レベルとしてまったく同じ問題です。国旗・国歌だから尊重せよ、という強制がいかに理不尽なものか、わかっていただけるでしょうか?

 「仮の話はできない」と、小泉首相のようにはぐらかすようであれば、議論できないので、そういう回答はお断りです。あくまで「仮の話」が前提ですので。


ttp://blogs.yahoo.co.jp/j_constitutional_law/1162907.html
426名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 14:08:58 ID:kvX0jZHF
はつしごと
 
 今日、教壇に立って、初めての授業をした。

 もっと緊張するかと思ったが、意外とそうでもなかった。今まで自分が勉強してきたことを、
 整理してしゃべってみた。自民党の改憲案も思いっきり批判しちゃった。「君が代」問題についても言及したし。

 一定の人たちから見れば、「偏向教育」なんだろうなー。でも、これからも、その「偏向教育」を続けるぞー。

 大勢の人の前で自分の考えをめいっぱいしゃべることが出来るって、結構カイカンかも〜。


ttp://blogs.yahoo.co.jp/j_constitutional_law/1525815.html
427名無しさん@5周年
ひとつの宗教でも解釈はそれぞれ

君が代が歌えないのは神の王国(って書くと痛いな)以外の国を賛美しないっていうのが理由だと思う。
俺が学校に通っていた頃は君が代はとりあえず歌わなかった(起立はした)。
校歌は「皆で勉強に運動に頑張ろう」みたいな意味だったから歌った。
でも、放送委員会だったから体育祭とかの時にやる国旗掲揚とかのBGMの君が代の再生ボタンはおした。

自分でも良くわからない信仰心だ