【政治】「小泉内閣、感覚ずれてる」 ローマ法王葬儀の首脳級参列なしで、民主・仙谷氏★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やきそばφ ★
★首脳級の参列なしに疑問 仙谷氏、法王葬儀で

・民主党の仙谷由人政調会長は6日の記者会見で、ローマ法王ヨハネ・
 パウロ二世の葬儀への政府対応について「各国は(現職の)首脳が参列
 するのに、小泉内閣はそういうことになっていないのはいかがか。
 少し(感覚が)ずれているのではないか」と述べ、疑問を呈した。
 葬儀には、ブッシュ米大統領、アナン国連事務総長らが参列予定。
 政府は川口順子首相補佐官(前外相)の派遣を決めたが、主要8カ国で
 首脳級が参列しないのは日本だけとなっている。各国・国際機関のトップが
 集まるため「弔問外交」の展開が予想されている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000229-kyodo-pol

※関連スレ
・【国際】"スーパーヒーロー・ローマ法王"が主人公のコミック、コロンビアで発売へ(画像あり)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112771672/
・【国際】バチカン、「台湾との断交方針決定」…中国が提示した条件を受け入れ
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112724447/
・【コンクラーベ】新ローマ法王の選出日程、結論出ず…枢機卿会議
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112723107/
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112967220/
2のりお:2005/04/09(土) 06:20:49 ID:043akBcp
はげ
3名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:21:27 ID:suJsn5fa
〆⌒ヽ
( ‘д‘)<ズラちゃうわ!!
    ∪l| ||
    @ノハ@
   ペシッ!
4名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:21:44 ID:cd3xhhVR
日本は天皇を中心にした神の国だからなぁ
5名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:22:32 ID:wc0A8z7S
いやあ、ローマ法王って、単なる宗教じゃなくて
天皇並みかそれ以上のもんでしょ。
実質、政治的影響力もあったわけだし。
各国が大統領クラス送るのはデフォみたいなもんだし、
その葬儀に行かないってのは、ダメだよね。

かといって、あの場に小泉ってのも
激しく違和感があるのも事実。
日本って仏教国だし、ちょい微妙だわな

ま、皇太子送れば無難だったのに
6のりお:2005/04/09(土) 06:23:01 ID:043akBcp
>>3 どうして、そんなに速いんだ?!
7名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:23:09 ID:XaLGauNl
皇太子夫妻が行けばよかったんだよ。
8名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:24:26 ID:eymFNZ+h
CNNで葬儀外交の話をしてますわ。
アサド大統領とハタミ大統領が、イスラエルの大統領と握手したとか、
ムガベ大統領がチャールズと握手しただとか。

日本はまるっきりスルーですね。
9名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:27:44 ID:DOH12Q1R
3代権威って

ローマ法王と天皇と

あとだれだっけ?
10名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:29:09 ID:tXya5+b7
行ったら行ったで政教分離だので非難するのが民主党

やり口がきたねえんだよ 中国べったりのコウモリ政党が
11名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:30:18 ID:bZAFrmcS
天皇って、韓国製パチモン法王みたいなモンだよな。
実際、祖先は半島出身だし。
12名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:30:31 ID:mO4WxHoz
政教分離なんて言ったら、恥をかくのは言った奴のほうだよ。
13名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:31:33 ID:wc0A8z7S
常任理事国入り目指してる割には対応が、アレだったな?
こういう場で存在をアピールしなくちゃな。
法王なんてだいぶ前から死にそうだったわけだし
準備期間もたっぷりあったのにな。
単なる政府の失策ぽいな。やっちゃいました、って感じ。

ま、みんな忙しいからすぐにバチカン居なくなって
じっくり話しことはないだろうけど、
人に与える印象ってのは何かしらあるよな。
14名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:31:44 ID:l5wxY+AM
15名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:32:58 ID:/hK4v4xp
日本とキリスト教は関係ない。
関係ない人間が不幸の場で物欲しげにしていたら見苦しいことこの上ない。
存在感のないよりこタンを送った判断は、正しい。
16名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:34:00 ID:oe+WWZwW
またかっ!
またこのスレか!
17名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:34:08 ID:59EL18NR
お中元やお歳暮の値段に文句言ってるようなもんだな。
送っただけマシだろ。
18名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:35:53 ID:osAK1tDD
何でこんなスレが8までいくんだ?
19名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:36:12 ID:l8mBJA8e
>>9
天皇家、英国王家、ローマ法王。
20名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:36:24 ID:BjbtFuOS
919 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/04/09(土) 05:29:35 ID:aUqqfHoo
ヨハネ・パウロ1世の時の弔問使節は外交官。
ヨハネ・パウロ2世に対しては日本を訪問してくれた事と、
その功績に敬意を示して政務官クラスを派遣した。
あんまり位の高い使節を送ると1世やそれ以前の
法王を蔑ろにする事に繋がるんだよ。

礼儀を重んじるならそういうことも考えないと。



弔問外交を捨てて礼を取る日本の愚直さは嫌いじゃない。
21名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:36:43 ID:Q2VESy3S
>>10
こうもりってか、烏合の衆。
統一された見解は、望むべくもなく。
22仙谷GJ!!!:2005/04/09(土) 06:37:56 ID:KFWAWY2k
ローマ法王はバチカン市国(国交樹立国)の国家元首なので、プロトコル優先なら
天皇が象徴的な元首の日本はロイヤル関係、大葬に際してバチカンは外務大臣に当たる
枢機卿の序列No.2が列席。

安保理改革を控え、日本の常任入反対国への弔問外交が狙いなら外務大臣だが、
国会開催中なので外務副大臣、政務官ではちょっと恥ずかしいのに、元外務大臣で
政務官格の民間人はありえない、最低でも首相経験者。

ここで靖国云々を抜かしているのアフォは、ヨハネ・パウロ2世を単なるカソリック指導者と
勘違いしている。
アジアの仏教国、台湾(中華民国)は国交があるためか総統が出席。政教一致の
イランですら、異教徒なはずなのに大統領が参列。
宗教指導者であると同時に、国家元首ということが理解できていない。

中国が参列しないことを理由にあげるのは、外交をしらな過ぎ。
中国は現在バチカン市国との国交がない。
国交がない国が招かれないのは、外交常識。もちろん葬儀への参加をバチカン市国は断りもしない。

ダライ・ラマを挙げるのも外交音痴。
日本はチベットを承認しておらず国交がないため、政府にとっては単なる宗教指導者。

それ以外でキリスト教云々とガタガタ書き込んでいる香具師は、寺に信徒団体と認められず、
諸外国でカルトとされている信濃町関係か?
ローマカソリックとキリスト教の関係は、世界史の宗教改革で習うはず、混ぜてはいけない。

で、政教分離はあくまでも日本憲法の定めなのに、それを他国に押し付ける
履き違えた奴らも痛い。日本が政教一致の国と国交を結ばない理由はないし、
タイやイランは代表的な国交のある政教一致国で今回首相と大統領が参列。

英霊を持ち出すのは基地外、靖国のような一宗教法人ではなく国立の千鳥ヶ淵に
ちゃんと犠牲者は収められており、そこへの慰霊に反対している政治家はきわめて少数。
23名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:37:58 ID:8kPiUvON
>> 15

飛鳥昭雄先生の本を読んで勉強しろ。
24名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:39:36 ID:cGkpW/p4
結局キリスト教徒と民主党支持者が騒いでいるの?
25名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:40:22 ID:7Nz9m7F9
コピペをする池沼がいるんで、マジレス!

1 バチカンは、昭和天皇の大葬の礼に枢機卿の一人を出席させたのみ。 
  同等の礼を尽くすのが外交儀礼だから、前外務大臣の出席で失礼にならない。
A ローマ法王はバチカン市国(国交樹立国)の国家元首なので、プロトコル優先なら
天皇が国家元首の日本はロイヤル関係、大葬に際してバチカンは外務大臣に当たる
枢機卿のNo.2が列席。

2 バチカンなんて、日本の外交にとってゴミみたいな存在で、重視する理由がない。
ゴミにしては、首脳の行き来は明らかに多い、さらに大使館は相互に設置。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vatican/index.html

3 キリスト教が主な宗教である国が大物を出席させるのは、各国内の世論の反映。 
  日本とは国情が違う。
Aアジアの仏教国、台湾(中華民国)は国交があるためか総統が出席。政教一致の
イランですら、異教徒なはずなのに大統領が、タイは国王が参列。
宗教指導者であると同時に、国家元首ということが理解できていない。

4 弔問外交は、通常の外交では会うのが困難な首脳に会える場合に意味がある。 
  現在の日本が会うことを希望して会うことが困難な首脳は無い。
通常の外交でも会う機会が少ない首脳に会えるので、安保理の常任入りを狙うなら
大いに意味がある。
  (イランのハタミなどが出席した理由はこれかな?←EUやアラブ連盟首脳なら
会談のセットは容易)
  (日本が民間人の政務官級で済ませた理由はこれかな?)
【国連安保理】谷川副外相の「常任理事国入り慎重論」 外務省が困惑
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050408k0000m010123000c.html

自眠党が外交をやってるようでは、日本はいつまでたっても世界の財布ってことだ!
26名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:42:00 ID:59EL18NR
>>24
問題視してるのは彼らだけだろうね。
日本の失態はどんな小さなことでも見つけて叩くかの国の人達さえ何も言ってないからw
27名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:42:29 ID:aUqqfHoo
礼儀を重んじて叩かれる・・・か。
時代は変わったなぁ。
28名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:43:22 ID:KPjrEMan
どのコピペも>>20には反論出来てないなw
29名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:43:38 ID:H1fSxJeO
異国の坊さんが亡くなったからってなんだっての?
まさかバチカンまで中国勧告みたいにたかろうとは思ってないだろ。
30名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:43:53 ID:7Nz9m7F9
コピペをする池沼がいるんで、マジレス!

(1)バチカンから宗教性を抜いたら、単なる小国レベルです。
 バチカン市国は政教一致国です。宗教性を抜くことはナンセンスです。
(2)国交のある国なら世界で190ヶ国近くあります。そのトップの葬儀に元外相兼
現職首相補佐官を特使として送るのは日本のプロトコルからは相当な厚遇です。
 バチカン市国は国交があるだけでなく、大使館を相互設置した上に元首が相互に
訪問している国です。
 また、プロトコルに<日本の>ということはありえません。そのような認識では外交は
成立しません。
(3)本来のカトリックに枢機卿内の序列はなく、枢機卿は世界に180人程います
ので、
その枢機卿が大使経験者で長官であったとしても、日本で言えば大臣クラス。
 だからこそ、イコールパートナーの外務大臣がそれに相当する人間を送るできでした。
(4)前法王の葬儀にはバチカン大使のみでしたが、今回はそれ以上の川口順子女史
を充てることで、パウロ2世の偉業や在位期間の長さへ格別の配慮をしています。
 格別の判断が民間人の女史ですか?緒方貞子さんのような国際政治の舞台で
 知名度のある人とは違います。
(5)インドネシア、エジプト、バングラディッシュなども大臣級を送っています。
 日本は単なる民間人の元外務大臣を特使として派遣しました。
(6)憲法上の「政 教 一 致」原則を守るには基本的には民間人を送るのが妥当です。
 日本の憲法に定められてるのは、行政府の「政 教 分 離」です。
 信濃町子飼い政党の主張を述べないでください。
(10)国連常任理事国入りにマイナス
 合衆国が慎重姿勢を示している以上、合衆国のポチなら拙速な常任理事国入りは
 確かに外交上マイナス
31名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:44:19 ID:5TpqJ+DC
>>1
>葬儀には、ブッシュ米大統領、アナン国連事務総長らが参列予定。

なんか胡散臭い顔ぶれ
32名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:44:39 ID:wc0A8z7S
>>22
コピペ うざ!!

>>25
結局、何いいいたんだ。長文、うざ!
33名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:46:09 ID:IE7aV/EU
>ID:7Nz9m7F9

どんな長文コピペしてもどれ一つ>20に反論出来ていない件。
34名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:47:53 ID:l5wxY+AM
>>20
なるほど。でも愚直なところをはめられてきたんじゃないの。
35名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:49:15 ID:yAXQjUg8
スレ立てんなって言っただろうが。ボケが
36名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:50:06 ID:jt7gweUf
この板にいかにキリスト教徒=在日が多いのか良く分かるな、この勢い。
37名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:51:36 ID:59EL18NR
世界基督教統一神霊協会
38名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:51:57 ID:aUqqfHoo
川口派遣を批判してる人は、
「礼儀を無視して弔問外交を重視しろ」
とか言ってる人間だから、
礼儀を重視したという俺の見解では評価の対象が違うんじゃね?
39名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:52:43 ID:4YwdoJKf
40名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:54:44 ID:gmvobMfD
川口は元外務大臣だぞ
アメリカで言えばパウエルが逝った様なものじゃん
日本初女性外務大臣が逝ったのだから十分だよ
41名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:54:46 ID:l5wxY+AM
>>38
他国の例は?
42名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:55:34 ID:nk3NOAsX
仙石が得しただけのスレだな
43名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:56:38 ID:nDTzrMgX
ここは、偏執狂が集う、精神障害者の楽園スレでつね。
44名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:57:43 ID:a8uCFsim
つまらんな。
政府に文句をつけてる連中は、本当に法皇の言葉を理解していたのか?
最近エセキリスト教みたいな新興宗教が多いが(特に韓国発)、
教義をろくすっぽ知りもしないくせに、権威だけいただこうっていう不貞な輩が目に付いて困る。
45名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:57:48 ID:qEglXfIP
ローマ法王が死んであんなに何百万人も参列してるの見ると
偶像崇拝みたいでキモい。キリスト教は嫌いだ。どうでもいい。
46FAQ:2005/04/09(土) 06:58:21 ID:gld1KsjL
首脳級は総理大臣だけを指す言葉ではありません。
官房長官、外務大臣、外務副大臣、首相経験者が含まれます。

参列者リスト(英語)
http://www.cnn.com/2005/WORLD/europe/04/08/pope.dignitaries.list.ap/index.html

戦没者慰霊
戦没者が納められている場所は、護国神社のような一宗教法人ではなく
国立の千鳥ヶ淵戦没者霊園です。

政教分離
日本とバチカン市国の間には、天皇及び首相、外相の往来があり、
あくまでも国家間関係です。
戦後の日本外交において、政教一致国に対しその分離を求めた事は
ありません。
47名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:58:36 ID:7uCjwEkv
>>20
在位たった33日の1世と在位26年の法王じゃ全然違って当然。
世界政治への影響力は近代以降の法王の中でも最高。
訪れた国の数ときたら今後もありえないくらい。
(一昨日のバチカンのミサでも宗教的なことではなく、政治的功労に
関して司教が説法してた)
異教の地へもどんどん訪問し、極東日本までやってきた。
今までそんなことはなかったろう?

それに対して川口ってのはどうかと思う。
48名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:58:57 ID:aUqqfHoo
>>41
法王の弔問に行くのに他国の例を出したり、
バチカンを無視して他国にどう見られるか
なんて事を気にすることが既に無礼だよ。
49名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 06:59:38 ID:Kc2VyuVg
記者「総理、なぜ出席なさらないのですか?」
小泉首相「ローマ法王が死んであんなに何百万人も参列してるの見ると
偶像崇拝みたいでキモい。キリスト教は嫌いだ。どうでもいい。」
50名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:00:46 ID:5TpqJ+DC
>>45
宗教ってどこかオカルトっぽい。
51名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:01:30 ID:qEglXfIP
>>50
どこかというかもろオカルトだろ。
52名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:02:26 ID:CJZ+fKgb
仙谷GJ!


愛知窮迫の弁当押収中止のような、大衆迎合で人気取りに勤しむ
首相とは大違い。

なぜ小泉はロイヤルか首脳級の外務大臣、外務副大臣、首相経験者を
送らず政務官待遇の民間人で済ませたのか?その判断は明らかに甘い。
53名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:02:47 ID:l5wxY+AM
>>48
そこまで考えた上で行動するのが外交でしょ。
利用出来るなら人の死でもなんでも。
54名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:02:52 ID:mO4WxHoz
礼儀どうこうなんて本質とは関係ない。細かい屁理屈も意味がない。
こういう時こそ横並びが大切なんだよ。日本は明らかに見劣りする人物を出した。
ついでに言えば、ここで小泉だけじゃなく両陛下にも参列して頂いていれば、
欧米列強キリスト教国での日本評価は格段に上がった。
Empererの権威は外交カードとしても絶対的な価値がある。

ま、もう後の祭りだわな。
55名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:03:04 ID:KfXHT4oH
>>47
在任期間が少ないから適当な使者を送ったとでも思ってるのか?w
56名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:03:11 ID:Kc2VyuVg
「コンクラーブは根比べ」なんていって高給もらってるマスコミ関係者逝ってよし
57名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:03:24 ID:6UEQcs9w
小泉が葬儀に参列しない一番の理由って、ブッシュに会いたくないから
じゃない?

狂牛輸入迫られるからさ。
58名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:04:22 ID:a8uCFsim
>>47
政治的意味があるなら、尚更配慮するだろ。キリスト教ではあるが他の宗教にも宥和的な教皇だったから
キリスト教国はそれに乗っかって安心して閣僚を送れるが、日本はそうじゃない。
中国との関係もややこしいところだし、あえて現職を避けたっていう配慮もありうるんじゃないか。
もうちょっと相対的に考えてもいいだろ、功績は確かにあったが、絶対的に良いと言えるものばかりでもない。
法皇を神聖視しすぎ。
59名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:06:30 ID:nFf6crpl
勉強になります。
一般的な葬式では、後から「あの人来なかった」というのが当たり前。
もし言われるのなら、参列してたほうが良かったと思う。(マイナスにはならない)
60名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:07:38 ID:MrkixVQC
8スレ目かよ
61名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:09:23 ID:MF9ZifaT
>36
キリスト教徒=在日って・・・・。確かに韓国はクリスチャンが多いし、エロパウロも在日だけどさ。
いくらなんでも、安易すぎますよ。
62名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:09:58 ID:aUqqfHoo
>>53
利用って何だよ・・・
礼儀より弔問外交を重視してると言うなら
評価の基準が違うんだからいつまで経っても平行線だ。
63名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:11:20 ID:Wtfb7GZw

日本は、
宗教的には、キリスト教文明圏ではないので、トップ級弔問は不要。
政治的には、バチカン市国など無視できる範疇。
したがって、小泉内閣の判断は、正当。


ガタガタ言ってる香具師の正体は、単なるアンチ小泉。
64名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:12:05 ID:tq2Pt3VR
日本の皇室がカトリックを信奉していることを知らない田舎ものが集うスレ
65名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:12:07 ID:qEglXfIP
天皇すら大事にできない国がローマ法王を祭り上げたって笑止。
まあ外交的な損得と話は別だけどね。
66名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:12:47 ID:MF9ZifaT
>63
正当というよりも、妥当と言った方がいいかと個人的には思う。
67名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:14:45 ID:aaB8LVns
ひきこもり首相 小泉

弔問外交で竹島問題や国連問題を調整できたかも……
68名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:14:48 ID:oe+WWZwW
小泉が来てないのを幸いに、のむひょんに好き放題やられたなw
こうなることぐらいわかってんじゃん!
バカじゃない?
69名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:15:12 ID:gld1KsjL
コピペをくり返す粘着の>>30が居るのでマジレスするテスト

(1)バチカンから宗教性を抜いたら、単なる小国レベルです。
 バチカン市国は政教一致国です。宗教性を抜くことはナンセンスです。
(2)国交のある国なら世界で190ヶ国近くあります。そのトップの葬儀に元外相兼
現職首相補佐官を特使として送るのは日本のプロトコルからは相当な厚遇です。
 バチカン市国は国交があるだけでなく、大使館を相互設置した上に元首が相互に
訪問している国です。
 また、プロトコルに<日本の>ということはありえません。そのような認識では外交は
成立しません。
(3)本来のカトリックに枢機卿内の序列はなく、枢機卿は世界に180人程います
ので、
その枢機卿が大使経験者で長官であったとしても、日本で言えば大臣クラス。
 だからこそ、イコールパートナーの外務大臣がそれに相当する人間を送るできでした。
(4)前法王の葬儀にはバチカン大使のみでしたが、今回はそれ以上の川口順子女史
を充てることで、パウロ2世の偉業や在位期間の長さへ格別の配慮をしています。
 格別の判断が民間人の女史ですか?緒方貞子さんのような国際政治の舞台で
 知名度のある人とは違います。
(5)インドネシア、エジプト、バングラディッシュなども大臣級を送っています。
 日本は単なる民間人の元外務大臣を特使として派遣しました。
(6)憲法上の「政 教 一 致」原則を守るには基本的には民間人を送るのが妥当です。
 日本の憲法に定められてるのは、行政府の「政 教 分 離」です。
 信濃町子飼い政党の主張を述べないでください。
(10)国連常任理事国入りにマイナス
 合衆国が慎重姿勢を示している以上、合衆国のポチを続けるなら常任理事国入りは
外交上マイナスと判断して、川口女史を派遣したのでしょうね。
70名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:17:53 ID:l5wxY+AM
>>62
そうか。なら寝る。
71名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:17:59 ID:StPpDsz2
小泉信者(創価or在日)の正当化の詭弁は凄いな…
日本人に足りないところはここなんだろうね。
72名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:20:23 ID:gld1KsjL
>>20 ID:BjbtFuOS >>28 ID:KPjrEMan >>33 ID:IE7aV/EU
>ヨハネ・パウロ1世の時の弔問使節は外交官。
>ヨハネ・パウロ2世に対しては日本を訪問してくれた事と、その功績に敬意を
示して政務官クラスを派遣した。
>あんまり位の高い使節を送ると1世やそれ以前の法王を蔑ろにする事に繋がるんだよ。
>礼儀を重んじるならそういうことも考えないと。
外交で求められるのは礼儀ではなく儀礼、葬儀参列者は功績はもちろん、
在職期間が長ければ、より高位の人を人を送るのが外交常識。
わずか1か月程の人と25年の人で異なるのは当然です。
>弔問外交を捨てて礼を取る日本の愚直さは嫌いじゃない。
外交で愚直をモットーとするようでは、竹島はいつまでも他国に実効支配
されたまま、北方領土は永久に戻らない。狡猾さが必要。
73名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:26:16 ID:mO4WxHoz
ま、とにかくもう後の祭りだ。

首相級参列不要論者がいう通り、確かに損はしてないよ。
国教でもないし、完全に欠席した訳でもないから、おそらく礼も失していない。
「あいかわらず国際感覚ねぇなぁ」とは思われただろうけど。

最強の軍事大国であるアメリカでさえ、どんなに現職閣僚級を並べようが
絶対に肩を並べることが出来ない最強のカードを切れたのに、何の緊張感もなく対応し
キリスト教国での"市民レベル"での日本評価UPの千載一遇のチャンスを逃したというだけのことだ。
74名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:28:36 ID:oe+WWZwW
なんか日本人の慎ましさとか遠慮の美徳が世界に通じると思ってる奴って
まだまだ多いね。
そんなの海外じゃ通用しねーって!w
言いたいこと主張して行動起こさなきゃ誰からも相手にされないよ
議論の出発点にも立てないし、国際社会のイニシアティブをとるなど有り得ない
外交は厚かましいぐらいで当たり前!
葬式だろうが結婚式だろうがしゃしゃり出て挨拶するぐらいのことをやれ!
世界の田舎者!
75行けない理由:2005/04/09(土) 07:29:19 ID:Mj/e4Gkq
なんで天皇が行けなかったの?
ドイツの大統領だったかな?国賓接遇中、今年は万博をやっている関係で
外交日程がつまっている。

なんで皇太子は行けなかったの?
雅子さんの具合が悪いから。

なんで総理が行かなかったの?
国会開催中で外遊には本会議の承認が必要だから、承認があれば出席可。

なんで外務大臣が行かなかったの?
国際会議出席中で日本に居ないから。
76名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:29:24 ID:5m6/vBFX
>>73
そういうことだね。
得するチャンスを自らのがした。それだけのことだ。
77名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:30:17 ID:1HrmI4SH
>>23
もちろんギャグで言ってるんだよねぇ?
78名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:32:02 ID:jt7gweUf
>>61
自分の家系が韓国系じゃないか、よく調べた方がいいよ。
79名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:32:29 ID:59EL18NR
天皇は日本神道の祭祀主だからな・・・

>キリスト教国での"市民レベル"での日本評価UP

はなから気にされてないし、知っても3日で忘れるよw
80名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:33:06 ID:5TpqJ+DC
>>74
国際社会のイニシアティブって・・・。

小泉はそもそもアメリカのポチだ。
アメリカの借金は日本がアメリカの国債を
買うことでなんとかもっている。
日本はというと、国と地方を合わせて
1000兆円以上の赤字がある。
こんな状態でよく海外支援なんて
言えるなあと、ただただ呆れるばかりである。


81名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:33:08 ID:nFf6crpl
>>73,74 禿同
コップに7分目の水を入れて「これが正しい」理論はあると思うけど、
一種の祭りなんだから溢れる位いれても良いんじゃない。
82名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:33:41 ID:5m6/vBFX
>>75
そういう意味では実にタイミング悪いときに亡くなったよな。
小泉の運も尽きてるんじゃないか?
83名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:33:46 ID:Mj/e4Gkq
このスレの対立の構図はこんな感じか?
喪家⇔カトリック&他キリスト教
喪家⇔仏教関係
民主党支持者⇔喪家(公日月)
民主党支持者⇔ネットウヨ&小泉マンセー軍団
台湾⇔中国

こんなにあればスレも伸びる罠。
そういう意味では仙谷GJ?
84名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:36:29 ID:59EL18NR
ローマ法王の葬儀で日本がしゃしゃり出て演説したら、すげぇ顰蹙買うだろうな・・w
85名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:36:35 ID:a8uCFsim
>>73>>74
おいおい、でも堂々と法治国家原則を破るわけには行かないだろ。
そこそこの対応をしたと評価できると思う。小泉はメルマガでも追悼の意を表してたし。
そのへんは日本の法の微妙さが悪影響だったと評価できるだろうが、
政府の対応が責められるべきではないよ。
86名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:36:41 ID:oe+WWZwW
アメリカの厚かましさを見よ!
国連でEU諸国を敵に回して戦争おっ始めても、堂々と歴代大統領と
首脳引き連れて大行脚だ
これだけあからさまで厚顔無恥な弔問外交やっても、それはそれで効果があるのだ
韓国を見よ!
葬式ついでにEU相手に日本のコキ下ろし大作戦だ
日本は現地で反論できないんだから言われっぱなしだな
確実にヨーロッパでの日本の心証は悪くなった

これが外交ってもんだよ
87名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:38:27 ID:LmS2xd3d
全然関係ないけどさ
ドイツの政教分離ってどうなってんの?
誰か教えてください。
キリスト何とか、って政党が収容政党みたいじゃんかー。
88名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:39:29 ID:1m/ZpLlU
イラン&シリアとイスラエルの大統領が握手した歴史敵葬式だったな。
89名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:39:31 ID:a8uCFsim
>>86
口先だけが外交ではないが…日本は地道な努力が足りないのは確かだな。
だからってなんでもあっていいってものでもない、効果があるならなんでもやっていいほど
国際社会はバカじゃない… たぶん。日本がやるべきことをやってさえいれば、
韓国なんかがどれだけ虚栄キャンペーンを張ったところで、自爆がオチだろ。
90名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:39:40 ID:l5wxY+AM
>>79
そういう、謙譲の美徳と単なる卑下を取り違えた馬鹿が日本の針路を誤るんだと思うよ。
91名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:39:44 ID:uZ11jBGL
>>85
小泉のメルマガをバチカン関係者が見る、ってかw
92名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:39:51 ID:7xY+YTtA
>>75
それぞれに行けない理由はあるだろうから、それはいいんだが
なんで元首相クラスを派遣しなかったのか、理由があるなら知りたいな。

元外相ってのがなぁ・・・。
93名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:40:13 ID:oe+WWZwW
>>85
法治国家の原則ってなんだ???
他国元首の葬式逝くのに何が問題?
94名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:41:38 ID:rLZO8IOf
>75
首相が逝くってんで本会議の承認を取り付けようとしたら
真っ先に非難しそうなのが 民 主 党 なんだよなw
95名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:42:00 ID:7xY+YTtA
>>85
どうせなら、小泉メルマガに英語版(国際配信用)も作ればいいのにな。
96名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:42:03 ID:MF9ZifaT
>78
うん。残念ながら違うよ。そもそもキリスト教じゃないよw
97名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:42:11 ID:Mj/e4Gkq
レスをせかした>>20 ID:BjbtFuOS >>28 ID:KPjrEMan
>>33 ID:IE7aV/EUが

>>72に反論できない件に付いて。
98名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:43:56 ID:5TpqJ+DC
>>86
韓国的宗教(キリスト教)
 ↓
【京都】牧師が信者の少女に性的暴行、約10人が被害訴え【逮捕】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112747966/
【聖神中央教会の代表 】十代前半の少女に繰り返し暴行容疑【神の祝福】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1112739836/
99名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:45:52 ID:w+nQjudr
>>86
韓国が扱き下ろしたのはナチだろ。
ドイツに行ってナチ批判。どこまでもバカ。
100名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:46:19 ID:/hK4v4xp
キリスト教に事大する奴は、次は中国に事大しろと言いそうだな。
どちらも敬して遠ざけてればいいのであって、媚を売る必要などない。
101名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:47:34 ID:59EL18NR
>>90
そう?多分、日本人でさえ川口が行ったって知らない人も少なくないと思うぞw

>>97
俺は関係ないけど>>72は反論する価値がないんじゃないかな?
「儀礼」って通常、「形式にのっとった意味」でローマ法王の葬儀に誰がいくかは
国際的に形式が決まってるわけじゃないし。アメリカが元首がいったのも初めてだろ?
102名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:48:36 ID:/6cPIOYX
>>87
ドイツの場合は日本やフランスの完全政教分離じゃなくて
教会税を国が教会にかわって集金したりキリスト教が
体制の1部として存在してる。

北欧のノルウェーなんかではプロテスタントが国教だと
憲法に書いてあったりする。
103名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:48:47 ID:R9x9gqKf
韓国の日本批判なんて、ほりえもんのフジ批判みたいなもんだろ。
あれでフジの心象が悪くなったヤツなんているか?
104名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:49:52 ID:NLGHP9hc
叩いてる人はなんでそこまで熱くなってるの?
なんか不自然。
「なんかちょっと日本が見劣りしたね」くらいの話題でしょ。
105名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:50:01 ID:oe+WWZwW
>>89
日本はやるべきことやらないから問題なんだよ
やることやってうまくいかんのなら誰も叩きはせん
わかりやすい言い方すれば外交努力が足らないというか、
国民の目で見てもベストを尽くしてない
拉致問題も領土問題も牛肉問題も全部ひっくるめてそうだ

今回だって他国の動向や思惑を見極つつベストな人選をしたと言えるのか?
どう贔屓目に見てもそこまで真剣に検討してないと思うぞ
106名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:50:33 ID:Mj/e4Gkq
>>18
>何でこんなスレが8までいくんだ
話題が尽きないから。

>>24
>結局キリスト教徒と民主党支持者が騒いでいるの?
喪家だろうな、今回は国家元首と同時に他の宗教のトップの葬儀でもあるから。
107名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:50:37 ID:2ER6SLr9
ここはやっぱり皇太子だったと思うけどな
108名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:51:01 ID:jt7gweUf

池田犬イ乍先生は、国際平和にこんなに貢献してるのに、
日本政府から元首級がこないなんて。

日本政府は礼を失した!
109名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:51:19 ID:/UbWIViB
>>72
功績や在任期間で格が変わるなんて非常識かざして反論とか言われても・・・
110名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:51:39 ID:1m/ZpLlU
>>102
ドイツて「宗教国家」じゃねえか?
111名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:53:11 ID:5m6/vBFX
>>85
政教分離言うんだったら
靖国参拝は憲法違反でつね
112名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:54:08 ID:1m/ZpLlU
>>107
それイイ!その足でチャ−ルズ&カミラを祝福。
113名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:54:11 ID:cGkpW/p4
>>106
層化とキリスト教徒は仲良くできないのか・・・
故法王は両方の信者が仲良くすることを望んでいるだろうよ。
114名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:54:34 ID:uZ11jBGL
レッテル貼りばかりだな このスレ。
プラスはもうちょっとレベルが高いと思ってたんだがなぁ。
115名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:54:45 ID:59EL18NR
>>108
葬家は世界宗教会議の日本代表に選ばれてないし国によってはカルト指定受けてるから
はなから論外w
116名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:56:20 ID:5pW6eWls
とりあえず仙谷氏ね
ますます民主党が嫌いになりました
あー、選挙で投票すべき政党が全くない・・・・
117名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:56:40 ID:5m6/vBFX
>>114
もともとこんなもん。
118名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:56:44 ID:Mj/e4Gkq
>>82
>そういう意味では実にタイミング悪いときに亡くなったよな。
まあ、不幸は予定がないですから。
でも、こういった時のために副大臣制度を導入したのに、活用されずじまい。

>>92
>なんで元首相クラスを派遣しなかったのか
小鼠と自民党の元首相クラスの折り合いが悪いのだろう。

>>94
>首相が逝くってんで本会議の承認を取り付けようとしたら
首脳と首相は同じではない>>46
119名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:56:45 ID:NEmviFG0
そして>>72が逃げたw
120名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 07:59:44 ID:Mj/e4Gkq
>>87
>ドイツの政教分離ってどうなってんの?
>キリスト何とか、って政党が収容政党みたいじゃんかー。
CDUキリスト教民主同盟ですね。
政教は分離です。日本と同じく(というか以上に)立法府の議員は宗教と
密接な関係があります。

しかし、行政府である政府は宗教とのかかわりが日本と同じく禁止、
議院内閣制です。

日本も公明党のように宗教政党が与党ですが、入閣すると特別職公務員で
公人としては宗教活動ができなくなります。
121名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:00:51 ID:MF9ZifaT
>114
2ちゃんですから。
122名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:00:59 ID:NEmviFG0

>>72(gld1KsjL)は電波撒き散らしただけかよ・・・
 
123名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:05:01 ID:/hK4v4xp
日本国内の感覚だと頼子タンは政治家じゃないから軽いかもしれないが、
外国から見れば
「元環境相」
「前外相」
「現首相補佐官」
という豪華な肩書きを持つ小泉の腹心。

124名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:05:09 ID:1Tycw7N0
小泉は名村なんだから教会に対して冷たいのは当たり前。
125名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:08:52 ID:rLZO8IOf
>118
>>首相が逝くってんで本会議の承認を取り付けようとしたら
>首脳と首相は同じではない>>46

どういう意味?
さっぱりなんだが。
126名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:10:41 ID:Mj/e4Gkq
>>109 ID:/UbWIViB
>功績や在任期間で格が変わるなんて非常識かざして反論とか言われても・・・
外交では変わって当然、昭和天皇の葬儀になぜ高格の人が来たかといえば
日本の経済的地位に加え、昭和天皇の在位期間が長かったから。
プロトコルやプロトコールで調べると判ります。

>>113
>層化とキリスト教徒は仲良くできないのか・・・
喪家以外のなら可能だろうね、大石寺等の日蓮正宗でも。
127名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:12:12 ID:Jarq54zZ
まだケチをつけてる馬鹿がいるの?
朝鮮人だろ?
128名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:12:14 ID:aUqqfHoo
>>72
アンカーが俺に当たってないから放置してたけど、凄いこと言ってるな。

>功績はもちろん、在職期間が長ければ、
>より高位の人を人を送るのが外交常識。

こんな常識は無い。
外交の常識は国と国の交流の度合いや
王族の親密度で使節の格を決めるのが常識。
129名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:12:50 ID:Mj/e4Gkq
>>125
>>46を読んでも解らない香具師には理解は不能。
130名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:13:54 ID:rFwv2klF
アホか?
極秘会談が今回の狙いだよ、イランはイスラエルの空爆を恐れてる
シリアもアメリカとイスラエルの空爆を恐れてる
シリアがベッカーまで撤退したのは妥協したシグナルだぞ
イスラエルと国交開き、ゴラン高原返還がパパアサド時代からの悲願
なんだよ。


韓国も首相派遣してるのに、日本は川口の前外務大臣のババァか。。
日本の外交音痴は終わりだな
131名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:14:24 ID:l5wxY+AM
>>126
違うよ。層化よりも日蓮正宗の方がより排他的だよ。
層化も本質的には他宗全部邪教と言い捨てる集団だが、
とりあえずは政権与党の地位を守るためか邪宗とか外道とかいう言葉を使わなくなっている。
132名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:14:58 ID:Wsd7Bj3D
>>126
>日本の経済的地位に加え、昭和天皇の在位期間が長かったから。

在任期間じゃないぞ?
ローマ教皇、イギリス女王、天皇はどこの国でも最上位の扱い。
133名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:16:01 ID:1DyjyhcW
歴代2位の在位期間だからねえ。皇太子か小泉だろ
134名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:17:09 ID:7jqZ/UxM
バチカンに行っていたら、郵政民営化反対族が増えて
竹中一人じゃ持たないからな!
小泉の総理になった最大の目的が消え去るのは耐えられないw
135名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:17:32 ID:n16vakcU
>>126
ちょっと間違ってるな。
「在任期間」じゃなくて「王家としての存続期間」。
136名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:20:35 ID:QIktjF3Q
理屈じゃないんだけどね。

日本が「空気読めてない」ってだけの話。

外交感覚ゼロと同義語だけどさ。
137名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:21:05 ID:rLZO8IOf
>129
後出しジャンケン的に総理の行動を問題としようとする、
民主党を馬鹿にした書き込みに対して
「首脳級」と「首相」は違うと見当違いな事をいわれても理解不能。

民主の事だから、もし早々に参列を決めてその方向で調整をはじめたら、
「重要な時期に国会を離れるのはけしからん」とかいつものように難癖つけるだろう。
138名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:21:10 ID:2RXY0/fO
順子ってアメリカだとライスタンだけが来たようなもんだろ。
純一郎行けよ。
あんで行かなかったのさ。
139名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:21:49 ID:1Tycw7N0
>>133
皇太子は嫁さんがあんなだから無理。
英国皇太子を祝福してバチカンを軽視するのは小泉が名村だから。
イスラエルを公然と批判できたのも元々お仲間だからだろ。
140名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:22:27 ID:aX8/6UW9
常任理事国は諦めました
141名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:22:52 ID:59EL18NR
小泉が国会にでなかったら、野党は国会をボイコットするw
142名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:23:54 ID:rFwv2klF
しかし周りを敵対国に囲まれても、戦争辞さずのイスラエルと
ひ弱なアメリカ頼りの日本の情けなさ。。アホです小泉はね
世界に日本はアホと宣言したようなもんです。
国連安保理の常任理事なんかだれも押しませんこんな国。
パキスタンのムシャラフに会見申し込み、田中外務大臣がムシャラフに
軍服で謁見されても指摘しない外務官僚のアホな国ですから

イスラエルはイランから移住してきたユダヤ人を大統領に据えて!
イラク原子炉空爆した空軍パイロットを、軍参謀長に付けた硬軟織り交ぜる
したたかな国ですからー
143名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:25:16 ID:X6WQeg4I
神社行ったら文句いうヤツがなんで教会行けっていうわけ?
政教分離に反するとか文句いってなかった?
144名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:26:15 ID:0GUtSAW+

日本国主を標榜する、在日の英雄 池田大作 大先生 ( 街金融 時代 当時22歳)
http://domo2.net/bbs/image/1102513869.jpg

日本国主を標榜する、在日の英雄 池田大作 大先生 ( 強姦事件 ) =( 公明党創立者 )
http://domo2.net/bbs/image/1102652954.jpg
145名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:26:21 ID:QIktjF3Q
今日の葬儀のためにローマに参集したひと、
カトリック教徒だけじゃなく、
400万人だよ。
人口の倍の人数が、大陸間移動して
参集したわけ。
宗教がらみのニュアンス除いても、
世界中が注目した歴史的イベントだったのはまちがいないわけで。

理屈ぬきで、そのイベントの重要性の空気よめないってのが
決定的にまずいよ。
146名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:26:25 ID:rLZO8IOf
ところで民主党は岡田代表が参列するのかな?
147名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:26:41 ID:a44rtVLg
>>143
何でもいいから反対したんだよ。

なんでも反対
頑固に反対
 民主党
148名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:28:10 ID:l5wxY+AM
>>135
でも、イランのパーレビも諸外国にちゃんと皇帝として扱ってもらえたんでしょ?
全然大した家柄じゃないのに、と素朴な疑問。
149名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:29:01 ID:QvGVTFn3
犬イ乍の葬儀のために信濃町に参集したひと、
層化信者だけでも
1000万人だよ。
人口の倍の人数が、大陸間移動して
参集したわけ。
宗教がらみのニュアンス除いても、
世界中が注目した歴史的イベントだったのはまちがいないわけで。

理屈ぬきで、そのイベントの重要性の空気よめないってのが
決定的にまずいよ。
150名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:29:38 ID:1nOdsbSx
>>131
日蓮正宗はあくまでも仏教で、その教えを強制はしないからなぁ。
喪家は、Fとかしつこいし仏教でもなんでもない(大石寺の
信徒団体だったが破門された)上に、カルト団体に指定している国もある。

>>138
直接選挙で選ばれる大統領の補佐官と、議院制内閣の補佐官では
全く格が違うな。
ライスは大臣相当で宣誓式もやる、川口は任命式なんてない政務官待遇。
151名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:30:20 ID:37d657cG
小泉が居ない間に何かやらかしたかったんだろ>残念、民主党
152名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:30:34 ID:5m6/vBFX
要するにさあ、

民 主 に 言 わ れ る の は 納 得 い か ん

てことだろ。それはわかるよ。

だからって過剰反応して小泉擁護するのはどうかと思うな。
マイナスとは言わないが、取れるはずのものを取りこぼしたわけで。
153名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:31:30 ID:rFwv2klF
築地哲也の23のニュース番組討論会に、現韓国大統領、元中国江沢民
クリントン元アメリカ大統領などが出演した
相手国民とディベートして誤解を解く役割も尊敬もされる

日本の首相が、韓国 中国に行き靖国問題を論じて激論してきてみろw
ソウル大、北京大で講演してきてみろ。
できないだろな・・・バカで知識ありませんから
情けないわ、バカな政治家共ばっかしで
154名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:32:04 ID:1nOdsbSx
>>神社行ったら文句いうヤツがなんで教会行けっていうわけ?
FAQ>>43
155名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:32:14 ID:QIktjF3Q
民主に言われるのは納得いかん

とかって、ほんと日本って視野狭窄。

156名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:32:26 ID:GCu3MbkF
川口元外相に今一感はぬぐえないが…

皇太子以外に、具体的な代替案が出て無いのを見ると、
結局誰を送っても反対してるんじゃないか ? > 批判者
157名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:33:35 ID:tq2Pt3VR
そもそも日本人のローマ法王に対する認知度が低すぎて話にならんのでは。
きんさんぎんさんが亡くなったくらいの感覚でしかない。

それにしても、外務省のセンス悪すぎなんだよ。外交ってなんなんだ?
158名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:34:07 ID:HE98+NNL
>>153
治安上の問題が最大のネックだろうに。
そんな暴動が起きそうなほど治安が悪いところで自由に講演できるかって。
159名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:35:40 ID:rFwv2klF
>>156
アホですか?最低でも町村外務ボケ大臣が列席でしょう
日本は、経済でも間違いなく周りの国に負けるでしょうね
規制を強化してばっかしだし
160名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:35:41 ID:5m6/vBFX
>>156
いくらでも 元 総 理 ってのが出とるわ
161名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:36:15 ID:QIktjF3Q
>157
同意。

単なるカトリックの最高位者としか思ってないのかもね。

もはやキリスト教、カトリックうんぬんというレベルの
議論じゃないってとこがそもそも感覚としてわかってない。
→それがすなわち国際感覚なし。

単なるカトリック教の最高位者の葬儀ってことだったら、イスラムやユダヤの宗教者がそれぞれの聖衣を身に付けて列席するかっての。
162名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:36:23 ID:oe+WWZwW
日本の外交センスがアレな一因として「情報力のなさ」も決定的だな。
アメリカを例にとれば、ローマ法王崩御Xデーの対応シミュレーションは
とっくにできてる(ここまでは日本もやってるだろうが)し、大使館やCIA職員
から逐一上がってくる他国の出席予定者情報やその会見or会談の日程を専門の
分析官が分析し、アメリカとしてベストな人選など国家的戦略を練った上で大統領や
補佐官に進言する。
特に敵対国の動向には特に注意し、第三国首脳やメディアとの会見予定でもあれば
すかさず対抗策を練ってすぐに根回し&実行に移すのだ。
残念ながら日本には専門的な情報機関とブレインがないので、どうしても
外務省職員が雑務の合間を縫って同様の職務を果たさなければならない。
これは外務省職員には現実不可能なことだ。
極端に言えば、ノムヒョンが記者会見する前に発表内容の草稿を入手し、
事前に対抗声明を準備しておくぐらいの情報力がなければ話にならない。
163名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:37:25 ID:1Tycw7N0
悪魔の13血流って本に「英国系議員に気をつけろ」って書いてあった。
小泉は英国留学してただろ。
やっぱり、メー○ンなんだよ。
おいおい、首相がメー○ンに忠実だなんて問題あるぞ。
民主党岡田に政権とらせた方が良くないか?
164名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:37:27 ID:m6PtJqDC
>>71
あなたこそ、
何でもカテゴライズして
分かったつもりにならないで〜
165名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:38:02 ID:Dyhwdam/
・世界的にみても、少なくとも川口前外相が出席するのは失礼には当たらない

・昭和天皇の時には、バチカンからは枢機卿が来られたが、
 法王が来られたわけではないので、首相や天皇を出す必要はない

・キリスト教国がそれぞれの大物を出すのはそれぞれの事情に過ぎない

・こういう場で、誰を出そうとも、他国から非難を受けたり不利になることはない
 (中国のようにバチカンとイタリアに文句つけたのは超例外)
166名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:39:24 ID:1m/ZpLlU
>>153>>158
外国の政治家は「頃すなら頃せ」の覚悟はある上で訪問するんだろ?
167名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:39:44 ID:QvGVTFn3
>161
同意。

単なる層化の最高位者としか思ってないのかもね。

もはや仏教、層化うんぬんというレベルの
議論じゃないってとこがそもそも感覚としてわかってない。
→それがすなわち国際感覚なし。
なんてったって、層化学会インターナショナルSGIだもんね。

単なる層化の最高位者の葬儀ってことだったら、
イスラムやユダヤの宗教者がそれぞれの聖衣を身に付けて列席するかっての。
168名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:39:52 ID:l5wxY+AM
>>165
失礼とか礼にかなうとかじゃなくて、この機会をいかに活かすかなんだけどな。
169名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:40:14 ID:rFwv2klF
だいたい二世、三世の官僚政治家どもは辞めるべきだね
外交はタフな交渉なんだし、企業のトップが外務大臣しなければ日本は
終わりですよ。
二世、三世なんか世間知らずの内弁慶ばっかしだから
170名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:40:43 ID:QIktjF3Q
>165
・昭和天皇の時には、バチカンからは枢機卿が来られたが、
 法王が来られたわけではないので、首相や天皇を出す必要はない

せこいね。
香典の勘定してるんとわけちがうのに。

171名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:41:17 ID:HE98+NNL
>>168
中国的な発想だな。
葬式だろが何だろうが、全て自己利益につなげようとする。
172名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:41:49 ID:1nOdsbSx
>>156
首脳を送る>>FAQ43。
173nanashi:2005/04/09(土) 08:41:58 ID:VGzlBvny
>>165

それが今までの馬鹿自民信者の言い分ですか?
やっぱ馬鹿ですね
174名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:43:18 ID:l5wxY+AM
>>171
その中国と競り合って生きていかなきゃならんのだが。。。
そうやって日本的な美徳という形に逃げてなあなあにして、ひたすら押しまくられる。
175名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:43:27 ID:oe+WWZwW
>>171
中国的じゃないよ
それが世界標準の外交スタンスだ
日本だけが独特の妙な倫理観でズレている
176名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:43:51 ID:tq2Pt3VR
>>165
あんた 官僚? 失礼に当たるかどうかじゃないと思うよ

こういう儀礼の場で、どういう人間を出すかでその国の評価(バチカンからでは
なくて、他国からのね)が決まるってこと。
177名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:44:05 ID:rFwv2klF
>>162
そうだねw アメリカはエリツィンが歩行オカシイから今後何ヶ月以内に
心臓発作が起こるとリークして警告するものね。
ブレジネフのうんこ採取して健康チェツクするし
日本は橋本のポマードが、日米経済交渉の時相手に盗聴したのかと聞く音痴
だからアホです
178名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:44:31 ID:1Tycw7N0
新千円札の野口英世の目と裏の富士山が重なって
あのマークになったのは偶然じゃなかったんだ。
>>169
ましてや、メー○ンの忠実な僕では困るしね。
ユダヤ資本に日本の企業が買い叩かれるのも納得。
179名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:44:35 ID:mO4WxHoz
とっくに空しくなってるけど1つだけ。

>>86
>>国連でEU諸国を敵に回して戦争おっ始めても、堂々と歴代大統領と
>>首脳引き連れて大行脚だ

信じられないだろうが、今回ブッシュが閣僚級引き連れて乗り込んだのコンプレックスからだ。

どこの人間が何をいおうが、実質的支配力がなかろうが、王侯貴族には権威がある。
無論、格付けはあるが、それがどこにあるのかよくわからんような小国であってすら
歴史に裏打ちされた権威は尊重される。
そして、実質外交の表舞台からほとんどの王侯貴族が去った今でも
この権威は国際礼譲の世界ではいまだに生きている。

アメリカは国の成り立ちからして、国際舞台でこの権威を利用することが永遠にできない。
権威ではなく、権力者を大勢そろえて誠意を見せつつ他を圧倒するぐらいしか出来ない。
そして最強の称号である本物の"エンペラー"は21世紀の世界には日本にしか残っていない。

それと3大権威とはいうが、その内の1つはかつての権勢に裏打ちされた世界一有名な王室だ。
唯一、名目上エンペラーに比肩する最後の一つの権威は...言うまでもないだろ。
180名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:45:51 ID:1DyjyhcW
>・キリスト教国がそれぞれの大物を出すのはそれぞれの事情に過ぎない

日本の「事情」について議論しているわけだが。
181名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:45:53 ID:m6PtJqDC
>>167
お前完全に的外れだよ
何で層化たたいてんの?
ホントに単純馬鹿だね
182名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:47:07 ID:1nOdsbSx
>>165
>法王が来られたわけではないので、首相や天皇を出す必要はない
このスレの争点は、首脳を送る事で、首相とはいっていない。
183名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:47:53 ID:rFwv2klF
>>165
あんた無知だね?中国が批判するのもポーズだよ、台湾トップが出向いた
からね
今回安保理理事国になりたければ前首相か現外務大臣は列席させるのが
当たり前
それと、キリスト、イスラムを勉強しない官僚と政治家はクビ
外交できないよ
184名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:48:25 ID:1Tycw7N0
>>175
逆な発想で考えてみれば納得できる。
つまり、小泉は反教会のメー○ンの忠実な僕であることを世界中に宣言したと。
185名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:48:35 ID:QIktjF3Q
>・キリスト教国がそれぞれの大物を出すのはそれぞれの事情に過ぎない

そもそもキリスト教国とひとくくりにしてるのが
まるで現実的でない。

カトリックとプロテスタントetc.....ひとくくりにする
あたりが痛い。

186名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:48:53 ID:l5wxY+AM
>>181
一般的日本人は層化とローマカトリックの格の違いもわからないという意味なんだろう。
187名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:49:39 ID:oe+WWZwW
>>179
根底にはコンプレックスもあるだろうが、アメリカが大使節団を出してまで
「過度な」礼節を尽くしたのは、イラク問題で悪化した欧州との関係改善を
狙ってと考えるのが自然だ。
アメリカ大統領というのは王族や法王にプロトコルで言う格式には乏しいかも
知れないが、実質世界一の超大国の首長だからそこまで卑屈になる必要はない。
188名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:50:24 ID:eYJpPVOT
368 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/04/09(土) 07:08:33 ID:z4lDCSe6

韓国大統領だめおし「日本民族と一緒に生きるのは全世界の不幸」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/08/20050408000032.html

909 :番組の途中ですが名無しです :2005/04/09(土) 07:00:05 ID:81eDBa5D0
日本国内で在日朝鮮人の通称名使用禁止し
誰が朝鮮人か、はっきり分かるようにしないといけない。
こんな奴らは日本に居て欲しくない

911 :番組の途中ですが名無しです :2005/04/09(土) 07:03:46 ID:zlQmpxHo0
宣戦布告とも言える大統領自らの発言だな。
日本が逆にこんな発言したら、韓国は日本人&親日狩り絶対やるだろうね。
こんな発言されても在日狩り起こらない日本が奇跡だよ。
マジで韓国に身の程知らせてやらないと、もう限界じゃないのか。

912 :番組の途中ですが名無しです :2005/04/09(土) 07:04:16 ID:cBUhq1ul0
なんで反日活動しながら日本に寄生し、自分の能力の無さを自覚せず
出世できなければ人種差別と文句を言うの?

913 :番組の途中ですが名無しです :2005/04/09(土) 07:06:11 ID:lMxiGc2r0
ノムヒョン頑張れ、もう一押しだ
今度はもっと皆が注目する国際舞台で日本を叩きまくってくれ
そうでもしないと日本のマスゴミはスルーしまくるからな
189名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:50:41 ID:m6PtJqDC
>>186
わかるでしょ普通に
層化の人ですら、分かってるよ
歴史も規模も違うんだから
190名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:50:48 ID:K10gn6Lt
このスレが8まで来てるのがワカラン
害務省氏ねでもうFAでてるだろうに
191名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:51:38 ID:WgWJA5uU
なんかきもい奴が大量にいるなこのスレ。
まあこんなことを重要視している糞な宗教信者どもなんだから当然か。
とっとと死んで天獄いけよ。
192名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:52:43 ID:rFwv2klF
こんな日本じゃ、経済戦争もアジアから負けるの時間の問題だ!
歴史と宗教を知らない事態致命的欠陥
外交演説でも、聖書からの引用がどれ程あるかバカ官僚は知らないだろw
旧約と新約両方からもある、コーランからもね
世界は理解してる、日本バカだから理解不能
193名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:53:13 ID:QvGVTFn3
>「侵略と加害の過去を栄光と考える人たちと一緒に生きるのは全世界にとって
>大きな不幸」と強く批判した発言が目に付いた。

大英帝国を栄光と考えてるイギリス人にも言ってやれ。
194名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:54:16 ID:l5wxY+AM
>>189
俺は>>167がそのような意味で言ったのであろうと解説しただけで、
俺自身がそのように考えている訳ではない。

ただ、外交音痴なだけでなく、宗教音痴でもあるのは間違いない。
どちらかというと、後者の方がより重度のな。
195名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:54:24 ID:NLjZ6k08
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |ちょ、ちょーとまって!!!今>>200がいいこと言った!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
196名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:55:25 ID:QIktjF3Q
>179
欧州との関係改善という説も確かにあるが、
その他にも、倫理項目(避妊、同性愛など)に関してコンサバだった
故法皇に、米国のキリスト教原理主義のモラル主義と
共通するものがあり、ブッシュ的に後押しされたという
感謝の念があるからと本人自身が、法皇逝去直後の
演説で述べてたな。
197名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:55:53 ID:tq2Pt3VR
一般人の葬式ですら、電報を読む順番で兄弟げんかになったりする。
そういうことを熟知している自民・外務省・小泉がやったことなんだから
確信犯なのかもね。
そうすると、公明党への配慮? つまんね
198名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:56:09 ID:1nOdsbSx
>>185
喪家は他の宗教を信徒に対しては認めないから、新教と旧教なんてとてもとても。
統一協会もひと括りでキリスト教なのでは?
199名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:56:14 ID:1Tycw7N0
おい!民主党!
今がチャンスだ。
この機会を逃さず追求して解散に持ち込んで
「小泉はメー○ン」と喧伝すれば民主党政権誕生だぞ。
>>187
米国はイルミ○ティが(ry
>>190
外務省の責任ではなく小泉個人がメー○ンの忠実な僕なのが問題。
9.11みたいなのが日本で起こるのを傍観してるかもしれない。
日本国民の為にならないのであれば政権交代した方がいい。
ただ、岡田も李家とつながりがあるかもしれないしな。
菅の方が安心か?
共産党政権にでもならないと日本はユダヤ資本に食い散らされるかもしれない。
200名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:56:45 ID:LmS2xd3d
>>102
へー、政教分離がなされていないっちゅうと
多くイスラムの国々を思うんだけど
ノルウェーとかでもそうなんだねぇ。
勉強になるわ。
201名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:57:23 ID:nWUo3VNj
人は黙ってそれを待つ
202名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:58:20 ID:/hK4v4xp
キリスト教の儀式だから基本的に日本は関係ないです。
部外者なんだから分をわきまえるべき。
浅ましい欲を見せなかった小泉の決断は正しい。
203名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:58:46 ID:m6PtJqDC
>>194
なるほど 
宗教音痴ですね…
204名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:58:49 ID:rFwv2klF
韓国みたいにネット新聞で、若者が首相選ぶ時代が来なければ
日本は終わり
205名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:59:08 ID:oe+WWZwW
>>193
そうだな。宗教が世界の政治経済文化の根底に流れていることを本質的に理解
していない奴が多い。
白人国とその植民地を経験した国がどれだけキリスト教の倫理観を共有しているか
実感もないんだろうな。
国連加盟国の票のいくつがこれらの国に握られているかも知らないらしい。
日本は国民レベルでこういう外交センスに乏しい島国だということを
つくづく実感するね。
206名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:00:06 ID:tq2Pt3VR
>>202
「決断」っていうから、飲んでた牛乳噴いちゃったよ
207名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:00:36 ID:QvGVTFn3
こんな日本じゃ、経済戦争もアジアから負けるの時間の問題だ!
歴史と宗教を知らない事態致命的欠陥
外交演説でも、日本の古典からの引用がどれ程あるかバカ官僚は知らないだろw
日本書紀と古事記両方からもある、万葉集からもね
世界は理解してる、日本バカだから理解不能
208名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:00:44 ID:KYPL+Y5T
さすが、民主党クオリティ(w
ニュー速VIPの馬鹿との違いがみえん
209名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:01:16 ID:1nOdsbSx
>>190
>このスレが8まで来てるのがワカラン害務省氏ねでもうFAでてるだろうに
その通りなんだけど>>83にある通り、対立の構図が複雑。
やれメーソンがなんていう人もいるようだし。

それなんで、無限に拡がるスレになってる。
210名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:03:03 ID:1Tycw7N0
>>204
韓国は既に終わってる。
ノはユダヤ資本に国内企業売り捲った大悪人。
でも、それを選んだのは国民だしな。
>>205
小泉はメー○ンなんだから反キリストだろ。
あ、イルミ○ティだっけ?
ルシフェル崇拝は。
211名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:03:38 ID:59EL18NR
小泉はKKK
212名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:04:00 ID:QIktjF3Q
>205
そう、こういう具合にね

典型
キリスト教の儀式だから基本的に日本は関係ないです。
部外者なんだから分をわきまえるべき。
浅ましい欲を見せなかった小泉の決断は正しい。
213名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:04:32 ID:oe+WWZwW
>>196
それはなかなかするどい指摘だね。
もっと言えばコンサバなブッシュの思想的背景がローマ法王と共通する、即ち
ブッシュのイラク戦争を含めた対外強攻策もあくまで平和で崇高なキリスト教的
理念によるものだという自己正当化まで巧妙に企んだとも言える。
やっぱりアメリカは良い意味でタヌキだよ。
214名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:04:47 ID:jsnpok3x
日本がキリスト教の国じゃないにせよ
ならず者の国、中国を牽制する意味でも
キリスト教の国に対して尻尾を振っておくべきだった。
小泉タソ だめぽ。
215名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:05:06 ID:UHCuaOn8
バチカンにとって北京は犬猿の仲。宗教弾圧は言うにおよばず、むかし中国で
殉教したカトリック宣教師を聖人として殿堂入りさせたら、『侵略者の手先を
美化する行為』と、しっかり内政干渉のケチつけたこともある。

おりしも激化している「共産中国との反目」というキーワードで、小泉首相の
苦境をバチカンも察してくれるはず。それでも不満のむきがあったら、まぶだちの
ブッシュも助け舟をだしてくれるだろう。どっちみち、弔問の主役は欧米とラテ
ンアメリカでつ

そういや韓国はクリスチャンが多いってきくけど、法王の死は彼らにとってどう
いう問題になってんだろうね? 「日本とはいったん休戦、いまは喪に服す」
といいだせば、拳をふりおろす絶好の機会になる。なにより同宗の欧米人に自分
の存在をアピールできる好機だというのに。
216名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:05:48 ID:QvGVTFn3
日本が仏教の国じゃないにせよ
ならず者の国、中国を牽制する意味でも
層化に対して尻尾を振っておくべきだった。
小泉タソ だめぽ。
217名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:05:49 ID:4F64CS/n
民主党はずれてるよ。
218名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:05:50 ID:HdPA/G6i

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 去年は、公明党の全国女性議員大会への出席,総連大会へ祝辞したけどな。
                   ワケの判らないバカチン四国なんて逝きたくない。
219名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:07:19 ID:1Tycw7N0
>>211
え、本当?
>>209
小泉がこんなにはっきりと高らかにメー○ン宣言してるのに
みんなが気がついてないからカキコしてるんだよ!
日本も韓国みたいにユダヤ資本にやられる。
この危機を乗り切るには政権交代しかないんだろうけど、
岡田もあやしいし党首交代してくれないと困る。
220名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:08:00 ID:5buO73z3
パウロ永田こと永田寿康議員の意見はまだですか??
221156:2005/04/09(土) 09:08:44 ID:GCu3MbkF
 具体例と書いたのは、主脳とか元総理なんて言わずに、
個人名を挙げろ、という意味です。

>>160
 元総理って誰よ。森か ? 橋本か ?
この二人なら川口の方がマシなんじゃないか。

>>172
 主脳も同様。福田前長官ならともかく、細田現官房長官に、
それほどの重みがあるとは思えない。

 結局、有望な代替候補は町村外相だけってこと ? 皇太子以外は。
222名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:08:56 ID:F56529o0
そうだな。宗教が世界の政治経済文化の根底に流れていることを本質的に理解
していない奴が多い。
白人国とその植民地を経験した国がどれだけ層化の倫理観を共有しているか
実感もないんだろうな。
国連加盟国の票のいくつがこれらの国に握られているかも知らないらしい。
日本は国民レベルでこういう外交センスに乏しい島国だということを
つくづく実感するね。
223名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:09:49 ID:WgWJA5uU
騒いでる人が言いたいのって結局日本の大きなっ不利益になるってことでしょ。
で、不利益って何?
キリスト信者が怒って日本を攻撃してくるの?
224名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:11:53 ID:1Tycw7N0
>>215
ノはバチカンに行ったのか?
行ってなければヤシもメー○ンの僕。
それから、バチカンはRed Chinaの誘惑に負けると思う。
パウロ二世の後釜次第だけど十三億人の信者獲得はよだれものだろ?
225名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:12:10 ID:QIktjF3Q
>221
不利益。
それは目にみえる形で今日、明日に降ってくるものじゃないと
思う。

しかし長い歴史の中で、いつかこの外交感覚、国際感覚のズレが
大きく露呈してくる日がくるだろうと、今回つくづく思った
というだけのこと。

226名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:13:12 ID:m6PtJqDC
>>223
不利益って言うか、ある種の利益を得るチャンスだったのに、それを逃したといってる人もいるみたいだね
227名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:14:32 ID:XYJX8bs6
カソリックの事はわしにはわからないが日本にも来られた平和主義者なんだろ?
ゴッドファーザーなんだろ?国が離れすぎて良く解からない。
228名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:14:36 ID:oe+WWZwW
>>215
基本的に共産主義は宗教を否定するからね。
共産党独裁政権下で政治的にも宗教的にも抑圧された人民を見ながら
バチカンがタテマエ上、中国を認めるわけにはいかないからな。
旧ソ連の崩壊だって裏表両面からサポートしてきた実績があるし。
逆に言えば中国にとってバチカンはものすごく恐ろしい存在。
日本政府もそこを理解していればもうちょっとマシな対応ができたはずだ。
229名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:14:36 ID:0SSZL9vF
>>226
そんな利益なんて無いんだけどな。
230名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:14:46 ID:tq2Pt3VR
>>215
>そういや韓国はクリスチャンが多いってきくけど

韓国のキリスト教はアレですからw
231名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:15:23 ID:5uUfjJid
文句があるなら
オカラに行かせろ
それこそ Who are you 
って、言われるよ。
232名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:15:44 ID:UHCuaOn8
>>223べつに日本のマイナスポイントにはならないよ。北京とか平壌とか、痛すぎる
椰子が周りにいっぱいいるのでねw

むしろ、ふだんあっさりした水魚の交わりで済ませている相手に、やたらと重厚な
弔問をやって熱心な交際を望んだら、「何かあったな。焦って仲間を欲しがってる」
とみられ、怪しまれる。
233名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:16:07 ID:GCu3MbkF
>>222
 宗教分離で騒ぐ野党がいる国では、国際政治と宗教の関係について
敏感な政治家は育たないと思うぞ。
234名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:16:16 ID:/hK4v4xp
>>225
感覚がずれてるんじゃなくて、そもそも日本の国柄がキリスト教諸国とは異質。
それを形だけごまかすのは無意味だしむしろ有害だろう。
どうせ異教徒なんだから、控えめに弔意を表しておけば充分。
変に媚びて誤解されるよりはずっとまし。
235名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:16:29 ID:WgWJA5uU
>>225
長い歴史ってそんなのそのときの内閣次第だろ。
村山内閣みたいのが常任理事国入りを蹴ったりすることだってあるし、
そんなんどこの国でも同じことじゃない。
236名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:16:35 ID:QIktjF3Q
>223
後継者は、今回は任期短命なひとが選出されるだろうというのが
もっぱらのうわさ。
237名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:16:36 ID:1nOdsbSx
>>221
町村外相は訳あり>>75

秋篠宮、元首相+谷村副外相のタッグ、緒方貞子氏を特命で。
他に自民党員の元首相は大勲位とヨーダ宮沢。
238名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:16:49 ID:F56529o0
基本的に共産主義は宗教を否定するからね。
共産党独裁政権下で政治的にも宗教的にも抑圧された人民を見ながら
層化がタテマエ上、中国を認めるわけにはいかないからな。
旧ソ連の崩壊だって裏表両面からサポートしてきた実績があるし。
逆に言えば中国にとって層化はものすごく恐ろしい存在。
日本政府もそこを理解していればもうちょっとマシな対応ができたはずだ。
239名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:17:31 ID:1Tycw7N0
>>223
ユダヤ資本に食い散らかされる恐れがあるってのが問題。
というより、教会に楯突いた以上、メー○ンと一蓮托生・・・。orz

あ、それから、日本の常任理事国入りは最初から無いから。
軍隊を持たず核ミサイルを持たない常任理事国なんてありえないから。
まだパキスタンやインドの方があり得る。
240名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:17:46 ID:tq2Pt3VR
>>232
ふだん付き合いのない親戚や近所の人が葬式の時だけはあいさつに来るってな
もん?
241名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:19:05 ID:l5wxY+AM
>>229
いやだからそれを「宗教音痴」と言ってるの。
個々人が無宗教でいるのは自由だけど、それが普通だと思ってるからまともな外交も出来ないの。
242名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:19:19 ID:HvIrJ5JG
今日のウェークアッププラスでも辛坊さんに批判されてたね。
何で川口なんだってね。
普通そういう感想持つのは当たり前なのに
民主党仙石ってだけで小泉擁護に回るアホが多すぎ。
243名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:19:56 ID:59EL18NR
現閣僚より前外相くらいが一番顔が売れてていいんじゃないか?
川口は京都環境会議とかでも顔売れてるし
244名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:20:03 ID:1nOdsbSx
>>233
>宗教分離で騒ぐ野党がいる国では、国際政治と宗教の関係について
>敏感な政治家は育たないと思うぞ。
政教一体で工作に励む宗教政党が与党がいる国では、国際政治と宗教の
関係について敏感な政治家は育たないと思うぞ。
245名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:20:21 ID:oe+WWZwW
韓国はもともと金儲けの手段として新興宗教ブームが起こった国だ。
そこであぶれて儲け損なったのが日本や第三国に流れてキンタマ教などをやっとるw
もちろん正統派の宗派からは異端扱いだし、カソリックなどとの結びつきは
それほど強いとは言えない。
日本よりはキリスト教徒は多いらしいが、そのほとんどは眉唾カルトだと思われ。
246名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:22:48 ID:m6PtJqDC
>>244
お前はどうしても層化から頭が離れんらしいな…w
247名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:22:51 ID:tq2Pt3VR
なんだかんだいって、川口では役不足といいたいんでしょ
女性差別の問題もあるけど、この人なんでここにいるのって感じがいつもある。
緒方さんあたりなら許す。
248名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:23:27 ID:F56529o0
今日の2chでも名無しさんに批判されてたね。
何で川口なんだってね。
普通そういう感想持つのは当たり前なのに
川口ですらもったいない。ましてやもっと大物を送れなんてアホすぎ。
山拓で十分だ。
249名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:24:16 ID:kaOdoXEv
>>239
 なんでも「ユダヤ」だの「めー損」に結び付けたがるようだけど大丈夫?
250名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:24:37 ID:oe+WWZwW
>>243
ポン子ちゃんの京都議定書ってそんなに輝かしい実績かね?
まあ日本は提唱した国だからマスコミでも悪いことは書かないと思うが、
俺が京都議定書と聞いて思い出すのは、「あー、あのアメリカと中国が批准
してない骨抜きの環境アセスメントね?」ぐらいしかない。

あれって意味あんの?w
251名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:26:16 ID:1nOdsbSx
>>246
お前はどうしても喪家から離れんらしいな…w

252名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:28:05 ID:1Tycw7N0
だーかーらー、小泉は反キリストでメー○ンに忠実な僕なんだよ。
竹中を起用したのもユダヤ資本を呼び込むため。
今回のこれは世界中にメー○ンであることを宣言したってことなんだよ。

なんでここの連中はそれがわからないんだ。
馬鹿ばっかりだ。

早く岡田以外の民主党政権を誕生させないと韓国の二の舞になるぞ。
岡田は李家とつながりがあるからRed Chinaに甘いと思う。
253156:2005/04/09(土) 09:29:34 ID:GCu3MbkF
>>237
 中曽根と宮沢は、もう議員やめた民間人だから政府代表ってわけ
にはいかないんじゃないの。熱心なクリスチャンならともかく…。
緒方さんも追悼団の一人としてならともかくメイン扱いはどうかな。

 町村外相が国際会議参加中で出られないってのなら、結局皇太子か、
秋篠宮くらいしか残らないってことで、川口元外相は消去法的に見る
とやむをえない選択のように思えるな。

 要は人材不足ってことか > 日本の現政権
254名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:30:30 ID:0SSZL9vF
>>250
バチカンが恐ろしいとか言っている奴にはその程度でいいんじゃないw
255名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:32:18 ID:F56529o0
だーかーらー、小泉は親層化でザー○ンに忠実な僕なんだよ。
孔明と連立したのも層化資本を呼び込むため。
今回のこれは世界中にザー○ンであることを宣言したってことなんだよ。

なんでここの連中はそれがわからないんだ。
馬鹿ばっかりだ。

早く堀江以外のライブドアを誕生させないと韓国の二の舞になるぞ。
堀江は村上とつながりがあるから女子アナに甘いと思う。
256名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:34:13 ID:fERUbl7K
フィリピン:アロヨ大統領
トルコ:エルドアン首相
イラン:カタミ大統領
ヨルダン:アブドッラー国王
レバノン:ラフード大統領、カラミ首相
イスラエル:カツァヴ大統領、シャローム外相
シリア:アサド大統領
アフガニスタン:カルザイ大統領
台湾:陳水扁総統
韓国:イ・ヘチャン首相
インド:副首相
スリランカ:ラジャパクシェ首相
ナイジェリア:オバサンジョ大統領
カメルーン:ビヤ大統領
ガーナ:クフォー大統領
国連:アナン事務総長

>>719への答え
北朝鮮は送るわけがない・中国は台湾の総統が出るなら俺やめる、ってだだこねた。韓国は首相(>>700外出)、
「タイ・シンガポール」は副首相、「ベトナム」はベトナムカトリック教会の幹部が出席・「モンゴル・カンボジア&ラオス&ブルネイ&マレーシア」不明、
(マレーシアのKLにあるカテドラルにムスリム・ヒンズーの人たちも集めての集会はあったそうな)「インドネシア」は宗教大臣。

>>842への答え
「サウジ、カタール」不明。「レバノン、アラブ連合、パレスチナ」は大統領らしい。パレスチナからは宗教指導者も「パキスタン」は宗教相が出席
おもしろいところではオーストラリアのハワード首相がマレーシア首相の来豪接遇でローマに行けなかった模様。オーストラリアは総督?か副総督が出席するからまあ良いか。
ソースの例:http://www.theaustralian.news.com.au/common/story_page/0,5744,12789411%255E601,00.html
http://www.newsday.com/news/nationworld/world/wire/sns-ap-pope-religious-unifier,0,6666767.story?coll=sns-ap-world-headlines
>>249
わからないの?
全ては全部繋がっているんだよ。
新千円札見てみなよ。
三角に目の、あのマークがくっきり現れるじゃないか。
比較的日常でよく使用する千円札に米ドル札と同じあのマークが・・。


258名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:38:14 ID:c8QNaPYi
つーか、民主党は大物誰か行ってるの?
内容的には、別にどうでもいい話だと思うが。
岡田も危ない。
中国に目が眩んでる。
李家に篭絡されてるかもしれない。

民主党で悪魔の13血流とは無関係そうなのはいないのか?
260名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:42:17 ID:oe+WWZwW
>>257,259
月刊ムーとか月刊たまの読みすぎ!w
261名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:44:17 ID:RFvBIP25


だーかーらー、土井たか子元衆議院議長を行かせてやればよかったんだよ!
262名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:52:47 ID:oe+WWZwW
>>261
中国様、朝鮮様が逝かないのに委員長が逝くわけないだろ
263ループする前に前スレ51あたりの纏め+α:2005/04/09(土) 09:53:19 ID:fERUbl7K
「日本は首相や皇族を法王の葬儀に送るべきだったか」

1.ローマ法王はバチカン市国(国交樹立国)の国家元首なので、プロトコル優先なら 天皇が国家元首の日本はロイヤル関係が順当。
◆ちなみに昭和天皇の大葬に際してバチカンが派遣してきたのは枢機卿の”No.2” (法王の次か、次の次ぐらいに偉い)

2. 日本とバチカンの首脳の行き来は明らかに多い、 さらに大使館は相互に設置。 (*バチカンは要するに「国家」)http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vatican/index.html

3. 今回の葬儀にはキリスト教国だけでなく他宗教の国からも元首クラスが数多く出席。 (*日本以外は出席する以上最低でも現役閣僚。)
◆台湾(中華民国)は総統が出席。政教一致の イランですら、異教徒なはずなのに大統領が。
(*アフガン・シリア大統領も出席。 他http://www.cnn.com/2005/WORLD/europe/04/08/pope.dignitaries.list.ap/index.htmlなど参照
◆法王は宗教指導者であると同時に、国家元首ということが理解できていない。
(*法王は宗教指導者というよりも世界的にも大きく広がり影響力を持つ教団の唯一正統のリーダーという意味で、希有の存在)
 
4.(*弔問外交が平時と違って有利な点は)通常の外交でも会う機会が少ない首脳に会えるので、意味がある。
(イランのハタミなどが出席した理由はこれかな?)現在の日本としては安保理の常任入りを狙うなら 大いに意味がある。
(*普段元首クラスが一堂に会することはなかなかないし、会うとしても、集まるときは何やかやと課題を立ててのことで、
  なかなかなんとなく集まってゆるやかに意見を交換できる機会はない。こうした機会は逃さずに活用せねばならないのでは)
(**っていうか、あれだけ宗派・立場をこえていろんな国々が集まりしかも先進国の元首がうろついているところに日本の閣僚も皇族もいない、ってすごくみっともないと思わないか)

***纏め人がおもうに***(*つきは纏め人の付加コメント)
これはめったにない「チャンス」だったんだよ。 むざむざ無駄にしてるのが俺は悔しいんだよ。
意地張ってる人は尊皇攘夷でもきちんとやり通す見通しがあるならともかく別に天皇陛下や小泉本人が行かなくても、どうでもメンツを立てる方法はあっただろうに。
264名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:53:49 ID:Zc86qu3n
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050409/mng_____kok_____002.shtml
葬儀に参列したのはブッシュ米大統領、シラク・フランス大統領、チャールズ
英皇太子、カルロス一世スペイン国王ら政府首脳、王族のほかアナン国連事務
総長ら。イスラム諸国からもイランのハタミ大統領、シリアのアサド大統領、
アフガニスタンのカルザイ大統領らが参列した。

他宗教宗派との和解に努めた法王らしく、ユダヤ教、ギリシャ正教、英国国教会
などの宗教指導者も顔をそろえた。日本からは川口順子首相補佐官が参列した。
バチカンと国交のある台湾の陳水扁総統も参列したが、


中国はこれに反発して出席を取りやめた。





265名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 09:56:14 ID:6t4Ut/Ov
(04/08 12:00) JR常磐線、松戸、北松戸、馬橋の3駅間の線路上
約2キロにわたり、
計23点の、タイヤや角材、サッシ、植木鉢などが見つかった。
少なくとも三つの歩道橋から投げ入れたらしい。

http://www.sankei.co.jp/news/050408/sha046.htm
266ループする前に前スレ51あたりの纏め+αを再濃縮:2005/04/09(土) 10:07:35 ID:fERUbl7K
「日本は首相や皇族を法王の葬儀に送るべきだったか」

1.ローマ法王はバチカン市国(国交樹立国)の国家元首なので、プロトコル優先なら 天皇が国家元首の日本はロイヤル関係が順当。
  日本とバチカンの首脳の行き来は普通にあり、さらに大使館は相互に設置。(*バチカンは要するに「国家」)http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vatican/index.html
◆ちなみに昭和天皇の大葬に際してバチカンが派遣してきたのは枢機卿の”No.2” (法王の次か、次の次ぐらいに偉い)

2. 今回の葬儀にはキリスト教国だけでなく他宗教の国からも元首クラスが数多く出席。
◆詳細はhttp://www.cnn.com/2005/WORLD/europe/04/08/pope.dignitaries.list.ap/index.htmlなど参照
◆コレ↑を見ると、(*日本以外は出席する以上最低でも現役閣僚。)
◆政教一致の イランですら、異教徒なはずなのに大統領が。 台湾(中華民国)は総統が出席。
◆法王は宗教指導者であると同時に、国家元首ということが理解できていない。
(*さらに法王は世界の多くの信者を持ち影響力がある歴史ある認知された宗教団体の唯一にして正統なリーダーという意味で、希有の存在。)
 
3.弔問外交が平時と違って有利な点は、通常の外交ではまず一堂に会することがないメンバーが
  ほぼ平等な立場で特にその場で争うべき課題・議題もなくなんとなく集まってゆるやかに知遇を得たり意見を交換できる機会。
  President Mohammad Khatami of Iran, nominated by President Bush as one corner of the "axis of evil",
  will sit just metres from the presidents of Israel, Lebanon and Palestine, King Abdullah II of Jordan
  and the president of the Arab League.てな具合。現在の日本としては安保理の常任入りを狙うなら 大いに意味がある。
(**っていうか、あれだけ宗派・立場をこえていろんな国々が集まりしかも先進国の元首がうろついているところに日本の閣僚も皇族もいない、ってすごくみっともないと思わないか)

***纏め人がおもうに**
これはめったにない「チャンス」だったんだよ。 むざむざ無駄にしてるのが俺は悔しいんだよ。
尊皇攘夷でもするならともかく別に天皇陛下や小泉本人が行かなくても、どうでもメンツを立てる方法はあっただろうに。
267156:2005/04/09(土) 10:14:28 ID:GCu3MbkF
>>266
 具体的に、「誰」を送るべきだったかを指摘しないと、批判のための批判でしかないよ。
268ループする前に前スレ51あたりの纏め+αを再濃縮:2005/04/09(土) 10:26:21 ID:fERUbl7K
はいはいもうさんざん外出ですが 順当なところで東宮か小泉、次点が秋篠宮、それでもだめならせめて外務大臣でしょ。
でもって贅沢を言えば随行団に2人、失言をしでかさなさそうで押し出しが良い首相経験者(っていうと気にくわないけど中曽根ぐらいしかいないや)、クリスチャンと言うことで緒方貞子とかと、
優秀な通訳団4名(英語は当たり前に出来て、フランス語とドイツ語とスペイン語とイタリア語とポーランド語)
・・・っていうふうに妄想は広がるのである。
269名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:32:38 ID:fJQOobGL
ポン子を首脳級に格上げすればいいよ
270名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:34:15 ID:o2OoxW4r BE:179386867-
【ソウル大教授、日本食は体に悪すぎる】

ソウル大学食品化学分野教授のリュウ・イェンヌ教授(58)は、日本食は健康に悪い点だらけであると警鐘を鳴らした。
教授によると、日本食の代表食であり日本人にとってはポピュラーな納豆に対し
「所詮は腐った大豆。体に良い訳がない。納豆が体に良いと言うのは、日本食品が歪曲したものだ」と痛烈に批判をした。
また、日本の代表的な香辛料であるワサビとカラシに対しても
「普通の刺激より酷いもの。こんな物を摂っていては遺伝子構造自体にも欠陥が生じるのは目に見えてる」とした。
ワサビやカラシとは、我々朝鮮人の唐辛子よりも非常に刺激が強く、鼻や目に強烈な痛みを感じる香辛料である。
最後に教授は、
「そのような体に悪いものばかり摂り続けたばかりに日本人は遺伝子自体から歪曲されてしまった。
他国の領土を自国の領土だと言ったりするのは仕方ない事だ。」
と締めくくった。
燕岐=金芳鉉(キム・バンヒョン)記者 < [email protected] >
2005.04.08 20:11
http://japanese.joins.com/html/2005/0408/2005040815546616.html
271名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:37:17 ID:DOH12Q1R
納豆はともかく
ワサビやカラシは刺激物だから
体に悪いっぽいな。
272名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:45:55 ID:VpQ2yTFy
ソウル大じゃしょうがないよ。
韓国人って哀れだ。
273名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:46:28 ID:oe+WWZwW
っていうか日本人にもなにか火病のようなものを押しつけたいだけの詭弁だろw
よっぽど劣等意識が強いと見える
274名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:46:38 ID:9oNokKE1
>>157
外務省は中国の顔色うかがっているんだろう。

中国はカトリック教会全体と敵対関係にある。

以下、>は、ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1067873/detail
からの引用。

> 中国【北京3日】「天主教愛国会」と「天主教主教団」は3日、
> ローマ法王ヨハネ・パウロ2世の死去に対して丁重な弔意を表した。
> 両団体は政府公認のカトリック団体で、バチカンのローマ法王庁を認めていない

> 中国政府は1951年にバチカンと外交関係を断絶した。バチカンは台湾を承認している。
> 中国のカトリック教徒は、国が認めた教会で礼拝することが許されるだけ。
> バチカンには受け入れられないことだが、
> 中国政府は主教の任命に口出しすることができると主張している。

ローマ法王庁を認めていないキリスト教団体はカトリックではない。
政府公認の「天主教愛国会」と「天主教主教団」は、英国教会の先例によく似ており、
カトリックではなく、プロテスタントと解釈すべきものだ。

275名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:48:22 ID:Zc86qu3n
川口補佐官、法王葬儀人選への批判に反論
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050409AT2M0900F09042005.html
276名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:49:35 ID:oe+WWZwW
つか、そもそも日本人全員が納豆喰うわけじゃないし、カラシやワサビだって
チョンが一家でバケツ一杯のキムチ喰うほどの量は喰ってないw
277名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:55:47 ID:wc0A8z7S
>>275

>「世界のリーダーが大勢集まり、法王がいかに宗教を越えて
>世界の平和に貢献したかがわかった」とも述べた。

そんなの何十年も普通に生きてれば
普通の人でも知ってることなんだけど。
このオバサンは今まで知らなかったんでしょうか?

278名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:59:14 ID:mUFqvdzR
日本の外交音痴に嘆息。
279名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:59:39 ID:9oNokKE1
>>275

> 同補佐官は「日本は首相官邸と外務省が相談して私に決まった。
> この時期は国会もあるし、町村信孝外相はアジア協力対話(ACD)外相会合もあった」と説明した。
> http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050409AT2M0900F09042005.html

全然、反論になってないんだよな。

この程度の屁理屈しか言えない香具師を送ったのか!
バチカンまで行って、恥じかいてきたんだな。


280名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 10:59:56 ID:y6ZWN3LK
キムチだって腐ってるようなもんだろ?
281名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:01:58 ID:YU8a9Ri0
中曽根か宮沢にいってもらえばよかったのにぃ。

どうせ暇だし、格からいったら十分だろが?
282名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:02:10 ID:1m/ZpLlU
>>265
日本は中国に歩調をあわせたが、
シナチクは解ってくれないだろうな。
283156:2005/04/09(土) 11:04:33 ID:GCu3MbkF
>>268
 今回の葬儀を「外交の場」として利用したいのであれば、皇室関係者は
合わないと思うけど。立場上、政治的な発言や交渉はできないのだから。

 町村外相は国際会議出席中で参加できないのなら、小泉首相が国会欠席
して行くべきだった、というのが結論 ?
(郵政民営化議論してても仕方ないし)
284名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:08:08 ID:tq2Pt3VR
大勲位だな そうでなければ中田か俊輔
285名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:08:26 ID:wc0A8z7S
>>279
そうそう、国会欠席してでも普通行くよな。
逆に、日本の首相は、予定を優先して
世界の重要人物の葬儀にも行かないのかと逆に白い目で・・・・
286名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:10:25 ID:IPCn0KR9
中田は2回会ったことがあるらしいね。
287名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:12:04 ID:1m/ZpLlU
まあ、首相も皇太子も日本の伝統芸能振興のために歌舞伎にはいくがな。
288名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:14:04 ID:VrwPyYHX
>>283
行ったら、行ったで文句を言う。
それが民主党クオリティ。
289名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:17:52 ID:luDqcRsE
>48
>なんて事を気にすることが既に無礼だよ。
 あのさー、個人の私的な葬儀じゃないんだが。信者は、私的に悼めば良い。
 「国と国」の関係なんだから、どういう行動を取るか、あるいは取らないか、
という、「明確なメッセージ」が問題になる。で、いろいろな場面で「どうい
う格の人間を送るか」という事自体が、「国としての」意思表示の一つだ。
 今回の場合、周りが前例を超えた扱いをすると決めたところに、明らかに格
落ちの人間を派するという「メッセージ」を送った訳。
 「真心があれば」なんていう戯言が通用する世界じゃないからね。
(口じゃ言ってくれるだろうけどね。)
290名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:22:52 ID:luDqcRsE
>170
> 法王が来られたわけではないので、首相や天皇を出す必要はない
 天皇はともかく、首相なら相応だと思うが?
291つまり、このスレの結論は「政権交代!」:2005/04/09(土) 11:23:08 ID:1Tycw7N0
小泉はメー○ンの忠実な僕!
民主党はこの件を利用して政権交代を実現すべし!
自民党のキチガイ信者どもは日本が常任理事国入りできなかったら
小泉の責任だということを認めて民主党に投票しなさい。
9.11をこの日本で実行させてはいけない。
ユダヤ資本に食われた韓国の二の舞を演じさせてはいけない。
292名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:24:01 ID:wc0A8z7S
>>288
ま、民主党は言わせておけばいいんだけど
この件に関しては、小泉は行くべきだったね。
293政権交代するまでこの事件を風化させるな!:2005/04/09(土) 11:28:29 ID:1Tycw7N0
日本をメー○ンの手から守るには政権交代が必要だ。
歴史問題でも葬儀参列問題でもいいから
さっさとこじつけて小泉を降ろせ!
世界平和の為にも日本の富をユダヤに横取りさせてはいけない。
>>285
やっぱり政権交代が必要だよな?
民主党は内閣不信任案を出せ。
294名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:28:55 ID:luDqcRsE
>275
>川口補佐官、法王葬儀人選への批判に反論
 まあ、そりゃ行ってしまってから、国の公式の代表が「失敗でした」なんて、
口が裂けても言えないでしょうな。どんな屁理屈ででも「正しかった」という
ことにするしかない。
295名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:30:26 ID:1m/ZpLlU
スキャンダルまみれのチャ−ルズ逝かせたイギリスは偉い。
296名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:30:49 ID:tq2Pt3VR
つうか 目立ちたがりの小泉が行かない判断をしてしまったことを一番後悔
しているのは小泉本人なんです。みなさん そこのところを理解してあげて
ください。
297名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:32:41 ID:ztwL+Sm/
オマエラアホか
ヤマタクが行ってたかもしれないんだぞ
川口で大正解じゃん
298名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:36:48 ID:1m/ZpLlU
>>297
「与党有力政治家」ヤマタフの方が正解。
299名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:36:49 ID:fJQOobGL
郵政民営化だけに命懸けてる小泉が今日本を離れるわけがない
300名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:42:38 ID:oe+WWZwW
>>279
そりゃそうだよ、ポン子さんは外相任期中だって小泉くんの決めたことを
そのまんまやってただけだもの。
本人には自分の責任意識や判断力はないんだもの。
「言われたことはキチッとやります」ってそれだけの人材でしょ?
もともと官僚なんだし。
301名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:42:49 ID:l0cQrMbb
法王たんは心が広いから大丈夫
302名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:43:48 ID:Eky2GYXJ
>>283
私的に話すのは問題ないよ。
それを内奏で小泉に会ったときに話せばいいだけ。
内奏の内容は漏らしちゃダメだと言うことになってるし、相手国が漏らすことも無いから、政治的な発言には当たらない。

日本以外の国では、王室は首相の外交の相談相手としてきちんと認識されている。
303名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:46:48 ID:6UEQcs9w
>>295

だったら日本も引き篭もり雅子を出席させて、序に永久国外追放処分
とすべきだったな。
304名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:47:14 ID:uDPk0LlP
つうか、その場にいるだけでOKなんだよねえ
ローマ法王に敬意を払ってくれたか否かで。
日本の元首が総理大臣だったならともかくとして
305名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:47:21 ID:LmS2xd3d
コリアンでいかにも「敬虔な」クリスチャンを気取る男と
4ヶ月ほどルームシェアしてたんだけど
反吐が出るよに偽善的な男だった。なんども殴ろうとおもった。
306名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:48:35 ID:cuiCQqNb
すでに終わったことをキーキーやってるのか。
ローマ法王やキリスト信者は、そんこと気にしてないのにね。
307名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:49:31 ID:YozPHSfD
>>253
>中曽根と宮沢は議員をやめたから、政府代表って
ポン子は大臣ではないから、政府代表にしたのは非常にまずかったな。

あと、議員と大臣の立場の違いを考えてからカキコしないと恥ずかしいぞ。
大臣でなければ、行政府の人間ではないので大勲位と宮沢でも全く
おかしくない。
外務大臣と違い、総理は行政府の代表者なので「元」の威儀は消えない。
308名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:50:12 ID:IuZgT/f+
小泉の本業は優勢民営化
いまいってどうする?
キリスト教国でもないのに
民主は
とてもなんとか準備党とは思えん
岡田があわれ
批判のみ勢力と原理主義者に囲まれ
309名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:53:51 ID:01Pah7YT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050409-00000017-kyodo-int&kz=int

自分のことを諸外国と比べて、「軽量」だと批判があるのに
自分で自分は「軽量」でないと反論する川口元外相(民間人)w
310名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:53:53 ID:NgNxVp2h
皇族や首相にカトリックに媚びを売らせようなんて、そうはいきません。
311名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:55:17 ID:LcbfD7MQ
人殺しだってことは、各国でばれてるからね。
こんな場所には、金輪際顔を出せない兇状もちなんだよ。
312名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:55:41 ID:1z7jT3yu
>>310
法王の葬儀行ったくらいで媚を売ることになるのか?
313名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:56:53 ID:yQtVgaLi
みんな・・・・もう法王の葬儀は終わったんだよ・・・
314名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:57:32 ID:u7dpPYAO
小泉って馬鹿だろ
郵政民営化で頭がいっぱい?

知恵遅れじゃあるまいし
ちゃんと仕事しろよ馬鹿野郎が
つーかコイツ首だろ
315名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:58:30 ID:oUD9ZqNa
今、新宿御苑にて首相主催の「桜をみる会」に喜んで首席してるよ
316名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:58:41 ID:WSBJYj9o
でも昭和天皇が死んだとき、各国のお偉いさん方がたくさんきたじゃん。
それを考えると日本はサーヤでも送ったほうがよかったね
317名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:58:45 ID:01Pah7YT
今回のことを今から色々言っても仕方がないが
とにかく外務省の国際感覚のずれを問題にしたほうがいい。
おそらくカトリックの歴史的・国際的に見た地位や影響力の理解なぞ、
今回の対応見れば「今まで適当だった」としか言いようがない
318名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 11:59:51 ID:4Ilb58uO
パウロ2世>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パウロ永田(本名:キム=チョソ)
319名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:01:32 ID:B0WRfn7t
日本の天皇が死んだら中国の首相は参列しないと思うけど
法王の葬儀には参列したみたいだね。影響力が凄いね
320名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:01:47 ID:V3J902Ly
総理が行ってたら、
「郵政民営化法案が山場なのに行くなんてとんでもない。総理は感覚がずれてる」
って言うに決まってる。民主党なんてその程度の幼稚な政党ですから。
321名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:02:30 ID:1Tycw7N0
>>306
最初ッから日本人なんざ相手にされてません。
金があるからちやほやしてくれるだけで内心は「Yellow monkey」と侮蔑してるのさ。
キリストを拝さず南京大虐殺に見えるよう理性の欠片すらない黄色の猿だと。
322名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:03:53 ID:OaNMFZc5
仙谷って社民だっけ?
323名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:04:29 ID:m6Kpi5b5
こんなこと気にしてるのは問題にしたがってる一部の日本人だけだなぁ・・・
324名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:04:51 ID:NgNxVp2h
大喪の礼の時の各国の出席者リストってどこかにある?
325名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:05:49 ID:4Ilb58uO
>>321
中国人は世界中で嘲笑の対象になってるよ。
326名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:06:11 ID:IPCn0KR9
元首級、皇太子王族級、副大統領級、首相級、閣僚級とかに分かれたリストもう出た?
327名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:06:55 ID:QqzHv76m
なぜ、天皇と教皇を比べたがるのかがわからないな
全然違うということぐらい勉強したほうが良いよ
328名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:07:47 ID:B0WRfn7t
>>325
お前は死ね
329名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:09:03 ID:4nQdRyQv
まだやってんの?
すでにキリスト信者や各国マスコミの関心事は、次期法王選挙なのに。
ご苦労。
330名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:09:16 ID:C5Q0phHh
>>321
それは言えるかもバチカンあたりじゃ日本人なんてのはドイツと一緒にホロコースト
やった程度の認識しか無さそう。多分色眼鏡で見られていると思うヨハネパウロが過去に日本に着ていたり
して皇室なり政府なりとつきあいがあるなら別だが、取り合えずだったらヨリコで十分。
331名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:09:27 ID:Eky2GYXJ
今、BBCのニュースを見てるが、ブッシュもブレアもシラクも出てるのに
日本はポン子、映るわけもない。これが恥で無くてなんなんだ。

>>323
日本の失策を気にするのは日本人だけに決まってるだろ。

>>324
【昭和天皇大喪の礼参加者】
http://tanesan.hp.infoseek.co.jp/taisounorei.pdf
332名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:11:13 ID:4Ilb58uO
>>328
中国人は自分のこと棚に上げてすぐ怒るって
世界中の人が笑ってるよ。
333名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:12:15 ID:B0WRfn7t
>>332
社会のゴミ糞引き篭もりは死ねよw
一家ともども地獄に落ちちゃえw
社会のお荷物w
334名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:12:36 ID:+CXzfVUG
各国首脳が集まるローマ法王の葬儀に欠席して
悠長にお花見ですか?小泉さん
335名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:13:33 ID:QqzHv76m
>>333
中国人らしい
威勢の良さですね、プッ
336名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:13:39 ID:IuZgT/f+
小泉のやったことって何だ?
とりあえず京成改はおとなしくさせた。
右傾化させた。
でも、本業は優勢民営化だったはずだぞ
4年もやってるのにまだ本業やってないんだぞ
今ようやく骨ぬきぬきかもしらんが、とりあえず本業にまい進できてるんだろ。
やらせてやれよ
できるかできんか大事なところなんだから
この後任期まっとうするまで続けて結局本業達成せんかったら、
何のために就任してたかわからんやないの
コストパフォーマンス いや、タイムパフォーマンスわるすぎるやろ
337名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:14:58 ID:1Tycw7N0
>>331
恥ずかしすぎるよね?
もう政権交代しかないよね?
何が花見だ。
338名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:16:12 ID:4Ilb58uO
>>333
「中国の首相に来られてもねぇ・・・(失笑)」
ってバチカンの人たちが言ってるよ。
339名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:16:17 ID:L3/eLpvO
>>196 :名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 08:55:25 ID:QIktjF3Q
>>179
>欧州との関係改善という説も確かにあるが、
> その他にも、倫理項目(避妊、同性愛など)に関してコンサバだった
> 故法皇に、米国のキリスト教原理主義のモラル主義と
> 共通するものがあり、ブッシュ的に後押しされたという
> 感謝の念があるからと本人自身が、法皇逝去直後の
> 演説で述べてたな。

766 :名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 04:00:59 ID:L3/eLpvO
>>749
ブッシュ夫妻の葬儀参列は、法皇崩御後間をおかずに検討されていた。
これは葬儀の「それだけでも今回の葬儀が これまでの慣例では計れない
意義のあるものだと分かる。」という意味ではなく、
ブッシュ自身と共和党の支持基盤におけるキリスト教右派の影響が非常に
大きく、この葬儀にはよほどの理由がなければ参列しないわけにはいかない
という国内的政治的事情の方が大きい。



340名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:20:07 ID:ZnmHLxqJ
◎バチカンが中国で拘束された司教や司祭を懸念

 【バチカン市=ZENIT・CJC】バチカン(ローマ教皇庁)が、中国で拘束されている多数の司教や司祭の釈放を要請、また拘束中の司教1人が死去した
模様だ、と明らかにした。
 ホアキン・ナバロ=バルス報道担当は、教皇庁が1カ月前の逮捕について知ったのは、ごく最近のことだ、と言う。
 9月11日に公表された報道資料は「8月初め、保定教区司教代理のポール・フオ・ジュンロン神父は司祭7人、神学生2人と共に警察に拘留された。ポール
・アン・ジンザオ神父とジョン=バプテスト・チャン・ゼンクアン神父は強制労働による再教育の判決を下された。同教区に属していない3人以外の人たちは、
なお保定で拘留されている模様だ」としている。
 同報道担当は「9月6日に得た情報によると、拘留されるか、自由が奪われた保定教区の聖職者は23人いる。その中には1997年9月に消息を断ったジェ
ームズ・スー・ジミン司教、96年3月に消息を断ったフランシス・アン・シュシン補佐司教も含まれる。現在、秘密の場所に裁判も受けないまま拘束されてい
る」と補足した。
 さらに「福州教区管理者も司祭2人、神学生1人と共に逮捕された。現在なお釈放されていない。これらの情報が真実なら、我々は人間の基本的権利である信
教の自由に対する重大な侵害にまた直面することになる。教皇庁は、人権宣言によって認められたこの権利の尊重を要請し、速やかにこれら全ての人たちに自由
が回復され、それぞれのカトリック共同体で自らの司牧的な任務を実行出来るようになると確信する」と、報道資料は明らかにしている。
 同報道担当はまた、8月末に山東省煙台のジョン・ガオ・ケシャン司教(76)が獄中で死去、遺体は警察によって親類に引き渡されたことも明らかにした。
同司教は90年代終わりから獄中にあったが、その間の消息が途絶えた時もあったという
341名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:20:14 ID:m6Kpi5b5
どっかの海外プレスに記事がないかな?

「日本はカトリックをないがしろにしている!許されない行為だ!
今一度十字軍を編成して日本をカトリックの国にすべきだ!」

って書くとこw
342名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:24:32 ID:4Ilb58uO
>>340
中国やばいね。
彼らは知能が低いから人権なんて言葉は理解できないんでしょう。
343名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:31:29 ID:NgNxVp2h
>>331
おおーすごいメンバーだね。ありがとう。
これ見ると、今回出てない国はいっぱいあることがわかるね。
344名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:33:30 ID:4Ilb58uO
人の葬式の時にこんなこと言ってるよ。
世界が注目しているイベント中に
何もそこまで民度の低さをアピールすることないんじゃないの?w

【国際】「強い不満」 バチカンとイタリア、中国に抗議される…台湾総統の法王葬儀出席で★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112923985/l50
345名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:33:38 ID:LkVjov8G
菅直人キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!

待ってました大本命キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

ttp://www.n-kan.jp/bbs/

>ローマ法王ヨハネ・パウロ2世の葬儀にはキリスト教国ばかりでなく
>イスラム世界からも大統領や首相など元首クラスが出席。
>日本からの出席は首相補佐官。 常 識 を 疑 う 。
>アメリカにしか目を向けていない日本外交の弱点が現れている。
346名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:33:41 ID:oAkhHAZA
>>343
出ている国ではなく出ていない国に合わせるわけですね?
素晴らしい外交センスですね。
常任理事国入り間違いなし!
347名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:35:05 ID:a0NfOQw6
まあ確かに、総理主催の花見とかやってる暇があったら葬儀くらい行けよって感じだが・・・
348名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:35:28 ID:NgNxVp2h
>>346
どちらにあわせるのではなく独自外交でいい
349名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:35:58 ID:6SXW7VZ7
>>345
政教分離は崩壊しますた。
350名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:37:01 ID:A34d8Mt6
>>345
よし。菅さんから、靖国参拝のオッケーが出たぞ。
351名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:37:20 ID:1Tycw7N0
>>345
菅は小泉批判に頭がいっぱいで中国が孤立してる状況わかってないだろ。
岡田も菅もダメで、小沢しか・・・。
352名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:38:32 ID:TVkyx/UF
>>331
プロテスタントとカトリックの関係、イギリス国教とカトリックの関係を
知らないで言ってるのか?
アメリカやイギリスは元々カトリックとは宗教的対立がある。
その対立の構図がイラク問題その他が原因で大きくクローズアップされる
ことを望まないからこそ今回はあえて列席してるんだよ。

この程度のことも馬鹿にはわからないか?
353名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:38:50 ID:3qDhQFDN
>>344
さすが、中国ですね。
日本の右斜め30度逝ってます。
354名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:40:42 ID:gaAz25op
汚点ちゃん
355名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:41:16 ID:NgNxVp2h
そう言えばイラク訪問や靖国参拝も大事だな。万博訪問したっけ?
356名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:41:52 ID:FyXaUMod
とりあえず、国会を欠席して首相に行け、という奴と皇族に行け、という
馬鹿は発言するだけの価値もないな。

日本の皇族は王族・公族の葬儀以外には日本を代表して公式に出席するこ
とはしない。その理由も分からないアホが多そうだが・・・・・・。
357名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:41:57 ID:dBxHeZ3E
>>344
中国って………
マヌ菅も中国に一言もの申せ。葬儀はそんな政治的発言をする場でないと。
358名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:42:13 ID:oAkhHAZA
ところでここでがんばっちゃってる 創 価 学 会 の諸君、
CNNの生中継で全世界の視聴者の目に5秒間ほど映った
「正式な招待客の席」の中の「南無XXXXX」のタスキ見たか?
素晴らしかったよね。

タスキに背広の 立 正 佼 成 会 の二人。

一番端の席ではあったが川口より良い席だったみたいだね。
画面に映ったし一番前だったしね。

池田大作先生は呼ばれたの?
 呼 ば れ て な  い からファビョって
「たいしたことない葬式」とか
他の宗教の葬式だから行く必要ない
って脳内理由つけてるんだろ?

さっき会った近所の学会のおっさんに「法王の葬式見ました?日本からろくなのが
行かなかったみたいで見ててがっかりですよ」って聞いたら
「あれはキリスト教の葬式だから日本は行かなくていいんだよ」だってさ。

立正佼成会グッジョブ!
359名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:42:34 ID:RTGBa/tm
小泉信者には創価学会の連中が多いのかな・・。

小泉信者は、小泉が、首脳級・皇族をローマ教皇葬儀に参列させなかった
ことを必死で擁護している。このような連中は創価以外考えられない。

靖国・神道系右派のせいにする人もいたりするが、この手の右派はローマ教皇
葬儀に反対する理由はないし・・。

360名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:43:37 ID:WSBJYj9o
日本人ってほんと無宗教なんだなってのが感じられるニュース
361名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:44:52 ID:RTGBa/tm
>>360
無宗教なら葬儀に首脳か皇族を派遣している。
小泉は創価にやられているんだよ。
362名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:47:17 ID:oAkhHAZA
>>352
政教分離のシラクは?

外務省のバチカン市国ページにF5かけて見られなくしてるバカがいるらしいから
ここに貼っておくね。

バチカン市国大使館は正式名在日ローマ法王庁大使館として東京にあります。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vatican/data.html
1929年 イタリアとローマ法王庁との間でラテラノ条約締結(イタリアは、バチカン市国を独立した主権国家として承認)
元首 ローマ法王(立法、行政、司法の全権を行使)

1549年 フランシスコ・ザビエル、鹿児島に上陸。
1585年 九州のキリシタン大名が派遣した少年使節が法王に拝謁。
1615年 伊達政宗が派遣した支倉常長が法王に拝謁。
1942年 日本とバチカン、外交関係樹立(終戦後一時途絶)
1952年 日本とバチカン、外交関係再開。

(1)往
皇太子殿下(当時、1953年)
常陸宮同妃殿下(1965年)
浩宮殿下(当時、1984年)
天皇皇后両陛下、法王と御会見(1993年)
吉田、岸、池田、中曽根、竹下、海部、羽田、小渕各首相
小坂、大平、椎名、愛知、倉成、宇野、中山各外相
(2)来
ローマ法王(1981年)
オッディ枢機卿(大喪の礼、1989年)
カプリオ枢機卿(即位の礼、1990年)
363名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:47:56 ID:4Ilb58uO
層化の人がしつこく勧誘してくるんですけど。
キモイよー。
364名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:49:33 ID:WSBJYj9o
>>361
なぜ?
もし日本人の2割がキリスト教だとしたら、首相が弔問しなければブーイングで
支持率低下するだろう。しかし、大多数の国民はローマ法王が死のうが無関心。
だから、小泉は行かなかったんだろ。
365名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:51:27 ID:oAkhHAZA
ああ、グーグルキャッシュという素晴らしいものがあったの
ポン子とじゃなくってとんと忘れてましたわ

http://66.102.7.104/search?q=cache:az6wmmashgMJ:www.mofa.go.jp/mofaj/area/vatican/data.html+%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%B8%82%E5%9B%BD&hl=ja


>>363
全身全霊をかけて断らないと名簿に入れられちゃいますよ。
一回でもビデオ見に行ったらもうナカーマですから。
でもある程度仲良くして持ち上げておくと
選挙のときに自分の自動車で投票所まで送ってくれるので
漏れは便利に使ってますw

もちろん違う党に投票ですよ。
366名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:52:35 ID:ZdsjBgoH
まぁ、ポン子で良かったかどうかについて特に意見はないけど、

> 1.ローマ法王はバチカン市国(国交樹立国)の国家元首なので、
> プロトコル優先なら 天皇が国家元首の日本はロイヤル関係が順当。
> ◆ちなみに昭和天皇の大葬に際してバチカンが派遣してきたの
> は枢機卿の”No.2” (法王の次か、次の次ぐらいに偉い)

この、枢機卿のNo,2というのは大嘘だな。枢機卿の間に序列はない
というのがカトリック組織の大原則だ。
あえて言えば、バチカン市国の政務を執っている枢機卿の中での序
列ということならありうるのだが、カトリックのNo.2というのと、バチカン
市国のNo.2では全く意味が違う。
世界的な宗教組織と、しょぼい小国政府の中の序列では大違いだ。
367名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:53:11 ID:RTGBa/tm
>>364
有力な国家元首が死亡したのだから、首脳を派遣するのが当然。
イスラム諸国も首脳を派遣しているだろ。
368名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:53:44 ID:Az8p9xcN
イスラム教でもキリスト教でも神騙ったよりは、ヤマギシの方がまし。
369名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:54:17 ID:mKYXGAS7
法王の葬儀でバチカンに首脳が集まっている。
イスラエル首脳と、イランとシリアの首脳が、握手して談笑した
と言うのがニュースになっているぞ。

小泉、と言うより、日本政府の外交感覚の問題だな。
重要な場面では、顔を出していないと、流れから取り残されて、干されるぞ。
370名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:55:33 ID:RTGBa/tm
>>364
台湾も総統を葬儀に派遣したね。台湾はキリスト教国じゃないのに・・。

これを説明してみなさい。無宗教を装った創価学会員よ。

371名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:56:04 ID:/mE1/TbR
川口は言わなかったのかね?
「σ(^_^)でいいんですか?」
372名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 12:59:35 ID:oAkhHAZA
>>364
池田大作先生が立正佼成会のように正式招待されなかったから止められたんだと思いますよ。
世界の救世主池田先生がご列席なさらない葬儀なんて無価値ですから。

アルジャジーラテレビも含めて全世界になぜか生中継されたしょぼい小国政府の葬儀ですから
日本の要人が映らなくても問題なかったですよ。

立 正 佼 成 会 の二人で充分でした。川口一回も映りませんでした。
あ、これ列席者のリストです。英語読めなかったらごめんね。
http://www.cnn.com/2005/WORLD/europe/04/08/pope.dignitaries.list.ap/index.html
373名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:00:13 ID:NgNxVp2h
横レスだが、台湾は体制維持のためだろうね。中国への牽制だ。
創価なんかと一緒にされたらたまらないけどw
共産主義者やカルト教徒がカトリックを過剰に持ち上げることで
皇族や日本政府を貶めようとしてるのかね。
374名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:01:10 ID:m6Kpi5b5
バチカンは中国と断行して台湾と国交を結んでる数少ない国だしな
375名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:01:20 ID:moZGpBrn
結局、中国のアホぶりが露呈した葬儀でした。

【国際】「強い不満」 バチカンとイタリア、中国に抗議される…台湾総統の法王葬儀出席で★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112923985/l50
376名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:05:10 ID:R4mpMd2C
まだやってたのかこのスレ。
最近までバチカンや法王にまるで関心なかったのに
マスゴミの連日の報道ですっかりローマ法王好きになっちゃったアホが
民主の議員のいつもの戯言にシンパシー感じちゃったわけですな。

この問題で日本の首相参列が無いのがおかしいと本気で思ってたら失笑モノだが、実際そう思ってる奴がいるから始末におえん罠w
377名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:05:13 ID:oAkhHAZA
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200504080014.html
>ブッシュ米大統領、シラク仏大統領ら、世界100カ国・地域以上の元首、首脳らが参列。弔問外交も行われている。イスラム教の指導者も多い。

弔問外交や政治的配慮が相手に失礼と言う人たちは
この参加者の多くが失礼だと思っているってことですね。
素晴らしい見識ですね。

ところで今日の学会の新聞、えーとなんていいましたっけ聖今日新聞でしたっけ?
一発変換されない新聞ってあるんですね
それの第一面、なんだったんですか?

「他の新聞は必要ない、この新聞だけで世界中のことがわかる」
よくそういうことを学会の方はおっしゃりますが
なんだか川口で充分って言ってる方々と論調似てますよ?
378名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:09:58 ID:NjRedDQd
空気読めずに場違いな格好で行ってしまう場合って良くあるよな。俺も経験ある。
似たようなもんだろうが。次に失敗を活かせばよい。
379名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:11:56 ID:ViScgfxH
川口補佐官、法王葬儀人選への批判に反論
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050409AT2M0900F09042005.html
380名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:12:44 ID:SyWQxpey
台湾が行ってるなら、
首相が行かないのはおかしい。
皇太子が行けば100点満点。

之に関してだけは民主党が正しい。
381名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:12:58 ID:NgNxVp2h
意見の異なる相手は全部創価学会員だ!
ってその発想が怖いよw
宗教戦争やってんの?何教?何主義者?
382名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:13:04 ID:nD+CrKQZ
首相が「桜を見る会」 満開の新宿御苑で「政治忘れて」

 小泉首相は9日午前、東京都新宿区の新宿御苑で「桜を見る会」を催した。
首相は満開の桜のもと、「このような穏やかな気持ちでこれからの政界も生き
ていきたい」とあいさつした。
http://www.asahi.com/politics/update/0409/004.html?t

阪神大震災追悼へは行かずに雪祭り。拉致問題放置、ヨン様へのラブコールも断られ、
官邸でチェ・ジウと握手でご満悦。
郵政改革丸投げでリチャードギアとダンス。 ローマ法王の葬儀より花見を優先。
こんな恥さらし男の支持率が未だに高いのも事実。日本は終わってるな。
383名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:13:56 ID:nHN39fZI
最近のニュースを見る限り、日本は中国、韓国、北朝鮮に攻撃されていると思えます

スイスがずっと国防のためにスイス国民に配布してきた本「民間防衛」には、
現在日本で起こっている問題がほぼそのまま記述されています

スイス政府「民間防衛」に学ぶ
http://nokan2000.nobody.jp/switz/
↑↑↑↑
まじ日本はヤバイです。読んで広めてください
384名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:15:04 ID:8Do0Jyj7
靖国参拝したら「政教分離に反する」とか言いながら、
カソリックの葬式に出ないと批判するって、どういう事なんだ?
385名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:15:07 ID:4Ilb58uO
>>374
バチカンずげー。好きになっちゃった。
386名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:16:50 ID:YU8a9Ri0
そうだ!

なぜ皇太子がいかないんだろう?????????

最高の人選だと思うよ。
こういうときこそ皇室だろが。
387名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:18:26 ID:oAkhHAZA
>>378
あなたは反省できる知識と見識があったからよかったけど
「誰が文句言ってるんだ?誰も問題にしてないだろ?」と、
まるで電車の中でセックスしてるカップルが
周囲から注意されないから自分達は正しいと
思ってるのと似たような状態の人がいるんですよ。

>>381
はい一匹釣れた〜。
誰も「全部」なんて言ってないでしょ?

>川口補佐官は葬儀の場で領土問題や教科書問題で関係がぎくしゃくする韓国の李首相らと言葉を交わしたという。葬儀後にはタイ、シンガポール、イスラエルの各副首相と個別に会談した。
もったいないですね、世界の首脳と話したのがポン子ですか。
川口に今後どういう期待が持てるんでしょうね?

中国に遠慮してどうするんですか?
388名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:18:32 ID:NgNxVp2h
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

389名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:20:56 ID:/hK4v4xp
>>384
外国の権威に事大する心は同じ。

支那に事大  「靖国参拝するな!」
バチカンに事大「首脳級を参列させろ!」
390名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:22:16 ID:aaB8LVns
>>386
皇室は宗教的に,皇室が守る祭祀以外は関与しない。
皇室から見れば,基督教は異教。

桜を見ている脳天気が行くべきだったんだよ。
391名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:22:39 ID:0gKMj5GK
将来の天皇であり,日本で最も将来が保証された人物=皇太子が行ったから良いんじゃない?
こんな時こそ皇太子
現権力者では問題がある可能性があるのだから・・・
392名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:24:02 ID:Eln10g0+
やっぱ森元総理にリアル神の国に逝ってもらうべきだった 激しく外出?
393名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:24:05 ID:NgNxVp2h
>>387
あ、全部って意味じゃないんだ。じゃあいいや。
394名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:32:12 ID:nNWuAxQ2

あのさ、向こうの人間はテレビで日本人は誰が出てるかなんて「全く意識してないよ」。
昭和天皇の大葬の時、東ヨーロッパやラテンアメリカのの某国が誰派遣してきたか意識した日本人が皆無なのと同じ。
全く無関心。
395名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:33:26 ID:aaB8LVns

山拓に派遣指示して,
真性変態が神聖国家から入国禁止になっていたら
話題になっただろうに……

小泉先生,傾くなら徹底して傾けよ。
396名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:33:47 ID:LgsoiMbW
>390
ヨーロッパの国の皇太子かなんかの結婚式に行ってなかったか?
結婚式だって信者にすれば葬式と同様に宗教儀式なんだが
397名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:41:38 ID:uZ11jBGL
>>395
それ面白すぎw
398名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:45:10 ID:eo9L51/H
欧米諸国:大統領首相、首相
中近東:大統領、首相、副首相
東南アジア:首相、副首相
韓国:首相
台湾:総統

日本:補佐官

中国:欠席
399名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:45:27 ID:LgsoiMbW
>379
このババア、国民をだます、だます。
会談したっていったって主に副首相クラスとジャン
主要国の首脳クラスは自分より格下の人とは会わないよ


韓国の李首相らと言葉を交わしたという。
→「タイ、シンガポール、イスラエルの各副首相と個別に会談した。」と明確に区別している点を見ても
こんにちはの挨拶程度で会談じゃない。

皇太子が行っても政治的にはあんまり意味がないが、小泉が行けば外交で得られた物は大きかったと思うけどね。
台湾首脳とは会談なんかこんな機会しかできないし、他の国ともちょっと会談して、また会いましょうと約束取り付ける
ぐらいはできたと思う。
公明党に配慮して失った物は大きい
400名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:48:25 ID:HGJbGC9F
ぶっちゃけ、面識のない奴の葬式なんてダルいだけ
これが本音。
401名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:50:37 ID:RJh6wPUe
川口順子は小泉脳無しポチのポチクローンなのに、
品種がら、すでに枯れているのを自覚できない「ヤマイダレ」。
402名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:51:01 ID:NjRedDQd
>>394
欧米の出席者については、繰り返し報道してる。
中国のDQNぶりも話題になってる。
403名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:51:06 ID:mKYXGAS7
>>400
君個人の本音なんて、どうでも良いのよ。

日本の外交センスの問題なんだから。
404名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:52:52 ID:LHuvzYAE
昭和天皇の大喪の礼には、バチカンから枢機卿が来て出席したんだから、
皇太子あたりを送るべきだったんじゃないかと思う。
405名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:53:03 ID:LkVjov8G
菅直人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

ttp://www.n-kan.jp/bbs/

>ローマ法王ヨハネ・パウロ2世の葬儀にはキリスト教国ばかりでなく
>イスラム世界からも大統領や首相など元首クラスが出席。
>日本からの出席は首相補佐官。 常 識 を 疑 う 。
>アメリカにしか目を向けていない日本外交の弱点が現れている。
406名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:54:38 ID:nNWuAxQ2
>>405
菅はまた・・・
カトリックをカソリックなんていってる時点でお里が知れるな。
407名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:55:38 ID:1Tycw7N0
>>403
立正佼成会は民主党と手を切って自民党と組めばいいじゃん。
というより、立正佼成会が民主党支援に回った理由ってBだからでしょ?
408名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:55:48 ID:9mSUSXfa
小泉さんきっと日本人一般の目線なんでしょう
大統領→当然えらい人、首相が飛んでいく
ローマ法王→日本でいえば有名なお寺のお坊さんのトップ?
      何で一国の首相が行くの?
            コメントはひかえる・・
409名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 13:56:23 ID:/hK4v4xp
菅フラグが立ったか。
やはりこの選択で正しかったようだな。

つか、「アメリカにしか目を向けてない」のなら
ブッシュが出席するとなったらたちまち小泉が尻尾振りに出かけるんじゃないの?
410名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:00:18 ID:vCxPfi6A
川口って本当に行ったの?

世界情勢に疎い国が、よもや先進国などとは
今後、一斉言えないですね。
キリスト教国家じゃないからと、延々とループしている自演者2、3人は
政府が「国賓」 として法王を招待して来たことをすっかり忘れているらしい。
日本は宗教的に関係ないと言うのなら、騒ぎたいときにだけ騒がないことです。

世界中が認めている故ヨハネパウロ2世の存在も知らず、
島国根性で無知蒙昧ぶりを振りまいている日本政府は、中国と全く同類項です。
世界が一堂に会してる場を共有したいと思わない日本政府は4流国家に成り下がりましたね。
411名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:00:32 ID:LHuvzYAE
大喪の礼のときバチカンからはオディ枢機卿。
大喪の礼参列者
http://tanesan.hp.infoseek.co.jp/taisounorei.pdf
412名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:01:05 ID:fZY+gsBX
民主はなんでこんなに馬鹿なのに夜盗第一党なんですか?
413名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:03:38 ID:yQtVgaLi
今度、靖国参拝を政教分離違反で民主が批判してきたら、「ローマ法王はいいのか!」と逆非難してやればいい。
414名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:04:07 ID:/hK4v4xp
>>410
存在は知ってるけど、日本にとっては大して意味がないので大げさなことは避けました。

ところで、「島国根性」を罵るあなた様は大陸あるいは半島の住人ですか?
415名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:04:39 ID:Hz17DwP7
法王がというより、ヨハネパウロ2世の影響力は絶大だったからね。
何よりも共産主義への対抗や、保守主義的なモラルを
世界に先駆けて打ち出した人だった。
416名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:04:39 ID:vCxPfi6A
>>406
君は日本から一歩も外に出たことないでしょう?
カソリックは「日本国内」でも正しいですよ。
417名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:06:12 ID:LgsoiMbW
カトリックは日本では0.1%(公称で本当はもっと低いと思う)しかいなくて
日本国内での影響力は層化に比べれば微々たる物だが、2000年の歴史があり、
世界の5人に1人はカトリックで10億と言う信者数は侮れない。葬儀に参列した人種、
民族の多様性や振られている国旗の多さを見ればカトリックがいかに世界で強い影響力を持っているかわかる。
日本政府の認識は甘いと思う。
418名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:07:15 ID:vnKvO0nr
これは、よくないなー
他宗教との融和をはかってたヨハネパウロ二世さんの葬式に出なかったつうのは
あとでハブられる可能性もあるぞ

いまからでも逝って焼香でもして来い小泉
のんきに花見なんてやってるんじゃねえよ
419名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:08:49 ID:oAkhHAZA
>>409
ブッシュが行くって決まった時にはすでに小泉は行かないって公表しちゃってた。

>>407
立正佼成会はBじゃないよ。元々彼らは自民党支持だったが
自民党が創価学会と手を組み始めた頃から離反が始まっただけ。

帰化韓国人の池田D作せんせーが頭領の宗教団体にはかないませんわ。
>>410のような発言をよく見るけどあの列席者を見たあとでは
それは自分たちがろくなのを送れなかった言い訳にすぎない。
420名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:08:50 ID:hMm/VBia
行ったほうが正解だろよ・・・小泉・・・マジで馬鹿じゃねえの?
421名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:09:13 ID:8lwkROW3
仕方ないよ。
 いま、創価学会が与党なんだしさ。

 誰の圧力かというと、公明党。

 
422名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:10:06 ID:yQtVgaLi
ま、行けばよかったとは思うが、民主党に言われる筋合いはないし。

でももう葬儀終わったんだよねー
423名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:10:35 ID:nNWuAxQ2
>>416
日本でも正式名称はカトリック。
ラテン語系の発音。

それより面白いのは、キミの一行目と二行目の文のつながりだが、どういう論理的関係にあるんだろう。
高校生?
424名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:11:39 ID:L3/eLpvO
>>418
全く同感。

>>366
「枢機卿のNo.2」じゃないんだよ。法皇に次ぐ格である枢機卿という事。
425名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:12:11 ID:2ou6MfRX
結論
ズレてるのは、仙谷
426名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:12:41 ID:LgsoiMbW
ところで池田せんせいは法王とお友達じゃなかったのですか?
一緒に世界平和を語った写真があったように思いますが?
お友達の葬式に行かなくていいんですか?
<創価の方々
427名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:14:28 ID:m6Kpi5b5
>「枢機卿のNo.2」じゃないんだよ。法皇に次ぐ格である枢機卿という事。

えっ?じゃあ、もっと下じゃん。枢機卿なんて数百人いるのに・・・
428名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:14:51 ID:IcFiRgNB
これは民主党のほうが正しいだろ。
天皇陛下の葬儀の時に元首クラスがきてくれた国には好感もつでしょ?
それと同じことだよ。
429名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:15:15 ID:hW1PKiwt
>>423
416は低学歴。文章読めば一発で分かる。
430名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:16:00 ID:Lk/Z1uOF
まあ中国は宗教を弾圧してきた張本人だからなw
431名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:16:23 ID:yQtVgaLi
>>428
民主党の主張はわかるが民主党が言うのはおかしい。
432名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:17:15 ID:LgsoiMbW
>19

歴史がある順だと

ローマ法王>天皇>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>英国王室

英国王室が天皇家、ローマ法王と同列なのはちょっとねぇ
433名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:17:20 ID:cFKr+R0m
ローマン・カソリックは世界中の通称だよ。ラテン読みでもイタリア人やスペイン人が
カソリックと言われてそれを揶揄するのなんて聞いたことない。
434名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:19:18 ID:Fz/++qUy
これなんで行かなかったの

ただ仙谷・・・お前が言うな
435名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:20:27 ID:L3/eLpvO
>>427
だーかーらー、ローマ法王庁において法皇の次の格である(オデイ)枢機卿、という意味。
枢機卿はタイトル(肩書き)。一般名詞としての「枢機卿」ってことじゃないの。
アゲアシとりはもういいから、本筋で議論してくれないかなあ。
436名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:20:34 ID:1Tycw7N0
>>419
既得権益無しに大きくなれるわけ無いじゃん。
それにBがらみなのはぐぐればわかる。
437名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:21:41 ID:LgsoiMbW
Catholic

のthの発音の問題

日本語ではthはソって書くことが多いみたいだが
英語ではthはトに近い発音をしている
438名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:22:26 ID:moZGpBrn
>>433
そもそも、日本語表記であれこれ言うのが不適当。
どれも似ている程度なんだから。
439名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:23:43 ID:hW1PKiwt
>>433
ローマン・カソリック=そりゃ英語読み。
もちろん英語として間違ってるわけじゃないし、そりゃ意味は分かるさ。

口では色々言いながら菅はアメリカびったりなんだ。だからお里が知れる。
440名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:23:47 ID:5EeMsyVD
まだ、こんな詰まらない事で騒いでいるのか?
441名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:24:32 ID:6MCZsZaq
>>428
イギリス王室の誰かが亡くなったときなら、その例えでいいだろうけど。
今回は一宗教法人のトップが亡くなったケースだから、
日本でいうと池田大作の葬式にアメリカ大統領が出席すべきかどうかって
ことじゃない?
まあ今回の宗教法人が世界的に超メジャーだからもめてるんだろうけど。
442名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:25:20 ID:MjZhkXu3
天皇or小泉以外だったら、どうせ誰を送っても文句言うんだろうな。
443名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:25:21 ID:L3/eLpvO
>>437
> Catholic
> のthの発音の問題
> 日本語ではthはソって書くことが多いみたいだが
> 英語ではthはトに近い発音をしている

Thank you. (サンキュー)



444名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:26:25 ID:yQtVgaLi
日本では「カトリック」って言ってるんだから「カソリック」って発音に違和感感じることは感じる。
445名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:27:38 ID:3LOYA0Fy
昭和天皇の葬儀に枢機卿がきただけなら、川口前外相でじゅうぶん。
446名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:28:10 ID:4/eLe83c
>>1
民主は、中国にも同じことを言うべきだな。

キチガイかな、あのジャスコは。うっはwうえうえwwww
447名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:29:02 ID:hW1PKiwt

 ついてに言っとけば、「Catholic」そのものが「英語綴り」なんですが・・・

 キミたちは「国際感覚」っていいながら、結局全部アングロサクソンなんだな(W
448名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:29:14 ID:xJ8JcvXE
当然民主党は党首が参列したんですよね?
449名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:30:22 ID:ZqNrFAOZ
小泉が靖国神社に参拝するのは戦争で亡くなった日本人を弔うためではない。
小泉は政治的に靖国神社を利用しているだけ。
小泉とブッシュが靖国参拝を実現させようとしたのも政治的な利用。
アメリカ主導の軍備増強の正当性を強化するためだけ。
靖国神社の本来の意味を否定しているのは小泉自身です。

今回もヨハネ・パウロIIの死を政治的に利用しただけ。
小泉は皇族も出さない、元外務大臣しか出さないことで日本国民を煽り、
世論操作をしているだけ。
交換条件として今後の靖国神社参拝の正当性を主張しているだけ。
皇族を出さなかったのは小和田恒と外務省が皇太子夫妻の今後の、
公務見直しの正当性を国民の方から主張してくるのを狙ったのだろう。
何処まで行っても国内レベルでしかものごとを考えられないのが
今の内閣総理大臣と外務省のレベル。
450名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:33:16 ID:hW1PKiwt
さらに言っとけば、日本のカトリック教会ではカトリックが正式呼称。
正式呼称で呼ぶのが、それこそ礼儀だろ。
451名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:34:55 ID:ttuNsf9u
今日はいろいろトップ外交が繰り広げられているんだろうな。
ポン子はローマ見学ですかw
452名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:35:01 ID:5EeMsyVD
>>449
どんな奇麗事を言おうが宗教と政治は切っても切れない仲なんだがな。
特にキリスト教ほど血塗られ植民地支配時に政治的に利用していたモノはない。
453名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:35:34 ID:/0n9ICCu
>>449
内容はどうでもいいけど、その煽り口調がプロ市民調でキモイ
454名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:36:33 ID:oAkhHAZA
>>426
それが驚くべきことに法王庁からご招待がなかったんです。
失礼ですよね!!

でもたかだか一宗教の指導者の葬儀だから
大作先生は行かなくて当然なんです。
日本政府だって全然相手にしなかったでしょう?
455名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:41:12 ID:L3/eLpvO
>>441とか>>445 とかのようなのが、きちんと今までのスレ上の議論(?)を
読まず、あまり考えずに飛び込んでくるから、このスレが8まで同じように
ループしながら延々と続いていくんだね。
456名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:42:07 ID:oAkhHAZA
>>452
>どんな奇麗事を言おうが宗教と政治は切っても切れない仲なんだがな。
そうですよねえ。
でも川口でよかったって言う人の中には
葬儀に政治を持ち込むなとか政教分離の意味取り違いもいるんですよ。

フランスも政教分離ですがシラクが行きましたね。

それから立正佼成会が利権がらみだとしても
べついいじゃありませんか?
世界的に見て今回バチカンから正式に認められたのは立正佼成会。
あの5秒間は長かったですよ。タスキがけも目立ちました。
多分世界の一般人はあの漢字表記を見て「ああ日本もちゃんと
参列してくれてるのね」と思ってくれたことでしょう。

立正佼成会GJ。
457名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:44:12 ID:g/kx8/XI
あのさぁ〜このスレ立つ前から、
リアルで関係事務所や宮内庁にお願いの電話・メールした者ですが、
外相の事務所も問い合わせしましたが・・・日本政府として判断下した結果なのですから
もういいでしょう。 
あとは、バチカンの精神的支えである欧州・米国の国連常任理事、国際連合加盟国にお任せ

乱文乱筆、すまん。 疲れたわ。 皆様の意見はどうぞ以下へ


自由民主党議員HP
http://www.jimin.jp/jimin/main/hp.html
458名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:46:28 ID:HTQY2mK8
>>136
>>145が言ってるように、

 理屈以前に「空気が読めてない」って事が大問題なわけで。

 今回の人選に問題が無かったと思ってる奴、おおかた、
空気読めずに大失敗やらかした直後に理屈こねて上司とか取引先とかを余計に不愉快にさせる、
無能な平社員みたいな奴なんだろう。

>>149みたく、事実に対して妄想で対抗しようとする池沼もいるしねえ。

 ま、>>378が言うように
>次に失敗を活か
すべく、新教皇が決まった際に誰を式典に派遣するべきかでも駄弁ろうか?

 川口さんを派遣した事自体は取り消せないから、
川口さんよりほんのちょっと格上の人物に出向いていただければ、
葬儀の時とのアンバランスさが少しは目立たなくなるかねえ。
459名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:48:14 ID:oAkhHAZA
>>457
乙。
つまり「やっちゃった者勝ち」なんですか?
まるで中国やKの国みたい。

小泉はちゃんと今回は8月15日に靖国に行くように。
英霊舐めるなよ。
460名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:49:41 ID:L3/eLpvO
>多分世界の一般人はあの漢字表記を見て「ああ日本もちゃんと
>参列してくれてるのね」と思ってくれたことでしょう。

法輪功の一支部が中国国家への抗議の意味も含め、弾圧を恐れずにこうやって
来てくれたのだと、感激してたりして…?
461名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:53:48 ID:/hK4v4xp
自意識過剰みっともない。まるで半島人のようだ。
462名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:54:38 ID:6QmJMbrb
民主党の方が馬鹿で一貫性がないかと。
日本人として、首相の靖国参拝を否定しておいて、
なんで他の宗教の儀式に日本の首相が出なくちゃならんのかと。
463名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:55:31 ID:/0n9ICCu
>>455
2chでまじめに議論しようとする痛い人がいるスレはここですか?

そもそもこのシステムじゃまともな議論なんか出来るわけ無いだろ(w
464名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:56:25 ID:/hK4v4xp
>>462
「他国の権威への事大」という意味で一貫してます。
465名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:57:17 ID:J07QNMjC
>>455
それ以前にこのスレは8スレ目でどちらの意見も散々ループしている訳だが
466名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 14:58:42 ID:Rye0LscK
民主党本部の政策調査会の対応に怒り、そして失望
http://members.goo.ne.jp/home/1234tora/main
467名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:00:52 ID:yQtVgaLi
>>445
議論決着ついたことないからじゃないの?

小泉行け→昭和天皇のときは枢機卿だったじゃん→その枢機卿はバチカンでは偉い人で→でも法王は来てないわけで→だから枢機卿は!→ポン子だって首相補佐官なんだからそれ十分→ポン子じゃバチカンに失礼→逆にトップが行くとバチカンに失礼でしょ→つか小泉行け


なんかこんな感じでグルグル回っているだけで、議論に決着ついてないからしょうがないよ。
468名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:01:35 ID:L3/eLpvO
>>463 ま、 そういう事なんだね。週末だしね。寂しい人が多いんだね。
……が、それにしても、なんでここまでこのスレのびるのかね?
これって「日本人まだまだ捨てたものじゃないじゃん』の反応でいいのか?
それとも……。ま、いっか。2chだし?
469名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:02:34 ID:k0JIM0e/
普通の小泉叩きスレでもここまで伸びないのに。
やっぱ、キリスト教原理主義者っているんですね。
470名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:03:41 ID:9YWHVFq5
補選が近いからだろ、いつものことだ。
471名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:04:41 ID:l0MuMhwk
>>458
だねぇ・・・・・・・

小泉さんってのは、つくづくつまらない人だねぇ
まぁ、サミットでもオフの時には一人だけ会話に加われなくて
浮いてるらしいからねぇ

ベルルスコーニに向かって「マカロニ、ソフィア・ローレン、スパゲッティー」と
寒〜〜い台詞を吐くのが精一杯なんだから仕方ないかぁ。
エジプトがアフリカ大陸にあることも知らなかったんだよねぇ。
472名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:05:01 ID:/0n9ICCu
>>468
2chは井戸端会議専用システム。
井戸端会議で政治の話題が出る程度の教養はある、ってことか。

そこから先のきちんとした議論に持って行けるかどうかは知らんが
473名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:07:02 ID:J07QNMjC
>>469
日本のキリスト教にはかの国の人が多かったりする
474名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:07:16 ID:/hK4v4xp
小泉がつまらない人間だとしたら、岡田は何なんだ?

ちなみに菅はネ申。
475名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:08:00 ID:hW1PKiwt
>>469
多分、その影響もあると思う。マジレス。
ちょと言葉が強いが、日本社会に対して被害妄想、過敏反応の傾向ある。
他ならぬ漏れ自身が20年前はそうだったから。
宗教板いけば少しわかるよ。
476名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:09:07 ID:l0MuMhwk
話を摩り替えようと必死なのがワラワラ涌いてますね。
やっぱり、これはまずかったと思ってる証拠ですよねぇ。

でも、今更おそいですねぇ。
477名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:13:04 ID:hW1PKiwt
>>472
そうだね。なかでもニュー速は、床屋政談 の部。
国際感覚(w とか好きなオッちゃんが多い。
478名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:13:27 ID:A2UyCAC7
>>476
どうせ宗教関連の話題はループになる。みんな飽きたんじゃない?
479名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:14:38 ID:l0MuMhwk
「宗教」って枠組みだけの話題だと思ってるところが (ry
480名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:14:50 ID:X/XLt2sf
やっぱり教皇さまに対して失礼だったような…
481名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:15:46 ID:ZdsjBgoH
>>467
まぁ、どうでもいいようなことだが、バチカン政庁のNo.2の枢機卿
というのは、カトリック組織のNo.2とは意味が全く違うな。
もともと、ローマ法王は宗教的には「神の代理人」、宗教組織であ
るカトリックのトップ、ローマ教区の大司教、そしてバチカン市国と
いう小国の国家元首という様々な顔を持っている。
さも、その枢機卿が大物であるかのように書いている意図が解ら
ないが、外交儀礼からすれば、バチカン市国の外務大臣相当職
じゃそれほどの格じゃないだろ。
カトリックのNo.2(実際には存在しないが)というのなら、相応の格
だろうが。
482名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:17:04 ID:J07QNMjC
>>476
不味かったと思う以前に,日本人の多くは興味持ってないし,このスレ8まで行って話す事無くなっているんだから仕方がないじゃん

現実社会では「法王が死んだ!?ほーお」って言うような駄洒落が出る程度だし.後は「凄い並んでいるね」くらいか
生活に宗教が自然に溶け込んでいる為でもあるが
483名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:17:34 ID:hW1PKiwt
>>481
枢機卿って数も多いしね。
他ならぬ日本人も2人いるくらいだし。
484名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:19:40 ID:mKYXGAS7
>>482
日本の外交センスが、日本人大衆の感覚と同じでは、大いに困るのだが…
485名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:20:11 ID:fHDZDbQ/
何でこんなのが問題なの?
民主は馬鹿しかいないな。
486名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:21:48 ID:/hK4v4xp
なんだか、仙谷やそれに同調する奴らはイラク三馬鹿事件で
「日本は勇気あるボランティアを見捨てて世界に恥をさらした!」
とカマす連中に似てるんだよな
487名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:21:49 ID:X/XLt2sf
教皇さまは偉大な方だったのに…
488名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:22:58 ID:oAkhHAZA
>>476
まあ終わっちゃったしね。
取り返しつかないことをちゃねらー同士で
言い合っても仕方ないことなのかもな。

それにしてもあの葬儀の規模は一宗教を超えてたよ。
イスラムに仏教にユダヤに東方教会勢ぞろい。

あ、池田大作先生がいなかったかw
489名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:24:49 ID:HTQY2mK8
>>482
>日本人の多くは興味持ってないし

このスレが『1』の10くらいで終了していればそう断定しても外れてなかろうがね……。
490名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:25:45 ID:WxftMeJ6
>>468
探したよ。
やっと、ローマ教皇のスレッドを探した。
確かこれが、★8なんだよね?
みんな、同じ話題で、延々とスレッドを維持しているので、
感心しているんだわ。
491名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:26:23 ID:u6HA19NR
>>489
それはローマ教皇云々ではなく、小泉批判のスレタイに釣られただけでは。
492名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:27:26 ID:2SqMe5aP
で?民主からは誰が行くの?
493名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:27:58 ID:Jr4G2j6o
仙谷由人はどこの宗派の人?
494名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:28:37 ID:oAkhHAZA
>>489
>>482が言いたい事ってここに「川口はないだろ?」って疑問を
書き込んだ人の多くが日本人じゃないってことかもね。
495名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:30:08 ID:DaYzDURT
カトリック教徒でもない日本人の俺からすると、
法王が死んだというニュースを聞いても「へ〜」の一言で終わってしまう
496名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:30:19 ID:yQtVgaLi
>>481
>その枢機卿が大物であるかのように書いている意図が解ら
ないが、

「昭和天皇のときに弔問しに来てくれた枢機卿は偉い人」という発言が過去スレにあったので引用したから。

俺の上げたループのあれは過去スレに実際に出てきた色んなレスから取ったものだよ。
497名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:31:56 ID:YhLnwzdg
ふだんキリスト教でもないくせにあに言ってんだ。
せいぜいイタリアでガイドに「ここからローマ法王が
お顔をお出しになる時もあるんですよ〜。」って
説明聞いたくらいじゃねえのか。
枢機卿の人らってリアルでハリポタの魔術師みたいだね。すごいや。
498名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:32:07 ID:J07QNMjC
>>489
スレが沢山あっても,その中身は散々ループしているのに…

>>484
そんな事は言ってませんが.一般人はあまり興味持ってないと言っただけですが?
政府批判は散々されているからする必要ないし
499名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:34:02 ID:WYx6xrrd
ジュンちゃんってバカだからな(´∀`)
500名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:36:02 ID:TYfnWIEi
カソリックの閣僚がいたら、人選も楽だったのにね。
501名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:36:19 ID:jYZqbJuE
またお得意の「中国に配慮した」から
じゃないか?
そうに違いないだろ。外務省、政府の感覚が
中国よりなんだよ。
502名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:37:20 ID:L3/eLpvO
>>479
そ、痛い。
>>458が言ってるように、周りの空気が読めるかどうかって事。宗教云々ではないノ。
周りの空気が読めないから、逆にいつも「周り」に振り回されっぱなしで、判断基準が
定まらず浮きっぱなし。
が、ここに来て少しばかり対中・韓に骨のある姿勢を見せ始めたかな、と思ったところで
やっぱり西欧相手だと、こう、どっか空気が読めないような…。
私が言いたいのはこれだけ:
「ほんとにこんなんで国連安保理常任理事国を目指しているのか?
それ以前に、その責任が果たせると思っているのか?」
金・格好の問題じゃなく品位の問題、国際社会に対する認識の問題。
その意味で、今回の法王葬儀参列者の選択に関しては、全く残念に思う。
それとも政府・外務省には、一般国民の浅薄な知識がおよばぬほどの深慮遠謀が
あってのことか?
ま、「井戸端会議」だから、軽く受け止めて下さい。
現在、米東部夏時間午前2:36。今朝早かったのでもう寝ます。では。
503名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:37:25 ID:/Bfiuaxj
BBCの実況放送を録画しておいたのを、さっき見たけど
こりゃ凄いわ。ナチの迫害を受けたポーランド出身のヨハネパウロ2世の
平和への願いや人生の軌跡が行動を伴うものだったから、
これほど多くの国々の共感を得てるのが、一目瞭然で良く分かりました。
大学の先生だったんですね。

日本は敢えて何らかの政治的なメッセージを伝えたかったんだろう。
中国のように。
504名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:39:35 ID:G5KI7+6+
行く必要は無い。
欧米の常識がグローバルスタンダードだなんてちゃんちゃら可笑しい。
505名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:40:50 ID:Lg8V5DGx
>>503
中国は送る事すら止めたそうですが、日本はきちんと人を送っていますがw
506名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:42:26 ID:/Bfiuaxj
欧米の常識だと思ってる段階で504は完全にズレてるんだよね。
507名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:42:55 ID:mKYXGAS7
>>498
そうですか。それは、どうも。

>>504
論点履き違えてるよ。
弔問外交の場だから、首脳級を派遣して当然だと言うのがポイント。
それをミスった首相と外務省はポカをやったね、と言う話。
508名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:43:30 ID:v3pahJk7
きもい粘着スレ
509名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:43:50 ID:X/XLt2sf
タイの首相も参列したしな。
510名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:43:59 ID:nbhvGcXY
首脳級は総理大臣だけを指す言葉ではありません。
官房長官、外務大臣、外務副大臣、首相経験者が含まれます。

参列者リスト(英語)
http://www.cnn.com/2005/WORLD/europe/04/08/pope.dignitaries.list.ap/index.html

戦没者慰霊
戦没者が納められている場所は、護国神社のような一宗教法人ではなく
国立の千鳥ヶ淵戦没者霊園です。

折り返しなので、FAQ>>46 再掲

政教分離
日本とバチカン市国の間には、天皇及び首相、外相の往来があり、
あくまでも国家間関係です。
戦後の日本外交において、政教一致国に対しその分離を求めた事は
ありません。
511名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:44:28 ID:Lg8V5DGx
>>509
日本も、元外務大臣が参列したんで無いの?
512名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:46:05 ID:oAkhHAZA
>>502
アメリカ在住かよ!ちょう待て!
"LOST"のあれは本当に恐竜島なのか教えれ!
513名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:51:21 ID:NgNxVp2h
日本のメッセージはこれ。
キリスト教文明が唯一の文明にあらず。つつがなきや。
514名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:53:05 ID:g/kx8/XI
このスレ終わりな
川口さんしっかりと教皇の偉大さ知り、外交したのだからもう終わり
意見は与党である自民党事務所へまた、政府に。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050409AT2M0900F09042005.html
川口補佐官、法王葬儀人選への批判に反論

「どこの国がだれを派遣するかはそれぞれの国が判断すること」――。
ローマ法王ヨハネ・パウロ2世の葬儀に政府を代表して参列した川口順子首相補佐官(前外相)は8日、ローマ市内で記者会見し、
同葬儀の外交上の重要性を日本政府が見誤ったとの批判に対して反論した。
葬儀では米国がブッシュ、クリントン、ブッシュ(父)の歴代3大統領そろい踏み。英国はチャールズ皇太子、ブレア首相が参列。独仏伊は大統領を派遣した。

同補佐官は「日本は首相官邸と外務省が相談して私に決まった。この時期は国会もあるし
、町村信孝外相はアジア協力対話(ACD)外相会合もあった」と説明した。一方「世界のリーダーが大勢集まり、
法王がいかに宗教を越えて世界の平和に貢献したかがわかった」とも述べた。
川口補佐官は葬儀の場で領土問題や教科書問題で関係がぎくしゃくする韓国の李首相らと言葉を交わしたという。
葬儀後にはタイ、シンガポール、イスラエルの各副首相と個別に会談した。(ローマ=奥村茂三郎) (10:25)
515名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:53:25 ID:nbhvGcXY
>>511
民間人の政務官級な、ポン子は。
元職を出すなら首相、外務閣僚なら副大臣あたりでないと話しにならない。
516名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:54:39 ID:/Bfiuaxj
>>513
心底そう思っていて自信があるなら堂々と参加出来るんだよ
多くの宗教や宗派や民族を越えて参加していたようにね。
517名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:56:46 ID:nbhvGcXY
>>514
スレの終わりを決めるのは、お前の意志でもないし日経でもない。
どれだけ話題(レス)が続くかと、ローカルルール次第。
ローカルルールだと10日迄は続く。
518名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:57:02 ID:yQtVgaLi
時期が悪かったね。

中国韓国との関係や郵政がなければ、ね〜
519名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:58:13 ID:FfzopY2j
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112910807/l50
小泉支持者は、上記スレはスルーw
520名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 15:59:59 ID:/hK4v4xp
>>516
いや、別に参加したくないし。
キリスト教関係はクリスマスと結婚式だけで間に合ってますから。
521名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:00:01 ID:MjJJN0MG
日本の国教は神道だ。異教の出来事にはくみしない。
ただし学会の一大事に関することにはやぶさかでない(談)
522名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:00:25 ID:HTQY2mK8
>>504

>行く必要は無い。

 ん? 過去形で言ってないってことは、言葉の裏で
「新教皇就任の式典にも相応の人物を派遣する必要は無い」って考えてるのかな?


>欧米の常識がグローバルスタンダードだなんてちゃんちゃら可笑しい。

 前教皇の葬儀の時だって欧米以外の国は必ずしも欧米の常識に
照らし合わせて参列者を派遣したわけではなかろうに。
 欧米以外の国は彼らなりに空気を読んだだけだと思うが。
523名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:01:52 ID:oAkhHAZA
>>519
いや、小泉自身が経理やってるわけでも
家賃振込みしてるわけでもないから大丈夫でしょ。

小泉自身がやったことじゃなくて
回りがやったことだから彼は悪くない。責任はない。
524名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:02:07 ID:M8JHGgId
さて純ちゃんに会いにいってくるかな
525名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:02:23 ID:Y/+Gb3fJ
靖国参拝したときは、政教分離何チャラ言うくせに・。
526名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:02:56 ID:DaYzDURT
しょうがないから俺が行くか
527名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:03:32 ID:logAKy0Y
>>526
もう、終わってます。
528名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:03:39 ID:gIkA9jIW
バカ小泉。
日本だってクリスマスでどんだけ経済効果あげてるんだよ。
こんなときくらいキリスト教に敬意を表せ。
もう世界中から野蛮国扱いだな。
529名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:05:53 ID:oAkhHAZA
>>525
今回の葬儀は政教分離と関係ないし他国の政教分離に関して
日本がとやかく言う必要もない。

じゃあチャールズとダイアナの結婚式も英国国教会によって
儀典が執り行なわれたわけだがあれも政教分離で
日本からは川口クラスを送るだけでよかったのではないか?

英国王室は英国国教会の長だぞ?

靖国参拝も8月15日にきっちり行ってからでないと話になんねえな。
530名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:07:23 ID:taNlp0m+
政権獲れよ。負け犬。民主党は自滅してんだよな。
>>519 1000万程度のはした金なら黙殺。
531名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:09:25 ID:nbhvGcXY
>>525
>靖国参拝したときは、政教分離何チャラ言うくせに・。
国内の一宗教法人と、国交のある国家の元首の葬儀を混ぜてどうするの?
ローマ法王はバチカン市国の元首だから、閣僚が行くのに何ら問題は
ないでしょう。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vatican/index.html

相手が政教一致国だからといって、内政に口は出さないでしょうが?
532名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:10:13 ID:NgNxVp2h
話題に関係あるかどうか知らないけどコピペ

http://www.kunaicho.go.jp/05/d05-05-02.html
平成5年(1993)8月6日〜8月9日
天皇皇后両陛下、ベルギー国王ボードワン陛下の葬儀にご参列のためご旅行
533名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:11:19 ID:YU8a9Ri0
皇太子で全く問題なかった。
異教徒の葬式だからいけないというほど
日本の神道は排他的ではない。
明治以来しっかりいろいろな宗教とうまくやってきている。
大体皇太子の留学先のイギリスはキリスト教だろうが。

皇室というのはこういうときこそ意味があるんだ!
こういう儀式においては
皇太子>>>>>>>>>>>>>>>>小泉>>>>>>>>>馬鹿外相
だ!!

なにやってんだよ!馬鹿が。

こういうときに皇太子が雅子様とバチカンにとんでいたら
皇室不信も消えたろうになあ。
534名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:15:03 ID:yQtVgaLi
>>531
>国内の一宗教法人と、国交のある国家の元首の葬儀を混ぜてどうするの?

宗教には違いないじゃん。
それに言い方間違えてる。

自国を守るために死んだ英霊が祀られている宗教法人と国交のある国家の元首の葬儀。だろ?

どっちも大切。
民主を靖国には政教なんとかって非難してるのに、ローマ法王はスルーするのはどう見てもおかしい・・・・・とこのスレで散々ループしてる。

>>525はバチカンではなく民主党に言っているのだろうし。
535名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:16:33 ID:nbhvGcXY
あと、バチカン市国の政教一致が問題なら、なんで過去に法王が国賓で来たり
皇太子や総理が訪問したりしているの?それが問題視されたの?

与党を構成する政党の中にとって、認め難い問題なのかも知れないけど。
536纏め+α:2005/04/09(土) 16:16:54 ID:fERUbl7K
「日本は首相や皇族を法王の葬儀に送るべきだったか」

1.ローマ法王はバチカン市国(国交樹立国)の国家元首。プロトコル優先なら 天皇が国家元首の日本はロイヤル関係が順当。
  日本とバチカンの首脳の行き来は普通にあり、大使館は相互に設置。(*バチカンは要するに「国家」)http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vatican/index.html
◆ちなみに昭和天皇の大葬に際してバチカンが派遣してきたのは枢機卿の”No.2” (法王の次か、次の次ぐらいに偉い)

2. 今回の葬儀にはキリスト教国だけでなく他宗教の国からも元首クラスが数多く出席。
◆詳細はhttp://www.cnn.com/2005/WORLD/europe/04/08/pope.dignitaries.list.ap/index.htmlなど参照
◆コレ↑を見ると、日本以外は出席する以上最低でも現役閣僚。
◆政教一致の イランですら、異教徒なはずなのに大統領が。
◆法王は宗教指導者であると同時に、国家元首ということが理解できていない。
(*さらに法王は世界の多くの信者を持ち影響力がある歴史ある認知された宗教団体の唯一にして正統なリーダーという意味で、希有の存在。)
 
3.弔問外交が平時と違って有利な点は、通常の外交ではまず一堂に会することがないメンバーが
  ほぼ平等な立場で特にその場で争うべき課題・議題もなくなんとなく集まってゆるやかに知遇を得たり意見を交換できる機会。
  The funeral pitches political rivals and enemies under the same roof.
  President Mohammad Khatami of Iran, nominated by President Bush as one corner of the "axis of evil",
  will sit just metres from the presidents of Israel, Lebanon and Palestine, King Abdullah II of Jordan
  and the president of the Arab League.
  現在の日本としては安保理の常任入りを狙うなら 大いに意味がある。
(**っていうか、あれだけ宗派・立場をこえていろんな国々が集まりしかも先進国の元首がうろついているところに日本の閣僚も皇族もいない、ってすごくみっともないと思わないか)

愚生密かに思えらくこれはめったにない「チャンス」だったんだよ。 むざむざ無駄にして悔しかないか。
尊皇攘夷でもきちんとやるならともかく別に天皇陛下や小泉本人が行かなくても、どうでもメンツを立てる方法はあっただろうに。
537名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:17:50 ID:oAkhHAZA
>>530
あの葬儀を見てまだこの問題が民主党絡みだけだと
思っている君の国際感覚ってスバラシイね。

俺はな、あのCNNの生中継で日本の代表の顔を見たかった。
小泉じゃなくていい。町村でもよかった。
でも各国要人の中でたった一人「前」職の川口は嫌だ。

日本もちゃんと他の宗教を認めてあげてますよ、
日本は物分りの悪い某国と違いますよ、
敬意を表してるし今回が今までの法王と格が違うことくらい
ちゃーんとわかってるんですよ、って意味合いを込めて。

弔問外交ひとつできないで国連常任理事国入りか?
靖国に終戦の日に参拝ひとつできないで信教の自由?
どうかしてんじゃねえの?
葬儀に創価学会の池田が招待されなくてファビョってる公明党に
遠慮してどうすんだよ?

最低でも雅子を行かせて奇跡によってご病気ご回復!くらいしろってんだ。
538名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:19:52 ID:lycdDqmt
>>519
というより、小泉叩きの連中が、なぜそこで叩かないのかが疑問だな。
このスレがキリスト教関係者の集まりってことの証明になるんじゃないの?
539名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:20:02 ID:Lg8V5DGx
>>537
他の宗教も認めてるからこそ、日本国の代表を送ったんじゃないの?
540名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:20:07 ID:NgNxVp2h
BBCに映らないことで逆に
日本の存在と文化の独自性、世界の多様性が際だったじゃないか。
541名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:20:33 ID:nbhvGcXY
>>534
自国を守るために死んだ英霊が祀られているのはここでしょ?
そこに慰霊に行く事を反対している人は、ごく少数では?
http://www.env.go.jp/nature/nationalgardens/chidori/
542名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:20:52 ID:yQtVgaLi
>>535
>あと、バチカン市国の政教一致が問題なら、なんで過去に法王が国賓で来たり
皇太子や総理が訪問したりしているの?

この前提がおかしいでしょ。
誰もバチカン市国の政教一致なんて問題にしてないんじゃないの。

宗教味を帯びた葬儀に行くことを民主党が推奨しているのを問題にしてるんだよ。

バチカンが政教分離していようが一致していようがどうでもいいよ。
543名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:21:50 ID:m6KhZH6G
無理に行く必要もないし、国際的にも執拗な非難は浴びないと思うが。
544名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:24:00 ID:t3W+Jw2f
お前ら↓読んでみろ、バカな日本の実態が元外務官僚の告発だよ

http://www.asyura2.com/0502/war69/msg/211.html
545名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:24:08 ID:nbhvGcXY
>>541
>民主を靖国には政教なんとかって非難してるのに、
>ローマ法王はスルーするのはどう見てもおかしい・・・・・と
ローマ法王はバチカン市国の元首でしょ?何が問題なの?
問題がない事をいちいち認めなければいけないの?

問題がなければスルーで良いはず。
546名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:25:13 ID:oAkhHAZA
>(**っていうか、あれだけ宗派・立場をこえていろんな国々が集まりしかも先進国の元首がうろついているところに日本の閣僚も皇族もいない、ってすごくみっともないと思わないか)
恥の文化を持たない層が育ってるのかもね。

>>539
他の国の顔ぶれ見ろ。日本人なら空気を読め。

>>542
だから民主党絡みの問題じゃなくあの葬儀を見てやばいと思わないほうが常識ない。
じゃあ次に宗教色の強い葬儀があったらそれも川口クラスなんですね。

>>543
誰からも非難されないならどんなことやってもOKな人ですか。
注意されなきゃ自分の行動の意味するところもわかりませんか。
547名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:25:32 ID:kdriA4zd
>>541
軍人、軍属は違いますよ。
548名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:27:02 ID:nbhvGcXY
>>541
政教一致を目指したいなら、憲法を直せばいい。
そういう国はたくさんあるのだから。

今回のポン子派遣のように支持が集まるとは思えないけど。
549名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:27:07 ID:4Fx/x7jN
同補佐官は「日本は首相官邸と外務省が相談して私に決まった。この時期は国会もあるし、町村信孝外相はアジア協力対話(ACD)外相会合もあった」と説明した。一方「世界のリーダーが大勢集まり、法王がいかに宗教を越えて世界の平和に貢献したかがわかった」とも述べた。


川口は馬鹿だな〜元外相とは思えない発言
550名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:28:28 ID:yQtVgaLi
>>541
>自国を守るために死んだ英霊が祀られているのはここでしょ?

・・・・・・・・・・?
そこにあるのは遺骨ですが・・・


>そこに慰霊に行く事を反対している人は、ごく少数では?

千鳥が淵はともかく靖国神社への参拝は「政教分離違反」として批判しているんだよ、民主党は。

>>545
>ローマ法王はバチカン市国の元首でしょ?何が問題なの?

なに?
ローマ法王の葬儀は政教分離違反にならないの?靖国はなるのに。
宗教差別はよくないよ。

>問題がなければスルーで良いはず。

靖国も問題ないって立場なら問題ないんだけどね。

>>547
>だから民主党絡みの問題じゃなくあの葬儀を見てやばいと思わないほうが常識ない。

>じゃあ次に宗教色の強い葬儀があったらそれも川口クラスなんですね。

俺は政教分離違反なんて思ってない。行けばよかったと思うさ。いけるなら。
だが民主党が言うのはおかしいっつってんだよ。
551名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:28:49 ID:oAkhHAZA
国連は宗教に関係ないはずなのにアナンが列席してたんだから
もうそんな国連と手を切ったほうがいいんじゃないの?

って意見はさすがに出てないですね。
552名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:29:06 ID:Lg8V5DGx
>>546
とりあえず、この問題に関して「日本人なら空気を読め」って言う言い草は面白いなw
553名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:29:50 ID:nbhvGcXY
>>547
 先の大戦で海外における戦没軍人及び一般邦人のご遺骨を納めた
「無名戦没者の墓」として昭和34年3月28日に創立されました。
平成13年5月現在348,406柱が、六角堂内(写真)に安置されています。
毎年5月 に厚生省主催の慰霊行事として拝礼式が、また、年間を通じて
各種団体主催の慰霊行事が随時行われています。
http://www.env.go.jp/nature/nationalgardens/chidori/

先の大戦で海外における戦没軍人及び一般邦人のご遺骨を納めた
先の大戦で海外における戦没軍人及び一般邦人のご遺骨を納めた
先の大戦で海外における戦没軍人及び一般邦人のご遺骨を納めた
554名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:31:46 ID:yQtVgaLi
>>553
だからさ。
英霊が祀られているのは靖国なんだけど・・・・・

日本兵の多くだって「靖国で会おう」って言ってたわけで。
555名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:32:50 ID:/ObsOPVG
まあ個人的には、広島では日本語でスピーチもされ、昭和天皇に謁見したこともあり
世界平和の為に尽力されたというヨハネパウロ法王に
せめて皇太子様か、秋篠宮殿下でも葬儀に参列していただきたかったような気もする。
けどキリスト圏でないわけだし、仕方ないかなとも…
556名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:33:18 ID:m6KhZH6G
>>546
かなり必死な印象は受けるが、おまいの言うことは理解した。
法王を、宗教的指導者ではなく、国家元首として捉えるなら、日本もそれにふさわしい
人物を送り出すべきだったのかもしれない。
557名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:33:36 ID:oAkhHAZA
>>550
あ、なるほど。>>1スレタイを基本に話してるんですね。了解です。

でもローマ法王はバチカン市国の元首だから関係ないんだよ。
外務省のサイト見てね。

それに政教分離っていうのはあくまで国内での影響力の話であって
そんなのを海外にも当てはめてたら
海外の宗教色のあるあらゆる式典に出られないでしょ。
結婚式も葬式も戴冠式も、アメリカ大統領の就任式には
神様に宣誓しますしね。
558名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:33:43 ID:4Fx/x7jN
>>550
イタリア・・というよりヨーロッパ諸国が政教分離のために
わざわざ残した国がバチカン
それほど影響力があるわけ

政教分離とか、天皇との比較とかしてるやつは、全くわかってない無知を晒してることに気づけ

もっとよく勉強しろお前ら、まあ政府もこれだけ無知なのだから仕方がないが

キリスト教が良い悪いではなく、結構知らないのは、世界的には恥ずかしいことだぞ
559名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:37:00 ID:Lg8V5DGx
>>558
じゃぁ、無知だから川口さん派遣したって事で良いんじゃないの?

所詮、無知で済むくらいの存在だったわけだしw
560名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:37:05 ID:El7MthWF
是非小泉総理には“空気を読んで”中国への主権譲渡をしていただきたい
561名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:38:18 ID:2uMOkEjN
出遅れたー
562530:2005/04/09(土) 16:38:45 ID:taNlp0m+
>>537 その通りだと思うよ。 
563名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:38:56 ID:BVnLoETh
ローマ法王は偉大だけど、キリスト教国家じゃねーし。行く必要はないけど、
一人の偉人として送り出すのに誰かを派遣するべきではあるかもしれないが、
民主党のヤツも文句言うなら自分が参列してから文句言え。
テメーは行かないで口ばかりじゃ意味がない。
564名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:38:57 ID:oAkhHAZA
ここまで書いてちょっと思ったんだが






俺は単に川口の顔が嫌いなだけなのかもしれん。
それを正当化するためにこの数日色々と勉強したが
いくら勉強しても川口の顔は変わらないんだな・・。
565名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:39:28 ID:r4YQH0zu
まだ間に合う(゜Д゜)
566名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:39:39 ID:Lg8V5DGx
>>563
ちゃんと日本の代表者を一名送り出しているので、その辺は誤解なきよう。
567名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:39:40 ID:/ObsOPVG
バチカン外交なんて言葉があるくらいだし、政治的影響力だとかそういう話が絡むのは当然だけど
それとは別に、気持ちの問題として皇室かもしくは政府の中枢から参列者がいて欲しかったかな
皇太子様は国内の教会での葬儀にご参加されていたけれど、どうせならサンピエトロ広場へdで行ってほしかったw
568名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:39:40 ID:mKYXGAS7
>>560
日本は米国に主権譲渡するべきだろう。
もうアメリカの一州になるのが良いと思うよ。
日本の政治家は当事者能力も統治能力もないから。
みんなアメリカ人になろうぜ。
569名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:39:45 ID:yQtVgaLi
>>557
>そんなのを海外にも当てはめてたら
海外の宗教色のあるあらゆる式典に出られないでしょ。

確かにそうだよ。
政教分離違反とは俺は思ってないから、別に出ても問題ないと思ってる。
だけど日本にはいるじゃん。政教分離原理主義者が。
徹底的に分離してやろうという方々にとってこの葬儀参列には全く無関心なのが解せないだけだよ。

>>558
>それほど影響力があるわけ

ならなお更問題が(ryawww
570名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:40:13 ID:0zKO94g7
>528
クリスマスは元々、冬至の祭り。キリスト教だけのものじゃない。
571名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:40:47 ID:/hK4v4xp
キリスト教が世界にどれほど影響力があろうと、
日本にはほとんど関わりないし、日本もキリスト教には関わらない。
相互不可侵でいいんだよ。
あくまで儀礼的な付き合いにとどめたのは正しい。
572名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:41:01 ID:kUWWT7/S

 靖国に行くだけで「公人?私人?政教分離違反」って大騒ぎする民主党が…。ローマ法王の葬儀は
国会会期中でも参列してもOKなんだな。
573名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:41:22 ID:XHfInz6H
574名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:41:27 ID:FLr/x/My
キリスト教関係者のキモさがわかるスレだな。
575名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:41:45 ID:t3W+Jw2f
バカども>>544読んでから反論しろ!
バカばっかしだな
576名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:42:18 ID:Lg8V5DGx
>>572
国会会期中に参列すれば、国会を放り出したと批判できたのに
行ったのが川口じゃぁ批判できないじゃないか

って言うのが民主党が怒っている理由でしょw
577名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:42:23 ID:FwBSKFKH
>>570
元々冬至の祭でも今はキリスト教の祭。
日本にはなかった毛唐のイベント
578名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:42:29 ID:WxftMeJ6
★8になっても内容が毎回同じなんだが?
579名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:43:35 ID:LCc6ylhz
バテレンは皆打ち首獄門でよい。
580名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:43:42 ID:oAkhHAZA
>>563
各国には招待人数が割り振られてくるので
勝手に政府代表として行く事はできません。


でも岡田の顔も嫌いなんだ俺。
誰だったら本当は良かったんだろう。
誰がCNNのあの生放送中に大アクビする事なく
かっこよく日本の代表でいられたんだろう?








眞子様か・・・・・・・・・・・・・・・・・
581名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:43:42 ID:R5xLYn+5
こういうときの皇太子夫妻なのになんで行かせなかったのだろうか。
せめて皇太子だけでも。ほんと疑問だ
582名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:43:49 ID:mqAY6OCQ
言っていることはもっともだが、民主党には言う資格がない。
583名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:44:48 ID:LuCym+wQ
>>575
管理に某サリンカルトが絡んでいるところの書き込みなんか見るわけ無いだろ
584名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:45:20 ID:u2aO8B68
偏見かもしれないが、日本人でキリスト教徒って、なんか信用できないし
うさんくさい
弔問外交が大事っても、そんな大げさなもんじゃないでしょう
よって今回の対応は問題なしです
585名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:45:30 ID:/ObsOPVG
>>578
参加してる人間がいつも違うからか、ループを楽しんでいる住人か、それとも両方かな?
586名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:46:12 ID:nC7wImqD
>「世界のリーダーが大勢集まり、法王がいかに宗教を越えて
>世界の平和に貢献したかがわかった」とも述べた。

高校生の感想文かよ。
川口順子さん、勉強になりましたか?
587名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:46:37 ID:Lg8V5DGx
>>578
そのデジャヴ感覚を楽しむスレなんじゃねーの?
588名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:47:24 ID:EezbVUpP
この人がキリシタンなだけじゃねーの?
589名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:47:43 ID:oAkhHAZA
次の英国国王チャールズの戴冠式にもぜひ川口を行かせろや。
英国国教会の長になる王に英国国教会が王冠を授ける立派な宗教儀式だ。

チャールズ嫌いだから俺はどうせ中継見ない。
590名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:47:57 ID:CAYhxIOR
しお韓はテクノだ、とかいうのと似てるな
591名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:48:02 ID:FLr/x/My
>>587
ワラタ
592名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:48:08 ID:5AZ16p6D
日本ではキリスト教の人をあんまりみないな。
593名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:49:27 ID:Lg8V5DGx
>>589
まぁ、その時楽しみにするべきは民主党の態度だろw
594名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:51:31 ID:otGnBkI6
何か日本のキリスト教徒の脱亜入欧思想には正直
嫌気がさす。こういう人たちって江戸以前の
日本を「未開」と捉えるんだろうなあ・・・
日本はまずアジアの一員なのだから、アジア諸国
の中での立場を考えないと。アジア協力対話(ACD)外相会合
も軽視できない重要事項だろうに。
595名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:54:36 ID:nC7wImqD
>>584 >>594
何を勘違いしているのかワカランが
キリスト教は世界宗教ですよ。
アジアがどうの、日本人がどうのとか関係ない。
596名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:55:08 ID:nRQC0oWR
アホくせー、いい加減意味の無い白人コンプレックスは脱却しろよ
ちゃんと川口のババァ送ったんだからOKだろうが
白人にビクビクしてあーでもないこーでもないっつって揉めているんじゃないよ
外国を見てみろ、確固とした教育に基ずく自信によって
そんなつまんねーことで揉めてないだろうが
これも戦後教育の弊害だな、てめぇの国や文化に自信って奴が無いからつまらん事を言い出す
597名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:55:27 ID:m6KhZH6G
最低限の国際常識を知らないで、中国や韓国のような国になるのは嫌だな…。
598名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:55:34 ID:atRfwwX5
>>595
だから従えってのはおかしくないか
599名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:56:22 ID:8Jb/bCvJ
おまいら、まだやってんの?w
暇人多いなw
600名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:57:28 ID:nRQC0oWR
>>599
そのスレに態々書き込むオマエモナー
601名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:57:32 ID:Lg8V5DGx
>>597
なので、中国とは違って日本は代表者を送っている。
602名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:57:42 ID:xWHYWw73
実は小泉は花見がしたくてお葬式をさぼったってことは・・・。
・・・なんかこれが一番真相に近い気がしてきた。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050409-0006.html
603名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 16:58:14 ID:tXXa1AAa
>>599
オマエモナー

…久しぶりに使ったよ、この言葉
604名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:00:21 ID:/bk458Jy
>>558
じゃあおまえは、誰を行かせれば良かったと思っているんだ?

つーか、川口ではダメだという奴らは、誰ならいいと思っているんだろう。
605名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:00:25 ID:4Fx/x7jN
日本ではキリスト教関係ないと言うが、
幼稚園、小学校、中学高校、短大、大学、
老人ホームやその他、社会福祉施設が
カトリックだけでどれだけあるか知ってるの?

それから、キリスト教国では無いが、
関係してるのはほとんどキリスト教国かもしくはキリスト教理念・倫理に根付いた指導者の国だぞ
特に大国は
606名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:01:12 ID:1is3imw5
靖国慰霊はダメで、ローマ法王の葬儀は行かないとアカンのか
607名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:01:31 ID:1ieAazKZ
>>604
ここは一つ、
又吉イeうわなにqやmqあwせdrftgyふじこ
608名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:01:49 ID:flTWcgOT
ローマ法王は国家元首だってのが8にもなってまだ理解できず
「政教分離」だのとほざいているアホはこのスレに何人いますか?
609名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:02:29 ID:4Fx/x7jN
>>604
川口順子首相補佐官(元外相・民間人)
610名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:04:44 ID:LCc6ylhz
日本は天皇を中心とした神の国でありキリスト教の神の国ではない。法王
と天皇は同等である。
611名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:06:07 ID:Jk8MRB1W
靖国教は
「天皇のために死ぬと英霊・軍神になれる」
なんていう、イスラム過激派も見習った
自殺攻撃推奨の基地外宗教だから

カトリックの方がマシだよ。
612名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:07:02 ID:Kys4xH2D
こいつの外交、内政音痴ぶりは今日や昨日に始まったことではない。
613名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:08:13 ID:CAYhxIOR
小泉が行ってたら「ブッシュが行ったから付いていった」って絶対言われてる
614名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:08:57 ID:Lg8V5DGx
>>608
国家元首の葬儀に、日本国は代表者を選んで参列した。

それだけで良いんじゃないの?

がたがた言ってる民主党がおかしいと言うだけの話さねw
615名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:08:59 ID:xWHYWw73
そもそも政教分離に反するから訪問しないっていうなら川口もアウト。
彼女はいち民間人として弔問したのではなく政府の補佐官として「公人」
として行ったの。中国じゃないんだから誰も弔問自体止めはしない。
勝手に政教分離を持ち出して行かない言い訳にしてるのは小泉盲信者だけ。
で、故人のビッグさを考慮すると行くからにはもっと序列の高い人間が行かないと
バランスが取れない。諸外国の例でいうと元首・首相・外相クラスだね。
実権のない儀礼的大統領っていうのはこういうとき使い勝手が良い。日本でいうと
皇太子にもっとこの役割を振り当てるべきだと思うが。
616名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:09:22 ID:7+sLqStw
イスラム教って協議の中でキリストを預言者と認めてるからな。
617名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:09:27 ID:tXXa1AAa
>>611
国家神道と元来の神道を混同している人がいるスレはここですか?

神道・仏教の価値観で物事を考えてる癖に無信教とかほざく典型的な日本人ですな。
618名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:09:32 ID:wrCLC+VF
別に前回、ただの大使を派遣したのに問題なかったんでしょ。
なら今回はさらに上のランクなんだしいいじゃん。
619名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:11:07 ID:bwALKBfQ
>>608
法王を国家元首と見なすとすると、人口数千人の小国の国家元首
ということになる。そういう建前で代表者を派遣しているからこそ
日本は他国よりも地位の低い者が代表者なのでは?他国は他ならぬ
「ローマ教皇」だからこそ首脳級を派遣しているのでしょ。
620名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:11:29 ID:nC7wImqD
>>596
キリスト教が白人の宗教だと思っている低学歴
621名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:11:45 ID:7+sLqStw
>>617
世界的なスタンダードとなっている契約型の宗教は多くの日本人には無いので無宗教とも言える。
622名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:13:11 ID:nRQC0oWR
>>611
こいついつの時代の人間だよw
靖国教なんてあると思っているの?( ´,_ゝ`)プッ馬鹿じゃねーの
623名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:13:20 ID:Lg8V5DGx
>>615
そもそも「政教分離」で騒いでるのは民主党と言うのを忘れちゃダメw

>>620
まぁ、キリスト教は、白人が白人支配を進めるために利用した宗教
だと言うのは間違いないけどね。ただ、学歴は関係ないやね。
624名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:15:03 ID:xWHYWw73
>>619
たんなる人口数千人の小国という基準なら本国から人はいかない。
せいぜい現地大使館員(数カ国兼任)を行かせて終わりです。
バチカンがそういう国家の規模で測れない重要な国だからわざわざ
人を出したのに相手の大きさを見間違えて小物を出したから批判されてるのよ。
625名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:15:04 ID:tf7xp4cS
民主党なんて行ったら行ったで政教分離とか何とかで別の議員がごちゃごちゃ言うんじゃねーの。
日本の国教がキリスト教じゃないんだから、外相でいいよ。
626名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:16:01 ID:Nn3abWw4
>>620
キリストはモンゴロイドでもネグロイドでもないだろ。
つーかイスラム教の信徒の半分以上もコーカソイドじゃないの?
627名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:16:06 ID:/hK4v4xp
宗教行事なんだから、異教徒の国の代表はキリスト教国より
一歩下がって控えめにしてればいいんじゃないの。
「俺が俺が」なんてのは、半島人みたいでキモい。
628名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:16:49 ID:YzHDW3ZO
>>1-1000
学会員は存在自体が罪なので、全員自ら命を絶つのが世の中のためになると思う。
629名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:17:35 ID:PiZWyzLy
天皇/皇太子/首相が行くのはキリスト教に媚びを売りすぎ。
川口で十分だったかどうかは微妙だが。
630名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:18:43 ID:nRQC0oWR
>>620
広めたのは誰なんだよ高学歴さんw
もしかしてカトリックは全世界に普及しているから白人のじゃないなんて言い出さないよな?
631名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:18:49 ID:Nn3abWw4
>>629
やっぱり大勲位or森前首相or町村外相あたりが
妥当だったろうね・・・
632名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:19:56 ID:7+sLqStw
つか、プーチンだって出席してないし
633名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:23:28 ID:Ilma+j92
やっぱここは皇太子殿下の登場場面だったよな。
大日本帝國の象徴たる天皇家の名を背負って活躍してほすいかった。残念!
634名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:26:24 ID:Lg8V5DGx
>>633
まぁ、その感情と民主党の批判のための批判は別物な訳で。

635名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:27:02 ID:hW1PKiwt
まあ、明日になったらチャールズの再婚ネタに関心移動。
その程度のもんだよ。
636名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:27:52 ID:7+sLqStw
眞子様が行けば世界中から日本万歳の声が
637名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:28:33 ID:xWHYWw73
>>623>>625
民主党議員が首相の弔問は政教分離に反すると言ったというソースを出してくれ。
ないんならそれは民主党がそうだったらいいなというおまいらの思い込みに過ぎない。
638名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:29:41 ID:Lg8V5DGx
>>637
言ってるはず無いじゃんw

だって、首相は弔問して無いんだから(藁
639   :2005/04/09(土) 17:29:50 ID:Ftok0vfJ
ヨハネパウロII世がキリストの代理者としてこの世代に
大きな平和をもたらしたことを日本国政府が全く理解
していないというふうに、見えるわけですよ。
640名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:29:58 ID:32GB/CZv
弔意を表すには葬儀に参列した方が良いとは思うが
別に国際会議じゃないんだし、トップが出ていく必要もない。
もともと日本は宗教色が薄い国だし、国民の関心もそれほど高くはないから政治的なメリットは無い。

ブッシュが行ったのは支持母体の宗教右派に対する配慮だし、プーチンが行かなかったのは国内の正教徒への配慮。
641名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:30:40 ID:7+sLqStw
つーか、韓国はキリスト教国なんだから国家元首が行ったんだよな?
642名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:33:15 ID:CAYhxIOR
葬式見れば明らかにキリスト教指導者の葬儀だ。
たいして宗教的なかかわりも無い日本が首相クラス送る必要ないよ。
最低限の礼をつくせばよし。
逆に日本だけ世界の宗教闘争と適度に距離を置ける余裕があっていいじゃん。
政府がそんなにいろいろ考えてるかどうかは知らんがw
643名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:33:18 ID:32GB/CZv
>>641
その通り。韓国の1割はキリスト教徒。
644名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:34:48 ID:4XvVqqg3
ローマ法王=イギリス国王=日本国天皇>>アメリカ大統領=スペイン国王=フランス大統領=イタリア首相=スェーデン国王>>フランス首相=スペイン首相>>越えられない壁>>ノ・ムヒョン
645名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:35:25 ID:7+sLqStw
>>639
冷戦が終わったせいで世界は紛争だらけになりますた!
ヨハネタンは戦争の提供者でつw

>>643
キリスト教信者の数だけだと国民の50%に上るそうです。
646名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:36:16 ID:nRQC0oWR
>>639
そんなことで叩くほど世界は暇な奴等ばかりじゃないよ
647名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:36:19 ID:Lg8V5DGx
>>639
理解しているからこそ、日本国としては代表者を葬儀に参列させたわけで。

>>640
まぁ、ブッシュの支持母体もアレだし、
アメリカって聖書に色々誓わせる国なんだよなぁw

その辺考えもしないで、同等にせよって言う人が居るのは、
その人に知識が無いゆえだろうか?

>>643
そのうちの何割が統一教会?
648名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:36:22 ID:PiZWyzLy
>>644
イギリス国王はもう少し下だろ
649名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:37:57 ID:CJArZFIf













( ´,_ゝ`)プッ
650名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:39:38 ID:hW1PKiwt
>>645
>>643
キリスト教信者の数だけだと国民の50%に上るそうです。

 どおりで民度が・・・・
 フィリピンなんかも同様だな。
651名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:41:36 ID:cgXbsqCK
>>644
おま、チョンコロの酋長と比較された国家元首が怒りまくるぞ。
652名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:43:19 ID:4Fx/x7jN
まあ今回のことは恥をかいたぐらいで片付けていいが、
外務省の音痴ぶりだけは、続けて問題にしないとな
今後が心配
653名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:43:23 ID:AwUskEbc
キリスト教叩きも政府叩きもやめろ。
日本はヨハネ・パウロ二世を送るのに国の代表として人を出した。
格とかいちゃもん付けるやつは下劣。
654名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:44:08 ID:7+sLqStw
>>651
>>644を事細かに書いたらアフリカのあらゆる部族の族長を韓国大統領の前に書かなきゃいけなくなるわけでして
655名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:45:15 ID:mOVaIWbY
>>644
タイの王家を忘れちゃ困るな
656名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:47:07 ID:5TpqJ+DC
657名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:47:52 ID:oAkhHAZA
>>618
へー。国の規模で送る格を決めるんですか。初耳です。

では中国とインドの時には天皇陛下を。
アイスランドも。
658名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:48:02 ID:riFKuDCD
今ダライラマ来日してんだ。
ヨハネなんとかいう異教の葬儀なんて
知ったこっちゃねーっつーの!
659名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:48:12 ID:7+sLqStw
>>656
よし、日本も天皇死んだことにするか。
660651:2005/04/09(土) 17:48:13 ID:cgXbsqCK
>>654
いやいや、こんな生き物と比較されたら、アフリカの人たちも怒りますよ。

           ニダーブレイン:捏造したことを事実に変造するキムチ色の脳細胞だ
                /
            ,ヘ   /    ,rァ ―ニダーイヤー:都合の悪い事は聞こえないぞ
           / '、 /   ,/ ,i
          |   '──--'  { 
ニダーマウス___ / ヽ L_/ /--i----ニダーアイ:自分に都合の
 謝罪汁と  / ̄ ̄ ̄l ,/      i,         悪いことは見えないぞ
 賠償汁を  'i      し      丿――ニダーフェイス:えらが張っているぞ
 吐き出すぞ  \         __,/  
        く ̄~~     ――-―――カプサイシン袋:カプサイシンを貯めている袋 
         ^-ァ        __,ノ――ニダーアーム:すぐに物を盗む便利な腕だ
 ニダーハート ̄i' ̄ ̄     'l
  剛毛で    !       ---|---ニダーストマック:たいていのものは
   出来ている !,   ,_    ,!_           消化できる不思議な胃袋
         /  \ l,~|^''‐--::,,⊃――ニダーフット:テコンドーで
        /     ー' |            鍛えているらしいが誰も
        /       |            鍛えているところを見たことが無いんだ
       /     ニダーペニス:熊でも孕ませる不思議な棒だ
    ニダー腺:謝罪汁、
          賠償汁を分泌するぞ

*カプサイシン袋の隣にカプサイシン燃焼炉があり、それでカプサイシンを燃焼させ
 火病モードに変化するんだ
661名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:50:06 ID:MKs8M6It
井筒監督の発言(映画監督)

「平和の象徴」ローマ法王が死んだ?
別に元々世界は平和じゃないし僕にはなんの関係も無い
それより名古屋のホテルで頼んだカレーがまずかった。 」
662名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:51:07 ID:oAkhHAZA
>>632
出席しなかった首脳 プーチンと小泉
出席をぶっちした国  中国

極東の絆は永遠ですね。

>>640
残念ながらロシア正教の司祭も列席して
東方教会形式の詠唱をしました。
中継見てねえな?
663名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:51:23 ID:mOVaIWbY
日本人もいつの間にか事大主義になってしまったんだな
まるで朝鮮人(李朝鮮)みたいだ・・・
664名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:52:08 ID:riFKuDCD
実際のトコロ、キリスト強国しか関係ねーよな?
お義理で人出しただけでも、大したモンだ。
665名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:52:24 ID:Lg8V5DGx
>>663
ところで、日本はどこに事大したんだい?



あんまり雰囲気だけでしゃべってると馬鹿だと思われるから気をつけようねw
666名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:54:24 ID:mOVaIWbY
>>665
ここで批判してる「日本人」が事大主義だって言ってんだよ

何か間違ってるか?
667名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:55:09 ID:7+sLqStw
>>666
どこのどのレスがそうなの?
668名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:55:14 ID:hW1PKiwt
>>662
>>出席しなかった首脳 プーチンと小泉
>>出席をぶっちした国  中国

  いいじゃないか。世界が違うんだから。
  ローマ法王庁なんて有難いと思ってないわけで。
  アフリカ、中東、ラテンの小国、旧植民地とはちがうわけで(w
669名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:57:51 ID:ag+cTImt
>>668
欧米は参加しているけどな
670名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:57:58 ID:oAkhHAZA
>>663
ああ、小泉がブッシュのポチってのは有名だよね。
今回はブッシュが行くって決まる前に小泉は勝手に
どうせ日本は関係ないし公明党がうるさいしで
行かないって決めちゃったからご主人についてけなかったんだよ。
残念だったね。

沖縄の大学ににヘリコ落ちても問題視しなかったり
アメリカに従って自衛隊を世界に派遣したり
お花見したりで小泉大活躍。

そんなのとは関係なく今回の法王の葬儀は特別だった。
池田大作先生が正式に招待されなかった創価学会員たちは
なかったことにしたかったみたい。
671名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:58:47 ID:mOVaIWbY
>>667
「日本は雰囲気を読むべきだ」とか「弔問外交が重要だ」とか
「大勢に従え!」、弔問外交ごときをで「日本の大失態だ」といってる奴ら
672名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:59:02 ID:Nn3abWw4
>>666
どの辺までいったら事大?
1、首相経験者or現重要閣僚を生かせればよかったのに('A`)
2、小泉が行けよな('A`)
3、ここは皇太子殿下に・・・
4、天皇陛下で無ければ!(゚Д゚)ゴルァ!
673名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:00:44 ID:7+sLqStw
つーか、欧米のキリスト教ってホモの巣窟なんでしょ?
しかもショタ
674名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:01:16 ID:Lg8V5DGx
>>671
そうで無いやつ(真っ向から否定している)も沢山居ると思うが?

一部の発言を日本人全体に広げるのはどうかと思うというわけで>>665に戻る

ちなみに、
>「日本は雰囲気を読むべきだ」とか「弔問外交が重要だ」とか「大勢に従え!」
これだけで「事大主義」を持ち出すのは強引杉w
675名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:01:32 ID:hW1PKiwt
>>669
当たり前だろ。半分はカトリック信徒だぞ。
例えばベルギー国王は教会の信徒でもある。
「行くほうが当たり前」だろ。

どうして、そういう無意味な比較するかな。
676名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:01:49 ID:NgNxVp2h
横並び体質、出る杭は打たれる。
悪弊が染みついてる人がまだ居るようですw
677名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:01:56 ID:riFKuDCD
>>672
あぁ、確かに皇室の奴らに行かせればよかったのに。
皇太子とかちょっと行って来いよ。暇だろ?どーせ
678名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:01:59 ID:nbhvGcXY
>>662
>出席しなかった首脳 プーチンと小泉←ロシアは首相を出した
>出席をぶっちした国  中国←国交がないから行き難い、共産主義と宗教は相容れない。
679名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:02:57 ID:CnBrZR4M
>>670
小泉は”空気を読んで”ブッシュのポチをやってるわけだが。

現状米国に逆らって良いことはない。
680名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:03:16 ID:oAkhHAZA
>>668
タイは?
国連のアナンが参列した事については?

国連の常任理事国入りを狙ってるのに
そういうお付き合いの仕方しかできないのって
世間に対して「俺は付き合わない。金だけ出す」って
態度と取られてもしょうがないね。

あ、そういえばアメリカにそういわれてたから
自衛隊を派遣したんだっけ?
すまんすまん。

>>673
日本の仏教こそお稚児さん犯り放題。
女人禁制の某宗派ではいまもけっこう盛んです。
681名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:04:04 ID:mOVaIWbY
>>674
事大主義を辞書で引いてから物言えよ

あと日本人「全員」なんて言ってない
>ここで批判してる「日本人」が事大主義だって言ってんだよ
682名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:04:20 ID:d8XqMqPi

前例に習うとすれば、昭和天皇崩御のさいの葬儀でバチカンからの
弔問客はどれくらいのシトだったの?
683名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:04:21 ID:7+sLqStw
>>680
そうか、宗教ってショタロリなんですね!
684名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:05:02 ID:nbhvGcXY
>>673
>欧米のキリスト教ってホモの巣窟なんでしょ? しかもショタ
カトリックにとってソドミーはタブー。
ショタコンって、ハリポタ等の読み過ぎで、そんなことは特になし。
685名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:05:07 ID:qGfKlBP+
>>670
ポチという単語を使うやつがアフォでなかった例を俺は知らない
686名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:06:47 ID:Lg8V5DGx
>>669
そもそも、その欧米が保護して成り立ってるのがバチカン市国じゃねーの?

>>678
>>出席しなかった首脳 プーチンと小泉←ロシアは首相を出した ←小泉は川口を出したw
中国がぶっちぎった理由くらいは、ちょっとニュース見てたら理解できてたと思うけど(とほほ・・・

>>680
「金だけ出す」って言うのは、野党やマスコミなど日本国内の圧力が強かっただろw
キミは普通にニュースとか見てないのかね?w
ちなみに、日本国は今回「川口」を代表として参列させている←理解できてるかね?
687名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:07:10 ID:rQuIarZb
偏見かもしれないが一神教の信徒ってやはり少し過激な気がする・・
このスレ見て少し思った。河合隼雄が言うように、世界は今
一神教の限界に直面しつつあるのではないだろうか。
688名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:07:17 ID:7+sLqStw
>>684
俺はそういうニュースのフリークなの!
http://www.badi.jp/kiji/2005/02/nw0502091.html
689名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:07:25 ID:nbhvGcXY
>>682
昭和天皇崩御のさいの葬儀でバチカンからの弔問客はどれくらいのシトだったの?
テンプレ>>25
690名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:08:00 ID:oAkhHAZA
>>679
長いものには巻かれろって事ですね。
そしてバチカンからは何も得るものがないから川口だった。
世界の多く、他の宗教の指導者達すらが列席しても
日本には関係ないからG8なんか関係なく首相の列席はご辞退。
相手が大切にしているものに敬意表すると
民主党が「政教分離」で攻撃してくるに「決まってる」

そういう事ですね。

納得できましたよ!
691名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:10:05 ID:nDTzrMgX
あれ〜
まだ春休み終わってなかったっけ???
と、このスレ見て思ったが、今日は土曜だもんな。
厨房だらけのスレでつね。
692名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:10:20 ID:hW1PKiwt
>>680
法王庁なんてイラク戦争ひとつ止める力もないよ。
肝心なことではアメリカは鼻にも引っ掛けない。
儀礼的な場では最大限に持ち上げるけどね。

ベトナム戦争ではカトリックは火付け役にすらなった。
これは共同行動の数少ない例か(w

欧米以外のキリスト教国なんて昔も今も悲惨だぞ。
韓国、フィリピン、ラテンアメリカ、アフリカと極めつけの国ばかりだぞ。。
そのかなりの部分はカトリックの責任で、まあ、そういう意味では影響力あるということは認めるが(w
693名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:11:42 ID:oAkhHAZA
>>686
その代表が川口クラスの格の奴でよかったのかって事だよ。
ニュース見てないの?
http://www.cnn.com/2005/WORLD/europe/04/08/pope.dignitaries.list.ap/index.html
694名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:12:19 ID:nbhvGcXY
>>606
>靖国慰霊はダメで、ローマ法王の葬儀は行かないとアカンのか
国内の一宗教法人と、国交のある国家の元首の葬儀を混ぜてどうするの?
ローマ法王はバチカン市国の元首だから、閣僚が行くのに何ら問題は
ないでしょう。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vatican/index.html

自国を守るために死んだ英霊が祀られているのは一神社ではなくここ。
そこに慰霊に行く事を反対している人は、ごく少数では?
http://www.env.go.jp/nature/nationalgardens/chidori/
695名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:12:32 ID:7+sLqStw
実は中国にはかなり早くからキリスト教が着てたのにもかかわらずぜんぜん普及していない
696名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:13:01 ID:Lg8V5DGx
>>681
ここは掲示板だから、その辺正確に記述しないと絶対ダメ、

今日は、お勉強になったかな?


>>690
バチカンを大切なものと考えるから、日本は代表者を送ったのねw
民主党が出てきた理由は>>1を参照のことw
民主党信者か何か知らないが、ネタに噛み付き杉だぞ (・o・)b

697名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:13:32 ID:I+V19fNw
>>692
アメリカでは無視できないくらい増えてるのでは?
だからブッシュが行ったんだと思うけど。
698名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:14:06 ID:4Fx/x7jN
日本は信徒が少ない、だから行かなくて良いという奴は
おそらく教養ゼロ
キリスト教が偉大で、大勢に媚びるのがどうのこうの言ってる奴も同じ
699名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:14:29 ID:la0e2MqL
こんな時、皇族に働いてほしかった。
サーヤ家を皇族家にできんの?
男子が生まれたら皇太子の養子にしてうまく収まる気がするのだが・・
700名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:15:06 ID:nbhvGcXY
>>687
>ちなみに、日本国は今回「川口」を代表として参列させている
その民間人の元外相が適切であったかが、このスレの論点。
701名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:15:07 ID:Lg8V5DGx
>>698
行かなくて良いって・・・実際に日本は代表者が行ってるよw
702名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:15:21 ID:7+sLqStw
>>693
礼節と有用性を考えたら首相等が行く必然性と必要性が無かったってことでしょ。

>>697
ブッシュの支持母体がキリスト教原理主義の団体なんだよ。
703名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:15:34 ID:d/ZLwn4g
処女マリアを敬うと言え!
704名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:16:32 ID:hW1PKiwt
>>697
イラク戦争で欧州と対立した。関係修復が必要。
だから、儀礼の場を最大限に利用してる。
それだけ。
705名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:17:03 ID:oAkhHAZA
>>694
政教分離のため、英国女王の万が一の時やチャールズの戴冠式
それから次のアメリカ大統領の就任式
ヨーロッパ各国の王族の結婚式やお葬式には
川口程度のクラスしか参列しないことになりました。

だって民主党が文句言うに決まってるから。

>>690
代表にも格があるってわかってます?
あなた、取引先の大きな会社に自分の社の代表として
元社員でいま契約社員風な人物を送るんですか?

あ、学生だったらわからないかなそういう事はw
706名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:17:29 ID:mOVaIWbY
川口が行こうが誰が行こうが日本政府が日本とバチカンの関係、日本の都合を考えて
送ったんだから別にかまわないだろ?こんなとこで他国のマネをする必要はないし
弔問外交なんぞ「ご挨拶」みたいなもんだ。問題にするに当たらない。

>>696
お前、本当に「事大主義」の意味も分からず批判してたようだなw
勉強になっただろw
707名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:17:37 ID:wrCLC+VF
>>657
レス番違い?

国の規模なんて言ってないよ。
前例に照らし合わせても、そう逸脱してないからOKじゃない?ってだけで。
708名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:17:47 ID:nDTzrMgX
>>695
ユダヤ人も、世界中どこに行っても決して民族のアイデンティティーを捨てないと
言われてたが、中国に行った奴だけは跡形も無く消えちゃったんだよね。
709名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:18:26 ID:BPeUpHm4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112808209/
やたらリアルな犯行予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
710名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:18:38 ID:4Fx/x7jN
参列の目的は、11億人といわれるカトリック教徒に対する弔意の表明です。
人類の約4分の1はカトリック教徒です。

カトリック国と云われる国々は、殆どが親日的な国々です。
ブラジル、メキシコ、アルゼンチン、チリなどのラテンアメリカ諸国、アジアではフィリピン、ヨーロッパではイタリア 、スペイン、
ポルトガル、フランス、 アイルランド、オーストリア、スロヴェニア、クロアチア、ポーランド、スペイン などがカトリック国と云われています。
これ以外にも、カトリック教徒は、例えば、ラテンアメリカからの人口流入が激しい米国やカナダ、ドイツ南部、、
歴史的にオーストリアと関係が深いハンガリーなど多くの国に分布しています。
711名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:18:45 ID:FyXaUMod
>>700

民間出身と民間人の違いも分からん奴が多すぎる。
首相補佐官は公職だ。

国会議員でないとダメ、と言うのは自民党の反小泉勢力の常套句だが、
洗脳でもされているのか。
712名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:18:45 ID:nVxMBdjf
適切であったかどうかなんて万人が納得できる結論出せるのか?
ここは結論出せない問題で自民を叩こうと必死な民主信者を眺めるスレになったのか?
713名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:19:36 ID:nbhvGcXY
>>695
>実は中国にはかなり早くからキリスト教が着てたのにもかかわらず
ぜんぜん普及していない
共産主義にとって、宗教は麻薬だから。チベット仏教だって弾圧しているよ。
714名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:20:09 ID:7+sLqStw
>>710
大丈夫です。
日本は13億人の国民のいる国を敵に回してますので!
715名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:20:36 ID:oAkhHAZA
>>702
アメリカのキリスト教原理主義はローマカトリックと対立している。
メソジストや極端な話サイエンスチャーチもそう。
716名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:21:34 ID:/hK4v4xp
>>705
宗教だけしか価値のないバチカンと他の国を一緒くたにするな。
717名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:22:21 ID:7+sLqStw
>>713
でもイスラーミーはなぜかちゃんと残ってるジャん
718名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:23:17 ID:Lg8V5DGx
>>693 >>700

その論点に戻すと、今の日本の状況を総合的に判断して(笑)、

                 【答】 十分

>>705
必死なところすまんが、ネタに食いつ杉(藁
随分と必死でアンカー間違ってますよ(ありがた迷惑でしょうが、ご忠告までにw)

>>706
きみさぁ、IDくらい読んで発言した方がいいよw
719名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:23:36 ID:nbhvGcXY
>>711
>首相補佐官は公職だ。
特別職だが、認証がないのでそれが問題。
もし政府が求めれば、あなたも明日から首相補佐官。

>>712
>適切であったかどうかなんて万人が納得できる結論出せるのか?
結論なんて、たかが掲示板なので別に出なくてもいい。
ヲチしたいなら、そうすればいい。
720名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:25:00 ID:hW1PKiwt
国際儀礼の場だから、それなりの礼儀は必要。
国の代表として川口は行ってるのだから、それで充分。
キリスト教国が元首クラスを出すのは、当然。
日本はそうじゃないから、そこまでする必要なし。

それで日本への評価がどうのなんていうのは、しっかたの電波。
1週間もすれば話題にも上らない。
このスレの人たちも勿論忘れてる。

ヨハネ・パウロUは、あの世で苦笑。

こういうことだろ。
721名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:25:16 ID:mOVaIWbY
キリスト教内の対立たって内部分裂だからな
そういう意味ではイスラムもユダヤも似たようなもんか・・・

まあ、内部の抗争の方が憎しみが激しいんだろうなw

>>718
お前の方からイチャモンつけただけあってかなりの粘着だなw
722名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:25:21 ID:IHwvpL1L
>>695宗教弾圧・・・・・協賛国家の常識は世界の非常識


 今回の発言について、秦報道官は重ねて関係改善の意欲を表明する一方、
 改善条件として(1)台湾との断交(2)宗教問題を含む中国内政への不干渉−の
 二大条件では譲歩できないとの姿勢を強調した。
 中国のカトリック教徒は、公認組織に属する約五百万人のほか、当局に抵抗
 しながら信仰の自由を守ろうとする地下教会にも五百万人以上が属するとされ、
 厳しい迫害を受けている。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000009-san-int
723名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:25:54 ID:qnclSF7Z
都内でのローマ法王追悼ミサに皇太子様が出席って
いろいろな局のニュースで報道されてたから
それでOKって感じがした。@欧州某国

小泉首相がバチカンに来てもカメラに映らなかったかもしれないし
そんなに報道なかったかもしれないし。
席順はアルファベット順だったみたいだから
来たとしても結構後ろだったと思う。
724名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:26:15 ID:CJArZFIf
おまえら めちゃイケ見ろ。
725名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:26:20 ID:oAkhHAZA
>>712
いいえ、実は池田大作先生が正式に招待されなくて
あの世紀の大イベントをなかったことにしちゃいたい創価学会の人が
見てくれると面白いなと思ってやってます。

立正佼成会二名の姿が世界中に5秒間流れたのが自分的にツボでした。
あと川口の顔が俺の好みじゃなかったのと
最近眞子さまがテレビにお出にならないのでつまりません。

さてそろそろ飯食うか。
ここ見て川口でいいって思ってる奴ら、
自分の会社関係者の葬式にはそれなりの奴を行かせるようにな。
小さい会社でも参列者にどういうのが来てるかわかんねーんだぞ。
そこからビジネスは始まるんだ。
726名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:27:05 ID:Lg8V5DGx
>>719
日本国として「首相補佐官」という(政府に求められて)公職に付いた人物を代表者として送り込んだ。

これに不満を表明する失礼な国が存在すると思うのかね?
その失礼を日本国内部から、夜盗とはいえ国民代表者の一人が
批判のための批判に使ってるからおかしいと言われてるのね。
727名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:27:34 ID:CAYhxIOR
>>725
なんか批判の対象を無理矢理決め付けてるなw
それじゃ全く説得力ないよ。
728名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:28:39 ID:nVxMBdjf
>>719
結局は「俺はこう思うのにあいつはこうした」という論理で言いがかりを
つけたいだけならチラシの裏にでも書いてたらいいんじゃないの?
ここは日記帳じゃなくて掲示板なんだからさ。
729名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:29:28 ID:rQuIarZb
俺から見りゃ、キリスト教も層化も
大差ない、っていうか互いが互いを貶しあっても
しょうがないと思うんだけど・・・
730名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:29:30 ID:nDTzrMgX
まあ、選択は二つに一つしかないのよ。
総理が行くか行かないか、皇太子が行くか行かないか。
総理は行かず、皇太子も行かなかった。(バチカンに)
政府はそう判断した。
それだけの事。
731名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:29:39 ID:SF9iBMEa
t
732名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:30:17 ID:kaOdoXEv
>>713
 共産主義って言ってもせいぜい50年強でしょ。
 >>695はそれよりかなり前からのことを言いたいんだろ。
 学校でもやったように景教(ネストリウス派)だとかさ。

 なんでも共産主義は反宗教、って考えが普段からありすぎて層化っぽいな。
733名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:31:19 ID:/hK4v4xp
もともと日本はキリスト教に興味ない国。
マッカーサーが聖書を配りまくっても全然信徒が増えなかった国。
そんな国が法王が死んだときだけ擦り寄っても白々しい。
734名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:31:30 ID:nbhvGcXY
>>688
>俺はそういうニュースのフリークなの!
なぁる、フリークスなら仕方がない。趣味だもんね。
735名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:32:08 ID:/WURt67g
おまいらの言いたい事は十分に分かったw
736名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:33:19 ID:kaOdoXEv
>>723

 新聞によると国交樹立順でアメリカより前のはずだった。(意外にもアメリカは1984年と日本より後)
 ・・・けど川口という元首でない人間だったため後になったという。
737名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:33:55 ID:Lg8V5DGx
>>725
まぁ、他人の会社の心配などせずとも、義理ごとはちゃんとこなす
それが(キミには理解できていないようだが)大人の世界だ(笑
738名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:35:12 ID:FyXaUMod
>>719

あのなぁ、向こうさんが認証官かどうかなんぞ、気にするわけもないし、
知ったことでもない。アンタの言い草は日本人による日本人の為の批判
のための批判でしかない。

そもそも前回はバチカン駐在大使がそのまま出席してる。日本とバチカ
ンとの国家関係はそんなもん。それでも大物だけに川口を今回は派遣。

川口をポン子と馬鹿にする人間が多いが閣僚経験と対外折衝の多さでは
小泉政権の全閣僚よりも豊富なんだよ。前内閣からの横滑りなので閣僚
としての在任期間が非常に長い。従ってとりあえず顔は知られていて各
国の首脳との交流経験も多い。有能無能の問題じゃない。

むろん、国内政治的にはゴミ以下の影響力しかないがね。

>もし政府が求めれば、あなたも明日から首相補佐官。

マジで馬鹿じゃないの? 明日の首相補佐官候補さん(w
739名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:36:32 ID:hW1PKiwt
それに前外相なんだから、充分。
740名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:37:51 ID:Lg8V5DGx
>>736
順番が前とか後とか、そんなに重要な事か?

まぁ、日本国はそれでいいという判断を下しただけの話だがな。
741名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:39:28 ID:nbhvGcXY
>>726
>日本国として「首相補佐官」という(政府に求められて)公職に付いた人物を
>代表者として送り込んだ。
その送った人間の格が適切だったかがここでの論点。
送った事を批判しているのは、喪家ぐらい。
ポン子が現職の外相なら全く問題なかっただろう。


>>733
>そんな国が法王が死んだときだけ擦り寄っても白々しい。
カトリックうんぬん以前に、法王はバチカン市国の元首なんですが?
742名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:39:46 ID:jS0zior2

       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ-‐ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ ー-、  , -'`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ ゝ、##  ,j  '",イノ      |::lヘ!j ,;#´  ,j   !;:::/ この人、レイプ魔です
     ヽ i     r=、 .メ/'  ……   レリー 、 ,;# ,...., 彡:lノ/
        `.i 、,,_!__,,/         `ヽ、:lヽ、  ̄ /´
     _,r┴‐-- v -‐j-、__   , -‐-、_r┴ 、'ー‐ 'i
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー、  `ー-、
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,  ̄ ,  ヽ
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉   丶  !
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   o l  l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"ト、    イ  |
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //    !7!ヽ,  l  |
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、__ |:::::::::へ/i|  '|

743名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:40:39 ID:sNXi9n5s
ここまで読んだ
ID:Lg8V5DGxのレスが常に2行しかないのが笑えた
744名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:40:56 ID:8fNgEdMd
これだけは言っておきたい。
ずれてるかずれてないかはローマ法王葬儀
に実際に行った人達が判断することであって
行ってないキリスト教徒達や
ましてや民主・千谷ごときが判断することではない。
745名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:41:34 ID:hW1PKiwt
他の人間がいったら、弔問外交どころか、会話すら出来ないケースも懸念される。
前外相で首脳と面識あり、語学も達者な川口で正解。

これがキリスト教国なら、外交云々を超えて元首クラスが出るということになろうが。

仙石はズレてる。
746名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:41:55 ID:/hK4v4xp
中国のように無礼を働くのは論外だし、
トルコのように(EU加盟がらみで)キリスト教圏に媚びる必要もない。
異教徒の大国としては適切な選択だよ、頼子タンの出席は。
747名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:41:59 ID:nbhvGcXY
>>739
>マジで馬鹿じゃないの?
首相補佐官の条件が、日本国籍のある成人に過ぎないのはまぎれもない事実。
748名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:42:44 ID:Lg8V5DGx
>>741
日本国として参列した人物は
「「首相補佐官」という(政府に求められて)公職に付いた人物」
であり、
国会中・外相にも別の大切な仕事があると言う国内事情を考慮して、
引き出せる結論は

                 【答】 十分

これは既に二度目になる。
749名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:42:54 ID:aOf9B/d5
まだやっとんかい!(゚Д゚)
750名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:43:02 ID:nDTzrMgX
>>741
モナコ公国の国家元首の葬儀には誰送るんだ、日本は?
さぞかし大物送らないといけないんだろうね。
751名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:43:28 ID:8fNgEdMd
政教分離とか言ってた奴のいる民主党がどの口で言うか!!
752名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:43:33 ID:wrCLC+VF
>>743
今検索かけてみたけど2行以上のレスがゴロゴロあるぞ?
753名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:45:20 ID:riFKuDCD
民主、こんな事ばっか言ってんから
共産のがまともだ、と言われるんだよ。
754名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:45:22 ID:nbhvGcXY
>>745
>弔問外交どころか、会話すら出来ないケースも懸念される。
通訳を用意するのは外務省の仕事で、有能な人がたくさん居る。
ポン子が、例えばペルシャ語やスワヒリ語に堪能なの?
755名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:47:15 ID:8fNgEdMd
売国に使えると思った時だけ政教分離、それが民主クオリティーか。
756名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:47:51 ID:hW1PKiwt
>>754
ペルシャ語やスワヒリ語を話す人たちと、話をしている時間があると思いますか?
757名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:48:20 ID:/hK4v4xp
>>741
「バチカン市国の元首」なんて属性はローマ法王の価値の1%以下だろw
バチカン市国なんて領土も国民もほとんどゼロに等しいんだから、考慮する意味なし。
カトリックの最高指導者であること、それこそが法王の存在価値。

だから、キリスト教に無関係な日本が大げさなことをする必要なし。
758名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:48:46 ID:Lg8V5DGx
>>754
「前外相であり、各国首脳とも面識のある」部分は見えないのかな?

大変便利な目をお持ちのようでw
759名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:48:52 ID:nbhvGcXY
>>748
日本国として参列した人物は 「首相補佐官」という認証すら受けない民間人で
国会中・外相にも別の大切な仕事があると言う国内事情を考慮しても、
不十分という声が少なくない。
                     だから、このスレが盛り上がる
760名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:49:58 ID:jvMLUX0+
アメリカ在住ですが、こちらはヨハネパウロ二世が亡くなった後、追悼番組やら
バチカンからの中継やらがずっと続き、テレビはそればっかりでした。
あの、ヨハネさんって、ただのカトリックの一番えらいおぼーさんというだけじゃないんです。
こちらでは、世界的リーダーって認識です。各国から宗教の違いを超えてトップの人を
送るのも当然ってかんじです。

総理府(っていうのかな?)は海外のことに疎くて、ヨハネパウロ二世の
御葬式が世界的な見地から見てどれだけ重大事かピンとこなかったのかもしれないね。
目がなんか国内のみに向いていると言うか...
だから海外の事情に明るいとされている外務省がちゃんと進言するべきだった。
外務省のお役人さんって、現閣僚やら、皇室の人のバチカン行きの手配をするのが、
単にめんどうくさかったんですか?国益は損なわれるかもしれないけれど、
自分が直接損するわけじゃないから。
(上の方にあった天木とかいう外交官OBの人のサイトにもなんかそんなことが
書いてあって、結局そうなのかも、と思った。)
お願いです。国民のためにちゃんと仕事をして下さい。
761名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:50:48 ID:CAYhxIOR
>>759
肩書きにものすごいこだわってるな。
正直町村が行ったくらいじゃ大して変わらんよ。
762名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:50:58 ID:+g/c5vlY
!!重警報!! エボラ・ウィルス 中国にて、感染拡大中

Marburg virus death toll hits 180
205 cases have been reported
Friday, April 8, 2005 Posted: 5:30 PM EDT (2130 GMT)

【海外】アンゴラで「マールブルグ病」の感染が広がる−死者173人に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113006959/l50
引用元:NHK 2005/04/09
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/09/d20050409000003.html
アンゴラ共和国:外務省HP
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/angola/
関連スレ:
【海外】感染拡大中 マールブルグ・ウイルスの出血熱で126人死亡…アンゴラ DAT落ち
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112363258/
【海外】マールブルグ・ウイルスで96人が死亡 感染拡大の恐れ…アンゴラ DAT落ち
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111567548/


98 :名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 17:46:54 ID:o7nDzh4t
最近、中国で発生した
(アンゴラからの密輸、取り締まりで負傷した職員が発症し死亡、感染拡大中・・)
件は、どうなった ?
763名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:51:01 ID:IHwvpL1L
>>750ディユーク更家
764名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:51:04 ID:kaOdoXEv
>>750
 世界に影響力を持つ法王となんだかよくわからんちっぽけな公国の元首を一緒にするなんてどういうセンスなんだか・・・
765名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:52:02 ID:nVxMBdjf
このスレが盛り上がってるのは民主党の仙谷由人政調会長があまりにも
ズレたことを言ってるからだと思ったんだが、違うという人もいるんだな。
766名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:52:04 ID:9BrDooWw BE:30351839-
>>757

国際常識の欠如も、此処まで来ると笑えないね。
これも、「ゆとり教育」の成果かな?
767名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:52:38 ID:rT6YaxgZ
>>764
法王という理由で送れば政教分離の原則に反するのでは?
768名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:52:42 ID:NGmhSQnc
逝ったら逝ったで、「政教分離に反する」とかプロ市民煽ってファビョらせるくせに。民主党の議員は。
769名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:53:33 ID:hW1PKiwt
>>760
そのアメリカは法王があれだけ反対してたイラク戦争始めて、ブッシュを再選させたけどね。
「影響力」って言葉は便利なもんだよね。
770名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:54:32 ID:Lg8V5DGx
>>759
「認証すら受けない民間人」という部分は、それこそただの日本国内の事情であって
日本国内でのみ通用する批判のための批判ではない

上のことも、既に述べられている。

対外的には前外相であり、現「首相補佐官」が、日本国の代表として弔問にやってきた。

という事であり、
国会中・外相にも別の大切な仕事があると言う国内事情を考慮し
かつ、
前外相であり各国首脳と面識もある語学に堪能な人材
という事情も総合的に考えて

                 【答】 十分

771名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:54:34 ID:sNXi9n5s
>>754
ここは層化とコネズミ信者のスクツだからそんな正論吐いても無理っぽいね。
私は中継見ていて海外の新聞社のサイトも見たけど所詮は極東の島国なんだよ、日本って。
そう思ってあきらめたほうがいいみたい。
中継を見た人とそうじゃない人、つまり情報を持っている層とそうじゃない層でも開きがあるでしょうね。
cnn.comの列席者名簿を読めるかどうかでも違うかもしれないですよ。

悲しいけどここ、日本なのよねw
772名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:54:44 ID:9BrDooWw BE:22482645-
>>765
喪前自身が、国際常識からズレまくっているがなw
773名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:55:03 ID:nbhvGcXY
>>750
>モナコ公国の国家元首の葬儀には誰送るんだ、日本は?
>さぞかし大物送らないといけないんだろうね。
ポン子がいいんじゃないかな?首相補佐官(Wで、
>>758によると「前外相であり、各国首脳とも面識のあり語学も堪能」。

>>756
>ペルシャ語やスワヒリ語を話す人たちと、話をしている時間があると思いますか?
弔問外交は、日頃会談を持たない人と合うのに便利な方法なんだけど。
774名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:56:03 ID:BB9xHdQN
オマイラ大事件ですよ

大使館窓ガラス割れる 北京の反日デモ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
775名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:56:34 ID:hW1PKiwt
アインシュタイン以降の宇宙物理学の時代にキリスト教やってること自体が・・・
776名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:56:52 ID:rT6YaxgZ
>>771
そんなに「極東」の島国が嫌いなら
欧米に移住すりゃいいじゃん。
777名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:56:53 ID:Lg8V5DGx
>>770 の間違い訂正
>「認証すら受けない民間人」という部分は、それこそただの日本国内の事情であって
>日本国内でのみ通用する【批判のための批判ではない】

>「認証すら受けない民間人」という部分は、それこそただの日本国内の事情であって
>日本国内でのみ通用する【批判のための批判でしかない】
778名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:57:49 ID:Y/+Gb3fJ
こいつら、靖国参拝したら、政教分離に違反するとか言うくせに。

国内の一宗教法人と、国交のある国家の元首を一緒にするな?
バチカン市国の性質やローマ法王ということを考えると、
宗教がらみと見なしていいだろ。

ok, 小泉が公人として、この宗教国の行事に参加するのと、
公人として靖国参拝することの違いを具体的かつ現実的に答えてください。
779名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:58:47 ID:nbhvGcXY
>>767
>法王という理由で送れば政教分離の原則に反するのでは?
法王ならいい、現実に国賓で来ているし総理や外相も今迄に訪問している。
教皇を理由にするとだめ。
780名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:59:20 ID:hW1PKiwt
>>771
ヨーロッパはユーラシアの端っこですが(w
あの中国よりも小さいエリアですが。
781名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 18:59:55 ID:AwaJrpH6
>>771
極西の土人にはあんまり興味ない。
782名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:00:09 ID:Lg8V5DGx
>>771
日本国である事が悲しいならば、移住するしかないね。

そもそも、日本国は「川口しか呼ばれなかった」ではなくて
「川口しか送らなかった」立場ですからw
783名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:00:14 ID:CAYhxIOR
批判してる人は誰なら適切だったか言って欲しい。
誰でもなれて一般人並らしい首相補佐官にこだわってる人が一人いるのはわかったが。
784名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:00:51 ID:wrCLC+VF
>>771
その中継や海外の新聞に日本批判でも載ってた?
失礼であーる!ってw

わざわざ日本から誰が来てて誰が来てないなんてチェックしてないって。
自意識過剰じゃない?
785名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:01:32 ID:V/pX7vm7
>>771
あほか。世界の中心はインドなんだよ。
そのインドと組んで中国を倒すのが日本人の使命なんだよ。
786名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:01:48 ID:9BrDooWw BE:71942988-
>>770
小泉真理教の信者さん、同じ話を幾ら繰り返しても、説得力は皆無ですよ。

いい加減、正直に本音を話せよな。

近年稀にみる世界的指導者だったローマ法王の葬儀参列より、
「 郵 政 民 営 化 法 案 」の可決の方が、
小泉内閣にとっては遥かに重要事案だっただけだろ?w

国際的に見て、小泉内閣はもう狂っているとしか言い様がないなw
787名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:01:53 ID:Ilma+j92
>>780

藻マイさ ユーラシア= ユーロ + アジア と言う意味だよ。

すなわち 1 ユーロ 2 アジア の優先順位の名前名わけ。
すでにそこでヨーロッパありき名前なのだよ。 
端っこや隅っこではない。
788名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:02:14 ID:nDTzrMgX
>>764
>>741のレスで、
>カトリックうんぬん以前に、法王はバチカン市国の元首なんですが?
と言う書き込みがあったから、こいつはローマ教皇と言う立場より
日比谷公園と同じ広さしかないバチカン市国の元首と言う立場を
重視している様な考えを持っているんじゃないか?
ならば、と
モナコ公国を例に出したのだが。
789名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:02:45 ID:nbhvGcXY
>>770
>「認証すら受けない民間人」という部分は、それこそただの日本国内の
>事情であって
そこが閣僚かそうでないかの境目なので、外交上の格として非常に重要。

>>771
>cnn.comの列席者名簿を読めるかどうかでも違うかもしれないですよ。
喪家と小鼠マンセーは英語に弱いから、英語のHPは読めない(w。
790名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:02:48 ID:lO1BJd9H
>>775
多元宇宙論や人間原理などの元を考えると神の可能性を考えてもよい
らしいと聞いたことがある。
791名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:02:50 ID:8fNgEdMd
いいんだよ日本なんだから
実際に誰かから文句言われたわけではあるまい
俺はそんな日本が好きだ
792名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:03:21 ID:Y/+Gb3fJ
小泉が公人として、この宗教国の行事に参加するのと、
公人として靖国参拝することの違いを具体的かつ現実的に答えてください。
793名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:03:35 ID:nVxMBdjf
ペルシャ語やスワヒリ語に堪能かどうかを正論だなんてどうかしてるぜ。
ブッシュを見てみろよ、あいつ英語すら怪しいんじゃないか?
794名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:04:30 ID:9BrDooWw BE:8993142-
>>778

伝統あるローマ・カソリックと、
明治政府による捏造新興宗教とを一緒に論じるとは、
見当違いも甚だしいねw
795名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:04:35 ID:AwaJrpH6
大体日本にはカソリックなんてほとんどいないんだから政治家にとってはあっちの宗教指導者の死なんてどうでもいいんだよ。
796名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:04:47 ID:Lg8V5DGx
>>783
「誰でもいいから、なんか凄い人を出せ」って雰囲気で思ってるだけじゃない?

川口でも十分凄い人なんだけどね。


>>785
遊びすぎw
797名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:05:06 ID:HBQk6+WA
世界の中で非常に大きな存在感のあるちっぽけな国の元首です。
798名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:05:15 ID:/hK4v4xp
靖国問題では
「中国様の意向に背いたら大変だ! (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」

ローマ法王の葬儀では
「キリスト教国の不興を買っては大変だ! (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」

見苦しいことこの上なし。

799名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:05:30 ID:AwaJrpH6
>>794
日本人にとってどっちが価値あると思う?
800名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:05:40 ID:8fNgEdMd
俺仏教徒だしw
801名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:06:07 ID:V/pX7vm7
>>787
うかつに、あっちの用語を使ったのは漏れの不注意だが。

そういう言葉遊びの問題じゃなく、ヨーロッパは端っこだよ。
人口も少ないしね。
地図みたことある。
802名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:06:52 ID:Xk9guwoT
キリシタン=アメリカ、エゲレス、ロシアなどの暴走を抑えることができなかったのに

どぼじて参列せなあかんの?

今でもイラクで虐殺してまつよ、キリシタンは。日本国にたかって。
803名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:07:35 ID:2NPxmvz8
結論として、川口ポン子主席補佐官が…

1) バチカンとキリスト教文化圏に対する外交儀礼上の表敬としてふさわしい   人選だったか?
2) 参列各国首脳との弔問外交使節として有効な人選だったか?

…の2点が問題なわけだな? 俺の答えは…

1) 幸い皇室の対応も認知されているようであり結果的にギリギリ及第点
2) 明らかな人選ミス
 
…だと思う。
804名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:08:02 ID:bUp8trVL
行ったら行ったで

文句たらたらだろうな!
805名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:08:19 ID:Y/+Gb3fJ
>>794
つまり、ローマ・カトリックは良くて、日本の宗教は駄目ってこと?
えらく、主観的で排他的な憲法の解釈の仕方だな。
もちろん、冗談だよな?
806名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:08:48 ID:HBQk6+WA
バチカン市国にはあまり歴史はないと思うんだけれどね。
807名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:09:25 ID:LgsoiMbW
ローマ法王=ローマ帝国の正当な後継者

だから重要
808名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:09:32 ID:9BrDooWw BE:47212867-
>>795
もし日本が未だに鎖国状態なら、その意見は正しいがな。
でも、現実は違うんだよ。
日本は、君のように自分の部屋に閉じ籠もって外に出る機会が全く無いような国ではないんだよ。
809名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:09:35 ID:nbhvGcXY
>>786
>「 郵 政 民 営 化 法 案 」の可決の方が、
それはそれで政策上の判断だろう、でも首脳を出さなかったのは外交上痛手。
むしろ、連立与党を構成する公明党の支持母体、創価学会のドン
『池 駄 犬 作』の顔をたてる事が重要だった気がする。

小鼠が狂っているかはともかく、外交軽視が如実い出ている。
810名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:09:39 ID:/hK4v4xp
「国際的には〜」という言葉を錦の御旗のように使ってる人は
きっと「地球市民」なんですね。
811名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:09:51 ID:wrCLC+VF
>>786
>近年稀にみる世界的指導者だったローマ法王の葬儀参列より、
>「 郵 政 民 営 化 法 案 」の可決の方が、
>小泉内閣にとっては遥かに重要事案だっただけだろ?w

その通りでしょ。
つまり問題は参議出席がどの程度の重要事案なのか。

前回は現地大使で問題なかったんだから、今回も川口で問題ないと思うんだけど
そうではないって根拠は何?
具体的にどんな不具合があるの?
812名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:10:26 ID:8m7HPJ6P
んなもん、ただの爺さんだろうよ>よはねぱうろ
813名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:11:23 ID:etzUPWzw
皇太子様は、これがあるから伴天連坊主の葬式へいかなかったのか。
沖縄を差し置いてバカチンへ行けと言う池沼は日本人じゃねーだろ。
このチュンめ。

【皇室】皇太子さま、国立沖縄戦没者墓苑や「平和の礎」を訪問…沖縄県糸満ほか03/09
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113024069/
814名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:11:29 ID:HBQk6+WA
忙しい中でやれるだけのことをし、川口さんを送り、皇太子はミサに出席され、
別にいいじゃん、それで。
815名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:12:05 ID:rT6YaxgZ
>>808
その前に日本はアジアの一員なのだから
アジア協力対話(ACD)外相会合も十分大切だと思います。
816名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:12:04 ID:Lg8V5DGx
>>786
ごめん「小泉真理教」って何? 詳しく教えて。

もしかして、なんか酷い妄想に取り付かれてるのかもしれない、診察とか
カウンセリングとか受けた方が良いかも。


とりあえず批判のための批判なら、止めた方がよさそうだよ。



>>788
そう云う人は、レスとか流れとか全く読んで無いんだよザンネンだけどさ。


>>789
日本国内の政治的重要人物である事には代わりが無い。

>>808
鎖国状態で無い証拠に、日本国は代表者を送り込んでいます、ザンネン!
817名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:13:08 ID:sNXi9n5s
>>776
>>780
>>782


   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

批判されないと自分の行動を省みないタイプにいくら話しても無駄だし
http://www.cnn.com/2005/WORLD/europe/04/08/pope.dignitaries.list.ap/index.html
この名簿が晒されている事になんら感じる物がないのなら
そういう層に属している人だからこれも話も無駄ってのがここまで読んだ私の結論。

このスレのタイトルに民主の文字が入ってなかったら川口を行かせたのはちょっとマズーだったかも?
という論調が増えていた可能性もある。
つまりこのスレの住人の国際政治感覚は
小泉>>>>>>>>>ブラックホール>>>>>>>>>>>>民主>>>>>>全世界に生中継された世界的規模の大葬儀
818名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:13:14 ID:8fNgEdMd
心のこもってない参列者は訝しがられるだけだろうに。
俺はそう思うね。
首相補佐官の派遣で良かったんじゃないだろうか。
819名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:13:26 ID:Ilma+j92
>>812
ただのじいさんとはちゃうやろ。
各国元首にさえドスの利く大親分さんなんだよ。
820名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:14:33 ID:jvMLUX0+
>>771
あのー、川口さんでは他の国が失礼に思うかどうかが問題ではなくて、
日本国が常任理事国になれるかどうかというこの重要な時期にいかに日本の存在感を
世界にアピールできる貴重なチャンスをむざむざ見送ったということについて
議論してるわけ。派手なパフォーマンスしなくても、その場に日本の現閣僚なり、皇族なり
いたら、世界中にテレビで放送されたんだからね。それから、世界のトップの
人達が勢ぞろいしてるわけだから、わざわざ他国に訪問しなくても閣僚同士で
会談できるまたとない機会だったわけだし。
821名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:14:43 ID:M8QE9jvg
問題ないと思っていても、他の国につけ込む口実を与えるような真似は極力避けないと。
自国に悪い影響を及ぼす可能性の芽は摘むように努めなくてはだめ。
こういうのは明確な批判はなくても、後々響いてくるものなんだよ。
過去にも外交で恥じかいた経験が政府や官僚にはあるのにな。
822名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:15:38 ID:V/pX7vm7
21世紀は中国とインドが最大勢力になるらしい(アメリカ政府の予測)。
それに、今回出席しなかったプーチンのロシアか。

こういう大国とどう付き合うかの方が重要。地政学的にも。

法王庁なんて、適当に付き合っておけばいい。
823名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:15:47 ID:nbhvGcXY
>>805
>つまり、ローマ・カトリックは良くて、日本の宗教は駄目ってこと?
相手が国交のある国(政教一致)なのでよくて、宗教だと駄目って事。
824名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:16:41 ID:8fNgEdMd
>>820
終わったことをくよくよしてもしょうがないと思うんだが。
825名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:17:05 ID:afoqNAvV
>>816
放置しなきゃ。
ブサヨは自分の思想のためならどんなエグイ事もやるから怖いよ。
いたずら電話毎晩100件異常かかってきますよ。
826名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:17:13 ID:rT6YaxgZ
つまり日本政府としては

アジア協力対話(ACD)外相会合>>>>>ローマ法王葬儀

として判断したってこと。ただそれだけ。
827名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:18:35 ID:Y/+Gb3fJ
こういうときには天皇が参列すればよかったんじゃないか?
キリスト教なんか、日本からすればそれほど影響ないし。

>>817
トップが参列してるのは、キリスト教がメインの国ばっかりやんけ。
エジプトは、Minister of Culture、
イスラエルは、Foreign Minister、など。
参列してない国もあるし。

日本からすれば、それほど大事件じゃないだろ、法王の死は。
他の国々も、日本はキリスト国じゃないって分かってるから、
それほど気にも留めないと思う。
828名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:18:55 ID:sNXi9n5s
>>752
>>816

自らの意見は言わずに他人の言葉尻に乗ってさも自分が素敵な意見を持っているかのように見せるテクニックですよ。
ある意味策士。でも中身がない。だから常にレスは短い。ソースも出さない。
出せというと「証明するほうが出すのが当然」と逆切れ、出しても読まない。
829名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:19:00 ID:SmELrmb3
ま、のんきに花見してる暇があったら行くべきだったな
830名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:19:35 ID:nVxMBdjf
確かに、スレタイに民主と入ってなければ違う流れになってただろうな。
831名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:19:45 ID:/hK4v4xp
>>820
なんだか半島臭い発想法だな。
法王の死は日本とは関係ないんだから、
そんなところで存在感を示そうというのは勘違いもいいところ。
あからさまに功利的な姿を見せるのは逆効果だろう。
832名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:20:00 ID:kP7mQKil
日本のクリスチャンどもは
自国の首相が行かないのが悔しくてしょうがないらしいw
お前らのメンツなんて知ったこっちゃねーよ
833名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:20:06 ID:wrCLC+VF
>>820
そう言われると納得できる。
議論に値する見方だと思うんだけど。

世界の偉い人が出てるからウチも出なきゃって意見が多い気がする・・・。
仙谷なんかはもろにそれなんだよな。
834名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:20:47 ID:nbhvGcXY
>>808
>その前に日本はアジアの一員なのだからアジア協力対話(ACD)外相会合も
>十分大切だと思います。
そう、だからバチカンには谷川副外相を総理経験者とペアで送るとか、
谷川をACDに送り、町村を玉突きでバチカンに送るとかの対応が必要だった。
835名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:21:26 ID:kaOdoXEv
 それにしても葬式が宗教儀式で政教分離にあたるだの言ってるのがこれだけいるなんて・・・日本の将来は暗い。
 ほとんどフェミニストの「結婚は(女性にとって)売春である」レベルの論理(ちっとも論理的でないが)なのに。

 
836名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:21:32 ID:CAYhxIOR
>>820
その場にいなくても殿下は放送された。
837名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:21:45 ID:TgONeAAf
つうか天皇か皇太子いけばよかったんじゃ?
838名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:21:56 ID:lO1BJd9H
一般人としては、日本人の感覚と世界標準の感覚にどれだけひらきが
あるのか それともないのか、それが気になりますね。
839名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:22:04 ID:nHwgoIxv
とりあえず今はイスラムとの関係の方が重要だな
840名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:23:09 ID:SyWQxpey
昭和天皇崩御のときの列国の顔ぶれをおもうと、
日本政府の対応は、恩知らずというにふさわしい。
841名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:23:35 ID:V/pX7vm7
>>819
ドスなんか利きません。
アメリカは戦争始めました。
法王は美しいこと言います。皆立派な方だと褒め称えます。
でも誰も従いません。

戦争は起こすし、お金が一番好きだし、避妊・中絶もします。
842名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:23:37 ID:sNXi9n5s
無限ループですよ無限ループ。
住人にはそれがわからんのですよ。
843名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:23:59 ID:Y/+Gb3fJ
>>823
靖国参拝反対の人からすると、
その宗教国の葬儀も宗教儀式の一つとなり、
公人として、日本の首相がその宗教儀式である葬儀に参列するのはいかがなものか、
ってことになるぞ。
844名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:24:04 ID:Xk9guwoT
政治は光、宗教は影を担う。
アメリカをはじめとするキリスト国が参列するのは当然。
日本は関係ない。
845名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:25:21 ID:nbhvGcXY
>>816
>日本国内の政治的重要人物である事には代わりが無い
ポン子の重みなんて、選挙に落ちた現在の山崎エロ拓と同じ重要度だね。
846名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:25:31 ID:mOVaIWbY
これで各国の首脳級が少なければ誰もこんなに文句は言わなかっただろうな・・・w

葬儀への参加は他の参加者の顔ぶれで決めるもんじゃないと思うがな
847名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:26:23 ID:Y/+Gb3fJ
>>835
靖国参拝反対って叫んでる連中への皮肉だろ。

848名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:26:34 ID:SVwNBVjX
>792
>小泉が公人として、この宗教国の行事に参加するのと、
>公人として靖国参拝することの違いを具体的かつ現実的に答えてください。

 「外交」として「葬儀」に出席するのを、内政問題と同じに考えられる、という
脳味噌の出来具合が、素晴らしいね。
 つーか、「政教分離」の観点で駄目だという話であれば、川口氏の派遣自体がす
でに引っかかっている。誰かを参加させるために、公費を使っているんだから。そ
の点が問題にされていない、ということの意味を、よく考えて欲しいね。
849名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:26:35 ID:Xk9guwoT
ちなみに日本では政治の影を担ってきたのは武士道。
850名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:27:08 ID:riFKuDCD
だからこれは言い出した民主のなんとか
いう奴が馬鹿なのさ。
にしてもマジで民主って頭薄い奴しかおらへんな。
851名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:28:27 ID:6DWsu8jF
>>848
外交だろうがなんだろうが行為は変わらん
ただの詭弁だ
852名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:28:36 ID:CAYhxIOR
とりあえず国際感覚国際感覚言ってる人の国際感覚がどの程度のもんかはだいたいわかった。
853名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:28:40 ID:8fNgEdMd
民主が全面的に靖国参拝を認めていれば
このスレの流れも変わったであろう。
ところでオカラは葬儀に行ったのか?
854名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:29:06 ID:jvMLUX0+
>>824

>>>820
>終わったことをくよくよしてもしょうがないと思うんだが。

送られるのが川口さんて発表された途端にこのスレの1が始まったんだね。
これでは、まずいーって、みんなが騒ぎ始めた...で、やっぱり多くの人が
心配してたように、出席した他国の代表にくらべて日本は見劣りした。

これからも、日本の外交でこういうことが続いたら問題ですね。
閣僚の方達と外務省が、頑張って仕事をして下さることを切に願います。
855名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:29:26 ID:SVwNBVjX
>846
>葬儀への参加は他の参加者の顔ぶれで決めるもんじゃないと思うがな

 決めるもんだろう。私人の密葬なら格別、「国」として弔意を表すと
いう話なんだから、「どういう地位の人間が行ったか」という使者の格
自体が、弔意の表現と見做される。
856名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:30:33 ID:nbhvGcXY
>>843
>その宗教国の葬儀も宗教儀式の一つとなり、公人として、日本の首相が
>その宗教儀式である葬儀に参列するのはいかがなものか、
当たり前。前者は日本が国家として承認し国交がある国で、内政に干渉するのは
日本の外交としては非常識だし、後者は宗教行為だもの。
因に東京カテドラルのミサは、バチカン市国とカトリック教会の共催。
857名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:32:02 ID:cnrgg4FH
>>827
> トップが参列してるのは、キリスト教がメインの国ばっかりやんけ。
> エジプトは、Minister of Culture、
> イスラエルは、Foreign Minister、など。

凄く敵対してますからねえ。
ユダヤもエジプトの地域も1000年ほどは。
858名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:32:34 ID:/hK4v4xp
キリスト教国が元首を送ってるんだから、
非キリスト教国の日本が閣僚級の頼子タンを送るのは当を得た選択。
他人なんだから一段階ランク下でいい。控えめにしておけ。
存在感を見せ付けるとかえって一部のキリスト教国の顔を潰すことになる。
859名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:32:40 ID:Y/+Gb3fJ
>>848
世界のどの国も日本がキリスト国だと思っていないから、
キリストの行事で変に日本をアピールすると、
胡散臭く思われるのでは?

ちなみに、政教分離云々言ってるのは、靖国参拝に政教分離いってる連中への皮肉。
860名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:33:20 ID:rT6YaxgZ
>>848
首脳を派遣しているのはパウロU世を「ローマ教皇」と見なして派遣している。
対して日本はU世を教皇ではなく「バチカン市国元首」と見なしているから
代表者を派遣することができるの。例えばいくら葬儀だとは言え、ダライラマ
の葬儀に日本の首脳が行けないことの意味を考えてくれ。
861名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:34:04 ID:mOVaIWbY
>>855
行かなかったならともかく、日本の特使として参加させたんだから儀礼的には充分

それ以上の格で勝負してる国は何からのアピールをしたいっていう事情があるんだろ?
今回はそういう国が多かっただけ
862名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:35:05 ID:nbhvGcXY
>>846
>これで各国の首脳級が少なければ誰もこんなに文句は言わなかっただろうな・・・w
事実だけど、法王死去の段階から日数があるのだから外務省はプロトコルから
十分予想可能。

>>848
> 「外交」として「葬儀」に出席するのを、内政問題と同じに考えられる、
>という脳味噌の出来具合が、素晴らしいね。
> つーか、「政教分離」の観点で駄目だという話であれば、川口氏の
>派遣自体がすでに引っかかっている。
 まさにその通り、いいこというねぇ。
863名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:35:24 ID:8fNgEdMd
首相ではなく、首相補佐官を送るのは
日本がキリスト国ではないということのアピールです。
頭の薄い人にはそれがわからんのです。
864名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:35:52 ID:Q4bzjIUt
子鼠はバチカンはパリにあると言っていたぞ
865名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:37:20 ID:Y/+Gb3fJ
>>856
外交として葬儀に参加しても、
宗教儀式に参加するということは、宗教行為には変わらないのでは?

それなら、靖国参拝もこの葬儀に参加することも同じことではないか?
なんで、いつも威勢良く靖国参拝反対叫んでる人達は、
今回のことに抗議しない?
866名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:38:46 ID:V/pX7vm7
日本をフィリピンやらラテンアメリカのような国と同一に論じてもらってもな。
867名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:39:01 ID:viP0590h
>>860
>ダライラマの葬儀
まだ存命中だってば。
体調崩されたり高齢だったりでそんなに長いことは無いかもしれないけど。
>>858
>他人なんだから一段階ランク下でいい。控えめにしておけ。
>存在感を見せ付けるとかえって一部のキリスト教国の顔を潰すことになる。
それはわかるんだけど、いくらなんでも川口ってのはちょっと・・。
868名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:39:50 ID:nVxMBdjf
国旗国歌に反対してる連中がオリンピックとかに反対しないようなもんだろ。
869名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:40:02 ID:HBQk6+WA
政教分離の厳しいフランスの大統領が靖国に参拝しても
当然ながら何の問題も無い。
870名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:40:07 ID:sNXi9n5s
>>862
読んでて思ったのだが、プロトコルという言葉を理解できてない人もいる鴨。
みんながみんなあなたのように博識だとは限らない罠。

goo国語辞典より
プロトコル 3 2 [protocol]
(1)外交などにおける議定書。
(2)データ通信を行うため、あらかじめ定めておく規約。信号送信の手順、データの表現法、誤り検出法などを定める。通信規約。
871名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:40:17 ID:Y/+Gb3fJ
日本がキリスト国なら別だけど、
キリスト国じゃない日本がシャシャリ出てくると、
キリスト国の人達に、「お前誰やねんw」って思われるぞ。

872名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:40:18 ID:6DWsu8jF
民主党=批判馬鹿
873名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:41:11 ID:jvMLUX0+
いろんな意見が交錯しとりますが、ともかく、これだけ幾つもスレが出来て、
こんなにすごい勢いでこのスレも伸びているということは、
やはり今回の政府の決断に疑問を持つ人が多いということだ。
永田町のえらい人、2ちゃんを覗いてるかな?
874名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:41:25 ID:/hK4v4xp
>>863
そうそう。
「日本は礼を尽くす」(A)ということと
「キリスト教の精神的支配は受けない」(B)
という二つを表すための妥協として頼子タンは適切。

大使クラスだったら(A)が不足だし、皇族や首相だと(B)に問題がある。
875名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:41:43 ID:Cbero9vk
靖国だけでいいよ
876名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:43:33 ID:SVwNBVjX
>859
>ちなみに、政教分離云々言ってるのは、靖国参拝に政教分離いってる連中への皮肉。
 皮肉の「つもり」ということはわかるんだが、単にバカを晒しているだけで、皮肉に
なっていない。

>860
>首脳を派遣しているのはパウロ?�世を「ローマ教皇」と見なして派遣している。
>対して日本は?�世を教皇ではなく「バチカン市国元首」と見なしているから
 その事と、特使として派遣する人の格を上げられないこととは、直接の関係はないと
思いますが。
877名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:43:40 ID:w12jJl7e
>>644
でもさW杯の決勝の時、天皇は韓国の大統領と同席して
後ろ側から通されたんだよ、
あれは世界中の人が見てただろうね
なんだ天皇の扱いなんて韓国の大統領と同レベルなんだって
世界中に見せ付けた光景だったよね。

878名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:43:51 ID:Y/+Gb3fJ
>>873
>こんなにすごい勢いでこのスレも伸びているということは、
>やはり今回の政府の決断に疑問を持つ人が多いということだ。

全然違うだろ。
朝鮮日報や朝日みたいに強引に結論を締めくくるなよ。
879名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:43:59 ID:V/pX7vm7
大阪市役所労組への支持といい、民主はどんどん駄目になるな(w
国際感覚以前に、日常感覚も怪しい連中だな。
880名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:44:36 ID:mOVaIWbY
>>870
ここで言うプロトコールは「議定書」なんて文書化したようなもんじゃないよ
ただの「国際慣習」で非常に曖昧なもんだ
881名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:45:14 ID:sNXi9n5s
>>873
覗いてません。
たまに参議院会館から私のエロサイト見に来る人はいる。
毎週木曜日の夜20時ごろから23時にかけて。
882名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:45:55 ID:etzUPWzw
>>846
その通りなんだよ。
他の国々が国内事情や外交上の思惑から、参列者の格をインフレし過ぎなんだよ。
日本が普通なのに、周りがインフレしているせいで見劣りするだけ。
だから、ここで小泉批判してる奴は何も分かってない。
883名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:46:11 ID:Y/+Gb3fJ
>>876
>皮肉の「つもり」ということはわかるんだが、単にバカを晒しているだけで、皮肉に
>なっていない。

具体的にどこが馬鹿ですか?
キリスト教の葬儀で場違いの外交アピールを主張するほうがバカじゃないんですか?
884名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:46:13 ID:SVwNBVjX
>877
>なんだ天皇の扱いなんて韓国の大統領と同レベルなんだって

 元々、外交上は、天皇、国王、大統領はみな同格と見做されています。
885名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:46:13 ID:nVxMBdjf
いい問題だったのに、民主仙谷が「よそは元首なのに」と
問題を矮小化したのがそもそもの失敗。
886名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:49:01 ID:viP0590h
>>877
同じくW杯で韓国人の行き過ぎた民族至上主義が晒されたわけだけど。
>>874
言いたいことはわかるんだけど、
あんまり大物って感じがしないんだよね。>川口
大勲位辺りに行ってもらえればと思ったんだけど・・。
887名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:49:20 ID:HBQk6+WA
>>877
あの同席を実現させた外務省の中の人はちゃんと責任とったのかな。
888名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:51:28 ID:yQtVgaLi
>>877
あれはただ韓国大統領の対応がいけなかっただけでは。
889名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:52:19 ID:lO1BJd9H
>>874
素人の質問ですみませんが、ハッチントンの本のいっているような
ことなのですか?
890名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:53:01 ID:sNXi9n5s
>>877
イギリスのフーリガン達は日本に来てその余りの親切ぶりに驚き
騒動を起こせずに帰ってしまった、といういかにも日本的誠実さを思い出した。
今回の川口派遣はその律儀さと誠実さが裏目に出たのね。
891名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:54:37 ID:HBQk6+WA
>>890
英国がプロジェクト組んでやばい奴の渡日を規制したからじゃないのかな。
フーリガンの問題が起きなかったのは。
892名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:54:43 ID:6DWsu8jF
>>884
エンペラーとキングは同格ではない
893名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:55:02 ID:etzUPWzw
>>873
議論は最初のスレでほぼ出尽くしてるよ。
それ以降はずーーーーーーーーーっとループし続けてるだけ。
894名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:56:32 ID:pSPrDTxb
常任理事国になりたいのですが、各国は賛成してくれますよね
895名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:56:58 ID:SVwNBVjX
>874
>大使クラスだったら(A)が不足だし、皇族や首相だと(B)に問題がある。
皇太子が追悼ミサに出席されたとの話だが?

「そこまでのつきあいはないよ」ということなのかも知れないが、それにし
ても、最初から外相にしてあれば、他国がどう出てきても、
 ・大喪の礼とのつりあい
 ・現職の閣僚の派遣
ということで、とりあえずは様になったろうに。
896名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:58:15 ID:nVxMBdjf
そんなことよりメディスとヘモアだな。
897名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:58:19 ID:HBQk6+WA
>>893
議論のまとめが1-30程度に出てなかったら大抵はループするよ。
俺も(自分自身過去ログなんて読んでないし読む気もないが)
「過去ログくらい読んで来い」とか偉そうに書いて時間稼ぎすることがある。
898名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 19:59:14 ID:ChvGNEDM
>>874
>皇族や首相だと(B)に問題がある。

たかが葬式に出たくらいで何でそうなるのかさっぱりわからん
899名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:00:15 ID:HHQEtEKP
日本はキリスト教国じゃないんだから別にいいじゃん
900名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:00:46 ID:Eln10g0+
で河口さんは定期便で行ったの?チャーター便?
901名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:01:26 ID:SVwNBVjX
>892
>エンペラーとキングは同格ではない
「終身元首」として同格です。席次は、在位の長い順になるのが慣例。
大津事件のときにも、「死刑派」に対する反論として、「その解釈で
は、帝国にのみ厚く、王国、共和国に薄いという非礼となる」という
論があったくらいのもので。
902名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:01:38 ID:Y/+Gb3fJ
日本は池○大○を中心とする創○の国です
903名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:02:15 ID:sNXi9n5s
>>891
本当にやばいフーリガンってのは捕まった事がない火付け役なんですよ。
騒ぎを始めて周囲にたきつけてすぐ逃げるから捕まらない。
そういうのはお金持ちでもあるので日本に来てた。
ところが日本のベッカム様フィーバーに頭の中がハテナマークで満たされ
どこでどうやって騒ぎを起こしたらいいか迷っているうちに終わってしまった。
904名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:02:35 ID:dT6eP7Jz BE:38054584-#
日本は仏教の国であってキリスト教は少数派。
905名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:02:59 ID:nVxMBdjf
まあ不満があれば選挙で反映したらいいよ。
906名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:03:06 ID:rT6YaxgZ
>>876
ローマ教皇の宗教上の影響力ではなく
バチカン市国元首の国際政治上の影響力を考慮して参列するならば
何も天皇や首相クラスを派遣する必要は無いってこと。
ただ政務官クラスの川口よりは、外相か副外相くらいは送っといた方がよかったと思います。
907名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:03:27 ID:6AwbTPij
>>874 各国の首相や大統領や国王が精神的支配を受けたとでもいうのか。
同じキリスト圏といえどもプロテスタントは反法王で設立されたし、
イスラム教徒や仏教徒も大勢来ているのに

つうか葬式にいくくらいで屈服だの精神的支配だの思う時点で
層化と同レベル
908名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:04:48 ID:jvMLUX0+
>>893
話がループするということは、それだけ多くの人達が参加してるということ
ではありませんか。つまり、同じ顔ぶれの人だったら、同じ議論を繰り返さないけれど、
違う顔ぶれの人達だから、似たような意見を「このスレ初めての意見!」と
思って、カキコするのでは?
909名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:05:41 ID:6AwbTPij
フーリガンって金持ち多くないはずだけどなあ
910名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:06:07 ID:aOYVhA7W
>>899
俺もそう思う。無理して行くようなものでもない
911名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:06:51 ID:6DWsu8jF
>>901
大津事件の時は、帝室、王侯貴族、外国要人
などに対する特別法が一切無く、「法的根拠」がなかったからなだけ

では何でエンペラーとキングという言葉があると思っているんだ?
二つの言葉が何故同時存在すると思っているのだ?
912名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:06:51 ID:I3mhW5Ls
こんなに伸びてるスレがあるとは・・・乗り遅れカキコ
913名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:07:01 ID:LgsoiMbW
スレと関係ないが、ふと思った

サヨがよく言うコスモポリタニズムだっけ
人間としての連帯があれば、国籍なんか問題じゃないってやつ
そんなに国籍を超えた連帯が好きなら
カソリックに改宗したらいいんとちゃう?
バチカンではポーランド人でも国家元首になれるし、世界各国の人が大臣になれる
国籍、人種関係ない
914名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:08:29 ID:/hK4v4xp
>>907
> つうか葬式にいくくらいで

すでにカトリック宣伝の大イベントと化してます。
915名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:09:24 ID:HBQk6+WA
>>913
ポーランド系バチカン人
916名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:10:07 ID:nbhvGcXY
>>912
次スレが要るな。
「南セントレア」の11を抜けるのか?
917名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:10:22 ID:H2V1x5D+
ウヨサヨ、ウヨサヨと吠えてる奴って爺?
そんな単純なくくり方は古いんだよ。
団塊の世代以上は間違いないな。
918名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:10:28 ID:sNXi9n5s
>>909
捕まってるフーリガンは労働者階級が多いけど
捕まらない悪質なフーリガンは上の方のホワイトカラーが多いです。
逮捕できなかったから出国も止められなかった悪質フーリガンを抑えるために
イギリスから警察関係者がたくさん来ました。
でもそのためではなく、日本のベッカムフィーバーが町を救った。
919名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:11:40 ID:6AwbTPij
>>911 日本という一つの国の元首が
他国の王様や大統領より格上というのは幻想だと思うが
というより他の国に対して敬意がないんだよ。
920名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:11:55 ID:nVxMBdjf
そういや根競べはいつからだっけ
921名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:11:57 ID:B7fYAD15
>>914
つーか、8まで行っていることにただ呆れているカトもいる。
おまえら、済んだ話をうだうだうだうだ・・・・・・。
922名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:12:42 ID:V6I6j0kj
アファーマティブアクションで上に上がっただけの、
少数民族出身者みたいな輩を送るのが失礼なんじゃないかと思う。
いくら元大臣といってもなあ。大勲位とかじゃだめだったの?
923名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:14:14 ID:SVwNBVjX
>911
>などに対する特別法が一切無く、「法的根拠」がなかったからなだけ
 刑法にあった「天皇・三后・皇太子に…」という条文を、「外国の
天皇(皇帝)・三后・皇太子も含む」と強引に解釈しようとしたとこ
ろから、「その解釈自体がそもそもおかしいし、百歩譲っても、その
解釈では国王や大統領には効力がおよばない。帝国にのみ〜」という
話になったもの。
 今では、天皇、皇帝、国王、公も、元首である限り同格であり、儀
礼上は単に肩書きの名称の相違という以上の違いはない。
924名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:15:14 ID:nbhvGcXY
>>920
無印スレが7日の3時だったかな?7日なのはガチ。
10日間で4日ルールにより終了。
925924訂正:2005/04/09(土) 20:17:55 ID:nbhvGcXY
>>920
10日で4日間ルールにより終了。

>>921
>つーか、8まで行っていることにただ呆れているカトもいる。
そういう香具師は見向きもしないって
926名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:20:52 ID:6DWsu8jF
>>923
元首で王と皇帝が同格なら
なぜ他の王は皇帝と名乗らない?
なぜ諸外国は天皇をエンペラーという?何故イギリスなどの過去の王侯貴族は皇帝にこだわった?
927名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:21:31 ID:nVxMBdjf
>>924-925
おおそうか、thx
俺もちょっと根競べに行って来るわノシ
928名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:21:34 ID:SmHoKPQj
ジョンポールU
929名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:22:10 ID:6AwbTPij
常任理事国に本当になりたいんなら
中韓に対する謝罪や賠償は必要ないけど
他国の元首に対する敬意なくしたら駄目だよ。
本当中韓のあほうがいうような下劣な存在に
成り下がる。
930名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:23:07 ID:nbhvGcXY
>>922
>大勲位とかじゃだめだったの?
元総理は外交では政府首脳扱い無問題、ポン子よりは全然良いよ。
931名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:24:12 ID:HBQk6+WA
じゃあ羽田さんでも
932名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:25:18 ID:nbhvGcXY
>>927
うん、バチカン市国はコンクラーベ、こちらは根比ーべ。
933名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:26:29 ID:6AwbTPij
>>918 ベッカムフィーバーが日本を救うのって
皮肉っすな。良かったけど。
934名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:26:45 ID:viP0590h
>>922
対共産主義のやり手法王の逝去だからなー。
大勲位が行けば見栄えは良かったと思う。
とは言え、礼を重んじての人選なら別に問題無いかもね。
一応、大臣経験者で現首相補佐官なわけで。
935名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:30:42 ID:SVwNBVjX
>926
>なぜ他の王は皇帝と名乗らない?
>なぜ諸外国は天皇をエンペラーという?何故イギリスなどの過去の王侯貴族は皇帝にこだわった?
 他の王が皇帝を名乗らないのは、歴史的なものだろう。それに、イギリスの王侯貴族
が皇帝にこだわったという話は初耳だが。

 神聖ローマ帝国やドイツ帝国のように、内部に「王国」を称する国があった場合には、
皇帝とその下の王には格差があるだろうが、たとえばオーストリアやロシア皇帝と、イ
ギリスやプロイセンの国王で、前者の方が格上ということはない。
936名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:34:56 ID:o7GNqUoJ
天皇か小泉が行きゃいいじゃねーか。
減るもんじゃないし。
937名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:35:07 ID:B7fYAD15
>>925
そうだな。いつもニュー速+来てる俺としては、
確実にこのスレが更新されているのに驚きだ。
俺としてはバチカン・中国とかダライラマとか反日運動のスレの方が気になる。
938名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:35:52 ID:nbhvGcXY
>>934
>一応、大臣経験者で現首相補佐官なわけで。
政務官待遇なんでこういう話しになってるんだよなぁ、ポン子。
939名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:39:08 ID:6DWsu8jF
>>935
皇帝は歴史的なものどうこうじゃなくて
他の皇帝が認めない限り「皇帝になれない」のだけどな
940名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:40:14 ID:jvMLUX0+
>>929
他国と交渉する時に「ひかえめの美学」って通じないと思うけれど。

漏れは海外に長く住むけれど、他国の人達って、アメリカ人も、フランス人も、
ドイツ人も、アラブ人も、インド人も、パキスタン人も、中国人も、韓国人も 
(ばらばらの取り合わせだけど、全部自分の経験から言わせていただくと)
意識してアピールしないと、こちらを認知してくれない人がほとんどのように思う。
なんかこちらが気をつかったつもりで、へりくだっても、謙虚さとは受け取らず、
自信がないくらいにしか認知してくれない。別にこれが個人の問題だったら、
別に漏れはガタガタ言わんが、日本の国がそんな風に他国から見られているん
だったら、大問題。
その点、同じアジアの国なのに、中国やら、韓国やら、ほんとにアピール
するのは上手いね。(日本人の感覚からだと、うるさいくらいやっても、
ちょうど良いみたいだ。)
941名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:42:04 ID:NgNxVp2h
そうだ、四十九日に行こう!
  \ | /
  ― Θ ―
  / °\
    ('A`)
    ノヽノヽ
      くく
942名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:44:20 ID:HBQk6+WA
だからといってカトリック総本山の葬儀で存在感を誇示するのも反感買う。
地味でいい。
BBCで皇族の追悼ミサ出席が報道されたんでしょ?
いいよ、それで。
943名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:45:25 ID:u34b0FNL
>>936
警備費の問題があるからダメ。
944名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:47:27 ID:rK6AF/ia
このスレまだ続いてるのか。

もしかしたら、次の法王が日本人と事前に決まってるから、
日本からは控え目な参列だったんだったりして。
945名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:52:07 ID:kaOdoXEv
 >>942
 「存在感を誇示する」何で他の国がそう思うのかわからん。
 日本だって大喪の礼で神道、皇室と大したゆかりがない外国の大統領クラスが来たとき、「皇室と関係がほとんどないのに、これはただのアピールか。むかつく。」と思った?
 むしろ「おお、こんな方までが」と思わなかった?←これが普通の感覚だぞ。
 
 ネットばかりやってないで外で正しい人間関係築けよ。考え方がゆがんでいるぞ。
946名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:54:47 ID:LgsoiMbW
947名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:54:48 ID:HBQk6+WA
>>945
ゆがもうがゆがむまいが知ったことか。
もし大葬の礼に参列した首脳が「一つの中国を維持するよう・・・」とか外交繰り広げたらむかつくぞ俺は。
948名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 20:58:29 ID:HeQx4l7y
ローマ法王の果たした歴史的な役割を理解してないクソ小泉は辞任せよ。
949名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:03:49 ID:V/pX7vm7
小泉、郵政法案提出をめぐって、いよいよ喧嘩しそうな気配だな。
いいぞいいぞ。
950名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:05:03 ID:lGqpwaPv
御苑の警備がうざかった。
あいつ花見がしたくて行かなかっただけじゃないか。
951名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:05:12 ID:atRfwwX5
おそらく事前に台湾と断交することを知ってたんだろうな
952名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:07:27 ID:jvMLUX0+
>>946
なんかなー、小泉さん応援してたんだけど、今回の決断のセンスの無さには
正直言ってちょっと幻滅した。
呑気に芸能人と写真におさまってる場合じゃないと思うのだけど。

他の多くの国よりも明らかにランクが落ちる人を送ったということには
政府に、何か公にできないけれど明確な意図があるのかな?
その理由が知りたいよーー! (誰か説明しておくれーー)
953名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:13:51 ID:ZwcTtrAx
>>944
この世は何が起こるかわからんから、有り得るな・・・
954名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:18:36 ID:CPviuZ+N
昨日、人権擁護法案について新しい動きがあった。民主党が独自提案も考えていると
仙谷由人政調会長が記者会見で述べたという。この盧武鉉整形大統領と瓜二つの仙谷
氏は民主党の憲法調査会会長として改憲案を怪しい <思想> で染め上げる旧社会党の
残存兵器とも言える人だ。何しろ、「ヨーロッパ連合の壮大な実験のように、『国家
主権の移譲』あるいは『主権の共有』という新しい姿を提起して」、「新たなタイプ
の憲法を構想する<地球市民的想像力>」が必要だと訴えている。冷戦が残った北東
アジアの中でノーテンキなことを言っていることより、国民の人権を守る国家主権を
相対化し、日本を解体させようという野望と判断したほうがいい。あるいは、支那か
朝鮮半島の工作員の疑いを持つ人もいるだろう。まるで、敗北した共産主義者や反日
サヨク勢力が、薄められたマルキシズムを世界主義という古臭い近代の妄念を用いて、
日本という共同体を破壊しようとしているようだ。結局、本音は日本解体。何という、
時代遅れなんだろう。
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/2711317.html
955名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:22:14 ID:+8FheAwf
>>952
>なんかなー、小泉さん応援してたんだけど、今回の決断のセンスの無さには
>正直言ってちょっと幻滅した。
>その理由が知りたいよーー! (誰か説明しておくれーー)
表向きの理由は国会法の定めで、本会議開催中に国務大臣が外遊するには
本会議の承認が必要だから。
郵政改革の管掌大臣、ケケ中が法案を審議する総務委員会を「私事」で
すっぽかして、不信任案という問題になっているでしょ?

裏の理由は、与党を構成する1政党のバックなある宗教団体が
バチカン市国の元首と同時にカトリック教会の指導者な法王の葬儀参列を
嫌がったから。
956名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:28:26 ID:HeQx4l7y
>955
小泉は創価学会の言うことに従わねばならんのか。
仏教とキリスト教は仲が悪いっていってもなぁ・・・
 
首脳級が参列しないのは日本だけじゃ駄目だろ。
957名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:33:20 ID:jvMLUX0+
>>955さん
早速大変わかりやすい御説明を頂き、ありがとうございます。
それが真の理由だとしたら、恐ろしいですね。(いや、でもありうる。)
なんか、日本の将来暗いな...
958名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:33:34 ID:NjWNEpnE
>>923>>926
どちらでも良いが天皇は皇帝じゃ無く天の皇帝らしい。
天皇は「天」が大切らしいぞ。天の教えとか天に昇るとか天が主語で大体上に成る。
天皇に該当する英語表記が無いからエンペラーでも仕方ないと書かれてた。
959名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:41:10 ID:sakL3/6e

もし日本が常任理事国入りを逃したら、最大の原因はこれかもしれない。
960名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:45:55 ID:1m/ZpLlU
桜見物には出席
961名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:47:26 ID:GJY1rOYT
ローマ法王信者て多いの?
962名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:47:34 ID:+8FheAwf
>>956
>仏教とキリスト教は仲が悪いっていってもなぁ・・・
なんとか学会は仏教ではないよ、日蓮正宗の大石寺の信徒団体だったけど
破門された。
本来仏教は、他の宗教の存在は否定しないし、カトリックもそのへんを
ずいぶん改革したので(強力に進めたのがヨハネ・パウロ2世)日本からは
立正佼成会が呼ばれていたし、イスラム教もユダヤ教も仏教も参列して
いたでしょ?
963名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:48:31 ID:jvMLUX0+
>>959
それはちょっと言い過ぎ。けれども、今回のような海外に対する
アピールの失敗が積み重なったら、常任理事国入りを逃すかもね。
964名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:52:14 ID:+8FheAwf
>>957
>それが真の理由だとしたら、恐ろしいですね。(いや、でもありうる。)
まあ、裏の理由は雑誌などには出ても新聞やテレビには出ませんよ。

あと、こんなマイナーな話題のスレが伸びるのも、μ速+なのにこのスレが
創価板と化しているから。
965名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:55:53 ID:QYwWal7q
>>952

誘導?即誰かが「教えて」くれるんじゃないの?w
966名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:56:49 ID:QAV104zn
>964

ありうるじゃなくて、ガチなんですけど。
ヨハネパウロは、仏教徒の対話を積極的に
進めていましたが、池田大作だけはファシストであるといって
嫌っていました。
967名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:57:15 ID:+8FheAwf
>>959 >>963
今回駄目だったら、最大の理由は合衆国政府が慎重姿勢に転じた事だと思う。
日本は合衆国のポチだから、早速こうなってしまう。
【国連安保理】谷川副外相の「常任理事国入り慎重論」 外務省が困惑
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050408k0000m010123000c.html
968名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 21:58:06 ID:HeQx4l7y
>>964
マイナーであるのがまちがっているんだぞ。
969名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:01:36 ID:tfEqdKaU

   カトリックと民主党信者が必死過ぎで、このスレ笑ける。
970名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:01:53 ID:rGR1b/zx
教皇さまの葬儀もう終わっちゃったのに
8まで続くとは驚いた
971名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:04:48 ID:QYwWal7q
>>969

本当のカトリック信者はそんなこと気にしちゃいないんだけどな。
972名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:05:14 ID:+8FheAwf
>>968
確かに。。。
でもこのスレって、喪家工作員と小鼠マンセー軍団のレベルが低いから
(意図的に落としているかも)話しがずっと旋回しているだけで止揚しない。
新聞などでも何で川口なんかで済ませたかって記事になったから、
これから更に盛り上がるか?それもと軍団が消えて落ち着くか?
973名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:08:17 ID:+8FheAwf
>>970
7日に立ったので、葬儀の前日からあったけどね。
974名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:09:48 ID:4IsuYh+Y
>939
>他の皇帝が認めない限り「皇帝になれない」のだけどな
 そんなことはない。欧州の話であれば、歴史を調べてもらえばわかると思うが。
他所の話であれば、勝手に名乗った「自称皇帝」はいくれでもいるし。
975名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:10:04 ID:ZwcTtrAx
>>966
S学会の外務省職員が、ローマで池田さんと教皇の会談を
目指してあらゆる工作を行ったが、ローマはその下心を見抜いた?
から会談はできなかったと聞いたことがある。
もし会談してたら、きっと電車の釣り広告に(略
コレクションが一つ失敗したってことかな。
976名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:11:05 ID:QYwWal7q
>>972

最大野党の工作員が張り付いて
頑張ってるから続くんじゃないの。

>喪家工作員と小鼠マンセー軍団のレベルが低いから

勉強になるから、どのレスのレベルが低いのか教えてくださいますか?
977名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:11:30 ID:j5+2MjUt
小泉総理は当初、盟友・山崎拓氏を弔問代表として派遣しようとしたらしい。

さすがに 「不謹慎だ」 と外務省と党執行部から止められたってよ・・・・・・・
978名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:13:10 ID:HBQk6+WA
フランスからカルト指定されてる団体の長と会わんだろ、ふつう。
金に困ってるわけでもあるまいし。
979名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:14:03 ID:Y8hikZy6
>>969
逆でしょ
980名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:16:47 ID:QYwWal7q
>>979

続けたいのは誰かな?
981名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:17:14 ID:HBQk6+WA
>>979
?? じゃあこうか?

  カトリックと民主党信者が怠慢過ぎで、このスレ笑ける。
982名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:18:31 ID:+8FheAwf
>>975
第●文明、シ朝、パ●プキ●、グラフS●I等ね。
Яしって広告料が高いので、雑誌広告はずいぶん減ったら
穴埋めで入っているよなぁ、「財務」の力は偉大だわ。

>>977
選挙対策かぁ。
983名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:22:20 ID:yAXQjUg8
次スレ建てるなよ。もう結論は出てるんだよ。
小泉がアホ。これは曲げられない事実。
984名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:22:38 ID:QYwWal7q

すっげー・・・思い切りスルーされた・・・
985名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:23:44 ID:+8FheAwf
>>983
まあ、需要がなければ伸びないだけ。
986名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:24:08 ID:ZwcTtrAx
>>977
聖なる都に、エロオヤジを送るなんて・・・  どういう神経してるの?
987名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:26:24 ID:HBQk6+WA
>>986
クリントンさんも行きました。
988名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:28:55 ID:tfEqdKaU
>>986
聖なる都?!?!?!?!?

「性なる都」の間違いだろ。
カトリックの世界も同性愛だらけじゃねーかよwww
989名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:28:56 ID:jvMLUX0+
>>975
あのー、外務省内にまでS楽会の方いらっしゃるんですか。
それなら、今回バチカンに送る人の人選にだって外務省経由で
手をまわすことも簡単だったかも。
一与党のエゴで日本全体が不利益をこうむって良いものか?
(あとで雑誌にこの一連の出来事のスクープが出ればぜひ読みたい)
990名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:29:27 ID:+8FheAwf
>>976
スルーしないから次スレでやりますか?
馬鹿レスをピックアップし出したら結構時間が掛かるんで。

お望みならスレ立て依頼出して下さい。
991名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:30:17 ID:ChvGNEDM
立正佼成会が行ったなら
神社本庁からも代表が行ったのかな?
992名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:30:18 ID:ZwcTtrAx
飲尿プレイ
993前スレ193:2005/04/09(土) 22:30:40 ID:6vIUhAFb
質問があったので、、もう見てないかもしれんが聞かれたからには答えとく。
偉人の定義とは難しいが、川口さんもいかに世界平和に尽くしたか、
と言ってるぐらいだから、まあ偉人といえるんじゃない。
思想、信条がどうあろうと、あれだけの足跡を残した人の死は悼み、
礼を尽くしたいと思う。で、日本人はそういう礼儀正しい美徳があると信じたい。
(ただ、これは個人的な感情だから、納得いかない人はそれでもいい。ご随意に)
それよりオレが強調したいのは2行目からだ。
この日本を取り巻く世界情勢の中、なぜ閣僚級がいかなかったかだ。
もう一回言ってやる。大局を見ろ。
「近隣の極東諸国が不穏な動きをしている昨今、
日本が「21世紀の勝ち組」になるかどうかの瀬戸際を向かえているというのに、
それがわかってないのか、外務省のこの外交センスの無さはどうよ。
加えて、これを良しとするのんき者が2chに少なからずいるのもどうよ。
実に情けない風潮ではないか。
全く、やれ日本はカソリッツクじゃないからとか、自民とか民主とか、
今そんな瑣末な小局なことにこだわっている時かぜよ。
これは幕末に、攘夷といえばただ格好いいと思って突っ走った四流志士や、
自分の保全しか考えられなかった幕臣と同じ思考レベルで、
下手したら亡国、売国のお先棒を担いでることになるぜよ。
ああ、こいつらをみれば、
大局を見据えられた勝や坂本や西郷や大久保の苦労が、
わかるというものではありませんか。
まあ、せめて首相か外相クラスを送るべきであったと大局のわかる皆さん。
日本を21世紀の勝ち組にするために、ともにこれからも頑張りましょう」
994名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:31:24 ID:HBQk6+WA
>>988

カトリックの世界「も」?
995名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:32:33 ID:ChvGNEDM
>>993
同感だ。長文乙。
996名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:33:08 ID:v4nDDwC0
1000
997名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:33:25 ID:HBQk6+WA
1000
998名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:33:32 ID:QYwWal7q
>>990

次スレいらない、で結構ですよ。
あなたもやる気なさそうですし。
999名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:33:40 ID:ZwcTtrAx
>>993
同意。日本の情報収集能力、というより、国家としての人格が問われている!!!!!
1000名無しさん@5周年:2005/04/09(土) 22:33:44 ID:+8FheAwf
TBS系TVでまとめの放送が始まった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。