【政治】「小泉内閣、感覚ずれてる」 ローマ法王葬儀の首脳級参列なしで、民主・仙谷氏★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
★首脳級の参列なしに疑問 仙谷氏、法王葬儀で

・民主党の仙谷由人政調会長は6日の記者会見で、ローマ法王ヨハネ・
 パウロ二世の葬儀への政府対応について「各国は(現職の)首脳が参列
 するのに、小泉内閣はそういうことになっていないのはいかがか。
 少し(感覚が)ずれているのではないか」と述べ、疑問を呈した。
 葬儀には、ブッシュ米大統領、アナン国連事務総長らが参列予定。
 政府は川口順子首相補佐官(前外相)の派遣を決めたが、主要8カ国で
 首脳級が参列しないのは日本だけとなっている。各国・国際機関のトップが
 集まるため「弔問外交」の展開が予想されている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000229-kyodo-pol

※関連スレ
・【国際】"スーパーヒーロー・ローマ法王"が主人公のコミック、コロンビアで発売へ(画像あり)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112771672/
・【国際】バチカン、「台湾との断交方針決定」…中国が提示した条件を受け入れ
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112724447/
・【コンクラーベ】新ローマ法王の選出日程、結論出ず…枢機卿会議
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112723107/
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112882233/
2名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:08:21 ID:ze69629o
靖国神社には欠かさず行くくせにな
3名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:09:16 ID:DaXr7C7k
へー
4名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:10:51 ID:aNNA921k
行ったら行ったで国会やってんのに何事かと批判するのではないか。
5名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:10:59 ID:8lOaRnIE
まだやるのかよw
もう話がループしまくってるだけだろw
6名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:11:14 ID:qBLbgQ9T
まだ続くのか、このスレ。
7名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:11:25 ID:gNQwQLgn
民主はクソだが、小泉はバチカンに行くべきだった。
そしてCHIN総統とすべきだった。
せっかくのチャンスだったのに。
でも韓国には行く小泉
8名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:15:40 ID:Aa+rLQ3m
民主党も糞だが、はっきりいって小泉はもっと糞だな。
価値判断が狂ってる。
9名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:16:30 ID:sfgpG4nr
>>1
去年の福岡バカ地裁の違憲判断の所為だろ
裁判長の亀岡叩けよ・・・
10名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:16:49 ID:soFM3KaE
日本は滝川一益状態か?
11名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:17:08 ID:uggBwnjU
・世界的にみても、少なくとも川口前外相が出席するのは失礼には当たらない

・昭和天皇の時には、バチカンからは枢機卿が来られたが、
 法王が来られたわけではないので、首相や天皇を出す必要はない

・キリスト教国がそれぞれの大物を出すのはそれぞれの事情に過ぎない

・こういう場で、誰を出そうとも、他国から非難を受けたり不利になることはない
 (中国のようにバチカンとイタリアに文句つけたのは超例外)
12前スレ1000:2005/04/08(金) 09:17:39 ID:8lOaRnIE

1000 :名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 07:59:48 ID:CiWe0pI7
何がポープだよ。
オレはホープ軒のラーメンのが好きだ。
13名無しさん@4周年:2005/04/08(金) 09:18:40 ID:CPoKnZn4
だから、政府代表で創価党のイカンザキはフユシュバでも行かせろ
14名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:19:17 ID:bskWjGCU
日本はキリスト教国ではありません

台湾総統の葬儀参列も意図する所は弔意のためではない
15仙谷グッジョブ!:2005/04/08(金) 09:19:38 ID:yQVXpF6h
ローマ法王はバチカン市国(国交樹立国)の国家元首なので、プロトコル優先なら
天皇が国家元首の日本はロイヤル関係、大葬に際してバチカンは大臣に当たる
枢機卿のNo.2が列席。

安保理改革を控え、日本の常任入反対国への弔問外交が狙いなら外務大臣だが、
国会開催中なので外務副大臣、政務官ではちょっと恥ずかしいのに、元外務大臣で
政務官格の民間人はありえない、最低でも首相経験者。

ここで靖国云々を抜かしているのアフォは、ヨハネ・パウロ2世を単なるカソリック指導者と
勘違いしている。
アジアの仏教国、台湾(中華民国)は国交があるためか総統が出席。政教一致の
イランですら、異教徒なはずなのに大統領が参列。
宗教指導者であると同時に、国家元首ということが理解できていない。

中国が参列しないことを理由にあげるのは、外交をしらな過ぎ。
中国は現在バチカン市国との国交がない。
国交がない国が招かれないのは、外交常識。もちろん葬儀への参加をバチカン市国は断りもしない。

ダライ・ラマを挙げるのも外交音痴。
日本はチベットを承認しておらず国交がないため、政府にとっては単なる宗教指導者。

それ以外でキリスト教云々とガタガタ書き込んでいる香具師は、寺に信徒団体と認められず、
諸外国でカルトとされている信濃町関係か?
ローマカソリックとキリスト教の関係は、世界史の宗教改革で習うはず、混ぜてはいけない。


で、政教分離はあくまでも日本憲法の定めなのに、それを他国に押し付ける
履き違えた奴らも痛い。日本が政教一致の国と国交を結ばない理由はないし、
タイやイランは代表的な国交のある政教一致国。

英霊を持ち出すのは基地外、靖国のような一宗教法人ではなくちゃんと
千鳥ヶ淵に収められており、そこへのお参りに反対しているの政治家はきわめて少数。
16マリー:2005/04/08(金) 09:20:51 ID:iVeZPJVB
首相がダメなら個人で行けばいいじゃない
17名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:21:06 ID:H68IfzY8
>>14
だから弔慰目的じゃなく参列し外交を
することに意味があるんだけどな。
中国が台湾出席に逆ギレして欠席。
その他の主要国の首脳が一同に会する。
外交センスがあれば自ら行く罠。
18名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:21:54 ID:d0/0Tbht
川口 (前)(外傷)という時点で、いかにバカかがわかる
19名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:22:02 ID:0fZSDcCL
>>1

なんかみんな正装している式典に私服で出てしまった恥ずかしさ
を感じますね。
20名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:22:06 ID:xPmm0Vhy
首相の靖国神社参拝を問題にするような輩が
葬儀に参列しなかった首相を批判したら
 最 高 に 笑 え る
21名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:22:51 ID:sfgpG4nr
>>15
去年の福岡バカ地裁の傍論での違憲判断の所為だろ
先に裁判長の亀岡叩けよ・・・
22名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:24:02 ID:R8dny/hp
まあおそらく首相はじめ、日本ではカトリックとプロテスタントの違いも曖昧な
奴がほとんどだからな。
23名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:24:52 ID:sXJGg3yQ
昭和天皇なくなったとき向こうが送ってきたレベルの人
はけんすればいいんでね?
24名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:25:24 ID:3hr0d9VP
細木数子を大使として送り込め
25名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:25:45 ID:shwc8Ztz
仙谷GJ!

愛知窮迫の弁当押収中止のような、大衆迎合で人気取りに勤しむ
首相とは大違い。

なぜ小泉はロイヤルか首脳級の外務大臣、外務副大臣、首相経験者を
送らず政務官待遇の民間人で済ませたのか、その判断は明らかに甘い。
26名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:26:07 ID:ToCVLQp/
日本はキリスト教国ではないので現地で追悼はしない

なら中国が靖国批判をしても日本は文句は言えないね
中国は神道国ではないのだから
27名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:26:31 ID:Xc6Zyok1
だからオカラは誰が参列しようと、あるいは参列しなかろうと
何でも反対とにかく反対それが野党のアイデンティティのヴァカ野郎だし、
これは宗教問題ではなく国際政治問題なんだから
どう考えたってポン子レベルを送って良い訳がないんだよ1
28名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:27:13 ID:ZCYdAHdQ
今回は小泉が悪いな。
まぁ何しても批判されるわけだが。。。(´-`)
29名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:29:06 ID:shwc8Ztz
バチカン市国の概要と、日本との外交関係。

バチカン市国(State of the City of Vatican)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vatican/data.html
30名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:31:22 ID:sfgpG4nr
http://kamomiya.ddo.jp/C01c.html
名前 仙谷由人(せんごく よしと)

現職 (1946- )、衆議院議員(日本社会党→民主党)
スタンス 反日度★★★:親北度☆☆☆

主な業績 1990年衆院初当選。96年、民主党へ。公式HPのプロフィールからは
社会党議員だった事は巧妙に伏せられている。02年6月、週刊誌の記事を
元ネタに安倍官房副長官を核武装論者と決め付け、国会で馬鹿げた追求をした。
民主党に紛れ込んだ隠れ親北議員の一人。
31名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:31:27 ID:SawspWTu
>>15
俺ももうちょい重みのある奴を出したほうがいいとは思うが・・・

枢機卿って確かに【位】的には法王に次だが、No.2ではない。
枢機卿って100人以上いるって知ってるよな?
日本にもいるのを知ってるか?

また、安保理問題はバチカンが国連加入してないのであまり関係がないと
判断してるだけど思う。

台湾総統が必死になって行ってるのは、欧州で唯一台湾を国として認めてくれてる
からだろう。

あ〜ぁ、国際政治音痴だなとは思うが、決定的なミスでもないと思う。
32名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:32:25 ID:/rvsjfGI
昭和天皇の葬儀にバチカンから誰が来られたかということ。
誰か来たならそれ相応の人が行けばよろしい。
誰も来なかったなら行かなくてもよろしい。
以上。
33名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:32:28 ID:gEPiMNlm
>>19
フォーマルが指定のパーティーに普段のカジュアルで出席するホリエモン状態。

金持ちではあるんだよ、外交はヘロヘロでも。
34名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:33:49 ID:jxYRSqEj
ズームインの新聞のミカタで辛坊さんも今回の川口派遣を批判してたね。
35名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:34:06 ID:YCjd9igK
>>9ぐらいのレス読めば、
もはや何をやっても他の事物が原因で
小泉は免罪されるんだな
36名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:34:17 ID:Fuu9j1A9
「少し(感覚が)ずれているのではないか」

この場合言ってる中味は解るんだが、言葉だけ取れば党首発言同様
「お前が言うな」
3727:2005/04/08(金) 09:35:29 ID:Xc6Zyok1

【国連】米 安保理改革に慎重姿勢表明
1 :なべ式φ ★ :2005/04/08(金) 08:31:22 ID:???
日本などが求める安全保障理事会の常任理事国拡大について、7日、国連で演説したアメリカの
代表は「国連は、機構改革よりも開発の目標達成に集中すべきだ」などと述べ、安保理改革に
慎重な姿勢を表明しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/08/k20050408000042.html
この中で、アメリカのタヒールケリ国務長官上級顧問は、「今年9月からの国連総会では、国連の
機構改革に焦点を置かず、開発のための目標の実現に集中すべきだ」と述べました。また、
「機構改革には、簡単には合意を得られない項目もあり、機構改革と開発を『パッケージ』にして
同時に達成することなど非現実的だ」と述べ、幅広い合意が得られないまま、安保理改革に結論を
出すべきでないという考えを示しました。
■中略
これに対して、同じ日に演説した日本の大島国連大使は、「コンセンサスが得られないことを、行動
先延ばしの言い訳にすべきでない」とするアナン勧告を全面的に支持する姿勢を強調しました。
■以下省略
引用元:NHK 2005/04/08
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/08/d20050408000042.html

>>27だけれど、これ読んだら誰を送ろうがどうでもよくなった・・・・。
ポン子だろうがポン太だろうが適当に送ってくれって感じ。
38名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:35:52 ID:DQBwzvaC
単なる国家元首でもない。
カトリックだけで、10億人の信者。
カトリック系の事業体、学校、福祉施設、などの関係者をあわせると、国際社会での影響力は絶大。
カトリックとは分かれているもののプロテスタント信者にも少なからず影響力を持つ。
変な宗教を除いても、キリスト教だけで20億人を下らない数の信者がいるわけ

歴史的に見ても、現代の西欧中心世界の形成の中枢で影響を及ぼし続けてきた。
教皇の発言による精神的な影響力はかなりなのものなのだよ。
天皇や他国の国家元首とは、かなり異質で特別な存在が教皇なの
39名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:36:39 ID:QDyCAJNO
>>26
意味不明。

それにそもそも中国は一切の宗教を認めていないのでは?
40名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:37:43 ID:gEPiMNlm
>>28
愛知窮迫の弁当押収中止を博覧会協会名誉会長として小鼠が指示したのは、
さすがに批判がなかったけどね。
41名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:37:47 ID:L0MHv7Jx
まあ
「挿花の教祖の葬式に幾ら包んでいけばいいのか?」
程度の話でつからね。
4270:2005/04/08(金) 09:38:23 ID:R/M9cpzp
昭和天皇が死去した時に
各国の首脳は葬儀に参列したのかな?
してたらローマ法王のに参列するべきだけど
していないならポン子で十分じゃね?
43名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:39:33 ID:aFbA+B48

今日、夕方5時から生中継だよ!!!

BS-NHKで。


 
44名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:39:46 ID:cFNjmzq8
>>26
おいおい、中国は法輪功を弾圧したでしょ。
一党独裁の言論の自由がない国。それが中国。
45名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:40:55 ID:QDyCAJNO
>>38
だからこそ、あちこちの国から偉い人が出席しているから、とか
日本の顔を売り込んでおこう、とか、そんな浅ましい態度で行くべきではない。
46名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:41:47 ID:gEPiMNlm
>>22
まあね、歴史教育がよくない。
免罪符やマルチン ルター、英国国教会など習っているはずなのに。

だから、国家神道を今ごろ持ち出したり、裕仁天皇の人間宣言を忘れてしまう。
47名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:41:48 ID:gxcBs/Ao
>>26
ていうか、ポン子を派遣しているし。
それと批判を甘受すべきってのは、次元の違う話。
変態じゃないの?
48名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:41:54 ID:wW+OVAwh
>>26は真性厨
もう、自分がナニ言ってるのか分かんないのでつ・・・
49名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:42:42 ID:UbknyN2f
金保牧師を派遣で解決じゃん
50名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:43:14 ID:7xY8DT4O
>>31
大喪の礼に来たのは現役の省のトップ
51名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:45:23 ID:qHUV9UBn
>>5
このペースだと10日までスレが立ち続けるように思われ。

死ぬまで踊り続けるお祭り状態?
5270:2005/04/08(金) 09:45:33 ID:R/M9cpzp
>>49
韓国のを始め、日本の在日系の教会は
認められていないんじゃなかったっけ?
53名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:46:03 ID:xL/Z8V8Z

民主党「憲法提言中間報告」のポイント
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html


(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生


> ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
> ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
> ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
54名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:46:12 ID:paKg+ddz
各国首脳と直接顔あわせて話できる数少ないチャンスなのになんで行かないかな
相変わらず日本は外交音痴…
55名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:47:28 ID:DQBwzvaC
>>31
枢機卿はカトリック内の職務
バチカンの政治的な役職が枢機卿から選ばれてるだけ
もしくはバチカンの役職に付く人間が枢機卿の位を与えられる
日本の浜尾氏がそう。バチカンの役職を与えられて枢機卿の聖職も与えられた
56名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:47:56 ID:aDk+NkQk
【生理学】ムチで尻を打たれるとエンドルフィンが分泌〜様々な病気が治る(04/02/2005)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1112802852/l50
57名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:49:00 ID:WkvzOKid



チャンコロが参列なしにした件について



58名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:49:32 ID:DQBwzvaC
ちなみに枢機卿は一般の信者(司教でも司祭でもない人物)からも選ばれて良いもの
今はいないと思うけど
59名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:51:19 ID:QDyCAJNO
>>54
葬儀に来ているのに、顔を合わせて何を話すの?

そもそも、首脳同士の一対一の対話で首相が外交を勝手に決定できるの?

それに、日本は誰かの葬儀でもないと他国の首脳と会談する機会も無いほど小国なの?

外交オンチは誰なんだか。
60名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:52:08 ID:IhJja85I
妊娠中絶OKで毎年数十万の胎児を切り刻んでいる日本から逝ってもねぇ
失礼な気がするよ
61名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:54:23 ID:qHUV9UBn
>>38
カトリック信者にとっては教皇であり、政治的には法王ですね。
バチカンの国際政治における地位は、日本を遥に上回っていることを
理解できていない。

こ れ が 小 泉 外 交 の ク オ リ テ ィ 。


>>50
要は外務大臣相当だよね。
62名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:55:11 ID:mzOyo0Vw
そもそもキリスト教信者以外が参列すること自体がおかしい。
63名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:55:40 ID:Aa+rLQ3m
>>11
>>・世界的にみても、少なくとも川口前外相が出席するのは失礼には当たらない
世界的にみたら、少なくとも川口前外相が出席するのは失礼

>>・昭和天皇の時には、バチカンからは枢機卿が来られたが、
>> 法王が来られたわけではないので、首相や天皇を出す必要はない
首相や天皇を出す必要はないが、外交上出したほうが無形の得。最低大臣は出すべき。

>>・キリスト教国がそれぞれの大物を出すのはそれぞれの事情に過ぎない
キリスト教国の世界に占める影響力はそれぞれの事情以上のもの

>>・こういう場で、誰を出そうとも、他国から非難を受けたり不利になることはない
>> (中国のようにバチカンとイタリアに文句つけたのは超例外)
他国から非難は受けたり不利になることはないが、有利になることもない
64名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 09:58:34 ID:ym2mdBia
要は何でも日本批判に繋げたいだけだろう。うは。
65名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:00:27 ID:Akd/fS7v
>>54
> 各国首脳と直接顔あわせて話できる数少ないチャンスなのになんで行かないかな
> 相変わらず日本は外交音痴…

日本の外交下手は、ホモ同意だが
今回の件は、外交下手でもなんでもんいよ。
66名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:01:31 ID:qHUV9UBn
>>59
葬儀の場でするんじゃ無い、葬儀の機会にするんだ。
日本はアジアでは間違いなく大国。しかしアフリカや中南米には、日本の外務大臣すら
訪れたことの無い国が多数存在する。
67名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:01:52 ID:wW+OVAwh
>>62
まあ、そうは思わないけどさ。
だけど日本みたいに変に縁遠い所が大物送っても
なんか浮くよな。
68名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:02:11 ID:8s83gXUs
東京カテドラルでの追悼ミサは何時からなのでしょうか?
69名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:02:13 ID:SawspWTu
>>50
情報ありがと

枢機卿がNo.2と書かれていたので、そこを指摘したつもり。
外務大臣クラスの役職についている、枢機卿が来ていたのなら
>>31 の枢機卿うんぬんn部分は取り消します。
70名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:04:50 ID:qHUV9UBn
>>59
首相⊂(政府)首脳、そこんとこヨロシコ。
71名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:07:02 ID:jZGkHSRr
騒いでいるのは、2ちゃんと民主党のアホだけ。
世界のキリスト教信者の批判がない以上、別に問題ないでしょ。
首脳外交だって、事務レベルで準備してないと何もできないし。

単に小泉批判をしたいだけなんだろうな。
72名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:07:03 ID:wW+OVAwh
>>66
ハア?
そんなのに会ってナニするって言うの?
日本の常任理事国入りの取り付けか?
日本はナニしに来たんだと思われるだけだな。
73名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:07:04 ID:vxCZlUlp
やれやれ
民主党が憎いだけのやつが大量に湧くのは「想定の範囲内」だが、
「弔問外交」というもの自体を全く理解してないリア厨まで来たぞ
かんべんしてくれ
74名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:07:54 ID:MWuQOc1n
総理が行ってどうするんだよ、民主党はアフォだな
こういうときのために天皇を養っているんだろ
天皇を活用しろよ
75名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:09:56 ID:LMlgRmFe
>>72
なんか必死ですね
76名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:10:05 ID:QDyCAJNO
>>66
なぜ今急いで、中南米やアフリカの首脳とちらっと顔を合わせる必要があるのか分からない。

別に首相が行こうが現役の外務大臣が行こうが構わんが、
「行かないのはおかしい」とか言い張る連中が理解できん。
77名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:11:23 ID:4vVA4xPW
靖国神社参拝には反対だけどローマ法王の葬儀には行けってか?
78名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:12:58 ID:hXfBbo+4
政治的理由から、参列を拒否した中国様もうんこだが
政治的に利用しろ!と暴言を吐く、民主・仙谷もうんこ
79名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:13:09 ID:qHUV9UBn
>>73
リア厨は昨日始業式でただ今授業中なはず。

「弔問外交」どころか、「政教一致」も「キリスト教」も解ってない
厨房が大量発生、最初は釣りかと思ったがマジで知らないみたい。
80名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:14:05 ID:LMlgRmFe
>>76
>なぜ今急いで、中南米やアフリカの首脳とちらっと顔を合わせる必要があるのか分からない。
葬式が必要なときに都合よく起こるわけがないだろ
81名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:14:54 ID:n3RObax5
所詮宗教団体の親玉の葬式だ
この神とやらの名の下に何人の人間が殺されてると思ってんだ
82名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:15:25 ID:sfgpG4nr

「目的・効果学説」とは、
(1)問題となった国家行為が、世俗的目的をもつものかどうか
(2)その行為の主要な効果が、宗教を振興しまたは抑圧するものかどうか
(3)その行為が、宗教との過度のかかわり合いを促すものかどうか、
83名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:15:39 ID:dfmkAVk7
旧社会党の仙谷って……
84名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:17:59 ID:QDyCAJNO
>>80
機会は葬儀のときだけじゃないし、
単に顔を合わせるだけなら川口でも十分じゃん。
85名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:18:41 ID:wW+OVAwh
>>81
それ、やめれ。
現状満足派の意見が貧しく見られる。
86名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:19:32 ID:qHUV9UBn
>>78
政治的に利用できるものは、なんでも使う。
それが外交。

いくらODAをバラ撒いても、こんな外交では安保理の常任理事どころか
国際的な地位すら十分得られない。
87名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:19:52 ID:Tmafi5Ny
キリスト教と言っても中身は色々。
イスラムだって兄弟みたいなものだw
ブッシュもエリザベスもプロテスタント。
カトリックではない。
社会経済は一体で宗教も当然に関わってる。
カトリックのトップの葬儀なんだから、俺は小泉自身が参加することを望む。
88名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:19:53 ID:ESTmDxV/
しょせんワンフレーズだけの素人政治家
89名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:22:20 ID:I/Y1eMHN
ケース1.小泉首相が行く
日本の体面が保てて、弔問外交もできる。
但し、現在郵政民営化等で国会がテンパッてるので政権的には禍根を残しかねない。


ケース2.皇族が行く。
体面は保てる。
しかし、外交面では各国首脳と会っても話す事など無いので意味は全くない。

ケース3.自民党内の大物が行く。
体面は保てる。
外交に関しては、与える権限や政府の意を汲めるかどうかが未知数
最悪、会っただけで終わる可能性もある。

ケース4.町村外務大臣が行く
現在、アジア協力対話(ACD)第4回外相会合に出席中。

90名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:22:55 ID:LMlgRmFe
>>84
それはこの機会を無駄にする理由にはならないし、
川口よりはもうちょっと上のランクの人間が会った方が良いだろう

君らが説明するべきなのは、川口だけが行く”メリット”であって、
他にチャンスがあるだとか、川口”でも”なんとかなる、というのはあまり理由にならないだろ。
91名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:23:00 ID:30S6RRuE
参列するのはカトリックとカトリック国民の支持がほしい人間

参加しなくていいよ
92名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:23:06 ID:qHUV9UBn
>>80
都合よく起きたなら、それを目一杯活かすという判断ができていない。
93名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:23:28 ID:ESTmDxV/
>>81
厨丸出し
英米仏ロ中その他、多数の人間を殺してない国がどこにある
94名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:24:19 ID:GHHmHNM0
まぁ、こいつらはまた行ったら行ったで媚びてるやら何やら言ってるんだろうけどな・・・
95名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:25:25 ID:IhJja85I
この時期に各国首脳と会ったら金せびられても断れないだろw
中国、韓国一つ相手に出来ない国と国民が
常任理事国になったら益々海外からの風当たりが強くなるのに
それに対処できる気概が無いだろ
96名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:26:36 ID:sFv/xHnc
この板では嫌われ者の民主党支持者のオレが過去スレ読まずにカキコ

>>8
>民主党も糞だが、はっきりいって小泉はもっと糞だな。
>価値判断が狂ってる。
いや、正直、岡田民主は小鼠以下の糞。しかし、小泉はバチカン行くべきだった。
外交ポカが少ない小鼠であっても今回は判断ミスだな。
昨日NEWSで小学生と遊んでいるのを見てズッコけたヨ
郵政民営化なんかケケ中まかせにしているクセして。アホじゃん
97名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:26:51 ID:qHUV9UBn
>>89
ケース3' 首相経験者と副大臣を派遣。
この辺が落しどころだったと思う。
98名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:27:28 ID:ESTmDxV/
>>94-95
言ってることが真紀子信者レベル
小泉信者きしょいwww
99名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:28:02 ID:GHHmHNM0
ESTmDxV/も似たようなもんじゃねーかw
100名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:29:09 ID:sFv/xHnc
>>89
>但し、現在郵政民営化等で国会がテンパッてるので政権的には禍根を残しかねない。
現状を見るに、国内に居るからってナニかやっているワケではない>小鼠
じゃぁ行けばよかったニーと思う。仙谷なんぞに言われるまでもなく

5000もカキコがあったこのシリーズスレではどっちの意見が多いの?
101名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:29:16 ID:WI7p5ud6
ある宗教の一宗派を厚遇するのは不適当。
フランスでは役所が半旗を掲げたら問題になった。
102名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:29:36 ID:tJ8b5dIL
公明党に選挙協力してもらってる議員が多いから、仕方ないんじゃないの?
103名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:30:31 ID:30S6RRuE
民主党の工作員 が必死に書き込みしてるのを見守るスレはここですか?
104名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:30:35 ID:GHHmHNM0
>>101
日本も政教分離はフランス式だからな。
105名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:31:19 ID:6l6gtvzc
前回はバチカン大使だったそうだ。
川口でも格上げしてるからいいんじゃない。

会議がなければ外務大臣でもいいかなとは思うけど。
106名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:31:21 ID:TRCpEWN9
アメリカ:ジョージ・W・ブッシュ大統領、クリントン前大統領、ライス国務長官
英国:チャールズ皇太子、ブレア首相
フランス:シラク大統領 /スイス:シュミート大統領
ドイツ:ケーラー大統領、シュレーダー首相
イタリア:チャンピ大統領、ベルルスコーニ首相
スペイン:カルロス一世国王、サパテロ首相
ポルトガル:サンパイオ大統領 /デンマーク:ラスムセン首相
ベルギー:アルベール二世国王 /ギリシャ:パプリアス大統領
スウェーデン:グスタフ国王、シルヴィア王妃
ポーランド:クワシニエフスキー大統領、ベルカ首相、ワレサ前大統領
アイルランド:マッカリース大統領、アハーン首相
ノルウェー:ソーニャ王妃、ボンネヴィーク首相 /フィンランド:ヴァンハネン首相
スロバキア:ガシュパロヴィチ大統領 /ブルガリア:パルバノフ大統領
クロアチア:メシッチ大統領、サナデール首相 /リトアニア:アダムクス大統領
ウクライナ:ユシチェンコ大統領 /ラトビア:フレイベルガ大統領
カナダ:マーティン首相
ロシア:フラトコフ首相
トルコ:エルドアン首相 /レバノン:ラフード大統領、カラミ首相
イラン:カタミ大統領 /ヨルダン:アブドッラー国王
イスラエル:カツァヴ大統領、シャローム外相
シリア:アサド大統領 /パレスチナ:クレイ首相
アフガニスタン:カルザイ大統領
台湾:陳水扁総統 /韓国:イ・ヘチャン首相
フィリピン:アロヨ大統領 /タイ:アドゥンヤデート国王
インド:シェカワット副大統領 /スリランカ:ラジャパクシェ首相
ブラジル:ルラ大統領 /メキシコ:フォックス大統領
ナイジェリア:オバサンジョ大統領 /ガーナ:クフォー大統領
カメルーン:ビヤ大統領 /セネガル:ワッド大統領
キューバ:アラルコン国会議長
国連:アナン事務総長 /EU:バローゾ委員長 /NATO:デホープスヘッフェル事務総長

●日本:川口順子首相補佐官(元外相、民間人)●
107名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:31:59 ID:Tmafi5Ny
参考になるか・・・
【昭和天皇大喪の礼参加者】
http://tanesan.hp.infoseek.co.jp/taisounorei.pdf
108名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:35:24 ID:CILGBkgU
>>106
こうやって見ると、かえって「日本はこのことに興味ありません」という
意思表示をしているようにしか受け取られないなw
109名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:35:26 ID:tJ8b5dIL
>>107
極東板の皇室スレには序列順のがある。
110名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:36:32 ID:sFv/xHnc
>>101
>ある宗教の一宗派を厚遇するのは不適当。
小鼠が行っていたら、オカラが言いそうなセリフだな。

>>106
韓国・東南アジアは?カトリック居ないのかね?
111名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:37:05 ID:EGjXRW9m
何を信仰しようと自由である日本で
首相がある宗教の葬儀に出席することは駄目だろ。
小泉がカトリック信者なら問題ないが。
112名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:37:19 ID:q7RGuv6L
川口?イラネ
ヤマタクでいいんじゃね?
113名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:38:23 ID:QDyCAJNO
>>90
「君ら」って誰だよ。
それに、川口じゃ駄目だという理由こそ説明されるべきでは?

だいたい、葬儀に行くのに「メリット」もくそもない。
ローマ法王を単なる一国の元首としてしか認識してないのか。
114名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:40:06 ID:CILGBkgU
>>111
そうゆう認識が、政府もお前もずれてると
115名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:41:16 ID:q7RGuv6L
小泉が行ってこいよ
郵政なんてどうでもいいんだよ こっちの方が問題
116名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:42:03 ID:6l6gtvzc
日本ぐらいだもんな。
バチカンとユダヤに気兼ねしなくていい先進国などというものは・・・・・・。
実に貴重な存在だと思わんかね。
117名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:43:25 ID:N55GwR11
どうでもいいけど、アイルランドのアハーン首相 ってなんかおもろいな。
118名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:43:32 ID:JSq5664H

耶蘇の教主が何人死のうが(ry
119名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:43:50 ID:YP24jsKv
>>108
このスレの「首相or皇族行くべし派」もそれを心配してるんだろうな。
まあわかる。
120名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:43:53 ID:vxCZlUlp
>>106
非カトリックのブッシュが出席したこと、
韓国が首相(内務大臣相当)を出してることから見ても、
まるでだめぽ

>>89を読んで少なくともわかったことは、今回の川口派遣が、
弔問外交の機会を逸し、体面も保てなかったという、
最低の一手だった、というだけだ
121名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:44:56 ID:3vO7vPwW
>>95
 そういった物事の否定的面をいちいち言う(それで自分が賢いと思っている)のは左翼が多いがやっぱそうか?
122名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:46:22 ID:IhJja85I
ソビエトや中国に媚び諂って共産主義を助け宗教弾圧に加担し、
生命倫理を軽んじ堕胎容認、イラク戦争加担、
クリスマスをプレゼントを買い恋人とセックスする日に貶めた国が逝っても・・・
123名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:46:32 ID:sfgpG4nr
昭和天皇の大葬の礼に際し,163 ヵ国,27国際機関が来日した。
参列者は「元首級」「首相級」「閣僚級」に分けられ,元首級参列者
は史上最高の55人にも達した。

葬列国数比べ、
昭和天皇の勝利はほぼ確定だな
124名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:46:53 ID:dfmkAVk7
キーキー言ってもねえ。
別に失礼ってわけじゃないし。
125名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:48:23 ID:MOTozh4d
褒めることないから批判のための批判としか思えない。
こういう人の言ってる事なんてまともに受け取る方が馬鹿
126名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:48:36 ID:W34dOdu4
>>93
神ってなんなのか知ってる風だな
死ぬのが怖い連中ばかりなら
戦争にもならないと思うがな
127名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:48:54 ID:paKg+ddz
民主党嫌いなのと、小泉が国際的に失点(というか得点機を逸している)してるのはわけて考えろよ
川口じゃぜんぜん足りてないよ
128名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:49:03 ID:+LdYH6HE
なんでアメリカと韓国に合せる必要あるんだよ。
合せるのは昭和天皇崩御の時のバチカンの対応だ。
129名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:50:18 ID:GHHmHNM0
つか儀礼上何の問題ないだろ。
非キリスト教国で縁もゆかりもないんだから。
130名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:51:44 ID:QDyCAJNO
>>127
なんで日本から元首級が行ったらプラスになるのか理解不能。
単にバチカンやカトリックの権威にプラスになるだけかと。
131名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:52:02 ID:XIa0cecv
なんか、一太みたいなのがずーっと必死な気がする。
大勲位とか宮沢でもまだbetterだと思われ。
132名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:52:38 ID:JEMSn+AH
弔問外交って何?おいしいの?
133名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:52:38 ID:vxCZlUlp
>>128
がいしゅつ
大喪の礼には外相相当の枢機卿を送ってきたので、それにすら見合ってない
川口は現職の閣僚ではなく、 国 会 議 員 で さ え な い
134名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:53:23 ID:6l6gtvzc
>>120

皇族は親交のある王族関係の葬儀にしか出席しない。これが鉄則。

今回、弔問外交として意味があるのはイラク戦争での関係を改善したい
アメリカと各国首脳と交流したい台湾のみ。両者の露骨さが目立ってる。
欧米各国と既に面識もあり、国外問題での深刻な問題もなく、むしろ国内政治の
方が急務という状況。

そもそも前法王の葬儀で日本は駐バチカンをそのまま派遣してる。
それが前例であり日本とバチカンの基本的な関係を示してもいる。

お門違いもいいところだよ。
135名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:54:42 ID:LMlgRmFe
>>128
アメリカも韓国は大統領制だからダメだけど、
例えばイギリスやスペインやベルギーが、自国の国王の葬儀の時の対応に合わせてるのであれば、
日本も、特別にヴァチカンから軽い対応をされたという根拠のない限りは、同じような対応をするのが自然だろ。
136名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:56:44 ID:YP24jsKv
>>134
だから即位して短期間で亡くなった前法王は全く前例になりえないんだが

それにインドやタイも元首クラスを派遣してるんだけど
137名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:58:55 ID:ulZrizTv
>>15
>で、政教分離はあくまでも日本憲法の定めなのに、それを他国に押し付ける
>履き違えた奴らも痛い。日本が政教一致の国と国交を結ばない理由はないし、
>タイやイランは代表的な国交のある政教一致国。

他国での宗教の扱いに日本の首相が口出しをするという話ではなく、
宗教行事に公費で参加するということに問題があるという判断じゃないのか?
国内で公用車を使って文句を付けられるくらいだから政府専用機なんてとても使えないしな。

だからタイやイランでも同じようなことがあれば同じような対応をせざるを得なくなるんじゃないの?
これがまずいと思うのなら政教分離について考え直すべきだろう。

もっとも政教分離を主張する奴らの本音なんて
「政教分離はあくまでも神道を対象とした定めなのに、それをキリスト教に押し付ける履き違えた奴らも痛い。」
というあたりじゃないのか?
138名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:59:10 ID:QDyCAJNO
>>129
身も蓋も無い言い方だけど、それはある意味正しいね。

カトリックの信徒にしてみれば、
ローマ法王は「カトリックの最高位の聖職者」ってことが本質なんだから。
つまり、極端に言えば信徒以外から敬われる理由が本質的には無いわけだ。
教皇の本分からすれば「世界平和に貢献した偉人」とか「バチカンの元首(?)」ってのは副次的なことに過ぎないわけだし。
第一に「カトリックの聖職者の死である」ということを忘れるべきではない。
139名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 10:59:30 ID:L3lk7t93
日本のカトリック信者って百万人もいないんだろ?
キリスト教徒でもない首相が参列する必要ねーだろ?
140名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:00:51 ID:RqLdez6a
>少し(感覚が)ずれているのではないか
民主党の感覚が激しくずれてる
141名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:01:11 ID:paKg+ddz
ようは国民もずれてるのね…
142名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:01:32 ID:96f2/5FE
害務省のバチカン市国のところを見れば
日本は陛下に皇太子、歴代総理大臣の外遊で訪れている
バチカンからも法王をはじめ法王庁の首脳の枢機卿が来ている

これで法王の葬儀に2級の閣僚が良くなんて
礼儀知らずもいいところ
郵政改革の工作で忙しいのが理由とはサイアクだな
143名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:01:58 ID:zKQy3RH4
異教のカルト、カトリックの長の葬儀に何で我が大日本帝国の閣僚が参列しなければならないのだ
おまえらは売国奴か?
144名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:02:22 ID:6l6gtvzc
>>136

影響力の大きかった大物だから大使から格上げしてる。
会議がなければ町村外相でもいいとは思う。
川口は前の外相(さらには元環境相で日本より外国での評価の方が高い)で
欧米首脳とも面識があるので悪い選択ではない。

人物としての評価もあり、派遣する人材のランクにも影響をもちろん与えるが
通常の外交関係も考えなければならない。

インドもタイもアラブ諸国もすべて完全な宗教国家。
他宗教に対しても常に敬意を評するのが常識だが、日本はそうではない。
145名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:03:05 ID:QDyCAJNO
>>136
在任期間に何の関係があると?
146名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:03:28 ID:6F2nFqLC

天皇皇后両陛下や皇太子を政治に利用するなよ、と言いたいだけ。

一国民としては、両陛下や皇太子が、行きたいと思っているなら、そうして頂きたいだけ。

政府、外務省、宮内庁、両陛下、の考えを私たちには知ることができないのだから、
ここでいくら話しても、どうしようもない。
147名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:04:32 ID:YP24jsKv
>>144
>他宗教に対しても常に敬意を評するのが常識だが、日本はそうではない。

日本は支那のような非常識な国だってことかー
148名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:05:11 ID:a3Nah2Yh
オディ枢機卿は首相級として15番目に拝礼されております。
やっぱ閣僚級の川口ポン子首相補佐官では駄目かも...。
149名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:06:29 ID:wW+OVAwh
なんか知らんけど、ローマカトリックにひれ伏し仰ぎみるのが
大好きな、西洋カブレがいますなあ。
150名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:08:12 ID:v/IeRS9D
弔問外交、つまり自国の国益の為に行く。
もうローマ法王なんて単なるキッカケに過ぎない
151名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:08:15 ID:7hH0Al/X

こういう時の為の皇室だろ

なんで税金で養ってるのか意味が無い

皇太子行きなさい
152名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:08:18 ID:LMlgRmFe
>>138
>ローマ法王は「カトリックの最高位の聖職者」ってことが本質なんだから。
>つまり、極端に言えば信徒以外から敬われる理由が本質的には無いわけだ。

その2行がまず飛躍してるだろ。
”イギリスの君主で、英連邦の長でもあり、大権を有し、宗教の守護者であるイギリス国王”が、
イギリス国民と英連邦諸国民以外から敬われる理由は本質的にないのか。
そして、そういう対応を外国がしてるか?

>>145
年に2回というのは難しいだろうし、>>134のいう親交という点では、その教皇個人に対しての関わりはほとんど無かっただろうから、
大使派遣にとどめるのは自然では。
153148:2005/04/08(金) 11:08:56 ID:a3Nah2Yh
>オディ枢機卿は首相級として15番目に拝礼されております。
大喪の礼の時ね。
154名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:08:59 ID:96f2/5FE
>>148
だって当時のバチカン法王庁の序列No2
法王は別格として、実質No1首脳として法王庁の代表として各国に飛ぶ人だもん
バチカンが昭和天皇の大喪に払った例は、最大級だよ・・・・
155名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:09:24 ID:zKQy3RH4
まぁ売国在日政党公明党の閣僚なら派遣してもいいんじゃないか?
カルト同士仲良くやってろ
156名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:09:27 ID:JEMSn+AH
キリストのポチが多いスレはここですか、そうですか。
157名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:09:28 ID:YP24jsKv
>>149
葬式に首相か皇族を派遣すべしというだけでなぜそうなるのかわからんね
釣りだろうけど
158名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:09:52 ID:plQeBer5
韓国大統領がドイツでほえる!「日本人は侵略戦争を正当化」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112920661/
15927:2005/04/08(金) 11:10:55 ID:Xc6Zyok1
ま、いいか。
べつにポン子を送ったことがきっかけで
10億のカトリック信者を敵にまわしたという訳でもないし・・・・
ちょっと神経質になりすぎていたのかな・・・・



でもやっぱりポン子じゃ恥ずかしい。
160名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:12:51 ID:96f2/5FE
これは礼儀の問題だよ
異宗教かどうかの問題にすり代える奴は絶対に別の意図がある。

もう今すぐに皇太子の首に縄を掛けてローマに飛んでも間に合わんだろ
いつから皇太子は恥知らずになったんだ?嫁が悪いのか?天皇になる資質を疑いたくなる。
161名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:13:34 ID:QDyCAJNO
>>152
原則的な話だから極端に書いてはあるが、飛躍はしてない。

そもそも聖職者と王族を同列にして考えるのが間違い。

ただ、あくまで原則的に言えば

>イギリス国民と英連邦諸国民以外から敬われる理由は本質的にないのか。

これはおかしくないでしょ。
162名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:14:51 ID:96f2/5FE
>>161
> そもそも聖職者と王族を同列にして考えるのが間違い。
無知もいいところだな
163名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:15:30 ID:6l6gtvzc
>>160

だから、日本の皇族は他国の「王族」の葬儀にしか出席しないのよ。
ことが政治に関わってくる可能性があるわけで。

ローマ法王は「王族」ではないし、日本がキリスト教国でない以上、
一宗派の長の葬儀に皇室が出席することは不適当とされる。
164名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:15:49 ID:/j1+/wLh
首相だからって
なんでバチカンに行かなきゃいかんのだ。靖国教徒なのに。
信教の自由。
165名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:16:39 ID:ZE+Xsz48
とにかく民主党には言われたくない。
166名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:16:45 ID:paKg+ddz
まあ単発IDの煽りはスルーするって事で
167名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:16:51 ID:6F2nFqLC
イギリスの国教は、カトリックとプロテスタントの中間でしょ、
イギリス国王と歴史上親交の深い日本の皇族が、列席するのは自然だと思う。
チャールズ皇太子と親交の深い、皇太子が行かれないのは、雅子さんの体調が悪いのか、
別の理由があるのでしょう。
168名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:17:01 ID:vxCZlUlp
まぁ本気で鎖国をしろとか言ってるヌー即厨にとっては、
誰を送ろうがどうでもいい、というのは分かるがwww
16927:2005/04/08(金) 11:17:06 ID:Xc6Zyok1
要するにポン子でいいと言っている香具師は
層化とか在日の工作員ってことでいいの?
170名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:17:14 ID:t8lKmaMM
キリスト教のなかの一部のカトリックの長が死んだだけ。
プロテスタントにとっては敵みたいな関係だ。

日本にしてみれば、外国の有名人が死んだだけの事。
カトリック信者の国でも無い首相が行く必要はない。
それこそ政教分離が大事だ。

あとは、バチカンを国として見るか否かだな。
171名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:17:24 ID:wW+OVAwh
なんだかローマカトリックかぶれの厨房スレになってきまつたね。・・・
172名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:17:24 ID:kAzTwU5r
つまりプロテスタントのクセしてちゃっかり参列しているモンキー大統領みたいに
政治活用しなさいよってことなのか?
173名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:17:25 ID:QDyCAJNO
>>160
お前みたいに自国の皇太子に不敬な発言をする奴が、
他国の偉人に敬意を払うことを熱弁するのは滑稽だ。

そもそも、テロの危険があるかもしれないのに、
天皇や皇太子を送り出すなんてことは無謀以外の何でもない。
174名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:18:02 ID:GBtyHKPy
皇太子様が行くわけに行かないというのはなんとも(;´Д`)

この場合、町村外相が行ったほうが良かったのか、
名前の売れてるポン子が行ったのが良かったのか
難しいところではあるな・・・
175名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:18:23 ID:9lRLXwgm
小泉首相の今回の判断はまったく正しい。
合衆国がわが国が常任理事国になることを望んでいない以上、
弔問外交なぞ不要。

【国連安保理】谷川副外相の「常任理事国入り慎重論」 外務省が困惑
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112912017/l50
176名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:18:43 ID:YP24jsKv
>>164
他宗派の葬儀でしょっちゅうイザコザを起こす草加信者のような言い草だなw
177名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:19:22 ID:96f2/5FE
>>163
> 日本の皇族は他国の「王族」の葬儀にしか出席しないのよ。
根拠のないデタラメ
> 政治に関わってくる可能性があるわけで。
皇室外交が政治でないとでも言うのか?
> ローマ法王は「王族」ではないし、日本がキリスト教国でない以上、
> 一宗派の長の葬儀に皇室が出席することは不適当とされる。
嘘もいいところ
昭和天皇の大喪にバチカン法王庁は最大級の人物を派遣しているのだから
日本は皇太子が言って然るべき
小泉さえも行かないのは郵政改革の説得工作が原因だろ。
こんな恥知らずな話は無い
178名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:19:49 ID:O+jsM01G
おい、まだこのネタやってるのかw
しかもループしてるしw
179名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:20:17 ID:GBtyHKPy
だれかまとめサイト作ってくれ

マジでわからねえよ il||li _| ̄|○ il||li
180名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:20:20 ID:U9Wa3ADC
ところで韓国の大統領は出席するのかね?
18127:2005/04/08(金) 11:21:11 ID:Xc6Zyok1
ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子
ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子
ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子
ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子
ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子
ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子ポン子
182名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:21:15 ID:vxCZlUlp
>>174
町村はパキスタン・アフガニスタンに出張中で物理的に出られまへん
183名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:22:04 ID:GLJdE4G5
>>174
文部科学相という手もあるぞ。
184180:2005/04/08(金) 11:22:20 ID:U9Wa3ADC
すまん、
>>106 で外出ですか。失礼。
185名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:22:23 ID:t8lKmaMM
>177
>昭和天皇の大喪にバチカン法王庁は最大級の人物を派遣しているのだから
日本からも同じように最大級の人物=枢機卿が行きますけど何か?
186名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:22:53 ID:QDyCAJNO
>>174
国内で行われる弔事に出席されるはず。
187名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:24:22 ID:a3Nah2Yh
>>160
皇太子は東京ミサに参列されますよ。
188名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:24:25 ID:96f2/5FE
>>185
アホか
法王庁の下の人間が行くのは当たり前だろ
189名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:24:27 ID:GLJdE4G5
>>185
枢機卿はバチカンにとって身内だろw
日本国家の代表でも何でもない
190名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:25:53 ID:kAzTwU5r
大切なのはその場に行ったことじゃなくて、心だろ。
191名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:26:41 ID:6l6gtvzc
>>177

本当に無知だなぁ。

ならば皇室が他国の「王族」以外の葬儀に公式に出席した例を挙げてみなさいな。
向こうが来るのはいいの。これは日本側の国内法の問題なのだから。

日本の皇室は政治に対して不介入とされているわけ。だから、個人的ないし
家系的に親交のある他国の王室の葬儀にしか出席しない。

東京でのミサには行けてもローマには行けない。それは政府の仕事になる。
192名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:26:51 ID:bFea3Nma
>>185
だいたい枢機卿は葬儀に出る為だけじゃなくて
コンクラーベに参加する為でもあるんだよ
193名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:28:46 ID:tI8z/bzE
何だこのスレ・・・ スレタイといい★6といい
小泉叩きと称して日本叩きに必死な工作員の仕業か
何でもかんでも日本叩きに利用するんだなあの翼は・・・
194名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:28:51 ID:GLJdE4G5
>>190
心は大事だよ
でも心だけでいいならそもそも葬式なんかいらない
195名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:29:43 ID:wW+OVAwh
あれか。
総理や皇太子に行け行けと言ってるヤシは
世界最大信徒を誇るローマカトリックの教皇には弔問に行ったんだから、
日本の信者数最大の創価学会のトップである池田大作が死んだときも、
総理や皇太子が弔問しろ、と言うために喚いてるのか。
なんで外国の宗教の影響力者が亡くなった時は出席するのに
お膝元の国内の最大宗教団体トップの時には行かんのか?
と言う話になるもんな。
196名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:31:06 ID:a3Nah2Yh
>>185
>日本からも同じように最大級の人物=枢機卿が行きますけど何か?

だから大喪の礼に来たオディ枢機卿は首相クラスだってば。
首相級15番目に拝礼してるの。
197名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:31:49 ID:k6wI0xyl
お前らはカトリックがどれほど
歴史の流れや政治・文化・諸制度にいたるまで、その行動原理に
影響を与えてきたか理解していないだろ?
批判もあるし、それが唯一のよいことであったとはいえないが、
客観的に見ても、世界の流れを作ってきたのはカトリックやそこから分かれたさまざまな宗派
組織として最も大きく、いまだにその伝統と継承を保っているカトリックは、キリスト教全体の柱であり
西欧中心社会の精神的主柱なの。

それを日本とは関係ないと考えたり
王族がどうとか、国家元首がどうとか、単なる宗教指導者とか言ってる奴は、ほんとに無知なのだと思う。
その辺がずれてると思うし、日本国民からしてあまりに国際感覚なさ杉
恥ずかしいことだと思ったほうがいいよ
その辺の感覚が
198名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:31:50 ID:bFea3Nma
皇太子は行って、チャールズと親交を深めるべきだったな。

「結婚おめでとう(・∀・)ノ」
「君だけだよ、祝福してくれるのは(´Д⊂」

これで「心友」認定間違いなしだ
199名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:32:31 ID:ATgtmCbH
仙谷由人政調会長に代行していただこう
200名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:32:41 ID:96f2/5FE
川口で十分とか正しい判断とか言う奴の意図は何か誰か教えて?
在日のキリスト教徒?
201名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:33:43 ID:GLJdE4G5
>>197
だな。
金満カルトの草加と同列に扱ったら失礼だぞwww>>195
202名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:34:09 ID:XpyMnkPK
つーか国内の新興宗教とカトリックを同列に考えるのもどうかと・・
そりゃ宗教という面では同じだが。。
203名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:34:10 ID:wW+OVAwh
>>197
でた〜〜〜
カトリックに事大して喜ぶヤシ。
日本は関係ありませんから〜〜〜〜



残念!!!
204名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:34:56 ID:a3Nah2Yh
>>195

池田大作:一宗教のトップ

ローマ法王:日本と国交を樹立しているバチカン市国の“国家元首”
205名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:35:04 ID:YCjd9igK
確かに小泉が行ったとしても
民主か社民の誰かがケチつけたろうが、
逆にいえば小泉がいこうがいかまいが
2ちゃんの信者は詭弁を弄して庇うだろ
206名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:36:29 ID:nThgrs1K
小泉の兄弟使ったセコい裏金作りが暴露されたので、
これのもみ消しに忙しく、出席は無理です。
207名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:36:33 ID:GLJdE4G5
日本のカトリック教徒の一部にはかなりサヨった奴がいるから
そいつらは日本の首相なんかには参列して欲しくないと思ってるだろうな
208名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:36:41 ID:96f2/5FE
>>195みたいなのを見ると
川口で十分とか正しい判断とか言う奴は在日創価なのかと納得してしまう
209名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:36:57 ID:XpyMnkPK
池○大○が死んで、各国の首脳勢揃いしたらそれはそれで・・(怖笑
210名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:37:29 ID:9lRLXwgm
>>179
論点はちゃんと>>15にまとめてある。
211名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:38:57 ID:agQS5T1a
韓国の頭も出席したのか?
212名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:40:36 ID:tI8z/bzE
>>197
>組織として最も大きく、いまだにその伝統と継承を保っているカトリックは、キリスト教全体の柱であり
>西欧中心社会の精神的主柱なの。

お前は人種差別支配された世界を心から望んでたって事か
「西欧中心社会の精神的主柱」というものがどれだけアジアの犠牲を生んだか分かってないんだな

213名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:41:30 ID:6l6gtvzc
>>210

前法王時に日本が駐バチカン大使を派遣していることを
わざとか知らんが書いていないな。
214名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:41:44 ID:wW+OVAwh
おれも入れてよ西洋キリスト教文明クラブ。
ほとんど縁もゆかりも影響も受けてないけどさ。
欧米諸国と一緒に並ぶなんてなんかカッコイイじゃん。
お願い、仲間はずれにしないでね。
215名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:42:03 ID:96f2/5FE
外務省のバチカン市国のところの往来を見れば
川口で済む道理は無い
216名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:42:23 ID:JEMSn+AH
じゃあ、折衷案として、ひろゆきに行ってもらうってどうよ
217名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:43:29 ID:agQS5T1a
小泉「参列してやるから死体持ってこいや」
218名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:44:36 ID:ffuUuxVW
>>206
あの後追いネタは、ワラタ。
今この時期に再び書くことが
極めて政治的なのがバレバレなのによくやるよ、毎日もw
もっと他にも攻撃ネタあるだろうに。
219名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:45:26 ID:k6wI0xyl
>>212
>西欧中心社会の精神的主柱

それが良い悪いの評価をしているわけではないし、ここはそうゆうスレでもない
事実としてそうだと言ってるだけ
よく読め
220名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:46:08 ID:LWGb7ipy
折角の儲け話が転がってくるいいチャンスに裁量権のある人間を出さないのは損。
郵政は小泉のメンツがかかってるだけで、安保理参入を考えればこの時期を逃すのはバカ。
成金1流半国の烙印が一枚増えるだけなんだがなぁ。
221名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:46:09 ID:Bro7vb/p
ここで雅子ですよ
222名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:47:09 ID:XpyMnkPK
西欧中心主義とかなんとかって言ってるの、ちょっと卑屈だよな
葬式くらいべつにいいだろ
223名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:47:43 ID:SHWDuOzr
【国際】「強い不満」 バチカンとイタリア、中国に抗議される…台湾総統の法王葬儀出席で★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112923985/
224名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:48:23 ID:LsKrgqz/
小泉はカトリック教会の影響力を軽く見ている。
池田の大ちゃんが昇天したのとは訳が違うんだぞ。
225名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:49:03 ID:YCjd9igK
三馬鹿とアメリカしか視野にない国益論が流行ってるが
案外とこういうのがジワジワ効いてくるんだってばさ
226名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:49:08 ID:QDyCAJNO
>>197
おまいは分かったつもりになってるだけだろ。

そういう影響力がある存在だからこそ、下手に大げさなことを白々しくするべきではない。
皇太子殿下が国内の追悼ミサに参加されるというだけで十分すぎる対応だよ。

国も本人も非カトリックなのに泡を食って現地に飛んで行く白々しくも無ければ、
”弔問外交”なんて言って、葬儀と外交とどっちがついでなのか分からんいやらしさも無い。
そして、無視してるわけでもない。
カトリック圏から非礼扱いされるとは思えん。

日本としては理想的な対応だと思うが。
227名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:49:10 ID:wW+OVAwh
>>222
その気分が明らかに働いているだろ。
総理、皇太子が行け行けと言ってるヤシ。
228名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:49:23 ID:6l6gtvzc
>>220

法王の葬儀の場の弔問外交として、安保理参入をテーマとして考えるなら逆効果も
いいところだ。各国首脳から笑われるではすまず、火事場泥棒以下とマジで軽蔑さ
れるぞ。

台湾のように顔を売るか、アメリカのように関係改善やカトリックへの敬意をアピ
ールするならともかく、具体的なテーマを問える場ではない。
229名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:49:36 ID:GLJdE4G5
>>214
インドもスリランカもタイも西洋キリスト教文明クラブの仲間入りかい
おめでたいねw
230名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:51:02 ID:fJooIP0p
これ、どうせ行っても行かなくても民主は文句言うんでしょ
231名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:52:36 ID:CKWURREt
小泉はアホだな。
どういう神経してるんだ?こいつは
232名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:53:02 ID:YCjd9igK
233名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:53:15 ID:wW+OVAwh
>>229
そうだよ。
そこに、どうかよしなに、という気持ちで参列するのさ。
234名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:53:25 ID:GLJdE4G5
>>228
そんなストレートにやるほどバカじゃないだろうよw
首脳同士で顔を合わせて世間話しておくだけでも
面識すら無いよりは随分違うもんだって


>>230
想定の範囲内
235名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:54:31 ID:QDyCAJNO
>>227
しかも、そういう主張をしている連中が天皇や皇太子を軽んじる発言をしているし。
なに考えてるんだか理解できない。
236名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:54:51 ID:k6wI0xyl
>>226
川口順子はひどすぎる
237名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:55:25 ID:jPPOS1+q
小泉首相自体キリスト教徒ではなく、日本人のキリスト教徒も人口の約0.5%
本来は行く必要もないが、つきあいもあるから行く。ただそれだけのこと
238名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:55:25 ID:tI8z/bzE
>>219
すまん!よく読んでくる




あと国際感覚はDQNでも目覚め始めてると思うぞ
でも日本国民の中でも日本人の目覚めが全然足りないのは確かだねorz
239名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:55:49 ID:/B+dfRyF
キリスト教をどっかの変な信仰宗教団体と
一緒にしないでよキモチワル〜
240名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:56:05 ID:6vasos/4
日本は島根県から生まれた
だからキリストは神のなかの一派にすぎない
241名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:56:25 ID:GLJdE4G5
>>233
釣りじゃなくて本気で言ってるのか
こりゃ参ったわ
242名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:56:50 ID:QDyCAJNO
>>236
前の法王が死去したときに、それ以上のポストの人間が行ってたかい?
243名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:57:30 ID:XU/xXsyn
カトリックは日本を侵略しようとした邪教カルト教団だ。
ひどい扱いを受けても当然の報いだ。
汚らわしい。
244名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:57:51 ID:LWGb7ipy
>>228
藻前のとーちゃんの葬式じゃないんだからw
んじゃ、ちょっと説明っぽく言うと、
「世界の将来、恒久平和を実現するために、戦勝5国による独占的な意思決定機構を
是正し、より汎用的な世界通念を構築する。そのためには日独ほか各国の安保理理事国
入りは必要不可欠」
ってことです。
つまり、恒久平和の実現を真摯に決意するいう意味では、法王の葬儀を契機に使う
というのは、亡き法王自身のご意志にも適うことなんですがねぇ。
という意味だったんだが、分かったかな?w
245名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 11:57:52 ID:s27YUyQY
おいおい、今が大事な時じゃないの?国連で話題になるだろ。
あいつらまだ駄目かな?なんて。理事国なれないよ!
246名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:00:06 ID:IY7QAUzr
小泉は隠れキリシタン総理
247名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:00:15 ID:kAzTwU5r
じゃー首相経験者ってことで森でも出せばよかったのか?
248名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:00:28 ID:RJl9NXhf
川口=ナメック星の最長老さまが死んだときのブルマ
249名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:01:26 ID:uokWWay6
>>247
川口よりはマシでしょう。
250名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:02:06 ID:Fe3Ro5Gy
>>197
大蟻だろ、信者の数だけでなく影響力を考えてもな
もしや草加か統一の信者なのか
251名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:02:14 ID:XU/xXsyn

川口でも役不足。
こんな香典持って行くだけなら、山拓で十分だ。
山拓に弔問外交させて、バチカンにも不倫も中絶も親子丼も認めさせて来い。
このバカチンが!
252名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:03:12 ID:tI8z/bzE
>>247
ひょっこり現れたゴマアザラシみたいになってしまうね
253名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:03:41 ID:idF1mmNA
スレ全部見てないが

仙谷が行って
「これがほんとの仙谷イエス」とか
書き込んだ人はいないの?
254名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:03:46 ID:/WUDHnBA
へんな理屈をつけてサークルの飲み会に出席しない奴っているよな。
それが日本。
255名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:03:49 ID:6l6gtvzc
>>226

日本の皇室は本当にこういうバランス感覚が巧みだと思う。
本当に誇りに思ってもいい。

チャールズ皇太子のように結婚式の延期に不満を漏らすでは・・・・・・なぁ。

>>236

>川口順子はひどすぎる

お前さんの個人的印象でしかない。
国内よりも海外、特に欧州ではわりと知名度がある。
前回はバチカン駐在の大使を派遣しているわけで、外交関係はそんなもん。
ヨハネ・パウロ2世は大人物だから大使級ではさすがに不味いとは思うが・・・・・・。

>>244

お前が法王の逝去をまったく悼んでいないことだけは分かった(w
各国の首脳をなめ過ぎてる、という以前に本気でアホすぎるぞ。
256名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:05:42 ID:L0MHv7Jx
ポン子ってユダヤのメス犬だろ?
257名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:06:23 ID:rqqL8TvO
なんでカトリックの法王に葬儀に日本の首相が参列しなきゃなんないのよ?
仙石ずれてる。

258名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:07:34 ID:GBtyHKPy
>>257
そこまでしなくてもせめて現役閣僚か総理経験者を派遣せいって
ことだろ。今回は民主党はいい仕事したな。
259名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:08:21 ID:LMlgRmFe
>>257
なんでカトリックの法王の葬儀に日本の首相が参列しちゃならんのよ
260名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:09:23 ID:idF1mmNA
俺、葬式に行って、喪主に
「こちらが誰々さんです、こちらが・・・」
とか言って何人か紹介されたことあるが、
まさか名刺交換するわけにもいかず、困ったことあったな。
ただお辞儀するしかないよな、ああいう場では。

誰だ、法王の葬儀で外交しろとか言ってるアフォは。
261名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:09:41 ID:lJPTCbjc
>>252

ゴマアザラシフライ定食
262名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:09:56 ID:fGqOz1sI
英国からも誰か出席するのかなぁと出席予定者一覧見てみたけど
ブレア首相とか皇太子も出席するんだね。

と、変な漫画の読みすぎな俺が来ましたよ。
263名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:10:59 ID:LMlgRmFe
>>260
外交とは知り合いを増やすことではないはずだが
264名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:11:06 ID:rqqL8TvO
ぜんぜん分かんないよ。
カトリック教徒がやたら多い国でもないのに。
過去の法王葬儀の対応どうだったんだろう。
なんでもかんでも文句言いたいだけの民主党なんじゃないの?
265名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:11:18 ID:Aa+rLQ3m
>>欧州ではわりと知名度がある
どういう知名度かはいわんのかw
266名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:11:25 ID:uokWWay6
>>260
葬儀の場で話すんじゃなくて、その前後数日の間にホテルで個別にあって会談するんだよ。
近所のおっちゃんの葬式とは違うんだよ
267名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:11:56 ID:YCjd9igK
しかし「何をやっても小泉を叩く」と左翼を叩くくせに
てめえだって小泉が大作写真展でSGIを礼賛しても
金豚に再度拝謁して成果もろくになくのこのこ帰っても
小泉をなんとか擁護しようと頑張ってる奴は醜い
268名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:12:03 ID:v/IeRS9D
なんでカトリックの法王に葬儀に日本の首相が参列しなきゃなんないのよ?
→各国の首脳が集まってきてるから、日本の首相が参列しなきゃならない
269名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:12:11 ID:nm1Ycwzn
草加学会公明党の反対でこういう事になった
270名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:12:58 ID:/WUDHnBA
大物が集まるパーティーには無理やりでも参加しとくのが定石。
底辺層は社交界というものを知らないから困る。
271名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:13:01 ID:9HBbbDh4
これじゃぁー、ウヨちゃんの話なんか台湾の内省人以外聞いてくれんよね
272名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:13:20 ID:rqqL8TvO
前の法王葬儀の政府対応はどう?
273名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:13:26 ID:GLJdE4G5
>>264

>>106を見た上で
ちょっと空気読んだほうがいいんじゃないか?って話
274名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:13:30 ID:GBtyHKPy
なんかインドネシア津波の復興支援外交と逆のパターンだな('A`)
275260:2005/04/08(金) 12:13:45 ID:idF1mmNA
>>263
商談と例えればよかったか?
おそらくはご挨拶も憚られるような場で
それ以上の話ができるかと言ってるんだよ、アホ。
276名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:15:09 ID:6l6gtvzc
>>265

彼女は単純に言って閣僚経験が「長い」んだよ。
環境相から横滑りしているから。よって欧米の外交担当者との交流が深い。
日本の首相が軽視されてきたのは在任期間が短いから、コロコロと交渉相手が
変わってしまっては顔も覚えられない。

また、京都議定書では欧州から高い評価も受けている。
277名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:15:53 ID:nm1Ycwzn
公明党の神崎代表か冬柴幹事長にバチカンに詣でてもらいましょう!
278名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:16:37 ID:ZM1/ShBX
>>275
それはそれ、これはこれ。
各国はさっぱりしてるよ。
279名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:16:56 ID:YCjd9igK
罪人帰還と知名度云々なら
大勲位を出せばいいだろ。
体調面で無理なら端龍でもいいし
280名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:17:01 ID:kAzTwU5r
>→各国の首脳が集まってきてるから、日本の首相が参列しなきゃならない

なにその右へならえ体質wwwwwwwwwwwwwwww
281名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:17:13 ID:LMlgRmFe
>>275
弔問外交とは”葬式中”に外交交渉をやることでは無いと思うんだが
282名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:17:41 ID:8gD1W6R3
来週のモナコのレーニエ大公の葬儀には誰が行くの?
283名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:18:05 ID:ich7T3vl
小泉さん参列したら
バカチンの王位継承者になれますw
284名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:18:20 ID:6l6gtvzc
>>272

駐バチカン大使をそのまま派遣してる
285名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:18:38 ID:RJl9NXhf
例:とあるパーティで社長達の中に新入社員が一人
286名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:19:45 ID:6lDtLCyr
皇太子が行かゃいいと思ってたが、そういう単純な話ではないんだね。
287名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:20:36 ID:lf9GY2i6
又吉イエスを派遣したらどうなるかなぁ?
288名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:23:06 ID:4iZ2HXBv
>>287
法王に立候補
枢機卿会議に突撃
289名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:23:41 ID:rqqL8TvO
>>273
オーストラリア、中国は出席なし?
シンガポールやエジプト、アラブ首相国連邦、アルゼンチン・・
290名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:25:12 ID:ZveTYwFK
首相として宗教の葬儀に参列するのはまずいんじゃないの?
291名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:25:36 ID:wniN4kWT
>>7
バチカンがバカチンに見えた。寝不足だな。
292名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:28:57 ID:tI8z/bzE
>>290
俺もそう思う
首相という立場を抜きになら理解できるけど
293名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:29:02 ID:YY54DbmV
小泉とパチカンの接点がない
294名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:29:33 ID:uokWWay6
>>290
バチカン市国の「国家元首」の葬儀なんだから問題ない。
295名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:30:27 ID:rqqL8TvO
>>284
以前よりマシな対応かもね
296名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:30:32 ID:021aifkm
まぁどうせ行ったら行ったで、
「国会放り出してなにやってるんだ」
「政教分離の原則は〜」とか言うんだろ。
297名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:31:12 ID:J/qT5bmd
日本人は結婚式や12月になると
似非キリスト教徒になる程度なんだから、
ポン子あたりでちょうどいいだろ。
298名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:32:48 ID:gqKHLIM4
イギリスは、カトリックでないから、エリザベス女王がチャールズ皇太子に行かせたのでしょう,
結婚式も6ケ月後にしろと。

ヴァチカンというより、歴史上親交の深いイギリス王族との付き合いは、これでいいの?と思ったのよ。
チャールズ皇太子と親交の深かった皇太子が、行って世間話でもすれば、それでいいじゃないですか。
雅子さんの気分転換にもいいのでは、と下世話に思っただけ。

ただ、もし皇太子夫妻が、行きたいと思っていても、行けないとしたら、どうなのかなと思う。
299名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:34:29 ID:ulZrizTv
>>294
でも葬儀は当然宗教色のかたまりだから参列できないだろう。
300名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:35:50 ID:GLJdE4G5
葬式なんて宗教色あって当たり前だろ
そんなこと言ってたら誰の葬式にも行けない
301名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:36:00 ID:WYwA/iQQ
層化の犬作に、行くなって言われたからでしょ。
302名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:38:00 ID:sfgpG4nr
去年の福岡バカ地裁の傍論での違憲判断の所為だろ
先に裁判長の亀岡叩けよ・・・
303名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:38:12 ID:QDyCAJNO
>>298
万が一、宗教間の軋轢によるテロがあったりしたら一大事だから、
皇族、特に皇太子殿下を送り出すのは問題かと。
304名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:41:14 ID:5JyvGEq3
ァ    _▲_  ァ,、
,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
'`  ( ⊃⊂)  '` アッラーアゥヴクヴァラウ アッラーアゥヴクヴァラウ

(ヨハネ・パウロ)
305名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:42:13 ID:kAzTwU5r
ここで政教分離とか叫んでる人は
お盆でお墓参りするのもダメとかも言ってるの?
306名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:43:06 ID:VBaROGUq
>>297
でも追悼ミサですら天皇陛下の代理で皇太子行ってんだぜ?
ゴマスリでもいいからバチカン行くべきだったと思うがな小泉。
単なるキリスト教の頭と思ってる香具師がいるが
そんな人が日本に来れば国賓扱いなのは何故か考えてみれ。
小泉は郵政民営化しか頭にないからこんな判断しかできないんだよ。
外交下手クソすぎだよ小泉。
307名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:44:07 ID:ZM1/ShBX

ブッシュが現職のまま無くなったとしても
政教分離の為葬儀へ行けないとか言いそうだな(w
308名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:47:36 ID:gqKHLIM4
>>303
オームと同じ北朝鮮が、なにするか想像もできないからね。
女の子を子供の頃から工作員教育して、航空機を空中爆破するくらいだからな。
309名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:48:47 ID:sfgpG4nr
(イ)憲法20条3項(政教分離規定)違反
    被告小泉は,ヴァチカンサンピエトロ寺院において,
キリスト教式のお祓いを受けた後,同寺院の祭神であるキリストに対し,
一礼して参列した。同寺院は,同寺院が神として信仰するキリストが祭られており,

これに対する畏敬崇拝の行為をなす場所であること,
被告小泉は,同寺院において,身を清めるという意味でのキリスト教方式のお祓いを受けたこと,
跪いて祈るというキリスト教方式の礼拝ではないが,

一礼して祭神であるキリストに対して畏敬崇拝の心情を示したことなどからすれば,
本件参列は宗教的活動である。

そして,国及びその機関は,いかなる宗教的活動もしてはならない(憲法20条3項)のであるから,
本件参列のようないわば国家自身が行ったに等しい宗教的活動については,
いわゆる目的効果基準は適用されず,
その活動の目的及び態様がいかなるものであっても,憲法20条3項に抵触し違憲となる。
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/0/9150D634B0A70BFC49256EA50001E63B/?OpenDocument
310名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:50:24 ID:ulZrizTv
>>300
全くその通りと思うが国内では完全な政教分離を主張して重箱の隅をつつくようなことで裁判をおこされているからね。
その論理を受け入れるとすれば参列できないという結論になると思う。
311名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:50:58 ID:KWskSaR4
>>276
川口が京都議定書で欧州から評価されてるなんて
よくもそんな大嘘を言えるよね。
このスレってさ、偉そうに嘘を吐いてるやつ多すぎ。
無職のヒッキーなんだろうけど。
312名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:52:01 ID:Eq2pVRSb
周りがやってるから自分もまねる日本人の悪い癖
首相が行かなくても別にいいんじゃないの?
葬儀なんて自主的に行くようなところだし皆行くから自分も行くなんて様な場所でもないだろ。
行けって言われたから来たなんて逆に失礼だろ
313名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:53:11 ID:KWskSaR4
公明党とずぶずぶの関係の中の小泉に政教分離を強要するのは、
とうの公明党しか居ません。世界でカルト宗教と認知されている
公明党さん必死すぎると禿げるぞ?もう禿てたな。
314名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:53:34 ID:GLJdE4G5
小泉が行ったら政教一致になるけど
川口が行くのは政教一致にはならないの?
それもよくわからん
315名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:54:22 ID:sfgpG4nr
>>309
英霊→キリスト
靖国神社→ヴァチカン
同神社→同寺院
参拝→参列

に変えてみました
316名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:54:44 ID:ryyQlHYE
靖国はダメなのにキリストはいいの?
317名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:55:19 ID:QDyCAJNO
むしろあの総理ならほいほい出かけるかと思ってたよ。
そうしてたら漏れはバッシングしてたかもしれんw
318名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:56:12 ID:uS5gqhmd
>>280
行ってたら国益って叫ぶんだろ?

なにそのダブルスタンダードwwwwwwwwww
319名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:56:19 ID:GLJdE4G5
>>316
教会に拝みに行くんじゃなくて葬式に参加するのが目的だろう
別に靖国も悪いとは思わんが
320名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:56:48 ID:sfgpG4nr
>>314
今はフリーじゃねーの?
321名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:58:04 ID:PtE24Ti9
>>11
>(中国のようにバチカンとイタリアに文句つけたのは超例外)


一体中国は何言ったんだ・・・
322名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:58:41 ID:aRC/hee/
政教分離というけど、これはいいの?

日本でも8日に法王追悼式
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/08/k20050408000006.html
>日本でも8日午前、東京・文京区のカトリック教会で追悼式が行われます。


皇太子殿下、杉浦官房副長官、谷川外務副大臣
が出席したらしいけど
323名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 12:59:30 ID:fJooIP0p
324名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:00:08 ID:sfgpG4nr
>>322
公的ですか私的ですか?

「私的追悼です」
325名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:00:16 ID:/ecXNzfi
前例がどうだとかいってるやつ、なんか官僚みたいな形式主義者だな。
そのときどきに応じて是々非々で柔軟に対処すればいい。

たぶん小泉は中国に配慮したんだろ。台湾の陳総統が参列するから。
326名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:00:39 ID:BP8Mta6X
で、いったらいったで
「右へならえの風見鶏外交」
「政教分離に抵触している」
「国会中に出かけるなど国会軽視」
なんていって叩くんだろうな。
327名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:01:29 ID:GLJdE4G5
>>320
今は民間人か

国家の代表として派遣するのが民間人ってのもどうかと思うがなあ
328名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:02:17 ID:PtE24Ti9
>>323
日本が前総統にビザ発行した時と同じように抗議したのか>中国
TPOにかまっちゃいられないんだろうな
329名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:02:31 ID:62ifj3I+
べつに良いんじゃね
330名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:03:06 ID:ulZrizTv
>>314
ある意味足して2で割る方式じゃないかと。
靖国への参拝を8月15日から13日に前倒ししたみたいな。
331名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:03:15 ID:sfgpG4nr
>>327
すべては>>309みたいな馬鹿憲法判断したヤツが悪い
332名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:03:18 ID:aRC/hee/
政教分離ということがあったんなら

>>322は国内だし、こっちの方がかなり問題なんじゃないの?
333名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:03:26 ID:PasNpe/o
いいかげん民主党は批判ばっかりするの止めたらどうなのか
ほかになにやってんだ?かいわれとかくってるのか?
だいたい
いかなきゃいかないでずれてるだの
いったらいったで政教分離がうんたらた
なにしたってぎゃーぎゃーいうんだろ
お前ら民主党はもう基地外だよ
334名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:04:33 ID:kKrYACLG
>>15に尽きるな。
335名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:04:54 ID:vY3d3sU7
>>314
川口順子首相補佐官(前外相
↑↑↑
336名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:04:54 ID:uS5gqhmd
>>333









伊保田伊井直?
337名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:06:15 ID:ToCVLQp/
でもさ、今度イギリス王室の誰かが死んじゃった時は
小泉はここぞとばかりに行くと思うんだが

法王の時は出席しないで、イギリス王室の時は飛んでいくんだから皮肉なもんだね
338名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:06:23 ID:kAzTwU5r
>>336





なに

339名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:06:38 ID:nnXyKFww
これで池田大作が死んだら小泉どういう対応するんだろ。
試しに来月ぐらいに死んでみてくれないかな?
340名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:06:58 ID:OYVUI20R
>>326

そのとおり
341名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:07:41 ID:sfgpG4nr
>>332
私的追悼なら問題ないだろ

某新聞記者が「公的ですか?私的ですか?」って聞かないだけでさ




342名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:07:55 ID:uS5gqhmd
>>340
パラレルワールドの住人発見
343名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:08:06 ID:L/NGejuS
>>326
いわせとけばいいじゃん
それが民主党の仕事なんだから。
344名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:08:37 ID:dBiIa9EG
>>339
マジで行きそうで怖いんだが。
選挙前とかだったら確実。
345名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:10:43 ID:Uwy2HUVm
って言うか、延々とスレ立てしてる奴らが民主党のスレとして立て続けてるのが
話の矛先をそらそうとしてるのがミエミエなんだよね。
民主党などこの際、全く関係ないですね。

>>298
イギリスの国教会はカソリックの分派みたいなものです。
ドイツやオランダのプロテスタントは全く違う。1行目と2行目が矛盾していますよね。
女王が半年の延期を望んだのも、バチカンに対する心情的な配慮のの必要性を感じなければ
そのような発言はしない。チャールズに行かせるのは、60歳に手が届く皇太子が再婚問題も含めて
英国内的にも人気が今ひとつで、次期国王としての影が薄いからです。
それでも皇太子は皇太子。川口順子とは同列にはならない。
346名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:11:00 ID:8jc8iGSf
日本は 八百万の神と仏教があれば とりあえず成り立つので
異教徒の主には電報でも上等でしょ
良いんじゃないの それより郵政の金を民間レベルにされるほうが
恐ろしいんとちゃう? 国民としては・・・
347名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:11:20 ID:J8ISQC7U
小泉はとりあえず行った方がいいっぽいときは行動するタイプと思ったんだがな
348名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:13:26 ID:hSt2dvFz
昨日ブリジットジョーンズの日記を観てたんだけど、フォーマルウェアのパーティーに
ブリジットが勘違いでバニーちゃんの格好で現れるシーンがあるんだけど。
このスレ思い出して大笑いしてしまった。
349名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:16:05 ID:CfJSWzlM
>>326
総理大臣なんて叩かれてなんぼでしょ。人気者は叩かれるのも仕事。
その程度のことを怖がったり極度に気にするチキン野郎は総理なんてつとまらん。
むしろ、低脳アンチを釣ってヤツらのレベルの低さを晒し揚げするのも仕事。

日本人が好もうと好むまいとキリスト教は世界規模の宗教
もっと極端に言えばグローバルスタンダード
そういうものを日本は決して軽んじてはいないということを
しっかりアピールして欲しいと考える。その意味で川口に失礼だけれども
彼女ではちょっと足りかなというキガス。
350名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:16:49 ID:/ao040Oe
誰が死んだって関係ないじゃないか
351名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:18:10 ID:ToCVLQp/
政教分離だ宗教家だと騒いでる奴は、欧州のどっかの王族が亡くなって、
皇族や総理がカトリック式の葬儀に参列するのはOKなのかね?
アラブの王族が亡くなってアラー式の葬儀に参列するのはOKなのかね?

一宗派の葬儀に参加せざるを得ないんだし、アラブの王族あたりなんかは
イスラム教の指導者も兼ねてる場合が多いんだし、
352名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:19:30 ID:uS5gqhmd
郵政民営化で忙しくていけなかった、コレだけだと思うが。
どっちが重要かといわれれば言うまでもないな。
353名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:20:36 ID:LWGb7ipy
>日本は 八百万の神と仏教があれば とりあえず成り立つので
の感覚が脳内アイデンティティの小泉と一致している所がなんとも痛いな。
ベトー権をもたせるのにアジア諸国が根強く反対しているのが分かる気がする。
354名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:20:44 ID:emmLGblb
今回行ったらイスラムの偉い人の葬儀も行かなきゃならないだろ
355名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:20:59 ID:uokWWay6
>>352
だったら森でも大勲位でも、川口よりふさわしい人は一杯いるでしょ、と。
356名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:22:39 ID:ToCVLQp/
>>354
皇族の方々はイスラム圏の王族の葬儀には参列してるね
357名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:22:43 ID:CfJSWzlM
彼女ではちょっと足りかなというキガス。
        ↓
彼女ではちょっと足りないかなというキガス。

>>346
異教徒だから礼を甘くして良いというのは失礼じゃね?
同じことされたら日本人だって不快に感じるじゃないの?
358名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:22:47 ID:hSt2dvFz
国会って5時には終わるんじゃないの?残業とかあるの?
まぁ今日だけ早アガリさせてもらって、F15って時速1000kmくらい
出るんでしょ?バチカンまでなら2,3時間だろ。
ギリで間に合うんじゃねぇの。
え?日本の戦闘機は空中給油が出来ないって。
ダメだそりゃ。
359名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:24:04 ID:qnE7t0X7
>>327
民間人だから一律で駄目とは言い切れないけどさ、「緒方貞子 首相特使」
なんていうことをしていたら、川口とは全く違っていただろう。
360 @:2005/04/08(金) 13:24:10 ID:8/t1FKug
敗戦後の日本の占領統治について、GHQは日本に詳しい神父達に意見を求めた。
日本に骨をうずめる覚悟で暮らしている彼らに日本人の文化や信条を教えてもらいたかった。
神父達は廃墟と化した日本の分割案なども出ている中で、日本人の不安を汲み取り
天皇制の存続、靖国神社の存続などをGHQにアドバイス。
バチカンと日本の係わり合いは決して薄くはない。
http://www.yasukuni.or.jp/siryou/1407.html
靖国神社を守った神父

 自然の法に基づいて考えると、いかなる国家も、
その国家のために死んだ人びとに対して、敬意を
はらう権利と義務があるといえる。それは、戦勝国か、
敗戦国かを問わず、平等の真理でなければならない。
無名戦士の墓を想起すれば、以上のことは自然に
理解出来るはずである。  
 もし、靖國神社を焼き払ったとすれば、其の行為は、
米軍の歴史にとって不名誉きわまる汚点となって
残ることであろう。
 歴史はそのような行為を理解しないにちがいない。
はっきりいって、靖国神社を焼却する事は、
米軍の占領政策と相容れない犯罪行為である。
361名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:25:59 ID:rjrZt3N1
小泉首相が認める宗教指導者は

池田大作先生だけですから!!!

残念!!!
362A:2005/04/08(金) 13:27:32 ID:8/t1FKug
 我々は、信仰の自由が完全に認められ神道・仏教・
キリスト教・ユダヤ教など、いかなる宗教を信仰する
ものであろうと、国家のため死んだものは、
すべて靖国神社にその霊をまつられるように
することを、進言するものである。  


 終戦後、日本に進駐した連合軍は、靖国神社の
処理問題を取り上げた。同司令部内では「焼却すべし」
という意見が大勢を占めたが、マッカーサー総司令官は、
最後の決断を下すに際し、キリスト教会の意見を
聞くこととし、駐日ローマ法王代表バチカン公使代理の
ビッテル神父に対し、靖国神社処分に対する使節団の
統一見解を文書にて回答されたい旨を要望した。
その答申(要旨)が先の文章である。終戦直後の
あの混乱時、靖国神社に対し深く正しい理解を示し、
同神社を守っていただいたブルノー・ビッテル神父に対し
感謝と尊敬の誠を捧げたい。
(社報「靖国」昭和56年7月号掲載、財団法人水交会会長・
木山正義氏の玉稿『靖国神社とブルノービッテル神父』より要約抜粋)
ttp://www.me.sophia.ac.jp/~asf/asf96/arts/p3.html
363名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:27:47 ID:bFea3Nma
>>337
で、モナコには誰が行くんだ?
364名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:28:29 ID:GpTNghaf
ま た 仙 石 か !
365名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:31:37 ID:agGO08TV
小泉が行けば「日本は常任理事国入りのために法王の葬儀を利用」
と難癖付けられる隙を与えるだけ。
"女で元大臣"のぽん子は印象いいし適切。

そして故人をネタに政争する民主党は下衆だ。
366名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:34:11 ID:4dolIzlE
小泉は外交したくないんだろ。
中国、韓国、BSEアメリカで針のむしろだもんな。
367出席リスト1:2005/04/08(金) 13:34:21 ID:iGi01iG7
アメリカ:ジョージ・W・ブッシュ大統領、クリントン前大統領、ライス国務長官
英国:チャールズ皇太子、ブレア首相
フランス:シラク大統領
ドイツ:ケーラー大統領、シュレーダー首相
イタリア:チャンピ大統領、ベルルスコーニ首相
スペイン:カルロス一世国王、サパテロ首相
ポルトガル:サンパイオ大統領
ベルギー:アルベール二世国王
スウェーデン:グスタフ国王、シルヴィア王妃
スロバキア:ガシュパロヴィチ大統領
ブルガリア:パルバノフ大統領
クロアチア:メシッチ大統領、サナデール首相
カナダ:マーティン首相
ロシア:フラトコフ首相
トルコ:エルドアン首相
イラン:カタミ大統領
ヨルダン:アブドッラー国王
368名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:34:58 ID:8/t1FKug
常任理事国入りを検討されているのは日本だけではない。
難癖を付けられるのを避けるための配慮で川口を派遣したなど、
世界の誰も理解しません。TPOが判断できない子供だと思われるだけ。
369名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:35:11 ID:lf9GY2i6
法王になるチャンスだ!!           by又吉イエス
370名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:36:01 ID:uokWWay6
>>358
>F15って時速1000kmくらい出るんでしょ?バチカンまでなら2,3時間だろ。

やたら狭い脳内世界地図ですねw
371出席リスト2:2005/04/08(金) 13:36:23 ID:iGi01iG7
レバノン:ラフード大統領、カラミ首相
イスラエル:カツァヴ大統領、シャローム外相
シリア:アサド大統領
アフガニスタン:カルザイ大統領
台湾:陳水扁総統
韓国:イ・ヘチャン首相
フィリピン:アロヨ大統領
タイ:アドゥンヤデート国王
ブラジル:ルラ大統領
メキシコ:フォックス大統領
ナイジェリア:オバサンジョ大統領
カメルーン:ビヤ大統領
ガーナ:クフォー大統領
セネガル:ワッド大統領
国連:アナン事務総長
EU:バローゾ委員長

●日本:川口順子首相補佐官(元外相、民間人)●
372名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:39:08 ID:X4FqYW1p
別の機会に皇族が顔だしゃおkだべ
政教分離で日本は首相出さないからといってロイヤル出したら
キリスト教国の首相大統領の顔が立たないよ
373名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:40:11 ID:8/t1FKug
川口順子はBBCは元外相と報道してますね。
CNNに至っては名前も出してない。
374名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:42:01 ID:celM299o
仙谷さん、貴方に「感覚がずれている」と他人を非難する資格があるの?

「日本は、将来的に中国・韓国と主権を共有すべき」とホザいてる貴方が(w。
375名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:43:11 ID:ToCVLQp/
政教分離国フランスのシラク大統領も出てるし、
韓国の首相級も出てるし、アナン事務総長も出てるし、

何よりも皇族や政府関係者がミサに出席したのが痛い
ただの追悼なら、「哀悼の意をあらわす」と文書で言えば済む話
中国ですら同じ事をやってるぞ

体調不良とかも無いし、行かない理由はなくなったね、
台湾の陳水扁が理由だったら最悪だね、葬儀に政治を絡めるのか?
376名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:43:30 ID:I/Y1eMHN
>>367
>>371は元首級参列者しか書き出してないから片手落ち。

全出席国の参列者リスト作れ。
377名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:44:05 ID:amNJvJnh
>374
うぁー
378名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:44:55 ID:4dolIzlE
>「日本は、将来的に中国・韓国と主権を共有すべき」とホザいてる貴方が(w。

EUが出来たんだからありえない話ではないだろ。
50年後に没落した日本が中国に頼みにいくかもしれないよ。
379名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:45:44 ID:fn6w/Sw8
>>371が全出席者を書きださない理由って何なんだ?
380名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:46:01 ID:vEcdA3SY
DQNな人選のミスを仙石と民主党に責任転嫁するのに必死な>>374
381名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:48:54 ID:21Q0dFSL
コイズミは靖国参拝をする層化ってことで。
382名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:49:24 ID:YCzJSGyu
4月8日は「花まつり」。

釈迦の誕生日です。

あま茶をかけて、祝いましょう。
383名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:50:40 ID:5JyvGEq3
しかしテロリストにしてみれば、恐ろしいぐらいに狙い目ではあるんだろう。


多数の信者にまぎれて接近できる絶好の機会なんだろう。超厳戒態勢が最高の狙い目だな


ヨハネパウロがパンドラを空けるのかも知れんな・・・イスラエルとかアメリカとかアフガンとか

ところでもう始まったのか?
384名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:50:43 ID:85yefJVv
森でいいじゃん。
なんでぽん子なん?最悪だなおい
385名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:51:27 ID:dw3G95Ll
>>371
国家元首レベルを出席させる国を列挙するんじゃなくて
それ以外も出さないと比較できないでしょ。

詭弁のガイドラインにのってそうだなw


まあ俺のも川口さんじゃちょっとね、とは思うけど。
皇太子様か、そうでなくても秋篠宮様くらいの皇族を出せばいいのに。
386名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:51:30 ID:YCzJSGyu

仏教徒は盛大にあま茶をかけますがな。

法王に念仏唱えときますぜ。
387名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:54:24 ID:Nl124Sds
中東の国王達も、多数参列しているし
中東には古くから、経済援助等で日本への国民感情はよかったが、
アメリカを助ける為に自衛隊を派遣した。

チャールズ皇太子も来るし、日本と往来のある中東王族も含め世界各国の王族も多数参列される、
ここはやはり宗派に関係なく世界的に尊敬された故人への、
弔問と、政治抜きで平和外交ができる皇族の方に、ぜひ行っていただきたかった。
どこがストップをかけたのかな。
388名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:55:09 ID:9lcT/4JE
皇太子送ればいいのに
389名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:55:47 ID:lOyJcddt
>>374
それは本当ですか?
390出席リスト3:2005/04/08(金) 13:56:57 ID:iGi01iG7
369 名前: 番組の途中ですが名無しです [age] 投稿日: 2005/04/08(金) 10:09:48 ID:t5Fw3JkI0
追加です
パレスチナ:クレイ首相
インド:シェカワット副大統領
スリランカ:ラジャパクシェ首相
キューバ:アラルコン国会議長
ポーランド:クワシニエフスキー大統領、ベルカ首相、ワレサ前大統領
デンマーク:ラスムセン首相
スイス:シュミート大統領
ギリシャ:パプリアス大統領
アイルランド:マッカリース大統領、アハーン首相
ノルウェー:ソーニャ王妃、ボンネヴィーク首相
フィンランド:ヴァンハネン首相
ウクライナ:ユシチェンコ大統領
ラトビア:フレイベルガ大統領
リトアニア:アダムクス大統領
NATO:デホープスヘッフェル事務総長

http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/4413373.stm
391名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:57:05 ID:wvaV8M5o
皇族なんてこんなとこでしか使い道ないのにな雅子のせいか?
392名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 13:58:48 ID:y9dhVLFS
雅子暇だろ 行ってこい
393名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:02:49 ID:iGi01iG7
ジェット戦闘機で日帰りする小泉首相にハアハアしたいっす
つうかこれに文句つけたら一生涯民主にはいれんっす
394名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:04:05 ID:1YdP5Xci
ヨハネ・パウロ2世は宗教指導者と言う以上に
国際政治家、それもノーベル賞クラスの外交のスーパースターだ罠。
各国元首が参列するのは、当たり前。
小泉が行かないのは、単に郵政民営化審議があるから。
だから、島国だと言われても仕方ない。
395名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:08:14 ID:qnE7t0X7
>>376
それを云うなら、あなたが調べて反証すべき。

とりあえず、元首・閣僚級を送っていない国。

・中国(バチカン市国と国交無し)
396名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:08:58 ID:ZnCUDY27
>>392
ハゲドー!
受けた!!
397名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:10:49 ID:celM299o
まあ仙谷がアレな香具師だという話は置いといて。

法皇様のお葬式に出席するメンツって、見れば見るほど凄いな。オールスター状態だよ。
こうなると小泉首相は行かなくて正解かもしれん。遺憾だが、格で負けているから(w。
冗談抜きに、日本でこのラインナップに対抗できるのは天皇陛下だけだと思われ。
398名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:12:51 ID:4xYP75Hl
>>394
ノーベル賞クラスの外交のスーパースターでも
各国元首が参列するのはローマ法王だからでしょw。
399名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:14:37 ID:36m4KGGu
政教分離に反するので行けますん
400名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:15:02 ID:FGcGwx36
仏教国タイも、国王が参列するんだね。。。

小泉は仲間が川口と竹中しか居ないんだよ。
まさか実姉を参列させるわけにも行かず、泣かされてみたかった川口奴隷に
参列してもらうしかなかったってこと。小泉の手腕も露呈しました。
401名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:15:06 ID:sr1TRK5a
>>398
違う。ヨハネパウロ二世だから。
前の法王の時は全然だった。
402名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:18:04 ID:ic+Z82Z4
川口をポン子だと思うからイメージが悪くなるだけだろ。

世界第二位経済大国日本の元外務大臣なら資格は十分すぎる。
現外務大臣は異教の大坊主の葬式なんかに出てる暇はない。
もっと重要な会議に出席しとる。
ポーランド人の老いぼれが一匹くたばっただけで首相がでるほどの価値はないだろ。
403名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:18:10 ID:P3pj/f8W
元社会党の奴が何を言っても相手にするなよ。
404名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:19:26 ID:fn6w/Sw8
首脳クラスの出席者だけリストに並べて悦にいってるバカがいるスレは、ここですか?
405名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:20:02 ID:qHTwxs6/
なんでpart6まで伸びてるのか
いま初めて見た俺様に2秒以内に簡潔にレスしろ
406名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:20:14 ID:TcoVLazA
日本はキリスト教の国ではないから首相はいかなくてもよいかな
でも外交的に天皇陛下とかが参列してても良かったかもね
407名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:21:26 ID:jgCBNSHa
>>405
政教分離だ!というアホな意見があるから。
408名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:22:02 ID:FGcGwx36
だけって言うか、海外の報道機関はどうでも良い人間はリストに載せないし。
英国のBBCは元外相として載せてるけど、アメリカは名前すら載せてないですよ。
409名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:22:33 ID:85yefJVv
元首相、大臣、皇族、いくらでも手のうちようはあるのに、

よりにもよって、ポン子じゃねぇ……w
410名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:22:35 ID:ageTq3TH
>>405
自民マンセー厨がファビョってるから。
政教分離だの、d子は閣僚と同格とか・・・
411名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:22:50 ID:OrvSe09K
キリスト教って押し付けがましいから苦手なんだが
やはり教徒も葬儀の参列まで押し付けるのか?
要は気持ちの問題なんだと思うんだけどな

天皇はモナコの方へは参列するのかも知れんな
412名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:23:40 ID:uS5gqhmd
>>404
ソースがあるのに、英文読めなくて文句だけ一人前のニートがいるスレはここですよw
413名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:24:02 ID:4xYP75Hl
>>401
前の法王とは時代も違うから単純には比較は出来ないでしょ。
いくら外交で活躍してもローマ法王でなかったら、これほどの参列はないと思うよ。
414名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:24:28 ID:qKAC4lqL
>>405
小泉の人選ミスを民主党のせいにするため。
次スレから仙谷をはずすんだな。
415名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:26:00 ID:LMlgRmFe
>>405
自民信者が必死
416"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/04/08(金) 14:26:09 ID:+G9wGBvc
>>413
ん?教皇で且つ功績があったからじゃないのか?
417名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:26:25 ID:BB+uxUT3
いまさら遅いだろ。
418名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:26:39 ID:WzrAdQN+
おまいらまだ論争してるのか
葬儀は今日なのに
419名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:27:27 ID:85yefJVv
小泉的には大物だったのかな
420名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:28:16 ID:qnE7t0X7
>>390 出席リスト
この面子だと、弔問外交のメインキャラはウクライナのユシチェンコ大統領だな。
421名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:28:25 ID:qKAC4lqL
日本は誰も出さなかったのと同じだね。
422名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:28:57 ID:YCjd9igK
たぶん、大勲位とヨーダに頼んで断られたんだろ
423名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:29:13 ID:jgCBNSHa
小泉が言ったなら、大物だと思う。
北朝鮮乗り込んだのと匹敵するくらいの偉業
424名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:29:49 ID:KYlNIaqy
出したら出したで政教分離がどうこう言う罠
425名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:30:39 ID:qKAC4lqL
>>424
言うのは世界が認めるカルト政党の層化だけだろうね。
426名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:31:36 ID:fZp3HCl7
じゃあ公明党の議員を送ろう
427名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:31:46 ID:Pjuif5i7
「野党って小泉を批判したいだけだろ」

と言ってるやつに

「お前らも野党を批判したいだけだろ」

と言ってあげたい
428名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:31:48 ID:/c0Hmtcw
小泉さんは自分の頭で考えて、自分の足で立っている。
日本人は彼を誇りに思うべきでしょう。
429"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/04/08(金) 14:32:24 ID:+G9wGBvc
しかしだ、
何やってもギャーギャー言われるなら
外面良くしても良かったのかも知れん罠。
430名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:32:58 ID:zdyymOBh
中国から出るな、と言われたからだな。
431名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:33:34 ID:4xYP75Hl
>>416
そうだね。まあ、どちらが欠けても結果はちがうだろって事で。
432名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:34:08 ID:1YdP5Xci
>>413
さっきから、あんたの言ってる意味がわからん。
現役ローマ法王だから、これだけの業績を残せた。
只の宗教家だった人もいたけど。
433名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:34:15 ID:3vO7vPwW
>>415
 反カトリックの層化と統一協会の朝鮮人宗教信者が必死、の間違いだろ。
434名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:34:24 ID:3QICPCfN
ていうか国家元首といっても、国民は1000人に満たないし
わが国のカトリック人口も、そんなにいないんだから
首相が出向くほどのもんじゃないだろう。
こいつこそ感覚がずれてる。
435名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:35:34 ID:kGiIfbxH
>>428
丸投げ小泉が?w
今だって郵政は竹中に丸投げでしょう。暇だよ小泉
交通安全教室に出てたな。
436名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:36:25 ID:2mjSJC1J
まぁ、ヨハネパウロ二世は、先代と違って、国際的に非常に大きな貢献をしたからなぁ。
(百カ国以上の訪問、他宗教・他文化との積極的な交流等)

ちなみに、俺は小泉には行ってほしいと思っている。
やはり、偉人の死去に対して、首脳級が参列するのは当然だと思っている。

もしそれで、政教分離を持ち出してきたら、このように反論してやればよい。
「政教分離とは、元来特定の宗教を優遇しない、国民に特定の宗教を押しつけない、
という理念の元にあって、それを意図的に歪曲し、偉人の死を政府批判という政争の具に使うなど、
愚の愚であって、畜生にも劣る所行である」

ただ一方で、仙谷の発言は非常に不愉快極まりない。
「小泉内閣、感覚ずれてる」は、言ってることは正しい。
だが、こいつの発言の裏には、政府を批判できるのなら、
どんなことでも利用してやろうっていう考えが、見え隠れしている。

こういう人の死、ましてや偉人の死を政争の具にしてやろうという考えが、
非常に浅ましく、不愉快でしかない。
437名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:36:55 ID:aWUW/4q3
>>435
でしゃばったら「独裁者」扱いだしね。
438名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:37:52 ID:kGiIfbxH
>>437
439名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:38:07 ID:ic+Z82Z4
どうせ送り込むなら石原閣下を送り込めばよかったかもな。
「中国に武器売るなら欧州を火の海にしてやる」くらいは言って欲しかった。

イギリス・フランス・オランダの出席者に「前の大戦では楽勝だった、またやる?」
とか言って欲しいよ。
440名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:38:33 ID:/c0Hmtcw
>>435
担当閣僚に仕事をさせるのが首相の仕事でしょう。
441名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:38:46 ID:3QICPCfN
まあ歴代首相の頭のハゲ具合(就任前と辞任後の差)を考えると
未だに髪がふさふさな小泉には「もうちょっとがんばれ」といいたいな。
442名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:39:27 ID:jnY9XHyS
>>437
小鼠チョン一浪がでしゃばるって・・・
存在感あるのは芸能人とかスポーツ選手に会うときだけだろw

ホント小鼠チョン一浪信者はばかだ・・・
443名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:40:59 ID:/c0Hmtcw
>>442
私は信者です。
小泉さんは偉大だ。
444名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:41:43 ID:NDllvOOT
暇なんだから行けよ小泉
それともあれか飛行機恐怖症とかw
小泉は国内外に関わらず移動が嫌いなヒッキー
445名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:41:47 ID:aWUW/4q3
>>440
近代的な国家に関する知識が薄いのでしょう。
446"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/04/08(金) 14:42:39 ID:+G9wGBvc
>>431
結果は違ったでしょうね。
ただ、特筆する功績が無くても教皇として死んだら
先代の教皇と同様な結果になったでしょう。

功績が優れていたから、先代より豪華な顔ぶれになったと。
じゃ、功績がなんで出来たかというと教皇だったから。

優れた枢機卿として死んだら、枢機卿ランクの中で上級の結果になったと。
それは教皇として死んだ場合の平均より上の結果ではないでしょう恐らく。

功績のある教皇>平均的な教皇>優れた枢機卿
の順に豪華さが出来ると。
447名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:43:19 ID:jRBCGx8O
>>434
首相⊂(政府)首脳
仙谷は小鼠に行けとはいってない。

それこそ小鼠はケケ中ですら投げ出しつつある、郵政改革について
国会で頑張って火達磨になってもらわないと。
448名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:43:23 ID:B69hkxgS
「批判できればなんでもよかった。今も反省してない」

つうか、ブサヨお得意のセンスの無い「怨」がこもった批判をみるにつけ
あーやっぱこういう奴に嫌われるんだなーとかわかるよ。
449名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:44:05 ID:QDyCAJNO
たとえば天皇を「単なる日本の王様」程度に扱われたら不愉快だろ?

カトリックの信徒からすれば、
カトリックの聖職者が本質であるローマ法王を単なる「平和貢献した偉人」としていか見ないなら、
それは不愉快に思われるのではないか。
450名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:44:18 ID:YL5xYbL+
法王が日本訪問した時の首相がいけばいいんでないの?
451名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:44:50 ID:aWUW/4q3
>>442

アンチの叩き方もばかですね。>>444
こういった方も、もっと程度の低い政治家や政党の信者だったりするんでしょうねぇ。
452名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:46:13 ID:03xT5ccc
アサヒとNHKの「慰安婦性奴隷、天皇・軍人は有罪」の国際女性裁判の
一部主催者はキリスト教団体でしょう。勤皇小泉はで逝くわけがない。
453"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/04/08(金) 14:46:59 ID:+G9wGBvc
>>450
81年っつーと・・・善行死んでないか?
454名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:47:53 ID:Dv799n03
層化の大作は逝くんだろうな。世界の偉大な宗教指導者が、もう一人の世界の
偉大な宗教指導者の死を悼むってな。
455名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:48:20 ID:sFv/xHnc
>>436
>こういう人の死、ましてや偉人の死を政争の具にしてやろうという考えが、
>非常に浅ましく、不愉快でしかない。
野の仕事だからね。仕方ない部分もある。
自民が野の時もそんなんだったよ。(後に細田官房長官が反省の意を述べていた)

しかし、小泉行かなくてイイじゃん な意見多いのにビックリだな。
事実誤認のカキコが多いのにも困った。
456名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:49:41 ID:Nl124Sds
つくづく宮内庁長官の任命方法は、問題だ。
数年でころころ代わるし、ただの天下りポストになってるだけじゃん。
あと皇室外交も、政治的に利用されすぎているのじゃねーか。
雅子さんの問題も、この2つをなんとかしないと、将来に禍根を残すのは確実。
層化や反日には、その方が都合がいいのだろうが。
457名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:50:37 ID:YL5xYbL+
>>453
あ、、、、、、、、
















やっぱりそうだったか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%96%84%E5%B9%B8
平成16年(2004年)7月19日午後9時15分死去
もう少しだったのに、、、
458名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:51:13 ID:ageTq3TH
>>449
平和に貢献した偉人って単なると言っていいものなのか?
459"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/04/08(金) 14:51:39 ID:+G9wGBvc
>>450
わりぃ、字が違う「鈴木善幸」だ。
2004年7月19日に新ドル。
460名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:52:28 ID:B69hkxgS
>>452
もともと総連と(特にアジアの)キリスト教ネットワークは繋がりがあるからね。
だからこそあの番組でキリスト教関連の人間を呼び寄せることができたわけで。
韓国のキリスト教信者は日本に比べてかなり多いしな〜。
461名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:52:33 ID:1YdP5Xci
>>449
それなら、異教徒であるイスラエルやイランの首相が参列する理由が無くなる。
チャールズなんて異端の上、バツイチだ。

宗教や思想の立場を超えて、功績の有った人に哀悼の意を表するのは常識。
弔問外交の場でも有る。
462名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:53:48 ID:4oQFCmuU
へー
463名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:55:34 ID:AaTI8Mqa BE:31617533-
ローマ法王の葬儀を政治問題にするのが一番失礼だと、朝鮮系の団体は全然わかってねぇな。

朝鮮系=朝鮮系が支援してる政治家
464名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:56:53 ID:WgD0Eqd/
>>439
フランスは入れなくていい。
戦争中のフランス政府はビシー政権で、日本は戦争していない。
ドゴールの自由フランスは米英に必死に泣きついてノルマンディー上陸に参加さてもらって、戦争末期やっとこフランス政府として認めてもらった。

でも、とにかく自由フランスがちゃんと戦闘に参加したおかげでフランスは敗戦国じゃなく戦勝国。
それやってなければ、亡命政府作っても内輪もめしてただけのやつらと同じだったな。
465名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:57:50 ID:hLGAck49
他の問題でならともかく、この問題で小ネズミを批判するのはおかしい。
川口を選んだのは実質的に害無償なのだから、害無償を批判すべき。
ただ、最近の外交は、まず官僚が根回しして、その後に首脳が会う
パターンが定着しているので、弔問外交のように何も根回しなしに首脳が
あうパターンでは、たぶん何も成果は得られないと思う。そう考えると、
別に現職デェージンが行かなくても構わないと思う。

それより、ロシアの第二次大戦戦勝祭りに小ネズミが参列する方を批判
すべきだろう。火事場泥棒で領土を取られたんだからな。
466名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 14:58:57 ID:mXNFvJuE
雅子様.今こそ行きたいんじゃないの?
彼女の出身校双葉はカトリックだから基礎知識はばっちしだろう.
皇太子夫妻が参列すれば丸く収まったろうに.
467名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:01:19 ID:B69hkxgS
行ったら行ったで「国内が大変なときに総理自らとはさすが丸投げ!」とかアホが騒ぐだろうし
この行動で得たネガティブな因子としては「いつもの」民主党に批判の口実を与えた事だが、
まあ彼らは何やってもとりあえず騒ぐし、そんな口車に乗せられる様なお花畑な人々は
もともと小泉の味方にはなろうはずも無い人達だから、フツーに考えれば通常の対応だよね。

いや、ひょっとしたら一部の人達が言うように外交的に深刻な亀裂を生むかもw
とか自分で書いて笑えた。

渦中の故人がこの仙谷の主張を効いたら失笑するだろうけどね……(´・ω・`)
468名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:01:46 ID:4dolIzlE
小泉さん、外交で四面楚歌だもんな〜。
ブッシュの牧場に招待されたのが頂点で、今はそこの牛買わされる運命だもんな。
469名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:02:09 ID:cybq0vVI BE:107683384-
北朝鮮には2回もいったくせにバチカンには行かない小泉。
小泉の軽いお頭の中は、将軍様>>∞>>ローマ法王ってわけだ。

パフォーマンス優先の馬鹿総理は、一刻も早く辞めてくれ。
こいつが総理を続けるかぎり日本の国益が損なわれるだけだ。
470名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:02:46 ID:QDyCAJNO
>>458
信徒にとってみれば、まずカトリックの最高位の聖職者であるというのがローマ法王の本分でしょ。
極めて宗教的存在なんだから、原則的に言えば本来、信者以外から敬われる理由が無い。

「バチカンという国の元首的地位」「平和に貢献した偉人」「宗教対立の和解の貢献者」とかいうのは、
あくまで副次的な評価であって、信徒以外の人がヨハネ・パウロ2世に偉大性を見出そうとしたときに
「理由」として利用しているだけに過ぎないんだよ。
471名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:03:55 ID:/33h9rI4
何したって叩かれるんだから、得なことをすればいいのに。
472名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:04:00 ID:wW+OVAwh
天皇って単なる日本の王様じゃねえの?
違うの?
神道の祭祀王なんて事、外人は99,9%しらないだろうしなあ。
473名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:04:25 ID:aWUW/4q3
>>469
まあバチカンは日本人を拉致したりしないし麻薬を栽培して日本に密輸しようともしない。核を開発して日本に向けたりもしない。
474名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:04:31 ID:JvjTNbsw
原則的に言えば本来、信者以外から敬われる理由が無い。

↑  ヴァカ?
475"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/04/08(金) 15:05:57 ID:+G9wGBvc
>>466
正直、登校拒否児童が休めば休むほど
復帰って時のストレスが大きい・・・ってパターンになりつつある希ガス。
476名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:06:00 ID:6idOyyXW
>ロイター通信によると、参列を予定しているのは国王4人、女王5人、大統領や首相ら各国首脳が70人以上、
> 他 宗 教 の 指 導 者 は 少 な く と も 14 人 と空前の規模の葬儀になる見通し。
>広場の内外には信者ら最大で500万人が集まると予想されている。
>バチカンと外交関係のある台湾の陳水扁総統も参列。
>これに反発して、中 国 は 出 席 を 取 り や め た。

日本は偉いよね!つりあい取れてる川口首相補佐を出席させたんだから!!
と言い張る人がいるスレはここみたいですね。
外務省大失敗だろこれ。
477名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:06:22 ID:ageTq3TH
>>470
ポカーン
凄まじく現状を無視した定義づけだな。
478名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:07:03 ID:NhqE6xn6
言われ尽くされているけど、バチカン自体、普通の宗教団体
じゃなく世界中に影響力を持ち、情報も集まっている。

各国の首脳クラスが集まるのも、葬式出席だけでなくバチカン
との絆を強化したり、外交の機会と捉えているからでしょう。

そこに、特別顧問か知らないけど、前外務大臣送ってどうす
るんだろう。小泉さん行かなくても外務大臣くらい送らなきゃ。
常任理事国狙っている国としての外交活動とは言えないでしょう。
実質的な面でも、バチカンともっと関係を強化したり、他の国の
首脳とも話せる機会なのに、郵政民営化にこだわりすぎて、大局
がみえていないようで。川口さんでは、残念ながら、日本からは
誰か来た?程度の扱い。台湾の総統とも話せる機会だったのに。

中国から言われる以前に、常任理事国の資格なしだよ。
お粗末!!
479名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:07:14 ID:B69hkxgS
>>469
日本の政治家が北朝鮮よりバチカンを政治的に重視してたらそれはただの能無しw
よく自分の脳の直結っぷりが嫌にならないね〜。

まー基本的に、政府はんたーい!の人達はこういう人ばっかりだよね。やれやれ。
480名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:07:53 ID:EoHTTULY
あれ日本って鎖国してたんだったっけ?
ローマ法王の葬儀に行かないなんてもったいないな。
481名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:09:34 ID:ich7T3vl
>>469 バカチンに行く必要なんて無し。

葬式は信者のお祭り
482名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:10:59 ID:aWUW/4q3
>>480
そういや前に鎖国した時は、他人に信仰を押し付けてくるカトリックどもが原因でしたな。
ついでにスペインの王がその気になれば日本なんて簡単に支配できると仰る宣教師とかがいた。
483名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:11:52 ID:6idOyyXW
各国参列者の名簿。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/4413373.stm

主要国で宗教云々言ってるのは日本だけ。
主要国で政治云々言ってるのは中国だけ。
484パパラス♂:2005/04/08(金) 15:11:52 ID:3L3TJwzs

キリスト教国でもなければ近隣の国でもないし関係もそれほど深くはない。
別に小泉がいく必要はないな。
だからといってヨリコちゃんを派遣っつーのはどうかとも思うけどヽ(´ー`;)/
485名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:13:08 ID:3M5qKD5x
公明党に配慮したんじゃないの?
486名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:13:09 ID:hSt2dvFz
よくよく考えてみれば小泉が行ったところで各国首脳から
無理難題を持ちかけられて安易に口約束しちゃって
後でエライ事になる。とかそういう結末になりそうで。
外に出さない方が良いってのは正解なのかもな。
487名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:13:10 ID:celM299o
喪前ら、「893が偉いくみちょの葬式に行かない」という事が、
どれだけ後で響いてくるかを知らないな?(w
488名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:13:29 ID:O7BM2tcW
皇太子殿下は東京のミサに出席されたようだ
489名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:13:54 ID:aWUW/4q3
>>483
日本の政治家だの役人だので宗教云々って誰が発言したの?
490名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:14:59 ID:JvjTNbsw
天皇も大神官ですが葬式は信者の祭りなんですかね。
エリザベス女王も英国国教会の首長ですが、
信者の祭りだから川口で十分なんですかね。
タイの国王も神王ですが、タイの王室関係者の冠婚葬祭には
皇族が出席してますよね。信者の祭りなんですかね。
世界中の要人は信者の祭りで出席してるんですかね。
―な小人物ですねぇ >>481
491名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:15:52 ID:6idOyyXW
>>487
うあwww
強烈に事実そのまんまwww

お前さん宗教関係者だな?
492名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:15:57 ID:y7In7+xR
ユダヤの教会行ったり、アラファト、ダライ・ラマとか会ったりなど、
宗教の枠を超えて業績を残した人だから、いまさら総理が行っても
「政教分離云々」という野党もいないだろう。
言うのは、公明か創価か中国ぐらいだろう。
493名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:16:06 ID:B69hkxgS
>>481
いやまあ行ったら行ったで信者も他の参列者も悪い気はしないと思うけど
それに大して批判を投げつけるっていうのは、ちょっと浅ましい人達しかできないよね。
そういう思考パターンは基本的にバチカンやその取り巻きにはスゲー少ないと思うよ。

60年前の戦争を自分の都合のいいように解釈して未だに教科書にケチつけるヒステリックな
方々が国内外にいるけど、そういう人達の思考パターンに近いよね。どっちかっつうと。
494名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:17:08 ID:JvjTNbsw
―な小人物ですねぇ ×
狭量な小人物ですねぇ ○
495名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:18:37 ID:6idOyyXW
>>489
政教分離だから外務省大弱りだった。
その結果が川口。
496パパラス♂:2005/04/08(金) 15:18:43 ID:3L3TJwzs

つーか、各国首脳が集まるんだからこの機会に外交を。
なんて言ってるヤツいるけど、ニポーンにキリスト教をネタに親睦的な話できるヤツなんて
いるのかな?
政治的事案の解決や進展の話を仕掛けていったら、「こんな時に無粋なマネを」
なんてこと言われて逆効果になるんじゃないですかね。
キリスト教国でないニポーンが、各国首脳と感情(あるいは建前)を同じくして邂逅し、
心情を慰め合うっつーようなことできないでしょ。

つーか、こんなときだからこそ人柄のようなものを認めてもらうっつーような柔軟な
「外交」できるような能力のある人、外務省や政治家にいるのかな?ヽ(´ー`;)/
497名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:18:46 ID:aWUW/4q3
>>492
そういやまたダライラマが来日しているね。
もっとマスコミ報じないのかな?
498名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:18:59 ID:QDyCAJNO
>>461
>それなら、異教徒であるイスラエルやイランの首相が参列する理由が無くなる。

もとは同じ宗教から派生したものだし、それに激しく対立していたとしてもお互い深く関わってるわけでしょ。
そういう背景があるからこそ

>宗教や思想の立場を超えて、功績の有った人に哀悼の意を表するのは常識。

というのも意味を持ってくると思うが、日本は他国に比べてゆかりが浅いからね。

そもそも、日本は無視してるわけでも何でもない。
別に政府が誰も派遣しなかったわけじゃないし、
皇族は皇族で皇太子殿下が国内の追悼ミサに出席されるというのに、何が足りないっていうの?
499名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:19:55 ID:uDRUxyZ4
別に行ってもいいと思うが、
宗教の最高責任者の葬儀に出るってのは、政教分離論者が最も忌避する事のようにも思う。
「優遇」って観点からなら、参拝より遥かに不味い。
が、朝日辺りのダブスタマスコミに靖国参詣を認めさせるためには、いい手だよな。
500名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:22:34 ID:B69hkxgS
>>498
>何が足りないっていうの?
小泉を叩いたときの天にも上る開放感!
501名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:22:49 ID:JvjTNbsw
ID:QDyCAJNO は24時間粘着している草加の広報部隊。
政教分離? カルト政党が大藁だぜ。
502名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:23:18 ID:QDyCAJNO
>>490
天皇は天皇であって、聖職者じゃない。
何だよ、その神主の親分みたいな扱いは。
503名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:23:31 ID:rrSVZ0HO
小ネズミ首相、ローマ逝けよ
504名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:23:31 ID:WkvzOKid
>>498
放っておけ。ケチをつけたいだけなんだよ
ループするのもそう言うこと
505名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:24:11 ID:NHigAHI7
天皇がいかないのか?
506名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:24:49 ID:uDRUxyZ4
>>505
国事行為ではないからねぇ…
507名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:25:50 ID:jkKbriV1

民主党が言うなよ
508名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:26:39 ID:wW+OVAwh
宗教云々で行かないんじゃねえよ。
単に付き合いが薄いだけ、義理が無えだけだ。
義理の無い奴にこんな時だけニコニコされて来られちゃ相手も迷惑だろが。
何でこんな単純な事、分かんねえんだろうね。
509名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:28:55 ID:aWUW/4q3
ここで小泉を叩いている人に質問したいのですが、
もし小泉が葬儀に出た場合、
どう理由をつけて叩くつもりだったですか?
510名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:30:32 ID:q2475dEo
小泉は日本の恥さらしだから行かなくて良いよ。
中曽根か宮沢が行けば良い。
511名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:30:33 ID:O7BM2tcW
宗教が違うから逝かないなどとは愚の骨頂!
ヨハネ・パウロの葬儀に首脳クラスが出席する意味とは、

・バチカンやキリスト教国に対する敬意を示すこと
・世界平和を希求する国としての平和に貢献した人物に対する敬意を示すこと

これらを政治や宗教の壁を越えて行う先進国としての成熟度を海外にアピールすることだ。
はっきり言って今回の対応は外務省の大失態だ。
512名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:30:35 ID:mryQlpm4
皇太子が行けば良かった気がするが
もう遅いかな...
513名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:31:37 ID:KAXuC1SA
細田官房長官が行けばよかったのに
514名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:32:01 ID:usWg6pf+


盧大統領「日本の態度は人類社会の普遍的価値にそぐわない」

盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が10日のドイツ訪問に先立って行われた
ドイツの有力日刊紙フランクフルター・アルゲマイネとのインタビューで
最大の外交安保懸案である韓日関係、北朝鮮の核問題、南北統一問題など
について一歩踏み込んだ立場を表明した。

盧大統領はインタビューでまず、次第に激化している韓日両国の葛藤は
日本側に責任があると断定した。

特に「日本の態度は人類社会が共に追求すべき普遍的価値にそぐわない」とし、
「侵略と加害の過去を栄光と考える人たちと一緒に生きるのは全世界にとって大きな不幸」
と強く批判した発言が目に付いた。

これまで盧大統領が数回に渡って述べた対日発言のうち、もっとも厳しい発言
という意見に異論はない。

しかも盧大統領が今回のインタビューで「靖国神社を参拝することは韓国はもちろん、
中国にも『大きな侮辱』を加えるもの」という立場を表明したのは非常に示唆的
だという解釈も出ている。

場合によっては中国と協力し、日本の歴史歪曲と独島(トクド)領有権紛争に一層強力に
対処するという意味を示唆したのではないかという解釈だ。

また、盧大統領は北朝鮮の核問題解決策は「6か国協議」が唯一の方法だと再度強調しながら、
韓米の緊密な協力が前提になるべきだと述べた。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/08/20050408000032.html
515名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:32:28 ID:iGi01iG7
ヒップホップ女王がイギリスに留学しているから
今からでも・・・
516名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:34:50 ID:O7BM2tcW
皇太子殿下は東京カテドラル教会のミサに出席されたようだが、
これがしかるべきルートできちんと各国に報道されることを祈る。
そうすれば多少は救われる。
517名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:36:29 ID:SI8GIVNm
>>509
日本語が分からん
出ないから叩いてるんであって、出るなら叩かないだろ
518名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:37:41 ID:cybq0vVI BE:242287698-
小泉ってただの馬鹿だろう。やってることが支離滅裂で頭破七分。

靖国参拝だって信念があっての行動ではなく、
ただ単に意地になってるにすぎない。
だから参拝の仕方も中途半端で姑息だ。
信念があるのなら8月15日に堂々と参拝しろ馬鹿ヤロウ。
さらに一国の総理大臣のくせに裏ルートで北朝鮮を訪問。
その挙句、状況的に実現不可能な日朝平壌宣言を確約する愚かさ。

政治家生命を賭けているはずの郵政民営化法案も竹中らに丸投げ。
竹島問題も他人事みたいな感想言うだけでリーダーシップもとらず完全放置。

小泉ってただの馬鹿だろう。やってることが支離滅裂で頭破七分。
519名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:37:47 ID:EY0lgmbO
アメリカ大統領のホワイトタイの件にもあるように
天皇とローマ法王と英国王が同列で最も格が高い。
日本は昭和帝の大葬の礼の時に倣って同格の人を派遣すればいいだけ。
520名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:38:05 ID:wW+OVAwh
>>516
ナニが救われるんだよ。
ナニをそんなにビクビクしてるの?
みっともねえ。
関係ないだろ、日本とバチカンは。
ちゃんと、弔問も送ってるじゃねえか。
挨拶はしっかりしてるだろ。
521名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:40:13 ID:DpDt8kA0
>>518
靖国のことは、支離死滅だけどね。
靖国参りたいのなら、総理になる前も参拝してるはず
しかし、実際はしていない
総理になったから参拝するなんて通らないよ
522名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:40:31 ID:bwPcf5S4
何をやっても批判する民主党が言ってるので説得力無し
523名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:40:34 ID:uFGVk5eu
まあ、「家内の病重きゆえ」という
口実あるからな。それにしても、ポン子、浮きまくりだろ。
せめてナカソネミヤザワ老人でもやれや。
524名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:40:53 ID:yJY1/1SL
(´-`).。oO(行ったら行ったで文句言うくせに…ダメ野党だな)
525名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:41:25 ID:Uiiv55O5
ちゅうか、今日は4月8日だけど、仏教の大事な日だよな。
クリスマスはみんな知っているよな。
今日が何の日だか知っている奴がこの中で何人いるか?
526名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:41:30 ID:EY0lgmbO
英国王は天皇と法王よりちょっと下か
527名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:41:59 ID:aWUW/4q3
>>521
総理が行くこそ価値があると考えている人も世の中にはいるようですね。
528名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:42:11 ID:O7BM2tcW
>>514
ほら、バカチョンだってわざわざ「人類の普遍的価値観」というような
言葉を使ってこの機会を極めて政治的に利用しているのだ!
日本もしかるべき地位の人間が出席し、現地で声明を発表することで
チョンの工作活動に一定の歯止めをかけることはできたはずだ。

こういうことになるから小泉は逝け!と言ったんだよ(呆
529名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:43:16 ID:wW+OVAwh
>>525
すっかり忘れてた。

_| ̄|○
530名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:43:24 ID:uFGVk5eu
とにかく、アメ公がアレだけ送りこむという意味をわかるべきだな。
531名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:43:31 ID:DpDt8kA0
どっちにしても批判されるのなら、行ったほうが良いと思うが。
532名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:45:04 ID:MoKxXQMf
小泉が行ったら行ったで、この大事な政局にって、
批判の大合唱に決まっているけどな
533名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:46:19 ID:EY0lgmbO
ともかく日本は天皇を抱えてるという点で
他の国と同じってわけにいかない
534名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:46:37 ID:iGi01iG7
>>532 いくら民主があほでもそれはないよな・・・多分
535名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:49:04 ID:paKg+ddz
>>509
行ったら別に叩かんよ
誰かの味方、敵でしか世の中見れないの?
536名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:50:18 ID:UCfBWGdd
>>534
言いそうな気がする>>532
537名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:50:32 ID:paKg+ddz
>>487
いい例えだw
538名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:50:34 ID:k6wI0xyl
行っても批判があるというが
俺は無いと思うぞ
539名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:51:42 ID:Sq2rh+tP
いや、絶対に叩いてるよ。 だって、それが民主党だもの。
540名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:51:56 ID:y7In7+xR
与党の一部からは批判がありそうだがなw<小泉が行ったら
541名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:53:38 ID:aWUW/4q3
>>535
良い言葉ですね。
小泉だからというだけで叩く連中に聞かせてやりたいです。
542名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:55:08 ID:O7BM2tcW
日本は膨大な国費をつぎ込んでも常任理事国入りを狙っていたはずだ。
姦国のノラリヒョンにあっちで「日本は反平和的で反省もしない低レベルの国」
だと派手に喧伝されてみろ。
常任理事国入りにも少なからず影響は出るし、領土問題にも影響が出る。
これが国益をどれほど損なうか冷静に考えれ!
543名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:55:20 ID:F0AmiLfQ
池田が外国に行くと、大使自ら出向かえ、
そこの日本大使館での宴席では、創価の使用人が書記官より上座になり、激励されます。

「脱会すると地獄に落ちる」 「私のいう仏法は、法律より上位です」
「批判者は、地獄に落とせ」

聖神中央会 と全く同じ体質だな、外国で危険なカルトに指定されて当然。
巨大反日在日危険カルト組織。
544名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:55:56 ID:paKg+ddz
まあ、「何でも反対」って勢力も社会的には必要ではある
別にその意見が通る必要はないが、とりあえず反対意見を言う奴はいないと困る
なんであろうと、ぽんぽん賛成だけで通るとろくな事がない
545名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:57:16 ID:EY0lgmbO BE:50445353-
>>543
デーサク先生は貧乏国に金ばら撒いてるから
歓迎されて当然DAYONE!
546名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:57:26 ID:aWUW/4q3
>>544
そのための朝日新聞ですね!
547名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 15:59:53 ID:paKg+ddz
>>546
心底「何でも反対勢力」の意見を信じちゃう人もいるのが困ったところだ
548名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:01:29 ID:LyvvBJK+
小泉はキリスト教だっけ????
仏教????
京都のロリコン性食者 バチカン送り
韓国 朝鮮からとんでもないロリコンオタク送り込むな
61にもなってわかいのが良いか
549名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:03:23 ID:Sq2rh+tP
×何でも反対派
○反日賛成派
550名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:04:04 ID:paKg+ddz
>>548とかの単発IDで中身のない煽りしてる人は、自分の人生むなしくなってこないか?
551名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:04:51 ID:r/cbxSmW
「主要8カ国」の中に「日本」を入れるのが問題。
「主要」の中に入れなければニュースにならない。
552名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:05:36 ID:XgOQaRjQ
参列の必要なんかねーよ、バカ民主! 仙谷?てめー1人で行って参列してこい
帰ったら国民の皆様に全て報告すんだぞボケ!
553名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:07:33 ID:Uiiv55O5
>>548
昨日アメリカ人の牧師に会ったよ。しきりにその話をして落ち込んでた。
目が死んでたよw。
554名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:07:43 ID:dat7Lq73
ねえねえ、解散総選挙まだ〜?
民主はケケ中の不信任案まだ出さないの〜?
郵政法案否決されたら確実?
ワクワクw
政界再編成キボン。
西村慎吾たんが民主に居るのはやっぱり変だしな。
森派は公明と一緒に半島党でも立ち上げてちょ。
555名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:08:06 ID:sr1TRK5a
カトリックの人は、ローマ法王は国家元首を強調するが、いつから国家第一主義者、元首絶対主義者に成ったのかな?
556名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:08:47 ID:jmFeDn+R
CNNで中継始まった。
557名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:11:17 ID:fHR3vbJ5
>>533
実際今回天皇が行ってたら各国びびってたじろいだだろうなぁ。
558名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:12:50 ID:O7BM2tcW
俺は反共、反民主、反朝日、反韓中で毎月はじめに靖国にも参拝するが
ポン子しか送らなかった日本政府と小泉は バ  カ  だ  !

559名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:13:06 ID:DiSybxzf
>>550
ああいう煽りを続けるから、スレガ延びて板住民の注目を集めてしまうということに
気がつかないのかな?

デモを掛けられたなら「何かやったな」。
街宣を掛けられたら「たかりに来たな」。
世間が感じる違いを解らない連中に通じるね。
560名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:13:57 ID:ryyQlHYE
仏教徒は今日、仏さんに甘茶をかけるのが忙しいんだよ!!
561名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:14:11 ID:EY0lgmbO
>>557
健康状態のこともあるしまず行かないけどね
562名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:15:10 ID:rIpgS7dd
法王庁って各国に職員を送り込んで情勢を探らせているんだよね。
やっぱ一回挨拶しておいた方が良くなくない?
563名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:16:47 ID:jmFeDn+R
NHK BS-1は17:00〜から
564名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:17:13 ID:LWGb7ipy
おお、既に弔問外交絵巻展開しまくりですな<CNN
外で蟻のように群がる庶民と、中で美麗に飾ったセレブの強烈な対照。
戦争でもおっ始まった日にゃ一等先に撃たれてなくなる民のために、
大抵戦後まで生命保障されている方々にご足労願いたいもんなんだがね。


565名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:18:52 ID:PmwKV6LE
ぽん子はないよぽんこは。
なんだぽん子って。なめとんのか?
566名無しさん@5周年:2005/04/08(金) 16:20:27 ID:iGi01iG7
格付けを将来的にあわせるため
川口さんを女性初の首相にするしかないな
567名無しさん@5周年
天皇が他国(王室関係・ローマ法王などの)の葬儀に
参列すうなんてありえない事だろ