【社会】8トン以上トラック、高速で最高80キロに 警察庁が改正試案
発生率の高いトラックの死亡事故対策として、新たに創設されることになった
中型免許(車両総重量5トン以上11トン未満)について、警察庁は31日、
高速道路での最高速度などを定めた「道交法施行令」の一部を改正する試案をまとめた。
4月1日から5月2日までパブリックコメント(意見聴取)を受け付ける。
平成19年6月までに施行される。
試案によると、高速道路での最高速度については、車両総重量が
8トン以上などの中型トラックは80キロ、それ以外の中型自動車は100キロとした。
また、運転者が駐車違反の反則金を納付しないなど責任を追及できない場合、
所有者に納付を命令できる放置違反金の額については、大型自動車と同額
(駐停車禁止場所での駐車で2万5000円)とした。
ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?-+-産経新聞-+-
http://www.sankei.co.jp/news/050401/sha058.htm
2
3
決めても守らせないと意味が無い
6 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:35:00 ID:uapwvrF9
車体に、アクセルをいくら踏んでも80km/h以上出ない装置をつけりゃいいんだよ。
普通車にもつけろって。公道で時速100km以上出せる道は国内にはないんだから。
7 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:36:51 ID:aGTs39zL
>>6 なぜそうならないのか、不思議だな。
エンジンのパワーの問題とは無関係に制御できるはずなんだが。
8 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:37:22 ID:1RXi2M1R
>6
あなた・・・・・・・・・・・・・だ・・・だ・・・だいじょうぶ?
7.8tトラックバカ売れ
10 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:40:02 ID:WyN9HZaE
危険回避の為に制限速度以上でないと危ない事もあるし。
リミッター云々の問題じゃなくて、モラルの問題だと思うけどな。
リミッター付いたところで飲酒、居眠り、スポーツ紙&漫画読みながら運転、過積載、
夜間の信号無視、その他諸々の要因も在る。なんでも機械を制限することに頼るのは
違うだろ。日本人は何でも機械のせいにしようとするがな。
11 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:42:02 ID:onC/0MUS
12 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:43:37 ID:Dw3sCSKM
これって、速度制限が厳しくなっても流通にかかる値段や商品量は変わらない
→運ちゃんがさらに薄給で長時間働かされる、ってだけじゃないの?
14 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:44:44 ID:h3hdTBAL
リミッターを100キロしすればいいのに。
15 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:45:08 ID:DERO2imQ
だめだよ!
80キロで追い越し車線を連中はふさぐよ!
16 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:48:42 ID:qdRqiDYi
>>10 そうなんだよな。
速度違反が良いなんて言わないけれど(オレはしてるしね)、
その前にテレビを見ながら運転しているヤツなんか、
ある意味リミッターカットより悪質だと思うよ。
17 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:48:45 ID:/Tpilnvd
追い越し車線を延々と走るバカトラックもどうにかしてほしい。
それから、これは高速じゃないが、
制限速度はきっちり守って走るが信号無視する7-11の配送トラックもどうにかしてほしい。
速度はログとってるかもしれんが信号は取ってないからな。
制限速度50kmのところを40kmで走りやがって。
しかも黄色ラインだから抜かせない。
後ろずらずら並んでるのに先に行かせることもしない。
普通車との速度差があると、お互い運転しにくいんじゃ?と言ってみる
>>18 だよね。 大型トラックは左側車線だけに限定した方がいいと思う。
>>10 飲酒の厳罰化、運転中の携帯電話禁止、などの流れはお忘れ?
事故の原因をひとつひとつ潰す法規制は歓迎すべきことだと思うよ。
モラルの呼びかけだけでは、大きな効果は望めないし。
21 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:53:38 ID:R+rOYlWy
遅く走れば走るほど日本の国際競争力が落ちるんだよね。
だいたい、ここ数年の交通事故死者数は未曾有の低水準だよ。
22 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:54:10 ID:mgFbrp++
>>10 今の流通業界の悲惨さは目を覆うから、
正直、過積載と制限速度違反はどうしようもない。
「より早く、より多く」荷物を届ければ儲けになるから
これを厳格に取り締まると首をくくる人間が増える。
こういう問題って、
「道交法をもっと厳しく!!」と言う反面、
自分が顧客の立場になると
「もっと早く、もっと安く!!」を要求するからタチが悪い。
23 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:56:05 ID:DlIXWwDq
>>10 それらの問題はそれらの問題で、速度違反は速度違反だろ。個々に対応
すれば良いだけでは?トラックやダンプ乗ってる連中にモラルなんて期待
できないわけで、だからこその規制だろ。
>>17 7-11と分かってるんなら、ナンバー控えて本部に電話すれば?黙ってちゃ
何も変わらないだろ。
>>18 んなことないでしょ。今だって80km/hくらいで流してる乗用車はいっぱい
いるわけだし。
24 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:56:43 ID:GppATmjB
事故で死ななくなっても
過労で死ぬことになるぞ。
>>1 そりゃ気の毒じゃない?
むしろ100Kの法定速度オーバーの取り締まり強化とか、
運営者側の制限速度以下で可能な運送スケジュール表提出義務とか、
そういう方向の方がいいのでは。
26 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:57:11 ID:NW0YcF4Q
危険回避の為に加速ってどんな場合?
27 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:58:55 ID:/Tpilnvd
>>22 それが企業努力ってヤツだろ。
運送に限らずどこの会社でもやってるし、やらないところはつぶれる。
それだけの話。
28 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:58:59 ID:MG2rPL+X
トラック運転手が泣きながら一言↓
しかし鉄オタの俺としては、
貨物列車との連携を強化することもお勧めするな。
30 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 09:59:53 ID:Pgjhqc15
5トン以上8トン未満のトラックは今まで80キロ制限だったから
今回の改正で100キロ出せるようになったわけだ
31 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:00:25 ID:onC/0MUS
>>26 免許持ってない人は関係ないでしょ、バイバイ
32 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:00:29 ID:WyN9HZaE
>>20 忘れてないよ。
俺自身、携帯は仕事中はハンズフリーにしているし飲酒運転(酒気帯び含む)は一度もした事無い。
ただ、規制すりゃなんでもOKってのは違うだろ。そもそも携帯だってハンズフリーだろうが
時と場合を選んで使うべきだし、なるだけ通話すべきじゃない。
法がどうこうという問題よりも、運転手側のモラルですよ。法以前の問題だと俺は思うがね。
横断歩道に歩行者がたってても止まらん車は相変わらず多いしねぇ。
33 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:01:18 ID:Pgjhqc15
>>14 第二東名ができた暁には140キロ出せるようなので無理じゃないかな
34 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:01:36 ID:EJEB3eUY
運転手は自分の命もかかってるんだから本音は賛成だろ。
180km/h使ってどんな危険回避するの?
なんでも春厨呼ばわりはいただけないね.
マンガ読んだり携帯メール使ったりとかは次元が違う話.
せめてリミッターで最高速度120kmに制限されたい.
36 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:01:39 ID:/Tpilnvd
>>29 俺はてっちゃんじゃ無いけど効率がいいからそれがいいと思う。
37 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:02:30 ID:WyN9HZaE
>>33 それは警察の横やりで中止になった筈では?
38 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:03:06 ID:9uUEURVc
トラック事故増加は規制緩和で運ちゃんのノルマが
きつくなったからなんだがな。
高速道路での20kmは運転時間が明らかに長くなり痛いかも。
それより一般道路での無謀運転をなんとか汁。
一般道路で一、ニ台抜いたり、飛ばしても到着時間は大して変わらないのに、
あほな運転をしているやつを見るとハラがたつ。
41 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:03:32 ID:OMlUcIbH
>>35 だれが180km/hで危険回避と書いた?
極論吐くバカは消えろ。
42 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:03:41 ID:LyjJ8oEF
こえー
環七を夜中に走ってたら
うしろから大型トラックが
ぶつかるようにぎりぎり迫ってきた
こえー
43 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:03:45 ID:DlIXWwDq
>>26 違反を正当化してるだけだろ。そもそも、そんな状況に陥ること自体、
いかに周りを見ていないかを告白してるようなもんだわな。
>>32 あんたはモラルを守る立派な人かもしれないが、全員がそうではない。
モラルに期待できないから、ルールになってしまうわけだ。
44 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:03:57 ID:shO6446y
>>32 >法がどうこうという問題よりも、運転手側のモラルですよ。
まぁ、日本人だけならモラルも多少期待できるが、運転者
全部が生粋の日本人という訳ではないからなw
45 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:04:17 ID:NW0YcF4Q
答えられないと無免許あつかいですかそうでつか
46 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:04:18 ID:xOEYkrJF
>>26 >危険回避の為に加速ってどんな場合?
無免許・ペーパードライバー・超サンデードライバーさん?
高速の本線合流でさえ危険回避の加速になる場合も有るよ。
47 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:05:25 ID:658scR7x
>>29 それはいいよな。
トラックで輸送をやる限り、
>>22のような問題があるから、
根本的に解決できない。
>>33 モラルで何とかならないから規制するんだよ。
>>6の案は至極当たり前の発想だ。
ただ、これしちゃうと一番仕事なくなるのは違反取り締まる側の警察だからwww
K氏ね
>高速の本線合流でさえ危険回避の加速になる場合も有るよ。
つーか、それぐらいだろ。
毎日運転してるが、危機回避必要になる時って大概スピードの出しすぎのせいだしな
50 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:06:59 ID:Pgjhqc15
>>35 規制するには動機付けが要るからね
100キロ以上で走行したことが原因の事故があまりに多ければ
規制に乗り出すことが十分考えられるよ。
今のところ業界団体も警察もドライバーもそういうことを望んでいない
大型トラックはそういう事故があまりにも多いので
現在90キロリミッターの装着が義務づけられてます。
>>37 そうか?まだ決定してるとは聞いてないけど
51 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:08:17 ID:OMlUcIbH
>>49 俺は本線上で停車してるアホを避けるために登坂車線に回避したが、100km/hだったから
登坂に入った段階で40オーバーになるな。しかし高速の本線上でハザードも付けずに停車
してるアホがいた時はビビったよ。近くに行くまで停車してるとは分からんもんだね。
52 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:08:49 ID:Atlyy2lC
>>49 例えばだけど、交差点に差し掛かったときに横から車が突進してきた場合
ブレーキを踏むより加速した方がいい場合もあるよ。
53 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:10:42 ID:shO6446y
>>6 >>7 >普通車にもつけろって。公道で時速100km以上出せる道は国内にはないんだから。
確か、国内の高速道路の一番傾斜のきつい所を、最大積載量積んだ状態で、時速100`で走るためには
平地で180`程度出せる動力性能が必要なはず。
54 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:11:10 ID:DlIXWwDq
>>46 流れを読もうね。速度違反になるほどの加速ってことだろ。本線合流での
単なる加速なら当たり前だろ。
>>51 それは加速してないだろ。
>>52 そうならないように、交差点では良く見て運転しましょう。
55 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:11:50 ID:NW0YcF4Q
リミッターが効くまで数十秒の猶予を設定すれば?
短時間の加速はできても巡航はできないの。
>>6に対する反論で
>>10で速度関係ないモラルがどうとかほかの違反
を並べるのって糞バサーみたいだよな。
自然破壊バスだけじゃないとか一部のモラルのない、とかそういうの。
57 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:12:43 ID:XdzjahMc
いくら法改正しても活魚屋がおとなしくなるとはとても思えない・・・。
なんせヤツラは、通常高速道路は150km以上で走ってやがるからな。
ところで10トントラックって常時150kmなんてスピードで走っていて大丈夫なわけ?
58 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:12:48 ID:9uUEURVc
>>52 横から車が突進してきた場合、安全にとまって回避できる速度で
交差点には進入しましょう。 青信号でもね。
59 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:13:13 ID:OMlUcIbH
>>54 アホか?制限速度を超えたらそれは速度違反だろ。
正論唱えるならダブルスタンダードはやめろ。
>>53 スピードメーターは別に動力と連動してるわけじゃないんだから
車作れるほどの人がそんなバカなもん作らんだろ
61 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:13:38 ID:ZVeBNdQH
62 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:13:56 ID:Pgjhqc15
>>53 動力性能とリミッターとはなんの関係もないが
まあ日本の車が日本国内だけを走るとは限らないからね
海外旅行とかで国外に持ち出す場合もないわけではないだろうしね
公道ばっかりを走るとは限らないしね
サーキット場を走る場合も考えられるしね
まああまりにも事故が増えて世論が動いたら規制もあるかもしれない
63 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:14:51 ID:DlIXWwDq
>>59 話の流れを把握してから出て来い。阿呆。
>>53 それは電子制御のない大昔の車の話だろ。
著しく法定速度を上回る自動車を販売するメーカーも
速度超過による人身事故の損害賠償請求の際に訴えることはできないだろうか。
65 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:15:19 ID:rKSlE8py
駐車違反って罰金払わなくても逃げ切れるものなのか?
66 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:15:21 ID:OMlUcIbH
>>56 だってさ、100kmリミッター付けたって30km制限の道だと70kmオーバー出せるってことだよ。
リミッターよりも運転する側が気をつけるべき話だろってことだよ。アホだなお前は。
ママのおっぱい吸ってろよ。
67 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:15:28 ID:Pgjhqc15
>>57 今は大型トラックは90キロリミッターの装着が義務づけられてるので
徐々にそういう暴走トラックもいなくなるだろうよ
>>41 今リミッター180kmじゃん.
ばか?
>>53 動力性能とは全然関係ないな.
69 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:17:43 ID:9uUEURVc
>>66 >だってさ、100kmリミッター付けたって30km制限の道だと70kmオーバー出せるってことだよ
だもんだからナビやGPSと連動して走ってる道路の最高速でリミッターかけるのさー。
まぁ大して難しい話じゃない。 技術的には。
70 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:18:44 ID:ZjYBV0vZ
>>68 180km出せすからといって全員が180kmだして危険回避するのか?
空気嫁。そもそも180km出ない車も未だに新車で売られてるぞ。アホか?
それにリミッター効いても180以上出せる車もあるよ。お前知らなさ過ぎ。
免許の帯が緑色のうちは偉そうな事言うなよw
71 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:19:45 ID:VI9998QP
追い越し車線には2.2メートルくらいの車高制限をつければいい。
と思ったが、危ないか。
>>10 子供のいいわけだな。
そしたらリミッターを120キロにしとけば事足りるだろ。
73 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:20:52 ID:ilJiq1x0
そんな車作っても1台も売れませんよ。馬鹿か。
74 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:21:52 ID:DlIXWwDq
>>70 こういう、ベテランドライバー気取りの奴が一番危ないわけです。
皆さん気をつけましょう。
つーか、なんでどっちかにしようとするんだよ
リミッター付けた上で運転手が気をつけたらもっと安全じゃないの?
76 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:22:56 ID:ZjYBV0vZ
77 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:22:59 ID:XdzjahMc
>>66 ちょっ、ちょっ、待て!
制限速度30キロメートルのところなんか、普通、大型車両は進入禁止なのでは?
78 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:23:53 ID:fKkNVDLE
居酒屋でのトラブルが絶えないから酒の販売を禁止しろと主張する中学生並の意見だな
リミッターなんて義務付けてもはずす奴は出てくる。
まめに取り締まるしかない。
81 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:24:30 ID:DlIXWwDq
>>65 呼び出しが来ても無視する奴は結構いるみたいだね。で、時々警察が
そういう連中を逮捕したりしてるね。
>>76 はいはい、ヨカッタネ(笑)
82 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:24:42 ID:/Tpilnvd
>>74 どう気をつけたらいいんだよ(w
顔すら知らんし・・・・
というか顔や運転でベテランドライバー気取りかどうかわかるんなら
気をつけようがあるかもね。
83 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:25:41 ID:ilJiq1x0
>>77 そんなことありませんよ。一般的な市街地の生活道路なら30キロ制限多いですよ。
84 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:25:52 ID:ZjYBV0vZ
>>77 うちの近所に制限30の標識がたってるが、大型車進入禁止なんて書いてないぞ。
国一箱根ですら、上の方は制限40だしなぁ。牽引なんてのは40出てない事が多いがw
>>81 ウザイからレスしないでくれ。
>>65 そういう場合、今は車の所有者に請求行くだろ。
85 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:26:35 ID:9uUEURVc
>>78 とはいえ明らかに飲まないほうが良い奴がいるのも確か。
またそういう奴に限って自制できないのも確か(w
だったら個別に規制すればいいんだけど、取り締まれないから
ええい面倒だ全部禁止。 割を食うのは自制できる愛飲家。
まったくDQNは社会の迷惑だわなぁ(w
>>78 居酒屋のトラブルで人が死ぬ率・件数と車の速度超過で人が死ぬ率・件数を考えてみたことある?
87 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:27:03 ID:NW0YcF4Q
〉53
パワーとか加速は抑えなくて良いですよ。
180キロだせるパワーで坂道をぎゅいんと
のぼってもある速度になったら踏んでも伸びないだけ。
パワーと電子制御は別ですしー
88 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:27:54 ID:DlIXWwDq
>>84 で、運転上手なのに速度違反で危険回避しなきゃならないんだ?
そういうのって、普通は「ヘタクソ」って言うんだよ(爆笑)
89 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:27:54 ID:jqYkwaJv
ま、仙台〜大阪間を八時間半で走る俺には関係ないな。
91 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:28:56 ID:9uUEURVc
>>80 メーカーが本気になって仕込めばまず外せないよ。
そこまで本気になってないだけで。
92 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:29:55 ID:ZjYBV0vZ
>>85 ハゲ同。
なんでも物やシステムの責任にするアホが多くて困る。
そうやって人間はドンドンおばかになっていくわけだ。
93 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:32:30 ID:Yvg3r0Jz
交通ルールを全て守ったらGDPが下がると予想してみるスレ
一般道が混雑するな
95 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:33:30 ID:qdRqiDYi
>>88 ということは、オマイさんは「ヘタクソ」以下ということだな。
96 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:34:27 ID:jqYkwaJv
最初から装置付けたらその分車高くなっちゃうだろ。
そしたら少しでも安いの選ぶじゃん、人間ってさ。
全車リミッター付けるなら、当然パトもリミッター付けるよなw。
リミッターカットの違反車見つけても、追いつけないww
98 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:35:58 ID:j6Nq3Mb6
ってーか、自爆事故は自己責任だろ。他人にとやかく言われる筋合いのものではないと思うが。
他人を巻き込んだら相応の賠償をすればいいわけで。
99 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:36:31 ID:ZjYBV0vZ
>>97 高速隊のパトは緊急走行してない状態でスピード違反してるからなぁ。
こっちが100kmぴったりで走っててもグングン近づいてきてあっというまに抜いてくし。
かといって制限速度で走られてもうざいだけだけどな。
100 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:36:44 ID:9uUEURVc
>>96 とは言えバックミラーがついてない車が買えないように
リミッターのついてない車も買えないようにすれば
無問題だよな? なんだかなぜなに相談室になった希ガス。
101 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:36:58 ID:ilJiq1x0
>>85 なんつうか、日本の速度制限ってのは玉虫色制限である、ってことは
普通に免許持ってて普通に運転している人なら誰でも知っていること。
ここでリミッターとか言ってる人は日本で普通に運転していない人でしょう。
DQNというより子供ですね。なぜ玉虫色なのか理解出来ていないからね。
80kmにする必要はないが
100km以上出せないようにはして欲しい
トラックに関して言えば、速度より過積載の方が問題なんだけどな。
罰則・取り締まり強化が徹底されると物流コストが高騰するから、デフ
レは脱却するが景気が悪くなる可能性がある(w
今受けられているサービスは、「3倍過積載のトラックが、寝る間を惜し
みつつ、当たり前に120km/s以上出して走っている」事で得られて
いる。
物流コストは、生活のあらゆる部分に反映しているから、生活上の不利
益を十分理解して規制強化する必要がある。
まあ、道交法改正だけじゃ駄目だと思うけどね。
物流コストに関わる法律を作って、荷主が運輸業界に安全を無視した
無理強いをすると罰を受けるようにしておかないと、現状の「コストダウン
のための安全無視輸送」から脱却できない。
国民全体でコスト上昇を理解した上での交通安全に配慮した物流体制
へ意向が計られるべきだと思うよ。
104 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:39:05 ID:NW0YcF4Q
法定の最高速度と現実の間に差があるのが
おかしいのぬー
高速道路は120が常識かつ安全というなら
法定速度をあげればいい。
そうじゃないならリミッターつければいいのぬー
105 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:39:13 ID:HLo32G6S
200馬力以上の加速力使って100や120キロで突然リミッタ掛かるほうが遥かに危険。
アクセル踏んでるのに突然加速がなくなるんだよ。
車が突然予期しない挙動するのは30キロで走っていても怖い。
だから180でリミッタ掛けてそこまでのオーバースピードなら運転者が悪いってことになる。
リミッターに反対している奴の方が運転の素人に見えるんだが
つっても高速ってそんなに危なくないよな。むしろ一般道の方が危ない。
真夜中の狭い山道を時速100キロで走っているトラックを何とかして下さい。
108 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:40:45 ID:9uUEURVc
>>98 事故る奴はたいてい責任が取れない奴が多いわけで。
社会に出ればわかると思うが。
無免許無保険で酒飲んで運転してる奴にどのような責任が取れるのかね?
アリンコぐらいの力しかないわけだが。
109 :
こんな案はどうかな?:皇紀2665/04/01(金) 10:41:02 ID:0huTXmJs
罰則を厳しくすればいいだけだよ。
例えば、30キロ以上の速度超過したら、
運転手は現行犯逮捕して懲役刑、そして、車は没収。
これだとリミッターとか余計な装備は必要ないし
没収した車を競売にすれば国の財政も潤うんじゃない?
110 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:41:49 ID:ZjYBV0vZ
>>101 ヨーロッパだって、アメリカだって玉虫色なんだけどな。
子供には理解できないんだよ。「法治国家なのに変だ!」ってさ。
>>104 第二東名の設計速度は140km制限を前提に作っている筈なので余裕はあるんだけど、
警察庁が事故の増加を懸念して難色を示しているらしい。まぁ日本人の運転傾向を
見りゃ難色を示すだろうなぁ。
確か一般道の法定速度は科学的根拠等で決めている訳じゃなかったよね。
以前は都区内一律40kmだっけ?制限があったが、あれも撤廃されて久しいし。
それで事故が増えたとか流れが速くなったと言う訳でもないしね。
システム的に縛らないといけない馬鹿が多いからリミッターつけろって話になるんだよ
>>101みたいなヤツとかな
同じ道を違う速度の車が利用する危険性は、すでに何度も指摘されてるはずなんだけどなぁ・・・
80キロの車の後ろから100キロの車が来れば、そこで追い抜きが発生して、追い抜きが発生すれば危険度は増す
何でこの単純な話が理解されないんだろう?
114 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:44:36 ID:ZjYBV0vZ
>>112 リミッター付けたって車の速度は一定にはならんよ。
リミッター反対とかいってるヤツは
漏れは運転うまいから制限速度関係ない
とか思ってるんだろうな...
玉虫色とかいってるしw
116 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:46:30 ID:CVLJSQ2M
>>101 普通に免許持ってて普通に運転しているつもりではあるが
速度制限が玉虫色というのはよくわからない。どういう意味か説明してくれないか。
追い越し車線から追い抜いた瞬間、
ぐいっと追い越し車線に入るトラック、なんとかなりませんか
アクセルゆるめたら追突されちまう
>>114 誰もリミッターを着けろ、とは言ってないけど?
「トラックの最高時速は100キロのままの方が安全だ」と言ってるだけ
法律が「2種類の速度帯の車が共存する」事を強制するのは、安全に対して決してプラスにはならない
実際にその法律が守られるかどうかは、その次のお話
119 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:47:46 ID:cE7v8h4T
すべての車で100キロ以上でないように城
120 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:48:21 ID:K+IJ7a4R
>>105はリミッターがエンジンマネージメントにどのように制御してるか
車がどうなるとどんな挙動するか
勉強してから書くように。
121 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:48:32 ID:DS9fbmkg
どの車も同じスピードで走らなきゃあぶないじゃん
>>22 ここでも、文系の卑しさが問題になるのかぁ・・・
本当に、どうにかならないのか。
123 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:49:31 ID:xStKfVeK
>>29 いい案だし理想的なんだが
コストと時間がかかるんだよね現状では
連携がうまく行けばねえ
124 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:49:55 ID:KoQD3X6L
>>29 常々それは俺も思ってる。
コンテナじゃ積み込み面倒だから
トラックごと貨物列車に積んで夜行列車でGo!はできないものか?
運ちゃんの仕事減るかもしれないけど
コスト、事故減少、環境面を考えたらメリットのほうが多いと思うが。
125 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:49:59 ID:9uUEURVc
>>118 >安全に対して決してプラスにはならない
なるだろ。運動エネルギーがそれだけ減るんだから、事故後の損傷に
大きな変化が起こるのは中学で物理を学んだ奴なら理解できるはずだがな。
むしろ100`以上もOKにして
その代わり休息を義務付ける方が事故減らないか?
127 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:50:54 ID:NW0YcF4Q
頭文字Dと湾岸ミッドナイトは
犯罪教唆であるとして発禁でいいよ。
あのへんの読者層のキチガイ走り屋さえ
消えてくれれば120キロ位の玉虫色は
いいと思うよ。
排除できないならリミッターつけれ。
>>125 事故った時の破壊力を減らしても、事故の件数そのものが増えたのでは全く意味なし
事故った時の破壊力を減らす為、と言うのならば、全ての車の制限速度を落とすべき
129 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:52:34 ID:9uUEURVc
>>120 昔の車はいきなりフュエルカットされてトンでもないエンブレが
掛かって怖い思いをしたものだが今は穏やかに減速されるのかな?
130 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:53:33 ID:ZjYBV0vZ
>>118 言いたい事は分かるんだが、混合交通を否定すると現在の交通システムが成り立たんだろ。
そもそも規制速度だけの問題にとどまらない。
歩道の無い場所もあるし、そうなれば歩行者、車いす、シニアカー、自転車、リヤカー、
原付、中速車、高速車の混合。さらにその中でも牽引、大型トラック、バス、おばさんドライバー、
枯れ葉マーク、初心者マーク、基地外等々。
結局はその場その場で的確な判断と他車と呼吸を合わせながら走るしか無いと思うよ。
そんなの理想論じゃないけどな。
131 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:54:31 ID:HuYTBrCm
最高速度を80kmにしたって
パーキングで酒飲んで、酔っ払い運転すりゃ
事故なんか減らないよ
まぁ高速をふわわ`巡航してる漏れには少し迷惑な話だ
パイロンの間隔が短くなる
133 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:55:28 ID:9uUEURVc
>>128 >事故った時の破壊力を減らしても、事故の件数そのものが増えたのでは全く意味なし
意味、あるだろ。 死者が減って負傷者が増えたら悲しむ人は減るだろう。
>事故った時の破壊力を減らす為、と言うのならば、全ての車の制限速度を落とすべき
違うだろ(w 持ちうる最大の運度エネルギーの上限を定めるべきというだけだ。
もう少し勉強すべき。
134 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:56:28 ID:ZjYBV0vZ
>>123 佐川がJRFと連携して貨物列車を新造したよね。確か。
でもJR海の反対で夜は走れないんだっけ?
>>130 高速道路だけに限定するのならば、混合交通は100%否定できるはずだが?
物理的に100キロが出ない125cc以下のバイクも、人力の自転車も、徒歩も車椅子も存在しないんだから
それと、運転手の技量で出せないとか、運転手が馬鹿だから法律を守らないと言うのは、法律を規定する場合には全く関係ない
136 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:56:34 ID:iSWtx8/2
137 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:57:57 ID:ilJiq1x0
>>110 確かに。日本の道交法もイギリスがベースだっけ?
まあ、道交法の目的とするところを理解できていないという点では
ここでリミッター付けたら危険だとか言ってるやつらも子供ではあるね。
>>104 そこが玉虫色たる部分ですねえ。
制限速度を中心とした車速度の分布と車の嗜好性と安全性を網羅した
妥協点とでも言うか、ねえ。
それに同じ道でも条件によって80km/hでも危険な場合もあれば
150km/hでも安全な場合もありますからねえ。
138 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:59:58 ID:9uUEURVc
>>135 ビビリミッターでトンネル前に減速する奴とか
事故渋滞で停止していることもあるので、運転したことがある奴なら
否定なんかできないと思うけどな。
>>133 死者が減る、と言うのはどこから導き出された答えなのかな?
「100キロで事故れば100%死ぬが、80キロなら絶対死なない」
って事を立証してくれなきゃ、成り立たないんだけど・・・
それが無理なら、高速の事故死亡者の内何%が80キロ以下だったら死ななかった、と言う研究結果が必要だと思うが?
>>139 その速度差で人体が持つ運動エネルギーが1.56倍になるわけだが
141 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:05:26 ID:ZjYBV0vZ
>>138 高速道路は対向車線で事故があっただけでも渋滞するしなぁ。俺は野次馬渋滞と呼んでいるが。
オービス直前になると全車線の流れがいきなり停滞するのも笑える。
まぁみんなが気をつけて運転すりゃいいんだが、たまに基地外がいるからなぁ。
トラックだって深夜に150km以上出す奴がザラだったもんなぁ。
せめて120くらいで走ってりゃトラックのリミッターも義務化されなかっただろうに。
142 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:06:41 ID:9uUEURVc
>>139 それを否定したいなら、100キロと80キロでは死亡率に有意な差がない
ってことも照明する必要があるだろ?(w オマエ証明してくれたっけ。
差はないなんて明言したんだからさ。
100キロでぶつかった場合と80キロでぶつかった場合、
車体の壊れ方は当然違う。 まさかそっから証明しろとでも?
>>140 1.56分の1になったとたんに死人が一気に減るかどうかは別問題
1.56分の1の時点でほとんどの人間が死ぬようなダメージならば、事故件数を減らす方が得策でしょう?
そもそも、時速50キロも超えれば、生身の人間がもろに食らえば確実に死ねる力なんだし
144 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:10:14 ID:w28pmmkO
>>69 のGPS連動はいいね。
車側で制限速度(+10km/hくらいはおK)以上出ないように制御してしまうわけだな。
CVTと連動させれば違和感なく各制限速度に対応したスムーズな走行感になるかな。
145 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:11:52 ID:ZjYBV0vZ
>>135 平地ではトラックも100出せたとしても、坂になるといきなりロートルになるトラック多いしな。
登坂車線があれば良いが、無い坂もあるしねぇ。
よくある伊勢原バス停付近の混雑なんてまさに坂のためだしな。
制限を一律にしたところで、どうしても速度差はできる。
東名なんかは飽和状態だよな。交通量が少なければ混合交通もさほど問題にはならんのだが。
146 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:14:55 ID:z2H2Qjx8
重量考えれば50`でもいいくらいだ。
147 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:15:47 ID:9uUEURVc
>>144 やろうと思えばすぐにでもできるよ。
今でも一部の車種のATはナビから位置情報貰って変則パターンを制御してる。
たとえば山道走ってるとかは参考にしてるよ。 登攀率も地図からわかるしね。
>>142 あれ、俺は差がない、なんて一言でも言ったっけ?
俺は「事故った時の衝撃が減っても、事故の件数自体が増えれば意味がない」と言っただけなんだけど・・・
逆に君が「死者が減る」って言い切ってんだから、証明責任はそちらにあると思うが・・・
そもそも、8トンの物が80キロでぶつかれば、普通に死ねる力になると思うが?
149 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:17:44 ID:vKKxozz+
中型自動車って何?
150 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:18:26 ID:SoPNzWnt
とりあえず着座位置を低くしろ!
着座位置が高ければ高いほど売れるなんて馬鹿げてる。
運転手は並んだときに自分のほうが高いといい気持ちになるようだ、
着座位置が高いほうが疲労の軽減なんて表向きは言ってるけど、
トラック団体は自民党の集票マシンだし、困ったもんだ
>>145 だから、それは法律論とは別次元のお話では?
路面状況や運転者の技術、車の性能で混合交通に「なってしまう」のと
法律を規制する事によって、混合交通に「してしまう」のとを同じ次元で考えるのはいけないと思うよ
20キロ減らすと事故が減るという根拠はあるのか?
153 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:20:29 ID:9uUEURVc
>>148 差がないのかあるのかはっきりしろ(w
俺は差があると思うけど? キミは死者の数に差がないと思ってるのか
思ってないのかどっちなんだ?(w
154 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:21:56 ID:ZjYBV0vZ
>>149 今度新設されたんだよ。俺も良くシラネ。
>>144,147
MT派の俺はCVTなんて死んでも乗りたくないなぁ。こういう事言うと叩かれるんだろうけど。
今も家族の干渉で嫌々AT(スポーツシフト付き)で我慢してる。
運転はすっかり大人しいけどね。最近は年のせいかスピード出そうと思わん。
>>153 だから、規制するのならば、立証してください、と言ってるだけなのだが・・・
156 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:23:02 ID:9uUEURVc
>>155 俺はキミの意見を聞いているだけなのだが(w
助手席にダッチワイフ座らせてた運ちゃんがいたな。
ぶったまげて事故るかとオモタよ。
158 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:24:58 ID:ZjYBV0vZ
>>151 俺は法学を専攻しなかった(資格取得上、民法とかは某特別法はやったけど)から
立法について詳しくは知らん。ただ現実を無視して法律作っても意味ないと思うけどねぇ。
あ、素人考えなんで法律の専門家さんなら流して頂戴。スマソです。
>>156 俺の意見は「衝撃力が減っても、事故件数が増えても意味がない」だけど?
君は「事故件数が増えても、衝撃力が減る事によって死者も減るんだから意味がある」なんでしょう
だから、立証責任は君にあるわけだよ。早く立証してよね
これっていわゆる「4トントラック」のことだよな
4トン車も80制限かよ
>>158 俺だって、法律は素人だよ
「所詮混合交通になるんだから、全部の路線で混合交通であるべき」なんていうほうが、よっぽど現実を見てないと言わざるを得ない
162 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:32:38 ID:NW0YcF4Q
139の中の人は混合交通の話と
速度と人体への影響の話題をわけるか
ふたつの話題の相関をわかりやすく示しながら議論してほしい。
いまの口調じゃ只のあおり屋ですよ
163 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:32:47 ID:ZjYBV0vZ
>>161 よくわかんないけど、あなたの意見で良いよ。
164 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:33:10 ID:h39ZK9es
普通車も120kmリミッター付けたほうがよろし。リミッター解除するヤシは少数派だし
トラックとの速度差も40km以下にできれば事故も減りそう・・・そして、・・・
俺も100+ぬわわわkmで走ることがなくなるはず・・・
165 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:34:35 ID:xStKfVeK
>>134 あったね!!どうなったんだろう?
それから、ピギーバックが出来た時は画期的と思ったんだけど
普及しなかったね、コスト高かったのかなあ?
乗用車は輸入車の外圧等の絡みがあって絶対に
100`リミッターは付かない気がする。
167 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:39:14 ID:0g8MgpHd
スワップボディもどうなったんだろう?
168 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:48:18 ID:tQTeG0Px
トラックは最高速度80km/h、最低速度80km/h、
前のトラックが80km/hで走っている以上は、追い越し禁止
にすれば、物流効率は上がる。
過積載でもなければ、今のトラックは上り坂で減速なんてほとんどしないだろう。
そうすれば、追い越し車線を延々と塞ぐバカトラックも取り締まりができる。
>>137 だね。
169 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:50:34 ID:A7MlctU6
トラック絡みの多重衝突が増える。
居眠りのトラックとかを抜きにくくなるからな。
170 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:50:45 ID:FFB5D2OK
>>160 ん?俺の乗ってたフォワード(いわゆる4t)は総重量7990kgだった。
まあ、中型免許になるらしいのだが。
171 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:52:06 ID:0g8MgpHd
>>168 ということは、走行車線にトラックがぬふわ台も列を連ねて走るのか…
172 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:53:10 ID:Ez9nRTVl
イタリアの道路は、基本的にみんな走行車線きっちり走ってて、前に詰まりそうになると
即効で追い越し車線→抜いたらまたすぐ走行車線、という意識が浸透してるんだよね。
追い越し車線たらたら走ってるとすぐに猛烈な非難(クラクションとかパッシングとか)浴びる。
日本は追い越し車線を「単なる二車線目」としてしか意識してない奴多すぎ。
リミッターなんか付けなくても
高速には入り口と出口が有るんだから
入った時間と出た時間から時速計算して
制限速度オーバーだったら反則切符を切ってやれば解決
全車制限速度オーバーになるかもしれないけど
174 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:56:00 ID:k0OvOVrv
【社会】8トン以上トラック、高速で最高80キロに 警察庁が改正試案
俺のトラック87キロでリミッターかかるよ オートクルーズと車間距離警報とトラフィックアイが
付いてるから多少の居眠りは平気
でも、急いでいるときはリミッターかかった状態で、メーターの右下に付いてる配線を抜いて差し直して
解除してます。
100キロくらいが一番疲れない速度かな
175 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:57:08 ID:ZjYBV0vZ
>>172 追い越し終わってんのに走行車線に戻らないアホが多いよね。
「私は制限速度で走ってんのよ!そんな私を追い越そうとするなんてスピード違反でしょ!」って偏屈とか。
「それはそれで通行区分帯違反なんだがなー」と思いつつも「マァマァ、左に入んなよ」としか言えない俺。
176 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:57:41 ID:z0Y/5Elo
逆に制限速度120km/hにあげれば緊張感もって運転するんじゃないか?
物流速度はあがるし、大型車の性能だってそれぐらいはあるだろう。
178 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 11:59:51 ID:a7C0Qjfo
80キロなら安全で、100キロなら危険?
根拠がハッキリしてないような・・・
居眠り、飲酒、すれば一緒だと思うけどな
179 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:00:29 ID:ZjYBV0vZ
>>176 最低制限リミッター付ければみんな緊張感もって運転するよw
80km/hを下回ると爆発するとか。青木君良く聞くんだ状態。
>>174 そだね。普乗も100~110巡航がいちばん良いスピードだね。
制限速度が下がっても納期は変わらないから
高速で飛ばせない分、一般道でさらに無茶な運転をするようになるな。
181 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:10:26 ID:ZjYBV0vZ
そだね「都内で捕れたての北海道の新鮮な魚介類を」なんて願望を捨てねばな。
結局、国民全体の問題なんだよね。でも社会のスピードが以前よりは落ちてきてる気がする。
物流に関してはどうなのかね。競争激化で当分は仕方ないのかな。
182 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:11:42 ID:tQTeG0Px
>>176 80km/h制限の論点は、8トン以上のトラックの
事故発生時の慣性力のことだと思うのだが。
部分開通している第二東名なんか、ドイツ車やGT−Rで走れば、
200km/h制限でも安全に移動できると思うのだが。
速度と安全性の問題は、外乱の認知時間や予測時間、相対速度の増大がポイントだと思う。
ガラガラの第二東名で好天、無風、路面掃除保証付だったら、
300km/hでも「安全」の部類だと思う。
逆に、相対速度30km/h以上で追い越したり、
落下物や路面異常の発見が遅れるような状態なのに、
勢いだけで速度を上げる、いわゆる「メクラ、無予測暴走車」は、
40km/hで走っていても「危険」の部類。
183 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:17:30 ID:ZjYBV0vZ
>>182 ちょっと待て、第二東名って部分開通してるのか?
184 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:19:45 ID:k0OvOVrv
それよか東名でよく走ってるASAHIGAOKAをどうにかしろ
70キロはねーだろ なんかいカマを掘りそうになったことか
185 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:21:06 ID:h39ZK9es
>>173 途中SAとか入らなければ6割の車が捕まると思う(脳内)
186 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:21:11 ID:pWktGguO
>>182 >80km/h制限の論点は、8トン以上のトラックの
>事故発生時の慣性力のことだと思うのだが。
だから、問題は100キロで事故った時と、80キロで事故った時の被害状況がどこまで大きな差があるのか、と言う話だな
極論としては、100キロで引かれれば路面のシミだが、80キロで引かれれば人の形は何とか残る、では、規制の意味はほとんどないからねぇ〜
188 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:22:05 ID:tQTeG0Px
>>183 豊田−四日市間は第二東名の一部だよん。
走ってみると、140km/h制限想定で設計されたってのがよくわかる。
189 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:24:35 ID:8B7eTyI1
荷台だけのトレーラーを放置しても駐車違反にならないというバカな仕組みを解消しれ
190 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:25:07 ID:ZjYBV0vZ
>>186 日本の高速は車が多すぎるよな。
事故の発生要因のかなりの部分は実は車両の密度じゃないかと思うよ。
191 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:31:20 ID:ZjYBV0vZ
>>188 へぇーへぇー
こっちは部分的に出来てきているけど、まだまだ開通にはほど遠いなぁ。
インターなんて全然出来てないし。
コストの問題か、橋脚が鉄筋コンクリートの一本ものなんだけど、地震で大丈夫なんだろうか…
192 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:34:37 ID:Jok0kBnP
速度規制は変えなくていいから、トラックの運転席を着座したときの視点が
地上高1.5メートル未満となる位置になるように規制すべきだと思う。
衝突しても平気だから無茶する。
だから、事故った時に真っ先に運転席がぺしゃんこになる構造にすればいい。
>>189 へー知らんかたわ
ナンバープレート付いてるのにねー
194 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:44:49 ID:Debj6Bw7
大型の運転手が言ってた。
120キロ巡航してたのに、80キロ規制以降、自由な時間が減ったって。
到着時刻は変えられないから早く出発しないといけないから。
睡眠まで削るようになったら余計に事故増えそうだね。
195 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:46:39 ID:k0OvOVrv
座席を低くしろって言ってる奴は釣りだよな?
誰も事故っても平気だからとか思ってないと思うよ。好き好んで加害者にも被害者なりたくはないだろ?
左車線をちんたら走るトラックで埋められたら、サンデーは合流できないから
無理矢理割り込んで事故起こすか、合流で止まってしまって後ろが大渋滞
それを避ける為に追い越し車線にトラックが退避する事になったら、
追い越し車線と走行車線をトラックで塞がれた日には、インターの手前で渋滞発生
それを抜きにしても、夜の東名を80km/hで走る大量のトラックの中を走るのもイヤ
正直、一般車にもメリット無し
長距離輸送のトラックの仕事を奪えば、必然と高速道路における
トラック事故も減る。土建屋対策に貨物専用線を東海道区間に
増設すればいい。今は東海道線が過密状態で鉄道輸送が十分に
活用出来ていないからな。
>197
日本で一番高くて厄介なのは、土地の買収なんですが・・・
石油会社の油槽所内で使う燃料のパイプラインでさえペイできないから、
構内を自社のローリーで何十年でも運ばせた方が安いくらいなのに、
貨物の運賃のみで、地代と電気代、人足代をペイするのは不可能
それにドア to ドアはどうやってもクルマでないと無理
単純に警察庁が「通行料」の収入をさらに増やそうと思っただけの事だろ。これ?
200 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 12:59:46 ID:TfwfnogC
深夜早朝の東名高速上り線なんて凄いもんな。
トラックがレースしてる感じ。
でも絶対的な速度が遅いので、一般車両にはこの上なく邪魔。
ほんと邪魔、凄く邪魔。
>>198 土地代を解決する為の大深度地下法があるではないか!
今は国交省は運輸業界の鉄道シフトを促す為に鉄道輸送に
かかる経費の税金控除の枠を増やしているくらいだ。
あとは貨物ターミナルの改良だな。ここで効率的なトラックへの
積み替えを行えるようにすれば、十分にトラックに対抗可能。
この貨物ターミナルは空き地が目立つ湾岸地区に建設すべし。
202 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 13:15:11 ID:DNGcoN/2
実際高い運転席に上がると気が大きくなるね。
何とかと煙、塀の上の猫みたいなもんだ。
あと、視点が高いと速度感も減るので飛ばしやすい。
203 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 13:17:18 ID:MfpWJJqe
204 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 13:20:21 ID:ZjYBV0vZ
205 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 13:22:20 ID:Jok0kBnP
>>195 >事故っても平気だからとか思ってない
そうであっても、”事故ったら危ないと思ってない”奴が居るのも事実だろう。
法で規制しても無駄。自分が死ぬと思わなけりゃ安全運転より利益優先になる。
それに対してトラックの運転席を下げるのは有効だ。
206 :
出羽の守:皇紀2665/04/01(金) 13:33:07 ID:FHAngiEG
イタリアでは貨物車やバスの後ろに制限速度ステッカーをでかでかと貼っている。
乗用車は130`でステッカー無し。
バスと高速貨物は100と80`の二枚。他は80と70`の二枚。
運動特性かんがえたらこうだよな。
先進国では日本と北米が異常だと思う。
207 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 13:33:36 ID:D+cI3mT0
どっちにしろうちの近くの高速はどこも80km/h
速度云々以前に、過酷な労働環境に追い込まれてる
『長距離トラック物流』を、今一度見直すべき良い機会
なのではないかと…
>>1 時々、マナーの悪さや飲酒行為などがTVで取り上げら
れたりするが、『模範を示せ』とか『違法な事は止めろ』
という前に、そんな事をしてしまう境遇に我々が彼らを
追い込んでいる、という現実を考えるべきではないか?
(法規を重んじるのは当然だが)
209 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 13:37:54 ID:FHAngiEG
>>207 80`制限でも乗用車なら100`可なのに。
味噌糞一緒だよね。
210 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 13:41:46 ID:zTwP+w/J
問題はスピードでは無く
過労運転など業界の抱える問題に起因する。
それと大型車同士の追い越しを禁止すること。
211 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 13:43:15 ID:uuMRgr2N
なんで大型バスは未だに大型速度規制対象外なんだろ?
212 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 13:44:19 ID:kEQEI55s
知り合いは3〜4時間しか寝てないよなあ。
あとはトラックの中で寝てるらしいが、睡眠がつぎはぎだらけだな。
213 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 13:44:21 ID:veWjL7b+
>>208 追い込んでるのは運送会社だろ?
一般人ドライバーに模範と遵法意識を求めるのは当然だと思うが。
214 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 13:50:10 ID:xOEYkrJF
遅レスだが。
高速の本線合流でさえ危険回避の加速になる場合も有るよ。
>>46 流れを読もうね。速度違反になるほどの加速ってことだろ。本線合流での
単なる加速なら当たり前だろ。
例えばだけど、交差点に差し掛かったときに横から車が突進してきた場合
ブレーキを踏むより加速した方がいい場合もあるよ。
>>52 横から車が突進してきた場合、安全にとまって回避できる速度で
交差点には進入しましょう。 青信号でもね。
答えになってない・・・免許持ってね〜だろう君。
4月1日だからか?(w
>201
確かに東海地震の心配が無くて、駅前再開発費も含めた莫大なお金と
土地買収費用などを度外視すればJR貨物で運ぶのが良いんだけど、
スジ無し、土地無し、地震対策費も無し、駅前から運ぶ手段も無しではどうにもならん
石油業界がJRと共同でOT作っても、需要に対して柔軟に運用できないから、
結局海辺の油槽所出しに頼ってるのと同じで、理想と現実の溝はとても深い
>213
過剰なサービスを安価で求める顧客、そんな顧客を相手にしないと潰れる荷主、
そんな荷主しか居ない運送業界の会社、
そんな運送会社に従属しているのが当の運転手なんだけどな
217 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:06:42 ID:oFiB0KG4
免許持ってない人、あるいはペーパードライバーの人が多そうですな…。
春なのでしかたないだろうが。
一部の高速道では、普通車は110〜120km/h制限に緩和すべきと思うよ。
車両の性能もタイヤの性能も向上してるのだから、すでに危険ではない。
その一方、リミッター装備のトラックが増えてきたのか、左側車線や
中央車線をトロトロ走るトラックが増えてて、120km/hぐらいで
巡航している一般車との速度差がちょっと怖い。
あと、一般道でもほぼ高速道路な道、制限時速を80km/hぐらいに緩和
しないと、実情とかけ離れていて良くない。
法定速度が60km/hなので、恒常的に20〜30km/hの速度違反をしている
わけで、制限速度を守ろうという意識がなくなってしまう。
街中の道でも、30km/hや40km/hで走るとあまりにも遅い道が多すぎる。
機械的に、たとえばGPS連動でリミッタ動作させようと言う人がいるが、
まず先に現状の『最初から速度オーバーのマージンを見込んだ』制限速度
を考え直すトコロから始めなきゃ駄目だ。
218 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:08:40 ID:RRNIpLPV
219 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:13:35 ID:Eu67xhkt
>>217 免許持ってても論理のスタートから間違っている典型だねあんた。
ハードの性能が上がっても、所詮運転しているのは人間なのよ。
あんたは自信満々のドラテクがあるみたいだからいいけど、
世の中全部あんたみたいな人ばかりではない。
法は万人のためにある。そこのところを理解してちょ。
220 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:15:12 ID:iImGmQsq
ってか検問で、トラックだけスルーする事多い気がするんだけどww
221 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:16:39 ID:fWtwS9qK
>>217 過積載の普通トラックが120キロで走ったらバーストする可能性が極めて高い。
世の中には君のGTO以外の車種もあることを知っておくように。
券に入場時間を記録しておけば、途中でスピードオーバーしたかわかる。
100キロで1時間かかる距離を40分で着いたから違反、とか。
料金所が1箇所しかない短距離の有料道路には使えないけど。
223 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:21:26 ID:7gcWmcYY
>>222 空陸両用トラックかもしれないじゃないか!
224 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:23:42 ID:/HsPW/e3
213追い込んでいるのは運送会社でもあり、我々一般消費者でもある。周りの人間やこの国の末路を考えず、我がを中心に安さや利便
さなどを必要以上に求めた結果がこれではないのか。他人を思いやる気持ちを養わないと、この国は滅ぶであろう。
225 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:26:26 ID:ZjYBV0vZ
>>217 免許取って日が浅すぎ。 20年以上運転していれば、それが間違いだと言うことがわかる。
227 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:35:07 ID:7gcWmcYY
>>219 同意。
ドラテクはともかく、視野の狭い老人では100キロ超えは危険だと思うし。
制限を緩和するなら、定期的に能力を確認する試験をしないと。
228 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:43:46 ID:Dx92FkIl
第二東名高速道路は140キロ運転が可能だとか・・・。
イタリアのようにブラックボックス搭載キボンヌ
230 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:46:06 ID:tAKlpRJM
トラックの持ち主の会社にペナルティーを科せば、無謀運転は無くなると思う。
今すでに100規制で140で流れてるから
140ってことは180で走る香具師が出現する予感。
232 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:46:25 ID:ilJiq1x0
>>207 うちの近所は高速が60km/h、その下を走る片道3車線の幹線道路は40km/hだよ。
ここのリミッタ厨もさすがにこれを守って走れるほどの強靭な神経は持っていないでしょう。
先日久しぶりに日本へ帰って思ったのだが、運転中の携帯電話の使用が
禁止で、テレビを見るのお咎めなしってのはどうなのよ。
234 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:53:07 ID:44aRuDl2
>20
ついでに過積載させる荷主や過労運転を強要する配車係の撲滅、速度低下による労働時間延長分の割増運賃の補償を国交省にやってもらおうかね
っつーか、何故大型車オンリーなんだろう
全ての2d以上のトラックにリミタ付けろよな
235 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:57:53 ID:Jok0kBnP
>>234 病院は設備と人員によって受け入れられる患者数が規制されているわけだけど、
運送会社も設備と人員によって受注できる仕事を制限したらどうだろう?
そうしたら、過積載も過労運転も労働時間延長も無くなる。
236 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:12:16 ID:oFiB0KG4
>>233 テレビ見るのも同時に禁止になりました。
カーナビの画面見るのも禁止になった。
237 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:18:29 ID:oFiB0KG4
>>231 >今すでに100規制で140で流れてるから
>140ってことは180で走る香具師が出現する予感。
規制速度を緩和し、そのかわり、規制速度をオーバーしたら必ず
取り締まるようにすれば良いです。
#物理的・量的に可能かどうかはさておき。
現状では、100km/h規制の道を120km/hで走っても、捕まえないですよね。
オービス光らないし。
そのくせ、キャンペーン中とか警官の気まぐれで、つかまる時はつかまると。
こういう、法の恣意的執行は良くない。
つかまったヤツの運が悪かった、ってことになっちゃいます。
現状にあわせて、必要な制限速度を見直すべきでしょう。
と同時に、実技テストによるライセンス制や、車両の性能、積載状況により、
制限時速を緩和する方策も、あっても良いかと思われます。
#一番遅い人に律速されてしまう問題があるから、高速道等でしか
#実用的では無いと思うが。
238 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:27:49 ID:tKyym2er
>98
おまえ、万引きで掴まっても「金払えばいいんだろ」って言ってる
DQN厨房と一緒だな。
239 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:28:49 ID:ilJiq1x0
>>233 >>236 道路交通法第71条(運転者の遵守事項)第5号の5
〜「その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る」〜
と限定されているので、TVやカーナビの注視はそれだけでは罰則はない。
リモコンで操作しているとたぶんOUT。
240 :
233:皇紀2665/04/01(金) 15:34:01 ID:7dJmQHHH
>>239 どうも。今の俺だったらテレビを見ながら運転したら事故るだろうなと思ってさ。
241 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:34:03 ID:IQALBkYc
80キロは勘弁してほしいなぁ
トラックの追い抜き追い越し禁止なら賛成するが・・・
242 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:36:09 ID:FYwrfHOk
おまえらは、トラックのおかげで日本経済が成り立っているのがわからない低脳の集まりか? w
243 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:38:19 ID:shO6446y
「地産地消」を推進すれば、トラック事故はかなり緩和されると思われ。
244 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:41:02 ID:TVVjPwth
速度差を設けるのは良くないだろ。
それより走行レーンから絶対出てくんな!
人にブレーキ踏ませるな!
245 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:41:33 ID:ilJiq1x0
>>240 罰則が無いからといってTV観ながらの運転はやめれ。
まあ、それ以前に帰国間なしなら車線の多い道路へ右折する時、対向車線に入らないよう注意だね。
246 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:43:00 ID:j/hOQ7S7
航空事業者免状なみの難しさの「高速免許」及び、
トラフィック制御ATCをトラックに導入すれ
一年一度の身体検査も当然
物流コストのダウンに頭悩ます物流業者及びそれなりの収入を得たい
トラック運転手の為にもなるだろ?
物価には影響あるかもしれんが。 別の大量輸送手段はJRにでも
させてみれよ。
安易な長距離トラックでの出荷は減るだろうよ。
247 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:45:18 ID:j/hOQ7S7
自家用車の免許にしてもそうだ、
簡単すぎる、適正が無いヤツだって運転してるだろ。
何度受けても通らない程度で良いでしょ。
>>244 微妙に上りになってる坂とかで、80km/hくらいで走ってるトラックを85km/hくらいで追い越そうとするトラックね。
249 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:50:02 ID:PvDNVpC0
走行車線と追い抜き車線の速度差がありすぎると疲れるんだよな
そんな漏れは仕事中(4tトラック)に高速を使うときには80km/hだったりする
250 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 15:51:37 ID:FYwrfHOk
いっそのこと高速道路は大型トラック専用にしたらいい
こっちは仕事で走ってんのに、遊びで高速つかうアホは死ねばいい
>>250 トラック専用にしろとまでは言わんけど、
大型車の通行料金を値下げして高速に誘導してほしい。
一般道をかっ飛ばすトラックは怖い。
252 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:03:12 ID:PvDNVpC0
>>251 運賃が凄く下がってるから値下げぐらいじゃいけないって
これが現実
253 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 16:07:30 ID:AD2qdrIA
>>242 お前ごときで日本経済はうごかない。
配達をを依頼する依頼主がいてお金が循環して経済が成り立つ。
あなたはいくらでも替えのきく歯車の一人。
>>250(やっぱり同一人物か・・・)
遊びで使う依頼主が死にました。あなたものたれ死にました。
遊びで高速道路使ったこと無い人を探すのが無理ってもの。
ちょっとは「おおっ」と思わせるような意見かいてね。
254 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 17:20:01 ID:FYwrfHOk
255 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:04:24 ID:oFiB0KG4
ちょっと前までは、高速道では軽自動車は80`制限だったんだよなぁ。
車両の性能が上がったので、100`に緩和されました。
同じ理由で、普通車も緩和した方がいいと思うんだが、
トラックが80`規制だと、速度差が大きくなりすぎてあぶないかもね。
第二東名は、乗用車専用として、120`規制を念頭に作られたんだけど、
トラック輸送業界からの反発で、乗用車・貨物車混合になっちゃった。
そのせいで、120`規制は立ち消えしたんだったかと。
結局、第二東名はコンセプト倒れしてしまい、無駄に高品質な道路が
残ってしまった…。もったいない。
>>26 珍走団や893から逃げるためとかもアリなんじゃね?
チトずれるが、珍に絡まれて逃げる為に加速したらオービスに記念撮影されるっていう事件があったらしい
当然、ドライバーは反則金支払い拒否したらK殺が告訴して裁判沙汰になったそうな
K殺の言い分だと、「そうなったらどっかに停めて電話なり何なりで通報すればいい」だとさ
これを「一部の例外」として斬り捨てるか否かは君の判断に任せるよ
まあでも族の多い地域・時間帯には気をつけた方がいいと思われ
257 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:49:44 ID:69/oiVRC
98 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:04/07/28(水) 04:36 ID:3SczeUu9
長距離トラックで指定時間までにいかねばならない、いけければ金ははらわないどころか賠償金。
もし遅れたら以後は頼まれない。 「いくらでも変わりはいる。」
賠償金は輸送費用より高いので遅れれば赤字決定。
会社の死活問題なのでドライバーは会社を首になる。
かといってスピードがだせない(トラックにはGPSがつけられている。これは時速90km以上をだすと罰則になるため。トラックに安全運転させると言う名目)しかも会社から指定された有料道路以外を走れば自腹。また、輸送中のガソリン代なども自腹。
到着したら自分で荷物の積み下ろし。
「間に合わせろ」、かといって「スピードはだすな」=寝る時間を削るしかない(トラックで寝る時間削るのは睡魔で事故死に直結)
まさに命を削って走ることになる。
トイレにいく時間もないから車の中でする。
3日で睡眠時間は数時間もザラ。赤信号中にハンドルにつっぷして寝て、青になったら起きて走る。 ありえない・・・
もちろん居眠り運転で事故ったら死ぬ。(何人も死んでいる)
遅れれば首。
このような状況でストレスで胃を切除して走る。
NHKの長距離トラック運転手の特集が圧力で放送中止?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1090418664/ トラック運転手の過酷な労働の結果死ぬのは一般人なんだけど・・・
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200504010049.html
258 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:52:36 ID:vw8A65zQ
ハッキリ言って高速道路を80`で走られたら邪魔以外の何者でもない
他の車なりトラックが頻繁に車線変更するハメになるから逆に危ない
259 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:14:10 ID:OaU/3r0U
イタリアとかだと、トラックとかは制限速度守るんだよなぁ。車線も守る。
お国柄かもしれないけど、遅れたら
「こっちはお国がきめた制限速度まもってるもーん、自分は精一杯法律遵守だもーん。文句ある?」
みたいなものがあるんだってさ。
というわけでお国柄だろうし、無理な長距離トラックがでるもの日本というお国柄か、、、、、。
260 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:16:43 ID:tQTeG0Px
「狭い日本、そんなに急いでどこへ行く」
最近見ないね。
狭い日本、急げばそのぶん早く着く
262 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:03:30 ID:fKkNVDLE
弱みを握られた人間や業界は厳しいだろうな。
荷主へは法的に抑制でもしない限り今後も事故が増えるだろうな。
263 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:11:43 ID:O840q9gZ
速度無制限の方が事故は減る。早く着くから休憩時間が増えるし最高速で走っていれば運転中緊張感がある。
せっかくの高速道路なんだから飛ばせるだけ飛ばす方が良い。
264 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:14:25 ID:3QYT40eB
2車線しかない高速だと普通に100kmくらいで走りたい人には
迷惑極まりないな。左走ればすぐトラックでつっかえるし
右走れば120kmくらいで走る車に煽られる
それこそ車線変更しまくりになって危なくてしかたない!!
守れるわけねーだろ、馬鹿だろこいつら。
266 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:20:02 ID:vew2fDT8
高速は車種関係なくすべて100kmで統一するべき
速度差を儲けると危険だし、速度を維持しようとすると
車線変更を繰り返すことになるので運転してて疲れる。
今の大型トラック90km制限も撤廃して100kmに合わせてほしい。
267 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:23:43 ID:sz9cafYh
まじレスするけど・・・
無免許坊大杉。
普通免許取って最低10万キロぐらい走ってからレスするように。
268 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:24:33 ID:3QYT40eB
なんで警察ってこう、馬鹿なことばかり考えるんだろ
車種ごとに速度差をもうけて一定の流れを阻害すると
余計な渋滞の原因にもなるんだぞ。
269 :
京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :皇紀2665/04/01(金) 20:26:42 ID:wTDJwOfu BE:19128724-#
ぶっちゃけ制限速度律儀に守るのは初心者か一部の年寄り・主婦かペーパードライバーだけ
270 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:27:25 ID:vew2fDT8
>>264 確かに100kmくらいで走りたい人が一番困るんだよな。
片側3車線あれば真ん中を走るからいいけど
片側2車線だと左も右も中途半端・・('A`)
271 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:27:30 ID:O2oseXJS
要は車線数増やせばいいだけ、、、中国バリに土地強制徴収してな(w
272 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:31:16 ID:fmb45EvR
まあ、100kまでならぶっちゃはなし問題にはならなかった筈。
身内にもトラックドライバーいるけど自制必要ってことですね。
事情もわかりますけどもね。
273 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:34:33 ID:bxMX2cJ+
目的地までの移動時間が増える訳で。
その増える分の時間を稼ぐ為に
ドライバーの休憩時間を削る事になり、
過労運転で事故になったら本末転倒だと思われ。
現状でさえドライバーに負荷かかってるのに…
274 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:36:01 ID:bgU6pOg0
トラック速いと普通にこわいです
275 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:40:05 ID:WytF791p
一番悪いのは、トラックの速度ではなく、無茶な時間を指定する荷主と、運転手を長時間働かせる運送会社だろ。
276 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:43:18 ID:RMwEYHJh
>>230 ペナルティーが来たらどうするか知ってる?廃業して会社を潰すの。
で、別の名前で新しい会社を興す。するとあら不思議。ペナルティの無い
会社の一丁出来上がりってわけさ。
>>259 日本が過当競争なんだろうね。「代わりはいくらでもいる」くらいだから。
277 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:43:42 ID:SuabNsIg
頭悪いの丸出しでスピード違反しながら
一般乗用車を煽ってるアフォが多いから
こーゆー規制は必要。
道でいつも大型トラックに向けて
早く死ねってつぶやいてるから。
278 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:46:27 ID:69/oiVRC
あんまりトラック運転手いじめると 自分等に返ってくるね
車運転してて突っ込まれて死ぬのはやだよ
279 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :皇紀2665/04/01(金) 20:47:41 ID:jlG+yQzI
ゆっくり走れば安全って思っている奴が多くないか?
他の車を見ないで走る方が遙かに危険なのだが。
最近じゃ大阪でも運転レベルが下がって、危険な運転をする奴が増えた。
280 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:48:08 ID:SkmOHq6Z
アレはダメなのか、オデッセイについてるアレ。
281 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:51:55 ID:SuabNsIg
とりあえずダンプ海苔は逝っていいからw
所詮 常識もないDQNばっかりだろ。
282 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:52:17 ID:6lSdMWfO
自分勝手な運転する人は速度が遅くても危険
283 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:53:17 ID:/sfXDUyg
原因はトラックドライバーの頭の悪さ。
284 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:54:31 ID:hVDHOH0f
こういう規制するとトラックが右車線を80kmで走ってたら困るぞw
285 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:54:45 ID:MTYmVbQi
ダンプはDQNだから逝ってよし
286 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:57:54 ID:vew2fDT8
トラックの悪口書くばかりじゃなくて
実際自分が高速道路走ってたらどうよ
トラックの後ろをチンタラ80kmで走ることに耐えられるのか?
右車線行けば120km以上で走るキチガイに煽られまくるぞ?
それとも、免許持ってないやつばかりがカキコしてるのかなw
287 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 20:58:58 ID:SuabNsIg
>>284そーゆー時は今まであいつらが
やってきたパッシング&煽り行為で
今までどんだけヒトに不快な思いを
させてきたか教育してやるw
中型自動車の最高速度が100kmっておかしいな。
速度が高まるごとに、衝突した際の衝撃力がUpすることは
誰でも教習所にて習ったはず。 誰でも理解できるよな?
では、なぜその危険性が増すようなことを、勝手に道路交通法を変えてまで
警察が教唆するのか。
・・・それは、【物流などの商品輸送ペースをあげさせる】ことのほかならない。
】ようするに税収源である労働者側をよりいっそうコキ使うために行う政策なのだろう。
というかこれぐらい誰が推察する人はおらんのか?
289 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :皇紀2665/04/01(金) 21:02:45 ID:jlG+yQzI
>>287 ホーンやパッシングじゃどかないよ。
右側ギリギリでベタ付け&ハイビームひたすら煽り倒さないと。
290 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:03:07 ID:uRvl2Uz8
車に装置をつけて、出した速度に対して税金をかければよい。
ほとんどの場合速く走ることは趣味や嗜好でしかない。
291 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:05:17 ID:iEo7mapO
これは速度超過を捕まえる為のK察の釣りです。
292 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:05:24 ID:oFiB0KG4
制限時速守って安全運転の『つもり』になってるヤツが一番怖いけどな…。
安全運転した結果、制限速度ならいいんだが。
週末や、大型連休とかになるとすげぇ怖い車が増える。
あと、右車線でちんたら走る車も逝ってよし。
一般道だと、右車線は右折の可能性もあるからいいんだが、高速道では邪魔だ。
ガシガシ煽ってどかせるべき。
総重量8トン以上のトラックなら既に90km/hリミッタついてるじゃん。
294 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:06:44 ID:VqiSjlgq
>>286 目の前にチンタラトラック→オートマ限定下手糞女がパカパカブレーキ踏む→アコーディオン渋滞の原因
>>290 それ言うなら、趣味や嗜好で車に乗ること自体を規制したほうが渋滞も減るし環境にもやさしい。
おんなじ道を速度ちがう車が走るのは逆に怖すぎです
全種類80キロにするか
全種類100キロにするか
どっちかにしろってんだタコ
296 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:07:49 ID:XuQUGz2Q
>>287 パッシング対策・・・大抵の車はブレーキを踏むとテールランプが光ってから
ブレーキが利き始めるまでに遊びがある。
軽く踏むと煽ってきたほうはあせるよ。
297 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:09:54 ID:SuabNsIg
ガタガタいってねーでアウトバーン走ってこいよ低脳
299 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:11:11 ID:alFmJvno
80じゃなくて60にしろよ
300 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :皇紀2665/04/01(金) 21:11:50 ID:jlG+yQzI
>>294 今日、ババアの乗った軽が俺の運転する車の横っ腹に突っ込んできて、危うく事故りそうになったぜ。
車線変更するのに後方の確認はしないは、ウインカーは点けないはで最悪の運転だった。
フラフラ運転しているし、ババアの軽の前のバスが止まったから注意していたのだが正解だった。
割り込みは俺もするから何とも言えないけれど、安全を確認しないでする奴は迷惑だから死んでくれ。
>>52 車同士しか考えてない。その車をかわしても陰に二輪車がいてガッチャンはありえる。
減速をすれば、たとえぶつかっても被害が減る。
最近、交通違反者の激減で収入の減少に悩む警察が
考え出した策略だ。
303 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:13:18 ID:iEo7mapO
漏れの車、力はあるが燃費悪い。だから高速でも120`以上ださないケチなDNQでつ。
304 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:15:46 ID:XuQUGz2Q
>>297 煽ってくるトラックには有効ってこと
ただ、相手は選んでね
305 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:16:34 ID:SuabNsIg
ジジイも多いな。確認無しの車線変更。
マジでシャレにナラネ。後はやたら遅いDQN仕様のミニバン。
改造しすぎでスピード出せないなら
高速乗るなって。ガキのチャリの方が
スピード出るだろw
307 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:17:46 ID:XuQUGz2Q
308 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :皇紀2665/04/01(金) 21:19:14 ID:jlG+yQzI
>>306 そういうときは左足でブレーキペダルを踏むんだよ。
昔から有るトリックブレーキって奴ね。
309 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:20:03 ID:iEo7mapO
たしか、前の事故で煽ってる乗用車にダンプがブレーキくれてカマほらせてダンプの過失ってことがあったから、ほどほどにね。
310 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:20:09 ID:SuabNsIg
>>304あ〜殺人ブレーキのコトかw
あれやると面白いよな。バカ面したダンプ海苔の焦る顔w
311 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:21:33 ID:RMwEYHJh
>>286 後方から速い車が来ていないことを確認してから追い越しをはじめて、
追い越し終わったらすぐ左に戻れば別に煽られないでしょ。漫然と追越し
斜線に出てきて、そのままだらだらと走るから煽られるんだよ。
>>289 一番効果があるのは、そのトラックの会社に電話して文句言うことだろ。
312 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:23:27 ID:VqiSjlgq
先日、名阪国道(制限速度60`)を走ってたら、パトカーが赤色灯もサイレンもつけず、
時速90〜100`で走行車線を悠々と流してました。
オービスも無視してたから、撮ってないこと分かっててやってんですね、たぶん。
周囲の車はいつ注意されるか、(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブルしながら後ろをついていってたんですけど、
警察の言う安全速度というのもタテマエ論なんだなーって思いました。
313 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :皇紀2665/04/01(金) 21:25:26 ID:jlG+yQzI
>>311 そういえば、運転手の名前と携帯番号を後ろに書いてあるトラックを見たことがある。
314 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:26:24 ID:SuabNsIg
パトの後ろピッタリついてりゃわかるが
奴らだって制限速度なんか守ってない。
315 :
:皇紀2665/04/01(金) 21:26:38 ID:qpBqydTD
>>312 あそこは60以下で走る方が事故になるような所だから
316 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:26:41 ID:3UBi2wCd
高速の話もいいが
一般道40`の所を真夜中にトラックが100`近くで走ってるのを
取り締まれよ。
無線の電波も突然おっさんの声が大音響でスピーカーに入ってくるので怖い。
317 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :皇紀2665/04/01(金) 21:29:37 ID:jlG+yQzI
>>312 俺は覆面パトカーを煽り倒して、160キロくらいまで速度が伸びたら
いきなり赤灯を出されて止められて怒られたことがあったぞ。
散々揉めたあげく、速度違反の車がいて現在は目の前にいるからから
警察に通報すると言ったら、無罪放免で許してくれた。
318 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:30:20 ID:x3iGzuVg
法定速度尊守走行中
319 :
トラック乗り:皇紀2665/04/01(金) 21:34:09 ID:x3iGzuVg
仕事中は、交通法規を守ってるが、プライベートでは守ってるとは言えないな
320 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:36:55 ID:VqiSjlgq
>>317 捕まえる気がなかった日に無理に煽らんでも・・・。
交通取締りではなくて要人警護が主任務の覆面も居るから、
こちらは回送中等で捕まえる気がないときは追ってこないよ
321 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :皇紀2665/04/01(金) 21:41:06 ID:jlG+yQzI
>>320 俺は所轄のPCには道を譲るけど、交機相手だったら煽るよ。
白バイなんかひき殺すつもりでベタ付ける。
322 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:41:22 ID:MUfEyjVZ
_________.___________________________,
./" ̄ ,..-‐:,''"~|i| | ≡≡
/ ネコちん♪,/ ':, |l| iヽ /ヽ |≡
,.-,'............................く,,,,,,,,,,,,,,,,,,;,ノl| | ゙ヽ、 / ゙ヽ NEKOCHIN : |≡
,_/´_______,´____ヽノ| | ゙''─‐'''" ヽ |
,| i / ∧∧:::::::Of ̄~i.r――:i.|i‐i |;.| / ゙ヽ EXPRESS♪ :::: |
[;;] ! (゚-゚= ):::::: |[;;] |.| ,!|l .l |;.| ,i゙ ● ● ゙i! ::: |≡
ヽ|::っ⌒'と く::::: l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! | i! = = ,l :: | ≡
i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|;.| ゙i,,  ̄ ,/ : | ≡≡
|、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~ __'、__i;.| ヾ、,/⌒γ γ⌒ヽ/ |
,!==iニ====ニi===l|i-―,:''"ニ二|_|====================================================li|
|‐-.,ニニニニ,.-‐y!l_//⌒ヽ;;;;i――――――――――――――‐i,//⌒ヽ;///⌒ヽ.ヽi――――‐! | ≡
! ̄= [・222],= ̄~ !二|」i ($)i ;;;| ニニ[i圜田田田i] ニニニニニニニ l;|iii ($).iii:iii ($).i;;;;|lニニニニニ/ ≡≡
 ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞ;三ノ ゞゞ;三ノ  ̄ゞゞ,_ノ ゞゞ_ノ
323 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:41:42 ID:LJvehObj
普通車軽自動車にこそ100リミッターつけろよ。
140ですらリミッター取り外す香具師がいるからな。
それで追い越し車線を我が物顔で行く。悪質だ。
>>323 いちおー軽にも乗ってるけど、軽には140キロまでしかスピードメーターないんですがw
>304少し話は違うんだが、昔、スクーターで走ってたら後ろからタクシーが煽ってきたんだよ。
端に移動しても追い越さず付いてくるんだよ、頭にきてさ、とりあえずアクセル全開(つっても時速60q)にしてさ
しばらくして急ブレーキかけて急発進したんだよ。ケッ!びびりやが…………………………
ガッシャーン!!
ミラーで後ろ見たら、そのタクシーがオカマ掘られてやがんの、ざまあみやがれ!
326 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:47:35 ID:XuQUGz2Q
>>325 >端に移動しても追い越さず付いてくるんだよ
これは異常だね
>急ブレーキかけて急発進したんだよ
・・・・・・
327 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:49:46 ID:hVXIOE6T
80kで走るトラックはみるみる近づいてきて返って危ない感じがする。100kで走られても遅くて危ないのに、
だいたい何年前の技術で作られた車を想定して法律を作っているか解らんが、今の技術ならば120kで走行しても何の問題も無いのに、ただ威厳を失いたくないための規制は迷惑だ
328 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:53:38 ID:XuQUGz2Q
>>327 取り締まりの効率化だけのような
現状そんなに変わらないと思うよ
329 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 21:59:43 ID:RMwEYHJh
>>327 アホか。車の性能云々の話じゃないだろ。100km/hと80km/hでエネルギー量が
どれだけ違うか考えてみろ。高校で寝てたのか?アホすぎ。
330 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:02:43 ID:tQTeG0Px
色基地外トラックも困りもんだ。
リヤのマッドガードにステンレスぶら下げてギラギラパタパタさせてるやつ。
ライトが反射して眩しくてしょうがない。
あと、トラックのライトの高さは乗用車と同じにしろよ。
これも眩しい。
331 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:07:34 ID:LKJM8pbZ
>>327 運転する人間の性能は悪化する一方だから。
332 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:08:13 ID:LwlevvTF
速度の件はわかったから‥
その前に、
過積載を取り締まってくれ。
飲酒運転を取り締まってくれ。
ナンバープレート見えない車を取り締まってくれ。
333 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:13:45 ID:kOGF3gRB
80q制限には賛成だがもう一つ加えてくれ。
大型トラックの追い越し車線の走行厳禁。 違反したら点数4点 罰金1万くらいで。
マジでうざいよ。リミッターがついた大型同士のバトルは・・・渋滞の元だし。
医療ゴミの排出者責任と同じ考え方で、
トラックも輸送依頼者責任つけたほうがいいとおもうよ。
トヨタが反対するけど。
335 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:22:12 ID:y5vUWy6S
昨日東京〜豊川を往復したが、正直速度リミッター付きのトラックのトロさ
にかなりイラついてしまった。難しい問題だが、80km/h規制は高速の渋滞が
増える気がする。イライラして事故する奴とか出そう。。
昔、バイクの高速での速度上限が80kmだった頃
追い越し車線を走っていると、走行区分違反で捕まっていた
今度はトラックが、そうなるのか
それよか速度の上限を120〜150kmにする方が
事故は減ると思うんだがナ
337 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:27:31 ID:EojhWVXF
大型トラックの運転席を事故ったら必ず死ぬ位置にすればいい
トラックの運ちゃんは自分は事故っても死なないから危険な運転をする
こういう奴が有能な奴をコロしたら社会的な損失だしね
338 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:28:32 ID:O840q9gZ
居眠り運転が大幅に増える訳だが、追突され紙くずになる乗用車の人は賛成してる場合なのかねw
道が痛むから高速道路で5トン以上の車を走らせなければいいんだよ
鉄道使え鉄道を、輸送量能力が足りなくなったら
中央新幹線を作ればいい
340 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:33:35 ID:9uUEURVc
>>338 まぁそういう奴の会社は会社毎終了される訳だが運転手しか能のない奴は
賛成している場合なのかね(w
東京から神戸まで新車をならししながらバイクで走った事思い出した。
夜中の東名名神は凄かったなあ。
>>335 そうなんだよ、最近ひどいよね、たいして速度差のないトラック同士が抜き合いしてるからね、
名古屋からなら実は空いている中央道の方が早く東京に行ける。
344 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:06:32 ID:RMwEYHJh
>>335 パブリックコメントで、トラックの追越車線走行の禁止を要望せよ。
345 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:15:37 ID:8kZx2qdf
>>312 建前とかグレーゾーンが無くなったらスッキリするのにな、
高速も130〜160km/h制限にして、それ以上はビタ一文許さんような取締体制にしてくれないかな。
346 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:16:15 ID:SuabNsIg
とりあえずトラック海苔は早く社会から抹殺
ってコトで。
347 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:24:30 ID:fMMp36Ho
バイク便もそうなんだけどさ、会社が格安で仕事とってくればくるほど、
ドライバーにしわ寄せがくるんだよね。
運ちゃんの全国組織を作って、最低基本運賃闘争みたいなことやるべきなんだろうな。
ドライバーに最低基本運賃以下の運送業務をさせてはならないという法律も作らないとなりませんが、、。
348 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:27:04 ID:SuabNsIg
停学歴 低脳 非常識 な奴らには不必要だろ
349 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:27:57 ID:fMMp36Ho
栃木あたりいくと、真夜中の国道4号(路側帯もないような片側1車線)を
トラックが100km/h以上で爆走してるんだよなあ。
埼玉から原チャリで行った時は死ぬかと思ったよ。
350 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:28:37 ID:Jk/21y4z
>>347 企業献金がタネ銭の議員がほとんどのこの世の中じゃ、そんな法律できる日はこないな。
真に労働者による労働者のための政党が必要だね。
351 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:29:15 ID:1Q9aSKRg
一般道を猛スピードで走るトラックがうざい。
トラック一台あたり100万円の高速道路税を負担させるかわりに、
トラックは高速道を無料にして高速道に誘導させるべき。
相変わらずだな
353 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:32:22 ID:fMMp36Ho
>>348 あなた自身やあなたの家族が、
劣悪な労働条件による過労運転事故の犠牲になってもいいのなら構わないですけどね。
交通戦争と呼ばれたころ、全トラックメーカーが、
低い運転席の試作車を作ったんだけどね、運転手から総スカン。
結局どんどん運転席は高くなっていった。
トラックの運転席は観光バスくらいの低さにしる!
355 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:36:29 ID:SuabNsIg
>>353アホか。
劣悪な労働条件で働かなきゃならんのは
アタマ悪いからだろ。
オマエの家族がバカの底辺所得層だからって
皆が同じじゃねーんだよ。
357 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:38:21 ID:fMMp36Ho
358 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:38:23 ID:RMwEYHJh
>>353 バカじゃないの。制限速度が100km/hになったらなったで、さらに仕事を
突っ込まれるだけだろうに。80km/hに比べて100km/hの時の運動エネルギーは
1.5倍だ。より悲惨な事故が増えるだけだろ。やっぱトラック乗りは頭が
悪いな。
359 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:38:40 ID:FHAngiEG
本来 トラックは列車貨物より安かったら良くない。長距離定期便は絶滅するべき。
現在、トラックの性能が向上してるし、100km運行にして欲しいよ。
オレは走行車線をゆったり走る派なんでね。
まあ、決まったなら追い越し車線を100kmで走るよ。
361 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:41:23 ID:fMMp36Ho
>>355 過労運転の事故でそのトラックのドライバーが死ぬなんてのは少ないほうだよ。
犠牲になるのは、追突されたりする一般車。
一家全滅とか悲惨な事故が多すぎなんだけどね。
春休みだから
>>355みたいなのがいるのは仕方ないんだけどね。
362 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:43:54 ID:fMMp36Ho
>>358 制限速度などの法律を守らせるには、
ドライバーの労働条件の改善が不可欠という話をしているんだが、、、、、、、。
363 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:45:26 ID:Jk/21y4z
ここでJR貨物ですよ。
寝台特急なんか減ってるんだし、夜行貨物列車をどんどん増やせばいい。
364 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:48:42 ID:SuabNsIg
労働条件が良くなってもバカは治らない。
携帯メールしながら運転してるダンプ海苔は
時間に追われてるようには見えないしな。
所詮は 非 常 識 w
365 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:49:14 ID:1Q9aSKRg
>>362 給料が安いから、法律なんて守らなくていい、ですか…
トラックの運ちゃんで犯罪者みたいなことを言うんだね。
飯を食うためにドロボーして何が悪い!ってみたいに。
366 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:50:51 ID:RQX/BLIU
トラックの法定速度を下げるのではなく、100キロを維持。
他のクルマの法定速度を120ぐらいに上げればいいのに。
100キロ制限なんて、アホくさい。遅すぎ。
367 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:52:04 ID:SuabNsIg
368 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:52:32 ID:fMMp36Ho
>>364 話のすり替えか?
携帯メールしながら運転するDQNドライバーなんて、
ダンプ海苔に限った話じゃないし。
通話しながら運転してる一般車ドライバーに、窓叩いて怒ったこともあったな。
369 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:55:14 ID:fMMp36Ho
370 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:56:18 ID:1Q9aSKRg
>>366 そうか?
俺は1人でクルマ乗るときは120くらいで走るけど、
家族を乗せているときには100キロ以上出す気にはならんな。
そうすると、首都高あたりではトラックが後ろからピタとくっついてくる(走行車線でな)。
ここで俺が急ブレーキ踏んだら追突しないで停まれんのかよ!と思うよ。
371 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:58:33 ID:1Q9aSKRg
>>369 会社が悪徳会社なのは当然だが、そういう会社を辞めないドライバーも同罪。
所詮、そういうドライバーは「やるやる詐欺株式会社の社員」と一緒。
同情の余地無し。
372 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:00:06 ID:k5JEoFAO
>>368はトラック海苔かその身内だな。
一人で必死だ。
皆質問してみれば?
いろいろ知ってそうだぞ。
373 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:00:44 ID:RqAlyaJt
>>365 トラック運転手≒犯罪者
でいいんですよね
374 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:02:17 ID:Iot5xrRr
昔の車は100km/h超えたらチャイムが鳴ったけどいつ消えたんだろう?
375 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:03:23 ID:3dM/k/GD
>>362 だから制限速度を上げることと労働条件の改善は関係ないだろ。
制限速度を上げて時間が空いたら、そこに新しい仕事を突っ込まれる
だけだろ。労働条件改善は別のアプローチでやれって言ってんだ。
だいたい、時間ができたらできたで酒飲んで運転したり、違法無線に
夢中になるバカが増えるだけだろ。それがトラック乗りという生き物
だからな。
376 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:05:14 ID:k5JEoFAO
377 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:06:53 ID:5qLyJw4c
>>371 過酷な労働を支持されている時点で告発をすべきなのは確かに当然。
しかし、業界の過当競争が激しいのも事実なので、
最低運賃制の導入で過当競争に歯止めをかける努力をするのは業界と行政の仕事。
最低運賃=最低賃金ではないです。
ここでトラック叩いてる香具師ほど生活はトラックに依存したものになってる不思議。
379 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:10:45 ID:9xRKSSg0
>>378 違法DQNトラックなんて無くなっても生活が変わるとは思えんし。
制限速度守っているトラックもあるじゃん(ステッカーとか貼っているな)。
佐川急便は取引先だけど、運行管理はものすごく厳しいよ。
380 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:12:32 ID:5qLyJw4c
>>375 高速道を規制する前に一般国道を100km/hで爆走するトラックを撲滅してほしいものです。
>>347からの流れでは速度を上げろなんてことは一言も言っていませんが。
80kmのトラックを90kmで抜く為に追い越し車線に出て来るのがじゃま
ここでトラックの運ちゃん叩いてる香具師は
1度トラックで運ばれたものは一切使わない生活してみたらどうだ?
383 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:20:28 ID:5qLyJw4c
都内をバイクで走る人間にとっては、トラックよりもタクシーの方がよっぽどむかつく。
384 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:20:33 ID:9xRKSSg0
>>382 必死だなw
叩かれているのはDQNトラックだろ。
385 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:23:11 ID:5qLyJw4c
>>384 PAとかSAで酒飲んでるようなトラックは叩かれて当然。
>>384 この程度で必死と言われるとは思わなかった……
ならDQNトラックが運搬したものを使わない生活してみたら?
話はそれからだ
387 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:26:03 ID:9xRKSSg0
>>386 「わが社は制限速度を守りません!」「わが社のドライバーは飲酒運転します!」ってちゃんと
情報公開、アピールしてくれれば、そのトラック使わない生活をするよ。
是非、やってくれw
388 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:27:27 ID:9MKNe0Rx
違法CBとかデコトラとかもさっさと取り締まれ!
389 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:30:24 ID:SM7D9dM5
>>386 すげーDQN理論でワロタ、ヤクザと同じだな。
390 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:33:09 ID:Y1ffCaSy
もうアレだ、生活物資は全て輸送機からの空中投下で届けるって事でw
391 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:39:28 ID:JkjHAS+e
>>389 国内物流における自動車の分担率(重量)は
ちょっと古い資料だが平成12年で90.6パーセントだそうだ。
この国の物流はおまえがDQNとか言ってる人たちに支えられてるんだよ。
>>8 >>13 あなたこそ大丈夫か?
50ccでわるいが NS1にはリミッターが付いていて 60kmしかでない
だからといって 坂道(上り)で遅くなるわけではないよ
最大60km以上でないだけ。
フラットな道で60kmの速度しか出ないパワーって訳じゃないよ
393 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:47:31 ID:22NbPgtR
>>292 >一般道だと、右車線は右折の可能性もあるからいいんだが、高速道では邪魔だ。
>ガシガシ煽ってどかせるべき。
こういう事書いてるお前が安全運転云々語るなよ。(w
発想が鮮人並だな。(w
394 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:47:54 ID:5qLyJw4c
制限速度を守るのは当然のこと。
しかしながら、業界の過当競争による運賃のダンピングが会社の利益を圧迫し、
そのしわ寄せでドライバーが過酷な労働を強いられているのも事実。
過当競争に終止符を打つことで、少しでも過労運転がなくなればいいと思う。
居眠りトラックに追突されて一家全員死亡するような悲惨な事故は、
もうこれ以上聞きたくないです。
395 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:49:53 ID:/WtlvZIE
1.事故を起こしたら死ぬ程度に、大型トラックの運転席を低くする。
2.運送会社が受注できる仕事量を、所有するトラックの台数と運転手の数で制限する。
複数の会社に所属するなどで人数で制限するのが現実的でない場合は、給与総額を参考に制限する。
3.その代わり制限速度は下げない。
これでどうよ。
396 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:50:52 ID:9TyEiKat
トラックの運転手
( ´,_ゝ`)プッ 他に仕事ないのかYO!
397 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:51:01 ID:sEa6iC7+
>>394 ネットつなぐな
テレビラジオを捨てろ
最後の仕上げに耳栓しろ
ついでに山篭りしろ
これで大丈夫、貴殿の要望通り
組合でも作って一回くらい日本の物流止めてみれば?
正直言ってこの手の競争は消費者になんのメリットも無いし。
399 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:52:28 ID:5qLyJw4c
>>292 大型連休でむかつくのは観光バス。
観光バスには車内トイレの設置を義務づけて、SA、PAへの進入を禁止する。
高速道の渋滞緩和には効果大。
そして誤差許容範囲として10`オーバーまでOKのリミッターを付けるが、なぜか
荷の到着が遅くなることが公然と語られると…
401 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:52:57 ID:9xRKSSg0
>>391 いかにもトラック業界の回し者が出してきそうな数字だなw
それはトンベースの話だろ。
トン`ベースなら50%ちょい。
しかもトラックの全部がDQNとでも言っているような馬鹿。
402 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:54:20 ID:wQ02con1
>>10 >危険回避の為に制限速度以上でないと危ない事もあるし。
危機回避のためでも制限速度を超えることは禁止されているんだよ。
(そのことの良し悪しを言ってるわけじゃないぞ。現状を言っているだけだ)
また、
「ほかにも要因があるんだから、これだけ対策してもしょうがない」
っていうのは、間違った論法の典型だぞ。
泥棒は玄関以外からも入ってくるから、
玄関にはカギかけないのか?
速度違反以外にも違反はあるから、
速度違反対策(リミッターなど)は不要なのか?
同じことだろ。
403 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:55:07 ID:9xRKSSg0
>>399 つか、渋滞緩和、観光地の環境保全の観点から言えば、
観光バスこそ優先されるべきで、マイカーこそ高速道路の使用を禁止すべきでしょ。
でも規制しないと、業者がギリギリスケジュール組んで
トラックに無理させるからとばすわけだろう。
まあ規制されれば、それにあわせてギリギリスケジュール組まれるから
トラックは結局大変だけどな。
405 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:56:21 ID:fWuLJOnm
>>398 消費者から利益を得れない代わりに、荷主が物流業界に対してコストを切っていると考えれば
あながちメリットないとは言えない
つーか、コンビニが閉店するよ
今、冷蔵庫にある食料で何日生きられる?
406 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:57:03 ID:JkjHAS+e
>>401 じゃあ内航船を配送に使うか(w
重量ベースで考えて何がおかしい?
90パーセントのものを運んでいる、って説明すれば
君の脳みそにも重大さが届くか?
トンキロで語るほうが意味が無いだろ。
407 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:59:00 ID:ix/G8e1Q
消費者が過剰なサービス要求するから
トラック運転手が過労運転→事故→一般人あぼn
になるんでね
つまり自業自得!
408 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:59:05 ID:wQ02con1
>52
>例えばだけど、交差点に差し掛かったときに横から車が突進してきた場合
リミッターを100〜120km/hくらいにしろと言ってるんだぞ。
この例で、120km/h以上出す必要があるの?
交差点がある場所(すなわち一般道)は、
最大でも60km/h以上は出してはならないわけだが。
なぜ120km/h以上出さないと回避できない状態になるのかわからん。
409 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:59:31 ID:Ra60EqnZ
高速シャトルバスにも規制かけて欲しいよ
あの箱型はトラックよりタチが悪い空圧がすさまじい
軽の漏れはいつも吸い込まれそうになる
410 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:01:59 ID:22NbPgtR
リミッターをいやがってるのは、違法トラックと
公道でレーサー気取りの勘違いの激しい馬鹿だけだろ。(w
411 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:02:31 ID:9xRKSSg0
>>406 トンベースなんて参考にならんよ。
1キロの荷物を100m運んでも、1000キロ運んでも同価値って評価するんだから。
そんなこと言ったら、多分トラックの10〜100倍以上、人力が物流のシエアを占めることになりかねんぞw
それからトラックの存在自体を否定しているわけではなくて、
平気で暴走するトラック、飲酒運転しているトラック、みたいなDQNトラックを批判しているわけだが?
政治家や官僚を批判したら、政治家官僚不要論なのかよw
412 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:03:01 ID:wQ02con1
>>53 >確か、国内の高速道路の一番傾斜のきつい所を、最大積載量積んだ状態で、
>時速100`で走るためには平地で180`程度出せる動力性能が必要なはず。
だからこそ「リミッター」という話をしてるんじゃんか。
「100km/h以上は出せない動力性能のエンジンを設計しろ」と言ってるわけじゃない。
エンジンの性能としては100km/h以上出せるように作る。
しかし100km/h以上は出せないような機構を(すなわちリミッター)を組み込む。
これなら、傾斜や積載量が変化しても問題ないわけだよ。
>>408 60km/hだと交差点に差し掛かった時に横から突撃されるけど
120km/hならそうなる前に交差点を通り過ぎるからと言ってみるテスト
……ここまで来るともう運命論レベルの話になるなw
414 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:04:54 ID:5qLyJw4c
>>397 それで死者が減るわけじゃねえだろ。
>>403 連休時の中央道下り石川PAの渋滞要因は、
PAに入りきれなかった観光バスが、路肩に停車して乗客を降ろしているためでした。
PAへの進入路で降ろしているのはかわいいほうで、
進入路を過ぎた走行車線の路肩に停車して降ろしている場合もあって、
車線が1車線状態でした。
(全て道交法違反)
ちなみに石川PAを通り過ぎたら渋滞は解消されていました。
PAの利用で最も多いのはトイレです。
食事に関しては、一般車も観光バスもあらかじめ用意してくれば、
PAを利用しなくてもいいですけど、トイレだけはどうにもなりませんから。
>>405 いえ、コスト面ではなくて、時間のほうです。
代表例としてジャストインタイムのようなシステムが問題で、そこは消費者の
メリットが薄いかと思うわけです。
ストライキなども医療や食料などの生活必需関連の物流停止は最小限に
止めて実施すればどうかと思うのです
416 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:08:01 ID:wQ02con1
>>66 >だってさ、100kmリミッター付けたって30km制限の道だと70kmオーバー出せるってことだよ。
>リミッターよりも運転する側が気をつけるべき話だろってことだよ。アホだなお前は。
またまた出たな、
「その方法では一部の問題にしか対処できないから、なにもしない」
という典型的な論理の誤りが……。
騙そうとしてるんじゃなくて、言ってるご本人も理解でいてないんだろうな。
100km/hのリミッターをつけても、30km/h制限の道での速度違反には対処できない。
なるほどそうだ。
しかし、「だから100km/hのリミッターを付けるのはムダ」というのは誤っている。
なぜなら、100km/hの道での速度違反には対処できるからだ。
(1)リミッターをつけない場合
30km/の道での速度違反も、100km/hの道での速度違反も対処できない。
(2)リミッターをつける場合
30km/の道での速度違反には対処できないが、100km/hの道での速度違反には対処できる。
だから、(1)を選択することに意味がないという
>>66の理論は間違っているのだ。
417 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:14:10 ID:wQ02con1
>>413 >60km/hだと交差点に差し掛かった時に横から突撃されるけど
>120km/hならそうなる前に交差点を通り過ぎるからと言ってみるテスト
いやいや、
「120km/h以上で危険回避をしなきゃならないことがあるかどうか」
という話をしているんだぞ。
交差点に差し掛かったとき、横から車が突っ込んできたからって
いきなり車の速度を120km/hにはできないでしょ。
交差点があるってことは一般道だから、60km/h以下で走っているわけなんだから。
だから「120km/h以上出せない車は危険」ということの根拠にはならないよ。
418 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:14:37 ID:5qLyJw4c
80km/h制限というのは路面の維持管理からしても必要かと思う。
路面の轍は、速度と車重に比例して作られるみたいだし。
制限することで舗装工事が減れば、つぎ込まれる税金も減る。
419 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:19:12 ID:LhOf0QUT
>52
>例えばだけど、交差点に差し掛かったときに横から車が突進してきた場合
加速して回避という手段は愚かとしか言いようが有りません。
相手も加速したらどうすんですか? 事故に投入される運動エネルギーは
増大し被害者も増えるでしょう。 回避出来る可能性も無いわけではない
ですが、明らかにリスクが増大する方法を取るのはどうかしています。
この場合両車がフルブレーキでブレーキアシストとABSを最大限に
効かせながらステア走査で回避機動するのが正解です。
無論ウマいドライバーは相手任せの状態に陥らない人のコトを言うのは
言うまでもありません。 武道の達人はその力をふるう必要がある状況を
作らないように。
なのでリミッターは何キロで掛けてもOK.
420 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:20:28 ID:fWuLJOnm
>>415 多分・・・
それをやったら、トヨタあたりの工場が停止するね。
是非やって欲しいわw
確かに工場間の物流に対しての消費者のメリットって目に見えない分、分かりにくい
むしろジャストインタイムは、トラックを「排ガス出す倉庫」と言う点では好きじゃない
421 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:23:27 ID:22NbPgtR
>>415 生鮮食料品はJITじゃないと困るな。新鮮な野菜が食えなくなる。
しなびたキャベツを食わされるのはごめんだ。
自動車生産にもJITは欠かせないな。
在庫を持つと数億単位で損失が発生する。
そこいらの部品工場とは扱ってる商品の世界が違う。
422 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:23:28 ID:/WtlvZIE
事故によるデメリットを負担せず、会社を畳んで逃げるようなことが出来るから、
表面上、事故を起こすデメリットを計算に入れずに受注して、過当競争が起きる。
運転手は事故を起こしても他人を殺すだけだから、過労でも運転を続ける。
だからこれを解決するには、
運送会社の受注できる仕事量を会社の抱える人員設備等で制限し、
大型トラックの座席を低くして運転手のリスクを高め、
発注者にも事故時の責任を分担させる。
まあそうすると、当然流通コストは高くなるが、それは受け入れるしかない。
423 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:25:17 ID:EfR/l1m6
一ヶ月、もしくは一日に何キロ以上運転したら駄目って基準つくればいいんだよ
で、それに合わせて荷物の料金設定して運ちゃんも生活出来るようにする
事故が起こったら運送会社と、それが下請けなら元の会社も連帯責任
多少の荷物が届く不便は国民も我慢 早めに予約すればよし
運転中、ネット携帯テレビしてたら一発で免許取り消し
この間、外国のニュースで事故の責任所在はっきりする為、トラックにビデオ設置してた
そしたら事故減ったって言ってた
現在の日本がどんな規制してるか知らずに書き込んでますが
424 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:25:51 ID:22NbPgtR
まぁ、JIT生産に使ってる業者は大抵は違法走行はしないけどな。
大手の輸送会社だからな。
マナーも法律も無視で一番酷いのが個人営業のトラックだからな。
砂利を積んでるトラックや一般の商品輸送の個人トラックなんかは
速度規制して何ら問題はない。コイツらは大手で断られる違法な
輸送で飯食ってる奴らだからな。速度違反とかね。諸悪の根元。
425 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:26:02 ID:JkjHAS+e
>>411 おまえ、海運で運んでるものと陸で運んでるものが被らないとでも思ってるのか?
だから、内航船で配送するか(w って書いたんだよ。
船で港まで運んだってその先は陸送するだろうが。
増してや今、速度の話をしているんだから
急送、小口配送が必要なものの大半はトラックが無きゃ成り立たないだろうが。
速度違反のDQNトラックを叩いてるだけだ、なんて言ってるからオマイは世間知らずだ、といわれているんだよ。
大型車メーカーが大口ユーザー向でハイスピードデフ着けた仕様作ってるの知らんようだな。
426 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:27:35 ID:PCmHe8PY
>>415 >代表例としてジャストインタイムのようなシステムが問題で、そこは消費者の
メリットが薄いかと思うわけです。
年間1万人近い交通事故死者、5万人を超えるけが人という法益侵害を招くほど
ジャストインタイムというシステムが必要か、ということでもあるな
80キロはいい施策だと思う。
が、根本的には、トラック労働者の労務管理(特に睡眠時間)の問題でしょ?
居眠り運転が圧倒的に多いことからも明らか。
そこをなんとかしないとね
427 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:27:37 ID:LhOf0QUT
>>421 まぁ経常利益1兆円の会社が数億単位で損失が出たって
全然問題ない気がするのは俺だけなんだろうかー(w
428 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:27:50 ID:9xRKSSg0
>>423 そのために労働基準法とかあるんじゃねーの。
守らない業者に対するぺナルテイがきちんとされていないから問題なんでしょ。
429 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:30:07 ID:Nqq71gZl
>>427 おまい、まさか全ての自動車メーカーが経常利益1兆円出してるなんて思ってないだろうな?
430 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:30:12 ID:22NbPgtR
>>427 まぁ、車1台の部品点数だけで3000点からそれ以上だからな。
これが20車種、30車種となれば、それぞれ一つ一つの部品を
在庫に持つコスト、工場ごとのコストを合わせたら、経常利益を
軽く上回るコストが発生するよ。
431 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:30:44 ID:ki48JPxX
乗用車に100kmリミッターなんか装着されたら
サーキットはどうするんだ?
解除しても罰則なしじゃ意味ないしな。
432 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:31:16 ID:9xRKSSg0
>>425 何発狂してんだ、お前はw
なんども言うがトラック不要論なんて言ってない。
地域輸送はトラックが独壇場だってことだってわかっているしな。
だが社会に害悪をばら撒くDQNトラックなんていらん。
そんなのに対して規制強化して社会が成り立たないなんてありえない。
そこまで日本人は馬鹿じゃないぞ。
お前の言っているのはDQNトラックを正当化しているだけなんだよ。
批判を許さないとか馬鹿な香具師はキタチョンでも池!
433 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:32:40 ID:/WtlvZIE
JITはこの際関係ないと思うなあ。
トラック輸送のサービスの質が低下したら、単に在庫マージンを増やすだけだろう?
434 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:36:59 ID:9xRKSSg0
>>433 規制強化したところで、トラック輸送のサービス低下なんてありえんよ。
規制を強化されれば、余力のない零細トラック会社や個人トラック会社がばたばたつぶれて、
大手、準大手に寡占化が進むだけ。
総需要を減らすわけではないし、大手間の競争でサービスレベルは維持されるよ。
435 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:38:44 ID:JkjHAS+e
>>432 オレが批判を許さない?
いや、筋が通ってりゃ別にいいんじゃない、書いても(w
436 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:39:02 ID:5qLyJw4c
考えてみりゃ、運送会社=廻船問屋なんだよな。
437 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:39:15 ID:22NbPgtR
速度違反を常習しするゴミが減って道路が快適になるね。(w
大手宅配業者や協会などが、+10リミッターで到着遅れるようになったなどと、
環境対策負担に反対する意見広告の中で逝ってるもんなー。
最低限、業界が環境コスト・安全コストを運賃に転嫁することを社会経済は
認めるようにしなきゃいかんよ。
運賃に添加できないのは、安易な自由化、競争は過当でもマンセーな風潮になり、
不況下でこういう業種に単純肉体労働力が雪崩れ込んで来るからなんだけどね。
バブルの頃は上げ放題で、その反動を喰らいっぱなしのようなものだが…
439 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:45:40 ID:22NbPgtR
逆に考えれば、速度違反を常習していた悪徳個人零細がつぶれて、
まじめに適法運転していた大手が選ばれるようになるのだから、
むしろリミッターは強化すべきでは?
440 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:46:41 ID:+38Hbfxx
運ちゃんの睡眠時間が又 減るだけだろ
結果的に事故は増えると思うぞ
441 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:48:41 ID:/WtlvZIE
事故が大幅に減るまでトラックの制限速度を下げたら、制限速度は何キロに落ち着くであろうか。
442 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:48:53 ID:9xRKSSg0
>>440 事故に対するぺナルテイを厳しくすればいいんだよ。
特に会社に対してな。
一度死亡事故を起したら、1年間の営業停止とかすれば
どこの企業も本気で運行管理に取り組むよ。
443 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:50:43 ID:5qLyJw4c
>>442 正論だな。
過当競争にも歯止めかけられるかも。
444 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:50:57 ID:ix/G8e1Q
日本人全体がおかしいわ
もうちょっとルーズにならななあ?
寝ずに働かせた結果一般人巻き込んで死亡とかあほらしい
445 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:51:12 ID:EfR/l1m6
その大手が零細企業に仕事押し付けてるやん
で、負担かけまくって事故起こったら知らん振り
446 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:53:16 ID:9xRKSSg0
>>445 土建屋は下請けの会社の起した事故に責任を取らされる。
トラック業界も同じようにすればよろし。
447 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 01:56:03 ID:5qLyJw4c
>>441 速度違反だけが事故原因じゃないので無理。
お上は「80`制限に汁!」って言うだけで
それによって発生する問題への対応なんか何一つ考えてないからな
だからこういう事が起こる度に揉める
高速道路のろのろ走るとマジで眠くなる
返って居眠り運転が増えて重大事故が多発するんじゃねえか?
450 :
435:皇紀2665/04/02(土) 02:01:07 ID:JkjHAS+e
オレの意見は、80km/h規制は反対。
混合交通に於いて車種による相対速度が大きいと危険。
具体例を挙げると片側2車線しかない自動車道で本線合流してきた車をよけて追い越し車線に車線変更した場合、
乗用車など実勢速度が高い車との相対速度が高すぎて危険。
現状ですら中央道などでは度々そのような危険な状態を見ている。
安全性を向上させることは安全装置装備の搭載で可能。
乗用車ですでに実用となっている、前方監視レーダー、車間維持装置、自動ブレーキなどの装着を義務付けるべし。
運送業者は車両が高くなって文句言うだろうが排ガス規制によって車両の代替が促進される今の機会を逃さないよう
今すぐにで新型車から一斉に装備義務付けるべし。
実は大型車メーカーは10年以上前にレーダーなどの技術は開発済みだったのだが、ユーザーが高コストを嫌って売れなかった。
乗用車への搭載で装置が安くなった今、法律で義務付ければ横並びで導入できる。
睡眠時間と休日を作ってくれるのなら制限速度は何km/hになってもかまわない。
452 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:02:58 ID:5qLyJw4c
453 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:03:47 ID:9xRKSSg0
>>450 その装置の値段はよくわからんが、石原の排ガス装置が30万円で、
トラック会社の10%が廃業したという。
おそらくその意見も検討されただろうが、業界が認めなかったんじゃないか。
454 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:06:12 ID:9xRKSSg0
>>452 意味が違うでしょ。
その件がそもそもその業者は「自分たちには過失がない」って主張。
例の高知運送が運転手の飲酒による事故には会社には責任がない、って主張したのと一緒で。
それとは別に下請け会社に責任が認められれば、元請け会社も責任を持っているよ。
455 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:08:17 ID:/WtlvZIE
運ちゃんには、給料が少なくなってもいいから休日をもらうって選択肢は無いの?
睡眠時間を削らなくては首になるのか?
456 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:15:15 ID:Vz5c134V
>>439 自信は余り無いけどミクロ経済学の議論からすると多分その見解が正解なんじゃないのかな。
今まで多数の事業者がなだれ込んで来てたとすれば
ショボいやり方でも儲けが出せてしまう他より甘い世界だったからだと思う。
管理や営業などでで高度なノウハウを持たない個人事業主であっても
多少無理して身の危険さえ冒せば何とか食える程度には稼げてしまうという。
でも色んな制約が課せられて個人事業のショボい運営では儲からない世界という事になれば
今までみたく過剰に流れ込んで来ることはなくなると思う。
無計画に入ってきた連中は償却負担があるから転業も出来ずその場しのぎのダンピングに走る。
それが過酷な競争を生み出すのだと思う。
過酷な労働環境というのは荷主や消費者ではなく運送業界に起因する問題に他ならないんじゃないかな。
デフレの前からトラック運転手の長時間労働は言われてた気がするし
需要に比べて供給が過剰な状態が続いてるのが元凶だと思うけど。
457 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:20:04 ID:RiNSTNH5
外国ではボロボロのトラックに30kmとかのシールが貼ってある。
三菱(ry
458 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:21:08 ID:hHRm5tm2
>>455 漏れの会社は、休みなんかくれないよ。
漏れはまだ楽な仕事をしてるからいいが、他の人は1日3時間睡眠とかだ。
速度を規制すれば、時間に間に合わなくて眠くても運転するようになるな。
4時間走れば30分休まなきゃいけない規則があるんだが、そんなんやってたら間に合わない。
車種によっては4時間経つと車内で「休憩してください」コールが鳴り続けるが。
漏れの会社は、そんなんだからデカイ事故ばかりやる。
社員なんて捨て駒にしかすぎないんだよ。
睡眠不足でも事務所にいる奴等は平気な顔して仕事させるからな。
てめえ等が走りたくないからな。
漏れ等が休めば、奴等が走るようになるんだから。
事務所の奴等は、現場の辛さも知らないんだよ。
459 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:23:41 ID:JkjHAS+e
>>453 80km/h リミッターだって業者は反対するだろうよ。
でも排ガスフィルターのときのように装着する期限を厳しく決めて
今使ってる車に後付までさせるのじゃなくて、
これから出す新車には装備を義務付ける、でも一歩前進だよ。
大型車の安全装備って、ユーザーが車両価格なるべく安い物を選ぶ傾向が強いから
乗用車の比べてお寒い状態だよ。
特にトレーラ(後ろの台車)なんて未だABSがついていないヤツがいっぱい!
以前「ジャックナイフ現象」という
トレーラーがケツを横に振り出す事故のことが話題になったはずなのに・・・
460 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:33:07 ID:Vz5c134V
個人事業主には労働基準法も最低賃金も適用されないから
仕事を取るために無理な運行を前提としたダンピングにた易く流れてしまうと思う。
他方で運ちゃんを雇う事業者としては、これらに価格競争で対抗しなければならん。
個人事業主は法律の制約が少ないわけで、
会社としては労働基準法や道路交通法を厳格に守ってたら普通に考えて価格で勝負にならんはず。
そういった事情から得ず無理なことをさせ続けてきたという構図なんではないかな。
荷主や消費者がケチで値上げを拒んできたというのが主因でも運ちゃんを雇う運送会社が特別に悪徳だからでも無いと思う。
恐らく荷主だって安い価格を提示する業者がいるからソッチの値段を選ぶという当然の経済活動をしてきただけだろう。
業界の構造的な欠陥から来てるのではないかな。
そういった構造を正すためには
法的な制約が少なくて無理な競争に走りがちな個人事業主に対して
本人たち自身の安全のためにも何らかの制約を課した方が好ましいと思う。
参入そのものを規制するのではなくてダンピングとか無茶な運行を出来なくする方向で。
461 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:46:18 ID:Vz5c134V
大きなトラックの運転手が睡眠不足のまま高速道路を走りまくってるようでは
いくら速度を厳しく制限したところで一般人としては怖くて仕方がないな。
国や行政が仕組み作りを上手にしてやらない限り労働環境の構造的な問題は解決しないと思う。
でも業界団体としては業界の利益を代弁しなければならんだろうから
非効率な零細事業者が不利になる仕組み作りは反対せざるを得ないのだろうな。
実際そういう事業者が数の上では少なくないだろうし。
けっこう政治的にも難しい問題なのかもしれない
462 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:46:43 ID:JV6eM/hp
危ないから禁止危ないから禁止をやっていくと、いづれは幼稚園みたいな世の中になると思うw
463 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:54:12 ID:Vz5c134V
ぶっちゃけ事故って自爆死するだけだけなら自己責任で全く構わないのだよ。
でも大きなトラックで事故れば周囲だけでなく社会も多大な被るわけで、
そういった面で危ない状況が続いてて改善の兆しも無いのであれば
規制やむなしという話に向かうのは当然の成り行きだろう。
464 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:55:41 ID:03PIaDeE
>>462 食中毒が危ないから弁当は禁止とかな(w
今でも日本は幼稚園国家だよ。
偽善者がのさばって影で金儲けしてるのさ。
465 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:56:17 ID:UqdeKwr8
リミッターつけてもどうせ外すんでないかな。
466 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 02:57:29 ID:Yc3+Jlkt
トラック野郎は強制的に最高の保険に加入させろ
467 :
名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 03:00:40 ID:JkjHAS+e
>>462 そうね、実勢速度を無視して、規制速度をひくくすりゃ安全(でも根拠が無い)ていうのは
決して実効性が上がるとは思わんね。K札の飯の種にしかならん。
ヤツラは検挙数上げようと思ったらいつでも何人でも捕まえられる。
誰も守れない守らない法律は法律の方がおかしい。
車両や道路構造の技術の進歩を無視して30年前と同じ速度に規制するのはおかしい。
安全を担保する新技術はもうあるんだからそれを法律で義務付けて横並びで導入させればよい。
468 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:00:53 ID:Vz5c134V
万博の弁当規制はお節介ではなくて最初から最後まで業者の金儲けのためでしょ。
トラックの速度規制とはまったく趣旨が異なると思うけど。
トラックの運ちゃんも出来ることならゆっくり安全に走りたいんじゃないの?
それでいて普通の労働時間で終えられるような労働環境を望んでるはずだと思うのだが。
流通状況が今より悪くなり、結果、一般国民が受けられるサービスの水準が今よりさがることを
みんなが許容する、ってのが無いと規制だけ厳しくしてもどっかに歪みが出るだけじゃないのかね?
第二東名は制限速度無制限を念頭に設計されてるんだから
飛ばし放題にしろよ。
時間を金で買うのは欧米で当たり前だぞ。
471 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:11:11 ID:Vz5c134V
運行速度が下がれば輸送効率が下がるのは確かだし
同じものを運ぶにもより多くクルマが必要になるな。
とすると道路渋滞には多かれ少なかれ悪い方向に作用するとは思う。
ただ輸送力はダブつき気味だと思うし運送サービスの水準は下がらないんじゃないかな?
もし厳しいルールが厳守されれば運賃の値上がりは確実にあると思う。
輸送コストが上がれば赤字ギリギリでやってるところは廃業するか運賃に上乗せするかの二者択一なわけで、
どっちを選んだとしても運賃相場を上昇させる方向に作用するね
472 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:14:14 ID:6fNTFuwP
>>470 第二東名は140Km/hあたりで設計されていると聞いたが・・・
473 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:20:50 ID:JkjHAS+e
>>471 新幹線は在来線よりも少ない編成で同じ本数運行できるから
その面はコスト的に有利って言うことと似ているね。
同じ距離同じ量の荷物運ぶのだったら2倍の速度で走れば
半分の車両台数で間に合うってことだね。
474 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:27:55 ID:Vz5c134V
>>473 そう、そういった意味の話ね。
どの程度のトラックが余分に道に出て交通にどういった影響を及ぼすかは
実勢速度を調べれば警察庁も割と簡単に試算できるはずだね。
色んな面における影響を試算したうえで公開して
業界や国民に問題提起してみれば良いと思う
475 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:28:45 ID:6rtKzIbJ
>>471 ならんて。
零細業者が多数存在できるってのは、ある意味業界がぬるま湯である証拠。
規制を厳しくすれば、零細がつぶれて大手などの寡占化が進むことで
ユーザーへのサービスを確保するようになる。
流通業界でも商店街がつぶれて、大手郊外店に集約されるようなもので。
だが、商店街がつぶれて郊外店が発展することで不便だ、という世論はほとんどない。
サービスレベルが下がってない証拠。
今までトラック業界は国策で保護されずぎたんだよ。
鉄道からトラックへの転換促進とかもすさまじく進めてきたしな。
476 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:31:59 ID:GalyZddS
久々に下道日本縦断やったけど、今トラックが走る幹線道路は
立派な無料のバイパスがほとんどの区間で整備されてるのな。
そんな金があるなら高速無料開放すればいいのに。
あれ、なんで皇紀になってるの?
金鵄 輝く 日本の♪
栄えある 光 身にうけて♪
今こそ 祝へ この朝♪
紀元は 二千六百六十五年♪
ああ あと何年 乗れるかな♪
つーわけで、明日整備に出してこよ。
478 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:41:47 ID:JkjHAS+e
>>476 ほんとだよな。
高速と並行する国道が混雑するから、って
道路特定財源使って一般道を4車線化したりするんだからもうアフォかと。
その建設費使ってインター建設と、特定区間だけでも無料にすればいいのに。
479 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:44:58 ID:Vz5c134V
>>475 自分もほぼ同じ認識だけどね、国による過剰な保護が要らんというのも同感。
護送船団式に一番遅い(=最も生産性の低い)事業者まで行政が守ろうとしてきたゆえ
本来は脱落すべき事業者まで居残って供給過剰になり
結果として色んな非効率とか問題を招いてる面が確かにあるように思う。
競争の末尾にいる事業者が経済的に厳しいのはどの業界も同じだしね。
ただ運行速度が規制で大きく引き下げられれば普通に考えて運賃の値上げはあるんじゃないかな。
勿論それが良くない事だという意味で言ったわけでもないよ、相応に値上げすれば構わないと思う。
480 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 03:46:40 ID:6rtKzIbJ
>>476>>478 どっちも無駄。
その金があるなら赤字国債(建設国債)への償還に当てるか、
道路特定財源廃止一般財源化して、福祉や年金などにあてるのが先でしょうな。
制限速度を上げれば(普通車と同じにすれば)事故は減るが事故った時のダメージがでかくなり
制限速度を下げれば事故った時のダメージが少なくて済むが事故件数は増えるわけか
一般道と高速道路が平行する区間では特に
ロードプライシングが通行量を制御するという意味も持つからね。
もし無料だと両者の速度が均衡するまでクルマが上下に分散されて
高速道路は高速道路で無くなってしまう区間とか時間帯が出てくる。
そうなると特に長距離の高速では本当に急ぐ人が困ってしまう。
もし上だけガラガラなら道路公団が打ち出したみたくETCで値引して上に分散させるのも有りだけど
483 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 04:02:09 ID:caq4eogc
違反したら所有者の口座から自動的に引き落とされるシステムキボン
大型車に自爆装置つければOK
485 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 04:14:08 ID:JkjHAS+e
>>482 いや、もしそれで高速が混んじゃって速度が下がるようだったら一般道作れ、ってことだよ。
それに物流の担い手であるトラックは長距離の運行が多いはずだけど
経費節減で一般道通ってたりするわけでしょ?
だったら長距離で本当に急ぐ人、って言うのはどんな人?
高速道をもっと地元に資するように使ってもいいんじゃない?
486 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 04:24:25 ID:GalyZddS
今現在もバイパス100`超爆走や峠をケツ流しながら走ってる
大型車が山ほど居るわけで。
わざわざ遠回りして周辺住民を危険に晒している。
深夜だけでも開放するだけでずいぶん違うと思うんだが。
487 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 04:29:45 ID:Vz5c134V
>>485 本当に急ぐ人ってのが下道走る長距離トラックの運ちゃんじゃないことは確かだな。
地元としては迷惑でもあるね
まあ高い通行料を払って敢えて高速に乗るくらいだから今高速を使ってる人は皆急いでるんじゃないのかな。
でも高速のキャパに余裕があるケースなら通勤渋滞緩和のための地元割引みたいなシステムは技術的に可能なら有っても良いと思う。
その方が道路資源が有効活用できるしね
もちろん高速道路の機能を損なわない範囲内で。
488 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 04:35:57 ID:JkjHAS+e
大体、今の夜の一般国道の実勢速度考えたら
高速道80km/h規制なんてことしたら金払って乗る意味がなくなっちまうんじゃ?
>>475 零細企業の大半は大手の下請けや孫受け。
利益率が良ければわざわざ下請けにまわさないよ。
490 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 04:44:27 ID:Vz5c134V
>>488 そういった効果は確かに多かれ少なかれ出そうだね
ETCで深夜割引の割引率を増やせば良いんじゃないかな
491 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 04:45:55 ID:GalyZddS
>>488 長距離になるとライン取りが重要になってくる。
高速が最短距離の場合が多い。
492 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 04:52:45 ID:SsExmQx/
たしかに!
深夜のトラックの速いこと!100kmだしてるよ。
というか商用車にはリミッターを100キロまでにしてしまえばいいんじゃね?
494 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 05:02:11 ID:+/CBiuT4
長○トラック、長○水産運輸。
もう10年以上前の話なんだが、
おれが築地の魚市場で働いていたとき、
この2社のトラック運転手は本当にかわいそうだった。
長崎から東京まで約高速道路を使った最短距離で約1300キロあるんだが、
それをたった12時間程度で来るんだよ。
どれだけ苦しい運転だったか・・・。
築地日通の担当者に送り状を渡した後運転席のハンドルに突っ伏していたよ。
大型トラックの80キロ規制大賛成。
これ以上運転手をいじめるな。
>>117 亀ですまん
そりゃオマエの運転がまだ未熟だから。
前だけみて運転すんな。全体を見ながら運転するんだ。
速度を一定に保って運転してみろ。
そうすりゃ判る。
496 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 05:19:18 ID:JkjHAS+e
>>494 80km/hにしたら所要時間が走りっぱなしでも16時間以上掛かるんですが?
目的地に着くまで仕事は終わりませんね。拘束時間が増えて反ってつらいのでは?
80km/h巡航で、運転中寝るな!、って言われたら
疲労ぽん に手を出しちゃう人が居てもおかしくない。
DQNトラック定義まとめ
・延々と追い越し車線を走る
・走行車線で煽る
・幹線道路合流にある安全地帯で長い間停車(ストップランプ消灯)
・ナンバーがリアバンパーに隠れていて読めない。
または、泥だらけのまま。(でも車体はキレイ)
・泥除けかなんか知らんが反射板のようなものが付いている(しかも揺れる度に後続車のヘッドランプがチカチカ)
・タイヤの上からゴムきれ垂らしてタイヤにプラプラ接触させてタイヤツヤツヤ。千切れた破片散乱。
・車線変更の追い越しでほで方向指示器の点灯時間1秒未満(おまけに長いトラックだったりする)
・あからさまに前の乗用車のドライバーにヘッドライトの光源直撃なのに消さない(しかもHIDで普通にハイビーム並み)
・・・他に無いか?
聞いた話だけど、もう実質80キロ以上出せなくなる装置は
付いてるはずでしょ?
てゆうか、速度を遅くさせれば安全だと思うのは単純すぎると思うんだけどな。
499 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 05:33:04 ID:eSf4tEuA
>>418 >80km/h制限というのは路面の維持管理からしても必要かと思う。
>路面の轍は、速度と車重に比例して作られるみたいだし。
速度との比例関係があったかは忘れたが、(衝撃荷重だからあるとは思うが、)
車重とは三乗の比例関係があるよ。
つまり、2倍の過積載をすると、道路の傷みは8倍にもなるです。
いいかえると、乗用車とトラックを比較した時、乗用車が与える
道路の損傷というのは、ほぼゼロと考えて良いです。
道路の維持管理を考えたら、速度よりも過積載の取り締まりの方がはるかに
有効ってことですね。
トラックで思い出した。
いつだったか、疲労を感じたトラックドライバーが
SAで購入した栄養ドリンクを二、三本飲んで眠気をもよおし
(あまり知られてないが、栄養ドリンクには微量のアルコールが
含まれてる)
事故起こしたってのがあったなあ
501 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 05:57:33 ID:eSf4tEuA
疲労運転も違法なんだよなぁ…。すっかり忘れがちだが。
6点だから、酒気帯びと同じですね。一発免停、けっこう重い。
まぁ、実際は事故った時の加算でしか点取られないんだろうけど…。
>>439 いや、大手ですら「まだスピードオーバーできる」リミッターですら、何故か到着が遅れる
ようになって、業界いじめだなどと頓珍漢な事を言ってるんで。
そういう前提の競争条件で欧米先進国に無いような自動車偏重のシェアを取って来たの
に、日本の物流のほとんどを分担とか威張ったり居直ったり(それこそ、ことあるごとに)
されてもなー…
>>440 そりゃまた別問題。
>>438の後段に書いたようなこととも繋がるんだけど。まずは労働者
保護の観点から滅茶苦茶な業務命令を出すところは取り締まらなければならない。
興味が有れば新聞記事など目に付いて知ってると思うけど、行政はこれに関してはとて
も重視している。オービスに掛かるようなトラックの会社や、個人運ちゃんだったら雇い
主に手入れをしている。
ただ根源的には、無茶と知ってかとぼけてか、お客だーという立場を利用して厳しい発注
をする香具師を叩かないと、これに関して業界いじめにしかならないのは本当なんで。
「取引上有利な立場を利用した不当な要求」ってやつで、もっとガシガシ叩かないとダメ
だね。
荷主は荷主でコストを削る競争してるわけだが、それに一律の下限が明確に引かれて
しまえば、あっさりコストに添加されるよ。それは環境や安全のために当然、最終消費
者が負担するコストとして、「カルテルだ!」などと騒がず甘んじて負担すべき。
>>433 事故渋滞や自然災害などでやむを得ず発生する遅延リスクを
多額の損害賠償金や契約の解除などで運送業者に一方的に押付けるなど
立場上の弱みに付け込んだ現在のJITの形態はどうかと思う。
運送業者はその罰則に震え上がり、結果として89km/hで走るトラックを
90km/hで無理に抜こうとして車線の占領現象が起こったり、
工場外(パブリックスペース)でアイドリング待機する”倉庫トラック”の発生など、
社会や消費者に負担を強いている。
JIT=企業の利益に伴う負担を社会に転化し負担させる狡猾な手法ではないか?
504 :
現役大型ドライバー:2005/04/02(土) 06:07:37 ID:5wF2BQIW
議論がどうしても見えないのだが、エロイ人教えて。
車両総重量8t以上の大型自動車は、現在90kmでリミッターが入る。
未装着車も車検時には装着。俺のも入っている。
この記事って、中型自動車と言う区分を作ったときは、
現在の大型自動車のリミッターがあるから、それを変更しないように
しているだけなのだが。
ちなみに現在の大型免許の基準は、こうなっている。
車両総重量 8t以上
最大積載量 5t以上
乗車人員 11人以上
大型と普通車の違いは、こうなっている。
トラック系 ナンバープレートが普通車よりも一回り大きい(大板プレート)
バス系 2ナンバー車全部
*トレーラーヘッドなど、一部例外有り。
505 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 06:23:21 ID:rsFy9cao
ついでに原付の30キロ規制も廃止にしてくれ
現実に合わないと思う
506 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 06:34:34 ID:AtUIH1P6
よくわからんけど、
重い車がすげー速さではしると、慣性の法則とかでいざっていうときにヤバイから
でも高速道路なんだしノロノロ走るほうがあぶなくない?
新幹線が40キロだったら意味ないし、
あと、大型トラックのエンジンってどうなってるの?
すごいトルクフルなんだけど開発は楽なの?
507 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 06:36:12 ID:Vz5c134V
>>504 そうなの?
なら速度規制の対象車両とか対象車両数は今までと全く変わらないじゃん?
>>507 そう、現在大型に分類される増dクラスを新設される中型に移行する為。
現状
大型貨物(総重量8d以上)速度80`
普通貨物(総重量8d未満)速度100`
改正案
大型貨物(総重量11d以上)速度80`
中型貨物(総重量8d以上)速度80`
中型貨物(総重量8d未満)速度100`
509 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 07:23:19 ID:5fxSjvck
運賃が安いとか労働時間とか、まったく関係ない
速いトラックは危ないし恐い
510 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 07:36:20 ID:kIbRA45X
乗用車は実用品であるのと同時に嗜好品でもある。
よって、スピードリミッターなんか付けたら魅力半減。
だが、トラックは100%実用品だ。
実用性を殺さない程度に安全規制すべきだな。
>>182 完全な路面なら、300kmでも安全とか言ってる奴は、本当に300km
出した事あるのかと子一時間。
ハンドルぶれるわ、少しのバンプで一車線跳ねるわでえらい事です>300km走行
考えてみろ、もう少し速度を出せばF1並だぞ?
200km走行は、軽い車じゃないのなら安定走行できる。
剛性とかよりも、重いか軽いかで判断した方がいい。いや、もちろん剛性も必要だけど。
512 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 08:06:17 ID:5qLyJw4c
>>499 過積載取り締まりについては同意です。
しかし、減速時の衝撃加重なども含めて考えると、
速度も轍の一因として考慮すべきだと思います。
513 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 08:12:23 ID:5qLyJw4c
>>511 94年サンマリノGPのタンブレロコーナーの路面はかなり悪かった。
514 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 08:17:38 ID:wCh+Ung/
>>509 運賃が安いから、会社は利益を出すために輸送効率を上げなきゃならないのよ。
そうなると過積載させるかスピード出させようとする。
スピードの規制が厳しくなれば、運転手の休憩時間削って輸送時間を短縮させようとする。
わかるかな?
515 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 08:44:53 ID:wfzYCQSJ
大型車のリミッター規制で確実に変わったことは、
高速道路での平均スピードが100キロ前後に落ち着いた事かな、特に夜間。
今俺は4tに乗っているが、規制が無いからと言って速く走られる訳じゃない。
516 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 08:47:47 ID:/o+QVs0r
>>514 つか、そもそもそういうトラック会社は存在すべきじゃないの。
本来市場原理により、そういう無理をする企業ってのは退場させられるのが普通。
小売店なら仕入れ原価以下の商売は出来ないから、シャッター商店街のように市場から退場を命じられる。
違法な行為をしてでも市場にしがみつく、ってのが間違い。
市場原理主義といえばアメリカだが、あくまでそれはルールを守っての自由主義。
ルールを守らない自由主義は無法地帯になるからな。
だから、違法な行為に対してはアメリカは日本と比較にならないくらい厳しいぺナルテイを課せられる。
本州一直線縦断の貨物専用の速度無制限道路作ったがいいんでないの?
>>513 素晴らしいF1ドライバーの悲劇だな。あの頃はアクティブサスペンション導入初期で、
それが原因とも言われてたなあ。噂だけど。
519 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 09:05:38 ID:m0CTlAkX
高速は速度差がある方が危険だし、渋滞の元になるから100km/hのままでいいと思う。
一般道のみ法定速度の60km/hで作動するリミッターを装着、同様に過積載センサーも装着。
だけでもかなりましだとは思うが、追加コストは絶対反対するしなあ。
喪前らがごてごてつけてるアクセサリーやHIDは一体なんなのかと。
過酷スケジュールや過積載を運送会社に強いられるから、って言ってるのもただの責任転嫁。
会社辞めるか仕事変えろ。犯罪犯してまで給料稼いでどうする。
520 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 09:30:15 ID:YHCdwoNX
>>10 >危険回避の為に制限速度以上でないと危ない事もあるし。
これってよく聞く理屈だけど、それを実証するような事例ってあるのかな?
実例出して欲しいね。
>>52 交差点があるという事は一般道であり、一般道の法令最高速度は60km/h。
そこから加速して咄嗟に事故を避けねばならないような事態が発生したとしても、
その一瞬で60km/hから100km/h超に加速する乗用車でなければ、
最高速が100km/h以上出せる必要がある事にはならない。
これは最高速ではなく文字通り加速力の問題。
521 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 09:36:35 ID:YHCdwoNX
>>519 確かに一般道全てで最高速をその都度制限するのはコスト的にも技術的にも大変そう。
現実的には、リミッターは基本的に60km/hまでしか加速できないようにしておき、
高速道路に乗っているときにはその道路の最高速まで出せるように、道路に一定間隔で
信号を出すような危機を設置し、それをリミッターが受け取り実行するという感じかな。
こうすれば将来的に140km/h出せるような高速道路が出来た場合にも対応できるでしょ。
522 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 09:38:44 ID:QKaF+BTj
>>511 すまん。300出したことは無い。
リミッターが250なので。
でも、250なら普通にまっすぐ走るし、車線変更も普通にできる。
風がちとうるさいが、オーディオの音量を上げる必要が無い程度。
523 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 09:45:25 ID:L2Z5ITWf
潔癖な人多いね
今でもそうだけど実際リミッターを付けるのは大きな会社の車だけで
下請けとか孫受けとかはバンバン違反すると思うよ。
大手の会社も急ぎの荷物は下請けに無理させて、自分の手は汚さない。
違反で潰れても新しい会社が出来るだけ。結局ここでいい事言っても実際自分が荷物を出すときは
早く安く届けろってみんな言うでしょ?ただのポーズで終わっちゃうかも?
524 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 09:55:13 ID:g12dSmNO
>>523 そのとおりですね。
消費者も頭よくならんとだめだな。
早くを求めるなら結果的に、スピード違反や居眠りをしろといっているようなもの。
、、、とかいうと、資本主義とかを否定するかのような大論争になる悪寒
525 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 10:01:34 ID:m0CTlAkX
事情はどうであれ、違法チャリンカーは潰れるか方針を変えるべき。
下請け孫請けは上の方であった依頼主責任を取らせればいいことだし。
個人レベルで荷物を出すヤマトや郵便局がそれほど無茶してるとは思えんが。
あの辺は定期便スケジュール組んでるから、リスキーなことはしてないだろ。
集配センターから個人宅へ配送するトラックはちっちゃいし。
526 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 10:01:51 ID:7O8LBFUD
527 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 10:03:10 ID:OGKwPBEs
トラックはマナー悪いね
528 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 10:19:33 ID:L2Z5ITWf
>>525 甘いよ。視野が狭過ぎ
一昨年の10月位から集荷時間を早めてられたけど
ああいう会社だって自社便だけで翌日必着なんて受けないよ。
ターミナル間輸送がスケジュールどうり運行されている訳が無い。
それにチャーター便は全て下請け。
昔は9時10時でも平気で翌日着の集荷に来たらしいが、さすがに今はそれは無いみたいだけど
日本の物流は1日所か1時間の延滞も許されない。道路事情は変っても
毎日同じ店に同じ時間に品物が補充されたり、速達が届いたりしてるからには皺寄せが必ず何処かに言っている。
個人でもこの有様だから企業同士の物流を介した取引はもっと神経使うよ。
発注する側がギリギリのタイミングでも、出荷する企業は絶対に間に合わせるように念を押す事になる。
それにネット通販でも第三区域くらいまでは24時間以内にお手元になんて売りの所もある。
社会全体で考え直さないとダメだよ。
529 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 10:26:10 ID:otn0oZjL
ルールや取締りを徹底したほうが、運送業者にとってもよいと思うが。
違法をちゃんと取り締まらないから、違法行為をしない業者が不利になり、、
違法行為を行わないと競争に勝てなくなるだけ。
530 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 10:30:01 ID:m0CTlAkX
>>528 少しずつではあるが、状況は変えられつつあるんでしょ?
あとは
>>529の言うとおりだと思うが。
531 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 10:40:50 ID:g12dSmNO
>>529 うむ。同意です。
最近、大手の配送業者は、翌日到着を大きく言わなくなったんですよね。
理由は「リミッター云々」って。こういうのがあらかじめ定着していれば、抑止になるんでしょうけど。
結局、業者は競争に勝とうとして自分の首を絞めてしまっている(色々な分野にいえることだと思いますが)
「法律でリミッターかかっちゃってるから、無理に明日着くってのはちょっと保障できなくなりますた」
的な事をちゃんと声を大にしていけるようだといいんだけどね(一部では一応そんな話をしている)
532 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 10:48:28 ID:JkjHAS+e
タイヤも車両も道路も30年前から格段に良くなってるのに
なぜ速度規制は当時のままなのか?という疑問には誰が答えてくれるのだ?
それと現状でも乗用車と大型車で実勢速度差があって危ない(特に片側2車線道路)ことがあるのに
トラック同士で80km/hと100km/hという規制速度差をつける理由は?
4トン使う中小、個人業者の救済策?
533 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 10:51:32 ID:LkdWelxh
>>532 タイヤも車両も良くなっているが運転手の脳は退化しているから。
もう一つの理由はタイヤや車両が良くなっても物理的なエネルギーは変わらないから。
534 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 10:51:55 ID:L2Z5ITWf
俺は主に荷物を出す側だが
>違法行為をしない業者が不利になり、、
詳しくは言わないがむしろ逆、あえて言うなら力関係がより上の方が違法行為をしないですむと思う
だったら上の会社や荷物を出す人にペナルティーをと思うかもしれんが、
結局極端なこと言えば国民一人一人が無理させてることになるから難しいね。
もちろん倍以上の収益の為に無理をさせている悪質な業者も要るだろうけど・・
例えばみんなだって昼休みに品物が届かないからといってご飯食べれなかったり、
モーターショウとか見に行って目的にブースがカラッポでも到着が遅れてるんだから
仕方ないよね。で許す人あんまりいないでしょ? 全体が多少寛容にならないと難しい。
せめて手紙や宅急便だけでも延滞了承の形になれば大分違うかもしれないけど
そうすると請求書や重要な書類なんかでもかなり余裕をもつ社会にならなければ・・
>翌日到着を大きく言わなくなったんですよね
個人は別かもしれないけど夕方くらいまでの荷物だったら近県は翌日に届けないと
誰も頼まなくなっちゃうよ
535 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 10:55:14 ID:otn0oZjL
>>534 君の言っている慣習は、違法行為を前提とした慣習だから、違法行為を
強く取り締まれば自動的に消滅する。物理的にとどかないものはどう業者を
脅しても届かない。
違法行為を行った業者を無条件で潰すとか、それくらい強く取り締まればいい。
536 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 10:59:22 ID:QKaF+BTj
>>532 「制限速度を緩和しても事故率は上がらない。」という保証が無い限り、
公安役人が責任をかぶってまでする動機が無い。
逆に、議員やその献金元が圧力をかけると緩和することもある。
一般道が40→60とかに突然緩和されているところは、
公安が自発的にやっているとは思えない。
高速の100キロは国全体の問題なので、こっそり変えられ無いから放置。
537 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:03:30 ID:L2Z5ITWf
>>535 あんた仕事なにやってるの?
無条件で潰す?
強く取り締まれば自動的に消滅する?
どうやって強く取り締まるの?だからこの法案だけで取り締まっても
無くならないと思うよ。せいぜい多少減るくらいじゃないかな?
ちなみに俺は違法しろとか脱法しろとか薦めてるわけでもなんでもないけどね
538 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:03:35 ID:m0CTlAkX
サンデードライバーもいるし、高速は100km/hあたりでいいと思うがなあ・・・
車線が少ない、カーブが多いといった日本の事情もあるし。
539 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:05:47 ID:QKaF+BTj
昔は、スピードを出しやすいところでわざとネズミ捕りをやっていたが、
今は、スピードを出すと危ないところ(例:通学路近く、凍結橋手前etc.)で行うようになった。
オービスも昔は無警告で突然記念撮影だったが、急ブレーキによる追突が多発するので、
今では、500m、1000m手前の二箇所で必ず表示がある。
何れも、国会議員が働きかけたからで、公安が自発的に行った訳では無い。
540 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:08:53 ID:QKaF+BTj
>>538 実際、ペーパーが多い道や曜日には飛ばさないだろう。アダルトは。
車間も多めにとるし。
休みの日に暴走するのは大抵ガキンチョ。
で、休日の昼間はトラックも実際少ない。
541 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:13:11 ID:V+3nIqv7
つーか、ウンコ遅い大型トラックを追い越す為に、クソ遅いトラックが
無理して追い越し車線に入ってきて追い越し車線を走ってる
乗用車に急ブレーキをかけさせ、そのクソ遅いトラックが
ウンコ遅いトラックの追い越しが完了するまで追い越し車線が
塞がれて乗用車が数珠繋ぎになるという現象が多発しておる。
とりあえず、トラックは追い越し車線への侵入を禁止すべき。
542 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:15:16 ID:g6C3wuio
>402
>危機回避のためでも制限速度を超えることは禁止されているんだよ。
これは事実。またこの議論は前々から言われている事の為ちゃんと研究が
なされていて、緊急危機回避はプラス10キロ程度内で充分で、メーター
誤差とかも含めてプラス20リミッターなら問題無しという事らしい。
>424
>まぁ、JIT生産に使ってる業者は大抵は違法走行はしないけどな。
>大手の輸送会社だからな。
これも多分正解。今はISO認定やらコンプライアンス(法令遵守)が
メーカーはもちろん輸送会社にも徹底しつつあるので、無理な輸送計画を
立てたことが監査で指摘されただけで大問題だそうだ。中小や個人以外は
2chのチクリ版に書かれるだけでも相当に敏感になっていると思う。
543 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:15:40 ID:ewKnvLIl
事故の大半は過労運転が原因だろ。
問題は、警察と労働基準監督署の連携が取れてない(法律的にできないのか
どうかは知らない)ことだと思うが。
2時間走って10分休憩、で時速100kmだとすると600km
を7時間以内で走ることはありえない。労働基準法の規定の休憩
時間を考えると8時間はないとまずい。そんな労務管理をするところは
ガンガン取り締まれば、「過労による事故」が減ると思うんだが。
過労による事故=監督署に通報=徹底的に労務管理をチェック
くらいすればいいんだけど、
警察は警察、労働基準監督署は労働基準監督署 だからなあ。
544 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:18:02 ID:L2Z5ITWf
実際は建前でドライバーは使い捨てになってるじゃないかと思う
>>533 エネルギー云々、って、もう少し落ち着いて考えてから書いたほうがいいよ。
脳みそ云々は、もう何を言ってるのか・・・
546 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:21:05 ID:M56DOGpQ
これで鉄道貨物復権なるか?
後はJR倒壊を捩伏せればSRCの優位が…
547 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:27:13 ID:mvacHfSP
そもそもトラック事故ってのは
スピードが原因ではなく、ドライバーが原因じゃないのか?
特に長距離なんか、トラックの中での生活を余儀なくされるくらいなのに。
ドライバーにちゃんと睡眠を取らせるように
運送会社が社員を管理できれば
たとえスピードが150キロ出ていても事故は減ると思う。
548 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:28:19 ID:otn0oZjL
>>547 そんなことをいうと、資本主義厨から「君は共産主義者か?。北朝鮮に逝け」っていわれちゃうよ。
運ちゃんの労働条件が更に悪化するだけのような・・・
もう企業努力で何とかしたくても限界近くまできてるんじゃないかなぁ?
鉄道貨物をもっとうまく利用するとか、新しい輸送システムでも作らないと、
これ以上は悪循環に陥るだけでどうにもならない気がする。
550 :
542 つづき:2005/04/02(土) 11:32:13 ID:g6C3wuio
これは大手運送会社勤務の知人から聞いたISO監査の話では
運行計画に対する実施のフォローの一環でETCの記録まで
確認されたそうで、そんな所まで確認していなかったので非常に
あせったとの事(幸い確認範囲では問題無しだったそうだが)。
これにも背景が合って、高速道路の速度違反規制法として論議がされている
事(これには運輸会社の連座制も当然含まれる)で、監査員がこの辺の
事情に詳しいカーメーカー出身の人だったそうです。
551 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:37:15 ID:6nP8fP4w
まぁ荷主は皇帝で運送会社は奴隷
消費者は神様
って世の中だから
皇帝の命に逆らったり
皇帝の無謀な計画通りにいかなかったら
即虐殺
552 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:37:51 ID:K0s3Twty
>>549 鉄道がなんで運送業から手を引いたかって言うと
あの世界があまりに前近代的で嫌気がさしたんだよ。
>>541 そのクソ遅いっての漏れも含む希ガス・・・
社速があるんだ、ごめんちゃい。
554 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:45:12 ID:mvacHfSP
産地直送の野菜が食べたいだの
宅急便は翌日午前着にしろだの
消費者は勝手なこと言いながら、
トラックはスピード出すなってアホか・・・・・・
555 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:46:05 ID:JkjHAS+e
>>541 片側2車線の道路で厳密にそれをやったら本線流入するのもでるのも相当困難。
走行車線が渋滞→追い越し車線との速度差増大で相当アブねーと思うよ。
そもそも片側2車線の高速道路、って言うのに無理がある。
安全のこと考えれば大型車と乗用車に余り速度差を作らないほうがいい。
556 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:46:26 ID:pYeJJe78
「前日水揚げされた北海道のカニを東京のご自宅で新鮮なうちに!」なんてのを諦めりゃ良いんだよ。客がな。
557 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:48:12 ID:L2Z5ITWf
>>551 俺もそう思う。これからISOとかでより基準の厳しいものを取得して
国際的な企業価値上げるところも増えると思うけど。その中で無駄になるかもしれないものは
生産しなかったり買わなくなったりして、ストックとかも持てなくなるとデリバリーがより重要になってくるから
悪循環につながると思う。今のトラック輸送だけでは限界で危険なら他の輸送方法を育てないといけない。
そのとき物価に反映したりコストが上がっても、皆がそれを受けとめないといけないと思う。
航空でも、鉄道でも、今度はそう言った会社に値引競争をさせ安全性が確保されなければ今度は
もっと悲惨な事故が増えるかも?そういった事への基準作りも大変そうだし過剰に保護するのも良くないし、
やはり何処かでみんなが負担しなければ単にトラックだけせめても仕方が無いかもしれない
なんにでもクレームつけたり単に無くせと言ってる人はクレーマーよりもはやクライムの域だよね
558 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:48:44 ID:m0CTlAkX
産直の野菜もカニもやらなきゃいいだけだと思うが。
そういうのを企画するから買う客がいるわけで。
559 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:53:01 ID:pYeJJe78
>>558 供給があるから需要があるとも言えるが、
そもそも潜在的需要がないと成立しないからな。
業者だけ攻めるのは筋違いダベ。
560 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:53:10 ID:AiD/N943
現在でも車両総重量8トン以上(5トン積み以上)が大型貨物自動車として
高速法定80km/hだから変らないだろ
561 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:54:54 ID:+rzt3+We
若者はコンビニで十分だけど年寄りはまだまだ初モノ好きが多いから
562 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:56:03 ID:L2Z5ITWf
そのコンビニの弁当だって1日最低三回は納品されてるだろ?
563 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:57:20 ID:pYeJJe78
顧客の指向まで押さえようって言うのは社会主義そのものだな。
564 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:58:52 ID:RWZLVmMO
普通自動車等にも120km/hのリミッター義務付け
565 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:00:08 ID:m0CTlAkX
顧客が指向するなら何でもするんかい?
さっさとリミッターで100キロ規制しちまえ
567 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:03:37 ID:6dX4be4l
なんか知らんけど、普通車が100kmで走ってるとこ
トラックが80kmで走ってたらかえって危ないんでないの?
なんでスピード差つけて安全確保しようとするんだ
スピードは全部一緒でええやろがー
568 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:11:23 ID:pYeJJe78
>>565 そんな事言ってないよ。
それよりお前政治家にでもなれば?
共産党から出れば良い。
569 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:14:42 ID:kQbLu1AY
クルマだけ杓子定規に規則押しつけるのなら、電車も厳密に規則守らせよう。
電車も定員以上乗せたら即取り締まり。
電車に定員オーバーを検知するセンサー取り付け、定員を一人でもオーバーしていたら、ドアが閉まらなく装置を義務づける。
これで、詰め込みが原因の痴漢、喧嘩なんかの犯罪が防止できる。
乗客のストレスも減る。
570 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:16:43 ID:pYeJJe78
>>567 混合交通の生み出す危険性もあるけど、
トラックの制動距離や衝突時のエネルギーの大きさが普乗に比べて大きいってのもあるしなぁ。
そうなると大型バスはどうなんだろうなぁ。トラックよりは重たくないのかな。
この辺は国交省が詳しく分かってるでしょ。
571 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:20:06 ID:rNAqWLeN
普通自動車等にも120km/hのリミッター義務付け
572 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:21:42 ID:M56DOGpQ
トラックを動く倉庫にしたのがそもそもの始まり。
発送到着は午前午後の一日二回で充分過ぎるだろ?
573 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:26:09 ID:pYeJJe78
マジレスしよう。
運送業界は貨物であろうが旅客であろうが、今も昔も公共事業と位置づけされている。
公共事業とは何ぞや?
この事業は公共性が高く重要であるため、安定供給と安全確保を最優先させる必要のある業種ということだ。
安定供給のために何が必要か。
需要量がどれだけ振幅しようが十分耐えうるだけの余力(車両と乗務員)が必要だ。
安全には何が必要か。
余裕をみた運行計画を組まねばならない。
運行業務につけらさせられない、と運行管理者が判断した場合、ただちに交代要員を配置しなければならない。
これらを確保するために、運賃は届出制として、ここからの割引は認めない、こういう保護をしてきたわけだ。
(建前としてね)
しかし、今の現状やいかに。
自由競争の名の下に料金はめちゃくちゃ、過積載はするわ、無茶な運行はするわ…
こういうことをしなければ、やれない状態なのさ。
そんなに運送会社が気に入らないなら、手前ら自分で運べや。
575 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:26:49 ID:gao9ek10
テレビの通販の商品を宣伝している。
その日放送した商品をその日のうちに注文すれば
翌日届きますよ、といううたい文句で放送している。
商品に伝票を貼り付けて
出荷作業するのが夕方。
集荷作業を終えてセンターに着くのは21時過ぎになる。
センターでは更に行き先別に仕分け作業があるわけだ。
センター間の荷物の移動をする大型トラックが出発するのは
22時過ぎになる。
これで翌日必着の荷物なんてのがあるわけよ。
お客が便利を求めなければ
トラックがスピード違反をする事も無いんだよ。
スポーツカー乗ってるわけじゃないんだから
トラックでスピード出したくて出している運転手なんて一人もいない。
トラックに速度超過を要求しているのは世の中です。
バカトラックにはすべてリミッターつけろって意見あるけど
例えば自分の乗る車が100`以上出ないとしたら・・・
そういう想像力の無い人(お役人)がこういう法律を作っていくんだよ。
576 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:27:52 ID:M56DOGpQ
鉄道とトラックはもっと仲良く手を結び役割を分担すべきである!
長距離主要幹線は鉄道が、短距離小口輸送はトラックがやればいい。
>>576 あのな、国内輸送量と輸送手段がどうなってるか、ググってみれ。
レール輸送とトラック輸送の総輸送量の割合を比較するんだ。
トラックなしの国内物流は考えられないのだよ。
578 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:32:15 ID:pG9VEpCn
カキコ見てると、プロ意識持ったトラックドライバーって少ないな。
オレは逆に規制をきちんとやってもらって、
そういった迷惑・暴走トラックドライバーを排除して欲しいよ。
そうすればバカトラック会社減るし、
トラックの評判良くなるし、
無茶な時間設定も減る(無茶な依頼を断れる)、
事故の確率も減る、
いいことづくめ。
しかし、こうやって書いていると
結局はトラック業界の一部のバカトラック会社のせいだったってことに
気づかされるよ。
バカ会社・バカ運転主無くせば、業界内のバランスが上手くとれる。
579 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:34:09 ID:pYeJJe78
>>576 JR東海が貨物列車の運行に非協力的だったような気がするが。
580 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:34:17 ID:M56DOGpQ
人間、一度便利さを知ると不便には戻りたくなくなる生き物。
コンビニが24時間営業だから病院や携帯電話ショップの24時間営業を
やれなどとほざくようになる。
581 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:34:21 ID:L2Z5ITWf
コンテナ1台ずつ列車は走ってくれるのかね?
全ての行き先が一緒じゃないんだよ
今と同じ利便性は確保出来なくなるよ。
それが世の中の流れならそれも仕方ないと思うけどさ
偉い人達は多少歯止めが掛かれば上出来とおもってるんじゃないのかな?
或は段階を考えてるとか
そう言った事が正解かもしれない
582 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:41:11 ID:M56DOGpQ
JR倒壊は重い貨物列車は保線がまんどくさくなるとか
高性能機関車は変電所が落ちるからダメだとか怠慢こいてる。
みどりの窓口で一般クレカ解禁も一番遅く自動改札で直接使えるプリペイドカードも未だに未導入。
他と歩調を合わせないばかりか足を引っ張っている。
583 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:42:17 ID:invGBz5B
レール輸送が主流になると鉄道ターミナル周辺地域は港湾みたいに
トレーラーやトラックでごった返すだろうな。
単純に言うと荷物をドアtoドアから、
中継するわけだから、トラック自体の台数は倍増するだろうな。
584 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:45:18 ID:/WtlvZIE
トラック輸送が重要だから規制するなって意見はキモイな。
規制取り締まり強化して、つぶれるものはつぶし、残った会社は運賃に転化する。
そしたら安全が確保されるじゃないか。
585 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:45:40 ID:2d53Ndu7
>>582 元々、国民の血税で整備された鉄道網である事を忘れ去ってるな>JR東海
586 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:47:12 ID:m0CTlAkX
違法行為や法律スレスレのことをするから、お上がしょうもない規制や法律を作る。
結局は自分の首を絞めてるだけ。
真面目にルールを守ってる人間が割を食うわけで。
587 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:49:05 ID:Moz29ggd
>>585 JR東海は本来なら在来線は全線売り払ってしまっていてもおかしくないよ。
現会長が社長の時に、在来線は新幹線にアクセスするためのツールに過ぎないって言ってたし。
588 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:49:18 ID:L2Z5ITWf
拡張や電力供給の為に夜間工事を行えばやるな規制しろとまた文句が出てくる
必ずどこかで落ち所を作らなきゃいけない
トラック以外の物を国民の負担で作るも良し、既存の物を多少不便にして継続させるも良し
物流や電気、ガス、下水道、電話その他もろもろ世話にならん奴はいないでしょうに
単に規制だけじゃ何も変らない。意見聴衆で方向がかなり修正される可能性もあるけどさ
589 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:52:45 ID:LP69cdA3
そもそも日本のワインディング高速をロードホールディング、ブレーキングの悪い車(乗用車も)が走ったら遺憾よね。
590 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:54:55 ID:4zufjnjy
高速道路を速度無制限にするとどんな問題が起こるのかな。どう考えても何も問題ない。
591 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:55:55 ID:2d53Ndu7
>>586 真面目にルールなんで守ってる奴は居ないと思われ。
まぁブンブン飛ばすDQNが多いのも事実だが
8トン以上を80キロMAXにしちゃったら登りなんて30kmぐらいしか出ないぞ。
それで渋滞と流通停滞を引き起こしてもいいんなら別にいいけどさ。
593 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:57:37 ID:M56DOGpQ
>>585 それでいて新幹線のホームの表示にフルカラーLED使ってみたり
新幹線改札機は他社より豪勢なのに
新幹線車輌は大量発注と称して値切りまくりメーカーを泣かす。
594 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:10:38 ID:L2Z5ITWf
トラックに限った事じゃなくてこの十年くらい新法案、新条例で規制って多くなった気がする
世の中に法がおいつかないのも良くないけど、法だけ突っ走っても仕方が無い。
現行法でも対処出来る物は対応出来る体制を整えないといけないし、
例えば片っ端から潰すなら受け皿も整備しなきゃいけないと思う。
なんか堂々めぐりの意見でちかれた
595 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:16:38 ID:DqpkYOFj
今日はどこ行こうかな♥
_________.___________________________,
./" ̄ ,..-‐:,''"~|i| | ≡≡
/ ネコちん♪,/ ':, |l| iヽ /ヽ |≡
,.-,'............................く,,,,,,,,,,,,,,,,,,;,ノl| | ゙ヽ、 / ゙ヽ NEKOCHIN : |≡
,_/´_______,´____ヽノ| | ゙''─‐'''" ヽ |
,| i / ∧∧:::::::Of ̄~i.r――:i.|i‐i |;.| / ゙ヽ EXPRESS♪ :::: |
[;;] ! (゚-゚= ):::::: |[;;] |.| ,!|l .l |;.| ,i゙ ● ● ゙i! ::: |≡
ヽ|::っ⌒'と く::::: l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! | i! = = ,l :: | ≡
i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|;.| ゙i,,  ̄ ,/ : | ≡≡
|、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~ __'、__i;.| ヾ、,/⌒γ γ⌒ヽ/ |
,!==iニ====ニi===l|i-―,:''"ニ二|_|====================================================li|
|‐-.,ニニニニ,.-‐y!l_//⌒ヽ;;;;i――――――――――――――‐i,//⌒ヽ;///⌒ヽ.ヽi――――‐! | ≡
! ̄= [・222],= ̄~ !二|」i ($)i ;;;| ニニ[i圜田田田i] ニニニニニニニ l;|iii ($).iii:iii ($).i;;;;|lニニニニニ/ ≡≡
 ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞ;三ノ ゞゞ;三ノ  ̄ゞゞ,_ノ ゞゞ_ノ
596 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:26:59 ID:g6C3wuio
>577 :名無しさん@5周年 :2005/04/02(土) 12:32:08 ID:FMRYpNn6
>
>>576 >あのな、国内輸送量と輸送手段がどうなってるか、ググってみれ。
>レール輸送とトラック輸送の総輸送量の割合を比較するんだ。
>
>トラックなしの国内物流は考えられないのだよ。
トラック無しはもちろん考えられないが、京都議定書やISO9000絡みで
モーダルシフトは自動車関連業界ですら検討を進めているのが現状ですね。
597 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:28:29 ID:fOE76GEX
漏れは地場運転手なんだが規制には賛成だな
しかし運賃があがる可能性と運ちゃんの睡眠不足による事故が増える可能性がある
運賃が全体的にあがるのは微妙に嬉しいけどな
598 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:37:57 ID:2d53Ndu7
そもそもISOがウンコだからな
599 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:42:45 ID:8089Bleg
最近は鉄道輸送も見直されてきたね。
佐川急便なんかは接触的に利用してるらしい。
>585
>元々、国民の血税で整備された鉄道網である事を忘れ去ってるな
その分の金は、「JR株」の形で国が受け取っているけどね。
「JR株の売却」=線路等々も含めた「JRという会社」の売却
なんだし。
601 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:47:41 ID:DqpkYOFj
>>597 ∧∧
( =゚-゚)<ラジオとITのシナジー効果で、眠くならないよ たぶん
602 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:49:39 ID:JkjHAS+e
>>597 拘束時間が増えて人件費(給料)があがる→運賃上がるだけじゃないの?
運転手(労働者)は別にうれしくない。
603 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 13:54:43 ID:iD1TNxbQ
>>592 君の国のテクノロジーではそんなもんかもしれん。
604 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 14:09:02 ID:k5JEoFAO
トラックがアーケード街暴走ですか。
またトラック海苔がアフォなDQNだと
立証する事件が起きちゃいましたね。
やっぱろくでもない奴が就く仕事だから
結果もろくでもない。
605 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 14:13:49 ID:L3DBCd6u
606 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 14:27:17 ID:DTriOnvS
>未曾有の低水準だよ。
未曾有の使い方間違ってますが。
あと、「なるだけ」ってどこの方言ですか?
607 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 14:31:52 ID:bCGvTVzD
>>592 真性のバカですか?
速度制限を80キロにするだけの話
エンジンのパワーは規制しないからそんなことはあり得ないし。
免許取って実際クルマ乗ってからこういうスレでれすしような。
608 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:03:09 ID:EfR/l1m6
>602
運賃が上がるのは運転手に還元されないの?
>597
今のトラック業界て一日何キロ以上走行したら駄目って法律はあるの?
あるけど守られてないって事?
609 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:15:40 ID:2d53Ndu7
>>604 あれって自殺願望者がレンタカー借りたんだろ。
610 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:34:26 ID:UhLoglsg
リミッターをつけろという意見が多いけど、
リミッターつけたら加速による速度違反は確かに出来なくなるけど、
例えば下り坂での惰性による速度違反を禁止することはできないんじゃないの?
下り坂でクラッチ切っちゃえばいいわけだし。
速度に応じて自動的にブレーキ制動をかけるような複雑な装置って実用化されてるのかな?
611 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:34:39 ID:YXI8urgz
>>572 欧州はジャストインタイムは否定的だな。翌日必着などは求めてないのかな?日本で大規模災害が起こると殊更ジャストインタイムを批判してる。
612 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:37:45 ID:w/ZMh9sj
手元のスティックを切り替えてアクセル踏んでエンジンで動かしてるだけじゃ分からんだろうが
実際、こんだけ重たい物体を移動させるのには相当なエネルギーが必要
また、移動している状態じゃ物体そのものが持つエネルギーも相当なもの
613 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:38:03 ID:2d53Ndu7
ジャストインタイムは倉庫費用と不良在庫の点では有利だからな。
ただし何処かで事故等があると連鎖的に操業できなくなる。
以前、曙ブレーキかどこかで火災があってしばらくトヨタのラインに影響があったよな。
614 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:38:46 ID:YXI8urgz
>>578 結局無茶な運行を求めるのは顧客な訳で。日本は客は神様思想だから顧客教育をタブーにしてるからこういうことになるわけで。大体客を神格視するのは日本だけだろ?
615 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:42:06 ID:2d53Ndu7
>>614 「お客様は神様です」と言うのは業者側なのに、なぜか客が「俺たちは神様だろ」と言うからタチが悪い。
>>614 それにつけこんで店頭でゴネてファビョッてる「お客様」もいるよねー
特にきついのは<丶`Д´>の方ですが (当方、窓口業務担当)
617 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:44:00 ID:YXI8urgz
>>541 欧州の高速は実質追い越し車線は高級乗用車以外走れないらしい。アウトバーンはトラックそのものの通行は厳しく制限してるようだ。
618 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:45:03 ID:I3rZdjO3
タチが悪い?あほかw
業者はことあるごとに客は神様というが、エンドユーザーは平民どころか奴隷なのが現状だろ
619 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:06:46 ID:4p/wQXvg
なんでもいいけどよー
とにかく遅い馬鹿車は高速走しんなっつーの!
漏れのランエボ改が180Kオーバーでかっとばしてるっつうのによー
その前をとろとろ走るんじゃねータコ
なんのために高速料金払ってるのかわけわかんね
620 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:10:35 ID:IXqeDSJc
80kmオーバーだと免許取り消しだな。
ついでにそのランエボも鉄屑にして中国に売ってしまおうか。
621 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:15:54 ID:4p/wQXvg
>>620 おめえは一生ボロい中古車に乗ってゆーくりと田舎道走ってろや w
高速で距離を稼げないと、高速下りてからスピード
出すトラックが増えるじゃん。。。
623 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:21:55 ID:SO7IoG4T
ランエボw
624 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:22:36 ID:dgmwedrl
高速の価値がない。客に説明はつくので一般道を爆走することにする。
625 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:23:44 ID:4p/wQXvg
高速を走っていいのは、高性能なスポーツカーだけにしろや
626 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:26:24 ID:UhLoglsg
ランエボってスポーツカーなんですか?(´,_ゝ`)
ランエボってスポーツカーなんですか?(´,_ゝ`)
ランエボってスポーツカーなんですか?(´,_ゝ`)
ランエボってスポーツカーなんですか?(´,_ゝ`)
ランエボってスポーツカーなんですか?(´,_ゝ`)
ランエボってスポーツカーなんですか?(´,_ゝ`)
ランエボってスポーツカーなんですか?(´,_ゝ`)
627 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:28:31 ID:bbxmZ7po
夜高速を走ってると
急いでるのか車間のかなりちかいトラックが5台くらい連なって抜いていく
前に何かありゃ
すぐに玉突きだな
628 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:51:34 ID:z24epzB8
ランエボ=田舎者
629 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:53:17 ID:/WtlvZIE
>>622 制限速度が下がっても、サービスの要求水準が変わらなければね。
だけど、そんなことってあんのかねぇ。
違法行為をしなきゃ不可能な仕事は請けなきゃいいだろと思うが。
違法行為をしなきゃつぶれる会社はつぶれるべきだよ。
630 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:21:29 ID:x6/7Cf+C
大型トラックに90kmリミッターがついたのはいいが
・もともとの制限速度の80kmで走る奴
・リミッターが効くとされる90kmで走る奴
・実際にリミッター効かせて走る(メーターで95〜96km)奴
・まだ100km以上で爆走する奴(九州のナンバーに多いのは気のせいか?)
130とか150で走るキチガイはほぼ撲滅されたが
相変わらずややこしい現状。
>>629 似たような例として、なぜ、サービス残業が横行するのかを考えてみよう
会社が潰れるのはいいけど、潰れたら社員が行くとこなくなるから。
路頭に迷うよりは、無理してでも殆ど利益の出ない仕事を請ける・・・次につなげるために。
発注側はそういう業界の足元を見てさらにコストを切り詰めてくる。
633 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:31:59 ID:d3SAmZsf
>>627 夜でなくても事故がおきてるよ。朝だったけど。
警察や消防のヘリがブンブン飛んでました。
634 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:34:49 ID:/WtlvZIE
>>631 違法行為を積み重ねて過当競争してるのが悪い。
罰則を強化して業界全体で違法行為を取り締まればいいだろ。
635 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:37:13 ID:ZiYoMNkW
>>617 走行レーンが制限されてるとか聞いた。
日本だとごちゃ混ぜだから…。
636 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:39:30 ID:otn0oZjL
>>634 過当競争やサービス残業を否定したりすると、共産主義者扱いする奴
がいるしな・・。「北朝鮮に逝け」というのが彼らの口癖だったりする。
このような連中こそ、北朝鮮に逝ってほしい。かれらのイメージする資本主義は
アメリカよりも北朝鮮に近い。
637 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:43:30 ID:8COc9r1M
馬鹿トラックは、クソだな
ったく。
638 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:46:52 ID:dEl0Wp0e
この前Nスペで中小企業の長距離トラックの運ちゃんの密着やってたが、
泣けたな。まさに命を削って走ってる感じだ。
まさに
>>631のような感じだったな。
延着で違約金取られて赤字になるか、速度違反するかみたいな。
639 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:49:01 ID:IlN2f5/Y
実は夜の高速では西○運輸のトラックが一番怖い
640 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 17:51:35 ID:x6/7Cf+C
「一分一秒でも早く」を諦めない限り救われないってことか・・・
これでまた宅配便で翌日着の最終集荷の時間が早くなるんだろうな。
642 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 18:24:33 ID:ZqQXg6La
トラックだけでなく飛行機や船、鉄道と連携した総合的な物流システムを
この際構築すべきであろう。
何でもかんでもトラックだけで済ませなくても良い訳で。
643 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 18:26:40 ID:H92gZ7Jo
航空自衛隊には各基地を定期輸送してる
隊員は帰省の際無料で使えるんだがな
これが見事なまでにスカスカなんだよ
有効に使え
644 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 18:28:24 ID:bCGvTVzD
なんかトラックの速度超過の責任を消費者になすりつけてるのがいるが
そういう利便性を謳ってるのは業者の方じゃん。
業者が自分から勝手に
「速くて便利だから利用してね〜」
って言ってるんだろうが。
全然違法行為を正当化する理由にはなりませんな
>>644 だから、実際に現場でトラック運転してる最下層(失礼)ではなく
上位の業者を制限するべきだと言ってるのだと思うが。
距離○km以上の翌日宅配禁止とか
646 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 18:45:00 ID:8wDseAkt
>>645 違法行為をさせているならともかく、
実際に違法行為をしているのは下請けなり、
最下層なんだから、一番に非難されるのは当然では?
生活のために、犯罪をやっていい、なんていいわけは通用しないよ(情状酌量の余地はあるにしても)。
647 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 18:48:19 ID:0/1f7uiP
普通車をあおって遊ぶ事ができなくなって
ストレスで一般道での事故が増えそう
648 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 18:48:25 ID:JkjHAS+e
運送業者の過当競争による違法状態をなくすということに異論は無いけど
乗用車や4トントラックとの混合交通状態で果たして80km/hの速度規制が妥当か?と問いたいんだが。
タイヤ、車両、道路構造などの改良がされているのになぜ30年前と同じ規制速度なのか?
これは乗用車やバイクの規制速度緩和にも関わる問題。
649 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 18:51:35 ID:x6/7Cf+C
>>648 アウトバーンでもトラックは100km制限という話を聞いたことがある。
真偽は知らんが、80kmより上の速度を認めるとしても100kmまでかな。
一番飛ばしているのは、新聞屋のトラックである。
651 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 18:58:21 ID:invGBz5B
>>648 17年車を運転しているが
高速道路の路面舗装技術は20年前にくらべると
かなり劣っているぞ。
一般道路と変わらない。
部分補修舗装、橋のつなぎ目なんか最悪。
こんなんで漢和なんかしたら重大事故が増えるだけ。
652 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:01:01 ID:JkjHAS+e
>>649 おれもトラック同士で規制速度差を作る理由は無いと思う。
一律100km/hでよいと思う。
合流レーンで仮眠してるトラック
後ろ見ながら加速する所なんだから
すげー危ない
654 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:08:15 ID:JkjHAS+e
>>651 運転歴、俺とほぼ一緒だ。
でも20年前に比べて劣ってる、ってずいぶんな物言いだな。
路面が荒れている道は一部確かにあるよ?
透水舗装や路面のカントの付け方は進歩してるんだがな。
それとたとえば大型車80→100km/h、乗用車100→140km/hにしたとして
重大事故増えるだけ、っていうストーリーはどんなものなの?
655 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:20:39 ID:8wDseAkt
>>648>>654 高速道路におけるトラックの事故はここ10年で1.5倍増と急増している。
で、その大部分は居眠りやブレーキの遅れによる追突(ま、高速道路で他の事故ってあんまり考えにくいわな。交差点無いし)。
速度が遅ければ、確かにこの辺には意味が出てくると思うよ。
ま、実際やってみようって面も大きいように思えるが。
よくクルマの流れが云々って話が出るけど、高速道路に関してはあまり関係ないように思う
(一部混雑している高速道路で車線変更の場合は関係あるかもしれんが)。
規定速度までしか出せないように作ればいいだけ
657 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:29:28 ID:JkjHAS+e
>>655 80km/h規制したって居眠りしてノーブレーキなんかで突っ込んだら同じだろ。
ドップラーレーダー、車間、相対速度警報、自動ブレーキなど
運転支援技術がもう乗用車では市販されているんだから
大型車にも(大型車にこそ)導入させるべきだと思う。
少なくともこれから販売する新車には義務付けるべき。
658 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:30:07 ID:x6/7Cf+C
>>651 制限速度までなら大して問題ないでしょ、ってことで
故意にクオリティ下げている模様。
100kmまでならなんてことなくても
それ以上だとかなりこたえる補修跡がたくさんある。
659 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:32:15 ID:ul9nGv+w
速度よりも重量超過の方が問題だと思う。
660 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:34:18 ID:/wABFzFu
車間距離もな
661 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:35:15 ID:8wDseAkt
>>657 その装備を付けるのにいくらくらいかかるの?
100万円以上かかるなら、事実上零細企業皆殺しになるよ。
居眠りといっても熟睡ならどうにもならんが、うとうとくらいならプロの人ははっと気が付いてブレーキを踏めることもあるのでは?
素人の俺でさえ、そういう経験あったし。
>>659 過積載も一応規制立法はされていたはず。
663 :
651:2005/04/02(土) 19:37:45 ID:invGBz5B
>>654 俺は長距離トラック海苔だが
17年前の高速は道路の段差なんて皆無だった。
橋の継ぎ目なんかコツンコツンと心地よい音と揺れ。
まあ高速に乗れば一安心したものだ。(荷物に対して)
一般道で乗用車に乗ってるみたいな感覚じかな。
それがなんだ15年ぶりに復帰してみると
橋の段差なんてコツンどころじゃないガタンガタンするとこばかりじゃないか。
部分舗装なんて段差だらけ。一般道の部分補修と同レベル。
時間経過によって段差が生じたものばかり。
今なんか高速走っても一安心も出来ない。
はっきり言って乗用車じゃこの違い判らんだろうな。
現に俺も復帰するまで乗用車でこの差を感じることなかったからな。
大型車については影響ないだろうが普通車が現行の高速道で規制緩和したら雨天時に影響があると思うよ。
>>透水舗装や路面のカントの付け方は進歩してるんだがな。
これは舗装自体だよね。部分補修したところなんか最悪だと思うが。
あとトラックの重量の規制緩和も影響しているけどね。
664 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:37:50 ID:hnMYj4qU
高速走る意味なくなる気がする
トラック業界はある程度集約が必要だろ
過当競争と企業規模の格差を是正するためにも
そして高速道路進入時に重量検査して過積載は通さない
666 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:42:45 ID:invGBz5B
667 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:42:55 ID:wQ02con1
>>610 >リミッターつけたら加速による速度違反は確かに出来なくなるけど、
>例えば下り坂での惰性による速度違反を禁止することはできないんじゃないの?
「だからリミッターはつけないほうがいい」と思うの?
>>663 以前JAFメイトで
制限速度を超えると車が揺れて乗り心地が悪くなるように
わざと緩やかに波打った路面にしてあるのを見たが
そういう例を見てしまうと
やはり故意にショボい補修にして走る気を萎えさせる→速度抑制、を狙っていると疑う。
669 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:46:17 ID:8wDseAkt
>>668 ま、金が無くて経費節減はしているかもしれんな。
新しい高速道路を作る金もかかるし。
17年前に作っていた道路は作れば儲かるような幹線道路だったが、
今の高速道路は作れば作るほど赤字垂れ流しの高速道路だし。
670 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:46:27 ID:wQ02con1
>>592 お前は
「技術的な知識と思考力がない」
「それまでの議論(ログ)を読まずに入ってきている」
どっちか片方がだけでもあれば、恥をかかずにすんだのにな。
671 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:46:41 ID:JkjHAS+e
>>663 そおか。悪くなってるか・・・
公団もコスト意識を持て、ってプレッシャーをかけられてるからかな?
長野道、上信越道など新しい道のほうがダメっぽいな。
でも大型車100km/hでも問題なレベル?
672 :
651:2005/04/02(土) 19:47:08 ID:invGBz5B
大型ダンプがカーブであるものを落としていきました。
それは何でしょう?
674 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:49:27 ID:dCLmp0NM
>>663 幹線道路の轍はトラックが作ってるんだけど、なんとかしてくんない?
675 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 19:54:28 ID:m0CTlAkX
676 :
?1/4?3?μ?3?n???T?u¨?N:2005/04/02(土) 19:56:22 ID:cS3nhh/v
中型免許が新設されると聞いたので
教習所で駆け込みで大型の免許の教習中だけど
中型できたからって事故が減るわけなかろうに
公安委員会が更新手数料で儲かるだけじゃん
この先、小子可で手数料収入が減るから免許新設したんだろな、、、
677 :
651:2005/04/02(土) 19:56:30 ID:invGBz5B
>>671 >>公団もコスト意識を持て、ってプレッシャーをかけられてるからかな?
その影響は大きいと思う。
当時は公団が高い金を払って技術のある業者を指定してたらしい。
>>長野道、上信越道など新しい道のほうがダメっぽいな。
冬が過ぎるとタイヤチェーンでかなり道路が傷むが
補修を部分舗装ですませるようになったら北陸道といっしょに・・・
大型100kmは問題ないですよ。
679 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 20:00:05 ID:4+jNukYD
680 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 20:00:14 ID:m0CTlAkX
そもそも道路自体が作ってから時間が経ってるんだから、
昔より状態が悪くなるのは当たり前だと思うが。
補修って言ってもできる範囲に限度があるし。
681 :
651:2005/04/02(土) 20:00:49 ID:invGBz5B
>>674 規制緩和した行政に文句言ってくれ。
あれは皆25t超のタイヤの跡だ。
あのやっかいな轍もうまく片輪をトレースさせると半自動運転に。
たまにはみ出ると焦るが・・・
682 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 20:02:40 ID:6hxU/dBC
この前夜中に東京から名古屋まで東名走ったが
リミッターのせいでトラック渋滞になっていた
>>667 誰もそんなこと言ってないでしょ?昨晩からなに一人でファビョってんですか?
惰性で速度が上がる下り坂では現行技術のリミッターで規制することはできないんじゃないのか?
と、疑問を呈しただけなんですけど、できないと認めるという趣旨の発言でよろしいですか?
>>626 レースというれっきとした「スポーツ」の舞台で戦う為に造られてるという意味では
これ以上ないくらいのスポーツカーだぞ
それとも、ランエボがスポーツカーであってはならない理由でもあるの?
685 :
名無しさん:2005/04/02(土) 20:53:00 ID:JPyipjnw
>大型トラックは90キロリミッターの装着が義務
装着義務について、本来は去年の秋までが装着義務だったが今年の秋まで延長されたそうだ
実際には新車だけ装着義務で、現在のトラックは装着猶予期間延長延長で、買い替えまでそのままの悪寒がするよ
大手の運送屋でも運転者による自己改造だろうがリミッター解除して運行してる
高速でリミッター装着のステッカー付けたトラックがどれだけ違法改造の解除で走っていることか・・・
686 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 20:56:10 ID:AfYum/pN
運転手の給料切り捨てて4〜6dの台数増やせば無問題。
文句言う雇われ乞食は野垂れ死にで経営者安泰。
687 :
名無しさん:2005/04/02(土) 20:57:57 ID:JPyipjnw
高速で一番むかつくのはドイツ車に乗った速度違反常習者
異常なスピードで走行し邪魔な車には止まることのないパッシング攻撃
俺様の走る道はすべてアウトバーンだとでも思っているバカだよ
688 :
名無しさん:2005/04/02(土) 21:01:56 ID:JPyipjnw
リミッター付きの新車トラックになって運転がマジで変わった
減速したらその遅れた分を取り戻す事が出来ないため常時速度を落とさないような運転をするようになった
追い越し時の無理な強引な車線変更とかね
689 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 21:02:21 ID:NYWBu9ff
高速道路で速度制限する意味が全くわからん
690 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 21:07:20 ID:k5JEoFAO
>>687それって うちかも〜w
でも北海道だから違うよねw
>>687 車の特性ってのもあるんだろうけどね。
1度だけベンツSクラスの助手席に乗せてもらった事あるけど
高速安定性がメチャ高くて、体感速度が実際の速度よりかなり遅かった。
100キロくらいかと思ってたら160キロって言われてびっくりしたよ。
692 :
名無しさん:2005/04/02(土) 21:14:18 ID:JPyipjnw
アメリカの金持ち連中の更なる財産集中のためのイラク侵略戦争のせいで燃料費が値上げしまくり
そのせいで給料が激減だよ
燃料代が増えた分を給料から巻き上げようと運転手の各種手当てを今までの半額しかださない事にしたそうだ
道理で数万円も給料が減った訳だ・・・・
リミッター解除した改造車を使用した運転手、運送屋、荷主に厳重な罰則を科すようにしないと駄目だね
排ガス規制であれだけやれるんだから出来るだろ
高速道路:80`走行
一般道路:法定速度遵守
↑このシール貼ってあるトラックで守ってるヤシ見たことない
80キロじゃあ運転手になる人いなくなる。
運転手の質が下がって事故増加
トラックに限り150キロOKにしたら、
運転手希望者増加→多少まともな人間が増える→事故減少
695 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 21:35:13 ID:UhLoglsg
>>693 [安全運転宣言車]
↑のステッカー貼ってある車が、信号青になり発進する直前にバックに入れてきた。
どうやら信号待ちでパーキングに入れるヴァカだったらしい
>>694 今よりさらにDQNが増える悪寒
696 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 22:28:09 ID:g6C3wuio
>648
>運送業者の過当競争による違法状態をなくすということに異論は無いけど
>乗用車や4トントラックとの混合交通状態で果たして80km/hの速度規制が妥当か?と問いたいんだが。
>タイヤ、車両、道路構造などの改良がされているのになぜ30年前と同じ規制速度なのか?
>これは乗用車やバイクの規制速度緩和にも関わる問題。
これはすごく単純な理由で反論出来る。タイヤ、車両、道路構造などに比べて
運転者の改善度合い(ほぼ速度違反経験の度合い)にバラツキがあるからで、
平均的(最低限?)運転者のレベルに合わせないといけないからだと言える。
又、おそらく貴殿は若い方なのだろうが、私の様に運転経験25年ともなると
ちょっと夜は目につらいなぁ等という事が起きてくる様になってくるもので、
昼間なら多分貴殿に劣らぬほどの腕を持つと自負していても高齢化社会という
社会情勢をだんだんと考えてくる様になるものです...
697 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 22:44:00 ID:YXI8urgz
ふと思ったが、日本人などアジア系は欧米人と比較して運転は下手だと思う。というより農耕民族だから狩猟民族の欧米人より動体視力は劣るはず。だから欧米より速度制限は低いと思われ。
698 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 22:51:01 ID:JkjHAS+e
>>696 ははは、ドライバースキルの平均値が下がってるってデーターを見せてくださいな。
高速道路経験は今のほうが昔のドラより多いでしょ?
その上で、ドラのスキル+車や道路の性能向上の総合評価が昔と同じだったら納得する。
699 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 22:53:11 ID:JkjHAS+e
>>697 首都高C1、イタ公横にのせて走ってたらびびってたぜ?
でもすぐに喜んでたけど(w
700 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 22:56:18 ID:JkjHAS+e
>>697 F1ドラやモトGPライダーをこれだけ排出している国もそう無いと思うんですが?
動体視力云々が問題だったら野球のバッターは?
大戦中の陸海軍のエースたちは?
701 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 22:58:18 ID:pAYB6bGm
ダンプ野郎は極端に早くてあらっぽい奴かメチャ遅い奴(空荷で)かどっちか
702 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 23:42:10 ID:g6C3wuio
>698
>
>>696 >ははは、ドライバースキルの平均値が下がってるってデーターを見せてくださいな。
>高速道路経験は今のほうが昔のドラより多いでしょ?
>その上で、ドラのスキル+車や道路の性能向上の総合評価が昔と同じだったら納得する。
スキルが下がっているとは言っておらず、必ずしも上がっていないとの趣旨。
逆に同じ事を問わせてもらえば、全てのドライイバースキルが上がったという
データが無ければ現状から制限速度を上げる理由も無いともいえるが...
703 :
名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 23:44:18 ID:HYs9tyVB
輸送距離規制きぼんぬ
704 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 01:13:22 ID:xsW7FE0A
>>702 よく読んでくださいな。
ドライバーのスキルが「必ずしも上がっていない」=昔と変わらないとおっしゃるのなら
車両、道路構造の性能が上がってる分
制限速度を緩和したっていいんじゃないですかといっているのですよ?
安全な速度というのは制動距離、操縦性安定性に依存する部分が大きいと考えますが
いずれの能力も30年前に比べると飛躍的に向上しています。
貴方はドライバーのスキルが上がっていなきゃイカンといいますが、
じゃあ何時になったら外国並みにスキルが上がるのですか?
「百年清河を待つ」っていうんじゃ話しになりません。
そんなことをしなくたって実勢速度が120km/hを超えるようになってるじゃありませんか。
それで何か重大なことが起きてますか?
現状の規制は公道をK札の狩場にしているだけのものでしかありません。
捕まえたいとき好きなだけ捕まえられる。
705 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 01:30:55 ID:P2l0uXN7
>>704 >安全な速度というのは制動距離、操縦性安定性に依存する部分が大きいと考えますが
>いずれの能力も30年前に比べると飛躍的に向上しています
そうねぇ、でもカローラどころかビッツが1トンを越えてきたり、
燃費のために低走行抵抗タイヤにするあたりで相殺されてる気がするな。
>それで何か重大なことが起きてますか?
現象は変わらなくても社会の許容値が変わるってコトはあるんだよねぇ。
>捕まえたいとき好きなだけ捕まえられる
それは問題が違うわねぇ。 だったら違反車両は全部捕まるような仕組みを
作るか否かの方を論ずべきだねぇ。
単に、だだっ子のようにしか聞こえないねぇ(w
707 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 01:48:43 ID:OK9aCYaS
警察はトラック協会からたんまり金貰っているので法律が施行されても取り締まりません。
過積載はもちろんのこと、携帯、シートベルト、違法無線、そしてご存知飲酒運転。
トラック(4トン以上)というだけで警察は取り締まりません。
ライバルのバイク便は自主的?に取り締まりますが、同じように無茶してるトラック運送会社は子供が
無残に事故死するような悲惨な事故が起きてからようやく書類送検します。
708 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 01:52:03 ID:I0P90h9A
>>704 >安全な速度というのは制動距離、操縦性安定性に依存する部分が大きいと考えますが
いずれの能力も30年前に比べると飛躍的に向上しています。
全体としてみれば、ドライバーの運転スキルは落ちている。
30年前にはアホ馬鹿運転のおばはんだの、無謀運転の若造はクルマになんて乗れなかったしなー。
クルマの乗っているのはパワステもなく、エアコンもなく、性能も悪い車で鍛え抜かれた方たちが中心だし。
>そんなことをしなくたって実勢速度が120km/hを超えるようになってるじゃありませんか。
それで何か重大なことが起きてますか?
高速道路に関してはトラックの事故率は10年で50%も増加している。
しかも高速道路でのトラックの事故は重大かつ悲惨な事故になることが多い。
問題おおあり。
>現状の規制は公道をK札の狩場にしているだけのものでしかありません。
捕まえたいとき好きなだけ捕まえられる。
K札の取り締りは弱すぎるのでは?
人権との問題もあるのだろうが、個人的には無謀運転の車はレーダーなどでばんばん取り締って欲しいと思う。
120キロ以上で暴走している車とか、リミッターをはずしているトラック、
車間をとらずあおるようなトラックなどなど。
ちなみに日本は欧米に比べれば違法行為に対するぺナルテイはめちゃくちゃ軽いですよ。
だから、法律違反のドライバーが後を絶たない。
アメリカなんて飲酒運転しようものなら、10年以上豚箱に送り込まれても文句は言えません。
日本なんてどうみてもクルマじゃないといけない「駐車場完備」の居酒屋がありますなw
709 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 02:29:45 ID:xsW7FE0A
>>708 だから全体として、とか根拠が無いこというなよ。
オレの主観で言えば高速慣れしてる人は昔よりはるかに多いぜ?
高速教習もやるようになったしな。
それに車両の性能にしたって360ccの軽が走ってた頃ってどんなだったか知ってるのかよ?
トラックの事故"率"が50パーセントも増大???
何処にそんな資料があるの?
それに実勢速度120km/hって乗用車のことなんだけど?
大型車に関しては、なぜ同じトラック同士で80km/hと100km/hと2種類の規制速度を作るのか?
その20km/hは科学的根拠が無くて単に「規制権益」のためじゃないのか?ということ。
k札の取りしまり、厳密にやれるもんならやってみりゃいいじゃん。
原付30km/h規制とも併せて如何に実情に即して無いかが浮き彫りになるから。
その代わり交通機能は完全に停止するだろうけど。国労の順法闘争みたいだ(w
710 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 03:15:15 ID:6TrDhli0
プロ意識を持ったプロトラックドライバーからの投稿をもっと望む。
このスレ1から全部よんだら、まちがいなく役人は規制の方向で行動するよ。
711 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 03:24:28 ID:bqsdn+19
>>709 > だから全体として、とか根拠が無いこというなよ。
> オレの主観で言えば
主観が根拠ある主張なの?(笑)
> その20km/hは科学的根拠が無くて
エネルギー量は80km/hと100km/hで1.5倍も違うのは理解
できてるのかな?大型トラックは、その質量から見て可能な
限り速度を制限するのは当然でしょ。
712 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 03:26:59 ID:7VUEaTuJ
安全運転♥
_________.___________________________,
./" ̄ ,..-‐:,''"~|i| | ≡≡
/ ネコちん♪,/ ':, |l| iヽ /ヽ |≡
,.-,'............................く,,,,,,,,,,,,,,,,,,;,ノl| | ゙ヽ、 / ゙ヽ NEKOCHIN : |≡
,_/´_______,´____ヽノ| | ゙''─‐'''" ヽ |
,| i / ∧∧:::::::Of ̄~i.r――:i.|i‐i |;.| / ゙ヽ EXPRESS♪ :::: |
[;;] ! (゚-゚= ):::::: |[;;] |.| ,!|l .l |;.| ,i゙ ● ● ゙i! ::: |≡
ヽ|::っ⌒'と く::::: l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! | i! = = ,l :: | ≡
i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|;.| ゙i,,  ̄ ,/ : | ≡≡
|、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~ __'、__i;.| ヾ、,/⌒γ γ⌒ヽ/ |
,!==iニ====ニi===l|i-―,:''"ニ二|_|====================================================li|
|‐-.,ニニニニ,.-‐y!l_//⌒ヽ;;;;i――――――――――――――‐i,//⌒ヽ;///⌒ヽ.ヽi――――‐! | ≡
! ̄= [・222],= ̄~ !二|」i ($)i ;;;| ニニ[i圜田田田i] ニニニニニニニ l;|iii ($).iii:iii ($).i;;;;|lニニニニニ/ ≡≡
 ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞ;三ノ ゞゞ;三ノ  ̄ゞゞ,_ノ ゞゞ_ノ
713 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 03:34:50 ID:vLEHPbBA
>>709 ま、所詮主観だが、30年前と今のドライバーの質なんて明らかなんじゃないかい?
30年前なんておばさんとか免許取ってないよ。
その程度のデータはいくらでも出てくるだろう。
>トラックの事故"率"が50パーセントも増大???何処にそんな資料があるの?
すまん、事故件数だな。
それから乗用車の実勢速度120キロってのはどうかな。
俺は一人で乗るときはそのスピードを出すけど、家族を乗せるときは100キロまでだな。
クルマの性能の問題もあるだろうが、120キロのスピードはやや怖い。
少なくとも「制限120キロ」ってのは無理があると思う。
>大型車に関しては、なぜ同じトラック同士で80km/hと100km/hと2種類の規制速度を作るのか?
高速道路におけるトラック事故の大部分はブレーキのふみ遅れ(居眠りなど)による追突。
速度を下げさせれば、事故の可能性、また起きたとしてもその大きさはかなり小さくなる。
大型は中型よりより大きな被害を与えるのであるから、段階としてもおかしくはない。
>k札の取りしまり、厳密にやれるもんならやってみりゃいいじゃん。
とりあえず、高速道路はレーダーなどを使用する際の人権問題は大きくないので、取り締まり強化はすればいい。
一般道の場合には歩行者との兼ね合いもあるが、制限の2倍以上の速度を出している車ならレーダーでの取り締りも強化すべき。
君は独身者の若者なのかもしれないが、乗用車120キロや原付30キロは当然出せる速度だとは思わないよ。
家族でも持てばわかるかも。
ココにも、100年の計で国家国土に関する施策を定めてこなかったツケが…
そもそも大型トラックによる高速走行時速度を上げる下げるの問題とか、
警察による取締りの不徹底とかが主要な問題ではなくて、国内物流の90%
近くを『ジャスト・イン・タイム』や『コスト削減』のために、トラックによる道路
運送で占めているという現状に、メスを入れねばならないのではないか、と…
最近某宅配会社が、高速コンテナ列車を開発し、一部の輸送を鉄路に切り
替えているが、暴論を言えば博多から八戸までを結んでいる(直結ではないが)
「新幹線」路線に、『こだま』級の超高速貨客コンテナ列車を走らせ、利用乗降客
の増加が見込めない地点に専用貨客ターミナルを設け、中国、名阪神、東名、
関越、東北道などを走る大型トラックを減らすような大胆な施策をすべきだった
のではないか?
他にも、工業団地とICと貨物用鉄道ターミナルを合わせた地域が、商業圏に
2、3箇所設け、鉄道と車の利点を生かした物流網の再構築があっても良かった
のではないか?
…まあ、極論だが、筋違いだったかな
>>713 ま、ドライバーの質の問題は主観ぶつけ合ったって水掛けだあな。
平均で語るにしてもデータなんて出てこないよ。そも計測してないもんナ。
で、もし貴方が言うようにドラの質が落ちていたとしてそれを機械が補って
総合的には同速度だったら昔より安全マージンが大きいんじゃないか?と言っているんだよ。
ブレーキの踏み忘れで事故がおきるから速度を落とさせますって、対策としては相当迂遠だあな。
その理屈で言ったら大型バスだって乗員の多さ考えたら80km/hに落とさないとダメじゃないのか?
GVW考えたらトラックと同じよう暴走もして周りに甚大な被害を与えるぜ?
安全考えたらブレーキ踏み忘れ警報を鳴らすなり、自動的にブレーキが掛かるようにしないと根本的対策になら無いじゃん。
乗用車ではすでに搭載されているし、大型車でも10年以上前に設定済みなんだから
あとは法律で今後販売される新車へ装備を義務付けりゃいいんだよ。
実勢速度に関しては事実だからしょうがない。家族あろうが無かろうが。
逆に夜間の高速道路で流れより低い速度で走ったり、
それがイヤで左車線で大型車に挟まれて走ったり(夜の高速の数珠繋ぎ、知ってる?)
原付でたとえば246とか6号とか甲州街道とかを30km/hで走るほうが
家族持ちとしてどうかしてると思うぞ?
>>685 乗用車や二輪車と違って
リミッター解除なんてバレバレ(100km出てればどう見てもそうだと)だから
かたっぱしから高速隊にチクりまくるのがGOOD。
この件に限っては密告社会化おおいに奨励。
717 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 04:39:57 ID:W6u0cE+f
>>715 >総合的には同速度だったら昔より安全マージンが大きいんじゃないか?と言っているんだよ。
免許人口が大幅に拡大しているということは、運転未熟者が増えているということ。
いくら機械が補うとしても、それで補えるとは思えんが。
端的に言えば、30年前に免許もっていなかった若者の事故率、事故の大きさは保険料の馬鹿高さで証明されるし。
若者がいるいないだけでも危険率はぜんぜん違うよ。
>その理屈で言ったら大型バスだって乗員の多さ考えたら80km/hに落とさないとダメじゃないのか?
GVW考えたらトラックと同じよう暴走もして周りに甚大な被害を与えるぜ?
大型バスなんて規制はトラックと比較にならないくらい厳しいじゃん。
運輸局(?)だったかな、が飛んでくる。
またマスコミにも報道されるから、信用を落として市場から退場を迫られる。
飲酒運転で重大事故でも普通のバス会社がやったら、一気に売上げは減るよ。
>乗用車ではすでに搭載されているし、大型車でも10年以上前に設定済みなんだから
あとは法律で今後販売される新車へ装備を義務付けりゃいいんだよ。
なんか同じようなことをいう香具師がいるけど、同一人物?
安全装置は結構だが、その金額とかはっきりしないとなんともいえないんじゃないかい。
10万円程度のETCでさえ、付けることの出来ない運送会社はたくさんある。
そういうところはつぶれろと?(ま、俺は零細トラック会社はつぶれてもいいと思うけどね。)
>実勢速度に関しては事実だからしょうがない。家族あろうが無かろうが。
少なくとも120キロが標準的な実勢速度とは思えないね。
せいぜい100キロ程度だろ。
3車線なら真ん中の車線は100キロ程度、追い越し車線なら120キロ以上出しているが。
>原付でたとえば246とか6号とか甲州街道とかを30km/hで走るほうが
246号はおばさんでも30キロ以上を出しているとは思えないね。バイパス区間はともかく。
自分の普段出しているスピードを標準と思うなよ。
718 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 04:47:14 ID:MswUE1Hx
26歳、トラック歴4年。
大型長距離 14年式ふそうスパグレ乗りの者です。
今で95で睡眠ギリギリなので、80となるとサンドラ家族のミニバン
あたりに突っ込んでいくトラックが増えるかと思います。
運賃が安くなり、軽油が上がり、環境税がかかりる、会社として
やっていくにはつまり寝ずにトロトロ下道走れと言う事ですね。
719 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 05:21:39 ID:W6u0cE+f
>>718 そういう会社には行政処分を厳しくして(事故があったら、営業停止1か月以上とか)
市場から退出=倒産してもらうことが必要ですな。
720 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 05:51:57 ID:xsW7FE0A
>>717 > 免許人口が大幅に拡大しているということは、運転未熟者が増えているということ。
> いくら機械が補うとしても、それで補えるとは思えんが。
だからよお、未熟かどうか、って主観でもイイから論拠を示せよ。それと技術進歩も含めて、
たとえば 制動距離が(今のドラ+今の車)>(昔のドラ+昔の車) だってことの理由を言ってくれ。
オレは逆だと思うがな。タイヤの性能、アンチロックなどで。
> 大型バスなんて規制はトラックと比較にならないくらい厳しいじゃん。
そうじゃなくて、法定速度をなぜ賛成派がいう危険度が同等の大型車同士で差をつけるんだ?と言っている。
トラックは速度違反が多いから懲らしめのため、より低い速度に規制してるのかよ?
> 安全装置は結構だが、その金額とかはっきりしないとなんともいえないんじゃないかい。
> 10万円程度のETCでさえ、付けることの出来ない運送会社はたくさんある。
> そういうところはつぶれろと?(ま、俺は零細トラック会社はつぶれてもいいと思うけどね。)
お前は零細業者の敵なのか、味方なのか?
同じ様な理屈でDPF導入のときもデキナイ厨が湧いたよな。
オレはこの件に関してはDPFよりも強力に推し進めてもらいたいと思ってる。
今ある技術で回避できる事故が有るのに金が掛かる(それも法外ではないレベル)と言う理由で
看過していることに怒りすら覚える。
> 少なくとも120キロが標準的な実勢速度とは思えないね。
> せいぜい100キロ程度だろ。
> 3車線なら真ん中の車線は100キロ程度、追い越し車線なら120キロ以上出しているが。
まあ、もし免許持ってるんだったら東名とか中央走ってみなよ。
> 246号はおばさんでも30キロ以上を出しているとは思えないね。バイパス区間はともかく。
> 自分の普段出しているスピードを標準と思うなよ。
ヴァカ丸出し。なんだ?246バイパスって (w
おまえ本気であの道で原付が30km/hで走ってると思ってるのか?
一回でも見てきた奴はそんなこと言わん。
721 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 05:58:33 ID:/klVfeGo
ふと思ったんだが
でかいトラックってドラムブレーキじゃね?
ディスクにすりゃ良いじゃんブレンボとかさw
722 :
720:2005/04/03(日) 06:09:32 ID:xsW7FE0A
書き漏らしたが、前方監視レーダーや自動ブレーキなどの追突防止装置を
義務化してもらいたいとは思っているけど
DPFのように現用の車につけるのは金銭的にも装置開発の手間も掛かるので
今後販売されるものから義務付ける程度はすべき、と考えている。
それと原付30km/hの話が出たが混合交通に於いて相対速度が大きくなると言うことが
如何に危険かということが理解できないヤツがいるようだが
逆に言うと自車の周りの物体が相対速度ゼロだったら
極端に言えば何キロ出そうが危険じゃない、ってことがワカランらしい。
複数車両の運動方向が同じ、すなわち相対速度が低い高速道路が安全である理由だ。
723 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 06:15:38 ID:xsW7FE0A
>>721 中トラだとありますよ、ディスク。
でもドラムはリーディング側のシューが自分でドラム側に噛み付いてゆく効果
(自己倍力)があって、サーボ力を大きくしなくても大きな性動力が得られるのです。
それと摩擦材面積を大きく取れる。
ディスクだとパッド面積が限られるしキャリパー強度を大きくしないと強力な倍力が掛けられない。
だから大トラはドラムなのです。
724 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 06:19:13 ID:jBhK2G5q
やっとかやっとかよ なんて遅い対応なんだ まったく警察傲慢だね
トラックも含めて、全ての車にドライブ・レコーダーを義務化して欲しい
726 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 06:44:25 ID:MswUE1Hx
>>719 それが出来てればそもそも規制などかけない、責任は現場へ
押し付けるだけだし、トラック協会は何もしないしね。
727 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 06:59:36 ID:wkYrDYNd
車の性能がガンガンあがってんのに 道路交通法自体にメスが入らず
ツギハギで改正するのは おかしい。
728 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 07:07:25 ID:/klVfeGo
>>723 勉強になった
あとセンターシャフトにもブレーキ付いてんのね。
729 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 07:16:51 ID:xsW7FE0A
>>728 それはパーキングブレーキ。
通常トランスミッションの後端についていて、この方式だと
@ブレーキユニットが一個で済む
Aデフ減速比分、ブレーキ力が増幅される→小さいものでOK
と言うメリットがあります。
乗用車と同じようにホイールのところについている車もあります。
そういや昔はお酒飲んで車に乗っても合法だったんだよね。
泥酔して運転してても、警官に「気をつけて帰れよ」って心配されるだけでお咎めなし。
80kmだと眠くなるっていう意見が多いが
車線の白の点線のペイントとか、デリニエータとか、あるとこなら照明とかのピッチを変えれんのかな?
白癬は確か60km./hくらいで走るとちょうど一秒に一回(だったかな?)になり、これが母親の心音と同じで非常に安心感が出て眠くなるそうな
制限速度によって変えたり、同じ制限速度でも50kmごとに変えて変化をつけたり。
3・3・7拍子の段舗装が入っている所もあるが、その類の対策はまだまだあると思う
>>731 路面にラッキーナンバーが落ちてて、それをメモに控えて集めたら高速料金割引とか
733 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 12:01:27 ID:oa4pCM65
乗用車にしたらゆるい上り坂でも大型車、トレーラーにとっては急勾配。
坂の途中でアクセル踏んだってスピードは下がる一方。
で、乗用車に糞遅いトラック邪魔とあおられる。
だから上り手前の平坦な場所で勢いをつけないととてもとても登れません。
80キロリミッターで30キロしかでなくなるって言ってる方はこれが言いたいのではないでしょうか?
乗用車みたいにスピード落ちた、アクセル踏む、加速!ではないんですよ。
のろのろ走ってもあおられないなら別に80リミッターでもいいですけどね。
734 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 12:08:19 ID:yJVBbjN5
>>733 じゃあ100km/hで走ってて坂で50km/hに落ちるような
トラックなんぞ走ってますか?
そもそもそんな坂だったら登坂車線があるし。
735 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 12:13:46 ID:oa4pCM65
高速道路上でもけっこうありますよ。
登坂車線30〜40とか。
僕のトレーラーに限らず、周りみてもそうですね。
そもそも100キロ以上出していてもそのくらいまで速度落ちるトラックの性能が問題かも。
一般道では登坂車線ない片側一車線なんてのもけっこうありますから。
いや、別にいいんですよ?あおられなければ。
736 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 12:19:02 ID:oa4pCM65
脊髄反射レスなんでいろいろ文句あるでしょうが、
怖いですよー。30キロでの登坂車線からの本線復帰は。
割り込まれる方も怖いのでは?
とりあえず、登坂車線でもそこそこ速度が出せるぐらいの
荷物しか積めないように規制するようにしてほしいなぁ〜。
今の半分ぐらいしか積めないようにしたほうがいいんじゃね?
738 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 12:25:14 ID:yJVBbjN5
正直そんな遅いトラック・・でなくてトレーラーか。
高速は走って欲しくないところですな。個人的にはこの規制は反対だし。
速度の違うものが混ざって走る方が危険。
一般道でも大名行列作ってるんでしょ。
739 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 12:28:06 ID:oa4pCM65
すいません。確かにみなさんにご迷惑かけてますねー。
できるだけ寄せれるところあれば寄せて譲ってますんで御勘弁を。。
740 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 12:34:46 ID:yJVBbjN5
>>739 トラック乗りも貴方のように謙虚な人ばかりだったら、
ここまで叩かれないんでしょうが・・・
741 :
696:2005/04/03(日) 12:36:32 ID:Ti3PmltX
私が落ちている間に随分やり取りがあった様ですが...717氏の代わりに一言
>720
>だからよお、未熟かどうか、って主観でもイイから論拠を示せよ。それと技術進歩も含めて、
>たとえば 制動距離が(今のドラ+今の車)>(昔のドラ+昔の車) だってことの理由を言ってくれ。
(ちょっと私の観点とは違うのですが)未熟ドライバーが増えているかどうかは
車の高性能化での安心感や高速道路網の普及によりどのドライバーにとっても
間違いなく高速運転への敷居が低くなっている事は納得していただけると思う。
(経験機会の増加により未熟者のレベルアップが早いのもおそらく事実だと思う)
また高齢化社会、自動車化社会を背景として、能力が低下しても高速運転は必要。
つまりこれらだけを考えても常にある一定数のスキルの低いドライバーが高速道路上を
走っている訳で、非力な高年式車+このドライバーの組み合わせでも安全に走れる事が
事故防止の観点からより重要な問題で、平均レベルが上がったかどうかが問題ではないはず。
尚、これを技術進歩だけでカバー出来ているかは、低スキルドライバーの車に乗った上で
判断して欲しいとしか私には言えませんね(私的には仕事柄会社関連では運転がうまい人間が
揃っているが、その家族の運転ともなると足を踏ん張り、見えないブレーキを踏む事も度々)
又、(ドラテク+車)よりも(ドラテクX車)の方が現実的ではと思う。一昔前に私の知人が
どう見てもキャラに合わないクラウンに乗っていたので尋ねたら、”ポルシェにしようかと
思ったが俺のクラウンよりも遅いのでやめた”との事。車の能力をどこまで引き出せるかが
ドラテクの問題で、車がどんなに進歩しても下手が乗ればそれなりで、もちろんミハエルが
乗っても軽自動車は軽自動車(とはいえ私よりもきっと早いのには違いないだろうが...)
742 :
696:2005/04/03(日) 12:39:50 ID:Ti3PmltX
つづき...長くてすまん
>> 少なくとも120キロが標準的な実勢速度とは思えないね。
>> せいぜい100キロ程度だろ。
>> 3車線なら真ん中の車線は100キロ程度、追い越し車線なら120キロ以上出しているが。
>まあ、もし免許持ってるんだったら東名とか中央走ってみなよ。
時間帯にもよるが、東名(東京、浜松間)を月に何度か往復の実感で言えば、
717氏の真ん中100、追い越し120プラスは結構説得力があるけどね。
貴殿は運転に自信が有る様なので常に追い抜きを掛けるタイプの運転で、
流れに乗って(特に真ん中で)走った経験が実は少ないのではとも思われます。
少なくとも真ん中の実勢速度が120とは大半の人が思わないはずですよ。
ムキになってら( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
amazonの翌日配達の恩恵も
トラック業者の速度違反によって
もたらされていることを
我々は忘れてはならない
745 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 12:54:16 ID:yJVBbjN5
本はともかく、音楽・映画に関してはネット配信が本格的に普及すれば
流通は不要になるね。
>>745 カスラックが全力で阻止するので暫くは無理でしょう
747 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 13:30:40 ID:WD7hktET
トラック運輸が重要だと繰り返し主張する人は、
トラック事故の反社会性>トラック運輸の公共性
だから、規制されるってわかってんのかね?
748 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 13:32:58 ID:xsW7FE0A
>>741 別に「未熟ドライバー」に最低120km/hで走れ!って要求してるわけじゃないんだけどねえ・・・・
法定「制限」速度の話をしてるんであって「推奨安全速度」の話じゃないってーの。
安全人任せ発想なんだな。
日本人の、特に最近の安全社会っていわれる現日本社会における宿痾。
日本最初の高速(名神)が開通したころ、高速安定性が今の車に比べて極端に低い車と、
せいぜい(ぼこぼこの)国道1号を走ったことしかないような低スキルドライバーが
みんな初心者として高速道路を経験したはずだろ?
そのときみんなリスク覚悟で走っていたんだよ。
360ccの軽なんて高速にいかなくったって60km/hも出すとすごい緊張感だった。
これだけ高速道路を経験する敷居が低くなったのに、
教習所で高速道路教習もやるようになったのに
いったいどれだけ初心者に配慮しないと安全が確保できないんだ?
749 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 13:38:52 ID:/VkbGQRw
トラックって視点高いから、スピード感無いんだよなあ。
バイトでドライバーやってた頃は、140キロぐらい出しちゃってたな。
750 :
696:2005/04/03(日) 14:18:47 ID:Ti3PmltX
>748
>
>>741 >別に「未熟ドライバー」に最低120km/hで走れ!って要求してるわけじゃないんだけどねえ・・・・
これは現行の法定速度とその取り締まり体制が本質的な要因だとは思うが、
実質的に120が標準または最低速度になるのは用意に想像がつくのだが。
−10(40で30、60で50、100で90)で走っている車にあうと
遅い車だなぁと多くの人が思うだろし、場合により煽ったり、無理な追越を
する者が出てきて、無理して速度を上げざるを得ない事は想定範囲内では。
751 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 14:27:53 ID:xsW7FE0A
>>750 748もう一回読んでね。
歳いってる人なのかもしれないが書いてあることは厨っぽいな。
>120が標準または最低速度になる←飛躍
から、初心者に配慮して今のままにしておけ、って?
モウヤメロ。
752 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 14:29:06 ID:LVEpx8FP
トラックにリミッターがついてから高速が走りにくくなった。
87〜8km/hくらいで走るクルマを追い越すために、大型トラックは右側を
走るものの、リミッターが効いて90km/hしか出せない。
追い越しに時間がかかって右側車線が数珠繋ぎになる。
車間距離も少なくなって却って危険。
リミッターのついているトラックは追い越し車線通行禁止、
これをまじで考えてほしい。
753 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 14:29:42 ID:Qw6T7n0/
社員にとってはのんびり仕事出来ていいじゃん
会社にとっては痛いね・・
日本はせかせかしすぎなんだよw
みんなのんびり行こうよ。
>>753 全くだ。仕事なのに違反リスク犯してまで急ぐドライバー、それをさせる会社。どうかしてるよ。
755 :
目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 14:46:46 ID:GA6uk+U0
リミッター付いててもほとんどの糞ドライバーは解除してしまっているんだけどな・・・
756 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 14:48:56 ID:Qw6T7n0/
>>1
思うんだけどさぁ
制限速度100キロなのに、200キロ300キロの速度が出る車じゃんじゃん販売されてんじゃんww
何で〜って聞きたいww
757 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 15:22:27 ID:oa4pCM65
>>755 古い型のトラックは車検来てもリミッター装着義務対象外だそうです。
僕のもそうですが、ごっちゃになってませんか?
解除ってそうそうしないと思うんですが。。
これが原因で事故が増えてもお上は知らん振りなんだろうな
759 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 15:52:29 ID:xsW7FE0A
>>753 仕事って物が分ってないね。
目的地に着くまで仕事は終わらないじゃないの。
着くのが遅くなりゃ拘束時間も増える、って事。
こんなことすれば会社はドラ直接雇用しないで
バイク便みたいに一運行のコミッションで雇うようになる罠。
もちろんそんな事オレも望んでないよ。
だから運転手を支援する装置を義務付けろ、と言っている。
事故をヒューマンファクターだけで回避しようと考えるから
いつまでたっても有効な対策が打てない。
K札は誰か罪人にしないと仕事がなくなるから
ヤツラに任せていたら100年たっても無理。
(航空機事故の時の対応見りゃ分るよね)
760 :
名無しさん:2005/04/03(日) 16:47:50 ID:wQ7Dkdp3
速度抑制装置付きのステッカーが張ってあるのは装着済みの証
それを解除して走っているって事だ
義務はあるはずだったはずだが・・・・
装着にかかる費用にたいしての補助金とか、装着部品の品不足とかで圧力団体がゴネて勝ったのか?
俺が知っているのはソ着義務の猶予期間が一年延長されたくらいだ
あと装着義務対象外の一部車種があるらしいが
761 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 17:14:12 ID:oa4pCM65
ステッカー貼ってあるのに95キロ以上出てるようなら解除してるんでしょうね。
下り坂だと装着車でも100キロくらい出るみたいですが。
難しいことはわかりませんが、車検証にはっきりと速度抑制装置装着対象外です。と
書いてあります。後何年も乗れそうもない年式だとそうなのかも?
762 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 17:29:32 ID:/MbtKkAc
運転手もそうだけど、雇用主も厳罰化しなければだめだろ・・・
763 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 17:46:13 ID:Yny++UAA
765 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 18:18:18 ID:Rc8CZsqi
下りならクラッチ切れば130以上でるよ。
東名を東京〜大阪走れば覚えきれないほどの解除車に抜かれていく
あと、解除していても普段90キロ前後で走行している車も多数ある。
特徴は速度がでるので余裕で低速で走っている
リミッターが効く95近くで走行している車両が無理して抜いた途端百数十キロに
速度をあげ追い抜いた後また90キロ以下でクルーズ
これをやっと抜いた途端にまた前につけられ、また抜くと何度もやられる
これは京都の京都通運と読むのが難しい会社名の2車が露骨に東名でやっている
神戸ヤマト、西濃、第一貨物、佐川の下請けのルート66?等大手の会社も解除してる
766 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 18:22:30 ID:Rc8CZsqi
速度抑制装置、不正解除目立つ 関連部署で対応策調整…国交省
大型トラックのスピードを時速90キロに抑える速度抑制装置(スピードリミッター)を不正に解除するケースが目立ってきた。
兵庫県で8日、解除を放置し、速度違反をさせていた疑いで運送会社の運行管理者らが逮捕された。
簡単な操作で解除できることが大手メーカー3社の車両で判明しており、国土交通省では道路運送車両法に定める
「不正改造」に当たるかどうかを含め、対応を協議中だ。
スピードリミッターは昨年9月から義務付けられ、使用過程車は3年間で順次装着することになっている。
国交省によると、車検証に装着が記載済みの車両は全体の15%程度で、車検を受けていないが装着を終えた車両を
合わせると2割前後とみられる。
不正解除は、まず日野自動車製トラックで分かり、同社は2月にエンジンを制御するコンピューターに不具合があったとし
てリコール(無料の回収・交換)を届け出た。解除方法はインターネットなどを通じてドライバーの間で普及。その後、
三菱ふそうトラック・バス(ヴィルフリート・ポート社長、東京都港区)、さらに今回、いすゞ自動車でも判明した。
これまでの調査で、工具を使わずに簡単に装置を解除できることが明らかになっている。 全日本トラック協会は国交省に
早急な対応を求めているが、今のところ「どういう方法で防止すべきか、関連する部署間で調整中」
(自動車交通局技術安全部)。
全ト協はトラック輸送振興議員連盟(古賀誠会長)に大型トラックの制限速度を他の車両と同様、100キロに引き上げるよう
要望している立場から「90キロが守れない状況で、100キロはとても訴えられない」という声も上がっている。
767 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 18:36:05 ID:PFNajBsA
トラックということばにはトラが入ってる。
↓
トラといえば阪神タイガース。
↓
阪神タイガースといえば大阪。
↓
大阪といえば自己中。
↓
よってトラック運転手がルールを守るはずがない!
768 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 18:45:51 ID:oa4pCM65
なるほど、その記事はけっこう前にみたことがありましたが、
不正解除『目立つ』というのは覚えていませんでした。
日野の場合は左足パワーとか言って解除スイッチが目立たないところに
ついているんでしたっけ?
リミッター無し車に乗る側の心情としては、やはりリミッター装着車の登坂時速度低下
を嫌って、という面が少なからずあると思います。
装着車は90キロで走っていたとしてもどうしても70キロくらいに落ちます。
一方非装着車は坂道の手前で多少速度を上げる習性?(笑)があり、できるだけ速度を一定に保とうとしますよね。
その点で、前に装着車がいると突然狂った行動にでるのでは。
大型車って一度落ちた速度を元に戻すのは大変疲れる作業なんですよね。
なんにせよ、不正解除車が増えているのは知らなかったことですので、教えてくれてありがとうございます。
769 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 18:52:34 ID:InhFxdVv
いまいましい、無法トラックなんて無くしてしまえ、長距離は世界に誇る鉄道
使えば良い、そこから先は小型トラック使う、なんなら新幹線貨物はどうだ。
これで大気汚染、道路補修も改善できる、何より脳ー足りんトラック運チャン
やっつけるだけでもいいよ。
770 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 19:07:50 ID:RyseKfLP
キンコンキンコンを復活させればいいはなしじゃん。
なんでなくなったのあれ?
771 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 19:11:23 ID:Yoz44tNa
別に運輸業者も(大手については)トラックを使いたくて使ってる訳じゃなく、
荷主に到着日がギリギリで指定されてるから、どうしてもトラックになる訳だ。
そうでなきゃ、途中に船や鉄道を組み込むとか、いくらでも工夫はする。
まず到着日をギリギリに指定することを禁止させたら良い。
あるいは、そのような場合は公共施設である道路を過剰に使うのだから、
高額の交通税みたいのを取るとか。
772 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 19:24:40 ID:3qQPO7QP
>>769 馬鹿発見
一日にどんだけの物が行き来しているのかわかっているのか(w
>>772 馬鹿発見
鉄道と自動車との輸送力の差を分かってるのか(w
774 :
現役大型ドライバー:2005/04/03(日) 19:34:51 ID:vf/NrRPV
>>731 いいところに気がついたねぇ。
白線は、線の長さ8m+線のないのが12mで、20m間隔。
秒速20mX60秒X60分=72000m=72km/H
つまり、時速72KMで走っていると、1秒間に一回白線を見ることになるね。
それで、ここに落とし穴がある。
一回、スピードメーターを時速80kmに合わせて走ってみるといい。
メーターは10%多めに表示されるから、道路距離標だと72kmになるはず。
775 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 19:38:53 ID:6vh7IXOS
>>256 ドライバーって雑誌にもそういうの載ってた。
証拠がないって、結局反則金払わされるのが精一杯。
しかし、どこかに止って電話しろと言うのは危険極まりない。
結局DQN対策が面倒だから、警察もそういう態度だと思われ。
漏れの体験談だが、目の前で急ブレーキ、いきなりの車線変更〜で、危険なめにあったので
抗議したら、平塚方面の湘南 7337の白い現行アコードセダンはすごかった。
ずっと追いかけられたよ。ナンバーメモってあるから、陸運局行けば住所わかるんだろうが・・・・・・
実際経験者だから言うが、あんなのいちいち止って電話してたら、間違いなく・・・・・・
デジカメ持ってたからよかったものを・・・・・・
ちなみに茅ヶ崎署はスルーですた。さすが茅ヶ崎署w
>>275 ねえ。
776 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 19:41:25 ID:u4LRs76P
ジャスト・イン・タイム制は違法駐車の温床
考えたヤツを逮捕しろ
777 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 19:45:48 ID:InhFxdVv
>鉄道と自動車との輸送力の差を分かってるのか(w
東海道 山陽道なら一列車3000トン牽引できる、夜間ピストンしたらどうなる
10トントラック蟻の行列しても勝てるか、 そもそも昭和40年代貨物輸送
大した物だったが、バカ政治家とバカ役人が金に目がくらんで鉄道輸送を潰した
と聞いている。
778 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 20:08:00 ID:InhFxdVv
新幹線貨物は軌道が良いから、5000トン牽引できるかなそれを、東北から九州
まで、日本だけしかない分刻みの運行プログラム組めば、日本のトラックメーカー
つぶれるから、バカ政治家とバカ役人でてきて安全性、騒音とか騒いで潰されるだろう。
779 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 20:11:21 ID:yJrXN3x0
オービスは車種まで区別できないから
100キロ出しても引っかからない罠
ただ新幹線は騒音問題で夜間は使えないし
東海道に関しては軌道施設も老朽化してるし旅客だけで手一杯
第二新幹線を作るには莫大な予算がかかるなー
781 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 20:31:38 ID:InhFxdVv
>ただ新幹線は騒音問題で夜間は使えないし
現実、幹線道路、高速道路は夜間もバンバン走ってるが、誰も文句は言わないいっても無駄
>東海道に関しては軌道施設も老朽化してるし旅客だけで手一杯
高速道路のあの忌々しい補修よりずっと安くつく、本音は別の所にあってやる気が無いだけ
だ、鉄道は(山岳線除く)一トン運ぶのに一馬力必要ないぐらい効率よいがトラックは
10トントラックなん馬力ある・・・バカな運チャンの為の馬力で不幸率極まりない
アメリカでさえ大陸横断鉄道で長大な貨物列車が活躍している、特に者映画や写真で
アメリカのフリーウェイに驚くほどトラックが少ないのに気づくべきで税金で
作った鉄道を再考する必要がある。
782 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 20:46:55 ID:4mEgPHTj
>>781 東海道新幹線の過密ダイヤを知らないのかしら?
夜間は騒音問題だけでなくて保線作業もあるんだが
783 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 20:50:49 ID:TMEhn8ry
高速道路で速度制限する理由がわからん
784 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 20:52:55 ID:xsW7FE0A
モーダルシフトは考えるべきだと思うが、
鉄道の場合、荷役はどうする?途中で配分する場合は?
そこで時間が掛かったら時間がかなり掛かりそうだが。
それだったら高速フェリーの方が有利な点が多いかも。
785 :
784:2005/04/03(日) 20:55:48 ID:xsW7FE0A
> そこで時間が掛かったら時間がかなり掛かりそうだが。
→そこで時間が掛かったら"最終目的地までの所要"時間がかなり掛かりそうだが。
786 :
名無しさん@5周年:2005/04/03(日) 23:38:10 ID:xlPvdr+E
過労、居眠り、酒が原因であってスピードのせいじゃない。
全く無意味どころか逆にそれらを増加させる規制だ。
787 :
731:
>>774 自分で気づいたんじゃなくて昔なにかの雑誌で見ただけなんだけどね
ちなみにそこでは、「眠気防止のために100km/h以上で走れ」と書いてあったw