【社会】合併前に、全職員がこっそり昇級…滋賀県中主町

このエントリーをはてなブックマークに追加
★合併前、こっそり昇級 全職員対象に滋賀県中主町

・滋賀県中主町(現野洲市)が2004年10月に旧野洲町(同)との合併前に、
 「合併相手との給与格差是正」などを理由に、勤務成績とは無関係に全職員を
 駆け込み昇級させていたことが29日、分かった。

 定期昇給を半年前倒ししたもので、町議会にも説明していなかったという。
 総務省給与能率推進室は「格差是正を理由に、全職員が定期昇給前に
 一斉昇級するのは適切でない」としている。

 野洲市によると、対象は休職中などの職員を除く計118人。03年10月から
 04年7月までの間に昇給させ、人件費は少なくとも計約580万円増加した。
 中主町は「特別な事情」がある時は通常1年ごとの昇級期間を短縮できると
 した条例に基づき、合併協議中の02年12月に昇級を決めたという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000069-kyodo-soci
2名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:10:38 ID:+GTe4l5k
2
3名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:10:41 ID:avk9TeYz
最悪だな
42:2005/03/29(火) 11:10:46 ID:LOHlIBkK
2?
5名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:11:06 ID:ern+XSwJ
これって、横領だろ?
6名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:11:35 ID:FnDsutcS
しねっよ。
7名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:12:44 ID:T99ZpEnb
公務員の考えそうなことだ
8名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:12:52 ID:+dLfDJ8w
琵琶湖しか脳の無いやつらが
何やってんだ。税金泥棒
9名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:13:41 ID:COCu+U+f
おれ滋賀県民。
そういえば宣伝カーが必死でうるさかった。

こんな事なら石なげたったらよかった。
10名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:13:42 ID:WRWJy7ve
地方も中央も結局は金。汚い親父は市ね
11名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:13:59 ID:7ijzKTOs
こっそりやったということは、悪いことだとわかっていたということだな?
12名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:14:14 ID:JUSPnvZm
正気か?
13名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:18:14 ID:GcDO6IPm
公務員って最低の職業になってもた。あさましい
14名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:18:46 ID:ZwLgpH0k
あれ?大阪じゃないの?
15名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:19:08 ID:CORXzcGD

「国松」滋賀県知事が腐ってるからだよ

「琵琶湖空港」って必要か?全国のひと
「新幹線栗東駅」って必要か?「あと5分で京都だ〜」って思ったら
直前のど田舎で止まるっすよ。

県民あげて「いらない」と言ってるのに、まだ1人粘る国松。
ちなみに栗東市長の名前も、なぜか「国松」・・・(身内?)
16名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:19:19 ID:lKI/1SUn
退職前昇級にはやっとメスが入り始めたのに 
こいつら生きてて恥ずかしくないのか
17名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:19:36 ID:SMzs/wlF
うちの地元では合併前に臨時職員を正職員にしやがったぞ。
18名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:19:55 ID:QlxN0ufx
ヲイヲイヲイヲイヲイ!!

民間のリーマンから増税しようって話が出てる時にこれかよ?

別に増税しなくてもいいじゃん!

お金に余裕があるみたいだから。
19名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:20:30 ID:YHl6DKMS
公務員の天敵2ch
これまでさり気無くバレないように公開してたのが白日の下に晒されるw
ザマーミロ
20名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:22:08 ID:Jf366T+g
こういうニュース聞くと、地方分権なんざとんでもない話だということがよく分かるな。
痴呆児痴態と名前変えろといいたいねwww
21名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:22:29 ID:yuYI5VZb
>15
なんでそんなに必死なの?
22名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:24:53 ID:GSNUNM4B
アメリカは成功した人が貴族
日本  は公務員が貴族

社会主義か?やってらんねーぜー
23名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:26:23 ID:d7IBYirB
地方分権はいいんじゃねーの?
DQN自治体と、まともな自治体が明確になって民度によって住み分けできるから。
24名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:29:18 ID:bKXFu/Vw
よそでもやっているんじゃないの〜
上手くやったかどうかの違いだけだろ
25名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:34:22 ID:iO/1pCcq
琵琶湖市ね
26名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:35:21 ID:TP48Y9fI
2
27名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:35:22 ID:IARTYml7
全員懲戒免職で解決させろ!
28名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:36:46 ID:Ry6BgOfY
>>24
「よそもやっているから、やっていいって」
子供のいいわけかいな('A`)
29名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:37:55 ID:ebrTegYW
罰として全職員の給与を50%カットしろ!!!
30名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:42:25 ID:aM3C35Nr
昇級を決めた人は背任罪。 昇級は公序良俗に反し無効。
以上
31名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:43:25 ID:a3V0RC3b


このこそ泥やろうめ,税金にたかる寄生虫。


32名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:46:20 ID:xHTf7uLq
>>21
皆が彼くらいに必死なら公務員がここまで腐ることもなかったろうな。
33番組の途中ですが名無しです:2005/03/29(火) 11:47:56 ID:Nw8HG7bz
合併相手との給与格差是正
相手の給料、下げれば是正されるだろ
馬鹿じゃネーノ
34名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:49:55 ID:bKXFu/Vw
合併特例に、「駆け込み昇給OK」
っていう措置があったら、きっと日本の自治体数は激減したね
35名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:50:11 ID:5QqgVUIW
死ね公務員
36名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:50:55 ID:Am1IJp2D
滋賀作のポツダム昇進だな。
37名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:51:02 ID:atLaSA5d
公務員は卑しいねぇ
38名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:51:09 ID:y9/bNfoA
公務員の組織犯罪も一般的になってるんだな
39名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:54:51 ID:R0but7tH
>>17
そんなこと有り得るの?
臨時なんて公務員試験受けてもいない人達でしょ
そんな人が公務員になれるの?勤務年数は関係ないよ?
40名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:55:23 ID:HIXhLDrK
滋賀って何?
41名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 11:57:23 ID:jjHwXQqX
中州はたんぼしきないだお(^^)
42名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:03:02 ID:Fpzr2hZ1
>>22
激しく同意。
ちゃんと税金を収める
一般市民が痴呆公務員に馬鹿にされてる社会構図など目も当てられない。
給料高すぎ
43名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:03:49 ID:Gxe4AgfG
w。

(蔑んだ目で)
44名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:05:39 ID:d6tVnNGv
自治体廃止。みんな土建屋の親父みたいなのばっかだぞ。
会議でイヤになる。品性のかけらもない。
中央集権でいいよ。
45_:2005/03/29(火) 12:06:07 ID:KfSfh3Ky
相変わらず公務員は浅ましい連中の集団だな
46名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:07:00 ID:GTz8I080
田舎ってすごい!
47名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:08:25 ID:7Bz8ABJT
あーあーあーあーふざけんな
48名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:09:54 ID:dIMq3BOi
合併解消しろ
49名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:10:32 ID:sjSSW1Ba
ちゃんと採用試験してるか??なんだよこの意地汚い連中は!
50名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:11:29 ID:R0but7tH
公務員の仕事は自分がすることないからただやってるだけ。
例えば空き地を利用して公園作るとかっていうのは地域住民の為にやってるわけではなくて
ただ自分のやる仕事がないから自分の仕事を作るために公園作ってるというだけ
51名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:15:01 ID:evKKjWci

いったい何のための合併ですか?
52千葉、滋賀、佐賀:2005/03/29(火) 12:17:54 ID:kcIfsVq/
>>51
ゼニ
53名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:19:25 ID:shJZt5pv
糞公務員!
54名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:22:21 ID:fj3RS9uo
合併相手の給与を下げたなら、こんな批判はなかったのに…
55名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:23:17 ID:FX4loHpC
結局、公務員って国家にとってはガン(癌)!
小泉や自民党は、己や公務員を大リストラしろ!
増税議論はそれからだ!
56名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:25:48 ID:7YXBBS4g
>>54
それが簡単にできない仕組みだからみんな上げざるを得ないんだよ

おかしな話だが
57名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:28:50 ID:R0but7tH
公務員になったも勝ちってことだよね

ところで今公務員退職する人ってどういう考えなんだろうね?
しかも年齢が20代で
58名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:33:26 ID:GSNUNM4B
公務員は泥棒のはじまり
59名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:35:07 ID:bJpnbOSe
働いたら負けですよ
60名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:37:15 ID:a3V0RC3b


>>57

給料もらえればいいってもんでもないでしょう。世の中、安定志向ばかりではない。

志の大きいものにとっては,公務員のチンタラおお暇仕事は、耐えられんでしょう。


61名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:37:24 ID:s0YoXV11
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
この国は公務員に潰される
62名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:40:23 ID:FFnTUrZa
刑務所歩けば公務員に当たる
63名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:41:17 ID:1XE7vu8s
ここで中主町(現野洲市)役所への右翼の街宣車攻撃ですよ。
まあ、ポイズンピルだが。
64雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/29(火) 12:42:01 ID:NbIkNY0k
>>1
ソースが削除されてますので・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000001-kyt-l25
を・・・

>>17
それどこだ?言ってみそ!
65名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:42:57 ID:7YXBBS4g
三位一体改革は大規模自治体をつくることが目標
中小自治体の財政破綻は避けられない
実情を把握している若い人は見切りを付けて辞めるんだろね
66名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:43:49 ID:Wlxki+T2
意地キタネエ百姓公務員氏ね!
67名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:44:16 ID:ZWNC2SzE
株主代表訴訟みたいに
地域民代表で損害賠償請求できないの?
68名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:45:19 ID:4ZOY8XPM
スゲーな、このニュース
大阪市も含めて公務員って、どこもこーなの?
69名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:47:32 ID:xo+zTMA6

★異常!国家予算の半分(40兆)が公務員の給与
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101541333/
70名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:47:57 ID:uDWW/Tuz
>>68
ていうか公務員自体、寄生虫ですから・・・
71名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:50:07 ID:7YXBBS4g
安い方の旧野洲町職員の給与が野洲市になって上がったのかも知りたいね
72名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:52:34 ID:LJsRnJwn
滋賀県中主町長は毎月580万円を支払え。

滋賀県中主町長は公金横領、詐欺。
73名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:56:04 ID:pSs2ctYc
また泥棒ですか
74名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:58:08 ID:6d/pKyur BE:18084863-
公務員を被差別職業に指定する法律を希望します。

法律の概要
・公務員は過去の悪行の積み重ねにより差別されてもしょうがない
・差別の具体的内容
 @公務員は外出時公務員と人目で判別できる様にうんこ色の公務員服を着用
  すること
 A公務員の家族も同様にうんこ色の公務員服を着用すること
 B公務員を見かけた非公務員は街中に備え付けられた「懲らしめ玉(ビニール
  製のカラーボール)」を投げつけることができる
 C公務員はその際反撃、反論、睨みつけ等してはならない
 D上記に反する行為をした公務員は100万円以下の罰金または3年以下の禁固
75名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:59:22 ID:kKKarCrs
本当に恥知らずなことよくやるよ。
違法行為だろ。根拠も無いのに全員になんて。
何考えてんだろ。
76名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:01:19 ID:Xnv2QmR8
バブルの頃民間これより兆倍酷いことやってたくせによくゆーぜ
77名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:02:28 ID:6d/pKyur BE:56263878-
>>76
具体的にどうぞ。

多分笑われるだけだけど。
78名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:02:50 ID:+SVamM6r
責任のとり方は辞職以外には無いぞ
79名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:05:15 ID:4ZOY8XPM
>>76
ホラ、笑う準備してるから、早くいいなよ
80名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:13:19 ID:PWthTsqi
腐りきった素敵な国ですね。
81名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:21:46 ID:N2BOEb+0
禄盗人どもが、何を考えとるかわからん
82名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:24:54 ID:mZqxIsmp
いつも思うんだが、
公務員のこのズルさ、キタなさ、セコさって、
いったい何なんだろう?
83名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:27:50 ID:ggmeUn7E
相も変わらず、性根の腐った小役人がしそうなことだな。
84雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/29(火) 13:27:51 ID:NbIkNY0k
ところで、中主町ってちゃんと読めてますか?
85名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:29:15 ID:UtLu051N
こんなことは大阪市だけだと、他の地方公務員が2ちゃんで
暴れていたのに嘘だったの?
86名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:32:22 ID:3g8RzoN0
この町長は合併で隠居したあとも町役場職員から名市長として
慕われるんでしょうねえ、人気取りは自費でやれと言うのは無駄だね
87名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:32:51 ID:jYi/pQUA
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005032900031&genre=A2&area=S00

 滋賀県の旧中主町(現野洲市)が、旧野洲町との合併を前に全職員の昇給期間を6カ月短縮していた
ことが28日分かったが、中主町は合併直前の2004年9月、一部の職員をさらに昇給させようとし、
野洲町にばれて断念していた。


  最 低 !
88名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:34:11 ID:ZL5jEnZS
給料が高いほうを一斉に減給しろよ
89名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:36:18 ID:57Mk+Ot2
やってることが汚物以下
とりあえず、元に戻して
盗んだ金を返却。そののちに降格
これが妥当だろ
90名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:39:45 ID:shJZt5pv
市民オンブズマン、ちゃんとチェックしろよ
91名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:41:17 ID:SMzs/wlF
>>39
地方ではコネが強ければ、試験をうけなくても正職員になれるよ。

コネのみで、正職員採用試験自体が無いところもあるし。

親の退職と同時に子供が採用されたりするのは当たり前だし。
92名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:44:25 ID:6yI9hZKV
1年契約で採用されたはずの臨時職員がいつのまにか正職員に
なっていたなんてのは珍しくも何ともないがな
93名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 14:38:33 ID:Wlxki+T2
百姓公務員は年度末に完全予算消化と追加予算を計上し
次年度の予算へと右肩上がりに展開する
氏ね
94名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 14:47:20 ID:9KZFYoYq
>>91
形だけでも公務員試験受けてないの?

>>92
契約が更新される程度ならまだしもそんなことあるの?
信じられない
地元の役場に5年臨時職員やってる人いるけどそんなことないよ
その正職員になった臨時の人相当強いコネがあるね、町長のコネとか
95名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 14:59:10 ID:SMzs/wlF
>>94
形だけの試験はしているかもしれないが、募集自体を発表していないので無試験と同じ。
96名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 14:59:14 ID:LNusVj+B
age
97名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:00:50 ID:+v5hgsOX

地方公務員給与、民間を14%上回る。財務省調べ

財務省は、東京都を除くすべての道府県の地方公務員の平均給与が、その地域の民間企業の
サラリーマンより高くなっているとする調査結果をまとめた。
 最も格差が大きい山形、沖縄では官の給与が民を3割弱上回り、全都道府県の単純平均でも
約14%の格差があったが、監視役の都道府県の人事委員会は官民格差の是正に動いていない。
 財務省は地方交付税(交付金)の算定根拠となる地方財政計画に7兆―8兆円の過大計上があり、
他に使うべき支出が人件費にも使い回されているとみて、地方公務員給与の抜本的な見直しを
求める方針だ。
 調査では、人事院と厚生労働省などのデータをもとに、国家公務員と民間企業(従業員100人
以上、男性)の全国平均の給与(月額で約38万1000円)を100として、都道府県ごとに
地方公務員と民間企業の平均給与を指数化して比較。その結果、岩手などを除く42都道府県で
地方公務員給与が国家公務員を上回り、東京都を除く46道府県でその地域の民間企業の平均
給与より高かった。
 一方、今年度の各都道府県の人事委員会勧告では、給与の官民格差は、青森、島根などを除く
43都道府県で1%未満とされ、大阪府を除く全都道府県の人事委が公務員給与の据え置きを
勧告しているなど、財務省調査とはかい離が大きい。
 平均給与は諸手当や職員の年齢構成の取り方などで異なり、人事委勧告とは別に、特例措置
として公務員給与をカットしている都道府県もある。
(読売新聞) - 12月6日10時19分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041206-00000001-yom-bus_all

> 財務省は地方交付税(交付金)の算定根拠となる地方財政計画に7兆―8兆円の過大計上があり、
> 他に使うべき支出が人件費にも使い回されているとみて、地方公務員給与の抜本的な見直しを
> 求める方針だ。
98名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:02:38 ID:E1ej3MlU
公務員なんか全部民営化したほうがいいじゃないのか?
99名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:04:27 ID:9KZFYoYq
>>95
役場に直接問い合わせれば教えてくれるみたいだけどね

一浪一留してる人も合格してるし
27歳で合格した人なんて大学卒業してずっと公務員試験浪人してたってことだよね
当日の試験の結果がよければ合格出来るのかね
100名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:12:16 ID:YrVr+Ome



        横     領    


101名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:14:09 ID:yYuSyvYz
>>98
政治家と官僚も民営化の勢いだなw
102名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:14:56 ID:SMzs/wlF
小さい自治体になればなるほど、コネがないと合格できないよ。

地方じゃ公務員は高給鳥だから。
103名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:15:44 ID:t/IYFiOD
条例に基づき正式に法的手続きを踏んだ

組 織 的 公 金 横 領 で す ね
104名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:17:09 ID:1xDpd7ZW
何やってんだよ莫迦やらぅ by野洲の隣の隣の人
105名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:17:57 ID:lf6MBRiY
お隣の市だと、
財政難で吸収合併されるしか道がなかった某町が
合併前に母体になる市に相談も何もなく
駆け込みでガンガン箱もの作ってたなあ…。

合併したら役所はスリム化、議員も職員も減る、
規模も大きくなるのでサービスが充実する、
なんて合併賛成してる人たちは息巻いてたけど
結局ホンの一握りの議員が減っただけで職員は丸々残ったまま、
(しかも給与ベースは母体になる市に合わせた)
余計な箱もの作ったせいで借金も膨大。

…現実なんてこんなもんです。
106名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:22:04 ID:YToybqA2
今日、野洲市の分庁舎(旧中主町役場)行ったら、やけに慌しかったのはこれか。
合併で、担当職員が態度の横柄な旧中主町職員に替わってイラ付いてたところだ。
明日っからカウンターでゴネまくってやる。
107雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/03/29(火) 15:25:32 ID:NbIkNY0k
>>106
報告よろ!
108名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:30:09 ID:8G+98MrU
合併前駆け込み昇給だの合併前に臨時を正職員にしたり 
屑どもは悪行にいそがしいですね
109名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:35:21 ID:qLwlKp2h
正直中主なんてなくても困らなオレは守山市民
110名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:36:34 ID:+OlZEIcq
>>15
県民はいらないって言ってても
地元ゼネコンがいるって言ってるんじゃないの?
111名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:40:51 ID:yauVsfan
   せこーい!

給料も上がったのか?
112名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 15:55:59 ID:YcScG88b
こっそりじゃなくごっそりだなw
113名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 16:02:08 ID:YDCRXPfv
ココってIBMに大金下ろしてもらってウハウハな町なんですけどね、
まぁ氏んでいいよ。

114名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 16:46:36 ID:ivaavnDm
>>94
特殊な資格を持ってる人や、特殊な学校を卒業した人なら
人材を確保するのが難しいと言う事で無試験で採用できるよ。
誰でも簡単に取れるマイナーな資格を取らせて採用させたりしている。

俺の先輩は、彦工を卒業して工場で働いてその後、職場の人とケンカで辞め
親が滋賀県の役場で働いていたので、親が辞職して代わりに役場に入った。
しかも、辞職する前2ヶ月ぐらい前に一気に昇進させて退職金を上乗せさせるんだって。
これで100万〜200万くらい変わると言ってた。
115名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 18:00:50 ID:sjSSW1Ba
豊郷町と同じく…ですか。こういう連中ってタカルことしか考えていんだな。
なんで社会のルールが守れないんだ?

代々住んでいる土着の人には本当に気の毒だが、たかられる前に、搾取される前に出て行くしかない。

とりあえず私は引っ越すことにしました。
116名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 18:15:20 ID:QltFtfst
いいこと思いついた。
淡路島を水平に切り取って琵琶湖を埋める。
ぴったしじゃん。
117名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 18:19:35 ID:LNusVj+B
こうなると他の市はまともなことしてるのか気になる
118名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 18:32:30 ID:7YXBBS4g
手切れ金問題が表面化しないのが納得いかん
119名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 18:57:11 ID:dWus3+yb
お問い合せ・ご意見・ご提案はこちらまで ↓

〒520-2492 滋賀県野洲郡中主町西河原2400 中主町役場 企画財政課
TEL:077-589-2512 / FAX:077-589-5444 / E-mail:[email protected]
120名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 19:01:46 ID:8G+98MrU
おばはん公務員って結構エゲツナイよ。

中央官庁の話だけど、昔は既婚の公務員男性が定年前に事故死したりすると
その奥さんが「無条件で」「同額の給料で」同じ官庁に就職させて貰えたりしてた。
で、結局何もできないから、定年までただの電話番とか。
それなのに、一生懸命頑張ってサビ残地獄の幹部職並みに給料が上がっていく。
そして就職させてやったら最後、絶対にクビにできない。


学歴も何もないのに、霞ヶ関のビルの中で毎日、茶と菓子を食しながら
官僚と同じ給料をせしめて帰っていく未亡人のオバチャン。
今もまだ、たくさんいるよ。
121名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 19:10:01 ID:VCmGuQFx
あはは。ちゃっかりしてるね。面白いから許す。俺の税金じゃないし。
122名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 19:19:18 ID:KEwcphUo
田舎小役人はやることがえげつないねw
123名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 19:22:14 ID:pWpLhS9O
合併により新しいポストがどんどんできてるんだな
124名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 19:29:59 ID:OTMoGg5o
何のための合併だ。
住民には散々、財政難だ交付税カットだと言っておきながら。
結局、役人に自浄能力などない。
125名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:17:41 ID:Wlxki+T2
公務員って楽だよ
糞庶民よもっと税金納めれや!!!
126名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 20:30:03 ID:Gxe4AgfG
>>121
税金も払ってねえようなガキもしくは禁治産者はカエレ!
127名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:02:54 ID:kz+6spX4
>>121
馬鹿じゃネエノ?地方交付税の一部はお前さんも払ってるんだぞ?
128名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:07:10 ID:yHw8NelD
B関連だろ
129名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:09:16 ID:93peZdDU








   部落もチョソも公務員も土建屋も医者も国からカネを分捕ることしか考えていない。





130名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:11:32 ID:t+sU/GsK
それが滋賀作クオリティ
131 :2005/03/29(火) 21:28:11 ID:9m/2dOic
うちはそろそろ合併するが、給料表の一本化は無い。
つまり同じ肩書きで同じ仕事してても給料はかなりの開きが残るわけだ。

よくあることだが、うちのとこに出向してくる人間は元が高給取りなだけに、
給料表にないくらいの給料で総務トップよりもはるかに貰ってる。
132名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:41:55 ID:wAcQdZlz
>    部落もチョソも公務員も土建屋も医者も

勝ち組です。

133名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:43:56 ID:j9CQAHP5
公務員は無給でしょう。
134名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:49:15 ID:EK+fqIHg
全員が昇格って優秀な職員だけなんだな
135名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:49:54 ID:Xk4hnoe/
公務員は民間の人間よりも刑罰を重くするべきだな。
でないとバランスが取れない
136名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:50:29 ID:2cfBmBQ+
>>134
無能でも昇級するのが公務員
137名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:51:08 ID:rsc3CfNC

「特別な事情」がある時は? 身勝手な都合だろ

そんな人事必要ない全員辞めろ 恥ずかしいと思わないのかな
138名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:53:58 ID:GTz8I080
乞食だ乞食
139名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 21:58:53 ID:CCtW96bp
東京都よりも多い地方議会議員を抱え
コンサートホールを借り切って、議会を開いたのはどこだっけ?
140名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:17:23 ID:IyBsDlcA
公務員の数は3分の1にして、給料は半分にするのが適当だと思う。
141名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 05:08:31 ID:is5ZCLjD
>>84 ちゅうず。しかし漏れの地元でこんなことが起きていたとは…。
142名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 05:11:54 ID:c8wtgLnS
税金って取る側は何もしないでいいんだもんな
取られる側には払わない自由もないし
カツアゲだよな
143名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:20:54 ID:nGeU8itr
俺公務員だけど、隣の課に週3回くらい病気で休む奴がいる。
風邪とか貧血とかお前、それ嘘じゃねえのって病気。
首にもならない、給料は同じ、正直おかしいと思う 
 
144名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:35:14 ID:tX9+2cKe
>条例に基づき正式に法的手続きを踏んだ

流石だな公務員!!自分の為の仕事は、落ち度なく、早く、か!
市民の仕事もこうあってもらいたいものだw
145名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:15:53 ID:JEVXbM4M
公務員は無給でいいと思います。
あと国賊の端竜とか。
146名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:17:26 ID:8oRBmCc2
官は犯罪を犯さないから
官なんだよな?
浅ましいのとあつかましい
奴らだな。バレた時点で
免職しろよ。
147名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:19:22 ID:AUh8nukd
まあ公務員は昔の支那みたく去勢しろって話。
148名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:19:28 ID:lY5koa/U
>>144
そりゃあ無理だ 公務員の傲慢は全国共通 
149名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:24:51 ID:qZ8BP8UR
税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒
税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒
税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒
税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒
税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒 税金泥棒
150名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 07:27:31 ID:0axINwbO
官民癒着。問題発生したら民が責任とる。
これ日本的官民関係の鉄則。
151名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 13:42:23 ID:3QFtSvRR
そういえば「中主デーツアー」と言うものがあった。
152名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 13:46:12 ID:U1lcab6d
公金横領だ!ボケ!クビにしろ!
153名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 13:46:32 ID:bv+4WBTU

木刀腰に サーズデー
昇給こっそり チューズデー

154名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:56:55 ID:IU5GGxIP
横領
155名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:12:43 ID:c8wtgLnS
>>143
夢の職場だ よっしゃ公務員めざすぞ
156名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:23:38 ID:cOmB+z5m
合併という、地方自治体にとってほとんどメリットのないセレモニーを受け入れたんだから、
これくらい許されなくっちゃあ、どこも合併せんよ。
157名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:25:34 ID:V3G31tiA
全員クビで 出直せ 
御金蔵破りのクソ町長共!
158>>156:2005/03/30(水) 19:31:03 ID:4fcZ3z+a
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

159名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:33:02 ID:Ey8tP2Sh
なあーにやってんだか!!!!
160名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:49:29 ID:RTz+ZUzI
公務員なんて無給でなおかつ公務員税を払って猶お公務員としてやっていける人間だけが
行政を執り行えばよろしい。
161名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:57:55 ID:O0FGMaT7
晒しage
162名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:20:34 ID:tB7knqJ3
age
163名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 00:55:56 ID:opRvGlQl
誰か電凸してないの?
164名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 16:38:14 ID:iUuyQK21
165名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 17:21:46 ID:O+T276Ww
最近見かけますが、電凸って何ですか?
166名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:00:32 ID:mQpxc6qW
こっそり昇級
167名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:12:55 ID:4U30zMR9
>>22
禿同
日本ぐらいじゃないか?
公務員がここまで幅利かしてる国は
168名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:19:55 ID:j1CyP4sw
公務員のババー 
来年3月定年の60ババア。
窓口出ない、電話取らない、仕事は出来ない、ミスだらけ。
少ない仕事を、わざと長ーい時間かけて「いそがしい」の連発。
そのくせ、口だけは達者。
こんな糞ババアにン千万の退職金が出ると思うと・・・
地獄へ落ちろ!
おまけに、年休繰越分が残ってるから流しちゃ損と
繁忙職場にも関わらず毎週1日は休み取る。
「定年までに全部取る」だとよ。
さらに夏休・生休までバッチリ取得。
氏ね!
169名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:23:53 ID:j1CyP4sw
さらには、仕事中席にいない事多し。
どこに行ったかといえば1階売店のオバンと井戸端会議。
2・30分は帰ってこない。
これが一日3・4回。
トイレも5分と長い。
3時にはおやつタイムとかで仕事を中断。
終業30分前には机を片づけ、つまらん雑談の開始。
つまらん話など聞きたくもないわ!
定時にはチャイムが鳴り終えるまでに素早く退庁。
実質、一日の半分はサボっている。
おまけに仕事がトロイので殆ど進んでいない。
170名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:26:59 ID:j1CyP4sw
糞ババア、今日は出てきやがった。
しかし、朝から「眠い」だの「だるい」だのブツブツ言いながら、なかなか仕事に取り掛からない。
お茶を飲んだり、菓子を食ったり、回覧雑誌を読んだりして
やっと仕事らしい事を始めた時は10時を廻っていた。
後はいつものようにダラダラ業務。
それから俺が火曜日に糞ババから頼まれていた仕事の残り、わざとやらずに放っておいたら
ご立腹の様子で終始機嫌が悪い。
こんな無益なババア、今すぐあぼーん!!
171名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:31:01 ID:j1CyP4sw
糞ババア、許せん。
今日のボーナスの明細眺めてニヤニヤしやがって。
サボってばかりで仕事もロクにしないお前が百ン十万もの金を貰う資格は無い。
明細見て計算機をひたすら叩きながらほくそ笑むババアの顔を見て、サツイを感じた。
 
  
172名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:34:57 ID:j1CyP4sw
糞ババア、いいかげんにしろ。
最後のボーナス盗った後は、ますますサボリに拍車かけやがって。
今日など昼から殆ど仕事をしていない。
タマに、さも熱心に仕事を始めたと思うと、近くに課長が来ていた時だけ。
このような芝居だけは抜かり無い。
課長が去れば書類を放り投げ、雑誌を見始めた。
周りの係員が忙しく仕事をしていても、このババア、一人平然と
新聞雑誌を読んだり、菓子をひたすら喰いながら、悠々とくつろいでいる。
一体、こいつの脳神経はどんな回路になってるのか?
一度かち割ってみたいものだ。
と、今日もサツイを覚えた。
173名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:38:56 ID:j1CyP4sw
こら糞ババア!
お前の勤務時間は5時半までだ!4時半では無い!
1時間も前に机片づけて雑誌読むな!
仕事しろ!
電話取れ!
窓口出ろ!
菓子喰うな!
口閉じろ!
お前のようなバカ職員がのさばってるから市民が公務員を敵視するんだ!
この税金ドロ!
給料の半分、サボってる分を市に返せ!
退職金返上しろ!
174名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 22:20:10 ID:KTLdTuH8
>お前のようなバカ職員がのさばってるから市民が公務員を敵視するんだ!
そういう面もあるから、公務員の中の人も団結して、身内の敵を放り出さないとダメかもね。
175名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 23:56:15 ID:klGVDBED
>>174
バカ職員じゃなくても給料高すぎだからどの道叩かれるけどな
176名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:24:59 ID:YjdEMW2q
千葉だけど。


千葉市職員の平均年収は民間労働者の2倍

日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に
至るまで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家だ。
千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円。これに対し
民間労働者の平均は、ボーナスを含め437万円余りである(千葉県商工
労働部統計)。
この調査は中堅企業を対象にしたもので、小さな商店や事業所の従業員、
タクシー運転手、飲食店従業員、フリーターなど所得が300万円以下の
低所得者は含まれていない。
公務員は民間と比較し、休日や有給休暇もボーナスも税収に関係ない上、
退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げたベースで年金が計算
され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の中には
給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、
役人だけは別世界という考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
177名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:29:32 ID:EI7rG9CH
>>168-173
観察してる暇あったら仕事汁
178名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:56:40 ID:hHyZhmxl
文句があるならこんなところで鬱憤晴らしなんかしてないで
直接文句言いに行けよ、なにやってんだよお前ら
179名無しさん@5周年
>>178
昨日文句言いに行ってきたよ。市役所で大声で怒鳴り散らしてきた。
そしたら俺のことをみんな変質者を見るような目で見やがった。