【調査】「ゲームと犯罪、関係性があると思う」 ネットユーザーの約5割

このエントリーをはてなブックマークに追加
★「ゲームと犯罪には関係性があると思う」47.5%

・調査対象は、家庭用ゲーム機を所有している10〜59歳のインターネット
 ユーザー1000人。
 これによると、所有している据え置き型ゲーム機でもっとも多かったのは、
 PlayStation2で7割半ば。2位はPlayStation(初代、PSone)で5割半ばだった。
 一方、ポータブル型ゲーム機では、ゲームボーイ(アドバンス以前)が4割強で
 トップ。次いでゲームボーイアドバンス(3割半ば)、ゲームボーイアドバンスSP
 (2割弱)と、ゲームボーイシリーズが上位を占めた。

 オンラインゲーム(携帯電話をゲームを除く)の利用頻度をたずねた質問に、
 「よくする/たまにする」と答えのはわずか1割強。オンラインゲーム利用者が
 プレーしているタイトルは「ファイナルファンタジー」「ハンゲーム」「ラグナロク」など。

 最後に、「ゲームと犯罪には関係性があると思うか?」とたずねたところ、
 半数近い47.5%の人が「あると思う」と答えた。一方、「ないと思う」と答えた
 のは23.2%で、残りの29.3%は「わからない」としている。
 (一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000033-zdn_n-sci
2名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:35:48 ID:NRkboAd+
q
3名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:36:21 ID:+Q04vPJR
このスレは1000まで行く
4名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:37:17 ID:yXGsujPW
>>8じゃなかったら今日の夜中に母親をフィストファックする
5名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:37:56 ID:i5QnFzsj
ゲームと現実の区別がつかなくなる、としたり顔で評論する奴が多いね。
6名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:38:18 ID:y3ELS8Q7

  ゲーム=犯罪

もういいよ、お腹いっぱいだから。
7名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:38:31 ID:DvsXtcvp
アレだけ宣伝してるからなw
メディアと現実の区別がついてないんだろ
8名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:39:08 ID:QMp/Ped6
PTAがなくなれば犯罪は激減すると思う。
9名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:39:24 ID:SYkuFczd
というか区別がつかない奴は異常
10名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:40:23 ID:VdNvs/lf
そんなことより少年法を撤廃すれば犯罪は減ると思う
11名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:40:42 ID:af6C1vd9
GBAとGBASPを分けた時点で信用に値しない
12名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:40:47 ID:/xYdNTIR
テレビも、な。

何かしないと情報が入らないゲームより、
ボケェ〜っとしてるだけで次から次へと情報が入ってしまうテレビのほうが怖い。
ゲームはストレートに伝えてくるが、
テレビは調子いいように事実を曲げて伝えてくる。

怖いな、テレビ。
13名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:40:56 ID:vhB42ndE
ゲームの所為になるのかよ
14名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:41:14 ID:NKrWN5v9
映画と犯罪、TVと犯罪、漫画と犯罪、小説と犯罪、芝居と犯罪、夢と犯罪・・・・・・
15名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:41:25 ID:ZXvHDgQW

  テレビについて調査しろよ
16名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:42:05 ID:m/78VJ8+
手から火を出すとかモンスターと戦うといった非現実的な物を見て犯罪に結びつくとは思えんな。
むしろテレビの暴走族とか学生運動みたいな
反社会的行動の賛美なんかのほうが有害だと思うが。
17名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:42:11 ID:PJupSNMv
電車に乗ってる池沼を見て、ゲームをやってなければ彼はもっとまともになるって言えるのか?
18名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:42:24 ID:Ya3R6iun
どうせYESと答えた香具師の

9割が女でしょ
19名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:42:37 ID:4S0v57D8
マスゴミの洗脳が性交してますね
20名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:42:54 ID:qF2n8XoO
待ってくれ、これは各メディアの格好の評論材料になる
どのメディアもこぞってこの資料を出してくるだろうな・・・
21名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:43:31 ID:fRgak6Av


ソニー=犯罪関係性


22名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:43:55 ID:DlInrHgU
マスメディアと犯罪、関係があると思う の調査をしろ
23名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:44:05 ID:a683dGc6
これって明らかに逆なんだよな
ゲームをする奴が犯罪を犯すんじゃなくて
元々犯罪を犯すような奴もゲームをやってる
にすぎないということがまだわからないのかねぇ
24名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:44:22 ID:54AKIzC9
ゲームやってるやつはアタマが悪いから
犯罪しそうだよね。
25名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:44:41 ID:L4dKPfQq
× ゲームをやると池沼になる
○ 池沼ぐらいしかゲームなんかしない
26名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:45:37 ID:yXGsujPW

携帯とテレビの犯罪誘発力にはぜーんぜん及ばないw
27名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:45:44 ID:wfPPHZY1
まず、【結論ありき】

次にその結論に向けて、理論を展開する。
28名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:46:08 ID:zLBpGcH7
日本では野球が盛んだから、
バットで殴打って事件が多いんだよね。

野球、禁止にする?
29名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:46:26 ID:/t5ohEb0
おれだってこんだけ報道されたらあると思うって答えるよ
でも真っ当な商売にけちつけるのはどうよ・・・
30名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:47:18 ID:BFWjUCEq
今時ゲームやったことないなんてヤツ
居ないだろうになぁ
31名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:47:32 ID:m/78VJ8+
大体ゲームなんて斜陽産業いまさら叩かんでもいいのでは・・・
32名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:48:00 ID:fRgak6Av
     .., ‐'"|``l
  , ‐'"´   | .|┐
  |.      |  | |
  |.      |  | |
  |.      |  | |
  | P S 2  |  | |
  |.      |  | |
  |.      |  | |
  |.      |  | |
  |.      |  | |
  |___  |  | |
 /   /| |  | |\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
33名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:48:12 ID:pAhdomos
「テレビと犯罪には関係性があると思う」


ってアンケートとってみろよゴルァ!!!!!
34名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:49:20 ID:KVa3a4Gs
テレビのほうがよっぽど酷いだろう。

推理させたいがためにすんごいくだらない理由で人が
どんどん殺される。そんなのが年齢制限なく見れるんだから。
35名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:49:30 ID:ahCX5aJN
アンケートなんて何の意味もないわけだが。
同様に、「脳のα波が〜」にも意味が無い。

「現実に起こった犯罪とゲーム間に実際に関係があるかどうか」、
しかも犯罪抑止効果も考慮したうえで「因果関係」があるのかが問題。


日大文理学部卒の医学博士が幅を利かせてる時点で絶対ムリだが。
36名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:50:38 ID:ba6jZqu0
革命闘争に熱を入れてたおっさんどもも昔はゲームばかりしてたのかね
性犯罪が異様に多かったのもこの世代が学生の頃だったらしいんだけど
37名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:51:50 ID:1qZcTLUw
NEVADAが火曜サスペンス劇場の殺人シーンを参考にして
カッターで首切ったと自供してるのにマスコミはスルーだし。
38名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:52:05 ID:2QqlgdlG
ゲームこそは日本で最大の文化である総合芸術。やってないなんて恥ずかしいし、
ゲームを批判する事が信じられない。
39名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:52:05 ID:af6C1vd9
>家庭用ゲーム機を所有している10〜59歳のインターネットユーザー1000人

こいつらの何割かが犯罪者だったんなら認める。
40名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:52:15 ID:/t5ohEb0
テレビのほうが数十倍あると思うけどね
俺俺詐欺も報道されてからものすげーひろがった

とみんなが思ってることをいってみる
41名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:52:37 ID:fRgak6Av
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、   
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
42名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:52:42 ID:XKwXyqF7
罪を犯すのは人間ばっかだから
人間はボーントゥビー犯罪人ってこつか?
43名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:52:43 ID:+xG9wU3j
あるあるw
44名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:53:00 ID:ih9o5Y2M
何でもゲームのせいにするなよ〜
例えば「ゲーム脳」
ゲーム脳ではなく単純労働者脳とか言ったら怒る奴いるだろw
45名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:53:10 ID:mk32AKGX
>>39
テレビメディアのユーザーは100%だぜw
46名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:53:24 ID:QOnOGb06
オレはテレビと犯罪の相関があると思う。
殺人が起きるドラマ禁止しろ。
47名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:53:50 ID:PzhUFmYK
ゲームが影響とか昔っからいってるけどさー、

例えばキノコ食いながら階段で人を何度も何度も踏みつけて大けがさせたとか、
壁際に追いつめて足払いを小刻みに出していじめ殺したりとか、
「ファイアー」とか意味不明な事を叫びつつ、屋根の上からプヨプヨしたゼリー状の物体を大量に落として窒息死させたりとか、

そういうヤツって今までいなかっただろ?
そういうヤツが出てきたら真剣に考えてやってもいいが。

48名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:53:54 ID:CTTiuIoy
ガキのころから
doom だのポスタルだのやらせたらどうなるよ?
49名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:54:01 ID:nOoMiQxV
ニコチンと犯罪関係あると思う
50名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:54:27 ID:oKTnNXie
相変わらず捏造大好きだなw
51名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:54:31 ID:PJupSNMv
殺人事件があっても「ドラマみたいだな」で終わる連中はテレビの影響だろ。
可哀想なんて思わないだろ。
現実に死んだ人間と死人役の人間の区別が頭の中で整理できないんだから。
52名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:54:50 ID:fRgak6Av
ソニーゲートキーパーが一言
              ↓
53名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:55:07 ID:pAhdomos
>>48
ゲームより育て方に問題があるだろ
54名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:55:36 ID:KVa3a4Gs
>>47
だなw
まぁそういう奴はゲームやらなくても殺っちゃう人間だろうけど。
55名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:56:23 ID:GcvZbHKx
「サラリーマン脳」とか「受験勉強脳」とかも調べてみようよ。
56名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:56:30 ID:Na71kwD/
ゲームと犯罪は疑わしいが、2chと犯罪は確実。
57名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:56:32 ID:FcKCQGP4
要は
「俺って評論家っぽい事が言えるくらい時事に詳しいんだぜ!」
って思ってるワイドショー好きが5割って事か
58名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:56:42 ID:V5Vva0nG
20年前から言ってるどうでもいいことにいちいち反論するやつキモイ
59名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:57:00 ID:hr2yDYhv
オレもあると思う。
FFとかDQやると青竜刀持って悪党退治の為に昼間の町に
繰り出して、敵っぽいのは全員斬り殺したくなる衝動に駆ら
れるし。日本刀の切れ味は半端じゃねーぞ。香田とは違い首
すら一発で切断もんだぞ。サバイバルナイフなめんなよ。

と言う気持ちになる。
RPGは危険です。
60名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:57:19 ID:VVwrm6Bk
>>1もう、いい加減にしてくれませんか? 貴方が、先生を見てむかむか、イライ
ラするのと同じくらいに私も、貴方を見ていてむか /7 むか、イライラしてる
んですよっ!はっきり言って ,-7!!だいたい、 ./ / な ._ んですかさっきか
ら聞いていれば自分の ,ヘ .,_/、------- 、 考え ., ., ば / ')っかりをまくし立
てて・・・黙っているのを ,ン''" -――--   `ヽ l .l../,、‐'' いいことに、言い
たい放題とはさぞか , '  /, ,      ヽ 三ニ=.〉レ''" \し、気分もいいこと
でしょうね? 先生 /,  / .!ヽ.,z- 、  、 ヽ -フ| .|、   ヽ も先生ですっ!
なんで、黙った /// _,-'| |ヽ.\   ̄ヽヽ ヽ-フ | .|ヽ    ', ままやられ放題
でいるんです .////./ ヽ .| \ヽ    '.,ヽ .Y | |∧     ,かっ!?本当に
この人のこと// | Kl   ヽヽ  ヽi #メ , lヽl/ ー//|     ., を思うなら、そ
んな風に言 | , .|/|!    ヽ 、   、 ,/   |il! |l! ,ノレNl     ., われてばか
りじゃダメで l!  ヽl!{ -、_   ヽi!.  ィ:;;;::ヽ、 .リl! |ヽニニヽト、     . ,しょう? き
ちんと言葉で`  `ヽ,. |i;:`.ヘ `   l::::::c' ' / .l |>-).l | |      .,ダメって教
えなくちゃこの人の //lヽ::'c'    ー‐‐'   / つ_,,. ' .l      .,ために絶対
なりませんよ!   | | l, ;;'" .      ヾ  , ,-‐フ   |       , 貴方のほ
うがよっぽど私よりヽ! ヽ   .r─、    ,  .,、!''´    |       .,子供ですっ
!!違いますか!?ヽ ヽ 、 ヽ _ノ,,, ィv'ー' `|     |..       , どうなん
ですか!?はいか、いい |.、‐-ニN-',」`/ ヽ_ヽ_,,   ,       ヽえかちゃ
んと答えて!?どんな気 l.ヽ 、‐⊥l,.、/  レレ'"  /   ,        ヽ分です
すか?イヤなことを正面 ヽヽ/、   ,、---、  ./_   |  ,      ヽ から
矢継ぎ早に、こうしてぶつけy--ヽ ./    ヽ フ-‐-、 |  ∧       ヽられ
る気分は 悔しいでしょう?悲しいでしょう?私のことが憎らしくて仕方ないでし
ょう? アーもう入りきらないないですかっ中略ばぐ太はカワイソウです!
61名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:57:26 ID:zLBpGcH7
>>48
射撃が上手くなる。
62名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:58:11 ID:j6hcCBy0
犯罪者の100%はTVを観ているからTVは禁止にした方が良いよ
63名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:58:53 ID:a683dGc6
>>48
それどっちもレーティングあるじゃん
64名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:59:03 ID:CeVYwp7u
>>48
それだって、例えばクラスメイトをチェーンソーで口からブチ裂いて殺すとか、
そういうヤツが出てきたら規制もいいだろうけどな

ポケモンで空を飛べるポケモンのマネをして2Fから落ちてケガするガキはいても、
背中に小型発電機をしょって、学校で電撃飛ばしまくるガキはいない

つかそれくらい根性あったら逆の意味で尊敬するわw
65名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:59:15 ID:m/78VJ8+
パンは体に悪いって言うコピペを思い出した
66名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:59:33 ID:2fHViBVG
「ゲームと犯罪、関係性が無いと思う」 ネットユーザーの約5割
にすべき。
まったく半々でも、スレタイの恣意で、受け取るイメージが違う。
67名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 19:59:49 ID:1UqAlrlr
俺はDHMOのコピペを思い出した
68名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:00:27 ID:U9uyc1OB
フィギュア萌え族の犯行ですね・・・・・
69名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:01:58 ID:fRgak6Av


     影響

70名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:03:42 ID:YOn1EgbO
『いっき』をプレイして革命を起したくなりますた
71名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:04:14 ID:MqNE5F0+
ああ、そういえば秋葉を管轄してる某警察の人が言ってたが、
最近秋葉近辺で多いのは、オタク連中が持っているナイフだとか
の摘発なんだそうな・・・

確かに結論ありきの報道姿勢なんかにはむかつくが、下らん事で
連中に言い分を与える事が無いよう、気をつけろよ
72名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:04:22 ID:jtC/BWYn
インターネットリサーチサイト「C-NEWS」って
統計学知らない人たちだけしかいないってことが、
このニュースで明らかでしょ。

もし、年代別で人数を統一して調査した場合、
10〜59歳のユーザー1000人だから、
年代ごとに、たったの200人にしかアンケートしていない事になる。
性別を含めれば、男女ごとに100人だけ。
単なるクイズ100人に聞きましたの街角アンケートもいいところ。

年代ごとの人数が決まっていなければ、集計に大きな偏りもでる。
とくにゲーム世代じゃない高齢者が電話のアンケートには丁寧に答えるので、
「(よく解らないけれど)ゲームと犯罪には関係性があると思う」
と回答するだろう。

こんなのニュースにするなよw
73名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:04:34 ID:Na71kwD/
いっきは名作だった。
74名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:05:06 ID:mk32AKGX
そこまで染まるほどの影響力がゲームにあればなぁ・・・
75名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:05:08 ID:ahCX5aJN
>>36
●少年人口(10〜19歳)10万人当りの未成年検挙人数比率
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/

        殺人    強姦    強盗    窃盗    放火  詐欺
1936    1.05     1.35     2.13     202.30   1.82
1940    0.93     1.46     3.01     228.23   1.67
1950    2.14     8.91     16.78    645.87   2.72  36.88
1960    2.15     21.68    13.59    544.88   2.98  11.75
1970    1.17     13.07    6.45    628.53    2.77  4.27      ←インベーダー
1980    0.28     5.71     4.57    1003.04   2.77  3.23      ←ファミコン
1990    0.38     1.88     3.20     705.75   0.98  3.36
2000    0.74     2.20     11.82    657.27   1.49  3.79
2004    0.48     1.26     10.15    704.69   2.20  5.34(2003年)

※強姦の異常増加は、1958年から売春防止法施行&2人以上共謀の強姦が非親告罪になったため?
76名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:05:26 ID:pAhdomos
これ、ゲームをいろんな言葉に置き換えても当てはまるんじゃねぇのかと。
77名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:05:51 ID:RgUt/S3R
>70
スペランカーをやって、僕でも探検家になれると希望を与えられました。
78名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:06:06 ID:U9uyc1OB
>>71
暴力団と珍走団、DQNは野放しなのな・・・・へたれ警察・・・・・
79名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:06:28 ID:fRgak6Av
80名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:07:25 ID:yXGsujPW
>>75
ゲームは詐欺と強盗と人殺しを減らして、あびるを増やすと
81名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:07:34 ID:aGsnLDHz
土日に久しぶりにドラゴンボール読んだんだけどさぁ、
あれダメやろ。
人殺しまくり生き返りまくり。
ドラゴンボールを読んだことがある奴と無い奴を比較したら
確実に犯罪率に差が出るよ。
82名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:08:37 ID:ktPDg5Wd
暴力犯罪よりロリ性犯罪に関係があるな
83名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:09:27 ID:Lc3y2erE
別にいいんじゃね?思うだけなら自由だし。
84名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:11:20 ID:ZlC6+fbz
>>78
あなたったらまたそんなリアルな事、、、、
暴力団とはもちつもたれつ、珍走団&DQNガキに手を出したら
そいつらの親と人権団体様が激怒なさる、
そんな事あなただってわかってるでしょ?
ばかばか。



ところで赤ちゃん時代の子育てに問題があるのに
犯罪を犯す原因はゲームだなんて、、、まだ言ってんの?

まじで?
85名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:13:00 ID:yXGsujPW

なんかもう恐くない相手だけを叩いて仕事してるように見せてるな

テレビも警察も
86名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:14:31 ID:kBanXK/I
子育てに失敗した親達には気持のいいニュースなんだろ。
87名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:15:13 ID:5uL3fbzU
ネットゲーのアカウントハックや、RMT詐欺なんかも犯罪だし
関係あるだろ、ゲームと犯罪
88名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:20:12 ID:ba6jZqu0
>>75
前半部は皮肉で言ったわけだが、
なんだよ、改めてみたら各部門でトップクラスじゃないか
で、この世代のおっさんらがゲーム脳とか言葉作って喜んでんのか
89名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:20:12 ID:MqNE5F0+
ニート、フリーター、オタ、ゲーム、
これらのキーワードに対しての人種差別化政策が進行しつつあるのではないか?

韓国における民衆の不満のはけぐちとしての反日煽動のような物か
正直リアル寄生虫の在日やらをターゲットにすべきだろ
90名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:22:49 ID:ZVhszeoZ
テレビもテレビゲームも無い時代から殺人はありました。
91名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:28:07 ID:QQ0l4KbA
んだけど、この手のアンケートって外注がやってるやん。
で、出た結果をフツーにチューニングしてるPとかDとか居るだろw。
そんな事分かった日にゃ誰がテレビの数字なんざ信用するかってえの。
92名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:30:06 ID:ZOcbubdl
ドクター脳とかも調べてみてみてみ。
93名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:30:21 ID:VLKeKfNk
2ちゃんねると犯罪に関係性があるのは確か
94名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:33:17 ID:NH4fBCvd
ITmediaニュースか
チョン正義の所の記事かよ
95名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:33:33 ID:fRgak6Av



    プレステ脳



96名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:34:35 ID:wF3qlU/P
処で「関係性」って物凄く曖昧でどうとでも取れるよな
例えば犯罪を増長するってのも関係があると言えるし(おそらくこのアンケートではこの関係を意図していると思われるが)
逆に犯罪抑止に役立っているって考えでも関係性があると言える

このアンケート作ったやつは何らかの誘導意図があったか、あるいは言葉を扱う職業の癖に素人以下のバカかのどちらかだな

大体ゲームに限らず人に影響を及ぼしうる媒体が犯罪と全く係わり合いが無いなんて事はありえない
重要なのはその影響のプラス面とマイナス面を総合的に判断する事だろ
97名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:34:59 ID:/t5ohEb0
2chは犯罪者がたくさんいるのは間違いないな
逮捕されてるのは氷山の一角といわれてるし
98名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:35:51 ID:NH4fBCvd
チョンゲーに腐れが多いのは在チョンがいるから。これ定説
99名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:36:08 ID:7GezEpBL
そもそもフィクションと現実の区別のつかない人間なんていない。

みのもんたが「ココアが健康にいいんです!」と言えば影響される人は多数いる。
それらのメディアの影響を考えて、影響ありと考える人が大多数だろう。

基本的にノンフィクションや実生活に役立つ等ので違法性が無いものは影響があるが、
犯罪性の高いフィクションにそれほどの影響力は無いだろう。
犯罪を起こそうとする人間が、犯罪を遂行するために知識を総動員するその時に
フィクション情報を参考にする事はあるだろう。

しかしそれを取り締まるなら、実生活の諸々の知恵はすべて犯罪と結びつくことになってしまう。
100名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:41:16 ID:BZuZ9yoL
なんでもゲームのせいかよ
101名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:43:24 ID:fRgak6Av



単純作業 と、 疑似体験   エロ  



102名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:44:15 ID:jtC/BWYn
>>97
はやく自首しろよ
103名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:44:19 ID:CtnuBdrn

  それじゃぁ、テレビはもっと問題ですね。

悪口、下ネタ、暴力、情報操作、スポンサー批判タブー、
偏向報道、犯罪ネタ、など平気で流れる。

マスコミによるテレビ脳から若者を守れ
104名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:44:21 ID:2UMWgANX
またゲーム脳ですか?
他の科学者に対して本当に失礼な行為だ
105名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:46:01 ID:vRFVr6YT
質問の仕方が悪い
関係が全くないわけはないんだから
普通はあると答えるだろ

映画だってドラマだって漫画だって関係はあるだろ
106名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:46:24 ID:3FWDJlvI
じゃあ戦隊モノもリンチを推奨してるからやめたほうがいいな
107名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:47:25 ID:5lI0zq07
パチンコと犯罪は関係あるかな?
108名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:49:53 ID:KmLujCW6
ハーフライフ2をやると

バールのようなものを持って街に繰り出したくなります。
109名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:49:57 ID:MvrxW1Wr
相関関係が因果関係を示しているとは限らない件について
110名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:53:40 ID:tzbv21Mo
あれだな最近のゲームは、
FFやDQやグランツーリスモに三国無双ぐらいしか売れないから
犯罪に影響を与えるのはこの4本で決まりですねw
111名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:54:13 ID:wbCCvUPp
俺ネットユーザーなのにこのアンケート答えてないぞ
112名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:54:37 ID:VLKeKfNk
小説もかなり犯罪と関係性あると思う
113名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:56:49 ID:twSHvb0P
スレを読まずにカキ子

『 親の教育と犯罪、関係性があると思う ……  98% 』
114名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:57:21 ID:jRSv26D1
マスコミと凶悪事件模倣犯は密接に関係がありますね
さあ、責任取れよ
115名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 20:58:39 ID:+xG9wU3j
俺はそのうちメラとかベギラマとか呪文を唱えて
相手を焼死させたりする奴が出てくるのではないかと危惧している

道でばったり出会った俺に「モンスターめ」とか叫びながら
ぱふぱふをしてくれる女性なら大歓迎なのだが
116名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:01:22 ID:/t5ohEb0
電脳世界やら仮想空間ができたらそんな夢の世界も可能だな
それまでいきてるかしらんが
117名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:04:45 ID:oQTRh41h
こういう奴らは、ゲームがストレス発散になって、犯罪を抑制してるとは考えられないんだろうな。

で、ゲームが禁止されて、それでも犯罪減らなかったら、こいつらは身銭でゲームメーカーに賠償するんだろうな当然。
118名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:06:08 ID:KVgg69+l
むしろ受け手に影響を与えることが出来ない創作物なんて
悲しい物だと思うんだ。

個人個人の適正や能力によって、差が出るのは承知の上だけど
一度大規模なゲームや漫画の影響力に関する統計取った方が
後のためになると思う。良好な結果ならばそれを言い訳に出来るし
そうでなければ修正していけばいい。
119名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:06:17 ID:FJhop2pU
犯罪性と背徳感と無機質で不気味なかんじがなければそれはそれで糞ゲー
120名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:08:00 ID:nWTbjVCn
俺もあると思う 
2chでゲーム脳理論が叩かれてるのは
ゲーム漬ヒッキーが多いから
121名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:08:30 ID:R/Wv87eT

野球と犯罪は関係性があると思う。

ラグビーと犯罪も関係性があると思う。
122名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:09:54 ID:a683dGc6
そもそも洗脳はテレビの方が大得意だろ
韓流ブームなんてまさに犯罪じゃねーかよ
そっちの方がよっぽど問題だよ
123名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:10:12 ID:fRgak6Av

  敵を倒す・殺す→お金が手に入る

  エロタッチ絵がしゃべり ありえないバーチャル世界にどっぷり 


       ソニーでつが何か? 
124名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:13:47 ID:fjPS8ixs
「韓流」ってTVで言ってるの聞くと「犯流」としか聞こえないんだが、あれはそう読んでるのか?
125名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:15:00 ID:nWTbjVCn
サッカーと足の長さも関係あると思う
126名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:22:17 ID:IQizGFrd
他の娯楽も比較を汁!

テレビと犯罪は関係ある?
ラジオと犯罪は関係ある?
競馬と犯罪は関係ある?
パチと犯罪は関係ある?
麻雀と犯罪は関係ある?
127名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:22:53 ID:wWYFWFaw





     ゲームだけじゃなかろう・・




128名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:25:29 ID:hHZ3yJAS
いつものパターンで責任転嫁してるだけだろ
ウリは悪くないニダゲームが悪いニダ
129名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:25:56 ID:jvaTdVdd
直接原因じゃなくても遠因にはなりえるとおもう。
とくにネトゲは最悪。
130名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:32:27 ID:rcXGfCmP
アメリカの調査結果により、パンはとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。

1) 犯罪者の98%はパンを食べている
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
131名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:33:13 ID:VTCeaip+
ゲームでは生きることにも殺すことにも大して意味がない。
そのくせ
「ごめんごめん初心者にはキッツイ内容だったんだ。僕は慣れてるから気がつかなかったよ。」
などとのたまう。

都合の悪いところは全部を削ぎ落としてるから妄想なのにね
妄想と現実の区別がつかなくなるというより
妄想しかしらないと言ったほうがいい
132名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:33:46 ID:BWBAdh3x
単なる責任転換。
ラグビー部の猛者が体力まかせにレイプ事件起こしても
ラグビーのせいにはならないだろ。
というか、そればっかやってる様な奴はアブナイというべきだろ。
ネトゲーばっかり。TVゲームばっかり。ギャンブルばっかり。
酒ばっかり。スポーツばっかり…etc
133名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:34:28 ID:IMroM8xj
こういうのってひたすらゲームだけを槍玉に挙げるよな。
だいたいその1000人は本当に無作為に選ばれたものなのか怪しいもんだ。

DHMOを規制しましょう!
134名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:34:50 ID:MvrxW1Wr
大学のサークル・部活動は、凶悪・悪質なな強姦事件と関係があるな。
135名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:38:41 ID:FJhop2pU
まーラグビーの猛者はAVの見過ぎの気がしないでもない
136名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:40:58 ID:nklnjoqN
歴史の授業もダメですね
映画もダメですね
アンパンマンも必殺技の「アンパンチ」をマネすると危険ですね
お雛様や五月人形は武装してますね

さて、上記のものとゲームとでは、なにが違うのでしょうか?
私は「無知識」だと思います。知らないものは怖い。
世の中の悪いことは自分のわからないもののせいにする。
人間の基本的な行動だと思います。
しかし、遠目に避難するのは何の解決にもなりません。
まずは自分がそれをちゃんと認識して、対策を考える必要があるかとおもいます。
137名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:41:16 ID:tzbv21Mo
スポーツやってる奴の犯罪も多いよな…
でゲーマーな奴の犯罪が取りたてて多いのか?
ゲーム脳のがOKなら
スポーツ脳も有りだな、あまりスポーツばかりに打ち込むあまり
世間の常識を知らない大人になってしまいましたって…(実際こういう知り合いが居るが・・・
あと学者バカも世間知らずとか結構多いんだが…
138名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:42:08 ID:kBIAaMHl
2chラー=犯罪
139名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:42:27 ID:09ZUwNdb
堀井雄二と中村光一とすぎやまこういちと高橋名人と宮本茂が
全員犯罪者だったら俺はゲームと犯罪の関連を認める
140名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:45:06 ID:tzbv21Mo
どんな分野でものめり込み過ぎると世間知らずな奴が出来やすい
ゲームに限った事じゃないね
ラグビー部員とか野球部とか医者とか科学者も世間知らずとか良く居る。
141名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:45:26 ID:/Zm+Xxep
普通のやつはゲームやっても影響ないと思うが
犯罪するかしないかすれすれのポテンシャルを持ったやつが
ゲームしたら犯罪する方に傾いちゃうかもな
142名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:46:31 ID:+pKrLNfB
いよいよ精神状態がキチャってますな日本…
平和ボケもここまでくると笑うしかないな
責任転化も甚だしい
143名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:47:45 ID:aqNMkHzw
>>4
144名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:49:04 ID:2PlXhsjP
ネトゲは犯罪でなくニートや引きこもりへの道だな

もとからイメージがあまり良くない特性を持つやつが犯罪すると
センセーショナルに取り上げられがちだ
だからして人々の印象に残りやすいと思われる
そしてふだん、例えばゲームについて苦々しく思っている奴等が
無理やりこじつけて騒ぎだす

すねに傷持つみなさんは行動に気をつけようね
同じような境遇にいるやつが白い目で見られる
145名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:49:41 ID:InoRfxGI
>>137
スポーツや勉強はローリスク・ハイリターン(なんかオカシイw)だからな。
それに比べたら、ゲームなんてなんの利益も生み出さない。
ひきこもりを促進させたり、社会性の欠落、あげくに犯罪を犯す可能性も
あるんじゃあ、規制しろなんて声がでてきて当然だよ。
146名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:49:55 ID:Ov70PXe7
エロゲやってるとちょっと感覚がおかしくなってくることがある。
自分でも危ないと思うくらい。
147名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:50:06 ID:tzbv21Mo
いつから日本人は、こんなに堕落してしまったんだろう
人間は道具に使われると言ってるようなもんだ
そんなロボットみたいな人間しか日本には居ないってか?
ゲームにしろTVにしろ情報=道具なんだ
日本人は、単なる情報に踊らされるほど愚かで自我も育ってないと認めるというのか・・・

148名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:54:04 ID:kp8g7Eao
ゲームというか、ありとあらゆる事が犯罪に影響してくるだろ。
ゲームだけ規制しても影響はほとんど0じゃないか。というかゲーヲタが逆に暴れるぞ。
149名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:54:53 ID:tzbv21Mo
例えばTVとかを見て簡単に影響される奴とか
そう言う奴が増えてるって事なんだろ
そんな自分の物差しも持てないような奴等は、日本から追放しちまえ
日本の恥だ
150名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:55:13 ID:6SYOyLHa
根拠のない「ゲームは犯罪の原因となっている」という報道をみて
なるほど、犯罪とゲームの間には関係性があると思ってしまう人こそが
現実と仮想の区別がついていない、犯罪に走る危険性の高い人間です。
血液型性格診断のステレオタイプを持つ人間に特有の傾向でもある。
151名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:56:05 ID:Ov70PXe7
>>149
大人ならね。子供については影響されるのも仕方ない。
152名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:56:42 ID:InoRfxGI
>>148
ガキは友達と外で遊んだり、勉強やスポーツやったほうが
健全だってんだよ。
まともな大人に育った奴だけがゲームをやれば弊害は少ないだろ。
153名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:57:29 ID:nklnjoqN
>>150
いいこと言った
154名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:59:20 ID:IMroM8xj
>>145
>ゲームなんてなんの利益も生み出さない。
おまいは今、全ての娯楽を否定したわけだが。
155名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:00:30 ID:c5U9EN26
ゲームを批判されると
顔真っ赤にしてヒステリー丸出しになるキモオタをどうにかしてくれよw
156名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:02:42 ID:tzbv21Mo
>>151
じゃあ中学生以下の子供はゲームを買っちゃだめとすれば言い訳で
ここでは、子供と限定していないから反論してる人も多いだろう
157名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:02:44 ID:jOtlnaYy
ゲーマーが犯罪者なんじゃない
犯罪者がゲーマーだっただけだ
158名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:03:53 ID:dBW8PAcs
ニュースで何か事件が報道されると、
その直後から模倣犯が多発することから、ニュース等のメディアが犯罪を誘発しているのは明らか。
殺人や強姦等は、報道しなければ、大分発生件数は減るだろう。
悪いことだがほかにもやっている人が居るから、
究極的にはやるという選択肢もありと思わせるのが、犯罪を誘発している。
誰もやっていない(と本人が思っている)ことを実行できるのは、本当に極一部の人間しかない。
他人がやっていると知ることが犯罪を引き起こす。
159名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:04:07 ID:xKHxbAgU
ゲームって都合よくできてる世界なんかだら
殺しても死んでも無問題
どんなに複雑なゲームでもプレイヤーは消費者様なんだから
こればっかやってちゃ子供には確実に有害だよ。
人間関係築くのは能力だしね

それにネトゲで重要な時期を浪費したやつは部屋から出てこれなくなる
ゲームの中の資産も技術も現実には何の意味もない。
160名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:04:17 ID:fRgak6Av

ゲームが犯罪を助長するのと、 自閉を深刻化させる と

161名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:06:58 ID:36ppwe6z
ゲームと犯罪は関係性を示す証拠なんてないだろう。
どうせマスゴミが作ったネタだろう。
162名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:07:45 ID:WtMTUWmQ
>>159
じゃあ不思議のダンジョン98階で地雷踏んでイッテツ戦車に殺されて「殺して死んでも無問題」と言ってくれ。
163名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:07:59 ID:tzbv21Mo
でもエロゲーはもっと販売規制を厳しくしてもいいな
身分証を提示しないと売っちゃだめとか
164名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:08:17 ID:c5U9EN26
精神的異常者がゲームに強く触発されて
犯罪を起こす可能性は普通にあるだろうな

よくテレビが悪いだとか映画も悪いという阿呆がいるが
そんなことは、引き篭もり以外の一般人はわかってるだろ

ゲームがテーマになってるから今はその話をしているのに
必死になって他に話をすり替えるのがキモオタなんだよなw
165名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:08:34 ID:JiiVM+GH
マリオカートやると曲がる時に体が斜めになってしまう
昔友達とやった時にそのせいで体がぶつかってしまい、
喧嘩にまで発展してしまった。
確かに危険だと思う
166名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:09:13 ID:bfJ/B6p2
GTA3で何の罪も無い一般市民を焼いたり、殴ったり、海に落としたりして
虐殺しまくったけどリアルでやりたい衝動など皆無。
167名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:10:55 ID:Ov70PXe7
親の教育が悪くて犯罪者になる人もいるんだから、
ゲームに影響されて犯罪に走っても不思議ではないかと。

もちろん子供の話。大人はそんなこと有り得ない、と信じたい。

168名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:11:22 ID:IMroM8xj
>>159
ゲーム批判になるといつもそういう意見が出るけど、本当に人間を殺しまくるようなゲームって
洋モノの悪趣味極まりないゲームくらいじゃないの?
最近のゲームはその辺はかなり考慮されてるよ。
むしろ洋画とかの方がよっぽどばったばった人が死んでる。
169名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:11:58 ID:+8a+jlUZ
マリオブラザーズもかなり残酷だよな。 何の罪も無いカメさんを踏んづけて殺して、未確認生物のクリボーも踏んづけて
殺して、なんでも踏んづけて殺しまくる残酷なゲームさ。 
170名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:12:22 ID:InoRfxGI
>>160
そうだよな。
残虐なゲームを模倣することと、自分の殻に閉じこもる。
この二つの問題の相乗効果がやばいって言っているわけで。

特に、「過剰」にゲームにのめり込むと、社会性の形成に悪影響が出る
という問題については反論はできないと思う。
171名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:12:22 ID:Ihf8rMl+
ゲームの次は漫画辺りがバッシングかな
そして次はアニメ

んで日本の文化は滅亡
172名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:12:23 ID:tzbv21Mo
結論としては、中学生以下の子供には売るなと言うことだな
173名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:13:18 ID:bL5lU2kL
うーん……
まぁたとえば小学生がゲームばっかやってるのは確かに感心しない。
でも外で遊んでばっかりいるのも、スポーツばっかりやってるのも、机にかじりついて
勉強ばっかりやってるのも同じくらい感心しない。
大事なのはバランスだと思うんだがねぇ。

つーか、普通の人間のゲームの楽しみ方なんて他愛ないもんだ。
バイオ4で人間のカタチした敵を撃ちまくって興奮しちゃうような奴なんてそうはいないって。
バイオ4をプレイした人間同士で
「おっぱいのぺらぺらそーす!」「あーりえんなー!」
とか言い合ってゲラゲラ笑い合うくらいのもんだ。
174名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:14:11 ID:JiiVM+GH
>171
つ ラノベ
175名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:14:24 ID:bL5lU2kL
>>170
過剰にのめり込むと社会生活の他の部分に支障が出るのはなんでも同じだと思うがなぁ。
176名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:14:58 ID:brnxBP+O
5割が思ってたらなんだってんだ。
科学的な証明を待つ以外に手は無いだろうがよ。
ネットユーザーの5割が天動説を信じたら明日から太陽が地球の周りを回るのかよ。
177名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:15:25 ID:h/75toTW
つかそんな事いうなら、共産主義を説いた本読んだりして
ハイジャックとかやらかした事はどうすんだ?
「本と犯罪は関係性ある、規制すべき」ってか?

子供にHゲーを売らないように規制とかなら大賛成だけどさぁ、

最近のガキの殺人だって、
掘り下げれたならば「貧富の差」が沸いてくるもんばっかじゃないか。
貧富の差って、まさにオレたちが望んだ結果だろ。
178名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:15:59 ID:c5U9EN26
>>171
飛躍厨乙
179名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:16:16 ID:tzbv21Mo
>>170
ここで語るゲームって何をさしてるんだ?
俺なんかNFLのオフシーズンが長いからNFLのゲームをやったりするんだがね
スポーツ観戦にも行くしウイニングイレブンだってやるが
そういうゲーマーも多いだろうに…
180名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:17:15 ID:IMroM8xj
>>164
そこまで分かってて、ゲームばかり殊更に批判されている現状を認識できてないのは何故だ?
181名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:17:28 ID:rjn5Yp0j
>>165
おまいはコーナー曲がる時にコントローラーをハンドルの如く回すうちの両親か
182名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:17:29 ID:Y0gSxFbY
>>1
ドリームキャストは無視かよ
183名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:18:30 ID:5axXDR4P
ゲームと犯罪には関係性があると思う
TVと犯罪には関係性があると思う
音楽と犯罪には関係性があると思う
漫画と犯罪には関係性があると思う
小説と犯罪には関係性があると思う
映画と犯罪には関係性があると思う
スポーツと犯罪には関係性があると思う
ファッションと犯罪には関係性があると思う

関係性、なんて曖昧な質問になんの価値も無し。
必死にニュースにしてる辺りは笑える。
184名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:18:32 ID:fRgak6Av
     .., ‐'"|``l
  , ‐'"´   | .|┐
  |.      |  | |
  |.      |  | |
  |.      |  | |
  | P S 2  |  | |
  |.      |  | |
  |.      |  | |
  |.      |  | |
  |.      |  | |
  |___  |  | |
 /   /| |  | |\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
185名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:18:32 ID:c5U9EN26
>>180
ゲームばかり批判されているとは認識してないんだが
186名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:18:42 ID:JiiVM+GH
ファミコンのキャプテン翼とウィニングイレブンだったら
規制されるのはキャプテン翼が先になるのかな?
187名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:19:18 ID:tzbv21Mo
情報や道具の正しい使い方を判らないような低脳が増えてきたって事だろ?
良いも悪いも使い手(受け手)の問題なんだよ
こんな事を言わなくちゃいけない程、日本人には自我が無いと…そんなの人間じゃねえ
188名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:19:23 ID:InoRfxGI
>>175
なにに没頭するかが問題。
バトルロワイアルやバイオハザードなんて残虐映画やゲームにのめり込むと、
結果は悲惨なものになるが、
勉強やスポーツにのめり込めば、前述のものよりは結果は良くなることは
目に見えている。

>>179
スポーツゲームなんかは、有害指定はしないと思うよ。
そうなるのはエロや残虐な描写が過剰なもの。
189名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:21:15 ID:IMroM8xj
>>185
それは失礼。
しかしテレビも見るし、映画もよく行くし、ゲームもよくやる俺は、
なんかゲームばかり槍玉に挙げられているように感じるわけですよ。
こればかりは認識の違いだからなんとも言えんが。
190名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:22:08 ID:2PlXhsjP
ほんらい親の仕事だよな
なんでも社会に押し付ければいいってもんじゃない
規制だらけでガチガチの、幼稚園児が暴れて逮捕されるアメリカのような世の中になるぞ
共働きが増えて、きちんと面倒見れなくなってるのかな

そういや前に、犯人は麻雀では安く上がるタイプだ、って記事があった
記者の私怨にちがいない
191名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:22:34 ID:h/75toTW
>>188
そういやオレの息子は「メタルスラッグ」の敵兵で泣いたっけ。
火炎放射器で死ぬ様に・・・。
192名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:23:44 ID:bL5lU2kL
>>188
>勉強やスポーツにのめり込めば、前述のものよりは結果は良くなることは目に見えている。

そうかぁ? ずーっと勉強しかしないで、人付き合いの仕方も何も学べないまま身体だけ
でっかくなって、でも結局お馬鹿だから大した大学にも行けず、職にも就けず、
なかなか香ばしい人生を送ってる人を何人も知ってるが。

あと、大学の体育会系ってのもなかなか悲惨だよ。一握りの天才以外は。

193名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:23:46 ID:FcSvbYIn
>>1に対してムキになって興奮してる奴は犯罪者予備軍
194名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:24:22 ID:KFfSrgj1
1日1時間で強制的に終了されるゲームやゲーム機があればいいのに、と思う。
もしくは15分ごとにブレイクタイムが入るゲームとか。
あとプレーヤーの意志でいつでもセーブできるゲームにすべき。
「イベント中だからセーブできないよー」なんていいながら
何時間もズルズル終わらせられないゲームは糞。
ゲームに遊ばれてる人、結構いるハズ。
195名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:24:25 ID:zeRw8alS
影響あると答えたヤツは、影響されるヤツというだけだな。
たぶん、モー娘。やジャニオタ。
196名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:24:45 ID:lHa4JxYp
ゲームと犯罪が関係あるかどうかはわからんが、
ネットと犯罪は間違いなく関係性がある。
197名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:26:07 ID:CT0ZPQIT
実際犯罪犯してしまう少数の現実と区別付かない人格障害のキチガイ野郎は擁護できない。
規制する側も
別にキチガイじゃあるまいし、こんな暴力&残酷ゲーム出来なくなっても困らないでしょ?
って考えなんだろうな。
198名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:26:29 ID:DwQZpx+7
PlayStation2は、47.5%×75%の確率で犯罪者を製造するってことか。
199名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:26:58 ID:InoRfxGI
>>190
今の親が手の施しようのないほど馬鹿になってしまったから、
自浄作用をあきらめて、公的な規制にシフトしたんだよ。

>>192
勉強もスポーツも人付き合いもしないでゲームに没頭した奴で
成功した奴を是非紹介してくれw
200名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:27:25 ID:xrn2yZGz
関係性はそりゃ多かれ少なかれあるだろうけど結び付け方が無茶苦茶。
いつかバイオハザードを例に出して
「このゲームは梯子を使う場面があり、犯人はそれを参考にした可能性も」
201名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:27:54 ID:T6ERCPYc
凶悪犯罪者の殆どがテレビっ子
202名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:27:55 ID:36ppwe6z
いろんな要素が犯罪に走らす要因になると思うが、単にゲームに没頭するだけで犯罪に走らすと考えるのは、あまりにも一義的である。
203名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:28:30 ID:tzbv21Mo
俺に言わせれば、実力派のスポーツ選手や学者でも
常識を知らないような奴は、所詮誉められたもんじゃないと思う
マッドサイエンテストって言葉が有るぐらいだし

どういう分野でも世間知らずはみっともないし尊敬もしない
そう言うのを評価するのは権威に弱い奴だけ(マスゴミとか…
204名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:28:41 ID:Ov70PXe7
>>199
依田紀基
205名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:30:21 ID:1xemULYV
てか、ゲーマーに聞く犯罪性って、ゲームのチートとか、
そのレベルの犯罪性ってことじゃない?

法律違反→犯罪でいえば、車に乗ってるやつらは、
大体、速度違反や一時停止違反で道路交通法を破ってるから、
そういう点でいえば同じく犯罪者になるんだが。
206名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:30:31 ID:oi86x+wV
犯罪の原因、遠因と疑われた犯罪がどれぐらいあるのか統計でもでないとこれに
答えは出せないよな。ただ何人かが言っているように倫理観の育っていない子供
に残虐性のあるゲームをやらせていると多少情緒面に影響がでるかもしれないと
は思う。好戦的になるとかね。
ストーリーに反戦だとかテーマがあったとしても子供がそれを理解して楽しむと
いうことには期待すべきではないから子供だけに絞るならレーティング制度導入
しかないだろうなとは思う。
ただし、ゲームなんかよりもヤクザを美化したような映画ドラマや珍走団を格好
良く扱ったマンガ等既存のメディアを介して流通しているものほうがより危険な
ものがある訳だから規制するならメディア全体を包括するものじゃないと意味は
ないようにも思う。
207ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/03/28(月) 22:30:48 ID:dHNWJoIl
ゲームほどジャンルによって影響の異なる分野もないと思うのだが・・・・

正直、RPGファンとSLGマニア、格ゲー野郎と色々居るはずなのに、
批判されるときは「ゲーム好き」とひとくくりにされる。
ゲーム脳(wよりも、そいつらの脳みそを讃えてあげたくなる(w
208名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:30:51 ID:c5U9EN26
>>189
ゲームは歴史が浅いから
批判され易いというのはあるが、
他の娯楽と違って、そのゲームの中の世界が
自分の意のままになるという
非現実的な部分が問題なんだよな
現実逃避をしたいと思うような、精神的に病んでいる人間には特に悪影響を及ぼす
209名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:30:57 ID:Ov70PXe7
>>203
あー、それには反対。一芸でも図抜けている人はそれだけで尊敬する。
周りの人は不幸にするかも知れんけど、それ以上に多くの人を幸せにしてるんだから。
210名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:31:26 ID:IMroM8xj
>>199
「人付き合い」が増えたのは気のせいでつか?w
211名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:31:43 ID:bL5lU2kL
>>199
お前さんの書き込みは飛躍するにもほどがある。
別にゲームだけやってりゃ成功できるとは言ってない。
ただ、何事も没頭しすぎるのは決して良くないのではないかと言ってるだけ。
212名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:32:12 ID:cz7iyhVm
2ちゃん世論とは随分異なる結果だな。
213名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:33:19 ID:bL5lU2kL
>>209
その通りなんだよね。一芸に秀でた鬼才というのは、確かに人類にとって必要だ。
しかし、当人や身近な人間が幸せかどうかはまた別問題なんだよな。
214名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:33:27 ID:tzbv21Mo
>>209
どんなに本人に問題が有っても?
本人の能力に非の打ち所が無くても
心が不完全じゃ危険なだけ権威に弱いような人はそうかもしれないけどね
215名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:34:11 ID:29PKYklQ
どういう選択肢になっていたのかが気になるな。
元々偏っている調査だといくらでも捏造できるから。

・強く思う
・そう思う
・思わない
・わからない

216名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:34:18 ID:InoRfxGI
>>203
>マッドサイエンテスト
漫画の読み過ぎw

ひきこもりのプロゲーマーよりは、
学問を究めた教授を尊敬するよ。俺は。
217名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:35:33 ID:IMroM8xj
>>208
意のままになるってのは一体どのゲームについて言ってるんだ?
俺の見識が狭いせいかも知れないが、何でも意のままになるゲームってポスタルとかGTAくらいしか思い浮かばん。
これらも自分でやったことはないからはっきりとは分からないが。
218名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:36:34 ID:wF3qlU/P
>170
そんな事いってたら、友達と遊ばずに「過剰」に勉強にのめりこむ事で社会性の形成に悪影響が出る
とも言えるからなぁ

逆に小学校で流行っているゲーム・アニメ等に全く関心を示さない子供が居たとしたらその子はイジメの
対象にすらなりかねない。ゲームは子供にとってのコミュニケーションツールとしてすでにかなり重要な
位置を占めているからね

ま、何事もほどほどにって事
219名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:36:42 ID:0TWcWeic
SAGAで神をチェンソーで殺せることがわかったので神を殺しに行こうと思いますが、神がどこにいるかわかりません。どなたか教えて下さい
220名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:37:52 ID:7PK1vRZM
>>219
楽園に通じ塔を探せ
221名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:38:50 ID:xA3Qxz7O
自分に関係ない限り、猟奇的犯罪は楽しめる。
ゲームにはまりまくるのは、有り。
222名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:39:19 ID:v+V3mbmZ
偏見を植え付けようとしてるよな
こんなメディアが腐ってると思う
223名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:40:21 ID:brnxBP+O
表現を規制する必要は無い。
流通を制限すればいいだけ。
表現の自由と流通の自由はまた別次元の話。

他のメディアと同じように、年齢で分けりゃいいだけでしょ。
自主規制が一番望ましいけどね。法で規制ってのはちょっと馬鹿げてる。
科学的根拠も無いのに、規制の基準はどうするんだよ?

イスラム教国家みたいに宗教が規範になってるんならまだしも、
日本はそういうわけにいかんだろ?それとも創価学会が規範かな?
224名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:42:25 ID:Ov70PXe7
>>214
殺人など一線を超えない限りはOK。
あと、マスコミはむしろ叩く方じゃないか? 才能のある人に対しては、
少々の素行の悪さを取り上げて袋叩きにしてると思うけど。
225名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:43:23 ID:5axXDR4P
>>216
学問を究めた教授と比較するべきは、ヒット作を出したゲームデザイナーじゃないか?
226名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:44:29 ID:zefXHm5Z
「ゲームと犯罪、関係性があると思う」 ネットユーザーの約5割
2ちゃんねらはズレてますね
227名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:47:25 ID:z/I8TVyq
マジ物のゲーム好きってのは本当に危ないと思うぞ

俺らが一般的に思ってるゲーム好きとは違う
228名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:48:29 ID:tzbv21Mo
学者とか医者とかで名前や権威だけの人も多いからな
人がその人の肩書きだけしか見てないなんて良くある話
先生と呼ばれる者は(r
229名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:48:49 ID:5axXDR4P
>>226
君はズレてるね。
そういう話ではないんだよ。
230名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:50:20 ID:InoRfxGI
>>225
ヒット作を手がけられるゲームデザイナーってのは
もの凄い勉強してんだけどね。っていうか、とんでもない
センスやスキルを持っていないと、一流ゲーム会社には
就職もできません。

ひきこもりゲーマーは、与えられたものを消費するだけ。
何も生み出さない。
231名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:51:22 ID:Y0gSxFbY
【2chと犯罪】と【ゲームと犯罪】と【TVと犯罪】、【ネットと犯罪】どれが一番関係が深いんだろう?
232名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:51:37 ID:c5U9EN26
>>217
意のままになるという部分は、ゲーム中の話と言うよりも、
ゲームを選ぶ時点の事と言った方がいいかも知れないな

自分の目的に合ったゲームを選べば
都合良くそのゲームの中で目的を果たすことが出来る、ということ
(これはある意味、殆どのゲームに通ずる事だが)
233名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:51:39 ID:rZ7Bl4FX
ゲームが犯罪につながるんじゃなくて
犯罪するような奴はゲームしかやる事がないんだろ?w
234名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:52:01 ID:zefXHm5Z
>>229
あ、そ
235名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:52:47 ID:v+V3mbmZ
ゲームが犯罪に結び付いた本人が居るとしたらそいつを見ると意外に納得するかもしれない。
自分だけの考えでゲームが犯罪に結び付くなんて到底関係ないと自信を持って否定できるが、
自分という小さなサンプルを検証してるに過ぎず視野が狭いのかも知れん。
人間っていっぱいいるからゲームが犯罪に関係してしまう人間が居ても可笑しくないのかも。
ただ、そうだとしてもゲームに対する偏見を増幅するようなことは避けたいな。
236名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:55:36 ID:wF3qlU/P
>225
ゲーム業界関係者の中では任天堂の宮本茂氏とか横井軍平氏は真面目に考えて尊敬に値する人だと思う
あとは元スクウェアにいた作曲家の光田康典氏とかプログラマのナーシャ・ジベリ氏かな
237名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:56:48 ID:JljnL/NV
3週間で知能が40%以上伸びる能力開発法
ウェンガートレで頭は3週間で良くなる!
ttp://page.freett.com/boulez/nouryokukaihatsu.html

人間の脳は通常延髄、橋脳、中脳が限界まで発達しきっていない。
それがボトルネックとなって大脳の発達が阻害されている。
「頭は3週間で良くなる!」のトレは延髄、橋脳、中脳に刺激を与え、
鍛錬することによって大脳の機能をMAXまで向上させようというもの。
238名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:57:30 ID:5axXDR4P
>>230
ひきこもりの教授クラスの頭の持ち主は何を生み出すんだ?
239名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:57:51 ID:mJgY3fR4
>>235
>人間っていっぱいいるからゲームが犯罪に関係してしまう人間が居ても可笑しくないのかも。

↑のゲームの欄を、テレビ、映画、書籍に変えてもいいんだがなあ。
出版も放送もできなくなるでしょ。「おかしくない」なんて言い出したらほとんど全てのものごとが
そういえるじゃねーか
240名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:58:01 ID:9qhiIYde
何かに理由つけて犯罪犯すわけだから
その理由を行為と結果に自分自身を棚上げに
社会にあるものを犯行原因にしたら何でも原因にしてしまえば救われるかもしれない
しんな印象しか生まないよ
ゲーム関係あるなんて言ってたらそういう事で何でも関係有ることにしてしまうよね
犯罪者がさ・・・
241名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 22:59:29 ID:IMroM8xj
>>232
ゲームを選ぶ感覚は好きな映画をレンタルする感覚と何ら変わりない気がするが。
242名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:02:07 ID:InoRfxGI
凶悪犯罪を犯したガキが、残酷な描写のある映画やゲームを
みたりプレイしたりしていたケースが殆どだからな。
しょうがないよ。
243名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:03:12 ID:1xemULYV
>>214
自分の心が完全だと思ってるお前は危ないよ。
脳、すなわち心は過ちを侵す構造になっている。

そこんとこ分かってる?
みんな複雑系の中で生きているんだよ。
244('-'*) ◆m3inMuZ.Mk :2005/03/28(月) 23:03:37 ID:0fBLUuRJ
ガイシュツじゃないとおもうのだが

小学生で「人間が生き返ると思う」と思ってるのが5割以上いるって話を聞いた気が。
理由は「見たことがあるから」。テレビ・ゲームで見たらしい。
人から聞いた話だから真相はシラヌ
245名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:03:44 ID:v+V3mbmZ
>>239
テレビや映画や小説の影響で犯罪を犯すことは実際あると思うが。
246名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:04:06 ID:Ov70PXe7
>>217
18禁なら陵辱ゲーとか。レイプしまくって相思相愛というのはアホかと思う。
247名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:04:49 ID:brnxBP+O
>>227
そういうのは「好き」じゃなくて「依存症」だね。
セクスもゲームも依存してたら病気。
248名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:04:51 ID:IMroM8xj
>>242
あとマスゴミの報道ね。
模倣犯とかが典型例だけど、それ以外でも多かれ少なかれ影響受けてると思う。
なんせ最近のニュースって犯罪報道ばっかで見てると気が滅入るからな。
249名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:06:09 ID:5axXDR4P
>>245
ナンセンスって事でしょ
250名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:06:34 ID:plBEUL6M
とりあえずパチンコ・公営ギャンブル・サラ金全部潰してから話しようや
251名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:07:12 ID:tzbv21Mo
>>243
勝手に人の事を想像できる君もすごいねw
だれも自分の心が完全とは言ってない
最低限の常識も持ち合わせない者は
どんな権威を持っていようと尊敬できないと言ったまで
常識と心が不完全では意味合いがまるで違う。

人の中で暮らしていく上での最低限のマナーとでも言い換えようか?
人の事を勝手に決め付けれるような君みたいなのも当てはまるかもな
2chじゃあ君に限らず、そういう手合いは多いけどね
252名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:07:42 ID:brnxBP+O
>>230
神格化しすぎ。ヒットするかどうかは雲の要素もかなりあるぞ。
だからってヒットメーカーがアホとかそうは思わないが、
センスやスキルは正直就職時にあんま関係ないよ。
採用担当の心にピンと来るか否か、それだけですw

しかし、勉強してセンスも能力も抜群な割に、
糞げーは増えてるしなぁ…
253名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:09:12 ID:nklnjoqN
有るのか無いのかを聞かれたら
「うーん、まー、(少しは)あるんじゃねーの?」
とゲーム好きのオレも答えると思う。

4、5割の人がYESと答えたのもうなずける
254名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:10:04 ID:brnxBP+O
>>252訂正。

×:雲の要素
○:運の要素
255名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:10:31 ID:IMroM8xj
>>244
ああ、あったあった。
ドラクエやドラゴンボールの影響かね。
ドラクエの「しに」は、伝統とはいえちょっとマズイと思う。

>>246
それは同意。意味不明。
最近の少女マンガにもそんな内容のものがあるらしい。
AVにも探せばありそうだな・・・
そういうものに関しては年齢制限をもっと厳しくすべきだと思う。
256名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:10:47 ID:gzTW8pfK
あるに決まってるだろ。思春期の脳みそスポンジの餓鬼が、
成熟しきった大人でも「面白い」「刺激的」だと思える過激な表現に
影響を受けないわけがない。
だがそのことと、実際に実行に移すかどうかとは関連性がないし、
ゲームだけを槍玉に挙げるのは片手落ちだ。
それこそ、映画、小説、マンガ、アニメ、音楽、報道だって
青少年に「影響を与える」という観点から見ればクロ。
257名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:11:24 ID:InoRfxGI
>>252
スクウェア・エニックスと、エッチゲームメーカーを一緒にしないでいただきたい。
258名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:12:03 ID:nOoMiQxV
ニコチンと犯罪、関係性があると思う
259名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:12:08 ID:mJgY3fR4
>>248
ありゃ似たような事件を集めて報道してるってのもある。
んで枕詞に「○×が続発しています」と言うわけだ
260名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:13:11 ID:vQ1XPkn3
ゲームと犯罪の関係は否定するのに、
エロゲームと犯罪の関係には折れるほど首を縦に振る

それがネラークオリティ
261名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:13:24 ID:Y0gSxFbY
>>246
鬼作や臭作、遺作、奴隷市場はやばいな
262名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:13:26 ID:1xemULYV
>>251
常識ってある意味、形のない宗教みたいなものだぞ。
世界の常識を広くマスターしたとして、それを実行するかは当人の勝手だぞ。
常識なんて、まじめに考えたら馬鹿らしくてやってられない。

そもそも、世の中そんなものでできていないよ。
ずる賢いやつと、金のあるやつが得をするように出来ている。
263名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:13:59 ID:ngaeZoSF
あると思う

勝手に思ってろ池沼
264名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:15:45 ID:brnxBP+O
>>253
そりゃ本でもテレビでもスポーツでも同じでしょ。
本に刺激される奴もいるし、
テレビに刺激される奴もいるし、
スポーツに刺激される奴もいる。

問題なのは、「だから何?」って事。
このアンケート結果が出ました。だから何?って事。
アンケートの結果次第で、ゲームと犯罪の因果関係が科学的に立証できるの?って事。

>>257
エニックスの古典的名作「東京ナンパストリート」って知ってる?w
265名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:16:02 ID:mJgY3fR4
>>246
心配スンナ。ゲームに限らず全ての娯楽はすべからく現実逃避だ。
266名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:16:58 ID:plBEUL6M
やヴぁいゲームを手にしてしまう時点でその人は犯罪性向が高い人
267無量寿:2005/03/28(月) 23:17:42 ID:ezSLuFmj
ま〜人殺し&魔物を殺したりの
ゲームは 基本的に無くしていって
建設で健康的なゲームを増やしていくことを進める

例えば 今回の株の買収をテーマにした ゲームでも良いし
将来の子供は 株に強くなるよ(経済にも)
学力低下も言われているのなら
地理の要素をもっと増やして 桃太郎電鉄も
PWUP させて、勉強重視
歴史シミレーションをもっと詳しくしても良いし(それぞれの時代別)
いくらでもあるだろう
268名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:18:21 ID:tzbv21Mo
>>262
あるだろ単純な常識が、他人に迷惑をかけない
殺人や泥棒や相手を罵倒したりしないとか遅刻しないとか
そういう原始的で最も社会生活をする上で大切なものだ
それを守れないようじゃ集団生活に支障をきたすだろ

それ以外の事は確かに見極める事は出来ないけどね

ただ君の勝手に相手がこうだと決め付けるようなのは良くないと思うぞ
決め付けられる程、相手を知ってるのかと・・・
269名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:19:08 ID:7PK1vRZM
>>267
餓鬼の教育のために商売してるわけじゃねーんだから無茶言うなよ
270名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:19:52 ID:IMroM8xj
>>263-264がこのアンケートの無意味さを物語ってるな。
でもそんな非科学的な結果を鵜呑みにし、行動に移してしまうのが世論の怖いところ。
271名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:20:09 ID:ojxH91dN
>>264
現在の話なのに古典的名作?はぁ?今って西暦何年か分かる?
272名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:20:30 ID:5axXDR4P
>>246
官能小説なんかも似たようなもんだ、それが今まで問題にされてきたか?
273名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:20:58 ID:NCPDsiAa
>>262
まぁそれじゃ永久に続く殺し合いになるんで無駄に殺し合うの回避して効率よく
すごすほうがよほど頭いい
…いや勘違いするガキが中にはいるかと思ってな
274名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:21:45 ID:ba6jZqu0
>>199
田尻智はゼビウスだかギャラクシアンだかを1upしすぎて
持参したおにぎりを食いながら自機を消費しながら休憩、再プレイという
基地外じみたことしてたけどポケモンでボロ儲けです
275名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:22:20 ID:cdTILzjx
mpackのこのアンケートで「あると思う」に回答した奴、出てこい。
小一時間の説明を要求する
276名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:22:36 ID:e0CHoy4x
現代青少年が犯した猟奇的な犯罪と、戦前・戦後の事例を比較対照して
みれば、今も昔もやってることに大差がないってのがよくわかるかと。

マスコミがいやらしいのは、わざとそれをしないこと。裏で意図的に
関連付けを行うように命令でもされているかのように偏向報道しまくる。

またそれを真に受けてしまんだよヴァカな国民たちは・・・

現在と戦前戦後の強姦件数を比較したら、現代の大半の青少年達が如何に
大人しいかよくわかる。エロゲやエロマンガなぞカケラも存在しなかった
時代の青少年は強姦しまくってたわけで。
277名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:22:58 ID:1xemULYV
>>264
大阪と犯罪
教師と犯罪
朝日と犯罪
まぁ、こっちの方が相関性あるだろうなぁ。
278名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:23:04 ID:IMroM8xj
>>267
だからゲームは娯楽なんだって。
漫画やTVのバラエティと同じ。
279名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:23:06 ID:7PK1vRZM
>>275
関係性はあるだろ
まあ要因のひとつであって原因じゃないけど
280名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:24:23 ID:InoRfxGI
>>276
昔は民度が低かった。それだけ。
281名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:24:42 ID:0qEFhbd5
犯罪者のほとんどはテレビ見てるのに
なんで原因はテレビって誰も言わないんだ?
282('-'*) ◆m3inMuZ.Mk :2005/03/28(月) 23:24:58 ID:0fBLUuRJ
官能小説とかエロゲとかそういうんじゃないと思うんだが。

そういうのに興味持つ前、小学校入ったばっかとかでもゲームやらない?
なんか相手を倒して先に進んでいく系。RPG?
そういう「相手を倒す(殺す)」っていうようなのを小さい頃からやってるのが問題なのかと

つうか官能小説エロゲやる歳になったら
現実と非現実の境界線ぐらいわかれ、と思う
283名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:26:48 ID:/fsI1M4D
まぁ離れてみると一因であるのは間違いないと思える
ヒトラーの復活やダウボーイや戦場の狼まじやべぇ
284名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:27:11 ID:InoRfxGI
>>281
原因じゃないから。
285名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:27:16 ID:sZtNTiHb
>>47
おれもそんな奴が現実にいたら真剣に悩むな
286名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:28:16 ID:v+V3mbmZ
この調査の目的がわからん。

ゲームは犯罪に関係あるって答えた人が多いですよ

だから、ゲームは辞めましょうね

ってことか?
287名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:28:37 ID:1ADFlrUW
>>261
螺旋回廊に比べればマシ。
このゲームで抜くこと自体出来ない香具師が多い。
リアルに書いてる分、真似する香具師は恐らく居ない。
それどころか抑止力になってる。

それぐらい鬱になる。
288名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:28:47 ID:7PK1vRZM
>>281
言おうにもテレビで流れるわけないし
新聞もテレビ屋に喧嘩売るわけ無いから乗せない
289名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:29:55 ID:N9VZo/o0
ネットゲームに関しては因果関係ありそうなやつが少数おる。
290名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:30:06 ID:IMroM8xj
>>282
そればっかりは、(主に)男の子の持ってる性質なんじゃないのかな。
四半世紀前にも北斗の拳みたいな悪人を殺しまくる漫画が流行ったし、
その前からチャンバラごっことかはあったし。
291名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:30:15 ID:hUClqR9Y
100%が「わからない」と答えて当然だと思うのだが。
292名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:30:27 ID:Y39yf+3f
>>287
そんな貴方に「さよならを教えて」
293名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:30:34 ID:ba6jZqu0
>>284
NEVADAと火サスの繋がりの件について
294名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:30:38 ID:Ov70PXe7
>>281
PTAが有害番組とか言ってないか?
295名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:31:07 ID:rLpoIHGw
そもそもゲームと犯罪に関係あってどうだというわけ?
犯罪の原因がそんなところにあるわけないだろ。
296名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:31:17 ID:NCPDsiAa
ゲームってひとくくりにするのもどうかと
映画ってひとくくりにたたくのが意味ないのと同じにしか思えんのだが
多分PTAナミの鳥頭の屍がわけもわからずヒステリーおこしてんだろうな
ただアメリカのゲームは普通にあぶねーだろ!
完全に人なぶり殺す快楽を追求する?変なの多すぎるぞ
さすがアメリカってか
297名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:32:10 ID:7PK1vRZM
GTAとかやった事無いけど過激らしいね
298名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:33:21 ID:hUClqR9Y
2点をふまえて冷静に。

1.因果関係と相関関係の区別をつけましょう。

2.「ゲームをすると犯罪しなくなる」と思っても「関係がある」です。
299名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:33:23 ID:4yh8HRJT
エロゲーは性犯罪訓練ソフトだね。
300名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:34:10 ID:v+V3mbmZ
>>295
犯罪を犯した奴がゲームをたまたまやっていたってことだよね。
301名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:34:48 ID:tzbv21Mo
まあゲーム=犯罪とか極論を言うんでもないんなら良いんじゃないか
結局は、「人が犯罪を犯す」コレ大事!
影響をされやすい子供に、自我を植え付けるにはどうすれば良いかを
考えた方が良いかも、大人になってもTVとかの影響受けまくってる人とか怖いし
302名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:34:50 ID:qsKOiRed
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、パンは危険な食べ物だということがわかりました。
パン食が増えている日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はパンを食べている

2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、
  パンを食べてから24時間以内に起きている

4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを
  異常にほしがる

5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、
  平均寿命は50歳だった

7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
303名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:35:01 ID:BM2cK7WW
人生そのものが『ゲーム』
304('-'*) ◆m3inMuZ.Mk :2005/03/28(月) 23:35:18 ID:0fBLUuRJ
>>282
まぁ確かに…。

しかし「ゲーム」って一括りにするのは問題だよなぁ。
テトリスとか犯罪関係なさそうだし。
「 ←こういうやつ落として人殺すとか?
305名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:35:23 ID:Gz28f0wR
俺ゲーマーだけど
関係あるね
306名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:36:37 ID:plBEUL6M
ゲームばっかやってて他人と本音で話し合い思いやる気持ちを育むための時間を
浪費してることの方が問題
307名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:36:48 ID:1xemULYV
>>268
殺人や泥棒は、常識だからやらない訳じゃじゃないだろ?
殺人や泥棒を認めてしまう社会では、逆に自分が被害にあう可能性も否定できない。
安心して生活ができない社会は皆、嫌だから、日本じゃ民主的に決めた法で禁止してるんだぞ。

そんなんじゃない、中国人の常識、韓国人の常識、ユダヤ人の常識、馬鹿ぽい常識が一杯あるだろ?
気付かないやつはそれでいいが、日本にもそういうのがあることを知ってても損はない。
常識が絶対なんて言わない方がいいぞ。
308名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:37:52 ID:v+V3mbmZ
>>306
ゲームに限らずテレビそして今まさに俺たちがやってるネットも関係あるだろうと思う
309名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:38:40 ID:v772DQIe
エロゲやる連中って、エロゲのように現実がいくかも・・・なんて思って犯罪したりする連中じゃねーよ
そんな無駄な行動力ある奴がエロゲするってあんまり考えられることではないし、AVなら分かるがエロゲってまだまだ肩身狭いからね
わざわざそういう肩身の狭いことを好き好んでする連中が、萌えっつって3次元女をレイプするとは思えん。
エロゲやゲームで、上手く心身相関できる奴には、特にエロゲなんかは、犯罪防止に一役買っていると考えていいんじゃねーのか?
性欲は押さえつけられると行く場所を失って犯罪に走るが、開放する所があれば何の問題にもならない、食欲と同じ。
310名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:38:55 ID:Lv/jnkHT
まあ、ゲームの内容にもよるよね
テトリスとか五目並べとかやっても犯罪とは関係なさそうだし・・・
311名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:39:37 ID:hUClqR9Y
他人を思いやる気持ちなんか必要ない。

自分を大切にすることが大切。

自分を大切にできないから、犯罪に走るんだよ。
312名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:40:19 ID:IC371T6D
>>308
ていうかゲームよりネットの方が影響でかいと思う
数年後には未成年者のネット規制が激しくなってるんじゃないかと。
313名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:40:34 ID:ZzQfkbPr
今まで自分を基準にして、関係あるわけねーじゃんと思ってきたが、
世の中にはゲームの影響とか、もろに受けちゃう人が多いのかもしれん。
でも、そういう人はテレビの影響も受けまくると思うけどなやっぱ。
314名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:40:57 ID:AkDkmqcQ
マリオやったおかげでエロくなったって訴えてもよかですか?
315名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:41:07 ID:5uJrkhse
アビールは倉庫番のせいだ!
316('-'*) ◆m3inMuZ.Mk :2005/03/28(月) 23:41:33 ID:0fBLUuRJ
>>308
禿同
知らなくて良いこともいっぱい情報載りすぎだしね。
怖い怖い

すきだけど
317名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:41:35 ID:7PK1vRZM
ゲームの影響受けるなら
世界を救う勇者のような清く正しく美しい熱血漢になぜならんのじゃろ
318名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:42:19 ID:7aIV6vd7
やくざ映画見た後、ノリノリになっちゃう人居るでしょ
あんな感じなんですかね
319名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:42:46 ID:Ov70PXe7
>>317
正義のためには人を殺してもかまわない
320名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:42:52 ID:xZvfkcLr
エロゲーメーカーに勤務している知人が、人に
「お前らのやってることは、生身の体かそうでないかの違いこそあれ、
 性を商品にしているという点では、売春と同じだ」
と言われ、「そうだよなぁ、、」と考えとったよ。

エロにしろコンシューマにしろ、作ってる側も「犯罪者になるやつはなる
ならないやつはならない」と言って、無視を決め込んでるのもどうかと思う。
それでスイッチ入っちゃいやつもいる以上は、関係ゼロということは
ありえない。やる側だけでなく、ある程度作る側も注意は必要だろうな。
今、市場はタレ流し同然だから。
321名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:43:31 ID:v+V3mbmZ
>>312
自分に子供が居るとしたらネットは絶対規制するね。
ある程度の年齢まで知らなくていいことだってあると思うから。
322名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:44:18 ID:1xemULYV
てかさ、逆に犯罪に全く関連性がないものって一体何がある?
親だって関連ありそうだぞ。
323名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:44:42 ID:IC371T6D
ファミコンのショボい絵のゲームやってきた連中が
ps2のグラフィックしか見たことがない小中学生と同じ感覚で考えたらいかんわな。

「昔はドット絵から創造力を働かせたもんだ」という意味ではなくてね。
324名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:44:59 ID:N9VZo/o0
影響されやすい盛りに2chなんてやらせたらリアルですごく痛い奴になるぞ
325名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:46:08 ID:ApjwFZB6
公務員が税金ネコババするのもゲームのし過ぎ?
326名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:46:16 ID:mJgY3fR4
>>320
どうかって言ってもねえ。何度も既出だがそういう論理で規制しまくり、自主規制しまくりの
規制大国で、実際に性犯罪が減ったか?減らないなら自主規制するだけくたびれもうけでしょ。
それとてめえ、友人の職業を売春呼ばわりするとは、何様なんだよ。その友人に謝っといた
方がいいんじゃねえの
327名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:46:22 ID:Gu9yL3og
テレビばかり見てるとアホになる
ゲームばかりしてるとアホになる
2ちゃんい出入りしてるとアホになる

どうしたものか
328名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:46:27 ID:Ao1tb8g7
やって良い事と悪い事の判断能力を教えるのは親。
329名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:46:38 ID:IMroM8xj
>>304
映画やTV批判の際は各映画、番組についてされるのに、
何故か漫画やゲームに関してはそれ全体としてしか議論されないんだよね。
これって結局、批判してる側が漫画やゲームをよく知らない証左なんじゃないかな。

>>307
>他人に迷惑をかけない
>殺人や泥棒や相手を罵倒したりしないとか遅刻しないとか
これらは絶対的な常識だと俺は感じたが。
殺人や泥棒だけを引き合いにだすことないじゃん。
他人に迷惑をかけない、とか遅刻しない、とかは法では定められていないよ。
330名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:48:28 ID:/EfhxzRo
俺がデブなのはお菓子がうまかったから
331名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:48:59 ID:N6G8jpLi
>>309

実際、エロゲーに影響受けて犯罪犯してる例は枚挙にいとまはないよ。
昨年も、エロゲーばっかやってた中学生が「ゲームだけではガマンできなく
なって、実際にやってみたくなった」といって、
公園で小学生の女の子にいたずらしまくってたガキが逮捕された事件あったよ。
332名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:49:26 ID:DD79M+Rp
高橋名人が覚醒剤を使って16連射しなかったら、こんな大騒動にならなかったはずだよ
333名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:50:23 ID:5uJrkhse
>>331
中学生がエロゲーって時点でおかしいってw
334名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:51:03 ID:Ov70PXe7
>>333
それはおかしくないでしょ。年齢制限なんてザルだし。
335名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:51:21 ID:7PK1vRZM
>>331
中学生がプレイしてる時点でおかしいから
エロゲ18禁だし
336名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:51:24 ID:NCPDsiAa
TVゲームの本質は
「遊んでいる」のではなく
PGに5感を拉致されて「遊ばされてる」のが正解
TVゲームサルみたいにやってたら胸糞悪くなわなそりゃ
PGの偏狭な世界に隔離されて激しく時間の浪費をなげくタメのツールとみた

実際今TVゲーム業界も終わってるしな
337名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:52:19 ID:uphIGEN+
>>326

エロゲーばっかりやってるだろ。
バカニート童貞野郎が
338名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:54:24 ID:IMroM8xj
>>337
熱病?
339名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:54:28 ID:IC371T6D
次世代機もドラクエ9とかFF13とかスーパーマリオなんとかとか
画面がキレイになっただけのそんなんしか出ないんだろーな

そういう意味では確かに終わってるからそこまで危惧することもない気はしてくる
340名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:54:29 ID:Ov70PXe7
>>333
>>335
あと、エロゲは店に行かなくても手に入るぞ。
341名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:55:15 ID:QzxUEt0Q
根本的に売春はそんなに悪い行為でも無いと思うが。
詐欺営業リーマンの方が氏んで欲しい。
342名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:55:17 ID:9UrcsBzR
>>340
そういう問題じゃない
343名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:57:27 ID:27qtBYuj
結局全部マスゴミの情報操作だろ
どっから1000人選んだんだよ
344名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:57:49 ID:M44wLpUw
じゃあ昔みたいに戦争ごっこやチャンバラごっこをさせようか。
345('-'*) ◆m3inMuZ.Mk :2005/03/28(月) 23:57:55 ID:0fBLUuRJ
>>335
それを入手できちゃうネットが怖いよなあ
中学生の弟もエロゲをたまにダウソしてて心配
346名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 23:58:03 ID:NCPDsiAa
エロゲって展開なんでもありだよな
廊下で挨拶したらいきなり女が盛ってきたり
強引にエロにもっていきたいからって限度ってもんがあるだろ
347名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:00:04 ID:eGWwKTUz
>>346
よく知ってるな
348名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:00:11 ID:mJgY3fR4
>>337
頭の悪さがにじみ出るような煽りだなw
349名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:00:26 ID:LQ8bdmY4
ゲームやるなら大学生になるまでスーファミで我慢しろ。
350名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:00:28 ID:+5tKz8Nj
エロゲ規制したら今より更に悪くなるよ
規制して2人の女の子が犠牲になるよりも
現状で1人の女の子が犠牲になるほうは数字としては正しい。
非常に書いてて欝になるけど。
351('-'*) ◆m3inMuZ.Mk :2005/03/29(火) 00:00:37 ID:0fBLUuRJ
>>344
戦争ごっこはなぁ。
でも今のご時世でチャンバラやって怪我したら「そういう棒を振り回す遊びは危ないから」とか言われるのかなぁ、。
352名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:00:55 ID:ngaeZoSF
なんで性犯罪ばっかり想定して話進めてるの?
353名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:00:57 ID:ywKwJM/5
さすがに答える方も、「やはり自分たちの人間性に問題があると思う」
とは答えられないんだろう(w
354名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:01:50 ID:GKe/2Abl
スペランカーのやりすぎでちょっとした段差恐怖症になった
355名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:02:08 ID:eGWwKTUz
戦隊物のおもちゃの武器を振り回して遊ぶ子供はドウナンダ?
356名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:02:09 ID:lx0YVU7h
>>344
それで「痛さ」を知ったもんだ、とか言ってみる。

今は「刺してみるまで痛さがわからない」ってな。
357('-'*) ◆m3inMuZ.Mk :2005/03/29(火) 00:02:46 ID:DqukGptN
>>352 ラウンジャーはそういうネタが好きなんだよきっと

>>356 確かに!
358名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:04:41 ID:Gz/UjRS4
>>326
>何度も既出だがそういう論理で規制しまくり、自主規制しまくりの
>規制大国で、実際に性犯罪が減ったか?減らないなら自主規制するだけくたびれもうけでしょ。
いや、表現の自由という重大な権利を喪失している。
くたびれもうけとか、そういう次元じゃないと思う。

あともちつけ。友人の職業を売春呼ばわりしたのは>>320の知人だぞ。
359名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:05:56 ID:LPxuZE5W
>>1-359
お前ら全員ゲーム脳
360名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:06:54 ID:5KzI8WVZ
>>358
なるほど権利の喪失か・・・。

後、ID:xZvfkcLr、よく読まずにレスしてスマンかった。

361名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:08:04 ID:vl/Xs5K1
さっきレスしようとしたらブラウザクラッシュしやがった
おれみたの98シリーズ(何それとかいうな)のエロゲだぜ
紙芝居も真っ青の代物だった
362名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:08:15 ID:v/1PA1zz


ゲーム脳!

363名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:09:44 ID:Q616r+0R
>>359
自覚してるんだな
364名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:12:17 ID:FRBNoZ+W
こんなの選択肢の作り方でどうにでも誘導できるだろ

(1)あると思う
(2)あまりないと思う
(3)ほとんどないと思う
(4)全くないと思う
(5)わからない
365名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:12:43 ID:vl/Xs5K1
私は眠気を振り絞ってレスを書いた
(ピロリ〜ん あなたの忍耐は10HPアップしました)

…ゲーム脳ってこんな感じか?
366名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:14:07 ID:uqq97bTI
テレビのせいだろ。
テレビが「少年はこんなに刑が軽いんです!」とか言うから
ピクニック気分で小学生やホームレスを殺してみたくなるんだよ。
367名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:14:33 ID:ckUr0ca3
>>231
2ちゃん的には、論証不要で【サヨクと犯罪】じゃないの?
368名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:15:04 ID:F04JJPPi
ゲームと現実の区別のつかないのが異常だと思う
ゲームの箇所は何に変えても一緒じゃん
漫画、映画、テレビ・・・・・・
369名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:16:56 ID:PrKHtpW/
>>320
>「お前らのやってることは、生身の体かそうでないかの違いこそあれ、
>性を商品にしているという点では、売春と同じだ」
詭弁だな。
エロ本やエロビデオで抜いた事の無い人間なら、まぁ許してやらんでもないけど。
370名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:19:20 ID:vl/Xs5K1
しかしいずれリアルな3Dのエロゲーとか実現するんだろうか?
こうなると怖いな って絶対そうなるんだろうけど
371名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:21:20 ID:JCajv23d
>>370
3Dならもう出てる
372名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:24:35 ID:PrKHtpW/
>>370
http://www.illusion.jp/index2.html
エロゲ市場の中では物凄い売れてる
373名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:26:51 ID:vl/Xs5K1
しかしなんかエロゲーに物申す!みたいなスレになってんだけど
まぁしょせんゲームって枠になにもかも押し込んで叩きのめすって発想自体成功すると思えないけど
374名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:30:20 ID:VMBGP7PD
ゲーム好きだけど、エロゲーはぶっ潰していいよ。
エロゲーはなくなって当然。正直言ってキショイ。
375名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:31:07 ID:JCajv23d
虐殺ゲームといえば三国無双も入るのかな?
376名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:31:16 ID:yTJw80yc
家のオヤジ(60半ば)はゲームや漫画と犯罪は結びつかんと思っているようだ。
曰く、昔はやくざ映画が流行ったがやくざが増えたわけでもなく
チャンバラ遊びで棒でめちゃくちゃ殴りあったがとりわけ暴力事件が増えた訳でもない。
犯罪の素養がある奴が一定の割合で存在する、ただそれだけだ、と。

責任を他に求めようとする世代の問題と捕らえてるみたい。

団塊とその前後の世代の線引きは確実にあると感じた。
377名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:32:00 ID:eX7ocHjn
GTAやってて車見てると歩道歩いてる人を轢きたくなりました。
車持ってないので安心ですが。

あと引きこもっててゲームやってたらリアルでも
ロードすれば時間を戻せるみたいな錯覚もしました。

ちょっとやばいです。
378名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:35:44 ID:PrKHtpW/
>>374
世の中のおしゃれさんは、お前さんのようなゲーム好きをキショイと思ってるよ。
379名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:37:35 ID:gh+umTdo
ゲームをろくにやったこともない大人が、犯罪が起こりその犯罪者がゲームをやっていたってことで、
得意げにゲーム批判をしているところを見ると、なんだかなぁーって思うよな。
380名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:38:12 ID:AsBD5ZPq
まぁエロゲーは、販売方法については規制してもいいかもな
あんなもん通販でのみ販売とかで良いよ
381名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:42:02 ID:vl/Xs5K1
いやエロゲーの死に物狂いさはすさまじい
カメラやビデオの普及にもエロが貢献したのはいうまでもないが
「人口少女」の迫力にのけぞったぞすぐ消したが
TVゲームはエロに専念したほうが発展するんじゃない?
382名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:45:08 ID:PrKHtpW/
>>380
あって無い様な物かもしれんが年齢確認はどうするんだ?
383名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:45:16 ID:AsBD5ZPq
ガキが判断力ないからとかガキをバカにしすぎ
単に、躾が出来ない親や教師がちゃんとこういう事をしたらいけないんだって教えないだけじゃないか
大人が子供に対して躾が出来ないからゲームのせいにするだけ
384名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:45:44 ID:k/e07cbW
残虐系とかエチー系とかよりも、落ちゲーやりすぎで廃人になる方が余程問題だとオモ

眠ろうと目を閉じても何か降ってくるんだよ。
そしてそれを綺麗に積まずにいられないんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
385名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:45:49 ID:/9ulhRQL
俺、ストレスがたまってシューティングっていうのかな?
あれやってて一般市民殺しまくってたんだけど、ふと素面に戻って自分が怖くなった事あるな。
それまではゲームしてたからって犯罪なんかしねえよって思ってたが一気に変わった。
386名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:47:57 ID:p2kc1F/3
馬鹿親が多いのが一番の問題
387名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:49:46 ID:v/1PA1zz
>>377
君犯罪者の素質ありすぎwwwwうぇうぇっwwwやるなよwwwwwいいか絶対やるなよ!ほんとにやるなよ!wwwwwww
388名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:49:46 ID:AsBD5ZPq
>>385
君は、危ないからTVや映画や小説とか影響を与えると思われるものは控えてくださいw
389名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:51:29 ID:tAovVu9M
>> NHKと民放でつくる放送倫理・番組向上機構(BPO)の青少年委員会は22日、小中学生を対象にした青少年への
>> テレビメディアの影響調査の結果を発表した
>> 人を殴るなどの「社会的ルール違反傾向」の分析では、テレビが唯一のはっきりした原因とは認められなかったが、
>> 小学生男子でバラエティー番組などの暴力やからかいを容認する意識と、ルール違反を容認する傾向に弱い因果関係がみられた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/news/20050223k0000m040126000c.html
390名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:56:02 ID:VMBGP7PD
>>389
俺は低俗な番組をぶっ潰して欲しいと思ってるけど
>弱い因果関係
こんなんじゃ説得力がないぞ。
391名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:56:42 ID:9QmnoOGS
ネットのほうがよっぽど危険と思うけどな、少なくとも子供にとっては。
ゲームなんか比べ物にならんくらい有害なものがごろごろしてる
ゲームの代わりにPC与えてる親いるけど、ゲームやらせてるほうがマシだよ
392名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:57:31 ID:oqY0ci0v
ウルティマオンラインなんか7年前の発売時からゲーム内で
殺人や窃盗が出来たんだから、今でも出来るし。ゲームで
あきたらず、リアルで犯罪なんて香具師は当たり前に出てき
てるだろ。実際、ゲームの不正行為や詐欺やハッキングなんて
毎日のように起きてるわけだ。18禁とかいうのも全く実際の
確認と規制がないから、小学生だって出来ちまう。危険過ぎる。
393名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:59:39 ID:hIzyEkdp
【治安】「民間の警備員にも拳銃携帯の許可を」石原都知事が提案
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1092227664/l50
394名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 00:59:42 ID:lfKmZlGt

ゲーム会社で殺人事件が発生したとか
エロゲ制作者が少女イタズラして逮捕されたとか

聞いたことないが
 
395名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:02:28 ID:3PA2Ce7O
タバコと犯罪の関係が高い気がする。
受刑者の何%が喫煙者だったか知りたい。
396名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:02:43 ID:VMBGP7PD
>>392
まてまて、むちゃくちゃいうなよ。
たしかにゲーム内で殺人や窃盗ができるけど、
あくまでも現実世界でできないからゲーム世界で楽しめるんじゃねーか?

君がハッカーとゲーム内PKerが関連した数字を出せるなら別だけど。
397名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:02:57 ID:7u/7wzq1
自己を律することが出来る人物以外手を出すべきではないのは
言うまでも無いと思うが。その点では喫煙・飲酒と変わらない
のかもしれぬ。
398名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:03:22 ID:uJ76/fVO
>385
そのゲームをやった事でストレス発散して冷静になれたんだろ?
だったらそのままストレス溜め込み続けて爆発するより余程良いと思うが

破壊衝動というか攻撃本能は誰の中にも多かれ少なかれある訳だし、
ゲームじゃなくてもいいが代替行為ってのは精神衛生上かなり重要だよ
399名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:05:56 ID:E1jprnLW
オレはテレビ脳かマネーゲーム脳
400名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:09:23 ID:VnRBCFje
・凶悪犯罪を犯した者のほとんどが、24時間以内に食事をしていた
・逆に食事をしたことがない犯罪者は1人としていなかった。
・日常的に食事を繰り返している者の多くが、
 「24時間以上食事をとらないとイライラしたり、ストレスを感じる」と答えた
・貧しい国では食べるために犯罪を犯す者が後を断たない。

食事こそ犯罪の温床。恐るべき食事脳
401名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:11:46 ID:kW0FK5oB
>>55
いいね
402名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:12:20 ID:VMBGP7PD
無職脳とかエロゲー脳とかアニメ脳とか可能性は無限大だな。
403モッコス教徒:2005/03/29(火) 01:12:40 ID:+h28ZN94
       γ/( ( こ))
    -= ( //(从从)
  -=≡  |∂リ゚−゚)リ  実況サロンからきねんぱぴこ♪
    -=// つ┯つ    ttp://jikkyo.sakura.ne.jp/
 -=≡ノ i(ヽ田/r
  -=≡  U /U
    -= (◎) ̄))
404名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:13:18 ID:5FkFJOy2
>>394
ゲーム会社員が脅されてゲーム製作
少年漫画作家が未成年セクースで逮捕

なら聞いたことがあるぞ。
405名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:13:25 ID:eOy2w/RJ
日本人は世界でいちばん最初にゲーム離れ起こしてるらしい
?番号の人が教えてくれたエロゲー(人工少女?ってなんだよそもそも)起動したがはじめこそ見た目の緻密さに
圧倒されたがすぐにあまりの中身のなさに気づいてあほらしくなった
技術が向上すればするほど中身のなさが際立つって文字通り皮肉だよな
ゲームなんて枠組みにとらわれずに商業デザインでもしてりゃ八方ふさがりにならなくていいかもしれない
ゲームなんて最近じゃ子供もしないだろ
406名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:14:07 ID:j3NCIqJJ
犯罪者がやっているゲームもアニメも取り上げて代わりに阿片でも与えておけ
407名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:16:47 ID:ZwDrymkT
現実とフィクションを区別できない奴が犯罪を犯すと言う者もいるが、
自分の知ってる「現実」が「フィクション」でないと言い切れるのか。
「真実」が「事実」と違うことがあるのに気付いているのか。
408名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:17:02 ID:LQ8bdmY4
>>394
ゲーム製作者が少女にイタズラして逮捕みたいなことなら
昔なかったか?
409名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:18:01 ID:+YYvihj9
自由意志は犯罪の温床だから思想統制を行った方が良い。
ってな話か?
410名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:18:28 ID:LWu285Ec
それでもゲームは子供の娯楽だからな。
子供はよろこんでやってるよ。

そもそも子供向けの娯楽であるゲームに中身とかって求めちゃいけないだろ。
むしろ最近の子供が見てないのはアニメだな。
今のアニメは完全にキモヲタ専用の出来。
メーカーもそれをはじめから狙ってるし。関連のグッズとか買いに来るのは
子供は皆無。ほとんどキモイ大人がお人形とかを買ってる。

ゲームやアニメにはまりすぎた結果、キモヲタみたいな化け物が出来上がるんだから
やっぱりゲームやアニメはなにかしら悪影響があるんじゃないか?
キモヲタが生きた証拠だろ。
411名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:20:14 ID:xpEKu75U
残虐な描写のゲームやったりしただけで
真似して犯罪起こすような基地外はゲームやんなくても勝手に犯罪起こすだろ
412名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:21:06 ID:LWu285Ec
>>407
そんな屁理屈みたいなトンデモ論言ってるからヲタは嫌われるんだよ。
真実も現実も自分がいる今の世界がすべてだろ。
この世界に生まれたんだから、この世界のルールに従って生きてきゃいいんだよ。
で、気に入らなかったら自分が気に入る国や場所に行きゃいいんだし。

人間として最低限の常識や社会的判断、コミュニケーション能力がないやつは
ヲタだろうがなんだろうがクズだ。
413名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:22:07 ID:AsBD5ZPq
>>407
すくなくとも現状のゲームの表現力程度で現実との切り替えが出来ないのは
その人自身が何らかの問題を抱えてると思うけどな
414名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:24:06 ID:+BeB6ptt
>コミュニケーション能力がないやつは

アー俺は屑だ・・・しょーがないお前頃そっと

他人をいとも簡単に斬って捨てる様な奴も屑だけどな
415名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:24:07 ID:LWu285Ec
むしろゲームやアニメは犯罪とかあまり関係ない。
ヲタはめったに犯罪を犯さないからだ。
いい意味でも悪い意味でも現実で行動せずに自分の妄想やゲーム、アニメの中で
満足しちゃってるのがヲタだからな。

アニメやゲームが悪影響を及ぼすとしたらそれは犯罪がらみじゃなくて、
社会的判断や標準レベルの思考能力がない大きな子供。
つまり年齢と相応しない幼稚な考えのヲタを生み出すことに他ならない。

つまり最大の被害者はキモヲタの両親であり、兄弟、姉妹だな。
416名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:25:29 ID:VMBGP7PD
>>410
ヲタにめちゃくちゃ詳しいな。

あ、別に煽るつもりもないから弁解はいらんよ。
417名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:25:56 ID:A3M3mSdP
反復を強いるゲームは脳内にパターンを作る。
418名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:26:36 ID:ukLRBaup
>>413
ゲームをやらない老人ほどゲームと現実の区別がつかないんだよな、皮肉なことに。
表面のリアルさだけで騙される。
419名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:26:44 ID:XU1DVOUe
俺はドドンパチが好きだから、戦闘機で敵機を打ち落としまくりたいと思う。
ドットよけで。


420名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:28:29 ID:LWu285Ec
>>416
いや、俺はアニメが好きだし、ゲームも好きだよ。
世間的にヲタ趣味って言われてるものを楽しんでる人間だ。

だけど、アニメやゲームしか楽しめないんじゃなくて
アニメやゲームも楽しめてるって感じだからヲタではないと思う。

別に人間がなにが趣味でなにを趣向しようと勝手だが、
そのときにやるべきことと、まわりのことを考える気持ちがあれば
なんでもいいんだよな。
学生なら学業を、卒業したら仕事を。

やるべきことをやってる人間はどんな趣味であれ問題はない。
問題なのは自分からなにも言わなくても行動や外見でキモヲタだとわかってしまう
人間だろうな。
421名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:28:41 ID:eOy2w/RJ
ゲーム作る人間も気の毒に思う。これだけすさまじい勢いで技術が発展する中
無抵抗に技術に振りまわされ続けるしかないみたいだし
ふとわれに返って「で何が人にうけるんだっけ?」「何が人楽しませるんだっけ」
って途方にくれるしかないんだろうな
422名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:29:56 ID:cXUkK/r5
ゲーム大好き君が
犯罪予告するスレ?
423名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:32:08 ID:LWu285Ec
>>421
いや、現状はもっとひどい。
技術が無駄にあがったせいで、開発費の上昇。
そして中古が認められたせいや、過去の名作もいまで出回り
新作が昔ほど売れなくなった。ネットでの情報普及により発売日には
内容がわかってしまう。

そしていかに少ない開発費でゲームをしあげるかをメーカーから強要され
少ない人間で、開発期間がぜんぜん足りてない煮込み不足のゲームが多発する。

それを補うために苦肉の策としてヲタ層を確保するために萌えキャラを投入したり
初回特典をつけたりでゲームの内容以外に力を入れるようになってしまった。
結果今のありさま。
424名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:32:45 ID:KAXjiHyi
そりゃ、なにかしらの関係性はあるだろ。
問題なのはどの程度、影響があるかだと思うんだが。
425名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:33:41 ID:ukLRBaup
>>421
発展してるのはほとんど映像の技術だけだと言う罠。
そしてその技術に金と時間がかかり、『ゲーム』を作るのにはかけれないという矛盾。
426名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:35:26 ID:FH0qrcIf
スペースインベーダー世代もかなりいい年のはずだが
インベーダーが攻めてくる!
とか思ったりして犯罪に走ったりしてるんだろうか
427名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:35:40 ID:LWu285Ec
ぶっちゃけゲームとか関係ない団塊の世代があそこまで
DQNそろいなので、犯罪率とかその凶暴性も考えても
ゲームは直接的な関係はないだろうな。

問題はゲームやアニメに群がる一部のキモヲタのせいで世間的に
ゲームやアニメが得体の知れない気持ちの悪いものっていう評価がなされてることだな。

マスコミが狙って煽ってる部分もあるんだろうが、ゲームやアニメ好きのヲタの
イメージが世間の誤解を招いているってのもあると思う。
428名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:35:44 ID:AsBD5ZPq
これからは任天堂以外は、未成年にゲームを売っちゃいけませんw
429名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:40:11 ID:VMBGP7PD
>>428
ああ、年齢制限はまじで必要なんじゃないかな?
いい機会だから年齢制限と同時にゲームメーカーがきちんと利益を取れるようなシステムも構築したらいい。
430名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:42:02 ID:AsBD5ZPq
任天堂のゲームって、文部省から推奨されても良いぐらい
子供向けとしては無難に作ってる数少ないメーカー
431名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:42:37 ID:5CGqtGlN
いうまでもなくテレビゲームがない時代から犯罪があった。
現実逃避したいやつにもしゲームがなかったとしたら他の現実逃避に走るだろう。
人間の心の問題を機械になすりつけて一番現実逃避しているのは文化人だ。
432名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:43:21 ID:LWu285Ec
>>429
個人的にはエロゲーは18歳未満に売って欲しいな。
正直18歳超えたいい大人が生身の女性じゃなくて
2次元のアニメ絵のキャラにありえないストーリーで
ちんぽおったてて、オナニーしてたり、感動すると力説する姿は

ダッチワイフにむしゃぶりつく知的障害者とまったく同じレベルだ。
433名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:45:07 ID:JaCwzvWs
ゲームは一日一時間。高橋名人との約束な。
434名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:45:16 ID:eOy2w/RJ
ゲーム製作者はレコード会社の歌い手か映画監督みたいに
アーティストって立場になるってのは?
ゲームみたいな思いつきが全ての世界に上から強引に強要されても
訳分かんないものしかできないだろうし
歌い手や映画監督みたいに持ち上げられるときは徹底的にもちあげられて
ぽしゃったときは徹底してたたかれるような業界にしたほうが自然な気が
だいたいそこらへんの企業のシステム開発でもあるまいし
435名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:45:49 ID:CjCgy+KS
俺が力説を繰り返したおかげで犯罪予備軍=ゲーマーにも自覚が生まれたようだね。
よかったよかった。
436名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:47:07 ID:pOJu3SI1
こんなことより家庭用ゲーム機を所有する50代の人とやらが
どんなゲームをやってるかが知りたい
437名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:47:08 ID:AsBD5ZPq
ところであんたの言うゲーマーって1日何時間ぐらいやってたらゲーマーなんだ?
438名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:48:22 ID:VMBGP7PD
>>432
エロゲーは年齢云々以前に撲滅してほしい、、、
439名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:49:40 ID:CjCgy+KS
「無差別殺人なんかするのは覚醒剤中毒者かテロリストかゲーマーだけ」

---------------------------- キリトリセン ---------------------------------

これをプリントアウトして机の前に貼っておくといいよ。俺からの忠告だ。
440名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:50:20 ID:LWu285Ec
今の日本、ゲーマーやヲタって別にゲームに熱中してる人とか
アニメを見てる人っていうよりは

外見がキモくて、ダサくて、対人能力がないやつのことなんだろうなあ。

ゲームをやってる時間よりもそのゲームの内容(萌え系とかエロ)とか
ゲームやってる以外の時間(他にも趣味がありゲーム、アニメ系以外の友人がいる)
とかのほうが重要な気がする。

ゲームやアニメ以外に趣味がありません、やってるゲームは性欲まるだしの
萌えキャラやエロゲーですじゃその時点でアウトだろ。
441名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:50:53 ID:xqrtLdhh
こういうこという奴は頭がとことんかたいんだよな。
「ゲームが悪い」っていう結論から一歩も譲らない。

うちの親父がいい典型。
「マンガ、ゲームなんて、バカのやるもの」
「そんなものに何の価値もない」
「それよりも新聞を読め」

いくら「マンガ、ゲームから学べるものもある」っていっても聞く耳持たない。
新聞こそ、諸悪の根源だと思うけどなぁ。
442名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:51:44 ID:jzrniqBZ
昔は手作りの模擬刀で人を殺す遊びはやった。
だれもが手軽に紙などで模擬等を作り「ヤー」と言った掛け声とともに相手に切りかかるのだ。
しかも子供たちがである。
そんな子供たちがいつか模擬刀を本当の日本刀に持ちかえたらどうなるのだろうか?
日本中で切り裂きや辻斬りが発生するのは目に見えているではないか?
中には峰討ちですます子もいるだろうが、先に切られる恐怖を考えればあまりお勧めはできない。
そのような時代になる前に模擬刀を禁止すべきである。
そう、チャンバラ禁止令である。
子供がゲームをしているだけの時代は良かった。
ゲームが他人を傷つける事はなかったのだから。    2008.8.10
443名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:52:16 ID:nUDlLuuG
下から二行目はもう胸張っていえるものでもないと思うが・・・
444名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:53:05 ID:VMBGP7PD
>>436
パチスロ、麻雀、将棋
445名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:53:48 ID:H9O2+4PN
 正直、首都高バトルとかあの手のレースゲームは有害だと思う
446名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:53:50 ID:PrKHtpW/
>>432
>ダッチワイフにむしゃぶりつく知的障害者とまったく同じレベルだ。
別にいいじゃん。
447名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:55:38 ID:LWu285Ec
ゲームやアニメから学べるものもある、新聞こそ諸悪の根源だなんて
セリフは普通に周りの空気を読めたりまともな判断ができるやつなら
たとえ思ったとしても口に出して言わないだろ。
言ったほうが逆効果だろ。

少なくともおっさんの頭のなかの想像の生産物であるゲームやアニメよりは
新聞のほうが得られる知識は多いと思うがな。
ゲームやアニメで努力とか友情とか学ぶっていうなら、そんなもんは
現実社会でリアル友達や勉強や他のなにかから学ぶべきものだろ。
ゲームやアニメで学んでも現実はそうは簡単にいかんし、ゲームやアニメを見ただけで
満足しちゃって現実で行動しないだろ。ヲタは。
448名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:56:16 ID:CjCgy+KS
>「マンガ、ゲームなんて、バカのやるもの」
>「そんなものに何の価値もない」
>「それよりも新聞を読め」

お父様の言ってらっしゃることはすべて真実だ。

こういうこという奴は頭がとことんかたいんだよな。
「ゲームは悪くない」っていう結論から一歩も譲らない
449名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:56:45 ID:Ap8mXkfJ
何でゲームのキャラ名とかアイテムの名前を物に付けたりするの?
450名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:57:31 ID:nUDlLuuG
学べる漫画やゲームを教えてくれ
451名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:58:05 ID:TWnrKDYg
>>440
かといって、そいつらからエロゲー完全に取り上げたところで・・・・・・・
まさかオタから、オタメディア全て取り上げれば、あら不思議!たちまち
イケメンに・・・・・・とか?ありえんのか?
452名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:58:46 ID:PrKHtpW/
>>441
>「それよりも新聞を読め」
可愛らしいお父上じゃないか。 (*´д`*)
>いくら「マンガ、ゲームから学べるものもある」っていっても聞く耳持たない。
ものもある、っつうだけで少なすぎるな。 娯楽でいいじゃん。
453名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:59:03 ID:VMBGP7PD
>>449
物につける?ペットの名前か何かか?
454名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 01:59:48 ID:LWu285Ec
>>450
うちのバイト先のヲタが
エロゲーであるひ突然携帯電話や黒板消しや冷蔵庫がかわいい女の子になって
主人公に尽くしてくれるやったらしいのだが、本人曰く
「物にも心があって、大事にしなくちゃいけないなよな、教訓得たよ」
って言って、自分の携帯電話を大事に扱ってたが
過程はどうあれ、物を大事にするという結果に至ったのだから
学べたのではないだろうか・・。
根本的に大事なものに気づいてないっていうのもあるが・・
455名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:00:05 ID:eOy2w/RJ
とりあえず大手から独立して実力で人気えるのが一番手っ取り早い
大手のゲームメーカーに無駄に威圧されすぎ>クリエイター(?)
Netがこれだけひろがってんだから昔より手段もあるだろうし
456名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:00:43 ID:ukLRBaup
>>448
新聞にそこまでの価値があるとは思えんが。かなりでたらめ書いてる。
科学関係の記事とかは特にギャグかと思うくらいだしな。
新聞も所詮、現実を元に限りなく現実に近づけて作ったフィクション。
皆読んでるから価値観や情報を共有できるって言う意味はあるが。
457名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:00:43 ID:VMBGP7PD
>>454
すまん、それは普通にキショイ
458名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:00:54 ID:CjCgy+KS
だいたい考えてもみろ、頭のいいエリートがゲームなんか作ってると思うのか?
ゲームなんか作ってるのは学校から落ちこぼれて高校を中退して同人誌を作って
借金を増やしてるだけのやつが借金返済のために働いているだけだ。そういう
社会の負け犬から何か学べると思っているのは池沼だけだろう。
459名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:01:43 ID:TWnrKDYg
>>454
・・・・・おまい・・・・・・・・・・・・実は・・・・・・・・・・そのゲーム好きだろ??
460名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:02:24 ID:Y5jPojzF
>>454
つーかそれ、お前のことだろw
461名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:02:38 ID:LWu285Ec
>>451
いや、実際イケメンなんて極少数だろ。だいたいみんな普通やそれ以下の
外見をおしゃれとかでカバーして彼女なり作ったり友達づきあいしてるわけで。

ヲタの場合は、第一印象で大事な外見をまったく無視してるでしょ。
変な服装で人によっては不潔な頭、臭い体臭。
そして周りに気を配らない勝手な性格。
まあ、ここまで揃ったやつは秋葉原にでもいかなきゃいないだろうけど。

もうちょっと人の目を気にして、常識的で最低限清潔感のある服装と外見
あとは社交辞令を学べばみんな変に思わないだろ。
462名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:03:44 ID:nUDlLuuG
悉くルサンチマンとカウパー溢れるスレですね
463名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:04:29 ID:VMBGP7PD
>>458
半分同意、半分反対かな。
クリエイティブな仕事って学歴では測れないところがあるからな。
でも、ゲームが好きでゲームのことにだけくわしいやつにはいいゲームは作れないと思う。
いろいろなものを学べる人間じゃないと良質なものは作れない。
464名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:04:43 ID:LWu285Ec
>>460
こっちはそんな先輩が無理やり進めてくるエロゲーのCD-Rを毎回
断ったり、商品として入ってくるエロゲーのパッケージを眺めてて
いちいち「やべー、今俺、半立ちだよ、これ買うわ」っていう
セリフを聞かなくちゃいけないんだよ・・・OTL

そして場所固定の仕事で隣にくるとだれかれかまわずエロゲーのレビューを
される・・。OTL
465名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:05:48 ID:nUDlLuuG
自称ヘビーゲーマーが自称企画屋ワナビーににクラスチェンジするのはなんでだ。
466名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:06:44 ID:eOy2w/RJ
このままいけばゲーム業界なくなるだろうな
ただヒット商品の利益考えるとこのまま大手とともにつぶれるのもどうかと
467名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:07:31 ID:ZVfh8Du5
>>461
普通の奴が享受している幸福ってのも下らない
そのために必死になっているのも馬鹿らしい
468名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:07:47 ID:CjCgy+KS
>>463
>いろいろなものを学べる人間じゃないと良質なものは作れない

実にいいことを言うな、君は。ゲーマーに不足してるのはこれだな。
ゲームばかりして人間関係を疎かにしてるから無差別殺人するようになる。
469名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:08:17 ID:LWu285Ec
>>467
別に幸せになれとは言ってない。
一人の人間として最低限の常識と周りへの気配りをお願いしますよと
言っている。
470名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:09:37 ID:TWnrKDYg
>>461
ま、そりゃーそうなんだけどね・・・・・でも例えエロゲー月10本買おうが、
なんだろうが、気を使う奴は気を使うし、使わない奴は使わないと
思うんだけどな・・・・・・だから、仮になくなったところで、キモイ奴は
キモイままだと思うよ・・・・正直・・・・
471名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:09:52 ID:VMBGP7PD
>>468
一生懸命釣ろうとしてるんだろうけど、まともに話をしたほうがいいんじゃないか?w
472名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:12:26 ID:LWu285Ec
>>470
まあ、どこの世界にもそういったのはいるけどなあ。
実際キモヲタはゲームやアニメを止めたところでキモイままだろうな。
ゲームやアニメのせいじゃなくて、ゲームやアニメに逃避した自分が
キモイってことに気づいてないんだもん。
そもそもゲームやアニメに性欲とか萌えを持ち込んだのもそういった人種だ。
自分の妄想を満足させるに足る表現力を持ったゲームやアニメがそういった
人種に侵食されてしまったのが今の現状かもな。
473名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:12:37 ID:NvkFRWaA
佐世保ネバダの首切り = TBSドラマの真似
模倣犯 = テレビのニュース、ワイドショーの真似
474名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:13:05 ID:7VPXJXOH
アリスソフトのゲームは
大手メーカーのゲームよりよっぽど面白い。

まぁめんどくさいとこもあるが。
475名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:13:07 ID:8HHUh7C3
「ゲーム(に子守させている親)と犯罪には関係性があると思うか?」

「(スーパーの)ゲーム(センターに幼児を放置している親)と犯罪には関係性があると思うか?」

なら、納得。

うち(小学生)の子達は、ゲームは週に1回。
内容は購入時に話し合って決めるし、やる時は、そばにいて、感想とかも言い合う。
最近は金八先生プレイして、上の子と涙したよ。
476名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:14:20 ID:AsBD5ZPq
キモいからって存在を否定しちゃあかんよ
まぁリアルで友達にはなりたくないがw
それとこれは別で、他人に迷惑をかけない内は
どんな趣味を持ってたって構わないんじゃないか?

犯罪を犯したらその時点でメッチャ叩けばいいんだし
477名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:14:31 ID:w1UH43fQ
ただの娯楽にそんなムキにならんでも。
人生に特段の意味があるわけでもないのだから、
最低限自分一人ちゃんと食わせられれば好きに生きれば良い。

また、子を育てる上で何らかの問題があると思うなら保護者の判断でやらせなければ良い。
わざわざ法律等で規制する意義は無い。
478名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:17:14 ID:gYtzhqnT
犯罪と関係があるのは法律の知識があるかないか

警察の捜査の仕方、捕獲の仕方、心理作戦党知れば知るほど
犯罪に走ろうなんて思わなくなる。
小中でもっとそこんとコ教えないから日本はDQNと呼ばれる人種が多い

安易に否定せずに考えてみよう
これわかんない奴かなりばかかと・・・・・
479名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:17:18 ID:LWu285Ec
>>474
普通のゲームとしてちゃんとできてるエロゲーはほとんどないからな。
大体がキモヲタのゆがんだ性欲を満足させるためのぶっとびシチュエーション
ゲームだからなあ・・。ストーリーがいいとかってのは論外だな。

ちゃんとエロシーンがなくてもゲームとしておもしろいならいいかもしれんが
それでもエロゲーっていうかアニメの絵の女の子が出てきた時点で
世間的にはアウトだってことを自覚して周りに薦めるような真似は
しちゃだめだろな。

あとなんだっけ・・。バトルフォースゼクスっていうロボットが戦う
エロゲーはおもしろかったな。無理やりやらされてやったものだけど
おもしろかった。だけどエロシーンがすごい悲惨でやる気がうせた。
480名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:19:29 ID:VMBGP7PD
>>478
近年、警察官の犯罪が続出してることについてどう思われますか?
481名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:23:01 ID:eOy2w/RJ
なぜヲタ向けのエロゲーが多いのか?⇒適当に金になるから
彼らはなぜキモイのか?アニメの世界に住んで現実に住んでないから
現実を完全にどうでもいいものとするようになっているからあそこまでの不気味さを
かもしだすんだろう
つーかヲタのキモさよりこのコンテンツって努力しだいでいくらでも化けるのに
482名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:23:21 ID:OG9ykFm3
関係性があるって質問がちょっと微妙すぎる
受け取り側でどうとでも意味が変わるしな〜
483名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:24:30 ID:w1UH43fQ
>>479
バトルフォースがゲームとして遊べる程度の出来だったように、
ノベル系のゲームが一小説と同様に面白い話であるケースはあるよ。

萌えキャラだから、エロだから、低俗って思考はあまりにもレベルが低い。





大半のエロゲーはやはりただのオナニー用だがw
484名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:24:54 ID:8avTogpG
同じ論法でいけばテレビと犯罪の相関のほうが高(ry
485名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:29:41 ID:PrKHtpW/
つーかエロゲーで、まともなシステムのゲーム作られても困る。
で、なんでエロゲーの話が続くんだ?
486名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:32:01 ID:LWu285Ec
まあ、世間的にゲーム、アニメ=得体の知れない犯罪の温床
って思われる要因が
キモヲタの外見や行動なわけであって、マスコミがそれをよけいにおもしろがって
晒したりするもんだから火に油状態。
んで、そのキモヲタはなんであんな外見が悲惨なのかっていう話になって
ゲームに性欲とか萌えとか持ち込むからだ、
で、エロゲーの話になって、エロゲーにも普通のゲームみたいに遊べるものや
感動ストーリーがあるっていう話になるいつものパターンだから。
487名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:32:33 ID:ukLRBaup
男でも性的嗜好は普通の男相手に売春できる。
それがエロゲークオリティ。

488名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:33:35 ID:nUDlLuuG
エロゲーと格ゲーはキモい奴の温床だと思っていたが
最近は弾幕シューティングもそれに加えたくなってきた
489名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:35:21 ID:PrKHtpW/
>>486
>んで、そのキモヲタはなんであんな外見が悲惨なのかっていう話になって
>ゲームに性欲とか萌えとか持ち込むからだ
それは小さな影響の中の一つに過ぎない思う。 
490名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:35:53 ID:LWu285Ec
エロゲーのストーリーで泣けるとかよくできてるってのは
あくまで自分の中で止めといたほうがいいだろうな。
それを無理やり他人に薦めるのはテロに近い。

俺はエロゲーはつねに男尊女卑の視点で書かれてるからあまり好きじゃない。
絶対に出てくるKANONなんて最悪。
たいやきを食べてうぐうーって言ってるやつは主人公と結ばれないと
絶対に死ぬ。他のキャラも主人公と付き合わないと死んだり、きつねになったりと
ロクな末路をたどらない。
主人公と付き合わなくても、他の男見つけて楽しくやってますってのがいいんだが、
なぜかエロゲーは主人公に都合よくできすぎてていやだ。
491名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:39:26 ID:/uW0Or0L

「○○と犯罪、関係性があると思う?」

こんな質問の仕方だったら○○の中に

小説・映画・ドラマ・ニュース・新聞・漫画・バラエティー・学校教育・家庭環境・不況・政治・宗教…

どれを入れても5割以上いくだろ…
492名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:39:41 ID:dr2YHSfh
ゲームだけ聞かないで犯罪に関係性があるものを20個くらい上げて複数回答させろよ。
493名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:40:03 ID:H9O2+4PN
趣味パチンコ÷犯罪者>>>>喫煙習慣アリ÷犯罪者>>>趣味ゲーム÷犯罪者



だろどうかんがえても 

494名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:41:40 ID:LWu285Ec
>>493
そうとも限らんけど、
パチンコは日本からなくしてくれとマジで思う。
あれのせいでどれだけの人が不幸になって、人生取り返しがつかなくなった
ことか・・・。人殺しめ・・・。
495名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:44:46 ID:pDjildte
>>441
>いくら「マンガ、ゲームから学べるものもある」っていっても聞く耳持たない。

どうなんだろうね。
ゲームから学ぶというのはかえって良くないことが多いんじゃないか。
世界観が現実との齟齬をきたすようになるのでは。
「所詮ゲームは現実逃避」と思っている方が健全なような気がするが。
496名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:45:05 ID:FRhNWsrB
なんでこの調査はゲーム機の種類を調べてるんだ?
普通ゲームのジャンル別のソフトの所有数を調べようとしないか?
それとも調査した奴がアホなのか?
497名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:46:04 ID:dr2YHSfh
「親と犯罪、関係性があると思う?」

だったらあると思う、が8割は行く。
498名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:49:04 ID:PrKHtpW/
>>496
ゲーム機の種類を調べるのがなんでアホなんだ?
>普通ゲームのジャンル別のソフトの所有数を調べようとしないか?
答える人が数えるのが面倒だろ? そんな苦労させて調べる価値もないし。
499名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 02:53:28 ID:O5oBRi2j
2chでこのてのスレ立っても流れは見えている
ゲーマー多いし
500名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:05:44 ID:Ql2l7Jpm
このアンケートに参加したmpackの登録者はいないか?
501名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:10:28 ID:YNuFlDX9
>>499
ホント。
2ちゃんでゲーム、フィギュア、ウヨク、暴力団の話しは擁護派が多い。
世間では下に見られる存在なのにな。
502名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:13:34 ID:ItstLscl
親とか友達とかその辺の環境につきる
503名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:18:52 ID:Ql2l7Jpm
>>501
前3つはその通りだが、最後に変なのがくっついてるぞ。それは違うだろ。
504名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 03:20:21 ID:8J3VGlAc
1.母集団の偏りを考えに入れる
タバコ吸う者が吸わない者より体力的に上であろうとタバコが体力に好影響は与えない
さかんにパチンコやテレビの話持ち出す奴も同類
2.何であろうと、時間を浪費することで他のことを学ぶ機会を失うという影響
3.そのものの影響。中毒性も含めた体や心への影響。2と3合わせた影響。

必要なのは3の詳細な研究だろうね。
今まで業界が批判に対して自己弁護や話のすり替えに終始してたから、
粗末な学説1つに対しても、まともな反論がないし。
505名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 04:04:35 ID:w1UH43fQ
>>501
ウヨクも街宣乗り回してるのとか暴力団の隠れ蓑はボッコボコだな。
506名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 04:10:57 ID:pjMl2NK+
個人的にはサッカー部・ラグビー部と性犯罪の相関関係を調べて欲しい。
映画との相関関係も調べて欲しい。
調べても全部誤差の範囲だろな、こんなもの(w
本質は教育問題に尽きる。なんで本質をごまかすかねぇ。
507名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 04:12:50 ID:ZqvjoPSG
俺はチャンピオンシップロードランナーを買って、
この世には越えられない壁があることを知りました。
508名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 04:20:46 ID:/P5RCrea
>>507
低いぞ
その壁は
世間一般的には
509名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 04:23:06 ID:ZqvjoPSG
>508
ウソだろ?
小遣い何か月分も無駄にしたと泣いた俺の立場は?
510名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 04:31:17 ID:/P5RCrea
>>509
ロードランナーがぬるい
ということで出たのがチャンピオンシップだからな

しかしシステムソフトのPC88版とかにに較べればそれでなおぬるま湯に等しい生ぬるさ。

いや、確かに操作性が悪かった分、難しいかもしんないけど
ステージ難易度はまだ中級レベルでしかない。おまえは修羅の国の本当の厳しさをまだ知らぬ赤子だ!
511名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 04:35:53 ID:FsC2M9d6
>>501
アニメもたしといて
ドラえもんの声が変わったから見ないとかいってるいい年したおっさん達の為に。
512名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 04:36:59 ID:73PsRtix
佐世保ネバダの首切り = TBSドラマの真似
模倣犯 = テレビのニュース、ワイドショーの真似
513名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 04:49:43 ID:yln8Oz2Y
でもま、ゲームが悪いわけではないけどな。
ゲームのやり過ぎやテレビの見すぎで、脳の活動が疎かになることで、
思考能力が低下したり、一般行動が取れなくなることが多いっていうのなら、理解できるが。
一概にゲームをやることが、それにつながることではないので、関係性は薄いだろう。
無感症になる可能性は高いが。

近年の犯罪がゲーム感覚っていうのには、どうかなって思うけど。
環境が一般とは違っていた。育て方を間違えた。としかいえない。
514名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 04:55:11 ID:PEhwR8qZ
ネットゲームとニートはものすごく関係あると思う
515名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 04:56:25 ID:L14yKR8n
子供にはテレビ・雑誌・ゲーム・漫画・アニメ
何でも決定的に犯罪の引き金になるだろ
年齢制限だけ徹底すればいいんだよ
516名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 04:57:43 ID:F/pfvDc9
>>514
ゲーム以前にネットそのものだと思うw
517名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:01:37 ID:w2b7muhr
「みんながそう思うからそうなんだ」っていう思想は、
「朝鮮人が井戸に毒を入れる」とみんなが思えば、殺してもいい
という発想と同じだ。
518名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:04:44 ID:0OgLnp8O
「みんながそう思うからそうなんだ」っていう思想は、
「在日は強制連行された被害者だ」とマスコミが煽れば、何も考えず謝罪しよう
という発想と同じだ。
519名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:04:55 ID:PrKHtpW/
>>513
ゲーム感覚=遊び感覚
犯罪犯したときに、遊び感覚(ゲーム感覚)と言うパターンも
最近確率されただけで昔と感覚は似たようなものだろう。
520名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:11:17 ID:L14yKR8n
>>517
それ関東大震災のときに
実際に朝鮮人が徒党を組んで略奪していたことが原因でな
災害救助に出た軍の武器庫まで襲い始めたんだよ
正当防衛
521名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:12:23 ID:t0C3/ZpA
保健体育の教科書は性犯罪と関連性があると思う
522名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:12:40 ID:/P5RCrea
ゲームは仮想

この考え方がすべての元凶。


最新理論では、ゲームもネットも現実であって
仮想と現実は区別するものではない

おまえら2chは仮想か? 現実世界だろ。

ゲームの中だって仮想とかではない。ひとつの現実と捉えるべきである。

現実と仮想の区別など、
する必要はないんだよ。 すべては現実であるのだから。

ビットの量子の集合が現実なんだよ。この世に架空の世界など無いんだ。
現実とは個人の脳の中にしか存在しない。そこにあればそれは現実なんだ。
523名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:14:49 ID:ooYhNm8I
実に馬鹿馬鹿しいニュースですね。親と教育現場の責任のがれー♪
524名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:18:30 ID:/P5RCrea
嘘の世界が本当にあるとする

だから現実世界ももしかしたら嘘の世界かも知れないと思うガキが増えるわけだ


そんなものは無い。現実しかないんだよ。
コンピューターの中でビット演算した結果は仮想か?

いいや、現実の計算だね。


映画やドラマは架空の世界か?

現実の一部だろそれは。わかんねぇかな。わっかんねぇだろうな。
525名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:18:55 ID:XfUEMf7D
俺も最初はんなわけねーよとは思ったもののハイジャックして橋の下潜ろうとしようとした奴いて
そいつはフライトシミュレーターオタクだった事件あったからなあ。
ああゆうゲームで飽き足らなくなって本物乗りたいって犯行に走ったんだろう。
だからと言って規制すればいいのかと言うのは疑問。押さえれば反発が大きい。
もっと基礎的な事を教育する方に力を注いだ方がいいと思うけど。
526名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:22:07 ID:L14yKR8n
原因になるのか抑止になっているのかを二者択一で議論する水準で
メディアや政治が議論している間は無意味
527名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:24:27 ID:PEhwR8qZ
クソガキ黙らすのにゲームやビデオばかり見せてるのに
子供が暴走したらゲームのせいですか。

親のしつけだろ?
親が子供から逃げてゲームさせてるのにゲームのせいにするのもおかしいよ
528名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:28:19 ID:M1fqDg7c
レス先関係無しに>>53の文単体が全てだと思う
529井尻 ◆2bWXZoSE7M :2005/03/29(火) 05:35:36 ID:WQO1Atlx
何でもドリフのせいにするのは
530名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:36:30 ID:rHeNYw4/
なにこのちょうさ
531名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:53:41 ID:M1fqDg7c
>>217
>何でも意のままになるゲームってポスタルとかGTAくらいしか思い浮かばん。
GTA3を1プレイしかしてないが、意のままになってはくれなかった。
車は真横に動かないし、警察は出てくるし、パトカーは止まってくれない。
ゲームが思い通りになるものだなんてただの妄想です。
532名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 05:55:42 ID:rKFMUkvS
ここの会社に限らずインターネット調査は登録したところから金貰ってアンケートに答えてるわけで・・。
533名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 06:00:03 ID:P+Lf2oq2
>>1-1000
ゲーマー乙
534名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 06:12:03 ID:/P5RCrea
>>531
まったくだな

ゲームが自分の思い通りになるなんて
理想と現実の区別もつかないような下衆人間の発想だよな

そんな楽だったら誰も苦労とかしないって
535名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 06:16:36 ID:DZgckkX1
\     、 m'''',ヾミ、、 /    
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''     
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',   
   \、\::::::::::/, /,, ;;,     
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,     
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''   >>543 私なんかはPTにいるだけで犯罪者扱いですよ
   >、.>  U   <,.<        
  ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、        
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ] 
536名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 06:25:48 ID:lPbY1CVt
>>535
キサマはネ実から出てくるな!!!
5371000レスを目指す男:2005/03/29(火) 06:28:10 ID:attO8yol
大体、2ちゃんに書き込むような人間に、まともに表を歩けるような奴がいるわけないだろ。(w
538名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 06:31:42 ID:hLsPM1Hk
犯罪の種類を細分しない質問の仕方がミソ
539名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 06:32:12 ID:B+VqIhSM
マンガでもゲームでもテレビでも、
影響有るかどうかは内容に寄るだろ。

新聞や雑誌にしたって、犯罪について詳しく
書けば書くほど、悪影響ある感じだし。
540名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 06:36:25 ID:WJpaqIsB
むしろ、犯罪に関係性のないものがあるなら、教えてほしいですね。
541名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 06:41:38 ID:Jaa0IA9Q
俺のチンコのほくろは恐らくこの世のあらゆる犯罪と無関係だ
まだデビュー前だからな
542名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 06:46:15 ID:/P5RCrea
無関係と、
関係したいのに関係出来ないのとは
大きく違うと思うが
どうでしょうかお前さんのティンコさんの意見は
543名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 06:54:20 ID:X2zkhl+Y
10〜50歳のユーザー・・・

調査方法と年齢層別回答が重要だな
544名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 06:56:54 ID:ahH5Jagl
>>524 お前頭大丈夫か?
そんなガキいねーよ・・・
545名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:00:30 ID:AWXvY/i3
>>542 イイ事言ったね!
546名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:03:32 ID:Xpq6hwYI
ホントにオッサンは安易に自分が理解できないもののせいにするよな

団塊の世代はクズの集まりだと思う
547名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:07:38 ID:LXhYNXAx
タバコと犯罪について調べろよw
548名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:08:37 ID:WaCnMzTp
テレビで毎日、人殺しやってるだろ
そっちが問題
549名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:08:43 ID:Ex54CUZ7
そのうちゲームも認められる日が来る

小説も漫画もアニメも最初は何だかんだと言われた

毎度の事だよ
550名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:10:26 ID:gWsUJYZs
アンケートに答えるのは大卒に限定しないと意味が無い。
551名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:11:22 ID:xLA7vOi2
>>47
バーチャファイターが出現した時には、その点で議論が盛り上がったもんだ。

要するに、現実との親和性が高いゲームは、模倣性が強いのではないかという点で。

ネットでは、ゲームに関する議論も後退/退行/低レベル化/幼稚化の一途を辿って
いるから、もはやそういう点が議論の対象になることはなくなったね。
552名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:16:11 ID:xLA7vOi2
>>549
> そのうちゲームも認められる日が来る
> 小説も漫画もアニメも最初は何だかんだと言われた

いや、わからん。小説もマンガもアニメも、放送メディア、出版メディアと
つながりが強い。

一方、ゲームはマスコミと利害レベルで結び付きが無い。それはネットも同様だな。

要するに、いつまでも叩き続けられ、責任を押し付けつづけられる
可能性があるということだ。
553名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:17:15 ID:CHKnP0QB
こーいうアンケートって、何の意味があるんだ?
影響があるか無いか、きちんとした研究もしないで多数決で
決めようというのだろうか?
554名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:17:39 ID:WJpaqIsB
喧嘩のときに、しゃがみパンチする人って見たことないな。
あと、浮かせてコンボとか。
555名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:20:20 ID:2NcniI9h
「あると思う」と答えた47.5%の犯罪予備軍の気が知れません
556名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:35:32 ID:Ex54CUZ7
>>552
なるほど 確かにありえる
557名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:37:59 ID:CnmSGs3K
人間が目にするもの接するもの
あらゆるものから影響は受けるだろ
558名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:39:03 ID:2KKkiovT
ゲーヲタ多すぎ
559名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:39:10 ID:Dgh23jnm
ゲームが犯罪を起こすというより、犯罪を犯すタイプの人間とゲームが好きな奴は
似た性格を持ってるというだけだろう。
ゲーム好きって暗くて引きこもりタイプの人間が多そうだし
560名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:45:03 ID:MImsDjGt
>あると思うか?」とたずねたところ、
>半数近い47.5%の人が「あると思う」と答えた。

じゃあ、「ないと思うか?」 とたずねたら
半数が 「ないと思う」 と答えただろう。
561名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:46:43 ID:1NA7mfTM
模倣性というのなら生身の人間が演じているドラマの
ほうが影響力が大きいと思うが。
562stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :2005/03/29(火) 07:48:59 ID:rpM2nBmc
 ある愚者が言った・・・。
「飛行機は飛べば必ず落ちる。

だってテレビに映る時は必ず墜落してるじゃないか。」

彼等を上手く表す言葉があるとしたらそれは「テレビ狂信者」だ・・・。
563名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:49:57 ID:kcem7fFx
ゲームは悪くないがゲーヲタは悪い
564名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 07:56:56 ID:+gNHAtEY
犯罪のニュースでやたら手口を詳しく報ずるのはいかがなものかと

小学生がスキャナー使って偽札作って「ニュース見てやった」言ってるのはスルーかいなと
565名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:01:16 ID:JNMNNT6j
関係はあるかも知れないが原因かどうかはまた別問題。
カッターメーカーとNEVADA事件だった関係あると言えばあるしなw
566名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:04:42 ID:cO0XwRaN
ゲームを擁護すればゲーオタ。
児ポ法に反対すればサヨ。
青環法に反対すればモーオタ。
人権擁護法に反対すればウヨ。

↑何も考えないでこんな事を言っているやつらののほうが問題。
567名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:04:59 ID:xLA7vOi2
>>559
> ゲームが犯罪を起こすというより、犯罪を犯すタイプの人間とゲームが好きな奴は
> 似た性格を持ってるというだけだろう。

ちょっと待ってくれ。何の話だ?

> ゲーム好きって暗くて引きこもりタイプの人間が多そうだし

ゲームは普通の平均的な人間がやるものだ。
568名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:07:01 ID:/P5RCrea
そして犯罪も普通の平均的な人間が起こすものだ
569名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:11:07 ID:4/y2yPfa
親がやって良いこと悪いことを教え切れてないだけ。
570名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:11:26 ID:xLA7vOi2
>>564
> 犯罪のニュースでやたら手口を詳しく報ずるのはいかがなものかと
>
> 小学生がスキャナー使って偽札作って「ニュース見てやった」言ってるのはスルーかいなと

これはすごく言えてるし、学者連もだいぶ前から指摘していることだし、
欧米諸国では、この点を踏まえて、報道手順が決められている国も多いそうだ。
日本でも、学者連が騒ぐと一時的にまともになるが、数年で元の黙阿弥だという。
特定の個人を説得することはできるが、ガイドラインとして現場に残っていないので、
その人が異動になると、元通りになるそうだ。

要するに、報道が具体的になればなるほど、模倣性が高くなるという法則が
知られているのだ。「学校に近い路地で」は良いが「学校から距離にして
200メートルほど。正門からまっすぐ出て右に入ったところ」などと具体的に
報道してしまうと、模倣率がガツンと上がるのだそうだ。
「男が学校に侵入し」はまだ許されるが、レポーターが現場へ行き、「裏の方に
ある、体育館横のこの壁をよじ登り」と、よじ登る真似をして見せるのは最悪。
犯罪奨励と言って良い。

このあたりは、*日本の* マスコミが特異的に異常な点だという。

571名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:17:27 ID:6BdnL8nI
ゲームより学歴の方がよほど関係あるよ
572名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:19:02 ID:oiufIwsu
ゲームと犯罪の関連性はないと思う。
ゲームが問題なのは、ゲーム中毒になって勉強や普通の社会活動に影響をきたす奴が
一定数出てくること。本人の意思が弱いだけなんだけどね。
573名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:21:00 ID:a83R+w3K
マスメディアと犯罪は絶対関係あるけどな
574名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:21:08 ID:36oyQnwj
分母の素性がうさんくさすぎる。
今時FFに時間費やせるとか、いまだにラグナ金払ってるなんて、いったいどんな廃人だ。
575名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:22:33 ID:6BdnL8nI
>>574
    ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
.   /;;/´         `' 、;;;;;;;ヽ
.  ,';/  U            ヽ;;;;;;;l
.  |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;;;;;;;|
.  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;;;;|
  _|. <,,ゅ,> 〉   <,,@,,>    |;;;;;⊥
  | '|.    /   、       |;/ ィ |
  | |    (    )       .ソ /ノj
  ヽ |    _,ニ ニ,,,,,_  U    ソ./
   `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' /
.   ',   :i゛'W'''`l'  `    ,‐'"
    ヽ.   L_血」      /
     ヽ.  -、、、、 '    /|
.     ハ      U  /  |、
    /|ヽヽ、___,,,,、 '    l ',
   ノ. | ヽ          / |`ー-
576名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:23:51 ID:tTzhH7Da
ここのアンケートをとった場所までいってどんな質問してたのかとか
調べてきた。
ttp://cnews.info-plant.com/index.php?md=txt&key=000071055&id=xbkruwp-991mb

>マスコミなどで、ゲームと犯罪の関係が取りざたされていますが、
>あなたは、ゲームと犯罪には関係性があると思いますか?
>また、その理由をお答えください。

まず一行目が無駄な先入観もたすような気がする。
577名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:33:57 ID:V30B2cNE
ネトゲ廃人とかはありえねーだろ
578stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :2005/03/29(火) 08:50:01 ID:rpM2nBmc
パチンコ依存症についての研究をもっと進めて欲しい・・・。
ゲームのやり過ぎで脳の活動が部位によって差が生じるのは仕方がない・・・。
昔の人はいいこと言った・・・。

「ゲームは一日一時間」
579名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:52:15 ID:8G0F7Y2f
正直「ご飯食べてる奴は犯罪を起こしやすい」見たいな話だな。

俺が思うにタバコ吸ったりバイク乗ったりしてるやつの方がよっぽど犯罪起こすと思うんだが。
580名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:53:32 ID:wlydbhVb
少年犯罪は急増しているか
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
>そして、マスメディアや識者のみなさんが大好きなアニメやゲームの影響ですが、
>これらがなかった頃に犯罪発生率が高く、それらが存在する時期には犯罪発生率が
>低いまま推移しています。
>ということは、アニメやゲームが犯罪の発生に影響を与えるという説を
>真実とすれば、アニメやゲームは犯罪を抑止していることになります。
581名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 08:56:48 ID:1D02TkDR
ネットの5割が馬鹿という現実に驚キング
582名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:01:14 ID:oE06MuHh
オンラインゲームと犯罪の関連については定かではないが
オンラインゲームは金が貯まる。FFハマってた一年間で気が付いたら
一年弱位の間で200万貯金できてた。
583名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:01:19 ID:DjL0KdJL
テレビやゲームは犯罪と関連あるか、といわれれば、あるだろう。てか実際起こってるんだからそう答えるしかない。
だが問題は、そんなもんに影響されて犯罪を犯しちまう奴のほうにあるんだがな。
584名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:02:21 ID:M1fqDg7c
>>578
「ゲームは一日一時間」

ゲームをするのは一日一時間までにしましょう
ゲームは一日一時間きっちりやりましょう
ゲームは一日に最低でも一時間はやりましょう
ゲーム内の時間定義は、一日が60分である。
585名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:02:47 ID:YDhgUnTs
統計とるのなら1000人は少な杉
トリビアの泉ですら最低2000人は集計している。
586名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:03:38 ID:YJZwMS3g
ゲームと犯罪をどうしても結び付けたいようだな。
戦後にも凶悪犯罪等もあり、また人口も増えた。
そして食生活やスタイルなども欧米化。
むしろ長い年月を経過した中で、犯罪などが増えたと見るのが自然だろう。
ゲームが全くの無関係とは言わないが、殺人ドラマや映画なども対象としないと説得力に掛けると思うな。
587名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:03:54 ID:nCGBWSzb
だからホームレスは犯罪を犯さないのか
588名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:05:16 ID:tTzhH7Da
>>582
ぶっちゃけ リアルで友達少なく
外で遊ぶといってもギャンブルくらいというやつは
オンラインゲームお勧めだな

俺はオンラインゲームはじめてパチンコ行かなくなったし
外で遊ぶより出費減るよな。
まぁ 収入減らさない程度にやれってことさ
589名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:07:05 ID:fDl3Xy+H
刑法が無くなれば犯罪が無くなっていいと思うよ。
590名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:07:11 ID:1D02TkDR
>>583
特撮の真似して骨折する子供のまんまの「メディアリテラシー」を大人になっても
引きずってる馬鹿大人・軽い脳障害・人格障害な奴が、悪いんだよ

だから、ほとんどの普通の大人は、メディアに悪影響なんてされない。
 さ れ る ハ ズ が な い 。 
591名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:07:14 ID:4/y2yPfa
拷問MMOはいらね。
592名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:13:37 ID:W33j5lTO
>>576
確かに。その一行目の文言はどこかで見た気がする言い回しだけど、この調査には例の教授が一枚かんでいるのかな?

それと、>>1の記事中にある「ゲームを所有するインターネットユーザー1000人の云々」と言う記載からこの調査の公平性が見られない。
例えば自分の子供が持っていたら「所有」と言う事になるから、ゲームに対して偏見を持つ、親らの意見が少なからず反映してるのは容易に想像がつく‥‥ひょっとしたら大多数が偏見と責任転嫁の場所探しに必死な親らの意見かも知れない。
賢明な大人ならゲームが犯罪に繋がるなんて早計で安易な考えは持たないだろうから。

この悪意ある調査で俺的に得たものは、すべてをゲームの責任と思い込み、思考停止してる親の存在が確かに在る‥と言う非常に嘆かわしい事実、「親」が「親で在る」事を放棄してる嘆かわしい現実を知った事のみ。
593名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:19:37 ID:tTzhH7Da
まぁ 単なる意識調査だから
ちゃんと検証してもらわないとね・・・
594名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:20:18 ID:AATw9Vdc
また始まったよ・・・。何かあると必ずこうなるな。
風船割からゲームやってる俺からすると、全く迷惑この上ない。
言いがかりも良いとこだ。
こういう調査に何の意味があるのか。これでゲームの不買運動とか起こった時、
調査した者は責任取れるのか?関連性なんか証明できないし、法的にも医学的にも
心理学的にも何の関連もないのにだ。 そもそもアンケートに「関係ある」と答えてる
奴の頭を開いてみてみたいね。 そんな奴らに教えてやる。
いいか、犯罪を起す最大の要因は、「育ち」だ。
残虐な映画、マンガ、ゲームなんか全く関係ない。犯罪を起す奴は100%育ちが悪いんだ。
そこのところをないがしろにしてもらっちゃ困る。
木を見て森を見ずの典型だよ。 アホらしい。
勘違いする奴がいるかもしれないが、「育ちが悪い」ってのは貧乏って意味じゃないぞ。
金持ちだって、悪い奴は一杯いるし、貧乏だって育ちの良い奴は一杯いる。

 


595名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:24:41 ID:1D02TkDR
>>594
病気の木ばかりを見てると、見てるやつも病気になるんだよね・・・
596名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:24:53 ID:5jFPkgmX

団塊の方が自殺率が高いのに、10代20代の自殺を必要以上に取り上げてみたり
団塊の方が凶悪犯罪率が高いのに、10代20代の凶悪犯罪を必要以上に取り上げてみたり・・・
597名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:27:52 ID:ukLRBaup
>>594
育ちではなく生まれが悪いと思うなぁ。
生まれってのは遺伝子ってことな。
犯罪を犯した人達の生活環境を見ていても、
普通の人間がそれで犯罪を犯すようになるとは思えない。
犯罪者の遺伝子情報を集めて研究すべき。
598名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:30:57 ID:qQFCHv3Y
>調査対象は家庭用ゲーム機を所有している10〜59歳のネットユーザー1000人

まず10歳の子供に「犯罪とゲームの関連性」に対してどれほどの見識がある
というのだ?それに59歳のゲーマーって…そもそも質問の対象になるのか?
百歩譲っても、こんな年齢幅が広いのに調査対象はたった1000人?!

これを「調査」と言い張ってるんだ・・・へ〜。
599名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:31:48 ID:D1YdlZuP
ではまず身近なところから携帯アプリの排除から始めようぜ。
その後、携帯ゲーム機の排除も。
600名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:45:54 ID:GuvcuwBW
暴力や幼女誘拐、殺人等を疑似体験して楽しむのがゲームだからな。

そりゃ犯罪もするよな。
601名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:48:31 ID:gtg++FJf
アンケートに答えた連中って「キチガイに刃物」と言う
言葉を理解してるヤシが少なそうだな。
602名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 09:51:19 ID:1D02TkDR
基地外は、大根持たせても人殺すからな
603名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 10:31:13 ID:oVAjogDx
いろいろな調査があるが、世界中の犯罪の実データを見ると、
相関関係があるのは唯一経済なんだよね。

マイノリティ(被差別者)に犯罪が多いのも単純に経済的格差が原因というのは明らかで。
日本の犯罪率が低いのは、諸外国に比べ富の再分配が概ね成功しているという事だと思う。
部落や在日に金が流れている事に納得行かない人もいるようだが…。
604名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 10:33:50 ID:VlRLHqjh
「テレビと犯罪、関係性があると思う」2chネラーの約9割
605stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :2005/03/29(火) 10:35:47 ID:rpM2nBmc
一昔前の金曜木曜のTBSの夜のドラマは
それはそれは教育に良くない物ばっかりだったな・・・。
あれが少年犯罪と無関係だとは思えないな・・・。
606名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 10:42:14 ID:M1fqDg7c
>>603
後半の前提がおかしい
607名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 10:45:28 ID:zR2YU5lr
SONYとNintendoが犯罪者を育成したのは事実だな
608名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 10:45:35 ID:uoEp+MjD
ロックンロールが出たときも同じ事が言われ
テレビマンガでも同じ事が言われ……。
新しい娯楽ってのは、どっか反社会的と見なされるな。

でもゲーム脳ってのは、マジであると思う。
609名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 10:50:23 ID:cjGqBXxP
このアンケートは意味あるのか?
犯罪との関係性なんて、きちんと研究してみなけりゃわからないことじゃないか。
ゲーム脳のおやじみたいに3〜4人とかじゃなくて、もっと多くのサンプルをもって。
俺ら一般人がどう思い込もうが、それだけじゃ決められないことだと思うが。
610名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 10:53:01 ID:5CGqtGlN


娯楽がない・・・助けて・・・・・
611名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 10:57:59 ID:p09F0xux

「関係性がある」とした人の何%が、

犯罪を犯しているというのだろう。

このアンケート自体、悪質な詭弁だ。

何の根拠も示されない回答を積み上げて、

根拠にすり替えている。

「根拠ゼロ」をいくら積み上げても、ゼロのまま。

まさに「印象操作」だ。

612名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:03:10 ID:GXkcwUmj
人を殺した少年がゲームをやっていた、とは言ってもテレビを観ていた、とは言わないし、
そのゲームという要素だけを強調したテレビ放送をみていれば、多くの人間はそこに関連性があると思いこむしな。
613名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:14:12 ID:qugqEDq2
ここで熱くなってるのはゲーヲタだけだろw
614名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 12:58:32 ID:1D02TkDR
>>607
抑制もしてるから功罪相殺
615名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:09:14 ID:1D02TkDR
何か関係ありそうなんで貼り

http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
洗脳国家へマッシグラ
特に左下の欄が電波
616名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:19:41 ID:dUgu6/hx
ゲー板のカキコは確かにやばいのが多いな。あそことラーメン板は喧嘩ばっか。
617名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:23:17 ID:Ay9dVEB0
人間は何かしらに影響を受けながら生きているわけで。
そんな中のうちの一つにゲームがあったわけで。
関係はあると思うがそれだけではないってことだ。他にも要因はあるがゲームがクローズアップされるのは
おかしいな。

と思う俺はゲームの主人公にあこがれて性格を形成した時期もあるのさ。ふふふ
618名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:31:51 ID:yYuSyvYz
>>615
うわーーーーーーーー、なにこれ。ひでぇ。
>一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)
人間性の教育とか言って、明らかに全然関係ないことがたくさんあるし。

>「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
国の内部(上層部)が変わらないとどうにもならないんですが・・・笑うところですか?w
619名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 13:36:59 ID:GOCUvADj
 ここの連中の言いたいことは理解できるが、何故自分たちに関わることになるとそう必死になるのか?
人のこと言えないよな、ニュー速+の皆さんよ。
620名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 14:55:25 ID:JNMNNT6j
魅惑的なキーワードをお楽しみください。

ゲーム脳 マイナスイオン 痩せる石鹸 波動水
杉花粉症ディーゼル原因説 アルカリイオン水
621名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 14:58:25 ID:JNMNNT6j
>>619
>何故自分たちに関わることになるとそう必死になるのか?

貴方は対岸の火事と隣の家の火事とでは、どちらの方に必死になりますか?
622名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 16:06:38 ID:C8QeVJxu
ゲームと犯罪より、層化と犯罪のほうが関係性があるのが明白だが
623名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 16:45:59 ID:p3WXSawx
統計的分析が必要な調査なのにこんな主観オンリーの調査してどうすんだと。
624名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 18:09:24 ID:8PQ0V6Au
関係ないと思うやつも50%いるんだろ。
625名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 18:10:25 ID:8PQ0V6Au
とおもったら、ないと思うが23.2%か。
626名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:00:07 ID:XwLjUq9o
犯罪やらかす非ゲーマーと
犯罪やらかさないひきこもりゲーマーは
どちらがベターか。
627名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:09:07 ID:VMBGP7PD
俺はVHS
628名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:11:02 ID:01gvJJNo
やったことがないやつが答えてもなんの意味もねえなあ
629名無しさん@5周年:2005/03/29(火) 23:59:56 ID:0zBA8IBe
俺はある程度はあると思うよ。
ゲームが犯罪の原因だとか極論するつもりは勿論無いけど、
犯罪との関連性が全く0のメディアが存在するとすれば
そんなものは人の心に何も作用しないクソメディアだろ。
ある意味、ただの一人も人を犯罪に
走らすことも出来ないメディアなんか
存在価値無いよ。


630名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:12:24 ID:vSS0c5Or
チョンと犯罪が関係あるのは明白
631名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:23:05 ID:UARe6kbg
>1
確かに、仕事中に隠れてゲームやるのは犯罪だと思うよ。

市場調査だとか言って、開発する気も無いネトゲを就業時間中に遊ぶのは
犯罪だと思うよ。

うん、確かにゲームと犯罪には関係性があると思うよ。
632名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:28:10 ID:cnbAGdmB
>>626
上。ひきこもりは酸素のムダ。
633名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:41:48 ID:IBH3qY+j
パソコンゲームって面白いの?
634名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:42:43 ID:SjZ49pgj
パンは危険な食べ物
635名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:51:21 ID:afqda+s9
この国は銃がスーパーに売っていないからまだ良いよ。
映画やゲームと同じ武器が買えちゃう国はなあ・・・
636名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:54:42 ID:7rmT/OR+
アメリカ軍がゲーム機使って兵士訓練してんの、みんな知らないの?
普通の人間は、戦場でも人を撃つことなんかできない。
ゲーム機で、さんざん残虐な映像を見せ続けることで、そのうち
人を殺す(銃の引き金を引く)ことに精神的な抵抗がなくなる。
これ有名な話し。
637名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:55:00 ID:GuMflrAA
これから男は全員、料理が出来ないといけないって法律を作ればいい
包丁の使い方や、物を大事にする心と、誠意を相手に伝える事
など教育にも良い。
刃物を人を刺す事に使うバカも減るだろう。
これからは料理が出来ない奴はダメ!
638名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:57:59 ID:lx81hc3a
>>633
家庭用のゲームではあまりないようなジャンルがパソコン用にはある。
FPSとかRTSとかよくいわれてるけど。
無料でデモゲームがDLできるので試しにやってみたらいい。
639名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:58:16 ID:GuMflrAA
だいたい、ゲームばっかやってる奴も酷いが
多人数と接していれば良いというのも間違い
その多人数が必ずしも良い影響を与える相手とは限らない。

でも料理を振舞いたいと思う相手ってのは、
自分が気を許した相手だけだ。
だからこそ良い人付き合いも料理を通して出会えるって訳だ
「食」こそ平和へのキーワード
640名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 00:58:40 ID:u8PSW5UR
テ  レ  ビ  の  影  響  も  調  査  し  ろ  よ

糞    マ    ス     コ    ミ    め
641名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:00:08 ID:afqda+s9
>639
カレーに毒混ぜたりしてね。
642名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:02:28 ID:GuMflrAA
会食こそ人々が最も、相手と打ち解け合う至福の時間である。
どんな人間でも食事をしてる時は幸せだ
・・・だがっ独り寂しく食事を取るのはダメだ
コンビニなんかの簡素な食事なら尚のこと。
いまこそ家族団欒、又は恋人や友との楽しい会食を楽しむべきだ
より深いコミュニケーションが取れるだろう
643名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:04:50 ID:o1VISJzM
結局、この調査だと、「ゲームと犯罪が関係あると思う人が半数いる」
という結果しか導けないわけであって、本当に関係あるかどうかは
まったくの別問題だよな。
644名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:05:37 ID:H/OkIbiN
>>640

犯罪者1000人を対象に調査した結果、
犯罪者のほぼ100%が「普段からテレビを見ている」「テレビを毎日見ている」
ということが分った。


とか。
>>1 みたいな記事って必要条件と十分条件を
わざとごっちゃにして印象操作しているようにしか思えないよね
645名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:06:05 ID:GuMflrAA
あと食事をしながらTVなんて無粋なもんは見ちゃいけない
これダ・イ・ジ!
646名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:08:02 ID:/hBNtpXU
問1
答えを求めよ

部落+在日+創価学会+暴力団=






  
647名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:09:19 ID:FwAJKsTx
>>615
ギャグのページかと思ってりンク辿ってったら首相官邸に着いて爆笑した
648名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:10:10 ID:GuMflrAA
人間ってのは「衣・食・住」が足りてれば大抵の事には我慢できるし。
3大欲と呼ばれる「食欲・性欲・睡眠欲」が足りてれば悪い事も起こさない
食ってのはこのどちらにも関わってくる重要なもの
だからこそ人に料理を振舞ってほしい
カレーとか簡単なものでも良いから知人や家族に振舞って見ることをおすすめする。
649名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:13:49 ID:GuMflrAA
何が言いたいかと言うと
「独り寂しく夕食を食べてる奴はアカン」ってこった
650名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:15:14 ID:lx81hc3a
>>646
肛冥党
651名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:17:04 ID:GuMflrAA
ところで客や家族や知人にカレーを作るのは良いがレトルトはダメだからな
アクはちゃんと取れよ
652名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:18:48 ID:o1VISJzM
NHKの料理番組にインド人出たときにカレーはアクをとらないって言ってたぞ
653名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:21:15 ID:GuMflrAA
アクが残ってるとマズいんだよ
日本人の言うカレーってのは本格派インドカレーとは違うだから
それと市販のルーを使うならメーカーは別のメーカーのをブレンドすると良い
ブレンドの比率とかどのルーをブレンドすればいいかは何度も作って
実際に掴んでいくしかないね
654名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:25:00 ID:NB9fYNCO
ゲームが犯罪と直接関係があるのではなく、ゲームをさせ放題
にしている親の無関心さや放任、さらに、人との交わりの制限が
社会性を逸脱する要因となっている。

つまりな、アニメだろうが、フィギュアだろうが、引き篭もりのクソニート
ならあり得るということよ。
655名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:25:16 ID:irvPas9p
そもそも刑法と警察の存在がおかしい。

これがなくなれば、犯罪はなくなる。
656名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:25:26 ID:GuMflrAA
ゲームばっかやっててもイイさ
TVばっか見ててもイイさ
2chばっか来ててもイイさ

でも「食事くらい大勢で食べようや」それが出来ればみんな幸せさ(ハァト
657名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:25:33 ID:qdygee2A
同人と犯罪の方が関係性があると思う。
658名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:28:46 ID:5MQfY1RX
GBAを買った次の日にファ見通でGBASPの広告をみてショック
をうけた俺はゲーム脳じゃないな
659名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:29:32 ID:GuMflrAA
災害時や戦争難民とか見ても
安全を確保できた後に真っ先に必要になるのは食だろ
犯罪を犯す奴は、寂しい食生活を送ってきたやつなんだと思う…
金持ちとか貧乏とか関係ない、
そう「独りで食事」を繰り返してきた人は精神を病んでるんじゃないか
本人が気づかない内にね
660名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:34:05 ID:eN+Pjfgb
セガのゲームをやってきた俺は暴力的。
661名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:34:37 ID:viYFWQyY
低所得者と犯罪には関係があると思うか?
662名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:35:31 ID:lx81hc3a
>>657
萌えとか言ってる奴らは全員北朝鮮にでもつれていっていいよ。
663名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:36:08 ID:TIEu/j+f
ゲーヲタ死亡。
しかし、ネトゲやっているのが1割強もいるのか。
日本の国力下がるんじゃない?中毒性高いから。
664名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:37:48 ID:/5/1apxR
ボーリング・フォ・コロンバイン
665名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:39:10 ID:lx81hc3a
ヲタ・ヒキコモリ・ニートなど社会の最底辺が集う場所。それがネットゲー。
666名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:42:36 ID:GuMflrAA
「子供の頃から独りで食事をしてきた人は犯罪者予備軍」じゃないかと思う
一人で食べると、大勢で一緒に食べるより美味しく感じないって事は良くあること
食の本当のすばらしさを知らないような人間が人を思いやれると言えるのか?
居たとしても極一部だろう、だからいますぐみんなで食事!

667名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:47:33 ID:og0jnm3e
関係性がないと思う方がゲーム脳(w だよな。
影響力の無い空気みたいな物が、人を感動させたり楽しましたりできるわけが無い。
良くも悪くも影響力が有るから存在意義があり、
感動のみを与えられる都合のいいものは存在しない。
ゲーム「のみ」関係性が有る、ゲーム「には」関係性が無い、どちらの意見も外れていると思うけどね。
668名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:47:35 ID:d5OKBBeF
>>663
ネトゲ(のようなもの)内での労働を金に換える方法が確立されれば、国力は上がる。
ある意味中国人とかによる組織的RMT(ゲーム内のアイテムを現実の金で売る)とかは、それに近い。
>>665
つまり、上手くやればネット上でのドカタを大量に生み出せるってことだ。
669名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:48:47 ID:GuMflrAA
コンビニで買ってきた飯を一人寂しく食ってる奴は
今すぐ生活を改善しなければいけない
まして子供なら尚更だ
670名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:50:57 ID:GuMflrAA
ここに書き込んでる人の何割かは
一人寂しい夕食を送ってるんだろうなぁ…
心が荒むぞ一人で食事は、今すぐ人と一緒に食事しろっ!
671名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:54:35 ID:lx81hc3a
>>668
どうだろうな。
奴らはネット上での楽しさを追及してるだけでそれを金儲けにしようとかそういうのはまた違うんじゃないか?

ttp://www.geocities.jp/netgamestopper/magyo/magyo01.html

これは有名なHPだが、ネットゲームにはまった奴の状態を記したものだ。
とてもじゃないがドカタとしては使えなさそうだぞ。
672名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:56:30 ID:TIEu/j+f
>>668
RMTか・・・基本的にはキライだな。
そもそも日本じゃ無理だろ。
あれは中国など発展途上国の人が日本人やメリケン相手に
商売するから意味があるのであって。
673名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 01:57:11 ID:GuMflrAA
犯罪者の食生活を研究してみるべきだ
家族と同居してたとしても
家族とは別々に食事をしてた可能性は高いと思う
食事はコミュニケーションの場でも有る
家族や知人とのコメニケーションが取れない奴ってのは
一人で食事をする奴に多く見られるんじゃないか?
是非、研究していただきたい。
674名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:00:01 ID:GuMflrAA
ゲームやTVなんてのは人間の欲求からすれば2次的なものだ
所詮は、単なる娯楽人生に影響を与えるまでには至らない
いつだって、食料を巡って争いは起きているんだ。
675名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:03:20 ID:3DxUkova
まぁ関係あるだろうな。
ただしゲーム漬けの人に限るけど。
676名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:03:58 ID:K/5k3hP6
つーか
人間の潜在的な欲求を充足させてるんだから
そもそも因果関係が逆なんだよ
677名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:04:01 ID:vJZA/3Jk
ゲームは引き金であって弾薬じゃない。
弾薬は家庭環境など複雑な要因にある。

引き金を引くかは個人の問題であって、本質的にはゲームの問題ではない。
ゲームが引き金を用意しなければ、弾が発射される事がない。

どっちも正しい。
しかし、弾と火薬が詰まっている以上、ゲームという銃で発射されるか、
テレビドラマという銃で発射されるか、小説という銃で発射されるか、
どれで発射されるかの違いでしかない。
やる奴はやる。やらない奴はやらない。
678名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:05:15 ID:GuMflrAA
お前ら、一人で食事する奴ばかりなのか?
図星だったか?
悪いワルイ・・・でもマジでコンビニ弁当を一人で食らってるのは
精神的に良くないぞ
679名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:11:03 ID:EVCLrs39
これって、自分はゲームと現実の区別が付くが、
ニュースで見聞きする犯罪者は関係があるって思ってるのでは?

680名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:11:42 ID:xnIPxM8r
>>1
確かに、ここ1ヶ月の間よく出没している
ライブドア真理教の信者達の稚拙な思考と幼稚な言動を見ると、
「ゲーム脳」というのも強ちウソでは無いかもな、という気がした。
681名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:16:27 ID:GuMflrAA
ゲームばっかして独りで食事はヤバい・・・ッガ
ゲームをしてないからと言って安心してるお前ら(該当者のみな)も注意しろよ
独りで食事してる時点でもうヤバい・・・
所詮は「五十歩百歩」だからだっ!
682名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:19:55 ID:tNqygem5
で。
>>4は実行したのか?
683SAGE:2005/03/30(水) 02:40:24 ID:HAp5/jDQ
とゆうか
まるでゲームのせいで犯罪がおきてるみたいな感じだよな
まあいろいろな要因のひとつにたしかにゲームは入ってると思うが
ゲームがわるいとかいってる時点でレッドゾーン。

それをいったらなんでも犯罪の引き金といえるじゃん
684名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:47:51 ID:ZjzrVPji
ゲームは犯罪と関係性があると思います。

…というか、犯罪と関係性が無いモノなんて、世の中にあるんですか?
685名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:48:47 ID:46l1dL+m
686名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:50:42 ID:2UA16Fyr
>>684
アホだなお前はw
どれだけの人がそう感じるかによって、その関係性を探るアンケートなのだから、
このような質問になるのは当然だろ。
687名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:52:43 ID:zeJ1n84d
\     、 m'''',ヾミ、、 /    
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''     
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',   
   \、\::::::::::/, /,, ;;,     
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,     
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''   <みろ。ガリを食わない奴はこうなる。 
   >、.>  U   <,.<        
  ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、        
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ] 
688名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 02:57:25 ID:GuMflrAA
俺は、これで寝るが最後に一言
「周に一回でもいいから誰かと一緒にコンビニ弁当やレトルトじゃない食事をしろ」
どうもみんな、図星を付かれたせいか反応が無いが・・・
俺は、マジで心配だよお前らが・・・

689名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:02:56 ID:GuMflrAA
すまんもう一言
「食事は楽しんで頂くんだ」、食事が作業的になってしまったら人間オシマイだ
690名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:08:19 ID:nwEc+hkp
昔は子どもが悪いことすると「マンガのせい」だった。思考回路は同じ。
691名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:12:01 ID:jGaVQlK7
このアンケートも武器に人権擁護法案可決させようとしてるんじゃないだろうな
692名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:20:35 ID:AI28F90u
>>690
ロックもそうだな。
ゲームの次は何が来るんだろうか。
693名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:29:24 ID:c0HhkNHm
ネットユーザーの5割が、間抜けだということを証明しただけのこと
アンパンマンを見たガキが、幼稚園で友達にパンチを食らわせることのほうが、よくあるん
じゃないのか
694名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:31:34 ID:pkw66Sw6
漫畫

ロック

ゲーム ☆今、ここ!

教育

科学

人間
695名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:32:44 ID:Izfx03S6
だいたい考えてもみろ、頭のいいエリートがゲームなんか作ってると思うのか?
ゲームなんか作ってるのは学校から落ちこぼれて高校を中退して同人誌を作って
借金を増やしてるだけのやつが借金返済のために働いているだけだ。そういう
社会の負け犬から何か学べると思っているのは池沼だけだろう。

同人と犯罪の方が関係性があると思う。
696名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:36:09 ID:fIlVS9tz
>>693
そうやって友達にパンチを食わせて大人に怒られることによって社会生活でしてはいけないことを
覚えていくようになるんだからアンパンマンは必要だよな。
697名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:38:10 ID:pkw66Sw6
だいたい考えてもみろ、頭のいいエリートが教員なんかしてると思うのか?
教員なんてしてるのは大学から落ちこぼれてお情けで単位貰っていやいやながら小学校に赴任して
自習にしているやつが日々の生活のために働いているだけだ。そういう
社会の負け犬から何か学べると思っているのは池沼だけだろう。

教師と犯罪の方が関係性があると思う。
698名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:42:57 ID:og0jnm3e
>>690
漫画の前は、小説なんか読んでいると頭が悪くなると言われていた時代もあったみたいだしな。
699名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:46:13 ID:fIlVS9tz
>>698
その話は本当ですか?知らなかった・・・
いや、それはもしや戦前、戦中の話ですか?それなら言われるかもしれないなぁ。
700名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:46:56 ID:vQ0JMhN7
暴力や殺人、幼女誘拐やレイプを疑似体験して楽しむのがゲームだという事。
そして、ゲームと現実の区別がつかない人間が現に存在するという事。

オレも昔は「そんな奴いるわけないだろ」と思ってたけど
「萌え〜」とか言って本気でゲームのキャラに恋愛感情持つ奴がいる事実を知って
こんなキモイ奴がいるのだから
ゲームが叩かれても仕方ない、と思うようになった。

そして「こんな連中と一緒にされたらたまらない」
と思ってゲーム卒業したよ。
701名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:48:02 ID:KhFv8Rmz
>>130 と >>302 >>634 の言っていたコピペを思い出した。

パンをTVに置き換えてもいいと思った。
702名無しさん@5周年名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:48:54 ID:E4v/Qms5
まぁ、ネットが一番犯罪者と密接に関係してるわけだが。
703名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:49:55 ID:fIlVS9tz
ネットも所詮道具だから使いよう次第ってことか・・・
704名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:56:37 ID:og0jnm3e
>>699
小説といってもいわゆる現代小説とか流行小説の類だけどね。

>>700
レースゲームをやるときはレーサー気分にならないのか?
格闘ゲームは格闘家気分、シューティングならエースパイロット気分。
恋愛ゲームもそれと同じだぞ。
感情を持つ事と区別が付かない事は意味が違う。
むしろそういう感情を持てないで機械的に処理していたのなら、
向いていない趣味だったとしてゲームは卒業して正解だと思う。
705名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 03:58:53 ID:TIEu/j+f
ゲームオタクどもが動揺を隠し切れないスレはココですか?
家庭用ゲーム機を所有しているネットユーザーで5割だからな。
ネットしない人も調査対象にしたらもっと増えるだろうな。
ゲーヲタ哀れw
706名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 04:08:32 ID:gUWEmXvY
二次元に萌えるのはまだいいと思うんだよ。
それは性癖の一種で、たとえば彼女とはノーマルプレイしかしないが、
AV借りるなら人妻痴漢物がいい、ってのと似たようなもんだろうから。
一般人って、非常識にも興味あるけど常識守って生きてますって人がほとんどだろう。
ただね、ドラクエとか三、四日ぶっつづけでやってると社会生活の感覚がズレてくるんだ。
常識と非常識のラインが揺らぐというか。
707名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 04:19:24 ID:I+729Y9X
>>700
ゲームと現実の区別がつかない奴は本当はいないと思うが
なぜならゲームは逃避だから、逃避は現実から逃れる行為であって相反する
現実が痛いほど分かっているからゲームに逃げるんだ、そのキモイ奴がジャニーズ並みの美青年だったか?
ちがうはずだ、ゲームに逃げるにはそれなりの理由がある

現実との区別がつかないというのはゲームのせいではなくて純粋な精神障害かと思われる

あと暴力や殺人はゲームより漫画かな、どちらにしろ怖いのはヒーローものの作品
悪はどんな手段で排除しても大団円という構図は異常だ
カツアゲしてきたDQNを友達数人で殴り倒してもかわないといった極論にちかいものがある
708名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 04:22:37 ID:ySr4jj2g
>>707
>カツアゲしてきたDQNを友達数人で殴り倒してもかわないといった極論にちかいものがある
それは別に良いんじゃないの?
さすがに殺したらまずいだろうけど
俺ヒーロー脳か。ヤバス
709名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 04:38:31 ID:I+729Y9X
>>707
>それは別に良いんじゃないの?
書き方まずかったゴメン
かまわない=良い だね
俺も同じ行動とるかもしれないがそれは悪いことだ

>逃避は現実から逃れる行為であって相反する
これも変、眠いっぽい
逃避は現実を見てないと出来ない行為であって逃避してる奴は現実との区別がついてると言いたかった
薬物とかに逃避してる奴はしらんがね
710名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:05:09 ID:fIlVS9tz
>>709
薬物に逃避してても現実に戻ったときに、ていうか正気に戻るときがあるなら
それはまだ逃避の自覚があるでしょ。逆にヤクに溺れてしまったら逃避の自覚がなくなって
ヤヴァイ状態なんじゃない?

スレ違いでしたか、すいません。
711名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:29:28 ID:4DfflMbi
「俺はまだ大丈夫だ」
と余計なこと思い始めたらもうドツボだよアホ
712名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 06:56:32 ID:B+EIpg74
>>700
>「萌え〜」とか言って本気でゲームのキャラに恋愛感情持つ奴がいる

これって冗談として書き込んでるような連中が殆どだよ。うそをうそとry
713名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:10:52 ID:rjr3nwY0
全ては、「自分とは違う人間の犯罪だ」と思い込みたい馬鹿な大人の心理が引き起こしてる
「スケープゴート行為」に過ぎないんだがな。

犯罪が起こる度に「これは、○×の影響です」と言えば、その○×と関係性の薄い人間は
犯罪者予備軍リストから自動的に外されるだろ。

要するに、常に自分と無関係の趣味・人格・職業・年齢・性別・人種・生活環境などの持ち主
をいかにも犯罪と関係があるように言い張る行為で、とにかく自分は犯罪とは関係無いと
思い込み安心したい心理が、こういう「ゲーム叩き」に直結してるんだよ。

もっとも分かり易いのは「最近の子供は、おかしい・危険だ」と言う大人だね。
これは完全に「犯罪は子供だから起こすんだ」と、子供自身に罪を擦り付けてる最低の行為
だよ。猟奇的な事件なんて大昔から沢山存在してるし、だいたい年齢問わず殺人は起こる
ものなのにね。
714名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:15:39 ID:p9nnNnmL
犯罪と関係あるかどうかは別として、
最近のゲームはちょっと暴力的過ぎると思うね。
血がドヴァっと出るようなものは
プレイしてて引くな〜
715名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:19:02 ID:+Zbbwxc8
GTAとかポスタルとか度を超えた残虐ゲームは規制してもいいと思うんだ・・・
子供がプレイして、人格形成に影響0とはとても思えん
強制力の無いレーティングなんて無意味
716名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:19:37 ID:xKIqIXXf
>>700
お前萌えをよくわかってないだろ。
717名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:26:05 ID:y1QTa6wl
>>715
影響なんて思ってるようにはないよ。
終戦直後みたいにリアルでひどい環境の時に比べればかわいいもんよ。
統計取ればはっきりするわな。

ゲームは悪影響論てのは、言ってしまえばマイナスイオンなんかと同じ。疑似科学。
718名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:32:35 ID:B+EIpg74
残虐ゲームをプレイした人間の100%が残虐になるならゲームが悪い。
しかし、残虐になる人間とそうでない人間が存在するなら、
疑うべきは残虐ゲームのプレイ以外の人格形成の部分を疑うべきである。

パンを食べた人間の100%が残虐になるならパンが悪い。
しかし、残虐になる人間とそうでない人間が存在するなら、
疑うべきはパン食以外の人格形成の部分を疑うべきである。
719名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:39:50 ID:5H1eWbdY
>>715
GTAとかポスタルを子供がプレイできる環境の方がどうかと思うが。
720名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:42:27 ID:5H1eWbdY
>>688
俺には、1人では外食にもトイレにも行けない馬鹿の戯言としか読み取れなかった。
721名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:53:45 ID:16py/7Fx
>>713
図書館で戦前の主婦向け雑誌に関する本を読んでたら、
どっかの大学教授による記事で、「最近は貧困に由来しない、
猟奇的少年犯罪が多い。これは、徴兵の為母子家庭が増え、家庭不安により起こる。」
っていうのがあって笑えた。
人間ていつの時代も変わんないね。
722名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 07:56:54 ID:SCv/LNAV
エロゲー全面禁止しろよ
あれのせいで面白いPCゲームが日本で見向きもされない
723名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:09:46 ID:v6e+Kaz9
>700
白米や味噌汁、目玉焼きやお漬物を食卓に並べて起き抜けに食べるのが朝食だという事。
そして、朝食とパン食の区別がつかない人間が現に存在するという事。

オレも昔は「そんな奴いるわけないだろ」と思ってたけど
「トースト」とか言って本気で朝食のメニューに西洋人感情持つ奴がいる事実を知って
こんなキモイ奴がいるのだから
朝食が叩かれても仕方ない、と思うようになった。

そして「こんな連中と一緒にされたらたまらない」
と思って朝食は卒業したよ。


ガイドライン使えるなwww
724名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:10:13 ID:fty60h8C
>>722
日本は家庭用ゲームの出来が良いですから。
わざわざPCでゲームする必要がない。
725名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:19:41 ID:5H1eWbdY
>>723
そういや、俺の親戚の家(ド田舎の農家)ではパンをおかずに米を食べるな。
その人の知人はパンを「おやつ」呼ばわりしてたな。
726名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:20:52 ID:d5OKBBeF
パン食の国でもパンは主食でなくおかず扱いなことが多いしな。
727名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:21:32 ID:+LqHE6HC
オセロしかしないから
728名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:33:26 ID:xKIqIXXf
誰か>>700テンプレにしてガイドライン板にスレ建てろ。
729名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:41:28 ID:9HZYHcX7
>>728
はいはい、えらいね。
730名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:50:15 ID:B+EIpg74
>700は刃牙
731名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 08:52:39 ID:5H1eWbdY
>>726
それとは少し違うな。
ウチの親戚の場合は、外食以外で米を食べないことが理解できないっぽい。
「こんな栄養の無いもん食べてるから最近の若者はr」などと言っておった。
そこの町はスーパーもコンビにも無くて、パンは食パンと菓子パンと作り方を勘違いした地元産のカレーパンとヤキソバパンが売ってるだけだったり。
パンというよりカレーややきそばの天ぷらだったが。

・・・と、ゲームの話よう。
俺の母は典型的な偏見の塊で、人がゲームやってると、粗探しばかりしてくる。
3Dのゲームやってると「画面がグルグルして目や頭がおかしくなるから有害」だの
FFとかやってると「延々とガサガサって音がして(主人公の足音)頭がおかしくなる」だの、
ウインドや文字が多いゲームやってるとr、効果音がr、キャラクターの言葉遣いがr、画面が変わると一々音楽が変わるのがr、
・・・てな感じで、何でもかんでも有害呼ばわりする。何を言っても揚げ足取られる。
自分の身の回りに俺を除いてゲームする人間が1人もいないんで、ゲームに興味持つこと自体が社会的に異常な行動だと思われてる。
ゲーム有害論者に、ゲーオタの理窟は全く通じない。殆ど胃文明との接触だ。
732名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:16:31 ID:v6e+Kaz9
>731
揚げ足なんて取ろうと思えば幾らでも取れるよ。

その母親にだって、「新聞が黒い文字ばっかりで細かいから目がおかしくなる」とか
「心音がドクンドクン四六時中響いて頭がおかしくなる」とか
韓国ドラマ見てると、漢字じゃなr、日本語でしゃべr、役者の顔つきがr、古臭い演出r
日本にも娯楽は色々あるのに洗脳されてるみたいで嫌だ、とかなんとでも言えるよw

揚げ足を取るってことは要するにその対象が嫌いなんだよね。
最初に嫌いという感情があって、後付の理由に過ぎない。

じゃあなんで嫌いかというと、自分に簡単に理解できないものは自分が無知だからではなく、
自分に合わせて簡単になってくれないモノが悪いという責任転嫁に他ならない自己嫌悪が
そのままそんぐり転写されてるだけってことだね。
733名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:18:08 ID:OL6Yo5gT
犯罪者の100%がTVを見たことがあると答えました。
734名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:18:20 ID:UPjU6jkG
俺はいわゆるゲーム脳ってやつは信じてないけど、めいっぱいゲームにのめり込んだ後なんかは
ちょっとボーっとして気分も変わるから、実生活にもゲームは多少は影響する。とは思う。
ま、映画みてものすごい感動したり、読書に夢中になりすぎてボーっとなるのと同じだけどね。

ネットゲームなら、他のプレイヤーと口論の末カッとなってバールのようなもので…
ってのはまぁありえる話かな。でもそれはその人個人の問題だよね。ゲームは関係ない。
そういう人はリアルで会議とかやっても、暴言吐いたりしそうだなぁ。

735名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:51:21 ID:tV4mBv/g
>>731
一生懸命にゲーム画面を見てるお母様に萌え★
736名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:54:23 ID:7ilnbuA1
ネットやってない奴に聞いたら
「ネットと犯罪、関係性があると思う」が7割くらいになるな
737名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:58:16 ID:Ba/O/VHr
今の子供より10倍以上もレイプ犯罪や殺人を行っていた
団塊世代が「最近の子供はキレやすい」だと?
738名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 09:58:44 ID:1EVJMsYb
うわー.

この研究の母集団が知りてー!

すごい調査だな,おい.
739名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 10:03:44 ID:5bhnFIdy


質問
     喫煙習慣と犯罪には関係性があると思うか?


740名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 10:04:11 ID:1EVJMsYb
っていうか,すげえ「いい調査」したな

「インフォプラント」

調査の信頼性がこれで「上がったな」
741名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 10:15:25 ID:vWTxQxj/
ゲームが他のアニメや漫画と決定的に異なる点は
アニメや漫画は外側から見てるだけのただの傍観者だが
ゲームはプレイヤー自らがゲームキャラとなってゲーム世界の敵を殺す疑似体験をやってることだ
これを繰り返すうちに現実でも人を殺したくなるやつが出てくるのも判らんではない
ゲームにもよるが、大げさに言うと人を殺す訓練になってる可能性もある
742名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 10:42:07 ID:hrXkVsoW
日本人で犯罪をおかした人間は、
ほぼ全員がごはんを常習的に食べていた。

ごはんが危険だ! ごはんを取り締まれ!
743名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 10:47:08 ID:Q+mw8BTc
こんだけ騒がれてるのにゲームメーカー及びゲームソフトが一切叩かれないのは何故だ
ゲームは犯罪の温床とマスコミは言っているくせにそこが無いのが気に入らない
744名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 10:47:58 ID:rjr3nwY0
>>741
ゲームの訓練性は、あると思うが、殺人の為の「思想」までは、育めないだろ。

責任の分散性で言えば

・テレビ・新聞等の報道で、現実感のある事件に感化される。
・漫画や小説・ドラマで考え方や思想を感化・強化される。
・ゲームで、行為の手順を訓練できた気分になる。
・そもそもの人間性は、育った環境を管理した大人の責任。

・・と、だいたい、こんな感じか。
745名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 10:49:45 ID:d5OKBBeF
>>743
キモイ人を犯罪者予備軍認定して、合倫理的に差別したいってだけだから。
ただキモイって理由で差別するのは、さすがに常識的な人なら良心が咎める。
でもキモくて犯罪者予備軍なら、差別ではなく区別とすら言える。
746名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 10:56:06 ID:8QMSSPrs
犯罪者がアメリカ産牛肉を食べてる確率
747stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :2005/03/30(水) 10:59:18 ID:vNG4LMP1
一年に一度・・・、
「緊急の事態でなければテレビを24時間放送しない日」
を作ると良いと思うのだ・・・。
あとオンラインゲームは3時間以上続けると警告が出て
5時間目になると自動的に追い出されるシステムを作るべきだと思う・・・。
748名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:01:32 ID:63YEMXby
こういう報道が出てくる原因

最近ゲーム業界のテレビ広告が少ない
業界団体の政党献金が少ない
749名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:02:01 ID:Q+mw8BTc
>>745
こんな所で書き込んでる俺がいえた事では無いと思うが
その中途半端さ、無責任さがさらに気に入らない。マスコミの発言というのはかなりの影響力がある。
だからマスコミや研究者なども安易にいつまでもゲーム脳だの何だのばかり理由にしてないでほしい。
単純作業に慣れた脳が一体なんだというのだ。
750名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:09:15 ID:PwizIbsc
★「2ちゃんと犯罪には関係性があると思う」99.6%
751名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:16:44 ID:eKFQb39A
夜中 外でたむろしてる若者が 家にこもってゲームしたら
犯罪減ると思うけどね。
752名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:17:00 ID:rjr3nwY0
>>748
テレビの瞬間的な印象広告に莫大な金を払うバカラシサを成立させるネット広告の脅威・・
753名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:20:34 ID:jojj3sOZ
>>751
ワロタw
激しく納得
754名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:32:14 ID:GfzZVub+
犯罪者って、もちろん教育やしつけのせいもあるんだけど
ほとんどの場合遺伝、はっきり言っちゃえば一種の障害だと思うがね。
755名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 11:36:45 ID:MGK/NuIC
ネットユーザーの約5割は馬鹿とゆうことでつね
756名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:04:29 ID:ezehMiQ1
ファミコン・マリオブラザーズでの2人同時プレイと暴力性の因果関係には、
思い当たる節が無い訳でもない。
757名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:06:22 ID:k1ciWjxb
>>747
人集めからクリアまで7時間とかかかるイベントがあるようじゃ無理ぽ。
758名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:09:16 ID:vr2MvBAI
>>740
mpackでの調査結果は昔から「好評」ですよ
759名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:16:30 ID:o8QVDevc
この世の全てに関連性の無いものなど無い
問題はその度合いであってその点でゲームの犯罪への影響力などはたいしたことは無い
シェアの面から見ればTV等のメディアと比べ遥かに狭い世界だし、
何よりその中で人の性質を変化させるほどに偏執的なまでに嵌る者はごく一部でしかない
760名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:31:34 ID:3cG9Iqqu
半数近い47.5%の人が「あると思う」と答えた。
一方、「ないと思う」と答えたのは23.2%

2chねらーが、いかに世間とかけ離れているかがわかりますね。
>>734さんの頭がボーとするのも前頭葉の機能低下が原因。
それは痴呆の原因にもなり、攻撃性の抑止力低下の原因にもなる。
ゲーム脳より、2ch脳のほうがやばい感じもするけど。
761名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:38:28 ID:rjr3nwY0
>>756
アイスクライマーは、地味にイライラするよ
762名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:39:23 ID:KbSVQeQD
そもそも、今の男の若者らはほとんどゲームで遊んでる世代。
やってない人はまれだろ。
誰を逮捕してもゲーム遊んでるよってことになるじゃん。
マスコミと馬鹿大人の知能の低さに脱帽。
つか、ゲームメーカーに訴えられにくいから好き勝手に叩いてるよな>マスコミ
763名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:39:25 ID:fvNldf9G
ぷよぷよも続けてやっているとストレスがたまる
764名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:43:08 ID:rjr3nwY0
>>762
テレビcmに金回さなくなった恨み節だろうな・・
だからハード屋は攻撃対象から微妙に外れてる・・・。
765名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 12:46:22 ID:k1ciWjxb
というかパズルゲームは典型的なゲーム脳誘発ゲームでしょ、森に言わせれば。
なんせテトリスで実験してるんだから。
766名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 13:04:38 ID:rjr3nwY0
脳が、ある作業に「最適化」されて「無駄なく効率的に働く」のを危険だと言うなら
人間は今後、一切の「学習行為」を否定して生きていかねばなるまい・・。

大昔の巨大で非効率で騒音の激しいコンピューターの方が、現代の簡素化された
効率的で静かなコンピューターよりも優れてるなんて理屈がマトモな訳がないよ・・。
767名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 13:27:17 ID:k1ciWjxb
>>766
日本人は悪い意味で現物主義だから。
768名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 13:51:19 ID:6HEG+HKS
>734
しかし相当親しくでもない限りネトゲ友達とオフで会っているって事は稀だし
仮にオフで会った事がある、住所を知っている相手でも下手すると会いに行
くだけで何時間もかかるからな

よって衝動的な傷害事件で多い「口論の末カッとなって」ってのはネトゲでは
ありえない。
せいぜいそのネトゲ内で相手キャラを襲う(対人戦闘システムが備わっている
場合)か、暴言を吐く(下手するとアカバン食らってゲームから締め出される)
くらいが関の山でしょ
769名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:30:41 ID:2UA16Fyr
だいたい考えてもみろ、頭のいいエリートがゲームなんか作ってると思うのか?
ゲームなんか作ってるのは学校から落ちこぼれて高校を中退して同人誌を作って
借金を増やしてるだけのやつが借金返済のために働いているだけだ。そういう
社会の負け犬から何か学べると思っているのは池沼だけだろう。

同人と犯罪の方が関係性があると思う。
770名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 15:38:28 ID:uw+rEm6X
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |    
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
771名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:05:32 ID:Sspmevkz
ダブルバーレル質問

キャリーオーバー効果

ステレオタイプ化された質問

ネガティブワーディング

威光暗示

ファイスシートの位置
772名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:08:33 ID:8sbVOrGb
おまえ等の反応って喫煙厨とそっくりだよな。
773名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:11:56 ID:sPoTBggj
ホントにゲームと現実の区別がつかなくなるなら
悪人より正義の味方が増えないとおかしいだろう
この理論は完全に矛盾している
774名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:11:58 ID:HAgkRoZZ
どいつもこいつも犯罪を一つのことに押し付けすぎ。
ゲーム無くしゃ犯罪0になるわけでもあるまい。
775名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:14:15 ID:8gm+t98T
>>773
エロゲーマーはどうなりますか?
776名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:20:33 ID:UDXQMq+8
ゲームっつーか、外で遊ばなくなったからだと思うよ
家に引きこもってれば他人の目を気にしなくていいし
他人の価値観に触れる機会も少ない
他人の価値観に触れないから、自己の価値観をそのまま維持できる(良い事も悪い事も)
良いことはまだいいが、悪いことは誰も正さないから、そのまま引きずる
そして他人に迷惑をかけても無関心な人間になり、そして犯罪を起こすっと

人間ってのは、他人の価値観に触れ、
それを自分の価値観と照らし合わせて良い事か悪い事か判断する生き物だろ?
悪いことなら相手を正し、良いことならそれを取り入れて進化する生き物だろ?

ゲームばっかやってるヤツにはその機会が少ないんじゃないの?
777名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:22:48 ID:Sspmevkz
1. 所有しているゲーム機について
2. 周りにはどのぐらいゲーム好きな人がいますか?
3. 以前と比べてゲームする時間はどうなりましたか?

↑問題なし

あなたは、テレビゲームをしていて3D酔い(3Dで表現された画面で
ゲームをしているうちに乗り物酔いのように気分が悪くなる現象)をしますか?

↑問題なし、強いて言えば位置が悪い

あなたは、複数のプレーヤーがネットワークを通じて同時に楽しめるオンラインゲーム
(携帯電話のゲームは除く)をしますか? 「しない」以外の方は、よくプレーするゲームのタイトルもお答えください。

↑問題ない

オフラインのゲームと比べて、オンラインゲームの良さは何だと思いますか?
あなたがオンラインゲームをする理由は何ですか?

↑問題ない

マスコミなどで、ゲームと犯罪の関係が取りざたされていますが、あなたは、
ゲームと犯罪には関係性があると思いますか? また、その理由をお答えください。

↑キャリーオーバー、ステレオタイプ、ネガティブワード、威光暗示

4 .年齢職業など

↑問題ない
778名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:33:44 ID:sPoTBggj
>>775
ユーザー数の比率を考えてください

ゲームと現実の区別がつかなくなるという理論が正しいなら
悪人は犯罪を起こすために目立っているだけで
実際にはそれより多くの善人が潜在的に増加しているはず

ゲームの主人公はたいてい正義の味方なんですから。
犯罪促進より犯罪防止効果の方が高いはずですよ。

ところがどこかのお偉い教授とかは
ゲームと現実の区別がつかなくなった場合の
マイナス効果だけを取り上げてさもそれが全てかのように騙っている。

ゲームと現実の区別がつかなくなって犯罪を起こすというのなら
その逆もあるということになるのにそこには一切触れない。

ゲームは悪いという前提からはじまる偏見に満ちた
穴がボコボコの理論で笑えます。
779名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:34:27 ID:eoKYUS/g
780名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:45:38 ID:Sspmevkz
・残酷な表現のあるゲームが教育に悪影響を与えるといわれていますが、ゲームと犯罪の関係性についてどう思いますか?

・仮想と現実の区別がつかない子供が増えたといわれていますが、あなたは、ゲームと犯罪の関係性についてどう思いますか?

・ゲーム感覚で残虐な犯罪をおかす少年が増えています。あなたは、ゲームについてどう思いますか?

◎マスコミでは犯罪との関係が取り上げられていますが、あなたは、ゲームについてどう思いますか?(C-Newsのアンケートはコレ)

・ゲームによって生じた悪い点はなんですか?また、ゲームと犯罪の関係性についてどう思いますか?



どのぐらい結果が違うと思う???



・他の娯楽メディアと比較して、ゲームと違法行為の関係性について、どう思いますか?

・ゲームについて他の娯楽メディアと比較して、犯罪とどのような関係性があると思いますか?

・ゲームと非行について、1.どのような関係性があると思いますか?、2.その根拠はなんですか?

・ゲームと犯罪には関係性があるという説がありますが、科学的な根拠が乏しいといわれています。
 あなたは、ゲームと犯罪の関係性についてどう思いますか?

・教育の現場ではゲームに教育上の責任を押し付けるのは問題だという認識が一般的ですが、
 あなたは、ゲームと犯罪についてどう思いますか?

・近年、マスコミの報道姿勢に対する問題が取りざたされていますが、あなたは、少年と犯罪についてどう思いますか?
781名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:50:25 ID:Sspmevkz
>>778

残酷なシーンが大量に流れる映像や、ただ非道徳的なものであるよりも
カッコイイ正義の味方が、悪者を暴力でやっつける典型的な勧善懲悪ものほど
それを見た子供の攻撃性が高まるという実験結果があります。

正義の味方と自己を同一化させることで、暴力を正当化するのだ、と考察されていました。
782名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:57:54 ID:TAzLu6Dv
プロゲーマーのいる韓国は?単細胞アメリカは?
一点集中なドイツは?遺伝子の関係で日本人だけゲームを
誘因として犯罪を犯すのかい?まだちょびっと調べただけで
いちいち発表されてもなあ。
783名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 16:58:35 ID:qdygee2A
だいたい考えてもみろ、頭のいいエリートがゲームなんか作ってると思うのか?
ゲームなんか作ってるのは学校から落ちこぼれて高校を中退して同人誌を作って
借金を増やしてるだけのやつが借金返済のために働いているだけだ。そういう
社会の負け犬から何か学べると思っているのは池沼だけだろう。

同人と犯罪の方が関係性があると思う。
784名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:01:27 ID:Wc4Witdi
子供は単純に媒体関係なしに「見てかっこいいもの」を真似したがるだけだろ
ゲームとかテレビとか、関係ない
785名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:04:37 ID:69egzMuu
ゲームと犯罪が関係あるかって言われても
犯罪おこしたゲーマーよりも
ゲームやってても犯罪起こさない香具師のほうが
圧倒的に多いとおもうんですけども、実際どうなんでしょうか?
教えて頭いい人
786名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:05:02 ID:LDzNgxNX
いい加減、スケープゴート創るのヤメレ。
進歩ねーよなぁ……
787名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:06:52 ID:jJymHqGH
調べた奴等がテレビ脳なんですよ。
788名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:07:39 ID:6HEG+HKS
>781
俺もそれは聞いたことある、なかなか面白い実験だなと思うよ

だから勧善懲悪物だからいいって意見には反対だけど、正直言って
そういったタイプの物語はゲームより漫画、TV、映画の方が多いよな
789名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:09:50 ID:D6QyWxbx
何の知識も無い人間にアンケート取ってどうしようというのかね?

まさか「これだけの人が規制に賛成してますから規制しましょう」とか言わないよな?w
790名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:10:23 ID:CDKxvM3W
ネットユーザーの塊2chで誰も聞かれていない件について
791名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:10:24 ID:Sspmevkz
ゲームをされると
TV視聴率、インターネット利用率が下がる

だから、ゲームをバッシングする
センセーショナルな報道で視聴率があがる
他メディアへ容易な責任転換が可能になる
ゲーム反対派の取り込みが容易になる
ゲーム業界は必死になるゆえに、広告料げっと

すると、ゲームを擁護
ゲームで遊びにくくなる環境を必死になって防ぐ
マイノリティになるのを必死になって防ぐ
犯罪者扱いされるのを必死になって防ぐ



実は犯罪の原因がなんであろうと、皆どうでもいい。
文化再生産における主導権の争奪戦にすぎない。
792名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:11:29 ID:CbANW8FR
ゲームと犯罪は関係ある。
TVと犯罪は関係ある。
漫画と犯罪は関係ある。
宗教と犯罪は関係ある。

不毛なんですが。
793名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:12:52 ID:D6QyWxbx
>>775
エロゲーマーの凶悪犯罪発生率は極めて低い。

そんな事件を起こしたら一人たりとも逃さず記事にするだろう。でもそんなのは年に一、二回だろ?
794。。。。。。。。:2005/03/30(水) 17:14:13 ID:oKLngqxN
・イ。シ・犖ネウヲ、テ、ニ・ニ・?・モ、ホシ醢ラ、ハ・ケ・ン・オ。シ、タ、ネサラ、ヲ、タ、ア、ノ。」
、ハ、ヌ。「、ウ、ハ、ヒテ。、ォ、?、?、ホ。ゥ
795名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:16:06 ID:5iXM7n8x
火災が起きるから火を使うのやめよう。
脅迫電話をなくすために電話の使用を禁止しよう。
海難事故防止のために海に出ることを禁止しよう。

あほらし。
796名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:16:08 ID:W1WIVws0
男なら誰しも抜いた後は聖人だ。
797プライド:2005/03/30(水) 17:16:28 ID:PKyiQkPa
友ダチ募集中〜ワラ
798名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:16:43 ID:EuW1r+3q
犯罪は関係ないがゲームばっかやってる子供は間違いなくひ弱でバカの
負け組になる
799名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:19:47 ID:mX3e0gkr
ゲームなんて悪いに決まってんだろ。いまさら何言ってんだ。とっとと規制しろ。
800名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:20:49 ID:d5OKBBeF
ゲームばっかりやってる奴の方が、
ゲームをほとんどやらない奴より成績が良いという調査があったが。
ほどほどにやる奴が一番良かったけど。
801名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:21:48 ID:Sspmevkz
ゲームと漫画とTVとインターネットは、内容に関わらず、すべて18禁にすべき
802名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:22:09 ID:n234T9Zr
>>797
あらら〜、やっちゃった。
そのメアドに「2ちゃんで晒されてますよ?」って送ってもいいかな?
本人であることを祈るが。
803名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:23:19 ID:0aZdHAXg
>>800
それも統計のウソだよな。
ゲームをやる時間を勉強にあてればその分成績はあがるのが道理だし。
それに、「ゲームをやる時間」を「テレビを見る時間」「寝る時間」「部活を
する時間」に変えても結果はほとんど変化ない希ガス。
804名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:24:24 ID:mX3e0gkr
>>801
まず18歳以上禁止がいい。
805名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:26:16 ID:Lacxb/FT
犯罪者の99%がテレビを見ている
806名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:28:53 ID:9cs6C4ho
ゲームと犯罪、関連性有ると思う。
ドラマと犯罪、関連性有ると思う。
マンガと犯罪、関連性有ると思う。
ニュースと犯罪、関連性有ると思う。
離婚と犯罪、関連性有ると思う。
読書と犯罪、関連性有ると思う。
セックスと犯罪、関連性有ると思う。
以下略

俺の考えはこう。俺に犯罪と関連性の無い物を教えてくれ。
807名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 17:31:00 ID:4SIM412/
まさに愚問
8081000レスを目指す男:2005/03/30(水) 18:06:53 ID:xkAOnN7u
つまり、ゲーム世界のルールに馴らされて頭がおかしくなるか、
現実世界のルールに馴らされて頭がおかしくなるかだ。
809名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:07:40 ID:Sspmevkz
それは違うな
810名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:09:44 ID:Wc2aiO6n
>>797
念の為通報しますた
811名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:16:47 ID:AarVYvRG
2ちゃんは、北工作員が仕組んだ罠であり。
その目的は、外貨獲得と洗脳にあり。
812名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:18:02 ID:pf1fXg1r
>806
激しく同意
813秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/03/30(水) 18:18:53 ID:ybiBNE/T
('A`)y-~~ よし、俺もトロピコやってプレジデンテになるぞ。
(へへ
814広告代理店:2005/03/30(水) 18:21:06 ID:PzYZkf7t
ゲームは止めろ!
インターネットもダメだ!
視聴率が1%下がったら、スポンサー収入が
どれだけ下がると思ってるんだ!
815_:2005/03/30(水) 18:22:46 ID:6MCG7Guh
あると言えば何だってあるんじゃないのかTV(ドラマ、バラエティ)
犯罪の経緯を詳細に解説した特番なんてありゃ危ないだろう。
コミック、小説にしたってコアなファンが真似をするってのは昔から
あった。自殺の本が話題になったのもそう古いことでないし。
816名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:23:01 ID:pVsMQGNv
エロゲーマーは犯罪発生率以前の問題。人間として劣化しているので廃棄処分するべき。
817名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:23:26 ID:MEaRuSF8
犯罪といってもいろいろあるわけで。そんな漠然とした質問ならなんでもYESになるだろうに
818名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:27:13 ID:AarVYvRG
2ちゃんは、北工作員の罠。
目的は外貨獲得と洗脳。
819マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/03/30(水) 18:29:02 ID:9c3g7Odi
エロロリゲー廃止しちゃったら
それまでゲームで欲望を発散してた人の
一部の狂信者がリアルロリに矛先向けちゃいますよ。

俺は興味ないんでどうでも良いけど。
820名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:29:58 ID:EdM8jvf4
「パチンコと犯罪は関係があると思うか?」というアンケートは
何で殆ど行われないんだ?
821名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:30:26 ID:gIxoIash
あるとか言ってる奴は何を根拠にしてるんだ?
822名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:31:15 ID:J8G0ixIK

カッターで首切って殺した事件って、ドラマの真似だったっけ?

823名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:31:15 ID:AL0Hdz0w
テレビと現実の区別が付かない人間が一番タチ悪いだろ
824名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:33:54 ID:jUajyurf
親の学歴と犯罪、関係性があると思う
825名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:33:59 ID:NiPBsT13

ど〜〜しても知りたい事があるので教えてください!

「ネットゲーム中毒」の数を知りたいんです。
不登校やひきこもりの数はだいたい出てますが、
「ネットゲームにはまってしまって、現実世界に戻れない人の数」
は把握できてない。それがどれ位いるのか知りたいんです。
あっちの世界に行ったきりの人を。。
(経験者談も聞きたい)
826名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:35:34 ID:ZP4/y6gS
浜さんが満を持して今、登場↓
827名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:36:51 ID:6Qb3zP6y
ネトゲと練炭は関係あるね
828名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:37:36 ID:ivoIcMIm
>>825

>>671みてみれ
829名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:39:25 ID:J8G0ixIK

練炭自殺とその報道は関係あったな、NHKが統計だしてた

報道すると、真似して死ぬ奴が増えるっていう、、、
830名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:41:24 ID:3+RywE7d
>>825
ネットゲームにも手を出したことがあるけど。あの世界で
強くなろうとしたら、廃人みたいな生活しないと出来ないよ。

朝から晩までネトゲしている人がほかの人間より強くなる。
で、強いので他のプレイヤーから一目置かれる。現実世界で
そのような扱いを受けないので、その世界に入り浸る(居心地
いいし)。

だと思う。その習慣性を感じたから、なるだけ離れるようにした。


831名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:43:08 ID:2Ccb98MY
>>828
見た。
ネタ? じゃないのか? リアルだな〜。

俺は2ちゃん中毒なことに負い目感じてたが、
ネトゲ中毒の人はここも見てないんだよな。。
そっちの方が問題だよ>政府
832名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:44:17 ID:N5pjeqQ3
脳に直結するゲームが出る頃はもう廃人だらけなんだろうな
マトリックス
833名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:46:22 ID:GCduArdI
ゲームと犯罪は関係あると思うよ
ゲームのおかげで発散出来て犯罪に走らずにすんでるやつは多いはず
834マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/03/30(水) 18:47:26 ID:9c3g7Odi
ネットゲーはしょうがないんじゃないのか?
ハマらせたメーカー勝ちだろ。
就労活動が出来なくなる奴がいけないだけ。
ネットゲー規制したってそんな奴は他の部分でも駄目だよ。
835名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:47:33 ID:cJDNzixx
ネトゲ中毒者は2ちゃん語使うけど、2ちゃんは嫌うな。
まぁ、煽られる対象そのものってのもあって居心地悪いんだろうけどな。

とはいえ、2ちゃん中毒もネトゲ中毒をに笑えないだろ。
836名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:47:47 ID:3+RywE7d
>>832
それでエロゲーしてみたい気がする。
そんなのが現実になったら、もはや現実と仮想との区別は
付かないな・・。
837名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:48:01 ID:QzoiZTZ8
>>825
追加で知りたい事があります

「パチンコ中毒」の数を知りたいです
子供見殺しや家族崩壊の数はだいたい出ていますが
「パチンコにハマってしまって、現実世界に戻れない人の数」
は把握できてない。それがどれ位いるのか知りたいんです。
あっちの世界に行ったきりの人を。。
(経験者談も聞きたい)
838名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:49:24 ID:kkGYC0Tc

会社で「明日こそ上司なぐって辞めてやろう」と思って帰ってきた
         ↓
ドラゴンクエスト2時間した
         ↓
腹立ててた事が、どうでもよくなった → 今も在職
839名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:50:58 ID:pVsMQGNv
>>831
俺もリネージュ2っていうネットゲーやってたんだが、確かにネットゲーやってる奴はニュースも2chも見ない奴が多い。世事に疎いってやつだ。
韓国ゲーやってるくせに竹島問題とかぜんぜんしらない奴が多すぎ。
というか、ゲームのアップデートのためには「竹島なんかくれてやれ」って言い出しかねないのも多い。
840名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:52:06 ID:3+RywE7d
>>837
パチンコにもはまったことあるぞw。
でも実数は知らない。

あれは、脳内麻薬中毒だな。当たると脳内から快感を感じる物質が
分泌されるらしい。あっちの世界の実例を見たかったらパチンコ屋に
開店前にいってみな。いかにもいとうムサイ奴がたむろしてるぞ。

実際、大当たりになってドル箱にパチンコ玉を入れるときのあの音が
たまんないな。まあ、ハネもの好きだから大きな損はしてないけどね。
841名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:52:37 ID:oe0yoYQ3
>>835
それはすなわち「2ちゃん中毒」→「ネトゲ中毒」ということか?
ネトゲにハマるやつは絶対2ちゃんねる経験者という新説か?
842名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:53:25 ID:/1J7J8e6
>>825
俺はFF11やってて、最初3ヶ月程廃プレイしてたが、急に冷めて、あまりやらなくなった。
あのゲーム、何をやるにも手間と時間がかるんで(それもあからさまな延命策)、結構冷めた気分でプレイしてる人が多い。
解約者の数も凄いらしい。
ネットゲームは、ある程度出来が悪い方がいいのかもな。


ウルティマやFFみたいな大手は、既に先行プレイヤーに開拓されつくして、
今から始めるプレイヤーは楽しめることが限られてるから、ずっと廃人でいる奴は割と少ないのかも。
今廃人の奴は、始めたてか、昔からやってる奴だろう。
843名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:55:05 ID:BHGg5z0G
【速報】「NASAが人型ロボットを発表」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1111653064/l50




リアル鉄人28号ワロス
844名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:56:16 ID:s/1d85Eq
少年法を撤廃すれば犯罪減るだろ
845名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:56:59 ID:5i34wzSz
ネトゲプレイしてる奴は犯罪者予備軍
ネトゲ提供してる会社は犯罪者
846名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 18:57:38 ID:zxNIygaQ
>>842
するってーと、最もあちらの世界から帰ってきにくいゲームって何?
リネ−ジュとかいうやつか?
847名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:00:19 ID:d75w/FWJ
>最後に、「ゲームと犯罪には関係性があると思うか?」とたずねたところ、
>半数近い47.5%の人が「あると思う」と答えた

俺もあると思う。ただし、犯罪抑止効果があるという意味で。
結構そう答えた人が多いんじゃないか?この質問は変だ。
848名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:00:35 ID:t2KzHV0k
ゲームと現実はこの先もっと区別なんかつかなくなっていくし、そもそも区別つけるつける必要なんか無い。

その時の状況やその後にどうなるか、全部自分に責任があるという認識をできるように教育すべきだろ。
849名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:03:27 ID:wuMAn5DP
たとえばさ。
ネットゲームで、最後にやりつくした奴だけが辿り着ける所にメモ置いて
あってさ。
それは現実の世界の「○○って場所に何月何日何時集合」って書いておいたら、
彼等はネトゲから外へ出てそこへ集まるのだろうか?
850名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:05:03 ID:AarVYvRG
北、北、北!
851名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:05:27 ID:QzoiZTZ8
この問題提起をしている奴は社会構成の基本を見外してる
一度確立した娯楽を社会から抹殺すると
その消された娯楽に依存していた人間は発散の場を失い
必ず違った形で暴発するという常識だ

それが犯罪かどうかはその人間にもよるだろうが
減るどころか犯罪は増すだろうと私は思う
852名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:07:08 ID:ffoA5PXP
関係性はあるかも知れないが、それはゲームに限った話ではないし、
全ての情報には好影響もあれば悪影響もあるんだよ。
受け手側の判断次第で変わるのだから、有害図書の論理は壊れている。
853名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:09:06 ID:AarVYvRG
そ〜ら、北、北、北
854名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:12:55 ID:DS+Qk4Eo
>>845
2チャンネルは犯罪者貯蔵庫
855名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:14:30 ID:d5OKBBeF
>>849
似たようなことをやってるゲーム会社はあるなw。
856名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:14:58 ID:R2U2HO7o
相変わらずキモオタが妄言を吐いてるな。

ゲームオタクの人間レベルが
一般人の平均と比べて格段に低いという事は
科学的にも常識になってるんだぞ。
857名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:18:06 ID:/1J7J8e6
>>846
これからサービスが開始されるゲーム。
あと、ウルティマも支援してくれるプレイヤーがいるならハマれる。
ウルティマは、プレイヤーができることがあまりにも多いから、ドツボにハマったらひたすら堕ちてしまう。
858名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:20:16 ID:AarVYvRG
ほ〜ら、北。
859名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:25:44 ID:RJWzQZU1
>>856
ゲーム脳を信じる香具師の脳の方が心配だよ
860名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:27:18 ID:jFNrzBfG
ゲームなんてものが社会に浸透してなかった時代には、
さぞかし犯罪が皆無でで平和な社会だったんだろうねぇ……
861名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:31:17 ID:gySkDDP9
もともと犯罪嗜好の人間がゲームを引きがねにしただけのような
862名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:34:59 ID:AarVYvRG
北かて金持ちになりたいかておもう
北かて金持ちになりたいかておもう
北かて金持ちになりたいかておもう
863名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:42:24 ID:WmCyuXS4
サスペンスドラマとかは有る意味犯罪の手順さえ教えてるからな。
864名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:49:43 ID:1o44rX5S
ガキが夜中徘徊するのも 万引きするのも 援交に走るのも 礼儀を知らんのも 恐喝するのも イジメをするのも‥などなど、ガキが非行に走ったり、犯罪に走ったりするのは、すべて親の無関心無責任が生み出した負の産物だ。

だいたい「ゲームが犯罪に繋がる」なんて安易な結論を出すバカ親に問いたい‥‥「なら、あんたら親の子への影響力はゲームに劣るのか?」と
865名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:52:19 ID:QzoiZTZ8
ウルティマが話題にでたのでその話題を私からも一言

成蹊大学 経済学部 専任講師の野島という奴が
EAを通じてウルティマユーザーにアンケートを実施した

インターネットを否定的にとらえるように誘導するような質問を
ネホリハホリ答えさせるようなメールが送られ、答えると
無料プレイ券が抽選で当たるという寸法だ

期限が過ぎその質問板へのリンクは早々に消されたが
おそらくEAへ脅しの一言も添えて協力させたように見せかけたのだろうと思う
ほどインターネットやネトゲに対する批難質問の行進曲だったので
あまり気持ちのいいアンケートではなかった記憶がある

内容のソースを取っておけばよかったが
残念ながら残ってないのだ…
ゲーム批難論者がドス黒い一面を見せたいい例だと思うがどうだろう?
866名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 19:54:21 ID:S8h21ky6
もう面倒だから

ゲーヲタは

死刑でいいよ
867名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:00:14 ID:pVsMQGNv
>>865
悪意を察知しつつアンケートに答えることのほうがどうかと思うけどね。
868名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:00:19 ID:67daKlPO
>>866
うわぁあああぁぁ…
869名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:06:34 ID:QzoiZTZ8
>>867
答えたとは一言もいっていないし答えてもいない
ただ一通り目にしただけだが、何を根拠に答えたと思うのかね?
870名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 20:10:30 ID:pVsMQGNv
>>869
答えてないのか。じゃぁ俺の勘違い。
871名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:33:07 ID:eMe8PMK5
【スーパー】SM調教師瞳シリーズ2番外編【ファミコ】
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1082453278/358-
358 名前:NAME OVER 投稿日:05/02/16 14:50:32 ID:???
>僕「モノを入れる穴も、口、アナル、ヴァキナだけじゃ飽きるよな。」
>瞳「な……なにを……もしかして…」
>僕「いや、尿道をナイフで拡張するような事はしないよ」
>瞳「じゃあ……」
>僕「鼻の穴も耳の穴もはいりにくいよな……ということで」
>そういいながら、僕は瞳におそいかかる。瞳は、いきなりの事でどうしたらいいのかわからないようだ。
>僕は、目の穴に手をつっこみ、目の玉を抜こうとした。
>瞳「あああああ……」
>瞳は既に半狂乱状態になっている。それでもかまわず、目をひっぱるが、穴がせまいのと、
>まわりの筋肉や神経が邪魔をして、なかなか抜けない。僕は、満身の力を込めると、目が、筋肉ごとはずれて、
>ぶらさがる状態になった。まわりからは血が吹き出している。
>僕「よ−し。穴はあいた。入れるぞ!」
>瞳は、すすりないているようだった。が片方の目がない為、涙がでているかどうかわからない。
>僕は、モノを瞳の目の部分にちかづけると、裏キンのあたりに、いきが吹きかかり、気持ちよかった。
>僕はゆっくりと腰をうごかした。が、しまりもなく、ゴツゴツするだけで、あまり気持ちよくなかった。
>瞳はまだ泣いていた。僕も、瞳の澄んだ、美しい瞳がひとつ、なくなったのかとおもうと、
>なんて早まった事をしたのだろう。と後悔した。
872名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:37:21 ID:nKhOtdAc
まあ、こういう調査結果を発表しているうちに、「ゲームの規制はするべきだ」
という世論が形成されていくわけだな。
873名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:38:57 ID:ZjCmSz9o
練炭と自殺、関係性があると思う・・・9割
874名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:44:12 ID:eMe8PMK5
397 名前:NAME OVER 投稿日:05/02/24 21:34:11 ID:???
>僕「瞳、きれいだな。おまえの中もきれいなのか、是非みてみたいなあ」
>僕は、そういいながら、ナイフをとりだし,瞳の腹を切ろうとした。
>瞳は、必至に抵抗し、逃げ回る。僕は、後ろから強引に捕まえ、床におさえつけた。
>瞳「抵抗するんじゃない!」
>そういいながら、僕はナイフをわきばらにあてゆっくり横にスライドさせた。
>ナイフの後には赤い線が残り、時間と共にそれが広がってゆく。
>次第にその線は太くなり、血液が吹きだし始めた。
>僕「こんなものかな?」
>僕は切込みに手を入れ、そこに両手を挟み、強引に裂く。
>瞳「痛ひぐぅっ……」
>瞳は声にもならないような声で、泣き叫んだ。
>開いた切込みの中には、肉が沢山つまっていて、それらがぴくぴくとうごいていた。
>僕「ここなら妊娠もしないだろう。」
>ぼくはそういいながら、瞳にまたがる。
>瞳「ひっ…ま・まさか……」
>僕「そのまさかだよ。一度ここでやってみたかったんだ!」
>僕は、そういいながら、大きくなったモノを傷口に入れ奥まで突き刺した。僕の先端が、瞳のホネにあたる。
>瞳「ぐひぃ……ぐふっ……」
>僕が腰を動かすと、それに反応して、声にも鳴らない声が響いた。
>僕「どうだい……気持ちいいかい?
>瞳「い……た……い……だけ……です」
     <略>
875名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:53:56 ID:t+vbSXe2
>>873
練炭・レンタカーだと、関係性は9割超えるかな。
876名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 21:54:30 ID:HsgCXwUZ
>>856
ソースは?
877名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:01:02 ID:+59VlNin
>>876
キモヲタを見て人間としてレベルが低いって
思えない時点でもう終わってます。
キモヲタをキモイ、近寄りたくない、終わってるって思うのは
うんこを見て汚い、臭い、近寄りたくないって思うのと一緒です。
理由なんかありません。
人間の本能レベルでの嫌悪感です。
878名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:03:41 ID:Odsl4Ekn
ゲームよりもドラマで出てくる裏切り描写や暴力描写の方がドギツイと感じる事が多くなった。
879名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:04:50 ID:S7uYmH6L
犯罪は知らんが
ゲームと引き篭もりは関係あると思う。
っつーか、ゲームしてる暇あったら働け!
880名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:05:28 ID:MEaRuSF8
>>876
キチガイは相手にしてもしかたがないよ
881名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:20:17 ID:nKhOtdAc
★「練炭と自殺には関係性があると思う」47.5%

・調査対象は、家庭用コンロを所有している10〜59歳のインターネット
 ユーザー1000人。
 これによると、使用している家庭用コンロの燃料でもっとも多かったのは、
 都市ガスで7割半ば。2位はLPガスで2割半ばだった。
 一方、携帯用コンロでは、カセットガスが4割強で
 トップ。次いで木炭(3割半ば)、備長炭(2割弱)と、炭化燃料が大半を占めた。

 最後に、「練炭と自殺には関係性があると思うか?」とたずねたところ、
 半数近い47.5%の人が「あると思う」と答えた。一方、「ないと思う」と答えた
 のは23.2%で、残りの29.3%は「質問の意味がよくわからない」としている。
 (一部略)
882名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:36:45 ID:qas5mlkS
>>881
「練炭と自殺には関係性があると思うか?」とたずねたら
ふつうは「何の事?」て、聞き返すぞ。
意味不明やな。

ソースは?
883名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:45:13 ID:qas5mlkS
>>881
第一「家庭用コンロを使用していないユーザー1000人」
探すの大変だぞ。


馬鹿な前提だな。
884名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:45:13 ID:RAf2hOx0
>>882
お前はかなりの馬鹿ですね? とか釣られてみる。
885名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:47:05 ID:zMz2w0Iq
お前ら暴力的なゲームはやめて、
みんなでDOOMでもやろうぜ
886名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:47:23 ID:qas5mlkS
>>884
もっと、旨く釣られろ。

へたくそはすっこんでいろ。

君には、お母ちゃんのおっぱいがお似合いだよ。


887名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:48:33 ID:QF6mjHqD
毎週毎週殺人事件を見せつける「何とかワイド劇場」とかが、
人殺しへのハードルを低くしてる可能性が無いと言えるのか?
888名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:49:30 ID:+59VlNin
でも国的にも社会的にも

自殺者>>>>>>>>>>>>>ニート、ひきこもり、無職

だよな。

自殺者は死んで終わりだけど、ニート、ひきこもり、無職は
国にしてみれば働かないで税金納めてないから死んでるのといっしょ。
へたしたら生活保護をもらってるからそれ以下。
税金納めてる社会人にしても自分達の税金をそんな糞どもの生活保護に使われ
へたしたらそんなクズが犯す犯罪にまきこまれる可能性があると思うと
大人しく自殺して社会からフェードアウトしてくれる人のほうがありがたい。
889名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:51:42 ID:0dCTIhTc
>>888
何でそんな必死なん?
890名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:53:03 ID:afqda+s9
>888
3年寝太郎さ。
891名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 22:54:39 ID:+59VlNin
>>889
必死っていうか普通に考えてさー、あと10年もすれば
今、ニートだったりひきこもりだったり無職の奴が寄生先の両親がぼちぼち
死に始めるわけでしょ。しかもそいつらも30代、40代。
もはや人生終わってる連中で、プライドだけは人一倍あって必死に働いてる
社会人をバカにしてるようやつらにいまさらできる仕事はない。
そんな終わったおっさん達がへんな犯罪犯したり、社会のせいにして生活保護を
もらったりする可能性だってあるんだぜ。
団塊の世代を超える、DQNおっさん世代の誕生だぞ。マジで。
892名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:04:49 ID:trYnAgHW
ん〜、犯罪に直接関連するってことはないだろうな。
ただ、ゲームやネットが引きこもりを誘発するってのはあるだろし、
無職引きこもりが増えれば犯罪も増えるってのはまあありえるだろう。
ネットもゲームもなけりゃ、部屋で引き込もっても、やることないだろうし。
テレビも昔は一日中自分の趣味に合わせてくれはしなかったからね。
そういう意味で、他メディアより依存性を持つことは認識しなきゃならないとは思う。
まあ、それがゲームの規制に即繋がるかというとそこは別問題だな。
893名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:06:23 ID:+59VlNin
まあ、どのみち家庭用ゲーム業界は衰退してるし
このまま消えてなくなる業界なんだからほっとけばいいんじゃないのか?
894名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:08:47 ID:5MQfY1RX
ゲームなんてものは余暇をたのしむ物なのにな・・・。
マジになっちゃいかんよ、マジに・・・。
895名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:09:30 ID:d5OKBBeF
>>893
日本の家庭用ゲームが滅べば、
大喜びするのは韓国のゲーム業界なんだが。


ああ、そういうことか。
896名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:12:41 ID:afqda+s9
>895
喜ぶわけ無い。アイディア元を失うんだから。
897名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:13:33 ID:GuMflrAA
テレビを見ながら独りで食事を取ってる奴は
犯罪を起こしやすい
特に、コンビニ弁当やレトルトなど出来合いの食事を取ってると更にヤバい
898名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:14:27 ID:+59VlNin
>>895
いやそろそろ限界だろ。日本のゲーム業界は。
映像技術の進化にともなった開発費の向上。
中古市場が法律で認められるなどしてその開発費の回収が困難になったこと。
現在のゲームの映像レベルについてこれるメーカーが少なくなり
大手のメーカーもぎりぎり。
携帯電話など他の娯楽がいっぱいあり、キモヲタのせいで一般層の食いつきが
悪く顧客離れ。

そもそも韓国や日本のネットゲーなんて廃人仕様すぎて一般の人はやってない。
普通に先を見たらとてもじゃないけど楽しめるものじゃないし。
899名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:17:10 ID:GuMflrAA
朝食を取ってない奴は注意しろ
朝にこれから働くのに必要な栄養素が足りてない
こういう奴は危ないキレやすいのも朝食を抜いてる奴

900名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:20:59 ID:GuMflrAA
お前らのほとんどが朝食を取ってないんじゃないか?
まったく3大欲の一つも満たせない奴だ
満たせない欲を殺人や盗みや性犯罪に向けるのは時間の問題だろ
朝食ぐらいとれ、1日3食だ
901名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:24:00 ID:d5OKBBeF
朝も昼も夜も食っていない。
果物や豆乳、野菜ジュースを好きな時間に好きなだけ摂って、一日10時間以上寝ている。
きわめて健康ですがががががががががががががががなにか?
902名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:24:04 ID:GuMflrAA
まったくここに書き込んでる奴のほとんどが偏食&朝食抜きのダメ野郎ばかりだな
ゲーム脳否定派も肯定派も朝食を取れ犯罪を犯す前にw
903名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:25:04 ID:Ssbf9KDu
2ちゃんねると犯罪なら、関連性はあるけどな。
904名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:25:14 ID:RAf2hOx0
>>886
餌が不味すぎ、という程度の事には気づいてくださいね。
905名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:26:39 ID:GuMflrAA
>>901
そう言う不自然で偏った食生活は
どこかに歪みを生むんだよ
自分が知らない内に心も病んでるんだろw
906名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:30:13 ID:GuMflrAA
>>903
2ちゃんねらが朝食を取っていなくて偏食な奴が多いってんなら
犯罪とも関係あるだろうな
907名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:30:48 ID:IxDrSk9b
>>897毎日ひとりでコンビニ弁当食べながら2ch見てますが何か
908名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:32:13 ID:GuMflrAA
>907
犯罪者予備軍w
909名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:32:35 ID:gJPgs+Lr
こういう系統のスレに
「俺は〜ですが何か?」という書き込みを見つけると
あぁ、やっぱりゲーム脳ってあながち嘘じゃねぇなと思う。
910名無しさん@5周年 :2005/03/30(水) 23:34:26 ID:GuMflrAA
>>909
であんた朝食は取ってる?
偏った食生活してないか?
出来ない奴はそんな事言えねえぞw
911名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:36:01 ID:+59VlNin
そもそもキモヲタ見ればゲームやりすぎるとよくないってとは一目瞭然だろ。
秋葉原やエロゲーコーナーにいるキモヲタを2・3人引っ張ってきて
朝礼でゲームやアニメばっかり見てるとこうなっちゃいますよと言えば絶大な説得力だがな。

犯罪以前に、みんなそろってああはなりたくないなって思うだろうし。

ゲームやアニメは人間として最低限のなにかを喪失させ、
未成熟な知的障害者のような人間を生み出すな。
912名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:38:48 ID:EqodejjD
「マスコミと犯罪、関係性があると思うか」
については聞いてくれないのだろうか。
913名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:41:52 ID:XFJf2EXU
そもそもエロじじい見ればテレビ見すぎるとよくないってとは一目瞭然だろ。
秋葉原やAVコーナーにいるキモエロじじいを2・3人引っ張ってきて
朝礼でAVばっかり見てるとこうなっちゃいますよと言えば絶大な説得力だがな。

犯罪以前に、みんなそろってああはなりたくないなって思うだろうし。

AVは人間として最低限のなにかを喪失させ、
未成熟な知的障害者のような人間を生み出すな。
914名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:41:55 ID:MCDwfxZK
ゲームも娯楽もない時代だって、凶悪残忍なじけんが起きてるのに
なにが関係あるんだよ?
どっちかというとマスコミの行き過ぎた報道で凶悪事件を模倣する、
という感じなのだが・・・。
915名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:42:50 ID:afqda+s9
朝食については、その有効性、必要性を疑問視する説もある。
もともと動物は朝食(起きてすぐの食事)をあまり取らない。
日本も一日2食だった。朝飯前とは今で言う午前中というような意味になる。
916名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:43:30 ID:4OYjnymY
>>206
2CHほど、真夜中や真っ昼間に人が集まるサイトなんてないんじゃないか

そんな奴らが健康的な生活送ってるわけがあるまい
917名無しさん@5周年:2005/03/30(水) 23:45:26 ID:s5sHRq8I
本でもテレビでもゲームでもネットでも
度を超せば、ろくなことが無い。

〜終了〜
918名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 00:01:43 ID:eU+t8iAQ
もうひとつ、

       馬鹿が暇になるとロクな事しない

 〜終了〜
919名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 00:29:41 ID:rXkwTX90
ボッボキなんかリネージュやハンゲーばっかりやってきたから
相手に謝罪要求するようになってしまったよ
920名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 00:34:58 ID:QfM1nr7s
ゲーム脳で犯罪起こるって言うけど
ゲームしてる奴なんて掃いても腐るほどおるわけで
結局そのうちのほんとにわずかな人が偶々犯罪を起こして
それを解決できない警察がゲームに責任転嫁してると見てOKですか。
921名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 00:41:00 ID:VWvwv+jZ
警察がってわけじゃないだろうけど。そうかもね
922名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 00:42:30 ID:Zw5Dg2R5
 「スポーツ脳でグングン子どもが伸びる」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309243096/250-6047378-0079456
923名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 01:38:29 ID:chCXHbxB
POSTALやバイオの人体バラバラ描写で「残酷だ!!」と叫ばれ、
メタルギアでは少し遠慮して出血描写でも
「死を安易に考える」とか言われたり・・
そもそもゲームに影響されて殺人犯すやつってキチガイだろ
924名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 01:48:12 ID:wzMlE17g
そういえばちょっと前、元プロ野球選手が犯罪を犯していたよね・・・
925名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 01:51:59 ID:Vq7SxYA5
『Smapへ──そして、すべてのジャニーズタレントへ』
3月25日発売! 木山将吾(元・光GENJI)=著

「僕がジャニーの真実を語ろう。このおぞましい現実を……」
 赤裸々に語られる衝撃的な事実の数々
[第4章]僕はジャニー喜多川とセックスした/[第9章]ジャニーズとの最終戦争
http://www.rokusaisha.com/0test/kikan-jmania/books-scandle.html

『ジャニーズ・プロファイリング〜犯罪心理捜査〜』
伊藤彩子=著 定価1,470円(本体1,400円+税)
 幼児虐待、組織売春、カルト集団活動、マネー疑惑…ジャニーズの 病理を徹底分析!!
926名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 01:59:19 ID:KYzWV9ND
ゲーム脳の研究してるやつが出てるTVみたんだが、
1.「IQ」初心者に「IQ」をやらせて脳を測定
2「IQ」.熟練者に「IQ」をやらせて脳を測定
3.1より2の方が脳を使ってないからゲーム脳は存在する

………いや、アホちゃうか?w
何回もやってるものやらせたら脳使わないで反射でプレイするのは当たり前だろ。
それを言うなら絶対スポーツやってるやつの方がヤヴァイ(俺は格闘技しかやったことないが)

ていうかそもそも、ストーリー性のあるゲームとかの事をまるで審議しない
マスコミがそんな前提で何を言ってもちゃんとした思考回路持ってるやつは納得できない。
だがゲームに関心が無いやつやゲームを知らないやつがそんな事を聞けば
何も考えずに信じてしまうのが問題だ。

長文スマソ
927名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 02:59:49 ID:wzMlE17g
ゲームと犯罪の因果関係を証明できれば納得するがね・・・。
まさか、犯罪者はゲームが好きでよく遊んでいた。なんていう理由をこじつけるなよ。
それこそ、犯罪を犯した者は毎日米を食っていたと同じだ。
928名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 03:04:30 ID:YKm0apAO
この程度でゲームの犯罪の関係性を確定できるんなら、
塾も犯罪の温床だな。
ガキに夜更かしに対する抵抗をなくすし、
勉強漬けになればゲーム脳的な効果が現れて社会性が損なわれるだろうし、
先生からは「受験戦争に負ければ人生の落伍者」的に一方的な価値観を押し付けられるし、
これで人格形成に問題がでない方がおかしい。当然犯罪と結びつくわな!
929名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 03:05:27 ID:iadFucnr
おまいらアホか。米とゲームじゃメリットが違う。
930名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 03:13:28 ID:YKm0apAO


ところで俺はこの教授がいったいどういう利権で動いてるのかが知りたい。
企業が教授を抱き込んでこの手の情報操作をする事はよくある事と聞いてるが、
この件もそのひとつなんじゃないのか?

931名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 03:16:51 ID:YKm0apAO
だいたい、こんなもん魔女狩りと一緒じゃねえか。
全く同じ構造、全く同じ動機。

そして全く同じ仕組みで糾弾されるんだろうな。
932名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 03:18:22 ID:+HWzsb29
犯罪との関連性なら俺はもっと凄いことしってるぜ。


「犯罪と金は、関係性があると思う」
「犯罪と銃は、関係性があると思う」
「犯罪と女は、関係性があると思う」
「犯罪と利権は、関係性があると思う」
「犯罪と麻薬は、関係性があると思う」
「犯罪と怨恨は、関係性があると思う」
「犯罪と包丁は、関係性があると思う」
「犯罪と殴打は、関係性があると思う」


あれ、むしろ、犯罪を犯すような人間が好んで、
金、銃、女、利権、麻薬、etc...

を漁るんじゃないのかなあああああ?

ゲームは、代理的な抑制剤として機能していて、
それが抑えられない時に犯罪に走るのであって、

もしも、ゲームが無くなると抑制も消えて…?
933名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 03:21:54 ID:FuCaHkDM
俺は「テレビと犯罪、関係性があると思う」。
少なくとも似たような事件が連続する模倣犯はテレビがなければ起こらないのではないか。
小学校に刃物持って乱入する輩が多いのも
ニュースショウが最初の事件を刺激的・スリリングに演出して見せたからではないのか。
934名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 03:32:17 ID:GFDCJjgw
まず低俗なテレビ番組製作を自粛させろ。
935名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 03:32:30 ID:iadFucnr
>>932
そうだね、ぜんぶなくしてしまおう。それでおまえはいいんだな。
936名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 03:38:41 ID:eSdnA1rk
バイオハザードがモラルハザードを引き起こしてるんだよっ
937名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 03:45:29 ID:jl+lOFoP
佐世保首切り小学生ネバダ、犯行前夜に観たTBSテロビの首切りドラマを真似た
事件が起こると模倣犯が発生。テロビのニュース・ワイドショーを観てそのまま模倣。
938名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 04:19:42 ID:DNSysEEy
ゲームと犯罪に関係性があると思うネットユーザーの約5割はまったくゲームの知識の無い素人であったことが判明した。
939名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 06:49:22 ID:k0/DIT1g
          _...、、、, 
        ィ彡三ミツツッ 
       豸f((””'"^ミミ 
        ミ!-.、 ,..- :ミシ        
        ''{`”'j {'”´'\j'_ 
      , - 'l. f '_'ヽ ノ|   ヽ     ユーザーを回避した
     /l  />、ニ. イ l     l       
    /   '   Y ´ ̄`'    l
940名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 08:57:05 ID:8i9tYmWN
練炭と自殺ほどの関連性はないかと。
941名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 09:03:44 ID:vKTJkmny
>>935
レスが的外れ。
お前ゲームのやりすぎで馬鹿になってるだろwww
942名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 16:27:01 ID:GKdyzpGE
ゲーム脳があるかないかわからんけど、
ゲームやってるやつって変な奴多いんだよな。なんでだ?
943名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 16:39:16 ID:NUmfj7Vz
ゲームに時間を費やしたことで社交性が低下した結果、周囲にコンプレックスを持ちあんな感じになるのです
944名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 19:06:11 ID:LeQUkwJ3
ニコチンと犯罪、関係性があると思う
945名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 19:49:57 ID:UMUtTssj
またフィギュア萌え族(仮)の話題か
946名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 19:52:29 ID:k81eCSrd
またもゲーヲタが必死に否定なレスか。
947名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 20:12:31 ID:+6WiwpfH
ゲームとキモオタ
      キモオタと犯罪


このように問題を2つに分解することで
ゲームと犯罪の関係性は明瞭に理解できるのですね。
948名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:16:14 ID:uYsNh7AZ
「関係性など無い」に1票。
949名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:44:23 ID:TUd3zy4l
>>1をどう読んだらゲーム批判の記事だとわかるんだお前ら?
どういう関係性とも書かれてねーのに。
950名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:51:39 ID:TUd3zy4l
何回も読み返したが、「ゲームが原因で犯罪が起こる」みたいなこと少しも書いてねーじゃん
951名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:53:29 ID:9eQMj6it
プロ市民に印象付けはできるだろ
952名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:57:25 ID:M8728Y1S
モーグルは犯罪と関係性があると思います。
953名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:57:28 ID:TUd3zy4l
今更?
954名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:58:28 ID:isxVx8gy
御題をゲームからテレビに変えて同様のアンケートは取ってないのか?

ドラマやニュースもえげつないし、犯罪をバラエティみたいな感覚で扱ってるキガス。
955名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:59:13 ID:JUlQtBly
ゲームより家庭環境とかだろ
元からキチガイの要素持ってる香具師がゲームやったら影響するだろうが
普通の人間がゲームしたところで何の影響もない
956名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 21:59:28 ID:7EQLdViJ
データの取り方がおかしいと思うが・・・
まあいっか
957名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 22:13:18 ID:zxSwq5N5
犯罪人の9割がゲーム好き
犯罪人の10割が愛煙家
958名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 22:13:24 ID:M8728Y1S
ヤンマガは犯罪と関係性がある。
959名無しさん@5周年:2005/03/31(木) 23:54:29 ID:wzMlE17g
例えば偽札。実際犯罪者が 「TVでやっていたのを見て、これなら自分にもできそうだと思った」 と供述しているにも関わらず、
放送したTV局に規制はかかりません。

何故か?
960名無しさん@5周年:2005/04/01(金) 00:00:07 ID:ETqOGyAY
そんなんより母親の育て方の方が関係あると思うぞ
961名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 00:43:44 ID:NF4dxcYq
現実とゲームの区別云々ではなく、遊び相手が人間ではなくゲームだというのが問題。
人間相手に遊んでれば世の中ってのは何でも思い通りに行くもんじゃないって事がわかる。
962名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 00:44:58 ID:J3QLh3mn
トップが
http://www.2ch.net/
963名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 01:01:19 ID:uzAFUrMt
もちろん関係性あるさね。
朝から晩までずっと垂れ流されているなんちゃら殺人事件とかのドラマや
つまんないコメントばかりの自称報道番組と同じぐらい。
964名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 01:04:36 ID:PnRlK/yh
基礎知力の低下が原因
965名無しサム:皇紀2665/04/01(金) 01:23:02 ID:6lBVMNTU
メディアが欲望を生み出している 親友の財布を盗み現金を盗みデパートポイントカードから金券を引き出し財布を売りキャッシュカードで現金を引き落とそうとして捕まる女子高生(T口 優)も出現!!抹殺せよ!!
彼女の親友(K友 千春)は教師と不倫援助交際  腐りきった日本社会を正せ!世の中をなめきっているこんな欲の塊の餓鬼は抹殺せよ!!
神戸K際高等学校よ!
966名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 03:21:00 ID:ShPCRHLC
幸福の科学の「悪書追放運動」




これが奴らの正体。みんな騙されんな。










死ね。そしていつか殺す。
967名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 03:25:01 ID:a1mPbC2e
団体への犯罪予告の件で通報しておきました(・∀・)
968名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 03:48:36 ID:IHMuPG1x
むしろゲノムと関係あるだろ
969名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 10:22:06 ID:Etw7HQth
関係性がねーとか言ってる奴はゲーム脳か? 森のデマが現実になったのか?
全く関係性がねー出来事なんてねーだろ何言ってんだ
970名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 14:00:53 ID:YvB0x4gr
森昭雄が喜びそうな調査結果だな
971名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:08:18 ID:alxl4HPd
何か犯罪予告があったんですか!?
972名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 18:20:55 ID:mlblM9lU
テレビや映画などの動画の方が影響があるのだが

・・・media violence
973名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:12:31 ID:9X21FBs6
たまごっちの時に、生き物と機械の区別がつかない!って真剣に憤慨してる
教育評論家とかいたけど、みんなオモチャとわかっててそれ生き死にに
一喜一憂してたんだよな。
オモチャと理解できてなかったのは騒いでた方だという…。
974名無しさん@5周年:皇紀2665/04/01(金) 19:18:52 ID:6VeQbAHh
出始めのころは生き物と機械の区別がついてないと非難し、
たまごっち虐待が問題になったら、機械とはいえ生き物を虐待するとは何事だと非難してたなw。
975名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:24:02 ID:heEUTshb
「思う人」のアンケって一番無意味だと思うのはおれだけ?
なぜ思うかを考えてみれば誰でもわかる。メディアがそう言っているから。
確かに関連性があるかもしれないが、直接的な因果関係はないだろうし。
直接あったらうちの弟はメディアを賑わす凶悪少年犯罪者だろうしな。
ゲームは間接的な要因だろうな。もっと家庭環境や学校での環境に目を向けるべき。
いつまでもゲームにとらわれてちゃ少年犯罪は減らないよ。
976名無しさん@5周年:皇紀2665/04/02(土) 00:30:26 ID:pYD9RGth
みんな「過ぎたるは及ばざるがごとし」という言葉を知らないんだなぁ。
もっと本とか読んで勉強しようよ。
9771000レスを目指す男:2005/04/02(土) 06:57:06 ID:NcEV82gj
ゲームが悪いとは思わないが、
ゲームなんてに夢中になると、他のことをやる暇がなくなるのは確かだね。
978名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 07:11:10 ID:YHCdwoNX
>>977
学問以外の物に熱中すれば、それが何であれ学力は下がる。これ道理。
979名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 10:46:02 ID:/NzYtawe
>>922
サッカー部と野球部のどっちが安全に××できるか教えなさい
980名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 11:04:59 ID:/NzYtawe
>>933
と言うか、リアルの報道は「俺でも出来そうだな」と強烈に思わせる・感じさせる効果が
大いにあると思うぞ。
所詮フィクションの情報は、「ウソ」に過ぎないからね。リテラシー性を考えたら
むしろ真似するのは、本当の事件報道の情報の方かと。
981名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 12:16:09 ID:MQdmyCW3
>980
確かにあるだろうなそういう側面は

しかも今の日本のニュースの場合、「この犯罪の手口はこうだ」って事はよくわかるが
犯罪者へどのような処罰が下るのかほとんど書いていないし、少年法で保護される
年齢の場合は「次女は14歳未満で刑事責任を問われないため、同課は児童相談所に
通告した。 」なんて書くからはっきり言って「この犯罪って捕まっても大した事無いのでは?」
と思われて余計に模倣犯を生み出し易くなっていると思う。

ちなみに上の「次女は〜」のくだりは朝日新聞の偽札使用事件から
通貨偽造・行使って最高刑無期懲役の重犯罪なんだけどねぇ
982名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 14:33:11 ID:jPfkpuQY
結局まったくないとはいえない程度で、あると回答したやつってどんくらいなんだろ
983名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 14:40:56 ID:5M+0bgb2
2ちゃんと犯罪には関係性があると思うか?だと何パーセントいくんだ?w
984名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:05:08 ID:jPfkpuQY
上のほうで統計の信憑性、「関係性」の意味のカキコあってそのとおりだと思うけど、
でもゲーム機持っててネットしててこれかよ・・・
あ、ほんとどの年齢のやつ多かったのかは分からないけどゲーム機持ってるって、
子どもに買い与えてる、ってオサンオバサンのやつもいるのかな
985名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:06:59 ID:jPfkpuQY
  これによると、所有している据え置き型ゲーム機でもっとも多かったのは、PlayStation2で7割半ば。
2位はPlayStation(初代、PSone)で5割半ばだった。

所有する家庭用ゲーム機の利用頻度をたずねたところ、「よくする」と答えたのは、10代が3割半ば、20代が3割強、
30代が1割半ば、40歳以上でほぼ1割と、
年代が上がるにつれ割合が減少した。これに対して、「あまりしない/まったくしない」は、10代で2割半ば、20代が
3割弱、30代が3割半ば、40歳以上では5割弱と、年代が上がるにつれ割合が増えた。
986名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:07:34 ID:jPfkpuQY
なんかただもってるってだけでゲームやんないやつも入ってるんだな。
987名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:11:39 ID:/NzYtawe
うちのpsxは、完全に録画機じゃよ
988名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:46:13 ID:ge5GwZFO
ゲーム脳じゃなくて、なにかに過度に没頭すると脳の働きが鈍るってような
気がするな。ゲーム然り、ネット然り、アニメ然り、漫画然り、小説然り・・・・

結局この中で既存のマスコミにとって脅威なゲーム、ネットを袋叩きにしてるだけ
ジャン。幼女誘拐殺人事件でアニメオタクに焦点が当てられけど、こうゆう存在自体を
否定するような報道はなかったな。不公平ではありませんか?マスコミさん?

なんせマスコミはTVの重要なコンテンツとしてアニメがありますからねw。
そういや携帯に対する風当たりも強かったよね?出会い系サイトだ、電磁波だ、
脳腫瘍だと。結局自分たちの特にならんものは何でも否定というわけですな。
989名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:50:30 ID:jPfkpuQY
おれはアニヲタだけどそういう意味では少しはアドバンテージあんのかなぁ。
こうやってゲーヲタにネットで嫌味言われたりするけど。
メディアミックスでいろんな業界がクロスオーバーでやってるから、とくに叩かれるのに差はないかと。
たしかにマスゴミは自分らから遠いものを叩くけどね。ネットとか。
990名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:51:17 ID:nMuizPlp
>>1
どいつもこいつも見事にテレビに洗脳されてるのが笑えるw
自分の頭で考えられない高卒がこの国は大半だからなw
991名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:51:35 ID:p+kTeWgU
一番関係あるのは
貧乏と犯罪だって。
992名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:53:15 ID:ObeRpe2C
そうだ!ネトゲも家庭用ゲームも規制シル!!
993名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:56:11 ID:jPfkpuQY
それこそパチンコもやらない人畜無害な一般人みたいなのが暇つぶしに2chにきて992みたいなこといってるかと思うと一番むかつく。
2chも道連れで規制されて、992みたいなこといえなくなたとしてもこいつらは全然痛くねーだろうし。
あーむかつく。
994名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:56:30 ID:Zv9pAeem
GTAで遊んでいて実際にやってみようと思った・・トラック暴走殺人犯供述
995名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 15:57:03 ID:ge5GwZFO
>>989
アニオタが問題になったときは、「アニメの存在」の問題ではなく
「アニメを見る側」つまり利用者の問題として叩いていたな。要するに本来
子供向けのものに執着する奴は・・・だとかね。

一方、ネットやゲームに関しては、ゲーム脳とか犯罪を誘発とか無法地帯
だの、利用者の問題でなく存在そのものを悪として叩いているような気が
するんだ。
996名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:08:53 ID:jPfkpuQY
つか奈良のやつは結局アニヲタでもゲーヲタでもフィギアオタでもなかったけどね。
キチガイが勝手な憶測したあげくに、バッシングしてただけ。それも逮捕後は的外れだったのであんま相手にされなくなった
997名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:11:22 ID:jPfkpuQY
競合相手としてゲームやネットをバッシングするのも、一応客のアニヲタをことさらにバッシングするのも最悪だわな
998名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:14:24 ID:EIHWq5R7
三次元認識能力の低下
999名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:15:01 ID:hOmoV9i2
1000なら2ch卒業
1000名無しさん@5周年:2005/04/02(土) 16:15:03 ID:+5zChtIE


        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。