【ルールの盲点】ニッポン放送株大量保有の「謎」−村上ファンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DQNφ ★

 ライブドアとフジテレビジョンとのニッポン放送株争奪戦のカギを握る「第3の大株
主」として注目された通産官僚OBの村上世彰氏率いる投資ファンド、M&Aコンサル
ティング(通称・村上ファンド)の2月末時点の保有状況が15日、ようやく判明した。
ただ、村上ファンドの具体的な動きは依然として不透明で、投資家からはや大量保有報
告制度(5%ルール)の不備や村上ファンドの情報開示姿勢を指摘する声が高まってい
る。【若島正浩】

 村上ファンドは03年にニッポン放送株を買い進めて筆頭株主となり、時価総額の小
さい同放送がフジテレビの筆頭株主となっている「資本のねじれ」を解消するよう訴え
てきた。村上ファンドが1月13日に関東財務局に提出した大量保有報告書によると、
1月5日時点で18.57%まで買い進めたことが判明していたが、その後は不明だっ
た。

 上場株式などの保有比率が5%を超えた大株主(大量保有者)は、証券取引法で大量
保有報告書を財務局に提出するよう義務付けられている。大量保有者の保有比率が1%
以上変動した場合も同様で、取得日から原則5日(土日・休日を除く)以内に提出しな
ければならない。

 ライブドアが大量取得した際、村上ファンドが1%以上売却していれば、報告期限は
5営業日後の2月16日となるが、届け出がなかった。このため、当初は「村上ファン
ドは(ライブドアに)売っていなかった」とみられていた。しかし、証券会社やファン
ドなどには、3カ月に1度まとめて報告すればよいとの特例が認められている。
(略)
 ◆大量保有報告制度の主な問題点◆
▽特例措置の取り扱いが複雑で、不透明
▽グループ内の企業間の貸し株・借り株の場合、両方の企業が保有していると見なされ、
実態を反映していない
▽インターネットで電子開示されておらず、投資家は財務局でしか閲覧できない
▽提出漏れや遅れが頻繁にある
毎日新聞 2005年3月15日 22時06分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/news/20050316k0000m020125000c.html
2名無しさん@5周年:05/03/15 22:25:34 ID:oF/KTZjS
                 |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           | ダメ人間御一行||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |            .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |      ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||  ダメ人間集まれ〜     (* ´∀`)
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::    . / /                  /土木作業員ヽ
      ∧_∧ ...| |            ( (    /⌒ヽ           /     人
     < `Д´>//      ∧_∧  .ヽ ヽ .⊂ ̄ ̄ ̄⊃   日本に革命起こすぞゴルァ!! 2げとw
     /工場勤務..  ..∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n   ∩
       ∧_∧   ( ´A `)運転手    ハ      \    ( E).||  ∧_∧   ∧_∧ 
       (丶`∀´)  /パチ店員ノ    .,,  | 無職 /ヽ ヽ_/./  | .|  (丶`∀´)  (丶`∀´) 
  ( ヽ, /ひきこもり/ ,    // ヽ,       |     ノ  \__/   .| .|../ 派遣 ヽ ./交通誘導、/
3名無しさん@5周年:05/03/15 22:26:09 ID:eSlBoyIt
村上もなんかウぜーよな
4名無しさん@5周年:05/03/15 22:26:46 ID:cKbZQSUC
村上「ファンド」なんだから、他人の資金を運用するだけにしろ。
株主総会に乗り込むのが仕事なら、総会屋になってしまうよ。
5名無しさん@5周年:05/03/15 22:28:22 ID:dUJTivbu
株主総会は株主が経営者に意見するためにあるわけだが。
投票で承認するかどうかも決まるわけだが。
日本人って上場会社が株主の所有物であることを
わかってない奴が多すぎる。
銀行が株持ってたからそうなったんだろうが。
6名無しさん@5周年:05/03/15 22:28:31 ID:CQnPbBtL
村上さんオレにも投資してくれよ
数百万円で50%超えるよ
7名無しさん@5周年:05/03/15 22:29:03 ID:qGks/5tA
さっき報捨で、LDと村上の株を合わせると50%を超えるって、言ってたよ。
もう、これで、チェックメイト?
8名無しさん@5周年:05/03/15 22:30:28 ID:aEai1pBM
>>4
個別の利益供与は要求せず、株主全体の利益(結果としてファンドの利益)追及と
いうお題目で来るので…

うらやましいほど腹黒いよな。
9名無しさん@5周年:05/03/15 22:30:42 ID:FotzpZ6T
>>7
捏造報道の朝日新聞系の報道ステーションの報道を真に受けるアンタはマヌケ

メディアの信頼性をもっと考えよう
10名無しさん@5周年:05/03/15 22:31:06 ID:OjPBnPNQ
>>4
「ファンド」だって株主だから総会で自分の意見を述べるのは当然の権利。
それによって株価が上がればファンドマネージャとして優秀ってことだろ。
11名無しさん@5周年:05/03/15 22:31:58 ID:quYKzX9c
欽ちゃんは野球でもやってろ
12名無しさん@5周年:05/03/15 22:34:00 ID:7gY5i0sf
>>7
村上が、2月末時点で保有してた3.44%を未だ保有してるのなら。
13名無しさん@5周年:05/03/15 22:34:06 ID:srrsvgkD
商法や会計学を勉強したら間違っても「株主は氏ね」とか言えないはずだけどな。
14名無しさん@5周年:05/03/15 22:36:05 ID:qkWEMs4e
>>5
本来はLFのように経営者側が全部集まっても50%いかない会社を上場すべきだw
上場会社のなかには筆頭株主が70%ってのもあるからなww
15名無しさん@5周年:05/03/15 22:39:58 ID:qkWEMs4e
村上は3/25まで旗色と株価を見つつ売買を繰り返すだろうw
16名無しさん@5周年:05/03/15 22:42:40 ID:ZsLFo9js
>>5
1万人所有者が居れば、1万人の意見があるわけだが。
株主は経営者を選ぶのと、配当についてだけ口出せば良い。
経営者が現場の作業をしないように、株主も経営に口出すべきじゃない。
17名無しさん@5周年:05/03/15 22:44:18 ID:llNTOSJF
>>7
新株予約権の行方次第。裁定如何では、3/25超えでも
逆転になる可能性がある。
18名無しさん@5周年:05/03/15 22:44:23 ID:tgwp4yDa
村上と鹿内はすっこんでろ
19名無しさん@5周年:05/03/15 22:45:07 ID:1utlZz/l
>>16
出すべきかどうかは知らないが、出すのは当然の権利。
社員がそのくらいのことしないでどうする。
20名無しさん@5周年:05/03/15 22:46:15 ID:MTTdOkT3
>>16
てかいちいち口出す必要のないのを経営者として選ばないと株主は大変杉
21名無しさん@5周年:05/03/15 22:46:20 ID:Tp8QIP3E
ニッポン放送株主、新株予約権の発行差し止め仮処分申請
http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200503090544.html

で、この個人株主「下野順一郎」でぐぐると…
http://www.google.co.jp/search?q=%89%BA%96%EC%8F%87%88%EA%98Y&num=20&ie=Shift_JIS&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
「稲富進」って奴とつるんでるプロ市民の事件屋だと分かる。

で、さらに「稲富進」でぐぐると…
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E7%A8%B2%E5%AF%8C%E9%80%B2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

…あわわわわわw








本当だ、三一書房のところで両者が結託している。
在日朝鮮人と、堀江の産経正論路線つぶしが繋がってしまった。

陰謀論だと思っていたんだが、これが目的の1つだとはっきりしたな。
堀江が意図しているのか、利用されているだけかは分からないが、
産経正論つぶしが絡んでいるのだけは間違いないようだ。
22名無しさん@5周年:05/03/15 22:46:24 ID:tN7qwu3p
5%じゃなくて3%の売却で、例外なく翌日報告するように義務付けろ。
これじゃインサイダーの温床になりかねん。
23名無しさん@5周年:05/03/15 22:46:27 ID:59zneqCd

村上出目金のゴールデンチャート

東大〜通産キャリア官僚〜株屋〜監獄
24名無しさん@5周年:05/03/15 22:48:20 ID:uBQw7cYu
>>6に一体どれほどの価値があるのか
25名無しさん@5周年:05/03/15 22:48:24 ID:oE1DN5Z5
フジが大金やるっていったら、委任をフジに出す可能性もあるねえ
26名無しさん@5周年:05/03/15 22:49:12 ID:GXstiCu5
>>16
でもその考え方が日本の証券市場の考え方だとしたら
海外からの投資は引き上げられる事になると思うが
27名無しさん@5周年:05/03/15 22:49:39 ID:jsi10p1L
>>25
おいおい、それはやばいだろw
28名無しさん@5周年:05/03/15 22:49:59 ID:F026n5Tm
村上は東京スタイルも株を買い占めて(堀江の今回のやり方と同じ)
、50パーセント近くまで株買ったのに、委任状の争奪戦で負けた
んだよね(東京スタイル経営陣の根回しすごかったらしい)。
自分のできなかったことを堀江にたくしてるのかな?でもあの事件で
根回しは大事って散々学んだはずなのに堀江に教えなかったの?
29名無しさん@5周年:05/03/15 22:50:36 ID:7mZF+PY6
もうめんどくさいから株式会社なんか辞めちゃ絵よ。
30名無しさん@5周年:05/03/15 22:51:22 ID:aEai1pBM
ライブドアもフジテレビも村上にしてやられた!となる提案を…
31名無しさん@5周年:05/03/15 22:52:17 ID:7OMGwwk3
LDの金庫番の村上ファンドがフジの金融引き締めをやったら
間違いなくニッポン放送は飛ぶなw
ポニー割り当てがなくて宙に浮くからLDにとっては
諸手を挙げて大歓迎だわさw
32名無しさん@5周年:05/03/15 22:53:39 ID:UEZfDclA
村上ファンド保有率3.44%
株主議決権が確定した後4/1日以降、村上氏が臨時株主総会要求
役員交代が日程に入ったね

総株主の議決権の3%以上を6ヶ月間以上継続保有
・ 株主総会招集請求権
・ 取締役・監査役の解任請求権

3 第1項ノ請求アリタル後遅滞ナク総会招集ノ手続ガ為サレザルトキハ請求ヲ為シタル株主ハ裁判所ノ許可ヲ得テ其ノ招集ヲ為スコトヲ得 其ノ請求アリタル日ヨリ8週間内ノ日ヲ会日トスル総会ノ招集ノ通知ガ発セラレサルトキ亦同ジ
33名無しさん@5周年:05/03/15 22:55:01 ID:F026n5Tm
2月末で3.44%なら
今は2%くらいじゃないの?
34名無しさん@5周年:05/03/15 23:00:38 ID:gZWptEut
有価証券報告書のように
ネットで随時公表しろ
何年ふざけた状態を続けてるんだ?
35名無しさん@5周年:05/03/15 23:02:44 ID:jM0+jtgB
村上みたいな総会屋が合法的に活躍すると、商法が大幅に変わるかも試練よ。
日本の商法って村上とか豚みたいに、法律すれすれで企業を恐喝して
利益を上げるような輩を想定してないでしょ?
株主は出資者であって、近代資本主義では資本と経営の分離は世界的な流だしな
村上総会屋が発言して企業を恐喝するたびに、日本において投資家の地位は下がる
投資家はゴミだけど、そのうち塵になるよ。
36名無しさん@5周年:05/03/15 23:06:46 ID:3HzErxNr
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396611013/249-4452311-1457931
たかられる大国・日本―中国とアメリカ、その驚くべき“寄生”の手口
浜田 和幸 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
日本はこれまで、6兆円もの「経済援助」を中国に行なってきた。
アメリカには、「訴訟戦争」で、多くの日本企業が巨額の和解金を支払わされている。
そして、米中両国は、日本に対して、莫大な「戦後補償」の要求を始めた。
こうした動きの背後には、中国とアメリカの国家戦略とも言える強かな日本への「寄生の手口」がある。
600兆円の財政赤字を抱え、景気回復の方策も一向に見えてこない日本。
この国家的経済危機のなかで、無防備で無益な"大盤振る舞い"を、このまま続けていてよいのだろうか―。
『ヘッジファンド』の著者が、お人好し日本人に警鐘する。


内容(「MARC」データベースより)
中国への経済援助6兆円、アメリカ米軍に「思いやり予算」6600億円。
日本は無防備で無益な大盤振る舞いをこのまま続けていてよいのだろうか?
米中両国の強かな日本への「寄生の手口」を明らかにする。

37名無しさん@5周年:05/03/15 23:07:15 ID:EblNstEz
投資家の利潤追求を否定したり。株主の意見を無視する経営者を讃えたり。
めちゃくちゃだなぁ。
38名無しさん@5周年:05/03/15 23:10:25 ID:jM0+jtgB
投資家は何も生み出さないからね。悪徳商法してるようなゴミは株やってたほうが平和だけど
ゴミであることに変わりはないな。相場が堅調に推移すると、働き手が減って
経済力が衰退するからな。
39名無しさん@5周年:05/03/15 23:10:47 ID:kfpqeiNX
>>37
会社は株主のものであることは確かだが、会社には社会的責任というものもあるのではないか。
ならば、株主の利にならないことでもやることがあるのでは、と批判しちゃ駄目ですか?
40名無しさん@5周年:05/03/15 23:11:09 ID:7mZF+PY6
>>37
お前が信じてきたことは全部間違いなんだよ。目を覚ませ。
41名無しさん@5周年:05/03/15 23:11:21 ID:tN7qwu3p
昨日と今日の高値で売りさばいているのは確実だと思うがな。
42名無しさん@5周年:05/03/15 23:13:33 ID:jM0+jtgB
従業員が株主になるのが正常なんだろうな。今の商法だと従業員は会社に対して
責任を負ってない。だから、従業員が奴隷化してしまう。従業員が株を買って
会社に対して責任を負うべきだよね。
ついでに、労働組合に経営に参加する資格を与えるべきだな。
43名無しさん@5周年:05/03/15 23:13:40 ID:aEai1pBM
>>39
LFは今のところ、その社会的責任を説明しきれていないのだけどね。
44名無しさん@5周年:05/03/15 23:14:50 ID:BSNYv5Lr
質問。
ニポーン放送は、
「ライブドア傘下に入るとCXとの取引を切られてポニーキャニオンが死ぬ。
 なので、今のうちにCXに売っておく」
と主張しておりますが、これはどうなの?
確かに、ライブドア陣営が過半数を占めると仮定した時、
ポニーキャニオンを保有しつづけるのは、無駄飯喰らいを抱え込むのと同義のような。
で、ホリエモンは、この動きに対して、株主として拒否権発動したりできるんかな?

45名無しさん@5周年:05/03/15 23:15:07 ID:mY+SwTuA
>>33
3%以上あると株主総会召集できるとか、48%持ってる生扉に対して有利な交渉できるとか、
いろいろ計算しつくされた上での数字らしいと解説してますた。
46名無しさん@5周年:05/03/15 23:15:41 ID:8sMUrBKj
もうフジの側に立った意見はぐちゃぐちゃで収集ついてないな
いい加減諦めろ
日枝と亀淵という無能な経営者を怨みながらさw
47名無しさん@5周年:05/03/15 23:15:48 ID:1e8bTsPX
というか今までの日本の企業が経営というものを甘く見ていただけだろう。
外資系が入ってきても政府が助けてくれるはずとかそんな気持ちでいたんじゃないのだろうか。
今回のことで企業の経営者が自分の会社を守ることにもっと真剣になればいい。
ある意味いい薬になったんじゃないかな
48名無しさん@5周年:05/03/15 23:18:13 ID:Ml4DVTRL
ライブドア傘下ニッポン放送おめでとうwww
49名無しさん@5周年:05/03/15 23:18:42 ID:jM0+jtgB
甘く見ていたというか、村上とか豚みたいな、合法的な総会屋を想定してなかったんだろうな。
市場で買われたらどうにもならんから、優良企業は株を公開できなくなるよ。
村上と豚の罪は重いよね?
これからは、不良企業しか上場しない株式市場になる予感。
50名無しさん@5周年:05/03/15 23:19:51 ID:aEai1pBM
>>44
フジテレビが前向きな姿勢を見せる前だったら、
持っていても利益が出ないので、現金化するみたいな
もうちょっとまともな説明で正当化できた。
51名無しさん@5周年:05/03/15 23:20:06 ID:UEZfDclA
村上ファンド保有率3.44%
株主議決権が確定した後4/1日以降、村上氏が臨時株主総会要求
役員交代が日程に入ったね

総株主の議決権の3%以上を6ヶ月間以上継続保有
・ 株主総会招集請求権
・ 取締役・監査役の解任請求権

3 第1項ノ請求アリタル後遅滞ナク総会招集ノ手続ガ為サレザルトキハ請求ヲ為シタル株主ハ裁判所ノ許可ヲ得テ其ノ招集ヲ為スコトヲ得 其ノ請求アリタル日ヨリ8週間内ノ日ヲ会日トスル総会ノ招集ノ通知ガ発セラレサルトキ亦同ジ
52名無しさん@5周年:05/03/15 23:20:40 ID:muSq3xXU
村上は通産省時代に自分で法律作って、それを利用してるからなぁ。
合法的だとしても、イヤ。
53名無しさん@5周年:05/03/15 23:22:09 ID:EblNstEz
>>49
そんな優良企業には日枝や亀のような無能取締役はいないだろ。
従業員はニッポン放送という持ち株会社を管理できない無能経営者を叩くほうが先だな。
54名無しさん@5周年:05/03/15 23:22:24 ID:o8pPoecA
>>49
株を持っていないのに株主面している連中の方が余程おかしい
55名無しさん@5周年:05/03/15 23:22:45 ID:MTTdOkT3
>>47
時間外取引で大量の株が売り買いされた.そのやり方に違和感を覚える人は多い.
しかし取引は数件.いずれも大株主.それがホリエにまとめて売り払ってしまっている.

すなわちニッポン放送株というのは大株主にとっても旨みのある株でなかったのは
確かだろう.その大株主の不満とホリエの野望とリーマンや村上の思惑とが一致した
結果が今回の騒動のきっかけなんだろーな,としろーとながらに思います.
56名無しさん@5周年:05/03/15 23:23:14 ID:jM0+jtgB
この事件はもう飽きたね。ニッポン放送が大事なら早めに上場廃止にしとけばよかったんだよ
無駄に公開して資金を獲得したのが間違いだな。
お台場とか必要のない投資をしたフジ、日枝も問題あり。
後は、空っぽのニッポン放送をライブドアに明け渡せばいいんじゃないのか?
57名無しさん@5周年:05/03/15 23:24:12 ID:Ml4DVTRL
>>44
今なら売ってもいいけど、優良資産を売ったら現経営陣は株主訴訟起こされるだろうな。
で、負けでもしたら(たぶん負けるだろうが)個人で莫大な借金を背負う可能性が高い。
亀淵に自分はどうなってもいいからニッポン放送やポニーキャニオンを救う気があるかどうかだろ。
58名無しさん@5周年:05/03/15 23:24:18 ID:3WaYa3K1
村上は自己が保有する株式の大半をライブドアに売却して
キャスティングボートを握れる最低限の株式を手元に
残したのか。村上は堀江とフジテレビを天秤に掛けて
どっちに付くほうが得策か思案してたのか。なかなか
思慮深い人だね村上さん。
59名無しさん@5周年:05/03/15 23:24:25 ID:mMdphRMG
フジも豚もどうでもいい。
次、村上が狙っているのはどこ?
60名無しさん@5周年:05/03/15 23:25:35 ID:jM0+jtgB
次の判決ってもうすぐ出るんだろ?
61名無しさん@5周年:05/03/15 23:25:44 ID:OZKkqOUG
>>4
村上って総会屋じゃなかったのか?
62名無しさん@5周年:05/03/15 23:26:01 ID:quOhjSa9
>>56
空っぽにしたら背任で亀と役員が刑務所行き。
時価で売ったら1000億単位の現金が残ったところを堀江が経営権握る。
63名無しさん@5周年:05/03/15 23:27:30 ID:RZcOsISV
金融資本市場の健全化を阻害しているのはまぎれもなく元官僚・投機家ゴロ
村上とその弟子・堀江

優良企業は今までのように外資系証券に煽られて資本市場でドンドコ増資しなく
なった。「株主の利益」を過大拡大評価させたこの二人の罪は重い。
恐らく贖いをすることになるだろう。
64名無しさん@5周年:05/03/15 23:27:39 ID:zADN7i0u
だれか>>6を買収、解体売却してやれ。
65名無しさん@5周年:05/03/15 23:28:07 ID:nkwZOzuF
お台場は必要だろ。夏のイベント大盛況だし、踊るもお台場だからよかたでしょ
66名無しさん@5周年:05/03/15 23:28:38 ID:G/PUzyE9
> 優良企業は今までのように外資系証券に煽られて資本市場でドンドコ増資しなく
> なった。
なにがまずいのかよく分からんが、外資系証券の社員さん?
67名無しさん@5周年:05/03/15 23:28:44 ID:++O7UrNB
亀はニッポン放送の従業員をクソほどにも思って
なかったってことでいいですか?
68名無しさん@5周年:05/03/15 23:28:52 ID:jM0+jtgB
お台場は成功だけど、その代わりに株式公開という手段をとったのはどうかな。
69名無しさん@5周年:05/03/15 23:29:18 ID:ynky2yJM
↑63 フジサンケイの社員、もしくは関連会社のリストラ要員か?
論理不明の必死さが笑える(苦笑)
70名無しさん@5周年:05/03/15 23:30:11 ID:5IdsRRF4
フサ髪「クズでございます」
71名無しさん@5周年:05/03/15 23:30:35 ID:aEai1pBM
>>69
大失態の原因、大和かもしれん。
72名無しさん@5周年:05/03/15 23:31:27 ID:gupASRM3
夢をみる事は大事だが、自分の夢を無理矢理人に押しつけるのはいかがのものだ!
どっかの国と一緒ですね!!!

それと裏で”うま〜く”やっているのは日本人として・・・恥を・・・・
73名無しさん@5周年:05/03/15 23:31:33 ID:I4G7c19e
しかし、日本の証券市場に関する法律って、どうしてこう穴だらけなんだ?
おまけに、その穴狙うやつばっかりいるし。
74名無しさん@5周年:05/03/15 23:31:42 ID:3sOE75Yq
ナルホド。
ゲームに参加したけりゃ
ルールを覚えろ。

ってコトだな。
75名無しさん@5周年:05/03/15 23:31:49 ID:OZKkqOUG
↑69 LDの契約社員、もしくはバイトか?
豚に気に入られて社員になりたい必死さが笑える(苦笑)

76名無しさん@5周年:05/03/15 23:31:54 ID:BSNYv5Lr
>>57
優良資産たりえるのは「CXとポニーキャニオンの密接な繋がり」があっての事では?
不良資産化する前に最高値で手放す、ってな解釈にならないのかな?

なんつーかね、ニッポン放送も、ポニーキャニオンを始めとする傘下の会社も、
「フジテレビありき」のビジネスモデルに依存しすぎてるんだよね。
生扉が「CXなんて捨てろよ!もっと儲かるようにしてやるから!」ってビジョンがあるならともかく・・・
なんつーか、どっちに転んでも今ひとつ面白くないね。
77名無しさん@5周年:05/03/15 23:32:13 ID:beZQ8bDS
お台場は必要ですよ。

だって、そのお陰で鹿島に豪邸を建ててもらいましたから。

 
                                        by 日枝
78名無しさん@5周年:05/03/15 23:32:52 ID:kQWgq/+B
もう一般株主なんていないんだし、
死ぬまでやれやって感じぃ?
79名無しさん@5周年:05/03/15 23:33:23 ID:Zz6O7kV4
>73
政財官の権力者が錬金術として利用する為の専用穴の為ですよ・・・

今回は成り上がりの「平民」が使ったので大問題になっている
80名無しさん@5周年:05/03/15 23:33:25 ID:H7j3TdUN
亀淵は無能ぶり惨憺たる状況。
株主代表訴訟されれば良いのでは?
自分達の会社を子会社化されるのも、
手を打たないし、
フジの親会社に成れる立場に有りながら・・
自分達の資産をフジに売る事さえ吝かではない!
ニッポン放送の社員が可愛そうです!
本当にフジから送られてきた、
傀儡政権。
この”亀淵”の無能ぶりと言うか、
日枝の”犬”ぶりは歴史に残るのでは?
ニッポン放送の社長では決して無い!
”日枝の犬”が相応しい。
ニッポン放送の為に具体的に何かしたの。
ホリエモンと”亀淵””日枝”誰が経営者の器よ?
81名無しさん@5周年:05/03/15 23:33:46 ID:Ml4DVTRL
>>69
フジを擁護して生扉叩いてるのは関連会社の社員にきまってるだろw
82名無しさん@5周年:05/03/15 23:35:21 ID:OZKkqOUG
>>81
豚を擁護してフジ叩いてるのは関連会社のバイトにきまってるだろw
83名無しさん@5周年:05/03/15 23:35:23 ID:vyQ158/X
>>73
それだけ未成熟だったということだね。
だから、欧米ではとっくに塞がれてる穴もそのまま空いている。
ホリエとかは、その穴を塞ぐのは世界の流れに反するとか
いってるが。
84名無しさん@5周年:05/03/15 23:36:45 ID:jM0+jtgB
もう個人投資家はいないんだろ? 両者とも死ぬまでやればいいんじゃね?
85名無しさん@5周年:05/03/15 23:36:53 ID:AzEuHfJ+
ラジオ局手に入ればいいのだろう。ホリエモンは
狙いが間接的なんで無理があるのさ。我慢しる。
有価証券いがいはそのままなんだからいいじゃないか
なんの問題あるのさ。
86名無しさん@5周年:05/03/15 23:37:35 ID:5DqxESm2
なんか必死なフジ信者がいておもろいww
87名無しさん@5周年:05/03/15 23:37:39 ID:llNTOSJF
>>83
まるでコンピューターウイルスみたい(w
早くセキュリティーパッチをあてろというとこかな。
88名無しさん@5周年:05/03/15 23:38:03 ID:Ml4DVTRL
>>82
社員乙。必死だなw
バカな経営陣持つと大変だな。
人の不幸は蜜の味ってかww
89名無しさん@5周年:05/03/15 23:38:34 ID:BJClRQsk




というか


毎日ニュースのトップ

しかも長い時間放送


もういいかげんかんべんしろや



特にNHK  やっぱりこいつらに料金払う必要ないわ
90名無しさん@5周年:05/03/15 23:39:01 ID:Zz6O7kV4
>76
大丈夫です!ニッポン放送社長兼フジTV取締役の亀渕さんは両者の経営方針を熟知していますから・・・
コンテンツ引き上げて企業価値が下がる演出をして意図的にポニーキャニオンを売ることなんて朝飯前・・・
売ってしまえばフジTV取締役兼任の亀渕さんの力で取引停止は阻止されます。
めでたくポニーキャニオンは企業価値を落とさずフジTVに売り抜けるのです。

ニッポン放送、そしてフジTVの両方の役員ならではのミラクル技ですね・・・


・・・本当に大丈夫か?
91名無しさん@5周年:05/03/15 23:39:47 ID:mAMGrUEH
奇跡かインサイダーか?w
92名無しさん@5周年:05/03/15 23:40:09 ID:BSNYv5Lr
>>85
800億も使ってラジオ局?
CXやポニーキャニオンを掌握しないと、意味が無いような・・・・
もちろん、ポニーキャニオンを掌握するのが前提になってるんだろうけどさ。
93名無しさん@5周年:05/03/15 23:40:12 ID:LpBhfdeR
さすが乳即、全然評価が異なる
94名無しさん@5周年:05/03/15 23:40:19 ID:SRfgTzEY
隠れ社会主義者みたいな連中が日本には未だ幅広く生息してるってことが今回の件でよく分かった。
株式会社とか証券市場といったシステムそのものを自信マンマンに否定する人たちまでいるようだけど
いったい何を背景にしてるのかあ興味があるところ。
真っ当な学説なり理論なりを持っててソレを根拠にしてるのかな。
まさか三文エコノミストの受け売りとか印象批判で断言してるとも思えないし。
95名無しさん@5周年:05/03/15 23:40:24 ID:jM0+jtgB
そうだね。NHKが連日この事件をトップニュースで報じたのは大問題だね。
「ニッポン放送をめぐるライブドアとフジテレビの争い」という冒頭のお決まり文句を
何度聞かされたことだろうか。いい加減やめろよな。NHK!!
NHKの酷さは際立ってたよ
96 名無しさん@:05/03/15 23:41:03 ID:KeumtIRu
うーん、やっぱりこの期に及んでもフジを擁護したりフジ有利論を展開しているのはどう考えても工作員か無能なアンチ堀江か白痴だけだな
97名無しさん@5周年:05/03/15 23:41:14 ID:MTTdOkT3
>>87
XPのサービスパック2あたりがたとえとしては妥当と思う
98名無しさん@5周年:05/03/15 23:41:25 ID:xtNZZ+pu
村上ファンドが次の標的に定めてるのが、「西武鉄道株」
堤の虚偽記載で上場取り消し、株価も暴落した。。。

親会社のコクドから、その株を1000円/株で買い取ろうとしている。
もちろん、条件は、全発行株の50%超だ。

敵対的な買収ではないが、コクドが応じるか否かは不明。

村上の度胸は半端じゃないw

99名無しさん@5周年:05/03/15 23:42:28 ID:GWP5lifm
Q:2ちゃんねるに一定時間、ライブドア信者が沸くのはなぜ?

A:株式情報のとこに2ch関連スレ一覧があるから
  いくらでも湧いて来ます
  http://finance.livedoor.com/quote/detail2?r=2&c=4753+
100名無しさん@5周年:05/03/15 23:42:32 ID:mMdphRMG
素人さんはこんな株買ってないで
本間ゴルフでも買えってこった。
101名無しさん@5周年:05/03/15 23:42:53 ID:UEZfDclA
サンケイグループ(;´Д`)ハァハァ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:22:11 ID:waKfstNX
◎エロ帝国「産経グループ」◎

産経スポーツ-Web
堂々とソープランドの売春を写真付きで大宣伝
http://otona.sanspo.com/

ZAKZAK(夕刊フジWeb)の売春紹介と出会い系売春斡旋ページ
http://pink.zakzak.co.jp/

ポニーキャニオンはエロにも強い
http://soft.ponycanyon.co.jp/
http://www.ponycanyon.co.jp/greengreen/
http://www.ponycanyon.co.jp/greengreen/kakuwa/09_1.jpg

「頭隠してチンポ隠さず」のフジ産経はかなりエロい
ライブドヤの力が無くても、自力でガンガンエロやってます
さすがオメコマークの会社グループは半端じゃない
102名無しさん@5周年:05/03/15 23:43:16 ID:Tlcsaebh
一般の投資家にとって誰が何パーセントもっているかなんて情報は必要なのか?
103名無しさん@5周年:05/03/15 23:43:51 ID:0LH+6KXp
>>66
今は優良企業はキャッシュをかなり溜め込んでるから金融屋やイラネってことだな
104名無しさん@5周年:05/03/15 23:44:00 ID:j5LtxvQD
とことん株主を舐めきってるよな。
どっちもさ。
105名無しさん@5周年:05/03/15 23:44:09 ID:Hzx6ezdZ
PCの社長がライブドアをエロサイトって言っていたけどエロサイトじゃなくて


出会いステーション(ゲンダイなどで噂のライブドアの出会い系アダルトサイト)
http://deai-station.com/ds/index_age.html


高利貸し      当然グレー利率の18.25〜29.2%
http://credit.livedoor.com/IndexAction.do?mediaID=10


コスプレ   秋葉系
http://cure.livedoor.com/


プロジー      PCソフト、音楽CDコピー焼きソフト販売会社
http://pro-g.livedoor.com/index.html


を運営している会社だよ
106名無しさん@5周年:05/03/15 23:44:58 ID:I4G7c19e
>>83
その辺が、堀江のいかがわしいところでもある。にしてもまあ、国産の黒船になった
事は確かだ。これを機に日本の証券市場も欧米並みに整備されることを祈ろうか。あ
あいう道義のないやつがこれ以上笑うことのないように。
107名無しさん@5周年:05/03/15 23:45:08 ID:VM2ZhIEP
NHKとアカピのこの問題の報道過多は
もうお腹いっぱいで、むしろウザ〜。
アカピの朝から晩までの
手変え品変えの生扉&ホリエモンまんせ〜は
やり過ぎだろ・・・
108名無しさん@5周年:05/03/15 23:45:10 ID:BSNYv5Lr
>>90
それ、インサイダーでは・・・

>>94
まぁ、そうですな。
個人的には、知らないことが多かったので、たいへん勉強になりますた。
ただ、「マーケットのルール」以上の所が議論に上らなかったのは残念。
ホントは「既存のメディアを、どう変えるのか?」とか、そこら辺を期待してたんだけど・・・
単に株にまつわる駆け引きだけに終始しちゃいますたね。ガカーリ(´д`)
109名無しさん@:05/03/15 23:45:34 ID:KeumtIRu
残念ながら今の日本のメディアはエロ、サラ金、パチンコ無しではどこも成り立ちません。
110名無しさん@5周年:05/03/15 23:46:23 ID:FIBioqKQ

み ん な 必 死 で す ね w
111名無しさん@5周年:05/03/15 23:46:42 ID:8Bwjew2h
>>92
800億かけても1242.comのドメイン名が欲しかったんだ
112名無しさん@5周年:05/03/15 23:46:56 ID:gupASRM3
おまえもな♪
113名無しさん@5周年:05/03/15 23:47:47 ID:G/PUzyE9
しかし、2ちゃんでいつのまにこんなにフジサンケイ信者が増えたんだろうね?
湘南ゴミ拾いの頃は完全に敵役だと思ったものだが。日朝首脳会談以降?
114名無しさん@5周年:05/03/15 23:47:47 ID:scEiTfo4
おまえら皆な、資本主義経済を否定するのですか?
115名無しさん@5周年:05/03/15 23:48:01 ID:AzEuHfJ+
厳密にいうと800億はもう使いきっちゃいました
116名無しさん@5周年:05/03/15 23:48:49 ID:jM0+jtgB
フジ工作員なんていないだろ?俺はただ単に、この事件の報道がうざいのと
豚がテレビに映ると吐き気がするのと、欽ちゃんをタッホイしろよと思うだけ。
豚信者は確実に存在するな。
117名無しさん@5周年:05/03/15 23:49:06 ID:valc4cbj
>>108
相対取引だったら、インサイダーも糞も無いかと。
もちろん、安価で売り払ったら即訴えられるだろうが。
118名無しさん@5周年:05/03/15 23:49:08 ID:K0vVTlqy
フジの完敗は明白
119名無しさん@5周年:05/03/15 23:49:22 ID:EblNstEz
エロの無い夕刊フジなんて聖教新聞並の価値敷かない。
東スポならエロが無くても笑いがあるけど。
120名無しさん@5周年:05/03/15 23:49:31 ID:aEai1pBM
>>113
自分は産経新聞OK、フジテレビはややNG(キムヘギョンの件がとどめ)
朝日は論外。
121名無しさん@5周年:05/03/15 23:50:07 ID:BSNYv5Lr
>>113
>>114

世の中に「フジサンケイ支持」「ライブドア支持」の二種類しかいないという認識が、
実に2ちゃん的でステキです。

122朝勤務で会社の人:05/03/15 23:50:15 ID:7xC23xfz


「公共放送への(買収による)影響のダメージが計り知れない」
「時間外取引は卑怯だ」等、非難した後。

「新株発行」
「ポニーキャニオン株を売却する」

などとやろうとしていることが、主張と一貫しないというか....

社員一同の表明は笑わせてもらった。
あんな学級会レベルの作文書くぐらいなら、私財を投じて株を買うぐらいの事をするべきだろう。
株の買収で、経営参加を求めてきているRDを避難する前に、

「 無 能 な 経 営 者 を 非 難 す べ き で は な い か ?」
123名無しさん@5周年:05/03/15 23:50:45 ID:PC1gr5KV
堀江と村上は投資家でなくて投機屋です。
124名無しさん@5周年:05/03/15 23:51:15 ID:5e11h+FM
ほんと、一定時間になると沸いてきますよね。
LD信者がいるときといないときの差が激しい。
125名無しさん@5周年:05/03/15 23:51:29 ID:valc4cbj
>>113 フジ以上にライブドアが嫌いな人間がいるだけじゃないの?
126名無しさん@5周年:05/03/15 23:51:49 ID:aEai1pBM
>>122
RDとはRAIBU DOAの略ですか?
127名無しさん@5周年:05/03/15 23:51:52 ID:j5LtxvQD
ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、
イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」
フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」
中国人には 「おいしそうな魚が泳いでますよ」
韓国人には「日本人が飛び込みましたよ」
北朝鮮人には 「今が亡命のチャンスですよ」
大阪人には 「阪神が優勝しましたよ」と伝えました。

128名無しさん@5周年:05/03/15 23:52:13 ID:38I1Q/2V
法律自体に穴があるんじゃ
企業が防衛にどうこうっつっても限界があるだろな。

ホント、明日、
「○○企業の株を取得して筆頭株主になりました」って
やくざの関連企業とかマフィアの関係者とか北・・・とかが
公共企業の乗っ取りを宣言しても
何の不思議もないってことだろ?

そんな香具師らから社会を守るのはしっかりしたルール作りしかない。
長いことぬるま湯で甘えてたのは立法府も同じだよな。
129名無しさん@5周年:05/03/15 23:52:15 ID:RaxF4zL4
姉妹スレ
【社会】有力株主村上氏が予告「ニッポン放送株主総会で演説」[03/12]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110634625/
130名無しさん@5周年:05/03/15 23:53:22 ID:p4276+UT
\>>127 最後ワラタ
131名無しさん@5周年:05/03/15 23:53:33 ID:MTTdOkT3
>>105
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/blogrelay/8640.html

>以前雑誌で「エログ特集(アダルトブログの特集)」があったときに、紹介されたブログが
>ライブドアばかり、ということがありましたが、それは後ろめたいことではないと思っています。

ワロタヨ
132名無しさん@5周年:05/03/15 23:53:38 ID:A993q3Lt
フジテレビの報道スタッフは辛いだろうね。連日他局が
おいしいところを報道してるし。
133名無しさん@5周年:05/03/15 23:54:34 ID:I4G7c19e
>>94
暴走してるやつがいるのは確かだが、もし日本の証券関係法や会社法が欧米並みに
整っていれば、堀江の手口は全部違法。ここに違和感感じているやつも多いんだよ。
ましてや、グリーン・メ−ラーもどきが、とってつけの大風呂敷広げて自己正当化
してるのが見え見えだしな。
134名無しさん@5周年:05/03/15 23:54:35 ID:3dbV3GoO
>>1
村上ファンドはファンドとして普通に報告していた。
毎日の記者がようやく法律の仕組みがわかっただけ。
詳しい人はわかっていた
 ↓
http://www.13hz.jp/2005/02/post_23.html
「2005.02.18
村上ファンドのニッポン放送株保有に関して、マスコミ各社が誤報
一部のマスコミがどうやら法律を良よく読まずに誤報を流したようです。

ニッポン放送株売却せず 村上ファンド(中日新聞)
ニッポン放送株:村上ファンド売らず(毎日新聞)」

それとこれも
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/news/20050217k0000m020157000c.html
135名無しさん@5周年:05/03/15 23:55:02 ID:scEiTfo4
>>121
お前、自分の意見を言えよw
136名無しさん@5周年:05/03/15 23:55:13 ID:BSNYv5Lr
>>122
というか、社員は「より待遇が良いほう」について当然じゃない?
組合だか社員会だか知らんが、表明するのは労働者の権利だべ。
ただ、経営参画する権利も株主にケチつける権利も無いので
「まぁ、気持ちは伝わりました」程度の話でしかないけど。

137名無しさん@5周年:05/03/15 23:55:13 ID:valc4cbj
>>128
普通、敵対的買収はそれを行うだけで買収した企業価値を落とすし、
更には、買収後の経営上の問題が多く山積する場合が多いから、
よっぽどの事が無い限りしない。
M&Aが盛んなアメリカでもそうそう無いらしいし。
ましてや、閉鎖的な会社が多い日本ではねぇ。

要するに、そういったキチガイ行動をする奴もいなかったし、
想定する必要も今までは無かった。と。
138名無しさん@5周年:05/03/15 23:55:18 ID:w+hh4URF
新規株式予約権の無効訴訟を担当していたライブドアの弁護士がやめたそうだ。
新聞によると、契約の期間が切れたため、と言うが・・・。
もし、別の圧力でやめざるを得ないとならないとなったのなら、
「とてつもない、日本の経済界の閉鎖性を感じる」
のは自分だけ???
139名無しさん@5周年:05/03/15 23:55:22 ID:gupASRM3
豚も犬も、使い方によって人間様に貢献できるw
140名無しさん@5周年:05/03/15 23:55:44 ID:AmumUvyC
フジサンケイ信者なんていねーよw
豚えもんとか、村上とかが嫌いってだけだろw
141名無しさん@5周年:05/03/15 23:55:48 ID:p79vQPKd
>>123
市場をかく乱し、経済活動を阻害し、
外資に国富を上納する。
まさに売国。
142名無しさん@5周年:05/03/15 23:55:50 ID:KNMXrvw+
堀江といい村上といい数字転がすだけで金儲けしてデカイ面してるのみると
働くのがあほらしくなるな・・・・これが資本主義といっちまえば仕方ないことなんだけど
何も生み出さない連中がのさばる社会ってのは間違ってる気がする・・・・
143名無しさん@5周年:05/03/15 23:55:59 ID:OZKkqOUG
>>138
オマエだけ
144名無しさん@5周年:05/03/15 23:56:05 ID:ZHTV+Fy4
>>138
凄い妄想っぷりだなw
145名無しさん@5周年:05/03/15 23:57:12 ID:AzEuHfJ+
立場逆転でフジという大株主抱えて、ニッポン放送どう経営するのかな
146名無しさん@5周年:05/03/15 23:57:19 ID:mMdphRMG
さすがこういう話になると株板よりレベルがあれだな。当たり前か。
147名無しさん@5周年:05/03/15 23:57:33 ID:quOhjSa9
この板はともかくビジネス板あたりでは毎日のように12時間とか粘着して一日100レスとか堀江の悪口(あるいは逆)
を書き込んでるのがいるからな。あれ関係者か基地外かその両方かどれかだろ。
148名無しさん@5周年:05/03/15 23:57:46 ID:5e11h+FM
>>138
> これから二回目の審尋とか大詰めになるのに、この時期、唐突に「個人的理由」で辞めるというのは、ちょっと不可解です。
>宇都宮弁護士を始め色々な弁護士から以前話を聞いたことがあるが、弁護士がいやがるのは依頼者の後ろにヤクザがいる場合。これはわかった時点で降りる。
>二番目は依頼者に不正の片棒をかつがされそうになった時。
>三つ目は依頼者自体が逮捕されそうになった時。
>四つ目が依頼者のわがままに嫌気がさした時。
>五つ目は報酬不履行。あまり負けそうだから降りるというケースはない。
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=429793&log=20050304
149名無しさん@5周年:05/03/15 23:57:47 ID:pEaCn+d7
>当初は「村上ファンドは(ライブドアに)売っていなかった」とみられていた。
そんなこと思ったやつはいないだろ。
150名無しさん@5周年:05/03/15 23:57:58 ID:0LH+6KXp
>>138
豚が報酬けちっただけジャマイカ?
151名無しさん@5周年:05/03/15 23:58:10 ID:YbPl4QnW
村上ファンドwwww

Maji Wareauseux!!!wwwwww
152名無しさん@5周年:05/03/15 23:58:10 ID:valc4cbj
>>142
資産運用も立派な能力。 
もちろん、きっちり運用できればの話だがな。
一般人がやると、たいてい大損して終了。
153名無しさん@5周年:05/03/15 23:58:25 ID:7bF83d6P
俺がサラ金から金借りたら俺はサラ金様の所有物か
154名無しさん@5周年:05/03/15 23:58:45 ID:scEiTfo4
>>142
バブル時代とは違うだろ。
おまえの様な考え方だと日本経済は破綻するぞ。
155名無しさん@5周年:05/03/15 23:59:04 ID:BSNYv5Lr
>>135
俺、さっきから質問魔と化してますw
なんかね、とにかく勉強になる事の多い騒動ですたよ。
「なんか、そーゆー規制とかありそうな気が」→無いんかい!
「これ、なんとなくヤバいような気がするが」→やはりか!
みたいな事の連続。

まぁ、どっちが勝ってもイイんですけどね。
156名無しさん@5周年:05/03/15 23:59:23 ID:MTTdOkT3
>>142
でもバブル景気の頃ってそんな人ばかりもてはやされてましてよね.
借金して投資しない奴はバカだと言わんばかりに.
157名無しさん@5周年:05/03/15 23:59:36 ID:3dbV3GoO
>>142
村上や豚がのさばるのは、上場企業が割安の株価を放置していたから。
(そうでなければあんなやり方はなりたたない)
そういう風になりたくなければ上場しなければいいし、その方法も色々ある。
上場するのは「誰でもいいから買ってください」ってことだから、そういう状態にしたのは自業自得。
158名無しさん@5周年:05/03/15 23:59:34 ID:EblNstEz
経営者は株主のお金で事業を行い最大の利益を追求しその利益を株主に還元する。
それだけでいいんだよ。経営者は株主の犬が当たり前。
従業員は株主様の出資のおかげで今の事業ができていることを株主様に感謝しろ。
賃金以上のものを受け取る権利など無い。
159名無しさん@5周年:05/03/16 00:00:33 ID:MFdnJgyZ
800億もあったら普通、5円チョコ買うよね。
160名無しさん@5周年:05/03/16 00:00:42 ID:w+hh4URF
>>138
自分に追加。
ライブドアの弁護士が辞めざるを得ないことを強制されたのならば、
「とてつもない、日本の経済界の陰湿性も感じる」
のは自分だけ???
161名無しさん@5周年:05/03/16 00:00:45 ID:Hzx6ezdZ
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/jp_print/360094
ライブドアに保有株を売却したかという本誌の問いに、村上氏は
「ファイリング(大量保有についての変更報告書)を見れば分かる。
(ファイリングをしなければならない大量の株式売却は)ない」と否定した。
村上氏は
「僕はファンドマネジャー。常に高い値段を提示してもらえれば、検討します」
と答えるにとどめ、売却に応じなかったと主張する



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/08/news095.html
今年1月時点で20%弱を保有していた村上世彰氏が率いる
投資ファンド・M&Aコンサルティングからは取得していないという。
ただ
「村上氏は売る意思があると聞いている」
(堀江社長)ため、今後は村上氏からの取得もありうる。

162名無しさん@5周年:05/03/16 00:00:56 ID:rRPYNxpD
>>113
湘南ゴミ拾いオフで番組の企画と面目を潰されたフジ。考えてみたらよく黙っていられるな。・・・と思った。
163名無しさん@5周年:05/03/16 00:01:01 ID:SRfgTzEY
>>133
それって堀江じゃなくて政府の責任では。
システムに弱点や不均衡あればそこを突付くのは投資家としては王道だと思うのだが。

欧米ではそういった行為が早い段階で多数行なわれてきたからこそ
ソレが一種の校正というか「ダメ出し」的な役割を果たして
制度が整ったのだろうと創造する。
だから今回の件で自分は堀江氏を責める気にはなれないな。

ただ不備の洗い出しは必要だと思うし
その必要性を知らしめたという点では結果的に有意義だったとはおもう。
多分こういうのをコッソリとチマチマ利用しつつ長いあいだ儲けてきた連中がいるのだろうな
164名無しさん@5周年:05/03/16 00:01:03 ID:jM0+jtgB
>>154
経済が破綻して誰が困るのかという問題でもある。投資家しか困らないだろ?
株は下がればいいよ。俺は空売りするだけ。
日銭のある労働者は困らんからな。株の必要な経済は古いよ。
成熟経済に日本もなるべき
165名無しさん@5周年:05/03/16 00:01:17 ID:3LRbvkwX
>>160
そうだと思うよ
166名無しさん@5周年:05/03/16 00:02:03 ID:MTTdOkT3
>>160
自分だけだと不安なのか? そういう香具師は書き込まないほうがいいぞw
167名無しさん@5周年:05/03/16 00:02:36 ID:aBnnsCTP
>>160
キチガイ弁護士が、キチガイ活動ブッチギリの日本で、「辞めざるを得ない」なんてことないだろ。
168名無しさん@5周年:05/03/16 00:02:42 ID:Zz6O7kV4
>162
インターネットに憎しみを持つ原点がここに?
169名無しさん@5周年:05/03/16 00:02:45 ID:scEiTfo4
>>164
>株の必要な経済は古いよ。
> 成熟経済に日本もなるべき

どういう経済システムなの?
170名無しさん@5周年:05/03/16 00:03:06 ID:nCA3v3SD
>>164
年金を払っていないし、親の財産でずっと安泰なニートはうらやましいな
171名無しさん@5周年:05/03/16 00:03:09 ID:II4kjCDM
>>157
いや、フジはニッポン放送株のTOBをやっていたから、放置は言いすぎだと思うが。
やり方が良くなかったのも事実だけどな。

ちなみに、子会社所有の価値が株価に織り込まれずに、
「異常に」安い株価がついている事例ってのは、日本には他にもある。
有名なのは、セブンイレブンジャパンの親会社のイトーヨーカドー。

>>158 
株式会社の特色の一つは、所有と経営の分離。
172名無しさん@5周年:05/03/16 00:03:42 ID:5e11h+FM
>>160
LD信者はカルト的な信仰心だな。
173名無しさん@5周年:05/03/16 00:03:43 ID:7bF83d6P
株主が神様なら、株を買って「じゃあ会社を畳みましょう」ってのも自由じゃん。可処分とはそういうことだな。
174名無しさん@5周年:05/03/16 00:04:05 ID:jM0+jtgB
>>170
なぜ分かるんだ?確かに俺はニートだよ
年金は払ってるけどね。
175名無しさん@5周年:05/03/16 00:04:22 ID:uP0fjdSF
>>113
いや、フジもキライだが、ホリエも胡散臭いということだ
176名無しさん@5周年:05/03/16 00:04:28 ID:jYUPhFce
>>142
君は何か生み出してるのか?
君と比べたらホリエモンや村上の方が生み出してるものは
想像を絶する程大きいよ。
だから解らないんだろうけどw
177名無しさん@5周年:05/03/16 00:04:41 ID:GWQxj8Sm
堀江と村上は新でいいよ。

っていうか、誰かこの二人とこいつらの仲間どもを
社会からほうむりさってくれねえかな。
178名無しさん@5周年:05/03/16 00:04:49 ID:nCA3v3SD
>>171
10年前に種をまいて、村上につつかれても2,3年放置していただろ、フジサンケイ。遅すぎ。
TOB以外にも株式交換とか手段はあっただろうに。
179名無しさん@5周年:05/03/16 00:05:00 ID:VbHUk/sV
従業員の賃金は単に労働の対価だろ
それ以上の意味はないでしょ
180名無しさん@5周年:05/03/16 00:05:10 ID:valc4cbj
>>164
株式市場を否定とか、頭悪い主張は止めた方が良いよ。
特に日本の株主はアホが多いから(例:ライブドア株主)、
資金調達方法としては、非常に優れている。
181名無しさん@5周年:05/03/16 00:05:23 ID:scEiTfo4
>>176
だな。
182名無しさん@5周年:05/03/16 00:05:28 ID:2IujWRaP
>>158
無職のオマエには感謝するものはないわけだな
183 ◆WBRXcNtpf. :05/03/16 00:05:39 ID:TKZCgT9A
tesu
184名無しさん@5周年:05/03/16 00:06:22 ID:nCA3v3SD
>>174
年金はどうやって運用していると思っているんだ?
185名無しさん@5周年:05/03/16 00:06:48 ID:aBnnsCTP
堀江支持者の86%が、
反社会・反国家・反政府・反歴史・反伝統・反権威を脊髄反射で支持してる
いつもの反日連中である件について。
186名無しさん@5周年:05/03/16 00:07:29 ID:VbHUk/sV
年金は負けて目減りしてるだろ
187名無しさん@5周年:05/03/16 00:07:32 ID:PuPogbVe
ニッポン放送支配→取締役会乗っ取り
→ニッポン放送が持つフジテレビ株式をライブドアに売却
→相互保有株式による議決権消滅が無効に
→ニッポン放送資産利用しさらにフジテレビ株式を買う
→堀江フジテレビ筆頭株主
188名無しさん@5周年:05/03/16 00:07:51 ID:7kiauj7H
もの作ったことない奴らが横から他人の事業を奪うなんて、
まるで大昔のイナゴの集団のようだな。
189名無しさん@5周年:05/03/16 00:08:16 ID:GXmBgmrP
>>178
そそ、村上の持ち株を高値で買ってやれば(TOBかけてれば)こんなことには
ならなかったんだろうに・・・

それを放置してるから村上がぶちきれて堀江を焚き付けたんだろ?
190名無しさん@5周年:05/03/16 00:08:28 ID:ik27gC2u
>>184
年金は海外で運用すればいいんじゃない?年金は国内で運用したって
損失を出すだけだろ?
株式市場はもう古いよ。必要な資金は利益から捻出するべきだな。
上場企業は200社くらいでいい。多すぎるんだよ。
191名無しさん@5周年:05/03/16 00:08:30 ID:II4kjCDM
>>178
特別決議を通すのが面倒だったんじゃないの。
特にニッポン放送の方は既に投資会社の餌食にされていたんだから、
よっぽど有利な条件じゃない限り、賛成しなかっただろうし。

まぁ、結局として大失敗しているんだから、
中途半端にケチッて馬鹿を見ているって事だな。 あわれ。
192名無しさん@5周年:05/03/16 00:09:06 ID:C5loQsqD
なんかここを読んでいたらムチャムカついてきた。

そんなに株主が嫌いなら株なんか発行するなよ。

日枝、亀、オマエら株を発行して資金を株主に出してもらっておいて
会社は経営者のモノなんて理屈はありとあらゆる先進国で通用せんわ。

フジサンケイグループは全社、いますぐ上場廃止しろ。
放送電波を止めて社名を連想させるありとあらゆるモノを消せ。

ウザイ、消えろ。


半島のそれも北のほうにカエレ。
193名無しさん@5周年:05/03/16 00:09:18 ID:KgLro8Xg
>>188
今の放送局が作り手だと思うか?
何も作ってないじゃん。
194名無しさん@5周年:05/03/16 00:09:28 ID:hQ5du9FV
>>187
一行目は可能だろうけど、二行目は、どうなんでしょ?可能?
CXも拒否権を持つ大株主だべ?


195名無しさん@5周年:05/03/16 00:10:02 ID:K67LsEnx
>>168
この出来事の後から2ちゃんでフジ信者が増えだしたとかだったら面白いんだけどなw
昔の話だし、実際は知らないけど。
196名無しさん@5周年:05/03/16 00:10:14 ID:nCA3v3SD
>>190
海外で運用って海外の何で運用するんだ?為替リスクが増えるだけだぞ。
197名無しさん@5周年:05/03/16 00:10:41 ID:UNkh9RCT
>>193
少なくとも豚よりは番組とかのコンテンツ作ってるじゃん。
で、それを欲しがってるんでしょ。
198名無しさん@5周年:05/03/16 00:10:46 ID:VbHUk/sV
>>192
チラシの裏へどうぞ
199名無しさん@5周年:05/03/16 00:11:09 ID:L94GNAZ2
秀吉に村上水軍あり、か。
200名無しさん@5周年:05/03/16 00:11:17 ID:n44whN0Z
>188
まさにそんな感じ。
201名無しさん@5周年:05/03/16 00:11:28 ID:ik27gC2u
>>192
投資家なんてただの無職だからね。
嫌なら、アメリカとか資本主義だと思う国に移住すればいい。
日本は日本だからどうにもならん
202名無しさん@5周年:05/03/16 00:11:43 ID:II4kjCDM
>>190は日本の資金を外国に流出させようとしている売国奴。

>>192
株式会社の原則は、所有と経営の分離。
日常的業務執行は経営のプロに任せておいて、
株主はそれを信用するしかない。
203名無しさん@5周年:05/03/16 00:11:45 ID:KgLro8Xg
>>197
みんな飽きているのをコンテンツって言うのかよ
204名無しさん@5周年:05/03/16 00:11:50 ID:PuPogbVe
>>194
特別決議は必要ないから、拒否権の行使など出来ないのでは?
205名無しさん@5周年:05/03/16 00:11:58 ID:HgJ2J09y
>>133
最も冷静な意見。
206名無しさん@5周年:05/03/16 00:12:11 ID:hQ5du9FV
>>192
というか、株主軽視派&株主重視派 どちらも原理主義的過ぎるような。
207名無しさん@5周年:05/03/16 00:12:50 ID:VFOHGWnw
>>188
株式上場しなければ防げますよ。
208名無しさん@5周年:05/03/16 00:12:52 ID:UNkh9RCT
>>203
じゃぁ、俺は飽きてないからコンテンツとして成立するなw
209名無しさん@5周年:05/03/16 00:12:55 ID:JPg5qost
>>147
そうなのか。そうしたら、このレスは、ホリエモン派の手落ちを大きくとりあげた
立て方と、少しでもホリエモン派に肩入れするような書き込みをする者を個人攻撃
するやり方から見て、フジ派の連中の巣窟か?
2ちゃんねるも案外、フェアじゃないな。
210名無しさん@5周年:05/03/16 00:13:01 ID:RNzYFhzb
村上の態度が気に入らない
211名無しさん@5周年:05/03/16 00:13:06 ID:S4BIKsfe
LFは村上+LDに対して名義書換を行なうのかな?
212名無しさん@5周年:05/03/16 00:13:20 ID:Zml47Dr7
>>163
ものにはね、法以外にマナーってのがあるんだ。違法じゃなきゃいいだろう、
ってマナー違反するやつはみんなの迷惑なんだよ。にもかかわらず、堀江は
しれっとしすぎ。おまけにそこでまともな経営計画でも語ってくれりゃ、大
目に見てやろうって気にもなるが、あのざまだからな。何狙ってたか見え見
えなんだよ。黒船効果は認めるが、とても容認はできんね。ついでに言うと、
あそこまで図々しくマナー違反やったやつは初めてだろ。だから大騒ぎにな
ってるわけで。
213名無しさん@5周年:05/03/16 00:13:42 ID:h54Q4+ds
でも 株主って言っても

たいていのやつらは 単なるギャンブラーだろ?

こんなやつらに対して公正って…

ならば 毎週行ってる 競馬ファンにも

公正に 配当せー
214名無しさん@5周年:05/03/16 00:13:46 ID:7r3OUpM5
正直、俺にはまったく関係ない。
テレビ局もひとつぐらいなくなったっていい。
サンケイがなくなってもぜんぜん困らない。
215名無しさん@5周年:05/03/16 00:14:32 ID:KgLro8Xg
>>208
そうか、飽きていないんだw
立派だな。
216名無しさん@5周年:05/03/16 00:14:41 ID:2IujWRaP
>>209

所 詮 こ こ は 2 ち ゃ ん ね る だ よ
217名無しさん@5周年:05/03/16 00:15:05 ID:qgGsYCyE
 
 堀江さんは正しい
218名無しさん@5周年:05/03/16 00:15:12 ID:ns6H0tDp
しかし、株主利益至上主義の堀江信者が多い中で、ライブドア自身が一番、株主を軽視してるってのが
なんとも皮肉な結果ですなw
219名無しさん@5周年:05/03/16 00:15:15 ID:OrswPg1V
新株の差し止め仮処分はまだ高裁でひっくり返る可能性がある
ある一点のみを裁判官に認めさせれば良い。意外とすんなり通るかも
220名無しさん@5周年:05/03/16 00:15:23 ID:II4kjCDM
>>212
マナー違反によって従業員との確執を生むなどして、
業務執行に滞りが出れば、損をするのは株主。

まぁ、堀江君はそんな損失も想定内なんだろうけど。
221名無しさん@5周年:05/03/16 00:15:41 ID:Y5rpCWN9
これがフジじゃなくて朝日だったらライブドアをもっと応援していたと
思う。
222名無しさん@5周年:05/03/16 00:16:21 ID:C5loQsqD
>>194
株を買うのは6月に総入れ替えになったあとの営者判断で問題ない。
買い増して拒否権はお互いに相殺され、最終的には上場廃止になるか
それとも増資するかで、CXのLF持ち株比率を下げ、CXを支配下に。

ちなみに上場廃止は50.1を越えた本来のオーナーにい痛くも痒くもない。
223名無しさん@5周年:05/03/16 00:16:22 ID:GYqc5tJP
>>212
やってるのは堀江かもしれないが入知恵したのはズラ上とリーマンじゃないの。
それに乗ったのが堀江。
堀江にそんなに知識があるとも思えん。
224名無しさん@5周年:05/03/16 00:16:26 ID:LWRuKHoq
「個人投資家なんて勝手に死ねばいい」BY豚衛門
225名無しさん@5周年:05/03/16 00:16:44 ID:hQ5du9FV
>>204
っちゅーかね、フジが(あるいは他の組織が)「もっと高く買うよ!」とか言ってきたら?
安値で売るのは背任になるんやろか・・・・
こーゆー事例、案外多そうだけど不勉強に付き知らんのですばい。
226名無しさん@5周年:05/03/16 00:16:44 ID:NSlXwFz5
>>163
面白いことに、
いつもなら政府叩きに責任転嫁する朝日やテロ朝が法の不備を批判もしないで
一日中フジ叩き堀江擁護し、狂喜乱舞してるという面白い点。
227名無しさん@5周年:05/03/16 00:16:48 ID:7vG92nUy
>>218
それでも株主が何もゆわぬからええんじゃないの
228名無しさん@5周年:05/03/16 00:16:51 ID:23voeAEj
>>214
おれは民法の中ではテレビ東京だけは残って欲しい.
あのまったりした温泉ものはなんともいえず癒される.
他の局はうるさくて見る気しない.
229名無しさん@5周年:05/03/16 00:16:56 ID:3cDX7V+J
>>213
ギャンブルは50〜80%しか戻ってこないが
株は100%(手数料と配当でプラマイゼロ)戻ってくるギャンブルw
230名無しさん@5周年:05/03/16 00:17:44 ID:VbHUk/sV
匿名掲示板にフェアとか公平さを求める方がちょっと違和感あるな
231名無しさん@5周年:05/03/16 00:17:53 ID:tfDnZWaG

ファミレスで「ガッツ」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのガッツ様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「OK牧場」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した


232名無しさん@5周年:05/03/16 00:17:55 ID:n44whN0Z
>207
上場するのが悪いのではないでしょうに。
穴だらけの法律でしょ。悪いのは。
堀江さん自身が言っていたよ。
233名無しさん@5周年:05/03/16 00:18:13 ID:qgGsYCyE
株は100%(手数料と配当でプラマイゼロ)戻ってくるギャンブル

とかカキコしてるヤツいるし
234名無しさん@5周年:05/03/16 00:18:30 ID:CVqFgGBA
ニッポン放送はクズの集まりなんですよ!!
235名無しさん@5周年:05/03/16 00:18:35 ID:AyaQMJ4j
>221 禿げ同
236名無しさん@5周年:05/03/16 00:18:50 ID:9Pc5oFZV
リーマンまたLD株大量に空売りしてんだってな。

LD株ガンガンさがっちゃってまあ
237名無しさん@5周年:05/03/16 00:19:07 ID:NSlXwFz5
さっき他板で面白いコピペ見つけたw

Q:2ちゃんねるに一定時間、ライブドア信者が沸くのはなぜ?

A:株式情報のとこに2ch関連スレ一覧があるから
  いくらでも湧いて来ます
  http://finance.livedoor.com/quote/detail2?r=2&c=4753+
238名無しさん@5周年:05/03/16 00:19:09 ID:C5loQsqD
>>213
そのギャンブラーに株券を発行して金を出してもらって設備投資やらを
しているのが経営者だ。

そういうことをいうのならば、最初から株式市場を利用するな。
239名無しさん@5周年:05/03/16 00:19:59 ID:II4kjCDM
>>233 そういう輩がギャンブル感覚で株買って大損するんでしょう。自己責任。
240名無しさん@5周年:05/03/16 00:20:00 ID:23voeAEj
>>221
テレ朝だったらすぐ近くなのにねw
241名無しさん@5周年:05/03/16 00:20:56 ID:KgLro8Xg
>>228
だよな。
民放で突出しているのはテレ東だけだよな。
あとはどのテレビ局も同じような番組だ。
242名無しさん@5周年:05/03/16 00:21:11 ID:aBnnsCTP
>>221
実際にはそれはありえないんだな。
なぜなら、堀江を後押ししてるのが、反社会的な朝日系の連中だからだ。
だから、アエラやプレイボーイといった何時ものメディアが堀江を持ち上げる。
日本社会を混乱させて、国富を散逸させて、自分だけ儲けるという、公共意識の欠如した連中。
243名無しさん@5周年:05/03/16 00:21:31 ID:NSlXwFz5
正攻法で敵対TOB仕掛けたなら「嫌なら上場するな」というのは分かるが、
欧米ならLDがやった行為は違法行為だからな。
論点すり替えもいいところだよな。
244名無しさん@5周年:05/03/16 00:21:31 ID:koA8vuBa
ほりえもんはオーナーであって
経営者じゃあないよ。
245名無しさん@5周年:05/03/16 00:21:34 ID:hQ5du9FV
>>236
あれは157円で大量に転換する為にジリジリ下げてるんじゃないのかぇ?
リーマソは、毎週、1割引でライブドア株を入手できるらしいけど、
最終的には底値で株を入手して、高値で売ったほうがオイシイわけで。
違うのかな?
246名無しさん@5周年:05/03/16 00:21:43 ID:Bkv27l5P
>しかし、証券会社やファンドなどには、3カ月に1度
>まとめて報告すればよいとの特例が認められている。

だから良いんでしょ?
べつに何も問題なかったんでしょ?
つまり、何が言いたい記事なの・・・・?
何でもない事を、さも何かあったように書いただけ?
247名無しさん@5周年:05/03/16 00:22:48 ID:aQ5gCdqd
>>221
まぁ、朝(鮮)日(報)になにかあったら、思う存分(相手を)応援してやればいいw
248名無しさん@5周年:05/03/16 00:22:56 ID:23voeAEj
>>242
確かにプレイボーイの見出しに「ホリエモンになれ」とか書いてあってワロタヨw
豚はやだなー
249名無しさん@5周年:05/03/16 00:23:29 ID:yMVV6H9P
>>243
君の論は「欧米なら」であり、ここは法の不備がある日本ですから
論点すり替えもいいところだよな。
250名無しさん@5周年:05/03/16 00:23:36 ID:ns6H0tDp
>>246
>投資家からはや大量保有報告制度(5%ルール)の不備や村上ファンドの情報開示姿勢
>を指摘する声が高まっている

って問題になってるって書いてあるじゃん。
何でも法に触れなきゃ社会的にOK。ってわけじゃないんだよ。
251名無しさん@5周年:05/03/16 00:23:39 ID:wiqD4ceV
ほりえもんや村上は今はただの株主だが、もしニッポン放送を
ほんとに乗っ取るなら経営陣を送り込むことになる。
ほりえもんあたりは絶対取締役になるはずで、そうなると、ただの
株主じゃなくて、経営者になる。

すると、その時に株主であるフジをどう扱うのだろうか。

筆頭株主以外は株主じゃない、というのかな。
株主総会で発言する予定の村上氏も筆頭株主じゃないはずだが。
252名無しさん@5周年:05/03/16 00:23:40 ID:nCA3v3SD
>>246
毎日新聞の記者が「勉強しました、僕」って言う記事
  ↓
ニッポン放送株:
村上ファンド売らず ライブドア大購入日
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/news/20050217k0000m020157000c.html

253名無しさん@5周年:05/03/16 00:23:41 ID:C5loQsqD
亀も日枝も、あびる優並みの言説を繰り返し始めたようだが、そんなに訴訟の嵐の
海に沈みたいならやればいい。

ただしこれから一切、資金調達を株式市場に求めるな。
とっとと全グループ上場廃止にしろよ。
254名無しさん@5周年:05/03/16 00:24:11 ID:7vG92nUy
>>238
>そういうことをいうのならば、最初から株式市場を利用するな。
そういうこというけど、
皆で上場しなくなって、皆が自己資金でちまちまとやってて、
産業育たなくなって、官僚マンセーになって、日本に活力なくなって。

やっぱ、株主も権利主張するならそれなりに責任と自覚持つような仕組み
作った方がいいよ。
255名無しさん@5周年:05/03/16 00:24:17 ID:hQ5du9FV
誰か>>225の質問に答えて〜
気になるのでつ・・・
256名無しさん@5周年:05/03/16 00:24:24 ID:9Pc5oFZV
>>245
底値になるまで空売りで儲けて、
底値になったらMSCBで株を大量に手に入れて売る。

LD株は最期にいくらになるんだろう…
257名無しさん@5周年:05/03/16 00:25:22 ID:n44whN0Z
>237
すごいねこれ。
258名無しさん@5周年:05/03/16 00:25:31 ID:aQ5gCdqd
>>249
今回の事件で、日本は法改正されますし、
時間外取引も証券会社に自粛要請だしてるから、今じゃ出来ませんけどねぇ
259名無しさん@5周年:05/03/16 00:25:48 ID:v31sCpNq
>>202
日常的な経営判断取締役といった細かくて具体的なことは
経営のプロフェッショナルである経営者の専管事項なんだろうけど
同様に大まかな経営方針は株主の意思に従うというのが
所有と経営の分離の本来のコンセプトなのでは。
だから株主から委託を受けたに過ぎない経営者が株主の意思に大きく背くというのは
所有と経理の分離の趣旨からして許されないことだと思うのだが。

その意味では株主に保証された権利というのは間接民主制における有権者の権利よりずっと強いと思う。
株主総会のサイクルも普通は毎年だしね
260名無しさん@5周年:05/03/16 00:26:17 ID:KgLro8Xg
でお前らはどういう経済社会を求めている訳よ。
年齢と共に書け。
261名無しさん@5周年:05/03/16 00:26:23 ID:QYjQ1hJ6
LFとLDが泥仕合をやってる間に、リーマンと村上がボロ儲けという図式ですか。
262名無しさん@5周年:05/03/16 00:26:29 ID:II4kjCDM
>>251
もともと株主は基本的な事以外は何も決められない。
フジの持分比率では、重要事項の否決ができる。

とりあえずオマエは、株主とは何たるかを勉強してからだ。
263名無しさん@5周年:05/03/16 00:26:33 ID:C5loQsqD
>>251
は・・・・・・・とりあえず次の段階としてはフジとLD-LFがお互いの株式の
持ち合い関係を構成するのですが?

264名無しさん@5周年:05/03/16 00:26:49 ID:pJTwdN+l
しかし、ニッポン放送もポニーキャニオンも楽そうな会社だな。
フジも給料良いしな。

ぬるま湯に冷や水ってところか?
265名無しさん@5周年:05/03/16 00:27:14 ID:23voeAEj
やっぱホリエモンが社長兼パーソナリティになって
ホリエモンのオールナイトニッポンはじめて
フジサンケイの悪口雑言放送する展開が一番楽しそうかな.
266名無しさん@5周年:05/03/16 00:28:49 ID:C5loQsqD
>>254
も う で き て い る の で す が

M&Aに関する会社法は米のカミナリで施行するしかないのですが?
267名無しさん@5周年:05/03/16 00:29:15 ID:NAcNSJKo
で。ここに今ライブドア株主どのくらいいるの?
268名無しさん@5周年:05/03/16 00:29:18 ID:v31sCpNq
>>254
株価が値下がりしたり紙くずになるリスクを負ってるじゃん。
それ以上のリスクを背負わせたら逆に株買う奴など激減するよ

市場から存分に資金調達はしたいけど市場の制約を受け入れるのは嫌だなんて理不尽な話は
どんな経済体制であっても到底通用するものではないと思うのだが。
269名無しさん@5周年:05/03/16 00:29:53 ID:NHo9MXdk
>>254
何言ってんの?w
270名無しさん@5周年:05/03/16 00:30:03 ID:HTBlAQo9
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1108810921/l50

青木さやか
昔ヌードアイドルしてたの?
確かに似てるっぽいが。
271名無しさん@5周年:05/03/16 00:30:18 ID:I72LHGhn
ところで、
もう一度最初にもどって

豚って そんなに IT関連の能力あるの?

発言聞いてる限り、IT関連の話ってないじゃない。
272名無しさん@5周年:05/03/16 00:30:34 ID:II4kjCDM
>>259
原則論を言うとなるとこう。
経営者は経営に関するプロだが金が無い。
株主は金はあるが経営に関する知識がない。

だから、商法で決めてある事以外に関しては株主は口出しできない。
だって、株主より経営者の方がプロで合理的な判断ができるから。

だからプロセスにおいて株主が不満があっても、
基本的には、実際に損失がでるまでは株主は文句をいえない。
273名無しさん@5周年:05/03/16 00:31:30 ID:7vG92nUy
>>268
だからそれでいい社会ができるのかってきいてんの?
274名無しさん@5周年:05/03/16 00:32:12 ID:Np+fhLsR
それで声明文をだした社員の運命は??(w
275名無しさん@5周年:05/03/16 00:32:27 ID:aQ5gCdqd
>>271
能力ないから脱法行為で敵対的買収仕掛けるぐらいしないとだめなんじゃないのか。
276名無しさん@5周年:05/03/16 00:32:37 ID:II4kjCDM
>>273 オマエさん日本に住んでるか? ひょっとして北朝鮮あたりに住んでないか?
277名無しさん@5周年:05/03/16 00:33:06 ID:I72LHGhn
以前、雑誌にメディア(テレビ、ラジオ)を買収して、そのあとつぶすと発言しているけど、この豚、自分の発言を忘れているのか、わざと黙っているのか。
278名無しさん@5周年:05/03/16 00:33:13 ID:AIrNaLQ6
ちゅうか2月に大量に売買しておいて
「大量の売り買していません」と言っていたのなら

村上は風説の流布ちゃうんかと



161 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 05/03/16 00:00:45 ID:Hzx6ezdZ
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/jp_print/360094
ライブドアに保有株を売却したかという本誌の問いに、村上氏は
「ファイリング(大量保有についての変更報告書)を見れば分かる。
(ファイリングをしなければならない大量の株式売却は)ない」と否定した。
村上氏は
「僕はファンドマネジャー。常に高い値段を提示してもらえれば、検討します」
と答えるにとどめ、売却に応じなかったと主張する



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/08/news095.html
今年1月時点で20%弱を保有していた村上世彰氏が率いる
投資ファンド・M&Aコンサルティングからは取得していないという。
ただ
「村上氏は売る意思があると聞いている」
(堀江社長)ため、今後は村上氏からの取得もありうる。
279名無しさん@5周年:05/03/16 00:33:29 ID:nCA3v3SD
>>273
株主に何も言われたくないなら、上場しないで社債で調達すりゃいいじゃん。
280名無しさん@5周年:05/03/16 00:34:03 ID:hQ5du9FV
>>268
同意。
しかし、フジは株主としての権利を行使してるだけなのかもw
「おい亀よ、ありとあらゆる手法を使ってライブドアを駆逐せよ!」と。
ニッポン放送も同様で、
「おい日枝、ありとあらゆる手法を使ってライブドアを駆逐せよ!」とか。

まぁ、何とでも言えるけどさ。
281名無しさん@5周年:05/03/16 00:34:41 ID:23voeAEj
>>271
技術力はないと思うけどお買い物の能力は高いんじゃないのかな?
282名無しさん@5周年:05/03/16 00:35:45 ID:C5loQsqD
ホリエモンが感情の生き物だと思った馬鹿がのってくるのってくる。
まあ、あれだけテレビで刺激すれば、企業買収なんて何も知らない
CX−LF経営陣は「ベラベラベラベラ」喋りだす。

あ、それはいい過ぎ、誰か止めろのオンパレード。
しかしもう誰にも止められない。

まあ、首だけは釣るな。感情的な手段から離れて経営者として
会社をみて見ろよ。

ついでにフジサンケイグループ関係者は全員、鏡を見ろ。


目を覚ませ。

283名無しさん@5周年:05/03/16 00:35:57 ID:n/jHfb9s
>>277
確かに、それ実行してくれたら外野としては非常に面白いのに
なんだかつまらなくなってきたな
284名無しさん@5周年:05/03/16 00:36:02 ID:v31sCpNq
>>272
まあ現状は両者とも法律の土俵で戦ってるしね
あと少数株主権って結構色々と踏み込んだ部分まで認められてた気がするけど。
28512歳:05/03/16 00:37:22 ID:n44whN0Z
>260
法律の隙を突いて「強引な」買収ができない経済社会がいいとおもいます。
「法律に書いてないだろ!だからいいんだよ!」とか言う人が居なくなるともっと言いと思います。
286名無しさん@5周年:05/03/16 00:37:27 ID:I72LHGhn
プロ野球の会議でも、堀江ブーは、あんな言い方してたんだろうね。
ありゃ 年配者には、嫌われるわ。
287名無しさん@5周年:05/03/16 00:37:40 ID:vpm9fpAS
何で今回、こんなに情報が出ちゃっているんでつか?
288名無しさん@5周年:05/03/16 00:38:10 ID:mTIbJYJC
>>278

>村上は風説の流布ちゃうんかと

それを言うなら「ポニーキャニオン売ります!」なんて
マジでヤバすぎるw
まぁ亀はどっちみちムショ行きだからど〜でもいーが。
289名無しさん@5周年:05/03/16 00:39:14 ID:aQ5gCdqd
>>281
確かに、ハゲタカ能力はずば抜けてるなw
あと、視野がヘルメット被ってる状態のアホを扇動する能力がずば抜けてるのも評価したい。
朝日的には欲しい人材かもw
290名無しさん@5周年:05/03/16 00:39:15 ID:hQ5du9FV
>>288
「も想定」ってな表現では。
そこまでバカじゃねぇべや。
291名無しさん@5周年:05/03/16 00:40:16 ID:Zml47Dr7
今回一番問題なのは、法の不備で合法になってはいるが、本来証取法が防ごうとしていた
のが、堀江の手口だってこと。合法ではあるがその法が守ろうとしている法益に反してい
る。あえて言えば、法の不備を突いて合法的に殺人するようなもので、本来非難されて当
たり前。なのに、フジ叩きたいマスコミ迎合で、肯定意見しかないのは法関係者にしては
見苦しい。
292名無しさん@5周年:05/03/16 00:40:33 ID:/NMA09Wq
>285
株式上場を禁止にでもするか?
293名無しさん@5周年:05/03/16 00:40:35 ID:II4kjCDM
>>284
>あと少数株主権って結構色々と踏み込んだ部分まで認められてた気がするけど。
だから、「原則論」って書きました。

業務執行差止めの訴えみたいなものも、やろうと思えばできる。
違法行為差止請求。
認められる可能性はかなり低いけどね。
294名無しさん@5周年:05/03/16 00:40:35 ID:I72LHGhn
>288

なんで、亀が無書に肺るんや?
295名無しさん@5周年:05/03/16 00:40:56 ID:ns6H0tDp
>>288
だから企業の正式なコメントとしては「売却も検討している」もしくは「視野に入れている」としか
言ってないでしょ。
296名無しさん@5周年:05/03/16 00:41:06 ID:PsSm592F
政治家と官僚がむちゃくちゃやってる国で
若造がひとり暴れたくらいで大騒ぎですか。
そうですか。
TシャツでTV出るやつは許せないと。
あぁそうですかそうですか。
297名無しさん@5周年:05/03/16 00:41:53 ID:CSPMnvib
PC株はフジに増資が普通だろう
これならLDが訴えることは困難
298名無しさん@5周年:05/03/16 00:41:56 ID:mTIbJYJC
>>290
喰らいついたねw
実は内心ビクビクものだろうと思うよ、彼も。
299名無しさん@5周年:05/03/16 00:42:24 ID:7mZl6ybi
ポニーキャニオンの社長っつーやつ。さっきTVで出てたけど、ありゃなんだ?
さすがに俺もホリエよりキモいと思った。
300名無しさん@5周年:05/03/16 00:43:12 ID:23voeAEj
>>296
いやあれが豚じゃなくてスタイルのいい二枚目ならもう少し雰囲気は違ったと思うよ
301名無しさん@5周年:05/03/16 00:43:41 ID:AIrNaLQ6
>>288



虚偽の情報が駄目なの。

実際に投資家が投資判断をする際に、誤認してしまう可能性のある
嘘の情報は駄目って事。



ニッポン放送が
ポニーキャニオンの株を売却する事も検討しているのは事実でしょ。
302名無しさん@5周年:05/03/16 00:44:11 ID:7ubouQ3S
首領ヒャララー(・∀・)イイヨイイヨー!
303名無しさん@5周年:05/03/16 00:44:21 ID:mTIbJYJC
けたたましいレス見てびっくり〜
ここはフジ社員がホント良く釣れるわ。
まさに入れ食いwwwwwww
304名無しさん@5周年:05/03/16 00:44:26 ID:TpndBPDp
>>297
確かにそうだろうけど、PCの現在の株主は友好的なところばっかなの?
305名無しさん@5周年:05/03/16 00:44:31 ID:iCtleDTN
>>296
人は見た目が大事だろう。
イケメンならTシャツ一枚でも様になるが、あれだからねぇ。。逆セクハラ
306名無しさん@5周年:05/03/16 00:44:36 ID:KyZaupFI
フジテレビに安値でニッポン放送株を譲った売国企業一覧

 → 東京電力 講談社 三菱電機 関西電力 電通 大和証券 三共
   東急電鉄 三越 東芝 小田急電鉄


フジテレビの圧力に負け、保有ニッポン放送株の一部を譲った軟弱企業

 → 宝ホールディングス 多くの金融機関


フジテレビのとんでもない申し出をはねつけた優良企業

 → トヨタ自動車 アサヒビール 東京ガス 京王電鉄 日本郵船
307名無しさん@5周年:05/03/16 00:45:50 ID:vWWp5fzN
>>304
PCは非上場で株主はすべてフジサンケイグループの
企業じゃなかったか?
308名無しさん@5周年:05/03/16 00:45:55 ID:NHo9MXdk
>>304
殆ど?全部?がフジサンケイグループが持っているw
309名無しさん@5周年:05/03/16 00:46:04 ID:6cX7C32K
>>299
市況板では人気高いよ。
310名無しさん@5周年:05/03/16 00:46:16 ID:06yRitQ2
>>296
吉田栄作だったらTシャツでも全然OKなんだけど、
堀江じゃあなあ・・・
311名無しさん@5周年:05/03/16 00:46:35 ID:CSPMnvib
>>304
ニッポン放送・フジ・産経新聞で99%
のこりもグループの子会社
312名無しさん@5周年:05/03/16 00:47:00 ID:I72LHGhn
あまり話題にならんが、LDの弁護士やめてくが、豚がやめさせtんのか、弁護士が嫌気させてやめてんのか。ふつう、ある程度つづけるやろ
313名無しさん@5周年:05/03/16 00:47:10 ID:ZZPh2TqC
>>294

株主に対する背信行為で、株主訴訟でも起こされるんとちゃうか?
314名無しさん@5周年:05/03/16 00:48:32 ID:II4kjCDM
>>313 株主代表訴訟は民事訴訟。

ポニーキャニオンって資本金が12億円しかないから、
その気になれば一瞬にして株式の希薄化ができるな。
315名無しさん@5周年:05/03/16 00:48:35 ID:TpndBPDp
>>307,308,311 ども。明日生まれて初めて会社四季報買ってみるかと
思ってたところだけど、非上場ならPCの情報は載ってないんだろうね…
316名無しさん@5周年:05/03/16 00:48:46 ID:hQ5du9FV
>>306
電通・講談社・大和証券あたりは、やむなし。
CXとの関係が冷え込んだら、彼等の商売に差し支えるでしょ。
という意味において、エビでタイを釣る的な経営判断だと感じるが・・・
317名無しさん@5周年:05/03/16 00:48:56 ID:GXmBgmrP
>>310
秋元がプロデュースしてるんだったら、フジマークのTシャツ着せろや
318名無しさん@5周年:05/03/16 00:49:02 ID:NHo9MXdk
>>309
??何でその板とPCの社長が関係あるんだw
市況板はフジ工作員だらけって事ですか?
319名無しさん@5周年:05/03/16 00:49:18 ID:NAcNSJKo
背任罪にならないだろう。ライブドア傘下になれば価値が低下するからその前に売るわけだし
320名無しさん@5周年:05/03/16 00:49:47 ID:2JYseXkm
個人なり一企業なりが株を買い占めて既存の経営を
敵対的に乗っ取るというのは、やめさせたほうがいい。

株の上場はそういうことのためにあるのではないからね。

321名無しさん@5周年:05/03/16 00:49:50 ID:mTIbJYJC
>>301
クラウンジュエルは日本の現行商法では
違法取引なんですよ。
「犯罪予告」か「口約束不履行」の選択肢しかない発言なんて

投資家が投資判断をする際に、誤認してしまう可能性

を誘導しているジャン。

322名無しさん@5周年:05/03/16 00:50:59 ID:II4kjCDM
>>321 どういう法律にひっかかるか教えてください。
323名無しさん@5周年:05/03/16 00:51:26 ID:VJMzpYwZ
>>279
株主重視というのは、株式市場で資金を調達しやすくし、それによって経済が活性化するためのものだろう。
所詮は手法で思想ではないというのがまず前提。

で、その手法のもうひとつの担い手として企業が株式市場で資金を調達したがることが必要。
企業が株式よりも社債を選択したがるようだったら、この手法はつかえない。
社債だけで経済が活性化するものなのかどうか?

株主に対しての責任・自覚は企業が株式市場を好むようにする一つの手段だが、
まそれは現実的には無理だな。

ただ金をもっているだけで株主になれるのにそんなに強い権限を与えちゃっていいのという疑問もわく。
それが世界の趨勢だといわれればそれは事実だろうが、だからといって十分な分析もしないで、
ただ宗教のごとく信じているのもどうかと思う。
324名無しさん@5周年:05/03/16 00:51:47 ID:mTIbJYJC
>>322
どの部分?wwww
325名無しさん@5周年:05/03/16 00:52:28 ID:CSPMnvib
>>314
12億って少なすぎ
企業規模からいって、資本金が50億円くらいになっても
文句いわれないな
326名無しさん@5周年:05/03/16 00:52:40 ID:9TiaPOPK
>>301
検討って言葉は便利な反面、悪用されやすい気もするね。
327名無しさん@5周年:05/03/16 00:53:14 ID:L6qvvXv9

ニッポン放送が持ってるポニー株をフジに売却することなどあり得ない。

マジに売却する気があるな、もう既にしてるって・・・

ありゃあ、三味線だよw


328名無しさん@5周年:05/03/16 00:53:27 ID:KgLro8Xg
>>320
既存の経営がおかしくなっているからこういうケースが起るのでは?
329名無しさん@5周年:05/03/16 00:53:36 ID:j9CdosPz
>>310
たまのドラムとか
330名無しさん@5周年:05/03/16 00:54:13 ID:NAcNSJKo
>>321

×クラウンジュエル
○スコーチド・アース・ディフェンス

OK?
331名無しさん@5周年:05/03/16 00:55:09 ID:mTIbJYJC
>>327

>ありゃあ、三味線だよw

犯罪ですw
332名無しさん@5周年:05/03/16 00:55:36 ID:GXmBgmrP
>>329
それランニング
333名無しさん@5周年:05/03/16 00:55:43 ID:NHo9MXdk
>>313
背任行為は刑事罰です。
亀タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!です。
まぁだからやらないよw
334名無しさん@5周年:05/03/16 00:55:53 ID:hHa/1PgD
>>320
それをまずは日枝会長に分からせないとな
335名無しさん@5周年:05/03/16 00:56:08 ID:CSPMnvib
検討した結果売却はしないことにしました
336名無しさん@5周年:05/03/16 00:56:13 ID:AIrNaLQ6
269 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 05/03/16 00:29:53 ID:NHo9MXdk
>>254
何言ってんの?w
308 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 05/03/16 00:45:55 ID:NHo9MXdk
>>304
殆ど?全部?がフジサンケイグループが持っているw
318 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 05/03/16 00:49:02 ID:NHo9MXdk
>>309
??何でその板とPCの社長が関係あるんだw
市況板はフジ工作員だらけって事ですか?
333 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 05/03/16 00:55:43 ID:NHo9MXdk
>>313
背任行為は刑事罰です。
亀タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!です。
まぁだからやらないよw
337名無しさん@5周年:05/03/16 00:56:55 ID:II4kjCDM
>>324 「クラウンジュエルは現行の商法では違法取引」

>>325
もしかしたら、6月までに大幅増資するかもね。
338名無しさん@5周年:05/03/16 00:57:06 ID:hQ5du9FV
>>324
たぶん「クラウンジュエル=違法」って点かと思う。

しかしまぁ、今回のは要するに「もまい、株主の利益にならん事やったべ」って話なので
よろしくない行動である事は、なんとなく想像できる。

 が、CXがPCと取引停止やらなんやら言ってる状況下で、
「PCがクズ会社になる前に、最高値で売りますた」って話にはならんのかな、と。

それを>>76で聞いたんだが、よくわからん。
339名無しさん@5周年:05/03/16 00:57:24 ID:2JYseXkm
>>328
既存の経営がおかしくなっているのなら、株主総会で
取締役を解任すればよいだけ。みんながそう思ってる
のなら委任状集めて解任できるだろう。
340名無しさん@5周年:05/03/16 00:58:06 ID:ccH9SSxI
>>321
>クラウンジュエルは日本の現行商法では
>違法取引なんですよ。

なんでこんなこと堂々と書けるんだろ
341名無しさん@5周年:05/03/16 00:58:25 ID:6zjljsd0
株式会社=金さえ出せば,会社の経営に参画できる

一見単純で合理的に見えるが,これって要するに
金さえだせばその会社を合法的に潰すこともできる
恐ろしい方式だよな。

株の発行で資金を調達するというのは良いのだが,
それを買ってくれるのは,必ずしも資金を求めている
側の考えや方針を受け入れるとは限らないわけで。

さらに株は流動性を持ってるわけで,いつの間にか
敵対する関係のあるところに株が集められて会社が
乗っ取られることだってある。
それを仕方ないと考えるか,理不尽な方式と考えるか
は人それぞれだが,なんだか問題の多い方式だなぁ
と思ってしまう。

スレとずれるのでsage
342名無しさん@5周年:05/03/16 00:58:30 ID:4soZtar9
>>1
村上【無手勝流】
343名無しさん@5周年:05/03/16 00:58:44 ID:sZHptkjg

なんかホリエが時代劇なんかで一家を金でがんじがらめにして
娘を買い上げる女衒に見えるのは漏れだけですか?
344名無しさん@5周年:05/03/16 00:58:45 ID:NHo9MXdk
>>336
コピペさん乙。
345森の妖精さん:05/03/16 00:59:28 ID:U4+NCEKp
焦土作戦よりもジョーンズタウン防衛作戦という方が好きだ。
346名無しさん@5周年:05/03/16 01:00:12 ID:mTIbJYJC
>>337
どこから金を持ってくるにしろw
そのほうが、亀発言なんかよりは、
まず経営者としてまっとうな思考回路だと思う。
347名無しさん@5周年:05/03/16 01:00:19 ID:23voeAEj
>>343
でもだいたいそういう場合はオヤジが甲斐性なしなんだよなーw
348名無しさん@5周年:05/03/16 01:00:29 ID:KgLro8Xg
>>343
それは日枝だろう。
349名無しさん@5周年:05/03/16 01:01:11 ID:v31sCpNq
>>323
>ただ金をもっているだけで株主になれるのにそんなに強い権限を与えちゃっていいのという疑問もわく。
>それが世界の趨勢だといわれればそれは事実だろうが、だからといって十分な分析もしないで、
>ただ宗教のごとく信じているのもどうかと思う。
ホントそのとおりだと思うけど
でも我が国としても無意味に盲従してきたってわけでもないのでは。
その種の話は以前から結構重要なテーマとして議論されてきたような気がする。
そういうことを研究してる経済とか経営の学者も多数いるんじゃないかな。
ただ株式会社の仕組みは歴史の重みがあるのも事実だしね
350名無しさん@5周年:05/03/16 01:01:34 ID:gzSODz1C
株主は本来的には会社の所有者であり構成員なのだから、
経営者を監督是正する権利がある。
所有と経営の分離といっても、
委任者たる株主の意向を無視した業務執行まで許していると解するべきではない。
商法230条ノ10は機動的な経営を重視するための規定であって、
国家の三権分立とかそういう趣旨とかとはまったく違う。

あと、「株主うぜえ」とか思うなら経営者や従業員も株主になればいいだろ。
自分の会社の株を買うのは怖いとかいう経営者や従業員は
会社の利益極大化という受託責任を全うする気がないやつと看做す。
351名無しさん@5周年:05/03/16 01:01:54 ID:7Q5kmJY6
ト素人の私に言わせて貰えば、この問題、出だしから妙なんですよ。
一般株主の知らぬ世界で動いているんですよ。

MSCBとかICBMとかいって、要は「時価の10%オフで株式を。リーマンブラザーズ
丸儲け」みたいなものでしょう。
もしライブドアの株持ってたら、アホらしくてやってられませんよ。
で、ライブドアの攻勢に突付かれて出てきたのが、ニッポン放送による新株予約権発行ですからね。
持ってた株の価値が半分以下になってしまう。二度びっくりですね。
そして、ライブドアは、MSCBとかICBMとか、わけのわからない手段の
言い訳なのか、裁判対策なのかどうなのかわかりませんが、
ニッポン放送を獲った時の、シナジー効果、キレジー効果で企業価値上昇を、
みたいなことを言っています。
仮処分決定文を読んでも具体的な話は無いですね。それとも
古館さんのかけていたメガネを通販するみたいなことをしたいのですかね。
でも、これって、どうかなと思いますよ。
よほどじゃなければ、コアファンなんて限られていますし、
メガネがただの市販品であれば、他の通販でも良いし、ネットオークションでも良いし、
通販で買う必要すら無いですから。
古館さんは妙に感心していらっしゃいましたが、私にはよくわからなかった。
要するに、登場人物の誰も彼もが、一般株主のことなんぞ考えているとは思えないということです。
その一般株主も、少し大口の株主になると、鼻から下の胡散臭いのとか、
でなければ、時間単位で売って買って、でしょう。
時間単位で、企業価値をどう判断して売買するんでしょうか? 所詮博徒の世界だと思いますよ。
352名無しさん@5周年:05/03/16 01:02:02 ID:II4kjCDM
>>338
経営判断の原則により、企業経営者として合理的な経営判断を下していたら、
結果的に損害が出ても訴えられない。

経営者として、
「フジサンケイグループから離脱したら、ポニーキャニオンの株式価値が落ちる」
と合理的判断しているんだから、まぁ違法になる事はありえないと思われる。
353名無しさん@5周年:05/03/16 01:02:41 ID:2JYseXkm
>>343
ブタエモン君にせめて経営者としてのヴィジョンがあればまだしも
なんだが、それがないからねぇ。単なる金目当てのための買収としか
見られないのはいたしかたない。
そのブタエモンを支持する層ってのは、マネーゲームを正当化したい
金の亡者どもって気がしてならん。
ラジヲが大好きなカメちゃんが可哀想。
354名無しさん@5周年:05/03/16 01:03:04 ID:KgLro8Xg
>>339
では亀単独の判断であぼ〜ん覚悟で焦土作戦をやろうとしてるのか。

355名無しさん@5周年:05/03/16 01:03:35 ID:sZHptkjg
>>348
日枝は死んだ名君(長男)の息子の成長を待ちながら
御家を守りきれなかった家老という印象がある。
356名無しさん@5周年:05/03/16 01:03:51 ID:igL3iO8/
資本のねじれを解消しろって言ってながら思いっきり邪魔してたのか。
なにがやりたいんだ。
357名無しさん@5周年:05/03/16 01:04:28 ID:mTIbJYJC
>>340
亀さんに「社長になりたがっている人が居る」って知らせとくから
あんた代わりに「ポニーキャニオン」フジに売ってみればいいじゃない。
おっと、その前に大株主のLDからの「お手紙」も渡しとくね。
「読んでません」は通らんよw

春とはいえ拘置所は寒いよ。差し入れ何がいい?
358名無しさん@5周年:05/03/16 01:04:57 ID:/NMA09Wq
>327
亀ちゃんってフジの取締役もやってるからねー
フジの立場で取引停止の可能性を話して
ポニーキャニオンの企業価値を揺るがし
それをネタにして自らが兼任するフジTVに
子会社の経営権を売り渡す。

めでたくA社の株主の財産であるC社の経営権を
自分が取締役を兼任してるB社に移す事に成功だ!

これで経営者が株主の会社から子会社を乗取る手段として定着するだろう
359名無しさん@5周年:05/03/16 01:05:04 ID:P2jFBba6
>>354
焦土じゃないって、相応の対価は貰うから
360名無しさん@5周年:05/03/16 01:05:05 ID:TpndBPDp
>>355
史実の逆の印象をお持ちですね(まあ鹿内が名君かは知らんけど)
361名無しさん@5周年:05/03/16 01:05:53 ID:hQ5du9FV
>>352
そうかぁ。
すると、「PCはライブドアに渡さん!」ってコトを考えてる場合は、
「フジサンケイにPC株を売却」とか
「12億の資本金を増資してCXあたりに買わせる」とか、そーゆー感じか。
ん〜・・・「焦土作戦」と呼ばれる理由がわかったような気が。
362名無しさん@5周年:05/03/16 01:06:07 ID:vL9RzgQY
あの目が苦手。怖い。飛び出て来そう。
363名無しさん@5周年:05/03/16 01:06:10 ID:2JYseXkm
>>355
おもろいな、それ。長男の息子って、今なにしてんだろ?
364名無しさん@5周年:05/03/16 01:06:38 ID:y+mBRgtE
きたねえやろうだよ。
偉そうに騒いでいる裏でブタを操縦かよ。許せねえ。
365名無しさん@5周年:05/03/16 01:07:08 ID:II4kjCDM
>>349
それだけ、「資金調達」は企業にとって重要なのよ。
だから、毎年云千万もの上場維持費用を払ってまで、株式上場をする。
366名無しさん@5周年:05/03/16 01:07:15 ID:DbyAinL2
   

   フジ信者は形勢が不利になったら

   「どーでもいい、もう飽きた」 ですか?

   いかにもヘタレなチャネラーっぽいね
367名無しさん@5周年:05/03/16 01:07:58 ID:0kudxQcr
日枝氏、まだフジ会長職、辞任しないのかな。
続けるのは、もう無理だろ。フジにいくら損失を与えるか、もうわからない程だし。
でも、民放連の会長としての立場もあるので、辞任は、恥なのかな。
368名無しさん@5周年:05/03/16 01:08:30 ID:GXmBgmrP
>>352
あとは適正価格で売却したかってところでしょうね
369名無しさん@5周年:05/03/16 01:08:39 ID:7mZl6ybi
天皇から乞食までいるのが東京

天皇から乞食まで叩くのが2ch
370名無しさん@5周年:05/03/16 01:08:41 ID:4RS/WTyX
フジにPC株を売却するにしても、ニッポン放送は
フジだけじゃなく他にも高く買いそうな所に話し持っていって
最後にそれをネタにフジから引っ張れるだけ引っ張る
ぐらいの事をしないと、いちゃもんつけられそうなもんだが名
371名無しさん@5周年:05/03/16 01:08:58 ID:n44whN0Z
今後も堀江氏にはテレビに出まくって
墓穴をホリえもん(by新潮)路線でいって欲しいな。
372名無しさん@5周年:05/03/16 01:09:09 ID:lXano/iz
損失出しても潰れるわけ無いからな
腐った業界だ
373山田奈緒子:05/03/16 01:09:23 ID:IE8oyJYb
村上って20株だけ持ってるんだろ。
私も朝日放送を20株だけ持ってるけど。
まあ、2単元でも総会には参加できるので。
因幡電機産業は1単元持ってるけど、村上が買ってから、
随分、値上がりしたもんね。
どっちもホールドしてます。
374名無しさん@5周年:05/03/16 01:09:23 ID:P2jFBba6
>>368
フジにコンテンツ停止されたらポニキャニ株なんて紙屑なんだから
適性価格なんていくらでも適当に設定できる
375名無しさん@5周年:05/03/16 01:09:35 ID:DvMDb11U
>>353
亀は金の亡者に付け入る隙与えて自社をマネーゲームに利用された無能経営者
ラジオが好きなだけじゃ経営者として失格
376名無しさん@5周年:05/03/16 01:09:53 ID:mTIbJYJC
>>352
>経営者として、
「フジサンケイグループから離脱したら、ポニーキャニオンの株式価値が落ちる」
と合理的判断

は第八法廷がおもいっきし否定してますが、何か。
しかも冷えだが「LDとの提携も視野に入れる」と言い出している
現状、さらに「根拠のない判断」と言わざるを得んわけだが。

377名無しさん@5周年:05/03/16 01:09:57 ID:yMVV6H9P
>>369
いや案外、天皇もチャネラーかもなw
378名無しさん@5周年:05/03/16 01:10:55 ID:CSPMnvib
PC株だけ売るようなことするかな?
配当UPでフジ株は売ることは出来ないだろうし
焦土にしても意味がなさそう
379名無しさん@5周年:05/03/16 01:10:57 ID:4RS/WTyX
>>374
そういう意味ではフジだけに売り手候補を絞ると
後々突っ込まれそうなもんだがな。
380名無しさん@5周年:05/03/16 01:11:09 ID:NAcNSJKo
ニッポン放送が今売れば会社に利益があると心底信じて売るなら、誰も止められないでしょ
それが司法がどう判断するかは裁判で争えばいいじゃない
381名無しさん@5周年:05/03/16 01:11:29 ID:II4kjCDM
>>368
そだね。 
ニッポン放送の連結上の売上げの大半がココによるものなんだから、
相当額を払わないと、訴えられたらアウトだろうね。
382名無しさん@5周年:05/03/16 01:11:45 ID:P2jFBba6
>>376
否定して無いぞ、ちゃんと判決読んだ?
日経のホームページにリンク貼ってあるから読んできなよ
383名無しさん@5周年:05/03/16 01:12:12 ID:2JYseXkm
>>357
そういうくだらん恫喝して楽しいか?
人間として最低な奴だな。
384名無しさん@5周年:05/03/16 01:12:56 ID:a7kB59fz
>>358
両社の取締役を務める人間は
多分ポニーキャニオン株売却の決議には
加われないと思うんだけど。
385名無しさん@5周年:05/03/16 01:13:06 ID:ccH9SSxI
>>376
それはニッポン放送の話で、フジとの「直接の取引」が少なかったからですが。
386名無しさん@5周年:05/03/16 01:13:15 ID:sZHptkjg
>>360
 日枝とフジ三冠時代を作った鹿内長男は仲が良かったと聞いたけど。
 長男死後の反乱は銀行課長からいきなりグループ総帥になった
 鹿内家の娘婿が現場に口を出して業績が悪化したのが原因とか。

>>363
 箱根にある家から都内の高校に新幹線通学後大学へ。
 近々フジサンケイグループに入る予定らしいとなんかの記事に書いてあった。
387名無しさん@5周年:05/03/16 01:14:08 ID:VtaTdiwG
対応がグダグダだな>フジ側
388名無しさん@5周年:05/03/16 01:14:17 ID:/NMA09Wq
>341
> 人それぞれだが,なんだか問題の多い方式だなぁと思ってしまう。

企業の運営方法は株式会社だけではないぞ・・・
389ねこ屋 ◆nekoyaNdH2 :05/03/16 01:15:11 ID:uRWzHGSK
欽ちゃん
390名無しさん@5周年:05/03/16 01:15:36 ID:II4kjCDM
>>376
否定しているのは、ニッポン放送の話だが。
新株予約権の時にポニーキャニオンの話なんか出て来たか?

>>386 
長男の方は、社員との関係はすこぶる良好だったようだよ。
で、娘婿の方はただの暴君だったらしい。
391名無しさん@5周年:05/03/16 01:15:38 ID:c13nNLn4
そんでおまいら、
好き嫌いはともかく最終的にどっち勝つっていう予想よ?
そこを議論したい。
392名無しさん@5周年:05/03/16 01:15:53 ID:a7kB59fz
>>360
二代目春雄氏の息子は日枝氏らが面倒見ていると聞いたけど?
「振り向けばテレ東」から民放トップクラスに成長したのは
間違いなく春雄氏の時だから名君かと。

>>376
仮処分の判断は「ニッポン放送本体(売り上げ300億)」
の影響は少ないというもの。
393名無しさん@5周年:05/03/16 01:16:26 ID:23voeAEj
>>388
各社の安定株主として君臨している生保とかね.
394名無しさん@5周年:05/03/16 01:16:31 ID:4soZtar9
>>1
>http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/news/20050316k0000m020125000c.html
>本来は証券取引法違反だが、悪質な場合を除き立件されるケースはまれだ。

さすが村上ファンド。
すべてを知り尽くしている。
395名無しさん@5周年:05/03/16 01:16:38 ID:AIrNaLQ6
村上ファンド、ニッポン放送株大量売却 ライブドアに?
http://www.asahi.com/business/update/0315/120.html

2月8日にはライブドアグループが東京証券取引所の時間外取引で同放送株を大量取得した。
取引株数などから、村上ファンドがこの取引の売り手だった可能性が高い。

ライブドアは2月8日に6回に分けて合計約972万株を取得したが、
そのうち3回の合計ライブドアは2月8日に6回に分けて合計約972万株を取得したが、

そのうち3回の合計が約497万株で、村上ファンドの売却株数とほぼ一致する。
この点について、MACアセットは「個別の取引については答えられない」としている。

この時間外取引では、別の1回の取引が米系投資ファンドのサウスイースタン・アセット・マネージメントの
売却株数と一致したが、他の売り手は明らかになっていなかった。
396名無しさん@5周年:05/03/16 01:16:40 ID:QgtgwJl/
>>386
業績が悪化して、自分が追われそうになったから
先制したってところですね。
397名無しさん@5周年:05/03/16 01:16:43 ID:mTIbJYJC
>>383

対応がグダグダだな、フジ信者は。

かまわないから
己が信じる道を行けばいいじゃないか。誰も止めんよ。
・・・ここまで来ると宗教みたいだがw
398名無しさん@5周年:05/03/16 01:17:20 ID:TpndBPDp
>>386
なんだ、日枝はいつか大政奉還したかったの?
解任の時には「企業の私物化は許されない」ってことだったのに
またひっくり返そうと思ってたのなら相当腹黒いね。
399名無しさん@5周年:05/03/16 01:17:55 ID:v31sCpNq
ホリエモンは煽り屋としてはナベツネと良い勝負かな
400MIQ:05/03/16 01:18:16 ID:/60yODqJ
ぶうちゃけ皆さんはげんじょうきょうで、どちらが長い目で見て利益を挙げられると思いますか。
感情等ぬきで質問します。
401名無しさん@5周年:05/03/16 01:18:23 ID:HwlnOio2
>>391
とにかく、東京地裁を離れないことには、なんともかんとも。キチガイだらけの集団。
402名無しさん@5周年:05/03/16 01:18:50 ID:P2jFBba6
>>376
 なるほど、株式会社ポニーキャニオンなどの債務者の子会社には、その事業につきフジサンケイグループとの
取引に大きく依存しているものが少なくなく、債務者が債権者の子会社となったことにより同グループから
取引を打ち切られた場合には、少なからぬ影響を受けることは否定できない。また、フジサンケイグループ
各社以外の取引先も、債務者がフジサンケイグループの一員であるために取引を継続しており、債務者が
同グループを離脱した場合には取引継続を再考する場合もあることも否定できない。

http://it.nikkei.co.jp/it/newssp/fuji_vs_livedoor.cfm?i=2005031107675ra&p=7


はいよ、長いけどちゃんと判決読んでからレスしような!
この問題は複雑だから脊髄でレスすると恥かくぞ
403名無しさん@5周年:05/03/16 01:18:50 ID:ccH9SSxI
>>397
つっこまれまくりでも動じないのはある意味えらい。
404名無しさん@5周年:05/03/16 01:18:55 ID:7mZl6ybi
まあフジ側はフジブランドから手が離れたら価値が落ちるといっているわけだ。
んで、ホリエは「なにそれ?ふざけてんの?意味がわからん」っていっているわけだ。
まともで中立的な第三者はいないのか?と思ったわけで。
405名無しさん@5周年:05/03/16 01:19:54 ID:E0Puf+Dh
フジ側の最終手段としてはニッポン放送の社員全員退職だな。
従業員がやめるのは誰も止められない。株主だろうと不可能。

よって全員退職。
そして新たにラジオ局を作りそこに再就職。
そうなればこれは完全にフジはニッポン放送の株式のねじれから来ていた呪縛から
解き放たれることになる。

何しろ完全に新たな子会社を作る形になるのだから。
406名無しさん@5周年:05/03/16 01:20:15 ID:II4kjCDM
>>341
会社を潰して一番損をするのは、会社のオーナーたる株主だぞ。
あと、経営者は会社の所有者じゃない。ただの委任者。
 
普通、よっぽどのバカじゃない限り株主はそんな事はしない。
よっぽどのバカじゃない限りな。


>>398 
大政奉還はないだろ。
優秀な経営者がいたら、それを株主に推薦するのみ。
407名無しさん@5周年:05/03/16 01:20:16 ID:n44whN0Z

深夜〜夕方までは香ばしい時間帯だね。
408名無しさん@5周年:05/03/16 01:20:49 ID:KgLro8Xg
俺は変わった放送局の変わった番組を見たい、それだけだ。
409名無しさん@5周年:05/03/16 01:20:50 ID:TpndBPDp
> そして新たにラジオ局を作りそこに再就職。
放送免許はすぐに出るの?
410名無しさん@5周年:05/03/16 01:21:02 ID:1Q8Q2OHB
411名無しさん@5周年:05/03/16 01:21:07 ID:bS4DQfnD
負け組LD信者の華の時間だからねぇ。
412名無しさん@5周年:05/03/16 01:21:40 ID:74Cd8iwe
村上ファンドもフジを批判する前に自分ところのイメージをクリーンにしろよ。
413名無しさん@5周年:05/03/16 01:21:58 ID:4soZtar9
>>395
>http://www.asahi.com/business/update/0315/120.html
>村上ファンドの運営者の村上世彰氏は12日に開かれたネット証券のセミナー
>で、3月末時点でも一定数の株式を保有する意向を示している。

閉ざされた村上ファンドの株売買情報・・・。
414名無しさん@5周年:05/03/16 01:21:59 ID:mTIbJYJC
>>398
そのあたり、春に頼近さんが本出すらしいよ。
日枝に恨み骨髄だろうから、このタイミングなんだろうし
結構楽しみにしているよ。

>>402
全文読もうね、大変だけどw
415名無しさん@5周年:05/03/16 01:22:04 ID:lXano/iz
アメリカの農業みたいなもんで
将来の収穫分食い潰して現在の生産性を上げてるだけ
将来はぺんぺん草も生えなくなるぜ
416名無しさん@5周年:05/03/16 01:22:12 ID:fluLJl89
>>400
フジテレビもニッポン放送も別に赤字出してないんだから
利益を上げられるかって質問自体ナンセンス。
経営手腕が未知数な分だけライブドアは不利。

>>404
けどホリエモンもフジブランドしかニッポン放送の価値はない
みたいなニュアンスなんだけどね。
417名無しさん@5周年:05/03/16 01:22:27 ID:RRyrRpwv
>>409
その辺は政府のさじ加減で何とでもなるんじゃない。
むしろ得意分野かもw
418名無しさん@5周年:05/03/16 01:22:38 ID:II4kjCDM
>>400
ライブドアが経営権握って、滅茶苦茶な経営を行い、
自らニッポン放送を焦土化して大損して終了。
フジサンケイグループは、大事な中核企業を一つ潰され、大損して終了。

こんな感じと予想。
儲けたのは、リーマンや村上ファンドのみ。
419名無しさん@5周年:05/03/16 01:23:24 ID:2fbrXTMr
>>353
>経営者としてのヴィジョン
経営者のビジョンってナニ。
つうか、それ以前にヤツは、所有者の一部であって、経営者ではないがな。
いい加減に、
株主=経営者
なんて幼稚なこと書くのやめた方がいい。

>単なる金目当てのための買収としか見られないのはいたしかたない。
それのどこが悪い。
金という欲の上に成り立っているのが、資本主義。
それがいやなら、将軍様のもとでも、いってください。
420名無しさん@5周年:05/03/16 01:23:52 ID:5lczxbHc
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[ホリエモン専用しおり]  ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
               l  i''"        i彡
              .| 」   ⌒' '⌒  |
              ,r-/   -・=-, 、-・=- |
              l       ノ( 、_, )ヽ  |
              ー'    ノ、__!!_,.、  |  ここまで想定内
               ∧     ヽニニソ   l
             /\ヽ           /
          /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
421名無しさん@5周年:05/03/16 01:23:53 ID:CSPMnvib
LD株はなぜか下がってますね
また堀江が貸し株→リーマン爆撃?
422名無しさん@5周年:05/03/16 01:24:38 ID:4soZtar9
>>419
たぶん村上ファンドと同じ考え方だろうね。
423名無しさん@5周年:05/03/16 01:24:44 ID:nS9r5caE
もう株式買われたくない会社は上場やめろよめんどくせー
424名無しさん@5周年:05/03/16 01:24:44 ID:GXmBgmrP
>>400
玉虫色の決着
425名無しさん@5周年:05/03/16 01:25:01 ID:7cjQvKIJ
しかしあれだね。
2ちゃんウヨが応援してる方って、必ず負けるよね。
426名無しさん@5周年:05/03/16 01:25:16 ID:P2jFBba6
>>414
論点ずらしは恥ずかしいよ
ポニキャニが損害が出る事は裁判所は否定していない
全文でいってるのはトータルでニッポン放送が毀損される事は「明白では無い」ことね

間違いは認めなさいよ、それが大人の態度だぞw
427名無しさん@5周年:05/03/16 01:25:56 ID:v31sCpNq
ニッポン放送の株式の時価総額は解散価値とほぼ同じだそうだけど(今もそうなのかな?)
とすれば従業員が抜けて資産と事業免許が手に入るだけでもホリエモン的には大成功なんじゃないのかな。
むしろリストラの手間が省けたと彼は喜んでしまうのかもしれない。

あと新規のラジオ局の免許ってそう簡単に降りるもんなの?
ゴッソリ引き抜いて同じ事業を始めるってのは競業避止義務違反にならない?
そんな簡単ならLDが自分でラジオ局つくっても良さそうなもんだけど。
428名無しさん@5周年:05/03/16 01:26:21 ID:II4kjCDM
>>419
堀江は次の定時総会で自分の右腕、自らを取締役にするつもりなんだから、
将来の経営者といっても問題ないと思えるけどな。
429名無しさん@5周年:05/03/16 01:26:32 ID:Q3qxrm2a
合資会社東京アクセス
430名無しさん@5周年:05/03/16 01:27:01 ID:7mZl6ybi
>416
そりゃさすがのホリエもフジに真っ向勝負じゃダメだと思うだろ。
その誉め殺し的なところがイヤミったらしくてホリエらしいんだよ。
イヤミで生きているヤシにとりあえず正攻法でいこうとすると
今みたいになるんじゃないの?俺は奇策には奇策しかないと
思うけど。
431名無しさん@5周年:05/03/16 01:27:37 ID:4soZtar9
>>423
マンドクセ('A`) 第一話 
http://www.geocities.jp/the_negotiation/flash/doku.html
マンドクセ('A`) 第二話
http://www.geocities.jp/the_negotiation/flash/doku2.html
432名無しさん@5周年:05/03/16 01:28:34 ID:23voeAEj
>>423
祭りのネタが減りますがそれでもいいですか?
433名無しさん@5周年:05/03/16 01:28:53 ID:sL52xUXC
ヒットラーもオウムの麻原も当初は只のチンピラだと思われていたのを放置していたら
世間の一部のあほどもが同調というか洗脳されて社会に害毒を撒き散らすまでに増殖して
行った。この堀江も同じだ、これ以上の害毒を撒き散らす前に駆除しなくてはならない。
434MIQ:05/03/16 01:29:21 ID:/60yODqJ
ここまでメデアが出てきたら。そう簡単に手放せないでしょ。意味が無くても貫くしかない
それよりも、どのタイミングでホワイトナイトが出てくるかが、見所!
435名無しさん@5周年:05/03/16 01:29:59 ID:GtpxCVc6
取締役が会社を支配し、議決権の趨勢も取締役が決める
この株主軽視のひずみが
乗っ取りを容易にさせたというところか
金に物を言わせて、過半数の株を取得すれば何をしてもいいかというと
会社の社会的義務の放棄ととらざるえないし
取締役による実質的経営支配がはびこり、株主の意見を無視するという
こともまた許されるものではない
現状では、合理的経営のための提携を主張する日本放送大株主のLDに対して
これを完全に無視する日本放送、フジテレビ側の方が社会的に非難の対象と
なると言わざるをえない
436名無しさん@5周年:05/03/16 01:30:30 ID:mTIbJYJC
>>426
ここは2ちゃん。
己の正しさを証明できるのは、
PCを売り払える勇気のある香具師だけ。

亀も含めてそんな馬鹿はいないという事が
すべてを物語っているとは思わないか?
437名無しさん@5周年:05/03/16 01:30:45 ID:7Q5kmJY6
>>433

>この堀江も同じだ、これ以上の害毒を撒き散らす前に
>駆除しなくてはならない。

こういうのって、教唆でしょう。罪にならないのでしょうか?



438名無しさん@5周年:05/03/16 01:30:46 ID:II4kjCDM
>>427
大事なのは資産そのものじゃなくて、資産を生み出す仕組み。かと。
社債発行により相当な額の利息相当額が発生しているんだから、
(まぁ、その利息相当額を負担しているのは株主なんだが)
時価総額と解散価値が同じだったら、負け同然に思える。


あと、競業避止義務は全く持って無関係。 兼任じゃないんだから。
439名無しさん@5周年:05/03/16 01:30:48 ID:GXmBgmrP
>>434
また三木谷か!?
440名無しさん@5周年:05/03/16 01:32:22 ID:RRyrRpwv
>>437
どこが?かなり良いこと言ってると思うぞ。
そのうち堀江ファンクラブとか出来そうだなw
441名無しさん@5周年:05/03/16 01:34:02 ID:P2jFBba6
>>436
何言ってるか意味わからん
とりあえず判決でポニキャニに損害が出ないって事が認められたなんて言う事実はないし
むしろ逆の判断が下ってる事だけわかってくれればそれで良いよ
442名無しさん@5周年:05/03/16 01:34:05 ID:NAcNSJKo
>>435
まあ直接的にフジが支配されてるわけじゃないしな
ニッポン放送はフジも大株主だしな
443名無しさん@5周年:05/03/16 01:34:05 ID:0h81H2rS
>>433
ヒッキーのお前が、必死に日枝や特権階級を擁護しているのは笑えるな(W
お前とは関係ない世界なのにな(W
444名無しさん@5周年:05/03/16 01:34:55 ID:4soZtar9
>>1
法の網をかいくぐる村上と堀江。
ようはやったもん勝ちが日本の株式市場。
445名無しさん@5周年:05/03/16 01:36:25 ID:7cjQvKIJ
フジ支持っていうよりは、産経新聞信者・正論信者の妄想

・LBは借りた株を売りまくるので、LD株暴落w→1回だけ空売りしただけ
・ホリエは場外取引。タイホされるw→違法とは言えないと判定
・熊谷、風説の流布でタイホされるw→動き無し
・フジの弁護団は優秀。今まで負け知らずの弁護士がついてるw→ホントは何度も負けてる。今回も負けた。
・日枝の会見は余裕が見えるね。一方、ホリエは・・・w→日枝、ひきこもり開始
・LDの弁護士は司法試験受かりたての若造。記者に囲まれて緊張w→IT関係のM&Aでは第一人者。
・主任弁護士が辞任したのは、勝ち目が無いからw→仮差し止め決定
・万一、仮処分が認められても、供託金は数百億w→5億円
・LFの新株発行は正当防衛。間違いなく認められる→仮差し止め決定
・政治家はみんなフジの味方w→新株発行あたりから、風向き変わる
・村上は、今後の付き合いを考えてフジに売るだろうなw→新株発行を真っ向から批判
・差止仮処分は最初から想定内。ちゃんと次の手があるw→日枝、LDとの提携可能性を示唆
・LDを裏で支えてるのは朝鮮総連。アカヒが援護w→( ´_ゝ`)フーン
・頼みの村上は10株しか持ってない。後は安定株主だから、LDはこれ以上、増やしにくいw→2月末で3.3%残してる。
・LFを獲っても従業員がついてこない。会社はもぬけの殻w→
・LFを獲ってもPC株を売る。最早、LFに価値無しw→

お前らの妄想はことごとく裏切られた。

最後の二項目がどうなるのか楽しみにしています。
446名無しさん@5周年:05/03/16 01:36:28 ID:nS9r5caE
>>444
やったもん勝ちじゃない株式市場を教えてください
447名無しさん@5周年:05/03/16 01:36:33 ID:7Q5kmJY6
>>440

麻痺していらっしゃる。
まあ、せいぜい精進して、お仕事頑張って下さい。
自己責任で。
448名無しさん@5周年:05/03/16 01:36:43 ID:7mZl6ybi
>440
>433みたいなのって、ひいてはホリエが善悪は別としても歴史的な天才だって
認めて恐れていることになるよ。それこそ逆の意味でファンクラブでねえの?
真の悪だ、こえ〜 みたいな。

俺はあいつにそんな器があるとは思えん。ただ、政治の腐った膿ってのは
民間人でもそこそこやれるけど、マスゴミの腐った膿って絞りだせないから
こういう変態にやってもらうのはいいことだと思う。膿さえ出ればあとは
どうでもいい。
449名無しさん@5周年:05/03/16 01:37:44 ID:cy6X8yDl
ほりえもんには思想性はあまり感じられないが、
村上は近代資本主義の伝道師みたいだな。
450名無しさん@5周年:05/03/16 01:37:53 ID:CSPMnvib
>>445
昔のコピペに付け加えるにしろ
間違っているところは直しておいた方がいいな
451名無しさん@5周年:05/03/16 01:38:33 ID:RRyrRpwv
>>443
自分がそうだからって他人もヒキーかは分からないよ。

>>448
あぁ、俺はオウムと似てるからそう思っただけで、ヒトラーは頭になかったw
452名無しさん@5周年:05/03/16 01:39:10 ID:2fbrXTMr
>>433
はっきり言うけど、フジとかニッポン放送のやっていることに同意する方が、アホだと思うぞ。
よくみてみろよ、フジとかニッポン放送の援護したり、
ホリエを非難するやつって、
テリー伊藤とかデーブとか、古舘みたいに、逝かれているやつばかーり。

少しでも、株や商法の心得があるやつだったら、
どー考えても、ホリエのやっていることは、資本主義としては正しいもの。(倫理的には間違っているかもしれんけどな)

その矛盾が社会的に問題があるなら、政治(法)で何とかすべきなんだ。
(いまさら法を成立させたところで、法の遡及効の原則でどーにもならんけどね)

453名無しさん@5周年:05/03/16 01:39:31 ID:4soZtar9
>>446
違法性を全く疑われないごく普通の株式売買
454名無しさん@5周年:05/03/16 01:40:17 ID:ts5SBE+L
和議条件を申し渡しておく

1.LFをFSグループと認める。
1.フジの役員3名はLDから出すものとする
1.LFの役員はLDが指名する
1.LF会長は堀江・社長は村上
1.フジ会長・社長は現行のまま
1.フジ産経GとLDの社員交流を進める
1.女子アナは2ヶ月交代でLD於いてバニィ姿にて研修をする事
455MIQ:05/03/16 01:42:22 ID:/60yODqJ
最近情報が盛んに脳に入ってきてフジ、liveドアじゃなく。結局は村上ファンドと
リーマンが大もうけというのが分かった。世の中は使われる者と使うもの!
456名無しさん@5周年:05/03/16 01:42:22 ID:yMVV6H9P
>>454
これが抜けてるぞ

女子穴は、堀江LF会長と合コンしなければならない。
457名無しさん@5周年:05/03/16 01:42:25 ID:QgtgwJl/
>>454
アベチヨ、マアサ、アベチヨ、マアサのローテで。
458名無しさん@5周年:05/03/16 01:43:33 ID:4soZtar9
>>444
そんな堀江の姿勢を支持する民主党の岡田


「ライブドア批判はおかしい」 民主党 岡田代表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108829992/l50
459名無しさん@5周年:05/03/16 01:43:52 ID:7cjQvKIJ
>>454
最後の一つは絶対に飲ませるべき。
てか研修だけじゃなくて、バニー、目がねっ娘、ブルマとかコスプレでテレビ出演させろ。
460名無しさん@5周年:05/03/16 01:44:20 ID:RRyrRpwv
ほんと一時のオウムの熱狂的ファンと似てるなぁ。
461名無しさん@5周年:05/03/16 01:44:26 ID:ts5SBE+L
イ 債権者は、債務者の発行済株式総数の約5.4パーセント(175万6760株)を保有してい
たが、本件公開買付け期間中である平成17年2月8日に、東京証券取引所のToSTNeT
―1を利用した取引によって、株式会社ライブドア・パートナーズを通じて、債務者の発
行済株式総数の約29.6パーセントに相当する株式972万0270株を買い付け(以下「本件T
oSTNeT取引」という。)、その結果、債務者の発行済株式総数の約35.0パーセント
の割合の普通株式を保有する株主となった。(甲4)
 そして、債権者は、同日付けの「意向表明書」により、何人かの債務者の株主に対し、
債務者の普通株式全部の取得を希望する旨を伝えた。(乙34)
 また、債権者の代表取締役堀江貴文(以下「債権者代表者」という。)は、同日、記者
会見を行い、債務者株式の取得の意図について、放送局が保有するWebサイトをポータ
ル化し、シナジー効果を得ることを目的とするものであり、また、フジサンケイグループ
との業務提携をも見据えたものであることを明らかにした。(甲9、42、乙27)

上記行為に違法性は認められない(丙3、12、甲18)
462名無しさん@5周年:05/03/16 01:45:05 ID:7mZl6ybi
>451
オウムと比較したとしても、全然だめぽ(だめぽでいいんだけど)
オウムのような「はぁ?」なぶっ飛んだキチガイセンスが感じられない。
LDでやっているコンテンツなどもインパクトが全然ない。つーか、たぶん
おれも含めて、ホリエがTVに出てきてちやほやされるようになってから
LDのページとか初めて見たやつも多いはず。時の流れとともに
さびれる運命くらいしか感じられない。まあ、せいぜいレベルは
たまごっちだ。
463名無しさん@5周年:05/03/16 01:46:12 ID:AIrNaLQ6
IT企業、監査厳格化 不祥事再発防止で会計士協会
http://www.asahi.com/business/update/0316/004.html

IT(情報技術)関連企業の会計不祥事が相次いだのを受け、
日本公認会計士協会は15日、会員の監査事務所や会計士に対し、
厳格な監査を求める会長通達を出した。

IT業界では、ソフトウエアという無形の資産を取引するため、
売上高の水増しなどの不正な会計処理が横行しているとされる。

IT業界では、昨年、大阪地検特捜部が情報システム開発・販売会社
「メディア・リンクス」(大阪市)の架空取引事件を摘発。

この取引にはライブドアも関与していたことが、特捜部の調べで明らかになった。
464名無しさん@5周年:05/03/16 01:47:31 ID:CSPMnvib
これが今話題の中心にあるライブドアのポータルページですよ
http://yahoo.co.jp/
465名無しさん@5周年:05/03/16 01:48:43 ID:yPHkOwl4
村上って、 M&Aの法整備にかかわった人物でしょ、
その村上グループが、脱法手法でニッポン放送の買収を図ったのなら、
市場の公平さを逸脱した行為である。

よって、
東証など、証券取引所などの法人が村上氏の”市場取引の永久追放”を
宣言すべきだね。
刑法で有罪にできなくても、証券取引所は取引の公平維持の原則があり、
懲罰の意味から、村上氏とM&Aの市場取引の永久追放を宣言できるだろう。

466名無しさん@5周年:05/03/16 01:49:29 ID:7Q5kmJY6
見ていると、書き込みは、数パターンで
何通りも無いようですねw

>>460
というより、地引網みたいな、スレッドですねw
467名無しさん@5周年:05/03/16 01:50:37 ID:L6qvvXv9
フジが5950円/株で公開買付け(TOB)を開始したのが、1月18日。
LDがニッポン放送株の大量取得を発表したのが、2月8日。
TOBの〆切が、3月4日。

つまり、2月8日にLDはTOB価格を上回る株価でニッポン放送株を取得したことくらい
小学生でも気付いたはずだ。
実際、ホリエは6100円/株で購入している。

また、市場価格もTOB価格を上回り、株主はTOBに応じるより市場で売却したほうが
得な状況になってきた。

なのに、フジは約1か月間にわたりLDと株の争奪合戦をやっていたにもかかわらず、
TOB価格を引き上げず、何をトチ狂ったのか占有率50%超から25%超に目標を
下げてしまった。

第三者割当の増資も認められず、、、、ニッポン放送を乗っ取られる結果となったわけだ。

アフォ過ぎるw





市場価格はTOBの買付け価格を大きく上回り、



468名無しさん@5周年:05/03/16 01:51:00 ID:II4kjCDM
要するに、「信者」はライブドア側であろうとフジ側であろうとイタイタしい。
469名無しさん@5周年:05/03/16 01:51:22 ID:QgtgwJl/
>>465
村上の場合、未定義部分を利用する脱法というよりは
法の定める範囲をギリギリいっぱい利用したという感じ。
470名無しさん@5周年:05/03/16 01:51:33 ID:1Q8Q2OHB
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050311sw31.htm
メイドさんしーしーピンチ!
471 :05/03/16 01:51:58 ID:OgJ3RqdS
ま、村上が市場から信用を失ったことは確かだね・・・
敵を山ほど作ったことになるから、ホリエモンと一緒に消えていくでしょう・・・
472名無しさん@5周年:05/03/16 01:52:24 ID:S/KbyjVs
>>451
そうな。ヒトラーの場合は善悪ぬきに麻原や堀江のような矮小な存在ではないからな
473名無しさん@5周年:05/03/16 01:53:42 ID:v31sCpNq
>>438
色々と正確な知識をフォローしてくれて有り難う、眠くなったので落ちます。

自分としては単なる野次馬だし両社程よくやってくれれば面白いと思ってるけど
474名無しさん@5周年:05/03/16 01:53:52 ID:NAcNSJKo
>>467
おまいの思慮不足
475名無しさん@5周年:05/03/16 01:54:00 ID:7cjQvKIJ
しかし、2ちゃんウヨの応援するところは、本当にことごとく負けて行く。
呪われているとしか思えない。
次の教科書採択も惨敗に違いない。

堀江の言う通り、教科書なんかに手を出さないのが得策だと思う。
476名無しさん@5周年:05/03/16 01:54:21 ID:7Q5kmJY6
>>468

「信者」か「信者」でないかは意味が無いんですよ。
ここは隅々まで「地引網」だと思いますよw
477名無しさん@5周年:05/03/16 01:54:43 ID:ccH9SSxI
でも村上氏がこんな危ない橋わたってまでやりたかったことって
結局なんだろね。単にフジサンケイGが思い通りにならなかったのが
かんに障っただけかなぁ。
478名無しさん@5周年:05/03/16 01:55:07 ID:1Q8Q2OHB
>>471
本来ならこいつは表舞台に出てきちゃ駄目だろ。最近になって堀江がおとなしくなった分、
なぜか村上が攻撃的発言をするようになった。これだけ必死になってるってことは
元の絵を描いた張本人が誰なのか白状してるようなもんだな。
479名無しさん@5周年:05/03/16 01:55:09 ID:yPHkOwl4
>>469
週刊誌によれば、村上がGSに持ち込み断られたという図式は、
すなわち、脱法手法であることが自明である。
この脱法手法を、ライブドアに伝えて実施させたのが村上であるなら、

M&Aの法整備にかかわったという時点で、 
取引所の公平の原則を乱す行為である。
証券取引からの、永久追放を、取引所は宣言すべきだ。
480名無しさん@5周年:05/03/16 01:55:34 ID:4soZtar9
>>467
株価が上がるように堀江はどんどんニッポン放送株を買っていたから
上回るのは当然だろう。
そんな中で村上ファンドも約15%のニッポン放送株を売っている。
まあ見方によっては堀江を使っての村上の株価市場操作とも見れなくは
ないかもしれない。
日本の株式市場なんてそんなもの?
481名無しさん@5周年:05/03/16 01:55:56 ID:oam3h9lf
じゃあ俺がこのスレをまとめよう。

フジテレビ擁護派は、

資本の論理=マスコミの論理=世間の倫理

が平行して存在している。

ライブドア擁護派は

資本の論理

マスコミの論理=世間の倫理

と考えている。

会計学や商法を勉強したら後者に賛同するのは当たり前なのだが。
482名無しさん@5周年:05/03/16 01:56:17 ID:1WTJMzYG
欽ちゃんも株の売り買いしたり茨城で野球やったりと忙しいな
483名無しさん@5周年:05/03/16 01:56:44 ID:II4kjCDM
>>476 Oh...
484素人:05/03/16 01:56:51 ID:PdlaLusY
ニッポン放送の資産2000億? が800億で買えるのは安いとかいってたんですけど、
ライブドアの株価下がった分×六億株とかって考えなくてもいいんですかね?
あと、フジテレビも40%持ってるのに、2000億丸儲けにできるんすか?
485名無しさん@5周年:05/03/16 01:56:54 ID:C3tIs2QD
そんな経営者のソースネクストが、再度の上場を画策しているのだ。投資専門会社「ドリーム・インキュベーダ」の堀紘一社長が、上場を押し進めているという。
 このことを、社外取締役の田原総一朗氏やセコムの飯田亮氏、オリックスの宮内義彦氏は、どう思っているのだろうか。
 ソースネクストのコンプライアンス(法令遵守)は、監査役の久保利英明弁護士が担当と目されるが、同氏はコーポレートガバナンスや会社法全般に名高い人である。01年度には第二東京弁護士会会長も務めた人だ。
 ソースネクストの経営指導に当たっている堀紘一氏ともども、ソースネクストの胡散臭さに、早く気付いてほしい、と願う人々が業界に沢山いることを、筆者は指摘しておきたい
486名無しさん@5周年:05/03/16 01:57:28 ID:TpndBPDp
>>467
> なのに、フジは約1か月間にわたりLDと株の争奪合戦をやっていたにもかかわらず、
> TOB価格を引き上げず、何をトチ狂ったのか占有率50%超から25%超に目標を
> 下げてしまった。

もし目標50%のままなら拒否権すら手に入らなかった訳でしょ?
ニッポン放送の対策がどれもパッとしないのに比べると
フジはまともだったと思うけど。
487名無しさん@5周年:05/03/16 01:57:38 ID:ccH9SSxI
>>481
全然まとまってないよ・・・
488名無しさん@5周年:05/03/16 01:57:44 ID:7Q5kmJY6
>>475

こういうレスを見ても
「ウヨ」はムカっときて、ますます先鋭化するだけですよ。
人間なんて感情的な生き物ですからね。
意味が無いんですよw
それとも先鋭化させることが狙いなんですかねw
489名無しさん@5周年:05/03/16 01:58:03 ID:QgtgwJl/
>>479
「この脱法手法を、ライブドアに伝えて実施させたのが村上であるなら」ですか。
そんなことでは村上にスットボケられるぞ。
490 :05/03/16 01:58:04 ID:OgJ3RqdS
それはそう。シナリオは村上、リーマンとの仲介も彼じゃないかな?
どっちに転んでも、おいしい勝負をしたかったみたいだけど、うまい話はないということかなw
491名無しさん@5周年:05/03/16 01:58:32 ID:RRyrRpwv
>>478
豚は操り人形ってわけかな。
492名無しさん@5周年:05/03/16 01:58:46 ID:S9p0VWzF
法の不備とか言ってるけど
グループ企業が裏取引するためにわざと残しといた
法の抜け道を利用されたってのが正解じゃないのか
493名無しさん@5周年:05/03/16 01:58:49 ID:NAcNSJKo
>>481
世の中が会計学と商法だけなら良かったのにな
494鳥肌実(ニセモノ):05/03/16 01:59:07 ID:l8qPOczk

さっさと裁判をやるべ。w
495名無しさん@5周年:05/03/16 02:01:50 ID:rXN1T2pi
これほど数字や資料よりデマカセ先行で事が進む業界もめずらしいな。w
496名無しさん@5周年:05/03/16 02:01:51 ID:7cjQvKIJ
>>494
本物だせ
497名無しさん@5周年:05/03/16 02:02:06 ID:QYjQ1hJ6
今回の騒動、戦国時代に例えると、誰か誰で、今はどのあたりの戦になるんだろう。
豚はサルかタヌキか、はたまた・・・
498名無しさん@5周年:05/03/16 02:02:45 ID:7mZl6ybi
をー、2時じゃねえか。寝よう。

今日も寝る前にひとこと。

こ〜んな下らんことを気にしているうちに、政治のほうではどんどん好き勝手に
なっていくと思われ。状況がどんなに変わっても、この事件はその隠れ蓑。
マスコミがらみだから、マスコミもメインニュースとして目を離すわけない。うめーこと
やってるな。

(つ∀-)オヤスミー
499名無しさん@5周年:05/03/16 02:03:05 ID:yMVV6H9P
>>486
まともって言うのは、TOB買取価格を引き上げた上で
25%って線引きをするのが妥当ではなかろうか?

価格引き上げても市場価格はその上を行くのが当然だが
トヨタなどの株主も手放し易くなっただろうし
豚の取得価格より上回れば、豚も手放したかもしれないしw
本気でねじれた親子関係を戻して親子ともども買収から身を守ろうと考えてたのか甚だ疑問。
500名無しさん@5周年:05/03/16 02:03:12 ID:II4kjCDM
>>484 
現状ではフジが1/3以上議決権を持っているから、解散は無理。
解散した場合、株価は無関係。
仮に解散しても、株式保有比率に応じた財産を得られるのみ。

>>493 >>481が商法と会計学を熟知しているかのようなレスはやめてください。
501名無しさん@5周年:05/03/16 02:04:11 ID:8QVQe/Ss
官僚時代に自分で作っておいた法の抜け道をうまくつかって商売してるのが村上ファンドの商法

穴を塞げば、こんなインチキ会社は即潰れます
502名無しさん@5周年:05/03/16 02:04:56 ID:L6qvvXv9
3月末までにLDに50%超を占有されてしまったら、委任状の争奪合戦も糞もない。。。
座して死を待つだけだ。

2月8日にLDがニッポン放送株の大量取得を発表したら、時を置かずに
TOB価格を、5950円から7000円まで引き上げるべきだ。
市場価格が7000円を超えたら、7500円 ⇒ 8000円と引き上げるべき。

本気で防衛するなら、これくらいはやらなきゃダメなんだよ。

相手は敵対的な買収を仕掛けてきてるんだからな。


503名無しさん@5周年:05/03/16 02:05:12 ID:/NMA09Wq
>497
天王山、山崎の合戦の終盤くらいだな・・・
504名無しさん@5周年:05/03/16 02:05:15 ID:yPHkOwl4
法の抜け穴を利用したのが、 

在野の堀江であることと、
法整備にかかわった村上であることとは、

全く意味が違う。 前者は公平原則は守られ、後者は不公平である。
こうした官の行為には社会は厳しい。 許される事でないだろう。

505名無しさん@5周年:05/03/16 02:05:27 ID:EIIa4kVY
>>465
さにあらず。おとなしく村上のいうこと聞いていれば、こんなマルチまがいの豚に殴りこみかけられずにすんだものを。
LF持ち株会社化拒否した挙句TOBとくれば村上もキレルわな。
ただ、稗田にしてみればLFの鹿内株が、血走った目の婿殿の復活がよほど恐ろしかったと見えるな。
だからといって自爆テロはいけない。フジの顧問弁護士は何をやってるのか。少しは仕事しろよ。

やっと恐怖の婿殿を追い出したと思った瞬間に山賊登場。
泣きたいだろうな。
同情するよ。
506名無しさん@5周年:05/03/16 02:05:58 ID:4soZtar9
>>484
丸儲けではないはず。
過半数を制しても経営権を手にしたとういだけでは。
いい加減な使い方は今までよりもできなくなるはず。
なんたってニッポン放送の方が会計がきちんとなされているはず。
いい加減な使い方をすれば、横領や背任で訴えられてしまうのでは。
株式分割のIT企業の会計はいい加減でも通用したかもしれないが、
これからはそうはいかない。
IT企業の会計ももう少しきちんとやろうという動きもあるようだ。


463 :名無しさん@5周年:05/03/16 01:46:12 ID:AIrNaLQ6
IT企業、監査厳格化 不祥事再発防止で会計士協会
http://www.asahi.com/business/update/0316/004.html

IT(情報技術)関連企業の会計不祥事が相次いだのを受け、
日本公認会計士協会は15日、会員の監査事務所や会計士に対し、
厳格な監査を求める会長通達を出した。

IT業界では、ソフトウエアという無形の資産を取引するため、
売上高の水増しなどの不正な会計処理が横行しているとされる。

IT業界では、昨年、大阪地検特捜部が情報システム開発・販売会社
「メディア・リンクス」(大阪市)の架空取引事件を摘発。

この取引にはライブドアも関与していたことが、特捜部の調べで明らかになった。
507素人:05/03/16 02:07:47 ID:PdlaLusY
>>500
いや、自分が思ったのはライブドアの株価下落分は、ニッポン放送購入資金みたいな
ものとして考えなくてもいいのかな〜、みたいな。買おうとしなきゃ下がらなくてすんだはずですよね?
508名無しさん@5周年:05/03/16 02:07:57 ID:9TiaPOPK
大企業のための法の抜け穴が多いということが
世に認識されただけよかったよかった。
騒動に関わった皆さん乙でした。
そろそろ終わりにしましょう、堀江さん、日枝さん。
いまこそ手を取り合って、もう片方で殴り合いましょう。
509名無しさん@5周年:05/03/16 02:08:00 ID:a7kB59fz
>>477
TOB価格ですら大儲けだったのに、
ここまで話をこじらせた理由って何だったんだろうってのは
気になるよね。
官僚時代にやり残した法整備を進めるためだったり?w

M&A関連の法整備をやった人と聞いているけど、
その割に防御策の方は何にも整備されてないし
抜け穴まで放置されてるしw
510名無しさん@5周年:05/03/16 02:09:09 ID:NAcNSJKo
>>502
ようは最初から市場で買えということと同じだな
511名無しさん@5周年:05/03/16 02:10:26 ID:II4kjCDM
>>507
全く持ってそのとおり。
株価が下がりまくっているのは、
株主が買収資金のために発行した社債の利息相当額を負担しているから。

あと、無配当会社だからあんまり関係はないが、
今回の増資で持分比率も相当に下がっている。
512名無しさん@5周年:05/03/16 02:11:39 ID:4soZtar9
>>509
村上は通産省の時からこういう状況が来ることを
考えてすべて、自分の都合のいいように法整備を考え
ていたということか?
513素人:05/03/16 02:12:33 ID:PdlaLusY
>>511
なるほど、なんかよくわかんなかったのがやっとハッキリした気分っす。
514名無しさん@5周年:05/03/16 02:14:18 ID:a7kB59fz
>>512
といっても、若手がそこまで思うようにはできないだろうね。

むしろ「こうするべきだ!」と主張したのに通らなかったので
意趣返しとかかもしれない。

まあ結局は良くわからないね・・・・
515名無しさん@5周年:05/03/16 02:14:41 ID:HxuGTxw9
>>504
バックドアーでつな。

ライブドアは飾りだったね。ヤミの帝王ここにありってか。う
516名無しさん@5周年:05/03/16 02:15:27 ID:K0IDziP7
スマンが誰か教えてくれ

村上ファンドって何所いったら買えるの?
517名無しさん@5周年:05/03/16 02:16:19 ID:QYjQ1hJ6
しかし世の中の勝ち組はやはり東大なんだろうか?
518名無しさん@5周年:05/03/16 02:16:43 ID:EIIa4kVY
>>512
そうか。
伊達にヅラじゃないな。
519名無しさん@5周年:05/03/16 02:16:43 ID:7cjQvKIJ
>>516
店頭株だから、村上ファンド本店で。
520名無しさん@5周年:05/03/16 02:17:09 ID:LZ8fba5p
村上(偽欽ちゃん)はコケた
521名無しさん@5周年:05/03/16 02:17:34 ID:pt+f4nkJ
>>49
トヨタはTOBに応じなかったんだよ
馬鹿馬鹿しい、なんでCX如きに媚びうる為に
5900なんてありえない価格で我が社が株をうらなきゃならんのだ!
ってな。流石世界のトヨタ、東京電力みたいな糞とは器が違うぜ
522名無しさん@5周年:05/03/16 02:18:06 ID:HxuGTxw9
>>516
ロッピーでかえるんじゃねーのか。

ぴぴぴとか操作したら。
523名無しさん@5周年:05/03/16 02:22:15 ID:qgGsYCyE
ぎゃは! 堀江の首についに縄がかかったな!!!
524名無しさん@5周年:05/03/16 02:23:34 ID:9hzkxPPS
堀江のお陰で上場しない言い訳できたじゃん。
うはうはな企業も多いんとちゃう?
525名無しさん@5周年:05/03/16 02:23:53 ID:ABwNa49t
ライブドアみたいな道義を重んじない会社は日本にいらない。
526名無しさん@5周年:05/03/16 02:25:06 ID:rXN1T2pi
しかし、堀江と村上ってキモイ組み合わせだな。
六本木ヒルズってあんなキモイ連中ばかり住んでるのか?
なんかガッカリ。
527名無しさん@5周年:05/03/16 02:27:07 ID:GYqc5tJP
悲惨な青春期をオサーンになって金で復讐してるんだよ、
寸足らずのブ男どもは。
528名無しさん@5周年:05/03/16 02:27:46 ID:L6qvvXv9
リーマン・Bはホリエが個人所有しているLD株を借り受け、市場で空売りを続けていることに
ほぼ間違いは無い。
これだけでも、相当な利益をリーマン・Bは得ている。

そしてLD株価を限界まで落とし、転換社債を株に転換。
額面800億円の転換社債を200円/株で転換したら、LDはリーマンに4億株を
発行しなければならない。

この大量の株で、また大規模な空売りをやられたら他の投資家はズタボロにされるぞ。
リーマンが、LD株を全て売却し、去った後にはペンペン草も生えん状態に・・・・

残ったのは、株価数十円のLD株だけ・・・で、市場から資金調達できずに倒産。。。。

こんな危険な賭けに出てるホリエモン・・・勇気だけは買う。。。
529名無しさん@5周年:05/03/16 02:27:50 ID:8QVQe/Ss
公安よ無駄に税金食ってると言われる前にとっとと動けよ!マスゴミに流れる前に逮捕したら見なおすよ
530名無しさん@5周年:05/03/16 02:29:19 ID:HxuGTxw9
>>527
おまいみたいに20代のころやまんばギャルとやり放題で
30からリストラ人生とどっちがいいか,なやましいな。

確かに若い頃の一発はどんなブス相手でもなにものにも代え難いしな。
531名無しさん@5周年:05/03/16 02:29:53 ID:7mI/vJib
>>528
自分の資産も形成してるんじゃないの? ほりえもんは。
自分でやったらインサイダーになるけど。
532名無しさん@5周年:05/03/16 02:30:34 ID:CSPMnvib
>>531
その噂はあるよな
533質問:05/03/16 02:30:45 ID:N/t3mYct
フジがニッポン放送株を43%まで買えた場合、
300億円の増資をフジが引き受ければ50%超えて逆転だと思うがどう?
534名無しさん@5周年:05/03/16 02:33:04 ID:7cjQvKIJ
昨日はホワイトデーだったけど、安い買い物で済んだ。
ぶっちゃけ1000円。
あと飲み食いはしたけど。
で、この件をさらっと彼女に解説したら、ものすごく尊敬された。

だから、俺は負け組なんかじゃない。
535名無しさん@5周年:05/03/16 02:34:07 ID:L6qvvXv9
>>533
地裁でLDの差し止め請求が認められたのに、どうやって増資するんだ?
536名無しさん@5周年:05/03/16 02:34:19 ID:a7kB59fz
>>533
両社のバランスが微妙過ぎる時には
小額の増資でも差止請求されるとワカランのでは?
537名無しさん@5周年:05/03/16 02:34:50 ID:gsVsAoZr
実質

会社は社員のものです。黒字であれば働けます。
株主は配当を受け取るだけですね。
ましてや解散や株式交換などしたら価値が毀損しますね
538名無しさん@5周年:05/03/16 02:35:15 ID:GYqc5tJP
>>530
寸たらずで不細工なオサーンなのかよ・・・。
可哀相
539名無しさん@5周年:05/03/16 02:39:34 ID:N/t3mYct
>>535
新株予約権は多額過ぎたし不公平だが、
単なる第三者引き当て増資なら問題ないでしょ。

>>536
そんな法律や判例ってあった?
540名無しさん@5周年:05/03/16 02:39:50 ID:NxvW0kYO

実社会ではまず見ない! 2ch名物キモヲタの特徴

・アニメスレに  ---> 勉強さえしてれば他は片寄っていても親に何も
 過敏に反応      言われなかったためアニメばかり見ていたので
            友達がいない。まわりはスポーツ、恋愛と色々
            経験していく中、今だにアニメ

・悪いのは    ---> 自分がひきこもりになったのはいじめから守って
 いつでも教師     くれなかった教師のせいだと思い恨みを持つ
                
・車、バイクは  ---> 行動範囲がエロアニメ、ゲーム店ぐらい、運動神
 悪だ         経もないので免許は持っていない。夜間外出した
            ことがないのでテレビでしか珍走を見た事がない
               
・異常にタバコを ---> 友人、同僚に喫煙者がいて当たり前なので毛嫌い
 嫌う         してたら人づきあいも出来ないのが普通なのだが、
            なにせ友達がいない。健康に悪いからとママに言
            われてるので吸ったことがない

・学歴に異常に  ---> ガリ勉で大学までいったがただそれだけで「つま
 こだわる       らない人間」であるため誰にも相手にされない。
            「こんなはずでは」と思ってみてもあとの祭り、
            くだらなくつまらなくクサい人生が待っている

・社会的弱者に  ---> いじめられっ子だった上にひねくれて社会的弱者    
 強い         が窮地に追い込まれると「俺はさんざんイジメら
            れたんだ、お前はもっと不幸になれ!」とヲタ
            特有の感情で叩く。やつ当たりはおもに外国人、
            リストラ者、ホームレス、身障者などに向けられる
541名無しさん@5周年:05/03/16 02:40:36 ID:52uFsJNP
>538

そうだよ 
542名無しさん@5周年:05/03/16 02:40:39 ID:8QVQe/Ss
>534
尊敬じゃなくて馬鹿に
543名無しさん@5周年:05/03/16 02:41:09 ID:L6qvvXv9
>>539
子供の約束じゃあるまいに・・・・

そんな簡単に増資の目的をコロコロと変えれるかよ?w

544名無しさん@5周年:05/03/16 02:41:57 ID:EIIa4kVY
>>533
そんな虫のいい話を裁判所が認めるんですかね。
間抜けすぎる。

稗田も根回しだけはやってると思うが、
これだけ言葉遊びが出来るようになったところを見ると目算はついたのかもな。
545名無しさん@5周年:05/03/16 02:45:06 ID:8kN3hRcK
ところで、ライブドア側の弁護士が辞めてるが、何で?
546名無しさん@5周年:05/03/16 02:46:10 ID:CSPMnvib
>>545
豚臭さに耐えられなくなった
547名無しさん@5周年:05/03/16 02:48:38 ID:QYjQ1hJ6
オレの顧問先、創業者が死亡したらさっさと会社を清算して現金に換えちまったぜ。
社員も取引先も関係もない、見事な引き際に唖然としつつ、それなりの報酬を頂きました。
株主の鏡だな。
548名無しさん@5周年:05/03/16 02:52:52 ID:d9y+RKNy
>>545
それは契約が切れたから。端からそういう契約だった。
でも、弁護士がここまでコロコロ変わるのは珍しいらしい。
何らかの理由で長期的な信頼関係が築けていないせいか。
549名無しさん@5周年:05/03/16 02:53:00 ID:GXmBgmrP
新株予約はフジ限定で問題なら全株主に平等に権利を
与えますってすればいいんじゃないの?

130%増資してライブドアが半分購入できるだけ資金調達
できなければフジの勝ちでしょ?

フジ限定ってのが問題じゃないんだったらだめですけど・・・
550名無しさん@5周年:05/03/16 02:55:01 ID:7cjQvKIJ
いずれにせよ、もう手遅れ。
551名無しさん@5周年:05/03/16 02:55:56 ID:E75YYilv
企業買収の為の転換社債発行は何故いいの?
現経営陣の転換社債、新規株発行はだめなんでしょう?
どうも矛盾してるように、思うのですが?
552名無しさん@5周年:05/03/16 03:00:23 ID:a7kB59fz
>>549
一番可能性の高い技だが事前に告知しないといかんので
名簿の確定に間に合わないのでは?
553名無しさん@5周年:05/03/16 03:01:00 ID:EIIa4kVY
議決権ベースじゃなくて総発行数ベースで保有比率のわかる記事ってないのかな。
参詣は手の内バラしたくなさそうだし、毎日、朝日はアレだし。
読売あたりが出してくれるとうれしいのだが…
554名無しさん@5周年:05/03/16 03:04:35 ID:GXmBgmrP
伊集院の40株は売りごろかな
555名無しさん@5周年:05/03/16 03:06:25 ID:pt+f4nkJ
>>551
転換社債→株に変換できる安心感のある債権を担保にお金を借りる事。
今回みたいに大量に発行したら借金まみれの日本の国債の価値が下がった様に、
株式の価値が下がる。
しかしLD最大の株主であるホリエモン自らが実践してるからギリギリグレーゾーン。


新株発行増資→発行した株式をいきなり全部自分のものにして、
支配権80%とかやると株主や公正取引委員会がブチキレ金剛だからダメ。
つうか一般の企業が買収危機になった瞬間いきなり堤王国化する前例を裁判所が認めるかっつうの
これを認めたら、日本に来てる外人投資家が一気に引いて、
日経平均株価大暴落になっていた恐れがある。
556名無しさん@5周年:05/03/16 03:06:39 ID:qDgihJFC
>>549
無理
フジのTOBの価格を見てればわかる
557名無しさん@5周年:05/03/16 03:07:07 ID:9VjoC7FR
そう、もう手遅れ
堀江門のオールナイトニッポン楽しみだなー。
558名無しさん@5周年:05/03/16 03:07:41 ID:KgLro8Xg
>>557
オールデイニッポンだぞ
559名無しさん@5周年:05/03/16 03:11:53 ID:xrU5RZYX
まずは和田アキ子の糞つまらない番組を潰してくれ
560名無しさん@5周年:05/03/16 03:13:55 ID:tkXQVo25
32歳の若造に敵対的買収で支配されて屈辱的な環境での仕事を強いられる。
ざまーミロだな、ウヒヒ。
561名無しさん@5周年:05/03/16 03:14:06 ID:xfnCtB4E
灘→東大文T→通産官僚のスーパーエリートと早稲田社学の戦い
どっちが勝ちそうかすぐ決まりそうなんだが・・・・。
スーパーサイヤ人にヤムチャが挑んでるぐらい無理があるだろ。
562名無しさん@5周年:05/03/16 03:15:22 ID:tevpEYc6
ざっと眺めたが馬鹿ばかりなので株板に帰るか
563名無しさん@5周年:05/03/16 03:16:00 ID:m134gdx+
>>560
暗い情熱だなぁ・・・

>>561
その無敵のスーパーエリート、過去に惨敗してますけど・・・
564名無しさん@5周年:05/03/16 03:16:45 ID:9X/H4S0x
フジテレビが焦ってニッポン放送の株を買っているが
ライブドアは46%超と、50%に届く勢い
もち50%を超えるということは別の株主が単独で50%を確保することは不可になる
さてフジテレビ、どうするか?
565名無しさん@5周年:05/03/16 03:17:02 ID:XWI+unVD
富井副部長が周大人に挑むくらい無理がある。
566名無しさん@5周年:05/03/16 03:19:29 ID:4soZtar9
>>564
>フジテレビが焦ってニッポン放送の株を買っているが

ソースは?
567名無しさん@5周年:05/03/16 03:20:41 ID:GYqc5tJP
この人も堀江とは別路線だけど表情が逝っちゃってる。
568名無しさん@5周年:05/03/16 03:21:13 ID:mutfBddJ
って言うか、32歳で若造って言われる世界観が凄いな・・・
世界一の長寿国だからか知らないけど・・・
普通にいい年したおじさんおばさんでしょもう。

40歳で働き盛りとか言われて男性に発破かけるのも信じられん・・・。
どう考えても初老。
569名無しさん@5周年:05/03/16 03:21:51 ID:pt+f4nkJ
2005/4/1 09:00
フジテレビ「本社及びフジ・サンケイグループは現時刻を持ちまして、
フジ・サンケイ・ライブドアグループとさせて頂きます…(涙)」


って熱い展開希望
570名無しさん@5周年:05/03/16 03:22:03 ID:4soZtar9
>>567
元通産官僚だからねえ
571名無しさん@5周年:05/03/16 03:22:27 ID:xfnCtB4E
どっちが火達磨になっても俺には関係ないからいいんだが
亀の今後がだけが気になる。俺が亀だったら一人寝室で号泣してるよ。
572名無しさん@5周年:05/03/16 03:23:10 ID:rXN1T2pi
流石にフジも焦土作戦と買い増しは同時にしないだろ。
焦土作戦を着々と進めてLDが50取れなければ儲けもの位で段取りしてるだろ。
573名無しさん@5周年:05/03/16 03:24:46 ID:K3ylCg2s
>>571
亀はおもくそフジ側だから、ニヤニヤしてるんじゃねーかな
574名無しさん@5周年:05/03/16 03:29:18 ID:L6qvvXv9

ニッポン放送がLDの傘下に収まるのは、ほぼ確定したわけだから、いよいよ本丸攻めだな。

まず、ニッポン放送に乗り込んだホリエがフジの占有比率を25%未満に下げるために、
もっともらしい理由で「縁故増資」を行うことは、ほぼ確実。

フジへの議決権を復活させ、、、それでも言う事を聞かなければフジ株を買い進め
占有率50%超取得を目指す。

ニッポン放送の資産、LDの資産、、、渋ちんの銀行も1000億円程度は融資するだろ。
買付け価格、30万円/株で、ニッポン放送からフジ株のTOBを仕掛けられたら
日枝はどんな顔をするんでしょうか?w

焦土作戦とか、、、やれもせんバァカな事を、いつまでも言ってないで早く業務提携しなさい。
あんたの為に言ってるんですw



575名無しさん@5周年:05/03/16 03:29:20 ID:XGFTpBKW
フジの経営者どもはクズって吐き捨てるように記者達に喋ったところは壮観だったな<村上
576名無しさん@5周年:05/03/16 03:30:12 ID:+a5JYx+k
フジとLDのやりとりが面白いのはやっぱり村上ファンドっていうブラックボックスがあるからだよな。
公開すると面白さが半減しちまう。
当事者からしたらたまったもんじゃないが、第三者視点だとこれほど面白いものは無い。

それに制度の盲点や企業の株管理の甘さなんかもわかってくるだろうし
国や他の企業もこの事件をみて今までまずかったところを改善させていくだろうさ。
他人事じゃないだろうからな。
577名無しさん@5周年:05/03/16 03:34:26 ID:rXN1T2pi
堀江と村上のマネーゲームは堀江が地裁に泣きついた時点で終ってるんだけどね。
578名無しさん@5周年:05/03/16 03:35:14 ID:Ww/uLCgn
亀はもう自殺する以外道はないからニヤニヤしながら見守るとしよう。
579名無しさん@5周年:05/03/16 03:35:17 ID:GYqc5tJP
この二人ともいじめられっこだったんだろうなw
580名無しさん@5周年:05/03/16 03:38:06 ID:siYRH2ph
ライブドアは新しいエロゲを発表しました。
スク水さんしぃ 巫女さんしぃ などなど

ポニーキャニオンの力が存分に発揮されている傑作です。
なんと、アニメレーベルの契約声優が声をあてます。
たとえば、能登かわいいよ能登さん(仮)など。

発売とともに、産経新聞の4コママンガにてストーリーが連載され
「正論」でサイドストーリーが展開されます。
また、タイアップでaikoが主題歌を熱唱します。
ドラマCDも発売され、ニッポン放送で放映されます。

ものすごいシナジー効果ですね!
最高の売り上げになるのは間違いなしです!!
581名無しさん@5周年:05/03/16 03:38:07 ID:XGFTpBKW
あとヌクヌク&のほほんとしてる経営者は死ね消えろみたいに言うのも痛快
本当にキレル官僚が市場に勝負師として参入して来ると恐ろしいのもわかった
http://blog.netshoken.com/archives/16197060.html

582名無しさん@5周年:05/03/16 03:41:54 ID:LZ8fba5p
村上(偽欽ちゃん)は自分からコケた
583名無しさん@5周年:05/03/16 03:42:01 ID:Lgsv8VAj

 フジサンケイの三馬鹿

日枝久 亀渕昭信 佐藤修
584名無しさん@5周年:05/03/16 03:53:44 ID:4soZtar9
>>574
ライブドアってリーマンのMSCB800億円以外に
いったいニッポン放送株購入にいくら使っているのだあ?

堀江の言う株主を大切にするというなら、それを明らかに
しないとライブドア株主を軽視していることになる。
まさか粉飾決算のようなことをしているなら即刻上場から
退場になるだろうから、そんなことはしないだろうとは思
うが…。

585名無しさん@5周年:05/03/16 03:57:24 ID:R6x7eooy
所で、ニッポン放送が持っているフジ株って貸し出しらしいが、
これってなんなの?いつかフジに返却しなきゃならないんだよね?
586名無しさん@5周年:05/03/16 03:58:48 ID:4soZtar9
>>584
それとも村上ファンドのように秘密主義を通すのか?
株式会社って情報の公開って義務付けられていなかったか?

587名無しさん@5周年:05/03/16 04:00:18 ID:giP0Ch+p
>>584
えー、粉飾なの?
折角、>>574のいうライブ側との局地戦が全面戦争に発展し長期化した場合の
備えとしてパックマンMSCBという中性子爆弾級の新兵器、無駄になるかな。

謀略オンチのおまいらに、ちょっとヒントあげとくよ。
本丸を狙うライブは喉から手が出る勢いで資金が欲しい。追加MSCB発行の
チャンス(餌)があれば簡単に食いつく。当然、その餌は下限制限なしのきつーい
やつで株式転換してフジがパックマンする仕掛けを仕込んだやつな。
で、仕込んだらフジサンケイグループ総力でネガティブキャンペーンの開始な。

もっとも、戦争が終わるまでニッポン放送の金庫を閉じれるか、若干の問題はあるが・・・
588名無しさん@5周年:05/03/16 04:00:21 ID:i/IZOCyR
俺の親父は62になるけど未だ童貞を守ってるぞ。
貧しい時代に生まれたから食うことさえままならず
セックスどころじゃなかったらしい。
そんな親父を俺は誇りに思う
589名無しさん@5周年:05/03/16 04:01:18 ID:ci1qC/53
最初から、村上とホリエと するんでなかったの?
590名無しさん@5周年:05/03/16 04:01:23 ID:9MHG0N3i
まさか、裁判不正?

 「ライブドア勝訴の件、すでに解っていると思いますが村上世彰は1983年に旧通産省に入り1990年に裁判長の鹿子木やすが出向しています。それ以上はわかりません。」

↑上記は投稿だが、まさか面識のある人間の裁判を・・・?この辺調べてみる価値はあるね。おい、面識があってやったのだとしたら、重大な裁判不正だよ。

【nikaidou.com】
591名無しさん@5周年:05/03/16 04:03:08 ID:L6qvvXv9
>>584
そもそも、LDには700億円の手持ち資金があった。
+額面800億円の転換社債をリーマンに買い取ってもらい、、、、
合計1500億円の実弾を持ってニッポン放送株の買い占めに資金に充当させてる。

村上ファンドは、6100円/株で、約500万株をLDに時間外で売却した事は間違いない。
これだけでも、村上ファンドは100億円程度の利益を得ている。

いずれにしても、リーマンと村上ファンドは高笑いだw
592名無しさん@5周年:05/03/16 04:04:31 ID:R6x7eooy
全体の構図は「フジvsリーマン」と「ニッポン放送vsライブドア」でしょ?
ライブドアは800+α億円の資金をリーマンから得てニッポン放送株を買っているわけだから。
なんかホリエモンの自己資産で全てまかなってると勘違いしてる人いない?

それと、ニッポン放送が持っているフジ株ってフジからの貸し出しだからフジ所有ってことなんざんしょ?
593名無しさん@5周年:05/03/16 04:08:17 ID:ba0yNHFm
村上ファンドなどクズであります!!
594名無しさん@5周年:05/03/16 04:10:07 ID:C5loQsqD
>>320
おまえ、馬鹿だろ?

敵対的買収の為の法が出来るんだよ、もうすぐ。
これを作ったのは自民党だ。

自動ポイズンピルとかの防御と、スムーズな敵対的買収がバランスよく
まとまっている。

この法の施行は「国際社会の意向」

いやなら日本から出て行け。
595名無しさん@5周年:05/03/16 04:10:12 ID:4soZtar9
>>587
>えー、粉飾なの?

そんなことは知らない。
言いたかったのはただ無計画に金を使っていいのかということ。
堀江の自分の持ち株を使っているとしても、会社の分、個人の分
と明確のわけないと会計がごちゃごちゃになる。
堀江の持ち分の株もライブドア株主が存在するから価値があることに
なっている。もしかすると個人の分も実はライブドアの会社のものと
なっているのかもしれないが…。
596名無しさん@5周年:05/03/16 04:10:40 ID:8qRGoT2A
ライブドアが担保5億円供託…新株予約権差し止め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050316-00000101-yom-soci

ニッポン放送の新株予約権の発行差し止めを命じた東京地裁の仮処分決定を受け、
インターネット関連会社ライブドアが5億円の担保を供託したことが、15日分かった。
これにより、差し止め命令は効力を生じ、ニッポン放送は命令が上級審で取り消さ
れない限り、新株予約権を発行できないことになった。
597名無しさん@5周年:05/03/16 04:14:07 ID:R6x7eooy
なんだ、何時の間にかニッポン放送のフジ株は大和證券SMBCに貸し出されていたのか。。。
ホリエモンはフジが目的だからニッポン放送株とフジ株を交換しろと言い出したわけね。
598名無しさん@5周年:05/03/16 04:16:01 ID:4soZtar9
>>596
5億円はライブドアにとって、はした金なのだろうか?

599名無しさん@5周年:05/03/16 04:16:17 ID:rXN1T2pi
フジを舐めすぎたな。
600名無しさん@5周年:05/03/16 04:18:55 ID:C5loQsqD
>>597
・・・・・・・・・・・・・(今頃なにいってんだ?)。
601名無しさん@5周年:05/03/16 04:19:02 ID:F+AR/V+M
たった5億かよ・・・

それにしても村上ってキタネエ奴だな。
株券の束で顔引っ叩いておいて、「ねじれてますよ」も糞もねーだろ。
堀江とおんなじ
602名無しさん@5周年:05/03/16 04:20:02 ID:lQEfhmJ1
つ・・つ・・つられねぇぞぉ・・おらぁ・・
603名無しさん@5周年:05/03/16 04:20:44 ID:CmTa0s/F
ところで村上氏は明らかにフジテレビやニッポン放送の役員に対する発言として
「クズ」と発言したそうですが、これって名誉毀損に当たるのでしょうか?
604名無しさん@5周年:05/03/16 04:21:20 ID:AUA5rBeA
インターネット関連会社って呼び名は世間に誤解を与えるから
消費者金融関連会社って呼べよな
605名無しさん@5周年:05/03/16 04:22:14 ID:FDDKA9rP
村上はホリエモンにほとんど売ったとみせかけて、どこかにまだ
株を隠してるってこともありうる?
606名無しさん@5周年:05/03/16 04:22:17 ID:NAWj7x2h
ホリエモンなんであんなにあったまデカデーカなんだ
村上のクソ男、顔きもっ

うちの父、むかしは亀ちゃんファンだった。
607名無しさん@5周年:05/03/16 04:22:52 ID:C5loQsqD
おい、産経新聞工作員。
2chなんか見てないでちゃんと記事書けよ。
それと自分で書いた記事ぐらい記憶しておけw
608ACNクルー:05/03/16 04:24:24 ID:bGVzFVNi
>>601
いや、それは正しい。
会社というものは、その会社の株を持ってない人に対しては全く聞く耳を持たないからだ。
これは、耳を持たないというより、耳が無いという状態に等しいのだ。
話を聞いてもらうために最低限必要なのが、その会社の株なのだ。

というか、ここらへんは商法の会社法だけでなく、経済学や経営学でも概論の部分で
やることかと思うが。先週の週刊こどもニュースでは、子供向けに解説もしていたし。
609名無しさん@5周年:05/03/16 04:26:56 ID:4soZtar9
>>597
>ホリエモンはフジが目的だからニッポン放送株とフジ株を交換しろ

本当にそんなことを言ったのか?
だったら堀江は最初からニッポン放送など経営する気がないのが
丸わかり。
ただのマネーゲームを仕掛けているという証明になっている。

610名無しさん@5周年:05/03/16 04:27:07 ID:sS0TPGlc
( ´,_ゝ`)プッ フジサンケイグループの人も必死ですねw

( ´,_ゝ`)プッ メディアの人気者に憎悪を抱く引き篭もりウヨの人も必死ですねw

( ´,_ゝ`)プッ 資本主義・自由経済を否定する引き篭もりサヨの人も必死ですねw
611名無しさん@5周年:05/03/16 04:27:39 ID:WZcycVY4
>>603
事実を摘示してないから名誉毀損には当たらない。
侮辱罪になるのが関の山だが、そんなもん検察が公訴提起するわけ梨。
612名無しさん@5周年:05/03/16 04:29:08 ID:lxDkZ94l
>>512
亀レスだが、この国で村上達=雨公が実現しようとしているのは、

会社は株主のもの
→株主利益の最大化
→そのため従業員の所得を削って株主に

ところが、その株主=雨公が雨公の要求であり、実現しようとしていること
その結果、薄給で雨公のために働き搾取される、
優良ものづくり奴隷国家の、おいしいじゃパン完成、
つーわけだ。

マジで師ねよ村上・豚ヱ門。
613名無しさん@5周年:05/03/16 04:31:59 ID:giP0Ch+p
>>605
120%ない。
むしろ、発表した手持ちの3・数%も現時点では限りなく10株に
近いんじゃないかな。ここ1.2日のLF株の出来高から判断すると・・・
614名無しさん@5周年:05/03/16 04:34:55 ID:4soZtar9
>>612
すべてはそうだともいえないかも。
たとえば日産とかね。
でもリーマンのライブドアに対するMSBCを
みると、リーマンはかなり日本から分捕ってい
こうという経営戦略なのかもしれない。

615名無しさん@5周年:05/03/16 04:38:01 ID:F+AR/V+M
>>608
そんな原則論持ち出してどうこう言うようなケースじゃないでしょ。
フジサンケイがマヌケだったのは言うまでもないけどさ。

で、俺は商法も経済学も経営学も学んでないけど
そういう奴はここでレスするなと?
週刊こどもニュースを見るのが何らかの義務なのか?

無知を指摘されるのは構わんけど、こういう慇懃無礼な態度はいけ好かん。
616:05/03/16 04:38:24 ID:q///sEhH
日枝さんはホリエモンとは話すよちはないとか言ったが
判決でたとたん交渉ってなんだ?
617名無しさん@5周年:05/03/16 04:41:07 ID:Jg4KSYTN
>>612
日本の企業がきちんと利潤を従業員に分配してりゃ
そういう批判もできたんだけどな
618名無しさん@5周年:05/03/16 04:41:25 ID:Xx8qxNrG
>>586
ライブドア証券名義で買えばいーんだよ
酔って来たから詳しい事はまた今度
619名無しさん@5周年:05/03/16 04:41:48 ID:LZ8fba5p
堀江コケたら村上コケた
620名無しさん@5周年:05/03/16 04:42:25 ID:4soZtar9
>>595
追加

金の出所は明確に。
それが上場企業である証だと思う。

では、もう寝ることに。

621名無しさん@5周年:05/03/16 04:45:28 ID:sEVkEBgv
>>616
まあ豚も時間外で一気に大株主になった始めはいきなりデカい態度だった訳だが
622名無しさん@5周年:05/03/16 04:45:33 ID:rXN1T2pi
>>617
フジは分配しすぎだろ。
まぁ、他の放送局も同じだが。
623名無しさん@5周年:05/03/16 04:50:50 ID:C5loQsqD
>>616
堀江のシナリオが自分の足元まで抉っていることに気が付いたから。
部下とは交渉させ、配当上げて株価吊り上げの二枚舌作戦。

二兎追うものは自滅するのがこの世界。

堀江は感情的な演出を辞め、実務的な手段を淡々とこなしている。
それが見事に敵の手を封じている。お手紙とかね。

所詮は雇われサラリーマン経営者の日枝と亀が、どこまで法的責任を背負い
突っ張るか?
いや、実は別件でマズイことをもらさない為にも、ここは死守しないといけない
事情が日枝にあったりしてw

このままでは堀江の思惑通りとなる。
日枝には誰もが予想しないような行動を期待する。
労組上がりがやりそうなキチガイ沙汰で最後の花火を打ち上げてよ。
624名無しさん@5周年:05/03/16 04:52:56 ID:CmTa0s/F
村上が言ってる株主の視点から考えてもポニーキャニオン放置はありえないから
ポニー株増資する、ポニーを切る、焦土作戦のどれかをやらないといけないよね?
625名無しさん@5周年:05/03/16 05:07:37 ID:C5loQsqD
というか、提携交渉に入れって。
このままいったらフジサンケイ側に死人が出てもおかしくないぞ?
名誉の戦死とかいうなよ?企業戦士なんて死語だ。


死人が出たら、それは間違いなく犬死だ。
626名無しさん@5周年:05/03/16 05:10:06 ID:Jg4KSYTN
ポニキャニもフジもニッポン放送も人気企業だからなぁ
ようやく就活終わって将来安泰だってとこにこんな食いつかれ方したら
サンケイ社員としては災難だよな
627名無しさん@5周年:05/03/16 05:10:23 ID:CmTa0s/F
>>625
いや、たとえ提携してもLD影響下のポニーに権利渡したままなのはまずいような
628名無しさん@5周年:05/03/16 05:13:24 ID:qeCgH1hz
経営者が自社株を売る事はしない。

航海中に船体に穴が開いた事を乗客が知らない間に、乗組員が脱出ボート
を用意して逃げようとしてるのと一緒。
629名無しさん@5周年:05/03/16 05:14:24 ID:R6x7eooy
>ポニキャニもフジもニッポン放送も人気企業だからなぁ

早稲田慶応一橋ぐらい出てないと入れない会社だから、社員は本当に可哀想かも…
630名無しさん@5周年:05/03/16 05:16:11 ID:LEseTcC5
>>617
日本は従業員にはそれなりの分配しているんじゃないだろうか。
アメリカに比べれば貧富の差がほとんど無いじゃん。

それをこれからは従業員への分配は少なくして
株主や株主に選ばれた経営者への分配批准を大きくする。
能力ある者は報われ、貧富の差を大きくしていきましょうってことなんじゃないだろうか。
631名無しさん@5周年:05/03/16 05:18:42 ID:eE/XzqLC
↓村上の怒ったぞー顔(拡大して見てね)
http://up.nm78.com/data/up080084.jpg
632名無しさん@5周年:05/03/16 05:25:21 ID:1Q8Q2OHB
この村上ってやつ、能力はあるけど組織じゃ動けないタイプに見える。
633名無しさん@5周年:05/03/16 05:28:04 ID:WZcycVY4
資本関係を見て就職先を選ばないといけないことくらい大学生の間に勉強しておくべき。
中小企業などはこの程度の買収などはしょっちゅうあることであること。
大企業だと保護されるとでも思っている奴が大バカなだけ。
ポニもニポン放送も社員は嫌なら辞めろ。路頭に迷いたくなければホリエモンの言うことを聞いて働け。
634名無しさん@5周年:05/03/16 05:29:46 ID:C5loQsqD
>>631
堀とか村上とか、この手の人って、なんでズラとか増毛なんだろ?

亀のえらいトコはそのままの頭を晒しているところだよな。
そういう意味では人間的に信頼できるが、世間体を気にしなさすぎるのは
経営者として失格だともいえる。

635名無しさん@5周年:05/03/16 05:31:20 ID:R6x7eooy
>>634
ホリエモンはズラじゃないよ。村上は明らかにズラだけど。
636名無しさん@5周年:05/03/16 05:33:22 ID:CmTa0s/F
多分「堀」は「堀江」のことじゃないよ・・・
637名無しさん@5周年:05/03/16 05:37:55 ID:1Q8Q2OHB
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/retsuden6.html
村上ちゃんも苦労してんのねw

>>634
某パーティでねーちゃんを二人連れて堀さんがやってきた。
ライトが頭にあたると髪の毛が変な色になった。
みんなでくすくす笑った。
638名無しさん@5周年:05/03/16 05:39:11 ID:C5loQsqD
>>637
蛍光塗料入りなんだな・・・・・・・さすがだ。
639名無しさん@5周年:05/03/16 05:39:35 ID:SkbjvoNM
610 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 05/03/16 04:27:07 ID:sS0TPGlc
( ´,_ゝ`)プッ フジサンケイグループの人も必死ですねw 

( ´,_ゝ`)プッ メディアの人気者に憎悪を抱く引き篭もりウヨの人も必死ですねw 

( ´,_ゝ`)プッ 資本主義・自由経済を否定する引き篭もりサヨの人も必死ですねw 



頭おかしいとしか思えん。
ライブドア株もってて堀江を応援してるのかもしれないが、
株主なら、まずこういう危険なことをする堀江を批判しろよ。
640名無しさん@5周年:05/03/16 05:39:40 ID:qeCgH1hz
>>630
貧富の差はアメリカ並みにあるだろうbyホリエもん

トヨタのボーナス回答にも現れてる。下請けの会社がヒィヒィでも世界No2
の自動車会社。

社員が自社株を買ってはいけない法律はないんだよ(401kとか)。
従業員ではあるが株主として総会で発言する事も許されてるし。
能力の有る物が報われる事は反対がすくないでしょ?ただその評価に納得
できるかどうかであって。

641名無しさん@5周年:05/03/16 05:49:35 ID:ksshqAGC
村×もホリ×地獄に落ちて欲しい
642名無しさん@5周年:05/03/16 05:51:29 ID:IgkfveMO
さてLD株買うとするか、1000円ぐらいまでは戻しそう。
643名無しさん@5周年:05/03/16 05:56:15 ID:1Q8Q2OHB
>>642 そんなもの買うくらいならG1で柴田善臣の単勝買う方がマシ
644名無しさん@5周年:05/03/16 06:03:11 ID:QVpMGqkq
>>639
普通に考えれば、そいつはライブドア社員だろ?

>>642
来月には倒産している会社の株を、何故欲しがるの?
ライブドア社員のサクラか?
645名無しさん@5周年:05/03/16 06:04:25 ID:xoin+dr0
1円になったら買えば、必ず儲かるの?
646名無しさん@5周年:05/03/16 06:07:44 ID:ebe5TfMn
>>640
漏れの会社も、大株主がパートのおばちゃん
647名無しさん@5周年:05/03/16 06:13:04 ID:T0oknXMD
フジは風俗業界に手を出してるんですが。
http://www.fupara.com/

ポニーキャニオンはアダルトビデオ出してるんですが。。
プレイボーイの巨乳美女コレクション2 : ポニーキャニオン 定価: 2,940
2001年10月発売 アダルトDVD倶楽部 10/3(水) DVDシングルアニメーション・花右京メイド隊2 ポニーキャニオン \1.500 - 4988013247208 白川みなみ PCBP-50438 ポニーキャニオン \3.800 - - U-16美少女FILE 橋本愛実
648名無しさん@5周年:05/03/16 06:13:27 ID:qeCgH1hz
>>646
パートのおばちゃんは甘くないよな。へたな役員より情報持ってたりするし。
649名無しさん@5周年:05/03/16 06:13:41 ID:4noXDcel
ニート共の嫉妬が凄いな
650名無しさん@5周年:05/03/16 06:15:51 ID:ebe5TfMn
>>649
ニートがニート共に嫉妬してるプゲラギガテラワラロスwwwwwwwwwwww
651名無しさん@5周年:05/03/16 06:17:25 ID:qeCgH1hz
>>647
でもなあ幼児虐待につながるロリコンを取り扱ってるらしい
ライブドアよりまし

と思う。
652名無しさん@5周年:05/03/16 06:20:08 ID:LsNTehNB
フジが、ポニーキャニオンを売却したお金で
ライブドアの株を買いまくり、ライブドアの経営に口を出す、
というのは有り?

教えてエロいひと。
653名無しさん@5周年:05/03/16 06:22:38 ID:vRKs07Ye
2chでライブドア応援できないかな?
654名無しさん@5周年:05/03/16 06:25:47 ID:YZXNGj5Q
テロ朝もフジサンケイグループがエロサイトをやってる事ぐらい、
すぐ調べられるだろうにな。
言い分を垂れ流すだけで、そういう突っ込みも入れられないあたりが、
日本の報道の甘いところだな。
655名無しさん@5周年:05/03/16 06:26:42 ID:ksshqAGC
>>652
ホリエモンが2004年7月1日にプロ野球近鉄買収の会見を開
いたときにライブドア株は1,020円だった、それからホリエモンがテレビ
で馬鹿面を晒せば晒すほど株価は下がっていった。今日の大引値はなん
と335円だライブドアの株主こそ怒らなければいけないだろう。株主代表
訴訟を起こすなら被告ホリエモンなのだ。

皮肉なことに今日本で一番M&Aをされにくい会社はライブドアだ。

中身の無いこの会社についている値段は今でも2000億円を超えている。
ライブドアをM&Aしようとするおっちょこちょいはどこにもいないだろう。
656名無しさん@5周年:05/03/16 06:31:12 ID:SkbjvoNM
>>655
パックマンディフェンスをする側の旨みがないことが、
返ってライブドアの強みになってるわな。
これでライブドア自身に魅力が少しでもあれば、
全く違った絵になるわな。

暴走する北朝鮮が決して武力攻撃されない理由に似ている。
657名無しさん@5周年:05/03/16 06:31:49 ID:2rixSZCz
テロ朝もLDが買収したソフト会社の社長を登場させるなら
サラ金の方も登場させるべきだろ
658名無しさん@5周年:05/03/16 06:35:54 ID:LsNTehNB
>>652
ども。
自爆覚悟なら有りえるのかな、と思ったのと
投資されたライブドアが株主代表訴訟を起こせるのかな、と思ったもので。
659名無しさん@5周年:05/03/16 06:43:25 ID:ksshqAGC
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/12 18:07:51 ID:fEUzORS3
素朴な疑問。ライブドアってITベンチャーなの?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/12 18:09:42 ID:5FdCnOOr
>>511
ベンチャーってもう死語だろ
IT企業の皮をかぶった投資家でFAはでてるとおもうが

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/12 18:10:34 ID:CxY/p8rm
( ´・∀・`)信者もアンチもLDの本業がクソって事では意見が一致して居るんだろ?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/12 18:10:53 ID:ZniApFAg
>>517
で、それ以降は買収、買収で実態のない会社。だからきちんとした地盤が欲しいんだろうな。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/12 18:13:49 ID:mxYtgfxN
>>511
IT関係ない。タダの株式分割乗っ取り金融屋。乗っ取る相手の企業がIT関係が多い
ってだけ。ブタ自身株価と利鞘以外の中身には興味がない。
660名無しさん@5周年:05/03/16 06:48:02 ID:ksshqAGC
ITバブルの時流に乗って株式公開して莫大な資金を得、
あとは会社買収の繰り返しで資産を上げて
さらにそれを元にさらに買収、の繰り返しでここまできた。
グループ企業一覧見ればわかるが安定して収入を得られるものは殆どない。
時価を上げることに終始してるってワケ
主業務はパソコンでもITでもなんでもなく、M&Aが主業務。

収益の7割近くが買収した証券子会社や投資事業での稼ぎで、
ポータル事業は1割にも満たない。だから、IT関連企業というより
むしろ金融・投資会社。上場以来、わずか1年間の間に、
1株を1万分割することで時価総額を増やし、株価を上昇させて、
株式交換による企業買収を繰り返してきた会社なんです(元社員)

151 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:05/02/10 00:28:48 ID:UocRlQva
松井証券の社長が、堀江の100分割の株価吊り上げ手法をボロクソに批判してたけど
当然だと思う
例えば10000円の株価の時に突然100分割を発表すれば発済株式は100倍になるけど
株価は100円に落ちる1万円→100円になるので投資家心理として安くなった気がして
買いが殺到して人気化する、またその人気に便乗して仕手屋やらcb引き受け先なども
株価吊り上げのマネーゲームに参加し
確かライブドアはストップ高の連続で短期間に株価10倍以上になり異常な値動きをした
そして最後にはめ込まれるのは素人の個人なのはお決まり・・・堀江のライブドアは100分
割の株価吊り上げの影響がまだ残っているから現在の株価と時価総額がある、
本来の企業価値はせいぜい半値以下だ

●フォーブス日本版で指摘された異常な株式分割
 今、発売されているフォーブス日本版で「1株を4回に分けて3万分割したライブドア」
の記事。1株を3万分割ですよ、あなた!! (思わず興奮) 
http://www4.diary.ne.jp/user/429793/
IT起業家の驚異の錬金術(エクイティ) 株式分割 1株を4回に分け3万分割したライブドア
661123 ◆PH5F8eeO2s :05/03/16 06:48:53 ID:trcbzh46
マスコミにも既出だが、村上ファンドのニッポン放送株保有比率は、
2月末までに1月5日時点と比較して 15.1% 低下、
この数字は、奇跡的時間外取引の三回合計と一致
http://www.asahi.com/business/update/0315/120.html
278 :山師さん@トレード中 :05/03/16 00:06:53 ID:/ozd0iDM
あくまでも仮定の話なんだけど
以前2月8日奇跡の時間外取引の内訳出てたんだが
1回目 348万株(10.6%) ←サウスイースタン(株数あってるので確定か?)
2回目 136万株(4.1%)  
3回目 125万株(3.8%)
4回目 91万株(2.8%)  
5回目 237万株(7.2%)
2回目と3回目と5回目をあわせると15.1%になるんだが。
そうすると外国人記者クラブでの村上とサウスには確認なんたらの発言はまずくはないのかなぁ。
既出だったらゴメンポ(´・ω・`)
662名無しさん@5周年:05/03/16 06:49:32 ID:ebe5TfMn
パックマンディフェンスなんて用語は恥ずかしくてつかえないよ?
しらっと使ってる奴はニワカまるだしw
663名無しさん@5周年:05/03/16 06:51:17 ID:bi8RhGAS
ニッポン放送で労組結成だって?
ホリエモンは労組との戦いもやらんといかんのね。
大変。
664名無しさん@5周年:05/03/16 06:52:53 ID:k4QoJZVu
>>653
横井英樹みたいな奴応援する必要なし!!
665123 ◆PH5F8eeO2s :05/03/16 06:57:25 ID:YMt0/5VL
>>661 自己レスだが

猪木が辞任したのが、外国人記者クラブでの発言直後

差止請求が通ったのを考慮すれば、猪木他2人の弁護士辞任の原因は?
まさかとは思うが、外国人記者クラブでの堀江発言が原因ののかねえw
666名無しさん@5周年:05/03/16 07:00:00 ID:f9HT8vUE
村上も堀江も他人のフンドシでしか相撲の取れんクズ
667名無しさん@5周年:05/03/16 07:05:51 ID:NcFEMwqe
これ、フジかライブドアか高く買ってくれるほうに
株を直接売却しようとか考えているんだろうか
凄いことになりそうだな
668名無しさん@5周年:05/03/16 07:05:56 ID:SkbjvoNM
>>662
論理的に反論しような、信者君。
669産経が必死です。:05/03/16 07:13:05 ID:0Qh8m2PL
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005031502.html
   ↑ 対比して読んでくだちい
        ↓
<以下、コピペ>
  あのさぁ、マネーゲームマネーゲームってうるせぇんだけど、フジも
  株を保有して応援(?)しているスワローズって球団が有んだろ?
  ソコの親会社なんかは、一時の財テクブームの時に方向性を誤って
  大変な損失を出しておきながら、株主代表訴訟なんかの責任論には
  発展してなくてウヤムヤにされてたりするんじゃねーの?

  詳しくはこれから調べてやるつもりだけどさァ。

  そういった経営者が株主の利益や従業員の利益(赤字解消には、当然
  の事だが 社員の福利厚生や給与・待遇なんかが犠牲にされている)を
  充分毀損していやがって、それでもマスコミなんかはそれほど叩く
  訳でもないクセに、まだ経営で失敗した訳でもないホリエ(既に大株
  主となっている)の事を 勝手に判断して懸命になって叩く。

  もうね、バカかと。 アホかと。
  若さに嫉妬でもしてんのか? 生意気なら、法律無視で叩くのが正義か?
  狂ってるとしか思えんな。 まさしく老害。
670名無しさん@5周年:05/03/16 07:13:44 ID:QVpMGqkq
「堀江 貴文さんへの助言」

【主運】;(19画:困難障害波乱の霊位を示す凶運数)
  知能に優れて、事業や仕事に才能を発揮するが、実力が生かされ ず、人生に波乱曲折が多く、健康を害したり、事故や障害などにより 中途行き詰まり易い。
  智力や直感力の鋭さがこの数の天与ですから、これを磨くこと、 頭の良さを仕事の道で活かすことが成功のポイントです。
  裏面に、空虚で飽き性な落ち着きのなさがありますから、浮動し やすい者は困難が多く、人のために損をしがちな人生となります。
  他の数との相関により大成功者もあります。

【対人運・社交運】;(15画:福寿円満の霊位を示す大吉祥運)
  情味豊かな天賦ある福禄円満の象あり。
  温和に富み人当たり良く、よき協力者にも恵まれて、富貴・繁栄 ・有徳と三大徳を具現する大人しい頭領運で、幸福な生涯を得ます。

【健康運(体調・精神)】 ;( 金・水・土:× )
  外見は良く見えるが内面は精神不安定で次第に事が運ばなくなる

【性格】 ;
  智謀理性の感情型 移り気で淡泊な性格。
  融通性に富み物事にこだわらない。頭の回転が速く、才知に富な がら物事に飽き性で安定できない。
  才略秀ずる者は大事を成すが、小才なるものは人のために損をし がち。

【基礎運】;(16画:頭領の才象望運の霊位を示す吉祥数)
  大器晩成、良い友達が多く、リーダ格で社交上手な才があり、多 くの人に人気があって共に栄える博愛精神を有し、
  不遇な環境にあっても協力者により盛運に転ずる強運数。
  裏面には親分肌的な所があって、ひとの面倒を良く見ますが、逆 に利用されて損をしないように注意が必要です。

【晩年運】;(34画:破壊波乱、悲運の霊位を示す最凶数)
  散る、乱れる、壊れるの暗示のある悲運数で、事故遭遇や身内の トラブルなどが起きやすく、事業の倒産、病弱など肉体的・精神的に 薄幸の傷心が続き、晩年孤独に終わる悲運数とされています。
  晩年運にこの数字が現れているあなたには、特に強く作用します ので注意が必要です。
671名無しさん@5周年:05/03/16 07:16:10 ID:UjJcoQzg
18.57%→3.44%)
MファンドとLDはインサイダー取引にならない?2月8日よりも前の時点では、Mファンド、LD共にニッポン放送株主でしょ?
そうすると、双方ともニッポン放送の会社関係者になる。

会社関係者には、当該上場会社等の役職員、帳簿閲覧権を有する株主、法令に基づく権限を有する者、上場会社等との契約締結者などが含まれる。

で、こうも書いてある↓

なお、会社関係者から業務等に関する重要事実の伝達を受けた者、すなわち第1次情報受領者も、その業務等に関する重要事実が公表された後でなけれ
ば、その上場会社等の株式、CBなど特定有価証券等の売買をしてはならないことになっている。

ttp://www.nomura.co.jp/terms/a-gyo/innsaida.html

2月8日よりも前の時点で、5950円でTOBに応じている株主からすれば、ニッポン放送関係者であるMファンドとLDから、重要事項であるTOB価格の
引上げに関する情報が事前に周知される前に、MファンドとLD間の間で、
ToSTNeT-1での取引が成立したことになると、その情報に触れる前(たとえば前日)に5950円で市場で売っちゃった株主とすれば、不利益をこうむったことになる。

堀江は外国人記者クラブでMファンドの件をコメントしてたし・・・。
LDとしては、偶然ToSTNET-1で取得していることになっているけど・・・。
ToSTNET-1で相対取引があったかどうかは、ともかく偶然買えるにしては奇跡的に運が良いようにも思うけど・・・。

ちなみに、インサイダー取引に抵触する会社関係者で、上場会社等の帳簿
閲覧権を有する株主は、当該上場会社等の総株主議決権の3%以上を持つ株主。

2月8日よりも前にのニッポン放送株の持ち株比率は以下。
Mファンド 18.57%(1月5日時点)
LD    5.4%(2月7日よりも前)
672名無しさん@5周年:05/03/16 07:20:00 ID:qeCgH1hz
>>669
もう勝ったんだろ?詰んでるんだろ?
清廉潔白なら無視してこれからの展望を吹聴してくれよ?

ヤバイ!
後ろ暗い!
から気になって仕方がないんだろ?
673名無しさん@5周年:05/03/16 07:26:25 ID:wP8glsz1
>>666
確かにクズかも知れないが、フジテレビやニッポン放送が即ち
クズではないと言う論拠にはならない。

今回 晒した対応を見れば(ry
674名無しさん@5周年:05/03/16 08:13:01 ID:bLewxOus
>>615

どこをどうとったら>>608が慇懃無礼に感じるんだ?
無知を指摘されるのは構わん、といいつつ、実際は逆切れしてるだけだな
675名無しさん@5周年:05/03/16 09:18:18 ID:GOhcPsmT
多分、慇懃無礼という言葉の意味が判ってないんだよ。
676名無しさん@5周年:05/03/16 09:26:22 ID:/AKOuDoG
村上は既に臨時株主総会を要求しているのでは?
ニッポン放送側が拒否するのを見越して二月初めに要求していれば、四月中に臨時株主総会もあり得る
677名無しさん@5周年:05/03/16 09:32:24 ID:bXRbOWIq
>>672
”水に落ちた犬は打て”さ。
偉そうにして「無礼者と話す事はない」とかほざいてた日枝が
政界や財界のジジイにまで泣き付いたのに敗北、無様にのたうち回ってるのが痛快。

これからの展望?
もしかしてホリエモンの「ネットの可能性」とかマジで未だにそのまま信じてるの?
あんなの買収の建前だってみーんな判ってると思ってたけど。
あんた人が良過ぎですw

フジを噛み砕いて消化したら、その栄養でますますライブドアは巨大化する。
潤沢な資金で、更に巨大企業の買収を繰り返していくだけ。
ホリエモンの手腕と運次第で、「世界一の企業」になれる可能性も無くは無い。
インターネット会社ってのは、その意味ではいい口実&隠れ蓑。
どんな会社相手でも連携の建前にできるからね。
あ、一応言っとくけど、建前なんか無くても買収するのは自由だから。
678名無しさん@5周年:05/03/16 09:44:02 ID:VhBrJOW8
ホリエVSフジという構図で話すなら、それぞれご意見ごもっともだと思うが
インターネッツVS電波民族っていう構図で話すなら、もう少し冷静に。
電波TVは飽和状態。インターネッツは今後さらに不可欠になるとは思うが?
技術に対しての弾圧はイクナイ
679名無しさん@5周年:05/03/16 10:46:43 ID:a7kB59fz
>>588

ワロタよw
680名無しさん@5周年:05/03/16 10:49:52 ID:YZXNGj5Q
どうなるにしろ、お前等ニートには関係の無い事だ
681名無しさん@5周年:05/03/16 11:00:59 ID:xvj2LFxu
結局、世界は資本が全てっていうのを日本人に気が付かせちゃったな。
そのトップに白人がいままでデーンと座ってるっていうのも突き詰めれば気がついちゃう。
日本は物づくりでここまできたけど、結局ただの工場なんだってね。
モノなんかつくってる内はまだまだピラミッドの下の方なんだってな。

これはいい事なのか悪い事なのか。
682名無しさん@5周年:05/03/16 11:21:42 ID:fsslhYEs
フジテレビの稚拙な対応が目に付きますね。

1.TOB価格をケチって引き上げなかったこと。
2.余りにも露骨な新規割り当て株を議決させたこと。
3.ホリエモンとの面会を当初から拒絶していること。

当初から、ホリエモンと面会してから提携拒否していれば世論の形成も
有利に展開しただろうし、TOB価格も実勢に応じて引き上げていたら中立
を保った会社もフジ側についただろうし、村上ファンドもフジ側に回った
可能性もあっただろうし、新株引き受け権ではなく、第三者割り当てか
中間株式発行で対応すれば有る程度の合理性が得られたのではないのかな。
あまりにも露骨なライブドア排斥行動を取りすぎたことが、逆に自分の
首を絞めたような気がする。

ライブドアの株集めも脱法行為に近いものがあるだけに、ライブドアの
株集めを時間をかけて解明していけば、世論はフジ支持に回っていたと
思う。
683名無しさん@5周年:05/03/16 11:23:38 ID:P2jFBba6
>>681
戦争に負けたんだから当たり前
資本家になりたきゃ戦争に勝てって話だよ
684名無しさん@5周年:05/03/16 11:29:51 ID:jEYFcjvb
>>678
コンテンツの権利関係調整にも旨みが転がっている。
著作権の調整といえばJASRAC。
現在、動画配信に関しては一括代行管理徴収する団体がない。

音楽コンテンツにおけるJASRAC寡占状態を反省するのならば
最初から2〜3団体を設立すればいい。

まずは法整備で旨みが政官に転がる。
団体設立では官財にポストが。

動画コンテンツにはTV局と製作会社という単純な構造。しかもこれはそれぞれが
独立した閉塞状態に陥っている。動画コンテンツの著作権料一括管理体制が
整うことにより、スムーズな過去の動画コンテンツのネット利用が可能になる。
結果、音楽コンテンツのように誰でも著作権料さえ団体に納めればあらゆる
動画配信ビジネスを立ち上げることが可能になる。

これを始動して絶滅するのはレンタルビデオ店くらい。時代の流れだ諦めろ。
スカパー、ケーブルTVなどはそのままネット動画配信ビジネスに移行すればいい。

テレビ業界はライブ中継に重点を置くことになるだろうがネットのインタラクティブな
本質はこれを支えるだろう。
また、過去にテレビ局が携わった動画コンテンツからは著作権料が転がり込む。
コンテンツ製作会社はテレビに拘らない発表の場と収入を得る道が開ける。

また、デジタル放送技術は移動端末用に必ず残る。


ここまで出来たら、本当のITメディア革命が終わる。
685名無しさん@5周年:05/03/16 11:31:42 ID:xvj2LFxu
なんかチマチマ物作ってるの馬鹿らしくなっちゃうよね。
こういうのみると。
686名無しさん@5周年:05/03/16 11:36:58 ID:jEYFcjvb
>>684修正。
○動画コンテンツの主要な利権構造はTV局と製作会社という単純な構造。


んで、これを行った場合、設備投資が一番かかるのがISP関係。
トラフィック増加によるバックボーン増強。マルチキャストのパケットを調整す
るルーターの設置。前者は国の仕事かも。

一応、この話は、このニュースが事実だった場合を想定している。
参考までに。

【通信】NEC、テレビ放送を超える高品位なインターネット放送システムを開発 [03/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1110771275/
687名無しさん@5周年:05/03/16 11:37:20 ID:SkbjvoNM
>>681,683
危険な発想だな。

日本のバブル期、アメリカ人にしてみれば、
戦争に勝って復興協力したのに美味しいところを持っていかれた
という不満を日本に対して抱いてたと思うよ。
688名無しさん@5周年:05/03/16 11:40:11 ID:jEYFcjvb
>>685
M&Aを資産拡大の面からしか見てないからだよ。
本当は経営権獲得の争い。

>>682
1.TOB価格をケチって引き上げなかったこと。
間違い。法的に引き上げられない。
689名無しさん@5周年:05/03/16 11:41:10 ID:xvj2LFxu
でも金融支配つうのは白人のおハコじゃん。
ものなんか作らないで儲けとるよ。実際。

日本人が金融ゲームみんなでおっ始めるような気がしてなんかやだな。
豚のおかげで結局金じゃんて思った奴は多い。
690名無しさん@5周年:05/03/16 11:45:30 ID:GWQxj8Sm
まじで、堀江みたいなのがフジテレビの経営に乗り出すのだろうか?

っていうか、フジの経営者とか関係する政治家連中はなにをしてるの?
さっさとホリエモンなんてこの世から抹殺したらいいのに・・・。
通産省のキャリアの村上もなんで抹殺されないのだろうか?

この二人は相当恨みかってるだろ。
691名無しさん@5周年:05/03/16 11:46:19 ID:jEYFcjvb
経済を肉としてしか見てない奴が多すぎ。
本来は「血と肉」

血流が良くなれば血行も良くなり、景気は良くなる。
そういう側面があることを理解して。

何か、無限に買収しあったり、株で誰もが儲けられると思うのも勘違い。
誰かが儲かれば、必ず誰かが損をする。誰もが損をしないときは
そのうちバブルが弾け、みんな損をする。

その過程で新陳代謝が上がり、結果的に潤うのは庶民の皆さんなんですよ。

692名無しさん@5周年:05/03/16 11:48:55 ID:mnTzoQt/
欽ちゃんファンド
693名無しさん@5周年:05/03/16 11:50:56 ID:xvj2LFxu
白人が肉でその他が血か・・・。
日本人なんかいい血なんだろうな。チューチュー吸われて。
それでも必死に血をつくって。。。
694名無しさん@5周年:05/03/16 11:54:21 ID:jEYFcjvb
>>693
日本の産業には国際競争力がないと馬鹿にしている非国民か?
殺すぞ?
695名無しさん@5周年:05/03/16 11:57:27 ID:7Ir4gIUg
マネーゲームに慣れればいいだけじゃん。
自動車だってもともとは欧米の猿真似なんだし。
696名無しさん@5周年:05/03/16 11:58:22 ID:VhBrJOW8
>684
ずっと、超保守的な力で技術進歩が抑えられるってのは何とも。
その情報コンテンツに関わるのもそうだし、例えばNTTの圧力で商用電源や
電波のインターネッツが全然だめだし、M$、Intelのようにこの業界すべてに
圧力をかけまくるのもある。何でも進歩すりゃあいいってもんじゃないけど
新しい技術が飽和状態なんだから、まるで電気や半導体が発見された
時のような革命はどんどん欲しいと思うけど。
697名無しさん@5周年:05/03/16 11:59:21 ID:jEYFcjvb
ついでに堀江は金の亡者だと毛嫌いしている羊のように怯える餓鬼で
溢れているようだが、堀江はまだ経営権に拘っている。まともなほうだ。

M&Aで怖いのは土地や建物狙いで企業買収を仕掛ける奴ら。
この程度でビクついてたら、対策を終わる前に心臓麻痺で死んでしまいますよ?
698名無しさん@5周年:05/03/16 12:01:35 ID:f9luJ7Zl
詰んだと思った時点でホリエモンの負けが決まってたのかもね。
やはり経営者は嫌われちゃったら金があっても駄目だろう。普通に考えてさ。
699名無しさん@5周年:05/03/16 12:02:00 ID:xvj2LFxu
>>694
いやこういうのを見せつけられると物つくってるのが馬鹿らしくなったらヤだなって思っただけ。
実際、金融支配つうのは白人がもうずっとやってる事じゃん。
ここをまざまざと見せられて、子供なんか結局金で支配でしょ?っていわれたら
いや・・そう・・・としか言い返せないよ。俺なんか。
一番強いのは金&武力でしょ?っていわれたら、そうだねってしかいいかえせない。
700名無しさん@5周年:05/03/16 12:05:23 ID:Sx9HO6jC
ニッポン放送の新人事を予想しよう…

代表取締役兼CEO 堀江貴文
社外取締役      村上世彰
  
新番組「オールナイト・ライブドア!」」パーソナリティ 亀渕昭信
701名無しさん@5周年:05/03/16 12:07:06 ID:fSPRD4lB
アフリカ・南米は原料を算出し、日本・アジアが製品を組み立て仕上げて売る。欧米が金融システムや株式や法といった概念を動かしてる。労働のキツさと金儲けは反比例する
702名無しさん@5周年:05/03/16 12:07:47 ID:jEYFcjvb
>>696
>商用電源
東電のヤツね。あれは家庭内でルーターからハブに繋がる家庭内での電源LANみたいなものだから、
NTTの圧力は関係ないよ。ハウジング関係と東電が手を組めばいいだけ。

それから保守構造を変えるのは無理だと思う。官僚依存体質がある限り変わらない。
変えるにはゆっくりと時間をかけ、政治家を育て政治システムからしか変えられない。
日本にはそういう空気はない。

その空気を変えるために2chのようなものがあるのは、まだ救い。
これを加速する為にも既存メディアに集中する権力は分散していく必要がある。
これもインターネットを利用し続けることで徐々に変わっていくものだと思っている。

703名無しさん@5周年:05/03/16 12:08:29 ID:BOG7V4nI
無駄紙ファンドって、三菱自動車の再建にも一枚かんでいなかったっけ?
三菱グループって、無駄紙を買っているようだな。灯台下暮しが好きなんだろうよ。
704名無しさん@5周年:05/03/16 12:09:43 ID:XGgyj7YH
革新勢力はまだいたのか

2ちゃんで工作活動ができなくなって残念だったね
5年前は民主マンセー一色だったのにw
705名無しさん@5周年:05/03/16 12:10:37 ID:+lT4r/jx
ニッポン放送・ポニーキャニオン・フジテレビの社員各位

豚に叛旗を掲げて会社を辞めても貴方のような
高額サラリーマンには次はありません。
今時脱サラしても来年の今頃は樹海の中です。
706名無しさん@5周年:05/03/16 12:10:43 ID:NJ8c4YM6
堀豚
「何が気に入らないんですか?」
「僕の発言ですか?」
「じゃあ顔ですか?」

おいおい!完全に2ちゃんねらーじゃねーかよ。豚のくせに。
707名無しさん@5周年:05/03/16 12:11:08 ID:AGlkh0vU
ライブドア保有のニッポン放送株、議決権49%台に (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/livedoor.html?d=16yomiuri20050316it03&cat=35&typ=t
 ライブドアは16日、保有するニッポン放送株式の議決権比率が49%台に達したことを明らかにした。
 実質的な経営権を握れる50%超を3月末までに確保することはほぼ確実な情勢で、早ければ16日中にも
50%を超える可能性もありそうだ。ライブドアによるニッポン放送の敵対的買収が事実上、実現することになり、
ライブドアとフジテレビジョンのニッポン放送を巡る争奪戦は、大きな節目を迎えることになる。
 ライブドアが50%超を確保した場合、6月下旬の株主総会を通じてニッポン放送に過半数の取締役を派遣し、
経営権を握ると見られる。
[ 2005年3月16日11時14分 ]
708名無しさん@5周年:05/03/16 12:11:19 ID:xvj2LFxu
大体、発端からいって東インド会社でしょ。スタートが。
金だけだして儲ける・・・まあ否定はしないし出来んが。
日本はこれからモノ作らないんじゃないかと不安。
いや、モノ作りしか出来んのも不安。
白人が仲間に入れるわけないのもわかっているし。
709名無しさん@5周年:05/03/16 12:11:42 ID:jEYFcjvb
>>699
すまん。言い過ぎたる
ごめんね。

>>700
亀が社長留任でマルク収まることをキボ。
細田を始めとした自民の政治家も、とっくにそういう姿勢になっているよ。

ファビョっているのはCXとLF幹部だけ。
誰かこいつらの頭にバケツでカキ氷ぶっかけて来て欲しい。


いじょう
710名無しさん@5周年:05/03/16 12:12:35 ID:ymfmNVsn
ポニ社長の「とっとと逃げていって欲しい」ってのは
話し合いでの円満撤退でなく、損一人で被っておくれってことかね
711名無しさん@5周年:05/03/16 12:14:58 ID:9HibwKSV
普通にルールに則ってやっているじゃないか。
712名無しさん@5周年:05/03/16 12:16:31 ID:4c2escgm
海外並みの法が無い 其れに尽きる
ま・間抜けの腰抜け日本ならではの話しだな
713名無しさん@5周年:05/03/16 12:19:12 ID:+STWpWNL
それよかポニーキャニオンさあ
おまえんとこでDVD買った後、パンフレット送ってくるのはいいんだけど
なんで韓国ものばっかりわんさか乗っけてんだよ。どこの国の会社だよ
714名無しさん@5周年:05/03/16 12:20:52 ID:qZROShhL
辣腕弁護士はケチなホリエモンを見限った! 【3/16(水)11:30】

 ライブドアの顧問弁護士はなぜ辞めたのか?戦いの初戦で一人やめ、続いて
主任弁護士の新保克芳(49)氏ら二人が辞任した。一体ウラになにがあるのか?
組織暴力団とのかねてからの噂が原因ではないか、とか、大阪府警が追いかけて
いるキャッツ株価操作事件が進展し、いよいよ堀江にターゲットがしぼられたから、
とかいろいろ取りざたされている。たしかに、これだけ大掛かりの会社乗っ取り劇
だけに、3人もの弁護士辞任は、異常である。しかし、ここにきて当サイトのスタッフ
の一人が、極秘情報を キャッチしたのでお知らせしておこう。

 なんと、堀江貴文は新保弁護士との約束を破り、弁護士報酬 を値切りに
かかったのが辞任の理由だ、というのだ。弁護士サイドは当初の約束どおり、
対価額の何パーセントを求めたのに対し、ライブドア側が、そんな大金は払えない
とゴネはじめ、最終的に新保弁護士のほうが堀江のあまりの薄汚さにキレて、
仮処分勝利の決定と同時に東京地裁に辞任届を提出したという。  

 大局を読むことなく、目先のカネをケチるとはいかにもホリエモンらしいが、
そんな堀江を新保弁護士は「おそらく彼は最終的には負けるだろう」
と 断言しているという。

 また、司法筋によれば、プロ野球問題のときの選手会弁護士=ライブドア弁護士
だった石渡弁護士も、ライブドアとの報酬額で揉めているというから、まだまだ
目が離せない。

http://nikaidou.com/column01.html
715名無しさん@5周年:05/03/16 12:21:50 ID:HwlnOio2
>>712
だな。豚のやってることなど欧米的な手法ではなく、日本の法律が甘かっただけの話。
716名無しさん@5周年:05/03/16 12:21:52 ID:7Ir4gIUg
ポニーキャニオンを「金の卵」とか言っておだててるけど、
業務紹介見れば古いドラマや映画をダビングして売ってるだけじゃん。
こういうのを実態のある優良企業っていうのか?
717名無しさん@5周年:05/03/16 12:22:53 ID:I0nv4w5L
今回の買収は国内だが、海外の場合はいろいろ規制がかかるんだろうな
718名無しさん@5周年:05/03/16 12:23:50 ID:va3rkOpe
用意周到の経験豊富な向うの投資銀行と、
仕掛けられてからファビョって対策練ってる国内証券じゃ、前者が勝ちそうだけど、
子豚さんは結局、何がやりたいのかわからん。
719名無しさん@5周年:05/03/16 12:25:00 ID:sL52xUXC
投機屋といっても海外の猛者どもには太刀打ちできないから日本国内で素人相手に暴利をむさぼる
弱いものいじめしかできない内弁慶。
720名無しさん@5周年:05/03/16 12:28:44 ID:HwlnOio2
>>717
日本の法律が甘いことが諸悪の根源だな。
721名無しさん@5周年:05/03/16 12:29:52 ID:XGgyj7YH
>>709
現場は白け切ってるからな。
722名無しさん@5周年:05/03/16 12:31:23 ID:voZMkQtN
村上のやってる事はグリーンメーラーと総会屋。
723名無しさん@5周年:05/03/16 12:32:36 ID:jcojEt5Y
380円の弁当を頬張りながら何百億の話題をする俺・・・。orz
724名無しさん@5周年:05/03/16 12:32:45 ID:nCA3v3SD
>>722
不勉強な負け犬だな
725名無しさん@4周年:05/03/16 12:34:00 ID:WnFy8saE
さすがに日中はフジ擁護ばっかりだな(ぷげら
726名無しさん@5周年:05/03/16 12:34:49 ID:XGgyj7YH
ホテルのロビーにお弁当頼んだら5千円だった

しかも食べにくい
弁当はガツガツ食えるのが一番いい
727名無しさん@5周年:05/03/16 12:36:22 ID:CoZo0DdX
村上って麻薬ジャンキーみたいな目つきしてる
728REI KAI TSUSHIN:05/03/16 12:37:46 ID:Kd1h+XM2
村上ファンドは『漁夫の利』を得た感じだな。
729名無しさん@5周年:05/03/16 12:40:12 ID:kZKmsQC/
お金の流れがイマイチわからん
何でほりえもんはあんなに金持ってんの?
全部リーマンから?
リーマンは回収しきれるの?
素人に教えてくれ
730名無しさん@5周年:05/03/16 12:42:43 ID:ThO7iNzt
弁護士と料金でごねて
弁護士おりるんじゃ
今後も訴訟いっぱいかかえていてどうするんだろう。
堀江も弁護士から信用なくすよ。

多分5000万円くらい要求したんだろうな。全部で。
731名無しさん@5周年:05/03/16 12:43:00 ID:AGlkh0vU
>>714

> とゴネはじめ、最終的に新保弁護士のほうが堀江のあまりの薄汚さにキレて、
> 仮処分勝利の決定と同時に東京地裁に辞任届を提出したという。

アホけ。
審級代理の原則があるから、決定がなされた段階で弁護士が裁判所に辞任届を
提出するなんてありえない。
732名無しさん@5周年:05/03/16 12:43:47 ID:jO8DjQ9K
社会がどうのとか国がどうとか言ってないで、稼ぐが勝ち。
ヒルズに住んでるのはそうやって成功した方々。
他人のことなんか気にしてないでおまいらもマネーゲーム覚えて稼げばどうですか?
俺はそうしてます。
733名無しさん@5周年:05/03/16 12:45:25 ID:va3rkOpe
つか、そもそも村上とリーマン(とその後ろ楯?)に担ぎ出されたってのが
騒動初期の論調の多勢だったよな。
734名無しさん@5周年:05/03/16 12:46:13 ID:T7LtzPVt
>>729
株式分割と株価下落の時間差を利用して、その間に増えた株を
担保に借金→買収の繰り返し。

これを繰り返している間に買収した企業から利益が出てそれが
豚の懐に入るという寸法。

内実は自転車操業の可能性も十分にあるが、そのうち実業でも
利益が出る可能性はある。

熱心な信者たちが株価を支えてくれるっていうのもあるだろう。
735名無しさん@4周年:05/03/16 12:46:25 ID:WnFy8saE
さすがに日中はフジ擁護ばっかりだな(ぷげら
736名無しさん@5周年:05/03/16 12:47:19 ID:kZKmsQC/
>>733
30%くらいの時点で
これ以上はほりえもん金ないから
とか言われてたけどあれからもう50%だからなぁ
737名無しさん@5周年:05/03/16 12:47:29 ID:nKmsgpKs
フジは大技として、完全子会社を別に一つ作って、ポニー・キャニオン居ぬきで
そっちへ移してしまうという手はあるな。これは、誰も文句言えない。
738名無しさん@5周年:05/03/16 12:47:41 ID:KPUmqerF
村上は自分の頭髪の情報公開さっさとしろよ。
739名無しさん@5周年:05/03/16 12:48:11 ID:jVrskrq+
>>4みたいなバカな発想する連中がいるからこの国も2chもダメなんだよ。糞が
740名無しさん@5周年:05/03/16 12:49:05 ID:bUqFZclG
もうニッポン放送はライブドアのものだ。
741名無しさん@5周年:05/03/16 12:49:07 ID:gHd2wgL/
>>729
>何でほりえもんはあんなに金持ってんの?

リーマンに株主を売り飛ばしたから(w
742名無しさん@5周年:05/03/16 12:49:39 ID:PYqaYUhu
<堀江グループの荒っぽいマネーゲームの手口を暴く!>  

 極秘情報の2に移ろう。これは当サイトのみが提供し続けてきた情報の続報である。
ライブドアーの背後に商工ファンド(現・SFCG)の大島?? と広域暴力団系企業フロ
ントの橘田???が絡んでいることは既報のとおりである。この二人はリーマンブラ
ザーズに裏保証人としての重要な役割を担っている。と同時に二人は堀江の継ぎ資
金の調達役でもある。リーマンからの調達資金800億では不足のため、二人がつぎ
込んだカネは、すでに300億を超えているようである。また、更なるウラ保証人の存
在もご想像のとおりだ。

 つまり、ニッポン放送とフジサンケイグループの株買収資金はなんと総額1100億
円に及んでいる、ということだ。ここで見逃してならないことは、SFCG側から堀江に対
する融資が借用証なしの裏融資であることだ。つまり堀江はライブドアの自社株を貸
し株としてSFCGに差し入れ、株提供を受けた大島側は市場で売りをかける、という手
法を繰り返しているのだ。結果として大島と橘田は、早い段階で株式市場から合法を
装った差益を受け取っており、違法な裏金利逃れを図っているのである。関係者によ
ると、SFCGは貸付金の大半をすでに回収、実質的に稼いだ金はなんと利回り率26
〜29パーセントにも及んでいるという。  

 上場会社のこのようなモグリ融資の荒稼ぎを、金融庁はじめ、証券取引行政当局、
国税、警視庁は、徹底した監視捜査に至急着手するよう強く要請しておく。過熱証券
市場に踊らされる善良な投資家に大きな被害が出ることを、一日も早く防止しなけれ
ばならない。

ソース:にかいDOU.COM
743名無しさん@5周年:05/03/16 12:49:49 ID:bTsWka7Z
個々が自らの利益だけを追求していくと国が滅びる。
自らの利益を考えつつも、グローバルな視点での大衆の利益も考えなくては真の企業とはいえない。
ブッシュを神輿に担いだ糞ユダヤの死の商人どもが良い例じゃないか?
744名無しさん@5周年:05/03/16 12:50:36 ID:Pq+6Tnh4
745名無しさん@5周年:05/03/16 12:51:09 ID:SSv0Um8u
たしかどこかの銀行と提携してなかった?
746名無しさん@5周年:05/03/16 12:52:26 ID:Sh7K9KWj
でめ金に失礼だぞw
747名無しさん@5周年:05/03/16 12:53:45 ID:5aLvML5a
>>742
最近の二階堂.comは電波がかってきていて嫌だ・・
748名無しさん@5周年:05/03/16 12:54:40 ID:QKBf2+pX
インサイダーが可能なザルルールばっか。
もともと与党政治屋の資金稼ぎを念頭に置いたルールだからな。
これだけは、民主党辺りに頑張って透明ルールにしてもらいたいところ。
749名無しさん@5周年:05/03/16 12:59:38 ID:jO8DjQ9K
>>743
国が滅びたって知らない。
稼いだ金を持って引っ越すから。
750名無しさん@5周年:05/03/16 13:00:44 ID:XGgyj7YH
>>749
さすが団塊クオリティー
751名無しさん@5周年:05/03/16 13:01:36 ID:rEO/7y1O
村上さんって萩本欽一ににてるよな。w
752名無しさん@5周年:05/03/16 13:02:12 ID:y+mBRgtE
>>716
ダビングじゃなくてプレスな。
ダビングは俺等の特権です。
753名無しさん@5周年:05/03/16 13:04:28 ID:g3BaCCIl
>>748
後学の為にザルルールの具体例を2,3挙げてみてはくれまいか
754名無しさん@5周年:05/03/16 13:06:09 ID:7Arx7bhA
あくせく働くおじさん御苦労さん。
この世は金さ。労働やってるなんてモルモットさ。
いつまでも上にいけない鎖を自分でかけちゃって。

と思う奴は多くなるだろうな。
白人なんざすでにそう思ってるんじゃないかな。
755名無しさん@5周年:05/03/16 13:09:20 ID:1iSYl3kx
>>749
自分の国家作った方が楽じゃねww?
756名無しさん@5周年:05/03/16 13:09:40 ID:yfscgzgo
小泉の責任。
景気が良くなれば、若者は将来に楽観できる。

そろそろ政権交代が必要ではないか?
757名無しさん@5周年:05/03/16 13:10:06 ID:7Arx7bhA
これみて株に興味をもった奴は多い。
もてない君なんか特に。
なんやかんやいって成功しちまった。
758名無しさん@5周年:05/03/16 13:13:38 ID:KBSzx/zY
>>337
平社員はそれでもいいが、幹部は特別背任罪、フジかポニかが背任示唆、幇助になる。
前科が付いた上にホリエニッポン放送からの民事損害賠償請求が来て
個人資産も根こそぎいかれてしまう可能性もある。

ポニキャ株売却の焦土作戦もこれに該当する可能性が高い。
この為、焦土作戦なんてアメリカでも実際はあまり行なわれない。
特に株主総会が間近の現時点ではとてもヤバイ。
安く売ればニッポン放送の損=会社に損させる背任行為。
高く売ればポニキャは安泰だが、その売却代金でホリエモンは強大化。
759名無しさん@5周年:05/03/16 13:14:41 ID:jO8DjQ9K
>>755
金かかるからやだ。
上海あたりに引っ越すほうが楽で楽しい。
俺って反日になるの?
ははは、いいや。
自分のことだけ。
760名無しさん@5周年:05/03/16 13:14:54 ID:4soZtar9
村上ファンドの手法はいつも同じ。
まるで企業にまとわりつくハイエナのようだ。


848 :山師さん :05/03/16 07:49:59 ID:AWjVdkCO
http://www.asahi.com/business/update/0316/045.html

村上ファンド、住友倉庫株の15%取得
2005年03月16日06時04分

 元通商産業省(現経済産業省)官僚だった村上世彰氏関連の投資ファンドが、
倉庫業界大手の住友倉庫(本社・大阪市、東証1部)の発行済み株式の約15%
を取得していたことが15日わかった。昨年末時点で住友グループ各社をしのぐ
筆頭株主になっており、株主総会などで株主への利益還元の拡大や経営刷新
を求めていく可能性がある。「モノ言う株主」として知られる同ファンドが、
旧財閥系の優良企業株取得に乗り出した。

761名無しさん@5周年:05/03/16 13:15:02 ID:jvYMORh2
株やっぞ!ハッ!株やっぞ!
762名無しさん@5周年:05/03/16 13:15:14 ID:XQ8boji+
>>757
以前あった大手証券会社による損失補填では
一般投資家がゴミのように扱われて大問題となった.
さて,今回の件における一般投資家の扱いはどうでしょう?
763名無しさん@5周年:05/03/16 13:15:23 ID:ivcl1qPR
40半ばでズラ、低身長、あの表情・・・。
やっぱり相当なコンプレックスと相当なものを犠牲にしてるよ、こいつ。
764名無しさん@5周年:05/03/16 13:15:36 ID:my+tlEAU

村上ファンドは株主総会や講演で経営者や他の株主に文句言う前に

村上ファンド自身の透明性や情報開示がないことを

まず反省するべきだなw
765名無しさん@5周年:05/03/16 13:16:37 ID:SbvGZMqQ

ポニーの社長、、、ありゃあなんだ?

あのオッサンから見れば、ホリエモンは親会社の大株主さまだろが。。。


766名無しさん@5周年:05/03/16 13:17:42 ID:1iSYl3kx
>>759
あ・・・いや。
国が滅んでもいいという理屈なら、どこに行ったって
結局同じだろってことなんだけど・・・。

まぁ、どーでもいいや。
自分のためだけって言うなら国創れってことさw
極論でした。ばいばい。
767名無しさん@5周年:05/03/16 13:19:27 ID:zb1anmYL
>>765
なんか日本って
ホントに株主を軽視してるんだなぁって思ってしまうな…
768名無しさん@5周年:05/03/16 13:20:17 ID:jO8DjQ9K
>>764
村上は稼ぐから良いファンドだ。
反省するところはない。
情報開示?はあ?
必要ない。稼いでれば。
769名無しさん@5周年:05/03/16 13:20:50 ID:/Mc5izdW
損失補填はまた別問題だが、
個人投資家というより、正確には小口投資家はないがしろになってるな。

弱い物は踏み潰される。 人間社会では当たり前の事だ。
大昔からそうだったし、これからもそう。
なのに学校では平等を教えてるから、まに受けて踏み潰される馬鹿ばかりという構図。
770名無しさん@5周年:05/03/16 13:23:13 ID:y+mBRgtE
>>765
ゴールキーパーだぜ。ロナウドだろうと、ジダンだろうと、相手の箔など気にしないのさ。
771名無しさん@5周年:05/03/16 13:23:56 ID:XGgyj7YH
ライブドアーへ攻撃始めないだけでも有り難いと思うべき
772名無しさん@5周年:05/03/16 13:24:49 ID:voZMkQtN
>>763
good point! 村上は明らかに自分の容姿にコンプレックスを抱いてるな。
それが村上の原動力になってるな。こういう香具師は反社会的ですよ。
773名無しさん@5周年:05/03/16 13:24:55 ID:7Arx7bhA
米国人が株やるわけだわ。。。

リップルウッドって新生のとき何兆円もうけたのかしらんが。
金動かすだけで何兆円ならやるよね。
しかも金持ちが一番偉く尊敬もされるってんだからマネーゲームやるさ。そら。

なんで日本人はただの成り金つう見下され方するかっていうと
武力がないのと、やっぱ金融に弱いからだよね。ただの工場長つう。

アラブの大金持ち・・・ハロッズとか買収したのとかは
楽して稼いでるから見下されず尊敬されるんだろう。

なんつうか、日本人の美徳とは正反対なんですなあ。。。グローバリズムつうのは。
堀江なんかもあちらのメディアは褒めてたしね。
やだねえ。
774名無しさん@5周年:05/03/16 13:25:18 ID:4soZtar9
>>760
「ライブドア批判はおかしい」 民主党 岡田代表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108829992/l50

同じ通産省出身で間接的に村上を支持している民主党の岡田

775名無しさん@5周年:05/03/16 13:25:20 ID:va3rkOpe
>>769
宗教の構図ってのがまさにそれだよな。
人間の本質、どころか、自然法則からしての本質を教えないとな。
776名無しさん@5周年:05/03/16 13:25:27 ID:uW3EoI6f
それにしても、ポニーの社長って、ポニーっていうよりも、まるでゴリラ。
とても、ホリエモン世代とIT論議できるようなヤカラじゃないよ。
あういうのがまだいるんだよね。早く田舎へ帰ってくれないか。サトー。
777名無しさん@5周年:05/03/16 13:26:27 ID:yMVV6H9P
>>688
>1.TOB価格をケチって引き上げなかったこと。
>間違い。法的に引き上げられない。

おいおい、誰も突っ込まないのかいw
778名無しさん@5周年:05/03/16 13:27:12 ID:SbvGZMqQ
>>772
利益を上げても株主に適正な配当をしない。

大株主にも取締役員人事に関与させない。

  ↑ 大半の会社はこうですよ。

779名無しさん@5周年:05/03/16 13:27:19 ID:fluLJl89
>>767
最近の株主が物作り軽視しすぎなんだよ。
日本は物作りで大きくなった職人の国だからな。
780名無しさん@5周年:05/03/16 13:27:55 ID:nKmsgpKs
>>758
焦土作戦なら、ポニー・キャニオン居ぬきで別会社に移してやればいい。残っているのは、
建物ばかり、となる。憲法で転職の自由は保障されてるし、契約は切れたら更新する義務
はない。誰にも文句言われないよ。ニッポン放送もこのままだとそうなるか?
781名無しさん@5周年:05/03/16 13:28:30 ID:bTsWka7Z
なんで、株やってる奴って札束で人の顔を叩くような金至上主義な奴ばっかりなんだろうか…。
一度無一文になって、国中の人間からそっぽ向かれるような体験してみたら
自分の考えの浅はかさが身にしみて判るんじゃないかな。
782名無しさん@5周年:05/03/16 13:28:57 ID:ZgCJdwZq
>>776
ポニーの社長のキャラはすごいねー。
体育会出身でしょうか?

完全に本音ですから、その点では悪い印象はないけども、
あそこまであからさまに嫌悪感を出すのは、有名企業の社長として
はちょっとどうかな?と疑問です。

そもそもITやネットという言葉自体に何の興味もない、ということが
非常によく判るインタビューでした。
783名無しさん@5周年:05/03/16 13:29:41 ID:XGgyj7YH
>>781
証券会社が終わってますもんね
784名無しさん@5周年:05/03/16 13:29:50 ID:udH9PFSy
法の穴とかルールの盲点って言うけどさ、
結局大きい組織が儲けられるように意図的に設定してるだけだよな?
時間外にしろこの特例にしろ。

これだからコネの無い個人投資家は搾取されていくだけなんだよね。
癒着力って凄いなと思う今日この頃のお話でした。
785名無しさん@5周年:05/03/16 13:29:53 ID:yTm3Jbl9
>>782
そういえば、見事なまでの片手打ちだったな
786名無しさん@5周年:05/03/16 13:29:58 ID:+KYZTzNA
村上在日ファンド
787名無しさん@5周年:05/03/16 13:30:50 ID:7Arx7bhA
おいらは司馬(嫌な面もあるが・・・)のいってた
土地投機が日本人の精神までも蝕んでしまったっていいう憂国的な気分だよ。
土地の上で何も作らず・・・そんなものが真の資本主義である訳ないといってたが
そうであると信じたい気分さ。

しかし今回のこういう流れ・・これこそが資本主義なら・・・
いやだなあ。
資本主義つうのはモラルとか世論とかそういうのは関係全くないんですかねえ。
おいらはそういうのよく解らんが。

この連日のニュースをみてほんと憂国になっちゃうよ。
特に若者に与える影響が。
788名無しさん@5周年:05/03/16 13:31:25 ID:7Ir4gIUg
モノづくりは中国に負けるの目に見えてるからもういいんだよ。
いつまでモノづくりとかいってんだよ。w
789名無しさん@5周年:05/03/16 13:31:35 ID:WnFy8saE
ニッポン放送がポニー株を手放したらニッポン放送の資産価値が大きく下がるのは明白。
で、
手放そうとしているニッポン放送の現経営陣、
手放すなと言っているライブドア、

ニッポン放送の価値を下げようとしているのはどちらかなど明白なこと。
論理的に考えてね。

後は情に訴えるだけか。裁判には無意味だけどな。
790名無しさん@5周年:05/03/16 13:32:36 ID:fluLJl89
>>782
まあホリエモンもITやネットの知識がなさそうだけどな。
今回の騒動で本当にITに詳しい人なんていないんじゃない?
791名無しさん@5周年:05/03/16 13:33:46 ID:yfscgzgo
こういう人たちが堀江信者やっているわけだ

695 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/03/16(水) 11:57:27 ID:7Ir4gIUg
マネーゲームに慣れればいいだけじゃん。
自動車だってもともとは欧米の猿真似なんだし。

716 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/03/16(水) 12:21:52 ID:7Ir4gIUg
ポニーキャニオンを「金の卵」とか言っておだててるけど、
業務紹介見れば古いドラマや映画をダビングして売ってるだけじゃん。
こういうのを実態のある優良企業っていうのか?

788 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/03/16(水) 13:31:25 ID:7Ir4gIUg
モノづくりは中国に負けるの目に見えてるからもういいんだよ。
いつまでモノづくりとかいってんだよ。w
792名無しさん@5周年:05/03/16 13:34:05 ID:HwlnOio2
堀江のやってることなんか欧米じゃ犯罪だろ?
日本の法律が甘かっただけの話。
793名無しさん@5周年:05/03/16 13:34:12 ID:WnFy8saE
>>790
>まあホリエモンもITやネットの知識がなさそうだけどな。

いくら嫌いだからってそこまで印象批判するのもいかがなものかw
794名無しさん@5周年:05/03/16 13:34:13 ID:KcqAvC77
>>780
あのな、転職は自由だが、幹部は会社に責任があるの。
給料多くもらってるのは、そういう責任も背負ってるからなの。
嫌になったからってイキナリ放り出したら、
「お前が放り出したせいで会社が傾いたor潰れた。 損害を弁償しろ」って言われるの。
795名無しさん@5周年:05/03/16 13:34:55 ID:n87vc+yr
他で豊かに食っていけるの?
796名無しさん@5周年:05/03/16 13:34:57 ID:7Arx7bhA
資本主義だろうがモノ作りやめようが株だ金が全てだ、みんな米国様から教わったが

まさに三島の檄文じゃないが・・・
日本人大丈夫だろうか?という気分になってくる。

自分は堀江より1才程上なだけだが・・・随分感覚が違うなあと思ってしまう。
797名無しさん@5周年:05/03/16 13:35:03 ID:Df42bJUZ
ライブドアが50%超取得 ニッポン放送株保有比率

【13:29】 ライブドアのニッポン放送株保有比率が、議決権ベースで50%超となり、同放送の
経営権獲得が濃厚になったことが16日分かった。ライブドア関係者が明らかにした。
798名無しさん@5周年:05/03/16 13:35:03 ID:i0DSVJxB
法律というのはナイフと同じでただの人間の道具にすぎん。
ナイフを悪用することがいけないのと同様で法律を悪用する
モラルのない村上は人間のくずだ。
799名無しさん@5周年:05/03/16 13:35:21 ID:va3rkOpe
>>781
浅はかでも、金についてくる輩は、それを嫌う輩と同じくらいの数だけいるしな。
マトモなねーちゃんでも
「この人はワタシにだけは他の売女に対するのと違って特別に扱ってくれる♪」
ってホイホイついてくもんだよ。
ウチの広告主のヤクザの息子の外車ディーラーはさんざん遊んだあげく
よくできた嫁さんもらってるよ。
800名無しさん@5周年:05/03/16 13:35:32 ID:fluLJl89
>>788
組み立て屋(中国)と開発者(日本)は違うぞ。
801名無しさん@4周年:05/03/16 13:36:15 ID:WnFy8saE
>>796
そういう世の中を何も堀江の世代が作ったわけではない。
判ってるか?
802名無しさん@5周年:05/03/16 13:36:33 ID:RgtX2+8u
まじめな労働者、ものづくり、研究が
報われるような社会がいいよなあ。

フジがいいとはいえないが、堀江の勝つ
ことを考えると鬱
803名無しさん@5周年:05/03/16 13:37:11 ID:VhBrJOW8
俺もどちらかというと、ホリエを批判するようなカキコをしているつもりだが
ポニー社長だけはヤヴァイな。放送見たけど、なんかファビョってる2chねらーと
かぶったよ。ヴァカなことしゃべりすぎ。田舎のドカタ会社の社長じゃねえんだし。
804名無しさん@5周年:05/03/16 13:37:27 ID:AIrNaLQ6
IT企業、監査厳格化 不祥事再発防止で会計士協会
http://www.asahi.com/business/update/0316/004.html

IT(情報技術)関連企業の会計不祥事が相次いだのを受け、
日本公認会計士協会は15日、会員の監査事務所や会計士に対し、
厳格な監査を求める会長通達を出した。

IT業界では、ソフトウエアという無形の資産を取引するため、
売上高の水増しなどの不正な会計処理が横行しているとされる。

IT業界では、昨年、大阪地検特捜部が情報システム開発・販売会社
「メディア・リンクス」(大阪市)の架空取引事件を摘発。



この取引には "ライブドア" も関与していたことが、特捜部の調べで明らかになった。
805名無しさん@5周年:05/03/16 13:37:41 ID:fluLJl89
>>793
いや彼の言ってる事ってITバブル時代の古臭いものだからなぁ。
ネットの知識がない人は感心するかもしれないが、ちょっとかじってれば失笑物だぞ。
806名無しさん@5周年:05/03/16 13:37:52 ID:ZgCJdwZq
>>792
今回買収用語がたくさん出て非常に楽しいけども、
いろいろ見てみると、企業買収も防衛も、欧米では両方とも
犯罪スレスレのテクニックがもともと発達してて、
あまりにもヒドイので、
企業買収も防衛も、どちらも事実上規制されてきた、
というのが実態だという気がするね。

日本は両方とも始まったばかりだから、恐ろしいような
訴訟合戦になってもおかしくない。
まあ、日本だから話し合いでしょうが・・・。
807名無しさん@5周年:05/03/16 13:38:02 ID:nKmsgpKs
>>789
勘違いしてるな。焦土作戦やろうとしてるのはフジの方。ライブドア参加になった
ら、取引打ち切りで、多分居ぬきで移した別会社作るだろ。ポニー・キャニオンに
残るのは、建物だけだ。そうなったら、株価がどうなるかは想像つくよな?
808名無しさん@5周年:05/03/16 13:38:11 ID:bTsWka7Z
>787
既に手遅れかもな。
馬鹿な日凶組教育の所為で、自己中&金で何でも出来ると思ってる馬鹿が大量生産されてるからな。
堀豚はそんな馬鹿どもの共感を得てしまったから、もはや日本の未来は暗いわ。
809名無しさん@5周年:05/03/16 13:38:17 ID:7Ir4gIUg
職人をバカにしてるわけじゃないよ。
810名無しさん@5周年:05/03/16 13:38:24 ID:wE3ijP60
技術系の会社は2006年度以降は合同会社にするべきだな。
現場のことを知らない者に経営させると会社が傾くからな。
811名無しさん@4周年:05/03/16 13:39:00 ID:WnFy8saE
>>802

番組なんて作ってるのは実際にはテレビ局以外の制作会社。
で、それを垂れ流すだけでどんだけフジ社員がどんだけ給料貰ってるか知ってるよな?
812名無しさん@5周年:05/03/16 13:39:14 ID:e/5GgVnV
これが一切を明らかにしなかった理由なのか。がっくり!
結局は既にライブドアに売ってたってことだし、全く売ってなければ
勝負師だと思ったのだが・・・
やっぱり、単なるメガネ親父だっただけか。
813名無しさん@5周年:05/03/16 13:39:43 ID:dtCIg1ER
50パー越えキターーーーーーーーーーーーー
814名無しさん@5周年:05/03/16 13:39:59 ID:KcqAvC77
つーか>>796は人種差別主義者なのか?
白人も日本人もねーだろが。

日本人だから安心、とか白人だから信用できないとかの脳味噌で
企業が経営できるとでも?
815名無しさん@5周年:05/03/16 13:40:16 ID:BOG7V4nI
堀江、村上、鹿子木、どっかでつながってないか?
816名無しさん@5周年:05/03/16 13:40:22 ID:nCA3v3SD
>>810
まあ、それあるかもしれない。
R&Dは合同会社で
製造とかは別の株式会社をたててパテント料でかせぐか、外部委託
817名無しさん@5周年:05/03/16 13:41:46 ID:RgtX2+8u
>>811
知ってるよ。テレビ局に勤めてる
知り合いはいくらでもいるから。
下請けをこき使ってるのは事実だから
これは改善して欲しい。

ただ、堀江ほど露骨なマネーゲームは
しないだろ。真面目に番組の企画作りに
励んでるプロデューサーもいくらでも
いるんだから。頭も切れるし、奥さん大事にしてて
尊敬できる人だったりする。
818名無しさん@5周年:05/03/16 13:41:51 ID:va3rkOpe
IT、ネットの知識のあるなしは別として、
コンテンツのマネージメント能力がないのはライブドアのサイトさえ見れば一目瞭然。
ネットと既存メディアの融合なんて馴れないこと言わないで、
大和証券に変わって金融マネージメント致しますって方が説得力あるかもなw
819名無しさん@5周年:05/03/16 13:42:41 ID:7Arx7bhA
このニュース・・・なんとも司馬&三島の考えに同調する自分はなんとも嫌だが

少なくとも日本人の持ってる感情からは、共感は得られないのではと思ってます。
世論がどうなるか・・・ここだと思いますよ。
グローバリズムがどうであれ。あと司法がどう動くかですかね。
820名無しさん@5周年:05/03/16 13:43:28 ID:nmuUm+ru
>>796
その「モノ作り」にお金が必要だから株式通じて出資してもらってるわけじゃん
一般論として、出資してもらってる以上はたとえのーたりんな株主であっても
御意向くまなくちゃいけないのはしゃあないっしょ
他人にあーだこーだ言われたくなけりゃ、自分で十分な資本用意すりゃいいだけの話
821名無しさん@5周年:05/03/16 13:44:17 ID:QkYV4ajL
ライブドア、ニッポン放送株過半を取得
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050316AT2E1501U16032005.html
822名無しさん@5周年:05/03/16 13:44:20 ID:i0DSVJxB
村上は悪知恵ばっか
823名無しさん@5周年:05/03/16 13:44:35 ID:e/5GgVnV
どんどんニッポン放送がガラクタになってゆく・・・
フジの株を売る奴も皆無になった訳で・・・
これ以上やる意味なくなったハズ。
最終的に、堀江モンはフジに株を買い取ってもらうことで決着の予感。
824名無しさん@5周年:05/03/16 13:45:33 ID:Sx9HO6jC
ライブドア、あっさり50パーセント取っちゃったじゃん…

プロキシーファイトなどという言葉を得意気に説明してはしゃいでいた
民放各局のニュース番組、バカみたい…
825名無しさん@5周年:05/03/16 13:45:44 ID:SbvGZMqQ

ニッポン放送株、急落してるなあ。

LDは50%超を取得したから、もうお腹いっぱい、ニッポン放送株の買い進めを止めたな。


大増配を発表したフジTV株は逆に急騰だ。

フジサンケイグループはニッポン放送を見捨て完全に放棄、フジTVの防衛に走り出したね。

もう遅いと思うんだがw

826名無しさん@5周年:05/03/16 13:46:06 ID:WnFy8saE
>>805

具体的に


>>817
全体的な問題の評価に対して個別の凡例でもって反論するのは詭弁の典型ですよ。
827名無しさん@5周年:05/03/16 13:47:28 ID:nKmsgpKs
>>794
社員抜きで、会社経営ができるとでも?それにヘッド・ハンティングがあるように、
経営者だって、転職の自由はあるよ?一身上の都合って知ってる?経営者だから義
務を負ってるわけで、経営者である義務はないんだよ。
828名無しさん@5周年:05/03/16 13:47:31 ID:7Arx7bhA
>>820
あなたは興味ないかもしれないが文化という問題も絡んでくるんですよ。
会社というのは社会に還元しなければやっていけないですよ。
そしてそれが文化を育んでいくんですから。
会社と株の関係がただの集金マシーンになるならば、そこに世論(文化が内包する)が対峙する。
すると会社はやっていけないのではないでしょうか。
829名無しさん@5周年:05/03/16 13:47:35 ID:ivcl1qPR
>>806
欧米、特に米はいろんな山師がやりたい放題やって、ある程度まで法規制されたって
ことでしょう。
日本の場合はルールがしっかり誰も把握せずにこれまで株式に基づく企業活動社会を
形成していたというこれまた「?」という状態だったんでしょうね。
裁判官もよくわからず、判例もないのでどうしていいかわからないっていうどうしょうもない
状態では。
830名無しさん@5周年:05/03/16 13:49:08 ID:bGRbbO2Q
ここはあいかわらず俺ルールの温床ですなあ
831名無しさん@5周年:05/03/16 13:49:44 ID:e/5GgVnV
正直、過半数超えても意味ないでしょ?
カラになったニッポン放送が手に入るだけ。
フジへの影響は行使できないよ。
832名無しさん@5周年:05/03/16 13:49:54 ID:Df42bJUZ
ライブドアが16日の市場取引でニッポン放送株を追加取得し、議決権ベースで
50%を超えたことが明らかになった。
保有株が過半に達したことでライブドアは6月末の株主総会を通じて過半数の
取締役を送り込み、経営権を掌握する方針。これによりフジサンケイグループの
同放送は、ライブドア主導の経営に移行する可能性が高まる。

ニッポン放送株は今週に入って1日の売買高が100万株程度の水準まで膨らん
でおり、ライブドアは積極的に買い増したとみられる。同社は発行済みベースでも
50%超を目指してニッポン放送株をさらに買い進める。
同時に、フジサンケイグループとの事業提携を模索していく方針だ。

過半数を取得したことでライブドアは、6月下旬開催予定のニッポン放送の株主
総会で、取締役の選任など普通決議事案を単独で決定できる。今年は取締役
19人全員が改選期を迎える。株主総会で過半数の取締役を送り込み、ニッポン
放送の経営権を取得した後は、フジテレビジョン株の買い増しに動く公算が大きい。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050316AT2E1501U16032005.html

フジテレビジョン株の買い増しに動く公算が大きい。
フジテレビジョン株の買い増しに動く公算が大きい。
フジテレビジョン株の買い増しに動く公算が大きい。
833名無しさん@5周年:05/03/16 13:50:12 ID:QvPhWh0K
確かに村上は抜け目無いが、
逆に考えて『村上が保有したまま静観してたなら?』

ライブドアの保有率は上がらず、ニッポン放送はフジと引っ張り合いの千日手。
いずれフジ株も流出し、ニッポン放送の株は低く安定。
保有してた村上マズー。 儲けるチャンスを逃した村上ファンドは信用失墜で笑い者になってたな。

とりあえず村上の行動は最大利益を上げ、さらにもう一枚カード(株4%)を伏せてある。
考えうる中でもベストに等しい状態。
やり手である事は事実だ。
834名無しさん@5周年:05/03/16 13:50:30 ID:VhBrJOW8
>830
まあ、事件そのものが俺ルールの温床だからなw
835名無しさん@5周年:05/03/16 13:50:30 ID:RgtX2+8u
>>826
じゃあテレビ局を解体して、
堀江みたいな買収して資産を吸収して
ぽい、株を分割するだけ、の中身のない奴に
まかせていいのか。

まじめなテレビ局員なんていくらでもいるよ。
詭弁とかいっても、実際は普通の地味な人で
いっぱい。同等の学歴の奴は、やっぱりそれなりの
企業にいてそれなりの収入だったりする。

テレビ局のコネ入社や、平均給与の高さは
認めるが、だからといって金の亡者が支配して
いいということじゃない。
836名無しさん@5周年:05/03/16 13:50:46 ID:va3rkOpe
向うの投資銀行に日本の一流証券が敗北したかw

フジといい、大和証券といい、無能の高給取りがファビョるのは面白いな。
と言う漏れは電通の下請けのさらに下請けで今レイアウト作業してるわけだがorz
837名無しさん@5周年:05/03/16 13:51:19 ID:Sx9HO6jC
ライブドアなんていうクソみたいな名前を捨てて「ニッポン放送グループ」
にしたらいいぞ。ニッポン放送を新たな本丸にして次はテレビ局買収だ!
838名無しさん@5周年:05/03/16 13:51:41 ID:NEkShTRS
見捨てられたニッポン放送・・・(´・ω・`)ショボーン
839名無しさん@5周年:05/03/16 13:51:48 ID:OxAw6JCz
>>827
法人の代表機関である取締役は、
法人の行為について個人としても連帯債務関係にあるのだが。。
民法および商法の法人規定読んでミソ。
840名無しさん:05/03/16 13:51:54 ID:osfgaC+9
>823 クラウン・ジュエル作戦というか焦土作戦に本当に踏み込むのかな?
     その前に高裁の裁定で、逆転で新株発行差し止め無効でフジTVが
     買取、ライブドアは、御釈迦、外資の走狗(走豚か?)は追放で
     チョン!
841名無しさん@5周年:05/03/16 13:51:57 ID:BOG7V4nI
「世の中、お金が全て」という現在の風潮が、図らずも裁判所の後押しを受けた形で、
まさに頂点に達したのが、今回の事件ではなかったか。
子供から大人まで、日本人の心の荒廃がどこまで進むのか、先が思いやられる。

842名無しさん@5周年:05/03/16 13:52:07 ID:a4FJqWRR
>>828
文化を重視する経営者は、鹿内から会社を乗っ取るために上場するようなことはしない
843名無しさん@5周年:05/03/16 13:53:24 ID:nKmsgpKs
>>829
要は日本最初の山師が堀江だってことだ。今後法整備が進んで、最後の山師でもあること
を祈るよ。
844名無しさん@5周年:05/03/16 13:53:27 ID:yNSu84kE
ニッポン放送 ストップ安付ける
2005年03月16日(水) 13時45分
ニッポン放送<4660>は、ライブドアが過半数獲得した報道を嫌気して、
1000円安の6500円ストップ安売り気配で推移している。
845名無しさん@5周年:05/03/16 13:56:03 ID:yMVV6H9P
>>839
みんなスルーしてるんだから、空気嫁よw
846名無しさん@5周年:05/03/16 13:56:22 ID:7Arx7bhA
>>842
堀江さんの最後の敵は日本文化なのではと思ってますよ。
それは大衆であり世論が代弁します。
ライオンは鹿の群れの後を付いていかねば生きてはいけません。
阿呆に聞こえるかもしれないが。
847名無しさん@5周年:05/03/16 13:56:42 ID:va3rkOpe
>>841
タフになるか、荒廃するのか。
一割がタフになって九割は荒廃してくんだろうな。
五年後には援交ブーム再燃だw
848名無しさん@5周年:05/03/16 13:56:45 ID:SbvGZMqQ
亀淵ほかニッポン放送の取締役諸君!  早く、ホリエモンに祝電送っとけよ!

電文は 「ニッポン放送社長ご就任おめでとうございます」ってな。

お上にも慈悲はあるぞ。。。  非常勤の取締役の席くらいは用意してくれるかもしれんw

849名無しさん@5周年:05/03/16 13:58:04 ID:OxAw6JCz
>>845
スマソ
850名無しさん@5周年:05/03/16 13:58:04 ID:bTsWka7Z
>842
逆だろ?
放送のことなど全くわからずに、己の都合だけで会社を支配し動かしてたボンクラから
多少なりとも公共性のある文化の発信源たる会社に戻すために革命起こした筈だ。
851名無しさん@5周年:05/03/16 13:58:38 ID:8DShryRV
827はきっとバイトかヒラの仕事しかしてないんだろう。
852名無しさん@5周年:05/03/16 13:59:11 ID:e/5GgVnV
俺、コストカッターなのか?
853名無しさん@5周年:05/03/16 13:59:25 ID:YVcQSgPx
>>817
 
日本はピンハネする立場に立てた者が勝ち組だから
これから先、役人かデイトレか犯罪者しか増えないと思うよ
854名無しさん@5周年:05/03/16 13:59:43 ID:mqTaG+oG
ライブドアがもみ合い、「ニッポン放株50%超の確保確実」は織り込み済み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050316-00000009-tcb-biz

市場ではこれとは別に、リーマンブラザーズが引き受けた下方修正条件付き転換
社債(MSCB)がライブドア株の需給関係の悪化につながっているといった声も
でてきており、ライブドアは勝負には勝っても株価では負けの状態に陥りつつある。
855名無しさん@5周年:05/03/16 14:00:01 ID:va3rkOpe
村上はとりあえず一段落か。目論見通り最大利益。
リーマンと豚の落としどころがどこになるのか。
856名無しさん@5周年:05/03/16 14:00:04 ID:i+VweC3d
このひとの顔をみていると何故か東スポの宇宙人を思い出す。
857名無しさん@5周年:05/03/16 14:00:23 ID:ZgCJdwZq
ところで50%超過ってホント?
もしそうなら、ギリギリで焦土戦略阻止ってことやね。
違うか・・?
858名無しさん@5周年:05/03/16 14:01:00 ID:n3XzgySg
>>826
堀江氏は「インターネットなら、TVでのアンケートの集計を瞬時に行える」
って言ってたけど、そんなの、電話で投票する形式で今でもできてる。
「掲示板で意見の集計もリアルにできる」っていってたけど、
「掲示板での意見(文字列)の文脈から、意見を集計する」なんて
現段階ではまだ無理でしょ?
第一、TVを見た人がみんなで書き込んだら、システムがどうなるかなんて、
ちょっと考えればわかることでない?
859名無しさん@5周年:05/03/16 14:02:15 ID:nKmsgpKs
>>839
そりゃあ、取締役である間はそうだろうが、取締役であり続けることは義務じゃないだろ?
でなかったら、辞任なぞできんぞ?民法も商法もここまでは及ばんだろ?
860名無しさん@5周年:05/03/16 14:02:58 ID:VhBrJOW8
>853
ピンハネばっかふえて、嗜好の欲をを満たしたり、ストレスを解消するようなものの質が落ちるところ
まで落ちていったら、カネためても意味ない罠。そりゃ世の中にはカネのためにカネためる人も
いるけど、普通はなんか欲しいからカネためるんであって。負け組をほどよく満足させてこそ
真の勝ち組。
861名無しさん@5周年:05/03/16 14:03:21 ID:ivcl1qPR
まあ、人間は「感情」の動物だから、フォリエと村上が消されたら
一番面白い結末。
862名無しさん@5周年:05/03/16 14:04:38 ID:3xinDYpD
>>850
クーデターを起こした簒奪者の典型的な言い訳だな。
特に、「クーデター」を「革命」と言い換えるあたり。

いずれにしても、日枝が株式市場を権力簒奪の道具と
して使ったこと自体の言い訳になってないよ。
863名無しさん@5周年:05/03/16 14:05:04 ID:dWsME2jh
日経新聞を愛読する小学生って、一体・・・
864名無しさん@5周年:05/03/16 14:05:12 ID:va3rkOpe
>>861
豚とフジサンケイ、どっちの方がヤクザと仲良しなんだろうな。わくわく。
865名無しさん@5周年:05/03/16 14:06:51 ID:y+mBRgtE
村上、堀江騙してキャスティングボード握るつもりでいたのがバレテ、本日、株放出。
ライブドア50パーセント越え。
866名無しさん@5周年:05/03/16 14:08:37 ID:8DShryRV
>>859
ホントに馬鹿だなお前。
867名無しさん@5周年:05/03/16 14:09:10 ID:4soZtar9
>>865
村上の売り逃げ。
ライブドア高値で買って大損。

868名無しさん@5周年:05/03/16 14:10:30 ID:VhBrJOW8
>864
ホリエモンのポケットは2次元ポケットだから、アイテムも設計図しかもってないので
ヤクザどころか、のび太も期待しないだろう。しかし、このところフジサンケイの
どこでもドアもうまく目的地に着けないようだが。
869名無しさん@5周年:05/03/16 14:11:59 ID:e/5GgVnV
同社の持ち株と退職した社員一同がフジサンケイグループ内に流れるハズ。
しかも、一気に配当アップしたフジ株を手放す馬鹿もいないハズ。
前の裁判の判例から、フジに影響力を及ぼす為の増資も無理なハズ。
こんな状況の中、過半数を取ったところで無意味なハズ。
ホリエモンの負け!
870名無しさん@5周年:05/03/16 14:13:32 ID:OxAw6JCz
>>859
なんつって言えばいいんだろな。

取締役時に行った行為については、退職しても
責任おうの。辞めれば責任逃れられるもんじゃないの。
辞任しても在職中の行為には責任があるの。

是は一般社員だろうが、バイトだろうがそうだぞ。
871名無しさん@5周年:05/03/16 14:15:25 ID:rTXmVlYM
株はやめとくわ。
872名無しさん@5周年:05/03/16 14:15:26 ID:eg7k+rUB
過半数確実とか報道されてるのに、ライブドア株ぜんぜんあがらねーな。
873名無しさん@5周年:05/03/16 14:16:42 ID:5xu14xKO
874名無しさん@5周年:05/03/16 14:17:49 ID:SbvGZMqQ
まあ、ホリエモンとしては50%超を確保し、経営権を手中に収めた以上、
ニッポン放送株が非上場になろうが一向に構わんわな。

クマったのはTOBを行ったフジTV。。。。。

大枚をはたいて36%もの株式を取得したのに、、、含み損だけ残った感じだなw
875名無しさん@5周年:05/03/16 14:21:06 ID:e/5GgVnV
お前ら、何か勘違いしてないか?
堀江モンが欲しいのは、ニッポン放送じゃないんだぞ。
狙いはフジを支配することだから。
それが出来なきゃ意味がない訳!
876名無しさん@5周年:05/03/16 14:21:42 ID:7Arx7bhA
877名無しさん@5周年:05/03/16 14:21:46 ID:myF/DNSB
馬鹿ばっかだな。

あのな、もうホリエモンはニッポン放送の御主人様なの。
勝手にフジやポニ株売ったら、会社に損させたって事で背任罪になるの。
さらに、その相手会社に繋がる会社に再就職すれば、
自己の利益を図ったから横領罪も付く。
当然株の売買も無効か、元社員の在任中の犯罪って事で
社員一同が自己資産で弁済、できなきゃ訴えるぞ、って業務上横領でよくある光景になるのね。

市場価格より低く売れば、裁判所は「会社に損させた」と判断し有罪。
高く売れば会社に得させたので無罪。
高く売ればホリエモンはウマー、フジの株を更に買い増し。
878名無しさん@5周年:05/03/16 14:21:50 ID:DjbknpAW
ニッポン放送がLDに新株発行をするのは違法とはいえない。上場廃止を回避するためと
本来もっていたフジの議決権の復活という大義名分がある。いずれも企業の価値を高め
全株主の利益になるからだ。
879名無しさん@5周年:05/03/16 14:22:05 ID:SbvGZMqQ
>>875
君は馬鹿かね?w
880名無しさん@5周年:05/03/16 14:23:09 ID:e/5GgVnV
>>879

>>869
読んでね。
881名無しさん@5周年:05/03/16 14:23:19 ID:HQXw7u+r
>>875
そんな事誰でも知ってまんがな。
映像のコンテンツが欲しかったんだよな。
ライブドアという会社は、一から何かを作り出すなんて事は
全く出来ないただの金融ヤクザだから。
882名無しさん@5周年:05/03/16 14:23:46 ID:nKmsgpKs
>>870
そんなことはわかってるが、取締役辞任した結果として会社が傾きました、なんて
通るわけないだろうが。人手不足になるからってバイトが辞めないように強制でき
るか?もちろん契約にそって辞める場合だがね。
883名無しさん@5周年:05/03/16 14:24:12 ID:F8o+bPHc
床に落しても
三秒ルール
884名無しさん@5周年:05/03/16 14:24:49 ID:myF/DNSB
>>880

>>877
読んでね。
885名無しさん@5周年:05/03/16 14:25:40 ID:ZgCJdwZq
>>877
なるほど。よくわかる。
886名無しさん@5周年:05/03/16 14:25:41 ID:HQXw7u+r
>>877
>勝手にフジやポニ株売ったら、会社に損させたって事で背任罪になるの。

な事ないよ。 適正価格以上で売って売却益を出せば、ニッポン放送は損しない。
背信どころか、優秀な経営者じゃん。
887名無しさん@5周年:05/03/16 14:25:50 ID:Sx9HO6jC
ニッポン放送で「玉砕放送」を流せばおもしろいぞ。

「私たちが自由に放送できるのは、これが最後になります。みなさん、
長い間ご愛顧いただきありがとうございました。さようなら…」 つД`)
888名無しさん@5周年:05/03/16 14:26:52 ID:SbvGZMqQ
>>880
フジTV株って、一株いくらすると思ってるの?w

ニッポン放送の社員が辞めて、他のサンケイグループに転職?

あんた、頭、大丈夫?w

889名無しさん@5周年:05/03/16 14:27:00 ID:myF/DNSB
>>886
最後まで読め。
890名無しさん@5周年:05/03/16 14:27:23 ID:njdebQrS
ホリエモンのおかげでLFの株主はホクホクだな。
891名無しさん@5周年:05/03/16 14:27:48 ID:bB4tJJ2n
>>877
あのー、堀江はまだ株主でもなんでもないんだけど。

株主=株主名簿に記載された者
892名無しさん@5周年:05/03/16 14:28:01 ID:OxAw6JCz
>>882
釣りかな〜、、

取り合えずさ、民法の33条から84条と
商法の代表取締役の罰則規定を読んでくれ。

責任っていうのは、株主に対する損賠と善管注意義務と
罰則規定だけ読んでくれ。
893名無しさん@5周年:05/03/16 14:28:12 ID:va3rkOpe
>>887
で、東海地震警報信号テスト、か。
894名無しさん@5周年:05/03/16 14:28:42 ID:W4xmSi6u
>>877
>さらに、その相手会社に繋がる会社に再就職すれば、自己の利益を図ったから横領罪も付く。

アフォ?無茶苦茶だな
895名無しさん@5周年:05/03/16 14:29:47 ID:c2i49yTV
>>869
あのさ、蛆の株価見てよ他の会社なら1900円程度の株価で35円の配当とかぽつぽつあるんだよ。
それに対して蛆は利益に胡座かいて今まで低すぎたんだよ。
やっとちょっぴり株主の事考える振りしてみただけの事、影響無いね。
896名無しさん@5周年:05/03/16 14:30:01 ID:f9luJ7Zl
で、ニッポン放送は目出度く上場廃止?
そして不良債権株を多く抱えたホリエモンは頓死?
897名無しさん@5周年:05/03/16 14:30:04 ID:YVcQSgPx
>>861
フジとニッポン放送が上場廃止、日枝と堀江と村上とリーマンが共倒れするのが
傍観者としてはもっとも望ましい展開。
898名無しさん@5周年:05/03/16 14:30:06 ID:2J8BxVQ4
ライブドア、ニッポン放送株を議決権ベースで50%超取得
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050316AT2E1501U16032005.html
899名無しさん@5周年:05/03/16 14:30:13 ID:e/5GgVnV
>>891
そう!
それがポイントなんだよね。
現時点では、堀江モンは何も出来ないんだよ。
株を買うことだけだから。
900名無しさん@5周年:05/03/16 14:31:22 ID:ZgCJdwZq
>>891
所持でOK

>>894
そのへんはどうなんですか?
わざと焦土をやって退任して、フジ関連会社に拾ってもらうと
やはり犯罪?それとも民事責任?それとも合法?
901名無しさん@5周年:05/03/16 14:32:02 ID:fcsQb7eR
過半数の株を取得したね。
何だかんだ言っても結果を出してるところは素直に凄いよ。
何処かの首相みたいに口だけ男じゃないな。
902名無しさん@5周年:05/03/16 14:33:18 ID:bB4tJJ2n
>>900
会社辞めるのは個人の勝手なので、止めることはできない。
再就職も同じ。

903名無しさん@5周年:05/03/16 14:33:37 ID:sE8aE8Hj
やっぱ買ってたんだなー。
とりあえず、女子アナの番組作って欲しいな。
904名無しさん@5周年:05/03/16 14:34:00 ID:myF/DNSB
株主総会まで後たった3ヶ月。
この差し迫った時期に株を安く売りまくれば、はたして裁判所はどう思うかねェ。
そういや既に株主に損させたって
TOBに応じた会社の小口株主の訴訟騒ぎも始まってたっけなw
905名無しさん@5周年:05/03/16 14:34:33 ID:X1RSUE/S
>>877
ニッポン放送の金庫の金でフジの株を買うにはフジの同意が必要よ。
もちろん、ライブの金で買うなら構わないけど、それでも「うちで
買ったフジ株とニッポン放送のそれをドッキング」っていうのは不可能よ。
それが可能なら、フジは「うちの傘下のニッポン放送のフジ株、俺のもん」
って言えちゃうわけだし。
906名無しさん@5周年:05/03/16 14:35:11 ID:9dD3G7xU
これで村上が堀江についたらゲームオーバーだな。
907名無しさん@5周年:05/03/16 14:35:22 ID:KfedtkBd
これからの合い言葉は
「TOBには応じるな」
だな。
908名無しさん@5周年:05/03/16 14:35:28 ID:e/5GgVnV
ニッポン放送が、たった一人の犠牲者さえ出せばフジの勝ち。
909名無しさん@5周年:05/03/16 14:35:32 ID:y+mBRgtE
>>900
”焦土”って、フジが普通に原盤供給を他者にまかせたら、それこそ焦土も残らないんだけどね。
910名無しさん@5周年:05/03/16 14:35:51 ID:HQXw7u+r
>>904
安く売らなければ良いんだよ。
適正価格以上で売れば良いだけ。

亀さんは株主思いの良い経営者だね!ってだけの事になる。
911名無しさん@5周年:05/03/16 14:36:01 ID:bB4tJJ2n
>>904
まだ3ヶ月もある、が正解では?

堀江がいくら株をもっていようと、現経営陣には一切口出しできない。
912名無しさん@5周年:05/03/16 14:36:29 ID:ZgCJdwZq
>>909
それもそうか。
913名無しさん@5周年:05/03/16 14:36:31 ID:kDd1SO/E
>>900
今回の場合、何度も「フジサンケイグループに残ること」を目的として
いる旨の発言があった上でのことだから、適切な商行為であるという
認定がそれる可能性は低いだろうね。
914名無しさん@5周年:05/03/16 14:36:48 ID:bTsWka7Z
>904
そいつらは在日のプロ市民な。
915名無しさん@5周年:05/03/16 14:37:11 ID:JN4fOrCQ
>>900
辞めるのも再就職も勝手。
しかし、辞めた事による責任は取らねばならない。
家屋敷売ってでもな。
916名無しさん@5周年:05/03/16 14:37:36 ID:lrZi7ZXS
>>910
売買価格が適正価格の範囲内か否かが争点になるのは間違い無い。
ニッポン放送の営業利益のうち6割以上がポニーキャニオンとの取引によるもの。
ポニーとの資本関係が解消されても、ニッポン放送の企業価値が維持できる程度
の売買価格を設定しなくてはならないから、相当の評価額となる。
917名無しさん@5周年:05/03/16 14:38:02 ID:HQXw7u+r
>>907
法整備が出来てないからな。
918名無しさん@5周年:05/03/16 14:38:17 ID:Lyletsbp
ホリエモン
逮捕まだあ
919名無しさん@5周年:05/03/16 14:38:36 ID:OxAw6JCz
>>900
取締役に図利目的があることが立証されなければ
民事の損害賠償にとわれるケースでも背任に問われることはない。

ポニキャを売却してキャッシュに転換することは、変動資産を固定した
金銭資産へ転換する行為なので価値の毀損とは看做されない。
退任後、転職については労働の自由。ただし、在職時の責任について
民事、刑事発生した場合はおわなければならない。

大体こんなかんじです。
920名無しさん@5周年:05/03/16 14:38:38 ID:f9luJ7Zl
ていうか、50%越えやっちゃったらもう後には引けないのは手が無いホリエモンだろうに。
完全に和解の目も消えちゃったから潰されるだけ時間を待つ事に・・・・・
921名無しさん@5周年:05/03/16 14:39:37 ID:SbvGZMqQ

いいか?  優良資産のポニーやフジの株を大株主のホリエモンの了解なしに売り飛ばしたら、

取締役陣は100%「株主代表訴訟」を起こされるよ。

取締役陣は敗訴したら、てめぇらの私財まで没収だw

そんな勇気が、亀淵たちにあるのかねぇ?w






922名無しさん@5周年:05/03/16 14:40:29 ID:n3XzgySg
>>904
だから、動くのは裁判所の判断が出てからって、亀さんが言ってたでしょ。
923名無しさん@5周年:05/03/16 14:40:43 ID:bB4tJJ2n
>>921
重要資産の売却は取締役会の決議事項で株主の了解は不要ですがなにか?


924名無しさん@5周年:05/03/16 14:40:44 ID:fluLJl89
>>907
「TOBしたら負け」だろ?
公正にTOBだしても奇跡の時間外取引でTOB価格より
市場価格を吊り上げられてアボーンなんだからw
925名無しさん@5周年:05/03/16 14:40:45 ID:HQXw7u+r
>>921
適正価格で売れば、何の問題もない。
926名無しさん@5周年:05/03/16 14:41:40 ID:sE8aE8Hj
別に今まで通り続ければいいと思うんだけどなー。
損する訳じゃないんだから。
もう女子アナ番組どんどん作って欲しい。
うっちぃとかラジオとかに出たらマジ面白そう。
927名無しさん@5周年:05/03/16 14:41:44 ID:e/5GgVnV
フジの狙いは、ニッポン放送の幹部一人(数人でも)だけに犠牲者に
なってもらい、全ての持ち株をグループ内に流す。
これは、実質的には犯罪な訳で。でも、焦土作戦とはそういうもの。
それをやられるのを堀江は一番恐れてる訳。
928名無しさん@5周年:05/03/16 14:41:48 ID:fcsQb7eR
ニッポン放送の社員はこれで辞めるしかなくなったようだな。
ホリエモンが株買収できねーだろうと踏んでの反対署名だからな。
辞めないで会社に残っても給料減らされて文句も言えない立場になった訳だ。
ニッポン放送社員は文句ある人辞めて下さい。
堀江様。頑張って働くので私を採用して下さい。LDマンセーです。
929名無しさん@5周年:05/03/16 14:41:50 ID:ZgCJdwZq
>>913
そうすると、ニッポン放送過半数を握ったLDとしては
ニッポン放送の行為には口出しできるとして、

ニッポン放送保有ポニー株の売却については、高い値段で売却する
ならば「焦土」に該当しないとも言えそうだが、
その反面>>913のいうように売却目的を加味して判断されるので
いちがいに「値段」だけでウンヌンできないとも言える。

また別の方法としてフジがポニーとの取引をやめて、
間接的に、ニッポン放送を焦土化する戦略もあり、
これをライブドアが阻止するこは難しい。

・・・と、書いていてだんだん訳がわからなくなってきた・・w

930名無しさん@5周年:05/03/16 14:42:29 ID:TNcgUBkG
亀淵はフジテレビの犬なので、村上がポニ株やフジ株を売れって言えば売るだろうな。
931名無しさん@5周年:05/03/16 14:42:53 ID:OxAw6JCz
>>921
企業保有資産の処分行為は取締役会の受任権限範囲。
株主の同意は不要。
損失があった場合は別。
取締役は株主との委任契約関係だが、6月の株主総会までは
ホリと現経営陣とは委任関係になってないのよ。
932名無しさん@5周年:05/03/16 14:43:06 ID:nKmsgpKs
>>892
一応、商法見てきたが、いつでも辞めることはできるとあるぞ。ついでに聞くが、
辞任と以降の会社経営に因果関係なんてつけられるのか?後任が無能だ、ってこと
にならんか?
933名無しさん@5周年:05/03/16 14:43:16 ID:sjZsIRBn
村上の所がどうかは知らんが、堀江やユ○○系ハゲタカは
日本だからこそ無茶苦茶な事を平気でやれるっちゅう話しだ。
米本国でハゲタカが日本でやってる事をそのままやれば
マスゴミや社会から総叩きに遭うそうだ。
日本のマスゴミのスタンスが反日、反日本企業、親ユ○○資本・層化在日だからこそ
無法な事が可能らしい。
向うでは社会還元・社会貢献しない我利我利亡者は社会的に認められないらしいからな。
日本では、何故か金持ちにはそのノブレスオブリッジの精神が極端に無いらしいからな。
代わりに中間層に色濃くあった稀有な国だったらしい。
過去形なのは中間層自体が小泉改革で消え去ろうとしてるから。
もっとも以前の日本企業は高い労働分配率や福利厚生や高い法人税率を通じて
十分社会貢献、社会還元して来たと言えるんだけどね。
改革ではそれを全部無くちまったからな。
そんな奴らを9兆円減税して中間層以下に押し付けかよ。
めでてーなと。
もうアメ公の株主とチョ○層化しか豊かになれない構造にしちまった。
労働分配率も法人税率も下がる一方。
もちろんそうなれば国内市場もGDPも縮小する一方だ罠。
国内市場が縮小して国民の購買力が弱るのに小泉が言うように外資系が来るはずも無し。
新産業が産まれるはずも無し。
小さくなるパイを食い荒らすハゲタカとチョン層化に蹂躙されて国民の虎の子の
金融資産を全部吸い上げられるだけ。
で吸うものが無くなればポイ。
後にはぺんぺん草も生えないw
934名無しさん@5周年:05/03/16 14:44:22 ID:4sTm6HZi





     そろそろ楽天が降臨して良いとこ取りする予定です





935名無しさん@5周年:05/03/16 14:44:45 ID:f9luJ7Zl
6月の株主総会の株主総会までホリエモンの資金的体力がもたないって話もあるけどね。
どの道、新株予約券やらポニーキャニオンやらでニッポン放送は不良債権と化しつつあるし。
936名無しさん@5周年:05/03/16 14:44:52 ID:VSMrJDKq
>>921
まさにそれ。

今は株主でなくとも、他の小口株主から委任されれば株主と同じ。
そしてポニ株やフジ株を手放されると大損ぶっこくニッポン放送の小口株主は
三ヵ月後の大株主ホリエモンに間違いなく頼るだろうな。
937名無しさん@5周年:05/03/16 14:45:26 ID:b3uQPR4v
チキンレース終わったな。
938名無しさん@5周年:05/03/16 14:46:37 ID:sE8aE8Hj
売ってそれで何やるって訳じゃないんだから売る必要ないじゃん。
名前が変わるわけでもないんだからさ。
楽しくなることを考えようよ。
インターネットで色んなの見れたら楽しいじゃん。
939名無しさん@5周年:05/03/16 14:46:41 ID:VhBrJOW8
しかし、でかい会社の中の人たちも大変ですね。けっこうなあなあでやってるかと
思いきや、こんなに杓子定規にしか動けないのも有名税ですなあ。田舎の零細なら
「んだ、おまいわ。態度悪いな〜。もう買ってやらんぞ。」とかいえば、上司が謝りに
きて、酒飲んで、まあ元通り仲良くしようぜで終わりなんだけどな。金持ちはラクじゃない。
940名無しさん@5周年:05/03/16 14:46:45 ID:bB4tJJ2n
>>936
それでも、資産の売却に株主は口出しできない、残念!!!!
941名無しさん@5周年:05/03/16 14:47:36 ID:SbvGZMqQ

ポニー株を適正な価格で売却?

で、その適正な価格で購入するために支払ったフジTVの金はニッポン放送へ・・・・

その金で、ホリエモンがフジTVの株を買い占めるってか?w

「敵に塩を送る」とは、この事だなwwwwwwwwwwwww



942名無しさん@5周年:05/03/16 14:47:39 ID:f9luJ7Zl
>>チキンレース終わったな。

後はホリエモンの防戦一方って事だワナ。
サンドバッグと化したホリエモンは何処まで耐えられるか楽しみだ。w
943名無しさん@5周年:05/03/16 14:48:04 ID:TNcgUBkG
>>934
野球でどんだけ赤字が出るかわからん今は参加できんだろう
944名無しさん@5周年:05/03/16 14:48:13 ID:e/5GgVnV
終焉近し!!!
最後に泣くのはライブドア!
945名無しさん@5周年:05/03/16 14:48:27 ID:KbE3JvkV
ポニキャン佐藤社長@日テレ
946名無しさん@5周年:05/03/16 14:48:54 ID:bB4tJJ2n
キティーガイ ID:SbvGZMqQ が暴れてまつ。
947名無しさん@5周年:05/03/16 14:49:46 ID:VSMrJDKq
>>940
売るのは勝手さ。
損出したら責任取らされるだけw

高く売れればホリエモンは手間が省けた上にフジ株への実弾がドッサリという構図。
948名無しさん@5周年:05/03/16 14:50:06 ID:YB2HKTrf
3%の株式を6ヶ月以上保有していれば臨時株主総会が開催できるから
村上ファンドあたりが、正規の株主総会の前に臨時株主総会開催を要求
して役員入れ替えの提案を行うかもしれないね。
949名無しさん@5周年:05/03/16 14:50:20 ID:TNcgUBkG
>>940
資産の購入にも株主は口出しできんのか?
もし出来るんならフジだって株主だから購入に関して拒否権なりを使えるんじゃないのか?
950名無しさん@5周年:05/03/16 14:51:06 ID:bB4tJJ2n
>>947
配当、退職給与引当金にLD株購入と、使い道は沢山あるね。
951名無しさん@5周年:05/03/16 14:51:30 ID:u0OtQSn6
>>947
一時的はそうなるが
本丸の株価がどうなるか
売上の6割を失って
株価がどうなることやら
952名無しさん@5周年:05/03/16 14:51:31 ID:e/5GgVnV
>>947
しかし、フジが責任を取る訳じゃない。
ってことは・・・・分かるよね?
953名無しさん@5周年:05/03/16 14:51:43 ID:OxAw6JCz
>>932
いや、そうじゃなくて。

辞めるのは自由だが、もし在職中に民事、刑事で発生した
責任があったら、辞めようが辞めまいが訴追されるってこと。
在職後発生した問題については、その取締役が在職中に行った法律行為
と牽連関係がある場合責任を問われる可能性あり。

つまり
・訴追されうる行為がいつ行われたか
・その行為の原因がいつ発生したか
・相当因果関係
・故意・過失の存在
が考慮される。また、取締役と法人の連帯債務関係は民44条参照のこと。
954名無しさん@5周年:05/03/16 14:51:51 ID:f9luJ7Zl
さて、今日からホリエ叩きがマスコミ各社で始まる悪寒。
955名無しさん@5周年:05/03/16 14:53:29 ID:KfedtkBd
今年のフジの年末特番は ホリエの息がかかった番組編成だな。
956名無しさん@5周年:05/03/16 14:53:42 ID:xCHBLz69
一般市民は抵抗してるフジテレビ連合より改革派の新鋭ホリエモンを支持してるよね
なぜか2ちゃんでは悪者扱い
やっぱり世間との常識が通じないヒキコモリばっかりだなここは
957名無しさん@5周年:05/03/16 14:53:56 ID:ZgCJdwZq
最後の手段として、フジがポニーとの取引をやめる可能性は?
つまりフジを守るために、ニッポン放送とポニーキャニオンを捨てると
いうわけですが。

それともLDは事実上フジの大株主なわけだから、そうしたフジの切捨て作戦
をLDが阻止できますか?
958名無しさん@5周年:05/03/16 14:54:04 ID:W4xmSi6u
>>953
相当ずれてるよ
法学部の学生?
959名無しさん@5周年:05/03/16 14:54:43 ID:1OEB5iFP
>>932
幹部も含めて社員がゴッソリ抜けて、
その状態で業務を維持できるのが当たり前と裁判官が思ってくれれば無問題だろうなw
あと、何故か抜けた社員が特定の会社にまとまって入社したのも
幹部が音頭取ったんじゃない全くの偶然と判断くれたら無問題w
960名無しさん@5周年:05/03/16 14:54:58 ID:OxAw6JCz
>>958
どこら辺?
961名無しさん@5周年:05/03/16 14:55:26 ID:TNcgUBkG
フジの下のニッポン放送の下のポニーの社長が何言ったって・・・
962名無しさん@5周年:05/03/16 14:55:34 ID:VhBrJOW8
フジが「ほんの少し」汚い手を使ってそれがとおれば終わりなんだけどね。

ただ、

「助けて、お代官様〜」といっても「ぉぃぉぃ、この時期に代官を頼るのはまずいだろ」で返され
「助けて、越後屋さ〜ん」といっても「ぉぃぉぃ、この時期にわしに頼るのはまずいだろ」で返され
「助けて、中村さ〜ん」といっても「やるのはいいが、あんたが依頼人だってバレますぜ」

ってとこだ。あとは「助けて、皆の衆〜」しかない。
963名無しさん@5周年:05/03/16 14:55:58 ID:4soZtar9
結局、村上と堀江のやろうとしたことは
ニッポン放送の価値を下げるだけという
ことか。

2人のやっていることはマネーゲームだから
勝敗が決したらもうその株を欲しがる人は
いなくなるのは当然のことだ。

株は需給関係で株価が決まる。

964名無しさん@5周年:05/03/16 14:55:59 ID:V5ymaN5s
改革派の新鋭?
金豚だろ。
北の金豚とも似てるじゃん。着てる服とか。
965名無しさん@5周年:05/03/16 14:56:59 ID:tRQyG/5+
単純にほりえがでてきたおかげでテレビのニュースが
ますますつまんなくなったからほりえイラネ
966名無しさん@5周年:05/03/16 14:57:28 ID:RCgNf0mF
>>956
ホリエモンのやってるただ目新しいだけのことが改革に見えるメクラばかりだってことだろ?
中身なんてないじゃん?堀江が何か提示したか?
あいつの会社の大元も事業であるネット事業自体からして楽天のパクリ企業じゃん。
擁護してる奴の方が頭おかしいんだって。新しければいいのか?ばーか。
967名無しさん@5周年:05/03/16 14:57:39 ID:xVSxupWf
第2の大株主であるフジの了承なしに、ホリエモンがニッポン放送の資産でフジ株を買うのは
不可能なんだが、どうしてその点を敢えて無視しようとする人たちがいるのかねぇ・・・
968名無しさん@5周年:05/03/16 14:57:44 ID:TNcgUBkG
>>956
こんな時間にカキコしている(ry
969名無しさん@5周年:05/03/16 14:57:52 ID:bB4tJJ2n
LF社員の役員の退社・再就職に関しては、誰も制限できない。

事前に申し合わせて別会社に集団就職しても誰も訴えられない。

970名無しさん@5周年:05/03/16 14:58:41 ID:W4xmSi6u
>>960
民事と刑事をごちゃ混ぜとか
それに民法44条は法人の行為責任だけどちょっと遠い、法律家ならセンス無し
普通は契約責任の取締役の忠実義務違反を問題にするだろ
971名無しさん@5周年:05/03/16 14:59:06 ID:b3uQPR4v
>>966
ルールどおりに動いてるのに、感情むき出しで意味のわからん反発してるフジサンケイの異様でグロテスクな有り様をなんと見る?
972名無しさん@5周年:05/03/16 14:59:09 ID:nKmsgpKs
>>953
こっちが聞いてるのは、取締役が辞任によって会社に損害を与えたなんて、認定が
できるのか、ということ。どう考えても無理でしょ?辞任は犯罪でも経営でもない
んだから。
973名無しさん@5周年:05/03/16 15:00:18 ID:JKys9DSu
>>952
焦土作戦終了後に現ニッポン放送社長が自殺しておしまいってコト?
974名無しさん@5周年:05/03/16 15:00:25 ID:u3Ue1Lbd
村上はズラ髪
975名無しさん@5周年:05/03/16 15:00:33 ID:e/5GgVnV
フジに全ての資財を売却する場合、価格だけが問題な訳で、適正価格と判断
されれば全く問題なし。

976名無しさん@5周年:05/03/16 15:00:51 ID:YsOilZfV
ああ〜〜、ポニーキャニオン、そんなこと言ったら
ライブドアの思う壺じゃん・・・

どうして先を考えてしゃべれないの??
アホ経営者ばかりなの、どうして??
977名無しさん@5周年:05/03/16 15:00:59 ID:DZPTIqx/
ライブドア勝利確定なのにここときたら・・・。
いかにフジサンケイと関連のある人が多いって事だな。

だいたいライブが経営権とったらフジサンケイ関連会社の業績が下がるなんて
フジ側宣伝活動が作り出した妄想。間違いなく現状より業績は上がります。
つまり、フジサンケイ関連社員の給料も上がるので安心してもう空しい
宣伝活動はやめましょう。
978名無しさん@5周年:05/03/16 15:01:23 ID:KOMpjJVn
フジ株を買うのがニッポン放送の利益になれば、買わざるを得ない。
フジ以外の全てのニッポン放送株主はホリエモンに付くだろう。
特に、フジやポニの取引を干されてる状況ならなw
979名無しさん@5周年:05/03/16 15:01:51 ID:RCgNf0mF
>>971
ルール(法)に触れなきゃ何やってもいいと思ってんだったらやりゃええやん。w
実際この後、全てが上手く行ったとして、
日本放送とポニキャニの社員がやる気出して働いてくれると思えるんならな。w
980名無しさん@5周年:05/03/16 15:02:19 ID:TNcgUBkG
ポニーの社長の砂糖ってやつが「堀江には会わない」って、堀江の方もおまえのような下っ端に会うつもりなんて無いんじゃないのか?
981名無しさん@5周年:05/03/16 15:02:21 ID:n3XzgySg
>>966
楽天に失礼。
楽天のサイトはビジターの購買意欲をそそるように、
いろいろな工夫がされているよ。
ポイントにしても、小さな企画にしても。
ライブドアのは、何もないじゃん。
パクリなんていえるほど、良いものじゃないよ。
982名無しさん@5周年:05/03/16 15:02:38 ID:HQXw7u+r

とりあえず、ニッポン放送がライブドア傘下になったら、企業価値は
大きく下がると言う事は証明されたね。
983名無しさん@5周年:05/03/16 15:02:51 ID:f9luJ7Zl
>>ライブドア勝利確定なのにここときたら・・・。

ていうか、ホリエモンはどんどん八方塞になってお山の大将となりつつあるんだが。
それに対して何も打開策を打ち出してないのはテンパってる証拠だし。
984名無しさん@5周年:05/03/16 15:03:06 ID:bB4tJJ2n
>>977
もう勝利宣言ですか?(w

完全に勝利とは、株主総会で役員を入れ替えて完全にコントロール
できるようになった時点だろ。
985名無しさん@5周年:05/03/16 15:03:11 ID:S0dRDLQ1
焦点は、ニッポン放送の取締役として、ライブドアが誰を送り込むかっていう所に移った。
堀江自ら乗り込むか、生え抜きをどれくらい残すのか。
986名無しさん@5周年:05/03/16 15:03:23 ID:JKys9DSu
>>979
待遇が良くなればヤル気なんてすぐ出る。
987名無しさん@5周年:05/03/16 15:03:55 ID:xVSxupWf
>>977
妄想を批判した直後に妄想での推量を述べるとは、お主、なかなかの釣り師よのぉw
988名無しさん@5周年:05/03/16 15:04:16 ID:b3uQPR4v
>>979
>ルール(法)に触れなきゃ何やってもいいと思ってるならウンヌンカンヌン
この関係のスレで良く飛び出してくるが、それが日本の法治国家としてのルール。
なんの問題も無い。
989名無しさん@5周年:05/03/16 15:04:18 ID:VhBrJOW8
>976
どうして、というかそんなことだから青二才ひとりに遊ばれる。
直球しか投げられないやつは160km/hくらいでないとだめだな。
990名無しさん@5周年:05/03/16 15:04:33 ID:4soZtar9
>>966
株式100分割で会社の時価総額をあげる。

991名無しさん@5周年:05/03/16 15:05:31 ID:lrZi7ZXS
>>975
フジにすべての資材を一体としてを売却するのは、
総会特別決議を要する営業譲渡にあたる。
992名無しさん@5周年:05/03/16 15:05:43 ID:Sx9HO6jC
ニッポン放送落城… いやぁ、おもしろい大河ドラマを見せてもらたw
993名無しさん@5周年:05/03/16 15:05:57 ID:bB4tJJ2n
職員全員退職なら、労基法通り5月末に辞表提出、6月末に全員退職
7月1日、堀江が乗り込んできたら誰もいないと(w

マジでこうゆうの見てみたいな
994名無しさん@5周年:05/03/16 15:06:03 ID:OxAw6JCz
>>958
民44の不法行為責任についての法人と取締役の関係は
大判昭7の判例どおりだろう。
背任を問うならば、図利目的、故意も背任説によれば
要件だろ。
>>972
ああ、根本からして質問勘違いしてた。スマン
辞任をするってこと自体に、責任が発生するか?って
こと聞いてたのね。辞めるのは自由。それ自体に
責任とか発生しない。
995名無しさん@5周年:05/03/16 15:06:08 ID:tRQyG/5+
ニッポン放送で働く人の給料がさらにふえるって
それじゃぁ年収3000万くらいになっちゃうってことかいな
さすがライブドア。
996名無しさん@5周年:05/03/16 15:06:19 ID:KOMpjJVn
しかも村上の残した株は臨時株主総会を開けるスペードのエース。
997名無しさん@5周年:05/03/16 15:06:35 ID:XGgyj7YH
>>988
さすが団塊クオリティー
998名無しさん@5周年:05/03/16 15:06:39 ID:HZvNFKEX
>>981
それは言えてるね。
証券についても、ライブドアはまったく魅力はないが、
楽天証券のコンテンツはユーザーの利便性を考えた魅力的なものが多いよ。
オークションにしても、ライブドアはしょぼすぎてヤフーの足元にもおよばない。
何もかも中途半端。
自分の利益しか考えてないから、こんなことになるんだよな。
999名無しさん@5周年:05/03/16 15:06:49 ID:nVrJZ2cv
1000かな?
1000名無しさん@5周年:05/03/16 15:07:08 ID:7ujvCx9g
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。