【社会】太宰治の生家「斜陽館」赤レンガ塀、雪で一部崩れる [03/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人間失格@sekφ ★
12日午前11時ごろ、太宰治の生家で、国の重要文化財に指定されている、
青森県金木町の「斜陽館」の赤レンガ塀(高さ3・4メートル)が、隣の飲食店の屋根から落ちてきた雪で、
長さ約10メートルにわたって一部が崩れた。

金木署の調べによると、飲食店の1階屋根に積もっていた厚さ約1・3メートルの雪が長さ約6メートルにわたって落下。
その衝撃で塀の上部が崩れたという。


(2005/3/12/23:03 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050312i515.htm
2a:05/03/12 23:43:07 ID:+ujXNaGb
3名無しさん@5周年:05/03/12 23:43:09 ID:ZNAbHsk2
まさに「斜陽」だな。
4名無しさん@5周年:05/03/12 23:43:15 ID:0hN1zB5w
屋根失格
5名無しさん@5周年:05/03/12 23:43:36 ID:SnXfT/WL
斜陽だな
6名無しさん@5周年:05/03/12 23:44:23 ID:37oHRt6E
8なら堀江とSex
7名無しさん@5周年:05/03/12 23:48:29 ID:6hwP19dR
斜陽って太宰治のなかではそんなに面白いほうじゃないと思うんだが
やっぱ代表作なのか?
8名無しさん@5周年:05/03/12 23:48:34 ID:+qImPF/M
志賀直哉逝ってよし。
9名無しさん@5周年:05/03/12 23:51:49 ID:tBK5TqZ8
城之崎まで行ってきました。
10名無しさん@5周年:05/03/12 23:52:12 ID:ZNAbHsk2
このスレは・・・伸びない!


         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー      
11名無しさん@5周年:05/03/12 23:53:02 ID:5YFjHEfi
壊れたとな?斜陽でっか
12名無しさん@5周年:05/03/12 23:53:34 ID:a4I4M6JD
生家を斜陽館って呼んでるの?
なんか失礼なような希ガス
13アニ‐:05/03/12 23:54:29 ID:H02gkXZo
こわれてすみません
14名無しさん@5周年:05/03/12 23:56:01 ID:SlbALyAY
グッドバイ
15名無しさん@5周年:05/03/12 23:58:30 ID:DHmMbsS3
トカトントンと直したまへよ。
16名無しさん@5周年:05/03/12 23:58:54 ID:tBK5TqZ8
網走から帰ってきました。もちろん暗夜行路です

>>7
一番無難なところだが、代表作は走れメロス?(教科書にも載ってるし)

17名無しさん@5周年:05/03/13 00:02:46 ID:Zi+gy6dE
全然読んだ事ないから、青空文庫で拾って読んでみるか。

ttp://www.aozora.gr.jp/index_pages/person35.html#sakuhin_list_1
18名無しさん@5周年:05/03/13 00:03:18 ID:tBK5TqZ8
レンガより家が大事、と思いたい。
19名無しさん@5周年:05/03/13 00:07:50 ID:fmMbQZCc
>>17
年譜を見ながら年代順に読んでいくことを薦める。
「走れメロス」も「斜陽」も「グッドバイ」も読まなくて良いから
「葉」とか「姥捨」とか「HUMAN LOST」とか「人間失格」を読もう。
20名無しさん@5周年:05/03/13 00:10:05 ID:Zi+gy6dE
>>19
thx。従ってみるよ。
姥捨とか人間失格とか、確か教科書で一部分が載ってた希ガス。
けど、通して読んだ事ないんだよなー。
21名無しさん@5周年:05/03/13 00:29:24 ID:ZvBM0WGz
走れ メロンパン 買ってきて
22おう ◆hwcLebqbOA :05/03/13 00:50:02 ID:+VLcJQGK
ttp://www.aozora.gr.jp/index_pages/person35.html#sakuhin_list_1
をざっと眺めて思い出したお勧めは・・・

泣ける話が読みたい人は「葉桜と魔笛」
コミカルな話なら「畜犬談」

どっちも短いから、ぜひ試してみて。
23名無しさん@5周年:05/03/13 00:54:26 ID:PeGY044E
>>4
塀失格では?
24名無しさん@5周年:05/03/13 01:28:42 ID:uIzr3k5C
>>17
「乞食学生」も良いよ!
25名無しさん@5周年:05/03/13 01:36:05 ID:XkURz4C9
学生の時、太宰にかぶれたのを隠してるのは俺だけ?
26名無しさん@5周年:05/03/13 01:40:49 ID:c/h8BNzL
「津軽」は個人的にお気に入り。

>>25
多分いっぱいいるだろ。漏れは厨房の時に。今は軽く読み流す程度。
27名無しさん@5周年:05/03/13 02:28:10 ID:mTJ/P5ne
小泊に「津軽」の記念館があったはず
太宰とうばの銅像がある
28名無しさん@5周年:05/03/13 02:30:48 ID:0EDsEmQz
津軽通信は、太宰的には変化球。
直球抑えたら読んでみれ。
29名無しさん@5周年:05/03/13 02:36:02 ID:uoQqDBHq







             ただ、一切は過ぎていきます

30名無しさん@5周年:05/03/13 02:37:02 ID:bBpXu8SP
おれ、上京した年の6月に三鷹の墓に行ったよ・・・
思い出すだけで顔から火が出るよー・・・若いって怖いな。
墓の周りにずっとたたずんでたり座り込んでる連中がウザかった。
そいつらが背にいるからお参りに集中できなくてさ。
つか、恥ずかしくて気まづくてその場からそそくさと退散したよ。
31名無しさん@5周年:05/03/13 02:38:10 ID:uoQqDBHq
走れメロスは中学生に読ませる題材としてはこれ以上ない名作
32名無しさん@5周年:05/03/13 02:39:18 ID:AGT8cMMs
3 :名無しさん@5周年:05/03/12 23:43:09 ID:ZNAbHsk2
まさに「斜陽」だな。

4 :名無しさん@5周年:05/03/12 23:43:15 ID:0hN1zB5w
屋根失格

5 :名無しさん@5周年:05/03/12 23:43:36 ID:SnXfT/WL
斜陽だな

7 :名無しさん@5周年:05/03/12 23:48:29 ID:6hwP19dR
斜陽って太宰治のなかではそんなに面白いほうじゃないと思うんだが
やっぱ代表作なのか?

8 :名無しさん@5周年:05/03/12 23:48:34 ID:+qImPF/M
志賀直哉逝ってよし。

9 :名無しさん@5周年:05/03/12 23:51:49 ID:tBK5TqZ8
城之崎まで行ってきました。

N速とは思えないレスのつき方。
33名無しさん@5周年:05/03/13 02:40:28 ID:MzZxlBVA
>気まづくて
元文学青年とは思えない言葉の使い方だな。
34名無しさん@5周年:05/03/13 02:41:49 ID:G5+181uN
こうなるまえに斜陽館行ってきておいてよかった。
行くと大宰がどれだけおぼっちゃまかわかるよ。
35名無しさん@5周年:05/03/13 02:43:19 ID:8HSbXPtr
てか…
クズでさえ失格ってどよ
36名無しさん@5周年:05/03/13 02:43:25 ID:uoQqDBHq
太宰の影響だろうか
青森は日本一暗い県だと
37名無しさん@5周年:05/03/13 02:46:23 ID:bBpXu8SP
気まづい
でググったらけっこうひっかかったw
良かった。バカの仲間がたくさんいて
38名無しさん@5周年:05/03/13 02:47:53 ID:ZQgcTyct
>>34
おぼっちゃまなだけに、
挫折による劣等感は凄かったんだろな
39名無しさん@5周年:05/03/13 02:54:41 ID:mTJ/P5ne
「人間失格」のラストは蛇足と思うのは俺だけか
40名無しさん@5周年:05/03/13 03:04:22 ID:kk3+OH7h
へぇー
41名無しさん@5周年:05/03/13 03:45:42 ID:3CGH1ZtN
ヘノモチン
42名無しさん@5周年:05/03/13 03:47:01 ID:Gn9emwAA
トカトントン
43名無しさん@5周年:05/03/13 06:51:22 ID:zAwZdBHz
「新釈諸国噺」の粋人、「花火」、「畜犬談」…

太宰以外でこれらより笑えるおすすめの小説キボン
44名無しさん@5周年:05/03/13 07:51:46 ID:gM7+1gPR
富士には月見草がよく似合う

フジには日和見草……
45名無しさん@5周年:05/03/13 09:29:10 ID:3p3NQlXF
太宰ロボがなおしてくれるよ!
46名無しさん@5周年:05/03/13 09:34:02 ID:do4CWknB
昔旅館時代に泊まったよ。
女中部屋みたいな一番安部屋だったけど、一番乗りだから太宰の部屋とか見せて貰った。
一面に斜陽館とべたべた書いた浴衣が気に入ったので頼んで売って貰った。
47名無しさん@5周年:05/03/13 09:39:37 ID:5U0Cj3OQ
太宰のモテモテぶりがうらやましい。
48名無しさん@5周年:05/03/13 09:56:21 ID:iKACI2bL
子供の頃意味もわからず斜陽を読んだが覚えているのは放尿シーンだけだ。
49名無しさん@5周年:05/03/13 10:21:46 ID:PVIJElg+
>>30
その対面に森鴎外の墓があるのを御存知でしたか・・・・
私高校が近くだったのでよくいったなあ
501000レスを目指す男:05/03/13 10:23:53 ID:myQOkJUM
つーか、太宰で有名なのは、斜陽よりも人間失格だろ。
失格館でいいだろう。
51名無しさん@5周年:05/03/13 10:40:25 ID:R6HHh62R
苦しい時はいつも実朝を思う
52名無しさん@5周年:05/03/13 10:43:13 ID:hF8BM9lc

 カ
  d
    d
53名無しさん@5周年:05/03/13 11:38:44 ID:3CGH1ZtN
>>43
人間失格
54名無しさん@5周年:05/03/13 11:51:18 ID:IqNlN5w9
太宰治 寺山修司 棟方志功 淡谷のり子 高橋竹山 人間椅子
吉幾三 伊奈かっぺい …
暗い+胡散臭い県だな
55名無しさん@5周年:05/03/13 11:53:04 ID:3CGH1ZtN
「田舎館」なんていう自治体があるところですから
56名無しさん@5周年:05/03/13 12:51:15 ID:H9EA6+te
母親が太宰の生家から数`bのところに住んでいたのだが、亡くなった当時は
あまり地元での評判はよくなかったと言っていた。

ちなみに、太宰の出身地「北津軽郡金木町」は、市町村合併により今年の3月28日をもって
五所川原市になり、なくなってしまう予定。
57名無しさん@5周年:05/03/13 12:59:24 ID:oHEqhoPb
>>56
オメーのママンいくつだ・・・?
58名無しさん@5周年:05/03/14 00:51:58 ID:HIpVNUBk
「きりぎりす」は早めに読んでおいたほうがいい。
嫌な奴になることを回避できる。
59名無しさん@5周年:05/03/14 04:07:20 ID:P17NawS4
志賀直哉がもう少し褒めてあげればよかったのに・・・
60名無しさん@5周年:05/03/14 07:32:49 ID:xvyIspRd
>>54
あいつも入れとけ、田中義剛。
61名無しさん@5周年:05/03/14 10:33:26 ID:ypMdYy4x
ナンシー関。
62名無しさん@5周年:05/03/14 10:37:10 ID:ypMdYy4x
後、本人は隠そうとしているが矢野顕子。
63名無しさん@5周年:05/03/14 10:37:56 ID:odJirgTS
隣人失格
64名無しさん@5周年:05/03/14 10:39:30 ID:0G6ZR5uX
僕はあなたが大嫌いなんです。
65名無しさん@5周年:05/03/14 10:40:48 ID:odJirgTS
>>48
・・・庭のすみでママンが草むらから顔だけ出しながら「おしっこよ」とかいいながらわらってんだっけ?
あれ、スープ飲みながらだっけ?? それは流石にないか・・・
子供の頃読んだっきりの記憶ってこんなもんだな
66名無しさん@5周年:05/03/14 10:45:33 ID:XlAJPLUz
名前がよくないな。斜陽て。

著作から取るなら、国技館でええやん
67名無しさん@5周年:05/03/14 10:48:11 ID:Z5qyYd0l
姉さん!私は赤レンガ塀です!

てか、青春小説の定番だな。尾崎豊も影響受けたみたいだし。
68名無しさん@5周年:05/03/14 10:50:33 ID:0G6ZR5uX
私はこの人の顔がきらひだ。
そして田舎者のハイカラ趣味がきらひだ。
69名無しさん@5周年:05/03/14 10:51:46 ID:Z5qyYd0l
>>68
君の周りには、月見草が良く似合う。
70名無しさん@5周年:05/03/14 11:26:29 ID:ldUwkh6F
あんな田舎で高さ3mの塀って
相当金持ちで 近所から嫌われて狙われていたってことか
71名無しさん@5周年:05/03/14 12:07:31 ID:VagKN2T2
いま金木で一番の有名人は「羽柴秀吉」であろう
72アニ‐:05/03/14 12:10:28 ID:JCcO+b7p
>>70
それより壊した隣の家の屋根の高さ(1階の屋根)が
6mっつうのがあり得ない
73名無しさん@5周年:05/03/14 14:05:13 ID:8wYJbvqw
>>54
あれ南部だべ。関係ねべや。
 
わは斜陽館、旅館時代も博物館時代も改装工事のときも中さ入って見たじゃ。
場所は青森県北津軽郡金木町大字金木字朝日山だったと思う。

すたども、なして市浦村は飛地合併すんだべ?
74名無しさん@5周年:05/03/14 14:39:39 ID:RlZng+zx
金木のあたりは秋がいいなあ
稲穂が黄金色になって・・・
75名無しさん@5周年:05/03/14 14:41:55 ID:/Ho3tmaw
駆け込み訴え最強ですよ
76名無しさん@5周年:05/03/14 14:52:05 ID:VagKN2T2
子供は凡人にてもおしかりなされまじく

皆、子供はあまり出来ないようですけど陽気に育てて下さい あなたをきらいになったから死ぬのでは無いのです
小説を書くのがいやになったからです みんな いやしい欲張りばかり 井伏さんは悪人です
77名無しさん@5周年:05/03/14 15:05:09 ID:VagKN2T2
お前の意地も立つた筈だ。自由の身になつたのだ、
万事は葛西 平岡に相談せよ 遺作集は作らぬこと
78名無しさん@5周年:05/03/14 15:17:46 ID:xYRAxHWu
良スレ
79名無しさん@5周年:05/03/14 15:18:09 ID:Q/H5+QNS
高校入学後すぐ担任との面談があって、
好きな本は何かと聞かれて、太宰と答えたら
ちょっと暗いねと言われた

うるせー馬鹿、と思った5月
80名無しさん@5周年:05/03/14 15:21:30 ID:PVgGYlFt
一昨日、私は、ネオ東京で彼とすれ違った。この時に、私が、咄嗟に銃を向けて「ヒャァアッハッハー 太宰ぃ〜」 と声を掛けたが、恐ろしい形相のまま、ムーンウォークで去っていった。
この男は、本当に、数年前よりももっと、コウモリのような顔つきになっていた。
81名無しさん@5周年:05/03/15 01:54:04 ID:fnBfSg5s
【社会】マイケル・ジャクソンの鼻、一部崩れる [03/12]
82名無しさん@5周年:05/03/15 02:05:27 ID:/6im8Q++
83名無しさん@5周年:05/03/15 03:44:21 ID:q98Z7nN8
>>65
そのママン放尿が「斜陽」の中で最も印象に残る、面白いシーンで
あとはだらだら長くて尻すぼみだから読む必要ない。全部読むとがっかりする。
駆け込み訴えとか女生徒がおもしろかったな。
84名無しさん@5周年:05/03/15 03:53:15 ID:Ahc4pYEE
良スレにあれなんだが

偉人の生家って残す必要あるのか?
偉人の功績は別に残っているんだし、周辺住民の自己満足でしかないだろ。
85名無しさん@5周年:05/03/15 04:07:01 ID:q98Z7nN8
>>84
欧米ではけっこうそのまんま残されていることが多いようだ
というか太宰治の生家はくそでかい屋敷で今も太宰の親戚筋が国会議員とかやってるそうだからなあ
別に壊す理由も無いだろう
86名無しさん@5周年:05/03/15 12:46:57 ID:6ZcaGwDb
>>84
どんな分野であっても、「ここで○○が作られたのか」
とハァハァするのがマニアの性。
壊されてると困るな(斜陽館はどうでもいいけど、太宰マニアじゃ無いから)
87名無しさん@5周年:05/03/15 15:51:32 ID:fnBfSg5s
「ここで俺の赤ん坊が作られたのか」
と妻の○○○にハァハァ
88名無しさん@5周年
>>87
お前は天才だ!