【社会】メディア規制「凍結より削除実現したい」人権擁護法案で民主党岡田代表03/05
1 :
無類の稲荷寿司好き狐φ ★:
民主党の岡田代表は5日、愛媛県西条市で記者会見し、政府・与党が今国会に再提出を予定している人権擁護法案で
「凍結」とされているメディア規制について「凍結では不十分で、削除が必要だ。一方でメディア規制以外の部分は
成立させる必要がある。これから与党側と話し合う中で(メディア規制の)削除を実現したい」と述べた。
今月中旬の法案提出後に本格化する与党との修正協議でメディア規制の削除を実現したうえで、法案成立をめざす考えを示したものだ。
民主党は、02年に人権擁護法案(03年に廃案)が提出された際、対案に
(1)報道被害対策は報道機関の自主規制を努力義務とする
(2)人権侵害による被害を救済するために新設する人権委員会は独立性を高めるため内閣府に置く――
との考え方を盛り込み、メディア規制の削除を求めた。
今回は「党の考え方は基本的に変わっていない」(江田五月・人権侵害救済法に関するプロジェクトチーム座長)としながらも、
友好団体の部落解放同盟が今国会成立の方針を掲げていることもあり、明確な方針を示していなかった。
記者会見で岡田氏は、メディア規制削除を求める理由について「凍結では考え方として(メディア規制を)認めることになる。
考え方として認めないという前提に立てば削除しかない」と説明。法案に対する党内手続きは始まっていないが、
「私の考え方は政調会長、幹事長にも伝え、お互い理解しあっている」とも述べ、削除で党内がまとまるとの見通しを示した。
政府・与党が削除に応じなかった場合の対応については「(まず)削除するための努力をどうやって行うかだ。
法案は二つの中身(人権侵害を救済する手続きとメディア規制)を無理にくっつけたようなところがあり、
メディア規制を削除しても残りは成り立つ」と述べるにとどめた。
一方、政府・与党が、人権委員会を法務省の外局に位置づける法案を用意していることについては
「問題があるという認識は基本的に変わらないが、与野党の議論まで拒む必要は必ずしもない」と述べ、柔軟に対応する考えを示した。
(03/05 21:26)
asahi.com:
http://www.asahi.com/politics/update/0305/005.html
2 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:42:32 ID:2VHUrsOR
岡田、お前は信用できない
3 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:42:44 ID:7TyptPJ7
絶対潰すぞゴルア
4 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:42:58 ID:kDrnz9gJ
か
5 :
無類の稲荷寿司好き狐φ ★:05/03/06 00:43:32 ID:???
大沢親分「喝だなこりゃあ!!!!!!!」『かぁぁぁーーーーつ!!!!(ナレーシヨン)』
大沢「まぁ駄スレが何本立とうと俺にゃ関係ねぇけどよ、
少しは人様の迷惑ってもんを考えねぇといけねぇよ。
匿名つっても誰かが見てる訳だしな。
削除人もちゃんと仕事しねぇといけねえな。俺ぁ金貰ってねえからって
サボられたんじゃあ皆んながたまんねぇよ。折角皆んなの代表なんだから
ちゃんと仕事しねえと。削除人にも喝だなこりゃあ。」
関口宏「ほう、削除人にも喝ですか。』『かぁぁぁーーーつ!!!!(ナレーション)』
張本「喝!!!!!!!!!!!!!」『かぁぁぁーーーーつ!!!!(ナレーシヨン)』
だいたいねぇ、こんな駄スレを立てて人様に
迷惑をかけるなんて最近の若者はなっとらんですよ。
親の教育、学校の教育が悪いとか色々いわれますけどねぇ、
結局最近の子供は外で遊ばんでしょう。ゲームやインターネットばっかりやって。
我々が子供の時なんてそんなもんありませんから、外で遊ぶしかなかった訳です。
外で遊ぶ、外で皆んなで野球をやって、それで人と人との交流を測る訳ですよ。
最近の子はコミュニケーションが下手でしょ?それもこれもね、
みんながみんな一人で遊ぶ、自分一人の世界に閉じこもって
周りが見えない事を、個人主義、個人の自由と勘違いしとるんです。
大体アメリカもね、実力あっての個人主義なんですよ。その点を最近の若者は
わかっとらんですねぇ。喝ですよこのスレは。」
7 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:43:51 ID:TbuexssA
人権擁護法案自体を廃案に追い込んでくれませんか?
8 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:43:57 ID:cUxVk7h0
ここにも貼ってやるぜ
【黄金の日々を】2ch弾圧法(人権擁護法)を叩き潰せ【取り戻せ】
人権は大事?
もしあなたの何気ない一言が「差別」と判定されるようになった時、あなたはどう思うでしょうか?
数が多すぎて対処しきれるわけ無い?
相手は二万人の民意の洗礼を受けていない人権委員と日本に住む全てのマイノリティーですよ?
そこまでするわけ無い?
二万人のうち一人でもあなたの一言を差別と判断すればアウトですよ?
たいした罰じゃない?
民事なので、調停・仲裁時点で死ぬほど示談金をむしり取られますよ?
拒否すればいい?
拒否すれば晒しあげの刑ですよ?裁判に持ち込もうとしても、前段階で晒し上げが待っていますよ?
あなたにマイノリティーからの私刑という名の祝福が降りかからないと良いのですが・・・。
それでも・・・賛成しますか?
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(キ ・∀・) < ワシが人権擁護法で差別ゆうたらゼニが転がってくるんや。
( ) │ 2ちゃんねらーのガキ共!覚悟しいや。訴えまくったるで。
| | | │ 今から顔洗って待ってろや!太平洋の沖に沈めたるでワレ!
〈_フ__フ \__________
9 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:45:16 ID:KQoauuJ5
マスコミだけ特権階級で他だけ規制するってことか。
10 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:45:20 ID:yImHqtp0
>友好団体の部落解放同盟が今国会成立の方針を掲げていることもあり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:45:33 ID:M4QHwhec
人権擁護は必要ないがメディア規制は必要。
12 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:45:47 ID:BTE4l1XU
13 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:48:00 ID:Xwc4lkk6
うわあああああああああああああああああああああああ
14 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:48:57 ID:4YF9vx3X
岡田ってヴァカじゃねーの?
大本営発表を復活させたいのかね?このアフォは。
15 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:49:15 ID:wXmDyCB3
16 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:49:48 ID:7TyptPJ7
17 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:52:06 ID:wXmDyCB3
18 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:53:19 ID:iRKkhXNU
人権擁護法案ってなんでテレビで放送しないんですか
こいつが賛成した時点で反対だなw
20 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:54:09 ID:gaD3lxAA
>友好団体の部落解放同盟
あちゃー
21 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:54:54 ID:wXmDyCB3
オカラは民主の不祥事をスルーしてくれる今のマスゴミに
恩売ってる気鴨知らんね。 でもすぐに裏切るよ、オカラw
肝心なときに機能しないね -> 民主党
24 :
名無しさん@5周年:05/03/06 00:59:29 ID:KQoauuJ5
マスゴミが必死すぎて笑える。ここであの手この手でテレビも動員して世論誘導に持ち込んでいくんだろうよ。確か前回の時もそうだったからな
25 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:01:44 ID:SSqeaky2
26 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:03:06 ID:4VDi+GLV
2ちゃんの誹謗厨一掃されればいいのにね。
厨って呼ぶのも差別になんのかな?wでも厨は厨だしな。
27 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:03:13 ID:2V4Z3ujo
自民厨よ、もはや意味不明だぞw
◆人権侵害とは
法案は、すべての人権侵害を禁じるが、その定義はあいまいだ。条文には
「人権侵害とは不当な差別、虐待その他の人権を侵害する行為」とある。
それでは「人権侵害とは人権を侵害する行為である」と言っているのに等しい。
法務省担当者も「人権は人権という言葉を使わず定義することが難しい。
中身自体が拡大していく概念だ」と説明し、
結局、人権委員会の「良識」に委ねられることになることを認めている。
また、法案では、人権侵害の対象として直接的な差別や虐待だけでなく
「差別を助長、誘発する行為」も禁じており、「批判と侮辱はどこで線を引くのか。
拡大解釈の余地があまりに多い」(民主党衆院議員)との声も上がる。
◆人権委の権限
法務省の外局として新設される人権委員会は、全国の地方法務局に事務所を
置く巨大組織となる。さらに各地方で、人権侵害の相談や調査、情報収集を行
う人権擁護委員(二万人以内)を委嘱する。
人権擁護委員は、市町村長が弁護士会などの意見を聞いたうえで、人権擁護
団体などから候補者を推薦することになるが、選考過程はあいまいだ。国籍条
項もない。
また、人権委員会は、人権侵害の「特別救済手続き」として、関係者への出
頭要請と事情聴取、関係資料などの「留め置き」、関連個所への立ち入り検査
といった権限をもつ。令状は必要なく、拒否すれば罰則規定も定められている。
委員会が人権侵害と認めた場合は、勧告・公表、提訴などの権限もある。
人権擁護法案 国会提出へ 「メディア規制」凍結を条件
ttp://www.sankei.co.jp/news/morning/05pol003.htm
29 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:06:38 ID:C5BSul9S
自民もダメだが民主もダメか
まともなのは共産だけか。
30 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:06:40 ID:DY3MXH/9
岡田の言いたいこと
「一部の特権階級の増長はさせたい。
メディア規制はさせない」
言いだしっぺの自民以下。
恥ずかしながら、最近までこの話題をスルーしていた。
かなりやばいことになっているんだね・・・・
でも言論の自由は憲法で保障されているんだし、いざ差別だと喚かれても
それを盾にとって戦うこともできるんじゃない?
ていうか、テンプレにあるようなことがまかり通ったら、
憲法違反になるんじゃないの?よく分からんが。。
>>1 岡田党首の論旨は朝日新聞の『メディア規制を削除して成立急げ』とほぼ同じですね。
民主党議員の中には法案の他の問題点を指摘する方
>>28もいらっしゃる様ですが、
そういうのは把握してるんでしょうかね?
33 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:10:32 ID:o4NIXKjK
岡田は使えんな。この法案にカタチだけ批判してるマスゴミと変わらん。
>>31 法案で定められた人権委員会、人権擁護委員の構成上(
>>28参照)
一部の団体、集団ばかりにこの法案を利用され、
一般の人間だけ不易をこうむる可能性はあります。
確かにその状況だと、『人権は皆平等である』と言う憲法の精神に反しますね。
35 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:12:53 ID:4VDi+GLV
言論の自由と差別は駄目って当たり前の事だろ。
本当にそれが真実で、世間一般の常識から見て差別に当たらないと思えば今までどうりにやればいい。
厨がわめくな。
36 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:13:19 ID:OvQjcipP
アホか。腹立つな!
漏れが何のために今まで民主党に入れてたと思ってんだよ!!
マジで裏切られた。
37 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:15:19 ID:8hqv2zs+
権力者の気に入らない書き込みがあったら問答無用でしょっ引かれるぞ。
こんな危ない法律支持してる奴はキチガイだろ。
38 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:15:27 ID:CAIKLTAI
>一方でメディア規制以外の部分は成立させる必要がある。
死ね
39 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:16:31 ID:j0fGwjz/
>>35 一般的に言論の自由に含まれるような健全な批判であっても
法案における人権委員会、人権擁護委員の選考基準が不明瞭な為、
世間一般の常識で判断されるかどうかという保証が、この法案には”無い”わけです。
カルト関係者や工作員の類が委員になる事は、この法案じゃ防げません。
41 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:18:51 ID:SSqeaky2
>>31 たとえ憲法違反でも、それは刑事事件となって誰かが訴追されて、最高裁まで争われて
違憲が確定して初めて、違憲無効判断。
そこまでに既に20年くらい掛かる。
で、そこから実際に削除されるまで何十年も掛かったりする。
これから、50年近く長い長い暗黒時代が始まる事を意味する。
42 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:19:27 ID:EIagJWbF
解同・マスコミ双方に良い顔したいだけだな。
バットマン岡田
43 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:22:18 ID:zk22SuX5
誰かそろそろ本気で使えるP2P匿名掲示板を開発する必要があるんじゃないのか?
世界レベルでは中国やミャンマー等言論の自由が著しく制限されている国にむけて
P2P匿名掲示板を開発して言論の自由を保障しようと言う動くがあるらしいが
よもやそのリストに我が日本も連名することになろうとは・・・
44 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:23:12 ID:C5BSul9S
漏れも民主に裏切られた。
ふざけんな岡田、松岡
45 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:23:35 ID:oekX8F5D
>>41 国民投票法によって憲法が改正される。
違憲ですらない
46 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:25:08 ID:4VDi+GLV
>>40 んで、例えばどんな事例が考えられるのさ?
お前が仮に正しい事を言ってだな、それが世間一般の常識範囲内であったにも関わらず
逮捕されるケースだろ?
そんな運用がされたなら大問題でしょ。すぐに廃案。
ようはお前が国民に指示されるかどうかだけだな。
47 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:25:20 ID:NxePcN/F
岡田って政治家としては致命的な先のみることのできない
途方も無い馬鹿だな。
民主党は部落利権で私は動きますといってるようなもん。
自民と社民のどうしようもない負の部分を受け継いでいる。
古賀、野中とともに即刻死んでほしい。
48 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:26:37 ID:8hqv2zs+
場合によっては治安維持法を上回る糞法の完成だ
>>46 当然差別の判断は人権委員会次第になりますが、
確実にこの法案に引っかかる言い回しでしたら
「あそこ建物はオウムの施設になっている」
これを町内会に回覧板で触れまわったり、
2ちゃんで言われてるようにネットやブログに書きこむとアウトですね
50 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:28:57 ID:gaD3lxAA
それにしても岡田は
政治カンってのが
全くないな。
51 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:31:00 ID:SSqeaky2
>>44>>36 これまで、貴方たちが「自民厨」と呼んできた人々は、民主と街道のつながりを指摘していませんでしたか?
某トミ子議員のように、半島と繋がっている政治家も民主に居ました。
しかし、もはや、手遅れの領域に入りつつあります。
民主党は、力を持ちすぎたのだ。
だが、これは、劣勢に劣勢を重ねた、彼らの最後の抵抗、ともいえます。
これが、日本を救う、最後のチャンスです。
誰が好きとか、誰が嫌いとか、抜きにして、日本の、未来のために。
>>49 追加、
この場合、人権委員会の権限により差し止め裁判を行なえます
この裁判は被害者に人権委員会が協力する事も可能です。
53 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:31:31 ID:4VDi+GLV
>>49 どこがアウトなの?なんでそう思うの?わけわかんないんだけど。
それが事実だとして、人権侵害に当たると国民が納得すると思うわけ?
54 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:31:33 ID:416jEOl4
>>46 大問題になればね。
世間やマスコミが騒いでくれるとは限らないよ。
55 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:32:16 ID:zk22SuX5
自民もダメ、民主もダメ、社民・共産は言わずもがな。残る政党無し。
どうなってるんだ、この国は・・・
中国にいじられる前にアメリカの51番目の州に自ら申し出た方がいいんじゃないかと
最近本気で思うようになってきた自分が怖い。
56 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:33:22 ID:8hqv2zs+
>>53 この法律は国民が納得するかどうかは関係ない。
すべては人権委員会とやらが判断する危険な法律だっていう話なんだけど。
57 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:34:16 ID:SSqeaky2
>>46 廃案しようとする勢力を人権委員会が「差別的」として、弾圧します。
>>53 納得しようがしまいが、人権委員会が、「差別的」と認めれば有罪、というのが、この法律。
「そんなの納得できない!」と言えば、そのものが「差別的」として、訴追される。
58 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:34:45 ID:obqVnV4q
>>53 国民が納得するしないの問題じゃないんですよ。
すべてはその委員会次第。
そいつが白を黒とか言っても誰も止められないんだよ。
59 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:35:24 ID:8NIZMhHx
岡田よ、どうしてもう一歩進んで法案自体に反対といわない。
センスがねーなぁ。
60 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:35:36 ID:4VDi+GLV
>>54 別にマスコミに頼らなくてもいいでしょ。ネットもある事だし。
大体裁判傍聴なんて誰でもできるわけだし、仮にマスコミが積極的に取り上げなかったとしても
関心のある事項だからネット先行でも必ず国民の目には必ずふれるはずですよ。
61 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:36:56 ID:BWnfBJm2
2chみたいな匿名掲示板はクズメディアなんだからバンバン削除してもらったほうがいいだろ?
ネットは今や小学生でもやる時代だ、進歩的な人間の人格形成にふさわしくない表現は無くすべきだ。
2chを神聖化するアホどもはみんな死ねよ、あ?
>>53 人権擁護法案第三条、
2 何人も、次に掲げる行為をしてはならない。
一 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをすることを助長し、又は誘発する目的で、
当該不特定多数の者が当該属性を有することを容易に識別することを可能とする情報を
文書の頒布、掲示その他これらに類する方法で公然と摘示する行為
『建物に出入りする不特定多数の人間に対する差別の助長である』と
この法案では禁止し、
>>52の様な罰則の有る事例なわけです。
マスゴミは大好きな街道と喧嘩してでもこの法案に反対するんだね。
64 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:38:04 ID:OBTcood+
>(1)報道被害対策は報道機関の自主規制を努力義務とする
何もしないなら対案なんて出すんじゃねえよ!!
65 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:38:07 ID:CAIKLTAI
>>60 ネット事態に検問がはいりますが
バックに解同が付いてる時点でおかしいとおもわないの?
66 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:38:10 ID:4VDi+GLV
>>56,58
運用に限って言えば、可能といえるが。。
憲法の兼ね合いと、国民世論を無視できるほどの与党ではない事を勘案すればありえませんね
67 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:38:22 ID:SSqeaky2
>>55 【社会】「無審査支出は違法で府は重過失」京都府同和地区奨学金援助に対し弁護士提訴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110027512/ 共産系だけは、抵抗を続けてるが、いつまでもつか…
逆に、ここまで「売国勢力」「暗黒勢力」が浮き彫りになった事態も珍しいから、うまくいけば、
これらの勢力が全て自爆する可能性も、まだ、少ないながらも残されている。
>>60 >ネットもある事だし。
だから、この法案なんだな。
ネット上で発言したものは、掲示板そのものごと、摘発され、閉鎖され、封殺される可能性がある。
つまり、この法案が可決成立して、最悪の方向に動いた場合、
「リアルでも、ネット上でも、人権委員会が認める方向以外の思想」は弾圧される。
68 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:40:41 ID:CAIKLTAI
ウハ眠たくて誤字大杉ねよ('A`)
69 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:41:49 ID:SSqeaky2
>>66 >国民世論を無視できるほどの与党ではない
そこに、期待をかけて、今、働きかけてる。
が、成立すれば、小泉政権の終わりと共に、おわり。
>>66 日本は法治国家ですんで、いつ何時、誰が運用しても問題の出ない法案であって当然なワケで、
それに、
こう言う曖昧な条文を含んだまま法案が成立しようとする事が問題だと思いませんか?
71 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:42:09 ID:3JUfe7HZ
違うだろ
委員会を内閣府の外局に移すのが一番先だろ
72 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:42:22 ID:8hqv2zs+
73 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:43:11 ID:L7gTturH
ジャスコ最悪だな
74 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:45:02 ID:ozeJJ2sE
75 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:45:24 ID:BWnfBJm2
おまえら道端にウンコがあったら掃除して欲しいと思うだろ?
表現界も同じこと、特に2chなんてウンコそのものなんだからきれいに掃除してもらわないとなw
>>71 同時に
人権委員会、人権擁護委員の民主性、公共性および透明性を明確にしてくれるんでしたらね。
設置する場所よりも根本的に欠如してる点があるのに、
今の所大手メディアで触れたのは産経新聞だけのようで。
77 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:46:20 ID:C5BSul9S
日本はもうぐちゃぐちゃだな。
金ある奴は早く脱出したほうがいいぞ。
78 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:47:11 ID:mYPFjGgw
メディアへ報道を要請する必要があると思うけど
今それはやってるっけ?
79 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:48:33 ID:4VDi+GLV
>>70 別に大きな弊害が生じるとは思いませんが。
実質無茶な運用が出来ないわけですから。
仮に日本に一党独裁政権でもできれば別ですが、そんな日はこないよう望みますね
80 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:48:34 ID:z5lTRmeD
この法案に関するスレでこの板が埋まってもおかしくない程
今まで類を見ない糞ヤバイ法案なのに
なんでこんな落ち着いてんだ…
やっぱり名前で騙されてる奴が多いんかな
81 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:48:35 ID:Hgjxoo0l
ジャス子は既存マスゴミに篭絡されたな。
奴等の権益を侵す掲示板やブログを規制しろってわけだ。
民主党(も)ダメだ。
>>78 各メディアに対するメル凸も、産経の社説のようなのが出てきたのを鑑みると、
有効だったのかもしれませんね(一応メル凸先には各メディアも挙げてあるので
83 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:49:39 ID:Z350wFo3
ここで人権擁護法案が恐ろしいと宣伝してる人
違うのでは?
この法律は「特定の個人」を救済する法律であって
一部の団体や、集団を救済する法律では無いのでは?
つまり
部落である個人が2chでその事実を公表された
それを救済する法律であって
部落全体の批判
というものを取り締まる法律ではないのでは?
84 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:50:04 ID:obqVnV4q
>>79 その無茶を無茶といわせなくするための法案ですから。これは。
85 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:50:35 ID:1QO25Uq6
>>80 自民党の出した法案はいい法案なんです。
2ちゃんねるでチョンとか在日とか書き込んでる奴に限って
賛成してる現実w ジャスコとか言ってる場合じゃないよ、そこの右翼。
86 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:52:03 ID:oekX8F5D
>>83 いえ違います、個人じゃなく『不特定多数』に対する差別に対する条項も存在しますね。
>>62とかもそうですね『不特定多数の者への差別の助長、誘発』を禁ずる条文です
88 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:53:03 ID:aXyMpaFa
この件に関して、岡田さんが言ってることは正しい。
自民死ね
89 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:53:07 ID:1QO25Uq6
>>83 「特定の個人」って、当然岡田も入るよね。
ジャスコとか小鼠言ってる奴逮捕だわw
政治家にも人権はあるし、プライバシーの権利はあるから
悪口中傷批判ごったまぜで事実でも全部禁止。
90 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:53:17 ID:KQoauuJ5
>>83 今のままでも個人への誹謗中傷は訴訟起こせるしだいたい訴訟起こしたほうが勝ってるんだよ。
91 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:54:39 ID:mYPFjGgw
報道メディアへ対するメル凸は進行中なんでしょうか
なんか、運用側は善人しか居ないと思ってるお気楽な方が居ますな。
93 :
名無しさん@5周年:05/03/06 01:58:55 ID:LylSEixw
法律施行に備えて、今迄のハン板、東アジア板、半島関係のスレ、リンク先資料はどこかに永久保存
しておかないとな。資料がないと後の世に興味を示した人達のためにならない。
後の世の人々がこの国の偽善独善的・事なかれ主義を打ち壊すことを心から願ってやまない。
94 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:02:29 ID:Hgjxoo0l
95 :
「解同」中央本部から民主党支部に献金受ける枝野幸男:05/03/06 02:03:58 ID:/fAnVwno
民主党前政調会長・枝野幸男が支部長を務める「民主党埼玉県第5区総支部」に
「解同」(部落解放同盟)中央本部から300,000円の献金。
http://www.pref.saitama.jp/A01/BA00/kenpouhome/04g54/04g54-22.pdf 政治団体の名称 民主党埼玉県第5区総支部
報 告 年 月 日 平成16年 3月26日
[寄附の内訳]
イ 法人その他の団体からの寄附
(寄附者の名称) (金 額)(事務所の所在地)
政府関係法人労働組合 100,000円 東京都千代田区
全国ガス労働組合連合会 300,000円 東京都大田区
日幸電機工業(株) 200,000円 上尾市
部落解放同盟中央本部 300,000円 東京都港区
(株)サイサン 100,000円 さいたま市
その他の寄附 1,227,080円
ウ 政治団体からの寄附
(寄附者の名称) (金 額)(事務所の所在地)
埼玉県税理士政治連盟 100,000円 さいたま市
清友会 100,000円 朝霞市
日本弁護士政治連盟 100,000円 東京都千代田区
大宮薬剤師連盟 100,000円 さいたま市
その他の寄附 210,000円
枝野幸男プロフィール
http://www.edano.gr.jp/profile.html 衆議院議員(当選4回、1993年〜) 弁護士(1991年〜)
民主党埼玉県第5区総支部長(1998年〜)
96 :
83:05/03/06 02:04:50 ID:Z350wFo3
丁寧なレスサンクス
>>62に上げた『不特定多数』に関する条文ですが
単純な批判を禁止するのではなく
人権侵害を引き起こす可能性のアクションを
禁止している文章では?
例えば
部落民死ね 部落民は犯罪者
これはセーフで
あそこの〜〜は部落 誰々は部落
これを禁止しているように
思いますが・・・
97 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:06:21 ID:mYPFjGgw
>>96 具体性は不要だと思われ
判断するのは部落(被差別者)なんだから
98 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:06:21 ID:1oB5z8nT
どーでもいいよ。
99 :
「解同」系談合建設業者代表理事から後援会に献金受ける枝野幸男 :05/03/06 02:06:40 ID:/fAnVwno
100 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:07:01 ID:C3+BNDe9
101 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:07:37 ID:+GpAhpBj
102 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:08:38 ID:1oB5z8nT
103 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:09:11 ID:PEHtmODW
この前テレビを見ていたら、
民主党の議員が「ネクスト総理」という単語が一般に定着したと言っていた。
>一方でメディア規制以外の部分は成立させる必要がある。
・・・もう、投票したい党がないっていうのは致命的だな。
105 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:11:49 ID:z5lTRmeD
>>102 全てはお前に跳ね返ってくる
2chとは言え、今は煽る状況じゃないな
なんかやたら「この法案は問題ない」とアピールしたがってる変なのがいるな…
逆になぜヤバイ法案なのかわかるからよいけど
107 :
83:05/03/06 02:12:27 ID:Z350wFo3
>>97 人権擁護法案で人権侵害になるという
根拠には成りえないということ。
たとえ誰がどう判断しても。
仮に認定されたとしても
それは違法になるはず。
法の下の平等はどこへ行ったー
>>105 いきなり死ねといった
>>101に言ってくれ
あんなのが反対しているなら通しても良いだろうなw
110 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:14:50 ID:+GpAhpBj
111 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:16:41 ID:MsS32ziV
>友好団体の部落解放同盟
民主・・・
112 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:16:58 ID:ljW5Xzw7
113 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:17:32 ID:7MbBHmND
人権保護法案反対!!!!!!!
>>110 おまえみたいなのが反対する案なら断固通してしまえですなw
>>105のほうが説得力があるのに。
断固支持のメールをおくればいいのかな?w
115 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:18:16 ID:+GpAhpBj
>>114 うはwwwww反対してねえ!
つうか賛成!
117 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:21:11 ID:6Gtc+PEj
そのうち
着物廃止
伝統工芸廃止
伝統建物取り壊し
スポーツ日本代表解散
国歌・国旗廃止
国名変更
皇室廃止
TV、音楽、映画、漫画規制
在・Bは人殺しでも何しても無問題
になるな
118 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:21:45 ID:+GpAhpBj
>>116 俺お前が死んだらホント困るよ。
頼むよマジなんだ。
(・∀・)
119 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:22:18 ID:mYPFjGgw
>>100を読んだけど自民党へ電話された方とは少し考えが違う
メディアを規制対象とすれば個人を対象とするよりに危険だと思う
そのメディアが自主規制出来なかったから規制されたわけだが
>>107 法案全文を読むと、とてもそうは思えません
司法判断を介せずして人権委員会が認定した人間に対して
一方的に制裁が加えられるわけですが
120 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:23:59 ID:E2wHpS2A
放送禁止用語(放送上好ましくない言葉)が法的に禁止されるわけか....、ひでぇな
121 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:26:52 ID:416jEOl4
この法案はまさか被差別者への反感を煽って日本を極右化させるための陰謀…
みたいな気がして来る位無茶苦茶だな。
この法案が廃案になれば、
結果的に政治への関心が高まったで、めでたしめでたしになるんだが・・・
通ったらマジでヤバそうだ。
123 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:29:56 ID:416jEOl4
何しろ時間がないぽ。
ネタだと思ってスルーしてる人もいるんだろな。
124 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:30:43 ID:57JCanhY
メディア規制の条項は、削除するべきだろうなぁ。。。
125 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:31:25 ID:+GpAhpBj
ID:1oB5z8nTこNEEEEEEEEEEeeeeeerftgyふじこ
(´・ω・`)
>>96 遅レススマソ、
>>62に関しては私もそう言った認識でOKだと思います。
ただその中で『不特定多数に対するもの』を含むと言う事です。
ただ単純に条文を解釈しますと”在日朝鮮人”と言う文言などは
”日本に滞在する不特定多数の朝鮮国籍の者”となり、
差別認定の対象になる可能性はあるわけです。
(最終的な判断は、やはり人権委員会次第ですが)
128 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:34:29 ID:293gYaRS
54 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん Mail: sage 投稿日: 05/03/06 02:30:14 ID: zLq55pRl
本音キタ━━━ ↓ ━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!
人権関連法案突然の再浮上
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20050213/mng_____kakushin000.shtml >こんな動きを予期していたかのように、解放同盟は九日
>中央委員会を開き、組坂委員長が「与野党折衝で、われわれの
>目指す方向を担保する」とぶち上げた。与野党に、法務省からの
>独立性と実効性ある人権委を要求してゆくという。
>
> 独立性とは内閣府外局にするか、法務省から片道出向させる
>との意味。実効性とは被差別部落出身者、女性、障害者、在日
>外国人などを人権委員にすることだ。与党の一部が強硬に主張
>するメディア規制条項も、削除することを明確に求めた。
実効性とは被差別部落出身者、女性、障害者、在日外国人などを
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^
人権委員にすることだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
本音キタ━━━ ↑ ━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!
この法案が通れば「被差別者にしか被差別者の気持ちは分からない!」
とか言って、所構わず人権委員にねじ込んでくるでしょう。
そしてこの人権委員は、大変な権力と権益を持つ存在になり、
この法案が通ったら、部落や在日の気に喰わないものは全て抹殺されるでしょう。
それが、たとえ至極真っ当な真実・事実を元にした主張であってもです。
129 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:35:08 ID:NxePcN/F
野中が昔出して引っ込めた奴だぞこれは。
安全な法であるはずが無い。
130 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:35:22 ID:LylSEixw
2ch潰す気ならエシュロンにつないだ事は無駄になってしまうな。
131 :
83:05/03/06 02:37:15 ID:Z350wFo3
>>119 >法案全文を読むと、とてもそうは思えません
>司法判断を介せずして人権委員会が認定した人間に対して
>一方的に制裁が加えられるわけですが
制裁にいたるプロセスに危惧を抱かれるのは
理解できます。
ただ、仮に制裁を受けるという決定が出ても
司法によりそれは違法だと主張できるはずです。
人権侵害と判断した材料として
集団全体への単純な侮辱的な発言があっただけでは
この法律は人権侵害と認めていないと思います
>>127 えと、正確に言えば逮捕はありませんが
掲示板、ブログの運営者の訴訟リスクは上がるのは確実です。
一般の方々の訴訟による負担を考えると・・・・・
133 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:40:23 ID:oekX8F5D
134 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:41:14 ID:5ABFfVVW
>>131 司法は関与できないんじゃないの?
法律に基づいて人権委員会が執り行うんだから違法じゃない
135 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:41:59 ID:HwHxChlG
世の中、生まれつき人権のない人もいるだろうに。
外国ではどんな反応されてる?
137 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:43:39 ID:57JCanhY
法で規制するような問題ではない、というか。。。
法で規制しても、差別する側の心が変わらなければまったく意味ないじゃん。
>>131 最終的に司法に委ねるとしても、
それに到るまで法案で認められた人権委員会の権限が存在するわけででして、
これは法的に認められた権限でありますから、これにより不当な不利益を被ったとなると、
やはり違憲立法裁判を行なう事になるかと。
>>135 我が日本国の日本国憲法においては、
公共の福祉に反しない限り、万人に平等な人権の享有が認められているであります
>>136 前回の提出時、国連から法案に対する抗議文が総理に届きました
この法案は…
日本人の愛国心を復活させる為の良識派議員の最後の望みである。
とか考えて現実逃避したい。
141 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:48:29 ID:mYPFjGgw
報道メディアへ報道要請メールを送ろうと思いますが
内容等で特に注意する点等はありますでしょうか。
>>140 漏れも現実逃避したいよ(´・ω・`)ショボーン
こんな法案が提出されるってだけでもギャグとしか思えない。
143 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:49:15 ID:416jEOl4
>>131 最終的に司法の判断に委ねるとしても
そこに至るまでに非常な時間的・金銭的損害があるのではないかと。
普通の勤め人がそこまで拘束されるのはきついですよね。
144 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:52:55 ID:NxePcN/F
これって合法的に嫌がらせの権利与える法律だよな。
人権擁護の美名の下に行う卑劣な法律。
145 :
83:05/03/06 02:54:21 ID:Z350wFo3
>>132 おれも遅レスですw
>掲示板、ブログの運営者の訴訟リスクは上がるのは確実
これは同意します
まず2chはやられるでしょうw
>>134 法律に基づいて人権委員会は設置されてるわけですから
人権委員会が違法な事をおこなっている場合は
司法、つまり裁判所に訴える事は可能なはずです。
税金の徴収で国税庁と法律の解釈で相違がある時は
裁判に訴えるでしょw
素人な考えですが
今回の人権保護法案、そんなに問題なのでしょうか?
先に言っておきますが、私は右翼でも左翼でも政治的な事には余り関心を持たずにきた二十台です。
確かに、警察の介入なしに、礼状もなしに人権侵害の名目でばっさばっさ人を裁くというのは一見恐ろしく聞こえます。
しかし、ネット上では節度を弁えない人間が非常に多く、それらの心無い誹謗中傷で精神に以上をきたす例が爆発的に増えてきて
おり、「ネットだから」と警察にも取り合ってもらえないのも事実だと思います。
また、現実問題でも、ストーカー防止条例ができたが、なかなか嫌がらせ程度では警察は取り合わなかったという事件もありました。
他にも振込め詐欺の問題等、警察がなかなか取り合ってくれない問題が多発してますよね?
こういった問題を解決する為に、この法案は即効性かつ汎用性があり、非常に効力を発揮すると思うのですが。
もちろん、皆さんが言いたい事も分かります。その法案を行使する人間に悪用されたらと言うことですよね?
しかし、それを言ってしまったら、そもそも政治など成り立たないのでは無いでしょうか。
例えは悪いですが、最高裁裁判長は不味い。大きな問題はたった一人の決議で決めてしまう。
悪用されれば悪人がのさばる天国になってしまう。 こう聞こえてしまうのですが。
それに、もし可決されても、その委員会の行動が可笑しければ、すぐに国会で取り上げられ
なんらかの対応策が打ち出されるのではと思う私は、楽天的すぎるのでしょうか・・?
148 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:55:49 ID:F+L4zy5A
これから与党側と話し合う中で(メディア規制の)削除を実現したい
これから与党側と話し合う中で(メディア規制の)削除を実現したい
これから与党側と話し合う中で(メディア規制の)削除を実現したい
これから与党側と話し合う中で(メディア規制の)削除を実現したい
これから与党側と話し合う中で(メディア規制の)削除を実現したい
これから与党側と話し合う中で(メディア規制の)削除を実現したい
これから与党側と話し合う中で(メディア規制の)削除を実現したい
これから与党側と話し合う中で(メディア規制の)削除を実現したい
これから与党側と話し合う中で(メディア規制の)削除を実現したい
これから与党側と話し合う中で(メディア規制の)削除を実現したい
マスコミの民主応援フラグが立ちますたwwwww
これが可決されたら国連人権委に日本が人権侵害国家であると認定させ、
政治難民として海外に脱出できるようにしてもらう以外に方法はないのではないか?
あと数十年で馬鹿三国が崩壊して平和になると思われるときに
自ら自爆スイッチを押そうとするとは…
150 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:57:35 ID:C1KslexS
>>147 楽天的過ぎます。
今の法案では必ずしも弱者が救われる法律になってません。
152 :
名無しさん@5周年:05/03/06 02:59:24 ID:MBjLz0xX
サイレントマジョリティ直撃法案じゃん。
153 :
83:05/03/06 02:59:57 ID:Z350wFo3
拓也さんスイマセン
>国連から法案に対する抗議文
これ何処かのサイトにあるならアドをお願いします。
155 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:00:51 ID:pL0uXqF6
>>147 口に蓋はできません。
あなたや、そのほかの人達が懸念している
点とは異なる問題が出てくるでしょうね。
そういや刑務所って定員割れしてたんだっけ?
犯罪者の定義を増やして増えるものといえば
刑務所建造の公共事業くらいでしょうな。
156 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:02:32 ID:MTqmkf5Y
>>147 まず直接的な被害を受けるのは、ネット言論だけでは無いんですよね。
例えば国家犯罪と民族問題の間にあって、この法案の影響を受けると思われる拉致問題
大量殺人と宗教の間にあるオウム事件、同等のカルト事件にこの法案が利用されないと言う保証はありません。
明確に差別や人権侵害”のみ”を調査、抑止出来る法案であるならば
こう言った議論は起こらないのですが、条文が曖昧で様々な問題点、疑問点が存在するため
各所から反論が出ているのかと。。。
158 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:03:36 ID:E2wHpS2A
ついにfreenetに潜る日が来るのか....、orz
159 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:04:42 ID:C1KslexS
>>147 だいたいストーカーや振り込め詐欺にどう効力を発揮するんだ?逆に加害者擁護になるだろ。
あきらかにデメリットが多すぎる。
立件基準
・基準の曖昧さにより人権委員会の「恣意的運用」の恐れ大。
・不快発言に「公権力」が介入すべき性質でない。
原告
・過剰な権利保護は「憲法14条」の相対的平等の原理の精神に反する。
・一対象の可能性となる在日朝鮮人は生活保護その他の受給・免税を受け
特別永住資格を有し、在日企業は免税され利益率は高く社会的弱者に該当しない。
・名誉毀損罪、侮辱罪は個人を保護するもので民族全体への侮辱は罪になりえない。
被告
・メディア規制条項は削除せず、凍結扱い→webを狙い撃ち。
執行者
・就任委員は国民と限定されてないのは「地方自治法の精神」と昭和二十八年の
内閣法制局の「公権力の行使・公務員に日本国籍が必要」に違反する可能性が有り
国家主権侵害の危険がある。
・「法務省の刑務所や入国管理局は人権侵害の問題を抱えており内閣府の外局など
独立性が高い機関とすべき。」
・四十条 救済・予防の為の調査の嘱託に行政機関、地方公共団体、学校の他に
「その他の団体」という文言があり原告と執行者が通じる恐れも増える。
執行内容
・「出頭要求・証拠品提出要求・立ち入り検査」可、拒否の場合「処罰」。
・二十八条−五 「予防的」に立ち入り検査が可、裁判所の「令状も不要」。
・人権侵害と認定の場合当該行為の停止を「勧告」、従わない場合には「公表」。
161 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:05:17 ID:SSqeaky2
>>145 >人権委員会が違法な事をおこなっている場合は
>司法、つまり裁判所に訴える事は可能なはずです。
その、司法をも「人権委員会が」裁き得る立場に立つ可能性があるわけだが。
162 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:05:45 ID:Hgjxoo0l
>>147 それじゃなんで既存メディアは免罪なんだ?
大マスコミは常に正しいことを報じているという虚構が
いまだ多くの日本人に信じられている現状では
連中によって引き起こされた報道被害のほうがはるかに被害が大きいではないか。
実際虚報で国益を損ねることを営々と続けている連中もいまだ健在なのはご存知だろ?
163 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:08:07 ID:MBjLz0xX
2chの情報をまとめる作業でもしようかな。
165 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:10:58 ID:swOLt2iB
これなぜTVとかもっと大々的に報道しないの?
メディア側も規制され得るんでしょ?
今はじめて知ったぞ。俺ぜんぜん知らなかったんだけど。
TVでニュースにならないと気がつかないなぁ。
166 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:12:36 ID:SSqeaky2
>>165 マスコミは免責されるから。
前回は規制されそうだったから、タマちゃんとか、白装束騒動でごまかした。
>>164 追加、
本来は一般人への規制や、メディアへの規制ではなく
「警察や入管による虐待の調査、救済」のための法案であるべきなんですけどね。
ま、いつか機会があったら法案を作った方々の意向を拝聴したい所ですね(苦w
168 :
147:05/03/06 03:14:17 ID:7jpj5xxT
どうも、私はデメリットの部分がよく分かってないみたいですね・・
ちょっと熟読してきます。
>>162 メディア規制にも多大な力を発揮できると思ってしまうのですが。。
169 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:18:09 ID:mYPFjGgw
>>162 メディアを規制すればより恐ろしい事態が来ると思いますが
170 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:19:22 ID:bHjsFbKT
171 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:19:44 ID:n91p4n6G
X-Processed: 3/6(SUN)03:16
To:
[email protected] From: ************
Subject: 記事の依頼
お 名 前 = 蔚イ
E メ ー ル = *********
U R L =
http:// 本 文 = 人権擁護法案が世間一般に知られないうちに可決されようとしている事実を、探偵ファイルで取り扱って欲しいです。また、人権擁護法案の本質がどのようなものかも。
>>165 今回、メディア規制に関する部分は「凍結」とする方針
凍結は、削除とは違う(後々、凍結解除可能)
メディア側は、凍結解除を懸念して報道を自粛している。
のかな?
173 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:21:27 ID:F+L4zy5A
174 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:21:55 ID:oekX8F5D
175 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:22:03 ID:q6kCt0+6
階級制度の復活か。
支配階級である在日部落民と支配される日本国民。
やがて選挙権も剥奪されて、民主党が政権をとるんだろうな。
>>172 大方そんなトコかと。
あまりにも静かすぎるもんな。
177 :
170:05/03/06 03:22:29 ID:bHjsFbKT
ごめん誤爆
メディアに対しては規制するのではなく、誤報があった場合(松本サリン事件等)に
誤報された個人に対する名誉の回復に努める義務を負わせるくらいでいいと思うが。
報道に使った時間と同等の時間、きっちり誤報であった旨を伝える。
正確でないソースで誤報した場合には補償も考慮に入れるべき。
あと、朝日には珊瑚礁がどうなっているかを毎年報告させるべきだ(便乗提案
自民も民主も・・・
180 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:25:43 ID:wz176FgX
メディア規制を削除なら当然全て削除にしないとおかしい。
既存マスメディアだけに特権を与えるのはおかしい。
>>180 確かに、マスメディアと一般人で言論の自由に差が出てるくるかもしれませんね。
183 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:35:09 ID:+zrsEcyo
ところで「メディア」の定義って何?
184 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:35:12 ID:MBjLz0xX
マスメディアは元々情報統制機関だからどうでも良い
屈託の無いネットワークが一番重要なんです。
185 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:40:51 ID:SSqeaky2
>>178 なお、その「訂正記事」は、ほんの小さな、それも地方限定の訂正記事ではなく、第一面を割いた記事とする事、
ならいいのにな…
>>183 情報を伝える媒体の全て
目で読める、目で見れる、耳で聞く・知るなど あと、点字とかも
>>183 『メディア』だけだと単なる『(情報)媒体』、本とかテレビとか各出版物とかインターネットとか。
で、『マスメディア』だと『大衆が目にする媒体』になりまして
新聞、テレビ、ラジオなど大衆の大部分が目にする情報媒体の事、
さらに”マスメディア”の事を良く”メディア”と訳する場合がある、
って定義じゃなかったかな〜?
詳しい方、間違ってたら訂正お願いします。
188 :
名無しさん@5周年:05/03/06 03:52:46 ID:57JCanhY
>>184 マスメディアに対する規制の有無は、
日常的なコミュニケーションへの抑圧へ
ともすれば転化される性質のものじゃないかな。
独自取材、独自調査なんてことは
よほどの熱意がなければ、事実上不可能。
世の中のたいていのことは、マスメディアを通して伝わってくる。
その水道の蛇口のようなところに妙な抑圧がかかると、
得られる水(情報)もゆがんでくるよね。
結果として、日常の屈託のないコミュニケーションも阻害されるというか。。。
まぁ、今のマスメディアをめぐる歪んだ状況が良いとはいわないけど、
可能性としても、妙なタブーは少ないほうがいい。
>>161 ふむふむ
これからの三権分立は「馬鹿世襲議員」「特定民族」「マスゴミ」になるわけだ。
公民の教科書もちゃんと改定しとかないといかないな。
190 :
名無しさん@5周年:05/03/06 04:15:30 ID:oekX8F5D
191 :
名無しさん@5周年:05/03/06 04:17:02 ID:WLIiJ2ME
●●●反フェミ派のIP晒して脅迫してた香具師が堂本千葉知事の側近ということが判明●●●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1106065306/l50 ------------------------------------------------------------
708 :投票に行かない奴は猿だ :05/03/04 11:55:40 ID:xBPdCFhU
169.94.150.220.ap.yournet.ne.jpよ。
なぜお前はIDを隠すのだ?
お前は千葉県が変わってほしいと思ってるんだろ?
ならば連続書き込みがばれて基地外呼ばわりされたっていいだろ。
自分でリスクを取らないと世の中は変わらないよ。
まあID出したぐらいでは変わらないけどな。
世間を変えたいなら誰かが現実世界で動かないとダメなんだよ。
778 :705:05/03/06 01:40:29 ID:???
>>708が俺のIP当てた理由が全然判らなかったが、やっとわかった、。
>708。あなた墓穴掘ったね。
実は
>>705を書き込んだあとに自分で>705のリンク先4つのURLを全部踏んだんだ。
俺はスレ立てた直後に直リンURLからアクセスしてるから
堂本のHPも森田の公式HPと後援会HPも自己鯖だし
リンク先サイトの管理画面を見ることができる香具師なら
朝の5時半でロムってる人もいなくて、たった1人直リンで飛んできた俺のIPが判明したのだろう。
そうすると>708は堂本HPか森田公式+後援会HPの管理画面を見ることができる立場の人間だ。
そして>708のほかの書き込み(
>>551>>569>>585>>589>>598>>613>>697)から判断すると・・・
まさか>708が候補者の側近だったとは夢にも思わなかったよw
192 :
名無しさん@5周年:05/03/06 04:19:04 ID:MTqmkf5Y
プライバシー権=自己に関する情報をコントロールする権利
しかし、有名人であるなど自己に有利な情報を使って票集めや金儲けをしておきながら、自己に不利な情報は報道させないというのはオカシイだろ。
政治家や芸能人の皆さんよ。
個人情報により利益を得るものは、その損失もまた受けるべきである。
抗議メール送っても都合が悪いから無視して勝手に可決するなんてことはないよな・・・。
195 :
名無しさん@5周年:05/03/06 06:53:55 ID:lPx9o3M4
196 :
名無しさん@5周年:05/03/06 07:16:12 ID:CeGVX0Ym
政党、議員宛のメールには、有権者であること、
そして、その党、あるいは議員の支持者であることを
しっかりと明記しておいたほうが良いかも。
ってか、こんなこと言わなくても、すでに書いてるか・・・
197 :
名無しさん@5周年:05/03/06 07:18:38 ID:Kmvqsb85
中国との不条理な報道協定の廃止にも同じくらいやる気出してくれればねぇー(w
馬脚を現したな、オカラよ。
アフォな奴だ、これと改憲で徹底抗戦しておけば政権取れる目もあっただろうに…
199 :
名無しさん@5周年:05/03/06 07:23:47 ID:yR0k9U47
へえ。。”メディア”だけを特別扱い??
ふうん。またも強固に”特権意識”を築き上げるぞ。
将来(いまでも)”メディア”を通さないナマの情報をネットで配信する事になるのに。
本当は”メディア”なんてそんな大層なものではないのに。
みんなまだ気付いてないんだね。
あいつらはただの”民間人”なんだよ。
200 :
名無しさん@5周年:05/03/06 07:39:40 ID:lNgmhSJb
「メディア」の定義って何だろうな。
単に「伝達手段」「媒介」という意味ならネットも2ちゃんもブログもメディアである。
壁新聞も便所の落書きもメディアと言えばメディアだが。
ま、「メディア」にしろ「人権」にしろ「差別」にしろ、あまりにも定義が曖昧であることが最大の問題なのに。
201 :
名無しさん@5周年:05/03/06 07:43:58 ID:ibyYoUvD
やっぱり選挙のときネットでムーブメントを起こさないと駄目だと思う。
選挙で力を持たないと何も守れない
この法案=治安維持法をさらに凶悪にしたもの
人権委員会=売国勢力が運営する特別高等警察
プッカン並の暗黒社会の到来でつか?
203 :
名無しさん@5周年:05/03/06 07:48:04 ID:l3uFy46z
友好団体の部落解放同盟
204 :
名無しさん@5周年:05/03/06 07:48:35 ID:7TyptPJ7
>>202 ○人権委員会=ヤクザと売国勢力が運営する特別高等警察
205 :
名無しさん@5周年:05/03/06 07:50:48 ID:ftR8gpzG
さしあたって池田大作のみ擁護対象から外すべき。
206 :
名無しさん@5周年:05/03/06 07:54:17 ID:TnQT6ddj
メディア規制をはずすなら,メディアによる人権侵害についての公的な救済機関や判断機関を
作ることと,メディアが公正な視点で放送するように放送連などで監視して,場合によっては免許
剥奪してでも,偏りのない放送をするようにすれよ(特に朝日テロ朝連合と毎日T豚S連合は)
207 :
名無しさん@5周年:05/03/06 07:58:57 ID:lNgmhSJb
208 :
名無しさん@5周年:05/03/06 08:10:41 ID:ftR8gpzG
>>206 規制はしないにしても、自己規制は求めるべきだろうし、それから逸脱する内容であれば糾弾されるべきですな。
朝日は無視決め込むだろうけど、政府、個人を問わずこういう輩に対しての対抗策は持つべきでは。それを規定すればいいようなきがしますな。
野中が絡んでいる時点で悪法なのは確定ないので議論の余地なし。
209 :
名無しさん@5周年:05/03/06 08:20:01 ID:lNgmhSJb
210 :
名無しさん@5周年:05/03/06 08:20:32 ID:kJRXI8Yh
>>1 マスゴミの犬&ネットで叩かれることにびくびくしている民主党らしい対応だなw
211 :
名無しさん@5周年:05/03/06 09:38:05 ID:CeGVX0Ym
最大野党、次期政権を狙えると思えた民主党も
結局こんなことじゃぁ、同じ穴の狢だ。
でも、しっかりと反対してる民主党議員もいるようだし。
こればっかりは何としてでも与党に対立して頂かないと・・・
212 :
名無しさん@5周年:05/03/06 09:43:19 ID:CYEsHeoZ
>>211 誰も思ってないよ
西村が党首になれば別だけど
民主が政権とってまとまるのは小沢しかいないだろ。
右が来ても左が来てもまとまらない
思ったんだが、これ解同や在日の自作自演でBBS訴えて潰せるな。
215 :
名無しさん@5周年:05/03/06 10:29:22 ID:TSGsxJEc
216 :
名無しさん@5周年:05/03/06 10:32:12 ID:Pa5ZGB+7
岡田は、普段は党内をまとめられないで何も言えないくせに
どうしてこういうときだけ、まとめようともせずに
自分の言いたいことを言いっぱなしなんだ
217 :
名無しさん@5周年:05/03/06 10:33:15 ID:7TyptPJ7
>>216 それは岡田さんより偉くて怖い松岡さんの言っていることだからですよ
218 :
名無しさん@5周年:05/03/06 10:33:41 ID:I3d+R3w7
>>214 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
220 :
名無しさん@5周年:05/03/06 10:41:10 ID:C5BSul9S
この法案通したら
警察に毎日「パチンコ屋でバクチしてます」と通報してやるかなら。
こんな通報が毎日何万、何十万件あったら
どうなるかわかってんだろーな?
>>220 別に法案通らなくても、今だって出来るんじゃないか
222 :
名無しさん@5周年:05/03/06 11:01:11 ID:C5BSul9S
>>221 パチ関係は警察含めて多いし巨額が動くから
その関係者が法案反対に回ってもらったほうがとく。
223 :
名無しさん@5周年:05/03/06 11:11:40 ID:ZVZbwjEM
>> 220
警察に毎日「パチンコ屋でバクチしてます」と通報
いいねー。やってみたい。
224 :
名無しさん@5周年:05/03/06 12:18:10 ID:402VWELv
どうせ民主がボロクソ書かれ始めたら、メディア規制すべきだと言うんでしょ?
オカラ君。
225 :
名無しさん@5周年:05/03/06 12:19:32 ID:j/CdvPtC
この法案がまともならちゃんとマスコミでも流されるよな
政治家もやばい法案だってわかってるんだろうな
226 :
名無しさん@5周年:05/03/06 13:31:32 ID:BjQ6n/hv
こんな法案が通っても、女が男に「ハゲ、おやじ、臭い」などと言うことに関しては、
人権侵害にはならないだろう。
逆に男がこの様なことを女に言うと、人権侵害になる。
228 :
名無しさん@5周年:05/03/06 13:57:27 ID:kS5L7BDE
ようはオウムみたいなカルト宗教は、擁護してくれるアホ知識人(オウムのときもいたね、いっぱい)を人権委におくりこめば批判を潰せるわけだね。
いろんな意味で使いでのある法律じゃないの。
229 :
名無しさん@5周年:05/03/06 14:12:33 ID:+TGfrbar
解放同盟は、メディアの封殺には成功してきたから
メディア条項削除しても何の問題もないんだろう。
だが、2ch等のネット媒体は解同批判をガンガンやるから
規制したくて仕方ないんだろうな。公権力の力を使って。
2ちゃんて民事で限りなく裁判起こされて少なからず敗訴して(というか出席せず
不戦敗)多額の賠償金を請求されてるらしいけどひろゆきはこれまで一銭も
払わなくてやってこれたんでしょ?
今後もそれでやっていけるんじゃない?
231 :
名無しさん@5周年:05/03/06 14:36:53 ID:FGVBgzd7
メディア規制についての世論調査てドコもやらないよな
マスコミは自分達が後ろめたいことをしているのを自覚しているから
232 :
名無しさん@5周年:05/03/06 14:39:11 ID:9N475J1c
>>55 遅レスだが同意
しかし投票に行かないなら行かないで組織票の割合が強くなり本末転倒(無効票もしかり)
うーん・・困ったね
233 :
名無しさん@5周年:05/03/06 15:06:40 ID:XbRDoV0d
メディア規制は反対
しかし、マスコミ規制は賛成
民主党本部の前でデモをやりたい。
「大韓国属」と書いた日の丸を燃やすデモを。
235 :
名無しさん@5周年:05/03/06 15:27:37 ID:upLnqLjL
今知ったよ。これはさすがにマズイ
どーしたら良いものか。。。
236 :
名無しさん@5周年:05/03/06 15:40:44 ID:tLh4YHbk
かつて戦争の原因の一旦を担ったマスコミが保護されて、
なぜに我々が規制されなければならないのか。
237 :
名無しさん@5周年:05/03/06 15:44:06 ID:oZ1WqfxJ
238 :
名無しさん@5周年:05/03/06 15:44:06 ID:TIYZpL3P
>>236 かつての戦争のときもマスコミがあおったし、
今度も、マスコミだけが保護されるのは納得がいかないね。
>>236 マスコミは実は巧妙にコントロールできるが
2ch等の庶民のネット媒体はコントロールできないから。
240 :
名無しさん@5周年:05/03/06 15:48:50 ID:tLh4YHbk
>>239 最終手段は禁酒法みたいに、皆が揃って差別発言しまくって
逮捕されまくれば良いってコトカ。
241 :
名無しさん@5周年:05/03/06 15:50:35 ID:J9wRdu4Y
>>235 メールを出そう。国内外に。
Q.人権委員会に更生施設につれていかれた妹がもう5年も出てきません
いつ頃帰ってくるのでしょうか
A.妹さんはどんなことをしたのでしょうか
差別はよくありませんから、完治するまで社会には出さない方がいいでしょう
お兄さんは差別主義者にならず立派な大人になってくださいね
妹さんは在日朝鮮人にストーカーされ、警察に訴えたのだが、
逆に人権擁護委員に発覚、差別と判断され更生施設に連行された。
そこでは洗脳やレイプが行われているという噂も・・・
>>240 うーん、確かにそれは逆転の発想というか奇抜な抵抗策ではあるな。
国民が数千万単位で一斉に造反したら物理的に取り締まりは不可能だし。
まあ、政府はそれをやられない様マイルドに締め付けて来るんだろうけどな。
243 :
名無しさん@5周年:05/03/06 16:05:26 ID:xQGGbrzd
何で民主党は駄目なんだと考えたら岡田って元経世会。
同和利権の野中も経世会だから、経世会と解同は
ズブズブの関係だったんだろうな。
244 :
名無しさん@5周年:05/03/06 16:10:20 ID:Cn5t5FzJ
ふ〜ん、たまにいい事言うね、民主党。
245 :
名無しさん@5周年:05/03/06 16:13:15 ID:9N475J1c
うーん、やっぱり浮動票って重要なんだよな
ジャス子はマスゴミの犬。
「オレは日テレだから犯罪者擁護してもいいんだ!」提供:ジャス子
>>243 一番やっかいなのが与党の自民も野党の民主も公共事業中心の
経世会の連中が中心となっていること。
248 :
名無しさん@5周年:05/03/06 16:16:56 ID:jJwC0h3h
オカダがそういうなら「メディア規制」の「凍結」や「削除」は間違ってるんだろう。
249 :
名無しさん@5周年:05/03/06 16:19:58 ID:zk22SuX5
人権擁護法案ってそもそもマスコミの過度な取材攻勢から事件被害者を
守るためにマスコミにコルセットを着せるのが目的だったんだよな。
それがいつの間にやら一般庶民の言論を封鎖する目的に転換され・・・
250 :
名無しさん@5周年:05/03/06 16:20:12 ID:D/ddN9ew
>>240 赤信号みんなで渡れば怖くない
ってやつか
251 :
名無しさん@5周年:05/03/06 16:25:46 ID:tLh4YHbk
>>250 慣習法の概念から、誰も守らなければ
それは法ではなくなるんだ。
しかしやはり2ちゃんのような存在は有意義だな。
ここがあるからこれだけみんなの意識を改革することができた。
2ちゃんがなければマスコミも華麗にスルーする本案は注意にすら
のぼることなく可決されていただろう。
なんとしても匿名で発言できる場は残していきたいものだ。
253 :
名無しさん@5周年:05/03/06 16:26:57 ID:XbRDoV0d
254 :
名無しさん@5周年:05/03/06 16:28:29 ID:J9wRdu4Y
>>251 だったらなぜ各国で革命が起きたのか?
ナチスのような政党が現れたのか?
鎖国?
>>240 そして皆がするという事で状況が悪化するので規制は悪法という事になりますな。
>>254 それは慣習じゃなかったからじゃないか?
日本で言論の自由がなかったのは基本的には戦時中の
米英を賞賛したり、英語由来の言葉を使うことを禁止したり
ぐらいか。
最近の言葉狩りはかなり厳しいものがあるが…
でなければ、文学など生まれなかった訳だし、俳句や歌なども生まれてなどいない。
慣習的に自由だったのだから、これからも自由だ。
ということで多くの人が法を破る。そこではもうその法は意味を成さない。
という潰し方もあるよということで、紹介したまでだよ。
258 :
名無しさん@5周年:05/03/06 16:44:00 ID:J9wRdu4Y
>>257 そういう意味か。ありがとう。
しかし陸軍の暴走を許した治安維持法という前例もある。
259 :
名無しさん@5周年:05/03/06 16:58:57 ID:7MbBHmND
人権擁護委員、裁判所の許可もいらず捜査できる、警察をも上回る権限ってなんなんだよそれ。
260 :
名無しさん@5周年:05/03/06 17:12:07 ID:TtykjjQc
>>259 悪徳議員と悪徳官僚の不正告発防止のため
261 :
名無しさん@5周年:05/03/06 17:28:47 ID:/pUgP8lW
【言論】「人権擁護法案」自民・民主合意へ【圧殺】
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1109204509/l50 フェミ女や在日や部落が「○○に差別された!」と言えば、あなたの財産も書物も
パソコンもメモもノートも全て没収です。人権委員は立ち入り調査も没収も恣意的に
自由に行え、完全な密室裁判の八百長裁判になります。
更になんと、人権擁護委員会の事務員までこれら以上のことができる法案なのです。
また、2万人の人権委員の罷免規定もなければ、人権擁護委員会を監査する組織も
ありません。人権擁護委員に在日がなります。
ただでさえ、一部の裁判官の不正や異常性が取り沙汰されている現在、この法案は
まともなものではありません。必ず在日の「合法的な恫喝や恐喝」に使われます。
この法案の裏の正体は、実は「一般日本人差別法」なのです。
「日本侵略目的の在日朝鮮人特権付与法」なのです。
在日の虚偽申請だけを認める「一般日本人断罪処罰法」でもあります。
事実、差別されているのは一般日本人です。
外患に拉致された事件が明るみに出た現在でも、朝鮮総連や関係施設や関係者は
そのままです。税金をまともに払っているのも日本人だけです。
(日本人から搾取するためにさらに増税になります)
はっきり言って人権擁護法案は一般日本人を標的にしているのです。
黙っていたり何もしないことは、自分や子供が在日の奴隷になり恐喝され搾取され、
自分や子供達の未来や日本を失くすことです。
やらなければやられます。これが国際常識です。
一般日本人にはやる権利があります。
ここは日本人の国、「日本」なのですから。
263 :
名無しさん@5周年:05/03/06 18:05:46 ID:P/hN0VF3
BやKの利権強化法案か。
いままでは人権侵害(と勝手に決めつけた)行為を自分らで宣伝して、金を奪っていたが、
これからは国が宣伝してくれるわけだからな。
264 :
名無しさん@5周年:05/03/06 18:16:19 ID:5hGJL0vN
平成維新だな。
流言飛語
266 :
名無しさん@5周年:05/03/06 18:30:05 ID:cpLYH5If
言論弾圧法案反対!
267 :
名無しさん@5周年:05/03/06 18:38:38 ID:zHpfdFTI
在日や部落が日本人を支配する時代がすぐそこまできている。
おまえら武器を取る用意だけはしておけよ。
268 :
名無しさん@5周年:05/03/06 18:42:14 ID:bfOIjw6+
とりあえず愛媛では自民以外の国会議員が当選する確立は
蟻の這い出る隙間もないわけだが。
まあ供託金没収されないようにがんばりなさい
>一方でメディア規制以外の部分は成立させる必要がある。
( ゚д゚)
阿部ちゃんの同法案に対する考えってどうなんだろう?
興味に尽きない。
とりあえず凍結だ、削除だ、で揉めちゃって廃案になりました、街道ごめんね、
ってシナリオで八百長やってるなら良し
275 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:00:43 ID:cpLYH5If
あげ
276 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:08:10 ID:Lf3IUSR0
次すれあげ
277 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:11:16 ID:0xMVZefT
☆2ちゃんねるのピンチです。
人権擁護法=言葉狩り=2ちゃんねる書き込み規制
人権委員会=戦前の特別高等警察やゲシュタポ
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < ウリが人権擁護法で差別と叫ぶ。
( ) │ それで2ちゃんねらーを槍玉にして
| | | │ 合法的にぶっ飛ばすニダ!
〈_フ__フ \__________
この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
マスコミや社会を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんねるへ書き込みした人を次々に罰する法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に弾圧できるようになる。
【社会】日本雑誌協会、「人権擁護法案に反対する意見書」をまとめ、発表[03/02]★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110028959/ 第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
二 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑これ「2ちゃんでの在日外国人批判書き込み」という意味
憲法の定めた「言論表現の自由」に抵触し侵害するので人権擁護法案に反対します。
この一言メールでも首相官邸や自民党、民主党へ送信お願いします。
首相官邸(メールフォーム)●を抜く
http://www.kantei.go.jp/jp/●forms/goiken.html
自民党(メールフォーム)
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html 民主党
http://www.dpj.or.jp/mail/0310.html
278 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:15:22 ID:IvAP4VIA
もしこの法律が通ったらどうなるのか3行以内で説明汁
279 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:16:25 ID:toi0rsXy
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _| つまり、この法律は
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄■■■■■■■■_ゞ-=7´ヽ > 目障りな2chを潰し、為政者や偽善者
. ■■■■■■■■l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / の偽りが明るみに出るのを防ぐための
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、「2chらー弾圧・2ch禁止法」なんだよ!!
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l .\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、 _/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | | l. / |= ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
l. | l./ .! / | i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |. .! .| / .!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l | l. .| / | i=!ー=;: l | l. | | / //
l | l .|/ !│ l l、 :| | } _|,.{:: 7
l | l ./ .| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l | l / .|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l | .∨ ! /ヽ::: `::: :::: ...
>なんだってーーーーーーーー!
ネットでくらい差別的でもなんでも好きにだべれたっていいじゃないか
281 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:18:12 ID:BELa+iwP
>>279 おまえこのやろう、目隠し取れよ。俺? 俺は名無しw
282 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:19:09 ID:IvAP4VIA
283 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:19:30 ID:fVqoJW9n
民主党がんばれ!!!超がんばれ
284 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:21:17 ID:m42mR25K
285 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:23:02 ID:j/CdvPtC
部落とか在日ってこんな法律まで作って守るべきものなのかな?
それよりも他の問題を解決してほしいよ
民主党がんばれ!!!超がんばれ
絶対メディア規制条項削除させるんだぞ、できなかったら反対しろよ
自民党がんばれ!!!超がんばれ
絶対メディア規制条項削除させんなよ、させられそうになったら廃案な
政治家の不倫とか変態とか収賄とか報道しようとすると「人権擁護」
といって止められるわけか
288 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:29:47 ID:m42mR25K
今、日本で三権分立を脅かす恐ろしい法案が通ろうとしています。
「人権擁護法案」
「○○に差別された!」と言われれば、あなたの財産も書物も
パソコンもメモもノートも全て没収です。人権委員は立ち入り調査も没収も恣意的に
自由に行え、完全な密室裁判の八百長裁判になります。
更になんと、人権擁護委員会の事務員までこれら以上のことができる法案なのです。
また、2万人の人権委員の罷免規定もなければ、人権擁護委員会を監査する組織も
ありません。
ただでさえ、一部の裁判官の不正や異常性が取り沙汰されている現在、この法案は
まともなものではありません。必ず「合法的な恫喝や恐喝」に使われます。
三権分立というものがありながら、裁判所とまったく関係のない人権委員会
なるものが人を裁き断罪する法案。それが人権擁護法案なのです。
「人権擁護法案」。これはとんでもなく恐ろしい法案です。この人権委員会という、選挙で選ばれた
わけでもなく、国家資格を持つわけでも奇妙な集団が捜査し、検察官、弁護人なしの裁判官
を兼ねる絶大な権力をもつようになる異常な法案です。
http://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_2880.wmv すこし一般向けに、改変してみました。在日云々を入れると、とたん『嫌韓』
の一言で相手にしなくなる人もいるんで。
289 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:32:50 ID:mYPFjGgw
民主党も一般市民を規制対象とすることは賛成しているわけですが
乙!
→国家資格を持つわけでもない
だね
>>288
291 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:34:17 ID:tLh4YHbk
嫌韓でいいじゃないか。
俺は嫌いだぜ
ところで、国連がこの法案が出た時にクレームを付けたという
のは本当なのかね?
2chの書き込み以外でソースがあれば見たいのだが・・。
293 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:38:09 ID:Zk9wh3+a
宗教法人はちゃっかり対象外なんだよな(w
無知は罪悪とはよく言ったもんだ・・
今、日本で三権分立を脅かす恐ろしい法案が通ろうとしています。
「人権擁護法案」
「○○に差別された!」と言われれば、あなたの財産も書物も
パソコンもメモもノートも全て没収です。人権委員は立ち入り調査も没収も恣意的に
自由に行え、完全な密室裁判の八百長裁判になります。
更になんと、人権擁護委員会の事務員までこれら以上のことができる法案なのです。
また、2万人の人権委員の罷免規定もなければ、人権擁護委員会を監査する組織も
ありません。
ただでさえ、一部の裁判官の不正や異常性が取り沙汰されている現在、この法案は
まともなものではありません。必ず「合法的な恫喝や恐喝」に使われます。
三権分立というものがありながら、裁判所とまったく関係のない人権委員会
なるものが人を裁き断罪する法案。それが人権擁護法案なのです。
「人権擁護法案」。これはとんでもなく恐ろしい法案です。この人権委員会という、選挙で選ばれた
わけでもなく、国家資格を持つわけでもない奇妙な集団が捜査し、検察官、弁護人なしの裁判官
を兼ねる絶大な権力をもつようになる異常な法案です。
http://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_2880.wmv >>290 失礼っっどもっっ
>>291 俺もだよ。多分もしかすると、そっちより。
ただ、嫌韓で無い人にもこの法案には反対して貰わないとこまるじゃん。
ハン板向け、2ちゃん向け以外に、いくつか相手に会わせてバージョンを
作った方がいいとおもう。
>>262はそれで、凄く良い出来なんだけど。
295 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:41:22 ID:tuJbW65L
これは自民公明与党でほとんどを決められる権力権限があるんでしょ?
こうやって投票しなかった国民にも大きなツケがまわってくるわけですね
296 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:41:52 ID:fzJxsLIh
つーか、なぜデモ行進だの何だのしないの?
メディア関係もあまり持ち上げてないし
297 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:43:58 ID:QFgTJfQd
アホな国民は自業自得です
いままで特定出来る相手に「殺す」とか「死ね」とか言ったら
タイーホって言ってのが「○○はチョン」とか「1はアホ」とか言ったら
タイーホとか言われるようになるだけじゃん。大して変わらん。
299 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:45:15 ID:13ElYixF
実はこの法案、B・ザイニーチェに斬られる代わりに糞フェミをも掃討できるという諸刃の剣な罠
さて、外国人・部落民の下の女男平等国家を選択するか、ニッポン人による大女性神聖帝国を選択するか、アンチフェミねらーの皆さんは考えておいた方が宜しいですよ。
300 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:48:23 ID:q8r3Lc+f
もうあれだ
2chでカンパ募って
新聞とテレビに意見広告流すしかない
2億ぐらい集めれば、かなりの広告が打てる
一口500円で40万人
糞フェミに掃討されるの間違いだろ
むしろおれはそっちでこいつに反対してる
302 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:50:43 ID:dXk3VbDs
もし委員がなんか悪いことやってたのが
バレても警察は逮捕できないわけ?
>>300 ちゃんと作るなら、5千円マジで入れるよ
304 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:53:18 ID:IVrZOl7R
>>301 護憲派なら掃討されるかもしれない。共産、日本ペンクラブ等
305 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:53:35 ID:IvAP4VIA
うはー夢が縮まりんぐwwwwwww
306 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:54:24 ID:q8r3Lc+f
>>296 デモ行進するような団体は、規制側に潜り込む事しか考えてない
割を食うのは一般人だけ
>>299 言論の自由は誰かを排除するためのものではない
お前みたいな短絡的な馬鹿がいるからこういうアホ法が出来る
糞フェミだろうがアンチフェミだろうが、意見の表明をしただけで恣意的に規制されたら終わりだ
307 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:56:35 ID:13ElYixF
短絡的な馬鹿は構わないがね、”言論の自由は誰かを排除するためのものではない”と言い切れる博識な
>>306様萌え
308 :
名無しさん@5周年:05/03/06 19:58:04 ID:j/CdvPtC
ここ3,4日で大分広まったな・・
2chって影響力あるんだな・・
309 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:01:07 ID:1dYH/d7o
もっと広めないと。公民をもっと勉強してもらわないと。
憲法とはどういうものであるか。法とはどういう性質のものか。
表現の自由とはなにか。人間とはなにか。
人に好きと言っただけで捕まるような日本はいやだね俺は。
310 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:02:25 ID:N0RzpY4x
でもあと10日だっけ。
早く広めないと…。
>>308 確かに広まったね・・。
ただ、何時の間にマスコミの過剰取材規制から言論統制に変わったのかねぇ。
それに別のネタが出れば、騒いでるのもそっちに飛びつくと思うしな。
312 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:05:44 ID:7Z3KhxY9
メディアは凍結ということは
2ちゃんねるは大丈夫だということかい?
313 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:06:05 ID:7MbBHmND
民主自民で反対してる人はいないの?
314 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:06:52 ID:p6anysRJ
>>299 言論の中から好ましくないものを正しく選別して規制するなどということが
出来るか否かという問題。
人類は当初、それが容易に可能だとして言論にさまざまな制約を加えたが、
必要な政権批判を弾圧したり、学問上の画期的な発見を弾圧したりすることに
使われるのをとうとう防ぐことが出来なかった。
315 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:07:41 ID:IVrZOl7R
>>312 まあ2ちゃんも含めた掲示板がメディアと見られればな。
316 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:08:17 ID:zHpfdFTI
>>312 むしろ2ちゃんのようなやつらにとって都合の悪い話をする場をなくすのが、
この法案の目的のひとつなのだが
317 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:10:38 ID:57JCanhY
>>239 それは激しく同意。
しかし、もう誰かが誰かをコントロールするような時代じゃないんだよね。
時代は変わったんだよ。一人一人の内面は、絶対的に自由なんだ。
これがもし可決されてしまったら、テロとか起きそうだ。日本が更に混沌するな。
319 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:12:14 ID:KWR+wJWP
233 :スペースNo.な-74:05/03/06 15:23:01
>>182 ジポネットもそうなんだが、この手の反対運動を扇動をしてる奴は
同人で飯食ってるカスばっかりなので、オタをうまく使って自分達は
できるかぎり表に立たず最大の効果を上げられるように画策してる。
ただでさえ煽りや洗脳に弱いオタだ。普段から食い物にしてる側としては
利用しない手はないのだろう。それに今回のは児ポ法と違って専業同人全体が
大きな被害を被る可能性が高いからな。もう必死なわけだ。
いいか、よく覚えとけ。今扇動してるのは正義感とか思想で動いてる奴じゃなくて
飯のタネがなくなっちまう専業同人のクズどもだ。社会全体はおろかお前らオタの
ことすらどうにでもなれと思ってる人間達だ。その辺を踏まえて「自分の考え」を決定しろ。
320 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :05/03/06 20:13:00 ID:4TEY/33D
つまり「ジャスコに有利な部分」と「中朝韓に有利な部分」を上手に併存させたいとしか
聞こえない俺の耳は、どっかおかしいんだろうか…?
321 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:13:06 ID:GoSevW3h
俺、今チェーンメール使って広めようとしてるんだけど。
お前らもしないか?
323 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:13:54 ID:w9fDKpWW
324 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:14:15 ID:cpLYH5If
マスコミは放置プレイかよ。
何の役にも立たないな。
325 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:14:39 ID:Wvr7/iBN
オカラウザイ!
ジャスコの事だけ考えてろチンカス!
326 :
人権擁護法案大反対:05/03/06 20:16:00 ID:s5tvdPea
さっき母親にこの法案について話してみたら、大げさだの、
若い人はちょっとの情報ですぐに踊らされるだのって侮辱された。
何も知らないんだな。いいよ私の母は、典型的な韓流だから。
大体家で新聞読んでるの私くらいだ。政治に無関心すぎるんだよ・・・
327 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:19:01 ID:lufk30QY
とりあえず岡田のような能無しとか野中のようなイカレ売国奴の意見じゃなくて、
閣下や安倍ちゃんの意見が聞きたい。小泉はこんな時ものらりくらりだから方向性がわからんし。
328 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:20:44 ID:H2iyV4VB
329 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:21:32 ID:xLEcCeOV
法案が成立したら、各家庭や職場に高額書籍を購入するよう営業がくる。
購入しなかったら、差別されたとして人権委員会に訴えられる。
そういう事例が発生する可能性はないのか?
今まではエセ行為だったのが、人権委員会の御旗の元に正当化される
なんてことは無いだろうな?
330 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:21:47 ID:/IKXZ/vD
2ちゃんねるはメディアじゃないの?
331 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:23:19 ID:N0RzpY4x
うちも親に話したら「そんなバカな」って言われた。
たとえ2ちゃんに踊らされてたとしても、私は反対だ。
332 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:23:21 ID:EsPb4j2W
2ちゃんねるはメディアじゃなくて
誰もが好き勝手に発言できるコンテンツ(番組)だな。
チェンメで知ったって人けっこういたね
親に「大げさすぎる」って言われた。
335 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:23:48 ID:cfEodx1/
>>319 アホなこと言うやつがいるなぁ。
創作で食ってるのは同人やってるやつだけか?
プロだって創作で食ってるし、それで税金も払ってる。
その権利を剥奪されるのは間違いなく創作者への人権侵害だ。
336 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:25:50 ID:QQ+olouh
2ちゃんもメディアだろ。
メディアとは媒体って意味なんだし。
2ちゃんねるがメディアというより、ネット自体がメディアというほうが正しいか。
そこに「マス」が付くかどうかが問題なだけで。
337 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:27:41 ID:zHpfdFTI
ちょっとおおげさかもしれないけど、
俺たちはいま日本の歴史が大きく変わる所を目撃してるのかもしれないね。
いやそんなのん気な事いってる場合じゃな(ry
338 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:28:14 ID:7Z3KhxY9
2ちゃんはメディアに入ると思う
でなければ、民主党なんなりが言論規制だと猛烈に反発するはず
339 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:28:17 ID:1dYH/d7o
親が信じないなんていう人は今までの人権擁護法案スレや憲法改正草案スレ
をプリントして見せてやればいい。マスコミが総スルーだから信じられない
のは無理もない。つД`)
340 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:29:48 ID:j/CdvPtC
南京大虐殺とか強制連行とかも全てあったことにされるんだろうな・・
なんせ在日や部落が不快に感じるものを全て排除する法律だから
>>329 人権委員会を騙った振り込み詐欺が多発するな。
もっとも、本物の人権委員会サイドからの賠償要求も悪質さでは変わらないだろうが…
>845 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:05/03/06 19:47:55 ID:9RcxFKDP
>面白くないものを面白くないというのは駄目なのか?
>
>
>846 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:05/03/06 19:48:35 ID:skTs3J6U
>
>>845 >何の問題も無い
>
>847 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:05/03/06 19:58:43 ID:BvPuDUyb
>じゃあ大丈夫だな。
アニメ版は馬鹿ばっかだな
343 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:33:15 ID:U/SzqxAj
344 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:34:18 ID:lufk30QY
>>338 便所の落書き呼ばわりされている掲示板がメディア扱いなら
出会い系サイトや炉系サイトもメディアだな
つまりネットがメディアとして見られる事はない、ちゃんとしたところでもせいぜい壁新聞程度の認識。
壁新聞つったら所詮はビラの扱い。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/02/15/ 20050215ddm012010006000c.html
規制部分の法案概要
廃案になった人権擁護法案のメディア規制に関連した部分の概要は次の通り。
<特別救済手続き>
人権委員会は、放送機関、新聞社、通信社その他の報道機関または報道機関の報道
もしくはその取材の業務に従事する者がする人権侵害に対し、一般救済のほか、調
停、仲裁、勧告、その公表、訴訟援助の措置を講ずることができる。
<救済対象者>
▽犯罪被害者▽犯罪行為を行った少年▽犯罪被害者または犯罪を行った者の配偶者
、直系もしくは同居の親族または兄弟姉妹
<救済対象の人権侵害>
▽(救済対象者を)報道するに当たり、その私生活に関する事実をみだりに報道し
、その者の名誉または生活の平穏を著しく害すること
▽(救済対象者が)取材を拒んでいるにもかかわらず、次のいずれかに該当する行
為を継続的にまたは反復して行うこと
(1)つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居、勤務先、学校その他
通常所在する場所の付近で見張りをし、またはこれらの場所に押し掛けること
(2)電話をかけ、またはファクシミリ装置を用いて送信すること
346 :
人権擁護法反対:05/03/06 20:37:26 ID:s5tvdPea
〉〉339
私の母親には無意味だな・・完全にバカにされるから。
なぜならネットの情報だから。ネット利用しているくせに、根っからネットをバカにしている。
しかも韓流だから法案関係なしw
347 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:38:15 ID:z5lTRmeD
348 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:38:38 ID:tLh4YHbk
大げさってのは思考停止してないかい。
穴だらけの法案を通そうとしてるんだ。
どのように解釈されても当然なようなもの。
会社に例えるなら、具体的な策案が固まってないのに、
GOサイン出すようなDQN企業ってとこだ。
>>346 そういう親は決まった後ギャーギャー騒ぐんだろうな。
350 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:40:17 ID:/IKXZ/vD
これはあくまで質問なんだけど、法の下の平等っていうのはまた別の話になるのですか?
351 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:42:04 ID:1dYH/d7o
>>350 この法案が通ったら法の下の特権階級が生じます。必ず。
352 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:44:05 ID:O55ZOmFo
裁判所にメール送って違憲立法審査してもらうのは?
というレスがあったんですがどうでしょう?
353 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:46:13 ID:1dYH/d7o
>>352 法として成立し施行されちゃうと違憲立法審査なんてとてつもなく
難しくなるんじゃ?
冬ソナや韓国映画には差別的な表現が含まれないのでしょうかねぇ
儒教の国の映画だけどねー
355 :
人権擁護法反対:05/03/06 20:47:52 ID:s5tvdPea
もう母は無視。せいぜい可決されてから苦しめよ。
もうかなりいろんな所に抗議メール送ったな・・他に送れる所ないかな。
>>354 それを判断するのは人権擁護委員ですので。
357 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:48:41 ID:N0RzpY4x
法学部生にも言ったが、憲法があるから明文化してなくても
令状もなしに不当な立入検査はないだろうし(可能性はあるが。)大げさじゃ?と言われた。
それにしても、こんなに国民に知らされない法律賛成出来ないね。
ナチスが共産主義者を弾圧した時、共産主義者でない自分は行動し
なかった。ナチスは次に社会主義者を弾圧した。社会主義者でない自
分は抗議しなかった。ナチスは、学生やユダヤ人に弾圧の輪を広げ、最
後に教会を弾圧した。牧師の自分は立ち上がった。時すでに遅かった。
ヒトラーに抗議し、収容所に送られたドイツの牧師マルティン・ニーメラーの言葉
359 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:55:49 ID:u0gwebZv
>>357 その憲法すら国民の介在しないとこで弄れるようになるらしいが
危機感なさ杉だな
360 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:57:53 ID:8hqv2zs+
そして人権独裁の時代が始まった(`・ω・´)
361 :
名無しさん@5周年:05/03/06 20:58:39 ID:Jk4ArxXn
やはり、対策としては、とりあえず、週刊新潮などの週刊誌系にメールする。
また、ブログなどで取り上げて貰えるように、アクセスの多いサイトにメールする。
そして、これに賛成している議員に抗議メール。
与党や政府に反対メールをしないと行けないな。
特に影響力の大きい人などを中心にメールを送った方が良いね。コピペでも良いから、まずは数を出さないと意味が無い。
あと、テンプレを盛り上がっているスレに貼って、ここなどに誘導するのも大事だね。
http://www.2nn.jp/ を参考にすればどこが盛り上がっているのかも分るしさ。まずは色んな人に知ってもらうことだよね。
とりあえずこれに賛成する政治家は干そうよ。
しかしなんだかんだで成立しなさそうな気はする
これについてリアルで語れる奴がいない。
語っても「おおげさ」で済まされるし。
365 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:01:43 ID:IVrZOl7R
>>363 そしたら流血革命覚悟しないとだめかもな。
366 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:05:47 ID:WuuQiB3v
誰だ!こんな××××な××老人共を政治家にしたのは。そいつ等の責任でもあるんだよ
368 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:08:51 ID:fzJxsLIh
アニメ・漫画・ゲームのスレッド除いたけど
アニメ・漫画系の住人はやはり、おつむが足りないのか食いつきが悪いな・・・
ゲームは、最近例の高校生事件で槍玉にあがってるから、危機感があるみたいだけど
この法案考えたのってだれ?
その人にメール送っても無駄?
370 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:10:31 ID:8hqv2zs+
民主党も色々廃案にしなけりゃいけない法案がたくさんあるんだがな…
園部逸夫・元最高裁判事なる人物が大綱発表したとなってるが
373 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:15:13 ID:DbeBeVn9
全然いいニュースがない欝
とりあえず週明けにどうなるかかな。
374 :
369:05/03/06 21:18:09 ID:w5OtZQEw
375 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:18:31 ID:T8ovGzW7
人権擁護法
(規則制定権)
第 八十五条 人権委員会は、その内部規律、人権救済手続その他所掌事務に関し必要な事項について人権委員会規則を定めることができる。
http://www.moj.go.jp/HOUAN/JINKENYOUGO/refer02.ht ********************************************************************************
人権委員会には、何と立法権も有する。
つまり、国会による法律によらず、何が差別かという基準もブサヨ人権委員によって勝手に決められるということだ。
刑法に例えて言うと、殺人罪・強盗罪といった刑罰を刑法(法律)ではなく、
刑法施行令(政令)・刑法施行規則(法務省令)で定めるような暴挙である。
法律に詳しい人ならば、それは「独立命令」であり、憲法に違反するのではないかと思われるかもしれない。
しかし、憲法には「委任命令」というものを認めている。
人権擁護法第2条(定義)・第3条(人権侵害等の禁止)の施行細則という名目で「差別」の基準を設けることが可能である。
376 :
自動車絶望工場:05/03/06 21:21:42 ID:wWssIv7L
478 :自動車絶望工場 :05/03/06 20:47:13 ID:wWssIv7L
愛知県 トヨタの恐怖:05/02/26 00:26:02 ID:5x24CLu+
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
トヨタのボルボ詣で カリー名 みたいに プジョーをぱくるか?
377 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:22:50 ID:ldR2qkk6
なんか吐き気がしてきた。日本も終わりなのかな…
379 :
人権擁護法反対:05/03/06 21:29:57 ID:s5tvdPea
私も吐き気がする。信じてくれる親類がいないし。
なんか一日中この情報、つまりネットに触れていなきゃ落ち着かない。
何もやる気が起きない。いつもは絵描いているけど、
この法が可決されたら女性差別って言われるから・・
380 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:35:40 ID:FNaKim++
379
ほんとにことごとく誰も信じてくれないね・・
やっぱニュースで流れてないと信用されないのかなあ。
15日に決まる問題がここまで報道されてないの変だと
思わないのかな・・
まぁいざという時は日本を捨てるしかないな。
382 :
人権擁護法反対:05/03/06 21:37:55 ID:s5tvdPea
「ニュースで見ないと信じない」
これが今の日本の現状か・・・
この現実見て微妙にほりえもん応援したくなってきた。
15日には決まるンじゃなくてなんか委員会やらの会議あったりするってだけじゃないの
よく知らないけど。
385 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:40:33 ID:Lf3IUSR0
テレ朝とか賛成派だろ。
387 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:41:41 ID:3U3pcZjE
これが通れば在日参政権其の他法案も余裕で成立させられるな
>>385 もしこの法案が10年くらい前に通っていて、
委員の中に在日朝鮮人がいた場合、
拉致家族会だって全員逮捕されていたんだろうね。
389 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:46:46 ID:DbeBeVn9
390 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:47:33 ID:REuiCS1S
> 民主党の岡田代表は5日、愛媛県西条市で記者会見し、
西条市・・・確かヤクザの多い所だったな。
391 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:49:15 ID:XeVKrb/P
人権擁護法で日本はフランスのようなすばらしい人権大国になる
自民党は公明党と連携して成立を急げ、弱者を救済しろ
392 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:49:18 ID:DbeBeVn9
>>388 10年前なら誰も知らないうちに通ったかもな。
ある意味、ネットが発達してる時代でよかったよ。
393 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:50:11 ID:mYPFjGgw
438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :05/03/02 16:25:52 ID:EKkIAw72
「正論」の方にメールを出した者だが、返事が返ってきた。
産経新聞社正論調査室 <
[email protected]>
拝復 メールありがとうございます。
この問題の深刻性にようやく気づきました。
遅すぎたかもしれませんが、できることはやります。
差出人様もなんとか成立阻止にむけ頑張ってください。
編集部有志
楽観は禁物だが、向こうの編集部にもいちおう危険性は伝わったらしい。
このスレの皆も最後まで諦めずに抗議活動を続けてほしい。
394 :
388:05/03/06 21:52:24 ID:6ayzegSq
という風に言えば、知らない人にもわかりやすいんじゃないかな?
10年前と言えば、「北朝鮮が拉致した」なんて言ってる人は
ウヨクか差別主義者のように見られていたのだから。
395 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:52:32 ID:H2iyV4VB
差別されている人の人権は守られるべきかも知らん。
しかし、それは差別されてる当人が訴え、裁判所が判断するべき事。
人権委員会なる怪しげな団体がやることじゃないよ。
この法律は三権分立を侵す悪法だ
その二万人の人権委員に怪しげな人が入り込まないようにどうやって
監視するんだ?
396 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:53:21 ID:REuiCS1S
ねえ、これってニュースでやってないんだけど信じていいの?
>>391 この法案では人権大国にはなれないよ
政府の統制が強まるだけですよ
人権とはまるっきり逆方向に進んでるんです
>>393 「正論」の編集者でも、たったそれっぽっちの危機意識しか抱いていなかったのかorz
それじゃあ、韓流に染まりきってるママンごときは気づかん罠
数年後
<丶`∀´>。・゚・(ノД`)・゚・。(`ハ´ )
400 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:56:30 ID:h8aqlKal
>>397 故意にニュースでやってないの。情報規制。
401 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:56:37 ID:BZQcI02q
人は差別を捨てられないよ
人であることを止めないかぎり
402 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:59:23 ID:BYS+vUMa
403 :
名無しさん@5周年:05/03/06 21:59:57 ID:REuiCS1S
何週間前プロ市民が反対ってスレ立った時には、反対派は全部プロ市民にされてたもんだが
隔世の感があるよ
405 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:00:49 ID:h8aqlKal
>>402 唯一ネットをしてる人だけ、知ることができた事だしね。
一般ピーポーは、テレビや新聞で見たものしか信じないってもの。
2ちゃんねら〜が頑張らないとマジやばいんです。
406 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:02:24 ID:bRpmmZTE
まとめ
・監視する立場の「人権委員会」とやらが暴走しても、誰も止められない仕組みになってる
・したがって批判と差別を混同されるとお手上げ
・その「人権委員会」は全国2万人規模で,市民団体や在日外国人も参加可能
・「人権委員会」の独断で氏名公表可能
・そのほか立ち入り調査、検閲を行える権限を持っている
・裁判をすることなく、罰金などの懲罰を与えることが出来る
・「人権委員会」の独断で予防措置が取れるため、特定の事項に関する議論が不可能になる場合が想定できる
・「人権委員会」が差別と判断したものはすべて合法的に抹殺される。
・「人権委員会」は司法の枠外でありなからそれ以上の力を持っている。
差別表現狩りで幾多の作品をズタズタにされてきたのを知っていれば差別許さなーい、って時点でもう反対だけどな
屠殺場であんだけファビョるのにこれ通ったら何言い出してくるかわからん。
1867 大政奉還
1925(58年後) 治安維持法
1945(78年後) 太平洋戦争敗戦
1945 太平洋戦争敗戦
2005(60年後) 人権援護法
2025(80年後) ?
同じことの繰り返しかよ!
409 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:06:34 ID:xbHxti1H
反対サイトに繋がらない…
410 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:08:22 ID:G2/ZaH70
>>397 ニュースでやってないのに、どうしてこのスレの
>>1にソースがあるのかと小1時間・・・
411 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:08:23 ID:wcShQXUX
>>408この問題とは直接関係ないかもしれんが、近代日本って繁栄と衰退をある一定のリズムでくりかえしてるよな。
412 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:08:42 ID:Gqebdiya
ゲシュタポ=NKVD=人権委員会
413 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:09:18 ID:1dYH/d7o
>>404 そりゃ全部今の司法で裁けることをそれをせず表現の自由まで
脅かされたらウヨもサヨもチョンも部落もねぇ。
おれはたいがいのスレでサヨ呼ばわりされるリベラルだけど、言葉狩りだけは差別主義者と言われても反対。
政治的に正しい日本語なんて糞喰らえ
>・裁判をすることなく、罰金などの懲罰を与えることが出来る
これはしゃれになってないだろ
おれはたいがいのスレでサヨ呼ばわりされるリベラルだけど、言葉狩りだけは差別主義者と言われても反対。
政治的に正しい日本語なんて糞喰らえ
417 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:10:09 ID:8hqv2zs+
昭和恐慌→治安維持法 っていう流れが気持ち悪いぐらい似てる
だぶった
419 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:12:01 ID:pj950H5w
みなさんもっと広めないと
420 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:12:40 ID:DDP0DErC
421 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:12:48 ID:Gqebdiya
>>417 しかし前回と違うのは
一般人でも「それは違うだろオイ」と言えるだけの知恵が付いていること
関係ないけど、テレビはスポーツ実況と
大事件勃発時にCNNくらいしか見なくなって早10年近く、
最近はほとんど、朝日COMでソースを知り、これはあれか!
と2chで確認。
個人的にはかなりお勧めの情報収集法だと思う。
信用できないソースとそれについて、自分の考えとスレッドで比較する。
まじでお勧め
423 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:14:34 ID:faJChYyh
人権委員会が特別高等警察になるな。
424 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:15:37 ID:j0fGwjz/
♪まわるーまわーるよ 時代はまわるー♪
>>423 しかし現代版は
在日外国人がなれるという点で・・・
426 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:16:38 ID:bRpmmZTE
こりゃフランス革命の時の
ロベスピエールの保安委員会そのものじゃないか!
どうして令状もなくてこんな事許せるんだ???
次回選挙の得票率に注目だな
まあ、委員の威光で得票率まで操作するんだろうが…
パスポート無くても入れるでよ〜って歌詞思い出した。
本当どのくらい不法滞在者いるんだろう。
429 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:17:18 ID:G9HwVbxN
実際この法案って通りそうなの?
430 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:17:34 ID:w9fDKpWW
第三次世界大戦は、ヨーロッパではなくアジアが火種になるのか・・・・
で、東京、ソウル、北京に大陸弾道ミサイルが命中すると・・・
432 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:22:12 ID:HESOcKC/
TVタックルも放送できなくなるのか
433 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:23:09 ID:CfA/8Wxd
この法案が通ったらマスコミ自身も仕事できなくなるんじゃない?
以下のお笑いネタなんて完全に差別と暴言の連発でしょ。
ワイドショーにしてもニュースにしても特定団体に対してコメントもできなくなる。
週刊誌なんて99%は誰かに対する差別じゃない?
それなのになんでマスコミ自信は反対しないんだろ?
434 :
まよ:05/03/06 22:23:31 ID:rddwCcTD
また「臭いものには蓋をしろ」作戦ですか?????
もう蓋をしても手遅れな程ガスは溜まっててむしろガス抜きしなければならないんですよ??????
435 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:25:41 ID:BRvpcczn
433
俺もそう思う。
436 :
まよ:05/03/06 22:25:42 ID:rddwCcTD
437 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:29:09 ID:bRpmmZTE
>>433 スレタイ読めよ。
マスメディアに関しての条項は
凍結、または削除の方向で話が進んでる。
ネット狙い撃ち法案だよこれは。
だからマスコミは知らんぷり。
>>433 それ考えたら
・廃案は決定済みと周知。成立させるふりだけ。
・街道の機嫌取るだけのザル法。本気で差別狩りなんかやる気なし。ネットもマスコミも無視。
ってこともあるのかなぁ。
一つ気をつけたいのは、多少なりとも2chでこういうのが盛り上がって、廃案orザルになった場合、
工作員が騒いだけどなんともないじゃないか、っていわれること。これむかつくね。
反対が盛り上がることで施行の際慎重になったりするから無駄ではないとおもうけど・・・
439 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:34:32 ID:+q2fuztG
ここで言い合うより必死に広報しないと駄目な気がする
>>439 ここで言い合う事も大事
ブログや個人サイトで広報したり報道機関や行政機関へメール&抗議することも大事
今更かも知れないけど、自民党に意見送っておいたよ。
上げときますね.
443 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:44:26 ID:ZEzgmz+Z
占い師の悪い占いは当たらないほうがよいが
あたらないと笑われるのに似ている。
444 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:46:31 ID:zk22SuX5
この法案って議員立法?
だとしたら頭は誰だ?
445 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:47:30 ID:Gqebdiya
可決するとすれば、それはいつですか?
447 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:51:02 ID:G1eKbljD
在日とか部落とか自分に関係ないし、興味ないし
何も言わなければ良いことなんじゃない。
448 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:51:45 ID:ywkBCk91
本日の馬鹿
447 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/03/06 22:51:02 ID:G1eKbljD
在日とか部落とか自分に関係ないし、興味ないし
何も言わなければ良いことなんじゃない。
450 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:52:23 ID:EVriZ7P+
451 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:53:33 ID:Gqebdiya
>>447 なぜナチスを阻止できなかったのか−マルチン・ニーメラー牧師の告白−
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった。
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった。
それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき
その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった。
ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がったが その時はすでに遅かった。』
452 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:53:34 ID:d51Ld0+k
「人権侵害」を恣意的に拡大解釈・適用されてしまう危険な法案だな。
ウヨとかサヨとかいう以前に廃案にするしかないだろ。
453 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:53:56 ID:SAoJh7J7
>>447 「ナチスが共産主義者を弾圧した時、共産主義者でない自分は行動しなかった。
ナチスは次に社会主義者を弾圧した。社会主義者でない自分は抗議しなかった。
ナチスは、学生やユダヤ人に弾圧の輪を広げ、最後に教会を弾圧した。
牧師の自分は立ち上がった。時すでに遅かった。
『抗議するには誰のためではない、自分のためだ』」
=ヒトラーに抗議し、収容所に送られたドイツの牧師マルティン・ニーメラーの言葉
454 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:53:58 ID:CfA/8Wxd
マスコミっつっても発言するのは個人でしょ?
たとえば評論家なんかのコメンテーターの類。
テレビ上、雑誌上で発言したことに関しては個人は責任取らなくてもOKって事なの?
マスコミ = テレビ、雑誌
マスコミ ≒ マスコミに出てる個人
じゃないの?
455 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:54:27 ID:aqD+vAd+
反対議員もいるようだけど、成立の可否の割合はどうなの?
456 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:55:18 ID:Pv8OouKc
枝野の言う選挙によらない革命ってこのことか。
遺伝子レベルでどうにもならんな、リベラル政治家は。
457 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:56:06 ID:SAoJh7J7
ごめんダブった
458 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:58:10 ID:2CxULitl
3月15日決議
459 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:58:45 ID:Pv8OouKc
>>444 野中と古賀
北とシナにカマほられたくてうずうずしてるらしい。
工作員が入り込む余地わざと残してるもんな。
こんな法案認めたら日本は終わり。
460 :
名無しさん@5周年:05/03/06 22:59:16 ID:bRpmmZTE
◆人権委の権限
法務省の外局として新設される人権委員会は、全国の地方法務局に事務所を置く
巨大組織となる。さらに各地方で、人権侵害の相談や調査、情報収集を行う人権擁護委員
(二万人以内)を委嘱する。
人権擁護委員は、市町村長が弁護士会などの意見を聞いたうえで、人権擁護団体
などから候補者を推薦することになるが、選考過程はあいまいだ。国籍条項もない。
また、人権委員会は、人権侵害の「特別救済手続き」として、関係者への出頭要請と
事情聴取、関係資料などの「留め置き」、関連個所への立ち入り検査といった権限をもつ。
令状は必要なく、拒否すれば罰則規定も定められている。委員会が人権侵害と認めた
場合は、勧告・公表、提訴などの権限もある。
http://www.sankei.co.jp/news/050305/morning/05pol003.htm *2万人の巨大組織
*国籍条項も無いあいまいな選考基準
*令状も必要ない強権発動が可能
…ありえな〜い、こんな法律!
461 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:00:20 ID:b1Fp2UwB
いよいよ日本も言論統制か
462 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:01:15 ID:zk22SuX5
>>459 > 野中と古賀
左の奴は放っておくとして、右の奴の売国奴だった(特定勢力との利害関係があった)のか?
463 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:01:31 ID:rddwCcTD
>マルティン・ニーメラー
独裁主義でもない日本でこの人の言葉を聞かされてもなぁ
こういうときにしか役に立たないんだから、
右の奴らは早いとこ過激な抗議活動しろよ。
それだけが右翼の存在理由だ。
プロ市民はほんとに、なんでも反対するんだなw
466 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:03:03 ID:Gqebdiya
ゲシュタポ=NKVD=人権委員会
現代版秘密警察の発足
467 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:03:21 ID:Pv8OouKc
うちの親は
ネット=狭い世界
という認識しかないからな。
少なくとも、都合の悪いのを規制するマスゴミよりは広いと思うんだが。
2ちゃん無くなったら惜しいと思う。2ちゃんのレスにリンクされているHP便利なの多いし。
469 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:06:11 ID:ojm7p8Qz
>>463 独裁体制が確立したら手遅れだという意味で彼はあの言葉を残した。
むしろ独裁体制の到来など思いもしないような平時にこそ意味のある言葉だ。
470 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:06:22 ID:/rwH5hvC
どこの党でもいいから、時代遅れの議員ははやく、消すべきです。
時代は、昭和の体質の政治家は、必要ない。
流れ的に
471 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:07:53 ID:KU2Jz0yR
人の家に入り込み金を奪う
↓
怪しい人物として被害者が通報
↓
『ウリじゃないニダ!』
『在日差別だニダ!』
『証拠を捏造されたニダ!』
現行犯以外は無罪になりそうですね。
472 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:07:59 ID:P/hN0VF3
発言すること自体を封じるのは良くないな。
言われなき中傷を受けているというのなら、相手にそれが事実であることの証明を迫ればいい。
もちろん、事実無根であると自分で証明したっていいわけだ。
まあ、在日や部落に対する”中傷”のほとんどは事実であることが多いわけだが。
都合の悪い事実を隠すのに、こんな便利な法案はないな。
473 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:08:45 ID:bRpmmZTE
人権擁護はともかくとしても
令状ナシで強権発動できるって…
そりゃ警察・公安以上の権力じゃねえか!
なんなんだこりゃ?
しかも国籍条項が無いってのは、一体どういうこった?
474 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:09:49 ID:CfA/8Wxd
すまないが誰か454で書いた質問に答えてくれないか?
気になって寝れない・・・
>テレビ上、雑誌上で発言したことに関しては個人は責任取らなくてもOKって事なの?
拉致被害者のページにも送ろうと思ったんだがどういう風に送ったらいいだろうか?
ホリエモンに不利だな
477 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:11:03 ID:bRpmmZTE
478 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:11:36 ID:2eu+3OSd
つーか、岡田がまともなこと言ってるの見たの初めてだ・・・。
スレをみないで一言
岡田、それ一番最低の意見
480 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:14:16 ID:bRpmmZTE
>>478 ああ?どこがまともなんだ?
「マスコミは規制しませんよ〜」
って媚び売ってるだけじゃんか?
481 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:15:16 ID:7DV/D3ea
>>478 岡田の発言はこうだ
「凍結では不十分で、削除が必要だ。一方でメディア規制以外の部分は
成立させる必要がある」
個人の日常生活の規制は推進する一方で、電波を占有していたり設備を保有していたり
人員を抱えていたり既存の知名度を有していたりして特権的な立場にあるメディアを
野放しにするなど、気が触れているとしか思えない。
482 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:15:23 ID:w9fDKpWW
とりあえず冷静になって考えるべし。みんな憶測が先行しすぎ。
内閣提出法案の場合、こんな順序になってる。
原案作成→省内・省庁間審査→与党審査→閣議決定→国会提出→
↑今ココ
衆院委員会審査→衆院本会議可決→参院委員会審査→参院本会議可決→成立
で、閣議決定が15日の予定。本来なら本会議可決
ただし内閣提出法案で野党も賛成してるから、15日に閣議決定がなされたら「ほぼアウト」
って意味だけ(内閣提出なので与党が容易に反対できない)で、実際にはそこから審議にそれなりの時間がかかるはず。
ちなみに与党審査においては、政務調査会が重要な役割を果たしていて、
そこで族議員(この手を専門とするor利害に関係する議員)とかの圧力を受ける。
だからここで止めようって話で、決して15日に法案成立するわけじゃないです。
やっぱみんな1回冷静にー・・・
483 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:15:48 ID:wXM7keor
846 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん Mail: 投稿日: 05/03/06 23:07:38 ID: Tifbs9jH
580 :番組の途中ですが名無しです :05/03/06 22:01:37 ID:JTH0SZtL
関西では左翼利権より部落利権が優先される。(東京とは大きな違い)
たかじんは部落利権の代弁者であり関西では指示される。
浅田の逮捕後、日本を在日(左翼)が天下を狙うが、部落(開放同盟)=山口組
が許さない。
所詮、今のマスコミ、政治は人権利権(在日と部落)の予算の奪い合いであり、
関西から部落の後ろ盾でたかじんがほえてるに過ぎない。
分かっていてもたかじん頑張れ!日本は変わる。
634 :580 :05/03/06 22:11:59 ID:JTH0SZtL
関西は部落に支配され、部落が在日を差別している現実を
理解されていないのかな。
この番組はその前提で成り立っているんですよ。
多分この書き込みでニュー速で消された模様。
484 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:16:12 ID:25jvvj7h
厨な質問ですまんが
国籍のないヒトがホイホイ委員会に入れるってのは国際的に普通なん?
ヨーロッパとか移民の多い国ではどうなんだろな。
たとえば(確か)アメリカだと3代住んだアメリカ国籍のヤシでないと大統領選ムリやんな
もし欧州でもあまり例を見ないなんてことだったら、
より移民の少ない日本では必要性のない異常なことなんでないのか。
可決しても徳光みたいな奴らはゆうゆうとテレビ画面に映るんだろうな。
486 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:16:21 ID:/IKXZ/vD
これはあくまで疑問であり仮定の話ですから悪しからず。
ここで書かれているように人権委員会の権限が大きくなれば、
人権委員会とは全く関係のない者による、振り込め詐欺と類似した詐欺が発生しないのですか?
令状なしの立ち入りや罰金などの権限を、人権委員会と全く関係のない者が人権委員会と偽って詐欺行為をする可能性はないのですか?
またこの法案がまさに今、可決されようとしているのにもかかわらず国民の殆どが知らないらしいですが、
もしこのまま知らないが為に、人権委員会とは全く関係のない者が人権委員会と偽って、相手が法律を知らないことを利用し詐欺行為を及ぶことはないのですか?
もしこの法案が成立した後、そのようなことが発生したと仮定するならば、国民の安全性は勿論、良識ある人権委員会様の名誉も傷つけることにはならないのですか?
487 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:18:12 ID:7DV/D3ea
>>486 それは人権擁護法にかぎらず、あらゆる法、あらゆる契約、その他あらゆるもので起こりうる。
488 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:19:02 ID:N0RzpY4x
貼ってある産経のサイト見たけど、マジで令状不要なんだね。
メディアが取り上げないのって、法律が成立しそうもないからか、
それともマスコミは対象外だからか…。
フリーでやってるジャーナリストとかってどうなるのかね。
489 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:21:46 ID:bRpmmZTE
>>482 そんなことは分かってるってのw
しかし、こんな法律が閣議決定までこぎつけてる事自体
異常なんだよ。
490 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:21:50 ID:REuiCS1S
朝日の捏造はやりたい放題だが、国民の意見は差別。
ふざけるな馬鹿ジャスコ。
大体、自民が公明と組むからこんなことに・・・。
ああ、共産党しかないかな、嫌だな。
491 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:21:57 ID:/IKXZ/vD
>>487 でもこれは憲法と良識ある人権委員会様の立場を、人権委員会とは関係のない者が利用した行為ですよ
契約や法律とは違うのでは?
492 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:22:39 ID:vu84vsGv
493 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:23:21 ID:0QRz36nE
在への批判はあきらかに言われある差別だろ
ただ単にメディアが避けて封印してきた歪な事実がネットであきらかになり始めただけの事
社会的弱者への批判ではなく醜悪な権力を行使している側への批判だ
それを口封じしようなど思い上がりも大概にすることだな
こんな治安維持法は国連からも憂慮されて当たり前
494 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:23:22 ID:W6EQAoAc
495 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:23:58 ID:iJDnUm90
部落と層化がくっついて強大な圧力団体となったな
本当政治化とか別の方向に頭脳使ってるよな。無駄すぎ。
497 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:24:27 ID:gSmkMXnm
メディアには圧力かかってるのかな?
>>494 悪い!そういう意味じゃない!メールの内容をどうするか!
エセ「人権」に名を借りた 言 論 弾 圧 法 案 は直ちに廃案に!
500 :
イイダキモ:05/03/06 23:26:53 ID:BRvpcczn
差別はなくならない。この法案が思想を禁じるというなら話は別だがね。
発言を禁じるのか思想を禁じるのかどっちだ
501 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:27:16 ID:ID07io56
>>493 さんざん敗戦前の日本を貶めて、治安維持法は非人間的な悪魔の所業
と断罪しているくせに、自分達が同じ行為をするのは許される
という行動に疑問を感じない姿勢というのには恐怖を覚えるね。
新興宗教の信者と同じだ。
502 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:27:46 ID:W6EQAoAc
>>498 「差別問題と絡められて北朝鮮批判ができなくなる可能性がある」とか。
504 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:30:06 ID:P/hN0VF3
だいたい、拉致に荷担した朝鮮総連の奴らが大手を振って歩いていること自体、
拉致被害者やその家族に対する人権侵害ではないか。
拉致被害者から申請があったら、人権委員会とやらは総連に立ち入り調査するんだろうな?
やばい、怖くて震えがとまらねぇ
これ締結したら、犯罪増えるだろうな。
テロ行為も増えるだろうな。
国会に爆弾仕掛けられるだろうな。
507 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:34:12 ID:X/r7N5Kn
この法案が可決されたら
外国人参政権、表現の自由の規制
も可決しにくるんじゃない?
差別だ!!って言えばなんとでもなるからな。
これ通ったら、石原都知事は下手に口開けないな。
509 :
イイダキモ:05/03/06 23:34:56 ID:BRvpcczn
何が恐いんだ
>>508 あのババア発言で軽く逮捕になってしまうのか
511 :
501:05/03/06 23:36:59 ID:ID07io56
>>503 こりゃすまん。
同意したついでに自分の感想も書いただけです。
とにかく、ある特定の組織が主観で物事を判断するというのは危険ですね。
512 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:37:19 ID:W0DnTcqa
Q.人権委員会に更生施設につれていかれた妹がもう5年も出てきません
いつ頃帰ってくるのでしょうか
A.妹さんはどんなことをしたのでしょうか
差別はよくありませんから、完治するまで社会には出さない方がいいでしょう
お兄さんは差別主義者にならず立派な大人になってくださいね
妹さんは在日朝鮮人にストーカーされ、警察に訴えたのだが、
逆に人権擁護委員に発覚、差別と判断され更生施設に連行された。
513 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:38:41 ID:/SivS8V2
この法案が可決されたら、ハゲ、デブ、ブス、とか言えない世の中になるの?
ヤクザが普通に温泉入れたりしちゃうの?
514 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:38:52 ID:wm5pocTF
>>498 メールの内容か
ネットの匿名掲示板で自由に発言できないなら、
拉致被害者も自由に発言できない。
言い過ぎか
515 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:39:14 ID:f5/5deog
人権擁護委員は1億2千万人にしようぜ。
ネット投票で、差別かどうかを多数決判定。
スリルのある生き生きとした社会になること請け合い。
516 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:39:42 ID:NBPq8I7u
今のところ挙がってる対抗手段をまとめてみないか?
自分が知ってる手段は
・法務局等関係団体に抗議メール
・家族、友人等身の周りの人間に、このことを知らせる
・抗議OFF
・裁判所に署名を出して違憲立法審査をさせる
>>498 この法案が永住外国人への参政権付与への布石になることを
書けばいんじゃない?ガンガレ
518 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:41:04 ID:N0RzpY4x
そうだ、石原都知事なら何か言ってくれないかな。
どっかメディアでこの話出ないと、ねらー以外知らないよ。
こういうのは国内でちまちまやっていても埒があかんな。
イギリスのBBCあたりが東京発のニュースとして
「猶予すべき事態が日本で進行中」
のような取り上げ方をしてくれることを切に願う。
特にBBCは日本のヤクザがなぜか在日で占められていることや
イギリス人女性を殺害した織原容疑者が実は在日だった等
日本のマスコミでは決して取り上げないタブーにも果敢に挑んでいた
骨太のマスコミだからなぁ・・・
BBCは国営放送でありながらマスコミとしてのやるべき使命をよく心得ていると思うよ。
520 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:42:50 ID:BkWMojF8
てか杞憂で終わるんじゃないかと思えてきた
なんか実感がない。一部ネット上でしか話題になってないじゃん・・・
BBCなど海外のマスコミにメール送ればいいじゃん。
522 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:43:33 ID:W0DnTcqa
>>504 いや、おもにB地区や在日のための法案だから。
基本的に健全な日本人は、適用外という事らしい。
つまり日本人を守る法案ではなく、朝鮮人を守る法案。
523 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:43:38 ID:rddwCcTD
とどのつまり現代のネット版ワイルドセブンってのを確立させようとしてるわけ?
誰か総理にマーダーライセンス貰ってきてよ
「保護された人」が強姦を起して、それで訴えたら「委員会」に「指導」された、として、
彼が強姦の罪で起訴される事は無いのか?
525 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:44:39 ID:bRpmmZTE
>>520 マスコミは規制されない方向になってるから
騒がないだけですよ。
ネットでしか騒がれないのは当然。
526 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:45:07 ID:i79S81c7
異国のタブーには利害関係なんて無いからね。
>>519 法関係の英語に詳しいヤシが
草案とか懸念される問題点を英文にしてくれんだろうか…
英語板にはスレ立ってるん?
528 :
人権擁護法断固阻止:05/03/06 23:45:14 ID:nnlZSQLF
自分は昔からかなりネガディブなんだが、
今回はマジで酷い。本当に誰か助けてください。
この法案を知ってから、1日中頭から離れない。
ちょっと前までナチスに興味を持って色々調べていて、
戦争小説も沢山持っているから・・・・・・・・・・・・・・
まず、ずっとこの情報に触れていなければ落ち着けない。
ネットをやっていないと吐き気がする。
悲しくて虚しくて、被害妄想で頭がおかしくなりそう。
ずっと「可決されてからの日本」の妄想が頭を去来する。
ここずっと夢にも毎日出てくる。自分しか知らなくて、誰も無関心なまま
どっかの会館で昭和天皇みたいなのがこの法の執行について喋ってんの。
「どうせ可決されるかもしれないから」と、好きだった女の裸の絵を
描くこともできない。とにかく何もやる気がしない。
食欲も全然無い。泣くか妄想かネットしかしていない。
完全に鬱病の前兆かもしれない。どうしよう。
への への 気持ち悪いな..
530 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:45:38 ID:vjzoqf1D
531 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:46:13 ID:BRvpcczn
あめりか
この法案考えた奴在日かB地区(乳首のことじゃない)じゃないの?
533 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:47:19 ID:fWyDvgI7
534 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:47:35 ID:P/hN0VF3
>>524 警察も捜査しにくくなるんじゃない?
とりあえず容疑かけて身辺の調査始めたのがバレたら、さあ大変。
人権侵害の発生ですよ。
特に在日や部落はその手のネットワークがあって、委員会にも人を送り込んでいるわけだから、
簡単に人権侵害が認定されそう。
警察も今以上にこの二者に触れるのを避けるでしょうね。
535 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:47:59 ID:w9fDKpWW
536 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:48:59 ID:W0DnTcqa
>>520 そりゃ、実感無くて当然だわ。
だって、政府がそのようにし向けてるんだもの。
「国民には一切知らせず、さっさと可決しちまえばこっちのもん」
ってね。
537 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:49:19 ID:W6EQAoAc
538 :
ぬ:05/03/06 23:50:03 ID:rh6m9DvC
お前ら!!今こそ立ち上がるときが来たぞ!!
我らの怒りをぶつけるぞ!!
立ち上がれ!!在日朝鮮人と戦争だ!!
って言ったらタイホォ??るぽ
539 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:50:34 ID:BRvpcczn
俺の周りマジでみんな知らな杉
一人賢くて勇ましい奴は信じてくれたっぽい
今俺にできるのは人に教えることだけだ
>>534 警察、と言うか実質、法律が先方に都合よく無力化されるのか。考えていた以上に恐ろしいな。
541 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:51:31 ID:W0DnTcqa
542 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:55:07 ID:i79S81c7
俺はもう諦めた。どうせこの国は何も変わらん。
543 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:55:35 ID:C5BSul9S
>>534 今でさえ警察は特殊な人たちには手がだせないんだから、
この法案が通ったらやつらのやり放題だろうね。
違法だろうが合法だろうが。
544 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:56:19 ID:BkWMojF8
マスコミがスルーしてるってのは分かってるつもりなんだけど、
普段からテレビ新聞が情報源だからどうも実感が湧かないんだよな
ただ、これがヤバイってのは十分理解できる
まじで漫画とかアニメの近未来の日本みたいに日本全体がダウンタウン並みになるかもしれんな。
抗議OFFって無いの?
あるなら参加したい、メールはテンプレ関係に
ほとんど送っておいたけど、やはり一番は
ニュース等に映らないと伝わらんと思う
547 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:57:15 ID:0pWr9Z4A
異常すぎ。成立しないだろ。成立したら暴動おきるぞ
548 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:58:38 ID:vjzoqf1D
>>542 親類に災いが降りかからないと動かない、
典型的日本人
だから部落民は血が穢れてるって言われるんだよ。
550 :
ぬ:05/03/06 23:59:24 ID:rh6m9DvC
あきらめるなよ!!
戦争で死んでいった先祖様があまりにもカワイソウだろ!
頼むよ!みんな!!立ち上がってくれよ!!
俺らの自由はなくなるんだぞ!!どうしてあきらめるんだよ!
未来に立ち向かうんだ!!相手は悪で我々は正義だ!
何も悪くないだろ!!るぽ
551 :
名無しさん@5周年:05/03/06 23:59:30 ID:/SivS8V2
マスコミの人達って、個人として反対したりしないのか?
テレビで誰も何も言わないなんて不思議すぎる。
552 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:00:00 ID:cHHUsNXd
在日の人権のために日本人の人権を犠牲にすんのか
差別を定義しないってなんだよきっちり定義しねーとわかんねーよ
553 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:00:04 ID:Lfa4zykl
>>549 タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
要するに差別を盾に犯罪の隠れ蓑にならないか、と言う事が
問題なんだよな。それで拉致被害を防げなかったのは否定の
しようが無いだろ。
これに反論できるのか、政治家どもは?この点を明確にしないと
まったくの悪法になるぞこれ。
556 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:00:53 ID:fCNxLM6P
>>528 2chで書きたいことを書け。知ってもらいたいことを書け。
この法案が気になるなら関係スレでさんざん書け。
それでも通ってしまったら、しょうがない。見守ろう。
痩せても日本人だ。立ち直るさ。
俺に力があるなら世界を2つに分ける!
対立する同士を分け、争いをなくす!
558 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:01:36 ID:BkWMojF8
559 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:01:46 ID:QQ+olouh
フリージャーナリストとかヌルポライターとか何してんのよ!
全く活字にならないじゃないの!
560 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:03:23 ID:ztxxsoKS
ホリエモンのニュースなんて全部ふっとんだ
あんなのどうでもいい
この悪法は絶対阻止!
堤特集とかくんでんじゃねーよ糞アカヒ!!
561 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:04:29 ID:H8lULAkj
我々日本人と部落・在日とのハルマゲドンが始まった……………………………ぬるぽ
562 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:05:41 ID:IAxRJOiY
【速報】共同通信全国世論調査
共同通信社が五日から六日にかけて実施した全国電話世論調査で、政府が提出を予定している郵政民営化法案について「今国会で成立させるべきだ」との回答は22・7%で「今国会での成立にこだわらず議論を尽くすべきだ」の53・9%を大きく下回った。
小泉内閣に対する支持率は43・8%と前回調査(一月二十二、二十三日)より0・9ポイント減。不支持率も1・5ポイント減の43・0%で、拮抗(きっこう)状態が続いている。
政党支持率は自民党31・1%(前回比0・1ポイント増)民主党24・7%(2・0ポイント増)公明党3・5%(1・0ポイント減)共産党2・4%(1・7ポイント減)社民党1・8%(0・2ポイント増)支持政党なし35・7%(1・5ポイント増)だった。
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news012.html
あ き ら め ろ といいたい。
今まで無頓着でいたツケだよ。
目を覚ますにはちょうどこれくらいがよい。
いやだけどね、仕方ないし活動したって今更。
どうやって耐えるか考えるのが建設的。
565 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:06:56 ID:Lfa4zykl
>>551 >>9 >9 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 05/03/06 00:45:16 ID:KQoauuJ5
>マスコミだけ特権階級で他だけ規制するってことか。
> どうやって耐えるか
自決。
567 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:07:19 ID:TLqnVuGu
568 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:07:58 ID:/PDJrzCr
自民の野望として人権擁護法のあとには
表現の自由の制限を憲法にもりこむことだな
569 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:08:12 ID:cHHUsNXd
563
君は…例のあれかね。
>>567 妙につっかかるね。
今更こういう風に熱くなるのは異常だと思わない?
571 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:08:51 ID:/BunVFWN
そうだ!俺たちもマスコミになればいいんだ!
572 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:09:09 ID:1YuwPPMn
これ以降、在日が謝罪賠償しると言ったら日本人への人権侵害になるってことか。
テレ東だけは信じてる!
574 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:09:27 ID:3PcYyxg6
在日なんか一人残らず流氷に乗せて流しちまえ。
アニメやゲームももう持てなくなるのか。
577 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:10:41 ID:QQGaIUT9
>>563 禿どう。今更遅すぎるって感じ。
2chでも多くの人はそう思ってるんじゃない?反対してるのはこのスレの居座ってる
少数だけでしょ。
俺は逆に利用してやれって気構え
579 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:10:53 ID:cHHUsNXd
570は何しにきたのかな?
580 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:11:03 ID:J4Q9ZF2I
>>563 いや個人的には日本を脱出すればいいんだよ。
ただやっぱり自分が生まれ育った日本が好きだから。
ニートって言った香具師もタイーホになるのか?
>>574 いや、あんたらクールダウンしたほうが良いよって忠告。
ちょっと熱くなりすぎ。
こういう意見も君ら反対派は封殺するの?
583 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:12:06 ID:3p8TqaNC
>>551 仮にも名称が『人権擁護法案』だからねぇ…正面切って反対しずらいんじゃない?
基本的にスルーしてるマスコミの枠内じゃ十分に意見言わせてもらえんだろうし、国民の理解も不十分だから中途半端な意見じゃ自分の首絞めるだけの結果になるかと思う。
なにが怖いって『最大の言葉狩り・言論統制』とも言えるこの法案がマスコミにスルーされてることが一番怖いよな。
584 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:12:39 ID:TLqnVuGu
>>582 反対派だったら反対派として意見を述べてよ
中国では法案に対してデモやってるな。
スルーというよりグルry
587 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:12:58 ID:fbkeqblp
>>582 今まで気づかずに無頓着で居た自分が恥ずかしいよ
589 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:13:05 ID:cHHUsNXd
違う言い方すればみんな怒らないよ
590 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:13:30 ID:/PDJrzCr
メディアも圧力を加えられてるかもね 各種団体によって
アニメ規制は勘弁してほしいがこれからは所持してるだけで
タイーホやボッシュートなのか。
第21条(集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密)
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
593 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:14:27 ID:fCNxLM6P
>>581 卑猥な言葉を言った罪で逮捕する。なお令状はない。
594 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:15:23 ID:ePJ9OYY1
「通報しますた」で溢れかえる2ch
595 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:15:38 ID:fbkeqblp
どれだけの漫画家や小説化が破綻するだろうか
596 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:15:43 ID:dDoZtbcf
これで法案が通ったら日本人と在日・部落に修復不能な溝が生じることは
子供でも予想できるようなもんだけどね。甘い汁を吸っている連中はそんな
溝にはお構いなしに自分たちの利権を確保しようとしているんだろうね。
日本人にとっても、まっとうに生きている在日・部落の人にとっても
利益にならない法案だよ。
597 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:15:44 ID:CX3GU1cF
>>582 別に封殺はせんよ
ただ、少なくともクールダウンなんてごまかして諦めるような選択肢を選ばない連中がここにいるってだけだ
598 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:16:00 ID:ztxxsoKS
なぜナチスを阻止できなかったのか−マルチン・ニーメラー牧師の告白−
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった。
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった。
それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき
その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった。
ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がったが その時はすでに遅かった。』
単純に考えて、出版物などの情報関連出版物は既存大手出版社や大手マスメディア以外はするな、って法だよな。
ようするに、既存利権の抱え込み、新たに参入したい奴はある程度の資本を政治家や官僚に奉らなければ商売として出来ないって事だよな。
全ての個人出版は金目当て訴訟の良い鴨、ネットも金目当ての訴訟へのネタ庫へと変貌するわけだ。
すげえな。
600 :
人権擁護法断固阻止:05/03/07 00:16:34 ID:h9vnbTf/
もっと新聞の政治欄読んでればよかった・・
いまさら言ってもしょうがないけど。
今この現状をどうするかを考えるのが先決。
601 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:16:36 ID:Cgq65fc8
逮捕はされないのでは?
30マンの罰金じゃないの?
ただでさえ刑務所いっぱいいっぱいなのに逮捕さるとしたら
毎日凄い数の人間が逮捕されるだろうし、どうなるのか・・・
602 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:16:58 ID:NdiXX4mf
話がよくわからんのでテンプラ風にまとめてみた(ご意見ください)
漏れはこれらがどの程度正しいかどうかは知らんので
間違ってたり気に入らんかったら修正するなりあぼーんするなり
あるいはテンプラにするなり自由にして下さい。
■謎の二万人の人権委員が国民の「人権侵害」を監視
なんだかわからない方法で選ばれた二万人(市町村長が弁護士会などの
意見を聞いたうえで、「人権擁護団体」などから候補者を推薦すること
になるが、選考過程はあいまい。国籍条項もない)の巨大組織が日本の
津々浦々に張り巡らされ、国民が人権侵害していないか情報収集を行うことに。
■コントロール不能?
人権委員会が暴走してもそれを止める方法があまりない。
■人権侵害が何かは、人権委員会自身が決定
人権侵害を認定する基準は、人権委員会自身が決定し
「必要な措置」(「詳細」はかかれていない・・)を講ずることができる
人権委員会が「差別だ」と判断したら、それが「差別」。
■「予防的措置」
人権被害が起こっていなくても、起こる可能性があると
「人権委員会が判断した」場合には、「予防的」措置をとることができる。
■立ち入り・財物の押収・個人情報の公開 が人権委員会だけで可能
「人権を侵害した」とされると、人権侵害の「特別救済手続き」として、
関係者への出頭要請と事情聴取、関係資料などの「留め置き」(要は押収)、
関連個所への立ち入り検査といった権限をもつ。
令状は必要なく、拒否すれば罰則規定(罰金とか?)も定められている。
委員会が人権侵害と認めた場合は、勧告・公表(個人情報が裁判も経ること
なく公表される?)、提訴などの権限もある。
これらは裁判もなしに人権委員会の判断だけで行なえてしまう
#警察でさえ、礼状なしには家宅捜索も押収もできない
603 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:17:58 ID:2oko1p1G
石原に頼むしかないぜこの法案を潰してくれ〜
604 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:18:16 ID:Ub5rQqLd
人権擁護法案とは、
外国人に参政権を与えるのは反対、と書いたり言ったりしたら→逮捕
外国人公務員反対、と書いたり言ったりしたら→逮捕
二階堂さんのHPや、ディープな政治批評なサイトを続けたら→逮捕
とにかく差別的発言だとみなされたら→逮捕
ようは、
「売国在日チョンどもが、よりのさばる事が可能になる法案」の事。
日本人なら、反対しましょう。
*詳しく説明しているサイト
ttp://hobby●2log●net/zk1/archives/blog772●html
ttp://www●geocities●jp/personality_amexeba/novel-desunote-zinken●htm
*これを見た方、コピーして、あなたのよく行くサイトの掲示板や、
スレッドに貼り付けてください。メディアでは一切報じず、
今、まさに可決されようとしています。1人でも多くの方が、この事実を知ってください。
605 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:18:45 ID:lXbWgRZW
自分はネトゲーをしているのだが、自キャラのコメント部にこの悪法の事を書いた。
他プレイヤーから変な目で見られるかもしれん
今の日本が暗黒時代に成ってしまう事を考えれば安い物だ
606 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:19:13 ID:cHHUsNXd
けんちゃんいる?
>>584 反対でも賛成でもないよ。
どちらかというとこの法案には?マークだけど。
ただ反対するだけの理由もないと思う。
今までが余りに野放しだったと思うからね。
>>597 だから誤魔化しとかじゃなくて。
現実的に反対して利益あるの?
何かが変わるの?と言いたい訳。
ぜんぜん建設的じゃないもん。
ネットの情報は絶対規制反対な人が作ってるから
中立の解釈に乏しい気がする。
そういうところも頭を冷やしていただきたいな。
608 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:19:47 ID:fCNxLM6P
>>601 すぐに逮捕。懲役へと進むと思うであります。サー。
609 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:19:57 ID:ePJ9OYY1
青木さやかや波田陽区は逮捕だな
そういやホリプロがアッコにおまかせに圧力かけてあびるのニュース流さなくさせたらしいな。
611 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:20:37 ID:jPOA3evi
>>596 そうだね。
かえって反感を煽って差別がひどくなる気がする。
612 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:21:25 ID:Cgq65fc8
逮捕は誰がするの?
警察が逮捕に来るの?
>>609 既存メディアはスルーだろ。
テレビではやっていいけど、ネットでやったらタイーホ。
614 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:21:55 ID:3PcYyxg6
>>607 じゃあマジレスすると
規制が必要だとしても
ここまで権力を与える必要はないだろう。
2万人も不要。国籍条項は必要。令状も必要。
615 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:22:08 ID:cHHUsNXd
芸能界にもチョンしか残らず
616 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:23:15 ID:msppVyKD
-=-::.
/ \:\
.| 在日朝鮮人 ミ:::| 小泉くんのおかげで
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ 同胞およびわたくしは安泰です
||.. へ | ̄|. へ |─/ヽ
|ヽ二/ \二/ ∂ (⌒)
/. ハ - −ハ |_/ ノ ~.レ-r┐
| ヽ/ヽ/\_ノ / | ノ__ | .| ト、
. \、 ヽ二二/ヽ / / 〈 ̄ `-Lλ_レ′
. \i ___ /_/  ̄`ー‐---‐/´
それはそうと諸君、俺首相官邸と自民党に反対メール出して思ったんだがね、
意外と自分の地元の選出議員に対する反対メールてないがしろにされているような気がする。
選出された後は国政の表舞台に立つことも特に無く、批判応援なんぞのメールを
大量に受け取ることも稀であるだろう(って俺の地元が田舎だからか。)こういう議員にたいしても
メールすることが肝要なんじゃないだろうか。
618 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:24:05 ID:3knyrDaK
マジでオカラ信用できねえ
619 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:24:57 ID:CX3GU1cF
>>607 利益があるから反対してるのではなく、謂われ無き不利益を被りたくないから反対していると思うんだが?
こと言論の自由に関わる事だから民主主義の根幹に影響のある問題だよ
もしも、それが失われたらお前さんとこうして議論する事すら出来なくなる
それだけで十分反対の声を上げる理由になる、少なくとも俺にとっては
620 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:25:06 ID:XDWXkIQv
>>611 差別がひどくなる?
それは違うな。真の意味でタブーになる。
>>614 令状なんてまどろっこしいことやってたら手遅れになる
可能性は考慮しないの?近年のオタクによるストーカー犯罪とか。
↑
これはまあ冗談だけど、一般人の感覚としてこういう部分はあると
思うよ。理にはかなってるし多数の人にとってニーズはあると思う。
自分はこれくらいの権力は必要だと思う。
法案は認可しても問題なし。
ただし、構成に関しては議論の余地あり、かな。
622 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:25:11 ID:fCNxLM6P
>>606 この2chにけんと名の付くやつは結構いると思うが。
ノ
623 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:25:55 ID:cHHUsNXd
国会中継で居眠り携帯ぴこぴこの議員さんたち
>>612 逮捕じゃなくて、訴訟起こされるんだってさ。
625 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:26:30 ID:Phb6nEb5
>>599 この法案が通れば、政治家にも官僚にも死人が出ます。
国民にはテロしかない。
非常にまずい。日本国全体がアノミー状態になる。
最悪の場合、共産主義革命が起こる可能性もある。
もしこの法案が通った状態で、オウムがサリンを巻いていたら、オウムの支持が上がったでしょう。
やばい状況ですよ。共産主義勢力が票を伸ばすかもしれません。
つうかそういう風に、入れ知恵しようかなw
626 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:27:09 ID:3PcYyxg6
>>621 おいおい、警察でさえ令状が必要なのに
人権委員会は不要なんですか?
意味がわかりませんよ。
627 :
人権擁護法断固阻止:05/03/07 00:27:42 ID:h9vnbTf/
本当に怖い。マジで怖い。
可決されたら・・って考えると死にたくなる。
628 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:28:09 ID:cHHUsNXd
ひめをしってるけんちゃんいる?この事態を知らせたひめ
629 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:28:57 ID:zHaeqWi0
署名集めたら?
おまいらなら沢山集まるだろw
630 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:29:08 ID:Phb6nEb5
>>626 全文をもう一回呼んでください。
好きに拉致できる上。自宅へも踏み込めます。捜査の名目で。
しかもかつ罰則を法務省から独立して決定できます。
>>619 今までが無軌道すぎた。だから規制する必要がある。
俺はそうとも思うけどね。
繰り返しになるかもしれないけど、反対の声には「今更」感が
拭えないよ。こうしなきゃ駄目なくらい、モラルが破壊されてる
部分はあると思うんだ。
それにさ。時々思うんだ。
俺ら、2chに毒されすぎてここまで過敏になってるんじゃないかって。
ネットで色々やってて、一般人の感覚とズレが生じてるんじゃないかって。
そういう危惧も俺は持ってるよ。
632 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:29:31 ID:weMT9+M0
この場合犯罪者も保護の対象になるんですか?
だとすれば・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>>609 > 青木さやかや波田陽区は逮捕だな
テレビやラジオでの発言は今のところ問題なさそうだけど
ネタの練習中とかを他人に覗かれたりしたら密告される恐れはある。
634 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:30:14 ID:2oko1p1G
みんな味方になりそうな政治家にメールしれ
石原とりあえず漏れは石原にメールしたぜ
636 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:30:39 ID:mJ6aKaD1
>>626 ・・・いや、あんたに言うべきことではないのだが、
3権分立という概念は、いったい何処に消えたのだか。
637 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:30:56 ID:65YzW6LL
>>621 令状取るのがまどろっこしいって・・・
日本の司法制度全否定ですか?
先日中の特殊警察?だっけ?
なんかそれっぽい法案だな。
まあ、勝戦国の利益を守るために、っていう目的からすると妥当な手段ではあるが。
全く、すばらしい民主主義国家だ。
639 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:31:34 ID:3PcYyxg6
>>630 いや、
>>621が理解してないから書いたんだよ。
俺は分かってるって。
◆人権委の権限
法務省の外局として新設される人権委員会は、全国の地方法務局に事務所を置く
巨大組織となる。さらに各地方で、人権侵害の相談や調査、情報収集を行う人権擁護委員
(二万人以内)を委嘱する。
人権擁護委員は、市町村長が弁護士会などの意見を聞いたうえで、人権擁護団体
などから候補者を推薦することになるが、選考過程はあいまいだ。国籍条項もない。
また、人権委員会は、人権侵害の「特別救済手続き」として、関係者への出頭要請と
事情聴取、関係資料などの「留め置き」、関連個所への立ち入り検査といった権限をもつ。
令状は必要なく、拒否すれば罰則規定も定められている。委員会が人権侵害と認めた
場合は、勧告・公表、提訴などの権限もある。
http://www.sankei.co.jp/news/050305/morning/05pol003.htm
640 :
人権擁護法断固阻止:05/03/07 00:31:44 ID:h9vnbTf/
>> 俺ら、2chに毒されすぎてここまで過敏になってるんじゃないかって。
「令状無しで家宅捜索」。「令状」と「家宅捜索」の意味知っていれば
2ちゃん住民じゃなくても過敏になるよ・・
641 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:31:46 ID:cHHUsNXd
石原か…
おうぎちかげ
642 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:32:18 ID:fCNxLM6P
>>626 罰則規定みると令状いらないみたいだよ。
逮捕はされないが罰金がある。司法からの独立ですね。
マジで喫茶店で会話してても、街中で雑談しながら歩いていても逮捕されそうだな。
644 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:33:52 ID:rZw+EAyN
これが通ったらまたネット普及前の状態に戻るぞ。その状態のまま世代が変わったら、またあの地獄が待っている。
>592参照
例の法案は憲法違反ではないの?
表現の自由は保障されてるし、検閲は禁止されてるし。
646 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:34:03 ID:3p8TqaNC
>>621 緊急を要するような話か?そうゆうのは警察の方だろ?
おまいさんは警察が令状なしで家宅捜索出来るようになる法案にも反対しないのか?
647 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:34:13 ID:dDoZtbcf
とりわけ重要なのが下記の3点ですね
・裁判をすることなく、罰金などの懲罰を与えることが出来る
・「人権委員会」の独断で予防措置が取れるため、
特定の事項に関する議論が不可能になる場合が想定できる
・「人権委員会」は司法の枠外でありなからそれ以上の力を持っている。
んで、あらためて法案を見直してみると第十一条もヤバイ↓
第十一条 委員長及び委員は、次の各号のいずれかに該当する場合を除いては、在任中、その意に反して罷免されることがない。
一 禁 錮以上の刑に処せられたとき。
二 人権委員会により、心身の故障のため職務の執行ができないと認められたとき、又は職務上の義務違反その他委員長若しくは委員たるに適しない非行があると認められたとき。
三 第九条第四項の場合において、両議院の事後の承認を得られなかったとき。
これでは人権委員が暴走しても誰も止めることが出来ない…。
648 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:34:22 ID:HPNI7+R+
>>602 すげぇな、おい。
人権委員会ってゲシュタポのようだ。
店で普通に買ったエロゲーやアニメDVD持ってるだけで没収&罰金か。
世の中終わりだな。
650 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:34:42 ID:CX3GU1cF
>>631 確かに無軌道な部分、モラルの破壊された部分もある
それはこっちも憂慮している
だが、何が無軌道でなく、何がモラルに適うか、それを確かめるためにはより広い議論が必要なのが民主主義だ
そして、その議論を保証するのが言論の自由なんだ
それが封鎖された上で、無軌道やモラルに反するものがのさばったらそれを正すために議論を深めることさえ不可能になる
それはあまりに大いなる不幸だと思うぞ
>>637>>626 いや、すぐ真下に「流石に冗談だけど」って書いたでしょうに。
令状に関しては考慮する余地はあると思うよ、「わたしは」ね。
ただ一般人の感覚的にはどうかなって事。
そこらへんは
>>631に書いたけど。
652 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:35:11 ID:BbHHusT5
よーするに
国民からは自由に発言する権利を奪うけど
マスコミだけは自由だよってことか
いっそマスコミ規制も成立する方がマシだろ
653 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:35:23 ID:IRFoeGi4
とりあえず憲法違反なのは明白なのだから
国民投票で憲法改正を阻止すればいいのではないか?
654 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:35:30 ID:zHaeqWi0
大規模な組織作って誰が監視するんですか?
規定が曖昧すぎて終っとるな
これも委任立法なのか?いい加減にしろよクズが!
655 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:35:41 ID:ePJ9OYY1
小林よしのりも危険だな
656 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:36:39 ID:kwmhRfxz
法案自体を潰せよ民主党!
657 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:36:39 ID:cHHUsNXd
チョンっつっただけで家踏み荒らされるのかよ
刺し殺すぞ
この法律が可決されて施行されたとしてさ、
実際に家宅捜索とかやるようになったら各地でトラブルが続出するよね?
そしたらすぐ社会問題として取り上げられるんじゃないの?
てか漫画家は殆ど危険だろ
この人権保護委員とやらはもちろん公開されるんだろうな?
661 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:39:01 ID:NdiXX4mf
いま成立しようとしている『人権擁護法』が騒がれている理由
■謎の二万人の人権委員が国民の「人権侵害」を監視
なんだかわからない方法で選ばれた二万人(市町村長が弁護士会などの
意見を聞いたうえで、「人権擁護団体」などから候補者を推薦すること
になるが、選考過程はあいまい。国籍条項もない)の巨大組織が日本の
津々浦々に張り巡らされ、国民が人権侵害していないか情報収集を行うことに。
■コントロール不能?
人権委員会が暴走してもそれを止める方法があまりない。
委員長及び委員は「罷免されない権限」すら(11条)持っている(首にすら出来ない)
■人権侵害が何かは、人権委員会自身が決定
人権侵害を認定する基準は、人権委員会自身が決定し
「必要な措置」(「詳細」はかかれていない・・)を講ずることができる
人権委員会が「差別だ」と判断したら、それが「差別」。
■「予防的措置」
人権被害が起こっていなくても、起こる可能性があると
「人権委員会が判断した」場合には、「予防的」措置をとることができる。
■立ち入り・財物の押収・個人情報の公開 が「人権委員会だけ」で可能
「人権を侵害した」とされると、人権侵害の「特別救済手続き」として、
関係者への出頭要請と事情聴取、関係資料などの「留め置き」(要は押収)、
関連個所への立ち入り検査といった権限をもつ。
令状は必要なく、拒否すれば罰則規定(罰金とか?)も定められている。
委員会が人権侵害と認めた場合は、勧告・公表(個人情報が裁判も経ること
なく公表される?)、提訴、罰金をなどの権限もある。
これらは「裁判もなしに人権委員会の判断だけ」で行なえてしまう
#警察でさえ、礼状なしには家宅捜索も押収もできない
漏れはこれらがどの程度正しいかどうかは知らんので、自己判断でどうぞ。
>>646 たとえ話につっかからないでくれ。
それだと
「ストーカーが18禁のDVD持ってたら
それをネタにすぐ逮捕できて万々歳だろ?」
って頭の悪い返しをしなきゃならなくなるだろ。
一般の人たちには案外ニーズがあるのかもよ、
という部分をここの人たちは忘れてとにかく
反対、反対で来てる気がするのが俺的にちょっと、な訳で
663 :
人権擁護法断固阻止:05/03/07 00:39:36 ID:h9vnbTf/
>>659 漫画家志望の私は「人権を侵害する疑いのある人」で
家宅捜索ですね。そして今まで描き溜めた絵が根こそぎ奪われる。
・・・死にたい。
664 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:40:09 ID:GdXVl0VK
>>658 誰かが社会問題として取り上げたら、
当然の行為と思っている方々に心的苦痛を与える人権侵害です。
よって、誰も取り上げません。
665 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:40:10 ID:3PcYyxg6
>>651 ネットもそうだが
フリーのライターや作家、映画製作者
その他いろいろ表現する人たちにとっては
忌々しき事態。
一昔あった「言葉狩り」に強大な権力を与えかねない法律だからな。
規制は必要だとオレは感じてるが
ここまでの権力があると恣意的に使われたときの影響が大きすぎる。
667 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:40:35 ID:HPNI7+R+
つーか、そのまま治安維持法じゃないか。
当時の国民はきっと「ああ、治安を乱す者を捕まえるための
法案ならいいんじゃないかいな」くらいに思って通しちゃったんだろうな。
治安を乱す者を差別をするものに置き換えるとまんま治安維持法だ。
人権委員会はすなわち特高警察だ。
裁判所の手続きもひつようなく、自分たちの判断で「差別主義者」
と判断したものに対して制裁を科すことが出来るわけだ。
というかだね。
こういう法案が審議に乗っかってくること自体、
この国の終わりを物語ってるんだよ。
それに気がつきもしないとは、2chもいいかんげん
馬鹿のすくつだね。
メディア規制の次は、徴兵制。これ行き詰まった国の常識。
体育会系のDQNによってたかって
こづき回されながら、泥の中をはいずり回る
楽しい兵役生活が漏れなく君たちを待ち受けてる。
頑張ってくれ。わら。
>>662 は?たとえ話じゃないんだろ?冗談だろ?
おまえの話は構成も事実仮定も認識もおかしくて解らん。
ここに居るやつだって一般の人であるという事実も忘れてるしな。
671 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:41:14 ID:ZLtKS14k
一般の人にニーズがあるならマスコミで報道すると思うが
672 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:41:28 ID:zHaeqWi0
あ り え ん
>>658 よしんば取り上げられたところで、止めるのが非常に困難であるところ
取り上げるべきマスコミは、規制を免れるという恩を売られているというところ
674 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:41:51 ID:cHHUsNXd
断固阻止のコテの人
反対する人いっぱいいるから大丈夫、おまえさんは死なない
>>650 じゃあ今のままで行ったら日本はどうなる?
モラルハザードはちょっとやそっとの事では
止まらないと思うぞ。
痛みを伴うというと某アレを思い出して嫌だが←こういう発言も問題になるのかもな
そういう規制も多少は必要では、と感じる。
それに重ね重ねだが、ネット側から出てる
反対意見の書き方にも偏りが見られる。
俺はそれも危惧するのだが
676 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:43:17 ID:mJ6aKaD1
677 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:44:46 ID:Vum1rt28
678 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:44:50 ID:fbkeqblp
創価うぜええ
679 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:44:51 ID:dDoZtbcf
つい2週間くらい前までは2ちゃんでも
「ハハハ( ´∀`) 徴兵制?世界的な流れを見ろよ
そんな前時代的なもの復活するわけねぇ〜じゃん」
と笑われていたのにその根底がかくも容易に崩されるとはなぁ・・・
本当に世の中何が起こるかわからんよ。
680 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:45:58 ID:HPNI7+R+
>>675 まったく別の話じゃないか。
モラルハザードは、日教組先生をたたき出して、愛国心教育でも
修身教育でもやらせればいいだろ。
この法案はモラルハザードとまったく関係ない……というかむしろ
逆に働くぞ。
差別だ差別だと騒ぎ立てればお金が貰える、嫌な奴を駆逐出来る
ような法案がモラル向上にどうして役に立つんだ?
ようするに、同和運動を全国展開しようと言う法案だろ。
同和団体が力が強いところのモラルは、普通のところよりモラル
高いとでも言うのか?
681 :
人権擁護法断固阻止:05/03/07 00:46:17 ID:h9vnbTf/
>>674 冗談じゃなくて、死にたいというのはマジだよ。
自分は対人恐怖症で学校でも友人関係で上手くいってなくて、
ネットも漫画も規制ったらこの世に楽しみが何一つなくなるんだよ。
マジで死にたいよ。なんでこんな時代に生まれたんだろう。
682 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:46:18 ID:yd52y0Sr
規制するならするで、どのような行為が規制の対象になるのかを事細かに教えていただきたいですね
令状なしで云々って言うのも、どのラインを越えたらそうなるのかとか教えてくれないと。
683 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:46:40 ID:mJ6aKaD1
>>679 心配するな。
この糞法案にマンセーする民主党も解放同盟も、徴兵制など望んでいないだろうて。
>>677 こんなのもいるんだもんな・・・
31 マロン名無しさん age New! 05/03/07 00:39:43 ID:???
へりくつはいいです。難しいことよくわからないし。
とにかく感じ悪いスレたてて板の雰囲気が悪くなるのはやだなあ。
そういうネタにふさわしい板はいっぱいあると思う。
私は、人権侵害はよくないと思うので、この法案に賛成。
685 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:48:07 ID:IRFoeGi4
>>682 人権を侵害することにより人権を侵害することが規制の対象です。
686 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:48:08 ID:Phb6nEb5
>>680 あなたの意見に同意します。
>同和団体が力が強いところのモラルは、普通のところよりモラル
>高いとでも言うのか?
少なくとも広島は最悪です。
逆に、童話が強いところは、モラルが低いと思います。
>>670 いちいち言葉尻掴むなよ。
不用意な発言だったのは認める。
2ch見て、こういう議論交わしてる時点で
一般人じゃないと思うけどねー。
ネット議論って中にいる俺らが感じるほど
メジャーじゃないし、世代も偏ってると思うよ。
688 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:48:59 ID:CX3GU1cF
>>675 あくまで推測に過ぎんが、恐らく単体のモラルハザードより悲惨な結末迎えるぞ
弾圧→圧政と来たらあとはそのまま崩壊とそれによるモラルハザードが来る
過去に言論弾圧やった国から旧共産圏の惨状をその傍証として挙げておく
689 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:49:30 ID:65YzW6LL
「人権擁護」なんていうキレイな看板掲げられたら、
一般人なら誰でも賛成するよ。
誰も「人権擁護」に対して反対してない。
「人権擁護法案の中身」に対して反対してるんだ。
法案の中身を知れば知るほど、内容の恐ろしさに気づくはず。
これは大半の一般人の人権を握りつぶして
特定の団体さんの人権(利権)を保護する内容だ。
690 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:49:32 ID:/PDJrzCr
>>684 賛成とかいうやつってたいていこの法案について無知なやつが多いと思う
691 :
人権擁護法断固阻止:05/03/07 00:49:35 ID:h9vnbTf/
そもそも国民がまるで政府に関心が無いって現状が
国としてはまともじゃないわな・・
692 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:49:46 ID:yd52y0Sr
>>685 それは全然詳細じゃない
例えば10回人権侵害発言したら立ち入りとか、1回なら注意だけとか、そういう具体例を示してもらわないと困るんじゃないの?
693 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:50:19 ID:fbkeqblp
政治について無関心な有権者の隙を突いた法律ってことか
694 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:50:21 ID:2oko1p1G
個人に対する人権侵害は許せないが、
団体に対する批判をどうするか。
きちんと明記してくれ。
今のままでは表現の自由を著しく侵害する結果になると思います。
国家予算の何倍にもふくれあがった借金を
何とかするには、もう大規模な軍備拡大で
特需を引き起こすしか道は無い訳よ。
そのためには、メディア規制して、憲法改正して、
徴兵制。
もう既定路線なんだから。
昨日今日始まった流れだとでも思ってるのなら、
くそだね。
>>675 人権擁護自体は問題ないが
イデオロギーの介入する余地が多分にある、それが問題
でFA?
モラルハザードの最たる原因はイデオロギーに基づくヒエラルキーだよ
なにしろ価値観が違うんだ
>>665 さて、本音を言おう。
すまん、俺も実は今回の規制は行きすぎだと思っている。
でも、規制は必要だと思っている。
「ある程度の規制には賛成、でも今回の正体の掴めない法案は絶対反対」
なんだ。
このスレ見たら兎に角反対、反対一色兎に角反対ってカラーだったから
深い考えが少しでも聞きたくてあえて極端な意見で
初め書かせてもらった。本当に申し訳ない。
この法案自体は悪法だけど、考える部分もあると思うよ。
少し冷静になって、全部が悪い、ではなく
どこが問題で、根がどこにあるのか考える必要もあると思うんだ。
ただただ反対では、反対活動も実らないと思う。
699 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:50:43 ID:+W31ag68
>>679 今の日本の経済状況からすると徴兵は無いよ。
何せ隊員に支給される89式自動少銃一丁30万だぞ
まぁ安くなるかもしれんがスレ違いスマン
700 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:51:13 ID:au/ErDfA
令状なしで捜索できたのが戦前戦中の特高とかだろ。それで気に入らないやつは即逮捕。
今はそんな不当な逮捕ができないように現行犯以外は令状が必要なんだろ。
なのに委員会は令状いらず。これがいかに恐ろしいかだな。
>>681 まだ今の日本はマシ、・・・だと思うよ
701 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:51:20 ID:mJ6aKaD1
>>687 この問題を論する者が一般人ではないとはこれ如何に。
702 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:52:02 ID:jPOA3evi
>>687 普通のおじちゃんおばちゃん爺ちゃん婆ちゃんがほぼいないもんね。
偏ってるかもね。
703 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:52:32 ID:yd52y0Sr
>>691 じゃあ性犯罪や振り込め詐欺やスキミングを厳重に取り締まる機関を事件発生直後に設置しないと
関心を得るには、そういうあってはならぬ事件に対する国民救済措置を早急にやることじゃないの?
704 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:53:02 ID:Ybmg0YG5
在日は朝鮮商工会経由で行っている年間数兆円に上る脱税をやめるべき
在日は事実上無審査となっている生活保護特権を返上すべき
みたいに、具体例とそれに対する提言のスタンスなら無問題だろ
705 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:53:18 ID:GdXVl0VK
実体に即した名称として 「 人 権 制 限 法 案 」 とすべきだろう。
何が人権擁護法案だよ。
706 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:53:23 ID:65YzW6LL
一般人はこの法案の中身を知らないし、
仮に知っていても「人権擁護」なんて看板掲げられたら
実社会や実生活では反対できない。
こうインターネット上でしかこういう議論はできないのに
その議論の場すら奪ってしまうなんて
恐ろしすぎるよ。
707 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:53:27 ID:3p8TqaNC
>>662 すまん、ちょっと言い方がきつくなった。しかし、一般人のニーズ、ってのが全然わからん。
俺は在日や部落の人たちを無差別に差別するつもりはないけど、たとえば在日は帰化して日本人になればいいわけだろ?
なぜそうしないのか、それは在日であることによる利権があるからでしょ?
その利権を守るために使われかねない法案なんだよ?
裁判起こせばすむ話じゃないの?その裁判が起きてから動く組織ならここまで反対せんけど。
>>658 取り上げるはずの報道機関は、在日の犯罪者を実名報道しないマスゴミ。
708 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:53:29 ID:3PcYyxg6
*2万人→100人
*委員は日本国籍を有するものに限る
*出頭や立ち入り検査には令状が必要
…これなら認めてやらなくもない。
つーか、このくらいが普通だと思うんだが。
それよりもオマイラ、抗議メールはもう送ったか?
別に難しいことなんて書かなくていい。
「オレは人権擁護法案に絶対反対する!」
これだけでいい。とにかく、数を送ることが大事。
もし左翼がこの法案を治安維持法と言っても、
私は反論できんな・・・
だって、表現の解釈でどうにでもなってしまうじゃん・・・
政府批判→人権侵害
部落開放同盟の不正な資金の流れ→人権侵害
朝銀批判→人権侵害
怖ぇぇ・・・すごい恐ろしい世の中だ。
712 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:55:00 ID:ePJ9OYY1
若者向けに簡単に説明すると 悪口言えなくなる法律 ってことね
713 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:55:12 ID:QQGaIUT9
>>709 えー、そんなことしたら、可決された後に危険人物として目をつけられちゃうジャン。((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
714 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:55:28 ID:EeXfFga7
メディア規制だけを解除だと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかにも民主は腐ってることだけはわかったw
>>702 >>698を踏まえた上でよんでほしい。
そう、ネットを見てる、さらにそこで議論している
人口区分、というのは意外と狭いと思うんだ。
そういう意味では、ネット発信の反対意見が
日本の人口構成の数十パーセントを占める世代と
乖離してしまう危険性もある。
このギャップを埋めてゆく必要が反対活動の中で
いるとおもうのだがどうだろう。
716 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:56:01 ID:fbkeqblp
これも前科になるのかな
単純に考えたとすると服役後の就職に響いてニートがもっと増える希ガス
717 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:56:28 ID:3PcYyxg6
>>711 ああ、それ基本だねw
あと、マスコミの規制に関して凍結、ってのはいかがなものか?
本来反対するべきマスコミが
この件に関してスルーなのは情けない…
718 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:56:36 ID:mJ6aKaD1
>>710 反日組織への批判→人権侵害も入れてやってくれ。
719 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:56:55 ID:3knyrDaK
治安維持法復活うはwwwwwwww
720 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:57:14 ID:GdXVl0VK
>>710 この法案に限って言えばウヨもサヨもないよ。
例えば汚職政治家を名指しで非難すれば、それは立派な人権侵害。
鈴木宗男のような奴はこの法律を利用して、うまいこと隠れて回ることでしょう。
721 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:57:28 ID:65YzW6LL
>>712 悪口というか、事実を口にすることすら許されなくなる法律。
722 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:57:29 ID:IRFoeGi4
「表現の自由制限法案」
723 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:58:11 ID:fCNxLM6P
>>713 さすがに事後法ではないから大丈夫だと思うぞ。
いや法案通ってもそれで実害あるようならほんとに革命がおきる。
>>680 正直ここまで行き過ぎた法案はカタストロフを招くだけだと思う。
ただ、そろそろある程度の歯止めは考えたほうが良いと思う。
言論の自由は尊い。でもそれを盾にした行き過ぎがあるのではない
だろうか?
>>721 自由な表現をする事に、これまで以上に、極度に畏縮する法律。
726 :
名無しさん@5周年:05/03/07 00:58:59 ID:mJ6aKaD1
>>720 民主党の松岡もな。
つーかこいつはあからさまに利害関係者だし。
>>713 いまからビビッてどうする?
名前もメアドも、適当でいいんだよ。
ただし、年齢だけは20才以上にしとけ。
民主主義の根幹を揺るがす法案だ。
言論の自由と人権は確かに難しい問題だが、
だからと言ってこんな法律で適当な解釈で作っていいものではないはず。
729 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:00:10 ID:3PcYyxg6
730 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:00:52 ID:3knyrDaK
どこの政党に入れたらいいのかわかんねえええええ
>>688 そうなる、とおもうよ。
このままの法案が、ここに出ている「まま」の形で適応されるならね。
憲法にかかわる部分なのに定義が曖昧すぎるのがこの法の問題。
逆に言えば、そこらへんをきっちり当てはめることが出来れば、
上手い本当の意味での保護に繋げられると尾も思うんだがね。
732 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:01:16 ID:nvh4F/CD
また「松」かよ…糞ばっかだな、「松」名字は。
はい、俺タイーホ!
733 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:01:20 ID:fbkeqblp
734 :
人権擁護法断固阻止:05/03/07 01:01:44 ID:h9vnbTf/
もう最悪・・可決されたら死ぬが、それまでは反対運動頑張るよ・・
>>730 どこにいれても駄目。
ただ、党としてではなく個人としてなら
期待できそうな人はいますね。
自民党にも民主党にも。
736 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:03:24 ID:Qs7ywrlg
まぁ表現の自由は保障されて当然だわな。
何でこんなふざけた法案が審議されるの?
>>731 だな。規制内容も明文化されてないようだし
なにより施行後のイメージが思い描けないところが問題
739 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:04:16 ID:dDoZtbcf
>>735 > ただ、党としてではなく個人としてなら
> 期待できそうな人はいますね。
> 自民党にも民主党にも。
力になってくれそうな人の具体名キボン
>>687 『おれはそうおもう』だけで複数の他人の意見を1括りに『偏ってる意見』扱いしてる時点で言葉尻とってるよりも始末が悪い。
だいたい、おまえがいうモラルの崩壊って具体的になんだよ。
741 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:04:34 ID:EeXfFga7
>>730 うむ、わかりにくいw 全党議員、解散して、もっと解かり安い名前の党にしろと言いたいw
742 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:05:35 ID:NwMUUock
でまあここで普段威勢の良い連中も
こうゆーいざというときは無力というわけで。
ずいぶんふざけてるな自民はよ。
>>707 在日とかそこらへんの考えを脇においてみると見えてくるんじゃないかな?
とはいってもこの法案の定義自体が曖昧なんで、
今この法律で用意されているフィルターでは何も見えないんだけど。
人権擁護法反対だ!党
韓国マンセー党
745 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:06:34 ID:HIMaBiQt
これは取り返しのつかない悪法になるだろうね。
広島県などの暗黒教育界、暗黒文化が合法化され、
日本中が壁に耳有り、2万人の人権擁護委員によって監視される
恐怖社会が来るだろう。
なんかハリー・ポッター最新刊のホグワーツがこんなような状況だった気がする
747 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:06:50 ID:2oko1p1G
>>739 在チョソ参政権に反対表明してる議員とか
あと石原都知事だろ
748 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:07:09 ID:GdXVl0VK
マスコミなんて今でさえ規制されているようなもんだろう。
この法案を推し進める連中の標的は、個人の言論を封殺することにあるのは間違いない。
749 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:07:54 ID:NwMUUock
>>747 それが本当ならべつにバカハラ支持にまわるが
うそだべ?
>>740 まず
>>698読んでくれ、すまん。
このスレは絶対反対って風潮が強くて、
具体的にどこの部分、って考えて踏み込んだ話がしたかったんだ・・・
モラル、マナー。2000年すぎた頃から
目に見えて悪化してない?「これ」というひとつの事象じゃないよ。
集団亡命するか。
752 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:10:01 ID:2oko1p1G
>>749 この法案に関しては味方だ
なんせ石原自身にも当てはまるしな
しかしアレだな、反対するにしても言葉が足りないと
「人権擁護法に反対→人権否定派」
と短絡的に捉えられる恐れがあるジレンマだな
藻前等メールの文章はちゃんと推敲しなよ
海外生活してる人達は勝ち組だな・・・
755 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:10:35 ID:DY/u6ZbN
>>747 石原は
中 米 北朝鮮には批判することが出来るが
在日韓国人に関してはしてない筈だよ
756 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:11:02 ID:NwMUUock
>>752 なら分かった。しかしやつもまた信じるこたーできない。
革命かねえ。
757 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:11:29 ID:mJ6aKaD1
>>755 してるぞ。
嘘付いて居ついてるとか言って、本気に狙われた。
アメリカで生活してる俺の知り合いの家族が4月くらいに帰ってくるんだけど
これ通ったら最悪のタイミングで帰ってくることになるな
760 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:12:22 ID:btMUoh9b
>>750 言論の自由に手をつけるのは、現代ではタブー視されている。
多様な言葉の中でどれが不適切なのかなど、正確に判別など出来ないのだから、
「取締りを可とする」となった時点で、恣意的に運用されることを警戒しなければならない。
そうして言論自体が規制された場合、問題について知ることができず、考えることさえなくなってしまう。
761 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:12:55 ID:tvhz+3tz
>>755 めちゃめちゃしてるぞ
在チョソの目の仇にされてるのが石原だぞ
よくわからんが、升塵が出したモン勝ちだと思ってるのが気に入らない
どーせだったら責任者の人生くらいは吹っ飛ぶようにしてもらわないと
>>745 なるほど、日本中が広島になるわけか。
これは怖い。怖いね。
これから9日間は、日本の歴史の転換点だ。
みんな、自分ができることを、自分なりにやろう。
オレはとにかく、あちこちに抗議メールを出す。
764 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:14:41 ID:J4Q9ZF2I
この法案が通った時、日本の民主主義が終わるわけだ。
765 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:15:16 ID:zHaeqWi0
大地震が来る前にひと暴れしたいだけかと
350兆円の被害が出て金なんて約にたたなくなる
766 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:15:51 ID:3PcYyxg6
ここでホラエモンが
「ネット規制に繋がる人権擁護法案には反対する!」
って言ったら
少しは見直すんだけどなあ…
アホだから意味わかんないかも?w
これが可決、施行された場合、その運用状況によっては
冗談抜きに蜂起か亡命しか手段がなくなるだろう。
・違憲裁判をするために集まる→差別主義者の集会→御用
・個人でできるようなものじゃない。
というか、B剤の為の法律だが、これによって日本が衰退したら
Bも剤もKも成り立たなくなる共倒れ法なんじゃないか?
それとも今しか考えてないからいいのか?
768 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:16:42 ID:7UEB19ur
いい法案だ
流石岡田党首
東大卒すごい
政権交代頑張れ
>>738 なし崩し的に作られてしまうのが一番怖い。
反対意見メール出す時もただ反対!
じゃなく実のある物にしてかつ数を打てば
下手な鉄砲より当たる可能性は僅かながら上がると思う。
あと、今実際に選挙してるところ…
千葉とかかな?そこらへんの候補さんとかのボックスに
メールとか出来るならしてみるのも悪くないかもしれない。
ヘタすると国会議員全員が在日とかで埋まる状況もありうるの?
771 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:18:25 ID:5x7cKDgS
日本が本当に経済破綻したら中国も韓国も在日もBもどうやって生きていくんだろう・・・
奴らはいつまでもバブル期感覚でいる本当の間抜けだよな。
772 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:18:33 ID:/PDJrzCr
党議拘束はずして賛成反対を議員個人で選択できたらいいのにね
773 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:18:39 ID:NwMUUock
なんかみんな依存的だな。
自分は手を汚さないってたちかい?
自分で自分を守らずにだれがオマエラまもってくれるの?
怖いんだな?
とりあえずオレは実名で抗議のメイル出すよ。
774 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:20:59 ID:cHHUsNXd
私は在日にやさしい日本を作るニダ!
とか言ってる奴に投票しないことも差別って言われると思う?
って、まずこの法案が可決する可能性は100に近いわけ?
前みたいに廃案にはならんの?
776 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:23:47 ID:EeXfFga7
>>774 そこまで馬鹿な話じゃないと思うw
せいぜい私人の容疑者晒しがNGだと思うw
>>775 俺もそれが知りたい。実際どれぐらいの確率で可決しそうなんだろうか?
778 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:23:50 ID:ePJ9OYY1
あれ?これってもしかした音楽もあぼーん?
779 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:25:27 ID:65YzW6LL
>>777 ほぼ可決されることが決定している。予算も組んだみたいだし。
あとは時間の問題。
>>778 ヒップホップとか反体制的な歌詞多いわな。
…というかフィクションですらダメなんだよな
>>779 マジかよ・・・目の前が暗くなるようだ・・・
782 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:26:19 ID:3PcYyxg6
>>779 えー!予算も組んでるの?
ソース教えてくれ
783 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:26:59 ID:5x7cKDgS
まぁ、こんな風に徹底的に責められ続け国の経済破綻した途端に和製ヒトラーが登場するよ。
そのときどうなるかというと、特殊階級の全面撤廃と半島と大陸人追放、政治家や官僚の投獄
言論弾圧を含むマスコミ浄化などなど、歴史を振り返れば簡単に想像が付く。
785 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:27:24 ID:9yNtWyTB
2ちゃんが無くなるとか言うのは話が身近になるかもしんないけど問題が矮小化されるんだよ
日本の社会全部が似非部落と在日に牛耳られるってことだろ
786 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:27:32 ID:tvhz+3tz
みんな抗議メールをどんどん出すことから始めようぜ
漏れはとりあえず石原には出した
これから在日参政権に反対表明している議員にもガンガン出してくぜ
787 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:27:48 ID:btMUoh9b
これで理不尽な取締りが横行すれば、「差別推進法」として機能するわけだ
788 :
人権擁護法断固阻止:05/03/07 01:27:49 ID:ZbbGSXpr
本当に怖い。
パソから携帯に切り替えて部屋に一人になってから涙と震えが止まらない。
死ぬ勇気もないし、本当にどうしよう。
過剰に恐れているだけなのかな。どうしようもなく怖い。
漫画も小説もネットもドラマも映画も無くなった世界なんて想像できないよ。
こういう相談はどこですればいいんだろう。
剤を苦しめた天皇に対して敬称を使うことは
剤の苦痛を全く考えない行為であり、人権侵害に値する。
また、天皇制の存在自体が苦痛を与えるものであり、人権侵害である。
まさか…こんなdデモ解釈が出てきたりはしないよな。
日帝36年とか言ってる奴等なら言い出しそうで怖いのだが。
790 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:28:35 ID:3PcYyxg6
>>783 さしずめ今は、ヒトラーのミュンヘン一揆ならぬ
ホリエモンのフジサンケイ一揆ってところかな?
…嫌な未来だ…
791 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:28:49 ID:NTiJ5An5
これが通れば外国人参政権のほうも通るだろうから・・・・・
時がたてば在日の日本国首相とか誕生するかもしれないねw
統帥権干犯まだぁ?
>>750 この法案のどこが悪いのかというのは、このスレにさんざんでてきたわけで。
アニメ・ゲーム・マンガだと陵辱・レイプものが真っ先にヤバイな。
普通の18禁レベルは大丈夫としても。
795 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:30:38 ID:NwMUUock
自民党に生々しいメアドで反対をしてきた。
オレは馬鹿かもだが臆病者よりはマシだなと思う。
ねよっと。
796 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:31:11 ID:MZhRipy3
悪いことしてなきゃこんな法律恐れること無いでしょ。
自分達で根拠無い中傷してきたと心のどこかで思ってるから
怖いんだよ。
>>788 委員会が暴走さえしなければ、ほとんど今まで通りに生活出来る、筈だ…と思うよ。多分。
798 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:31:40 ID:9yNtWyTB
違憲立法審査は?
みんな抗議メール出すときは、年齢だけは詐称して、
リアル未成年の人も、20才以上にな。
選挙行けない人、選挙行かない人は、人間として扱われないから。
800 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:32:14 ID:5x7cKDgS
>>788 ひろゆきが逮捕されたり、2ちゃんが潰されたりしたら、さすがにみんな気づく。
ネットでの言論弾圧そのものなのだし、それが切っ掛けで大規模デモなどが起こるよ。
ネットを潰すのは簡単だろうけど、潰すこと事態が大衆の行動の起爆剤になる。
>>796 そういう問題じゃぁない、ということはこのスレを読めばわかる。
>>797 そもそも成立までこぎつける自体が暴走という気がしないでもない…
804 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:33:18 ID:GdXVl0VK
そもそも、メディアってどこまでがメディアなんだ?
その辺があいまいじゃないか。
たとえば、個人のblogが”ネット新聞”を名乗ればそれはメディアとして認められるわけか?
>>788 今どうすることが出来るか考えよう。
根拠はなくても大丈夫と思うこと。
思いつめないで大丈夫。
こんな事で君が追い詰められる事はないよ。
だから、どうしたら良いかを考えよう。
>>784 モラルについて?
一つ一つはとらえどころのない些細なことだよ。
煙草の煙害、暴力、売春etc。
でもそんな事の一つ一つの歯止めが利かなくなってるように思わない?
ほんと口だけだな、民主党は
807 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:34:22 ID:tvhz+3tz
共産党が反対してるみたいだが・・・
使えるのか?
>>804 その辺どころか、頭のてっぺんから爪先まで曖昧だよ
809 :
人権擁護法断固阻止:05/03/07 01:34:30 ID:ZbbGSXpr
マジかよ・・普通に実年齢で投稿した・・もう嫌だ
810 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:35:05 ID:NwMUUock
>>806 ここにいる大部分の連中と同じぐらいになw
811 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:35:43 ID:cHHUsNXd
断固阻止のコテの人はまだ死なずにね。二次のおにゃのこで回復するといいよ
石原さんにはメールしました。本アドで。次はどこがいいかな
812 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:36:07 ID:ZLtKS14k
外国人参政権は間違いなく通るな・・
そしてそれを批判することすら許されなくなる
>>760 現状もバランスに欠けている部分があると思う。
確かに、言論の自由はアンタッチャブルな領域だ。
でもそれを良い事に「なんでも大丈夫」と取ってしまう
向きがある気がする。
そこらへんも考える必要があるのでは。
814 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:36:47 ID:WpD6R5is
外に出たくないなら
サイバーデモを起こせよ。
それくらいは出来るだろ?
815 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:37:05 ID:fCNxLM6P
>>807 共産党くらいしかないんだよな実際。
実際に日本人が弾圧されるようになったら武器を取って立ち上がって
くれるのは実際共産党くらいしか思いつかん。諸刃の剣だがな。
>>799 年齢で意見の正当性を確立するのも、十分差別なのにな。哀しいよな。
>>モラル云々
近頃、俄然規制が厳しくなってきたこと自体が、モラル低下の象徴だな。
>>796 貴方の所持している図書・音楽CDが差別を含む物であるので家宅捜索、押収します。
三十万円ほど罰金を支払って下さい。これに不服がある場合は追訴して裁判とします。
また、不服を申し立てた時点で差別思想を有すると見なして再逮捕します。
別段、悪いことしてなくてもこういう可能性もあるわけなんだが。
ぶっちゃけ、目をつけられないようにコソコソと日陰を歩くような毎日を送りたい?
818 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:38:38 ID:MZhRipy3
市民社会のためなら犯罪者の基本的人権の制限もやむを得ないな。
自治力の向上が目指されるべきであって。
820 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:39:11 ID:NdiXX4mf
いま成立しようとしている『人権擁護法』が騒がれている理由(各板でスレ立ち中)
■謎の二万人の人権委員が国民の「人権侵害」を監視
なんだかわからない方法で選ばれた二万人(市町村長が弁護士会などの
意見を聞いたうえで、「人権擁護団体」などから候補者を推薦すること
になるが、選考過程はあいまい。国籍条項もない)の巨大組織が日本の
津々浦々に張り巡らされ、国民が人権侵害していないか情報収集を行うことに。
■コントロール不能?
人権委員会が暴走してもそれを止める方法があまりない。
委員長及び委員は「罷免されない権限」すら(11条)持っている(首にすら出来ない)
■人権侵害が何かは、人権委員会自身が決定
人権侵害を認定する基準は、人権委員会自身が決定し
「必要な措置」(「詳細」はかかれていない・・)を講ずることができる
人権委員会が「差別だ」と判断したら、それが「差別」。
■「予防的措置」
人権被害が起こっていなくても、起こる可能性があると
「人権委員会が判断した」場合には、「予防的」措置をとることができる。
■立ち入り・財物の押収・個人情報の公開 が「人権委員会だけ」で可能
「人権を侵害した」とされると、人権侵害の「特別救済手続き」として、
関係者への出頭要請と事情聴取、関係資料などの「留め置き」(要は押収)、
関連個所への立ち入り検査といった権限をもつ。
令状は必要なく、拒否すれば罰則規定(罰金とか?)も定められている。
委員会が人権侵害と認めた場合は、勧告・公表(個人情報が裁判も経ること
なく公表される?)、提訴、罰金をなどの権限もある。
これらは「裁判もなしに人権委員会の判断だけ」で行なえてしまう
#警察でさえ、礼状なしには家宅捜索も押収もできない
以上にちゃん議論のまとめ。漏れはこれらがどの程度正しいかどうかは知らんので、自己判断で。
821 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:39:17 ID:3p8TqaNC
>>743 俺もさすがにこのまま成立するとは思わんけど、他のレスにもあるとおり、あなたの言う『一般人』がこの法案のことを知らなすぎるので、そこが一番問題ではないか、と危機感を持ってるわけです。なんせ『人権擁護』法案ですから。
郵政民営化とか言ってる場合じゃないんじゃないか、と。
仮に、多少法案をゆるめたとしても、メディアの硬直は避けられんでしょう。
差別表現と『されそう』な表現は今より神経質になった自主規制によりメディアから消えていくわけです。
発禁と放送禁止のオンパレードですよ?
そして、反面教師を持たない若者たちのモラルは崩壊し続けるのです。
確かに、ネットの書き込み(主にν速+や東亜+)の書き込みにはどうかと思うの多いけどね。
ただそれは、プロバイダや管理人が責任を負って規制するべきことだと思う。現行の法律で対処できないような状況ではないと思うんだが。
亀レススマソ
822 :
人権擁護法断固阻止:05/03/07 01:40:13 ID:ZbbGSXpr
寝ます。明日にはいい情報が入ることを祈って。
823 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:40:57 ID:EeXfFga7
新聞、テレビのサイトは、メディアと言うのかな? まさか一介の提示板までもがメディアか?
よくわからん、どうなんだろな。
>>820 ぞおーっ・・・・。
リアル「20世紀少年」の世界だな。
昔 Internetの世界に飛び込んだ頃。俺は、テレビの報道する内容が、
TV局側の思想によってねじ曲げられ造られた視野の狭い情報と
一方的な価値観のタレ流しだと言うことに気づいた。
P.S
お休みなさい( ^.^)( -.-)( _ _)
826 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:42:21 ID:PtKQuc0Z
827 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:42:27 ID:1SHOq1zt
マスコミがスルーなのが怖いし、周りに話しても
「大げさだし、寧ろお前が偏った思想してるんじゃないの?」と思われるのが辛い。
家族には「また2ちゃん情報かよ」と言われる。
ちょっとで良いからメディアで取り上げてくれよ。
道を歩いていたら向かいから来る人がぶつかってきた。
人「おい、いてーな馬鹿野郎」
俺「貴方からぶつかってきたんじゃないですか」
人「あ?なんだとテメー、俺が剤だからって馬鹿にすんのか?」
俺「いや、そんなことじゃないです。あなたの方からぶつかってk…」
人「こいつが俺を差別しやがった!剤だからと差別しやがったぞ!」
人権委「こいつか?さあ、現行犯だ、ちょっときてもらおうか。」
俺「ちょ、ちょっとまて、あいつがぶつかってき・・・うわぁぁぁぁ」
という、チョンピラが国家権力で守られるヨハネスブルクよりも酷い国家を想像した。
現実逃避してくる。
830 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:44:41 ID:3PcYyxg6
警察でも令状必要なのに
何でこいつらは令状不要なんだ???
この疑問に答えられるやついるか?
>>813 それを考えることは重要だが、今このスレですることではないように思う。
それに、おまいはこの法案には反対なのだろう?
なら、わざわざ、このスレでの法案反対という意見に反論することもないだろ。
オレは昔からの自民党支持者だが、この国難というか、与党の大暴走に対して、
民主党は全く当てにならず、共産党に頼らなければならない。
これがこの国の不幸だよな。
・・・でもまあ、次の選挙は共産党に投票する。仕方ない。
833 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:45:35 ID:cHHUsNXd
断固阻止のコテの人、おやすみ。明日も生きててよね。
明日仕事ある人頑張りすぎないで寝たほういいよ
834 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:46:35 ID:MZhRipy3
今までも小さく生んで大きく育てられる法案はたくさんあった。
そういう法案はスルーで何故これだけ問題とするのか?
単に人権という言葉に踊らされているだけではないのか?
今までも人権に制限はあった。それがちょっと拡大するだけだ。
お前らの大好きな与党政府が職掌するんだ。心配すんな。
>>821 いや、この流れの速い中で発言を拾ってくれたことに感謝したい。
確かにこの法案は全然知られてない気もする。
知ってても、人権って名前が非常にポジティブな響きを持って迎えられてる気がする。
ただ、ただだよ。
現状の無軌道も憂う物があると思うんだ。
警告機関、とかチェック機関とかとしての
役割を負わせるのならば、本当の意味で
ポジティブな法案が出来ると思うんだがね。
>>831 法案反対で「兎に角行動を!」って流れになってたのが怖かったんだよ。
意味のない行動を繰り返しても効果的じゃない。
無駄弾を打つより、効果的な的をピンポイントに撃ちたいし
撃って欲しいんだ。
…でも、それで流れを止めてしまったんなら本末転倒だよね。
すまん。
何が出来るかを考える事にするよ、建設的に。
まずは、ネットという世界からこの問題を飛び出させる事が
大事だと思うんだけどね。
838 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:51:48 ID:LGIK2os6
839 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:52:00 ID:dDoZtbcf
日本が大きく変わろうと言うときに沈黙を守り日本のマスコミの罪は
本当に大きいな。マスコミのしたことは個人的には戦争犯罪に匹敵する
重さだと思う。
mJ6aKaD1
ソースだせよばっか
841 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:54:34 ID:CX3GU1cF
>>837 まず知らない事には考えることすら出来ない
そして、大多数の国民はこの問題を知らないって状況だからな
>>836 不要。「特別救済手続き」と称して手順を素っ飛ばして独自判断で行える。
>>842 うわあマジでか。得体の知れない委員会と併せて、恐いこわい
844 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:56:43 ID:s36RaKXv
特別措置法が失効し新たな利権を狙っていたのは明らか。
差別問題を人権問題と特殊の定義付けをし
人権啓発教育などの目的で利権を獲得せんとしていた。
そして今度の人権擁護法案である。
マスコミ、文化人は怖がって何も書かない。
そもそも人権とは基本的に公権力に介入されないための市民のもの。
刑事訴訟法など厳重に人権を侵害しないように法手続きか定められている。
然るに人権擁護法の場合刑事訴訟法の適用がない。したがって恣意的、不当な手続きによって
捜索が行われるなどこれ自体、人権の侵害となる可能性が高い。また条文の文言の定義が曖昧すぎる。
極めて問題のある法律であるが、マスコミ文化人言論人は一切報じないで沈黙を保っており
この問題に対する恐れようは尋常ではない。この姿勢でいる限り
この法案がとおって人権の侵害が生じてもなかったことにされる可能性が高い。
845 :
名無しさん@5周年:05/03/07 01:57:27 ID:3PcYyxg6
◆人権委の権限
法務省の外局として新設される人権委員会は、全国の地方法務局に事務所を置く
巨大組織となる。さらに各地方で、人権侵害の相談や調査、情報収集を行う人権擁護委員
(二万人以内)を委嘱する。
人権擁護委員は、市町村長が弁護士会などの意見を聞いたうえで、人権擁護団体
などから候補者を推薦することになるが、選考過程はあいまいだ。国籍条項もない。
また、人権委員会は、人権侵害の「特別救済手続き」として、関係者への出頭要請と
事情聴取、関係資料などの「留め置き」、関連個所への立ち入り検査といった権限をもつ。
令状は必要なく、拒否すれば罰則規定も定められている。委員会が人権侵害と認めた
場合は、勧告・公表、提訴などの権限もある。
http://www.sankei.co.jp/news/050305/morning/05pol003.htm *2万人の巨大組織
*国籍条項も無いあいまいな選考基準
*令状も必要ない強権発動が可能
>>836 行政手続きだからな。
適正手続の要請もおざなりになりそう。
847 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:01:16 ID:fCNxLM6P
>>834 民主主義の大原則3権分立をないがしろにし、基本的人権までも脅かす
法が戦後日本であっただろうか。つまり2chねらがいいたいのはだ。
表現の自由を侵すほどの言葉が存在するのか?ってことだ。
おまえ言葉で死ぬか?死ねと言われただけで死ぬか?物理的に。
チョンしね!部落しね!って言われただけで奴ら死ぬか?
848 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:01:26 ID:eFqZ5kOI
人権擁護委員の2万人ってさ経費はどうなるの?
まさか、それ専門に活動し給料貰ったりするのか?
これ今日初めて知った。
マスコミが何も言わないと言うのが恐怖をあおる。
日本人は所詮テレビや新聞からしか情報を得られないから、
それがないと考えることも出来なくなる
850 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:07:14 ID:QzRokWcR
>>846 いや、行政(つまり司法である裁判所)を介さずに「独自に」令状不要で権限を行使
出来るわけだから。適正かどうかの判断すら現場判断という要旨も盛り込み済み。
>>848 当然。法で定められた国家機関(委員会)と位置付けられるんだから。
予算が組まれて下りるし、給与も支払われる。(もちろん税金から捻出される)
怖すぎだ。すでに成立確定くさいとこがまた怖すぎ
853 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:07:35 ID:3p8TqaNC
>>835 俺は被差別民の人たちはなぜもっと歩み寄れんのか、と思ってる。
部落差別は正直、実体をよく知らんけど、在日なんかは日本国籍取得に反対されてる訳じゃないんだからさ。
参政権が欲しいなら国籍を取得、これふつうに当たり前のことだと思うよ。
で、元在日、っていう理由で差別するような奴がいたら、そいつこそ村八分にしてやればよし。
昔から思ってたんだが、ネットはすべて18禁にすべきだと思う。
クソも味噌も一緒だからね。
それでも来る奴だけがネット情報持ってりゃいいんじゃなかろうか。>18歳未満
大人のみっともない犯罪ニュースを垂れ流す夕方のニュースが一番モラルに影響与えてると思うけどね…。
なんでテレビやら新聞は何も言わないの?
855 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:09:15 ID:cHHUsNXd
そういや新潟震災おきて小林幸子が新潟を見舞う番組で、おばあさんたちが「私たちの部落はどーのこーの」って言ってた。
「部落」って言葉をよく放送したなぁ。
>>848 給料はないものの、経費は出るらしい。
その経費支給の基準もキッチリ決めとかんと、
ズブズブのジャブジャブの、えらいことになると思う。
会計検査院が「この経費は、ムダではないのか?」
と指摘した途端、「差別だ!」「会計検査院に、逆立ち入り検査だ!」
だろうからね。もう、誰も手が出せない。
858 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:11:15 ID:odhV2Fu3
岡田、いらん事いうな。オマエの憑いた方は必ず
滅んでしまうだろ。この法案通っちまうよ。岡田のせいだ。
岡田しね
859 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:12:45 ID:EVYJxLDn
警察や裁判所のいり意味ね・・・・・・
>>858 よく嫁。民主は基本的に賛成、ていうか民主の議員がお膳立てしてる
861 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:13:43 ID:s36RaKXv
またお手盛りで色々不正なな給付がついたりするんでしょう。
そしてまた記者クラブは全く沈黙。
今、都知事に意見出してきた
少しでも公的に発言してもらいたいもんだな・・・
>>860 ということは、
>>858の理論だと
人権擁護法案は廃止、(マス)メディア規制部分だけ可決
ということになるのか?
万歳ではないか。
864 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:16:16 ID:s36RaKXv
これは訴訟で違憲審査に絡むことあったら一発で
違憲無効となるべき法律だよ。
全く法学の基本を無視した危険極まりない法律だ。
865 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:16:18 ID:s65m0EXA
866 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:16:56 ID:/528ZUiA
>>859 だな。裁判おきる前に、ひよって金だす人がもりもり。
こんな商売が許されるなんて素敵社会ですね、になる。
なんつーか部落、在日の悪行がやっと周知になりそうになってきたのに
なんてこった。ほんとに民主国家なのか日本は。
>>867 民主(党と公明党がマンセーする)国家にならもうすぐなりそうです。
>>867 そうだね。周知の事実になっても、黙って見過ごすしかなくなるもんね。
870 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:23:22 ID:1SHOq1zt
令状なしで立入検査って明らかに違憲。なめてるのか。
あと、こんな独立機関ってダメじゃないっけ?もう覚えてないけど。
871 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:23:28 ID:cHHUsNXd
なんか
肛門がかゆいけど指では触りたくないっていう感覚に似てる
872 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:25:32 ID:65YzW6LL
>>781-782 すみません勘違いでした。ソースはありません。
よく調べないで発言してしまった。
873 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:29:06 ID:SwTrKAZU
礼状なしで、国会や警察署にも入れるのか
874 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:31:33 ID:SwTrKAZU
令状だった
875 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:31:42 ID:Zeg7U38g
876 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:33:14 ID:4wWSG+uy
877 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:36:41 ID:R+IwMiSD
879 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:38:12 ID:L/U7a4Zp
>>855 部落って放送禁止用語にでもなったの?
最近はあまり聞かないけど、年とった人はわりと普通に使って
るんでは? あくまで部落≒集落って一般的な意味で。
いつのまにか被差別部落=部落って感じになってるので、
使われなくなったけど、部落という言葉自体は別に差別うんぬん
とは関係ないと思う。
880 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:39:25 ID:QzRokWcR
これって深刻な話なの?
881 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:40:52 ID:aFNe5M/W
882 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:42:40 ID:EVYJxLDn
2ちゃんねらーもこの委員に多くなれるように
なんないかね。
なんだかんだで8割は日本人だろ?な?な?
883 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:47:20 ID:cHHUsNXd
879
ん、そのおばあさんが部落の人だというのがテレビ放送でわかってしまうんじゃ?と思って
工房の時せんせえが「結婚式で新婦の父親が『この娘は俺たちの部落じゃ一番美人なんだ』って言ったら、部落出身ってことで結婚破棄になった人もいるの」って言ってたから、
普通は人前で「私たちの部落」なんて言わないんじゃないかなって
>>883 それは地域によるだろう。
逢坂の関からこっちじゃ
生まれてこのかた部落って言葉に特別な意味を感じたことはないよ
>>883 爺さん・婆さんは集落・村という意味で部落という言葉を使うだけ。
別に被差別部落っていう意味じゃねえよ。
886 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:50:58 ID:cT8ecT8w
>>883 そりゃ工房のせんせえが阿呆なだけじゃね?
887 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:51:18 ID:cHHUsNXd
そーなんだ。どもね
888 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:52:18 ID:xwzwuvXl
絶望的だ
日本は癌を患ったいい人だな
結局は情報を操作できる立場にある者が圧倒的に強い
命綱はネットしかないな
>>867 周知になってきたから焦って成立させようとしてるとしか思えないな
890 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:52:55 ID:1SHOq1zt
東京にいた時は部落なんて学校で習わなかった。
埼玉にきて、一年に一度はビデオ見たり講演があったりして驚いた。
891 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:53:38 ID:eACIWBKB
>>888 その頼みの綱のネットが一番に潰されるんじゃないか・・・
892 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:57:58 ID:60swjuCA
今まで暢気に暮らしてきたが、
自由で平和な生活というのはほんと綱渡りだったんだね。
もし国民がガチガチに縛られて、たとえその後開放されたとしても
旧共産圏みたいにぐだぐだになっちゃうんだろうなあ。
893 :
名無しさん@5周年:05/03/07 02:59:50 ID:ZLtKS14k
ネットを潰すためにこの法案作ったんじゃないかな・・
芸能人とか漫画とかはあんまり影響がないと思う
894 :
名無しさん@5周年:05/03/07 03:02:05 ID:zHaeqWi0
憲法改正で表現の自由を規制
さらにその上にこの法案か。んで航空自衛隊のF-15 20機追加配備
臭すぎ
そのうち完全に統制されるようになるぞ
それみたことかと。
まだ序の口だろうね
自由に出来るのは今のうちだから暴れとけよ
895 :
名無しさん@5周年:05/03/07 03:04:39 ID:60swjuCA
今まで改憲賛成だったけど
こんなんなら改憲しない方がいいな。
896 :
名無しさん@5周年:05/03/07 03:22:17 ID:zkD64Ktb
自民党がむしろ共産主義国家の党官僚であるように思える今日このごろ。
897 :
名無しさん@5周年:05/03/07 03:28:20 ID:HPNI7+R+
こんど国会で成立が見込まれている「人権擁護法案」は平成版治安維持法以外の何者でもありません。
選考過程の曖昧な謎の二万人の人権委員が国民の「人権侵害」を監視し
人権侵害を認定する基準は人権委員会自身が決定し、人権被害が起こっ
ていなくても、起こる可能性があると 「人権委員会が判断した」場合に
は、「予防的」措置をとることができ立ち入り・財物の押収・個人情報
の公開 が人権委員会だけで可能 「人権を侵害した」とされると、人権
侵害の「特別救済手続き」として、 関係者への出頭要請と事情聴取、
関係資料などの「留め置き」(要は押収)、 関連個所への立ち入り検査
といった権限をもつ。
令状は必要なく、拒否すれば罰則規定(罰金とか?)も定められている。
委員会が人権侵害と認めた場合は、勧告・公表(個人情報が裁判も経ること
なく公表される?)、提訴などの権限もある。
これらは裁判もなしに人権委員会の判断だけで行なえてしまう
#警察でさえ、礼状なしには家宅捜索も押収もできない のに。
重ねて言います。今度成立私用としている、「人権擁護法案」は平成版治安維持法以外の何者でもありません。
人権委員会か特高警察です。こういう法律が成立することはなんとしてでも阻止しなけれいばいけないのではないでしょうか。
898 :
名無しさん@5周年:05/03/07 03:29:06 ID:tM6DqJzj
なぜ野党はマスコミに媚び、マスコミは
野党ばかりカッコよく取り上げるんだ?
せいぜい茶番でもやってろデブ。
899 :
名無しさん@5周年:05/03/07 03:34:04 ID:60swjuCA
>>898 >せいぜい茶番でもやってろデブ。
それ差別発言
900 :
名無しさん@5周年:05/03/07 04:24:06 ID:Ybmg0YG5
これ、2ちゃんねる対策だよねぇ
匿名から非匿名(証明できる形で)は時代の流れだと思うけど
署名付き発言をできる環境を整えるのが先だと思うが
901 :
名無しさん@5周年:05/03/07 04:29:40 ID:Qbsz+kBd
礼儀知らず冷酷な新人類党首
台湾の新しい駐日代表(大使に相当)である許世楷氏は9月22日、民主党本部の
岡田克也代表を訪問したことを、当日のNHKBSニュースで報道された。
終始にこやかな態度で会見に臨んだ許代表とは対照的に、岡田代表は傲慢な態度で
「台湾の独立を支持しない」「(台湾の将来のあり方については)中国と話しあって解決
すべきである」と言い放った。着任の挨拶で表敬訪問した許代表に対し、なんという無礼な
発言だろうか。
台湾に対し、まるでかつての宗主国としての意識が抜け切れていないかのようだ。
しかも許代表は独立運動に生涯を捧げてきた人物であって、岡田代表の人間性を疑わ
ざるを得ない。テレビカメラを招き入れながらのこの言明は、やはり中国側の歓心を買うことを
視野に入れていたものと思える。
902 :
名無しさん@5周年:05/03/07 04:58:18 ID:E9tyWYV3
日本人は団結もせず、むしろダサいとか言っている。
そういうおっちょこちょいの無能人種が淘汰されるだけではないのか?
903 :
名無しさん@5周年:05/03/07 05:33:57 ID:aM5FEWvK
>>902 淘汰されるのは、権力を持った奴らの気に入らない連中だけ。
そこには善も悪も、有能・無能もない。
残されるのは、羊の如く反抗心を持たない奴隷供のみ。
それが奴らの望む世界。
904 :
名無しさん@5周年:05/03/07 05:54:21 ID:msKtVZcd
岡田、許せんな。
905 :
名無しさん@5周年:05/03/07 05:55:35 ID:VXui63So
人権委員の選考がどんな方法で行わなれるのだろう。
906 :
:05/03/07 05:59:34 ID:G+euUHlO
なぁ誰か教えてくれ
このことを書いた紙を近所の掲示板や、電柱にはるのは犯罪か?
908 :
*^‐^)納豆美人♪ ◆WAIGnQjx3g :05/03/07 06:11:48 ID:CkRf0bkF
よくわかりませんが恐いですね…
909 :
名無しさん@5周年:05/03/07 06:15:45 ID:naJent47
IPI - International Press Institute等の団体にも出したほうがいいと思われ。
言論弾圧を行っている国のリストを作っていたりするから、
この手のニュースには敏感だと思う。
願わくば、2006年に日本が IPIの Watch Listに登録されないことを
910 :
名無しさん@5周年:05/03/07 06:16:57 ID:b13L+wGM
人権委員に目を付けられた場合は
勧告。
↓
抗議不可。次回からはいきなり個人情報公開。
↓
調停(非公開)
↓
断れば罰金30万以下。個人情報公開。
↓
調停に同意すれば裁判は設けられず、名誉回復方法なし。
個人情報の公開は民間に委託されるから、公開に携わる人がヤクザだろうが裏金融会社だろうが合法。
ちなみに人権委員は差別を誘発をする「恐れ」がある場合令状もなしに家宅捜索や財産の没収も可能。
補足頼む
911 :
名無しさん@5周年:05/03/07 06:19:32 ID:bo7/ZtcD
最早、台湾に亡命板を準備するしかないのか・・・・
912 :
*^‐^)納豆美人♪ ◆WAIGnQjx3g :05/03/07 06:20:15 ID:CkRf0bkF
すみません、この人権の隣にある護なんとかって読むのですか?
913 :
名無しさん@5周年:05/03/07 06:27:01 ID:V2A9LeO5
擁護=ようご
914 :
名無しさん@5周年:05/03/07 06:27:05 ID:aM5FEWvK
>>910 >調停に同意すれば裁判は設けられず
つまり調停は踏ませる為の罠で、水面下で対象をコネと経済的に余裕の無い物に絞って運用
すれば、違憲立法審査を相当先まで伸ばす事も可能な訳だ。
本当に悪賢い方面には驚く程頭が回る連中だ(w
915 :
名無しさん@5周年:05/03/07 06:34:06 ID:V2A9LeO5
庶民は即ゴメンナサイしかないな。
916 :
*^‐^)納豆美人♪ ◆WAIGnQjx3g :05/03/07 06:39:43 ID:CkRf0bkF
>>913 ;゚‐゚)ありがとうございます。知り合いに教えてあげるのに、かんじ読めなかったらだめですよねw
917 :
:05/03/07 06:44:05 ID:G+euUHlO
誰かはやく教えてくれ
電柱にこのことを書いた紙をはるのは犯罪なのか?
918 :
名無しさん@5周年:05/03/07 06:44:30 ID:96S2cudn
岡田はほんっとに馬鹿だな。
性悪説で考えれば、どれも規制すべきだが、
表現の自由で考えれば、マスコミだけに特権を
与える根拠が不明確。馬鹿すぎる。てかアホ。
>>906 判定する人が犯罪だって言ったら犯罪だね。つまりはそういう法律なんだよ。困ったもんだね。
例えば深夜集合住宅のポストにチラシ爆撃とかってのはどうなの?
最近は監視カメラついてんのかな?
>>917 マジレスすると、電柱は電力会社の所有物なので、
内容以前に、許可なしで張り紙すること自体が違法。
922 :
:05/03/07 06:50:58 ID:G+euUHlO
なんとか俺と親交の無い近所のやつらこのニュースを伝える方法はないのか。
電柱にはるのが違法なら・・・・・・・・
ニートの俺にはそれぐらいしかできることない
923 :
名無しさん@5周年:05/03/07 06:56:05 ID:V2A9LeO5
日本にもロンドンの「スピーカーズスクエア」みたいのないのかね。
924 :
:05/03/07 07:20:19 ID:G+euUHlO
ライブドア堀江はなにかしてくれないのかな。
インタビューでいってたネットでは本当の情報が手に入るって
いってたことがもう不可能になるんだろ
ライブドアのサイトのトップニュースにもなってないし
925 :
人権擁護法(゚听)イラネ:05/03/07 07:24:48 ID:XifMXo0h
予算は通った分がもうあるよ
人権板のスレとか見れば書いてある
927 :
名無しさん@5周年:05/03/07 07:53:00 ID:bo7/ZtcD
台湾に政治亡命・・・・・しかないのか・・・・
928 :
名無しさん@5周年:05/03/07 08:05:20 ID:XDWXkIQv
929 :
名無しさん@5周年:05/03/07 08:13:13 ID:Osfo0f2/
別に日本で規制されても地下に潜るか海外でやればイインデネーノ?(´ー`)
930 :
名無しさん@5周年:05/03/07 08:15:42 ID:Ad4nCYQo
俺たちの敵は決まった
部落開放同盟だ
931 :
名無しさん@5周年:05/03/07 08:16:07 ID:X9kJc+q+
いやだけどホリエモンにメールしてみたら?
ホリエモンもこの事を追求したら世論が支持に回る可能性があるから。て感じで
誰か頼むね。
> 友好団体の部落解放同盟
> 友好団体の部落解放同盟
> 友好団体の部落解放同盟
> 友好団体の部落解放同盟
> 友好団体の部落解放同盟
> 友好団体の部落解放同盟
> 友好団体の部落解放同盟
> 友好団体の部落解放同盟
> 友好団体の部落解放同盟
> 友好団体の部落解放同盟
933 :
:05/03/07 08:17:24 ID:aPPI+jwL
疲れてきた
934 :
名無しさん@5周年:05/03/07 08:19:04 ID:lZcDtnck
>一方でメディア規制以外の部分は 成立させる必要がある
つまりどっちにしろネットは規制されますよ、と
935 :
名無しさん@5周年:05/03/07 08:19:54 ID:Ad4nCYQo
ノナカの4つ
936 :
:05/03/07 08:22:43 ID:aPPI+jwL
誰か難しい文章かけるやつライブドアにメールしてくれ
あそこはこれからネット中心に活動していくんだから
これには大反対だろ
たのむ
俺はもう疲れた
937 :
名無しさん@5周年:05/03/07 08:23:00 ID:WpD6R5is
所詮この日本は左翼+在日に支配されるんだろうな。
何故に台湾なんだ?(w
あそこは反国家分裂法の登場で危険度で言ったら北朝鮮並みになったと思うが。
939 :
名無しさん@5周年:05/03/07 08:24:56 ID:Osfo0f2/
まぁ堀江に尻尾ふってる岡田を対してケチョンケチョンに批判でもすれば
少しは見直すが豚には無理だろw
940 :
名無しさん@5周年:05/03/07 08:29:10 ID:aPPI+jwL
941 :
名無しさん@5周年:05/03/07 08:38:02 ID:aM5FEWvK
堀江は食指を動かさんと思うがなぁ。
奴にとってネットは名目であって手段じゃない。
多分奴は、人権委員になりたがってる連中と同じ穴の狢だよ。
方法論はだいぶ違うが。
942 :
名無しさん@5周年:05/03/07 08:48:02 ID:JgXQDTdk
政治蚊のスキャンダル潰しのためだけの法律なんぞいらん!
943 :
名無しさん@5周年:05/03/07 08:51:08 ID:X9kJc+q+
>>941そうは思うがこれは大儀明文を得る理論武装の一助にもなると
思う。潜在的にはこれに反対する人が多数な訳ででも自分には関係ないて思ってる人が多いから
動かない訳でそこを上手くつけばホリエモンの心象が大きく上がる可能性があるて事を言ってほしい。
944 :
940:05/03/07 08:58:54 ID:aPPI+jwL
俺がコメント欄に書こうと思っても何故かかけない
ログインしてくださいといわれたからライブドアのID取得したのに
それでも書き込めない。
ライブドアのトップページではログインしていることになってるのに。
誰か試してみてくれ
何もしないよりはましだと思う
>>930 この法案をそもそも提出した自民党はいいのかね。
なんで2ちゃんねらって自民支持者多いんだろ。
公明共産社民が嫌いなのは分かるんだけども。
946 :
940:05/03/07 09:21:52 ID:aPPI+jwL
堀江もんのブログのコメント欄に書けました。
堀江さん、はじめまして。
堀江さんは人権擁護法案についてどう考えていますか?
今いろんなとこでこの法案の危険性が指摘されています。
15日に可決されるかもしれないそうです
Posted by hoho33 at 2005年03月07日 09:18
>>946 なんで、ホリエモンにコメントを求めるの?
あの人、ノンポリだしメデイェア側の人だから関係無いじゃん。
948 :
名無しさん@5周年:05/03/07 09:26:40 ID:J4Q9ZF2I
>>945 消去法でダメなものから消していくと…
最後に残るのは自民党
950 :
名無しさん@5周年:05/03/07 09:28:33 ID:KqGhn9Xg
ほりえもんはどうでもよさげ
951 :
940:05/03/07 09:29:14 ID:aPPI+jwL
今、堀江もんが注目あびてるし
堀江もんがコメントだせば一般人も気がつくかもしれないと思って。
堀江もんがいってたインターネットでは真実のニュースが見れるっていう
ことが不可能になるかもしれないわけだし
正直にいうとおれは嫌韓厨嫌いだった。でもこんな法案できるより、言いたいことを言える世の中の方が風通しがよくて断然いい。
嫌嫌韓厨もこの法案には反対
953 :
940:05/03/07 09:37:21 ID:aPPI+jwL
あと俺以外にも堀江もんのコメント欄のとこに書いてた人がいました
初めまして。いつもテレビ画面見て応援してます。
堀江社長はいつも「何かやってくれる!」と、
私になんというか…勇気というのでしょうか?
与えてくれています。革新、革命…何かに対して、
一歩踏み出す勇気を与えてくれる。
だから私は、この書き込みをしました。
お願いがあります。
人権擁護法案について、賛否はどうであれ、
可決される前にテレビに報道して下さい。
一般大衆が何も知らない内に、政府が法案を作るという
ことが恐ろしいのです。そんな政府が恐ろしいのです。
どんな内容であれ、法は法。そこに住んでいる国民にとっては大きい存在です。
そんな大事な物を、国民の意見も聞かずに勝手に作っている。民主主義の国であるのにです。私はそれが恐ろしく、情けないのです。
国民に報道しないメディアになんの意味があるのでしょうか。
大それた事を言っているとは思います。ですが、どうかお願いします。
Posted by makeruka4 at 2005年03月07日 03:0
>>947 × メデイェア側
○ メディア側
>>951 みんながみんな、あんたみたいなホリエモン信者ってわけでもないし、
その依存的な態度は見ていて不愉快ですらある。
っていうかね、この問題ははっきり言って馬鹿げてる。
文芸作品中の差別的表現や宗教書中の差別的表現とか
どうするつもりなんだろう?
>>954 文学は今でもチクチク嫌がらせたり自主規制されたりするよね
宗教なんかどうするつもりだろうね。いや、前に宗教対象外って誰かいってなかった
>>949 こんな法案を提出しててもなの?
昔から日本にはロクな政党がないな。
957 :
940:05/03/07 10:00:04 ID:OWme+d/Y
>>954 ほりえもんがコメント出すことによって一般人がこの問題に気がつくことに
何か問題でもあるの?
消去法で行くと、今は共産になる訳だが、大多数の人間はこの事を知らないので、有り得ない。
知ったとしても、名前が(ry
>>955 妙法蓮華経普賢菩薩勧発品二十八
是経典者 出其過悪 若実若不実 此人現世 得白癩病
若有軽笑之者 当世世 牙歯疎欠 醜脣平鼻 手脚繚戻
眼目角? 身体臭穢 悪瘡膿血 水腹短気 諸悪重病
法華経は人権擁護法案的にはアウト!(w
>>958 共産党の場合は、その政策の実現性に大きな疑問点が…
あと名称は重要だね。共産党ってよりは共和党って感じなんだが…
961 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:25:46 ID:o343aagA
人権擁護法案で2ちゃんが潰れるとか言ってる奴と不良債権処理すれば
日本は沈むと言ってた連中って似てるな。
962 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:29:29 ID:IAxRJOiY
正直に言えばつぶれないと思う。
でもつまらなくなる。萎縮してしまい、必要名も情報も得られなくなる可能性がある。
別スレで言ってたけど、刃渡り15cm以上のカッターでしょっぴかれる法律と似てるって。
恣意的に対象を選んで運用するって。今の自民と世間、2chをみるに在日、厨韓批判は大目にみてもらえそではあるが。
部落の人とは仲良くしましょうって漢字では
964 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:34:22 ID:dNn9S42K
これって民主党を応援するってわけじゃないんでしょ。
誰を応援して、誰にメールするか?を明確にしないと行動しずらい。
もはやアメリカとか国連とかにメールするしかないわけ??
予防措置として、2chが潰される可能性はあると思う。
966 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:37:47 ID:LGIK2os6
967 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:38:46 ID:Q/9eooNS
野中タンと古賀タンの呪縛は、なかなか手強いですぞ。
> 2000年12月 国会の開会に先立ち与党(自由・公明・保守)の「人権問題等に関する懇話会」が9月12日に再開
>
http://www.jca.apc.org/jhrf21/Doukou/PTopics.html > 与党(自由・公明・保守)「人権問題等に関する懇話会」メンバー
<政党> <役割> <名前>
自民党 顧問 野中広務(衆)
〃 古賀 誠(衆)
座長 岩崎純三(参)
メンバー 自味庄三郎(衆)
〃 岸本光蔵(衆)
〃 熊代昭彦(衆) *実務担当者
〃 滝 実 (衆)
公明党 顧問 冬柴鉄三(衆)
〃 大田昭宏(衆)
メンバー 東 順治(衆) *実務担当者
〃 森本晃司(衆)
〃 久保哲司(衆)
〃 田畑正広(衆)
保守党 顧問 二階俊博(衆)
メンバー 松浪健四郎(衆) *実務担当者
〃 鶴保庸介(参)
968 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:39:16 ID:o343aagA
>>963 それは取り越し苦労。
法律が存在することとそれをどう運用するかということは全く意味が違う。
破防法の適用がなぜ難しいのかちゃんと理解していればこの法案で困るの
はネットではなくて虚偽報道を垂れ流す報道機関の方だと理解できる。
実際に報道に対する規制がしかれなくとも凍結という形でいつでも抜ける
ようにしておくことでマスコミに自浄作用を促すことは出来る。
破防法が適用されることはなくとも意味を持ってるのと同じ。
民主党が言ってるのは破防法自体をなくせと言ってるのと同じ事であり賛
同できない。
メディア規制にしか反応してないの?
糞だな民主
971 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:41:34 ID:aM5FEWvK
>>960 実現性はそもそも問題ではなく、消極的否定をする為の言い訳に過ぎない。
問題なのは、何処に向かってるか。
取り合えず、自民と民主が国民の権利を削り、自らの権力にする方向に向かってる事は既に
明らかになってる。
972 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:42:03 ID:Q/9eooNS
憲法改正による、新しい憲法の草案にも「表現の自由」を制限する事に繋がるような、項目がある件について。
-----------------------------------------
> 「表現の自由」制限を検討 自民権利義務小委
>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050228-00000163-kyodo-pol 自民党新憲法起草委員会の「国民の権利・義務」小委員会(船田元委員長)が、憲法21条の「表現の自由」「結社の自由」など基本的人権の制限を検討している。
国の立場を優先して「国民の責務」を強調、個人の自由を抑制する国家統制的な志向が目立つ。制限の適用要件があいまいでメディア規制につながりかねないとの指摘も出そうだ。
同時に安全保障に関連する努力規定として「国防の責務」なども盛り込んだ。自民党がこうした規定を検討しているのは「権利乱用の是正と公共心の養成実現」に狙いがあるとみられる。11月に取りまとめる予定の党憲法改正草案の焦点に浮上してきた。
船田氏が2月24日の小委員会に論点メモを提示。(共同通信) - 2月28日18時52分更新
973 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:44:13 ID:IAxRJOiY
こんなのを通そうとしているのか自民は。
民主のほうがマシだな
>968
自民党の広報官か?都合のいい解釈で幸せだなw
自民応援とか民主応援とかよくわからん。
ようするに↓こうなってるから、
原案作成→省内・省庁間審査→与党審査→閣議決定→国会提出→
↑今ココ
衆院委員会審査→衆院本会議可決→参院委員会審査→参院本会議可決→成立
与野党問わず反対の意見を送って、圧力をかける、議員に反対派になってもらう、ってことだろう?
975 :
常識的日本人:05/03/07 10:45:07 ID:0byCgGMS
第4の権力メディアに対するチェック機関をどう位置付けるのか。
まさか、規制もないままこの権力を肥大化させてよいのか?
民主党はまだ戦前の軍国主義の影に怯えている。
そろそろ、この呪縛から脱け出して、想定される新たな危機への
対応が政策として必要だ。
これはゲシュタポを作ろうとしているのと同じだろ。
罷免されず、裁判所の礼状も要らないで行動できるなんて、超法規的組織だろ。
>>968 民間報道機関が規制されたら、
ある団体に都合の悪い情報が流れなくなる
といった事もありうるんだけど。
メディア規制もできるようにして法案通せ、って言う人が出るのも好都合だと思う。
民主はメディア規制外せと言ってるから、これを入れることに自民が拘わらなければならなくなるなら、
おのずと民主は反対しなければならなくなる。
これについては赤勝て白勝て、てなもんだろう
979 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:49:24 ID:1PiOIGEM
VIP板のスレが、糞コテ一人に潰されそうだぜwwwwwww
980 :
stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :05/03/07 10:49:32 ID:4hT4+cR8
岡田も良いこと言うな・・・。部落解放同盟と民主党は関係が深いのに・・・。
できればこんな法自体無くして欲しいのだが・・・。
981 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:50:41 ID:IAxRJOiY
小泉ついに本性を見せたな
北朝鮮に要請して選挙前日に曽我親子再会を演出したり(惨敗したけど)
開かずの踏み切り工事を選挙前にやったり、
初訪朝数ヵ月後に朝鮮銀行に数千億を投入
>>981 法案提出してんのは古賀とか最中や公明じゃなかったか?
983 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:58:11 ID:maKJm8cU
きのうBSフジで、なぜか「橋のない川」を放映してたよ。
これもなんかのキャンペーンの一環なのか?
984 :
名無しさん@5周年:05/03/07 10:58:24 ID:zi9ADiLr
>>982 そう、しかしソレに対して小泉や阿部も何も言っていない
985 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:00:44 ID:A9ko9Agf
安倍晋三もこの件では噛み付いてないよね。
触らぬ者に……ということ?
986 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:02:39 ID:yd52y0Sr
で実際のところ通る確率は高いのですか?
今さらだけど2ちゃん以外のニュースでは語られてなさ過ぎ
987 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:04:09 ID:TmSBsypB
>>984 言えないor言った時のデメリットの大きさが問題なんだろう
988 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:07:57 ID:y4aRkeEu
も一つ怖いのは
どのような差別発言をして処分されたかが公開されないであろうことだな。
他の犯罪の場合
誰が誰に対してどういう状況でどのようなことをしたかが公表されるが
この場合
差別書き込みをした、差別発言をした、としか公表されず
どのような内容の発言だったか市民には知らされることはないでしょう。
容疑や量刑が適当であるかなんてことを市民がチェックする術が与えられない。
これでは委員会が好き放題やれるよ。
989 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:11:18 ID:IAxRJOiY
メディア規制に賛成なんて安倍小泉のポピュリズム政治家が言えるはずがないw
泥にまみれた議員に出させて批判をその議員達に浴びせて、安倍小泉は喜んでるよ。
990 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:16:40 ID:A9ko9Agf
991 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:17:09 ID:TsdttD/E
今長きにわたる戦いにフィナーレ訪れる・・・
第3次世界大戦
参戦国
日本
南北朝鮮
厨国
米
英
仏
伊
露
台湾
20××年開戦
992 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:17:32 ID:PeisA3rQ
990だったら廃案確定
993 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:18:54 ID:OipjRvMl
この法律が施工される前に2ちゃんねるでこの法律を廃止する政党に次の選挙に投票するように
祭りにして準備しておいて、施工されたらそれを実行するポイズンピルみたいなのを
用意しておけばいいかもw そんでそれを官邸にメールでそのむねを送っておくみたいなw
野党に反対してもらうより与党内でなるべくおおく反対派になってもらったほうがいい
995 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:21:31 ID:dDoZtbcf
そもそも今人権擁護をしなければならない事案ってあるの?
激しい人権弾圧が繰り広げられてるとか、大きな社会問題が生じているとか。
996 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:21:40 ID:JSh4ZL9G
レジスタンスでも結成するか
997 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:23:11 ID:gwemz0H1
ジャスコに肉は卸しません by 靡落精肉組合
998 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:23:32 ID:yd52y0Sr
もうすぐ1000だが次スレは?
1000 :
名無しさん@5周年:05/03/07 11:23:37 ID:TsdttD/E
1000なら姦国消滅&レジスタンス結成確定
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。