【新憲法起草】「表現の自由、制限を」 有害図書の出版禁止…自民憲法小委★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
581名無しさん@5周年:05/03/06 04:10:55 ID:1oZf24ta
>>557
永久に権力者でいるための改正だと思われ。
言論の自由が封じられたら政権交代のためには革命起こすしかなくなる…
582名無しさん@5周年:05/03/06 04:14:06 ID:wHSAUj3T
表現の自由の制限?
こんな事を言い出すようじゃ、自民党もうダメポ
583名無しさん@5周年:05/03/06 04:14:57 ID:UmCEa/JH
>>563
「自民が気に食わないから民主党に入れた」と雑談系のスレに書いただけで
「工作員乙」「チョンは選挙権無いだろ(プゲラ」「売国奴」等々のスレが即効付く状態に、
ちょっとマゾヒスティックな快感を覚えていた私も同罪かなw
584名無しさん@5周年:05/03/06 04:18:42 ID:1oZf24ta
あと、こんな電波憲法でも放っておいたら国民投票で通ってしまう恐れはあると思う。
主婦や年寄りには普通に受けそうで怖い。
585名無しさん@5周年:05/03/06 04:20:29 ID:WLIiJ2ME
●●●反フェミ派のIP晒して脅迫してた香具師が堂本千葉知事の側近ということが判明●●●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1106065306/l50
------------------------------------------------------------
708 :投票に行かない奴は猿だ :05/03/04 11:55:40 ID:xBPdCFhU
169.94.150.220.ap.yournet.ne.jpよ。
なぜお前はIDを隠すのだ?
お前は千葉県が変わってほしいと思ってるんだろ?
ならば連続書き込みがばれて基地外呼ばわりされたっていいだろ。
自分でリスクを取らないと世の中は変わらないよ。
まあID出したぐらいでは変わらないけどな。
世間を変えたいなら誰かが現実世界で動かないとダメなんだよ。


778 :705:05/03/06 01:40:29 ID:???
>>708が俺のIP当てた理由が全然判らなかったが、やっとわかった、。

>708。あなた墓穴掘ったね。

実は>>705を書き込んだあとに自分で>705のリンク先4つのURLを全部踏んだんだ。
俺はスレ立てた直後に直リンURLからアクセスしてるから
堂本のHPも森田の公式HPと後援会HPも自己鯖だし
リンク先サイトの管理画面を見ることができる香具師なら
朝の5時半でロムってる人もいなくて、たった1人直リンで飛んできた俺のIPが判明したのだろう。

そうすると>708は堂本HPか森田公式+後援会HPの管理画面を見ることができる立場の人間だ。
そして>708のほかの書き込み(>>551>>569>>585>>589>>598>>613>>697)から判断すると・・・


まさか>708が候補者の側近だったとは夢にも思わなかったよw


586名無しさん@5周年:05/03/06 04:24:16 ID:DzzdDk/q
正気か?この法案作ってる奴。



つーかこういうアホな事やってる奴って国民=愚民だと思ってるに違いないよな。
有害図書を見ないで済ます事も出来るのに。
587ACNクルー:05/03/06 04:25:43 ID:yKxo8+CP
>>563
あたしゃ、サヨとかなんていってないよ。諦観派な方だよ。
PKO法のときに里中先生だっけか?ニュース番組で反対したことを記録にとどめたいと
言っていたけど、あれに一定の評価をしたいとでもいう方かな。
別名、航海日誌に記録しておくろいうものだが。

その予想は私も同意だ。投票者の過半数は見事獲得するんじゃないか?
両院も、二大政党制のシステムが身体でわかってきてるはずだから、
通るんじゃないかな。
588名無しさん@5周年:05/03/06 04:26:30 ID:wddGZamw
情報が制限されるほうがよっぽど有害だよ
589名無しさん@5周年:05/03/06 04:28:37 ID:9QEZsYhE
こえーな。
ネットの情報速度によって既得権を失いつつある奴ら必死だな。
しかしわらえねぇ。
590名無しさん@5周年:05/03/06 04:30:33 ID:UmCEa/JH
産経しか取ってないから分からないけど、他の新聞の紙面ではどんな取り上げ方でした?
もしくは「取り上げられてました?」

産経は表現の自由関係は完全スルーでした。信じがたいことに。
591名無しさん@5周年:05/03/06 04:39:24 ID:e+K5S390
>>590
毎日。完全スルーっぽ。
592名無しさん@5周年:05/03/06 04:52:00 ID:9QEZsYhE
朝日。
当たり前の様にスルー。
593名無しさん@5周年:05/03/06 05:02:12 ID:R5pETq7L
でも小学生には学校がエロエロの本を配ってる訳だろ?
意味無いんじゃないか?
594名無しさん@5周年:05/03/06 05:04:50 ID:AhHB6SM1
>>591-592
こう言うときに攻めようぜ毎日・朝日さんよ・・・orz
産経は国防の責務と玉ぐしはバッチリ報道してて・・・
靖国と軍隊・戦争関係って言う、いかにも産経受けしそうな部分だけってのが・・・

>>1
日経は国防は書いてないのね
595名無しさん@5周年:05/03/06 05:18:20 ID:C7gOH3yv
結論から言えば、自民の党員数が激減しているため統一教会の
信者票に頼らざるをえなくなった結果だな。残念だが自民には
期待はできなくなっている。

新聞についてはまだ時期尚早なんだろ?弁護士会だってまだ声明
出してないし。新潟日報にはさらりと内容だけ書いてあった。
596名無しさん@5周年:05/03/06 05:36:13 ID:Y5qCLAQW
もう自民はだめだな・・・
老害ここに極まれり・・・
だれもこの国を北朝鮮にしてくれって頼んでない・・・
597名無しさん@5周年:05/03/06 05:40:25 ID:mkZC5bmT
>>596
北朝鮮以下ですが、何か?
598名無しさん@5周年:05/03/06 05:44:10 ID:KNukYpEn
この件に関しては東京新聞が取り上げてた。
599名無しさん@5周年:05/03/06 05:47:08 ID:C7gOH3yv
>>598どんな感じで?
600名無しさん@5周年:05/03/06 05:51:32 ID:MYc8qJsD
「憲法を有害図書に!」…2ch憲法小委
601名無しさん@5周年:05/03/06 05:57:35 ID:QhhT0nIL
>>580
だったらロボットで十分だな。
人間の国民は要らない。
602名無しさん@5周年:05/03/06 05:58:09 ID:QybQ1e9G
ベネズエラのチャベス大統領のように、憲法の小冊子をいつも携帯していて、その
本を掲げながら、「この憲法の中には、あなたがたの権利が明記されている」と民衆に
語りかけるような指導者がいる。
かたや、自分たちを縛る憲法が邪魔で邪魔でしょうがなく、どうにかして自分たちの
都合のいいものに作り替えてしまおうとする我が国の政治屋どもがいる。

ああ、嘆かわしい
603名無しさん@5周年:05/03/06 06:03:30 ID:Y5qCLAQW
自民をググったらでてきた文で

総裁が独裁に見えた・・・・
604名無しさん@5周年:05/03/06 06:37:10 ID:QybQ1e9G
>>601
ロボットだったら定期的にメンテをしてもらえて、油を挿してもらえるだろう。
われわれ人間は、ただただ税金や社会保険料を搾り取られるのみ。
605601:05/03/06 06:45:28 ID:QhhT0nIL
>>604
>われわれ人間は、ただただ税金や社会保険料を搾り取られるのみ。

仕事も金も無いのにどうやって搾り取るんだと小1(ry
606名無しさん@5周年:05/03/06 06:53:12 ID:QybQ1e9G
>>605
まあ、これからどんどん無職ひきこもり、ニートが生産され続けるからね。
607名無しさん@5周年:05/03/06 07:44:53 ID:5RgYXvXu
 
今ニュースで神奈川が暴力的なゲームソフトの規制を開始したって
あったけどもうね、アホかと
608名無しさん@5周年:05/03/06 07:52:08 ID:ftR8gpzG
政治家、体制への批判は青少年に有害ですか?
609名無しさん@5周年:05/03/06 07:55:29 ID:Y5qCLAQW
>>608
不倫などの報道は、純粋な青少年の政治家への信頼を失わせるため有害です
610名無しさん@5周年:05/03/06 07:58:52 ID:V3/hcFu3
自民党には法学部出身者はいないのか?国家公務員試験でも憲法あると思うが。
こんな法学の「ほ」の字も知らないような奴らに改憲なんて荷が重すぎる。

いやしくも憲法いじろうっていうなら、最低でも基本書100回読め。
話はそれからだ。
611名無しさん@5周年:05/03/06 08:02:57 ID:mkZC5bmT
猿が憲法と法律弄繰り回してキーキー喜んでるのがこの国の実態(w
612名無しさん@5周年:05/03/06 08:07:31 ID:QybQ1e9G
一応、法曹資格持っている奴は何人もいるんだけどね。
現財務大臣の谷垣とか。
でも、党内での立場が悪くなるから見て見ぬふり。
613名無しさん@5周年:05/03/06 08:13:30 ID:Y5qCLAQW
まあ自民党の機関紙である読売の憲法草案も似たようなものだったけど

とりあえず自民は改憲だ!とごたごた抜かす前に
近代民主主義とは何ぞや?憲法とはなんぞや?
を中学校、高校、大学法学部と順番にやり直してくるほうが先ですな

高校や大学に合格できないかもしれんが、議員や記者どもの
知能試験になってちょうどいい
614名無しさん@5周年:05/03/06 08:14:47 ID:mkZC5bmT
谷餓鬼って言えば、業者の為に消費税は軽減税率無しで一律二桁が望ましいとかほざきや
がったアフォじゃん。
右のサル山じゃ適材適所とか言う言葉は存在しないようだな(w
615名無しさん@5周年:05/03/06 09:07:45 ID:tHbUZDDq
538 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 05/03/06 02:28:24 ID:AtxotQbV
もし、治安維持法がもう一度成立するとすれば、
どんな名前になるだろう。権利保障法かな。

waraene-
616名無しさん@5周年:05/03/06 09:32:29 ID:VEj8QIGf
バカサヨと中韓を叩いていれば受け入れられてたので勘違いしていたバカウヨが愛想をつかされたようです
617名無しさん@5周年:05/03/06 09:42:32 ID:7gYnD1m/
これで日本も中国ですwww
618名無しさん@5周年:05/03/06 10:01:48 ID:2Efud8tB
有害図書の出版禁止→有害図書の所持禁止(焚書)
619名無しさん@5周年:05/03/06 10:02:52 ID:hIteot3G
>>21
朝日新聞だろ
620名無しさん@5周年:05/03/06 10:06:57 ID:6c5U4ORJ
621名無しさん@5周年:05/03/06 10:12:48 ID:Ia4jilMe
おい新聞は各紙この問題はスルーしてるぞ。「改正案のポイント」みたいのにも全く入ってない。
622名無しさん@5周年:05/03/06 10:15:30 ID:6c5U4ORJ
産経 新憲法草案骨子
http://www4.yi-web.com/~alex_/upload/karimasu/view.php/2767.jpg


表現の自由については無視しやがった!
623名無しさん@5周年:05/03/06 10:19:39 ID:8rqG7cgO
悪魔の飽食って、有害図書だよな
共産党員がゴーストライターで
捏造の総合商社なトンデモ本
いつのまにか文庫になってやんの
624名無しさん@5周年:05/03/06 10:34:04 ID:1Dpn8Emt
いや、有害図書の規制はいいんだよ。
条令でも何でもつくったらいいと思う。
でも、いざ行き過ぎだと思った時に盾となる憲法がなかったら、闘うすべがなくなる。
それが恐い。今まで現憲法に守られているなんて思わなかったけど、9条以外は満足できる憲法だと思う。
625名無しさん@5周年:05/03/06 10:44:33 ID:zAb8mrO2
このまま9条だけ取り挙げられて、それだけが論点のまま国民投票なんかしたら、
通っちゃうかもね(´・ω・`)
626名無しさん@5周年:05/03/06 10:53:03 ID:I+WHCxxK
法のトップへ憲法・法律があるのに、最近の市、県の条例って
多すぎるとおもうよ。いいのか?と言うほど出てくる。
役人は暇なのか、条例作り好きだな。
揉めれば憲法との間で矛盾していることが多すぎ、って感じが
するわけだ。
627名無しさん@5周年:05/03/06 10:56:59 ID:o/I+pqnT
橋本元総理こそ
日本で一番の破廉恥男だ!

裏献金を何につかったんだ!
この、エロポマード男!!
628名無しさん@5周年:05/03/06 11:51:37 ID:nDFI5oNY
つか有害な物を規制しろと言うのなら、まず政治家を規制したほうがいいと思うw
有害な物を発禁にしろというのなら、政治家の存在を消したほうがいいんじゃないの?w
629名無しさん@5周年:05/03/06 11:58:28 ID:/IulvlT7
どさくさまぎれに
とんでもないことをしようとしてるな。

堤がらみやフジVSホリエモンで
影にかくれているが、とんでもない話。

西武ネタや学会ネタなんて永遠に
表に出ない社会にしたいんだろうね。
630名無しさん@5周年
たまぐし料云々なんて、国民全体の話として考えたら
どうでもいい話なんだよ。

エロがいかんのなら、現行法でどうとでも対応できるし。
憲法で規制するレベルじゃない。

>青少年の健全育成に悪影響を与えるおそれのある
>「有害図書」の出版を禁止できるようにすべきだ

ナニが「有害」なんですかね。