【新株予約権付社債】ライブドア株の大半を返済−リーマン、堀江社長に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DQNφ ★

 ライブドアに大量の資金を提供したリーマン・ブラザーズ証券が、堀江貴文ライ
ブドア社長から借りていた同社株約4672万株のうち約4045万株を返済して
いたことが1日、分かった。リーマンが同日付で関東財務局に提出した株式の大量
保有報告書で判明した。

 報告書などによると、リーマンはライブドアが発行する総額800億円の新株予
約権付社債(CB)を引き受ける条件として、2月10日に堀江社長からライブド
ア株を借り受けた。その後、一部を売却したが、CBの全額の払い込みが完了した
24日、約4045万株を返済した。
 売却した株は後日返済することになる。(共同通信)
京都新聞:http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005030100166&genre=B1&area=Z10
2名無しさん@5周年:05/03/01 23:40:35 ID:1MknVxRF
もう分からなくなってきた
3名無しさん@5周年:05/03/01 23:40:38 ID:Rt+PU/KA
nida-
4名無しさん@5周年:05/03/01 23:40:40 ID:JCbV+BBD
2
5名無しさん@5周年:05/03/01 23:40:40 ID:iphnUbqp
2げと
6名無しさん@5周年:05/03/01 23:40:49 ID:+0Z8g8HK
2かえ?
7名無しさん@5周年:05/03/01 23:40:51 ID:r2K3ls/m
2
8名無しさん@5周年:05/03/01 23:41:32 ID:0yqDwiD2
その資金はいずこから?
9名無しさん@5周年:05/03/01 23:41:38 ID:WbJnZYVJ
3ゲト
10名無しさん@5周年:05/03/01 23:42:31 ID:qJFrb714
>>8
アホな個人投資家から
11名無しさん@5周年:05/03/01 23:43:07 ID:KCIgz2pU
わかりやすく説明キボンヌ!!

ライブドアのリーマンへの借金がほとんど返済されたってこと?
12名無しさん@5周年:05/03/01 23:43:07 ID:1MknVxRF
>>3-7
のんびり打ったのに遅すぎだぞぽまいら!
13名無しさん@5周年:05/03/01 23:43:09 ID:vsF7h/Pa
えええええええ?売らないで返済したの?
じゃあ、転換の利ざや10%だけ?

ハゲたからしくないやん!堀江がなんか土下座でもしたか?
14名無しさん@5周年:05/03/01 23:44:07 ID:EQF4T9ej
もう秋田
15名無しさん@5周年:05/03/01 23:44:10 ID:KBEj2K9W
リーマンブラザースよ。
フジテレビより金を持ってないのか。
金を持っているやつだけが偉いんだろ。おまえらの世界では。www
もっと金をつぎ込めよ。リーマンブラザース。
負けてしまうぞ。ごるあ〜。
16名無しさん@5周年:05/03/01 23:44:21 ID:lFGyB2jT
もうわけわかめ
17名無しさん@5周年:05/03/01 23:44:49 ID:l6ULP++l
リーマンブラザーズは利益確保で2億株を超えるライブドア株を売り浴びせるだろう
18名無しさん@5周年:05/03/01 23:44:55 ID:nCzeY3gq
ライブドアの行動が話題になりすぎて、リスクを感じたからか?
19名無しさん@5周年:05/03/01 23:45:04 ID:0pwhzhGs
>>13
土下座で心変わりするのは日本人だけだと思うが・・・
20名無しさん@5周年:05/03/01 23:45:16 ID:zE1FlBcR
え?なんで?
21名無しさん@5周年:05/03/01 23:45:31 ID:5rr5n9G9
漁夫の利と言われることを嫌ったのか何なのか
22名無しさん@5周年:05/03/01 23:45:33 ID:gxyAcS+Z
えー…と、、、

         はあ???????

23名無しさん@5周年:05/03/01 23:45:38 ID:qJFrb714
>>11
あのね。
借金はそのまま残ってるよ。
株は担保みたいなもの。
リーマンは借りた株でちょっと遊んで利子分以上の利益を出した。
それだけ。
24名無しさん@5周年:05/03/01 23:45:41 ID:5bE5OnT4
だから、借株で売ってたのはデルタヘッジだっつってんだろ。
転換行使分と売り残しで借株返済したんだよアホ。
25名無しさん@5周年:05/03/01 23:46:13 ID:0DuGDx/7
リーマンブラザーズって何よ?
ゲーム?
2670:05/03/01 23:46:31 ID:rDPBqkwv
CBを有利にする為の空売りをしただけの話だろ?
27名無しさん@5周年:05/03/01 23:46:36 ID:Ph3Hbt8/
バカは放っておこうよ。
( ´D`)ノ<あれれれなのれす
29名無しさん@5周年:05/03/01 23:47:04 ID:vsF7h/Pa
>>11
借り株自体は、転換社債が金になる前に
市場から金を吸い上げるために必要なもの。

それを返したってことは、商材を返したってことよ。
こうなると、転換時の差額で設けるだけになって、
グンっつ、利益が下がるし、株数も落ちる。

当初言われていた400億は無理。なんでだ?
30名無しさん@5周年:05/03/01 23:47:06 ID:aFPKJfB5
素人の俺にはわけわからん。
31名無しさん@5周年:05/03/01 23:47:08 ID:0pwhzhGs
>>25
ゲームです。 ディスクシステムで書き換えると2が遊べるよ。
32名無しさん@5周年:05/03/01 23:47:16 ID:kZ0y28fh
ニッポン放送がフジの株を全部、産経新聞に売るかあげるかすりゃ解決
33名無しさん@5周年:05/03/01 23:47:17 ID:40lyr43X
リーマンブラザースって外資の銀行って聞いたけどホント?
34名無しさん@5周年:05/03/01 23:47:19 ID:Q69vz6uh
全然わからん
35名無しさん@5周年:05/03/01 23:48:26 ID:1YMaytSP
このニュースで信用取引を始める人が激増の予感。
36名無しさん@5周年:05/03/01 23:48:44 ID:2GpaT1ek
はしごを外されたわけではないんだな
>>ホリリン
37名無しさん@5周年:05/03/01 23:49:00 ID:Ph3Hbt8/
「外資が放送局を持つかもしれない」と言っていた政治かも明日あたり、役人に
「これはどういうことかね?」
とか聞いてくるんだろうな
38名無しさん@5周年:05/03/01 23:49:14 ID:5rr5n9G9
>>33
証券会社
39名無しさん@5周年:05/03/01 23:49:26 ID:8adXz8LO
>>22
ハゲドウ!!
40名無しさん@5周年:05/03/01 23:49:30 ID:X/So3lyx
堀江は返してもらう約束だと始めから言ってた。
41名無しさん@5周年:05/03/01 23:49:45 ID:vf4QyX8f
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 __        ,、   ._____
     l  i''"        i彡 |コココ|ヽγ"⌒ヽ  .[[|   |コココココココ|\
     | 」  ⌒' '⌒  |  |コココ|エ[ロロロロロ]:エ[[|:エエエ|コココココココ|  |
    ,r-/  <・> < ・> |  |コココ| .[|ゝ、__,ノ [| .[[|  [| .|コココココココ|  |     
    l       ノ( 、_, )ヽ |  |コココ|=[|======[|=[[|==[|=|コココココココ|  |    
    ー'    ノ、__!!_,.、|   |コココ| .[|      [| .[[|  [| .|コココココココ|  | 
     ∧     ヽニニソ  l  |コココ|=[|======[|=[[|==[|=|コココココココ|  |
   /\ヽ         /  |コココ| .[|\.コ二二二二二|コココココココ|  |
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^ 
42名無しさん@5周年:05/03/01 23:49:45 ID:fDrvG5Wa
これは空売りっていうの。
堀江から株を借りて売る。
値段が下がったら買い戻す→堀江に返す

差額でウマーなわけ。仕手は法律で禁止なのに逆はOKなのね。
43名無しさん@5周年:05/03/01 23:49:58 ID:8XpHO8Uy
>>11

買収の発表の頃から24日までは堀江の株を担保にした、ただのつなぎ融資。
24日にライブドアはMSCBを発行してリーマンはそれを800億円で買った。
だから担保にしていた株はほとんど返済した。

今後はリーマンがMSCBをちょっとづつ株に変換して市場で売ったり、
持ったままにしてライブドア乗っ取るとかいろいろ皆が予想している。

それが大まかな話。
44名無しさん@5周年:05/03/01 23:50:22 ID:qJFrb714
リーマンは利益確保したから、後はホリエモンが勝った時にフジサンケイグループを間接支配するつもりなんでしょうよ。
45名無しさん@5周年:05/03/01 23:50:25 ID:gusfN2kW
さっぱりわやや
4670:05/03/01 23:50:28 ID:rDPBqkwv
>>35
こんな規模のを個人で出来るヤツはそういないw
47名無しさん@5周年:05/03/01 23:50:41 ID:zE1FlBcR
ホリエモンとリーマンの間には、一体どんな、くんずほぐれつな関係があるんでせうか?
48名無しさん@5周年:05/03/01 23:50:48 ID:CAUkCc3z
いわゆる「第一幕」のいまどの辺なの?
49名無しさん@5周年:05/03/01 23:52:11 ID:KCIgz2pU
>>23
>>29
>>43
お陰でようやく理解できた。
特に>>43で3回目で理解できた。
でもみんなのおかげだthx
50ぴろしき:05/03/01 23:52:28 ID:/J+KMV1F
だから、勝ったって言ったでしょ
51名無しさん@5周年:05/03/01 23:52:58 ID:15Tj4/on
外資の間接支配って言われるのを
少しでも和らげようとしてんのか?
株なんて持ってないよ ただ金貸しただけだよってこと?
52名無しさん@5周年:05/03/01 23:52:57 ID:wAVK8ue6
>>48
基本的に、堀江の最初の目的「フジサンケイグループを支配する」ってのは
大失敗に終わった。
53名無しさん@5周年:05/03/01 23:53:00 ID:K5fzDADL
何を意味しているのかワカランY
54名無しさん@5周年:05/03/01 23:53:16 ID:Ph3Hbt8/
>>51
バカ
55名無しさん@5周年:05/03/01 23:53:18 ID:l0DwMH6O
イメージダウンを恐れたかな?
まぁ堀江とグルと見るほうが無難かな
56名無しさん@5周年:05/03/01 23:53:38 ID:CAUkCc3z
>>52
そうなんだ。よくわからないから悔しいな。
ゆっくり考えよう。
57名無しさん@5周年:05/03/01 23:53:40 ID:l6ULP++l
リーマンブラザーズは株価を動かすやつに乗って利益をあげるだけさ
58名無しさん@5周年:05/03/01 23:54:34 ID:8adXz8LO
>>50
ああいう喋り方しなけりゃ、
もうちょっと敵は少なかったんじゃ?
59名無しさん@5周年:05/03/01 23:55:29 ID:AG6A4YfV
ああこいつらか。クッパを倒した奴らね。
60名無しさん@5周年:05/03/01 23:55:58 ID:KiUjZJ0D
さーて、クズ株どこへ行くのかな。禿げどうする。

田舎成金おデブが高いマズい飯でも有難がって食ってるうちに〜
61名無しさん@5周年:05/03/01 23:56:22 ID:mnsiyjCv
空売りで利益得たから
返しただけじゃないの?
6270:05/03/01 23:56:39 ID:rDPBqkwv
ここの連中が株始めたら
樹海にまっしぐらだなw
63名無しさん@5周年:05/03/01 23:56:41 ID:fGE+hse3
オ チ は ま だ か !?
64名無しさん@5周年:05/03/01 23:56:52 ID:vsF7h/Pa
>>26
あほ。空売りするまえに戻しちゃったんだよ。空売り用の株ほとんど。


堀えもん  MSCB→ リーマン
堀えもん ←800億円 リーマン

堀えもん 800億円→ 市場
堀えもん ←日本放送株 市場

将来、リーマン MSCB → 800億円分のライブドア株をもらえる。これは転換期日がまだなのでもらえない。
そこで、リーマンは、もらえる株相当分を借り株としてもらう。
リーマン ←借株4000万株 堀えもんとの約束。
リーマンは高い今のうちに、将来自分のものになるライブドア株を売る。
そのとき、将来のライブドア株との差額がさらに自分の儲けにプラスされる。
つまり、売り浴びせれば、転換期日の株価は激下がるので、倒産しないぐらいに
うまく調節しながら売り浴びせる。

この貸し株がある以上、市場はライブドア株なんぞ怖くて手を出さない。
本来なら、ハゲタカのリーマンにとってそんなことは知ったこっちゃないのだが、
なぜか使わず返した。みすみす100億単位の儲けをドブにすてる理由がわからん。
65名無しさん@5周年:05/03/01 23:57:12 ID:WcDDNmAY
>48 暴れん坊将軍が、本当の黒幕の
ミスディレクションに気づくあたり。
二幕の歌謡ショーまでもうちょっと待ってね。
66名無しさん@5周年:05/03/01 23:57:34 ID:uh4bbCvF
また財部と堀の言ってたことがはずれたな。
67(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/01 23:57:55 ID:l5Y68Aej
リーマン兄弟ていうと親近感あるよね。
68ぴろしき:05/03/01 23:58:06 ID:/J+KMV1F
スタイリストを付けてよ、







69名無しさん@5周年:05/03/01 23:58:07 ID:K5fzDADL
ん?ってことは
リーマンは今 無担保てホリエモンに800億貸してんの?
70名無しさん@5周年:05/03/01 23:58:19 ID:4ToBF84C
もう1億株以上転換した
71名無しさん@5周年:05/03/01 23:58:46 ID:uFcnW/KN
>>34

脂デブ「カネ下さい。800億」
ハゲタカ「ふざけんなデブ。殺すぞ豚」
脂デブ「ウチの会社の株と交換できる借用書を書きます。新株が出たら、アンタ優先です」
ハゲタカ「テメーの会社の株なんか、誰も買わねぇよ。俺らが捌いてカネに変えるのに数週間掛かる」
脂デブ「じゃ、アンタが投資家連中に売り捌くまで、オマケを付けます」
ハゲタカ「殊勝なブタだな。だったら、さっきの借用書とは別に、株を貸せ」
脂デブ「うーん・・・勝手に売らないで下さいよ」
ハゲタカ「ふざけんなデブ。高値がついた時期に売って稼ぐんだよ、俺は」
脂デブ「ダメです!キッチリ4672万株返してください!」
ハゲタカ「んじゃ、高値がついた時期に売って、安値の時期に買い戻して、貴様に返す」
脂デブ「まぁ・・・将来的に戻ってくるならイイですけどね・・・」
ハゲタカ「んじゃ、そーゆー事で800億貸してやるよ。感謝しろデブ」

こーゆー事かと。
72名無しさん@5周年:05/03/01 23:59:45 ID:7UFoKMT0
熱しやすく冷めやすい国民性だからこの話題もいつまで続くかな…
73名無しさん@5周年:05/03/02 00:00:51 ID:7t+sPQH3
>43
あ、貸し株ってMSCB発行の条件じゃなくて担保なのね。納得。
74名無しさん@5周年:05/03/02 00:01:37 ID:AEq2T7ch
>>72
大丈夫。
ぼくらのホリエモンはフジTVのくだらない番組よりもおもしろいネタを再度投下してくれるよ!
75名無しさん@5周年:05/03/02 00:02:31 ID:32sDdzfh
李人兄弟
76名無しさん@5周年:05/03/02 00:03:30 ID:YDc13j/p
>>71
すっごくイメージしやすくて判り易いが、
本当のコトなのか益々判らなくなった...
77名無しさん@5周年:05/03/02 00:05:17 ID:w+KwI+x/
24日までは融資の担保。
24日からはMSCBと絡めて空売りしたりとか、転換日までのつなぎ用とかの用途での借株。
つなぎ用なら大幅に少ない株で済むから返したんじゃない?
78名無しさん@5周年:05/03/02 00:05:19 ID:xjMVDVTM
71の補足。

要するに、リーマンは「高値で売った」ワケなので、今後は「安値で買う」という作業に。
そしたら当然、「ライブドアの株を激安に誘導してやれ!そしたら安く買える!」と。

さらに「800億円分の株と交換できる借用書」はリーマンが保有してるわけで、
リーマンは「高値買い&安値売りの差額」と「800億円相当のライブドア株」を手にする、と。
79名無しさん@5周年:05/03/02 00:05:39 ID:+Fis28OF
リーマン・ブラザーズ 日本における代表者 在日代表 桂木 明夫
ttp://www.jsda.or.jp/html/kyoukaiin/kaiin/03.html
80名無しさん@5周年:05/03/02 00:07:15 ID:WjbWk7H0
>>25
うだつのあがらないサラリーマン兄弟が
22世紀からやってきた豚型ロボットほりえもんと一緒に
一流の証券マン目指して他人の金を右から左へ流す
アクションシミュレーションゲームさ
デービーソフトから出てるよ
81名無しさん@5周年:05/03/02 00:07:25 ID:s7/4HAIQ
わかりやすく説明します。
まず、当初、評論家が予想した157円まで下がるといった展開はなくなりました。
堀ズラは恥をかく羽目になりそうです。
82名無しさん@5周年:05/03/02 00:08:19 ID:w+6JODrB
>>78
既に済みだから買い戻した後でしょ?
83名無しさん@5周年:05/03/02 00:09:13 ID:T3V0Lnzu
>>72
俺も先週のフジ社長の発言、もう忘れちゃったよ。ちゃらちゃら…とか
84名無しさん@5周年:05/03/02 00:09:27 ID:SuvK7CWW
これからはCBを株に転換してライブドア株の
大量売りが始まるってことだ。
素人は絶対手を出すなよ。
85名無しさん@5周年:05/03/02 00:11:50 ID:e5zmQaOG
>>1

外資参入云々の批判は出来なくなってきてるな・・・
86名無しさん@5周年:05/03/02 00:12:00 ID:Md30Mpn1
株式転換も少数にして、社債のまま持つっぽいね。
まあ、融資会社が借入れを利用して特定グループを傘下に入れると、他が借りに来なくなる。
商売上がったりだから当然か。
87名無しさん@5周年:05/03/02 00:12:03 ID:s7/4HAIQ
>>84
ちょっとは株式を勉強しろ。
88名無しさん@5周年:05/03/02 00:12:26 ID:7t+sPQH3
>>84
いや、もしフジの買収に成功したらとんでもなく沸騰するぞ。
それを考えれば、

あ、やっぱうるか。
89名無しさん@5周年:05/03/02 00:12:55 ID:Fd26Pwtl
>>79
「在日」代表というキーワードに脊髄反射したヤシ手をあげろ
90名無しさん@5周年:05/03/02 00:13:25 ID:LBCmoFk3
で、誰が逮捕されるんだよ?
91名無しさん@5周年:05/03/02 00:13:33 ID:xjMVDVTM
>>82
うにゅ?
そういえばそうやね。
なんで、もっとガンガン空売りせんかったんやろ・・・

>>84
樹海の人口密度が上がりそうですな。
92名無しさん@5周年:05/03/02 00:14:21 ID:Q16ZtLZf
もう株にはついていけません。
実家に帰らせていただけます。
93名無しさん@5周年:05/03/02 00:14:29 ID:uviNotmo
>>24
知ったかヲタ乙
94名無しさん@5周年:05/03/02 00:14:54 ID:IbAQkd8M
>>92
カブちゃんとの恋愛に疲れたのか・・・
95名無しさん@5周年:05/03/02 00:15:09 ID:64SLjPP0
容赦ない空売りが始まると思ったんだけどなあ・・・
96名無しさん@5周年:05/03/02 00:16:01 ID:gC08YXSN
>関東財務局に提出した株式の大量保有報告書で判明した。

ってあるけど、これは普通に判明しても問題ないコトなの?
97名無しさん@5周年:05/03/02 00:17:06 ID:EBLVsFuY
ホラエモンが一キロ痩せるごとにリーマンが100億円儲かるのかと思ってた
98名無しさん@5周年:05/03/02 00:17:32 ID:1EnQhBeX
>>15
こおいう知ったかみたいな香具師が
2ちゃんにはよく現われます
99名無しさん@5周年:05/03/02 00:17:37 ID:QxxvY+2m
空売りで利益上がった分をリーマンが返済分としてもらったのね〜
まあ、でも早々に返却してもらったほうがいいよね。
そうしないと、外資がどうこうとか裁判で降りになるからな。
100名無しさん@5周年:05/03/02 00:17:43 ID:xjMVDVTM
>>88
まぁ叩き売りして800億を割っちゃうと話にならんわけですが、
俺を始めとするソコツ者が迂闊に手を出すと
「しめしめ・・・上がってるよ」と思った瞬間リーマンが売り! とか。

101名無しさん@5周年:05/03/02 00:17:43 ID:Mt19ubVy
>>88
差止め認められたら(まず確実に認められる)、瞬間的には爆アゲするはず。
けど、速攻で逃げないと死ぬ。

ちなみに、裁判所は取引所と違って、4時半に発表とかそういう細かい配慮してくれないから。
いきなり場中に「その時」はやってくる。
102名無しさん@5周年:05/03/02 00:17:45 ID:CzoF4Uvf
桂木氏は八百億円というCBの発行額は、「ライブドアの現物株式の売買状況から見て、
時間をかければ市場で消化できる規模」との見方を示した。
リーマンは二十四日、ライブドアCBの全額払い込みに応じた。
今後は多数の投資家を探し、株式に転換したうえで市場で時間をかけ売却する方針。
ライブドアの経営に大株主として影響力を及ぼしたり、ニッポン放送を間接所有する意向は
「全くない」述べ、「外資によるメディアの間接支配」という一部の見方を否定した。
103名無しさん@5周年:05/03/02 00:17:51 ID:OdKFWwRE
>>84
MSCBの条件も株も知らない素人はこれだから
2億株だぞ お前が買うのか
普通はストップ安で売り買い成立しないで5日でLD潰れるぞ
それでリーマン大損

中卒の俺が今後のシナリオを教えてやる
審尋でフジが勝つ
それを見て第一勧銀がみずほHDの役員会で第一勧銀宛に3倍の新株予約
第一勧銀がみずほHDの親会社になり、実質的に富士銀行・興銀を支配して
ウマー 第一勧銀生え抜き優先の人事政策でなおウマー

これがこれから起こること、みずほ売っておけ
104名無しさん@5周年::05/03/02 00:18:07 ID:Ho17bwXa
リーマン予想は、まだだれも解けない
105名無しさん@5周年:05/03/02 00:19:03 ID:k7mlCu2B
正直、MSCBの条件を考えると
この時期までライブドアがこの株価を維持できるとは思っていなかった
思った以上にライブドアの支持者は多いのかも
エコノミスト西編集長も「若者はライブドアの味方が圧倒的に多い」と
編集後記で書いてたし
俺的には、「毒をもって毒を制す」って感じだけど
106名無しさん@5周年:05/03/02 00:19:20 ID:ixUkpkFD
意味がわけわかめー。らりらり〜。

とりあえず ホリエモン がんがれ。
107名無しさん@5周年:05/03/02 00:20:43 ID:bBsBQl99
何もわかってない信者同然のアフォが豚扉を支持してるのが良くわかるスレ


108名無しさん@5周年:05/03/02 00:20:50 ID:+J/6CATs
>>86

  ∧∧
 ( =゚-゚)<それ最悪だな・・・・

      いずれ期限がくるし・・・
      ホリエモンどーやってファイナンスすんだ・・・800億も・・・

      
109名無しさん@5周年:05/03/02 00:20:53 ID:aGBoCDqe
しかしライブドアはあんな弁護士で平気なのか?
若手天才弁護士なんかなあ、あれ。
110名無しさん@5周年:05/03/02 00:21:11 ID:5vUT++wm
分かった、地道にコツコツ稼ぐ大切さが分かった。

ので寝ます。おやすみなさい
111名無しさん@5周年:05/03/02 00:22:05 ID:1EnQhBeX
>>109
マスコミにもみくちゃにされるなかで
「ヴァッカヤロー 車にのれないじゃないか」
とか
「やーーめーーてーー」
とか、弁護しらしからぬ発言をする人だったよね
112名無しさん@5周年:05/03/02 00:22:29 ID:EEUzbsIp
>>110

お互い、将来に孫や愛犬を殺すような人生だけは歩みたくないよな。
113名無しさん@5周年:05/03/02 00:22:45 ID:Tnlx6I0v
日露戦争のとき、1904年に戦費調達のためロンドンを訪問した当時の日銀副総裁の高橋是清に対し、
明治政府が発行した一千万ポンドの公債の半分の引き受けを申し出たのがウォール街の投資銀行クーン・ローブ商会。

それが現在のリーマン・ブラザーズ。
114名無しさん@5周年:05/03/02 00:23:13 ID:k7mlCu2B
>>112 それはマネーゲーマーじゃなくて地方公務員
115名無しさん@5周年:05/03/02 00:24:45 ID:xjMVDVTM
>>108
要するに「ライブドア株と交換できる借用書」を発行したのに
「お前んトコの株なんぞ要らんわ。現金で返せ!」って話?

116名無しさん@5周年:05/03/02 00:25:17 ID:WXHHlb2r
ほりえもんはリーマンにライブ株担保でカネ借りても
リーマンのばかが売ってしまうのわかってるのになんでそうしたのか
誰か教えて
117名無しさん@5周年:05/03/02 00:27:33 ID:4C8Ynvq2 BE:14899436-
ライブドアもフジも政治家もみーんなグルで
小金持ちから巻き上げるサル芝居だったらどーするよ
118名無しさん@5周年:05/03/02 00:27:53 ID:+J/6CATs

  ∧∧
 ( =゚-゚)<で、「ラジオ局の大株主」or「ラジオ局の社長」

      どっちになるの? ホリエモンは?

      
119名無しさん@5周年:05/03/02 00:28:18 ID:64SLjPP0
リーマン予想は難しいよな。
泣く泣く100億手放したってことでいいの?
120名無しさん@5周年:05/03/02 00:28:34 ID:G/q1VFRw
誰か、ほりえもんを止めてやれw

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/050301/050301_mbiz2408524.html
 一方、一部から批判が出ている時間外取引でのニッポン放送株取得については、
あらためて合法であることを主張。その上で、「あれしか方法がなかった。われわれが
先に(ニッポン放送株を)TOBをかけていたら、逆にかれら(フジテレビ)が時間外取引で
ニッポン放送株を取得していた可能性もある。そうなれば、かれらの方が圧倒的に有利だ」と語った。
121名無しさん@5周年:05/03/02 00:28:50 ID:c328mzEQ
↓似非リーマン
122名無しさん@5周年:05/03/02 00:30:22 ID:64SLjPP0
123名無しさん@5周年:05/03/02 00:30:47 ID:+J/6CATs
>>117

  ∧∧
 ( =゚-゚)<漏れは最初、 フジとホリエモンの茶番かと思ってたw

      どうやら違ったみたいだw
124名無しさん@5周年:05/03/02 00:30:55 ID:P3jA+S1z
フジテレビがライブドア株を買っちゃえば?
125名無しさん@5周年:05/03/02 00:31:04 ID:pSZun8AQ
会社員兄弟
126名無しさん@5周年:05/03/02 00:31:27 ID:s7/4HAIQ
>>115
ぜんぜん違う。
>>116
この記事から読み取れるのは
桂木と堀江は評論家の予想より、近い存在だということ。
127名無しさん@5周年:05/03/02 00:31:37 ID:7t+sPQH3
>>86
それは無い。そもそも800億を返す体力が無い。
もし社債のままなら、ニッポン放送株を売って返さないと
つぶれちゃうよ。
128名無しさん@5周年:05/03/02 00:31:59 ID:feyzn+hq
>>120
最終回ではメルトダウンします。
129名無しさん@5周年:05/03/02 00:32:11 ID:OdKFWwRE
>>115>>108
現金で返せる会社ならリーマンはMSCBなんか組まないよ
LDの全資産は株価のみと言ってよい

リーマンが貸した担保は株価のみ、と言うことはわかるな
損益分岐ラインの株価が150円、リスクヘッジで2日ストップ安を
上乗せで150+160=310これが最低維持価格

日本市場で最低株価が保証されてる唯一の株それがライブドア
安心して買え
但しリーマンの転換分がなくなったら知らない
130名無しさん@5周年:05/03/02 00:33:01 ID:jhNirGck
でもなんでだろーね?
密約やらの次元ではない利益を捨てた?
131名無しさん@5周年:05/03/02 00:33:21 ID:BIsiUX9M
ライブドアが注目を浴びすぎたために、あまりにも見え見えの手口に出ることができなくなっただけだろ。
金融庁にも釘をさされているから、リーマンも詰むかもしれん。
132名無しさん@5周年:05/03/02 00:34:15 ID:BkMQJ26Q
>>120
つまり、売り手が堀江に「フジに売る」とブラフをかけたってことだね。
133名無しさん@5周年:05/03/02 00:34:21 ID:Ik0RlF/4
>>116
ぼっこぼこまで売り浴びせたら、誰も買わないので売れないし
会社が潰れたらタダの紙くずになるからです。
紙くずに800億払うバカはいないでしょー
うまくフェイントで個人投資家等を騙し、安心させ
株を上げたところで、さり気なく売り逃げするのが常套手段です。
ハゲタカだって、生態系が崩れたら生きてはいけないってことですな。
134名無しさん@5周年:05/03/02 00:34:22 ID:feyzn+hq
>>130
たぶんライブドアから>>80を世界発売する約束でもしてもらったんだろう。
135名無しさん@5周年:05/03/02 00:34:40 ID:WyFx+m9/
で、要するに、ホリエモンが有利になったわけか?
136名無しさん@5周年:05/03/02 00:35:30 ID:wG0hZgoi
実際、リーマンの真意がわからないね
137名無しさん@5周年:05/03/02 00:36:09 ID:QxxvY+2m
おまいら空売りってーのがわかってないよな?

他人の株を借りてきて例えば1000円の時に売るわな
で、大量に売るから株価暴落500円に
その時に買い戻すわけだ。
すると借りてきた株の総数はそのままで500円もうかる。
これでリーマンは利益を得たわけよ
138名無しさん@5周年:05/03/02 00:36:32 ID:ofG1ZsBl
誰か詳しい人教えてください。

一応このスレは全部読みました。
でも空売りって株持ってなくても出来るんじゃないの?
ttp://www.nomura.co.jp/terms/ka-gyo/karauri.html

借りて空売りして返さなくても空売りだけすれば同じことにならないのですか?
大きい金額を空売りする場合は株を持ってないといけないとか?
139名無しさん@5周年:05/03/02 00:36:39 ID:+J/6CATs
>LDの全資産は株価のみ

>>129

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ホリエモンは、おもろいコンテンツだw
140名無しさん@5周年:05/03/02 00:37:07 ID:OdKFWwRE
>>135
それは分からんけど世界のリーマンが800億も損失する手段を
取らないことだけは確か
141名無しさん@5周年:05/03/02 00:37:16 ID:aGBoCDqe
古来から勝負上手ってのは、例外なく退き上手だったわけだが、
引き際を知らんというのは恐ろしいな。
142名無しさん@5周年:05/03/02 00:37:25 ID:NDVracEP
ニッポン放送傘下の子会社を切り売りすればリーマンに借金返済出来るのでは?
143名無しさん@5周年:05/03/02 00:38:42 ID:mYhWEQ+o
>>1
リーマンは禿げ鷹でもなかったし
日本マスコミへの介入を目指す侵略者でもなかったんだな・・・

反堀江厨の必死な貶しや中傷工作が今やいい笑い者だな


ま、堀江は長生きしないと思うけどなw
144名無しさん@5周年:05/03/02 00:39:01 ID:riQBR84u
  <⌒/ヽ-、___ うるさい 黙れ わけわからん
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
145名無しさん@5周年:05/03/02 00:39:08 ID:IbAQkd8M
これ、副社長の例のブログと関係あります?
実はリーマンが副社長に・・・みたいな感じで
146名無しさん@5周年:05/03/02 00:39:16 ID:jhNirGck
ベイスターズの株の売り分がもう計算してある。
147名無しさん@5周年:05/03/02 00:39:38 ID:xjMVDVTM
>>129
大変よくわかりますた。

リーマンはホリエモンに800億貸しました。
ホリエモンは、その代わりLD株券を、たくさんあげました。
リーマンは、ホリエモンから貰った株券を売り捌いて、800億稼がなきゃいけません。
だから、株価が下がりすぎちゃうと困るのです。

という話ですな。
148名無しさん@5周年:05/03/02 00:39:46 ID:QxxvY+2m
>>138
大量に売らないと相場が上下しませんから。
大量に持ってるとこって限られている。
社長(ほりえもん)とかは、自社株を大量に持ってますから
それを貸して空売りするわけです
149名無しさん@5周年:05/03/02 00:40:13 ID:OdKFWwRE
>>142
ホリエモンがフジの新株汚職事件を阻止できて6月の総会で
役員押さえてからならあり得る

しかし、毎日市場で300万株消化した方が早い
150名無しさん@5周年:05/03/02 00:40:28 ID:+J/6CATs
>>142

  ∧∧
 ( =゚-゚)<黒字の会社を?

      人間としての信用が・・・・

151名無しさん@5周年:05/03/02 00:40:39 ID:BIsiUX9M
高く転換して、高いところから全部売り尽くす作戦に変えたな。
うっかりライブドアの筆頭株主にならないための作戦だね。
152名無しさん@5周年:05/03/02 00:41:01 ID:aGBoCDqe
リーマンは現金で返してもらってもあんまりオイシクないんだよね
153名無しさん@5周年:05/03/02 00:41:29 ID:a2bExnfP
100分割 株価上がれば 会社切り売り
154名無しさん@5周年:05/03/02 00:41:32 ID:BrLSMOjk
もう僕には分かりません。
結果だけ教えてください。
155名無しさん@5周年:05/03/02 00:41:50 ID:G/q1VFRw
リーマンの戦略はわかりきってると思うが
これから毎週1000万ぐらい転換して、毎週ちょっとsageさせて
最終的には157で転換
156名無しさん@5周年:05/03/02 00:41:51 ID:w+KwI+x/
大雑把に言って、リーマンは市場価格の1割引で株が手に入るから、
機械的に株に転換して売るだけで80億ぐらいは利益になる。

もっと儲けを求めるなら空売りかけて値段を崩して一気に転換という手もあったんだが、
みんなの注目もあるし、当局も売るたびに報告を求めてくるだろうから、やめたんじゃない?
自己取引で売り崩しとかはいろいろ規制がきつくてできるものじゃない。

リーマン以外のヘッジファンドが借り株できていれば、きっと売り崩しを狙ってきただろうと思うが、
今回はそれはなし。
157名無しさん@5周年:05/03/02 00:42:11 ID:CyuKVo/z
株板住人はさっさとオナニー講義始めろや。
おまえらの使い道なんてそれぐらいしかねえんだからなw
158名無しさん@5周年:05/03/02 00:42:18 ID:vu5OR14d
ホリエモンの味方をしたら漁夫の利にありつけないのかな?
ありつけないから味方が出てこないんだな。
一匹狼の悲しい性ね。
たかだか800億じゃ金満日本では勝ち目がないのか?

159名無しさん@5周年:05/03/02 00:42:20 ID:ofG1ZsBl
>>148
株を持ってないのに売ることも空売りって言うのではないんですか?
160名無しさん@5周年:05/03/02 00:42:31 ID:RDywO1A7
Riemannに兄弟いますたか?
161名無しさん@5周年:05/03/02 00:42:36 ID:f395wr9H
>>138
空売りってのは
株を借りて売ることなんだけ

株借りないと空売りなんてできませんよ
162名無しさん@5周年:05/03/02 00:43:02 ID:tCDElXCk
ホリエモンは税金を日本に納めているのかィ?
163名無しさん@5周年:05/03/02 00:43:02 ID:k7mlCu2B
さてここで、ホリエモンとフジ、どちらが勝つか(3月末までにニッポン放送株の過半数をとるか)
の確率を考えましょう。私は64でホリエモンの勝ち。
164名無しさん@5周年:05/03/02 00:43:33 ID:+J/6CATs
>>156

  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ、「市場操作」って言われかねないしw
165名無しさん@5周年:05/03/02 00:43:59 ID:jhNirGck
ほりえもんがここまで読んでたならすげー。
166名無しさん@5周年:05/03/02 00:44:33 ID:SsBi3E6m
>>151
いい読みだ。漏れもそう思う。
167名無しさん@5周年:05/03/02 00:44:55 ID:BIsiUX9M
>>163
最後は金融庁が決める。
金融庁はライブドアの息の根を止める時期を窺ってる。
168名無しさん@5周年:05/03/02 00:45:31 ID:JMqTTAvl
喪前らのおかげで大変よく理解することが出来ました。
胸のつかえが取れたのでもう寝ます。
169名無しさん@5周年:05/03/02 00:45:59 ID:WAJSMhMX
まだ627万株も残ってるじゃん
全部返してないのは、もっと下がるという判断では?
170名無しさん@5周年:05/03/02 00:46:05 ID:k7mlCu2B
>>167 同意
171名無しさん@5周年:05/03/02 00:46:13 ID:aGBoCDqe
>>163
どっちが過半数取るかでなくて、堀江が51%取れるかどうかだろう。
俺は無理だと思うね。
172名無しさん@5周年:05/03/02 00:46:16 ID:ofG1ZsBl
>>161
あ、自分で貼ったリンク先にもそう書いてました。
よく読んでませんでした。
いやー、難しいニュースだ。

この件を解説するだけでかなりの部数売れる本が作れそう。
173名無しさん@5周年:05/03/02 00:46:24 ID:9RzYEG6m
で、これが意味するところは?
ちょっとぐらい経済の勉強をしたほうがいいのかな・・・・。
174名無しさん@5周年:05/03/02 00:46:50 ID:4xAzjUJv
普通の企業ならまだしもテレビにアンチ層ができるのは頂けないなぁ。
175名無しさん@5周年:05/03/02 00:47:37 ID:NDVracEP
リーマンブラザーズは勝つ、というか残る。
十年でも二十年でも持久戦するだけの体力があるはず。
しかしライブとフジサンケイは今の状態を維持できるかどうかは不透明。
去年の球団買収問題のようにあっちこっちに人が散ったり集合したりするかもしれない。
176名無しさん@5周年:05/03/02 00:47:44 ID:BkMQJ26Q
ニュース画面で見た風雪の熊の憔悴ぶりが哀れだったね。
ありゃあ死期を悟ってる。
177民主党議員にメーソンが!:05/03/02 00:48:23 ID:h0BPBpxr
打倒フリーメーソン!

日本を陰から操り、政府高官にも会員がいるというこの、言わずとしれた、
謎の秘密結社。その実体はただのマフィアであり、邪悪なエリート集団である。
彼らはこれまでに数千人の日本人を洗脳し、拷問を行ってきた。
奴ら、人に非ず!さぁ、日本を奴らから解放しよう!

打倒フリーメーソン

ttp://www.freemasonryinjapan.com/jindex.htm
殺人集団、メーソンのページです。
178名無しさん@5周年:05/03/02 00:48:25 ID:+J/6CATs
>>163

  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ、ラジオ局やりたいなら「勝ち」だな・・・・

      ホリエモンはそれでイイのか・・・?
179名無しさん@5周年:05/03/02 00:48:26 ID:i9tlRfIo
リーMANブラザーズバンドの新曲ですか?
180名無しさん@5周年:05/03/02 00:48:31 ID:N8WfYDyF
>>143
リーマンと反堀江と何の関係があるんだ?
181名無しさん@5周年:05/03/02 00:49:03 ID:AgEOyH8w
ようするに
サラリーマンになりそこなった兄弟だろ。
182名無しさん@5周年:05/03/02 00:49:37 ID:/p1J/CrE
リーマンはLD株が10円になっても儲けるわけだが
183名無しさん@5周年:05/03/02 00:49:56 ID:5jufL+W8
>>167
金融庁は今回、そこまで熱心に動かないんじゃないの?
だって今回のLDの動きの否定は、そのまま小泉・竹中路線の
否定につながるし、彼らが必死にやってる外資誘致に大きな水を指す事に
なりかねないんだよ
184名無しさん@5周年:05/03/02 00:50:00 ID:OdKFWwRE
>>166>>151
出来高2億が3日あればなんとかなるかな
高値の方が消化する株数少なくて済むし
185名無しさん@5周年:05/03/02 00:50:33 ID:SsBi3E6m
>>174
新聞に各社なりのバイアスが掛かっているのと同様。
だからアンチ○○が出るのは当然。
186名無しさん@5周年:05/03/02 00:50:50 ID:8ifUNBJx
リーマンは常に市場の10%引きで新株を発行出来る。
ドアの株価上昇を期待して一旦約600万株発行→返済で
残りをちびちび発行するか
先行き不安と見て157円になるまで大量に株発行しつづけて
底値で返済するかのどちらかじゃないの?
187名無しさん@5周年:05/03/02 00:50:53 ID:7jUN3Ihd
なんかもう全然意味わかんねー。
だれかサルにも解るような説明ページつくってくれyo
188名無しさん@5周年:05/03/02 00:50:58 ID:64SLjPP0
>>173
誰も分からん。
おれはもう寝る。
189名無しさん@5周年:05/03/02 00:51:29 ID:aGBoCDqe
>>175
体力的にはフジサンケイも万全だと思うぞ。
一番ヤバイのはライブドアだろう。残りのLF株買う資金だってどこから出るのかわからんし、
LF株が塩漬けになったら首が回らないよ。
190名無しさん@5周年:05/03/02 00:51:59 ID:SuvK7CWW
リーマンは市場で売る宣言をしてるけど、
足が速い資金が多いライブドア株を
2億株以上も売り切れるのか?

とりあえず、175円まではダラダラ売って、
その株価で足を止めてリバウンドさせて
上がったらまた売るというのを1〜2年掛けて
行うのかもな。
191名無しさん@5周年:05/03/02 00:52:11 ID:TzELDk2y
堀江がTVでリーマンに貸した株の返却日について、
『24日だろう』とあやふやな返答をしたのを見て、
今回の買収劇に黒幕が存在することを強く感じた。
これほど重要なことを充分理解出来ずに、証取法スレスレの奇策で
始まった今回の買収など思いつけるはずがない。
あの時、堀江の頭の中には誰かに吹き込まれた
『35%の所持を公表すればLD株が上がるんだよ』
の言葉しか無かったはず。問題は誰が黒幕なのか?
192名無しさん@5周年:05/03/02 00:52:15 ID:WAJSMhMX
>>151
>うっかりライブドアの筆頭株主にならないための作戦だね。
それか!
193名無しさん@5周年:05/03/02 00:52:15 ID:N8WfYDyF
>>167
最初の時間外取引での不自然さが鍵だな。
194名無しさん@5周年:05/03/02 00:52:40 ID:k7mlCu2B
>>171 あなたの記述は正確。
>>172 もうすぐいっぱい出るんじゃないか?商法改正が頻繁で、六法の改定が追いつけなかったころ、
三修社という会社が商法の正しい条文だけ載せた本を出して、かなり売れたと思う。
195名無しさん@5周年:05/03/02 00:53:06 ID:Ju2aQeOV
ここにいるやつらみたいな低脳がホリエ支持してんだろうな・・・
196名無しさん@5周年:05/03/02 00:53:11 ID:OdKFWwRE
>>182
10円の株80億株誰買ってくれるんだよ
公的資金か?
197名無しさん@5周年:05/03/02 00:53:22 ID:92G6Fk05
こんな儲かる話なのに丸々損したようことしたらリーマンは株主から訴えられないの?
とドシロウトの考えで質問
198名無しさん@5周年:05/03/02 00:53:58 ID:QFMUAQ4Q
ライブドアの堀江貴文社長は8日の立会外取引について
「市場取引なので売り手は誰かは知らない」と説明している。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050227AT1D2600W26022005.html


一部から批判が出ている時間外取引でのニッポン放送株
取得については、あらためて合法であることを主張。その上で、
「あれしか方法がなかった。われわれが先に(ニッポン放送株を)
TOBをかけていたら、逆にかれら(フジテレビ)が時間外取引で
ニッポン放送株を取得していた可能性もある。そうなれば、
かれらの方が圧倒的に有利だ」と語った。

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/050301/050301_mbiz2408524.html
199名無しさん@5周年:05/03/02 00:54:16 ID:+J/6CATs
>>190

  ∧∧
 ( =゚-゚)<時間外で全部フジに売ったら、大爆笑だねw
200名無しさん@5周年:05/03/02 00:54:30 ID:wG0hZgoi
孫正義が後からのっそりと出てきたりしてね。球団買収の時みたいに
201名無しさん@5周年:05/03/02 00:54:50 ID:oxZw8kj2
もちんぽ
202名無しさん@5周年:05/03/02 00:55:43 ID:k7mlCu2B
>>195 自分の考えと違う考えを持つ人を「低脳」って断罪するのは止めたほうがいいよ。
リアルでも友達なくすよ、ってもともといないか。もう寝る。
203名無しさん@5周年:05/03/02 00:55:44 ID:f395wr9H
>>182
無理157円の下限価格があるから
それ以下だと損が拡大するばかり
204名無しさん@5周年:05/03/02 00:56:42 ID:WAJSMhMX
生かさず殺さずだよね
205名無しさん@5周年:05/03/02 00:56:45 ID:G/q1VFRw
>>197
この条件程度で利益飛んだらリーマンあほだから。
もういくらでも転換可能な状態で損益出したら
担当者は海の底だよ
206名無しさん@5周年:05/03/02 00:56:48 ID:xbTq8nOb
>>199
ああーここで
・差し止め成功。フジサンケイTOB失敗
・リーマン突如フジに1000億で800億分のMSCB権をフジに売却

なんて事になったら大笑いではあるな。
207名無しさん@5周年:05/03/02 00:57:34 ID:PzGq7BOh
ホリエモンのターゲットがテレ朝だったら、大半のねらーを味方につけられた、に六億ペソ
208名無しさん@5周年:05/03/02 00:57:48 ID:NDVracEP
時間外取引はあくまでもルールを守った上でのギリギリの戦術である、と堀江は言ってるが。
フジは素人から見ても自己防衛とは言えルール違反をしてしまった。

まあ俺はクリステルの写真集が出れば全然文句無いですから、共同さん頼みますよ。
209名無しさん@5周年:05/03/02 00:58:20 ID:AgEOyH8w
堀江の資金はリーマンからの800億と
自己資金100億の計900億
ニッポン放送50%取得するのに予想950億

あと50億の調達が鍵。
机上計算です。
210名無しさん@5周年:05/03/02 00:58:25 ID:SsBi3E6m
>>197
目先の儲けを取るやり方より、安値で大量に売却するとLDの大株主になってしまうリスクを
避けたのでリーマソ株主は評価するだろう。
国会では放送局の外資規制問題を審議するなど拒否反応が強い。
ヘンに勘ぐられて痛くもない腹を探られるのは不本意ということだ。
211名無しさん@5周年:05/03/02 00:58:34 ID:+J/6CATs
>>206

  ∧∧
 ( =゚-゚)<「映画化決定!」だねw
212名無しさん@5周年:05/03/02 00:58:58 ID:/p1J/CrE
>>203
下限価格設定されてたのね
すまそ
213名無しさん@5周年:05/03/02 00:59:51 ID:w+KwI+x/
>>203
なにもしないとそのとおりなんだが、普通はMSCBは下限突破のヘッジを一緒に組んでおくことが多い。
下限に近づくほど空売り量が増えるようなプログラムで下限以下になっても空売り益で相殺されるように
組んでおく。

プロは勝てる勝負を作ってからじゃないと投資しないよ。
214名無しさん@5周年:05/03/02 00:59:53 ID:92G6Fk05
そのうちどっかのテレビでホリエモン成功物語とかドラマ化しそうな悪寒
215名無しさん@5周年:05/03/02 01:00:35 ID:xbTq8nOb
と、書いてみたが、実はその可能性はあるんじゃないのか?
フジサンケイにしたところで2800億使えずにまんまと乗っ取られるくらいなら
リーマンに800億+αでLDの株買うって選択肢も考えてるんじゃないだろうか
216名無しさん@5周年:05/03/02 01:00:50 ID:G/q1VFRw
>>209
その50億は差し止め裁判の供託金で飛びます。
差し止め認められない場合は、リーマンも損する可能性がちょっとだけあるけど
217名無しさん@5周年:05/03/02 01:01:10 ID:SsBi3E6m
>>210
自己レス。
なんか漏れも頭おかしくなったようだ。 売却話なのにLD大株主うんぬん....
スマソもう寝る。
218名無しさん@5周年:05/03/02 01:01:19 ID:bBsBQl99
豚が勝ったらフジで作るんだろうぜ
219名無しさん@5周年:05/03/02 01:01:27 ID:OdKFWwRE
>>209
おれが100億貸した

フジの女子アナはみんなやりまくり
これは公然の事実

ラジオで加藤あい本人もやりまくりだと言ってた
220名無しさん@5周年:05/03/02 01:03:05 ID:bqrnuryo
>>209
LDもリーマンと同じようにニッポン放送株で儲けてるんじゃね?
221名無しさん@5周年:05/03/02 01:03:12 ID:Bls/0OmQ
犬は死んでるよ、主前の影だな、、、、、
市ね
222名無しさん@5周年:05/03/02 01:03:47 ID:C3Royps0
>CBの全額の払い込みが完了した
これって、リーマンが800億円をLDに払い込み総額800億円の新株予約権付社債を手に入れたってこと?
だから、担保的な堀江の株を返却?
でも、リーマンは、LDの(株新株予約権付社債)なんか持っててもしょうがないから、売ってしまうんだろ。
(ニッポン放送を乗取れたらLDの株価が上がるからしばらく持ってるかもしれないが、却下されたら即売りか?)
差し止め請求の結果が出た時点(却下)で大量売りか?
223名無しさん@5周年:05/03/02 01:04:27 ID:aGBoCDqe
>>215
ないよ。ライブドアに1000億もの価値は無い。それこそ、そんなことしたら株主に訴えられる。
2800億使うっても、父ちゃんが母ちゃんに大金を渡すようなもんで、家計的にはなんら影響は無い。
224名無しさん@5周年:05/03/02 01:04:45 ID:BIsiUX9M
多分リーマンは当初に比べて弱気。早く逃げたくてしょうがないと思う。
さもないと金融庁にネチネチやられる。
225名無しさん@5周年:05/03/02 01:04:52 ID:7iGz9NSj
結局、今はどっちが有利なの?
フジ?ライブドア?
226名無しさん@5周年:05/03/02 01:04:56 ID:wG0hZgoi
>>214
劇画化は絶対しそうだよな、あれがもうちょっとハンサムだったら劇画だよ劇画
本当、やってることは池上遼一の世界じゃんよねぇ
227名無しさん@5周年:05/03/02 01:05:01 ID:QFMUAQ4Q
228名無しさん@5周年:05/03/02 01:05:24 ID:NDVracEP
リーマンは堀江を信長だと思い賭けに出たとあの人話してたけど
まあ1900年代初頭の世界恐慌をも生き残って来た歴史ある会社なんだから
くだらんヘマはしないだろう。
229名無しさん@5周年:05/03/02 01:05:32 ID:w+rXlQP2
よくわからないな。
リーマンブラザーズに800億の借りはそっくり残っていて、リーマンは何時でもそれをライブドアの株に換えられると
言うことか?
230名無しさん@5周年:05/03/02 01:05:59 ID:+J/6CATs
>>222

  ∧∧
 ( =゚-゚)<差し止め請求(却下)が出てからだと、もう売れない様な気が・・・
231名無しさん@5周年:05/03/02 01:06:10 ID:OdKFWwRE
堀江氏が勝ったら

日枝氏が「難局物語」を作る事は確実
タロ・ジロの代わりは何になるかが興味深い
232名無しさん@5周年:05/03/02 01:06:40 ID:w+KwI+x/
>>227
「ヒルズに恋して」(仮題)
233名無しさん@5周年:05/03/02 01:07:05 ID:kwNQYlA2
日本放送の株主総会っていつやるのかな。裁判の結果より株主総会が先に来たら、フジ終わりでない?
村上フォンドがどれだけ持っているかだけど。
234名無しさん@5周年:05/03/02 01:07:26 ID:f395wr9H
>>227
どう書き直されるのかな
バッドエンドかな
235名無しさん@5周年:05/03/02 01:08:14 ID:RYv5AShK
うまい!
236名無しさん@5周年:05/03/02 01:08:38 ID:+J/6CATs
>>223

  ∧∧
 ( =゚-゚)<母ちゃんの親父に大金を渡すようなもんじゃん?
237名無しさん@5周年:05/03/02 01:09:14 ID:xjMVDVTM
えーと・・・・

<大まかな話>
・ホリエモンはリーマンから800億円借りた
・リーマンはホリエモンから「現金800億orライブドア株800億円相当」の引換券を貰った
・ホリエモンが現金で800億返すのはムリ
・よって、リーマンは「800億円相当のライブドア株」を売って稼ぐ事になる
・リーマンは「出来るだけ安くライブドア株を発行しよう。そうすれば、たくさんの株券が!」と。
・さらに「そうやってゲットした沢山の株券は、出来るだけ高い時に売ろう!」と。

<空売りウンヌンの話>
・リーマンは「早く800億円相当の株を発行したいなぁ」と。
・ホリエモンは「今,引換券を作ってます。とりあえず、今ある4672万株を貸します」と。
・リーマンは「おう。後で、4672万株返しますわ」
・リーマン、借り物のライブドア株を売却。現金を稼ぐ。
・リーマン、「借りてた株券、売っちゃった。とりあえず4045万株返す。あとは買い戻して返すよ」
・リーマン、「やっぱ、安い時に買い戻さないとな!」

こんな感じでしょうか・・・・教えて、エロい人。
238名無しさん@5周年:05/03/02 01:09:24 ID:z6eV5Mtp
今、フジと全面戦争中のライブドアとこっちのライブドアは別物っすか?
ttp://www.itmedia.co.jp/broadband/0210/31/08.html
239名無しさん@5周年:05/03/02 01:10:14 ID:BpZKfr+D
何だ?まだ全部返してないの?!
240名無しさん@5周年:05/03/02 01:10:36 ID:aGBoCDqe
>>233
6月だけど、仮処分が通らない、もしくは仮処分に対する異議申し立てが通った時点で、
裁判の結果如何にかかわらず、ライブドア死亡決定だよ。
241名無しさん@5周年:05/03/02 01:10:48 ID:zU67ouCZ
>>238
オンザエッジが今のライブドア

それを踏まえてもう一度読むべし
242森の妖精さん:05/03/02 01:11:06 ID:D55koYKQ
>>238
今のライブドアは昔のオンザエッジ

つーか、オンジエッジじゃないのはなぜなんだ。このやろう。
243名無しさん@5周年:05/03/02 01:11:32 ID:wG0hZgoi
>>227
つくづくフジはバカなんだな
244名無しさん@5周年:05/03/02 01:12:36 ID:w+KwI+x/
>>229
「市場の1割引で株を手にできる券」を堀江が印刷して、リーマンに800億で売ったの。
堀江はその800億でフジG買収していくわけだが、一方で「一割引券」を手にしたリーマンは
券を毎週切り離して株に交換してもらうの。
安く手に入るから、リーマンは市場でその株を売っちゃうの。

だいたいそんな話。
245名無しさん@5周年:05/03/02 01:12:40 ID:kwNQYlA2
>>240
なるほど。ありがと。
246238:05/03/02 01:12:45 ID:z6eV5Mtp
良く見たらおもっいきり古いニュースだった。混乱スマソ。
247名無しさん@5周年:05/03/02 01:12:51 ID:WyUkW9SO
北朝鮮黒幕説は消えたの?
248森の妖精さん:05/03/02 01:13:36 ID:D55koYKQ
>>247
n階堂は風説の流布で逮捕の予定
249名無しさん@5周年:05/03/02 01:13:40 ID:NDVracEP
選択肢は二種類しか無いが非常に重たい。
フジが勝つ:日本は特殊な市場と外資が判断し撤退する危険性がある
堀江が勝つ:めちゃ行けとか大丈夫?続くの?A女E女再開してくれるかな・・心配

裁判所は責任重大だぞ。
250名無しさん@5周年:05/03/02 01:13:42 ID:w+rXlQP2
>>208
時間外取引はルールを守ってないけど今の所、証拠がないというだけだろ。
あんな不自然な取引はない。
251名無しさん@5周年:05/03/02 01:13:46 ID:Ju2aQeOV
>>209
ライブ子会社のバリュークリックだっけ?
50億近くで売ったよな。こないだ。

こうなると50%獲得が先か、予約権行使が先かの勝負になるのか。
252名無しさん@5周年:05/03/02 01:13:47 ID:3O8Ll54l
>>237
>>引換券を貰った

その引換券は、市場価格の一割引という「10%利益」が無条件に約束された引換券だった。

というのを、補足するでつよ。
253名無しさん@5周年:05/03/02 01:14:32 ID:RxoUcbev
単純に4000万株も必要なくて数百万株だけで充分だからじゃない?
高値のときに大量に売って値が下げてきたら買い足す。これの繰り返し
で少しずつ減らしていけば株価は低いところで安定するだろう。
254名無しさん@5周年:05/03/02 01:15:07 ID:bpxqu4z5

結局、このニュースが

終 わ り の 始 ま り の 合 図 な の で す か ?
255名無しさん@5周年:05/03/02 01:15:24 ID:G/q1VFRw
>>237
LBは一割引でLDの株を取れる。
その一割引の算定基準は水木金の株価平均
この要素が抜けてる。
256名無しさん@5周年:05/03/02 01:15:38 ID:Wpwwq8AM
ていうか、別に当初の予定通り進んでるだけで、フジとライブドアの
争いの均衡がどうのこうのっていう話じゃないのかな?
257名無しさん@5周年:05/03/02 01:15:41 ID:5nnaq+Qr
頭のいいねらーがいるんで感動。でもついていけない自分が悔しい
258名無しさん@5周年:05/03/02 01:16:00 ID:w+KwI+x/
なんか、ほりえもん騒動を上手にやさしく解説するスレになってきたな・・・
259名無しさん@5周年:05/03/02 01:16:56 ID:OOFtVWO2
なんだかもう
ついていけないorz
260名無しさん@5周年:05/03/02 01:17:02 ID:IbAQkd8M
株式の話しを突っ込んで講義してる大学とかあるのかな
261名無しさん@5周年:05/03/02 01:17:05 ID:BpZKfr+D
>>237
さらに、繋ぎ融資でリーマン系のサンライズファイナンス(ノンバンク)から588億円借りてるよ。
この金は、24日に入った800億円で返したろうけど。
262名無しさん@5周年:05/03/02 01:17:39 ID:xjMVDVTM
>>252
なるほど。
263名無しさん@5周年:05/03/02 01:17:45 ID:5CaaejgJ
>>191
今回の黒幕って、財部の『後ろにいるノンバンクとか』発言や
榊原の『第二ラウンドは後ろにいた存在との戦い』発言を考えると、
“発案者:?”“実務者:リーマン”“出資者:?”“実行者:堀江”
ってなってるんだろうけど、発案者や出資者も誰か気になるけど
それよりも誰がそれぞれを繋いだんだろう?
264名無しさん@5周年:05/03/02 01:18:07 ID:aGBoCDqe
いくら金があっても売ってくれる人がいなきゃ株ってのは買えないのよ。
んで、堀江に残り10%集められるだけの人脈と器量があるかって話だよ。
265名無しさん@5周年:05/03/02 01:18:17 ID:QFMUAQ4Q
>>238
そのときに西久保さんは堀江さんと友人でした。(西久保から見て、でしたけど)
「吉田さん、若いけどいい奴だよー」その一言は今でも覚えています、当時のIT業界は
狭いですし、ナスダックジャパン(現ヘラクレス)に上場した仲間は、同じ穴の狢であり
また、運命共同体という部分もあったことでしょう。(今とは違って)

「西久保さん、一緒にライブドアの買収を考えませんか?僕が交渉しますので」と堀江さんは
西久保さんに声をかけました。西久保さんは、プロバイダー事業が体力勝負になり集約すること
を知っていましたので、そうした提携はありうると判断しました。確か夏に企業買収の試みで
アメリカに一緒に行ったりして、西久保さんは堀江さんを信用しはじめます。

そしてライブドアの買収が佳境に入り、次第に世のうわさになるころ、西久保社長から
堀江さんに全く連絡が取れなくなります。

そう。堀江さんは西久保さんのゼロが最大の競争相手になる、ということをしっていて
(当時のゼロはキャッシュが40億円以上あって潤沢でした)、西久保さんの動向を探るため
に接近し、情報をとったのです。
そして抜け駆けをして交渉をまとめ、さっさと連絡を絶ったのでした。

堀江さんの一言「だまされるほうが悪い!」は今でも教訓にさせていただいています。

結局、堀江さんは会社の知名度(とユーザー)を五億円で買ったのであり、すぐにエッジ
からライブドアへと社名変更をします。自ら作ったブランドを大事にせず、倒産した会社
の知名度を買う。堀江さんの合理行動の面目躍如ですが・・・・・

ttp://www.nozomu.net/cgi-bin/webnote/opinions/103_index_msg.html

266名無しさん@5周年:05/03/02 01:18:51 ID:f395wr9H
>>260
サークルがある大学はあるよ
株部とかも
267名無しさん@5周年:05/03/02 01:19:05 ID:fShkX7fW
詳しい人、誰か解説してください

>下限に近づくほど空売り量が増えるようなプログラムで
>下限以下になっても空売り益で相殺されるように組んでおく。
まあなにやら、157円が下限であるようだけれども(ここも解説してほしいポイント)、
ここでいう空売りは貸し株の空売りのこと?
でも、自社の信用=将来の顧客対策で、空売りしなかったんでしょ?
イコール、高止まりで売り抜ける道を選んだことを公表したってことでしょ?
それなのに空売り益と相殺で黒字になるようにプログラムするってのはどういうこと?
268名無しさん@5周年:05/03/02 01:19:51 ID:OdKFWwRE
>>260
株の話は学者から聞いては損するだけ
学者や評論家はデータの詰まったHDD
CPUは俺のような中卒

現金握って俺の所へ来い 手取り足取り教える
女なら安くするw
269名無しさん@5周年:05/03/02 01:20:37 ID:xjMVDVTM
>>261
それはアレですか、
「後で800億貸してやるから、ちょっと待ってろ」
「今すぐ欲しいんでつ!」
「どうも。サンライズファイナンスと申します。588億なら貸しますよ」
「とりあえず貸してください!リーマンからカネ入ってきたら返しますから」
みたいな感じ?
270名無しさん@5周年:05/03/02 01:20:42 ID:IbAQkd8M
>>266
あ、それは知ってる。けど、授業とかでもやってんのかな、と思ってさ。
271名無しさん@5周年:05/03/02 01:20:51 ID:WyUkW9SO
読めた!
結局 ニッポン放送、フジの経営云々はただの釣りエサで
LDの空売りで儲けたかっただけ、だな。もれの理解では。
272名無しさん@5周年:05/03/02 01:21:28 ID:r+GKOIFQ
やっぱりマスコミの捏造だったか。
273名無しさん@5周年:05/03/02 01:21:36 ID:e/Ma42lf
>>249
株系の板に「海外の投資会社の6割以上は堀江氏の行動は問題あり」って感じの記事へのリンクが張ってあったよ。
274名無しさん@5周年:05/03/02 01:21:45 ID:piOk2oDr
最近までリーマンブラザーズってリーマンが集まって作ったバンドか何かだと思ってた。
何でそんな奴らが金持ってんだ?と不思議で仕方が無かった。
275名無しさん@5周年:05/03/02 01:22:03 ID:4dELzYMp
リーマンブラザーズ
         1億円    チャチャッチャチャチャチャッチャ♪
   Λ_Λ ∩
  ( ´∀`)丿
  ⊂   )  1億円
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
      ヽ(´Д`;)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄
      (___)|
      ◎ ̄ ̄◎|  ライブドア
      | ̄ ̄ ̄ ̄
      |
      |
| ̄ ̄ ̄ ̄
276名無しさん@5周年:05/03/02 01:22:19 ID:9l5DvdcH
>CBの全額の払い込みが完了した4日、約4045万株を返済した。

さっぱり意味分からんが、この金は一体どこから出てきたんだ?
277名無しさん@5周年:05/03/02 01:23:07 ID:G/q1VFRw
>>267
今の転換価格は309円ね
これを今週350円平均で売る
売りがあれば株価は下がる。
来週は仕入れ280円で同じことを繰り返す。
これを157円まで繰り返す。
この時に残り全部転換して、その後しばらくほっといて上がったころ売る
278名無しさん@5周年:05/03/02 01:24:06 ID:N8WfYDyF
>>264
そう売り手がいないと資金はあっても株は買えない。

では何故時間外取引というピンポイントな手段であんな大量の株を
手に入れる事が出来たのだろうか?

裏取引という違法手段を用いないと普通に無理だよな。
279名無しさん@5周年:05/03/02 01:24:19 ID:MLkpzhT6
おい難しいよ
3文字に凝縮して説明してくれYO!!
280名無しさん@5周年:05/03/02 01:25:00 ID:+J/6CATs

>>277

  ∧∧
 ( =゚-゚)<なるへそ♪
281名無しさん@5周年:05/03/02 01:25:12 ID:Wpwwq8AM
榊原が言うには、ここからライブドアの没落がはじまるということなんだけど
282名無しさん@5周年:05/03/02 01:25:34 ID:BpZKfr+D
>>269
ライブドアのMSCBの発行が24日だから、リーマンが800億円ライブドアに貸すのもその時になる。
だが、それでは間に合わないから、リーマン系のノンバンクから金を借りた。
283名無しさん@5周年:05/03/02 01:25:34 ID:NDVracEP
黒幕も何も堀江が同じビルに居るリーマンに金借りに入っただけだよな。
近所に醤油を借りにいったのと同じ。
で「何に使うの?」と聞かれ
「鍋物作るんだけど一緒に食う?」
「うん」
「じゃ村上さんも呼ぼうか、この前昆布と大根くれたんだ」
「そうだね」
こんな感じでしょ。
284名無しさん@5周年:05/03/02 01:25:42 ID:f395wr9H
>>264
残りは普通に市場で集めれるでしょ
たぶん
285名無しさん@5周年:05/03/02 01:25:52 ID:iVzelnSe
>>279
ぬるぽ。
286名無しさん@5周年:05/03/02 01:26:23 ID:RxoUcbev
あんた、今更・・・。
偉い!100点!
287名無しさん@5周年:05/03/02 01:26:39 ID:loMb0z2g
優しく売ると言っているからきっと優しくソフトなんでしょう。
288名無しさん@5周年:05/03/02 01:29:05 ID:PR8a8/0t
堀江っていつもTシャツで、寒いと上にジャケット着てるけど、
俺だったら冬だしセーター着るけどな。
あれじゃ寒くないのかな?
289名無しさん@5周年:05/03/02 01:29:17 ID:o2ENybC6
オレが説得したのが効いたようだな
あ、オレが説得したのはリーマン兄弟の兄のほうね
290名無しさん@5周年:05/03/02 01:30:23 ID:sHiIlxpt
>>283
すまん、まだ難しいや。ウチの猫にもわかるように(ry
291名無しさん@5周年:05/03/02 01:31:15 ID:e/Ma42lf
>>278
奇跡は起こるもんじゃない、起こすもんなんだって。
そして堀江社長は奇跡を起こしたのさ。
292名無しさん@5周年:05/03/02 01:32:19 ID:29B9EzUC
明日はライブドア株縛上げだ。
何しろ当面の巨大な売り圧力が無いことが判明したんだからな。
ニッポン放送株も縛上げだ。
特に有利な価格での新株予約権付与は総会特別決議対象だが、
今回のケースはそれに該当する可能性が高く、その疑いがあるのなら仮処分は認められる。
293名無しさん@5周年:05/03/02 01:32:29 ID:G/q1VFRw
>>290
猫リセット(LD崩壊)があるとリーマンは困る。
294名無しさん@5周年:05/03/02 01:33:21 ID:mrYBpq6O
>>120
「あれしか方法がなかった。われわれが
先に(ニッポン放送株を)TOBをかけていたら、逆にかれら(フジテレビ)が時間外取引で
ニッポン放送株を取得していた可能性もある。そうなれば、かれらの方が圧倒的に有利だ」

ちょ、ちょっと。。。
295名無しさん@5周年:05/03/02 01:33:25 ID:wAGm3Gbd
リーマンの動きは、Livedoor経由の当事者だけが得られる情報に基づいた先行動作
のように思える。今般リーマンがLivedoor株を大量に買い込んだという話が出ているが、
「Livedoor優勢」のを見込んでのことだろう。
296名無しさん@5周年:05/03/02 01:33:41 ID:RxoUcbev
>>283
で、その鍋が実際に出来上がったときに誰が食うかは
3者それぞれ思惑があるんだろうな。
297名無しさん@5周年:05/03/02 01:35:47 ID:CrYTt1Hw
>283
この時期、鍋やったら美味いんだよなぁーって吹き込んだ香具師は居ないのか?
298名無しさん@5周年:05/03/02 01:36:17 ID:PR8a8/0t
>>292
当面ってホント僅かな期間だけどな。
今後リーマンの売りが予想つくからな。
デイトレしか寄り付かんだろう。
寄りから上がって、後場で下がる。
今までと同じ展開の気がする。
299名無しさん@5周年:05/03/02 01:36:59 ID:+J/6CATs
>>295

  ∧∧
 ( =゚-゚)<>>1 で返したって・・・・
300名無しさん@5周年:05/03/02 01:37:03 ID:q6rrS1tX
みんな頭いいんだな・・・。
どうしてこんなバカになっちゃったんだろ・・・。
301名無しさん@5周年:05/03/02 01:37:16 ID:0btaUY/X
堀江ゆいか
302名無しさん@5周年:05/03/02 01:37:40 ID:5PnQZhzo
・・・で、フジとライブドアどっちに有利なの?(;´∀`)
303名無しさん@5周年:05/03/02 01:38:19 ID:KYpzA+ET
もう結果だけ分かればいいや
304名無しさん@5周年:05/03/02 01:38:20 ID:7vH5Fnri
600万株ほど空売りしただけで手を引いたってことか?
なんだ? 政府から規制くらうのを恐れて手を緩めたのかね?
305名無しさん@5周年:05/03/02 01:38:36 ID:Wpwwq8AM
なんでライブ株価の下限が157円なの?
306名無しさん@5周年:05/03/02 01:38:39 ID:aGBoCDqe
ライブドアは仮処分申請が却下されたらそこで負けだ、
申請が通っても、フジ側の異議申し立てが通ったら負け
LF株が51%集まらなくても負け
勝つためにはさらにいくつかの奇跡が必要なんだよ。
307名無しさん@5周年:05/03/02 01:38:58 ID:SXOJDIXx
TBSに出ていたオヤジが、「森さんはこの件に言及するよりも先に、
西武の堤オーナーに対してなんか言えよ」って言ってたのには笑った。
308名無しさん@5周年:05/03/02 01:39:03 ID:NDVracEP
>>296 そりゃそうだよ、誰だって好き嫌いあるし体調もみんな違うし。
残ったら「犬のエサにしようか」となる可能性もある。
鍋の中身は食われるか捨てられるかの自由は無い。
自分から具材になるのを避けずにボーッとしてたんだからさ。
309名無しさん@5周年:05/03/02 01:39:13 ID:de8JeskN
結局掘ブタがリーマンに上手いこと利用されて骨の髄までしゃぶられてる状態なわけね。
310名無しさん@5周年:05/03/02 01:39:46 ID:G/q1VFRw
>>302
LDが今週中に300億円程度確保できればLD有利かな。
但し51とってもその後はシラネ
311名無しさん@5周年:05/03/02 01:39:46 ID:rAMTN1Pj
頭がいい2ちゃねらーが多くて感心するよ。
セックルとかワロスとか汁!とか基盤とか藻前とか言ってるから、てっきりアフォと思ってたが、結構みんな物知りなんだね。
312名無しさん@5周年:05/03/02 01:39:48 ID:SuXFT848
  ☆。:.+: . /■\
   .. :.   ( ´∀`)      ♪ 世の中はいつも 変わっているから
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。     頑固者だけが 悲しい思いをする
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.    変わらないものを 何かにたとえて
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚     その度崩れちゃ そいつのせいにする
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

           ♪ シュプレヒコールの波 通り過ぎてゆく
            変わらない夢を 流れに求めて
            時の流れを止めて 変わらない夢を
            見たがる者たちと 戦うため

            世の中は とても 臆病な猫だから
            他愛のない嘘を いつもついている

            包帯のような嘘を 見破ることで
            学者は世間を 見たような気になる

♪     \\ ♪  シュプレヒコールの波 通り過ぎてゆく  ♪// 
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
313名無しさん@5周年:05/03/02 01:40:45 ID:WAJSMhMX
http://plaza.rakuten.co.jp/deaconblues/diary/200502200000/

アメリカでは1968年に対策法ができているってことは
日本は40年遅れてたわけだ
314名無しさん@5周年:05/03/02 01:41:03 ID:OdKFWwRE
3月末までに買えば面白い演目必ず見れます。
人間として生まれてきたなら平凡に繰り返される日常だけでなく
一度は歴史的現場に立ち会いたいもの。

今なら比較的安く買えます。
さあ行きたい方は早めにどうぞ。
315名無しさん@5周年:05/03/02 01:41:23 ID:5CaaejgJ
>>295
>今般リーマンがLivedoor株を大量に買い込んだという

教えてください。どこで見た?
316名無しさん@5周年:05/03/02 01:41:30 ID:0btaUY/X
>>300
俺漏れもorz
317名無しさん@5周年:05/03/02 01:41:55 ID:LBCmoFk3
ホリえもん逮捕されるの?
318名無しさん@5周年:05/03/02 01:42:00 ID:29B9EzUC
リーマンがライブドアを見限っているのなら、借株を返さずに、
徹底的に売り切るはず。
転換して、市場で売却するよりはそっちのほうが早い。
借株を返したってことは、空売りからは入らないって事。
ライブドアに理があると呼んだ行動だろう。
319名無しさん@5周年:05/03/02 01:42:01 ID:PaWiTffS
>>163

メーソンは中世ヨーロッパにおいて、市民に知識を与えるために百科事典
を作った組織だと記憶にあるが。

確か、米英よりの組織だったはずだが、日本にも侵食してるのか?
確か、構成員の大半は学者だったっけ?
320名無しさん@5周年:05/03/02 01:42:09 ID:PR8a8/0t
>>305
リーマンが転換できる株価の下限が157円なの。契約でそうなってる。
だが、株価自体の下限は1円です。
321名無しさん@5周年:05/03/02 01:42:59 ID:Wpwwq8AM
>>320
レス、ありがとう
322名無しさん@5周年:05/03/02 01:43:43 ID:k2BCIoRd
>>314
信用全力で無いとS席で劇を楽しめないかと
323名無しさん@5周年:05/03/02 01:43:47 ID:NJL4sYTP
関東財務局とマスコミの助けか。ライブドアは徳したなw
324名無しさん@5周年:05/03/02 01:44:20 ID:RxoUcbev
>>308
そういう比喩すきだな。
当事者の「具」は未だに毎朝、(中身のない事)威勢良く吠えてるけど。
325名無しさん@5周年:05/03/02 01:44:21 ID:2cGcmV7g
こうやって便所の落書きでしか文句言えないゴミどもに
しこたま煙をプレゼントしてまわる俺

ま、せいぜい頑張れや
326名無しさん@5周年:05/03/02 01:45:02 ID:8sXuj/40
なんで全部返さないの?
327名無しさん@5周年:05/03/02 01:46:16 ID:7vH5Fnri
そういや空売りたって、買ってくれる相手がいなきゃならんもんな。
むしろこうやって大量に返した方がリーマンは儲かるのか。

誰か教えろ。
328名無しさん@5周年:05/03/02 01:46:37 ID:aGBoCDqe
>>316
ウヨサヨ論議にならんだけ、ここの人達はいいよ。
株板だと、なぜか株板なのに、話についてこられない人がウヨサヨ論議持ち出して荒らすんだよね。
フジ擁護はウヨだとか、堀江擁護はサヨだとかさ。
329名無しさん@5周年:05/03/02 01:46:43 ID:29B9EzUC
>>326
保険料がわりだろうね
330名無しさん@5周年:05/03/02 01:46:52 ID:AciQoqqc
>>322
それはいいな。裁判の結果が自分の人生を決めるに等しいからなー
まるで自分の判決を受ける犯罪者のように感動できること請け合い。
勝ってもあまり旨みが見えんがそれは感動の対価ってことで
331名無しさん@5周年:05/03/02 01:46:57 ID:L+DAFUYX
>>326
思い出として残しておくのさ
332名無しさん@5周年:05/03/02 01:47:51 ID:Wpwwq8AM
バンバン空売りしてたほうが理屈の上では儲かっていたのでは? ということか?
333名無しさん@5周年:05/03/02 01:49:02 ID:m1wwXFQn
ほのぼのしたスレでつね。
334名無しさん@5周年:05/03/02 01:49:27 ID:LfP6Ikn1
これは堀江にとっていいことなのか?
さっぱりわからん。
335名無しさん@5周年:05/03/02 01:49:45 ID:+J/6CATs

  ∧∧
 ( =゚-゚)<思い出・・・
336319:05/03/02 01:49:57 ID:PaWiTffS
>>177 だった済まない
337名無しさん@5周年:05/03/02 01:49:58 ID:RxoUcbev
全部返したわけじゃないだろ
338名無しさん@5周年:05/03/02 01:50:18 ID:4KwOXLP8
>>326
アリバイみたいなもんじゃないか。
339名無しさん@5周年:05/03/02 01:50:33 ID:8sXuj/40
>>331
納得。
340名無しさん@5周年:05/03/02 01:50:45 ID:7vH5Fnri
普通の売りと転換の連動でぐるぐる回すなら、そんな大量の株借りとく必要ないもんな。
でもなんで最初に全部担保に借りたんだ。市場の雰囲気作りのためだけ?
341名無しさん@5周年:05/03/02 01:50:49 ID:QoA+NE0C
ここは株で失敗してる馬鹿か、妄想だけの大株主が跋扈しているアホスレですね。

俺はLDが勝って、フジの写真が全員クビになるなら、これから応援してやろう。
342名無しさん@5周年:05/03/02 01:51:38 ID:Bls/0OmQ
連衡できないから


  ∧∧
 ( =゚-゚)<思い出・・・
343名無しさん@5周年:05/03/02 01:52:01 ID:EDmNv5Co
……これって、下手するとほりえもんタイフォ?


66 山師さん@トレード中 sage 05/03/02 00:10:20 ID:atjpPXkM
一方、一部から批判が出ている時間外取引でのニッポン放送株
取得については、あらためて合法であることを主張。その上で、
「あれしか方法がなかった。われわれが先に(ニッポン放送株を)
TOBをかけていたら、逆にかれら(フジテレビ)が時間外取引で
ニッポン放送株を取得していた可能性もある。そうなれば、
かれらの方が圧倒的に有利だ」と語った。
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/050301/050301_mbiz2408524.html

いや だから 黙ってたほうがいいんじゃないかな
344名無しさん@5周年:05/03/02 01:52:47 ID:S4CqLlAk
>>341
人が財産である事を理解できない君が一番アホ。
345名無しさん@5周年:05/03/02 01:52:51 ID:aGBoCDqe
>>341
応援するなら株を買え。
たぶん堀江は言葉だけの応援なんて求めちゃいませんよ。
346名無しさん@5周年:05/03/02 01:53:18 ID:OsnJ1r9w
アフォな俺にはじぇんじぇんわからん。リーマンが生扉見捨てたってことなの?
教えてエロイ人。
347名無しさん@5周年:05/03/02 01:54:04 ID:8sXuj/40
>>341
富士フイルムまで巻き込まないで!
348名無しさん@5周年:05/03/02 01:54:35 ID:RxoUcbev
>>340
だって、その金を何に使うかわからないもん。
ほかの事に使われたらちょっと困るしね。
349名無しさん@5周年:05/03/02 01:54:40 ID:GvseWRad
>113が本当ならリーマンの印象がガラっと変わった。

意外とイイ奴じゃん。リーマン

つーか、心情的に漏れは生扉だな
350名無しさん@5周年:05/03/02 01:54:47 ID:bpxqu4z5
もしも当局が本気になって2月8日早朝の株取引について捜査したら
かなりの人数の人が血祭りに揚げられるんじゃないですか、山師さん?
351名無しさん@5周年:05/03/02 01:55:16 ID:4KwOXLP8
>>344
君は読解力がないな。
>>341
>フジの写真が全員クビ
と言っている。すなわち、心霊写真を期待しているだけだろ。
352名無しさん@5周年:05/03/02 01:57:10 ID:jOKFuawX
小泉たんとブッシュたん、何かホットラインでお話でもしたの?ヽ(´ー`)ノ
353名無しさん@5周年:05/03/02 01:57:21 ID:OdKFWwRE
>>327
素言うこと、理論的には空売りで1円まで下げた方が利益は大きい
しかしライブドアには固定資産や現金があるわけではない
150円付近まで下げると総悲観で全員投げ売り、買い手はいない

株価の下がったライブドアに新しい資金が流入する可能性はまずない
再生不可
だから、その手はリーマンには使えない
MSCBの理論だけで語る学者は唯の知識を入れたHDD
想像と思考がともなわないわけだ、テレビは俺のような中卒を
コメンテータに採用シル!
354名無しさん@5周年:05/03/02 01:57:28 ID:QFMUAQ4Q
>>113
・・・・・と、ここまでは愛国美談だが条件はきつい。英国の永久国債の利回りに3%以上も上乗せした
6%の高利である。だが、先方にすれば、勝てそうもない日本への投資だ。これでもまだ
リスク・プレミアムは低過ぎると言いたかったかもしれない。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050225k0000m070145000c.html
355名無しさん@5周年:05/03/02 01:58:09 ID:+Cn6G0rd
えーと、要するにリーマンは借りた株の運用で800億儲けたってこと?
何人首吊らせたんだろうなw
356名無しさん@5周年:05/03/02 02:00:24 ID:BBNQwtau
円安になっちゃうね

不景気に拍車がかかるね
357名無しさん@5周年:05/03/02 02:01:05 ID:+J/6CATs
>>349

  ∧∧
 ( =゚-゚)<日露戦争で日本が勝ったって情報が流れた瞬間、
      日本国債暴騰したらしいよw

      リーマン、ボロもうけw

      奴らにとっちゃ、戦争もギャンブル♪
358名無しさん@5周年:05/03/02 02:01:11 ID:fKigKH86
なんでまたこのスレは頭の悪い香具師がいっぱいいるんだ??
359名無しさん@5周年:05/03/02 02:01:22 ID:7vH5Fnri
>>348
そうか、そうだよな。そりゃそうだ。
当たり前すぎて忘れかけてた。

じゃあリーマンにとっても、「ニッポン放送株取得のため」であることが重要なんだよな。
ぐるぐる回して稼ぐためにも、これならいけるとリーマンも踏んだってだけなのか。
確かに、借りておいて話題になることもなんのせずにぼさーっと運転資金にでも使われたら
いくら条件のいいMSCBでもいまいちだもんなあ。
360名無しさん@5周年:05/03/02 02:03:03 ID:Aqy3S2IH
>>353
今は様子見でしょ 株価が上がる要素があるから
LDが明らかに劣勢になったら爆撃が始まるでしょ

流石にリーマンは無担保で800億出す程お人好しではない
元が取れなかったらバカ丸出しだし
流れが変われば容赦なく売り叩く
361名無しさん@5周年:05/03/02 02:03:04 ID:+Cn6G0rd
>>356
個人的には円安になってくれるとありがたい
今ドルでかなりの額持ってるし・・・
362名無しさん@5周年:05/03/02 02:03:28 ID:9wgKf4Lr
俺も株空売りしてみたい
俺の軽自動車1週間乗り回していいから
株いっぱい貸してくれないかな
363名無しさん@5周年:05/03/02 02:03:44 ID:PaWiTffS
リーマンの母体って、日露戦争の軍資金を政府に貸し付けて、
日本勝利に便乗して儲けた所?
364名無しさん@5周年:05/03/02 02:03:55 ID:NDVracEP
ラジオ局が大テレビ局の親会社なんて不自然な状態は
免疫の低下してる人が普通の格好で日常生活するようなもんでしょ?
つまり今はエイズが発症したみたいなもんだ。
免疫が働かないのを知りながら放置してて体にカビが生えたり肺炎になって重症?
当たり前だろが。そんなもん自己責任だ。
365名無しさん@5周年:05/03/02 02:04:11 ID:bpxqu4z5

ただ、昨日午後の株式市場の終わり頃に怪しげなまとまった売りが入っている。

売ったのはお前か?
366名無しさん@5周年:05/03/02 02:04:11 ID:AYbGNKj+
>>358
さっきまではマトモな人も混じってた。やっぱり夜中になると
層が変わるのかも
367名無しさん@5周年:05/03/02 02:04:38 ID:e/Ma42lf
>>354
日本が負けてたら大損だからな、
つーか、日本が9割方負けるだろうって思われてたはずだから、
超優遇してくれたと言っても過言ではないのではないかと思います。
368名無しさん@5周年:05/03/02 02:05:08 ID:wG0hZgoi
誰だ!誰が最後に笑うのは!
りーまんですか、やっぱり
369名無しさん@5周年:05/03/02 02:05:12 ID:RxoUcbev
>>359
しかし、これってインサイダーだよね。
今日の調査でビビってあわてて返したのかな?
370名無しさん@5周年:05/03/02 02:05:12 ID:1v9sEoJ3
もしかしてリーマンて大逆転のモデルになった会社ですか?
371名無しさん@5周年:05/03/02 02:06:51 ID:N8WfYDyF
>>357
やっぱりマネーゲームって生理的に受け付けないな。
372名無しさん@5周年:05/03/02 02:07:18 ID:OdKFWwRE
ブラザーのファンド多いからなー
もでるかどうか?
373名無しさん@5周年:05/03/02 02:08:22 ID:+J/6CATs
>>367

  ∧∧
 ( =゚-゚)<そうとも言えるねw



              ∧∧
             ( =^-゚)  丁字戦法♪
             ⊂  つ
             〜(つ ノ
               (ノ

374名無しさん@5周年:05/03/02 02:11:11 ID:1v9sEoJ3
ありがとうございます。ムチすぎでした
375名無しさん@5周年:05/03/02 02:12:07 ID:Kj9V7mIy
つまり「ライブドアが外資の手先」なんてのはただの誹謗中傷で、
リーマンは日本を間接支配だとかそういう
面倒くさい事はどうでもよくて、単に儲かればそれで良かった、
あるいはそう見せかける事にした、ということ?
376名無しさん@5周年:05/03/02 02:12:39 ID:HbkjdD6k
関東大震災後の放送業界再編までを見越したリーマンが勝ち
377名無しさん@5周年:05/03/02 02:12:41 ID:EDmNv5Co
このスレの閲覧者もやっぱし皆さん高級ーヒー飲んでますか
378名無しさん@5周年:05/03/02 02:12:44 ID:OdKFWwRE
>>370
A列車で行こうのモデルなのは確か!

>>365
規制で空売りはぶちまけ出来ない 板作って食わせるだけ
379名無しさん@5周年:05/03/02 02:12:51 ID:ueyz7keM
>>367
司馬遼太郎曰く、ロシアでユダヤ人がいじめられていたからロシアと戦う日本人に援助してくれたらしい。
380名無しさん@5周年:05/03/02 02:14:42 ID:OOh54UuN


    いや、フジに果敢に立ち向かうライブドアに

    昔のロシアに立ち向かう、若き日本を連想したのだろう



381名無しさん@5周年:05/03/02 02:15:09 ID:W511kHg8
382名無しさん@5周年:05/03/02 02:15:14 ID:4rcNsevR
>>291
俺、起きないから奇跡って言うのかと思ってた。
383名無しさん@5周年:05/03/02 02:16:00 ID:+J/6CATs
>>380

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ワラタw
384名無しさん@5周年:05/03/02 02:16:52 ID:xfE1MrV7
714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/02(水) 02:10:55 ID:lFwv+TQh
『週刊現代3/12号』より

「そもそもライブドアには、金融の話や、それにまつわる法律の話が
まともにわかる人間がいないんですよ。例えばライブドアがいくら
ニッポン放送株を買い占めても、フジが同社株を25%以上持ったら
ライブドアはニッポン放送に対して議決権を行使できないというよう
な基本的なルールも理解していなかった」
 と、前出・リーマンの幹部が苦笑する。

パートナーにまで同情されててホントに大丈夫?
385名無しさん@5周年:05/03/02 02:19:07 ID:5+eoAqEH
時代遅れのメディアなのにLF社員があんな高給取りなのはおかしい。
新聞店程度の給与水準が妥当だろ。
386名無しさん@5周年:05/03/02 02:19:16 ID:OdKFWwRE
>>384
>前出・リーマンの幹部は榊原
テレ朝でLD株大暴落の予想はずれてやけっぱち
387名無しさん@5周年:05/03/02 02:22:12 ID:sMu4JHIf
不気味だなぁ
388名無しさん@5周年:05/03/02 02:22:15 ID:NDVracEP
大体さ、日本の放送局一つ支配出来たとしてどうすんの?だよ。
今更アメリカさんがね。
戦後のGHQの時代ならともかくここまでアメリカべっとりの状況で放送局なんか
使わんでもいいじゃん。
逆に「支配された」と言う中傷が広まったらこれからの商売に響くよ。
堀江の開拓者精神を買いついでに商売しましょってだけだよ。
389名無しさん@5周年:05/03/02 02:22:34 ID:fKigKH86
>366 そうなのかな?
>371 ぢゃあマネーゲームの中で踊らされる方がよいと?
>386  リーマンのご先祖がどうしてお金持ちになったか考えてみたら?
390名無しさん@5周年:05/03/02 02:22:43 ID:7vH5Fnri
>>367
歴史関連の本で読んだことあるけど、一応は負けても損しない契約だったんじゃないの?
まあ負けたときにはややこしい処理が山ほど舞い込む可能性はあっただろうけど。

ところで日露戦争のときのは、リーマンに吸収されたんだよね? だったら前身ってのは無理があるんでは……。
そうでもないんかな。
391名無しさん@5周年:05/03/02 02:23:01 ID:PHXJaQBG
大和からの買い付けで、ほぼ25%という目標を達成してるフジ。
つまり、この裁判に堀江が勝っても、ショボイラジオ局を手に入れるだけ。
フジには何の影響も無い。
マスゴミは、視聴率を稼げる話題だから、この事に触れたがらない。
もう勝負は決まっているのに。
392名無しさん@5周年:05/03/02 02:23:17 ID:N8WfYDyF
>>380
順序が・・・・・・
393名無しさん@5周年:05/03/02 02:24:56 ID:1v9sEoJ3
みなさん素敵スギます。たくさん知識を得ましたので裁判所の判定が今から楽しみです。みなさんに感謝します
394名無しさん@5周年:05/03/02 02:25:22 ID:27Oewzpi
>>384
パートナーとゆうより
計画したんだろ?
それを
そんな発言したら
そのうち
どえらいのに
嵌められるでー
395名無しさん@5周年:05/03/02 02:27:35 ID:5nnaq+Qr
>>393 尿につけて一分後、縦線一本なら陰性、二本線なら陽性。
396名無しさん@5周年:05/03/02 02:28:40 ID:6sNqPXVn
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄   ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵)
∵∴/  \     /   ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/   \ \    l    |   _/∴∵∴ ノ
/   \ \     ゝ___,.ノ  |∴∵∴∵∴∵丿
      \     /      |∴∵∴∵∴∵ノ
           /       |∴∵∴∵∴丿
     \   /     \   |∴∵∴∵∴ノ
      \/     \ \ |∴∵∴∵ノ    
     \ \    \ \  |∴∵∴ノ
     \\ \    \  /∴∵ノ
                  //
397名無しさん@5周年:05/03/02 02:34:05 ID:sMu4JHIf
>>388
どことなく右的なものが注目を集めはじめている御時世にフジ産経を、てか。
日本人と国粋主義の組み合わせってのは強烈なものがあるからな。
398名無しさん@5周年:05/03/02 02:36:34 ID:6GD+iPzS
つまり、手を引いたって事に他ならない。
馬鹿だなオマエラ
外資が300%ガメラレナイ取引遣るか!!!!!!
399 :05/03/02 02:38:36 ID:/UStA3Pn
堀江は村上の鉄砲玉だからな。w
ご本尊の村上さんがどう動くか。
村上がいなければ、フジも堀江なんかだたの豚だからな。w
400名無しさん@5周年:05/03/02 02:40:09 ID:RxoUcbev
>>391
25%危ないんじゃないか?
三菱電気は一応応募はしてるがまだわからないと言ってるし、他もどうなるやら。
第一今応じるって表明してるところ全部合計しても25%行かないだろう。
401名無しさん@5周年:05/03/02 02:40:59 ID:e/Ma42lf
>>391
堀江氏が51%取れればの話だが、
ニッポン放送の実験を握る→フジを買収することを名目にMSCBを発行
→フジの株を33.4%以上確保することにより経営に強制参加&フジが持つニッポン放送株の比率を下げ影響力排除。
こんなシナリオも考えられるよ。
402名無しさん@5周年:05/03/02 02:41:28 ID:tnxEfA7d
ニッポン放送、売上高は、36,785→33,724→30,843百万円と落ちてるのに、
営業利益は、312→102→517百万円となってる。
で、よくみると番組費が19,306→16,635百万円ってあって、
利益増はこれがでかいみたいだけど、
これって番組が減ったのかな、それとも質が落ちたのかな。
403名無しさん@5周年:05/03/02 02:43:34 ID:L5ft6WZx
フジテレビがライブドアの株を
持てば面白くなる。
404名無しさん@5周年:05/03/02 02:44:41 ID:4eAKTZs/
約600万株しか空売りしなかったということは、今度現物売るときに同じ数買い戻して
プラマイゼロにするということだよな。ということは4000万株は売らずに持ち続ける
ってことでOK?ライブドアの筆頭株主になるつもりだな。
405名無しさん@5周年:05/03/02 02:46:53 ID:vUPIBfRp
リーマンは、どうやって儲けるのでしょうか?
少なくとも800億を1000億ぐらいにしたいわけでしょ?
406教えて:05/03/02 02:47:05 ID:MKQajnB3
ライブドアは手持ちの日本放送株担保に金借りてきて
それをつぎ込めば51%取れる?
407 :05/03/02 02:47:32 ID:/UStA3Pn
>>401
MSCBが発行できるかだな。フジが差し止めの仮処分申請出すだろ。
408名無しさん@5周年:05/03/02 02:48:24 ID:+haqRixP
フジのお台場新社屋と日枝会長の借金返済にからんだ
どえらいスキャンダルがまもなく週刊誌に出るってほんと?
409名無しさん@5周年:05/03/02 02:50:24 ID:6GD+iPzS
明日も、キチンと間違いなく買うように。
410名無しさん@5周年:05/03/02 02:51:11 ID:NJL4sYTP
200億のリスク。
411名無しさん@5周年:05/03/02 02:51:13 ID:pXBczi1u
熊谷がBlogで記載している


"ToSTNETをつかった3分の1以上の株式の買取を三井住友銀行"
は ToSTNeT-2 での取引で


ライブドアの取引 ToSTNeT-1 と同じものじゃないよ
412名無しさん@5周年:05/03/02 02:51:39 ID:kqXhWP/F
表面的にはホリエモンのやり方は気に入らないが、ニッポン放送側の
「新株発行に対する調達資金は新スタジオ建設が目的」っていう
取って付けたような理由も鼻につく。
413名無しさん@5周年:05/03/02 02:51:48 ID:Si1aimtD
>>404 ライブドア株を持ち続けようなんて思うほどリーマンは馬鹿じゃないよ。
414名無しさん@5周年:05/03/02 02:55:46 ID:g+lJxKRd
フジもライブも共倒れ
415名無しさん@5周年:05/03/02 02:56:51 ID:BpZKfr+D

高値で推移 ライブドア買い増しで下支え
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/news/20050302k0000m020097000c.html
一方、TOBは、フジ側も大和証券SMBCなどの応諾で25%超の取得をほぼ確実にし、事実上30%超を固めている。
元通産官僚の村上世彰氏率いるM&Aコンサルティングは1月5日時点で18%強を保有。その後の動向は不明だが、
市場で流通している株は発行済み株式全体の10%を割る可能性もある。相場は少量の売り買いで乱高下しやすい
展開になっている。
416名無しさん@5周年:05/03/02 02:57:46 ID:e/Ma42lf
>>407
フジが防ぎきるのは難しいだろうな、
ネットとラジオとテレビのコラボレーションとかシナジーとか言っとけば世間は騙せるし。
今回ニッポン放送がやってるのは名目が弱すぎて、真の目的が見え見えなのがダメなだけだし。
事業展開に必要な資金を調達するためのMSCBは問題なく行われるはず。
417名無しさん@5周年:05/03/02 02:57:56 ID:6GD+iPzS
村上はもう売ってんじゃンwwww
418名無しさん@5周年:05/03/02 03:00:34 ID:u7fbF48t
419名無しさん@5周年:05/03/02 03:02:10 ID:NJL4sYTP
そこまでリスクを負わないでしょ。村さんw
420名無しさん@5周年:05/03/02 03:02:44 ID:bpxqu4z5
日曜計画の生放送でホリエモンが図解入りで解説してたじゃない。
 例えば不治TV株や現金資産などで2000億の価値を所持している会社が、
その会社自体には例えば1500億の価値しかない(その会社の株価時価総額)
なら、その会社を解散させた方が500億円お釣りが来る・・・つまり株式市場がそう
判断している(その会社に価値がない)という事を、ホリエモンも某国放送は↑
だとまでは言ってないがそういう”分かり易い”説明だったのに・・・理解出来ない
人間を産んでいる教育が悪いな(苦笑:でも老醜田原が受けた教育は・・・)
 なんでも自分とは敵対している?(意見の相違があれば)全て相手が悪い!!
で見てたり聞いてたりする思い込みがあるから、相手が正しい事を言っていても
それを認められないのだよ(猛毒)
421名無しさん@5周年:05/03/02 03:02:49 ID:t4NaEP0a
>>401
無理無理。50%超えて子会社化しても…
ニッポン放送のフジ株は大和に権利付きで貸し出されてしまった。
これの差し止め請求は多分通らない(政治的な圧力とかとか)
これでフジには2年の猶予があるので、この間に今回の様に
特定株主に株券発行してしまえば、2年後にニッポン放送に株が
返されてもその時点で支配は脱しているというシナリオがもう出来てる。
ただし、ニッポン放送が手に入った場合、ニッポン放送に現在余剰金が
かなりあるのでLDの株それで買い支えてしまうんではないかな。
422名無しさん@5周年:05/03/02 03:03:33 ID:9PEy+0Do
こんだけ金用意で出来るなら球団買えよな。
あの一件は売名のパフォーマンスに過ぎないってことか?
423埼玉の男:05/03/02 03:04:10 ID:jnySFyyO BE:24198252-
常識!
424名無しさん@5周年:05/03/02 03:04:50 ID:vHYcHocd
ほりえもんはニッポン放送の企業価値をあげて見せるようなこと言うけど
彼がこうした株の売買以外で企業価値をあげた実績ってあるんですか?
425名無しさん@5周年:05/03/02 03:04:51 ID:Tnlx6I0v
http://www.itmedia.co.jp/news/0105/16/livedoor.html
登録会員数が100万人を突破したライブドア。
1年以内に200万人,5年後1000万人の会員獲得を目指す。
426名無しさん@5周年:05/03/02 03:04:52 ID:6GD+iPzS
泥の被せあいだ。
ホンノ少しでも、堀江が頭良いと思った奴テー挙げてー
427名無しさん@5周年:05/03/02 03:07:17 ID:NDVracEP
共倒れっつーかゴチャゴチャになる。
支配はされないがボケーっと突っ立ってたおかげで飛んで来た砲弾で片目を失明
言語障害が残る、飛んで来た弾は砕け散ったが破片の傷が体に残る。
迫撃砲撃った兵士は無線で位置を指定されて撃っただけ。ピンピンさ!
428名無しさん@5周年:05/03/02 03:07:28 ID:NJL4sYTP
ようは、600万株で3割下がる株でちゅよ〜
って言いたいわけだw
429名無しさん@5周年:05/03/02 03:07:43 ID:pXBczi1u
熊谷がBlogで記載している

"ToSTNETをつかった3分の1以上の株式の買取を三井住友銀行"
は ToSTNeT-2 での取引で

ライブドアの取引 ToSTNeT-1 と同じものじゃないよ
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ToSTNETをつかった3分の1以上の株式の買取を三井住友銀行はじめ多くの企業がこれまで行ってきたにもかかわらず、
~~~~~~~~~
我々だけ、指摘されるのは明らかにおかしいと思う。
事前に弁護士を通じ金融庁に対してノンネームでToSTNET1で3分の1以上の買取を行った場合
                             ~~~~~~~~~~~~
TOBに該当しないという意見を頂戴しているにもかかわらずである。

↑違いを認識していて記載を分けてる
----------------------------------------------------------------------------------------------

ライブドア時間外取引 金融庁へ相談、未確認
http://www.sankei.co.jp/news/050222/kei033.htm
五味長官は「TOB(株式公開買い付け)に関する質問は、日常的に寄せられている。
その際に、名前を名乗られる方もいるし、名乗られない方もいる。
(ライブドアから)問い合わせがあったかは確認できない」と説明した。
430名無しさん@5周年:05/03/02 03:11:01 ID:RxoUcbev
>>421
ニッポン放送子会社化したら、大和と組んでフジにTOBかけるんだよ。
勝ち目があれば大和もホリエ側に付くだろ。成功すれば当然貸し株は
返してもらう。そんなやり方がこれからの日本の資本主義経済社会で生きる道。
431名無しさん@5周年:05/03/02 03:11:45 ID:OdKFWwRE
>>429
藻前はなにかフジは我々金融庁と東証が問題ないと言っているのに
ケチを付けてる、いや喧嘩を売っているというのか
432名無しさん@5周年:05/03/02 03:13:16 ID:+DPd3kHQ
>>430
何かを生産したり製造するのではなく
乗っ取り続けるのが
>これからの日本の資本主義経済社会で生きる道。
だとしたら、そんな国はチョンにくれてやる
433名無しさん@5周年:05/03/02 03:16:53 ID:t4NaEP0a
>>430
つくわけないじゃん。
今回インサイダーだとして槍玉にあがって結局責任取って
TOB応じてるんだし。
業界と政界全部敵に回すと思う?合併の話の前で
434名無しさん@5周年:05/03/02 03:18:02 ID:Aqy3S2IH
159 :山師さん@トレード中 :05/03/02 02:50:40 ID:1sD1an+V
堀江社長は、業界最大手ヤフー<4689.T>との差について、「リーチの差に尽きる」との見方を示した。
同社長は、これから高い成長が見込める事業のひとつとしてインターネット・オークションを挙げ、
「(リーチが増えることで)ライブドアのオークションにヤフー並みの会員数がなだれ込んできたら、
ヤフーみたいになる(高い収益をあげられる)」と指摘。
サービス内容が同じであれば、あとはリーチを高めることだけを考えればよく、
その手段としてのフジサンケイグループへの事業提携申し入れだったことを、あらためて強調した。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

こんなミもフタもない発言は滅多にお目にかかれるもんじゃないなw。


160 :山師さん@トレード中 :05/03/02 02:57:07 ID:DwuZswT/
↑すばらしいニッポン放送側の企業価値向上のシナジーですね(W


161 :山師さん@トレード中 :05/03/02 02:57:38 ID:3dKjc9Di
なんだか既知害の領域に入ってきたな
435名無しさん@5周年:05/03/02 03:18:30 ID:RxoUcbev
>>432
ばか!

何かを生産したり製造する = 経営陣&社員のする事
会社の再編、合併、売買、交換 = 株主の仕事

会社は会社で生産活動はするの、当たり前だろうが。
436名無しさん@5周年:05/03/02 03:19:58 ID:M4fpugGK
1)リーマンがライブドアの社債の購入、ライブドアに資金が流入。
 なお、別途ホリエモンからライブドア株を借り受けることが社債購入の条件。
                   ↓
2)リーマンは借り受けたライブドア株を直ちに売却。リーマンに資金が流入。
 現段階においては借り受けたライブドア株が資金に返還されただけなので
 利益は実現していない。
                   ↓
 この大量売却は「空売り」と呼ばれ、株価が下げる効果があり、
 現実としてライブドアの株価は下がる。
                   ↓
3)リーマンは借り受けたライブドア株のうち既に売却した以外の残りの
 ライブドア株をホリエモンに返却 >>1
                   ↓
                以下は予定
                   ↓
4)転換日においてリーマンは権利行使により、社債を株式に転換する。
 転換価格は下げられた株価に近いものと推測される。
 (転換価格(下方)修正条項付き転換社債)より
                   ↓
5)リーマンには既に売却してしまったライブドア株を返却しなければならないので
 転換した4)の株式を直ちに返却。
 ※2)の時点で売却した株価と4)の転換時点での株価との差額がリーマンの利益となる。
437名無しさん@5周年:05/03/02 03:20:59 ID:NJL4sYTP
もぅ、ここまでくればカルマ、フラクタルでしょう。

曼荼羅の世界を5年かけて進行。
438名無しさん@5周年:05/03/02 03:25:40 ID:a2bExnfP
439名無しさん@5周年:05/03/02 03:28:17 ID:4eAKTZs/
>>422
買いたかったけど売ってくれなかったんじゃん
440名無しさん@5周年:05/03/02 03:29:49 ID:NDVracEP
:自由主義経済(と書かないと怒られる 笑)
はガン細胞と同じです。常に他を吸収し拡大、転移してゆかないと死んでしまう。
:共産主義は重症の拒食症と同じです。全員が緩やかに死に至る。

どちらかが良いかと言うと究極の選択ですがガン細胞は栄養が供給され宿主を犠牲
にし続ける限り「永久に生きる事が出来る」ここが決定的に違う点。
日本人は「宿主を犠牲にし自分が生きる」と言う事に良心の痛みを感じている。
だから堀江の論理は分かるが納得出来ない。人情国だから。
しかし考えてみればそこらのリサイクルショップに転がるオモチャも発展途上国の
子供達がほぼ無賃金で拘束され色塗ったり組み立てしてるわけだ。
今更良心の呵責も糞も無いだろう?
もし天国と地獄があるなら我々は既に地獄行きが決定しているようなもんだ。
441名無しさん@5周年:05/03/02 03:30:08 ID:4Qk2Cl6p
■ところでよく「株を51%以上取ったら」とか言うけど、
50.1%でも50.01%でもいいわけだからこの表現はおかしい。
そこで俺は提案する。「未満」の反対語として、
「満上」(まんじょう)という言葉を作ろう!
これなら「株を50%満上取ったら」で無問題。
442名無しさん@5周年:05/03/02 03:30:35 ID:OdKFWwRE
>>434
いいこと教えてあげる
1)掲示板の書き込みを収集しても1銭にもならない
2)タイプの練習にもならない
3)頭を使わないから脳にウジが湧いてくる
4)人狂牛病にかかりやすいと言うデータがある
5)コピペの副流煙で他人が癌にかかりやすくなる
6)コピペはデータの流れの中で変異して総選挙で自民に不利に働く
7)安倍氏は経済制裁問題で弱腰の首相を困らせて支持率を低下を狙っている
面倒だからここまでw
443名無しさん@5周年:05/03/02 03:32:07 ID:d+ShvCK3
空売りさせることを前提にLDの株が貸し出されたんなら
株価下落を悲観して売った一般投資家が完璧にバカみたいじゃないですか
444名無しさん@5周年:05/03/02 03:32:40 ID:Aqy3S2IH
>>440
>今更良心の呵責も糞も無いだろう?
>もし天国と地獄があるなら我々は既に地獄行きが決定しているようなもんだ。

そんだったらそれこそ市場の論理もクソもないわな。
モラル0の戦法でも個人的にはフジをおうえんするよ。
無軌道なM&Aが市場(宿主)を焼け野原にするのは20年前のアメリカで
証明されてるしな。
445名無しさん@5周年:05/03/02 03:33:14 ID:AOQJvBmD
>>434
こんな発言されたら、ニッポン放送じゃなくても不安になるねw
446名無しさん@5周年:05/03/02 03:35:05 ID:e/Ma42lf
>>441
未満の対義語は超過だ
447名無しさん@5周年:05/03/02 03:36:28 ID:Aqy3S2IH
>>442
何か言い返そうと思ったが、あんたの書き込み半分ぐらいはマトモみたいなんで
やめた。
448名無しさん@5周年:05/03/02 03:36:46 ID:FR3RklCU
実際バカと言われても仕方ないじゃないですか。
449名無しさん@5周年:05/03/02 03:36:58 ID:PR8a8/0t
>>441
満超(まんこえ 又は まんちょう) ってのはどうだ?
450名無しさん@5周年:05/03/02 03:37:03 ID:ZjEPr5Tp
誰か>>500あたりで誰が得して誰が損したのかわかりやすくまとめてくれ。
451名無しさん@5周年:05/03/02 03:37:19 ID:tnxEfA7d
>>441
溢超
452名無しさん@5周年:05/03/02 03:37:31 ID:AOQJvBmD
>>440
地獄行きが決まってるから、何してもいいんだって理屈かよw

勝手に人を「俺は死刑になるから、もう何人殺してもいいんだ」って
いうような、気の触れた死刑囚扱いしないでくれる?w
453名無しさん@5周年:05/03/02 03:39:37 ID:NJL4sYTP
信者発言を理解しつつある今日この頃。
454名無しさん@5周年:05/03/02 03:39:41 ID:SEiRSnI7
ライブドアが掴んだまま上場廃止になる可能性はなくなったって事でいいね。
455名無しさん@5周年:05/03/02 03:39:44 ID:VihZ10Rd
この騒動をすらすらとよどみなく解説できると、女を口説くのに使えそうだな。
特に中途半端に大学出てしまったような奴に。
456名無しさん@5周年:05/03/02 03:40:48 ID:vUPIBfRp
ホリエモンは女子アナに近づきたかっただけ?W
457名無しさん@5周年:05/03/02 03:41:46 ID:dkfme+Bx
フジのTOBが終わってLFの値がどうなるか見物だな。
ライブドアが買い進めるとして高値を維持し続けるか、プットオプションが無くなったとして
やや値を下げるか。
458名無しさん@5周年:05/03/02 03:41:52 ID:6GD+iPzS
つまり、オモチャになるって事、
キーが手え引いたんだから。
459名無しさん@5周年:05/03/02 03:43:14 ID:4HOWovKy
>>457
今の株価はTOBが下支えしてる側面もあると思うので、少し下げると思う。
460名無しさん@5周年:05/03/02 03:43:58 ID:9fNTilKO
もうね、よくわからんからさ、BIG MONEY みたいに
漏れみたいなバカにも解り易いようにドラマにしてくれ

それなら3000円以内なら買う
461名無しさん@5周年:05/03/02 03:44:15 ID:g+lJxKRd
ヤフーには追い付けんよ、ライブドアは。
462名無しさん@5周年:05/03/02 03:44:35 ID:NDVracEP
>>444 焼け野原と言ってもアメリカさんの爆撃機はV字型に飛んできたわけでしょ?
なんでVか?それは炎でサンドイッチにして中央で焼き殺す。
無差別なようでキッチリ戦略がある。
だけども参謀本部とか国会議事堂や官邸を徹底破壊はしなかった。
これは交渉チャンネルが無くなってしまうから+戦いにおける最低限のルールだから。
463名無しさん@5周年:05/03/02 03:47:09 ID:dkfme+Bx
>>459
おそらくフジは25%以上確保できてTOBは成功。
フジも市場でのLF狩りに参戦で高騰・・・なんて事は無いかな?
464名無しさん@5周年:05/03/02 03:47:33 ID:PR8a8/0t
ライブドアサイトは、若い力が古い価値観を壊す的な世代間の戦いをアピール
しているようだが、ライブドアが欲しがっているのは、既得権益と呼ばれるものだ。
ライブドアが主張するような若々しいものじゃあない。
既得権益を守る立場と奪い取る立場の汚い争いってのが事実なんだよな。
465名無しさん@5周年:05/03/02 03:47:45 ID:NJL4sYTP
1億7777万株とかいう数値も出てたな。

嘘だけどw
466考えてみよう:05/03/02 03:47:46 ID:GFldxIdf
フジテレビの日枝会長の貧相な発言を聞いていて、ふざけるな と思う。
そして 放送界 の勝手気ままな思考を垣間見る。

日本の放送局はすべて電波利用料を支払っている。
それぞれの放送局の利益から見ればとてもとても微々たるもので、電波利用料
を支払っているとはいえない額であり、そのくせ社員給料は世間一般から
かけ離れた高給である。
新規参入を認めない暴利の世界で、その一方で社会的に責任のある会社として、
したり顔で独占を正当化している。日枝会長の話す内容はその典型である。

また、全国の放送局は地上波のディジタル化で、それぞれの放送局で
さらに2CHの放送枠を独占できる。この増設される放送枠が新規参入者に
開放されないばかりか、利用をもてあましている全国の地方局含めて、
独占主張している。
さらに恐るべきは、キー局を含めた全国の放送局の主張は、地上波
ディジタル化投資には莫大な費用がかかり、局自体では投資ができないので、
税金を投入してくれ、といい始めている。
まさに勝手な言い分である。
高給をバラマキ、社会の公器ずらし、独占を維持し、税金となる電波利用料
は微々たる金額しか支払わず、さらに税金を掠める。
どんなアホな経営者でも経営できる。

むしろ、2年に一回電波使用料の入札をして、貴重な電波を最大限有効に
利用できる経営者に放送電波の利用を願った方が国民にとっても幸せだ。
少なくとも日枝会長の顔と言葉からは、本当に自分たちのしていることが
公器で国民を思っているとは思えない。だだ自分が独占したいだけとしか
感じられない。

ライブドアに放送電波を使わせると、もっと社会的な価値が出てくるかも
しれない。ニッポン放送さん。
467名無しさん@5周年:05/03/02 03:48:29 ID:3kOIp5LL
>>424

株の売買で上げればいいだろうが。
468名無しさん@5周年:05/03/02 03:49:14 ID:/ZRiOlj0
堀江はN放送の株欲しさに、LDの株価が下がるの覚悟で
リーマンから金借りたわけだな?リーマンはなんでそんなおいしい役目なの?
これはインサイダーにはならんのけ?
469名無しさん@5周年:05/03/02 03:51:58 ID:gl7PWJGE
転換すれば2億株以上にもなるぞ、リーマンはほんとに売却するのかな
それなら当分LDは上がらないだろ。
470名無しさん@5周年:05/03/02 03:54:40 ID:NDVracEP
>>468 そこらの吸収合併、不良債権処理でピーピー言ってる銀行に
「デカイ事思い付いたから800億貸してくれよ!」
と言っても相手にしてもらえません。
471名無しさん@5周年:05/03/02 03:55:06 ID:J1vb3bdY
どうでもいいですよ〜♪


お祭り時のニッポン放送の株を8800円で買った人。


どうでもいいですよ〜♪
472名無しさん@5周年:05/03/02 03:55:47 ID:OoUxZpR7
>>421を読むと、結局ホリエはどう頑張ってもラジオ局ひとつ、
しかもフジから手を切られて一気に収益の悪化する局を手に入れられるだけ、
にしか見えんのだが・・・そうなのか?
473名無しさん@5周年:05/03/02 03:59:47 ID:3kOIp5LL

はっきり言って、談合マスコミの中で記者クラブ付き免許取得ラジオ局を
ひとつ手に入れて他を出し抜けば何でもできます。
もちろんフジに対する影響力を行使する方法も色々ありますが。
474名無しさん@5周年:05/03/02 04:00:33 ID:Aqy3S2IH
>>464
そそ、その通り。
ただ今のフジ経営陣は自分達で築き上げてきたものがあるからね。
視聴率低迷のフジをTOPに押し上げた。自ら築き上げた権益だわな。
堀江はそれの横取りを企んでるだけ。ショボイよ。
475名無しさん@5周年:05/03/02 04:02:30 ID:Cv+mJPO9
で、俺の役割は何?
476名無しさん@5周年:05/03/02 04:03:38 ID:/ZRiOlj0
>>470
ううん。。。だけど金貸す方は損しないよ。
まあ確かに、堀江なんぞ相手にしてくれんとは思うが。

あとさ、該出の”リーマンが大株主になるのを避けた”ってのはなんで?
それって単に外資の制限ってのに響いて、たたかれるのを避けたってこと?
477"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :05/03/02 04:07:19 ID:OGUW8/vz
>>473
村八分にされるのがオチだと思うが、
そこはそれ、BだのKだのSだののルートでか?
478名無しさん@5周年:05/03/02 04:09:57 ID:FDO6Yc3x
なんか秘書があやしいなぁ

NNN24見た乾燥なんだけど
吹く社長よりエライんじゃないの
秘書を洗うと孫がでてきたりしてw
479名無しさん@5周年:05/03/02 04:10:19 ID:P6uPIunK
>誰か>>500あたりで誰が得して誰が損したのかわかりやすくまとめてくれ。

500げっと! 得が確定した人:
デイトレから売買手数料を手堅く稼いだ証券会社とフジと視聴率競争をしている
テレビ放送局と、只で堀江騒動コンテンツを楽しんでるおまいら。

ほぼ得が確定した人:
空売りで利益確定し、さらに10%転換プレミアムをもつ泣く子も黙るリーマン。
ただし、世間の風当たりに恐れをなしてか十分なヘッジをしてないようなので
今後の展開しだいでは損することもあり。

損が確定してる人: 「面白いけどTVで流せない」のフジサンケイグループ

なお、ライブ及びその株主は想定の範囲外。
480名無しさん@5周年:05/03/02 04:12:06 ID:/sf7v8X6
最高のシナリオ

ライブドア倒産→ライブドアのアホ株主大損

金持ち死ね!大損しろボケ!
481名無しさん@5周年:05/03/02 04:14:02 ID:WlYfOkYz
>>480
金持ちはライブドアなんて買わんだろ
482名無しさん@5周年:05/03/02 04:14:17 ID:/ZRiOlj0
しかしネットとテレビが融合したら、既存の広告はどうなるのかね。
番組枠など無くなったら単純に広告の単価は減って広告代理店の収入減るんじゃないの?
板違いスマソ。
483名無しさん@5周年:05/03/02 04:14:49 ID:3kOIp5LL
>>474

的外れもいいとこだな。w

こんな先のない既得権益などリスクを侵してほしがる
やつなどいない。だから実際、フジは隙だらけだったわけだが。

堀江は地上波の既得権益じゃなく、ネット事業で
役立てるために衰退メディアのテレビを使いたいだけ。
その判断は、まあ、十分妥当だろ。

後、フジを押し上げたのは日枝ではない。


>>477
最初から談合に参加する気もないので関係ない。
484441:05/03/02 04:18:26 ID:4Qk2Cl6p
>>446
>未満の対義語は超過だ

いや「超過」ではしっくりこないケースがある。
例えば一か月にもらう小遣いの額を調べる場合だと、
「5000円以下かそれ以上か」という聞き方になるかと思うが
この表現は厳密にはおかしい。
こういうあやふやな表現がトラブルの元になることもあるのだ。
しかし「5000円以下か満超か」なら正確に伝わる。

>>449
たしかに「満超」(まんちょう)のほうがいいかも。
485名無しさん@5周年:05/03/02 04:18:35 ID:lzfsiep0
未来に行ってきた。
ホリエモンがフジの社長になってたのに驚いたが、日枝がライブドアの社長になってたのは
もっと驚いたよ。
486"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :05/03/02 04:21:10 ID:OGUW8/vz
>>483
関係ない事は無いべさ。
記者クラブから弾き出されると結構面倒でしょ。
そうすると別ルートの情報源が要るわけで・・・じゃぁ、その辺はゴニョゴニョで解決出来ますんで。
そういう事があるんかいな?という事でござんす。
487名無しさん@5周年:05/03/02 04:21:18 ID:HwAEF7xV
しかし日本では、他人が株で企業を支配ってことができないんだねぇ
488名無しさん@5周年:05/03/02 04:22:43 ID:GmR0VDrO
両者共倒れが良い
489441追加:05/03/02 04:23:47 ID:4Qk2Cl6p
小遣いみたいなケースだとキリのいい数字までを
一つのグループにするので「以下」の反対語が欲しい。
490名無しさん@5周年:05/03/02 04:24:32 ID:yzQ7xCUY
リーマン家にサラという娘が生まれたら、

サラ ・ リーマン でつか?

この人が、アジアで「こ」さんに、およめにいったら、

サラ ・ リーマン ・ こ でつか?
491名無しさん@5周年:05/03/02 04:25:44 ID:Er04+U/Z
地上波だから限界はあるだろうけど、

双方向テレビみたいなのを考えてんのかなあ。
492名無しさん@5周年:05/03/02 04:26:23 ID:Tr5v2osT
>>487
そうだな
なんもかんもアメリカの真似して、アメリカの植民地も同然ながらホントなんで金や株に関しては考え方が古いのかね、日本。
493名無しさん@5周年:05/03/02 04:26:48 ID:+DPd3kHQ
>>435
堀江はライブドア経営してる訳じゃん?
ライブドアは会社として何を生産してるんだよ?
Yahoo!のコピーと乗っ取り&売名しか知らないんだけど・・・
教えてくれないかな?

>>439
近鉄には20億だか30億しか出さないって言ってて嘲笑されてたよ
買いたかったならもっと提示すれば良かったのに。
あれは買うつもりなかったと思われてもしょうがない
494名無しさん@5周年:05/03/02 04:29:07 ID:m1wwXFQn
>>488 :名無しさん@5周年:05/03/02 04:22:43 ID:GmR0VDrO
>> 両者共倒れが良い

というのを世論調査の3番目の選択肢にしたら一番人気間違いないと思う。
495名無しさん@5周年:05/03/02 04:29:28 ID:Er04+U/Z
>>493
ネットサービス....サービス業でしょ?
でもLDのサイトなんて、逝ったことないよ。
496名無しさん@5周年:05/03/02 04:30:00 ID:FG3nH99S
「今のフジ経営陣は自分達で築き上げてきたものがある」なんてしたり顔でアホなことを
言ってる奴がいるが、今の経営陣が信じられない間抜けだったから村上に隙を突かれたわけで。
それに、今のフジ・サンケイグループの礎を築いたのは水野成夫と鹿内一族。今の奴らは
それにのっかっているだけ。
497名無しさん@5周年:05/03/02 04:30:17 ID:BkXU/ifm
日枝のあの傲慢な態度はなんだ?
とてもじゃないが、切れ者にも、賢者にも見えない。
堀江を豚を見る目で見てるぞ
いや、国民をそんな目で見てる。
石原都知事、元 森首相、などなど何でこういう人の上に立つ器でない人が
権力者には多いのでしょうか

村上ファンドが、「今回の新株発行は日本の株式に重大な悪影響を与えかねない」
と厳しく批判したけど、これは株してる人から見れば納得の意見で
もし、こんな卑劣なことがまかり通るなら、外資はこの閉鎖感に嫌気がさして
日経は暴落する。これは間違いない

当たり前のことを言っている村上氏に対して日枝は
「ライブドアの味方ですか」「堀江さんと違うらしいけど、一緒じゃないですか」等など
何かライブドアの肩をもつことが気に食わない様子を露骨に表現

いやいや、あなたの精神年齢は子供ですか?yesマンじゃなければ敵ですか?
さてさてこの子供はどこまで暴走する気でしょうか?
498名無しさん@5周年:05/03/02 04:33:11 ID:cBiMwvYV
>>494
アカヒ・TBSという極サ捏造局がなければ
共倒れで全然構わないんだけどね・・・
499名無しさん@5周年:05/03/02 04:33:34 ID:9RzYEG6m
よくわからんが一つだけ言えることは
堀江ウザいってことだな。
なんかやりたきゃ自分で会社作れよ
500名無しさん@5周年:05/03/02 04:34:27 ID:wG0hZgoi
でも、元々日枝がクーデター起こして鹿内を追い出した理由は何よ?
この時は冷徹に事を成したんだろ、
それを今更、日本的情緒に訴えられてもねぇ
501名無しさん@5周年:05/03/02 04:34:43 ID:caCCK3Et
おまいら。
…樹海に旅立つとしたら何を持っていく?
最後に何食べる?
502名無しさん@5周年:05/03/02 04:35:13 ID:3kOIp5LL
>>499

すぐ免許が出るならね。
503名無しさん@5周年:05/03/02 04:35:25 ID:pLoRf0k2
リーマンは借り株をいったん全部売るに決まっている、
だからライブドア株が下がるに決まっている、
とサンプロで堀江社長に言い切った財部氏は謝罪すべきだな。
504名無しさん@5周年:05/03/02 04:35:58 ID:HwAEF7xV
>>501
海外に旅行して、屋台で飯食って
そのまま荒野に旅立ち行き倒れ
505名無しさん@5周年:05/03/02 04:36:50 ID:caCCK3Et
あ、IDがコケコッコに見える…。
朝になったら旅立てってか?
506441:05/03/02 04:39:11 ID:/uCksYg8
しかし「満超」だと「〜万超」とか「満潮」とかぶって紛らわしいなあ
507名無しさん@5周年:05/03/02 04:43:16 ID:mR3MEFvy
リーマンもここまで注目されるとは思ってなかったんじゃないの
堀江が村上みたいな風貌だったらふーん見えないところでデカイお金が動いてるんだー
としかたいていの人は思わなかったかもw
508名無しさん@5周年:05/03/02 04:44:19 ID:/sf7v8X6
金持ちは死ね
509名無しさん@5周年:05/03/02 04:45:45 ID:HwAEF7xV
>>505
そんなあなたに自己破産(;^ω^)

>>506
「まんごえ」「まんこし」で良いのにな。

>>507
一重にほりえもんがDQNだったおかげですね
510名無しさん@5周年:05/03/02 04:46:28 ID:7mpMExht
最初から、裏で、
売却しまくることはしないって契約事項があったんだろうな
511名無しさん@5周年:05/03/02 04:46:46 ID:TuyDWB5M
>>499
そんなん言ってると外資に食われるぞ。
経済関連に直接関係無い人だとやっぱり関心薄いんか(´・ω・`)
日本が外資の経済植民地にされる危機感がない。
堀江は極端な行動だったから叩かれたが、ぬるい経済感覚に警鐘を鳴らしたのは良かったと思う。
放送倫理のだだをこねる前に経営を鉄壁にしとけって。見てて恥ずかしい
512名無しさん@5周年:05/03/02 04:46:55 ID:e8jpGO6W
>>466

なんつーか、堀江がインタビューで、正論を廃止して
産経新聞を娯楽化して日経化すると言ってるからなぁ。

とても、堀江がマスコミを『社会の公器』と考えているとは思えないんだが。
513名無しさん@5周年:05/03/02 04:51:18 ID:aqJbmxhj
普通の企業ならともかく、放送局のような社会的影響が大きな公共の電波を、
品性下劣な言動を繰り返す堀江のような人物が支配することは
国民にとって損害が大きい。テレビは、何千万人という視聴者の基本的情報源でもある。
放送を悪用し世論操作によって社会を扇動する可能性が現在よりますます高まる。
ここで、視聴者、国民をおきざりにした判断はありえない。
「ライブドアが支配株主となることはマスコミとして担う高い公共性と両立し得ない」
のは明らかだ。フジテレビに対する新株発行券を認めるべき。
514名無しさん@5周年:05/03/02 04:52:39 ID:Q3N/UzNR

楽しくなければTVじゃない と言い切っているフジが悪い

楽しいだけがTVじゃない が正解

そりゃ寝首かかれて当然だ。 
515名無しさん@5周年:05/03/02 04:52:59 ID:ic0Lk5Rs
堀江がよけいなことしゃべりまくってるのを見ると「だれか止めてくれ」
と言ってるようにも見える。それぐらめちゃくちゃ。
516名無しさん@5周年:05/03/02 04:53:43 ID:fH8SXeD0
物凄いどうでもいいし、この件ではガイシュツ過ぎるだろうし、
「お前、アホだろ」のレスを恐れて誰も言わないんだろうけど、俺は言う!!

>大半を返済−リーマン、堀江社長に
って聞くと、ほりえもんに返済をきつく言われているサラリーマンを思い浮かべてしょうがない。
一連のニュースは俺には何の関係も無いが、できればリーマンBsじゃなくて、モルガンとか
他の所にやって欲しかった。「リーマンが大株主のなんたらかんたら」ってニュースを
聞くたびにドキドキしたサラリーマンは多いはずだ。
517名無しさん@5周年:05/03/02 04:54:21 ID:C3Royps0
>>503
仮処分申請の結果が出るまで持たせる為に(株価が下落しなかった事を申請の判断理由としたい為???)
本来は売るはずだったが豚が泣きついて売るのを止めたんじゃないか?
豚はこの事を持ち出してきて「売らなかったじゃないですか」と自信満々に私のほうが正しかった言いまくりそうだな。
ただ、リーマンが売らないようにする為にリーマンに好条件を提示したんじゃないか?
新株予約権付社債を株化するに当たり10%低い値段をそれ以上にしたり、下限価格を157円にしたり?
518名無しさん@5周年:05/03/02 04:55:33 ID:m1wwXFQn
いやあ、自身ありげに元気にしゃべくってれば大半の視聴者は
「よくわからないけどすごいな」っておもうみたいですよ。
519名無しさん@5周年:05/03/02 04:58:27 ID:+DPd3kHQ
>>512
堀江は、マスコミもソフト屋も証券屋も
どれも「集金機関」としか思ってないのでは?

だから確固たるヴィジョンなどはなく
http://www.daizou.jp/up/upload/20050228002458.jpg
こんなもんしか出せないんだよ
520名無しさん@5周年:05/03/02 04:59:36 ID:gEooDrNe
リーマンは空売りしたんじゃないの?
ここで空売りじゃないという話がでてるけど、
実際はどうなんだ?
詳しい人教えて。
521名無しさん@5周年:05/03/02 05:00:45 ID:wG0hZgoi
じゃ、ないですか、違います?
522名無しさん@5周年:05/03/02 05:02:05 ID:C3Royps0
>>517
>下限価格を157円にしたり
下限価格を157円以下にしたり
523名無しさん@5周年:05/03/02 05:02:13 ID:esAh+Xdb
>>519
これ、(別の意味で)見た人を唸らせるフリップだよなw
思わず、唸らずにいられない。ていうか、首をひねらずに(ry
524名無しさん@5周年:05/03/02 05:06:01 ID:Toijwliz
>>513
いまのテレビ局で公共の電波であることを
意識して,品性下劣な言動がない局って
あるの?ww
525名無しさん@5周年:05/03/02 05:06:02 ID:+vB/iiHC
>>521
違います。
526名無しさん@5周年:05/03/02 05:06:14 ID:m1wwXFQn
>>519
ちゃんと大学くらい出とけば、卒論の時にもんでもらえたろうに。
527名無しさん@5周年:05/03/02 05:07:02 ID:+DPd3kHQ
>>515
リストカットを繰り返す女子高生ならまだしも
あんな豚じゃ・・・
「そのまま止まらず氏ね!」としか思わないな〜
528名無しさん@5周年:05/03/02 05:09:28 ID:b5fMN2rV
リー&マン兄弟
529名無しさん@5周年:05/03/02 05:09:43 ID:wG0hZgoi
>>525
でもそうじゃないですか、違いますか?だってそうじゃないですか
530名無しさん@5周年:05/03/02 05:09:44 ID:vP/9YpRY
まぁ、俺はマネーゲームというのはよく分からないが、
イカサマすれすれの汚い手で他人を出し抜いた奴が勝ち、
正攻法で馬鹿正直に攻める奴が損をする糞ゲーのようだな
531名無しさん@5周年:05/03/02 05:12:19 ID:NDVracEP
ビジョンなんか不用なんですよ。
だって解体屋だもん。
解体するっても金は掛かる、無料じゃないからね。肉体労働だし。
今ある商店街をブチ壊して更地にして区画を整理して売るんです。
大手デパートに売ってもいいし、駄目ならしばらく駐車場でもいいし。
とりあえず免許がある特別な敷地が欲しいだけだから。
532名無しさん@5周年:05/03/02 05:14:41 ID:+vB/iiHC
いかさますれすれっていうのは、いかさまではないってことだ。
533名無しさん@5周年:05/03/02 05:16:22 ID:nydd2ClW
質問〜!!
堀衛門が総額800億円の新株予約権付社債(CB)を
出してるけど、これって勝手に出せるもんなの?
出資法違反とかならないの?
会社の規模からして大きすぎるよ。今資本金250億ぐらいだろう。
534名無しさん@5周年:05/03/02 05:18:32 ID:bTSaWNxS
なぁライブドアの広報ねーちゃん?のヘアーヌードとか週刊誌から出そう?
もうねそれだけが老後の楽しみ
535名無しさん@5周年:05/03/02 05:19:48 ID:oAGwzmCh
どんばんわ。夜な頑張って。
536名無しさん@5周年:05/03/02 05:25:04 ID:a2bExnfP
この人はラジオにしろテレビにしろ、真面目にコンテンツを
制作していこうって意欲が全然ないよね。ありモノを使って
どうやって金を儲けるかにしか興味が無いから、コンテンツ
ホルダーを買収したかったんだろうな。

結局、ネットで色々と二番煎じをやってみたけど、ヤフーや
楽天にはなれないし一発逆転したかったのかも。焦ってる。
537名無しさん@5周年:05/03/02 05:26:12 ID:oIlHFj1E
堀江が買ったらライブドア乗っとりでフジを間接支配するのかね
免許とりあげられる気がするけど
538名無しさん@5周年:05/03/02 05:26:30 ID:RXnG+xKo
リーマン意外と優しいなぁ
日本で荒波立てたくないためか?
539名無しさん@5周年:05/03/02 05:27:34 ID:BkXU/ifm
フジ支持=アンチ小泉
スピッツ好き=森山直太郎嫌い
SMAP中居好き=SMAP草なぎ嫌い

合ってるだろ?
オレオレ詐欺に何万人もひっかかる馬鹿
ばっかりの世の中で
まっとうな神経じゃ生きられないのかなあ

フジまでも、日枝みたいなポンコツの私物化
540名無しさん@5周年:05/03/02 05:27:57 ID:NDVracEP
どれくらいグレーかと言えば、サッカーに例えると
堀江
「相手の選手に激突してさ、痛くて転がりまくっちゃったよ。いやあ痛かったなあ。
時間稼ぎしてたんじゃないかって?痛みの感じ方は人それぞれ違うでしょ?」
フジ
「野郎・・ミネラルウォーターにこっそり睡眠薬入れてやる、後半が楽しみだ」

これくらい違う。
541名無しさん@5周年:05/03/02 05:28:03 ID:r0RmN5C5
リーマンもライブドアが飛ぶと丸損だから高いリスクを負っている。
あまり軽率なことはできないんだろう。
542名無しさん@5周年:05/03/02 05:30:51 ID:esAh+Xdb
>>541
それは、
「欲張ってるうちに飛んだら元も子もないから、とにかく手堅く一部は先に回収…」
なのか?
543名無しさん@5周年:05/03/02 05:31:25 ID:YcGfOq+8
これ繋ぎ融資のヤツだろ・・・・誤解を与える記事だな
544名無しさん@5周年:05/03/02 05:39:45 ID:ELDgmi1v
>>540
逆じゃないのか?
545名無しさん@5周年:05/03/02 05:42:47 ID:P6uPIunK
>>542
正確には、とにかく手堅くできる限り短期間に回収だろうね。
546名無しさん@5周年:05/03/02 05:45:41 ID:pF3QwpcJ
>538 リーマン意外と優しいなぁ

うしろめたいことイパーイやってるんだ。叩けばホコリが 、、、
日本人トップとしては、当局(および国民感情)を刺激しまくったら、って思うわな。
547名無しさん@5周年:05/03/02 05:51:16 ID:wG0hZgoi
金持ちが妙に優しい時は恐いぞ!
548名無しさん@5周年:05/03/02 05:53:33 ID:UBxy65l5
これだけは確実に言える。















リーマンのマスコミ支配説を唱えてた奴はキチガイ。死ねよw
549名無しさん@5周年:05/03/02 05:53:44 ID:vP/9YpRY
豚は太らせてから食えという諺もある
550名無しさん@5周年:05/03/02 05:55:20 ID:ax0/HtUQ
フジサンケイの買収は、必ず失敗する。
まあ、どこかで手打ち。それしかない。
堀江のアノ異常な自信満々に、フジの当事者すらもダマサレ気味だから、
両者傷なく終わることになる。
551名無しさん@5周年:05/03/02 06:00:24 ID:lceEcWg0
個人的にはこんなことより行方不明だった熊なんとかが昼のTVで
普通にしゃべってたことが気になる。
ブログで偽情報を流したとかどっかでスレ立ってたけど謝罪は済んでるの?
552名無しさん@5周年:05/03/02 06:03:23 ID:EWEnXZoh
単純にフジ潰しだね
553名無しさん@5周年:05/03/02 06:07:16 ID:pMSyLTvT
要するに600万株しか空売りしてなかったってことか?
空売りした方が儲かるのになぜなんだろう。あんまりやるとライブドア自体が
潰れるからか?今ひとつわからん。
554名無しさん@5周年:05/03/02 06:09:05 ID:NDVracEP
そりゃね、テレ朝みたいに朝鮮電波がビンビン出てても免許剥奪されんでしょ?
それくらい堅牢な城なら欲しがるでしょ。野望に満ちてればさ。
文句言われたら「あいつが持ってるのになんでウチの免許没収すんのよ?あ?」
とすごめる。
555名無しさん@5周年:05/03/02 06:11:30 ID:/CxDXMXl
信用と実績の必要な商売だからねぇ。日本市場に似たような美味しい話がゴロゴロ転がってたら…
556 :05/03/02 06:11:30 ID:/UStA3Pn
ライブドア倒産したら、堀江の実家で自爆テロやるやつが出るだろうな。
557名無しさん@5周年:05/03/02 06:19:03 ID:+woafRbh
強権発動してリーマンを追い払ったら外資不況になりそうだから
LDが勝手にハッサンしてリーマンが勝手に大損、みたいな絵が描けないもんかな
558名無しさん@5周年:05/03/02 06:24:29 ID:wG0hZgoi
しかし、フジの社長はゼンゼン目立たんな
559名無しさん@5周年:05/03/02 06:25:38 ID:6cQ2R1Sm
600万株以上空売りしたらライブドアが潰れると判断したんじゃね?
560名無しさん@5周年:05/03/02 06:29:31 ID:rdC6MIp7
だれかオレに分かるように説明してくれ

まず会社の株を51%取得したら… というところからよろしく
561名無しさん@5周年:05/03/02 06:31:25 ID:Vtep4GVX
>>560
ぬるぽ
562名無しさん@5周年:05/03/02 06:34:19 ID:8uF8cUjW
飽きてきたな
563名無しさん@5周年:05/03/02 06:34:24 ID:RnQeAe10
>>557

現時点でライブドアを倒産させるには堀江逮捕しかないな。

色々と動いている噂はある。
人を殺していたら面白いんだけど。
564名無しさん@5周年:05/03/02 06:35:29 ID:Bzdwapyz
これは空売りした分を買い戻さないで、単に持っている現物で返しただけだよな?
市場の値段が下がって転換社債を発行するときに決めてあった10%分の株も使って
これからLDの株価が上がるなら買い戻して転換された分をホールドするだろうけど
上がるかどうかもわからん株をあえて持つなんて高リスクは冒さないだろうしな
ホールドされた時は外資の間接支配になる可能性があったけど
実際は返すほうの可能性の方が高かったと
こういう可能性があるのに外資支配、外資支配ばっかり言ってて、正直なんだかなーと思ってたけど
やっぱりこうなったのか
565名無しさん@5周年:05/03/02 06:41:59 ID:9W1kqih+

ホリエモン包囲網着々…フジ、目標達成ほぼ確実に(ZAKZAK)

566名無しさん@5周年:05/03/02 06:43:34 ID:tpWAivjP
>>493
近鉄は結局タダ同然で球団手放したんだが。
事業廃止して一文も入らないより20だが30億だかで売ったほうがマシな
経営判断だと思うのは漏れだけ?
567名無しさん@5周年:05/03/02 06:44:01 ID:ce3/EZ/1
ホリエモンはもうだめぽなの?
568名無しさん@5周年:05/03/02 06:44:45 ID:YF46pujP
買いは売り
売りは買い
569名無しさん@5周年:05/03/02 06:50:46 ID:ireB5u84
>>264
> いくら金があっても売ってくれる人がいなきゃ株ってのは買えないのよ。
> んで、堀江に残り10%集められるだけの人脈と器量があるかって話だよ。

浮動株が1.1%しかないのだから、フジに正当性があると支持されているならば、
その通りになるのだけど。

現実には、市場にボロボロ株が出てきている訳。
つまり、浮動株主ではないはずの皆さんもTOBには応ぜずに、処分してる。
570名無しさん@5周年:05/03/02 06:51:33 ID:SuXFT848

ライブドア優勢かvsフジと法廷で初激突
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050301_10.htm

外資参入推進する小泉政権“後押し”

前例がない事態だが、時間外取引でニッポン放送株を取得した際のライブドア批判が一転。
来年にも外資系企業の市場参入を推進する新会社法が施行される見通しで、小泉政権として
は「株主利益重視」が最優先。このため、自民党・武部勤幹事長からも「経営者としての
資質が問われる」とフジテレビ、ニッポン放送陣営に批判が上がるなど、裁判自体はライブ
ドアがやや優勢のようだ。
571名無しさん@5周年:05/03/02 06:57:50 ID:HaJZkrwO
誰か高田純二と兵藤ゆきとメクラウオに例えて説明してくれ。
572名無しさん@5周年:05/03/02 07:00:14 ID:9DsyOCOj
>>567
> ホリエモンはもうだめぽなの?

御上に逆らうヤシには、悲惨な死が待っている。
573名無しさん@5周年:05/03/02 07:03:50 ID:3kOIp5LL

株主様に反乱を起こしてる不届き者は日枝・亀淵の方だが。
574名無しさん@5周年:05/03/02 07:11:04 ID:lceEcWg0
>>560
MSBCっての自体が株に替えれるもの=株と同等の社債?らしい。

なのでこんな感じじゃないかな?
女房を担保に金を貸す約束だったが
手続きに時間が掛かるので仮の担保として娘を預かっていたが、
晴れて女房を担保に出来ることになったので娘は返します。
娘は少しだけある場所で働いて貰っていますが、今後は奥さんにがんばってもらいます。
575名無しさん@5周年:05/03/02 07:14:34 ID:OInx6C0G
ここの例えってわかりやすいけど
テレビや新聞の解説には使えないのばっかだよねw
576名無しさん@5周年:05/03/02 07:17:16 ID:lceEcWg0
>>574はMSCBだったw
つかこの程度の知識しかないおれがこの問題の最初の頃に
「よーし、兄ちゃんホリエモンで儲けちゃうぞー」
みたいなこと考えてたことが恐ろしい。
友人と親戚の結婚式その他で使えるタネ銭がふっとんでてくれて良かった。

前の球団買収騒ぎが印象に残ってたから何となく荒れる相場ってのは予測できてたが
そうとう嗅覚ある人じゃないと難しかったろうね。
577名無しさん@5周年:05/03/02 07:47:05 ID:bZHPOObt
堀江って光通信の社長と同じ運命をたどりそうだな。
578名無しさん@5周年:05/03/02 08:08:39 ID:4rcNsevR
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>561
 (_フ彡        /

579名無しさん@5周年:05/03/02 08:13:53 ID:dTAtnaTL
堀の次の一手は、仮差し止め後の本裁判までの期間に
規制に引っかからないギリギリのあたりで、外資(アメ系ア)と
資本提携してニッポン放送を増資し、かつフジテレビ株も買収。
遊ぶならフジ株で遊べ。
580名無しさん@5周年:05/03/02 08:15:41 ID:yyVCCEwk
流れを見ずにトーシロ質問!

CBの800億円って、株に転換すると「新株」になるんですか?

もしそうなら、ニッポン放送の新株発行に対して
あんまり文句いえないんじゃ??
581名無しさん@5周年:05/03/02 08:23:11 ID:l+hKEz0r
馬鹿
582名無しさん@5周年:05/03/02 08:24:54 ID:m1wwXFQn
ニッポン放送のは自己防衛の手段として発行している点がやばい、という流れ
583名無しさん@5周年:05/03/02 08:28:01 ID:EnwqmVLO
よーわからん。

やっぱり俺は地道に働いて貯金するしかないようだorz
584名無しさん@5周年:05/03/02 08:29:59 ID:zjTOXqLg
>>580
問題は新株発行による資金が経営上必要な投資かどうかってこと。

俺としては、企業買収に投資する、というのと、敵対的な企業買収
に対抗するために投資する、というのはまったく等価な行為だと
思うのだが、どうも経済通を自称する輩はそう考えないようだ。(稾
585名無しさん@5周年:05/03/02 08:30:53 ID:3kOIp5LL
>>584
全然違うじゃん
586名無しさん@5周年:05/03/02 08:33:35 ID:NDVracEP
既出だけど、
「レベル50くらいでクリア出来ます」とメーカーが言ってるオンラインRPGがあるとする。
堀江はそれを買いました。
そんでブッ続けでゲームしてようやくレベル50まで行ったら突然
「本作品のクリアにはレベルを300まで上げる必要があります。また*月*日まで
会員になっておられないお客様はここでゲームを終了して頂きます」
と字幕が出た。堀江はブチ切れた。「そんなもん説明書のどこに書いてあんだよ!
最初からそう書いとけよ!途中でルール変えんじゃねえよ!
俺は金出してゲーム買った客だぞ?クリアさせろよ」
とサポセンの姉ちゃんに電話掛けてる最中、みたいなもんだね。
587名無しさん@5周年:05/03/02 08:36:19 ID:kguE/4UP
日枝会長ってむちゃくちゃでかい大豪邸に住んでるんだね。
何十億するんだろ?
って言うかどこから手に入れた金なんだ?
588名無しさん@5周年:05/03/02 08:37:57 ID:4HOWovKy
コレってようするに堀江が借りていた800億円を返済したと言うこと?
だからリーマンは堀江に株を返し、ライブドアは事実上借金がなくなって
大勝負に出られると言うことか?
よく800億円返済出来たなー。今日こそライブドア株の買い時か?
589名無しさん@5周年:05/03/02 08:39:46 ID:z77ZxWFn
580
転換社債の仕組みをもう一度勉強してきな
結論から言うと新株ではない
まぁ株主の利益を〜って言うなら、
転換社債はもとより
何万分割もして、既存株主の資産を食い潰してきたLDがとやかく言える話じゃないけどな。
590名無しさん@5周年:05/03/02 08:41:29 ID:T9ufKvah
>>588
全然違う。
591名無しさん@5周年:05/03/02 08:44:06 ID:m1wwXFQn
くさった経営陣が自己防衛のために新株刷りまくれるなら、なされるべき
買収もできなくなってしまって死に至るから、そういうのは許されない。
だから普通は名目上は事業の拡張のためとか言ってその妥当性が争われる
んだけど、今回ニッポン放送は「こんなならず者に買収されたら公共性の
高いわが社が穢されて価値が大きく損なわれる」というような前例のない?
争い方をするらしく、法律家にも予想が難しい、らしい。
592名無しさん@5周年:05/03/02 08:44:10 ID:wG0hZgoi
また株式講座の時間か
593名無しさん@5周年:05/03/02 08:44:21 ID:IBv3MX82
>>589
食いつぶすどころか増やしてんだよ。分割前から1株持ってりゃ10-30倍だ。
594名無しさん@5周年:05/03/02 08:47:04 ID:T9ufKvah
>>593
それは本当に最初のころに持ってたやつだけだろ。
最近は下がりっぱなしじゃねーか。
595名無しさん@5周年:05/03/02 08:47:49 ID:OfFh2N24
「売却した株は後日返済」ってのが通用するんだぁ。。。
596名無しさん@5周年:05/03/02 08:51:49 ID:IBv3MX82
>>594
最初からずっと持ってる奴こそ「我こそ株主なり」っていえる存在だわな。
597名無しさん@5周年:05/03/02 08:51:53 ID:po10uuJq
で、このニュースはライブドアにとっていい事なの?悪い事なの?どっちでもないの?
598名無しさん@5周年:05/03/02 08:52:19 ID:mYAeNj2X
知り合いに車を貸したらその車を担保にキャッシングしてギャンブルに走ってた。



も う 止 め ら れ な い !
599名無しさん@5周年:05/03/02 08:54:04 ID:kGPx8SvU
政治的圧力が無ければホリエの勝ちだよ
評論家℃もはそれが分かってるから口が重いんだね
最後に馬鹿見たくねーだろうし
不治が勝ったら一気に不景気拡大だね
子供の代には中国の属国かw
600名無しさん@5周年:05/03/02 08:57:37 ID:0L7M/WY3
まだ堀江を信用している奴がいるの?バカ過ぎるな。
601名無しさん@5周年:05/03/02 08:57:50 ID:3kOIp5LL

政治圧力が働くなら官邸が支持するライブドア有利の決定だよ。
602名無しさん@5周年:05/03/02 08:59:25 ID:m1wwXFQn
>>596
なので会社の発展に何も貢献して来なかった椰子が突然どかっと買い占めて
株主面してなんだかんだ言ってくるのが不愉快なにぽん放送
603名無しさん@5周年:05/03/02 09:00:11 ID:OfFh2N24
ショーケンじゃあるまし、木っ端の争いごとききいちいち政治が絡んでくるかってんだよ
604名無しさん@5周年:05/03/02 09:01:59 ID:wG0hZgoi
つーか、今まで堤の不正がよくまかり通ってたよな
605名無しさん@5周年:05/03/02 09:02:49 ID:3kOIp5LL
>>603

個別の懸案としてもそこそこだが、それよりも今後の影響は
かなり大きい。
606名無しさん@5周年:05/03/02 09:04:01 ID:MfN1nil5
>>601
607名無しさん@5周年:05/03/02 09:05:14 ID:MSG2k0BS
>>586
んで、バグがらみの裏技使ってレベル100を超えたと。
そりゃ叩かれる罠。
608名無しさん@5周年:05/03/02 09:05:53 ID:aGSwplcn
警告!リーマンブラザーズのスーフリ事件の顛末
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1099726465/
609名無しさん@5周年:05/03/02 09:06:51 ID:OfFh2N24
>>607
その場合、叩かれるべきはバグ見落としたメーカーの方じゃないか?
610名無しさん@5周年:05/03/02 09:07:35 ID:QDO3/QgL
堀江ってなんであんなにひねくれてんの? 敵作ったって損するだけだぞ アナウンサーにからんでる堀江は子供みたいだ 人の上に人を作らず
611名無しさん@5周年:05/03/02 09:09:43 ID:KZsU1He1
>>586
>そんでブッ続けでゲームしてようやくレベル50まで行ったら
システムの盲点を突いてあっと言う間にLVを上げた。
そのためゲームバランスが崩れたので目標LVを引き上げようとしたら
ゴネ出した。ってところだな。
612名無しさん@5周年:05/03/02 09:16:30 ID:FOKygtGl
正直ほりえもんの顔やひえだの顔を見るの飽きた
勝手にやってろって感じ
613名無しさん@5周年:05/03/02 09:18:39 ID:j4178tgV
>>610
それは堀江がチョソだから。
堀江がチョソだって分かるとあのエキセントリックな言動が理解
出来るでしょう。「金があればオネーチャンともやりたい放題」、
みたいなこと普通の日本人は言わないでしょう。孫にしても、
堀江にしてもチョソは日本社会で妨げられていたから金以外に
頼るものが無いんだよ。そして金を持ってる奴ほど偉いと思っ
ている。まぁ、下品な人達なわけで。
614名無しさん@5周年:05/03/02 09:19:28 ID:sY7PwXbh

事態を良く飲み込めてない香具師は>>43を見ろ


615名無しさん@5周年:05/03/02 09:19:51 ID:W10aSXAS
いつも日枝が出てくるけど、なんか違うんだよな・・・

結局はニッポン放送側のトップは日枝になるんだろうけど
616名無しさん@5周年:05/03/02 09:20:35 ID:XPqx/s18
>>610
ほりえを擁護するつもりは毛頭ないが、全局といっていいのだが、インタビュアーの質は極めて悪い。面白おかしくしか仕事をできない人しかいないのだな、と思えた。
すくなくとも、聞きかじり程度の株と、LDの知識くらいはあってもいいとおもうのだが。

あと、このニュースの伝え方はどうなんだろう。共同のソースではないからかもしれないが、詳しくない奴が書いたと一目でわかるのだが。
617名無しさん@5周年:05/03/02 09:21:44 ID:mYAeNj2X
関連かな?

【企業】リーマン、ライブドアの潜在的な大株主に・CB引き受けで
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109713845/
618名無しさん@5周年:05/03/02 09:22:42 ID:Wf4rOZdY
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
 ミミ 統一・創価マンセー ミ:::
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  文鮮明・池田大作・長州力公認在日阿呆馬鹿厨房記者DQN
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i が立てたスレッドをキンマンコレスリングエンターテインメント
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   ワイドショースレとして認定する。     衆議院代議士 馳浩
.i、  .   ヾ=、__./        ト=  
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
 \.  :.         .:    ノ
  ヽ  ヽ.       .    .イ   
    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
619名無しさん@5周年:05/03/02 09:23:44 ID:4rcNsevR
しかし、本当にライブドアに経営権が移ったとして利益が出せるものなのかな?
これ見ると、正直ちょっと疑問なんだが。

ttp://profile.yahoo.co.jp/biz/independent/4753.html
ttp://profile.yahoo.co.jp/biz/independent/4660.html
620名無しさん@5周年:05/03/02 09:26:28 ID:xHSQw0lE

今回の堀江支持とか関係なく堀江自体が好きな奴っているの?
621名無しさん@5周年:05/03/02 09:26:54 ID:IBv3MX82
>>602
貢献も何も買ったら株主だろ?
622名無しさん@5周年:05/03/02 09:29:03 ID:+DPd3kHQ
>>619
出るはずないじゃんw
ニッポン放送株を元手にどこかを買収するか、
ライブドアが改名してニッポン放送になるか
そんなとこだろ
利益が出るようなry
623名無しさん@5周年:05/03/02 09:29:10 ID:vHYcHocd
424 名無しさん@5周年 New! 05/03/02 03:04:50 ID:vHYcHocd
ほりえもんはニッポン放送の企業価値をあげて見せるようなこと言うけど
彼がこうした株の売買以外で企業価値をあげた実績ってあるんですか?

467 名無しさん@5周年 New! 05/03/02 03:48:29 ID:3kOIp5LL
>>424

株の売買で上げればいいだろうが。

---

624名無しさん@5周年:05/03/02 09:29:38 ID:zjTOXqLg
>>616
一般視聴者と同じ目線で尋ねてるってことだから、それはそれで
ええんでないの?経済専門誌のインタビューじゃないんだし。

あらかじめ予見されるような低レベルの質問に答えるのが嫌なら
インタビューに応じなきゃいいわけだしね。

所詮、出たがりなんだよ。
625名無しさん@5周年:05/03/02 09:30:13 ID:8piIKOSM
>>620
堀江支持じゃなく、堀江が好きってどーゆー意味だ?
普通一緒だろ。

ライブドアという会社の態度でなく、堀江個人が好きか嫌いかならまだわかるが。
626名無しさん@5周年:05/03/02 09:30:21 ID:j4178tgV
日枝は根っからの悪党。鹿内宏明をフジ・サンケイグループから
追い出すために彼の義母の権力を利用した。それで宏明の追い出し
に成功したら、義母が箱根に常住しているのを利用してその権力を
削ぎ落とした。
新社屋建設でタンマリとリベートを業者からせしめたことはガイ
シュツだが、それ以外にも下請け製作会社から金が上納される
仕組みを作った。堀江も下品だが、日枝はそれに悪党が加算される。
まぁ、どっちが負けてもうれしいわけだが、どっちかが勝つと残念
至極だ。堀江はニッポン放送乗っ取り失敗、ライブドアはリーマン
に乗っ取られ無一文で放り出される。日枝は長年のリベートが国税
に調べ上げられ刑務所行き、というのがベストの結末だ。
627名無しさん@5周年:05/03/02 09:31:52 ID:XPqx/s18
>>624
まぁ、出たがりというか、出つづけるしかないというか。
もう、勝負は決したといえるから、よりよい撤退方法を模索する時点だと考えるのだがなぁ……
628名無しさん@5周年:05/03/02 09:33:20 ID:w+rXlQP2
>>470
そんなのリーマンも同じ。
共謀してない限り貸すわけない。
629名無しさん@5周年:05/03/02 09:36:51 ID:wzTXjivR
団塊の世代が日本をダメにした。
630名無しさん@5周年:05/03/02 09:38:36 ID:lzrpU4Pw
これって,リーマンが空売りし終わった株を返したってこと?
631名無しさん@5周年:05/03/02 09:40:14 ID:OcgOtjTt
>>630
空売りしない内に、返しちゃった。
632名無しさん@5周年:05/03/02 09:40:32 ID:YU9e5n9m
>>626
鹿内一族がどんな連中かわかってて言ってるのか?
633名無しさん@5周年:05/03/02 09:42:33 ID:lzrpU4Pw
>>626
鹿内宏明さん自身がかなり強引なやり方をして経営していたからっしょ.
べつに,何もなくて追い出したわけじゃないよ.

くわしくは,wikiなんかでフジの歴史を調べてみるとわかるけど.
634名無しさん@5周年:05/03/02 09:42:52 ID:OcgOtjTt
>>613
それはn階堂筋の言説だけど、今回は違うんじゃないかって
隊長が逝ってた。
635名無しさん@5周年:05/03/02 09:49:35 ID:wG0hZgoi
具体的に鹿内一族はどうだったの?
636名無しさん@5周年:05/03/02 09:55:11 ID:EFwUQaF2
>>630
LDがMSCBを発行するまでリーマンが担保として取り上げてただけだろ。
一部空売りに使っちゃったけどそれは合意事項。利子みたいなもん。
637名無しさん@5周年:05/03/02 10:19:06 ID:nydd2ClW
533の質問 だれも答えないね。
このスレ 専門家いないのかなあ。
638名無しさん@5周年:05/03/02 10:42:22 ID:W+Wmkd3K
ライブドアvsニッポン放送…審尋でヤリ手弁護士激突
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000201-yom-soci
639名無しさん@5周年:05/03/02 10:46:51 ID:yyXJ59LM
てか、宏明は銀行屋のくせに何を張りきってたのかな。
宏明を追い出したまでは日枝に一票。
しかし、そのあとの新社屋をめぐるゼネコンとの癒着疑惑がいかん。
堀江に乗っ取りをかけられ、宣戦布告は当然。
しかし、そのあと悪知恵弁護士たちの作戦を鵜呑みにしているとこは馬鹿。
そのうち逆風が吹くぞ。いやもう吹いてるか。
640名無しさん@5周年:05/03/02 10:49:51 ID:4HOWovKy
専門家の意見として言わせて貰えば、ライブドアが勝ちます。なぜなら
この裁判で新規発行は差し止めになるからです。そうすると資金が有る
ライブドアが勝ちます。さらにライブドアはすでに43%のニッポン放
送株を所有しているのに対して、フジテレビはまだ35%程度だと言う
ことも有ります。なかなかの追い上げだけど、ライブドアには村上ファ
ンドがついており、村上ファンドが売却すればその時点でライブドアは
50%を越え、ニッポン放送を子会社化し、さらにはフジテレビをも子
会社とすることでしょう。
日本メディアは堀江氏に支配されます。デブは美しいと洗脳されます。
堀江に逆らうヤツは突撃取材の対象となり、さらにはテレビでは常にラ
イブドアの株価が上がるように宣伝番組も制作されます。世論調査など
もネットで不正操作します。
皆さん今のうちに堀江氏に媚び売っておいた方が良いですよ。今からで
も遅くない。ライブドアの株を一人100万円分買うこと。それが生き
る為の免許となります。
641名無しさん@5周年:05/03/02 10:53:08 ID:dtILIAZa
誤:51%以上
正:50%超
わざわざ新しい言葉を作らなくても、
対応する表現は既にある。

「満超」は漢字の意味的に「以上」と一緒

買収騒ぎは見てておもしろいけど、早く決着つけてほしい。
あんまり長引くと結果を見る前に忘れてしまう。
642名無しさん@5周年:05/03/02 10:54:48 ID:1pw97dQP
>>1
スレタイは
【借り株】ライブドア株の大半を返済−リーマン、堀江社長に
とすべきなのでは?
いや、MSCBの条件だってのはわかるけど、なんつーか、文章の整合性というか
643名無しさん@5周年:05/03/02 10:58:47 ID:oaK8f3dc
サラ・リーマンブラジャーズ証券
644名無しさん@5周年:05/03/02 11:04:36 ID:z86vfQ0f
テレビでニュース等を聞いてると
リーマン・ブラザーズが敏腕ブラザーズに聞こえる
645名無しさん@5周年:05/03/02 11:22:52 ID:5nnaq+Qr
副社長がやったウソつき行為ってなんだっけ?こないだブログに書いててたたかれたやつ
646名無しさん@5周年:05/03/02 11:28:44 ID:GqLcfMMG
当初リーマンはこの話に乗ってライブをしゃぶりつくそうとした。
だが話題が予想以上に大きくなってしまい、時折リーマンに
批判の矛先が向かうまでに成ってしまった。
(大抵MSCB引き受けって表には出てこない。ダークなイメージあるから)
そこいらのペーパーカンパニーならこの件でこのまましゃぶりつくして
大儲けしてはいサヨナラできるが、リーマンは現在日本市場の企業買収
事業に力入れていて、イメージ悪化は避けたい。
そこでさっさと手を引いたんじゃないかな。
647名無しさん@5周年:05/03/02 11:29:16 ID:AeATaukg
堀江って何となくマルチ商法の教祖とかに似ている雰囲気を感じる。
世界一とか、金稼ぐが勝ちとか、仲良くとか・・・。
648名無しさん@5周年:05/03/02 11:30:12 ID:WGIjkqIR
よく判っていない香具師へ



想定の範囲内

と言っておけば問題ないよ
649名無しさん@5周年:05/03/02 11:31:54 ID:W+Wmkd3K
マルチン・ルター
650名無しさん@5周年:05/03/02 11:32:15 ID:KXWSUiKW
リーマンが顧客の不利益になることをするとは考えにくい
651名無しさん@5周年:05/03/02 11:39:04 ID:3ubq65S8
>>640
LDアホルダー必死だなW

ニッポン放送株 M&Aコンサル保有株 10株に 
2005年02月22日(火) 11時37分
http://www.syokenshimpo.co.jp/digest/index.html?boardno=68940
ニッポン放送<4660>は、5%ルール報告で、
2月15日の時点で村上氏率いるM&Aコンサルティングの持分が9.34%から
ほぼ0%の10株に低下していると発表した。財務局受付日は2月18日。
652 :05/03/02 11:40:40 ID:KQHbyAWO
増資が認められたらホリエの負けだし、増資が認められなかったら
今度はライブドアも増資で株量を希薄化する裏技が使えない。
かといってもうフジは25%超の株持ってる。

どう考えてもホリエの負けジャン。
つーーか、こいつ、もう少し期待させるような事言って世論を
味方に付けるかと思ったけど、何がしたいのかさっぱり言わないし
ダメだろこいつ。無能

正直こいつが支配しても期待できん
653名無しさん@5周年:05/03/02 11:40:54 ID:56C/BXMf
こんなんで大金貰えるのか・・
ビックカメラなんて1日23時間40分働いて手取り月13万だぞ
654名無しさん@5周年:05/03/02 11:42:42 ID:HT5XNv93
たしか転換時点での市場価格の10%引きで800億円分だっけ?
つまり何時売ってもそんはしないってことだから(LDが潰れない限り)
極端な売りもないでしょ
655名無しさん@5周年:05/03/02 11:43:55 ID:AeATaukg
MSCBは金利つけないかわりに、借り手の貸し株で儲けて
あとは、貸した分800億を金ではなく、
MSCBを株に転換して受け取る。
元の株単価より下がってるので、800億で手に入れる株数は多くなるというシステム。
だから、貸し株を返すのは当然なのに
なんで騒ぐのかがわからんのだが・・・。
元からの約束時期じゃなかったんかいな?
656名無しさん@5周年:05/03/02 11:44:00 ID:8UALOY4E
金さえ有れば世の中何でも買えるのじゃ、呆けー
俺は、毎日違う女買うけどねww
仲間を増やすのさ、エイズで世界征服じゃー
657名無しさん@5周年:05/03/02 11:44:37 ID:RTJdL7oC
ようするにねらーの心中は

1 産経が守られた
2 正論が守られた
3 朝鮮から守られた

これ以上でもこれ以下でもないからな。
脊髄反射ですらない、負の走鮮性で動いてるんだから
658名無しさん@5周年:05/03/02 11:46:12 ID:HT5XNv93
>>655
そうだよ
659 :05/03/02 11:47:48 ID:KQHbyAWO
金で物と安定は買えても幸せは買えないけどな。

むしろ肥大した夢も持たずに金と責任だけ手に入れると
プレッシャーで押し潰されて自殺する羽目になる。
一流企業の役員の自殺とか、夢が無くなって保身しか考えてない連中の
慣れの果てだ。

何度も言うが、金で安心は買えても幸福は買えない。
660名無しさん@5周年:05/03/02 11:48:47 ID:2ZwnN3JD
>>646
まあそんなとこだろうな
661名無しさん@5周年:05/03/02 11:49:01 ID:0hjYsTt9
リーマン・ブラザーズ証券って
客が金持ってないリーマンでも気軽に「ヘイ!ブラザー!!」と声をかけてくれる証券会社のことですか?
662名無しさん@5周年:05/03/02 11:51:21 ID:AeATaukg
>>658
>そうだよ
って、時期早く返したって意味?
663名無しさん@5周年:05/03/02 11:51:39 ID:O2pJXjP3
老夫婦が営んでる老舗の本屋さんの目の前に新たに激安の本屋建てるようなもんだ。
やっていいことと悪いことがある。なんでも米国式にしてたら崩落するぞ。
664名無しさん@5周年:05/03/02 11:52:29 ID:0hjYsTt9
>>663
すまん、それでもおれはあたらしい激安の本屋に行ってしまう
665名無しさん@5周年:05/03/02 11:53:39 ID:l0cErbOX
↓冴えないリーマンから一言
666名無しさん@5周年:05/03/02 11:56:09 ID:O2pJXjP3
ライブドアは確実に潰れるよ。人様のパクリばかりやって
あちこちから反感買ってるのが原因。
667名無しさん@5周年:05/03/02 11:57:11 ID:IoweKwC2
>>661

2点
668名無しさん@5周年:05/03/02 12:00:29 ID:WGIjkqIR
ところで
スレタイに新株予約権って入っているけど
ライブドアの株を増やすってこと?
669名無しさん@5周年:05/03/02 12:00:59 ID:aFotM3ti
>>662
前に堀江の言ってたから、予定通りじゃね?
670名無しさん@5周年:05/03/02 12:02:29 ID:HT5XNv93
>>668
新たに発行するか、市場にでてる自社株を買って転換請求者に渡す
671名無しさん@5周年:05/03/02 12:03:00 ID:KpB4eN8B
東京地裁の担当裁判官と書記官の名前まだぁ チンチン!!!
東京地裁の担当裁判官と書記官の名前まだぁ チンチン!!!
東京地裁の担当裁判官と書記官の名前まだぁ チンチン!!!
東京地裁の担当裁判官と書記官の名前まだぁ チンチン!!!
東京地裁の担当裁判官と書記官の名前まだぁ チンチン!!!
672名無しさん@5周年:05/03/02 12:03:06 ID:Hel/4MKV
>>652
>増資が認められなかったら
>今度はライブドアも増資で株量を希薄化する裏技が使えない。

この考えは浅はか
ホリエモンは適当に事業計画打ち立てて申請すれば意外とあっさり通るかと。
673名無しさん@5周年:05/03/02 12:08:33 ID:AeATaukg
>>669
じゃ、当然予定通りの成り行きだよねぇ・・・・。
何故騒いでるのか不思議だ・・・。
674名無しさん@5周年:05/03/02 12:19:04 ID:1pw97dQP
>>673
先々週の土曜日に、ホリエモンがテレ朝で「返却期限は24日だったかな」
とか曖昧な受け答えをして、株板あたりじゃ「ホリエモンわかってねぇ!」
「リーマンの売り爆弾が降るぞ!」「堀紘一の帽子ずれてないか!?」
と大騒ぎになったんだが、結局何事もなく終わってしまった・・・
675名無しさん@5周年:05/03/02 12:38:16 ID:8UEiEIRF
この情報(返したという)だけじゃ、判断できない。
でも、大方の予想に反して大半を売ってなかったということは確認できた。
だから、一部にあった「LD買収説」が消えた。
もっとも、当初からこの説って支持も説得力もなかったからな〜。
ニッポン放送株でも担保してるんじゃないのかな?・・・それだけのこと。
676名無しさん@5周年:05/03/02 12:43:39 ID:4rcNsevR
>>675
ってかそうだろ。ニッポン放送株の担保。
今回のCBの保証先はライブドアファイナンス
んでニッポン放送株の担保先もライブドアファイナンス
実質的な担保だわな。
677名無しさん@5周年:05/03/02 12:45:07 ID:8lb4TGEz
>>674
帽子じゃないよ。紡糸だよ(´・ω・`)ショボーン
678名無しさん@5周年:05/03/02 12:54:17 ID:g/yn9pOL
堀江から株を借りて売る。
値段が下がったら買い戻す→堀江に返す

こういう事をやったとしたら、少なくとも
一時的に株価は下がるわけで、ライブの株主には
損害が生じているように思えるのですが、
これはOKなの?
679名無しさん@5周年:05/03/02 12:55:11 ID:AeATaukg
>>675
というか、何でそれで大半売ってなかったという事がわかるの?
空売りして取り戻した分を返したんだよね?
大半だったら、もっと株価が下がる筈だからか?

どれくらい空売りしたかわかる奴は、おしえてくれ。
まぁ、LD買収しても、リーマンには得にはならんから、
それはないとは思ってたけど。
680名無しさん@5周年:05/03/02 13:02:30 ID:iDzrb+1i
>>672
適当な事業計画?
ttp://www.daizou.jp/up/upload/20050228002458.jpg
適当とはいえ、↑これよりはちゃんとしたレベルにしないとダメだと思うよw

思えば、高崎競馬ん時も酷い計画書を出してて衝撃だったな
本人は自信満々だったのが、これまた寂しくてねえw
681名無しさん@5周年:05/03/02 13:03:33 ID:d+hFVJ51
んー?
空売り終了したということは今度は反対買いされて一時的にあがるはずじゃね?
682名無しさん@5周年:05/03/02 13:06:14 ID:g/yn9pOL
一時的に下がっても、あとで上がりゃあOK?

プラマイを判断する積算期間とかはどう決めるんだろう?
683名無しさん@5周年:05/03/02 13:18:11 ID:k22MC83V
日枝は周恩来と似てる。
684名無しさん@5周年:05/03/02 13:32:26 ID:6GD+iPzS
つうか、ナンデオマエラコンナにこんな糞株ヤッテンノ?
デイ負けだったら、他にイクラでも有るだろ、ギャハハ
選択した時点で恥ずかしいと思わなきゃ。
足利の負けみたいのが、買ってんだよ。
685名無しさん@5周年:05/03/02 13:32:43 ID:OcgOtjTt
>>655
>>64と >>71を嫁
686 :05/03/02 13:36:44 ID:fPeJUUdm
小泉政権は外資参入推進のためホリエ有利のように声が上がっているが、
下記アドレスに言われていることが事実ならリーマンは
奇襲攻撃を助けたヤシとして嫌われる可能性もあるな、だからハゲタカ=リーマンは
これ以上騒動が大きくなることを避けて良い人になったふりをしたのか?
国内外にもよく思われず仕事やりずらくなるのかを嫌ったからか。

 ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0942.HTML

アメリカではホリエの行ったことは真珠湾奇襲攻撃を仕掛けた国扱いだったのか。

 最後の件に
リーマン・ブラザーズ証券も株式を上場している会社です。
株主に対する責任がありますから、無理なことはできません。
おそらく、リーマン・ブラザーズのバックに何者かがいて、
リーマンに融資しているのではないかという感じがしています。
いまのところ、これ以上のことは言えませんが、
何者かがバックにいてリーマンが動いたと考えられます。

これって二階堂.comで言われてる半島系の方々?  

確かにホリエを裏で操るストーリーテーラーは誰か知らないが存在するよな。
687名無しさん@5周年:05/03/02 13:39:09 ID:aiR9HHip
リーマンはMSCBを誰かに転売できんの?
688名無しさん@5周年:05/03/02 13:40:29 ID:jAroC6GT
市場に売ればいいと思うよ
>>687
689名無しさん@5周年:05/03/02 13:49:39 ID:21cfcRPa
誰が付けたかミスター円こと慶応の榊原教授が、この問題がマスコミ
に取り上げられてすぐに
ライブドアは完敗ですよ、彼らは素人ですね
とテレビのインタビューで喋っていた
あとから榊原教授はリーマンの役員もやっていると知った
影の内閣とやらの財務大臣でもある
いつも顔だけはニタニタ笑いながら喋るが、目は小ズル賢いのが
胡散臭いと思ってはいたが
690名無しさん@5周年:05/03/02 14:05:32 ID:pXBczi1u
元ヒカリ痛心の人を呼んでネットバブルについて時事放談すればいいじゃん



ライブドアの危うい内情
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hf20199/v0411.html
(前略) その球界進出宣言で一躍有名になったライブドアだが、肝心の経営実態はといえば、危うさが否めない。
 同社は1996年にオン・ザ・エッジの社名で設立され、光通信の出資を受けて上場した、いわゆる「光もの銘柄」だ。

ちなみに消費者金融といえば、電話担保金融で知られるマルフクが、ライブドアの大株主に名を連ねている。
ライブドアの収益構成をみると、金融事業の売り上げが、本業であるはずのインターネット事業を上回り、
利益に至っては大半が金融事業で占められている。
「同社のネットコンテンツは独自性に乏しく、ユーザー数でもヤフーや楽天との格差は大きい、
というのが業界の常識」(アナリスト)ともいわれる。
691名無しさん@5周年:05/03/02 14:09:32 ID:WW8sO2t6
頑張れ堀江
692名無しさん@5周年:05/03/02 14:20:18 ID:pXBczi1u
ライブドア:
副社長、株追加売却で誤記載
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050222k0000m020153000c.html

証券取引法では、株式相場の変動を目的に虚偽の情報を流す行為を
「風説の流布」として禁止している。副社長がサイトに間違った記述をした理由は不明で、
ライブドア広報は「担当者と連絡がつかない」と話している。

↑熊谷テレビに映ってたじゃん
693名無しさん@5周年:05/03/02 14:22:00 ID:fj+E9X4W
リーマンってのはだな、
パーマンって知ってるだろ?1号がミツオで2号がサルのアレだよ。
アレはな、スーパーマンになり損ねたぶん『スー』が足りなくて
『パーマン』って命名されたわけだな。
リーマンも同じなんだよ。
694名無しさん@5周年:05/03/02 14:24:01 ID:pAWvSTmU
コレジャナイロボだけはガチ。
695名無しさん@5周年:05/03/02 14:35:04 ID:5O/h/wKe
>>13
外国人には敗北のベストオブベストの
「土 下 寝」、これでリーマンに納得してもらったんだろう。
696名無しさん@5周年:05/03/02 14:46:22 ID:pXBczi1u
日テレ氏家会長「堀江社長は非常識」
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050228-0023.html

「ニッポン放送がダメージを受けなければいい」との見解を示した。同会長は
「悪太郎みたいにネクタイを締めないのを売りにしたライブドアの社長は極めて非常識」と批判。

既存のメディアとインターネットの融合という堀江氏の主張にも

「テレビがソフトをどう作りどう視聴者に届けるかをあまり分かっていない」と続けた。ただ
「既存の権力に立ち向かう姿勢は今の日本の活力をもたらすのでは。ああいう
すっとんきょんなのが現れると新しい方向が出てくるのかもしれない」と、一定の理解も示した。
697名無しさん@5周年:05/03/02 14:50:48 ID:m1wwXFQn
>>648 :名無しさん@5周年:05/03/02 11:30:12 ID:WGIjkqIR
>> 想定の範囲内
>> と言っておけば問題ないよ

基本的に想定の範囲内

のほうがより確実です
698名無しさん@5周年:05/03/02 14:53:31 ID:1Sw8c/H0
>>696
すっとんきょんてなんだ きょんて
699名無しさん@5周年:05/03/02 14:55:15 ID:VVAwuzNl
>697
なんか、ゲンドウ司令みたいだな。

どんな事態が発生しようとも「問題ない、すべて予定通りだ」と言ってのける…
700名無しさん@5周年:05/03/02 15:00:06 ID:NWBzqDx/
これってホリエモンには追い風になるの?
701http://chobikouryaku.gozaru.jp/:05/03/02 15:00:41 ID:prOq8Kg5
堀江とライブドアNO2の対談みたいなの見て胸糞悪くなった
702名無しさん@5周年:05/03/02 15:05:00 ID:8lb4TGEz
本当に想定の範囲内か?
心臓がバクバク言ってんじゃないの?
703名無しさん@5周年:05/03/02 15:06:15 ID:GNdlN00E
>>701
なんかオウムを思い出した。
704名無しさん@5周年:05/03/02 15:06:38 ID:sDKmEt5f
エイベックス騒動のときに空売りを勉強した
今回はMSCBなどが勉強できた
素晴らしき2chライフ
705名無しさん@5周年:05/03/02 15:16:49 ID:m1wwXFQn
>>702
だから、心臓がバクバク言うのも想定の範囲内だって
706名無しさん@5周年:05/03/02 15:18:32 ID:ltikW3+C
堀江も、あんだけ汗かきゃ、痩せれるんでね?w
ダイエットに丁度良かったね。
707名無しさん@5周年:05/03/02 15:22:06 ID:VVAwuzNl
>706
健康に悪そうなダイエットだな
708名無しさん@5周年:05/03/02 15:23:49 ID:G0DlY/xT
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |  
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |  
    l       ノ( 、_, )ヽ  |    想定の範囲内?
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      いえ、
     ∧     ヽニニソ   l      想定の斜め上です
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
709名無しさん@5周年:05/03/02 15:25:59 ID:80SLMC7L
ほとんどの投資家はリーマンがいくらで売るかによってライブドアの底値が決まると考えていたから、
これでライブドアの株価がどう動くか、指標の一つが消えた。
今までも思惑だけで動いていた株だけど、更に思惑になる。
ライブドアにとって有利に働くかどうかは分からない。どっちにもころびそう。
710名無しさん@5周年:05/03/02 15:26:08 ID:LmXOCp9e

一夜にしてフジテレビがライブドアに敵対的買収されてもいいじゃないか?

ライブドアの買収劇は一夜にして敵対的買収が当たり前の日本にするための

大きな布石である

近い将来、中国IBMがNECや富士通を一夜にして敵対的買収してもいいし

韓国サムスンがソニーや松下を一夜にして敵対的買収してもいいわけだ。

その前例を作って見せてくれたのがライブドア堀江貴文さんということで

堀江さんは世界の市場のヒーローである。
711名無しさん@5周年:05/03/02 15:27:07 ID:9A+tAmzI
株のことなんて全然わからないけど、要するにライブドアはアホではなかった、ということですね?
712名無しさん@5周年:05/03/02 15:28:03 ID:UxAT1z85
   ホリエさん 疲れてないですか!!!??

              ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
               l  i''"  u   u i
               | 」 u ⌒' '⌒  |
              ,r-/  <・> < ・> |   絶好調〜!
              l   u   ノ( 、_, )ヽu|
              ー'    ノ、__!!_,.、|
               ∧  u  ヽニニソ  l
             /\ヽ    u  u /
           /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
713名無しさん@5周年:05/03/02 15:28:48 ID:pXBczi1u
>近い将来、中国IBMが


↑間違えてるからそのコピペ
714名無しさん@5周年:05/03/02 15:48:11 ID:ZOL5M7g+
ということはリーマンは空売り戦法から上値押さえ戦法に来るってことですか。
ということは、リーマンはホリエの勝ちを確信してますね
715名無しさん@5周年:05/03/02 15:57:52 ID:W2ZaQ/m7
ほおーーー へえーーー  ふんふん! なるほどーーー! リーマンの狙いはそこにあるのか

で これからエロビデオを借りに行くんだけど何かオススメの銘柄を教えてちょ!
716名無しさん@5周年:05/03/02 15:59:22 ID:pXBczi1u
リーマンは
すべてはお金を用意しただけで
あとはライブドアが勝手にやった事と言っていますが何か?



ライブドアの株式取得、リーマンが手法考案など否定
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050227AT1D2600W26022005.html

「我々はCBを引き受けただけで、M&Aアドバイザーではない」と明言し、こうした見方を否定。
ニッポン放送株の売り手探しを含む一連のM&A劇が、実態として
ライブドア主導で進んでいることを示唆した。
717名無しさん@5周年:05/03/02 16:03:38 ID:lAaqLtl1
もう何が何だか全然わからない
ほんと経済は難しいな
718名無しさん@5周年:05/03/02 16:04:25 ID:Jw/KAmwh
リーマンの借株は4672万株でライブドアの発行済株式数646,353,119株に比べると7%くらいしかない。
ライブドア出来高は先週の月曜日だけで1億株以上だった。
株のことはよく分からないが、要するにライブドアがリーマンに800億の借金をしているということだろ。
ライブドアは800億をどうやって返すつもりなんだ?
719名無しさん@5周年:05/03/02 16:07:10 ID:cH5DqHmN
ダメージを受ける前に逃げ出したとも取れる発言だな。乗っ取り成功で
ドカンと上がる株を株屋が簡単に手放す筋書きを書くわけないし、
一般人には窺い知れぬ深い所ではもう結論が出ているのかも
720名無しさん@5周年:05/03/02 16:09:07 ID:ZOL5M7g+
>>718
800億円分の株式を発行してリーマンに差し上げる。
これが転換社債。お金ではなく自社株で払う借金。

だからお金は返さなくて良い。
721名無しさん@5周年:05/03/02 16:10:18 ID:4HOWovKy
もしライブドアがフジテレビを子会社化出来なかったらどういう事になるの?
堀江さんはもう終わりになるの?
でも勝算もなくこんな大勝負に出るはずもないし、今のところ全て予想通り
らしいしどうなんだろ?
722名無しさん@5周年:05/03/02 16:13:53 ID:bzNK3BCh
>>718
>>720のいうとうり。
つまり、企業価値が上がれば株価も上がるのでもーまんたい!なわけ。

それを堀江は可能!とリーマンは踏んでる。で800だした。
723名無しさん@5周年:05/03/02 16:16:24 ID:VVAwuzNl
>722
株価上がってないじゃん
リーマン、カラ売りしてんじゃん
724名無しさん@5周年:05/03/02 16:18:17 ID:gVXIBxia
そりゃまあ成功するかどうか分からん、で800億も出す訳ない。
俺だったら800円だって出さんぞ。
725名無しさん@5周年:05/03/02 16:19:05 ID:huV8FH7a
単純に転換→売りを繰り返しても儲かるもんな。
ライブドアの知名度向上による利益はリーマンが残さずいただきます♪

株価にやさしい売り方ってこういう意味かよwww
他の株主には全然やさしくないなwwww
726名無しさん@5周年:05/03/02 16:20:18 ID:RMsnF/NR
時代の寵児はたいてい落ちぶれる。遠からず破滅がやって来るだろうね。
727名無しさん@5周年:05/03/02 16:20:50 ID:Jw/KAmwh
証券会社は株価下がりの場面で空売りできないというのを株板で見たんだがリーマンも下がりでは空売りできないということなんですか?
728名無しさん@5周年:05/03/02 16:21:54 ID:7guHL3G1
>>717
おれもだ。わかるやつはさぞ楽しかろうなちきしょう
729名無しさん@5周年:05/03/02 16:26:26 ID:w2hS8ero
よく分からんが一部を売ったのは手数料で保証金代わりの株は返したということか。
730名無しさん@5周年:05/03/02 16:26:43 ID:AHgQ++ld
>>722
転換社債なんだから、現金で返してもらうのも可能なんじゃね
今回は利息無しだそうだが。
731名無しさん@5周年:05/03/02 16:26:59 ID:ZOL5M7g+
>>728
映画化決定する楽しさ
732名無しさん@5周年:05/03/02 16:27:49 ID:tosiDP5k



お前らも時間外取引で フジテレビ株35%抑えろよ

堀江の奴どうしようもなくなるから
733名無しさん@5周年:05/03/02 16:31:23 ID:+CThgLeN
>732
一般庶民の金でどうにかできるならとっくにやってる
734名無しさん@5周年:05/03/02 16:31:48 ID:9b3MYSOM
>>722-723
下方修正の取り決めがあるから、
転換するまで株価は修正限界まで下がった方がいい。
リーマンはライブドア株を多く取得できることになるから。

あとは、株価を見ながら売りぬければウハウハ。
735名無しさん@5周年:05/03/02 17:00:59 ID:/B2K6/lc
ライブドア株下がったの?
736名無しさん@5周年:05/03/02 17:14:52 ID:pXBczi1u
ライブドア:
リーマン、一段と売り姿勢強めるとの観測も
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050225k0000m020110000c.html

リーマンは16日、さらに約815万株のライブドア株を借り入れているが、
借入先は明らかにしていない。
「ライブドアの大株主になろうという意図はない」
737名無しさん@5周年:05/03/02 17:26:50 ID:t7xvNrCc
リーマンはLDのM&A成功を予測してると。だから大規模な空売りをかけなかった。
つまりLDの株は今が買い時ってことですね。
738名無しさん@5周年:05/03/02 17:34:34 ID:Au8Xoc+D
このスレ、
フジ派のレスは感情だけで、LD派のレスは論理的
739名無しさん@5周年:05/03/02 17:37:27 ID:9b3MYSOM
転換前にLDの株価が上がるとリーマンは利益が少なくなるんだが・・・


740名無しさん@5周年:05/03/02 17:37:33 ID:LBhyGyoV
>>738
印象操作乙
741名無しさん@5周年:05/03/02 17:39:48 ID:sqSvRSXy
道新スポーツ(北海道新聞の姉妹誌)のLD関連記事って
異常に富士山系よりだからオカシイナ?と思ったら、産経新聞と提携してんだね。
日テレ会長のコメントも、最後の部分(一定の理解を示したって所)カットしてるし。
742名無しさん@5周年:05/03/02 17:40:38 ID:KoR/BuCg
買収したいなら、最初っから正々堂々やるべき

汚い不意打ちで、それが違法では無いとかいう会社が
勝つような社会が競争社会じゃない。

競争社会のアメリカにだってそんな文化ない。
むしろ日本よりよっぽどパブリックや正々堂々って縛りがきつい。
743名無しさん@5周年:05/03/02 17:43:09 ID:CwlQrLR9

カネでカネを稼ぐのは簡単だよ!

アウトローか違法すれすれの「悪」を働けば。。。

そういう意味じゃあ
893もLDもハゲタカ・ファンドも同類

でも、そうやって必死にゼニを稼いでも
心底から幸せにはなれないよ!

とにかく、
最近のヤツの言動やツラが
ますます横柄に卑しく醜くなってきた。。。

歳はくってるが
日枝さんの方が遥かにすがすがしい印象受けるもんな!

経済無き道徳は寝言だが
道徳無き経済は犯罪である(二宮尊徳)
744名無しさん@5周年:05/03/02 17:48:46 ID:zK1JtmeW
ひょっとしてライブドア
ハシゴはずされた?
745名無しさん@5周年:05/03/02 17:49:42 ID:6GD+iPzS
で、オマエラミンナ買ってねーんだろw
746名無しさん@5周年:05/03/02 17:50:00 ID:DeUpFltG
若いIT系はどんどん好きなようにやらせないとだめだよ。
ほんとにオッサンどもは頭固いんだから。
こんなだから、日本経済がいつまでたっても停滞してるんだよ。
アメリカじゃIT系企業の合併・吸収は当たり前なんだ。
今回もしフジがライブドアを退けたとしても、
近い将来、フジテレビは、間違いなくどっかのIT企業(ライブドアじゃなくてもさ)に食われる。絶対。
TBSも日本テレビも、ほかのテレビ局も同様。
100%。断言するね。
ストリーミング技術があと数年で大幅に進化するだろうからね。

時代は変わりつつあるんだ。
今度の戦いで堀江が勝たないと、日本の未来は暗い。

才能ある企業家にはとことん自由にやらせろ。
古い体制はつぶせ。
だからいつまでたってもアメリカに勝てないんだよ。


「ヤフー・ジャパン」じゃなくてさ、
「ライブドア・アメリカ」とか
「はてなアメリカ」とかが、どんどんできるべきなんだよ。
日本の企業が世界を牛耳るくらいじゃなきゃだめなんだよ。

マスコミも堀江を叩きやがって、あほか。
IT系をつぶしてちゃあもう日本経済終わりだよ。
延々とブッシュのいいなりってわけだ。
747名無しさん@5周年:05/03/02 17:51:29 ID:VVAwuzNl
>745
ハシゴなら買ったよ
748名無しさん@5周年:05/03/02 17:52:25 ID:huV8FH7a
>>739

>修正後転換価額は決定日の直前3日間(水、木、金曜日)のVWAP平均値の90%に定められます。

つまり、前の週のVWAP平均値の90%よりも株価がぐんと上がれば、
リーマンは修正後転換価額で転換し売ることができる。
株価が上がってもリーマンはばりばり儲かります。
749名無しさん@5周年:05/03/02 17:57:43 ID:O/8dcbHH
>>746
LDってのは、そんなに素晴らしいIT企業なのか?
ただのゴロツキ乗っ取り屋だと思ってたよ。
750名無しさん@5周年:05/03/02 17:59:06 ID:zK1JtmeW
LDってなんか技術もってんの?
751名無しさん@5周年:05/03/02 17:59:31 ID:aqJbmxhj
ニッポン放送は、乗っ取りの恐怖でいっぱい
>同氏によれば、ライブドアの出向社員は、
>ある時は“ヒアリング”と称してイーバンクの従業員を呼び出し、
>「バカだのアホだのと吊るし上げを行った」。
>またある時は、役員に対して「お前らなんかいつでも解任してやる」との台詞を吐いたという。
> 「占領軍のつもりか知らないが……」(山田営業本部長)。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/18/news083.html
752名無しさん@5周年:05/03/02 18:00:24 ID:apXt3njZ
割合で言ったらそりゃ大半だろうけど株数でいったらまだ大量に貸してんじゃん・・・
こんなところに手出してるわけじゃないから別にまあいいけど
24日返済の言葉を材料に買った奴らにしてみればどう思うんだろ。
こういうインチキ臭いことをされて泣きをみるのは結局個人投資家なのに・・・
株主軽視はお前だろって思うホリエモンが何で支持されるんだかホントわかんね。
753名無しさん@5周年:05/03/02 18:10:34 ID:AeATaukg
堀江だって取締役解任とか増資でフジ分の25%を薄めるとか言ってたよね。
フジが先にやったからといって文句いう筋合いではない。
754名無しさん@5周年:05/03/02 18:10:48 ID:HBIY0TLy
>>748
その直前3日間(水、木、金曜日)は 今日からの三日間だね?

リーマンのLD株売り叩き→LD株安値大量取得→ホリエモンあぼ〜ん
の筋書きが さんざん書き込まれていたけど
今日リーマンのLD株爆撃売り叩きは無かったわけだが・・
755名無しさん@5周年:05/03/02 18:13:41 ID:5QDvh8Gb
つまりリーマンとライブドアには最初から合意があったってことだ。
わざとインチキ臭いMSCBにしたのも、売りで爆下げがあると思わせる為。
やっぱり大きな仕掛けだな、これは。
756名無しさん@5周年:05/03/02 18:16:01 ID:O/8dcbHH
空売りは規制されてないか?
あとリーマンはつなぎ分の担保を返しただけ。
株に転換するのはこれからじゃないか?
757名無しさん@5周年:05/03/02 18:17:38 ID:VVAwuzNl
>754
そうなんだよ、俺もそれで分からなくなった。
誰か分かりやすく解説してくれ
758名無しさん@5周年:05/03/02 18:20:11 ID:ddn9eG5y
a
759名無しさん@5周年:05/03/02 18:24:11 ID:RMsnF/NR
リーマンは仮処分申請の結果を待っていると推測
760名無しさん@5周年:05/03/02 18:34:09 ID:pXBczi1u
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ynews/20050301it12.htm
リーマンは堀江社長以外からもライブドア株を借り受けるなどして、2月24日時点で1170万株あまりを保有している。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
761名無しさん@5周年:05/03/02 18:38:37 ID:F8g2W6OP
なんでリーマンはせっかく借りてた株を
ガンガン売って、値が下がってから
買い戻す空売りをしないで、ほとんどそのままで
返しちゃうわけ?馬鹿じゃねーの?
762名無しさん@5周年:05/03/02 18:39:54 ID:esAh+Xdb
>>761
大人しくして火の粉が飛ばないように、って思ってるのかも知れず…

よくわからんね。
763名無しさん@5周年:05/03/02 18:42:18 ID:WGIjkqIR
インターネットがあれば
何でもできる

そう思っていた時期が確かにありました
764名無しさん@5周年:05/03/02 18:44:12 ID:/I1V0+Ex
>>763
正直、ネットも伸び悩んでる希瓦斯
765名無しさん@5周年:05/03/02 18:44:52 ID:7PjQn/ZU
>>761
これだけ晒されて、世間の悪評を買えば
思い切った事はできんだろ。何日に何万株空売り、
なんて分かる訳だから。ただ、転換株が控えている
766名無しさん@5周年:05/03/02 18:45:42 ID:CAfricAV
ネットはまだまだ行くよ。
まだテレビとのシナジー効果が発揮されてないから。
767名無しさん@5周年:05/03/02 18:46:12 ID:G0DlY/xT
LDはIT産業の急先鋒!







でも、大きくなったのは、買収と株の分割化だったりする謎
768名無しさん@5周年:05/03/02 18:47:11 ID:esAh+Xdb
>>766
あびるの件はシナジー効果って言えるのだろうか
テレビで発信、ネットで祭り。

ネットカキコを吸い上げる週刊誌、メディア…
いやはや、2ちゃんは実はネットと既存メディアとのシナジー効果を体現して(ry
769名無しさん@5周年:05/03/02 18:47:14 ID:O/8dcbHH
そう言えば「ITで500万人の雇用創出!」って話どうなったんだ?
770名無しさん@5周年:05/03/02 18:49:48 ID:24gO3IEW
>>769
いちおう、IT関連で600万人以上の雇用ができたから、成功したと言えるんじゃない?
771名無しさん@5周年:05/03/02 18:49:57 ID:CAfricAV
でもね、実際、今はパソの性能が上がりすぎてんですよね。
特殊なゲーマーとか別として、PEN3.0Gとかいらんわけですよ。本当のところ。

その性能を生かせるソフトつーか手段が必要ですよね。
ネットとテレビの融合は、その辺の予感を感じさせるんです。
違いますか?
772名無しさん@5周年:05/03/02 18:50:03 ID:esAh+Xdb
>>769
闇から闇に葬られました(嘘

某首相が「イット」なんて言ったり、某経済企画庁長官が
「インターネット博覧会」(通称:インパク)等など…
「IT革命」「渋谷ビットバレー構想」…なんて言葉。

わしゃ、懐かしさに涙が出そうです。ハイ。
773名無しさん@5周年:05/03/02 18:52:11 ID:hGZbRPuw
で、結局、どうなるのさ。
エロい人
774名無しさん@5周年:05/03/02 18:55:52 ID:O/8dcbHH
>>770
あれ新規雇用じゃなかったっけ?
775名無しさん@5周年:05/03/02 18:56:19 ID:qudbe/Dm
みんな災害時や大事件の時にフジだけ見てるのか?
新聞は産経だけしか読んでないのか?
そんな事は無いだろ。
公器だけどその機能はほとんど果たしていない。
バラエティだと大活躍だがね。
だったら米国型資本主義の剥き出しになった部分をサンケイグループをネタで
実弾演習してもらおう。それが一番解りやすい。
つまり結論としてはクリステルだけ無事ならどうでも良いのである。
776名無しさん@5周年:05/03/02 18:58:52 ID:5D/N+4IW
じゃあ豚の代わりにクリステルが蛆を乗っ取れば三方一両得というわけだな
777名無しさん@5周年:05/03/02 19:00:36 ID:O/8dcbHH
>>775
アメリカの投資家がLDのような連中ばかりとでも?
サタデーナイトスペシャル&グリーンメールが何故不公正とされるのか
考えた方がよいと思うが。
778名無しさん@5周年:05/03/02 19:04:05 ID:CAfricAV
>>777
考えるの面倒だから教えて。
779名無しさん@5周年:05/03/02 19:05:28 ID:G0DlY/xT
>>775
アメリカですら、マスコミに外資の介入は禁止
リーマンは否定を始めたなw
780名無しさん@5周年:05/03/02 19:07:10 ID:esAh+Xdb
>>775
ま、最後の一行は同意だなw

ところでクリステルは共同テレビからの貸し出しではなかったのか。
781名無しさん@5周年:05/03/02 19:09:43 ID:O/8dcbHH
>>778
面倒だから嫌だ
782名無しさん@5周年:05/03/02 19:12:19 ID:+wzyvTOR
フジもライブドアも中の人が出てきているのに、
リーマンは何で中の人出てこないの?
783名無しさん@5周年:05/03/02 19:14:30 ID:Vq/5Zlqg
もういい!
俺はクリステルの持ち株比率を50%以上にして議決権を行使するから
お前らはフジでもサンケイでも勝手にしていろ
784名無しさん@5周年:05/03/02 19:21:42 ID:7PjQn/ZU
>>783
なんかクリも新株予約権発行するって言ってるぜ。
変な男に毀損されたくないってさ
785名無しさん@5周年:05/03/02 19:25:58 ID:AeATaukg
しかし堀江は銀行にまで融資してくれと言って断られてるらしいけど、
50%まで買うのに誰から追加の融資うけるんだろ。
本人言いたがらないけど。
786名無しさん@5周年:05/03/02 19:28:08 ID:huV8FH7a
>>785
またどうせマチキンじゃね?
787名無しさん@5周年:05/03/02 19:33:51 ID:Vq/5Zlqg
>>784
予約権発行は、特定の人間による支配権維持を目的としており不公正
ちょっくら裁判逝ってくる!
788名無しさん@5周年:05/03/02 19:35:16 ID:9MzJzmPR
>>785
リーマン。

つーか、ニッポン放送を買収するのになんでTVの話しか堀江はしないのか??
ラジオ局買収するんだからラジオに対してアイディアを出すべきだろ。
でもそれはできないんだろうな・・・
掲示板にしても、ラジオはメールやFAXを主体としてやってるから意味ないしね。
音楽は著作権で流せないしね。。。。堀江にいいアイディアがあるとは思えないがね。
フジに付いていたほうが、特でしょ。。。
789名無しさん@5周年:05/03/02 19:38:17 ID:MGIh6U8l
>>786
銀行がサラ金やる時代だから無問題。
790名無しさん@5周年:05/03/02 19:42:53 ID:yY6qFRbV
つまりあれだろ?
ライブドア株ってのは担保だったんだろ?
んで「外資が外資が・・」って騒ぐから返済したと・・。

結論として「外資に日本の放送局が乗っ取られるからウンヌン」
って政財界の理屈が通じなくなったと・・。
791名無しさん@5周年:05/03/02 19:45:13 ID:huV8FH7a
>>790
MSCB分を忘れてもらっちゃ困る。
今の株価でも転換すればライブドアの筆頭株主はリーマン。
792名無しさん@5周年:05/03/02 19:45:16 ID:O/8dcbHH
>>790
あれはつなぎ融資の担保だっただけ。
株に転換するのは別。
793名無しさん@5周年:05/03/02 19:46:13 ID:25iCKDLL
ホリエモンラッキーだな!?
794名無しさん@5周年:05/03/02 19:51:08 ID:9AOjX1ZM
フジは犯罪者を出演させるのか
795名無しさん@5周年:05/03/02 19:53:08 ID:zK1JtmeW
ん?あびるの件 裏とれたのか?
796名無しさん@5周年:05/03/02 19:59:30 ID:xOrhDz33
そろそろリーマンの思惑を暴こう
ヒントは約600万株は返していない点にある。
これは全株式数の約1%に当たり、大株主であるほりえもんが報告義務の無い株数変更の上限である
リーマンは借り株が5%未満であれば報告義務を負わない

つまり、リーマンは予測以上に風当たりが強かったので手口が判らないようにして空売りする作戦
797名無しさん@5周年:05/03/02 20:01:33 ID:cEPwLh/m
ホリエモンの横にいる秘書元キャバ譲ってホント?
798名無しさん@5周年:05/03/02 20:05:48 ID:tnp4b3OY
リーマンへの貸し株24日に原則返還という話は嘘だったってこと?
799名無しさん@5周年:05/03/02 20:16:59 ID:O/8dcbHH
【原則】
多くの場合にあてはまる基本的な規則や法則。
しばしば原理と区別せずに用いられるが、原理は主として存在や認識に、
原則は主として人間の活動に関係する。
800名無しさん@5周年:05/03/02 20:18:57 ID:g+im20Dh
違法では無い脱法ロリコンゲーム製作会社

それがライブドア。


ライブドア新作エロゲーロリ江お奨めの一本

http://hw001.gate01.com/g01/dat/shishi1.jpg
http://hw001.gate01.com/g01/dat/shishi2.jpg
製作・販売はライブドアだと明記してある。
これはもうウソではないね・・・
ライブドア制作・販売ソフト メイドさんしぃしー』(ジャンルはメイド&スカトロ!)
http://www.lechoco.com/shesee/index.html
画像
http://www.lechoco.com/shesee/event/shesee03b.jpg
http://www.lechoco.com/shesee/event/shesee07b.jpg
http://www.lechoco.com/shesee/event/shesee09b.jpg
ライブドア新作エロゲーム一覧はこちら↓
http://www.lechoco.com/top.html
(おすすめのおもらしメイドゲームに加え、
ショタ、ふたなり、製作中のブルマ、下着泥棒
ゲームなどなど多彩ですよ。)

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1097768058255.jpg
801名無しさん@5周年:05/03/02 20:19:01 ID:3xtFmbPH

    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /_____  ヽ    /  ⌒' '⌒     \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   /  <・ > <・ >    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |   ノ( 、_, ) ヽ     |
   | `- c `─′  6 l   |  ノ、__!!__,.、    |
.   ヽ (____  ,-′   |    ヽニニソ      l  売ってくれ
 やだ  ヽ ___ /ヽ     ヽ             /
     / |/\/ l ^ヽ    \          /
     | |      |  |     l━━(t)━━━┥
802名無しさん@5周年:05/03/02 20:21:10 ID:xOrhDz33
>>798
85%以上は返してもらったが、全部ではない。
毎日に素破抜かれなければ4670万株で回転する予定が、
3000万株に変更されたと思われる。

あとは村上Fのようにノーコメントで押し切れる
803名無しさん@5周年:05/03/02 20:21:37 ID:ihDR+Tmn
なんだかややこしくなりすぎて
一体今はどういうネタがあるのか
よくわからない。
804名無しさん@5周年:05/03/02 20:23:06 ID:g+im20Dh
ライブドアの誇る変態ロリコンエロゲー技術を供与

し、N放送と業務提携する見通しか。
N放送の企業倫理と社会的地位が大きく
損なわれるが、ロリブタの本懐を達成
することが優先されるのか。
805名無しさん@5周年:05/03/02 20:23:30 ID:RKccWmfJ
元カノ→有馬あきこ。出資者の娘。堀江の塾の教え子。5億円でオンザエッヂの株を堀江に譲渡。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/17/news019.html

前妻→元ソープランド。 雪国でパート「時給620円」のシングルマザー。 4歳の子供は貴文から一文字とって命名。

現秘書→乙部綾子。元キャバクラ。
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050223150743.jpg

現愛人1号→西村美保。元スーフリの女。西村はスーフリ岸本が主催した1999年の「ミスオールキャンパス」。岸本のコネで雑誌、ラジオ、テレビと芸能界デビューした。

http://image.blog.livedoor.com/img/usr/muj/07/header.jpg
http://images-jp.amazon.com/images/P/4894618087.09.LZZZZZZZ.jpg

離婚した元妻がソープ嬢はホント。
オン・ザ・エッヂ時代に堀江が毎週通ってた吉原の某ソープの人気泡姫だった女。
ソープから引き抜いて秘書かなんかにしようとしたけど、
今は亡き創業メンバー (オンザエッヂ〜エッヂまで在籍し続けた東大幹部)から
「公私混同もいい加減にしろ」と
反対されてしょうがなく手元に引き取って1999年に結婚して堀江の専業主婦へ。
2002年に離婚して、秋田へ子供連れて帰郷した。
806名無しさん@5周年:05/03/02 20:26:09 ID:tnp4b3OY
風説の流布まがいをまたやってたってことでFA?
807名無しさん@5周年:05/03/02 20:46:55 ID:6GD+iPzS
馬鹿だな、オマエラ、
リーマンは過去にもラップで金融庁からペナ喰らってる、
悪外だよ、でも一応ファンドなんだよwwwwww
他人様の金を運用している。
なんで堀江と心中しなきゃナラン。
極めて、常識的な判断だよ。
裁判沙汰のリスクなんて、ヤッチャいけない、プロが。
遣っちゃってるが。
その点で言えば、村上も一応ファンド、もう既に売却してんジャン。
堀江はピカの重田と同じ、ドンドン買いなさいよオマエラ。
808名無しさん@5周年:05/03/02 20:49:16 ID:3j/4hJT1
そもそも「オン・ザ・エッヂ」という言葉(発音)自体英語的には間違いなわけだが
809名無しさん@5周年:05/03/02 20:51:04 ID:bjifuAu0
確かに、まっとうな投資の世界で裁判沙汰はマイナス要因大きいな
それに目を付ける、一発逆転狙い投資家もいるだろうけど。
長期の資産運用を期待する投資家にはマイナスだな
810名無しさん@5周年:05/03/02 20:52:38 ID:pXBczi1u
ニッポン放:監視委に調査依頼へ、ライブドア取引−証取法違反の疑い
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=a66nQKNJRPJ0&refer=jp_us

ニッポン放送はライブドアの取引には違法性があるとして、監督官庁に判断を求める。
また、そうした取引をする企業が筆頭株主になると企業価値が低下するとも強調している。

ライブドアの堀江貴文社長はこれまで2月8日の取引について、
ルールに沿ってやっているとの見解を示している。
811名無しさん@5周年:05/03/02 20:52:58 ID:FwhtkI4Y
>>805
しかし金さえあればびっくりするぐらいグレードの高い女がゲットできるようなこと書いてたと思うが、それがこのクラスかよ・・
しょせん田舎者ってことか?ほんとよくわからん男だな
812名無しさん@5周年:05/03/02 20:54:43 ID:vBwv2Dmc
それにしてもフジテレビのバカ社長はまだ辞任しないのかね。
813名無しさん@5周年:05/03/02 20:56:31 ID:Z1HjBJPB
               ↑
               ↑
          ここまでまとめると
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日枝だうんぬん突いてくるしか工作員には手がないということ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
               ↓
814名無しさん@5周年:05/03/02 20:59:12 ID:JfwI+xaQ
>>810ライブドアは即、フジとニッポン放送のやりかたを訴訟した。
でもフジとニッポン放送は訴訟をライブドアに対して起こしてない。
訴訟も起こせないで「違法性がある」と遠くで吼えてるだけ。
司法の場で勝てることを知ってるライブドアと、
勝てないことを知ってるフジとの違い。
815名無しさん@5周年:05/03/02 21:06:44 ID:wg6kIMgr
空売りしないで返したということは単純にリーマンはほりえもんが勝つと考えたから
売却権を使わないで値上がりするのを待つということなわけでしょ
816名無しさん@5周年:05/03/02 21:10:46 ID:6GD+iPzS
>>815
そう、単純にそう。
だから、明日も買いなさい、キチンと、間違わずに。
それだけ
817名無しさん@5周年:05/03/02 21:14:18 ID:nvTXt7Hf
>816
悪魔
818名無しさん@5周年:05/03/02 21:14:56 ID:xdHaCzeJ
MSCBを無視する工作員がいるのはここですか
819名無しさん@5周年:05/03/02 21:19:40 ID:K5LX0Eav
このスレの連中の頭じゃ
なんで、リーマンが株を返却したか
分かってないよなので
糞みたいなコメントしかありません。
820名無しさん@5周年:05/03/02 21:35:45 ID:6GD+iPzS
>>819
馬鹿か、対偶の対偶とってこういう表体なんじゃねえか、
疲れる、大学カネナイ特別出演みたいのは。
821名無しさん@5周年:05/03/02 21:38:32 ID:I3uDE3Nb
1つとして予想が当ってないから
2chで自称株に詳しい香具師の言は信用するに値しないなw
822名無しさん@5周年:05/03/02 21:41:09 ID:6GD+iPzS
村上が売ってたのは当たってる
馬鹿には、なーんにも、薬も効いてないが
823名無し:05/03/02 21:44:23 ID:qoNM1aL5
風俗産業のカタボを担いでいた堀江のライブ・ドアが、マスコミ(TV・ラジオ・新聞)
を支配しては駄目だと思わないのか?
824名無しさん@5周年:05/03/02 21:45:31 ID:Tj8vsNzD
825名無しさん@5周年:05/03/02 21:48:29 ID:oohzbwt9
おまえら、投票してみませんか?
ttp://image.mailvision.jp/newbiz/20050302
世論調査に協力を。
826名無しさん@5周年:05/03/02 21:48:29 ID:lLfmpwpZ
ここに社員も書き込んだりするのかなぁ。
827名無しさん@5周年:05/03/02 21:51:29 ID:svT0JraP
リーマン
って名前の割には影響力あるな
828名無しさん@5周年:05/03/02 21:54:05 ID:wg6kIMgr
LD株をどうこうする権利は手に入れたリーマン

1.いきなりどかどか空売って、下がるだけ下がったら買い戻してなかったことにする
2.空売りするのはやめて一度全部現物でもらってのんびり売り抜ける

どちらかになるわけで、今後LD株価が下がると見れば1だが思ったより下がらんので2で逝こう
ちゃんちゃん
ひょっとしてLDって自転車操業方式やってるの。
830名無しさん@5周年:05/03/02 21:54:42 ID:nvTXt7Hf
>825
なんか、生ドア支持が圧倒的なんスけど…
831名無しさん@5周年:05/03/02 21:57:59 ID:oohzbwt9
>>830
「若手社員」が必死なんじゃね?
832名無しさん@5周年:05/03/02 21:58:58 ID:6GD+iPzS
なんか、必死です、亡。
833名無しさん@5周年:05/03/02 22:24:41 ID:KoR/BuCg
ライブドアはIT系じゃない
全然ITでもぱっとしない。

なんか勘違いしてる人が多すぎ。
むしろ株式欄の通信の欄にあったからいきなり金が集まった光通信のほうが近い。
834名無しさん@5周年:05/03/02 22:29:16 ID:zK1JtmeW
IT系の株を集めてる金転がし屋だな
835名無しさん@5周年:05/03/02 22:32:20 ID:tnxEfA7d
小売業
836名無しさん@5周年:05/03/02 22:38:13 ID:g4n99zVG
IT関連

光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107165314/
837名無しさん@5周年:05/03/02 23:10:37 ID:wAkl4ACm
ライブドア社員の皆さん書き込みご苦労様です
838名無しさん@5周年:05/03/02 23:18:54 ID:rKL74CG8
>>805


なんか悲しい人生だな
839名無しさん@5周年:05/03/02 23:21:31 ID:A4criaTL
>831


        2ちゃんうよの衰退を感じる


840名無しさん@5周年:05/03/02 23:22:20 ID:IaJc+gnv
ってか堀江きもい
841名無しさん@5周年:05/03/02 23:24:43 ID:C3TGUFV7
      LDがフジを買収して・・・・・
  
  (^ω^)⊃ アウアウ!!!   豚の汚い手でクリステルにあんな事や、こんな事や・・・
 ⊂ミ⊃ )          考えただけで、気が狂いそぉーだ・・・
  /   ヽ
842名無しさん@5周年:05/03/02 23:29:13 ID:rKL74CG8
>>841
  ∩_、_   
  ( ,_ノ` ) ゲームセット・・・
  (  c)
    | >
843名無しさん@5周年:05/03/02 23:38:08 ID:P6uPIunK
おまいら鼻垂れ小僧に分からんのは無理ないと思うので、ワシが謎解きしてあげるよ。
ポイントは、リーマン顧問の10万金貨が20日あたりにテレビに出てライブを
酷評して売り煽ったこと。が、株は下がらず過去最高の出来高の不思議。

よーするに、リーマンは株に優しい方法できっちり仕事をしたし、これからもするんじゃないかな?
844名無しさん@5周年:05/03/02 23:39:43 ID:Y2BDp6pq
【経済コラム】ライブドアとフジ、新旧日本の代理戦争−W・ペセック (ブルームバーグ)
http://news.www.infoseek.co.jp/bloomberg/story.html?q=01bloombergaXx3WnuY4A7o&cat=10
845名無しさん@5周年:05/03/02 23:44:37 ID:QYm+RE1g
しかし、経済とか株がわかるやつうらやましいね。
今、すげー楽しかろ?
846名無しさん@5周年:05/03/02 23:48:35 ID:pbH2psb8
>>843だけだから、馬鹿は。
847名無しさん@5周年:05/03/02 23:50:16 ID:HcJD0xE0
たまにはこういう香具師が出てきても良いんでね?
テロ組織に荷担しても、爆弾テロをしても、間接的に殺人を行なっても、
国家間対立を煽っても、政府の転覆を謀っても、情報を捏造しても・・・
何をやっても許される業界の一角を奇襲し、たとえ一瞬でも恐怖に陥れる。

所詮奴隷階級の漏れにとって、ある意味最高のエンターテイメントを提供してくれる。
別に金儲けだろうがなんだろうがどうでもよい。
仮に成功した後、既存の権力者同様に堕落しようがかまわない。
「かきまわす」存在は見ていて面白いから。というわけで頑張れ堀江。
848名無しさん@5周年:05/03/02 23:52:28 ID:c3o72WoB
一つぐらい乗っ取られてみて、その後どうなるか見てみたいっていうのが本音。
偽らざる本音。
849名無しさん@5周年:05/03/02 23:54:41 ID:rKL74CG8
>>847

金正日も世界をかき回しているぜ。
850名無しさん@5周年:05/03/02 23:55:06 ID:huV8FH7a
しかしサヨマズゴミどもが資本家、それも乗っ取り屋の肩を持つとは
奇々怪々ですなぁ。
851名無しさん@5周年:05/03/02 23:56:38 ID:Hv4utDNn


 全 米 が ワ ロ タ !
852名無しさん@5周年:05/03/02 23:59:33 ID:XcwWT3qT
堀江の元妻は現在女の子どもと一緒に時給610円のパートで
細々と暮らしていると、新聞の特ダネ記事あり
こずかい年間3000万円だと笑っていないで、300万くらい
まわしてやれよと思った
853名無しさん@5周年:05/03/03 00:02:51 ID:5QtAjGHW
>>852
激しく同意
854名無しさん@5周年:05/03/03 00:07:03 ID:ggN4m6tY
>>852
この手の記事みて、いつも思うのは
戸籍の不正入手は重大な犯罪ということ
855名無しさん@5周年:05/03/03 00:07:03 ID:tPxRjumX
フジもLDも漏れの利益にならんから潰れちまえ
856名無しさん@5周年:05/03/03 00:07:30 ID:LZV9t3Bg
>>833
堀江の話を聞いてるとM&Aの話しか出てこないし
世界一の企業になっていうのも買収してってことだし
どこが新鮮なんだか未来があるのかわからん。
日本でIT系っていってる連中は、ITといって市場
から金を集めようとする有象無象の連中というのが萎えるなぁ。
(ソフトバンク、光通信、ライブドア)
ITっていうなら、何か世界と勝負できるものを作れと言いたい。
堀江は見ていて楽しいから、もう暫くは踊っていて貰いたいがね。
857名無しさん@5周年:05/03/03 00:08:29 ID:HwPjdSF+
LD買いたくなって来た。こまった。。
858名無しさん@5周年:05/03/03 00:09:02 ID:SXPzgFtg
堀江ってある意味、現代の浅原だよな。ライブ○アもカルトに見えてきた。
859名無しさん@5周年:05/03/03 00:12:21 ID:z4XX7b+t
元カノ→有馬あきこ。出資者の娘。堀江の塾の教え子。5億円でオンザエッヂの株を堀江に譲渡。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/17/news019.html

前妻→元ソープランド。 雪国でパート「時給620円」のシングルマザー。 4歳の子供は貴文から一文字とって命名。

現秘書→乙部綾子。赤坂のキャバクラ嬢。
おしゃれ関係で「元エジプト航空のスッチーでした」と自称するも
企業側は「名簿には名前はなくそのような者がいた事実はありません」と説明。
あわてて「プロフィールは内緒です」と隠すようになった。
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050223150743.jpg

現愛人1号→西村美保。元スーフリの女。西村はスーフリ岸本が主催した1999年の「ミスオールキャンパス」。岸本のコネで雑誌、ラジオ、テレビと芸能界デビューした。
http://image.blog.livedoor.com/img/usr/muj/07/header.jpg
http://images-jp.amazon.com/images/P/4894618087.09.LZZZZZZZ.jpg

離婚した元妻がソープ嬢はホント。
オン・ザ・エッヂ時代に堀江が毎週通ってた吉原の某ソープの人気泡姫だった女。
ソープから引き抜いて秘書かなんかにしようとしたけど、
今は亡き創業メンバー (オンザエッヂ〜エッヂまで在籍し続けた東大幹部)から
「公私混同もいい加減にしろ」と
反対されてしょうがなく手元に引き取って1999年に結婚して堀江の専業主婦へ。
2002年に離婚して、秋田へ子供連れて帰郷した。
860名無しさん@5周年:05/03/03 00:14:13 ID:x2yvalXt
>>856
確かに堀江にビジョンなど無い、断言する
ただテレビでセレブ面する関口並の存在になり露出したいだけだろう
若いし女優などにも持てたいのかも知れない

では、現在日経連や官僚や政治家になにかビジョンがあるかというと
そうとは思えない
現状の日本を浮き彫りにした存在。
毎日テレビが垂れ流しているタレント似の存在
861名無しさん@5周年:05/03/03 00:14:15 ID:8eD5lAPp
つーかよくわからんけど今回の件で身近な奴が日本は古いとかアメリカマンセーっぽく、堀江は日本向きじゃないとかしたり顔で話す奴ちょっとムカついた。
862名無しさん@5周年:05/03/03 00:15:21 ID:Ndec6Hl7
>>849
正直な話、金正日も良くやっていると思うよ。
戦前の日米どころではない経済各差でここまで「対等」にやりあってるんだから。
対韓国で25分の1(戦前の日米比程度)、対日本で500分の1の経済力。
そりゃやってる事はふざけんなと思うが、反面、そ立ちまわりは認めても良いと思う。
こんな事書いてるけど、別に北シンパではない。
863名無しさん@5周年:05/03/03 00:16:55 ID:ORYkuMBm
しかし、元嫁だの元愛人だののプライベートを暴くのが社会の公器。
864名無しさん@5周年:05/03/03 00:17:53 ID:Ndec6Hl7
すまん、間違えた。対日本で250分の1に訂正。しかも少し古いデータだし。
865名無しさん@5周年:05/03/03 00:18:16 ID:wlBr+NnA
株式分割の繰り返しと会社買収というウチデノコズチを振って、
あっという間にSBの孫、楽天の三木谷やライブの堀江は大成金になった
しかし自分の会社の実態は空っぽに近い、こんな旨い話がいつまでも続く
わけがないよ
豊田商事の社長の結末が思い出されるわ
866名無しさん@5周年:05/03/03 00:19:07 ID:dfubcQpo
>>861
おれのまわりにもそういうバカが結構いるわ
正確には

フジはアメリカより50年遅れている

ライブドアはアメリカより20年遅れている

なんだよね
正直、20年前のアメリカよりは50年前のアメリカの方がいいわな
867名無しさん@5周年:05/03/03 00:20:54 ID:HwPjdSF+
しかしLDが実権取ったら日本放送の現経営陣、首になるどころか特別背任で告訴、1人数億円の損害賠償請求もありえるだろうなー
868名無しさん@5周年:05/03/03 00:21:46 ID:mtwbcc+d
>>867
とりあえず退職金は支払停止だな
869名無しさん@5周年:05/03/03 00:24:17 ID:eEPPUlzb
        llー- ..._        _             _
        || .lニ;t |        | | O          | |
        || .レ' ||    ,.;=、l | t┐┬r ┬ ,.;=、、.  | | ,.;:=、、. ┬r ┬ ,.;=、、. t‐r=o
      /|| .| . || _ ..,. i 「. | |  | |. ',.', ,/ i ,==-! .| | l i.  i l. ',.', ,/ i ,==-!  | |
   ./ '┴,..ニ.┬''"   i.', ,' |  | |   ',V'  l.',  ,i  | | ',.', リ   ',V'  l.',  ,i  | |
 ∠ -‐ '' ||_.. -‐.′   `''"''''  ''''''   ゙   `'''"  '''''' `''''"    ゙   `'''"  ''''''
                                        ______________
                                      / _____________
                                    |\ \
                                    |  \ \
                        _ノ⌒)       |   \ \
                         (  /  ノ⌒)   |     \ \
                       / /   ( ,/   | |\   \ \
        ,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /      | |  \   \ \
      / ⌒  ⌒  :::\   _ \   / /       | |   \   \ \
    / (●),   、(●)、 .|   / \ ヽ' /        | |     \   \ \
    /    ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ./\__.\__ノ        | |      \   \ \
    |    ト‐=‐ァ' .:::::://                  | \      | |\   \ \
    ヽ、_`ニニ´  .::::ノ´                   |   \     | |  \  \ \
    //  ̄ ̄ ̄/ /                   | |\ \   | |   \  \
  //         / /  
 (_/´        / /                  
           (_/  
870名無しさん@5周年:05/03/03 00:30:23 ID:5tEJoyVe
リーマンといえば、ロリマンゲッツの日記でおなじみ

早稲田スーフリOB、

ジャムーボを忘れるわけにはいくまい。 つか、もう捕まった?w
871名無しさん@5周年:05/03/03 00:30:53 ID:wlBr+NnA
ミスター円こと慶応の榊原教授がリーマンジャパンの経営に深く
関与していてガッポリ稼いでいるのは勝手だが、影の内閣の財務
大臣に民主党が据えていて政権交代があったら大臣になるわけで
これって恐い話だわな、ハゲタカの手先が財務大臣だなんて
872名無しさん@5周年:05/03/03 00:50:57 ID:sys3oy++
>>865
少なくともSBと楽天はM&Aと並行して事業も成立させてるじゃん。
まぁ、内実はかなりぁゃιぃもんだけど。
873名無しさん@5周年:05/03/03 01:04:56 ID:ORYkuMBm
お前ら、ちょっとは客観的に今後の展望を予測しろ。
くだらん話するんだったらニュー即に帰れや。
874(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/03/03 01:27:01 ID:95bXyWRf
デスドアー
875名無しさん@5周年:05/03/03 01:43:27 ID:LmuqjZhI
ライブドアは本当に中身がないからなあ・・・

http://www.daizou.jp/up/upload/20050228002458.jpg
これで確信したよ
876名無しさん@5周年:05/03/03 02:10:35 ID:+1G/CiKR
53 名前: 山師さん 投稿日: 05/03/01 19:50:45 ID:sLQPBXj4
>>52
わろた(w

でも、マジでやりそうだよ。ホリエモン、アダルト大好きだし。


http://hw001.gate01.com/g01/dat/shishi1.jpg
http://hw001.gate01.com/g01/dat/shishi2.jpg
製作・販売はライブドアだと明記してある。
これはもうウソではないね・・・
ライブドア制作・販売ソフト メイドさんしぃしー』(ジャンルはメイド&スカトロ!)
http://www.lechoco.com/shesee/index.html
画像
http://www.lechoco.com/shesee/event/shesee03b.jpg
http://www.lechoco.com/shesee/event/shesee07b.jpg
http://www.lechoco.com/shesee/event/shesee09b.jpg
ライブドア新作エロゲーム一覧はこちら↓
http://www.lechoco.com/top.html
(おすすめのおもらしメイドゲームに加え、
ショタ、ふたなり、製作中のブルマ、下着泥棒
ゲームなどなど多彩ですよ。)

54 名前: 山師さん 投稿日: 05/03/01 19:53:07 ID:B/pdFF8T
調教失敗したから離婚したのかな?>>53
55 名前: 山師さん 投稿日: 05/03/01 20:00:13 ID:sLQPBXj4
>>54
調教当時の顔。

ttp://www.uploda.org/file/uporg50531.jpg
877名無しさん@5周年:05/03/03 02:15:27 ID:yr5UM9lW
つーか、堀江を心から応援してる奴は少ない
何故 ライブドア応援するのかというと
日枝みたいな権力者が嫌いだから。傲慢権力者特有のオーラ全開

・権力の座にふんぞりかえっている
・冷血、権力の座にあまりに長いこといたために人に頭下げることをしない
・人にどう思われようと関係ない態度(インタビューのたびに無愛想、
俺だったら、いやほとんどの良識ある人間はこういう態度は取らない)
・新株予約権発行など、株主に死ねと言っているような行為を私欲のために行う
・格ゲーでいうと、強い必殺技を使ってくるライブドアに勝てないから ハメ技使った

こういう人間を成功させたらだめなんだ。しかし、権力の座につくような人間はこんな人間ばかり
橋本竜太郎元首相、自民 野中
どこで、人間はこんな傲慢になれるのか、人に頭ばかり下げられてたら俺みたいな
人間でもあんな風になるのかなあ
性根の良い人間が権力者になれるような法律を作ってください
878名無しさん@5周年:05/03/03 02:23:25 ID:otFVixAd
>>877
そもそも日枝は権力者なのか?
879名無しさん@5周年:05/03/03 02:24:35 ID:9/qrCw3V
あのですね 現放送スタイルにリアルタイムに近いインターネットを
合わせると言う事は、大変迷惑なんです。
生番組が増える 放送事故の可能性UP クレーム処理量UP

今のスタイルで十分 食えるのでITはいらないと思うのですね
迷惑ですね。
880名無しさん@5周年:05/03/03 02:27:14 ID:DRX9aX2m
>>871
榊原はテレビでこの騒動を語っていた。
インサイダーにならないのか?
881名無しさん@5周年:05/03/03 02:38:45 ID:PjfS/xc4
まぁ俺は明日も仕事だ。佐川急便で安全靴履いて怒鳴られながら汗ダク。
時給860円の超勝ち組の俺は寝る。
みんなもコツコツとがんばれ。
882名無しさん@5周年:05/03/03 02:49:55 ID:ytix5QrN
放送とネットの融合のヒントなら既にあるじゃないか。
2ちゃんの実況板。
883名無しさん@5周年:05/03/03 02:53:23 ID:emXLfZsU
>>882
偉い人にはそれがわからんのですよ
884名無しさん@5周年:05/03/03 03:04:31 ID:1Ox+lgKl
>>882
あれはあの状況だから好き放題言えるんだろう。
2ちゃんといえどもIPは取ってる。すると下手に迂闊なことはいえなくなる。

たかじんの「ここまで言って委員会」が全国ネットになったら…
っていうのと同じでは。
885名無しさん@5周年:05/03/03 03:12:43 ID:wetqwwhY
たかじんは2chねらを番組に呼ぼうとしてる訳だが。
あれこそ放送とネットの融合だろうw
886名無しさん@5周年:05/03/03 03:15:19 ID:fDw2xF9B
800億はどっからでたんだ?
887名無しさん@5周年:05/03/03 03:47:14 ID:NmWsuYXm
>>871
だから、民主党じゃん。
888名無しさん@5周年:05/03/03 03:50:36 ID:NmWsuYXm
IP取ってるかなんてどうでもいいが
好きな事言って捕まんなら、それでいいんじゃね。
889名無しさん@5周年:05/03/03 04:01:50 ID:SpS8hNP9
>>856
堀江の狙いはニッポン放送が持つ巨額な内部保留とフジの株。
そりゃ取って付けた様な空虚な言葉しか出てこないさ。
890名無しさん@5周年:05/03/03 04:15:56 ID:NmWsuYXm
ヨースルニ、ピカ通化する訳だ。
あの時は携帯のキャッシュバックだったが、
今回のはリーマンの800億。
経験した人はもう一度、未だの人はキチンとこの機会に喰らえよ。
891名無しさん@5周年:05/03/03 04:24:06 ID:zIfEOzl7
質問させて!

空売りで、株を売って安くなったところで買い上げるってあるけど
ホントにそんなこと可能なの?
株を売る先、買う先ってどこなの?そこらへんの会社とかトレーダー?
全部買い取る事って可能なの?

株はさっぱりなんで教えてくださいおながいします。
892名無しさん@5周年:05/03/03 04:29:41 ID:otFVixAd
>>871
確かに外資の巨大証券会社に勤めてる人の金融関係の意見なんて政治家にならなくても聞いちゃいけないよな。
関係ない事柄ならともかく、金融ではどうしても社員としての意見なわけだし。
893名無しさん@5周年:05/03/03 04:35:08 ID:BZyU9hrb
借金は金を借りて後で返す。
同様に株を借りて先に売ってから後で買いなおして帳尻あわすのが空売り。

もちろん株を貸してもらえないと空売れないけど、一般で売れるのは信用銘柄つーて決まってる。

でもライブドアはこれで借りられないから一般の投資家は空売り不可能。

今回のリーマンはその権利をもらったけどあまり空売りしないで、
ゆっくり直接売る(つまり先に株を取得)という手に出たみたいね。

つまりはライブドア株価が下がるより上がると判断したってことになるな。
894名無しさん@5周年:05/03/03 04:41:15 ID:b+yZifBG
>>893
それじゃ、日本政府は、ライブドアの株を下げさせれば、リーマンに損をさせ
ることができるわけだね。

大損させてやれや。
895名無しさん@5周年:05/03/03 04:43:37 ID:xTAw9Fxm
金が全てならリーマンは売り浴びせればよかったのにそれをしないということは
奴等の目的は金ではないということ。

堀江を動かしてる連中の意図は何だろうか・・・・・・・・・。
896名無しさん@5周年:05/03/03 04:46:08 ID:g1h/xUXd
>>641
>誤:51%以上
>正:50%超
>わざわざ新しい言葉を作らなくても、
>対応する表現は既にある。

>「満超」は漢字の意味的に「以上」と一緒

50%超だと50%も含むと思われる。
だからそれとはちがうという意味で「満超」と言えばよい。
897名無しさん@5周年:05/03/03 04:46:40 ID:9E3rONZo
>>895
次の大型買収のためのデーター取りかもしれないよー
898名無しさん@5周年:05/03/03 04:47:52 ID:otFVixAd
>>896
50%超だと50%は含まれないようだよ。
899名無しさん@5周年:05/03/03 04:51:45 ID:WqtPqGqM
>>896
俺もいい加減自分のことを馬鹿だ馬鹿だと思っていたが…俺を遥かに凌駕する超ド級の馬鹿がここに…
それは>>441=>>896
>50%超だと50%も含むと思われる。
もう満超を流行らそうとするのはやめようよ…
900名無しさん@5周年:05/03/03 05:00:47 ID:BZyU9hrb
つか、リーマンは何がしたいんだ?
800億円分のLD株もらって売ってもあまり意味無いから
てっきり浴びせ売りして下がってから買いなおすもんだと思ってたんだが
901名無しさん@5周年:05/03/03 05:03:01 ID:BZyU9hrb
MSCBのお約束で下がると思わせてみんなが手放したところを底とみなして
株に転換してそのあとじりじり元に戻ってからゆっくり売るという考えなのかね?
902名無しさん@5周年:05/03/03 05:06:35 ID:Gfn1wTSI
>>894
そんな事じゃ大損しないよ。
リーマンは今回、目先の大儲けの機会を見送ったが、
多少株価が上下しても損しないような対応がとれるオプションがある。
903名無しさん@5周年:05/03/03 05:07:58 ID:b+yZifBG
>>901
これは明かな株価操縦だな。
904名無しさん@5周年:05/03/03 05:09:18 ID:1Ox+lgKl
>>900
「注目されてるから、市場でわかりやすい動きをするのは損で嫌だ」
「この状況で、取引から何らかの意図を汲み取られて、火の粉が飛んでくるのはマズイ」

って動機だけかも。
905名無しさん@5周年:05/03/03 05:10:53 ID:g1h/xUXd
>>898
それは株式の専門用語としてですか?
例えば「人口100万人超の都市」といえば100万人も含まれそう。
だから、いかなる場合も誤解を与えない表現として「満超」がよろしいかと。
906名無しさん@5周年:05/03/03 05:11:03 ID:otFVixAd
信用を考えた場合、、なるべくあがる方へ持っていかないと駄目だろう。
注目が集まってるからな。
リーマンは今も800億分を空売りできる権利を持ってるの?
907名無しさん@5周年:05/03/03 05:11:25 ID:IVBHWUTO
やっぱりこれはリーマンがライブドア勝利と見て最終的に買い方に回ったほうが
得だと判断して空売りの権利を放棄したとしか思えんけどな。

これそのものがはったりで株価が上がったところで売り浴びせる引っ掛けだという
可能性もあるがリーマンにとっても意味ないだろうしそれ。
908名無しさん@5周年:05/03/03 05:11:41 ID:A3urW7G1
>>906
馬鹿ですか?
909名無しさん@5周年:05/03/03 05:12:31 ID:AkUYowhw
>>899
50以上は50を含む。
50超は50を含まない。
50以下は50を含む。
50未満は50を含まない。・・・・・・・ということで。
910名無しさん@5周年:05/03/03 05:17:16 ID:WqtPqGqM
>>905
スレ違いの話だし、いい加減にしなって。専門用語としても何も普通の日本語としてありえんから。
>「人口100万人超の都市」といえば100万人も含まれそう
100万人ジャストの都市は含まれるわけないでしょーが。小学生でも分かるわ。
>>909
それは俺じゃなくて満超とか言ってる人に言ってあげてよ。俺はわかってるから。
911名無しさん@5周年:05/03/03 05:19:16 ID:Gfn1wTSI
>>906
痛い奴。ここがニ速+だったて実感した。
912名無しさん@5周年:05/03/03 05:22:25 ID:otFVixAd
>>908
簡単言えば、堀江社長の持ち株を借りる特権がリーマンにまだあるのか?ということが訊きたかった。
913名無しさん@5周年:05/03/03 05:23:26 ID:emXLfZsU
50%超っていうのは、そのまま「50%を超える」っていう意味だから50%を含まないだろ
超えなきゃダメダメ
914名無しさん@5周年:05/03/03 05:25:51 ID:BZyU9hrb
>>912
ここの>>1の内容理解してますか?
915441:05/03/03 05:26:13 ID:g1h/xUXd
>>910
>100万人ジャストの都市は含まれるわけないでしょーが。小学生でも分かるわ

いや、これはアンケートでも取ってみないとわかりませんよ。
ところで「満超」という言葉を提案したのは俺ではなく>>449の人です。
916名無しさん@5周年:05/03/03 05:30:04 ID:WqtPqGqM
>>915
アンケート!?そんな物とったって言葉の意味は変わらん。てかもうただの荒らしなのかこの人?
917名無しさん@5周年:05/03/03 05:31:43 ID:otFVixAd
>>914
また堀江社長の持ち株を借りる特権がリーマンにまだあるのか?ということです。
918名無しさん@5周年:05/03/03 05:35:17 ID:emXLfZsU
なるほど
例えば超人といった時には人も含んだりするわけだな
まあジェロニモなんかも人だったしな
919名無しさん@5周年:05/03/03 05:37:35 ID:ueGXItM4
「50人を越える人が参加しました」

どう考えても参加者は「51人以上」だな
920名無しさん@5周年:05/03/03 05:38:03 ID:HHt9qoxV
>>918  もう煽るのやめたら?
921名無しさん@5周年:05/03/03 05:38:55 ID:OQOXQXC3
商売ってのは戦術が必要だからな、特に心理戦。
ただ物仕入れて並べれば売れるもんでも無いし構想ばっかり練ってても無意味。
細かい理屈は後で詰めれば良い。
極端な話、計算する作業は何も知らない姉ちゃんでもいいんだよ。
堀江は何をすべきか?今必要なのは金髪碧眼のガイジン呼んで来る事。
別にアナラーでも尻穴評論家でも何でもいい
「ニホンは閉鎖市場だ!特殊だ!これじゃみんな逃げちゃうぜオーイエ!」
と「日本人の評論家とセットで」他の局やHPでガンガン言わせれば良いのである。
そうなるとGHQの時のように「マッカーサァ元帥殿が申されてるのなら仕方無い」
となり全面降伏、今度は「協力しますよ」となる。
日本人はそういうもんなの。些細な計算ばかり注目してると大局を見失い
結果勝利を逃す。
922名無しさん@5周年:05/03/03 05:39:28 ID:IVBHWUTO
>>917
たぶんある。売りたくなったら売れるんじゃね。
今は暫定でライブドア買いモードってことかと。

ま、俺はこの問題あまりまじめに見てなかったんでこの辺でも参考に
http://www.osoujibiz.com/ld/index.html
923名無しさん@5周年:05/03/03 05:39:48 ID:QyGzsAQl
とにかく今後の変化は新株予約権に関する裁判の決着がついてからからかな
この決着が長期化すれば確実にライブドアに不利な状況になるだろうけど
924名無しさん@5周年:05/03/03 05:39:51 ID:DboqUohu
>>918
それじゃ人超じゃんw
925名無しさん@5周年:05/03/03 05:44:10 ID:kTG4dgVQ
今年に入ってからだったと思うが、村上がホリエモンと一緒にテレビに出て
共闘は有り得ないって宣言してたはずなのに、いつのまにか村上はホリエモン擁護派
一通り筋書きできてるんじゃねーの?
うまくいくかどうかは知らないけど
926名無しさん@5周年:05/03/03 05:48:43 ID:ueGXItM4
豚・村上・外資が縊死する事態になってほしい
927名無しさん@5周年:05/03/03 05:50:42 ID:NJHZFyvX
大量の株を売ったり買ったりして意図的に株価を動かすのは、株価操縦だろ。
リーマン逮捕しろや。
928名無しさん@5周年:05/03/03 05:52:41 ID:IVBHWUTO
>>927
出来高少ない銘柄ならだれでも同じことできまっせ
929名無しさん@5周年:05/03/03 05:58:13 ID:OQOXQXC3
>>925 獲物が善でも極悪でもない場合は最初に距離取っておく。
獲物に網かける、獲物は暴れる、当然だな。
そこで「おいおいみんな助けてくれよ!俺一人で仕留められると思ってたんだが
こいつに殺されそうだ!オエー!」
と叫べばそこに仲間が集まって来ても周囲は不自然に思わない。
不審に思った奴には解体して肉ブロック少しくれてやればいい。
ただマスコミの場合捕鯨と同じで獲物を捕らえる他の猟と変わらないのだが
出血が酷く他の猟より残酷に思われやすい。ここをどう上手く乗り切るかが重要だね。
930名無しさん@5周年:05/03/03 06:02:49 ID:Jh2IF2jN
漏れは堀江も日枝も両方嫌いだが、今回の法廷新株差し止め論争はさすがに
LD側の勝ちだろう。
こんなことが通用したら株式市場の体を成さなくなる。
即、外資が引き上げ株価暴落でしょう。
だってそうでしょう、いくら株を買い足しても全体の51%の株式を
永遠に取得出来ないなら、株主による企業経営の支配なんて出来ない
でしょう。これじゃ株なんか持つ意味なくなっちゃうよ、それでなく
ても日本企業の配当は少ないのに。もう株式会社そのものの性質が
おかしくなっちゃうよ。
まぁ、LDも相当怪しい会社だからこの際市場から締め出されれば
もっと良いけど。
931名無しさん@5周年:05/03/03 06:07:22 ID:b5OyzVA/

●週刊新潮早刷り「続・追い詰められたホリエモン」 
明日、発売の週刊新潮の「続・追い詰められたホリエモン」でおもしろい記事は、「仮処分勝利でもホリエモンが窮する保証金供託」。
ホリエモンの主張が認められるとにっぽん放送が得られたはずの資金の損害賠償請求を求める訴訟になる。
ライブドアが負けた場合の供託金を拠出させられる。
 その金額は、多く見積もると2800億円の三割の840億円。「すでに銀行になきつくほど金に窮しているのだから、
保証金の額によっては、工面できずに負ける可能性も高い」んだってさ。
http://www4.diary.ne.jp/user/429793/
932名無しさん@5周年:05/03/03 06:08:16 ID:wABOtXCt
>>930
すべて同意
933名無しさん@5周年:05/03/03 06:14:30 ID:NJHZFyvX
フジの弁護士がそこまで計算していたのならさすがだな。
934名無しさん@5周年:05/03/03 06:15:05 ID:KJJGXZMD
>930
同じく同意
935名無しさん@5周年:05/03/03 06:16:26 ID:B49Ts8BH
今さらのように国会で話し合いしてるけど
時間外取り引きで敵対的会社買収って海外には例があるの?
936名無しさん@5周年:05/03/03 06:19:06 ID:OQOXQXC3
堀江が嫌われるのは仕方ない。ああいう態度だから。
ただフジに味方する奴が思った程少ないのは
「ちゃらちゃらしてて、下品で、落ち着きが無く、世間離れしてる」からだと思う。
会長もマズイ。朝便所で糞しながら悔し泣きして便所紙で鼻かんで出てきたような
イッパイイッパイの顔しておる。
937名無しさん@5周年:05/03/03 06:19:42 ID:cd6KVmRH
【にちゃん脳の症状】

嫌韓になる。
中国の反日行動に対してムキになる。
朝日新聞を目の敵にする。
民主党をさげすむ。
NPO、NGO団体を胡散臭く感じるようになる。
パチンコを目の敵にする。
配管工、塗装工、自動車修理工、鳶を最下層の職業と思うようになる。
教師と聞いたらアカか性犯罪者と思うようになる。
自爆事故を笑う。
街に出て自分の気に入らない身なりや行動のの人間をDQNの一言で片付ける。
家に帰ると即2chブラウザを立ち上げる。
休日も寝て起きると即2chブラウザを立ち上げる。
常に何か楽しいスレがないか?と巡回してる。
自分のカキコにレスがあると妙にうれしい。
叩く対象を求めている。
遊べるネット投票があればサルのようにクリックしまくる。
全ての犯罪者は死刑でいいと思うようになる。
女は馬鹿だと思うようになる。
叩かれている企業・人間を擁護する奴は社員か関係者だと信じて疑わない
平日の昼間に2chやってるのは全員引きこもりだと思いこむ
おっぱいやマ●コに過剰反応する。 
バサー、水上バイク、BBQ、川での遊泳、花火等のアウトドアレジャーはDQNのするもの。
938名無しさん@5周年:05/03/03 06:25:34 ID:5EV88GD/
マーケット情勢に詳しい株式板見てるとフジは酷評されライブドア支持者が多いが、政治色強いN速見てるとライブドア支持の人が少ないね。
2ちゃんねるでも二極化してるんかな?
939名無しさん@5周年:05/03/03 06:39:12 ID:jXBvup6b
多い少ないって統計でもとったのかよ。いいかげんなこというな。
940名無しさん@5周年:05/03/03 06:40:23 ID:IjWQ8WLl
>>938
いえいえ株板の場合は豚君系バイトが電波な屁理屈言ってるだけですから
941名無しさん@5周年:05/03/03 06:42:10 ID:NJHZFyvX
>>938
単なるマネーゲームと見るか、政治・社会に重大な影響を与える行動として捉えるかの違いだろ。

外資に莫大な利を約して借りた金で優良企業を買収し、株主などの他の日本人に
損をさせながら借金を返しつつ自分は肥え太る。
買収した企業を外国企業にたたき売き、買った企業は技術だけを取ってその企業を
潰してしまえば、日本の競争相手を消滅させつつ世界市場を独占することができる。
こんな虚業家は日本には不要。
 
942名無しさん@5周年:05/03/03 06:43:22 ID:cGyAJbr/
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 祭りじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
943名無しさん@5周年:05/03/03 06:50:50 ID:NJHZFyvX
>>937
こんなことやっている国を嫌うのは当たり前だろ。これでも韓国好きになる奴がいたら、
日本人ではないだろ。

■【主張】賠償要求 日本相手だとなぜ混乱?

 韓国の盧武鉉大統領が日本との過去に関し改めて「謝罪」を要求した。「またか…」と
いう思いが強い。韓国はいったい何回、謝れば気がすむのだろう。一九九八年、金大中大
統領と小渕恵三首相が署名した「日韓共同宣言」の「謝罪と反省」はついこの前のことだ。
当時、金大統領は「私の訪日で過去は清算された。もう過去のことを外交問題にすること
はない」といっている。

 しかし国と国との間で公式文書をいくら作っても、韓国では大統領が代わるとまた「謝
れ」という。

 しかも今回は新たに日本に「賠償」まで要求している。日本統治時代(一九一〇−四五
年)の過去にかかわるいわゆる「補償問題」は、一九六五年の日韓国交正常化の際にすべ
て解決ずみということが最近、韓国で公開された韓国政府の外交文書でも確認されたので
はなかったのか。

http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm

944名無しさん@5周年:05/03/03 06:51:41 ID:OQOXQXC3
2chは結構人口いるんで一種の小国みたいなもんです。
都市部もあれば過疎の地方もある。紛争もある。
当然政治的に右左、無関心がいる。
945名無しさん@5周年:05/03/03 06:54:09 ID:RDFXTC/w
>>943 やつはあんたみたいなのを釣るためにコピペしたのに、まんまと。
しかも、禿しくスレ違い。
946名無しさん@5周年:05/03/03 07:05:21 ID:NJHZFyvX
>>945
バカだなおまえは。すれ違いはおまいだろw

おまいら在日が、いくら韓国を好きにならせようと工作しても、
祖国がこれでは韓国嫌いが増えるのは当たり前。
947名無しさん@5周年:05/03/03 07:08:15 ID:cnqIT/On
>946
よくわかりませんがどうぞおひきとりを^v^ケンチャナヨー
948名無しさん@5周年:05/03/03 07:19:56 ID:dyehUQ63
>>24
同意。
金曜日上がってるけど、2/8よりは、下がってるよね。
どう考えても、教科書通りに行動してる。
949名無しさん@5周年:05/03/03 08:22:04 ID:XaI3hshJ
>208
日本放送の自己防衛?
まあ、フジの自己防衛と同じか・・・
素人目で見てもあきらかにルール違反なのは同意。
950名無しさん@5周年:05/03/03 09:20:52 ID:wBNdF8os
>>930
ライブドアがフジより資金量があるならば、ライブドアの主張に
誰も文句は言わないと思うよ。ただ、ライブドアがやってるのは
自分たちの持てる範囲でニッポン放送をよこせということ。
それ以上の投資をするつもりはない。フジが可能だと言ってる出資を
自分たちもできるとは言わないわけだ。
これではニッポン放送に利益がない。ニッポン放送の資産を狙った
マネーゲームと判断するしかない。
951ベル  ◆1WyesbL.dk :05/03/03 09:33:00 ID:0RHiYWFH
ライブドア破産?
952名無しさん@5周年:05/03/03 09:37:25 ID:jXBvup6b
もともと、ニッポン放送みたいなラジオに興味があるわけない。
フジの株と現金を手にいれて、それをもとにフジテレビを買収する
ことが目的。これは、堀江もいってるし、みんな知ってること。
フジテレビが手にはいればニッポン放送なんか用済み。
解体して売り飛ばすだろう。
953名無しさん@5周年:05/03/03 10:17:46 ID:EN3zljDN
>>848
日本の政権は一度それやって大失敗してるから有権者としては慎重だが、
マスコミの視聴者としては初めてのケースだから、まだ期待の方が強いのかねー
同じ結果に終わると思うが
954名無しさん@5周年:05/03/03 10:58:19 ID:Mw4D82My
>>950
それが株式公開するって事だろ
何甘いこと言ってるんだ?
それがいやなら公開しなければいい
955名無しさん@5周年:05/03/03 11:03:26 ID:2TsOBY4L
>>848
既に乗っ取られてるところあるじゃん。
日本のマスコミ乗っ取るのに株式取得なんて必要ないぞw
956名無しさん@5周年:05/03/03 11:04:31 ID:wBNdF8os
>>954
新株発行も正当な株式会社の資金調達方法だろ。
何甘いこと言ってるんだ?
それがいやなら敵対的買収などしなければいい
957名無しさん@5周年:05/03/03 11:06:16 ID:C9VNQt4n
>>956
特定の株主攻撃じゃなかったらな。
958名無しさん@5周年:05/03/03 11:06:21 ID:NmWsuYXm
で、オマエラ全員例外なく、買ってネエンダロw
959名無しさん@5周年:05/03/03 11:07:37 ID:wBNdF8os
>>957
つまり堀江がやろうとしていることは許されないわけだね。
やっぱこの買収どう転んでも失敗だな。
960名無しさん@5周年:05/03/03 11:09:12 ID:7OzS//BW
>>957
ニッポン放送の新株予約権ってのは敵対買収への対抗手段なんだから
買収相手に不利益なのは当たり前だろ
なに甘い事言ってんだ
961名無しさん@5周年:05/03/03 11:10:05 ID:C9VNQt4n
>>960
その文脈でカキコしたつもりだが
962名無しさん@5周年:05/03/03 11:10:19 ID:+AgEz8EY
963名無しさん@5周年:05/03/03 11:10:20 ID:aHLNhEJO
>>954
しかしLDは法律の不備(時間外取引の一件)を突いてきたわけで・・・
フジにとってはいわゆる想定外の出来事。
単純に「甘い」と言われると・・・ちょっと厳しい感じ。
964名無しさん@5周年:05/03/03 11:11:31 ID:7OzS//BW
>>961
ごめんネ。
レスを読まずにカキコしてっから (^0_0^)
965名無しさん@5周年:05/03/03 11:14:05 ID:tyd83QBd
なに甘い事言ってんだ
966名無しさん@5周年:05/03/03 11:15:00 ID:qn8fjxIk
ホリエモン証取法違反まだぁ
967名無しさん@5周年:05/03/03 11:15:06 ID:aHLNhEJO
>>960
> ニッポン放送の新株予約権ってのは敵対買収への対抗手段なんだから
> 買収相手に不利益なのは当たり前だろ

いや、それじゃ完全に違法行為だろw
968名無しさん@5周年:05/03/03 11:15:07 ID:C9VNQt4n
なに赤いこといってんだ
969名無しさん@5周年:05/03/03 11:15:18 ID:EN3zljDN
>>959
最初に堀江が言ってたのは、確かにそういう事だものなあ
970名無しさん@5周年:05/03/03 11:17:46 ID:wBNdF8os
>>967
敵対的買収に対抗するポイズンピルとして法整備されたものだから
完全に合法ですよ。でないと立法の意味がない。
971名無しさん@5周年
>>967
何で違法なんだ?
平成13年商法改正で
制度化されたもんだ、そんな事も知らんのか

オマイは、第三者割り当て増資も全て違法だって言う気か?