【政治】憲法に「国防の責務」、徴兵制は前提としない考えで大筋一致…自民小委

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★

 国民の権利及び義務小委員会(小委員長=船田元・元経企庁長官)
第2回会合では、「国防の責務」を盛り込み、徴兵制は前提としないとの
考えで大筋一致した。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050224ia25.htm
2名無しさん@5周年:05/02/25 06:12:39 ID:+jtlg88I
(n´?ω?n)ゲッツ!
3名無しさん@外国人参政権反対:05/02/25 06:35:25 ID:hPfdlqzG
3?
4名無しさん@5周年:05/02/25 06:37:57 ID:k4hRNDtA
国防の責務ってことは反戦言うと捕まるの?
5名無しさん@5周年:05/02/25 06:45:13 ID:oHvTTJet
>>4
誰に?
6名無しさん@5周年:05/02/25 06:48:14 ID:k4hRNDtA
>>5
最近イラクに自衛隊派遣反対というビラ配ってたら警察に捕まった人たち
いたよ。
7名無しさん@5周年:05/02/25 06:49:26 ID:bP8RV64d
改憲する気ないだろ
8名無しさん@5周年:05/02/25 06:53:45 ID:oHvTTJet
>>6
理由は?
9名無しさん@5周年:05/02/25 06:53:56 ID:ZF7RjebR
徴兵制は絶対必要だろ。
愛国心と道徳を若者に叩き込む必要がある。
徴兵制があれば、こんなに若年層の犯罪は起こらんよ。
10名無しさん@5周年:05/02/25 06:56:26 ID:k4hRNDtA
>>8
不法侵入とかで。警察はもう被害届けの書類前もって用意してたんだと。
中日新聞の特集で読んだ。
11名無しさん@5周年:05/02/25 06:57:50 ID:5ZIoFzWn
>>9
愛国心と徴兵制と道徳と犯罪がどういうつながりがあるんだ?
12名無しさん@5周年:05/02/25 07:00:58 ID:3oXMZSfN
>>9
あの〜、じゃあ韓国の若者は犯罪を起こさないということでしょうか。
徴兵で犯罪が減るなんて幻想。
13名無しさん@5周年:05/02/25 07:01:38 ID:Zx+WpNS8
>>9
徴兵制は反軍思想を持つ人間を軍内におくことになり有害だし
金もかかるだけ
14名無しさん@5周年:05/02/25 07:03:23 ID:SWvibYP3
憲法の定める「意に反する苦役」に該当しないかどうか。
あと、志願制と徴兵制だと前者の方が質がいいという現実。
国家財政が破綻の危機にあるのに莫大な経費のかかる徴兵制を敷くための財政的な裏づけ。

まあ、せいぜい災害時には公務員の指示に従ってください、という規定と同様な意味の訓示的規定になるだけだと思うけどな。
15名無しさん@5周年:05/02/25 07:04:36 ID:1FUkPkbw
>>12
むしろ犯罪時に有利になるテクニックを大量に教え込まれる予感・・・
ロシアマフィアなんか大量の軍人上がりが組織犯罪してる
16名無しさん@5周年:05/02/25 07:05:14 ID:plROEzNg
徴兵制なぞ、後進国の貧乏国家でしか有効でない。
兵器のハイテク化が進む程、即席の使い捨て新兵が入り込む余地は無い。
17名無しさん@5周年:05/02/25 07:05:34 ID:oHvTTJet
>>10
不法侵入なら捕まるのは仕方なくない?
被害者から事前に通報があったろうし。
反戦を訴えるだけなら問題ないけど、法律犯したらマズイと思う。
18名無しさん@5周年:05/02/25 07:06:23 ID:I6QMX4F6
今の日本の人口でも徴兵やってたら、軍隊が数十万に膨らみそうだが、、、
そんな金はないぞ。ついでにその分労働力が失われている。
ま、中国が徴兵かましたら、軍隊が数億人に膨れ上がるのと一緒だな。
しかし中国は桁が違うぜ!
19名無しさん@5周年:05/02/25 07:06:51 ID:l5gT0gL7
国民が「この国を守らない」ことを選ぶ自由が無くなるのか
20名無しさん@5周年:05/02/25 07:09:04 ID:7DmUacFT
>>9
おまえは軍隊を教育機関と勘違いしとるな。
さらに教育機関を増やす気かww

躾まで学校がやってくれると思ってるバカ親多すぎ。
ぜーんぶ国がやってくれて当然と思ってるんだよね。
21名無しさん@5周年:05/02/25 07:09:32 ID:2beRCJcI
徴兵して畑でも耕させるのがよかろう。
22名無しさん@5周年:05/02/25 07:11:21 ID:9XOmcemT
愛国心があれば犯罪はしないってのが
説得力がない。
23名無しさん@5周年:05/02/25 07:11:37 ID:zS5f2xiH
>>17
そいつら有名な左翼市民団体だったんだよ。
そんでビラ配りと言う名前の不法侵入を何回も何回も繰り返してて、
自衛隊の隊員の家族が住む宿舎っつーか社員寮みたいな所のポストに
「自衛隊反対!」って「ただちに撤退せよ!」みたいなチラシを入れてたんだと。
ほんで当然施設の管理人とかが「不法侵入だから入ってこないでくれ」って何度も注意してたんだって。
それでもフェイスの金網の隙間からとか平気で入ってきてビラを入れるのをやめないから、
とうとう警察に頼る事になったんだよ。いきなり警察を呼んだわけじゃない。

第一、隊員たちだって自分達の家族が住んでいる場所に自衛隊活動に反対するおかしな
団体が何回も不法侵入して玄関先まで来てたら安心して仕事できないだろうしね。
捕まって当然。裁判ではなぜか無罪になったけどね。
24名無しさん@5周年:05/02/25 07:12:47 ID:plROEzNg
>>19
売国奴と共存しない自由を行使します。
25名無しさん@5周年:05/02/25 07:14:48 ID:08dV9MgD
ドキュソな新成人は自衛隊に強制入隊だね。
自衛隊に行けば、ちょっとは性根が鍛えられる。
一般社会に出るのは、その後。
26名無しさん@5周年:05/02/25 07:14:59 ID:EpbwzV7T
徴兵制があった昭和初期に若者の犯罪が少なかったなどというデータは
全く無い
というか憲法に責務や義務書くことばっか考えてんじゃねえよ
国民を縛るモノと勘違いしてるんじゃねえか
27名無しさん@5周年:05/02/25 07:16:12 ID:ytRnSrF3
>>12
韓国人と日本人を同等に比べるなアフォ
28名無しさん@5周年:05/02/25 07:17:13 ID:7DmUacFT
>>25
本来自衛隊に送られるべきはチミみたいな引きこもりでしょ。

ところで、うちの一族は役人に賄賂を渡してみんな徴兵を逃れてたぞ。
だから>>24よ。戦中といえども売国奴と共存しなきゃならんのよ。
29名無しさん@5周年:05/02/25 07:17:17 ID:k4hRNDtA
>>23
なぜか無罪でなくてビラ配りくらいで捕まるの過剰反応だろ。
自分と違う政治思想持つ奴はいないほうがおかしい。
30名無しさん@5周年:05/02/25 07:17:28 ID:0mUXhXYt
政府と同時に国民も縛る、というか、政府を縛ると同時に政府が国民を縛ることを正当化するものだよ。
31名無しさん@5周年:05/02/25 07:18:03 ID:pnjj3HVW
>>26
国家が我々に何をしてくれるのかではなく、
国家のために我々が何をできるかを一番に考えろ。
国家がなければ国民もない。
中国や朝鮮に日本が占領されてもいいのか?
男は全員殺され、女は全員レイプされるんだぞ?
32名無しさん@5周年:05/02/25 07:19:16 ID:E4B3dSE4
>>29
法律違反は法律違反。
文句をいうなら法律を変えろ。
33名無しさん@5周年:05/02/25 07:20:15 ID:NXJEvAIU
現役兵力の不足を補うために国民に選択可能な兵役義務を課して、将来的な予備役兵力をある程度確保するべきだ。
永世中立国であるスイスでさえも持っている国軍を持たない日本は、外交でもナメられるし、世界の笑い者だ。国を守るためには、
現在の自衛官・約10万名(女性自衛官も含む)だけでは到底不可能だ。先進国でありながら、
戦後日本がこれほどまでに肩身の狭い外交を続けて来たのは、米英追従の護憲論者が、GHQが作った憲法に固執し続けて、
国民の名誉よりも米英の顔を立てる事を優先してきたからである。
34名無しさん@5周年:05/02/25 07:20:37 ID:k4hRNDtA
>>32
賛成のビラなら捕まらなかったよ。
35名無しさん@5周年:05/02/25 07:21:00 ID:JsbGH2jB
俺も徴兵制にした方が良いと思う。
今回の成人式をTVで見させて貰ったが、若者が調子に乗り過ぎている。
やっぱり、若者の腐った根性を立て直すには徴兵制は必要ダヨ。
36名無しさん@5周年:05/02/25 07:21:02 ID:ha3nkxmb
やっとまともな国になる
37名無しさん@5周年:05/02/25 07:21:36 ID:qgEzq49Q
>>34
自業自得
38名無しさん@5周年:05/02/25 07:22:21 ID:oR/bnOOn
徴兵ってそんな恐ろしいことっすか?
韓国だってスイスだってやってるし。それに徴兵にしたらみんな死にたくないから無駄に派遣したがらないし、
なにより国民が国際関係を真剣に見つめるようになっていいと思いますし、
ヤンキーが鬼教官にしごかれてしっかりしてくると言うことも考えられる。

国防は日本国民としての当然の義務じゃないかな。
39名無しさん@5周年:05/02/25 07:23:16 ID:k4hRNDtA
徴兵じゃなくてすべての世代でモラルが崩壊してる奴が増えたのが問題だろ。
40名無しさん@5周年:05/02/25 07:23:21 ID:0mUXhXYt
>>34
捕まるよ。
41名無しさん@5周年:05/02/25 07:23:34 ID:rgRrgHaL
受け取りたくない物を受け取らない権利はあるだろ。
>>29おまえさんの属している団体の中傷ビラをしょっちゅう放り込まれたら気分悪いだろ。
42名無しさん@5周年:05/02/25 07:23:37 ID:B+EISsKm
徴兵制賛成。最近軟弱な奴が多くて困る。
43名無しさん@5周年:05/02/25 07:24:17 ID:7DmUacFT
>>31
しかしよー実際問題、徴兵され方ってのは公平ではなくて、
戦地に送られるのは農家の次男、3男坊ばっかりだったわけだ。
ベトナム戦争でも死ぬのは黒人や貧乏人ばっかりだ。

どうもここの連中は徴兵制が施行されたら公平に全員兵役につかにゃならんと
思ってるようだが、要するに貧乏人、低学歴が徴兵されるだけだよ。
実際戦争がおきれば、高卒フリーターあたりから真っ先に死ぬことになるが。
44名無しさん@5周年:05/02/25 07:24:21 ID:OxXgPOrK
野田聖子「ヨン様を日本に増やすには徴兵制導入」

野田議員「ヨン様はあまりに礼儀正しく素晴らしい紳士であり、その背景には韓国の徴兵制がある。
     一方、日本の青年達は親を殺すようになった。日本の青年にヨン様のようになってもらうために、
     日本に軍隊を作って男の子達を徴兵制で鍛えなおしてもらったらどうか。」
真鍋議員「あの和やかな顔は軍隊によるものではないのでは」
平井議員「そういう影響よりむしろ儒教精神が背景にあるのでは」
野田議員「しかしそのように発想してしまうのが現実だ」
45名無しさん@5周年:05/02/25 07:24:25 ID:5pusPkQL
徴兵制は必要だよ。
なぜかというと、
あまりに軍隊や戦争について国民が無知になり始めてるからね。
軍事的思考を国民意識にビルトインする上で、
徴兵制復活は必須だと思う。
でなきゃ、
北朝鮮の核やミサイル、
中国の海洋戦略が何を意味してるかとか、
米軍基地は何のためにあるのかとか、
一般国民はもう何も考えなくなってしまってるから、
その状況で、
各種の選択を世論に委ねたら、
とんでもない結果になってしまう。
46名無しさん@5周年:05/02/25 07:24:51 ID:5ZIoFzWn
>>38
>>42
そんなに賛成ならまずお前らが自衛隊はいれよ
47名無しさん@5周年:05/02/25 07:24:58 ID:xgtEKXG8
>>43
>高卒フリーターあたりから真っ先に死ぬことになる

すごくいいことじゃねーかw
48名無しさん@5周年:05/02/25 07:25:28 ID:SWvibYP3
>>29

官舎だからおかしいと思うのかも知れないが、一戸建ての家の庭に承諾もなく入ってきてゴミ撒き散らしたのと同じだからな。
49名無しさん@5周年:05/02/25 07:25:41 ID:rgRrgHaL
>>43
全員公平に銃を取らずに国が滅んだ方がいいか?
50名無しさん@5周年:05/02/25 07:26:56 ID:xybPg2e7
>>35
徴兵制にすれば、モラルがあがると思ってる貴方は素人。
むしろ、腐った苛めの構造とか、チンピラ兵士団や、
徴兵する側の役人や軍人の中にモラルなくいばりちらす奴らが
出現する心配の法が大きい。
51名無しさん@5周年:05/02/25 07:27:27 ID:5ZIoFzWn
>>49
滅んだほうがましな国だってある

先に問われるのは、日本が守るに値するくにかどうか?だろ
52名無しさん@5周年:05/02/25 07:28:13 ID:0mUXhXYt
徴兵制の是非はともかく、徴兵は国防のために行うもので、モラルを上げるためではないよ
53名無しさん@5周年:05/02/25 07:28:14 ID:k4hRNDtA
やっぱピザのチラシでも捕まるのかな、留置所に入れられて。
54名無しさん@5周年:05/02/25 07:29:44 ID:5pusPkQL
>>51
それは鶏と卵の関係だよ。
国民自ら生命を賭して守る気概のある国こそ、
守る価値のある国だ。
55名無しさん@5周年:05/02/25 07:30:07 ID:5ZIoFzWn
というか自民党は憲法がどういうものかもう一度小学校から勉強しなおすべき

憲法は国民を縛るものじゃなくて国をしばるもの
義務を定めるって馬鹿ですか?
56名無しさん@5周年:05/02/25 07:30:30 ID:0mUXhXYt
>>53
捕まるよ。
57名無しさん@5周年:05/02/25 07:31:00 ID:7DmUacFT
>>49
は?「徴兵制があっても公平に銃を取ることにはならないよ」と言っているわけで。

ところでヨーロッパで徴兵制がある国の友達はみんな
良 心 的 懲 役 拒 否 をしていたなw
ま、ここの連中は教育目的の徴兵制に賛成らしいが、
おれは新たに国営の学校を増やすなんて反対だな。ばかげてる。
58名無しさん@5周年:05/02/25 07:31:50 ID:SWvibYP3
徴兵制なんて無駄。
たとえば一定年齢以上の人間に全員徴兵検査を受けさせるコスト、教育訓練のコスト、末端まで武器が行き渡るようにするコスト、と
莫大なコストがかかる。
しかも多くは嫌々やってくる。当然士気はガタ落ち。

正直、かける金に見合わない。

公務員叩きが大好きな2chねらのうちで導入を叫ぶ奴が案外いるのが意外だ。
59名無しさん@5周年:05/02/25 07:31:50 ID:w/Asb2m8
>>50
日本人のモラルが下がったのは愛国心教育をしなくなったからだ。
徴兵制にして、軍人直喩、教育勅語を復活させ、大和魂を叩き込めば
必ず日本はすばらしい国になる。
60名無しさん@5周年:05/02/25 07:32:27 ID:5pusPkQL
>>55
最近の誰かの受け売りか何かですか?
じゃあ、納税義務も記すなと?

国防の義務など、
外国憲法には普通に書かれてますよ。
61名無しさん@5周年:05/02/25 07:33:15 ID:92opy9hG
そもそも国って何よ?
62名無しさん@5周年:05/02/25 07:33:24 ID:0mUXhXYt
>>55
憲法は政府が国民に義務を課すことを正当化するよ。
どこまで国民に義務を課すかについて政府を縛るけれども。
63名無しさん@5周年:05/02/25 07:33:26 ID:XLoK4yXW
トチ狂ったところをナイフで二度刺されたあげく
「ぼくはナイフを持ちましぇん!持ち込ませましぇん!」
とナイフだらけの世界でほざく
64名無しさん@5周年:05/02/25 07:33:28 ID:plROEzNg
>>51
少なくとも、自衛官が命をかけて守ろうとする国の中には、
それに値しない人間も含まれるという事は判る。
65名無しさん@5周年:05/02/25 07:33:49 ID:5ZIoFzWn
>>54
はあ?
そんなもん鶏と卵の関係になんかたたんよ

なぜなら国の存在の前に人は存在するからだ
国のために人があるのではなく
人のために国が存在する。

第一貴様のその主張はトートロジーだろうが
66名無しさん@5周年:05/02/25 07:33:55 ID:k4hRNDtA
そういやソ連崩壊後のロシア人、ソ連時代のほうが良かった
って言ってる人たちいたな。古き良き時代と思えるのかな大日本帝国も。
67名無しさん@5周年:05/02/25 07:34:11 ID:+99dYofQ
兵役に耐えられそうも無い奴等がでかい口叩いてるのはこのスレですか?
68名無しさん@5周年:05/02/25 07:34:16 ID:Z7PrnJQB
>>52
厳しい訓練・奉仕と共に人間として基本的な規律・礼儀・挨拶・容儀・服装・作法だけでなく、
日本の法律・政治・経済・社会・文化などについて基本教育を施すことは日本社会と日本人の規律を取り戻す効果的な手段であるに間違いない。
69名無しさん@5周年:05/02/25 07:34:48 ID:7U2TDFPj
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
 板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
 高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
 同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
 氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
 田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
 少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
 女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
 銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
 電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
 障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
 日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず
70名無しさん@5周年:05/02/25 07:35:00 ID:5pusPkQL
>>57
徴兵が嫌なら社会貢献活動で代替すればいいだろ。
それも義務の履行法だよ。
でも期間は徴兵よりも長いよ。どの国でも。

>>58
自衛隊員に給料払うより安くつくんだよ。
日本の軍事費が高いのは徴兵制がないからだ。
71名無しさん@5周年:05/02/25 07:35:42 ID:xybPg2e7
>>59
いつに比べてモラルが下がったんだ?バブル崩壊後に下がってるのは確かだが、
高度経済成長以前はもっとひどいモラルだったんだよ。それから、昔の日本は
今の体育会系なんて目じゃないくらいに立縦社会だぞ。いいリーダーがいれば
いいけど、そんな奴らばかりじゃない。上の者たちがいい人ばかりならばいいが
そうでもない。日本の軍隊式縦社会ってのは、上が腐った場合にいかに下の人間が
教育という名の苛めを受けるかわかって言ってるのかな?
72名無しさん@5周年:05/02/25 07:36:02 ID:Dr7LdQo6
徴兵制が非現実的という指摘も認識不足だよ。
現役部隊は今の規模でも良いが、有事になってからおっとり刀でみんなを徴兵して訓練を施すようでは負ける。

平時から予備役として有事即応の体制を整えておき、定期的な訓練を義務づけるべき。

例えばある日東京が核攻撃で蒸発したとしても、
あらかじめ予備役が編成されていれば、各自が指揮系統を再編して適切な対応を各地で展開し始める。
73名無しさん@5周年:05/02/25 07:36:20 ID:+99dYofQ
>日本の軍事費が高いのは徴兵制がないからだ。

  (゚Д゚)。。。。。ポカーン
74名無しさん@5周年:05/02/25 07:36:30 ID:Tmuvnz4m
>>57
徴兵制に妙な期待を持ってる奴がおるっちゅうことだな
そんなもんで若者の問題解決するくらいなら全世界で徴兵制実施されるって話だ
75名無しさん@5周年:05/02/25 07:36:56 ID:5nxiu72y
島国日本の防衛で大事なのは、海軍、空軍。
陸軍は海外派兵と、災害活動。
海軍、空軍と徴兵はそぐわないし、海外派兵も日本主導じゃない限り、人員不足はない。
災害活動は別枠で対処可能。
徴兵制はいらないよ。
76名無しさん@5周年:05/02/25 07:37:06 ID:k4hRNDtA
>>69
きたーw俺もそういうイメージが沸いてたとこだw
77名無しさん@5周年:05/02/25 07:37:09 ID:xvacIGpq
そもそも徴兵制って左の人達の考え方なんだよな。どうでもいいけど。
78名無しさん@5周年:05/02/25 07:37:15 ID:9P9IstPA
徴兵制に反対するヤツは在日か非国民だけだろ。
オレたちの国をオレたちの手で守るのは当たり前だ。
お前ら平和ボケしすぎww
79名無しさん@5周年:05/02/25 07:37:26 ID:0mUXhXYt
>>61
国民と、国土と、政府(皇室、国会、内閣、裁判所)
80名無しさん@5周年:05/02/25 07:37:50 ID:SWvibYP3
>>72

じゃあ、そういうお前から予備自衛官補として訓練を受けてきてよ。
81名無しさん@5周年:05/02/25 07:38:08 ID:xybPg2e7
サッカー部だったとき水を飲むことさえ根性が足りんで熱中症ぎみ
ですよ。それが年功序列大好きジジイ監督クオリティなんだよ!!
82名無しさん@5周年:05/02/25 07:38:57 ID:5pusPkQL
>>65
しかし国は国民と外国人を平等には扱わないだろ?
人といえど国家に規定されてるんだよ。
国民のための国家を守ること=国民を守ることだよ。
83名無しさん@5周年:05/02/25 07:39:37 ID:W9I+4dZh
>>67
はい
84名無しさん@5周年:05/02/25 07:39:48 ID:fzzpQ40U
近頃の若者は我慢することを知らんから。
軍隊で我慢というのを徹底的に叩き込めばちっとはましになるだろ。
85名無しさん@5周年:05/02/25 07:40:07 ID:cA38hOmb
国に国防の責務があるのかね
個人にあるのかね

国に国防のために必要な措置を取る義務があるというのなら、
86名無しさん@5周年:05/02/25 07:40:11 ID:e+wA3WCV
>>72
近代戦闘じゃ兵隊が足りないから徴兵制をしなきゃ、
ってとこまで行かないし、やる意味も無いよ。

外人部隊は過去に酷い目にあってるからやらないで欲しいけど、
どうしても足りない有事には、アメリカみたいに好条件で募集掛けた方がいいんじゃない?
それでも足りない事態になったら国はもう滅んでるさ。
87名無しさん@5周年:05/02/25 07:40:26 ID:v3zc6kll
スイスでは 志願兵以外の人は一定年齢以内の成人男子には決まった日数訓練を受ける義務が課せられています
あと いざ鎌倉というときは成年男子に配布されている軍装と小銃を持って軍務に当たります

国民男子総軍隊・・ある意味一番の理想形です。
88名無しさん@5周年:05/02/25 07:40:43 ID:5ZIoFzWn
>>77
左っつーか、権威主義とか全体主義者の発想
極左は一種の全体主義だからな
極右も一種の全体主義だけどな

ただすくなくとも自由主義からは徴兵制はでてこないな
89名無しさん@5周年:05/02/25 07:40:45 ID:0mUXhXYt
>>75
少数精鋭はゲリラには無力。国内でのやや原始的なテロ活動には陸軍と警察の連係プレーが必要。
90名無しさん@5周年:05/02/25 07:41:05 ID:diX9ELz5
太平洋戦争のイメージのせいか
総動員で総力戦するのと徴兵制がイコールみたいになってる人おるけど違うし、
徴兵で選抜しておくのは予備自衛官制度や他国の予備役も同様で共産主義国や社会主義国のの制度ではない。
91名無しさん@5周年:05/02/25 07:41:20 ID:oqieGQTy
国防を真剣に考えるならば、場合によっては徴兵制が必要とされるのは当然だ。

それに、まともな訓練も無いまま、前線に投入されるより
それなりの訓練経験があったほうがはるかに良いだろ。
92名無しさん@5周年:05/02/25 07:41:26 ID:7DmUacFT
>>87
スイスの連中はすさんでるぞー
日本の比じゃないぞ。特に若者。
93名無しさん@5周年:05/02/25 07:41:51 ID:NWKh+6TK
徴兵制を前提としないって
徴兵制は絶対やりませんって意味ではないよね
94名無しさん@5周年:05/02/25 07:42:13 ID:xybPg2e7
>>78
はっきり言おう。俺は愛する日本を守るために働くし、敵が攻めてきたら
闘う!!だが、その日本の中に貴方は入らない。貴方のために闘うつもりなんかない。

あのね、古き良き日本が好きっていのうもいいけど、そんなん言ったら、
僕らが大好きな団塊の人々に言うことを聞くべきってことになるね。
君たちは、女は男の言うことに黙って従うべき、と聞くと「そーだそーだ」と
言う人がいるが、それなら年功序列により、ジジババの言うことは、
文句言わずに従うべきだろう!!なにせ、古き良き日本のこころ。
年功序列のおきてだからな!!
95名無しさん@5周年:05/02/25 07:42:32 ID:k4hRNDtA
軍に幻想抱いてる人多いね。
96名無しさん@5周年:05/02/25 07:43:03 ID:v+amghjn
近い将来、日本と中国は必ず戦争になるという現実を一体どれだけの人が
理解してるんだろう・・・
97名無しさん@5周年:05/02/25 07:43:08 ID:+99dYofQ
今時白兵戦はねーだろ バカじゃねーの?
98名無しさん@5周年:05/02/25 07:43:12 ID:Rctu9Dr/
権力側にとっちゃ国民つーのは
税金を効率よく納めてくれる「物言わぬ羊」てのがベストなわけで。
そいつらに銃の撃ち方を仕込むというのは実は諸刃の刃。
テロ犯罪や内乱のリスクを考慮しなきゃいけないからね。
政府が及び腰なのは左に気使ってとかそういうことじゃないと思うが。

99名無しさん@5周年:05/02/25 07:43:38 ID:5pusPkQL
>>73
ではなぜ自衛隊の軍事費が世界第三位などと言われるのか? 上で挙げた兵器単価の高騰もありますが、
それ以外にも自衛隊の人員が志願制で成り立っているという事情があります。実は世界のほとんどの国は
選抜徴兵制を採用しており、軍事費における人件費の割合が少ないのですが、日本は志願制であるために
人件費を高くしなければならず(安いと隊員がやめていくため)、そのために軍事費における人件費の割合
が半分近くも占めているためです。
 それに加えて、日本の物価は田中芳樹が社会評論で明言する通り高いのですから、当然人件費もそれ
に合わせて高騰します。だから年々「日本の軍事費」が上昇していくのは軍拡をしているからではなく、単に
人件費が上がっているだけであるというのが実状で、この観点から見ても「どこが軍事大国化しているんだ」
とツッコミをいれたくなってしまいますな(^^)。
ttp://tanautsu.duu.jp/s-kousatu23.html
100名無しさん@5周年:05/02/25 07:43:42 ID:0mUXhXYt
>>85
国民が負っている国防の責務を、税金によって全て政府に肩代わりさせるか、
個人としても直接それに貢献するかという話。
是非は別として。
101名無しさん@5周年:05/02/25 07:44:44 ID:/RajcwvU
日本人も多少鍛えたほうがいいかもしれんなあ
韓国人が1人乗り込んできたら5.6人いても全員ぶちのめされて終わりだろ
102名無しさん@5周年:05/02/25 07:45:12 ID:5ZIoFzWn
>>82
そうだが、それと徴兵制はイコールにはならない
国民を守ることは国の責務であるが、それを国民の責務に
かえることはつながらない
103名無しさん@5周年:05/02/25 07:45:19 ID:zAvADMH2
徴兵制は大賛成!!
104名無しさん@5周年:05/02/25 07:45:27 ID:rIycjT3W
徴兵制を復活させれば殺人のテクを覚えたDQNが大量に野に放たれるわけだが
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
105名無しさん@5周年:05/02/25 07:45:41 ID:tCTA8kj9
徴兵期間の間にDQNを叩き直せるとは思えない
106名無しさん@5周年:05/02/25 07:45:45 ID:0mUXhXYt
>>97
いまどきドッグファイトはねーだろ バカじゃねーの?
といって機銃を外したファントムはミグにぽこぽこ撃墜されたとさ。
107名無しさん@5周年:05/02/25 07:46:49 ID:NWKh+6TK
基本的に徴兵に反対の人も
徴兵を憲法で完全に禁止すべきではないとは思ってるよね?
108名無しさん@5周年:05/02/25 07:46:52 ID:+99dYofQ
ファントムっていつの時代の飛行機だよw
109名無しさん@5周年:05/02/25 07:47:04 ID:NbhoEMTN
自民党だから徴兵制がいまだに導入されてないんだろう。
まかり間違えて民主党が政権をとってみろ、国民皆兵制になって
男はもちろん、女も丸刈りにされて軍隊に強制入隊だぞ。
110名無しさん@5周年:05/02/25 07:47:22 ID:Ga/reeib
コマンドサンボキボン
111名無しさん@5周年:05/02/25 07:47:40 ID:gbwmTtse
>>55
権利には義務が自由には責任が伴う、という基本的な事も知らんのか。
112名無しさん@5周年:05/02/25 07:47:55 ID:6soVe0qE
でも徴兵制には賛成。今の日本は堕落しすぎ。愛国心を養ういい機会では
113名無しさん@5周年:05/02/25 07:48:03 ID:Brt1YKMV
>>97
それでも訓練ではやるよね?
チョンの軍隊ではテコンドーは必須科目だ
故に連中は火病るとテコンドーで暴れ出す
議会でも乱闘は日常茶飯事
114名無しさん@5周年:05/02/25 07:48:06 ID:e+wA3WCV
>>101

韓国軍如きが日本に上陸出来るとでも?


キチガイ韓国人ならよく暴れてるから、
多少は鍛えた方がいいかもな。
115名無しさん@5周年:05/02/25 07:48:15 ID:0mUXhXYt
>>108
ベトナム戦争。
116名無しさん@5周年:05/02/25 07:48:21 ID:5pusPkQL
>>102
国民に国防の義務がないのに、
国家がどうやって国家自身を守れると言うのか?
誰が守るんだ?
ボランティアか、それとも金で雇うのか?
志願する奴が居なくなればどうする?
志願する人間を生み出すために国防教育・愛国教育でもやりますか?
そのことにあなたは賛成なんですね?
国家は国家自体を守らなきゃいけない。
なぜなら守らなければ憲法を初めとする各種法規をを履行できなくなるからだ。
117名無しさん@5周年:05/02/25 07:48:45 ID:mcmkQ5dk
世界の常識として、自国の安全は自分で守る、と思う。
徴兵制は、必要と思う。
他国(米国)をあてにするのは、みっともないし、ろくなことはない。
皆さん、この観点から考えてみてはどうですか?
118名無しさん@5周年:05/02/25 07:49:58 ID:2beRCJcI
大根を作らせるのがよかろう。
119名無しさん@5周年:05/02/25 07:50:02 ID:+99dYofQ
だから、今時他国の兵隊が国内に乗り込んでくるような状況にはならないっちゅーの。
刀の時代は終わってんだよ。
120名無しさん@5周年:05/02/25 07:50:24 ID:RmNsxqck
お前ら情けねえな。
日頃は勇ましい事言っていても徴兵制には尻込みかよ。
どうせ普段から萌えとか言ってるんだろ。
サムライの子孫たる日本男児の名が廃るぜ。
121名無しさん@5周年:05/02/25 07:51:05 ID:l5gT0gL7
ていうか、おまえら戦争を回避するための努力はしてるのか?
やれ竹島を武力で奪還せよだの、北にミサイルを撃ち込めだの書き込みやがって。

おまえらみたいのが徴兵制が必要になる状況を作り出してるんだよ。
核兵器使用と同じぐらい、武力行使に対して恐怖心を持てや。
122名無しさん@5周年:05/02/25 07:51:08 ID:GRVOZAdS
有事があって、俺のところに赤紙来たら
戦場行きますよ。ヒョロイけどね
123名無しさん@5周年:05/02/25 07:51:18 ID:94qJsHwe
どうやら、国家=政府、という偽情報を刷り込まれてるやつが多いようだね・・・
124名無しさん@5周年:05/02/25 07:51:35 ID:e+wA3WCV
>>117

その視点から見ても、
徴兵するくらいなら、核持った方がマシ。

反核のオレでもそう思う。
125名無しさん@5周年:05/02/25 07:51:46 ID:oqieGQTy
妥協案として、予備自衛官補を大学の単位として認めるってのはどうか。
126名無しさん@5周年:05/02/25 07:51:59 ID:0mUXhXYt
政府は国民が自らの責務を肩代わりさせるために存在する。
政府にどこまでを任せるかはともかく、もともと国民に国防の責務が無いなら
政府に国防の責務を負わせることはできない。
127名無しさん@5周年:05/02/25 07:52:14 ID:5pusPkQL
だいたいさあ、
アメリカなんて自由な国で、
徴兵制停止して志願兵制度だけど、
実際には志願してる人間は、
経済的に貧しい人間らが予備兵役についてて、
それを刈り出してるだけなんだよ。
そしてアメリカは凄まじい階層社会だ。
表向きの自由・平等とは名ばかりでね。
結局はマイノリティーらを中心とした
下層階級が、経済苦から戦地に動員されてるにすぎない。
そして指導者らは上流階級だから、
下層民がどうなろうが知ったことじゃない。
つまりはそういうことだ。
志願兵制度というのは下層民に兵役を強要する制度でしかない。
それは実態として見れば日本の自衛隊の現実でもある。
128名無しさん@5周年:05/02/25 07:52:35 ID:6pxmE5+U
>31
逆、民主主義国家は国民が集まって国家を作るんだよ
国家の下に国民があるのは社会主義
129名無しさん@5周年:05/02/25 07:53:11 ID:WaWjdFbM
漏れ運動音痴の薬剤師だけど、予備自衛官補(技術)の登録しとるよ。
何数日間の訓練がある。
でもぜーんぜん辛くない。腕立てもやらされないしね。
130名無しさん@5周年:05/02/25 07:53:31 ID:Zw57Zpns
山芋掘らせるのもよかろう。
131名無しさん@5周年:05/02/25 07:53:37 ID:xybPg2e7
>>120
サムライの子孫なんて何人いるんだ?ほとんどは百姓の子孫だよ。
ドキュンに軍事技術を教えて野に放つよりも、志ある人間からつのって、
我々文民は、彼らが心地よく戦えるためにリスペクトし、
責任を持って彼らの関係者をバックアップし、そして、軍隊は兵器だ!!
それには金がいる。だから、働いて税金納めるってのも闘いなんだよ!!
132名無しさん@5周年:05/02/25 07:53:46 ID:e+wA3WCV
>>120

有事にその必要があれば、サムライの子孫じゃないな、
サムライの国の子孫として大和魂見せてやるさ。

でも、近代戦闘で素人が出来るのは潔く死ぬ事くらいだろうな。
133名無しさん@5周年:05/02/25 07:54:12 ID:AWAkSBfr
徴兵制なんて不要だろ
素人が少し訓練したところで戦力になるとも思えんし金の無駄
134名無しさん@5周年:05/02/25 07:54:53 ID:1QVrkfU9
兵士は入隊してから最初の2ヶ月間、軍隊に慣れるための基礎訓練を行いますが、
それが地獄のように辛いそうです。
睡眠時間は毎日2、3時間で、重装備で50キロを1週間毎日歩いたりします。
2ヶ月目まで風呂には入れず、食事時間も1分しか与えられません。
その後各地の基地に配属されますが、韓国内に駐屯している米軍が一番楽だそうです。
逆に北朝鮮との国境に近ければ近いほど厳しい訓練と生活環境が待っています。
 
軍隊での厳しい訓練に耐えられず、自殺したり訓練途中に死んでしまう人もいますが、
これを乗り越えると皆別人のように逞しくなって帰ってくるそうです。
男性にとって兵役を終えることは「一人前の男になった」という自信につながります。
また厳しい環境ゆえにそこで生まれる連帯感や仲間意識は強く、かけがえのない友人が
沢山できます。
だから殆んどの人が兵役について聞かれると「良い経験だった」と答えるそうです。
一説では男性が旧友と酒を飲む時、相手の殆どが高校や大学の友人ではなく、
軍隊の同期だそうです。
また会社の同僚と飲む場合も、軍隊での所属場所や経験について話すことで
結束が強まるそうです。
135名無しさん@5周年:05/02/25 07:54:57 ID:SWvibYP3
>>129

それは一つは技能職だからというのと、予備自衛官と違って身内ではなくお客さんだから。
だから階級もないだろ。
136名無しさん@5周年:05/02/25 07:55:00 ID:5ZIoFzWn
>>111
全ての権利に義務が付随するとでも思ってるのか?
137名無しさん@5周年:05/02/25 07:55:04 ID:0mUXhXYt
>>128
民族がなければ国家は無いし、国家がなければ国民は無い。
国民とは国家を成立させた民族。
138名無しさん@5周年:05/02/25 07:55:44 ID:Zw57Zpns
たまには猪を狩るのもよかろう。
139名無しさん@5周年:05/02/25 07:55:52 ID:xStsntg1
そういえば米軍は下着のたたみ方から指導するらしいぞ。
きちんとした生活習慣をつけることからやらないとダメだとか。
140名無しさん@5周年:05/02/25 07:57:18 ID:+99dYofQ
武士道ってDQNの集まりにプライドと同時にモラルを持たせるために発達したのだが?
141名無しさん@5周年:05/02/25 07:57:31 ID:y/REwNgo
愛国心がまともにある国では戦時となれば一流のスポーツ選手や
学歴の人間でも軍の入隊に自ら志願したりするので、一概にみんな逃げるとは
言えない。最近でもイラク行きを志願したNFLの花形選手が戦死したはず。
142名無しさん@5周年:05/02/25 07:58:05 ID:xybPg2e7
>>122
その赤紙だすやつらが、自分の面子のためにアホな決断したり、
馬鹿な決定しないように監視し、政治に参加していくことが今の日本人には
一番必要なことだよな。そうじゃなければ、政府の声は神の声かよ。
大切なことは中国という一番の脅威について警戒し、アメリカとヨーロッパを
巻き込みながら、核を持つといカードをちらつかせながら外交で優位にたてるように
国民が政治家をサポートしてやることだよな。
143名無しさん@5周年:05/02/25 07:58:28 ID:XohpCbhV
とりあえず万が一の事態に備えて怪我した時の応急処置とか
簡単な銃器の使い方程度なら学びたいかも。
まぁ「実際の近代戦争はハイテク機器を使いこなせんと話にならんから
士気も低いにわか兵士なんて役にたたん」らしいけどね。
144名無しさん@5周年:05/02/25 07:58:31 ID:5ZIoFzWn
>>116
志願兵と傭兵
むしろそのほうが国民が
自らの国が守るに値するかどうか考えることになるから
国としての発展という面(特に国政にたいする監視)からは望ましい

あと目的と手段を取り違えてる
145名無しさん@5周年:05/02/25 07:58:39 ID:NWKh+6TK
>>127
まともな仕事が見つからない低所得者が国の役に立てるわけだから
別に悪いことではないのではないですか。
146名無しさん@5周年:05/02/25 07:58:54 ID:VP5pF1hP
>>127
そう言えば、大勢がグリーンカード目的でイラク行き「志願」し、死にまくってるという話もあったな。
147名無しさん@5周年:05/02/25 07:59:33 ID:BFgFnMet
徴兵制の目的は「国民」を作ることだ。要するに精神面だ。
武器が高度にハイテク化した今日、徴兵制によって組織されたマス・アーミーよりも
訓練された職業軍人たち(プロフェッショナル・アーミー)の方が遥かに優秀なのは自明の理。
だから安心しろ。

徴兵はむしろ民主主義、国民主権としては当然の形だ。
何故なら多大な自由を受け国政への参加が認められている代償だろう。
その証拠といっては何だが欧州の中世の主流は国民軍ではなく傭兵だ。有名所ではスイスだろう。

兵隊に求められるのは運動云々よりも命令をきちんと貫徹する精神だ。
悪く言えば黙従だが当然だろう。そもそも現代戦で敵兵を殺すのはヘリ等の航空戦力だ。
歩兵は耕された戦場を占領するに過ぎない。勿論徴兵された連中は歩兵だ。
148名無しさん@5周年:05/02/25 08:00:03 ID:diX9ELz5

現代の戦争は短期間で高額な兵器を多用して行います。

予備役を鍛えてる時間も無く戦争は終ります。

ですので、自称「愛国者」の皆さんは戦前の横山大観でも見習って
戦闘攻撃機が数機買えるだけの金を空自にでも寄付したらどうでしょうか?
F-15を2機とすれば、300億円もあれば結構です。
イージス艦なら1200億円、戦車なら9億円程度です。

149名無しさん@5周年:05/02/25 08:01:07 ID:g5Ne/Pcz
ほとんどの国には徴兵制があるぞ。男性のみ。
女子も強制入隊の国はスイスとイスラエルの二つ。
150ホッシュジエンの国内ニュース解説:05/02/25 08:01:33 ID:zhqgRxOq
 自民党の新憲法起草委員会は24日、国民の権利・義務、財政、地方自治に
関する小委員会をそれぞれ開いた。国民に課す義務に関しては「国防の責務」を
明記する意見が大勢を占めた。財政悪化に歯止めをかけるため、財政規律に
努める規定を盛り込むよう求める声が続出。道州制の導入は賛否両論に分かれた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    国民の国防義務→国民総動員制→徴兵制復活
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    →戦争利権(゚д゚)ウマー だろうな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 2匹めのドジョウはいないと思われ。(・∀・ )

05.2.25 日経「『国防の責務』明記が大勢・自民新憲法が会合」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050225AT1E2400K24022005.html
151名無しさん@5周年:05/02/25 08:01:34 ID:NWKh+6TK
大統領演説にUSA! USA!と歓声を上げる聴衆を見て
自国を愛すことはいいなあと思うけどねえ
152名無しさん@5周年:05/02/25 08:01:34 ID:0mUXhXYt
>>147
国民を作るのは軍隊ではなく学校の仕事。
153名無しさん@5周年:05/02/25 08:01:53 ID:8uR6Lv5w
むしろニートや無職が減るから歓迎すべきこと>徴兵
154名無しさん@5周年:05/02/25 08:02:13 ID:7DmUacFT
>>148
それもそうだ。
愛国心があるなら国防のために一律100万ぐらい出すってことにしようぜ。
これに反対するやつは非国民だわな。
155名無しさん@5周年:05/02/25 08:02:33 ID:+99dYofQ
 島国なんだからハードとソフトさえ充実させればいいっちゅーの
156名無しさん@5周年:05/02/25 08:03:18 ID:uE+Lp2oT
知り合いに韓国人が1人いて今軍隊に行ってるんだが
兵役終わっても前の職場に戻れる人は戻れるし
職場を変わりたいな〜と思ってた人に取っては
いったんリセットできるから悪いことばかりでは無いといってた。
157名無しさん@5周年:05/02/25 08:04:03 ID:5ZIoFzWn
つーか
税金たけぇとかほざく人間が
徴兵制だの国に奉仕だの愛国心だの
ほざくことがおこがましい

そんなに国がすきなら給料の75%でも寄付しろ
金だと使途が不明でおわるのが嫌なら
自衛隊の後方装備でも買って寄付してやれ
158名無しさん@5周年:05/02/25 08:04:44 ID:2jyqoaRD
わざわざ、徴兵制なんぞ明言しなくても、民主主義は潜在的な徴兵制で成り立
ってるんだが?

憲法の下で権利や自由が保障されている以上、たとえば国が滅ぼされそうなとき
とか(他国に攻められて)徴兵できるんじゃねえの?

まあ、これはどこの国でもそうだけどね・・・。
159名無しさん@5周年:05/02/25 08:04:57 ID:1GGv0/E0
右翼じゃないけど徴兵制賛成だな。俺は軍に行こう。入隊の時期を任意に選べる方がいいな。大学二年までやった後行くとか〜。
160名無しさん@5周年:05/02/25 08:07:02 ID:GUKnQNkV
DQNに殺しの技術を教えたらますます治安が悪くなりそう。
161名無しさん@5周年:05/02/25 08:07:15 ID:VP5pF1hP
>>145
だったらニートを引っ張っていけばいいだろ。
日ごろ愛国とか喚いてるニートやヒキは、
「お国の役に立ちたいから徴兵してくれ」とか言うべきだな。
一般民間人の、1〜2年程度の兵役は役に立たんだろうが、
社会に居場所のない、必要とされてないニート、ヒキでも、5年程(シャバからの「帰還要請」はないので)鍛えられれば、心身共に立派な国防の要として、国の役に立てるだろう。
162名無しさん@5周年:05/02/25 08:07:33 ID:wyXFnEBR
兵役で強くなるかどうかは知らんが、当番で全体に号令をかける役
に就くとあれは相当な快感らしい。自分の号令一下、数百名もの
兵士を一糸乱れず右向け右かしら右とか一斉に動かすと、自分が
豪くなった気がするそうだ。だから金正日も池田太作も毛沢山も
一度やったらやめられないんだな、ウン。
163名無しさん@5周年:05/02/25 08:08:40 ID:t4HmpnFq
台湾人嫁の弟が兵役に逝った。
やんちゃで高校もいくつも辞めさせられるくらい手がつけれないので、親が軍(?)に電話して連行してもらった。
これで2年は家庭に安らぎが来るだろうと思っていたが、楽勝部門の配属で、家の近くに配属されたことから毎週帰ってきていたそうだ。
彼も兵役も終え帰ってきたが、ちゃんと就職するなどちょっとはまともになったようだ。
164名無しさん@5周年:05/02/25 08:08:55 ID:dLT2ll9Z
>>157
確かにな。日本が貧乏なままではイージス艦など夢のまた夢、
原子力の科学者いけなれば、すぐに核兵器装備できる技術力など
夢のまた夢。学生なのかな、親の金で食ってるパラサイトな愛国者
たちはすぐに勇猛果敢なことを言って肉弾戦みたいなことばっかりまくしたてるが、
戦後ここまで日本を回復した世代こそ、一番の愛国者。悔しかったら、
そこまで働いてみなさい。

よって、若者たちは完全徴兵制。ニートやフリーターなどもってのほか。
165名無しさん@5周年:05/02/25 08:09:02 ID:KB2Q44SH
徴兵制は無理だろうな、現状を見ると。
ただ、自衛隊員にはなりたくないが、
いざというときのために進んで訓練を受けたいという人はいると思う。
166名無しさん@5周年:05/02/25 08:10:00 ID:UsSmFGAe
徴兵制度が無い国防なんて絵にかいた餅だ。
おれも徴兵されんのは嫌だがこれ以上周辺国に蹂躙されたくないし仕方ない。
徴兵制に反対してるヤツはどうせ「平和のためには死んでもいい」ファナティックな馬鹿だけだろ。
「健康のためには死んでもいい」のと全く変わらん脳ミソだ。
167名無しさん@5周年:05/02/25 08:10:44 ID:zIXeI59e
元・空士長です。
私は日本の安保理常任理事国入り推進派ですので、
国防軍の創設は不可避であり、急務であると思っています。
しかし、元・幹部候補生殿がおっしやる考えにも一理あると思います。
一番合理的な方法は、国防部門と救難・救援部門をそれぞれ分けて創設し、
救難・救援部門の訓練を全国民の義務とする。(元・幹部候補生殿の意見を取り入れてみました。)
阪神大震災を経験した者として、救難知識(人工呼吸・心臓マッサージ等)があり、
冷静で最適な判断を下せる者がもっといたならと思いました。
天災等の非常事態の中で、ほとんどの人間がパニック状態でした。
重量物を持ち上げるのにどうすればよいか?
車に搭載されている車載ジャッキを使い隙間を空けて物を咬ましていけばよい。
これも方法のひとつですが、これすらも思い浮かばない人間がたくさんいました。
常に最悪の状況を想定し、最適な判断を下す。
これは訓練を受けた事のある人間でないとほぼ不可能です。
天災に備え、救難行為のできる規律ある人間を育成する。
そのための訓練を義務教育終了後2年間受ける事を国民の義務とする。
正当な理由がないのに義務を果たさない者には進学・就職時にペナルティをかす。
最近、義務も果たさずに権利ばかり主張する人間が増えているのは実になげかわしい事態です。
この国はいったいどうなるのでしょうか?
168名無しさん@5周年:05/02/25 08:10:54 ID:Shvyiq24
>>160
ご安心を。
その手の連中はどうせあの手この手で徴兵逃れするから。
169名無しさん@5周年:05/02/25 08:11:05 ID:FPTSQsqb
徴兵制賛成。口先だけの2ちゃんねらを北朝鮮に送れ。
170名無しさん@5周年:05/02/25 08:12:19 ID:M7uF6IHz
日教組のおかげで
憲法改正の国民投票いくやつハゲシク少ないと思われwww
171名無しさん@5周年:05/02/25 08:13:13 ID:k4hRNDtA
妙に「義務」が好きな人多いね。
172名無しさん@5周年:05/02/25 08:13:39 ID:sCO2moYJ
戦前の金持ちや上流階級は、むしろ、高い地位にあるからこそ、
率先して手本にならなければならないとされていたから。
ノーブルオブリゲーションってやつ。
イギリスでも、貴族の戦死率は平民の2〜3倍だったしね。
173名無しさん@5周年:05/02/25 08:13:43 ID:+lbDRyLf
徴兵は微妙だが、若い連中一定期間集めて
意識改革させるのは必要かもしれん。
174名無しさん@5周年:05/02/25 08:13:51 ID:YSmfI9go
つか現在は国防の責務がないからこそスパイされまくりっていう事実もあるわけで。
175名無しさん@5周年:05/02/25 08:14:36 ID:IhkA0S6+
たとえば華族とか、皇室の藩屏と華族令にあるのに、
甲一種合格じゃなかったら
一族中から一族の恥としてつまはじきにされたらしいよ。
176名無しさん@5周年:05/02/25 08:15:49 ID:Au0uy53d
日本人って太平洋戦争で一億玉砕するって言ってたのにな。
今、生き残っている日本人はクソ。
殉死した日本人は神。

大日本帝国をつくった薩長土肥人・皇族・公家は全員、腹を切って死ね。
177名無しさん@5周年:05/02/25 08:16:35 ID:JoBS/T97
まあ、現在のニートやフリーターが溢れている現状を見れば
徴兵制復活の方がいいな。
自衛隊をある意味、人格矯正施設か職業訓練施設に位置付けると
いいかもしれん。
178名無しさん@5周年:05/02/25 08:17:15 ID:hgGK6KLE
ネットウヨの人が率先して国防してください
戦争になったら死ぬのは下っ端の兵士ですから
国防の義務を定めた偉い人はあぐらかいて安全な場所で指揮するだけ
179名無しさん@5周年:05/02/25 08:17:58 ID:UsSmFGAe
数年前は自衛隊自体がお笑いネタだったのに、
その数年後に憲法改正と徴兵制の議論が出てくるなんて夢にも思わなかったな。
それだけ、ゴロツキ周辺国にみんなマジ切れ寸前だってことか。

ガンバレ日本再生!
180名無しさん@5周年:05/02/25 08:19:05 ID:k4hRNDtA
>>177
学校、社会、家庭はどうなった?なぜ自衛隊?
181名無しさん@5周年:05/02/25 08:19:47 ID:SWvibYP3
>自衛隊をある意味、人格矯正施設か職業訓練施設に位置付けると
>いいかもしれん。

そんな仕事を押し付けないでください、と思ってると思うよ。
職業訓練施設に関しては免許が取れる、という点でその色合いが全くないとはいえないが。

182名無しさん@5周年:05/02/25 08:21:16 ID:VP5pF1hP
>>180
「学校その他」が、役に立たなかった「結果の産物」がニートだから。
183名無しさん@5周年:05/02/25 08:23:28 ID:k4hRNDtA
>>182
なら立て直そう。今は教育なんかは迷走してるけど必ず立て直せるはず。
184名無しさん@5周年:05/02/25 08:25:02 ID:UsSmFGAe
戦争絶対反対!とヒステリックに脊髄反射しながらも、
徴兵制のある隣国の男にうつつをぬかす売国ババアどもも始末しないとな
185名無しさん@5周年:05/02/25 08:27:21 ID:JoBS/T97
>>180
戦前でも礼儀や箸の握り方とかの基本的な部分を軍隊に入って初めて
教えられた。という人は割と多い。
この辺りは、「海軍よもやま物語」を見ると結構面白い。
186名無しさん@5周年:05/02/25 08:29:14 ID:k4hRNDtA
>>185
そういう考え方も分からないわけでないけどまず家庭からまともでないとね。
187名無しさん@5周年:05/02/25 08:29:36 ID:gzbOuAvC
「国防の義務」を徴兵制の理由にされるのは時間の問題
188名無しさん@5周年:05/02/25 08:31:13 ID:NWKh+6TK
憲法改正後も徴兵制は当分は導入しない
それより低所得者が自発的に志願するようになっていくと思うよ思うよ
189名無しさん@5周年:05/02/25 08:31:25 ID:HWN/2ylr
>>88
自由主義からは徴兵制はでてこないはダウト
無政府主義と混同するんじゃない
190名無しさん@5周年:05/02/25 08:31:41 ID:LS4OeUqf
義務なんてものを憲法に追加するなよ。
憲法は権利保障規定だぞ
191名無しさん@5周年:05/02/25 08:32:36 ID:ei/euj8V
勘弁してくれ。今でも大変なのに、徴兵制になってやる気の無い
人間に基本教練から教える事になったら、ストレスで教官全滅だよ。
若いの鍛えなおすなら、せいぜい体験入隊ぐらいで。
192名無しさん@5周年:05/02/25 08:34:40 ID:SWvibYP3
徴兵制の方がホントにコスト安くで済むのかな。
現状でも脱柵する奴結構いるぜ。
無理やり引っ張ってきて、集団でそれこそ大脱走されたら、警務隊だけでは収拾つかなくなると思うけどな。
193名無しさん@5周年:05/02/25 08:36:00 ID:VP5pF1hP
>>186
いや、現在でも、きちんと育ち、社会の一員として役に立っている人は多いじゃん。
そういう人関しては、徴兵の教育的効用など語る必要はない。
ただし、前述した「失敗の結果の産物」をどうするか、に関しては、もはや学校の機能を論じても仕方がない。
だって、その時点で、彼らには上手く作用しなかった事が明々白々だから。
194名無しさん@5周年:05/02/25 08:36:05 ID:rb2c5pqq
徴兵制の何が悪いのだろう。
確かに徴兵による兵士は、本格的な戦争の主力としては役立たない。
だが、一般人に少しでも軍事教練を積ませておくことは、非常時に
適切に対処を行うために有効ではないだろうか。
それに、最悪の事態として国内で戦闘が発生した場合には、
少しでも軍事教練を積んだ人間が山ほどいることは大いに役立つはずだ。
195名無しさん@5周年:05/02/25 08:38:20 ID:M7uF6IHz
徴兵制経験してないジジイどもにも徴兵制課せよなww
196名無しさん@5周年:05/02/25 08:39:31 ID:VP5pF1hP
>>194
大抵は、せいぜい2年かそこらだからな。
企業でも、その時点では一人前の戦力としては扱われまい。
197名無しさん@5周年:05/02/25 08:40:33 ID:XRJOAhdg
徴兵制は必要ないだろ。韓国は休戦中だからあるだけ。
198名無しさん@5周年:05/02/25 08:42:44 ID:FmzLAKIR
若者よ、国のためにがんばれw

おまえら国のおかげで生きてられるんだからな、感謝の気持ちは行動で示せよ。
にっくきチョンチュンをやっつけるために死んでくれ。
あ、年金払うの忘れるなよ。


おれはテレビで見てるw
199名無しさん@5周年:05/02/25 08:43:06 ID:QVu+6HGL
毎日更新・軍事板常見問題 Daily FAQ in 2CH Military BBS
◆◆◆徴兵関連
http://mltr.e-city.tv/faq12c.html#draft

とりあえず徴兵制賛成の人はこれを見てよく考えてね。
200名無しさん@5周年:05/02/25 08:43:08 ID:XUtwKo8i
右も左も徴兵制に過大な幻想を抱いている希ガス
徴兵制は国を滅ぼす悪魔の制度でもなければ、
DQNを消滅させる魔法の制度でもない訳だが…
201名無しさん@5周年:05/02/25 08:43:21 ID:VmekBoEL
徴兵制導入で訓練始まる=「愛国心と規律」育成へ−マレーシア [04/02/17 時事通信]

マレーシアでこのほど徴兵制が導入され、第1期生8万5000人のうち、2万6000人に対する訓練が17日、各地の軍事キャンプで始まった。徴兵制はマハティール前首相が愛国心や規律の育成を目的に提唱していた。
東南アジアの友好国に囲まれたマレーシアに、戦争の緊迫感は全くない。徴兵の狙いは人口の約6割を占めるマレー系住民の意識改革が狙いの1つとされる。

徴兵のなんてホンと意味ないと思うけど、どうしてもやりたかったらこんな感じでやったほうがいいんじゃないか?
ドイツなんかは海外への派兵は増やす一方徴兵の廃止や縮小の議論があったはずだよな?
職業軍人でもなければ役に立たないんじゃなかろうか。
それよかきちんと就職して経済活動で海外との競争に勝つほうがよっぽど愛国的だと思うんだけど
202名無しさん@5周年:05/02/25 08:43:34 ID:yQgWqjxx
>>194今の日本じゃテロリストの養成になりかねない。
軍事知識や技術は一切教えない、精神論だけの
徴兵制ならともかく。
203名無しさん@5周年:05/02/25 08:44:15 ID:JoBS/T97
>>197
街に溢れいる若年失業者・ニート・フリーター・素行不良者を解消させるのに
徴兵制は最適だぞ。
204名無しさん@5周年:05/02/25 08:44:48 ID:VP5pF1hP
そもそも、現実との接点が乏しい人間の中でのウヨとサヨの違いというのは、
外国の侵略を目の当たりにした際、
後者は「こんなはずはない」と思いながらあたふたして死に、
前者は「民間防衛」を手に持ってやはりあたふたしながら死ぬ、

この程度でしかない。
205名無しさん@5周年:05/02/25 08:44:54 ID:M7uF6IHz
糞ネットウヨじじい共は徴兵制復活したとしても徴兵にいかねーんだろ
若い奴らに押し付けるだけでさ
30台のリーマンのおっさんどもが徴兵されても
「若い奴らの体力に付いていけないとかい」とかいって拒否するんだろうな

206名無しさん@5周年:05/02/25 08:45:02 ID:sreGufaT
【政治】人権擁護法案、「今国会成立」で自民・民主合意[02/23]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109169724/l50
・人権委員、人権擁護委員に就任できるのが国民と限定されていない
 のは地方自治法の精神に違反する可能性がある
・憲法14条の定める相対的平等の原理に照らし、過剰な権利保護は
 同14条の精神に反する
・同法の対象となる可能性のある在日朝鮮人は生活保護その他を受給して
 いる家庭が多く、免税の措置も合わせて受けている。また彼らの多くは
 特別永住資格を有し、ほぼ日本人同様の生活を営むことができる。よって
 社会的弱者にも該当しない。
・経済活動においても在日企業は事実上税金を免除されており、利益率は
 非常に高い。彼らをもって経済的弱者と見なすことはできない。これらを
 重ねて保護するのは過剰な権利保護に当たる。
・外国人が人権委員、人権擁護委員になることは昭和二十八年の「公権力の
 行使または国家意思の形成に参画する公務員に日本国籍が必要なことは当然
 の法理」とする内閣法制局の見解に違反し、国家主権を侵される危険がある。
・侮辱と批判の判断基準は、大多数の国民が常識として認知している基準に
 のっとるべきであり、人権委員会が恣意的に判断すべきものではない。
・侮辱と批判の境界を曖昧にするこの法案は国民の知性に対する侮辱である。
・侮辱は人に不快感を与えるが、何か具体的被害があるわけではない。
・侮辱された人は、相手を非難できる。道義的にどちらが正しいかは良識で判断される。
・侮辱した方も、過度な侮辱をした場合、自分の人格的評価を下げるというリスクを負う。
・刑法の名誉毀損罪、侮辱罪は個人の名誉感情を保護するものであり、特定の
 民族全体に対する侮辱は罪になりえない。
・不快発言に関しては発言者に抗議して、任意に撤回すべきものであり、公権力が
 介入するべき性質のものではない。
207名無しさん@5周年:05/02/25 08:45:42 ID:VmekBoEL
↑マレーシアの徴兵制は軍事教練無しのただの短期間合宿。
なんかソースだけだと徴兵復活の国が増えているような感じになってしまうね。
多民族国家なら意味があるのかもしれない。
208名無しさん@5周年:05/02/25 08:46:44 ID:z7fAGtfS
徴兵制になればまずおまえらみたいな
オタくさいのは相当いじめられるだろうな
209名無しさん@5周年:05/02/25 08:46:55 ID:Rctu9Dr/
>>191
同意
軍隊で性根がたたき直ると思ってる女又大杉
全否定はしないが、そううまく行くかって
むしろ表向きは志願制を維持しつつ
(徴兵という言葉は国内外に角が立つから)
兵役のメリットを強調した社会体制作りが肝。
大検、就職、税金、住宅・・・
自衛隊入ったほうがウマーな人生送れるという風潮になれば
自ずと優秀な人材が集まるだろ。
現状では自衛官の社会的地位って今一つだからな
このスレ見てもDQNニートヒッキ逝けとか何なんだ?
自衛隊はゴミ捨て場じゃない
210名無しさん@5周年:05/02/25 08:47:02 ID:M7uF6IHz
>>203
歩きタバコしたり、道にタンはいてたり、電車の中で酒飲んでるおっさん共にも最適だなwww
211名無しさん@5周年:05/02/25 08:47:08 ID:Q6Gi0RJg
おまえら、朝早くから元気だねぇ…
やすみなのかい?俺はそうだけど。
すっかりたまってしまった映画も
みたからもうそろそろ寝るとするか。
212名無しさん@5周年:05/02/25 08:47:23 ID:QVu+6HGL
>>203
自衛隊での人件費は?

若年失業者・ニート・フリーター・素行不良者を無理矢理引っ張っても
自衛隊でやる気のない奴なんかいらないだろ。
素行不良者が自衛隊で身につけた技術で犯罪したらどうするの?
むしろ就職させて経済活動えおさせたほうがいいだろ
213名無しさん@5周年:05/02/25 08:53:36 ID:JoBS/T97
>>212
今の治安悪化の要因の一つに就職ができないのを不満に思って
犯罪に走るのがあるんだが。
凶悪犯の職業に無職が多いのを見れば分かるだろ。
それに自衛隊といっても武器の取り扱い方ばかり教わるわけではない。
資格取得の勉強だってキッチリやっているぞ。
214名無しさん@5周年:05/02/25 08:57:34 ID:+66tNeQI
国防の義務ってのは聞いたことがあるが、国防の責務なんて書くのは日本だけじゃないか?

国防の義務と書かないのなら書かかんでよし。
215名無しさん@5周年:05/02/25 08:57:56 ID:5ZIoFzWn
>>167
なんのために社会分業制が発達したと思っているのか?
普通の人は食糧の備蓄といった自己防衛のみに専念していればいい。
それ以外の普通の人が対処できないことのためのプロフェッショナルだろ

最近、いわゆる専門家で「これくらいしないと」という要求が肥大化しているように思うが
それは自己の存在を自分で否定しているようなものだぞ

そもそも訓練というものは継続的にやるから意味あるものだ
216名無しさん@5周年:05/02/25 08:58:23 ID:sreGufaT
【政治】人権擁護法案、「今国会成立」で自民・民主合意[02/23]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109169724/l50
・人権委員、人権擁護委員に就任できるのが国民と限定されていない
 のは地方自治法の精神に違反する可能性がある
・憲法14条の定める相対的平等の原理に照らし、過剰な権利保護は
 同14条の精神に反する
・同法の対象となる可能性のある在日朝鮮人は生活保護その他を受給して
 いる家庭が多く、免税の措置も合わせて受けている。また彼らの多くは
 特別永住資格を有し、ほぼ日本人同様の生活を営むことができる。よって
 社会的弱者にも該当しない。
・経済活動においても在日企業は事実上税金を免除されており、利益率は
 非常に高い。彼らをもって経済的弱者と見なすことはできない。これらを
 重ねて保護するのは過剰な権利保護に当たる。
・外国人が人権委員、人権擁護委員になることは昭和二十八年の「公権力の
 行使または国家意思の形成に参画する公務員に日本国籍が必要なことは当然
 の法理」とする内閣法制局の見解に違反し、国家主権を侵される危険がある。
・侮辱と批判の判断基準は、大多数の国民が常識として認知している基準に
 のっとるべきであり、人権委員会が恣意的に判断すべきものではない。
・侮辱と批判の境界を曖昧にするこの法案は国民の知性に対する侮辱である。
・侮辱は人に不快感を与えるが、何か具体的被害があるわけではない。
・侮辱された人は、相手を非難できる。道義的にどちらが正しいかは良識で判断される。
・侮辱した方も、過度な侮辱をした場合、自分の人格的評価を下げるというリスクを負う。
・刑法の名誉毀損罪、侮辱罪は個人の名誉感情を保護するものであり、特定の
 民族全体に対する侮辱は罪になりえない。
・不快発言に関しては発言者に抗議して、任意に撤回すべきものであり、公権力が
 介入するべき性質のものではない。
217名無しさん@5周年:05/02/25 09:00:34 ID:mncvtMYR
まずは軍部掌握してクソサヨの撲滅だな。国内から駆逐しないとなw
218名無しさん@5周年:05/02/25 09:01:00 ID:4fTvmOdf
>>209
徴兵制になればまずおまえらみたいな
オタくさいのは相当いじめられるだろうな
219名無しさん@5周年:05/02/25 09:01:15 ID:rMiOMVEP
>>214
日本だけだとしても、だから何だと言うのだと
220名無しさん@5周年:05/02/25 09:01:37 ID:QVu+6HGL
>>213
>自衛隊での人件費は?
>若年失業者・ニート・フリーター・素行不良者を無理矢理引っ張っても
>自衛隊でやる気のない奴なんかいらないだろ。

答えないの?
やる気のない奴入れたら自衛隊の士気が下がるよ。
人件費はどうやって捻出するの?

それに職業訓練校を作ればいいでしょ?
自衛隊でなければならないという理由がないじゃん。
自衛隊は教育機関ではありませんよ。
学校や家庭などでの教育を見直す動きのほうが大事でしょ。
221名無しさん@5周年:05/02/25 09:01:53 ID:M7uF6IHz
>>217
おまえもなwww
222名無しさん@5周年:05/02/25 09:02:17 ID:i+K7x7Us
それでも軍靴の足音がと騒ぐだろうな
223名無しさん@5周年:05/02/25 09:03:20 ID:l+beCZrI
国家が転覆でもしない限り徴兵なんてありえん。議論する価値も無い。
あのロシアや中国でさえやめようとしてるのに。
224名無しさん@5周年:05/02/25 09:04:58 ID:rMiOMVEP
>>223
愛国心の鼓舞の為に徴兵制を復活させると騒ぐ人がいるのでしょう
225名無しさん@5周年:05/02/25 09:06:16 ID:wdDvDLMx
国防意識なんてものは本来、自然に出てくる気持ちであるべきだと思う訳だが、

わざわざ憲法に規定しないといけないようなもんなんだろうかね…
226名無しさん@5周年:05/02/25 09:07:01 ID:n4rqIYgA
>>194
>最悪の事態として国内で戦闘が発生した場合
諦めろ。全く役に立たん。
兵器・食料・衣服はもとより、経済的損失は図り知れん。
テロとは戦うな。大人しく言う事を聞いて、やるにしても、
聞き耳立てて安全になった後で、情報を警察に話せ。
プロに任せないと死人増やすだけだ。

ただ災害に備えるのは良いと思う。でもそれは徴兵でなく徴用だろう。
しかしそれは地域社会でやる事で、徴用までは必要ない。

>>上の方の戦争賛成なら徴兵に池思想の香具師
一人で幾ら殺せる?ゲームじゃねーんだぞ。
銃の掃除だってムカツクくらいパーツがあるんだぞ。
そんな事だから街が灰燼に帰したのだ。普通に働いて、財政再建に貢献しろ。
税金取られる毎に、敵兵を効率よく殺してるものと考えろ。
戦争とは国がやるものである以上、
ポテトチップスの消費税でも、敵兵殺害の準備に使われる。

明日軍国主義になっても徴兵は無いから、
そんなに逝きたいなら高い倍率勝ち抜いて志願しろ。
http://obiekt.hp.infoseek.co.jp/peacemaker/draft_0.html
227名無しさん@5周年:05/02/25 09:07:15 ID:QVu+6HGL
>>223
徴兵制をすれば愛国心が芽生えるそうですから

まあ自衛隊を教育機関として士気を下げさせて、有事の際に機能しなくさせる
売国奴の策略なのかもなw

サヨクは徴兵制徴兵制といって人心を不安にさせて怖がらせるのが基本だもんなあ
228名無しさん@5周年:05/02/25 09:08:06 ID:zyZ49ZVF
これを納得して通すほどバカな国民なら徴兵制にしてかまわないよ
229名無しさん@5周年:05/02/25 09:08:09 ID:0YB9YYId
自衛隊→国防軍に正式格上げ
警察+公安→所轄の枠を取り払った連邦捜査局創設(対テロ 対スパイ活動)


新自衛組織創設→アメリカの州兵のような組織
現況の消防団などを合併吸収、若者たちを
警邏、町内奉仕活動、災害復興援助活動、対テロ対策
救急救命活動などができるような法整備&一定期間訓練を施す。

まぁ、外国人が多いなど特殊な危険な地区周辺は
貧乏くじになりそうだが・・・。
自衛官も警察も本来の任務に集中できる補助組織を作ったほうが
徴兵より、現実的でベストかなと思う
230名無しさん@5周年:05/02/25 09:10:07 ID:rMiOMVEP
>>229
"連邦"にはならんよ。

>アメリカの州兵のような組織
あと、これはそもそもの軍隊設立の理念が違うのだからいらない
231名無しさん@5周年:05/02/25 09:10:53 ID:Zw57Zpns
60歳以上の徴兵がよかろう。
232名無しさん@5周年:05/02/25 09:13:12 ID:+66tNeQI
>>219

国防の責務と書いたのでは、日本が存亡の危機に立つような状況になったとき

にも国民に徴兵を求めたり、徴兵された男の穴を女性で埋めてもらったりでき

ないだろ。例えば、志願制軍隊をもってるイギリスでも、第2次大戦中は、兵士

を徴兵し、できた穴を女性労働で埋めてたんだよ。国際情勢はどう変わるかわか

らんのだから、国防の義務として当たりまえだよ。国防の責務とかく意味がどこ

にあるのかまったく意味不明だよ。
233名無しさん@5周年:05/02/25 09:14:05 ID:QVu+6HGL
徴兵制をつくるよりもスパイ防止法を早く作って欲しい
234名無しさん@5周年:05/02/25 09:14:30 ID:KcsC7wuQ
自分たちの国は自分たちで守る
当たり前のことじゃないか
235名無しさん@5周年:05/02/25 09:14:53 ID:Zw57Zpns
訓練でポックリ逝くもよし、戦地でポックリ逝くもよし。
236名無しさん@5周年:05/02/25 09:16:21 ID:plROEzNg
むかーしテレビ番組で

ヤンキーが自衛隊に体験入隊させられて
初日にナメたマネをしてボコボコにされて
次の日から素直な人間になっていたのを思い出した
あれにはハゲワロタ

ヤンキー「アー?なんだよてめー」
教官 ボコボコボコボコ
237名無しさん@5周年:05/02/25 09:16:31 ID:rMiOMVEP
>>232
あんたの文章が意味不明だ。
責務を辞典で調べてみな。
あと無駄な空行はやめろ。
238名無しさん@5周年:05/02/25 09:16:53 ID:cjp2OYAW
>>25
>ドキュソな新成人は自衛隊に強制入隊だね。

いりません。
239名無しさん@5周年:05/02/25 09:18:40 ID:+66tNeQI
>>237

法律上で責務といった場合は具体的な義務を負わないだよ。

ひょっとして厨房?
240名無しさん@5周年:05/02/25 09:18:48 ID:XPwvQA/F
まあ妥当なところじゃないの。
241名無しさん@5周年:05/02/25 09:19:52 ID:KfdFjU5+
2chって戸塚ヨットスクールの教育法とか、そこに子供預ける親とかを
叩く人多いけど、このスレ見てると、全然人の事いえないね。
242名無しさん@5周年:05/02/25 09:20:08 ID:SYK/YIub
徴兵制マンセーなんてやっているのはチョンか支那畜の工作員だろ。
WW2みたいな総力戦が起こると思ってるのか?
243名無しさん@5周年:05/02/25 09:21:12 ID:TnJz1NQX
日本には1億2千万人の人間がいるわけだが、男だけで6千万人以上はいる。
その中で徴兵される人間は、若者人口の更に一部だから、100万人〜500万人って程度か。
韓国では兵役は確か2年間。

同じだけの時間を兵役に当てるとしたら、
日本政府は、数百万人の給料・訓練費・装備費・食費・居住費・医療費、
場合によって危険手当まで全額負担しなければならない。数百万人分だぞ!!

生活保護の数百倍は金がかかる。

徴兵制など敷いたら、このままでは間違いなく日本は国家として破産するね。
徴兵制賛成論者は、徴兵制=消費税20%とかの大増税であることも理解すべきだね。
244名無しさん@5周年:05/02/25 09:21:59 ID:rMiOMVEP
>>239
落ち着けよ痴れ者。
憲法だぞ。
最高法規に記すべき国家と国民の精神と理念の文言の話であって、一般の法律と同一視するなよ。
245名無しさん@5周年:05/02/25 09:22:08 ID:KVEOy6Mo
公共事業を減らせば、自動的に自衛隊に流れ込むだろ。

246名無しさん@5周年:05/02/25 09:23:28 ID:fJpPbGda
成人式に暴れるDQNなんかが徴兵されても役に立たないだろ。
247名無しさん@5周年:05/02/25 09:23:36 ID:5ZIoFzWn
つーか誰か国防の義務が明記してある憲法のある国おしえてくれ
248名無しさん@5周年:05/02/25 09:24:35 ID:0T3x0PJx
俺は日本は好きだけれど、無能だし馬鹿だしウスノロなもんで、
戦時中に俺がお国のために協力したとしても足手まといにしかならないだろう。

だから俺は日本が戦争を始めるならば、スイスに逃げようと思ってるんだけど・・・
249名無しさん@5周年:05/02/25 09:24:36 ID:Kk7aRQyq
女は何させられんの?工場に動員?
250名無しさん@5周年:05/02/25 09:26:18 ID:mb7x4SgH
「すべての国民は国防の義務を負う(大韓民国憲法第39条)
251名無しさん@5周年:05/02/25 09:26:44 ID:2OxR5rSF
守りたくなるような国を作ってくれよ、政治屋さん。
252名無しさん@5周年:05/02/25 09:27:09 ID:rMiOMVEP
>>241
2chに統一見解があると思っているお前は情報選別能力に欠けている。

>>248
スイスの日本大使館が貴方を送還させると思う。

>>249
あるいはイギリスみたいに戦場送り。
253名無しさん@5周年:05/02/25 09:27:22 ID:eIYMGAJb
国防の義務というのは、一種の倫理規定で、この国は我々の国であるから、何か あったら我々以外守ってくれる者はいないということを明確にするために、書いて当 たり前です
254名無しさん@5周年:05/02/25 09:29:04 ID:sHq3jOWM
参政権に不可欠の条件は民族的な違いではなく、国と運命を共有し、国の法律に全面的に服することができるかどうかにある。多くの国が憲法に国民の義務として「国家への忠誠と国防の義務」を明記しているのもこのためだ。「国籍と参政権は不可分」が世界の常識である
255名無しさん@5周年:05/02/25 09:29:53 ID:YXAINZ2Z
核武装すりゃ北なんかにビクビクしなくていいし
自衛隊だけで十分
256名無しさん@5周年:05/02/25 09:30:11 ID:zEZQXztp
>>251
鏡を見ろ
257名無しさん@5周年:05/02/25 09:30:32 ID:NMkevfHH
反日はみんな逮捕してもらおうぜ。
手始めに朝日と毎日からだ。
258名無しさん@5周年:05/02/25 09:31:25 ID:+66tNeQI
>>244

憲法でも法律でも法律用語の解釈は変わらんよ。

あえて書くのなら国防の義務と書いて当然。責務と書くなら書かなくても同じ。
259名無しさん@5周年:05/02/25 09:32:19 ID:cg42K2QN
『国民の義務』なくして国家の成立はあり得ないため、憲法には義務に関する規定が必要と考える。自らの国を自ら守ることは民主主義の基本原則であるため、憲法に『国防の義務』を規定すべきである
260名無しさん@5周年:05/02/25 09:32:44 ID:uJlMwQY+
白兵戦なんて起こる訳が無いじゃん ミサイル飛んできて1週間もすりゃ降伏
261名無しさん@5周年:05/02/25 09:33:07 ID:0DWC5a1M
>>247
ここにまとまってる
http://www.k3.dion.ne.jp/~keporin/shiryou/001.htm

アメリカ合衆国憲法〔前文〕

われら合衆国の人民は、より完全な連邦を形成し、正義を樹立し、国内の平穏を保障し
共同の防衛に備え、一般の福祉を増進し、われらとわれらの子孫のうえに自由のもたらす
恵沢を確保する目的をもって、アメリカ合衆国のために、この憲法を制定する。
http://japan.usembassy.gov/j/amc/tamcj-071.html
262名無しさん@5周年:05/02/25 09:33:23 ID:rMiOMVEP
>>258
>憲法でも法律でも法律用語の解釈は変わらんよ。
お前・・・・・、最高法規と普通の法律が同じだと思ってるのか・・・・?

>責務と書くなら書かなくても同じ。
本気かよ痴れ者。
263名無しさん@5周年:05/02/25 09:33:31 ID:n5UZoaB6
お前らのんきなもんだな、明日にでも北朝鮮が核ミサイルを東京に打ち込むかも
しれないっていうのに。
264名無しさん@5周年:05/02/25 09:35:23 ID:KVEOy6Mo
どの国でも 貧乏人の兵隊が命を賭けて守っているのは金持ちの財産や利権だ。

265名無しさん@5周年:05/02/25 09:36:50 ID:SWvibYP3
貧乏人の兵隊じゃ、弾道ミサイルは落とせん。
んな金があるならMDに廻した方がいいんじゃね。
266名無しさん@5周年:05/02/25 09:36:55 ID:aztv8Pzj
責務→義務と書き換えられるのは時間の問題だな。

>>263
あらあら安倍ちゃんに乗せられちゃってるよこの人。
267名無しさん@5周年:05/02/25 09:38:11 ID:bvJqeSA0
まぁ、つまりこれはサヨ対策だろう。脳内敵国の人間を
好き勝手に国内で活動させないための。

あぁいう活動家は万単位の軍にも勝るって言うからな。
268名無しさん@5周年:05/02/25 09:39:26 ID:4CNPPoGm
>>243
何で全員徴兵なの?
タイなんか定員があってくじ引きだよ
269名無しさん@5周年:05/02/25 09:39:34 ID:cyI+Iito
>>264
逆だよ、先の大東亜戦争では、旧華族の金持ちが真っ先に死んでいった。
彼らは名誉と誇りのために死んでいったのさ。
現代の日本で戦争が起こったとしても、真っ先に最前線に立つのは
政財界VIPの師弟たちに間違いない。その先頭は皇太子さまだろうね。
彼は大和民族のなかでも最も誇り高く勇敢な人物だから。
270名無しさん@5周年:05/02/25 09:39:45 ID:TlUlwaxE
>>264
現実だけどなんかさびしいね。

国敗れて山河あり・・・


271名無しさん@5周年:05/02/25 09:40:14 ID:rMiOMVEP
>>263
核ってのは国家の権威的意味合いが強いのであって、
実際に戦争では使えんからプルトニウム詰め込んだり小型核作る傾向にあるんだけれど
北朝鮮は核実験もしてない状況でどうやって核ミサイル撃つのやら。
そもそも飛ぶのかよノドン。核を搭載するのにも高度な技術が必要だし。

>>264
守っているのは国民と国家と国土だよ。
272名無しさん@5周年:05/02/25 09:41:30 ID:+66tNeQI
>>247

以下衆議院憲法調査会の発言の引用

 国防の義務についてはいろいろな立法例があります。これは西修先生にお伺いしますと、
あらゆる憲法を研究しておられますが、憲法ある国のほとんど大多数、国防の義務は定め
ておる、ない方が珍しいというふうにおっしゃっておられまして、有名な国の条文を見る
だけでも、国防の義務というのはほとんど入っております。

http://www.seisaku-center.net/archives/kenpou/kenpou-syugiin1.htm
273名無しさん@5周年:05/02/25 09:42:23 ID:M7uF6IHz
なんで若者だけが徴兵対象になってんの?
274名無しさん@5周年:05/02/25 09:43:34 ID:TlUlwaxE

 公僕の公務員から先に徴兵かな。
275名無しさん@5周年:05/02/25 09:43:43 ID:DKaXFLqD
徴兵制は、国の基盤となるべきだ!
ニートなんて竹島に送ってしまえ
276名無しさん@5周年:05/02/25 09:43:47 ID:fYWsLjoJ
>>271
核実験やってるよ。北朝鮮の核はパキスタン製だから。
ノドンも実験やってるし、かなり高度な技術が使われてる。
なにせ在日の企業が日本の工作機械をせっせと送ってたからね。
277名無しさん@5周年:05/02/25 09:44:13 ID:rMiOMVEP
>>273
爺と婆は戦場で役に立たんだろ。
ああ、医者なら別に爺でも婆でもいいが。
278名無しさん@5周年:05/02/25 09:45:27 ID:SXI7vO3F
「政府」が国防の責務を有するということなら
憲法に書くのは当然
279名無しさん@5周年:05/02/25 09:45:59 ID:2VKQFeCz
野田聖子「ヨン様を日本に増やすには徴兵制導入」
11月30日に自民党で開かれた
「e-Japan重点計画特命委員会デジタル・アーカイブ小委員会」の中での、
委員長を務める野田聖子衆議院議員の発言

野田議員「ヨン様はあまりに礼儀正しく素晴らしい紳士であり、その背景には韓国の徴兵制がある。
 一方、日本の青年達は親を殺すようになった。日本の青年にヨン様のようになってもらうために、
     日本に軍隊を作って男の子達を徴兵制で鍛えなおしてもらったらどうか。」
真鍋議員「あの和やかな顔は軍隊によるものではないのでは」
平井議員「そういう影響よりむしろ儒教精神が背景にあるのでは」
野田議員「しかしそのように発想してしまうのが現実だ」
280名無しさん@5周年:05/02/25 09:46:01 ID:M7uF6IHz
>>277
爺ババアはわかるけど30、40才とか捨て駒で使えんジャン
281名無しさん@5周年:05/02/25 09:46:49 ID:0kiXwPXO
>276
パキスタンから完成品の核弾頭が北朝鮮に持ち込まれたのか?
あくまで「技術流出」という話だったと思うが?
282名無しさん@5周年:05/02/25 09:47:07 ID:KVEOy6Mo
>>273
> なんで若者だけが徴兵対象になってんの?

若者は無私無欲でオメデタイから。
283名無しさん@5周年:05/02/25 09:47:43 ID:OMsSTw5d
俺は人権擁護法案に絶対反対だ!!!
284名無しさん@5周年:05/02/25 09:48:07 ID:0YB9YYId
現憲法下でも可能なはずの竹島への防衛出動すらできないこの日本で
憲法いじくってもはたして効果あるのか?ってな疑問は大いにあるが、、
国防棚上げ、他人任せの腐った性根をたたきなおし、意識を高める道筋に
なってくれればこんな改正でもありなんだろうな。
285名無しさん@5周年:05/02/25 09:48:15 ID:rvCwelYc
30才以下は徴兵、戦死を義務づけよ。

戦死しなかった場合は死刑を命じる。
286名無しさん@5周年:05/02/25 09:48:16 ID:gblmoC/6
ところで国民に国防の義務を謳っている憲法って一般的なのか?

250見てひょっとしたらDQN国の憲法なんではないかという悪い予感がした。
「国民よ、お前ら漏れを護れ」なんて事を書くのか?

>>>250 :名無しさん@5周年:05/02/25 09:26:18 ID:mb7x4SgH
>「すべての国民は国防の義務を負う(大韓民国憲法第39条)


対して、アメリカ合衆国憲法
米大使館サイト
http://japan.usembassy.gov/j/amc/tamcj-071.html

長いので「軍」と「義務」でCtrl+Fで見てみただけだが
似たような規定は議員・行政官・司法官はこの憲法を護れというのしか無かった。
他の語で検索すれば何かあるのかもしれない。
287名無しさん@5周年:05/02/25 09:48:41 ID:CwhMtX2f
国防の責務が盛り込まれれば、外国人参政権は憲法違反って事でいいのかな
288名無しさん@5周年:05/02/25 09:49:39 ID:NMkevfHH
今、「赤報隊」の「声明」を読み返してみよう。


       告
われわれは日本人である。
日本にうまれ 日本にすみ 日本の自然風土を母とし
    日本の伝統を父としてきた。
われわれの先祖は みなそうであった。
われわれも われわれの後輩も そうでなければならない。
ところが 戦後四十一年間 この日本が否定されつづけてきた。
占領軍政いらい 日本人が日本の文化伝統を破壊するという
    悪しき風潮が、世の隅隅にまでいきわたっている。
およそ人一人殺せば死刑となる。
まして日本民族全体を滅亡させようとする者に
    いかなる大罰を与えるべきか。
極刑以外にない。
われわれは日本国内外にうごめく反日分子を処刑するために
   結成された実行部隊である。
一月二十四日の朝日新聞社への行動はその一歩である。
これまで反日思想を育成してきたマスコミには厳罰を
    加えなければならない。
特に 朝日は悪質である。
彼らを助ける者も同罪である。
以後われわれの最後の一人が死ぬまで この活動は
    続くであろう。
日本人のあるかぎり われわれは日本のどこにでもいる。
全国の同志は われわれの後に続き 内外の反日分子を一掃せよ。
二千六百四十七年 一月二十四日

日本民族独立義勇軍 別動
赤報隊 一同
289名無しさん@5周年:05/02/25 09:50:16 ID:RU4/V9Kf
>246
敵前逃亡するのがオチだろうな。
この間「死なせてよ」って捕まったチンピラ連中もダメそうだし、
俺らヒッキーも弱そうだし、この国はもうだめぽ。
290名無しさん@5周年:05/02/25 09:50:16 ID:+66tNeQI
>>286

ドイツ憲法にも国防の義務を明示してますが何か?
291名無しさん@5周年:05/02/25 09:50:52 ID:rMiOMVEP
>>276
北朝鮮は核実験やってないだろが。燃料棒を入れたり出したりすることのどこが核実験なんだ(笑
高度な技術つっても弾頭作れる技術は持ってないだろうが、パキスタンのも別に核弾頭製造技術渡したわけじゃねーし。
>日本の工作機械
工作機械で核を作れるのかよ、すげえなオイ

>>280
政治家主導の軍隊に駒じゃない兵隊なんているのか。
292名無しさん@5周年:05/02/25 09:52:09 ID:M7uF6IHz
>>282
究極に平和的ジャンww
293名無しさん@5周年:05/02/25 09:52:52 ID:+66tNeQI
>>286

以下衆議院憲法調査会の発言の引用

 国防の義務についてはいろいろな立法例があります。これは西修先生にお伺いしますと、
あらゆる憲法を研究しておられますが、憲法ある国のほとんど大多数、国防の義務は定め
ておる、ない方が珍しいというふうにおっしゃっておられまして、有名な国の条文を見る
だけでも、国防の義務というのはほとんど入っております。

http://www.seisaku-center.net/archives/kenpou/kenpou-syugiin1.htm
294名無しさん@5周年:05/02/25 09:52:53 ID:5ZIoFzWn
>>290
具体的規定の仕方を出してくれ
295名無しさん@5周年:05/02/25 09:52:53 ID:gblmoC/6
>>290
親ナチ言論の弾圧が可能なへんからして
ドイツ憲法もDQSの香りがしない?

なんつうか韓国もそうだけど冷戦国家・分断国家時代から引きずってるような。
296名無しさん@5周年:05/02/25 09:53:56 ID:rMiOMVEP
>>288
力で脅迫するテロ組織は日本にはいらねえよ。

>>289
だから自衛隊員がいるじゃないか。
297名無しさん@5周年:05/02/25 09:54:16 ID:rvCwelYc
1億玉砕の義務を憲法に明記せよ。

298名無しさん@5周年:05/02/25 09:54:33 ID:M7uF6IHz
>>291
捨て駒だよ、捨て駒
前線におっさんどもを行かせるべきだね
若者はアホすぎて戦況しっかり伝えられないんだろw
だから若者ばかにしてるおっさんどもが死ぬの覚悟で前線に行くべき
まあ今は衛星とかでそんなことやる必要ないんだろうけど
299名無しさん@5周年:05/02/25 09:54:54 ID:KVEOy6Mo
兵隊なんて簡単に集められるから心配するな。
財政引締める⇒失業者増える⇒兵隊になる
300名無しさん@5周年:05/02/25 09:55:17 ID:5ZIoFzWn
国防の規定の仕方も、政府の責務となっているか国民となっているかで
全然ちがうわけなんだが、そこんところ具体的規定もだして書いてくれ

あと冷戦時代につくられたものは除外してくれ
301名無しさん@5周年:05/02/25 09:57:06 ID:+66tNeQI
>>294

ドイツ憲法第12条を読みな。
http://www.tranzas.ne.jp/~smikio/kenpou.html
302名無しさん@5周年:05/02/25 09:57:09 ID:oYiurWm7
わが国日本は東洋のスイスで在らなければならんのであります!
我が日本国臣民は永遠に平和を維持し他国とは同盟や連帯をしてはならぬのであります!
永世中立を国是とせねばならぬのであります!東洋のスイスたれ、我が祖国日本!





というわけで国民皆兵ってことで徴兵ねw
303名無しさん@5周年:05/02/25 09:57:15 ID:KcsC7wuQ
ヴェルハラに逝くとオネエちゃんとニャンニャンできると聞いたのですが、本当ですか?
304名無しさん@5周年:05/02/25 09:58:52 ID:rMiOMVEP
>>298
それで、お前は結局のところ自分が何をして何をどうしたいんだ?
何が言いたいのかさっぱり分からん。
305名無しさん@5周年:05/02/25 09:59:09 ID:5ZIoFzWn
>>301
それ直訳じゃねーだろ
そんなもん資料にならん

+ドイツは良心的兵役拒否が認められているからな
306南米院 ◆9Ce54OonTI :05/02/25 09:59:33 ID:1jLOn7QV
今ごろ国防の責務ですか?qqqqqqqq
ほんと変な国ですね日本はqqqqqqqqq
307名無しさん@5周年:05/02/25 10:00:29 ID:5ZIoFzWn
>>303
別の場合、死ぬと72人の美女とニャンニャンできるぞ
308名無しさん@5周年:05/02/25 10:01:16 ID:4CXow7bq
こんなあたりまえのことがニュースになるんだよな、まだ。
309名無しさん@5周年:05/02/25 10:01:50 ID:kZorwVcv
おんなもヤンキーは兵隊に向いているぜ。
使えない場合は慰安婦でどうだ。男女平等にしなければな。
憲法の精神に準拠しろ。
310名無しさん@5周年:05/02/25 10:01:55 ID:rMiOMVEP
>>ID:+66tNeQI
言い出さないので黙っていたが。
何時になったら法律用語の説明をしてくれるのかな。

>>303
ニャンニャンしたいのか国を守るのが当たり前と言いたいのか、どっちだ。

234 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/02/25(金) 09:14:30 ID:KcsC7wuQ
自分たちの国は自分たちで守る
当たり前のことじゃないか
311名無しさん@5周年:05/02/25 10:03:03 ID:ToH01hAs
なんかどんどん外堀埋められてるな・・・
徴兵制を前提にしない国防の責務って何?
312名無しさん@5周年:05/02/25 10:03:10 ID:PholWcDr
スイスみたいに戦争しない平和国を憲法にしないでアジアからまた疑われるよ
313名無しさん@5周年:05/02/25 10:03:30 ID:M7uF6IHz
>>304
徴兵制を施行せざるをえないなら老若男子がその対象になって欲しい、若者だけじゃなくて
私事をいうと、結構いい大学受かったから徴兵制なんてやってほしくない
314名無しさん@5周年:05/02/25 10:04:06 ID:rvCwelYc
バカは徴兵でも戦死でもしてくれw

315名無しさん@5周年:05/02/25 10:04:10 ID:h6t8M7uD
ようやく『国家』になれそうですね
316名無しさん@5周年:05/02/25 10:04:16 ID:KcsC7wuQ
>>310
両方だと言ってもあなたは納得してくれないだろう
317名無しさん@5周年:05/02/25 10:04:54 ID:nTCp8Gfw
まだどのような内容なのかわからんのに何を騒いでいるのかね。
318名無しさん@5周年:05/02/25 10:05:59 ID:5ZIoFzWn
>>308
勝手に「当たり前」をおしつけないでくださいね
319名無しさん@5周年:05/02/25 10:06:22 ID:M7uF6IHz
>>317
恐ろしく暇だから
320名無しさん@5周年:05/02/25 10:06:31 ID:oYiurWm7
>結構いい大学受かったから徴兵制なんてやってほしくない

つ【大学卒業後】
やりかねないかもしれん、でも現実的じゃねえな
321名無しさん@5周年:05/02/25 10:06:42 ID:rMiOMVEP
>>309
じゃあホストも必要だな。男女平等。

>>312
もはや文章構成がおかしい。意味が通じん。

>>313
安心しろ、徴兵制なんて簡単には復活せんよ。

>>316
とりあえずパフパフで我慢しとけ。
322名無しさん@5周年:05/02/25 10:07:16 ID:+66tNeQI
>>310

さっき、言ったとおりで責務と書いた場合には具体的な義務を負わないんだよ。

法律用語の常識だ。

健康増進法第2条における国民の責務とか読んでみたら?
323名無しさん@5周年:05/02/25 10:09:39 ID:PholWcDr
韓国をまた侵略をしてるのをまたアジアは怒るよ
9条を絶対に守るべきだ
324名無しさん@5周年:05/02/25 10:10:09 ID:sP/JOTCq
国防の責務を盛り込むのは当たり前のことだろうが
そもそもそのことが盛り込まれていない憲法の方が稀だ。
まあ、国防と言っても、何も徴兵制だけではなく、有事に兵隊に食料を提供するのもあれば
防災や防犯にあたるのだって国防につながるのだから、そんな特別なことだと考える必要はないと思うけどね
325名無しさん@5周年:05/02/25 10:12:07 ID:rMiOMVEP
>>322
お前の常識が何処の痴れ者国家に属するものかは知らんが
じゃあ弁護士を選ぶ時の「責務規定」って言葉の意味知ってるか?

responsibilityとaccountabilityの違いは、責務と義務の違いを意味しないぞ?
「普遍的つとめ」と「人としての責任」の違いを分かってるか?
なんで自民党新憲法起草委員会で「義務」じゃなくて「責務」と言う言葉を使ったのか知ってるか?
326名無しさん@5周年:05/02/25 10:12:39 ID:+66tNeQI
>>324

国防の義務を盛り込んでる例は数多いが、国防の責務なんて書いてるアホな憲法はない。
327名無しさん@5周年:05/02/25 10:12:56 ID:fJpPbGda
>>323
日本語が・・・w
328名無しさん@5周年:05/02/25 10:13:23 ID:rvCwelYc
国防の義務は自衛隊だろww

いざというとき自衛隊は逃げて、国民が闘うというのが改憲だなwww
329名無しさん@5周年:05/02/25 10:14:44 ID:+66tNeQI
>>325
話をすりかえるなよ。
健康増進法の「国民の責務」読んだ?
330名無しさん@5周年:05/02/25 10:14:49 ID:OMsSTw5d
これを読んでくれ、日本やばいよ!

http://www.nikaidou.com/column01.html
331名無しさん@5周年:05/02/25 10:15:33 ID:JYHEWF2I
徴兵制復活を切に希望。
俺に真っ先に赤紙くれ。
332名無しさん@5周年:05/02/25 10:15:58 ID:sP/JOTCq
>>326
義務とは誰かに与えられるものであるが、責任とは自らの意思でなされるものだ。
より主体性があるのはどちらかと言えば責任だと思うがな
333名無しさん@5周年:05/02/25 10:16:32 ID:zyZ49ZVF
>>328
自衛隊は後方支援にあたる
334名無しさん@5周年:05/02/25 10:18:02 ID:OJNUOMmK
戦争なんて貧乏人と物好きがやればいいんだよ。

現代愛国者がするべきことは、戦況をメディアで観て一喜一憂すること。

アメリカをみてみろよ。
335名無しさん@5周年:05/02/25 10:20:53 ID:oNLpJ81I
>>332
まぁ、今の日本で積極的に責務を果たそうとする若者が
多いのであれば、それにこしたことはないんだけどな

実際、事が起これば逃げ出しそうな奴らが多くて…
336名無しさん@5周年:05/02/25 10:21:21 ID:rMiOMVEP
>>329
話をすり替えているのはお前だろう痴れ者。
最高法規に関する国防の責務の話が何で健康増進法になるんだよ(プゲラ
言うのは二回目だが、落ち着けよ痴れ者。

優しく説明するとだな。
責務は「普遍的なつとめ」を意味してるから「国防の責務」となっているんだよ。
つまり「国民は普遍的なつとめとして国防の責任を負う」と言う意味なんだよ。

それで他国の憲法に書いてある単語についてだがな、
直訳するとだな、responsibilityは「責任」で、これは概念で言うと「やらなければいけないこと」の上位概念なんだよ。
accountabilityは「義務」で「その責任の中の限られた部分」と言う「権限」の概念なんだよ。

だから「普遍的なつとめとしての責任」を意味する「責務」を使って「国防の責務」とするのは全く正しい用語の使い方なんだよ。
337名無しさん@5周年:05/02/25 10:22:01 ID:gblmoC/6
>>293>>301

>>286で米国憲法の規定について特に
国民に国防の責務や義務を課していなさそうに見えたけど
フランス憲法についても調べてみた。

たぶん公式のフランス国憲法サイト
http://www.legifrance.gouv.fr/html/constitution/constitution.htm

同憲法の項目の日本語訳
http://dai18ken.at.infoseek.co.jp/honyaku/futugo/f03.html#0000

在日フランス大使館のサイト内の同憲法の解説
http://www.ambafrance-jp.org/japanese/info_generales_j/imagefrance_j/syst_politique/constitution.pdf


フランス語は良くわからないけどザッと見る限り
特に国民の国防の責務・義務について書いてある様に見えなかった。

>>293では主要国の憲法には同様の規定がホトンドあると書いてあるけど
成文法の憲法の国で民主主義憲法といえば米仏二国の憲法が代表的・歴史的なので
漏れの能力では見落したのかもしれない。
まさか韓国の憲法を主要国の憲法と言ったのではなかろうし。(>>250

米仏二国の憲法で規定してある条文を指摘する事はできませんか?>どこの国でも規定アリ論者
338名無しさん@5周年:05/02/25 10:24:13 ID:j8I/b6ie
国民一人ひとりが国防意識を持つことは大切でつね。
銃火器やミサイルを使ってやるのだけが戦争ではなくて
マスゴミやスパイによる情報戦という名の戦争は今も
日々行われていまつからね。
スイス政府編の民間防衛はマジお勧め。
339名無しさん@5周年:05/02/25 10:27:46 ID:0Km/OPY4
英訳するとどちらもdutyなわけだが
340名無しさん@5周年:05/02/25 10:29:25 ID:/DQ91278
徴兵制度を作って一致団結を図り寄生虫公務員を力ずくで駆除しよう
341名無しさん@5周年:05/02/25 10:31:42 ID:0Km/OPY4
339は >>326です;;
342名無しさん@5周年:05/02/25 10:32:57 ID:+lbDRyLf
改憲反対派がしきりに徴兵制復活を煽っているようだが。
343名無しさん@5周年:05/02/25 10:35:39 ID:/DQ91278
平成の大維新を達成するのは集められた勇者達だと思う
その動きに自衛隊が呼応しないなら同じく粛清の対象だな
344名無しさん@5周年:05/02/25 10:36:32 ID:rMiOMVEP
>>342
何か一致した反対の論点が無いと憲法改正反対派を集められないからな。
345名無しさん@5周年:05/02/25 10:39:43 ID:/DQ91278
クーデターを恐れる馬鹿公務員が徴兵制度に反対してるだけ
346名無しさん@5周年:05/02/25 10:39:52 ID:fTaW+Ctw
●少年の凶悪犯罪は本当に増えているのか
http://mazzan.tripod.co.jp/lesson2.html

> 最も少なかった平成2年と、最も多かった昭和35年では、件数の差は6.9倍にものぼります。
>というわけで、本日ここに戦後最もキレやすかった少年が決定致しました。グランプリは
>昭和35年の17歳、つまり昭和18年生まれで西暦2001年現在58歳の方々です。
>おめでとうございます。
> 少年法は昭和24年からすでに施行されていました。したがって昭和35年当時、
>凶悪犯罪を犯してつかまった少年たちは、たとえ無期懲役の判決が下されたにしても、
>7年後には仮出獄の対象となり、社会に復帰していたのです。その凶悪な少年たちも
>いまや、会社では管理職になっている年齢です。当然、マスコミ各社でも。
>これでもう、おわかりのことと思います。マスコミのお偉方は、自分たちの世代の
>凶暴さを隠すために、過去のデータを故意に伏せていたわけです。
 JR東日本の調べによると、平成11年度、駅員に暴力をふるって
警察ざたにまでなった乗客は、50代が最も多かったそうです。
こんな危険なオトナたちを野放しにしておいていいものでしょうか。
少年法改正論議の前に、50代後半の心の闇をなんとかしたほうがよさそうです。

▼キレた東大生らが立てこもる安田講堂
ttp://www.eizokiroku.com/tokyoac-01.jpg

▼キレる20・50代、駅員や車掌らへの暴力被害急増
ttp://homepage2.nifty.com/KOKURO/new/03jrnews/jrnews030708.html

▼キレる上司の社内暴力続発、警察に被害届も
ttp://www.asyura2.com/0411/idletalk12/msg/437.html

▼戦前〜現在における13歳以下の異常犯罪
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/13.htm

▼団塊世代は「無定見な成り上がり者」
ttp://www.da-chiba.com/2003/bachicom/hello/020826.html
347名無しさん@5周年:05/02/25 10:41:53 ID:rvCwelYc
義務を何にも感じない公務員が逃げるために徴兵制に賛成しているだけw

348名無しさん@5周年:05/02/25 10:44:15 ID:zc3KG9Q/
愛国右翼とフジサンケイ社員がいるから兵隊は不足しないってw
349名無しさん@5周年:05/02/25 10:44:19 ID:aDR9QUGU
>>313
>徴兵制を施行せざるをえないなら老若男子がその対象になって欲しい、若者だけじゃなくて

今の日本で徴兵制を導入するなら女も対象にするに決まってるよ。
散々男女平等とか男女共同参画社会とか言っておいて、いざとなったら
『義務は男性だけ』なんて若い男性が納得するはずがない。
350名無しさん@5周年:05/02/25 10:44:35 ID:dpneG+01
   「馬」      茶木 滋
馬はだまって いくさに行った

馬はだまって 大砲ひいた

馬はたおれた 御国のために

それでも起とうと 足うごかした

兵隊さんが すぐ駆けよった

それでも馬は もううごかない

馬は夢みた 田舎のことを

田んぼたがやす 夢みて死んだ

351名無しさん@5周年:05/02/25 10:44:47 ID:8/+vKZXc
要は国内にいるスパイ連中をどうするかということでは?
例え戦時下でもいいように動き回れる今の危険性をそのままにしておくのはどうかと?
今は日本国籍さえ取得すれば何やってもよくなってしまう。
スパイ防止法すら存在しない国はいずれ食われてなくなるしかない。
352名無しさん@5周年:05/02/25 10:48:01 ID:zyZ49ZVF
まず自衛隊が全滅してからでしょ
353名無しさん@5周年:05/02/25 10:50:52 ID:8/+vKZXc
今は有事の際に日本国籍があるといって在日帰化人が日本の機密情報流しても罪にはならない。
どうせ器物破損とかろくでもない刑法の適応でしか取り締まるしかないこの国はおかしい。
はっきりと国民には国家を裏切る行為をしてはならないと明記するべき。
354名無しさん@5周年:05/02/25 10:52:16 ID:jQQiJ8fw
2ちゃんが徴兵制を嫌がるのって
「俺は戦争行くのは嫌だが、テレビで見るのは好きだ。」
と思ってるんだろうか・・・・・
355名無しさん@5周年:05/02/25 10:53:31 ID:CwhMtX2f
>>354
「折角親の金で引き篭もってるのに仕事おしつけんな」
では?
356名無しさん@5周年:05/02/25 10:53:43 ID:+lbDRyLf
>>354
あなたが徴兵制を好む理由は?
357名無しさん@5周年:05/02/25 10:54:06 ID:ToH01hAs
だからさ、2ちゃんねるでデカイこといってるネットウヨに
まず戦ってほしいよ。ヒキコモリだから、自衛隊受からないだろうから、
予備的な枠でさ。だいすきなんでしょ、戦争
358名無しさん@5周年:05/02/25 10:54:17 ID:GnbHvwwY
戦争は否定しないし、軍隊も否定しない。
けど徴兵はいやだな。
戦前みたいに五銭の赤紙で死ぬのか・・・
今なら80円か、まさにライフルの弾より安いな。
それいに戦争をはじめたヤツは安全なところでノウノウとしてるだぜ。
てか徴兵するなら、まず議員が兵隊になれよ。
愛する家族のためなら死ねるが、小泉や天皇のためには死にたくないな。
359名無しさん@5周年:05/02/25 10:54:20 ID:/DQ91278
>>347
徴兵制度は国民の義務だろが
理解できないの?
360名無しさん@5周年:05/02/25 10:54:53 ID:hhouMpyC
自民の委員会って岩倉使節団の時代に比べても
あまりに他国の憲法について不勉強って事でFA?
361名無しさん@5周年:05/02/25 10:55:54 ID:xX+Oya6e
しっかしたった10年かそこらでこんな議論が出来るようになるとは。
362名無しさん@5周年:05/02/25 10:56:54 ID:8/+vKZXc
こういう問題で必ず徴兵制に結び付けて反対を煽っているのはサヨか?
本質を考えろ。徴兵制になるわけないし、これは徴兵制に結びつけるものではない。
逆に今のハイテク戦術に徴兵制は絶対不可能。逆に素人は邪魔。
人海戦術しかないのは軍事的に遅れてる国。
本質は国民は国を裏切るなということ!
363名無しさん@5周年:05/02/25 10:57:26 ID:jQQiJ8fw
>>356
国民のほとんどが銃の撃ち方も分からないし
いざとなってからでは遅い
364名無しさん@5周年:05/02/25 10:57:40 ID:rvCwelYc
ネットウヨは他人を非難するだけの能無し。

まずイラクへいって戦争やってこい。
365名無しさん@5周年:05/02/25 10:58:07 ID:8v3JKWZf
2chで国防軍をつくるなら俺は入るぜ。
366名無しさん@5周年:05/02/25 10:58:24 ID:+lbDRyLf
>>361
いつも言われることですが
日本は変化するのにすごく時間がかかる割に
変化が始まると凄まじい勢いで変化するから。
勢いがつき過ぎないように気をつける必要はあるかもしれん。
367名無しさん@5周年:05/02/25 10:58:48 ID:yHzxjoyo
徴兵制があれば、そのまま自衛隊に就職する奴が増える
368名無しさん@5周年:05/02/25 10:58:53 ID:/DQ91278
馬鹿公務員=国民が武装することを恐れる共産党員
369名無しさん@5周年:05/02/25 10:59:50 ID:xX+Oya6e
>>362
いや、普通にそんな難しい軍事の話を知らないんだよ。
戦後教育で徹底的に軍事を蔑ろにし国民の9割以上を白紙の状態にしてきたんだから。
370名無しさん@5周年:05/02/25 11:00:24 ID:8/+vKZXc
重ねて言う。

こういう問題で必ず徴兵制に結び付けて反対を煽っているのは隠れサヨか?
本質を考えろ。徴兵制になるわけないし、これは徴兵制に結びつけるものではない。
逆に今のハイテク戦術に徴兵制は絶対不可能。

はっきりいって素人は邪魔。

人海戦術しかないのは軍事的に遅れてる国のやること。
本質は国民は国を裏切るなということ!
内部にいる日本国籍を取得している帰化人の無法を防ぐのが本質!
371名無しさん@5周年:05/02/25 11:00:39 ID:8v3JKWZf
学校の体育授業で軍事教練を行う時代がくればイイとおもうな。
372名無しさん@5周年:05/02/25 11:01:08 ID:jQQiJ8fw
>>364
自衛隊はイラクへ戦争しに行ってません
373名無しさん@5周年:05/02/25 11:01:46 ID:zc3KG9Q/
↓おまい徴兵第一号ね
374名無しさん@5周年:05/02/25 11:02:04 ID:KcsC7wuQ
ROTCつくってくれや
375名無しさん@5周年:05/02/25 11:02:05 ID:g1SGmG7J
>>353
外患誘致罪とかは一応ある。
ただ適用例がない。破防法もそうだが、形骸化している。
なぜなら、それを検挙できる仕組みがないから。
これは本体、「普通の」警察の仕事じゃないからね。
376名無しさん@5周年:05/02/25 11:02:19 ID:fJpPbGda
>>365
機密事項だだ漏れの悪寒
377名無しさん@5周年:05/02/25 11:02:22 ID:rRveV79C
2ちゃんにウヨ系のカキコミしてる奴をリストアップし、
うち30歳以下で未婚で無職で健康なものを徴兵する法律を作るといい。

378名無しさん@5周年:05/02/25 11:02:42 ID:+lbDRyLf
>>371
いや、それより武道を必須科目にした方がいいのでは?
379名無しさん@5周年:05/02/25 11:02:59 ID:nTCp8Gfw
>>370
>本質は国民は国を裏切るなということ!
これは違うような気がするなあ。
平和ボケで薄れた国防意識を持たせたいのだと思う。
380名無しさん@5周年:05/02/25 11:03:39 ID:rvCwelYc
>>370
重ねて言う。

「国防の責務」を盛り込むのは何のためだ。アホ。
381名無しさん@5周年:05/02/25 11:03:58 ID:jQQiJ8fw
>>377
お前が一番他人を非難して楽しんでるだろ
382名無しさん@5周年:05/02/25 11:04:20 ID:xX+Oya6e
>>370
だからね、軍事なんか学校も親も誰も教えてくれないの。
これまで60年間ずっと白い目で見られてきた軍オタしかわからないんだよこういう問題は。
383名無しさん@5周年:05/02/25 11:04:59 ID:K1XCagzk
なんで徴兵制は前提としないって明記してんのに
徴兵される徴兵されるって話になってんの?
384名無しさん@5周年:05/02/25 11:05:54 ID:fUUP3fnm
日本に害をなす朝鮮人や左翼を殺しても、当然国防の責務を果たしたわけだから
無罪にしてくれるんだろうな?
385名無しさん@5周年:05/02/25 11:05:58 ID:7DmUacFT
偏差値60未満は徴兵ってことでFA?
386名無しさん@5周年:05/02/25 11:07:21 ID:8/+vKZXc
>>379
重ねて言う。

本質は国民は国を裏切るなということ!
内部にいる日本国籍を取得している帰化人の無法を防ぐのが本質!

いざ有事になったとして
ハクシンクンが平和主義を唱えて
国会議員の権利で情報公開を関連省庁に請求し
万が一平和のためにと(民族のために)と公開したとしても
日本国籍であるからしかも国家議員であるから罰することは出来ない。
竹島問題でも「あれは日本ではない」といっても罪ではない。
おかしいでしょ?これが有事なら死活問題。
387第七隕石 ◆dAan2veQhc :05/02/25 11:07:26 ID:YJAQCFUG
徴兵イラネ。
正直職業軍人でない素人戦場に送り込んでも話しにならんだろ。
あの中国でさえ人海戦術から少数精鋭に動いてるんだからな。
388名無しさん@5周年:05/02/25 11:07:43 ID:8v3JKWZf
武道は好ましいが、朝鮮人やシナ人やロシア人は武装してくるだろう。
そして成年男子相手ではなく女子供に刃を向けてくる連中であることは
歴史が証明していている。

したがってスイスのように日ごろから銃器の訓練に親しみ、
鎮護国家の退任は自衛隊にまかせると同時に地域社会に
しのびよる朝鮮人ゲリラやシナ軍隊の脅威から自衛するように
したいものだ。
連中は腸がくさっているから侵略してきて劣勢と悟ると何をやるか
歴史が示しているのだから。
389名無しさん@5周年:05/02/25 11:07:46 ID:+lbDRyLf
>>383
維持でも徴兵されるという話にして
改憲を阻止したいんでしょう。
390名無しさん@5周年:05/02/25 11:09:33 ID:Ssz3QX+h
だから〜、こいつら政治家どもも一般大衆もチョッと前まで改憲論口にするだけで
右翼のレッテル貼って護憲護憲と叫んでたんだろ?
こんな奴らが作る憲法なんて怖くて怖くて仕方ないんだが?
391名無しさん@5周年:05/02/25 11:09:47 ID:97U7zina
徴兵制なんてあっても、DQNどもに小規模なテロの手段を与えるだけじゃん
どうせ日本で陸自の出番があったらもう手遅れだ
392名無しさん@5周年:05/02/25 11:10:30 ID:jQQiJ8fw
今すぐ徴兵するとかじゃなくて、
いざとなったら国民一致団結して戦いましょうと言う事か
戦時は自衛隊が最高の状態で戦えるように国民は努力しようなように
393名無しさん@5周年:05/02/25 11:11:18 ID:nTCp8Gfw
>>386
何度も同じこと言わなくていいよ

>いざ有事になったとして
>ハクシンクンが平和主義を唱えて
>国会議員の権利で情報公開を関連省庁に請求し
>万が一平和のためにと(民族のために)と公開したとしても
>日本国籍であるからしかも国家議員であるから罰することは出来ない。
>竹島問題でも「あれは日本ではない」といっても罪ではない。
>おかしいでしょ?これが有事なら死活問題。
これは全然違う問題でしょ。
394名無しさん@5周年:05/02/25 11:12:40 ID:xX+Oya6e
>>390
まあね。。。
ほんの10年かそこら前は憲法前文を絶対不変のものとして高校の社会の授業で暗記させたりしたもんだが。
洗脳ってのは物凄く簡単に解けるものなんだなぁ。
395名無しさん@5周年:05/02/25 11:13:20 ID:lqUnx1yY
所得税や保険料払ってないやつらを対象に
徴兵すればいい。
396名無しさん@5周年:05/02/25 11:14:18 ID:+lbDRyLf
>>388
武道と言ったのは、肉体的な増強もそうですが
どちらかというと精神的なストイックさを身につけることのほうが
重要かと思います、武装化した連中の相手を地域に委ねるのは無理がある。
それだったら自衛隊の強化に勤めた方が良い。
397名無しさん@5周年:05/02/25 11:14:33 ID:U77RlyVI
ヒマそうな公務員に二、三年の徴兵義務を負わせたら?
398名無しさん@5周年:05/02/25 11:14:49 ID:gblmoC/6
>>379
>本質は国民は国を裏切るなということ!

民主主義社会では、最大の原則である言論の自由の元
多様な意見が存在して国や社会が成り立っていると考えられているので
与党だけではなく野党や政府批判論者まで、まるっと含めて国という考え方と思います。

この意味で「国を裏切るな」だと
窮極的には民主主義を護れ、で正統の考え方と思います。


一方、
国=日本政府、与党政権という考え方で「国を裏切るな」だと
タダの全体主義だと思います。

国、の定義や捉え方が書き込みする人によってマチマチの希ガスるんですが
これは重要な点だと思います。
399名無しさん@5周年:05/02/25 11:15:05 ID:L9FNc5du
徴兵前提にしないのは今だけ
自衛隊を軍として維持しようとしたら
追々徴兵制は必ずやってくる。
400名無しさん@5周年:05/02/25 11:15:18 ID:rvCwelYc
戦時中の皇軍は、国民は邪魔だと言っていたんだよw



401名無しさん@5周年:05/02/25 11:15:24 ID:rRveV79C
>>392
そういえば、そんなのが昔もあったね。
それやっても、勝てなかったけど。
402名無しさん@5周年:05/02/25 11:15:31 ID:8v3JKWZf
>>396
民間防衛についての見識を深めてかラ発言しような。
403名無しさん@5周年:05/02/25 11:15:35 ID:8/+vKZXc
>>393
あなたは何を言いたい?
404名無しさん@5周年:05/02/25 11:15:38 ID:JaKx+tuX
>>380
反政府組織が公然とまかり通っていて
なおかつどこかのならずものが攻めてきても
戦わないことが美徳みたいなプロパガンダが垂れ流しになってるからでしょ。

戦時中にそれやられてみろ。
日本国中工作員であふれかえるぞ。
405名無しさん@5周年:05/02/25 11:15:46 ID:0kiXwPXO
406名無しさん@5周年:05/02/25 11:16:38 ID:TnJz1NQX
徴兵いいんじゃね。
2ちゃんというバーチャルな世界でいつも威勢のいいこと言ってるネットウヨも、
現実に自分が殺し殺される立場になったら、考える事も色々出てくるでしょ。
407名無しさん@5周年:05/02/25 11:16:39 ID:+lbDRyLf
>>399
その根拠は?
408名無しさん@5周年:05/02/25 11:16:56 ID:Rv1Me/cO
失業対策にはなるかもしれんが、韓国みたいに慣習化されても困るしな。
徴兵制には、反対だ。
409名無しさん@5周年:05/02/25 11:18:02 ID:rMiOMVEP
俺が >>336 の発言をした後
ID:+66tNeQI が全く書き込まなくなった件について
410名無しさん@5周年:05/02/25 11:18:17 ID:jQQiJ8fw
>>401
そう言えば一回だけ負けたな
411名無しさん@5周年:05/02/25 11:18:20 ID:ut40DCsh
>「国防の責務」
武器が無くても精神で戦えと言う事も含まれるのか?
「竹槍で飛行機を落としてこい!!」や
「戦争で死んだら神になれる」とかいう事を権力者が
言い飛ばしても誰も反抗しなかったり、異を唱える事も
禁止なのか?
412名無しさん@5周年:05/02/25 11:18:22 ID:volr8Ckl
正社員が徴兵されると税収が落ちて国力は弱まる。
フリーター徴兵制、ニート徴兵制にすればいい。
413名無しさん@5周年:05/02/25 11:18:55 ID:y2qN+WC7
ちょっと前まではバカサヨが好き放題に暴れててウザかったが
減ってきたと思ったらバカウヨが暴れ始めるしほんと極端だな。
414名無しさん@5周年:05/02/25 11:19:14 ID:8/+vKZXc
>>389

国家とは何ですか?
国家の三原則は1国土2国民3主権
1は国土ですから
415名無しさん@5周年:05/02/25 11:19:46 ID:l9xDoonB
徴兵制度スレはサヨホイホイだけじゃなくてウヨホイホイも兼ねてますね
416名無しさん@5周年:05/02/25 11:19:50 ID:L9FNc5du
>>407
確たる根拠はないが歴史から学ぶことはできるだろ
お前の子供が徴兵されてから年老いた面で空を仰ぎ見ても手遅れだ
417名無しさん@5周年:05/02/25 11:19:54 ID:nTCp8Gfw
>>403
>>379で言いたいことは言ったけど。
君がなぜ俺にそれほど執着するのかわからん。
俺、なんか変なことした?
418名無しさん@5周年:05/02/25 11:20:00 ID:SxC65Z37
徴兵でなまった体と精神を叩きなおしてもらえるなら、むしろ進んで入営したいのだが
419名無しさん@5周年:05/02/25 11:20:11 ID:xX+Oya6e
>>413
正直まともな議論にならんよ。
サヨの工作員もいるんだろうけど、
素で徴兵制必要とか信じ込んでる奴もいるから。
420名無しさん@5周年:05/02/25 11:20:26 ID:rRveV79C
>>401
一回発動されて、その一回が負けてるんだよね。
発動してなくても、それ以前は勝てた。
421名無しさん@5周年:05/02/25 11:20:26 ID:VP5pF1hP
敢えて言ってしまうと、
社会から必要とされてないような人間が、
「徴兵しても役に立たない」と力説するのは、例えば平壌放送が、
「米帝と日帝は敵視政策をとり、我が国を蹂躙しようとしている。
しかし、たとえ我が国を占領したところで、得られるものは何ら生産性のない国土と、飢餓とモラルハザードに陥った数千万の人民だけである、
一体何の利益になるというのか、ウエーッハッハッハ」
とか言うようなものじゃん。
422名無しさん@5周年:05/02/25 11:20:38 ID:ut40DCsh
>>410
日本が今まで勝てたのは
偶然の部分があるんじゃないの?
それと徴兵で「天皇の為に」とか言うのもあったわけだし。
423現役に〜と:05/02/25 11:21:02 ID:pV9Ng7j0
>>412
むしろその方が立ち直れそうだからそうしてほしい。
424名無しさん@5周年:05/02/25 11:21:41 ID:xk0osctI
徴兵制を強制じゃなくて志願制にして得点あたえればいいんだよ
425名無しさん@5周年:05/02/25 11:21:48 ID:QfcEUoj9
希望する若い人たちにいつでも軍隊活動できるように
訓練するシステムを導入すること。
韓国では徴兵制で誰でも武器の使用を訓練されているため、
犯罪者養成システムになっている。日本の武装スリ団や凶悪
強盗はその成果である。日本の社会の防衛は武力以外にない。
426名無しさん@5周年:05/02/25 11:21:53 ID:Ssz3QX+h
>>394
10年前といわず、ほんの五・六年前の話だよ。
ここに書き込んでいるやつらも大半は洗脳されてたわけでしょ?
じゃあ今現在の改憲ありきの考え方も洗脳されたものではないと
言い切れるのかね。結局みんな空気に踊らされてるだけでしょ。
護憲が、改憲に変わっただけ。日本っていつもそうだよな。
中身は何ら変わってないから怖いっていってる。
427名無しさん@5周年:05/02/25 11:22:26 ID:7DmUacFT
>>412
そうだよな。
普通の勤労者は所得税やらたんまり払って、
装備の充実の手助けをしているわけだ。

たとえば納税額100万未満は体で払えということにすればよい。
これでこそ、国民全員が国防の義務を果たしているといえるわけだ。
428名無しさん@5周年:05/02/25 11:22:32 ID:PSMgQQJL
なんか色々理由つけて徴兵制反対しているが、結局

「誰かが日本を守るのはいいけど、自分で守るのは嫌」

ってことだろ?
429名無しさん@5周年:05/02/25 11:22:50 ID:l9xDoonB
>>424
今と何が違うんだ?
430名無しさん@5周年:05/02/25 11:23:00 ID:8/+vKZXc
>>417
本質を伝え合いましょう。
要は日本国籍をいいように使われている実態。
今後人口問題において移民政策を採る上で国家を裏切る行為を法で明記する必要性。
431名無しさん@5周年:05/02/25 11:23:06 ID:tUQyihaj
>>394
再洗脳されてるだけちゃうか?と小一時間・・・・
432名無しさん@5周年:05/02/25 11:23:14 ID:Rv1Me/cO
きっかけはぁ〜徴兵!
433名無しさん@5周年:05/02/25 11:24:25 ID:xk0osctI
>韓国では兵役は確か2年間。
長すぎw半年か1年で十分だとおもうぞ
434名無しさん@5周年:05/02/25 11:24:33 ID:8v3JKWZf
>>411
いまどき誰もそんな事を唱えないだろ。
北の将軍がお前にそういう事を命令したからといって
この国でも同じ事を現在進行中だとおもうのは
半島人の悪い癖だ。
435名無しさん@5周年:05/02/25 11:24:48 ID:7DmUacFT
>>428
いや、ニートと違って、税金を払うことで日本を守ってるよ。俺は。
税金を払わないことで国民の義務を果たさないやつは徴兵すればいいだけ。
436名無しさん@5周年:05/02/25 11:25:02 ID:g54nuCSr
べつに徴兵制でもいいけどね。


『どうせ有事には徴兵されるんだから同じ。』

437名無しさん@5周年:05/02/25 11:25:10 ID:28Uc5wkE
天帝アイコたんの為なら死ねる。
46歳ニート
438名無しさん@5周年:05/02/25 11:26:01 ID:ut40DCsh
>>434
確かに平和なときは誰も言わないけど
極限状態になり始めたら可能性があるよ
それと俺は半島人じゃない。
439名無しさん@5周年:05/02/25 11:26:02 ID:KcsC7wuQ
リザーブはちゃんと確保しておこうぜ
とりあえず俺は次回の予備自衛官補を受けてみるよ
440名無しさん@5周年:05/02/25 11:26:32 ID:8/+vKZXc
愛子様万歳!!
441名無しさん@5周年:05/02/25 11:27:06 ID:y2qN+WC7
>>428
徴兵制の是非を議論するのはいいんだが
徴兵制やれば治安が良くなるとか若者を再教育し直すのに良い
とか電波な内容ばかりじゃないか。
バカサヨの電波世界ユートピア理論と大して変わらん。
442名無しさん@5周年:05/02/25 11:27:51 ID:nTCp8Gfw
>>430
君のIDでレスを抽出したけど、俺は君の敵ではないから安心してくれ。
俺もスパイ防止法は賛成だよ。
それでも何か話し合いたいことがある?
443名無しさん@5周年:05/02/25 11:28:03 ID:rMiOMVEP
>>428
と言うか「効率の良い国防」をすればいいのであって
徴兵制にする理由と非効率的な事の利点が分からん
444名無しさん@5周年:05/02/25 11:28:49 ID:ut40DCsh
>>441
俺は左翼系だけど
君のようなまともな考えが出来る右の思想がいる人がいて
安心するよ。
445名無しさん@5周年:05/02/25 11:28:51 ID:Ng6tAbys

「徴兵制禁止」と書かなければいいだけ。

「国防の義務」条項があれば、いざというときに徴兵できるし。
でも、徴兵しなければならないような事態は日本の滅亡と一致するな。
446名無しさん@5周年:05/02/25 11:29:09 ID:xCrlbmYF
>>434
2chバカウヨの典型的だなお前は。
プゲラワロスwwwwwwww
447名無しさん@5周年:05/02/25 11:30:27 ID:PSMgQQJL
>>435
洗脳済みの香具師発見。
納税が国民の義務なんてずうずうしいこと書いてるのは日本以外じゃ中国と韓国ぐらいですよ。
税金は、国家が国民に課すことのできる「権利」。
448名無しさん@5周年:05/02/25 11:30:54 ID:rMiOMVEP
>>445
戦時徴用はこの前のアフガニスタンの戦争の時、アメリカであったけどね。
徴用対象は州兵と航空会社の航空機。
449名無しさん@5周年:05/02/25 11:31:10 ID:lqUnx1yY
ニートや引きこもりを、ハートマン軍曹に鍛えてもらえば
ちょっとはマシになるかもしれんな。
450第七隕石 ◆dAan2veQhc :05/02/25 11:32:06 ID:YJAQCFUG
過ちは繰り返さない、一度負けたなら次は負けない。

ところで徴兵云々言ってるが具体的に徴兵してどうするのだ。
素人も同然だから前線で人がゴミの(ryになるだけの予感。
451名無しさん@5周年:05/02/25 11:32:28 ID:8v3JKWZf
>>439
じゃあロシア人かも知れんな。
お前が有事になったら(略)の主張の中に武器がなくても戦えと
命令されるかもしれないとあるが、実際にそういう事を発言し
強制したのはスターリンなんだからな。

独ソ戦であれほど死者が出たのはドイツに緒戦やられてしまうと
若者を街でさらってろくな装備ないままドイツの最前線逝きなんだからな。

ちなみにお前、「極限状態になっても戦え」といわれるかもしれないとあるが、
日本は今専守防衛で、なおかつ米軍のように外征侵攻型の軍隊でなく
専守防衛型に特化している。

はやい話が敵勢力の侵入しか想定出来ない訳だな。
つまりおまえさんは「極限状態」=日本が陥落寸前になれば
抵抗せずに彼らの支配下になろうとこのスレで主張したい訳だな。
一体全体お前はこのスレの方向性をどういう方向にすすめたいのか
大体把握できたぞ。
452名無しさん@5周年:05/02/25 11:32:43 ID:Ng6tAbys
>>448
お、そうなんだ
453名無しさん@5周年:05/02/25 11:33:28 ID:zyZ49ZVF
アメリカの金魚の糞な日本では侵略戦争のためになる可能性も高いからな
454くだらん:05/02/25 11:33:35 ID:CdyXadT0

議論の中心が「徴兵制の是非」というところに、お前らの限界を感じる。

中学生みたいだな

455名無しさん@5周年:05/02/25 11:33:41 ID:8/+vKZXc
>>442
敗戦って失うものが多いんだよ。
ドイツなんか二度と帰ってこない領土もあるし。
日本は平和主義に名を借りたサヨ洗脳が続いたんだよね。
スパイ天国と言われ、拉致問題も今の今まで何も言えず。
今だって徴兵制になるというデマが横行するし。
しかもあたかもそうだというように書き込まれ。
今までの日本は自虐的に徹していたのは大いに間違いとしか言わざるを得ない。
456名無しさん@5周年:05/02/25 11:33:50 ID:2RhQfqeV
>>449
部屋に篭もって、「・・・完全(フル)・・・被甲(メタル)・・・弾(ジャケット)・・・」とかやり出したら怖いから、却下だw
457名無しさん@5周年:05/02/25 11:33:55 ID:PSMgQQJL
負けたら奴隷っていつの時代の話だよとも思うけどな
458名無しさん@5周年:05/02/25 11:34:41 ID:xX+Oya6e
>>426
うーん。。。
そもそも、この5〜6年の変化の直接のきっかけは何なのかな。

本当に極端から極端に乗り換えたのか、
もともと心の奥底にあったのがネットの普及で噴出しただけなのか。
459名無しさん@5周年:05/02/25 11:35:34 ID:wyut9EL0
小委員長=船田元・元経企庁長官
460名無しさん@5周年:05/02/25 11:35:55 ID:rMiOMVEP
>>452
俺の友達のアメリカ人の父親が州兵で、徴用対象になってた。
その父親は「行きたくねえ〜」って言ってた。

んで息子は父親が戦場に行っている間は、これ(↓)をやっていた

[第63次] 米陸軍公式戦闘シミュ「America's Army」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1107528908/
461名無しさん@5周年:05/02/25 11:36:40 ID:l/nfyyB4

フリーター低学歴ニートひきこもりネットウヨ石原ファミリーは軍隊送りでいいよ
462名無しさん@5周年:05/02/25 11:36:51 ID:EOx/u1UQ
>>454
大抵の2chねらに軍事常識なんてないです。
軍事について勉強したこと無いんだから。
463名無しさん@5周年:05/02/25 11:37:01 ID:rRveV79C
とりあえず、何らかの形で国の発展に貢献している人、
平たく言えば、普通に働いている人には、
そのままのかたちで国に貢献していただくとして、
国の発展に貢献してない人間、
つまりニートから徴兵すればいいってことで。
徴兵されるくらいなら働こうってのも現れるだろうから、
ニート対策にはいいだろうねぇ。
464名無しさん@5周年:05/02/25 11:38:01 ID:2RhQfqeV
>>457
中国がリアルタイムでやってるじゃん。
チベットやらウイグルで……って、あれは奴隷以下の扱いだけどな。
465名無しさん@5周年:05/02/25 11:38:05 ID:xX+Oya6e
>>454
その程度の思考しか出来ない教育しか受けてこなかったからさ。
軍事も天下国家も、語る素養も方法も全然教えてこなかったんだもの。
466名無しさん@5周年:05/02/25 11:38:42 ID:8v3JKWZf
>>457
負けたら、満州や半島や占領下の日本で婦女子が
ロシア人やシナ人や半島人や米軍に強姦略奪死堕胎の宴に
晒されてしまいました。

国が無くなるということは国民を庇護していくれる対象そのものが
なくなるという事。
中国でのチベットやロシアのチェチェンのように国連は抗議できても
内政干渉になるから難しくなるぞよ。
このスレでの馬鹿サヨクの空虚な平和論に踊らされてはならない。
泣きを見るのは俺らであり、俺らの子孫だ。
467名無しさん@5周年:05/02/25 11:38:46 ID:PSMgQQJL
>>463
要するに「自分は別、自分以外は徴兵」ってことだろ?
それはともかく、キチガイに刃物持たせてどーすんだ
468名無しさん@5周年:05/02/25 11:38:55 ID:0bDayQjQ
スパイ防止法の方はどうなってんだ?
469名無しさん@5周年:05/02/25 11:38:56 ID:8/+vKZXc
東大:岡さん、イカン崎、瑞穂ちゃん、シイ様
慶応:純ちゃん
470名無しさん@5周年:05/02/25 11:39:08 ID:ut40DCsh
俺は左翼系だが
自衛隊は専守防衛&災害復興だけで良いと思うよ
海外で戦争をしない為にも今の憲法は存続させるべきだね。
471名無しさん@5周年:05/02/25 11:39:11 ID:FwxKeKOq
現代の戦争において、徴兵制をすることによるメリットとデメリットって何?
天秤にかけてどっちの方が大きいの?
昔みたいに徴兵して、数年間訓練して戦場に送り込んで使えるもんなの?
「お前ら徴兵されて、戦争させられるんだぞ〜!」って書き込みは、
あまり根拠を感じない。
肯定派も否定派もおしえてちょ。
472名無しさん@5周年:05/02/25 11:39:23 ID:JX9+67fA
>462
それをいうなら大抵の日本人なら、だろ。
2ちゃんねらが特に軍事知識がないとはおもえん。
473名無しさん@5周年:05/02/25 11:39:49 ID:rMiOMVEP
>>452
ああ、ちなみに召集されたのはアフガニスタンでの本格的な戦闘が終わった後の話ね。
航空機の徴用は戦争がはじまった時からあって、アメリカ政府は戦時国債も発行していた。
州兵に対する召集は戦争がはじまった直後、中盤、終盤の幾つかに分かれていて、
その友達のアメリカ人の父親は終盤で招集されたからほとんど命の危険は無かった。

まあそれでもいきなりアフガニスタン行けって言われたら嫌だろうけど。
474名無しさん@5周年:05/02/25 11:39:56 ID:GueNsysm
徴兵制にしたらアジア各国に、軍拡の口実、軍拡という影響を与えるだろ?
相対的に結局、国防力は高まらないし無駄。かといって他国の軍拡に対しあまり何も言わないのもどうかと思うが
475名無しさん@5周年:05/02/25 11:40:33 ID:mMvL3G1f
徴兵制以外の国防の責務って何だ?
国防のために働くのは良いんだが、政治家が言うことが本当に国防になるかどうか、わからんからな。
最近だと政治家や運動家が言う「アジアの友好」が、いかに非人道的でむごいことかがわかったけど、
正論や耳障りの良い言葉は往々にして、政治屋や運動屋によって恣意的に使われるので。
476名無しさん@5周年:05/02/25 11:40:38 ID:nTCp8Gfw
>>455
そうそう。
そして今は、拉致問題しかり、だいぶ空気は変わってきた。
477名無しさん@5周年:05/02/25 11:40:56 ID:PSMgQQJL
>>466
100年後謝罪と賠償請求できるからウマーじゃんw
478名無しさん@5周年:05/02/25 11:42:19 ID:ut40DCsh
>>475
最初、国防について曖昧にして
何かしら問題が発生したら
「徴兵しないから戦争に負けた、徴兵が必要だ」
などと言い始めるかもしれないな。
479名無しさん@5周年:05/02/25 11:42:58 ID:gblmoC/6
>>414

>国家の三原則は1国土2国民3主権
>1は国土ですから

主権に関する議論は別にして
国土と国民は全く独立した存在じゃないんだから
優先順位は無いだろww

話が飛ぶが、石原都知事が沖ノ鳥島に
人を住まわせて経済活動をさせることで
日本の国土だという主張を強めようとしているのは
やはり、この辺(独立して存在しない)に法的な論拠があるんだろうな。


ドイツ統一時には
ドイツ人の住んでる所、そこがドイツ
てな極端な議論もあった。
480名無しさん@5周年:05/02/25 11:43:38 ID:EOx/u1UQ
>>472
>>468,470,471ちょっとレスをみただけで分かるぞ
481名無しさん@5周年:05/02/25 11:44:07 ID:8/+vKZXc
重ねて言います。
徴兵制はありません!



今のハイテク戦術に素人は対応できません。



逆に邪魔になるだけなので必要ないんです。



どなたがデマこいてるの??
482名無しさん@5周年:05/02/25 11:44:10 ID:ez+xDbva
ニートがニート対策を考えるスレ
483名無しさん@5周年:05/02/25 11:44:51 ID:xX+Oya6e
こういうスレのやり取りをみてると、
日本では責任ある政治家ですら現代戦に徴兵が通用するとか素で思ってそうで恐ろしくなってくる。
484名無しさん@5周年:05/02/25 11:44:55 ID:8v3JKWZf
>>471
現代戦は極度に専門化されているのは事実。
ただし、それはあくまでも正規軍同士での原則に過ぎない。

正規軍の大規模侵攻であれば俺ら一般人は沖縄の前例でも
わかるように軍と民は別々に行動した方が損害は防げる。
※ただし米英軍のように比較的国際法を遵守する軍隊に限る。
 中ロ半島には通用しない。

しかし敵勢力は規模の大小はあれど、不正規戦を同時に展開する
だろう事は想像にかたくない。
そもそも有事法が制定されたからといって防衛に不安があるのが
現状だ。
質問があるなら受け付けてやるぜ。
485名無しさん@5周年:05/02/25 11:45:08 ID:QnXniTdG
徴兵制賛成!
18になったら軍隊に入れ!
486名無しさん@5周年:05/02/25 11:45:18 ID:rMiOMVEP
>>480
このスレの、特定のレスだけ取り上げて2ch全体の評価下すのはあまりに短絡的と思うが。
487名無しさん@5周年:05/02/25 11:45:45 ID:ut40DCsh
>>481
下々はそう思っていても
権力側がそうしない場合だってあるだろ?
政治家なんて市民感覚と離れているんだから。
488名無しさん@5周年:05/02/25 11:46:06 ID:GueNsysm
>>479
取りあえず言っとくが論点違うぞ
沖ノ鳥島の論点は排他的経済水域の有無、
領土(国土)に関しては日本、中国も認めている
中国の言い分は島であるが人がいない経済活動がないので経済水域は認められない
489名無しさん@5周年:05/02/25 11:46:18 ID:FwxKeKOq
>>478
今更「徴兵制」で集めた兵隊って使えるもんなの?
「徴兵制」で集めた兵隊が、戦場で使えてメリットもあるんなら警戒してもいいけど、
使えもしない兵隊集めて一体何するの?
デメリットしか思い浮かばないんだけど、なんか具体的な根拠みたいなものはあるの?
490名無しさん@5周年:05/02/25 11:46:26 ID:PSMgQQJL
心配すんな、徴兵しようがしまいが核ミサイル打ち込まれて終了だから。本土決戦とかないから。その前に全員蒸発してるから。
491名無しさん@5周年:05/02/25 11:46:34 ID:8/+vKZXc
>>479

国土の存在しない国家はありません。
それが国際法上での国土最優先の理由なのです。

ユダヤ民族が悲劇の民族といわれるのはシオンの地がやっと手に入るまでは国家になりえなかったからですから。
492名無しさん@5周年:05/02/25 11:48:40 ID:8/+vKZXc
>>487
具体的などういう場面を想定している?
あり得ないことを述べないように。
493名無しさん@5周年:05/02/25 11:48:44 ID:rMiOMVEP
>>490
何も発展性が無いな。
494名無しさん@5周年:05/02/25 11:48:46 ID:51dOYxDP
>>475
国防を邪魔しないことだろう。
駐屯地の出口を封鎖して「自衛隊の防衛出動反対!」ってデモをするとか、
「国民の知る権利が〜」とか言って軍事機密をほいほいばらすとか、
そういうことをして日本を窮地に陥れるなってこった。
495名無しさん@5周年:05/02/25 11:48:55 ID:pPWJEaBj
国際災害救助隊なら徴士制ひいてもいいと思うけどな。

世界のドコでも、災害が起こったら速攻で駆けつける!
隊員同士の職業年齢地域を越えた繋がりもできるし、サバイバル技術も身につけられる。

なにより、人を殺さない。そして世界中から喜ばれる。

これこそ真の意味での国防だとおもうけどね。
496名無しさん@5周年:05/02/25 11:49:07 ID:lqUnx1yY
日本は経済力をもって外交で国を守ればいい。
軍をいくら強化しても、中国にはかなわんよ。
だから、国民は経済活動と外交の監視に専念すればいい。
最低限の軍備はニートと無職に任せると。
497名無しさん@5周年:05/02/25 11:49:40 ID:L9FNc5du
>>481
今はな、っていうかうぜぇから空白改行やめろよ
498名無しさん@5周年:05/02/25 11:49:45 ID:PSMgQQJL
>>489
政治家なんて無駄なことしかしないんだよ
今までの歴史見りゃそのぐらいわかりそうなもんだが
499名無しさん@5周年:05/02/25 11:50:21 ID:wyut9EL0
徴兵制がいつのまにかニート対策になってきました
500名無しさん@5周年:05/02/25 11:50:31 ID:5U0/1/VR
1、2年の徴兵制度あってもいいんじゃないか。
国を守るのに俺はヤダなんて言えないだろ。
向き不向きがあるから、やってみて無理だったら途中で辞めればいい。
501名無しさん@5周年:05/02/25 11:51:02 ID:8v3JKWZf
>>491

国土の存在しない国家はありません。

存在するよ。 マルタ騎士団が国土の存在しない国家の代表格だな。
502名無しさん@5周年:05/02/25 11:51:14 ID:1n1vZw3f
>>496
国防は外交、経済、軍事の全てでやるべし。 どれもないがしろに出来ない。
503名無しさん@5周年:05/02/25 11:51:32 ID:EOx/u1UQ
>>486
その他のレスを見てもないだろ。
典型的な2chねらは右派な一般人であり、軍事知識は教えられてきてないし、
軍事学(学問だぞ)に関する書籍を読んでいるやつもほとんどいないだろ。
504名無しさん@5周年:05/02/25 11:51:39 ID:rMiOMVEP
>>498
何も発展性無いな、その2
まあこれは一般人の特権か
505名無しさん@5周年:05/02/25 11:51:55 ID:jQQiJ8fw
今すぐ徴兵じゃなくて、戦時になって長期化になりそうだったら徴兵すればよい
506stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :05/02/25 11:52:11 ID:hahnlRR5
国民の安全保障は国のサービスの最も原始的で基本的で当たり前で
やるのが当たり前なこと・・・。
これしかやらない国は「夜警国家」・・・。
社会保障などをすると「福祉国家」に昇格・・・。
507名無しさん@5周年:05/02/25 11:52:19 ID:gblmoC/6
>>488
申し訳ない、その通りですな。
話を飛ばす物じゃないで砂。
508名無しさん@5周年:05/02/25 11:52:21 ID:xX+Oya6e
>>492
横から口を出すけど、結局のところ憲法改正の是非を決定するのは国民だよ。
大多数が、軍事のぐの字も知らない国民のみなさま。

このことをもう少し考えてみた方がいいよ。
509名無しさん@5周年:05/02/25 11:53:48 ID:8/+vKZXc
>>501
国家ではありません。
どこに国家と明記してた?
どこのデマを信じたの?
もう少し勉強するように。
510名無しさん@5周年:05/02/25 11:53:51 ID:PSMgQQJL
>>505
おせぇよ
30年戦争でもやるつもりか?
511名無しさん@5周年:05/02/25 11:54:35 ID:rMiOMVEP
>>503
その返事は「このスレの特定のレスだけ取り上げて2ch全体を評価する事が短絡的」と言うことの反論にはなってないな。
2chの主にニュー速+が、と言う言い方なら分かるが。

>典型的な2chねらは右派な一般人であり
2chねらは右派じゃないだろう
そう言うスレばっかり見てるんじゃないか、是々非々だよ
512名無しさん@5周年:05/02/25 11:54:46 ID:CwhMtX2f
>>489
本気で徴兵制にするつもりなら、高卒でも大卒でも最後の教育機関卒業と共に
2年程度の兵役(軍隊教育)で基礎と心構えを叩き込むのは必要だろうね

いきなり民間人に銃渡されて配属とかじゃないと思うよ
513名無しさん@5周年:05/02/25 11:56:00 ID:ut40DCsh
>>489
政治家の方はそうは思ってくれないと思うが?
>>483
ハマコーは徴兵が必要とか言っていたな
政治家って普段からそんな事を考えてるんじゃないのか?
>>492
じゃ、徴兵がないと言い切れるのか?
まんざらあり得ない話とは思えないが?
想定からすると例えば日本にミサイルが飛んできて
その後、敵地へ乗り込む為にパラシュート部隊を送り込むとか?
戦争が長期化したときで将兵がたくさん死んだ時、
徴兵があり得ると思うよ。
>>494
俺は専守防衛なら別に反対はしないが
>>496
同意!!
>>508
徴兵の場合は政治家が決めるんだよね?
確かに憲法改正は国民が決めるけど耳障りの言い言葉で
国民を騙す場合がある。
514名無しさん@5周年:05/02/25 11:56:07 ID:DOSylmNI
>>481
俺達の頭は、不良崩れの海兵隊員より下だというのか。
逆にハイテク化が進めば進む程、バカでも扱えるように簡単になるんじゃねーの?

仕組みが解らなくてもボタンを押せばミサイルは射てるし、トリガー引けば弾は出る。
515名無しさん@5周年:05/02/25 11:56:13 ID:+zfg1p46
徴兵制で集めた兵隊は使えないよ。
516名無しさん@5周年:05/02/25 11:56:44 ID:jQQiJ8fw
>>510
今すぐ徴兵というと嫌がるだろ?
517だつお:05/02/25 11:56:57 ID:8v3JKWZf
518名無しさん@5周年:05/02/25 11:57:42 ID:8/+vKZXc
>>512

だから自然の要塞日本で仏、スイス、韓国のような制度はいらないの。

ハイテク軍事国家日本には徴兵制になることは絶対似ない。


逆に知能の一番重要な時期に2年を流出して過ごすことこそ国家としての損失。

519名無しさん@5周年:05/02/25 11:58:12 ID:rRveV79C
ま、要するに、リアル戦争云々じゃなくて、
軍隊式=上の言うことには絶対服従の価値を汎的にするためってことで。
520名無しさん@5周年:05/02/25 11:58:30 ID:9mCx0mHn
徴兵で使えるのなんて陸軍くらいだろ
日本にあってないんじゃないか
521名無しさん@5周年:05/02/25 11:58:59 ID:xX+Oya6e
>>514
最新のハイテク兵器は訓練を受けたプロの兵士ですら使いこなせなくて、
専門の(民間の)軍事請負企業のサポートが必須になっている。
522名無しさん@5周年:05/02/25 11:59:05 ID:PSMgQQJL
> 逆に知能の一番重要な時期
はぁ?
523名無しさん@5周年:05/02/25 11:59:09 ID:GueNsysm
>>517
国連は国と認めてないとあるが・・・・
524名無しさん@5周年:05/02/25 11:59:22 ID:FwxKeKOq
>>512
これから少子高齢化が進んでいく中で、
貴重な労動力を兵役に取られることで被る、経済的デメリット。
徴兵制で確保した人員への兵役期間の生活費・配備する銃・制服・教育機関の設立。
その他諸々、ものすごい出費が想像できるけど、
それを補って余りあるメリットがあるんだろうか?
525名無しさん@5周年:05/02/25 11:59:33 ID:ut40DCsh
>>520
海外で戦争するつもりなら
あり得るよ。
526名無しさん@5周年:05/02/25 11:59:42 ID:gblmoC/6
>>491
つうか釣られてしまったが何に関しての優先順位よ?

そりゃユダヤ人の場合は国土の獲得を優先事項にしたでしょうが、
479で漏れが書いた国土と国民は全く独立した存在じゃない、てのと
別に矛盾せんだろ。

結局はそれはイスラエル国民の居住や安全保障を目的にした
国土獲得なんだからさ。
527名無しさん@5周年:05/02/25 12:00:06 ID:+qUGL4dJ
やる気のない兵隊集めてタダ飯食わすなんて金と時間の無駄だろ
528名無しさん@5周年:05/02/25 12:00:33 ID:PSMgQQJL
>>519
つまり小泉に絶対服従の国民を作るわけですね








アホですか
529名無しさん@5周年:05/02/25 12:01:05 ID:yd1tkC18
>>517
そこに
日本はマルタ騎士団を国として承認しておらず、外交関係も持たない。
って、書いてあるね。

国連は、<中略>国としては認めていない。
とも書いてある。
530名無しさん@5周年:05/02/25 12:01:08 ID:+zfg1p46
>>527が真理を突いた。
531名無しさん@5周年:05/02/25 12:01:49 ID:xX+Oya6e
>>513
だからね、まともな議論にならないんだよ。軍事なんか知らないから。
学校で教練とかでなく軍事理論を教えなきゃな。。。
532名無しさん@5周年:05/02/25 12:02:04 ID:ut40DCsh
政治家から見たら
国民なんて紙くず以下だと思っているだろうね?
533名無しさん@5周年:05/02/25 12:03:10 ID:jQQiJ8fw
「国防の義務」じゃなくて
日ごろから国を強くしていこうとする精神を持つ法にしる
「国防の義務」じゃ徴兵するしないの方向で報道されるぞ
534名無しさん@5周年:05/02/25 12:03:14 ID:EOx/u1UQ
>>511
>2chの主にニュー速+が、と言う言い方なら分かるが。
それで十分じゃない。
軍板、自衛隊板以外は極東にしろν速にしろ全てそうだとおもうが。

>2chねらは右派じゃないだろう
この件に関しては本筋の議論とは異なるので、反論しない。
535名無しさん@5周年:05/02/25 12:04:01 ID:8/+vKZXc
>>513
4じゃ、徴兵がないと言い切れるのか?
4まんざらあり得ない話とは思えないが?
4想定からすると例えば日本にミサイルが飛んできて
4その後、敵地へ乗り込む為にパラシュート部隊を送り込むとか?
4戦争が長期化したときで将兵がたくさん死んだ時、
4徴兵があり得ると思うよ。

戦争が長期化する?
もう少し近代科学を勉強しよう。
一分で地球滅亡できる時代です。
だから軍事ハイテク化は勃発したら最後なんです。

将兵がたくさん死んだ時?
日本の自衛隊を半数撃滅することが出来るのは核だけです。
通常兵力では米軍のみでしょう。
どことの戦争を想定してるの??
ちなみに予備役って知ってる?本当に万が一のためにあるんだよ。


536だつお:05/02/25 12:04:34 ID:8v3JKWZf
>>523
国連非加盟国だった時期が長い国に半島の両国および
今の台湾が上げられるが何か? 
加盟=必須要素ではないぞよ。

>>518
徴兵制はネタとしては面白いが其れだけだな。
ただし民間防衛の必要性は感じるし、
貴様の日本の自然の要塞論も著しく認識不足だな。

ソ連の大規模侵攻が想定されていた北海道で石狩湾を橋頭堡に
される懸念は有名だし、新潟でも状況は変わらん。

山陰〜北陸にかけてなど広範で不正規兵が浸透が容易であり、
浸透を排除するには殲滅戦しなきゃならんとも想定されておる。
537名無しさん@5周年:05/02/25 12:04:40 ID:rMiOMVEP
>>513
>軍をいくら強化しても、中国にはかなわんよ。
こう言う発想は俺は賛同できんな。
経済力を背景とした外交力だけでは不十分だから自衛隊のPKO派遣なんかの話が出てきていると思うんだが。

>>525
順番としては予備自衛官が召集されるかな
538名無しさん@5周年:05/02/25 12:05:27 ID:51dOYxDP
>>531
「5対4で一方が全滅するまで戦ったとしても、
1対0で終わるってことはないんだよー」とか
「兵器には相性があるんだよー」とかその辺りからだな。

塾のバイトで中学生に話したら結構ウケた。
539名無しさん@5周年:05/02/25 12:05:30 ID:cQite5De
まったく憲法改正とか再軍備とかやってる時なんかね?
借金を重ねた自民党さんには、早急に年金問題を解決して頂きたいのでつが。

北朝鮮?なんか最近突然聞くようになりましたね。バブルの頃は拉致問題の「ら」の字も無かったのに。
長らく放置していた問題を今になって穿り返すなんて「意図有り」とみるのが当然ではないでしょうか?
他国にケチつける前に、自国のケチを何とかされては如何でしょう。
同じ日本人として社会不安の鬱憤を他国に向けさせようとするような政党が政権にいるなんて恥ずかしい限りです。
540名無しさん@5周年:05/02/25 12:05:47 ID:IxxxFo15
あのな、徴兵制がどうのこうの言っているが、「国防の義務」には
当然徴兵は含まれるぞ。国を防衛する=兵士として戦うってこと
だからな。
徴兵制を前提としないっていうのは、単純にその方が効率がいいから
にすぎない。徴兵が必要になれば実施される。ただそれだけのこと。

そもそも、主権を持つ国民であればいざというときに銃を取るなんて
のは、国家が出来上がったときからの不文律だろ。ローマの市民権は
兵役につくことが条件だったし、どの国でも(日本以外は)貴族の
義務は国防だった。今回のは、単にそれを成文化するってだけのこと
だよ。
541名無しさん@5周年:05/02/25 12:06:26 ID:jQQiJ8fw
>>539
典型的な金の亡者バカ
542名無しさん@5周年:05/02/25 12:06:34 ID:gblmoC/6
ニートつうか失業対策で兵隊やらせたのは
WWIとWWIIの間のドイツを思い起こさせるね(フライコール)

復員してきた兵隊を巷に出すと失業してしまう&
ドイツ軍の戦力を温存するため(正規軍十万の枠を兵に使ってしまうのは勿体無い)
に成立したと聞くけど。

その後のドイツのコースを思えば
ニートや失業者に兵器持たすって、結構怖い事じゃないの?
543名無しさん@5周年:05/02/25 12:06:51 ID:rMiOMVEP
>>534
>それで十分じゃない。
だったら最初からそう言えばいいだけのこと。
言葉不足だったね。

>この件に関しては本筋の議論とは異なるので、反論しない。
言い出したのは私じゃないんで。
544名無しさん@5周年:05/02/25 12:08:28 ID:lqUnx1yY
まぁ、今の日本の国防を担っているのは自衛隊ではなく経済力。
軍事力で国守ろうとしたら、核持つしかないだろうな。
武力でなんとかしようという意見がでてきているのは、
日本の経済力が相対的に落ちてきている危機感からなんだろうか。
545名無しさん@5周年:05/02/25 12:08:30 ID:ut40DCsh
>>540
そうなんだよな
国防の義務というのは
徴兵が含まれるんだよね?
546名無しさん@5周年:05/02/25 12:09:32 ID:xX+Oya6e
>>540
こういう議論をするための材料すら教えてないんだな。
小中高と12年もかけて。

天下国家を語る素養が根本的に欠落してる日本人に、
自主的に憲法を制定する能力がはたしてあるのだろうか。
547名無しさん@5周年:05/02/25 12:10:03 ID:GueNsysm
>>536
国家が国家たる要件は、さっきははしょって国連加盟とだけ言ったが
伝統的国際法時代から続いてる、国家承認が必要なんだよ。
詳しく見てないのでわからないがそれが成されていないと思うが。
ちなみに南北朝鮮、台湾の問題は国家継承の問題だと思うよ。
あと3原則については優先順位はない点では君と同じ
548だつお:05/02/25 12:10:18 ID:8v3JKWZf
>>529
日本が外交関係を持たず、国家として承認していない国に
北キプロス共和国があるが何か?
もっと勉強しようなwwwwww


さて、貴様ら、北の将軍が火病おこして半島が鉄火場になれば
日本に武装難民が退去しておしよせ、間接侵略されて自治区つくられる
可能性もありえる。

そういう間接侵略が問題でそうなると正規軍=自衛隊は政治状況から
して手を出せない可能性がある。
そうなると民間防衛に依存する余地も出てくるのでないかと不肖だつおは
考えておる。

549名無しさん@5周年:05/02/25 12:11:35 ID:rMiOMVEP
>>546
それを考えると、国民全体で考える状況すら許されなかったまま制定された現行憲法の立場はもっとダメだな。
今の状況で憲法を制定する能力は比較的有ると言える。
550名無しさん@5周年:05/02/25 12:13:05 ID:+zfg1p46
>>548
自衛隊が手出しできないのに、民兵だとOKという思考が分からん。
551名無しさん@5周年:05/02/25 12:13:40 ID:92XoqMT4
徴兵、徴兵ってそんなんする前にもっとやる事あるんじゃないの?
まず、現有自衛隊員減らすのやめれ!毎年結構な競争率なんだから増やすほうが
簡単でしょ。それに、武器をコストの安い実用性のあるやつに変えろ。戦略的
兵器を装備しろ。弾薬備蓄量を増やせ。3ヶ月も戦えないぜ。
この不景気の世の中、仕事のない若者が多いのだから自衛隊に入れてやれ。
そして、折れに自衛隊関連の仕事させてくれ。
552名無しさん@5周年:05/02/25 12:14:08 ID:xX+Oya6e
>>549
そうなんだよ。だから余計に困るの。
いまこの時期に、六十年間もまともな政治・軍事教育をしてこなかったことが悔やまれる。
553名無しさん@5周年:05/02/25 12:14:12 ID:DOSylmNI
>>521
ということは、サポートがあればバカでも扱えるってことだね?
554名無しさん@5周年:05/02/25 12:14:22 ID:ut40DCsh
>>551
自衛隊関連の仕事って自衛官の事なのでは?

555だつお:05/02/25 12:14:46 ID:8v3JKWZf
>>544
安全保障の一環として経済力があるのは事実だが、
鉄壁の防壁ではない。
今の欧州連合の枠組みや90年代にイスラエルのペレス首相が
提唱した中東共通市場抗争もその一環だが、日本は状況が
異なる。 前提条件も何もかもちがうから一から考え直した方が良い。
ちなみに核武装論はスレを荒らすには最高の話題だが、
日本には不向きの選択肢だな。
あきらめれ〜〜〜
556名無しさん@5周年:05/02/25 12:15:00 ID:8/+vKZXc
>>548

在日朝鮮会館が在外公館だといってるのと何が違う??
国際法っていうのをよく読んだら?
どうせWikiしか読んだことないんだろうね。
557名無しさん@5周年:05/02/25 12:15:39 ID:jQQiJ8fw
>>551
今でも2士は試験受ければ入れるぞ
558名無しさん@5周年:05/02/25 12:15:39 ID:nTCp8Gfw
>>549
最大野党の民主党が国家主権の移譲や共有という案を出している現状では
政治家や国民に憲法をいじる資格は無いと思う。
559名無しさん@5周年:05/02/25 12:15:47 ID:+zfg1p46
>>553
というか、バカというのは兵士としての素質に著しく欠けるんだが。
560名無しさん@5周年:05/02/25 12:17:07 ID:rRveV79C
自衛隊員は失業するのか?
大量の失業者が出るぞ
561名無しさん@5周年:05/02/25 12:17:07 ID:RS+lu933
どっちにしろ、今話すことではない。というのがFAだな。
全く、無理やり外敵作って国民先導しなきゃ支持を得られない政党なんか無くなって欲しい。
562名無しさん@5周年:05/02/25 12:17:42 ID:rMiOMVEP
>>552
終戦後、国立大では軍国主義を彷彿とさせると言う理由で軍事学を研究しないと言う協定があった。
今もあるかどうか知らんが、とにかく拒絶反応の方が強かった。

今は安全保障や政策と言う名目で軍事の学問を習得してるな。
国内で一番良いのは防衛大学か。
563名無しさん@5周年:05/02/25 12:18:01 ID:GueNsysm
>>551
日本国が自衛権の行使内で戦争したとして、3ヶ月以上を想定してないからでは?
それまでに確実に安保理が動く
だいたい、資源もろくにないこの国で一番の資源は日本国民だし。それを殺したら何のために戦争するかわからんな
564名無しさん@5周年:05/02/25 12:18:09 ID:iybDPyBp
徴兵制は反対。
自衛隊の教育期間とかでは自衛官として必要な技術や思考を学ぶだけで人間的に成長するわけじゃない。
自衛官ってDQNも多いし、苛めやシゴキも根強く残ってる(全部が全部そうじゃないけど)。
物の考え方が著しく非合理で融通が利かなくなるし(特に陸自と海自)、下の者に対して必要以上に高圧的になる。
体力は付くけどさ。
565名無しさん@5周年:05/02/25 12:18:23 ID:IxxxFo15
>>559
ロシアやシナの兵士としてなら採用されるかもしれん。
もっとも、やるのは単純に銃剣突撃だけだが。(つうか、弾除け)
566だつお:05/02/25 12:18:46 ID:8v3JKWZf
>>550
武装難民に自衛隊が手出しできない理由はリンク先を読め。
話せば長いからな。

で民兵はいわばジュネーブ条約において保護されない準戦闘員あつかい
だが、世界の民族紛争の現場では活躍してきた。
バルカン半島の例をみればわかるが、隘地に歴史と民族分布が交錯する
紛争遅滞では必要不可欠な汚れ仕事を担っている現実がある。
567名無しさん@5周年:05/02/25 12:19:21 ID:hHzSWKNc
徴兵賛成とか言ってる奴は明治時代から何も進化してない証拠
568名無しさん@5周年:05/02/25 12:19:21 ID:+zfg1p46
>>565
いや中国やロシアでさえ志願制への以降を検討してるから。
569名無しさん@5周年:05/02/25 12:19:58 ID:ut40DCsh
>>563
政治家って日本国民を「資源」として考えているの?
570名無しさん@5周年:05/02/25 12:20:02 ID:rMiOMVEP
>>558
あれは俺にも良く分からん。
民主党の人に聞いてみたが、まだ議論中とのこと。
現時点では判断しようがない。

>>561
いや、今話すべきことだな。
571名無しさん@5周年:05/02/25 12:20:04 ID:8/+vKZXc
>>564

だから徴兵制はないって。

デマ信じて煽るな。

もう少し先進国民の自負しろよ。
一応教育受けてきたんでしょ?
572名無しさん@5周年:05/02/25 12:20:35 ID:xX+Oya6e
>>561
教育のカリキュラムを根本から練り直して、
20年くらい経ってから初めて憲法を語るぐらいじゃないと駄目だね。

極少数のインテリとその他があまりにも隔絶している。
573名無しさん@5周年:05/02/25 12:20:50 ID:jQQiJ8fw
徴兵は考慮に入れないなら徴兵のことで議論するのはおかしいかもなw
574名無しさん@5周年:05/02/25 12:21:12 ID:iybDPyBp
>>571
すまん、徴兵賛成とか書いてるのが見えたから。
書き込みでリロードされたら全然違う話題になってた。
575名無しさん@5周年:05/02/25 12:21:31 ID:OyfgKyDL
>>564
人間的に成長してない奴が自衛隊批判するのもおかしいかと。
576名無しさん@5周年:05/02/25 12:22:01 ID:wyut9EL0
なにも批判できないな
577だつお:05/02/25 12:22:20 ID:8v3JKWZf
>>556
http://www.orderofmalta.org/index.asp?idlingua=5

ほいマルタ騎士団のHP.

主権保有。独自の国籍の認知、パスポートも出ている国だ。
578名無しさん@5周年:05/02/25 12:22:39 ID:gblmoC/6
>>540
正論ですな。

ただ、>>398にも書いたけど
国防の義務で護る「国」とは何か、てな事が大事になってくるわけで。


2chのレス見てると意見が違うだけで皆、売国奴扱いするような連中が
ウヨウヨしてて、こういう全体主義者に「国民の国防の義務」が
利用されてしまわないような方策を講じるなら成文化はいいんじゃねえかと思いますよ。

ここまで書き込みしたけど民主主義国家としては先達と言える
米仏が成文化してないのには(>>286>>337;漏れが見落としているだけかもしれないけど)
それなりの理由があるんじゃないかと思う。

米国憲法の場合は
>>261
>人民は(略)共同の防衛に備え(中略)る目的をもって、
>アメリカ合衆国のために、この憲法を制定する。
であって、国民に義務を課しているわけではない、面白い書き方をしている。

あまりに人民にとって常識論だから文字にすると
かえって政争の具になりかねないとか、配慮があるんだろうか。
579名無しさん@5周年:05/02/25 12:22:52 ID:ut40DCsh
>>572
同意、まだ憲法論議は早すぎると思うよ
と言うよりも今の論議はアメリカ側の意向が入っているんじゃないのか?
580名無しさん@5周年:05/02/25 12:23:18 ID:+zfg1p46
>>566
リンク先ってどれだよ。
581名無しさん@5周年:05/02/25 12:24:32 ID:IxxxFo15
>>568
うん。知っているが、(特に中国は)いざとなると、人海戦術が
デフォルトだから。下っ端弾除け兵士は最悪でも補給難になった
ときの食料になるし。
582名無しさん@5周年:05/02/25 12:24:38 ID:Lqx3bQ6H
韓国人男性がなんであんなにファビョるかって言ったら、徴兵制ですよ。
ただでさえテレビの影響でメンタリティが接近しつつあるのに、
ここで徴兵制なんか導入されたらホントに東京がソウルになっちまうよ。
やめてくれ
583名無しさん@5周年:05/02/25 12:24:41 ID:MwuH8zpM
生活の保障と引き換えに公務員連中が自民党や民主党を支持する悪循環を何とかせねばな。
はっきり言って、この2つの政党は公務員以外が支持する必要は全くない。
両党とも、「公務員の、公務員による、公務員のための政治」をやれば安泰なんだから。
584名無しさん@5周年:05/02/25 12:24:45 ID:rMiOMVEP
>>579
まあ、「何時までもアメリカの軍事力に頼るな」とは思っているだろうな。
585名無しさん@5周年:05/02/25 12:25:05 ID:ut40DCsh
>>578
左翼側から見て
君のようなまともな思考回路が出来る
右の人がいて本当に安心する。
586名無しさん@5周年:05/02/25 12:25:30 ID:8/+vKZXc
>>577

自分らで勝手にほざいてるだけ。
総連と何が違う??
国際法って読んだことある?ないんでしょ?
そういう簡単に信じちゃうと変な宗教に引っかかるよ。
学のない人間はちゃんと勉強しましょう。
587名無しさん@5周年:05/02/25 12:25:36 ID:Ha96ysHu
「軍備増強賛成!でも、僕は怖いから後ろで隠れているよ。僕以外の人が戦ってね」

と思っている厨房が一生懸命考えて捻り出した究極の理論です。
「新たな士族」とかもっともらしい理屈をこねて、自分が戦争に行く必要が無いことを力説しています。
こんなの外国の人が見たら嘲笑するぞ。
「俺も国のために戦う」か「私は戦いたくありません。攻められたら国は降伏してもいいです」
のどちらかならともかく、戦争は必要だけれど俺は逃げます、なんてのは単なる卑怯者だ。
軍備増強を主張する前に「国からの要請があれば即座に自衛隊に入隊します」の誓約文を国に提出すべし。
「人の死なない戦争」なんかねーよ!大丈夫、今の武器は素人にも扱い易くなっている。安心して逝ってこい!

-----------------------------------------
> つまりは「国家総動員体制」なんて布いてる国は時代遅れなんすよ。
> 自由な市民が負担を感じない範囲で専門家集団として精鋭寡兵な軍備を民衆
> とは切り離して保持する。軍人が血を流しても国民が痛みを感じない歪な体制
> の方が「現代の戦力」としては理に叶ってるんですわ。
> 米軍もそうだし自衛隊もそうなるんでしょうな。
>
> 人員の割に金がかかるのが欠点ですが、高度に情報化され富の蓄積が進んだ
> 社会が持つ軍備としては「人の死なない戦争」を志向する組織が合理的。
> それが結果的に戦争に対する抑止力を軽くしてしまう(反戦平和が力を失う)欠点
> は有りますけど、それが今世紀の新世界秩序って事で受け入れるしかないで砂。
> 明治維新は平民を徴兵する事で「国民を平等に扱うデモクラシー」の出発点とし
> ましたが、現代は「新たな士族」を産み出して戦国時代に回帰しつつあるかと。
> 仏露が戦略的パワーゲームを意識し始めたのは別に偶然でもなんでもなく、
> 時代の要請なんだと思われます。
588名無しさん@5周年:05/02/25 12:26:27 ID:GueNsysm
>>577
で政府承認、国家承認は受けてるの?
589名無しさん@5周年:05/02/25 12:26:27 ID:S5h6w1CG
そう。軍隊は志願制&失業対策で良いだろ。
徴兵制なら、戦地行く前に、いじめで死ぬ奴とかが出てくる。
軍隊は体育会みたいな場所だ。意味ねえ場所で命散らす。

590stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :05/02/25 12:26:29 ID:hahnlRR5
予備自衛官補になっておこうではないか・・・。
591だつお:05/02/25 12:26:37 ID:8v3JKWZf
>>550
武装難民に自衛隊が手を出せない理由のリンク先を張り忘れたわ。

日本上陸・進行阻止作戦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1107935474/


読んでから発言しろや。


>>584
逆だ。 日米相互の政治軍事における一体性はますます進捗しつつある
現状を認識しような。
592名無しさん@5周年:05/02/25 12:26:48 ID:ql5jaHoe
>>578
>2chのレス見てると意見が違うだけで皆、売国奴扱いするような連中が
>ウヨウヨしてて、

2chのレス見てると意見が違うだけで皆、右翼扱いするような連中が、
サヨサヨしててってのも成り立ちますよw 議論板言って御覧なさい。
593名無しさん@5周年:05/02/25 12:27:20 ID:nTCp8Gfw
>>582
>韓国人男性がなんであんなにファビョるかって言ったら、徴兵制ですよ。
違うよ。
唐辛子の過剰摂取が原因
594名無しさん@5周年:05/02/25 12:27:31 ID:+zfg1p46
>>566
おいおい民兵・準戦闘員はジュネーブ条約で条件付で
保護されるだろうが。
595名無しさん@5周年:05/02/25 12:27:51 ID:92XoqMT4
>>557
残念ながら資格が無くなってしまいました。予備自衛官の民間人の募集有ったけど
(有事時の施設警備)終わってしまいました。
みんななんで政治的に話をもっていくのかね?現有の自衛隊の装備、兵器を飛躍的
強化すればいいんでないの?国防の為でなく右さんの居心地のよい日本にしたいだけか?
そうそう、MDなんか米国のは止めてイスラエルのアローミサイルなんかが安くて
実戦配備がすぐできるんじゃないの?


596名無しさん@5周年:05/02/25 12:27:53 ID:ut40DCsh
>>584
アメリカって本当にそう思っているのか?あやしいよ
597名無しさん@5周年:05/02/25 12:28:48 ID:OyfgKyDL
まあ今は兵力より兵器力が軍事力の強さだから徴兵制はいらんだろうが、腐ったガキの教育には軍隊がいいとも思う。
一年ぐらいの兵役はいいんじゃないのか?
そこで甘ったれたガキを徹底的に鍛え直せば。
日本がよくなるよ。
598名無しさん@5周年:05/02/25 12:29:53 ID:lqUnx1yY
フォレスト・ガンプでも兵隊になれたんだから、
多少頭の弱いニートでも兵士になれる。
599名無しさん@5周年:05/02/25 12:30:06 ID:rMiOMVEP
>>591
日米外交史、主に冷戦期から現在までの外交史を良く読めよ。
「日本は特殊な分野、経済ばかりに発展の力を注ぐな」と何度も何十回もアメリカに言われてる。
軍事の協力は「アメリカ軍に頼らないこと」と反しない。
「日本は東アジアにおける軍事的負担をすべき」と言う事だろう。

それに一体性の目的は統合じゃない。
効率的同盟国としてであって、「共同体」ではなく「同盟体」を指向してる。
現状認識が甘いのは貴方。
600だつお:05/02/25 12:30:15 ID:8v3JKWZf
>>588
英国からCommonwealth of Nationsの一員として認知受けておるぞ。
ついでに言及するなら北キプロスも承認国は世界でトルコ共和国だけで
日本は承認していない。
台湾も同様だ。
601名無しさん@5周年:05/02/25 12:30:21 ID:8/+vKZXc
>>597
男闘呼塾って言うのがいいなあ。
602名無しさん@5周年:05/02/25 12:31:48 ID:9mCx0mHn
>>597
そんなことしたら優秀なやつは韓国みたいにアメリカに行っちまうだろ
603名無しさん@5周年:05/02/25 12:33:25 ID:lLYkmutj
日本男児たるもの国防を口にしない者は(ry
604名無しさん@5周年:05/02/25 12:33:32 ID:R20eRh36
>>602
DQNの再教育だからべつにいいのでは?
605名無しさん@5周年:05/02/25 12:33:49 ID:rMiOMVEP
>>596
外相が嘘言う意味が分からん。
日米安保も日本の負担が少なくアメリカの負担が多い、日本に有利過ぎるとアメリカ下院議会で何度も問題になってる。
軍事的負担を背負わせる代わりに軍事的な優位性に関して周辺国ほどには憂慮しないと言う事だろう。
606名無しさん@5周年:05/02/25 12:33:50 ID:8/+vKZXc
>>600

国家についての法学的見地の欠けた人間がデマ信じて偉そうに言うな。
国土のない国家についてどこか?と聞いているんだ。

日本語はわかるんだよね??
607名無しさん@5周年:05/02/25 12:33:54 ID:gblmoC/6
>>592
そらそうでしょ>異論を許さぬ右も左もイパーイ

漏れが懸念してるのは、右も左もWWIIの時代には言論の自由を許さない
全体主義国家を形成したことで。(ドイツ&ソ連)

こういう国家では、国民の国家を防衛する義務は随分鼓吹されて
国民は随分不幸でしたからね、>>540は基礎となる常識論としても
全体主義者の乗じる隙の無い様にはせんといかんと思うですよ。

民主主義を上回る政治システムの発明されてない以上、
その維持と防衛が課題になる訳で。
608名無しさん@5周年:05/02/25 12:34:55 ID:GueNsysm
>>600
それ大英帝国って意味だよ ぜんぜん違う
609名無しさん@5周年:05/02/25 12:35:22 ID:S5h6w1CG
>>582
在朝で、在日コウリャンが言っていたが、一に不条理、二に服従、参に意味無いイジメ。
まともな神経は育たんって事だが、殺しに行く集団が、
まともな健全な精神養ってどうするよ?って感じだったな。w

まあ、日本は志願制で逝け。
610名無しさん@5周年:05/02/25 12:35:42 ID:SXI7vO3F
最近治安が悪いし警察もあてにならないので
自己防衛のための銃の所持を認めてほしい
611名無しさん@5周年:05/02/25 12:35:55 ID:PQHwWs1I
徴兵制にしよーよ。
議員の子供も平等に。
612名無しさん@5周年:05/02/25 12:36:31 ID:8LQPYloE
>>599
随分変わった認識だな。この間の会談で日米が軍事施設・情報を共有することが決まっただろ。
回りくどい言い回しだったが早い話、米軍と自衛隊は統合されるって発表だよ。
613名無しさん@5周年:05/02/25 12:37:24 ID:8/+vKZXc
>>611

煽るな。
バカどもが「徴兵制にされる」と信じ込む。

ハイテク軍事国家日本では徴兵制はありえません。
614名無しさん@5周年:05/02/25 12:37:32 ID:rRveV79C
>>598
てか、、水木しげるのビンタの話とか聞いてると、
頭弱くなきゃ、耐えられない世界だと思われ
615名無しさん@5周年:05/02/25 12:37:46 ID:nTCp8Gfw
>>610
銃の所持を認めたら余計に治安が悪くなるだろ
616名無しさん@5周年:05/02/25 12:37:53 ID:+zfg1p46
>>591
リンク先のスレ読んだけど、ようは現行法では武装難民に
まず対峙するのは海保。小競り合いが始まれば治安出動により
自衛隊登場と書いてあるだけじゃねーか。

つうか軍板で痛いレスしてんな

110 名前: だつお 投稿日: 05/02/20 21:45:14 ID:v9+goOp6
んで、朝鮮戦争で「チンピラゴロツキ」も撃破できなかった米軍が、
どうやって日本本土で帝国陸軍を撃滅しようってんだ?

「チンピラゴロツキ」も撃破できなかった米軍が、
「チンピラゴロツキ」も撃破できなかった米軍が、
「チンピラゴロツキ」も撃破できなかった米軍が、
「チンピラゴロツキ」も撃破できなかった米軍が、

どうやって?
617だつお:05/02/25 12:38:09 ID:8v3JKWZf
>>596
Seecktの組織論と言われる古典的な軍組織論にならうなら
ガンブは勤勉で頭の悪い奴だから
陣地構築要員かな。 作戦立案や前線司令官には不向きだな。

>>594
腕章・制服を明示していたら汚れ仕事など訴追の対象になるぞ。
政治家連中は自衛隊に武装難民への排除命令などよう打算。
退去して押し寄せる臨検時に甚大な損害を覚悟せよと
いわれるのがオチ。
走行している間に自治区つくられる罠。
618名無しさん@5周年:05/02/25 12:39:09 ID:ut40DCsh
>>612
>回りくどい言い回しだったが早い話、米軍と
 自衛隊は統合されるって発表だよ。
国防の責務はこういう理由かもしれないな
徴兵制にして米軍の戦争の為に日本人をかり出すと言う事が考えられる。
619名無しさん@5周年:05/02/25 12:39:40 ID:xX+Oya6e
>>607
そんなたいそうなレベルの危険ではなくて、
「言論」というものを全く行う能力の無い(丸っきり習ってこなかった)大多数の日本人を
どう教育しなおすかというとっから初めにゃならんのだが。
620名無しさん@5周年:05/02/25 12:39:57 ID:+zfg1p46
もしかして「だつお」って「打通さん」の亜種なの?
621名無しさん@5周年:05/02/25 12:40:15 ID:8/+vKZXc
>>617 


デマぶっこき野郎「だつお」発見!!

こいつの書き込みを素直に信じるな。
デマばっかり本当のように書き込みおって。

俺俺詐欺でもしてろ。
622名無しさん@5周年:05/02/25 12:40:44 ID:lLYkmutj
徴兵制って言うか国とか国防とか国の現状を義務教育で教えないと。

だから2ちゃんねらみたいな人間が育つんだろう

623名無しさん@5周年:05/02/25 12:40:45 ID:rMiOMVEP
>>612
軍事施設の共有は主に国内における民間と軍の共有だろう。東京都知事が言ってた話だ。
それは地元の基地負担軽減(民間への開放による経済効果)と基地の存在の正当性を示す為の物であって統合目的じゃない。
情報の共有は同盟国としての役割をより明確化すると言う事だし。
それを持ってして「これは米軍と自衛隊の統合である」と言うのはあまりに短絡的な思考じゃないか。
全体的に米軍の基地は南下(東南アジア方面)に移設する傾向なのだし。
624名無しさん@5周年:05/02/25 12:42:34 ID:3KT8pn4u
旧日本軍の場合は徴兵というより選抜兵だね。意外と基準厳しかったし。
更には農家の次男三男を受け入れる一種の失業対策みたいなもんか。
625名無しさん@5周年:05/02/25 12:43:11 ID:8/+vKZXc
>>624

こういうことをちゃんと歴史の真実として教えるべきだね。
626名無しさん@5周年:05/02/25 12:44:15 ID:rMiOMVEP
もう直ぐ1時か、飯食ってくる。
627名無しさん@5周年:05/02/25 12:44:19 ID:o9pipbOw
しかし赤紙一枚で連れて行かれたと聞くぞ
628名無しさん@5周年:05/02/25 12:44:38 ID:3EVGW7de
>>319
それは
ID:5ZIoFzWn
のことか?
629名無しさん@5周年:05/02/25 12:45:16 ID:ut40DCsh
>>627
俺もそんな話を聞いているが?
本当に選抜兵なのか?
極限状態だったら誰もが兵士となっていくだろ?
630だつお:05/02/25 12:45:39 ID:8v3JKWZf
>>608
英連邦つー意味だよ。
現在の英国でも認知済みだわ分かったかあんまり突っ込むと
油はげになるそ。

>>616
米軍がチャンコロの不正規兵に悩まされて結局は休戦ラインでの
塹壕戦で2、3年こう着状態になった事実を皮肉ったんだ。
わかったら、俺に今後sirをつけろ!

日本でコロネット作戦なんつー打通作戦をやろうとしたら米軍に
甚大な損害が出たであろう。
そういう事を理解してから書け。
何が痛いレスだ。 ばか者!
631名無しさん@5周年:05/02/25 12:46:30 ID:gblmoC/6
>>620
!!
気が付かなかったよ。

チンピラゴロツキ=中国兵つう言い回しからすると、そうかも。

となると
>>621
デマっつうかキャラっつうかwww


打通さん出てくると面白いんだけどね
632名無しさん@5周年:05/02/25 12:47:10 ID:1GGv0/E0
そもそも徴兵して人海戦術の戦争なんてもうあり得ない。
特に国境が陸続きでない日本ならなおさら。
633名無しさん@5周年:05/02/25 12:47:11 ID:xX+Oya6e
>>629
こういう話になると極端なバイアスがかかって時期も状況も無茶苦茶になるから、
義務教育で語るのは不可能に近い。
634名無しさん@5周年:05/02/25 12:49:03 ID:wMB4ES+i
政府の責務じゃねえか
635名無しさん@5周年:05/02/25 12:49:24 ID:f8kNwOxJ
>しかし赤紙一枚で連れて行かれたと聞くぞ


それが何故悪い!!!!
636名無しさん@5周年:05/02/25 12:49:43 ID:hHzSWKNc
>>559
バカで怠け者で力持ちなら兵士として完璧だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇw
バカで駄目なのは将校だ
637名無しさん@5周年:05/02/25 12:50:42 ID:+zfg1p46
>>630
喪前のレスは「打通さん」の癖に品がないなあ。
638だつお:05/02/25 12:50:56 ID:8v3JKWZf
>>616
理解力が不足しているなお主。

リンク先のスレ読んだけど、ようは現行法では武装難民に
まず対峙するのは海保。小競り合いが始まれば治安出動により
自衛隊登場と書いてあるだけじゃねーか

全然ちがうわ!脳内自衛官だけど緑の解説を理解できる頭を
もっておらんな!?俺様はすぐに理解できたがな。
貴様は頭が悪くてなおかつ向学精神の欠片もみあたぬ。
前述の組織論にしたがえば貴様のような男は軍から放逐だ。
他の仕事を探すがいい。
639名無しさん@5周年:05/02/25 12:52:15 ID:eKZUO+ZL
有能で怠け者が司令官、有能で働き者が参謀、
バカで怠け者が兵隊、バカで働き者はいらねえ、だっけ?
640名無しさん@5周年:05/02/25 12:52:27 ID:4oTiby6/
「徴兵」とはちょっと違うが
災害対応や救助を目的とした新組織への徴用義務ってのはどうだろう。
海外にも出しやすいし国防意識も高まると思うんだが・・・。
641名無しさん@5周年:05/02/25 12:52:43 ID:+zfg1p46
>>638
リンク先で「香ばしい」扱いされてる人が言ってもねえ・・・。
642名無しさん@5周年:05/02/25 12:52:59 ID:GueNsysm
>>630
いやいや、それは一般的に旧帝国、連邦内に属すると言う意味で
独立後の国家継承的するものでもなんでもないから。
>その認知済みだわ
主観で物を言ったらだめだよ
643名無しさん@5周年:05/02/25 12:53:07 ID:3EVGW7de
>>354
いや国民皆兵は国防意識を高めるのには有効だろうけど
ど素人を教育する羽目になる自衛隊側としてはいやだと
思うよ.

どの業種でもいいけど例えばコンピュータのことが全く
わからない香具師が3年間だけ期間限定のSEとして常に
会社に派遣されてきたら・・・・・ぞっとしないか?
644名無しさん@5周年:05/02/25 12:53:11 ID:S5h6w1CG
>>632
>人海戦術の戦争なんてもうあり得ない。

それなんだよなあ。
自衛隊も院卒ばかりの、スペシャリスト集団にして近代兵器で装備ってのが理想。
田舎の職にあぶれた中卒、高卒吸収する集団じゃ、ちと悲しい。
38式銃振り回す時代は終了。数はそんなにイラン。
645名無しさん@5周年:05/02/25 12:53:26 ID:duoKW/Rs
まあ、まず銃をくれ、国防はそれからだ
646名無しさん@5周年:05/02/25 12:53:55 ID:JUaYOfiN
しかし徴兵制云々なんていう会話ができること事態すごいことだな

時代は変わってきてるなぁ
647名無しさん@5周年:05/02/25 12:54:26 ID:vwMIDta8
まだ全部読んだわけじゃないが、徴兵制賛成派がほとんど単発IDなのはどういう事だ?
648名無しさん@5周年:05/02/25 12:55:29 ID:f8kNwOxJ
先ず核兵器をくれ話はそれからだ!
649名無しさん@5周年:05/02/25 12:55:42 ID:wMB4ES+i
行政府と国民の基本契約が憲法である。
国防は政府の責務である。
650名無しさん@5周年:05/02/25 12:56:14 ID:Lqx3bQ6H
>>627 >>629
日本の徴兵制の歴史を簡単にまとめておくと、

1873年:徴兵令(大幅に免役規定あり 農家の次男以下が主)
1890年:大日本帝国憲法(免役廃止 国民皆兵)
1927年:兵役法(ここで「召集令状」というシステムが登場する)

終戦直前(東条内角):兵役法に基づき、赤紙(召集令状)による強制徴兵横行
           文系学制の学徒出陣 台湾・朝鮮両植民地からの徴兵開始

という流れを踏んでいる。
最後の極限状態が、明治政府の基本的な姿勢ではないことだけ付しておきたい。
651第七隕石 ◆dAan2veQhc :05/02/25 12:56:45 ID:YJAQCFUG
>>647
無職徴兵とか言うアフォ思想しか持って無いからですよ。
軍は更生施設じゃありませんよ。

652名無しさん@5周年:05/02/25 12:57:02 ID:d+p8P5QW
>しかし徴兵制云々なんていう会話ができること事態すごいことだな

時代は変わってきてるなぁ


何”キサマ何歳だ!
653名無しさん@5周年:05/02/25 12:57:16 ID:VVyUsY/3
>>623
そんな甘い話なのか?
米軍が自衛隊基地から中国を攻撃する。そういうことも可能になった。
おそらくこれは米国の対中政策の一貫で、自衛隊が米軍として機能することを
中国に明示する目的があったのだと思うが。
654名無しさん@5周年:05/02/25 12:57:32 ID:vwMIDta8
失業対策というなら、志願兵で採用増やしても同じことだよな?
655セレブマダムと会う☆ ◆zJsXmeLK3Y :05/02/25 12:58:23 ID:n7XRwp8O
『国防の責務』なんて後付けでどうにでも解釈可能な文言はかえって邪魔(゚听)イラネ。
むしろ任意でなら徴兵制があっても良いと思う。少なくとも国民の血税で暮らしている
公務員はお国のために是非とも徴用して欲しい。
自衛隊が嫌なら農業・漁業や教育・福祉などの分野で徴用して、社会貢献をしていただ
くというのはどうか?
656名無しさん@5周年:05/02/25 12:58:54 ID:GueNsysm
>>654
納得
657名無しさん@5周年:05/02/25 12:59:08 ID:a+PH04HJ
>>632
日本に潜入した武装工作員やコマンドの包囲殲滅には人海戦術しか無いよ
96年に韓国沖に座礁した北朝鮮の小型潜水艇から逃走した乗員26名を
掃討するのに韓国は50日間で、6万人の人員を投入した例もある
658名無しさん@5周年:05/02/25 13:00:03 ID:wyut9EL0
>>593
東南アジアやインドは・・・・
659名無しさん@5周年:05/02/25 13:01:10 ID:gblmoC/6
>>657
それは
1200人×50日=のべ6万

て事でなくてか?
660だつお:05/02/25 13:01:25 ID:8v3JKWZf
>>636
バカで怠け者で力持ちなら兵士として完璧だろ
>
放逐の対象だな。誤った命令を確認1つとらずに
自軍および友軍に甚大な損害を与える可能性がある。
そんな奴はリストラ!

>>642
いわせたい奴には言わせておくさ。
俺のレスが妥当か否かだ。



661名無しさん@5周年:05/02/25 13:01:26 ID:tUQyihaj
>>651
公共事業費削減で
溢れるDQNを押し込むのが目的かと思われ。

後ろで糸を引いてるのは誰かな?
ネット工作の得意なあの人たちかしら?
662名無しさん@5周年:05/02/25 13:01:49 ID:S5h6w1CG
>>657
日本の場合、それは23万人擁している警察の仕事だな。
マスコミが煽れば、警察も根性入れるだろう。
663名無しさん@5周年:05/02/25 13:02:12 ID:wMB4ES+i
憲法とは行政府と国民の基本契約である。
国防は行政府の責務である。

徴兵は人頭税である。
664名無しさん@5周年:05/02/25 13:02:54 ID:3EVGW7de
>>657
すでに多数潜入していると思われますが
それらについてはいかがすればよいでしょうか?
665名無しさん@5周年:05/02/25 13:03:01 ID:d+p8P5QW
戦争になったら武器持たないで殺されるのと、武器持って殺されるのでは
恐怖感が違うな。

俺は強盗と戦って殺されても、何も持たないで殺されるのは怖い
絶対武器持って戦うな!
666名無しさん@5周年:05/02/25 13:04:18 ID:m44n0N2K
徴兵制なんて効率の悪いことするかよ。
被害妄想団体を相手にするのも大変だな。
667名無しさん@5周年:05/02/25 13:05:38 ID:G/W/ktMV
赤紙で震え上がってションベちびった奴が何言うか!
668名無しさん@5周年:05/02/25 13:05:39 ID:a+PH04HJ
>>659
朝日に漠然と書いてあったから詳細は分からない
それと漏れは朝日読者じゃないから

>>662
ピストルで重火器を装備した連中に対峙するのは
警察官が酷じゃないか
669だつお:05/02/25 13:06:02 ID:8v3JKWZf
>>662
対テロ部隊に組織されているSATはせいぜい17都道府県にしか
配置されていない。
また警察も硬直的な官僚組織であるから排除が困難であると
自己判断できたとしても面子の問題から自衛隊に権限を移管する
可能性は低い。

そもそも武装難民と正規軍が混生して進入する可能性もあり、
警察の職務に余るとおもわれる!
670名無しさん@5周年:05/02/25 13:08:58 ID:vwMIDta8
>>669
論点が分からないが。
お前は北朝鮮のテロ部隊には何を以って当たるべきだと考える?
671名無しさん@5周年:05/02/25 13:09:16 ID:S5h6w1CG
>>668
>ピストルで重火器を装備した連中に対峙するのは〜

警察にもスペシャリストがいるさ。w
薬中が振り回すバットに逃げ惑う警官が、全ての警察官じゃ無いわな。w
672名無しさん@5周年:05/02/25 13:09:26 ID:G/W/ktMV
日本は国内に敵がいるのにw
後ろから撃たれるぞw
673名無しさん@5周年:05/02/25 13:09:32 ID:m/Bl4dm1
アカは軍隊って言えば徴兵制しか思いつかないんだろう。
そもそも徴兵制って言う思想自体がアカ思想にも繋がる
考え方だ。人間は平等とはいえない。
兵器を持てる軍人は一般人より身分が高い。
674名無しさん@5周年:05/02/25 13:09:34 ID:DOSylmNI
>>629
徴兵検査というのがあり、これはほぼ全員受ける。受けた人間を体格、健康状態、年令等で良い順から甲乙丙丁(四段階だったはず)
にランク分けし、通常は甲種のみ徴兵だったと思う。まあ実際は乙種からも結構されたという話も聞く。
兵が足りなくなれば当然乙種は徴兵される。更に足りなくなれば丙種から。丁種というのはいわゆる障害者で、これからは絶対徴兵されなかったはず。
無線技師なんかは需要過多で、丙種でも比較的早い段階で令状が来たらしい。
手元に何も無いしうろ覚えなんで、正確な事は日本史板に行けばいくらでも出てくると思う。
675名無しさん@5周年:05/02/25 13:10:57 ID:wMB4ES+i
国防を国民の責務にすることのもくろみは
国防の観点からスパイ防止法案を成立させ
国民相互監視体制を確立させることと思慮される。
監視密告社会の完成である。
あいつはチョンだというレッテルさえ貼れば
それで人の人生を抹殺できる世の中となる。
676名無しさん@5周年:05/02/25 13:13:01 ID:LQjbrvNK
戦うか戦わないかは自分で考えて決める。アホの指図は受けない。
677名無しさん@5周年:05/02/25 13:13:02 ID:rP7F+rl6
>675
いいことじゃないか
678名無しさん@5周年:05/02/25 13:13:18 ID:XRur8gts
徴兵は条件や状況によっては賛成だが、訓練の一環としてうんこを喰うのは嫌だからな。
679名無しさん@5周年:05/02/25 13:13:26 ID:8Kt8qcPb
然し国内に支援する組織があるから、拉致被害者が出たわけだが。
680名無しさん@5周年:05/02/25 13:13:34 ID:VuTZU/02
おまいら、朝日は現在、肉を切らせて骨を断つ攻撃をしている可能性がある。
朝日の行く末を見守りながらでもいいので
これの反対運動も求む ↓ 朝日一発逆転の可能性を秘めた恐ろしい法案だ!


☆2ちゃんねるのピンチです。
人権擁護法=言葉狩り=2ちゃん書き込み規制
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ウリが人権擁護法で差別と叫ぶ。
 (    )  │ それで2ちゃんねらーを槍玉にして
 | | |  │ 合法的にぶっ飛ばすニダ!
 〈_フ__フ  \__________

【政治】人権擁護法案、「今国会成立」で自民・民主合意[02/23]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109169724/


■人権擁護法――修正して成立を急げ (朝日社説02/25)
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
681名無しさん@5周年:05/02/25 13:14:24 ID:2fJ/o3Xs
徴兵は“動員”のために行われる。
が、いまどき動員して再訓練している間に状況が変わるので
戦時体制の国でもない限りやらない。
682名無しさん@5周年:05/02/25 13:14:33 ID:Y3zeXBpu

徴兵じゃなくて、これからは民営化だろ。
国防も戦争も民間会社に競わせればよい。
683名無しさん@5周年:05/02/25 13:14:48 ID:gblmoC/6
>>665
簡単な軍事トレーニングの有無だけでも
ずいぶん違うみたいね>殺される&殺されない

ごく少数の火器を持った隊に非武装の多数は
簡単に制圧されるみたいですからね。
有事に日本人の人死にが少なくて済むよう
火器の準備と多少の訓練という議論はありでしょうけどね。


ただ、有事を予防するだけなら多分核武装がはるかに安価な訳で。
他国は人の命の値段が安いですから相手により確実性は落ちるでしょうけども。

平壌と引き合うのって日本じゃ人口数万人くらいの地方都市か
町村じゃないでしょうか。
向こうは核戦争になったとしても失うものが少ないですしね。
684だつお:05/02/25 13:15:27 ID:8v3JKWZf
>>670
自衛隊だろう。 後方支援として米軍が展開する可能性も無くは
無いが、あくまで大規模侵攻に限定されるか。 米軍の支援はな。

ありえる想定としては北の将軍が火病起こして戦争あるいは
半島がハードライディングしてニダニダと日本におしよせる
武装難民の上陸 が考えられるか。

他の有力な想定としてはチャンコロ軍による台湾侵攻に伴う
日米両軍の迅速な展開阻止を目的とする離島侵攻や小規模
上陸もありえるだろう。
というか防衛大綱である程度想定済みだけどな。
685名無しさん@5周年:05/02/25 13:16:11 ID:8Kt8qcPb
踏み絵の意味で、北朝鮮と戦争になったら、在日を最前線で戦わせ!!
アメリカが日本人移民者にやったようにな!
686名無しさん@5周年:05/02/25 13:16:13 ID:xX+Oya6e
>>674
丁が精神障害、戊が病人、それから乙は3種にわかれる。
技術者はともかく第3乙や丙は兵員としては使い物にならなかったようだが。。。
687名無しさん@5周年:05/02/25 13:16:21 ID:vo6auoOV
>>675
>国民相互監視体制を確立させることと思慮される
反対派が良く使う常套句だな
688名無しさん@5周年:05/02/25 13:16:22 ID:vwMIDta8
>>677
いいものか。
変な奴に目を付けられてチョン扱いされたらそれで社会的に抹殺されるんだぞ。
例え事実ではなくても。
2chは現実の個人には余り影響力を及ぼさないネット社会だから、チョン呼ばわりされても大丈夫なだけだ。
689名無しさん@5周年:05/02/25 13:16:41 ID:nTdrLl/8
>>675
事実でない場合
→戸籍謄本見せてやれば一発で疑いは晴れる(帰化人でないことも証明される)

事実である場合
→事実を暴かれたのは「レッテルを貼られた」とは言わない。
690名無しさん@5周年:05/02/25 13:16:46 ID:rP7F+rl6
仕方ない、アシモくんに動員をかけるか…防弾装甲を装備させて
691名無しさん@5周年:05/02/25 13:17:47 ID:1n1vZw3f
>>688
志村ー、下、したー
692名無しさん@5周年:05/02/25 13:18:35 ID:af03BuBE
心臓を悪くしちまって早く死にてーから徴兵してくれ
蜂の巣にされようが首切られようが何されようが結構
693名無しさん@5周年:05/02/25 13:18:43 ID:gblmoC/6
打通さんにしては
「チンピラゴロツキ」「打通」
の使用頻度が低いのが不満
694名無しさん@5周年:05/02/25 13:19:45 ID:2fJ/o3Xs
>>682
アメリカが一部やってるけど、当然その方が高く尽く。
695名無しさん@5周年:05/02/25 13:19:54 ID:8Kt8qcPb
ケッコウ毛だらけ猫まっしぐら!
696名無しさん@5周年:05/02/25 13:20:04 ID:zdEN8cN+
>>683
有事、有事と怯えるのも結構ですが、そういう危機的状況を演出しているのが
米国であったり子分の自民党であったりすることもお忘れなく。
銃をもってアジア人と戦争する前にやるべき戦いがあるということです。
ようするに、選挙に行ってください。
697名無しさん@5周年:05/02/25 13:20:23 ID:vwMIDta8
>>684
それなら職務の重複する自衛隊とSATのどちらかをさっさと整理してしまうべきなんだよな。

>>689
理性的な人間相手ならそれで済むんだけどな…。
実際の世間は書類の事実だけでは解決してくれないから。
698名無しさん@5周年:05/02/25 13:20:31 ID:T8apoZiv
中身をロクに見ないで一言

結局、徴兵制に反対するネットサヨは常備軍を肯定していると考えていいんだよね?
699名無しさん@5周年:05/02/25 13:21:04 ID:uVXYFofq
>>630
>米軍がチャンコロの不正規兵に悩まされて
不正規兵ねぇ。
毛沢東が直々に人民解放軍の一部を割いて参戦を決定し
直々に戦略を指令する場面もあったような軍隊が。

それと北キプロスも台湾もれっきとした国土をもってるわけだが、
丸太は?
700名無しさん@5周年:05/02/25 13:22:32 ID:xX+Oya6e
>>698
常備軍ってどういう意味でいってるんだよ。
まさか傭兵にしろとか?
701名無しさん@5周年:05/02/25 13:22:42 ID:S5h6w1CG
>>685
それ、実際どうなるかな。オモロそうだな。
早く日本国籍取れよって感じで、
ダダこねている二世、三世どう出るかな?w

帰化したきゃ早くしろ。謝罪だの、賠償ほざいている在日見ると、腹が立つ。
時計の針は、動いているんだよ。
702名無しさん@5周年:05/02/25 13:22:46 ID:DOSylmNI
>>686
説明ありがとう。うろ覚えはいけないね。
703名無しさん@5周年:05/02/25 13:22:53 ID:8Kt8qcPb
在日はどうなんだ、半島と戦争になったら????
704名無しさん@5周年:05/02/25 13:23:14 ID:vwMIDta8
>>698
スレの中身どころか問題の中身も見えてないよう棚
705名無しさん@5周年:05/02/25 13:23:30 ID:wMB4ES+i
国防の責務であるが、このような規定の危うさは言うまでもないだろう。
現憲法でも12条で「この憲法が国民に保障する自由及び権利は(中略)
常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ」とし、特に財産権に
関しては、29条で「公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
私有財産は、正当な保障の下に、これを公共のために用ひることができる」
としており、もともと公共の福祉、つまりある人の権利保障が、他の人の
権利を著しく侵害する場合に、強制代執行を可能としている。
これに基づいて、昨年、一連の有事関連法によって、緊急事態において、
自衛隊が私有地を没収することが可能となった。
現憲法では「正当な保障の下で」という規定があるが、「国防の責務」と
いった規定を入れることで、国民は公共のためなら無償で奉仕しろ、と
いう制度を確立していくための布石となるだろう。
706名無しさん@5周年:05/02/25 13:23:56 ID:2fJ/o3Xs
有事、平時の区分けは政治家がする。
サマワを「非戦闘地域」と言いつづけたように、
もし北の小規模な特殊部隊が上陸してきても
「有事」と認定されることはなく、最悪の場合、
現場の判断で交戦して最後は現場指揮官が
詰め腹を切らされるでしょう。
ああなんてアジア的。
707名無しさん@5周年:05/02/25 13:24:28 ID:QVu+6HGL
>>254
>多くの国が憲法に国民の義務として「国家への忠誠と国防の義務」を明記

こんなこと本当に載ってるの?
今の日本って忠誠されるだけのことを
国民にしてないのに忠誠なんか出来ないけど。
708だつお:05/02/25 13:25:17 ID:8v3JKWZf
>>697
それなら職務の重複する自衛隊とSATのどちらかをさっさと整理してしまうべきなんだよな。

街中で事件がありました。チンピラゴロツキが女子供を人質にしておる
なんとか汁!と通報するときにだ警察に連絡するのが普通で自衛隊に
まっさきにかける奴はおらん。

709名無しさん@5周年:05/02/25 13:25:26 ID:Vd7fMuuP
>>707
そういいながら自民党に投票する貴方が素敵。
710名無しさん@5周年:05/02/25 13:25:29 ID:vwMIDta8
>>701
<丶`∀´><我々は日本国民ではないから国防の義務は無いニダ
711名無しさん@5周年:05/02/25 13:27:00 ID:rP7F+rl6
>706
サマワは非戦闘地域だよ。
少なくとも、自衛隊は戦闘してないでしょ?
712名無しさん@5周年:05/02/25 13:27:45 ID:vwMIDta8
>>708
テロは全部自衛隊にやらせるようにすればいいんだよ。
713名無しさん@5周年:05/02/25 13:27:50 ID:2fJ/o3Xs
>>707
あなたも“日本”の一部ですが・・・
714名無しさん@5周年:05/02/25 13:28:04 ID:E/2qYlhV
>>697
犯罪には警察、侵略には自衛隊。
あと、目標の位置がピンポイントで特定できれば警察で充分だが、山狩りとか、持久戦じみてくると、警察には能力がない。
運用者の立場からは、自衛官には死ぬかもしれない命令を出せるが、警官や消防官には出してはいけない。
715名無しさん@5周年:05/02/25 13:28:12 ID:S5h6w1CG
>>710
日本国民でないのなら、お帰りください。
最後の温情として、旅費は負担します。さようなら。
716名無しさん@5周年:05/02/25 13:28:23 ID:gblmoC/6
>>696
ネタにマジレスも何だが
日本はどうころんでもフロント(前線)に近いのだよ


米中に挟まれている以上

米側につく(現在;日米安保)→朝鮮半島・東シナ海がフロント
中国側につく→太平洋がフロント・WWIIの再来-中国の先陣というより悪い形で。
どちらにもつかず日本独自→WWIIの時の様に米中に挟撃されかねない。


これは地理的なことで日本の国内政治だけではコントロールできない面がある。
秋山参謀も平時こそが大事といっていたような。(連合艦隊解散の時だったか?)

まあ有事の時は漏れは間違いなく引っ張っていかれる職種だから
カンベンしてほしいけどねw>有事
717名無しさん@5周年:05/02/25 13:28:40 ID:VdiVUlgd
徴兵制は反対だが中国みたいな選択徴兵制なら日本も採用すべきでは?
中国では成績が悪くてとても高校を出られないような生徒は職員室に呼び出されて
人民解放軍への入隊を半ば強制されるらしい。

日本もただ同然で出来の悪い生徒を徴兵すれば国防費も抑えられ
みな必死に勉強しようとするのではないだろうか?
718名無しさん@5周年:05/02/25 13:29:06 ID:9a+pQUdh
前提としないだけであって、徴兵制を否定してるワケじゃないんだよな。

まあ、真っ先にニートと子なし専業主婦とHIVキャリアと生活保護受給者を徴兵するんならマシかなw
719名無しさん@5周年:05/02/25 13:29:48 ID:kyJpWjQ0
一発北朝鮮がミサイル撃って来ないかな〜
それで和人と在日の動きが分かるw
720名無しさん@5周年:05/02/25 13:30:07 ID:T8apoZiv
>>700
要は軍をどうしたいかってことですよ。
自衛隊をこのままハンパな状態で持つのか、常備軍と認めるのか、それとも・・・
ってこと。
721名無しさん@5周年:05/02/25 13:30:17 ID:dINERjqm
小久保の責務
722名無しさん@5周年:05/02/25 13:31:14 ID:2fJ/o3Xs
>>711
だからそれが詭弁やっちゅうに。
迫撃砲打ち込まれて攻撃されても「戦闘してません」なんだから。
自衛隊を海外に派遣すべきか国内で喧喧諤諤やってるのに
実態はサマワにもクウェートにもスーダンにも自衛官が派遣されている。
これは法治国家のやることではないよ。
どういうときに自衛官が銃を撃てるか決まってもいないのに
危険な地域に派遣するなんて恥知らずもはなはだしいとおもふ。
723名無しさん@5周年:05/02/25 13:31:27 ID:rP7F+rl6
>717
なるほど、名案だ。
日本でも非行歴のある少年は、人民解放軍に放り込めばいいんだな?
724名無しさん@5周年:05/02/25 13:31:30 ID:BYRX2LIx
徴兵反対だろ普通に
疲れるし
なにが悲しくて一日中グルグル走り続けなきゃなんねーんだ
貴重な20代を下らん事に使いたくねーよ
徴兵賛成のヒトはホントに軍隊はいりてーの?
俺は絶対やだね!
725名無しさん@5周年:05/02/25 13:32:57 ID:ylOpiJnO
徴兵徴兵と騒いでいるのが左翼勢力だけなのが不思議だ
726名無しさん@5周年:05/02/25 13:33:38 ID:2fJ/o3Xs
徴兵を実施するということは、その段階ですこし仮想敵国に敗北していることになりまつ。
727名無しさん@5周年:05/02/25 13:34:50 ID:xX+Oya6e
よし、原潜やまとに護ってもらおう。
728だつお:05/02/25 13:35:03 ID:8v3JKWZf
>>699
不正規兵ねぇ。
毛沢東が直々に人民解放軍の一部を割いて参戦を決定し
直々に戦略を指令する場面もあったような軍隊が。

「自称」義勇軍だ禿げ。 チャンコロの親玉が降伏した国民党兵士らを
始末する目的もあって送り込んだ。 義勇軍にしては後ろに督戦隊が
控えるという代物だったしな。

そもそも、シナは土匪のごとき存在であった。
抗日戦において軍服を脱いではテロ略奪三昧謳歌し、
事がすると制服つけて戦闘員でございなどという
チンピラゴロツキどもを
マッカーサー自身朝鮮戦争時に激怒して核を10発落とすとまで
激怒している。

ちなみにマルタの件だが、イタリア国内に占有する建物はあるし、
国際法が整う以前から存在している国だからな。
729名無しさん@5周年:05/02/25 13:35:57 ID:S5h6w1CG
>>724
正直、近代戦において、徴兵は役に立たんな。
志願制で良い。三八式銃振り回していた頃の亡霊だな。

欲しいのは専門知識持った兵隊。ニートは弾避け位にしか役に立たん。
730名無しさん@5周年:05/02/25 13:36:14 ID:ME7DSrai
自民はますます調子に乗っているな。
まるでとどまることが無い。

無無明亦無
731名無しさん@5周年:05/02/25 13:37:14 ID:hhouMpyC
>>724
無職だから
732名無しさん@5周年:05/02/25 13:37:54 ID:xX+Oya6e
>>728
土匪のごとき、じゃなくて土匪そのものだろ。
733名無しさん@5周年:05/02/25 13:41:07 ID:QVu+6HGL
>>647
表現の自由を規制したがってた奴らも単発ID連発だったな・・・
734名無しさん@5周年:05/02/25 13:41:52 ID:cw0qlntz
>>717
俺は反対だな。成績が悪いから悪いヤツと言うわけでもないし、
本当にただ勉強が出来ないだけで人の良い人も居るし気の弱い
人も少なくない。どうしても選択するなら犯罪歴非行歴のある
未来のない少年にだけにしてほしい。
そうじゃないと頭が悪いだけで選ばれたら中学の時全国模試で
日本で一番バカになった事のあるオレは真っ先に最前線行きに
なってしまうよ。
オレ5教科で24点と言う奇跡の点数を取り、中学三年の時に
偏差値が26で、先生に「なんでお前はバカなんだ!!」とい
きなり殴られた事があるくらいだからな。オレだって頑張った
けど出来なかったんだよ。出来ないものは仕方ないだろ。
そんなオレも今では通信制高校に通いながら大検受けて、大検
使い大学受験して何故か東邦大学に入り卒業していたりする。
人間どう化けるか分からないぞ。中学三年の時に間違いなく日
本一のバカになったオレがこれだけかわれるんだ、成績だけで
人を差別しないでほしいです。
もっともその後が悪くてさ、卒業してから仕事もしねーで家で
ゴロゴロしていたら余計に働きたくなくなって無職続行中。
しかし中学の時はなんであんなに勉強が覚えられなかったのか
不思議でならない。分数のやり方すら理解できてなかったし、
アルファベットから記憶できなかった。なのに学校ではなく自
分で自宅で一人で勉強するようになったら突然教科書一冊とか
一度見るだけで完全に記憶できるようになった。なんか突然目
覚めた感じ。よく分からないが突然目覚めた(w
735名無しさん@5周年:05/02/25 13:42:11 ID:Vzj8zVk3
国防の責務。
つーことは、専守防衛(日本の領土で敵と戦闘を行う)はやめて、
敵の港の背後に防衛戦を引くって戦略に変更するのか?
736名無しさん@5周年:05/02/25 13:43:05 ID:YGl2OVN2
ことがあるとすぐ逃げる自民政治家が「それいけ国民。国防だあ〜」とさw



737名無しさん@5周年:05/02/25 13:44:42 ID:u/mNCR9H
統一教会とつるんでる保守議員はまっ先に引っかかるな
738名無しさん@5周年:05/02/25 13:45:48 ID:SGV2H8+f
>>729
徴兵って言うのは、戦力以外にも今まで生ぬるいところでぬくぬく育って
きた若者たちをたたきなおすって意味もあると思う。だから徴兵は、まっ
たく無意味ってことでもないんじゃない?
739名無しさん@5周年:05/02/25 13:47:03 ID:rP7F+rl6
>738
ねぇよ!
740名無しさん@5周年:05/02/25 13:47:33 ID:QVu+6HGL
>>738
徴兵してそれからの費用はどこから捻出するの?
教育で十分でしょ。
741名無しさん@5周年:05/02/25 13:48:00 ID:6daLkJfG
若者を叩き直すために徴兵制導入だ!と煽る右翼
権力者はあなた方を徴兵して戦争を始めますよ!と煽る左翼
現代戦で徴兵制なんか役に立たん、と知ったかぶる半端ミリヲタ


全部間違ってる
742名無しさん@5周年:05/02/25 13:48:01 ID:khDJNAD6
>>738
ぬくぬくと育ったのは若者だけじゃないだろ
少なくとも>>1の先生方のほうがぬくぬくしていると思われ
743名無しさん@5周年:05/02/25 13:48:46 ID:VdiVUlgd
>>734
> 中学の時全国模試で日本で一番バカになった事のあるオレは

( ゚д゚)ポカーン
744名無しさん@5周年:05/02/25 13:49:05 ID:1n1vZw3f
>>741
何が正しいのか書いてくれないと。
745名無しさん@5周年:05/02/25 13:49:14 ID:lrRJjNqr
戦い拒否する奴は撃ち殺せ!
土方歳三
746名無しさん@5周年:05/02/25 13:49:16 ID:dKTgPGIw
日本の食料自給率4割以下。
戦争は憲法改正しても、戦争になったら外国籍の船も飛行機も日本に来なくなり、食料輸入が来なくなる。
自衛隊に日本籍の船や飛行機を守る戦力は無い。中国や朝鮮はそれを熟知している。
747名無しさん@5周年:05/02/25 13:49:33 ID:hWasEPvC
国民に国防の義務の前に、
政府に国民防衛の義務を書いた方がいいんじゃないか??

国民が外国の工作機関に拉致・殺害され、それが散々指摘されていたのに、
歴代大臣、国会議員たちが見殺しにしてきた件について。
748名無しさん@5周年:05/02/25 13:49:47 ID:5wSsVEgT
あれ?普通徴兵制を叫ぶと右・左の両方から非難の声が上がるもんだが?
749名無しさん@5周年:05/02/25 13:50:04 ID:4iSeV4y6
何で最近は2ちゃんでまともな意見が聞けるんですか?
750名無しさん@5周年:05/02/25 13:50:27 ID:LEwrrt+B
>>746
今4割もないよ、2割くらい。
751名無しさん@5周年:05/02/25 13:50:58 ID:4ybl3DLm
日本、全体主義への道。

マスコミに圧力かける

マスコミをケンカさせる

その間に人権擁護法案成立

ネットを弾圧。邪魔者がいなくなる

自民と民主が合流

全権委任法成立

憲法を骨抜き

戦争をする国になる。核武装。外国人参政権

日本民主主義人民共和国成立
752名無しさん@5周年:05/02/25 13:51:33 ID:xSqNFGUV
公務員は迷わず前線に送れ
753名無しさん@5周年:05/02/25 13:51:37 ID:QVu+6HGL
>>741
結局、正しい意見とは?

>>748
徴兵すると愛国心が身に付くという魔法があるそうですから
賛成派もいるようです
754名無しさん@5周年:05/02/25 13:51:45 ID:hhouMpyC
>>747
大正解
755まは:05/02/25 13:51:49 ID:IYa2mce9
中立国のスイスでさえ、軍事力を維持しており、出稼ぎの傭兵もスイス人が多い。
平和なEU内のスイスでさえそれなりの備えをしているのに、回りに危険は国が
多い日本が国防のためのそれなりの軍事力維持のための徴兵はある意味しかたないような
気がするがなあ。  韓国でさえ、仮想敵国だとわしは思ってる。
756名無しさん@5周年:05/02/25 13:53:03 ID:UBwFB+Gt
俺は自分でも、保守的な思想の持ち主だと思うが、
徴兵制は駄目だろ。
757名無しさん@5周年:05/02/25 13:53:20 ID:LEwrrt+B
徴兵はイクナイ
758名無しさん@5周年:05/02/25 13:53:23 ID:1n1vZw3f
759名無しさん@5周年:05/02/25 13:54:02 ID:MehfzMi4
これ以上の労働力低下を招きますよ?徴兵制なんかしたら
760名無しさん@5周年:05/02/25 13:54:25 ID:Sf9300bj
まぁ、万が一徴兵制が復活するなら

男 女 平 等 で な !
761名無しさん@5周年:05/02/25 13:54:51 ID:vwMIDta8
>>751
最後にワロタ。どこかのコピペ?
762名無しさん@5周年:05/02/25 13:55:01 ID:khDJNAD6
>>747
さらに、内政不安になった途端都合よく取り上げた件について
763名無しさん@5周年:05/02/25 13:55:04 ID:cw0qlntz
>>743
嘘みたいだが本当の話。
全国で一番下だった。俺自身もショックだったし親も相当ショックだったようだ。
バカだバカだとは思っていただろうがここまで究極のバカだとは思ってもいなかった
ようだしさ。俺自身もここまでバカだとは思っていなかった。しかももっと恐ろしい
話しで、全国一のバカはオレだが、2と3も同じ学校の同級生で、日本屈指のバカが
三人も同じ学校に居たと言うのが学校にしてもかなりのショックだったようだ。
授業も馬鹿三人集めて教頭先生に教えて貰ってたし。みんな普通に授業しているのに
分数の授業とかしてんだぜ。こっちも凄い屈辱でやる気がしなかった。
764名無しさん@5周年:05/02/25 13:55:10 ID:5wSsVEgT
>>753
愛国心は教育の場で付けて欲しいんだが・・。
この間どっかの幼稚園で卒園式に「愛国行進曲」唄ったみたいに。
俺でも全部は歌えねえよ・・。
765名無しさん@5周年:05/02/25 13:55:30 ID:lrRJjNqr
徴兵制は必要、在日の意識を確かめる為にも。
766名無しさん@5周年:05/02/25 13:55:31 ID:rP7F+rl6
いや、だから>1に「徴兵制は前提にしない」と…
767名無しさん@5周年:05/02/25 13:57:17 ID:ME7DSrai
失業者であふれているのに労働力不足とは如何に?
768名無しさん@5周年:05/02/25 13:58:02 ID:VdiVUlgd
憲法に「国防の義務」を盛り込めば、いざとなれば徴兵制を導入することも可能
になるからね。たとえば平時の徴兵制は禁止にしても有事の徴兵制なら可能に
なるかもしれない。
769名無しさん@5周年:05/02/25 13:58:15 ID:VAoKE9M0
>>747
そうなんだよな。ちょっと詳細を見てないんだがこれが
「国民が国防をする責務」ならはっきりいってアホだ。
まあ芸能人とか2世ばっかが政治家になってるので
しょうがないのかもしれないけどな。
770名無しさん@5周年:05/02/25 13:58:48 ID:Lqx3bQ6H
徴兵賛成派っていうのは、想像だが
・自分はもう該当する年じゃないからどんどんやれ
・子供も生みそうにない知ったことあるか
人なんじゃないかなあ。違う?

>>763
それはそれで貴重な経験だな。教頭も親身じゃないか。
全国最下位ってのは則ちすべて0点を取るということになるのかな。
771名無しさん@5周年:05/02/25 13:59:01 ID:5gy1p5AA
>>763
それだけ書けたら大丈夫、軍隊に入れ!
772まは:05/02/25 13:59:08 ID:IYa2mce9
日本は、本音と建前がちがう国だけどな....
773名無しさん@5周年:05/02/25 13:59:45 ID:YGl2OVN2
公務員の徴兵制なら賛成するがなw

774名無しさん@5周年:05/02/25 14:00:01 ID:MehfzMi4
>>767
優秀な人材が徴兵に取られていくんですよ。
775名無しさん@5周年:05/02/25 14:01:09 ID:T8apoZiv
>>764
形だけの愛国教育がいいのか?
闇雲に行進曲や君が代を歌わせるより、その成立過程などを勉強して、
愛国心を植えつける方がいいのでは。
776名無しさん@5周年:05/02/25 14:01:28 ID:i0gTGI8K
>>767
失業者が無給で徴兵されるのならよし
777名無しさん@5周年:05/02/25 14:01:32 ID:sgIct/uI
>>768
有事になってから徴兵しても、訓練終わった頃にはもう、ねぇ(w
778名無しさん@5周年:05/02/25 14:01:59 ID:hWasEPvC
国防の義務が憲法に明記された暁には、

朝鮮利権の為に拉致事件・対日工作を無視してきた、
歴代大臣、国会議員を憲法違反で訴えましょう。
779名無しさん@5周年:05/02/25 14:02:04 ID:MehfzMi4
愛国心って言葉自体、胡散臭い。
780名無しさん@5周年:05/02/25 14:02:06 ID:VAoKE9M0
>>770
多分そうなんだよな。というか徴兵制賛成の人はなぜ自衛隊に入らないのかと。
今の軍事は別に陸軍だけじゃないんだから30歳でもやることはたくさんあるぞ。
781名無しさん@5周年:05/02/25 14:02:10 ID:VdiVUlgd
>>774
そこは戦中と同じ。
優秀な理系は国力の邁進に尽くしてもらう。
で残るのが使えない文系でこいつらにはライフルと手榴弾渡して
敵陣に特攻してもらう。
782名無しさん@5周年:05/02/25 14:02:23 ID:dKTgPGIw
中立国スイスの戦車はドイツ製のレオパルト2。
戦闘機はアメリカ製のF/A-18ホーネット。
陸自の74式戦車、空自のF-4ファントム戦闘機の更新ができない日本orz
783名無しさん@5周年:05/02/25 14:03:02 ID:QVu+6HGL
>>770
9 名前:名無しさん@5周年 [] 投稿日:05/02/25 06:53:56 ID:ZF7RjebR
徴兵制は絶対必要だろ。
愛国心と道徳を若者に叩き込む必要がある。
徴兵制があれば、こんなに若年層の犯罪は起こらんよ。



今時のハイテク兵器を使うには優秀な人である必要があるんだから
徴兵制で馬鹿な奴を自衛隊に入れるわけにはいかないと思うんだけどねえ
使い方を覚えた頃には終戦間近とか・・・
784名無しさん@5周年:05/02/25 14:03:25 ID:ISbSz2Dx
愛国心は自分愛に繋がるデヨ
785名無しさん@5周年:05/02/25 14:03:55 ID:p2zrOTa5
>>783
徴兵制なんだから優秀も人間が徴兵されるということだろ。
786名無しさん@5周年:05/02/25 14:05:05 ID:5wSsVEgT
>>775
あぁ、すまん。書き方が悪かったね。
その通り。歴史とくに近代史をしっかり教えた方がいいね。
俺もネットする前まで無批判に日本は侵略戦争したと信じてたし。
あと、明治・昭和の偉人の話ももっと教えた方が良いと思う。
787名無しさん@5周年:05/02/25 14:05:42 ID:txDhL5WN
愛国心が無いから、近くで犯罪に有っている人を無視する
人間が増えるわけよ。
788名無しさん@5周年:05/02/25 14:06:23 ID:hWasEPvC
保守派の俺だが、

「市民」「平和」「人権」の胡散臭い言葉三連星に加えて、
最近は「愛国心」も胡散臭くなってきた。

自民党が言うとなんでも金のにおいがする。

ていうか、最近じゃ、バカサヨどもまでが、
「日本人の誇りの為に9条を守ろう。それこそが愛国心」とか言い出して。

どこまで日本人はご都合主義なんだと、へこたれそう。
789名無しさん@5周年:05/02/25 14:06:27 ID:VdiVUlgd
>>783
> 今時のハイテク兵器を使うには優秀な人である必要があるんだから
> 徴兵制で馬鹿な奴を自衛隊に入れるわけにはいかないと思うんだけどねえ
> 使い方を覚えた頃には終戦間近とか・・・

そんなことはない。
イラクを見れば分かるとおりいくらハイテク武器で攻撃しても
拠点を押さえるにはそれなりの人数が必要。
それを怠ったアメリカは戦争終結宣言後の死傷者数が戦中の
それを大幅に上回るというお笑いをしでかした。
とりあえず馬鹿でもいいから武器と軍服きせて治安維持に回す
要員が必須。
790名無しさん@5周年:05/02/25 14:10:39 ID:4LfHUsya
お前ら馬鹿馬鹿言ってるが、最前線は賢い奴の方が弱い!

791名無しさん@5周年:05/02/25 14:11:04 ID:ToH01hAs
>>789
結局、占領当地には物量が必要なんだよね。
ラムズフェルドの失敗は明らかなのにw
アメリカは徴兵制復活がすでに議論されてるし。
改憲論者のくせに「徴兵制なんか絶対にない」と言い切ってる人ってどういう人なの?
792だつお:05/02/25 14:11:24 ID:8v3JKWZf
秋田。
アフタヌーンでも買ってきて終戦のローレライの糞ぶりでも見るとするか。

>>763
貴様の回想録が事実なら、馬鹿で向学心の無い奴は軍隊にはいられん。
そもそも世界の大勢は志願制だ。 
途方もない解放勢力を抱えていた中ソもリストラ断行しているしな
それでも維持できずにロシアなど竣工したばかりの潜水艦の運用を
断念するほどおいつめられていた時代もあったしな。


793名無しさん@5周年:05/02/25 14:11:59 ID:T8apoZiv
>>786
それなら問題ないよね。
やっぱりゆとり教育とやらの弊害は顕著ですな。徴兵に金をかけるより、教育に
金をかけてもらうのがいいね。
794名無しさん@5周年:05/02/25 14:12:57 ID:l4yNmQs6
とりあえず
ハイテク兵器は優秀な人間しか使えないとか言ってる奴は痛すぎるな・・・

まぁ、分かっててわざと言ってるのかもしれんが
徴兵からの逃げ口上としてな
一番いらないのはそういう口だけ達者なチキンハートな卑怯者たちだよ
795名無しさん@5周年:05/02/25 14:13:45 ID:JtfY1yJr
>767
どの職種にお勤めの方?
欲しい人材は今や完全に売り手市場だよ。
そこそこの人材も募集困難。
ここ2年ほどの間に状況がまったく変わってきて人集めに苦労してるんだが。
796名無しさん@5周年:05/02/25 14:14:40 ID:Vzj8zVk3
>>755
>>中立国のスイスでさえ、軍事力を維持しており

中立国だから、軍事力を保有するんじゃ?
中立国は、自国の領土領海領空を戦争中の他国に、利用させてはいけないんで。。
797名無しさん@5周年:05/02/25 14:14:55 ID:Zi9CLtL8
アメ公は、力が有って弱いのは。
紳士過ぎる戦いするからな「市民とテロリストと選別」


共産国なら市民は皆殺しする!
798名無しさん@5周年:05/02/25 14:15:18 ID:SGV2H8+f
今の自衛隊では、日本国民を守れないのか?
799名無しさん@5周年:05/02/25 14:15:25 ID:VdiVUlgd
>>791
おまけに最近じゃ離脱兵が多すぎて本来なら国内の防衛に回すべき州兵すら
イラクに送っているのが現状。アメリカで(選択的)徴兵制が復活するのも
時間の問題だろ。
800名無しさん@5周年:05/02/25 14:15:31 ID:rP7F+rl6
>791
守りに徹するからじゃないの?
801名無しさん@5周年:05/02/25 14:15:43 ID:S5h6w1CG
>>738
>たちをたたきなおすって意味もあると思う。

そんなもの武道系の体育会入れば終了。

そんな叩き直すだの、更生だのぬるい事は言っていられない。
戦争ともなりゃ、民族の興亡がかかっている。
やくざ?ハア?ってな具合で、パンチパーマ、ドカタ肉体アウトオブ眼中で、
院卒のインテリが抜くのが戦争。バカは後ろで畑でも耕して、
全部供出してくださいってこった。
802だつお:05/02/25 14:17:03 ID:8v3JKWZf
>>788
貴様には之を一読するように薦める。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562036672/qid=1109308491/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-9444706-6315500
間防衛 新装版―あらゆる危険から身をまもる

後、このスレにいるきさまら速報のヒヨコたちには次回俺様がレスをつけるまでに
江畑健介氏の著作を一読するように薦めておく。
803名無しさん@5周年:05/02/25 14:18:24 ID:ToH01hAs
改憲論者で、サヨサヨ平和ボケ平和ボケ言ってる人が、
じゃあ年限を決めて徴兵制を一部導入してみますかと言うと
猛烈に「徴兵したって意味がない」とか言い出す。
結局、自分が不利益やリスクを担う覚悟は全くない。
「国防・コクサイコウケンカツドウは誰かがやってくれるだろう」という改憲論。

ノーリスクでサッカーの日本代表を応援するようなもの。
自分は一切動かず脇から観戦して熱狂してるつもりw
804名無しさん@5周年:05/02/25 14:20:27 ID:MyKUp+tH
いよいよ、アメリカが手を引くこともありうることを前提に、
いつでも戦争をおっぱじめることができる仕度に入ったな、というのが
日本国の真相だろ。
805名無しさん@5周年:05/02/25 14:21:13 ID:rP7F+rl6
>803
誰かがではなく、自衛隊がやってくれる事になってる。
志のあるものは入隊し、現に活動してくれている事だろう。

あと、サッカーのたとえがよく分からなかった
806名無しさん@5周年:05/02/25 14:21:14 ID:6KF8LsVp
>>665
典型的な日本人のメンタリティだなヲイ

非常に任務に忠実 + 死ぬのが前提で戦ってる
「人のため」=「死ぬまで世話好き」
後の人よろしく、仇とってくれみたいな感じだよな
807名無しさん@5周年:05/02/25 14:21:18 ID:Yih77Aj5
>>789
奴らはきちんと訓練を受けた職業軍人な訳だがね。。。
日本が領土拡張戦をやるというなら話は別だが。
808名無しさん@5周年:05/02/25 14:21:48 ID:VAoKE9M0
>>803
そもそも改憲の発端は9条と自衛隊の存在の矛盾を解消するためなんだが・・・
徴兵制を強制するぐらいなら自分でいってください。
809名無しさん@5周年:05/02/25 14:22:18 ID:YGY/mUAq
 日教組のみなさんも、侵入者対策でさすまた買ったりしてる訳で
810名無しさん@5周年:05/02/25 14:23:25 ID:VP5pF1hP
>>803
やたらと日本の歴史を賛美するのも同じような動機だな。
「昔の日本人はとても優秀ですばらしかった」、それは結構。
で、その「すばらしい日本人」の子孫の自分自身はどうなのかと。
811名無しさん@5周年:05/02/25 14:23:38 ID:6KF8LsVp
>>803
軍事学もイラク戦争でだいぶ変わったからな
人海戦術の徴兵制が果たしてよいとは思わない。
812名無しさん@5周年:05/02/25 14:24:32 ID:l4yNmQs6
>>803
同意
まぁしかし、そんな奴は少数だろう
大多数の人は徴兵となったら黙って戦場に行って義務を果たすよ
屁理屈こねまわしてプロ市民みたいにギャーギャー騒ぐのはみっともない
813だつお:05/02/25 14:24:45 ID:8v3JKWZf
>>804
日米双方の政治軍事経済の結びつきは進捗しているのだがな。
ほとんど一体化しているといっても良かろう。

米軍の基地削減が左派のプロパガンダでは180度別の解釈で
報道されている事があるが無視シテヨイ。。

さて、でかけるか。。
814名無しさん@5周年:05/02/25 14:25:21 ID:Zi9CLtL8
>日教組のみなさんも、侵入者対策でさすまた買ったりしてる訳で

だから頭のいい奴は馬鹿なんだよ!
さす又で防げるという思考がなw


馬鹿はこんな考え絶対起きない
815名無しさん@5周年:05/02/25 14:25:42 ID:YtPVWOPv
>>803
実際、徴兵制なんて意味がないからな。正直、金の無駄のような希ガス
殺傷能力の高い兵器を購入開発できるようにしたほうが余程効果がある。

あったらあったで、国民の義務なんだから行くがな。
816名無しさん@5周年:05/02/25 14:25:57 ID:ToH01hAs
>>805
だから、あんたは戦争行くの嫌なんでしょw
文面からにじみ出てるよ。自衛隊だって、死ぬ可能性が
範疇に入ってきたら、志願者数は減るよ。
アメリカみたいに、超貧困層を金や優遇措置で軍隊に誘導するようにしないと。
そんなもん面倒くさいから、ヨーロッパのように普通に徴兵制を導入した方が早い。

サッカーの代表応援してるように、自衛隊を応援してるわけだよ。
脇から応援して熱狂してる分には気持ちいいだろうがね。
何の労力も要らないし、陶酔感も得られる。
817名無しさん@5周年:05/02/25 14:27:28 ID:92XoqMT4
近代国家で、近代軍であれば、徴兵制をひくことは国家の自滅を意味する。
その理由は、近代国家に必要な最先端の技術集団などの若年層を、無理やり軍隊に
引っ張り、空白な2年(兵役)をすごさせる事は、国家財産の損失である。そんな国家は
国際競争に勝つことは出来ない。また近代軍はハイテク兵器を扱う技術集団である。
2年、3年の短期で兵役を終えては、熟練技術兵士は育たないからだ。
今でも「日本に徴兵制がひかれ、軍事大国化する」と説く人がいるが、あきらかに軍事常識の
欠如だ。徴兵制で都合がいいのは、安い経費(給与)で、多くの若者を大量かつ安定的に、
軍隊に供給できることだ。しかしそのために国家が国際競争力を失ったり、経済が窮乏したのでは
意味がない。中国も、ロシアも、韓国も、一刻も早く徴兵制を廃止して、全面志願制に切り替えたいと
願っている。アメリカや日本のように、志願制で主力部隊にハイテク兵器を使いこなせる武装集団で
占めたいからだ。しかし志願制をやりたくとも、財政的な負担で出来ないのが現状だ。
818名無しさん@5周年:05/02/25 14:27:33 ID:rP7F+rl6
>814
刺又で防げないかな…相手が銃器で武装してるならともかく、
そうでない範囲なら充分に対応できると思うが…
819名無しさん@5周年:05/02/25 14:27:45 ID:Yih77Aj5
核武装論議無しの国防論議なんぞ偽善もいいとこだろうに。
820名無しさん@5周年:05/02/25 14:28:09 ID:hWasEPvC
>>816
むちゃくちゃだな。
自衛隊は他に比べりゃ、死ぬ可能性大だろ、明らかに。
戦争になればなおさらだわな。でも戦争になったら自衛隊への志願者数は増えるよ。
821名無しさん@5周年:05/02/25 14:28:17 ID:MPoMqTfO
徴兵制は意識の問題なんだが
822名無しさん@5周年:05/02/25 14:30:37 ID:SGV2H8+f
>>801
極論を言えば、戦争って言うのは、今も昔も物量が多い国が勝つだろ
どんなに優秀な作戦を立てれる院卒のインテリ野郎を集めても鉄砲を使って
突撃してくれる馬鹿野郎が居なくては、戦争には、勝てないよ。
823名無しさん@5周年:05/02/25 14:31:38 ID:pJf9TvuW
刺又が武器になって、犯人に打ち殺されたりしてw
824名無しさん@5周年:05/02/25 14:32:41 ID:ToH01hAs
>>808
今ならそういえるね。
だけど、10年20年後はどうかな。
裁判員制度だって、義務付けされて国民の負担になると
はっきりわかってから反対しだした。遅いんだよ、この国は。
まずは、海外での「国際貢献活動」をするために
20代の一定期間義務付けってなっていくだろう。
武部のアホが言ったように、「最近の若者はたるんでるから自衛隊に入って
鍛えなおさないと」という話だ。頭がたるんでる幹事長に言われたかないが、
権力者は自分が行くわけでないのでドミノ式でやっていくだろうね。
その時反対しても遅いよ。
825名無しさん@5周年:05/02/25 14:34:09 ID:euVm5D2v
刺又が用意してありますよ〜


ハイハイ分かりますた、刺又にやられないように武器を考えて
進入しますw
826名無しさん@5周年:05/02/25 14:35:05 ID:rP7F+rl6
>816
>自衛隊だって、死ぬ可能性が
> 範疇に入ってきたら、志願者数は減るよ。

して、その根拠は?
今海外に派遣されている自衛隊に死ぬ可能性がないとでも?
827名無しさん@5周年:05/02/25 14:35:28 ID:LQjbrvNK
何も悩むことないんだ。憲法を変えさせなければいいだけ。
828名無しさん@5周年:05/02/25 14:35:48 ID:YtPVWOPv
>>818
3人ぐらいで追い込まないと、1人で追い込んだぐらいじゃすぐ解けそう。
さすまた持って、全体重かけて、踏んづけられたら、相手の教師何もできない
829名無しさん@5周年:05/02/25 14:36:39 ID:iOO9dXXD
>>824
徴兵制なんて財界がこぞって反対する。
徴兵制度を国民の国防意識の主柱と考え温存してきた
EU諸国でもこぞって廃止。

徴兵制になるから憲法改正に反対しろなんて
ブサヨのみえみえのプロパガンダはみっともないんだよ。
830名無しさん@5周年:05/02/25 14:36:55 ID:5SCeXX7a
>>820
>>816は日本人じゃないからそう家るんだよw
831名無しさん@5周年:05/02/25 14:37:45 ID:uCjDUpkS
>826
死なない軍隊って何だ!
お前おかしいんじゃない?
832名無しさん@5周年:05/02/25 14:38:20 ID:GXqW+DSs
今現在、徴兵制の先進国なんてないでしょ
833名無しさん@5周年:05/02/25 14:38:41 ID:VAoKE9M0
>>824
いやだからそもそも9条以外変えるなといってるんだ俺は。
改憲論者といえばそうなんだが一緒くたにされても困る。
834名無しさん@5周年:05/02/25 14:39:21 ID:GueNsysm
>>822
総力戦は概念的に古い
835名無しさん@5周年:05/02/25 14:39:46 ID:LgXcjydp
>>832
日本の隣の国。
836名無しさん@5周年:05/02/25 14:40:47 ID:VP5pF1hP
とりあえず自衛隊志願者を死を恐れぬ超人か何かのように扱うのは間違ってると思うんだが。

有事の際に志願者が増える?
少なくとも、「現代戦は〜」とかご高説を今から垂れてる者が蔓延してる掲示板からは、そういう推測を導き出すのは難しいな。
837名無しさん@5周年:05/02/25 14:41:03 ID:l4yNmQs6
>>817
だからさ、何回も言うけどさ
ハイテク兵器を作る人はそりゃ優秀な人間だよ
でもな、使う人は別に優秀である必要はないんだって
だいたい使うのに大変な知識や技術を要する兵器など戦争ではいらない。役立たず。
ちょっと訓練しただけで誰でも扱える効果の高い兵器、これがハイテク兵器だっつーの
精密誘導弾は流体力学とか構造力学とか飛行力学とか電子工学に精通してる奴じゃないと
投下できないのか?んなわけねーだろが
自転車の仕組みなんて全然知るはずもないガキがすぐに乗れるようになるのと一緒
838名無しさん@5周年:05/02/25 14:41:16 ID:6cycqaCa
戦いも色々、考え方も色々
839名無しさん@5周年:05/02/25 14:41:27 ID:ToH01hAs
>>820
平和憲法のおかげで自衛隊が他国の軍隊に守られて
引きこもっていられるから、他国の軍隊より確実に「死ににくい」よ。
イラク見てればわかるでしょ。危ないことしないから死なないだけ。
危ないことをできるようになれば、当然死ぬんだよ。

自分が何に賛成してるのか、それによって国民一人一人に課せられる
可能性のある不利益やリスクを甘受できるのか、その覚悟があるのか。
あんたらの話聞いてると、全然覚悟がないわ。
「誰かがやってくれるだろう」というふうにしか見えない。
840名無しさん@5周年:05/02/25 14:42:04 ID:7yA27tvt
>>829
日本の政治家にそこまでの軍事知識(現代の軍隊は、
労働集約ではなく資本・技術集約的プロ集団)があればなw

実際はネットウヨ並の観念的バカとエゴイストばっかしじゃないのか?
議員年金なんか事実上手付かずじゃんw
841名無しさん@5周年:05/02/25 14:42:46 ID:S5h6w1CG
>>822
違うさ。今度は院卒が小隊率いて、自分の立てた作戦の有効性を立証するんだ。
大本営で、ふんぞり返っているのは、国民がゆるさねえ。

殺るか殺られるかは、ガチ。敗戦したとしても、知識層いなくたって、
カンボジアのように国民は食っていくさ。w
842名無しさん@5周年:05/02/25 14:43:37 ID:Vzj8zVk3
>>811
どんな軍事体制であれ、政府を潰して占領なんかしたら、ああなる。
あれは、ただの大失敗。
843名無しさん@5周年:05/02/25 14:44:02 ID:ZQ67q4mD

 自衛官は機動隊員や消防士より安全。
 

 キミも自衛官にならないか!

                (連絡先)陸上自衛隊奴隷買入係
844名無しさん@5周年:05/02/25 14:45:23 ID:YtPVWOPv
>>839
平和憲法ってw

警官だって犯人に殺される可能性もあるんだし、
自衛官のみなさんだって、それの覚悟があって、
入隊されているんだろう
845名無しさん@5周年:05/02/25 14:45:56 ID:GueNsysm
>>837
ちょっとした訓練でそれなり効果が出せるなら。2〜4次中東戦争でアラブ諸国とイスラエル
の空戦であのようなことにはならない
846名無しさん@5周年:05/02/25 14:46:16 ID:6daLkJfG
>>817みたいな奴のソースって、一体何なんだろうな。
唐沢俊一とかか?
847名無しさん@5周年:05/02/25 14:46:43 ID:qtSpbycq
徴兵制にしないのは議員の子供を戦線に送りたくないだけだなw
チキン呼ばわりされたら政治生命に関るwww

アメリカ追従で奨学金を廃止にして貧困層を戦場に送り出しそうだ
そのうち景気対策とか言い出すに一子鼠w
848名無しさん@5周年:05/02/25 14:47:35 ID:DPqZBdm9
>>832 もちろん韓国は後進国だからね

それとこのスレにDQNを自衛隊に入れて更正させようとする馬鹿多すぎ
自衛隊は学校じゃねぇんだよ

849名無しさん@5周年:05/02/25 14:48:16 ID:HsBHJH8J
837対845は837に軍杯だな
たけし的思考の持ち主
850名無しさん@5周年:05/02/25 14:49:23 ID:QVu+6HGL
結局、徴兵制はいるのかいらないのかはっきりしろよ
851名無しさん@5周年:05/02/25 14:50:08 ID:DPqZBdm9
>>837
えー素人が戦闘機を操縦できるような発言だな
銃器一つとっても熟練度は大きくかかわるぞ
いまだにランチェスターの法則が適用されると思っているのか?
この古代人め
852名無しさん@5周年:05/02/25 14:50:51 ID:HsBHJH8J
徴兵制の前に軍隊に汁
853名無しさん@5周年:05/02/25 14:51:02 ID:e5OfhmBc
ニート対策に徴兵制ってのはありえそうな気がする。
854名無しさん@5周年:05/02/25 14:51:37 ID:SGV2H8+f
>>850
現状維持で自衛隊の定員を増やすのが一番の最善策では?
855名無しさん@5周年:05/02/25 14:52:19 ID:ToH01hAs
>>848
でも、自民党の幹事長が言っちゃってるわけですからw
なんで「徴兵制なんか絶対にない」と言い切れるのかが不思議。
自民党の幹事長が心情を吐露してるのに。
2ちゃんねるで平日から書き込んでる奴らが危ないんじゃないw
「国際貢献活動」に行かされるよ。

>>844
今の憲法じゃ、「殺される」可能性のあることに首を突っ込みにくいようになっている。
あんた、殺される覚悟で自衛隊やってるとでも思ってんのw?
あと、警官を自衛隊と一緒にしないでね。アホだと思われるよ。
856名無しさん@5周年:05/02/25 14:52:31 ID:Yih77Aj5
>>837
>精密誘導弾は流体力学とか構造力学とか飛行力学とか電子工学に精通してる奴じゃないと
>投下できないのか?んなわけねーだろが
ボタン一発で投下できるほど簡単ではないわな。
自分で整備状況を確認するために、ある程度の知識は必要。
パイロットを育てるのにいくらかかるかしらんだろ?

>ちょっと訓練しただけで誰でも扱える効果の高い兵器、これがハイテク兵器だっつーの
馬鹿丸出し・・・。
857名無しさん@5周年:05/02/25 14:52:33 ID:VdiVUlgd
>>851
馬鹿に乗せる戦闘機なんて無い。
馬鹿は小銃担いで弾よけにでもなってろ。
後続の精鋭部隊の突破口くらいになれば上等。
858名無しさん@5周年:05/02/25 14:53:02 ID:92XoqMT4
徴兵制なんてもう古い。ハイテク兵器に対応できないし、へたをすれば国力を失う元凶になる。
そこで登場するのが兵役登録カードの活用だ。今の自衛隊を瞬時に100万人という大兵力に拡大できる
魔法がある。それがクリュンパーシステムである。第一次世界大戦に敗北したドイツは、ベルサイユ条約で
兵力を最大10万人と厳しく制限された。しかし頭のいいドイツ人は、10万人の兵員を士官や下士官など軍の
基幹要員として養成し、ベルサイユ条約を破棄するや,直ちに徴兵制を復活させた。そして10万人の兵士のうち、
下士官は士官に、小隊長は中隊長に、中隊長は大隊長に昇任させ、その下に徴兵制で集めた市民や農民を振り分けた。
こうしてナチス・ドイツ軍は短期間に10万の兵力を200万人の大兵力に築き上げた。またクリュンパーシステムには、
平時に兵員数を少なくして、その分、最新兵器を充実させる効果もある。
859名無しさん@5周年:05/02/25 14:53:02 ID:YtPVWOPv
>>853
強制的に、外に出させて働かせるという点では賛成
実際、何らかの効果が得られるかは疑問だけど
860名無しさん@5周年:05/02/25 14:53:38 ID:HsBHJH8J
自衛隊を軍隊に改名したらいいよ。
装備はそのままでなっ!
861名無しさん@5周年:05/02/25 14:55:17 ID:VP5pF1hP
相当な訓練を経た熟練者が使えば凄い性能ってのがゼロ戦、
訓練された凡人に扱わせても、一定の性能を出せるのがヘルキャット。

戦争で最終的に勝つのは当然後者。
戦争に限ったことじゃないけど。
862名無しさん@5周年:05/02/25 14:55:23 ID:92XoqMT4
自衛隊の兵員数(現員)は、陸上16,4万人、海が4.6万人、空が4.7万人で、総勢26万人
というのが現状である。しかし自衛隊員の階級構成を見ると、じつは自衛隊もこのクリュンパーシステムを
採用した編成をとっていることがわかる。図を見ると一目瞭然なのだが、今の自衛隊は幹部(士官)が1に対し、
下士官(曹)は3でしかしない。特に兵(士)は4という低い割合である。米軍の編成など見ても、近代軍は士官1に、
下士官4、兵は10という割合が一般的である。自衛隊は兵士の割合が低いのが大きな特徴である。
これはクリュンパーシステムを考慮しているからだ。
863名無しさん@5周年:05/02/25 14:56:15 ID:YtPVWOPv
>>855
警官でも、犯人に殺される覚悟があるかもしれないと思ってるのに、
何故、自衛隊員が殺される覚悟がないと言い切れるんだ?
危険な訓練をしたり、武器を扱ってるんだし、戦闘にならなくても、
常に死が隣にあると考えてるのが普通だろ?
864名無しさん@5周年:05/02/25 14:56:18 ID:RHFc9LQw
>>860
実質、米軍に組み込まれたわけだが。
865名無しさん@5周年:05/02/25 14:57:13 ID:6DZSglMp
中国人や半島人の凶悪ぶりを見れば、徴兵制の弊害が如実に見える。
兵役中、刃物を使った格闘技を訓練されていて、その経験を日本で役立
てている。
分別のない輩を闇雲に兵役に付かせると、凶悪犯罪者を訓練するような
もの。
866名無しさん@5周年:05/02/25 14:57:28 ID:92XoqMT4
今は予備兵力が予備自衛官や即応予備自衛官など約5万人であるが、自衛隊そのものは
短期間(1年程度)で100万人を超える規模拡大が可能な体制を維持している。
仮に100万人体制の自衛隊の動員を想定してみよう。そのためにはあらかじめ民間人
の技術や特技、あるいは経歴などを記入し、自衛隊の召集登録カードに記入しておく必要がある。
これはわが国の有時には、自衛隊の動員に応じるという意思表示である。
(これが米国の場合は選抜徴兵制度だった)    
867名無しさん@5周年:05/02/25 14:57:28 ID:ToH01hAs
>>857
物には使いようがあることを知らないよね。
拠点を守備するために配備しておく「頭数」は絶対に必要なの!
これは素人でもいいの!
なんで戦闘機のパイロットが出て来るんだかw
イラクでよくテロにあって守備兵が死んでるだろ?
ああいう役回りだよ、素人は。
868名無しさん@5周年:05/02/25 14:58:22 ID:Dtcas8GA
>>837
それはかなりロシア的な思考。
あそこは兵員の質が期待できないからな。


実はアメリカは国民が富裕で教育が高いので
将兵の質に頼った軍隊運営をしている。

ハイテク+将兵の質で現在の米軍は世界最強だが
さて、徴兵制の兵隊でアレを維持できるか疑問。


軍と離れるが宇宙飛行計画でも両者の設計思想の違いは滲み出ていて
アメリカが先に有人月飛行ができたのは
博士号を持つかそれに準じた優秀な経歴を持つエリート飛行士が
アポロ宇宙船の複雑な操作をこなせたからと言われる。

対してソ連は社会主義の看板上、労働者を打ち上げる必要があって
バカチョン式の宇宙飛行器を開発まではしたが
アメリカには後れを取った、と。
869名無しさん@5周年:05/02/25 14:58:48 ID:DPqZBdm9
>>857 
まぁ俺と近い意見のようですね
ハイテク兵器だけではもちろん駄目だし、輸送や治安維持(国内の)には大人数が必要(ここまで>>857と同じ意見)
しかし、徴兵制を莫大な予算を投じて敷く必要までがあるわけでもない
870名無しさん@5周年:05/02/25 14:59:08 ID:qtSpbycq
自民にとっちゃ自殺者数より戦死者数のがマシと思ってそうだなw
数字もごまかせてウマー

後方支援として看護士や医者連中も狩り出されそうだなw
自民支持率が下がる前に戦場に派遣して処分しそう (# ゚Д゚)<
871名無しさん@5周年:05/02/25 14:59:51 ID:92XoqMT4
まず幹部は現在の4.3万人から、これに召集登録カードから、医師や看護婦などの医療関係者、
弁護士、会計士、建設・土木技術者、IT技術者、通訳など、「幹部職に匹敵する特技」を
持っているものを加えて7万人程度とする。下士官は8.5万人だから、さらに登録カードから
「特技」を参考にして下士官の20万人を選抜する。このクラスは半年〜10ヶ月程度の軍事訓練で、
部下10名程度を動かすことができる資質が求められる。これで下士官28万人体制が生まれる。
兵士の大部分は現員の11万人に、登録カードから特に「健康」を重視して兵クラス54万人程度を
選抜する。この54万人は基礎軍事訓練を3ヶ月程度で終了する。要するに自衛隊の訓練システムは
3ヶ月間で、銃が扱え、初歩の軍事行動が可能な兵士に変えることができる。自衛隊が一旦有事の体制
をとると、兵士や下士官は、基地の警備や保守、物資の仕分けや輸送、事務処理の要員など、さらに
飛行場周辺の草刈まで、高度な軍事技術は必要ないが、普通の労力として必要になる兵士も多数が
必要になる。これがクリュンパーシステムで、有時に動員される潜在的予備兵力である。
872名無しさん@5周年:05/02/25 15:00:27 ID:MyKUp+tH
上官に殴られて従順になったものは、自分よりもランクが低いものを
殴るようになるだけだ。
873名無しさん@5周年:05/02/25 15:01:19 ID:VP5pF1hP
「超精鋭だけ」の思考って、あれだろ、
「『能力者』がザコの兵隊だか戦闘員だかを一掃、自分は無傷。」
みたいなマンガに精神を毒されてるんだろ。
874名無しさん@5周年:05/02/25 15:01:21 ID:GueNsysm
>>870
看護士とか医者って自民の支持母体者なかった?
俺の親は自民マンセーしろっていっつも看護士協会から言われてるらしいが
875名無しさん@5周年:05/02/25 15:01:23 ID:E7gsxXtx
自衛隊は虐殺軍団です。
日本は韓国中国様に主権と領土を今すぐ割譲しなさい。
全ての政令指定都市と北海道がいいです。
そして全ての日本人は韓国中国様の小作人となれ。
過去の蛮行を償いきるにはこれでも到底足りませんが・・・
876名無しさん@5周年:05/02/25 15:01:22 ID:ToH01hAs
>>863
まず、警官や自衛隊が犯人に殺される覚悟を持って入ってくる
という前提がおかしい。この前、鉄パイプ振り回したジャンキーから
警官が逃げたってんで小泉が激怒したらしいけど、そんなもんだよ。
あんた、なに警官に幻想持ってんのw? あんたと同じ、平和な国で
何不自由なく育った日本人だよ? 

しかし、凄いことを要求されてるな、警官や自衛隊はw
877名無しさん@5周年:05/02/25 15:01:42 ID:92XoqMT4
さらに日本には、民間企業でも軍事転用が可能なものも多い。外洋をクルーズする豪華客船は、
わずかな改造で兵員輸送船や病院船に転用できる。また長距離フェリーは物資や車両を海上輸送
するのに最適である。小型・中型の石油タンカーは、燃料輸送の重要な手段になる。自動車運搬船
なら鉄道や道路が遮断されても、車両を目的地に輸送できる。航空会社の旅客機も重要な潜在的軍事力
である。また全国に無数にある建築・土木機材も、潜在的軍事力には欠かせない。むろんこれらは
大規模災害にも有効である。だが潜在力を秘めた民間施設も、自衛隊という軍事組織が運用することに
よって、潜在的軍事力として生まれ変わる。
878名無しさん@5周年:05/02/25 15:02:01 ID:YtPVWOPv
徴兵制なんて、身近に迫った有事がない限り、敷く意味無い
879名無しさん@5周年:05/02/25 15:03:57 ID:92XoqMT4
旧軍のような根こそぎ動員〔徴兵)をかければ、憲法の基本的人権(職業の自由など)
に違反するし、日進月歩の技術開発力競争を停止して、国力を著しく損なう危険が生じる
からだ。また現在のハイテク兵器は、ただ動員をかけられた市民では使いこなせない。
人民の中から生まれたという中国人民解放軍でさえ、徴兵制を段階的に廃止する方向を
決めているのはこのためである
880名無しさん@5周年:05/02/25 15:04:29 ID:DPqZBdm9
不毛な議論だ・・・

こんなことなら核兵器を作って、海上保安用の予算を大幅に増やしてやれば十分だと思えてきた。
内なる敵には勝てないが。
881名無しさん@5周年:05/02/25 15:05:57 ID:nTCp8Gfw
まだどのような内容なのかわからんのに何を騒いでいるのかね。
882名無しさん@5周年:05/02/25 15:06:23 ID:Yih77Aj5
>>867
拠点防衛なら数はあまり必要ないわけだが。
配置と用兵の問題ではあっても。
攻める側は守る側の三倍の人員が必要。

>>877
商船と軍用艦艇は構造、速力ともに大きく異なる。
そのまま転用はできない。
883857:05/02/25 15:06:24 ID:VdiVUlgd
>>869
いや、俺も徴兵制のは賛成しかねる。
ただこの手の話題になると必ず一部の馬鹿が

「現代のハイテク戦は少数精鋭の世界だから徴兵制はいらない」

なんてほざくから意見を述べただけ。
この国は過去何度も本質を見誤ってとんでもない方向に突き進んで
来たからこういう連中を見てると心配になる。

そんな弱い論理はすぐに論破され、その反動で大きく進路を誤ることになる。
最近の馬鹿左翼の自爆ぶりとそれに伴う一部のクズ右翼の躍進を見てれば
わかるだろ。
884名無しさん@5周年:05/02/25 15:07:27 ID:6daLkJfG
とどのつまり、徴兵制ってのは志願制同様「兵隊を確保する手段」であって
それ以上でも以下でもないんだがな。大軍拡だの国民皆兵だのとイコールに
なっちゃってる変な人が多いが。
885名無しさん@5周年:05/02/25 15:07:46 ID:QHp2wk8a
>中国人や半島人の凶悪ぶりを見れば、徴兵制の弊害が如実に見える。
兵役中、刃物を使った格闘技を訓練されていて、その経験を日本で役立
てている。
分別のない輩を闇雲に兵役に付かせると、凶悪犯罪者を訓練するような
もの。


変な考えだな、軍隊行ってた日本人は、凶悪犯罪者で前科もんで刑務所出たり入ったり。
の親父。その子供はいないわけだなw
886外国人参政権絶対反対! ◆ANTI/fw9eQ :05/02/25 15:08:46 ID:AijL6ezB
>>876
いや、”幻想”は持つべきだし
警察官や自衛官は其れに答えるべきだろう。
其れがあって国家への信頼の一助になるものと思うが、
どんなもんでしょうかねぇ?
887名無しさん@5周年:05/02/25 15:09:09 ID:ToH01hAs
>>878
でも、自民党幹事長が自衛隊に入って鍛えなおした方がいい
なんて口走ってるから、議員さんにとっては「敷く意味はある」んじゃないのw
私らがどう思うのかなんて関係ないから。議員さんは自分が行くわけじゃないし。
威勢のいいことも言えるでしょう。

>>879
「国防の責務」と言っちゃえば、どうとでもなるわな。
義務付けは、「職業」じゃないと言い張ればいい。
あと、何度も言うけど、輸送や拠点守備なんかのためには
「頭数」が必要なの。武器持って立ってるだけでもいいの。
テロがあったら死ぬけどw 敵地に攻め込むだけが戦争じゃないの。
戦後処理でアメリカが失敗したのは拠点に「頭数」が足りなかったから。
888名無しさん@5周年:05/02/25 15:09:57 ID:QVu+6HGL
>>880
核兵器作ったら日本が他の国から経済封鎖されないかな?
他の国もいい顔しないだろうし、東アジアのあの国々以外も。
889名無しさん@5周年:05/02/25 15:11:14 ID:8ZpqX/66
イラク人を庇おうとするから犠牲が増える
要所を奪い固めれば、向かってくる奴がテロリスト
簡単な話だ
890名無しさん@5周年:05/02/25 15:12:10 ID:T2TGIwCh
現実問題、徴兵制を採用しなきゃいけないような状況では最早ジリ貧なんだな。
891名無しさん@5周年:05/02/25 15:12:57 ID:8BGVApMP
『日本人の価値観・世界ランキング』(高橋徹著・中公新書ラクレ)という本がある。
この本には日本人の驚くべき価値観が、客観的データに基づいて描き出されている。

「自分の国に誇りを感じるか?」という質問では、調査74カ国中、じつに71位。

「自国が戦争状態になった場合、進んで戦うか?」という質問に至っては、調査59
カ国中59番目、つまり最下位という結果が出た。しかも、「参加する」と答えたの
はわずか15.6%で、日本よりひとつ上のスペインは37.4%だから、その半分
にも満たない。

59カ国のうち、「参加する」と答えた国民が50%を割ったのはわずか6カ国しか
なく、その6カ国の中でも日本の15.6%は異常に低い数値だ。日教組が主導した
戦後民主主義教育は、「祖国を愛さず、他国に攻められてもさっさと逃げ出す」とい
う国民を量産したようだ。
892名無しさん@5周年:05/02/25 15:14:31 ID:xy/zV0d3
軍隊なんかどうでもいいから年金をどうにかして欲しいのが本音だけどなぁ。。。
あと、赤字国債か。国民一人当たり2000万近い負担なんだが、この責任問題はどうなってるんだ?
正直、日本国民にとっちゃ中共なんかより自民党&官僚のほうが余程身近な脅威な気がする。

だいたい、中国にも北朝鮮にも何の恨みもないからな。(向こうで反日教育やってようが実害はほとんど無いし)
拉致問題にせよ何十年も放置したのは他ならぬ自民党政府なわけで、
それに関して北朝鮮を責めるのはお門違いというか、まず自民党に対して責任問題を追及してからかと。
結局、最近の物々しい雰囲気は日本官僚の責任転嫁体質から来てると思う。
そんな下らないことでアジアの協調関係が崩れるなんて承服できたもんじゃないよ。
893名無しさん@5周年:05/02/25 15:15:45 ID:5nqt5T1l
結局ID:ToH01hAsは侵略戦争がしたいんでつね
894名無しさん@5周年:05/02/25 15:16:30 ID:T8apoZiv
>>887
その拠点は敵地の中の拠点守備じゃないの?
895名無しさん@5周年:05/02/25 15:16:49 ID:ToH01hAs
>>891
日教組の問題じゃないのはこのスレ見たらわかるでしょw
右翼も左翼も日本では平和を甘受してきたの。
ヤクザすら死ににくいんだからな。
なんか、すべて左翼のせいにしてるけど、
右翼だって全然死なないじゃない、この国はw
ぬくぬくと平和享受してきた自分を棚に上げてよく左翼を批判できるね。
896名無しさん@5周年:05/02/25 15:17:21 ID:QVu+6HGL
>>892
外にも内にも敵がたくさんいるのが日本ですから・・・
そのうえ、どの政党もだめだし
897名無しさん@5周年:05/02/25 15:19:25 ID:nTdrLl/8
>>892
>「祖国を愛さず、他国に攻められてもさっさと逃げ出す」

どこへ逃げるんだろうね。戦時下に移動の自由があるとでも思ってるのだろうか。
898名無しさん@5周年:05/02/25 15:20:55 ID:sgIct/uI
>>896
外も内も友好な関係ばかり、すべての政党は完璧な理想と実行力、
統率力を持っている様な国などみたことありません。
899名無しさん@5周年:05/02/25 15:24:42 ID:qtSpbycq
>>892 禿同、日本国内の問題を逸らすのに必死すぎw

>>893
自民がヒトラー並のファシズムなのは一目瞭然
メディアの使い方からして全く同じで、戦争利権で儲けるき満々だ。
戦場で政治家や官僚のために死んでくのが嫌なら
現在だと民主党しかあるまい。
900名無しさん@5周年:05/02/25 15:25:08 ID:G34uAOYV
とにかく、戦争なんかやってる場合じゃないのが日本の実情かと。
戦争して誤魔化したい人が体制側には沢山おられるようですが、
そこまで日本人は愚かじゃない。。。と信じたい。
901名無しさん@5周年:05/02/25 15:26:02 ID:nTdrLl/8
>>900
戦争というのはやるかやらないか選べない場合が多いんですが。
902名無しさん@5周年:05/02/25 15:26:34 ID:VdiVUlgd
>>899
> 戦場で政治家や官僚のために死んでくのが嫌なら
> 現在だと民主党しかあるまい。

朝鮮や中国のために死んでいくのもなぁ・・・
903名無しさん@5周年:05/02/25 15:27:25 ID:qtSpbycq
ミスッタ orz
下のレスは893でなく  >>896
904名無しさん@5周年:05/02/25 15:28:21 ID:ToH01hAs
ヒトラーは経済を立て直したけど、
武部自民は「若者は自衛隊で鍛えなおすべき」と絶叫するだけの無能w
思考嗜好がファッショなだけw
905名無しさん@5周年:05/02/25 15:32:13 ID:vo6auoOV
ロシア(121万+α)、韓国(60万)のような国が
何故自衛隊(24万)よりも兵力が多く、維持できているのかと言うと
徴兵制で安月給で扱使っているからだな
しかし民主主義の先進国でも徴兵制を敷いている国は多い
ドイツはそうだし、フランスも01年まで徴兵制だった
906名無しさん@5周年:05/02/25 15:36:23 ID:92XoqMT4
それを同室の海士から聞いた。この1曹は自衛艦の機関員(エンジニア)であった。
あの日、彼の艦の機関室のパイプが裂け、煮えたぎったオイルが噴出する事故が発生
した。至急,パイプのバルブを閉めないと、機関部の熱でエンジンが大爆発する危険に
陥った。しかしオイルのバルブを閉めるためには、熱したオイルが噴出す横で作業を
しなくてはいけない。誰もが尻ごみしていると、いつも無口で存在感が薄く、乗組員から
ノロマと馬鹿にされている彼が機関室に飛び込んで、熱いオイルを全身に浴びながら、
そのバルブを閉めて艦と乗組員を救ったのだ。
彼を見舞いにきた奥さんは、一人の子供を背負い、小さな二人の子供の手を引いていた。
素朴な感じのする人だった。主人が生死の境をさ迷い、行き返ったことをただ泣いて喜んでいた。
907名無しさん@5周年:05/02/25 15:36:53 ID:i0gTGI8K
>>904
武部は余り考えずに話すからな(w

>>905
韓国は月給約2000円ってのを見たことがある
908名無しさん@5周年:05/02/25 15:38:45 ID:T0eDHB0K
>>899
民主党は自民党と馴れ合ってるだけだからな・・・どうなんだろ?
個人的には>>1の記事みたいな話が出てくるように、今の体制側の連中は
全く信用できないから共産党だけが頼みの綱という印象をもってる。
本当に野党と呼べるのはあそこしかないというか。困ったもんだ。
909名無しさん@5周年:05/02/25 15:38:57 ID:92XoqMT4
この事故の話を聞いたとき、私は表現ができないほど感激した。人間は
そんなことのために死ぬのかと思った。いや私は、そんなときに真っ先に
飛び込んでいくような人間になりたいと思った。普段はグズとかノロマと
呼ばれてもいい、しかし死ぬときは人のために堂々と死ねる人間になりたいと
思った。
もし彼が死んでいたら、彼は国のために殉死したと愛国者と言われただろう。
しかし彼は死ななかった。それから艦の乗員から、グズとかノロマと呼ばれ
なくなっただけである。見舞いに訪れた艦の乗組員の称賛に、本人はただ照れている
だけである。そんな生き方や死に方もいいと思った。
910名無しさん@5周年:05/02/25 15:43:38 ID:qtSpbycq
>>909
通常の兵士であれば、そういう大義な役は上官に譲るなw

どうせなら徴兵制の有無に関らず
上院議員連中から最戦線に立ってほしい物だ。
戦争経験の無いチキンが政治を動かしていくと思うと恥ずかしすぎだなw
911名無しさん@5周年:05/02/25 15:44:33 ID:UHVZiU43

国が国民を守った事は一度もないな。
満州で一番先に逃げ出したのは軍隊だし、沖縄で琉球人を犠牲にし、
北朝鮮の拉致にもいっこうに行動を起こさない、何を持って国防というのか。
912名無しさん@5周年:05/02/25 15:44:50 ID:92XoqMT4
我々の同期生13人が、校内の池で渡河訓練中に水死した。彼らは指揮官
(区隊長)の命令に従い、銃をもって池に入って水死した。いったんは岸に
上がりながら、再び、同期生を助けるために池に入って水死したやつもいる。
我々同期生はあいつらが愛国心で死んだのではないことを知っている。
あくまで指揮官を信頼し、純真にその命令に従い、そして友人を助けるために
死んだことを。今年もあの池を埋め立てて造った公園に同期生が集まった。
あいつらと酒を酌み交わすためにである。
913名無しさん@5周年 :05/02/25 15:48:50 ID:7yA27tvt
>>911
それはお役人集団てか組織では一般的なことだ。

名も無い一般国民の厚生を守らないエイズの厚生省とか、
大渋滞の都心を傍目に赤字高速作る建設省=国土交通省とか、
いまや借金額700兆円オーバーな財務省とか、
拉致被害者も救えない外務省とか、

納税ってなんだろう・・・・国防ってorz
914名無しさん@5周年:05/02/25 15:56:29 ID:sgIct/uI
>>910
停戦に向かって動かなきゃいかん議員を犬死にさせてどうすんだよ‥‥
エライさんや上官から殺してったら指令系統目茶苦茶でどうにも
ならんだろうが。
915名無しさん@5周年:05/02/25 16:10:00 ID:PMEaL3f8
>>914
>エライさんや上官から殺してったら指令系統目茶苦茶でどうにも
ならんだろうが。

戦闘自体はその方が早く終わるな。指示が無ければ兵隊は動かんもんだし。
なまじ将校だけ残すと民間人が盾にされて沖縄の悲劇が再びってことになりそう。
916名無しさん@5周年:05/02/25 16:10:09 ID:qtSpbycq
>>914
マクロ的な視野に立ち長期的に考えると
まず議員が停戦に向かって動かず、
一度作った軍事産業を支える為に、ひたすら冷戦と戦争を要求される。
これはアメリカを見ればよく理解できるね。

これを考えるに上院議員は最戦線に立つべきと言う事になる。
でなければ、自国が供給する品質がヒトラーの如く自害する時まで上には理解できない。
本当に停戦に向かいたいというのであればだが

停戦という言葉自体が欺瞞だねw
917名無しさん@5周年:05/02/25 16:12:15 ID:2fJ/o3Xs
>>911
「アカヒ新聞関連によれば」が抜けてますよ
918名無しさん@5周年:05/02/25 16:25:07 ID:YtPVWOPv
>>892
年金問題については、いかんせん民主がしょぼすぎる

>拉致問題にせよ何十年も放置したのは他ならぬ自民党政府なわけで、
これは事実
社会党なんて荒唐無稽のでっちあげだとか言ってたし
それは筑紫哲也も同じだが

>それに関して北朝鮮を責めるのはお門違いというか、
これは意味不明
北朝鮮は言わば犯人だから追及される側なのは当然

>まず自民党に対して責任問題を追及してからかと。
外務省やらの官僚に対しても追求する必要がある

>そんな下らないことでアジアの協調関係が崩れるなんて承服できたもんじゃないよ。
相手が反日教育やってようが実害ないと言っておきながら、この発言はいただけないな
相手の本質を見ずに協調なんてのはありえんよ
あんたは偏ってる

>最近の物々しい雰囲気は日本官僚の責任転嫁体質から来てると思う。
うん、これも正しい。全てではないが、一部こういう意図もあるだろうね
919名無しさん@5周年:05/02/25 16:27:52 ID:sgIct/uI
>>915
国を守る防衛戦闘の真っ最中に兵が動かなくなったら困るだろう。

>なまじ将校だけ残すと民間人が盾にされて沖縄の悲劇が再びってことになりそう。

今の戦争はそんな向かってる先の判らん自体になる前に終わるって。
‥‥、イラクは終わってないけど少なくとも日本に関しては終わる‥‥ハズ。
920名無しさん@5周年:05/02/25 16:31:00 ID:70Siu9C4
>919
イラクで暴れてるのは、イラク人じゃなくて外国のテロリストだし。
伝聞ソースだから、真偽は知らん。
921名無しさん@5周年:05/02/25 16:39:37 ID:UHVZiU43
>>917
アハハ。旨いね。そんな風に読めるかな。
朝日は俺も嫌いだ。

満州からの話はオヤジに聞いた話です。
終戦の次の日、近くの陸軍の飛行場に軍のオエライさん達が満州から逃げてきた。
その次の日、その数機の飛行機は近くの住民がみんなでバラしてスクラップにして
食料にしてしまったそうです。何処にも愛国心なんか感じられません。

胡散臭い政治家が昔の人間には愛国心があったというがインチキ臭いです。
922名無しさん@5周年:05/02/25 16:49:00 ID:BeJf4AIN
国防の責務=徴兵

だろ。
なにが前提としないだよ、本気ならそれ条文にいれろよ。
あとで手のひら返せばそれまでじゃん。
923名無しさん@5周年:05/02/25 16:51:00 ID:ReGt4kE1
>>922
欺瞞の自由民主党にそんなこと言ってもな
924名無しさん@5周年:05/02/25 16:57:15 ID:HrqHIlcU
今の自民党は実質、森派による支配だよ。
森派には、安倍、町村、小泉(今は形式上無派閥)などがいる。
彼らの特徴は好戦的で、"犠牲の精神"を国民に植え付けること。
(自分たちは安全なところにいる)
"痛みに耐えて・・・・・"がわかりやすい例。
"徴兵制"だの、"軍隊に入れれば人間が変わる"だの、
"若者は自衛隊で鍛えなおすべき"だのと、まるで北朝鮮かと言わんばかりの軍国主義。

そのくせ政府はアメリカに頼ってばかり。小泉が北チョンに経済制裁しないのも、
アメリカがイラク戦争で失敗して、アメリカが武力で北朝鮮に圧力をかけられないから
“対話”で解決しようとしているのがわかってるから。つまり、米兵に頼らなければ
同胞も救えない。

だから、今になって日本で軍隊作って、北朝鮮での戦争要員を森派主導で作ろうとしているように思える。
925名無しさん@5周年:05/02/25 17:02:28 ID:ToH01hAs
安倍や町村、あと民主だと西村もそうだけど、
タカ派議員にかけてるのは、「当事者意識」。
そりゃ、自分が行くわけじゃないし死ぬわけじゃないから
好き勝手言えるわなって。二世議員は禁止して自衛隊に入ってもらうべきだと思うよw
926名無しさん@5周年:05/02/25 17:05:52 ID:rRveV79C
>>924
「できん者はできんままで結構。
できる者を限りなく伸ばすことに労力を振り向ける。
やがて彼らが国を引っ張っていく。
非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいい。
それが『ゆとり教育』の本当の目的。
エリート教育とは言いにくい時代だから、回りくどく言っただけの話だ」
会長と森が懇意の実践倫理宏正会(通称朝起会)会報に連載を持っている三浦朱門の言葉
ちなみに「実践倫理宏正会」とはこんな会。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1107502719/(宗教板)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1092972630/(防犯詐欺板)
271 :名無しさん@5周年:05/02/17 22:40:38 ID:SNisyD+z
>>208
謎がすべて解けました。
そういえば朝起き会の人達はは森さんの後援会活動している人達でした。
石川県に仕事で赴任していた頃の話ですが。
927名無しさん@5周年:05/02/25 17:06:33 ID:D0XjHPzf
>>921
愛国心のある人間が国民を守って死んで、胡散臭い政治家が残った。
928名無しさん@5周年:05/02/25 17:06:43 ID:S0LZPkEw
>>924
軍隊作ると、政治がやりやすくなるのか?
ただ高みの見物するために徴兵するわけじゃないだろうから・・・
929名無しさん@5周年:05/02/25 17:08:38 ID:HrqHIlcU
俺は次の選挙でも今の与党以外の政党に投票するよ。
戦争は大っ嫌いだからね。イラク戦争で日本がいち早く
支持したところからもうダメだ。


>>926
できんままで結構、とは俺は思わないよ。
義務教育とは最低限必要な徳を身につけることなんだから、
義務教育については"結果の平等"は担保されるべきだと思う。
  
930名無しさん@5周年:05/02/25 17:09:28 ID:rRveV79C
>>926の追加
実践倫理宏正会(通称朝起会)の今年の元日早朝5時からの元朝会なるものに、
森、麻生、町村、谷垣、中山がタキシード(w着て出て、挨拶してる。

931名無しさん@5周年:05/02/25 17:11:41 ID:LEUFPq7s
「国民主権」で国のあり方を決める最終的な力は国民にあるとか偉そうなことをいうんだったら、
少なくとも抽象的な国防の義務を負うのは当たり前でしょ。

それも最低限の話だと思うけどな。


932名無しさん@5周年:05/02/25 17:12:07 ID:oyqSieOr
>>929
君は奴隷の平和が好きなんですね。


俺は嫌いだけど。
933名無しさん@5周年:05/02/25 17:14:08 ID:rRveV79C
>>928
上に言うことに絶対服従の精神が植えつけられるからね。
水木しげるのまんがとか読むと良く出てくる。
>>926で出した実践倫理宏正会にも「ハイの実践」と言って
「目上の人にはとにかくハイですよ」とか
「我をなくしなさい」とかの教えがある。
すでに支配層にいる人間にとっては、ありがたい人間が育つだろうね。
934名無しさん@5周年:05/02/25 17:14:39 ID:dCe2LOlZ
>>931
国民主権って、偉そうなことなのか?
少しは考えてから書き込んだら?
935名無しさん@5周年:05/02/25 17:16:03 ID:LEUFPq7s
>>934
偉そうなことだろw

偉いこと=悪いじゃ ねーぞ
その偉さに見合った責務を果たしているならな。
936名無しさん@5周年:05/02/25 17:16:52 ID:5wSsVEgT
牢獄の庭を歩ける自由より
 
 嵐の海だが どこまでも泳げる自由を 私は選ぶ 

by海江田艦長
937名無しさん@5周年:05/02/25 17:16:55 ID:zc3KG9Q/
国民主権が偉そうって・・・
小学生でちゅか?
938名無しさん@5周年:05/02/25 17:17:35 ID:dCe2LOlZ
>>935
意味がわからんけど‥‥
939名無しさん@5周年:05/02/25 17:19:19 ID:LEUFPq7s
>>938
お前国民主権と徴兵制の歴史的関係知らないのな。

一応聞くがなんで「国民」に主権があるわけ?
それを正当化する理由は?
940名無しさん@5周年:05/02/25 17:21:24 ID:qtSpbycq
>>930
ぐっじょぶ( ,_ノ` )b
そのスレにはマインドコントロールの為のカルト教団と出てるねw
洗脳被害者続出みたいw
941名無しさん@5周年:05/02/25 17:29:33 ID:FmzLAKIR
国籍離脱の自由もあっていいじゃん
942名無しさん@5周年:05/02/25 17:30:31 ID:0XdgOzuU
徴兵制は作らないけど、国民に格闘技を義務づけてはどうかな。
943名無しさん@5周年:05/02/25 17:30:33 ID:dCe2LOlZ
>>939
やっと935の意味が分かったけど、937に同意。
国民主権に関して「偉いこと≠悪い」の発想って、どっから出てきたの?
そもそも、国民主権に責務は必要ないが。
944名無しさん@5周年:05/02/25 17:38:41 ID:LEUFPq7s
>>943
偉そうってのは煽りだよ煽りw
つーか、国防の責務を負うことを抽象的にすら否定するなら本当にそう思うけどな。

というか、所有権レベルの支配権だって、その物に対するよそからの妨害排除をする責任は
所有者にあるだろ。

まして国家の主権者が国防の義務を負わないなんて理屈、頭おかしいとしか思えん。

>そもそも、国民主権に責務は必要ないが。
( ゚Д゚)ハァ? 国民主権への歴史みてみろよ。

945名無しさん@5周年:05/02/25 17:39:43 ID:rRveV79C
>国民の権利及び義務小委員会(小委員長=船田元・元経企庁長官)

ふ〜ん、不倫も権利のうちなんだろね。
946REI KAI TSUSHIN:05/02/25 18:05:23 ID:eQGN/2rp
???国民の権利及び義務小委員会で「国防の責務」を盛り込み???

徴兵制だろ!ボケ〜ェ!
947名無しさん@5周年:05/02/25 18:19:08 ID:LEUFPq7s
>>946
正規の軍が必要というなら徴兵制にするべきという樋口というサヨク学者もいるな。

要するに募集制の軍隊は国家機関の軍でしかないという論理。
確かに、国家が募集して採用する訳だから、トヨタが募集して採用した社員がいくら国民の中から選んでも
トヨタの社員でしかないように、国家の軍隊でしかないという論理もまあありえるかもしれない。

もちろん、民主主義による統治者と被統治者の自同性の原理、又はそれこそ国民主権なんかの原理が国家には
かかってくるから、トヨタとは違うけどな。

ただ、繰り返しになるが性質として国家機関の軍という性質が表れてくるという理屈も多少うなずける部分もある。

ちなみに、樋口はもちろん軍隊持つのに反対。本人的には徴兵制にしないといいながら軍隊をもつという論の欺瞞性を
批判している訳だ。

948名無しさん@5周年:05/02/25 18:36:56 ID:hWasEPvC
国防も民営化。

なんか、その方が強そうだ・・・。
949名無しさん@5周年:05/02/25 19:00:05 ID:xX+Oya6e
>>947
そういう学者先生のご高説なんか関係ないんだけどな。
大学まで出て政治議論も出来ない軍事も知らない大多数の国民にとっては。
950名無しさん@5周年:05/02/25 19:16:48 ID:l5gT0gL7
周辺国と仲良くできないかなぁ。そうすれば軍隊なんていらなくなると思うんだけど。
951外国人参政権絶対反対! ◆ANTI/fw9eQ :05/02/25 19:21:02 ID:AijL6ezB
>>950
おいおい、互いに仲良くできないから
国境線があるんだぞ。
仲良くできない相手が近くにいるなら
備えも当然必要。
で、無ければ仲良くできない隣の人間に併呑されるだけ。
畢竟、国家とはその領域内に於ける最大の組織化された暴力
を備えた存在とならざるを得ない訳だ。
952名無しさん@5周年:05/02/25 19:24:39 ID:xxzTp8XO
>950
うんうん、そうだよね。
隣国同士、良好な友好関係を築きたいもんだよね。

だけどさ、その周辺国が仲良くしたくないって言うんだ、仕方ないじゃないか!
953名無しさん@5周年:05/02/25 19:32:26 ID:vVcWpVSr
しかしそれは捏造されたものだった
954名無しさん@5周年:05/02/25 19:34:00 ID:T8apoZiv
>>950
こっちは仲良くしたいと思っていても、隣人はゴミを投げてくるわ、ロケット花火を
打ち込むだのと脅してくるので、夜もオチオチ眠られません。
955名無しさん@5周年:05/02/25 19:38:11 ID:qItzdu7h
国防の責務というか義務は、
国民にあるのではなく、政府にあるんだとおもうが

ガチガチの保守を自認する俺だが、ちょっと違和感ありすぎ
956名無しさん@5周年:05/02/25 19:38:59 ID:l5gT0gL7
>>951
だけどさ、日本も昔はばらばらで戦争しあってたじゃん。
今では、隣の県同士で戦争してないよ。やっぱり軍隊って無くせるものじゃないの?

>>954
北もアメリカに脅されればムキになって対抗するのは当然だと思うよ。
957名無しさん@5周年:05/02/25 19:39:50 ID:3EVGW7de
>>950
仲良くならなくても互いに無視できる関係が築ければ
いいんだがほっといてくれないんだよな・・・あの三国は
958名無しさん@5周年:05/02/25 19:43:18 ID:YtPVWOPv
>>956
中国の軍事大国化、軍拡を止めてもらわないと、
日本も怖くて軍隊をなくすになくせない。
959名無しさん@5周年:05/02/25 19:43:34 ID:3EVGW7de
>>956
あんたそりゃ大東亜共栄圏を肯定してるのに気付いてるか?
960名無しさん@5周年:05/02/25 19:44:55 ID:T8apoZiv
>>956
外人に脅されてやりました・・・
で済むわけないでしょ。

迷惑をかけるヤツが根本的に悪い。
961名無しさん@5周年:05/02/25 19:47:22 ID:nTCp8Gfw
>>956
>やっぱり軍隊って無くせるものじゃないの?
国を無くすことと同義だな
962名無しさん@5周年:05/02/25 19:52:26 ID:3xQ4gI6F
まぁ、国体だの国だのを守れと安全圏でのたまう、
バカ政治家や指揮官のために「責務」とやらを
抱えて死ぬなんて真っ平御免。

いつの時代も戦争で馬鹿を見るのは俺みたいな下層民。
義務も責務も知ったこっちゃない。
963名無しさん@5周年:05/02/25 20:03:17 ID:HZUQ2IRQ
>>956

アンタ、日教組教育の被害者だよ。

俺も10代の時はそういう考えだった。

中国の軍拡路線まっしぐらの状況をまず考えよう。

そして中国は話して通じる相手では無い事を理解しよう。
964名無しさん@5周年:05/02/25 20:05:54 ID:l5gT0gL7
>>958
中国は国を支えるだけの資源を領土内に欲しいんだろうね。
資源開発のルール作りを周辺国と進めてほしいけど。いまのところ中国は怖いね。
>>959
人々が同意してればいいんじゃないの?EUだってうまくいってるじゃん。
>>961
そういや、アメリカって州ごとに憲法もあるし昔は州ごとの軍隊もあったらしいね。
今じゃ、一つの国だもんね。あんな感じの国になれんかなぁ。
965名無しさん@5周年:05/02/25 20:15:39 ID:i0gTGI8K
国防の責務として、有事の際は国民の所有物や資産の運用を、国家が命令するって事じゃないの?
966名無しさん@5周年:05/02/25 20:39:50 ID:YtPVWOPv
>>964
>今じゃ、一つの国だもんね。あんな感じの国になれんかなぁ。
案じなくても、日本は一つの国だよ
967名無しさん@5周年:05/02/25 20:48:15 ID:0t3rdU7x
>965
有事なら、当然国民の権利も制限されるだろうよ。
968名無しさん@5周年:05/02/25 21:22:39 ID:AIOiMCgp
国防の責務なんていう意味不明な表現はやめれ。

国防の義務だろ。どこの国でも。
969名無しさん@5周年:05/02/25 21:31:00 ID:PUEFULMK
権利を制限したドサクサに私利私欲を肥やしそうな連中だがな。
有事法なんて、国土が被害を受けた際に、国が賠償責任から逃れる為に個人から被災物権を没収するための制度でしょ。
970名無しさん@5周年:05/02/25 21:36:12 ID:KVEOy6Mo
戦争って外国との問題というよりは国内の問題のすりかえだったりするからな。

不景気でどうしようもなくなるとリーダー層が責任逃れで戦争しちゃうみたいな。
971名無しさん@5周年:05/02/25 21:37:15 ID:Ug9pfhpp
国防のためにヤツラをやってもいいの?
972名無しさん@5周年:05/02/25 21:52:08 ID:gINe5Bhg
>>971 自己責任ならOK
973名無しさん@5周年:05/02/25 21:55:55 ID:GPf27p2K
くだらん!
法に謳わなけりゃ、自国民に「守ってもらえない」国なんぞ、滅びりゃよい。

権力者や政権党が「愛国」なんぞと言い出した時点で、お・わ・り。
974名無しさん@5周年:05/02/25 21:59:34 ID:yAOu7jGB
国防=政府を守れ
政府=政治家と役人

国防=政治家と役人を守れ
975名無しさん@5周年:05/02/25 22:22:30 ID:hFN2HpXt
>>973
その論理だと、世界中「滅びりゃよ」くて「お・わ・り」の国だらけですね。

多くの国で国防の義務が憲法規定に盛り込まれているし、
愛国教育もほとんどの国で行われている。
976名無しさん@5周年:05/02/25 22:38:11 ID:qnEiwjBh
なんで夢に出てきた自民党に死んで帰れと励まされなきゃならんのか?
977名無しさん@5周年:05/02/25 22:42:16 ID:3mcfqo+b
2ちゃんは、嫌韓厨とか右よりな奴いっぱいいるじゃん。
さっさとお国のために自衛隊にでも入隊しろよ。
978名無しさん@5周年:05/02/25 22:44:24 ID:0t3rdU7x
>977
おお、いつものフレーズが出たな♪
979名無しさん@5周年
やべええええええええええええ!!!!!!!!!!!


徴兵制を前提としないなんて言い草、誰が信じられるかよ!!!