【社会】フジテレビ会長、ライブドアが「訴えるなら受けてたつ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
★フジテレビ会長、ライブドアが「訴えるなら受けてたつ」

・フジテレビジョンの日枝久会長は23日、ニッポン放送がフジテレビに
 新株予約権の割り当てを決めたことを受け記者会見した。ニッポン放の
 経営権取得を目指しているライブドアが予約権の発行差し止めの訴訟を
 提起する可能性について聞かれ、日枝会長は「訴訟をするなら受けてたつ」
 と述べた。その上で、「司法の場では(ライブドアによるニッポン放株の
 取得方法などを含め)全体として判断されるだろう。それを問いたい」と
 続けた。

 日枝会長は、ライブドアの堀江貴文社長が同社のインターネットへの
 対応が不十分と指摘していることに関して、「堀江社長にいわれるまでも
 なく、放送と通信の融合に対応するためビジネスモデルを変えている。
 (不十分というなら)認識が足りない」と強調。「何もしていないという認識の
 人と提携して成功するのか」とし、ライブドアと事業提携する可能性に
 否定的な見解を示した。

 また、「ネット事業に関して水面下で交渉している相手もいる」とも語った。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050223AT3L2306C23022005.html

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109155398/
※関連スレ
・【マスコミ】「フジテレビに有利な形で終わって欲しい」 ライブドア問題で、テレビ朝日社長語る★3
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109150619/
・【政治】「ライブドア批判するのは、見識がない」 民主党・岡田氏、自民幹部らを批判★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109139728/
・【マスコミ】「少しは考えろ」 産経新聞、社説でライブドア堀江社長を痛烈批判(dat落ち)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108716203/
2名無しさん@5周年:05/02/24 00:41:11 ID:Lx/oTGDB
2
3名無しさん@5周年:05/02/24 00:41:27 ID:xUd0+d3F
堀江も終わったな。
4名無しさん@5周年:05/02/24 00:41:32 ID:m/sF4BPd
パンはパンでも食べるとおいしいパンってなーんだ?
5名無しさん@5周年:05/02/24 00:41:57 ID:DvxSvgbl
>>1
これは関連スレじゃないの?

【速報】経済問題から司法問題へ! 堀江社長、仮処分申請の意向示す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109168772/
6名無しさん@5周年:05/02/24 00:42:09 ID:gERPV5JM
??
75:05/02/24 00:42:29 ID:cVDncuec
▲((_))▲
[ >`Д´] 5
8名無しさん@5周年:05/02/24 00:43:08 ID:bwfk62q1
フジが負けるね
9名無しさん@5周年:05/02/24 00:43:20 ID:FYMbVbVy
宮崎正弘の国際ニュース早読みメールマガジンより転載

>中華世界の外貨保有高は日本を越えた
> “世界経済の核弾頭”化する不気味なドル保有とヘッジファンド
>****************************************
>以前にも何回か警告したことがある。
>中国をはじめ、香港、台湾、シンガポールなど「中華世界」が保有する外貨準備高は、ついに日本のそれを越えた。
> 欧米の禿鷹ファンド、ヘッジファンドばかりが日本の証券界で話題になってきたが、中華世界のマネーの特筆は博打性を持っている。
> フジテレビ、ニッポン放送をねらった怪しげな、「ほりえもん」の背後にいるファンド筋は、中華世界のドルである可能性も指摘されている。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> かれらは世界経済の一端を優に脅かしうるカネを持ったということである。ちなみに国別の外貨準備高を下記に掲げた。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>中華世界の外貨保有高
>1)中国          6099億ドル
>2)台湾          2427
>3)香港          1247
>4)シンガポール      1120
>
>非中華圏の外貨準備高
>1)日本          8410
>2)韓国          1996
>3)インド         1237
>4)マレーシア        659
>5)タイ           487
>6)インドネシア       350
>7)フィリピン        129
>(注 数字はロンドン「エコノミスト」誌:2005年2月19日号。ただし日本の数字のみ「日本経済新聞」2005年2月21日付け)。
10名無しさん@5周年:05/02/24 00:43:38 ID:OKTHGGgR
>ネット事業に関して水面下で交渉している相手

禿げ?
11名無しさん@5周年:05/02/24 00:44:05 ID:WSN3nkOt
ライブドアのニッポン放送株買収資金がどこから出ているか知りたい所だな
12名無しさん@5周年:05/02/24 00:44:32 ID:x0wx6YvM
稗田かっこいいな
13名無しさん@5周年:05/02/24 00:44:35 ID:xii9vMgX
>>4
パンティー
14名無しさん@5周年:05/02/24 00:44:51 ID:5OegM4ov
>>1
15名無しさん@5周年:05/02/24 00:46:04 ID:kp1spOLh
http://news.livedoor.com/webapp/question/list?id=41

ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行について、どう思いますか?
23日、ニッポン放送はフジテレビに対して第三者割り当てによる新株予約権を発行すると発表し、それを受けライブドア堀江社長は、発行差し止めを求める仮処分の申し立ても検討していることを明らかにしました。
あなたはこの新株予約権の発行についてどう思いますか?
16名無しさん@5周年:05/02/24 00:46:21 ID:wiO1OY4R
>>4
頭脳パン
17名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:00 ID:XrojeV2f
結局、最後は司法に頼るのか。情けない
18名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:11 ID:wOf4rbQp
>>4
パイパン(*´д`*)
19名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:22 ID:xSiUf+Yo
biz板のスレ消化がめちゃめちゃ早い件について
20名無しさん@5周年:05/02/24 00:48:01 ID:9Fe36y6j
訴えるというより、告発だろ
21名無しさん@5周年:05/02/24 00:48:06 ID:GqyOsPlD
稗田って名前からして先祖は被差別部落の出身なんだろうな。
22名無しさん@5周年:05/02/24 00:48:46 ID:HJV23LXw
ホリエモン、2連敗か?
23名無しさん@5周年:05/02/24 00:48:54 ID:dpRstERX
>>1
カギカッコの位置間違ってる
24名無しさん@5周年:05/02/24 00:49:40 ID:I9th2PLn
今度は楽天は割り込んでこないのか?
25名無しさん@5周年 :05/02/24 00:51:22 ID:xEk6Xag/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109139728/l50


908 名前:名無しさん@5周年 本日のレス 投稿日:05/02/24 00:11:43 5nqBJFe5
フジテレビが行ったライブドア排除について、複数の証券アナリストらがblogなどで
「フジテレビは証取法違反27条に違反している疑いがある」と指摘している事が明らかになった。
問題となっているのは証券取引法第27条の6の3で、
これによると、公開買付予定株の価格の引き下げや減少を行う事はできないことになっている。
フジテレビは、メディアなどで、株の買い取り数を具体的な数値を表示して下げる事を明言しており、
最悪の場合、関係者から事情聴取されることも有り得る。(中堅証券アナリスト)

【証取法第27条の6の3 】
買付け等の価格の引下げ、買付予定の株券等の数の減少、買付け等の期間の短縮
その他の政令で定める買付条件等の変更は、前二項の規定にかかわらず、行うことができない。
26名無しさん@5周年:05/02/24 00:52:14 ID:h6eSqhnz

最後はすべてソフトバンクの手に落ちるシナリオ

損ってチョソ色を意図的に避けてるね
白人社会に同化しようとするジャイケルマクソンみたい


27名無しさん@5周年:05/02/24 00:54:45 ID:dpRstERX
孫てなにげに帰化してんだよな。
なのになぜ「孫」でいられるの?
28名無しさん@5周年:05/02/24 00:56:04 ID:mUPtMpUr
これは、いたちゴッコになってるの?
29名無しさん@5周年:05/02/24 00:56:10 ID:p333Z/Fk
>>4
あ、わかった。パンダだ。
30名無しさん@5周年:05/02/24 00:56:17 ID:UyiSlGhE
損ってチョンだろ? 電波だよ。
31名無しさん@5周年:05/02/24 00:56:18 ID:OMhu4Vba
ニッポン放送株の増資も・堀江ライブドア社長
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050213STXKA003613022005.html
 ライブドアの堀江貴文社長は13日、テレビ朝日の番組に出演し、フジテレビジョンが
ニッポン放送株の公開買い付け(TOB)目標を引き下げたことへの対抗策として、
ニッポン放送の増資を検討する考えのあることを明らかにした。

 フジテレビはニッポン放送株について、商法の規定で議決権が及ばなくなる25%を確保して
ライブドアの支配権を排除する方針。
堀江社長は「一つのアイデア」とした上で「分母を大きくすれば25%以下になる」と指摘し、
増資などの方法を取ることでフジテレビ側の思惑を崩せる、との見方を強調した。
32名無しさん@5周年:05/02/24 00:56:48 ID:QzS3AMSW
資本主義を否定したフジサンケイグループ
フジサンケイを応援してる奴はもちろん資本主義を否定してるんだよね
33名無しさん@5周年:05/02/24 00:57:01 ID:I7p7Qlhi
しかし、稗田って卑しい表情してるな。
34名無しさん@5周年:05/02/24 00:57:11 ID:h6qCGmP+
ニッポン放送の増資も 堀江社長、フジに対抗
(共同通信) - 2月13日21時38分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050213-00000075-kyodo-bus_all
ライブドアの堀江貴文社長は13日、テレビ朝日と日本テレビの生番組に相次いで出演し、対抗策としてニッポン放送の増資を検討する考えがあることを明らかにした。
 堀江社長は「(フジテレビが25%超を取得しても)ニッポン放送が1%でも増資すれば(株式保有比率の)分母が増え、25%以下になる」などと指摘。
ニッポン放送株をさらに買い進めて子会社化した後、新株発行などで株式総量を増やし、フジテレビの筆頭株主であるニッポン放送を通じてフジテレビの経営に関与する手法は可能、との見方を示した。
35名無しさん@5周年:05/02/24 00:57:39 ID:4ewJejp3
>>31
豚は自分がやろうとしてたことをやられた感じだな。
で、業務提携したい相手を提訴か。

業務提携は見せかけで敵対買収だったと公言してるようなものだな。
36名無しさん@5周年:05/02/24 00:58:15 ID:3VQ60J/P
どうでも良いんだがホットゾヌ2でニュース速報+は見れないのか?
37名無しさん@5周年:05/02/24 00:58:31 ID:TYCzpxL4
日枝 (゚听)イラネ
38名無しさん@5周年:05/02/24 00:59:44 ID:ktq+TdO4
>>35

だね。
提携申し入れ先に提訴って変。

はっきりと、敵対的買収やってます!って言えばいいのに。
39名無しさん@5周年:05/02/24 00:59:52 ID:tloV4Wak
日枝も必死だなー
何一つ具体的な話はあげずに
「やっている」ですか、そーですか
40名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:05 ID:wOoVT79l
【大企業平均年収一覧】
フジテレビ  1,529万円
ニッポン放送 1,164万円
三井住友FG  1,118万円
三菱東京FG  1,111万円
ソニー     921万円
トヨタ自動車  822万円
NEC       760万円
松下電器    759万円
41名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:31 ID:iwnwS3z6
livedoorのGKが常駐しているのはここですか
42名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:45 ID:mwDSPdRg

訴えるなら受けたでつ
43名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:52 ID:p1gE43CX
和田アキこが稗田を擁護したわけは、
稗田も在日だから??
44名無しさん@5周年:05/02/24 01:01:06 ID:tloV4Wak
ついでにいうと
パブリックコメントの「水面下」=「やってない」なので
45名無しさん@5周年:05/02/24 01:01:16 ID:qFhnOegc
日本テレビではライブが裁判に勝つのは難しいって言ってた。

新株差止請求が認められたケースの方が少ない。
判例も会社側の主張を支持するケースが多いみたい。

ニュースではもし裁判になると
LDの疑惑の時間外取引についても精査される
可能性があるとか言ってたね

46名無しさん@5周年:05/02/24 01:02:35 ID:2mQXjA2F
日枝ジョンイル
日枝ジョンイル
日枝ジョンイル
日枝ジョンイル
日枝ジョンイル
日枝ジョンイル
日枝ジョンイル
日枝ジョンイル
日枝ジョンイル
日枝ジョンイル
日枝ジョンイル
日枝ジョンイル
日枝ジョンイル


社員の気持ちを大便する会長
47名無しさん@5周年:05/02/24 01:03:09 ID:rrorKRA7
彫りえ、もう裁判しか手はない。しかも、買ってもフジ本体には全く手がだせない。

     ず い ぶ ん 高 い 勉 強 料 で し た ね ー (w

もうずいぶん儲けたんで、退場していいよ彫りえさん。樹海あたりどう??
48名無しさん@5周年:05/02/24 01:03:31 ID:XSCoJgHe
いたすと理論でいくとホリエモンの勝ち。
フジが大量に株買ったら株を一気に売る。また、10株づつ売ればフジ大打撃。
49名無しさん@5周年:05/02/24 01:04:13 ID:xebOEE+/
>>21
2105 稗田 約7,100 大和国添上郡稗田邑発祥、猿女君の裔。ほか藤原氏長家流(下野)など。
50名無しさん@5周年:05/02/24 01:05:51 ID:DKTpMnPn

 2ちゃんの意見は五分と五分だな。

 俺は、ほりえもんのファンだが、
 今回は負けるべきだと思うな。
 一度、地をなめてみるといい。

 再度、立ち上がってくるのがヒーロー。
 それを待っているぜ。
51名無しさん@5周年:05/02/24 01:06:24 ID:vsDhdcQs
ニッポン放送株の増資も・堀江ライブドア社長
 ライブドアの堀江貴文社長は13日、テレビ朝日の番組に出演し、フジテレビジョンがニッポン放送株の公開買い付け(TOB)目標を引き下げたことへの対抗策として、ニッポン放送の増資を検討する考えのあることを明らかにした。

 フジテレビはニッポン放送株について、商法の規定で議決権が及ばなくなる25%を確保してライブドアの支配権を排除する方針。

 堀江社長は「一つのアイデア」とした上で「分母を大きくすれば25%以下になる」と指摘し、増資などの方法を取ることでフジテレビ側の思惑を崩せる、との見方を強調した。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050213STXKA003613022005.html
52名無しさん@5周年:05/02/24 01:06:46 ID:FYMbVbVy

宮崎正弘の国際ニュース早読みメールマガジンより転載

>中華世界の外貨保有高は日本を越えた
> “世界経済の核弾頭”化する不気味なドル保有とヘッジファンド
>****************************************
>以前にも何回か警告したことがある。
>中国をはじめ、香港、台湾、シンガポールなど「中華世界」が保有する外貨準備高は、ついに日本のそれを越えた。
> 欧米の禿鷹ファンド、ヘッジファンドばかりが日本の証券界で話題になってきたが、中華世界のマネーの特筆は博打性を持っている。
> フジテレビ、ニッポン放送をねらった怪しげな、「ほりえもん」の背後にいるファンド筋は、中華世界のドルである可能性も指摘されている。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> かれらは世界経済の一端を優に脅かしうるカネを持ったということである。ちなみに国別の外貨準備高を下記に掲げた。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>中華世界の外貨保有高
>1)中国          6099億ドル
>2)台湾          2427
>3)香港          1247
>4)シンガポール      1120
>
>非中華圏の外貨準備高
>1)日本          8410
>2)韓国          1996
>3)インド         1237
>4)マレーシア        659
>5)タイ           487
>6)インドネシア       350
>7)フィリピン        129
>(注 数字はロンドン「エコノミスト」誌:2005年2月19日号。ただし日本の数字のみ「日本経済新聞」2005年2月21日付け)。
53名無しさん@5周年:05/02/24 01:07:06 ID:rrorKRA7
堀江は、商法改正を知らなかったんだろうな(w
ほんと、馬鹿な香具師だ。

確かに昔の判例からは違法だが、現行商法では適法。

終わったな、堀江。ばいばい!
54名無しさん@5周年:05/02/24 01:07:09 ID:ykVox5yB
>>50
ホリエもんって今まで無敗だったっけ?
55名無しさん@5周年:05/02/24 01:07:11 ID:6nDoJ4qg
☆ばぐた☆

というには何かの称号でつか?

何人いるんだろう?
56名無しさん@5周年:05/02/24 01:07:22 ID:EX0d45BD
大金バックの総会屋の時代の幕開けだ!

誰でも明日から大金持ち!

取締役を数人脅せる度胸と新株の融資先さえあれば
君も明日から一部上場企業の社長になれるぞ

ありがたや新株発行予約券
57名無しさん@5周年:05/02/24 01:07:26 ID:FcfL35oD
産経に一切手をつけないと約束してくれるなら
ほりえもんを応援してやる。
58名無しさん@5周年:05/02/24 01:07:45 ID:utkoiC16
フジテレビ会長 大地に立つ
59名無しさん@5周年:05/02/24 01:07:46 ID:FCO0JxXw
ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行について、どう思いますか?
http://news.livedoor.com/webapp/question/
60名無しさん@5周年:05/02/24 01:08:03 ID:kNBUNSKT
LDとフジの戦いはどちらも擁護できないが
マスゴミを全面的に支持するのも問題だな…
以下のスレを見てみい


【巨大利権】B-CASを斬る!【コピーワンス】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1105536161/

61名無しさん@5周年:05/02/24 01:08:15 ID:eMqc2Bma
最近、あっちにもこっちにも手を出しまくってるホリエモンを見て
正直なんだかなぁと思った。
おいおい、注目されたいだけなんと違うかと。
62名無しさん@5周年:05/02/24 01:08:17 ID:DD3jZ4Hl
>>45
植木さんがいってたんだろ?あの人のコメントほとんどフジ寄りだからなー
63名無しさん@5周年:05/02/24 01:08:20 ID:jELmoV92
エダジョンイルキター
64松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 01:08:29 ID:Pm2zJWKj
>>57
産経は東スポ並へ。
正論・扶桑社の廃止。

これが堀江の戦略だよ。
65名無しさん@5周年:05/02/24 01:08:53 ID:4Rsgyx3v
堀江社長Blogの一文
>なんで命の次に大事なお金を投資しているのに

流石は堀江社長・・・

命 の 次 に は 家 族 よ り も 夢 よ り も お 金 な ん だ ね !
66名無しさん@5周年:05/02/24 01:09:40 ID:bJWiQxur
>>1
…どうせ、本気で発行する気無い癖に…。
わざとらしいんだヨ(w
67名無しさん@5周年:05/02/24 01:09:54 ID:bSKQ+MVl
「いつ何時、誰の挑戦でも受ける」ってレスはガイシュツ?
68名無しさん@5周年:05/02/24 01:10:26 ID:oT2na7Mz
>>65

だって家族や夢って金で買うもんでしょう?

                  ほりえ
69名無しさん@5周年:05/02/24 01:10:33 ID:ljZEdArX
一匹だけだと思って取り囲んだ獲物のライオンが、よく見るとは10匹位いたような感じか、、。
ハイエナホリエモンの負け。
70名無しさん@5周年:05/02/24 01:10:38 ID:Xt/hh8tB


フジサンケイがんばれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



マジでがんばれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



豚になんか負けるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
71名無しさん@5周年:05/02/24 01:11:40 ID:bp+rwTyz
今回ではっきりした、ホリエモンはお金以外で女を口説くことができない香具師だ
てか、口説くの絶対へただと思う。
ニッポン放送がいやがってるのに、まぁ、強引に・・・・(;´Д`)ハァハァ
72名無しさん@5周年:05/02/24 01:12:09 ID:54wEqcE4

う〜ん、ニッポン放送の経営陣は遂に限りなく「背任」に近いグレーゾーンまで進みましたね。

◆ニッポン放送は自社の資産(筆頭株主としてのフジテレビの経営への発言権)を
返還を請求出来ない形で大和SMBCに貸借(放棄)する訳ですね。
この貸し出しはニッポン放送の企業価値と株価にも相当悪影響を及ぼすのは必至でしょう。

◆株主総会に募らず「これは新株では無く、ワラントなのだ」と云う詭弁を弄し、
ニッポン放送の発行済株式数を32,800,000株から80,000,000株に増やす。
今日も市場でニッポン放送株の買い付けを公に行っているライブドアの行動を「
不透明で違法の疑いもある」と称しながら、
自分たちは密室で第三者に資本参加の機会を与えずフジテレビに大量の新株を割当、
他の株主の所有権を一気に希釈する。
売買と資本参加の機会の平等と透明性を計る公開株付のメカニズムを有名無実化する厚顔さ。

フジテレビに示唆された行動でしょうし、フジテレビはニッポン放送の経営陣に
「骨は拾ってやる」と云う約束ぐらいはしているでしょうが、
訴追をも覚悟したこの「勇気」ある行動は脱帽物ですね (^^;
73名無しさん@5周年:05/02/24 01:12:24 ID:5hk8ZJs9
ライブドアも買収した企業を飼い殺しするんじゃなく、ちゃんと活用して総合企業力をアップさせていたらこんな事にはならなかっただろうな。

ライブドアは世にも珍しいM&Aだけが得意な会社だから。アメリカ企業だったらありえない。絶対買収した企業を活躍させるのにな。
74名無しさん@5周年:05/02/24 01:12:44 ID:2mQXjA2F
>>50
倍ぐらい安置フジが多いです
http://news.livedoor.com/webapp/question/list?id=41
75名無しさん@5周年:05/02/24 01:13:20 ID:kNBUNSKT
以下のスレも

デジタル放送は利権まみれ?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1105712637/
76名無しさん@5周年:05/02/24 01:13:27 ID:3Aye8Esh
>>21
日枝は神様。新宿を行けばワカル
77名無しさん@5周年:05/02/24 01:13:36 ID:AzPJPco2
おれはどっちでもいいな、
とりあえずうざいスポーツ実況をやめてくれるなら、
誰がトップでもかまわん。
78名無しさん@5周年:05/02/24 01:13:39 ID:3KdzjUYg
日枝がしゃべればしゃべるほど、うさんくささぷんぷん。
79名無しさん@5周年:05/02/24 01:13:45 ID:0jXpZ7TQ
>>74
己のサイトで投票されてもねぇ。そこ串も使えるらしいし意味内と思うが。
80名無しさん@5周年:05/02/24 01:13:50 ID:7R19RP8i
やれー、やれーヽ(^o^)ノ
81名無しさん@5周年:05/02/24 01:14:44 ID:eMqc2Bma
貧乏でも金にこだわらない人っているよね
逆に反動で金の亡者になる人もいる
成長過程で何がそうさせるんだろう
家庭環境?躾?
82名無しさん@5周年:05/02/24 01:14:46 ID:i8StUbnm
>>74
ライブドアのサイトなのになんの不正もしてないと信じてるんだ。
83名無しさん@5周年:05/02/24 01:14:47 ID:2mQXjA2F
>>79
プッ、いまさら何をいけしゃーしゃーと。
84名無しさん@5周年:05/02/24 01:15:31 ID:Qf3Ll4oZ
会社の価値に殆ど差がないのに、新株発行すりゃ、当然、一株あたりの
値打ちは下がる。
それが恣意的で甚だしいレベルになれば、法廷闘争で損害賠償を取れる
可能性も無くはない。

しかし、どのみち真正面から株を50%以上取るか、
残りは委任状を集めて株主総会で過半数以上取るか、
オーソドックスで紛れのない完全勝利しか真の勝ちはないんだから、
どっちもがんがれ。
85名無しさん@5周年:05/02/24 01:15:37 ID:5hk8ZJs9
>>74
俺もこれ投票したけど値が変動しないよ。さっきから。ライブドアなんてそう言う企業だし。いつもライブドアはいざこざが起こるんだよな。
イーバンクとトランスウェアの件もそうだ。一回だけならまだしも両方とも「相手が悪い」って結論付けられるとライブドアのほうに裏があると思うのは当然の事だからな。
86名無しさん@5周年:05/02/24 01:15:57 ID:FCcu9wih
あはは  世の中金じゃん。
ほとんどの凡人の夢をかなえる手段だよ。  
それをなしえて満足感があるかどうかは別の話だがな。

堀江の言葉に今更文句言ってるやつらは、ただの金もない貧乏人なんだよ。
87名無しさん@5周年:05/02/24 01:15:58 ID:rrorKRA7
自分のサイトでオナニーマジで笑えるな(w

もう末期症状だな堀江。
88名無しさん@5周年:05/02/24 01:15:59 ID:kNBUNSKT
日枝が表に出てくると気分が悪くなる。
フジは、もう少し好印象を与えそうな奴に説明させろよ…
LDも変な社員ばっかでこっちも印象悪っ!
89名無しさん@5周年:05/02/24 01:16:08 ID:25lDGYhF
90名無しさん@5周年:05/02/24 01:16:53 ID:lbLfBr5M
ほりえもんは違法行為はしていない訳だし、商法に反してまで
汚い事するフジは死んで良しな訳だが、
かと言ってほりえもんの自伝での「金で全て買えるんだ」と言うような
人間性が好きな訳でもない。

今回はフジやエダジョンイルはかなり汚い手法を使ってる上に
発言やコメントを見ててもトップだと社員から崇拝されるせいか
かなりエラそうな喋り方。人間的には商法違反までして今回の戦略を進めたような
強欲、人間性の器は一般社員以下のくせに、人間的にも傲慢な喋り方にも
あれは物凄い不快感。
91名無しさん@5周年:05/02/24 01:17:03 ID:HJV23LXw
プロ野球はホリエモンで変わったが
過保護で育ったマスコミは変わりそうに無いな〜
NHKのように国民より政治家のためのものにさらに加速しそうだ

92名無しさん@5周年:05/02/24 01:17:08 ID:YUOSsKoS
どうせならキャットファイトで雌雄を決しよう
93名無しさん@5周年:05/02/24 01:17:12 ID:oQxCbJQa
日枝も、しかし、みっともないし、経営のセンスや資質が全くないことがはっきりわかったね。
法律もモラルもあったもんじゃない。公共性の高い企業に関わるべき人間でない。
94名無しさん@5周年:05/02/24 01:17:19 ID:4Rsgyx3v
>>81
とくに根拠は無いけど、子供の頃の満足度じゃない?
貧乏でも不満を感じるか感じないか。

でもハングリー精神ってないよりあったほうが良いよなあ。
95名無しさん@5周年:05/02/24 01:17:28 ID:x0GqmyTe
ホラエモンは、信用力は金と同等か、時にはそれ以上に大切だと言うことを忘れてる。

ホラエモンが胡散臭い限り、勝ちはない。
96名無しさん@5周年:05/02/24 01:17:44 ID:pHU+jDfP
>>74
唯一のホームじゃん
97名無しさん@5周年:05/02/24 01:17:44 ID:qZXRF0UY
執行停止になったらおもろいな。
SMBCザマ悪いこと。犬も笑う。
98名無しさん@5周年:05/02/24 01:17:46 ID:v29H73wP
リーマンブラザーズ
         1億円    チャチャッチャチャチャチャッチャ♪
   Λ_Λ ∩
  ( ´∀`)丿
  ⊂   )  1億円
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
      ヽ(´Д`;)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄
      (___)|
      ◎ ̄ ̄◎|  ライブドア
      | ̄ ̄ ̄ ̄
      |
      |
| ̄ ̄ ̄ ̄
99名無しさん@5周年:05/02/24 01:18:13 ID:CF2RvmhI
フジがファビョった

堀江も胡散臭いが日枝だがもっと胡散臭くなった
100名無しさん@5周年:05/02/24 01:18:24 ID:bxKcULKc
民放なんて不要だから、全部買い占めて外資にうっぱらうがよし。
101名無しさん@5周年:05/02/24 01:18:28 ID:rrorKRA7
>>90
必死だなー(w

商法違反はない。
102名無しさん@5周年:05/02/24 01:18:38 ID:TkYdfdrm
もしもし
ホリエモンが嫌いです
でも、日枝タンはもっと嫌いです
103名無しさん@5周年:05/02/24 01:18:56 ID:a61fqVPD
今回のフジの行動は既存株主に対して紙くずになる前にTOBに応じろってことだと思うんだけど
フジのTOB価格って安いんだよね?
104名無しさん@5周年:05/02/24 01:18:57 ID:eMqc2Bma
>>86
金があるがゆえに苦しい環境に立たされて財産を放棄する人もいるけどね
ないものねだりでお金あったらいいなぁと思うけど
きっとそこそこの生活が一番無難なんだろうな
105名無しさん@5周年:05/02/24 01:19:45 ID:0jXpZ7TQ
豚に放送握らせると、今やってるような寒い投票とかプロパガンダとかやりまくるだろうな。
乗っ取られたら大変だな。
106名無しさん@5周年:05/02/24 01:20:18 ID:qZXRF0UY
村上も出てきて臨時株主総会開催でつよ。
107名無しさん@5周年:05/02/24 01:20:22 ID:iwnwS3z6
クッキー消せば連投できる。
108名無しさん@5周年:05/02/24 01:20:27 ID:5hk8ZJs9
結局ホリエはどんどんやる事が脱線してきてるし、最終的にはホリエ及びライブドアには多額の借金が残るだけ。
その上リーマンに買収されて終わりなんだろうな。
109名無しさん@5周年:05/02/24 01:20:43 ID:DKTpMnPn

 リ ー マ ン だ け が 笑 っ て い る

110名無しさん@5周年:05/02/24 01:21:06 ID:FCcu9wih
>>104

そう 何が満足させるかはその人によるもんだよ。
が、堀江の敗走が 彼の言葉「金で何でも手に入れられる」 をここぞとばかり叩く連中が好かん。

貧乏人の勝利と勘違いしてるようでみっともない(笑)
111名無しさん@5周年:05/02/24 01:21:13 ID:kNBUNSKT
大企業フジTVの会長がホリエもんみたいな青二才と同じような
低レベルの発言をしてるのを見ると、日本にはちゃんとした大人がいないのかと思ってしまう。。。
112名無しさん@5周年:05/02/24 01:21:43 ID:SSvkbkys
放送局と政治家が絡むとなんか胡散臭いな。
113名無しさん@5周年:05/02/24 01:22:10 ID:2mQXjA2F


   日枝が在日かブラクラであることがはっきりした。

   さすがは鹿内一族からフジ産経グループを乗っ取り、一人で帝国を築いた男だ。

   やり方が非日本人的。


114名無しさん@5周年:05/02/24 01:22:15 ID:SUHGWdBX
>>103
しかも、仮処分の可否が明らかになる前に期限が切れる
115名無しさん@5周年:05/02/24 01:22:23 ID:MGlKr9z4
堀江きょどってたなあ
116名無しさん@5周年:05/02/24 01:22:23 ID:HMQHmXsD
>91
何も変わってないよ
117名無しさん@5周年:05/02/24 01:22:36 ID:ljZEdArX
>>111
カネ握ったガキには大人も手を焼く。
118名無しさん@5周年:05/02/24 01:22:41 ID:fsOoFoEz
真の天才は引き際をわきまえるものだ。
ライブドアが生き残る道はここで赤字覚悟で引くことだけだ。
119名無しさん@5周年:05/02/24 01:23:27 ID:UyiSlGhE
ホリエモン、負けるな、LF株を買いまくれ!!
120名無しさん@5周年:05/02/24 01:23:27 ID:CF2RvmhI
日枝って早稲田なんだ
121名無しさん@5周年:05/02/24 01:23:28 ID:DKTpMnPn
>>118
そりゃ間違いだ。

突撃あるのみ。
122名無しさん@5周年:05/02/24 01:23:45 ID:K0zgPplm
さぁ盛り上がってまいりました
123名無しさん@5周年:05/02/24 01:23:47 ID:rrorKRA7
>>113
信者哀れだなー(w

今度は在日認定か??
124名無しさん@5周年:05/02/24 01:24:00 ID:knP0JlZj
江頭 [第2版] P611

五 違法な新株予約権の発行に対する措置

(1)発行の差止め 
 会社が法令・定款に違反し(1)、または著しく不公正な方法(2)により新株予約権を発行する
ことにより株主が不利益を受けるおそれがある場合には、株主は、会社に対しその発行の
差止めを請求することができる(商280ノ39第4項・280条ノ10)。

(1)法令・定款違反 略
(2)著しく不公正な方法 会社支配の貴族をめぐる争いがあるときに取締役が議決権の
過半数を維持・争奪する手段として新株予約権を発行する等の場合であり、
新株発行における「主要目的ルール」(574頁注4>>863 >>867)はここにも適用があると解される。


125名無しさん@5周年:05/02/24 01:24:01 ID:5hk8ZJs9
お前ら分かってないようだけど、ライブドアがフジを買収しようがなにしようが結局ホリエじゃなく一番偉くなるのはリーマンブラザーズなんだよな。
リーマンは明らかにライブドアを買収する気だし、その条件は既に整ったわけだしな。
つまりリーマンから完璧な直下型縦構造ができるわけ。こうなれば8chはこの外資の思うままの人形になるんだよ。当然ホリエなんかの思い通りにはならないよ。

まあそういう構造になったら今まで嬉々として今回の事件を報道してた粘着ストーカー日テレの幹部を含めて放送委員会は別の会社に8chの運営件をまかせて
社員がみんなフジを退職してそっちに移動って事にもなりかねないけどね。
126名無しさん@5周年:05/02/24 01:24:12 ID:WGF4UUgn
横澤横澤石田石田石田のフルハウスだ!

 ふふ、俺の勝だ

 貴様の手は何だ?

 鹿内のワンペア

127名無しさん@5周年:05/02/24 01:24:12 ID:kNBUNSKT
まずフジは日枝を表に出させないで
人当たりの柔らかそうなのを前面に出すべき
民主の岡田みたいに人に嫌われそうなのをトップに置いてるのは…
LDの場合、誰が出てきても嫌われそうだが…
128名無しさん@5周年:05/02/24 01:24:43 ID:ljZEdArX
>>121
往年のバンザイ攻撃か
129名無しさん@5周年:05/02/24 01:24:53 ID:0jXpZ7TQ
提訴→業務提携不可→敵対買収
って認識になるから将来的展望は望めなくなりそうだね。

LD信者ではなくLD投資家がどう判断するか、明日の市場が楽しみ。
130名無しさん:05/02/24 01:24:56 ID:zfTSYc7h
ライブドアが潰れて自殺して終わりなんて結末はやだよ!
131名無しさん@5周年:05/02/24 01:25:19 ID:g+/8eCz1
132名無しさん@5周年:05/02/24 01:25:21 ID:5nqBJFe5
明日は日本のIT関連株中心に外資引き上げで暴落。

・日本の企業は時価総額が低いが、潜在的なポテンシャルが高い。
・敵対買収阻止目的のみとしか客観的にみて考えられない状況での第3者割り当ては無効という判例があった。
・商法改正によりM&Aが行いやすくなった。

ところが、フジの話が万が一通ると上記の前提条件がすべて崩れてしまう。
経済史に残る事件になるだろうね。
133名無しさん@5周年:05/02/24 01:25:27 ID:oGATOp7H
第二百八十条ノ二十五  株主ガ有スル新株予約権ノ引受権ノ目的タル新株予約権
ノ発行ノ条件ハ株主ガ其ノ有スル株式ノ数ニ応ジテ株式ヲ取得スルコトヲ得ベキモ
ノナルコトヲ要ス
         ↑
      株主平等の原則

問題はニッポン放送取締役の株主に対する忠実義務違反だけじゃない?
134名無しさん@5周年:05/02/24 01:25:30 ID:ktq+TdO4
ホリエモンがマネーゲームじゃない!って言ったところで、
金を出しているのが、「マネーゲーム最高!!!」っていう
リーマンなんだからさ。
135名無しさん@5周年:05/02/24 01:25:49 ID:/dLgBVnO
豚信者が必死だよ(藁
136名無しさん@5周年:05/02/24 01:26:07 ID:MGlKr9z4
>>113
だれもコピペなんかせんよ?そんなん
137名無しさん@5周年:05/02/24 01:26:27 ID:/S61T2td
>>9
>中華世界の外貨保有高
>1)中国          6099億ドル
>2)台湾          2427



>2)台湾          2427
>2)台湾          2427
>2)台湾          2427


?
138名無しさん@5周年:05/02/24 01:26:27 ID:pW5vLxVm
フジの挑発しまくってるなあ。
裁判に持ち込んで時間稼ぎする作戦がミエミエ(www
139名無しさん@5周年:05/02/24 01:26:27 ID:FCcu9wih
>>134

そんなプロパガンダ信じてる君がおかしいw
金持ってるところは、表向きそう装ってるんだよ
140名無しさん@5周年:05/02/24 01:26:47 ID:4OccuwSG
>>130
自殺するようなしおらしい部分があれば
もうちょっと他人から愛されてると思う・・・

今はせめて
既存株主から自殺者が出ないことを望むよ
141名無しさん@5周年:05/02/24 01:27:48 ID:3OpAwZDZ
マスコミがいくら特殊法人を叩いても彼らが一向に動じないのは
結局既得権益になんとしてもしがみつくと言う点で自分たちと同じ
ということを官僚が一番良くわかっているからなんだなあ
142名無しさん@5周年:05/02/24 01:28:00 ID:EX0d45BD
大金バックの総会屋の時代がキター!

誰でも明日から大金持ち!

取締役を数人脅せる度胸と新株の融資先さえあれば
君も明日から一部上場企業の社長になれるぞ

ありがたや新株発行予約券
1株持ち主の俺に社員食堂予約券くらい横瀬
143名無しさん@5周年:05/02/24 01:28:09 ID:CNNBCLWN
フジテレビ、ニッポン放送は商法違反で、総務省に目を付けられて、放送免許停止、あぼーん。
ニッポン放送株が紙切れになり、ライブドアも、あぼーん。

残された道は、フジテレビがライブドアが持ってるニッポン放送株をTBO、3倍の価格で買い取
る事くらいかな?
144名無しさん@5周年:05/02/24 01:28:25 ID:rrorKRA7
ホリエモンが一番株主の利益を無視してるよな。

もう終わったんだから、フジに土下座してLFの株買ってもらえよ。

今ならまだ間に合うぜ。
145名無しさん@5周年:05/02/24 01:28:36 ID:dyAHsb3C
どうやらアンフェアに乗り込んできたやつはアンフェアに追い出されるってことのようだ。
146松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 01:28:41 ID:Pm2zJWKj
まぁ、全財産をライブドア株につぎ込んでいる阿呆はいないだろうし、
いい授業料だったと思って諦めればいいだろ。
147名無しさん@5周年:05/02/24 01:28:54 ID:ljZEdArX
>>140
堀江ってのは、自社の株主無視してるよな。信じられん奴だ。
148名無しさん@5周年:05/02/24 01:29:17 ID:FCcu9wih
>>145

違うよ

「毒をもって毒を制した」のさ   同じ穴の狢
149名無しさん@5周年:05/02/24 01:29:46 ID:I9th2PLn
司法の場では、株主総会を経ていない今回の優先的増資は
認められないだろう。ニッポン放送の中途半端な立場は今後も
当分続くと思われる。
150名無しさん@5周年:05/02/24 01:29:52 ID:qekHmU3Z
堀江ガンバレ。俺は応援しかできないし、それ以外にできることも無い
151名無しさん@5周年:05/02/24 01:29:53 ID:I/dHiMky
ホリエモン、すげーキョドってて驚いたよ。
まさか予想できてなかったとか?
できてたら、こんなことしなかっただろうけど。
無一文になったら、お父さんところ帰って、ゆっくり休めよ。
大丈夫、またやれるよ。
152名無しさん@5周年:05/02/24 01:30:05 ID:Zw92iXnm
ほりえもんはスーツ持ってないの?
紋付袴でもいいけど
153名無しさん@5周年:05/02/24 01:30:15 ID:A8oE17B1
なにが受けてたつだよ。
ホリエが会談しようといっても逃げ回ってたくせに。
公共性がどうとか言うけど、
フジテレビの情報なんて誰がうのみにするか!
ただの娯楽放送のくせに。
154名無しさん@5周年:05/02/24 01:30:29 ID:AVxv9Apb
これで、一般株主が狼狽売りに出たら、ライブドアが買いを入れて50パーセント達成。

フジはもう風前のともし火だな。
155名無しさん@5周年:05/02/24 01:30:33 ID:ZT9UnRNv
>>147
実際、LDの大株主はどうしてるんだ?
156名無しさん@5周年:05/02/24 01:30:50 ID:6fj7PeXa
フジとリーマンが裏で繋がっていたら面白い
157名無しさん@5周年:05/02/24 01:30:51 ID:Gu0Srjce
>>138
そうそう、のらりくらりとね。
気付いたころにはLD自滅。
158僕運転手 ◆I2rWVFDN2M :05/02/24 01:30:51 ID:CoJzjBT/


                    も う 秋 田


159【まとめモン】:05/02/24 01:30:52 ID:FCQKj2at



【必殺技】
フジ・ニッポン:TOBオープンリーチ、エレベーター、CBドラ爆弾、元禄日枝積み、シナジー
ライブドア:時間外ツバメ返し、チョンボ仮申請、特攻捨牌強打、分割多牌
リーマン:口三味線(ラジオ)、売却左手芸 、大三元増資爆弾

【残りMP】
フジ・ニッポン:捏造4万2千5百MP+シナジー効果で回復(リジェネ)+悪い会長(受けてたちますよっ)
ライブドア:4次元257MP+一晩でかき集め(無限MSCB)+ルール通り(個人投資家に失礼じゃないですかっ)+チチエモン
リーマン:嵌め込555万MP+溜める(ハイテンション+5p)+空売りノーコメント

【現在使用中】
フジ・ニッポン:プンリー中にエレベーター→CBドラ爆仕込みながらシナジー回復中
ライブドア:チョンボ仮申請しながら特攻捨牌強打、多牌中。
リーマン:三味線しながら大三元増資爆弾を仕込み中(左手で売却もできます)



160名無しさん@5周年:05/02/24 01:31:03 ID:C/CpVQZN
ホリエあきらめろ。
161名無しさん@5周年:05/02/24 01:31:12 ID:YQeEqnpQ
なんで、ホリエモンは普通に株所得の前に業務提携の交渉を
行わなかったんだ?
俺が知らないだけで、してたのか、それとも?
162名無しさん@5周年:05/02/24 01:31:33 ID:5hk8ZJs9
大方のbloggerもフジ擁護に回った模様。

http://clip.myblog.jp/read/comment?code=19de74357b89749895a41679f07447b3

なんて皮肉な話なんだろうw
163名無しさん@5周年:05/02/24 01:31:50 ID:bXMj5JGv
堀江は前から嫌いだったから、別にどうでもいい。
この一件でフジが嫌いになった。
そんなヤツ多いんじゃね?
164名無しさん@5周年:05/02/24 01:31:55 ID:pW5vLxVm
ライブドアの大株主って身内で固めてんだろ?
165名無しさん@5周年:05/02/24 01:31:57 ID:3oOMhve0
>>153
堀江が買収したってただの娯楽放送だろ。
なんであんなのに肩入れできるのかようわからん。
166名無しさん@5周年:05/02/24 01:31:59 ID:b2sgxcma
自身がいってた増資戦法を逆にやられた堀江みじめ
167名無しさん@5周年:05/02/24 01:32:00 ID:n1ov9jOf
フジテレビ会長、頭わるそうだな。

168名無しさん@5周年:05/02/24 01:32:16 ID:IGVwH7IS
>>163
もともとフジテレビは嫌いですから
169名無しさん@5周年:05/02/24 01:32:27 ID:L98sbGl+
マスコミいよいよ信用できなくなったな。

こんな業界守るために外資規制かよ
170山師さん@トレード忠:05/02/24 01:32:31 ID:9r2m+vHU
>>153
“空気”   読め!!
171松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 01:32:47 ID:Pm2zJWKj
>>153
他者の大株主に会う必要なんてない。
逃げるんじゃなく、会う必要がまったく無いんだが。
今回は裁判だから、訴えられたら受けて立つって言う話。

172名無しさん@5周年:05/02/24 01:32:56 ID:ljZEdArX
>>155
今のうちだろう。売るとしたら。もう遅いかもしれんが。
173名無しさん@5周年:05/02/24 01:33:25 ID:jQfyi5eF
>>143
国は堀江が一方的に悪いとか、あの場合は仕方が無いって言うんじゃない?
そのために先生に頼ってるっぽいし

そうなると、リーマンが黙っちゃいないような
174名無しさん@5周年:05/02/24 01:33:59 ID:kNBUNSKT
フジの会長、頭が悪いとか以前に人の感情とか逆撫でするタイプだな
堀江もんも同じタイプだし、マジでどっちもTVにこれ以上映るなって感じ
175名無しさん@5周年:05/02/24 01:34:03 ID:8BiGfDbN
>>169
大規模メディアを握ってる場所を外資にとられたら、
日本が立ちゆかなくなるような情報をシャワーのように
浴びせられる可能性がある。

大規模な情報戦は、リアルな戦争と同じでしょ。

国内問題なら対応しようがあるけど、国外の勢力が
絡んできた瞬間から、問題のレベルが対応不可能なそれに
変わりかねないでしょ。
176名無しさん@5周年:05/02/24 01:34:17 ID:qFhnOegc
もしドアの差止請求が認められたとしても、ニッポン放送はフジの株を全額
消費貸借するから、総会時点ではニッポン放送のフジへの議決権はゼロにな
ってしまう。もっとも今現時点でも22%しか持って無いんだけどね。
ドアのニッポン放送乗っ取りが成功しても、フジ産経グループから切り離さ
れニッポン放送の価値はゼロ。ニッポン放送労働組合からの抵抗。
いずれにせよフジは絶対にTOB価格を上げない(上げればドアの勝ち)、
ドアはフジのTOBに応じて300億円程度の借財を抱えるのが現時点で一
番ベストな選択肢になった。
300億円の借財ならなんとか立ち直れる。これ以上ニッポン放送の株を
買い占めてもドアにとってメリットは無い。今ドアに売る奴はドアを応援し
たいからではなく、高値で株を売却したい奴だけ。ドアの味方ではなく金が
欲しいだけ。

なんでドアの幹部はこんなこともわからないのかねえ。。。


177名無しさん@5周年:05/02/24 01:34:25 ID:Kossq30K
訴えるなら受けてたつって…
訴える先は相互の訴訟じゃなくて、商法違反の処分申請なのに…
178名無しさん@5周年:05/02/24 01:34:41 ID:rrorKRA7
>>143
商法違反はない。

>>149
増資は取締役会の決議事項。株主総会はかんけいない。
179名無しさん@5周年:05/02/24 01:34:52 ID:V3x1Ty90
>>165

てかほりえはフジの娯楽路線強化をうたってるわけで。

なんか擁護は勝手に都合のいい未来を妄想しすぎだよな。
堀江教祖様の世の中になれば世界がバラ色って感じか。
180(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:34:54 ID:v2vpTKj1
そういや今回の日テレとフジを巻き込んだ堀江騒動といい
NHKvsアサピの揉め合いと言い

メディアの紐縛ったほうが良くないか?
181名無しさん@5周年:05/02/24 01:35:08 ID:6prdyYLb
最早、犯罪の領域である。

日本放送(フジサンケイグループ)の経営陣がオカシイのか?
はたまた、日本の商慣習がオカシイのか?

この度の日本放送による新株予約権の発行を、日本経済界及び司法が承認するならば、
最早、日本の市場経済は“戦前”に逆行したと言わざるを得ない。
「株主無視」の旧日本的経営がまだまだ横行している。

自民党の老獪どもが、マスメディアに対する影響力を保持しようとする思惑も露見し
、今後は司法にも圧力をかけて徹底的に抗戦してくるだろう。
182名無しさん@5周年:05/02/24 01:35:09 ID:p1gE43CX
地デジは、ダビングが一切できなくなるからね。
いいですか?
私的利用であっても、ダビングが一切できなくなるんですよ?
このままでは。
(アナログで接続したビデオに録画しても、そのテープからのダビングも一切できない)


ライブドアに何とかできるなら何とかして欲しいわ。
183名無しさん@5周年:05/02/24 01:35:17 ID:WPzYOnks
ホリがやろうとしてる事は支持するがやり方がなんかムカつく
金持ちが転落していく様が見てみたいのでフジがんばれ
ラジオ局なんてどーでもいーから
184名無しさん@5周年:05/02/24 01:35:20 ID:5hk8ZJs9
>>177
商法違反の処分申請と同時にTOB中の敵対的大規模買う売買の停止要求をすりゃ良い話さ。
185名無しさん@5周年:05/02/24 01:35:20 ID:2A6CVTuG
>>145
(´-`).。oO(釣りかな……)

アンフェアっていうかフジの今回の件は法律に違反してるだろ。
もしこういうのがまかりとおれば株や司法への信頼がなくなる。
「株主なんてどうでもいいや。あぶなくなったら新株発行でウマー」
って感じだし。

フジが負けない(一部食われるけど)と思ってたからライブドア応援してたけど、
こうなっては┐(д`)┌ どうしようもないね。
186松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 01:35:25 ID:Pm2zJWKj
>>172
フジも裁判までやるよりも、ライブドアがTOBを受け入れる方を望むだろ。
ライブドアが負けを認めれば、ライブドアの損害も今ならば最小限だ。
187名無しさん@5周年:05/02/24 01:35:34 ID:ZT9UnRNv
>>173
たしかに国が下手にフジテレビをかばえなくなった構図になってると思う。
特に、竹中はライブドア批判してたけど、この時点になってまだフジを擁護すると、総スカンですよ。
逆に、ジャスコはそのへんから付いてくると思うね。

政府としては、関与をあきらめて、電波法改正にのみ気を向ければいい。
188名無しさん@5周年:05/02/24 01:35:35 ID:pW5vLxVm
リーマンが一番地味だけど、一番儲かっている・・・
189名無しさん@5周年:05/02/24 01:35:36 ID:PhhpQy5y
これってやっぱ問題だよな。
堀江の言うとおり、買収されたくないなら最初から上場するなよ。
こんなんされたら現存の株主には利益もないし、
ライブドアと提携することは絶対に利益がないと言い張ってる
日枝も経営者として問題があるだろ。

 会 社 は 株 主 の も の だ ろ 
190名無しさん@5周年:05/02/24 01:35:38 ID:IGVwH7IS
>>175
アカヒは国内メディアじゃないの?
191名無しさん@5周年:05/02/24 01:36:17 ID:bXMj5JGv
>>168
フジはアンチを増やしたね、って思っただけ
192名無しさん@5周年:05/02/24 01:36:22 ID:WTAhyxNo
>>175
産経て米資本マンセーだしすでに
日本が立ちゆかなくなるような情報をシャワーのように
浴びせられるじゃん
193名無しさん@5周年:05/02/24 01:36:32 ID:I/dHiMky
とりあえず、フジはろくでもない番組ばかりだから見ないのでどうでもいい。
194名無しさん@5周年:05/02/24 01:37:05 ID:aCPNEyoa
ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ

     (゚∀゚)ラヴィ!!

モチツケ
195名無しさん@5周年:05/02/24 01:37:15 ID:3oOMhve0
>>189
最初っから提携もくろんでるんなら
わざわざ喧嘩ふっかけるなよ。
196名無しさん@5周年:05/02/24 01:37:19 ID:MGlKr9z4

 堀江さん 土下座まだですか?

197名無しさん@5周年:05/02/24 01:37:28 ID:DD3jZ4Hl
>>148
差し止めの仮処分されたら意味ないんだけど
198名無しさん@5周年:05/02/24 01:37:57 ID:h9JmzOwk
堀江氏は逮捕されんの?
199名無しさん@5周年:05/02/24 01:37:59 ID:gVbIQhSZ
ライブドア負け確定ですか
(^o^)
200名無しさん@5周年:05/02/24 01:38:16 ID:C/CpVQZN
>>186
ホリエみたいな一人よがりのワンマン経営者じゃ他人のアドバイスを聞いて引くタイプじゃないな。
201名無しさん@5周年:05/02/24 01:38:19 ID:c91r9T0c
皆さんこんにちは。ミラノ市警警部フィル・ロッシです。
202名無しさん@5周年:05/02/24 01:38:22 ID:EX0d45BD
大金バックの総会屋の時代がキター!

誰でも明日から大金持ち!

取締役を数人脅せる度胸と新株の融資先さえあれば
君も明日から一部上場企業の社長になれるぞ

ありがたや新株発行予約券
1株持ち主の俺に社員食堂予約券くらい横瀬
203名無しさん@5周年:05/02/24 01:38:24 ID:p1gE43CX
地上波デジタル放送(2012年以降はアナログ放送停止。)は、
ダビングが一切できなくなるからね。それでもいいですか?
今見てるTVの跡継ぎは、ダビングが一切できないんですよ?ビデオテープでも。

私的利用であっても、ダビングが一切できなくなるんですよ?このままでは。
(アナログで接続したビデオに録画しても、そのテープからのダビングも一切できない)


ライブドアに何とかできるなら何とかして欲しいわ。
204名無しさん@5周年:05/02/24 01:38:40 ID:8BiGfDbN
>>192
だからさ、実質的な編集権(編成件)を
いったいどこが握るのか?ってことでしょ。
その部分を、ネゴシエーションすらできなくなりかねない
外に握られたら、これまでとはまったく意味が異なるじゃん。

編集権の大事さがわからないなら、
アメリカのメディア史、特に、タイム社のそれを調べてみるとわかる。
オーナーの強引さは、笑っちゃうほどですよ。
205名無しさん@5周年:05/02/24 01:38:40 ID:cJo5pi2J
裁判所の判断がどっちに転んでもいいように、フジは既に手を打ってある。
んでなきゃ、わざわざ裁判沙汰にしろ、なんて言うわけないし。
206名無しさん@5周年:05/02/24 01:38:41 ID:qFhnOegc
もしドアの差止請求が認められたとしても、ニッポン放送はフジの株を全額
消費貸借するから、総会時点ではニッポン放送のフジへの議決権はゼロにな
ってしまう。もっとも今現時点でも22%しか持って無いんだけどね。
ドアのニッポン放送乗っ取りが成功しても、フジ産経グループから切り離さ
れニッポン放送の価値はゼロ。ニッポン放送労働組合からの抵抗。
いずれにせよフジは絶対にTOB価格を上げない(上げればドアの勝ち)、
ドアはフジのTOBに応じて300億円程度の借財を抱えるのが現時点で一
番ベストな選択肢になった。
300億円の借財ならなんとか立ち直れる。これ以上ニッポン放送の株を
買い占めてもドアにとってメリットは無い。今ドアに売る奴はドアを応援し
たいからではなく、高値で株を売却したい奴だけ。ドアの味方ではなく金が
欲しいだけ。

なんでドアの幹部はこんなこともわからないのかねえ。。。


207(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:38:42 ID:v2vpTKj1
>>198
それはないんじゃないか?

リーマンに尻毛まで抜かれるかもしれんが。
208名無しさん@5周年:05/02/24 01:38:42 ID:rrorKRA7
>>181
おまえのその嘘の書き込みが犯罪の領域なわけだが(w

>「株主無視」の旧日本的経営がまだまだ横行している。
ホリエモンのことか??

>>145
釣り?
209名無しさん@5周年:05/02/24 01:38:46 ID:xwMujSr7

こんな新株の不公正発行が認められるわけねえだろ!
210名無しさん@5周年:05/02/24 01:38:57 ID:b2sgxcma
>>161
そこが、金でなんでも出来る思考回路の奴と批判されてる所以。
アメリカの手法が日本でも通用すると短絡的に思ったんだろ。
しかも放送電波は国家の根幹。一般企業とはわけが違う。
211名無しさん@5周年:05/02/24 01:39:03 ID:ttLEQCvz
>>174
ライブドアが最初に不意打ちして逆撫でしてるからなあ
大体この会長のフジグループ再編という大仕事の最後の仕上げ部分で割り込んで来られて
この程度の反応ってのは逆に凄みありすぎ
212名無しさん@5周年:05/02/24 01:39:37 ID:JcZSrI6M
しかし面白いねー
法律ってのがケンカの道具だとよくわかる事例
213松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 01:39:45 ID:Pm2zJWKj
>>195
好きな子のお父さんの会社が潰れそうなので、
資金援助してやるから娘よこせって叫んでいるようなもんだな。

お父さんに別の融資先が出てきた時点でアウトだし、
なんで最初から、まず金の話無しで好きだと言わなかったんだよ、
っていう感じの話だ。
214名無しさん@5周年:05/02/24 01:39:47 ID:62WmOvWj
>>180
日テレ?
215名無しさん@5周年:05/02/24 01:40:17 ID:PB/XU5UD
>>86
逆じゃないの?フジテレビ批判してる奴が低脳貧乏だと思うが
216名無しさん@5周年:05/02/24 01:40:25 ID:jX9x9cR/
>>206
浅い。
217名無しさん@5周年:05/02/24 01:40:41 ID:hyPC0q9R
5950円は平成17年1月14日までの3ヶ月間の株価終値平均4,937円に
約21%のプレミアムを加算した金額 ←TOB価格は既存のニッポン放送株主のために21%のプレミアをつけた
↑この事をふまえて↓判例
----------------------------------------------------------------------------------------
ソニー・アイワ事件では、両社の提携発表後、アイワの株価が高騰しましたが、高騰する前の価格で新株を
発行しても著しく不公正な発行価額ではないとされました(昭和47年4月27日判例時報679号70頁)。
これは提携発表後の株価は、提携効果を反映したものであって、提携前の客観的な企業価値評価とはいえないからです。
----------------------------------------------------------------------------------------
一方買い占め等により、市場価格が高騰している場合、それが客観的な理論価値を大幅に上回る価格に
なっていれば、そのような異常な投機により一時的に形成された株価は公正な価格ではないとされています
(第一紡績事件・大阪地裁昭和48年1月31日金商355号10頁)。
218名無しさん@5周年:05/02/24 01:42:18 ID:2A6CVTuG
>>215
普通に大学出てれば、いや高校出てれば、いや猿でも今回の
新株発行の件は法律に違反してるとわかるんじゃ?
219名無しさん@5周年:05/02/24 01:42:19 ID:eMqc2Bma
ホント泥仕合だな
いい加減飽きてきた人が多そうな気配
220名無しさん@5周年:05/02/24 01:42:24 ID:rrorKRA7
>>217
改正前の商法の判例なんて、現行の商法になんの影響も与えないんだけど(w

22186:05/02/24 01:42:25 ID:FCcu9wih
>>215

どっちもどっちだよw

堀江叩きは ただ感情的な部分。  
フジも総会無しの新株発行という手段をとった。
こんなもん、自分の生活に一切関係ないから、勝手に戦争してくれって感じw
222名無しさん@5周年:05/02/24 01:42:28 ID:ZT9UnRNv
とりあえず、このドサクサにまぎれて
電波法を総連系・中共系の影響も排除できるように改正してほしい…。
223(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:43:34 ID:v2vpTKj1
>>222
ソレだな。

良い時期に問題起こしてくれたよ。
224名無しさん@5周年:05/02/24 01:43:34 ID:/dLgBVnO
>>189
株だけを買い漁って、ある日突然「俺が経営者だ。俺の指示に従え!!」と言って社員がついて来るか?
普通は反発を買うだけだろ。
だからこそ、提携するに当たっての事前交渉とかするのではないのか。
で、今回堀江はその様な事前交渉とかしていたか?

していないのなら【 経 営 者 と し て 問 題 大 有 り 】だな
225名無しさん@5周年:05/02/24 01:43:37 ID:OSn1iaft
アホルダーか社員かわからんが必死なのがいるのぉ
226名無しさん@5周年:05/02/24 01:43:48 ID:3KdzjUYg
日枝みたいなヤシやいるとフジテレビをつぶす。
227名無しさん@5周年:05/02/24 01:43:55 ID:L98sbGl+
>>175
そのとおりなんだが、今回法的にのグレーどころか真っ黒な手法を
ぬけぬけと言えるトップにあさましさを感じてさ・・・
228名無しさん@5周年:05/02/24 01:43:57 ID:KjEiWvEE
これが認められれば、取締役会だけで会社を売り渡すことも可能。
気に入らない筆頭株主を潰すために、仲のいい取引銀行と関連会社に
大量に第三者割当増資をすればいい。

株主って何のために存在するのか。
なぜ「株式会社」なのかを理解するべき。
ライブドアがションベンならフジは野グソ
229名無しさん@5周年:05/02/24 01:43:57 ID:DKTpMnPn

 ひとつ言えるのは、

 フジは無駄金つかってしまったので、社員のボーナス無しだな。

230名無しさん@5周年:05/02/24 01:44:16 ID:x66EPPWJ
政権べったりの産経といい、嫉妬丸出しの2chねらーといい、
出る杭は打たれるってこった。村社会日本を象徴する出来事だなw
231名無しさん@5周年:05/02/24 01:44:29 ID:uUOJcEOM
まあ僕は、はなちゃんがほりえもんのものになるのが許せないだけなんだけどね。
232名無しさん@5周年:05/02/24 01:44:38 ID:b2sgxcma
>>86
で、金でフジ(日本国の根幹である電波のひとつ)が買えないことを
もうじきおまえらは知るわけだがw
233名無しさん@5周年:05/02/24 01:44:58 ID:wSlEt6lk
ホリエモンが何がしたいのかが全然わからんよ
ただのクグツならそのクグツ役を降りない理由すらわからん
234名無しさん@5周年:05/02/24 01:44:59 ID:2A6CVTuG
>>224
公開してればそれは当たり前。

中小でもそんなことしょっちゅうだよ。
それを天下のフジが知らんとはね。
235名無しさん@5周年:05/02/24 01:45:01 ID:7R19RP8i
がんばれほりえもん ヽ(^o^)ノ
236名無しさん@5周年:05/02/24 01:45:26 ID:YIFusaGE
このフジの対抗策は法律的にはNGなんじゃないの?
237名無しさん@5周年:05/02/24 01:45:32 ID:ljZEdArX
カネでメディア乗っ取りか、、。日本人に一番嫌われる事を、よくもまあ、やろうと思ったもんだな、この男は。
238名無しさん@5周年:05/02/24 01:45:40 ID:xwMujSr7
不・公・正・発・行!

不・公・正・発・行!

不・公・正・発・行!
239名無しさん@5周年:05/02/24 01:45:56 ID:N4njdQ4g
メディアを外資に盗られるような国は終わりだな。
240(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:46:08 ID:v2vpTKj1
>>229
フジの労党は反ライブドアだから了承しとるよ。
241名無しさん@5周年:05/02/24 01:46:12 ID:vqhyZAex


あのー、フジはニッポン放送の提案に「前向きに検討」するって言ってるだけなんですがー

なんでここでは、フジがし新株発行したとか違法行為したとか言われてんですかね

折れアタマ悪いんで解んないっす・・

242名無しさん@5周年:05/02/24 01:46:14 ID:jQfyi5eF
堀江が勝つと具体的にどうなるの?
漏れは「ブロードバンドニポンの時間が増えるかなー(∀`)」
とか思ってたが
243名無しさん@5周年:05/02/24 01:46:15 ID:eMqc2Bma
もし自分がフジ社員だったら、
上にホリエモンが来るのは単純に嫌だなw
傍から見てるにはいいが、関わりたくない人物だ
244名無しさん@5周年:05/02/24 01:46:22 ID:fsrrwHmC
>>101
なぜ商法違反がないって言い切れるのですか?
245名無しさん@5周年:05/02/24 01:46:27 ID:rrorKRA7
>>228
おまえ、馬鹿だろう?(w
246【まとめ君】:05/02/24 01:46:27 ID:FCQKj2at

【必殺技】
フジ・ニッポン:TOBオープンリーチ、エレベーター、CBドラ爆弾、元禄日枝積み、シナジー
ライブドア:時間外ツバメ返し、チョンボ仮申請、特攻捨牌強打、分割多牌
リーマン:口三味線(ラジオ)、売却左手芸 、大三元増資爆弾


【残りMP】
フジ・ニッポン:捏造4万2千5百MP+シナジー効果で回復(リジェネ)+悪い会長(受けてたちますよっ)
ライブドア:4次元257MP+一晩でかき集め(無限MSCB)+ルール通り(個人投資家に失礼じゃないですかっ)+チチエモン
リーマン:嵌め込555万MP+溜める(ハイテンション+5p)+空売りノーコメント


【現在使用中】
フジ・ニッポン:プンリー中にエレベーター→CBドラ爆仕込みながらシナジー回復中
ライブドア:チョンボ仮申請しながら特攻捨牌強打、多牌中。
リーマン:三味線しながら大三元増資爆弾を仕込み中(左手で売却もできます)
247名無しさん@5周年:05/02/24 01:46:33 ID:SRu5VCro
新株予約権を行使して子会社化するなら、何のためのTOBなのか。
株主だけじゃなく、証券業界全体をバカにしてる行為だな。
248名無しさん@5周年:05/02/24 01:46:43 ID:cJo5pi2J
>>227
白黒つけるのは裁判所、というのは置いておいて・
たとえ黒でもフジの勝算が大なのは、高校出ていりゃ分かる話で。

勝つためなら手段を選ばない。
堀江さんも実戦してんだから。
お互いの真剣勝負、美しいと思うよ。
249名無しさん@5周年:05/02/24 01:46:53 ID:9nnKEk4/
>>1
親玉・フジテレビの陰に隠れて喚き散らす産経が、あわれだ。

正論路線は、フジの資金援助を断って、自立を果たしてから思う存分やったら?
250名無しさん@5周年:05/02/24 01:47:05 ID:2EcWOdDw
>>206
株の消費貸借?
251名無しさん@5周年:05/02/24 01:47:13 ID:p1gE43CX
カネをつかすぎたフジはTBSみたく、
社員の大半を子会社に出向させるな
252名無しさん@5周年:05/02/24 01:47:15 ID:GsDwOjss
しかしここまで大袈裟になるとアレだねー、
ホリエモン、いい加減タマ取られるかもしれんねー。
人一人殺したって懲役数年で済むんだから、
今のこのご時世、なんぼでも鉄砲玉になる若い衆は居そうやね。

ある程度で引いとかんと、大人社会怒らせたら
マジで東京湾に浮かぶんとちゃうか?
253名無しさん@5周年:05/02/24 01:47:30 ID:lbLfBr5M
>>221
勝手にして欲しいと言う気持ちはおれも一緒だが、

エダジョンイルのあのエラそうな自分が神にでもなっているかのような
傲慢な喋り方。あんな奴がのさばるのもいい気分がしないな。

それ以前に、堀エモンの「金で女も何もかも全て買える」と言った自伝図書で書いてあった
考え方も嫌いだな。別に自分が金持ちじゃないから僻んでるんじゃなくね。
幸せってものは金があれば必ずしも幸せとは限らないものなんだよ。
あれば確実に越した事はない訳だが。

後、日本の景気がほぼ横ばい向上しないのに、
今回の騒動でリーマンが巨額の富を得たのもいかがなものかと・・・。
どうせなら日本の企業がウマーになって欲しかった。
254名無しさん@5周年:05/02/24 01:47:41 ID:LDbT9qTH
>241
裁判を見越しての発言だろうけど、
ニッポン放送と同席しての会見を開いている以上無意味。
255名無しさん@5周年:05/02/24 01:47:49 ID:5hk8ZJs9
>>242

フジがライブドアの傘下になる

ライブドアがリーマンの傘下になる

8chは外資の思い通りのチャンネルになる


どんなにライブドアにうまく話が行っても結局最終的にはこうなる。当然ホリエ及びライブドアなんかに決定権は無くなるわけだ。
256名無しさん@5周年:05/02/24 01:48:12 ID:dmD6yHb0
つーか最初から堀江さんが上手くやってれば、
この買収も成功したかもしれないのにねw
257名無しさん@5周年:05/02/24 01:48:24 ID:jX9x9cR/
>>224
資本と経営の分離 って知ってる?
日本では慣習的。
ただ、ライブドアは経営陣送り込むから、補佐的な業務は変わるだろうね。
258名無しさん@5周年:05/02/24 01:48:25 ID:hFFGRH9C
180 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:34:54 ID:v2vpTKj1
そういや今回の日テレとフジを巻き込んだ堀江騒動といい
NHKvsアサピの揉め合いと言い

メディアの紐縛ったほうが良くないか?

984 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:26:53 ID:v2vpTKj1
>>966
下がるのってフジの株価やないよ。
フジはフジの株主を心配すれば良い。

下がるのは日テレの株価。
日テレの経営陣が決定出したんなら株主は日テレ経営陣を〆るべき。

↑こいつ大丈夫?えらそうな物言いしてるけど。
259名無しさん@5周年:05/02/24 01:48:32 ID:EX0d45BD
明日から君もトヨタの重役♪

オクダを脅して新株予約権を発行させる会を作ろう

オクダを脅して新株予約権を発行させる会を作ろう

オクダを脅して新株予約権を発行させる会を作ろう
260名無しさん@5周年:05/02/24 01:48:40 ID:kNBUNSKT
現時点で、どちらかを擁護するような奴は社員か儲だな
ハッキリ言って、LDもフジももう擁護出来る状況じゃなくなった
どっちも痛い目を見るベキ!
261名無しさん@5周年:05/02/24 01:48:43 ID:8BiGfDbN
ようするに、これは情報戦争なんだよ。

日本国および日本人は、見えないが確実に
精神を汚染されていく情報兵器によって
大規模な情報戦争を仕掛けられている、と解釈するべきなんだよ。

メディアそのものの体質がたるんでてダメだから、こんなことになるんだよ。
大きな責任を担ってるんだから、儲けばかり考えていないで、
もうすこしなんとかなれよってかんじ>フジ
262nanasi:05/02/24 01:48:47 ID:knP0JlZj
ほい

江頭 [第2版] P611

五 違法な新株予約権の発行に対する措置

(1)発行の差止め 
 会社が法令・定款に違反し(1)、または著しく不公正な方法(2)により新株予約権を発行する
ことにより株主が不利益を受けるおそれがある場合には、株主は、会社に対しその発行の
差止めを請求することができる(商280ノ39第4項・280条ノ10)。

(1)法令・定款違反 略
(2)著しく不公正な方法 会社支配の貴族をめぐる争いがあるときに取締役が議決権の
過半数を維持・争奪する手段として新株予約権を発行する等の場合であり、
新株発行における「主要目的ルール」(574頁注4>>863 >>867)はここにも適用があると解される。
263名無しさん@5周年:05/02/24 01:48:55 ID:kp1spOLh
新株発行に総会なんて開く必要ないし、全然違法じゃない。
株主の利益損ねるっていっても乗っ取り犯の利益がなくなるだけでしょ?
ポイズンピルってのはそういうことだ。
264名無しさん@5周年:05/02/24 01:49:30 ID:6b4w2PL9
>>232
てか、時価総額がほぼ同じ会社を無理な資金調達で買おうってのが無理なんじゃ?
しかも、その目標会社には、生死を共にする更に巨大な会社がくっついてるし。
堀江の目的は、その巨大会社を手に入れることだった訳だし。
結局カネの力には勝てないんだよ。隙間とチャンスだけじゃ。
265松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 01:49:31 ID:Pm2zJWKj
>>258
生物が専門のお嬢様だ。
優しく見守ってやれや。
266名無しさん@5周年:05/02/24 01:49:36 ID:uUOJcEOM
もともと、ほりえもんのやり方が日本人感情に合わないっていうのはピンときますね。
京都の古いところでは、もっと稼げても、周り全体に利益が出るようにそれ以上荒稼ぎしないっていう話しも聞いたことがありますし。
そういうのは好きです。
267名無しさん@5周年:05/02/24 01:49:44 ID:2A6CVTuG
正直フジは自ら勝利を遠ざけてる。

確かにライブドアの今回のやりかたは気に入らないが、
それでも自分の株の管理の不覚と見て事業を一部くれてやる
ことでカタがついたはず。
(応じなければ、そのまま長期戦でTOBをさっさと終わらせて株買い合い)

それを違法なことをしてまで守ろうとすることで
その他の株主や、日本に影響を与えるなんてフジの傲慢。
268名無しさん@5周年:05/02/24 01:49:50 ID:IGVwH7IS
>>258
みんなわかってるさ
ほおっておいてやれよ
269名無しさん@5周年:05/02/24 01:49:53 ID:cJo5pi2J
現時点で、
ニッポン放送がライブドアの傘下に入るのはわかるとして、
フジテレビがライブドアの傘下に入るって展開が全然見えてきませんが。
豚さんの頭の中にはちゃんと入っているのかしら?
270(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:50:01 ID:v2vpTKj1
ポイズンピルなんて雨じゃ…ナァ。

やりすぎるとエンロンみたくなるけど。
271名無しさん@5周年:05/02/24 01:50:06 ID:Y+dlimie
ここまでをまとめると、、

日枝=在日、堀江=在日、孫=帰化人、和田アキ子=在日

ここ、日本ですよね?
272名無しさん@5周年:05/02/24 01:50:12 ID:v29H73wP
リーマンブラザーズ
         1億円    チャチャッチャチャチャチャッチャ♪
   Λ_Λ ∩
  ( ´∀`)丿
  ⊂   )  1億円
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
      ヽ(´Д`;)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄
      (___)|
      ◎ ̄ ̄◎|  ライブドア
      | ̄ ̄ ̄ ̄
      |
      |
| ̄ ̄ ̄ ̄
273名無しさん@5周年:05/02/24 01:50:26 ID:fxCjcxS6
受けてたつのがフジテレビ?
ニッポン放送の経営陣が訴えられるんじゃないのか?
274名無しさん@5周年:05/02/24 01:50:52 ID:rrorKRA7
>>244
逆に聞くが、どこが商法違反なんだ?

>>263
それがわかってない馬鹿が多すぎるよな。まあ、ここは株板じゃないからしょうがないか。
275名無しさん@5周年:05/02/24 01:50:55 ID:KjEiWvEE
>>263
小口の個人投資家はどうなってもいいの?
総会特別決議を必要とするグレーな発行だよ。
276(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:50:56 ID:v2vpTKj1
>>265
うるへー。
松下(本物)も専門じゃなかろ>株は。
277名無しさん@5周年:05/02/24 01:50:58 ID:jQfyi5eF
>>255
漏れ気分メーター
フジ   どっちでもいい   生扉
                ↑これが
フジ   どっちでもいい   生扉
   ↑こっちに
278名無しさん@5周年:05/02/24 01:51:04 ID:6fj7PeXa
そろそろ脱税発覚とかでないかな
27986:05/02/24 01:51:10 ID:FCcu9wih
>>253

>>幸せってものは金があれば必ずしも幸せとは限らないものなんだよ。

ああ、、多分みんなそう思ってるよ。
金だけじゃ夢は買えないってね。  ほんとだしうそでもある。
それを確信的に言葉にして言い放った堀江に疑問を持つのもわかるが
それはそれだよ。   彼には金で買えるものが全てだと思ってるんだろうから。
別に、合わない人間の言葉を鵜呑みにすることないんだよ。
280名無しさん@5周年:05/02/24 01:51:26 ID:5hk8ZJs9
今ライブドアを応援してるのは外資のリーマンブラザーズを応援している事と等しいんだよ。

今この段階でライブドアを応援してるのはただの馬鹿。

結局ライブドアが勝ってもホリエはフェードアウトする運命にある。子会社の社長になっちまうんだからな。代わりの主役はリーマンブラザーズの社長。
281  :05/02/24 01:51:56 ID:3EcWRfIP
増資するのはいいが、売却先がフジに決まってるなんて
こんな買収ふせぐ為だけの増資が認められるのか?

そもそも株ってのは競い合うから価格が上がるんで
競い合いも出来ない上に、株乱発で株価が単純に考えれば
下がる一方なのに、株主無視にも程がある。

何だ一体こいつら?
単に経営陣の首守りたいだけの増資じゃねえか。
こんなのが認められたら、株式市場なんて日本は辞めちまえ!
とっとと共産主義にでもなれ!
282(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:51:58 ID:v2vpTKj1
>>275
プランクトンは魚の餌やて。ナァ。
283名無しさん@5周年:05/02/24 01:51:59 ID:kp1spOLh
>>275
じゃあその小口の個人投資家が差し止め請求すればいいじゃねーか。
堀江は乗っ取り犯だから、そんな請求受け入れられんよ。
284名無しさん@5周年:05/02/24 01:51:59 ID:0jXpZ7TQ
 立派なスーツに身を包んだ中年ビジネスマンたちの多くは、
「ああいうルール違反なやり方で株を買うのはけしからんね」
「ああいう無責任な男にマスコミを任せて、本当に大丈夫なの?」という回答だった。

 ところが、インタビューに応じてくれた若者のほぼ全員は
「もっとホリエモンには頑張ってほしい」
「変な圧力には負けないでほしい」という回答だったという。

 中にただひとりだけ、堀江社長に対して批判的な意見を述べた若者がいたという。
記者氏は、「あなたの職業を教えてもらえますか?」と試みに聞いてみた。

 すると若者は「いまは大学生ですが、もうすぐ就職です」と答え、
某超優良大手企業の名前を挙げた。

 一方で中年男性の中にも、数は少ないが「ホリエモンがんばれ」と答える人たちもいた。
全員ではないが、そうした人たちに職業を聞いてみると、
「リストラされて無職で求職中」
「子会社に転籍されて苦労してる」なんて返事を返す人が多かった。
http://blog.goo.ne.jp/hwj-sasaki/e/9c38e534b5d656b0cac6db08524d523f
285名無しさん@5周年:05/02/24 01:52:12 ID:Jw4UULmL
ぶっちゃけ、フジの社員で日枝支持してるヤシってどんだけいるんだろうな?
本音が知りたい。
286名無しさん@5周年:05/02/24 01:52:12 ID:5otT6Rvn
>>273
そうなんだけどね。
日枝も含め、どうにも勘違いしてる奴が多い。
287名無しさん@5周年:05/02/24 01:52:15 ID:b2sgxcma
>>264
で、もうじき法改正されてカネが全てじゃなくなるわけですがw
288名無しさん@5周年:05/02/24 01:52:27 ID:Vakv3iBR
外資規制の本当の標的は韓国・中国
289名無しさん@5周年:05/02/24 01:52:28 ID:jX9x9cR/
>>245
51%超が一社ならありえないが、
2社以上の合資で、片方が33%以下で拒否権ない状態だったらありえるんじゃ?
290松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 01:52:53 ID:Pm2zJWKj
>>276
商法はよくわからんけど、日テレとニッポン放送の違いは知っているw
291名無しさん@5周年:05/02/24 01:53:03 ID:Rw++TuXh
さすがN速+
ウヨ、サヨになりすぎ。
292名無しさん@5周年:05/02/24 01:53:09 ID:YIFusaGE
ちょっとフジの勇み足なんじゃねーかな?
まずいんじゃねーの?
よく分からんけど
293名無しさん@5周年:05/02/24 01:53:09 ID:DD3jZ4Hl
フジ批判=ホリエモン応援じゃないから
294名無しさん@5周年:05/02/24 01:53:09 ID:EX0d45BD
明日から君もトヨタの重役♪

オクダを脅して新株予約権を発行させる会を作ろう

オクダを脅して新株予約権を発行させる会を作ろう

オクダを脅して新株予約権を発行させる会を作ろう
295名無しさん@5周年:05/02/24 01:53:17 ID:lbLfBr5M

商法違反。法律違反を犯してまで新株発行。

ほりえもんんは好きじゃないが、エビジョンイルやフジの傲慢、株主無視の
経営方針は同じ日本人として日本の上位企業がこんな情けない戦略を
たてるのは恥ずかしい。
296名無しさん@5周年:05/02/24 01:53:29 ID:DFG/Z+5y
いっそリーマンにのっとられてもいいと思う。
で、リーマンに日本のマスゴミを引っ掻き回して
改革してほしいな。
この際ほりえもんは捨て駒でいいから。
297名無しさん@5周年:05/02/24 01:53:38 ID:Gu0Srjce
>>252
堀江嫌いな香具師多いしな。
高齢者の人たちはry
渡辺と三木谷はワロとるて。。。。
298名無しさん@5周年:05/02/24 01:53:42 ID:gVbIQhSZ
ここまで行ったら、
行くとこまで行って欲しいね。
そしてライブアボンと。
299名無しさん@5周年:05/02/24 01:53:51 ID:cwshQb1T
>>263
だから、普通の新株発行レベルじゃないってことだ。特定株主に極度に有利な新株発行。わかる?
300名無しさん@5周年:05/02/24 01:53:51 ID:oz/fCv4j
外資はバンバン日本のマスコミを買収するは、人権擁護法案は成立してチョソ、シナ公の批判は書けなくなるは、もう既に占領政策は始まっているのでつね。
301(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:53:53 ID:v2vpTKj1
>>290
誤字脱字に文句つけるのイクナイ。
302名無しさん@5周年:05/02/24 01:54:23 ID:p1gE43CX
まぁ、明日、フジに対する
「適法(脱法も含む」か「違法」か、
各局の見解を見てみてからでも遅くないっちゃ
303名無しさん@5周年:05/02/24 01:54:34 ID:Zw92iXnm
ニッポン放送がフジのTOBで傘下に収まるのは了承してた事でしょ?
今回の新株発行で確実にそう思える
それに横槍いれたほりえもんは敵対的買収だよね
ほりえもんはニッポン放送だけで我慢すればいいものを
フジまで手を伸ばすから叩かれるんだよねー
304  :05/02/24 01:54:37 ID:3EcWRfIP
まさか堀江の時間外取引には、政治家までしゃしゃり出て
堀江バッシング始めたのに、今回のフジの株主無視のなりふり
かまわない暴挙に、国がダンマリ決め込む訳じゃあるまいな?

ふざけんなよホント。
305名無しさん@5周年:05/02/24 01:54:44 ID:xIzmjQ5y
>>255
つまりそれはスマックダウンがゴールデンタイム進出ということですか?
306名無しさん@5周年:05/02/24 01:55:10 ID:MGlKr9z4
>>284
あらあら、リンク先除いてみたら・・・。偏ってるねえ〜
307名無しさん@5周年:05/02/24 01:55:12 ID:KjEiWvEE
社会の公器が聞いて呆れる。
新株発行を臭わす堀江をさんざん批判しといて、
同じことやろうとしてるんだもんなw
これがマスコミの実態。都合のいいときだけ「社会の公器」持ち出す。
議員ともつるむ。
308名無しさん@5周年:05/02/24 01:55:37 ID:kp1spOLh
>>295
敵対的M&Aが傲慢じゃなくて、その防御が傲慢ってのはどういうこと?
309名無しさん@5周年:05/02/24 01:55:43 ID:6b4w2PL9
>>295
だから株主無視は、ハゲタカに空売りされ、乗っ取られること覚悟でMSCB資金調達した
ライブドアなんだってば。
310名無しさん@5周年:05/02/24 01:55:51 ID:mA4YRExm
>>285
知らんけど、業績が悪いわけでもないのに
何するかわからん乗っ取り先を好む従業員なんて
一般的にはほとんどいない気がする。
311名無しさん@5周年:05/02/24 01:55:58 ID:GsDwOjss
古い世界にちょっかい出して怒らせると、
古い世界から権益を受けている集団に睨まれるからな。
昔ながらのやり方で処分されるだろうな。

そろそろ退き際でっせ。
ちゃんと始末料払ってな。
312名無しさん@5周年:05/02/24 01:56:00 ID:8hfOwrgA
>>224
ついてこない社員はクビだよ〜。
どうせ募集すれば腐るほど応募くんだから〜。
TV局の仕事なんてバカでもできんだから〜。
ぜ〜んぶ下請けに任せるだけだから〜。
経営者なんてなんにもしなくてノープロブレムよ〜。

313名無しさん@5周年:05/02/24 01:56:02 ID:FCcu9wih
だいたい日本の民放 (NHKも含む)が、公共の報道機関 なのかよw
スポンサーや自社の都合の悪いことは一切報道しないし、真実だって捻じ曲げてる。

報道と言うインフラを持ってる機関に過ぎんじゃないか
314295:05/02/24 01:56:11 ID:lbLfBr5M
間違えたエビジョンイルじゃなくてエダジョンイルね。
315名無しさん@5周年:05/02/24 01:56:28 ID:f0oNLY3v
>302
メディア各社と政治家で結託して情報操作されてたりして
316名無しさん@5周年:05/02/24 01:56:32 ID:uUOJcEOM
よくわかんないんだけど、ほりえもんが悪いフジが悪いで
政治家とかが出てきてるんじゃなくて、
外資がメディアを手に入れるのがまずいっていうことで、
ややこしいことになってるんじゃなかった?
317名無しさん@5周年:05/02/24 01:56:35 ID:7Wstu0KY
商法違反というやつは、どこの条文にどのように違反しているかを論証してくれ。

いなげやの判例は知ってるから引用不要。
その判例理論が踏襲されるとしたと主張するなら、、
その理論がどのように当てはまるのかを説明してくれ。
318名無しさん@5周年:05/02/24 01:56:36 ID:/dLgBVnO
>>286
詳しく
319名無しさん@5周年:05/02/24 01:56:58 ID:L98sbGl+
>>248
法律論になるからあまり書かないけど発表しただけで
逮捕者が出るようなは手法は美しいとは思えない。
「美しいと思えない」ってところは 私見だけどね・・・
320名無しさん@5周年:05/02/24 01:57:07 ID:ZT9UnRNv
>>301
誤字脱字のレベルではないと思いますよ…。
321名無しさん@5周年:05/02/24 01:57:06 ID:wSlEt6lk
ライブドアの離職率とかさ、結構ヒドイじゃん
一企業としてみた場合正直ワンマン社長のDQN企業的イメージなんよ
ソフバンが良く企業買いするやん
あーいう時、買われたほうが哀れすぎて可哀想になる
今回もそーいう感じなんよ
まともやない企業に買われるほうは辛いと思うんよ
マネーゲームやってる会社が全然関係ない業種買う際は
やっぱまず自分とこのテコ入れ先にしろやとか思わない?
322名無しさん@5周年:05/02/24 01:57:23 ID:xwMujSr7
特定の株主(ライブドア)の持つニッポン放送株の価値が著しく低下するような
新株発行は認められない。
323名無しさん@5周年:05/02/24 01:57:30 ID:aqKaHAIK
>>244
よそにも書いたけど、これは特定株主への新株引受権付与なわけ。
商法上、全ての株主の持ち株割合に応じてSO発行するんでなければ、第三者と同じ扱い。
しかもTOB価格で割り当てる限りにおいては有利発行にならないから、
LFの内規に反しないならば取締役会で決めて構わない。
そゆこと。
324名無しさん@5周年:05/02/24 01:57:33 ID:ljZEdArX
護送船団方式で、堀江空母沈めたって事でOKですか?
325名無しさん@5周年:05/02/24 01:57:37 ID:2jIA5bZC
裏でどれぐらいのお金が動くんだろうw
326名無しさん@5周年:05/02/24 01:57:41 ID:lMxhrGoN
さて、明日仕事だから寝るか。
ログ保存しといて、事の白黒がはっきりしたら晒してやろう。

田中真紀子信者のログ晒したときは痛快だったなぁ。
327名無しさん@5周年:05/02/24 01:57:59 ID:9qaM6Pzm
記者会見見たけど堀江氏は相当疲れた顔してたな。
328名無しさん@5周年:05/02/24 01:58:02 ID:kp1spOLh
>>299
うん、わかった。
株主の利益を守るどころか拡大させてやってるってことか。
乗っ取り犯の利益は守る必要ないしね。

ニッポン放送はえらいな。
329名無しさん@5周年:05/02/24 01:58:11 ID:dIpaY6G0
夕方の日枝たちの会見見て思った
お前らこんな風に鹿内からフジサイケイグループ乗っ取ったわけか
330  :05/02/24 01:58:21 ID:3EcWRfIP
>新株発行を臭わす堀江をさんざん批判しといて、
>同じことやろうとしてるんだもんなw

別に堀江は予約取引なんて匂わせてないし。
誰でも買える株なら、人気があれば株価は上がるし
何の問題も無い。
ただし今回みたいに転売先が決まってて、競い合いも出来ず
株数だけ増やせば、当然長期的に考えれば一株あたりの株価が
下がるだけ。

つまり完全に株主無視。
経営陣の首さえ繋がればいいという酷いやり方。
331名無しさん@5周年:05/02/24 01:58:30 ID:DFG/Z+5y
>>313
それには同意だな。
どうせ政治家の言う「電波の公共性」ってのは
自分らに都合のいい報道をするかどうかってことだろ?
332名無しさん@5周年:05/02/24 01:58:36 ID:dmD6yHb0
どれだけその『一般投資家』がいるのか知らんが、フジのTOBに応じて
株を売却すれば、ライブドアが横槍を入れる前からの株主は、特に損が無いんじゃないの。
このスレは8800円で買っちゃった人が多いのかな?
333名無しさん@5周年:05/02/24 01:58:39 ID:KmpSbfAy
>>242
メディアの双方向性を目指せる。
具体的にはテレビ討論とかインタビューで
視聴者が聞きたい事、発言したい事を
書き込もうとしてネットに繋げると鯖落ち。
334名無しさん@5周年:05/02/24 01:58:58 ID:fr7v+U1p
株主軽視ってのはライブドアこそ当てはまるわな。
アホのように株の分割しまくったり、800億のMSCB発行したりしているしな。
335(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:59:00 ID:v2vpTKj1
>>325
法律がポコポコできるから…


そうとう動くんじゃね。
336名無しさん@5周年:05/02/24 01:59:05 ID:8BiGfDbN
>>300
人権擁護法案は、まだ審議中じゃないの?
いちおう、メディア規制部分を凍結して与党のみで単独可決という
方向性では動いているが。

しっかし、メディアはホント、ご都合主義のところはあるよなぁ。
一部のジャーナリスト以外、この法案に関してほとんど動いていないじゃん。
前のメディア規制3法案の時も、自分のところがはずれた段階で、
とっとと、トンズラするしさ。なーにが社会の木鐸だ、というか。。。
喉元過ぎれば熱さを忘れるというか。。。
337名無しさん@5周年:05/02/24 01:59:12 ID:Wy03tWta
運がわるけりゃ死ぬだけさ〜
死ぬだーけーさー
338名無しさん@5周年:05/02/24 01:59:23 ID:2A6CVTuG
>>317
過去スレみろよ。いろんな法律に引っかかりそうだから。
それにTOBの期間中の条件変更だって怪しいもんだ。
339名無しさん@5周年:05/02/24 01:59:27 ID:rjXQozY3
堀江の汚いやり方に合法的手段で対抗できなかったらどうすりゃいいんだ
法の不備でしたって国が補償してくれるのか
340アンチウヨ同盟:05/02/24 01:59:29 ID:H9Bexiof
フジサンケイグループの背後にいる自民党w
森喜朗は、元産経新聞の記者だぞw

がんがれ、ほりえもん
341名無しさん@5周年:05/02/24 01:59:35 ID:hFFGRH9C
>>326
無理じゃね?売るためでした。変わりに掴んでくれたアホルダーさんお気の毒ー
とか言いそうだ。
342名無しさん@5周年:05/02/24 01:59:37 ID:p1gE43CX
それより、マラサイの頭部の卑猥さについて論ぜよ。
マラそのものだよ。マラサイの頭部は。

http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
343名無しさん@5周年:05/02/24 01:59:50 ID:mA4YRExm
>>316
政治家をそういう気分にさせちゃった堀江の作戦ミスだと思うけど。
産経新聞を変えるとか、いらんこと口走ってわざわざ敵を作ることもなかったのに。
344どこでもどあー:05/02/24 01:59:57 ID:ZUyaBf9i
堀も糞だが、フジ会長の呑百姓顔も糞だな。酒焼けした面で
「俺の目の黒いうちはな〜。。。」って品のない顔してるけどな、
あんた目、白い膜はっちゃってるからな〜。目、白いよ。白い。
345名無しさん@5周年:05/02/24 02:00:10 ID:KjEiWvEE
>>323
特定株主を害する目的なのは、会見で言っちゃってるんですけどねw
あんたの言ってるのは、そこそこの数の、保有比率に変動がないような小規模な発行でしょ。
今回は違うよ。筆頭株主が10パーセント台まで転げ落ちる新株予約券の発行なんて
認められるわけがない。認められたとしても、富士は3000億円をどこから調達するの?
外資系w?
346名無しさん@5周年:05/02/24 02:00:23 ID:aqKaHAIK
>>338
>>323に反論どぞ
347名無しさん@5周年:05/02/24 02:00:24 ID:GsDwOjss
>>339
そこでヤの人の出番ですよ。
豊田商事もオウム村井も・・・(ry
348名無しさん@5周年:05/02/24 02:00:32 ID:CYnaMW8M
こんな事するとフジに勝ち目はなくなる。何を焦ってるんだフジは。
結果的に堀江の方が横綱相撲で完勝しそうだな。
349名無しさん@5周年:05/02/24 02:00:42 ID:GfA2lsgn
勝ち負けはどっちでも良いが、一方的な押し付けの
地上デジタルを回避できる方法を世に示したホリエモンは
えらいと思う。
いずれにしても、これだけあからさまになったんだから、
ホリエモンで無くても誰かがネットでの放送をやってくれるでしょう。

このままテレビの繁栄が続くと考えているフジの関係者はやばいと思うよ。
PCで映像が見れるのに、なぜ、別に地上デジタル専用の
テレビを買わねばならんのだ?

そういえば、最近久しくテレビを見ていない気がする。
ネットでほとんど済んでしまってるんだよね。。
350名無しさん@5周年:05/02/24 02:00:46 ID:J6Z0ZKyK
日本のマーケットが世界の投資家からバッシングを受けるような事態
だけは、なんとか避けてもらいたいな。
351名無しさん@5周年:05/02/24 02:00:58 ID:ZT9UnRNv
>>313
だからこそ、放送局は複数存在しているのだが…。
うまくそのへんが機能していないという問題はあるね。

だからといって、ライブドアが参入しても変わらないと思われ。
それなら、少しでもリーマンの案件を防ぐ方向にシフトしよう、というのが政治家の考えなのだろうな。

いずれ、外国資本の影響をメディアに入れたい岡田は擁護してるけど。
352名無しさん@5周年:05/02/24 02:01:12 ID:EBrFKiWT
「インターネットに全部いくまでの過程は何年もかかるワケですよ。
その間、新聞とかテレビを我々は殺していくんですけど、自分たちが持ちながら
殺していった方が効率いいかな、と思って。そういう話ですよ。」→脅迫罪
353名無しさん@5周年:05/02/24 02:01:22 ID:YIFusaGE
こういう事やってると
今度はフジが批判される側に回るんじゃねーかと思うよ
354名無しさん@5周年:05/02/24 02:01:23 ID:cwshQb1T
>>346
>>345
が語ってる。
355名無しさん@5周年:05/02/24 02:01:31 ID:p1gE43CX
それより、マラサイの頭部の卑猥さについて論ぜよ。
マラそのものだよ。マラサイの頭部は。

http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
356名無しさん@5周年:05/02/24 02:01:43 ID:yucY4Npi
明日の株価を楽しみにしてそろそろ寝ます。眠い。
357  :05/02/24 02:01:54 ID:3EcWRfIP
>>340

そういえば、自民と結託してると言えば、NHKよりサンケイの方が
よほど臭いよなあ。
358名無しさん@5周年:05/02/24 02:01:55 ID:QBp1tX+G
朝日と毎日に対抗して、読売・産経だろ。
自民党は、広報誌を守るのは当然かな藁
359名無しさん@5周年:05/02/24 02:02:01 ID:FCcu9wih
>>331

そそ
ネット(とくに2ちゃん)がある今、公共の報道機関と呼ばれる組織は、真実を報道してないと言える。
ま、ここも真実と虚位が混沌としてるがねw

ライブドアにしてみれば、あそこもインフラだけ持ってて、そこに流す”ソフトウェア”がないのだよ。
フジ取り込みは、そういう思想もあるのさ。
360名無しさん@5周年:05/02/24 02:02:04 ID:8BiGfDbN
>>349
>PCで映像が見れるのに、なぜ、別に地上デジタル専用の
>テレビを買わねばならんのだ?

そうそう。買わないよね。。。
買い換え需要の波に乗りたくないよ。

いまあるテレビは、DVDとビデオの専用モニタにする予定。。。
361名無しさん@5周年:05/02/24 02:02:10 ID:mA4YRExm
>>348
どうやって横綱相撲するんだ。
過半数確保してもこれじゃ増資できないやん。
フジはいざとなればLFを切り離せばいいんだし。
362名無しさん@5周年:05/02/24 02:02:14 ID:EX0d45BD
明日から君もトヨタの重役♪

オクダを脅して新株予約権を発行させる会を作ろう

オクダを脅して新株予約権を発行させる会を作ろう

オクダを脅して新株予約権を発行させる会を作ろう
363名無しさん@5周年:05/02/24 02:02:17 ID:ljZEdArX
>>348
社長、寝言かい?、、、。
364(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 02:02:19 ID:v2vpTKj1
>>350
アメリカはもっと激しいからソレはないんじゃないか?
新しく出来ると思われる外資規制法案がキツすぎれば文句の1つ2つは出そうだが。
365名無しさん@5周年:05/02/24 02:02:33 ID:f0oNLY3v
>>323
それで集めた2800億は使い道が無くても全然OK?
366名無しさん@5周年:05/02/24 02:02:38 ID:UTKSp8s/
こんなヤクザまがいの奴ら送り込むとか言ってたらそら拒否反応するだろうなw


>同氏によれば、ライブドアの出向社員は、
>ある時は“ヒアリング”と称してイーバンクの従業員を呼び出し、
>「バカだのアホだのと吊るし上げを行った」。
>またある時は、役員に対して「お前らなんかいつでも解任してやる」との台詞を吐いたという。
> 「占領軍のつもりか知らないが……」(山田営業本部長)。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/18/news083.html
367名無しさん@5周年:05/02/24 02:02:49 ID:L98sbGl+
>>317
商法は見解分かれるだろうけど、証取法160条は読むだけでわかるよ
368名無しさん@5周年:05/02/24 02:02:59 ID:9qaM6Pzm
堀江もよりによって国民から愛されてるフジを狙ったのが不味かったんじゃね?
他の売国的なメディアだったら日本国民は大賛成だったろうに…
369名無しさん@5周年:05/02/24 02:03:11 ID:0BsEUk0X
通信業界"大手"ヤフーの"高速通信"サービスは
相変わらず顧客満足度がブッチギリだな

マイナスの満足度をはじき出せる企業なんてあんまりないぞ
370名無しさん@5周年:05/02/24 02:03:11 ID:b2sgxcma
>>313
厨房のガキほど完璧な理想郷を求めたがるもんだな。
TBS、朝日なんて売国電波がある以上、日本が産経グループを
失うわけにはいかない。
371名無しさん@5周年:05/02/24 02:03:23 ID:lxku86rU
フジテレビ&日テレ&テレ朝&NHK&TBS こぞって堀江批判

チョンに支配された糞マスコミが印象操作に必死すぎ www
372名無しさん@5周年:05/02/24 02:03:33 ID:nxhExBaH
>>330

そうだね、これがまかり通るならほとんどの株式会社は最大株主だけが
すべての資産を独り占めすることができるようになる。
373名無しさん@5周年:05/02/24 02:03:35 ID:cJo5pi2J
>>348
豚ちゃんの横綱相撲・・って
どういう勝ちパターンがあるの?
ま、言えないだろうがw
374名無しさん@5周年:05/02/24 02:03:53 ID:yucY4Npi
>>359
ライブドアのインフラもかなりひどいものだと思うけど。
375名無しさん@5周年:05/02/24 02:03:53 ID:YIFusaGE
とにかくまずいやり方だよ
俺はそう思うね
376名無しさん@5周年:05/02/24 02:04:47 ID:tPO6HMv2
新株発行を認めたら、日本経済は無法地帯だろ。
これを認めて、他の事例を特別背任で捕まえられるのか?
377名無しさん@5周年:05/02/24 02:04:53 ID:cwshQb1T
>>372
まだ筆頭株主が独り占めするなら弱肉強食レベルの言い訳が立つが、今回は筆頭でさえないぞw
378名無しさん@5周年:05/02/24 02:04:55 ID:2mQXjA2F


   日枝は一度堀の中にはいらにゃだめだな。

   長いこと独裁国家やって、脳が腐ってる。


379名無しさん@5周年:05/02/24 02:05:02 ID:IGVwH7IS
>>370
産経の愛国電波は弱すぎるぞ
おれは2chに来るまで何にも知らなかったwwww
380  :05/02/24 02:05:07 ID:3EcWRfIP
というか、株主に損を強いてまで経営陣が自らの利権を守りたいなら
日本はもうさっさと共産主義にでもなったら?

だって何があっても経営陣は変えられないんでしょ?
株主無視で好き勝手やってるし
市場経済戦争に国家までしゃしゃり出てくるし。
経営陣を倒すには、倒産待つしか方法無いなら、共産主義と同じじゃん。
381名無しさん@5周年:05/02/24 02:05:38 ID:FCcu9wih
>>370

フジをどう扱ってるかは人によるよ。
じゃ、フジは国粋主義的報道してるのか?w
  



うそこけ(笑)
382名無しさん@5周年:05/02/24 02:05:51 ID:kNBUNSKT
>>368
えっ愛されるTV局?
低俗な番組しか作れないのに?
せめてNHKの良心と呼ばれるNHKスペシャルやプロジェクトXのような
番組を作ってからにしてほしい…
まぁホリエもんがフジを支配したとしてもロクな番組は出来ないだろうが…
383名無しさん@5周年:05/02/24 02:05:55 ID:lbLfBr5M
ホリエモンは別に応援しない。「女も楽しみも全て金で解決できるし
金があれば全て手に入る」と言う思想が人間的に好きじゃないから。

ただ、フジの手法は露骨にヒドい。

だが、ライブドアにはフジを動かして欲しくないのでライブドアも応援しない。
外資が日本のトップメディア会社を牛耳って欲しくないから。

俺の望みとしてはさっさとホリえもんは手を引いてこれ以上リーマンにだけ
儲けさすのはやめて、エダジョンイルやフジのどうしようもない経営陣が
今回の商法違反の汚い戦略や騒動の責任を取って総退任して欲しい。

エダジョンイルの自分は神かのような傲慢でエラそうな喋り方には
虫唾が走る。人ってのは皆にヘコヘコされ運転手付き車に乗り会社でも
何処へ行ってもフジの社長だと皆が頭を下げてくれると
あぁも傲慢な人間になってしまうものなんだなぁと・・・。

自分がエラいと錯覚してしまうのだろうね。
384名無しさん@5周年:05/02/24 02:06:12 ID:kp1spOLh
>>372
たしかに、こんなのがまかりとおるのは、
理不尽な敵対的M&Aを受けたときくらいですね。
通常のケースなら違法認定されるかもね。
今回は適法だろうけど。
385名無しさん@5周年:05/02/24 02:06:26 ID:8BiGfDbN
>>381
というか、地上波のキー局は単なるブローカーさんだもんな。

ものを作る人から、一方的に搾取しているだけですし。
386名無しさん@5周年:05/02/24 02:06:36 ID:5otT6Rvn
>>318
今回、フジテレビが商法違反に問われる事は無い。
ニュースで支配権維持のための増資とかいう解説やってた局を見かけたけど、
現在、株の保有関係はニッポン放送がフジテレビ株を22%保有に対し、フジテレビが
ニッポン放送株を12%保有。ニッポン放送の側がフジに対して支配的な立場にある企業。
今回の増資は、支配的立場にあるニッポン放送の取締役会が決定してるものだから。
訴えられるとしたら、ニッポン放送の経営陣。
387名無しさん@5周年:05/02/24 02:06:39 ID:KjEiWvEE
会社は取締役会のものだといいたいんでしょ。
自分らの首がつながるためには、既存株主なんて殺しても構わない。
そういいたいんだろう。
これが認められれば、そもそも企業買収をしようという企業が
なくなるし、筆頭株主も恐ろしくて取締役に会社を任せられない。
388名無しさん@5周年:05/02/24 02:06:40 ID:lxku86rU
産経新聞は腐りきった日本のメディアの最後の良心。
フジテレビなんか潰れようが壊れようが知らんけどここを
重点的に消すとかいってる堀江は気に入らん
389名無しさん@5周年:05/02/24 02:06:47 ID:tJRGFnu3
ほりえもん、「フジ獲ったらエロ路線でいきます。」っていえば
勝てたかもしれんのにな。
390名無しさん@5周年:05/02/24 02:06:56 ID:xWjSfzfr
ライブドアの支持は若い世代によるものなのでライブドアの勝ち。
古い価値観に囚われ既得権益にしがみつこうとする者は落ちていくのみ。
足掻くその姿は見苦しいものとなる。

著作権にこだわるあまり、日本では音楽配信の分野が完全に立ち後れて
しまい、その保護体質が全くの仇となって業界全体の売り上げも尻つぼみ
となってしまっている現状が良い例。
保護したは良いが廃れていくでは全く意味がない。

つまり、TVやラジオの業界が今後取るべき道は、放送済みの自社の
コンテンツをネットで好きな時間に視聴可能とすること。
それにより地方局や視聴率のリサーチ会社の存在意義が薄れるというので
あれば、それが時代の流れというものだ。
391名無しさん@5周年:05/02/24 02:07:05 ID:ZT9UnRNv
>>382
昔の教育委員会はよかった…。
朝日も、46億年紀行はよかった…。
392名無しさん@5周年:05/02/24 02:07:25 ID:7HqtpQIR
しばらく前に商法をかじったというかんじだな。
今は新株引受権でなくて新株予約権だ。
問題になってるのは不公正発行。
商法280条ノ39第4項が準用する280条ノ10
393名無しさん@5周年:05/02/24 02:07:33 ID:pheM8Hix
>>345
富士は3000億円をどこから調達するの?

リーマンから女子アナのコネで( ^∀^)b
394踊るガニメデ星人:05/02/24 02:07:34 ID:EqDYM8rY
やっぱり一度、堀江社長と日枝会長が会って話し合いをした
方がいいんじゃないかなあ。堀江社長はフジテレビの番組に
レギュラー出演してたんだからお互いに知らない仲でも無い
だろうし、話し合えばお互いに有益な方向を見い出せる可能性
だってあるんじゃないかな。堀江社長の方はなんとか日枝会長
と会って話し合いをしたがっているようだし、まずは話し合う
べきじゃないかな。
395名無しさん@5周年:05/02/24 02:07:46 ID:SSvkbkys
よく分からんがこれって
こうなったら株をたくさん刷っちゃえー
って事ですか。
396名無しさん@5周年:05/02/24 02:08:09 ID:dmD6yHb0
このスレのキーワードは『既得権益』『既存株主』『外資』だな
397名無しさん@5周年:05/02/24 02:08:11 ID:0OD7+/kT
この速さなら言える。

このスレにいる司法浪人生、挙手汁


398名無しさん@5周年:05/02/24 02:08:11 ID:b2sgxcma
>>381
深夜だが、こないだ軍艦や兵器がたくさん出る番組やってたぞw
399名無しさん@5周年:05/02/24 02:08:11 ID:tPO6HMv2
>>386
刑法にあるとおり、共犯や正犯教唆は正犯と同罪なんだな。
400名無しさん@5周年:05/02/24 02:08:17 ID:5iOe+yMD
>>367
160条読んでも賠償についてしか書いてませんが?
これに違反するってどゆこと?
401(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 02:08:17 ID:v2vpTKj1
そういやシルクロードまたやるね。
見ようかな。
402名無しさん@5周年:05/02/24 02:08:18 ID:KPjVHFf1
>>330
新株発行に見合った価値の現金が入るんだから、資産価値は変わらないんだが。

あと、商法で新株予約権発行がある程度取締役会自由に認められているのは商法の常識。
そんな事も知らないんだったら、株買わないほうが良いよ。
403名無しさん@5周年:05/02/24 02:08:25 ID:9VfJatZk
>>394
エリート高級官僚の日枝さんは
お高くとまってホリエモンを宇宙から見下ろしてるから無理
404名無しさん@5周年:05/02/24 02:08:44 ID:lxku86rU
激しく共倒れきぼんぬwwwww
405名無しさん@5周年:05/02/24 02:08:50 ID:DFG/Z+5y
>>390
同意。
結局頭の固い年寄りお偉いさんの既得権益を死守してるようにしか
見えないわな。
それに立ち向かえない国民もどうかと思うわけだが、
まあその辺はメディア至上主義の国民の民度の低さとでも言うべきか。
406名無しさん@5周年:05/02/24 02:09:03 ID:MGlKr9z4
>>394
この日和見目
407  :05/02/24 02:09:16 ID:3EcWRfIP
大体がフジは、25%の株持ってれば、ライブドアに経営権は握られない
のに、なぜそういう正当なやり方を避けて、株主を犠牲にするような
こんな暴挙に出たのか、株主に説明できるのか?

408名無しさん@5周年:05/02/24 02:09:19 ID:KjEiWvEE
>>386
亀が事情聴取受ける&株主に代表訴訟起こされるのは
間違いないね。損害賠償請求もされるだろう。
可哀想なアナウンサーだよw
409名無しさん@5周年:05/02/24 02:09:22 ID:L67nYOop
双方共倒れになるような気がしないでもない
410名無しさん@5周年:05/02/24 02:09:22 ID:tDWj42JW
>>263
ポイズンピルってのは乗っ取られる前に予め
味方に(従業員とか)予約権を渡しといて、仕掛けとくものなの。
それは合法になった。
でも、
一部乗っ取られたところで(乗っ取りが始まったところで)
毒薬仕掛けるのは(乗っ取り犯である株主を害する目的で、味方に
新株予約権を発行するのは)は依然として違法なの。
411(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 02:09:28 ID:v2vpTKj1
若いからて賢いとはかぎらんぽ>>405
412名無しさん@5周年:05/02/24 02:09:29 ID:FCcu9wih
>>385

ま、ここはフジ叩きの場でもないようだがね・・・。

個人的に意見だが・・・
今まで戦後一貫してきた”一方通行”な報道が、ネットの広がりを拒否する姿勢を感じるのだよ。

ライブドアを蹴散らすこと=今までの報道姿勢を頑なに守る

ようは俺たちを拒否されてると感じるんだがねw
413名無しさん@5周年:05/02/24 02:09:36 ID:dIpaY6G0
フジテレビが行ったライブドア排除について、複数の証券アナリストらがblogなどで
「フジテレビは証取法違反27条に違反している疑いがある」と指摘している事が明らかになった。
問題となっているのは証券取引法第27条の6の3で、
これによると、公開買付予定株の価格の引き下げや減少を行う事はできないことになっている。
フジテレビは、メディアなどで、株の買い取り数を具体的な数値を表示して下げる事を明言しており、
最悪の場合、関係者から事情聴取されることも有り得る。(中堅証券アナリスト)

【証取法第27条の6の3 】
買付け等の価格の引下げ、買付予定の株券等の数の減少、買付け等の期間の短縮
その他の政令で定める買付条件等の変更は、前二項の規定にかかわらず、行うことができない。
414名無しさん@5周年:05/02/24 02:09:38 ID:J6Z0ZKyK
>364
いや、フジの道理がとおるなら、日本のマーケットの価値は損なわれる
のではないかという意味なんだが。
415名無しさん@5周年:05/02/24 02:09:47 ID:IGVwH7IS
>>388
産経新聞なんて誰が読んでるんだよwwwww
416名無しさん@5周年:05/02/24 02:09:53 ID:GfA2lsgn
>>349
プラス評価ありがとう。
これはたぶん、ほとんどの人が気がついてない事実だから。。

テレビは要らないんだから実際。
新聞も無くなれば、森林伐採もなくなって大いに結構。
結局関係者のエゴなんだよね。
自分の生活守るためだけに、世の中の犠牲を省みない。。。

会社のTopは少しは社会貢献を考えて行動しないと、
会社そのものの存在意義が最後に問われると思う。
三菱自動車とフジテレビはほとんど同じレベルなんだろうね。

リーダーがリスクを背負わなければ、世の中はよくならないよ。
417名無しさん@5周年:05/02/24 02:10:02 ID:C/CpVQZN
>>370
同意。司法でも政界でも財界でも、よってたかって買収計画を叩き潰してもらいたい。どんな汚い手をつかっても構わん。
418名無しさん@5周年:05/02/24 02:10:06 ID:6KrBTAaB
株主代表訴訟できる奴は村上ファンド位だ
ゴルァ汁
419名無しさん@5周年:05/02/24 02:10:13 ID:Jw4UULmL
特にホリエモンファンではないけど、あいつがいなくなるとつまんなくなるから応援はしてる。
日枝がいなくなって困るヤシはいないが、ホリエモンがいなくなるとつまらないと思ってるヤシはそこそこいるんじゃねーの?
420名無しさん@5周年:05/02/24 02:10:16 ID:ljZEdArX
堀えもんを操ってる売国奴は誰だろう。
421名無しさん@5周年:05/02/24 02:10:18 ID:Ki7XnRKf
ライブドアの持ち株比率を下げるための増資は初めから予定されてたこと

ライブドアが取得できる株式を読んだ上で
ライブドアの持ち株比率が25%あるいは33%以下になるよう
適当な理由をつけて増資することになるだろう

と、この買収騒ぎの当初から、2ちゃんの株板でさえ話題になっていた
422名無しさん@5周年:05/02/24 02:10:18 ID:cwshQb1T
>>402
だから、既存の株主の議決権の価値がなくなるに等しいわけだ。そこの意味をわかってるのか?
それから、一株あたりの利益は、新規事業でも開拓しない限りは著しく低くなる事もわかるか?
423(。'u') :05/02/24 02:10:24 ID:aF/R+SRQ
>>4
ジャパン
424名無しさん@5周年:05/02/24 02:10:26 ID:I9th2PLn
そんなに大量に株を増やして、既存の株価は大暴落しないのか?
他の株主が、認めないと思うのだが。下手したら株の価値が半分以下になるかもしれない。
オレの感覚は間違ってるかな? 
425名無しさん@5周年:05/02/24 02:10:49 ID:KPjVHFf1
>>387
そんな取締役を選んだのは、株主な訳だが。
426名無しさん@5周年:05/02/24 02:10:53 ID:LDbT9qTH
>386
言ってる事は判るが、会見を同席した時点でアウト
427(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 02:11:08 ID:v2vpTKj1
>>414
提案したのは日テレでフジは『考えてみようかな〜』の段階やろ。
言質がナァ。
428名無しさん@5周年:05/02/24 02:11:28 ID:kp1spOLh
>>390
同意だ。
頭の固いホリエモンが既得権益を盗み取ろうとするようなのは
考え方が古すぎる。
フジのポイズンピルなんてのは頭が柔らかい発想だよな。
ライブドアってちょっと体質古すぎるんじゃないの?
ま、IT企業っていってももう古株だもんな。
429名無しさん@5周年:05/02/24 02:11:30 ID:UlJpD3Tr
まったく細木数子はフジで番組持ってるのに予言できなかったのかよ。
後から予言してましたって言うんだろうな。
これからどうなるか予言してくれ!!
430名無しさん@5周年:05/02/24 02:11:38 ID:OiIPc/ei
毒をもって毒を制す
431名無しさん@5周年:05/02/24 02:11:42 ID:dIpaY6G0
外国投資家の日本売り開始
フジテレビが日本経済を破壊します
432名無しさん@5周年:05/02/24 02:11:44 ID:/dLgBVnO
>>415
産経新聞購買者。

何当たり前の事を聞いているんだ?
433名無しさん@5周年:05/02/24 02:11:46 ID:8BiGfDbN
>>405
>まあその辺はメディア至上主義の国民の民度の低さとでも言うべきか。

それはないでしょ。さすがに。情報教育は2chのおかげ(wで十分
行き渡ってるはずだ。

ホリエモンのいいわけも、フジのこうかつさも、
国民には両方とも見抜かれているんだろう。
ただ、ホリエモンは物を作るアイディアをまったく出せなさそうだし、
最初がかなりダーティーだったから、支持されていない。
あと、外資が絡むから情報戦略という国家防衛上の問題もあるだろうしね。
434名無しさん@5周年:05/02/24 02:12:00 ID:5MkbJTnM
>>388
>フジテレビなんか潰れようが壊れようが知らんけど

台所事情が火の車の産経はフジから
かなりの広告料まわして貰ってるらしいが
フジ潰れたら困るんじゃねーの?
435名無しさん@5周年:05/02/24 02:12:02 ID:FCcu9wih
>>398

軍艦出てたって、その報道にはある種”メッセージ”な部分があるものさ。
反戦を示唆するもの、国粋主義を呼び起こすもの 多々ある。

それがどんな番組だったか知らないが・・・・
436名無しさん@5周年:05/02/24 02:12:12 ID:dmD6yHb0
今回のやり方が違法かどうかはこれから司法が判断するんじゃないのw
そして自分たちの望む結果が出なかった場合、ありがちな陰謀論が展開されるねw
437名無しさん@5周年:05/02/24 02:12:15 ID:2pmQ1Hd9
438どこでもどあー:05/02/24 02:12:19 ID:ZUyaBf9i
>>430がいいこといった。
439名無しさん@5周年:05/02/24 02:13:05 ID:cl1wZ8LI
堀江は生理的に受け付けないだけ


でも日枝は人間的に失格
440名無しさん@5周年:05/02/24 02:13:10 ID:r5M3UWjx
LDはプロ野球参入失敗に続き今回も負けてしまったら・・・
どうなるんでしょ?
441名無しさん@5周年:05/02/24 02:13:13 ID:lxku86rU
堀江こそ全人類を見下しまくってると思うが・・・
自分は東大卒じゃないくせに「東大卒以外はカスw」みたいなこと言うし
まったく金持ちはろくでもないな
442(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 02:13:32 ID:v2vpTKj1
>外資が絡むから情報戦略という国家防衛上の問題
これに対応した法律できれば今回は大万歳て所やな。

一国民としては。
443名無しさん@5周年:05/02/24 02:13:46 ID:CF2RvmhI
ジャンプ読んでる奴>>>>>>>産経新聞読んでる奴
444名無しさん@5周年:05/02/24 02:13:47 ID:gVbIQhSZ
この先どうやってもホリエモンのイメージは良くならんだろうな。
どんどん支持するという香具師もいなくなるだろ。
フジのイメージは知らん。
445名無しさん@5周年:05/02/24 02:13:49 ID:2mQXjA2F


    日枝、お前訴えるのがライブドアだけだと思ってんのか?

    一般株主バカにするのもいい加減にしろよ!


446名無しさん@5周年:05/02/24 02:14:15 ID:62WmOvWj
何で今回の後出しジャンケンがポイズンピルってことになってるの?
447名無しさん@5周年:05/02/24 02:14:16 ID:DFG/Z+5y
>>433
2chなんてまだ世間に対する影響力は小さい。
むしろ、メディア側は2chをはじめとするネットの影響力を
必死で抑えようとしてるからね。特に今回のライブドアも
マスゴミの嫌うネット関係。
とにかくまだマスゴミ至上主義だと思う。
メディアに逆らって自己流を貫けば
周りの人間から村八分なんてざらだし。
448名無しさん@5周年:05/02/24 02:14:36 ID:ljZEdArX
>>430
獣を倒すには、おのれを獣にまで落とさなければ倒せない。道理だな。
449名無しさん@5周年:05/02/24 02:14:40 ID:eyj0pl89
あびる優にとっては堀衛門は神だな。
450名無しさん@5周年:05/02/24 02:14:45 ID:8hfOwrgA
>>424
当たってるよ
451名無しさん@5周年:05/02/24 02:14:47 ID:1W9tORTs
フジ、黒すぎw
452名無しさん@5周年:05/02/24 02:15:03 ID:KjEiWvEE
新株予約権を行使するために必要な3000億をどうやって捻出するのかみものだ。
そこまでの価値は、ニッポン放送株にはない。
453名無しさん@5周年:05/02/24 02:15:12 ID:C/CpVQZN
>>430
やられたらやりかえす。
454名無しさん@5周年:05/02/24 02:15:18 ID:lbaMwfos
公共の物を叩く仕事をしてるやつらが我々公共の電波うんぬんなんて
よく言うよ。商品の本体がタダの産業ほど生ぬるいものはないな。
455名無しさん@5周年:05/02/24 02:15:22 ID:Wy03tWta
ホリエモン信者には文革がよく似合う。
456名無しさん@5周年:05/02/24 02:15:24 ID:/nP1muJG
堀江が勝つ事はないよ。
外資って出た時点で誰も応援しないって。

つうか最初から勝つとかより
これで売って儲けたいだけじゃないの?
457名無しさん@5周年:05/02/24 02:15:26 ID:cl1wZ8LI
誰か日枝もんのAA作って栗
458名無しさん@5周年:05/02/24 02:15:30 ID:4OccuwSG
>>445
ライブドアの株主が
堀江を訴える方が先なような気がする・・・
459名無しさん@5周年:05/02/24 02:15:32 ID:YIFusaGE
軍艦ぐらいNHKでも出るよw
460名無しさん@5周年:05/02/24 02:15:33 ID:HMQHmXsD
もうライブの株が、上がったの下がったのは全く話題にならなくなったね。
461名無しさん@5周年:05/02/24 02:15:59 ID:mA4YRExm
敵対的買収も外資のメディア参入も反対じゃないんけど

ホリエモンが後先考えないアフォだから
よけいな反発食うようになっただけ。
462  :05/02/24 02:16:05 ID:3EcWRfIP
>>424

ライブドアが増資したのなら兎も角、旧体制のフジ側が仕掛けた
増資なんて単なる乗っ取り防ぐ為の小細工だし、長期的には
目新しい物は何も無いんだから、一株あたりの価値は暴落すると
考えるのが当然。

それともフジは、増資に見合う新規事業でも起こすのか?
何も無い所に金が集まったら、それは単なるバブル。
必ずはじけて酷い目に合うのは株主。
463名無しさん@5周年:05/02/24 02:16:15 ID:kp1spOLh
>>460
まあ、今や紙切れみたいなもんだからな。
464名無しさん@5周年:05/02/24 02:16:20 ID:CjBmMCHH
シナジーか支那爺か知らんが、フジがネットでコンテンツを配信するのに
他のプロバイダーと組まず、あるいはフジ自身が配信事業を行わず、LDを選択
せざるを得ない独占的な技術なり、他で得られないメリットってあるのか?
LDがいくら提携汁!と逝ったところで、それがなきゃ話しにならんだろ。
465名無しさん@5周年:05/02/24 02:16:22 ID:lxku86rU
堀江の嘲笑がいちいちキモい件について
466名無しさん@5周年:05/02/24 02:16:28 ID:2mQXjA2F
>>458


    お前、根拠のないことをいけしゃーしゃーと言うなよ。


    蛆信者は、脳まで蛆が湧いてるか


467名無しさん@5周年:05/02/24 02:16:30 ID:Y1BHG+gY
>>349
ナイス
468名無しさん@5周年:05/02/24 02:16:38 ID:KPjVHFf1
>>460 地雷が仕込まれているから、買収成功しようが失敗しようがしばらくの間は絶対下がるから。
469名無しさん@5周年:05/02/24 02:16:42 ID:dgvR+USG

ホリエモンもフジに対抗するために増資するっていってたわけで
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050213STXKA003613022005.html

先にフジが動いたってだけだろ。
470名無しさん@5周年:05/02/24 02:16:46 ID:SDnz0g8e
ライブドアはまだ単にネットメディアであって能動アクセスを必要とするし
免許もいらない従来のメディアとは違うものなんだが
CXは免許制のもと基本的には垂れ流しメディアであって
それがゆえに公器としてのモラルを非常に要求されるべき
株取り引きをまるで無視したこういったやりかたは
とてもメディアに相応しいものとは思えない

まぁしょせんフジテレビだけどな
ただ連中はむかしからかなり永田町に取り入ってるので
法廷闘争に持ち込んだら強い
471名無しさん@5周年:05/02/24 02:16:47 ID:L67nYOop
>>456 
儲けたいだけならもっとマシなやり方をするはず
472名無しさん@5周年:05/02/24 02:16:58 ID:TwbKsEIE
それで堀江は「買収で放送とネットのシナジー効果を実現する」と
散々言ってるわけですが、何か具体案あるんですか?
ドラマの筋書きを変えるとか、オールナイトニッポンのDJの
人気投票をするとか言ってたのは見たけど。
そんな企画は今までいくらでもやってるわけで。
この程度しか案が出せないならライブドアが経営権握ったところで
ニッポン放送のコンテンツを今以上のものに出来ないことだけは
確か。プランも人材も無い。

亀淵が会見で「ライブドアの傘下になっても企業価値を高めない」と
言ってたのは当然のこと。
コンテンツのビジョンが無い放送局を誰が支持しますか
473名無しさん@5周年:05/02/24 02:17:02 ID:5g+1UX6F
↓ここで滝川クリトリスが一言
474名無しさん@5周年:05/02/24 02:17:02 ID:/dLgBVnO
>>445
これのソースは?

113 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 05/02/24 01:22:10 ID:2mQXjA2F


   日枝が在日かブラクラであることがはっきりした。

   さすがは鹿内一族からフジ産経グループを乗っ取り、一人で帝国を築いた男だ。

   やり方が非日本人的。
475名無しさん@5周年:05/02/24 02:17:06 ID:rjXQozY3
>>429
細木この前は料理してたぞ
パスタにオリーブオイル入れて・・

まあ、フジも狂犬に噛まれて運が悪かったな
476名無しさん@5周年:05/02/24 02:17:14 ID:Qo30t5xk
外資の何が悪いのか俺にはわからん。
むしろフジは日本にこだわりすぎて市場の公平性を完全に損なってるだろ。
新株発行予約券がフジのみに発行されるのだとしたら、これは資本主義経済市場に対する挑戦ですか?
自由取引を完全に排除しての国家的擁護策ですか?
ふざけるなと言いたい。
市場ってのは万人に平等な機構を持っているはずだろ。
それともさっきからいるフジ擁護派は今更日本民族が存在してるとでも思っている妄想族ですか?
日本は穀物自給率40%台を筆頭に諸外国の投資なしには生きられないだろ。
それに大事なのは金の出所より電波の公共性だろ。
ライブドアが偏ってないとは言わんが、少なくともライブドアと話の機会すらもたないフジの今の体質よりははるかにマシと思われ。
上記の理由からニッポン放送の新株発行は不適当と判断される。
477名無しさん@5周年:05/02/24 02:17:16 ID:8BiGfDbN
>>447
2chって700万のユニークユーザーが月間にいるんだっけ?
視聴率にしたら7パーセントか。

ただ、こういう議論系のサイトをすべてあわせたら
もうちょっと位はいい数字が出るんじゃないのかなぁ?
478名無しさん@5周年:05/02/24 02:17:27 ID:4l+PR8mV
ネット世界の旗手。若いもんの代表。既得権益との闘い。
胡散臭い。臭すぎる。
ライブドア経由で情報を流したら、堀江色に染まるだけ。

例えば、おれは2ちゃん的世論で動く世界は見たくないよ。
マスコミは偏向、右左取り混ぜて情報を流し、阿呆なお気楽番組を流す。
それを肴にココであーだこーだ盛上がるのが楽しいだけで、、
あーそーゆー見方する奴もいるんだーってだけで、、、、
影響力持つよーなら、政治の規制はいるし、楽しくないよ。
479名無しさん@5周年:05/02/24 02:17:30 ID:2uQEytpU
フジテレビよくやった!
これであの鼻息荒いブタも少しは大人しくなるかな
480名無しさん@5周年:05/02/24 02:17:44 ID:vfQSncGY
いつものニュー速とは全く違う雰囲気だな
選挙前と同じパタン
工作員必死だなw
481名無しさん@5周年:05/02/24 02:17:50 ID:Gu0Srjce
堀江いく所難アリな代名詞が付きそうな希ガス。
482名無しさん@5周年:05/02/24 02:17:55 ID:EBrFKiWT
メディア?  ( ´,_ゝ`)プッ  金だよ。
堀江さんの日記には、「メディアのあり方が変わる」と書いていたが、そういう意図はないのか。
ホリエ「そうやって煽った方が、みんな期待感を生むじゃないですか。僕はどっちでも……」
483名無しさん@5周年:05/02/24 02:18:28 ID:2mQXjA2F
>>474


     ソースは文内にあるだろうが、よく嫁、池沼


484(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 02:18:34 ID:v2vpTKj1
もう堀江はTV出さなくていいから
リーマンの香具師だしてコメントもっとさせようぜ。
485名無しさん@5周年:05/02/24 02:18:35 ID:QzS3AMSW
>>460
終値ベースではほとんど動いてないからだけ
何も知らない奴が偉そうにほざくな
486名無しさん@5周年:05/02/24 02:18:45 ID:7Wstu0KY
>424
その通りなんだけど、ニッポン放送の言い分は、
・LDにのっとられると、売上の6割が無くなるから、株価下がるよ。
・フジとの関係を維持したままのほうが、株価が比較的下がらないよ。
・下がる前に手放したい人はフジが結構いい値で買ってくれるし、
 今のうちに手放したほうが良いよ。
ということだろ?
487名無しさん@5周年:05/02/24 02:18:51 ID:A+g8ogeZ
>>480
LDはIT系だから工作のほうも必死だろ。
ふだんはこないような連中がうようよ。
488名無しさん@5周年:05/02/24 02:18:57 ID:9VfJatZk
お前らバカじゃないの?

差し止めされるに決まってるだろ?

ホリエモンしか見えてないみたいだからいっとくけど

日本放送株の株主はホリエモンだけじゃねえんだよ

ふざけんじゃねえよ
489名無しさん@5周年:05/02/24 02:19:03 ID:Zw92iXnm
>>476
朝日放送みて何も思わないならそれでよし
490踊るガニメデ星人:05/02/24 02:19:04 ID:EqDYM8rY
>>403
>>406
せっかく堀江社長が話しをしたがっているのに、それを拒否して
戦争をしかけられたと決め付けるのもどうかと思うけど、まずは
会って話し合うべきだと思うけどな。
491名無しさん@5周年:05/02/24 02:19:15 ID:2pmQ1Hd9
492名無しさん@5周年:05/02/24 02:19:31 ID:Pk98josE
日枝はニッポン放送株を持っている
一般投資家を何だと思ってるんだ???
493名無しさん@5周年:05/02/24 02:19:31 ID:lxku86rU
双方の工作員が都合のいい解釈と妄想で操作を行っています。
注意してください。
494名無しさん@5周年:05/02/24 02:19:46 ID:Wy03tWta
フジ叩きの一部にチャイナのにおいが漂うのはなぜかにゃー。
495名無しさん@5周年:05/02/24 02:19:51 ID:4OccuwSG
>>456
堀江はお金でしか判断しないだろうからねぇ・・・
Yahoo!のミラーみたいなの作って
あんなに偉そうにしてられるということは
創造に意義も価値も見い出さないのだろうし。
496名無しさん@5周年:05/02/24 02:19:52 ID:gVbIQhSZ
堀江「さん」と書く香具師
いいかげん気持ち悪いよ。
497名無しさん@5周年:05/02/24 02:19:56 ID:8BiGfDbN
>>478
>ライブドア経由で情報を流したら、堀江色に染まるだけ。

あ、これはいえるな。いまよりも、なにか偏りが激しくなりそうだ。
ワンマンっぽいしさ。

つーか、地上波が根本的に解体して、ネット主体で、
世界全体で1億チャネルくらい立ち上がるような、
簡単でうまい仕組みが出来上がらないものなのか。。。
498名無しさん@5周年:05/02/24 02:20:06 ID:/dLgBVnO
>>483
何処にあるの?
馬鹿の書いた文からは読み取る事は出来ない。
499名無しさん@5周年:05/02/24 02:20:14 ID:hyPC0q9R
堀江社長は「一つのアイデア」とした上で「分母を大きくすれば25%以下になる」と指摘し、
増資などの方法を取ることでフジテレビ側の思惑を崩せる、との見方を強調した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050213STXKA003613022005.html


自分も増資するって言っておいて仮処分申請の意向って

\もうね、アボカド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
500名無しさん@5周年:05/02/24 02:20:15 ID:KPjVHFf1
>>488 感情論ぶちまける前に、法律のお勉強しようね。
501名無しさん@5周年:05/02/24 02:20:33 ID:lbLfBr5M
>>445
同感。俺はライブドアもフジもどちらも応援しないが、

日枝さんや経営陣諸君は己の椅子を脅かされれば株主を無視し法も犯す戦略
さえも手をつける。株主や社会倫理を無視し過ぎ。株主を馬鹿にするのもいい加減にしろ。

これは問題だと思うね。後、一言日枝さんもっと謙虚に生きようぜ。
自分が神じゃないんだぞ。一党独裁の崇拝将軍様みたいで不愉快。

後、ライブドアはもう諦めろ。
外資なんかのリーマンブラザーズを儲けさせるのはやめてくれ。
だからとっとと手を引いてくれ。

外資が日本の一大テレビ局を動かすのだけは嫌だしフジが左翼的に偏りそう。
今でさえ日本のメディアはサヨばかりなのに。
502名無しさん@5周年:05/02/24 02:20:45 ID:KjEiWvEE
何度もいうが、堀江が正しいとは言ってない。
ただ、新株をバカスカ出して既存株主の権益を薄める行為は
背任と言ってもいい。それをフジ側のような「大人」と見られている大企業が
堂々と記者会見で言ってしまうのが問題。ライブドアがションベンならフジは野グソという話。
503名無しさん@5周年:05/02/24 02:20:59 ID:lbaMwfos
公共性のある会社ならもっとマシなやり方でやれよ
フジが勝つだろうけどなんだかねえ
504名無しさん@5周年:05/02/24 02:21:09 ID:bnYDOAas
もともと、みなさーんニッポン放送株買いますんで、売ってちょー
って言ってたんだから、今更増資したからどうこうってのは、一般
投資化にはあんまり関係ないような・・・
505名無しさん@5周年:05/02/24 02:21:16 ID:EBrFKiWT
ホリエ「新聞がワーワーいったり、新しい教科書をつくったりしても、
世の中変わりませんよ」→ サンケイ新聞激怒
506(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 02:21:27 ID:v2vpTKj1
>>494
隊長のブログではその線はあまり書かれて無かったよ。
穿ちすぎるのも良くないんじゃね。

リーマンは雨の会社なんやし…
囁いたのは誰か知らんが。ナァ。

囁くならもっと賢そうな香具師に囁けよ。と思う。
507名無しさん@5周年:05/02/24 02:21:44 ID:SAcHWDOB
>>495
堀江の話聞いても具体的にメディアをこれからどうしたいのかの
ビジョンがまったく見えてこない。そんなのに一途に期待できる信者もアフォ。
508名無しさん@5周年:05/02/24 02:21:51 ID:8hfOwrgA
>>488
お気の毒に・・・www
509名無しさん@5周年:05/02/24 02:22:09 ID:GFcCIO/Q
http://std1.ladio.livedoor.jp:8020/neet.mp3

大学生活板で乱交OFFのラジオ中継中
510名無しさん@5周年:05/02/24 02:22:11 ID:ljZEdArX
堀江社長、もうこれ以上押さえ切れません!!撤退してもイイですか(笑
511名無しさん@5周年:05/02/24 02:22:26 ID:/nP1muJG
村上はもう話題にでなくなったね。
512名無しさん@5周年:05/02/24 02:22:37 ID:lxku86rU
フジ、LDとも株主内乱であぼーん
513名無しさん@5周年:05/02/24 02:22:45 ID:Qo30t5xk
>>489
はあ?思うとか思わん以前に市場への恣意的介入がすでに現代社会に喧嘩売ってるだろ。
あんな新株発行認めたらそれこそ日本の法制度の恥
514名無しさん@5周年:05/02/24 02:22:53 ID:4l+PR8mV
>>511
きっと、売り抜けてるよ。。
515名無しさん@5周年:05/02/24 02:23:00 ID:Gu0Srjce
>>507
おれもそう思うな。
青写真がまったくだな。
516名無しさん@5周年:05/02/24 02:23:16 ID:IOojERmS
フジに対して

絶対的な悪印象を抱いた俺は間違っていないよね?
517名無しさん@5周年:05/02/24 02:23:27 ID:DZovYoeA
  ,. '"         ``` ‐-,
/        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._ ヽ      ζζ
|      〃ヽ  //\..._`フノ       ζ
|      {(`、| |. ` ━━ii`,ヽ   ζζ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ     ζ  
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ   ζ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ.    / ヽ | |       _了´ ζζ  < 茶番だな・・・・
  /ヽw'゛    },,,|   ム` ::::::iζ        \__________   
 ./      \ ` 、    〈      
/~` ‐- 、__     \ ` - ..._〉
       ̄~` ‐- 、 {
堀江など汗を流していない人間の面構えだ。見る目がある人間なら判るだろう。
俺はプロだから誤魔化すことはできない。しょせん
目立ちたがり屋のガキ大将だ。
518名無しさん@5周年:05/02/24 02:23:42 ID:6fj7PeXa
しょうがないだろ堀江はガキの頃貧乏だったんだから
金金金金金金言うのは
519名無しさん@5周年:05/02/24 02:23:45 ID:WewphEcy
おれは素人だからようわからんけど。
ニッポン放送が増資して、その二千数百億だかの金を何に使うのか?
ラジオ放送業界の現状、ニッポン放送の企業規模からしてどう考えても大きすぎる金。
どんな屁理屈をこねても堀江からのプロテクト以外のなにものでもない。
しかも、そのことは国民みんなが知っている。
この状況下で、裁判所が巨大な新株発行を認めるようなことがあれば、
これほど法と現実の乖離はないのではないのか。
520名無しさん@5周年:05/02/24 02:23:46 ID:qifWW/Vv
フジの工作員はいないと思う。
いたら相当レベル低い。
たぶん2chウヨ(いわゆるカスウヨ)が、少しでも自分たちの
味方になりそうなフジを擁護してるのかと。
521(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 02:24:06 ID:v2vpTKj1
>>512
だからフジの株主はさわがねーって。

上昇傾向じゃねーか。
522名無しさん@5周年:05/02/24 02:24:14 ID:5iOe+yMD
新株発行してもフジは売らないんだから下がらないんじゃね?
523名無しさん@5周年:05/02/24 02:24:23 ID:kp1spOLh
>>516
お前の印象なんてお前の勝手だろ?
人それぞれだと思うよ。
ちなみに、俺にはかなりの好印象だったが。
524名無しさん@5周年:05/02/24 02:24:26 ID:DFG/Z+5y
一番のとばっちりを受ける村上さんがかわいそう。
525名無しさん@5周年:05/02/24 02:24:27 ID:7Wstu0KY
>516
人の感情に対して間違ってるとか間違ってないとかは評価のしようが無い。
526名無しさん@5周年:05/02/24 02:24:34 ID:KPjVHFf1
>>502
法律の範囲内なんだから仕方ない。
現状で大損が確定している株主は、買収計画発表後の天上価格で買った人だけだから、
残念ながら、少数過ぎて切り捨てられます。
527名無しさん@5周年:05/02/24 02:24:36 ID:eyj0pl89
>>507
あたりまえだろ。ビジョンなどはなから
ないんだからw
528名無しさん@5周年:05/02/24 02:24:37 ID:L98sbGl+
>>400
証取法160条だけじゃ何のことかわからんな。
159条もよんでくれ
529名無しさん@5周年:05/02/24 02:24:38 ID:81p6mCbu
フジテレビのあの会長は創価関連だった希ガス
530名無しさん@5周年:05/02/24 02:24:46 ID:5g+1UX6F
一つ言えることは
放送業界はプロ野球より腐ってるということ
531名無しさん@5周年:05/02/24 02:24:48 ID:nBims8Bo
>>507
放送局ってのは独特な産業だから、経営権を握りたいのなら
コンテンツについて具体的なビジョンも同時に示さなきゃ
支持なんて得られないよな
532名無しさん@5周年:05/02/24 02:25:09 ID:dyAHsb3C
>>390
なら調達した800億の金で自分たちがやりたいように自由にやれば良いだけじゃん。
ライブドアは本業を疎かにしすぎだよ。命を懸けるなら自分たちに投資した株主の
ためにも本業に打ち込むべきだろ。

ホリエモンの口癖で言わせて貰えば「そもそも論として無理な資金調達して捨て身
でM&Aなんてのはありえねー」だよ。

本業がM&Aなら乗っ取りも分かるけどさ、でもそれだと何がやりたいのか分からない。
また事業提携といわれてもフジ側にどういうメリットがあるのか不明といわれるのも当
然だよ。業務提携なのか金融提携なのかもわからないといわれて答えられないライブ
ドアがあるわけで本業はなんなのさ?
533名無しさん@5周年:05/02/24 02:25:12 ID:Ci9DAzFH
>>472
禿同。ついでにいえばLDには業界に人脈なんて大してないだろうし
534名無しさん@5周年:05/02/24 02:25:12 ID:EBrFKiWT
ホリエモンの日記
「しっかし、今の日本って株主の権利が激しくないがしろにされているなあ、
と感じる。なんで命の次に大事なお金を投資しているのに、
会う必要がないなどとふざけたことがいえるんだろうか。
失礼にもほどがある。」
悪条件のMSCBを発行してライブドア株主に損をさせているのはホリエ。
堀江は自分のためだけに投資してTOBの邪魔しないほうがフジに感謝されると思うよ。
535名無しさん@5周年:05/02/24 02:25:12 ID:QzS3AMSW
>>507
これが結構本質かも
メディアを殺すという意味では今回の目的は半分くらい達成できたのかもね
もうフジサンケイは瀕死だろうし国民からそっぽを向かれた
http://www.egawashoko.com/menu4/
536松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 02:25:15 ID:Pm2zJWKj
>>524
村上ファンドは、もうライブドアに売りつけているだろ。
537名無しさん@5周年:05/02/24 02:25:15 ID:4OccuwSG
>>464
独占的な技術なり、他で得られないメリット?


>>466
アホルダーさん、こんばんわw

>>490
話をしたがってるって・・・最初に話をすればいいのに。
堀江のやったことは
押し倒して1/3チソコ挿入してから
「映画でもいかが?」って言ってるようなもの。
538名無しさん@5周年:05/02/24 02:25:23 ID:2mQXjA2F
>>520


      サンケイならいそうだけどなwww


539名無しさん@5周年:05/02/24 02:25:38 ID:Zw92iXnm
>>513
新株発行に賛成なんて言ってないでしょ
フジはニッポン放送からもう手を切れるだけの株式持ってるんだから
ニッポン放送切り捨てろと思ってる

ただ今回の敵対的買収はよくないと思ってるからね
540名無しさん@5周年:05/02/24 02:25:39 ID:XT8pDdFY
今まで完全スルーしてニュースでも扱わなかったのに
有利とみるとトップニュースにするフジは素敵やん
541名無しさん@5周年:05/02/24 02:26:02 ID:EX0d45BD
明日から君もトヨタの重役♪

オクダを脅して新株予約権を発行させる会を作ろう

オクダを脅して新株予約権を発行させる会を作ろう

オクダを脅して新株予約権を発行させる会を作ろう

これからは金融ひも付き総会屋の時代

どんな会社の大株主も追い出せるぞ
542名無しさん@5周年:05/02/24 02:26:06 ID:Qo30t5xk
>>519
俺と言いたいことはだいたい同じだ。
543名無しさん@5周年:05/02/24 02:26:17 ID:2uQEytpU
ライブドアって元々エロゲー作ってたり
違法コピー専用ソフト転売してたりしてただけのアレ系企業だろ?
そりゃそんなとこに買収されりゃ飛んでくる電波まで臭くなりそうだってwwwwwwww
544名無しさん@5周年:05/02/24 02:26:34 ID:/nP1muJG
え?村上はもう堀江に売ったんだ。しらんかった。。。
いま何%?
545名無しさん@5周年:05/02/24 02:26:43 ID:8BiGfDbN
>>532
ライブドアのポータル事業の収益は1割
証券と投資が7割。

金融・投資の会社だと思ったほうが正解。
546名無しさん@5周年:05/02/24 02:26:51 ID:8hfOwrgA
>>522
アフォ発見!
547名無しさん@5周年:05/02/24 02:26:52 ID:1W9tORTs
挿花とか北朝鮮とかうぜーよ。
ハン板でやれや。
ここは韓国サッカーを語るスレ。
548名無しさん@5周年:05/02/24 02:26:56 ID:lxku86rU
バカウヨが大嫌いな朝日といっしょになってフジ応援してるのなんでだろ〜
あっバカだからか。
549名無しさん@5周年:05/02/24 02:27:01 ID:KjEiWvEE
これが認められれば、リーマン社長はウホウホだよ。
うるさい筆頭株主は、外部の銀行などの金主と通じて
新株発行で黙らせることができる。

簡単に会社を筆頭株主から奪うことができる。
乗っ取り批判してる会社がやってる行為が株主無視の乗っ取り行為。
550名無しさん@5周年:05/02/24 02:27:03 ID:6fj7PeXa
堀江には無いもの

信用・信頼
551名無しさん@5周年:05/02/24 02:27:10 ID:j/TYzmAv
ホリエモンの一押しは透明な蟻の巣と電子ラッパ。
552名無しさん@5周年:05/02/24 02:27:11 ID:I9th2PLn
んで、今週の朝生は、この話題ですか? それともサンデープロジェクトかな。
553名無しさん@5周年:05/02/24 02:27:11 ID:IGVwH7IS
>>534
村上もそうだったけど
負けそうになると株主の権利がないがしろにされてるって言い出す
554名無しさん@5周年:05/02/24 02:27:41 ID:Fs99HITT
>>543
そんな温くない。エロゲやバックアップソフトどころか、
スパム屋相手にモロな商売もしてる。
555名無しさん@5周年:05/02/24 02:27:54 ID:gVbIQhSZ
罵り合いはかんべんな
556名無しさん@5周年:05/02/24 02:28:17 ID:p1gE43CX
それより、マラサイの頭部の卑猥さについて論ぜよ。
男性器そのものだよ。「マラ」サイの頭部は。

http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
557名無しさん@5周年:05/02/24 02:28:17 ID:9M2FOUe/
>>544
10株
ただ、堀江に流したのか市場に流したのかは
3月14日以降にしかわからないらしい
558名無しさん@5周年:05/02/24 02:28:31 ID:kp1spOLh
>>538
見にくいので、改行減らしてくれない?
559名無しさん@5周年:05/02/24 02:28:35 ID:7Wstu0KY
>528
すまん、証取法159条何項何号がどう問題なんだ?
560名無しさん@5周年:05/02/24 02:28:35 ID:DKTpMnPn
 |                  ∧_∧
 |                  ( ・∀・)
 |                 ⊂    )つ
 |ニヤニヤ              (_⌒ヽ      プスス・・・
 |∀・)         (  ((    )ノ `J     ●~
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.
  ↑リーマン

 |
 |
 | ソレー        *       ズボ!    コロコロ
 |∀・)ノ  ((( ●~       | |‖‖   ●~ )))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  \∩;・∀・)つ/
                     アッー !?
 |
 |
 | クス
 |∀・)ノ    ( ( ((( ●~*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧●∧ 彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   Σ(・∀・ ;)つ/
                    ア”ア”ア”ッー !?
561名無しさん@5周年:05/02/24 02:28:56 ID:Qo30t5xk
>>539
まあ買収は強引すぎる罠。
俺もそう思う。
熱くなってわるかったな。
562名無しさん@5周年:05/02/24 02:29:03 ID:MTDXv58N
2chには、ここまで勇猛果敢なご意見を持ち、既存のメディアに対抗する姿勢を支持する奴が
こんなに多いのなら、誰かが本当に自ら情報を取材発信する動きを始めないかな・・・
自分でカメラを持ってマイクも片手にさ・・
アメリカには大昔からありますよ・・ラジオ局なんて当然、テレビ放送だって
どんどん流します。
http://www.news1.net/
若者が大人の価値観を変える行動は、大きな会社に入ってジャーナリズムを説くのではなくて、
こういう事をどんどんやって欲しいな。
年齢に限らず、俺はこれを<若さっていい!>と評価するよ。
はやく2ch以上の発信の場を創造できればいいね。


563名無しさん@5周年:05/02/24 02:29:03 ID:bnYDOAas
とりあえず、欲たけて天井ぶっ叩いた辺りに
買い込んじまった人は、早めに売った方がマシだな。
564名無しさん@5周年:05/02/24 02:29:11 ID:dL/6fC/g
ムキになってフジ産経中傷してるやつらの化けの皮が…ww
565名無しさん@5周年:05/02/24 02:29:23 ID:4OccuwSG
>>507
野球の時も、競馬の時も
ビジョンなんて提示しなかったよねw
信者は何をもって信じ続けていられるのだろう?
オ◎ムの人に聞いてみたらその心理がわかるだろうか?
566松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 02:29:30 ID:Pm2zJWKj
>>544
残り10株=0%というのを見た気がするが。。。
ソースは忘れたから、けっこうあやふやな記憶
567名無しさん@5周年:05/02/24 02:29:33 ID:kNBUNSKT
これを機にこの問題についても見識を持ってみては?


デジタル放送は利権まみれ?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1105712637/
568名無しさん@5周年:05/02/24 02:29:40 ID:DFG/Z+5y
>>562
法律的に難しいんじゃないか?
569名無しさん@5周年:05/02/24 02:29:47 ID:/nP1muJG
なんか村上が一番得してそうだねぇ。結局。
570名無しさん@5周年:05/02/24 02:29:52 ID:Wy03tWta
若さをウリと思うのがすでに年寄り。
571名無しさん@5周年:05/02/24 02:29:57 ID:Fs99HITT
今回のMSCBは、ライブドア株がバブルってるうちに、
インサイダーにならない手法で既存株主を殺してキャッシュに強引に変換したわけだもんな。
572名無しさん@5周年:05/02/24 02:30:17 ID:IGVwH7IS
>>564
産経新聞は読んだことないけど
フジはクソだろ?とくに右だとも思わないし
573名無しさん@5周年:05/02/24 02:30:53 ID:nYHQYDXF
ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行について、どう思いますか?
ttp://news.livedoor.com/webapp/question/
途中経過の推移
1:15ごろ 2:20ごろ
賛成 1796票(34%) →2055票(35%) →2266票(35%) 2491票(36%) 2693票(37%)
反対 3480票(66%) →3891票(65%) →4204票(65%) 4456票(64%) 4660票(63%)

自社関連のネタを自社のHPでネット投票
何度でも投票できるシステム(クッキー消すと何度でもOK)
リアルタイムで投票数が反映できないシステム
意見が160件しか見れない。(コピペで何時間おきかに同じヤツ(社員)が投票してんじゃねーの?w)

スキルがないのか、捏造してるのか
まさに、これがライブドアくおりてぃー
574名無しさん@5周年:05/02/24 02:31:18 ID:EX0d45BD
これが出来るの知ってたら西武の堤も後生大事に株を他人名義で
隠す必要なかったのにね
約款で発行上限無限にして敵対が来たら新株予約発行するだけだもんね

堤も知識足りなかったな
575名無しさん@5周年:05/02/24 02:31:41 ID:8BiGfDbN
>>562
これ、すごくいいね!

576名無しさん@5周年:05/02/24 02:31:42 ID:V3ihm+BT
エダジョンイルは、今の日本の恥部そののもだね。
自分のケチなプライドのために、日本そのものの信用を落とすつもりなら
この世から消えてもらわないといけなくなるなぁ。

577名無しさん@5周年:05/02/24 02:31:51 ID:OiIPc/ei
マスメディアって特権的立場なんだね
578名無しさん@5周年:05/02/24 02:32:00 ID:kp1spOLh
>>574
西武とは全然話違うし。
579名無しさん@5周年:05/02/24 02:32:12 ID:MTDXv58N
>>562
なぜそこですぐに<法律的に>と話しを始めるの?
580名無しさん@5周年:05/02/24 02:32:13 ID:4OccuwSG
>>554
携帯大量送信ソフト・メルえもんだっけ?<スパム屋商売
あれ、有効アドレスの抽出サービスもやってて
なかなかムカつく商売なんだよね〜 氏ね!
581名無しさん@5周年:05/02/24 02:32:20 ID:1W9tORTs
なんかマジでがっかり。
582名無しさん@5周年:05/02/24 02:32:25 ID:Fs99HITT
>>562
今までの日本に足りなかったのは、明らかに、
一次ソース探し屋じゃなくて、一次ソースや二次ソースの整理屋なわけで。

つーか2chでも思いっきり意見分かれてるじゃん。
583名無しさん@5周年:05/02/24 02:32:26 ID:xzwXuRQP
>549
それを防ぐために差し止めがあるのであって

その差し止めが行われるのはそういう行き過ぎた権利の濫用が認められたときであって
今回みたいに豚江の馬鹿が特攻かました場合のことは
これから司法が判断します


ぽまえは寝なさい^v^
584名無しさん@5周年:05/02/24 02:32:28 ID:SAcHWDOB
>>572
テレビ見ないから中身はしらんけど、
全日視聴率では日テレ抜いて首位に返り咲いたんだろ。
見てるやつもクソなんだろうけど。
585http:// s153.ItokyoFL40.vectant.ne.jp.2ch.net/:05/02/24 02:32:36 ID:Fu5nC6WH
guest
586名無しさん@5周年:05/02/24 02:32:52 ID:Qo30t5xk
>>576
タイーホされるぞ
587名無しさん@5周年:05/02/24 02:32:58 ID:UwvM9BdC
>>501
もしかしたらお前が常識人で日本のメディアが左翼に偏ってるんじゃなく
日本のメディアが中道でお前が偏りまくったウヨなだけかもしれんぞ?
588名無しさん@5周年:05/02/24 02:33:03 ID:0OD7+/kT
>>519
>>542
誰かがこのスレで江頭の基本書を引用してたけど、主要目的ルールってもんが適用されそうだね。
江頭って東大の商法の教授。有名だからググればすぐ出てくる。
589踊るガニメデ星人:05/02/24 02:33:15 ID:EqDYM8rY
>>537
しかし・・・せっかく堀江社長が話し合いを望んでいるのに、
それを拒否して話し合いの道を自ら閉ざしてしまうのも
大人気ない気もするが・・・。
590名無しさん@5周年:05/02/24 02:33:58 ID:ttLEQCvz
株主の権利を無視か・・・・
ライブドア株主や買収劇に巻き込まれたニッポン放送株主の方が言いたいわな
591名無しさん@5周年:05/02/24 02:34:03 ID:8BiGfDbN
>>582
というか、地上波ってこのままだと必要ないじゃん。

どうせ、偏った方向に情報操作されるんだし。
まぁ、それが必要(悪)だとしても、それにそのまま乗っからされるのは、
すげーしゃくだと思わん?
592松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 02:34:35 ID:Pm2zJWKj
>>569
一番得しているのはリーマン。
あくまで村上は二番。
593名無しさん@5周年:05/02/24 02:34:39 ID:SAcHWDOB
>>589
あのさ。敵対的買収がうまくいかなかったら
話し合いで提携をってそんなに都合のいい話ってありなの。
594名無しさん@5周年:05/02/24 02:34:54 ID:kp1spOLh
>>589
だったら、最初っから話し合いすればいいのに。
敵対M&A仕掛けといて、話し合いしましょうよってのはおかしい。
595名無しさん@5周年:05/02/24 02:35:16 ID:DFG/Z+5y
ネットがもっと大きくなればいいんだけどなぁ。
やはりネットというものに対する
ネガティブキャンペーンはすさまじいな。
596名無しさん@5周年:05/02/24 02:35:19 ID:dL/6fC/g
チョンの特徴:後先考えずいきあたりばったりで行動する

>>520
とくに520みたいにクソウヨとかほざいているあたりでその正体はおのずと明らかとなる・・・w
そしてライブドア擁護どもがどういうものなのかもなww
597名無しさん@5周年:05/02/24 02:35:21 ID:1W9tORTs
江頭が東大教授とは、信じられない。
598名無しさん@5周年:05/02/24 02:35:51 ID:KPjVHFf1
>>590 「株主の権利」を具体的にどうぞ。  ちなみに権利の濫用はダメですよ。
599名無しさん@5周年:05/02/24 02:35:54 ID:lxku86rU
産経は若干右(俺的には中立だが
フジは左

なんで違うんだろうなぁややこしい。
でホリエも産経がフジと違うのが嫌なんだよねぇ
600名無しさん@5周年:05/02/24 02:35:58 ID:QzS3AMSW
ほりえの今回の目的はこれだよ

 私が昨年12月6日に堀江氏にインタビューをした際、彼は次のように断言している。
「新聞とかテレビを、我々は殺していくんですけど、自分たちが(新聞やテレビを)持ちながら殺していった方が、効率がいいかなと思って」
 彼は、意識的に「殺す」という刺激的な言葉を選んでいた。40分ほどのインタビューの中で、同じ言葉はもう一度出てきた。 
「(新聞・テレビなどの既存メディアが)殺されるのは間違いない。どうやって延命しようかってことばっかり考えているんですよ」
601名無しさん@5周年:05/02/24 02:36:08 ID:EX0d45BD
これが出来るの知ってたら西武の堤も後生大事に株を他人名義で
隠す必要なかったのにね
約款で発行上限無限にして敵対が来たら新株予約発行するだけだもんね

堤も知識足りなかったな
602名無しさん@5周年:05/02/24 02:36:24 ID:OiIPc/ei
>>595
人権擁護法案も・・・ネットに対して逆風なようですね・・
603名無しさん@5周年:05/02/24 02:36:28 ID:/nP1muJG
ん?リーマンは堀江が負ければ大損じゃねーの?
604名無しさん@5周年:05/02/24 02:36:29 ID:5otT6Rvn
どうにも感情的なフジ叩きに走りがちだけど、少なくともフジの表向きの立場としては

『ニッポン放送がライブドアの子会社となったらフジサンケイグループとの取引・提携関係は消滅。』

で、これを受けてのニッポン放送経営陣の表向きの立場としては、

『日本最大のメディアコングロマリットの一員から、新興IT企業グループの一員に変わってフジサンケイ
グループとの取引・提携関係が消滅したら、一メディア企業として経営の大幅悪化は免れない。
そういった事態を避けるため、フジサンケイグループとの取引・提携関係の為の第三者割り当て増資。
経営悪化は株主利益も損なうから、フジサンケイグループとの関係消滅は株主利益も大幅に損ない、関係強化は
株主利益に沿う。』

という論理でくると思うんだよ。
605名無しさん@5周年:05/02/24 02:36:35 ID:eNZ8pXQR
>>502
ライブドアに乗っ取られるのを放置していれば
既存のニッポン放送株主の利益は大きく損なわれる可能性がある
増資で抵抗することが許されないわけではない
毒をもって毒を制するというところ

問題は、会社を乗っ取ろうという目的のため、これといったビジョンを持たず
(「ノリで始めた」「メディアを殺すつもり」と公言したのはマイナス材料)
40%あまりの株式を取得して筆頭株主となったライブドアの意向を、
既存株主の意向を勘案した上で、どこまで尊重するかだ

司法判断に委ねるべき微妙な問題だから当然長期化する
極めて不利な条件で融資を受けたライブドアは持たないね
606名無しさん@5周年:05/02/24 02:36:44 ID:8BiGfDbN
>>595
>ネガティブキャンペーンはすさまじいな。

そうだね。

今日も、2chがつるし上げられていたよ。
まぁ、それだけのことがあるんだから、
仕方ないといえばそうなんだが。
607名無しさん@5周年:05/02/24 02:36:45 ID:bJWiQxur
>>1
こんなもん、間違いなく差止めくらうって。
つーか、フジもTOBが上手く行ってないことを暴露するような戦略とって言いもんかね。
608名無しさん@5周年:05/02/24 02:36:58 ID:dyAHsb3C
>>571
普通の企業の株主ならそこで株主代表訴訟なんだけどね。
ブレーキが利かない企業が暴走してフジサンケイGに迷惑をかけたってところか。
609名無しさん@5周年:05/02/24 02:37:10 ID:f0oNLY3v
>>594
最初っから話し合いしようと言っても会ってもくれなかったから
まず筆頭株主になったんでしょ。
610名無しさん@5周年:05/02/24 02:37:17 ID:2bQwCzha

北朝鮮の謀略からフジ産経Gを守るためだから、少々のことは止むを得ないだろ。
611名無しさん@5周年:05/02/24 02:37:31 ID:ttLEQCvz
>>589
知らない男に自分の彼女が押し倒されて話を聞いて下さい言われても困るだろ
まずはり倒して引きはがしてからなら聞いてやるってとこだろな
何か相手に聞いて欲しい事があるなら踏むべき手順がいる
612名無しさん@5周年:05/02/24 02:37:36 ID:4OccuwSG
>>588
ググったらすぐに「2:50」の方がでてきたよ
613名無しさん@5周年:05/02/24 02:38:05 ID:GfA2lsgn
ちょっと待った。
本質を見失わないでほしいんだが、
ホリエモンはフジテレビが欲しいわけでは無いと思う。
あくまで番組(コンテンツ)を狙ってるだけだと思う。

LDのサイトで月9のドラマが好きな時間に見れるなら、
その方が絶対に便利だと思う。
これって、絶対に誰にとっても良いことのはずなんだが。。。
コンテンツ作る技術がなかったから、LDはフジが欲しかった。
それだけちゃうの?
ニュースの時間を待たなければ、スマトラの津波は見れなかったけれど、
LDに行けば、最新の情報が見れる。テレビって本当に必要なの?

本を買いに本屋に行くけど、ネットで本の内容の入った本を
売っていれば、本屋にわざわざ行く必要もないわけで、
本屋は要らなくなると思う。でも本屋は廃業に追い込まれるから、
必死で抵抗するだろうね。。。違法行為してでも。。。
フジはその本屋にしか見えない。。。
614名無しさん@5周年:05/02/24 02:38:12 ID:kp1spOLh
>>609
そんな話あるかよ。
会ってくれないなら、別の口をあたればいい。
会ってくれないから、実力行使ってのはもっと最悪なんじゃないか?
615名無しさん@5周年:05/02/24 02:38:23 ID:dmD6yHb0
>>609
だったらフジに対抗して、ライブドアもTOBって手もあったよ。
616名無しさん@5周年:05/02/24 02:38:37 ID:XT8pDdFY
>>562
いいなそれ(゚∀゚)
もう商売とか利害抜きにしてやりてぇな
ここ数年各局の情報操作、隠蔽に腹立たしさを感じてるヤシは多いだろ?
617松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 02:38:49 ID:Pm2zJWKj
>>603
157円で転換社債を株式にして、ライブドアを支配する。
そして若干何かをやって、少し株価を上げて売り払えば大儲け。
618名無しさん@5周年:05/02/24 02:39:01 ID:SAcHWDOB
>>613
だったら敵対的買収なんて手段は選ばない。
619名無しさん@5周年:05/02/24 02:39:27 ID:dQQ9Gt9b
ねえ
まじで初心者の馬鹿に教えてくれ。



ライブドアはもうほんとにやばいの? 終わり? フジに一矢報いることはないの?

620名無しさん@5周年:05/02/24 02:39:29 ID:8BiGfDbN
ネットを規制しようという政治的な動きはやはりあるよね。
それを一番警戒すべきだ、と思うけどなぁ。

フジを擁護していたばかりに、いつのまにやら、うやむやのうちに、
自分たちの首を絞められていた、というのはちょっと勘弁。

まぁ、今回、ホリエモンのやったことがいいとはいえんけどさ。
621名無しさん@5周年:05/02/24 02:39:55 ID:1W9tORTs
>>617
若干、何をやるんだよ。
そこまで落ちたらあがらねーよw
622名無しさん@5周年:05/02/24 02:40:03 ID:5v4s94ky
発行した目的と用途が妥当であれば違法でないらしいが?
623名無しさん@5周年:05/02/24 02:40:03 ID:7KgNsIbq
>>613
ライブドアに行かなくても最新のニュースは手に入る。
むしろライブドアなんかわざわざ覗かないだろう。
624名無しさん@5周年:05/02/24 02:40:13 ID:tDWj42JW
支配権維持争奪目的の新株予約権発行は「著しく不公正な方法」によるものとして
違法であり、差止事由となる(280条の39第4項の準用する280条の10、判例通説)。

* 江頭 [第2版] P611
五 違法な新株予約権の発行に対する措置
(1)発行の差止め 
 会社が法令・定款に違反し(1)、または著しく不公正な方法(2)により新株予約権を発行する
ことにより株主が不利益を受けるおそれがある場合には、株主は、会社に対しその発行の
差止めを請求することができる(商280ノ39第4項・280条ノ10)。

(1)法令・定款違反 略

(2)著しく不公正な方法 会社支配の帰属をめぐる争いがあるときに取締役が議決権の
過半数を維持・争奪する手段として新株予約権を発行する等の場合であり、
新株発行における「主要目的ルール」(574頁注4**支配権維持争奪目的が
主たる目的であるかで判断する手法**)はここにも適用があると解される。

*経営陣に株主を選択する権利はないから、ニッポン放送社長の
 「ライブドア傘下では会社価値が下がるから不可欠の経営判断」
 という説明はあたらない。

*商法改正で、ポイズンピル目的での新株予約権の利用できるようになった
 と説明されることについて。
米国のポイズンピルというのは、あくまでも平時に買収者があらわれることをトリガーとした
新株予約権を仕込んでおくというもので、買収になってから発行するのは米国でも原則できないはずです。
米国流に言えば買収防止策というのは、事前に仕込んで投資家に開示するのが原則であり、
争奪戦になってしまってから行動するのは、これがないことを前提に行動した投資家(買収者を含め)に対して
アンフェアです。
625名無しさん@5周年:05/02/24 02:40:14 ID:p1gE43CX
それより、マラサイの頭部の卑猥さについて論ぜよ。
男性器そのものだよ。「マラ」サイの頭部は。

http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
626名無しさん@5周年:05/02/24 02:40:15 ID:Qo30t5xk
>>611
経営問題と感情問題を一緒にしたらダメな希ガス
627名無しさん@5周年:05/02/24 02:40:18 ID:Fs99HITT
>>591
まあ言いたいことはわかる。
しかし562みたいなんはなあ……なんつーかずれてる。
一次ソース探し屋にも今の2ch勢力だとか
個人サイト勢力みたいなんがドカっと流れ込めば確かに面白いだろう。

でもそれは今の2ch以上がどうとか、一次ソース屋なら若さっていいと評価するよ、
みたいな胡散臭い話につなげられてもポカーンなわけで。

628名無しさん@5周年:05/02/24 02:40:20 ID:gpNAQc3W
>>404
俺もキボンヌ。
結局アウトローのヤ○ザ同士の戦いじゃんな。

ライブドアの金出して後はすき放題、骨の隋までってのももう見てらんないし。

踏ん反り返ったジジイ経営者が会社の印象悪くするのももうワンパターンで飽きた。
629名無しさん@5周年:05/02/24 02:40:25 ID:kp1spOLh
>>619
いやフジに散財させたっていう意味でじゃ、既に一矢報いたんじゃないの?
まあ、自分自身も散財することになるようだが・・・。
630名無しさん@5周年:05/02/24 02:40:25 ID:4OccuwSG
>>601
昔みたいにお金なかったんじゃないの?
やらなかったのではなく、できなかったのかも…

>>609
話をしてたメディアはフジ産経ではないメディアじゃなかったっけ?
631名無しさん@5周年:05/02/24 02:40:43 ID:V9mSMEIS
フジの腐り具合より堀江の顔が嫌い
632名無しさん@5周年:05/02/24 02:41:05 ID:QzS3AMSW
>>613
堀江の目的は既存メディアを殺すこと
今回のは軽いジャブパンチ
それでもフジサンケイは瀕死の重傷を負ったようだが
633名無しさん@5周年:05/02/24 02:41:19 ID:f0oNLY3v
>>614
マーケットでは割と普通だと思うけどね。
だいたい会ってくれない方も実力行使であるわけだし。
634名無しさん@5周年:05/02/24 02:41:22 ID:9M2FOUe/
>>609
そりゃぁ、実績が無いのに
いきなり来られても困るだろうと・・・

一般向けには、シナジーしか言ってないよな殆ど


635名無しさん@5周年:05/02/24 02:41:29 ID:V3ihm+BT
>>611
おまえの例えおかしい。
株ってのは彼女じゃねーの。
誰が買ってもいいんだよ。
636名無しさん@5周年:05/02/24 02:41:41 ID:kR+6xnMI
とにかく堀江を潰して、自殺に追い込め。
637名無しさん@5周年:05/02/24 02:41:42 ID:qYQmGWBH
ライブドアは、新株予約権の発行を差し止めるための仮処分を申請し、増資を延期させ、その間に
ニッポン放送株50%確保し、取締役を派遣、臨時株主総会を開催し、増資を否決(中止)させる。
これにより、ニッポン放送はライブドアの物。

仮処分は100%認められる。
ライブドア、ニッポン放送株50%確保も100%達成される。
フジテレビのニッポン放送株25%確保も100%達成される。
新株予約権の発行は、ライブドアに阻止され、違法行為は未遂に終わる。

明らかに違法な、新株予約権の発行による増資は、本当はやる気がなく、ライブドアに阻止され、
出来なくなる事を想定して、記者会見で発表した。ニュースソースをニッポン放送、フジテレビ自身
が作り上げただけ。それを騒いでるわれわれが、馬鹿。
638踊るガニメデ星人:05/02/24 02:41:47 ID:EqDYM8rY
>>593
>>594
確かにそういう理屈もあるけど、堀江社長の側がボタンをかけ違えたって
事もありうるじゃないか。一つ失敗したからといって全てを否定するのも
おかしいと思うよ。
639名無しさん@5周年:05/02/24 02:41:55 ID:0OD7+/kT
>>612
・・・すいません。
『江頭 東大 商法』あたりでググってください。

って、釣り?
640名無しさん@5周年:05/02/24 02:42:00 ID:AFbOGoqn
>>588
弥永さんじゃなかったっけ?


ほりえもんの差し止め申請が権利濫用で却下される
ってことはなかろうか?国際航業の時みたいに。
641名無しさん@5周年:05/02/24 02:42:00 ID:Zw92iXnm
ネットはまだまだ限界あるでしょ
地上波デジタル並みの画質だといったいどれだけのサーバーが必要なんだか・・・
ニュース媒体としてはもうネット中心でいいと思うけどね
ラジオもそう
だからニッポン放送だけで我慢すればいいのに
ほりえもんはわがままなんだからー
642松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 02:42:15 ID:Pm2zJWKj
>>621
イオングループと提携とかどうだ
ネットと火曜市がドッキングw
643名無しさん@5周年:05/02/24 02:42:26 ID:/nP1muJG
なぜ勝ち目がない堀江をリーマンが後押ししてるのか解らんね。
644名無しさん@5周年:05/02/24 02:42:39 ID:ttLEQCvz
>>613
それが将来の姿であるにせよ(別にフジはそれを否定してない)
一緒にやっていくのがライブドアである必要はないんだけどね
野球と同じで他のが現れても良いし、フジが自分からそっちに話を持って行っても良い(これもフジは示唆してる)
645名無しさん@5周年:05/02/24 02:42:42 ID:1W9tORTs
>>619
フジTOBに応じる。
すると、深手を負うが助かる。
フジはすでに一矢を報いられているしw
646名無しさん@5周年:05/02/24 02:43:04 ID:dmD6yHb0
>>637
仮処分が100%認められるって、お前裁判官かなんか?
647名無しさん@5周年:05/02/24 02:43:17 ID:VNHUG2rx
ライブ

富士
どちらかに田代砲が発射されそうな悪寒
648名無しさん@5周年:05/02/24 02:43:32 ID:kp1spOLh
>>638
いやこの場合、堀江は全否定されるべきだろ?

堀江に誠意があるなら、フジのTOBに応じれば
話し合いの道が開けるわけで・・・。
話し合いの道を閉ざしたのは堀江の方。
649名無しさん@5周年:05/02/24 02:43:38 ID:dQQ9Gt9b
>>629>>645
へー

なんかこれから再逆転みたいのはないんかな〜って思ってさ。
サンクスコ
650名無しさん@5周年:05/02/24 02:43:42 ID:jcgLzUrn
>>619
まぁ間違いなく終わりだろ
ほりえもんは3万分割で市場から相当疎まれてるし、今回の奇襲で東証の心証も
最悪だし、手当たり次第迷惑かけてケンカ売ってるから誰も助けてくれない。

LD支持者は増資差し止めや裁判で勝つ事に一縷の望みを賭けてるみたいだが、
正直どっちも時間がかかるので勝ってもその頃にはLD本丸が炎上してると思うよ。

まぁ本業そっちのけで買収ばっかやってきたツケだわな。
651名無しさん@5周年:05/02/24 02:43:44 ID:8BiGfDbN
>>641
ニッポン放送がネットラジオになって、
コンテンツを自由自在に検索できたら、そりゃ便利だったろうね。

なんでそういう方向へ行こうとしなかったんだろうか。
やっぱり、支配欲なんだろうなぁー。ほりえもんのそれって。
652名無しさん@5周年:05/02/24 02:43:44 ID:DFG/Z+5y
>>647
漏れは打つならフジだな。
653名無しさん@5周年:05/02/24 02:44:04 ID:SAcHWDOB
>>638
あんたはいまにお前を首にしてやるから首洗って待ってろよと
言ったやつと業務提携の話できるのかよ。
654名無しさん@5周年:05/02/24 02:44:10 ID:4OccuwSG
>>623
確かにw
とりあえず禿のとこに行くやつが多いだろうに
なにが悲しくてLDなんかに

>>627
562で1ch.tvを思い出したよw
655名無しさん@5周年:05/02/24 02:44:18 ID:GfA2lsgn
>>618
そのとおり。
だから、たぶんホリエモンは今回も失敗して、
ソフトバンクがそれを実現すると思う。
いづれにしても、もう数年内にいろいろ変わると思う。
656名無しさん@5周年:05/02/24 02:44:34 ID:Qo30t5xk
>>646
もし認められなかったらこの国はもうだめぽ
657名無しさん@5周年:05/02/24 02:44:44 ID:MTDXv58N
>>582
さきほどのNEWS1http://www.news1.net/は有名なフリージャーナリスト達の情報発信の場所だけれども
日本のマスメディアのように、一つの信念を掲げた集団では無いよ。
そしてアメリカではテレビはかなり娯楽の要素が多いけれども、
ラジオ局では保守派革新派入り乱れて、時には集まって、意見論争するよ。
日本に今まで足りなかったのは、個人で少数で大勢に対抗する力、姿勢。
つまり俺等一人一人が自分を信じて生かすことだよ。
個人がもっと強くなるべきだと思う。既存のものに巻かれてジャーナリズムは
成り立たないよ。
658名無しさん@5周年:05/02/24 02:44:50 ID:2/EDxUfF
>>644
そうだな。ポータルサイト自称しててサーバ落としたり、
投票ページもまともに動作しない会社とやっていっても
しょうがないもんな
659名無しさん@5周年:05/02/24 02:45:01 ID:DKTpMnPn

 ライブドア株を高値で買って必死な人がいます。

 な み だ 目 で す

 死ぬまで買い増ししてろ株ド素人がっ!!
660名無しさん@5周年:05/02/24 02:45:11 ID:Fs99HITT
>>632
ジャブパンチはジャブパンチでも、
自国の平民のほぼ全員を贄に差し出すことで悪魔と契約して
ものすごい守護霊を一時的に拳に憑依させたジャブパンチって感じだな。
週刊少年ジャンプ風にいうと。
661名無しさん@5周年:05/02/24 02:45:25 ID:2mQXjA2F


   ハッハッハッ

   フジでっかい大風呂敷広げたが、時間がたって冷静に考えると

   風呂敷がでっかいだけだったな。

   お前の計画は全て頓挫する。

   そして、ニッポン放送はライブドアのものに。

662名無しさん@5周年:05/02/24 02:45:44 ID:kp1spOLh
>>656
お隣の国にでも移住してください
663名無しさん@5周年:05/02/24 02:45:46 ID:FqZcKJmV
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)__ すいません、あびるなら受けて立ちますよ。
  |     |  |
  |     |  |
  |___|_|
664名無しさん@5周年:05/02/24 02:45:58 ID:V3ihm+BT
ほりえもんがどうなるかは、知らん。
でも、フジのやってることは、日本そのものを傾ける。
こっちの方が、よほど問題が大きいよ。
665名無しさん@5周年:05/02/24 02:46:00 ID:I9th2PLn
むかし孫がTBSに手を出したのはどーなったの? 
666松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 02:46:23 ID:Pm2zJWKj
>>656
敵対的な買収が、そんな簡単に出来るようになったら、
日本中の企業はガタガタになってしまうさ。
667名無しさん@5周年:05/02/24 02:46:30 ID:4OccuwSG
>>643
リーマンは堀江が勝とうが負けようが
どちらに転んでも儲かる契約になってるんじゃなかったっけ?
668名無しさん@5周年:05/02/24 02:46:37 ID:kR+6xnMI
ブタ信者が必死な件について
669名無しさん@5周年:05/02/24 02:46:47 ID:gRIQ7+Mt
ホリエが勝ったら、総務省が出て来て放送免許取り消しをチラつかす。
670名無しさん@5周年:05/02/24 02:46:53 ID:dmD6yHb0
>>659
どちらかと言うと既存株主がどうこういう意見が多いから、
ニッポン放送株を最高値で買っちゃった人が多い気がするよ
671名無しさん@5周年:05/02/24 02:47:04 ID:SAcHWDOB
リーマンはLDの株価が下がっても損はしない。
672名無しさん@5周年:05/02/24 02:47:14 ID:1W9tORTs
>>666
なんでガタガタになるの?
株買っちゃいけないの?
673名無しさん@5周年:05/02/24 02:47:20 ID:Qo30t5xk
>>664
フジが世界からたたかれるよな。
674名無しさん@5周年:05/02/24 02:47:21 ID:NuyOdrAV
馬鹿が小金をもうけようと思って、株に手を出すから、必死になってLDの応援をせざるを得なくなるんだね。
675名無しさん@5周年:05/02/24 02:47:27 ID:bnYDOAas
リーマンにとっては、今現在のところは、おいしいよね。
ライブの株が下がれば、たくさん株が手に入るんだから。
手に入った後、また二転三転して、爆上げしたら、大儲けじゃん。
676名無しさん@5周年:05/02/24 02:47:31 ID:SmsM0Hal
■上場企業の役員になれる大学・工学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)

 順位 大学学部 役員人数  役員出世率
 1位 東大工    251   251/ 938=26.75
 2位 京大工    151   151/ 955=15.81
 3位 東北大工   113   113/ 810=13.95
 4位 早稲田理工 232   232/1670=13.89
 5位 阪大工    108   108/ 820=13.17
 6位 九大工    104   104/ 804=12.94
 7位 北大工     84    84/ 670=12.54
 8位 名大工     87    87/ 740=11.76
 9位 慶應理工   102   102/ 906=11.26
10位 神戸大工    49    49/ 540= 9.07
11位 東工大工    53    53/ 733= 7.23
677名無しさん@5周年:05/02/24 02:47:32 ID:jcgLzUrn
あのさぁ、株板もビジネス板も市況も大方アンチLDなんだけど、ニュー速系だけは
堀江支持者ばっかだよね。しかも「商法とか全然わかんねーけど堀江が正義っぽい!」
「俺は今の生活が上手くいってねーからホリエが全部ブチ壊してくれるのキボンヌ」
みたいな。別にいいけどさ。
678名無しさん@5周年:05/02/24 02:47:34 ID:GGrzaYpk
コレだけ苦労してニッポン放送手に入れて
ホリエモンはなにしよっていうの?
たかがラジオの放送局でしょう?
679名無しさん@5周年:05/02/24 02:47:39 ID:dyAHsb3C
>>609
違う。

話し合いを申し込んでも応じてもらえないようだろうから仕掛けたと答えている。
筆頭株主になったら会うしかないわけで話を申し込むより早いみたいなことも言
ってた。
680名無しさん@5周年:05/02/24 02:47:49 ID:V9mSMEIS
ライ豚ドア必死だな
681名無しさん@5周年:05/02/24 02:47:53 ID:p1gE43CX
それより、マラサイの頭部の卑猥さについて論ぜよ。
男性器そのものだよ。「マラ」サイの頭部は。

http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
682名無しさん@5周年:05/02/24 02:47:58 ID:kp1spOLh
>>672
大いに買って結構。
ただ、敵対的M&Aは世界でもレアケースなのよ。
歓迎されてない。
683名無しさん@5周年:05/02/24 02:48:15 ID:V3ihm+BT
フジのやり方が成立するなら、外資は日本の企業を見限る。
日本の屋台骨そのものが傾くぞ。
684名無しさん@5周年:05/02/24 02:48:25 ID:NwxjjFen
>>671
つかむしろ儲かるんでしょ?株価が下がって且つ買い手が付く状態なら。
つか自作自演できるのか?高値で放出して下がったところで買い取れば。
685名無しさん@5周年:05/02/24 02:48:31 ID:530ByhXU
なんか個人的には
あんなでっかいテレビ局がほりえもんにあたふたしてるの見れただけで
満足というか結末は結構どうでもいい
そんな俺は志し低いのかな?
686名無しさん@5周年:05/02/24 02:48:32 ID:/nP1muJG
リーマンはLDの株価が下がっても損はしない。

ここがよくわからんとです。

長銀みたいな担保でもついてるんですか?
687名無しさん@5周年:05/02/24 02:48:42 ID:2/EDxUfF
>>678
本当に欲しいのはフジだけど、それを手に入れた後の
プランがなんにもないんだよね
688名無しさん@5周年:05/02/24 02:48:44 ID:Fs99HITT
>>675
空売りしてるからなあ……。
まあ空売りしきれなかった分が二転三転して爆上げしたらそりゃ笑えるけどさ。
689名無しさん@5周年:05/02/24 02:48:53 ID:qFhnOegc
もしドアの差止請求が認められたとしても、ニッポン放送はフジの株を全額
消費貸借するから、総会時点ではニッポン放送のフジへの議決権はゼロにな
ってしまう。もっとも今現時点でも22%しか持って無いんだけどね。
ドアのニッポン放送乗っ取りが成功しても、フジ産経グループから切り離さ
れニッポン放送の価値はゼロ。ニッポン放送労働組合からの抵抗。
いずれにせよフジは絶対にTOB価格を上げない(上げればドアの勝ち)、
ドアはフジのTOBに応じて300億円程度の借財を抱えるのが現時点で一
番ベストな選択肢になった。
300億円の借財ならなんとか立ち直れる。これ以上ニッポン放送の株を
買い占めてもドアにとってメリットは無い。今ドアに売る奴はドアを応援し
たいからではなく、高値で株を売却したい奴だけ。ドアの味方ではなく金が
欲しいだけ。

なんでドアの幹部はこんなこともわからないのかねえ。。。

690名無しさん@5周年:05/02/24 02:49:24 ID:b7nGoTDj
この必死さこそ、ライブドアが風前の灯であることの証左w
691名無しさん@5周年:05/02/24 02:49:28 ID:Qo30t5xk
>>666
むしろそんなもんだろ。市場って。
だいたい何をもって敵対となすのか聞きたい。
692名無しさん@5周年:05/02/24 02:49:33 ID:8BiGfDbN
昔の、ビートたけしのオールナイトニッポンとか、
膨大な情報資産がニッポン放送にはあるだろうし、
そういうのババババっと検索して、視聴できたらそりゃ楽しいだろうに。。。

>>657
これ、写真や記事などの著作権はどうなってるんですか?
よろしければ教えてください。サイトに書いてあるかもしれませんが。。。

>>682
敵対的M&Aって、大物では
オラクルとピープルソフトが最近では有名だっけ?
あれももめにもめていたよなー。
693松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 02:49:37 ID:Pm2zJWKj
>>672
いきなり子会社含めグループ支配するって乗り込んでくる、
そんな敵対的な買収行為、しかも経営計画すらない買収、
これは企業を保護する意味でも易々と認めちゃいけないでしょ。

市場は万能ではないので、企業を保護するためにルールが歪められる事もある。
694名無しさん@5周年:05/02/24 02:49:38 ID:KPjVHFf1
>>684
下がりすぎると損をする。
株を売り抜ける前に、ライブドアが倒産。。。なんて事になったら、当然損をする。
695名無しさん@5周年:05/02/24 02:49:47 ID:tDWj42JW
株を消費貸借ってなんですか?
概念むちゃくちゃですよ?
696名無しさん@5周年:05/02/24 02:50:13 ID:EX0d45BD
フジ勝利の判例希望

なんか10億も有れば1分上場企業乗っ取れる気がしてきた
役員に1億ずつ裏提供で新株予約もらうと
697名無しさん@5周年:05/02/24 02:50:47 ID:SAcHWDOB
>>691
敵対的買収というのは専門用語

http://www.nomura.co.jp/terms/ta-gyo/hto.html
698名無しさん@5周年:05/02/24 02:51:07 ID:NwxjjFen
>>683
日本より大きな市場を持つと思われるアメリカではポイズンピルも有効に機能
してるみたいだし、むしろMSCBの乱発でバブルが弾けちゃったらすぃですが。
699踊るガニメデ星人:05/02/24 02:51:18 ID:EqDYM8rY
>>648
>>653
いや、だからそういう条件付けも含めてまずは話し合いをして
相手の真意を確かめるべきだと思うけどな。
700名無しさん@5周年:05/02/24 02:51:21 ID:o6FPBNqh
>>692
著作権がらみをクリアできるように、番組を編集しなくちゃいけない。
とてつもない作業量。ペイできるのか?
701名無しさん@5周年:05/02/24 02:51:26 ID:1W9tORTs
>>677
株板もそんなんばっかだよ。
昨日は拒否権の意味も知らないやついたし、
今日はポイズンピル知らないやついたし。

>>678
ホントはフジを間接的に乗っ取りたかったけど、LFだけでも内部留保吸い上げとかいろいろ使い道が有るから。

>>682
だからなんで駄目なの?売ってるのを買って、商品についてる機能を利用するだけじゃないか。
702名無しさん@5周年:05/02/24 02:51:37 ID:jcgLzUrn
>>672
大金持ってる奴がガンガンM&Aかましてオイシイ所ばかり吸い上げて、後には
ペンペン草しか残らんわな。80年代アメリカみたいな

つか敵対的M&Aに対する防御策がここまで未整備なのは、先進国でも日本ぐらいの
もんなんだが。なぜかLD信者はここをスルーして「日本市場はおかしい」って
喚くんだよな。まぁ日本では株が事実上企業の金集めツール化してるって問題もあるけどさ。
703名無しさん@5周年:05/02/24 02:51:47 ID:L98sbGl+
159条第2項第2号
けっこう運用は甘い条文だけど
発表で余計なことを言ってしまい3アウト
704名無しさん@5周年:05/02/24 02:51:48 ID:lbLfBr5M
リーマンはライブドアの株が上がっても下がっても巨額の富を得る。


今回の騒動で美味しい思いをするのは日本企業ではなく
外国の外資系企業だ。
705名無しさん@5周年:05/02/24 02:51:56 ID:9M2FOUe/
>>684
できるよ。だから無茶な貸し株をした堀江がさんざん叩かれてた
706名無しさん@5周年:05/02/24 02:52:03 ID:5x1lOjtT
訴えて〜や(♥訴えるーわ)訴えて〜や(♥訴えるーわ)ネットに載ったら有名人〜(♥超サイテー)
707名無しさん@5周年:05/02/24 02:52:09 ID:kR+6xnMI
ブタさえ死ねば、それで良い。
708名無しさん@5周年:05/02/24 02:52:19 ID:5ZBs4rls
日本ってのはつまるところ社会主義国家なんだな
見かけは一応資本主義国家の体裁を取ってるという事だが
民主主義では無い事だけは確かだなと、TV・新聞を見ていてすら感じる今日この頃
便所の落書きの方が一番マシと思えるメディアしかない国の明日はどっちだ?

今回の騒動?
ライブドア:別に何ら落ち度は無いと思うが、ホリえもんの喋り方−もっとモチツケと思う 潰れそう?ご愁傷様
フジテレビ:劇団演技者とロヲドクしか見てないので、ドコに買収されてもどーでもいい。公共性なんか日本のマスコミに無いし
      ただNONFIXだけは復活してホスィ
709名無しさん@5周年:05/02/24 02:52:31 ID:p1gE43CX
>>698
WBSでは、ポイズンピルは経営陣の保身に悪用されうる、と警告していたけどね。
それが翌日に現実と化したとはね。
710名無しさん@5周年:05/02/24 02:52:45 ID:MTDXv58N
>>676
さっきから、個人で情報発信する場を!と書いてるものだけど、
もうこれで最後に抜けます。
つまり、こういう<上場企業の役員になれる大学ランキング>
という価値観を日本の人はもっと無くした方がいい。
<上場企業>に就職、社長になることを価値とする人もいる一方で、
<起業者数、大学ランキング>を語るようなね。
もちろん<大学>別にすることすら必要ないけどね。
711名無しさん@5周年:05/02/24 02:53:00 ID:kp1spOLh
>>701
だから大いに買って結構と書いたわけだが?
712名無しさん@5周年:05/02/24 02:53:00 ID:6FHB9h5E
>>693
それは資本主義ではないんじゃないかと思いますが?
企業を保護するって、買う側の企業は保護されないわけ?
713名無しさん@5周年:05/02/24 02:53:07 ID:SyEC3ARN

今回の事件は、敵対買収対策というより、外資の間接的マスコミ支配対策って事が本質。
フジサンケイの株管理能力の欠如って意味で、経営陣は退陣的責任をとるべきだが、
今回の増資が、単に敵対的買収を否定するものではない事は、留意すべき。

だから、
裁判じゃ多分フジグループが勝つだろうね。裁判所も行政的視点で判断せざるを得ないだろうし。
世界的に見れば、外資の間接的なマスコミ支配は、殆どの国で規制されてるんだから。純法律的議論じゃ収まらない話だよ。
714名無しさん@5周年:05/02/24 02:53:10 ID:Qo30t5xk
>>693
企業を保護する理由がわかりません。
別にのっとられても即日解雇とかはないんだから何も問題ないでしょうに
715名無しさん@5周年:05/02/24 02:53:25 ID:Ci9DAzFH
>>692
>そういうのババババっと検索して、視聴できたらそりゃ楽しいだろうに。。。

たしかにそうだがストリーミングコンテンツでそれをやるにはそれ相応の
インフラが必要なわけで、そのあたりもLDは具体的なビジョンに欠けている。
716名無しさん@5周年:05/02/24 02:53:35 ID:/nP1muJG
ふ〜ん。よーくは解らんがリーマンだけがボロ儲けっつういつものパターンはいやだなあ。

LD がこのまんま株下がりまくっても、ほんとに儲かるのかね?
717名無しさん@5周年:05/02/24 02:53:37 ID:78PCc/Dr
>まぁ日本では株が事実上企業の
>金集めツール化してるって問題もあるけどさ。

はあ?
資金調達のために株発行して何が悪いの?
718名無しさん@5周年:05/02/24 02:53:41 ID:9eFs322I
ってかさ、元が、事前のオファーのない敵対的買収なんだから
これくらいの防衛手段だって想定済みだろ?こんなことがまかり
通ってとか言ってるヤシ、何を今更だよ。考えてみなよ
堀江豚のやった事は最初から敵対的買収行為なんだからねさ・・
しかもポイズンピルって・・ここんとこ色んなとこで、散々言ってたよ。
719名無しさん@5周年:05/02/24 02:54:02 ID:0OD7+/kT
>>640
弥永・リーガルマインド会社法第7版P321〜

商法280条ノ10は、取締役・執行約の不公正な(中略)

要件
(1)法令・定款違反または不公正な方法によること
@法令・定款に違反する新株発行
(略)

A著しく不公正な方法による新株発行
不当な目的を達成する手段として新株を発行することをいう。たとえば、
(中略)取締役・執行役が会社支配を確保するため、ことさら自己または関係者に新株を割り当てこと、などがある。
これたの場合は、特に具体的な法令・定款違反はないが、全体的・実質的にみてその発行が著しく不当であり
取締役・執行役の充実義務(商法254ノ3)違反に当たる。
(注釈)このことは、基本的には、会社乗っ取りや買占めに対する防戦の効果を伴う新株発行についても同様である。

720名無しさん@5周年:05/02/24 02:54:08 ID:8BiGfDbN
>>696
背任行為で、役員さんたちは捕まるんじゃないの? それ。
まったくのブラックじゃん(w。

今回のフジは限りなくブラックに近いグレーだろうが。。。

>>700
海外には、そういうサイトがあるよ。自動的に切り出し可能で、
音声情報を隠れテキスト化して、自由自在に検索が可能なそれ。
CNNとかBBCラジオとか、14−15の有名どころの放送局が
参加しているかな。映像も音声も自由自在に検索可能だ。

ネットの強みを生かすなら、そういう方向へ行くしかないのでは。

結構有名だけどね。ただし、いまあるのは英語圏のそれだな。
721名無しさん@5周年:05/02/24 02:54:22 ID:yTX6COwv
ホリエモンはマホトラのじゅもんをつかった!
ヒエダのMPを50ポイントうばった!
ヒエダはいのりのゆびわをつかった!
ヒエダのMPが45800000ポイントふえた!

このゲーム不良品だな。
722名無しさん@5周年:05/02/24 02:54:43 ID:bnYDOAas
転換したLD株を、全部空売りで回収しようとするなら、
もり上がってるうちに、売り込まないと、冷えちゃったら
買い手つかなくて、大暴落だね。
今回の転換社債とやらの下限は154円だったよね?
これ割り込んだら、どうなるの?
50円とかなっちゃったら。大損ぶっこくの?
723名無しさん@5周年:05/02/24 02:54:48 ID:YIFusaGE
>また、ニッポン放送が示した対抗策については、「想定はしていたが、突拍子もない、
>トリッキー(奇策的)な方法だ」と語った。


ワロス
724名無しさん@5周年:05/02/24 02:54:59 ID:f0oNLY3v
フジテレビで27時間本人対決の番組制作したら絶対見るんだけどな
「おもしろくなければテレビじゃない」んだから>8chどうよ?
725名無しさん@5周年:05/02/24 02:55:07 ID:QzS3AMSW
まあこれでも読んで堀江の真の狙いを把握してから発言しな
http://www.egawashoko.com/menu4/contents/02_1_data_40.html
726名無しさん@5周年:05/02/24 02:55:07 ID:5iOe+yMD
>>703
こんだけ引っ張って使い古されたそれかよ
もう寝るよorz
727名無しさん@5周年:05/02/24 02:55:45 ID:p1gE43CX
企業がつぶれたり買収されるからこそ、
資本主義だろうに。
日本企業だって、アジア企業買収して、
現地に工場たててそこで今のIT製品を生産しているだろうに。
自分の家のMade in 台湾・中国・マレーシアを見てみろ。

散々、海外で買収してきたのに、自分らが買収されたくないからって
政府に「保護」を求めるとはね。ハハハ

728名無しさん@5周年:05/02/24 02:55:51 ID:Pq7TolbQ
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"  u   u i
     | 」 u ⌒' '⌒  |
    ,r-/  <・> < ・> |
    l   u   ノ( 、_, )ヽu|    うぅぅ、穴があったら入りたい・・・
    ー'    ノ、__!!_,.、|     おい、アナグマ!穴から出て来い!ぼくちんが入る
     ∧  u  ヽニニソ  l  
   /\ヽ    u  u /   
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
729松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 02:56:11 ID:Pm2zJWKj
>>712
マネーゲームで企業を好き勝手されると、社会的には損失なのでね。

敵対的買収をしてでも、企業が成長する何かが提示されているとかなら兎も角、
一般論で支那爺支那爺とだけ叫ばれてもねぇ。
730名無しさん@5周年:05/02/24 02:56:23 ID:xWjSfzfr
堀江氏の話を聞いてビジョンが見えないという人は古い体質の人間なのでしょう。
あるいは、それが自分らに都合の悪いことになると知っているから、それとなく否定
している層もあるというところでしょうか。

私には堀江氏によって示されてる道が見えますし、自分なりの考えで更に付加価値の
出る道というものも浮かびます。
それらは堀江氏の登場で初めて気付いたものではなく、以前よりそうあれば良いと
感じていたことを堀江氏が一部代弁してくれるので共感できるという類の話です。

マスコミが概ねライブドア寄りではないというのは、それが自分たちの存在意義を
脅かすもの、ドラスティックな変革が要求されると理解できるからこそ、排除したい
思惑が働いているように見えます。

外資によるメディアの支配という問題は単にレトリックにすぎません。
そこを問題視するのであれば、すでに半島系・大陸系に染まっている既存のメディアの
存在を避けて通る訳には行かなくなります。
731名無しさん@5周年:05/02/24 02:56:28 ID:4l+PR8mV
テレビ局のHPでもいつでも動画ニュースは配信されとる。
CNNやBBCのストリーム見たって誰も咎めない。
ドラマやドキュメンタリーなんかのコンテンツを何時でも無料で見れるなら喜ぶ人間も
いるだろうが、800億も使わなくたって、製作会社使って好きなもん作れるしな。。
結局、既得権益に守られた、安定した収益ってのが欲しかったんだろ?
ニッポン放送って安い買物でフジなんてデカイ物が買える。それだけだろ?
放送とネットのなんちゃら。なんて後付けの理由だよ。
732名無しさん@5周年:05/02/24 02:56:46 ID:NwxjjFen
>>709
TOB掛けてる最中に時間外に株をかっさらうのは外国では違法らしいけど。
あと、ライブドアのニッポン放送に対する経営プランとかが全然見えてない以上
敵対的買収と見なして対策を取るのは当然だと思うけど。
733名無しさん@5周年:05/02/24 02:56:53 ID:Qo30t5xk
>>724
そのネタはもうフジに投稿してある
734名無しさん@5周年:05/02/24 02:57:15 ID:IGVwH7IS
>>729
そこで持ち合いですよ
昔みたいにグループで株を持ち合えば万事解決
735名無しさん@5周年:05/02/24 02:57:37 ID:SHwlLyNz
俺は部落民の特権が欲しい
736名無しさん@5周年:05/02/24 02:57:45 ID:EX0d45BD
>>720
今回のフジのケースと同じでしょ
新株予約フジに出して現重役の地位の安定を確約してもらった訳でしょ
きっと特別報酬もかなりもらうと思うよ
社長、副社長
737名無しさん@5周年:05/02/24 02:58:50 ID:1W9tORTs
駄目じゃん。フジ
738名無しさん@5周年:05/02/24 02:58:51 ID:a3Z64FjE
どうでもいいけどホリエモンを早口で10回言ってみろよ
739名無しさん@5周年:05/02/24 02:59:13 ID:SyEC3ARN

とりあえず、この件で、フジ産経グループは経営陣が退陣、ライブドアは倒産、してほしいんだけど。
740名無しさん@5周年:05/02/24 02:59:20 ID:LjTUSKPi
堀江は撤退するしかないよ。
若いんだから次があるかもしれないじゃん。
今ならまだ世間の同情を集められるし。

提訴するぞと表向きは言っておいて
裏でなるべく少しでも高くフジに買い取ってもらうしかないな。
フジも堀江から買い取るほうがいいんだし。
741名無しさん@5周年:05/02/24 02:59:22 ID:Fs99HITT
>>716
リーマンが今の状況で損するなんてちょっとありえないと思うが……。
742名無しさん@5周年:05/02/24 02:59:24 ID:b7nGoTDj
>>725
もう売国奴の江川昭子はいいからw ホリエの真の狙いなんて、そんなもん最初っからねーよw
743名無しさん@5周年:05/02/24 02:59:25 ID:wdkBWJ0x
先にいっとくが、俺はフジを擁護する気はない。

まさか、堀江が真剣に「ネットとテレビの融合」なんて考えてると思ってる
バカは居ないだろ?

本気でそうしたいなら、
提携したい相手に全く話しもせず、年商の2倍超の異常に不利な借金をして、
寝首をかいて敵対買収なんて非常識な事やる前に、
相手を納得させる企画の一つでも持っていくのが正常な経営者。

今までも堀江はマネーゲームでヤドカリし続けてきただけの男。
今回だって、自分で言ったことを後から言ってないと言い張ったり、
詭弁・強弁、ライブドア株主に大しての説明責任放棄と、
相変わらず病的な自己中心的言動で悪行三昧。
おまけに風説の流布で副社長は失踪中。

堀江の言うことが「まとも」に聞こえるようなら、
ちょっと社会人としてヤバイと思うよ。
未成年なら騙されても仕方ないが、これを機会に色々勉強してほしい。

豚を豚と見抜けないアホルダー信者は自業自得だけど、
今回一番迷惑被ったのは、毎日まっとうに実業やってる多くのベンチャー経営者なんだよ。
堀江を擁護するやつは、ちゃんと本物と偽物を見抜くくらいのスキルを持ってくれ。
あんな豚が次世代の改革者だと勘違いされるようでは、日本の将来はまじで暗い。
744名無しさん@5周年:05/02/24 02:59:28 ID:Qo30t5xk
>>729
社会的に何が損失するんですか?
あなたの地位ですか?w
745名無しさん@5周年:05/02/24 02:59:30 ID:p1gE43CX
企業がつぶれたり買収されるからこそ、
資本主義だろうに。
日本企業だって、アジア企業買収して、
現地に工場たててそこで今のIT製品を生産しているだろうに。
自分の家のMade in 台湾・中国・マレーシアを見てみろ。

散々、海外で買収してきたのに、自分らが買収されたくないからって
政府に「保護」を求めるとはね。ハハハ

746名無しさん@5周年:05/02/24 02:59:41 ID:62WmOvWj
後出しでもポイズンピルなの?
747名無しさん@5周年:05/02/24 02:59:48 ID:2/EDxUfF
>>730
だったらライブドアよりもはるかにまともにコンテンツを稼動させてる
ソフトバンクと手を組むね。
748名無しさん@5周年:05/02/24 03:00:14 ID:6FHB9h5E
>>729
社会的には損失なら、株式市場自体を閉めればいいじゃん?
資本主義は実質的にはマネーゲームだと思ってたんだが違うのか?
749名無しさん@5周年:05/02/24 03:00:35 ID:Fs99HITT
>>727
むしろ日本はアメリカや中国で散々横槍を(ry
750名無しさん@5周年:05/02/24 03:00:52 ID:p1gE43CX
>>747
だったらライブドアよりもはるかにまともにコンテンツを稼動させてる
ソフト・オン・デマンドと手を組むね。
751名無しさん@5周年:05/02/24 03:00:54 ID:gVbIQhSZ
フジも腹をくくったんだろ。
ホリエモンがどのような対応ができるか見物。
今までは器の小さい香具師にしかみえんかったが。
752名無しさん@5周年:05/02/24 03:01:15 ID:5v4s94ky
何かにつけて%をつけるやつはたいてい信用できないな。
すべての事象を数値化できないものを数字化してそれらしく見せる努力は認めるがな
753名無しさん@5周年:05/02/24 03:01:21 ID:3gWgBEr5
>>635
彼女に例えるなら
「誘ってる女がいるから高価なプレゼント渡して交際を申し込んだら
 後ろから彼氏が出て来た。話し合おうとしたら一方的に悪者にされた」
って感じだろうな。
754名無しさん@5周年:05/02/24 03:01:27 ID:ipa9Pbr4
借りた金の金利だけでも相当あるのでは?ホリエモン大丈夫なのか?
755名無しさん@5周年:05/02/24 03:01:50 ID:1W9tORTs
ホリエが粘って長期化したら、日枝もろとも共倒れになるんではないかと予想。
756名無しさん@5周年:05/02/24 03:01:52 ID:8BiGfDbN
>>715
英語圏では稼動しているから、技術的にはどうなんだろう。
日本語のそれは、たとえば、IBMなどでは、
コールセンター業務を行う際に、自動で顧客情報を
文字化しているから、結構なところまではいけるんじゃないのかな。
まぁ、100パーセントは無理だろうけど。

ライブドアは、そういうところと技術提供すればいいだけの話。
すでに、ニッポン放送株は持ってんだし。。。
まぁ、儲かるか儲からんかは知らんけど、試みとしては、
日本では今までなかったと思うよ。俺は知らないです。。。

>>731
>放送とネットのなんちゃら。なんて後付けの理由だよ。

あ・・・いきなり本質を突いちゃったようですね。。。

757名無しさん@5周年:05/02/24 03:02:17 ID:Ci9DAzFH
>>730
ビジョンが見えないっていうのはビジョンが稚拙っていう意味
758名無しさん@5周年:05/02/24 03:02:35 ID:9M2FOUe/
>>713
同意。
今回はマスコミへの間接的支配の見直しって問題提起が為されたのが唯一良かったかな
これが堀江じゃなくて、数年後バリバリの中国系外資だったらと思うと・・・
まぁテレ朝とTBSの、権力強化になっちまいそうなのがちょっとアレだが
759名無しさん@5周年:05/02/24 03:02:41 ID:XpJ9go4X
>>750
マジでそっちのがマシだろうな。
コンテンツ供給って観点では
760名無しさん@5周年:05/02/24 03:02:43 ID:qFhnOegc
もしドアの差止請求が認められたとしても、ニッポン放送はフジの株を全額
消費貸借するから、総会時点ではニッポン放送のフジへの議決権はゼロにな
ってしまう。もっとも今現時点でも22%しか持って無いんだけどね。
ドアのニッポン放送乗っ取りが成功しても、フジ産経グループから切り離さ
れニッポン放送の価値はゼロ。ニッポン放送労働組合からの抵抗。
いずれにせよフジは絶対にTOB価格を上げない(上げればドアの勝ち)、
ドアはフジのTOBに応じて300億円程度の借財を抱えるのが現時点で一
番ベストな選択肢になった。
300億円の借財ならなんとか立ち直れる。これ以上ニッポン放送の株を
買い占めてもドアにとってメリットは無い。今ドアに売る奴はドアを応援し
たいからではなく、高値で株を売却したい奴だけ。ドアの味方ではなく金が
欲しいだけ。

なんでドアの幹部はこんなこともわからないのかねえ。。。

761名無しさん@5周年:05/02/24 03:03:33 ID:x/piQw1I
>>689
どうも無理らしい。
フジが買い込んで、議決権を喪失させると、今度はフジ株を持つ
外資系投資家の比率が相対的に上昇して、20%を突破する
恐れがあるらしい。つまりフジはテレビ局として存続できなくなる。
この手は不可能だということが分かった。いか参考記事。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050223-00000081-mai-bus_all
762名無しさん@5周年:05/02/24 03:03:37 ID:tDWj42JW
>>746
後出しは商法280条の39第4項の準用する280条の10違反
763名無しさん@5周年:05/02/24 03:03:58 ID:dyAHsb3C
>>694
いや・・・
損をしない契約になっているよ。
764名無しさん@5周年:05/02/24 03:03:58 ID:0bAnsmlz
民再法を申請する会社に支配されるんだったら転職したほうがマシと言うんだろうねw
765名無しさん@5周年:05/02/24 03:04:23 ID:jcgLzUrn
>>743
それなんだよね。正直フジを初めとして白痴化が著しい既存メディアの現状もメタクソ
なんだが、ホリエモンがそれを変えられる要素はハッキリ言うが全く『ない』。
堀江はそれ以下。そもそも今回のM&Aの狙い自体がフジサンケイグループの利益の
吸い上げだしな。いわばコバンザメみてぇなもんだ。

そもそもLDの実態自体がIT企業ではなくM&Aファンドみたいなものだし。
766名無しさん@5周年:05/02/24 03:04:37 ID:dPo8KMgr
ほりえもんもいきなるフジサンケイGなんて狙うからだよ
テレ東にすりゃよかったのに
767名無しさん@5周年:05/02/24 03:05:00 ID:tak0/ji2
ニッポン放送株の増資も・堀江ライブドア社長

ライブドアの堀江貴文社長は13日、テレビ朝日の番組に出演し、
フジテレビジョンがニッポン放送株の公開買い付け(TOB)目標を引き下げたこと
への対抗策として、ニッポン放送の増資を検討する考えのあることを明らかにした。

フジテレビはニッポン放送株について、商法の規定で議決権が及ばなくなる
25%を確保してライブドアの支配権を排除する方針。
堀江社長は「一つのアイデア」とした上で「分母を大きくすれば25%以下になる」と指摘し、
増資などの方法を取ることでフジテレビ側の思惑を崩せる、との見方を強調した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050213STXKA003613022005.html

フジは仮に裁判で負けても
その手は使えないって堀江に教えるようなもんだな。

ようするに堀江のフジへの野望は完全に終わった。
768松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 03:05:12 ID:Pm2zJWKj
>>734
あれは、比較的株価が上昇基調という前提じゃないと、
リスクが大きすぎて無理だね。

>>744>>748
企業がルールの隙を突いた違法スレスレのマネーゲームから保護されるのは当然だろ。
敵対的とは言っても、ライブドアもTOBでフジと争ったとかなら兎も角、
真っ当な行動をしている企業が不利益を蒙るようでは、資本市場自体が衰退する。

769名無しさん@5周年:05/02/24 03:05:14 ID:/nP1muJG
絶対損をしない契約。。。外資はいいねえ。
770名無しさん@5周年:05/02/24 03:05:29 ID:7Wstu0KY
>744
買収した大株主が経営者を送り込むには、
株主総会が必要になる。当然、臨時総会が開かれるわけだが、
総会の開催にはコストがかかる。
トップ交代につき人事異動とか、そんなこと繰り返してると
企業は業務に集中できないし、経営者も短期の任期になると
無責任になって、好き勝手できる。

だから、ある程度の抑制は必要なんじゃない?
771名無しさん@5周年:05/02/24 03:05:31 ID:4l+PR8mV
>>753
むしろ、金持ちの娘で脇の甘いのがいるから、
街金にカネ借りて金持ち装って近づき、半強制的に行為におよび、
妊娠させて規制事実つくって婿入りして、財産ふんだくろうとしたら
娘の親が、強制的に堕胎させて、修道院に入れた。って感じだな。。
772名無しさん@5周年:05/02/24 03:05:37 ID:Fs99HITT
>>746
アフターピルw 高容量なので危険が高いwww
773名無しさん@5周年:05/02/24 03:06:01 ID:1W9tORTs
ホリエモンとテレ東って、なんか俺の中ではイメージ的にぴったりなんだけどな。
774センスね〜な:05/02/24 03:06:04 ID:m0G5m55L
あ〜あっ、バカなことやっちゃったね不治さん。
「・・・藁をも掴む」ってとこだったんだろうが、あまりに無能
なやり方しちゃったもんだ。
これで構図や流れが決定的に変わっちゃったね。

それにしても堀江って強運だな〜。
司法のお墨付きまで棚からボタ餅式に貰えるし。

次は、本丸の不治攻めだ!
不治株買って俺も小遣い稼〜ごっと。
775名無しさん@5周年:05/02/24 03:06:08 ID:X1HKIFNP
WOWOW買えばいいのに・・・
776名無しさん@5周年:05/02/24 03:06:24 ID:KPjVHFf1
>>763
あ。下がりすぎるって、下限条項をさらにぐっと下回った場合、って意味ね。
まぁ、現実的にはそこまで落ちきるまでに変換&売却が完了しているだろうけどね。。。
777名無しさん@5周年:05/02/24 03:06:25 ID:LjTUSKPi
今回の騒動で儲かったのは
堀江に金を貸したリーマンと
堀江に株を売った村上ファンド

堀江がフジのTOBに応じれば
ライブドア→重傷
フジ→軽傷

堀江が徹底抗戦すれば
ライブドア→あぼーん
フジ→第二幕の敵との戦いへ

ってことかな?
778名無しさん@5周年:05/02/24 03:06:30 ID:jcgLzUrn
>>761
19.99%

この意味がわかんないなら無理とか言わんほうがいいよ
779名無しさん@5周年:05/02/24 03:06:41 ID:EX0d45BD
問題は堀江の資質や彼の経営能力やビジョンなんて関係ないでしょ

資本主義の社会で株式会社が誰の持ち物かでしょ
フジが勝てば役員のものになって万歳でしょ
780名無しさん@5周年:05/02/24 03:06:46 ID:Pnj+Dbx8
何やっても中途半端なやつだね。
781名無しさん@5周年:05/02/24 03:06:59 ID:kR+6xnMI
ブタの焼死体が早く見たい。
782名無しさん@5周年:05/02/24 03:07:02 ID:Crw7Rhr2
個人的には、正直、どっちもどっちだな。

現状のマスコミがいいとは思わないが、今の堀江の言動からは
それを打破できるというビジョンを感じないのが大問題…。

球団買収の時には、「堀江がんばれ」って応援する人の気持ちが
理解できたが、今回の堀江はなあ…。
783名無しさん@5周年:05/02/24 03:07:05 ID:3bIyRztD
ベルシステム24みたいになるのかね
784名無しさん@5周年:05/02/24 03:07:08 ID:YXNXOS/u
ぶっちゃけどっちもどっちだろうなぁ
蓋開けて見なければわかんないってのがあるが。
産経消えて朝日毎日が幅を聞かせ始めたら終わりだとは思う。
問題は中国韓国にまとわり付かれて・・・
785名無しさん@5周年:05/02/24 03:07:14 ID:p1gE43CX
>>751
男性「器」はデカイらしい
786名無しさん@5周年:05/02/24 03:07:18 ID:RwxdbDkH
俺みたいに、チャンピオンズリーグまでの時間つぶしのために
ここにいる人います?
787名無しさん@5周年:05/02/24 03:08:31 ID:1W9tORTs
>>768
だから保護するって何を保護するのよ。
だから不利益を被るってどんな不利益よ。
それを聞いてるんでしょ!
788名無しさん@5周年:05/02/24 03:08:36 ID:QzS3AMSW
>>784
心配しなくても10年後には産経も朝日も毎日も消えてるから(w
あ、もちろん読売もな(www
789名無しさん@5周年:05/02/24 03:08:37 ID:+zdb8NsO
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日枝=エダジョンイルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
790名無しさん@5周年:05/02/24 03:08:42 ID:88HRjebd
オマイラの説明わかりやすくて面白いな。

コレからの展開ってドラエモン風に語れますか?
791名無しさん@5周年:05/02/24 03:08:53 ID:Qo30t5xk
>>768
違法スレスレでも法に触れてないかぎりまったく問題ないように聞こえますが。
あなたの主張していることは自分の仕事のスポンサーが堀江じゃやる気がでないって言ってるガキと同じに感じます。
792名無しさん@5周年:05/02/24 03:09:03 ID:X1HKIFNP
ネット事業に関して水面下で交渉している相手はどこだろう
793名無しさん@5周年:05/02/24 03:09:08 ID:I9th2PLn
野球界、放送界、政界から見放されたホリエモン、これからどーする?
794名無しさん@5周年:05/02/24 03:09:25 ID:kY0QLfHe
ホリエモン、生き残るためにはもう脱ぐしかないのかな。。。
795名無しさん@5周年:05/02/24 03:10:11 ID:8BiGfDbN
>>782
おれも同じ感想。ホリエモンには、期待できないよね。

金儲けがうまくて、度胸があるのは認めるけどなぁ。


796名無しさん@5周年:05/02/24 03:10:16 ID:Crw7Rhr2
>>794
Bカップくらいはあるかも知れんな
797名無しさん@5周年:05/02/24 03:10:19 ID:dOBcErNw
堀江はうさんくさいから当然
フジの対応も褒められたものじゃないが
堀江が先に嫌われるようなやり方してるしな
798名無しさん@5周年:05/02/24 03:10:25 ID:Fs99HITT
>>776
空売り総額が投入額を超えないうちに下限よりも下回った場合、もちろん空売りで稼ぐことはできない。
まあそんときの空売り済総額にもよるけど、たぶんライブドアの経営権握れるから、
煮るなり焼くなり好きにすれば残り分くらいなんとかなるでしょ。

でも下限がめちゃくちゃ低いからねえ・・・。
799名無しさん@5周年:05/02/24 03:10:40 ID:x/piQw1I
松下は共産主義者。間違いない。
800名無しさん@5周年:05/02/24 03:11:58 ID:Qo30t5xk
>>770
抑制が現行の法律でしょ。
それの範囲内でやられたことに文句を付けるのは現代社会への挑戦ですか?
まあ、人道的にはそっちが正しい気もしますが。
801名無しさん@5周年:05/02/24 03:12:37 ID:jcgLzUrn
>>768
ここのLDファン(ファン程度だよなw)連中に何言っても無駄だろ

【いけすかない旧権力者群】vs【新風を巻き起こすホリエモン】

連中、この程度の図式でしかみてねーから。

「欧米でも企業はこの手の買収から司法立法で厳重に保護されてる」って何度言っても
「日本は資本主義じゃなくて社会主義なのか!?ムキー!」とかファビョって
全然聞きやしねーw
802名無しさん@5周年:05/02/24 03:12:46 ID:6E8EuvNg
ほりえもん、キモい。ブラウン管にうつる姿が生理的に受け付けない。
だから最近はこの問題の放映時間が少ないNHKかフジか地方局をみまつ。
803名無しさん@5周年:05/02/24 03:12:52 ID:RwxdbDkH
お前ら水着少女始まったぞ
804名無しさん@5周年:05/02/24 03:13:16 ID:6FHB9h5E
>>784
産経新聞が幅を利かせていることって今までにあったのでしょうか?

読売>朝日>毎日>産経

が新聞の序列ではないのでしょうか?(販売数)
取ってる人間が多いというのは
それだけその新聞に賛同してるってことなんじゃないのかね?
805松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 03:13:22 ID:Pm2zJWKj
>>787
フジのTOBは資本市場のルールどおりだ。
ルールに則り、真面目に活動している企業が、
脱法行為で経営支配されそうな事態は是認すべきではない。
それでは、資本市場が機能しなくなる。
ルールを守っていた企業は法的にも保護されるべきなんだよ。
脱法行為を認めたらルールが破綻して社会的に不利益が生まれる。

>>791
違法スレスレは問題ありだろ。
市場の理念には完全に反している行為だ。
806名無しさん@5周年:05/02/24 03:13:52 ID:Crw7Rhr2
>>795
金儲けがうまい、度胸がある、それはそれなんだろうけど、
そこに少し人の心の動きを見て、対応を変えるしたたかさがないとやっていけない。
正直、個人的に敵に回したら嫌な順位を言うなら、
三木谷(楽天)>孫(SB)>堀江(LD)ですね。

いくら人に使われた経験がないのか知らないが、でももう32歳なんだから、
そろそろ気づいてくれよ、って感じです。ハイ。
人に頭を下げる、謙遜する行為は、決して「自分の負け」ではないのですよ、と。
807名無しさん@5周年:05/02/24 03:13:59 ID:qlzgjFQJ
おい、LD何やってんだ。
金が無ければm実家に行って頭下げて来い。
それでも足りなければ、造幣局行って札束買って来い。
GO!!
808名無しさん@5周年:05/02/24 03:14:10 ID:U7XCqEDH

 質問

 @堀衛門の収支はどうなるんですか

 リーマンへの借金−糞ラジオ局の株の価値=


 結局、いくら借金かかえるんですか?




809名無しさん@5周年:05/02/24 03:14:12 ID:pU72Sr0L
明日はLD株とニッポン放送株のストップ安だね。
810名無しさん@5周年:05/02/24 03:14:28 ID:78PCc/Dr
まあ、どっちのファン層もたいしたこと言ってないね。
811名無しさん@5周年:05/02/24 03:14:37 ID:IGVwH7IS
>>804
産経って読んだことないけど
反中、親韓ってイメージがある
812名無しさん@5周年:05/02/24 03:14:41 ID:SHwlLyNz
報道に関して人権法というとんでもないものが成立しようとしていますよ
みんなそっちの方にも関心もって。

813名無しさん@5周年:05/02/24 03:14:45 ID:x/piQw1I
>>805
いや、フジのTOBは法律違反だという指摘があるぞ。
814名無しさん@5周年:05/02/24 03:14:50 ID:q8awbfhy
まぁネットがどうこうとかいってるほりえもんのLDのサイトが
ヤフーの丸パクリの時点で、終わってますがな。
815名無しさん@5周年:05/02/24 03:15:06 ID:0OD7+/kT
>>768
あなたの言ってるのは感情論。
学説は、今回のフジの新株発行は差し止められるって方向。
詳しくは俺のID検索でもして。
弥永と江頭っていう商法の有名学者の説だと。
学者が実務知らないとかいう突っ込みなしねw
816名無しさん@5周年:05/02/24 03:15:09 ID:SAcHWDOB
ニュー速の堀江信者は
ふだん押さえつけられてる民主党支持者だろ。

そんなふうに政治対決みたいな雰囲気に持ち込んじゃっただけで
堀江はすでに経営者としては失格。
彼自身は政治にはまったく関心ないはず。
817名無しさん@5周年:05/02/24 03:15:15 ID:INaJ8jAB
2chのLDファンって資本主義なら何やってもいいと思ってないか?
ちなみにそれは民主主義に反しますよ?
818名無しさん@5周年:05/02/24 03:15:19 ID:6FHB9h5E
>>801
欧米が一番正しいとか思ってたりするんですか?
819名無しさん@5周年:05/02/24 03:15:43 ID:kp1spOLh
>>809
ニッポン放送は買いたい人がいるようなので、安くならんだろ。
既に一般の株主は希少になってきてるし、LDはそれ全部吸い上げないと
まずいからね。
820名無しさん@5周年:05/02/24 03:15:46 ID:AisuC49C
日本の神社にいけばわかるけど、どこも産経しかとっていない。
821名無しさん@5周年:05/02/24 03:15:48 ID:tPO6HMv2
しかし、記者会見直後のマスコミアナリストの歯切れの悪さはなんだったんだ。
こんな商法に絡む問題を、「これは大丈夫です」とか何とか説明抜きで断言して、
それより深く突っ込まないアナウンサー。

時間が経ってからのニュースで、商法に触れるというトーンが強くなってきていた。
あの解説連中、みんなカネで丸め込まれているんじゃないのか?
822名無しさん@5周年:05/02/24 03:15:56 ID:Qo30t5xk
>>805
法に触れてない時点であなたの意見は感情論ですね。
そんなぐだぐだがあるから隠蔽工作とかが止まないんじゃないですか?
823名無しさん@5周年:05/02/24 03:16:14 ID:rqq+qosA
パクリってか、同じ香具師(会社)がデザインしたとかそんなんじゃねえの?
824名無しさん@5周年:05/02/24 03:16:16 ID:rSwJoXL+
これでリーマンが赤字出せば 日本人としてフジGJ なんだが、そんな訳にはいかないのかな
825名無しさん@5周年:05/02/24 03:16:21 ID:yrlF3BN/
自社のサイトで自作自演の投票やってる・・・・
末期的だなこりゃ
826名無しさん@5周年:05/02/24 03:16:24 ID:7Wstu0KY
>800
おれは、敵対的買収の社会的損失について説明しただけだべ。
827名無しさん@5周年:05/02/24 03:16:42 ID:U7XCqEDH
村上ファンドはどこに逃げたんですか
828名無しさん@5周年:05/02/24 03:16:52 ID:p1gE43CX
>>751
男性「器」はデカイらしい
829名無しさん@5周年:05/02/24 03:16:59 ID:qFhnOegc
もしドアの差止請求が認められたとしても、ニッポン放送はフジの株を全額
消費貸借するから、総会時点ではニッポン放送のフジへの議決権はゼロにな
ってしまう。もっとも今現時点でも22%しか持って無いんだけどね。
ドアのニッポン放送乗っ取りが成功しても、フジ産経グループから切り離さ
れニッポン放送の価値はゼロ。ニッポン放送労働組合からの抵抗。
いずれにせよフジは絶対にTOB価格を上げない(上げればドアの勝ち)、
ドアはフジのTOBに応じて300億円程度の借財を抱えるのが現時点で一
番ベストな選択肢になった。
300億円の借財ならなんとか立ち直れる。これ以上ニッポン放送の株を
買い占めてもドアにとってメリットは無い。今ドアに売る奴はドアを応援し
たいからではなく、高値で株を売却したい奴だけ。ドアの味方ではなく金が
欲しいだけ。

なんでドアの幹部はこんなこともわからないのかねえ。。。

830名無しさん@5周年:05/02/24 03:17:11 ID:gkigO+dC
会社ぐるみの犯罪違法行為、
















これが公共の電波を預かるフジテレビのやり方ですか。
831名無しさん@5周年:05/02/24 03:17:19 ID:kR+6xnMI
ブタさえ死ねば、それで良し。
832名無しさん@5周年:05/02/24 03:17:27 ID:YXNXOS/u
>>804
ああ、朝日毎日の捏造や極東媚び売りまくり記事しか
メディアで流れなくなるとの意味な。
833名無しさん@5周年:05/02/24 03:17:38 ID:gVbIQhSZ
>>743
>>765
結局、フジを擁護どうこうでなくて、LDがあまりにもお粗末な企業ですね。
そして個人投資家が博打感覚でLDに投資して実体がないのに時価総額だけ増えたと。
そんなチャリンカーがどうなるかはヤフオク見ればわかること。
834名無しさん@5周年:05/02/24 03:17:54 ID:KPjVHFf1
>>815
主要目的説は、いくらでも経営者の資金調達の目的を後付けできるから、
むしろ株主不利で学会から批判が出てきているわけですが。
事実、その論で差し止め判決が出たのって、一度地裁で出たのが有名なぐらいだし。
835名無しさん@5周年:05/02/24 03:18:01 ID:x/piQw1I
TOBの条件を途中で変更するのは、
証券取引法第27条の6、−3に違反するそうだ。

>>829
コピペお腹いっぱい
836名無しさん@5周年:05/02/24 03:18:17 ID:fNQ+Esul
837名無しさん@5周年:05/02/24 03:18:45 ID:Fs99HITT
>>833
博打感覚なら、LDの空売りを早めにかけたやつも結構いるんじゃない?
838松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 03:18:50 ID:Pm2zJWKj
>>815
別に最終的には差し止め仮処分でも良いんだよ。
ライブドアが過半数の株を握っても、増資でフジの比率を下げる事が出来ないだけで十分。
長期化させておけば、外資から不利な条件で資金を借りているライブドアは苦しい。

脱法行為には、合法のギリギリの対抗をするって言うことさ。
裁判に勝つ事が目的ではなく、ライブドアを撤退させる事が目的なんだから。
839名無しさん@5周年:05/02/24 03:19:15 ID:tPO6HMv2
>>829
新聞によると、今回決めたことは訴訟の対象になっているらしいから、
スタートの時点で既に決定事項ではないんでないかい。
840名無しさん@5周年:05/02/24 03:19:16 ID:1W9tORTs
>>805
何を保護するか聞いてるんだけど・・・
どんな不利益があるのかを聞いたんだけど・・・

ルールを守ってたら、絶対買収されちゃいけないって事ね。
すげーね。

>>808
JF売却で100億から150億マイナスと考えます。
リーマン借金がどれくらいになるかは株価次第です。
こっちが膨れると大変!
まあ、LF株の売買損と合計して300億弱と考えます。
以上です。
考えてるだけなので違うかもしれません。
841名無しさん@5周年:05/02/24 03:19:21 ID:LjTUSKPi
>>816
そうなんだろうけどねw
書き方が似てるし。
842名無しさん@5周年:05/02/24 03:19:30 ID:SAcHWDOB
>>804
勘違いするなよ。
朝日は取ってるけどぜんぜん内容には賛同できない。
世論調査の結果みりゃ、
朝日の論調よりはるかに国民の意識が保守化してるのは
わかるだろうに。
843名無しさん@5周年:05/02/24 03:19:57 ID:5otT6Rvn
>>827
多分、ライブドアが30%を時間外取引で買ったときに売ってるだろうと。
844名無しさん@5周年:05/02/24 03:20:02 ID:7Wstu0KY
>815
学説といっても確立した通説があるわけじゃない。
ほとんどの学者はこの手の差し止めに関して
明言を避けてるように読めるのだが、
それはおれの勉強不足かな?
845名無しさん@5周年:05/02/24 03:20:14 ID:6FHB9h5E
>>832
産経新聞自体少数派なので今でも流れていないのと等しいです。
読売がその役割は果たしているのだろうが、
ナベツネがいる限りなぁ。
846名無しさん@5周年:05/02/24 03:20:17 ID:Crw7Rhr2
>>743の最後4行に禿げ胴…

昨今、ああいう経営者に限らず、悪目立ちする奴が多すぎるね。
細木数子とか、デヴィ夫人とか。
きっとあれも、ホンモノの占い師が見たら泣くし、ホンモノの社交界セレブが見たら泣くな。
847名無しさん@5周年:05/02/24 03:20:30 ID:Chn37sxA
損して得取る事をしらないホリエモソ
848名無しさん@5周年:05/02/24 03:20:34 ID:jQG0hWme
>>804
だからね、朝日は惰性で取ってるのが多いんだってば。
849名無しさん@5周年:05/02/24 03:21:25 ID:Qo30t5xk
>>817
今の社会は民主主義じゃなく功利主義ですが何か。
850名無しさん@5周年:05/02/24 03:21:40 ID:rqq+qosA
ここは自分だけは全てお見通しだと思ってる人がおおいインターネットですね
851名無しさん@5周年:05/02/24 03:21:42 ID:U7XCqEDH
>>840

ふばらしいい
弾けっぷりなんですね。
俺も
はじけてみたいもんだ
852名無しさん@5周年:05/02/24 03:22:28 ID:gkigO+dC
>>743
堀江を本気で擁護しているとでも思っているのか?

フジへの反発は、違法行為と、日本の旧来からの政治家と既得権益者の癒着による、

不正行為に日本中が「ノー!」を突きつけているに過ぎない。
853名無しさん@5周年:05/02/24 03:22:29 ID:Fs99HITT
>>804
俺の実家周りでは、
朝日が一番最初に、三年取れば一年丸々タダにします!とやってきた。
次に毎日と産経がやってきた。
最後に読売がやってきた。

まあ販売店現場の事情の、単なる偶然なんだろうが、正直笑えた。
854名無しさん@5周年:05/02/24 03:22:36 ID:A+4GMCAB
>>837
信用銘柄だから無理だろ。
それができるのはリーマンだけ
855松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 03:23:40 ID:Pm2zJWKj
>>840
勝手に極論するなよ。
フジのTOBには、ライブドアもTOBで高価格つけて対抗するのが筋だろ。
それが資本市場のルールだ。

保護するのはルールに則っている企業。
不利益は、資本市場のルールが歪められること。
一番最初にゆがめたのはライブドア。フジはそれにルールを歪めて対抗している。
もう無茶苦茶。最初にやり始めたライブドアの方が悪質。
856名無しさん@5周年:05/02/24 03:23:41 ID:0OD7+/kT
>>834
失礼しました。最近の学説の動向に疎くて。
具体的に誰が主張してるんですか?
政府の「御用」学者の江頭センセあたりが言い出してたら笑えるんですが。
857名無しさん@5周年:05/02/24 03:23:48 ID:Qo30t5xk
>>852
俺もそうだ
858名無しさん@5周年:05/02/24 03:23:55 ID:1W9tORTs
良く考えると300億の借金って凄いな。
なんか最近、でかい金額ばっか見てて感覚がおかしい。。
859名無しさん@5周年:05/02/24 03:23:59 ID:kp1spOLh
どうやらフジの打ったポイズンピルは、適法だったみたいだな。
ライブドア、マジ倒産しないか心配になってきた。
860名無しさん@5周年:05/02/24 03:24:23 ID:NxG27lC8
村上ファンドは、売り時を間違えたな。

間違えそうな顔してるよ。
861名無しさん@5周年:05/02/24 03:24:33 ID:I9th2PLn
ホリエです。

ナベツネの次は、日枝にも嫌われたとです。お友達がいないとです。

ホリエです・・。ホリエです。
862名無しさん@5周年:05/02/24 03:24:54 ID:Crw7Rhr2
>>853
うちの近所だと、
読売>朝日>>>産経>>>>>>>毎日 かな。

毎日は勧誘に来た事すらない。近所に販売店がないのかな。よくわからんけど。
ちなみに、今なぜか産経一週間お試し中。読売取ってるんですが。。。
863名無しさん@5周年:05/02/24 03:25:07 ID:8BiGfDbN
というか、ここで一番失望したのは、
ここでホリエモンを擁護している人たちの論の稚拙さだよ。
特に、ビジョンがなくてもいい、というの物の語り方に失望した。
そんなことあるわけないだろう、と。マジ、信じられないよ。

まぁ、中心を知るには周縁を見ろ、というゴールデンルールは
ここでも有効だったようだよな。
注意していないと、限りなく本音が出やすいしね。この場所は。
864名無しさん@5周年:05/02/24 03:25:09 ID:Fs99HITT
>>854
そうだった、うっかりしてた。
てか一般信用銘柄じゃないから無理、ねw
865名無しさん@5周年:05/02/24 03:25:23 ID:9M2FOUe/
>>846
叶姉妹も入れてやれ
実態のわからない度では、ライブドア以上だ
866名無しさん@5周年:05/02/24 03:25:29 ID:kR+6xnMI
ブタは必ず死ぬ。
867名無しさん@5周年:05/02/24 03:25:41 ID:Kk9tEwql
>>600
インターネットで全て網羅すれば
既存のTV、新聞なんていらないわけだしな
新聞TVを殺すと言う表現も間違いではないな。
堀江やライブドアなんぞが
それに変わるビジネスモデルを構築できるかどうか疑問だが
868名無しさん@5周年:05/02/24 03:25:59 ID:TRxQDU08
フジって、これを株主総会開いて決めたって言ったけど、
株の大半は名義書換中で、株主が発行株の50%以上集まって
いないと思うんだけど。
869名無しさん@5周年:05/02/24 03:26:18 ID:gpNAQc3W
同じヤツがデザインなんてありえねーだろ。
パクってるのはポータルサイトだけじゃないし。
ってかオリジナルがマッタク無いし。

・・・いや、必殺の無意味な株式分割は新しいかもなw
870名無しさん@5周年:05/02/24 03:26:26 ID:jVzFpL7K
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000000-san-bus_all
また、ニッポン放送は保有するフジテレビ株二十二万株を大和証券SMBCに貸し出す。貸し出し期間である今月二十五日から二年余りの間はSMBCに議決権が移転。ニッポン放送のフジテレビに対する議決権比率が22・5%から14%程度まで下がる見通しだ。

フジやニッポン放送がかなりあせってるってことかな?
871名無しさん@5周年:05/02/24 03:26:32 ID:1W9tORTs
300億はLDの年商と同じだったかな。
とすると、何とか耐えられるだろうか。
長期的に吸収可能ならば、LD株250円ぐらいで買って、
持っておく手も無きにしもあらず。

まあ、リーマンがどうでるか分からんから、触らん方が良いかな。
872名無しさん@5周年:05/02/24 03:26:32 ID:Qo30t5xk
>>855
筋って…
ナンデスカソレ?
勘違いしてませんか?
人情と経営は違いますよ。
873名無しさん@5周年:05/02/24 03:26:40 ID:kp1spOLh
>>868
え?総会?
いつ開いた?
874松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 03:27:01 ID:Pm2zJWKj
>>868
増資は株主総会を通さなくていい。取締役会事項だよ。
875名無しさん@5周年:05/02/24 03:27:31 ID:5v4s94ky
>>852
政治化との癒着って、民主党の重大スキャンダルを唯一一面で報道するからか?
876名無しさん@5周年:05/02/24 03:27:39 ID:5q4DkvY8
877名無しさん@5周年:05/02/24 03:27:45 ID:LjTUSKPi
堀江擁護の左翼の本音は>>852だろうね。
本当なら堀江みたいなマネーゲームで儲けているようなのには反対なはず。
だから共産党も反対だしね。
878名無しさん@5周年:05/02/24 03:27:46 ID:ipa9Pbr4
>>815

学説は学説であって、判決になるとは限らないという例がたくさんあるから。
つまりライブドアはあなたのいう説に依拠して正当性を主張するとしても、フジは別の説に依拠して
正当性を主張すると思う。その場合、学説の意義というのは良くも悪くも一意見にならざるを得ないのでね。
879名無しさん@5周年:05/02/24 03:27:48 ID:a2vPzrL5
予想の範囲外の事が起こり
半ベソで会見する豚に大笑いしました!
880名無しさん@5周年:05/02/24 03:28:03 ID:e2j1Gt3z
フジを擁護したいけど、できないのが現状だろ

やっぱコネ会社にはアホしか残らんっていうことだな
881名無しさん@5周年:05/02/24 03:28:07 ID:fNQ+Esul
>>867
鯖が落ちるようじゃ・・・。
882名無しさん@5周年:05/02/24 03:28:18 ID:0OD7+/kT
>>868
取締役会でないの?
ニュースで「取締役会で全員一致で」なんたらかんたらって逝ってた希ガス。
883名無しさん@5周年:05/02/24 03:28:19 ID:x/piQw1I
>>855
時間外取引で株を買っても違法じゃないよ。
ホリエモンもわざわざ金融庁に確認したそうだし。
こういう合法的な行為はやったもの勝ち。
884名無しさん@5周年:05/02/24 03:28:23 ID:p/uVWf5j
法律は下層民を取り締まるために有るんだよ。
権力者に法律なんて関係ねぇ
885名無しさん@5周年:05/02/24 03:28:25 ID:ItX4d6uy
>>870
というか、もうホリエモンにフジサンケイグループの支配は不可能になったって事。
886名無しさん@5周年:05/02/24 03:29:01 ID:NwxjjFen
>>870
保険を掛けてるんでしょ。
打てるだけの手を打ってるって事だと思うけど。
それだけ危機感を感じてるってのは確かなんだろうけどさ。

それだけ堀江の買収を歓迎していないってことの現われなんでしょ。
887名無しさん@5周年:05/02/24 03:29:07 ID:V3ihm+BT
>>863
釣りだと思うが答えよう。
報道機関のビジョンってのは、送り手の個人的な意思だろ。
ほりえのビジョンがいらないってのは、民意の情報提供の器を
作るっていう意味のビジョンと見た。
沢山新聞やら報道機関があるなかで、そういう器だけの局、
新聞があっても俺は良いと思うぞ。
888名無しさん@5周年:05/02/24 03:29:09 ID:7kS9jiui
ライブドアのHPってヤフーのパクリだと思うんだけど。
著作権上の問題は発生しないのかな。
889名無しさん@5周年:05/02/24 03:29:12 ID:TYCzpxL4
>>884
氏ね
890名無しさん@5周年:05/02/24 03:29:29 ID:NxG27lC8
産経が拡張にきたことはない。

東京って産経はないよな。
891名無しさん@5周年:05/02/24 03:29:41 ID:SAcHWDOB
>>867
以前から
ユビキダスだのテレビとネットの融合だの
何十年も前から議論されてるようなアイディアを
自分の考えみたいに口にすることがあったからなぁ。
今回だけ何をするのか具体的なビジョンがあったとは思えない。
892名無しさん@5周年:05/02/24 03:30:04 ID:5v4s94ky
>>882
違法ではないが脱法ということで新しい規定を作るとか何とか
893名無しさん@5周年:05/02/24 03:30:05 ID:1+ZKjOgS
実際問題ライブドアの持ち株比率を下げ無効化するか
ライブドアに諦めてもらうしかないんだよな日枝としては。
現状じゃフジテレビがギリギリ助かっただけだもんな。
894名無しさん@5周年:05/02/24 03:30:08 ID:jQG0hWme
一旦増資したものをすぐに減らす事はできるの?
895名無しさん@5周年:05/02/24 03:30:21 ID:TRxQDU08
>>873-874

あっ、取締役会か。
だったら、こりゃーだめだ。
こんなめちゃくちゃな増資を株主の同意なくして決めるなんて。
また、法律改正する必要あるね。
896名無しさん@5周年:05/02/24 03:30:35 ID:2bQwCzha
弐本のルールを守らないLD堀江は、そろそろ税務調査とか掛けて潰されるだろう。
巻き添えにならないように、注意した方が良いよ。
897名無しさん@5周年:05/02/24 03:30:37 ID:Crw7Rhr2
>>867
あの堀江のネットでの会見映像…

しかし、今の現状でインフラを考えたら、ネットを使えない年寄りはどうすんだ、とはオモタ。
ネットを意識させない、テレビのように扱える機器を待望といえども、うちの年寄りは、
CATVのリモコンですら扱えない現状だ。番組案内なんか見られない。

>>881
まあそうだよな。
898松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 03:30:45 ID:Pm2zJWKj
>>872
筋=市場のルール(暗黙のルールを含む)を守ること。

>>883
時間外取引が例えば村上ファンドとしめし合わせてだとしたら、
はてさてどうなるんだろうねぇ。
村上ファンドはもう持ってないらしいが、いつ売ったんだい?
899名無しさん@5周年:05/02/24 03:31:21 ID:x/piQw1I
筆頭株主の影響を排除するために、取締役会で増資を決めるのは違法。
900名無しさん@5周年:05/02/24 03:31:39 ID:LE+hzcMo
19世紀中盤に創られた証券会社 日本での初めての営業は日本政府に
日露戦争の戦費を調達 今回はライブドアに800億融資

かつてエロゲー作ってたと批判されてた最近出来たIT企業ライブ

ニッポン放送 フジサンケイグループ

フジテレビ

今ここでフジサンケイがグループを挙げて国家に匹敵する大企業に立ち向かう。
901名無しさん@5周年:05/02/24 03:31:55 ID:Fs99HITT
ポイズン・ピルはあらかじめ書いとかないとなあ。
あらかじめ書いてたら問題なかったろう。
なんつーか、ほんとにシステムの穴をどうするかって話だよなあ。
902名無しさん@5周年:05/02/24 03:31:59 ID:Qo30t5xk
ライブドアに新しいビジョンがないのはわかっているが、フジとかの古い考えが気に食わない。
903名無しさん@5周年:05/02/24 03:32:00 ID:kp1spOLh
>>895
めちゃくちゃじゃない。
フジからコンテンツ提供を停止されたニッポン放送は、
単なる抜けがらになってしまう。
株主の利益を守るためにも、増資は必要だった。
904名無しさん@5周年:05/02/24 03:32:28 ID:i4Gxiset
ホリエの野望
フジとLFのサイトが超おしゃれでインタラクティブにうまれかわる
たとえばこうなる→ http://www.livedoor.com/  あるいは→ http://auction.livedoor.com/















こんなとこで油売ってないでホームページビルダーの勉強しれば
905名無しさん@5周年:05/02/24 03:32:36 ID:V3ihm+BT
フジは日本の恥。ほりえとか関係なしに潰れたほうがいい。
906名無しさん@5周年:05/02/24 03:32:39 ID:1W9tORTs
なんだよ湯引き出すとか意味わかんないよ。
しかし、今回のフジにはがっかりした。
いやガッカリつーよりうんざりだな。
907名無しさん@5周年:05/02/24 03:33:49 ID:x/piQw1I
>>898
仮定の質問に答える義理はない。
勝手に妄想していなさい。
908名無しさん@5周年:05/02/24 03:34:06 ID:TRxQDU08
>>903
コンテンツ提供停止はまた別の話。

それとごっちゃにしてるから、今のフジは糞。
909名無しさん@5周年:05/02/24 03:34:15 ID:Qo30t5xk
>>898
だから、筋にとらわれて企業利益を追求しない社会が間違ってるって言ってんの。
そんな社会は民主主義でも功利主義でもない。
ただの癒着社会。
910名無しさん@5周年:05/02/24 03:34:22 ID:A+4GMCAB
>>897
一応、こんなのはあるんだよ
ttp://www.microsoft.com/tv/content/Solutions/IPTV/mstv_IPTV_Overview.mspx

でも、ライブドアが噛むことができるかって言うと無理だろうし。
MSKKが直接乗り出してきたら、それでお終い。
古川さん(MSKK元会長)がWebTVの宣伝を直接やってたことがあるしね。
911松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 03:35:09 ID:Pm2zJWKj
>>907
3月半ばには答えが出るよ。
村上ファンドじゃなくても、裁判になれば、
ライブドアの最初の時間外取引は焦点の1つになるだろう。
912名無しさん@5周年:05/02/24 03:35:18 ID:kR+6xnMI
チョンが必死な件について
913名無しさん@5周年:05/02/24 03:35:29 ID:QyKKU3FW
Hは山師だが
Fグループは 反資本主義、封建テロリスト だったわけだ(ゲラゲラ
914名無しさん@5周年:05/02/24 03:35:38 ID:kp1spOLh
>>908
将来かならず降りかかるであろう不利益を
先に回避する手段を選び、それを行使しただけのこと。
経営としては逆に優れた判断といえる。
915名無しさん@5周年:05/02/24 03:35:39 ID:Crw7Rhr2
>>904
堀江がN23出演時だったか、
「ニッポン放送のHPには、ラジオの情報しかない」「ニュースなども載せるべき」
みたいなことを言っていたとき、「コリャダメだ」と思った。

ニッポン放送のHPを訪れる人が求めるのは、決してポータルではないのです。
番組の情報をいかに訪問者に探しやすく提供できるかが重要。
要らん情報は要らんのです。堀江くんにはそれがわからんのです。。。
916名無しさん@5周年:05/02/24 03:36:03 ID:LjTUSKPi
こんなことしなくても33.4%とったんだから
堀江との勝負はついてるんだよね。
問題はライブドアが買った40%の株がどこかに渡るかもしれないし
リーマンが手に入れたライブドアの大量の株をどこかに売られるかもしれない

解決するには増資するか堀江がTOBに応じるかしかないんだよね。
だから、もう負けてるんだから早く負けを認めろ豚!ってことだろ。
917名無しさん@5周年:05/02/24 03:36:05 ID:tZekz+PZ
岡田さんはホリエモンの味方
現在、岡田さんは福岡で選挙運動中。
ちなみに、民主党の候補者は↓の人。

【帰化後1年】民主党 平田正源候補【半島系候補】
1 :無党派さん :05/02/10 15:59:06 ID:5LEncP64
福岡補選の民主党平田正源候補は、1年前に帰化した元半島系
しかも元々アメリカ人になってアメリカで弁護士になろうとして、
だめでしかたなく日本人に成りすました香具師

生まれて35年近く日本国籍を取得もせず、更に日本を15年近く離れていたにもかかわらず、
政治家になるためだけに突然日本に来て帰化したのか?
そしてたった1年強で国政の場に立候補する事をどう考えるのか?

こんな半島系外国人に日本を任すわけにはいかない!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1108018746/l50
918名無しさん@5周年:05/02/24 03:36:13 ID:OruL1h9A
縄を作りながら泥棒をなじり倒すフジテレビには相応の消せない傷を残すべきだと思うのですが
919名無しさん@5周年:05/02/24 03:36:36 ID:IU38+eqU
☆2ちゃんねるのピンチです

人権擁護法=言葉狩り=2ちゃん書き込み規制
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ウリが人権擁護法で差別と叫ぶ。
 (    )  │ それで2ちゃんねらーを訴えて
 | | |  │ 裁判でぶっ飛ばすニダ!
 〈_フ__フ  \__________

この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
外国人犯罪やハンナン食肉偽装事件を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に罰する法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に弾圧できるようになる。
人権擁護法案提出へ、報道関連規定は凍結…政府・与党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108546427/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108902032/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1108524464/

第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
  二  人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑これ「2ちゃんねるでの在日外国人批判書き込み」という意味

「言論表現の自由」に抵触し侵害するので人権擁護法法案に反対します。
この一言メールでも首相官邸や自民党、古賀誠議員へ送信お願いします。

首相官邸(メールフォーム)http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
自民党(メールフォーム)http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
古賀誠 [email protected]
920名無しさん@5周年:05/02/24 03:36:37 ID:t4FJEWbI
おいおい、さすがに受けて立つって、どう考えてもニッポン放送に
株を売れと強制しているみたいなやり方はまずいだろ
堀江を抑えることも重要だが、問題なのは今回のやり方が一般的になったら
他でも裏で工作して乗っ取りが可能になるぞ?
921名無しさん@5周年:05/02/24 03:36:41 ID:Fs99HITT
>>871
250円なんてまだまだ怖すぎ。

>>915
ニュースを載せるにしても、ネットラジオとの連携がないと意味ないしな。
922名無しさん@5周年:05/02/24 03:36:39 ID:Qo30t5xk
>>912
場違いな厨がまぎれこんでる件についてw
923名無しさん@5周年:05/02/24 03:36:56 ID:SAcHWDOB
>>909
堀江は金もうけをしたいのから買収するのかそうでないのかはっきりしろ
とトヨタの奥田も言ってたぞ。利益の追求に走っただけなら
こうまでバッシングされてないと思うけど。
924名無しさん@5周年:05/02/24 03:37:05 ID:yiDluAe5
フジ、アホだろ。
925名無しさん@5周年:05/02/24 03:37:32 ID:f4FmWVZC
>>904
あれ?どっかで見たことあるようなwwwwwwww
それはともかく、これって訴えられないの?
926松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 03:38:02 ID:Pm2zJWKj
>>909
企業利益があるならばな。
ライブドアと結びついても、ニッポン放送も、フジサンケイグループも、
業務内容的には何も斬新な事が無い。
少なくとも堀江はマスコミ等を通しては何も意味あることを語っていない。

マネーゲームの餌食になるのは、企業の利益に反する。
927名無しさん@5周年:05/02/24 03:38:06 ID:Crw7Rhr2
>>910
これは懐かしのwebTV…?
928名無しさん@5周年:05/02/24 03:38:12 ID:gJoF6c6p
929名無しさん@5周年:05/02/24 03:38:14 ID:kR+6xnMI
やっぱりチョンが必死な件について
930名無しさん@5周年:05/02/24 03:38:42 ID:A+4GMCAB
>>921
あの値動きじゃね(w
正直、怖くて手が出せないよ。一気に20円くらい動くし。
931名無しさん@5周年:05/02/24 03:38:45 ID:Qo30t5xk
>>923
同感。だからいまいち応援できない。
フジは間違ってるけどね。
932名無しさん@5周年:05/02/24 03:39:00 ID:1+ZKjOgS
>>903
でもフジがコンテンツ停止するって言ってもニッポン放送は
フジの株20%?保有してるわけだろ?そもそも全員一致で切捨てできるのかね。
この辺も日枝の独善入ってないか?
933名無しさん@5周年:05/02/24 03:39:11 ID:5iOe+yMD
ニッポン放送がリーマンから株買えばいいじゃん
25%持てばいいんでしょ?
934名無しさん@5周年:05/02/24 03:39:24 ID:gkigO+dC
自民党は要らない。

放送権をちらつかせてテレビ局の報道を操作し、日枝が泣きついてきたからと正当な商行為に

規制を上げるヴァカ共など、政治家の資格すらない。

今回の一件は、自民党にとっての相当なマイナス要因だという事を思い知るがいい。

自民党以外を応援するつもりも無いが、今の自民党では駄目だ。

一度負けてでも根本から換わる必要がある。

自民党支持者にこう思わせるという事が、自民党にとって予想もつかない党離れを生み、

自民党自体に危機が訪れるという事を思い知れ。
935名無しさん@5周年:05/02/24 03:39:32 ID:V3ihm+BT
今回のはネット情報産業VSテレビ等の旧情報産業の対決だった。
それを、フジは日本国そのものの信用を落とすことで延命を謀った。
フジは終わったよ。
936名無しさん@5周年:05/02/24 03:39:47 ID:kp1spOLh
>>932
20%くらいじゃ拒否権ないしな。
937名無しさん@5周年:05/02/24 03:40:16 ID:p/uVWf5j

堀江の人脈じゃフジに優る弁護団は作れんだろ。
938名無しさん@5周年:05/02/24 03:40:39 ID:TRxQDU08
ライブドアの傘下に入ったら、コンテンツ提供停止。
それが嫌なら、株を大量発行して俺に全部割り当てろ、


ってのは、こっちのほうがよっぽど敵対的買収に見えるけど。
939名無しさん@5周年:05/02/24 03:40:42 ID:LE+hzcMo
外資からすれば日本のテレビ局は異常に安い買い物らしいじゃないか。
それで今更規制も何も・・
940名無しさん@5周年:05/02/24 03:40:51 ID:LjTUSKPi
>>929
分かってても指摘しないのが大人なの。
941名無しさん@5周年:05/02/24 03:40:59 ID:kjquG2mV
今回のフジは禁じ手を使った訳で。ライブドアの時間外取引は脱法だが、
フジのやり口は違法行為。ここには超えられない壁がある。
942名無しさん@5周年:05/02/24 03:41:14 ID:f4FmWVZC
ライブドアの株主も、フジの株主、皆損してる。
結局、この騒動で得する奴っているのか?
943名無しさん@5周年:05/02/24 03:41:28 ID:Fs99HITT
>>930
値動きっていうか……リーマンの条件が……ねえ……。
買うにしても、それが一段落つきそうになってからでしょ。
しかし絶対に儲からないとは言わないけど、わざわざ今のLDにつっこむ意味ってないよなあw
他にいい株いろいろあるしさ。
944名無しさん@5周年:05/02/24 03:41:30 ID:Qo30t5xk
>>926
すべての上場企業はマネーゲームの駒でしょうに。何をいまさら。
感情問題じゃないんですよ。
松下さんの気持ちもわからんでもないですが。
945名無しさん@5周年:05/02/24 03:41:32 ID:8BiGfDbN
>>906
ユビキタス=「遍在」を意味するラテン語からきてたはず。。。

>>935
いや、どうやらライブドアはIT産業じゃないだって。。。
ITは包み紙に過ぎなくて、本質は金融・投資会社みたいだよ。
946名無しさん@5周年:05/02/24 03:41:36 ID:ipa9Pbr4
>>883

市場には市場のルールというのも確かに存在して、それを破ると市場が混乱することになる。
市場に法規制をかける時も、市場のルールに抵触することがあるから、それは慎重に成される。その結果、見落とされる
規制も生じてくる。今回のような場合がそれに該当するかもしれない。
けっきょく法的には規制されてないけど、市場や企業の健全な運営に支障があった場合、そこは司法が判断すべき
案件となる。
金融庁は法律に基づき判断したかもしれないけど、それが正しい判断ではなかったということもある。行政は法律がどう
運用されるべきかという裁量も委ねられてるから、法を解釈して判断することがあるからね。でもそれが問題有りなら、
司法によって是正されることがある。その場合、ライブドアのやり方が違法行為だと判断される可能性は有り得るって話
だと思われ。
947松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 03:41:37 ID:Pm2zJWKj
>>938
敵対的買収とは、取締役会を通さない買収のこと。
凄んでいるかどうかとか、恫喝しているかとか、そう言うのは何の関係も無い。
948名無しさん@5周年:05/02/24 03:41:38 ID:I9th2PLn
フジがリーマンからLDの株をかって、ホリエモンを追い出して
支配化におく。これが正解。
949名無しさん@5周年:05/02/24 03:41:52 ID:7Wstu0KY
>938
取締役会が納得してるから敵対的じゃないんだよ。
950名無しさん@5周年:05/02/24 03:42:02 ID:V3ihm+BT
>>937
これで負けたら日本は傾くっつーの。
ホリエだけの問題じゃねーだろ。
951名無しさん@5周年:05/02/24 03:42:10 ID:p/uVWf5j
>>941
どう見ても刑事にはならんだろ。
952名無しさん@5周年:05/02/24 03:42:39 ID:kp1spOLh
http://finance.livedoor.com/finance/shoshin

ここのコメント欄みればわかるけど、民主信者とLD信者ってバッチリ重なるんだな。

953名無しさん@5周年:05/02/24 03:42:42 ID:NwxjjFen
>>935
ライブドアがネット情報産業?冗談でしょ?
光通信が通信関係って言い張るのと似てる気がするんだけど…。
954名無しさん@5周年:05/02/24 03:43:08 ID:TRxQDU08
>>947

   いや、ぜんぜん関係あるよ。

   俺には、ライブドアが友好的、フジが敵対的に見える。

955名無しさん@5周年:05/02/24 03:43:11 ID:kwz0tw+D
>>950
かたむかなったらどーするてめーこら
956名無しさん@5周年:05/02/24 03:43:40 ID:lM1MJZNY
んー、そうだな、じゃー次の手は
ホリエモンもバク乳彼女を5000万キャッシュで買収しては?
957名無しさん@5周年:05/02/24 03:43:40 ID:A+4GMCAB
俺なんか、モブデム騒動を思い出してるよ。
なんか信者の言ってることがあの時とそっくり。
958名無しさん@5周年:05/02/24 03:43:41 ID:MZ3of5Sm
生扉工作員ν速は放置ですか?
959名無しさん@5周年:05/02/24 03:43:42 ID:UTKSp8s/
LDって虚業会社みたいものでしょ。
何か独自事業で実りあったけ?
960名無しさん@5周年:05/02/24 03:43:46 ID:p/uVWf5j
>>950
妄想激しすぎw
961名無しさん@5周年:05/02/24 03:43:53 ID:p2gJ65Qq
>>950
ライブドアが勝ったら それこそ日本は終わりだよ
962名無しさん@5周年:05/02/24 03:44:02 ID:IO51nRqb
>>65
「家族や夢は命より大切である」 という可能性を無視してはならない。
963名無しさん@5周年:05/02/24 03:44:05 ID:Crw7Rhr2
>>945
M&Aを主体とする会社、ってところ?

ライブドア前身の会社においても、堀江の位置を考えたら、彼は壮大なハッタリを
噛ましつつ、なんとか切り抜ける「セールスマン」だな、とはオモタ。

そりゃ、あんな知識の披露になるわ、と。
もう少し技術屋さんかと思ってたのに。
964名無しさん@5周年:05/02/24 03:44:20 ID:O6Qxnncy
おはようございます。
ニュー速から来ました。
965名無しさん@5周年:05/02/24 03:44:32 ID:rSwJoXL+
>>909
空気読めない困ったチャンか
966名無しさん@5周年:05/02/24 03:44:36 ID:Qo30t5xk
もし堀江が負けたら日本の法制度の恥。
そんな状況でこれからどうやって諸外国とやっていくんだ?
967松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 03:44:39 ID:Pm2zJWKj
>>954
勝手に用語の意味を変えるなよ。
言葉の定義の問題だ。

友好的買収というのはそもそも存在しない。
968名無しさん@5周年:05/02/24 03:44:42 ID:a2vPzrL5
豚の名誉挽回策でも語り合おうか

激痩せでもして同情票取るしかねえなw
969名無しさん@5周年:05/02/24 03:44:46 ID:85Y/QWDG
>>959
携帯電話からのテレゴング投票システムの仕組みを作ったとか
970名無しさん@5周年:05/02/24 03:44:56 ID:P7E6qojv
>>686
800億で株に転換する場合、株が安い方がより多くの株にできる
そうすると、株価が上がれば、それだけ売買時に利益が出る
また、より多くの株転換はそれだけLD株全体に占める割合が高くなる、現時点では筆頭株主に成り得るのだ

簡単ではあるが、こんなところかな

筆頭株主に成り得るだけの転換社債をLDはリーマンに与えてしまったのだ
リーマンからどこかの企業が買えば、必然的にLDの筆頭株主ですな


971名無しさん@5周年:05/02/24 03:45:00 ID:8BiGfDbN

>>953
ライブドアの前身のオン・ザ・エッジは、
光通信から融資を受けていた通称ヒカリモノ系の企業だよ。
このへんは、ネットで検索するとすぐに出てくる。
972名無しさん@5周年:05/02/24 03:45:12 ID:RikuaQu7
堀江文はどうなんの?借金返せんの?
973名無しさん@5周年:05/02/24 03:45:16 ID:XMNOEsPe
>>922
912じゃないが
ここは、この手の煽りがデフォ
おまい、この板滅多にこないだろ?
工作か?w
974名無しさん@5周年:05/02/24 03:45:25 ID:TRxQDU08


    おーい、フジが勝ったら

    外人投資家は一斉に日本市場から手を引くぞー。

    どこまで下がると思う、5000円? 3000円?


975名無しさん@5周年:05/02/24 03:45:31 ID:e8czfIXU
>>950
この件が通ったら資本主義は崩壊?
日経はガタオチだと思ってるの?

ホルダーでもない小僧はさっさと寝なさいw
976名無しさん@5周年:05/02/24 03:45:59 ID:5otT6Rvn
少なくとも、ニッポン放送の経営陣は重要な「取引・提携先との関係維持強化の為の増資」
と主張すると思う。

実際、ニッポン放送がフジサンケイグループから切り離されて、ましてフジサンケイグループから
取引・提携を解消で干されるなんて事態になったら通常のビジネスに影響があるのは疑いが無い。

日本最大のメディアコングロマリット、フジサンケイグループから新興IT企業ライブドアグループに
移るのが今後の業務に差し障るためフジサンケイグループのと関係強化のための第三者割当増資と
主張すれば表向き否定できる余地が無い。
977名無しさん@5周年:05/02/24 03:46:09 ID:X8zJqlW8
堀江君へ
時には自分の頭で何かを生み出してみましょう。
君のサイトもYAHOOのパクリにしか見えないよ。
ライブドア?何の会社?
世間の人は「知らね」だと思うよ。なぜか。

な に も 生 み 出 し て な い か ら !

模倣は生み出すとは言わないよ。
偉そうにいうまえに、自分で何か生み出さないと。
ラジオ・テレビやりたいなら、自分でやりなさい。
どんな企業もコツコツ努力しながら大きくなっていったのだよ。
だから君はいつまで経っても世間に認められないのだよ。
978名無しさん@5周年:05/02/24 03:46:12 ID:V3ihm+BT
フジのやり方が通るなら、海外の投資家は日本を見限る。
だいたい、今の日本から外資が離れたらどーなるっての?
なにをいまさら、外資の侵略とか抜けたこといってんの?
979名無しさん@5周年:05/02/24 03:46:19 ID:kwz0tw+D
どっちみちポリエがやる予定だったんだから
日本は傾くしかねーんじゃねーのヽ( ´ー`)ノ
980名無しさん@5周年:05/02/24 03:46:19 ID:SB/5benk
金だけ持っても
超えられない壁にぶつかったわけね

飲みに行ってもねーちゃん隣に座りたがらないらしいじゃん。
それが全てを語ってるね(w
981名無しさん@5周年:05/02/24 03:46:21 ID:kR+6xnMI
ブタさえ死ねば、それで良し。
982名無しさん@5周年:05/02/24 03:46:36 ID:BzOG3K20
誰か今回の話の流れがまったくわからない俺に解説してはくれまいか。

・堀江が何をしたことに対してフジサンケイが怒ってるの?
・↑の堀江の行動の何がいけないの?

フジの言い方が「堀江はもう少し考えろ」みたいなんばっかで具体的に言わんからさっぱりわからん。
983名無しさん@5周年:05/02/24 03:46:40 ID:i4Gxiset
くりーむしちゅー有田の 
上田の好感度が下がれば相対的に俺の価値が上がる ってネタがよくわかった
人が泥沼にはまってく様をリアルタイムで見れるのってたのすいーーー
984松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 03:46:40 ID:Pm2zJWKj
>>966
だから、敵対的買収から企業を守るルールは、
海外の方がはるかに整っていると何度も指摘されているんだが。。。

あくまでも堀江の行為は脱法であって、
世界的にも認められていない。
985名無しさん@5周年:05/02/24 03:46:47 ID:t4FJEWbI
>>955
堀江が負けるとかよりも、フジのやり方が一般的になったら
もう株の取引なんてめちゃくちゃになるよ
986名無しさん@5周年:05/02/24 03:46:58 ID:P7E6qojv
>>895
そんなことしたら、敵対的買収に対抗できなくなるだろう
987名無しさん@5周年:05/02/24 03:47:05 ID:gRhbz+8q
::::::::::::ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ  :::::: ..:::: .
::: ::::::::ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 ::::。::::::::: ゜. 
::::::::::::: l  i''"        i彡 ::::::。:::: . . .::
::::::::::::: | 」  ⌒' '⌒  | ::::::... .. .::::..... .. . 
:::::::::::::,r-/  <・> < ・> | ....... .:::...... :: ..::
:::::::::::::l       ノ( 、_, )ヽ |....... . .:::.... ::: ..:: .  
:::::::::::::ー'    ノ、__!!_,.、|  :.... .... .:.. .. ::: ..:: .
:::::::::::::∧     ヽニニソ  l .... .. ..... .. ..... .. . 
:::::::::/\ヽ         / ::::::... ..... .:::: .
:::/     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ .... .. ...
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ 
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって .
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
988名無しさん@5周年:05/02/24 03:47:25 ID:dtC9j0JV
はないちもんめに負けそうだからって
隣のクラスの児童全員引っ張って来るみたいだな
989名無しさん@5周年:05/02/24 03:47:27 ID:ipa9Pbr4
>>954

業務提携はライブドアとフジ系列が結びつくと、どんな利益があるのかって話をしなきゃダメだと思うけど、
堀江さんは今のところ、ネットとマスコミの融合なんたらって言ってるだけだからね。それならフジが系列の中で
新たな部門立ち上げてもいいし、もっと有利な条件で提携できる会社を探すという方法だってある。ライブドア
じゃなきゃダメだという、そういう話を持ちかけないといけないと思う。今の提案くらいの業務提携話が頓挫するこ
とはいくつもあるし。
990名無しさん@5周年:05/02/24 03:47:44 ID:Crw7Rhr2
>>956
今度はAV制作会社あたりをひそかに買収…コンテンツ配信…。
高橋がなりあたりが、ピンチか?w

991名無しさん@5周年:05/02/24 03:47:44 ID:Wy03tWta
堀江社長は大神源太名誉会長の透けチクビを目標にするべき。

 
 相変わらず乳首が透けている男、大神源太名誉会長画像集
ttp://oogami_genta.tripod.com/aniki.htm
992名無しさん@5周年:05/02/24 03:47:45 ID:UTKSp8s/
>>950
むしろ脱法行為で敵対買収仕掛けてきた豚に市場が混乱してるんだが。

>>974
アホ以外は冷静にメディア買収だから特例処置だという認識があるから大丈夫。
それより今日のリーマンの動きにでも心配してろ、
993名無しさん@5周年:05/02/24 03:47:49 ID:8BiGfDbN
>>978
そういう情報戦をホリエモン(とそのバック)に都合のよいように
仕掛ける可能性があるから、警戒されてるんじゃんか。

しかも、大メディアを使ってやられたらかなわんよ。マジで。
994名無しさん@5周年:05/02/24 03:48:01 ID:FIFj2Z8Y
1000
995名無しさん@5周年:05/02/24 03:48:08 ID:gkigO+dC
誰がやろうがいい。

これは日本に対するテロだ。

死人の出ないテロ大歓迎だ。

日本の既存システムをぶち壊せ!!!
996名無しさん@5周年:05/02/24 03:48:09 ID:vRnq/bq9
>>986
後出しを認めてたら、敵対的買収自体ができなくなるじゃねーか
997名無しさん@5周年:05/02/24 03:48:16 ID:2VstJJQT
ty
998名無しさん@5周年:05/02/24 03:48:23 ID:pL9Uu+1l
ばか
999名無しさん@5周年:05/02/24 03:48:24 ID:vmajk8JX
今日貸し株が返却されなかったら提訴か
1000名無しさん@5周年:05/02/24 03:48:23 ID:Qo30t5xk
>>973
いつもならデフォなんだが熱くなりすぎた。
反省汁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。