【政治】「ライブドア批判はおかしい」 民主党・岡田氏、語る★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
★ライブドア批判「おかしい」=岡田民主代表

・民主党の岡田克也代表は19日夕、福岡市内で記者会見し、
 ライブドアのニッポン放送株の大量取得を批判する声が相次いで
 いることについて、「堀江貴文社長は今のルールでできることをしたの
 だから(批判は)明らかにおかしい」と述べた。その上で、時間外取引の
 見直しなどを冷静に議論すべきだとの考えを示した。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050219-00000649-jij-pol

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108899585/
2名無しさん@5周年:05/02/21 14:11:11 ID:CI5DkzCD
きたか
3名無しさん@5周年:05/02/21 14:13:16 ID:fDjxUyzu
岡田批判は正しい。
4名無しさん@5周年:05/02/21 14:13:29 ID:BbY6myPn
堀江は嫌いじゃないけど(べつに好きでもない)、
民主党岡田がライブドアを応援するなら、
ライブドアはダメだということだな。
5名無しさん@5周年:05/02/21 14:13:31 ID:aFfV+Nk4



         民主党は日本を滅ぼす気です

6名無しさん@5周年:05/02/21 14:13:40 ID:sLBujmcH
おかだがまともなことを言うのは何かおかしいな。
そして怪しい。
何かがあるな。
7名無しさん@5周年:05/02/21 14:13:56 ID:nr2QzS6Y
4さま
8名無しさん@5周年:05/02/21 14:14:06 ID:FTiE9W3A
>今のルールでできることをしたのだから(批判は)明らかにおかしい

工作員が旅券法違反にしか問われないのもいまのルール。
9名無しさん@5周年:05/02/21 14:14:10 ID:uzpTI+s2
例の法則発動
10名無しさん@5周年:05/02/21 14:14:11 ID:82dvV0al
「岡田民主はおかしい」ライブドアが批判
11名無しさん@5周年:05/02/21 14:15:04 ID:KLWh2S8B
ライブドア VS フジTV
結果はどうあれ岡田は馬鹿だと証明された
12名無しさん@5周年:05/02/21 14:16:00 ID:oajTlinK
民主の国会討論は笑える
13名無しさん@5周年:05/02/21 14:15:59 ID:1bXGrdEH
>>8
誘拐にはならないの?
14名無しさん@5周年:05/02/21 14:16:26 ID:cFPC5ivu
基地外が何をぬかす。日本人目覚めろ。
15名無しさん@5周年:05/02/21 14:16:44 ID:STCFMgKL
批判しか出来ない岡田は2ちゃねら以下
16名無しさん@5周年:05/02/21 14:19:47 ID:v5iY/QFF
いや、確かにあまりにもヒステリック杉
叩くにしても冷静さがまるで無い
どうなってんだ?
17名無しさん@5周年:05/02/21 14:21:33 ID:mKHdOUGK
堀江も岡田も好きじゃないが、この件についてはマトモなこと言ってる。

ものを買うときに、工夫したり知恵を使うことを否定するほうが馬鹿としか思えない。
18名無しさん@5周年:05/02/21 14:21:42 ID:Oj972TT1
ホリエモン「株を買われたくなければ上場しなければ良い」
↑これ正論。社員持ち株制度で上場してない一流企業は結構ある。
19名無しさん@5周年:05/02/21 14:21:51 ID:ynI8SF0D
なんつーか、
一般的にはありえる主張をしているのだが
こいつが言うから胡散臭い。

でもここで堀江が「岡田さんに持ち上げられる筋合いは無い」
とか言ったら面白いんだけどなw
20名無しさん@5周年:05/02/21 14:22:14 ID:caYt1DM9
ライブドアがやってる事は何もおかしくない
株式を公開してるって事は、会社を売っているってことなんだが
そこの所を何か勘違いしてる人が多過ぎる
金で何でも買えると思ってるのが「嫌い」
とか言ってる馬鹿が一杯居ますが
金持ちがベンツ買うのも悪いことなのか?

フジの会長が、自O党の議員に批判発言させてる事がの方が余程おかしい
みんなフジテレビの誘導報道に、まんまと乗せられて
ばっかみたい、もうちょっと勉強しろ!
「一政治家が違法でも何でもない企業活動を批判してもいいのか?」
21名無しさん@5周年:05/02/21 14:22:26 ID:P5A/Msns
>>16
出た杭への妬みじゃね?
22名無しさん@5周年:05/02/21 14:23:14 ID:PlN3/Twf
age
23名無しさん@5周年:05/02/21 14:23:33 ID:DuxvGWw+
ライブドアで50万ゲット
おまいらは何の身にもならない議論で熱くなってなさいw
24名無しさん@5周年:05/02/21 14:23:34 ID:Mz+pUhSs
そうですよ法にふれなければ
何をやってもかまわんのですよ
常識でしょうが。
25名無しさん@5周年:05/02/21 14:24:10 ID:mKHdOUGK
正直言って、便乗するのはセコイと思うぞ、岡田よ。

しかし・・・自分で売り物を店頭に並べといて、客が買ったら怒る店ってどんなだよ・・・w
26名無しさん@5周年:05/02/21 14:24:07 ID:QIjT9Hnf
岡田がでてくるともう何でもいいやって気になる
27名無しさん@5周年:05/02/21 14:24:32 ID:HGYeGAfl
民間が言うことで、政治家が言うことではないわな。
28名無しさん@5周年:05/02/21 14:25:18 ID:doizfiwU
ぶっちゃけた話をしようか?
29名無しさん@5周年:05/02/21 14:25:36 ID:t7F+Omri
「ライブドア批判は明らかにおかしいし、ついでに私の頭もおかしい、管なんてもっとおかしいし、みんな行こうよ東京ディズニーシー。」
30名無しさん@5周年:05/02/21 14:26:30 ID:W6Y9D32r
岡田はイオングループの活動も批判されるべきではないと言いたいんだよw
31名無しさん@5周年:05/02/21 14:26:45 ID:QCo8G0Gf
合法非合法とそれが正しいかどうかは別だろう
合法だから現時点でやるなといえないにしても
不都合なら法改正もみすえて検討すべき

現行法上合法なら正しいってんなら、なんのための立法府だか
32名無しさん@5周年:05/02/21 14:26:53 ID:et6ens80
制度批判とライブドア批判/フジ擁護がごっちゃになってるヤツが大杉るだけ

制度の不備は不備として批判するべき
そして、どんだけ腐った企業でも、ルール内で行った行為そのものは叩くべきじゃない

ただし、自社の利益のために周りの迷惑顧みず、グレーゾーンを使い倒すような企業に、まともな企業はない

33名無しさん@5周年:05/02/21 14:27:34 ID:Nd+gLlha
>>32
同意。
34名無しさん@5周年:05/02/21 14:28:05 ID:Sf1mgXFr
地上げ屋も別にいいし
占有屋も別にいいんだろ。
やくざが経済やくざやってるがそういうのも
法を犯してないからいいとそういうわけですね。
35名無しさん@5周年:05/02/21 14:28:37 ID:QMnkA3nB
今度はジャスコが標的だな。
その時、こ奴が何ぬかすか楽しみ…
36名無しさん@5周年:05/02/21 14:29:00 ID:4cmPDuli
>>29
そう言えば、シーで岡田さん見た事あるよ。
ジミーなジャンパー着てたな。
37名無しさん@5周年:05/02/21 14:33:18 ID:0lTZ+CG8
「赤旗」より。

“新興のインターネット関連企業のライブドア”対“民放のやり手・フジテレビ”。どちらが
ニッポン放送の株を多く取得するか。フジテレビが乗っ取られるのか。テレビや新聞の
取り上げ方はもっぱら、この角度からのものです。マネーゲームの様相に乗っかった
だけの見方でいいのでしょうか。

 時間外取引によるライブドアの大量買い付けにかかわって、その違法性を指摘する声
も上がり、政府は証券取引法改定を検討するとしています。ライブドアに資金調達したの
はアメリカの投資会社リーマン・ブラザーズ証券。外資が日本の放送へ触手をのばして
いるともされています。

 堀江氏の言葉から見えてくるのは、自らの事業の拡大、金もうけだけです。海外の例を
みても放送がマネーゲームの対象になったとき、言論・報道の自由は投げ捨てられます。
放送は、国民の電波をどう使うかという民主主義にのっとった公共的事業です。

マネーゲームの道具でいいのか
集中排除原則が骨抜きになっているもとで、ライブドアがそれに付け込んでニッポン放送
株を買い付けたのが今回の事態といえます。放送を巨額のマネーゲームの道具にしてい
いのかが根本から問われています。

ライブドアのねらいは、ニッポン放送株の取得を通じてフジテレビへの経営参加にあるよ
うです。フジテレビの持っている放送機能を自分の商売に結びつけたいのです。

 堀江社長は「ルールに沿ってやっている」といっていますが、堀江氏の発言からは放送
を発展させる意図は、少なくとも読みとれません。

 フジテレビの放送をどう評価するかという問題は別にして、ライブドアのやり方は放送
事業のもつ公共的性格から大きく外れており、社会的に批判されてしかるべきではない
でしょうか。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-20/03_01.html
38名無しさん@5周年:05/02/21 14:34:00 ID:APw70EKK
何もわかってないおまえらに解かりやすく説明してやるよ

















リーマンブラザーズ
         1億円
   Λ_Λ ∩
  ( ´∀`)丿
  ⊂   )  1億円
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ    | ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ(´Д`;)ノ|
      (___)|  ライブドア
      | ̄ ̄ ̄ ̄
      |
      |
| ̄ ̄ ̄ ̄
39名無しさん@5周年:05/02/21 14:36:26 ID:to8zTIix
自民党の老人がなにかほざいていると、
お前こそお金で何でもできると思っていないか
お前こそ放送を支配しているんじゃないのか?
自分たちの利権が犯されそうで必死だなとか
テレビに向ってつっこみそうになる
文句ばっかり言ってないで立候補したほうがいいのだろうか?>自分
40名無しさん@5周年:05/02/21 14:38:47 ID:+vwfsriN
おまいらここで投票しなさい

http://news.fs.biglobe.ne.jp/social/

ニッポン放送株取得問題、ライブドアとフジテレビどっちを支持する?
ライブドアを支持する
フジテレビを支持する
どちらともいえない
興味なし
41名無しさん@5周年:05/02/21 14:39:10 ID:Oj972TT1
>>37
>堀江氏の言葉から見えてくるのは、自らの事業の拡大、金もうけだけです。

あれ?日本は資本主義経済じゃなかったけ?放送業界って共産主義なのか?
国営じゃないんだから利潤追求はあたりまえじゃん。
仮にほりえもんが介入しても放送法で無茶はできないんだろ?
42名無しさん@5周年:05/02/21 14:39:25 ID:lWmJn94R
>>38
ひじょうにわかり易いw
43名無しさん@5周年:05/02/21 14:40:33 ID:sEZu6b8R
>>39
じゃあ、ライブドアの株でも買えば?
44名無しさん@5周年:05/02/21 14:41:28 ID:m/Q1wPrF
森や麻生あたりが言っていることよりは全然まとも。
45名無しさん@5周年:05/02/21 14:42:24 ID:Ua4Zrfxj
今、堀江が、今回の買収の例として、アメリカのABCはディズニー傘下って言ってた。

でも、たしかディズニーの会長はユダヤ。

今、堀江の後ろにいるのもユダヤ・・・。

つまり、日本がユダヤに支配される訳か。
46名無しさん@5周年:05/02/21 14:42:46 ID:XqndzKba
ホリエモン「株を買われたくなければ上場しなければ良い」
は,すごく正しい.株を公開して資金を調達しているにもかかわらず,今度は
フジの都合が悪くなったら,株を買うのはよくないだと.ふざけるなだ.
どうやらフジは市場資本主義というのではなく,計画経済社会主義を信奉して
いるようだな.フジサンケイがやっていることは一昔前の中国と同じ.
今の中国の方がフジサンケイよりよっぽど市場資本主義の徒だ.
47名無しさん@5周年:05/02/21 14:43:32 ID:dy5FZ85w
どうしてオカラの言動はこんなに腹が立つのだろう・・・。
同じ台詞を安倍ちゃんが言ったら全然印象が違うだろうに・・・。
48名無しさん@5周年:05/02/21 14:43:40 ID:LmEMfmOb
インドネシアからかえってきてすぐの漏れに
今回のことわかりやすく照会したサイトおせーて
49名無しさん@5周年:05/02/21 14:44:15 ID:scgL/sIA
>>45
東京ディズニーは層化ですよ
50名無しさん@5周年:05/02/21 14:45:17 ID:i1ieIc7d
岡田の顔はダダに似ている。おかしい
51名無しさん@5周年:05/02/21 14:45:36 ID:76LDPPcL
ライブドアって時間外取引が問題になってるんじゃなくて
事前取引(違法)の可能性があることが問題になってるんじゃないの?
岡田の言ってることって筋違いだろ。
52名無しさん@5周年


    法の抜け道で悪さをしても、良いということだな。