【社会】千葉・館山の一家4人放火殺人、被告に死刑判決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
千葉県館山市で2003年、民家に火を付けて一家4人を焼死させるなど、
計7件の放火事件で殺人や現住建造物等放火などの罪に問われた同市船形、
土木作業員高尾康司被告(41)の判決が21日、千葉地裁であった。
土屋靖之裁判長は「居住者を死亡させるかもしれないという認識があった」として
未必の故意による殺人罪を認定し、高尾被告に求刑通り死刑を言い渡した。

判決などによると、高尾被告は同年12月18日未明、同市八幡、無職根津隆次郎さん
(当時56歳)方の玄関前にあった古新聞にライターで放火、根津さん方と周囲の住宅の
計6棟約470平方メートルを全焼させ、根津さんと妻の初枝さん(同52歳)、
長男の英吾さん(同27歳)、二男の昌吾さん(同25歳)を焼死させた。
また、98年2月、同市北条のキャバレーに放火し、店舗兼住宅約345平方メートルを
全焼させるなどした。
キャバレー放火でも店内で寝ていた従業員の荒井行雄さん(同65歳)が焼死したが、
「店内に人がいるとの認識はなかった」として非現住建造物等放火罪のみに問われた。

公判で検察側は、根津さん方の放火について、「玄関前に古新聞があることで、
家に人が住んでいることはわかったはず。火を付ければ、住宅の居住者の生命を
危険にさらすかも知れないと認識していた」と未必の故意による殺人罪の成立を主張。
これに対し、弁護側は、「犯行は火が燃え上がるのを見るためで、現場が住宅地との明確な
認識もなかった」と殺意を否定したが、土屋裁判長は検察側主張を採用。
「仕事上の不満などのストレスを晴らすため、酒を飲んでは無差別に放火を繰り返した」
と指摘し、「更生の余地を見いだせず、一挙に4人もの尊い命を奪った刑事責任はあまりにも重大。
与えるべき刑罰は極刑以外にない」と結論付けた。
弁護側は控訴した。

(2005/2/21/11:18 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050221it04.htm
2名無しさん@5周年:05/02/21 11:51:09 ID:lxT9k5gu
千葉地裁GJ
3名無しさん@5周年:05/02/21 11:51:09 ID:Vb20jDoA
華麗に2げt
4名無しさん@5周年:05/02/21 11:53:32 ID:Z4gbalN+
皮剥死刑ってことで
5名無しさん@5周年:05/02/21 11:55:39 ID:ZIBPCTQC
焼死千万
6名無しさん@5周年:05/02/21 11:55:58 ID:J3ENR82G
早く執行してくれ
できれば半年以内に
7名無しさん@5周年:05/02/21 11:56:12 ID:uvfhrblE
死刑大賛成!
8名無しさん@5周年:05/02/21 11:57:19 ID:JwdNOEDI
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 死刑!死刑!
 ⊂彡
9名無しさん@5周年:05/02/21 11:58:11 ID:HBfdm97+
まぁ当然の判決。
10名無しさん@5周年:05/02/21 11:59:09 ID:YFgIobq0
>キャバレー放火でも店内で寝ていた従業員の荒井行雄さん(同65歳)が焼死したが、
>「店内に人がいるとの認識はなかった」として非現住建造物等放火罪のみに問われた。

犯罪には、結果論で判決を下すべきだと思います。
じゃないと放火魔は「認識はなかった」の言葉で逃げると思います。
11くまもりシンパ:05/02/21 11:59:38 ID:XDMACGKJ
こんな、可哀想すぎる。この人は絶対更生できるよ。
もう死んだ人か帰ってこないんだし、ヤクザで刺殺しちゃったり
強盗殺人みたいなのはダメだけど、こういう人のいい、ちょっとした
気の迷いで人を殺しちゃった人まで死刑にするのはやりすぎだよう。
12名無しさん@5周年:05/02/21 12:00:52 ID:Rkkxge/1
ありがちな主文
「仕事上の不満などのストレスを晴らすため、酒を飲んでは無差別に放火を繰り返し極めて悪質だったが、
犯行は火が燃え上がるのを見るためで、現場が住宅地との明確な認識もなかった」


13名無しさん@5周年:05/02/21 12:02:31 ID:OJgHjpFo

こんな蛆虫みたいな奴を説得して控訴させるんだから、弁護士なんて蛆虫以下だな。
14名無しさん@5周年:05/02/21 12:03:28 ID:yjBufg/T
控訴するかーやっぱり死刑だからな
15名無しさん@5周年:05/02/21 12:05:41 ID:LPcVuErm
>>13
それが仕事だしな
16名無しさん@5周年:05/02/21 12:09:00 ID:18z813sT
>>11
うっわ、幼稚な釣り。
そんなら藻前さんが千葉地裁前で
「死刑反対」つって、腹でも切りゃ考え直してもよい。
by裁判長
17名無しさん@5周年:05/02/21 12:12:15 ID:v5iY/QFF
>>11
てっきり縦だろうと思ったが違うようだ
18名無しさん@5周年:05/02/21 12:12:40 ID:fxTrnjiq
>キャバレー放火でも店内で寝ていた従業員の荒井行雄さん(同65歳)が焼死したが、
>「店内に人がいるとの認識はなかった」として非現住建造物等放火罪のみに問われた。

この部分が疑問。納得できない。
でも、キャバレーなら燃えてもいいがな。
19名無しさん@5周年:05/02/21 12:15:17 ID:ydUcyI4d
たとえ放火で100人死んでも殺意がなかったといえば死刑にはなりませんよ。
20名無しさん@5周年:05/02/21 12:17:01 ID:fxTrnjiq
>「玄関前に古新聞があることで、 家に人が住んでいることはわかったはず。
>火を付ければ、住宅の居住者の生命を危険にさらすかも知れないと認識していた」

古新聞がなかったら、家に人が住んでいることが分からなかったとして
死刑にならんかったんか?
放火なんて問答無用で死刑でいいよ。
21名無しさん@5周年:05/02/21 12:17:39 ID:fM2wTB8i
>>19
そのとおり、現住建造物放火罪の最高刑である無期懲役だな。
22名無しさん@5周年:05/02/21 12:22:38 ID:H10RXznn
>>11
自分の家族が殺されたら真っ先に死刑に汁って言う典型的なパターンだなW
23名無しさん@5周年:05/02/21 12:24:19 ID:9hdoqofU
また死刑の是非についてループするわけだがとりあえず言っておこう。

犯罪の抑止目的ではなく、罪に相応しい罰を与えるために必要なのだと。

24くまもりシンパ:05/02/21 12:26:33 ID:XDMACGKJ
>>22
そんなことないです。
みんなやさしくしましょうよ。
25名無しさん@5周年:05/02/21 12:27:06 ID:gU/bXB/V
昔から放火は重罪と決まってる。観念して刑を受けなさいっつーの
26名無しさん@5周年:05/02/21 12:28:47 ID:tFT4W7ff
最近の犯罪者は罪を軽くする方法を色々良く勉強してるな
いや感心感心
27名無しさん@5周年:05/02/21 12:28:57 ID:Y3BiYu4M
いいいいいいいいいいやっっっほうううううううううううううううう
28名無しさん@5周年:05/02/21 12:29:59 ID:i9FKPDi+
妥当判決だな
29名無しさん@5周年:05/02/21 12:35:13 ID:1XeHylo0
死刑しかないな
とりあえず磔にして炙り頃すか
30名無しさん@5周年:05/02/21 13:00:14 ID:pdZu+piF
>>29-24
人が死ぬってどういう事かわかってんの?
お前ら痛すぎるよ
31名無しさん@5周年:05/02/21 13:03:24 ID:kWi3e3nC
>>30
それは犯人に言ってやれ。
32名無しさん@5周年:05/02/21 13:48:59 ID:HtNNXhph
けっこう引きが強そうなネタなのに、伸びませんねぇ。
未必の故意の殺人認定で死刑判決というのは、かなり画期的なのに。
33名無しさん@5周年:05/02/21 14:00:07 ID:FMmQrdYX
過去にも一人放火で死なせているから救いようがないよ。
34名無しさん@5周年:05/02/21 14:09:43 ID:vdHyBxaS
高尾康司よ、人の住んでそうな家に火をつけること自体、殺人行為なんだよ。
控訴して生きながらえ様なんて見苦しいにもほどがある。さっさと死んで地獄に逝って詫びろ!
35名無しさん@5周年:05/02/21 14:19:37 ID:i9FKPDi+
地獄で詫びても天国にいる皆に声が届くとは思えない
36名無しさん@5周年:05/02/21 14:36:17 ID:35poltnQ
>>32
ここの連中にそれ求めるだけ空々しい
37名無しさん@5周年:05/02/21 14:37:23 ID:rOqTF3k3
火あぶりに汁
38名無しさん@5周年:05/02/21 14:57:33 ID:RC5fmUd6
この事件は酷いけど、これ以上に酷い殺人が
死刑にならない例がたくさんある。
判決が偏り過ぎだ。
39名無しさん@5周年:05/02/21 15:16:15 ID:sV6ani38
>>32
刑法の時間に教授が「刑法にも艶っぽい言葉があります。
・・・“密室の恋”」と、毎年言ってじゃないのか。
40名無しさん@5周年:05/02/21 15:34:13 ID:TteIC6gC
ところでどうして未必の故意での殺人罪適用にこだわったのかな?
現住建造物放火だけで死刑判決を出すのはやっぱり無理なのか?
41名無しさん@5周年:05/02/21 15:49:57 ID:o7uUWaXd
第百八条
 
【 現住建造物等放火 】

放火して、現に人が住居に使用し又は現に人がいる建造物、汽車、電車、艦船
又は鉱坑を焼損した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。
42名無しさん@5周年:05/02/21 15:56:51 ID:FjahTnCg
>>41
乙。

これだけで死刑判決出されたことってないんだよねぇ。
何を想定しているんだ?<この条文の死刑
43名無しさん@5周年:05/02/21 16:04:57 ID:tIjK0VT7
こいつは絞首刑ではなく被害者と同じく焼死させたい。
つーか、控訴してんなよ、クソ弁護士。
44名無しさん@5周年:05/02/21 17:21:52 ID:S0dYwB6j
三男だけ助かったんだっけ?
45名無しさん@5周年:05/02/21 17:37:18 ID:PNxPvb6a
>>44 入院してたバァちゃんも助かった
46名無しさん@5周年:05/02/21 17:50:44 ID:AeAJX8X3
>>35がいいこと言った
47名無しさん@5周年:05/02/21 21:31:32 ID:VtehEU+n
>これに対し、弁護側は、「犯行は火が燃え上がるのを見るためで、現場が住宅地との明確な
認識もなかった」と殺意を否定したが

民家or住宅地と雑木林の区別もつかない池沼弁護士に一言

   「  バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!  」

基地害の言うことなんでも信用するなよ。
48名無しさん@5周年:05/02/21 21:37:26 ID:tMZl1u1q
一年くらい拷問されてダルマになったら無期懲役でいいかな
49名無しさん@5周年:05/02/21 21:43:33 ID:zzQBv99o
この被告には地獄すら生ぬるいっ!
50名無しさん@5周年:05/02/21 21:58:31 ID:38kIUqTr
放火って
思ってるほど
罪重くないのな。
51名無しさん@5周年:05/02/21 22:02:42 ID:sNeyZyT7
今刑務所は囚人でいっぱいらしいから
どんどん死刑判決を出しなさい
52名無しさん@5周年:05/02/21 22:03:53 ID:ZbSvSXem
放火犯の死刑には火あぶりがいいね。
53名無しさん@5周年:05/02/21 22:09:33 ID:JwrWXv69
日本人の犯罪者は判決もちゃんと出るんだね。
司法と警察は刑法なんて忘れちゃったのかと思ってたよ。

世田谷事件以来ね。
54名無しさん@5周年:05/02/21 22:15:09 ID:3FlTlqea
>>53 :名無しさん@5周年:05/02/21 22:09:33 ID:JwrWXv69
> 日本人の犯罪者は判決もちゃんと出るんだね。

おそらく(>>1を読む限り)2003年に加えて1998年の件を考慮して
常習放火魔として扱ったんだろうな。
1998年の件が無かったら無期懲役以下だったかも知れぬ。
55名無しさん@5周年:05/02/21 22:17:43 ID:1Vlf7wl4
放火で人死にを出したら死刑か無期しかなかった気が
56名無しさん@5周年:05/02/21 22:25:22 ID:94aBj7hy
高尾康司は死刑以外考えられない。このろくでなし。クズ。
57名無しさん@5周年:05/02/21 22:29:26 ID:JwrWXv69
>>55
この件は犯人が中に人間がいなかったと認識していたから刑が軽くなるかも、
という弁護の実験みたいなもんだろ。

詭弁は詭弁でしかないがね。

ちなみに中に人間がいると知っていて放火すれば>>55の言う通りだが、
中の人を全員殺してから放火すれば放火の罪は軽くなるはず。
ただし、殺人で死刑になる可能性が急激に上がる。

間違ってたらだれか訂正しといて。
58名無しさん@5周年:05/02/21 22:38:20 ID:FiqMfcBm
数年前におきた武富士の放火殺人犯、何人も焼死しているのに、
「放火はしたが殺意はなかった。死刑は重すぎる」
と主張して、控訴しているらしい。

放火して何人も殺している加害者が「死刑は重すぎる」と、平然と主張する。
被害者遺族は、その加害者の「死刑は重すぎる」の主張を聞いて、どう思うのだろう。

被害者遺族のことを考えたら・・・
放火殺人犯は、死刑にして欲しい
59名無しさん@5周年:05/02/21 22:54:48 ID:AOibeuV8
弁護側速攻で控訴したらしいですが・・・(呆
まだ高裁・最高裁があるんで(嘆)裁判が長くなりそうだな
残された遺族の心境を思うと複雑かも

このまま棄却されて万が一刑が確定してもすぐに執行されるとは限らないしなぁ(鬱
60名無しさん@5周年:05/02/21 22:57:21 ID:odcE8tKp
>>58
結局のところ自分の命が惜しいんだよ。死刑が怖いのかも知れん。
すなわち「1人殺害でも死刑」という基本を司法が守れってくれれば、
殺人事件は大いに減るという図式が成り立つ。
61 ◆SEED8Af4vU :05/02/21 23:14:28 ID:0+q6otNB
別に死刑でもいいよw
他人事だしどうでもいいやw
62名無しさん@5周年:05/02/21 23:32:00 ID:KANtRzue
八百屋お七が火あぶりなのに、
こいつが生きているのは不条理だな。
63名無しさん@5周年:05/02/22 01:14:44 ID:FTUGLCXZ
悪いことした奴が死ぬのだからこれは当たり前の判決。

でも、この当たり前の判決さえ出せない弱虫が多すぎる。

人を殺した奴を殺すのは当たり前だろう。
64名無しさん@5周年:05/02/22 01:19:37 ID:YS9kGEBN
新聞記事で読んだんだが、玄関前だか横に古新聞の束をおいてたって?
被害者責めるつもりはまったくないが、防犯意識が薄かったのは事実。
基本中の基本。
65名無しさん@5周年:05/02/22 01:25:23 ID:KNfN9Tap

古新聞回収で玄関前に出さないのか?
66名無しさん@5周年:05/02/22 01:28:13 ID:K3F+Z7qk
>>65
お前は、虫の居所の悪い奴が偶然家の前をとおりかかって
「お、新聞紙ジャン、燃やしてやれ!」と思ったりするかも
しれないってことは思いもつかないのか?
67名無しさん@5周年:05/02/22 01:33:05 ID:CBwkOyKF
生き残ったほうはつらいよなぁ、、
思い出のものも全部燃えちゃったんでしょ?
最初の報道があったとき、この生き残った人が犯人じゃないかと思ってしまったけど
疑ってすまんかった
68名無しさん@5周年:05/02/22 01:42:19 ID:rQPsXORV
もうさ、世間の半数以上の奴が認める情状酌量の余地がない殺人犯はみんな死刑で
いいじゃん。
どうせ死ぬからって一人殺して目的を達した奴が複数殺すってシチュエーションは
思いつかねーから、極刑にすると凶悪化するって議論も成り立ちにくいし。
69名無しさん@5周年:05/02/22 01:45:35 ID:dgRR7OaP
おせんころがし殺人事件を思い出した。
70名無しさん@5周年:05/02/22 01:51:34 ID:l+xZj99+
放火犯は大抵常習者だからねえ。死者出なくても死刑でいいよ。
お七だって被害者ゼロなのに引き回しのうえ火あぶりになってんだから
それ位の厳罰は覚悟させなきゃダメでそ。
71名無しさん@5周年:05/02/22 01:53:44 ID:wt6lTBLz
館山市で家をタテヤマ
72名無しさん@5周年:05/02/22 04:22:27 ID:NG1jSDmN
江戸時代のように、
放火の場合は、火あぶりで死刑にする。
そうすれば、放火する犯罪者が減ると思う
73名無しさん@5周年:05/02/22 04:25:03 ID:/Lp6tlk+
てか火災で死ぬのだけは勘弁だな・・マジで辛そう・・・。
74名無しさん@5周年:05/02/22 04:28:12 ID:VVa7Mvvz
さっきTVで見たが生き残りの三男が可哀相すぎた。
自分がいない間に家焼かれてて、しかも家族全員焼死って・・・ありえねーよ。

このオッサン前にも人一人殺してて前科アリなんだからどうにかなったと思うんだが
判決が甘すぎる。
75名無しさん@5周年:05/02/22 04:29:02 ID:Vf8v4CVb
>>72
昔は17歳の小娘でも火あぶりで死刑にしたのにな、いい時代だった
しかし八百屋お七は処女じゃないんだっけ
76名無しさん@5周年:05/02/22 04:34:12 ID:Vhfr5hPn
ここで控訴する弁護人も同罪
77名無しさん@5周年:05/02/22 04:43:07 ID:jfRXA9dL
ただ殺すのはもったいない。
新薬の実験とかに使え。
たっぷり利用してから殺しても遅くないよ。
で、三親等以内の親戚が被害者に賠償金を払え。
兄弟2人ははまだ20代だったろうし、定年までいきていたらかなりの額は
稼げたはず。
おとんの分もたして、3人分で5億円な。

しかし、むしゃくしゃして犯罪犯すのって中年のオッサンばかりだな。
おばさんはストレスたまったらどうしてるんだ?
78名無しさん@5周年:05/02/22 04:58:34 ID:JFGwlear
おばはんだって放火するじゃん。ドンキとか。
79名無しさん@5周年:05/02/22 07:59:18 ID:OOS8ZOwG
控訴する弁護士も一緒に死刑でいいぞ
80名無しさん@5周年:05/02/22 08:03:11 ID:OOS8ZOwG
>>30
痛いのはお前。
放火することが社会に対してどれほどの迷惑か分かっていない。
放火犯は年齢・動機を問わず無条件で死刑でよいくらいだ。
81名無しさん@5周年:05/02/22 08:54:59 ID:E2/DK9RD
馬鹿が、昔は放火のみで斬首されるぞ
82名無しさん@5周年:05/02/22 09:09:43 ID:tnRZccxH
5人も殺してるのか!
死刑でも生ぬるいわ!
83名無しさん@5周年:05/02/22 09:11:54 ID:Ft2Ln5EL
この事件の犯人捕まっていたんだ。
バイトで1人助かった男性の呆然としたインタビューがかわいそうで
かわいそうでたまらなかった。

4人も亡くなっているのだから死刑は仕方ないね。何も罪もない人が
焼死してしまったのだから。
84名無しさん@5周年:05/02/22 09:12:47 ID:Ft2Ln5EL
もとい、5人だった
85名無しさん@5周年:05/02/22 09:14:19 ID:s6qd1OjG
>>58
死んだ(殺された)被害者より生きている加害者の人権を
という悪しき人権意識がまかりとおりことになりませぬように。

>>81
火付けは火あぶりですよ
86名無しさん@5周年:05/02/22 09:17:38 ID:6fVsJfcz
日本では放火ってものすごい大罪でTVなんかでも取り上げられるけど
海外にも放火魔っているんだろうか?とふと思った
87名無しさん@5周年:05/02/22 10:17:58 ID:iGkWcRNN
まさか死ぬことも無いだろうから、この犯人の服に火をつけてみる
というのはどうだろう?
88名無しさん@5周年:05/02/22 12:10:03 ID:Ih/blBe6
千葉市の16歳少女殺害、結婚偽装の“夫”に無期判決

 千葉市若葉区の墓地駐車場で2003年10月、同区千城台東、飲食店アルバイト石橋裕子
さん(当時16歳)が殺害され、遺体を焼かれた事件で、殺人や死体損壊などの罪に問われた
同区千城台西、運転手鈴木広宣被告(23)の判決が22日、千葉地裁であった。
 加登屋健治裁判長は「確定的殺意に基づく、極めて残虐な犯行」として、求刑通り無期懲役
を言い渡した。
 判決などによると、鈴木被告は2003年7月、姓を変えて新たな借金をする目的で石橋さん
との婚姻届を提出。しかし、この“偽装結婚”の解消を巡ってトラブルとなり、石橋さんから
「警察に通報する」と言われ、殺害を決意した。
 遊び仲間だった少年4人(犯行当時16―18歳、いずれも殺人罪などで不定期刑が確定)を、
「(石橋さんが)お前らのやった強盗を警察に知らせようといる」などとだまして引き入れ、同
年10月1日未明、墓地駐車場で、ハンマーで殴ったり、石材(重さ約60キロ・グラム)を頭
に落としたりして石橋さんを殺害。ライター用オイルをかけて遺体を焼いた。
 鈴木被告は事件直後、石橋さんの「夫」として千葉県警の調べや報道陣の取材に応じ、「事件
当夜、(石橋さんから)助けを求める電話を受けた。犯人扱いされて困っている」などと話して
いた。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050222-00000403-yom-soci

同じ千葉県であったむごい事件
89名無しさん@5周年:05/02/22 12:15:32 ID:g7HHIQIp
>>88
それはひどい殺し方だったような
でも一人殺だと『相場』で無期ということらしいね
90名無しさん@5周年:05/02/22 12:17:46 ID:F6mMeFz3
判決GJ!
91名無しさん@5周年:05/02/22 12:18:31 ID:0Sps1wqv
さっさと死刑にしろ。
92複数で「ハンマー」や「石材」使わずに:05/02/22 22:25:25 ID:iTd4D06d
>>88
この容疑者単独で「素手で」犯行行っていればまた違ったかも・・・・なんて言いたくも無いけれど(鬱
これでも「無期」判決なんだよね
実質10年位なのかな?(仮出獄まで:刑期の定めが無い場合)
>>90>>91
判決下っても即日「控訴」してるし恐らく高裁・最高裁まで争うだろうから・・・・・・・・
刑が確定(死刑判決)しても確実に執行されるとは限らない現状では(嘆
93名無しさん@5周年:05/02/22 22:42:13 ID:RVl4yL+q
>>89
その人権無視な「相場」ってのは70年頃からだろ。
戦後でも40〜50年代には1人でも死刑はよくあった。
60年代からあまり聞かれなくなり、70年代からは小児誘拐殺人ぐらいか。

しかし、かならずまた新しい相場が形成されてゆくよ。
被害者の生命や尊厳は重いからな。
94名無しさん@5周年:05/02/22 22:45:20 ID:BXgMIGR7
死刑の上は無いからねぇ…。
95名無しさん@5周年:05/02/23 00:37:51 ID:XfifiMRw
>>93
>しかし、かならずまた新しい相場が形成されてゆくよ。
>被害者の生命や尊厳は重いからな。

その通り!そのためには今の法曹じゃ役に立たないと思う。
われわれが変えていかねば。
96名無しさん@5周年
二男は市内でよく見かけたから顔は知ってた。
荒井さんは亡父の知人だった。

全然違うところで、知ってる人を二人殺された。