【裁判】キャッチボール訴訟:投げた児童両親に6000万円の賠償命令

このエントリーをはてなブックマークに追加
1竿 ★
 キャッチボールの球が胸に当たって長男(当時10歳)が死亡したのは、外部からの衝撃で
心拍が停止する「心臓震盪(しんとう)」が原因として、宮城県大河原町に住む両親が起こした
損害賠償訴訟の判決が17日、仙台地裁であった。田村幸一裁判官は「死因はボールを
ぶつけられたことによる心臓震盪」と認定し、ボールを投げた児童の両親ら被告側に対し、
計約6000万円の支払いを命じた。原告側代理人によると、司法の場で心臓震盪による死亡例が
認定されたのは初めて。

 死亡した長男は02年4月、同町内の公園で遊んでいたところ、近くでキャッチボールをしていた
小学4年の2人の野球の軟式がそれて胸に当たり、意識不明となった。病院搬送されたが、
約4時間後に死亡。当時は「急性循環器不全」による突然死と診断された。
 原告側は03年9月に約6200万円の損害賠償を求めて提訴。被告側は
(1)軟球が当たった証拠はない(2)心臓震盪を死因とする証拠がない
(3)小学生が投げたボールに当たり、人が死ぬことは予見不能−−と主張していた。
 判決で、田村裁判官は心臓震盪の判断基準を
(1)心肺停止前に衝撃を受けた(2)胸骨や心臓などに構造的損傷がない
(3)心血管系に奇形がない−−などと例示。その上で、県警の実況見分や町教委への
事故報告書などから、「軟球は長男の胸腹部に当たった」と認定。
「死亡につながる不整脈や既往歴はなく、死因は心臓震盪」とした。
 原告側代理人の吉岡和弘弁護士は
「米国などの海外に比べ、心臓震盪の国内での認知度は低い。司法判断が示されたことで、
学校教育の場に除細動器を導入するなどの動きにつながることを期待したい」と話している。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050218k0000m040058000c.html
2名無しさん@5周年:05/02/17 20:04:07 ID:8ecG2yPH
2
3名無しさん@5周年:05/02/17 20:04:13 ID:SnApMFOl
4名無しさん@5周年:05/02/17 20:05:09 ID:6SgZVAB6
いじめでわざとぶつけたじゃないんだろ。
それで賠償取るなんておかしいぞ。
5名無しさん@5周年:05/02/17 20:05:29 ID:GorTRykF
2ろみせかけて2
6名無しさん@5周年:05/02/17 20:06:09 ID:zhAuvJzb
キャッチボール禁止の公園だったんじゃないか?
7名無しさん@5周年:05/02/17 20:06:19 ID:ecg+Obxn
カッちゃん・・・
8名無しさん@5周年:05/02/17 20:06:57 ID:H63WJWTV
ノーコン=罪
9名無しさん@5周年:05/02/17 20:06:57 ID:QeWOliJM
メタルスライムに快心の一撃が出たみたいな感じ?
10名無しさん@5周年:05/02/17 20:07:27 ID:Vv34NxYC
もう友達同士でも安心して遊べないな。
友達とは楽しくやっていてもその裏に居る親がどんな本性を隠しているのか
油断ができない。友達を信用して遊んではいけない時代の到来だ。
11名無しさん@5周年:05/02/17 20:08:03 ID:kXo0+l00
>>9
メタルスライムから痛恨の一撃を喰らうくらいの確率じゃね?
12名無しさん@5周年:05/02/17 20:08:11 ID:lE7uygMl
>>4
わざとかどうかは問題
13名無しさん@5周年:05/02/17 20:08:43 ID:cb9IeS+I
野球をする子供がさらにいなくなる
14名無しさん@5周年:05/02/17 20:08:48 ID:NMU0v4EE
イジメなら絶対賠償だが、完全の偶発だろ。

6000万は・・・高いと思う。人の命だけどさ。
15名無しさん@5周年:05/02/17 20:09:11 ID:XHRBJqcr
>>9
あ、なんかスッキっとした感じした。
不謹慎だけど。
16名無しさん@5周年:05/02/17 20:09:50 ID:7gJPzYKS
60万でもたけーよ
こんなの予見不可能だろ

こんなん許すな絶対に控訴しろ
17名無しさん@5周年:05/02/17 20:10:29 ID:4kRtVl0k
じゃあ腹上死は相手に賠償責任があるのかよ!!
18名無しさん@5周年:05/02/17 20:10:44 ID:jv+369dr
>>10
死んだ子とボール投げた子は友人関係じゃないよ
19名無しさん@5周年:05/02/17 20:10:51 ID:giohCXai
>>14
だなー。責任はあると思うが、金額でかすぎる。
せいぜい1500万くらいが妥当だなー。子供の出来事だし。
20名無しさん@5周年:05/02/17 20:10:54 ID:VuebNZBn
Q.(3)小学生が投げたボールに当たり、人が死ぬことは予見不能
A.(3)心血管系に奇形がない
の繋がりが分かりません
21名無しさん@5周年:05/02/17 20:10:55 ID:aGhB1oh1
×野球の軟式
○野球の軟球
22猫煎餅:05/02/17 20:11:01 ID:iO7X8tXX
あたったことが死因って判断は妥当だろ
23名無しさん@5周年:05/02/17 20:11:04 ID:zhAuvJzb
なんかこういう不慮の事故は、保険でどうにかしてほしいよね。
公園自体に保険をかけるとか。
24名無しさん@5周年:05/02/17 20:11:25 ID:Z79YZ7I2
6000万円は高杉
25名無しさん@5周年:05/02/17 20:11:37 ID:DLz+gWM2
ちょうど秘孔にあたったんだな
26名無しさん@5周年:05/02/17 20:11:58 ID:0JHQAaUB
そもそもグラウンド以外でボール遊びをするな
27名無しさん@5周年:05/02/17 20:12:02 ID:4qbt85vX





要するに



少年野球禁止って事ですね。





28名無しさん@5周年:05/02/17 20:12:06 ID:UcOEYWJZ
高裁で1/10くらいにされそうだな。
29名無しさん@5周年:05/02/17 20:12:23 ID:XHRBJqcr
>>16
おーい。刑事ではないくて民事ですよ。
当然、事故で殺しても賠償責任はあります。
あと、今の賠償責任は6000万台はザラです。
まあ、保険のせいなんですけど。
今回の事故に適用できる保険に入ってるかどうかで
加害者の今後が決まりますね。
入ってなければ、破産すれば支払いしなくて済むので
破産する方向でいいのではないでしょうかね?
30名無しさん@5周年:05/02/17 20:12:31 ID:+poX/eND
えー! 「公園で」「キャッチボール」して当てただけで6000万!?
絶対おかしいだろ。百歩譲って賠償義務を認めても
せいぜい100万がいい所だろ。非常識にもほどがある。
31名無しさん@5周年:05/02/17 20:12:42 ID:bVQq0NCo




さらに少子化の拍車




32名無しさん@5周年:05/02/17 20:13:00 ID:IQp7i4jC
美人3姉妹の泥棒だな 
 
キャッチアイ
33名無しさん@5周年:05/02/17 20:13:10 ID:dVzxH08M
キャッチボール禁止
34名無しさん@5周年:05/02/17 20:13:18 ID:ZzepJRIv
>>20
あれは一対一のQ&Aじゃないだろ
よく読め

しかし満額近い判決だな。
35名無しさん@5周年:05/02/17 20:13:54 ID:xAwlqXzJ
キャッチボール保険を売り出します。
どっちボール保険と組み合わせると、相乗効果があるそうです。
かけっこ保険もあります。
36猫煎餅:05/02/17 20:14:11 ID:iO7X8tXX
>>17
じじいがてめーの腹の上で飛び跳ねていたらどうなるか予見可能です。
それを防ぐためには女上位で性交するという処置をしなかった、
業務上過失致死罪が成立します。なので裁判官の自宅に懲役10年という
判決を俺が下したい。
37名無しさん@5周年:05/02/17 20:14:20 ID:tELg7agb
高裁でひっくり返るんじゃない?
38名無しさん@5周年:05/02/17 20:14:29 ID:GVcywfJL
DQN親だな
39名無しさん@5周年:05/02/17 20:14:34 ID:5NQnXPGS
死んだ子供は残念だと思うけど・・・
たとえばハンマー投げで当たったとかなら過失だと思うけどこの場合の
予見は不可能でしょう。
これ防止する方法はキャッチボール全面禁止しかないし。
40名無しさん@5周年:05/02/17 20:15:09 ID:kK9AG6nm
>野球をする子供がさらにいなくなる

横ハメベイスターズの佐々木が代わりに払ってやれよ.
↓金もってるんだろ.
佐々木 登板25試合 年俸6億5千万円
41名無しさん@5周年:05/02/17 20:15:19 ID:+poX/eND
>>29
交通事故とは違うだろ。
車が当たるのと、ボールが当たるのでは危険度が全然違う。
ボール当てるだけで数千万はありえない。
42名無しさん@5周年:05/02/17 20:15:26 ID:3TCjnD7f
>>30
死んでるのだから妥当。
軟球を使用する時は周りに気を付けるのは当然のことじゃん。

43名無しさん@5周年:05/02/17 20:15:53 ID:NE+Pfx85
そんなにすぐ死ぬ奴とは怖くて遊べんな
44名無しさん@5周年:05/02/17 20:16:19 ID:lE7uygMl
これってキャッチボールしてたガキの球がそれて、隣で遊んでたガキに当たったんじゃないのか?
キャッチボールしてた2人とは関係ないガキのように読めるけど
45名無しさん@5周年:05/02/17 20:16:25 ID:sLd3E7ZS
エェェェ(´д`)ェェェェェエ
これはヒドイ話だな…せもまつだ…
46名無しさん@5周年:05/02/17 20:16:40 ID:UO4uVg/e
このレスが未だ無いので敢えてレス。

キャッチボールも出来ないこんな世の中じゃ〜。
47名無しさん@5周年:05/02/17 20:16:41 ID:sKm4PmGf
被告人弁護士の争点が悪かった。
あほだろ。この弁護士。
48名無しさん@5周年:05/02/17 20:16:57 ID:OEE5zzr6
こんな映画なかったか?お母さん死んじゃうヤツ。
あれは感動モノなのになんかご都合主義な展開でワロタなぁ
49名無しさん@5周年:05/02/17 20:17:45 ID:JY+zjRhz
キャッチボールは禁止
50名無しさん@5周年:05/02/17 20:18:10 ID:2D0J8fQa
(1)軟球が当たった証拠はない(2)心臓震盪を死因とする証拠がない
の主張が心象を悪くしたな。。。
「すまんかった、でも賠償額が高額すぎる」という主張をすればここまで高額
な賠償を払うことはなかったんじゃないの?
51名無しさん@5周年:05/02/17 20:18:35 ID:cb9IeS+I
これからは卓球の時代
52名無しさん@5周年:05/02/17 20:18:57 ID:c++E4xms
こんなのより 河川敷でゴルフやってる馬鹿ジジイ共を何とかしてください!
先週 近くの呉服店のバルーンが撃墜されてました!
53名無しさん@5周年:05/02/17 20:18:59 ID:AyfRe6dG
キャッチボールも出来ないこんな世の中じゃ
54名無しさん@5周年:05/02/17 20:19:09 ID:n7UR7r+f
キャッチボールの基本は相手の左胸に投げるというものなんだけどなぁ。
少年野球の指導者はそう教えているはず。
55名無しさん@5周年:05/02/17 20:19:21 ID:8PKed2Gx
NikeだったかのサッカーのCMも違憲ってことか?
56名無しさん@5周年:05/02/17 20:19:38 ID:jQMQBiAc
俺、自分の子でこの判決出されて損害賠償請求されたらあまりの
理不尽さに絶対支払い拒否すると思う。

ばかばかしくて働いてられない。 職を失ってもいいから夜逃げして
絶対びた一文払わない。

これこそ不可抗力って言葉がふさわしい過失もないだろうに
57名無しさん@5周年:05/02/17 20:20:12 ID:H63WJWTV
最初ネタかとおもったw
58名無しさん@5周年:05/02/17 20:20:13 ID:nYXSgjEn
3)小学生が投げたボールに当たり、人が死ぬことは予見不能−−と主張していた。

でいいだろ。運が悪かったんだよ。6千万はねーだろ
59名無しさん@5周年:05/02/17 20:20:24 ID:WwMtyOmY
子供の友達も親見て選ばないといけないな。
60名無しさん@5周年:05/02/17 20:20:25 ID:B70aj6zH

軟球があたって死んだだと?これはいくらなんでもな〜
61名無しさん@5周年:05/02/17 20:20:25 ID:4gsl7Y8u
ちゃんと文読めてないやつが居るな
友達同士でキャッチボールしててその相手が死んだんじゃないぞ
ボールが外れてまったく無関係の子供を殺した。
これで控訴するなら加害者の親は叩かれるんじゃないか?
たかが6000万くらい払ってやれよ
62名無しさん@5周年:05/02/17 20:20:27 ID:YJQZIHWA
そうだ!6000万払うことになった親は
NHKで放送しているメジャーが悪い
息子がキャッチボールに目覚めたのはメジャーというアニメを
見たからだ!とNHKを訴えればイイ!海老ジョンイルの退職金で
補える金額だし( ´_ゝ`)
63名無しさん@5周年:05/02/17 20:20:46 ID:Lf6SaZlF
またおかしな裁判官が一人
64名無しさん@5周年:05/02/17 20:21:01 ID:XHRBJqcr
>>41
あのね、罪の軽重で刑罰を決める刑事裁判じゃないの。
あくまでも死んだ人に対する賠償。
おどろかして殺しても賠償責任はあるんだよ。
唯一、民事で割り引かれるのは、
被害者に落ち度が有る場合。
公園で遊んでる小学生に落ち度があるか?
65名無しさん@5周年:05/02/17 20:21:08 ID:DLz+gWM2
リアルばくだん岩だな
66名無しさん@5周年:05/02/17 20:21:15 ID:rP7DOve5
アメリカの裁判かと思ったら日本かよ!
67名無しさん@5周年:05/02/17 20:21:28 ID:+poX/eND
もちろん過失とはいえボール当てた方に責任はあるだろう。
また打ち所が悪ければ、時に運悪く死ぬこともあるかもしれない。

だがボールで6000万は考えられない。

ボール投げは、何トンもある自動車を猛スピードで走らせるのと同じ危険行為か?
たまたま、ふざけて肩叩いて、そいつが突然
心臓発作起こして死んだら数千万の賠償義務があるのか?
68名無しさん@5周年:05/02/17 20:21:37 ID:EWHnHzdf
頭部や顔面ならまだしも・・・しかも軟球だろ。
気の毒すぎ。
控訴して減額狙うしかないかな。
でもヘタに払える金額になったほうがキツイかも。
69名無しさん@5周年:05/02/17 20:21:50 ID:kXo0+l00
>>64
いるんだよな。こういう考え方の馬鹿って。
大抵は万年司法浪人とかなんだけどさ。
70名無しさん@5周年:05/02/17 20:22:07 ID:FlF0+PUc
妥当でしょ。
被害者の両親はやりきれんだろ。
71名無しさん@5周年:05/02/17 20:22:43 ID:n7UR7r+f
うん。よく読んでなかった。流れ弾なんだね。キャッチボールがヘタクソだったと。
72名無しさん@5周年:05/02/17 20:22:49 ID:METyYgWx
プロ野球選手がカンパして賠償金を払ってやれよ。
73名無しさん@5周年:05/02/17 20:23:01 ID:AyfRe6dG
そういや漫☆画太郎の地獄甲子園でこんな話があったな。
息子が父親とキャッチボールしてて、父親の腹をぶち抜く球を投げてしまったヤツ
74名無しさん@5周年:05/02/17 20:23:05 ID:Uzb1E+5i
これで6000万って、ありえん
可哀相だとは思うが高くて1000万程度。
75名無しさん@5周年:05/02/17 20:23:10 ID:XtwOrSNq
この裁判官は一般に良識のある国民の行動を萎縮させることに
なるとは思わないのだろうか。
76名無しさん@5周年:05/02/17 20:23:14 ID:YDNJX9ja
運動神経ゼロの子供にボールを投げてはいけないということですね
77名無しさん@5周年:05/02/17 20:23:18 ID:jQMQBiAc
俺なら、キャッチボールを許可していたその公園?の管理側に
逆損害賠償をおこすね。

そんな危険なキャッチボールをなぜ許可した!って。
こんなの責任転嫁しまくらないとやってらんねえよ

しかも投げたのが子供だろ? どうしろってんだよ
78名無しさん@5周年:05/02/17 20:23:28 ID:XHRBJqcr
>>58
この弁護士はゴッチャになってる。
あのね、予見不能なんてのは刑事罰を
逃れる際に言うことで、民事では
あくまでも因果関係のみが争われるの。
ボールが当たって死んだ。だから、
当てたやつが賠償しろってだけの話。
79名無しさん@5周年:05/02/17 20:23:35 ID:X0wLS+im
人間が死ぬのは仕様
80名無しさん@5周年:05/02/17 20:23:37 ID:vCiQQ/Ix
逸れるから、逸れなくなれる様に練習しているのがキャッチボールでは無かろうか。
全く逸れないなら、する意味無い。つまらんし。
81名無しさん@5周年:05/02/17 20:23:43 ID:z7dIUiw6
明らかな因果関係がある以上、責任は免れんでしょ。
あとは6000万円という額が妥当かどうかって問題かと。
82名無しさん@5周年:05/02/17 20:24:08 ID:zhAuvJzb
これで、賠償金が取れるんだから、ジャスコでハムスターおじさんを
殺した連中からも賠償金取れるよね。
83名無しさん@5周年:05/02/17 20:24:12 ID:B70aj6zH
早い話あれだ、弁護士が糞だったと
84名無しさん@5周年:05/02/17 20:24:43 ID:+poX/eND
>>64
公園で遊んでた加害者にだって落ち度はないだろ。

公園でキャッチボールするのが落ち度だとでも?
キャッチボールの際、コントロールを少しでもミスったら
数千万レベルの賠償責任が発生する落ち度になるのか?

ノーコン厳禁というなら、プロ野球選手以外キャッチボールで遊べないな。
すごい判決だ。
85名無しさん@5周年:05/02/17 20:24:51 ID:ihicri7V
最近は、公園で「球技禁止」と書いてあるところが多いね。
86名無しさん@5周年:05/02/17 20:25:22 ID:XVL4Upjg
昔のように気軽にキャッチボールも出来ないのか。
嫌な時代になったものだ。
87名無しさん@5周年:05/02/17 20:25:40 ID:3EwMmMIF
人の大勢いる公園で、周囲を確認せずキャッチボールをしたら危険だって言うのは普通常識だろ。
子供が死んだんだから、6000万は別に高すぎないと思うが。
88名無しさん@5周年:05/02/17 20:25:49 ID:fSVBiDYe
取れない奴が悪いだろ・・・
89名無しさん@5周年:05/02/17 20:25:51 ID:XHRBJqcr
>>67
被害者に元々、心臓疾患がある場合なら、
賠償義務は無いだろうが、健康であり、
かつ肩を叩いて死んだ因果関係が
証明されれば数千万の賠償は当然だろ。

ただ、肩を叩いて死んだか立証できないから
そんなことは今まで起きてないだけ。
こんかいはボールをぶつけて心臓震盪が
起きた因果関係を証明したから賠償させられるってこと。
90名無しさん@5周年:05/02/17 20:25:58 ID:H63WJWTV
この子なら走って転んだだけでも死んでたかもね
91名無しさん@5周年:05/02/17 20:26:13 ID:4gsl7Y8u
そうだね。この公園がキャッチボール禁止かどうかも気になる。
禁止なら河川敷でゴルフの練習してて流れ弾が通行人の頭にぶちあたって
殺したのと同じようなもんだろ
92名無しさん@5周年:05/02/17 20:26:17 ID:dsIvQzvn
なんともいえん裁判だな
ボールがせめてゴム球だったらな…

死んだ子供に落ち度は全く無いからね。
でも複雑な心境だ。
93名無しさん@5周年:05/02/17 20:26:25 ID:B70aj6zH


 ボ ー ル 作 っ た 会 社 を 訴 え ろ



でFA?
94名無しさん@5周年:05/02/17 20:27:13 ID:ihicri7V
他の人もいる公園で、そんな剛速球投げたら危ないって、
子供でもわかるだろ。
95名無しさん@5周年:05/02/17 20:27:33 ID:+poX/eND
>>76
そういうことだな。
運動神経ゼロで、キャッチボールはずす
可能性のある子供は一切遊ぶなという判決だ。

香ばしすぎる精神構造だな。
96名無しさん@5周年:05/02/17 20:28:04 ID:XD3MFkci
こども保険についてる賠償額100万じゃ不安だから
最高2億の賠償保険にも入ったんだけど
こういうのでもお金おりるのかな
97名無しさん@5周年:05/02/17 20:28:08 ID:DLz+gWM2
ノーコンというが、心臓に当たってるのならコントロールはバッチリだろ。
キャッチボールは相手の胸に投げるのが基本。
98名無しさん@5周年:05/02/17 20:28:55 ID:XHRBJqcr
>>84
だから、ほんと何度も説明さすなよ。
歩いてても人を殺すことはある得るだろ。
それで、殺す認識なかったら刑事罰は
無いだろうけど、殺された人にとっては
殺したやつに賠償してもらわにゃならんの。

来るまで轢かれると6000万で
なんでボールで殺されると1000万に減額されんの?
その理屈は何?
99名無しさん@5周年:05/02/17 20:29:00 ID:tO9FQUHz
女子高生をレイプして拷問してコンクリートにつめた高校生の親は
賠償もそんなしなかったのにな。
なんでこういう本人の悪気のない不運の事故で高額賠償命令で
悪意ある残虐な事件は情状酌量なんだよ。
100名無しさん@5周年:05/02/17 20:29:08 ID:3p6/cgSm
軟式でもけっこう重いからね。周りに人、特に子供がいるところで
軟式のキャッチボールはやっぱりダメだろ。
コントロールがあまりよくない小学生ならなおさらな。
ゴムボールでも使っとけ。
101名無しさん@5周年:05/02/17 20:29:16 ID:LVpdl0dM
なんかおかしいな

ごくわずかの利益や権利のために
大多数の健全で不可欠なものが
この世からどんどんなくなっている気がする
102名無しさん@5周年:05/02/17 20:29:36 ID:dsIvQzvn


     書き込みボタンを押す前に>>1を3回読め


103名無しさん@5周年:05/02/17 20:29:39 ID:7zQ2wEZA
過失なら高すぎない?故意ならこれ以上が当然だけど。
予見は不可能だと思う。まさか軟式を取り損ねて人に当ったら死ぬとは想像できない。
104名無しさん@5周年:05/02/17 20:29:41 ID:kKdcqR0A
公園でキャッチボールなんかするからだヴォケ

って流れになるかと思ったらそうでもないのな
105名無しさん@5周年:05/02/17 20:29:43 ID:7tnpOtU8
>>78
不法行為でも特別損害なら予見可能性が必要だぞ。
416乗を不法行為にも類推適用するのが判例。
106名無しさん@5周年:05/02/17 20:29:50 ID:l9rKTM2J
このあと公園の管理者でも訴えるのか?
107名無しさん@5周年:05/02/17 20:30:14 ID:+poX/eND
>>89
意味がわからん。

心臓疾患ある被害者を小突いたら多少賠償責任は重くなるかもしれんが
健康な被害者小突いただけで、なにかの不慮の事故で死んだ場合、
そこまで重い責任を取らされるいわれはない。それが常識というもの。
逆なのか? 理解できん。
108名無しさん@5周年:05/02/17 20:30:18 ID:0ptikrYE
> 学校教育の場に除細動器を導入するなどの動きにつながる

 ボール遊び禁止の動きになると思う
109名無しさん@5周年:05/02/17 20:30:26 ID:L/ezS4ku
>>89
因果関係が、証明されても過失があるとは言えないので
賠償せんでもいいんでない。
110名無しさん@5周年:05/02/17 20:30:35 ID:cbSvHLjx
偶然当たるのも予見しなくてはいけないのか?
占い師じゃあるまいし。
111名無しさん@5周年:05/02/17 20:30:39 ID:bUYUQINx
まぁ、あれだ。
もう子供には外でいっさい遊ばせないってことでいいんだろ?
それだけじゃない。
サッカーも野球もバスケットも当たっても害の無いクッションボールを使えと。
危ないから、家もクッションまみれにして転んでも怪我しない様にすりゃいい。
ついでに自転車も怪我したらマズイから、補助輪4コ付けて時速3`くらいでしか
走れないギアス付き6輪車に乗せなければならない。
きっと素晴らしい育児環境になるんだろうな、この裁判のお陰で。
112名無しさん@5周年:05/02/17 20:30:59 ID:kK9AG6nm
>>99
あれって5000万円ぐらいじゃなかったかな?
で,確か,家を売ったはず.
女子高生コンクリ詰めの賠償金額より高いのか.
113名無しさん@5周年:05/02/17 20:31:02 ID:AKOXddJF
死んだ餓鬼がヘタクソだったのだぁ
114名無しさん@5周年:05/02/17 20:31:07 ID:3SG2uJYo
キャッチボールといっても山なりの球じゃないんだろうな。
加害者に責任はあるだろ、十分。
115名無しさん@5周年:05/02/17 20:31:22 ID:RftKlmd1
友達がいなくてキャッチボールしたことの無い俺は勝ち組みwwwwww
116名無しさん@5周年:05/02/17 20:31:21 ID:ZPcavjOt
>>98
車の危険性は社会的に広く認知されているけど、
子供の軟式のお遊びキャッチボールの危険性を予見したり想定したりするのは難しいんでは?
117名無しさん@5周年:05/02/17 20:32:05 ID:4gsl7Y8u
キャッチボールが危険じゃないと思われてるなら
禁止される公園があるのはおかしいだろ
118名無しさん@5周年:05/02/17 20:32:06 ID:iTDgMYgP
当然の判決だ。
119名無しさん@5周年:05/02/17 20:32:11 ID:LVpdl0dM
ボールにぶつかって死ぬような
遺伝子として弱い人間が
この世から一人いなくなっただけ

ところで子供向けの
事故の際の対人賠償保険とかってあるのか
120名無しさん@5周年:05/02/17 20:32:25 ID:otjywXBS
>>46>>53
ポイズン♪
121名無しさん@5周年:05/02/17 20:32:29 ID:ieoGidjM
プロ野球選手がカンパしてこの加害者の少年を救ってやったらいいんじゃないか?
選手会の株が一気に上がるぞ。皆でカンパすれば6000万円なんて大した額じゃ無いし
122名無しさん@5周年:05/02/17 20:32:32 ID:dsIvQzvn
やっぱり公園で軟式はまずいだろ。金属バット振り回すのも同じ
123名無しさん@5周年:05/02/17 20:32:37 ID:cAxm3oBS
なんか大袈裟なレスばっかりだが、お前ら正気か?
植木鉢割ったのとはわけが違うんだからしょうがないだろう。
124名無しさん@5周年:05/02/17 20:32:39 ID:sh4f3Z+3
軟球は普通に危険だろ。バットも簡単に人を撲殺できる。
野球という危険極まりないスポーツが諸悪の根源。
125名無しさん@5周年:05/02/17 20:32:47 ID:3Pzu99vm
6200万円の提訴で6000万円の支払命令ってことは、
まず間違いなく球技禁止の公園なんだろ。
でなきゃもっと減額されてるよ。
これが河川敷とかならこんな支払命令出ないよ。
126名無しさん@5周年:05/02/17 20:32:47 ID:FT0r8cgu
こうなったらあるあるさんのところの探検隊呼ぶしかない!
うんうん。よぶしかないな! ドゥドゥビドゥビドゥバ、ハイハイハイハイハイ!
あるある探検隊あるある探検隊あるある探検隊(ァソレ)あるある探検隊!
「ボールぶつけて6000万」 ハイハイハイハイハイ!
127名無しさん@5周年:05/02/17 20:32:49 ID:XHRBJqcr
>>116
はあ?それだと殺され損になれってこと?
子供一人死んでるんだぞ。
128名無しさん@5周年:05/02/17 20:32:48 ID:uQz7M/yF
レイプは自称大都会宮城県の県技

幼女100人をレイプし、80のジジイがショタの玉を狙い
アニメイトでチカン、教師は後ろから女に抱きつき
粗末な下半身を露出し、スカートをめくる
ピンクビラをばらまき、抜天市場なる風俗店を作る
セクハラや近親相姦を平然と行う

変質者の楽園 東の福岡 自称大都会仙台


おでんを食い逃げし、
観光客に悪質な客引き、産地偽装の飲食物をぼった栗価格で提供
給食費・保育料・国税の滞納を意図的に実行
大学から皿を盗み、図書館から本を盗む

東の大阪 自称大都会仙台


民主党が支配し、選挙違反を言い訳で逃れようとし、
警官が詐欺を働き、隣県に少年強盗団を送り込み、
朝鮮人をのさばらせ、犯罪者を放置、
小中学生はカツアゲ上等、商人は無愛想殿様商売、
球団や百貨店の進出を大々的に自慢し、他県民の顰蹙を買い、
応援はしない。
小賢しい謀略と裏目に出る粗忽な裏切り
そして暴力

地球の恥 人民の敵 仙台人
129名無しさん@5周年:05/02/17 20:33:05 ID:vCiQQ/Ix
甘いね。
因果関係があっても不法行為責任を問えるとは限らない。
通行人に当てたのではなく、両者の間には「一緒にキャッチボールをしよう。」という契約がある。
問題は、上記に
「時としてボールが逸れて当たることもあるよ。」がいかに含まれるかだ。
130名無しさん@5周年:05/02/17 20:33:12 ID:+poX/eND
>>98
危険か危険でないかだよ。
自動車の運転行為とキャッチボールを同列に扱う方がおかしい。
仮に両者から死亡事故という同じ結果が発生しても
危険行為から発生した場合、賠償は高くなるが、
非危険行為から発生した場合、賠償は低くすべきだ。

俺は変なこと言ってるか? もしかして俺の考えは非常識なのか? わからなすぎる・・・
131名無しさん@5周年:05/02/17 20:33:26 ID:n+BsjiU1
>>116
>>1にも予見できたとか書いてないだろ
予見は関係ないってこと
132名無しさん@5周年:05/02/17 20:33:44 ID:uaq03w2V
どんな形でも人を殺したら必ず責任を取らされるんだな
133名無しさん@5周年:05/02/17 20:33:46 ID:jWs9io2b

公園から遊具がなくなり、ボールがなくなり、最後に人がいなくなる
134名無しさん@5周年:05/02/17 20:33:46 ID:3SG2uJYo
>>119
児童は児童保険だっけか?
で、半強制加入ではなかったっけ?
あれは、加害者になったときも有効だったような
135名無しさん@5周年:05/02/17 20:33:52 ID:qwl6XeRY
在日?B?
136名無しさん@5周年:05/02/17 20:33:56 ID:NR0HDwjX
>>97
>死亡した長男は02年4月、同町内の公園で遊んでいたところ、近くでキャッチボールをしていた
>小学4年の2人の野球の軟式がそれて胸に当たり、意識不明となった。
>>1くらいちゃんと読んでから書きこめ
137ダメ人間 ◆kOqIpGEnKE :05/02/17 20:33:58 ID:UcTiw9kO
女性を拉致して暴行、殺害後コンクリ詰めにして捨てたヤツの懲役 7〜8年
公園でキャッチボールしてて、たまたまそばに居た人に当って、その人が死んでしまった場合 6000万円
どっちが重いんだろうかね、罰としては
138名無しさん@5周年:05/02/17 20:34:04 ID:l6BI6EwX
ってかキャッチボールで人に当てるな
139名無しさん@5周年:05/02/17 20:34:15 ID:jGLjFxJ0
児童は心臓が弱い子にキャッチボールするなど
不適切な行動が目だったことは事実だろう。
したがってそういう「行動」には「責任」が伴うということ。
最愛のわが子を心無いキャッチボールによって無残にも
奪われた心中は察するに余りある。
生涯賃金を考慮すると1億以上もらってもおかしくはないが、
加害児童の将来も考慮した上で、今回の判決となったのだろう。
140名無しさん@5周年:05/02/17 20:34:15 ID:8MAkvtyP
ひどい裁判だ
141名無しさん@5周年:05/02/17 20:34:28 ID:xI41IJAo
                /|__ ニダッチ!
              / ̄ | ヽ        むね〜に つけ〜てる マ〜クは せんだい〜
          ___<<丶`∀´>
     ‐=≡  /  __    ゛ \   ∩  じま〜んの ちんこで じょしは〜う〜つ
    ‐=≡  / /  /  仙/\ \//
   ‐=≡  ⊂_/  /    /   \_/    東の県から レ〜イプのために
       ‐=≡   |    っ__
        ‐=≡  \_______  \       来〜たぞ わ〜れら〜の せ〜ん〜だ〜い〜じ〜ン
          ‐=≡ / / /
``)       ‐=≡  // /
`)⌒`)    ‐=≡ / | /
  ;;;⌒`)  ‐=≡ / /レ'
142名無しさん@5周年:05/02/17 20:34:59 ID:Ap6xTnMs
>>110
>>116
不法行為にはあまり予見可能性が問題とならない。
だって過失による加害者は予見して不法行為を行うわけじゃないからな。
143名無しさん@5周年:05/02/17 20:35:08 ID:4gsl7Y8u
相変わらず勘違いしてるやつが居るが
キャッチボールしてる相手を殺したんじゃなくて
近くで普通に遊んでただけの無関係の子供を殺したんだよ
144名無しさん@5周年:05/02/17 20:35:13 ID:tZeUW1+z
>>127
過失で人が死んだケースに一つ一つ責任の重さに差をつけるのが不適当ってのは暴論だと思うよ。

少なくとも車の場合は、交通法規と免許制があるわけだし。交通事故とキャッチボールに差があるのは
当然だろ?
145名無しさん@5周年:05/02/17 20:35:17 ID:GO/GhTa6
>>127
殺されたわけじゃないし。
子供一人死んだのは事実だけど、こんなの自然死の範疇。

どうしても金取らないと「損」という死生観なのか?
146('A`) R. ◆AInRnjuvGo :05/02/17 20:35:21 ID:1zQT4sil
>>137
後者は罰じゃないと思うんですが?
147名無しさん@5周年:05/02/17 20:35:28 ID:ydzE+gAu
えー、これはいじめだったんですか?
148名無しさん@5周年:05/02/17 20:35:38 ID:dsIvQzvn
お〜い
民事と刑事ごっちゃにしてる人もいるぞ〜
話がややこしくなるよ〜w

腑に落ちない気持ちはわかるがしょうがない
149名無しさん@5周年:05/02/17 20:36:03 ID:sqvjb7wy
信じられん・・・
加害者両親の事故後の対応がよっぽどひどかったのかなー
150名無しさん@5周年:05/02/17 20:36:12 ID:cAxm3oBS
個人賠償責任保険入っとけばいいだろう。
この保険は火災保険なんかの特約として自動的につけられてる場合が
あるから、本人気づかないうちに入ってることも多いよ。
151名無しさん@5周年:05/02/17 20:36:27 ID:WdJOzAwM
キャッチボールは人のいない所でやりましょう
152名無しさん@5周年:05/02/17 20:36:28 ID:fdAte4a/
>近くで普通に遊んでただけの無関係の子供を殺したんだよ
それでもこの裁判は変だろ。
153名無しさん@5周年:05/02/17 20:36:56 ID:j+Q9Re78
この公園が球技禁止してたかどうかだな。
最近の公園は大抵禁止してるが一部広い敷地をもつ公園はソフトボール
できるぐらいの作りにはなってる。
球技禁止なら賠償もやむなし。そうじゃないならこの判例はありえない。
154名無しさん@5周年:05/02/17 20:37:09 ID:HmQWpkq9
>>125
それだとこの結果でしょうがないけどね〜

6000万はキツイね
155名無しさん@5周年:05/02/17 20:37:18 ID:4EHmZMPW
おいおい, 投げ奴が当たった証拠がないとか言ってんだぞ
そんなやつをカバうのか?
156名無しさん@5周年:05/02/17 20:37:22 ID:FT0r8cgu
ちゃんと >>1 読めよ 書く前に。
157名無しさん@5周年:05/02/17 20:37:25 ID:RRVTVx9J
仙台の小学校に転校して、給食の貧弱さに驚いた。

皿いっぱいのキャベツの脇に添えられたアメリカ産の牛タン、
衣ばかりの韓国産のカキフライ、笹かまは薄っぺらくて向こうが見えそうだ。
それにジョッキに入った水道水、デザートはなかった。

どうやら給食費の滞納が原因らしい。
158名無しさん@5周年:05/02/17 20:37:48 ID:XHRBJqcr
>>130
今までの公園の池で溺れ死んだり、
壊れた柵を乗り越えて死んだ子供の賠償を
国や行政に求めた話と一緒くたになってるだろ。

被害者の過失が無ければ、加害者がどうってのは
意味ないんだよ。
池で溺れるのは自分でハマった子供が悪いし
見て無い親が悪いってんで減額されてるだけ。
100%普通い公園歩いてて殺されたら、
責任を全額とられるのは当然の話。
159名無しさん@5周年:05/02/17 20:37:52 ID:n7UR7r+f
こういう危険を予想できるから、ほとんどの公園でキャッチボール禁止(球技禁止)ということなんだね。
160名無しさん@5周年:05/02/17 20:38:13 ID:dsIvQzvn
>>155
民事はそんなもんだ。
161名無しさん@5周年:05/02/17 20:38:18 ID:ydzE+gAu
キャッチボールこえー
162名無しさん@5周年:05/02/17 20:38:32 ID:xICso8fU
一定の額は認められてしかるべきだと思うが
6000万円は堂だろう
163日本の縮図:05/02/17 20:38:38 ID:g/nceOAR

釣まがいのタイトルに騙され、

中身を確認し理解できる人間は一部のみ、

その中身とて、理解するのに専門知識が必要なわけでなもなく、

今の日本の現状も仕方ないんだろうな。
  
 
164名無しさん@5周年:05/02/17 20:38:42 ID:ZPcavjOt
歩いてて肩がぶつかって相手が死んでも6000千万円?
165名無しさん@5周年:05/02/17 20:38:49 ID:NJZ5gYVC
話の筋としては分かるが、6千万円という金額に妥当感がない。
まー、二審で適当に減額だろうな。
166名無しさん@5周年:05/02/17 20:39:20 ID:tZeUW1+z
日本もいよいよこういう訴訟社会になってきたって事かね。
アメリカの悪例があるだけに、司法側がそれを煽る様な前例作ってどうする・・・って気もするが。
167名無しさん@5周年:05/02/17 20:39:27 ID:twP+tlvL
>>153
大概の住宅街の児童公園はキャッチボール禁止でしょ。

もう時代が違うんだろうな。
昔はキャッチボールする方が当然であって、
しない人が配慮を強いられていた。
今はその逆。
168名無しさん@5周年:05/02/17 20:39:43 ID:LVpdl0dM
最近子供の価値が上がってきて
これは高く売れますね

昔は大人になる前に一定の確率で死ぬから
たくさん作ったものですが
169名無しさん@5周年:05/02/17 20:39:55 ID:+poX/eND
>>158
? よくわからんのだが、
要は加害者の事情は考慮しないと、そういうこと?
とにかく死亡のような結果が発生したら
どんな事情であれ同列に扱われるのか?

恐ろしい世の中だな・・・
170名無しさん@5周年:05/02/17 20:39:58 ID:vCiQQ/Ix
>136
97じゃないが、ちゃんと読まずに書いてた。
すまん。
妥当な判決だな。
171名無しさん@5周年:05/02/17 20:40:18 ID:FT0r8cgu
物事を見る角度によってどっちが悪いかなんて簡単に変わっちゃうんだよね。
マスコミの怖いところですね・・・。 
172名無しさん@5周年:05/02/17 20:40:27 ID:GauLNjXF
Σ (゚Д゚;) そりゃあんまりだろ
173名無しさん@5周年:05/02/17 20:40:27 ID:cAxm3oBS
因果関係がはっきりしていると仮定すれば、6000万は妥当じゃないか?
わざとじゃないとか、寝不足だったとか、薬やってたとか、そんなの関係ないわけだ。
174名無しさん@5周年:05/02/17 20:40:37 ID:Ap6xTnMs
あと、被害者の身体的特徴は減額事由にはならんからな。
加害者の行為と被害者の死に因果関係があって、加害者に過失があって、被害者に過失がなければ当然加害者は賠償せねばならん。
加害者は通行人にぶつけなければよかっただけのこと。
175名無しさん@5周年:05/02/17 20:40:39 ID:tqKLYPEa
いいじゃない。プロが決めたんだから、素人がごちゃごちゃ言わない。
こうやって判例が積み重なっていくことで、司法は発達するんだよ。
176名無しさん@5周年:05/02/17 20:40:44 ID:QDregXvS
これってキャッチボールしてた当てた方じゃない子の親は払わなくていいの?
177名無しさん@5周年:05/02/17 20:40:44 ID:ZPcavjOt
×6000千万円
○6000万円
178名無しさん@5周年:05/02/17 20:40:55 ID:MsAR+itl
【東の福岡】 仙台人を見たら変態と思え 【レイプが娯楽】

わずか半年でこのありさま。
岡山県は宮城県人、仙台人の旅行・移住を条例で禁止すべき。

【仙台】小1女児を尾行、わいせつ行為の疑い 28歳会社員逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093669502/
【仙台】小学校のエロ先生、背後から女性に抱き付きわいせつ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089789852/
【仙台】自衛隊員、アニメグッズ店で痴漢&傷害
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082336704/
【仙台】「明らかに異常でしょう」 前科あるロリコン男、女児に強制わいせつで逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093669727/
【仙台】「抵抗されないと思った」 女子高生を強姦致傷、21歳レイプ魔逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102320811/
【仙台】スカートの中盗撮の疑い、東日本放送の元アナ逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102995171/
【仙台】教え子女児2人にセクハラのエロ先生、今度は元教え子に交際迫り脅迫
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103162154/
【仙台】「ボクはムカついてるの」 女児100人以上犠牲
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084371516/

【宮城】"家族気付かず" 中学生の娘を1年間レイプ、鬼畜父を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105612107/
【宮城】「衝動的にやってしまった」 小学校教諭がスカートめくり
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092972786/
【宮城】春!車で近づき女子高生に下半身開示、24歳会社員逮捕
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084282684/
【宮城】小学生男児にわいせつ、80歳男逮捕
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090403905/
179名無しさん@5周年:05/02/17 20:41:10 ID:tO9FQUHz
多分加害者の親が金持ちだから・・・・
別に悪いわけじゃないんだけどね。
180名無しさん@5周年:05/02/17 20:41:20 ID:kK9AG6nm
横はめベイスターズの佐々木は一球投げただけで60万円稼ぐ.
100球投げただけで返せる佐々木に援助してもらえ.
181名無しさん@5周年:05/02/17 20:41:30 ID:hYbUs46y
おまいら裁判官は叩かないのか?
182名無しさん@5周年:05/02/17 20:41:31 ID:n+BsjiU1
>>169
不幸な事故が起こりました。さて、その不幸を背負うのは
 被害者
 加害者
さあ、どっち?
183名無しさん@5周年:05/02/17 20:41:35 ID:7zQ2wEZA
過失とは注意義務とのことですが、キャッチボールにおける注意義務違反とは具体的に何なのでしょうか?
184名無しさん@5周年:05/02/17 20:41:36 ID:LVpdl0dM
禁止禁止ってもうね・・・
ぎすぎすした世の中になっちまったな

社会って物が崩壊してるんだな
185名無しさん@5周年:05/02/17 20:41:50 ID:tO78gnmH
玉遊びもできないこんな世の中じゃ
186名無しさん@5周年:05/02/17 20:42:10 ID:tZeUW1+z
>>175
おいおい。民主国家なんだから、判決に対して世論が判断下す事もあるだろw
ただでさえ、変な判決が最近多いのにw
187名無しさん@5周年:05/02/17 20:42:26 ID:4EHmZMPW
>>160
は?当たった証拠がないなんて言う被告を支える必要はないと言ったんだが
188名無しさん@5周年:05/02/17 20:42:25 ID:ScpxspNi
>>180
佐々木は鶏ガラ女への援助でいっぱいいっぱい
189名無しさん@5周年:05/02/17 20:42:39 ID:LVpdl0dM
>>182
その不幸が一定の確率でおこるから
子供はスペアとして複数育てるんですよ
190名無しさん@5周年:05/02/17 20:42:41 ID:XHRBJqcr
>>169
恐ろしいじゃねーよ。
おまえ、自分が家族の大黒柱で、
子供が3人いて、最近家計が
苦しいので生命保険を解約してて、
そこで、公園でボールぶつけて殺されてみ。

ボールが当たって死ぬ可能性は予見できないから
賠償額は400万円とか言われて、
残された家族はどうなんだよ。
191名無しさん@5周年:05/02/17 20:42:41 ID:n7UR7r+f
>>183
安全な場所でやること。
192名無しさん@5周年:05/02/17 20:42:54 ID:nzty/+Te
宮城県民は謝罪しる!宮城県民は反省しる!宮城県民は賠償しる!

・給食費払え!・図書館から1年に1万冊も本を盗むな!・中高生は恐喝を容認するな!
・薬物を注射して大量殺人するな!・仙台牛タンの出処をはっきりしろ!
・電車の車内でカップラーメンを食べるな!・車窓から物を捨てるな!・岡崎トミ子を輸出するな!
・地裁でナイフをふり回すな!・酒に酔って自宅に火をつけるな!・知事は寝言をいうな!
・輸入鴨肉を国産と偽って売るな!・アニメショップで痴漢するな!・大学から食器を盗むな!
・ジャスコ岡田の進出を許すな!・熱射病で倒れるまで野球するな!・閖上の赤貝を乱獲するな!
・粗末な下半身を露出するな!・女児100人を襲うな!・暴走族から走行料を取って稼ぐな!
・ビルから線路に飛び降りるな!・海に死体を捨てるな!・別れ話のもつれで刃物を持ち出すな!
・商品に毒を混入すると恐喝するな!・後ろから女性に抱きつくな変態教師!・鉈を振り回すな!
・ピンクビラをはがせ!ショタコン80歳は少年を襲うな!・水路に糞尿を捨てるな!
・教師に暴力を振るうな!・夏が終わるまえに海水浴場を閉めるな!・車を逆送させるな!
・死ぬまで部活させるな!・アメ牛の在庫を放出するくらいで語るな、仙台産を使え!
・ 保育料払え! ・勝手に温泉を掘るな!・危険物の輸入要望書を出すな!
・ミキサー車を整備しる!・隣県に少年強盗団を送るな!・小学校教諭はスカートめくりするな!
・強制わいせつをするな!

お前らは朝●人か!宮城県民は反省と謝罪と賠償しる!
193名無しさん@5周年:05/02/17 20:42:57 ID:ydzE+gAu
訴えた勇気はすごいけど、感情がついていかない
194名無しさん@5周年:05/02/17 20:42:59 ID:dsIvQzvn
>>164
場合によっては(故意にぶつかった。前方不注意等)

皆さんもお子さんの遊び場注意しましょう。
児童公園ならゴム球に手がバット替わり。野球やサッカーはグラウンドで
この辺は昔からかわってないと思うが
195名無しさん@5周年:05/02/17 20:44:03 ID:gQEDH2Bj
責任ないだろ。予見不可能。こんなんで金払うんだったら、どんなスポーツも
できなくなるわ。
196名無しさん@5周年:05/02/17 20:44:26 ID:LVpdl0dM
>>194
公園じゃなくて空き地でやってたんだけど
昔は
197名無しさん@5周年:05/02/17 20:44:27 ID:tO9FQUHz
俺がたまたま女をレイプしたらそれも犯罪なの?
198名無しさん@5周年:05/02/17 20:44:45 ID:V/rTue/6
当たったらすぐ逃げれば良かったのかもな
199名無しさん@5周年:05/02/17 20:44:58 ID:+poX/eND
>>182
だから常識で決めろっての。
不注意で車ぶつけて死んだら数千万ってのはわかるが
不注意でボールぶつけてたまたま死んでも数千万は異常だ。
ボールも車も同じなのかよ・・・
200名無しさん@5周年:05/02/17 20:45:03 ID:tZeUW1+z
>>190
どうして馬鹿は極論を持って自分の持論を展開するのかね。

公園の軟球球遊びの危険度の予見範囲と、賠償額が400万ってのは何の関係もないだろw
極論を持って自説が正しいかのように押し付けるなよw
201名無しさん@5周年:05/02/17 20:45:06 ID:XHRBJqcr
>>195
どんなスポーツが出来なくなるか言ってみろ。
公園で軟式のキャッチボール以外で。
202名無しさん@5周年:05/02/17 20:45:14 ID:n7UR7r+f
子供を持つということは、こういう覚悟がいるんだよね。
親の責任は重いわ。
203名無しさん@5周年:05/02/17 20:45:18 ID:4LsNoBNw
ttp://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1107520894/
ここに仙台人の交通マナーの悪態が非難されています。
しかも東北ってこともあり、冷たく、暗い人間が多い。自殺率が多いのも頷けます。
こんな街に百貨店を作る価値はあるのでしょうか?
街の規模は小さいかもしれないが岡山の方が、都市の魅力や人間性の魅力で何歩も上をいっています。
204名無しさん@5周年:05/02/17 20:45:18 ID:crOvVu3I
これ、故意にやったんじゃないんだろ?
これ見よがしに胸に目がけてボール投げつけたんなら話は分かるが。

おちおちキャッチボールすら出来ない世の中になったのか・・・。
205名無しさん@5周年:05/02/17 20:45:53 ID:1w3Jd2Q+
>>199
じゃあ、被害者が数千万の損害をかぶれってこと?
206名無しさん@5周年:05/02/17 20:45:56 ID:FT0r8cgu
>>197 論外だね。笑
207名無しさん@5周年:05/02/17 20:46:19 ID:n+BsjiU1
>>199
民事では同じ。
予見できなかったからといっても物を壊したら弁償する必要がある。
208名無しさん@5周年:05/02/17 20:46:20 ID:L0AvQO/E
たかがボールとかそういう問題じゃないんだよ
民事においては、被害の大きさと過失割合が重要なんだよ
公園や道路でキャッチボールをすること、まして近くに人がいるのにすることはいけないこと
今回の事件は、人の死という重大な被害をもたらしてるし、キャッチボールをしてたのだから非は完全に被告にある
たかがボールなんて言ってる奴は、人の命の重さについて考えたことないんだろな
209名無しさん@5周年:05/02/17 20:46:22 ID:taNPSvDJ
>>201
サッカーとドッジボールあたりは出来ないんじゃないかな
210名無しさん@5周年:05/02/17 20:46:53 ID:Ap6xTnMs
加害者が無過失ならば不法行為は成立しないんで被害者が勝手に死のうが関係ない。
ただし、加害者に過失があれば過失がわずかだろうが大きかろうが関係ない。

今回は加害者が被害者にボールをぶつけた時点で過失有り。
ボールがぶつかりゃ怪我する場合だってあるんだからな。
怪我する程度ならぶつけてたけど死ぬならぶつけなかったとかそんな理屈は通用しない。
211名無しさん@5周年:05/02/17 20:46:59 ID:3TCjnD7f
俺の消防時代は、公園で野球する時はゴム球とプラスチックバットが当たり前だったけどな。
軟球を使うのは土日の少年野球のみ。
他の人がいる公園で軟球でキャッチボールなんて誰もやらなかったよ。
212名無しさん@5周年:05/02/17 20:47:03 ID:tO9FQUHz
外で遊ばせれば球ぶつけて死なせて高額賠償。
内であそばせればゲーム脳で人殺し。
213名無しさん@5周年:05/02/17 20:47:09 ID:dARXlcfF
で、このバカ裁判官の名前は?
214名無しさん@5周年:05/02/17 20:47:26 ID:tZeUW1+z
>>201
サッカーは当然危険だな。
鬼ごっこも身体の接触機会のある運動だからダメだ

日向ぼっこか砂遊びくらいしか出来なくなっちゃうなw
215名無しさん@5周年:05/02/17 20:47:36 ID:ydzE+gAu
訴訟が身近になりそう
216名無しさん@5周年:05/02/17 20:47:51 ID:jQMQBiAc
>>201
バドミントン、フリスビー、羽子板、サッカーボール蹴り、バレーボール
その他諸々。
たまを使った、道具を使った遊びは一切禁止だな。

217名無しさん@5周年:05/02/17 20:47:58 ID:QAS8H+Gz
子供にお友達とキャッチボールしちゃダメって言わないといけないのかな。
218名無しさん@5周年:05/02/17 20:48:09 ID:+poX/eND
>>190
事情によるだろ。
交通事故は人災だが
キャッチボールで死んだのは半分天災のようなもの。
もちろん人災の要素もあるだろうが、交通事故と同列は変。
ある程度諦めるしかないと思うが。
219名無しさん@5周年:05/02/17 20:48:12 ID:spu0Kine
法匪の暗躍
220名無しさん@5周年:05/02/17 20:48:41 ID:n7UR7r+f
>>214
日向ぼっこは紫外線の害があるからNG
砂遊びは細菌などの感染があるからNG
221名無しさん@5周年:05/02/17 20:48:42 ID:3p6/cgSm
ボールぶつけて殺す危険は予見不可能でも、
ボールをぶつける危険は予見可能。
おまえら周りに子供がいる場所で軟球のキャッチボールできるか?
222ダメ人間 ◆kOqIpGEnKE :05/02/17 20:48:47 ID:UcTiw9kO
当り屋が増えそうな予感
ボール遊びしてる子供に近づいて、自分から当りに行って
「痛!骨折れた!賠償するニダ!」
223名無しさん@5周年:05/02/17 20:49:48 ID:XHRBJqcr
>>207
そういう事。ボールが飛び込んで一億のツボを壊せば、
賠償責任は当然ある。わざと壊せば、刑事罰がつくだけの話。

>>209
サッカーもドッチボールも校庭か専用の場所でやるべきもんだろ。
公園でやるべきもんじゃない。
224名無しさん@5周年:05/02/17 20:49:50 ID:dsIvQzvn
怒ってる人の言いたい事はわかるんですがね
おこってしまった事が判例になる。ただそれだけのこと

「こえぇ〜注意しよう」というのが今の正直な感想
225名無しさん@5周年:05/02/17 20:50:02 ID:cAxm3oBS
>>222
そんなの今だっていくらでもいるが・・・キャッチボールではないが・・・
226名無しさん@5周年:05/02/17 20:50:02 ID:dNJdOP8J
楽天球場はフェンスだらけ

公園でボール投げは禁止だよ

野球は先生と先輩にしかられながらするものだ
>>99
仲間だからだろう
227名無しさん@5周年:05/02/17 20:50:04 ID:GauLNjXF
死んだ子が捕り損ねたってことはないのか?
228名無しさん@5周年:05/02/17 20:50:21 ID:taNPSvDJ
>>223
校庭も危険だろう
229名無しさん@5周年:05/02/17 20:50:36 ID:ydzE+gAu
こんなの訴えないよなー今までだったら
日本も変ったな
230名無しさん@5周年:05/02/17 20:50:56 ID:WwMtyOmY
近所には、キャッチボールやサッカーのできる場所が全くない!
うちの子は、小さい子がいない時間の夜8時頃から
公園(球技禁止)にこっそり練習しに行ってる。
それでも見つかると、どやしつけられるらしいが・・・・
231名無しさん@5周年:05/02/17 20:51:01 ID:+poX/eND
>>205
事情によりけり。
人災か天災か、どちらの要素が強いかで変わるのが妥当、と思うが、
まあ司法がこうだし、法律的にもそう?らしいから仕方ないが。
232名無しさん@5周年:05/02/17 20:51:09 ID:vCiQQ/Ix
>204
おちおち、公園も歩けない世の中になるよりは、キャッチボールが出来ない方がかなり良い。
233名無しさん@5周年:05/02/17 20:51:53 ID:lL0ct0En
キャッチボールも出来ない こんな世の中じゃ・・・・
234名無しさん@5周年:05/02/17 20:52:00 ID:L/ezS4ku
しゃぼんだま、飛ばして老婆の前で破裂、
そのショックで老婆死亡、
これでも賠償金払わないといかんのか。
235名無しさん@5周年:05/02/17 20:52:20 ID:XHRBJqcr
>>228
その場合は、ぶつけた子供じゃなくて学校が責任取るからな。
責任の所在が変わる。
236名無しさん@5周年:05/02/17 20:52:23 ID:epL2FeAq
原告側の弁護士のコメント可笑しくねぇか?
公園の事故なのに学校教育の場に除細動器って、何させる気だ?
児童にも医療をやらせるのかいな。
連想ゲームも大概にしろと言いたい。
237名無しさん@5周年:05/02/17 20:52:32 ID:qGi4UFIt
キャッチボールしてる相手が死んだんじゃないんだな
たまたま近くにいた、全く無関係の子供に当たった訳か

ボールが当たったのが原因で死亡したと判定したなら
賠償は当然だろう
238名無しさん@5周年:05/02/17 20:52:36 ID:jQMQBiAc
雪合戦も禁止だな。 ちょっと固く固めると相当ダメージあるし。
失明した!とかいってまた数千万の賠償されそう。

こういうケースこそ、泣き寝入りを強いるしかないだろうが。
罪ってものがほとんど存在しないんだから。
大体、小学四年生の過失に6000万って何考えてるんだよ

大体、胸を強打して問題が起きる距離って、ボールを受け取ってる奴の
真後ろによってきて遊んでたのか?
普通、公園で遊ぶ場合、双方が一定の安全距離を取り合うっていうルール
だろうが。
それが出来なきゃ公園での遊技なんて成立しない。 こっちがキャッチボール
してて相手が近寄ってきたら場所をどかないといけないなんておかしいだろうが。
昔から公園の場所取りみたいな事って普通にあっただろ。
先に場所取られたらそこから離れた場所で遊ぶとか、ボールが飛んできそうな
キャッチボールの人の後ろは距離を取るとか。 
何で一方だけの安全確保義務を取り上げられないといけないんだよ。
公園内であたり屋が発生しかねないぞ
239名無しさん@5周年:05/02/17 20:52:49 ID:cAxm3oBS
キャッチボールできないとかいってないで、こういうのはいっとけって。
個賠は保険料安いから。
http://www.jafp.or.jp/kurashi/qanda/q040.html
240名無しさん@5周年:05/02/17 20:53:12 ID:NR0HDwjX
球技以外でも
鬼ごっこ→走っててぶつかったりしたら危ない
缶蹴り→缶が当たったら危ない
ブランコ→漕いでる所に人が入ってきたら危ない
滑り台→下に人がいたら危ない
鉄棒→逆上がりの時に人を蹴っ飛ばしそうで危ない
うは、何も出来ねぇ。
241名無しさん@5周年:05/02/17 20:53:19 ID:tZeUW1+z
>>236
今時の小学4年生同士でお医者さんごっこやれば、別の訴訟が起きそうな予感w
242名無しさん@5周年:05/02/17 20:53:32 ID:YMzEkyJm
とりあえず野球とサッカーを放送禁止に汁!
243名無しさん@5周年:05/02/17 20:53:46 ID:qLvo2GIu
ボールがあたって死ぬんか。練炭からキャッチボール間飛び込み自殺になるのかな
244名無しさん@5周年:05/02/17 20:54:04 ID:kKdcqR0A
家にいればいいんだよ、外は危険が一杯だ
引きこもりが一番
245名無しさん@5周年:05/02/17 20:54:11 ID:Ap6xTnMs
>>234
心配するな、老婆を殺しても逸失利益は少ないから数百万くらいで済むw
246名無しさん@5周年:05/02/17 20:54:52 ID:+poX/eND
>>223
一億の壷を公園に持ち込んでも同じなの?
キャッチボールの現場で、なぜか鞄に隠し持ってて運悪く壊れた時も同じ?
普通は、そんな壷持ってるくなよ、となると思うが。
まあいいけどな。
247名無しさん@5周年:05/02/17 20:55:15 ID:7zQ2wEZA
なんか分かってきた気がする。
不法行為による損害賠償は被害者の救済のためにあるから、
因果関係と違法性と有責性が構成要件になって過失割合によって賠償額が算定されるんだね。

今回のケースの注意義務は
・周囲に人がいる場合の安全確保
とかかな?
248名無しさん@5周年:05/02/17 20:55:19 ID:LVpdl0dM
>>205
子供が死んで数千万は多すぎる
249名無しさん@5周年:05/02/17 20:55:31 ID:CKbcvJ4T
公園のような子供が沢山いるところでは、キャッチボールは相当気をつけないといけない。
軟式といっても、まともに当たればかなりの衝撃だろう。
幼児の顔に当たれば、死なないまでも失明など深刻な事態となる。
子供の遊びだの、よくある過失だのと言う人は、自分の子供が被害にあった場合を
想像してみるといい。
250名無しさん@5周年:05/02/17 20:55:49 ID:GauLNjXF
>>240
既に箱型のブランコは騒ぎになったし、
ウンテイで遊んでいて死んだ馬鹿ガキの遺族が騒いだこともあったな。
251名無しさん@5周年:05/02/17 20:55:56 ID:4UQ8xY9c
こんな弱っちいガキ生産して世に放った親の責任の方がでかいだろ
252名無しさん@5周年:05/02/17 20:56:06 ID:ZndtmwZP
>>53ヌル
ポイズン!
253名無しさん@5周年:05/02/17 20:56:13 ID:jQMQBiAc
こんなのを当然だ!とかいってるやつが、法律は絶対だ!みたいな
今の硬直した司法を作り出したんだろうな。

国民の意識と法の天秤のギャップがどんどん開いていくよ。

254名無しさん@5周年:05/02/17 20:56:18 ID:ihicri7V
近所の公園、真中に柱があって、そこに「球技禁止」とでっかく書いてある。
でも休日は、野球している奴らがいる、金属バットでやっている。
正直、危ないし、止めてほしい。
255名無しさん@5周年:05/02/17 20:56:25 ID:qLvo2GIu
殺されて困るなら家からだすなっての
256名無しさん@5周年:05/02/17 20:56:30 ID:XHRBJqcr
>>234
その例だと、因果関係を証明するのは不可能。
元々心臓疾患があって、相当重度でなければ
死なないはず。

今回のように「因果関係」が証明されるかどうかに
かかってる。
257名無しさん@5周年:05/02/17 20:56:35 ID:orY2PcnS
仙台は見るところも無いしょぼい街だね。
まあどこもそうっていえばそうなんだけど何よりウザイのが地元民。
来客に対してどいつもこいつもやたら仙台マンセー発言ばかり。
しかも同意を求めてくる。チープなものしかないくせに。
同意も社交辞令的なものだと不機嫌になるし。同じようにマンセーしてみせないとダメ。
不機嫌になると露骨に扱いが悪くなったりひどい奴は罵り始める。

いろんなところを旅行したけど仙台はトクベツ。異常な土地だね。
258名無しさん@5周年:05/02/17 20:56:42 ID:Ap6xTnMs
>>248
子供が死んだら数千万が相場です。
日本人の平均の生涯賃金から日本人平均の生涯生活費を控除してそこから利息分引けば(普通なら何年もかけて貯める分をまとめて貰うからね)
そんなもん。
259名無しさん@5周年:05/02/17 20:56:48 ID:FjAqO9mL
また野球豚か
260名無しさん@5周年:05/02/17 20:56:48 ID:lkTCB6Zh
ボールがあるから悪い
ボール製造会社を訴えろ
261名無しさん@5周年:05/02/17 20:57:13 ID:GXXeO0Ih
そういや俺も小学生の時、昼休みにサッカーやってて
ゴールに向けて蹴ったのに鬼ごっこやってる下級生が
すごいスピードでそこに突っ込んできてぶつかって怪我して
慰謝料取られたことがあったな。
未だに納得がいかん。
262名無しさん@5周年:05/02/17 20:57:17 ID:ydzE+gAu
>>240
学校などの管理監視の行き届いた施設で親の承諾の元で遊ばせないと
子供だけで遊ばせるのは駄目
263名無しさん@5周年:05/02/17 20:57:22 ID:n7UR7r+f
野球用の軟球は、かなり硬い。当たるとかなり痛い。
264名無しさん@5周年:05/02/17 20:58:10 ID:AuBch3mY
被害者の両親は笑ってるんだろうか
265名無しさん@5周年:05/02/17 20:58:49 ID:jQMQBiAc
過失割合ってのがあるだろうが。

交通事故でも10対0なんてほとんどあり得ないのと同じ。
故意にぶつけたという事でなければ、双方に安全確認義務があったはず。
それから考えてももっと減額されて当然だ。

大体、生涯収入が2億いくかいかないかって世の中で6000万?
子供の公園での日常の遊びが一家を最底辺に叩き落とすきっかけかよ。
双方の家族を不幸のどん底に叩き落としておかしいとおもわんのか。

266名無しさん@5周年:05/02/17 20:59:04 ID:tZeUW1+z
しかしピッチャーが投げる速球ならともかく、4年生同士がキャッチボールしてる球速だろ?
当たればそりゃ痛いが、死を予感するような危険性って予知できるかね。
267名無しさん@5周年:05/02/17 20:59:13 ID:orY2PcnS
仙台の人は

冷たくて怒りやすい、根にもつ。
陰湿。考えが硬い。サービス精神が低い
 女子高生にブスが多い

  最悪ですね。
268名無しさん@5周年:05/02/17 20:59:14 ID:qLvo2GIu
公園があるから悪い
市を訴えろ
269名無しさん@5周年:05/02/17 20:59:34 ID:+poX/eND
>>256
だから、そのばあさんが重い心臓疾患にかかってて
シャボン玉に当たって死んだことが証明されたら
シャボン玉飛ばした数千万の賠償責任が取られるわけだな?
270名無しさん@5周年:05/02/17 20:59:41 ID:4gsl7Y8u
相変わらず1をちゃんと読んでない勢いだけのカキコがある気がするけど
何が悪いか考えたらスレタイが悪かった。
もし2を建てるような事になったら記者はスレタイを直した方がいい
271名無しさん@5周年:05/02/17 20:59:42 ID:pGO2VgzL
ガラス窓を割ったら弁償するよね?
272名無しさん@5周年:05/02/17 20:59:56 ID:8PKed2Gx
生活規範内の事故なんだから国が「補償」すればいいのでは?
国が500万くらい保障して親は悲しみに暮れて幕引きが妥当だろ。
こういう考えは厨くさいのかねぇ・・・
273名無しさん@5周年:05/02/17 21:01:01 ID:HgRNMOmI
仙台の性格の悪さはガチ。
東京コンプと東北の盟主という選民思想を両方持っているから。
都会の人間には「仙台は都会にしては、緑が多くて自然に近くていいところですよ」
他の東北の人間には「仙台は東京と同じ。東京にあるもので仙台にないものはない」
中途半端に田舎者だから自慢大好き!
現実世界でも非仙台人には都会自慢か「都会にしては緑と自然」自慢。
リアルな都会人は決して都会自慢なんかしないけど、仙台人はする。
プラス、中途半端な都会コンプレックスで、他の東北を蔑視しまくり。
東京人の差別意識は漠然としたイメージ先行から来るが、仙台人は能動的に差別する。
274名無しさん@5周年:05/02/17 21:01:10 ID:XHRBJqcr
>>269
被害者側の問題として心臓疾患があるという
特別な事情があるわけで、
シャボン玉以外の衝撃でもじきに死ぬ可能性を
証明できれば、ほとんど賠償しなくていいだろう。

健康体の人間がシャボン玉で死ぬ証明は出来ないだろ。
275名無しさん@5周年:05/02/17 21:01:11 ID:beL10sAI
えぇ〜
やっぱ変だよ日本の法律&裁判官って!
やだよこんなのわざとじゃないのに・・・
276名無しさん@5周年:05/02/17 21:01:21 ID:Ap6xTnMs
>>265
将来二億近く稼ぐ人間をぶち殺したんだから6000万取られてもしょうがないだろ。
過失相殺は裁判所が職権で行うもんだから、当事者の提示した証拠から推測するに10対0同然の被害者に何の過失もない事例だったんだよ。
277名無しさん@5周年:05/02/17 21:01:38 ID:jQMQBiAc
>>270
オマエはあんな単文を何度も読み直さないと意味も理解出来ないのか。
低脳が知った風なクチきいてるんじゃねえよ(w

278名無しさん@5周年:05/02/17 21:02:13 ID:AuBch3mY
>>276
>>238の最後の段落読んでみ
279名無しさん@5周年:05/02/17 21:02:21 ID:jGLjFxJ0
>>164
因果関係が証明されればYES
280名無しさん@5周年:05/02/17 21:02:21 ID:dsIvQzvn
>>269
シャボン玉は無理だと思うが
飼い犬が家から飛び出して「ワン」と吠えて相手がびっくりして転んでケガとかならアウト
281名無しさん@5周年:05/02/17 21:02:22 ID:ydzE+gAu
子供を遊ばせる場合は双方の保護者で個別の契約を交わしたりとか必要になるかもな
弁護士はこれから仕事たくさん
282名無しさん@5周年:05/02/17 21:02:31 ID:sIy0z8T6
小学生なら普通対人加害保険みたいの入らなかったっけ?
学年の始めになんか学校に書かされたような
283名無しさん@5周年:05/02/17 21:02:51 ID:7CW/Ym7J
とうほぐは僻地だからな
284名無しさん@5周年:05/02/17 21:02:53 ID:uJY0WkOc
キャッチボール=違法行為だな

もう児童生徒は野球禁止。
285名無しさん@5周年:05/02/17 21:02:56 ID:S2h3tJpJ
小泉今日子 容疑者 (プ
286名無しさん@5周年:05/02/17 21:03:03 ID:ihicri7V
このスレタイは誤解を招きやすい。記者としては低ランク
287名無しさん@5周年:05/02/17 21:03:17 ID:bVDhIS9e
とりあえず、裁判長GJ

高裁か最高裁でひっくり返されるんだろうけど
288名無しさん@5周年:05/02/17 21:03:29 ID:Ap6xTnMs
>>274
被害者の身体的事情は斟酌されない。
ただ、キャッチボールはぶつけりゃ人が怪我するんだからぶつけてただけで過失があることになるが、
シャボン玉は近くで破裂させても怪我なんか誰もしないのがほとんどなんで過失がなしということになる。
加害者の過失がわずかで被害者の過失がないなら加害者が全額賠償しないとならんが、
加害者の過失が0なら被害者の過失がなくても加害者には一切賠償責任はない。
289名無しさん@5周年:05/02/17 21:03:44 ID:UthVKSTm
野球の軟球ってぜんぜん軟らかくないじゃん。
野球豚も分別もって、ビニールボール推奨とか妥当な擁護しろよ。
290名無しさん@5周年:05/02/17 21:03:47 ID:we53q1m0
>>271 ボールを投げてガラスを割ったら弁償する。
人に当たって失明したら賠償する。
人に当たって肋骨折れたら賠償する。
でも人に当たって心臓震盪で死なれても賠償する気にはならない。

291名無しさん@5周年:05/02/17 21:03:56 ID:vCiQQ/Ix
「ボールに当たった少年が悪い。」 冬草曲逝
292名無しさん@5周年:05/02/17 21:04:20 ID:jQMQBiAc
>>276
殺人と過失致死じゃ重みが違う。さらに違法行為をしていた訳でもなく
キャッチボールを禁止していた公園というならともかく、容認されていた公園であれば
キャッチボールが行われている可能性のある公園で遊ぶという認識が被害者にも
求められる筈。

しかも投げていたのが10歳の未成年。 
どこに6000万の賠償が当然とされるかが社会通念上全く理解出来ないね。
法が間違ってるとしか言いようがない。
293名無しさん@5周年:05/02/17 21:04:55 ID:n+BsjiU1
>>290
>米国などの海外に比べ、心臓震盪の国内での認知度は低い。
これに尽きるわけだな
294名無しさん@5周年:05/02/17 21:05:24 ID:XHRBJqcr
>>280
実際あったな。犬に吼えられて転倒→賠償っての。
295名無しさん@5周年:05/02/17 21:05:35 ID:Ap6xTnMs
>>278
何の事情も知らない人間の勝手な推測よりは当事者が出した証拠を検討した裁判所の判断の方が信憑性がまだ高いだろ。
当事者の出した証拠と主張がネット上に公開されてそれを検討してみた上でなお裁判所の判断がおかしいっていうなら別だが。
296名無しさん@5周年:05/02/17 21:05:35 ID:ydzE+gAu
頼むから死ぬな
297名無しさん@5周年:05/02/17 21:05:45 ID:CPyvQoXr
これは〜〜〜、ちょっときつすぎないか??
これで賠償がみとまられたら、もう何も出来ないし、させられない・・・・・
298名無しさん@5周年:05/02/17 21:05:52 ID:yPeV4cxd
自転車で遊んでた子供がばあさんにぶつかって殺した例もあったな。
親が責任とってあたりまえ。
299名無しさん@5周年:05/02/17 21:05:58 ID:+poX/eND
>>290
禿げしく同意。

そう、それ漏れも言いたかった。
加害者に過失も責任もやはりあると思う。
怪我や骨折などの賠償は、やっぱりすべきだと思う。
でも死亡の責任まで全部負わされるのは納得いかんよな。
300名無しさん@5周年:05/02/17 21:06:05 ID:A7XJL7wc
こりゃまた酷い判決だな
医療裁判は遺族側がほとんど敗訴または微々たる
損害金しか得られないのに
301('A`) R. ◆AInRnjuvGo :05/02/17 21:06:21 ID:1zQT4sil
【キャッチボール】ボール直撃死で「心臓振とう」を認めて賠償命令…仙台地裁
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1108640473/l50

1 名前: 擬古牛φ ★ 投稿日: 05/02/17 20:41:13 ID:???
★心臓振とう認めて賠償命令 ボール直撃死で仙台地裁

 それたボールが胸に当たったため、当時10歳の長男が「心臓振とう」を
起こして死亡したとして、宮城県大河原町の両親が公園でキャッチボールを
していた男児2人の両親に計約6200万円の損害賠償を求めた訴訟で、
仙台地裁は17日、被告側に計約6000万円の支払いを命じた。
 心臓振とうはボールなどが胸に当たった衝撃で細かなけいれんを起こして
心停止する病気。
脳振とうのような症状が心臓で起きるという。
 田村幸一裁判官は心臓振とうが長男の死因と認定した。原告代理人によると、
心臓振とうを認めて損害賠償を認めた判決は全国でも珍しいという。
 田村裁判官は「公園の状況からすれば、男児らはキャッチボールを避けるべき
注意義務があった」と述べた。

共同通信 http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/tv_drama.html?d=17kyodo2005021701002926&cat=38

> 田村裁判官は「【公園の状況からすれば】、男児らはキャッチボールを避けるべき
>注意義務があった」と述べた。

どうも,”球技禁止”等の警告がしてある公園だったようですね.
302名無しさん@5周年:05/02/17 21:07:05 ID:jGLjFxJ0
>>293
散歩の途中で吼えた犬に驚いたばあさんが転倒した。
その際に負った骨折の治療費+慰謝料で300万余りの
判例ですね。
303名無しさん@5周年:05/02/17 21:07:22 ID:jQMQBiAc
>>295
地裁の信憑性なんて無いも同然だが(w
304名無しさん@5周年:05/02/17 21:07:26 ID:4gsl7Y8u
ふむ、やっぱり禁止だったのか。
ならそんな所でキャッチボールするなとしつけをしてなかった両親
はどうよって感じだな
305名無しさん@5周年:05/02/17 21:08:07 ID:zAke6UuD
さすが米国と思ったら、日本だったのか。

被害者側弁護士も3000とれたら儲けものと思ってたら
ほぼ満額で驚いてるんじゃないか・
306名無しさん@5周年:05/02/17 21:08:16 ID:ydzE+gAu
賠償額が下がりますように
307名無しさん@5周年:05/02/17 21:08:28 ID:XHRBJqcr
>>300
医療は少なくても受診しに出向いてるからな。
ボールをぶつけられに公園に行ったなら別だが。
308名無しさん@5周年:05/02/17 21:08:36 ID:L0AvQO/E
なんでここの連中は、「人がいるところでキャッチボールするのはヤメよう」との考えに到らないのか
普通の公園で、キャッチボールしちゃいかんのは当たり前のことだろうに
309名無しさん@5周年:05/02/17 21:08:44 ID:LVpdl0dM
上告上告
310名無しさん@5周年:05/02/17 21:09:00 ID:sIy0z8T6
日本は少子化対策に取り組む気は毛頭無いみたいね。
これから親になるだろう世代に対してこの判決は
「子に対する安全な社会が出来上がった」というメリットよりも
「自分の子が加害者になり自分らが莫大な損害を被るかもしれない」というデメリットの方が
何百倍も大きく聞こえるだろうに。これじゃ出生率は低くなって当然。
311名無しさん@5周年:05/02/17 21:09:29 ID:yPeV4cxd
>>297
でももし自分の子供が間違って殺された場合でも許せるの?
312名無しさん@5周年:05/02/17 21:09:31 ID:Q2b9H/Z8
そもそも児童公園で軟球使うのがおかしい。
313名無しさん@5周年:05/02/17 21:09:40 ID:wxkIpn6O
公園でキャッチボールしちゃいけないのは当たり前だったのか。
初めて知った。まじで。
314名無しさん@5周年:05/02/17 21:10:15 ID:K5EcARHn
>>309
上告じゃなくて控訴ね
315名無しさん@5周年:05/02/17 21:10:17 ID:Z79YZ7I2
>>301
子供2人に責任があるってことだろ。6000万は妥当なのかね
316名無しさん@5周年:05/02/17 21:10:21 ID:S9H6buML
317名無しさん@5周年:05/02/17 21:10:25 ID:Ap6xTnMs
>>292
>殺人と過失致死じゃ重みが違う。
刑事での重みが違っても民事では重みが一緒ですから。
>さらに違法行為をしていた訳でもなく
違法行為じゃなくても過失があれば一緒ですから。
>キャッチボールが行われている可能性のある公園で遊ぶという認識が被害者にも求められる筈。
そこの事実認定は憶測ではなく証拠により認定するもんですから。
>しかも投げていたのが10歳の未成年
加害者の責任能力は関係ないから

ってか、かなり勘違いしているみたいだが、損害賠償ってのは加害者への罰則ではなく被害者の救済のためにあるんだぞ。
加害者の罰則は民事の損害賠償ではなく刑事罰によって行われる。
加害者の事情は刑事責任において大きく斟酌されるよ。だから今回は刑事責任は無しだ。
318名無しさん@5周年:05/02/17 21:10:36 ID:arsGd5TQ
体育館でタッチしたらエンガチョって遊んでて相手が逃げた時、
後ろにあった倉庫の入り口の角にブチ当たって5針の怪我させたことあったな…。

下駄箱のある玄関の観音開き戸が閉まり掛けを押したときにガラスが割れて20針縫ったっけか…。


20年前でよかった。今じゃ考えたくない話だ。
319名無しさん@5周年:05/02/17 21:10:42 ID:AuBch3mY
>>308
もし先にキャッチボールを始めてたのなら後から来たほうが考慮するべきだよ
320名無しさん@5周年:05/02/17 21:11:09 ID:jGLjFxJ0
まあ行動に対して責任がともない結果があるわけだからな。
旧日本軍が朝鮮の女性を慰安婦にして精神的苦痛を感じて
いる人々が多くたけしの番組で日本政府は従軍慰安婦など
いなかったというが、私の存在が証拠だ!と泣き喚いていたからな。
列をつくって彼女を犯したのは事実だそうだし、謝罪と賠償を
素直に認める国民性を国家も国民ももたないとな。
321名無しさん@5周年:05/02/17 21:11:11 ID:kKdcqR0A
特命リサーチで前こんな感じで死んだってのをやってたような気がする
322名無しさん@5周年:05/02/17 21:11:27 ID:vCiQQ/Ix
>309
一応、釣られとく。
控訴だろ。
323名無しさん@5周年:05/02/17 21:11:28 ID:yebRu4lm
公園で流れ球が飛んでくるのはよくあること。
(被害者は)配慮してくれないと。
324('A`) R. ◆AInRnjuvGo :05/02/17 21:11:34 ID:1zQT4sil
ちなみに;

心臓震盪(しんぞうしんとう)とは?
 http://www.tmg.gr.jp/hokensinpou/040302-shinshintou.htmlより
一部抜粋:

3 どんなときに起こるの?
 アメリカでの報告における128例の発生状況をみますと、
競技スポーツ中に62%が起こっていまして、他はレクレーショ
ンスポーツや日常生活の中で発生しています。詳細は表1に
示しますが、【野球のボールが当たったものが最も多く】、
他にはソフトボールやアイスホッケーのパックなどが多くみられます。

 私が日本国内で知り得た症例では6例中の5例が野球のボールですが、
3例が競技中の【硬式ボール】で、
2例は遊びでのキャッチボールが当たったもので【軟式ボール】でした。
胸にボールが当たりボールを拾うなどの動作が数秒間みられ、
その後倒れ心停止に至ってしまうというのが典型例です。
スポーツ以外では、子供同士の遊びのなかで肘や膝などが当たるとか、
躾としての体罰などでも起こっています。ですから、何か特別な状況で
起こるのではなく、【ごく普通の生活の中で起こっている】ことに注意しなければなりません。

325名無しさん@5周年:05/02/17 21:11:52 ID:Rlyn9FWr
これは、加害者の親が保険に入っていて、被害者の親と共謀して、
保険金が下りたら山分けパターンとしか思えん。

被害者の子供は、なんらかの心疾患を患っていたのに、親の過失で、
発見 → 治療を受けていなかったから、今回の事故を招いたんだろう。

まあ、葬式代+アルファで、300万〜500万位だな。
326名無しさん@5周年:05/02/17 21:12:31 ID:sIy0z8T6
子供作るのやめた。
327名無しさん@5周年:05/02/17 21:13:11 ID:Q2b9H/Z8
キャッチボールならまだしも、バットで打ち返してるのもいるかならぁ。
まじでミニ野球みたいなことやってる。あぶなすぎ。
328名無しさん@5周年:05/02/17 21:13:20 ID:XHRBJqcr
>>326
彼女作るのはやめてないんだ?(w
329('A`) R. ◆AInRnjuvGo :05/02/17 21:14:10 ID:1zQT4sil
>>325

6 防ぐことはできるの?
 心臓震盪はそれまで元気で、何の病気もない子供に起こります。
学校の健康診断(心電図検査やレントゲン検査もある)でも異常がなく、
リスクファクターもない子供に起こります。また、特に危険度が高いわけ
ではないスポーツや、遊びのなかでも起こります。

ですから事前の健康診断などで発生の危険を予測することができません。
http://www.tmg.gr.jp/hokensinpou/040302-shinshintou.html
330名無しさん@5周年:05/02/17 21:15:15 ID:wGxbjTCM
キャッチボール禁止
331名無しさん@5周年:05/02/17 21:16:02 ID:J1BIS8Rm
つーかそんな簡単に死んじゃう子だったら、外に出しちゃ駄目だろ。
曲がり角で出会い頭にぶつかっても死んじゃうかもしんないじゃん。

加害者は普通に傷害を与えた程度の賠償をするのが妥当なんじゃないのか?
332名無しさん@5周年:05/02/17 21:16:26 ID:RoQ9Dtl6
6000万?「田村幸一裁判官」2ハン認定だな。

つーかそんなもんで死ぬってことはニンゲン様は
きっと豆腐1パックでも死ぬよ。うまい棒7本でも死ぬよ。
サラダ味とめんたい味どちらが破壊力上だよ?
333名無しさん@5周年:05/02/17 21:16:28 ID:5jnsiD6N
友人と喧嘩してバットで腕を殴られ、
俺が腕を複雑骨折させられたにも関わらず。
相手側の両親にボコボコにされ同伴で謝りにきた、
泣き顔の友人を見て笑いながら、
次はバットなしの、ガチで頼むと言った俺の親…
昭和の古き良き時代だな。
334名無しさん@5周年:05/02/17 21:16:32 ID:HukXoyPM
>>311
許せないけどさ〜
明らかに殺そうとして殺した場合との格差を一応つけるべきじゃないかな?
6000万払えないだろ、普通。
335名無しさん@5周年:05/02/17 21:16:35 ID:sIy0z8T6
こうなるともう公園って必要なくなっちゃうよね。
走り回るのさえ人にぶつかれば心臓震盪の危険性があって危ないし。
あの広い空間はゲートボールのためだけにあるんか?
336名無しさん@5周年:05/02/17 21:16:40 ID:L0AvQO/E
>>313
当たり前。
よほど広い公園ならともかく、普通の公園なら。まして人が近くにいるのなら。
公園は皆の者だから、キャッチボールに場所を割かれるべきものじゃないし、皆が安全な中で使われるべきもの。
まさか、人が公園でキャッチボールしてる人がいたら、周りが公園使うのを自粛しろとでも?
にしても、おまえ馬鹿すぎるよ。もうちょっと物事考えろよ
337名無しさん@5周年:05/02/17 21:17:22 ID:we53q1m0
要するに心臓震盪は誰にでも起こり得るということだな。
これは人間そのものの欠陥というしかない。
だから加害者一人に責任を負わせるのはおかしい。
国が賠償してあげるしかないと思う。
338名無しさん@5周年:05/02/17 21:18:27 ID:arsGd5TQ
>>333
たしかに昔はそうだったな
339名無しさん@5周年:05/02/17 21:18:39 ID:Q2b9H/Z8
>>335
不慮の事故と、明らかに禁止されている行為で人を死なせてしまうのとは
分けて考えるべきではないの?
340名無しさん@5周年:05/02/17 21:18:49 ID:kKdcqR0A
>>324
>>329
これ見てると心臓震盪って一概に誰のせいとは言えん気がするなあ
本当に運が悪かったとしか言いようがないような
341名無しさん@5周年:05/02/17 21:18:49 ID:LFJ48+cZ
>>295
2chでも大人気の裁判官とか居ますが、その人達の判決も支持するんですか?
342名無しさん@5周年:05/02/17 21:19:28 ID:yPeV4cxd
>(1)軟球が当たった証拠はない

子供は判ってるだろうよw
343名無しさん@5周年:05/02/17 21:19:56 ID:lSnUpwvT
これ死んだ子にあたったのは軟式ボールだけど、

もしかしたらドッジボール中に死んだかもしれないのか?
344名無しさん@5周年:05/02/17 21:20:00 ID:4gsl7Y8u
ゴルフ練習禁止の河川敷でゴルフ練習してるオヤジが
ボール通行人にぶつけたのと何も違わないじゃん
345名無しさん@5周年:05/02/17 21:20:05 ID:AuBch3mY
>>336
キャッチボールに裂かれる場所って鬼ごっこより狭いぞ
346名無しさん@5周年:05/02/17 21:20:23 ID:CvJt8CSo
>>334
損害賠償というのは、加害者を罰するためのものじゃなくて、
こうむった損害を賠償するためのものだから、故意で殺そうが
過失だろうが、賠償金額(逸失利益)はいっしょだよ。

もちろん、「慰謝料」は差が付く。故意の殺人なら過失のときよりも
より高額な慰謝料が上乗せされます。
精神的打撃は、当然故意に殺されたときの方が大きいから。

その辺を混同しないようにしなければなりません。
347名無しさん@5周年:05/02/17 21:20:34 ID:3EwMmMIF
今回は死因は心臓震盪だったけど、
軟球が頭にぶつかれば打ち所が悪ければ死ぬことも十分予見できる。
要するに、わざわざキャッチボールが禁止されている公園で、キャッチボールしていた時点で過失は十分ある。
348名無しさん@5周年:05/02/17 21:21:00 ID:BTVB3Is9
この判事は馬鹿だな、高裁のベテラン判事ならこんな糞判決は出さない。
349名無しさん@5周年:05/02/17 21:21:04 ID:DLz+gWM2
汚物は消毒だぜー!!!!!!!!!!!
350名無しさん@5周年:05/02/17 21:21:25 ID:J1BIS8Rm
>>339
なぜ禁止されてるか、だと思うが。
小学4年生のキャッチボールで人が死ぬとは誰も思わんだろ。
禁止行為を理由に過失にはなるかもしれんが、それで6,000万てのはどうよ?
351名無しさん@5周年:05/02/17 21:21:29 ID:K5EcARHn
ゴルフバールなら頭に当たって死ぬことは予見できるけど、
軟球は予見できないから、全く違うだろ
352名無しさん@5周年:05/02/17 21:22:04 ID:Y54jixBK
>>333
>>338
漏れの時もそうだった。
あの頃が一番正しかったのではないかと思う。
353名無しさん@5周年:05/02/17 21:22:09 ID:3p6/cgSm
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050217000416
> 田村裁判官は「公園の状況からすれば、男児らはキャッチボールを避けるべき
>注意義務があった」と述べた。

ほぼ満額の賠償とこのコメントから推測すると、この公園は
狭くて、しかもキャッチボール禁止だったっぽい。
そういうところで軟球はやっぱり危ないよ。
354名無しさん@5周年:05/02/17 21:22:10 ID:cAxm3oBS
(4)サイン通り投げただけ
355名無しさん@5周年:05/02/17 21:22:36 ID:3EwMmMIF
>>345
捕球に失敗して、ボールが意図したところ以外のところに飛んでいく範囲というのはかなり広い。
356名無しさん@5周年:05/02/17 21:23:05 ID:gYZVAr4y




   高 校 野 球 を 中 止 せ よ






と裁判官が言っている。
357名無しさん@5周年:05/02/17 21:23:05 ID:tO9FQUHz
じゃあさじゃあさ、
小4がたまたま投げたボールが当たって人が死んだら賠償ならさ
喫煙者も賠償すべきだよね。
副流煙によって毎年何万人もしんでるんだよね。
喫煙によって毎年何億もの医療費が増えているのだとか。
だったらその金を、日本にいる喫煙者でわって賠償させようぜ。
当然のことじゃん。
喫煙者は一人当たり年70万払え。
358名無しさん@5周年:05/02/17 21:23:06 ID:sIy0z8T6
>>347
それは刑事裁判での理屈だろ。
このような補償上の問題でそれは関係ない
359名無しさん@5周年:05/02/17 21:23:15 ID:AuBch3mY
>>353
状況からすれば、であってそういう規則だったではないだろ。できれば近所の人いたら確認して欲しいな。
360名無しさん@5周年:05/02/17 21:24:04 ID:nouPTxrI
>>313
>>345
おまえら馬鹿か?キャッチボールがだめなんじゃなくて、周りに気を配って
遊べってことだよ。誰もいなけりゃキャッチボールだっていいんじゃない?
ただ小さい子が来たりしたらよけろよってこと。もっと頭つかえよ野球豚
361名無しさん@5周年:05/02/17 21:24:17 ID:QAS8H+Gz
>>353
じゃあ、被害者にも非があるってことでいいね?
362名無しさん@5周年:05/02/17 21:24:24 ID:QNV9NZEq
キャッチボールが禁止されて無い場所だったら賠償責任無いって事か?
363名無しさん@5周年:05/02/17 21:25:13 ID:s+WHqCWV
また地裁かっ!
大阪東京地裁だけがカスなのかと思ったら、
日本全国カス地裁だらけかっ
地裁、税金と時間の無駄。
キエロ
364名無しさん@5周年:05/02/17 21:25:32 ID:nCV9Y1MN
スレタイだけみて予想したのは
USAのニュースでした
365名無しさん@5周年:05/02/17 21:25:34 ID:lSnUpwvT
今回はまあ公園でのことだけど、
もし体育の時間で、サッカーで胸でトラップしたら心臓震盪で
死んじゃったら、だれが責任を問われるのかね?
366名無しさん@5周年:05/02/17 21:26:02 ID:jQMQBiAc
>>355
小学四年生は遠投バリバリの肩の持ち主ですか、そうですか。
367名無しさん@5周年:05/02/17 21:26:22 ID:rw5lVtMi
ボールを投げた少年は人殺しだと認定されちゃったわけか。

なんかかわいそうやのう。
368名無しさん@5周年:05/02/17 21:26:26 ID:2Awp0kkH
高裁に行けば6000万円ってのはかなり下がるだろうな。
369名無しさん@5周年:05/02/17 21:26:32 ID:o/AkTHyg
腕 の 立 つ 弁 護 士 を 雇 え !

つーことね。
世知辛いなあ・・・。
370名無しさん@5周年:05/02/17 21:26:38 ID:K5EcARHn
>>358
不法行為にも416条が類推される
民事でも予見可能性が問題になることはある
371名無しさん@5周年:05/02/17 21:26:43 ID:3p6/cgSm
まさかとは思うが軟球とゴムボールを同じだと思ってる奴はいないだろうな。
372名無しさん@5周年:05/02/17 21:27:15 ID:3EwMmMIF
>>358
民事で損害賠償しなければいけないのは、違法または過失があった場合。
過失があったかどうかというのは重要。
373名無しさん@5周年:05/02/17 21:27:28 ID:d8Xfp1HF
>>301
>> 田村裁判官は「【公園の状況からすれば】、男児らはキャッチボールを避けるべき
>>注意義務があった」と述べた。

>どうも,”球技禁止”等の警告がしてある公園だったようですね.

明確に禁止されているなら「注意義務」なんて表現はしない。
374名無しさん@5周年:05/02/17 21:27:43 ID:AuBch3mY
>>355
そんな事言い出したら鬼ごっこで走ってくる子供に衝突してしまう可能性のある範囲だって広いよ。
子供ってどこへでも逃げるもん。参加人数で割っても多分。

>>360
10歳が10歳の投げたボールに当たったんですが。なんで当てた側の配慮ばかりを考えなきゃいけないんだよ
375名無しさん@5周年:05/02/17 21:28:26 ID:gYZVAr4y

「離婚母子家庭母親の子殺しが多い状況からすれば、
裁判官は離婚判決を出す際、父親に親権を与えるべき注意義務があった」

「離婚母子家庭母親の子殺しが多い状況からすれば、
裁判官は離婚判決を出す際、父親に親権を与えるべき注意義務があった」

「離婚母子家庭母親の子殺しが多い状況からすれば、
裁判官は離婚判決を出す際、父親に親権を与えるべき注意義務があった」




裁判官は、幼児虐待の怖れのある母親に親権を与えた責任を取るべきだ。
376名無しさん@5周年:05/02/17 21:28:49 ID:W9gojcWI
アメリカの話だと思ったんだが・・・
377名無しさん@5周年:05/02/17 21:28:58 ID:RoQ9Dtl6
禁止といってもどんな禁止だろ?
パチンコの止め打ち禁止と大麻所持禁止同じ意味にはできないだろ。
378名無しさん@5周年:05/02/17 21:28:59 ID:0bd8yZkL
画期的な判決を出して注目浴びたかっただけ。
どうせ逆転判決でるべさ。
379名無しさん@5周年:05/02/17 21:29:34 ID:cbSvHLjx
安全にキャッチボールが出来る場所を作らなかった町が悪いわけだな。
間違いない。
380名無しさん@5周年:05/02/17 21:29:34 ID:Q7n6FSlC
賠償金高杉
小学生でしかも故意ではなく過失だろ
高い・・・
381名無しさん@5周年:05/02/17 21:30:26 ID:yN+tYdLN
野球部出身の俺が来ましたよ。
つか軟球なんかゴム球なんだから死ぬのがおかしい。
そんなことで死んでたら硬球に当たりまくってる俺が存在してるはずかない。
死んで子供は他に原因があって死んだに違いない
382名無しさん@5周年:05/02/17 21:30:41 ID:3EwMmMIF
>>374
危険性の問題だろ。
鬼ごっこで意図して走り回るのと違って、キャッチボールは捕球に失敗するとボールがどこに飛んでいくかがわからないから、危険が高くて禁止されているんだろ。
383名無しさん@5周年:05/02/17 21:30:59 ID:KkNCPVv+
>>362
そしたら今度は「公園でキャッチボールを禁止しないのはオカシイ!!」
と主張して国家賠償請求ですよw
384名無しさん@5周年:05/02/17 21:31:50 ID:RiW7vlyY
小4の子供が投げたボール当たったぐらいで心臓震盪?
ものすごい剛速球だったのか。
385名無しさん@5周年:05/02/17 21:32:07 ID:Zl+U7dxD
6000万なんてデイトレやれば一ヶ月で稼げるだろ。
386名無しさん@5周年:05/02/17 21:32:07 ID:jQMQBiAc
この判決は当然!とかしたり顔でぬかしてるバカは
高裁で逆転判決でて自分の世の中の常識とやらからのヅレっぷりを
思い知るだろうな。

こんな世間知らずの引きこもりバカが司法とかマジで関わらないでほしいよ。
六法全書を不磨の大典みたいに崇めてる文字通りの暗記バカなんだろうけど
387名無しさん@5周年:05/02/17 21:32:27 ID:4OvHx+nb
事実上、公園でのキャッチボールは禁止となりました。
388名無しさん@5周年:05/02/17 21:32:31 ID:q7RBzj8R
小学4年♂×10才♂(死亡)÷軟球=球速163Km
プロ契約時に全額賠償致します。
389名無しさん@5周年:05/02/17 21:32:34 ID:UFCNAPRS
判決のすごいところはキャッチボールをして死んだほうにはまったく過失がないって断じたとこだな。
390名無しさん@5周年:05/02/17 21:32:43 ID:qGi4UFIt
>>378
上級審でも、軟球が当たって心臓震盪を起こして死亡と認定されれば
(あくまで事実認定が一審と全く同じ場合だが)
賠償責任は絶対生じるし、それほど減額されないのではないか
391名無しさん@5周年:05/02/17 21:33:16 ID:HukXoyPM
ぎりぎり600万ぐらいだと思うのだが・・・
俺のバランス感覚はずれてるのだろうか?
392名無しさん@5周年:05/02/17 21:34:03 ID:d8Xfp1HF
>>389
もう飽きた
393名無しさん@5周年:05/02/17 21:34:23 ID:7wC7zbR7
ハートブレイク!
394名無しさん@5周年:05/02/17 21:34:26 ID:6Abtfnyc
>>381
必要ない、帰れ
395名無しさん@5周年:05/02/17 21:34:26 ID:lSnUpwvT
箱ブランコ訴訟のときもアフォかと思ったが、
今回のこれは更に上だな。
396名無しさん@5周年:05/02/17 21:34:30 ID:aafnd4mO
四歳の子供がいるから、加害者、被害者
どちらの立場も考えてしまうが……
難しいな。自分の子供が被害にあったら
あのガキさえ、こんな場所でキャッチボールしてなかったら。
と、理不尽と分かりながらも、そう思う気がするし。
でも、加害者側だったら、「そんなこと言われても、狙ったわけでもなし」
とかになるだろうしなあ。
でも、六千万は高すぎると思う。
加害者側の家族、どれだけの資産があるのか知らないが
普通だったら、一家離散しかねない、金額だろ。
加害者側が、謝罪し、線香を上げ、死んだ子供の冥福を祈ってくれるのが一番かな
397名無しさん@5周年:05/02/17 21:34:34 ID:A7XJL7wc
判例として心臓震盪を使ってみたかっただけじゃないのかなぁ
別に強制的にやらされた訳でもないし、双方の合意によって
キャッチボールは行われているわけだし
双方の親に責任無いと思うけどね
398名無しさん@5周年:05/02/17 21:34:36 ID:/OT95yHw
高過ぎとは思うけど
死んだ子供の親からしたら悔しいだろう…

それに民事訴訟まで起こしたって事は
故意ではなかったとはいえ
キャッチボールしてた子供の親がまともな謝罪をしなかった可能性も高い
399名無しさん@5周年:05/02/17 21:34:50 ID:L0AvQO/E
400名無しさん@5周年:05/02/17 21:35:25 ID:jQMQBiAc
>>382
小学四年生の鬼ごっこの意図して走り回るが安全? 
オマエは鬼ごっことかガキの頃した事ない引きこもりだったんだろうな。

前見ないで追いかけてくる鬼の後ろみて走り回るなんて当たり前だ。
>>37
401名無しさん@5周年:05/02/17 21:35:32 ID:2tHLKIFY
高杉
つーか、訴えるなよ
402名無しさん@5周年:05/02/17 21:36:15 ID:Hx9l2hFI
ハートブレイクショット
ってこの原理の応用なのですか?
403名無しさん@5周年:05/02/17 21:36:40 ID:0BwnOhzi
もう気軽にはキャッチボール出来なくなったな〜。
息子が出来たらやりたかったのに・・・・・
つか、人が居ない所でやればいいのか!
404名無しさん@5周年:05/02/17 21:36:45 ID:UNe8QPDz
気軽にキャッチボールもできんのか。
賠償額高すぎ
405名無しさん@5周年:05/02/17 21:36:54 ID:CvJt8CSo
>>391
ずれてるかどうかは分からないが、民事の賠償というのは
逸失利益だから、死んだ子どもの年齢を考えると、この賠償額は
止むを得ないかと。
裁判官が自由な裁量でコントロールできるのは慰謝料。
この6000万のうち、どれぐらいが逸失利益でどれぐらいが
慰謝料と認定されたのか分からないので何ともいえないというのが
実情。判決文でも手に入れるか公園がキャッチボール禁止だったか
否かも分かってない状況で、議論してもどうしようもないんだよね。
肯定派も否定派も。
406名無しさん@5周年:05/02/17 21:38:00 ID:Q2b9H/Z8
>>403
つか、いくら子供相手でも、人が児童公園でキャッチボールしてたらかなり痛いよ。
407名無しさん@5周年:05/02/17 21:38:01 ID:FN9tDaYf
日本の法律は腐ってますね
まぁこれで野球人口が減ることは確かなことだが・・・
408名無しさん@5周年:05/02/17 21:38:30 ID:YIXIU2i8
結局、この馬鹿裁判官のせいで、第2次被害者が生まれそうな予感。
409名無しさん@5周年:05/02/17 21:39:49 ID:4OvHx+nb
被害者が小学生の場合、交通事故でも6000万円ぐらいの賠償額なのかな。
410名無しさん@5周年:05/02/17 21:39:52 ID:AoRxb/9F
相手の親にも自分の親にも迷惑かけて、
しかも(遠まわしにではあるが)殺人という責任を負わされて
ちょっとまともに育った子供なら首吊りかねないぞ・・・
411名無しさん@5周年:05/02/17 21:40:27 ID:RPW4rFT4
ガキができたら「友達とキャッチボールをするな」
と言わなければならなくなった訳か…orz
412名無しさん@5周年:05/02/17 21:40:51 ID:vJpQFYmU
キャッチボールさせんなよwwwwwww
413名無しさん@5周年:05/02/17 21:40:52 ID:Hx9l2hFI
そういや昔
相手を壁際に立たせて、その胸に拳を付け、
そこからワンインチパンチをやると、相手が
気絶する・・・っていう遊びがあったらしいけど。
怖いね
414名無しさん@5周年:05/02/17 21:41:02 ID:HukXoyPM
>>405
なるほど、サンキューです。
しかしやり切れないね。被害者側も加害者側も。。。
415名無しさん@5周年:05/02/17 21:41:07 ID:UFCNAPRS
てっきりよその子供をキャッチボールしたバカ親が6000万の賠償を命令されたのではないかと思った。
416名無しさん@5周年:05/02/17 21:41:17 ID:L0AvQO/E
ここで賠償額が少ないと、非のない原告に被害の負担を負わせてしまうのと同じことになるわけだが
非がある被告側と非のない原告側、悪気はなかったといえども非は被告にあるんだから、被害の負担は被告が負わんといかんだろ
被告に悪気はないからって、負担が原告に転嫁することには根拠がない
417名無しさん@5周年:05/02/17 21:41:31 ID:yPeV4cxd
10歳で十字架を背負って生きていくのか・・・・
まあしょうがねえな
418名無しさん@5周年:05/02/17 21:41:33 ID:NqRpZDmS
>>410
これは相手の両親と子供達ともども阿武隈川に車で突っ込んで許しを請うしか
無いですなw
419名無しさん@5周年:05/02/17 21:41:38 ID:jQMQBiAc
>>406
青臭い高校球児がスナップきかせて松坂ばりの速球を
投げてるならともかく、小学四年生の投げるボールだぞ。
どこにどうあたれば危険なんだよ こんなの危険なら何かを投げるなんて
行為は一切出来なくなるわボケ。

小学校の頃、野球やってたし、後輩のキャッチボールの相手とかもしてたけど
小学校四年なんて肩も出来てないから投げる球なんて山なりボールだぞ
んなもん当たってどうこうなるなら体育の授業の球技なんて出来ないわ

420名無しさん@5周年:05/02/17 21:41:58 ID:qGt4RAWJ
これよりもっと金要求したほうがいい奴いっぱいいるだろ
421名無しさん@5周年:05/02/17 21:41:58 ID:CvJt8CSo
もしかしたら、キャッチボールの親が相当DQNで散々
悪態ついてたかもしれないし、逆に被害者の方の親の方が
相当DQNで、加害者の親が散々謝って、被害補償などを
申し出ているのに話もろくに聞かないでいきなり裁判所へ
持っていったかもしれない。
状況が全く分からないのに一概に裁判官がどうとか
法律がどうとかは言えない。

要するに悪いのはそういう状況をちっとも書いていない
新聞社なわけだがね。
422名無しさん@5周年:05/02/17 21:42:08 ID:2Awp0kkH
>>413
26才だけど小学校の時に同じようなことがはやってたな。
やりもやられもしなかったけど。
423名無しさん@5周年:05/02/17 21:42:13 ID:rOdqGG1b
子供は引きこもってゲームでもしてろといいたいのか?
いや、先の17歳少年に絡めてゲーム脳のせいだという論調まであるしなw

部屋に引きこもってネットもアニメも漫画もテレビもゲームもせずに
ずっと寝かせておくにかぎるなw
424名無しさん@5周年:05/02/17 21:43:14 ID:5jnsiD6N
これからの公園は、
球技、カケッコ、隠れん坊、犬の散歩、
ままごと、滑り台、ブランコ、 砂遊び、雪遊、
これらは全部禁止だろうな。
425名無しさん@5周年:05/02/17 21:43:37 ID:NqRpZDmS
>>405
どこに住んでいるか分からないけれど、神奈川の某市在住の漏れは
球技可の公園なんて見た事もねえよw
426名無しさん@5周年:05/02/17 21:43:38 ID:9g63pmzy
これはさ、つまりは、
投げた児童に保険金を掛けて氏ねという訳か?
427名無しさん@5周年:05/02/17 21:43:42 ID:xM/SV+bI
なんだ?過失がなければ賠償責任はないんでないの?
心臓に当たったってことは、コースは悪くないんだから、投げたこどもに過失はないのでは?
ツッコミよろしく
428名無しさん@5周年:05/02/17 21:44:11 ID:s57GfBRg
つーか賠償額安すぎない?2〜3億ぐらいないと殺され損じゃん
429名無しさん@5周年:05/02/17 21:44:38 ID:/OT95yHw
>>427
過失はなくてもぶつけたという事実があるわけで
430名無しさん@5周年:05/02/17 21:44:40 ID:LESb4TUW
>気軽にキャッチボールもできんのか。
オマイ、状況よく考えれ。ちがうだろ????

ルールを守ってやればいいじゃん。
超あたりまえのはなし。

あ、糞田舎は違うかもね。
スマソ。
431名無しさん@5周年:05/02/17 21:45:02 ID:/jzxgx9R
裁判官が非常識人だったのか弁護士がヘボだったのか
432名無しさん@5周年:05/02/17 21:45:50 ID:NqRpZDmS
>>426
違うな、キャッチボールしたければ近所の野球チームに入れってことだ。
フェンスに囲まれたフィールド内で大人の監視下のもとでやれと。
つまり人に迷惑をかけてまで自分の趣味を追求するなってことさ。
433名無しさん@5周年:05/02/17 21:46:03 ID:4OvHx+nb
子供のころは、公園でよく野球やったなあ。
434名無しさん@5周年:05/02/17 21:46:10 ID:xM/SV+bI
>>429
ぶつけたのではなくて、相手がとろくて「ぶつかった」のではないのか・・・?
なんかよくわからん
435名無しさん@5周年:05/02/17 21:46:18 ID:CvJt8CSo
>>409
交通事故の場合、普通は保険で解決するからニュースに
ならないだけで、6000万ぐらいならザラですよ。
436名無しさん@5周年:05/02/17 21:46:23 ID:EhQdxcuu
事故じゃないの?
437名無しさん@5周年:05/02/17 21:46:33 ID:2Awp0kkH
位置関係とかもうちょっと状況がわかればな。
438名無しさん@5周年:05/02/17 21:46:38 ID:CKbcvJ4T
公園でキャッチボールしていた子供に軟球ぶつけられて鼻の骨折っても、
「いいよいいよ、わざとじゃないし、気にすんな!」
と言える心の広い人が以外に多いですねw
439名無しさん@5周年:05/02/17 21:46:56 ID:CcgnBoDH
一見、極端な賠償命令と思うだろうけど、被害者の立場で考えてみ。
予見不可能と言う考えもあるが、それはある程度、自身の行動に対して責任があると言うことを考える必要もある。
例えば、信号が青になったから渡る。当たり前のようだが、右から車が来ているかもしれない。
丁度、電柱が視覚になって気づかないケースもある。ほんの1秒程度の時間だが。

その1秒が生死を分けることもあるってことだ。自分自身が気をつけることも必要だが
そこはお互い様であって、相手も気をつけて行動することが大切だと言うこと。
例えと、この賠償命令は違うが、根本的なことは同じ。ノリだけで行動した結果が思わぬ事態を
招くこともあるんだし。

自分の常識が、相手にも通じるとは限らないのは当然。それは精神、肉体にも言える事。
一般的には、軟い子供として認識されているかも知れんが、それはちょっと違うと思うな。
440名無しさん@5周年:05/02/17 21:46:57 ID:Q2b9H/Z8
>>419
じゃあ、おまえにガキができたら児童公園でキャッチボールやればいいじゃん。
なに熱くなってんだ。ばかじゃねえの?

おまえが言うとおり、危険が無いならやればいいよ。
今回の事件はキャッチボールやってたから、賠償食らったんじゃない。
それで人を死なせたからだ。
441名無しさん@5周年:05/02/17 21:47:13 ID:3lIedwO+
サッカー禁止の公園でサッカーボールパス回ししてる学生を注意したんだけど
なんか文句ありそうな態度とられた、むかついた。
442名無しさん@5周年:05/02/17 21:47:42 ID:BRJucbGY
普通死なんよね
普段の執拗ないじめの延長の狙い撃ちな出来事とか
死ぬと思わなかったとナイフでズバッと刺したとかなら妥当かもしれんけど
不運の積み重ねでこれじゃ怖くて活発に活動できんよ
443名無しさん@5周年:05/02/17 21:48:19 ID:XHRBJqcr
>>435
医者とかだと一億突破は当たり前ですからね。
対人無制限に入ってないととんでもないことになります。
444名無しさん@5周年:05/02/17 21:48:45 ID:xoL6fKIB
>>438
10歳が投げるボールって60-70キロ程度ですが。

それ以前に軟球で折れるような骨ならちょっと人にぶつかっただけで
折れそうだね。
445名無しさん@5周年:05/02/17 21:49:25 ID:NqN3FBlu
>>438
額の問題だろ。ん十万までならこっちも悪いし、申し分けないで済むけど
6000万つったら一家崩壊の額だろ?
446名無しさん@5周年:05/02/17 21:49:38 ID:EjXW6xD8
漏れも消防のころは野球少年だったな。
守備練習のとき、強い打球はグローブで取れなくても、胸に当てて前に落とすのが基本、
と教え込まれてきた。

この裁判の判決がこれだと、守備練習もできなくなるな。
447名無しさん@5周年:05/02/17 21:49:57 ID:0bd8yZkL
>心臓震盪は衝撃の力によって心臓が停止するのではなく、心臓の動きの中で、
>あるタイミングで衝撃が加わったときに、致死的不整脈が発生することが原因と考えられています。
>あるタイミング:心臓の収縮のための筋肉の興奮が終わり始める時で、心電図上でT波の頂上から15-30msec(ミリ秒:15-30/1000秒)前の
>タイミングです。

どうやって防げっちゅーねん

448名無しさん@5周年:05/02/17 21:50:47 ID:UFCNAPRS
ま、俺に子供がいても100万の価値もないだろうな。
449名無しさん@5周年:05/02/17 21:51:58 ID:CvJt8CSo
>>445
それは仕方の無いこと。賠償額の算定に加害者のふところまで
考慮されないよ。
そうでなければ、加害者が金持ちか否かで不公平な結果になるからね。
450名無しさん@5周年:05/02/17 21:52:03 ID:43lkrwa+
野球なんぞ滅びてしまえばよろしい、っつーことで
451名無しさん@5周年:05/02/17 21:52:31 ID:L0AvQO/E
世の中、危険なことは無数にある。
どんな危険を想定して行動すべきかは、容易に判断しがたい
しかし、




人が近くにいたらキャッチボールは止める




これは常識中の常識だろ
452名無しさん@5周年:05/02/17 21:52:32 ID:jQMQBiAc
>>438
事故扱いしないで単に怪我として保険で直せばたいした額もかからんだろうに。

わざわざ事荒立てて裁判おこしてその間の保険のきかない治療費全額払って
ってマジでやるの?

子供同士ならともかく、いい大人が小学四年生の投げたボールで鼻の骨折れた
から慰謝料よこせ!治療費よこせ!なんて俺は絶対しないな。
453名無しさん@5周年:05/02/17 21:52:34 ID:BRJucbGY
>>439
同じ巻き込まれ死でも相手の過失や能力によってフォローが違うのは
運で仕方ない事だよ
バランス悪い
454名無しさん@5周年:05/02/17 21:52:38 ID:NqRpZDmS
>>445
つかそれが目的だなw加害者側がマイクロバスでも借りてその二家族ともども
阿武隈川に沈んでくれた方が金を貰うよりは遺族的には気分が晴れるだろう。
そもそもこんな金額になってるってことは示談で揉めたってことだろうしな。
455名無しさん@5周年:05/02/17 21:53:13 ID:NHD4eFaA
>>1
(1)心肺停止前に衝撃を受けた
(2)胸骨や心臓などに構造的損傷がない
(3)心血管系に奇形がない−−などと例示。

その上で、県警の実況見分や町教委への
事故報告書などから、「軟球は長男の胸腹部に当たった」と認定。

なんでこの3つで↑こういう結論が出るんだ?
456名無しさん@5周年:05/02/17 21:53:56 ID:KkNCPVv+
>>444
鼻なら普通に折れるってw
457名無しさん@5周年:05/02/17 21:54:11 ID:xjEZBQQG
小さい子どもに向かって

昔→邪魔だから来るな
今→裁判になるから来るな
458名無しさん@5周年:05/02/17 21:54:36 ID:jQMQBiAc
まあいいやばからし。

どうせ三審制なんだし、高裁で余裕でひっくり返されるから。
画期的判決って書かれてる所からも過去にあり得ない判例だったんだろうし。

此処の世間知らずのバカ相手に無駄な時間過ごしてと憤まんを溜めるのもばからしい
459名無しさん@5周年:05/02/17 21:55:06 ID:/jzxgx9R
なんらかの球技をやる人は全員、対人保険に加入しないと危険だな。

道を歩いていても肩があたっただけで死ぬかもしれないな。
460名無しさん@5周年:05/02/17 21:55:13 ID:9g63pmzy
6000万だとすると、
家と車があるとして売って、
高校も行かずに就職して35歳ぐらいには完済出来るかな?
461名無しさん@5周年:05/02/17 21:55:39 ID:CKbcvJ4T
>>446
あらかじめボールが飛んでくる事を承知で守備練習するのと、
関係ない人がボールぶつけられるのとじゃ、全然違うでしょ。
区別が理解できないとね。
462名無しさん@5周年:05/02/17 21:56:18 ID:/OT95yHw
>>455
上の3つの結論じゃないだろ
よく見れ

その上で、県警の実況見分や町教委への
事故報告書などから、

「軟球は長男の胸腹部に当たった」と認定。
463名無しさん@5周年:05/02/17 21:56:26 ID:NqN3FBlu
私怨ほどやっかいなものはないな。子供は大人しく家に引きこもらせて育てる時代なのかねえ
464名無しさん@5周年:05/02/17 21:56:33 ID:Q2b9H/Z8
賠償額の多い少ないははっきり言って運みたいなもんだよな。
死なせた子が実は天才子役で年収ン億みたいな場合もありうるだろう。
465名無しさん@5周年:05/02/17 21:57:01 ID:xM/SV+bI
派手に記事読み間違ってた
死んだのはキャッチボールをしてたうちの片方ではなく、その近くにいただけの小学生ね
だったら普通に過失ありで賠償だわな
466名無しさん@5周年:05/02/17 21:57:55 ID:4OvHx+nb
>>449
この件とは関係ないけど、保釈金とか罰金の額なんかは、金持ちと貧乏人に
差をつけてもいいと思うんだよね。罰金って字のとおり懲罰的なものだし、
貧乏人には生活にかかわる大事なのに、金持ちにとっては屁でもないってのは、
考えようによっては不公平という気がする。ま、そんなのはおかしいと言われる
のは承知の上でいってるんだけどさ。
467名無しさん@5周年:05/02/17 21:59:06 ID:5JW2NzZo
地裁判決=高裁で覆る。
468名無しさん@5周年:05/02/17 21:59:14 ID:CvJt8CSo
もしかすると最高裁の下級審判決速報の仙台地裁ページで判決が
公開されるかもしれませんね。それ読んでからだな話は。
469名無しさん@5周年:05/02/17 21:59:29 ID:ZVhf0SfS
最近の子供はひ弱だな。
470名無しさん@5周年:05/02/17 21:59:30 ID:6jYEE2Ps
事故でだろこれ・・・
いじめならともかく
ぶつけた子供がただでさえトラウマかかってそうなのに・・・

俺の連れも子供の頃余所見してて おじいさん事故死しちゃって
ものすごいトラウマ抱えてて見ててすっごい辛そうだったんで
余計子供に負担かからないかと・・・
訴えた親の気持ちもわからんではないが
なんつーかやり切れん気持ちになるな・・・
471名無しさん@5周年:05/02/17 22:00:11 ID:we53q1m0
>>447 ぶつかる寸前にタイミングを外す
472名無しさん@5周年:05/02/17 22:00:12 ID:NqRpZDmS
>>463
つかさ、なんで普通に野球チームにいれてグラウンドでやる範囲内に収めないんだ?
つかなんで人に迷惑かけてまで私利私欲を満たそうとするんだ?
473名無しさん@5周年:05/02/17 22:01:12 ID:AuBch3mY
>>451
じゃぁこれも言わせてくれ。
キャッチボールしている人に近づくな
474名無しさん@5周年:05/02/17 22:01:15 ID:jsF19KMo
オウム事件からだよね。
世の中がギスギスしだしたのって。
475名無しさん@5周年:05/02/17 22:01:39 ID:9g63pmzy
つか、オマエラも通勤通学途中で気をつけろよ!

幼稚園、小学生ぐらいの子が前を見ないで飛び出してくる→そこにオマエラが通りかかってぶつかる→
その子は頭から後ろに倒れる(最近のガキはアホだから)→植物人間になる→一生分の賠償を求められる。

ってなもんだ。
賠償の芽はどこにあるかわからんぞ!
476名無しさん@5周年:05/02/17 22:02:10 ID:CvJt8CSo
>>466
保釈金に関しては十分差がついています。
普通の人なら数百万のところ、ハンナンの浅田は20億とか。
なお、かつての許永中は保釈金数億だった。

罰金の場合は、被告人の資力によって不公平だ、という
議論は勿論あります。
477名無しさん@5周年:05/02/17 22:02:23 ID:xoL6fKIB
>>456
だから小学4年の投げた球でだよ。
試しにバッセンの一番遅いヤツに当たってみな。
どれだけ威力がないかわかるから。
478名無しさん@5周年:05/02/17 22:02:38 ID:/OT95yHw
>>470
普通は訴訟起こさないと思うよ
弁護士費用だって高いし
それでも起こしたって事はこの事故を巡って親同士でなんかあったんじゃないかと
479名無しさん@5周年:05/02/17 22:03:16 ID:we53q1m0
正直不幸のジャンボ宝くじに当たったようなもんだな。
480名無しさん@5周年:05/02/17 22:03:21 ID:5jnsiD6N
完全な常識人たる全ての模範的行動をとる子供なんて、
化け物じゃないか。
481名無しさん@5周年:05/02/17 22:03:42 ID:bm7eHvto
>>458 ID:jQMQBiAc
さっきから藻前の発言には、まるで自分に言い聞かせるかのような
悲壮さが強く漂い続けているわけだが・・・
つーか「世界は俺が思う通りにきっと動くんだ」みたいな・・・

大丈夫か? 何があった? www
482名無しさん@5周年:05/02/17 22:04:04 ID:vcwb51Kq
どうせ高裁でひっくり返るんでは?
483名無しさん@5周年:05/02/17 22:04:13 ID:8SO3E0Bt
>>9>>11
ワロタ( ´∀`)
484名無しさん@5周年:05/02/17 22:04:18 ID:4gsl7Y8u
>>475
一部のタクシーみたいに車載カメラ付けてたら飛び出し立証出来るから
こっちに非が無ければ一生分の賠償は無いだろうな
早くあれが普及してほしい
485名無しさん@5周年:05/02/17 22:04:25 ID:CvJt8CSo
>>475
結論としては、保険に入っておけということで。
裁判に使うエネルギーとDQN相手に正論で戦うエネルギーなんて
考えただけでも身震いするぞ。
486名無しさん@5周年:05/02/17 22:04:51 ID:NqN3FBlu
>>472
公園で鬼ごっこをする、キャッチボールをするってのは文化として根付いてるからねえ。
ちょっと気分転換に公園で10分間キャッチーボールなんて、別に公共の福祉に反することとは思えない。

禁酒法の結末みたいになんでもがんじがらめにしても、不幸な結末になるだけだよ
487名無しさん@5周年:05/02/17 22:04:53 ID:yPeV4cxd
>>477
子供の軟弱な胸にあたったら、それなりの衝撃あるだろ。
488名無しさん@5周年:05/02/17 22:05:08 ID:CKbcvJ4T
公園キャッチボールOKなら
高校生が硬式ボールでやっても当然いいよね?
489名無しさん@5周年:05/02/17 22:05:30 ID:NJZ5gYVC
もう、ぶっちゃけた話をするとな、
これは二審の職権で和解勧告、一千万円の分割払い、というところだろう。
法律なんか別に知らないけど、大ざっぱに言って相場的に。

そんときに、日本の地裁の権威(つーか裁判官のオツムの程度)が疑われるだろう
というのは、また別の話。
490名無しさん@5周年:05/02/17 22:05:43 ID:Q2b9H/Z8
>>481
ID:jQMQBiAc はたぶん勘違いしてるんだろう。
キャッチボールをやってた子供同士の事故だと思ってるんだよ。
つまり読解力不足だな。
491名無しさん@5周年:05/02/17 22:05:55 ID:WoS0RbIG
DQN親が・・・・・・
492名無しさん@5周年:05/02/17 22:06:17 ID:h8OYdTe5
仙台人は全くお金には拘らない人間で、友好的で地域社会にとけ込み
気さくで情の厚い人柄が全世界で賞賛されている。

それに引き替え岡山人は

偏狭で癇癪持ちで議論は声がでかい方が勝ち論理的な話が通用せず、
捏造癖があり認めたくない物から目を背け、お金に目がなく名誉欲が旺盛で
目立ちたがりで、責任を逃れる事ばかり考えて、権利に関しては異常なほど
執着するが義務は果たさない。

仙台人と岡山人は天と地ほどの差があるのである。
493名無しさん@5周年:05/02/17 22:06:21 ID:XSQoH6+n
なぜ、事故扱いじゃないんだろう。
494名無しさん@5周年:05/02/17 22:07:20 ID:a82Hi/0s
軟弱な胸の子供をキャッチボールしてるガキの仲に
突っ込んでだな
495名無しさん@5周年:05/02/17 22:07:49 ID:xXQPnb/s
田村幸一裁判官は子供の頃キャッチボールをした経験がない、間違いない。
496名無しさん@5周年:05/02/17 22:07:53 ID:Y8nmaEI6
そのうちさ、
「あの子がうちの子を遊びに誘わなければ」
「電話を掛けてこなければ」
等々
色々出てくると思うよ
もう、誰とも遊ばせられない時代に orz
特に親が犬阪人だと尚更だ
497名無しさん@5周年:05/02/17 22:08:22 ID:Ai0RkO0N
ありえない。事故だろ
498名無しさん@5周年:05/02/17 22:08:25 ID:L0AvQO/E
>>473
それは規範にならんだろ
事故を防ぐには周りの人間も近寄るべきではないが、それは規範じゃない
危険を生む原因はキャッチボールをする側にある以上、危険防止の義務はキャッチボールをしてる側にある
周りの人間にそれを避ける義務はない
横断歩道の通行で考えると、事故を防ぐには歩行者も注意しないといかんが、あくまで注意義が課せられるべきは、車の方。これと同じこと
499名無しさん@5周年:05/02/17 22:08:29 ID:8EqbXI7z
俺は小さいころ公園で遊んでいたら誰かが思いっきり打った軟式のボールが
鼻に直撃し、どろどろの鼻血を出して倒れたことがある。

死ななかったけど。
500名無しさん@5周年:05/02/17 22:08:30 ID:QtirInlG
>>486
例え文化になってようといまいと、それで他人を殺したら自腹切るのが筋だろ。
被害者はただ公園にいただけだし。
根本的に>>486の脳味噌はおかしいな。筋道を立ててものが考えられんのだろう。再構築した方がいい。
501名無しさん@5周年:05/02/17 22:08:34 ID:83TLwfDA
こうした数千万の賠償って、何%ぐらい支払いが履行されているのかな?
保険に加入していればまだ救われるけど
六千万請求されたら 普通、相手を弔う気持ちなんて無くなるよ。
502名無しさん@5周年:05/02/17 22:08:42 ID:xoL6fKIB
>>487
なんで鼻がいきなりガキの胸になってんの?
503名無しさん@5周年:05/02/17 22:08:46 ID:r+u6h6pJ
新たな基地外裁判官

田村幸一裁判官
504名無しさん@5周年:05/02/17 22:09:14 ID:3EwMmMIF
>>400
なぜ公園で鬼ごっこは禁止されていなくて、キャッチボールが禁止されているか考えろ。
キャッチボールより鬼ごっこが危険と考えているのはお前ぐらいだ。

人とぶつかって命の危険があると考えているのなら、外に出ないで一生引き篭もっていろ。
505名無しさん@5周年:05/02/17 22:09:20 ID:jaOfQ/vY
>>493

事故扱いじゃん。
506名無しさん@5周年:05/02/17 22:11:20 ID:NqRpZDmS
>>486
俺は神奈川県の中核都市に住んでるけど、平日は公園で球技してる子供は見ないな。
つか公園の入り口に球技禁止って書いてあるし。しかし規模が大きな公園だと
休日に親と一緒に球技やバーベキューしていたりする。ちなみに全部規則違反。
俺自体はそれを見るだけでむかつくし、子供が小さいからそんなとこには近寄らないように
してる。キャッチボールしたければ野球チームに入れなさいってことだ。
チームの練習時間内に借りてるフィールドでやれってこと。
507名無しさん@5周年:05/02/17 22:11:45 ID:NqN3FBlu
>>500
自腹着るって、、、加害者が罰を受けることは一切反対してないんだが?
単に子供が公園でのキャッチーボールやるのを禁止するのはおかしいだろってことを言いたかった。

いきなり脳みそおかしいとか勝手に決めつけるのはやめて欲しい。
508名無しさん@5周年:05/02/17 22:12:28 ID:9g63pmzy
この事案から教訓を引き出すとすると、子供には保険を掛けろということだね。
でも、子供用の相手の怪我をカバーする保険ってある?
大学生からならあるのは知ってるけど。
509名無しさん@5周年:05/02/17 22:13:43 ID:sXKxT7VK
民事と刑事の区別がついてない人間が多いなあ。
民事事件は被害者の救済が目的だから、加害者の事情はほとんど問題にならず(無過失なら別だが)被害者の事情のみが問題になる。
だから老い先短いババアを強盗殺人するより無過失のビル・ゲイツをうっかり轢き殺す方が賠償金ははるかにでかい。
一方、刑事事件は加害行為の抑止が目的だから、被害者の事情は原則問題にならず加害者の事情のみが問題になる(被害者の事情が加害者の事情に影響を与えることはあるが)。
だから、ビル・ゲイツをうっかり轢き殺すよりも老い先短い老婆に強盗殺人する方が刑が重くなる。

今回は民事なんだから、加害者が少年だとかキャッチボールなんだから過失はわずかだとか言うのは問題じゃない。
510名無しさん@5周年:05/02/17 22:13:57 ID:xM/SV+bI
いや、事実認定が正しいのであれば、これはすげえ普通の判決だよ
賠償額が妥当かは知らん
511名無しさん@5周年:05/02/17 22:14:08 ID:fwYje5+O
取り敢えずスレを読んでいない俺が言えることは、
ショー☆バンの理論は崩れたということだけだ!
512名無しさん@5周年:05/02/17 22:14:27 ID:F0/6A7To
ボールを投げた児童A Aの親X
ボールを受ける筈だった児童B Bの親Y
ボールが当たって死んだ児童C Cの親Z

この裁判って原告Z、被告はXだけ?
513名無しさん@5周年:05/02/17 22:14:40 ID:CvJt8CSo
514名無しさん@5周年:05/02/17 22:14:44 ID:NqRpZDmS
>>507
てかこういう事故が起きるから禁止するわけよ。俺がガキの時に普通にあった
箱形のブランコは全撤去の憂き目にあったわけだが、何故だと思う?
515名無しさん@5周年:05/02/17 22:15:59 ID:bRIJEn4d
そのうち「公園には入らないでください」って看板出るな
516名無しさん@5周年:05/02/17 22:16:04 ID:CKbcvJ4T
キャッチボールが禁止されていない公園で、ぶんぶん玉が飛んできたら、
とてもじゃないが、小さな子供を連れて遊びにいけないって。
517名無しさん@5周年:05/02/17 22:16:35 ID:Q2b9H/Z8
てか、小さな子供が普通に砂遊びなんかしてる児童公園で、キャッチボールは危険だろ。
逆に少年野球の練習場に、小さな子供が入り込んで砂遊びなんか始めたら、つまみ出すだろう。
危ないって。
518名無しさん@5周年:05/02/17 22:16:36 ID:FpQH3gwz
うかうかキャッチボールもできんな。
519名無しさん@5周年:05/02/17 22:17:00 ID:Y8nmaEI6
公園はみんなが利用する所
ちいさな子供を抱いたおっかちゃん
おばあちゃ、おじいちゃんが居たりする
そんな中で球技なんてしてみぃ?
どうなるか分かるだろう
禁止されて当然
球技専用公園とかは別だがな
520名無しさん@5周年:05/02/17 22:17:30 ID:xM/SV+bI
>>512
あっそうか
キャッチボールをやってた2人が共同不法行為を成したと考えないのはなぜだろう
521名無しさん@5周年:05/02/17 22:17:32 ID:Z0LP/H8l
アメリカの訴訟かと思った
522名無しさん@5周年:05/02/17 22:17:34 ID:Zl+U7dxD
キャッチボールをしてた子達の友情も確実に壊れる、間違いない。
523名無しさん@5周年:05/02/17 22:18:24 ID:9g63pmzy
>>513
なるほど。
特約をつければカバー出来るって訳ね。

転ばぬ先の杖としても結構高そうだ。
524名無しさん@5周年:05/02/17 22:18:56 ID:Ijf6m6bW
しかし
6000万円。。。。

実際無理じゃないのーーーーー。

普通のサラリーマンだったらこれ破産だよ。まじで。
支払い能力考えたのかなあ。
医者かなんかしか無理だぜ。

金融や商社でもこれだけ払えって言われたら完全に人生破綻だな。
ましてリストラばやりだから、逆にこういう判決は悪い方に作用する。

高すぎだろ。実際。せいぜい3000万円だろ。
もしこれが6000万円なら六本木ヒルズの回転ドアの賠償は
完全に一億超だよなあ。
525名無しさん@5周年:05/02/17 22:19:17 ID:h8OYdTe5
仙台市内の小中学校で、児童生徒が食べ残した給食の「残食」が一向に減らない。
残食率は小学校が14.9%、中学校は19.0%に達し、
せっかくの給食の多くが肥料や家畜のえさに回されているのが実情だ。
給食を「健康な体づくりの基本」と位置付ける市教委は、
残食を少しでも減らそうと子どもたちへの指導を徹底する考えだ。

市立の小中学校の残食率はグラフの通り。
1995年度以降、小学校は10%台で年々上昇の傾向にある。
中学校は年度によってばらつきがあるが、20%前後の高い割合が続いている。
残食率は各学校で給食室を調理する単独校に比べ、
市内6カ所の学校給食センターから提供を受けるセンター校の方が高い。
献立別では米飯に比べ、パンの人気が低い傾向があるという。

残食は多くが堆肥(たいひ)に加工されており、校庭や市内の公園の緑化に活用されている。
一部は養豚業者に引き取ってもらうほか、中には自前の生ごみ処理機を導入している単独校もある。
児童生徒の残食が減らない背景として、市教委は(1)給食の献立と家庭の食事のギャップ
(2)短い給食時間―などの要因が大きいとみる。

近年の給食は成長に不可欠な栄養素の多い和食が見直され、煮物や魚料理の登場回数が増えている。
「家庭の食事は洋食中心」(市教委)のためか、和食ほど残食も増えがちだ。
給食時間は配ぜんや後片付けを含め小学校で45分、中学校は35分が最も多い。
小学校高学年や中学校ではダイエットを理由に給食を残す女子もいるという。

学級担任や栄養職員の声掛けで残食が確実に減った学校もある。
市教委は「健康の土台があって初めて学力も身に付く。食の意義を地道に指導するしかない」
(健康教育課)と話している。
526名無しさん@5周年:05/02/17 22:19:43 ID:cI8WcV9V
子供が怪我をするのが心配なら、子供を柱に縛り付けておけばいい
527名無しさん@5周年:05/02/17 22:19:47 ID:f7nIolF5
どっちも気の毒だな
528名無しさん@5周年:05/02/17 22:20:16 ID:czF2qLM7
民事訴訟の一審判決だから、まあこんなもんじゃないのか
細かいことは知らないけど

しかし問題は 正当な権利だろうがなんだろうが
こんなことで金を要求する奴が増えたということ
状況はまず間違いなく不幸な事故なんだから
金を取れるとか取れないとか、そういう考え方をせずに
潔く運がなかったと諦めるのが普通だと思っていたが
529pc-202-169-157-220.cable.kumin.ne.jp.abiru:05/02/17 22:20:17 ID:Rjgv52p+
guest
530名無しさん@5周年:05/02/17 22:20:56 ID:WgPdiLg0
おでんを無銭飲食 仙台

寒い日はおでん?仙台市で六日、おいしいおでんを巡る無銭飲食が相次いだ。
仙台中央署は「急に寒くなったから気持ちは分かるが…」。

同署に詐欺などの現行犯で逮捕されたのは、野部禎代(36)と豊田裕朗(36)の二容疑者。
いずれも住所不定無職で所持金もわずかだった。

野部容疑者は六日に日付が変わったころ、
仙台市青葉区の飲食店に入り、ビールのつまみに「おでん」を注文。
次々と平らげ結局七品、二千円相当を食べたところで
「金がない」などとして警察への通報を依頼し、逮捕された。所持金は六円しかなかった。

一方の豊田容疑者はその数時間後、同区内の小料理店で「おでん」を注文。
計四千円相当を食べた。
所持金で支払えるにもかかわらず、自分で料理に異物を入れて
「料理に変なものが入っていた」とうそをついたあげく、代金を支払わずに店を出ようとした。

同署は「寒くなっておでんが食べたくなる気持ちも分かるが…」と困り顔。
野部容疑者は「温かい刑務所に入りたかった」と話しているという。
531名無しさん@5周年:05/02/17 22:21:05 ID:CvJt8CSo
>>524
普通、支払いのことまで考えて、示談などで話をまとめるものだが
(月々分割とか)裁判になったということは話がこじれたんでしょう。
532名無しさん@5周年:05/02/17 22:21:09 ID:NqRpZDmS
てかなんで否定派って他人を危険に晒してまでキャッチボールがしたいのか?
そこを詳しく説明してくれ。何故他人に迷惑をかけてまで野球がしたいのか?
プロ野球選手が悪い見本を示してるから心が荒んでしまってるのかorz
533名無しさん@5周年:05/02/17 22:21:22 ID:pbHDfpjC
もうヒキコモリ推奨 死にたくなかったら外でるな
534名無しさん@5周年:05/02/17 22:22:24 ID:bEKVsHHh
>>29
遅レスだけど、破産しても損害賠償は免責されないのでは?

ちがってたらはずかしいからsageる
535名無しさん@5周年:05/02/17 22:23:42 ID:CvJt8CSo
そういや仙台ってDQN保護者の給食費の滞納で問題に
なってたとこでしたよね。
536名無しさん@5周年:05/02/17 22:24:11 ID:W5M5JBSD
なんでもかんでも裁判。なんでもかんでも損害賠償。

そのうち「うちの子供が死んだのは、うちの子が存在したからだ。
製造した自分ら両親に罪がある」なんて判例が出そうだw
537名無しさん@5周年:05/02/17 22:25:05 ID:CKbcvJ4T
>>532
恐らく「子供の遊びの事だから」で思考がストップしているから。
538名無しさん@5周年:05/02/17 22:25:08 ID:NqRpZDmS
>>531
てか普通示談で済むはずだよな。相手の謝意と示談がうまくいけばこんな金額にならないでしょ。
おまけに6200万の損害賠償で6000万ってことは相手の親の態度に据えかねたのかもね。
539名無しさん@5周年:05/02/17 22:25:31 ID:m+04UGbG
だんだん嫌な世の中になってきたな
運が悪かったと言えばそれまでだが、子供亡くした親はヤケになって野球禁止運動でも発起しそうな勢いだ
540名無しさん@5周年:05/02/17 22:25:33 ID:VzX9vR7S
この両親はなにがしたいんだが・・。

やっぱお金?

子供同士なかよくて、キャッチボールして遊んでたときの事故でしょ。
ここまで粘着って・・。
どっちもかわいそうなんだけどさ。
541名無しさん@5周年:05/02/17 22:26:24 ID:YNIcSyL3
これは当然の判決だね。
被害者の立場になれば事故だからお咎め無しで
普通の生活を続行してください。
とはならないだろう。
542名無しさん@5周年:05/02/17 22:26:48 ID:CvJt8CSo
>>534
破産法
第二百五十三条  免責許可の決定が確定したときは、破産者は、
破産手続による配当を除き、破産債権について、その責任を免れる。
ただし、次に掲げる請求権については、この限りでない。
一  租税等の請求権
二  破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権
三  破産者が故意又は重大な過失により加えた人の生命又は身体を
害する不法行為に基づく損害賠償請求権(前号に掲げる請求権を除く。)

今回は免責が認められると思いますよ。
543名無しさん@5周年:05/02/17 22:27:03 ID:qGi4UFIt
>>537
その上
キャッチボールの相手が捕球に失敗して死んだと思ってる
どうしようもない馬鹿もいるようだしw
544名無しさん@5周年:05/02/17 22:27:03 ID:Wwu9b+Qn
>>532
軟球のキャッチボールでこうなるのなら、サッカーボールでも普通にこんな事件が
起きるかと・・・

仮にこの事件が、サッカーをしていてたまたま外れて当たった少年が死んで・・・
だったら、やっぱり公園でのサッカーも全面禁止になるんだろうか?
545名無しさん@5周年:05/02/17 22:27:10 ID:3w6QW1q6
アリコのキャッチボール損害保険まだ?
546名無しさん@5周年:05/02/17 22:27:27 ID:Q2b9H/Z8
>>540
擁護してる奴はこんなのが多いな。読解力なさすぎ。脊髄反射してのかな。
547名無しさん@5周年:05/02/17 22:27:27 ID:NqRpZDmS
>>540
>>1を100回読みなおせ。
548名無しさん@5周年:05/02/17 22:27:37 ID:wDPhEjbn
もうキャッチボールも出来ない世の中なのね。
549名無しさん@5周年:05/02/17 22:28:09 ID:9g63pmzy
>>532
っていうか、
キャッチボールをするという行為と人を死に至らしめてしまうことのギャップが
あまりにもあるんじゃないかと思うんだよ。
例えばだが、砲丸投げをしてて人を死なせてしまうのならかなりの重過失だけど、
小学生のキャッチボールで人を死なせてしまうというのはあまりにも予見しがたいと思うわけだ。
550名無しさん@5周年:05/02/17 22:28:24 ID:3/7ivmv8
なんか、文明や進歩した国家が滅びる意味が理解できる裁判の結果だな。

たしかに、6000万円安いかもしれんが、
こんなこと考えたら、子供作れないよ。
551名無しさん@5周年:05/02/17 22:28:44 ID:czF2qLM7
>>532
てかなんでお前は生きてるのか?
そこを詳しく説明してくれ。何故他人に迷惑をかけてまで生きるのか?
552名無しさん@5周年:05/02/17 22:28:47 ID:uVYhqBTG
>>532わけわかんねぇ
他人に迷惑かけてまでなぜ生きたいの?
553名無しさん@5周年:05/02/17 22:28:51 ID:YNIcSyL3
>>548
関係ない人にクリーンヒットさせなければいいだけ。
周囲を見て判断すればいい。
554名無しさん@5周年:05/02/17 22:28:56 ID:Ijf6m6bW
いや
刑罰の場合
確かに「破産」できない。

だからこそ「6000万円」はめっちゃくちゃ。

そりゃ確かに不幸な事件だ。
でも子供の事件でしかもキャッチボール。
大人の殺人事件がごろごろあるのにこういう賠償なんて聞いたことない。

やっぱりこの賠償金は度を超している。
勿論非はあるにきまっているけど、正直被告が可哀想だ。
絶対無理だろ。首つれといっているようなものだ。
そこまで酷い事件だろうか?
これよりもっと酷い事件なんてざらにある。それなのにここまで厳しい判決は
明らかに公平性を欠いている。どう考えてもまともな判決ではない。
公正にして理にかなっている判決をくだせない判事には裁判は無理だ。

555名無しさん@5周年:05/02/17 22:29:12 ID:CKbcvJ4T
>>538
そりゃそうだろ
自分の子供が死んだのに、「うちの子には責任はない。運が悪かっただけ」
という態度を見せられたならば。
ここに書き込んでいる公園キャッチボール容認派の親なら、そういう事に
なるだろう。
556名無しさん@5周年:05/02/17 22:29:30 ID:jaOfQ/vY
>>540
ソースぐらい嫁
文盲か?
557名無しさん@5周年:05/02/17 22:29:39 ID:nN+b44eJ

「ボールが当たっただけで死ぬなんて予見不能だ、6000万円なんてとんでもねー」
って言う意見が多いけど、「ボールが当たって倒れた拍子に縁石に頭ぶつけて死亡」
なら損害賠償は普通だろ。

加害者はキャッチボールしてボールがそれて人に当たっただけ。

その結果被害者が「縁石に頭をぶつけて死ぬ」のも「急性循環器不全で死ぬ」のも
たまたま運が悪かったってだけだ。
558名無しさん@5周年:05/02/17 22:30:08 ID:VzX9vR7S
これって、公園であそんでた子が、ぜんぜん知らない子供同士でキャッチボール
してた奴の玉が当たったのか。

そりゃ怒るわな。
そもそも、大勢いる場所でキャッチボールで遊ぶのも問題あったかも。
559名無しさん@5周年:05/02/17 22:30:43 ID:CVMc9Tkr
国税滞納状況、108億円で宮城がトップ−

 仙台国税局は7日、東北6県の法人税、所得税など国税の滞納額を発表した。03年
度末の累計は577億円で、4年連続で減少した。同局は「不況の影響で全体の課税額
が減り、結果として滞納額も減少したのではないか」とみている。
 同年度中の納入予定額は6県で約1兆8100億円。このうち2・2%の407億円が
新たな滞納となった。滞納の最高額は個人の2億5000万円。各県の滞納額の累計は
▽宮城108億円(前年度比8・9%減)▽福島84億円(同7・9%減)▽岩手48億円
(同4・2%減)▽青森43億円(同2・2%減)▽秋田31億円(同7・4%減)▽山形
27億円(同5%減)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040908-00000006-mailo-l04

宮城県は払う金がありながら子どもの学校給食費未納も多いらしい。
宮城県の風土が東北文化大の補助金不正受給につながったのか?
560名無しさん@5周年:05/02/17 22:30:58 ID:WwMtyOmY

自慢じゃないが、うちなんて、家売って車売って体売っても払えんよ。
561名無しさん@5周年:05/02/17 22:31:15 ID:hVHud/FA
過失があるのか?

車で人を轢いたとしても、前のトラックの荷台から急に人が
落ちてきたとか、そう言うのも賠償責任あるの?

キャッチボール禁止の公園でやってたとしても、人が死ぬと
は思わんだろ。しかも子供が投げる球で。過失度合いはかな
りさがるんでないの?
562名無しさん@5周年:05/02/17 22:31:44 ID:kQNzU9QX
キャッチボールを住宅街でするクソボケ親子がいるのは確かだ。
車に当てたり家に当てたり。俺の家の車に当てたらK札呼ぶぜ。まじで。
物損事故だしさ。K札沙汰にしてやります。
563名無しさん@5周年:05/02/17 22:32:01 ID:uVYhqBTG
やっぱ陪審員制は必要だね
564名無しさん@5周年:05/02/17 22:32:35 ID:+ThhH9WO
6000万はあまりにも可哀想だな
1000万ぐらいが妥当では?
565名無しさん@5周年:05/02/17 22:32:40 ID:WdhH2MlD
小中高で野球部は中止だね。甲子園も去年までで終わりだね。
566名無しさん@5周年:05/02/17 22:32:41 ID:/OT95yHw
>>554
被告が原告に謝罪を要求された時に
「悪気があってやったワケじゃないのになんで謝らないといかんのだ!ぼけが!
てめえの子供が勝手に死んだんだろ?!」
みたいな事を言ってたとしたら?

まあ事実はどうだったかはわからんけどね
567名無しさん@5周年:05/02/17 22:32:43 ID:3/7ivmv8
そして、加害者の両親が、
キャッチボールの相手を取れなかったのが悪いとか、
キャッチボール誘ったのが悪いとかで損害賠償。

>>563
それは、刑事裁判だけじゃないの?
間違っていたらスマン
568名無しさん@5周年:05/02/17 22:32:48 ID:NqRpZDmS
>>550
つか作ってないおまえが言うなw俺んちは地震、雷、火事、親父が怖いものの
デフォルトだwしかしかみさんが甘いからいない時は全然態度が違うらしい。。
569名無しさん@5周年:05/02/17 22:33:17 ID:YNIcSyL3
>>561
ボールを投げたんだから問答無用だろ。
場所は不特定多数が遊ぶ公演だし。
100%投げた方が悪い。
570名無しさん@5周年:05/02/17 22:33:58 ID:CVMc9Tkr
 仙台市内の認可保育所で保育料滞納が増え続け、2002年度末
の累計額は過去最高の約2億1900万円に上ったことが、10日分
かった。賃金カットや離婚など理由の付くケースもあるが、払えるの
に払わない踏み倒しも目立つ。保育所の空きを待つ家庭からは
「滞納者を退所させないのは不公平」との声が上がっており、市は
本年度、収納対策を強化した。

 仙台市内には公立49、私立54の認可保育所があり、7月1日現在、
ゼロ歳から就学直前まで9859人の園児が通っている。保育料の徴収
は一部を除き、市が担っている。市保育課によると、保育料滞納の
累計額は01年度に初めて2億円を超え、その後も増え続けている。
収納率はここ数年下がり続け、02年度は90.09%にまで落ちた。
滞納世帯は現在、約850世帯に上り、100万円以上の高額滞納者も33人いる。

 回収不能と判断した滞納金は「不納欠損金」として市が公金を充てて
処理しており、一般納税者が穴埋めしている格好。02年度の処理額は
2845万円に上った。

痛い仙台★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040810-00000009-khk-toh
571名無しさん@5周年:05/02/17 22:34:05 ID:jsF19KMo
>>515
芝生には入らないで下さい。
って既にあるじゃん
572名無しさん@5周年:05/02/17 22:34:36 ID:sXKxT7VK
>>561
加害者の過失度合いは0じゃない限り関係ない。
このスレで勘違いしている香具師が多いが、交通事故の過失相殺ってのは被害者の過失割合の問題なんだよ。
573名無しさん@5周年:05/02/17 22:34:50 ID:2uppg0J+
こんな厳しい判決を出せる国なのにどうして人を殺して数年で出られるの?
574名無しさん@5周年:05/02/17 22:34:57 ID:Ijf6m6bW
賠償金払うのは当然として
賠償金を払う側の人間が人生をやり直せないというほどの判決は
いくらなんでもやりすぎだ。

具体的にいうと、勤務医や商社、メガバンクで3000万円くらい。
一流企業で2000万円。一般企業で1300万円ぐらいが支払い能力の限界に近いと思う。
住宅ローンを抱えいれば当然家を売って、そのローンの残金の何千万かも
支払わなくてはならない。

この判事は頭がおかしいとしか思えない。
575名無しさん@5周年:05/02/17 22:35:08 ID:82ZmgF/4
まるで保険会社とつるんで賠償責任保険加入しろと宣伝してるみたいな判決だ。
576名無しさん@5周年:05/02/17 22:35:22 ID:acacKiUg
キャッチボールしてた子がかわいそうだな。
普通に公園で遊んでただけなのに、いきなり殺人犯。
そして裁判で負けて家も財産も奪われる・・・

いまごろPTSDとかになってんじゃねーの?
577名無しさん@5周年:05/02/17 22:35:35 ID:kQNzU9QX
>>569
その通り。よく言った。
578名無しさん@5周年:05/02/17 22:35:38 ID:uVYhqBTG
誰もが公園でキャッチボールぐらいしたことあるだろ?
だれが1200万ぐらいなら理解するがな
579名無しさん@5周年:05/02/17 22:36:00 ID:VyfuDHzE
コピペ

ヌー速+に毎週、謎の大量動員?
●05/1/2〜05/2/5 の約一ヶ月間のレス数を曜日ごとに集計した。
--------------
日  138,328    (352,530)
月  134,898    (351,551)
火  146,427    (408,648)
水  163,417★   (428,611)
木  169,263★   (448,334)
金  177,326★   (428,065)
土  159,796    (390,017)

毎 週、水、木、金、 に押し寄せる大群は何?w
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
少なくともここ数ヶ月間の状態。大ニュースが原因の誤差とは言いがたい。
ホロン部みたいな「目立つ」連中が、曜日を選んで殺到?噂も影も無い。
しかもラウンジなどの板は当然、土、日に人が増える。ヌ速+は減る!w
ヌー速+は工作員天国か、あるいはズレた人がかなり多いと…。
()は04/10/24〜05/2/5、参考程度に。
●参考「各板の1日ごとのレス数の変遷」(リンクは省略)
580名無しさん@5周年:05/02/17 22:36:04 ID:zAke6UuD
>>538
ここでこんな額は納得出来ん、という意見が多いのを見るに、
支払う責任のある当事者なら、なおさら素直には応じられなかったと
思える。
骨折程度ならそうでもなかったろうに。


581名無しさん@5周年:05/02/17 22:36:04 ID:8A97mqku
どんな状況だったのかもっと詳しく書いて欲しいな。
キャッチボールも山なりボールの投げ合いとかじゃなくて、リトルリーグ級のピッチャーが剛速球を投げてたとか。
それも、幼児達がわんさかいる狭い公園で。
それだったら、キャッチボール小僧の方が悪いってイメージがある。
582名無しさん@5周年:05/02/17 22:36:19 ID:+ThhH9WO
>>561
前方不注意で罪になるハズ
583名無しさん@5周年:05/02/17 22:36:34 ID:RDMVvkIZ
>>524
相手見て訴訟してんじゃないの?相手の親が医者とか弁護士だったん
じゃね?一般サラリーマンじゃ、家屋敷売ったとしても知れてるよね。
584名無しさん@5周年:05/02/17 22:36:54 ID:hVHud/FA
>>569
いや、悪いのは当然。過失も100%加害側。被害者との過失の割合じゃ
なくて過失の度合いだ。

やっぱりよっぽど態度がわるかったのか?
585名無しさん@5周年:05/02/17 22:37:09 ID:gMHwVguG
ちょっと前に屈伸して疲労骨折ってのも居たな。

食生活に問題あり、魚食べなさ〜い。
586名無しさん@5周年:05/02/17 22:37:34 ID:Ijf6m6bW
6000万円払える奴なんてそれこそフジテレビの社員でも払えないよ。
フジテレビあたりでもせいぜい7000万円の住宅ローンが上限だろ。
587名無しさん@5周年:05/02/17 22:37:36 ID:CvJt8CSo
>>574
そんなことを判事に言ったって仕方が無い。
損害賠償の理論が、損害の穴埋めであって、加害者の
資力は問題にしてないんだから。

怒る対象がお門違い。文句があるなら判事でなくて立法府
(民法を作ったところ)へ。
588名無しさん@5周年:05/02/17 22:37:44 ID:Q2b9H/Z8
「まさかこんなので人が死ぬとは思わなかった」

という理由で、罪や賠償額が増減されるとしたらそっちの方が怖いな。
馬鹿ほど有利じゃんw
589名無しさん@5周年:05/02/17 22:37:53 ID:Y8nmaEI6
>>532
ただ自分が子供の時には普通にやってたからってだけだと思うぞ
全く問題なかった、と
幸いそいつらがやってた時には眼球に当たったとか、
下半身不随になったとか、そういった大きい事故がなかっただけで、
本当にごく当たり前の行事で正当化したいんだろう

自分の子供が酷い目にあえばわかるって
普通はそうなる前にわかりそうなもんだけどな、、、、
(俺は公園でガンガン野球やって周りや民家、自動車のボディ等に
迷惑をかけてたクチ)

若しくはお約束の釣り氏
590名無しさん@5周年:05/02/17 22:37:58 ID:tqZehoeS
なんかメチャクチャだ。
この不況下で普通の家から6000万も奪ったら
飢え死にしてくださいレベルだろ。
ボールが当たって死んだのはかわいそうだが
相手は故意でないわけだから・・・
なんか嫌な裁判・・・・・・
591名無しさん@5周年:05/02/17 22:38:04 ID:CKbcvJ4T
>>565
>小中高で野球部は中止だね。甲子園も去年までで終わりだね。


この事故の状況が全く理解できないヒトがまた一人・・
592名無しさん@5周年:05/02/17 22:38:15 ID:9g63pmzy
>>574
いや、無理すれば6千万は払えなくもないと思うけど、
でも、人生のイベントは殆ど無効になるし、
それならいっそのこと保険入って自殺した方が、、ってことになると思う。

裁判官が自殺を暗に認めるのなら高額の支払いを認めてもいいんじゃないかと。
593名無しさん@5周年:05/02/17 22:38:20 ID:NqRpZDmS
>>551
俺が他人に迷惑かけて生きてる?どんな風にだ?
>>578
うちの近所には球技が可の公園なんか存在しない。でも休日にはDQN親子がやってる。
その子供も将来は同じことをするんだろう。
594名無しさん@5周年:05/02/17 22:38:28 ID:xoL6fKIB
まあ、加害者の子には当然過失はあるわな。
6000万はどうかとしても、賠償責任は当然。


それはともかく今の子はかわいそうだよね。
キャッチボールに限らずサッカーボールを蹴り合える場所もないしな。
595名無しさん@5周年:05/02/17 22:39:19 ID:0HJWKYWh
今までもまじめに生きてきて、子供の事故により
こんな判決出された日にゃあ、首吊るしかないね。
でも、死ぬ前に相手の両親をぬっ頃して、首切り取って
裁判官の家に送りつけるくらいのことはやらないと
死んでも死に切れん。
596名無しさん@5周年:05/02/17 22:39:23 ID:ym69l6B/
>>1
んなあほな・・・仙台地裁 田村幸一裁判官
こいつ裁判官の素質ゼロだからクビにしろ


民間でこんなあほな仕事してたら即日クビだ
597名無しさん@5周年:05/02/17 22:39:31 ID:acacKiUg
危険度的には河川敷ゴルファーと同じだよなあ・・・

球技は、やってる本人達は玉がどこに行くかわかってるけど、
周りの人間にとっては凶器でしかないから。
598名無しさん@5周年:05/02/17 22:39:50 ID:/fYNKGn9
>>92
軟球はゴムだが?

まぁ、硬球よりも、軟球の方が危険なことがある、ってのは聞いたことあるけど。
目にあたった場合、軟球だとボールが変形して、目全体にダメージがいくらしい。
#吸盤みたいに吸い付くとか・・・

一度、フリーバッティングで外野を守ってたときに、ライナーを取り損ねておもいっきり胸に
直撃したことがあったが、おれは死にかけたのか?

ついでに、どうでもいいが、ソフトボールって全然ソフトじゃないと思うのだが・・・。
あれは軟球よりも危険だと思うなぁ・・・
599名無しさん@5周年:05/02/17 22:39:53 ID:hVHud/FA
>>588

それが一般的かどうかだろ。ナイフで刺して「死ぬとは思わなかった」は
通らないが、「ふざけてウィンクして見せたら死んだ」だったらどうみて
も罪や賠償額が減額されて当然だろ。
600名無しさん@5周年:05/02/17 22:40:38 ID:BuSjanBm
DQNガキなんてろくなことしないからな。
早いうちにガツっと始末されたほうが世の中の為だな、
601名無しさん@5周年:05/02/17 22:40:41 ID:8+hjKri5
サッカーボールを蹴っててボールが道路に出て
拾いにいって車に轢かれて死亡 とかになったら

ボールのメーカーは1億ぐらい賠償しなきゃいけなくなりそうだなwwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@5周年:05/02/17 22:41:08 ID:AM5H1xTn
いくら軟球っつったって100マイルの剛速球が胸に当たれば心臓止まってもおかしくないな。
野球の才能あるんだからプロになれば6000万円ぐらいすぐ払えるだろ。
決め球は殺人ストレートと命名すればよろし。
603名無しさん@5周年:05/02/17 22:41:16 ID:tqZehoeS
これって控訴とかあんの?
604名無しさん@5周年:05/02/17 22:41:50 ID:WwMtyOmY
>>582
こないだ何かのテレビで
上から人が落ちてきて轢いてしまったのは、
運転手に過失はなしって言ってたような気がする。

違ってたら先にあやまる。スマソ
605名無しさん@5周年:05/02/17 22:41:55 ID:gMHwVguG
少年野球をやっていたが、キャッチボールでまず教わるのは

「相手の胸めがけて投げなさい」

だった。
606名無しさん@5周年:05/02/17 22:42:10 ID:sXKxT7VK
>>596
裁判所で加害者の過失が少ないから減額なんて法的根拠無しのアホな判決書いたら
そっちの方がクビだっての。

それでもあえて加害者の過失を斟酌しようとするなら和解させるしかないが、和解って両当事者が合意しないと成立しないしな。
607名無しさん@5周年:05/02/17 22:42:20 ID:GsOEJdSX
事故で人を殺せば、これくらいの請求は普通だと思う。
キャッチボールするにも、スキーみたいな保険が必要だな。
608名無しさん@5周年:05/02/17 22:42:37 ID:Ijf6m6bW
>>587

そんな事はない。
裁判というのは一番公正かつ妥当な判決を下すのが目的。
そしてその積み重ねが判例だ。
いまだかってこんな無茶な判例がなかったのは
それだけ判事にまともな判決をしてきたということ。
現実の人間社会における妥当な判断をしているのであって
条文だけで生きている訳ではない。

何度もいうが、この判事は頭がおかしい。
まともに判例を調べてよんでいるんだろうか?
はっきりいって「頭が悪すぎる」
609名無しさん@5周年:05/02/17 22:42:41 ID:XJA3Zi2m
>>605
意味が違うだろw
610名無しさん@5周年:05/02/17 22:42:51 ID:Y8nmaEI6
ただ、今回キャッチボールをしていた少年達が特別悪いとは思わん
ましてやDQN等とはね
普通の子供にも起きる事象だ
611名無しさん@5周年:05/02/17 22:43:06 ID:Q2b9H/Z8
>>599
だったら普通、人のいる児童公園でキャッチボールは危険と判断するだろ。
お母さんが抱いてる生まれたての赤ん坊に当たったらどうする。
612名無しさん@5周年:05/02/17 22:43:10 ID:SejkN9OC
DQN親の子供とは遊ばせないようにしないと
613名無しさん@5周年:05/02/17 22:43:20 ID:NqRpZDmS
>>586
とりあえず俺は両親らってことで男の子たちの両親達二組だと思って6000万折半だと
思っていたんだけど、違うのかな?当てた子供の過失っつーよりキャッチボールは相手が
いないと成り立たないわけだから、子供たちの両親らが被告側だと思ったんだけど。
614名無しさん@5周年:05/02/17 22:43:45 ID:RDMVvkIZ
>>606
予見できたかどうかってのは、結構重要なんでない?心臓震盪なんて、
予見できる奴いないだろ?
615名無しさん@5周年:05/02/17 22:43:48 ID:jaOfQ/vY
>>596
司法のイメージが古臭すぎる。
裁判官は町奉行じゃねーぞ
616582:05/02/17 22:43:56 ID:+ThhH9WO
>>604
前の車両からなら、車間距離をとってなかったって事で過失はあると思うよ
「上」からは知らないけども・・・どうなんだろ?
617名無しさん@5周年:05/02/17 22:44:30 ID:CvJt8CSo
>>608
法律の範囲内での法創造ならね。
加害者の資力を斟酌して賠償額を減額したりするのは
法創造の域を超えている。
618名無しさん@5周年:05/02/17 22:44:45 ID:CKbcvJ4T
ヤキウ馬鹿って本当に頭悪いねー

何が良くて何が悪いのか、全部一緒にしてしまう。
619名無しさん@5周年:05/02/17 22:44:52 ID:4Hy4Af+z
しんぞうしんとう…なんだかなぁ
620名無しさん@5周年:05/02/17 22:44:51 ID:g2XbbBpu
ここで判決に、いちゃもんつけてる俺たちの意見、
キャッチボールで近所の窓を割る、過失あり損害を払え、
他人を怪我させる、過失あり損害を払え、
死に至らせる、そこまで予見するのは無理、賠償も限定的でいいのでは、
です。

法的にそうなってるなら、裁判官にゆうことではないけど
社会的に双方を保護するようなシステムの方がいいよな。
621名無しさん@5周年:05/02/17 22:45:20 ID:Y8nmaEI6
>>606
>和解させるしかないが
DQN親なら手立てなしだな
額面だけでしか判断してくれないだろうよ
622名無しさん@5周年:05/02/17 22:45:23 ID:nN+b44eJ
>>595
「事故で多額の賠償をする可能性があるからあらかじめ賠償責任保険に
入っておこう」という選択肢はないのか?お前みたいな馬鹿は?
623名無しさん@5周年:05/02/17 22:45:24 ID:Ru8iJYpg
訴訟が怖くてキャッチボールも出来ない世界にするつもりなのか?

子供の純粋な遊びが原因で怪我したり死んだりした場合は、
「それもまたやむなし、諸行無常」
で諦めるべきだろ。6000万円でキャッチボールしていた一家の人生をずたずたにして楽しいのか?
そんな腐れた根性だから子供の胸に玉が命中したくらいで死ぬんだよ。
624すみません:05/02/17 22:45:28 ID:uDdsZ3sv
眠い┌┤ ̄ ̄〜〜 ̄ ̄├┘
625名無しさん@5周年:05/02/17 22:45:31 ID:Eid4priv
野球の軟式って何?
軟式ボールのこと?
どっちにしろ、公園でくらいキャッチボールさせてやれよ。
6000円て今まで俺が風俗嬢に貢いだ額くらいだぞ。
626名無しさん@5周年:05/02/17 22:45:40 ID:JigP71Yh
>>606
>加害者の過失が少ないから減額なんて法的根拠無しのアホな判決



え?
627名無しさん@5周年:05/02/17 22:45:59 ID:Ijf6m6bW
>>615

アメリカでもこんな非常識な判決はくださないだろ。
そりゃ被告が凄い資産家でそれを払える人なら問題ないがな。
多分普通の会社員だろ。
628名無しさん@5周年:05/02/17 22:46:24 ID:sXKxT7VK
>>608
いまだかつてこんな判決が認められていなかったのはまだ心臓震盪の認識が浸透されてなかったからってだけの話。
科学的専門領域における事実認定の問題だから判例は関係ない。
629名無しさん@5周年:05/02/17 22:46:39 ID:X5hNbxrL
日本の国っておかしいよな?
630名無しさん@5周年:05/02/17 22:46:42 ID:tqZehoeS
公園とかでバスケやってるとさ、
一つのゴールで5人ぐらいでシュート練習するわけよ。
そんでシュートうった後ボール取りに行く時
他の人のシュートのボールが当たる時がけっこうあるんだけどさ、
そういうので当たって死んでも駄目ってことだろ。
この判決がまかり通ったら
631名無しさん@5周年:05/02/17 22:46:54 ID:sKPUnVI3
予見不可能な事にこんな判決出して、司法も落ちたな。
次は公園でキャッチボール禁止にするのか?
今に全てが禁止になるぞ。
野球場の観客席が全部ネットで囲まれたりとか

全く呆れ果てる判決だな
632名無しさん@5周年:05/02/17 22:47:01 ID:3p6/cgSm
これからはボールが胸に当たって死亡、というのは一般的になるかもしれんね。
これまでは心臓震盪で死亡ってのも他の理由で死亡だと見做されてきたのかも
しれないし。

>>613
なるほど。連帯で3000万づつなら妥当な金額と言えるかもしれない。
633名無しさん@5周年:05/02/17 22:47:12 ID:xoL6fKIB
>>626
>>606はあまり理解していないようだから・・・
634名無しさん@5周年:05/02/17 22:47:14 ID:czF2qLM7
それよりさ

> 原告側代理人の吉岡和弘弁護士は
>「米国などの海外に比べ、心臓震盪の国内での認知度は低い。司法判断が示されたことで、
>学校教育の場に除細動器を導入するなどの動きにつながることを期待したい」と話している。

 一応筋は通ってるんだけど、何か強引な話の持っていき方のような気がするな
学校とはこの事件は関係がないし、AEDが一家に一台の時代になっても救える可能性は
低い気がするがなあ 時事ネタからめた売名行為にしか思えんのだが
635名無しさん@5周年:05/02/17 22:47:19 ID:Y7tQC8ol
>>532
公園でキャッチボールをやらせないようにするのも必要だし、
心震盪の認知度を高めるのも必要かもしれない。

だが、公園でキャッチボールをしていたのを見過ごした監督責任で6200万を請求するのは異常。
子供が被害者に対し故意にボールを投げつけたのならともかく、
こんな偶発的な事故を未然に防げということ自体無茶。
636名無しさん@5周年:05/02/17 22:47:19 ID:gMHwVguG
ア○コでガッチリ、キャッチボール保険。

球速160kまでなら全額保障
1日わずか55円
637名無しさん@5周年:05/02/17 22:47:27 ID:m+04UGbG
>>613
そういう話には十分成り得るだろうね。で、両家の関係は最悪な状態に。
キャッチボールを受けていた子が投げた子を人殺し呼ばわりする可能性すらある

そうなったらもはや救いはない、この子の行く末は俺は考えない事にする
638名無しさん@5周年:05/02/17 22:47:45 ID:xM/SV+bI
予見可能性について言うなら、心臓震盪で死ぬ予見可能性ではなくて、
投げたボールが当たって人が死ぬことを予見できる可能性だよ
639名無しさん@5周年:05/02/17 22:47:58 ID:Q2b9H/Z8
>>630
こんなのばっかだな。スレタイがまずいのかな?
640名無しさん@5周年:05/02/17 22:48:00 ID:3w6QW1q6
>>608
同意。まず初めに妥当な結論ありきでなければ民法理論なんて意味ないよ
当事者間の公平性を考えてもこの損害金はおかしい。金銭感覚なさ杉。
上訴して。
641名無しさん@5周年:05/02/17 22:48:00 ID:d8R/+Oaz
多分明日、小学校の職員室はドッチボール禁止に踏み切る。
642名無しさん@5周年:05/02/17 22:48:08 ID:NqRpZDmS
>>608
つまり常識は不変なわけですか。そうですか。このスレを読む限り日本は鎖国した方が
いいかもorz
643名無しさん@5周年:05/02/17 22:48:22 ID:+UgjHrA2
キャッチボール禁止
遊具禁止
砂場禁止
山も禁止で

近い将来の公園は芝生の平地
644名無しさん@5周年:05/02/17 22:48:32 ID:CvJt8CSo
>>620
結局そこなんですよね。
公園でキャッチボールしてて、「それが他者にぶつかって、しかも
死に至らせることを予見できるか」が問題で。
今回心臓震盪で死んだのはあまり関係なくて、死亡原因がそれだ、と
認定されただけで。

>>626
刑事や和解と勘違いしてないかな。
加害者の過失のありなしは関係するけど、損害賠償額に、
過失の「量」は関係ないよ。
故意の殺人の場合は慰謝料が高くなるけどね。
645名無しさん@5周年:05/02/17 22:48:42 ID:GsOEJdSX
>>630
この場合、死んだ人間は練習とは全く無関係の他人。
646名無しさん@5周年:05/02/17 22:49:06 ID:9g63pmzy
>>630
俺、ハーフラインよりも遠くからゴールに向かって投げられたボールが
ゴール下でボールを拾ってる時に顔に当たったことがある。
スゲー衝撃だったけど、死ななかったよw
647名無しさん@5周年:05/02/17 22:49:16 ID:ym69l6B/
いや、当たれば死ぬようなボールを作った会社が一番悪いな
648名無しさん@5周年:05/02/17 22:49:17 ID:RDMVvkIZ
>>623
そう思う。確かに亡くなった子供はかわいそうだし、両親の心中も
察するに余りある。が、こんなの予見しろって方がどうかしているよ。
649名無しさん@5周年:05/02/17 22:49:42 ID:Ijf6m6bW
>>617

いまだかってキャッチボールで死んだ場合、
加害者の両親に6000万円の賠償金を支払わせた判例なんてきいたことない。
要するにこの判決自体が方理論の範疇を逸脱しているということだ。
第一法律で金額を具体的にきめているわけではない。
((きわめて曖昧な表現だ。)
これでは加害者にいくら非があるとはいえ、破滅するのは目に見えている。
法律はそんな非常識なものでは決してない。
この判事は常軌を逸している。
650名無しさん@5周年:05/02/17 22:49:56 ID:WwMtyOmY
今回みたいな場合、これ使える?
http://www.americanhome.co.jp/family/inq.html

3000万までだけど・・・
651名無しさん@5周年:05/02/17 22:49:59 ID:e5oMZ6Qt
真相は医療過誤だったりして。
652名無しさん@5周年:05/02/17 22:50:04 ID:MgVFev0G
こういう不慮の事故にあったときのために
保険に入っておくものでしょう・・・?
被害者側が入っていた保険からいくらもらったか知らないけど
それに加えて更に相手から六千万は取りすぎ。
慰謝料ならせいぜい数百万も取れば気が済むだろうよ。
653('A`) R. ◆AInRnjuvGo :05/02/17 22:50:21 ID:1zQT4sil
>>621

【河北新報の記事から】

 急性循環不全で小学生の長男が死亡したのは、
胸に軟式野球のボールが当たって「心臓震とう」を
起こしたのが原因だとして、宮城県大河原町内の
両親が30日、キャッチボールをしていた男児2人の
両親に計約6200万円の損害賠償を求める訴えを
仙台地裁に起こした。

 原告代理人は「国内ではあまり知られていない
心臓震盪の存在や症状が理解され、救命措置が講じ
られるきっかけにしたい」と話している。

 訴えによると、長男=当時小学5年=は2002年4月
15日午後3時半ごろ、大河原町の山崎公園で遊んで
いた際、そばでキャッチボールしていた男児のボールが
胸に当たって倒れ、4時間後に死亡した。直接の死因は
心臓の急性循環不全。

 原告側は、ボールによる比較的弱い打撃が胸部に加わっ
て心臓震とうを引き起こし死亡したとし、その症状は医学的
にも証明されていると主張している。

 両親は今年1月、地裁大河原支部に調停を申し立てたが、不調に終わった。

男児の両親は「ボールの衝突と死亡との因果関係は不明だ」としている。

http://www.myclinic.ne.jp/imobile/user/ShowLogBulletinAction.do?pageId=6&customerId=160&datId=30より
654名無しさん@5周年:05/02/17 22:50:25 ID:Nou9ZvCR
うんていも ジャングルジムも 鉄棒も 砂場も みんな撤去されて 今度はキャッチボール禁止か
655名無しさん@5周年:05/02/17 22:50:30 ID:xM/SV+bI
>>639
俺も最初はスレタイから、珍ニュース?と先入観持って流し読みしてしまった
「キャッチボール」はこの際関係ないねー
656名無しさん@5周年:05/02/17 22:50:41 ID:Y7tQC8ol
>>628
事故が予見できない状態での親の監督責任で、これほど高額の賠償命令がでた判例を教えてほしい。
657名無しさん@5周年:05/02/17 22:50:43 ID:sXKxT7VK
>>626 
>>633
過失相殺ってのは被害者の過失により相殺がなされるものですよ?
加害者が軽過失であっても被害者が無過失ならば全額賠償しないといけない。
加害者の過失が少ないと賠償責任が減額されるなんて民法の条文には一言も書いてなければ判例でも(下級審裁判例では知らんが)出たことがない。


第七百九条  故意又ハ過失ニ因リテ他人ノ権利ヲ侵害シタル者ハ之ニ因リテ生シタル損害ヲ賠償スル責ニ任ス
第七百二十二条  第四百十七条ノ規定ハ不法行為ニ因ル損害ノ賠償ニ之ヲ準用ス
○2 被害者ニ過失アリタルトキハ裁判所ハ損害賠償ノ額ヲ定ムルニ付キ之ヲ斟酌スルコトヲ得
658名無しさん@5周年:05/02/17 22:50:50 ID:3/7ivmv8
よし、余った土地でキャッチボール場作るか。
1時間300円でいいかな。
659名無しさん@5周年:05/02/17 22:51:00 ID:CvJt8CSo
>>640
>>1をまともに読めない人がいかに多いかだね。
日本語ネイティブじゃないのかな?
仕事でも「おっちょこちょい」って言われてそう。
660名無しさん@5周年:05/02/17 22:51:44 ID:czF2qLM7
>>593
もう釣りはいいよ 十分付き合っただろ
661名無しさん@5周年:05/02/17 22:52:00 ID:NqRpZDmS
>>630
そこは球技可のバスケットボールコートですね。その場合はボールが自分に飛んでくることが
予見可能なわけですが?
662625:05/02/17 22:52:34 ID:Eid4priv
でさ、野球の軟式が当たってってどうゆうことなのぉ?(´・ω・`)
663名無しさん@5周年:05/02/17 22:52:56 ID:F0/6A7To
損害賠償の金額を「量刑」みたいに考える人が多すぎるなぁ。
664名無しさん@5周年:05/02/17 22:53:04 ID:CvJt8CSo
>>649
「キャッチボールをする行為で、人の死が予見できるか」でしょうね。
問題は。
この裁判官は「できる」と判断した。その判断が妥当かどうか
議論が巻き起こるわけだ。
665名無しさん@5周年:05/02/17 22:53:38 ID:xoL6fKIB
>>657
それ以前に請求額が妥当かどうかも判断されるわけだが。
666名無しさん@5周年:05/02/17 22:53:41 ID:Q2b9H/Z8
このスレで思ったこと。

>>1を読まないで、スレタイだけ見て書き込む人が以外に多い。
667名無しさん@5周年:05/02/17 22:53:44 ID:ym69l6B/
しかしこれじゃあ外出できませんよ
満員電車で隣の人の胸部を押したら6000万
出会い頭でびっくりさせてしまったら6000万
668名無しさん@5周年:05/02/17 22:54:52 ID:tqZehoeS
>>663
ある程度踏み倒しできちゃうの?
669名無しさん@5周年:05/02/17 22:55:51 ID:4OvHx+nb
>>476
> 保釈金に関しては十分差がついています。

あ、そうなんですか。ひとつ勉強になった。どうもありがとう。

> 罰金の場合は、被告人の資力によって不公平だ、という

やっぱりそう考える人もいるわけですね。なるほど。
670名無しさん@5周年:05/02/17 22:56:06 ID:p+TFCbKo
子供3人の未来が無くなりました
671名無しさん@5周年:05/02/17 22:56:26 ID:Ijf6m6bW
賠償金を払うという事については全く異論はない。

金額の算定基準があまりにもめっちゃくちゃということ。
この判事には法曹資格はない。
すぐやめてもらいたい。一事が万事で将来もとんでもない判決を下す可能性が強すぎる。

こんな人間が法曹やっているかと思うとぞっとする。
672662:05/02/17 22:57:08 ID:Eid4priv
>>1-673
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
673名無しさん@5周年:05/02/17 22:57:14 ID:CvJt8CSo
>>665
請求額自体は妥当でしょうね。相手が老い先短い婆ちゃんなら
妥当ではないが、死亡したのが未成年だから逸失利益を計算したら
そんなもんでしょう。
674名無しさん@5周年:05/02/17 22:57:47 ID:sXKxT7VK
>>656
最高裁平成8年10月29日第三小法廷判決で、被害者の身体の特殊事情は過失相殺において斟酌されないという判例が出た。
この事例は加害者の車がとても軽く被害者の車に追突したところ、普通の人間なら怪我しないような事故だったが、被害者が普通の人よりも首が長く怪我をしてしまったという事例。

この論理をこの事件に適用すれば、過失相殺はなされないってことになるわけだ。
ちなみに民集記載の事件なんで判例としての拘束力はとっても高いですよw
675名無しさん@5周年:05/02/17 22:58:59 ID:Cn+4Msa4
あびる優(18)=タイーホあびる優(18)=タイーホあびる優(18)=タイーホあびる優(18)=タイーホあびる優(18)=タイーホあびる優(18)=タイーホ

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
日テレが窃盗行為をクイズ題材に 調査を開始
【20:43】 日本テレビのバラエティー番組で女性タレント(18)の
窃盗行為がクイズの題材になっていたことが分かり、
同局は17日、不適切だったとして謝罪するとともに、経緯について調査を始めた。

窃盗行為をクイズの題材、日テレ暴走
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050217-0020.html


あびる優(18)、「カミングダウト」にて窃盗を組織的に行ったと供述。
http://www.geocities.jp/abiru110/
あびる自白動画:カミングダウト
nyでも放流中

あびる優(18)=タイーホあびる優(18)=タイーホあびる優(18)=タイーホあびる優(18)=タイーホあびる優(18)=タイーホあびる優(18)=タイーホ
676名無しさん@5周年:05/02/17 22:59:05 ID:0blTV10d
>(1)軟球が当たった証拠はない

これってなんか気分悪いよね
677名無しさん@5周年:05/02/17 22:59:21 ID:CRz5IZ4x
正直高いなと思った
678名無しさん@5周年:05/02/17 22:59:33 ID:L0AvQO/E
たかがキャッチボールくらいといってる人に聞きたい
人が周りにいるのにキャッチボールしちゃいかんことくらいは理解できてるよな? さすがに。
先に公園でキャッチボールしてる人がいたら、キャッチボール終わるまで周りの人の公園を使う権利は制限されるとは考えてないよな? さすがに。
679名無しさん@5周年:05/02/17 22:59:35 ID:E9EZNFAG
何だよこれ。交際で逆転敗訴を切に願う。
680名無しさん@5周年:05/02/17 22:59:51 ID:3/7ivmv8
@ゲームばっかりやって、17歳で人刺す子供
A公園でキャッチボールさせて、人を殺す子供
B公園でボール当てられて殺される子供
F30代で無職ひきこもりの大人

どの親になりますか。
681名無しさん@5周年:05/02/17 22:59:58 ID:yPeV4cxd
>>675
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
682名無しさん@5周年:05/02/17 23:00:57 ID:nN+b44eJ
>>652
こういう不慮の事故で人に損害を与えた時のために
保険に入っておくものでしょう・・・?
家族で年にたった1850円の保険料を惜しんだために賠償支払いに苦しむんだからね。
http://www.secom-sonpo.co.jp/pdfbox/kojin-baisho200412.pdf
683名無しさん@5周年:05/02/17 23:02:30 ID:CKbcvJ4T
ちょっと確認

1.加害者の少年はキャッチボール禁止の公園でキャッチボールをしていた
2.ボールが逸れて他の子供に当たり、その衝撃で亡くなった

加害少年(と言わざるを得ない)の親への損害賠償請求は当然。
684('A`) R. ◆AInRnjuvGo :05/02/17 23:02:37 ID:1zQT4sil
>>671
 すいません,その”金額の算定基準”をカキコんでくれませんか?
さっきから,この判決文みたいと思っていたので.どうも,>>1
記事では分からない点が多くて.
 お手数だと思いますが,よろしくお願いしますm(_ _)m
685名無しさん@5周年:05/02/17 23:02:46 ID:SAlJhwfl
>>665
>>671
子どもが一人死んでるんですが・・
自分の命の価値とごっちゃにしてはいけません。
686名無しさん@5周年:05/02/17 23:03:07 ID:XJB0/PWD
>>676
ぶつけましたごめんなさいと言って
許してもらえるならともかく
身包み剥がれるとわかっていたらどうする?


病院を訴えても勝ち目はないが、加害者の親からなら
金をむしり取れそうなふいんきwだったんだろうな。
687大都会岡山 ◆JL9b5mrPmU :05/02/17 23:03:20 ID:AQnYgEAN
なあお前ら


なに必死になってんの?


仙台って、大阪民国の飛び地だから日本じゃないじゃん。


そんな僻地の田舎のことよりも、


もうすぐ西大寺ではだか祭りだから


遊びにこいよ。


【イベント】西大寺 会陽(裸祭り)[2/19]【岡山】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1108342350/

少年はだか祭り
 平成17年2月19日(土) 会陽当日
 午後6時00分〜7時30分(受付午後5時〜5時30分)
http://www.optic.or.jp/saidaijijc/syounenhadaka/top.htm
http://www.jrx.jp/odekake/event/20950.html
688名無しさん@5周年:05/02/17 23:04:01 ID:Ijf6m6bW
もともと裁判制度あるいは法律は
人間社会における公正さ、合理性を実現させる手段としてある。

一体どこに「6000万円払わせることに合理性がある」などといえるのか?
確かに人が死ぬということについては到底あがなえないものがある。
だからこそ故意の殺人については常に死刑を念頭におくべきだ。
しかしこの件は殺人罪ではない。不幸な事故だ。勿論公園でキャッチボールをするということは危険だ。
しかしよくみる行為でもある。

「携帯電話をしていると人口心臓等に障害を与えて人を殺してしまうこともある」
実際携帯電話で人が死ねば「6000万円」払うのか?
いやろくでもない大人とかくそ生意気な女子高生だろうからそいつらがどうなろうと
かまわないが、営業でセールス中の安サラリーマンだったら?

いずれにしても法律的にも「6000万円」は100%不当であり、
判例からしても否定され、条文規定の本来の意味からしても否定される。

判事はもう一回研修所に通わせるべきだ。
689名無しさん@5周年:05/02/17 23:04:06 ID:CvJt8CSo
>>674
http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/VM2/A083F2DFF9E7C9BD49256A8500311DDD?OPENDOCUMENT
これですね。
ただ、判例によると「疾患」かどうかが問題になるが。
690名無しさん@5周年:05/02/17 23:04:10 ID:7j3hpChO
キャッチボールやってるとさ、
こっちはわざわざ誰もいないとこ探して移動してやってんのに、
ちょろちょろすぐそばに寄ってくる奴も、
いっぱいいんだよね。
「こんなだだっぴろいのに、なんでわざわざこっちよってきてボール蹴りやってんの? 当ててほしいのか?」
とか子供の親に文句言いたくなるときあるよ。
事故で死んだ子供は気の毒だけど、
ぶつけた子供の側が全責任を負うってのは、かなり疑問があるな。
691名無しさん@5周年:05/02/17 23:04:21 ID:Y7tQC8ol
>>674
俺は親の監督責任について言っているのだが。
予見できない事象に対しての監督責務が、予見できる場合と同等という根拠は?
692名無しさん@5周年:05/02/17 23:04:36 ID:xoL6fKIB
>>673
年齢による逸失利益だけじゃないでしょ。
この場合不可抗力な事故だったわけだし。
693名無しさん@5周年:05/02/17 23:04:36 ID:NqRpZDmS
まあ高裁では6000万より安くなると思うけど、これは逆ギレ両親にいい加減にしろ!
と判事が言ったと思えばいいんじゃね?まあ本当にそう思って判決だしたらまずいけどさw
こんな世の中では子供も作ってられないとか未婚のたられば野郎には子供を失った親の気持ちは
わからんさ。今度親父が上京して来たらちょっと意見を聞いてみるかな。
694名無しさん@5周年:05/02/17 23:05:51 ID:4QrNVolm
俺、子供を作るの、止めるわ。
いつ加害者になるか、分からないからなぁ。
695名無しさん@5周年:05/02/17 23:06:08 ID:MgVFev0G
>>682
宣伝乙。
自賠責と違って、相手が入っているとは限らないものを
アテにするのは能天気すぎ。

強調したいところをもう一度書いておく。
被害者側が入っていた保険からいくらもらったか知らないけど
それに加えて更に相手から六千万は取りすぎ。
慰謝料ならせいぜい数百万も取れば気が済むだろうよ。
696名無しさん@5周年:05/02/17 23:06:56 ID:rtCYuGpL
ざっと読んで正直判決に「?」だったが
よく読むと状況は>>683のような状況だったわけか・・・

まあ双方気の毒ではあるが賠償は止む無しだな・・・
697名無しさん@5周年:05/02/17 23:07:05 ID:cbaOf6ow

亡くなった児童がキャッチボールをしてたわけじゃない。

逸れたボールが当たって死んだ。
698名無しさん@5周年:05/02/17 23:07:14 ID:NqRpZDmS
>>674
じゃあお相撲さんも車運転しない方がいいかもね。つか中肉中背じゃないといけないのかよっ!
699名無しさん@5周年:05/02/17 23:07:18 ID:BRJucbGY
http://www.olhb.com/t/2ch/wj/img2/791.jpg
この判決にはこいつらも怒るな。
700名無しさん@5周年:05/02/17 23:07:45 ID:L0AvQO/E
「当たったという証拠がない」




この主張がすべてを物語ってそうな予感
701名無しさん@5周年:05/02/17 23:08:37 ID:CvJt8CSo
>>688
「被った被害の穴埋め」を根本目的を旨とする損害賠償理論が
根底から覆りますよ。もちろんそれを正義とするなら地裁レベルの
裁判官がガンガンそういう判決を書けばいいが、最高裁の意向を
伺いがちな日本の司法ではそういう判決を裁判官に期待できない。
702名無しさん@5周年:05/02/17 23:09:06 ID:3Fi9ZkHS
スレタイだけみて、20年ぶりによみがえった己の記憶。。

中学の体育の時間に、あるクラスメイトの「顔面を狙って」石を投げた。
石はギリギリ彼の頭の上を通過、事なきを得たが、もしまともに当たっていたら
今の自分はあっただろうか。。
703名無しさん@5周年:05/02/17 23:09:42 ID:cbaOf6ow

お前等も禁止されてる河川敷でゴルフの練習やってるおっさんに

怪我させられたら訴えるだろ。殺されたならば尚更だ。
704名無しさん@5周年:05/02/17 23:09:42 ID:CRz5IZ4x
キャッチボール禁止ってどこのソースなのさ?
705名無しさん@5周年:05/02/17 23:10:31 ID:0mhnP4/Z
軟式の素材がゴムボールだと強弁する馬鹿がいるが
俺が投げた軟式の球をてめぇの顔面で受けて死ぬこ
とは無いと断言することさえできない硬さだろうに。

706名無しさん@5周年:05/02/17 23:10:45 ID:8R/AwoLg
なんで地裁の裁判官はアホが多いのか?
アホだから地裁のままなのか・・・。
707名無しさん@5周年:05/02/17 23:10:46 ID:NqRpZDmS
>>690
っていうか、首都圏だと球技可の公園ってほとんど無いんじゃないの?
うちの近くだと自転車乗り入れ不可の公園とかペット(犬)禁止の公園とか結構あるな。
でも必ず違反するヤシはいるけどね。
708名無しさん@5周年:05/02/17 23:10:55 ID:CvJt8CSo
>>700
そういう匂いがしますよね。
子供のほうは認めてたのに、いつの間にやら親に丸め込まれて
しまったとか。
709名無しさん@5周年:05/02/17 23:10:57 ID:nJiRFtq3
>>703
河川敷のゴルフと、子供同士のキャッチボールを同列に論じるのは無理があるだろ。
710名無しさん@5周年:05/02/17 23:11:39 ID:oMpXQjEl
>>688
>携帯電話

因果関係が立証されれば賠償責任が発生するかもね。

>営業でセールス中の安サラリーマンだったら

営業でセールス中であっても同じ
711名無しさん@5周年:05/02/17 23:12:26 ID:Ijf6m6bW
しかし
この事件は
今後損害保険会社の格好の宣伝材料だよな。
テレビCMで、子供がなげたボールが通行人にあたって死ぬ。
あるいはお父さんが家でゴルフ場で練習していてたまたまそのボールが近くにいた子供にあたって死ぬ。
そしてテレビでナレーション。
「実際にこのような事故にたいして6000万円の賠償金判決がでました。
そうなったら、あなたは払えますか?それとも払えないで一家離散の憂き目にNありますか?」

自分はたまたまだけど一億円までの賠償保険ならはいっている。月々600円かそこらだから安いしね。
712名無しさん@5周年:05/02/17 23:12:49 ID:Y7tQC8ol
>>705
投げてたのは小学四年生。
問題とされてるのは親の監督責任。
713名無しさん@5周年:05/02/17 23:13:19 ID:SAlJhwfl
>>688
この裁判の賠償金は、死んだ子どもの遺失利益なんだよ。
キャッチボールしていたことに対する罰金じゃないの。
>いずれにしても法律的にも「6000万円」は100%不当であり
どういう法律を基に100%不当か説明キボンヌ。

>>690
そらおまいさんが人が来る可能性のあるところでキャッチボールするからだろ?
てか文句あるなら文句言えばいいじゃない。
714名無しさん@5周年:05/02/17 23:13:29 ID:4OvHx+nb
危ないからキャッチボールがだめというのなら、
サッカーだってバレーボールだってダメだよなあ。
ボール遊びがだめとなると、公園で何して遊ぶの?
715名無しさん@5周年:05/02/17 23:13:48 ID:E3Xakt7P
この心臓震盪てのだがささいな事でも起きるらしく、子供のひじが
40代の男性の胸にちょっとぶつかっただけで起こったケースもあるらしい。
716名無しさん@5周年:05/02/17 23:13:58 ID:MgVFev0G
ID:CvJt8CSoは自分が当たり屋にからまれることなど
絶対にないと信じているに違いない。
717名無しさん@5周年:05/02/17 23:14:12 ID:k7yJGbrj
単なる事故だろ。
よってたかってぶつけた訳でもあるまいに。
アメリカ並みのDQN裁判だな。
718名無しさん@5周年:05/02/17 23:14:15 ID:YvLXWX8p
かくして日本ではキャッチボールが禁止になりましたとさ。
719名無しさん@5周年:05/02/17 23:14:47 ID:nJiRFtq3
>>715
それって、誰にでも偶発的に起こり得るの?
例えば普段から運動もしてて健康な身体でも。
720名無しさん@5周年:05/02/17 23:15:32 ID:4EHmZMPW
しんぞうしんとうとは?
http://www.tmg.gr.jp/hokensinpou/040302-shinshintou.html

子供の突然死の原因として心臓震盪があります。これは胸部に衝撃が加わった
ことにより心臓が停止してしまう状態です。多くはスポーツ中に、健康な子供
や若い人の胸部に比較的弱い衝撃が加わることにより起こります。

脳震盪はよく耳にしますが、心臓震盪という言葉は聞き慣れないと思います。

ブタを使った実験で胸部にボールをぶつけてみると、あるタイミングでボール
がぶつかった時に高率に心室細動が誘発されました(図1)。あるタイミング
とは、心電図上のT波の頂上から15-30msec(ミリ秒)前のタイミングです。

心臓震盪は肋骨や胸骨が折れるとか、心臓の筋肉が損傷されるなどの器質的障
害によるものではなく、致死的不整脈という機能的障害です。

アメリカでの心臓震盪のデータを集積したときの診断基準を示します。

(1)心停止の直前に前胸部に非穿通性の衝撃をうけている、

(2) 詳細な発生状況が判明している、

(3)胸骨、肋骨および心臓に構造的損傷がない、

(4)心血管系に奇形が存在しない。
721名無しさん@5周年:05/02/17 23:16:47 ID:NqRpZDmS
>>693-694
>>694素晴らしい!今度飲みにいこうぜw
722名無しさん@5周年:05/02/17 23:17:02 ID:CvJt8CSo
>>715
多分心臓震盪じゃなかったらゴメンで済んでただろう。
特異な身体ばっかりに不幸としか言いようが無いですな。
少年野球で軟球使ってたから分かるが、ゴムボールのような
物ではないんですけどね。「軟」球とは言うが。
723名無しさん@5周年:05/02/17 23:18:04 ID:iiNlviZx
この公園がキャッチボール禁止だったというソースがどこなのか、
それを是非知りたい。

そこが分かれ目のような気がする。
724名無しさん@5周年:05/02/17 23:18:27 ID:MgVFev0G
>>715
人ごみを歩いていたら訴えられて6000万
満員電車で揺れた拍子に肘があたって6000万
相手の年齢や職業によってはもっと高額

ヒキコモリ最強
725名無しさん@5周年:05/02/17 23:18:35 ID:4OvHx+nb
子供の遺失利益って、昔からこんなに高かったっけ?
働き盛りの大人は高かったけど、
子供と老人は安かったような記憶があるんだよね。
子供には無限の可能性があるとはいうものの、
まだ何者かになりそうな兆候もないわけだからねえ。
726名無しさん@5周年:05/02/17 23:20:17 ID:E9EZNFAG
>>725
子供が低いのは、育てるまでに掛かる養育費とかが大きいからだろ。それが死んだら掛からんから。
保険なんかだとそういう算出方法だった気が。
727名無しさん@5周年:05/02/17 23:20:33 ID:3p6/cgSm
>>714
4時間耐久こおりおにとか
728名無しさん@5周年:05/02/17 23:21:47 ID:L0AvQO/E
結局、損害を被害者の側から捉えるか、加害者の側から捉えるかの違いなんだよな
前者だと、相手の過失行為によって人が死んだ以上責任は取ってもらわねばならん
後者だと、悪気はなかったし悪い条件が重なった点もある以上すべての責任を取らせるのは酷
しかし、損害補填を旨とする民事賠償の論理では、被害者の側から捉えるべきだと思う
運が悪かったといえばそれまでだが、「運が悪かったこと」を被害者側に押しつけることはさすがに理屈が立たんように思う
過失はキャッチボールをした側にあるんだから、運が悪かったことの結果を負って然るべきじゃないか?
729名無しさん@5周年:05/02/17 23:22:39 ID:CypmzZV4
 A
   ヽ
キャッチ ヽ
ボール  ヽ
      ○
 B     C死亡
 


こういうことだよね。
でさ、一緒にキャッチボールしてたB(その親)にはお咎めなし?
あるいは、Aの親はBの親に、おまえんとこの子も一緒にやってたんだからっつって、
損害賠償をワリカンにするとか、できないの?
730名無しさん@5周年:05/02/17 23:22:59 ID:Ijf6m6bW
>>701
>>「被った被害の穴埋め」を根本目的を旨とする損害賠償理論

それは故意が基本。
しかもこの事件は、子供のキャッチボールだ。
過失は過失だがいじめによる虐殺とかいうのとは次元が違う。
もしこの賠償金が正しいというのなら
「コンクリート女性高校生殺人事件」は10億円
「マット事件」5億円が妥当だろう。

普通の家庭の子供がキャチボールをしていた球がそれて事故死したから
被った被害を弁済せよというのならあまりにも他の事例に比して不公平がすぎる。
裁判官が10000人いてもこの判決をまともだと思う人間は1人いるかどうかだろう。
勿論その1人がこの件の判事そのものだ。日本中の判事でもこいつだけだ。

とにかく即上告。まともな判決をもらうべき。馬鹿げている!
こんな判決に国民の税金が使われるということに怒りを覚える。
731名無しさん@5周年:05/02/17 23:23:07 ID:9g63pmzy
こういう不幸な事故を二度と招かないように

公園内でのキャッチボールは厳禁
違反した場合は、10万円を必ず徴収します。

ということを徹底させた方がいい。
732名無しさん@5周年:05/02/17 23:23:16 ID:qqUJULga
人がいるところでキャッチボールをしてるガキが悪いだろ。
人に当てたら、普通は死なないだろうが相当痛いし。
733名無しさん@5周年:05/02/17 23:23:34 ID:CvJt8CSo
>>729
上の方に出てたソースからですが、AB両方が訴えられたようですよ。
連帯債務ですね。
734名無しさん@5周年:05/02/17 23:23:34 ID:MgVFev0G
だいたい、自分の子供がかわいいなら
相手の子供の将来も考えてやれよ。自己中にも程がある。
いくら金を積んでも死人は生き返らない。
子供が一人いなくなっても経済的損失はないようなもんだ。
精神的な痛手を「遺失利益」で考えるのはなんか変。

相手の子供の家庭が苦労するのを見て喜びたいがために
高額の賠償金を求めるとしたら人外。

自分の子供の命の対価は保険からもらう。
相手の子供の親からの慰謝料は葬式代+α程度もらって満足しておく
相手の子供には、他人を思いやれる立派な大人に育つように求めます、と。
こうすりゃせいぜい600万円。
735名無しさん@5周年:05/02/17 23:23:51 ID:CKbcvJ4T
>>714

硬式球、軟式球、バレーボール、砲丸、ビーチボール

事故で当たった場合、どれがどのくらい危険か分り、だからどこで
投げればいいかの判断が出来れば常識人。
736名無しさん@5周年:05/02/17 23:23:58 ID:4OvHx+nb
>>732
何をして遊んでいたらよかったと思いますか?
737名無しさん@5周年:05/02/17 23:24:23 ID:Mzo1ozjE
おちおちキャッチボールも出来ない世の中なんて
738名無しさん@5周年:05/02/17 23:24:42 ID:qUzbFmZk
心臓震盪、これキャッチボールしてるやつが居たから起こったとゆうより
偶発的に起こったといえるんじゃないの?
739名無しさん@5周年:05/02/17 23:25:00 ID:7e8+C4l3
ふーん、集団リンチをした人を死なせたり、
包丁で先生や生徒を刺しにいった子供の親には責任はなくて、
うっかりキャッチボールのボールをそらした子供の親には責任があると。
愉快な判決ですね。
740名無しさん@5周年:05/02/17 23:25:36 ID:MgVFev0G
>>734っ間違い。
〇逸失
×遺失
741名無しさん@5周年:05/02/17 23:26:10 ID:L0AvQO/E
>>730
少し法律を勉強したら?
せめて、民事と刑事の違い、逸失利益と慰謝料の違いくらいは
742名無しさん@5周年:05/02/17 23:26:16 ID:nALoE3v+
殺してしまった小学生が一番つらいだろうな
キャッチボールいっしょにやる仲のいい友達を殺したという罪の意識に加えて
親に多大なる金銭負担を強いることになったら俺なら二度と立ち直れないな
親も余裕がなくなれば離婚とか子供にあたるとか今後でてくるかもしれん
743名無しさん@5周年:05/02/17 23:26:16 ID:CvJt8CSo
>>730
お気持ちは分かりますが、よろしければ「穴埋め」は、
故意が基本で過失は違うという、ソースを提示願えませんか?
学者の書籍でもいいです。そういう理論があるなら興味深いので
調べてみたい。
744名無しさん@5周年:05/02/17 23:26:22 ID:XJB0/PWD
>>739
民事は取れるところから取る
745名無しさん@5周年:05/02/17 23:26:50 ID:xUMuA9vA
死んだ子の親の監督責任は?
746usianasan.ura2ch:05/02/17 23:26:56 ID:y9Cx/dXh
guestguest
747名無しさん@5周年:05/02/17 23:27:09 ID:kjMNN3jT
この裁判官は子供のころ、ボールも握ったことの無い、勉強だけの頭でっかち
だったんだろうな
748名無しさん@5周年:05/02/17 23:27:46 ID:Ijf6m6bW
2人で連帯支払い。

一人3000万円か。。。
一流企業でぎりぎりだな。
家は売るしか無いな。

しかし、やはりこの事件では金額がおおきすぎる。
あまりにも特殊すぎるし。一人1000万円が妥当だろう。
2人で2000万円。
勿論これで死んだ人が浮かばれるというものでもないが
事件性から考えてこのぐらいが正当だと思う。
749名無しさん@5周年:05/02/17 23:27:55 ID:EuQh4B7a
そんなお金貰えたところで何か変わるんかな?
きっと、嫌な感情しか残らないし、原告側もその土地にはもう住めないだろう。
住み続ける気も無いのか・・・・新しい家の代金が欲しかったんだな!
750名無しさん@5周年:05/02/17 23:28:11 ID:CypmzZV4
>>733
dくす
751名無しさん@5周年:05/02/17 23:28:14 ID:CKbcvJ4T
>>742
はあ。
もう一度>>1をよーく読むこと。
752名無しさん@5周年:05/02/17 23:28:17 ID:uQbfupCr
あああ
753名無しさん@5周年:05/02/17 23:28:19 ID:WcrCHib8
>>743
右翼は感情で裁くから、法律論で立ち向かっちゃダメ。
754名無しさん@5周年:05/02/17 23:28:36 ID:NqRpZDmS
>>736
ネ申が出現して、現場を撮影、うpしてくれるのを待とう。やっぱ現場を見たいよな。
755名無しさん@5周年:05/02/17 23:28:39 ID:7e8+C4l3
>>744
つまり貧乏人の子供最強ってことですね。
756名無しさん@5周年:05/02/17 23:28:46 ID:TG42XB5T
なんか、アメリカの裁判に似てきたな。

こんな状況じゃ迂闊に子供産めないよな。
ここまで監督するのは不可能だろう。
家から一歩も出さないように育てるしかない。
757名無しさん@5周年:05/02/17 23:29:06 ID:E9EZNFAG
>>748
実際にはチョビチョビ払うか、金ないよってほとんど払わないかでしょ。
758名無しさん@5周年:05/02/17 23:29:09 ID:MgVFev0G
>>742
殺してしまった相手は赤の他人らしいが。
ボールを投げた本人は、たしかに気の毒だと思う。
とても危険なことをしていたわけじゃないのに
運が悪かったせいで一生背負っていくものが1個増えた。
759名無しさん@5周年:05/02/17 23:29:40 ID:cHs2f7ik
なんでこんな判決が出たの?
元々そうなる危険のあった子どもならきつく厳禁と言い聞かせない親が悪いし
偶然ならなおのこと相手には賠償責任はないだろ。
こんなんがまかり通ったら益々ガキが外で遊ばなくなるぞ。
760名無しさん@5周年:05/02/17 23:29:59 ID:zFgvT67i
小学4年生の投げた軟球なんて、死ぬ方が悪い。
761名無しさん@5周年:05/02/17 23:30:28 ID:gjztcfAz
民事と刑事の区別がついていない奴多過ぎ
裁判員制度はやめるべきだな
762名無しさん@5周年:05/02/17 23:30:31 ID:L0AvQO/E
>>745
何の監督責任だ?それこそ、公園で遊んじゃダメって教えろってか
人がいるのに公園でキャッチボールしちゃダメとは言えるが、公園で遊んじゃダメとは言えない
763名無しさん@5周年:05/02/17 23:31:00 ID:2TVZ1WUn
子供も友達作って缶蹴りもできんな
764名無しさん@5周年:05/02/17 23:31:02 ID:jeUdo0r4
キャッチボールは規制すべき
765名無しさん@5周年:05/02/17 23:31:23 ID:CKbcvJ4T
>>749
>そんなお金貰えたところで何か変わるんかな?

子供の遊びだからと、危険に気が付かない無防備な全国のバカ親
の目を覚ます
766名無しさん@5周年:05/02/17 23:31:54 ID:NqRpZDmS
>>738
それは加害者側の主張ですな。当たった証拠もねえだろうと。。どっちに転んでも
当事者の子供は真実を知っているわけだ。もうまともな人間には育たないだろうね。
しかし(1)と(3)の主張って矛盾してるような気もするがwまあ(3)は
仮に当たったとしてもって言ってるんだけど、判事も感情的になったかもねえ。
767名無しさん@5周年:05/02/17 23:32:16 ID:llJYPbo5
6000万円もらっても、子供は帰ってこないしね。

子供が死なずに育っていたら、自然に死ぬまでに6000万円ぐらいは稼いでいただろうしね。
768名無しさん@5周年:05/02/17 23:32:20 ID:qqUJULga
>>736
人がいるところでできる遊び。
キャッチボールをしたいのであれば人のいないところでやる。

>>739
刑事と民事を混同してないか?
前者も民事なら親は当然賠償責任負うだろ。
ただ、支払判決出てもDQN親が支払わないだけで。
769名無しさん@5周年:05/02/17 23:32:33 ID:31Q+B/Gw
結論=外は危ないから出来る限り引きこもろう!
770名無しさん@5周年:05/02/17 23:32:34 ID:4OvHx+nb
>>735
はっきりいって、可能性を考えれば、どれも危険ですな。
この答えは、あなたの常識と同じですか?
771名無しさん@5周年:05/02/17 23:32:37 ID:L0AvQO/E
>>749
こういう意見を平然と言える人ほど人として最低な奴はいないな
772名無しさん@5周年:05/02/17 23:32:48 ID:XJB0/PWD
>>755
ない袖は振れないからな。
DQNは最凶。いくら犯罪を犯しまくっても
DQN本人もDQNの親も金なんかもってないから
やられた方はやられ損。
773名無しさん@5周年:05/02/17 23:32:56 ID:Ijf6m6bW
実際これが妥当だというのなら
いじめで死んだ何百人という子供たちの親は
一人あたり3000万円どころじゃない賠償金を請求すべきだろう。

一体いじめで殺したりした連中がいかにへらへらいきているか。

特にコンクリート事件の連中は絶対許せない。
いや神戸事件の判決なんて「900万円!!!!!」だろ。
警察の不手際でやくざに殺されて。

一体どこに法律における公平性があるっていうんだ!!!
書いていて腹がたってしょうがない。全部ひっくるめてだ!
774名無しさん@5周年:05/02/17 23:33:16 ID:CvJt8CSo
>>761
それはある意味仕方ないというか。
中学校あたりで教えるべきなんだよね、初等的な法学を。
くだらん授業なんてやってないでさ。

ゆとり教育で削った時間全部潰してそういう教育をやりゃいいのにね。
775名無しさん@5周年:05/02/17 23:33:16 ID:nJiRFtq3
>>768
子供同士のキャッチボールの流れ弾で死んじゃう子供が居るトコでできる遊びって何だろう?
昼寝?
776名無しさん@5周年:05/02/17 23:33:35 ID:xUMuA9vA
>762
いや、そんな虚弱な子供ならちゃんと見とけよって思わん?
加害者側も「予見不能」の過失の責任を問われるんなら、
被害者側もそうあるべきじゃないのかと思ったわけ。
777名無しさん@5周年:05/02/17 23:34:03 ID:NqRpZDmS
>>744
懲罰的な考えが日本人には浸透していないような気がするねえ。それじゃあ子供は死に損だよ。
778名無しさん@5周年:05/02/17 23:34:37 ID:SAlJhwfl
>>728
まさにそのとおりですね。
まあ加害者もキャッチボールして6千万円払えはちょっと酷いんじゃい
という気持ちも理解できなくも無いのですが、死んだ子どもの両親にしてみれば、
キャッチボールの流れ弾に当たって死のうが不治の病で死のうが悲しみは一緒ですからね。

刑事事件じゃないから予見可能性の有無はあまり関係ないですね。
結果に対する賠償です。

車を運転している時石を撥ねて偶然その石が1億円の壷を壊したら予見可能性の有無に関わらず
弁償しなければならんのですよ。
「車運転していたくらいで1億円支払えは酷いだろ!!!!」って叫んでも無駄です。
逆の立場になれば判り易いですかね。
自分が歩いていて通りがかった車が偶然石を撥ねて自分に当たって怪我をした場合
車の運転手に
「石撥ねて人に当たるなんて予見出来るか!おめえの運が悪いんだよ!」
「こんなの気にしてたら車の運転できねえだろ!俺に車運転するなってか!!」
とか言われて納得する人はいないでしょう。
779名無しさん@5周年:05/02/17 23:34:54 ID:llJYPbo5
6000万円の壺を割ってしまったら、弁償しなければならないのと同じだよ。
780名無しさん@5周年:05/02/17 23:34:57 ID:MgVFev0G
>>767
死ぬまでに平均的に2億円稼げたとしても
6000万円のキャッシュを親に献上できる香具師は
滅多にいない罠。
781名無しさん@5周年:05/02/17 23:35:00 ID:/OT95yHw
こういう事故の場合裁判にならずに示談になるケースの方が圧倒的に多いと思うんだけど
そこでまとまらなかったという事はかなり話がこじれたんだと思う

そういう経緯で出た金額なら妥当という気がする
782名無しさん@5周年:05/02/17 23:36:37 ID:L0AvQO/E
>>775
前提が間違ってる
そもそも、流れ弾が人に当たるような場所でキャッチボールしていいわけがない
783名無しさん@5周年:05/02/17 23:36:39 ID:7e8+C4l3
激しくくだらない判決だな。
子供の死をビジネスにする気かよ。
でもこれが判例として残り続けるんだろう。
とりあえずこの裁判官やめさせないといかんね。

田村幸一
田村幸一
田村幸一
田村幸一
784名無しさん@5周年:05/02/17 23:36:48 ID:nN+b44eJ
>>775-776
よく>>720を読め。

>多くはスポーツ中に、健康な子供や若い人の胸部に
>             −−−−−−−−−
>比較的弱い衝撃が加わることにより起こります。
785名無しさん@5周年:05/02/17 23:36:49 ID:E9EZNFAG
>>767
基本的にこういう額は、稼いだはずの総額じゃなくて、生活費とか諸々を差し引いた額なんだがな。
6000万は十分すぎるくらいだ。
786名無しさん@5周年:05/02/17 23:36:52 ID:nJiRFtq3
>>778
じゃぁ、仮にお前が車を運転してて「騒音でショック死した」とか「跳ねた石が当たって死亡した」って
理由で6000万払えって言われて、納得できるのか?
787名無しさん@5周年:05/02/17 23:37:00 ID:MgVFev0G
>>777
懲罰ならば、今、加害者の親から6000万ではなく
ボールを投げた加害者自身に将来償ってもらう方法を考えないと。
788名無しさん@5周年:05/02/17 23:37:36 ID:/jOlzJ52
剛速球
789名無しさん@5周年:05/02/17 23:37:52 ID:zFgvT67i
サッカーボールで、誰か死なないかなぁ
790名無しさん@5周年:05/02/17 23:37:52 ID:Q2b9H/Z8
児童公園でキャッチボールやってて運が悪かったもないと思うが・・・
791名無しさん@5周年:05/02/17 23:37:54 ID:to5M0vlh
キャッチボールの基本は相手の胸にボールを投げること。
胸に投げられたボールは非常に取りやすいからだ。
この死んだ子はボールを取れない運動神経の無い子供。
運動神経の無い子供にキャッチボールができる様にグラブを
買い与えた親が・・・

自分の子供の能力に親が無知だったのがこの悲劇を生んだ。
792名無しさん@5周年:05/02/17 23:38:15 ID:NqRpZDmS
>>745
その考えだと引きこもりが推奨される世の中になっちまうw
>>767
ヲイヲイ、生涯賃金がたった6千万って。。俺はとりあえず子供一人頭5千万として
育ててる。だから二人で打ち止めだ。奨学金で大学逝けとは言いたく無いじゃん。
793名無しさん@5周年:05/02/17 23:38:35 ID:/OT95yHw
>>791
1をよ〜く読んでくださいな

てか読め
794名無しさん@5周年:05/02/17 23:38:42 ID:wldvWLrt
ちょいと金額がでかすぎるな。
ボール遊びが他の子の危険に繋がるとはいえ、軟式ボールで死ぬこと
まで予見出来ないだろ。
しかも小4の投げる一球で死ぬなんて災難もいいとこだ。
部活中に野球部の球が何発当たっても死なない俺の立場はどうなる。
795名無しさん@5周年:05/02/17 23:38:47 ID:WwMtyOmY
>>778
> 自分が歩いていて通りがかった車が偶然石を撥ねて自分に当たって怪我をした場合
> 車の運転手に
> 「石撥ねて人に当たるなんて予見出来るか!おめえの運が悪いんだよ!」
> 「こんなの気にしてたら車の運転できねえだろ!俺に車運転するなってか!!」
> とか言われて納得する人はいないでしょう。


え?これって、運転手が悪いの?
796名無しさん@5周年:05/02/17 23:39:09 ID:Ijf6m6bW
>>781

そういうけどね。
いまみたいな時代は
一流企業につとめていても500万円のお金はらうだけでも凄い大変だよ。
もの凄いリスクだ。
だから示談でこじれたとしても不思議はない。

示談金自体、おそらく相当高額だったと思う。
要するに最初から6000万円をはるかに超える金額だったはず。
そんな示談まとまるはずがない。
797名無しさん@5周年:05/02/17 23:39:21 ID:HlINxP4a
今時キャッチボールやってる子供なんて
たぶん頭おかしいんだから2億ぐらいでいいと思うよ
798名無しさん@5周年:05/02/17 23:39:51 ID:E9EZNFAG
>>778
運が悪かった。自然災害に巻き込まれて死んだのと同じ。と俺は考える。
799名無しさん@5周年:05/02/17 23:40:56 ID:CyJSoxa8
>>791
よく読め。
キャッチボールしていたガキが死んだんじゃなく、
その近くで遊んでいたガキに当たって死んだんだ。
800名無しさん@5周年:05/02/17 23:41:03 ID:CKbcvJ4T
>>791
だからもう一度>>1をよおおおおおく読んで、状況を理解してね。
801名無しさん@5周年:05/02/17 23:41:27 ID:MgVFev0G
子供が無事に成長してまともに働いて
いくら稼いで来ようが、親には大抵回ってこないw
更に、悲しい気持ちはpricelessなわけだから
適当なところで手を打って鷹揚なところをみせてやれ。
自分の子供の人生を潰されたから
相手の人生も潰してやろうとするなら、その考え方はおかしい。

金額が大きすぎれば回りから白い目で見られる。
試合に勝って勝負に負けた状態。
802名無しさん@5周年:05/02/17 23:41:39 ID:Y7tQC8ol
>>774
その意見に反対。
犯罪は法学の面より倫理学で教えるべき。
そうでないと、法的リスクをペイできるなら犯罪を犯してもよいと言う考えになる。
803名無しさん@5周年:05/02/17 23:42:03 ID:L0AvQO/E
>>798
お前が考えるだけだろ
804名無しさん@5周年:05/02/17 23:42:06 ID:CvJt8CSo
取りあえず言える事は、公園がキャッチボール禁止だったか否か、
示談のこじれた経緯、その他もろもろ、大事なことはちっとも
分かっていないのに、裁判官がどうのとぷー垂れてるやつは、
せっかちすぎ。
ついでに、キャッチボールの相手が死んだと勘違いしてるやつ多すぎ。
805名無しさん@5周年:05/02/17 23:42:16 ID:XJB0/PWD
>>795
運転手が貧乏そうなら
道路を管理しているところを訴えるw
806名無しさん@5周年:05/02/17 23:42:40 ID:NqRpZDmS
>>791
はいはい、>>1を100回、いや1000回読んで出直してきてね。
>>794
君は50回くらいでいいかな。大人になる前に状況判断出来るようになろう。
807名無しさん@5周年:05/02/17 23:43:17 ID:jaOfQ/vY
中卒の場合
【死亡の場合】
年齢      10歳
年収      4,598,600円
生活費控除率  30%
ライプニッツ係数(年利率:5%)を選択
10歳から67歳まで57年間に対応するライプニッツ係数 18.76052
10歳から15歳まで5年間に対応するライプニッツ係数 4.32948
【計算式】
4,598,600×(1-0.3)×(18.76052-4.32948)= 46,453,806円

高卒の場合
【死亡の場合】
年齢      10歳
年収      4,972,700円
生活費控除率  30%
ライプニッツ係数(年利率:5%)を選択
10歳から67歳まで57年間に対応するライプニッツ係数 18.76052
10歳から18歳まで8年間に対応するライプニッツ係数 6.46321
【計算式】
4,972,700×(1-0.3)×(18.76052-6.46321)= 42,805,583円

大卒の場合
【死亡の場合】
年齢      10歳
年収      6,587,500円
生活費控除率  30%
ライプニッツ係数(年利率:5%)を選択
10歳から67歳まで57年間に対応するライプニッツ係数 18.76052
10歳から22歳まで12年間に対応するライプニッツ係数 8.86325
【計算式】
6,587,500×(1-0.3)×(18.76052-8.86325)= 45,638,786円
808名無しさん@5周年:05/02/17 23:43:39 ID:llJYPbo5
>>786
因果関係が証明されれば納得するしかない。
「オレがはねた石が本当に原因なのか?」って疑問は専門家が判断するしかないだろう。
809名無しさん@5周年:05/02/17 23:44:06 ID:FYHbkuuv
また弁護士にとって魅力的な市場が開拓されたんでつね
810名無しさん@5周年:05/02/17 23:44:06 ID:WEz7SInM
>>1をよく読んで
そしてすべてのレスを読んでからかきこんでほしい
811名無しさん@5周年:05/02/17 23:44:17 ID:Q2b9H/Z8
自動車の跳ね石にたとえるなら、河川敷の人がいっぱいいる公園で
車両乗り入れ禁止なのに車で乗り込んできて、結果石飛ばしてそれが
人に当たって死亡しただと思うよ。
812名無しさん@5周年:05/02/17 23:44:32 ID:xUMuA9vA
>810
その頃には1000超えてますね
813名無しさん@5周年:05/02/17 23:44:47 ID:mfCOBJE+
俺なら払わんよ

払うも払わないもたかが民事で賠償金を払いなさいと言ってるだけで

判決出ても素直に何十年も高額賠償払い続ける奴は日本にいないだろ
814名無しさん@5周年:05/02/17 23:44:55 ID:CKbcvJ4T
>>801
「子供の遊ぶ公園でキャッチボールするのは危険」と広く認識させる
ことで子供の悲劇を無駄にしたくないとの親の願いもあるだろう。
815名無しさん@5周年:05/02/17 23:45:28 ID:gjztcfAz
>>795
運転手は悪くない。だが、石を撥ねた結果人が怪我をしたら、民事の賠償責任はある
普通は示談になるがな。

816名無しさん@5周年:05/02/17 23:45:33 ID:hOmV1CNl
キャッチボールの球が取れなくて胸に当たって死んだんだろ
その相手の親に6000万請求するなんて頭どうかしてんじゃないの?
裁判所もこんな訴え認めるなよ
817名無しさん@5周年:05/02/17 23:45:53 ID:llJYPbo5
>>798
最愛の人を亡くした時に考えが変わるよ。
818名無しさん@5周年:05/02/17 23:46:19 ID:CvJt8CSo
>>802
じゃあ法学部に行ったやつは全員、そういう考えになるのか?
法学全般を基礎部分を教えるという話なのになぜ、犯罪に
限定するような話に?

>>807
高卒OR大卒を選択、慰謝料1700万乗っけて都合6000万てとこ
なんでしょうな。
819名無しさん@5周年:05/02/17 23:46:41 ID:NqRpZDmS
>>795
水たまりの水はねて通行人の服を汚した場合、クリーニング代を払う義務がありますが?
>>796
被告側の(1)を読んでもそう思う?最初から謝意が無かったから出るとこに出たと思う。
6200万に6000万って判事が禿げしく同意!全面的に原告側の主張を認めますっ!
って言ったようなもんだよ。
820名無しさん@5周年:05/02/17 23:46:41 ID:L0AvQO/E
>>802
故意にやれば刑事事件にもなるわけだが?
ペイできれば云々じゃねーよ







頼むから、刑事と民事は別物ってことを理解してくれ
821名無しさん@5周年:05/02/17 23:47:01 ID:E9EZNFAG
>>803
納得できる〜
とあるから書いた。つかお前には言ってないよ。
822名無しさん@5周年:05/02/17 23:47:04 ID:OJf2mr75
どっちも気をつけりゃぶつからなかった訳だろ?
鉄球でキャッチボールしてたならともかくこれで6000万は如何なものかと

公園でキャッチボールできないとしたらどこでするんだろう
今のガキは大変ですね
823名無しさん@5周年:05/02/17 23:47:14 ID:Q2b9H/Z8
>>816
また新たなバカが・・・
824名無しさん@5周年:05/02/17 23:47:16 ID:4OvHx+nb
>>814
可能性を考えれば、キャッチボールに限らず、
危険じゃないボール遊びなんかないよ。
825名無しさん@5周年:05/02/17 23:47:18 ID:CKbcvJ4T
>>816

その手は秋田
826名無しさん@5周年:05/02/17 23:47:28 ID:SAlJhwfl
>>786
そら因果関係が認められれば支払うしかないだろ

>「騒音でショック死した」
これはよほど変な車に乗ってない限り難しいが、
>「跳ねた石が当たって死亡した」
なら仕方ないだろ。
827名無しさん@5周年:05/02/17 23:47:31 ID:Ijf6m6bW
しかし
このまえ警察の明らかな怠慢で
神戸のやくざにころされた大学院生のおかあさんのおこした訴訟、
「たったの900万円」だよ。。。

まったくやりきれないよ。「キャッチボールで6000万円」
「一日中さんざんなぶりものにされ、体中の骨が骨折するまでいためつけられて
殺されて900万円」(この事件はいまだにくやしくてしょうがない。神戸警察は一人もやめていない)

あまりにも不公平だし異常だ。
裁判官、死んでいいよ。
(神戸の事件で判事がやくざに「賠償金10億円」でも判決くだしてくれたら
神様だと思うぐらい尊敬したよ!)
828名無しさん@5周年:05/02/17 23:47:55 ID:xUMuA9vA
>818
法律のことは知らないが、倫理の上に法を学ぶのと、法の上に倫理を学ぶので結果が変わるんじゃね?
思春期に変な考え起こすのはよくないべ。
829名無しさん@5周年:05/02/17 23:48:09 ID:qEYUh2nW
家でパワプロやっとけ
830名無しさん@5周年:05/02/17 23:48:45 ID:ni+uyTi+
司法制度改革というのはこういうことなのか・・・
831名無しさん@5周年:05/02/17 23:49:14 ID:MgVFev0G
>>814
その願いを他人にわかってもらいたいなら
尚更、この金額はやりすぎだったな。

仮に、相手を経済的に苦しめたい意図があったとしても
子供が稼いできたはず6000万を親に寄越せと言うより
ボール遊びのルール徹底キャンペーンの基金を寄越せ、
その一方で思い切りボール遊びができる公園を作りましょうよと
言っておいた方が良かったと漏れは思うよ。
832名無しさん@5周年:05/02/17 23:49:49 ID:CvJt8CSo
>>827
だからさぁ。怒りは良く分かるが、そりゃ神戸地裁の
裁判官を責めるべきなんだよ。分かるか?
怒りの矛先が違うんですよ。矛先が。糞兵庫県警と
糞兵庫地裁にぶつけるべきなんですよ。
833名無しさん@5周年:05/02/17 23:50:36 ID:ZnZiQDf5
公園で球技するのが普通だと
思ってる人はどこにすんでる人?

首都圏ではないよね?

首都圏の公園は猫の額くらいだから
やろうと思っても出来ないもん。

やる前から危険ってすぐわかるし。
834名無しさん@5周年:05/02/17 23:51:20 ID:L0AvQO/E
>>827
900万の賠償請求に対し、判事は10億の賠償命令を出せと?








もうね、アボガド、バナ(略
835名無しさん@5周年:05/02/17 23:51:41 ID:nJiRFtq3
>>833
キャッチボールくらい出来る公園はあるってばw
836名無しさん@5周年:05/02/17 23:51:50 ID:B36n9eTx
まあ、民事だろうが刑事だろうが、
こんな不慮の事故に損害賠償を認めるなよ。

まったく拝金主義者には困ったもんだ。
どうせ、裁判やってる間もSEXしてたんだろうし、
換わりなんぞいくらでも作れるわけだから、
いちいち裁判にする方がどうかしている。

まあ、この手の親はきちがいって事で、FA?
837名無しさん@5周年:05/02/17 23:51:59 ID:CvJt8CSo
>>828
少なくとも俺は小学校6年のときに先生の持ってた六法全書で
偶然読んだ刑法に感動してそのころから法律書などを読んで
きたクチだったが、ちっとも変な考え起こしてないけど。
ましてやペイするなら犯罪やってもいいなんて。

教え方の問題じゃないのか?下手にDQN教師が教えたら
おかしなことになるってことは大いに有り得そうだが。
838名無しさん@5周年:05/02/17 23:52:18 ID:ihicri7V
この悲しさを金額で表すと、何十億でも足りない。
6000万だけで済むなんて、安いものだ。
839名無しさん@5周年:05/02/17 23:52:24 ID:NqRpZDmS
>>804
俺は田舎住まいと都会住まいの常識の差も結構あるような気がする。都会の公園って
デフォで球技禁止。練習もグラウンドを借りないとできないのが当たり前。
840名無しさん@5周年:05/02/17 23:52:35 ID:QNV9NZEq
そりゃさ、キャッチボールしてた方が悪いに決まってる。
でもさ、普通小学生のキャッチボールの球が当たって死ぬなんてのは考えにくいよ。
これが赤ちゃんとかならまだしも10歳の男の子だろ?
考えにくい=過失割合はもっと低いんじゃねぇか?
841セレブマダムと会う☆ ◆zJsXmeLK3Y :05/02/17 23:53:07 ID:FYSd4N2H
亡くなった被害者の子供は気の毒だと思うが、ボールぶつけちゃった子供も気の毒だな。
裁判官もこういう時こそ加害者(こう呼ぶのも可哀想)の立場に立って判断してやれよ。
(´・ω・`)
842名無しさん@5周年:05/02/17 23:53:22 ID:CKbcvJ4T
>>824
詭弁すぎw

可能性を考えれば煙草は火事になるから絶対禁止
可能性を考えればスリッパも滑るから販売禁止
可能性を考えれば息子も総理大臣になれる

つまり0.0001%でも「可能性」というのは、まるで意味なし
それより合理的な判断が出来ないとね。
843名無しさん@5周年:05/02/17 23:53:22 ID:EOiLhwNa
844名無しさん@5周年:05/02/17 23:53:36 ID:qqUJULga
>>836
アナタの親類が同じような事故で亡くなったとしても、加害者に賠償は一切請求しないでくださいね^^
845名無しさん@5周年:05/02/17 23:53:37 ID:xUMuA9vA
>837
日本の児童全員にそういう教育をした場合、「ペイできれば云々」と考える人間が数%でも増加するんではないか
ってことを802は言いたかったんでは?

全員が全員そうなるわけないのは当たり前。
846名無しさん@5周年:05/02/17 23:53:44 ID:xoL6fKIB
>>833
宮城県大河原町がどのあたりかを見てから書いたほうがいいと思う。
847名無しさん@5周年:05/02/17 23:53:57 ID:L0AvQO/E
周りに人がいてもキャッチボールしていい普通の公園があれば教えてくれ
848名無しさん@5周年:05/02/17 23:53:58 ID:CypmzZV4
変な話になってきたな・・・
849名無しさん@5周年:05/02/17 23:54:06 ID:EuQh4B7a
>>765
そんなら億単位で請求すればもっと話題になるだろうに。
6000万なんて家買うのにちょうど良い値段だからw
850名無しさん@5周年:05/02/17 23:54:13 ID:llJYPbo5
恋人とデートで公園を歩いていました。
突然ボールが飛んできて恋人にぶつかりました。
打ち所が悪かったのか恋人は死んでしまいました。
ボールを投げた相手は、「当たった証拠が無い」
「当たったとしてもそれが原因とは言えない」
「そもそも、死ぬなんて予想できないから俺は悪くない」
と突っぱね謝りもしませんでした。
851名無しさん@5周年:05/02/17 23:54:22 ID:CvJt8CSo
>>827
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1222ke68040.html
9000万認めるようだけど?
桁間違ってないか?
852名無しさん@5周年:05/02/17 23:54:27 ID:QNV9NZEq
>>846
まぁなんも無いわな。
853名無しさん@5周年:05/02/17 23:54:45 ID:gjztcfAz
>>828
倫理の時間もあるだろう。
「法学を学ぶ」=「法的リスクをペイできるなら犯罪を犯してもよいと言う考えになる」
などというレスを見るがぎり、絶対的に必要だと思うがな。法律の基礎知識。
854名無しさん@5周年:05/02/17 23:54:47 ID:y3TrXt1x
これはいいハートブレイクショットですね。
855名無しさん@5周年:05/02/17 23:54:52 ID:SiqhjF4A

キャッチボールも出来ない世の中...ヒッキー、ニートがますます増えるんだろうな。
856名無しさん@5周年:05/02/17 23:55:11 ID:mz5yQv0C
将来は東京メッツの岩田さんがスカウトに行くだろう
857名無しさん@5周年:05/02/17 23:55:12 ID:MgVFev0G
チラシの裏。
近所の公園はゴルフと野球が禁止だ。その一帯には
キャッチボールやバドミントンをしている人がいる。
昼寝をしているカップルも乳幼児もいる。
寝台車のような車椅子に載せられた身体障害者もいる。

もし事故が起こったら、ゴルフと野球以外はやってもいいと
承知の上でそこで寝転がっていた方が悪いことになるのか、
禁止ではないものの、人がいるところで球技をした方が悪いのか。
怪我程度ならお互い様で片がつくか?
人が死ねば、球技が悪者にされるんだろうな。あーやだやだ。
公園管理者はトラブル防止のために球技全面禁止に戻すだろう。
858名無しさん@5周年:05/02/17 23:55:45 ID:z3+s0gSf
おいお前ら、ハインリッヒの法則って知ってるか?

『アクシデンツ』
http://www.geocities.jp/handwashmethod/c_accidents.html
859名無しさん@5周年:05/02/17 23:55:45 ID:QNV9NZEq
>>850
普通子供のキャッチボールじゃ死なねぇだろ?
ゴルフの打ちっぱなしでもやってりゃ別だけど。
860名無しさん@5周年:05/02/17 23:55:48 ID:O+0gIHgx
>>739
> ふーん、集団リンチをした人を死なせたり、
> 包丁で先生や生徒を刺しにいった子供の親には責任はなくて、
ソース希望
861名無しさん@5周年:05/02/17 23:55:54 ID:e3engPAT
モリシタクルミ(〃▽〃)キャー♪
862名無しさん@5周年:05/02/17 23:56:03 ID:Zzf8Yan9
>>850
デート中なら一人じゃないから。
863名無しさん@5周年:05/02/17 23:56:06 ID:EE6kZmkm
なんだ、まだ地裁か。被告がんばれ。
864名無しさん@5周年:05/02/17 23:56:27 ID:N27eJt8a
暴投して後ろで遊んでる子供に当たったんなら賠償は当たり前だろ。
865名無しさん@5周年:05/02/17 23:56:37 ID:Ijf6m6bW
>>834
米国だったら普通に10億円ぐらいの賠償請求命令でるよ。神戸事件の場合。
それぐらい極端に酷いケースだった。

今回の事件の場合、被告人の親が資産家だったら米国でも6000万円はありえるけど
普通の一般家庭なんて年収500万円の世界だからね米国。
ありえないよ。6000万円。

資産によって賠償金の額が変動するのは法律の本来の意味からいって決して
公平性も合理性も損なわない。
866名無しさん@5周年:05/02/17 23:56:47 ID:XJB0/PWD
>>842
キャッチボールがあたったら死ぬかもしれないから
球技禁止(詭弁
867名無しさん@5周年:05/02/17 23:57:30 ID:GwehLfVG
両親の胸にもボール当てろ
868名無しさん@5周年:05/02/17 23:57:40 ID:4gsl7Y8u
869名無しさん@5周年:05/02/17 23:57:44 ID:QNV9NZEq
バナナの皮で滑って転ぶ可能性があるから
公園でバナナ食うの禁止。
870名無しさん@5周年:05/02/17 23:57:55 ID:4OvHx+nb
>>842
キャッチボールぐらいで人が死ぬと考えるのは常識なんですかね。
それが合理的な判断なのかどうか。詭弁はそっちだと思いますが。
871名無しさん@5周年:05/02/17 23:58:03 ID:SiqhjF4A

もうすぐ全国の公園が、全て立ち入り禁止になりそう...
872名無しさん@5周年:05/02/17 23:58:29 ID:NqRpZDmS
>>841
ところがぶつけた証拠が無いと相手の親は言っておりますw
この主張が通った場合、この子供達はどんな大人になると思う?
「おとうさん、俺、当てちゃったんだけど。。」
「はあ?証拠は?証明してみろや。」

「おたくの息子さんの投げたボールが当たってうちの息子は・・・」
「はあ?証拠は?証明してみろや。」

示談で済ませた方が良かったと思うが、
「親父、俺当ててねえよ。勝手にひっくりかえってお陀仏しただけだよ。」
「そうだよな。ボールが当たったくらいで死んでたまるかっつーの!
よーし、パパ闘っちゃうぞー!」
こんな親子ならデフォで氏ね!でいいよねw
873名無しさん@5周年:05/02/17 23:58:32 ID:TLVwDBBU
不幸な事故だと思うのだが。
それで6000万もの金を払わせるって、
加害者の子供も家族も、もう人生終わったね。

もちろん、ある程度の責任と賠償は必要だし、
被害者の遺族にも救済があっていいと思う。

しかし、故意でないこうした事故は、
災害と同じように、国や公的な保障制度、
義援金などの別の形での被害者救済システムが
あるべきだと思う。
874名無しさん@5周年:05/02/17 23:59:13 ID:xUMuA9vA
>853
確かに、中学生くらいなら良いかもしんないと思えてきた。
まあ、教師に倫理を教えるのが先っぽいけど。
875名無しさん@5周年:05/02/17 23:59:39 ID:MgVFev0G
>>850
自分が入っている生命保険をもらって
あとは慰謝料程度であきらめろ。
争って被害者の懐が暖まれば、さらに悪く言われてより傷つくことになる。
バカを相手にするよりもっとやることがあるだろう。
876名無しさん@5周年:05/02/17 23:59:51 ID:ihicri7V
誰かが、近くで軟球のキャッチボールなんかしてたら、
こっちに飛んでこないかと、少し気を使うよ。
個人的には、公園で危険な球技は止めてほしい。
877名無しさん@5周年:05/02/18 00:00:55 ID:ixfSpRKW
>>865
アメリカは懲罰的損害賠償制度のある国なので同列に論じるのは
どうかと。

>>873
そのために損害保険があるわけで。
878名無しさん@5周年:05/02/18 00:00:57 ID:B2RTrXVZ
>>872
謝って済むようならまだしも、高額な賠償請求してきてるのだから、
証拠が無いと主張するのは当然だ。
879名無しさん@5周年:05/02/18 00:00:58 ID:V+LaEvLY
球技専用の遊び場ほしいよねー。
幼児の遊具ばっかり増やして、
公園の半分をネットで囲んでくれりゃーいいのに。
こんなんじゃ、小学生以上は、家でゲームしかできないよ。
880名無しさん@5周年:05/02/18 00:01:06 ID:pUs5ECc9
10歳の少年二人がキャッチボールをしていて、それた玉が別の10歳の少年にヒットして死んだんだろ。
これは予測不可能だし、児童に責任は無いだろ。
これが有罪なら甲子園で場外ホームランを打って、偶然通行人の頭に当たって死んだら有罪になるぞ。
そんなの有り得ないだろ。
881名無しさん@5周年:05/02/18 00:01:09 ID:dt5YXuZS
>>859
そんな話じゃないだろ
天才野球少年の剛速球だったんだよ。
将来プロ野球選手になって大稼ぎするだろうから6000万円ぐらい安いっていう話だ。
882名無しさん@5周年:05/02/18 00:01:25 ID:Y7tQC8ol
>>820
例えば
捕まったら懲役五年
捕まらなかったら一億円
なにもしなかったら借金地獄
という状況で、最後にすがるのはその人の倫理って事。
だから法学より倫理をやれって言っている。

民事だって双方が倫理感しっかり持ってればだいたいが示談で済む
詳しい部分での法学は専門家に任せればいい。
下手に知識持ってると話がこじれる。
883名無しさん@5周年:05/02/18 00:01:47 ID:hcqY3+Du
大体法律というと
六法全書と勘違いしてるんじゃないの?

「法律の大前提は人間社会における公正かつ妥当な原理原則」
にてらして合理的な判断を下すこと。
であり、条文はそれを現実に照らして文章として記述したにすぎない。
だからこそ、社会状況が変化すれば法律も改正される。

しかし「人間社会において公正かつ妥当な判断」であるという大前提は
みじんもゆるがない。条文がいくら改正されようともだ。
それこそが近代法の基礎理論そのものだ。
(いやだからこそ神の意思を代弁するものだという古代法律からその精神は変化していない)

884名無しさん@5周年:05/02/18 00:02:06 ID:uNalUs6B
>>881
納得した。
885名無しさん@5周年:05/02/18 00:02:28 ID:Q2b9H/Z8
ゴムボールでやっときゃ良かったのに、どうして軟球なんか使ったんだろ?
886名無しさん@5周年:05/02/18 00:02:34 ID:lhdUBd6j
>>872
証拠がなくても賠償してもらえるなら
当たり屋大繁盛。
887名無しさん@5周年:05/02/18 00:02:50 ID:L0AvQO/E
>>880
普通の公園と甲子園球場の違いについて少し考えてみてくれ
888名無しさん@5周年:05/02/18 00:02:59 ID:C2IUMCUN
証拠がないってごねられると相当むかつくな
6000万なんて安い、もっと搾り取って一家離散して欲しいもんだ
889名無しさん@5周年:05/02/18 00:02:59 ID:s6nZKflu
なんか感情的なレスばっかりだが、
自らの意思でキャッチボールして運悪くボールにあたって死んだんだから、投げた側の責任なんてないだろ。
捕球に失敗したDQNが悪い。
裁判官はバカばっかりなのかwww

890名無しさん@5周年:05/02/18 00:03:13 ID:alHI86nS
>880
有罪じゃないよ。刑事事件じゃないから罪には問われてない。
単に賠償責任が生じただけ。
あと、甲子園の例だと、おそらく高野連とかが訴えられる側になるかと。
891名無しさん@5周年:05/02/18 00:03:20 ID:XXILYBce

このことから得られる教訓は、子供には近寄るな。特にトラブルが起こってそうな場合は、だね。

下手にトラブルに巻き込まれて、賠償命令を受けたらかなわないし。
892名無しさん@5周年:05/02/18 00:03:41 ID:5yc9sn56
>(1)軟球が当たった証拠はない

俺だったら、この主張をされた時点で相手を潰すだけの十分な理由になる。

893名無しさん@5周年:05/02/18 00:03:53 ID:fiXHZKoD
>>882
> 例えば
> 捕まったら懲役五年
> 捕まらなかったら一億円
> なにもしなかったら借金地獄
> という状況
どんな状況だよ,それ
894名無しさん@5周年:05/02/18 00:03:55 ID:MkGfxl0O
>>840
過失割合っていっても被害者の方に過失はないだろうし、
加害者が単に運が悪かったと諦めるしかない。
895名無しさん@5周年:05/02/18 00:04:02 ID:Gszp76EG
仮にだが、車を駐車場に止めていて、小学生が偶然バックミラーにでもぶつかり
死んでしまったとする。車さえ止まってなければ死なずに済んだ。
このようなケースでも民事上の賠償責任とやらが発生するのか?
896名無しさん@5周年:05/02/18 00:04:16 ID:AYFmq9C4
>>859
B球痛いよ、B球。
>>878
相手に謝意が無くて出るとこ勝負だった可能性は?つかこの類いは
示談で済むことが多いんだけどね。
897名無しさん@5周年:05/02/18 00:04:17 ID:IN1d2rMU
>>881
うむ、おまいの文章読解能力はスゴイ! 感心した。
898名無しさん@5周年:05/02/18 00:04:19 ID:7bi8WJDm
こりゃあアレだろ。
野球じゃなくってバトルボールやってたんだよ。

アレなら胸の部分に当たれば死ぬ
899名無しさん@5周年:05/02/18 00:04:21 ID:+rg5bvux

これで野球は、子供にはさせられないスポーツになりました。
900名無しさん@5周年:05/02/18 00:05:01 ID:ixfSpRKW
>>882
民事と刑事の違いぐらいは教えてもいいだろ。
それを混同してるばっかりに、ちっとも議論にならない
パターンが凄く多いよ。
あと、保釈金の意味を間違ってるやつとか。
「何で金払ったら無罪放免なんだ!」って怒り出すやつとか。
901778:05/02/18 00:05:07 ID:euDeXrRo
>>798
>運が悪かった。自然災害に巻き込まれて死んだのと同じ。と俺は考える
あなたのような器量の広い方が現実にいるとは思いもよりませんでした。
自分の見識の無さを恥じ入るばかりです。

>>821
>納得できる〜
>とあるから書いた。つかお前には言ってないよ。
それにしては2ちゃんでちょっと言い返されたくらいでムキになってレスするあなたの姿勢が
いまひとつ言動不一致のような気がいたしますが・・・


902名無しさん@5周年:05/02/18 00:05:23 ID:xz1uSAdQ
>>880
>10歳の少年二人がキャッチボールをしていて、それた玉が別の10歳の少年にヒットして死んだんだろ

重過失だろw
903名無しさん@5周年:05/02/18 00:05:50 ID:PYBYoHGb
>>882
とりあえずお前は法学の基礎を学べ。
あれは倫理と同義だ。
904名無しさん@5周年:05/02/18 00:05:52 ID:lhdUBd6j
法律をかじらせるとロクなことにならないのは
最近の中学生や未成年が証明してくれてるじゃないか。
905名無しさん@5周年:05/02/18 00:06:14 ID:4Uc9vG1V
>>895
その前に聞きたい。駐車場に駐車することの過失はどこにあるの?
906名無しさん@5周年:05/02/18 00:06:19 ID:C2IUMCUN
>>895
バックミラーたぶん破損してるからそのお金を親に払ってもらわないとね。
それだったら電柱にぶつかっても電柱そこに建てた国が悪いとか通っちゃうだろ

しかし
>事故報告書などから、「軟球は長男の胸腹部に当たった」と認定。
これでもう当たった証拠が無いとか言えなくなったよな
907名無しさん@5周年:05/02/18 00:06:20 ID:xFobSgix
俺は、うんこ!
908名無しさん@5周年:05/02/18 00:06:41 ID:5yc9sn56
>>889
また文盲か。
909名無しさん@5周年:05/02/18 00:06:43 ID:hcqY3+Du
今おもいだしたけど
僕は小学校のとき
運悪くキャッチボールしてた奴のボールが耳にあたって
鼓膜やぶれたことあったよ。。

相手の親があやまりにきてそれでおしまい。
僕はその日から一週間小学校を休んだ。。。。


910名無しさん@5周年:05/02/18 00:06:58 ID:oWaKIC37
全国の児童公園で球技は禁止となりそうだな。
911名無しさん@5周年:05/02/18 00:07:26 ID:NdBmjm3t
>>895
それはないが
変な止め方や路駐なら発生する
912名無しさん@5周年:05/02/18 00:07:41 ID:ixfSpRKW
>>895
それは無理だ。まず、何かよほど特殊な事情が無い限り
(道路のど真ん中に車を停めたとか)、ドライバーに過失が無い。
駐車場であると定められた場所に駐車をしただけで。
駐車中に子供が突っ込んできてバックミラーにぶつかって
怪我してもそれは子供の過失。
913名無しさん@5周年:05/02/18 00:07:55 ID:lhdUBd6j
わざとじゃなくても人を殺してしまったら償う必要がある

これに異論がある人はいないだろう。
異論があるのはこっち。

わざとじゃないのに6000万?しかも子供同士なのに?
914名無しさん@5周年:05/02/18 00:08:15 ID:+k2/YaVo
>>910
最初っから禁止のはずだが
915名無しさん@5周年:05/02/18 00:08:45 ID:SS2ZdMRz
>>766
当たった証拠もねえだろうと。

そんな意味じゃないよ。ボールがあたることで起こるべくして起こったんじゃなく
ゴムボールでも、バトミントンの羽でも、走ってる子の手でも、おきるときにはおきるが
たいていは起こらないもの、、心臓震盪て意味
916名無しさん@5周年:05/02/18 00:09:07 ID:IN1d2rMU
やっぱり現実に取り得る額を請求してるよね。 確実に貰うつもりだ。
”公園でキャッチボールをするのはやめましょう”運動のためならもっと高額を請求すべきだ。
917名無しさん@5周年:05/02/18 00:09:25 ID:dt5YXuZS
ふとしたことで、相手の財産を奪ってしまう可能性があるんだよ。
だから保険に入りましょうね。
相手の財産を奪ってしまったら弁償しなくてはならないんだよ。
可能性が限りなく低くても、一生そんな目には会わない可能性のほうが高くても
地球上の何人かはそういう不運に会っていて
それが自分に降りかかるかもしれないんだよ。
918名無しさん@5周年:05/02/18 00:09:52 ID:AYFmq9C4
>>880
その場合は主催者側の保険で払うと思いますが?
>>906
報告書には子供がぶつけたことを認めた記述があったとかなw
919名無しさん@5周年:05/02/18 00:09:53 ID:B2RTrXVZ
>>909
治療費とかはどうだったんだ?
俺は友達にエアガンで目を撃たれたが、金は一円ももらってない。
相手側は何度も謝りに来たが。
920名無しさん@5周年:05/02/18 00:09:53 ID:iYl1BBZo
>>913
だから、それは逸失利益の算定によってほとんど決まってるんだっての。

損害賠償額が6000万円で驚いているのは、ただの   世  間 知 ら ず。
921名無しさん@5周年:05/02/18 00:10:12 ID:7bi8WJDm
今のガキって
「ぶつけあり」で野球やんねーのかな?
ランナーに弾当てたらアウトってやつ。
922名無しさん@5周年:05/02/18 00:10:43 ID:F7WHcKNa
ボールを当てるという過失行為、被害者の死亡という損害、両者の事実的因果関係、
は存在するので、賠償の範囲が問題になる。判例は、
・当該過失行為から通常生じうる通常損害は、無条件で賠償
・当該過失行為から通常生じうるとはいえない特別損害は、加害者に予見可能性があるときのみ賠償
としている。

以下は憶測だが、恐らく、加害者弁護士は、
ボールが当たって死ぬというのは、通常発生し得ない特別損害であり、
加害者に予見可能性はなかった、と主張したのだろう。
それを裁判所は、被害者の死亡は通常損害なので(予見可能性のあるなしに関わらず)
全額賠償すべきである、と認定したんだと思われ。
923名無しさん@5周年:05/02/18 00:11:05 ID:JEVtTUWA
意外に被告側を擁護する意見が多いんだね。
これは民事だからボール遊びで故意じゃないから減額とか
そういうことにはならないよ。
924セレブマダムと会う☆ ◆zJsXmeLK3Y :05/02/18 00:11:10 ID:nuNuSKN6
>>872はこの判決は妥当とお考えか?
漏れはちょっと厳し過ぎると思うが。
925名無しさん@5周年:05/02/18 00:11:13 ID:ixfSpRKW
古い話だけど、たまたま知り合いに頼まれて子供を預かってたら
その子供が池かどっかで溺れ死んで、賠償しろという判決が
出たことがあったが、2chがあったら「善意で預かったのに」と
「賠償は当然」という意見がぶつかって侃侃諤諤だっただろう。
926名無しさん@5周年:05/02/18 00:11:37 ID:MkGfxl0O
リーマンの生涯収入って2億くらいじゃなかったか
そこから生活費を差し引いて6000万というのは
それほどおかしな数字じゃないと思うが。
927名無しさん@5周年:05/02/18 00:11:54 ID:lhdUBd6j
>>909
後遺症は?
無事に治ったなら良かったな。
あやまってすむと思ってんのかゴルァ!するような
親じゃなくて良かったな。

相手が謝ってこなければ、こじれたかもしれないな。
しかし最近はうかつに謝ると相手がつけこんできて
とんでもないことになりかねない。難しいな。
928名無しさん@5周年:05/02/18 00:11:53 ID:sFHXT4NV
てか、被告側の謝罪の意が無さすぎたりしたんじゃない?
じゃなきゃ、こんな訴えしないだろうし
こんな判決下りないんじゃない?
929('A`) R. ◆AInRnjuvGo :05/02/18 00:12:39 ID:vVpx5FGN
>>925

それは単なる事務管理の話では?
930名無しさん@5周年:05/02/18 00:12:52 ID:/+vVAks/
自分の子供の命などお金に替えられないだろ。
分かっていると思う。そんなことは。金が欲しい
のか?それが目的のはずが無い。漏れは信じている。
子供が死んでもお金さえ手に入れば幸せだなんてことない
よな?自分の悲しみを相手にも味あわせたい?む
りも無いことだとは思うが、それでは結局なにも
かいけつなどしない。時の流れだけが悲しみを癒す。過ぎ行く
ねんげつだけが解決する。憎しみの輪を広げてはいけない。
931名無しさん@5周年:05/02/18 00:13:04 ID:TXEt2p8C
え!!

キャッチボールするにも
命がけだな。

誓約書取ってからじゃねーと
できねーな。
でも、不可抗力じゃねーのか?
自己責任じゃねーのか?
受け取れないあんたが悪いって感じ
932名無しさん@5周年:05/02/18 00:13:13 ID:ixfSpRKW
>>922-923
正論言っても、そういう基礎的な法学も知らんやつばかりで
話にならんよ。
こんなんで裁判員制度なんて、どうなることやら・・・
933名無しさん@5周年:05/02/18 00:13:15 ID:7bi8WJDm
よーするに
加害者のほうは「軟球当たって死ぬなんて予測できるわけねーだろ」
と言ったのに対して裁判所は
「予測できるできないじゃなくてとにかくガキが死んだのは事実だから弁償汁」
って言ったってことでしょ?
934名無しさん@5周年:05/02/18 00:13:22 ID:dt5YXuZS
>>919
裁判をおこさないとね。被害者側が。
935名無しさん@5周年:05/02/18 00:13:44 ID:t4+cfc05
>>889
お前、国語の偏差値30台だっただろ
936名無しさん@5周年:05/02/18 00:13:59 ID:qF83RacI
ちゃんと内容見てないのがまた現れた
937名無しさん@5周年:05/02/18 00:14:19 ID:JEVtTUWA
>928
いやいや謝罪しようがこのケースならどうしようもないと思うよ。
938名無しさん@5周年:05/02/18 00:14:33 ID:kICsfWNl
しかし、キャッチボールっていうのは、胸に向かって投げるのが、
野球的に正しいキャッチボールなんだがなぁ・・・
この子供に過失が認められるのか?

軟式球を用いたことが過失だとしたならば、それを言い出したのは
どちらの子供なのか?

これらの点が明らかになれば、自ずと結論は出よう。
939名無しさん@5周年:05/02/18 00:14:43 ID:C2IUMCUN
次スレはタイトルをわかりやすくしてください記者さん
940名無しさん@5周年:05/02/18 00:14:55 ID:lhdUBd6j
>>920
算定基準どおりの金額を請求することに決まってるわけ?
世間知らずなもんで知りませんでした!!!!


漏れが不慮の事故で死んだとして
それだけの金額をもらえるのは飛行機事故くらいだろうな。
941名無しさん@5周年:05/02/18 00:15:18 ID:ixfSpRKW
>>933
ちょっと違う。
「軟球当たって死ぬなんて予測できるわけねーだろ」
に対して、「いや、予測できたはずだ」って言った。
942名無しさん@5周年:05/02/18 00:15:30 ID:5yc9sn56
>>931
日本語読めるか?
943名無しさん@5周年:05/02/18 00:15:33 ID:hcqY3+Du
6000万も請求されたら
いくら温厚な自分でも
「ボールがあたったという証拠あるんですかっ」というよな。

自己防衛として当然だ。
第一自分の息子が6000万円もはらわなきゃならないほど
「極悪人」とは到底思えない。

これは「不運な事故」であり、せいぜい見舞金として一人あたり500万円上限が
妥当だと思う。

本当にキャッチボールしてた子供が悪いのか?
たしかにあぶないしやっちゃいけないことだったかもしれないが
「許される範囲」のことだ。せいぜいきつく注意される程度のことだ。

自分の子供がキャッチボールの流れ球で死にました。
それで6000万円要求するだろうか?
ありえないな。。。到底。
まともな神経とはおもえない。原告もだ。
これは煽りとおもわないで欲しい。
純粋にこの件で6000万円要求するという心理自体、到底理解しがたい。
もちろんそれを認めた判事はそれに輪を掛けて異常そのものだ。
944名無しさん@5周年:05/02/18 00:15:53 ID:m4QThyZ1
宮城県に対する渡航情報(危険情報)の発出

※ 本情報は、海外に渡航・滞在される方が自分自身の判断で安全を確保するための参考情報です。本情報が発出されていないからといって、安全が保証されるというものではありません。
※ 本情報は、法令上の強制力をもって、個人の渡航や旅行会社による主催旅行を禁止したり、退避を命令するものでもありません。
※ 海外では「自分の身は自分で守る」との心構えをもって、渡航・滞在の目的に合わせた情報収集や安全対策に努めて下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●宮城県仙台市
    :「渡航の延期をおすすめします。」(継続)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

☆詳細については、下記の内容をよくお読み下さい。

1.概況
  宮城県においては、依然として失業者や不良少年の数が高水準にあり、
 一般犯罪が増加しています。特に仙台市圏での犯罪の増加は顕著で、犯
罪の手口も凶悪化していますので、十分注意して下さい。
  また、性に絡んだ犯罪も依然増加傾向にあり、特に仙台市においては、
国分町(歓楽街)を活動拠点とする犯罪組織による組織間の抗争事件ある
いは治安当局とのにらみ合いの状況で、一般市民に対する被害も深刻化
しています。
 強姦事件に対しても引き続き警戒が必要です。
945名無しさん@5周年:05/02/18 00:15:55 ID:B2RTrXVZ
>>922
それならなおさらおかしい気がするな。

>>928
死んでるから謝ろうが多分関係ない。
946名無しさん@5周年:05/02/18 00:16:09 ID:SKfSlytj
今どきの公園には大抵「ボール遊び禁止」の看板が建ってるよな。
この件に関しては、そこんとこどうよ?
947名無しさん@5周年:05/02/18 00:16:24 ID:NdBmjm3t
>>932
あれ、刑事だけだろ
民事でも感情論で決められたらそれこそアメリカだ
948名無しさん@5周年:05/02/18 00:16:26 ID:AYFmq9C4
>>909
まあ鼓膜は子供の頃だと簡単に再生するからね。今の世の中相手が非を認めて
謝るだけめっけもんかもよ。。。
>>919
え?治療費くらいは払ってもらいなさいよ。病院行ったの?
949名無しさん@5周年:05/02/18 00:16:30 ID:fiXHZKoD
>>929
頼まれて子供を預かっているので,事務管理にあらず。
950名無しさん@5周年:05/02/18 00:16:36 ID:qF83RacI
>>931
>>938
日本語読めるなら1をもう一回見直せ
951名無しさん@5周年:05/02/18 00:16:41 ID:F7WHcKNa
>>933
というか、ボールが当たって死ぬのは、
通常損害か、特別損害か、がまず問題となる。

加害者弁護士は、普通はそんなことありえないので
特別損害だ(だから予見可能性が必要だ)、と言ったが、
裁判所は、十分普通にありえる事態なので通常損害だ、
と認定したのではないかと思う。タブンね・・・
952名無しさん@5周年:05/02/18 00:16:58 ID:MkGfxl0O
子供の命=6000万、ここに異論がある奴は置いといて
これは大前提。
で、通常ありえない事故で、被害者には6000万の被害があった。

結局被害者に有利になろうが、加害者に有利になろうが
この6000万の被害は誰かが被らなきゃいけない。
被害者に運がなかったねというか、加害者に運がなかったねというか
その違いでしかない。
それを理解できてない奴が多いように思う
953名無しさん@5周年:05/02/18 00:17:24 ID:NqtlzaQg
・民事と刑事の違いが理解できない。
・「子供のやることだから・・」で思考停止。
・そもそも>>1を読んでない。

大杉
954名無しさん@5周年:05/02/18 00:17:27 ID:C2IUMCUN
>>943
漏れ的には自分の子供が死んだのにたった6000万しか請求出来ないのがありえない
955名無しさん@5周年:05/02/18 00:17:34 ID:lhdUBd6j
>>922-923
>>932
藻前らが法学の基礎を知っていることはよくわかりました。

法曹界の純粋培養さんたちは
一般人の感覚とあまりにもずれているので
すこし裁判員という雑菌をいれてやらないと駄目になると思います。
アメリカの陪臣制度とかいうのはやりすぎ。
956名無しさん@5周年:05/02/18 00:17:42 ID:cOoOBv9J
>>943
世の中お前が考えてるほど甘くないってこった

隙を見せればケツの毛まで毟られるのが当たり前と思ってたほうがいい
957名無しさん@5周年:05/02/18 00:18:28 ID:JEVtTUWA
>943
賠償金額を判断するのは感情論ではないんだよね。
事実と逸失利益。6千万なら妥当に見えるけどね。
故意とか過失とかはあまり論点にはならない。
落ち度の無い人間が死んだ、という事実だけ。
958('A`) R. ◆AInRnjuvGo :05/02/18 00:18:30 ID:vVpx5FGN
>>949
読み落としてた_| ̄|○
959名無しさん@5周年:05/02/18 00:18:58 ID:7bi8WJDm
>>941
あ、そうなんか・・・
軟球あたって死ぬ可能性が普通のものとしてあるんなら
リトルリーグでキャッチャーやってた俺は
銃弾の雨をくぐってきた様なもんなのか?
960名無しさん@5周年:05/02/18 00:19:30 ID:si5btuI5
帰宅途中に携帯で見てたけど、このスレ面白かったよ。

山ほど居る脊髄反射レスに対して、淡々と繰り返される説明。
説明する人達は「だーかーらー!わかれよまったくもう!」という程度にさえも沸騰してないのが印象的でした。
961名無しさん@5周年:05/02/18 00:19:31 ID:kiwkqZzR
記事を見ただけでは確かなことは言えないけど、ちょっと因果関係の認定がゆるい気がするな。
ボールが当たっただけで、人の死という結果を招くということは予見不可能なんじゃないかな。
それに、被告の年齢も気になるな。
親の管理責任を問うというのならば分かるけど、被告は小学4年生っぽい。
裁判例はあまり知らないけど、10歳では責任能力がなさげ。
高裁でくつがえる可能性はみておいた方がいいな。
962名無しさん@5周年:05/02/18 00:19:37 ID:hcqY3+Du
>>909

普通に直ったよ。
もう忘れてた。長い事。
963名無しさん@5周年:05/02/18 00:19:37 ID:ixfSpRKW
>>947
いや、刑事でもヤバくない?

感情的なおばちゃん「人が死んでるんだから絶対死刑にするべきよ!」
冷静なおさーん「いや、こんなもん、被害者が死んで当たり前だ!
無罪にきまっとる!」

こんなんで議論が成立するんかな。
964名無しさん@5周年:05/02/18 00:20:26 ID:PYBYoHGb
>>955
感情で判決が変わるほうがよっぽど怖いと思うのだが
965名無しさん@5周年:05/02/18 00:20:56 ID:MkGfxl0O
>>963
水商売の女が被告とか、金融業者が被告だったら面白ことになりそうだな
966名無しさん@5周年:05/02/18 00:20:57 ID:XXILYBce

危ない危ない。下手にかかわる賠償命令を受けるかも。

トラブルに巻き込まれてるのを見かけても、放置が一番だよ。

967名無しさん@5周年:05/02/18 00:21:03 ID:m4QThyZ1
2.地域情勢
 以下の地域:「渡航の延期をおすすめします。」

(1)仙台市
   仙台市は現在、民主党の支配下にあります。
   仙台市圏の治安状況は全く改善が見られず、深刻な状況にあります。
痴漢、強姦などの性犯罪も急増傾向にあり、危機的な状況です。
 一般犯罪者によるおでんなどの食い逃げや、知能犯による国税、保育料、
給食費の滞納、大学構内での皿の窃盗、図書館での窃盗が横行しています。
夜間の暴走族の暴走、タクシーによる渋滞、乱暴な運転も目立ち、車の運
転は決して安全とはいえません。
 誘拐事件については、全体的な件数は減少していますが、6月には隣県で、
学校帰りの少年が老人に誘拐される等、危険度は全く減少していません。
その他、アパート全戸を対象とした組織的な強盗事件も多発しています。
これら犯罪は時間帯・場所を問わず発生しており、またそのほとんどがバー
ルのようなを使用した凶悪犯罪となっています。


 仙台には日本大使館、日本総領事館などの日本政府の機関がありません。
このため、日本人が仙台で事件・事故あるいはトラブルに巻き込まれても、
通常行われている邦人援護活動を行うこ
とは極めて困難です。例えば、パスポートを紛失した場合、現地で再発給を行
うことはできません。
 つきましては、渡航を検討される際には、上記事情に留意の上、事件・事故
あるいはトラブルを避けるよう十分注意して下さい。
968名無しさん@5周年:05/02/18 00:21:19 ID:AYFmq9C4
>>930
お前は金より自分の子を作れw
>>933
つか死んだ子はそもそも球に対して構えていたわけじゃないし、飛んでくるとも思ってない。
軟球に当たって死ぬかどうかLT50(lethal throw 50)でもこの被告側の子供を使って
統計とってみるのもいいなw
969名無しさん@5周年:05/02/18 00:21:23 ID:lhdUBd6j
>>952
被害が6000万だとしても
6000万請求する必要はないのでは?
970名無しさん@5周年:05/02/18 00:21:31 ID:alHI86nS
>963
最初は多そうだなぁ。
そのうち法学とかを学ぶ機会が増えて、多少はましになるんじゃないだろうか
971名無しさん@5周年:05/02/18 00:21:44 ID:RlrVc9FA
>>946
こう言っちゃなんだが宮城の話だろ、球技OKの公園の可能性も充分あり。
972名無しさん@5周年:05/02/18 00:21:44 ID:JEVtTUWA
>963
このケースの例えにはなっていないねえ。
感情的なのは加害者のほうだし。
君の言う「感情的なおばちゃん」なら「100億払え!」って言うよ。
973名無しさん@5周年:05/02/18 00:21:45 ID:JI1Pz0ft
キャッチボールしてた二人の子供の心はそっちのけだね。かなり凹んでるのに破産的な金額は追い詰めるよ。自殺でもされたらどうするの
974名無しさん@5周年:05/02/18 00:22:06 ID:ixfSpRKW
>>959
確かに俺も少年野球(軟式)やっとったから、ん?と思わないでもないが、
やっぱり、バッターの強襲がピッチャーの顔面ヒット!死亡!ってのも
ありえるわけだし、互いに銃弾の雨をくぐってきたのでしょう。
975名無しさん@5周年:05/02/18 00:22:24 ID:oRR6XFEE
>>938
おのずと出た結論⇒お前は日本語も読めない白痴
976名無しさん@5周年:05/02/18 00:22:29 ID:+k2/YaVo
よーく考えよー保険は大事だよー♪
977名無しさん@5周年:05/02/18 00:22:57 ID:dt5YXuZS
>>959
可能性はとても低くても、この時だけの特殊な事例ではなく、他にも多数起きているということでは
978名無しさん@5周年:05/02/18 00:22:59 ID:iYl1BBZo
このページに行って計算してみなよ。
今、自分が死んだら逸失利益がいくらになるかだいたい分かる。

逸失利益計算機
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/IssituRieki/IssituKeisan.html


どんなDQNのみなさんでも数千万円は下らないから。
979名無しさん@5周年:05/02/18 00:23:17 ID:MkGfxl0O
>>969
判決が出ても実際請求するかはまた別の話。
980名無しさん@5周年:05/02/18 00:23:31 ID:4Uc9vG1V
>>969
君は、被害者の運が悪かった派だということ。それだけだろ?
981名無しさん@5周年:05/02/18 00:23:40 ID:7bi8WJDm
>>955
正直一般人の感覚なんて持ち合わせてたら
弁護士だの裁判官だのやってられないと思う。
煽り抜きで。
982名無しさん@5周年:05/02/18 00:23:58 ID:5yc9sn56
>>973
それはまた違う人が請け負う仕事。
983名無しさん@5周年:05/02/18 00:24:07 ID:PYBYoHGb
>>970
今テレビで嫌に司法関係のドラマやバラエティーが目立つのもその為か
984名無しさん@5周年:05/02/18 00:24:09 ID:AYFmq9C4
>>955
被害者の親の感情もわからん未婚の小梨もこのスレには大杉だと思われるがどう?
985名無しさん@5周年:05/02/18 00:24:25 ID:lhdUBd6j
>>966
応急手当の講習会の帰りに
心停止の人をみかけたのでさっそく心臓マッサージをしてあげました
押してみたら、実は肋骨が折れていて、肺に刺さって死にました

ということになると困るからスルー。
986名無しさん@5周年:05/02/18 00:24:27 ID:NdBmjm3t
>>970
それが狙いなんでしょう。
世論があれば法改正も楽になるし
987名無しさん@5周年:05/02/18 00:24:50 ID:cFwJ0elJ
まぁ、何だ、子供は死んだ方が金になると言う教訓ですか。
池田小の例もあるし、いざとなれば国も金を払ってくれるんだろうし。
あと、加害側の親は危険な軟球をうったメーカを訴えないとな。
988名無しさん@5周年:05/02/18 00:25:07 ID:sFHXT4NV
私、とある幼児〜の教室やってるんだけど
今の親って、ほんと『うちの子は悪くない』としか言わないのよ。
管理がまったくできてないのに権利意識だけ強かったりする。
被告側の親がそういう態度だったら、とことん釣り上げて請求するな。
※お知らせ

次スレを立てました。

【社会】キャッチボールの外れ球直撃、男児死亡→ボール投げた子供と両親に6000万円賠償命令★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108653797/
990名無しさん@5周年:05/02/18 00:25:26 ID:alHI86nS
>983
おまえ、あたまいいな
多分そうだ
991名無しさん@5周年:05/02/18 00:25:27 ID:aRJgCWwR

刑事裁判では、違法行為そのものだけではなく
その後から裁判中の、反省の有無が量刑を増減させるが
民事裁判では、争われている事実につき判決が左右増減される。
加害者側が被害者側に暴言吐こうが、それは「別物」。


この判決は不当。
被告側は、有能な弁護士雇って控訴するべき。
992名無しさん@5周年:05/02/18 00:25:31 ID:g77zkPeO
ボールがあたった位で死ぬような子供を外で遊ばせた親にも責任があるはずだ。
993名無しさん@5周年:05/02/18 00:25:36 ID:4Uc9vG1V
>>973
心のケアはまた別になされるべきものであって、この裁判でどうこうできる性質のものではないだろ。
994名無しさん@5周年:05/02/18 00:25:49 ID:ixfSpRKW
>>972
いやいや、このケースのたとえにはなっていないかもしれないが、
ようするに、最低限の知識がないばっかりに、感情論爆発状態で
両極端の意見がぶつかり合って収集がつかないことにならんか、
ということです。例えの悪さ、失礼しました。

>>967
これって凄く面白いね。俺ネタサイト立ち上げてもいいかな?
大阪なんて渡航禁止だな。
995名無しさん@5周年:05/02/18 00:25:51 ID:C2IUMCUN
5がわかりやすい
996名無しさん@5周年:05/02/18 00:25:55 ID:0NuxCW0C
痴漢の冤罪でも、田島みたいな馬鹿ババアが裁判員だったら絶対有罪だなw
997名無しさん@5周年:05/02/18 00:26:08 ID:Yi8Wh20k
死んだ子はたしかに気の毒だけど、
小4の投げたボールが当たって死ぬなんて、
買い物カゴから転がったバナナふんづけて転んで頭打って死んだ、
くらいの偶発的な事故じゃん。
こんなんでキャッチボールもおちおちできないような
管理されまくった世の中になるほうがよほど怖い。
998名無しさん@5周年:05/02/18 00:26:15 ID:lLrh6zR/
遊ぶときは死の危険性を考慮して遊べってことか

ってか暴投とかプロでもやるってのにこの判決さぁ・・・
999名無しさん@5周年:05/02/18 00:26:29 ID:MSTl55pv
>>984
法に従って裁くだけだから、親の感情なんぞ知ったこっちゃない。
1000セレブマダムと会う☆ ◆zJsXmeLK3Y :05/02/18 00:26:30 ID:nuNuSKN6
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。