【社会】"「結婚式は大安に」など、差別・人権侵害に繋がる" 六曜記載の手帳に非難、全回収…大津市★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
★六曜記載、人権配慮欠く 大津市が手帳全面回収

・大津市職員互助会が昨年末に発行した2005年版職員手帳に「大安」や「仏滅」
 などの「六曜」が記載されていたことを、人権団体が「不適切だ」と指摘、発行済みの
 約3800冊を近く全面回収することが11日、分かった。

 同市人事課によると、「日柄の良しあしと関連付けられる六曜は非科学的な迷信」
 などとの理由で、人権問題に配慮して1990年版から六曜の記載をやめていた。

 昨年初当選した目片信市長が「国会議員の手帳には六曜があり便利。職員手帳
 にも記載してはどうか」と提案。復活したが、自治体によっては「結婚式は大安
 吉日に」といった迷信や因習で生活を縛ることは差別など人権侵害につながるとし、
 人権教育で啓発しているケースがあるという。
 手帳は約200万円の費用をかけて作成。職員は無償で市民も1冊510円で購入
 できる。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050211-00000079-kyodo-soci

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108172406/
2名無しさん@5周年:05/02/12 23:07:27 ID:FI1nFhNW
↑大安

↓仏滅
3名無しさん@5周年:05/02/12 23:07:28 ID:Ur6T3pPA
差別反対にだ
4名無しさん@5周年:05/02/12 23:07:35 ID:SrL/Rw0/
5名無しさん@5周年:05/02/12 23:07:52 ID:b2qEBN1o
なんとなく2ゲット
6名無しさん@5周年:05/02/12 23:08:08 ID:0+IxD46M
あれも人権、これも人権〜w
人権団体がアホなことするたびに不愉快な思いするので、
俺の内心の自由を守るために、人権団体すべて無くせw
7名無しさん@5周年:05/02/12 23:08:27 ID:4WFmW24t
大安霊ん
8 ◆72VHAvdhx6 :05/02/12 23:09:03 ID:qpU4uMXO
そんなもの差別でもなんでもないただの迷信だろう。
民間信仰としてけっして無意味なものではないが。
9名無しさん@5周年:05/02/12 23:09:44 ID:K5Bum5uw
ハァァァァァ?????

何これ…。
10名無しさん@5周年:05/02/12 23:09:54 ID:p84qeCYt
(´・ω・`)しらんがな
11名無しさん@5周年:05/02/12 23:10:15 ID:qJe7j253
じゃあ月火水木金土日曜も迷信だからなしな。

ツーか人権派って差別されるような基地が医師会ねぇんじゃないの?
12名無しさん@5周年:05/02/12 23:10:28 ID:QtDn83da
差別というか、迷信と言うか

ただの、慣習だ。

13極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/12 23:10:31 ID:vnDJqElA

時々これに類似した意見が新聞の投書欄などに載るけど、正直イパーン人には

    激 し く ( ゚ Д ゚ ) ハ ァ ? 

なんだよね・・・・・・ネジの足りないキチガイのタワゴトにしか聞こえないとゆーかw。

 だれか、何でコレが差別なのか納得のいく答えを教えてくださいよ。。。。。
14名無しさん@5周年:05/02/12 23:10:36 ID:zjOR+FVo
プロ市民Z
15名無しさん@5周年:05/02/12 23:10:40 ID:xBBXouTB
人権優先という概念自体が迷信ですから、残念。
16名無しさん@5周年:05/02/12 23:11:09 ID:kT7Z3+6r
どうもよくわからん、なにこれ
17名無しさん@5周年:05/02/12 23:11:44 ID:cpGsHU8v
うわっ
なにこれ?
18名無しさん@5周年:05/02/12 23:11:51 ID:VE9pE3Is
>>8
いや、だから「迷信」と書いているよ。
19名無しさん@5周年:05/02/12 23:12:08 ID:BXvTjakg
>人権団体
いつも正体不明だな・・・
20名無しさん@5周年:05/02/12 23:12:14 ID:ZNAG3Vh5

       ∧  ∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


          ∧ ∧    おまいらも、夜更かしするなよ
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
21名無しさん@5周年:05/02/12 23:13:05 ID:CLyViAnD
どこが差別なのか、さっぱりわからん。まあ、人権屋は
差別でメシ食っているから、新たな市場を開拓したいんだろうな。
22名無しさん@5周年:05/02/12 23:13:31 ID:pOexouvJ
ほらっ!ここにもあった、人権問題!人権♪人権♪・・・・・逝け
23名無しさん@5周年:05/02/12 23:13:31 ID:J+6MrvCK
>>20
微妙に耳が離れてる気がする
24名無しさん@5周年:05/02/12 23:13:34 ID:COIsleKs
手帖屋丸儲け
25名無しさん@5周年:05/02/12 23:13:42 ID:1/1cF9Sk
バ カ じ ゃ ね え の ?
26名無しさん@5周年:05/02/12 23:13:52 ID:qJe7j253
>>20
モヤスミ
27名無しさん@5周年:05/02/12 23:13:52 ID:QtDn83da
バレンタインの方が
人権差別だ・・
28名無しさん@5周年:05/02/12 23:14:07 ID:Z41mowX8
細木よりマシ
29名無しさん@5周年:05/02/12 23:14:24 ID:dBzfKroX
>>20
乙!!
30名無しさん@5周年:05/02/12 23:15:21 ID:K5Bum5uw
迷信が人権侵害なら宗教なんか成り立たねーぞ。。。

何考えてんだ、こいつら…。
31極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/12 23:16:23 ID:vnDJqElA

 そのうち 「ジオングは足の不自由な人へのサベツ」とか言い出さないか心配です。
32名無しさん@5周年:05/02/12 23:17:53 ID:EFqDc3mX
人権利権の一掃を

アファーマティブアクション反対
33鴨禰宜 ◆wURARA/JS2 :05/02/12 23:17:57 ID:SXh6KbPX

 (\¶/)
 ( ・w・) <応じるほうも応じるほう。
34名無しさん@5周年:05/02/12 23:18:53 ID:zOeyE4cS
足なんか飾りですたい エロイ人にはそれがわからんとです
35名無しさん@5周年:05/02/12 23:19:18 ID:VE9pE3Is
公務員の人にしてみれば、色々難癖つける人がいるから予めこうやって対処するのも
仕方ないかな。
36名無しさん@5周年:05/02/12 23:21:27 ID:2ri03oqD
究極の差別制度「天皇制」を訴えないヘタレ似非人権団体w
37名無しさん@5周年:05/02/12 23:22:07 ID:b35j1Yc8
差別かどうかはともかく、公務員は迷信は信じなくていいよ
38名無しさん@5周年:05/02/12 23:22:48 ID:lh3ZaqDS
六曜か…
中国のナントカを真似て始めたが、
本家とは似て非なるものだと聞いたが。
名前だけ似せて、あとは適当に並べてるだけだと。
人権関係の講義で聞いたんだが、その時も
何で差別に繋がるかがわからんかったよ。
39名無しさん@5周年:05/02/12 23:23:12 ID:GQDN6vvn
正月もクリスマスも盆休みも節分も節句も辞めろと何故言わない??

糞人権屋・・・死刑に汁!!
40名無しさん@5周年:05/02/12 23:23:32 ID:W/l5iiOs
>>36
この団体は訴えてるよ。
その為の六曜批判だもん。
41名無しさん@5周年:05/02/12 23:23:34 ID:fqEX+Q30
とりあえず、この人権団体の名前を晒せよ>大津市
200万を捨てるんだから経緯をはっきりしろ
42名無しさん@5周年:05/02/12 23:23:42 ID:mtF8ANyZ
式場は、フリーになった方が儲けやすいからな。
何か利権関連ありそうだな。
43名無しさん@5周年:05/02/12 23:23:49 ID:Mg8qwP2m
アホか、この市民団体
だったら、クリスマス祝うなよ。アレも迷信だろ。
初詣行くなよ。アレも迷信だろ。
誕生日祝うのも意味ないよな。
お盆のお参りもするな。
44名無しさん@5周年:05/02/12 23:24:22 ID:96Iv5L6M
つうか、ここまで来ると日本の文化だろう。
文化の否定だと思うけれどもどうか。
45名無しさん@5周年:05/02/12 23:24:24 ID:hW9yAh5+
非合理なものに自分の生活を制限される、という点では、
六曜も、血液型性格占いも、似たようなところがある。
直接六曜が差別だということではなく、そういうものの考え方が
いわれなき差別を生む、ということではないかな。

たかが迷信と言うけど、迷信でクラス分けしてる
学校もあるっていうから笑えない。
46名無しさん@5周年:05/02/12 23:24:34 ID:Dif6JRoY
いっそ
人権団体の力<2chねらーの力 を思いしらせるために
人権団体に
(1)毎日おしかける
(2)抗議の電話を殺到させる
(3)家・職場まで抗議しにいく

ぐらいした方がいいな

他にできる事はなんだろう
47名無しさん@5周年:05/02/12 23:25:07 ID:PzBQKWGI
986 :名無しさん@5周年:05/02/12 23:15:09 ID:mtF8ANyZ
人権団体が、こんなあら探しをしているってことは、
本来の差別は、ほぼ消滅したと考えてもいいのかもしれんな。

990 :名無しさん@5周年:05/02/12 23:16:30 ID:2+zV0HRt
>>986
同和利権を手放したくないが為に難癖つけてるんだろうね。


前スレのここに同意
48名無しさん@5周年:05/02/12 23:25:25 ID:anSiC01I
>>24
ソレダ!!

日本国籍を持たない不法滞在手帳屋が、同朋を動員して潰しにかかったに違いないw
49名無しさん@5周年:05/02/12 23:25:44 ID:6Uj9uPMr
宗教に没頭し、盲信するのは駄目だが
宗教がまったく無いのも駄目だよな。
六曜はこのような習慣もある程度に記載すれば問題ないと思うが。
50名無しさん@5周年:05/02/12 23:26:02 ID:m3lsWGKo

ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/kobako/jinken326.html
偏見を温存している意識の中に、うわさが広まっていく一つの回路があるのです。
被差別部落に対して「あそこは恐いところや」という言葉が流された場合に、
その言葉に対して何の確認もなく「恐いところや」とうわさが流れていく。
これは私たちが今日のシンポジウムで問題にしている「六曜」とか「清め塩」と
極めて同じ根を持っているのです。


六曜迷信と差別解消への行動
■「部落解放」誌に掲載された、六曜と差別のかかわりについての
熊本学園大学 羽江忠彦教授の著述等を参考にしてまとめたものです。■
ttp://www.pure.ne.jp/~jinken/keihatsu12.htm
いかに日本人が迷信を信じ、数字の語呂合わせに一喜一憂するという
精神文化の低俗な国民であるかということにほかなりません。

精神文化の低俗な国民
精神文化の低俗な国民
精神文化の低俗な国民
精神文化の低俗な国民
精神文化の低俗な国民
精神文化の低俗な国民




51名無しさん@5周年:05/02/12 23:26:04 ID:MluJphvz

不動産業で働いてるが、契約日に六曜を気にする客が多くてうっとーしい。
占い師に方角を決めて貰う人の方がまだ理解できる。

仏滅は仏さまが死んだ日なんて言ってる奴見たらイタくて泣けてくるね。
52名無しさん@5周年:05/02/12 23:26:26 ID:rVp/QoM+
>>45
ちびくろサンボとかと同じ構造ですかね?
差別だ!!と言い出す連中が実は差別を積極的に
作り出しているというおかしな構図。
53名無しさん@5周年:05/02/12 23:27:51 ID:e6RQQh30
>>37
やっぱ冠婚葬祭には必要でっしゃろ>六曜
信心とかは別として、付き合いだから。
54名無しさん@5周年:05/02/12 23:27:59 ID:VE9pE3Is
>>44
日本の文化っていうより、中国の文化かな。
55名無しさん@5周年:05/02/12 23:28:24 ID:iphHvA6z
>発行済みの約3800冊を近く全面回収することが11日、分かった。

こんなのまともに対応しだしだしたらキリがないということが分からないのか?。
バカみたいだ。
56名無しさん@5周年:05/02/12 23:28:46 ID:fRdN9JJZ
>>46
1個もできないに100ガバス
57名無しさん@5周年:05/02/12 23:29:06 ID:QLj57eDU
もう4かよ!おまいら、これは答えが出ないんだから。
言ってるのが矛盾しかないからな。

文句としては、草津市の無駄遣いだけだ!!!
58名無しさん@5周年:05/02/12 23:29:33 ID:hW9yAh5+
>>43
役所ではクリスマスも祝わないし、初詣もお盆もしない。
個人ではするけど。
六曜についても同様に考慮はするべきでない。

>>52
同様の「大きなお世話」に、「清めの塩」をやり玉に挙げるというのがある。
相撲のじゃなくて葬式のね。

ただ、俺自身六曜とか血液型占いとか姓名判断とか
大嫌いで、こういうものに役所が媚びる必要はないと思う。
59名無しさん@5周年:05/02/12 23:29:35 ID:W/l5iiOs
このスレは、解同と西本願寺を叩くスレですよ。
6曜批判しているのはコイツらくらいしか居ないから。
60極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/12 23:29:53 ID:vnDJqElA

 いや〜〜しかし真面目な話、>>1に登場する「自称市民団体」のような連中は、

六曜がサベツニダ!とかの暴論を正当化する事で、自らバカの壁というかバカ光子力バリアというか
バカ防御スクリーンというか、バカA.T.フィールドというか、バカディストーション・フィールド(ryを強化して
殻に閉じこもっちゃっているという愚かしい姿に事に早く気付いて欲しいものです。。

>>34
 反応どうもw
61名無しさん@5周年:05/02/12 23:30:18 ID:WQ4Stllq
回収・廃棄のほうが税金の無駄遣いじゃん・・・。
62名無しさん@5周年:05/02/12 23:30:19 ID:/o2rBAxo
人前では服を着なければならないっていう因習も差別につながる可能性があるな


よし、お前ら全裸になれ!
63名無しさん@5周年:05/02/12 23:30:41 ID:lOBGHy3U
>「結婚式は大安吉日に」といった迷信や因習で
>生活を縛ることは差別など人権侵害につながるとし

・・・考えすぎるとハゲるよ。
64名無しさん@5周年:05/02/12 23:31:08 ID:h3U/4fA0
6曜に人権が認められる日も近い・・・わけねーだろ!
65名無しさん@5周年:05/02/12 23:31:57 ID:QLj57eDU
>>57
自己レス  大津市ですた。
66名無しさん@5周年:05/02/12 23:32:07 ID:mtF8ANyZ
この人権クオリテイは凄まじい。
67名無しさん@5周年:05/02/12 23:32:09 ID:jr/v0HnC
人権思想自体、迷信というかフィクションなんだが。
68名無しさん@5周年:05/02/12 23:32:16 ID:hW9yAh5+
まぁしかし一般に後進国ほど生活に迷信やタブーが多いよな。
69名無しさん@5周年:05/02/12 23:33:11 ID:Uj0rRU+U
自治体の人権関連は部落解放同盟が牛耳ってますからねえ
70名無しさん@5周年:05/02/12 23:34:15 ID:e6RQQh30
>>65
自分が矛盾してどーするw
71名無しさん@5周年:05/02/12 23:34:22 ID:O8ZJfpJx
  _, ._
( ゚д゚)
  _, ._
( ゚д゚) ・・・・
  _, ._
( ゚д゚) ・・・・!?





工エエェエエェエェエエェ('A`)ェエエェエェエエェエエ工
72名無しさん@5周年:05/02/12 23:34:54 ID:hW9yAh5+
でさ、おまいらは役所の職員の手帳に、
大安だの友引だのって高校名が記載されてなきゃ
いかんと思うわけですか?
73名無しさん@5周年:05/02/12 23:34:54 ID:0XuymkQp
江戸時代には誰も信じていなかったほどの迷信。
明治政府が迷信を根こそぎ禁止して。こんあもの信じる香具師いないと
禁止しなかった。これに、信じるものの欲しいアホが群がった。
74名無しさん@5周年:05/02/12 23:35:01 ID:VE9pE3Is
しかし、まあ手帳に「大安」や「仏滅」がなくても困らないし、わざわざ復活させた
新市長さんがアホのような気がしないでもない。
75名無しさん@5周年:05/02/12 23:35:10 ID:Xk0KHW9L
>>45
一時が万事ってこと?
76名無しさん@5周年:05/02/12 23:35:26 ID:bmOTwG1b
六曜気にしない連中は今時多い。
式場なんて大安以外安いしな。
しかし車の納車でも六曜気にする輩もいたりするな。
色んな人がいるから、のせときゃいいのに。
一体どこの人権団体だよ。
77名無しさん@5周年:05/02/12 23:35:42 ID:01QMb2DP
1スレ目から草津と勘違いしてる香具師が数人いるな。
大津だ。
78名無し発19時:05/02/12 23:36:06 ID:gayAWbtN
>43
霊魂だの死後の世界だのも迷信ですから
この手の人達は親族が死んだら死体をゴミ箱に捨てるんでしょうな
79名無しさん@5周年:05/02/12 23:36:20 ID:t3VXIfWd
っつうか人権団体って点に驚いた
こんなこと言い出すキチガイが
団体で存在するんだね
大津市もこんなの無視すればいいのに

こんなキチガイにかまけて200万も無駄にしたのか
80名無しさん@5周年:05/02/12 23:36:46 ID:hRoeelm6
>>58
いや、六曜と血液型占いや姓名判断は別物だろう
年配の人ならやはり仏滅に慶事を執り行うのは眉をひそめる人もいるだろうし
そんな事も知らないのかと常識を疑われることもある
また失礼に感じる人もいるだろう
役所も媚びるわけでは無く、常識として心得ておく必要があると思うけどね
自治体が主体の式典もあるわけだし
81名無しさん@5周年:05/02/12 23:37:32 ID:m3lsWGKo

職員手帳に“六曜”記載
大津市 「人権配慮欠く」回収へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005021100019&genre=C4&area=S10

発行済みの約3800冊の全面回収と焼却処分を予定していることが10日、分かった。


人権団体などからの指摘を受け、市は回収を決めた。
市人事課は24日、 各部課長や出先機関の長を対象に人権研修を行い、
25日から手帳を回収する。 密封して集め、焼却処分する予定。


82名無しさん@5周年:05/02/12 23:37:55 ID:hnHmK0hK
そのうち風水とかにもイチャモンつけだしてDr.コパが訴えられるに違いない
83名無しさん@5周年:05/02/12 23:38:07 ID:mtF8ANyZ
人権団体の方が、差別迷信に縛られている。
84極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/12 23:38:39 ID:vnDJqElA
>>72

「 正 直 ど う で も い い 。 」

 だろ?

「絶対に記載しろ」も「絶対に記載するな」も共にキチガイの所業w
ゆえに、今回は「サベツなんてワケわからん理由を元に削除要求を出した」
後者のキチガイを叩いてる、と。。
85名無しさん@5周年:05/02/12 23:38:51 ID:vC7T6BBf
こんなくだらねぇ活動して、飯食っていけるんだから、めでてえや
86名無しさん@5周年:05/02/12 23:39:18 ID:hW9yAh5+
>>75
まぁそういうことなんだろうな。

>>80
そうでもなさそうだよ。>>73の話なんか、
血液型の話信じて群がってるアフォとよく似てるでしょ。
迷信は常識じゃないよ。役所なら積極的に無視すべし。
87名無しさん@5周年:05/02/12 23:39:41 ID:3ukLwRdW
なんじゃこりゃ〜
88名無しさん@5周年:05/02/12 23:39:50 ID:PzBQKWGI
>>68 後進国って言うよりは文化的な歴史の長い国ってことじゃね?

因習ってのはその国の文化や、生活の知恵と深く関わってるからな。
例えば、正月におせち料理(実は保存食)を食べるのも、元旦に掃除を
してはイケナイってのも、実は正月位は女性を家事から開放してあげよう
ってことから来てる。
89名無しさん@5周年:05/02/12 23:40:08 ID:SpYFDNW+
日本文化を差別する運動には反対です。
90名無しさん@5周年:05/02/12 23:40:11 ID:e6RQQh30
>>34
脚フェチの俺様にケンカを売るたあいい度胸だなw

>>31
ビグザムは顔のデカい人へのサベツで
ザクタンクはZ武君サベツです
91名無しさん@5周年:05/02/12 23:42:07 ID:T4T3NdPS
人権をダシに使っているけど目的は違うんだよね。
92極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/12 23:42:27 ID:vnDJqElA
>>86

>役所なら積極的に無視すべし。

 庶民ってのは、そうやって、「一方向の結論のみが正しい」と根拠無く押し付ける
 姿勢に反発するわけよw
93名無しさん@5周年:05/02/12 23:42:53 ID:hW9yAh5+
>>88
理由がなくなっても習慣を保存してるのは、
文化じゃなくてパブロフの犬じゃんね。
六曜はどんな合理性があるの?あるいはあったの?

>>84
いらんことは載せないのが本来。
94名無しさん@5周年:05/02/12 23:43:00 ID:rgWrq4k3
迷信かどうかはともかくとして。政教分離は日本国憲法で守られているわけだから
例のキチガイ団体にその旨を突っ込んであげないと。後、例の草加学会にも
95名無しさん@5周年:05/02/12 23:43:52 ID:R8ZsWLUh
手帳の廃棄は当然だ。相当ひどい差別だよ!!
けど、結婚式場は、大安と仏滅で料金が違うらしいから、
手帳以上に差別だよ。「つながる恐れがある」なんて可愛いものではない。
現に料金差別してる。それには当然文句を言ってるわけでしょ?
え、言わないの?なんで?
96名無しさん@5周年:05/02/12 23:44:50 ID:hRoeelm6
>>86
そうか?
しかし、気にする人がいるのも事実だろ
葬式を友引にして、もし相次いで親戚から死人が出たら
信じて無くても後からひそひそ言う人間は必ずいるのと同様
迷信だと分かってても、不快に思う人間がいる以上心得ておくべき事だと思うけどね
97名無しさん@5周年:05/02/12 23:45:29 ID:bM8XJKem
>>90
じゃあ、ゴッグやドムはデ(ry
98名無しさん@5周年:05/02/12 23:45:36 ID:e6RQQh30
>>76
>一体どこの人権団体だよ。

>>81のココでわかるねw
>各部課長や出先機関の長を対象に【人権研修を行い、】

【 人 権 研 修 を 行 い 】
99名無しさん@5周年:05/02/12 23:46:33 ID:Y7eTQk+T
ま、いまさらくだらん因習に縛られるバカ(特に年寄り)が多いわけで。意味ある因習でもないし。早くテレビとかの血液型や星座占いも公共の電波使って垂れ流すのも辞めさせろよ。あんなもんただのオカルトじゃねーか。マスゴミよ、オウムの反省どこ行った?
100名無しさん@5周年:05/02/12 23:46:47 ID:+goKtqU7
>>93の文化の定義を知りたいな。
有用性があるのが文化?
合理性があるのが文化?
101名無しさん@5周年:05/02/12 23:47:15 ID:kIoCQc1P
>>36>>40
同和団体は天皇制に反対でしょう。究極の目的は身分制度由来の差別反対だから。
身分制度といえば・・・士農工商・・・うんぬんとして、上は天皇下は・・ということになる。
朝生でも何度かテーマになってるね。
102名無しさん@5周年:05/02/12 23:47:35 ID:rgWrq4k3
>>95 個人の勝手を他人に押し付けるような理論だな。ほっとけ、ムキになるほどの大事かよ
103極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/12 23:48:00 ID:vnDJqElA
>>90

 んじゃあ、ボールなんてもう、、、、((((;゚д゚))))ガクガクブルブル


>>93
>いらんことは載せないのが本来。

だからさ〜「それがいらんことだ」という前提、即ち価値判断の「絶対基準」がある事自体がおかしいと
思わないのか、とw

 結局「いらない事」という判断を下したその価値基準って「誰かが勝手に決めた事」を鵜呑みにしてるだけだろ??

 宗教も同じだけど、「教祖様の価値基準を絶対の正義」として多様性の視点を理解できない原理主義者って
のは始末に困るんだよね・・・・・。
104名無しさん@5周年:05/02/12 23:48:11 ID:YxM2fgTx
>>93
人付き合いが殆ど無い人には
いらんことかもしれないが。
105名無しさん@5周年:05/02/12 23:48:48 ID:hW9yAh5+
>>92
役所の仕事は歓心を買うことではない。

>>96
個人的な付き合いではそれでいい。
役所はそれじゃだめだ。合理性を旨とすべき。

>>100
誰が決めたともわからんカレンダーで予定を振り回されるのは、
文化じゃないわな。
106名無しさん@5周年:05/02/12 23:49:27 ID:VZjFP/5Z
曜日もイラネーなwwwwwwwwwww
107名無しさん@5周年:05/02/12 23:49:29 ID:VE9pE3Is
おいらの手帳には「六曜」は記載されてないな〜
差別って理由も、単に手帳から「六曜」を削除したい為の言い訳じゃまいか。
108名無しさん@5周年:05/02/12 23:49:48 ID:/1np49oc
>「日柄の良しあしと関連付けられる六曜は非科学的な迷信」
こういうこと言ってる奴も自分の結婚式の時は仏滅とか絶対避けただろ?

俺の結婚式の時、仏滅の日が費用激安だったのでこの日にしようと提案したら
親戚中からボロクソに叩かれた。
迷信恐るべし。
109名無しさん@5周年:05/02/12 23:50:14 ID:ILJlNpnq
市民団体?人権団体? 自分の身内死んでも 弔わずゴミに捨てるんか!!
110名無しさん@5周年:05/02/12 23:51:04 ID:wjGpvpL2
自主的になんだろうけど、回収にまで追い込まれるほどの圧力をもつ
ファナティックな「人権団体」のありようが問題なんだろうが
人権マフィアがデカイ面するのがそんなにいいことなのか
111名無しさん@5周年:05/02/12 23:51:47 ID:btR2rFQn
>95
今回のがどう差別なのか説明できそうなひとがきました
当然で相当ひどい差別だそうです
112名無しさん@5周年:05/02/12 23:51:53 ID:jfEhyxDz
なにこれ?
マジですげーな。俺も始めてみようかな。
人権団体、誰か一緒にやろうぜ。
113名無しさん@5周年:05/02/12 23:52:35 ID:YsQxFJL3
>>105
急な葬儀が入る可能性のある日365日
急な葬儀が入る可能性のある日304日

どちらがより合理的でしょう。
114名無しさん@5周年:05/02/12 23:53:02 ID:RHC1kjoh
公的な手帳に六曜などを載せること自体が間違い。政教分離も知らないの?
115名無しさん@5周年:05/02/12 23:53:31 ID:VZjFP/5Z
新参は古参を妬むのは宗教らしいよ

さすが人権教だよな
116名無しさん@5周年:05/02/12 23:53:36 ID:hW9yAh5+
>>103
載せても載せなくてもどうでもいいって言ったのは他ならぬおまいだが。
そういうものは「いらんこと」でしかないわけだが。役人の手帳だぞ。

>>110
人権マフィアが絡んだために六曜擁護みたいなスレの流れになってるな。
117極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/12 23:53:55 ID:vnDJqElA
>>110

んだね。

 「生活振り回される」とかすっとぼけた事言ってるヤツは

 「 お 前 が 気 に し な け り ゃ イ イ だ け だ ろ ? 他 人 に 強 制 す る な ! 」

という「最低限の礼儀」をしっかり「学習」してもらわないとw
118名無しさん@5周年:05/02/12 23:54:00 ID:YxM2fgTx
>>106
>>105は年中無休で日曜日だから曜日どころか暦もいらないらしい。
119名無しさん@5周年:05/02/12 23:54:21 ID:OKwsn9wy
回収は過剰反応でしょ。
「来年は無しにします。今年はもう作ったからゴメンネ」でいいじゃん。
120名無しさん@5周年:05/02/12 23:55:04 ID:jpXPvOCe
>>80 激同

ま・・・・・・・・た、 人 権 団 体 か。 大津市もクソ
日本人が長年なじんできた習慣に近いだろ、何故に迷信なんて騒ぐんだ

文化大革命、朝鮮戦争開始日、カリンの森虐殺記念カレンダーならOK ?
121名無しさん@5周年:05/02/12 23:55:35 ID:Xk0KHW9L
>>95
値段に差がつくのは、そんだけ仏滅とかの客がすくないからでしょ。式場は
閑散日にも客が欲しい訳よ。それで仏滅とかを安くするの。他にも夕方とか
平日とか、とにかく人気のない日程、時間帯とかは土日祝の昼前後に比べれ
ば安い。これは需要と供給のバランスが生み出してる価格差なのよ。旅館と
かでも平日は安いでしょ?

で、仏滅の式場が安くなるってことは、今、結婚するような世代とその周辺
でも、六曜がいかに広く浸透してるかを表してる。

そういう理屈は非常に恣意的な偏見に満ちているし、全く悪意に満ちた差別
的かつ攻撃的理解。

誰からも支持されませんよ。
122名無しさん@5周年:05/02/12 23:55:37 ID:R8ZsWLUh
>>109
そこまで言っちゃだめだよ。
>>108
俺も嘆願された。このとき、結婚式は自分たちだけの
ものではないのだ、と思ったよ。だから、結婚後は
お互いの両親を大切にしようって決めた。盆正月彼岸
必ず節目節目の行事は必ず行くようにしている。
って、そいういう行事も駄目ですか?>団体さん
123名無しさん@5周年:05/02/12 23:56:07 ID:4nWJVrOg
>>114
西暦はキリスト教の暦のようなものだろ。
124極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/12 23:56:11 ID:vnDJqElA
>>116

>そういうものは「いらんこと」でしかないわけだが

 という 価 値 判 断 自体が「チミの勝手なリクツ」で相対的なものでしかありえない

以下ループなので終了。
125名無しさん@5周年:05/02/12 23:56:30 ID:SP0Ioky6
広義の人権侵害ですかw
126名無しさん@5周年:05/02/12 23:56:36 ID:YxM2fgTx
>>116
載せても載せなくてもいいことは、いらんこと?
その考え方、変だよ。
127名無しさん@5周年:05/02/12 23:56:59 ID:e6RQQh30
まあ、どんなに根拠の無い迷信やしきたりでも
50年100年と続いてしまえば、それなりの伝統や文化になってしまう。

「人権団体」(笑)とやらが一朝一夕に変えられるモノではない。

まあ無意味なモノには付き合い程度以上には縛られない努力が必要とは思う。が、
もう配っちまった手帳まで回収して廃棄なんて、只の公金無駄使い。
128名無しさん@5周年:05/02/12 23:57:18 ID:hW9yAh5+
>>113
じゃ葬儀はまとめて年1回にするのが合理的だな。
人はたいがい一生に1回しか死なないんだから、少しぐらい
自分の都合を曲げてやれ、葬式ぐらい。

>>118
暦は記号だ。季節の移り変わりを示す意味もある。
六曜にはそれがない。
129名無しさん@5周年:05/02/12 23:57:19 ID:rgWrq4k3
自分としては、あまりクソ団体の言いなりになって文化革命の二の舞にまで発展してしまわないか心配だ
130名無しさん@5周年:05/02/12 23:58:04 ID:CMtreQ/P
西暦も迷信、クリスマスも迷信、ひな祭りも迷信、立春も迷信、
そしてバレンタインデーも迷信!!!

みんな中止汁!!!!!!1
131名無しさん@5周年:05/02/12 23:58:42 ID:VZjFP/5Z
>>128
七曜にもないyp!
132名無しさん@5周年:05/02/12 23:58:51 ID:rHxQpMUx
だったら正月やクリスマスも中止だな
133名無しさん@5周年:05/02/12 23:59:11 ID:mtF8ANyZ
人権ちゃんは、六曜を見てしまうと信じて束縛されるので抹殺を考えたって事か。
134名無しさん@5周年:05/02/12 23:59:14 ID:YsQxFJL3
>>128
( ゚Д゚)ポカーン
( ゚Д゚)ポカーン
( ゚Д゚)ポカーン
135名無しさん@5周年:05/02/12 23:59:33 ID:hW9yAh5+
>>124>>126
役人に配る手帳だぞ。おまいらの作る同人誌じゃないの。

節分の丸かぶり寿司にはあれほど反発していた連中が、
なぜ役人の手帳に六曜を載せることをここまで擁護するのかわからん。
136名無しさん@5周年:05/02/12 23:59:34 ID:tWnvskzK
彼らは「科学的」な立場に身を置く人たちである。「科学的」立場とは
意識するにしろ、しないにしろ必然的に唯物論の立場に立つことである。

唯物論の立場に立てば、その対立概念であるところの観念論(つまり、
宗教。もちろん迷信なども含む)を否定せざるを得ない。これらは互いに
排斥しあう概念なので、両方を認めるということができない。

つまり、科学的なものの見方を進めていけば、一切の宗教的なものは
否定しなければならない、という見解にたどり着く。

今回の抗議など序の口で、六曜という生活に密着したところを狙ったのである。
いずれ、生活の中のあらゆる宗教的な物事(初詣、お守り、仏壇、神棚 等々)
に対してイチャモンをつけてくる事は必定である。そして、彼らの真の狙いは
(日本宗教の最高の神官である)皇室の廃止である。

たかが六曜の事と侮るなかれ。全ては繋がっているのだ。
137名無しさん@5周年:05/02/13 00:00:12 ID:BRNaS44m
某市職員互助会が昨年末に発行した2005年版職員手帳に「1日」や「2日」などの「日付」が記載されていたことを、
人権団体が「不適切だ」と指摘、発行済みの約3800冊を近く全面回収することが11日、分かった。
 同市人事課によると、「太陽暦の押し付けによる日付の規定化は過酷な労働を強いる過密スケジュールと関連付けら
れる」などとの理由で、人権問題に配慮して1990年版から日付の記載をやめていた。
 昨年初当選した某市長が「国会議員の手帳には日付があり便利。職員手帳にも記載してはどうか」と提案。
復活したが、自治体によっては「定例会は1日10日20日に」といった市の都合で生活を縛ることは差別など
人権侵害につながるとし、人権教育で啓発しているケースがあるという。
 手帳は約200万円の費用をかけて作成。職員は無償で市民も1冊510円で購入できる
138名無しさん@5周年:05/02/13 00:00:19 ID:uBzNJpt4
ttp://www.city.otsu.shiga.jp/voice/
> 市政に関する建設的、積極的なご意見・ご提案をお待ちしております。

ってことだから、送ってみよう。住所氏名は必須ではないみたいだし。
139名無しさん@5周年:05/02/13 00:00:26 ID:YsQxFJL3
【太陰太陽暦】
太陰暦に、季節変化など、太陽暦の要素を取り入れて作った暦。
普通、広い意味で太陰暦ともいわれている。

【六曜】
太陰太陽暦で、吉凶を定める基準となる六つの日。
140名無しさん@5周年:05/02/13 00:00:49 ID:f4zKtwKL
>>116
載せても載せなくてもどうでもいいんだったら、載っててもいいだろ?
実際に誰かが差別されて迷惑だってわけでもないのなら、載せてもいい。

トンデモ珍権団体なんか無視シル!!


>>135
>>なぜ役人の手帳に六曜を載せることをここまで擁護するのかわからん。
なぜ役人の手帳に六曜を載せることに、ここまで反発するわけ???
141名無しさん@5周年:05/02/13 00:01:06 ID:5WYmWxt5
>>135
役人は冠婚葬祭に縁がないとでも?
142名無しさん@5周年:05/02/13 00:01:18 ID:1k5jFGBr
>>130
>そしてバレンタインデーも迷信!!!

この部分にキミの魂の叫びを確かに聴いた!!w
143名無しさん@5周年:05/02/13 00:01:35 ID:0c/a6P6T
政府が犯罪者

野蛮人の 血 を いれられて

穢れた

DQNの気持ちもわかりやがれ

クソ百姓め! と
144名無しさん@5周年:05/02/13 00:01:35 ID:8tfgwzjl
人権と国際化とフェミは日本文化破壊にしかつながらないだよ
145名無しさん@5周年:05/02/13 00:02:08 ID:HWqDGiWQ
>>131
ないよ。だから単なる記号になっている。
水曜に葬式しちゃダメとか聞いたことあるか?

>>140
非合理的だから。
創価学会の行事予定が役人の手帳に載っていたら、
おまいらだって「載せるな」って言うだろう。
146名無しさん@5周年:05/02/13 00:03:30 ID:x3/fFkgF
>>130
立春は迷信じゃないんじゃないかな?
冬至と夏至の中間じゃないの?
147極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 00:04:14 ID:6M/PETGE
>>128
>>135
 「今現在においても、六曜を信じる人間が居る以上、少なくとも地域日本社会を
円滑に維持する機能を有している」ゆえに「あらゆる市民」と接する機会のある役人に
とって意味のあるもの。

 で納得しろよw

 六曜信じる人間に対してはその知識を使い、信じない人間が相手のときは黙ってりゃ
いいだけ。 
 
 おまいがオカルト嫌いなのは良くわかったし、漏れも六曜信じない(というか普段気にしてない)
けど、おまいのその嗜好・性癖を一般化して他人に押し付けるなよと。。
148名無しさん@5周年:05/02/13 00:04:49 ID:5DSx1jn+
イスラム原理主義の女性差別。フランスの公立学校でイスラム教女生徒のスカーフ着用禁止強制。
六曜手帳と無関係とは言えない。
149名無しさん@5周年:05/02/13 00:04:52 ID:f4zKtwKL
なんと、珍権団体こそが、差別者であった。
日本人は、精神文化の低俗な国民らしいよ。
ひどい誹謗・中傷だな。
みんなわかっててやってるだけなのに。


篠山市人権・同和教育研究協議会
http://www.pure.ne.jp/~jinken/index.html

「六曜」占い・迷信
http://www.pure.ne.jp/~jinken/keihatsu12.htm
(長いので略)
 しかし、だからといって、旧暦に「六曜」が付随して生き残ってきたと言うことは全く別の
問題なのです。いかに日本人が迷信を信じ、数字の語呂合わせに一喜一憂するという
精神文化の低俗な国民であるかということにほかなりません。
150名無しさん@5周年:05/02/13 00:04:53 ID:VhjOB+FQ
バレンタインデーか。あれは皇帝グラディウスが兵士を全員ウホッ化するのに反発したバレンタインという聖者
が結局は殉教させられてしまった日と言う事は聞いた事がある
151名無しさん@5周年:05/02/13 00:05:00 ID:zQr3RsGP
>>137
GJ
152名無しさん@5周年:05/02/13 00:05:09 ID:FzWyrO/Z
>>145
 そんなニッチなニーズに答えてどうするよ?
大抵の人が使うから載せてんだろ?
態々文句言うほどの事でも無いでしょ。
153名無しさん@5周年:05/02/13 00:05:12 ID:FiLcABmU
未だに自動車の納車とか家の建て関係とか大安ばっかりだな
154146:05/02/13 00:06:04 ID:x3/fFkgF
すまん 春分の日と間違えてた 逝ってきますorz
155名無しさん@5周年:05/02/13 00:06:47 ID:EQRQnbEy
>>145
六曜も記号ですよ?
貴方が嫌なら葬式でも結婚式でもご自由にすればいいじゃないですか?
かわいそうなひとですね。おしつけないでください、
156名無しさん@5周年:05/02/13 00:07:16 ID:HWqDGiWQ
>>141
あるよ。だからそれは個人ですることなの。
迷信なのだから、仕事に関してはわざわざ気を使う必要はない。
迷信を助長することになる。

>>147
創価学会員には創価学会の常識に準じて接しろと?
いや、君がそう主張するなら筋が通っているが。

好き嫌いの問題は合理性の問題とは別。
税金でやっている仕事なのだからけじめはつけないと。
157名無しさん@5周年:05/02/13 00:07:24 ID:jVmYmMW8
手帳に「六曜」の記載があったとしても、注意してみたことないね。
だからどうでもいいと思っているし、たとえ、今日が「仏滅」だったとしても、
あ、そう、くらいの感覚しかないね。
だけど、日本古来の因習というか、いちおうそれなりの歴史があるのだろうから、
存在を否定することもないし、ましてや「差別」などと考えたこともない。

なんか、
最近、昔からの言葉とかにいちゃもんつけて、差別だなどと騒ぐ風潮があって、
その最たるものは不自然きわまりないフェミの主張だし、
それから、痴呆症が「認知症」とか、精神分裂症がえっと何だっけ・・・
とにかく、メンドウで、ウルサくって、神経質で、イヤな世の中になったもんだ感じるよ。

もち、人に迷惑かけるのはよくないが、
でも、もっと自然にやろうよ、素朴にやろうよ、昔のままでいいじゃんて思うな。
158名無しさん@5周年:05/02/13 00:07:38 ID:5WYmWxt5
暦によって業務量に波がある職種の人にとっては
六曜も七曜も必要なことだ。大安+土日祝だから人を増やしておこう、と。
六曜が変換できなくて七曜が変換できるのは、差別だ。

曜日によって業務量に波がある職種の人にとっては
七曜に加えて祝日の位置も重要だ。先週祝日で休みだったから今週は混むぞ、と。
人権団体は、そのうち祝日についてもぐちゃぐちゃ言い出すに違いない。

>>145
「非合理的」だと考える理由の説明がまだだった気がする。
迷信に凝り固まっている人々にも理解できるように
説明してください。お願いします!!!!
159名無しさん@5周年:05/02/13 00:08:26 ID:vuQaF91w
実は誰もグレゴリオ暦も太陽太陰暦も理解していない。
160名無しさん@5周年:05/02/13 00:08:58 ID:kpK5xAiK
>>152
激しく同意。六曜と創価を一緒にするその思考が差別であることにいい加減
気づいたら?
161名無しさん@5周年:05/02/13 00:09:10 ID:wtAI7Vcw
個人的には和暦も廃止してもらいたい。西暦に計算すんのが面倒だ。
162名無しさん@5周年:05/02/13 00:09:20 ID:zQr3RsGP
>>121
反語的に言っただけだが。
>六曜がいかに広く浸透してるかを表してる。
そういうこと。ならば、広く浸透している六曜を
役人が手帳に入れることは、住民サービスに
従事する奉仕者として、心得ておくべき機微ではないのか。

163名無しさん@5周年:05/02/13 00:09:23 ID:VUhtrNiv


しのごの言わず、黄猿はキリスト様にひざまづけ、って?
聖書に従い、収入の10%は
さらなる布教活動のために貢げ。

ハリウッドの「奇跡の物語系」の要員も養え!
ってか?↓
164名無しさん@5周年:05/02/13 00:09:53 ID:f4zKtwKL
>>145
世の中非合理なことはたくさんある。
今回の珍権団体の主張がまさにそうだ。
青臭いことを言うな。

その矛先を何でも差別・人権問題に結びつけ、問題化する
珍権団体の方に向けた方が合理的。
165名無しさん@5周年:05/02/13 00:09:54 ID:HWqDGiWQ
>>155
記号として使われてないよね。
使われてるのは迷信の助長のためだけ。
そんなに六曜好きなら、君は六曜入りの手帳を使いなさい。
しかし役人の手帳には(゚听)イラネ。

>>152
そもそも役所では使わない。
166名無しさん@5周年:05/02/13 00:10:44 ID:FzWyrO/Z
つか、態々火の無いところに火を付ける様な行為をしているんだな
>>似非人権団体
しかも、火消し役を買って出ているし、消した後の惨状についても
何も言ったりはしないで次の放火対象に走っていくし。
167名無しさん@5周年:05/02/13 00:11:00 ID:6/+jec/l
>>50

ああ、読んで、わかった。

>六曜」を否定すればするほど「変人扱い」にされる場合が見受けられます。

この人たちは、「迷信を信じないことが文化的に上位」だと信じていて、
そのことを世間に知らしめようとすると「自分達が変人として差別される」と感じてるわけだ。
人権屋達こそ、選民意識のカタマリなんだな。

168名無しさん@5周年:05/02/13 00:11:18 ID:5WYmWxt5
>>156
冠婚葬祭が個人ですることだと思い込んでいる理由は?
個人の「迷信」がよくて仕事の「迷信」がだめな理由は?

迷信を助長する「理由」は?
169名無しさん@5周年:05/02/13 00:11:30 ID:dWLkK0cx
一日を24時間と決め付けるのは宇宙人差別に繋がる
宇宙人団体が地球に抗議
170名無しさん@5周年:05/02/13 00:11:43 ID:EQRQnbEy
>>165
君は自分の信仰上六曜なんかでも意識するのは分かったから
曜日も何も入ってない手帳探すの頑張ってねwwwwwwwwwwww
171極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 00:11:51 ID:6M/PETGE
>>156

へぇ。。。創価学会の常識が日本人にとって伝統的で一般的で常識的なの?

もしそうならそうすべきだけどw

 「日本社会の伝統」にいちいち合理とか科学とか持ち出すな、それはそういうもんだと
思ってりゃいいだろ、と。

 その程度の「寛容さ」も柔軟な「思考」も無いわけ?

 あなたは、イスラム文化を理解しないで破壊しまくるアメリカ様の行動を非難できませんねw
172名無しさん@5周年:05/02/13 00:12:13 ID:f4zKtwKL
ID:hW9yAh5+= ID:HWqDGiWQ
でいいのか?

六曜が差別に繋がる理由は説明できるの?

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=hW9yAh5%2B
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=HWqDGiWQ
173名無しさん@5周年:05/02/13 00:12:49 ID:HWqDGiWQ
>>164
わざわざ載せる理由もない。
わざわざ載せる理由もないものは載せなくていい。
インキの無駄。

同様の理由で、わざわざ回収する必要もない。無駄。
(白か黒かしかない2ちゃんねらーには理解しにくいか)
174名無しさん@5周年:05/02/13 00:13:30 ID:J7tq9wvn
別に六曜擁護するわけじゃないけどね
ただ、普通の会社でも総務の人間ならその程度は常識として心得ている
役所関係の人間なら媒酌を頼まれる人も多いだろうが
六曜も知らないとなると品格や常識を疑われることにもなるんじゃない?
何より自分はもとより周りに恥をかかしたり、失礼になったりすることもある

で、そう言うとき恥をかかした相手に人権がどうのと言い訳するのか?
合理性も良いが市民に対して地域の実情をおもんばかって、
ゆるやかな行政を行うのが役所のあるべき姿と思うが

まぁ、別に役所配布の手帳に六曜が載ってる必然性が必ずしもあるとは言い難いが
あれば便利なのは事実なんじゃないの
175名無しさん@5周年:05/02/13 00:14:06 ID:MThJDaBU
只の慣習だろ、これ
これがダメなら太巻き食うのもダメか?
今年のクリスマス中止?
176名無しさん@5周年:05/02/13 00:14:33 ID:4RVpuqB4
大津市 葬儀事務所・火葬場・霊園
http://www.city.otsu.shiga.jp/contents/7d3c0c062b06235/7d3c0c062b0623511.html

市の業務上必要だろ
177名無しさん@5周年:05/02/13 00:14:50 ID:NX1wbWM9
恐らく、(グレゴリオ暦において)誰もが六曜は無意味だなぁ、と感じてると思う。
「いや、意味はある!」と訴える人はちょっとおかしい人だろう。

ただ、「差別を生む!」と訴える人はちょっとおかしいを通り越してキチガイ。
178名無しさん@5周年:05/02/13 00:14:51 ID:5WYmWxt5
>暦は記号だ。季節の移り変わりを示す意味もある。
>六曜にはそれがない。

それがある。
間違った前提から導かれる結論は間違っている。
179名無しさん@5周年:05/02/13 00:14:56 ID:MdpF4jp1
役場が庶民の生活の為にあるのならば、
庶民の生活に強く根付いた迷信をあえて採用するのも
大切なサービスの一環だと思うんだ
180名無しさん@5周年:05/02/13 00:15:16 ID:HWqDGiWQ
>>172
差別につながるなんて言ってないよ。
非合理だと言っているだけ。
自分で考える頭のない人は、レッテル貼りに簡単にとびつくから、
その点では通底するものはあるかも知れないけどね。

迷信を追認する必要はない。そんだけのことだ。
181名無しさん@5周年:05/02/13 00:15:59 ID:beNVY1ND
人権団体の方がうさんくさい。
182名無しさん@5周年:05/02/13 00:16:36 ID:FzWyrO/Z
>>165
 言い返せなかったら話の擦り替えですか、そうですか。
ニーズの話からいきなり「そもそも役所では使わない。」とは、議論の放棄ですね。
底が見えましたのでさっさと勝利宣言の準備でもどうぞして下さい(w
183名無しさん@5周年:05/02/13 00:17:26 ID:dKbSUUE6
別にどうでもいい事だが・・・
差別とか人権とかを持ち出す意味はソースを読んでも、スレを読んでも分からない。

俺がバカなんですか?
184名無しさん@5周年:05/02/13 00:17:27 ID:EQRQnbEy
次は干支だな
間違いない
185名無しさん@5周年:05/02/13 00:18:41 ID:NX1wbWM9
>>174
常識?( ´,_ゝ`)
多分、お前は六曜を説明できない。

>>178
グレゴリオ暦においては、という前提なら意味は全くないよ。
太陽太陰暦なら不規則になるからある種の占い的な意味が生まれるけど。
186名無しさん@5周年:05/02/13 00:18:58 ID:f4zKtwKL
>>173
>>(白か黒かしかない2ちゃんねらーには理解しにくいか)
ここにカキコしてる時点で、アンタも2ちゃんねらーだろ!?

わざわざ載せる理由もない。
わざわざ削る理由もない。
珍権団体の抗議で、削除するなんて以ての外。

つまらん抗議の相手してる公務員の身にもなってみろ。
金と時間の無駄なんだよ。税金の無駄遣いなんだよ。
あんたは、不要と思ってるかもしれないが、必要・便利だと思う人もこうしているわけだろ。

で、六曜が差別に繋がるかどうかの説明は出来ないわけね?

今回たまたま六曜がやり玉にあがったが、
ちび黒サンボとか、カルピスとか、有りもしないところに、差別問題とやらを作り出すのが
クソ珍権団体。こんなやつら、日本にいらない。
六曜問題なんてやってるところを見ると、差別が日本からなくなりつつある証拠だな。
187名無しさん@5周年:05/02/13 00:19:12 ID:HWqDGiWQ
>>178
あるというなら説明よろしく。

葬式の「友引」なんて、迷信以前に、
誤解から発してるんだけどね。

>>174
それは私事。私事でどういう手帳を使おうがそれは好きにすればいい。
役人の手帳は媒酌のために支給されているのではない。
188名無しさん@5周年:05/02/13 00:19:44 ID:B28w/33V
人権団体ってやることないのか?
便利に思う職員もいたはずなのに、その人の人権は???
189名無しさん@5周年:05/02/13 00:20:40 ID:A79VAsUL
あれだ、24節気も記載はだめとか言い出すんじゃない?
大寒とか小寒とか。あーあ。だめだこりゃ。
190名無しさん@5周年:05/02/13 00:20:45 ID:MdpF4jp1
ところでさ、月火水木金正日ってのも、
元々はまじないか何かじゃなかったか?
これはOKなの?
191名無しさん@5周年:05/02/13 00:20:58 ID:QeJoPfJH
あんまスレ読まずにカキコ。

旧暦に「六曜」が付随して生き残ってきたと言うことは全く別の問題なのです。
いかに日本人が迷信を信じ、数字の語呂合わせに一喜一憂するという
精神文化の低俗な国民であるかということにほかなりません。














http://www.pure.ne.jp/~jinken/keihatsu12.htm
192極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 00:21:01 ID:6M/PETGE
>>161

それ、どっかの新聞投書で言うやつ居たんだわw

 その理由がまた貴君と違ってDQNで、「グローバルな時代に合わないから和暦無くせ!」
という主張。
 おまいのグローバルはアメリカ様を筆頭とした「西暦」世界だけなのか、とw

 実は西暦以外の独自暦つかっているのは日本だけじゃないんだよね。。
 調べれば世界のあちこちに「独自の暦」ってあるんだよ。。
 イスラムしかり台湾しかり、北朝鮮にだってあるくらいだからねぇ・・・・。
( この辺とか http://www.gekkou.or.jp/k-1/koyo-5.html

 そうした地域独自文化に根ざす伝統を、「グローバル」なんて言葉で押しつぶしちゃってイイの?
そんな事で「グローバル化した」って、それ価値観の一方的な押し付けで反発されてる
アメリカ人そのものの発想じゃん?と小一時間説教したくなったよw
193名無しさん@5周年:05/02/13 00:21:04 ID:wDWg0eMi
>>177
無意味だと思わないよ。ほぼ無関心ではあるけどw

初めて車買ったときは大安に納車してもらった。
買い換えたときもそう。
でも、事故って廃車にして
新しい車がどうしてもすぐに必要だったときは何も気にせず
とにかく1日でも早く納車してくれと頼んだ。

そういうときに、大安まで待つそれまでレンタカーで乗り切る
人がいるとすれば、迷信深い人だなと思う。
194名無しさん@5周年:05/02/13 00:21:06 ID:UgIhiwMo
>>188
何か活動してないと、存在感が薄れるからだろ
195名無しさん@5周年:05/02/13 00:21:24 ID:4RVpuqB4
>>187
市経営の葬儀業務があるんだから諦めろ
196名無しさん@5周年:05/02/13 00:21:36 ID:5DSx1jn+
怪童が動こうが動くまいが、「六曜」の有害性(要するに始めからなければないほうが良かった、程度)は
変わるまい。迷信の類は他愛のないものもあるが、六耀にこれほど嫌悪する理由は薄いと思うが
イヤと言うなら前向きに縮小していけばよい。
197名無しさん@5周年:05/02/13 00:21:38 ID:NX1wbWM9
>>180
俺は無意味だと思いつつも、あっても良いと思うけどね。

無意味なモノ=無くすべきモノ とは思わない。
198名無しさん@5周年:05/02/13 00:21:48 ID:HWqDGiWQ
>>186
俺は手帳の回収・廃棄を支持しているわけではない。
載せる必要など無いと言っているだけだ。
人の意見を勝手に作ってひとりで怒り狂うのも
2ちゃんねらーにありがちな病理だね。
199名無しさん@5周年:05/02/13 00:22:26 ID:/d6vSsVY
人権だって迷信なのにな
200名無しさん@5周年:05/02/13 00:23:20 ID:EQRQnbEy
>>199
連中はバカなのでそれに気付きません
201名無しさん@5周年:05/02/13 00:23:28 ID:f4zKtwKL
>>199
ヲイ、それを言ってしまうと、スレ終わっちゃうじゃん…







禿同。
202名無しさん@5周年:05/02/13 00:23:41 ID:UgIhiwMo
>>198
役所の仕事柄、あると便利だよ
203名無しさん@5周年:05/02/13 00:23:44 ID:zQr3RsGP
次は、うどんの日、土木の日、ニートの日なんかが槍玉に、、
204名無しさん@5周年:05/02/13 00:23:47 ID:QjLCY12Y
六曜が差別とか迷信が差別とか言っているのは
肝心の事を言わないから分かりにくくなっているんじゃね?
実は日本人に昔からある浄・不浄の観念や穢れの観念こそが
迷信で差別につながると言いたいんじゃないか?
それ位しか思いつかない。
205名無しさん@5周年:05/02/13 00:24:02 ID:vdxPyg+T
もう毎日が大安でいいよ
206名無しさん@5周年:05/02/13 00:24:04 ID:mm0BokCC
人権侵害云々をぬかした奴も大安の日に結婚式してるんだろうな・・・・
まあ何か噛み付きたかっただけだろ
207名無しさん@5周年:05/02/13 00:24:28 ID:5WYmWxt5
>>185>>187
太陰太陽暦には「季節の移り変わりを示す意味」がある。

>>187
仕事関係の葬儀参列も
社葬も国葬もわたくしごと?
208極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 00:24:39 ID:6M/PETGE
>>199

実はね。


 しかも「声の大きなマイノリティの人権」を守る為に、「大多数のマジョリティの人権」が
踏みにじられているというオマケつきw
209名無しさん@5周年:05/02/13 00:24:41 ID:HWqDGiWQ
>>195
市が葬儀の日程決めてるわけじゃないだろ。

>>197
個人的にはなくして結構だしなくすべきだと考える。
が、別に迷信を信じる権利を奪おうとも思わない。

よくこういう議論のときに出てくる「丙午の年に出生数が減る」
という現象はおまいらどう思うよ?これも文化か?
210名無しさん@5周年:05/02/13 00:25:42 ID:MdpF4jp1
大安吉日に嬉々として葬儀をあげるようなバカは
公務員にしない方がいいと思います
211名無しさん@5周年:05/02/13 00:26:24 ID:plD9SBHe
大安を選んで申請・届出等をされる種類のものを扱っている官庁などは
当然、その当日は届出人が多いわけです。
体の不調等でない限り、職員に休まれると困りますし
届出が集中する特定の季節の特定の日等は、
他部署から応援に来てもらうなども考えないといけません。
手帳として持つ持たない、信じる信じないは別として、
(一般企業、役所に限らず)各々把握しておかないと困る職場もあります。
212名無しさん@5周年:05/02/13 00:26:35 ID:4RVpuqB4
>>209
人を焼くのに順番ってのがあってね、スケジュール調整を
宗派や宗教の違いなどを考慮しながら振り分けてるの。
そんな事も知らないの?おまえ社会人じゃないだろ。
213名無しさん@5周年:05/02/13 00:27:09 ID:kdZa/jqQ
彼等の言い分を通すとお祭りとか伝統行事、果ては日本の文化も全て差別・人権侵害だなw
役所は敏感過ぎでバカだよ。すげー税金の無駄使い。
214名無しさん@5周年:05/02/13 00:27:29 ID:dKbSUUE6
この人権団体の名称やどういった活動をしてるとかは、
結局わからないのか?
215極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 00:28:01 ID:6M/PETGE
>>209

文化の多様性があっていいのではないでしょうか。

 って、、>>1理論でいくと、干支も何の根拠も無い非科学的な事だから「年賀状もサベツ」
なのかぁw!?でもそう主張せざるを得なくなるよなぁ・・・・・・・。。

 ついて逝けんorz。。。
216名無しさん@5周年:05/02/13 00:28:02 ID:NX1wbWM9
>>209
ある歴史的事実(事件)があって、それが迷信化して、ある種の文化になったんだろうな。

それは何世代もかけて積み上げてきた無意味な文化だが、否定しようとは思わない。
宿命として、そういう国に生まれて育ってきたわけで、やたらに過去を否定したくはないな。
217名無しさん@5周年:05/02/13 00:28:48 ID:1k5jFGBr
これから“自称”『人権団体』が
あなたの街の印刷所や役所にやってきます。

「どんなカレンダーや手帳を印刷してますか?」
「お宅で使っている手帳を見せてください。」

こうして新たな利権構造が生まれたとさw
218名無しさん@5周年:05/02/13 00:29:21 ID:8lOZPlQl
税金の無駄
税金で職員に手帳を配布すること自体廃止すべき
219名無しさん@5周年:05/02/13 00:29:53 ID:dKbSUUE6
>>213
万事動きの鈍い役所がこの過敏な反応。
よっぽど力のある団体なんだろうな・・・(((( ;゜Д゜)))
220名無しさん@5周年:05/02/13 00:29:55 ID:sza9qWQO
層化の宗教用語が載ってたらって言ってる奴は馬鹿か?

なんで六曜と層化のものとくらべるかなぁ


載せる必要があるから役所の手帳に載せたんだろ
なんで当の役場の人間で無い奴が仕事に必要ないなんて言えるんだ
わけわからん
221名無しさん@5周年:05/02/13 00:29:56 ID:5WYmWxt5
>>211
噛み付いてる人はそういうまともな意見を
スルーする。なぜだ。
222名無しさん@5周年:05/02/13 00:30:04 ID:f4zKtwKL
この大津市も罪作りだな。
珍権団体に屈するという悪しき前例を作ってしまった。
新たな利権構造が生まれ定着してしまう…
223名無しさん@5周年:05/02/13 00:30:11 ID:FzWyrO/Z
合理的に言えば六曜を使いたくない奴は使わなければいいだけ。
使わない連中だけで纏まってくれれば周りの人も無駄な気遣い
をする必要もなくなるな。

使っている奴をいくら啓蒙しようとしても無駄だ罠。
224名無しさん@5周年:05/02/13 00:30:11 ID:FqbTZJfr
>>210

葬式を嬉々として挙げるなんて表現を思いつくなんて、
仏滅に生れた奴に違いない(w
225名無しさん@5周年:05/02/13 00:30:31 ID:Yob7rbWB
手帳の表紙だけ材質を変えるのは差別に繋がるニダ!
226名無しさん@5周年:05/02/13 00:31:07 ID:MdpF4jp1
>>217
それで、その地域で古くから愛されている神社仏閣が
カレンダーや手帳に印刷されていたとするとだ…
227名無しさん@5周年:05/02/13 00:31:12 ID:HWqDGiWQ
>>212
それが大津市の職員の手帳に六曜載せる理由にはならん。

>>215>>216
でも、たとえばこれ(丙午)が韓国の現象だったら、
おまいら絶対笑いものにするよな。
228名無しさん@5周年:05/02/13 00:31:53 ID:ed6mF8SB
人権団体って、まさかあれ?
229名無しさん@5周年:05/02/13 00:32:05 ID:FfQQM/Xz
もうバナナとアボガド
230名無しさん@5周年:05/02/13 00:32:10 ID:NX1wbWM9
>>227
何を言ってるのか分からん。
韓国がどー関係があるの?
231名無しさん@5周年:05/02/13 00:32:19 ID:wDWg0eMi
ほとんどの人は信じるも信じないもない。
単に利用しているだけ。

それを振り回されるとか差別を助長とかわけわからん。
過去スレに納得行く説明あったなら誰か貼り付け希望。
232名無しさん@5周年:05/02/13 00:32:53 ID:4RVpuqB4
>>227
市営の葬儀場火葬場があると何度言ったら・・・・>勝手に焼いちゃ駄目なんだよ
日本中どこも同じだ
http://www.city.otsu.shiga.jp/contents/7d3c0c062b06235/7d3c0c062b0623511.html
233名無しさん@5周年:05/02/13 00:33:01 ID:5WYmWxt5
>>227
理由になるでしょうよ。
234名無しさん@5周年:05/02/13 00:33:20 ID:sza9qWQO
>>231
結局はそういうことだ

235名無しさん@5周年:05/02/13 00:33:53 ID:EQRQnbEy
ブラックホールの中だって科学。
諦めわるいな部落民は。

あ、部落だからかwwwwwwごめwwwwwwwwwwwwwwww
236名無しさん@5周年:05/02/13 00:34:10 ID:FzWyrO/Z
>>230
 煽りたいだけだろう。ありえない仮定とか持ち出すのは
詭弁を使って煽りたがる人の常套手段だ
237名無しさん@5周年:05/02/13 00:34:15 ID:5DSx1jn+
車の納車に六曜か・・・。牛乳の日付も注意した方が良いよ。昨日12日は仏滅。12日日付は凶!
238名無しさん@5周年:05/02/13 00:34:32 ID:f4zKtwKL
>>227
ID:HWqDGiWQがついに壊れたか?
今批判され、笑いものとなってる対象は、怪童などの珍権団体。
自分が集中砲火食らってるからって、話しそらすなよ。

↓↓ここもな
六曜迷信と差別解消への行動
http://www.pure.ne.jp/~jinken/keihatsu12.htm
「六曜」占い・迷信
 しかし、だからといって、旧暦に「六曜」が付随して生き残ってきたと言うことは
全く別の問題なのです。いかに日本人が迷信を信じ、数字の語呂合わせに一喜
一憂するという精神文化の低俗な国民であるかということにほかなりません。
239極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 00:34:33 ID:6M/PETGE

うう、、思いついちゃったからには激しくこの珍権団体に

 「干支と年賀状はサベツですかぁ!?郵政公社への抗議はいつのご予定ですか!?」
 
 「まさか干支が描かれている人権侵害の年賀状送ったり、貰ったりしてませんよね!?」

 とかツッコミたいorz。。。。
240名無しさん@5周年:05/02/13 00:35:08 ID:NX1wbWM9
>>235
部落こそ迷信のさいたるモノだが、お前のようなアホが利権構造を強化するんだろうな。
241名無しさん@5周年:05/02/13 00:35:18 ID:v8ti/u85
郵便ポストが赤いのも差別です
242名無しさん@5周年:05/02/13 00:35:33 ID:1k5jFGBr
>>227
>でも、たとえばこれ(丙午)が韓国の現象だったら、

「もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
243名無しさん@5周年:05/02/13 00:36:23 ID:sza9qWQO
カレンダーには六曜が書かれたのがたくさんあると思うのだが、
なぜに役所の手帳なんですか?
他にも色々あるだろ
244名無しさん@5周年:05/02/13 00:36:45 ID:MdpF4jp1
>>227の韓国蔑視な態度には、ほとほと呆れ帰るよ
もう寝ろ
245名無しさん@5周年:05/02/13 00:37:09 ID:06LKCRym
>>240 そもそもブラク問題の根底は迷信ではないんだがな
246名無しさん@5周年:05/02/13 00:37:11 ID:ed6mF8SB
部落解放同盟は、

部落民以外は差別者だ

というような団体ですよ。
お前らが、一番差別しているじゃないか??
247名無しさん@5周年:05/02/13 00:37:32 ID:zQr3RsGP
>>218
互助会だろ?給料から金積み立てておくから、「無料」に反応しちゃだめ。
自分らが積み立てた金だから、税金の無駄、ではない。
会社で社員旅行の積み立てするのと同じ。
248名無しさん@5周年:05/02/13 00:38:22 ID:1k5jFGBr
>>241
違うよ、それはフリーメーソンの日本奴隷化の陰謀で(ry
249名無しさん@5周年:05/02/13 00:38:42 ID:HWqDGiWQ
>>232
だから、それは斎場の職員が個々に対応することなのよ。
そこまできちんと宗派まで対応しているなら、
手帳に六曜だけ載っていても意味ないだろ。
血液型が名札に書いてあっても、クロスチェックは
ちゃんとしなきゃならないのと同じで。

>>230
客観的に見たら笑われるような迷信だってこと。


>>243
役所の手帳「だから」言われている。
250名無しさん@5周年:05/02/13 00:38:45 ID:wDWg0eMi
大停電が起こるとベビーブームが来るらしい
オリンピックの年は出生率が上昇するらしい
丙午の年は出生率が低下するらしい
戦争がおこると出生率が上昇するらしい

どれも同じようなものだ。差別的な意味合いは無い。
251名無しさん@5周年:05/02/13 00:39:13 ID:FzWyrO/Z
もう
「俺たちは弱者だから言う事を聞け!」
と言ってくる傍若無人な人達にはウンザリとしているとですよ。
252名無しさん@5周年:05/02/13 00:39:32 ID:MdpF4jp1
ああ、役場の手帳が差別されていますよ
253名無しさん@5周年:05/02/13 00:39:38 ID:sza9qWQO
>>249
だからなぜ?
254名無しさん@5周年:05/02/13 00:39:54 ID:HOMeUo+y
あなたの誕生日が休日じゃないのは差別なのですっ
255名無しさん@5周年:05/02/13 00:40:43 ID:f4zKtwKL
>>249
ああ、やっとわかった。
役所差別・公務員バッシングがしたいだけか。
早くそれを言えよ。
話し逸らして、長々と逃げ回って、結局それかよ。
256名無しさん@5周年:05/02/13 00:40:57 ID:06LKCRym
>>249 六曜に宗派って関係ないじゃん(w
257名無しさん@5周年:05/02/13 00:41:07 ID:ed6mF8SB
次のターゲットはどこ?
ズバリ言い当てたら、1億円!

マジでそのくらいの価値ありそうだ
258名無しさん@5周年:05/02/13 00:41:12 ID:EQRQnbEy
笑われなくて低俗で無い文化を教えてください
259名無しさん@5周年:05/02/13 00:41:22 ID:NX1wbWM9
>>245
一議論ぶっても良いが、スレ違いだからやめておこう。
260名無しさん@5周年:05/02/13 00:41:26 ID:4RVpuqB4
>>249
お前気違いだな
261名無しさん@5周年:05/02/13 00:41:41 ID:5WYmWxt5
役人コンプレックスの持ち主さんなのかニャー
262名無しさん@5周年:05/02/13 00:41:45 ID:zQr3RsGP
つーか、祭日や祝日を月曜日に重ねるのはやめてくれ。
月曜日が定休日の俺は損している。
263名無しさん@5周年:05/02/13 00:42:37 ID:sza9qWQO
>>257
郵政公社が民営化の一発目で、
郵便マークが「〒」であるのは合理性がない悪しき習慣ということで
人権団体が押しかけます
264どういった過去:05/02/13 00:42:42 ID:EPfbqIuy
社民党が「土曜日」はやめて「正曜日」にするよう主張してるらしいよ。

「月火水木金正日」w
265名無しさん@5周年:05/02/13 00:42:45 ID:ijNqOq8Y
こいつらにかかれば東から太陽が昇るのも差別にされそうな勢いだなw
266名無しさん@5周年:05/02/13 00:42:48 ID:FqgrNH4J
>>262
転職しれ
ハッピーマンデー( ゚Д゚)ウマー
267名無しさん@5周年:05/02/13 00:43:20 ID:FzWyrO/Z
>>262
 ハッピーマンデーにした奴を恨んでくれ。
因みに俺は、誕生日は毎年休みだったのが無くなって欝ですよ。
268名無しさん@5周年:05/02/13 00:43:44 ID:NX1wbWM9
>>249
だから、客観的に見る必要はないんだよ。
俺らは日本で生まれて日本で生活してるんだから。
何でよそ様の目を気にせにゃならんのだ?
269名無しさん@5周年:05/02/13 00:44:54 ID:5WYmWxt5
>>262
偶然重なるのは仕方ないとして
法律弄ってわざと当ててるのは勘弁して欲しいよね。
270名無しさん@5周年:05/02/13 00:45:06 ID:ed6mF8SB
漫画雑誌の ゴラク

初めて見たとき、ブラクに見えた
271名無しさん@5周年:05/02/13 00:45:11 ID:6UqENqtF
同和が次に、「差別的」だとケチをつけるであろう「迷信的行為」を予想しましょう。
272名無しさん@5周年:05/02/13 00:45:45 ID:J7tq9wvn
役所が、すでに市民の生活に浸透している非合理な物を否定するのも合理化と言えるのか?
役所配布の手帳に六曜が記載されてようが、されてなかろうがどちらでも良いが
無いよりあった方が便利なのは事実だろ
なら記載されてる方が合理的というものだ
273名無しさん@5周年:05/02/13 00:45:48 ID:NX1wbWM9
>>265
日照権とかを主張して、部屋割りの家賃の高低を訴えるなら、意外にスジが通る予感。
274名無しさん@5周年:05/02/13 00:45:58 ID:wDWg0eMi
>>265
方角にも意味があるわけで・・・時間の問題でしょうw
275名無しさん@5周年:05/02/13 00:46:22 ID:fhkhzhGF
つまり六曜を気にしてる人達は差別主義者ということだな
276名無しさん@5周年:05/02/13 00:46:45 ID:f4zKtwKL
死闘!激闘!孤立無援編
たった一人で、六曜不要論を主張しつつ、
韓国ネタに逃げるも藪蛇となり、さらなる窮地へ。

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=hW9yAh5%2B
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=HWqDGiWQ

さらなるHWqDGiWQの活躍をこうご期待!
277名無しさん@5周年:05/02/13 00:47:24 ID:RjWikjgE
>>264
それに対する対案は無いの?
278名無しさん@5周年:05/02/13 00:47:26 ID:EQRQnbEy
東西南北までも毒牙にかかるのか・・・
279名無しさん@5周年:05/02/13 00:47:28 ID:bCsLnvZV
>>272

>無いよりあった方が便利なのは事実だろ

具体的に説明してくれ
280名無しさん@5周年:05/02/13 00:47:53 ID:kNneVGQC

 自らおかしな連中とアピールしただけ
 片目死弔もそれが言いたくてあてつけに回収したんでわ?
281名無しさん@5周年:05/02/13 00:47:57 ID:wtAI7Vcw
>>268
でも非合理って思われるもので、ロクでもないものは、「これも文化だ」って開き直
らないで、お役人さんから率先して無くして行くのがいいと思うよ。
282名無しさん@5周年:05/02/13 00:48:03 ID:sza9qWQO
>>257
もう一つ
日曜日が休日であるのは
他の曜日を差別している。
このようなことを容認することは、人間での差別がつながる

よって「休日はもちまわり」でという要求で、人権団体が押しかけます
283極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 00:48:16 ID:6M/PETGE
>>249

>客観的に見たら笑われるような迷信だってこと。

 だからさー、その「客観」が本当に客観性を持つという自信の根拠はなんなのw?
「西欧型の」プラグマティズムと民主主義のみが絶対中心で、欧米白人の視点で見て
プラグマティズムに反する世界の多様な地域文化は「笑われて非合理で軽視して無くすべきもの」なの?

 まさに、アメリカ人が戦争仕掛けるの「大義」そのものの発想だね。

 ある者の目から見て理解できないかもしれないが、特段害も無さない程度の地域文化の理解なくして
真の友好とか平和とか相互理解を促進できると思ってるの?
 そして、六曜初めとした日本の習俗だって、そうした「理解を示しても問題ない」ゆえに、寛容を以って
理解すべき多様な地域文化のひとつ、だろ。

 なんで「自分の思想一色」で世の中を真っ黒に塗り潰そうとするかなぁ・・・・・。
 それが対立を生み、憎しみをあおり、争い→戦争に発展していくのに。
 自分とこの伝統文化すら理解し、守れないような考え方をする者が、世界中の諸民族を理解して善隣友好なんか
出来るものですか。
284名無しさん@5周年:05/02/13 00:48:36 ID:eLS1o/cs
ちび黒サンボ潰した団体の構成人数は3人(家族)
285名無しさん@5周年:05/02/13 00:48:49 ID:FzWyrO/Z
>>272
 必死な人の問題提起は、マイノリティー宗教をカバーして無い事と
合理性だそうだ
286名無しさん@5周年:05/02/13 00:49:10 ID:NX1wbWM9
>>282
さすがに聖書にケチをつける事はなさそうだがな。

祝日にケチをつける事はあるだろうな。
例えば「建国記念日」…。
287名無しさん@5周年:05/02/13 00:50:15 ID:06LKCRym
>>259 多分議論にならんと思うからオレもしないけど、
お前、頭悪そうだから分かり易く言い直すな。

「ブラク差別(と中の人が言ってる)が残っているのは、
 人が迷信を信じてるからではない」

多分そう思ってるのは中の人だけだわな・・きっと


288名無しさん@5周年:05/02/13 00:50:48 ID:wDWg0eMi
(たとえば婚姻届を出すときに)
何が何でも大安じゃなきゃだめ。・・・まぁ許容範囲
なるべく大安がいい・・・普通
どうでもいいが仏滅は避けとくか・・・普通
何が何でも仏滅じゃなきゃだめ。・・・ちょっと変な人


万が一、役人が
「手帳によると今日は先負ですから午後もう一度おいでください」
などと勧めることがあれば存分に噛み付いてもらって構わないがw
289名無しさん@5周年:05/02/13 00:51:13 ID:MdpF4jp1
>>273
日照権という権利は、日本ぐらいにしか無いのです
差別です
290名無しさん@5周年:05/02/13 00:51:13 ID:6UqENqtF
>>286
「建国記念の日」反対集会 君が代強制を批判 神戸

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108219200/l50
291名無しさん@5周年:05/02/13 00:51:17 ID:f4zKtwKL
>>286
その手の基地外団体もたくさんいるよ。8,830 件もひっかかった。

ウェブ 建国記念日 反対 の検索結果 約 8,830 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%E3%80%80%E5%8F%8D%E5%AF%BE&lr=
292名無しさん@5周年:05/02/13 00:51:28 ID:EQRQnbEy
>>271
2ちゃんねる信仰だな、間違いない。
293名無しさん@5周年:05/02/13 00:51:36 ID:9lFfjvqy
○○の日に○○をすると一年を無病息災で過ごせる。
というような伝統行事も科学的根拠のない迷信だから抗議運動しろよ
294名無しさん@5周年:05/02/13 00:51:38 ID:sza9qWQO
>>289
そりゃさべつだわw
295名無しさん@5周年:05/02/13 00:52:18 ID:zQr3RsGP
ちび黒サンボにはけちつけるくせに
ゲーテのファウストについては、完全にスルーだな。
とてつもない差別発言の宝庫なんだがな。
296名無しさん@5周年:05/02/13 00:52:22 ID:qzrBSY4p
なんでも差別って言いがかりつけてりゃ、自分はスバラシイ人!か。

オナニーってのは、人に隠れてやるもんだろ?
297名無しさん@5周年:05/02/13 00:52:36 ID:ed6mF8SB
大津市も、情けないね
298名無しさん@5周年:05/02/13 00:52:48 ID:NX1wbWM9
>>287
いや、多分、「俺の事を頭悪そうだと思ってるんだろうな」と思ってたよ。

あまりに当たり前の補足はいらんて。
299名無しさん@5周年:05/02/13 00:52:55 ID:Z/Av75HS
>>288
そんな年寄りいまだにいるのか?
300名無しさん@5周年:05/02/13 00:53:17 ID:3xwPY+rA
人権団体とか言う団体が一番差別を助長してると思うんだけど…
301名無しさん@5周年:05/02/13 00:53:49 ID:KtpXMg6v
そんなことより
天皇誕生日を祝日にするな
302名無しさん@5周年:05/02/13 00:54:14 ID:sza9qWQO
>>293
それも差別だw

>>300
そうしないと自分たちの権益を守れないから
303名無しさん@5周年:05/02/13 00:54:15 ID:J7tq9wvn
>>279

有っても便利と感じない人もいれば、便利と感じる人もいる
つまり、有っても誰も困らないし少なくとも六曜の記載が有るからといって不便になる訳ではない

便利さで言えば

六曜の記載のある手帳 ≧ 六曜の記載の無い手帳

六曜の記載があるからと言って、不便さが増すわけでも無いし手帳作るコストや印刷代が高くなるわけでもないよ
ちなみにオレ印刷関係の仕事だけどね
版代も刷版代も紙代も同じだしね
304名無しさん@5周年:05/02/13 00:54:39 ID:ijNqOq8Y
>>274
なんか差別することがだんだん良いことのように思えてくるな
305名無しさん@5周年:05/02/13 00:54:48 ID:kQ79xqzs
こんなこと言ってる奴がいるなんてすごいガッカリ
悲しくなった

民族風習は科学とは全く結びつかないものなのに・・・
306名無しさん@5周年:05/02/13 00:54:50 ID:pi+D06nR
こいつらの娘、息子は当然仏滅に式あげんだろな。
307名無しさん@5周年:05/02/13 00:54:56 ID:MdpF4jp1
>>301
バレンタインデーをカレンダーから削除するのが先
308名無しさん@5周年:05/02/13 00:55:10 ID:ed6mF8SB
>>303
インク代


なんて言い出しそう
309名無しさん@5周年:05/02/13 00:55:48 ID:5DSx1jn+
>>288
無頓着も多いよ。オレ
婚姻届・建前・引越し等
310名無しさん@5周年:05/02/13 00:55:51 ID:fMzBgrUs
>>1
また新たな馬鹿が湧いて来たの?
311名無しさん@5周年:05/02/13 00:56:16 ID:4RVpuqB4
>>308
資源の無駄遣いか・・・・・orz
312名無しさん@5周年:05/02/13 00:56:16 ID:/jvwhgOG
もう、あれだ。
大吉とか中吉って書いとけ。
313名無しさん@5周年:05/02/13 00:56:19 ID:rwjirW9/
まてまて
仏滅に結婚式は避けるとかなんで?
どんな理由があるのか説明してくれ
314名無しさん@5周年:05/02/13 00:56:31 ID:RjWikjgE
>>301
国民全員の誕生日を祝日にすれば公平だ!!
315名無しさん@5周年:05/02/13 00:56:32 ID:6UqENqtF
「昭和の日」も「みどりの日」もいらない! 4.29 集会・デモへ!
http://www.jca.apc.org/wsf_support/messages/1812.html
316名無しさん@5周年:05/02/13 00:57:15 ID:k5RLSLdI
くだらんことに血道を上げるヴァカが世の中にいるのでつねw
317名無しさん@5周年:05/02/13 00:57:25 ID:wDWg0eMi
>>299
年寄りってあなた・・・
クリスマスイブやクリスマス、大晦日や元日、
バレンタインデー、誕生日に入籍
という人も増えてきましたが
大安吉日に入籍する人は未だに多いですよ。

自分なら六曜に関係なく13日の金曜日や
4月1日は避けるな。綿貫さんに訴えられそうだけど。
318名無しさん@5周年:05/02/13 00:57:39 ID:MdpF4jp1
>>305
君の科学は、随分と小さい科学なんだな
319名無しさん@5周年:05/02/13 00:57:50 ID:sza9qWQO
>>307
クリスマスもついでにお願いします
320名無しさん@5周年:05/02/13 00:58:00 ID:/czMRbUE
六曜と差別がどうつながってるか、抗議してる人たちもよく分かってないんじゃね?
321名無しさん@5周年:05/02/13 00:58:04 ID:GaCWRGL2
この際、宗教や宗教めいたものを完全に禁止しようぜ

無宗教マンセー!

というわけでとりあえずバレンタイン禁止な
322名無しさん@5周年:05/02/13 00:58:30 ID:aWU8zlQB
人権団体を批判したいばっかりに
六曜みたいな旧習を擁護してる輩がワラえる

323名無しさん@5周年:05/02/13 00:59:01 ID:kQ79xqzs
>>318
意味解らん
324名無しさん@5周年:05/02/13 00:59:20 ID:RjWikjgE
>>321
僧は問屋が卸さない!
325名無しさん@5周年:05/02/13 00:59:29 ID:4RVpuqB4
>>322
今日、雛人形買いに行きますが何か?
326名無しさん@5周年:05/02/13 01:00:23 ID:MdpF4jp1
>>322
オレ、正月に初詣に行ったよ
327名無しさん@5周年:05/02/13 01:00:21 ID:TgJ1NFZ+
>>317
それは仏滅13日の金曜に産まれた俺を馬鹿にしてるのか?
なんのつもりだめでたくない日と言いたいのか?
縁起悪い日と言いたいのか?
誕生した日を馬鹿にして差別するのか?おい
328名無しさん@5周年:05/02/13 01:01:30 ID:RjWikjgE
>>325
実家の代理ですか
329名無しさん@5周年:05/02/13 01:01:37 ID:kQ79xqzs
こんなこと言ったら節分もひな祭りも鯉のぼりも七夕も全部廃止しなければならなくなる
330名無しさん@5周年:05/02/13 01:01:41 ID:ed6mF8SB
>>322
そのレス 本末転倒 というではないかね?
331名無しさん@5周年:05/02/13 01:01:44 ID:3EUpmTCq

童貞で苦しんでる俺の人権すら救ってくれるかもしれん。
332名無しさん@5周年:05/02/13 01:02:02 ID:3DvLPUbd
日本人の迷信好きは直らない。
血液型、星座、細木・・・・・・
学校で反オカルト教育をしないとダメな段階に来ている。
333名無しさん@5周年:05/02/13 01:02:07 ID:ijNqOq8Y
>>327
こういうバカが抗議してるのか、なんとなく分かってきたぞ。
334名無しさん@5周年:05/02/13 01:02:15 ID:cA+jfF7G
人権がどうこうはうざいが
大安とか仏滅とかいらないだろ
血液型占いとかも馬鹿を生産するだけ
非科学的なものはカルト宗教の温床だし
335名無しさん@5周年:05/02/13 01:02:19 ID:NX1wbWM9
>>313
中国から伝わってきた占いの一種で、日本で独自に発展した。
太陰太陽暦の上に照らすと、並びが不規則になるから占いの要素が高くなる。
江戸時代は太陰太陽暦を使ってたから、そういう遊び(?)が流行った。
今の血液型占いみたいなのと同じ感覚じゃね?

グレゴリオ暦上では規則的に順番に並ぶだけ。
336名無しさん@5周年:05/02/13 01:02:27 ID:zQr3RsGP
>>325
そういえば、雛人形の7段とか5段とかは差別って言ってたよな。
337名無しさん@5周年:05/02/13 01:02:31 ID:4RVpuqB4
ボランティア・NPO・市民活動団体<br>行事カレンダー 2005年2月
http://www.tottoricity-syakyo.or.jp/tvc/calender/webcal.cgi?action=customize&form=2
338名無しさん@5周年:05/02/13 01:03:02 ID:zYkaJ5zk
大安だの仏滅だのでハレとケガレを分けて処理するってのは、
日本人の長年に渡る習慣なんだから差別でもなんでもない。
そういう習慣は逆に言えば最低限それらを遵守してれば色々と物事を決めるのに
楽なんだという事が判っていない。
野暮な言い方になるが、それによって各種式場などの価格も変わってくる訳で
金を上乗せしても縁起を担ぎたい人と少しでも安く済ませたい人それぞれに利点がある。
それを指して差別を生む等という連中は・・・まぁいちいち意見を言うのも面倒なくらいアホだな。
339名無しさん@5周年:05/02/13 01:03:07 ID:1k5jFGBr
だいたい『つながる』論って、よくサヨクの使う詭弁なんだよね
340名無しさん@5周年:05/02/13 01:03:17 ID:wDWg0eMi
>>327
つられクマー
341名無しさん@5周年:05/02/13 01:03:40 ID:5DSx1jn+
>>325
凶は対案ですよ〜お日柄もよろしく・・・
342名無しさん@5周年:05/02/13 01:04:38 ID:15M/4m1b
>>329
節分も珍権団体にかなり攻められている。豆まきの鬼は差別を助長する
かららしい。それで、取りやめた学校もかなりあるらしい。
343名無しさん@5周年:05/02/13 01:05:04 ID:pbhYzsiL
縁起ダルマや田んぼのカカシは身障者差別、とかいう意見と同列の話だね。
何事でも見方によっては人権とか差別ネタにできるから。
また、そういう創造性のないネタを出すことでしか自己実現ができなかったり、
利権確保ができない馬鹿もいるみたい。
でもさ、こういう騒動は、もう時代遅れだと思う。こんなことに手間ヒマかけ
るくらいなら、もっと他にすることがあるんじゃないの?
どこかの馬鹿が文句を言ってきたら、広く世間に問いかけてみればいい。
馬鹿の極々少数意見をウのみにして、一般大衆の常識を黙殺するような行政やマスコミ
には存在価値がないでしょ。
344名無しさん@5周年:05/02/13 01:05:20 ID:MdpF4jp1
六曜には、昔の日本の科学が満載です
文化伝統を守るという意味で、簡単に
非科学と切って捨てて良いものではないよ
345名無しさん@5周年:05/02/13 01:06:19 ID:KKmJflFV
>>327
むしろ、おまいが生まれたこと自体が災厄だったりして。
体のどこかに、666の痣とかないか?
346名無しさん@5周年:05/02/13 01:06:38 ID:x30JmtWV
自由な思想は結局、差別・人権侵害に繋がるから
自由主義は否定し、全体主義へと移行するべきです。
347名無しさん@5周年:05/02/13 01:06:49 ID:yRk/CYgl
つまらないケチに応対する市を逆に多くの市民は批判する。
348名無しさん@5周年:05/02/13 01:07:16 ID:IVHLaP9r
>>327
諸星あたるかおまいはw
349名無しさん@5周年:05/02/13 01:07:17 ID:aWU8zlQB
>>325 >>326
結婚式も混雑する大安にやりなさい。
350名無しさん@5周年:05/02/13 01:07:38 ID:cA+jfF7G
テレビで占いなんかやってるのもおかしい

まず科学教育を徹底しろ

「非科学的なもの信じてる奴=馬鹿」ということをちゃんと学校で教えないと
351名無しさん@5周年:05/02/13 01:07:54 ID:Lpx3887J
この馬鹿団体にも嫌悪感を抱くが
大安仏滅に拘って日取りを決めたりする馬鹿にも同様
352名無しさん@5周年:05/02/13 01:08:12 ID:5DSx1jn+
>>344
いつまで伝統ひきずりゃいいのさ。
353名無しさん@5周年:05/02/13 01:08:35 ID:6mkTZ1Ak
ひま人だね、市民団体って・・・二chねらー並
354名無しさん@5周年:05/02/13 01:08:56 ID:3DvLPUbd
因習と分かった上でなら構わないが
そうじゃない真性がいるから問題。
六曜とやらの記載も慎重であるべき。
355名無しさん@5周年:05/02/13 01:09:01 ID:wDWg0eMi
>>327
まじめに噛み付いていた時のためにマジレス。
別に差別する意図はない。気に障ったならスマソ
単に個人的な好みで、自分は避けておくだけ。
実際の場面で13日の金曜日だから嫌です、などという言い方もしない。
その日はちょっと・・・ゴニョゴニョ程度。
4とか9とか666をなんとなく避けたい人がいるのと同じ。

もし自分の生まれた日を無条件に喜べなくて気にしているなら
これから良くなる一方だよ、と慰めておく。
356名無しさん@5周年:05/02/13 01:09:15 ID:kQ79xqzs
解ってない奴が宗教批判しているようだが
科学的なものだけにすがるのはもはや科学信仰と一緒だぞ

大安仏滅は人が嫌なことがあった時にその日のせいにして安心を保つという
非常にシンプルで簡単な防衛機制の一つだぞ
科学的なものよりもよっぽど手っ取り早く確実な人類の知恵だ
そんなことも理解してなかったのか?
357名無しさん@5周年:05/02/13 01:09:24 ID:FqgrNH4J
>>353
それが仕事なんだから、いい商売だろ
358名無しさん@5周年:05/02/13 01:10:51 ID:cA+jfF7G
>>354
同意
カルト宗教の入り口ってだいたい身近なところから入ってくるし
吉凶がどうたら因縁がどうたら
359名無しさん@5周年:05/02/13 01:10:56 ID:6Vl8PIFU
このスレで六曜記載の反対してた人は結局役所批判がしたいだけか
360名無しさん@5周年:05/02/13 01:11:09 ID:NX1wbWM9
>>350
おまいのそういう意見が馬鹿なんだよな。

「遊び」として捉えれば良いんだよ。
無意味な事に一喜一憂するのが楽しいんじゃないか。
そういう無意味な積み重ねが人生を豊かにするんだと思うなぁ、僕ぁ。
何でそこが分からないかなぁ…。
361名無しさん@5周年:05/02/13 01:11:09 ID:ch5VWtIG
たとえばこういうケースを考えてみます。
たまたま娘の前に父親の茶碗が置かれたとします。
では娘はそのままその茶碗でご飯を食べようとする
でしょうか。まずしません。では仮に、娘に対して
その親が、その茶碗で食べるように命令したらどう
でしょう。よほど従順な娘でもない限り、その命令
は拒否するでしょう。・・・(中略)多分、こう答
えるのではないですか。「汚いから」。・・・(中略)
次に、ではその茶碗を貸してみろと言って、目の前で
熱湯消毒をして、さまざまな消毒液を振りかけ、最終
的に蒸留水で荒い紫外線でもかけて、いわゆる科学的
には完璧な、それ以上はないというほどの消毒をして
、さあどうぞと差し出したら、どうでしょう。あるい
は私が10年以上使った茶碗を、同じように消毒して出
したらどうでしょうか。それでも何となく嫌だなと感
じるのではないでしょうか。・・・(中略)それがこ
の本の題名にもなっている「穢れ」という言葉です。
・・・(中略)
井沢元彦著「穢れと茶碗」
362名無しさん@5周年:05/02/13 01:11:22 ID:3DvLPUbd
テレビの神霊番組が、友引の日に葬式挙げたら
友人が次々死んだなんて撒き散らすからな。
363名無しさん@5周年:05/02/13 01:11:56 ID:MdpF4jp1
>>352
どこまで伝統を破壊する気なの?
364名無しさん@5周年:05/02/13 01:12:13 ID:8yxOKjgJ
>>356
そうまったくその通り
そして物事を他のせいにするDQNが大量に生まれた
その防衛機能のせいで責任転嫁を人は行いそれを容認すると歪んだ社会になる
365名無しさん@5周年:05/02/13 01:12:19 ID:muibg/I9
まあ、日本人は大安を気にしながら教会で結婚式を挙げるような
馬鹿ばっかりだからなぁ。
366名無しさん@5周年:05/02/13 01:12:29 ID:x30JmtWV
伝統が終わる時というのは、
新たな慣習がそれにとって変わる時であり、
それまでの間は自然に続けていくものです。

>>1の差別・人権侵害という発言は、
「結婚式は大安に」という迷信を信じる人の
信じる権利を侵害してます。
信じる人はまるで、差別者だと言わんばかりですし
それこそ”差別”ですよ。
367名無しさん@5周年:05/02/13 01:12:36 ID:wDWg0eMi
>>349
実用的な理由で大安を選ぶ人も多い。
100人もの人が予定をあわせるのは結構大変。
結婚式に呼ばれることが多い人は
結婚式シーズンの土日と大安友引の重なる日の予定を
前もってあけてるし。
>>352
無頓着な人でもたくさんの人に列席してもらいやすい
土日祝日あたりを選ぶことが多いのでは。
368名無しさん@5周年:05/02/13 01:13:00 ID:cA+jfF7G
>>356
人類の知恵は科学。

369名無しさん@5周年:05/02/13 01:13:12 ID:06LKCRym
>>356 ミーム論だね
370名無しさん@5周年:05/02/13 01:13:14 ID:5DSx1jn+
>>356
すごく納得しました。
371極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 01:13:29 ID:6M/PETGE
>>332

 というかね、反オカルトというより「正しい宗教教育」をしないから安易なオカルトやらカルトに
簡単に騙されちゃうのよね。。
 どの宗教が正しい、とか、間違っているなどの価値基準を教えるのではなく、その宗教の
発生した背景とか歴史とか、特徴とか、現在の状況とか「イイトコも悪いとこも客観的に」
教える学校教育が急務でしょ。

 ある程度の知識と免疫があれば「キリストの名を語るカルト」とかには安易に騙されなくなるハズで。
372名無しさん@5周年:05/02/13 01:13:40 ID:6mkTZ1Ak
>>357
普通のは市民は、仕事が忙しいくて、こんな活動は出来ないよな。
今後こういった団体は、「非市民団体」と改名すべきですね
373名無しさん@5周年:05/02/13 01:13:41 ID:pDC+1VBE
まだ左巻きの連中は「つながる」言説を振りかざしているのか。
まず人権侵害等に至ることを自身で科学的に証明出来なければ自己矛盾なんだが。
374名無しさん@5周年:05/02/13 01:14:17 ID:3DvLPUbd
>>356
小泉が国会で追求されたら
「今日は仏滅だからしょうがない」てか。
375名無しさん@5周年:05/02/13 01:14:38 ID:/kITfHGD
伝統とかあほかいな
お前らの中に邪馬台国のあの髪型してる奴が一人でもいるのか
おはぐろしてる奴が一人でもいるのか!!
376名無しさん@5周年:05/02/13 01:14:46 ID:ch5VWtIG
井上さん(名無しさん注釈〜井上ひさしのこと)、もしあなたの身近に
いる方が、それは娘さんなり息子さん、劇団員の方でもいいのですが、
たとえばご飯を食べるときに、百姓というのは汚いやつらだ、あんなや
つらはいなくなってしまえばいいんだ、などということを言ったらどう
なさるでしょうか。叱るでしょう。少なくともそのことについて、それ
は人間としてとんでもない態度だ、君は米を食べているじゃないか。そ
の稲を作った人の苦労を思えというようなことを、必ず言うと思うの
です。
ところが、米に対してはそうなのに、これが肉となると、もうそういう
ことをしない。肉がわれわれの食膳に置かれているのは、それを殺して
、血を抜いてくれた人がいるからなのです。しかしそのことについて、
これまで意識してこなかったはずです。少なくとも、米を作る人間に対
するのと同等の感謝はしなかったはずです。
あるいは、したとおっしゃるかもしれません。ではうかがいますが、自
衛隊員や在日米軍に対して、どうして感謝しないのでしょうか。それは
結局、同じ精神構造に基づくものなのです。
つまり平和というものは崇高な価値を持つものであるから、自衛隊とい
う憲法外の非人によって達成されたとは思いたくないのです。戦後の平
和も、日本国憲法という神風によって達成されたものであって、現実の、
たとえば核の傘であるとか軍事バランスとかいうものによって達成され
たものとは、思いたくないのです。・・・井沢元彦著「穢れと茶碗」
377名無しさん@5周年:05/02/13 01:16:32 ID:rP9qc9+3
>>1
安易に人権人権騒ぐな、このボケ!
日本の市民団体はなんでこんなDQNばっかしかいないんだ…
まじムカツク

378極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 01:16:49 ID:6M/PETGE
>>375
 それは極論。
379名無しさん@5周年:05/02/13 01:16:49 ID:x30JmtWV
>>375
極論
380名無しさん@5周年:05/02/13 01:16:52 ID:crQtxYM/
仏滅なんて左にはめでたい日じゃないか!
381名無しさん@5周年:05/02/13 01:17:10 ID:NX1wbWM9
>>356
解ってない奴が宗教と六曜を一緒にしているようだが(ry


単に江戸時代に爆発的に流行した占いが今に残ってるだけ。
俺はグレゴリオ暦においてはもはや全く無意味だと考えるが、
そういう無意味な慣習を残す事に賛成。
382名無しさん@5周年:05/02/13 01:17:18 ID:kQ79xqzs
>>364
解ってない
お前の言ってることは差別だよ

そういう視点で見てはいけないのだ
習慣を科学の視点から覗いてはならない

それはすでに社会に許容されたシステムなんだよ
揺らぐことの無い人間のそのままの姿
体の一部にいちいちケチ付けて切り落とすようなもの
383名無しさん@5周年:05/02/13 01:17:25 ID:FqgrNH4J
>>375
俺は男だからお歯黒しねぇなぁ
384名無しさん@5周年:05/02/13 01:18:09 ID:zQr3RsGP
>>375
伝統ってのは変わっていくものだぞ。これを変わらないものだ
と規定しちゃうから、多くの伝統芸能は○○保存会みたいな形で
廃れていくんだよ。
385名無しさん@5周年:05/02/13 01:19:10 ID:hP7Vx1oE
>>377
市民団体っていうより、超プロ市民団体だぞ
386名無しさん@5周年:05/02/13 01:20:06 ID:ukSCtc7v
こんな強弁が通ってしまう事が怖いよ。
387名無しさん@5周年:05/02/13 01:20:15 ID:cA+jfF7G
血液型占いと同じレベルだろ
なんで六曜だけ擁護するのかわからん

こういうところが不徹底だから
占いやオカルト信じる馬鹿がいつまでたっても減らないんだよ
388名無しさん@5周年:05/02/13 01:20:52 ID:T1bOt1ov
これ解同が曹洞宗にねじこんでうんぬんってやつだっけ?
389名無しさん@5周年:05/02/13 01:21:19 ID:5WYmWxt5
>>336
初耳。なんで差別?
390名無しさん@5周年:05/02/13 01:21:19 ID:aWU8zlQB
>>360
それを遊びではなく本気にとらえて地下鉄にサリン撒いたバカどもが
10年前にいましたが
391名無しさん@5周年:05/02/13 01:21:30 ID:3DvLPUbd
>>382
オカルトそのもの。
祖先が残した物の中から、良い物を取捨択一して行けばいい。
下らない物や非科学的な物は要らない。
392名無しさん@5周年:05/02/13 01:22:04 ID:NX1wbWM9
>>390
はぁ?
393名無しさん@5周年:05/02/13 01:22:19 ID:R9d3OW+S
>>387
ここにいるやつはほとんどが馬鹿だからな
団体を叩きたいがために擁護するしかないんだよw
394名無しさん@5周年:05/02/13 01:22:54 ID:MdpF4jp1
>>387
「だけ」って事は無いよ
君の言う血液型占いの擁護のされ方よりマシ
あれの反論はもう何度もされているのに、
今だに朝のニュースで「今日の血液型占い」だよ
395名無しさん@5周年:05/02/13 01:23:49 ID:wDWg0eMi
>>390
まれに、本気に捉える人がサリンまいたり
手帳を全回収させたりするようだが
ほとんどの人はうまく付き合って利用している。

本気に捉える一部の不思議ちゃんがいたとしても
六曜を廃止させようとする運動が禁止されることはないが
その逆は?
396名無しさん@5周年:05/02/13 01:23:53 ID:3DvLPUbd
>>394
来週、テレ東が血液型番組また流す。
397名無しさん@5周年:05/02/13 01:24:07 ID:L+9pmCXO
>>394
NHKでやってたら俺もNHK叩くよ
398名無しさん@5周年:05/02/13 01:24:20 ID:PSNDvc6x
因習リストを誰か作ってまとめてよ。
差別者にならないために、それを全部やらないようにするから。

もう二度とおせち料理は食べない。


399名無しさん@5周年:05/02/13 01:24:46 ID:uzcfasiQ
「ランドセルの色に男女差があるのは差別」と同じアホさ加減。
400名無しさん@5周年:05/02/13 01:25:07 ID:9fNPXUzk
馬鹿な人権屋だ。そのうち7曜もなくなるぞ。
401名無しさん@5周年:05/02/13 01:25:12 ID:kQ79xqzs
>>391
だからその取捨選択に科学的視点は要らないものなんだよ

今日本に残ってる風習を例にとってみれば解るだろ
既にへばり付いた鱗はもう取れない
体の一部だ
402名無しさん@5周年:05/02/13 01:25:19 ID:rAXPLjJ0
人権団体っていうと、ウリには仏滅なんて関係ないニダ!
とか言うのが騒いだり揉めたりするからか?
403名無しさん@5周年:05/02/13 01:25:35 ID:NX1wbWM9
>>391
アホか。
お前(現代人)が選択した物が後世においても正しい選択だと言えるのか?
たかだか数年後の予想もあやふやなのに、何でそんな事が言える。
お前がオカルトなんだよ。
404名無しさん@5周年:05/02/13 01:25:45 ID:z0sL0SWm
国会議員の手帳には六曜があり便利って使用する場面があるのか?
405名無しさん@5周年:05/02/13 01:26:01 ID:MdpF4jp1
非科学的なものはいらないという視点は
差別的だという話だ
406名無しさん@5周年:05/02/13 01:26:02 ID:cA+jfF7G
>>394
マスゴミってどうしようもないな
407名無しさん@5周年:05/02/13 01:26:05 ID:3DvLPUbd
>>395
本気に捉えてないから回収させるんだろ。
上手く付き合ってるというのは分からないでもないが。
408名無しさん@5周年:05/02/13 01:26:28 ID:SF8UP9BC
ネクタイも非科学的で迷信だと思うが、人権の講演で講師はネクタイしてるんだよ。
409名無しさん@5周年:05/02/13 01:26:36 ID:wDWg0eMi
>>391
六曜を良い物だと思う人
下らなくない物だと思う人
非科学的な物でも要ると思う人

などを説得できるようにがんがってください。
410名無しさん@5周年:05/02/13 01:27:12 ID:a1PO/UTU
人権団体に提供するネタを考えよう
信号の赤が止まれなのは色に対する先入観を植え付けるだとか
手袋の指が分かれてるのは少ない人に差別だからつなげろとか
411名無しさん@5周年:05/02/13 01:27:30 ID:pSxryRic
「大安」や「仏滅」 なんかどうでもいい。
問題は血液型。
何も知らない無知な子どもを実験台にして、A型はきっちりしてるとかB型は自分勝手とか決め付けんな。
ガキじゃないんだから、幼稚園児のように脱いだ靴をほったらかしにしたりしねぇよ!!
412名無しさん@5周年:05/02/13 01:27:55 ID:OmXW1Py+
>>404
国会議員は結婚式や葬式に呼ばれる事が多いから、普通に考えて必要だと思われ。
413名無しさん@5周年:05/02/13 01:28:02 ID:5WYmWxt5
>>407
噛み付き具合からして
誰よりも強く迷信を信じているのは
回収をさせた側のように見えますが。
414名無しさん@5周年:05/02/13 01:28:04 ID:fXqMsFMx
今帰ってきて、スレタイ見て、ちんぷんかんぷんだったので
中身を見たら、もっとわかんなくなった。
要は何なの?真剣に不愉快。
415名無しさん@5周年:05/02/13 01:28:32 ID:hKSf31HL
結婚式や、葬式とか、載ってると便利だけどなぁ。
416名無しさん@5周年:05/02/13 01:28:37 ID:J7tq9wvn
で、結局このスレここまで読んでも、六曜のどのへんが差別や人権侵害にあたるのかさっぱり分からないんだが
417名無しさん@5周年:05/02/13 01:28:46 ID:3DvLPUbd
オカルトを全否定できる奴限、因習と付き合って行ける。
418名無しさん@5周年:05/02/13 01:29:36 ID:FqgrNH4J
>>416
よし、俺が説明してやろう
そもそも六曜とは2ちゃんねるでの黒歴史、鮫島とのk
419名無しさん@5周年:05/02/13 01:29:54 ID:cA+jfF7G
オカルトや占いなど
非科学的なものを許容する雰囲気が
特に子供にとってはすごく悪影響
420名無しさん@5周年:05/02/13 01:29:55 ID:EfZ4JKHo
>>356
実際はそーゆー偶然の出来事の逃げ道でとしてではなくて、
祝い事の日選びといった必然として利用されてるとこに問題があるんやろ。

大安に産まれた子を「良い日に産まれた」とか言う奴は、
自分の子が仏滅に産まれたらどう言うつもりかと聞きたい。
421 :05/02/13 01:29:57 ID:aTOXU5fj
この手のプロ市民団体の構成員は、多くが公務員。ホント、この国終わってます。
422名無しさん@5周年:05/02/13 01:30:20 ID:PSNDvc6x
>>412

国会議員は便利さのために、差別も厭わないんだな。
おまえもそういう人間か?
423名無しさん@5周年:05/02/13 01:30:26 ID:zQr3RsGP
>>336
最上位にいる人=えらいひと
下の段にいる人=身分の低いひと(五人囃子とか)
差別だ、ゆるさーん。ということ。たたみ一面に
大きな赤い敷物をして並べるのだろうか?絵にならんな。
つーか、座敷にも上座と下座があるから、円卓にでも
置くのか?笑える。ついでに中華料理食ったりして。

こいのぼり差別というのもある。一番上にお父さん
次はお母さん。男女差別につながるとか。だから
横に並べないと駄目なんだそうだ。
ジェンダーの槍玉だった。もっとも、大きい真鯉は
お父さんだけど、小さい緋鯉は子供たちなんだよな。
お母さんがいない、なぜだ、という人は書店で確認を。
424極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 01:30:52 ID:6M/PETGE
>>387

 「血液型占い番組」を遊びとして捉えられない一部のキチガイ視聴者の存在には
愕然とさせられましたが?

 占いっつったって文化で、文化なんてぶっちゃけ「遊び」みたいなもんでしょ・・・・。
 で、「自分が」理解できないからって、他人が楽しんでいる(伝統)文化にすら理解を
示さずあまつさえ「圧殺」しようとするような、「寛容」も「余裕」もない、追い詰められて荒んだ
精神の可哀想な人間が居る事自体が哀れだと思うよ、実際。

>>391
だから「くだらない」と判断する絶対の基準点は何であって、それが絶対とどうして言い切れるのか??

>>403
同意。「絶対に正しいと根拠無く言い切る」取捨選択の基準に疑いも向けずに平気で論拠と出来る態度の
方がよほど怖い。

 中世に魔女狩りを平気でやりまくった奴らと同じ精神構造だよ。
425名無しさん@5周年:05/02/13 01:31:09 ID:3DvLPUbd
>>413
迷信と迷信を信じる奴を憎んでいるんだろ。
426名無しさん@5周年:05/02/13 01:31:26 ID:wDWg0eMi
>>407
人権団体は
六曜を利用している人から六曜を取り上げようとするが

人権団体が六曜を取り上げようと活動する権利を
取り上げようとする人はいない。
427名無しさん@5周年:05/02/13 01:31:34 ID:z0sL0SWm
>>414
でもお呼ばれって自分が主催するわけでないから気にしても
しょうがないと思うけど。
それとも大安に葬式あったら服装が違うとかあんのかね?
428名無しさん@5周年:05/02/13 01:32:08 ID:OmXW1Py+
>>422
人権団体の人ですか。
お前がどういう人間なんだかわけわかめ。
429名無しさん@5周年:05/02/13 01:32:24 ID:J7tq9wvn
>>422
だから、どのへんが差別なのか教えてくれよぅ
430名無しさん@5周年:05/02/13 01:33:01 ID:cA+jfF7G
>>424
オカルトや占いが伝統文化ですか?
431名無しさん@5周年:05/02/13 01:33:16 ID:uzcfasiQ
世の中と人心の不条理を吸収できる科学的システムを開発してください。
432名無しさん@5周年:05/02/13 01:33:26 ID:Bqa26Gj3
>>416あたしも。全く意味がわかりませんが
むしろそーやって何でも人権侵害とか言ってるほうが、そうゆう目でみてるからそう思ってるだけじゃん。
433名無しさん@5周年:05/02/13 01:33:31 ID:kQ79xqzs
>>420
それは忌み子だよ
でもそれは同時に民族にとっての拠り所にもなる

これだけじゃ解らないと思うから本でも読んで勉強するといいよ
差別とは無関係だから
434名無しさん@5周年:05/02/13 01:33:36 ID:4RVpuqB4
国立国会図書館 「日本の暦」―暦の中のことば 六曜
http://www.ndl.go.jp/koyomi/kotoba/02_rokuyo01.html
435名無しさん@5周年:05/02/13 01:34:36 ID:MdpF4jp1
>>430
こう言っては何だが、これ以上無いほどに
伝統文化です
436名無しさん@5周年:05/02/13 01:35:27 ID:zQr3RsGP
>>420
>大安に産まれた子を「良い日に産まれた」とか言う奴は、
>自分の子が仏滅に産まれたらどう言うつもりかと聞きたい。
横からすまんが、俺の場合は、自分の息子が仏滅に生まれた
んだけど、気にしない。息子が気にすると言うのなら、そんなことで
人生が決まるのなら、苦労はしない、とでも言おうかな。言い方は
いくらでもある。

437名無しさん@5周年:05/02/13 01:35:39 ID:3DvLPUbd
この板読むと、まだまだ日本人は文明人になれないし、先進国民でもないな。



438名無しさん@5周年:05/02/13 01:35:59 ID:TXvfk9/q
人権団体とそうでない人たちを分けるのは差別・人権侵害に繋がるので、
団体を組織するのは禁止して下さい。
439名無しさん@5周年:05/02/13 01:36:05 ID:5WYmWxt5
>>420
日がいいというのはおまけだよ。
仏滅についてわざわざ何か言ったりしない。

天気のいい日に生まれて良かった
厳しい暑さ寒さの中、よくがんばって生まれてきた、良かった
穏やかないい日に生まれた、良かった
雨にも負けない大きな声で泣いている、良かった
珍しい天気の日に生まれた、良かった
440名無しさん@5周年:05/02/13 01:36:09 ID:6ct2ztMk
何か似非メルヘン並みのクレーマーに見えるのは漏れだけ?
441名無しさん@5周年:05/02/13 01:36:16 ID:PluV5jsm
A) 12時の鐘が鳴ると、シンデレラの魔法が解け貧しい姿になってしまいました = 魔法なんてありません。非科学的な迷信で人権侵害

B) ぐりとぐら = そんな生き物はいません。非科学的な存在で人権侵害

C) 犬の〜おまわりさん♪ = 犬はおまわりさんになれません。非科学的な歌詞で人権侵害
442名無しさん@5周年:05/02/13 01:37:09 ID:x30JmtWV
>>437
この板だけでそう断言するような人の分析は糞ほどの信頼性もないんですが。
443名無しさん@5周年:05/02/13 01:37:52 ID:ZtawAQ1Q
>>437
そうだな。中途半端な産業準先進国って、伝統を大切にすることより、
科学とか進歩だけに目が行っちゃうんだよね。
444名無しさん@5周年:05/02/13 01:37:55 ID:cA+jfF7G
>>435
伝統文化だと捉える奴がいるから
カルト宗教がいつまでたっても減らないわけだ
445名無しさん@5周年:05/02/13 01:38:11 ID:PSNDvc6x
血液型は信じても構いません。

六曜は古くからある因習だからダメなのです。
446極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 01:38:17 ID:6M/PETGE
>>430

オカルトは文化で、伝統文化ではないけど?

 だからわざわざカッコ書きで(伝統)文化と書いたんだけどね・・・・・・・・。
 「自分が気に入らない」からって「科学」とかの論拠不十分な「基準」を元に「他者の文化」を
否定するなよ、と。(おまいさんもソレを信じろ!って言っているわけではなく、「そういうものも
あるんだね」という「寛容の心」を持てという事)

 一方的な価値基準の押し付けは、
「民主主義こそ最高の価値だ!イスラム世界にもアメリカの民主主義を与えてやるのだ!」と、
イラクを嬉々としている攻撃しているDQNアメリカ人並にイタイ考え方だぞ、と。
447名無しさん@5周年:05/02/13 01:38:33 ID:FqgrNH4J
>>437
板全体を読んだんだ。( ´_ゝ`)フーン
で、文明人やら先進国民の定義ってなに?
448名無しさん@5周年:05/02/13 01:38:35 ID:qZSmnQvp
>>436
お前の言い方は色々あるだろう
産まれた当事者ではないからな
449名無しさん@5周年:05/02/13 01:39:13 ID:DyWy0W8F
「差別」「差別」って騒いでいる奴が一番差別しているんだよ
450名無しさん@5周年:05/02/13 01:39:28 ID:3DvLPUbd
>>424
どう見てもオカルトを信じる奴らの精神構造こそが、魔女狩りをした連中と同一だと思うが。




451森の妖精さん:05/02/13 01:39:41 ID:6QHeV85o
ちくしょー友引に葬式やるぞ。
452名無しさん@5周年:05/02/13 01:39:45 ID:J7tq9wvn
六曜が非合理だとか、迷信だとか、無意味だからいらないとかはどうでも良い
いや、そういう理由で手帳から削除されるならかまわない

問題は 「 差 別 ・ 人 権 侵 害 」 が理由で非難・全回収ってとこだろ
453名無しさん@5周年:05/02/13 01:39:52 ID:5WYmWxt5
良い運勢だけ信じる人がいるように
大安はなんとなく縁起がいいように思うが
その他は別に気にしない人もいる。
大安、友引、仏滅、あと3つ知ってる人いる?

人権団体や伝統嫌いの人は極端に走りすぎ。
454名無しさん@5周年:05/02/13 01:41:11 ID:MdpF4jp1
さっきから「カルト宗教」にこだわってるやつがいるけど
六曜とカルトと何か関係あるの?具体的にお願いします
455名無しさん@5周年:05/02/13 01:41:22 ID:OfCm7hxs
>>453
そんなものを税金で作る必要は無い
削除削除
456【大吉】:05/02/13 01:41:33 ID:kQ79xqzs
このままだとおみくじも差別になっちまうぞ

それぐらい馬鹿げている
457名無しさん@5周年:05/02/13 01:41:54 ID:FqgrNH4J
>>454
チ、チンチコーレ?
458名無しさん@5周年:05/02/13 01:42:12 ID:5WYmWxt5
六曜がいる、いらないの話題で
百歩ゆずっていらないとしても


六曜と差別との関係が理解できない。
459名無しさん@5周年:05/02/13 01:42:27 ID:PSNDvc6x
雛祭りも問題があります
460名無しさん@5周年:05/02/13 01:42:34 ID:siK2wQXl
>>437 文明人と先進国の定義を述べてくれ
461名無しさん@5周年:05/02/13 01:42:43 ID:cA+jfF7G
>>446
科学は論拠十分なわけだが

>>450
同意。
462名無しさん@5周年:05/02/13 01:43:06 ID:H6T5cC7V
>>456
市役所で渡された住民票に凶とか書いてあったら猛烈に抗議するよ
463名無しさん@5周年:05/02/13 01:43:29 ID:zQr3RsGP
>>448
あのな、当事者には六曜よりも、自分の能力や努力によて生まれる可能性に
確信をもてるような人間になってほしいと思うがな。お前さんはどうよ。
464名無しさん@5周年:05/02/13 01:43:40 ID:TXvfk9/q
>>455
もう作っちゃったんだから環境に配慮して我慢して使うべき。
465名無しさん@5周年:05/02/13 01:43:41 ID:3DvLPUbd
>>446
米国は原理主義宗教に牛耳られたカルト国家だろ。
お前の言う事はご都合主義なんだな。

非文明国はオカルトに嵌り易い。
466【大吉】:05/02/13 01:43:50 ID:kQ79xqzs
>>462
そんなもんねーだろ
467名無しさん@5周年:05/02/13 01:43:58 ID:1k5jFGBr
>>384
やっぱり『不易流行』っすよね。
468名無しさん@5周年:05/02/13 01:44:16 ID:KKmJflFV
>>420
>自分の子が仏滅に産まれたらどう言うつもりかと聞きたい。

「おまえは、お釈迦様の生まれ変わりだ」って云ってやるよ。
因習なんて、人間関係を円滑にするツールって程度に考えて、
上手く使えばいいじゃないの。
469名無しさん@5周年:05/02/13 01:44:19 ID:4RVpuqB4
>>451
誰も来ないと思うよ>知り合いのクリスチャンでさえ外したから
470名無しさん@5周年:05/02/13 01:44:39 ID:XH1BWr2s
初めて聞いた。
471名無しさん@5周年:05/02/13 01:44:52 ID:PSNDvc6x
古い因習は差別の起源になっています。
因習を破壊することで、差別のない人権社会になります。
472名無しさん@5周年:05/02/13 01:45:22 ID:NX1wbWM9
>>446
大筋同意だが、オカルトはもはや伝統文化にすらなってる気がする。

自称超能力者は江戸時代からいたし、幽霊なんかは言わずもがな。
目立ちたがり屋や詐欺師は昔からいただろうし。
海の波とか滝とかの低周波を受けて、幻覚を見やすい人もいただろうね。
超人信仰も仙人思想とかと一緒で昔からあったっぽい。

ただ、カルト宗教とは関係ないだろと。w
473名無しさん@5周年:05/02/13 01:45:31 ID:ZtawAQ1Q
>>450
そういうあんたが「オカルトを信じる奴ら」を差別してるよ。
問題は差別意識を理性的に抑制することであって、
差別の因子の一部を内包する可能性があると類推したもの
すべてを攻撃することじゃない。
474名無しさん@5周年:05/02/13 01:45:42 ID:nxYxemxh
思想信教の自由を侵害してます
475名無しさん@5周年:05/02/13 01:45:59 ID:wDWg0eMi
>>455
そんなものだとしても必要なもの。

今の時点では、ないと困ることがある。
手帳に載っていないと、手帳を持っていても
六曜が書いてあるカレンダーを探さないと
予定が立てられないことがある。
476名無しさん@5周年:05/02/13 01:46:03 ID:OmXW1Py+
>>450
科学信奉者でもオカルト狂信者でもなく、
他者を全否定し、異端者に対する恐怖を異端者の排除により解決しようとする精神構造が
魔女刈りを産むんだよ。
477名無しさん@5周年:05/02/13 01:46:12 ID:A8IDNfRc
曜日も差別。特に月曜日は自殺する人が多いので人権を侵害している。
よって月曜日を廃止するニダ!!
478名無しさん@5周年:05/02/13 01:46:42 ID:cA+jfF7G
>>472
カルト宗教のほとんどは入り口がオカルトだろ
479名無しさん@5周年:05/02/13 01:46:44 ID:1rUQ7UF5
こんな些細なことに目くじら立てる方こそ、「差別」といいう意識から
脱し切れてない証拠。誰も気にしてねえよ。

つーかこうやって騒ぐことが飯の種になってるんだろうな。
480名無しさん@5周年:05/02/13 01:46:46 ID:3DvLPUbd
文明国や先進国の定義?自分で考えよう。無理だろうが。

合理的、科学的な思考が出来るか否かだ。
481名無しさん@5周年:05/02/13 01:46:57 ID:ukSCtc7v
自分が何曜日に生まれたかすら即答できないのが大半だってのに、
自分の生まれた日の六曜なんか覚えて、しかも気にするヤツなんかそうはいまい。
482名無しさん@5周年:05/02/13 01:47:37 ID:5WYmWxt5
>>471
その根拠は?
483名無しさん@5周年:05/02/13 01:47:41 ID:FqgrNH4J
>>480
あーはいはい、逃げね。
じゃーねーばいばーい♪
484名無しさん@5周年:05/02/13 01:47:51 ID:pHWZIJdP
人権団体とか、あとフェミ団体とかさ、調べてみると面白いよ。
やっぱ、在チョソにつながってんだよね。深く深く。
まぁ、人権だの女性蔑視だのってゆう建前のもと、日本の文化を破壊する活動に一生懸命なんだよ。
やつらは。
485名無しさん@5周年:05/02/13 01:48:07 ID:zQr3RsGP
>>467
そういうことですな。
486【大吉】:05/02/13 01:48:13 ID:kQ79xqzs
>>480
科学はお前が考えるほど万能ではない

そう考えるのは非科学的だよ
487極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 01:48:30 ID:6M/PETGE
>>450

 そうとしか考えられないなら、まだまだ思慮が足りないとしか・・・・・。

魔女狩りの本質は、オカルト云々じゃなくて

 「神=教会の言う事=原理・原則(考え方)への妄信」と「理解できないものへの非寛容」

でしょ。ゆえに神が科学的に摩り替わっただけの、

 「科学的なモノ以外はすべての人間が唾棄すべきものという原理原則への妄信」と「理解できない
もの(血液型、六曜)への非寛容」

 は、そのまま魔女狩りの構図じゃん。そして実際に火あぶり(手帳の回収)をやらかしちゃってるでしょ・・・・・。

 わかってくれないかねぇ・・・・・・・。
 繰り返すが、おまいさんにオカルトを信じろ、といっているわけではなく、「そういうものもあるね、
それを信じている人も居るね」という自然状態をあるがままに受け入れる「寛容の心」を持てといっているんだよ。
488名無しさん@5周年:05/02/13 01:48:54 ID:D9WZkrmc
>>471
そのうち人権も古い因習だとか言われそうだな。
489名無しさん@5周年:05/02/13 01:48:58 ID:1k5jFGBr
>>430
でも100年とか継続すれば「伝統」「文化」に成りうるんだよね。
たとえ非合理な事でもね。お祭りとかもそうだね。
もう血液型占いがそうなってるな、多分。非合理だけどね。

「オレは合理的なAB型だから、血液型占いなんて信じねえんだよ!!」
なんてw
490名無しさん@5周年:05/02/13 01:49:46 ID:MdpF4jp1
>>453
赤口、先勝、先負
491名無しさん@5周年:05/02/13 01:50:29 ID:LV3jUJ/b
つか、そもそも手帳なんていらないだろ。
関連団体に発注→焼却→再発行→ウマーか?
492名無しさん@5周年:05/02/13 01:50:43 ID:zQr3RsGP
       ∧  ∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


          ∧ ∧    おまいらも、夜更かしするなよ
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
493名無しさん@5周年:05/02/13 01:51:08 ID:siK2wQXl
>>487 が今回の結論・・かな
494名無しさん@5周年:05/02/13 01:51:10 ID:NX1wbWM9
>>478
うむ。
だからオカルトを追放しよう、ってか?
いい加減にしろって。

俺はオカルトが面白いとは全く思わんが、面白いと考える奴がいたって良いじゃん。
そいつらがカルトに入るならそれも仕方なかろうよ。
法律に違反したら罰するだけ。
495名無しさん@5周年:05/02/13 01:51:34 ID:ZIG5LP8H
でも100年とか継続すれば「伝統」「文化」に成りうるんだよね。
たとえ非合理な事でもね。お祭りとかもそうだね。
もう血液型占いがそうなってるな、多分。非合理だけどね。

オレは合理的なAB型だから、血液型占いなんて信じねえんだよ!!

↑こう書いたほうが良かったな突っ込む人間がレス出来る
もう少しガンバレ!
496名無しさん@5周年:05/02/13 01:51:47 ID:HYcZoXZX
ていうか互助会にカネなんて補助するな。
497名無しさん@5周年:05/02/13 01:52:05 ID:cA+jfF7G
>>487
君にとっては

血液型番組批判をしたら魔女狩り扱いか?
498【大吉】:05/02/13 01:52:33 ID:kQ79xqzs
ID:3DvLPUbdとID:cA+jfF7Gは頭が悪すぎる
499名無しさん@5周年:05/02/13 01:52:54 ID:1k5jFGBr
>>480
さっきから科学科学って・・・
まさか『科学的社会主義』の事を指してるんじゃああるまいな?w
500名無しさん@5周年:05/02/13 01:53:55 ID:5DSx1jn+
江戸時代から(あるいはもっと前から)続く身分差別・職業差別をなくしたい。
ハレ・ケガレという概念を含む旧弊・因習を排したい。
六曜の中にハレケガレのケガレ葬式専門職だった彼らを連想させるものがある。
だからせめて公的な手帳になぞ六曜を入れるな。
というのが部落解放の主張か。
501名無しさん@5周年:05/02/13 01:54:26 ID:zQr3RsGP
>>496
互助会ってのは、自分の給料の積み立てで成り立ってるんだろ。
502名無しさん@5周年:05/02/13 01:54:34 ID:2jz5ixnT
要するに文句つけたかっただけだろ?
503名無しさん@5周年:05/02/13 01:54:52 ID:3DvLPUbd
>>476
オカルトの否定を魔女狩りと主張することが意図的。
オカルトが実害を及ぼしているのは明かであり、否定するのが先。
504名無しさん@5周年:05/02/13 01:54:56 ID:d/3rKWho
505名無しさん@5周年:05/02/13 01:55:08 ID:HWqDGiWQ
>>494
それも違うよね。
違法でなければなんでもいいというわけじゃないだろう。
506極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 01:55:11 ID:6M/PETGE
>>461

>科学は論拠十分なわけだが

 これが「今という時代限定で」と貴殿が理解できているなら異論は無いけど?

 今の科学常識が明日通じるとは限らないという視点を忘れないで欲しいだけ。
(あ、ロンモチ、六曜が科学的だ!とか言っているわけではないから念のためw)
507名無しさん@5周年:05/02/13 01:55:14 ID:5WYmWxt5
>>490
詳しいな。
書いてもらえば見たことある気もするが、普段使わない・・・
赤口って運がいいのか悪いのかも想像つかないわ。





六曜は変換できないのに、要素は変換できるのは差別だ!w
508名無しさん@5周年:05/02/13 01:55:22 ID:cA+jfF7G
なんでこのスレに限って
オカルトや占い、
そしてそれを垂れ流すマスゴミに甘い奴が多いんだ?
509名無しさん@5周年:05/02/13 01:55:57 ID:NwuGMqyq
最近このテの団体ってメシの種探しに必死すぎて
手当たり次第にとんちんかんなヒス起こしてるなー・・
510名無しさん@5周年:05/02/13 01:56:22 ID:wo1DGsGg
もう4週目かよw それで、結論でたか? おまえら
511名無しさん@5周年:05/02/13 01:56:52 ID:4RVpuqB4
やっぱり公共事業で神主呼ぶのも抗議してるのかな?
512名無しさん@5周年:05/02/13 01:57:06 ID:1k5jFGBr
>>495
いや、その手の釣りレスもしようと思ったけど、
今カゼでアタマが半分眠ってるんで・・・ 体調直して頑張りますw
513名無しさん@5周年:05/02/13 01:57:08 ID:yGoWP+Bj
差別されたくなければ差別されない様に生きればいいだけだ、この馬鹿め
手帳があるから差別されるのか脳足りん。
514名無しさん@5周年:05/02/13 01:57:31 ID:zQr3RsGP
>>510
487 名前:極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 投稿日:2005/02/13(日) 01:48 ID:6M/PETGE
>>450

 そうとしか考えられないなら、まだまだ思慮が足りないとしか・・・・・。

魔女狩りの本質は、オカルト云々じゃなくて

 「神=教会の言う事=原理・原則(考え方)への妄信」と「理解できないものへの非寛容」

でしょ。ゆえに神が科学的に摩り替わっただけの、

 「科学的なモノ以外はすべての人間が唾棄すべきものという原理原則への妄信」と「理解できない
もの(血液型、六曜)への非寛容」

 は、そのまま魔女狩りの構図じゃん。そして実際に火あぶり(手帳の回収)をやらかしちゃってるでしょ・・・・・。

 わかってくれないかねぇ・・・・・・・。
 繰り返すが、おまいさんにオカルトを信じろ、といっているわけではなく、「そういうものもあるね、
それを信じている人も居るね」という自然状態をあるがままに受け入れる「寛容の心」を持てといっているんだよ。
515名無しさん@5周年:05/02/13 01:57:42 ID:MdpF4jp1
>>507
えっとな、このスレでは凄く言いにくいんだけどな、

オレの手元にある手帳に書いてあったんだよ
516名無しさん@5周年:05/02/13 01:58:02 ID:oKS2C1Ik
>>457
チンチコール!!
517名無しさん@5周年:05/02/13 01:58:05 ID:3DvLPUbd
>>487
魔女狩りについての理解は同じだな。

馬鹿に付き合ってられん。もう寝るわ。

518極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 01:58:24 ID:6M/PETGE
>>497

 まぁ少なくとも「潰してしまえ!」という発想自体は危険杉でしょw

 血液型占いが昨日発生したばかりの奇怪なカルト宗教が、何らかの策動(利益誘導)の
ために突然言い出したような類のシロモノなら話は別だがね。。

519名無しさん@5周年:05/02/13 01:59:36 ID:6Pr5DmpE
まだスレタイしか見てないが何が差別なのかさっぱり分からんのだが。
信じたくないヤシは信じなきゃいいだけじゃネーノ?
520名無しさん@5周年:05/02/13 01:59:45 ID:FqgrNH4J
>>516
分かってくれる人がいて嬉しい・゚・(つД`)・゚・
カルトと六曜っていったら

チンチコール!!
521名無しさん@5周年:05/02/13 01:59:51 ID:HWqDGiWQ
大多数が気にかけてるから意味のあることだ、というのも
違うよねえ。
多数決で決まればオカルトも可、かい?
なんとも心許ない議論だよなぁ。

>>506
じゃ、他のカルトも否定しちゃダメだよね(爆笑
後生にはオウムが正しかったと立証されるかも(爆笑

>>508
相手は街道だから。
敵を叩くためにはどんなに理屈を曲げても平気なのが2ちゃん。
もちろん街道が正しいわけではないのだが、
敵と味方しかない2ちゃん脳の連中は…
522名無しさん@5周年:05/02/13 01:59:55 ID:5WYmWxt5
>>508
占い、嫌いなのか?

信じていなかったり根拠レスとバカにしていれば
目に映っても素通り。意識されないからないのと同じ。
523名無しさん@5周年:05/02/13 02:00:00 ID:cA+jfF7G
>>518
血液型番組垂れ流しのマスゴミの方が危険
524名無しさん@5周年:05/02/13 02:00:25 ID:EfZ4JKHo
>>469
そーゆーコトがあるから問題なんやと思う。

宗教的根拠も何も無いのに多くの人が勝手に仏教の慣わしと考えて非合理な行動をとる。
アホくさい。
525名無しさん@5周年:05/02/13 02:00:33 ID:x30JmtWV
個人的に、血液型占いなどのように、
人の性質の優劣を印象操作してしまうようなものは
カルトだと思いますよ。

>>480
合理的、科学的思考に囚われるだけの国家は
単純に魅力のない国家だと思われます。
千と千尋のような作品が生まれるのは日本が文化大国だからです。
八百万の神を許容する国民性が刻んだ伝統の産物です。
イスラム世界でも日本の多神教を不思議に思う人は少なくないと聞きます。
526名無しさん@5周年:05/02/13 02:00:46 ID:CyvLomIK
>>六曜記載の手帳全回収に非難 …大津市

なら理解できる。
527名無しさん@5周年:05/02/13 02:01:23 ID:ta+fs1wJ
オカルト 0 2 [occult]
神秘的なこと。超自然的なこと。
「―現象」

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%AA%A5%AB%A5%EB%A5%C8&kind=jn&mode=0&jn.x=43&jn.y=16
528名無しさん@5周年:05/02/13 02:01:36 ID:3DvLPUbd
>>518
血液型占いによる就職差別や結婚差別などの実害が起きていることは無視かいな。
529名無しさん@5周年:05/02/13 02:01:50 ID:x3/fFkgF
しかしこのネタは伸びるね 4まで続いてなおこの勢い
なっちの復帰みたいだな
530名無しさん@5周年:05/02/13 02:01:50 ID:NX1wbWM9
>>505
うむ。
しかし、法律以外に何か他人が関与する手段があるか?

オカルト否定運動を否定するつもりはなくて、むしろ応援する立場だが、
元々そういうのに背を向けたキチガイがカルトに入信するんだろ?
だったら、どーしよーもないじゃん。



あと、六曜とカルトはどー関係があるのかと…。
そもそも、六曜=オカルト と本気で思ってる人いるの?
531名無しさん@5周年:05/02/13 02:02:39 ID:X/asUwSc
大津市にある滋賀医大は教授のセクハラ隠蔽するためだったら
警察でも何でも使ってくるぞ。
異常者の集団だなあそこは。
532名無しさん@5周年:05/02/13 02:02:45 ID:HWqDGiWQ
>>523
同種のものでしかないわけだ、六曜も血液型も。
100年経って、血液型占いが文化になる日が楽しみだね。
533極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 02:02:57 ID:6M/PETGE
>>521

 >>518をドゾ。

特にこの辺

>昨日発生したばかりの奇怪なカルト宗教が、何らかの策動(利益誘導)の
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>ために突然言い出したような類のシロモノなら話は別
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
534【大吉】:05/02/13 02:03:35 ID:kQ79xqzs
血液型なんてどうでもいいよ
この話とは全く無関係ジャン

同列に並べること自体馬鹿
535名無しさん@5周年:05/02/13 02:03:39 ID:NA9kkM8B
お前ら何も分かっちゃいないよ
血液型占いを否定するって事はな

キャバクラで盛り上がるきっかけを無くすって事なんだよ

これが一番手っ取り早いんだからほっといてくれ!
536名無しさん@5周年:05/02/13 02:05:00 ID:NX1wbWM9
>>535
俺は現在、下着占いの体系を完成しつつある。
537名無しさん@5周年:05/02/13 02:05:11 ID:5WYmWxt5
>>515
便利だなw

今使ってるデスクトップカレンダーは祝祭日データすら入っていない。
人権団体の人には誉めてもらえそうだが、ものすごく不便。
六曜七曜ともに排除して、数字を並べただけの手帳があったら不便だろうな。
1ページあたりに5日くらいずつ並んでるとか。
人権屋さんはそういうの作って売り込んでみたらどうだろうか。
538名無しさん@5周年:05/02/13 02:05:27 ID:LecipEo9
こいつらに
「すること無いのか」
と言ってやりたい
539名無しさん@5周年:05/02/13 02:05:29 ID:FJPQ9cAo
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 2月13日(日) | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |   大安   | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
540名無しさん@5周年:05/02/13 02:05:35 ID:MdpF4jp1
>>521
>後生にはオウムが正しかったと立証されるかも(爆笑

たとえとして正しいかどうかわからないけど、
男女同権が広く言われるようになってから、
「ますらをぶり」「たをやめぶり」が
間違った考え方として教えられるようになったよ
541名無しさん@5周年:05/02/13 02:05:48 ID:HWqDGiWQ
>>530
「愚かなこと」「恥ずべきこと」という規範は法以外にもある。

六曜であれしちゃいかんとかいうのも、カルトも、
根底は同じなんだよね。

>>533
年数さえ経てばカルトも文化になるんだ(w

>>534
同種のものでしかないわけだが。
542名無しさん@5周年:05/02/13 02:06:47 ID:zQr3RsGP
>>536
下着差別勃発!!下着を上に着てもいいではないか?
543極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 02:06:57 ID:6M/PETGE
>>528

「自動車があるから跳ねられて死ぬ人が居る」並みの暴論・・・・・。

 それともそれって規制が必要なほど「深刻に件数が多い」のか?

544名無しさん@5周年:05/02/13 02:07:30 ID:oKS2C1Ik
>>520
七曜会だけどなーw
チンチコール
545名無しさん@5周年:05/02/13 02:07:46 ID:FqgrNH4J
>>542
下着を上に着ても萌えないから却下
546名無しさん@5周年:05/02/13 02:08:06 ID:jmKxwv6x
六曜は方違えと同レベルに思えてならないのだが・・
人権云々は兎も角、公的機関としての排除の判断は良いと思うよ
547名無しさん@5周年:05/02/13 02:08:09 ID:G9w8WEmI
ライブドアはB型しか雇わない
548名無しさん@5周年:05/02/13 02:08:15 ID:J7tq9wvn
血液型占い知らなくても生活には支障無いが
仏滅に「本日はお日柄も良く…」なんてスピーチするバカがいたら笑いものになるだろうな
549名無しさん@5周年:05/02/13 02:08:24 ID:dkl1fiXG
そもそも手帳に載ってなかろうと、結婚する人はわざわざ
調べて大安に式をあげるだろ。
550名無しさん@5周年:05/02/13 02:08:33 ID:FqgrNH4J
>>544
いや、多少強引なのは勘弁w
チンチコーラ!!

続編やりてぇなぁ。。。
551名無しさん@5周年:05/02/13 02:08:59 ID:wo1DGsGg
>>535
まぁな。田舎の頭の悪い飲み屋のねーちゃんが話題に詰まった
ときの最後の手段だからなw
552名無しさん@5周年:05/02/13 02:09:23 ID:V7aWbR84
この「人権団体」がどういう団体かを知っている関西の人間と、
知らない関東の人間では、話がかみ合わないのです。
どうして、要求に応じたのか、関東の人間には、わからないでしょうね。
関西の人間なら、指示したなにも知らない市長に問題があったということがわかります。
それが良い、悪いは別として。
553!omikuji!dama:05/02/13 02:09:24 ID:OXMt00QV
日曜に仕事を休むというのは聖書由来やから日曜に休息を取るのは宗教行事
に加担しているのと同じ。とかいいだすぞ。
ふんどし姿を性別によって規制するのは差別につながるとして博多山笠の
女子復活とか今に言い出すぞ。ジュル。
554名無しさん@5周年:05/02/13 02:09:31 ID:HWqDGiWQ
なんだ、流れに任せて血液型占いまで肯定かよ(w
555名無しさん@5周年:05/02/13 02:09:42 ID:NX1wbWM9
>>524
見せパン大いに結構!
556関東人:05/02/13 02:10:16 ID:QJMcOM6D
>>552
詳しく
557名無しさん@5周年:05/02/13 02:10:56 ID:GRwJ+v1A
オマイラまだやっていたのか!!
この団体とやらが基地外ってことで終了だろ?
もう寝ろよ。俺も寝るからさ。
558名無しさん@5周年:05/02/13 02:11:12 ID:2jz5ixnT
これは魔女狩りか?
559名無しさん@5周年:05/02/13 02:11:21 ID:TsGtrsAi
六曜や血液型が不合理かどうかはどっちでもよい


似非人権団体が悔しがるなら、あえて続けてやりたいもんだ
どうせタカリのネタでしかない
560名無しさん@5周年:05/02/13 02:11:38 ID:VGYP1gHy
>>553
太田房江、「裸にふんどしならOKなんだろ」
と土俵に上がってくるかもな。
561名無しさん@5周年:05/02/13 02:11:44 ID:NX1wbWM9
レス番間違えるくらい眠くなってきたから寝る。
562名無しさん@5周年:05/02/13 02:12:50 ID:Pk/+eWhc
「日柄の良しあしと関連付けられる六曜は非科学的な迷信」と人権・差別の問題がどう関係あるんだ?
そんなこと言ったら文化的なことは非科学的なことだらけだぞ?
563極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 02:12:54 ID:6M/PETGE
>>541

キリスト教だってもともと「カルト」でしょ。
元々カソリックだってカルトだし、プロテスタントだってカルトのカルトだったしw

 クリスマスやバレンタインデーをお楽しみでないかい?

認めたくないかもしれないが、これが現実。
564名無しさん@5周年:05/02/13 02:12:54 ID:oKS2C1Ik
>>550
水曜日と日曜日どっちが萌え?
565名無しさん@5周年:05/02/13 02:13:36 ID:HWqDGiWQ
>>559
いや、それどころか役所が迷惑してるって話なんだが。

六曜迷信のインチキ性と、街道への反発とが
区別できずにめちゃくちゃになってるよな。
566名無しさん@5周年:05/02/13 02:14:15 ID:1k5jFGBr
伝統文化になりそこなったモノたち

どうぶつ占い
寿司占い
オウム新宿テロの噂に臨時休業した新宿の母
へびつかい座
567名無しさん@5周年:05/02/13 02:14:38 ID:IOe31iYM
公的機関は載せたらいかんと思ってたが
よくよく考えたらお盆休みをとる事もいかん事だな
568名無しさん@5周年:05/02/13 02:14:47 ID:miYmQupd
手帳・日記メーカーの産業能率大、高橋書店、超整理・・の編集担当者に
六曜があれば売れるのか売れないのか、聞いてみたいもんですな。
どうしてそうなのかも。
569名無しさん@5周年:05/02/13 02:14:48 ID:t7XVlOci
>>368
科学万能主義ですか。

>>374
小泉なら言いそうだ、マジで。
570名無しさん@5周年:05/02/13 02:15:23 ID:lbkFCEte
>>552
生まれてからずーっと関東に住んでて、この前はじめて大阪に出張したんだが、
電車内の車内放送でも人権がどうのこうの言ってるし、あちこち人権ポスターだらけだったよ。
正直違和感感じた。
571名無しさん@5周年:05/02/13 02:15:26 ID:5DSx1jn+
これは六曜手帳ではなく部落問題だな。部落問題は十数年前、田原司会のテレ朝の「朝生」で知った。
解放同盟への集中砲火で問題が見えない。差別される側の人がここにはいないようだ。
572名無しさん@5周年:05/02/13 02:15:46 ID:B+Ye7fIR
こんな事でもしないとおまんま食えないとは虚しい職業だねぇ
573名無しさん@5周年:05/02/13 02:15:48 ID:HWqDGiWQ
>>563
役所ではお楽しみではない。
個人的に楽しむものと役所の仕事は別。
何回言っても区別できない馬鹿がスレにいるのは知っているが。

>>567
公的機関に盆休みはない。
574名無しさん@5周年:05/02/13 02:15:58 ID:FqgrNH4J
>>564
水曜日タン(*´д`*)
制服はずるいよな〜
575名無しさん@5周年:05/02/13 02:16:20 ID:uzcfasiQ
>人権団体が「不適切だ」と指摘

どこの団体?
他の活動も知りたいな。
576名無しさん@5周年:05/02/13 02:16:29 ID:dkl1fiXG
差別される側って俺たちだろ?海藤の逆差別には、とにかく迷惑している。
577名無しさん@5周年:05/02/13 02:16:30 ID:7NDGwRng
>>567
公的機関にお盆休みは無かったと思う。
578名無しさん@5周年:05/02/13 02:17:25 ID:MdpF4jp1
>>563
クリスマスもバレンタインデーも
元々はキリスト教の行事じゃ無いっす
さらなるカルトへ突入
579名無しさん@5周年:05/02/13 02:17:43 ID:IOe31iYM
>>573
おお!そうなのか
やつらもちゃんと考えてるんだな
ならば初めから六曜なんてのせなきゃよかったのに
580名無しさん@5周年:05/02/13 02:18:25 ID:zQr3RsGP
>>577
しかしお盆に休む人は大勢いる。
581名無しさん@5周年:05/02/13 02:18:29 ID:QfF97RM7
>>521
>大多数が気にかけてるから意味のあることだ、というのも
>違うよねえ。

違わないねえ
大多数が気にかけるという時点で、社会的に意味をもつ

人殺しが法的に処罰されているのも、殺人という行為を大多数が気にかけているからというだけのこと

「大多数の愚者」などでなく、ブタキム体制みたいに自称「進歩的科学的な指導層」に
指導してもらう社会が理想なんだろうけど

日本は民主国家であり、国民国家
国民の意思、習慣、文化、宗教により政治体制が運営されるべき国

大多数の意見が価値をもたない社会が理想で、「進歩的科学的」な指導を欲するのなら
北チョンにでも住むしかないよ
582名無しさん@5周年:05/02/13 02:19:06 ID:5WYmWxt5
>>579
仕事量が変わってくるから必要な部署がある。
583名無しさん@5周年:05/02/13 02:20:08 ID:wo1DGsGg
しかし、どうしてオカルトのことは盛り上がるのかね。

妙にオカルトを信じて疑わないカスもいるし。

オレは迷信など信じてないが、非科学の名の下に
強引に抹消しようとするサヨクの「暴力」が問題なんだ
と思っている。

オカルトバカども、よく聞け。大学で学びなおしてこい。
584名無しさん@5周年:05/02/13 02:20:15 ID:J7tq9wvn
>>573
役所の手帳に六曜が載ってるからってどこが不都合なんだ?
あっても無くても良いものなら、あると便利と感じてる人がいるだけ六曜が記載されてても良いんじゃないの?
不合理だからというのも納得できないが
無くて不便と感じる人はいても、あって不便と感じる人はいないだろ
585名無しさん@5周年:05/02/13 02:20:20 ID:Umviol//
六曜が人権侵害なら干支なんてもっと禿しく人権侵害だよな?
実際、「丙午の女」なんてのがあるから実質被害も出てるしな。

もちろん、厄年も星座も血液型もミニスカもぜ〜んぶ人権侵害だよな?
586名無しさん@5周年:05/02/13 02:20:40 ID:HWqDGiWQ
>>580
それは職員個人の予定の問題。

>>581
意味のある部署は言われなくても対応する。
そうでない部署までわざわざ六曜を気にかけさせる意味はない。
よって無意味。
587名無しさん@5周年:05/02/13 02:20:57 ID:OwuCgKQt
>581
> 人殺しが法的に処罰されているのも、殺人という行為を大多数が気にかけているからというだけのこと

え?
588名無しさん@5周年:05/02/13 02:21:00 ID:dkl1fiXG
>>585
ミニスカは許してやれ。
589極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 02:21:32 ID:6M/PETGE
>>573

 おまいさんは、「会話のキャッチボール」ができない香具師だなぁ・・・・・。。

アッチコッチに話を飛ばさないで、「相手の言う事を正確に理解」して、的確なレスを返すくらいしてくれ・・・・。

・おまい→カルトも時間がたてば伝統文化になるの?
・漏 れ→Yes!キリスト教も元々カルト、キリスト由来の文化は一般に定着
・おまい→役所の仕事は遊びじゃない、お前はバカ


                                  ( ゚ Д ゚ ) ハ ァ ?


 「こうだ」という固定観念を捨てきれない香具師を説得するのがこんなに疲れるとは・・・さすがにもう眠くなってきたorz
590名無しさん@5周年:05/02/13 02:21:55 ID:+OfIsASQ
>>552 関東の人間ですが、詳しく教えてもらえませんか
591名無しさん@5周年:05/02/13 02:21:56 ID:7NDGwRng
>>580
世間が「お盆休み」ムードになってるから休みやすいんじゃないかな。
592名無しさん@5周年:05/02/13 02:22:35 ID:tKkJAaeO
別に信じやしないが六曜とか慣習だろ
なんで人権やら差別につながるのかわけわからん
彼らの脳内では九マイル並の論理の飛躍が起こっているのか
それとも日本の伝統を無くすのが目的なのか
593名無しさん@5周年:05/02/13 02:22:42 ID:ukSCtc7v
4スレ目になってから急激にカルトの議論が増えてきたな。
594名無しさん@5周年:05/02/13 02:22:53 ID:MdpF4jp1
>>583
大学でオカルトの事をきちんと教えてるんなら
オウムの連中なんか出やしないよ
595名無しさん@5周年:05/02/13 02:23:42 ID:lbkFCEte
>>586の主張だと六曜が必要な部署とそうでない部署で手帳を分けろってことか?
税金の無駄使いだと思うぞ。
596名無しさん@5周年:05/02/13 02:23:47 ID:X/asUwSc
大津市職員とか国家公務員の場合もちゃんと逮捕しようよね
隠蔽工作するのはちょっとね〜〜〜


「本当に好きだった」中1女子に抱きついた37歳男

・滋賀県警守山署は9日までに、中学1年の女子生徒(13)に抱きついた
 などとして、強制わいせつの疑いで野洲市、会社員の男(37)を逮捕した。
 容疑者は「本当に好きだった」と、容疑を認めているという。

 調べだと、容疑者は8日午後2時ごろ、野洲市内のスーパーでゲームを
 していた同市の公立中学1年の女子生徒に「付き合ってくれ」などと言って
 抱きつき、身体を触るなどした疑い。

 女子生徒は近くにいた店員に助けを求め店員が警察に通報した。
 女子生徒は以前にも同じスーパーで容疑者に声を掛けられていたという。
597極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 02:23:51 ID:6M/PETGE
>>592

>それとも日本の伝統を無くすのが目的なのか

 左系の団体もこうしたワケワカラン言説を擁護するあたり、こう考えたくなるのが人情ってもん
だよなぁ・・・・・。
598名無しさん@5周年:05/02/13 02:23:52 ID:zQr3RsGP
>>586
>予定の問題
何の予定だね?
599名無しさん@5周年:05/02/13 02:24:10 ID:QfF97RM7
>>587
その通りだよ

例えば人類がカマキリの進化した生物だったら
性交後に女が男を食い殺すのが認められる社会だったりする可能性もあるわけで

まさか殺人=絶対悪 を論証する用意があるのか?
やってみせてくれ
600名無しさん@5周年:05/02/13 02:24:17 ID:HWqDGiWQ
>>584
あってもなくてもいいのなら、
カルト宗教団体行事予定一覧が載っていても
べつにいいことになる。
無くて不便と感じる人はいても、あって不便と感じる人はいないだろ

>>589
> おまいさんは、「会話のキャッチボール」ができない香具師だなぁ・・・・・。。

謹んでそっくりそのままお返しする。
まあ創価学会だってもう少ししたら国教かもしれないしな(w
601名無しさん@5周年:05/02/13 02:24:34 ID:5WYmWxt5
>>586
手帳に書いてある全ての文字を気にかけるのか?

六曜が必要な部署と必要ではない部署で手帳をわけたら
合理的ではない。それこそ無意味。
602名無しさん@5周年:05/02/13 02:24:37 ID:HYcZoXZX
こいつらお祭は全部禁止しろとかいうんだろう。
どうせ。
603【大吉】:05/02/13 02:24:40 ID:kQ79xqzs
オカルト差別が酷いな

こんなもん言ってたらキリがないってことがわからんのかねえ
604名無しさん@5周年:05/02/13 02:25:13 ID:xGDl9NXh
ワロス。どこのキチガイ団体だよ、こんなことにケチつけてんのは。
固有の文化や言語は廃止しろ、とか言い出しそうだな。地球市民の考えそうな事だ。
605極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 02:26:14 ID:6M/PETGE
>>600

 へいへい、、お宅さんの気が収まるなら、謹んでお受けしときましょ。。
606名無しさん@5周年:05/02/13 02:26:20 ID:wo1DGsGg
>>594
そうだな。哲学を教えてない。科学を学んでも「科学哲学」を知らないからな。
607名無しさん@5周年:05/02/13 02:26:42 ID:FqgrNH4J
まーあれだ。一部でゴタゴタやってるみたいだが。
カルトの定義が近代的な意味で使ってるのか、それとも根源的な意味で使ってるのか
そこら辺が曖昧だから(もしくは意図的に混同して使用しているから)議論が
噛み合わないんだな。

チンチコーレ!!
608名無しさん@5周年:05/02/13 02:27:46 ID:clwow3Uf
こんな非科学迷信を復活させる首長も
それを人権問題だと騒ぎ立てる同和団体も
どっちもレベル低すぎ
大津市はいまだにこんなことやってるのか
20年前に逆戻り
609名無しさん@5周年:05/02/13 02:28:00 ID:5WYmWxt5
さて、寝よう。

朝になるまでに、
六曜と差別の間に一体どういう関係があるのか
わかるように説明しておいてね。モヤスミー
610名無しさん@5周年:05/02/13 02:28:43 ID:IOe31iYM
元々は占いなんだっけこれ
そういった慣習ってなくなってくれるほうが助かるんだよね不便だし
年寄りってうるさいよねこういった事に
仏滅に結婚式挙げて親戚にぶつぶつ言われたら腹立つしさ
611名無しさん@5周年:05/02/13 02:28:48 ID:HWqDGiWQ
>>595>>601
関係ある部署は手帳云々以前に把握してるよ。

なんでそういう馬鹿な脳内翻訳ができるのか理解に苦しむ。
612名無しさん@5周年:05/02/13 02:29:35 ID:QfF97RM7
>>600
あっていいと思うぞ、おまえが信仰するカルト思想に関わる行事を書いたカレンダーがな
公的に使うわけにはいかないが、お前が作るのは自由だ

お前が自由なのと同様に、
日本国民も自由なんだよね

日本国民は六曜もふくむ日本ににとってなじみ深い文化的背景のカレンダーをつくる

おまえはカルト思想団体の主体思想にもとづくカレンダーをつくる

それでいいじゃない?
焚書なんぞキチガイの所業だよ
613名無しさん@5周年:05/02/13 02:31:14 ID:J7tq9wvn
>>600
なんでそんなに話が飛躍するんだ?
カルト宗教行事予定はカルト信者以外には不必要だろ
それに比べて市職員なら六曜が必要な部署もあるだろ
>>211の意見とかはどう思うんだ?
第一カルト宗教の行事予定なんて市民のほとんどは知らないし関心もないが
六曜は日本人ならほとんど皆存在くらいは知ってる程度には普及してる
まったく例に出すのも馬鹿馬鹿しい話だろ
614名無しさん@5周年:05/02/13 02:32:25 ID:zQr3RsGP
結論が出たね。おしまいかな。
615名無しさん@5周年:05/02/13 02:32:34 ID:HWqDGiWQ
>>609
すでに何回か言及された話も読めない文盲が、
ようやく寝てくれましたか。

>>612
六曜は公式には認められていない。
公の立場から言えば六曜もカルトも同じ。
その六曜を信じる大多数とやらで迷信手帳を作ればよい。
ただし君の言う「大多数」と「公」は混同しないように。
616名無しさん@5周年:05/02/13 02:32:38 ID:siK2wQXl
何人か六曜が非科学的である点は説明出来ても、社会的にそれが必要でない
点については説明になってないな。



で、六曜の存在が差別や人権に関連する件については、結局納得出来る説明が
出来る香具師はおらんのか。

617名無しさん@5周年:05/02/13 02:34:16 ID:Pk/+eWhc
なにがどう差別になるのか教えてよ
618名無しさん@5周年:05/02/13 02:34:26 ID:QfF97RM7
>>610
わかるよ
平日に会社休んでぶつぶつ言われて腹立たしいことこの上ないだろ?

「日曜(安息日)に休めって、聖書みたいな迷信信じて束縛すんじゃねーよ!」

とか思っているんだろ
619名無しさん@5周年:05/02/13 02:34:40 ID:MdpF4jp1
>>599
小松左京だな

>>610
一生のうちで、何度もやらんようなイベントを
せいぜい6種類しか無い程度の日程で調整できない
ってのも、寂しい話だと思わないか?
620名無しさん@5周年:05/02/13 02:34:44 ID:HWqDGiWQ
>>613
すでに必要な部署として斎場が挙がっているが、
斎場はもっと細かい管理が必要であり(このスレの書き込みを信じる限り)
手帳にちょろっと六曜が書いてあることに意味はない。
621名無しさん@5周年:05/02/13 02:35:20 ID:OqdzHwfT
少数派が我慢するのは「当たり前」のこと。差別でもなんでもない。

最大多数の最大幸福が、民主主義の原則。嫌なら日本から出て行け。
622名無しさん@5周年:05/02/13 02:35:37 ID:lbkFCEte
社会人でそれなりに仕事をしてれば、件数の大小はあれど結婚式や葬式に出るだろ。
そんなときに6曜あると便利だろ。
6曜に文句言ってる香具師は社会人になれば判るよ。
623名無しさん@5周年:05/02/13 02:35:56 ID:ay+f8I9u
 仏滅なのでその日の法事は避けたいと寺の住職に相談を持ちかけたら、「そういう迷信とお寺の事は無関係なので心配無く。」と
言われ恥かいた。
624名無しさん@5周年:05/02/13 02:36:24 ID:siK2wQXl
>>600
社会的に広く認知され、利用されているから「必要」なんだろうに・・
(一般に広く認知されないから「カルト」だろうに)


ニホンゴダイジョウブデスカ?
625名無しさん@5周年:05/02/13 02:36:49 ID:xGDl9NXh
>>620
建築関係も必要だね。
626名無しさん@5周年:05/02/13 02:37:20 ID:pA5uGxnV
>>613
わたしは占星術師
わたしの判断する良い日取りは六曜では仏滅らしい
これはわたしの占いを否定するものであり許せない行為である
信者が多いものが正義なのか!正義とは数なのか!
627名無しさん@5周年:05/02/13 02:37:26 ID:J7tq9wvn
>>615
なんで、そう杓子定規にこだわるのかさっぱりワカラン
このスレのほとんど皆がお前のこだわりが理解出来ないと思うぞ
公の物でないから、公の役所で使用するなというなら
市民生活に浸透している公なものでない慣例すべて否定しなきゃならんだろ
そんなんで、市民に対する業務が円滑に進むと思うか?
そんな頭が硬いからお役所仕事と揶揄されるんじゃないか?
628名無しさん@5周年:05/02/13 02:37:35 ID:HWqDGiWQ
>>622
何回もそういう書き込みする奴がいたが、

 出 席 者 が 葬 式 や 結 婚 式 の 日 取 り 決 め る の か ?
629名無しさん@5周年:05/02/13 02:37:56 ID:MdpF4jp1
>>623
それはその寺の住職が気をきかせてんだよ
ていうか営業だ。営業
630名無しさん@5周年:05/02/13 02:38:26 ID:4RVpuqB4
>>620
大津市にどれくらいの抗議が着たのか知らないけど
市民団体の都合は聞かなくても良いんじゃないかな。>ちょろっとなら消す必要無い
631名無しさん@5周年:05/02/13 02:38:33 ID:7NDGwRng
>>623
どういう状況で相談したのか分からんが、住職が気を遣ってくれたのかもしれないぞ。
632名無しさん@5周年:05/02/13 02:38:36 ID:yyTTnaz5
まずヅラメーカーのCM規制してくれよ
633名無しさん@5周年:05/02/13 02:39:26 ID:Kd2NdKy+
>>616

六曜迷信と差別解消への行動
ttp://www.pure.ne.jp/~jinken/keihatsu12.htm
よく知られた「ウソをつくとエンマ様に舌をぬかれる」という言い習わしによって、
「ウソをつくことはいけないことだ」という規範だけを獲得すればよい問題が、
「エンマ様」を利用したばかりに、その存在を脳裏に刻み込む結果
(親や周りから刷り込まれた)になっている人は少なくないと思います。

634名無しさん@5周年:05/02/13 02:39:36 ID:QfF97RM7
>>615
ドアホ
公的に認めてないものは、手帳に書くべきでないって論理は、アフォですよ

物理法則も数学の公式も、役所が公的に認めているわけではない
しかし行政で建造物を立てたりする場合は、そういうものを記述し用いる

ブタキムの指導外のものが存在してはならない社会体制がそんなに好きなら
北チョンにでも逝け
635名無しさん@5周年:05/02/13 02:40:06 ID:MdpF4jp1
>>628
お前は出席者の事を考えないで日取りを決めるのか?
636名無しさん@5周年:05/02/13 02:40:45 ID:HWqDGiWQ
>>624>>627
迷信をわざわざ追認する必要はないんだってば。
そこまでして六曜を役人の手帳に載せる意味がどこにある。
637名無しさん@5周年:05/02/13 02:41:11 ID:0G1zoN4L
>>625
登記関係もね。不動産、商業とも。
638名無しさん@5周年:05/02/13 02:41:30 ID:4RVpuqB4
>>636
今年の手帳を回収廃棄する必要がどこにある
639名無しさん@5周年:05/02/13 02:42:47 ID:J7tq9wvn
>>620
いや、斎場にかかわらず、婚姻届けや出生届け、死亡届けもそうだろうし
ゼネコン関係も六曜はある程度気にして着工や竣工日を整えてるし
公共事業の部署とも関わりあるだろ
あんたが思ってる以上にいろんなとこで浸透してるだろね
640名無しさん@5周年:05/02/13 02:43:09 ID:lbkFCEte
>>628
たとえばだれだれが亡くなったって第一報が入ったとする。
式の日取りはまだ連絡着てない。
お通夜はすぐにやるだろうから予定的に無理。
せめて告別式には出たいなって時に、少なくても友引≒火葬場休みだから
この日じゃないなってな感じで正式な日取りの連絡が来るまでになんとなく予定が立てれる。
そうすると先取りして飛行機のチケット手配したり出来るだろ。
まあ想定外の日取りになったら予定を立て直す必要があるが
便利な事には違いないよ。
641名無しさん@5周年:05/02/13 02:43:17 ID:xGDl9NXh
>>633
そもそも、ウソをつくのはいけないこと、という事自体が迷信なんだけどな。
642名無しさん@5周年:05/02/13 02:43:24 ID:4ONqKYt7
>>635
まてまて
確かに多くの人が休みの時にあわせて結婚式の日を決めたりするだろうが
例えば仏滅に結婚式をしたら出席者が困るのか?
643名無しさん@5周年:05/02/13 02:43:35 ID:HWqDGiWQ
>>635
役所が結婚式や葬式の日取り決めるのか…?

>>634
迷信と公理定理をいっしょにするなよ。
644名無しさん@5周年:05/02/13 02:44:07 ID:QfF97RM7
>>622
その意味からすると、
同和プロ市民やその恫喝に屈する役人は、「社会人」ではないのかもな
645名無しさん@5周年:05/02/13 02:44:36 ID:pi+D06nR
>>636
便利だから。すごく役に立つから。対外関係上、必要だから。
あっ俺、公務員です。
君も社会にでれば分かるよ。
646名無しさん@5周年:05/02/13 02:44:57 ID:4RVpuqB4
>>643
役場の人間はプライベートも無いのか?
647名無しさん@5周年:05/02/13 02:45:29 ID:ZEUxGQJQ
結局、手帳に六曜が載ってても
誰も差別なんかされないということでいいね?
648名無しさん@5周年:05/02/13 02:45:40 ID:OqdzHwfT
朝鮮人と同じ事をするな。

少数派が我慢するのは「当たり前」のこと。差別でもなんでもない。

最大多数の最大幸福が、民主主義の原則。嫌なら日本から出て行け。
649名無しさん@5周年:05/02/13 02:45:54 ID:J7tq9wvn
>>636
またすりかえかよ…
なんで手帳に記載することが追認になるんだ?
役所の手帳に記載されたからってそれが公のものになるのか?
そんなおおごとなことかよ
650名無しさん@5周年:05/02/13 02:45:55 ID:t7XVlOci
>>636
載せても載せなくても構わんが、載せてあるものをいちいち回収までする(代替は載せて無いものだろう)
事態になるのは、どう考えても行き過ぎ。
651名無しさん@5周年:05/02/13 02:46:07 ID:Pk/+eWhc
>>633
そこ見ても何がいけないのかわからん

>しかし、だからといって、旧暦に「六曜」が付随して生き残ってきたと言うことは全く別の問題なのです。
>いかに日本人が迷信を信じ、数字の語呂合わせに一喜一憂するという精神文化の低俗な国民であるかということにほかなりません。
↑こんなこと書いてあるし。
652名無しさん@5周年:05/02/13 02:46:34 ID:HWqDGiWQ
>>638
ないよ。それはそれで無駄だ。さっきもそう書いたが。
おまいら、全面肯定か全面否定しかスイッチがないのな。

>>640
それでどれほど便利になると言うのか…
つーか葬儀の日取りなんてほとんど同時に来るだろ普通。
おまいの言うようなケースで来てくれる人を困らせちゃいけないから。
653名無しさん@5周年:05/02/13 02:47:12 ID:MdpF4jp1
>>642
嫌がる人はいるだろうね。
何せ出席者の大半は、六曜を気にする世俗に生きているんだから

>>643
その手帳を使う人間は、その日取りを見て行動するだろうな
役所というシステムが手帳を使うのではなく、
役所に勤める人間が、生活の中で手帳をツールとして用いるだろうから
654名無しさん@5周年:05/02/13 02:47:49 ID:5pUUpn+o
うゎ。じゃぁ祭日も差別になる日がくるのか?
655名無しさん@5周年:05/02/13 02:48:06 ID:4RVpuqB4
>>652
お前が全否定しているんだろう
656名無しさん@5周年:05/02/13 02:48:55 ID:OqdzHwfT
真の英雄は、差別されたなどと騒がない。

部落はいつまでも、差別差別と騒ぐが、いい加減にしろ。
657名無しさん@5周年:05/02/13 02:49:04 ID:1k5jFGBr
わざわざ六曜を手帳に載せる必要は無い、かも。
でも載ってると便利は便利。

でも、抗議が来たからって、わざわざ金使って
回収廃棄するなんて無駄。税金泥棒。
その「人権団体」が費用負担しなさい。以上。
658名無しさん@5周年:05/02/13 02:49:33 ID:4ONqKYt7
>>653
おいおい・・・
出席者の結婚式じゃないんだ
当人同士が仏滅に結婚しようが嫌がるってのはおかしいだろう
そう思わないかい?
659名無しさん@5周年:05/02/13 02:49:40 ID:HWqDGiWQ
>>646
プライベートで六曜を見ることを禁止した訳じゃないが。

>>647
安易に他人にレッテル貼るような馬鹿を育てる土壌にはなるね。
直接誰かを差別するようなもんではないが。

>>649
追認にはなるね。
「市役所でもそう言ってましたから!」ってのは
よくある話だ。
660623:05/02/13 02:49:49 ID:ay+f8I9u
>>631 大安だから日が良いとか友引に葬式はいけないとかいうのは本来の中国
の考えには無く、日本人が勝手に考えた意味らしい。そう考えればお寺の立場
からすればそんなのはオカルトの類の迷信にすぎない・・という事らしい。
661名無しさん@5周年:05/02/13 02:50:27 ID:7NDGwRng
>>654
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108219200/l50
差別じゃないけど、否定されてますよ。
662名無しさん@5周年:05/02/13 02:51:08 ID:J7tq9wvn
>>652
いや、お前が便利と思わなくても便利と思う人もいるんだよ
だから手帳に復活したんだろ?
で、載ってない方が便利になるのか? 違うだろ

何度も言うが手帳に六曜が載ってないことを不便に思うヤツがいても、
載ってるから不便に感じるやつはいないだろ
またカルト宗教の暦だのアフォな比較例はだすなよ
663名無しさん@5周年:05/02/13 02:51:10 ID:QfF97RM7
>>636
>>643
つまり 七曜という「迷信」を追認する必要はないってこと?
まさか聖書の言うとおり世界は六日でできたとか信じてる?

あのさあ、逃げ道は無いんだよ

1.「迷信なので使うべきでない」論は、「なら七曜も否定されるべき」という結論になるし
2.「使う利便性がない」論は、人々が用い社会に浸透している現実があるがゆえに成り立たない
 「社会が用いていること=社会とかかわって活動すること、つまり社会生活に役立つこと」だからな

上下を繰り返すなよ、ヴァカ
664名無しさん@5周年:05/02/13 02:51:19 ID:4RVpuqB4
>>659
なら六曜入りの手帳でも構わないじゃないか
665名無しさん@5周年:05/02/13 02:51:36 ID:lbkFCEte
>>652
>それでどれほど便利になると言うのか…
ちなみに>>640で書いたのは2年前に起きた実例。
仕事が忙しくて予定ぎっしり組んでたが告別式は間に合った。

>つーか葬儀の日取りなんてほとんど同時に来るだろ普通。
親しくしてる友人とかだと日程とかが入った正式なお知らせ前に一報が来るよ。
あと人づてに「誰々亡くなったらしいよ」って感じでメール来る。
上で書いたケースは一報来たときにはまだ葬儀日程どころか病院からの連絡だった。
666名無しさん@5周年:05/02/13 02:52:05 ID:MdpF4jp1
>>658
あのなあ
当人同士だけで納得したいんなら、二人で結婚式をやればいいんだよ
現にやってる連中だって大勢いるだろ?
ここで言う結婚式は、式だけじゃなくて広く披露宴の意味も含むんだろうから
出席者の事まで考えた式をあげると考えるのは、社会人として当然じゃないか
667名無しさん@5周年:05/02/13 02:52:21 ID:7c/kWW8k
ID:HWqDGiWQ=六曜全否定教信者
668名無しさん@5周年:05/02/13 02:52:24 ID:t2oEWniQ
で、この珍権団体の名前、所在、代表者などはまだ判明してないの?
669名無しさん@5周年:05/02/13 02:53:04 ID:3iqtgn7P
>「日柄の良しあしと関連付けられる六曜は非科学的な迷信」

科学的な根拠ならあるぞ!

プラシーボ効果だ!

なんて言ってみた。
670名無しさん@5周年:05/02/13 02:54:07 ID:ukSCtc7v
>>659
安易に他人にレッテル貼るような馬鹿
=おまいら、全面肯定か全面否定しかスイッチがないのな
と発言するID:HWqDGiWQ

あと、六曜に関して、手帳に記載されることが追認になるとしても、
それが巷間に六曜が広まることとの関連性はあるのか?
671名無しさん@5周年:05/02/13 02:54:35 ID:kQ79xqzs
そもそも科学的な因習なんて存在しないだろ
科学信者馬鹿すぎ
672名無しさん@5周年:05/02/13 02:55:01 ID:ZtawAQ1Q
>>656
みんなが英雄なわけじゃないよ。
ほとんどは一般庶民なんだよ。
そして差別は実際にあるんだよ。
そこだけは忘れちゃいけないよ。
673名無しさん@5周年:05/02/13 02:55:04 ID:EfZ4JKHo
>>616
>六曜が非科学的である点は説明出来ても、社会的にそれが必要でない点については説明になってないな。

524に書いたが。
674名無しさん@5周年:05/02/13 02:55:10 ID:xGDl9NXh
迷信が無くなったら、世の中殺伐としすぎる。適度な潤滑剤は必要だな。
極端な話、殺人は、悪い事だと思われていた方がいい。
675名無しさん@5周年:05/02/13 02:55:32 ID:ZKlnx4Op
「科学的な因習」wwwww

確かにありえねえwwwwwwwwwwwwwww
676名無しさん@5周年:05/02/13 02:55:32 ID:QfF97RM7
>>659
>安易に他人にレッテル貼るような馬鹿を育てる土壌にはなるね。

そりゃありえんだろ
現に、迷信信者のレッテルを貼って大喜びしている馬鹿は、六曜反対論者なわけで
677名無しさん@5周年:05/02/13 02:55:42 ID:C2/TthSd
単なるクレーマー集団のキチガイじゃねえか
678名無しさん@5周年:05/02/13 02:56:18 ID:MdpF4jp1
>>670
>手帳に記載されることが追認になるとしても、
>それが巷間に六曜が広まることとの関連性はあるのか?

たぶん順番が逆
巷間に六曜が広まってるから、手帳に記載されてる
あ、そういう事を言いたかったのかな
679名無しさん@5周年:05/02/13 02:56:24 ID:4ONqKYt7
>>666
ふうむ
仏滅に結婚式を挙げると嫌がられるのか
六曜ってのは恐ろしいほど日本社会に浸透しているんだな

ならば仏滅に結婚式挙げる奴は社会人としての自覚の無い社会不適合者なんだな
680名無しさん@5周年:05/02/13 02:56:31 ID:K/wCOlye
その勢いで「血液型番組は差別(ry」って、凄い勢いで抗議してくれ。

と、B型の漏れは思ふ。
681名無しさん@5周年:05/02/13 02:56:49 ID:N1IRN5Ld
迷信かもしれないし、批判するのは良いけど、
人権侵害ではないと思うよ。
682名無しさん@5周年:05/02/13 02:57:41 ID:ZKlnx4Op
>>672
>ほとんどは一般庶民なんだよ。
>そして差別は実際にあるんだよ。

将を射んとすれば、ですよ
ちょと考えようぜ

部落差別が無くなると困るのは誰だ?





そう、部落差別を無くすことを仕事にしてる人達だ。
683名無しさん@5周年:05/02/13 02:58:06 ID:C2/TthSd
じゃあ葬式とか結婚式とかよ、お盆休みとか正月とかクリスマスとかバレンタインとかも
迷信や因習で生活を縛ってるから廃止すべき。
684名無しさん@5周年:05/02/13 02:59:15 ID:zQr3RsGP
まあ、ID:HWqDGiWQは
「文盲」とか平気で言う奴だからな。
>>615とか。レッテル張りはお手の物だ。
こんな奴が六曜に目くじら立てて、
人が納得するかね?
685名無しさん@5周年:05/02/13 02:59:22 ID:NhWBLCuA
 国内時計メーカーが昨年末に生産した腕時計、掛時計等
 時計の文字板に「12時」や「6時」などの
 「時刻」が記載されていたことを、人権団体が「不適切だ」と指摘、生産済みの
 約38000個を近く全面回収することが11日、分かった。


 時計業界団体によると、「短針の角度と関連付けられる時刻は非科学的な迷信」
 などとの理由で、人権問題に配慮して1990年版から時刻の表記をやめていた。

 昨年初就任した知久卓理事長が「スイスの時計には時刻表記があり便利。国産時計
 にも記載してはどうか」と提案。復活したが、メーカーによっては「出勤は9時
 までに」といった迷信や因習で生活を縛ることは差別など人権侵害につながるとし、
 人権教育で啓発しているケースがあるという。
 時計は約20000万円の費用をかけて作成。社員は割引で市民も小売店で購入
 できる。
686名無しさん@5周年:05/02/13 02:59:28 ID:xGDl9NXh
日曜日廃止は勘弁してください。
687名無しさん@5周年:05/02/13 02:59:34 ID:MdpF4jp1
>>679
おどろおどろしく書いているようですが、
ほとんど常識のレベルですからね
何でしたら、仏滅に結婚式をあげてみなさい
688名無しさん@5周年:05/02/13 02:59:53 ID:QfF97RM7
>>672
>そして差別は実際にあるんだよ。
>そこだけは忘れちゃいけないよ

安心しろ
それはわかっているぞ
六曜文化弾圧のDQN団体が、↓こういう実例を見せているわけだし

>いかに日本人が迷信を信じ、数字の語呂合わせに一喜一憂するという
>精神文化の低俗な国民であるかということにほかなりません。
689名無しさん@5周年:05/02/13 02:59:58 ID:jdlAaEAs
690名無しさん@5周年:05/02/13 03:00:01 ID:MFSeFUkd
日本の文化、風習を破壊する組織などに負けない様に
市長への応援メール
これは大津市だけの問題ではない

http://www.city.otsu.shiga.jp/voice/index.htm


誰でもいいから定期的にコピペして

691名無しさん@5周年:05/02/13 03:00:18 ID:lbkFCEte
>>679
>仏滅に結婚式を挙げると嫌がられるのか

嫌じゃないけど、披露宴やるのに仏滅で開いてる式場あるのか?
692名無しさん@5周年:05/02/13 03:00:31 ID:ukSCtc7v
>>678
俺もそう認識してるんだけど、
ID:HWqDGiWQの
>「市役所でもそう言ってましたから!」ってのは
>よくある話だ。
って書き込みが気になったからさ。
六曜に関して、役所が言うから巷間に広まった訳じゃないだろう?と。
693名無しさん@5周年:05/02/13 03:01:32 ID:MdpF4jp1
>>691
その辺の手配で、嫌がられるよね。きっと
694名無しさん@5周年:05/02/13 03:02:00 ID:ay+f8I9u
 そう言えば俺は葬式から帰ってきたら塩をかけるのも否定してもう十年位塩かけてない。
死者を穢れたものとみなすのに抵抗が有るから。俺ってDQN?W
695名無しさん@5周年:05/02/13 03:03:09 ID:4ONqKYt7
>>687
いやいや
俺が常識を知らなかっただけだお恥ずかしい限りだ
教えてくれてありがとう
あんたのおかげで仏滅に結婚式挙げるような非人にならずにすんだ

>何でしたら、仏滅に結婚式をあげてみなさい
それは勘弁してください・・・
後ろ指差されたり村八分になりたくないから
696名無しさん@5周年:05/02/13 03:03:13 ID:4RVpuqB4
>>694
宗教、思想が違うなら問題無い
697名無しさん@5周年:05/02/13 03:04:14 ID:MdpF4jp1
>>694
死体は穢れてるから気をつけろよ
科学的な話だぞ。腐敗の話だ

塩は殺菌作用があるからな
698名無しさん@5周年:05/02/13 03:04:21 ID:OqdzHwfT
>>672
関係ないことを差別と騒ぐ人間は、日本社会から排除すべき。
これは防衛機能であり差別ではない。
699名無しさん@5周年:05/02/13 03:04:37 ID:J7tq9wvn
>>659
「六曜が市役所の手帳に載ってましたから!」って言って
何に対しての追認になるんだ?
六曜の信憑性を役所の手帳が保証するとでも言うのか?
違うだろ
手帳に載ってるのは何日が大安か仏滅か等を記す単なる早見表だろ
そんなもん、裁判かけてもそれ以上の意味は認められないだろが
700名無しさん@5周年:05/02/13 03:05:06 ID:jhxzoyYl
六曜・・・ってなんだ?
701名無しさん@5周年:05/02/13 03:05:22 ID:QfF97RM7
>>694
自分がどうしようが勝手
ただ、他人が塩をかけることを迷信だとヒステリックにわめくような余計なおせわをはじめたらDQN

更に、そうわめきながら役所にネジ込めば、ウルトラDQN
702名無しさん@5周年:05/02/13 03:05:24 ID:7NDGwRng
>>660
なるほど。
ところでちょっと気になったんだが>>660が話した住職さんは、中国発祥の宗教なの?
703名無しさん@5周年:05/02/13 03:05:43 ID:zQr3RsGP
陰陽師は塩を使う。
704名無しさん@5周年:05/02/13 03:05:45 ID:xGDl9NXh
>>694
家族が嫌がってなけりゃ良いんじゃないの。
705名無しさん@5周年:05/02/13 03:06:42 ID:ay+f8I9u
>>691 日本にもそういう事を信じない人もいるし、日本で式を挙げる
外人も居る。仏滅は暇な分安くする所が多いから外人には有り難いのヨン。
706名無しさん@5周年:05/02/13 03:07:04 ID:MdpF4jp1
>>695
ちょっと真剣な話だけど、あなたの身の周りの社会環境が
村八分の発生するような古い伝統を持ったコミュニティであった場合、
結婚式を仏滅に行なうような行為は、冗談ではなくあなたを
社会から阻害するような動きにつながる恐れがあるよ

人は一人では生きていないのだから、気をつけてくださいね
707名無しさん@5周年:05/02/13 03:08:18 ID:4RVpuqB4
市が主催の祭りも禁止になりそうだな
708名無しさん@5周年:05/02/13 03:08:27 ID:J7tq9wvn
ちなみに火葬場は友引は休みだけどね
709名無しさん@5周年:05/02/13 03:08:32 ID:xXtTTj+W
>>694
あの塩にもいろんな説があるからな。

1.葬式の対象となった故人は死後荒ぶるものとして存在し、
数十年を経て成仏すると害意をを消失し位牌に祖霊として
吸い込まれる。そのため死後直後は害があるため落とす。

2.諸々の良くないもの、がついてきてるから落とす。

代表的なもので二つ。

しかし私は1でも、その「霊」とは人格(私達の知る故人)とは別の、
肉体を失って行き場を失った生命エネルギーが生者にひきよせ
られているだけで、落としたところで故人の否定にはならないと
思っているので塩ふります。
710名無しさん@5周年:05/02/13 03:08:58 ID:lbkFCEte
>>705
式場によってはやってるところもあるだろうが、
式場の従業員にも休みくれてやれよ。
奴らは土日が休みって訳じゃないんだから。
711名無しさん@5周年:05/02/13 03:09:24 ID:miYmQupd
HWqDGiWQが理解できていないのは、厄払い、恵方のすし丸かじり、バレンタインデーのチョコなど
起源が由緒正しいかなんて問題じゃない。業者の宣伝だってかまわない。広まってここまで社会に浸透すれば
それはもう風習だということ。なかなか変えるのは容易でない。

確かに六曜は俺にとっては無くてもどっちでもいい。
でもそれを使っている人が世の中でいかに多いことかを認識すべき。いろんな業種にも関係してくる(既出)。
それらは迷信だけれども、人々の行動を「予測するツール」としては有用であり、
それを必要とする合理性は十分に見いだせるのではないかい?
意味は違うが例えば、5日,10日とかは道路が混雑するからそれを予測して迂回路を通るとか、あるいは、
魚屋だと大安吉日はタイの売れ行きが多いからその日は多めに仕入れておこうととか・・・。

蛇足だが、この記事で不明なのは費用負担がどこなのか書かれていないこと。
想像するに職員互助会の会計だろうから、そうだとしたら互助会の勝手だから、人権団体にとやかく言われる筋合はない。

712名無しさん@5周年:05/02/13 03:09:33 ID:C2/TthSd
仏滅に結婚式って普通引くだろ。年配なら尚更。
迷信であっても形式化したもんには従うべきじゃないかねぇ。
結婚式で杯交わしたりケーキ切ったりすんのも形式であって普通にやるんだし
713名無しさん@5周年:05/02/13 03:10:52 ID:siK2wQXl
>>673 だから〜「社会的に」必要でないことの説明にはなってないじゃん。
既に「社会通念」として定着して、慶弔運営と深く関わってるだろ。
714名無しさん@5周年:05/02/13 03:11:08 ID:MdpF4jp1
そもそも結婚式を行なうという事自体は
差別的ではないという見解なんだな、コイツら

結婚式って差別的じゃない?この次元の話だと
715名無しさん@5周年:05/02/13 03:12:09 ID:QfF97RM7
>>710
考えてみれば、そうだよな

冠婚葬祭系の連中からすると
六曜はまさに会社員にとっての七曜の代わりになって
休みをもたらしている

仏滅に結婚式をあげようとするのは
日曜に役所に仕事をネジこむようなもんか

はた迷惑極まりない
716名無しさん@5周年:05/02/13 03:13:13 ID:MF0Mm8mE
 電話機メーカーが昨年末に生産した携帯電話の
 ダイヤルのボタンに「1」や「#」などの
 「数字」が記載されていたことを、人権団体が「不適切だ」と指摘、生産済みの
 約38000個を近く全面回収することが11日、分かった。


 電話機業界団体によると、「電話番号と関連付けられる数字は非科学的な迷信」
 などとの理由で、人権問題に配慮して1990年版から数字の表記をやめていた。

 昨年初就任した辺留理事長が「電卓には数字表記があり便利。携帯電話
 にも記載してはどうか」と提案。復活したが、メーカーによっては「この電話は現在
 使われていません」といった迷信や因習で生活を縛ることは差別など人権侵害につながるとし、
 人権教育で啓発しているケースがあるという。
 携帯電話は約20000万円の費用をかけて作成。社員は直営ショップで市民も量販店等で購入
 できる。
717名無しさん@5周年:05/02/13 03:13:53 ID:4RVpuqB4
竣工式や開通式のテープカットもry
718名無しさん@5周年:05/02/13 03:14:03 ID:4ONqKYt7
>>691>>693
仏滅にも開いてる式場はたくさんあるし値段も安い
予約も取りやすいんだよ

>>706
まったくおっしゃる通りです
社会から阻害されない為に六曜はあるんですな
あなたのような六曜を大切にできる社会人となりたいものです
知り合いの披露宴がその日しかとれなかったらしく仏滅でしたが
同じような人種に見られたくないので交際をやめます
社会人失格の人間とつきあっても損なだけですからね
719名無しさん@5周年:05/02/13 03:14:22 ID:EfZ4JKHo
>>666
つまり、
「俺は別に気にしないけど後ろ指さされるんは嫌やし周りに弁明するんも面倒やからとりあえず仏滅は避けとく」
て奴ばっかりやから結果的に「誰もやらない」という既成事実が出来上がる。
てことやな。

やっぱアホくさ。
720名無しさん@5周年:05/02/13 03:14:49 ID:xXtTTj+W
>>714
そういわれればそうだ!

結婚できる人できない人、
親戚になれる人なれない人、
結婚式に呼ばれる人呼ばれない人、

多くの人間がたった一日の形式的儀式を通して
無数のレッテルを貼りあい、結局は国家の用意
した制度に自分達をあてがって富国強兵に与する
人間に生活環境を改造される!当事者は国から
恩恵を受け、それができない人間は一生甲斐性なし、
モテない、親不孝者などと非難の的となる!

結婚式自体の廃止を私は求める!
721名無しさん@5周年:05/02/13 03:15:00 ID:ukSCtc7v
>>711
>人々の行動を「予測するツール」
その表現いいね。六曜が便利なのはそれに尽きるかも。
722名無しさん@5周年:05/02/13 03:16:10 ID:3HTcvKTl
民間レベルで使われてる迷信に
今更役所の手帳に六曜載ってるからってなんだっつの。
国会議員の手帳に載ってるんだったらそっちもつっこんでみろよ
723名無しさん@5周年:05/02/13 03:16:20 ID:9mxL6jWQ
人権屋に出す飯には箸立ててやれ
724名無しさん@5周年:05/02/13 03:16:28 ID:ay+f8I9u
 つーか結婚式場は結婚する奴が減って潰れてる。仏滅でも入ってくれりゃ有り難い
しローテーションで休みは入ってる。何故そこまで意固地なんだ?
725名無しさん@5周年:05/02/13 03:16:45 ID:tLMU0NoL

 冠婚葬祭は人の名誉欲が出るね
726名無しさん@5周年:05/02/13 03:16:47 ID:wo1DGsGg
よく浄土宗なんかのボウズが葬式の後に塩をかけるのを
批判するな。葬式の説教でよく聞く。

オレの車、16万キロ乗ってるけど、親父が買ったときに塩と酒で
清めてくれたな。おかげで無事故だ。

まぁ、迷信だろうけど、新しい車買ったときも親父に清めてもらう
つもりだ。人間なんてそんなもんだろ。理屈でわかってても
こういうことはどうにもならん。

お前らも、新車買ったら、タイヤ4本に塩と酒撒いとけよ。
あと、平安神宮のお守りはいいぞ。京都行ったら買っとけ。

いっとくが、オレは幽霊もUFOも血液型性格診断もバカらしいと
思っている合理主義者だ。オカルトバカ氏ねと思ってる。
727名無しさん@5周年:05/02/13 03:16:59 ID:5Q0lqsT1
>>27

ナンデスカー?ミー、サベツシテナイネ

                      ボビー・バレンタイン(千葉ロッテ監督)
728名無しさん@5周年:05/02/13 03:17:00 ID:C2/TthSd
>国会議員の手帳に載ってるんだったらそっちもつっこんでみろよ



クレーマーは勝てない相手には勝負は挑みません
729名無しさん@5周年:05/02/13 03:17:15 ID:QfF97RM7
>>718
経営者側の都合ではな

仏滅なんぞに結婚式場に来られると
働く側からすると、休みなく働かさせられて、たまったもんじゃないだろうけど
730名無しさん@5周年:05/02/13 03:17:18 ID:ZtawAQ1Q
伝統や因習を守ろうが守るまいが、差別意識を抑制できない奴は
ちょっとしたことで差別するよ。むしろ伝統や因習が、抑制力を
鍛える効果もあるんだから、なんでも一気に否定するのは良くないと思う。
伝統的価値観を捨てて、ハイカラ嗜好と損得勘定しか残らない子供(大人もだけど)が増えている。
731名無しさん@5周年:05/02/13 03:17:25 ID:4RVpuqB4
>>724
それは式場の都合
732名無しさん@5周年:05/02/13 03:18:10 ID:yqcr27dQ
>>709
俺はずっと2の理由で塩ふってたけど、>>694のような理由で塩使わない葬式があるらしいね。
733名無しさん@5周年:05/02/13 03:18:29 ID:jhxzoyYl
やっぱりさ、日本人には

月月火水木金金でしょ?

少なくとも学生の漏れはこれで決まり!
734名無しさん@5周年:05/02/13 03:18:36 ID:FjHYoRy5
>>729
え?休みたいなら休めば?強制労働じゃないし転職すれば?
735名無しさん@5周年:05/02/13 03:20:35 ID:3HTcvKTl
人権屋が外食しに来た飯屋ではごはんに箸を立てる

人権屋が買い物に来たコンビニでは「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」を言わない

人権屋の息子が試験を受けるとき「滑る」「落ちる」とか言いまくる
736名無しさん@5周年:05/02/13 03:20:48 ID:QfF97RM7
>>724
潰れかけで人減らしになっている所に、
ローテーションなんぞ組めると思う?

何でそこまで経営者側の立場にこだわるんだ?
労働者を牛馬か何かだと思ってる?
737名無しさん@5周年:05/02/13 03:21:06 ID:xGDl9NXh
ちなみに俺が葬式のあとに塩を振るのは、親のためだ。
留守にしてれば振らない。
738名無しさん@5周年:05/02/13 03:21:40 ID:5DSx1jn+
r六曜もバレンタインもなければないで代わりはあるだろう。
六曜は田代まさしと同じでバカ殿の脇役として面白い。
ところが奴が不始末を起こして番組を降板したとき視聴率は変わらなかった。
本人は自分は番組に欠かせない役者だと信じていたらしい。
739名無しさん@5周年:05/02/13 03:22:27 ID:X//pymnz
オレより燃費の悪い車に乗って
石油の無駄遣いして、環境破壊している団体に
人権を語る資格なし
「あんたたちより、ガソリン税を払ってます」
なんてほざいたら、はなげしんけんだ
740名無しさん@5周年:05/02/13 03:22:40 ID:lbkFCEte
「非科学的だ」って非科学的な方法で差別ビジネスをしてる団体が言うんだから笑える。
741名無しさん@5周年:05/02/13 03:23:01 ID:C2/TthSd
>>737
つうか霊ってマジいる。
たまたま付いてこなかっただけだって。
迷信とか言う奴は夜中墓場行って、墓石蹴ったりしまくってくるといい
742名無しさん@5周年:05/02/13 03:24:12 ID:lbkFCEte
>迷信とか言う奴は夜中墓場行って、墓石蹴ったりしまくってくるといい

それをやると霊じゃなくて警察の存在と日本が法治国家であることを認識できるぞ。
743名無しさん@5周年:05/02/13 03:24:18 ID:EfZ4JKHo
>>720
結婚式に出たことあんのか?

親しい友人の結婚式は最高に楽しいぞ。
親や兄弟姉妹なんかは人生最大級のイベント。
確かに遠い親戚で呼ばれるのは面倒もあるが、そういう場に居るだけで俺は楽しいな。

ガキなら早く寝ろよ。

744名無しさん@5周年:05/02/13 03:24:23 ID:QfF97RM7
>>734
何つーか、
いいかげんなもんだな
「休めないなら、仕事辞めろ」か

六曜反対派って、社会人としてダメだわ、やっぱ

そもそも六曜通りに予約が入れば休めるところに
頑固に反対して労働者から休みを奪って
その上、休めないなら辞めろ ねえ

あきれるよ
745名無しさん@5周年:05/02/13 03:24:29 ID:4RVpuqB4
>>741
宗教以前に文明人としてやっちゃいけないと思う>墓石蹴るなんて
746名無しさん@5周年:05/02/13 03:24:44 ID:ay+f8I9u
>>741 確かにオマエには何かが憑いてるよW
747名無しさん@5周年:05/02/13 03:24:58 ID:3HTcvKTl
墓石を破壊した
748名無しさん@5周年:05/02/13 03:25:19 ID:MdpF4jp1
>>718
さっきも書いたけど、人生の中で何度も行なわない結婚式を
「安い」だの「取りやすい」だの「その日しかない」だので
仏滅に行なう人って寂しくないですか?

>>726
ちょっといいかな。わかってそうだけど
塩で清めるのって、神道の発想だよな
そりゃ坊さんは批判もするさ
749名無しさん@5周年:05/02/13 03:26:28 ID:wo1DGsGg
>>741
そうか、時々いる墓石荒らしはお前か
750名無しさん@5周年:05/02/13 03:26:50 ID:27bTKmDa
これって金儲けなんでしょう?
751名無しさん@5周年:05/02/13 03:27:23 ID:n7Lr6a1j
>743
メル欄読め
752名無しさん@5周年:05/02/13 03:27:28 ID:K/wCOlye
つまりは「ジンクス」みたいな儀礼行為に文句つけてるってわけか。

人によって「ジンクス」はあるだろうし、世間での「ジンクス」は、気がつけば
しきたりとなってるケースもある。
結婚する時に「うまく行きますように」と大安にやるとか、葬式する時に
友引にやらないとか、そういうのは自分の「気持ちの現れ」「気持ちの踏ん切り」ってだけで、
その決まりごと(ここで言えば大安とか)自体に深い意味があるわけじゃないと思うのだけど。

そもそも、「うまくいく」と信じればうまくいく、って言う事を信じてる人もいるわけだし、
実際、心の持ちようって面は否定できないわけだから。

なんだか、こういうことにまでクレームをつける市民団体って、どうかしてるね。
753名無しさん@5周年:05/02/13 03:27:38 ID:a1PO/UTU
地震が墓石倒したらすげえ呪われるな
754名無しさん@5周年:05/02/13 03:27:40 ID:J7tq9wvn
結婚式を仏滅に挙げるのは安くて良いし個人の問題だからかまわない
別にそこまで迷信信じる必要ないしね

ただ、参列者には眉をひそめる人もいるだろう事はちゃんと認識して気を遣ってやらなきゃダメだろ
迷信なんか信じて…ってバカにするなんてもっての他だろ

二人の門出を心から祝福する田舎の婆ちゃんが、心配して苦言を言うのかもしれないし
せっかくの門出を人から変な目で見られないようにという配慮で親戚が口を出すかも知れない

また、媒酌人やお祝いのスピーチをする人が知らずに
結婚式スピーチ集かなんかを参考にして
「本日はお日柄も良く…」とやってしまうかも知れない
せっかくの参列者に恥をかかすことにもなりかねない

仏滅に式をあげるなら、ちゃんとその辺のこと配慮しなきゃね
755名無しさん@5周年:05/02/13 03:28:16 ID:a+c8Nf+4
人権屋はみんな北枕 人権屋はみんな仏滅に半額で結婚式
756名無しさん@5周年:05/02/13 03:28:33 ID:50WZXwnp
>>741
そんなことしたら霊がいなくても良心が痛んで変調をきたしそうだぞw
757名無しさん@5周年:05/02/13 03:28:35 ID:YsK31ZaE
・国産自動車メーカーが昨年末に生産したしたスピードメーターに「60Km/h」や「100Km/h」
 などの「速度」が記載されていたことを、人権団体が「不適切だ」と指摘、生産済みの
 約3800台を近く全面回収することが11日、分かった。

 オッサン自動車によると、「加速の良しあしと関連付けられる速度表示は非科学的な迷信」
 などとの理由で、人権問題に配慮して1990年版から速度の記載をやめていた。

 昨年初就任したボーン社長が「ノレ ー ノ の自動車には速度表示があり便利。オッサン車
 にも記載してはどうか」と提案。復活したが、メーカによっては「速度超過は赤切符
 青切符」といった迷信や因習で生活を縛ることは差別など人権侵害につながるとし、
 人権教育で啓発しているケースがあるという。
 スピードメーターは約2000万円の費用をかけて作成。工員は工場で市民もディーラーで購入
 できる。
758名無しさん@5周年:05/02/13 03:28:45 ID:4RVpuqB4
>>750
NPOとかは行動して記録しないと、お金払って貰えないしね>国から
759名無しさん@5周年:05/02/13 03:29:01 ID:jhxzoyYl
>>754
欧米でやるからいいもん o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
760名無しさん@5周年:05/02/13 03:29:11 ID:rcVEz7C0
>自治体によっては「結婚式は大安吉日に」といった
>迷信や因習で生活を縛ることは差別など人権侵害につながるとし、
>人権教育で啓発しているケースがあるという。

差別?人権侵害?フーン
そう言えば細木数子が大安に結婚式挙げるのはダメって言ってなかったけ?
761名無しさん@5周年:05/02/13 03:29:21 ID:6EWEztFn
結局お前らは六曜に従わない人間を批判したり差別するわけだな
762問っちょ:05/02/13 03:30:21 ID:gX1xXBXx
>>754
迷信、迷信って・・・
お前は










アレか?
763名無しさん@5周年:05/02/13 03:30:39 ID:xGDl9NXh
>>741
事故でもっと酷い事をしてしまった事も実はあったり・・・。
誰にも迷惑がかからず、バイト代貰えるならOK。
764名無しさん@5周年:05/02/13 03:30:46 ID:3HTcvKTl
人権屋は仏滅に結婚式挙げたり友引に葬式上げたり枕北に向けて寝たり
ちゃんと一族全員でやってるんですよね。
765720:05/02/13 03:30:57 ID:xXtTTj+W
>>743
ゴロツキみたい。そういう考え方が差別の温床、強者の思考。
めんどうでも視野を広げて。誰かが楽しい思いをして、か
んどうに酔いしれている間にもっと多くの人がどうしようも
ない疎外感や絶望感にさいなまれているんだよ。
766名無しさん@5周年:05/02/13 03:31:15 ID:DhUWK4iJ
ムカツク! 手帳ぐらい自分で買えっっっっ! 税金の無駄遣いするな!!!!!!!
767名無しさん@5周年:05/02/13 03:31:26 ID:yqcr27dQ
>>735
>人権屋が外食しに来た飯屋ではごはんに箸を立てる
なぜ箸を出すんだ?日本人だからご飯は箸だと思ったのか?
その考えが非科学的であり、因習で生活を縛ることは差別など人権侵害につながる。









いや、もうなんでも言えるな。
768名無しさん@5周年:05/02/13 03:32:13 ID:4RVpuqB4
マンションやアパートに4号室が無い件に付いて
769名無しさん@5周年:05/02/13 03:32:50 ID:MdpF4jp1
>>766
公務員の給料は税金から出てるからな
あんまり高い手帳を買われる方が税金の無駄だよ
770名無しさん@5周年:05/02/13 03:33:44 ID:C2/TthSd
因習で生活を縛らないようにトレーナー着て出社しようが
レストランでナイフとフォーク使わずに素手で食おうが自由!
771名無しさん@5周年:05/02/13 03:34:13 ID:K/wCOlye
漏れ、思いっきり北枕で寝てますけど…

一説には「北は冷たくて、頭がすっきりする」という言い分もあるが、
頭と足程度の北と南でどれくらい温度が違うって言うんだw、と。

まあ、気持ち悪いと思えばやらなければいいと思うだけで。
「縁起をかつぐ」ことで、「大丈夫だ」と思う要素がひとつ増えて、
心の安寧が計れれば安いじゃないですか。その程度のもんでは。
772名無しさん@5周年:05/02/13 03:35:26 ID:ReDHLnRb
この人権屋の中に大安に結婚式を挙げた奴はいないんだろうなw
773名無しさん@5周年:05/02/13 03:35:42 ID:lbkFCEte
>>766
ソースに大津市職員互助会って書いてあるから、職員が払ってる互助会費で
作ってると思われ。
一番の被害者は大津市職員互助会会員だな。
774名無しさん@5周年:05/02/13 03:35:47 ID:MdpF4jp1
>>771
地磁気の話とかもあるね
全部ホラだ

死人と同じ寝方はキモチ悪いってだけだと思うけどなぁ
キモチ良い人は北枕にすればいいと思います
775名無しさん@5周年:05/02/13 03:36:18 ID:C2/TthSd
あなた達の言うとおりです。因習で生活を縛らないようにします。とかいって
大津市役所の職員はみんなジャージで仕事するようにしたらいいよ。
776名無しさん@5周年:05/02/13 03:36:41 ID:MYahQHsx
このあほ団体はともかくとして
仏滅結婚で眉しかめたりするなや物凄く恥ずかしいぞ
昔は披露宴が会費制の立食会でも後ろ指さされたものさ
祝い事に目くじらたてんと素直に祝ってやれや
仏滅でも「本日はお日柄も良く」といっていいじゃないのさ
2人の門出なんだからお日柄は最高だろうが
777名無しさん@5周年:05/02/13 03:37:11 ID:ZKlnx4Op
地球の地磁気は南から北に流れているので、北枕は体に良い。
らしい。
778名無しさん@5周年:05/02/13 03:37:39 ID:lbkFCEte
>>777
そもそも磁気は体に良いのか?
779名無しさん@5周年:05/02/13 03:37:41 ID:rcVEz7C0
フリーダム
780名無しさん@5周年:05/02/13 03:37:57 ID:ReDHLnRb
>>776
まったくだ
781名無しさん@5周年:05/02/13 03:38:13 ID:xGDl9NXh
>>775
服を着るのも因習だと思うので、裸がいいと思います。
782名無しさん@5周年:05/02/13 03:38:25 ID:C2/TthSd
世の中が平成生まれだけになった頃廃止すればいいじゃん。
昭和生まれいるうちは年配の人とかはそういうのこだわるし。
783名無しさん@5周年:05/02/13 03:38:46 ID:rwcWkKRZ
すげー。

この世に存在するあらゆる占いが差別だ。
784名無しさん@5周年:05/02/13 03:39:14 ID:3HTcvKTl
占い師廃業だな
785名無しさん@5周年:05/02/13 03:39:20 ID:MdpF4jp1
>>776
田舎のバアちゃんの顔が浮かぶんだよぅ
786名無しさん@5周年:05/02/13 03:39:35 ID:4RVpuqB4
市役所職員が、今日は仏滅だから明日来いって
言った訳じゃないから
787名無しさん@5周年:05/02/13 03:39:37 ID:n7Lr6a1j
>>765
なんか、こんなエサで釣れたってのは違和感あるな。
そもそも>720のアンカー先である>714の意見自体は妥当なものだからな。
それも見ないで脊髄反射でレスした>735は釣られたなどという次元の話でなくもっと低レベルなものだと思うんだが、どうだ?
788名無しさん@5周年:05/02/13 03:40:06 ID:KKmJflFV
>>761
自分の趣味趣向で慣習を否定し、他の人間にも同調するように要求している莫迦を
批判しているだけだが。

自分が従わないのは勝手だが、大騒ぎして関係ない人間にまで迷惑をかけるのは、
止めろって言いたいだけ。
789名無しさん@5周年:05/02/13 03:40:21 ID:agUBZlqs
茶番だ。
790名無しさん@5周年:05/02/13 03:40:35 ID:t5rC0kbx
夜寝る前に爪切ったらうるさい!と姉貴に怒られた



なるほど夜爪切るとこういうのがあるからやめろというわけか
791名無しさん@5周年:05/02/13 03:41:05 ID:xGDl9NXh
あまりに気になりすぎる人は、どこか遠い南の島に行って、狩猟と採集の生活に
戻れば良いんじゃないカナ。裸で、なんの因習、迷信にも囚われず。
792名無しさん@5周年:05/02/13 03:41:23 ID:Umviol//
とりあえず、大津市はテロリストに屈したDQN自治体という実績を積んだわけだな
さぁ、本物のテロリストの皆さん、目の前にカモが居ますよ
793名無しさん@5周年:05/02/13 03:41:27 ID:2WDuXtwb
しかし、目くじら立てて回収させるほどのものかよ。
意見があるのなら、来年からは六曜記載するなとか手帳は廃止しろとか言うくらいでいいだろ。
ほんとに税金の無駄使い。くだらん。
794名無しさん@5周年:05/02/13 03:41:33 ID:FwL95v5e
>>752
同意です。

うちの親父殿は僧侶ですが、「今年私厄年なんだって。厄除けの同窓会の案内来た」と
話したら「ふーん」。
「でも行けそうにないんだ。厄除けってしたほうがいいのかな、お父さんやってくれる?」と言ったら
「役払いは実際のところ、営業として(ちょっと不適切な表現ですみません)頼まれればやるけど
それを“した”ことによって本人なり家族の気持ちがホッとするからやるって感じなんだよね」と・・
まあ本人の心の持ちようだという話です。
信じる人も信じない人もいるだろうけど本人がよければそれでいいんじゃないのかな。
信じる人が多くなればそれがしきたりになってるケースっていうか。。
「もともと地上に道は無い。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ(魯迅だったかな)」みたいなw

クレームつけたり差別とかに繋げる意味がさっぱりわからないよ・・
795名無しさん@5周年:05/02/13 03:41:45 ID:4RVpuqB4
>>790
姉貴は恐いからな、常識があればやらない
796名無しさん@5周年:05/02/13 03:41:46 ID:ReDHLnRb
>>790
昔は手元が暗くて深爪するかもしれないから
やめさせるために夜爪を切ると親の死に目に会えないって言われるようになったんだっけ?
797名無しさん@5周年:05/02/13 03:42:49 ID:NwZ5Zuss
わけわからんイチャモンだな。
798名無しさん@5周年:05/02/13 03:43:17 ID:gX1xXBXx
禿同
799名無しさん@5周年:05/02/13 03:44:14 ID:FwL95v5e
>>794ですが、そういう父は方角とか九曜にはものすごくうるさい。
今年は白丸で良い年だとか、引っ越しは何日にどこそこの方角からしろとか。
なんだかな。w
800ロックとショウちゃん:05/02/13 03:44:30 ID:QYpyW7K+
手帳ったって、すげー小さい文字で仏滅だとか大安だとか書いてあるだけなんだし、そんな小さい事気にしなくてもいいじゃんね〜( ̄〇 ̄;)
801名無しさん@5周年:05/02/13 03:45:07 ID:xXtTTj+W
>>787
どうだろう……スレの話題そのものには関心がなく、
ただ釣り釣られの流れだけにコメントするあなたに
好感をもったことは間違いないよ。
802名無しさん@5周年:05/02/13 03:45:31 ID:3HTcvKTl
普通のカレンダーにも六曜書いてある。
これも回収ですか?
803名無しさん@5周年:05/02/13 03:45:56 ID:MdpF4jp1
ところで、赤口って読み方はシャッコーなんだけど、
なんかシャッコーって格好良いよね。シャッコー

まるでモビルスーツのようだよ
804名無しさん@5周年:05/02/13 03:46:12 ID:lbkFCEte
6曜があることで差し障りにある方はこのシールをお張りください。
って365枚の目隠しシールを同封すればOKなのに。
805名無しさん@5周年:05/02/13 03:46:47 ID:4RVpuqB4
>>803
赤い方が勝つわ
806名無しさん@5周年:05/02/13 03:47:49 ID:xXtTTj+W
>805
シャッコーは映っていないはずだが?
807名無しさん@5周年:05/02/13 03:48:55 ID:MdpF4jp1
六十干支は対象外なんだな
あと、三隣亡とか
808名無しさん@5周年:05/02/13 03:48:58 ID:J7tq9wvn
>>762
アレ…って
在日、層化、プロ市民ってことか?

ふざけんな
オレは立派な日本男児ニダ
謝罪と賠償を(ry

>>776
式を挙げる二人は良いかもしらんが
恥をかくのは知らずに「お日柄も良く…」とスピーチする知人の方だからなぁ
出席者のみんながみんな理解してくれると思う方が傲慢でひとりよがりじゃないの?
多少なりとも気をつかわせることになるんだから配慮が無いとね
ごく身内だけなら良いけど
809名無しさん@5周年:05/02/13 03:49:35 ID:aTukJCgY
六曜日が、何故差別につながるのかなあ。全然わからない。人権団体もここまでくると、単なるクレーマー集団で、現代社会では生きにくい偏屈達の集まりに思える
810名無しさん@5周年:05/02/13 03:51:07 ID:ReDHLnRb
>>809
現代社会では生きにくいから自分達が生き易いように変える団体です。
811!omikuji!dama:05/02/13 03:51:53 ID:OXMt00QV
これは六曜とは関係ないけど江戸時代、被支配階級は贅沢を厳しく諌められており、
普段は質素な生活をしていたけれど節目に息抜きをできるよう宗教行事を名目に
「祭り」「詣で(旅行)」などの行事を楽しんだ。
 要するにこれが「ハレ」の起源になっており、今の僕達がクリスマス、バレンタイン
、初詣など特別な日を作って楽しむ土壌となっている。そして六曜はその「ハレ」の
日の幾つかの行事を決定するカレンダーとなっており、祝い事や忌み事を心豊かに行う
ために大事な役割を果たしている。その「大事な役割」に個人差があるのは事実だけれど
確実に日本の風土に根付いることは疑うまでもない事実である。
子供のころ、よく「アホというヤツがアホや」と仲間うちで言い合いをした。
それと同じように「差別」と騒ぎ立てるやつが本当の差別者やと思う。
812名無しさん@5周年:05/02/13 03:54:05 ID:3HTcvKTl
市役所にキチガイ集団の言うことに従うことネエヨって激励メールしといた
813名無しさん@5周年:05/02/13 03:54:22 ID:nK7NCyLq
夜に爪切らなきゃいかんほど暇がないと、
(>796とかぶるけど、暗い時にするべきことじゃないし)
親の死に目にも会えない。
と親に教わったけどなんか違う気がする。

でも風呂上りが一番切りやすい。
814名無しさん@5周年:05/02/13 03:55:58 ID:t2oEWniQ
珍権屋の飯の種てわけか
815名無しさん@5周年:05/02/13 03:57:09 ID:FwL95v5e
夜爪を切るのは「夜詰(よづめ)」といって寿命を縮めるからだとかの語呂だったよ、うちの地方では。
確かにお風呂上りに切るとあたたまっていて切りやすいよね。
816名無しさん@5周年:05/02/13 03:57:37 ID:nK6SB3K8
こんなキチガイ団体はさっさと駆除すべき
817名無しさん@5周年:05/02/13 03:59:55 ID:9fdk3oPb
夜に爪を切ると、暗いから深爪などして其処から感染症などを引き起こし、
早死にしてしまう可能性がある。
「親の死に目にも会えない」
は実は親より先に死んでしまう事で、親不孝でもある。
「世(夜)を詰める=(寿命を縮める)」に引っ掛けてるはず。

とこの間テレビで見た希ガス。

電気が無い時代に危ないから気をつけなさいって事やね。
818名無しさん@5周年:05/02/13 04:01:28 ID:ZtawAQ1Q
>>809
たとえ話で分かりやすく説明してやる。

昔あるところに三人の息子がいました。
長男はとても良い子でしたが、次男は良くも悪くもないただの人でした。
ある日三男がとてつもない悪事を犯しました。三男は牢屋に入れられました。
庄屋さんは皆を集めて相談しました。
三男は確かに悪い、しかし三男を教育した親もその原因があるに違いない。
せっかく長男は良い人なんだから、次男が悪くならないうちに親を取り上げたら
良い人間にしかならないだろう。
そこで両親も一緒に牢屋に入れました。

オワリ
819ロバート・デ・ニート ◆D33DDVaN5Y :05/02/13 04:02:54 ID:cxGHBtez
中身は別売りでシステム手帳にすれば良かったのに・・・
六曜が要る人は付いてるやつを要らない人は付いてないやつ買うようにすればさ
820名無しさん@5周年:05/02/13 04:03:34 ID:QL62IBNh
・ぴろしき氏が大分前からやってる某巨大掲示板に「オマエモナー」や「イッテヨシ」
 などの「AA」が記載されていたことを、ニダーが「不適切だ」と指摘、書き込み済みの
 約380000スレッドを近く全面回収することが11日、分かった。

 某巨大掲示板によると、「自作自演と関連付けられる荒らし行為は非科学的な迷信」
 などとの理由で、人権問題に配慮して1990年版からAAの記載をやめていた。

 掲示板人気キャラのギコ猫が「掲示板の閲覧には専用ブラウザーがあり便利。うざいコテハン
 はNGワードであぼーんしてはどうか」と提案。復活したが、スレッドによっては「書き込みは120秒後
 に」といった迷信や因習で生活を縛ることは差別など人権侵害につながるとし、
 「そのホストは書込み禁止です」で啓発しているケースがあるという。
 某巨大掲示板は巨額の費用をかけて作成。誰でも無償で ●登録すると US$33.00で1年間使い放題、見放題!
 できる。
821名無しさん@5周年:05/02/13 04:04:44 ID://qPyi/u
こういうのって心の病気の人だよね。
「過敏性人権症」っていうの?
精神科に入院させたら?
822名無しさん@5周年:05/02/13 04:04:47 ID:K/wCOlye
爪切りの件もそうだけど、例えば、ネコが死んだ時に
「そうやってズルズルとあなたが悲しんでると、ネコは天国へいけないんだよ」と
人に言われて、必死で気持ちを切り替えようとしたことがある。

でも、結局、夜に爪を切ることも、「死んだネコの事をズルズル悲しむな」ってのも、
例えば「爪が飛ぶからよくない」って説明しても止めない人に、やめさせるためや、
「落ち込んで別の失敗をしないよう、気持ちを切り替える」ための、
先人の智恵なんだろうね。それを別の理由をつけて、もっともらしく言ってるのだろう。

そういう「迷信」には、元々そういう先人の智恵(気持ちの切り替え含む)があるって
事だろうね。大安とかもそういう類のものではないのかな。
なかなかこれは意義深い話だよ。うん。
823名無しさん@5周年:05/02/13 04:04:59 ID:MdpF4jp1
>>818
むしろこれ、大学の学生名簿に出身高校が書いてあって
出身校で差別につながるからってクレームがついたような話だな

ああ、これも現実にありそうな予感が・・・
824名無しさん@5周年:05/02/13 04:05:28 ID:yp132kek
>176
>187
 おいおい、わかってねーなー
 そこいらの職員からタレ込まれたにきまってるじゃねーか。

 しかし、幹部も勉強して市長に進言しないと。人権研修をまともに受けてなかった
んだろうね。

 人権研修で使う解放出版関係のビデオは「次からこの辺糾弾しますから〜」って
解同さんからのお告げやから。
825名無しさん@5周年:05/02/13 04:06:18 ID:4NMS66oa
犯罪被害者の人権とか当たり前の人権はそっちのけで、何故かくだらんことには熱心な人権団体。
826名無しさん@5周年:05/02/13 04:06:51 ID:J7tq9wvn
うちのオヤジはオレが夜爪切ってると怒ってたなぁ

オレも>>796の説は知ってたけど
「学がないなぁ、そんなもん迷信だよ。本当は〜」っつって否定する気にはなれなかったな
だって本気で嫌がってるし、そんな些細な事で恥かかすのも可哀想だもん

なので、夜爪は切る時はオヤジの見てないとこで切るようにした

ちなみにオヤジの死に目には会えたけどな
827名無しさん@5周年:05/02/13 04:07:26 ID:Umviol//
こういうおかしな団体が四の五の言えないように、
六曜を無形文化財に指定しろ!
828743:05/02/13 04:07:56 ID:EfZ4JKHo
いやビックリ。我ながら
えらい見事に釣られた。
こりゃ爽快。
ちょっと眠かったので。もう寝るか
らイジめないでね。
このスレ何の進歩も無いから皆も早く寝ろよ。
それでは。
829名無しさん@5周年:05/02/13 04:08:52 ID:ZtawAQ1Q
>>824
「セピア色の思い出」ってなかなか名作だと思ったよ。
830名無しさん@5周年:05/02/13 04:09:24 ID:I5gAqomF
>>809
同感だよ
というか人権団体というものが人権配慮した団体じゃなくて御都合主義者団体にしか見えない
カルト宗教団体とイコールな存在としてしかもう見れないね
まだ中国から来た六曜が日本では適してないものだよ〜って事を言うくらいならともかく
それが差別に繋がるって発送は頭がおかしいとしか思えないもん
単に六曜が日本と何も関係ないものだろってつっこみなら理解できただろうけどね。
こんな人権団体はただの御都合主義者集団で差別を利用して世の中を支配する悪の集団そのものだわ

そんな人権団体に天誅が下りますように…(-人-)
831名無しさん@5周年:05/02/13 04:09:28 ID:z6PcUYeY
六曜は、迷信て言えばそれまでだが伝統の一種だよな。

もし科学的非科学的を厳密に適用してしまうと、盆も正月も何もかも廃止になってしまうぞ?
墓参りだって非科学的だわな。祖先の供養も非科学的な差別的行事か。

大津では葬式も墓参りも禁止しなくてはな。
832名無しさん@5周年:05/02/13 04:10:06 ID:Fvam6jvA
六曜じゃないけど「さんりんぼう」表記も日めくりから消えたね。
833名無しさん@5周年:05/02/13 04:13:13 ID:z1Q0ExZt
>>420
仏滅なのに生まれる事が出来た、奇跡の子だ!
834名無しさん@5周年:05/02/13 04:14:18 ID:QL62IBNh
リンボーダンスって流行らないから
835名無しさん@5周年:05/02/13 04:14:55 ID:6UqENqtF
同和とべったりの西本願寺も六曜批判してます。
836名無しさん@5周年:05/02/13 04:14:58 ID:oHsz1OfI
>>831
葬式や結婚式、喪中や四十九日も廃止せんといかんな。
七五三や端午の節句、雛祭りもダメだろ。
この手の連中は、自分がドンだけアホなことをその口から
二酸化炭素とともに吐いてるかよく理解しろよといいたくなるわ。

この手の連中の口から音とともに発せられるCO2の方がよほど世界に
有害だろ。
837名無しさん@5周年:05/02/13 04:20:25 ID:y6dYXgn8
「科学的根拠」っていったって、こいつらに科学が分かってるとは思えない。

なぜなら、本当に科学が分かってれば、こんなことに科学的根拠を求めたりしないから。
838名無しさん@5周年:05/02/13 04:21:05 ID:ZtawAQ1Q
こういう論理的飛躍があると、不要な敵を作りかねないのに。
もっと弁証法的解決を模索していくべきだと思うよ。
839名無しさん@5周年:05/02/13 04:22:20 ID:I5gAqomF
スレ違いだけと… 夜に爪を切るとってやつはトリビアでもやってたじゃん
あれはその時代の環境が現代と大違いだから
衛生面と病気や怪我に対する処置が今とは大違いって事と
家電なんかない時代で夜は明りが乏しいって事をふまえて
そんな夜に爪を「ハサミ」で切ってた時代らしい
そりゃ些細な怪我から感染症起こして寿命と大きく関係する時代なんだから
今では迷信扱いでも当時は本当の事だっただろうけどね
当時と現代は環境が違いすぎてるから今では迷信扱いされて当然だよ
840名無しさん@5周年:05/02/13 04:22:50 ID:XdhmK3k6
回収廃棄した手帳と新しく作った手帳の代金は、回収廃棄を勝手に決めた役人の自腹から払って下さいね。
841名無しさん@5周年:05/02/13 04:29:58 ID:CJI6UB/c
そろそろ掲示板にあるコメントに対する団体の何らかの反応が見たい。
嵐が過ぎ去るまで放置か、はたまた大量削除の掲示板閉鎖か?
まあ超理論武装による反論が打倒か
842名無しさん@5周年:05/02/13 04:34:23 ID:xbSXAYA2
>>836
お前がアホなのはよくわかった
843名無しさん@5周年:05/02/13 04:36:48 ID:eWZzegA9
こういう連中がいるから真面目な人権団体まで白い目で見られるんだよなぁ
844名無しさん@5周年:05/02/13 04:39:22 ID:k2TsISea
きょうび真面目な人権団体など存在しない。
845名無しさん@5周年:05/02/13 04:41:15 ID:ZtawAQ1Q
まあこういう意見出すのって、実際に現場で起きてる差別問題を
色々解決して行ってる人たちだから、色々古い因習とかに泣かされて
きたのかもしれないとは思う。引越しとか就職・結婚みたいな生活の節目に
急に出てくる揉め事だからね。
文化破壊を目指す団体、と一言で片付けずに、論理的反論を踏まえつつ、
一緒に部落問題解決を目指すのこころで議論するのが良いと思います。
846名無しさん@5周年:05/02/13 04:47:13 ID:kNVm45OW
夜、爪を切っちゃいけないのは、
エチーの時に、切ったばかりの角のある爪で
相手を傷つける可能性があるから、っていうのも聞いたことある。
847名無しさん@5周年:05/02/13 04:59:38 ID:yyTTnaz5
月曜日とか火曜日とかも分けわかんねえし名信者ね
848名無しさん@5周年:05/02/13 05:03:29 ID:NM1MTHUk
七曜も差別の温床だ。休みたい時に休ませないのは人権侵害! 
とか言い出しそうだな。珍権団体は(笑)。
849名無しさん@5周年:05/02/13 05:06:24 ID:VGYP1gHy
>文化破壊を目指す団体、と一言で片付けずに

一言で片付けられるのに無駄なこといらない
850名無しさん@5周年:05/02/13 05:09:31 ID:y6dYXgn8
人権ってすっかり胡散臭い言葉に成り下がっちゃったな。

本来はすごく大切な言葉である筈なのに。
851名無しさん@5周年:05/02/13 05:14:10 ID:gGvZbxxc
結婚式は大安がよくて仏滅はだめというのはむしろ、
物を知らない人間の云う言葉だろ。

人権団体はカスの集まりだとは思うが、
今回は結果的に正しい部分もあるというべきかもね。
852名無しさん@5周年:05/02/13 05:24:53 ID:/5819BdK
人権団体によって「差別・人権」って言葉がユスリやタカリに使われるようになったからね。
853名無しさん@5周年:05/02/13 05:27:49 ID:SvAxOXjH
珍権屋は葬式やるなよ
854名無しさん@5周年:05/02/13 05:29:16 ID:hJij+F7Z
俺も思うよ。「人権」って言葉はもっと尊いものであるべきだった。

最近は「人権を守る○○〜」みたいな連中は
唾棄すべき存在ばかりになってしまった

奴らこそが「人権」への敵かもしれない
855 :05/02/13 05:31:22 ID:KKOC0r1a
信教の自由とか、、政教分離に反してるとか言うならまだしも
人権侵害とは、、、アホだな。
どうせなら1週間が7日なのも日曜が休みなのも人権侵害とかぬかしてもらいたいな。
856名無しさん@5周年:05/02/13 05:45:00 ID:xipffDP1
他人の信仰を科学的見地から許容できないと言うのであれば
その程度の融通も効かない人間は科学教狂信者であり非常識

結婚式のような祝いの儀式で縁起の無視を強要するなんておかしい

役所で手続きするだけで結婚できるのに
わざわざ結婚式をする意味を何だと思ってるんだ?
857名無しさん@5周年:05/02/13 05:48:48 ID:txFU3+yY
朝鮮で合同結婚式やるのに縁起は邪魔なんだろw
合同結婚式の意味は「文鮮明の子供になる」だもんな
858名無しさん@5周年:05/02/13 05:58:37 ID:VGYP1gHy
人権教団が今後言いそうなこと
・科学的根拠に基づかない伝統文化はすべて破棄
・歌は何らかの思想を含むものなので学校での音楽禁止
・道路など公共施設を利用したお祭り禁止
・郷土愛は他地域に対する差別意識を生むので郷土行事禁止
・女にもチンポを与えよ
859名無しさん@5周年:05/02/13 06:00:12 ID:AM6vdLtd
葬式をすれば故人が成仏するというのは迷信である。
人権(ry
860名無しさん@5周年:05/02/13 06:16:07 ID:hWSvRFxx
中共様が宗教禁止してるからな、しかたなかんべ
861名無しさん@5周年:05/02/13 07:19:00 ID:ay+f8I9u
 信仰と慣習(悪習)を混同してる奴が多すぎ。俺はそんなに信心深い訳では無い
けど一応仏教徒だから慣習なんていくらシカトしても仏罰が当たる訳無いと信じてる。
おわり
862名無しさん@5周年:05/02/13 07:38:13 ID:4OMxgR36
幽☆遊☆白書 →    幽霊、閻魔など迷信   →  差別・人権侵害
キン肉マン   →    超人             →  差別・人権侵害
北斗の拳    →    北斗七星          →  差別・人権侵害
こち亀      →    警察の階級・金持ち警官 →  差別・人権侵害
遊☆戯☆王   →    王               →  差別・人権侵害 
ついでに
とんちんかん  →    抜作は宇宙人       →  差別・人権侵害
ドラゴンボール →     宇宙人・人造人間・魔人  →  差別・人権侵害
キャプテン翼  →    日向の肌が黒い      →  差別・人権侵害
聖闘士星矢  →    星座              →  差別・人権侵害
王様はロバ   →    タイトルそのもの      →  差別・人権侵害
ジャンプ放送局→    えのん            →  差別・人権侵害

863名無しさん@5周年:05/02/13 07:45:59 ID:lbkFCEte
あんまり焚き付けると、OutLookの六耀表示機能は現行の表示無し設定だけでは足りない。
完全に削除しろとか騒ぐからやめてくれ。
864名無しさん@5周年:05/02/13 07:47:51 ID:lPlFGZb3
六曜の記載を削除させる事は、政教分離の側面から実現可能だった。
それを「人権活動」の成果としてプレゼンスに使おうとしてるのが今回のような
流れの出来事でしょ。だから余所から見たら訳が分からない。

この手の活動家は影響力がないと思われたらあっさり見限られる。
だから、言い分を認めさせて自分に力があるように見せられる事なら
集会や会報で宣伝しまくってさも重要な事のように構成員に思いこませる。
勝てるなら相手やネタはこじつけでもなんでもいいんだよ。
865名無しさん@5周年:05/02/13 07:48:02 ID:lbkFCEte
幽☆遊☆白書 →    幽霊、閻魔など迷信   →  差別・人権侵害
キン肉マン   →    超人             →  差別・人権侵害
北斗の拳    →    北斗七星          →  差別・人権侵害
こち亀      →    警察の階級・金持ち警官 →  差別・人権侵害
遊☆戯☆王   →    王               →  差別・人権侵害 
ついでに
とんちんかん  →    抜作は宇宙人       →  差別・人権侵害
ドラゴンボール →     宇宙人・人造人間・魔人  →  差別・人権侵害
キャプテン翼  →    日向の肌が黒い      →  差別・人権侵害
聖闘士星矢  →    星座              →  差別・人権侵害
王様はロバ   →    タイトルそのもの      →  差別・人権侵害
ジャンプ放送局→    えのん            →  差別・人権侵害
ドラえもん  →    スネオとのびたの貧富差    →  差別・人権侵害
866名無しさん@5周年:05/02/13 07:50:18 ID:f4zKtwKL
今朝も、六曜不要教の信者来たの?



昨日の六曜不要教信者
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=hW9yAh5%2B
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=HWqDGiWQ
867名無しさん@5周年:05/02/13 07:53:50 ID:HDo9McOt
大津市の役人って力ないんだな
868名無しさん@5周年:05/02/13 08:03:48 ID:SF8p6XaR
いずれ消え行く慣習だろ
ジジババとかやたら六曜とか方角とかきにしてるがアホかと思うわ
869名無しさん@5周年:05/02/13 08:13:28 ID:Mf1uRutt
正直なところ、
六曜(またはさまざまな風習)があってもなくても、漏れには関係ない。

しかし、関係ないからこそ、
それらを人為的に抹消しようという考えには納得できない。
870名無しさん@5周年:05/02/13 08:15:01 ID:99XjhSHq
我が家にも人権侵害カレンダーがたくさんあるんですが、どうすればいいですか?
871名無しさん@5周年:05/02/13 08:16:15 ID:lbkFCEte
>>870
書いてある人権標語全てに黒マジックで×をつけて配布先に返して来い。
872名無しさん@5周年:05/02/13 08:20:34 ID:99XjhSHq
>>871
企業で配ってるところもありますが、そういう企業は全て人権意識を欠いていることになるんでしょうか
873名無しさん@5周年:05/02/13 08:23:57 ID:RkV/dDbK
迷信まではわからんでもないが、なんで差別とか人権侵害なんだ?w
874名無しさん@5周年:05/02/13 08:26:12 ID:3WR34vvz
人権屋は左翼だと思われるでしょうが、同和と共産党は仲たがいしてます。
同和は西本願寺とべったりです。
やたら言葉狩りするのは右翼、自民党系です。
自分たちの不利な情報が世間に広まらないよう判りにくくするためです。
同和、身障者の人権とか唱えるのは利権が絡んでいるから。
善良な市民を脅して得るヤクザの収入源です。
875名無しさん@5周年:05/02/13 08:26:35 ID:SF8p6XaR
キャンプに行くと、いちいち北枕とほざく
田舎者がうざい
876名無しさん@5周年:05/02/13 08:28:33 ID:rzRYk3bM



記事にはちゃんとどこの人権団体か載せてくれ


877名無しさん@5周年:05/02/13 08:31:44 ID:pZb+55ah
この団体は是非、細木数子にも同じ事を言って欲しいものだ。

「占いなんて非科学的な迷信だ」と。
878名無しさん@5周年:05/02/13 08:32:01 ID:L0Xu4Erd
最終的には、宗教が迷信で人権問題だから、神社仏閣教会モスクを取り壊せとか言って
来てくれる神人権団体が出てくれば幸せだな
879名無しさん@5周年:05/02/13 08:34:52 ID:FkEM4Fpj
旧暦は月の満ち欠けという科学的根拠に基づいた暦です。
六曜はその旧暦の月日によって数学的に決定されます。

つまり、次のような法則に基づいています。
旧暦(月+日)を6で割った余りが、赤口は1、先勝は2、友引は3、先負は4、仏滅は5、大安は0。

どうです、実に科学的かつ数学的で単純明確な法則だと思いませんか?


880名無しさん@5周年:05/02/13 08:40:36 ID:meIZE8Aa

そこで七曜+羅ゴウ・計都の九曜制を導入ですよw
881名無しさん@5周年:05/02/13 08:41:20 ID:lbkFCEte
>>879
少なくとも人権団体の主張よりも科学的でかつ論理的だな。
いや、人権団体を比較対象にするのは六曜に失礼なくらいだ。
882名無しさん@5周年:05/02/13 08:45:23 ID:FkEM4Fpj
人権屋の論理だと、甲子園球場も完全にアウトだな。

「甲子園」の名前の由来
甲子園球場の完成は1924年(大正13年)8月1日。
この年は、奇しくも、十干、十二支のそれぞれ最初の「甲(きのえ)」と
「子(ね)」が60年ぶりに出合う年でした。縁起のよいこの年にちなんで、
この付近一帯を「甲子園」と、また野球場を「甲子園球場(当時は大運動場)」と名付けました。
883名無しさん@5周年:05/02/13 08:53:10 ID:4VWl+qQG
どういう論理なのかさっぱりわからない僕には東大に合格するのは無理みたいですね。
884名無しさん@5周年:05/02/13 09:10:02 ID:7X+dhjFv
まじ困るよ。六曜ないと。
俺は坊主なんだけどね。
友引には葬式は入らない。だから、お寺さん同士の会合は、友前と呼ばれる友引の前日になる。
友引に葬式がないっつうのは、その前日に通夜がないってことだから。
これ常識。
結婚式は計画立つものだろうが、葬式は立たないぞ。
僧侶は365日、あるかないか分からない葬式の為に、いっさいの予定を作るなってことか?
それとも、世界基準に併せて日曜日はいっさい葬式無しにしてくれるのか?
その間のご遺体はどうするね?夏は悲惨だぞ?
ドライアイスで冷やしても、自宅での安置は。葬儀屋に預かって頂くか?
ぜひそうしてくれ。
葬式は日曜日絶対無し。
法事も日曜日は受け付けません。
休日ですから。
885名無しさん@5周年:05/02/13 09:13:02 ID:mfUAIxoG
人権、男女差別


いやー便利な世の中ですね
886名無しさん@5周年:05/02/13 09:15:19 ID:QrziCojk
皇族が居る国の国民に平等なんかありませんが?
887名無しさん@5周年:05/02/13 09:15:21 ID:f4zKtwKL
1.六曜って、本当に差別や人権侵害につながるの?

珍権団体がそう主張しているだけです。
珍解説・妄想を羅列していますが、何度読んでも理解不能。
「六曜が差別や人権侵害につながる」という考え自体が迷信なのだから、
理解できるわけありません。
実害・被害の例は今のところ提示されていません。
誰の人権を侵害し、被害者は誰なのでしょうか?

差別・いじめで不登校になった児童…???人
差別・いじめでを苦に自殺した児童…???人
差別で昇進できない・昇進が遅れた社員…???人
差別で、就職できない・著しく就職対象企業が減った…???人
家庭・夫婦不和となり、結婚出来なかった・勘当された…???組
888名無しさん@5周年:05/02/13 09:18:21 ID:f4zKtwKL
2.六曜不要を唱える珍権団体は、実は差別団体であった

篠山市人権・同和教育研究協議会のホームページより
六曜迷信と差別解消への行動
http://www.pure.ne.jp/~jinken/keihatsu12.htm
「六曜」占い・迷信
 しかし、だからといって、旧暦に「六曜」が付随して生き残ってきたと言うことは
全く別の問題なのです。いかに日本人が迷信を信じ、数字の語呂合わせに一喜
一憂するという精神文化の低俗な国民であるかということにほかなりません。
889名無しさん@5周年:05/02/13 09:20:10 ID:IBWQV2Ap
おれは、こういう法律として文字に明文化されていない、
昔からその国独自の伝わってきたしきたりとか習慣、伝統なんかは、
「慣習法」と呼ばれ、これも侵すことができない非常に
大事なことって聞いていたが・・・・
その国が独自で作り上げてきた文化、生活の知恵なんか
少数の利権のために、無くなるなんて可笑しな話だ。
最終的には、日本には昔からの古き良き伝統というのが、
自分で自分の首締めて無くなっていきそうだな〜
あとは、独自の文化がなくなれば、他外国の模倣の文化だけ
残っていきそうだ。
日本はどんな国?って聞かれた時、「真似文化」っていうことしか
できないなんて、恥ずかしくはないのだろうか?
日本は、2千年の文化があったが、欧米文化だけを
取り入れるとなると、日本はたった100年ほどの文化を持たない
民族と言える。
890名無しさん@5周年:05/02/13 09:21:26 ID:f4zKtwKL
3.六曜が必要な場合

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108217207/168
168 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2005/02/13(日) 00:11 ID:5WYmWxt5
>>156
冠婚葬祭が個人ですることだと思い込んでいる理由は?
個人の「迷信」がよくて仕事の「迷信」がだめな理由は?

迷信を助長する「理由」は?

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108217207/176
176 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2005/02/13(日) 00:14 ID:4RVpuqB4
大津市 葬儀事務所・火葬場・霊園
http://www.city.otsu.shiga.jp/contents/7d3c0c062b06235/7d3c0c062b0623511.html

市の業務上必要だろ

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108217207/195
195 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2005/02/13(日) 00:21 ID:4RVpuqB4
>>187
市経営の葬儀業務があるんだから諦めろ
891名無しさん@5周年:05/02/13 09:21:47 ID:RjAfB1UP
ttp://www.tokyo-jinken.or.jp/book/video_ka.html

風かよう道
プロデューサー 八頭司 重信
脚本 はづしたかし
監督 原田隆司
企画 和歌山県同和委員会
製作 共和教育映画社

この作品は、古い因習にとらわれている主婦とその家族を通して,六曜、占い、穢れなどが
差別意識を形成する土壌となっていることを提起しながら、今日的な問題である
コンピューターを悪用した差別事件を絡めて展開していく。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

見てみたい…。

ttp://www.pure.ne.jp/~jinken/keihatsu12.htm
では意図的(?)に触れていないけど、なぜ六曜表記が改暦時に一度禁止されてから
復活したかと言うと、「出版の自由」のため。
ついでに六曜のように暦に吉兆を書く、歴注は平城天皇が806年に禁止してる。
892名無しさん@5周年:05/02/13 09:23:42 ID:32UY771U
さあさあ!!結婚式はお得な仏滅割引パックですよ!!

葬式には、めでたい大安パックや、寂しくない友引パックがお勧めです!!
893名無しさん@5周年:05/02/13 09:24:01 ID:f4zKtwKL
4.六曜の法則・論理性

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108217207/879
879 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2005/02/13(日) 08:34 ID:FkEM4Fpj
旧暦は月の満ち欠けという科学的根拠に基づいた暦です。
六曜はその旧暦の月日によって数学的に決定されます。

つまり、次のような法則に基づいています。
旧暦(月+日)を6で割った余りが、赤口は1、先勝は2、友引は3、先負は4、仏滅は5、大安は0。

どうです、実に科学的かつ数学的で単純明確な法則だと思いませんか?
894名無しさん@5周年:05/02/13 09:26:23 ID:f4zKtwKL
5.六曜の印刷で、コスト・印刷代が高くなるのでは?→いいえ、同じらしいです。

でも、インク代は確かに余分にかかるでしょう。印刷会社が負担?

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108217207/303
303 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2005/02/13(日) 00:54 ID:J7tq9wvn
>>279

有っても便利と感じない人もいれば、便利と感じる人もいる
つまり、有っても誰も困らないし少なくとも六曜の記載が有るからといって不便になる訳ではない

便利さで言えば

六曜の記載のある手帳 ≧ 六曜の記載の無い手帳

六曜の記載があるからと言って、不便さが増すわけでも無いし手帳作るコストや印刷代が高くなるわけでもないよ
ちなみにオレ印刷関係の仕事だけどね
版代も刷版代も紙代も同じだしね
895名無しさん@5周年:05/02/13 09:27:18 ID:FqbTZJfr
>>893

月の満ち欠けと日の吉凶がどう繋がるのか科学的に説明してくれないか?
896名無しさん@5周年:05/02/13 09:29:29 ID:f4zKtwKL
6.長野市も珍権団体の圧力に屈してます
公務員がこれでいいのでしょうか?

因習・迷信を見直そう
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/e-douwa/jinken.htm
 「六曜(ろくよう)」というものを知っていますか。カレンダーの日付のところに
書かれている「先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口」などのことです。この
「六曜」は、旧暦の一日目を基準にして機械的に繰り返されるだけで、吉凶には
何の科学的根拠もありません。
 私たちは、この「六曜」をどんな時に使っているでしょうか。結婚式・家や建物の
棟上げ式、起工式などの慶事は、「大安」の日に行うことを選択し、「仏滅」の日に
行うことを避ける傾向にあります。同じように葬儀の日は、「友引」の日は友を一緒に
連れて行くということで忌み嫌う人もいます。
 私たちの暮らしの中の「六曜」などの因習や迷信が今、なぜ問題になっているのかを
考えてみたいものです。
897名無しさん@5周年:05/02/13 09:30:24 ID:500VtA5j
なぜ、人権団体がこれに反対するの?

葬儀関係を昔から同和関係者がやっていた→「友引」は葬儀場休み→六曜はそういうことを連想させる・・・・?
898名無しさん@5周年:05/02/13 09:33:49 ID:f4zKtwKL
以上、現時点でのまとめ。
議論でループになったら、引用してくれ。

>>895
オレはそんなこと主張してない。
自分で調べて、
7.
を追加してくれ。
899名無しさん@5周年:05/02/13 09:34:40 ID:JyJ9Izx5
>>889
国民に科学が浸透しておらず、いまだに一日の吉凶を占わないと行動も出来ない
国の方が恥ずかしいです。

>>893
で、大安はいいことある日で、仏滅はゴータマ・シッダルタが死んだ日で悪いことがあり、
友引に葬式を行うと友人を道連れにし、先勝は午前が良く午後が悪く、
先負は午前が悪く午後が良く、赤口は正午以外悪いという根拠は?
それらは法則は六曜の習慣のない国でも当てはまるのか?
900名無しさん@5周年:05/02/13 09:35:56 ID:uzcfasiQ
実害だらけの男性差別は無視しているのに。
ダブスタ人権団体にNO!
901名無しさん@5周年:05/02/13 09:36:28 ID:Eh4QWoN7
特定日に客足が遠のくから
婚葬関係者が抗議しているなら解かるけどな

902名無しさん@5周年:05/02/13 09:37:12 ID:w4e8ZuVX
メモ帳…勿体ないな。
903名無しさん@5周年:05/02/13 09:37:26 ID:lbkFCEte
>>901
むしろ確実に休日が取れるから歓迎してると思うぞ。
904名無しさん@5周年:05/02/13 09:37:42 ID:M2SIGEFh
またサヨクの文化破壊?
905名無しさん@5周年:05/02/13 09:38:33 ID:oZThGr7X
>>899
その前にイラクでコーランの根拠は?と尋ねてみろよ(w
906名無しさん@5周年:05/02/13 09:38:48 ID:nrIFKkuB
信じる信じないは個人の自由で、有形無形かわからんが伝統ある文化財として
「在る」のはいいんじゃないかなあ。

六曜を使って他人を差別したことのある人っているのか?
907名無しさん@5周年:05/02/13 09:39:31 ID:YA8hft5L
1(だけ)を読みましたが、どうして差別・人権侵害につながるのか

まったく理解できません。大津市ってどんな自治体なんですか?
908名無しさん@5周年:05/02/13 09:39:38 ID:JyJ9Izx5
>>904
未開から文明化への極自然な時代の流れ。
909名無しさん@5周年:05/02/13 09:39:39 ID:jvimXgsN
大津てこんなくだらないことで騒いでるんだ。
恥ずかしいね。
910名無しさん@5周年:05/02/13 09:41:50 ID:Umviol//
まぁ、いずれなくなるとか妄想してる哀れな奴も居るけど、
六曜ってのは1000年以上前から現在まで1日のズレもなく
カウントされ続けてるんだな。
日本から冠婚葬祭が消滅しない限り、いくら声を枯らして
廃止を叫んでも六曜の地位は微動だにせずごくろーさんって所だ。
911名無しさん@5周年:05/02/13 09:42:20 ID:YA8hft5L
>>908
サヨクの人にとって、文明化とは、
日本を北朝鮮のような楽園にすることですか?
912名無しさん@5周年:05/02/13 09:42:27 ID:JyJ9Izx5
>>905
何で六曜の話にイラクやコーランが関係あるんだ?
913名無しさん@5周年:05/02/13 09:44:28 ID:Umviol//
つーか、良く考えたら、六曜をネタに人権侵害した奴を
ブタ箱に放り込めばいいだけの話じゃんか
914名無しさん@5周年:05/02/13 09:44:30 ID:JyJ9Izx5
>>911
何で六曜の話にサヨクや北朝鮮が関係あるんだ?
そして北朝鮮とは楽園なのか?
915名無しさん@5周年:05/02/13 09:45:30 ID:PvQ2JGNE
科学的であろうとなかろうと使いたい人が使う。
明確な公的実害が無ければ使っても何ら問題ない。
他人の生活習慣にケチ・因縁をつけるな。
916名無しさん@5周年:05/02/13 09:45:41 ID:KMLvyjnj
人権団体っていったい・・・
917名無しさん@5周年:05/02/13 09:46:10 ID:fNJuABzv
六曜とか一応気にするタイプなので
手帳に載ってたら非常に便利だと思うんだけど。
なにこの人権団体
918名無しさん@5周年:05/02/13 09:46:21 ID:cEtc31ZD
東北出身者から見ると、こういう主張をする連中は差別されても仕方ない、としか思わん。

要するに「科学的根拠のない因習」=「同和差別という因習」という図式にしたいのだろうが、
「論理的思考力のない基地外」=「同和人権屋」としか見えない罠。
919名無しさん@5周年:05/02/13 09:46:42 ID:FqbTZJfr
>>910


> 六曜ってのは1000年以上前から現在まで1日のズレもなく
> カウントされ続けてるんだな。

ttp://www.ndl.go.jp/koyomi/kotoba/02_rokuyo01.html

>時代とともにその名称や順序も変遷していて

相手憎しのあまり、嘘をつくのはよくない。
920名無しさん@5周年:05/02/13 09:46:43 ID:p9Lpzret
>>899
アンタは気にしないで仏滅にでも結婚すればいいんちゃう?
気にする人間が居ても悪くは無い。それをもって科学が浸透してないと来たもんだwアホカ
921名無しさん@5周年:05/02/13 09:47:20 ID:HoFPDjaP
この団体が自ら差別をでっち上げているとしか思えないね。
それで、食い扶持を稼いでいるんだろうけど
みっともない
922名無しさん@5周年:05/02/13 09:48:38 ID:nzAiPaH4
人権に科学的なものを感じたことはないな。
923名無しさん@5周年:05/02/13 09:49:36 ID:UUdQgVZK
「結婚式は大安吉日に」といった迷信や因習で生活を
縛ることは差別など人権侵害につながる

おれの頭では理解できん!!
924名無しさん@5周年:05/02/13 09:49:45 ID:TEABj+fg
慣習風習をバカにしているこいつらは、人権侵害だ!!
925名無しさん@5周年:05/02/13 09:50:08 ID:YA8hft5L
>>914
自分を進歩的と信じて疑わない君にとっては楽園なんじゃねえの。

それにしても六曜と差別の因果関係がはっきりしないな。
926名無しさん@5周年:05/02/13 09:53:01 ID:Q6ZYPEz2
長野県は記載されませんが、人権運動が凄いです
927名無しさん@5周年:05/02/13 09:53:07 ID:/czMRbUE
>>923
「「結婚式は大安吉日に」といった迷信や因習」と「差別など人権侵害につながる 」
の間に理解できない壁があるよね。
928名無しさん@5周年:05/02/13 09:53:36 ID:7Qiby/yH
「人権」と名が付けば何を言ってもいいというのはどう考えてもおかしい。
929名無しさん@5周年:05/02/13 09:55:35 ID:U5SSts1Q
このスレ、大事なことだよね。

いっそこの機会に最高裁まで争って、人権とはなにか裁いてもらおうじゃないの。
そうでないと日本はやばいよ。
最高裁で定義したもの以外は、たかり集団のネタということで。
930名無しさん@5周年:05/02/13 09:55:45 ID:uzcfasiQ
宗教も人権も、同列のイデオロギーじゃん。
931名無しさん@5周年:05/02/13 09:55:50 ID:JyJ9Izx5
>>910
太陰暦だと1月・7月、2月・8月、3月・9月、4月・10月、5月・11月、6月・12月の
それぞれ一日目を先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口で固定し、
そこから六日間で循環しているだけ。
千年間も滞りなく毎日カウントされ続けてきたわけではない。
932名無しさん@5周年:05/02/13 09:58:17 ID:cEtc31ZD
科学的ではないものならいくらでも世間に流布してるが。

脳の思考・記憶はニューロン細胞だけでやってるとか、
生物の形態・活動はDNAによって決定されているとか。
933名無しさん@5周年:05/02/13 09:58:41 ID:JyJ9Izx5
>>925
俺には六曜とその日起こることの因果関係がはっきりしない。
934名無しさん@5周年:05/02/13 10:00:47 ID:TEABj+fg
>>929
やばいよほんとに。
だいたい言われるがままに回収ってどういうことだ!!
935名無しさん@5周年:05/02/13 10:01:04 ID:qk96RlPU
六曜信者の漏れを差別するのか!
936名無しさん@5周年:05/02/13 10:01:14 ID:YA8hft5L
>>933
別にその因果関係は、はっきりしなくてもいい。
それで君になにか不都合があるんか?
何かの差別につながるのか? そこを教えてくれ。
937名無しさん@5周年:05/02/13 10:01:39 ID:Q6ZYPEz2
皇居から見て、鬼門の方角は何県になるの?
938名無しさん@5周年:05/02/13 10:02:13 ID:kSYveV/G
俺は大安に必ず3発抜く
縁起良さそうだから
939名無しさん@5周年:05/02/13 10:02:21 ID:JyJ9Izx5
>>936
>別にその因果関係は、はっきりしなくてもいい。

はっきりしなくてもいいのなら、何で存在しているんだ?
940名無しさん@5周年:05/02/13 10:05:18 ID:cEtc31ZD
>>939
伝統。

一度国から禁止され、復興運動があったわけでもないのに「出版の自由」と
共に復活する程、根強い伝統。
941名無しさん@5周年:05/02/13 10:06:02 ID:C+L/THKp
>>939
大人になったらわかるよ
942名無しさん@5周年:05/02/13 10:07:12 ID:E0iHiHwG
回収、再発行に携わる人たちの人権も考慮してください
943名無しさん@5周年:05/02/13 10:07:17 ID:YA8hft5L
>>939
どうして存在すると都合が悪いんだ?
944名無しさん@5周年:05/02/13 10:08:02 ID:oDoQMjYZ
いちばん悪いのは人権団体だが、
こんな脅しに屈する公務員も超アフォ。
地方で手に負えないなら、国家権力に援軍を頼め。
小泉ならなんとかしてくれる。
945名無しさん@5周年:05/02/13 10:08:15 ID:DXDjkX2a
>>939
>はっきりしなくてもいいのなら、何で存在しているんだ?

はっきりしないものが存在していけない理由がわからん。
946名無しさん@5周年:05/02/13 10:08:22 ID:5J5vuy4S
>>943
サベチュに繋がるニダ
947名無しさん@5周年:05/02/13 10:08:29 ID:5WYmWxt5
>>936
六曜と差別の因果関係は?
948名無しさん@5周年:05/02/13 10:09:19 ID:qgPgq7B6
ついでに七曜も無くして、週8日、週休3日にしようよ。
949名無しさん@5周年:05/02/13 10:11:04 ID:5WYmWxt5
>>615
またそのIDで書き込めるか?

文盲(これも変換できない)にもわかるように
説明できる香具師はいないのか?
950名無しさん@5周年:05/02/13 10:11:51 ID:Eh4QWoN7
でも 13日の金曜日は悪いことが起こるっていうことは信じているんですよね?
951名無しさん@5周年:05/02/13 10:14:06 ID:gLqXfpgO
非科学的な迷信が人権侵害ならば、
もはや、文化という文化は死滅するわな。
952名無しさん@5周年:05/02/13 10:15:59 ID:SYUe5iQT

大津市に対して日本各地から批判殺到か。

「差別」を乱用した人権団体不当な圧力に屈した
大津市は日本から離脱か。

西洋の暦は差別でないのか。
953名無しさん@5周年:05/02/13 10:19:39 ID:gLqXfpgO
>>952
ていうか、キリストの生誕を基準にした暦だからな。
ものすごい差別的だわな。

非キリスト教徒の人権を侵害しまくっとる。
954名無しさん@5周年:05/02/13 10:21:45 ID:cEtc31ZD
>>951
「呪怨」は人権侵害。
もちろん「竹取物語」も「オトラント城」も人権侵害。
生き霊が出てくる「源氏物語」も人権侵害。

もう、アホかと。
955名無しさん@5周年:05/02/13 10:23:03 ID:JyJ9Izx5
結局、六曜の各曜とその日の運勢との因果関係は、誰にも答えられないんだな。

>>952
今の日本がそこまで狂信者で溢れていないと思いたい。
956名無しさん@5周年:05/02/13 10:23:16 ID:5J5vuy4S
日の丸、君が代は「アジア侵略戦争」に「使われていた」から
アジア人差別の温床よ!ってゆーとる更年期のババアがたくさんいるが

それなら西暦(グレゴリオ暦)は
プロテスタント皆殺し聖地のイスラム教徒皆殺し
魔女皆殺し新大陸のインディオ皆殺し
・・・なんて連中が作成し、使用してきたカレンダーですよねぇ。
まー作成者本人はコロシこそやってないでしょうがそれはおそらく日の丸君が代だって・・・。
957名無しさん@5周年:05/02/13 10:25:01 ID:hjqAH7AO
太陽暦も、太陰暦も、祝日も。
全部人権侵害。
非科学的な迷信だからなー。
958名無しさん@5周年:05/02/13 10:25:13 ID:cEtc31ZD
>>955
「運勢」と言っている時点で、君は「非科学的な迷信」を信じていることになるが?
959名無しさん@5周年:05/02/13 10:27:19 ID:Q6ZYPEz2
方位
葉山・軽井沢
鬼門 会津
960名無しさん@5周年:05/02/13 10:27:47 ID:YA8hft5L
>>955
因果関係なんかないからな。単なる慣習だ。
それで、その慣習がどう「差別」につながるのか説明してくれないか?
961名無しさん@5周年:05/02/13 10:30:47 ID:SzI7pdK4
新たな六曜不要真理教の信者か…
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=JyJ9Izx5

「不要だ、無くせっ」ていうのは、とっくに論破されてるんだよ。
過去レス読め。

冠婚葬祭に関わる公務員だっているんだから。
必要・便利だと考えてる人たちに、
「不要だ無くせ」って押しつけるのは人権侵害じゃないのか?
思想の自由を侵害してないのか?
何か実害でもあったのかよ。
962名無しさん@5周年:05/02/13 10:32:38 ID:B+iRVEXG
非武装中立で平和になると信じるのも迷信。
なので、公共の機関が憲法を発行するのも人権侵害です。
963名無しさん@5周年:05/02/13 10:34:25 ID:jtPlLUam
>>955
六曜は数学的な根拠に則って割り振られている。
六曜の制度自体には何の問題もない。

十二支をつかって今年は酉年とか言ってるのと同じ。

その六曜とか十二支を言葉遊びでどう意味づけらるかは、
六曜や十二支の制度とは別の次元の段階であるし、しかも、それは慣習の範囲。

それで、その慣習がどう「差別」につながるのか説明してくれないか?



964名無しさん@5周年:05/02/13 10:39:51 ID:Tj9H3+Dl
迷信なのはわかるが、気にする奴が多いから、そういう奴らから
難癖つけられないために日を選ぶのに、記載があると便利なんだよな。
965名無しさん@5周年:05/02/13 10:40:06 ID:TXvfk9/q
まあ俺も正月だとか節分だとか昔から伝わる行事や迷信にはトコトン無関心だが、
大安に結婚式挙げたがっている人たちにそれが「バカバカしい」という考えを強要する
気はないし、まして披露宴にでも呼ばれりゃ人並みに忌み言葉は避けるけどな。

この手の人たちって、そういうのを平気で踏みにじって正義ぶってるバカの集まりじゃないの?
966名無しさん@5周年:05/02/13 10:41:29 ID:JyJ9Izx5
>>960
差別?別に関係ないだろ。それより俺は何で日常生活で太陽暦使ってて
(それとも六曜信者は太陰暦で生活してんのか?)、
太陰暦基準の6日周期を使って、それぞれ各曜でその日一日起こることに
影響を与えていると信じているのか気になる。
結局は説明できなくて伝統とか慣習で逃げるんだな。
967名無しさん@5周年:05/02/13 10:43:45 ID:TXvfk9/q
なんで影響を与えていると信じていると信じているのか気になるな。
968名無しさん@5周年:05/02/13 10:44:45 ID:b7sZ+zMw
六曜とか気にしてないけど
別に差別だと思ったことは無い
朝の占いに目くじら立ててる馬鹿と同じ
969名無しさん@5周年:05/02/13 10:44:49 ID:5WYmWxt5
>>966
信じてないよ。

日取りを決めるときの参考資料として利用している。
970名無しさん@5周年:05/02/13 10:45:13 ID:YA8hft5L
>>966
だから因果関係なんかないと言ってるだろうが。慣習に何の説明ができるんだ?
説明できなくて逃げてんのはお前だよ。六曜という慣習が、差別にどうつながる
のか、このスレが終わるまでに説明しろよ。
971名無しさん@5周年:05/02/13 10:48:04 ID:tml/OTTG
人権団体の根本的思想はソ連型共産主義で、宗教に絡んでいるものが
共産主義社会の運営に邪魔だからだという理由?

此処は立憲君主制「会社」主義国・日本ですよ

972名無しさん@5周年:05/02/13 10:48:09 ID:l2O0TbkQ
六曜という迷信に左右されている市民たちに奉仕する立場の公僕が
使う手帳に六曜を記載するのは、充分に合理性があるだろう
人権団体(←差別用語だっけ?)は役所の前で大安に婚姻届を提出しに来る人に
「差別だ!」と抗議するべきだろ
973名無しさん@5周年:05/02/13 10:49:23 ID:5WYmWxt5
手帳に六曜があると便利だと思う、と言うと
運勢を信じていることにされてしまうのはなぜだ?

13日の金曜日もヨナの日も
気にする人もいればしない人もいる。
974名無しさん@5周年:05/02/13 10:50:18 ID:Bzmna6eY
六曜別にいらねーけどなくすんなら一斉に全部のカレンダーから無くしてほしいな。
975名無しさん@5周年:05/02/13 10:52:12 ID:nxfN+oxS
迷信でなく慣習。

悪い日に結婚する人は、「日どり」という慣習だけでなく、すべての慣習に従おうとしないから、
結婚生活がうまくいかない。




976名無しさん@5周年:05/02/13 10:52:14 ID:NPFww5ED
共産主義だって迷信じゃん。
977名無しさん@5周年:05/02/13 10:55:33 ID:JyJ9Izx5
>>970
だから差別とは関係ないっつてんだろ。
それよりお前ら六曜信者こそ六曜の存在意義を説明しろよ。
六曜ないと困るのか?
978名無しさん@5周年:05/02/13 10:56:08 ID:TPUpFJjR
六曜よりももっと一般に使われている慣習に、十二支(えと)がある。
カレンダーには必ず記載されているし、今年は○年とか、私は○年生まれとか
アジア諸国の人なら誰でも使っているだろう。

また、○年は災害が多いとかいう根拠のない意味付けもマスコミを初め、多くの
人が似たようなことを言う。

まずは、アジア諸国に、十二支を使うことをやめさせることから始めるべきではないか。

人権団体は、まず中国で十二支禁止のデモを行え。
979名無しさん@5周年:05/02/13 10:56:09 ID:5wsRMOwN
ほんとうは大安吉日っていうのは
「何にもしないで家で静かに過ごす日」なんだって。
だから、大安吉日に結婚式や祝い事をするのは全然違う、まちがったこと。

今まで大安吉日に婚姻届を出したり結婚式をあげてきた人、ご愁傷様w
980名無しさん@5周年:05/02/13 10:58:00 ID:rj9vzOtl
>>979
じゃああんたは祝い事を仏滅にやって大安に仏事をやってくれ。
981名無しさん@5周年:05/02/13 10:58:02 ID:/czMRbUE
六曜信者ってなんだ?

六曜が差別であることに疑問持つ人=六曜を信仰してる

と思い込んでないか?
982名無しさん@5周年:05/02/13 10:59:17 ID:JyJ9Izx5
>>974
全部のカレンダーから一斉に無くしたら、
五年も十年も経てば誰も六曜の存在憶えてないだろうし、
なくても不自由なく世の中は動き続けているだろう。
古い習慣なんてそんなもん。
983名無しさん@5周年:05/02/13 11:01:34 ID:YA8hft5L
>>977
六曜を迷信と否定するのは結構だが、気にする人もいると考えるのは自然なこ
とだろう。結婚式で「わかれ歌」を歌っても、それが原因で新郎新婦が別れる
ことはあるまいが、わざわざ歌えば非常識と言われるだろうな。六曜とはそう
いう種類のものだ。
984名無しさん@5周年:05/02/13 11:02:16 ID:HTV5xSrT
血液型性格判断同様、六曜なんて意味なさすぎだよな。
2級人間が血筋の良い人間に説論垂れるくらい意味がない。
985名無しさん@5周年:05/02/13 11:02:54 ID:cEtc31ZD
>>982
>五年も十年も経てば誰も六曜の存在憶えてないだろうし

何度もカキコされてるが、一斉になくしたことはある。
明治の改暦時に完全になくした。

で、戦後になって復活してるわけだが(w
986名無しさん@5周年:05/02/13 11:03:58 ID:JyJ9Izx5
>>981
俺は六曜が差別であるとも思わないし、無いと困るとも思わない。
987名無しさん@5周年:05/02/13 11:05:43 ID:9fdk3oPb
>>986
んじゃ目くじら立てなくたっていいじゃん。
何を熱くなってるんだい?
988名無しさん@5周年:05/02/13 11:06:05 ID:WirMPUuH
オカルトをちゃんと否定出来ないとは。
情けないやつが多いな。




989名無しさん@5周年:05/02/13 11:06:39 ID:r3k+mdC3
>>977
人間は考える事ができる生物だから
ルールがないと生きられない。
そのうちの一つであり、文化の遺産でもある。
受け入れる、受け入れないは別であるが、
おまい・・・頭悪いな
990名無しさん@5周年:05/02/13 11:07:09 ID:eUSyebuA
人権信者必死だな
991名無しさん@5周年:05/02/13 11:07:40 ID:TXvfk9/q
>>986
そして、お前さんに反論してる奴は、別に六曜信者ではない。
992名無しさん@5周年:05/02/13 11:08:10 ID:TEABj+fg
>>966
誰も毎日気にして、その影響があるなんて信じてないよ。
でも冠婚葬祭は大きな行事だから、門出を祝うとか、故人を思いやる気持ちが日どりもいい日にしようと思わせるのだと思う。
もちろんいい日というのも迷信で慣習になってるからというのもあるけど。
まぁそんなこといったら年末の年越蕎麦や元旦の鏡餅や門松、節分の豆まき鰯エホウマキ、、、どれもやれば幸せになるという因果関係は証明されてない。
しかし人権を振りかざして何にでもいちゃもんつけるって、しかもうるさいからってあっさり回収する役所って!こんなんだから脅せば思い通りになるって勘違いするやつが増えてくるし、歴史も歪曲されてしまう。
993名無しさん@5周年:05/02/13 11:09:46 ID:cEtc31ZD
つーか、六曜信者はどっちかというと同和人権屋(w
994名無しさん@5周年:05/02/13 11:10:54 ID:JyJ9Izx5
>>989
考えれば考えるほど六曜の存在意義が分からなくなる。
そしてそれが無いと生きられないのか。
995名無しさん@5周年:05/02/13 11:11:17 ID:5WYmWxt5
結局、六曜反対派からのまともな説明は
4スレ消費してもでてこなかった、と。
996名無しさん@5周年:05/02/13 11:12:19 ID:Eh4QWoN7
>人権団体が「不適切だ」と指摘
指摘した日は大安を選んでいました
997名無しさん@5周年:05/02/13 11:12:22 ID:mOYuI5Nt
人権研修・手帳を密封焼却・・

人権ビジネスは恐いですね!!!!!!!!!
998名無しさん@5周年:05/02/13 11:12:22 ID:TXvfk9/q
>>994
マンガが無くても生きていけるが、それはマンガを無くす理由にはならないよな。
999名無しさん@5周年:05/02/13 11:12:40 ID:NKWpcMAv
おい、次立ててくれ
1000名無しさん@5周年:05/02/13 11:12:54 ID:Xv60fskt
文化大革命
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。