【調査】ネットは"職業能力に自信無い人"多いから?…ネット調査と面接調査、大半で結果異なる

このエントリーをはてなブックマークに追加
★ネット調査と面接調査、大半で結果異なる

・「ネット調査と面接調査では違う結果が出る」――労働政策研究・研修機構は、
 こんな調査結果を発表した。従来型の面接調査とネット調査や郵送調査は、
 調査結果の大半が有意に異なり、その差異は性別や年齢、学歴、職業と
 いった属性だけでは説明がつかないという。「ネット調査を面接型の代用と
 してそのまま使うのは不適切」と同機構は結論している。

 同機構が2001年に行った面接調査(対象は4000人、有効回答は2751人)と、
 2004年に20〜65歳男女を対象に行ったネット調査4種類、郵送調査1種類
 (対象は各1650人)を比較したところ、結果の7〜8割が異なった。

 例えば、キャリア意識についてたずねると、面接では一企業にずっと勤めたいと
 答えた人が最多だったのに対し、ネットでは、複数企業を渡り歩いてキャリアを
 磨きたいと答える人がトップ。独立したいと答える人も多く、終身雇用や組織との
 一体感といった日本型の慣行に否定的な傾向が強かった。

 ネット調査は面接調査に比べて高学歴の専門職や内職、自営業、非正規
 従業員が多く、技能労務職や正社員が少ないほか、家事のかたわらに
 仕事をする人や、労働時間が40時間未満と短い人も多かった。仕事や
 家庭を含めて充実感が低く、多くの側面で不公平感が強いほか、職業能力に
 自信がない人が多いという結果も出た。

 ネット調査と郵送調査は無作為抽出とモニター公募両方、面接調査は
 無作為抽出のみで行ったが、公募と無作為抽出の間にも差が出た。
 モニター型調査は、無作為抽出よりも不満、不安が強い傾向にあったという。
 モニター登録というプロセスを経ていることが回答内容に影響すると同機構は
 推測している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050210-00000053-zdn_n-sci
2名無しさん@5周年:05/02/10 19:42:42 ID:wjfhACpY
あたりまえすぎ
3名無しさん@5周年:05/02/10 19:43:10 ID:z9B7bwoF
3ネッツ
4名無しさん@5周年:05/02/10 19:44:04 ID:v6Z7LAQD
そらそうよ
5名無しさん@5周年:05/02/10 19:44:11 ID:dNqfytxD
当たり前すぎて何を今更
6名無しさん@5周年:05/02/10 19:46:25 ID:2YoIdIgN
ネット上なら俺も年収1500万だよ。
7名無しさん@5周年:05/02/10 19:46:31 ID:JUi0lghM
2chのことか?
8名無しさん@5周年:05/02/10 19:49:44 ID:H7AMLvz/
いちいち出さなきゃいかんほどの調査じゃないだろうに。当たり前過ぎ。
9名無しさん@5周年:05/02/10 19:51:16 ID:bAXs85ro
「当たり前のことの数字の裏づけをとる」という研究もあるのだ>ALL
10名無しさん@5周年:05/02/10 19:52:32 ID:UfX+lE36
調査官と対面してその場その場で答えるのと、
モニターの前で熟考の末に答えるのとでは、
どんな事項でも、どんな人間でも回答が違ってくると思うが。
11名無しさん@5周年:05/02/10 19:52:37 ID:WXFRc+er
なんだかなぁ
12名無しさん@5周年:05/02/10 19:53:25 ID:v6Z7LAQD
面接受ける人なんて、所詮上澄みですよ

13名無しさん@5周年:05/02/10 19:56:37 ID:w9HPXqin
当たり前田のクラスター爆弾
14名無しさん@5周年:05/02/10 19:58:04 ID:dPVNgeWM
  \モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
   ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
 (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
  i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ            γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
??;;;;;;\;;;;'⌒)            /::::::::::::::ヽ    ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |     ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ    ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U     U"U       U"U       U"U

15名無しさん@5周年:05/02/10 19:58:40 ID:eHmIINd1
>>1
別に「ネット」じゃなくて、手紙でも一緒だよなぁ。
ま、対面式だと都合のいい自分を装って本音を言わない、という側面もある。
あとは、母集団の偏り(本文下半分)か。
16名無しさん@5周年:05/02/10 19:58:46 ID:rL7kvOCR
実社会では口の立つ人が多いが
ネット社会ではキーボードの起つ人のほうが多い
17名無しさん@5周年:05/02/10 19:59:15 ID:EQ+kwh/i
現実社会の学生で右傾化した意見を述べるのは2〜3%
18名無しさん@5周年:05/02/10 19:59:32 ID:jEbk2rgd
昼間や深夜の2ちゃんねるはろくなやつがいないから、
夕方以降にしかアクセスしないことにしてる。
19名無しさん@5周年:05/02/10 20:00:20 ID:7pCXtsUB
今回記事になったらしき調査結果
http://www.jil.go.jp/institute/reports/2005/017.html
20名無しさん@5周年:05/02/10 20:02:20 ID:HOiMLMWO
会社まで来て面談受ける人と、ネットでいくらかニートが混ざっている集団とで
職業意識に違いが出るのは当然。日本人も階層化、分裂しているんだよ。
21名無しさん@5周年:05/02/10 20:04:33 ID:UgtCmSF1
せめて同じ時期の結果を比較してほしかったよ。
3年も前の調査と比較したら、結果が違うのは当たり前だ。
22名無しさん@5周年:05/02/10 20:05:56 ID:E0c7Yy/m
なんか就活の面接の話と混乱してる人がいるな
23名無しさん@5周年:05/02/10 20:06:16 ID:ei3lPDMR
アホだな、本音爆発のネットアンケートと異なるのは当たり前だろ。
24名無しさん@5周年:05/02/10 20:07:54 ID:UdM8P+lo
本音と建前が違うのは当たり前。
25名無しさん@5周年:05/02/10 20:09:15 ID:PJGgV1Ga
馬鹿馬鹿しい。
私だって人前では人権団体ウゼーよなんて言わないよ。
それがたとえ見ず知らずのアンケート収集人であっても。
本音と建前ってことを知らんのか。
26名無しさん@5周年:05/02/10 20:11:46 ID:YKhoX5EM
>>18
何言ってるんだ? 変な奴が居るから面白いんだろw
27名無しさん@5周年:05/02/10 20:13:43 ID:PJGgV1Ga
あ、それにクルド人難民一家に、
「とっとと日本から出てけよこの嘘つきどもが」
なんてことも言わない。可哀想ですよねーって言う。
当たり前でしょそんなこと。子供じゃないんだから。
28名無しさん@5周年:05/02/10 20:14:35 ID:Lz0m6vPJ
誰が面接官の前で馬鹿正直に話をするよ
29名無しさん@5周年:05/02/10 20:15:49 ID:Y3Li08Fm
労働政策研究・研修機構

これまた見事な天下り特殊法人ですね。
似たような名前の特殊法人日本労働研究機構なんて、昼間からお茶会、
生け花、テニス、英会話レッスンなんかやってるらしいです。
30名無しさん@5周年:05/02/10 20:16:24 ID:8xFrIrP+
んー、ネットは本音が出やすいのは解るけど、職業や学歴に本音も建前もないだろ
31名無しさん@5周年:05/02/10 20:17:05 ID:E0c7Yy/m
マイナーとされる意見を理路整然とその場で言うには常人なら日頃からトレーニングしとかなきゃかっこがつかないものだ
32名無しさん@5周年:05/02/10 20:18:11 ID:W+dv1Byw
意味あるのか、この調査。
33名無しさん@5周年:05/02/10 20:19:05 ID:Y3Li08Fm
調べたら日本労働研究機構の新名称が労働政策研究・研修機構なんだな・・・
34名無しさん@5周年:05/02/10 20:19:40 ID:EJu3KbUK
就職はどこでもよかったけど
適当な賃金がもらえそうな御社に成り行きで決めました。
35名無しさん@5周年:05/02/10 20:21:18 ID:R9xmbxDU
これは建前しかいえない日本人の心の貧しさが如実に現れた結果といえるであろゆ。
36名無しさん@5周年:05/02/10 20:22:11 ID:k14iW6sl
面接で本音なんか言えるかよ

言ってやろうか?ん?
37名無しさん@5周年:05/02/10 20:22:21 ID:jTHJJBVc
何もかも「本音」とは違うな・・・ 「見栄」も「欲」も全開だぞ。
38名無しさん@5周年:05/02/10 20:23:44 ID:apKmBvhS
まあ2CHみりゃ自明だな 普段オドオド 2CHの中ではゴラーーーー
39名無しさん@5周年:05/02/10 20:26:08 ID:Dd3DAq0K
誰が面接官の前で馬鹿正直に「転職するつもりです!」って話をするよ w


>>1の記事書いた奴は世間知らずか物凄い馬鹿者なのか?
面接と本音の違いを分からない奴がメディアで意見言うのはまずいなぁ・・・



40名無しさん@5周年:05/02/10 20:26:29 ID:PJGgV1Ga
>>30
>その差異は性別や年齢、学歴、職業といった属性だけでは説明がつかないという。

って自分達から言ってるんだから、高学歴だろうが低学歴だろうが関係なしに
どの層でもぜんぶ違うってことでしょう。
41名無しさん@5周年:05/02/10 20:26:42 ID:r2X754Pk
御社はすべり止めと面接練習と考えております。
42名無しさん@5周年:05/02/10 20:27:53 ID:J+M7wyOt
本音と建前は日常生活でも当たり前に使い分けられる。
ましてやアンケート。それも対面アンケート。
43名無しさん@5周年:05/02/10 20:28:32 ID:N49sVidA
普通に仮説を立証しただけじゃないの?
当たり前だと思われる事が、本当に当たり前かどうかを調べるのは大事な訳で。
44REI KAI TSUSHIN:05/02/10 20:34:02 ID:zQNZ+zr/
      , - '             \
     /                  \
    /                     丶
   /                       ヽ
   i゙ ,  ||  .ii    ||              ゙i
  i゙  i__| |___| |   | |     ||         |
 . i゙  i      ̄ ̄ '───' |______       |
  .|  |,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |      |
  |   | ,-----、    〜ニニ,,_`    |      |
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |__    /  なんで2chネラーいじめるん?
  .   i ^〜〜〜ー==--  ー'-+、     / ゙-、__/
     {      ヽゝ          '-'〜ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^〜^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´〜  __, - '  ゙i、
45名無しさん@5周年:05/02/10 20:34:44 ID:Mk5okt9B
>>22
ほんと多すぎだね。
46名無しさん@5周年:05/02/10 20:43:42 ID:8KgWobA9
>>38
まあリアルで「貴重なマry」だなんて奴はあまりおらんわな
47名無しさん@5周年:05/02/10 20:46:43 ID:Mieft0Bl
こういうのを偏見と呼ぶのでは?
48名無しさん@5周年:05/02/10 21:12:57 ID:FOaKyd6p
自分勝手なサヨが増殖中と言うことかな
49世界童貞:05/02/10 21:32:25 ID:nbXPEuOj
>>29

似たような名前っておまえはキチガイか?
日本労働研究機構が改組されて労働政策研究研修機構に
なったんだよ。ばか。
50名無しさん@5周年:05/02/10 22:01:25 ID:mIwAxiam
2ちゃんねらーの意見を聞く?
そんなバカか?あんたは?
一部の粘着君や、神経質でEDになっているのとかが過剰反応している
のを、煽って楽しむところです。
51名無しさん@5周年:05/02/10 22:06:27 ID:xuO7XICa
半分は愚痴だが、最近一次選考通過者のセミナーにいった某CMの企業
一次の文章理解+図表をWEBテストでやるんだが、採用35に対し一次受けた人
3000以上らしい(去年)。……倍率100倍近いだろ……

セミナーの回数と一回分の人数から、推測するに、一次の倍率10倍×面接(二回)
の倍率8倍ぐらいだろう。

一次ごとき通過しても喜べないな。
52名無しさん@5周年:05/02/10 22:08:20 ID:L4rtTFc8
2001年の面接調査と2004年のネット調査を比較するのは
小泉政権への期待度並の違いが出るのは当然。
53名無しさん@5周年:05/02/10 22:16:47 ID:HsS60cVR
ybbを潰せ 感じかな? 
でも調査だけで また自己慢か?
54名無しさん@5周年:05/02/10 22:24:16 ID:xrJugnPK
顕名主義と匿名主義じゃ 結果が違うに決まってるだろ。
本音は 匿名に決まってるさ、選挙がそうだろ。
もっとも共産主義の国で代議士を選ぶときは 顕名だそうだな。
55井尻 ◆2bWXZoSE7M :05/02/10 22:38:06 ID:ihyhjglm

2chネラーは高学歴高所得が多いから

漏れとは全然違うんだなあと思うよ。
56名無しさん@5周年:05/02/10 22:40:12 ID:mIwAxiam
>>55
2ちゃんねらーの親が金持ち。
親バカの下に育った香具師は表面だけを形作るのが得意。
バブル崩壊は2ちゃんねるまでくるのか?
57名無しさん@5周年:05/02/10 22:46:33 ID:Upurosen
>>13
せっかくだから、
「当たり前田のクラスター分析」
58名無しさん@5周年:05/02/10 22:47:30 ID:bT6iLif4
2chは世論の大半を占める中間層が居ない
上層と底辺だけ
だから常識と乖離している

2chが世論なら今頃維新党が少なくとも一議席は確保しているだろう
59名無しさん@5周年:05/02/10 22:48:29 ID:UUUwkbW7
ネットウヨク哀れw
ヒキコモリが多いということですねw
60名無しさん@5周年:05/02/10 22:50:50 ID:8KgWobA9
>>58
産経が読売朝日に匹敵するくらい売り上げそうなものだしなw
61名無しさん@5周年:05/02/10 22:56:20 ID:mIwAxiam
親の七光りで、ヒキコモリウヨ大量生産する2ちゃんねる
62名無しさん@5周年:05/02/10 22:56:58 ID:yPFKClca
この記事のネット調査に関する記述は2chを歩くときに参考になるかもしれん。
2chレスの特徴とかぶる印象がある。
63名無しさん@5周年:05/02/10 22:58:09 ID:ei3lPDMR
>>59-61
おい、>>58を読め
64名無しさん@5周年:05/02/10 22:58:15 ID:81Jz21p4
m9(^Д^)プギャーーーッ
65名無しさん@5周年:05/02/10 22:58:15 ID:v+MgnSVe
>>58
アフォウヨの中に上層はいるんかいな?
66名無しさん@5周年:05/02/10 23:00:51 ID:2qvucpnO
どっかに書いたけど、ネット調査会社がアンケートしてる場合はたいがい回答者にお金がもらえるタイプだから信用しないほうがいいよ。
懸賞板行ってみ
67名無しさん@5周年:05/02/10 23:03:26 ID:uN/qRdjo
本音と建前をしらんのか? この人は>>1
68名無しさん@5周年:05/02/10 23:04:33 ID:mIwAxiam
2ちゃんねるで建前で発言する67は廃だなw

69名無しさん@5周年:05/02/10 23:05:03 ID:bWiv5TGY
>面接では一企業にずっと勤めたいと答えた人が最多だったのに対し
>ネットでは、複数企業を渡り歩いてキャリアを磨きたいと答える人がトップ。
>独立したいと答える人も多く、終身雇用や組織との一体感といった日本型の慣行に否定的な傾向が強かった。

そりゃ面接では社交辞令としてタテマエを言うだろ。
「一企業にずっと勤めたい」ってのは”決まり文句”だ。
そう言う 『お約束』 だからさww

まったくw、こんなくだんねーことまでニュースにすんの?ww
70名無しさん@5周年:05/02/10 23:08:01 ID:ecJ4fFnm
面接式の調査のときにノーとパソコンを持って行って
その場で答えてもらった場合とネットでの調査結果とで
違いがあるかどうかを調べろよ。バカか。
調査結果の違いが「ネットであるか/面接方式か」に由来するのか
「オンラインか/オフラインか」に由来するか>>1だけじゃ判断できないだろ。
71名無しさん@5周年:05/02/10 23:15:18 ID:eOrqkG9s
まぁネットで広大な世界を垣間見て、井の中の蛙だったことを自覚したってのはあるけどね。
ネットやってなきゃ知らないこと、知らなきゃよかったようなことまで
色々と知りましたよ、ハイ。
今のニュー速+ではわからんだろうが、専門板に潜ると、
自分の無知さが嫌でもわからせられるしさ。
ここで取り敢えず威張ってる限りは、そういうこと微塵も思わないで済むが(w
72名無しさん@5周年:05/02/10 23:17:25 ID:mIwAxiam
>>70
面接式の調査のときにノーとパソコンを持って行って
その場で2ちゃんねらーの答えもらって
自分では何も決定できない、恥ずかしい香具師がいるのは
2ちゃんねらーの特徴
73名無しさん@5周年:05/02/10 23:21:45 ID:yjoVS37t
企業だって募集広告と実体は全然違うしな
74名無しさん@5周年:05/02/10 23:26:10 ID:ei3lPDMR
>>71
それぞれの専門板に逝くと、それぞれレベル高いんだよな。
話に入っていけない。
人間性は何処もあんまり変わらんけどw
75名無しさん@5周年:05/02/10 23:44:43 ID:etzqRYDc
自信が無いから磨き続けるんだ

禿げ頭を
76名無しさん@5周年:05/02/10 23:50:16 ID:RnQDWScx
この労働政策研究・研修機構と言うのは独立行政法人なわけで、
独立行政法人はこのリンク先に書いてある目的で存在するはずなんだが、
こんな調査のどこが公益になるってんだ?
しかも官僚が独立行政法人に天下ってて、首相が天下り減らすって言ってたのにも関わらず、実際には増えてるそうじゃねーかよ

ttp://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu-gyouseihoujin.htm#2
77名無しさん@5周年:05/02/10 23:53:03 ID:MR5JRbks
フェミ教授におべっかを使って単位をもらい、
大学の掲示板ではボロボロに貶す。

そんなことをしている23歳の冬。マスター1年。
78名無しさん@5周年:05/02/10 23:54:36 ID:lNI3vnjT
面接調査がいかに出鱈目だったのかが浮き彫りになったわけですか。
79名無しさん@5周年:05/02/10 23:55:27 ID:Xm0yXsVo
共同通信といい朝日といい、最近は2ちゃんを目の敵にするメディアが増えたなw
80名無しさん@5周年:05/02/10 23:56:47 ID:8/sq1fVo
本音が出るんだろ。
でも、面接になると遠慮したり現実的になりすぎちゃう。
81名無しさん@5周年:05/02/11 00:27:35 ID:bGfiT/yV
大学院生とか多そうだよね。
アマチュアあたりだと見抜けないけど、
プロだと即座にレス内容の稚拙さが見抜かれるw
文系院生メチャおおそう。就職の現実知るのはもうちょっと先か?
82名無しさん@5周年:05/02/11 11:47:18 ID:/+96uaJ6
面接なんか、幼稚園の面接でだって幼児は本心と違うことを言うに決まってるじゃないか
記名調査と無記名調査の結果が違う!!と言ってるのと同じ。
83名無しさん@5周年:05/02/11 11:56:03 ID:Ik6cPqjs
>>79
でもお前のような苦しい捨て台詞しかはけないレスしか
なかったりスレが伸びてないこと見るとニュー速住人にとって
痛いところつかれてるって感じがしますね。
84名無しさん@5周年:05/02/11 12:54:08 ID:FgyFErjJ
記念下記子
85名無しさん@5周年:05/02/11 13:03:45 ID:mLcexElr
みんながそうだろうと思っていても、
実際に調査して論文としないと科学的証明にならないわけで。
調査する場合は、予め仮説を立てるわけだから、
当然この調査も「結果が違う」という仮説はあっただろうし。
それを証明することに意味がある。
調査に文句つけてる人は、論文書いたことないの?
86名無しさん@5周年:05/02/11 13:10:18 ID:/R3WifKv
ツマラナイことばかり成果になるので
もう研究やめた
87名無しさん@5周年:05/02/11 13:16:48 ID:8Q12J+No
>>85

税金使って下らない調査?。

漏れも2ちゃんネラーの生態系を調査したいので
税金で食わしてください。
88名無しさん@5周年:05/02/11 13:22:23 ID:leOh0Yyk
年間60億の予算で、こういう調査だけやってればいいんだからウマー!
と大半の職員たちは思ってるだろうよ。
89名無しさん@5周年:05/02/11 13:24:54 ID:xYxlLXxY
ネットで済ませちゃおうというサンプル集団と、
実際に面接に行こうというサンプル集団と、
すでにサンプル自体が相当違うタイプの人種。
その上、相手と対面してれば、当然「タテマエ」
が増えて当たり前。
ネットでの調査が信用できないんじゃなくて、
調査の何たるかが全然分かってないだけ。
調査する側が望んでることと、調査される側が
望んでることの利害関係が、結果に影響を
及ぼさないわけないだろ?
この調査バカ過ぎ。またゴミ研究かよ…
90名無しさん@5周年:05/02/11 13:25:43 ID:JQlD3Da9
2ちゃんねらーNEET金持ち多いよ。
ヤフオクや秋葉原で海賊版売ったりして1000万儲けてる無職多いし。
個人情報売買で儲けてる無職も多い。
世の中頭の良い奴が勝つ真面目に働くなんて馬鹿らしい。
91名無しさん@5周年:05/02/11 13:28:21 ID:L0OGp8Ua
これが
「内弁慶」てやつですか?
92名無しさん@5周年:05/02/11 13:28:24 ID:lDkaURgK
自民党が憲法改正に際して国民の要望でと言ってる時の
「国民」の中身もよく調べた方がいいぞ。ほとんどネット右翼
だろ。
93名無しさん@5周年:05/02/11 13:31:44 ID:01l6oiht
 まあよくわからんが、一般国民の9条改憲OKの意識と政治家の改憲OKの意識には狙ってる部分の根本的な
差はありそうだな。
94名無しさん@5周年:05/02/11 16:16:14 ID:0mXI9dBc
>>89
調査で裏とらなければ同じこと言っても単なる空想。
95名無しさん@5周年:05/02/11 16:41:01 ID:FOUnuu0D
ファミリー企業に調査丸投げの厚生労働省管轄天下り&ピンハネ特殊法人のスレと聞いて飛んでまいりますた!
96名無しさん@5周年:05/02/11 23:21:41 ID:ulOlp50E
なにを当たり前のことを
97名無しさん@5周年:05/02/11 23:28:12 ID:E9nKOFP7
2ちゃんねる見てると自称高額所得者とか自称デイトレードで食ってるなど妄想と現実の区別が
ついてない奴とかよく居るな
98名無しさん@5周年:05/02/11 23:38:37 ID:r1x++Mue
オレは、デイトレードで一時的に成功して、一気に破滅した人間を
何人か知ってる。あんなもん、今成功してる奴も、明日どうなってるか
分からんぞw
99名無しさん@5周年:05/02/11 23:48:52 ID:JbcDv1EC
単純に相手の顔見ながら答える場合は建て前が全面に出てしまうだけだと思うが・・・。
どんな調査でも面接で本音が聞けると考える方がおかしいと思う。
100名無しさん@5周年:05/02/11 23:54:08 ID:fEgugF0C
ネットと面接では性質が違うものなんだからそうなって当たり前だろうに。
101名無しさん@5周年:05/02/11 23:59:46 ID:S04pVZTA
>>69を含め、「面接」を採用時の企業に対する面接と思ってる人多くない?
元記事でいう面接というのは労働政策研究・研修機構が調査対象者に対して
面接という方式で回答を得た、ということでしょ?
102名無しさん@5周年:05/02/12 00:32:51 ID:yth/2ejW
>>101
人間、顔を合わせていると自分にとって都合の悪い回答になるとおぼしきことは、本音であっても言いづらくなる
ものだ。どんな類のものであれ。
103名無しさん@5周年:05/02/12 00:37:16 ID:JJ8qhegw
出会い系チャットやってて、会って見たらガッカリなんてことはよくあることだろう。
104名無しさん@5周年:05/02/12 00:40:38 ID:7rVUyQUQ
>>103
出合い系なんて皆サクラだろう。
105名無しさん@5周年:05/02/12 11:14:51 ID:ANGbhWKO
こういう話題は盛り上がらないのがニュー速+クオリティ( ´,_ゝ`)

ageておきますね
106名無しさん@5周年:05/02/12 11:19:10 ID:YFZOHAD6
>>104
 一本釣りの為にやっている奴もいそうだがな
107名無しさん@5周年:05/02/12 11:31:07 ID:wt1ayLJp
違うの当たり前だろう
このご時世にネットと面接が同じ結果が出るものなら
わざわざ面接なんてする必要ねえし。
馬鹿丸出しだな、この調査した機構。
108名無しさん@5周年:05/02/12 11:40:36 ID:Wlv7ySjk
パソコン使えるだけの知能指数がある人間と、
体力勝負といわんばかりの時代遅れのケモノと、
優位差のない結果がでるわけないじゃん♪

パソコンつかえてる漏れは勝ち組。
109名無しさん@5周年:05/02/12 11:45:34 ID:1av96wmk
>>99
そんなことは織り込んでの分析だろ。
いちおうはプロが出した結論を、素人どもが知ったかぶりして
貶す。いやー、いかにもネットらしい反応が見られるスレッド
だね。
おメーらが専門家に面と向かって突っ込めるわけないモンな。
ここではプロからの反論がないと分かった上で尊大になってる
けどさw
110名無しさん@5周年:05/02/12 11:48:30 ID:TDsvXhnM
面接もプロがやれば、メッキなんてすぐ剥がれる。
111名無しさん@5周年:05/02/12 12:31:49 ID:V++ek4UT BE:47488649-
面接官がチクるかもしれないというリスクがあるからな
見ず知らずの根掘り葉掘り聞くやつに正直に話すわけがない

112名無しさん@5周年:05/02/12 15:12:04 ID:2tRUvm7w
某本部で面接アンケート

 「創価学会は嫌いですか?」


…信者以外が本音を言えたら大したもんだ
113名無しさん@5周年:05/02/12 17:01:49 ID:p31aslQJ
面接官てウソ別に見ぬけないから匿名の方が本音がでます
114名無しさん@5周年:05/02/13 18:36:42 ID:AObnc2pY
115名無しさん@5周年:05/02/14 00:43:06 ID:49gHaEkO
age
116名無しさん@5周年:05/02/14 01:19:31 ID:iOUIbqrr
面接型は正しくてネット調査は不適切なのか?
117名無しさん@5周年
>>109
つか>>1の新聞記事すらまともに理解できない連中がプロの仕事を批判する不思議さ