【国際】イスラエルとパレスチナ、停戦宣言へ 首脳会談で [2/8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
記事を抜粋しています。全文はリンク先をお読み下さい。
----------------------------------------------------------------------
イスラエルとパレスチナ自治政府は7日、エジプトで8日に開かれる首脳会談でシャロン
首相とアッバス議長が停戦を宣言することになったと明らかにした。武力衝突を
終結させ、和平交渉前進の大きな一歩となることが期待される。

イスラエル首相府のギシン報道官は、パレスチナがイスラエルに対する「暴力とテロと
煽動を止めると宣言」することと引き替えに、イスラエルはパレスチナに対する軍事
行動を停止すると説明した。双方の交渉団が現在、停戦合意の細かい内容を「詳細に
話し合っている段階」だという。

エレカット交渉相によると、8日の首脳会談ではさらに、ユダヤ人入植地の扱いや、
ヨルダン川西岸にイスラエルが建設中の分離壁の問題なども話し合うという。

00年9月に右派リクードのシャロン党首(現首相)がイスラム教聖地を訪れたことを
きっかけに、第2次インティファーダ(パレスチナ人の対イスラエル闘争)が始まって
以来、米国とイスラエルがアラファト前自治政府議長との交渉を拒絶するなど中東和平
交渉は停滞し続けた。しかし、アラファト氏死去を受けての議長選で穏健派アッバス氏が
当選・就任して以来、ブッシュ政権が仲介役を積極的に買って出るようになり、
アッバス氏も過激派各派との停戦交渉を精力的に開始するなど、これまでのこう着状況に
変化が出始めている。

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200502080004.html
関連スレ:
イスラエル−パレスチナ 停戦宣言を発表へ 中東4首脳会談[02/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1107864060/
2名無しさん@5周年:05/02/08 23:31:23 ID:ViygdB7j
たぶん2
3名無しさん@5周年:05/02/08 23:31:28 ID:HGDWD1BR
また停戦か。
4名無しさん@5周年:05/02/08 23:32:08 ID:C2ZFi7QL
イスラエルってナチスみたいなことやってるよね、ヒトラーを批判する資格無いよね。
5名無しさん@5周年:05/02/08 23:41:09 ID:RY/ZE4kT
日本政府が仲を取り持ったとか、聞いたぞ。それが実を結んだか
どうかは知らないが。
6名無しさん@5周年:05/02/08 23:42:38 ID:wxe461ll
ニコチン中毒患者の禁煙と同じようなもんだ。
7名無しさん@5周年:05/02/08 23:49:06 ID:PKu3tCBF
宣言するのは容易い。
問題は遵守するかどうかだ。
8名無しさん@5周年:05/02/09 00:00:47 ID:Nkv8iSw9
>>4
彼らももう少し穏便に事を成せば、世界に「イスラエル」を認めさせることも
できたんだけど・・・しかし歴史が「力が全て」ということを教えてしまったのだ
から、仕方ないな。

今回はハマスも停戦に同意しているみたいだから、これでとにかくパレスチ
ナ国家が成立することを願いたい。一歩一歩でも進まなきゃ。
9名無しさん@5周年:05/02/09 00:07:27 ID:Eu+oDxn0
アラファトのインティファーダは、パレスチナ武装派に、
イスラエルとの戦いの不毛を教えるためのものだったのかも…
少なくとも、結果的には、そのように見えるな。
パレスティナ側も、武装勢力を逮捕するなど、建設的な動きが見えている。
何とか共存に向けて進めば良いのだが。

しかし、パレスティナ問題に対する、日本のマスコミの関心は異常に低いな。
世界では大きな扱いなのに。日本大丈夫か?
10名無しさん@5周年:05/02/09 00:08:19 ID:K784SfBH
デジャヴ
11名無しさん@5周年:05/02/09 00:08:55 ID:CgSxShlv
>>9
日本はアメリカ様だけを見ていればいいから。
12名無しさん@5周年:05/02/09 00:11:42 ID:XKGEXVA0
まぁすぐテロが起こってご破算だ
アメ公、安心しろ
13名無しさん@5周年:05/02/09 00:15:28 ID:5EUpf9/c
ちょっと嬉しい。
パレスティナ国家の樹立に向けて、ブッシュ政権が
肩入れすることができれば、世界は変わると思う。
14名無しさん@5周年:05/02/09 00:19:37 ID:aFuUER2q
ブッシュが一般教書で、やたら時間を取ってパレスチナ問題への取り組みを語っていたが、
こういうことだったのか。

しかし、根本的な解決なんて無理だろ。
15名無しさん@5周年:05/02/09 00:22:25 ID:nJtujWd1
明日にも終了しそうな勢い
16名無しさん@5周年:05/02/09 00:34:36 ID:kNsAEDLn
>>13
ムスリムを滅ぼすのか?
17名無しさん@5周年:05/02/09 00:57:58 ID:hqzrVf8G
パレスチナ人に日本国憲法前文と9条与えればいい
平和国家パレスチナに攻め込む国はいないから全て解決する
18名無しさん@5周年:05/02/09 01:01:51 ID:6WXHYyMr
次はいつ開戦するの?
19名無しさん@5周年:05/02/09 01:03:11 ID:tuesUbHr
これで合ってる?

ラビン   元タカ派→ハト派
ネタニヤフ  タカ派
バラク    ハト派
シャロン  元タカ派→ハト派

20名無しさん@5周年:05/02/09 01:03:12 ID:i7ngEKfU
どうせ政権交代でもしたら元の木阿弥だ。1000年やってろ。
21名無しさん@5周年:05/02/09 01:04:50 ID:TA2rNWvK
ファッショなユダヤ人に
人間狩りを自制できるのか?
22名無しさん@5周年:05/02/09 01:07:41 ID:tuesUbHr
中東ニュース版でも聞いたんだけどさ。 あまりに過疎なんでここで聞く。
シャロンはいったい何がやりたかったの? 2000年に神殿の丘を訪問してそれが原因で第二次インティファーダ
が起きたんだよね。 で また和平交渉? 自作自演? この辺がよく分からん。 教えてエロい人。
23名無しさん@5周年:05/02/09 01:13:12 ID:vZ1AIfp3
アラファトが死んでから驚くほどのスムーズさですな。
アラファトを持ち上げていたサヨ連中のバカさ加減がここでも露呈した。
24名無しさん@5周年:05/02/09 01:24:16 ID:Nx5w5oxL
なんか入植地も減らすみたいだけど、ユダヤ系で賛成した人に嫌がらせ多いみたいだナ
25名無しさん@5周年:05/02/09 01:34:53 ID:4vD0nEKC
正直、まだまだ安心は出来ない
26名無しさん@5周年:05/02/09 08:20:40 ID:lA7vdyjP
大陸人と同じじゃないか。家貸してやったら母屋とられたって。
デフォで嫌われ者のユダ公が家に入ってきて、ここは俺ん家だぜ!ってか。
ホントありえない集団だな(;´Д`)
27名無しさん@5周年:05/02/09 10:55:38 ID:CgSxShlv
>>26
大陸に押しかけて「五族共和」などといいながら土地泥棒した
おれらの爺さんたちも十分にありえねぇけどナ…
28名無しさん@5周年:05/02/09 11:25:02 ID:kNsAEDLn
>>27
在日は帰れ
29名無しさん@5周年:05/02/09 11:28:33 ID:rfIiikPL
どうせキチガイテロリストが2、3回自爆テロやった程度で壊れる
停戦だろ。

今まで何回 停戦→テロ→報復合戦(停戦破棄) を繰り返した
んだよ、宗教基地外どもは。
30名無しさん@5周年:05/02/09 11:32:09 ID:baW80TUI
聖書通り、キリスト教原理主義者はユダヤ人を滅ぼして、キリストを復活させなさい。
31名無しさん@5周年:05/02/09 11:33:35 ID:Y0P6s5O2
>>27
白人から土地を取り上げただけだけどな
32名無しさん@5周年:05/02/09 11:49:30 ID:8BBM2izU
このスレが埋まるよりも早く停戦終了しそう。
33名無しさん@5周年:05/02/09 12:12:21 ID:CgSxShlv
>>28
在日?
日本在住の日本人だが。
「日本人」が何を指すかは難しいが、先祖は江戸時代に日本に
住んでいたことは判っている。

>>31
白人が入植していたとでも?
愛国心を持つのは結構だが、歴史を勉強しようね。
34名無しさん@5周年:05/02/09 12:50:58 ID:kNsAEDLn
>>33
お前が勉強しろ、先にロシアが入ってきてたんだよ。
それに溥儀の許可も得ている。
35名無しさん@5周年:05/02/09 13:02:37 ID:JLDxBDtb
パレスチナの過激派を支援していたフセインがアメリカに捕まったのも
大きいんじゃないの。マスコミは、アラファトを協調してるけど。
パレスチナとしては、和平や独立国家樹立を先に済ませないと、もはや
生き残れないと判断したんじゃないかな。
36名無しさん@5周年:05/02/09 13:11:30 ID:kNsAEDLn
>>35
もう奴隷として生きるしかないんだよな・・・
37名無しさん@5周年:05/02/09 13:14:58 ID:j8A+oxjd
>>33
中学生か?
歴史の授業じゃ色々な事情で教えてくれない部分があるんだよ
学校が絶対正しいと思わない方がいいよ
38名無しさん@5周年:05/02/09 13:20:49 ID:LhXkdvsb
>>8
ニュースではハマスは猛抗議デモやってたぞ。

車椅子の何ちゃってシャオリー使い爺さんを殺されたしなぁ。
39名無しさん@5周年:05/02/09 13:26:43 ID:YUpoxAmO
あれだな
徹底的に叩いて、叩いて、破壊し、締め上げた
うえで交渉すると
相手から譲歩してくるっていう見本だね

国際社会の批判さえ無視して、徹底的に殺る気まんまん
のイスラエルを見て、うわやべえと思ったんだね。
思わせたほうが勝ち
40名無しさん@5周年:05/02/09 13:32:44 ID:jhUKE7J8
消力使いなら死んだふりができるはず
41名無しさん@5周年:05/02/09 13:35:28 ID:RJ9HAQXD
昨日なんかの番組で見たけど、酷いな、ユダヤ野郎は。ナチ以下じゃん。ちゃんと大戦で滅ぼしておけば良かったんだよ
42名無しさん@5周年:05/02/09 13:46:41 ID:v9cwuSdP
イスラエルとパレスチナの和平が成功すると、その戦争を聖戦の大儀にしている
アルカイダは赤恥だなw
43名無しさん@5周年:05/02/09 13:49:32 ID:kq4dYMzA
シャロンにビビった生前のアラファトは

アルカイダに対して各種テロ声明に措いてパレスチナを勝手に大義にするなと

公式発表しました
44名無しさん@5周年:05/02/09 13:51:55 ID:vU1vBXIY
これで停戦まとまっちまったら、結局、イラク戦もある意味正しかったと言えるようになるかもしれん、、
45名無しさん@5周年:05/02/09 13:54:13 ID:LNVnOIqC
っていうか、アルカイダの主張がフィクションなんだよ。
46名無しさん@5周年:05/02/09 14:03:44 ID:kq4dYMzA
イスラエル建国は満州建国と同じだろ


満州が良くてイスラエルが悪いなんてチャンチャラおかしいね
47名無しさん@5周年:05/02/09 14:11:32 ID:kNsAEDLn
>>45
そもそもビンラディンはアメリカに居るし
>>46
満州が何で駄目なの?
満州は元々満州族のものだし、そこに他の民族が定住していたわけでもない。
多少居たかもしれないが、追い出したり、不当に弾圧したわけでもない。
48名無しさん@5周年:05/02/09 14:13:02 ID:kq4dYMzA
だから満州建国もイスラエル建国も良いんだよ
49名無しさん@5周年:05/02/09 14:23:42 ID:kNsAEDLn
>>48
(;゚Д゚)ハァ?
50名無しさん@5周年:05/02/09 14:26:54 ID:kq4dYMzA
ユダヤ人はカナンの地へ
アラブ人はアラビア半島へ

これで良いだろ
半島人とは相容れません
51名無しさん@5周年:05/02/09 14:33:20 ID:nnBwpbm8
>>34
溥儀?満州国は日本の傀儡だった。お手盛りに何の意味がある?
要は、中国は日本の支配を(そしてロシアやイギリスの支配も)拒絶したって事さ。
現に拒絶されたものは、拒絶されたというしかあるまい。

パレスティナ問題には単に帝国主義国家の植民地というより遥かに複雑な背景がある。
シオニズムには一面、ユダヤ人を欧州から追い出したいヨーロッパ人の扇動の側面がある。
シオニズムを信奉するユダヤ人は、いい面の皮ともいえる。

イスラエルは現在、アメリカが中東に打ち込んだ楔になっているから、
パレスティナ人はイスラエルとの共存を模索する他はなかろう。
52名無しさん@5周年:05/02/09 14:38:13 ID:kq4dYMzA
当時の支那人には満州への主権が無いよ


パレスチナ人と同様に
53名無しさん@5周年:05/02/09 14:39:27 ID:kNsAEDLn
>>51
中国人と満州人は別の民族なのになぜ中国人を出すの?
54名無しさん@5周年:05/02/09 15:14:15 ID:LNVnOIqC
イスラエル的にもパレスチナが民主的な手続を経たというのが一番大きいだろう。
パレスチナや中東に民主主義が定着すれば、やがてはテロの温床を弱体化
できると考えているんだろう。無意味な原理主義を一掃できるしね。
ネオコンの考え方と一緒。
でも中東にとっても別に悪い事じゃない。
55名無しさん@5周年:05/02/10 02:01:45 ID:XIc96Yly
  ,. '"         ``` ‐-,
/        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._ ヽ      ζζ
|      〃ヽ  //\..._`フノ       ζ
|      {(`、| |. ` ━━ii`,ヽ   ζζ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ     ζ  
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ   ζ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ.    / ヽ | |       _了´ ζζ  < ・・・・
  /ヽw'゛    },,,|   ム` ::::::iζ        \__________   
 ./      \ ` 、    〈      
/~` ‐- 、__     \ ` - ..._〉
       ̄~` ‐- 、 {
聖書の預言によると、中東和平実現から3年半後に戦争が勃発し、その3年半後つまり7年後に
地上は壊滅的な事態に陥る、ということだが‥‥すると2012年というわけか‥‥
そういえばマヤ予言も2012年を終わりの時としていたな‥‥アラファトの死→津波→中東和平
がキーワードとなる。
56名無しさん@5周年:05/02/10 02:05:48 ID:QkayLHdD
こんなもん、3日で終わるよ。

またドンパチや。
57名無しさん@5周年:05/02/10 02:08:28 ID:W9eDbKX+
テロが減るなんてイスラエルが思ってる訳無いだろ
こうして和平へ向けて譲歩したのに、テロによって多くの犠牲者が出た!もう許さん!
という展開を待ってるだけだよ。
58名無しさん@5周年:05/02/10 02:13:48 ID:VJ5yDpgX
>>9
日本と欧米じゃ宗教的土壌が違うからな。
59名無しさん@5周年:05/02/10 02:13:56 ID:NWXQUQq7
>>57
するどいな。
被害者にならないといけないからね、彼らは。
60ホッシュジエンの国内ニュース解説:05/02/10 18:55:40 ID:O6d5SuZz
イスラエルとパレスチナの首脳会談で暴力停止の合意がなされた翌日の
9日、パレスチナ暫定自治区では、ガザ地区南部でパレスチナ人1人が
銃撃を受けて死亡する事件が起き、依然として不安定な状態が続いています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    停戦宣言は中東介入に意欲を燃やす
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / アメリカの演出だったのか?
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| まだまだ本当の紛争理由が解決
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l していない以上、楽観できませんね。(・A・ )

05.2.10 NHK「ガザ 暴力停止の合意後も死者」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/02/10/k20050210000062.html
61名無しさん@5周年:05/02/11 01:30:06 ID:vLT3+U78
イスラエルの挑発は続くよ
62ホッシュジエンの国内ニュース解説:05/02/11 06:29:51 ID:wpCc0GkH
パレスチナのイスラム原理主義組織ハマスは10日、ガザ地区のユダヤ人入植地に
迫撃砲弾など40発以上を撃ち込んだ。負傷者はなかった。ハマスは前日に入植地
からの銃撃でパレスチナ人1人が死亡したことへの報復と声明、イスラエルとパレス
チナ双方が8日に停戦を宣言して以降、初の本格的な武力攻撃となった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    イスラエル・パレスチナの停戦合意、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 何の意味もないようです。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 米政権の政治宣伝だったようですね。(・A・ )

05.2.11 Yahoo「入植地に迫撃砲弾40発=停戦後初、パレスチナ人殺害に報復−ハマス」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050210-00000027-jij-int
05.2.11 Yahoo「パレスチナ武装勢力 ガザ砲撃『停戦』はや暗雲『宣言は無関係』」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050211-00000009-san-int
63名無しさん@5周年:05/02/11 19:40:53 ID:M9y8oI2x
AP配信のニュースの一部:

RAMALLAH, West Bank - A day after firing his top security commanders,
Palestinian leader Mahmoud Abbas planned to confront militant leaders in the Gaza Strip on Friday
with a demand they stop attacking Israelis,
a strong sign Abbas was determined to enforce a fragile truce with Israel.

The central committee of Abbas' Fatah movement also announced a state of emergency
in the Palestinian security forces, a move aimed at preventing new attacks.
64名無しさん@5周年:05/02/11 19:46:23 ID:maw6UF/I
皆さん社説みたいなコメントばっかですね。
65ネコちん♪ ◆RIaAan710E :05/02/11 19:46:28 ID:UbEoPxLC



     ∧∧  ヨカッタニャー♪  
     (゚-゚= )、__ノ
    ⊂と____つ
66名無しさん@5周年:05/02/11 19:47:47 ID:7Yz7V3lL
オイタはもうやめなよ。

火種はもうアフリカとか極東にあるからさ。
67名無しさん@5周年:05/02/11 19:51:46 ID:EsgIuLOu
ユダヤ人の民族宗教であるユダヤ教は、ユダヤ人しか救えない。

キリスト教が全人類を救う神であり、また神道が八百万の神を有するのに
対してユダヤ教はあまりにも非力であり稚拙である宗教と言えるであろう。

そのユダヤ教に現代においてユダヤ民族を救う力があるのかと言うと
残念ながらその力は無いと言わざるを得ない、やはり現代においても
ユダヤ教は非力な宗教と言えよう。

ユダヤの神ヤーヴェ自身が自分の民族に対して行った善行が
出エジプトとダビデとソロモンの時代程度しか無いのは他民族から
すれば詐欺とも言える状態であるが、それを未だに受け入れている
ユダヤの民に到底平安が訪れるとは思えない。

しかし、ユダヤの民は頑なに自分の立場を主張し続けている。
進んだ文化と文明を持つ我々からすればその立場を尊重せざるを得ない。

つまり彼らが滅びるのを傍観せざるを得ないという事だ
68名無しさん@5周年
停戦はしないほうがいいと思う。
朝鮮を見れば分かる。
背後の大国の弱化・路線変更で北朝鮮が辛い状態。
いつごろからか戦後に続いて朝鮮特需で二度も苦しめた日本も尻馬に乗り出した。
いま、やっとかないと。