【社会】入試問題、35問中33問が去年と同じ問題…静岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
★高校入試:静岡県立浜松城北工業高の国語問題が昨年と同じ

・静岡県教委は8日、同県内の公立高校で同日実施された入学試験前期
 選抜のうち、県立浜松城北工業高(斎藤孝夫校長)が出題した国語
 (総合問題)の35問中33問が昨年度と同じ問題だったと発表した。
 同校は9日の面接で受験者約420人に事実を伝えて謝罪するが、
 昨年度の問題はインターネットで公開されており、今後の対応は
 県教委と相談して決める。

 同県では公立高校入試は前、後期に分かれて実施され、前期試験の
 入試問題は学校ごとに作成する。同校は、校内の教員が試験問題案を
 作成する班と点検・決定する班に分かれて問題を作っていたが、作成班が
 点検班に複数の問題案を渡す際に誤って昨年度の問題が紛れ込んで
 しまい、点検班が一部を修正した上で今年度用として出題してしまった
 という。採点を担当した教員が偶然、同校のホームページを見てほぼ
 同一と気づいた。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050209k0000m040112000c.html
2名無しさん@5周年:05/02/08 21:50:22 ID:BKq9MTjF
2
3名無しさん@5周年:05/02/08 21:50:23 ID:P8oucFS+
教師の怠慢だな
4名無しさん@5周年:05/02/08 21:50:29 ID:jKPWaMUW
22222
5名無しさん@5周年:05/02/08 21:50:30 ID:yttbKvzb
6名無しさん@5周年:05/02/08 21:50:31 ID:FcdrKwPo
アホか
7名無しさん@5周年:05/02/08 21:50:32 ID:mQDTYfpA
hidoi
8名無しさん@5周年:05/02/08 21:51:45 ID:PWgbYIBu
いいじゃんみんな過去問の検討してるだろうし。してない奴がアホ。
9名無しさん@5周年:05/02/08 21:52:44 ID:Y9CMQm6t
10名無しさん@5周年:05/02/08 21:54:41 ID:tbz8FUA0
生徒もアフォなら教師もアフォか・・・m9(^Д^)プギャー
11名無しさん@5周年:05/02/08 21:57:40 ID:ArJhgfTI
>県立浜松城北工業高

まぁ皆さん、工業高校の話ですから
ここはひとつ笑って済ませてあげませう
12名無しさん@5周年:05/02/08 21:58:01 ID:9y68pdaz
問題がわかっていても答えがわからない奴らばっかりだからOK
13名無しさん@5周年:05/02/08 22:00:21 ID:hjgH3+nC
つーか、この手の話ってたいてい受験者の問い合わせとかで発覚するのに・・
14名無しさん@5周年:05/02/08 22:02:19 ID:vn+hVwaz
受験生が気づかない時点で、受験生のレベルが知れているなw
15名無しさん@5周年:05/02/08 22:02:30 ID:uM2svfWF
浜北だと思った・・・
工業高校なら無問題
16名無しさん@5周年:05/02/08 22:03:35 ID:JK3VghIj
ワロス面白高校
17hamamatsu:05/02/08 22:03:57 ID:wrSiQHad
いいじゃないの。工業高校あたりで習うものは、100年くらいおなじでしょう。騒ぐほどのことも無いよ。
18名無しさん@5周年:05/02/08 22:04:16 ID:WIwqaPnO
プギャー
19名無しさん@5周年:05/02/08 22:04:21 ID:BjnSIzT5
>採点を担当した教員が偶然、同校のホームページを見てほぼ 同一と気づいた。
偶然ってwwww
20名無しさん@5周年:05/02/08 22:05:54 ID:JzwlRoaG
どうせこんな地方の工業高校なんて競争率は1.0を割り込んでるんだろ?
入試自体が無意味なんだから問題なんてどうでもいいんだよ。
21名無しさん@5周年:05/02/08 22:08:36 ID:B9JFG4FT
受験生は試験中にスラスラ解けるんでオレって天才かも??うはwwwwwwwwwwwwww
とか思ってたかと思うと…  ワロス
22名無しさん@5周年:05/02/08 22:11:19 ID:eWcmwWS0
いい話だ
23名無しさん@5周年:05/02/08 22:17:40 ID:x5XArndQ
検索しても、この学校のホームページが見つからないんですが。
24名無しさん@5周年:05/02/08 22:23:20 ID:Uhnkv2lZ
努力がそのまま結果に出るってこと?

まぁ、それほど悪い話でも。
25名無しさん@5周年:05/02/08 22:25:02 ID:2lDBuxc1
浜松城北工業はドキュソ高校です。
26名無しさん@5周年:05/02/08 22:26:00 ID:7r4BFfq0
いいじゃん。過去問勉強なんて当然のことだし、
それくらいもしていない不心得者を落とせるしょ。
27名無しさん@5周年:05/02/08 22:29:24 ID:2lDBuxc1
28名無しさん@5周年:05/02/08 22:32:04 ID:xXYv/sz7
手間を省いたんだろ。ホントのこと言えよ。
労力かけても期待した生徒が入学することも無いからな。
29名無しさん@5周年:05/02/08 22:33:30 ID:K80yadp4
工業高校だろ?
丁度良いんじゃね?
30名無しさん@5周年:05/02/08 22:36:39 ID:GabCKLW0
日本って工業高校とか商業高校がダメダメで
普通科マンセーだけど、諸外国もそうなの?

普通科はモラトリアムっぽい気もするけどな。
工業高校から東大や東工大、商業高校から一橋商なんてルート
ないもんなあ。本来そういうルートも太くて、何やっていいのか
わからんヤシがとりあえず普通科にいけばいいのに。
31名無しさん@5周年:05/02/08 22:37:19 ID:5YQYg3tc
入試なんて基本的にぐるぐるたらい回ししているだけじゃん
32名無しさん@5周年:05/02/08 22:38:46 ID:+QCd5gdR
受験生から指摘がなかったことがギガワロス
33 :05/02/08 22:41:49 ID:F0oyrbs2
工業高校も工業高校、城北工業かよ。
浜松工業あたりならまだ人間扱いできるけど、城北工業はねえ・・・。
はまけーとか城北工業ってDQNというか、かわいそうって感じ。
34大阪国民 ◆q6WqDCu8eg :05/02/08 22:43:24 ID:2rKAQIgU
期末テストじゃないんだから・・('A`)
35名無しさん@5周年:05/02/08 22:45:51 ID:MpERZ1Pa
工業高校の入試なんだから一桁の足し算とかだろ。
問題のレパートリーにも限界があるわな
36名無しさん@5周年:05/02/08 22:54:16 ID:8wpCIBDA
これって真剣に問題作っちゃったら、ここの生徒誰も解けなくて、
誰を落としたらいいのかわからんくなるからだろ。

頭悪くても、過去問やっているちょっぴりまともな奴のためのテストじゃないの?

批判するなよ可哀想なんだから・・・
37名無しさん@5周年:05/02/08 23:01:08 ID:MNCoYvHa
大学と違って、二年連続で受けるやつなんて
ほとんどいないんだから、いいんちゃうの
38名無しさん@5周年:05/02/08 23:03:20 ID:K80yadp4
>>27
って、倍率高いなぁ!(w
あぶれた奴の受け皿って、あるのか?
39井尻 ◆2bWXZoSE7M :05/02/08 23:04:30 ID:yXFIWWPL
問題ないと思う。
40名無しさん@5周年:05/02/08 23:05:33 ID:vQkSTUtw
指摘されなかったのが工業高校クオリティ
41名無しさん@5周年:05/02/08 23:08:29 ID:bQbx/VPw
工業高校に入試なんてあるの?
もしそうなら工業高校にも入れないやつは一体どこへ行くんだ・・・
全入にしてやれや。
42名無しさん@5周年:05/02/08 23:09:01 ID:WUd1mM6K
どこが問題なん?
43名無しさん@5周年:05/02/08 23:09:09 ID:F0oyrbs2
>>38
私立。静岡の場合は基本的に私立=滑り止め。
最近は中高一貫とか増えて変わってきているけど。
44名無しさん@5周年:05/02/08 23:10:13 ID:FEmP6dyE
おれ商業高校逝きたかった。女だらけ
45名無しさん@5周年:05/02/08 23:10:21 ID:P7RvbCQS
静岡だと公立>私立で、しょうもない私立が多いのさ。
進学率さっぱりの普通科も多いし、工業高校なんてまだいい方。
スズキとかヤマハとか周りに工場がいっぱいあるし。
46名無しさん@5周年:05/02/08 23:11:39 ID:frMqG3En
過去問をちゃんと調べてやってきた奴なら合格させてやってもいいと思う。
47名無しさん@5周年:05/02/08 23:11:43 ID:XPKBbdZt
浜松は静岡じゃないので静岡ってレスタイ変えてくれ
48名無しさん@5周年:05/02/08 23:12:07 ID:OYHZjTPG
>>44
それでもモテない現実に君は耐えられるのか?
49名無しさん@5周年:05/02/08 23:13:17 ID:DdFZd2GN
めんどうくさかったのかな〜
50名無しさん@5周年:05/02/08 23:13:27 ID:HQQZ5qdE
>>43
特に東部の方はねぇ(w

旧ぬまっき、旧沼学、御西、かとぱー…
51名無しさん@5周年:05/02/08 23:15:10 ID:TpE1FBsp
>>50
ションベンシャツは健在ですか?
52名無しさん@5周年:05/02/08 23:16:00 ID:6+94TVaN
なぜ全部同じにしなかったのかな〜
53名無しさん@5周年:05/02/08 23:17:40 ID:neiZ3+Sk
これはもうネタでやってるとしか思えねぇ
54 :05/02/08 23:17:42 ID:F0oyrbs2
>>50
東部のことはぬまっきの武勇伝くらいしか知らないけど、
沼学がサッカーがほどほど強いというイメージがある。当方元西部民。
55名無しさん@5周年:05/02/08 23:18:29 ID:urzhU3jQ
勉強が出来る奴が私立へ、というのが全然無い地域だからね。
他県の人には理解出来ないかもしれないが。
56名無しさん@5周年:05/02/08 23:20:12 ID:HjIDfgwK
過去問使うこと自体は悪くないけど全部去年程度じゃマズイだろ
57名無しさん@5周年:05/02/08 23:32:25 ID:49AKPr3l
>>56
2問変えましたから。
58名無しさん@5周年:05/02/08 23:37:14 ID:eU8AgNC8
>>30
ドイツは各種プロフェッショナル向けの教育コースが分かれてるみたいよ。
59名無しさん@5周年:05/02/08 23:37:26 ID:frMqG3En
「点検班」は何をやってたのかと小一時間(r
60雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 23:38:15 ID:Idh3js8c
入試の採点が今年1番?の入試の笑いの祭典になってしまったんですな・・・

>>59
昆布茶を飲んで和んでいますた・・・
61名無しさん@5周年:05/02/08 23:41:46 ID:pXz4NNR7
はっきり言おう、県教委、教師が頭を痛めているのは、
「昨年と同じ問題にも関わらず、昨年よりも平均点が低い!」
このことだ。
だから今年の合格ラインは公表できない・・・。
62雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 23:43:07 ID:Idh3js8c
>>61
マジかよ・・・この高校受験する奴は過去問すらしないのか?・・
63名無しさん@5周年:05/02/08 23:47:45 ID:F0oyrbs2
>>62
真面目な話、多分しないと思う。
64名無しさん@5周年:05/02/08 23:48:46 ID:2X3medlK
>35問中33問が昨年度と同じ問題

ハゲワロッスwwwww
65名無しさん@5周年:05/02/09 00:09:52 ID:+xTCyy2X
指摘
66名無しさん@5周年:05/02/09 00:10:58 ID:OoH5wbAG
まじめな話、この程度の学校なのだろう。
67名無しさん@5周年:05/02/09 00:11:05 ID:Aa6rwi76
これが浜松北高校(県内一の進学校)だったらえらいことだが、工業高校ならどうでもいいじゃん。
68名無しさん@5周年:05/02/09 00:17:47 ID:WyQyTavZ
>>30
高専→大学編入ってのは割とあるね。東大含めて。
人数自体は少ないが東工大附属高(工業科)→東工大という例もあるよ。
69名無しさん@5周年:05/02/09 00:39:42 ID:ijoI8b4D
工業高校=DQNかもしれないが、静岡県の場合はその下に
私立があるからなぁ。
少なくとも、公立にドラマの「ごくせん」みたいな高校は無いわな。
70名無しさん@5周年:05/02/09 00:44:47 ID:hdSku59F
激しくワロタ!
この高校気に入ったぞ
71名無しさん@5周年:05/02/09 00:55:13 ID:isI2C2h2
>>62
普通、去年の問題は出ないから
勉強する必要はないだろう。
72名無しさん@5周年:05/02/09 01:03:49 ID:Cz6ITU9N
てか、こんな教師達がいる学校に行きたくない
73名無しさん@5周年:05/02/09 01:07:32 ID:KtJG5ovN
>>71
いや、その学校の傾向とか・・・





関係ないのか
74名無しさん@5周年:05/02/09 01:09:19 ID:T5YDNXZt BE:30051667-
何の為の点検なのか
75名無しさん@5周年:05/02/09 01:10:16 ID:omcRAFak
今の工業高校なんてたかが知れてる
76名無しさん@5周年:05/02/09 01:10:53 ID:zwc6/I2G
名前書けば受かる程度の高校?
77名無しさん@5周年:05/02/09 01:12:43 ID:DU4XmJu3
去年の問題をチェックしただけでもエライ
入学させる価値がある
78名無しさん@5周年:05/02/09 01:13:47 ID:7hmKb7en
>>67
ロンブー見て言ってるだろ
79名無しさん@5周年:05/02/09 01:14:45 ID:ALPGWdtN
昔、アメリカ横断ウルトラクイズであった、
「時差を利用したバック・トゥ・ザ・フューチャークイズ」を思い出した・・・
80名無しさん@5周年:05/02/09 01:14:52 ID:tXcdrnI6
静岡は各学校で入試問題を作るんだね。
81名無しさん@5周年:05/02/09 01:19:42 ID:nLOduD6W
>>80
前期と後期があってね
前期は各学校独自の問題で、後期は県内統一の問題で入試するの
82名無しさん@5周年:05/02/09 01:21:35 ID:tXcdrnI6
>>81
ほうほう,なるほど。
83名無しさん@5周年:05/02/09 01:22:36 ID:SldsTXtM
俺が家庭教師で担当してる生徒がここ受けたよ
去年と同じ問題でも落ちてくるんだろうな・・・
過去問やったけど復習なんてしてるわけないし・・・
84名無しさん@5周年:05/02/09 01:25:02 ID:mDfuCgWb
卒業生です。
情けないです。
でも、一つ言わせてください。
少なくとも、私が受験した時は(10年以上前ですが)
普通以上の成績でないと入れませんでした。
浜松では私立がDQNの巣窟です。
85名無しさん@5周年:05/02/09 01:26:11 ID:EqIYDIzG
入試もリサイクルの時代ですか
86名無しさん@5周年:05/02/09 01:26:13 ID:LVezrWoH
城北超近所。。
87名無しさん@5周年:05/02/09 01:26:46 ID:VXQHxKGo
そうか、
しょうじき、静岡県浜松北の工業高校なんかは、うなぎを造れないし、
うな重もできないから、どーでもイイ。
ウナギしかない町でなーにボケんなよ、ワラカス。
そんなんで、俺が良質のうなぎが食えるわけねーだろ。
もっと、まじめにウナギ造れよ。
88名無しさん@5周年:05/02/09 01:34:37 ID:xBa+SnyA
以上、うなぎからのコメントでした。
89名無しさん@5周年:05/02/09 01:34:45 ID:Ic7oajzJ
どうせこのレベルで天才は集まらないんだから
同じ凡人なら努力する奴を集めた方がいいわけで
過去問もやらない奴は落とす、それはそれでいいんじゃないか。
90名無しさん@5周年:05/02/09 01:44:11 ID:eElp+JCI
条件は全員おなじなんだからやり直す必要もないな
91名無しさん@5周年:05/02/09 02:25:05 ID:rUuQwZCD
>>89
学生時代大学入試問題を解くアルバイトをしたが、某私立歯科大では
1問目が毎年同じで10年くらい続いてた。もちろん数値とかは変えて
あるんだけど。そこは滑り止めにする人が多くて倍率もすごいらしい。
過去問を数年分見た人は合格するつもりなら対策をするはずで、
その問題ができてなければ、それ以降採点せず不合格とするのでは
ないかというのが、バイト仲間で推測した結論でありました。
92名無しさん@5周年:05/02/09 03:41:00 ID:IkPwUOXr
>最も完成度の高い問題案を選んだところ昨年のものだったと

ってことは再試験はショボい問題に変わるってことか
93名無しさん@5周年:05/02/09 04:00:56 ID:yfWgwNPX
まあ、城北工業高校だしねえwww
過去問やってそれを理解し、覚えられる頭があるかって話なんですが。

関係ないが沼津学園の名前が飛龍高校になってたのには
本気でひいた。んなDQNな名前にせんでも。
94名無しさん@5周年:05/02/09 04:19:28 ID:WybAKvhe
べつに
工場高校やねんし
ええんとちゃううか?
過去の問題とか勉強するなら
工場高校いかんでっしゃろ
ちゅーことちゃううん?
95名無しさん@5周年:05/02/09 04:22:32 ID:WybAKvhe
工場と工業変換みすった

96名無しさん@5周年:05/02/09 04:38:18 ID:qzg5RW6p
工場高校みたいなもんじゃね?<工業高校
97名無しさん@5周年:05/02/09 08:02:14 ID:+ahI8FDg
HPで過去問チェックして、ちゃんと対策を立てることができる受験生が
いたとしたら、工業高校としてはかなり優秀な部類に入るのではないか。
98雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/09 08:56:05 ID:nZeuLx1o
>>71
一応軽く目を通すぐらいはしないのか?
まあ高校入試なんぞそんなに勉強しなかったが・・・
99名無しさん@5周年:05/02/09 09:14:49 ID:5zz3R1Qb
公立
浜松北≧=西・理数≧西(医学部、旧帝大の壁)>南>市立(女子)>(国立大学の壁)>湖東>湖南>(まだ名前が分かる大学の壁)浜北西>浜名>湖西>
(大学の壁)>浜商?>引佐?三ケ日?>(高校に入る意義の壁)>浜工>(人間であることの壁)>城北>
私立
日体、興誠あたり・・・公立高校落ちた奴が入る。(その悔しさから勉強して、卒業する頃には浜松北上位に匹敵するような成績の者も)
10年前はこんな感じだったかな。他にも高校あったかもしれんが。

まあ、まともに過去門やってるような奴なら最初っから城北工業受けないだろ。全く問題なし。
100番組の途中ですが名無しです:05/02/09 09:33:17 ID:h6kxtCo8
対策したやつが特するならいいと思うんだけど。
まぁ倍率割ってる学校ならそんな事ほとんど関係ないんだろうけどなぁ。
101名無しさん@5周年:05/02/09 09:33:42 ID:opHVV4uX
今年は浜松市立高校の入試が熱いゼ
102名無しさん@5周年:05/02/09 09:41:14 ID:Ah1Y5R75
工業高校じゃ別に入試なんて意味なしだし
103名無しさん@5周年:05/02/09 09:55:42 ID:khctNNNr
点検班が糞ということですえ。
104名無しさん@5周年:05/02/09 09:56:50 ID:TewX+iH7
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  静  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   岡  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
105名無しさん@5周年:05/02/09 09:58:14 ID:3mdZfUkO
つーか、「毎年同じ問題を出してはならない」なんていう規則は無いし、
「特定の」受験生に有利になるということもない。
問題にするほうがアホだし、謝罪した学校側もアホ。
106名無しさん@5周年:05/02/09 10:02:49 ID:Wdc7HplV
高校教師って、ニートでも勤まりそうだな
めんどくさかったんだろ、問題作るのが
107名無しさん@5周年:05/02/09 10:07:18 ID:3mdZfUkO
>>106
政治がたいへんらしい。
大学教員の方が楽。
108名無しさん@5周年:05/02/09 10:11:46 ID:4KBdswrW
よく5年分の過去問売ってたりするよな
今後ちょっと割引してくれないといやだな
同じのが2つ入ってることになるじゃないか
109名無しさん@5周年:05/02/09 10:14:13 ID:l7KXyrVH
ちょいワロス

「赤本やるんですけど、去年の問題でますか?」って質問されるんだけど、
これみると出ないとはいえないなw
110名無しさん@5周年:05/02/09 10:18:47 ID:HzezdYIJ
公立>私立って図式が静岡らしいけど
これ全国ほとんどに当てはまるよ。
111名無しさん@5周年:05/02/09 10:19:33 ID:o1xpxQva
むしろ、この学校に入りたかった人にとっては最高の試験。
文句言っているやつは、過去問を解くという最低限のこともしなかった自分を恥じろ。
112名無しさん@5周年:05/02/09 10:24:55 ID:/+N5FRk/
>>110
私立>公立なのは

東京、埼玉、千葉、神奈川、京都、大阪、奈良、兵庫、広島くらい?
113名無しさん@5周年 :05/02/09 10:25:28 ID:3YY9ljZ/
高卒で就職するつもりなら工業高校の方がいいぞ。
今でも求人倍率、5,6倍あるんじゃねえか?

114名無しさん@5周年:05/02/09 10:30:28 ID:D113o8tG
学校のHPから昨年の問題が削られていた
115名無しさん@5周年:05/02/09 10:34:31 ID:QmAzh0z+
藻前ら、医師国家試験は過去問を使い回ししてるんだぞ、知ってた?


http://www.med.or.jp/student/kokushi_rep.html

>公募問題は採点対象として出題することは十分可能であると評価されることから
>試験問題や視覚素材の公募範囲を臨床研修病院や日本医師会等に適宜拡大するとともに
>ブラッシュアップ体制を強化・効率化を行い、当面、約1万題程度(将来的には数万題)の
>試験問題を蓄積しプール制へ移行する。

>また、良質な試験問題を繰り返し出題するために引き続き試験問題の回収を行う。

116名無しさん@5周年:05/02/09 10:37:01 ID:ZyxZr5MG
再試験の交通費は県が出してくれるんですか?
117名無しさん@5周年:05/02/09 11:05:49 ID:3mdZfUkO
つーか、教科書の内容が削られまくってんだから、
新作問題なんて作りようがねえっつーの。
118名無しさん@5周年:05/02/09 11:12:04 ID:G9/Aiw/x
実は最近静岡県内の工業高校の進学が増えてる。
工業高校出ても普通でも大学行くんなら面白い授業受けたほうがいい。


もっともすばらしい進学先ではないわけだが。
119名無しさん@5周年:05/02/09 11:17:14 ID:8wj1DjGN
>>112
高知
120名無しさん@5周年:05/02/09 11:26:21 ID:AtYJ/cb8
>>112
大阪、奈良、兵庫(阪神間、明石以外)は微妙
奈良や兵庫のトップ私立には地元民はほとんど行けないしw
121名無しさん@5周年:05/02/09 12:17:59 ID:5zz3R1Qb
>>110
愛知=東海・滝
鹿児島(というか九州全般)=ラ・サール
北海道=函館ラ・サール
って感じで地方にも一つや二つ優秀な私立はあったりする。
関西圏や関東圏にも名門私立はたくさんあって、できる子で目指す子はいるでしょ?
そういうのは全くなし。
なんつーか、頭がよくても、私立だったらどこであれ率先して行こう(行けたらいいな)と考える奴はいない。
私立にブランドを感じないというか。東海や滝を受けたという話も聞いたことなかった。
あと基本的に私立男子校=DQNのすくつというイメージが大きい。
122名無しさん@5周年:05/02/09 12:52:07 ID:wMsatt4X
>>113
今でも求人倍率、5,6倍あるんじゃねえか?

さすがに5,6倍も無い。
しかしよほどの馬鹿でないかぎり就職を希望すれば就職できる。
123名無しさん@5周年:05/02/09 13:07:24 ID:LhWbTfuD
>>121は他県を語るんならもう少し勉強してからにしなさい。
124雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/09 13:15:26 ID:nZeuLx1o
再試験か・・・
浜松城北工業高の国語出題ミス、午後に再試験
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050209ic03.htm

またミスしないかな・・・o(*▼▼*)o ワクワク・・
125名無しさん@5周年:05/02/09 13:34:13 ID:vHuL72hA
城北工業高校の在校生ですがなにか?
聞きたいことがあったら漏れに聞け。
126名無しさん@5周年:05/02/09 16:33:37 ID:Wdc7HplV
>>115
東大医学部卒の人でも、落ちるような、医師国家試験の話は、どうでもいいです。
127名無しさん@5周年:05/02/09 16:47:05 ID:7cJOg6f5
ラッキー♪
128名無しさん@5周年:05/02/09 16:49:24 ID:n3oazjU8
また斎藤孝夫か
129名無しさん@5周年:05/02/09 17:29:30 ID:DmBXRhDD
俺の通ってる高校侮辱すんな怒るぞ
130名無しさん@5周年:05/02/09 17:31:28 ID:jIlshgfs
ここで卒業生の俺が登場ですよ
131名無しさん@5周年:05/02/09 17:49:25 ID:WHRaWWr3
ん?浜松城北工って宅八郎が出てなかったけ?
勘違いならスマソ
132名無しさん@5周年:05/02/09 18:02:28 ID:yfWgwNPX
宅は南高校だったとオモ
133名無しさん@5周年:05/02/09 18:08:56 ID:WHRaWWr3
>>132
そっか。すまそ
134名無しさん@5周年:05/02/09 18:14:17 ID:2+16yPCc
ニュース映像に出る問題を見ると、物凄い簡単な問題ばっかりだったけど、
この高校のレベルはめちゃくちゃ低いってことか?
135名無しさん@5周年:05/02/09 18:17:53 ID:rdmNsmQh
>>134
なにを今更。
が、下には下(私立)があるのだ。
136名無しさん@5周年:05/02/09 18:19:56 ID:7pdprGaz
・起承■結
・〜にカンシンがある。

これを回答してみたまえ(w
137名無しさん@5周年:05/02/09 18:21:31 ID:1GOfsC8N
>>136
悪いが「解答」だぞ?
138名無しさん@5周年:05/02/09 18:23:52 ID:7pdprGaz
スマソ。俺も卒業生なんだよ(w
139名無しさん@5周年:05/02/09 18:24:51 ID:VQzIrLCS
去年と同じ問題一覧

問1:氏名・・・(配点5点)←去年と全く同じ問題
問2:住所・・・(配点5点)←去年と全く同じ問題
問3:年齢・・・(配点5点)←去年と全く同じ問題
問3:この高校の名前・・・(配点4点)←去年と全く同じ問題



こういう感じか?
140名無しさん@5周年 :05/02/09 18:27:01 ID:Hf4uCDYL
実質的に工業高校の生徒に国語の力のどうこうは関係ないってことだろ
でなくても学校が謝る意味が全くワカラン
141名無しさん@5周年:05/02/09 18:28:29 ID:FVnF1i6k
まあ良いんじゃないの。
この地域でこのレベルならホンダとかヤマハとか有名企業の工場へ
普通に就職出来るし。
142名無しさん@5周年:05/02/09 18:31:53 ID:NmP/t1CS
「去年の問題と新しく作った問題が一緒のフロッピーに入ってしまい
区別がつかなくなってしまった。結果、去年とほぼ同じ問題を
出してしまった」

この言い訳って最近どっかで聞いたようなw
143名無しさん@5周年:05/02/09 20:15:10 ID:vHuL72hA
>>136
起承連結
144名無しさん@5周年:05/02/09 21:45:21 ID:LvmYC/2f
オマイラ、うちの高校舐めるなよ。
体育館が新しいんだぞ!ウヒャヒャ
つーか、教師がDQN多いから仕方ないな。うん。
145hahaha:05/02/09 21:48:19 ID:8mgcytDb
問題考えるのがメンドクサカッタんだよ。
146名無しさん@5周年:05/02/09 22:03:03 ID:s08WB25K
普通なら教師が採点後まで誰も気づかないなんてありえない。
いかに昨年適当な採点をしてたかってことだ。

今この学校の1年生、処分される前に
昨年の答案の開示を求めよ!!
普通は1年間は保管してあるから。
下手すりゃミスだらけ。
147名無しさん@5周年:05/02/09 22:55:48 ID:u1jk/fOC
TVで問題映ってだけど、
程度の低そうな学校でつね。
148名無しさん@5周年:05/02/09 23:24:36 ID:onB8pfhh
去年と違っていた2問は、
県教育委員会が学習指導要領に沿っているか
チェックをした際に、変更を指示した問題でした。

ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news14.html?now=20050209220523

最初は全問一緒(w
149名無しさん@5周年:05/02/09 23:37:45 ID:I8jJ68cf
ゴノレゴ13sage
150名無しさん@5周年:05/02/10 16:00:29 ID:IJsG+0qF
まぁ今日全校生徒の前で校長が涙ぐませながら語ってましたよ。
あってはならない問題だのなんだの。

隣でペチャクチャ喋ってた1年ウゼェエエエ
151名無しさん@5周年:05/02/10 18:35:20 ID:sxyC369O
教員のレベルが低いことが露呈した
152名無しさん@5周年:05/02/10 19:29:40 ID:EiXyUwrT
コピペ問題を出すとは、いくら普通の公立とはいえ怠慢も甚だしいな。
153名無しさん@5周年:05/02/11 21:48:05 ID:9mIfB2zM
生徒のレベル低下が目的?
入りやすい学校を目指した?
154名無しさん@5周年:05/02/11 22:37:15 ID:PyXWTYk0
今さら目指さなくても既に充分入りやす…
155名無しさん@5周年:05/02/13 00:59:02 ID:8lOZPlQl
少子化だから門戸を広げたんだろ
156名無しさん@5周年:05/02/13 05:36:28 ID:e1m1NpLw
毎年同じ問題にするまで配慮しないと、工業高校を受けるような中学生には難しすぎて試験にならなかったんじゃないの。
157名無しさん@5周年
工業高校の入試なんか、過去問で十分。