【社会】「琵琶湖でのブラックバスなどのリリース禁止は、釣り楽しむ権利侵害だ」訴訟、原告敗訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
★琵琶湖の外来魚、大津地裁が再放流禁止を「適法」判断

・琵琶湖固有の生態系を守るため、滋賀県が、ブラックバス(オオクチバス)
 などの外来魚を釣った後の再放流(リリース)を禁止した「琵琶湖レジャー
 利用適正化条例」を巡り、バス釣り愛好家のタレント、清水国明さん(54)ら
 2人が、県を相手取り、同条例は「魚釣りを自由に楽しむ権利を侵害し、
 違憲」として、リリース禁止の取り消しを求めた訴訟の判決が7日、大津
 地裁であった。

 稲葉裁判長は、「外来種の捕食が在来種の生息数の減少という琵琶湖の
 生態系の変化に大きな影響を与えていることは明らか。県の判断は、
 十分な合理性があり、適法」と述べ原告の訴えを退けた。原告側は控訴
 する方針。

 訴えなどによると、琵琶湖の在来魚が減少したのは外来魚の捕食が要因
 ではなく、湖岸開発などによる生息環境悪化や、産卵場所が減少したためと
 主張。釣り人だけを規制するのは、幸福追求権を定めた憲法に反するとし、
 条例に従う義務がないことを確認するよう求めた。

 これに対し、県は「外来魚がコイやフナなどの在来魚に影響を与えている
 のは科学的根拠に基づく事実。琵琶湖でバスが大増殖した1979―90年、
 バスの食害を受けやすい在来魚は著しく減少した」と反論。「条例は琵琶湖
 固有の生態系保全に必要」として却下や棄却を求めていた。
 オオクチバスは、6月に施行される見通しの「特定外来生物被害防止法」
 でも規制対象とされており、判決が注目されていた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050207-00000206-yom-soci
2名無しさん@5周年:05/02/07 14:22:39 ID:q1WkBznG
3名無しさん@5周年:05/02/07 14:22:40 ID:SkpW0wXw
当たり前
4名無しさん@5周年:05/02/07 14:25:39 ID:IaotvA8r
琵琶湖の生態系を破壊する権利を認めろ! 
・・・と原告側は言ってるわけか?
5名無しさん@5周年:05/02/07 14:26:00 ID:6+m8bSk7
もうアフォかと
6名無しさん@5周年:05/02/07 14:26:15 ID:QuDCcICK
裁判するまでもないな
7名無しさん@5周年:05/02/07 14:26:18 ID:WpFWnVSg
権利を声高に主張する人間に、ろくな人間がいないのは何故だろう
8名無しさん@5周年:05/02/07 14:26:50 ID:GMA9rcEO
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
9名無しさん@5周年:05/02/07 14:27:02 ID:bAXwwoRh
こんな事やるから余計に風当たりが強くなるのによ。

こっそりやってりゃいいんだよ
10名無しさん@5周年:05/02/07 14:27:14 ID:hfBAwPU+
コイが在来魚?
11名無しさん@5周年:05/02/07 14:27:19 ID:d+f1jDGC
バカじゃねぇの、清水国明。
ニュース以外で報道されろよ、タレントなんだからw
12名無しさん@5周年:05/02/07 14:27:22 ID:jDGM3mTU
楽しむ為なら環境破壊してもいいとはとんだDQNですね
13名無しさん@5周年:05/02/07 14:27:26 ID:t9RUwydM
こいつらから自然保護の為に1千億万円とってやればいい
14名無しさん@5周年:05/02/07 14:27:51 ID:sPa2+jDq
ブックオフの人?
15名無しさん@5周年:05/02/07 14:27:54 ID:7fUelo54
あのねのねか
16名無しさん@5周年:05/02/07 14:28:26 ID:wFyF/aqb
釣りバカ
17秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/07 14:28:29 ID:uOSC14qb
_, ,_
('A`)y-~~  魚釣りを自由に楽しむ権利を侵害し、違憲・・・・・。
(へへ

清水国明の幸福追求権、バスの生存権以下。終了。

18名無しさん@5周年:05/02/07 14:28:36 ID:Id9xRZoJ
原告は池沼か?
19名無しさん@5周年:05/02/07 14:28:45 ID:gPdGYU6j
常識、中立だと思っているやつほど変に偏ってるんだよな。
大津地裁グッジョブ!!
20名無しさん@5周年:05/02/07 14:29:03 ID:/CFJOspe
駆除はしないのかね駆除は
21名無しさん@5周年:05/02/07 14:29:04 ID:2bFHCT7N

 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。,  * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚  ☆ 。 *. 。 ..  . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ゚. + 。 ゚ ☆,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚   ☆ 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.   ☆ ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 +。。゚. ° ☆ .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
  <⌒/ヽ-、__ 自分の家の庭にでも放流しとけ
/<_/____/

22名無しさん@5周年:05/02/07 14:29:09 ID:kgMUxXVG
アホ
23名無しさん@5周年:05/02/07 14:29:51 ID:lvw4IBEV
バス釣り愛好家のタレント、清水国明さん

プロ市民確定
24名無しさん@5周年:05/02/07 14:29:52 ID:0XHyvoB0
ここで特区ですよ
25名無しさん@5周年:05/02/07 14:29:56 ID:DhVP7A+t
1.すぐに「違憲」と言い出して、問題を大袈裟にするのは○○○○
2.権利ばかりを声高に叫び、義務を無視するのは○○
[1問5点×2]
26名無しさん@5周年:05/02/07 14:30:52 ID:+4icCS5+
糸井氏ね
27名無しさん@5周年:05/02/07 14:31:52 ID:bAXwwoRh
清水って滋賀に住んでるんだっけ?

バス釣りやる人の先頭たって訴えてるんじゃなくて
100%エゴでしょ?
28名無しさん@5周年:05/02/07 14:31:55 ID:dfw3pVyw
>>21
あなたのそのAAと意見に120%賛同します。
29名無しさん@5周年:05/02/07 14:32:03 ID:R5FzMmhh
まぁ最高裁まで争うので・・・
30名無しさん@5周年:05/02/07 14:32:03 ID:a15gdkjZ
あたりまえすぎて…… 三宅島に特攻したりとツリキチってのは本当にキチガイなんだな。
31名無しさん@5周年:05/02/07 14:32:04 ID:/vBGodSd
βακα..._〆(゚▽゚*)
32名無しさん@5周年:05/02/07 14:32:20 ID:wDvhOvsb
自分たちで池沼作って汁。。
33名無しさん@5周年:05/02/07 14:32:22 ID:8NOYdcx6
バスなんか釣堀にでも放して釣っときゃいいだろ。
34名無しさん@5周年:05/02/07 14:32:30 ID:PYIiyqKi
阿呆認定
35名無しさん@5周年:05/02/07 14:32:34 ID:9hVxNKFG
原告死ねや
36名無しさん@5周年:05/02/07 14:32:43 ID:a15gdkjZ
>>27
うんにゃ。富士五湖のどれかの湖畔だったような希ガスガス。
37名無しさん@5周年:05/02/07 14:33:16 ID:0mOUB1mG
何が違憲だ、権利侵害だ、清水はいけぬまか?
38名無しさん@5周年:05/02/07 14:33:41 ID:a15gdkjZ
>>20
釣る事が駆除だそうで。
39名無しさん@5周年:05/02/07 14:34:26 ID:zjBglVW4
とか言ってもなぁ。
琵琶湖にバサーが一人もよりつかんようになったら観光収入激減だァとか地元民が騒ぎ出したりして
んげへぇーwみんなかってだからなぁ
40名無しさん@5周年:05/02/07 14:35:34 ID:s24QHokd
麻生太郎はなんか言ってるのかな
41名無しさん@5周年:05/02/07 14:35:41 ID:yIe15QC6
>琵琶湖固有の生態系を守るため
いきなりワロタw
正直、利益が減るって言えよ。
42名無しさん@5周年:05/02/07 14:35:48 ID:S5KhB+jU
国武舞ってまだあるの?
43名無しさん@5周年:05/02/07 14:35:57 ID:D575QLNS
清水はこのクダラナイ裁判で家財を失うことになるだろう。

別にいいんじゃ?自業自得ってやつだな。
44名無しさん@5周年:05/02/07 14:35:57 ID:G4g2vKlD
>魚釣りを自由に楽しむ権利

m9(^Д^)プギャーーー m9(^Д^)プギャーーー m9(^Д^)プギャーーー
m9(^Д^)プギャーーー m9(^Д^)プギャーーー m9(^Д^)プギャーーー
45名無しさん@5周年:05/02/07 14:36:09 ID:delXF1KZ
清水は頭おかしいのか?
ただのキチガイじゃん…。
46名無しさん@5周年:05/02/07 14:36:12 ID:a15gdkjZ
次は高裁の前でバスの着ぐるみが「琵琶湖に住みたいよう」とかかれたプラカードを持ってる予感。
47名無しさん@5周年:05/02/07 14:36:28 ID:R5FzMmhh
「外来種の捕食が在来種の生息数の減少という琵琶湖の
 生態系の変化に大きな影響を与えていることは明らか。」

これも事実なら


「湖岸開発などによる生息環境悪化や、産卵場所が減少したため」

これも事実だけどね。
48名無しさん@5周年:05/02/07 14:36:51 ID:eQVxjV8T
高らかに言いたい

 ざ ま ー み ろ
49名無しさん@5周年:05/02/07 14:37:21 ID:JqXFQpa1
18歳未満とのSEX禁止は、SEXを楽しむ権利侵害だ
50名無しさん@5周年:05/02/07 14:37:22 ID:gSOh9Hu2
東京マガジン説得力ないな。
51名無しさん@5周年:05/02/07 14:37:58 ID:/8tIW8vD
在来魚の生存権>清水幸福追求権
それだけの話
52名無しさん@5周年:05/02/07 14:37:58 ID:2H8k1ZmO
ぶっちゃけバスなんかどうでもいいんだよ。
バサーいちばん問題なんだよ。

リリ菌にしたところでバサーがやめるはずがない。
バサーを直接狩る法律が必要。もちろん生きたままのリリース禁止。
53名無しさん@5周年:05/02/07 14:38:11 ID:+6dvZ2Lz
氏ねじゃ無くて死ねと言いたい
54名無しさん@5周年:05/02/07 14:38:21 ID:5+RB8rF6
釣ったら食え、食わないものを釣るな。
本来魚釣りというものは食料調達の手段であって決して遊びなどではない
釣った魚を逃がすなんて行為は女性を散々陵辱した後写真をとってそのまま返すような行為だ
逃がされた魚はまた釣られるかもしれないという恐怖に怯えながら一生を過ごすのだ
冷たい湖の中で・・・
55名無しさん@5周年:05/02/07 14:38:57 ID:6UeBc1hV
魚釣りを自由に楽しむ(為なら自然壊そうが回りに迷惑かけようがかまわない)権利
なんて存在するわけねーだろ
56名無しさん@5周年:05/02/07 14:39:22 ID:6EXlQaMc
s魚にとっては適温のはずだ。
57名無しさん@5周年:05/02/07 14:40:01 ID:bAXwwoRh
勝てるわけないないだろ。
それに負けて当然の裁判だな。

これ以上裁判続けても全てのバサー=清水になるな
58名無しさん@5周年:05/02/07 14:40:15 ID:2GxbxNYF
京都産業大学法学部出身・・・

おまいは大学で何を勉強したんだよw
59名無しさん@5周年:05/02/07 14:40:23 ID:+6dvZ2Lz
バス釣り楽しみたいならでっかい釣堀作ってそこでやれ
バサーには自然の中で釣りを楽しみたいとかほざく資格は無い
60名無しさん@5周年:05/02/07 14:40:51 ID:lvw4IBEV
釣りを楽しむ権利なんてない。

釣りは人生だ、楽しみも悲しみもごっちゃまぜだ。
釣ったら自然に感謝して食う。
そういう権利ならある。
61名無しさん@5周年:05/02/07 14:41:11 ID:eQVxjV8T
>>54
言いたい主旨はわかるけど、その例えだと、
食うために釣るのも
「女性を散々した挙句自宅地下に埋めるような行為」
という、どもならん事になるから止めた方がいい。
62名無しさん@5周年:05/02/07 14:41:26 ID:VEuCiVvd
しょうがないな、環境破壊の罪として罰してやれよ。
63名無しさん@5周年:05/02/07 14:41:32 ID:P54A523h
魚を遊び道具にするんじゃね!
釣った魚は全部食え!
64名無しさん@5周年:05/02/07 14:41:32 ID:IyJzhLjQ
バス釣<<<<<琵琶湖の鮎

あたりまえだろ。
65名無しさん@5周年:05/02/07 14:41:47 ID:/CFJOspe
やってTRYは、レギュラーのわめいているヤツラにやらせてみたい。
66名無しさん@5周年:05/02/07 14:41:47 ID:BI7wEc7f
もしかしてこの裁判も釣りなのか?
67名無しさん@5周年:05/02/07 14:42:01 ID:sn0q7AjD
てか、そもそも釣り針にかかった魚って寿命短くならんの?
54の言うとおり食べないものは取るべきではないね・・・
68名無しさん@5周年:05/02/07 14:42:04 ID:bAXwwoRh
>>59
今後、釣り堀でもバス釣り出来なくするように法整備が進んでる。

尚更、バサーがDQNになるのを煽ってる訳で。
69名無しさん@5周年:05/02/07 14:42:15 ID:dWnXa5JG
バス専用人造湖でも作って釣ってりゃいいのにな
70名無しさん@5周年:05/02/07 14:42:49 ID:pX4UYfPg
自分の楽しみのために、他人が迷惑しようが関係ないなら
喫煙もロリも許されて然るべきだよな。
71名無しさん@5周年:05/02/07 14:42:54 ID:DhVP7A+t
リリース禁止であって、釣り禁止じゃないから
「釣りを楽しむ権利侵害」じゃないわな。

リリースしないのは釣りじゃないって言いたいのかな?
72名無しさん@5周年:05/02/07 14:43:35 ID:lvw4IBEV
キャッチアンドリリースから
キャッチアンドイートへ
73名無しさん@5周年:05/02/07 14:43:46 ID:R5FzMmhh
漁師だっていらない魚は捨てるし、
価格調整の為に捨てちゃう事あるだろ・・・
74名無しさん@5周年:05/02/07 14:44:07 ID:sPa2+jDq
魚釣りを自由に楽しむ権利←ワロス
75名無しさん@5周年:05/02/07 14:44:17 ID:YnDqIs29
漏れは詳しくないから分からないんだが、「湖岸開発などによる生息環境悪化や、産卵場所が減少したため」
が事実なら、何でバスは減らないで増えていくんだ?
仮にバスが環境に強くて、増えてるとしても増えすぎたバスが周りの魚を捕食してさらに在来種の数を減らす
要因になるなら、バスの数を抑制する為の施策を講ずるのは当然だと思うのだが?

権利を奪うから違憲なんてあほな裁判してる暇があったら、バスのうまい食い方の一つも考えろってんだ
76名無しさん@5周年:05/02/07 14:44:28 ID:LlzVtp92
また清水国明か
77名無しさん@5周年:05/02/07 14:44:33 ID:gcOdHfXz
ダムで釣りすればいいじゃん
78名無しさん@5周年:05/02/07 14:44:37 ID:S5KhB+jU
つまり国明は持って帰るのがめんどくさいだけだろ。甘えんな。
79名無しさん@5周年:05/02/07 14:44:41 ID:g+cvTzge
売名タレント:清水国明(54)必死すぎて面白いwww
売名タレント:清水国明(54)必死すぎて面白いwww
売名タレント:清水国明(54)必死すぎて面白いwww
売名タレント:清水国明(54)必死すぎて面白いwww
売名タレント:清水国明(54)必死すぎて面白いwww
売名タレント:清水国明(54)必死すぎて面白いwww
売名タレント:清水国明(54)必死すぎて面白いwww
80秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/07 14:45:04 ID:uOSC14qb
(`∀)y-~~  2ちゃんで釣っていればいいのになぁ。
(へへ     もうすぐ春厨の季節だし。
81名無しさん@5周年:05/02/07 14:45:54 ID:R5FzMmhh
>>75
バスは減っているというのが実情。
駆除のおかげだとも、バスは定着すると減少するとも
言われてる。
82名無しさん@5周年:05/02/07 14:46:06 ID:OPp0Twb7
バスなんて馬鹿が釣る魚。
日本人ならへらぶな釣りしろ。
83名無しさん@5周年:05/02/07 14:46:29 ID:FHkDJ95Z
釣堀でイカでも釣ってろ
84名無しさん@5周年:05/02/07 14:46:30 ID:eQVxjV8T
>>80
なんか、どこでやっても釣りは迷惑なんだなって思った
85名無しさん@5周年:05/02/07 14:47:05 ID:BN5zK01R
って言うか、裁判する奴ってハゲ多いね。
やっぱり他人とトラブルことってのは精神的によくないんだろうな。
忘れられる程度のことは忘れられる人間こそが勝者だな。
86名無しさん@5周年:05/02/07 14:47:39 ID:p1FuC9om
バス釣り奴らって基地外だからな
87名無しさん@5周年:05/02/07 14:47:39 ID:tn/tLw/a
おまいら、ブックオフに清水国明のCM降板要求しようぜ!
こんな香具師を使ってたら不買運動するってな!
88名無しさん@5周年:05/02/07 14:47:43 ID:O68mF5qq
バス釣りっていうのはカルトなんだなぁ、ということが
ますます確信できる出来事。
89名無しさん@5周年:05/02/07 14:47:57 ID:VKrCbUx6
>>58
>京都産業大学法学部出身・・・
>おまいは大学で何を勉強したんだよw

何もしていないと思われ。

普通法学部卒業なら、法律や条令が憲法違反になった判例は
これとこれとこれとと全部例示されるくらい数が少なく、訴えても
勝訴は針の穴に糸を通すより難しい位のことは知っているんだがなあ。
で、控訴かよ。はぁー

学生時代は勉強せず、今になって針の先に餌を通すことばっかり
しているからこんな無駄裁判をするんだろう。

負ける裁判をやる金があるのは、さすが芸能人だなと認めるけど。
行政訴訟で敗訴の確率の高い裁判だから相当金がかかっている
と思われ。
90名無しさん@5周年:05/02/07 14:48:05 ID:tDYUYV3J
裁判費用の無駄遣いワロタ
91名無しさん@5周年:05/02/07 14:48:10 ID:+6dvZ2Lz
>>68
へー、そうなんだ
個人的には生態系を破壊するような魚は国内において欲しくないからそれでいいけど
魚のセイダカアワダチソウみたいなもんだろ、イラネ
92名無しさん@5周年:05/02/07 14:48:26 ID:WK8mIVPa
>>1
スレタイに無理やり「ブラックバス」っていれただろw
93名無しさん@5周年:05/02/07 14:48:36 ID:hXHmQB48
放流してる業者が悪いんだから
釣り人にリリース禁止は筋違いじゃん。
94名無しさん@5周年:05/02/07 14:49:05 ID:tP4l2yH8
http://haramachi2.at.infoseek.co.jp/muraokoshi_2.htm#基調講演

> 「エコツーリズムによる地域づくり」
> 講師  清 水 國 明  氏

>  玉入れでいえば、紅白の玉なんです、魚は。それによって勝ち負けを決める、トーナメントのひとつの道具なんです。
> 河口湖で2週間前に行われたトーナメントでは、優勝賞金が1千万円です。2位が5百万円。
> そういうのが今すでに行われているわけなんです。その魚は全部釣ったら逃がす。放してまた釣ろう、
> ゲームフィッシングを伸ばしていこう、こういう人たちがキャッチ・アンド・リリースをやる。
> 私らは食べたいから釣っているわけじゃない、釣りたいから釣っているわけです。
> 釣りたくて釣っている人の遊びを理解できるかどうかです。

「遊び道具」をとらないで下さいってことですね。
95名無しさん@5周年:05/02/07 14:49:10 ID:rNlICIsA
釣りバカとかってマジウザイ。

観光客気取りで態度でかいし
釣り場をゴミで荒らしていくし
悪天候なのに危険場所にでてって困れば救助しろとか抜かすし
生態系あらしても釣りの権利ばかり主張するし

氏ねばいいと思うよ。

釣りをマニアックなものからメジャーでもないけど
バカも杓子もやるようなものに変えた芸能人の罪は重いと思うよ。
96名無しさん@5周年:05/02/07 14:49:33 ID:bAXwwoRh
>>77
国や県が管理してる所だからかえって監視が厳しいと思うよ
97名無しさん@5周年:05/02/07 14:49:45 ID:aPgDNtdK
>>81
定着すると減少するって…
単にえさになる魚がいなくなったので増加に歯止めがかかってるだけだろ
98名無しさん@5周年:05/02/07 14:49:45 ID:b4J+ztZz
京都産業大学法学部??
聞いたこと無いんですがw
99秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/07 14:49:49 ID:uOSC14qb
('A`)y-~~ >>84
(へへ   このAA思い出したw

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
100名無しさん@5周年:05/02/07 14:50:00 ID:YnDqIs29
>>81
減ってるのか。tnx

>駆除のおかげとも、バスは定着すると減少するとも
つまり、清水邦明側の主張は的外れなんだ。

で、清水邦明ともう1人ってだれ?
101名無しさん@5周年:05/02/07 14:50:11 ID:ZuliPKlk
>>80
>もうすぐ春厨の季節だし。

もうそんな季節か・・・_| ̄|○
102名無しさん@5周年:05/02/07 14:50:22 ID:j5HhwEtq
釣った魚くらい食えよ。 
103名無しさん@5周年:05/02/07 14:50:33 ID:TMMWMvM6
バス釣りしたけりゃバス専用溜池でも作ってそこでやってくれ。
104名無しさん@5周年:05/02/07 14:50:57 ID:lvw4IBEV
http://www.pref.shiga.jp/koho/2002-10/01.html

このまま外来魚のキャッチ&リリースを続けていたら、日本にもともといた種類の
魚がどんどん減りますね。小さい湖なら、そのうちに絶滅します。そうすると、
ブラックバスのようなものは、共食いしますね。共食いすると、寄生虫が増える。
だから食べられなくなるんですよ。だから、私は釣りをするなら、食べるために
しかしないです。キャッチ&リリースは、魚を虐待しているような遊びだと思います。
傷ついた魚を戻すということは、いずれ傷口からばい菌が入り、殺すことになるんです。

CWニコル
105名無しさん@5周年:05/02/07 14:51:06 ID:OpYyC0jg
清水国明さん、霊感商売をスタート!
--- F(富士)・パワーサークルは、持つ人すべての願いが叶う、
不思議な富士山のパワーを秘めた、湖水真珠のリングです。
湖水真珠は、核を入れて作る養殖真珠と違い、100%真珠層でできている、
貴重な淡水の無核真珠です。
富士五湖それぞれの水に浸した10個の真珠をつなぎました。
河口湖近くの森の中に移り住んだ清水國明が、気持ちをこめて
ひとつひとつ手作りしています。

http://www.ks-gakkou.jp/index.asp?patten_cd=9&page_no=15
106名無しさん@5周年:05/02/07 14:51:17 ID:AGMCtZV+
バサーたちの「自分ルール&自分マナー」VS「条例」

 は、これにて完全決着。キャッチアンドリリースは
 何ら賛美される根拠を失いました。
107名無しさん@5周年:05/02/07 14:51:19 ID:zjBglVW4
>>82

俺はバスもへらぶなも釣るけど、、、てーことはあれだ俺は馬鹿な日本人って事か。今気付いたよありがとう、そして欝だから舌噛んで氏ヌポ
108名無しさん@5周年:05/02/07 14:51:29 ID:0AQgN5u9
清水は糸井より男らしい


糸井より馬鹿だけどな
109名無しさん@5周年:05/02/07 14:51:35 ID:jr0hs41v
むかしは芸能界で生き残るのは原田ノブローだと思ってたよ
110名無しさん@5周年:05/02/07 14:51:43 ID:lFnifaPX
なんで個人の道楽のために生態系を変えなきゃならんのだ
111名無しさん@5周年:05/02/07 14:52:00 ID:6C67ePbw
清水クーコの呪い
112名無しさん@5周年:05/02/07 14:52:16 ID:bAXwwoRh
バスが減ってるのは
喰う魚が減ってバスの中でも淘汰が始まってる訳で。

これ以上増えることもないが減る事も無い
結果的に生物が減るのでマズー
113名無しさん@5周年:05/02/07 14:52:20 ID:DhVP7A+t
>>93
リリース禁止って、なにか不都合あるの?
114名無しさん@5周年:05/02/07 14:52:24 ID:OKjS9lO9
|琵琶湖の在来魚が減少したのは外来魚の捕食が要因
|ではなく、湖岸開発などによる生息環境悪化や、
|産卵場所が減少したためと主張。

バス釣りは頭に良くない何らかの影響があるのでしょうか?

それとも頭の良くない人がバス釣りをするのでしょうか?
115名無しさん@5周年:05/02/07 14:52:25 ID:3oF9Rxo/
東京マガジンはこの件北野がキッチリ取材すんだろうな?
116名無しさん@5周年:05/02/07 14:52:42 ID:BoTrg268
今のバサー達
ttp://www.asahi-net.or.jp/~gs4k-smd/07koperu21/photo022.jpg
m9(^д^)9mプギャーーー
117名無しさん@5周年:05/02/07 14:52:46 ID:wFyF/aqb
噂の東京マガジンで何かコメントするかね?
118名無しさん@5周年:05/02/07 14:52:58 ID:C/h0xgDk
ま、こんな自分勝手なことを言う人たちとは、一緒に仕事をしたくないものだ。
119日本も核開発せよ!:05/02/07 14:53:10 ID:NTsBcca4
バスってうまいのか?
うまくて需要がある、自治体が高く引き取る、というような経済原則が働けば
滅亡できる。毛皮が金になるため、乱獲で滅びた生物のように。
120名無しさん@5周年:05/02/07 14:53:50 ID:j/3S94Ov
東西新聞山岡と対談させるべき

こてんぱんに言われるんだろうな清水w
121名無しさん@5周年:05/02/07 14:53:55 ID:pGxpVhSQ
キャッチアンドリリースってのはバサーの逃げだよな、臭いものには蓋的な責任転嫁
逃がすことで『自分はこんなにも魚に優しい』『良いことをした』みたいな自己満足
逃がした魚がそのあとどうなろうが知ったこっちゃない
釣った魚を食わずにただ殺すっていう罪悪感を誤魔化す言い訳的なもの
122名無しさん@5周年:05/02/07 14:54:41 ID:3IlCOTSs
バスをキャッチ&イートすればいいのに。
バスが減ってきたら他の魚をキャッチ&リリースできるように
なるのに。
123名無しさん@5周年:05/02/07 14:54:56 ID:HFlJmmVj
「魚釣りを自由に楽しむ権利」と「再放流禁止」は別物やろ
自由に楽しみたきゃ、おいしく料理して食えばお楽しみ2倍
アウトドア派ならそのくらいしないと
124名無しさん@5周年:05/02/07 14:54:56 ID:BjvUcWTw
また極左運動家か
125名無しさん@5周年:05/02/07 14:55:08 ID:sPa2+jDq
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4885365031/hatena-22/ref%3Dnosim/250-0669893-1017062
本まで出してる。釣戦記―ブラックバス琵琶湖リリース禁止裁判だって。
126名無しさん@5周年:05/02/07 14:55:22 ID:/SVtTCF1
>>113
食わないから捨てるのが面倒なだけだろ
127名無しさん@5周年:05/02/07 14:55:33 ID:6NwVMueL
大体キャッチ&リリースってのは人間側の自己満足だろ。
偽善だよ。
釣り針で魚を傷つけておいて、リリースしたからいいことした
なんて思ってる奴アホだろ。
128名無しさん@5周年:05/02/07 14:55:34 ID:wKO9qHT+
釣りが趣味の奴らには重税を課すか
手足を切断して魚の気持ちを知らせるかするべき
129名無しさん@5周年:05/02/07 14:55:38 ID:OXuQNFLI
まあ裁判ではっきり白黒つけちゃったほうが、
バサーも言い訳も出来なくなるので良いでしょう。
ヤブヘビだったね。
130名無しさん@5周年:05/02/07 14:55:42 ID:7bEBfezR
バサーって本当に脳が腐っているのか?
131名無しさん@5周年:05/02/07 14:55:45 ID:BI7wEc7f
>>119
バスはスズキに似た淡泊な味わいの白身魚で、臭みが無いのが特徴だ。
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200501/th2005012704.html
132名無しさん@5周年:05/02/07 14:55:59 ID:Po7a+PoD
>>104
http://www.pref.shiga.jp/koho/2002-10/01.html
>動物保護だと言って「リリース禁止」に反論する方もおられますが、
>じゃあ、マグロやサンマはどうなんですか。みんな食べるでしょう。
>鶏も牛もそうです。本当にかわいそうだと思っているなら、釣りをしたらだめですよ。

元外人に正論を言われるとは・・・情けない
133名無しさん@5周年:05/02/07 14:56:01 ID:bAXwwoRh
バサーは正直わざわざリリースしなくても
また釣れればそれでいいや的に思ってるから
134名無しさん@5周年:05/02/07 14:56:03 ID:MZFBvAlb
釣りそのものが無くなればなおよい
アホのやる事だ
自分の口に釣り針引っ掛けてろw
135名無しさん@5周年:05/02/07 14:56:18 ID:llwwt/fD
>>109
原田は関西でテレビ出まくってるよ。
昨年だか、あのねのね再結成した時
清水がお願いして再結成してもらったような事言ってた。
金が必要だからだとか。
136名無しさん@5周年:05/02/07 14:56:34 ID:eDeGs20j
俺も正直バス釣りするんだけど流石に引いた・・・
137名無しさん@5周年:05/02/07 14:56:37 ID:oQmYVu/X
数万年かかってつくられた貴重な生態系だろう!
それを楽しむ権利だけで破壊しようとする清水の脳みそは。。
お前は、500年後、1000年後の人々に残すって気持ちがないのか

ところで清水って、だれ??
138名無しさん@5周年:05/02/07 14:58:03 ID:bAXwwoRh
芸能人ならアメリカか韓国にでも住んでバス釣りやればいいだろ・・・
139名無しさん@5周年:05/02/07 14:58:06 ID:C52ylkgB
釣ったら食えよ。
140名無しさん@5周年:05/02/07 14:58:53 ID:Ogl8bwUx
ブラックバスを原料にしたキャッツフードを作ったら良いのに。
数も減らせるし、猫まっしぐら。

問題は琵琶湖に散らばってるバスを、どうやって効率よく捕獲するかだけど。
141名無しさん@5周年:05/02/07 14:59:02 ID:AGMCtZV+
清水くそあきの何がいけないかって、
ブックオフの蛇ユーザーだからいけないんだよ。
142:05/02/07 14:59:07 ID:TuPZQ+qJ
バスの塩焼き食べたが味がない。
143名無しさん@5周年:05/02/07 14:59:21 ID:4m639SG9
釣りを楽しむ権利なんて存在するのか?
144名無しさん@5周年:05/02/07 14:59:36 ID:lvw4IBEV
釣りは海でやれ。
海の魚は毒魚以外基本的に食えるから。
145名無しさん@5周年:05/02/07 15:00:08 ID:CDFP4CA2
バスって食うとうまいらしいけどな。
146名無しさん@5周年:05/02/07 15:00:33 ID:Po7a+PoD
バス釣りのメッカとなっている場所にアフリカマイマイでも
放してしまえば、釣り馬鹿連中も駆除可能。
147名無しさん@5周年:05/02/07 15:01:24 ID:gZHcU6YS

 ガーなら許す!
148名無しさん@5周年:05/02/07 15:01:43 ID:DhVP7A+t
>>130
馬鹿だなぁ。
腐るには、まず「脳」だあるってことが前提になっちゃうじゃないか。

>>142
臭みとかはあった?
149名無しさん@5周年:05/02/07 15:01:44 ID:NBThO/cd
清水って環境保全意識のまったく無い最悪なやろうだな。
150名無しさん@5周年:05/02/07 15:01:55 ID:7bEBfezR
つうかバスが釣りたかったらアメリカに行け
151名無しさん@5周年:05/02/07 15:02:01 ID:VwrPK/Ow
>>119 PU
152名無しさん@5周年:05/02/07 15:02:07 ID:jr0hs41v
>>135
ああ、そうなんだ。当方関東なので知りませんでした。

それにしてもこの人、ログハウス作ったりエコ好きっぽい事してるのに
自分が楽しむのが最優先で、自然はどうでも良かったんだね。
153名無しさん@5周年:05/02/07 15:02:35 ID:mCcHaSyo
馬鹿じゃないか、このチビヤセ三流芸能人は
154名無しさん@5周年:05/02/07 15:02:57 ID:i+38NPmC
中途半端な自然愛好家は自然に無関心な人間より自然にとって悪。
滋賀県生まれの私にとって琵琶湖の環境は大きな関心事。
釣り針のついたままの危ない釣り糸やワームの屑で湖岸を汚すマナーの悪い釣り人は逮捕してほしい。
155名無しさん@5周年:05/02/07 15:03:03 ID:Qs5T1gG7
>>145

ちゃんと処理すれば食えるけど
普通に食うと臭いよ。
156名無しさん@5周年:05/02/07 15:03:15 ID:lMfd0WHQ
ブックオフに行く度にこのDQNバサーのことが嫌いになる。
157名無しさん@5周年:05/02/07 15:03:29 ID:tP4l2yH8
>>149
「自分が遊べる環境」保全の意識はあるんだよ
158名無しさん@5周年:05/02/07 15:04:11 ID:R+vbA99W
気分はトムソーヤ。馬鹿みたいな内容がかえって小気味良かったのだが、終わってしまい残念だ。
割りと評判は良かったはず。
清水は消えて当然だがな!2度と立ち上がれまい(w
環境右翼をなめんなよ!
159 ◆Qtei.FXDE. :05/02/07 15:04:22 ID:jy9E5Uix
>>75
バスが、「外来魚」=「外からやってきて定着できる魚」だから
環境耐性があるんだと思う。
160名無しさん@5周年:05/02/07 15:04:30 ID:/MtDVFsR
環境保護の為一石投じたんでしょ。
161名無しさん@5周年:05/02/07 15:04:43 ID:WaaMXKvX
>>156
なぜ?
162名無しさん@5周年:05/02/07 15:05:26 ID:/SVtTCF1
>>161
ヘビーユーザーだから
163名無しさん@5周年:05/02/07 15:05:33 ID:q5W5B+8Q
あの根の根を解散してからやることがなくて、釣りをしたり、ログハウスを建てたりして、
その挙句ナチュラリストと言い始めて今度の外来魚の件だろう。どうせ、貴方しかいないとかなんとか
言われて木に登った類だろう。ナチュラリストなら元の状態を保つのが本来の意味。
今の状態では思想い反するのではないかい。
164名無しさん@5周年:05/02/07 15:05:38 ID:x4AUkT4w
清水国明
m9(^Д^)プギャーーーッ
165名無しさん@5周年:05/02/07 15:05:57 ID:Qs5T1gG7
持って帰るの重いし面倒だからね〜、大して食いたいとも思わないし。
166名無しさん@5周年:05/02/07 15:06:18 ID:5E/1kGSL
釣り堀でバス放してやれよwww
167名無しさん@5周年:05/02/07 15:07:01 ID:oN7KAtsP
HIV感染者の風俗店入店を禁止するのは
自由に楽しむ権利を侵害してる。
168名無しさん@5周年:05/02/07 15:07:26 ID:6NwVMueL
>>166
お前頭いいな。
環境に影響を与えないなら釣堀に放したって大丈夫なはずだな。
169名無しさん@5周年:05/02/07 15:07:52 ID:YVspXc8W
釣りを楽しむなら生態系を壊しても構わない
そう主張しているように取られても仕方ないですよ
このタレントさんは誰?
170名無しさん@5周年:05/02/07 15:07:58 ID:Ag9RQbbb
>>155 山間部のダム湖のバスは旨い。まさにスズキそのもの、、

都市部の池のバスは、、、、食わない方が体のためかも、、
俺は遺伝子組み換えして繁殖力のないバスを投入すればいいと思うがどうだろう?
しばらくすれば絶滅しそうだ。
171名無しさん@5周年:05/02/07 15:08:13 ID:gZHcU6YS
さんざん痛めつけて楽しんでおいて
「リリースするからフェアなスポーツ」とか考えてるトコが
いかにも白人由来の偽善的で独善的なんだよな。
172名無しさん@5周年:05/02/07 15:08:26 ID:4vq5iysl
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  >>1
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴バリボリ
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ 釣りなら2チャンですればいいクマね
173名無しさん@5周年:05/02/07 15:08:43 ID:+8mtdSdx
あのさ、北朝鮮の湖でやれば釣った後食べてくれる人がいっぱい居るんじゃないかな?
174名無しさん@5周年:05/02/07 15:08:45 ID:jlxB6IuG
釣竿とは一方の端に鈎針を、もう一方の端には愚か者をつけた棒である。
(サミュエル・ジョンソン)
175名無しさん@5周年:05/02/07 15:08:49 ID:Po7a+PoD
バスを釣って「北朝鮮の飢えた人民を救おう!」という合言葉の元、
釣ってくれたら、ネ申だけどな。
176名無しさん@5周年:05/02/07 15:08:51 ID:y6NWyWcO
清水国明は死刑
177名無しさん@5周年:05/02/07 15:09:04 ID:1xvRzcAY
権利vs環境か
これはどちらもエゴ同士
凄惨な争いになりますね
178名無しさん@5周年:05/02/07 15:09:13 ID:5BnhMB7y
>>165
じゃあ土の中に埋めて来い。

釣り糸が絡まって足が取れかかってる鴨みてから
俺はだらしのない釣り屋が大嫌い。
179名無しさん@5周年:05/02/07 15:09:16 ID:gSOh9Hu2
♪〜釣り中のおっさんが屁をこいた バス。
180名無しさん@5周年:05/02/07 15:09:35 ID:woXEq5zP
所詮上州屋の手先っちゅーか丁稚だしな、
181名無しさん@5周年:05/02/07 15:09:37 ID:mKLQIhNL
ブックオフに出てるなら本を読め
バカを通り越してるぞ
182名無しさん@5周年:05/02/07 15:10:48 ID:GH6EkjQL
俺は釣りやんないから、例えば猫缶に釣り針入れて
引っ掛かった猫の手応えを楽しむみたいな酷い事だと思うんだけど、
釣り人ってそういう意識はどう消化してるの?
183名無しさん@5周年:05/02/07 15:10:49 ID:GWWogddn
>>152
>ログハウス作ったりエコ好きっぽい事してるのに
>自分が楽しむのが最優先で、自然はどうでも良かったんだね。

そうだよ。番組でログハウス訪れたときも、「よう来たなー」って、テーブル作ると言っては
木を切り倒し、椅子を作ると言っては木を切り倒し、川に遊びに行くと言っては木を切り倒し、
風呂に入ると言っては(ry
で、料理はってと、街のスーパーで買ってきた鶏肉に、これまた街のスーパーで買って来た
野菜類(すでに切れてるやつ)のビニール袋を豪快に破って、煮込んでどうこうって。

で、口先だけで「どや?自然ってええやろ?」って。
あー、「自分はチェーンソーの操縦が上手い」ってのを見せるためだけに
適当な木、ガンガン切り倒してたりもしてたな。

もう完全に「おまえがそこにいるだけで、その森メチャメチャやん」って番組だった。
184名無しさん@5周年:05/02/07 15:11:03 ID:8qYULlR/
清水国明は自己中
185名無しさん@5周年:05/02/07 15:11:40 ID:KfbIk460
うまい魚の生存権>>>>>>>>>>>>>まずい魚の生存権
186名無しさん@5周年:05/02/07 15:11:52 ID:8fixxolH
じぶんちの風呂にでも放流して本当のバス釣でもしてろ
187名無しさん@5周年:05/02/07 15:12:08 ID:jy9E5Uix
>>183
ワラタ
188名無しさん@5周年:05/02/07 15:12:29 ID:5BnhMB7y
>>171
魚は人間に掴まれる瞬間
沸騰したやかんに一瞬触れたのと同じ程度の
熱さと衝撃を感じるそうだね
189名無しさん@5周年:05/02/07 15:12:33 ID:UQyvvjQo
さすが団塊、馬鹿ばっか
190名無しさん@5周年:05/02/07 15:13:18 ID:pGxpVhSQ
同じバカでも自覚してるバカはまだ可愛いげがある、どうせ人間なんてバカなんだから
嫌なのはこいつのように自覚もなく大義名分を振りかざすバカ
自然保護やら動物愛護やらこじつけて自分を正当化しようとする
191名無しさん@5周年:05/02/07 15:13:27 ID:Qs5T1gG7
>>178

ちゃんとブラックバス捨てる所が有ったんじゃないかな。
無ければ生ゴミで捨てれば良いし。

最近は海しか行かないから詳しくはしらないけど。
192名無しさん@5周年:05/02/07 15:13:34 ID:6NwVMueL
>>182
魚と動物は違うと思ってるらしいよ。
193名無しさん@5周年:05/02/07 15:13:35 ID:BI7wEc7f
北にでも送りたい香具師だな。
194名無しさん@5周年:05/02/07 15:14:01 ID:O8Lq3FBa
そもそも狩るためのものだろうが
プロな人たちなの?
195名無しさん@5周年:05/02/07 15:14:05 ID:Mx8q4ITi
エゴツーリズムの清水国明
196名無しさん@5周年:05/02/07 15:15:16 ID:+6dvZ2Lz
>>183
すげえ・・・ワラ・・・笑えない・・・
197名無しさん@5周年:05/02/07 15:15:17 ID:wTCJAZsg
再放流するなら針で傷ついた魚を治療してからにしろよ。
198名無しさん@5周年:05/02/07 15:15:22 ID:+CYsIQYw
琵琶湖の漁師がばさーに逆に釣価が減ったのはお前らのせいだと訴えたりはしない?
199名無しさん@5周年:05/02/07 15:15:30 ID:US/vHKFz
>>89
>勝訴は針の穴に糸を通すより難しい位のことは知っているんだがなあ。

針の穴に糸を通すのってそんなに難しいのか??
オレ、余裕だよ。
200名無しさん@5周年:05/02/07 15:16:29 ID:uUDzLA0p
放流するの禁止ってのは分かるけど、
釣った魚を逃がすのはもともとそこにいたものを戻すだけじゃん
なんで違法になるのか分からん
201名無しさん@5周年:05/02/07 15:17:31 ID:tP4l2yH8
http://haramachi2.at.infoseek.co.jp/muraokoshi_2.htm#基調講演

> 「エコツーリズムによる地域づくり」
> 講師  清 水 國 明  氏

>  子供たちにとって、一番やりたい魚釣りは何ですか、と聞くと、ブラックバス。
> 何百万という青少年、健全育成しなければならないような子供たちが、あこがれている遊びは釣りです。
> その釣りの対象魚であるブラックバスを、「釣ったら食え、釣ったら殺せ、肥料にしろ」と今言ってるんですね。
> 
>  これは、その子たちにとっても、我々にとっても、ペットなんですね。
> ご理解いただけないかもしれませんが、さっき言ったように頭を柔軟にしてください。
> 子供たちには、自分が3年かかっても釣れないような魚なんですよ。それが釣れたら震えるくらいうれしい。
> 自分の飼っている犬とか猫なんですね。それを大人たちは「殺せ、食え」という。
> 猫を「殺せ、犬を食え」と言っているのと一緒ですね。

犬猫を虐待したあげくに放置しろっていうことですかね
202名無しさん@5周年:05/02/07 15:17:46 ID:du+1sTnw
>>183
あなた、すばらしい観察力。
清水ってバス釣り以外ではけっこう
いいことやっていると思ってたが
考え変わった。
203名無しさん@5周年:05/02/07 15:18:37 ID:AGMCtZV+
最強のエゴロジスト、エコターミネーターだなw
204名無しさん@5周年:05/02/07 15:19:54 ID:gZHcU6YS
野田ともすけ氏が言ってた「おちょぼ口のナチュラリスト」が増えたな。
205名無しさん@5周年:05/02/07 15:20:09 ID:BL6+Rkic
リーリスなる文化はないんじゃ
かぶれるな清水
206名無しさん@5周年:05/02/07 15:20:18 ID:BI7wEc7f
>>201
講演に呼ぶ方も何だかなあ
207名無しさん@5周年:05/02/07 15:20:19 ID:pqz6AyKO
>自分の飼っている犬とか猫なんですね。

それならばバス釣りは、犬や猫を針で釣る行為だよね。
208名無しさん@5周年:05/02/07 15:20:49 ID:uG99cCoF
テレビの東京マガジンで、
この問題取り上げたことあるの?
209名無しさん@5周年:05/02/07 15:20:58 ID:6NwVMueL
>>201
うわ、講演でもそんな頭悪いこと言ってるんですか。
救いようのない自己中ですね。
210名無しさん@5周年:05/02/07 15:21:00 ID:GH6EkjQL
>>201
ペットなら自分の土地に池でも作って飼えば良いのに。
環境問題を別にしても、釣り針で何度も虐待を繰り返すぐらいなら、
殺して食ってやった方が全然マシ。
211名無しさん@5周年:05/02/07 15:21:02 ID:t3+d6ECn
フナ釣ってりゃいーんだよ、清水。
フナ釣面白いぞ。
212名無しさん@5周年:05/02/07 15:21:02 ID:ZuliPKlk
>>199
歳をとると難しくなるんだよ('A`)
213名無しさん@5周年:05/02/07 15:21:19 ID:5BnhMB7y
>>191
そういえば専用の捨て場があることもあると前にニュースでやってたな。

海行ってもつり糸と針はちゃんとお持ち帰りしてくれな。
他人の分までとは言わないからさ。
あと海に落っこちるなよ。

>>202
命をもてあそんでるのがわからないんだなこのエゴロジストは。
214名無しさん@5周年:05/02/07 15:21:47 ID:zRVFgLfH
ある意味 釣り師だな 層化清水
215秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/07 15:21:49 ID:uOSC14qb
('A`)y-~~ ペット・・・・・・・
(へへ

ペットの罪は飼い主の責任ですねワラ
216名無しさん@5周年:05/02/07 15:22:17 ID:wJ/9bO3l
>>199
まち針では?
217名無しさん@5周年:05/02/07 15:22:24 ID:SUZVBA0i
>>183

俺も何度かTVで見たよ。
長年かけて育ったような樹木を、チェンソーで切り刻み
妙ちくりんなオブジェも拵えていたね。

ありゃ自然破壊だよ。
218名無しさん@5周年:05/02/07 15:22:54 ID:DRlBomFP
というか、釣りってさ。
食べるのでもなく、学術的な理由でもなく、というんだったら、
そこらへんの犬や猫やカラスを針で攻撃して「楽しむ」とかいうのと
同じレベルの野蛮さなんだよな。
文明人のやることじゃないよ。
219名無しさん@5周年:05/02/07 15:23:00 ID:qkaKUfyG
>琵琶湖の在来魚が減少したのは外来魚の捕食が要因
>ではなく、湖岸開発などによる生息環境悪化や、産卵場所が減少したためと
>主張。

前者も後者も相俟っての結果だと思います!
バスやギルの安全かつ簡単でおいしい調理方法考えてください!
220名無しさん@5周年:05/02/07 15:23:31 ID:MCoMErMa
なあ、前から思ってたんだがブラックバスって食えるのか?そしてウマイのか?
リリースするってくらいなんだから食えてもウマクないんかね
食えん魚ばっか増えてもな・・・
221名無しさん@5周年:05/02/07 15:23:36 ID:wUy1PtZ5
>>211
ヘラブナ釣りは面白いらしいな。
222名無しさん@5周年:05/02/07 15:23:54 ID:5E/1kGSL
>猫を「殺せ、犬を食え」と言っているのと一緒ですね。


        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

  その前に「猫釣るなよ」と突っ込まれるだろ
223名無しさん@5周年:05/02/07 15:23:55 ID:5BnhMB7y
>>212
これ使え
ttp://www.rakuten.co.jp/handcraft/517518/520771/

これを針に通すのがまた・・とか言わないように。
224名無しさん@5周年:05/02/07 15:24:02 ID:tP4l2yH8
http://haramachi2.at.infoseek.co.jp/muraokoshi_2.htm#基調講演

> 「エコツーリズムによる地域づくり」
> 講師  清 水 國 明  氏

>  実は3週間前に河口湖というところで大きなバストーナメントがありました。
> 私は選手権の権利がとれなかったんですが、2万人のバス釣り大会が行われたんですね。
> その河口湖は今から7,8年前、入漁料が5万円だったんです。ところが、お客さんは河口湖にいっぱいいるわけです。
> 土、日になるともう1メートル間隔くらいで竿を振っている。
> 
>  「何でこの人たちからおカネをとれないのかな」と聞くと、
> 「ブラックバスは害魚で、駆除しろといわれているから、その駆除を手伝ってくれている人からおカネは取れない」ということでした、
> だから指定魚種にしていないわけですね。漁協が管理している魚ではないから、おカネも取れないわけです。
> でももう背に腹かえられないというか、ワカサギ釣りやヘラブナ釣りの人からもらうおカネだけでは損しているような気がして、指定魚種にしました。
> それで次の年、5億、5億円の入漁料が集まったんですよ。
> 
>  こういう時代なんです。皆さんの中にも、「ブラックバスというのは他の魚を全部食ってしまうし、あれが入ったらもう生態系がグチャグチャだ」
> という考え方をもたれている人がたくさんおられると思いますが、その考えに染まっているうちは、そういった5億円というものはいつまでたっても手に入らないわけですね。

そうですか、バスは金になりますか。
225名無しさん@5周年:05/02/07 15:24:10 ID:++KjE6oh
清水国明って、あの長いきゅうりみたいで細目でしゃくれ顎のヒト?
226名無しさん@5周年:05/02/07 15:24:15 ID:GWWogddn
>>183に追記

ガソリンエンジンのチェーンソーでとにかく切りまくる。
椅子やテーブルも、きれいに作って、この先何年も使えて・・ってのならまだ救いもあるが、
チェーンソーがガーっと切っただけ。ほんとに。ささくれ立ったまま。絶対、その場限り。
で、「これがええねん。自然で」って。アホか。
「川下りで勝負や」とかって、吉本の若手にカヌー作らせる。カヌーにできるくらいの
巨木をバッサリ切る。チェーンソーで掘らせる。穴開く。「あー、おまえ、下手やなあ」。笑う清水。
どこからともなく、ドラム缶やらスチール製の煙突やらを用意してきて、
「これで露天風呂作ろうや」って景色を見渡せる場所をガッツリ切り開く。
また木を切って、「ナントカ露天風呂」とか適当な看板立てる。そこにきっちりドラム缶風呂を設置。
絶対、そんなのその撮影のとき1回こっきりしか入らないだろうに。
ひょっとしたら、撮影後に撤去したかどうかもあやしい。

227名無しさん@5周年:05/02/07 15:25:23 ID:yvzOazmN
>>208
やってTRYで本棚作ってたとき、
「釣戦記」を並べようとして止められてたっけな。
228名無しさん@5周年:05/02/07 15:25:41 ID:BI7wEc7f
229名無しさん@5周年:05/02/07 15:26:03 ID:zgX6u+R8
釣りするやつって態度悪いよね。
230名無しさん@5周年:05/02/07 15:26:07 ID:iixVm1y5
>>218
だな。昔矢口孝雄が中国に釣りの取材に行った。
「太公望を生んだ土地だからさぞかし釣りが盛んだろう」と思ったら誰も釣りをしてなかったんだと。
地元の人に聞いたら「魚を取りたいんなら網で獲ればいいだろ?」って言われてへこんでた。
231名無しさん@5周年:05/02/07 15:26:14 ID:F21IbvT6
生き物オモチャにしてる時点で何言っても駄目だろ
232名無しさん@5周年:05/02/07 15:26:48 ID:qkaKUfyG
しかし、幸福追求権しか持ち出せなかったのか原告側……
負ける裁判をやるにしても、もうちょっと引き出しはなかったのか
233名無しさん@5周年:05/02/07 15:27:55 ID:wUy1PtZ5
http://www.bnl.co.jp/main/japanese.htm
代表にメッセージでも送ってやれw
234名無しさん@5周年:05/02/07 15:28:12 ID:aLp1k4M+
>>201
>猫を「殺せ、犬を食え」と言っているのと一緒ですね。

どうやって、猫を殺して犬を食うんだよ。
235名無しさん@5周年:05/02/07 15:28:14 ID:BI7wEc7f
訴状みつけたんだが、何この文体は?

http://www.kuniaki.co.jp/ririkin/sojyou.html
236名無しさん@5周年:05/02/07 15:28:19 ID:5E/1kGSL
>>226
ダディークール思い出したw
237名無しさん@5周年:05/02/07 15:28:20 ID:BoTrg268
清水が中国にもバスを放流したって本当ですか?
238名無しさん@5周年:05/02/07 15:28:22 ID:VTm/rc7f
清水国明
こいつホームラン級のバカだ…
239名無しさん@5周年:05/02/07 15:28:44 ID:gZHcU6YS
>>220

淡水魚ってのは基本的に味は淡泊。
で、清流に住んでるヤツ以外は大抵ドロ臭い。
だから食べる前にドロ抜きってキレイな水でしばらく活かしておいて
ムニエルだの蒲焼きだのと、濃いめの味付け料理にするのが良い。
240名無しさん@5周年:05/02/07 15:28:48 ID:Qssy8MpJ
>>232
それ意外に出せるものがあるとは思えないんだが…。
241名無しさん@5周年:05/02/07 15:29:11 ID:dL7Y1vDl
>>232
条例自体が必要最小限度の手段しか用いてないから幸福追求権を持ち出すぐらいしか手がない
「釣りをしてはいけない」ではなくて「釣った魚をリリースしてはいけない」だからな
242名無しさん@5周年:05/02/07 15:29:26 ID:H/6dE16X
ブックオフのCMのヤツか。
243名無しさん@5周年:05/02/07 15:30:01 ID:GH6EkjQL
>>224
金銭と比較できないのが環境問題でしょうに。
244名無しさん@5周年:05/02/07 15:30:09 ID:ztXNvQFu
釣り楽しむ権利=魚を虐待して楽しむ権利
245名無しさん@5周年:05/02/07 15:31:03 ID:hPo3+Cm7
採った獲物を食べないで、また水の中に戻す「つり」自体が自然に反する行為だから、こんな訴訟が起きることが不思議です。
246名無しさん@5周年:05/02/07 15:31:41 ID:rbA2CyPs
馬鹿目、敗訴に決まってんだろう。
247名無しさん@5周年:05/02/07 15:31:55 ID:su1O3TbU

清水国明

ザマーミロ

248名無しさん@5周年:05/02/07 15:31:56 ID:iixVm1y5
釣り人の何が嫌いかってのが「人と魚の真剣勝負」とか言い出す奴。
そりゃ魚は真剣だろうさ。釣られりゃ死ぬもん。でも人間はしなねぇだろ?
249名無しさん@5周年:05/02/07 15:32:37 ID:6NwVMueL
>>248
「人と魚の知恵比べ」なんて言うバカもいるね。
250名無しさん@5周年:05/02/07 15:33:04 ID:++KjE6oh
>>224
漏れ、こういうねずみ講見たことあるよ
251名無しさん@5周年:05/02/07 15:33:15 ID:O68mF5qq
>>249
いや、それは自分をよくわかってる、とも言える。
252名無しさん@5周年:05/02/07 15:33:37 ID:SUZVBA0i
>>242
当り
253名無しさん@5周年:05/02/07 15:33:57 ID:VTm/rc7f
>>201
清水国明は、環境テロリストだな…

日本のグリーンピースは、単なるバカサヨ基地外団体だから
グリーンピース本部に通報した方がいいかも。
254名無しさん@5周年:05/02/07 15:34:13 ID:gZHcU6YS
どうせアレだろ。
創価信者の釣具屋に儲けさせて
財務(創価組織への上納金)を少しでも増やそうって腹だろ。
だからもう理屈が後付けで出鱈目なんだ。
これだからカルトはイヤなんだよ。
255名無しさん@5周年:05/02/07 15:34:24 ID:du+1sTnw
>>226
オモシロ杉。
256名無しさん@5周年:05/02/07 15:34:39 ID:NItPcgHb
本当にバス釣りにあこがれるなら本場の国行ってやればいいのに。
257名無しさん@5周年:05/02/07 15:34:39 ID:BI7wEc7f
心のブレーキのススメ〜体験的交通安全論〜

清水國明(しみずくにあき)/タレント
自然暮らしの会代表


http://www.sbrain.co.jp/theme/T-12618.htm

何か笑えるな
258名無しさん@5周年:05/02/07 15:34:57 ID:fjgLr2Ut
アウトドア派でエコロジストの好物がチキンラーメンなのか…
バス食えよ…

http://www.foods.co.jp/HEAVEN/anohito/6.html
アウトドア派タレント・清水國明さん
チキンラーメン(日清食品)
259名無しさん@5周年:05/02/07 15:35:15 ID:WK8mIVPa
ものすごい勢いで伸びてるなw
260名無しさん@5周年:05/02/07 15:35:18 ID:vnCxi3h2

   清 水 国 明

  必  死  だ  な
261名無しさん@5周年:05/02/07 15:35:54 ID:DRlBomFP
>>248
本当に真剣勝負だったら、自分も素潜りで銛で刈るとか、
サメを相手にするとかすればいいのにねえ。

真剣勝負なら、せめて自分が食べられるぶんだけを釣れよと。
それ以上に釣るのは「遊び」「余裕」「イジメ」だよ。
手当ての一つもしてやらないし、苦痛を減らそうともしていない。
敵にたいするリスペクトのかけらもないじゃん。
262名無しさん@5周年:05/02/07 15:35:57 ID:llwwt/fD
>>235
なんで旧かななんだろう?
変な文体だね
263名無しさん@5周年:05/02/07 15:35:57 ID:ful270Ni
ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html

ちょっと違う気もするが、ここの人を見習えって感じだな。
264名無しさん@5周年:05/02/07 15:36:00 ID:UumBJ+Xo
環境破壊タレントめ
265名無しさん@5周年:05/02/07 15:36:23 ID:woXEq5zP
>>235
訴状斜め読みしました、間違いなく弁護士 南出 喜久治は爺さま、
冒頭陳述で
「私は理不尽な条例によって拉致され、羽交い絞めにされたバスフィッシングの開放を強く要求します」
と結論する清ピーは池沼だなぁと思いました。
266秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/07 15:36:30 ID:uOSC14qb
(;;'A`)y-~~ >>235
(へへ
>2 また、自然界においては、適者生存の原則が全ての生物に適用され、
>人類史の発展に伴つて公害といふ自然界の環境に対する負荷が漸増し、
>この負荷に強いものは適者となり生存を続け、弱いものは不適者となつて
>自然淘汰され絶滅種となるといふ厳粛なる事実がある。
>それゆゑ、琵琶湖に生息する魚類においても、琵琶湖の生息環境への負荷が
>年々増大するに伴つて、生息分布が変化することも当然である。
>その結果、その生息数を減らす種は負荷に弱い種であり、相対的に生息数を
>維持する種は、負荷に強い種といふことになるのである。

なんだこれ・・・・
こいつ絶滅危惧種なんか消えて当然、トキ?食えるの?って思考法かw
267名無しさん@5周年:05/02/07 15:36:31 ID:++KjE6oh
関係ないけど、アンビリーバボーに出てる清水の名前はなんだっけ?
268名無しさん@5周年:05/02/07 15:36:35 ID:wTCJAZsg
>>234
犬はおどり食い。
269名無しさん@5周年:05/02/07 15:36:50 ID:lvw4IBEV
なんだよ 富士山パワーサークルって・・・

http://www.ks-gakkou.jp/index.asp?patten_cd=9&page_no=15
F・パワーサークルの使い方
どの指でもいいですから、パワーサークルをはめ、その手をもう片方の手で包むようにして、姿勢を正してください。
体の中心を通る線が地球の真ん中をさすように座ります。
頭のてっぺんが宇宙につづいているイメージです。
そしてゆっくり、静かに、息をお腹の底まで入れてゆきます。
そのとき、叶えたい夢を思い描いてください。
少し止めて、下腹に力を込めます。肛門をキュッと閉める感じです。

肛門をキュッと閉める感じ
肛門をキュッと閉める感じ
肛門をキュッと閉める感じ
販売価格は1万円(税込み・送料別)

霊感商法じゃんか・・・
270名無しさん@5周年:05/02/07 15:37:18 ID:w2s1M2Bc
〉201
バスを釣って持ち帰り、水槽で「バス吉」とか、名前を付けて飼っていればペットだろうが、それ以外なら、獲物だろ!
271名無しさん@5周年:05/02/07 15:37:20 ID:eLI+D8cT
琵琶湖は、僕の庭なんです。その中には、子供のころからいたフナなんかもいます。
それも含めて僕の庭なんです。そんな僕の庭が荒らされるのつらいです。
って、ブラックバスはペット論に対抗できてしまいますが。

個人の至福感でいえば、同じように個人の至福間でかぶるに決まってんじゃん
清水国昭、あたま悪いな
272名無しさん@5周年:05/02/07 15:37:48 ID:go3/lQQF
バス食え!
273名無しさん@5周年:05/02/07 15:38:07 ID:Yk/w7kxl
すっかり
「釣りバカ(清水国明)のガイドライン」
だなw
274名無しさん@5周年:05/02/07 15:38:16 ID:VTm/rc7f
>>220
リリースしても大抵の場合魚は、死んでしまう
魚にしたら人間の体温は、とんでもない高温で火傷してしまう。
魚を扱う人(食用、愛玩用問わず)は、その事に注意して扱っている。
275名無しさん@5周年:05/02/07 15:38:19 ID:tPHrzs2W

清水はもうダメかもわからんね

276名無しさん@5周年:05/02/07 15:38:26 ID:dV0s409f
「日本中の水棲生物がブラックバスによる危機!!」


・・・『噂の東京マガジン』決して取り扱わないテーマw
277名無しさん@5周年:05/02/07 15:38:30 ID:k3Vxt7Xg
つーか、あの気持ちの悪いゴムの毛虫をなんとかしてくれ。
278名無しさん@5周年:05/02/07 15:38:54 ID:YnDqIs29
>>235
訴状見た。
>バスフィッシングは、釣ることを目的にして、釣った後は再放流、
>すなわちリリースすることを前提に楽しむアウトドアスポーツです。
>再放流を禁止されるということは、例えるとサッカーをするのに足を
>使うなと言われてるようなもので、再放流をしないバスフィッシングは
>有り得ないのです。

生き物を傷つけて自分たちが楽しもうというバス釣りが認められるなら、
猫にエアガン打って得点を競うアウトドアスポーツというのもありになるぞ。
そんなことしたらDQNだらけになるじゃないか!
279名無しさん@5周年:05/02/07 15:39:17 ID:B3uh51hN
本もリリース禁止にした方がいいんじゃないか。
280名無しさん@5周年:05/02/07 15:39:34 ID:+6dvZ2Lz
ちょっと待って?!
ここまでに清水擁護レスはいくつ付いたの?
281名無しさん@5周年:05/02/07 15:39:46 ID:j/m91fF7
すると在日がのさばる権利と同じって事ですよな
282名無しさん@5周年:05/02/07 15:39:49 ID:y8dSami5
清水國明、霊感商法を始める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107580326/
283名無しさん@5周年:05/02/07 15:40:08 ID:6NwVMueL
>>279
うまいね。
山田君、座布団一枚やって。
284名無しさん@5周年:05/02/07 15:40:33 ID:ykkvTuR8
>>224

つくづく、最低な奴だな。
自分だけなら、ともかく、地元を金がほしけりゃ生態系なんか気にするなと
誘惑しているとは……
285名無しさん@5周年:05/02/07 15:40:34 ID:jCyBS3Kb
>>267
それは清水圭だろ
286名無しさん@5周年:05/02/07 15:40:53 ID:VTm/rc7f
>>261
一ヶ月1万円生活の濱口は、それを実践しているな(w
287名無しさん@5周年:05/02/07 15:41:12 ID:BI7wEc7f
>>278
あったま悪いなー、サッカーと同列になるわけないだろうが。
288名無しさん@5周年:05/02/07 15:41:25 ID:fCMik1sY
層化は清水邦明を野放しですか
289名無しさん@5周年:05/02/07 15:41:38 ID:sPa2+jDq
>>235
今、学校では子供たちに外来魚を釣らせて、
それを殺せという教育が行われています。
食べつくすという風評と外来だから駆除という構図は、
いつか来た道で、戦慄を覚えます。子供たちに釣りをさせている
護岸堤防、その埋め立て工事こそが環境破壊の原因と教えるべきです。

朝日新聞かよ!
290名無しさん@5周年:05/02/07 15:42:29 ID:gZHcU6YS

 末期ガンの女房もリリースしちゃった伝説の男だからな。
291名無しさん@5周年:05/02/07 15:42:29 ID:neJICzzx
清〜○〜國〜明 ♪
僕は自然が大好きで〜♪、自然中で暮らしたいって言うじゃな〜い ♪
琵琶湖に自然にバスなんていませんから! 切腹
いつまでも、自然、自然っていうな、不自然の塊、三流芸能人切り!
車にも乗るな、ギターも弾くな
草葉の陰で、離婚した奥さんが泣いてるぞ!
292秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/07 15:42:33 ID:uOSC14qb
(;;'A`)y-~~ >>235
(へへ     凄いなこの訴状・・・・・・・。

>「オオクチバスは、琵琶湖にはもともといなかった魚だからいてはいけない」といわれますが、
>そんなことを言い出せば、外国の方が日本にいれないことになり、
>住んでいてはいけないことになります。
>このような考え方は不自然であり、極めて危険であります。

お前らのほうが危険だw 
293名無しさん@5周年:05/02/07 15:42:40 ID:++KjE6oh
>>285
あ、そうだった。サンクス
294名無しさん@5周年:05/02/07 15:42:47 ID:eLI+D8cT
ペットを釣るな
295北朝鮮人の移民受け入れ法案(北朝鮮人権法案)反対:05/02/07 15:43:05 ID:y/grr5Qa
北朝鮮人の移民受け入れ法案(北朝鮮人権法案)反対
296名無しさん@5周年:05/02/07 15:43:21 ID:WmPQRPxS
まぁ釣りバカの権利より自然環境下での生態系保全の方が大事だってこった。
バスしか釣れないヘタクソは釣りやめれや。
297名無しさん@5周年:05/02/07 15:43:27 ID:Zh9Y67Wr
>>261
文句があるなら直接当事者に言えよw
安全地帯から時代を味方につけた理論で攻撃するのは卑怯。

釣りは文化だが、猫虐待は文化ではない。
298名無しさん@5周年:05/02/07 15:43:40 ID:bjFigFyo
2chラーには釣りと釣られを楽しむ権利があるのだ!
299名無しさん@5周年:05/02/07 15:43:51 ID:9WteaLcf
テメーも口に針突き立てられてめちゃくちゃに引っ張られて、
あげく放置されてみろよ。
何がスポーツフィッシングだ。
300名無しさん@5周年:05/02/07 15:43:53 ID:lvw4IBEV
>>292
裏で繋がってる市民団体とかも見え隠れするなw
301名無しさん@5周年:05/02/07 15:44:20 ID:8uT5vDEL
自分は釣りを辞めた人間
ここ10〜15年でマナーの悪さが目立ち杉

自分も同じ人に思われたくないし、
スポーツフィッシング?
あんな針で釣られた魚が楽しんで釣られているってマジで思ってるのかね〜

DOYO愛好家さん反論してみ〜
302名無しさん@5周年:05/02/07 15:44:26 ID:su1O3TbU
>清水国明
>職業タレント

タレント?   コイツの子供は 学校で家の職業は「漁業」って
303名無しさん@5周年:05/02/07 15:44:28 ID:TZmesMVU
俺も、清水国明を「俺の幸福追求権の侵害だ」だの「精神的苦痛を受けた」だの
「著作権の侵害だ」だの言って告訴しようかな。
304名無しさん@5周年:05/02/07 15:44:31 ID:EPStx+V8
清水国明って頭の弱いオッサンかと思ってたけど
一連のバサー話を聞いてからはキチガイだと分かった
305名無しさん@5周年:05/02/07 15:44:39 ID:+6dvZ2Lz
>>292
「人食い虎は、日本にはもともといなかった動物だから町に放してはいけない」といわれますが、
そんなことを言い出せば、外国の方が日本にいれないことになり、
住んでいてはいけないことになります。
このような考え方は不自然であり、極めて危険であります。

琵琶湖の肴から見ればこんな理屈だなw
306名無しさん@5周年:05/02/07 15:44:48 ID:tP4l2yH8
http://haramachi2.at.infoseek.co.jp/muraokoshi_2.htm#基調講演

> 「エコツーリズムによる地域づくり」
> 講師  清 水 國 明  氏

この講演で彼が語ったバスに対する認識まとめ。

バスはお金になります。 >>224
バスはペットです。 >>201
バスは遊び道具です。>>94
(これを村おこしの参考にしなさい)
307名無しさん@5周年:05/02/07 15:44:51 ID:VTm/rc7f
>>294
ブラックバスがペットなら動物虐待防止法でバザーを逮捕できるな。
308名無しさん@5周年:05/02/07 15:44:57 ID:BI7wEc7f
会見とかしないのかな?そこでまた電波キボンヌ
309名無しさん@5周年:05/02/07 15:44:58 ID:RjCed8cw
釣りキチは殲滅せよ。
310名無しさん@5周年:05/02/07 15:45:04 ID:O68mF5qq
最終的に食うなら、釣りを楽しむくらいはいいと
思うんだけどねぇ。
311名無しさん@5周年:05/02/07 15:45:14 ID:F6N/Tnvk
>>254
層化といわず、年間で数兆円規模ともいわれる
釣り関連業界の色んな後押しが裏からあるのでは?
業界が表に出たらマズイという理由で。
312名無しさん@5周年:05/02/07 15:45:29 ID:GWWogddn
>>300
こんなキチガイ訴訟、プロ市民団体子飼いの弁護士ぐらいっきゃ、
引き受けてくれない。
313名無しさん@5周年:05/02/07 15:45:31 ID:wUy1PtZ5
エコツーリズムじゃなくてエゴツーリズムだろ
314名無しさん@5周年:05/02/07 15:45:32 ID:9MMN4ut0
>>306
まさにエゴツーリズムだな。
315名無しさん@5周年:05/02/07 15:45:52 ID:S4bYO3Z1
提訴当時から馬鹿じゃないのって言われてたあれか
316名無しさん@5周年:05/02/07 15:45:52 ID:woXEq5zP
清水君は餌を針に付けられないから餌釣り嫌いなんだってね、
魚も本当は触れないんだってね、
釣具やのキャラクターやってご飯食べるのって大変だね。
317名無しさん@5周年:05/02/07 15:45:53 ID:DhVP7A+t
>>304
魚と「知恵比べ」できるレベルの人ですから。
318名無しさん@5周年:05/02/07 15:46:09 ID:z65Uxw3f

「在来種の減少を抑えることによる生態系の保護=公共の福祉」

ですから、原告側はいくら控訴しようが一瞬で負けます。

あえて法廷戦術を採るとすれば、「リリース禁止」以外に
在来種減少を防止する適切な手段があるかどうか提示することです。
319名無しさん@5周年:05/02/07 15:46:29 ID:BI7wEc7f
http://www.ks-gakkou.jp/index.asp?patten_cd=12&page_no=4

協力企業リンクだそうな。胡散くせー
320名無しさん@5周年:05/02/07 15:47:24 ID:fLo7BoYU
つまり


「食えんサカナは釣るな」


と言うことだ
321名無しさん@5周年:05/02/07 15:47:35 ID:pGxpVhSQ
>>297
キャッチアンドリリースは日本の文化じゃない、アメ公の文化
あいつらインディオ狩りの文化もあるんだぜ
322名無しさん@5周年:05/02/07 15:47:37 ID:3lQlCkNq
噂の東京マガジンで琵琶湖の生態系を取り上げろつ
323名無しさん@5周年:05/02/07 15:47:58 ID:OpYyC0jg
>>310
それには同意だ。命をもてあそんでいるんだから、
せめて最後まで面倒みろと言いたい。
324名無しさん@5周年:05/02/07 15:47:58 ID:Yk/w7kxl
清水国明の口に
針を引っかけるOFFでもやるか

もちろんキャッチ&リリースでw
325名無しさん@5周年:05/02/07 15:48:47 ID:DRlBomFP
>>297
アホか。現代の人間が過去の人間を「野蛮」と叩くのは問題がある。
だが、釣り人は現代人だろ(笑)。
それとも原始人なのか?w 確かにそれはありうる話だな。
文化ってな、バス釣りみたいな形態の釣りは全く文化でもなんでもなく、
つい最近始まったものだろうが。
326秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/07 15:48:58 ID:uOSC14qb
('A`)y-~~ >>235
(へへ    その訴状読むだけで笑い死ぬw

先ず最初に・・・・・・・
>私は遊びによって無益な殺生をしたくはないので、リリースを続けています。
>バスフィッシングを楽しんでいる人たちのほとんどは、同じ理由で、
>殺すことなく再放流しているのだと思われます。

次に・・・・・
>再放流を禁止することによる効果に付いても大いに疑問です。、
>私たちがリリースすることによって外来魚はまったく増えることはありません。
>むしろ釣ることによって傷つきリリースされても一割は死ぬと言われているのですから、

結局死ぬの分ってて「遊び」で釣ってるんだなw
殺生を嫌ったり、自分たちが殺してるんだと言ったり忙しいw
327名無しさん@5周年:05/02/07 15:49:21 ID:4mxsYDW7
ブックオフ!
ブックオフ!
ブックオフ!
328名無しさん@5周年:05/02/07 15:49:24 ID:y6NWyWcO

清水國明、霊感商法を始める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107580326/l50
329名無しさん@5周年:05/02/07 15:49:25 ID:WK8mIVPa
>>266
フォーラムで、「トキなんか絶滅しちゃえ」と書いてるよ。
330名無しさん@5周年:05/02/07 15:49:34 ID:/LGMV+QT
>>94
>玉入れでいえば、紅白の玉なんです、魚は。
>それによって勝ち負けを決める、トーナメントのひとつの道具なんです。

なんちゅー傲慢な言い草だ…という自覚もないんだろうなバサーには
つーか自覚があるのか、バサーは生き物を生き物とも思っていない
自分たちが遊ぶための動く玩具としか思っていないとゆー自覚が
331名無しさん@5周年:05/02/07 15:49:42 ID:W10DMK7b
>バス釣り愛好家のタレント、清水国明さん(54)ら2人が、
>県を相手取り、同条例は「魚釣りを自由に楽しむ権利を侵害し、違憲」
バス原産地で楽しめバカたれが、自然あっての魚だろ。
332名無しさん@5周年:05/02/07 15:49:50 ID:B3uh51hN
>>322
漏れは生粋の関東人だが、
TBSよりも、たかじんに御願いしたほうがいくねーか?
333名無しさん@5周年:05/02/07 15:50:15 ID:++KjE6oh
>>319
俗な利害関係がにじみ出ていますねwww
334名無しさん@5周年:05/02/07 15:50:28 ID:TZmesMVU
>キャッチ&リリース、つまり釣った魚を水に戻すという行為は、
>楽しみのために釣りをしている人たちが、自然にもっとも負荷がかからない
>楽しみ方として実践しはじめ、やがて多くの釣り人に定着して、
>世界共通のルールになりました。

これが一番自然に負荷がかかってるってことがわからんのかねぇ。
52にもなって生きてて恥ずかしくないのか。
335名無しさん@5周年:05/02/07 15:51:17 ID:5+y2UQld
釣り脳天バカは始末に終えない。
何考えてるんだか。
釣りたきゃ自前でこしらえて勝手にやれ。
336名無しさん@5周年:05/02/07 15:51:24 ID:Po7a+PoD
>>290
ん?今の奥さんは再婚相手?
337名無しさん@5周年:05/02/07 15:51:37 ID:qX7yVhgL
清水國明曰く。
>今、学校では子供たちに外来魚を釣らせて、それを殺せという教育が行われています。
>食べつくすという風評と外来だから駆除という構図は、いつか来た道で、戦慄を覚えます。

ぐんくつ、ぐんくつ〜♪
338名無しさん@5周年:05/02/07 15:51:48 ID:fjgLr2Ut
この件について、糸井はどう言うとるんかね。
339名無しさん@5周年:05/02/07 15:52:00 ID:jCyBS3Kb
>>322
以下で受け付けていますよ。

噂の現場では、みなさんの身近に
現実に起こっている疑問や問題を幅広く募集しております。

ttp://www.tbs.co.jp/uwasa/mail_send.html
340名無しさん@5周年:05/02/07 15:52:43 ID:nAOCOKpn
エクスプローラーとかタホとかのアメリカンSUVが好きだったけど
ついに念願叶ってオーナーになってみたらオーナー仲間はバサーばっか
バサーの仲間になんかなりたくなかったので手放しました
341名無しさん@5周年:05/02/07 15:52:46 ID:eVUDUpU5
清水も在日と一緒に身柄確保して
半島にリリースすればいい。
再入国禁止な、違反なら即死刑。
342名無しさん@5周年:05/02/07 15:52:53 ID:TZmesMVU
清水国明は、ドキュソ釣り死のエッセンスを凝縮した人間だなw
343名無しさん@5周年:05/02/07 15:52:54 ID:lvw4IBEV
私は釣りをするなら、食べるためにしかしないです。
キャッチ&リリースは、魚を虐待しているような遊び

このまま外来魚のキャッチ&リリースを続けていたら、日本にもともといた種類の
魚がどんどん減りますね。小さい湖なら、そのうちに絶滅します。そうすると、
ブラックバスのようなものは、共食いしますね。共食いすると、寄生虫が増える。
だから食べられなくなるんですよ。だから、私は釣りをするなら、食べるために
しかしないです。キャッチ&リリースは、魚を虐待しているような遊びだと思います。
傷ついた魚を戻すということは、いずれ傷口からばい菌が入り、殺すことになるんです。

http://www.pref.shiga.jp/koho/2002-10/01.html
344名無しさん@5周年:05/02/07 15:53:12 ID:Wnh/6dzq
まぁバスが在来魚を食う以上、生態系に影響を与えるのは確かだからね。
閉鎖した小規模な水域なら、その影響はより大きいし。
でも、護岸による産卵場所の減少&水質悪化は生態系に致命的な
影響を与えるし、外来魚は駆除できるけど、護岸なんかは壊せないから
始末悪い、まぁその護岸のおかげでバサーが増えたわけだが・・・

軽犯罪(リリース)を取り締まるんだから、今度は重犯罪(ダムや護岸)を
取り締まるべき。

多分これが冷静な意見。
345名無しさん@5周年:05/02/07 15:53:25 ID:sn0q7AjD
そんなに釣りしたいのならスルメ使ってザリガニ釣りでもしてくださいって感じだ
346名無しさん@5周年:05/02/07 15:53:28 ID:Po7a+PoD
>>337
>ぐんくつ、ぐんくつ〜♪

“ぐんか”だろう?
347名無しさん@5周年:05/02/07 15:54:11 ID:q1CFlXUT
生活の為の釣り(漁業)以外の釣りは全面禁止汁。釣り堀はOK
釣具屋は、釣り堀経営に乗出す。


ダイワ釣り堀センター
348名無しさん@5周年:05/02/07 15:54:33 ID:AGMCtZV+
>>306
この低脳バサーは、矛盾しまくりの発言してるなw

バスはペットでしかも、紅白玉入れの玉だと?
ペットを玉入れに投げ込むのは虐待じゃないのかよw
で、また取り出して、また投げ込むんだろ?
死水バカは自分で何言ってるか、全然分かってないなw
349名無しさん@5周年:05/02/07 15:55:21 ID:ZGXCQoZ+
何でも楽しみとか趣味とか言えば良いと思って?
350名無しさん@5周年:05/02/07 15:55:22 ID:2umAQCzd
滲みずってカミサンが不幸な氏に方したんだよな
やっぱDQNのカミサンって大変なんだな
351名無しさん@5周年:05/02/07 15:55:28 ID:YnDqIs29
釣りは文化?食うための手段じゃないのか?
釣りの何処に文化的価値がある?
そりゃ旧い昔からある伝統的な狩猟方なら文化といえなくも無いが
レジャーでする釣りの何処に文化的価値なんてあるんだよ?
文化的価値もない物にことさら権威付けして自己保身するな。
ねこ虐待はいけなくてバス虐待は何で良いんだ?
漏れは別に猫虐待を肯定してるんじゃないぞ。キャッチ&リリースを
否定するだけだ。
食うための釣りは、昔から行われてきた日本の生活習慣だから
問題ないが、魚を虐待するためだけの釣りは禁止すべきだ。
352名無しさん@5周年:05/02/07 15:55:59 ID:Mef6ynue
清水国明さん(54
京都産業大出だったかのう
馬鹿かこいつ、CMでもロレツがまわらんくせに
353名無しさん@5周年:05/02/07 15:56:02 ID:v3YsR5nD
とりあえず、根掛かりして切れたルアーや釣り針は自分で潜って
責任もって取りに行ってください。
出来ないなら釣りはやめて下さい。
354秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/07 15:56:12 ID:uOSC14qb
(;'A`)y-~~ .>>329
(へへ     え”〜〜〜〜〜〜〜
ガラパゴス諸島に連れて行けないな・・・・
ディスカバリーチャンネルも見せちゃいかんな・・・・
清水は狩に行きそうだw
355名無しさん@5周年:05/02/07 15:56:23 ID:SUZVBA0i
確か滋賀県は、釣ったブラックバスを役所に持参したら
重さに応じて、地元で利用できる金券と交換してたよな。
356名無しさん@5周年:05/02/07 15:56:46 ID:B3uh51hN
キャッチ&リリースって凄い自己満足の世界だ。

そんなに自然が大切なら
魚を釣らなければいい。

生活のために魚を釣らざるを得ないなら
魚を釣ったら売るなり食べるなりすればいい。

こういう偽善者は北朝鮮にリリースすべきだ。
357名無しさん@5周年:05/02/07 15:57:13 ID:vkqZvOWz
>>344
無秩序な護岸工事などの自然破壊行為は非難されてしかるべきものだが
他面では沿岸地域の水害を防止するという目的もある

バス釣りなどと同一視していい問題ではない
358名無しさん@5周年:05/02/07 15:57:20 ID:Ts+stRrY
ブラックバスの詐欺行為と口への傷害
立派な犯罪行為だ

一度掛かったバスはしばらくエサ食べないんでしょ?
かわいそうだね

得体の知れない自宅近くの池に放流するアホに対して
同じ釣り仲間としてどう思ってるんだろう?

つったんだから食えよ
スポーツフィッシングって魚の命をもてあそんでるよね
359名無しさん@5周年:05/02/07 15:57:20 ID:wUy1PtZ5
>>344
ダムや護岸が重犯罪?
治水って何のためにやってるか知ってる?
そこに住む人たちの生命と財産を守るためにいろいろ作ってるんだよ。
バス釣りみたいにお楽しみでやってるんじゃないんだよ。
360名無しさん@5周年:05/02/07 15:57:44 ID:v0grjf4x
ブラックバス釣り税導入しよう
361名無しさん@5周年:05/02/07 15:57:53 ID:fjgLr2Ut
わろた。

清 水 國 明 の 自 然 樂 校 便 り     2004.2.26 vol.11
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200402261500000000122618000

>ところで。2月23日は「富士山の日」。
>東京の六本木ヒルズで「富士山を世界遺産にしよう」と呼びかけるM・M・F
>(ミッション マウント フジ)の設立集会があり、私も参加してきました。
>航空会社の社長さんが自社の飛行機のボディに「富士山を世界遺産に」という
>大きなステッカーを貼ります、と申し出たり、いま長嶋茂雄さんに名誉顧問に
>就任してもらおうと交渉中、という人がいたり。
>富士山のために一肌脱ごうという人たちが大勢集まっていました。

>そんな盛り上がりの中、挨拶に立った私が「今『富士パワーサークル』を作っ
>て売ってます」と言うと、一人だけせこい商売に走ってるような、気まずい空
>気が一瞬流れてしまいました。
>ちょっとアセッて「その収益金を、富士山の清掃活動に使います」と続けたら、
>ヤンヤの拍手。
>で、引くにひけなくなったので、この夏、富士山に登ってゴミ拾いすることに
>します。
362名無しさん@5周年:05/02/07 15:58:10 ID:bxvlR8RL
F(富士)・パワーサークルは、持つ人すべての願いが叶う、
不思議な富士山のパワーを秘めた、湖水真珠のリングです。
湖水真珠は、核を入れて作る養殖真珠と違い、100%真珠層でできている、
貴重な淡水の無核真珠です。
富士五湖それぞれの水に浸した10個の真珠をつなぎました。
河口湖近くの森の中に移り住んだ清水國明が、気持ちをこめて
ひとつひとつ手作りしています。

http://www.ks-gakkou.jp/index.asp?patten_cd=9&page_no=15
363名無しさん@5周年:05/02/07 15:58:26 ID:JdQjlJsk
自己チューな釣り馬鹿は氏ね!
364名無しさん@5周年:05/02/07 15:58:32 ID:Wnh/6dzq
>>345
そのザリガニもほとんどが外来種だが・・・

365名無しさん@5周年:05/02/07 15:58:38 ID:3+5ZBVf6
清水国明は、「天然」なの?「ずる賢い」の?
366名無しさん@5周年:05/02/07 15:59:03 ID:TZmesMVU
>>365
トリプルスタンダード
367名無しさん@5周年:05/02/07 15:59:05 ID:MsCHowzs
バスよりもこういう人間を駆除した方が社会のためになるんじゃねーの?
368名無しさん@5周年:05/02/07 15:59:08 ID:dV7j5cA/
釣り関連業界が裏でいろいろ動いてるのはガチ
369名無しさん@5周年:05/02/07 15:59:10 ID:8Fkt4YjW
あははああっW  こいつらw馬鹿だwwwwwwwwwwwww
370名無しさん@5周年:05/02/07 15:59:12 ID:eLI+D8cT
バスは子供の夢、ペット
バスは金になる(5億円)
バスは道具
バスは殺してはいけない、でも一割はリリースしても一割死ぬからいじゃん

バスのおかげでスポンサーついてるやつに言われてもw
371名無しさん@5周年:05/02/07 15:59:12 ID:Po7a+PoD
清水国明の元奥さん(故人)
http://park17.wakwak.com/~nephila-clavata/Pict0262.JPG
372名無しさん@5周年:05/02/07 15:59:39 ID:aMRpQQ4E
>>356
魚がつれなくなると嫌だからリリースするんでしょ。
373名無しさん@5周年:05/02/07 15:59:47 ID:DhVP7A+t
>>361
( ゚д゚)ポカーン
馬鹿だアホだとは思ってたけど、
ここまでとは.......
374名無しさん@5周年:05/02/07 15:59:53 ID:BI7wEc7f
有害種に指定されたんだから、全部釣るとか言えばカッコイイのに。
375名無しさん@5周年:05/02/07 16:00:05 ID:O8xUNclx
「釣りを楽しむ権利」? 『権利』ってなんだよ・・・。
376名無しさん@5周年:05/02/07 16:00:20 ID:MHTomiRB
つか、釣りを禁止しているわけじゃないのだから。
ちゃんと後始末しろって言ってるだけで。
377名無しさん@5周年:05/02/07 16:00:21 ID:yPM03lYM
バサーはDQNだから死ねよ。
お前らが密放流したからこんなに増えちまったんだろ。
378名無しさん@5周年:05/02/07 16:00:26 ID:yevBvSQg
ブラックバスの繁殖はよくて、漁民の日々の糧である魚の全滅はいいのか?
清水は、自然を語る権利はないな。
379名無しさん@5周年:05/02/07 16:00:26 ID:WVrd/XON
清水国明とその取り巻きを簀巻きにして琵琶湖にリリースした方が
環境保全に効果があると思うけど
380名無しさん@5周年:05/02/07 16:00:58 ID:wUy1PtZ5
このアホっぽい訴状を見てると、
訴訟そのものが釣りだったんじゃないかと思えてくる。
実はもうバス釣りには飽きちゃったんじゃないの?
381名無しさん@5周年:05/02/07 16:01:09 ID:++KjE6oh
>>362
真珠が無核!?
どこまで無知なんだよwwwwww
382名無しさん@5周年:05/02/07 16:01:49 ID:O68mF5qq
>>375
ん、そこは別にいいんじゃないの?
社会全体の利益と衝突するときに、突っ走っていいか
どうか、っていうのが問題なだけで。
383名無しさん@5周年:05/02/07 16:01:51 ID:bNM1hLTz
リリースできないと可哀想で釣りができないという人もいるだろう
なんとかできたらいいな。ビジネスチャンスではないのか。
384名無しさん@5周年:05/02/07 16:02:22 ID:BI7wEc7f
昔この男ラジオ番組やってなかった?何かレベルの低い
385名無しさん@5周年:05/02/07 16:02:29 ID:Wnh/6dzq
治水の名の下に、生態系壊すのも駄目でしょ本当は。


霞ヶ浦や北浦の護岸なんて無駄な気もするが。
八郎潟にいたってはあんなに干拓して生態系も
あったもんじゃないよ。
386名無しさん@5周年:05/02/07 16:02:41 ID:TZmesMVU
>>362
ええええええええええええええ!!!!!!!
知能指数低すぎにもほどがあるぞwwww
387名無しさん@5周年:05/02/07 16:02:41 ID:mzgQtfoY
バスを保護し釣る権利はあるけど在来種を保護する義務はない

というのがバサーの主張ととらえていいんですかね。

そこんとこどうなんですか?>バサー
388名無しさん@5周年:05/02/07 16:02:44 ID:n0+Yx8Mj
噂の東京マガジン
清水國明が出てきてまっとうそうに他人を叩くが見ると嫌になる
389名無しさん@5周年:05/02/07 16:02:55 ID:nAOCOKpn
訴状にごちゃごちゃ書いとるが反論はたった一言
「そーゆーことは原産地でやれ、馬鹿者」

犬がかわいい、繋がれていない犬が走り回る姿を見るのが楽しい
だったら野生の犬が棲んでいるところに見に行けばいい
世界でもその島にしかいない珍しい小動物が棲んでいる島に
わざわざ犬を放し飼いにするな、馬鹿者、とゆー話だ
390名無しさん@5周年:05/02/07 16:03:28 ID:R+vbA99W
>>362
>F(富士)・パワーサークルは、持つ人すべての願いが叶う、
>不思議な富士山のパワーを秘めた、湖水真珠のリングです。
俺が清水滅べ!まじで。
と本心から思っているわけだが、こういう場合は願いが相反する訳で。
どうなる?
391名無しさん@5周年:05/02/07 16:03:44 ID:SUZVBA0i
>>362

漁業権は持ってんのかね?
392名無しさん@5周年:05/02/07 16:03:59 ID:DRlBomFP
>>385
それはケースによるだろう。
無駄なダムや護岸工事は確かにある。それらは批判しなきゃいかん。
だがダム工事や護岸工事自体は一般に必要なものだろう。
自然の治水力には限界がある。

だが、バス釣りはどのような意味でも単なる自然破壊じゃん。
話のレベルが全く違う。
393名無しさん@5周年:05/02/07 16:04:50 ID:bxvlR8RL
【お知らせ】
噂の現場では、みなさんの身近に現実に起こっている疑問や問題を幅広く募集しています。
連絡はクチコミメール、あるいは、FAX03−3585−5529までお寄せ下さい。
お手紙の方は次の宛先までご郵送下さい。
〒107−8066
 TBSテレビ 噂の!東京マガジン 「噂の現場」係
皆さまからのご応募お待ちしております。
394名無しさん@5周年:05/02/07 16:05:09 ID:Mef6ynue
こいつの歳だと団塊世代だといってもいいな
存在自体がカス
ブラックバスに食われちまえ
395名無しさん@5周年:05/02/07 16:05:15 ID:Qs5T1gG7
清水の自然とはチェーンソーを振り回し木をなぎ倒す事を言うのか。

ログハウスも自然破壊の象徴だよな、生コンで作った方がよほど
環境に優しい。
396名無しさん@5周年:05/02/07 16:05:22 ID:TZmesMVU
核がないなら1個買ってみようかな。で、割ってみて核があったら、
Webサイトに書いてあること全くの嘘じゃん。詐欺だろ!!
精神的苦痛を受けた!!慰謝料として500万円払え。
って裁判起こせるかな?
397名無しさん@5周年:05/02/07 16:05:27 ID:lvw4IBEV
http://www.ks-gakkou.jp/index.asp?patten_cd=12&page_no=21

はじめは軽い冗談みたいな、なんちゃってお守りのようなノリだったのです。
河口湖に引越ししてから、すごく出会いのステージが変わり、いろんな事態が、
連続して劇的に好転しています。占いやオマジナイ、風水、波動なんてことを
昔から信じられなくて、そんなものは人間の弱さにつけこむ悪徳商法に違いない、
と思っていました。
けれど自分の身に、つぎつぎと起きる不思議な現象をどうにも説明できなくて、
苦し紛れに「これは富士山のパワーだ」と言い切って、自分やまわりを納得
させていたのです。そしたらさらに良いことが起きるようになり、
「これはもしかしたらマジで・・・」と思い始めました。
元旦に富士山から見た雲海に出現した虹の輪。その中に自分の影が映って
ジーンと感動したとき「やっぱあるな、こりゃ」と確信めいたものを感じたのです。

「これはもしかしたらマジで・・・」
398滋賀県民:05/02/07 16:05:29 ID:bgTjeDr2
>>379

琵琶湖にごみを捨ててはいけません。
399名無しさん@5周年:05/02/07 16:05:35 ID:OpYyC0jg
>>393
とりあえず清水がやっている
あやしげなリングについてはメールをしておいたよ。
400名無しさん@5周年:05/02/07 16:05:39 ID:eLI+D8cT
ワシントン条約反対!
401名無しさん@5周年:05/02/07 16:05:52 ID:GWWogddn
>>361
オフロードバイク→ログハウス→バス釣り→・・・
ときて、次は富士山ビジネスに移行か、清水。
402名無し募集中。。。:05/02/07 16:05:59 ID:iGJvlIRW
清水クーコと長嶋番記者を思い出した
403名無しさん@5周年:05/02/07 16:06:33 ID:S4bYO3Z1
片割れ今頃何してんだろ
404名無しさん@5周年:05/02/07 16:07:11 ID:jd/PPGy4
確かにこいつの言うことは正しい。

ただし、おれにも、
リリースするやつをタコ殴りにすることを
楽しむ権利をくれるならの話だけど。
405名無しさん@5周年:05/02/07 16:07:51 ID:NSF++vZU
>>383
人工釣堀でやっとけって話だ
406名無しさん@5周年:05/02/07 16:08:32 ID:bNM1hLTz
とりあえず釣った魚自分で殺したくない人のために、でかい湖でバス回収業のひと
開業したらいいんじゃないか。回収したバスは釣堀行きにして。
407名無しさん@5周年:05/02/07 16:08:38 ID:RbBQT10B
>>334
楽しみのために釣りをしている人たちが、自然にもっとも負荷がかからない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~]      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
↑ ↑
ココが間違い                    ココも間違い
408名無しさん@5周年:05/02/07 16:08:58 ID:wUy1PtZ5
怪しい宗教ってたいてい富士山の周りに集まってくるよねw
409秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/07 16:09:04 ID:uOSC14qb
('A`)y-~~ >>396
(へへ    老婆心ながら・・・・無核真珠ってあるらしいぞ。
ググってみればよい。本当に無核かは分らんが、そう言う言葉はある。
410名無しさん@5周年:05/02/07 16:09:22 ID:/IZNHOYG
別に釣ることは禁止してないんだから条例に従えよって思うのは俺だけか?
411名無しさん@5周年:05/02/07 16:09:48 ID:++KjE6oh
漏れが生まれた田舎にはささやかな沼があって、そこから田に水を引き、堤の管理も村人の共同責任だった。
子供たちにとっては格好の遊び場。漏れもよく遊んだもんだ。
しかし、ある日突然釣り客が多く来るようになった。バスが放流され、いつの間にか繁殖してたらしい。
沼は大量のゴミが捨てられ、ルアーや釣り糸が岸辺に散乱。子供が遊べる場ではなくなった。
412名無しさん@5周年:05/02/07 16:09:58 ID:Wnh/6dzq
>>392
無駄な方が多いのが問題でしょう。
413名無しさん@5周年:05/02/07 16:10:02 ID:eLI+D8cT
F・パワーサークルは
「ポジティブに、プラスに考えている思いは、必ず実現」
「自分こそが自分の人生の創り手」
という真実にもとづいて具体的に活動するための、サポートグッズと考えてください。

サポートグッズといって責任を逃れてそう
414名無しさん@5周年:05/02/07 16:10:33 ID:g5vRtyqW
なんにも知らないんだけど釣ったブラックバスは家に持って帰らなくちゃいけないの?
415名無しさん@5周年:05/02/07 16:10:34 ID:6AwieDKu
自分達の"釣りを楽しむ権利"を主張する連中って、
なんにつけ、自分たちだけの権利が守られれば、
他の人たちの主張する権利なんてどうでもいいと思ってる、
あの視野の狭い思想極偏団体と本質的になんら変わらない。

この手の連中は、金を出し合って、大きな池でも買って、
それで"魚いじめ"を楽しんでればいい。
そのためのカンパなら考えないでもないが・・・

416名無しさん@5周年:05/02/07 16:10:38 ID:oTrA/Rtr
あのねのね最高!
417名無しさん@5周年:05/02/07 16:10:55 ID:S4bYO3Z1
ブラックバスなんて外来魚じゃなくて
在来種の稚魚を孵化させて放流とかしたらいいだろうと思うんだが。
バスじゃないと釣れないからだめなのか
418名無しさん@5周年:05/02/07 16:10:57 ID:GWWogddn
>>410
そう。
これが「釣り禁止」だったら、裁判もどうなってたかわからん。
この政令作った奴は、相当デキる。
419名無しさん@5周年:05/02/07 16:11:12 ID:B3uh51hN
>>372
将軍様をブッシュが吊り上げようとしています。
ブッシュはキャッチしたらリリースしないので将軍様は死滅します。

そこで将軍様がいなくなっても2chへのネタに困らないように
清水国明は北朝鮮にリリースすべきじゃないのか。
420名無しさん@5周年:05/02/07 16:11:14 ID:44/Sk5/k
清水国明(笑
421名無しさん@5周年:05/02/07 16:11:18 ID:XBUeOjOH


422名無しさん@5周年:05/02/07 16:12:10 ID:3IlCOTSs
かわいそうに本当においしいバスを食べたことがないんだな
423名無しさん@5周年:05/02/07 16:12:12 ID:AGMCtZV+
このバカ男を有害種に指定キボンヌ
424名無しさん@5周年:05/02/07 16:12:15 ID:u/mCQzzh
控訴すんのかよ。

裁判官はなー、忙しいんだよ。
他にもいっぱい訴訟待っている人がいるの。
425名無しさん@5周年:05/02/07 16:12:31 ID:DRlBomFP
>>412
あのな。お前、冷静に考えてみろよ。
無駄な方が多いってことは、例えば半数以上のダムが無駄ってことだよな?
ダムの場合は多目的だから「利水」の意味もあるわけだが、
明日から日本のダムの半分を稼動させないで、俺たちが生きていけると思うか?
426名無しさん@5周年:05/02/07 16:12:50 ID:O68mF5qq
>>422
山岡さん!
427名無しさん@5周年:05/02/07 16:13:07 ID:bNM1hLTz
>>418
外来ギョ減らしたいんだったらじゃんじゃん釣ってもらわないと駄目だろ
428名無しさん@5周年:05/02/07 16:13:30 ID:B3uh51hN
>>410
釣り上げた奴はリリースしていけない。
ならば途中でリリースすればいい。

すなわち、釣り上げないで、途中でバラせばいい。

これで解決だ。
429名無しさん@5周年:05/02/07 16:13:35 ID:jlxB6IuG
まあ、食うために魚を釣るならともかく、娯楽で魚を釣るのは理解できんね。
何か精神の留め金掛け違えてるんじゃないか。
430名無し募集中。。。:05/02/07 16:13:52 ID:iGJvlIRW
赤星鉄馬は食えるから持ってきたんだろ?
431名無しさん@5周年:05/02/07 16:14:00 ID:woXEq5zP
清水の訴訟なんぞ永久に門前払いにすりゃええだ。
432名無しさん@5周年:05/02/07 16:14:16 ID:++KjE6oh
>>409
無核真珠は、人工的な核を入れてない真珠らすい。
けど、「100%真珠」はありえない。核がないと真珠層ができないから
433名無しさん@5周年:05/02/07 16:14:26 ID:fjgLr2Ut
えーと…

http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000122618

>年が明けてから毎日、新しい自然樂校の構想を
>ミーティングしています。
>誰彼となく、とりあえず近くにいるヒト捕まえて、
>「こんなのどう思う?」攻撃を繰り返しています。
>「いーですねー」と気のない返事で攻撃をかわそうとしても、
>「どこが、どういいと思う?」と許しません。
>次第にヒトが去ってゆき、そして周りに誰もいなくなったのです。
>
>けれど私はメゲません。
434名無しさん@5周年:05/02/07 16:14:32 ID:3lQlCkNq
こんな身勝手なやつが行く噂の現場なんて、、
噂の東京マガジン降板キボン!!!
435名無しさん@5周年:05/02/07 16:14:51 ID:MVVyyvc9
清水なんて典型的な似非アウトドアDQNだろ。
マジでウゼェからバイクも降りろと。
436名無しさん@5周年:05/02/07 16:15:19 ID:UBQuQodi
>>345
もうやってたりして
< 郷愁のザリガニ釣り >

私の釣り体験のいちば〜ん最初はなんだろう?と考えてみると、どうも生来の
 物覚えの悪さで、時系列がはっきりとしません。父に釣れて行ってもらった江
 戸川河口のハゼ釣りだったか、防波堤のアジだったか、九州の実家での和船で
 父が櫓を漕いでの船の五目釣りだったか……。
 でも、ハリと糸と竿とということでなければ、近所のザリガニを釣ったのが最
 初かもしれません。
 私が気がついたときには既に、すぐウチの目の前には、ザリガニがたくさんい
 る池がありました。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200402261500000000122618000
437名無しさん@5周年:05/02/07 16:15:23 ID:7CVrIIAl
>>429
結局、そういうことだよな。
不思議の国の女王さまじゃないが、動物でクリケットしてるような
もんだ。
438名無しさん@5周年:05/02/07 16:16:02 ID:TZmesMVU
>>398
ゴミに対して失礼
439名無しさん@5周年:05/02/07 16:16:04 ID:S4bYO3Z1
>>425
砂防ダムってのも全国いたるところにあるんだけど
これって、日本の山を雑木林から杉林にしたからなんだよね
保水力低下して山は崩れまくり。
数百年にわたる大きな政策の失敗だと思う
440名無しさん@5周年:05/02/07 16:16:27 ID:m30Np+F/
「魚釣りを自由に楽しむ権利」なんぞ、日本国憲法には何処にも書かれていない。
よって違憲もクソもない。

湖岸開発など環境破壊を問題視するのなら、それを禁止すべく議会に働きかければ良い。
それと「魚釣りを自由に楽しむ権利」は何の関係もない。

琵琶湖における漁業権の一部が、自分に存在することを主張するなら分かる。
しかし漁業してはならんとは誰も言ってない。
ただ放流するなと言ってるだけだ。
441名無しさん@5周年:05/02/07 16:16:32 ID:XBUeOjOH
バスヲタは層化
442名無しさん@5周年:05/02/07 16:16:38 ID:ZGzNKnFQ
リリースする
→ブラックバスだけ増える
→他の魚を食い、全滅
→ブラックバスのエサが無くなる
→ブラックバスも減少
→釣りでけない
→いいとこ一つもない

ぢゃねの?
443名無しさん@5周年:05/02/07 16:16:56 ID:R+vbA99W
>>392
自然破壊に大小は無い。
レベルの差も関係無い。
価値の基準を何処に置くかで全てが決まる。
つまり、価値の異なる人達の力の大小が現実を決定しているわけであって
それが「ケースによる」ということだ。
444名無しさん@5周年:05/02/07 16:17:10 ID:OJoHKvzw
ブラックバス緊急駆除を追う 羽後町足田堤
ttp://akitagenryu.hp.infoseek.co.jp/bass/tarada/tarada-01.HTM

> 大きく膨れ上がったブラックバスのメスの胃袋からは、何と食べたばかり
>のブラックバスが出てきた。これには全員度肝を抜いた。バスそのものに罪
>はないとは言え、生きるために寒さに耐え必死に適応しようとしてきたはず
>だが、わずか10年も経たないうちに、餌不足に陥り、ついには共食いなどと
>いう狂った現実を迎えるに至った。北米で静かに生きていれば、立派なゲー
>ムフィッシングの対象魚として賞賛されていただけに、何とも哀れな魚とし
>か言いようがない。

vs ブラックバス
ttp://akitagenryu.hp.infoseek.co.jp/bass/iwaki/BASS-01.HTM

>共食いの証・・・左の写真は、オオクチバスを解剖した胃の内容物。最
>も多かったのが、何と同じオオクチバスだった。杉山会長によると、鶴田堤
>では、バスの胃袋からネズミやカエル、オタマジャクシ、大砂沢堤では何と
>小鳥を食べていたという。

445名無しさん@5周年:05/02/07 16:17:35 ID:pGxpVhSQ
>>422
ハハハッ
うまいバスだと?
バスみたいなアメリカ人好みの魚が旨いわけがない
こんな男が究極のメニューの担当者だとは東西新聞が聞いて呆れるわい
446名無しさん@5周年:05/02/07 16:17:42 ID:LzuTxKbN
引きを楽しみたいなら、
釣堀で十分だろw
447名無しさん@5周年:05/02/07 16:17:45 ID:2TkEI62V
こんな自己中、自然破壊バカが河口湖で自然学園みたいなの開校して
名誉町民なんだから笑わせるぜ。
448名無しさん@5周年:05/02/07 16:17:47 ID:woXEq5zP
>>439
話を何処に持ってゆく気?
449名無しさん@5周年:05/02/07 16:17:59 ID:BI7wEc7f
ブラックバスハッケソ

http://www.inv.co.jp/~fumo/jrb0000.html
450名無しさん@5周年:05/02/07 16:18:00 ID:mRAi4W36
ブラックバスに羽をつけたら赤とんぼ。
451琵琶法師:05/02/07 16:18:01 ID:icTr3rEg
清水国明の話では、
ブラックバスが生態系を壊すという科学的根拠はないらしいが…
ポイントはそこだろうが、オレにはどっちが正しいか分からない。

清水は家族を連れてオーロラを見に行ったが、
寒くて寒くて、女房子供はテントの中から出てこなかったらしい。
何か空回りする傾向がある奴であることは確かだな。
鶴ベと同じ京産大出身だっけ?
452名無しさん@5周年:05/02/07 16:19:04 ID:zUnTC1e9
>>403
関西のラジオで朝の帯番組やったり、ちょこちょこTVに
出てる。
まあ、同年代のリーマンよりは稼いでるようだ。
453名無しさん@5周年:05/02/07 16:19:46 ID:DRlBomFP
>>439
んだから問題があることはしっとるよ。
それとダムや護岸工事自体が問題というのは話が違う。
ダムの話で言えば、どちらかといえば、
ビオトープ造ったり、後のフォローが足りないことが問題なのであって、
ダム自体を否定するのは極論。
454名無しさん@5周年:05/02/07 16:19:55 ID:7CVrIIAl
>>444
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
455名無しさん@5周年:05/02/07 16:20:16 ID:1UtlH3Ub
釣自体は禁止せずに、リリースの禁止だからな。
制約が小さいだけに、勝ち目ゼロだな・・・。
幸福追求権を持ち出してる時点で見込み薄いのに。
456名無しさん@5周年:05/02/07 16:20:37 ID:ID+4R+Y7
>>440
「魚釣りを自由に楽しむ権利」は憲法13条の幸福追求権から導き出される。

ただし公共の福祉(=社会全体の利益)を害さないように必然的に制約を受ける。
公共の福祉を害さない限りはブラックバス釣りを自由に楽しんでも問題はない。
たとえば私有地の池にバスを放流して存分にキャッチアンドリリースを楽しんでくれればいい。
457名無しさん@5周年:05/02/07 16:20:42 ID:dV7j5cA/
針や糸類のポイ捨てはマジで酷いね。
最近は湖近くの公園にいるハトにまで被害いってるし、危なくてガキとか
公園に行かせられない。
458名無しさん@5周年:05/02/07 16:21:11 ID:eLI+D8cT
http://www.bnl.co.jp/main/japanese.htm

〜とひきかえに、いつの間にかなくしてしまった大切なもの。
って、矛盾してませんか?バス釣りすすめといて・・・
459名無しさん@5周年:05/02/07 16:21:47 ID:mRAi4W36
ウチに中くらいの水槽があったのだが、
家族中何の知識もなくて、いろんな魚を入れていた。
金魚やドジョウやフナで飽和する中、ブラックバスを入れた。
翌日、骨と頭だけのブラックバスが浮いていた。
460名無しさん@5周年:05/02/07 16:22:13 ID:R+vbA99W
>>433
こういうランニングホームラン級の馬鹿が居るから人は自分を省みることが出来る。
感謝しないと。
461名無しさん@5周年:05/02/07 16:22:33 ID:FASsHlAy
拘置所等の飯に出せば良いと思うが・・・。
バス食わされると思うと犯罪意識もなえると思うけどなー。

提起した人とその訴訟代理人は羞恥心が無いのか?
高裁判決が楽しみだ・・・。
462名無しさん@5周年:05/02/07 16:23:23 ID:vwe4A5rC
大真面目に言うんだが、

釣り人同士で、人役・魚役に分かれて
口に針を引っ掛けて楽しめばいいじゃん。
463名無しさん@5周年:05/02/07 16:23:23 ID:uUDzLA0p
何でこのスレこんなに伸びてるんだよ
釣りを楽しむ権利はともかく、バスフィッシング自体は別に問題じゃないだろ
リリースを禁止すれば、バスが減るのか?
釣り人が減少するだけで意味ないし、観光産業が受けるダメージだって小さくないぞ。
実効性の無いDQNな条例に反対するのは当然だ

464名無しさん@5周年:05/02/07 16:23:37 ID:1UtlH3Ub
ん?
これ、条例の取消訴訟?
そんなことできんの?
それとも、行政処分をうけてからの処分取消?
465名無しさん@5周年:05/02/07 16:24:05 ID:Wnh/6dzq
結局、足田堤の駆除にしてもバスがたくさん見つかったのは
異常事態だけど、どのくらいの在来魚が見つかって、割合は
どうだったとか調査結果が無いんだもん・・・
466名無しさん@5周年:05/02/07 16:24:11 ID:DhVP7A+t
>>442
リリースする
→ブラックバスだけ増える
→他の魚を食い、全滅
→ブラックバスのエサが無くなる
→ブラックバスも減少
→釣りでけない
→**再放流**
→先頭に戻る

だと思う
467名無しさん@5周年:05/02/07 16:24:11 ID:yk8RTC0p

ちゃんと番組でやれよ、TBS。

468秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/07 16:24:19 ID:uOSC14qb
('A`)y-~~ >>432 thx
(へへ     なんかビーズ入れるみたいだね・・・真珠の破片でも入れるのか?

469名無しさん@5周年:05/02/07 16:24:22 ID:44/Sk5/k
釣ったなら食えよ
釣ってリリースしてまた釣って・・・なんていうのは魚の命を弄ぶ許し難い行為だ
470名無しさん@5周年:05/02/07 16:24:58 ID:V5LCt+A3
>>464
条例の違憲確認訴訟

最高裁まで行けば大法廷がお目見え
471名無しさん@5周年:05/02/07 16:25:48 ID:RbBQT10B
キャッチ&リリースなんて自分が楽しむために無駄に生物を傷つけてるだけだろ。
野良猫に矢を打ち込んで遊ぶのと発想が同じ。

殺すのは可哀相。だけど傷つけるのはガンガンやって構わない。だってスポーツだから。勝負だから。
勝負だなんてバスは考えてない。リスクを負わずに一方的に生物を傷つける行為の何がスポーツか。

キャッチ&リリースなんて言ってる奴は思考が歪んでいる。
禁止されて当然。
生態系に関する議論などはその先の次元の話なのです。
ダム話で煙に巻こうとするアホバサー達へ。
472名無しさん@5周年:05/02/07 16:25:49 ID:bNM1hLTz
463 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 05/02/07 16:23:23 ID:uUDzLA0p
何でこのスレこんなに伸びてるんだよ
釣りを楽しむ権利はともかく、バスフィッシング自体は別に問題じゃないだろ
リリースを禁止すれば、バスが減るのか?
釣り人が減少するだけで意味ないし、観光産業が受けるダメージだって小さくないぞ。
実効性の無いDQNな条例に反対するのは当然だ

釣りは大いにやってくれていいから釣ったら食え
473名無しさん@5周年:05/02/07 16:25:53 ID:DNgx/Iee
殺さず、半殺しにして開放。楽しいのか?
474名無しさん@5周年:05/02/07 16:26:00 ID:ascYcRdF
>>468
思い出の破片(かけら)を入れる
475名無しさん@5周年:05/02/07 16:26:04 ID:3IlCOTSs
>>445
そのセリフは俺のもってきたバスを食ってからにしてもらおうか


では1週間後に…
476名無しさん@5周年:05/02/07 16:26:31 ID:bxvlR8RL
原告側は控訴する方針。
477名無しさん@5周年:05/02/07 16:26:34 ID:woXEq5zP
>>463>>462の意見を聞き入れるべき。
478名無しさん@5周年:05/02/07 16:26:58 ID:UI99VQzY
コイヘルペスみたいにバスヘルペスってないの?
そんなのがあればそれに感染したバス放流すりゃ
一発で壊滅すんじゃね?
479名無しさん@5周年:05/02/07 16:27:06 ID:mRAi4W36
押し倒してマンコ舐めて喘ぎ声聞いたらやめて、
女が服着たら、また押し倒してマンコ舐めて、って感じか。
480名無しさん@5周年:05/02/07 16:27:11 ID:9MMN4ut0
バスがシュモクザメぐらい兇暴ならよかったのにw
481名無しさん@5周年:05/02/07 16:27:16 ID:OpYyC0jg
>>462
お前マジで頭いいな
482名無しさん@5周年:05/02/07 16:27:23 ID:bNM1hLTz
しかし、むしろいったん釣りにきたら長時間拘束して釣らせまくれば
釣り、リリースを繰り返して魚死んで駆除できるような
483名無しさん@5周年:05/02/07 16:27:58 ID:alpw/8Jn
>>462
2chでもやってろ!
http://www.2ch.net/
484名無しさん@5周年:05/02/07 16:28:28 ID:B3uh51hN
バス専用の釣堀を作ったらどうだろう。
485名無しさん@5周年:05/02/07 16:28:35 ID:LzuTxKbN
文句あるなら、アメリカ行って釣れ。
486名無しさん@5周年:05/02/07 16:28:45 ID:BI7wEc7f
バスインフルエンザとかはやらないかな。
487名無しさん@5周年:05/02/07 16:28:57 ID:++KjE6oh
>>468
養殖では小さいビーズみたいのを入れるんだね。
ビーズが小さいほど高級品。天然では砂つぶかなにかを核にする
488名無しさん@5周年:05/02/07 16:29:36 ID:FASsHlAy
原告の身柄保護の方が訴訟物として面白い。

489名無しさん@5周年:05/02/07 16:29:44 ID:1UtlH3Ub
>470
そんなこともできるんだな。
抽象的違憲審査になるから、だめ。却下。
って言われないんだろうか・・・?
490名無しさん@5周年:05/02/07 16:29:45 ID:m30Np+F/
>>463
バサーが来ても、観光産業として全然役に立たないと判断された。
だから条例もすんなり通った。

バサーが地元の観光宿を利用したり、地元名産を土産にしたり、
観光客として重要な位置を占めていたのなら、いくら環境面で問題があっても、
こんな条例は簡単に通らなかっただろう。

要するに地域の全てから「来るな」と言われてる訳だ。
もう諦めてアメリカにでも行け。
491名無しさん@5周年:05/02/07 16:30:29 ID:lvw4IBEV
漏れの友人にバスフィッシング好きな香具師がいるが、
釣ったら全て殺すそうだ。
リリースも食べるのもやらない。
釣ったら放置しておけば、カラスや猫が食うから良いと言ってた。
492名無しさん@5周年:05/02/07 16:30:42 ID:BI7wEc7f
しかし控訴するとほざいてるな。
勝てるとでも思ってるのか?
493名無しさん@5周年:05/02/07 16:30:44 ID:AL1TYqpv
>>475
美味しいバスなんて…本当に大丈夫なの?山岡さん……
494名無しさん@5周年:05/02/07 16:30:50 ID:W10DMK7b
NHKきたー!
495名無しさん@5周年:05/02/07 16:31:01 ID:Wnh/6dzq
実際観光産業として成り立ってるのは、河口湖くらいでしょ。
496名無しさん@5周年:05/02/07 16:31:14 ID:R+vbA99W
>>463
馬鹿にいくら言い聞かせても無駄だとは思うが、個人的見解を。
魚釣りに文句を言うつもりは無いが、リリースなどという厨な価値観を広めたことが問題。
釣り人が持つ釣った獲物は食すべきだという最低限の倫理観を失ったからこそ、
食えもしないバス釣りなどという低俗な遊びが広まった訳で。
その原因たるリリース?などという訳のわからない偽善を禁止するのは当たり前のことだ。
こんなDQNな条例をわざわざ作らなければならない行政が気の毒。
497名無しさん@5周年:05/02/07 16:31:16 ID:mRAi4W36
関係ないが、ショッカーってよく幼稚園バスジャックをしてたな。
きっと日本政府は幼稚園バスを使って機密文書を運搬してるに違いない。
498名無しさん@5周年:05/02/07 16:31:19 ID:aFFO76SW
>>482
頭の良さ
バス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バサー
499名無しさん@5周年:05/02/07 16:31:26 ID:urhjf/ut
最近になって裁判を起こすDQNが増えた気がする。
500名無しさん@5周年:05/02/07 16:32:19 ID:TZmesMVU
>>468
100%真珠層ってほぼ確実にないって事。
真珠のかけら入れた時点で天然物じゃないしw
501名無しさん@5周年:05/02/07 16:32:21 ID:0P2hbDYA
>>491
その友人、カッコイイな
生態系を意識して活動してるワケだ
応援してるよ。
502名無しさん@5周年:05/02/07 16:32:24 ID:5+y2UQld
>>478
一般的に外来種の方が病に対する耐性が強い。
だから病気を持ち込むと在来種が壊滅してしまう可能性が高い。
503名無しさん@5周年:05/02/07 16:33:14 ID:eLI+D8cT
毎年一万人を越える死傷者数の交通事故。その多くが若者の心の暴走が原因です。
今、あらためて「生命の価値」を検証し、安全マインドとしての「心のブレーキ」を訴えます。

by清水国昭
504名無しさん@5周年:05/02/07 16:33:40 ID:SiM82cXR
ブック●フのヘビーユーザーめ
こんな裁判で国のリソース使いやがって
505名無しさん@5周年:05/02/07 16:33:43 ID:uUDzLA0p
だからリリースを禁止する、ってのは実質的にバス釣りを禁止するのに等しいわけ
リリースによってバスは減少も増加もしません
もともといるものを釣って、元に戻すだけなんだから
無意味に楽しみを取り上げられたら反発するのが当たり前。
禁止したいなら科学的根拠を上げてみろよ
506名無しさん@5周年:05/02/07 16:33:49 ID:Wnh/6dzq
>>491
腐って臭くなるから、埋めるように友達に言っとけ。
地元民は困ってるよ。コンクリの上に放置されてね。
507名無しさん@5周年:05/02/07 16:34:39 ID:fjgLr2Ut
>だからリリースを禁止する、ってのは実質的にバス釣りを禁止するのに等しいわけ

この時点で、論拠が挙げられてないよ?
508名無しさん@5周年:05/02/07 16:34:48 ID:OpYyC0jg
>>505
生き物の命なぶって楽しいか?
509名無しさん@5周年:05/02/07 16:34:56 ID:FASsHlAy
>>489
面白いから受理した。

510名無しさん@5周年:05/02/07 16:35:11 ID:1/R25uEo
清水國明 略歴

◇1995年アウトドアライフネットワーク「自然暮らしの会」を結成、代表を務める。
2003年、キャンプやカヌー体験など、子どもたちの生きるチカラを育む自然体験講座や
ログハウスやカヌー、ツリーハウス作り、農業体験など、中高年の充実したスローライフを
応援する「NPO法人清水國明の河口湖自然樂校」を開校。


自分に都合のいい自然だけが大事なご様子です。
511名無しさん@5周年:05/02/07 16:35:17 ID:nAOCOKpn
>>471
>キャッチ&リリースなんて自分が楽しむために無駄に生物を傷つけてるだけだろ。
>野良猫に矢を打ち込んで遊ぶのと発想が同じ。

野良猫に矢を打ち込んで捕まえたら矢を抜いて放す
打たれた猫は苦痛に悲鳴をあげ放された猫も傷のために苦しみ何割かは死ぬ
猫打ち愛好家「我々は命を大切にするために猫を殺したくないのです」
ちゃんちゃらおかしい

それだけならばまだいいが
猫が生息しておらず多種多様なリスの仲間が多数生息しているが
それでも近年の環境破壊で次第にリスが減っている島に
わざわざ猫を放つ…そして矢を打ち苦しめる
キチガイだ
512名無しさん@5周年:05/02/07 16:35:38 ID:O68mF5qq
>>505
一行目でもう、繋がりがバサー以外には理解不能。
やっぱカルトだなぁ。
513名無しさん@5周年:05/02/07 16:35:41 ID:wUy1PtZ5
>>505
裁判で滋賀県が出した科学的根拠は採用されましたよ?
514名無しさん@5周年:05/02/07 16:35:41 ID:tPHrzs2W

清水は
クー子もリリースしたしな

515名無しさん@5周年:05/02/07 16:35:55 ID:t3+d6ECn
そーいやオレの友達にも
バスを駆除するために釣るってやついたな
生態系を守るためって言って。
釣ったら食うか埋めるかしてた。

バサーもそういう風に発想の転換をすればいいんじゃね?
釣る自由は奪われないよ。
516名無しさん@5周年:05/02/07 16:36:00 ID:S4bYO3Z1
小さい魚は資源保護の面からリリースって意味だったんだろうけど
ブラックバスはその資源を根こそぎ破壊する外来魚だからその必要はないよな。
フィッシングも免許制にしたらいいよ
マナーが酷すぎるし、環境に与える影響とかを常に考えうる行動ができなければならないと思うな
517名無しさん@5周年:05/02/07 16:36:13 ID:AGMCtZV+
>>492
全国のバサーを味方につけて、
人気者でいたいんだろ。
「闘うバサー」気取りの売名行為。
518名無しさん@5周年:05/02/07 16:36:14 ID:bAXwwoRh
>>505

プッ
じゃあ、なんでリリースするのさ?
519名無しさん@5周年:05/02/07 16:36:21 ID:woXEq5zP
>>505はショッカー
520名無しさん@5周年:05/02/07 16:36:45 ID:ISbsA6rV
バカーには科学的に説明しても無駄だな
521名無しさん@5周年:05/02/07 16:36:53 ID:eLI+D8cT
>>505
清水国昭が利権まみれで、推薦するから。ソシテ、霊感商法まで開始してるから。
522名無しさん@5周年:05/02/07 16:36:59 ID:l3P1LL5H
へらファンの人いる?
へらぶな全滅だろ、へらラーの幸福追求権は無視か
まじ清水死んでほしいんだけど
523名無しさん@5周年:05/02/07 16:37:02 ID:BI7wEc7f
>>505
釣れますか?
524名無しさん@5周年:05/02/07 16:37:12 ID:91lz0e3Z
>>505
釣ったら食えよ
それが魚に対する礼儀っちゅうもんだろうが
525名無しさん@5周年:05/02/07 16:37:17 ID:1UtlH3Ub
>509
ググったら、訴状を見つけた。
なんか香ばしい訴状だったw
526名無しさん@5周年:05/02/07 16:37:19 ID:GH6EkjQL
>>383
強姦は大好きだが、殺人は可哀想
みたいな話だな。
527名無しさん@5周年:05/02/07 16:39:01 ID:ag3kpmG5
ブラックバスはいいね。
ルアーさえあれば簡単に釣れて食い放題。
ブラックバスのおかげで食費が節約できて助かるよ。
528名無しさん@5周年:05/02/07 16:39:22 ID:weM5SJ1J
噂の東京マガジンで扱ってやれよw
529名無しさん@5周年:05/02/07 16:39:37 ID:mRAi4W36
>>505 はたぶん人生で今日がいちばん大漁な日かもしれない。

マジカキコでなければ。
530名無しさん@5周年:05/02/07 16:39:52 ID:ZFNRo53G
ギャハハハハハハ
ギャーーーーーハハハハハハハハハ
531名無しさん@5周年:05/02/07 16:39:54 ID:FASsHlAy
>>505
釣ったら食えよ、ちゃんと。
>>禁止したいなら科学的根拠を上げてみろよ。
条例制定の手続き上瑕疵はなく制定された。
条例の無いように瑕疵があったと主張するのなら、そちらが立証するべきだ。
それが、大人の世界ってもんだ。
532名無しさん@5周年:05/02/07 16:40:28 ID:woXEq5zP
>>517
好かれて無いみたいよ
41 :名無しバサー:05/02/07 16:27:51
敗訴したらバス業界の首を絞めるからやめろよ、とさんざん言われていたのに
つっぱって走り続けた結果が最悪のタイミングでの敗訴発表だ。

そもそも、今回の外来種規制法案も、琵琶湖リリ禁で琵琶湖バサーが騒いで
最初はバサーに同情的だった環境省関係の中核学者まで敵に回したことで
成立したようなものだ。
その意味では清水氏はバス業界にとどめを刺したA級戦犯とも言える。

駆除派の糞共は清水様に足を向けて寝るんじゃねえぞ!
533名無しさん@5周年:05/02/07 16:40:28 ID:uJOzLPqh
>>505は釣り師
534名無しさん@5周年:05/02/07 16:42:06 ID:FASsHlAy
>>529
確かに暴釣だね。
535名無しさん@5周年:05/02/07 16:42:26 ID:W5cBGww5
例えは悪いが禁煙派に喫煙派が俺の吸いたい権利を返せていってケンカ売ったような裁判。
負けんの当たり前。

原点に戻ってバスは本当に生態系を壊したかを徹底的に争えば少しは擁護を得られたのになあと思う。

原点の話でそれぞれの派の学者同士で言い合いをしていてそれはそれで学術論争なので理解できる(データの整合性での争いになる)。
536名無しさん@5周年:05/02/07 16:42:29 ID:GYEct1iy
>>524
同意。

まあ、バス程度しか釣れない下手糞がスポーツの名を借りて
生態系を破壊しているんだからなあ
537名無しさん@5周年:05/02/07 16:42:41 ID:zUnTC1e9
>>505
馬鹿の尻拭いを漁師がして、それを税金で買い取ってるから
少しは減るだろ、糞呆けが。
538名無しさん@5周年:05/02/07 16:42:59 ID:u9teLux+
霞ヶ浦からもバス駆除して欲しいヨ
539名無しさん@5周年:05/02/07 16:43:09 ID:/klnGopC
昭和天皇だかが、持ち込んだのは、どこの水域の何の魚だっけ?
540名無しさん@5周年:05/02/07 16:43:16 ID:bNM1hLTz
リリースしないと可哀想だから釣り楽しめねーよってのもまあわかるんだけどなぁ
釣りとか外で遊ばないけど、海や川で魚や生き物とりまくって、あとで全部食ったり殺したりするかっていや
たぶんおれはしないと思う。まあバスの場合は人間がかってにもちこんだ駆除対象になっちゃったけど。
ほんとバス回収業商売始めたらええとおもうよ
541名無しさん@5周年:05/02/07 16:43:28 ID:1/R25uEo
>>505
ああそうだな。でも増加も減少もしないはずのバスが
なんで大量生息してるわけ?天敵がいない上にエサ食い放題だからだろ。

島国であることもあって、在来種は基本的に弱い。引きの弱い魚だけでは
楽しめないので、パワーのあるブラックバスを持ち込んだのが始まり。
バスはそのパワーで猛然とエサを食い荒らし始めた。

やりたきゃ釣り堀にバスだけ放してやれ。
引きを楽しみたいならサメ釣りでもやっとれ。
542秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/07 16:43:36 ID:uOSC14qb
('A`)y-~~ >>474
(へへ    俺の思い出を詰めたら、貝毒が発生しますた。


大体バス釣りが、何故、スポーツなんだ?ゲームだろ?
要は遊びだろ?
543名無しさん@5周年:05/02/07 16:43:41 ID:MPjIxnfn
catch & kill でいいだろ。
544名無しさん@5周年:05/02/07 16:43:43 ID:ViWXa5GX
【バス擁護派 詭弁の特徴ガイドライン】

1:自分に有利な将来像を予想する
 「数年後、バスが在来種と共存できていないという保証は誰にもできない」
2:知能障害を起こす
 「何、バスの食害ごときでマジになってんの?バーカバーカ」
3:自分の見解を述べずに人格批判をする
 「バスを駆除するなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実を見てみろよ」
4:ありえない解決策を図る
 「結局、バスが在来種を喰べないようになれば良いって事だよね」
5:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「バスを含めた新たな生態系を創造しない限り、生物学に進歩はない」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「ところで、ジムが野池の取材でボーズをくらって
  『地球規模の異変が起きている』と強弁したのを知っているか?」
545名無しさん@5周年:05/02/07 16:43:51 ID:vBVpdX8A
>>526
釣り堀でも自作して
放流すりゃいいんだよな。

何度も何度も、針に引っかかっては
釣り堀に放されるバスを見て、
俺って自然に優しいぜとか思えばよい。
546名無しさん@5周年:05/02/07 16:43:57 ID:02k85Rlk
昔、釣りキチ三平であったさぁ・・・
釣れた魚をリリースするとか言って針から外した魚を水の中へ投げ入れる釣り人・・・
それを見た一平爺さんは間違った釣り人の姿だと指摘したよ。
先ず自分の両手を水に浸けて手の温もりをとってから優しく魚を掴む。
そして魚ごと両手を水に入れてゆっくり両手を広げ魚が自力で泳げるのを
確認してリリースしてやる・・・
真の釣り人ならばそうあるべきだと思う。
釣ったバスを投げ捨てリリースした気になっているバサーは愚か者であろうよ。
547名無しさん@5周年:05/02/07 16:44:29 ID:Wnh/6dzq
>>538
北浦の湖畔に住んでますが、バスの駆除より
水質をどうにかして欲しい・・・
去年の夏は死ぬかと思うほど臭かったし・・・
548名無しさん@5周年:05/02/07 16:45:19 ID:O68mF5qq
>>535
煙草にたとえるなら、ポイ捨て禁止の条例に
「ポイ捨て禁止は、実質的に喫煙禁止と言ってるのと同じ」
とかデムパ飛ばしてる状態かな。。。
その点で、喫煙の問題以下のレベル。
549名無しさん@5周年:05/02/07 16:45:22 ID:b9hgI5Iu
はじめから負けるって・・バカだな。

例え、真実が開発による漁業資源の減少だとしても
例えば、外国人が日本にどんどん入ってくるのに抵抗を感じない奴はいない。
550名無しさん@5周年:05/02/07 16:46:06 ID:YnDqIs29
>>505
なんで実質的にバス釣りの禁止になるわけ?
滋賀県は釣ったバスの回収箱置いたりしてるじゃん。
そこに入れたらいいだけなんだろ?

根拠の一つとして、「ブラックバス・ブルーギルが在来生物群集及び生態系に与える影響と対策」
の存在があると言ってみる。
551名無しさん@5周年:05/02/07 16:46:10 ID:du+1sTnw
>>539
天皇家は野外に外来魚は一切放流していないんだよ。
あまり正しくというか、このあたり、かなり意図的にねじまげ
られてつたわっているけどね。
ちなみに今の天皇陛下が持ち帰ったのはブルーギル。
552名無しさん@5周年:05/02/07 16:46:35 ID:FASsHlAy
>>539
一碧湖 ブルーギル Fromカナダ じゃないかな?
553名無しさん@5周年:05/02/07 16:47:00 ID:DhVP7A+t
>>539
ギルだったと思う。
水域は知らないけど、皇居の堀とかじゃないの?
研究用だと思ったから、あんまり遠くにしないでしょ。多分。
554名無しさん@5周年:05/02/07 16:47:15 ID:bNM1hLTz
>>548
なんか違うな。。。。たばこに例えるならむしろポイ捨てOKですって言われたのに地殻ね
555名無しさん@5周年:05/02/07 16:47:19 ID:r/CSKdoj
>>545
同意。人工池作ってそこで釣れば良いだけの話なのに
琵琶湖にこだわるバサーは我儘っ子そのまま。
556名無しさん@5周年:05/02/07 16:47:29 ID:eLI+D8cT
> 何百万という青少年、健全育成しなければならないような子供たちが、あこがれている遊びは釣りです。
> その釣りの対象魚であるブラックバスを、「釣ったら食え、釣ったら殺せ、肥料にしろ」と今言ってるんですね。
> 
>  これは、その子たちにとっても、我々にとっても、ペットなんですね。
> ご理解いただけないかもしれませんが、さっき言ったように頭を柔軟にしてください。

頭を柔軟にできません・・・ペットをなぜ釣るのかわかりません。
何百万という青少年って誰でしょうか?
いつも文が破綻していると感じる僕は頭がかたいんですね。
557名無しさん@5周年:05/02/07 16:47:45 ID:ViWXa5GX
【バスの密放流に加担したのは吉田幸二】
茨城県霞ヶ浦で活動するバス釣りクラブWBCの中心人物吉田幸二は、
著書『バスフィッシング』(15)の中で、バスを輸送するのは骨の折れる作業であり、
大型クーラーと水中ポンプ、もしくは酸素ボンベが必要なこと等、
自らが仲間とバスを密放流したことを書き残している。
http://www.niigata-mizubenokai.or.jp/inpaku/report/bass/bass4.html

【吉田幸二『オレたちは舐められてる!愛国心を持て!』】
オレたちは舐められた。さぁ、ここが踏ん張りどころだ。
伸るか反るかの大一番でもある。
http://www.wbs1.com/cgi-local/bass_frame.cgi?ID=050122
558名無しさん@5周年:05/02/07 16:47:54 ID:G27sJh/+
バスはダムでやってくれ。
漁場があるところは勘弁してくれよ。
559名無しさん@5周年:05/02/07 16:48:02 ID:sPa2+jDq
清水国明って本当に薄っぺらい人ですね。
霊感商法まではじめるなんて一線を超えてるよ!
560名無しさん@5周年:05/02/07 16:48:02 ID:zUnTC1e9
>>547
葦でも植えて、気長に待て。
561名無しさん@5周年:05/02/07 16:48:07 ID:Wnh/6dzq
まぁ皇室ゆかりの魚ってことで、ブルーギルも当初は
人気あったんだろうなぁ・・・
ブルーギルに関しては滋賀県は自業自得でしょ。
562名無しさん@5周年:05/02/07 16:48:24 ID:bNM1hLTz
>>556
釣ったのをもってかえってペットにしたらいいじゃん
563名無しさん@5周年:05/02/07 16:48:36 ID:du+1sTnw
>>552
一碧湖にブルーギルを放流したのは東レ(釣り糸メーカーでもある)と伊東市。
手伝ったのは淡水区水産研究所。当時皇太子だった明仁親王はこの放流
とは無関係です。
564名無しさん@5周年:05/02/07 16:48:43 ID:u9teLux+
>>547
水質汚染は問題だよネー。
霞ヶ浦湖畔もクッサイ。
昔のように泳げるくらいに戻らないかな。無理だろうな。
565名無しさん@5周年:05/02/07 16:48:47 ID:9sAtBnO6
釣ったバスを他所で放流の予感
566名無しさん@5周年:05/02/07 16:48:49 ID:6rcBhbHl
バス釣りDQN野郎はアメリカ行ってやってリャいいんだよ。
あちこち放流されたおかげで大迷惑だ。
567名無しさん@5周年:05/02/07 16:48:56 ID:uUDzLA0p
バスが問題なら駆除すればいい話なわけ。別にそれには反対してません。
何でリリース禁止とか、訳分からない条例作ってフィッシャーに
嫌がらせするのかが理解不能なんだよ。
568名無しさん@5周年:05/02/07 16:49:31 ID:QHwcqiug
まあ、天皇陛下は生物学者だしな。生態系には敏感でしょう。
569名無しさん@5周年:05/02/07 16:49:34 ID:ZIZcILYd
バサーを刑務所にぶち込んで
リリース禁止にしないといけないな
570名無しさん@5周年:05/02/07 16:49:59 ID:BI7wEc7f
>>567
駆除するための手段の一つだろうがw
571名無しさん@5周年:05/02/07 16:50:06 ID:O68mF5qq
>>554
ん〜、でも、ポイ捨てしない、っていうほうが本来あるべき姿
なんだから・・・って、無理に喩えようとしないほうがいいね。
572名無しさん@5周年:05/02/07 16:50:41 ID:mRAi4W36
ブラックバス、ブルーギル、どっちかって言うとヒーロー兄弟よりは怪人の名前に近いな。
573名無しさん@5周年:05/02/07 16:50:44 ID:wUy1PtZ5
>>547
下水処理場が整備されるまで気長に待て
574名無しさん@5周年:05/02/07 16:51:23 ID:UBQuQodi
>>547
湖畔に住んでいる人にも原因がある。霞ヶ浦だったら土浦市とかね・・・
575名無しさん@5周年:05/02/07 16:51:28 ID:MHNYXVYJ
なんでもかんでも権利かよ ( ´,_ゝ`)プッ
576名無しさん@5周年:05/02/07 16:51:58 ID:hgS7L8CJ
とりあえずブラックバス・ブルーギルのおいしく食す方法・レシピを考えた奴に金一封を上げようぜ。
そしたら釣って釣って釣りまくる。密放流なんか追いつかないほどのペースで食ってやる。
577名無しさん@5周年:05/02/07 16:52:04 ID:fjgLr2Ut
>>567
リリース禁止->嫌がらせ
の論拠が見えませんが…
578名無しさん@5周年:05/02/07 16:52:07 ID:BI7wEc7f
野田知佑はバスを食べると言ってたな。
この違い・・・
579名無しさん@5周年:05/02/07 16:52:37 ID:RY1Ou81Q
>>567
バサーがこれまで地元に嫌がらせをしてきたから
580名無しさん@5周年:05/02/07 16:52:49 ID:du+1sTnw
ギルの場合、「皇室ゆかり」をいつのまにやら「天皇が放した」みたいに
飛躍させたのも釣り業界だな。いわゆるギルの皇室関与説ってやつだが、
自分たちの責任を薄めるためのイメージ戦略みたいなもんだ。
業界はホントにとことん腐っている。
581名無しさん@5周年:05/02/07 16:53:00 ID:XcAdERmG
つぅかこのスレが正に釣堀www
582名無しさん@5周年:05/02/07 16:53:11 ID:5+y2UQld
一層の事一般遊魚行為も免許制にしたらどうだ?
自動車学校のようなところでマナー等々を教えれば良い。
良心に期待するのはもう無理だろ。
583名無しさん@5周年:05/02/07 16:53:12 ID:bNM1hLTz
>>567
そういわれればそうだよな。いやリリースのほうが虐待だとは思うんだけどさ。
そういやリリース禁止って実質放流禁止の法律なの?
リリース繰り返して魚弱って死ぬんなら(残酷だけど)それでいいし、
駆除や駆除に協力する釣り人がじゃんじゃん釣りマクって殺せばいいわけだよな。
徹底した放流禁止や他所からの持込禁止の方がいいような
584名無しさん@5周年:05/02/07 16:53:16 ID:sA8V3S/2
とにかくね、ブラックバス釣る以前の話しだよ
バス釣りやる奴マナー悪すぎ、食べたコンビニ袋ぐらい始末しろよ
手ぐすを散らかすなよ、ルアー壊れたからって放置するなよ
こんな椰子が増えるから環境も悪くなる、リリースなんてもってのほか
だいたいブラックバスを琵琶湖に持ち込んだのも釣り師じゃねーかよ
琵琶湖の小魚釣って生計立ててた漁師だっていたんだろ、バス釣りする奴の
娯楽の為に近隣の人も連れてこられたブラックバスもいい迷惑なんだよ
少しは考えろバカ釣り師と似非エコロジスト清水
585名無しさん@5周年:05/02/07 16:53:16 ID:Wnh/6dzq
>>564
台風の大雨があったので助かったが・・・
あの水質じゃ魚も住めないよ・・・


下流の水門をたまに開けてくれれば少しは助かるかもしれんが・・・


586名無しさん@5周年:05/02/07 16:53:19 ID:wUy1PtZ5
>>567
そんなに簡単においしく食べられるならみんなとっくに食ってるだろ。
針で引っかけていじめるくらいしか楽しみようがないんだよ。
587名無しさん@5周年:05/02/07 16:53:50 ID:TrOG7Nmc
釣り愛好家の平均学歴が異常に低い件について。
588名無しさん@5周年:05/02/07 16:53:50 ID:woXEq5zP
976 :名無しバサー:05/02/07 16:31:40
清水祭り参加者画像
http://www.biwako.org/bbc/top2.jpg

ところが控訴断念したらしい
589名無しさん@5周年:05/02/07 16:53:51 ID:u9teLux+
>>578
野田氏とこいつを比べること自体が大きな間違い。
こいつにはユーコンを一人(+わんわん)で下る度胸なんてないだろ。
590名無しさん@5周年:05/02/07 16:54:20 ID:BoTrg268
突込み所満載で腹が立ってきた。
ttp://www.fishing-v.co.jp/asx1/2004/10/gai-pub1022_01_500k.asx
591名無しさん@5周年:05/02/07 16:54:21 ID:mRAi4W36
好きよ好きよキャプテン
592名無しさん@5周年:05/02/07 16:54:27 ID:M+rlNmGG
真面目な話、在来種にとってバスよりも排水汚染、湖岸開発のほうが
ダメージがでかいのは周知の事実。

県と癒着しまくってる建設会社を締め上げるよりバサーを絞めた方が早いというわけですな。

清水の主張は通るわけないが、今更バスリリ禁にしてもなんも変わらん。
バサー減る→リリース時のダメージで死ぬバス減→バスうじゃうじゃ→在来種ガクガクブルブル
ってのが落ちじゃね?

っていうか、監視員もいない琵琶湖ではみんなリリースしまくってるがな。
これが事実。
593名無しさん@5周年:05/02/07 16:55:27 ID:BI7wEc7f
52 名前:名無しバサー[] 投稿日:05/02/07(月) 16:54:01
http://www.sanspo.com/sokuho/0207sokuho052.html

■原告で釣り愛好家のタレント清水国明さんの話
「釣った魚をむやみに殺したくないとの願いが届かず残念だ。
条例は釣りをスポーツとして楽しんできた人を落胆させ、外国からも笑われるものだ。
条例施行後も生態系保全に実効性がないことが明らかなのに見直しされていない。
不当な判決で自然に親しむ機会が奪われる。再放流禁止条例と判決に抗議したい」

外国の前に国内に目を向けろと。
594名無しさん@5周年:05/02/07 16:55:41 ID:du+1sTnw
>>588
なんだ。やっぱりハッタリだったのか。
往生際が悪いヤシだな。
595名無しさん@5周年:05/02/07 16:55:49 ID:wZPK8D8H
>>576
バスはちゃんと皮を剥がして料理すれば白身で上手いと聞いた。
596名無しさん@5周年:05/02/07 16:56:02 ID:zUnTC1e9
>>585
湖底に空気送り込んで微生物を利用して浄化するシステムとかは?
597名無しさん@5周年:05/02/07 16:56:30 ID:O68mF5qq
つーか、あのバスが、釣って食うようにしたからって
簡単に絶滅するようなタマかい。
せめて、張り切ってがんがん釣って、絶滅寸前くらい
にしてから文句言ったらどうだ>バサー
598名無しさん@5周年:05/02/07 16:56:44 ID:7bEBfezR
CWニコルみたいなのが本物の自然愛甲家だよな
599名無しさん@5周年:05/02/07 16:56:56 ID:tMSbfC95
ヒマなんだな
仕事しろよ
600名無しさん@5周年:05/02/07 16:57:39 ID:FASsHlAy
>>563
そうなんですか。了解!
けど、一碧湖の看板は拙いと思うよ。
いかにも皇室がらみで栄誉にもこの地が指定されたような文言だったので、
>>552のような理解になった訳ですから。
多いんじゃないかな誤解してる人。
601名無しさん@5周年:05/02/07 16:57:44 ID:uUDzLA0p
>>584
たしかにマナーの悪いバカがいるのも事実だけど、
俺はゴミとかはちゃんと持ち帰ってるし。
そういうバカはごく一部だよ。
一部のバカがいるという理由で、バスフィッシングそののを迫害するのは
一部のバカの存在を理由に、2chを禁止しようとするのと同じだよ

602名無しさん@5周年:05/02/07 16:57:46 ID:ATFxDvsM
釣った魚を食う行為は、まだ許せる。
豚殺してとんかつ食うのと同じだ。
我々人間が生きるための尊い犠牲だ。

バス釣ってリリースする行為は、
遊びのために生命をもてあそぶ残酷な行為。
猫の目を針金で突いたり、猫の足を切断する行為と同じ。
本人の快楽を満たすだけ。
603名無しさん@5周年:05/02/07 16:57:58 ID:TrOG7Nmc
>>592

【バス擁護派 詭弁の特徴ガイドライン】

1:自分に有利な将来像を予想する
 「今更バスリリ禁にしてもなんも変わらん」

5:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「バサー減る→リリース時のダメージで死ぬバス減→バスうじゃうじゃ→在来種ガクガクブルブル 」

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「真面目な話、在来種にとってバスよりも排水汚染、湖岸開発のほうが
ダメージがでかいのは周知の事実」
604名無しさん@5周年:05/02/07 16:58:03 ID:Qs5T1gG7
しかし、下らないニュースにしてはオマイラの食付きが良いのは何故だ?。

確かに下らない裁判だがネラーを此処まで釣る要素はなんだろうか・・・。
605名無しさん@5周年:05/02/07 16:58:05 ID:lJYJ4s/9
上州屋が出来たとたんに、近所の湖がバスだらけになる件について。
606名無しさん@5周年:05/02/07 16:58:11 ID:mRAi4W36
ムツゴロウみたいにブラックバスにチンコ突っ込んだら本物の自然愛好家だよな。
607名無しさん@5周年:05/02/07 16:58:20 ID:zUnTC1e9
>>592
>っていうか、監視員もいない琵琶湖ではみんなリリースしまくってるがな。
>これが事実。


バサーの屑っぷりを白状してくれてありがとう。
608名無しさん@5周年:05/02/07 16:58:38 ID:u9teLux+
>>585
どうにかしてほしいもんだけどね、ほんと。
変な護岸工事よりもそっちのほう優先して欲しいもんだヨ。
でも地元の人々はもう麻痺しちゃってるんだよなぁ。
609名無しさん@5周年:05/02/07 16:58:41 ID:RY1Ou81Q
>>592
これ以上、近くの池に突然バスが住むようにならないならそれでいい!
既に、バスは生殖している池は別に考えろ。
610名無しさん@5周年:05/02/07 16:59:00 ID:6rcBhbHl
プロジェクトXみたいに不妊化したバスを鬼のように放流してみたら?
611名無しさん@5周年:05/02/07 16:59:01 ID:BI7wEc7f
>>599
プ、オマエモナw
612名無しさん@5周年:05/02/07 16:59:06 ID:907eF4bG
>>593
学会員ってやたら
外国(しかも欧米)と比較したがるんだが
そういや清水にも疑惑が・・・
613名無しさん@5周年:05/02/07 16:59:12 ID:Wnh/6dzq
>>600
まぁ生態系に影響あるので、もらえません!と
言ってくれれば良かったのだが。
614名無しさん@5周年:05/02/07 16:59:15 ID:llipPMlQ
つーか、このスレ自体が「釣り」ってことに気づけよ
615名無しさん@5周年:05/02/07 16:59:33 ID:Kw4bMQo8
>>601
バカの一部ってのが9割方とかまさかそういうことはあるまいな?
616名無しさん@5周年:05/02/07 16:59:55 ID:wZPK8D8H
>>601
世の中そういうバカが目立つように出来てる。
617名無しさん@5周年:05/02/07 16:59:55 ID:yzjSBpvR
バス釣りやる奴はあちこち移動してうっとうしいよ。
グループで来て騒ぐし。
618名無しさん@5周年:05/02/07 17:00:18 ID:cLdCmU99
>キャッチ&リリース、つまり釣った魚を水に戻すという行為は、
>楽しみのために釣りをしている人たちが、自然にもっとも負荷がかからない
>楽しみ方として実践しはじめ、やがて多くの釣り人に定着して、
>世界共通のルールになりました。

× 楽しみのために釣りをしている人たちが、自然にもっとも負荷がかからない
○ 楽しみのために釣りをしている人たちが、釣り人にもっとも負荷がかからない

これが真実。

>魚がつれなくなると嫌だからリリースするんでしょ。

違う、持って帰るのが面倒だから。

>381

お前は恥ずかしいから書くな。(無核真珠でぐぐれ)
619名無しさん@5周年:05/02/07 17:00:49 ID:8pcccF/k
>>591

それは、ザ・リリーズ。
って誰か早くつっこんでやれよ!
620名無しさん@5周年:05/02/07 17:01:13 ID:Wnh/6dzq
>>619
雨の西麻布きた〜
621名無しさん@5周年:05/02/07 17:01:32 ID:6rcBhbHl
日本じゃキャッチ&リリースが生態系への負荷になるのがわからんのかね
622名無しさん@5周年:05/02/07 17:01:48 ID:4RAr8zov
清水国明>貴様は名前だけ有名なチキン野郎。
623名無しさん@5周年:05/02/07 17:01:50 ID:ascYcRdF
中国人に「バスうまいぜ」とか広めたら
捕り尽してくれるんじゃないか?
624名無しさん@5周年:05/02/07 17:01:57 ID:eo5LtDEw
あーGJGJ!
625名無しさん@5周年:05/02/07 17:02:03 ID:uUDzLA0p
>>617
うっとうしい、ってそんな理由で条例作らんでくれ…
626名無しさん@5周年:05/02/07 17:02:15 ID:LOnINYSR
バス釣りしてる人間って知能が足りないのが多そうだね。
627名無しさん@5周年:05/02/07 17:02:50 ID:pqz6AyKO
>>623

今度は中国人が繁殖してさらに大変な事態になる。
628名無しさん@5周年:05/02/07 17:02:55 ID:pqL7cDKE
>>625
そんな理由で出来た訳じゃあるまいに
629名無しさん@5周年:05/02/07 17:02:58 ID:D8rsXjZb
別に、釣りの楽しみを奪ったわけじゃなくて、その方法・過程についての規制じゃん
リリースさえしなければ、別に釣りはしてもいいわけだから
なぜ、こんな簡単なことが分らないんだろう

630名無しさん@5周年:05/02/07 17:03:15 ID:uyl7TOLl
>>625
嫌がらせって、勝手に解釈して条約に反対するなよ。
631名無しさん@5周年:05/02/07 17:03:49 ID:fjgLr2Ut
>>625
釣りは禁止してないって。
でも、ここで釣りすんな。
632名無しさん@5周年:05/02/07 17:03:56 ID:W10DMK7b
在来種のリリースと外来種のリリースでは観念が全く違う。
大きい魚だから>>618が、本当の理由だろうね。
633名無しさん@5周年:05/02/07 17:04:19 ID:hgS7L8CJ
>>595
ってことはブルーギルは不味いのか・・・

>>597
よゐこに1カ月ブラックバスのみ食べる生活をさせれば少しは減るかも。
634名無しさん@5周年:05/02/07 17:04:43 ID:/klnGopC
バサーもさぁ いい加減あきらめて、つった魚をどう料理するかとかそっちに努力したら?

料理つっても食えってんじゃないよ。
えらに爆竹つっこんで、ぶっ殺せば気分爽快だろ。
635名無しさん@5周年:05/02/07 17:04:55 ID:ViWXa5GX
>>463
バカー・珍釣団は氏ねや。
636名無しさん@5周年:05/02/07 17:05:03 ID:yzjSBpvR
いや 条例とは関係なく 同じ釣り場でバサーに会った時の感想です。>>625
637名無しさん@5周年:05/02/07 17:05:25 ID:eLI+D8cT
>>604 清水国昭のトンデモ論理のおかげ。霊感商法とかやってるし。
638名無しさん@5周年:05/02/07 17:05:34 ID:OpYyC0jg
>>625
釣るなとは言ってないんだから、
じゃんじゃん釣ってくれ。
ただ、戻さなければいいんだよ。
639名無しさん@5周年:05/02/07 17:05:44 ID:p3pwwCzs
原告団は全員逮捕拘束して、罰金取れ!
640名無しさん@5周年:05/02/07 17:05:58 ID:sbAb7sAT
釣った魚をリリースするなんて、動物虐待の極地。
なんて可哀想なことをする。
だから釣りは嫌いだ。
釣った魚は自分で食べるべし。
食用以外の目的で釣りをすることを法律で禁止すべきだ。
641名無しさん@5周年:05/02/07 17:06:06 ID:woXEq5zP
>なぜ、こんな簡単なことが分らないんだろう

それがバサーってもんですぜ、、
642名無しさん@5周年:05/02/07 17:06:29 ID:r6URrNyr
再放流禁止で自然に親しむ機会が奪われる。
       ||
ピクニックでゴミの持ち帰りを強要するのは
自然に親しむ機会が奪われる。
643名無しさん@5周年:05/02/07 17:06:32 ID:R+vbA99W
実際に川なんかで釣りをしたいと思っても、漁業権とかで邪魔をされる。
バス釣りにはそれが無いから流行ったんだろう。
行政側にも責任があると思うね。
644名無しさん@5周年:05/02/07 17:06:38 ID:bNM1hLTz
やっぱリリース禁止って条例はみみっちくてしょうもない気がしてきた
リリースできないと良心が痛んで?釣りできないってやつが釣りやら無くなったら
ほんと意味ないよ。
プロの駆除釣り人助成するとかそっちのがよっぽど実効性ある希ガス
今外来魚の持ち込みとか放流行為どう禁止されてるのか知らんけど、そっち禁止して、
バサーにはバス減るかいなくなるまでこれまでどおりでもいいじゃん。それがいいんなら。
減り始めてコソーリ持ち込んだりしたら許せんけど
645名無しさん@5周年:05/02/07 17:07:21 ID:uUDzLA0p
しょせん2chか・・・マイノリティは辛いわ
646名無しさん@5周年:05/02/07 17:07:40 ID:1v3Bt8wi
自分の池に放流してください
あ、河川からは独立させて
647名無しさん@5周年:05/02/07 17:07:50 ID:2klk+RYt
そんなに釣りたけりゃ、原産国(アメリカとかカナダでしょ?)に行って釣った方がいいのに。
その方が様になるのにね。
琵琶湖とか、日本の川や湖でバス釣って何がいいの? 格好悪いだけだよ。
凍り付いた湖面でワカサギ釣ってるおじいちゃんの方が格好いいと思うけどね。
648名無しさん@5周年:05/02/07 17:07:51 ID:uyl7TOLl
uUDzLA0p

自分の楽しみを取られるのが嫌で嫌でしょうがなくって
反論のための反論ばかり。

リリースさえしなきゃいいだけなのに、釣りの楽しみ奪うって何だ。
持って帰るのがメンドイだけじゃん。
649名無しさん@5周年:05/02/07 17:07:59 ID:wZPK8D8H
>>643
ないっつーか,無視したんじゃないのかそれは。
持って帰らなければ払わなくていいだろとかぬかしながら。
650名無しさん@5周年:05/02/07 17:08:27 ID:fjgLr2Ut
>>645
だから、論拠無しの論戦は成立しないってば。
651名無しさん@5周年:05/02/07 17:08:51 ID:ViWXa5GX
原告で釣り愛好家のタレント清水国明さんの話

「釣った魚をむやみに殺したくないとの願いが届かず残念だ。
条例は釣りをスポーツとして楽しんできた人を落胆させ、外国からも笑われるものだ。
条例施行後も生態系保全に実効性がないことが明らかなのに見直しされていない。
不当な判決で自然に親しむ機会が奪われる。再放流禁止条例と判決に抗議したい」

http://www.sanspo.com/sokuho/0207sokuho052.html


国内でも、おまいは笑われ者だw
652名無しさん@5周年:05/02/07 17:09:00 ID:UBQuQodi
>やっぱリリース禁止って条例はみみっちくてしょうもない気がしてきた
リリースできないと良心が痛んで?釣りできないってやつが釣りやら無くなったら
ほんと意味ないよ。
その通り、バンバン釣って数減らしてもらわにゃ!!
653名無しさん@5周年:05/02/07 17:09:02 ID:woXEq5zP
だんだん釣りが増えてきた件について、
654名無しさん@5周年:05/02/07 17:09:12 ID:kzlHVFEF
皆さん、バサーは釣り師ではありません!
一緒にしないで下さい

by ワカサギ釣り専門オヤジ
655名無しさん@5周年:05/02/07 17:09:18 ID:u9teLux+
>>645
うん、マイノリティとかじゃなくてね、
根拠と説得力のある話をしてくれればよかったんだけどね。
656名無しさん@5周年:05/02/07 17:09:18 ID:TrOG7Nmc
>>645
マイノリティってのは、少数でかつ、
本人達の責任ではなく力が弱い集団のことだろ。
バサーは傍若無人に人に迷惑掛け捲ってるじゃん。
お前は珍走やDQNもマイノリティだというのか?
657名無しさん@5周年:05/02/07 17:09:42 ID:uUDzLA0p
>>644
禿げ同
無意味な条例作って嫌がらせすんな、ボケ
658592:05/02/07 17:09:44 ID:M+rlNmGG
>>603
ああ、俺ってバス擁護派なのか。

俺は一応リリ禁守ってるし、バスギルたまに食べる。

バス釣りするが在来種の方が好きだよ
琵琶湖からバスがいなくなれば良い事だと思う。

ただ、一般人よりもバス、ギルって奴を身近で観察しているバサーは
こいつらは絶対絶滅しねぇって思うんだよ。特にギルはヤバい。

こいつらを完璧に駆除なんて出来るんだろうか?
数々の実績を誇る人間なら可能かなぁ。
659名無しさん@5周年:05/02/07 17:09:57 ID:++KjE6oh
みみっちいのはどっちなんだ?と>リリースしないと釣りができない
660名無しさん@5周年:05/02/07 17:10:08 ID:jK8d9A1S
キャッチアンドリリースって、ただの生物虐待だよな。
661名無しさん@5周年:05/02/07 17:10:13 ID:XeQkiiqe
F(富士)・パワーサークル GJ!
662名無しさん@5周年:05/02/07 17:11:13 ID:W10DMK7b
>>651
×不当な判決で自然に親しむ機会が奪われる。
○不当な判決でバス釣りを親しむ機会が奪われる。
663名無しさん@5周年:05/02/07 17:11:25 ID:wZPK8D8H
>>658
そのバス・ギル持ち込んだの誰だよ。無責任すぎやしねぇか?
664名無しさん@5周年:05/02/07 17:11:36 ID:WmQr32KS
清水国明の家にワニでも放すかな
665名無しさん@5周年:05/02/07 17:11:45 ID:B2DpkC8n
こういう馬鹿タレントの馬鹿主張こそTVでガンガン流すべきだ
世間から総スカン食らって消えてくれればいいのに
666名無しさん@5周年:05/02/07 17:12:07 ID:v7L2mV2Z
湖の近くまでデカい車で乗り込んでいって
コンビニで買ってきた飯食い散らかして
樹脂とプラスチックで出来た道具で魚を釣って
調理もせずそのままリリース
挙句言い出す肩書きは「自然愛好家」
667名無しさん@5周年:05/02/07 17:12:14 ID:Wnh/6dzq
バス釣りの流行った理由
1.餌がいらない。練り餌で手が臭くならない。
2.今の湖や池は護岸が多くされているので釣易い。
3.持って帰るの面倒なのでリリースは願ったり叶ったり。
 (今は海釣りの魚も、家でさばけない人が多いので嫌がられる時代だしね)
668名無しさん@5周年:05/02/07 17:12:16 ID:1aNktqBZ
釣ったら殺せばいいんでは
669名無しさん@5周年:05/02/07 17:12:36 ID:DhVP7A+t
>外国からも笑われるものだ。
清水って、外国ではみんなリリースしてると思ってるの?
670名無しさん@5周年:05/02/07 17:12:41 ID:uyl7TOLl
>>657
どうしても「嫌がらせ」にしたいわけね。

心が狭いね。

むやみに殺したくないから返したバスに食われた小魚の怨念に取り憑かれて逝け
671名無しさん@5周年:05/02/07 17:12:55 ID:4zG7M0Wr
アメリカに移住すりゃ毎日バスフィッシングできるじゃん。
672名無しさん@5周年:05/02/07 17:13:04 ID:uUDzLA0p
少なくとも俺はリリースできなくなったらバス釣りしないね
実際はバレないようにこっそりリリースすると思うが・・・
673名無しさん@5周年:05/02/07 17:13:11 ID:sZYFP4nH
釣り針飲み込ませて傷つけて
なにがキャッチアンドリリースだ。
釣ったらちゃんと食ってやれ。
>>660
ハゲドー
674名無しさん@5周年:05/02/07 17:13:27 ID:llwwt/fD
>>618
無核真珠でもピースが入ってるんでしょ。
この人の売りモンク100パー真珠層なんてあり得ないはず。
675名無しさん@5周年:05/02/07 17:13:34 ID:pGxpVhSQ
>>665
だから今のポジションなんじゃん
676名無しさん@5周年:05/02/07 17:14:10 ID:qnAgIH0E
こんなバカな奴が親だったら死にたくなる
何だよ・・・魚釣りを自由に楽しむ権利 って
自分で池でも作ってそこでヤレよ
677名無しさん@5周年:05/02/07 17:15:01 ID:W10DMK7b
>条例は釣りをスポーツとして楽しんできた人を落胆させ、
スポーツとしてなら原産地に行って釣れ、あんたのは娯楽だよw
678名無しさん@5周年:05/02/07 17:15:05 ID:uUDzLA0p
>>673
だったら屋台の金魚すくいも虐待だから止めさせろよな
679名無しさん@5周年:05/02/07 17:15:10 ID:UBQuQodi
>>672
だから何で!!理由教えてよ!!
680名無しさん@5周年:05/02/07 17:15:13 ID:yFz64NeI
俺もバス釣りはするんだけど、この判決には賛成だな。
地元はワカサギ釣りも盛んなんだけれど、バスが稚魚を食っちゃうのよ。
当然、ワカサギは漁協が放流してる。お金がかかってるわけ。
そうなると実的被害が発生する。
バスはどこかのアホが勝手に放流したものなわけだから悪いのは当然のこと。

だったらバス専用の釣り堀を作ればいいだけのこと。
当然有料。

あのねのねの片割れも環境に影響しない建設的な方法を提議しろっての。
バサーから見てもこいつはアホだと思う。
681名無しさん@5周年:05/02/07 17:15:55 ID:r/CSKdoj
>>668
殺してもそのまま放置プレーだと
悪臭の原因になって他の人に迷惑みたい。
682名無しさん@5周年:05/02/07 17:16:06 ID:wZPK8D8H
683名無しさん@5周年:05/02/07 17:16:08 ID:5+y2UQld
バスは外来魚だからな。生態系は世界共通じゃない。
そこの所忘れるな。
リリースしたいなら北米なりに移住してくれ。
684名無しさん@5周年:05/02/07 17:16:09 ID:l8hGEX8d
でもさあ、持ち帰りになったら、多分地元の川や池に放すぜ。
そっちの方が問題になるとおもうが
685名無しさん@5周年:05/02/07 17:16:29 ID:N/2Pwu5g
より一般的な嗜好である喫煙ですら、公的に締め出しを喰らってるこのご時世に…
反論に『権利』を持ち込む論法が既にDQN。
まだ街頭活動でPRする方が理解を得られると思うんだが…
686名無しさん@5周年:05/02/07 17:16:38 ID:eLI+D8cT
清水国昭ネタ投下求む
687名無しさん@5周年:05/02/07 17:16:40 ID:lXs/UMBi
滋賀作なんですが、自称釣り愛好家の撒き散らす魚以外のゴミも問題なんです…。
一部マナーのなってない人だけなんだと思うけど、お願いだから遊んだら遊びっぱなしだけはヤメて…。
688名無しさん@5周年:05/02/07 17:16:45 ID:++KjE6oh
>>678
また詭弁のガイドラインに(ry
689名無しさん@5周年:05/02/07 17:17:11 ID:qjsUDsed
>バス釣り愛好家のタレント、清水国明さん(54)ら2人が、県を相手取り、同条例は「魚釣りを自由に楽しむ権利を侵害し違憲」

在来種が絶滅の危機<バス釣り。

ですか。そうですか。
690名無しさん@5周年:05/02/07 17:17:18 ID:S5kqu24d
バスって寄生虫多いって聞いたことあるけど、食えるの?
691名無しさん@5周年:05/02/07 17:17:26 ID:vwe4A5rC
>>672
お前は頭が悪いというより
品位品性が下劣なのだね?
692名無しさん@5周年:05/02/07 17:17:27 ID:jK8d9A1S
>>678
金魚すくいでその場で生け簀にリリースするやつがいたら間違いなく虐待だな。
693名無しさん@5周年:05/02/07 17:17:36 ID:Wnh/6dzq
放置プレイはやめろ。埋めろ。
しかし、実際にはネット駆除派より一般バサーの方が
バスを殺しまくってるよなぁ・・・
694名無しさん@5周年:05/02/07 17:17:50 ID:uUDzLA0p
>>679
持って帰っても結局処分するだけだし、遊びのために命まで奪うのは心が咎めるから
>>672にはこっそりリリースすると書いたが、実際はやる気がなくなってだんだんバス釣りしなくなるだろうな
695名無しさん@5周年:05/02/07 17:18:27 ID:sPa2+jDq
今ヤフーニュースでもトップのトピックスになってるよ!
696名無しさん@5周年:05/02/07 17:18:30 ID:B3uh51hN
これはレイープしたけどコンドームしているみたいなもんだろ。
697名無しさん@5周年:05/02/07 17:18:32 ID:qnAgIH0E
いい大人がバスバス言っているのってなんか恥ずかしい
698名無しさん@5周年:05/02/07 17:19:11 ID:FbKQdf+m
クーコが涅槃で待ってるぞ
699名無しさん@5周年:05/02/07 17:19:12 ID:GH6EkjQL
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000122618
>無いよりは有ったほうがいい。楽だから、便利だからと
>色んなものが、システムが、巷にあふれています。
>誰もが便利で、お得、そして楽しいものを求めます。
中略
>都会には退屈を誤魔化してくれるものや楽しいと錯覚させて
>くれるものは山ほどありますが、誤魔化しじゃない本物に触れ
>たいという欲求を満足させてくれるものはありません。
中略
>河口湖自然樂校で私たちが、真剣に取り組んでいるのは、
>今こそ変わらなければならない子どもたちや大人のヒトたちが、
>自然に触れて、その効用で目覚めることができる体験施設、
>「森の樂園」を建設することです。
>安らぎの森、体験と冒険の森、樂食の森、ものづくりの森。
>森で楽しむ、すべてがあるパラダイスです。

と、文明の進歩に危機感を持ち、自然とのふれあいを大切にするのは良いんだけど

>★e−ラーニング★
>河口湖自然樂校で行われている講座を、パソコンで自宅に居ながらにして学べる
>インターネット通信教育講座です。

何かがおかしい。
700名無しさん@5周年:05/02/07 17:19:21 ID:/GY1f3df
こんな馬鹿な発言をする清水国明は芸能界追放しろ。
ここまでアホやったとは。
だいたい日本でのブラックバスの存在自体がおかしい。
701名無しさん@5周年:05/02/07 17:19:24 ID:pqL7cDKE
>>697
世の中には居るんだよ。            バスマニアってのが。
702名無しさん@5周年:05/02/07 17:19:30 ID:fjgLr2Ut
>>694
>持って帰っても結局処分するだけだし、遊びのために命まで奪うのは心が咎めるから

その遊び(Catch & Release)のために、どれだけの固有種が
命を奪われているか知ってるのか?
703名無しさん@5周年:05/02/07 17:19:37 ID:uyl7TOLl
>>678
これってさ、突っ込んでいいわけ?
まさに釣り??
704名無しさん@5周年:05/02/07 17:19:41 ID:b2N8txHb
>>696
そう。それ
705名無しさん@5周年:05/02/07 17:19:59 ID:yFz64NeI
実際の問題としてバスやギルの駆除方法ってあるのかな?
1匹ずつ釣り上げるしかないのかな?
1匹釣るごとに100円くれるキャンペーンとかしたらバサーが集まるかなぁ・・・
706名無しさん@5周年:05/02/07 17:20:00 ID:ViWXa5GX
>>658
ブルーギルは主に漁港に溜まっているので
そこから駆除を始めればOK。
707名無しさん@5周年:05/02/07 17:20:06 ID:3J3yaE9N
釣りって釣った魚を食うためにやることだよな?
708名無しさん@5周年:05/02/07 17:20:06 ID:1aNktqBZ
釣ったら野鳥の食料に
709名無しさん@5周年:05/02/07 17:20:07 ID:noIdNGTq
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / <大津地裁 good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

710名無しさん@5周年:05/02/07 17:20:16 ID:u9teLux+
それがバサークオリティ
うはゆめひろがりんぐ
711名無しさん@5周年:05/02/07 17:20:27 ID:v7L2mV2Z
金魚すくいはすくう楽しさの前に金魚が欲しいという目的ですくう
バス釣りはただ釣り上げる為だけに釣る

金魚すくいは生簀にいても問題ない
バスは本来からして生簀(池)にいてはいけない存在

どっちも後先見ずにやりたい遊びたいと喚くのは子供だけだろ
712名無しさん@5周年:05/02/07 17:20:49 ID:woXEq5zP
>>686
64 名前:名無しバサー :05/02/07 17:18:13
今日は欠席してたんだろ?

65 名前:名無しバサー :05/02/07 17:19:37
清水は元々魚釣りに興味無いしね、
713名無しさん@5周年:05/02/07 17:20:54 ID:wZPK8D8H
>>702
自分が手を下した訳じゃないからわかんないと思うよ。
714名無しさん@5周年:05/02/07 17:21:35 ID:slIZTkCt
琵琶湖って北のほうに行くとすごく水がきれいなんでびっくりした。小魚がいっぱい泳いでいたり、子供が泳いでいたり、楽しかったな。
715名無しさん@5周年:05/02/07 17:22:16 ID:Yk/w7kxl
>>699
ワロス
716名無しさん@5周年:05/02/07 17:22:52 ID:VqZpWE23
> 原告側は「再放流禁止は釣り人の思想信条に反し違憲」と主張

【スポーツフィッシング】琵琶湖外来魚訴訟で大津地裁判決
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1107762973/

  ワケ     ワカ      ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
717名無しさん@5周年:05/02/07 17:23:00 ID:sA8V3S/2
魚をリリースってさも命を大切にしてると偉そうに言うけど
魚って人間の体温で火傷するって解ってるよね?
針を口にさして火傷させられてまた放り出される。んなの繰り返してると生殺し
状態。食べて供養するのが自然だと思うよ。鯉やらフナが食える民族なんだから
バスも食えだろ
てか、バス釣りやってる奴は釣った魚は全部食うべき。
718名無しさん@5周年:05/02/07 17:23:16 ID:c0dho9KG
滋賀はあの小学校解体問題で在日がからんでなかったっけ?
清水国明も・・・ヘビーユーザーだし!
719名無しさん@5周年:05/02/07 17:23:17 ID:wUy1PtZ5
>>714
そりゃ湖北はいわば上流だから。
湧き水とかも多い。
それが湖南の方に流れてくる途中でどんどん汚れて…
720名無しさん@5周年:05/02/07 17:23:21 ID:1aNktqBZ
721名無しさん@5周年:05/02/07 17:23:30 ID:BqftPGOR
ま、琵琶湖でも釣りするには釣り券つか買わなきゃいかんのでしょ?
釣り券買ってくれた人が持ち込んだ魚は、ある程度無償で処分を請け負う
って感じにすればいいと思ったら
「ノーリリースありがとう券」なる存在があったんだな
722名無しさん@5周年:05/02/07 17:23:34 ID:fQwnAGoG
清水某:

ブックオフの広告塔→創価→代作の犬
バサー→池沼
意味不明なアクセサリー販売→霊感商法

人間としてどうか?
それとも、人間が革命しちゃってるのでいいのか?
723名無しさん@5周年:05/02/07 17:23:57 ID:+N06xg+5
これからはバサーではなく、バカーと呼ぼう。
724名無しさん@5周年:05/02/07 17:24:11 ID:wZPK8D8H
>>712
噂の現場に行ってたんだろ。
725名無しさん@5周年:05/02/07 17:24:26 ID:sZYFP4nH
>>708
そーいやどこだったかな。「おかず獲り」って言って
じいさんが一人で毎朝、川で漁してて、その日に
自分が食う分とか保存食にする分だけ魚を獲って
獲りすぎた分は野鳥の餌にしてやってんの。

ああいうのが自然だと思うんだけど。
726名無しさん@5周年:05/02/07 17:25:06 ID:sPa2+jDq
>>724 ワロタ
727名無しさん@5周年:05/02/07 17:25:27 ID:Wnh/6dzq
>>717
そんなの訴訟上の方便だよ。
一般の釣人は、命を大切になんて思ってないよ。
真夏の炎天下にコンクリートの上で針を外したり
サイズ計ってるんだから・・・そんなバスは水に戻しても
大やけどでほとんど死んでると思われ。
728658:05/02/07 17:25:30 ID:M+rlNmGG
>>706
失礼ですが、あなた琵琶湖行った事ある?
ギルはいたる所にいるよ、完全には難しいと思われ。

それでも最近漁師の皆さんが網入れ駆除したりするようになってから
バスは少なくなったような気がする…ギルは相変わらずorz
729名無しさん@5周年:05/02/07 17:26:10 ID:Mes2V1ZS
殺すのが嫌なら釣るな!
それでも釣るなら、全部引き取れ清水!
それで清水家の風呂に放流すりゃイイじゃん

“バスルーム”って事で…
730名無しさん@5周年:05/02/07 17:26:12 ID:WUXohh6t
まぁ、とりあえず基地外バサーは半島に帰れ、な
731名無しさん@5周年:05/02/07 17:26:32 ID:0DkQtbcA
ブラックバスなんでアホでも釣れる魚釣ってどこが面白いんだ。
本当の釣り師を自認するならヘラを釣ってみろ、ヘラを。
732名無しさん@5周年:05/02/07 17:26:41 ID:uyl7TOLl
バサーには

「自分だけは手を下したくないという偽善」

を覚えて頂きたい
733名無しさん@5周年:05/02/07 17:27:40 ID:5+y2UQld
>>725
Nスペの里山でやってた田中三五郎さんか。
734名無しさん@5周年:05/02/07 17:28:36 ID:yzjSBpvR
バス釣り好きな同僚が話してたけど、ブラックバスの数はどんどん減ってる
って本当なのか?
735名無しさん@5周年:05/02/07 17:28:37 ID:30St2DS4
東京マガジンに生態系が壊されて困ってるって手紙出したらいいのでは?
736706:05/02/07 17:29:20 ID:ViWXa5GX
>>728
滋賀が地元だってのw
漁港が外来魚のゆりかごになってるから、
ここを駆除し尽くすのもかなり効果的。
ギルの数が多すぎて手に負えない→駆除不可能では
いつまで経っても数は減らない。
737名無しさん@5周年:05/02/07 17:30:12 ID:HdzJAN2g

http://www.ks-gakkou.jp/index.asp?patten_cd=9&page_no=15
> F(富士)・パワーサークルは、持つ人すべての願いが叶う、
> 不思議な富士山のパワーを秘めた、湖水真珠のリングです。
>
> F・パワーサークルは、自分だけでなく、それを持つすべての人の幸せをも同時に願う、
> 思いの連鎖です。
> 海外(オーストラリア、タイ、上海)を含む各地からF・パワーサークルによる
> ミラクルラッキーレポートが届いています。
>
> 富士山には不思議な力が満ちています。
> その水によって育まれた湖水真珠にも、エネルギーがあります。
> すごいパワーが証明されたOリングテストで、みなさんも試してください。
738名無しさん@5周年:05/02/07 17:30:25 ID:bNM1hLTz
>>727
死んでるんなら駆除はできるわけだよな。虐待ぽいけど。そいや金魚釣りとか夜店で動物うってるのもちょっと嫌い。
ペットショップなら虐待してないかっつーとそれも怪しいみたいではあるが。
ややこしいけど、たくさん釣りマクって、じっさいには傷つけてたぶん死んでるみたいなのを自分で手を下すのはいやだから
と、リリースの方が、食べれる分釣るだけよりは駆除には効果あるだろうしなぁ
739名無しさん@5周年:05/02/07 17:30:42 ID:N/2Pwu5g
>>725
見たことある。
野鳥が爺さんを待ってるんだよな。
釣りをスポーツとか言ってるのは、自然に対し傲慢といえる。
740名無しさん@5周年:05/02/07 17:31:12 ID:uUDzLA0p
>>702
だから、もともといるものなんだからリリースしたってプラマイゼロなんだって。
何でわかんないかな
741名無しさん@5周年:05/02/07 17:31:37 ID:BZF6iBVF
釣りの対象の魚はペットだから殺すのはおかしいというなら
そのペットは他の魚と交配して増えまくるは、他のペットを食い殺すはだぞ阿呆
742名無しさん@5周年:05/02/07 17:31:59 ID:RbBQT10B
>>694
殺すのは可哀相だけど針で傷つけるのは可哀相だと思わないんだな。
何が「心が咎める」だ。聞いて呆れる
743名無しさん@5周年:05/02/07 17:32:03 ID:fjgLr2Ut
>>740
だから、もともと居るものなら外来種指定なんかされないいてば。
なんでわかんないかな。
744名無しさん@5周年:05/02/07 17:32:08 ID:yzjSBpvR
裁判で負けたんだから説得力ないな。>>737F(富士)・パワーサークル
745名無しさん@5周年:05/02/07 17:32:19 ID:YnDqIs29
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000122618
>都会には退屈を誤魔化してくれるものや楽しいと錯覚させて
>くれるものは山ほどありますが、誤魔化しじゃない本物に触れ
>たいという欲求を満足させてくれるものはありません。


>★e−ラーニング★
>河口湖自然樂校で行われている講座を、パソコンで自宅に居ながらにして学べる
>インターネット通信教育講座です。

おい、矛盾してるぞ。
746名無しさん@5周年:05/02/07 17:32:21 ID:O68mF5qq
>>740
だから、もともといないんだって。
何でわかんないのかな。
747名無しさん@5周年:05/02/07 17:32:31 ID:uyl7TOLl
>>740
リリースした魚がその後無事に生きている姿を
一度でも見たのかい?
748658:05/02/07 17:32:32 ID:M+rlNmGG
>>736
失礼しました。
道は遠そうですが駆除していくしか無いですね。
俺はとりあえずリリ禁守っていきます。
749名無しさん@5周年:05/02/07 17:32:58 ID:30St2DS4
なんで市ヶ谷の釣り堀で満足しねえんだよ?
750名無しさん@5周年:05/02/07 17:33:19 ID:u9teLux+
>>740
すまんが日本語を喋ってくれんか。
751名無しさん@5周年:05/02/07 17:33:26 ID:W10DMK7b
>琵琶湖の在来魚が減少したのは外来魚の捕食が要因ではなく、
>湖岸開発などによる生息環境悪化や、産卵場所が減少したためと主張。
ならバスは、何食って大きくなるん?w 言っている事が支離滅裂。
752名無しさん@5周年:05/02/07 17:33:56 ID:X94s20Im
>>731
ヘラなんて単純すぎてやです。
それ以前に
わざわざ在来魚も住みにくい水で育った淡水魚なんて食いたくね〜ょ。
753名無しさん@5周年:05/02/07 17:34:09 ID:5+y2UQld
>>740
外来魚のニジマスやオオクチバスでキャッチ&リリースするって言うのはまったく説得力がない。
なぜなら本来日本の生態系に居てはならない魚だからだ。
754名無しさん@5周年:05/02/07 17:34:17 ID:arwq6cIE
あ、なんだこれ。
管理釣り場ならまだしも、自然界で釣った魚をどうしようと釣った奴の勝手じゃね?
お上に四の五の言われるようなことじゃねーって。
理由を示して持ち帰りにご協力くださいって言えばいいだけの話。
上から促されて形成されたモラルなんてしょせん偽者。
いつまでたっても自然愛護意識やバス問題意識は変わらないだろう。

と、若き日の野田知祐ならこれくらい言うだろうよw
755名無しさん@5周年:05/02/07 17:34:45 ID:Gbelr0O6
清水は西郷隆盛なんだよ、分かってやれよ
756名無しさん@5周年:05/02/07 17:34:50 ID:XOxrDYTv
清水国明って馬鹿だよな.
テレビ出てて恥ずかしくないのかな.
757名無しさん@5周年:05/02/07 17:35:00 ID:WUXohh6t
日本語の不自由なDQNバサーがわいてますね。
無理して日本語使わずに半島に帰れ、な
758名無しさん@5周年::05/02/07 17:36:01 ID:N31d/gNd
>>731
同じく
759名無しさん@5周年:05/02/07 17:36:16 ID:sPa2+jDq
清水国明はブックオフのヘビーユーザーなんだから環境の本でも読め!
760名無しさん@5周年:05/02/07 17:36:34 ID:0DkQtbcA
>>749
東小金井だって阿佐ヶ谷だってあるよなぁ。
761名無しさん@5周年:05/02/07 17:36:36 ID:uUDzLA0p
>>746
それは最初に放流した奴が悪いんであって、俺や今のバサーが放流したわけじゃないだろ
762名無しさん@5周年:05/02/07 17:36:37 ID:uyl7TOLl
>>757
すぐ半島と関係づけたがるのも頭悪いからやめれ
763名無しさん@5周年:05/02/07 17:36:50 ID:u9teLux+
>>754
野田氏は最初期の著書からすでに
「キャッチ&リリースは馬鹿げた行為」と言ってますが何か。
764名無しさん@5周年:05/02/07 17:37:12 ID:Qs5T1gG7
アジ・サバ・イワシしか釣らない漏れには関係ない話しだな。
勿論食うために釣る。
765名無しさん@5周年:05/02/07 17:37:15 ID:YnDqIs29
>>759
>都会には退屈を誤魔化してくれるものや楽しいと錯覚させて
>くれるものは山ほどありますが、誤魔化しじゃない本物に触れ
>たいという欲求を満足させてくれるものはありません。

という事だそうだ。
766名無しさん@5周年:05/02/07 17:37:40 ID:XOxrDYTv
バス釣りって、子供のいじめと同じだろ.
死なない程度にいじめて、次の機会にまたいじめる.
767名無しさん@5周年:05/02/07 17:37:41 ID:oA6yzbTW
珍走と一緒
日本語を理解出来ないんだな

画数の多い漢字を当て字にしたステッカーを仲間同士で作ったり・・・
768名無しさん@5周年:05/02/07 17:37:46 ID:woXEq5zP
>と、若き日の野田知祐なら

20年も前から「釣ったら食え!」ておっしゃとりましたがの、、
769名無しさん@5周年:05/02/07 17:37:49 ID:EnfJrJ2t
>>731
馬鹿でも釣れるブラックバスと2ちゃんねらー。
2ちゃんねらーとバスって共通点あるな。
770名無しさん@5周年:05/02/07 17:37:52 ID:vBWdfd44
あの真珠は願いを叶えてくれませんでしたね。
771名無しさん@5周年:05/02/07 17:39:20 ID:gIW7nSEr
オタクと話をするのは色々大変なんだな。
772名無しさん@5周年:05/02/07 17:39:53 ID:aeVKGCIi
生態系を破壊せず楽しむには、
バスが始めからいた場所で釣ればいいと、

バスフィッシングは海外でやれ。
773名無しさん@5周年:05/02/07 17:40:25 ID:uyl7TOLl
>>761
うわ…今度は責任逃れかよ…

放流した奴は悪いがそのお陰で楽しんでる自分は
全く良心の呵責がない。ハァ………
774名無しさん@5周年:05/02/07 17:40:32 ID:6v5h5R0r
妄想で裁判を起こす真性のキチガイ
775名無しさん@5周年:05/02/07 17:41:04 ID:bNM1hLTz
キャチ案度リリースも偽善、

・琵琶湖固有の生態系を守るため、滋賀県が、ブラックバス(オオクチバス)
 などの外来魚を釣った後の再放流(リリース)を禁止した「琵琶湖レジャー

も偽善だからバサーうぜえって叩きだけになるんだと思う。

バサー呼び込んでたくさんバス傷つけてころさせればいいじゃん。バサーがリリースできればたくさん釣るっていうんなら。
駆除に強力する釣り人だってべつに出てくるだろうし。
バサーが殺すやつはマナー違反なんて言ったらわらうけど。
776名無しさん@5周年:05/02/07 17:41:12 ID:O68mF5qq
>>761
誰の責任とかの話じゃなくて、もともといないものなんだから
釣り上げたら戻すな、って話でしょ。
ホントに何言ってんの?
777名無しさん@5周年:05/02/07 17:41:50 ID:arwq6cIE
>>763
彼がキャッチ&ストマックと公言するようになった経緯を把握してますか?

んで、そもそも問題の本質である在来種の危機に関していえば、バサーは第三者のはず。
規制すべきなのは密放流をやってる奴で、釣り師のほうじゃないのは明白。
口うるさい古参バサーは、むしろ希少価値に魅力を持ってるので、密放流は歓迎してない。
古参じゃない俺だって現場を見れば「あ〜あ、やってるよ」って目で見てる。
778名無しさん@5周年:05/02/07 17:42:04 ID:eLI+D8cT
清水国昭に共感してる人ってどれぐらいいるんだろ。
バサーからもアホあつかいだし、霊感商法するようなやつであやしいし。
779名無しさん@5周年:05/02/07 17:42:04 ID:YnDqIs29
>>731
外来種も近畿地方中心にいるが基本的にちゃねらーは在来種が多いぞ。
しかも駆除できないぞ、駆除しようとしても自分で他に移り住んで
その場を自分好みに勝手に振舞う驚異的な環境破壊力を持ってる
バスと一緒にするな
780名無しさん@5周年:05/02/07 17:42:27 ID:tPHrzs2W
C・W・ニコル氏も「釣った魚は食え」とか言ってた
781名無しさん@5周年:05/02/07 17:42:31 ID:EEowFKG5
そもそもバス釣りにとって何処にリリースの必要性が有るのかが分からない。他のバス釣りを叩いてるやつも同じだろう。
uUDzLA0pよ、其処の所を教えてはくれまいか?
782名無しさん@5周年:05/02/07 17:42:33 ID:mTLtv1Xc
>>725
これだね。奇しくも琵琶湖北部だな。
ttp://www.nhk.or.jp/special/libraly/04/l0004/l0403s.html
滋賀県高島郡新旭町
783名無しさん@5周年:05/02/07 17:43:01 ID:jkzTXTUo
>>761
それでも、もともといなかったもんはいなかったんだよ。
ちょうどいい機会だからそれくらいは知っておけ。な。
784名無しさん@5周年:05/02/07 17:43:52 ID:Qs5T1gG7
琵琶湖とゴミで思い出したが

鳥人間コンテストはいい番組だよな。
あのねのねが司会だったようにきおくしてるが・・・。
785名無しさん@5周年:05/02/07 17:44:06 ID:yFuaphSq
嫌がらせをしてるのは他ならぬ清水某だろう。
こんな馬鹿げた訴訟を起こすなど滋賀県への嫌がらせ以外の何物でもない。
バサーはバス釣り関係で迷惑かけるだけでは飽き足らず
裁判沙汰を起こしてまで行政に嫌がらせをするのだから度し難いな。

ま、連中自らバス釣りに対する反キャンペーンを大々的に張ってくれてるようなものだから
せいぜい社会から駆除されるまで好きに泳ぐが良いさ。
786名無しさん@5周年:05/02/07 17:44:07 ID:lvw4IBEV
腹減ったら釣れ。
釣ったら食え。
食ったら寝ろ。
787名無しさん@5周年:05/02/07 17:44:30 ID:uUDzLA0p
もういいわ、バカどもに何話ても通じねーみたいだし
反論するのも疲れてきた
もうこねーよ、バーカw

788名無しさん@5周年:05/02/07 17:44:31 ID:fjgLr2Ut
>>761
>それは最初に放流した奴が悪いんであって、俺や今のバサーが放流したわけじゃないだろ
生態や環境に悪いことって、自覚してるじゃないか。

A.環境に害があるのを知っていながら最初にリリースした人
B.それを釣って、環境に害があるのを知っていながらリリースする人

さて、Bさんは無罪でしょうか?
789名無しさん@5周年:05/02/07 17:44:46 ID:8xZ26HMN
憲法に「魚釣りを自由に楽しむ権利」なんてあったかなぁ
790名無しさん@5周年:05/02/07 17:45:18 ID:tPHrzs2W
密放流者=バサーだよな
バサー以外に何のメリットもない
791名無しさん@5周年:05/02/07 17:45:58 ID:aeVKGCIi
>>789
楽しむ権利なんてのが優先されたら、
大概の犯罪はOKだな。
792名無しさん@5周年:05/02/07 17:46:07 ID:O0GNhQjf
>>781
猿真似。
本来生息してた場所でそれをやってる釣り人をみて
「理由はわからないがなんとなくかっこいい」と思ったからやってるんだろ。
多分、今でも考えがあってやってる日本のバサーはひとりも居ない。
793名無しさん@5周年:05/02/07 17:46:12 ID:WUXohh6t
>>785
確かに妄想で裁判起されてそれに費用として税金使われてるかもと思うと
泣きたくなるな
794名無しさん@5周年:05/02/07 17:46:21 ID:jkzTXTUo
>>787
逃げやがったw
795名無しさん@5周年:05/02/07 17:46:26 ID:bNM1hLTz
それにしてもバスがかわいそうだ。ほんとうは外来種根絶ってのも好きじゃない。
勝手につれてこられて勝手に殺されるんだから。
ヌートリアってまだいるよね?アライグマとか。ハクビシンもやばいのかな。
796名無しさん@5周年:05/02/07 17:46:34 ID:0DkQtbcA
ブラックバスがダメなら他の魚釣ればいいじゃん。下手だからバスしか釣れないの?
797名無しさん@5周年:05/02/07 17:46:35 ID:UBQuQodi
uUDzLA0p
いなくなったやつに何言ってもむただろーけど、おまえどんな理論的な反論したんだよ。
798名無しさん@5周年:05/02/07 17:46:54 ID:O0S4uuKv
清水国明馬鹿?
799名無しさん@5周年:05/02/07 17:47:03 ID:X94s20Im
>>769
でも2chのヤシは誰でもすぐ釣れるが
なかなか釣れないバス(河口湖大橋の浅瀬にいるデかいバス)はどう説明しますか?

分からないなら黙れw
800名無しさん@5周年:05/02/07 17:47:27 ID:u9teLux+
>>777
正確には把握してない&現在手持ちの著書では確認できなかったので
よかったら詳しく教えてはくれまいか
どの著書に載ってるかも

どうでもいいがバーボン飲みたくなるよネ
801名無しさん@5周年:05/02/07 17:47:40 ID:vl4q+jm8
そんなにブラックバス釣りたけりゃ釣堀で釣ればいいのに。
802名無しさん@5周年:05/02/07 17:48:03 ID:rswQumjU
鯉も外来魚なんですが・・
803名無しさん@5周年:05/02/07 17:48:13 ID:R3k5Ju25
まあ環境に悪いブラックバス釣りを禁止するのもいいけどよ、環境に悪いゴルフを
やる政治家や財界人、特に「環境に配慮してます」とかいいながらゴルフ番組の
スポンサーやってる企業(例えばソニー)は放置していいのか?
804名無しさん@5周年:05/02/07 17:48:52 ID:tPHrzs2W

麻生にも逃げられて、必死なんだよな。バサーは

805名無しさん@5周年:05/02/07 17:48:55 ID:woXEq5zP
>>793
うそ〜ん訴訟費原告餅じゃないの?
806名無しさん@5周年:05/02/07 17:49:03 ID:uyl7TOLl
>>797
「もうこねーよバーカ」と言った大半の人間は舞い戻ってくるか
こっそりROMってる可能性の方が大きい
807名無しさん@5周年:05/02/07 17:49:30 ID:lvw4IBEV
>>795
あまり可哀相とかいう人間の主観を動物に抱かない方がいい。
バスが共食いやらなきゃ種が続かないくらいになってる
現状を考えたら、いっそ外来種は潰したほうがいい。
808名無しさん@5周年:05/02/07 17:49:59 ID:TVeDNMl7
外来魚に脅かされる在来魚を体験させよう!
サメのいる水槽に放り込め。
809名無しさん@5周年:05/02/07 17:50:10 ID:RbBQT10B
>>787
「反論」っておまえが一体何を論じたんだ。
810名無しさん@5周年:05/02/07 17:50:21 ID:bxvlR8RL
皆さんにご迷惑を掛けて反省している。自覚がなかった。また一から頑張る
811名無しさん@5周年:05/02/07 17:50:35 ID:1Y4AEECT
うーーーん。なんだか、清水国明が、
バサーのイメージダウンのために、自己犠牲をして
頑張ってるように思えてきた。
本人はそんなこと考えてないだろうが、
結果的にはバサー追放の立役者だよなぁw
812名無しさん@5周年:05/02/07 17:51:05 ID:AtNtxpSB
「権利の濫用はこれを禁ずる。」
民法の理念かつ条文であり、憲法などにも組込まれている基本的な法理だ。

バサーは釣りをスポーツだというなら、スポーツらしく法規やルールに従え。
街中でバットやゴルフクラブを振り回す連中をスポーツマンとは呼ばない。
ただの電波エゴイストだ。
813名無しさん@5周年:05/02/07 17:51:11 ID:yFuaphSq
バサーはノーリリースありがとう券でも有り難く貰っておきなさい。
この一点だけでもリリースしない動機として十分過ぎるだろう。
そのうち実施期間が拡大されるのは間違いないから。
814名無しさん@5周年:05/02/07 17:51:12 ID:sFhXvmZo
リリースするなって言ってるだけで
釣りをするなとは言ってないのにな
815名無しさん@5周年:05/02/07 17:51:26 ID:l4kXUeIp
あのねのねの清水国明って奴はバス釣り擁護の急先鋒だったなー
「自然を愛するアウトドア派」を自称する癖に、チェーンソーで木を切り倒すわ
バスはリリースするわで頭おかしい奴だなーと思ってたw
http://www.flintstone.co.jp/20030420.html
816レ プ ◆RAPEy0nzog :05/02/07 17:51:27 ID:O+vSuHlr
気に喰わない奴だと前々から感じていたが、似非「自然愛好家」の正体見たりって所だな。
817名無しさん@5周年:05/02/07 17:51:42 ID:W10DMK7b
裁判やる資金を原産地に帰す事に使えば、ヒーローだったのにね。
818名無しさん@5周年:05/02/07 17:51:48 ID:jK8d9A1S
そういやブックオフも一種のキャッチアンドリリースだな。
819名無しさん@5周年:05/02/07 17:51:52 ID:Pop4sNJl
死水っていつからこんなDQNタレントに成り下がったの?
820名無しさん@5周年:05/02/07 17:51:55 ID:r6URrNyr
外来魚をリリースするのは
自分が外来人だからじゃないのか。
821名無しさん@5周年:05/02/07 17:51:56 ID:2Fqo5ckE
朝鮮人街のある滋賀県に住んでて
層化系のBOOK-OFFのCMで飯食ってる清水が
関わってる問題の話ですか?
822名無しさん@5周年:05/02/07 17:52:01 ID:qjsUDsed
バサ−に限らず釣りやってる香具師ってマナ−悪い香具師が多いのは仕様でつか?
823名無しさん@5周年:05/02/07 17:52:58 ID:tPHrzs2W
今度は鯉に話のすりかえ?
824名無しさん@5周年:05/02/07 17:53:19 ID:uyl7TOLl
>>803
いっぺんに幾つも解決できる問題じゃないだろう。
それはそれ、これはこれ。どうぞ問題提起して下さい。ソニーへ。
825名無しさん@5周年:05/02/07 17:54:06 ID:O0S4uuKv
まず清水国明を日本から追放だな
826レ プ ◆RAPEy0nzog :05/02/07 17:54:10 ID:O+vSuHlr
自然を愛する事を自然の中に居住する事に結び付けてしまう短絡思考回路の持ち主だからな。
827名無しさん@5周年:05/02/07 17:54:36 ID:R8gh6o30
漏れも釣りファンだが
ブラックバスは絶対駆除しないとダメだよ リリースなんて禁止でいい
釣ったら即〆て埋める

何が釣り味が最高だよ この糞アメ魚どもは餌を全部根こそぎ食い尽くしたらどんどん死んでいく

最後に残るのは生き物が絶滅した湖 それだけ
828名無しさん@5周年:05/02/07 17:54:37 ID:sZYFP4nH
>>782
そうそうそれ。
そういや鮒寿司も作ってたな、じいさん。
家の中に川の水引き込んで、洗剤なんか使わずに
鯉に茶碗にこびりついたカス食べてもらって洗ってた。
日本昔話のような暮らしぶりで、ある意味羨ましいとオモタ。
829名無しさん@5周年:05/02/07 17:55:16 ID:bNM1hLTz
>>803
釣りが禁止になったわけじゃないぞ。
>>805
そうなのか。
>>807
ほんとうは、バスつーか魚にはそんなに感情は、、、、、でもとにかく外来種根絶てのが錦の御旗になってしまうと
ほかの動物も外来種は絶滅させようみたいなことにならないかと、、、
830名無しさん@5周年:05/02/07 17:56:15 ID:tPHrzs2W
バスフィッシングより
バサーバッシングの方が楽しい罠

831名無しさん@5周年:05/02/07 17:56:22 ID:XyWKt8UI
釣りオタって本当厄介だよな
ゴミは散らかすし非常識な連中ばかり
832名無しさん@5周年:05/02/07 17:56:28 ID:O0S4uuKv
明治天○だっけ?初めにバスもって来たの?
833名無しさん@5周年:05/02/07 17:56:41 ID:sLSMlkcu
>>799
>なかなか釣れないバス(河口湖大橋の浅瀬にいるデかいバス)はどう説明しますか?
>分からないなら黙れw

横レスだが、これで煽ったつもりになって、勝ち誇っちゃったりしてる?
だとしたら、とても痛いぞ。

俺にはおまいさんのバスの例えはまるで理解できない。
だが、恥ずかしいとも思わない。

ここはバス板じゃないのだから。
N速+でエロゲについていきなり語り始める香具師がいたらどう思う?
ただのとことん痛い香具師だろう?
834名無しさん@5周年:05/02/07 17:57:04 ID:BI7wEc7f
>>831
そういうのも駆除して欲しいな。
835名無しさん@5周年:05/02/07 17:57:13 ID:1Y4AEECT
みなさん、ブックオフへようこそ。
チェーンソーのヘビーユーザー、清水国明です。
836名無しさん@5周年:05/02/07 17:57:42 ID:bNM1hLTz
まあだから人間がバスの天敵になってうまく生態系に組み込めればいいんだけど
トキなんかはあっという間にいなくなったけどバスって絶滅しそうにないなぁ
837名無しさん@5周年:05/02/07 17:58:17 ID:uUDzLA0p
>>822 2chねらに限らずネットやってる香具師って頭が悪い香具師が多いのは仕様でつか?( ´,_ゝ`)プッ

>>828 懐古趣味の池沼 ( ´,_ゝ`)プッ
838レ プ ◆RAPEy0nzog :05/02/07 17:58:27 ID:O+vSuHlr
芸能人として致命的なイメージダウンになる事も予測出来ないドアホ。
性格は悪いが、機を見るに敏な奴だと思っていたんだが。
839名無しさん@5周年:05/02/07 17:58:43 ID:BI7wEc7f
>>837
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
840名無しさん@5周年:05/02/07 17:58:58 ID:2czcEdsJ
いいね、いいね、これでバス釣りがどんどん下火になって
バサーが減れば最高! 自分以外のバサーは釣りやめろ!
そうすればオイラがウハウハ入れ食い大漁w って、ことで
ブームにムカついてた昔からのバサーに朗報だね。
841名無しさん@5周年:05/02/07 17:59:14 ID:UBQuQodi
>>832
最初が誰かは、今問題ではない
842名無しさん@5周年:05/02/07 17:59:17 ID:weM5SJ1J
NHK受信料収入少なくから買ってけれ!
命めぐる水辺
http://www.nhk-sw.co.jp/view/10926.html
843名無しさん@5周年:05/02/07 17:59:23 ID:8xZ26HMN
バサーの知能レベルはこんなもんなのか。
844名無しさん@5周年:05/02/07 17:59:29 ID:O0S4uuKv
>>831
結局自然の法則がわかってないんだろうよ
845名無しさん@5周年:05/02/07 17:59:30 ID:jkzTXTUo
>>837
おかえり、池沼。
846名無しさん@5周年:05/02/07 17:59:51 ID:uJOzLPqh
>>837
おかえり(笑)
847名無しさん@5周年:05/02/07 17:59:52 ID:u9teLux+
>>837
ID変え忘れですか?w
848名無しさん@5周年:05/02/07 17:59:57 ID:fjgLr2Ut
>>837
釣り師復活。
849名無しさん@5周年:05/02/07 18:00:05 ID:1v3Bt8wi
>837
お早いお帰りで
850名無しさん@5周年:05/02/07 18:00:09 ID:lvw4IBEV
>>837
おかえり
851名無しさん@5周年:05/02/07 18:00:35 ID:pqL7cDKE
>>837の大モテっぷりに大笑い
852名無しさん@5周年:05/02/07 18:01:04 ID:jkzTXTUo
ID:uUDzLA0p

すげー歓迎されてるなw
853名無しさん@5周年:05/02/07 18:01:14 ID:bNM1hLTz
>>837
いやおれはリリース禁止意味ないんじゃという意味ではバサーの味方だよ。
854名無しさん@5周年:05/02/07 18:01:53 ID:5+y2UQld
uUDzLA0pや清水を見たら、日本のバサーはどうしようもないと思わざるをえない。
まだキャッチ&リリースでも北米のフィッシャーは自然に大してそれなりに調和しているし、
向こうの在来種を釣っている分ポリシーを感じる。そういう行為をする価値観はありだろう。
彼らにしても、もし逆に日本のアマゴ等を持ち込まれたら気に障るだろう。
しかし、日本でバスはどうかというと別問題。
コイがどうこう言っている人がいるが、マゴイは養殖用、ニシキゴイは観賞用に入ってきたもの。
養殖や飼育、ましてや食用に向かないのであれば、害魚として扱わざるをえないし、そうなっていくだろうと思う。
唯一譲れるとしたら、特定のダム湖に制限した外来魚の釣り。まぁ国は認めないだろうが。
855名無しさん@5周年:05/02/07 18:02:16 ID:tPHrzs2W
>837の人気に嫉妬
856名無しさん@5周年:05/02/07 18:03:05 ID:sPa2+jDq
清水国明の釣戦記の目次から

これは夜明け前なのか
最初の一撃ホームページパンク
怒とうのメール攻撃、そして琵琶湖へ
内部激論(姿なき声との戦い)
在来魚に聞いてみて―子供に殺せと教えること‐元の琵琶湖に戻すために
ブラックバスの歌
857名無しさん@5周年:05/02/07 18:03:15 ID:bNM1hLTz
>>854
川で泳いでるジャン>鯉
問題にならなかったのは既存種に対して与える害が小さかったからか
858名無しさん@5周年:05/02/07 18:03:16 ID:WUXohh6t
>>837
まってたよ
859名無しさん@5周年:05/02/07 18:03:31 ID:2CLW5ngq
そんなバスが釣りたいなら自分で釣堀場でも作って人の迷惑にならないように。
というか日本固有種の迷惑にならないように楽しめばよい。
860秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/07 18:04:11 ID:uOSC14qb
('A`)y-~~ バスを釣るからバサー。
(へへ    ギルを釣る人はギラー?
キングサーモンならサーモナー・・・。河豚ならフガー?
ヘラブナを釣る人はヘラブナー?鯛を釣る人はタイアー?
エイを釣る人はエイヤー・・・w
なんで、バスだけ、バサー?

2ちゃんねらーを釣るのは、2ちゃんねらー。
861名無しさん@5周年:05/02/07 18:04:45 ID:BI7wEc7f
矢口高雄はどうコメントするだろうな。
862名無しさん@5周年:05/02/07 18:05:07 ID:lvw4IBEV
鯉も外来種なんだろうと推測はできるな。
おそらくそうだろう。
だが、鯉が外来魚だっていう証拠は?
863名無しさん@5周年:05/02/07 18:05:17 ID:1v3Bt8wi
カワハギを釣るやつはハガーか
864名無しさん@5周年:05/02/07 18:05:18 ID:6rcBhbHl
NHKでニュースやってるよ
865名無しさん@5周年:05/02/07 18:05:37 ID:woXEq5zP
>>856
あぁ何か段々読みたくなってきたぞ〜
866名無しさん@5周年:05/02/07 18:05:49 ID:1Y4AEECT
>>837
お前スゴイなw
867レ プ ◆RAPEy0nzog :05/02/07 18:05:55 ID:O+vSuHlr
國武舞
868名無しさん@5周年:05/02/07 18:06:08 ID:q+uM5FKS
清水国明さんにはがっかりだ!
869名無しさん@5周年:05/02/07 18:06:21 ID:UBQuQodi
>>837
をかえり、さぁ反論、反論!!


870名無しさん@ナチュラリスト?:05/02/07 18:06:50 ID:VhWSNJtQ
清水の掲示板、荒れてるかな?と思って除いてみたけど、
ほのぼのしてますね〜^^;

http://www.kuniaki.co.jp/bbs/bbsview.php?to=39
871名無しさん@5周年:05/02/07 18:07:12 ID:927SJo7N
>787 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/02/07 17:44:30 ID:uUDzLA0p
>もういいわ、バカどもに何話ても通じねーみたいだし
>反論するのも疲れてきた
>もうこねーよ、バーカw


>837 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/02/07 17:58:17 ID:uUDzLA0p


m9(^Д^)プギャーーー
872名無しさん@5周年:05/02/07 18:07:13 ID:4NCy7gEE
禁止にしたところで、守るとは思えないな・・・
873名無しさん@5周年:05/02/07 18:07:15 ID:BajuqFrr
リリース禁止なら誰も釣らね〜yo! なんて事になって誰もバス釣り
しなくなったら余計にバスが増えると思うのですが。
釣ったダメージで死ぬ事もあるからね、魚は。

国や県がバス駆除に乗り出すんかいな?
874名無しさん@5周年:05/02/07 18:07:25 ID:21vJPTOB
ここまでよんで
>>104
にはっつけてあるCWニコルとかいう爺様がいいこと言ってることだけはわかった
875名無しさん@5周年:05/02/07 18:07:48 ID:INnzKgi4
釣り自体が環境破壊
化学繊維のリールと酸化しない針使うのやめれ
876レ プ ◆RAPEy0nzog :05/02/07 18:07:59 ID:O+vSuHlr
183 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 05/02/07 15:10:49 ID:GWWogddn
>>152
>ログハウス作ったりエコ好きっぽい事してるのに
>自分が楽しむのが最優先で、自然はどうでも良かったんだね。

そうだよ。番組でログハウス訪れたときも、「よう来たなー」って、テーブル作ると言っては
木を切り倒し、椅子を作ると言っては木を切り倒し、川に遊びに行くと言っては木を切り倒し、
風呂に入ると言っては(ry
で、料理はってと、街のスーパーで買ってきた鶏肉に、これまた街のスーパーで買って来た
野菜類(すでに切れてるやつ)のビニール袋を豪快に破って、煮込んでどうこうって。

で、口先だけで「どや?自然ってええやろ?」って。
あー、「自分はチェーンソーの操縦が上手い」ってのを見せるためだけに
適当な木、ガンガン切り倒してたりもしてたな。

もう完全に「おまえがそこにいるだけで、その森メチャメチャやん」って番組だった。
----------------------------------------------------------------------
テンプレにするか。
877名無しさん@5周年:05/02/07 18:09:28 ID:BI7wEc7f
>>870
閑散としてるというべきだろ。
878名無しさん@5周年:05/02/07 18:10:20 ID:uUDzLA0p
バーカ、お前らと議論なんてしねーよ
( ´,_ゝ`)プッ  ( ´,_ゝ`)プッ  ( ´,_ゝ`)プッ
879名無しさん@5周年:05/02/07 18:10:27 ID:5+y2UQld
>>857
コイはユーラシアから入ってきた外来種。
雑食性というのはバスと共通ですが、環境適応要は順応性が高い。
繁殖にしても爆発せず、適正数に収束する。
しかも人間にとって食用となり、飼育用になるということで受け入れられた。
バスは生態系において順位が高く、極めて在来種に対する影響が大きい。
一概に同列には語れない所がある。
バスのみの環境を作るなら問題ないんだが。
880名無しさん@5周年:05/02/07 18:11:01 ID:O0S4uuKv
>>878
自分が不味かったの良くわかってるみたいだな
881名無しさん@5周年:05/02/07 18:11:23 ID:1v3Bt8wi
猪名川のゴルフ親父に共通するものを感じるのは錯覚か?
882名無しさん@5周年:05/02/07 18:11:53 ID:tPHrzs2W
とうとう
ファビョった(w
883名無しさん@5周年:05/02/07 18:12:01 ID:woXEq5zP
>リリース禁止なら誰も釣らね〜yo! なんて事になって誰もバス釣り
>しなくなったら余計にバスが増えると思うのですが。

何故そーゆー理論構成になるのか本当に理解不能なんすが、
どーして?リリース禁止→誰も釣らない、になるの?
884名無しさん@5周年:05/02/07 18:12:04 ID:BI7wEc7f
>>878
m9(^Д^)プギャーーー
885名無しさん@5周年:05/02/07 18:12:33 ID:sLSMlkcu
>>870
>投稿人:UTY 岩崎  投稿日:05/01/23 18:23 IP : 211.126.203.110
>清水さん、いつも番組でお世話になっています。UTYテレビ山梨の岩崎です。

つまりとある地方テレビ局に清水シンパが居る、と。
886名無しさん@5周年:05/02/07 18:12:59 ID:1Y4AEECT
みんながいじりすぎて、837がいなくなっちゃったよ。
みんな、キャッチアンドリリースだよ。
軽くいじめて、すぐ逃がさないと。
887名無しさん@5周年:05/02/07 18:13:12 ID:6rcBhbHl
リリース禁止の次は人道支援として北に干物を輸出しまくり
888名無しさん@5周年:05/02/07 18:13:31 ID:/UUJHOTg
琵琶湖の漁業関係者の生活権を侵害しているくせに、何言ってんだ!!

テメーの娯楽のために生態系を破壊している環境テロリストどもが!!
889名無しさん@5周年:05/02/07 18:13:37 ID:5Xh8ep59
本当にバカな奴らだな。
権利侵害とか覚えたての言葉を使って調子に乗ったはいいが
公共の福祉という言葉は知らなかったのか。
890名無しさん@5周年:05/02/07 18:13:40 ID:sPa2+jDq
名無しさん@5周年:05/02/07 18:10:20 ID:uUDzLA0p
バーカ、お前らと議論なんてしねーよ
( ´,_ゝ`)プッ  ( ´,_ゝ`)プッ  ( ´,_ゝ`)プッ
891名無しさん@5周年:05/02/07 18:13:52 ID:pqL7cDKE
なんか絵に書いたような鮮人ぶりだ・・・
892名無しさん@5周年:05/02/07 18:14:11 ID:2FzKUzsR
法律などルールでなく、本当の意味で自然を守る!と考えた場合
取るべき行動は決まってくるのではないでしょうか?

生態系が代わるのであればリリースしない、逆に駆除すべきと思います。
893名無しさん@5周年:05/02/07 18:14:26 ID:BI7wEc7f
バサー=チョソだな。
894レ プ ◆RAPEy0nzog :05/02/07 18:15:02 ID:O+vSuHlr
>>870
その掲示板は検閲が入るから、批判的な意見は掲載されないよ。
895名無しさん@5周年:05/02/07 18:15:15 ID:du+1sTnw
>>879
琵琶湖には在来のコイがいる
昨年の学会で発表があった。
896名無しさん@5周年:05/02/07 18:15:34 ID:bNM1hLTz
>>883
誰もつらなくはないだろうが減るかもってのは分かる。
こういう釣りでどんくらいいっぺんにつるもんかはしらないけど、何十匹も釣って
それを(死ぬだろうケド)捨てるのと潰して殺したりするのとではちょっと抵抗感に違いがあるとは思う。
897秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/07 18:15:36 ID:uOSC14qb
('A`)y-~~ そんなに自然が好きだったら100キロ位自転車で行け・・。
(へへ    ヘタレ自然愛好家だな。
バイクは好きです。ガソリンチェーンソーで森切まくり。
好きなものの為には、絶滅危惧種全滅OK。

俺なんか来月現地デバッグは往復80キロチャリで考えてるぞ。10日間。
少しでも富士ヒルクライムの練習の足しになれば・・。
898名無しさん@5周年:05/02/07 18:16:00 ID:bNM1hLTz
ちょっと面白いのでおれはバサー擁護でいきます
かなり擁護しちゃうよ
899名無しさん@5周年:05/02/07 18:16:20 ID:UBQuQodi
>>870
都合の悪い事は掲載されません
900名無しさん@5周年:05/02/07 18:17:09 ID:jkzTXTUo
>>898
そう宣言されると攻めがいがないよ。
901名無しさん@5周年:05/02/07 18:17:09 ID:DqxAZqZ0
つうか
(バスに限らず)生態系を著しく破壊する外来種を駆除しよう
ってどこ見ても書いてあるのに
鯉も外来種ですが?何か
とか言ってる奴は
本当に頭足りない
902名無しさん@5周年:05/02/07 18:17:41 ID:1alxaJZb
つーかよ、バサーがバスのいる海外の湖まで飛んで行って釣ればいいだけの話。

フリークライマーが自分のためにビルの壁面をデコボコにしたり、
F1レーサーが自分のために一般公道を200kmhオーバーで走ったりしたら
だめでしょ?
903名無しさん@5周年:05/02/07 18:17:45 ID:/dvfZrOX
生息環境の悪化にも釣り人は絡んでるだろうに…気違いも甚だしいな
904ブラックバス:05/02/07 18:18:14 ID:axjdwbox
バスを代表して言わしてもらう、てめーら痛てーんだよ。キャッチ安堵リリースだかしらねーけど何回も釣られる身にもナレよ。もろウザイ。
俺のとーちゃんは何度も釣られてその怪我が元で死んじまったよ、この前は彼女が釣られてプリチィな顔に傷が出来た。
マナーは無いし、他にやる事あんだろぉ。ばかバサー共め。
もう釣りはすんなよ、タコ
905名無しさん@5周年:05/02/07 18:18:44 ID:UBQuQodi
>>878
『もう釣られないようにしょう』byオオクチバス
906名無しさん@5周年:05/02/07 18:18:48 ID:bNM1hLTz
>>902
いまのこれは国内で釣るなという話ではまだないから。
907名無しさん@5周年:05/02/07 18:19:08 ID:O0GNhQjf
>>901
そのうち犬や猫も外来だ!とか言い出す。
鯉=外来魚ネタは何百回となく論破されてるバススレも名物みたいなもの。
908秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/07 18:19:13 ID:uOSC14qb
('A`)y-~~ 
(へへ

水鳥の足に、テグスや針やルアーが絡まる件について。
909名無しさん@5周年:05/02/07 18:19:30 ID:EnfJrJ2t
鯉が増えても生態系に影響が少なかったのは、日本に鯉科の魚が多いことも関係してるのかな。
910名無しさん@5周年:05/02/07 18:19:38 ID:2czcEdsJ
>>873
広い琵琶湖でリリ禁って言っても、誰かが常にバサーを見張っている訳でもないし、
釣り針の(かえし)がないスレ針にすれば、魚を釣って、いざ引き上げる前に手元で
魚を水の中に逃がすことも出来るからねぇ・・・
911名無しさん@5周年:05/02/07 18:20:20 ID:a41K6JmX
いいから釣ったら全部食え!
生でも焼いても寿司でも薫製でも良いからとにかく食え!
名産品として売ってやるから必ず土産物として買って帰れ!
ブラックバス産業を10兆円規模に押し上げて琵琶湖沿岸住民の生活を
保証してから文句を言え!
912名無しさん@5周年:05/02/07 18:20:35 ID:bNM1hLTz
>>910
べつにそれでバスが傷ついて死ねば減るのだからリリース禁止は意味内とおもう
913名無しさん@5周年:05/02/07 18:20:41 ID:xTEUgNhM
琵琶湖で釣り禁止にすれば、即終了じゃん。
平然と路駐してゴミを撒き散らし、釣り糸は放置状態。

釣り人=環境破壊者

914名無しさん@5周年:05/02/07 18:20:50 ID:Vim0Fy73
在日もリリース禁止。
915名無しさん@5周年:05/02/07 18:20:50 ID:WK8mIVPa
>>870に書き込みするとどうなるの?
916名無しさん@5周年:05/02/07 18:20:54 ID:sFhXvmZo
滋賀県民でもない清水が滋賀の条例に口出すってどうなの?
917名無しさん@5周年:05/02/07 18:20:59 ID:Nd0AZWvF
釣り人の多くは釣りを否定されるのを徹底的に嫌うからな。
どうせ深く考えたことが無いくせにな。

しかも釣りを責めると、お前だってゴミを捨てる糞もするだろうという意味不明な
理屈で反論してくる。

バス釣り野郎どもはDQNでガイキチだ。
アイツラの自己満足のせいで、どんだけ嫌な思いをしてる人がいると思ってるんだ・・・。
918名無しさん@5周年:05/02/07 18:21:21 ID:1v3Bt8wi
ニートを監視員として雇用
919名無しさん@5周年:05/02/07 18:21:39 ID:sG5DAonl
弁護士の増産で仕事が減り、アメリカのように馬鹿な市民を丸め込んで
行政訴訟を起こすDQN弁護士が増えてる。
920名無しさん@5周年:05/02/07 18:21:47 ID:UBQuQodi
>>915
都合の悪い事は掲載されません
921名無しさん@5周年:05/02/07 18:21:55 ID:ebjAeiOk
904
禿ワロス!!
清水に天罰が下りますように…。
922名無しさん@5周年:05/02/07 18:21:56 ID:BajuqFrr
>>883
釣り人にしかわからない考えだと思いますが、自分が釣った魚を
食べもしないのに駆除用のゴミ箱なんかに放り込んで殺してしまう
のは嫌だからです。


923名無しさん@5周年:05/02/07 18:22:15 ID:YLGKM/Vn
それより
広島H 岡山O 鳥取T 山口Y 島根S
のネタ知ってるやついない?
924名無しさん@5周年:05/02/07 18:22:18 ID:WrdOG4Tr
共同通信社(※産経の今回の記事は、共同通信社からの配信)
>放流禁止条例は適法  琵琶湖の外来魚めぐる訴訟
読売
>琵琶湖の外来魚、大津地裁が再放流禁止を「適法」判断

------------------------------------------------------越えられない壁

朝日
>バス釣り愛好家ら敗訴 再放流禁止条例めぐり判決 滋賀

朝日新聞は、自然破壊を推進するブラックバス愛好家を応援しています。



スレタイと >>1 を見て、誰が立てたスレなのかと思ったら案の定……
925名無しさん@5周年:05/02/07 18:22:21 ID:yFuaphSq
>>883
>リリース禁止→誰も釣らない、になるの?
リリース規制が他に波及するのを避ける狙いで
そういう形で集団的に圧力をかけるようバス釣り業界団体が誘導してるから。

ほんとにバス釣りが好きな連中はリリース禁止になったくらいでバス釣りを止めない筈だし
もし琵琶湖に来なくなったマニアが居たとすればその多くは恐らく他に流れてるだけだろう。
そして他に流れただけという状況を阻止したいのならば
周辺の自治体と連携して広域の規制を敷くのが効果的。
たとえばディーゼル規制を首都圏の自治体が連携して導入した時のようにね。
仮に滋賀県の近隣県が一律にリリース禁止を入れた場合には少なからず琵琶湖に戻ってくるだろうよ
926名無しさん@5周年:05/02/07 18:22:45 ID:ZS8j1oDA
恥じさらし裁判だな
927名無しさん@5周年:05/02/07 18:22:46 ID:uZP3Kmpq
あたりまえだろバカ
928名無しさん@5周年:05/02/07 18:22:50 ID:DqxAZqZ0
>907
あーそうなんだ。
釣りキチは本当どうしようもないな。

だいたい食わない魚釣って
俺ってやさしい〜

この考え方自体かなり教育に悪いと
清水に言い聞かせたい
929名無しさん@5周年:05/02/07 18:23:03 ID:O0GNhQjf
>>922
じゃ、食べれば?
ほら、問題解決。
930名無しさん@5周年:05/02/07 18:23:09 ID:izKHaAQT
食えばいいじゃん
931名無しさん@5周年:05/02/07 18:23:28 ID:AbAmxOdk
琵琶湖の生態系より、釣りの基本が大事な馬鹿どもがっ
932名無しさん@5周年:05/02/07 18:23:48 ID:og8UpqbP
リリース禁止で一番打撃を受けるのは、釣り具業界がやってるトーナメント。
何百人のバサーが湖のバス釣りまくる。リリースしなければすぐバスはいなくなる。

トーナメントの日はバスプロ連中のRVが違法駐車しまくり、バスボートは一日中水の上を暴走しまくり、
一番迷惑してるのは普通の釣り人。
一人のバサーとして思うのは、まずこいつらを撲滅して欲しい。
933名無しさん@5周年:05/02/07 18:24:17 ID:u9teLux+
>>922
食べればいいじゃん。
よく臭みを取って蒸し焼きにするといいよ
934名無しさん@5周年:05/02/07 18:24:40 ID:bNM1hLTz
>>913
釣り禁止にしたらますますバスへらないじゃん
組織的に駆除はするだろうけど
935名無しさん@5周年:05/02/07 18:24:48 ID:wZPK8D8H
>>918
引き籠もれる小屋の建設キボン
936名無しさん@5周年:05/02/07 18:24:48 ID:woXEq5zP
>>922>>925Thx
しかし琵琶湖のリリース条例と清水個人の幸福追求権も全然関係ないよね?
937名無しさん@5周年:05/02/07 18:25:20 ID:Fl4hy3Tp
釣りする輩って本当にバカで自己中で偽善者だよな。
何がキャッチ&リリースだ。釣ったら食え。人間の業だ。くわんなら釣りなんかするな。
釣り師の手垢の付いた汚い魚を逃がすな。ゴミ捨てて帰るな。  
オマエら本気で迷惑なんじゃ。
清水國明? しらん。誰?
938名無しさん@5周年:05/02/07 18:25:28 ID:2qCj/5hs
清水は自宅に釣り堀でも作ってキャッチ&リリースしてたらいいと思う。
939名無しさん@5周年:05/02/07 18:25:38 ID:DqxAZqZ0
>922
やっぱりいたか
これだからおまえらは
940名無しさん@5周年:05/02/07 18:25:39 ID:7QVJG4Tp
バサーって何であんなゴミ魚釣って基地GUYみたいに大喜びしてるの?
941名無しさん@5周年:05/02/07 18:25:41 ID:Nd0AZWvF
そもそもブラックバスのせいで従来の生態系が崩されることが無いから、ブラックバスは
悪くないとかホザくこと自体がもはや危険思想。

ブラックバスという魚が日本の池で生きていること自体が既に異常事態だ。
あんな汚い魚のどこがいいんだか・・・。
942名無しさん@5周年:05/02/07 18:26:18 ID:1v3Bt8wi
釣りの基本はキャッチ&イート
943名無しさん@5周年:05/02/07 18:26:36 ID:YLGKM/Vn
だから
広島H 岡山O 鳥取T 山口Y 島根S
のネタ知ってるやついない?
中国地方の人間ならわかるだろ?
944名無しさん@5周年:05/02/07 18:26:55 ID:llwwt/fD
今テレビでやってるけど
バサーって感じ悪いね。ドキュソ丸出し
945名無しさん@5周年:05/02/07 18:26:59 ID:xnvbVz/A
まだ、まともな裁判官も居るんですね
946名無しさん@5周年:05/02/07 18:27:07 ID:RbBQT10B
>>922
確かに釣り人にしかわからない気持ちだな。
まっとうな人間は食べもしない魚を針で引っかけて傷つけようなんて思わない。
947922:05/02/07 18:27:18 ID:BajuqFrr
バカですか? 食いませんよバスなんて、美味しくないのに。
948名無しさん@5周年:05/02/07 18:27:54 ID:Vrizb5ms
バスじゃなきゃ釣りって楽しめないの?
949名無しさん@5周年:05/02/07 18:28:11 ID:k/wMaX/U
太公望がかわいそう・・・。
950名無しさん@5周年:05/02/07 18:28:20 ID:rZx5JqvB
こっちにもスレがあったのか…
じゃあこっちにも

48 名無しさん@恐縮です sage New! 05/02/07 18:15:00 ID:nJ8K5HjI
1匹300円くらいで買い取ればいいんだよw
駆除の費用をそれにまわせ。
その辺のガキが喜んで持ってくるぞ。
951名無しさん@5周年:05/02/07 18:28:42 ID:DqxAZqZ0
>947
最高の釣り師だな
真性か?
952名無しさん@5周年:05/02/07 18:28:55 ID:vwe4A5rC
>>943
中国地方の人間だけど意味わからん
953名無しさん@5周年:05/02/07 18:29:07 ID:a41K6JmX
>>947
良いから義務として食え!
954名無しさん@5周年:05/02/07 18:29:14 ID:++KjE6oh
>>947の本音
955名無しさん@5周年:05/02/07 18:29:34 ID:O0GNhQjf
>釣り人にしかわからない考えだと思いますが、自分が釣った魚を
>食べもしないのに駆除用のゴミ箱なんかに放り込んで殺してしまう
>のは嫌だからです。

これも嘘八百で釣り人はよく外道を釣ったら
地面に叩きつけたり踏み潰して殺すけどね。
956名無しさん@5周年:05/02/07 18:29:41 ID:tlipNGPx
外国人労働者が労働市場を荒らすのに似てません?
957名無しさん@5周年:05/02/07 18:29:43 ID:1v3Bt8wi
バカですか? いりませんよバスなんて、美味しくないのに。
958名無しさん@5周年:05/02/07 18:29:49 ID:Nd0AZWvF
正直言うと、スポーツフィッシングどころか釣りそのものにも嫌悪感を感じてきたんだが、
スポーツフィッシングは救いようが無いほど愚かな行為なので割合する。

とりあえずバス釣り野郎共、釣りが終わったらゴミ捨てて帰んな。
根掛りした針はウェーダーでも履いて取りにいけ。
お前らの同類が放流したバスを全部回収しろ。
それが嫌なら釣りすんな!自分の頭のハエも払えない蛆虫どもが!
959名無しさん@5周年:05/02/07 18:30:04 ID:gzPo0JiV
バサーと釣具屋=日本における在日
960名無しさん@5周年:05/02/07 18:30:08 ID:fjgLr2Ut
>食べもしないのに駆除用のゴミ箱なんかに放り込んで殺してしまう
>のは嫌だからです。

と言うことらしいが、食べもしないのに、魚を何度も傷付けいたぶるのは好きなのか?
961名無しさん@5周年:05/02/07 18:30:14 ID:7QVJG4Tp
バス放流する奴は金属バットで殴られても文句いえないね
962名無しさん@5周年:05/02/07 18:30:37 ID:Vzi9Ec4U
>>950
滋賀では既に実施中。金額は知らんけど
963名無しさん@5周年:05/02/07 18:31:05 ID:eLI+D8cT
オレはバスはどうでもいい。リリースはやらない方がいいんじゃないかとは思う。

今日の裁判結果の会見で、釣った魚を殺すか生かすかは、釣った本人の自己決定権の
侵害だ。思想信条の自由の侵害だとおっしゃってましたが。わらった。
てか、今ちょうどTVで河川敷ゴルファーまた登場してる!!
964名無しさん@5周年:05/02/07 18:31:10 ID:2czcEdsJ
>>912
えーとね、バサーがキャッチするときに人間の手で触ったり
針外したりといじっている時が一番バスにダメージを与えるのよね。なんかの統計で
一度でも釣られたバスの3割かはキャッチのダメージで死ぬとかってさ。それが、スレ針
使ってオートリリースにしたらバスに与えるダメージが減って逆効果かも・・・
965名無しさん@5周年:05/02/07 18:31:15 ID:2qCj/5hs
>>960
っていうと、絶対、魚には痛点がない、って言い訳する人が出てくるよ。
痛くなかったら、いいのか??
966名無しさん@5周年:05/02/07 18:31:31 ID:uLYbyVuE
>>958
>割合する
「わりあい」って打っただろw
967名無しさん@5周年:05/02/07 18:31:44 ID:LCk2Wxvv
>>885
山梨県の河口湖は、オオクチバスに漁業権が設定され漁協が放流をしている。
入漁料と河口湖町の特定地方税を払えば、存分にバス釣りが楽しめる。
もちろんリリースも大歓迎。
968名無しさん@5周年:05/02/07 18:32:24 ID:s7ul/x/p
ハイハイいくら控訴しても無駄。
既にリリース禁止条例自体は発効済みなんだからきちんと守れよ、馬鹿バサーども。

かっこつけてグラサンなんてかけて釣りやってる場合じゃねえぞ。
釣ったら持ち帰れオタンコナス野郎。
969レ プ ◆RAPEy0nzog :05/02/07 18:32:35 ID:O+vSuHlr
こいつ本当に河口湖に住んでいるのか。
マスゴミが取材に来る時だけ、取り繕っているって事ないのか?
970名無しさん@5周年:05/02/07 18:32:35 ID:vfX8Z/We
>>948
>バスじゃなきゃ釣りって楽しめないの?

海に行けばシーバス(スズキ)が釣れる、引きは強いし、近所にあげても
喜ばれる、しかし、ヘタレには釣れないんだよ
971名無しさん@5周年:05/02/07 18:33:50 ID:8Z10/q8y
霞ヶ浦じゃ船小屋壊して薪にしてたき火してたバカまでいるそうでなぁ。
一部かもしれんが、これじゃ嫌われるだろな。
972名無しさん@5周年:05/02/07 18:34:01 ID:sA8V3S/2
>>802
鯉は在来種をバクバク食べないでしょ?
共存できるから生き残ってると思うよ
973名無しさん@5周年:05/02/07 18:34:13 ID:WUXohh6t
この手のスレってバサーがヴァカで基地外多いから話題がループするよね
974名無しさん@5周年:05/02/07 18:34:23 ID:mzgQtfoY
>>970
なるほど。
ヘタレでもつれるブラックバスだからこんなに人気なのか。

「ヘタレのぼくちんでも釣れるバスを、もっと釣れるようにリリースさせてよぉ」

ってのがバサーの主張って事ね。
975名無しさん@5周年:05/02/07 18:34:33 ID:dPtEJhvl
こんな解りきったことで裁判するものなのか。

しかし、幸福追求権まで持ち出すとはおもわなかったよ。

ここまでお馬鹿な裁判だと、担当弁護士に同情すらしてしまうwww
976名無しさん@5周年:05/02/07 18:34:52 ID:2Dn3urNd
「生態系保護」と「ブラックバスフィッシング」を比較したときに

生態系保護に勝てるわけないじゃん。

馬鹿なんじゃないの?笑えるよw
977名無しさん@5周年:05/02/07 18:35:01 ID:2SeZ/oLT
キャッチ&キルが原則だろ
                byフナ釣り人
978名無しさん@5周年:05/02/07 18:35:09 ID:sLSMlkcu
>>971
なんじゃそりゃああああああ!!!
979名無しさん@5周年:05/02/07 18:35:15 ID:Nd0AZWvF
>>802
もはや日本の風土に溶け込んでるからな。
バスは危険すぎる。
980名無しさん@5周年:05/02/07 18:35:36 ID:9H15cJRu
>>904
同じエサで何度も釣られる方が悪いw
981名無しさん@5周年:05/02/07 18:35:48 ID:BajuqFrr
まあ、罰則がないからリリースしまくろっと(゚∀゚)
982名無しさん@5周年:05/02/07 18:36:39 ID:cinVoBvx
>>802
ジャパニーズスピリット!サムライサムライ!!
983名無しさん@5周年:05/02/07 18:36:57 ID:O0GNhQjf
次スレ


【社会】オオクチバスの特定外来生物指定、環境省が意見募集
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107427434/



984名無しさん@5周年:05/02/07 18:37:15 ID:Nd0AZWvF
しっかし清水の理論は自己中心にもほどがあると思う。
どれだけ嫌な思いをしてる人がいるのかを、自分の自己満足のためにも微塵も感じない人なんだろう。
985名無しさん@5周年:05/02/07 18:37:20 ID:q67pA/Tg
清水いわく、「釣ったら、殺すしか無い、其れであればつりをやめる。」
だから、釣ったら 「食え」と いうのがわからんのか?

ボート貸し業者、バスと在来種は共存できるって、なら
、水上バイクと釣り船共存してみたら
986名無しさん@5周年:05/02/07 18:37:51 ID:2Dn3urNd
こりゃバカフィッシングだな。

笑えるw
987名無しさん@5周年:05/02/07 18:37:53 ID:SgMmPexd
権利の氾濫は
秩序の崩壊を招く
988名無しさん@5周年:05/02/07 18:38:52 ID:ISbsA6rV
1000 ならバスをアナルに突っ込む
989名無しさん@5周年:05/02/07 18:39:01 ID:pUD9TFhB
上州屋の手先が釣られているスレはここでつか
9901000:05/02/07 18:39:29 ID:dPtEJhvl
1000
991名無しさん@5周年:05/02/07 18:39:30 ID:O0S4uuKv
1000なら清水は全国のバス食べ歩きの刑
992名無しさん@5周年:05/02/07 18:39:35 ID:++KjE6oh
清水をタシーロにかわるネ申にしたい
993名無しさん@5周年:05/02/07 18:39:49 ID:yFuaphSq
釣った魚を殺めたくないという心理は
バス釣り業界がcatch&releaseなる誤ったマナーをミスリードして定着させたから。
もしバスの生息数が一定だと仮定すれば
catch&killよりもcatch&releaseの方が釣り人を受け入れるキャパは増えるから
そのぶんバス釣り業界の懐も余計に潤う。
商売上の都合からバス釣り屋がcatch&releaseを推奨するのは当たり前、踊らされる方がバカ。
心理的な話は何とでもなる、例えばcatch&buryを新たなマナーとして定着させれば良い。

だいたい海釣りなら外道とか毒魚を釣り上げたのち躊躇無く放り捨てる人は幾らでも居るわけですが。
994名無しさん@5周年:05/02/07 18:39:50 ID:D8rsXjZb
1000
995名無しさん@5周年:05/02/07 18:39:51 ID:a41K6JmX
年間1億円の「リリース権料」を払うというならたまには見逃してやってもいい。
996名無しさん@5周年:05/02/07 18:39:54 ID:AL1TYqpv
↓ ID:uUDzLA0p の釣りでした宣言
9971000:05/02/07 18:39:57 ID:BajuqFrr
バス釣りマンセー
998名無しさん@5周年:05/02/07 18:40:04 ID:woXEq5zP
麻生も逃げたし、清水も逃げるんでしょ?
999名無しさん@5周年:05/02/07 18:40:22 ID:eLI+D8cT
清水
1000名無しさん@5周年:05/02/07 18:40:26 ID:Yk/w7kxl
にゃー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。