【調査】平均年収、開業医は2856万円…サラリーマン平均は444万円★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
★お医者さん、やはり高年収 勤務医でも1347万円

・医師の平均年収は、開業医が2856万円、勤務医でも1347万円−−。
 医師約1000人を対象にした医療情報専門サイト運営会社「ソネット・
 エムスリー」(東京)のインターネット調査で2日までに、こんな結果が出た。

 昨年9月に公表された国税庁調査では、年間通じて働いた国民
 約4400万人の2003年平均年収は444万円。単純比較はできないが、
 不況下でも医師の高収入ぶりを見せつけた。

 アンケートは昨年12月、インターネット上で実施。合計1011人
 (勤務医784人、開業医160人、アルバイトなど67人)から有効回答が
 あった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000125-kyodo-soci

※関連スレ
・【労働】”平均444万”サラリーマン年収 6年連続減(dat落ち)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096028127/
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107355851/
2名無しさん@5周年:05/02/03 17:18:35 ID:s1wT61j1
2って古いよ
3名無しさん@5周年:05/02/03 17:18:49 ID:BFa6gpGb
>>2
禿同
4名無しさん@5周年:05/02/03 17:19:25 ID:0uYvNQGW
2?
5名無しさん@5周年:05/02/03 17:19:41 ID:eib/XGgO
大手マスゴミの年収も公表してくださいよ〜
6名無しさん@5周年:05/02/03 17:19:44 ID:vaoIasHI
2!?
7名無しさん@5周年:05/02/03 17:19:55 ID:6wBq7vE9
人の弱みにつけこむ商売は儲かる
8名無しさん@5周年:05/02/03 17:20:30 ID:QPCq0BHS
以下負け組みの僻み
9名無しさん@5周年:05/02/03 17:20:37 ID:LbGI8+zo
医者数は適度だが、病院数は、異常に多い。
それが医療費高等の最大の原因。
10Karl Marx:05/02/03 17:21:30 ID:5PmHGHAI

収奪者が収奪される
11名無しさん@5周年:05/02/03 17:22:19 ID:5F38+Z/J
年収スレは伸びるねぇ。
そろそろ確定申告だから還付金が楽しみだ。
12名無しさん@5周年:05/02/03 17:23:09 ID:LmcqWtYM
親父が歯をインプラントにしたら、
一本20万×6本で合計120万かかったぞ。
リーマン家庭には高いすぎ。どうにかできないのか?
13名無しさん@5周年:05/02/03 17:23:21 ID:SnskQxyq
医者が高給取りなのは仕方ない。 問題は、技術者や研究者が
冷遇されている事。

彼らの生み出した価値と手柄を、横取りして転がしているだけの
連中が高給取りなのがおかしい。

あと、銀行や証券会社の金ころがし連中な。 あいつら何も生み
出してないやん。 他人の上前はねるだけの、まさに寄生虫。
14名無しさん@5周年:05/02/03 17:24:20 ID:i3lIxnFC
>>12
エ エ ェ ェ (´д`) ェ ェ エ エ 工 !
そんなにお金がかかるの?
普通の虫歯の治療と違うの?
15名無しさん@5周年:05/02/03 17:24:48 ID:eoX9U1o8




さあ年収自慢


いってみようか
16名無しさん@5周年:05/02/03 17:24:51 ID:bx4MDQtQ
前スレでは20代でおまんこしたいならリーマン
30・40代で不倫・ソープ行脚したいなら医者っていう感じだったな
中学生ぐらいにはわかりやすい
17名無しさん@5周年:05/02/03 17:24:55 ID:5PmHGHAI
開業医宅を狙う空き巣が一言↓
18名無しさん@5周年:05/02/03 17:25:48 ID:NLEo+kfH
>>9
ばか、高額医療が問題なんだよ。

高額医療の上位1%の人が総医療費の26%を使い、上位2〜10%の人が総医療費の38%
を使っている。つまり、上位10%までの人たちが総医療費の6割余を使っているわけ
です。そういうふうに考えますと、病院や診療所がおばあちゃんたちのサロンになっ
ている、ムダではないか、と言っている人がいますけれども、診療所などに行ってい
る患者さんは、ほとんどお金を使っていないんですね。ですから、医療費だけを考え
れば、高額医療というものが非常に問題になると思います。また、高額医療を使った
患者さんのほとんどが亡くなっている、という統計が出ています。
19金正日:05/02/03 17:26:07 ID:w+dWqZRw
タイマンならぜってえ負けねえ
20名無しさん@5周年:05/02/03 17:26:17 ID:8wfo9v6V
一番の癌はマスメディア
21名無しさん@5周年:05/02/03 17:26:38 ID:s1wT61j1
>>14
いわゆる美容整形みたいな扱いになるんじゃないのかな
健康保険適用外,って感じで
22名無しさん@5周年:05/02/03 17:27:00 ID:SmUXhTaj
>>13
>銀行や証券会社
こいつらがいないと資金も調達できなくて何もできないじゃんw
現金は企業の血液。技術を軽んじる気はないけど、持ちつ持たれつなのは理解しような。
23名無しさん@5周年:05/02/03 17:27:47 ID:5dsMKOJX
開業医だが。不正請求いくらでもできるもん。

ド貧民どもは、あがきたおして病気になれ。

拙者が、神であると信じるものには、
3割負担でなおしてやるぞい。ケッ!
24名無しさん@5周年:05/02/03 17:29:26 ID:i6Irevjs
1000万ぐらいなら分かるけど2800万は貰いすぎ
25名無しさん@5周年:05/02/03 17:29:28 ID:q+RgHOIL
>>14
> 普通の虫歯の治療と違うの?

開業してる歯科医なんだけど、年収は約700万。
医者の方がずっと高収入って事だろ。

こういう時だけ歯医者を巻き込まないでほしいな。

臼田の馬鹿が。
26名無しさん@5周年:05/02/03 17:29:42 ID:LbGI8+zo
>>18
高額医療を提供する病院数を減らして、医者を一箇所に集めれば
高額医療に必要な基材を、数多くの病院ごとに置くような事態は避け
られ、医師一人当たりのコストも抑制され、一つの基材あたりの使用
者数が増え、効率的になる。
27名無しさん@5周年:05/02/03 17:29:45 ID:n2OOaxxX
社会保険制度があり続ける限り医者天国。

青天井の出来高払い制度は見直し、定額制にしたらどーだ?

財政破綻したら、保険もくそもないぞ。
28名無しさん@5周年:05/02/03 17:32:18 ID:G0ZQWLNG
仙豆の量産で医療費はかなり減る
29名無しさん@5周年:05/02/03 17:32:20 ID:uncjIv28
>>23
お前、ただのリーマンだろが!!
30名無しさん@5周年:05/02/03 17:33:18 ID:BFa6gpGb
>>23
さっき頼んだコピーとお茶早く!

ホントつかえねーなー
31名無しさん@5周年:05/02/03 17:33:45 ID:gLIVhNSn
>>27
> 青天井の出来高払い制度は見直し、定額制にしたらどーだ?

包括医療費制も知らんとは・・・
昔からタイムスリップでもしてきましたか?
32名無しさん@5周年:05/02/03 17:34:01 ID:LJoiS8WI
こんにちは
ぼくは賎民です。
33名無しさん@5周年:05/02/03 17:34:07 ID:iDskQrM2
>>27
どうしてこんなに無知なのに 書き込みをするのか

定額制にしたら、逆に高額となり・・・失敗したのが老人の外来まるめ
2−3年で廃止になっただろう

官僚はあほだから、大学病院などでためしてるがほぼ失敗確定

上限制度でそんするのは医者じゃなく、患者だぞ
34名無しさん@5周年:05/02/03 17:34:55 ID:pWKLeEj8
>>14
入れ歯の最新式みたいなものだから
35名無しさん@5周年:05/02/03 17:35:05 ID:PGI5qcRS
健康が一番ですね
36名無しさん@5周年:05/02/03 17:37:50 ID:iDskQrM2
>>23 のような精神病患者を相手にしている医者も入るんだろうねぇ

かわいそうに
37名無しさん@5周年:05/02/03 17:38:07 ID:7Ns/cxAM
レスを読まずにカキコ。
マーク・トゥェイン曰く
「嘘には3種類ある。嘘と、真っ赤な嘘と、統計だ」


ホリエモンと999人のニートから成る1000人の集団の年収の、
平均値と最頻値を求めよ。
38名無しさん@5周年:05/02/03 17:38:30 ID:LbGI8+zo
混合診療に反対してたのも、不正な点数の上乗せが
ばれやすくなるからじゃないの?
日本の医者は金の事ばかり考えていそうだ。
少なくとも、医療全体の高コスト構造について、改革
を行なおうとする姿勢が感じられない。
39名無しさん@5周年:05/02/03 17:40:36 ID:EEGjL3iz
医者妄想の分裂病患者か。怖いな。
40名無しさん@5周年:05/02/03 17:41:55 ID:0hD7VE/v
歯医者はもう高収入の部類ではないよ。

歯医者で高収入なのは親が○○とかが多い。
41名無しさん@5周年:05/02/03 17:43:28 ID:iDskQrM2

財務状況調査のような形でアンケートをとって、結果を部外に漏出した
個人情報流用なのだが・・・クソーネットは経産省からおとがめはまだか?
42名無しさん@5周年:05/02/03 17:43:33 ID:bx4MDQtQ
医者に年収の話聞いてみたいな
俺の行く所は儲かってなさそう
43名無しさん@5周年:05/02/03 17:44:20 ID:WMObZzrw
歯科医の一代目は開業の為の借金で苦労するらしいな
おいしいのは二代目、三代目だと聞いた。
44名無しさん@5周年:05/02/03 17:45:37 ID:Bt5Q0PML
開業医を死刑にしろ!
45名無しさん@5周年:05/02/03 17:45:45 ID:ZNPEGZFG
このスレは伸びる・・・って、もう★3かよ!
46名無しさん@5周年:05/02/03 17:46:04 ID:gLIVhNSn
>>38
例えばこんな批判精神を持った人でも
二束三文の健康食品やサプリメントの類には
嬉々として大金を出すんだから不思議な国だと思ふ。
47名無しさん@5周年:05/02/03 17:48:22 ID:BFa6gpGb
>>46
世の中大抵のものが実は二束三文

48名無しさん@5周年:05/02/03 17:48:52 ID:CWcaSN/V
お前ら、タイムマシン乗って30年前のカンボジア行け。
49名無しさん@5周年:05/02/03 17:48:59 ID:iOMZNYDE
>勤務医でも1347万円
思ったより少ないな。
50名無しさん@5周年:05/02/03 17:50:17 ID:1oP6RSju
リーマンって、平均400オーバーって、たくさんもらっているね。

おれは、そんなにねえや。負け組み決定だな。

さよなら。
51名無しさん@5周年:05/02/03 17:51:26 ID:2FVc+7Mb
漏れの従妹麻酔医だけど、働き尽くめで休み無し。器量がいいから、
子供は絶対かわいいと思うんだがいかんせん暇が無いみたい。
そこの従妹は二人とも女医なんだけど、伯母さんが孫の顔が見たいと
こぼしていたよ。医者になった時は鼻が高かったんだろうけどねぇ。
あんだけ休みが取れないなら少しくらい給料高くてもいいだろうと。
52名無しさん@5周年:05/02/03 17:54:49 ID:eib/XGgO
ここに集まっている、
うだつの上がらない連中でグループを組んで
漫画を描いたらどうだろうか?

印税山分けでギロッポンでグーフーですよグーフー。

とりあえず漏れは編集の役をやります。
53名無しさん@5周年:05/02/03 17:58:14 ID:cjGfoR6e
医者って結構もらってるんだ。おそろしく忙しそうだから良いことだ
54名無しさん@5周年:05/02/03 17:58:29 ID:P+0dWb3p
ソース古すぎ!!
55名無しさん@5周年:05/02/03 18:00:51 ID:hSsouPMh
>>23
偽医者メ
56名無しさん@5周年:05/02/03 18:01:20 ID:cPQKgqSW
年収って総支給額だよな
違ったっけ?アフォでスマン
なら俺はほぼ平均か
57名無しさん@5周年:05/02/03 18:02:09 ID:R1wBKoK8
ちょっとひらめいた
なんで医者の給料が高くてもいいのか。聞いてくれ

それは医療ミスしたときの損害賠償で考えてみるんだ
医療ミスで一人殺したら年齢によっては億単位の損害賠償もあるだろ?

つまり医者は、言い方は悪いが、人間という壊れ物の高額商品を
扱ってるリスキーな職業だから給料が高くてもいいんだよ、きっと。
壊したら大変なことになるからな。その代償なんだ
58名無しさん@5周年:05/02/03 18:03:28 ID:mDaqhfBW
>>57
クレーム代を織り込んだ価格設定なんぞ何処の業界でも当たり前。
59名無しさん@5周年:05/02/03 18:06:38 ID:iDskQrM2
>>38
おまいのほうが、金のことだけ考えてるようだな・・

混合診療の方がやりたいようにやれる。健康食品のようなものをうりつけて
保険診療と違い税務さえやっておけば、役人にいじめられることもないしな
60名無しさん@5周年:05/02/03 18:06:58 ID:7pM/hYKi
医師ってどこの国でもこんなに年収いいのかな
別に僻みじゃないけど、てか僻むも何もまだ日がな暇してる学生だけど
61名無しさん@5周年:05/02/03 18:07:04 ID:wM40MyiD
開業医なら借金もハンパじゃないだろ 
 
62名無しさん@5周年:05/02/03 18:08:28 ID:e5i7YABG
>>57
賠償保険入ってますよ
63名無しさん@5周年:05/02/03 18:10:33 ID:R1wBKoK8
社会保険がなくなれば、医療を受けられない人も出てくるよ
64名無しさん@5周年:05/02/03 18:12:07 ID:VY7eWfOW
保健がなくなったら、、、
アメリカみたいに盲腸で100万円とかになるかな。

医者の収入5分の1にしろ。
65名無しさん@5周年:05/02/03 18:13:07 ID:cB+RekY8
開業医と勤務医の違いぐらい勉強してモノを言ってくださいね。
66名無しさん@5周年:05/02/03 18:13:39 ID:SAHOC4HO
>>56
総支給額だよ

しかし、意味のない数字遊びだなあ
67名無しさん@5周年:05/02/03 18:16:21 ID:R1wBKoK8
>>60 北欧(フィンランドとか)は安いらしいよ
68名無しさん@5周年:05/02/03 18:18:03 ID:pa07/NMx
>>61
実家が小さな町医者だが、それでも開業に数億かかったな。
借金完済70歳くらいらしいけど、ほんとに働けるのかかなり心配・・・
(俺がドキュンリーマンだからあととり無しw)
69名無しさん@5周年:05/02/03 18:18:10 ID:kc/IvdXX
>アメリカみたいに盲腸で100万円とかになるかな。

そんなこと無いだろう、猫でも出来る手術
70名無しさん@5周年:05/02/03 18:18:52 ID:fRb3PbXr
医者なんて職業は、「しわよせ」みたいな職業だから給料高くてもいいんじゃね? 

他人の体を切り裂き、血を浴びて、他人の体液を触り内蔵をさわり排泄物を見て・・・
こんな最悪な職業は、安月給じゃ勤まりませんね。
71名無しさん@5周年:05/02/03 18:19:46 ID:eQBVAslN
32才だけど、年収380マソしかない。
10年前より減ってる。死にたい。
72名無しさん@5周年:05/02/03 18:20:14 ID:kc/IvdXX
死体処理で身体を洗う職業はどうなんだ、糞運搬はどうなんだ?
73名無しさん@5周年:05/02/03 18:20:20 ID:lgHocIPe
                       
おまえらバカにはこの問題を論じる資格はないわ。
与党と日本医師会の癒着が構造的な問題を引き起こしとるんやないの?

あと、医者を妬むバカ連中へ!
文句があるのなら、こんな板へ書き込みなどせずに自分を磨け、アホっ!!
74名無しさん@5周年:05/02/03 18:20:23 ID:qh8qoXjR
ラーメン屋なら塩を倍入れても損害賠償は請求されない
医者が少しでミスれば損害賠償。
このリスクを考えれば高給はとうぜん。

75名無しさん@5周年:05/02/03 18:20:25 ID:FIzpvi2E
テクニックや治療成果を公にランキングした上で、上位の医
師がこの収入なら特に問題は無いんだけどね。
医師に対するプレッシャーはハンパ無いですから。
しかし、今はゴミみたいのから名医まで一緒にしすぎ。
人間なんだから必ず差はあるのに。
76名無しさん@5周年:05/02/03 18:20:35 ID:Bt5Q0PML
医者を減らして国の借金返せよ。
開業医なんて癌の手術なんかでも開腹して患部にツバつけて
縫い合わせて終わりだろ。
そんなんで年収2800万かよ。
77名無しさん@5周年:05/02/03 18:21:17 ID:LbGI8+zo
健康食品でも一緒に処方する薬と競合する作用をもつ成分が含まれてる可能性
があるから、混合診療なら、保健薬と一緒に薬暦などに記録が残る可能性がある。
だから、これまより、怪しい健康食品を売りつけるのが難しくなりそうだが。
保険とは完全に切り離されたところで、そういう健康食品の売りつけができていた
のが、混合診療にしたら記録が残りやすくなり、できなくなるんじゃないの。
78名無しさん@5周年:05/02/03 18:21:47 ID:pwgA+LsV
おいおい、開業医が癌の手術なんてするわけないじゃないか。
知らない奴がえらそうな口聞くな
79名無しさん@5周年:05/02/03 18:23:34 ID:rZspG0eM
まだ年収が全部使える金だと思ってる馬鹿が多いな
それから税金・借り入れ返済・各種保険・生活費、引いてみろ
80名無しさん@5周年:05/02/03 18:24:49 ID:kc/IvdXX
神の手持つ脳外科医昨晩やってたね、あの人は儲けは2の次だって
然し見ている医者の馬鹿顔は可笑しかったな。
81名無しさん@5周年:05/02/03 18:25:11 ID:oNjTM01Z
27才です。年収420万です。
平均以下でした乙!
82名無しさん@5周年:05/02/03 18:27:33 ID:pa07/NMx
>>76
癌の手術のできるスタッフと設備のある私立病院ってかなり限られるよ。
つーかそんな開業医ほとんど居ない。
83名無しさん@5周年:05/02/03 18:29:53 ID:Bt5Q0PML
>>79
医者は患者から「心づけ」を貰ってるだろ。
業者からもリベート貰ってるだろ。
そういう裏所得は一切申告しないで脱税しまくって豪邸建てて
高級外車やゴルフ会員権買ってるだろ。
84名無しさん@5周年:05/02/03 18:32:37 ID:e5i7YABG
豪邸どころか中古マンション1つで税務署から「お尋ね」が必ず来ます。
2ちゃんのしすぎw
85名無しさん@5周年:05/02/03 18:33:06 ID:hCl3EKmd
45才、自営。
週60時間労働、昨年の年収300マソkeep
>81に負けたorz
86名無しさん@5周年:05/02/03 18:33:53 ID:L3CBDMUi
まぁ、看護婦とかにも給料渡さないといけないから妥当なもんじゃないか
87名無しさん@5周年:05/02/03 18:34:11 ID:gLIVhNSn
>>72
日本の暗部に触れると
某国会議員みたいに葬り去られまつよ。
88名無しさん@5周年:05/02/03 18:34:48 ID:pa07/NMx
>>83
白い巨頭の見すぎだろw
リベートもらえるようなデカイ病院が幾つあるんだよ・・・
現実は、「中小企業のおっさん経営者」に限りなく近い>町医者
89名無しさん@5周年:05/02/03 18:36:12 ID:Bt5Q0PML
>>84
それだけ医者の脱税が多いという事だろう。
普通のサラリーマン世帯には税務署なんか来ないよ。
90名無しさん@5周年:05/02/03 18:36:47 ID:WowdDupt
国税局が査察に入って吊るされるのは、パチンコ業者、開業医、土建や
が多かったじゃん。
91名無しさん@5周年:05/02/03 18:37:46 ID:rZspG0eM
>>83
おまえTVの見すぎ 小学生が俺にレスすんなw
92名無しさん@5周年:05/02/03 18:40:20 ID:ImjezOAW
>>91
小学生でも分かるような、悪い事するお医者さんですか?
93名無しさん@5周年:05/02/03 18:43:22 ID:R1wBKoK8
>>75 おまいなー
ランクつけたとき、トップクラスの医師がこの程度の
収入なわけないだろ
楽勝で億いくよ(アメリカでは実際にそうなってる)
しかもアメリカのようにした場合、その人に手術してもらおうと思ったら、
手術代払えませんよ、一般庶民には。

個人的には貧富によって医療の質に差が出るのは、露骨に命の重みに差が
あるようでやだな。
94名無しさん@5周年:05/02/03 18:43:52 ID:+GH7tqLg
火の無いところに煙は立たない、昔の人は良いこといったものだな。
95名無しさん@5周年:05/02/03 18:46:29 ID:mVbhN0Ci
トップクラスの医師が、切り傷の手当てで金儲けしてるか?
藻前もっと考えろや。
96名無しさん@5周年:05/02/03 18:47:14 ID:gLIVhNSn
>>77
ちと意味不明なのだが
健康食品はただの食品扱い。大抵元締めはDQNぽい会社。

病院で健康食品を薦めているような自由診療の病院はあるにはあるが
既存の治療法に加えサメ軟骨とか免疫活性エキスとかそんなのばかり。
藁にもすがる癌患者の気持ちを汲んだw人にやさしいビジネスだね。
97名無しさん@5周年:05/02/03 18:49:21 ID:mnAZCTJS
バカでも金持ちなら医者になれるシステムに問題がある
98名無しさん@5周年:05/02/03 18:49:37 ID:iiMJbFn+
税務署に脱税してるかも?って言うだけで調査入ってくれるぞ。
99名無しさん@5周年:05/02/03 18:50:36 ID:pa07/NMx
>>95
> 切り傷の手当て

そんなもんの保険の治療で、医者が幾ら儲かると思ってるんだよw
俺、アメリカでリーマンやってるが、日本の医療費の安さには感動したよ、ほんと。
この国は、基本的に貧乏人は死ね、と言う世界だからな。なんか嫌な感じだ・・・。
100名無しさん@5周年:05/02/03 18:51:06 ID:kbN8nKte
かも?
民主党みたいだな。
101名無しさん@5周年:05/02/03 18:51:40 ID:R1wBKoK8
>>95 意味不明
何の話をしとるんだ?
102名無しさん@5周年:05/02/03 18:51:56 ID:e5i7YABG
>>97
病院が株式会社になれば、救いようのない馬鹿院長があふれます
103名無しさん@5周年:05/02/03 18:52:11 ID:6gW5L/Lo
31才 自営週40時間労働ただし年間休日1週間くらい
手取り年収2200万くらい
この収入を維持しつつリタイアしたい
104名無しさん@5周年:05/02/03 18:53:22 ID:jC7UhKkG
>>1
リーマンの平均年収が444万円ってことはないだろ。
どうせ,非常勤やパートのおばちゃんとかもカウントしてるじゃないの。
105名無しさん@5周年:05/02/03 18:54:10 ID:pnQ9zAe/
>>99
能力に見合った医療費といえよ。
知らない人が誤解する
106名無しさん@5周年:05/02/03 18:54:27 ID:Bi/ubEFw
俺、そろそろ包茎の手術しようかなぁーと思ってたけど
医者に儲けさせるのは馬鹿馬鹿しいからやめるわ
どうせ俺のチンチン
おしっこぐらいしか使い道ないし(´・ω・`)
107名無しさん@5周年:05/02/03 18:54:56 ID:Yhp0jiXk
>>97
大丈夫。
本物の馬鹿は入学できても勉強についていけないから。
108名無しさん@5周年:05/02/03 18:56:06 ID:L3CBDMUi
友人の話

儲かる医者の種類

1.整形外科…ダントツらしい
2.精神科…治療に長くかかる
3.獣医…何飲ませてもわからない

実際は、外科が儲かるらしい。
心づけがありますからね。
109名無しさん@5周年:05/02/03 18:56:23 ID:0OoqG3d2
よく考えたら馬鹿でも大抵の医療は出来るw
110名無しさん@5周年:05/02/03 18:56:30 ID:rZspG0eM
>>106
皮めくってタコ糸でも巻いとけ
そのうち腐ってむけるぞ
111名無しさん@5周年:05/02/03 18:56:48 ID:oFQZtXHb
>>97
そうだな。
高い偏差値の国立医学部入ったお医者さんの平均年収が1300万なんて
安杉だよ。
東大出て日本生命勤めれば1700万は普通に貰えるんだから明らかに
安杉。
帝京とか聖マとか馬鹿私立を全部廃校にしてしまえば、お医者さんの
平均年収が2000万になろうと3000万になろうと誰も文句は言わんのにさ。
彼らは受験競争の勝者なわけだから。
112名無しさん@5周年:05/02/03 18:56:55 ID:pwgA+LsV
医者と獣医を一緒にすんな
113名無しさん@5周年:05/02/03 18:57:30 ID:mDaqhfBW
>>110
先っちょが落ちたりして
114名無しさん@5周年:05/02/03 18:58:15 ID:L3CBDMUi
>>112
まぁ、書いてて自分でも思った
115おひるねちゅう:05/02/03 18:58:43 ID:+FKtgn5k
少なくとも開業医を一般サラリーマンと同列に語るのは、おかしいだろ。

開業医は億近い借金をして、開業をする。
中小企業の会社と同じ。

ここで統計に出ているのは、失敗していない開業医だけだから、
数千万の収入があって当然でしょう。
失敗して借金持ったまま勤務医に戻る医師もいるが彼らはこの統計では
開業医に含まれていないのだよ。
116名無しさん@5周年:05/02/03 18:59:02 ID:NN3ahCX9
負け犬が集っているスレはここですか?
117名無しさん@5周年:05/02/03 18:59:16 ID:0OoqG3d2
>>110
疣痔は紐で括ってぽろりんこじゃん。
118名無しさん@5周年:05/02/03 19:00:58 ID:mDaqhfBW
>>117
疣がそいつの本体だったりしてな
119名無しさん@5周年:05/02/03 19:01:03 ID:PGI5qcRS
風邪をひいた時ネギを肛門に刺すという民間療法はちゃんとした科学的根拠がありまして
ネギに含まれるアニシリンと言う化学物質は神経に働きかけ体を温める効能が有ります。
このアニシリンは熱しても変質しませんが、ネギは臭いが強く風邪をひいて食欲が落ちていると食べづらい物です。
そこでこのアニシリンを粘膜質である大腸から直接接種するのがこの民間療法なのです。
もちろん食べるのに比べて効果は落ちますが全く効果が無い訳では有りません。
120:05/02/03 19:01:26 ID:vgiS1B8A
所で税金ドロボウの公務員屋の年俸が出てねえぞ。
121名無しさん@5周年:05/02/03 19:01:38 ID:pa07/NMx
>>108
きちんと「美容整形外科医」と書かないと「整形外科医」が怒るよw
「健康体切る糞は死ね」と思ってる人も居るから。
122名無しさん@5周年:05/02/03 19:02:02 ID:gLIVhNSn
>>108
自由診療の獣医と人間の医者を同列に語れんだろ・・・
そんな嘘つきな友人とは縁切った方がいいぞ
123名無しさん@5周年:05/02/03 19:03:56 ID:lku+DuCA
医師を目指してる奴は、なんか周りが見えない奴多すぎ
此処で必死に反証する、オイ顔見せろ。
目が逝って無いか、おいw
124名無しさん@5周年:05/02/03 19:04:20 ID:VbRPgMFB
医者の給料が下がって困るのはその下で働く大量にいる看護師、薬剤師、医療事務の人達
一番の権限を持ち、管理職に近い役職の医者の給料が下がれば
その下で働く者の給料がもっと下がるのは自明
だから医療関係の頂点である医者の給料が下がるのは医療関係者にとって一大事なのかな?
125名無しさん@5周年:05/02/03 19:06:36 ID:TiEzLqwp
>>115
都会は病院多すぎだし、田舎は街の病院に行く人間も多いから、下手したら開業しても夜逃げになりかねないみたいだしな

126名無しさん@5周年:05/02/03 19:09:36 ID:rvh5yU41
開業医は自由に休みが取れず、大変だよ。
低収入でもフラっと、1ヶ月くらい旅に出られる仕事がいいよ。
127名無しさん@5周年:05/02/03 19:12:43 ID:ywwUPLhd
最近田舎は、若い研修医上がりの医者が多い、中堅は都会に
帰っていったな。

だから患者の方が賢いw
128名無しさん@5周年:05/02/03 19:16:20 ID:eFizWHpL
美容整形外科医ってのは医者の間じゃ外道扱いらしいけど
ものすんごい儲かるらしいね。
129名無しさん@5周年:05/02/03 19:16:44 ID:sWbBM6bT
医者が多すぎるのは自明。
医学部の定数是正はどうなった?
130名無しさん@5周年:05/02/03 19:18:37 ID:0ibX/ruz
33才のリーマン
年収600万
サイドビジネス年収60万
家を建てたので殆ど貯金なし
ローンはあと27年
現状維持ならなんとか生きていけると思う

医者は高度な知識と技術を要し人命にかかわる仕事なので
高収入でよいとおもふ
人格は何ともいえんが・・
131名無しさん@5周年:05/02/03 19:20:26 ID:4CEkjouG
大学病院の医者はかわいそうだ。
俺はいくらイイ給料もらえてもあの激務は無理だ。
俺の母ちゃんが死んだとき一緒に泣いてくれた先生が
ひどい鬱病にかかって休職してるって聞いた。
ガンガレ大学病院の先生!
死ねヤブ開業医!
132名無しさん@5周年:05/02/03 19:24:29 ID:vyRAY5xT
開業医が脱税しまくりとか書いてる奴はアホ
保険収入がほとんどなのに、できるわけねえだろ
美容整形は別な
133名無しさん@5周年:05/02/03 19:33:58 ID:EnLKIzma
大学病院の勤務医なんか、あれだけ働いて1300万程度というのは気の毒としか言いようがないと思う。
市バスの運転手ですら1千万はざらにいるぞ。
開業医だって、リスクは大きいんだから高年収で当然だと思う。
むしろ公務員の高手当に腹が立つぞ。
134名無しさん@5周年:05/02/03 19:37:25 ID:sWbBM6bT
高収入は別にいいが、財政圧迫には問題がある。
簡単な病気で医者にいく奴が多すぎる。
保険料の自己負担比率を50%まで上げろ。
135名無しさん@5周年:05/02/03 19:38:28 ID:YTdjnpUd
>>133
市バスの運転手で
1000万以上の年収のヤシがいるのか・・・・(・ω・`lll)

大阪民国?
136名無しさん@5周年:05/02/03 19:38:34 ID:lxcER6rD
高卒の旦那と結婚した奥様って恥ずかしくないの? 22
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1107070323/
エリートの旦那を持つ妻、語りましょう【Sec.18】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1100079928/
エリートの旦那を持つ妻、語りましょう【Sec.19】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101025014/
年収1000万以下の旦那はむり
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1096884336/
夫の年収1000〜2000万の専業主婦12
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1106289446/
夫の年収2000~3000万の専業主婦
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101080179/
** 年収一億以上のおうち 2 **
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101654482/
137〒□□□-□□□□:05/02/03 19:38:59 ID:eH3rbExR
週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

138名無しさん@5周年:05/02/03 19:39:46 ID:sWbBM6bT
>>135
東京もだよ
139名無しさん@5周年:05/02/03 19:41:01 ID:WwyzjbM6
このニュースのスレタイおかしくないか
捏造好きのばぐ太らしいスレタイだけど
アンケートに答えたのが94%が医者で残り6%はフリーターだろ
この出てきた444万って医者とフリーターの平均じゃん、一体どんな意味があるのやら

あとサラリーマンの平均は600万近くは行っているだろ
俺なんか夏冬のボーナスの支給額は、ニュースで出てくる平均をはるかに下回っているけどorz
444万なら大幅に超えてる(w

444を単純に12ヶ月+ボーナス6ヶ月で割ると
1ヶ月24万になっちまう、これじゃ新卒の給料に残業代が少し付いた程度じゃん
140名無しさん@5周年:05/02/03 19:41:30 ID:dFB7O+SL
>>135
有名なのは京都の市営バス。

同和採用枠で採用される運転手は客を怒鳴りつけるなど粗暴な態度で悪名高い。
それでも年収一千万円は固い。
141名無しさん@5周年:05/02/03 19:43:20 ID:khMmrZBS
工務員は特権階級だもん
142名無しさん@5周年:05/02/03 19:43:57 ID:WwyzjbM6
ソースみたら444万は出どこが違うのねスマンです
けどサラリーマン平均じゃない罠
>年間通じて働いた国民約4400万人の2003年平均年収は444万円。
だろ
143名無しさん@5周年:05/02/03 19:44:24 ID:e5i7YABG
>>140
よく見るけど、ソース見たことない
1000万でも管理費や法廷福利費込みじゃない?
144名無しさん@5周年:05/02/03 19:45:05 ID:N5UEfMp0
>>133
公務員で高給もらってる椰子らは、たいてい凄まじい働き方してるよ。
それより、のんびりと週に何日かして出てこずに高い金とってる
公団とか公共団体の役員が問題。
145名無しさん@5周年:05/02/03 19:48:48 ID:gfMeEQiC
健康保険を税として国民から強制略奪し
医者の数が増えないように政策を操作して
少ない医者仲間で配分して高給を得てる

ヤクザ以上の反社会的存在 
死人傷病者に食らいついて金を稼ぐ穢れた職業人 
医療と称して強制猥褻して性的快楽を貪り金を奪う 常習性猥褻強盗犯 それが医者
146名無しさん@5周年:05/02/03 19:49:26 ID:rEwt3iM5
>>80
確か、F島先生の家は超大豪邸だったはず…
アメリカでF島先生の手術を受けるには、一体いくらかかるのかを報道しないのは、犯罪的だと思ふ。
147名無しさん@5周年:05/02/03 19:50:19 ID:sWbBM6bT
>>145
医者は増えすぎて困ってるわけだが・・・
148名無しさん@5周年:05/02/03 19:51:39 ID:M0tQCgM7
公務員は事務系は楽だけど、技官は激務。
なのに出世は事務系の天下。
楽してる方が出世しやすいなんて意味分からん
149名無しさん@5周年:05/02/03 19:52:05 ID:dFB7O+SL
>>143
http://www.kyoto-u.com/lounge/discuss/html/200305/03050119.html

ひどいな 2004/07/27(火) 00:45:08
京都市営バスでは、約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。大阪市営バスも、
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html
150名無しさん@5周年:05/02/03 19:54:28 ID:DNFoGPLJ
どんな職業でも、才能、技能、能力を駆使して良い仕事を
する人は高給とるべき。無能な人は、あるいはまったく
役にたっていない人材は淘汰されるべき。
144が言うみたいに、何も仕事してねーのに高給とる
役員とかマジでいらん。役に立つどころか足をひっぱって
いる事にもなりかねない存在。しかも無駄金づかい。
それで公共、とか恥ずかしくて言えないってもんだ。
151名無しさん@5周年:05/02/03 19:55:32 ID:ltc+Ac16
>>69
大体無保険で50万ぐらいかなあ。
あっちは保険との兼ね合いでのトラブルがあるんで
金額とはちょっと違う気がするなあ。

有名な所で患者残酷物語米国版
http://www.asahi-net.or.jp/~rp8i-fkm/managedcare.html

すれ違いだな。
152名無しさん@5周年:05/02/03 19:57:04 ID:LbGI8+zo
医者というより、病院が大杉らしいよ。
病院を整理統合するしかないでそ。
高コスト体制を続けたら、どの道、貧富の差は、医療の差になる。
153名無しさん@5周年:05/02/03 20:01:51 ID:sWbBM6bT
とにかく開業医が多いのは事実。
そいつら患者の取り合いやってるから当然薬漬けにもなる。
154名無しさん@5周年:05/02/03 20:03:34 ID:cZHUIBYt
平均に釣られて開業医になって、貧乏してる医者は悲惨だな。
155名無しさん@5周年:05/02/03 20:12:40 ID:EXw8orYy
開業医は儲かっているのに、
公立の大病院は補助金なしでは赤字確定…どうして?

>>18
「延命」ということについて一定の縛りが必要ってことなのかなぁ…。
若年層の高額医療は良いとして、
一定年齢を超えたら高額医療は保険適用外にすべきなんだろか…むぅ。
156名無しさん@5周年:05/02/03 20:14:57 ID:sWbBM6bT
>>155
医療公務員の給料がバカ高いからです。
157名無しさん@5周年:05/02/03 20:34:09 ID:5C5QHPe8
東大卒(35歳)収入トップ10
一位 日本生命 1780万
二位 野村證券 1570万
三位 東京海上火災 1520万
四位 三井物産 1490万
五位 三菱商事 1470万
五位 武田薬品 1470万
七位 伊藤忠 1430万
八位 トヨタ 1390万
九位 東京三菱銀行 1320万
十位 住友商事 1300万
番外 電通 1020万
   朝日新聞 1210万
   日本経済新聞 1140万
   損保ジャパン 1150万
158名無しさん@5周年:05/02/03 20:49:40 ID:gLIVhNSn
>>155
勤続ウン十年の職員の給与は確実に公立病院の経営を圧迫してるな。
おばはん準看護師なんかでもペーペーの医者なんかに負けないくらい貰ってるし。
院内掃除のおばはんの凄い給与が取り沙汰されてた病院もあったな。
もちろん年休取り放題、定時退勤は当たり前のぬるーい世界。退職金も数千万。
公務員の俸給の仕組み上そうならざるを得ないんだが、不思議な世界だよ。
159名無しさん@5周年:05/02/03 20:50:31 ID:jtZFBysU
>>157
保険屋ってボロいなあ
160名無しさん@5周年:05/02/03 20:57:06 ID:xv/MbnMU
「救命病棟24時」に対する嫌がらせスレか?
161名無しさん@5周年:05/02/03 21:04:16 ID:e7+q/RCN
医者の数を増やす。競争させる。

そうするだけで、医者は普通の職業になり、過剰労働は解消、サービスは向上、過疎地に行く医者も増える。
医療費全体は多少増えるが、医療従事者の職が増えるので損得無し。それで、給料も歯医者なみになる。

それが分かっていて、なぜ増やさない?
これからは、医療福祉職が大切なんだろう?なぜ増やさん。


今の過剰な医師プレミアがなくなれば、異常な高偏差値も是正される(偏差値の高い人間が良い医者ではない)。
そうすれば、他分野にもっと優秀(頭だけだが)な人間がまわる。
162名無しさん@5周年:05/02/03 21:06:16 ID:5C5QHPe8
(株) フジテレビジョン (4676)
【従業員数(単独)】1,368人 【平均年齢】39.8歳
【従業員数(連結)】3,183人 【平均年収】14,970千円

日本テレビ放送網 (株)(9404)
【従業員数(単独)】1,134人 【平均年齢】39.1歳
【従業員数(連結)】2,714人 【平均年収】14,520千円

TBS (9401)
【従業員数(単独)】907人 【平均年齢】42.5歳
【従業員数(連結)】2,760人 【平均年収】14,450千円

(株) テレビ朝日 (9409)
【従業員数(単独)】1,170人 【平均年齢】41.2歳
【従業員数(連結)】2,725人 【平均年収】13,490千円
163名無しさん@5周年:05/02/03 21:09:27 ID:qq3gFiOW
医療費の不正請求って年間9兆円もあるんだろ。
そりゃ給料も高いわな。
医者は社会保険庁以上の横領集団。
とっとと儲けた分返納してから腹切って死んでください。
164名無しさん@5周年:05/02/03 21:11:11 ID:5C5QHPe8
設備も従業員も必要なし、借金も無い弁護士の売り上げ

1990年の調査によると、1人年平均売上げが3,060万円、市場規模が4,259億円となっていましたが、
2000年にはそれぞれ、3,793万円と6,638億円となっています。
165名無しさん@5周年:05/02/03 21:19:30 ID:gLIVhNSn
>>161
高齢化による医療費増大を見越した厚生省がマスコミを使って
十数年前から「医師過剰につき医学部定数削減キャンペーン」を張って
ようやく成功の緒についた所なのに今更何いってんだか?

むしろこれから増えるのは養成に時間もコストも掛からない介護職だろ。
あなたが言うように偏差値の高い人間が良い人間ではないんだから
それでいいじゃんw
166名無しさん@5周年:05/02/03 21:19:38 ID:xALMTmHF
救命病棟24時を見ていて思うんだが、江口洋介はいつになったら自分の本来の
職場に戻って仕事をするんだろうか???
167名無しさん@5周年:05/02/03 21:20:48 ID:ZCSE3hPp
医療費を数倍に引き上げればいいじゃん。
はっきりいって今の医療は割に合わないし(割安もいいとこ)
医療費が上がれば医者の数も増やせるし過剰勤務もなくなる。

今の医者をこれ以上締め上げたら
数を増やすどころか医者になりたい優秀なやつがいなくなる。
もともと彼等の偏差値から考えれば、他の進路でも成功出来る可能性は高いんだからな。
168名無しさん@5周年:05/02/03 21:22:31 ID:vr/VsHXi
税理士が必死で作った債務者明細を、
弁護士が適当に分配して150万の報酬を持っていく。
169名無しさん@5周年:05/02/03 21:26:50 ID:oFQZtXHb
皆保険制廃止して自由診療に早くしろよ。

・社会保険料とられないからリーマンウマー
・実力さえあれば美容整形同様高収入狙えるから医者もウマー
・国庫負担もなくなって政府もウマー
・民間保険の加入者増えてニッセイもアリコもウマー


こんないい制度になぜ早くしない?????
170名無しさん@5周年:05/02/03 21:28:27 ID:fAqobHbN
>>169
自民党に電話してきいてみろ
171名無しさん@5周年:05/02/03 21:28:56 ID:LIcBpUPZ
>>164
実家が法律事務所だが設備も従業員も必要ないのに3000万売り上げるって
どんな弁護士だ?って思うよ。
盆も正月も連休も無縁だし(何しろ依頼人はそれどころじゃないテンぱった人ばかりだし)
ヤxザには脅されるし嫌がらせの電話は来るし公安には張られるしで全然羨ましくないけどな。
172名無しさん@5周年:05/02/03 21:29:04 ID:ZCSE3hPp
>>169
だよなー
貧乏人は診療さえ受けられないだろうけど
そんなのこっちには関係ない話だしな
173名無しさん@5周年:05/02/03 21:31:29 ID:sWbBM6bT
>>167
全くその通り。
保険料の自己負担比率は上げるべし。
そうして優秀なところだけが残っていくのが望ましい。
174名無しさん@5周年:05/02/03 21:31:33 ID:Yhp0jiXk
>>169
それをやるなら、医学部の定員は大幅に増やさないと患者の負担がアホみたいに膨れ上がるよ。
現状だと医師の数がぜんぜん足りない。
175名無しさん@5周年:05/02/03 21:31:58 ID:xALMTmHF
>>169
そうしたら診療の安売りが始まって、安売り競争に負けたところは
どんどん潰れ、良心的な医療をしているところは淘汰されて、患者
に余計な検査や治療を行う悪質なところがのさばり、結果、医療は
腐って病院総あぼ〜ん。
176名無しさん@5周年:05/02/03 21:34:42 ID:VPw3eEpz
だからー医者が足りなのならフィリピン人使えよ
優秀な医者はみんなアメリカに行ってるらしい
単純労働者ドキュンの中韓鮮やイスラム圏のキティよりいいだろが
177名無しさん@5周年:05/02/03 21:38:10 ID:D1bVsslc
専業主夫になりてぇw
178名無しさん@5周年:05/02/03 21:40:04 ID:sWbBM6bT
>>175
悪質的な医療を行うところがむしろ淘汰されると思うが。
現在の皆保険で悪質的な医者がむしろのさばっている。
179名無しさん@5周年:05/02/03 21:45:17 ID:Yhp0jiXk
医師の下位資格って作れないの?
医師と比べて養成に金が掛からなければ大量に育成できるべ。
そして貧乏人のかかりつけは安い低級医を利用する。
それともどんな医療にも網羅的な知識が必要で、下位資格なんて無理なんだろうか。
180名無しさん@5周年:05/02/03 21:46:25 ID:R1wBKoK8
>>178 
悪質ではなく、商業主義に走ったところが生き残る。
医療もほかのサービス業と同じになるわけだ
それでいいと思うか?
181名無しさん@5周年:05/02/03 21:46:50 ID:h/amOVwL
>>163
まだ朝日を信じてる奴っているんだな。

@朝日が一面で「医療費不正請求9兆円」と報じる
(ちなみに国民医療費は30兆円)
A医師会が根拠を示せと反論するも朝日はスルー
B釣られた民主党議員が国会答弁で追求
C「実質老人医療費全額に相当する額であり、
このような事があるとは私共も思ってはいない。」と反論
D朝日はやっぱりスルー

しかし本当に信じている奴がいるということは
朝日の工作も多少は成功しているという事か。
182名無しさん@5周年:05/02/03 21:47:52 ID:mD/Q6wru
>>179
>そして貧乏人のかかりつけは安い低級医を利用する。

いくら貧乏人でも、ちゃんとした治療の出来ない医師のとこには行かないがな。
183☆3最初から読んでないが、、:05/02/03 22:04:16 ID:oh/CjBiL


夕べより、レベルが落ちているなぁ。。
184名無しさん@5周年:05/02/03 22:04:21 ID:zPCPogX4
関西で医者がモテナイのは理由って何?
185名無しさん@5周年:05/02/03 22:11:26 ID:R1wBKoK8
そりゃあねえ、在日多いからじゃ・・
186名無しさん@5周年:05/02/03 22:14:52 ID:gLIVhNSn
>>179
欧米には逆にナースの上位資格がある。
将来君もそこにいくといいんでない?
187名無しさん@5周年:05/02/03 22:18:16 ID:bjP3/xkO
え〜っと、とりあえず医者の人はあんま口を滑らせないように。
注射してる時に「空気入った」とか言わないように。
吉良吉影じゃないんだからヤヴァイって(;´Д`)
188名無しさん@5周年:05/02/03 22:24:42 ID:7qY0qqtR
収入面で医者はカス。 マスコミ様の収入を見よ!
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9404.html
日本テレビ 【平均年齢】39.1歳
【従業員数(連結)】2,841人 【平均年収】14,520千円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4676.html
フジテレビジョン 【平均年齢】39.8歳
【従業員数(連結)】3,198人 【平均年収】14,970千円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9401.html
TBS (9401) 【平均年齢】42.5歳
【従業員数(連結)】2,631人 【平均年収】14,450千円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9409.html
(株) テレビ朝日 (9409) 【平均年齢】41.2歳
【従業員数(連結)】2,740人 【平均年収】13,490千円
弁護士様の収入を見よ!医師と弁護士の比較では、弁護士は儲かる。弁護士>>越えられない壁>>医者
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/toukei/sensasu.html
問12-a 申告した収入額は
平均 31,634,530円
問12-b 申告した所得(弁護士の活動としての)は
平均 15,031,233円
http://www.niben.jp/07frontier/news/news/shihoushinponimukete.html
日弁連が今回行ったアンケートの集約結果が報告されたが、95年度の所得の
平均が1410万円(中央値は1100万円)であること、
会務・国選・当番弁護士・人権活動などの公益的活動に割いている時間の割合が、
平均19・7%あること(二弁の平均は14・3%)など興味深いデータが多かった。
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
医師  平均年齢 39.5 歳、   年間収入 9638 千円
189名無しさん@5周年:05/02/03 22:27:39 ID:7qY0qqtR
>>176  「日本人は血祭りニダ!」在日医師本音漏らすPart8
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099390143/
外国人医師による治療行為の解禁も提案している。
政府の総合規制改革会議(議長・宮内義彦オリックス会長)
が今年後半に取り組む「重要事項」の素案が2日明らかになった。
http://www.keizai-shimon.go.jp/2002/0920/0920item4.pdf
外国人医師の医療行為(特に先端医療分野)の容認
規制改革推進 第2次答申
http://www.ajha.or.jp/topnews/backnumber/2002/02_12_15_2.html
外国人医師による在日外国人への医療行為の解禁とともに株式会社の医療経営参入を盛り込んだ。
www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/ meeting/2004/07/meeting04_07_04.pdf
資料 4 年末の答申に向けた進め方及び基本方針
(12 )人材の国際間移動の円滑化
◇高度人材の受け入れ、医療の高度化・国際化の視点から、医師・看護師
等の人の移動について一層の推進を図る。
具体的には、以下の事項について実施する。
@我が国の国家資格を有する外国人医師・看護師の就労制限の撤廃
A外国人医師の協定に基づく受け入れに関する要件緩和
◇現行3 か年計画において決定されている「永住許可制度」に関する以下
の各事項について、その実施が不完全なものが多いことから、厳格なフォローアップなどを行う。
@ 永住許可・不許可事例の早期公開【平成15 年度中に措置】
A永住許可要件のガイドライン化【平成16 年度中に措置】
B高度人材の在留期間の5 年程度への引き上げ【平成18 年度結論】

フィリピン人ではないが、リンク先にもあるように
どんどん外国人(厨獄や韓国=あの国を含む)の医師資格を認め、
その外国人の流入・在留・永住を促進、許可していく。ってことだろう。
190大阪国民 ◆q6WqDCu8eg :05/02/03 22:35:55 ID:gGMLg+7C
年360万でいいから人と会わなくてもいい職業とかないですか?
('A`)
191名無しさん@5周年:05/02/03 22:42:15 ID:yVMQBVCH
>>190
景品交換所、ラブホテルの受付
192名無しさん@5周年:05/02/03 22:46:00 ID:qh8qoXjR
給食のおばちゃんの公務員給料800万円。
激務の勤務医1300万円。
長距離トラックの運ちゃん1200万円。
なんか、可哀相。
193名無しさん@5周年:05/02/03 22:52:11 ID:gLIVhNSn
>>189
総合規制改革会議議長・宮内義彦オリックス会長の名言
「金持ち優遇だと批判されますが、金持ちでなくとも、高度医療を受けたければ、
家を売ってでも受けるという選択をする人もいるでしょう。」
http://www.orix-sec.co.jp/brk_jour/mj_11.html

これじゃ高利貸しによる高利貸しの為の改革。
まあ家でも女房でも何でも売ってくれ。
194名無しさん@5周年:05/02/03 22:55:48 ID:7qY0qqtR
>>193
同意。では、お約束レス?を。

オリックス・リアルエステート株式会社
http://www.orix.co.jp/ore/company.htm

"グループ各社とのシナジーによって、「新しい不動産ビジネス」を追求します。"

株主
オリックス株式会社 (100%)

業務内容
[住宅開発事業部門] ○マンション、戸建て等住宅の開発・分譲

[都市開発事業部門] ○法人向独身寮、住居系不動産の賃貸管理

[プロジェクト開発・運営事業部門] ○新規プロジェクト開発
○ホテル事業再生・ヘルスケア事業開発
○ホテル・ゴルフ場・研修センター等の施設の運営・管理
195名無しさん@5周年:05/02/03 22:57:11 ID:JjohFttq
正直、一生一人身なんで、300万くらい稼げる楽な仕事が一番いい。
196のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :05/02/03 23:00:48 ID:9pG6ndgH
開業医は収入も高いが借入金も桁違いに多いのでは?
数億程度の借金は普通にあるような。。
「何かあって」仕事が滞って収入が絶たれたらあっという間に破産するのでは。
197名無しさん@5周年:05/02/03 23:00:49 ID:WwyzjbM6
>>162
どこも平均年齢が高いな
年齢からすれば額は普通だと思うけど
198名無しさん@5周年:05/02/03 23:02:18 ID:wRrNZDV4
もうちっと勉強すりゃ良かったよ
199名無しさん@5周年:05/02/03 23:03:08 ID:cQsSRDBR
田舎なんで450あればいい
200名無しさん@5周年:05/02/03 23:03:44 ID:WwyzjbM6
>>198
そうそう医者がうらやましいのなら医者になれば良いんだよ
201名無しさん@5周年:05/02/03 23:04:15 ID:Yhp0jiXk
>>199
田舎で年収450万は半ばエリート。
202名無しさん@5周年:05/02/03 23:04:54 ID:NLCZbEjI
医者の高給に嫉妬するスレってここ?
まぁ、医者もマスコミも偏差値50の俺には関係ない。
203名無しさん@5周年:05/02/03 23:05:20 ID:kl7NAnP+
>>200

てな訳で、医者になる人が多く、現在過剰状態です・・・・残念!!
204名無しさん@5周年:05/02/03 23:06:23 ID:yVMQBVCH
>>203
無医村があるよ。
205名無しさん@5周年:05/02/03 23:08:30 ID:2RPO2TjK
公務員板見てみたんだけど
20代の奴等はあんま貰ってないんだな
さらにキャリアの待遇が酷いね
206名無しさん@5周年:05/02/03 23:08:30 ID:0jReTZlt
自宅併用で開業医なら
収入の大半は経費扱いだよね
うちのお客さんもベンツのSLに
経費で乗ってたもんな
207名無しさん@5周年:05/02/03 23:08:52 ID:8n6vRHdF
衝撃! ラモスはカレー粉アレルギーだったことが発覚!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1086488435/
208名無しさん@5周年:05/02/03 23:10:18 ID:kl7NAnP+
>>203

金目当てに医者になった奴が、村に行くかよ・・・・
209名無しさん@5周年:05/02/03 23:10:22 ID:ZG+jrKI2
医者って夜に突然病院によびだされたりするし、ミスを犯せば
逮捕される時代だぞ。開業医なんかもっと自分の時間ないし。
離婚率も高い
それでもなりたいならなればいいさ
210名無しさん@5周年:05/02/03 23:10:47 ID:5yar6Fz7
少なくとも勤務医ぐらいは努力すればんれるんだから、
叩いてないで、みんながんばれよ。
211名無しさん@5周年:05/02/03 23:23:22 ID:Yhp0jiXk
数1が理解できなかったから無理。
212名無しさん@5周年:05/02/03 23:27:14 ID:BAUUwxZz
医者がそれなりの給料を受け取るのは当たり前だと思うよ。
命にかかわる仕事、時には自分の腕しだいで人が生きたり死んだり
するんだもんな。しかもその仕事が毎日毎日。

いくら金をくれようが俺にはこの仕事はできんな。命の重圧に
耐えられそうもない。
213名無しさん@5周年:05/02/03 23:28:35 ID:h1baBYa5
>>206
それは自営に共通だな。
214名無しさん@5周年:05/02/03 23:37:46 ID:Bt5Q0PML
医者は規制で守られてボロ儲け。
そのため政治家に闇献金してます。
215名無しさん@5周年:05/02/03 23:38:57 ID:uqH/5Tac
>>212
>医者がそれなりの給料を受け取るのは当たり前だと思うよ。
>命にかかわる仕事、時には自分の腕しだいで人が生きたり死んだり
>するんだもんな。しかもその仕事が毎日毎日。

そんなもん関係あるか。
その理屈で行くなら、警官や消防士、バスやタクシーの運ちゃんだって
もっと金をもらわなけりゃならなくなる。

基本的に収入ってのは、
「その仕事をできる人がどれだけの数いるか」
で決まるんだよ。
同じ命を預かる仕事でも、運ちゃんはたいていの人ができるが、
医者はそうはいかない。

子供だな、お前。
216名無しさん@5周年:05/02/03 23:39:32 ID:MSujPF5W
腐れマンコをみたり、ただれたチンポを見たり、
小便ウン子もみにゃならん。事故でぐちゃぐちゃになった
死体をみることもあるだろうし。
カセギがよくてもオイラは医者になる気はないねぇ。
217名無しさん@5周年:05/02/03 23:42:30 ID:4aGwzL3s
>>215
たぶん>>212
自分の食い扶持も
自分で稼いだことのない
お子ちゃまかと。
放置でいいんじゃない?
218名無しさん@5周年:05/02/03 23:43:23 ID:qh8qoXjR
医者に文句言う前に
グチャグチャになった俺の腕みて俺だって気絶したぞ。
助けてもらえれば、医者が別荘持とうが3億月給があろうが
神様だ。
219医師を目指す者:05/02/03 23:43:36 ID:Li41zvco
【医師は最強だと思う】

・実質、税金で食ってる公務員(保険料のこと)
・命を救う最強の大義がある(聖域化)
・資金力、コネ、IQが高いものに限定される独占商売(馬鹿は悔しいか?ククク)
・サービス競争はなく客を罵倒しようが倒産はしない(護送船団方式)

公務員の良いとこ取りで所得は多いし最強だろ。

馬鹿が文句言ってきたら、嫉妬?
悔しかったらおまえも医師免許取れば?ククク
220名無しさん@5周年:05/02/03 23:43:43 ID:+THZZ+Nz
>>210
勤務医は苦労してなるものじゃないというか
医者は儲かるという言葉にだまされてなった捨て駒だからなぁ・・・

>>212
結構気軽に殺しますよ。最近は表に出るようになってきてますけど。
新聞に信じられないことをいったりやった医者がニュースにでるでしょ?
世の中の大半の医者はあんな医者です。ドラマと違いますよ。
221医師を目指す者:05/02/03 23:47:08 ID:Li41zvco
まあ、世の中には階級があるのだよ。

おまえらゴミ・奴隷と
選ばれし者(医師、弁護士、官僚、政治家など)
222名無しさん@5周年:05/02/03 23:49:03 ID:yVMQBVCH
>>206
2drの車は経費で落ちないと思うのだが?
223名無しさん@5周年:05/02/03 23:51:21 ID:sx3hnTJA
勤務医になって良かったのは茄子が入れ食いなのと
デリヘル嬢とのお医者様ごっこがウケまくるくらいか
224名無しさん@5周年:05/02/03 23:52:40 ID:r35Fp6aB
子供を肉塊と呼び、児童虐待を推奨、専業主婦は負け犬、
無職メンヘラこそ勝ち組と吼えるスレ

【奇声】私は子供が嫌いです19匹目【悪臭】

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1107063855/
225名無しさん@5周年:05/02/03 23:53:44 ID:jXMSJoFN
俺俺詐欺の年収は1億5千万円
226KMK:05/02/04 00:02:20 ID:+L/8glrR
Black Jack[1〜17巻]手塚治虫<秋田書店\562〜> ISBN 4-253-16981-3
(C) Tezuka Production 1993
227名無しさん@5周年:05/02/04 00:07:00 ID:AqLV+PIr
しかしこれをかいた記者さんはいったい年収どれくらいなのだろう?
228名無しさん@5周年:05/02/04 00:10:48 ID:ztj4B5Lq
>>221
お前はマスゴミに汚染された馬鹿丸出し厨だろw

事業家から見れば弁護士なんて単なる捨て駒。
依頼どおりに仕事をこなせなければ首切りはすぐにでも可能。
政治家も大局的に見れば単なる捨て駒。
229名無しさん@5周年:05/02/04 00:12:46 ID:2lmVtZ8r
まだ若造の俺らも社長が相談に来ようと間違ってたら
バッサリ切り捨ててやるよ
横で秘書が冷や冷やしてる
もうちょっと考えろや
230名無しさん@5周年:05/02/04 00:16:14 ID:nmoznJxT
医者の給料下げろ哉。国の税金で食ってるんだろ。
もちろん専門職だから公務員より高くていいけど、1000ぐらいが
限度だろ。リストラもないし。上司の圧迫もないし。
国の財政破綻してるのに、医療界ゆうぐうしすぎ。俺の友達も
20台で勤務医なのに1500万超えてる。まあ、妬みもあるけど。
これじゃあ、東大でて技術者やるの馬鹿らしくなるんじゃない。
231名無しさん@5周年:05/02/04 00:16:15 ID:kSQ29v1H
勤務医でも1347万円...........特に気にならんな。
びんぼならビンボらしくそれなりに楽しむ術もあんだろ。
232名無しさん@5周年:05/02/04 00:17:38 ID:gnCQ+K4R
勃起が直らないヽ(`Д´)ノ
233名無しさん@5周年:05/02/04 00:18:22 ID:nmoznJxT
後、相変わらず医者の工作が激しいなあ。
待遇いいのは周知の事実だろ。
外貨かせいでいるなのなら、高収入でもいいんだが、
老人相手に国の剤1千破綻させているのに、えらそうにすんな。
234名無しさん@5周年:05/02/04 00:20:02 ID:vQw0dAu6
俺勤務医だが年収480万
235名無しさん@5周年:05/02/04 00:20:55 ID:AqLV+PIr
>>230
確かに技術者の給料はもっと上げるべきだと思う。
なぜか日本は文系の方が給料が高い。
知的財産立国日本などど掲げているのだから
肝心な特許を創りだす人をもっと優遇するべきだと思う。
でなきゃみんなバカらしくて、優秀な人は誰かみたいに
アメリカにどんどんいってしまうのではないか?
236名無しさん@5周年:05/02/04 00:22:26 ID:IbjXQkou
>>235
あんたが経営者になって技術者を大切にしてやれ
このままじゃあんまりかわらんわな
237名無しさん@5周年:05/02/04 00:23:06 ID:nmoznJxT
まあ、日本はもう駄目だよ。
大発見した中村さんとかが、普通の医者より
全然収入すくないんだから。だれも技術者にならなくて
国の財政破綻して、結局医療界も終わるような気がする。
238名無しさん@5周年:05/02/04 00:23:24 ID:AqLV+PIr
>>236
経営者になったらきっと自分の儲けしか考えない!(爆)
239名無しさん@5周年:05/02/04 00:24:17 ID:AG5J3Wn2
病人の腹を裂き 病人の肉を切り刻み
病人の血を浴び 病人の体液を浴び
病人の排泄物を観察し
病人の止めを刺す。

医者ってそいう役目をやらされてるだけで
地位の高い職業じゃないよね。
こんな最悪な職業 高給でもやろうとは思わないね。
240名無しさん@5周年:05/02/04 00:24:43 ID:IbjXQkou
>>238

結局みんなおんなじだよw
資本主義社会なんだから
241名無しさん@5周年:05/02/04 00:26:41 ID:AqLV+PIr
>>237
でもさぁ、破綻したらどうなるんだ??
医療界が終っても病気は無くならないぞ。
金がなくて痛い痛いいいながら入院もできずにのたうちまわりながら死んでいくのか???
あまりぞっとしないなぁ・・・・・・・俺たち貧乏人は死ねってか???
242名無しさん@5周年:05/02/04 00:28:31 ID:WwmJaqoK
過剰評価し杉。
243名無しさん@5周年:05/02/04 00:28:36 ID:WWmP3X0s
>>237
国の財政破綻を心配してあげるなんてお優しいですね!
244名無しさん@5周年:05/02/04 00:29:19 ID:nmoznJxT
はあ、ただ単に収入が激減するってことだよ。
245名無しさん@5周年:05/02/04 00:37:51 ID:TgwwQ2TO
239は、医者といえば外科医しかいないと思ってるらしいw
246名無しさん@5周年:05/02/04 00:39:22 ID:ZPH3d4On
誰がいくら稼ごうとそれ自身を妬んでも仕方ないのだが、
(だからパイロットなんかはいくら高給でもかまわないと思うが)
現実に医者の給料は健康保険良や税金の形で国民負担の上に成り立ってる。
患者の利益だけ主張して国民の利益を無視するわけにもいかないだろう。
247名無しさん@5周年:05/02/04 00:43:04 ID:Y1Hdw1O0
444万って、手取り?
248名無しさん@5周年:05/02/04 00:44:02 ID:WWmP3X0s
>>246
国民の利益とやらが甚だ怪しいものですが
現世利益第一ですか?
249名無しさん@5周年:05/02/04 00:46:48 ID:mGU5H0/j
そもそも7割は税金なんだろ?
だいたい、医院とか多すぎ。
歯医者なんかいくつあんだよ。
つぶせつぶせ。つか、絶対ヘンテコなカラクリあるだろ。
たまに不正な診療報酬で潰れる病院とかあるけど
あれって虱潰しに探せば、結構どこでもやってんだろ?
上部団体に楯突いたりしたところだけ、報復でつぶされてんじゃね?
250名無しさん@5周年:05/02/04 00:48:27 ID:K7ikZ3g6
医者でもほんと役に立たない奴いるからな・・・
251名無しさん@5周年:05/02/04 00:49:28 ID:ZPH3d4On
>>248
租税負担は国民の利益に反しますが。それが何か?
252名無しさん@5周年:05/02/04 00:50:17 ID:CYI4tzg1
この統計値は勤務医が75%以上含まれているのか、
結構もらってるじゃん。激務といえども業界によっちゃあ
サビ残あたりまえで帰れないこともざらにあるにも
かかわらず年収は1/3以下とかいうのも普通だし。

文句言ってるやつは、贅沢すぎだな。。。

253名無しさん@5周年:05/02/04 00:52:57 ID:Y6uH7c17
がんばろうサラリーマン。
まだチャンスはあるぞ!
254名無しさん@5周年:05/02/04 01:01:11 ID:WWmP3X0s
>>251
では使い道のはっきりしない増税・課税を
矢継ぎ早に繰り出す今の政権は尚のこと国民の利益に反しますね。
255名無しさん@5周年:05/02/04 01:10:21 ID:k0MQS/Ii
大学の医員の給料なんて月20万以下だぞ。
バイトで稼がないと生きていけません・・・。
もし、子供さんが医者を目指すと言うなら、そういう現状も伝えてあげてくださいね。

正直言って、割に合う職業ではないよ。
256名無しさん@5周年:05/02/04 01:15:49 ID:d5lg/JwE
>>71
俺の38年分の給料か・・・w
257名無しさん@5周年:05/02/04 01:35:26 ID:lCOxSMsp
>>246-249
医療費は安く上がっているので、医療のせいで負担が重い! と言い出すのは
お門違い。
258名無しさん@5周年:05/02/04 01:43:33 ID:HQKTlxrX
俺、完全に平均以下だわ。ハハッハアハハッハ・・・・ウキー!
259名無しさん@5周年:05/02/04 01:46:39 ID:IVbsZeOH
>>257
世界にはただの国もあるのでなんともいえないが安いでしょうね。
260名無しさん@5周年:05/02/04 01:47:43 ID:oVqob/fN
おれたぶん普通の医者よりリッチな生活できる。じいちゃんととうちゃんが
開業医だから。漏れニートだけど。株と現金で4億くらいもらえると思う
261名無しさん@5周年:05/02/04 01:49:54 ID:1Lhj1LaZ
年寄りが増えれば、通院する人が増える。
すると病院は患者が増えるから自然と
儲かる。当たり前のこと!!
262名無しさん@5周年:05/02/04 01:50:18 ID:Q4DHNDux
親たちは子どもに「金持ちになれ」と言わなさ杉田な。
きれい事言われてきたやつらが巻け組になってる
263名無しさん@5周年:05/02/04 01:50:57 ID:aDURD4fJ
医者は儲けすぎだよな。

国家試験なのに合格率が9割って・・・。

医者ってのは親が医者で金持ちなら9割はなれる世襲制の職業です。
264名無しさん@5周年:05/02/04 01:58:17 ID:ZPH3d4On
>>254 >>257
長期トレンドで見て社会保障費が重荷になってるのは自明ですがね。
まあ公共事業だの役人の給料だのといった叩きやすいところを皆叩いて
社会保障を削減しようなどとは誰からも言い出せないわけですが。
265名無しさん@5周年:05/02/04 01:59:24 ID:OcsmWaPn
良いなぁ開業医は・・・
億など用意すら出来ん・・・
266名無しさん@5周年:05/02/04 02:03:36 ID:zvF4SGe7
>>264
社会保障費の中でも年金が負担になってるだけだが。
医療費はかなり格安
267名無しさん@5周年:05/02/04 02:08:00 ID:IVbsZeOH
>>260
10億あればニートなんて呼ばれずに、投資家になるよ。
268名無しさん@5周年:05/02/04 02:15:12 ID:WyFF4je4
>>263
医師国家試験は東大医学部でも合格率8割を切ったこともあるけどな。
269名無しさん@5周年:05/02/04 02:17:59 ID:WWmP3X0s
>>264
先進国のなかでも社会保障費が最低限の部類の日本で
更に社会保障費を削るってのも滑稽な話ですな。
そんなことが知れたら皆怒りませんかね?
270名無しさん@5周年:05/02/04 02:20:30 ID:oXBqdB/o
去年の年収おもいっきり444万ですた
29独ちん会社員
271名無しさん@5周年:05/02/04 02:22:40 ID:9xoDu1XB
公共事業費は一種の社会保障。
莫大な公共事業費をつぎ込んでいるからこそ
その他の社会保障費が安く済んでいる。
272名無しさん@5周年:05/02/04 02:30:00 ID:MTGEw21R
>>271
生産力が無い奴に金を回すと生活必需品が高くなるよ
自力で稼げないDQNは刑務所のようなところに隔離して共同生活させるべき
273名無しさん@5周年:05/02/04 02:30:16 ID:IVbsZeOH
>>271
正しいですね。僕もそう思います。
274名無しさん@5周年:05/02/04 02:32:53 ID:WWmP3X0s
>>264
さらに公共事業だの役人の給料だのの叩きやすい所とおっしゃいますが
減ったとは言え日本の公共事業費単体で他の先進国数カ国分の合計を上回ります。
そこを叩かず何処を叩けば良いのですか?

>>271
そんな回りくどい事をせず何故、直接必要とする
人々に社会保障があてがわれないのでしょうか?
275名無しさん@5周年:05/02/04 02:33:12 ID:Ozsmtne5
>>263
その前に難関の大学入試があること分かってる?
底辺の医学部でも倍率10倍くらいあるのに
276名無しさん@5周年:05/02/04 02:33:25 ID:IVbsZeOH
>>272
すでにあります。陸上自衛隊。
277名無しさん@5周年:05/02/04 02:35:26 ID:f5DHntci
日本医師会がレセプトの公開・検査・監査・透明化を阻んでいるからでしょ
議員年金と国民年金を一本化するのは味噌もクソも一緒にするようなもの
といった議員OBがいたな
医者は味噌、味噌はクソを診て、レセプト誤魔化して大儲け
278名無しさん@5周年:05/02/04 02:37:24 ID:clhsQCX/
>>275
私立なんて入学してからも
膨大な学費が・・・・・・・
279名無しさん@5周年:05/02/04 02:44:04 ID:w0NSt91G
俺の弟がさ、去年某国立の医学部卒業してさ、病院勤務始めたんだけどさ、
もう地獄の忙しさみたい。

夏休みも冬休み(正月)も実家には帰ってこず、
電話してもほとんどつながらない。
自分の家(アパート)には、寝に帰るだけだと。

まだ1年目なので、それで手取り25万くらいらしい・・・。
しかも今年から、宿直?みたいなのが廃止されたみたいだし。
(今までは宿直だけで30-50万を給料以外に稼げたらしい)

正直こんながんばって働いてるんだもん、当然の金額だと思う。
立派な仕事だよ、医者は。
280名無しさん@5周年:05/02/04 02:45:26 ID:mZKM4Hku
婦人科だけで開業していると儲かるぞ
それも風俗街の近くだよ。
性病検査も中絶も実費だろう
金も使い切れないし、経費も使いきれないくらい儲かる。
これマジよ。残骸の胎児はゴミ箱にポイ。
281279:05/02/04 02:49:02 ID:w0NSt91G
あ、書き忘れたけど、
俺は30前のフリーター。
コンビニバイト + ファーストフード(牛丼) で働いて月収 手取り20万弱。
貯金は300万ほど。仕事柄、食費は0ですwww。
将来の目標は特に無し。
俺、頭悪いしね。

まあ、社会の底辺組みだけど、バンドとか演劇とか、人生楽しんでは生きてるよ。
弟は、「兄貴の生き方がうらやましー」って言ってるけど、
10年後(10年たたないうちに?)、完全に逆転してるってwww
282sm嬢:05/02/04 02:55:39 ID:8M6BNqRg
リーマンさんもある意味立派だよ。
嫌な仕事を生活のためだけにこなしてるんだから
あたしは、生活のためだけが嫌で嫌でたまらなかったし、無理だなぁって思ったから
(最悪50年の共働き×2が決まってるんだから)
今のうちに稼げる手段を選んだだけだよ。
283名無しさん@5周年:05/02/04 02:58:13 ID:WWmP3X0s
>>277>>280
医師会や産婦人科が今の財政破綻危機の原因を作り
その結果、政府が大増税の号令を出したのかな?

ん???
284今年から開業医:05/02/04 02:59:06 ID:YZSjKjmH
>>1-283
オッス、低賃金!
285名無しさん@5周年:05/02/04 03:05:41 ID:2A8oDVMn
>開業医が2856万円、勤務医でも1347万円
だからみんなどんどん開業して、医者が分散し、非効率的な医療になるわけ。
医者の給料大杉の議論もいいけどさ、そっちの方が現実的に解決できる問題だろ。
286名無しさん@5周年:05/02/04 03:16:58 ID:2//dcJxt
そりゃーもう自民党に献金しまくりだからさぁ、
税金も優遇してもらっとるし、こんくらいもらってもいいだろ
287名無しさん@5周年:05/02/04 03:21:29 ID:FcYmsOdD
「医師国家試験合格率が高い理由」
医学生1人6年間育てるのにかかる金が非常に高額だから。
授業料だけではまかなえないので大量の税金が投入されている。
国家試験合格率を下げたらその分税金の無駄遣い。(6年間つぎ込んだ税金がパー)
そこで、入り口(入試)で絞って出口(国家試験)は最低限の知識を求めるだけで合格率は高い。
だから、国公立医学部の偏差値と倍率は高い。

一方、私立医大は授業料相当分のを寄付金でまかなうことで入り口のハードルを設定。
出口に至るまでに多くの関門を課して(進級試験の難化による高留年率)国家試験通りそうな奴だけ卒業認定
さらに国家試験にターゲットを絞った予備校チックな授業でテクニックを磨く。
結果として表面的には国立大学と大して変わらない国家試験合格率を叩き出している。
まあ、こんなカラクリがある。
288医師を目指す者:05/02/04 04:44:20 ID:jfDUP330
【医師は最強だと思う】

・実質、税金で食ってる公務員(保険料のこと)
・命を救う最強の大義がある(聖域化)
・資金力、コネ、IQが高いものに限定される独占商売(馬鹿は悔しいか?ククク)
・サービス競争はなく客を罵倒しようが倒産はしない(護送船団方式)

公務員の良いとこ取りで所得は多いし最強だろ。

馬鹿が文句言ってきたら、嫉妬?
悔しかったらおまえも医師免許取れば?ククク
289名無しさん@5周年:05/02/04 04:46:24 ID:lCOxSMsp
>>264
厚生省はここ数十年にわたって、医療費を削ろう削ろうとしてるんだが?
290名無しさん@5周年:05/02/04 04:58:22 ID:XK0QlwtX
これが本当に儲かる商売なら、法人つくって理事長に納まってるのがいいな。
291名無しさん@5周年:05/02/04 04:58:54 ID:oVqob/fN
おれは4億相続する最強ニートだ、おまえらとは一線を画してるぜ
292名無しさん@5周年:05/02/04 05:11:34 ID:rTx68kwE
屠殺業、葬儀業にならび医者というのは昔から羽振りの良い職業なんだよ。
293名無しさん@5周年:05/02/04 05:23:06 ID:vY0b26/6
名医なら3千万でも4千万でも貰っても良いと思うけど、
どこの馬の骨かわからん町医者でも何千万も稼げるってのはどうもな
294名無しさん@5周年:05/02/04 05:46:58 ID:GUkIasTG
ぶらっく・じゃっくのねんしゅうはどのぐらいですか。
295名無しさん@5周年:05/02/04 06:03:36 ID:zygOT0Hy
>293
町医者だから稼げるんです。
296名無しさん@5周年:05/02/04 06:52:57 ID:Qn1Kl9of
しかし、弁護士の年収もすげーな

あんまり身近じゃないからわかんないだけか

弁護士、医者になりてー
297名無しさん@5周年:05/02/04 07:14:09 ID:DgJgNktW
>>296
勉強せい、タコが。
298名無しさん@5周年:05/02/04 07:19:02 ID:WxLqueyX
大学出してもらって郵便局員27で年収350マソ父ちゃん母ちゃんスマソあばばばばばばばばばば
299名無しさん@5周年:05/02/04 07:26:44 ID:bOLGspV8
ベンツやフェラーリが税金控除の対象になるんだから笑いも止まらんだろ
糞医者が!
300名無しさん@5周年:05/02/04 07:30:06 ID:Bz6ChOce
>>296
弁護士の年収は医者以上にピンからキリまである。
自営業だけに自分に営業能力がなければ300万以下になることもある。
301名無しさん@5周年:05/02/04 07:32:54 ID:NrZ8Zhox
>>296
それ相応の努力が必要だよ。
現実をみなさい。
302名無しさん@5周年:05/02/04 07:33:48 ID:vndNm63j
>>299
普通に企業でもそうでしょ。
303名無しさん@5周年:05/02/04 07:36:53 ID:6JBsSXxD
>>299
フェラーリはまず通らんぞ・・・。
大人しい色のセダンタイプのメルセデスなら多分通る。
304名無しさん@5周年:05/02/04 07:37:22 ID:Qn1Kl9of
>>300
いや、でも、弁護士で年収1000万以下の人は15パーセントしかいませんよ

トホホ
305名無しさん@5周年:05/02/04 07:38:10 ID:o6s2kCpC
>>298
まあ、公務員に準ずる仕事だから、
顔と性格が良ければ
贅沢を言わない堅実派の女の子と結婚できるよ。
まあ、自分も相手に高望みしなければ、の話だが。
306名無しさん@5周年:05/02/04 07:47:08 ID:rrdjrpjQ
まあ、結局
少ない人数で利益独占できるからでしょ?

医者や弁護士をドーンと増やすわけには行かない。

医師の合格者を増やすかわりに
評価、チェック機構厳しくして
ヤブ医者を排除するシステムが必要。

医者は2倍に増やそう!それで糞医者は悪即斬!
307名無しさん@5周年:05/02/04 08:06:08 ID:JeoixJ4o
しかし開業医の平均年収が2856万円って事は
億稼いでる医者もゴロゴロいるって事か。

おっそろし〜w
308名無しさん@5周年:05/02/04 08:07:02 ID:cd/AA8kD
>>306
医者一人作るのに6年で5000万はかかるのだが、誰が金出すんだ?


309名無しさん@5周年:05/02/04 08:11:41 ID:giWKCuEb
>>307
億稼ぐ医者はそれまでに代々何十億も投資してるよ。
所詮この世は資本主義ということだ。
310名無しさん@5周年:05/02/04 08:19:12 ID:Qn1Kl9of
さーて今日は生化学の追試だw
まんどくせー

貧乏人氏ねや
311名無しさん@5周年:05/02/04 09:00:07 ID:2QcmLF97
教師や医師の猥褻事件とかみると
一度、おいしい椅子に座ったら独占ってのよくないね。
スーパーフリーもだけど
一度、厳しい試験を乗り越えたら
後はOKってのよくない。

大学に入ったり職に付いてから能力を問われる方がよくね?
312名無しさん@5周年:05/02/04 09:02:02 ID:9xoDu1XB
>>274
そのほうがトータルでみたら効率がいいと信じてきたから。
俺も働いて稼がせるシステムのほうが効率がいいと思う。
ただし、それがいつまでたっても土建なのは問題。
313名無しさん@5周年:05/02/04 09:17:36 ID:RlMor1m6
良さげなレスが多そうだけど乗り遅れてしまった
314名無しさん@5周年:05/02/04 09:27:47 ID:pXwqiz+i
ブッシュ大統領は「貧乏人が貧しいのは怠け者だからだ」が持論らしいが、
チャンスが比較的平等に与えられる社会では一理ある。
年収450万のリーマンが、学生時代ドラクエやパチンコしている間に、
医師や弁護士は猛勉強しているわけだし、イチローはバッティングセンターでバットを振っていた。
給料に差があるのは当然ではないか?

医師や弁護士やイチローの給料が高いといっている香具師は
当然選挙では共産党に投票しているんだろうな?
315名無しさん@5周年:05/02/04 09:28:21 ID:D4N6w0LQ
>>314
おそらく選挙にもいっていないw
316名無しさん@5周年:05/02/04 09:30:55 ID:IQxaTdZA
お前ら、開業費が最初にいくら発生するか知ってるの?
1億、2億のローンを何十年もかけて返済していかないといけないわけだ。
それに訴訟のリスクも常にかかえてなければいけない。
親が余程の金持ちで、開業費をすべて出してもらえる場合でないと、
開業医はそれ程おいしくない罠。
317名無しさん@5周年:05/02/04 09:31:36 ID:n9ShIt9Q
・日本の公共事業費>(アメリカ+イギリス+フランス+ドイツ+イタリア+カナダ)の公共事業費。

・イギリスの社会保障費は公共事業の9倍
・ドイツの社会保障費は公共事業の7倍
・フランスの社会保障費は公共事業の3倍
・あのアメリカでさえ社会保障費は公共事業の2.5倍
・日本の社会保障費は公共事業の「半分以下」

医者叩きって、国民の生命・健康をないがしろにして、税金を公共事業に回す為に官僚・政治家
主導で行われる医療費・社会保障費削減キャンペーンの一環のような気がするんだが。
318名無しさん@5周年:05/02/04 09:32:44 ID:JeoixJ4o
>>309
いや〜どうかねぇ。
資本主義を口にできるほどの競争原理は無い業界だし。
319名無しさん@5周年:05/02/04 09:34:29 ID:n9ShIt9Q
>>314の言う事も結構正しいと思うし。医者ってなんだかんだ言っても物凄い勉強してるし
頑張ってるし。同じ大学でも医学部のヤツラだけは殆どサークルとかで見かけないし、医学
部のカリキュラムって殺人的だし。しかも全単位が必須で、一つでも落としたら即留年みたい
だし。
320名無しさん@5周年:05/02/04 09:34:55 ID:UZkva6dt
不登校になっちゃうような対人能力のない人には
医者、弁護士なんてどだい無理
321名無しさん@5周年:05/02/04 09:37:33 ID:doWugnp0
>>318 え?田舎者?
322名無しさん@5周年:05/02/04 09:43:37 ID:JeoixJ4o
>>321
なんじゃそりゃw
323名無しさん@5周年:05/02/04 09:44:38 ID:8YyVoswp
>>319

基本的には同意なんだが、それは国公立の医学部の場合な。
私立の医学部は本当にバカだぞ
(俺、ずっと塾の講師と家庭教師やってたからそいつらの環境と、
バカさかげんがよく分かるのだ)
324名無しさん@5周年:05/02/04 09:46:28 ID:ePFPdq7r
この勤務医の年収、全く実感がないのですが。大学病院にいる医者の多くは、こんなもらってないでしょう。
一般社会人の方も、400万ちょっとって、これホントの統計でしょうか。まず結論ありきで数字出したみたいな
感じですけど。あと、この不景気に医者ばっかり儲けやがって、ってかんじなんでしょうけど、我々は好景気の時にも
一切雇用も、収入も増えなかったわけですから、不景気の時だけ文句言われるのはおかしいと思うんですけどね。
325名無しさん@5周年:05/02/04 09:48:25 ID:bOLGspV8
それにしても医師は税制的に優遇されすぎ!
もっと税金払えバカ野郎!
326名無しさん@5周年:05/02/04 09:49:41 ID:RlMor1m6
>>319
物凄くはないでしょ。普通にまじめに勉強してるようだよ。
ちょっと羽目外して大学1週間ぶっさぼるとか、そういうことはできないみたいだけど。

つーか。
妹(アホだよ?マジで)がとち狂って医大(もちろん私立)行ったせいで
俺の仕送り大幅カット。
ただのリーマン家庭でムチャすんなよなぁ・・・
327名無しさん@5周年:05/02/04 09:50:29 ID:duu48YNs
医師は給料が高くても良いので、数年に1度免許更新試験を受けてもらいたい。
住宅街の診療所のおじいさん医者はいつの時代の医療行為を行うのか怖くて近寄れない。
328名無しさん@5周年:05/02/04 09:50:43 ID:cd/AA8kD
>>323
ずっと塾の講師と家庭教師やっているあんたより賢いと思う。笑)
329名無しさん@5周年:05/02/04 09:54:26 ID:9+TzXXj+
2億円借金をして、20年返済するだけで、年1千万円はマイナスだわな・・・
それに、開業に関わる経費と認められないものなど差し引けば勤務医と変わらんし

どだい、このアンケートは、医者だけのおもしろ半分の遊びで答えたのを、
クソーネットm3がうらぎり、マスゴミにプレスとしてながしたのだろ
このアンケートに信頼性なんて無い

クソーネットm3からは遺憾の意のみ・・・Yahooよりひどい会社
330名無しさん@5周年:05/02/04 09:56:31 ID:WWmP3X0s
>>323
よく塾の講師と家庭教師程度の経験で医学部全てを語れるな?
自分なら恥ずかしくて出来んわ・・・
331名無しさん@5周年:05/02/04 09:57:21 ID:YEq+mM36
年収6年分2664万円でマンション購入しよう 
332名無しさん@5周年:05/02/04 09:57:32 ID:eA205NYR
給料が高いか安いかはともかく、システムを改革しないと
制度そのものが破綻してしまうリスクがある。
多すぎる支出を減らすためには、コストを医者、患者、
その他国民でどのように分担するかということですね。
病院サイドをみると、病院数が多すぎというのが一番の
問題ですね。
333          :05/02/04 09:57:56 ID:b9vADBI8
>>326
釣乙
私立の医学部は六年間で授業料だけで
4000マソかかります
書籍代が700マソ以上です
サラリーマン家庭では行けませんよ
マンション一棟50部屋持っているとかなら別ですが

子供が生まれた時から年間150マソ
貯金しているのですか?
島根の医学部ならセンター680でいけた気がする
私立なんぞいかんでも
334名無しさん@5周年:05/02/04 09:58:25 ID:9+TzXXj+
>>325
また、馬鹿が現れた・・・

ちょっとは調べてからものは書け
335名無しさん@5周年:05/02/04 10:00:11 ID:GKgUv022
>>325
医者はなぁ消費税貰えないんだぞ。
それでも税制が優遇されてると???
336名無しさん@5周年:05/02/04 10:02:07 ID:jQnJtUcf
>>317
日本は貯蓄率が高いからそうならざるを得ない

>>324
社会人の平均は450万でも、メジアン(最頻出現数)はたぶん300万ぐらい
337名無しさん@5周年:05/02/04 10:02:21 ID:T8dFss5I
>>335
また、馬鹿が現れた・・・

ちょっとは世の中の空気を読んでからものは書け
338名無しさん@5周年:05/02/04 10:05:07 ID:PolI59lv
>>333
>書籍代が700マソ以上です

それはないよ
339名無しさん@5周年:05/02/04 10:09:08 ID:RlMor1m6
>>333
釣りじゃないよ。釣りになってるか?
マジなんだけどねえ。。
340名無しさん@5周年:05/02/04 10:09:47 ID:pXwqiz+i
ようするに一部の
「低偏差値私立卒脱税ぼろ儲け世襲開業医」
のお陰で、まじめに激務をこなす多くの医師も叩かれるわけだ。

この構造は何とかならんのか?
341名無しさん@5周年:05/02/04 10:10:44 ID:eA205NYR
歯学部や歯医者の現状から、もっと学んだほうがいいよ。予防医学の
進歩に伴って、また、各世代人口の推移によっていずれは、患者数は
大幅に減っていく事になる。
342名無しさん@5周年:05/02/04 10:10:49 ID:qM0czhau
なんというかリーマンってのも曖昧だな。
範囲広すぎない?
343名無しさん@5周年:05/02/04 10:12:57 ID:8YyVoswp
>>328

あ、学部と大学院の間ずっとやってたってこと(^^ゞ
本当にアホなんだよ 見せてやりたいなー
344名無しさん@5周年:05/02/04 10:13:05 ID:XhORF3Cp
医者って割りに合わない仕事なんだな。
人生、医者で終わりたくないものだ。
345名無しさん@5周年:05/02/04 10:16:33 ID:duu48YNs
>>339
世の中には1000万超リーマン家庭があるってことをわかっていない人もいるんだよ。
それにリーマン家庭だって親の遺産として不動産持っている家庭もあるわけだし。
それよりも年間150万円しか貯金できないって言うのも凄い気もするが・・・
346名無しさん@5周年:05/02/04 10:18:34 ID:MIhuCtu8
なにはともあれ平日の真っ昼間にこんな所にいるお前等は派遣かフリーターの
負け組と言うことで(w
347名無しさん@5周年:05/02/04 10:19:57 ID:MqusSpsp
医療従事者は割と低いけど。
ま、医者があってなんぽやからなぁ。しゃあないのんか?
一浪してでも医学部いきゃよかった。
348名無しさん@5周年:05/02/04 10:20:21 ID:BkynkqAu
私立医叩いてんじゃねーよw
明日東医受けんのにw
349名無しさん@5周年:05/02/04 10:22:19 ID:pHh2T4kj
>>346
事務職年収税込み400万です。
この統計のリーマン平均って税引き後の手取りだよね??
350名無しさん@5周年:05/02/04 10:22:29 ID:MIhuCtu8
スーパードクターKみたいな医者居ないかな。
手術のお礼はお菓子だけで良いとか。
351名無しさん@5周年:05/02/04 10:25:09 ID:o6s2kCpC
>>349
税込みだよ。

地方の惨状を知っていれば
この数字は不思議でもなんでもない。
352名無しさん@5周年:05/02/04 10:26:10 ID:8YyVoswp
>>330

で、そのあと国立の医学部に再入学したので
もちろん医学部のこともおまえより語れるぞw

書籍代はそんなにかからんよ 学部生はSTEPとかチャートやね
あと、100%シリーズとかな。
朝倉なんか買うのは先輩に騙されたくそまじめな学生だけ
それでも全部あわせても30万もかからないんじゃないか?

いま、実験の合間に2ちゃんやってる院生やけどバイトだけで50万/月は余裕で行くが
大学病院で勤務してたら医学部教授でも1千万ちょいだよ
医者になって一番いいことはバイトがいくらでもできること(車ほしかったらその気ですぐに買える)と
女にやたらめったらもてることだ  このスレも妬みで満ちてておもろいわー 
ま、おまえらもがんばって勉強して医者になってみろや 金があって女に持てて、なにより尊敬される 
いい人生だと実に満足 (@^^)/~~~ 
さ、痛いやつとか、おまえなんか尊敬しないとか、嫉みに満ちたレス待ってるぞw
353名無しさん@5周年:05/02/04 10:35:18 ID:P5vncJTz
【調査】平均年収、開業医は2856万円…サラリーマン平均は444万円★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107418688/
354名無しさん@5周年:05/02/04 10:38:21 ID:vXAScsuL
歯医者さんが答えてくれるかもしれない質問スレ23
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106563190/335
に神が降臨!
355名無しさん@5周年:05/02/04 10:38:36 ID:duu48YNs
>>353
こらこら、どこへ貼り付けようとしていたんだw
356名無しさん@5周年:05/02/04 10:41:08 ID:9wEP8F1Y
こーゆーので「平均値」っての、いいかげん止めたいんだがね。
「中央値」のほうが、しっくりする。
357名無しさん@5周年:05/02/04 10:49:28 ID:1hahLGD+

5月8日の日記

ちなみに、うちの予備校から今年、工業高校卒で某医学部に受かった人がいたそうです。

http://diarynote.jp/d/31545/_0_330.html
358名無しさん@5周年:05/02/04 10:49:34 ID:PbnNyVjF
ネットで集計…都合の良い結果が出た時だけ発表できる等問題多すぎ

平均値…年収を平均値で比較するドアホ。

母集団の取り方…修士卒の医者集団と、中卒を含んだリーマン集団と比較するのか?

ハァ、最悪な統計だ、ホントにバカ統計の典型だ。
一体全体、何を誘導したいんだマスゴミは?
359名無しさん@5周年:05/02/04 10:52:29 ID:dN5bYBvK
2chは学歴コンプ多いからなぁ
360名無しさん@5周年:05/02/04 10:54:43 ID:gZRX8Hut
レセプト操作やってるからこんなに高給でいられるのでは?
361名無しさん@5周年:05/02/04 10:59:05 ID:T9xG8MV8
都市部の開業医だと一日10人も患者が来なくてヒーヒー言ってるとこもあるのにねえ。
362名無しさん@5周年:05/02/04 10:59:36 ID:QD9uggz7
上位が平均を吊り上げているだけ。そんなに所得多くないよ( ;‘e‘)。
363名無しさん@5周年:05/02/04 11:03:14 ID:J1oui7c2
OECD資料によると
医師の平均所得と国民の平均所得の比が
日本より低いのはG8諸国の中でイギリスだけ
364          :05/02/04 11:04:59 ID:4hV+aNsw
家の場合
親/中小企業の役員年収1100万(手取り800万以下)
俺/メーカー技術年収500万
妹/学校事務員年収440万

世帯収入で行けば2000万円程度だが
豊かさは全く感じませんW
住宅ローンナシ/23区80坪の一軒屋だが
ベンツなんぞ絶対買えません。
土地の価値は一億四千万円程度はあるが。
2000万円になると豊かさを感じるのでしょうか?
365名無しさん@5周年:05/02/04 11:05:04 ID:Qn1Kl9of
書籍代が700マソ以上です

きちがいか
おまえ
366名無しさん@5周年:05/02/04 11:05:14 ID:duu48YNs
病院に不満があるとすれば、「予約時間」というものを決めてその日に病院に行っているのに
何時間も待たせること。
一体何の意味がある予約時間だよ・・・
367名無しさん@5周年:05/02/04 11:06:37 ID:e235Q8N7
>>362
え?逆でしょ。
リーマン444万っておかしいと思うんだけど・・・
家建てたり子供進学させたり出来ないじゃん。
368名無しさん@5周年:05/02/04 11:08:12 ID:Qn1Kl9of
>>364
ぜんぜん豊かじゃないよ

自分で金持ってるとおもってるのか?w
369名無しさん@5周年:05/02/04 11:08:15 ID:duu48YNs
>>364
年収1100万の親父さんらしいが、手取り800万切るのはおかしい。
なんかのローンなり財形なり引いた額じゃね?
手元にある給料明細を見る限り1100マンなら850万は残るぞ。
370名無しさん@5周年:05/02/04 11:32:18 ID:pLxAITr8
>>367
どんな優良企業に勤めてるんだYO
ちなみに俺だが社員500人の地方の中小企業で勤続15年で係長で残業月50時間で年収軽く400万切るぞ
財形とか貯蓄は省いて嫁と子供一人の家族手当込みで手取りは月20万くらい
残業が少ないのは週休1日の会社だからで評価は常に標準のCでたま〜にC+
マンションのローンと小学生のガキの教育費で酒もタバコもパチもしないでガンガッテルよ
まわりもこんなモンだ   田舎のリーマンなめんなよ!シクシク
371名無しさん@5周年:05/02/04 11:33:23 ID:IdNHlFVP
>>370
死ねる
372名無しさん@5周年:05/02/04 11:34:54 ID:duu48YNs
もうしわけないが、中小で金属15年で係長って遅くないか?
373名無しさん@5周年:05/02/04 11:35:16 ID:qwgsCwko

5月8日の日記

ちなみに、うちの予備校から今年、工業高校卒で某医学部に受かった人がいたそうです。

http://diarynote.jp/d/31545/_0_330.html
374名無しさん@5周年:05/02/04 11:36:02 ID:/cY7t88Q
>>370
うわー、勤続15年で年収400切るって信じられない・・・
よくローン組めたね。
375名無しさん@5周年:05/02/04 11:38:08 ID:d1I6oyxu
やっぱ所得一律保証しかないね。
国民全員500万でどう?
376名無しさん@5周年:05/02/04 11:38:18 ID:dDlZesZ1
>>333
・・・を始めとする書籍ネタの人よ。
本で700万もかかるわけがないだろ。
俺は痴呆国立出なわけだが、6年間通して50万はかかっていないんじゃないかな。
医者になってからかった本を足しても、700マソには当然はるか遠くに及ばず。
考えられるのはただひとつ、

 妹 の 架 空 請 求

これだけだ。
377名無しさん@5周年:05/02/04 11:38:28 ID:yhu8YG74
>>369
漏れは年収ベースで1000万だが、所得税、特別区民税、健康保険、
年金、その他諸々で250万ぐらい引かれている。だから手取りで
いえば800万前半。
378名無しさん@5周年:05/02/04 11:39:36 ID:sSPQMZR1
>>370
手取りだろ

まあ、それにても少ないが
379名無しさん@5周年:05/02/04 11:40:17 ID:dDlZesZ1
>>325
全く優遇されていませんが、何か?
その上あちこち転勤が多い上に、勤務先で給料の増減が激しいから、
確定申告や住民税の支払いに苦しめられています。高杉。
380名無しさん@5周年:05/02/04 11:40:28 ID:IdNHlFVP
>>370
嫁が居て36にもなってギターや車なんか好きなもの買ってる漏れはまだ幸せなのだろうな。
381名無しさん@5周年:05/02/04 11:42:30 ID:tk+fx7pl
>>380
幸せすぎ。

漏れなんて正社員で年収200マソ切りますが何か?
382名無しさん@5周年:05/02/04 11:44:00 ID:duu48YNs
正社員といっても一般職は給料安いよね。
383名無しさん@5周年:05/02/04 11:44:04 ID:d1I6oyxu
>379

一律500万なら
気楽でいいですよ。
384名無しさん@5周年:05/02/04 11:44:52 ID:sSPQMZR1
>>381
だからそれは年収じゃなくて手取りだろ
385名無しさん@5周年:05/02/04 11:46:34 ID:jzZpijsT
24で卒業して1年目からバイト込みで1000万超えた研修医の従兄弟を
皆さんどう思いますか?
386名無しさん@5周年:05/02/04 11:46:58 ID:P5vncJTz
つぶれかけのクリニック 67巻3号(No92)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106789413/
387名無しさん@5周年:05/02/04 11:47:19 ID:dr3WY5gX
契約社員で年収300万の俺様が来ましたよ
388名無しさん@5周年:05/02/04 11:47:41 ID:tJQqOIb+
うちのおとんの年収どれくらいだろう?
某県の赤十字病院の内科医で勤続20年くらいなんだけど
389名無しさん@5周年:05/02/04 11:48:07 ID:3ZLUHRc9
年収444万もあったら生活楽になるなぁ。
390名無しさん@5周年:05/02/04 11:48:13 ID:tk+fx7pl
>>384
年収。だって漏れ正社員なのに保険国保だし日給月給だもん。
ちなみに日給7000円。

もう5年なんですが。よくまぁ嫁・赤子・祖母を漏れ一人で食わせられてるなと関心。
391          :05/02/04 11:48:13 ID:jAZf3ENH
ところで
一番学費の高い
医学部ってどこで
お幾ら?

本代は震えながら6マンの
化学系洋書を卒研の時に買ったのが
学生時代の嫌な思い出@役に立たなかった
392名無しさん@5周年:05/02/04 11:48:48 ID:CaWDbDyn
まぁ30歳で税込み850万だからまぁ平均ですな
393名無しさん@5周年:05/02/04 11:49:20 ID:sSPQMZR1
>>390
それは失礼した
394名無しさん@5周年:05/02/04 11:49:34 ID:duu48YNs
>>391
お前本当に大学卒業した?
「卒研」って言うのは高専出た奴からしか聞いたこと無いんだが・・・
普通「卒論」って言わないか?
395名無しさん@5周年:05/02/04 11:50:49 ID:svW1ij8d
獣医師ってどれぐらいなんだろう?
獣医師でも開業医と勤務医っているよな?
396名無しさん@5周年:05/02/04 11:51:59 ID:pLxAITr8
>>372
うーん、うちの会社では早いほうなんだ
ただ課長代理は去年断った
課長代理になると残業代が付かなくなって手取りがさらに下がるから・・・・
そのかわり各種ノルマが倍になる
課長手当3万円と引き替えにはできん

>>374
ローン組んだ時は子供いなくて嫁さんも正社員だったから二人の収入合算で審査通った
いまは子供いるからパートになったので審査無理と思う

>>378
月手取り20万くらいだから手取りだと年収300万くらいになる

>>385
研修医って今は給料でるの?
俺のツレも医者だけど研修医時代は月3万くらいでネーベンのバイトしまくりで生活してた
睡眠時間2〜3時間でボロボロだった

>>392
平均じゃねー!!
397名無しさん@5周年:05/02/04 11:52:34 ID:yhu8YG74
>>394
それ大学や学部によって違うよ。論文形式にしない所は卒業研究って普通に
言うよ。
398名無しさん@5周年:05/02/04 11:53:57 ID:duu48YNs
>>397
すまん、理系で論文形式にしない大学ってあるの知らなかった。
どこの大学だ?
399名無しさん@5周年:05/02/04 11:54:40 ID:xWjOlylI
税財政の改革で縮み行くパイを強者が独占してるだけかと。

MB(マネタリーベースと景気の関係) 
   通貨乗数  MB  M2+CD デフレータ 名目GDP
2001/12   8.32  16.9%   3.3%  -1.5%  -1.1%  ←4月小泉総理就任
2002/12   7.12  19.5%   2.2%  -1.2%  -1.5%
2003/12   6.38  13.2%   1.5%  -2.5%   0.1%
2004/01   6.34  13.6%   1.6%
2004/02   6.32  16.2%   1.7%

4-6月期のGDP
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040910AT1F1000310092004.html
>名目成長率は前期比マイナス0.5%(年率マイナス2.1%)で、速報値から0.2ポイント
>(年率は0.8ポイント)の下方修正となった。
2004年7-9月GDP改定値、実質年率0.2%成長に小幅下方修正
http://www.nikkei.co.jp/keiki/gdp/
>算定方式変更の影響を受けず、個人や企業の実感に近い名目GDPでみると、7―9月
>期は前期比0.03%の減少。速報値の同0.01%増からの下方修正。名目成長率は2期連続
>でマイナスとなった。
11月の月次GDP0.4%減、2カ月連続マイナス
http://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20050105d1f0500l05.html
400名無しさん@5周年:05/02/04 11:56:21 ID:NYw1sBBF
>>398
結構あるぞ。
あと大学で判別しても意味ない。
学科によって違ったりするし。
401名無しさん@5周年:05/02/04 11:57:04 ID:hqeaZHFn
38才。地方大学病院勤務、脳外科医。バイトは週1(一応午前のみ)
年収っていくらくらい?奥がだんなの稼ぎが悪いっていつもぼやいてる
んだけど。
402名無しさん@5周年:05/02/04 11:57:03 ID:xWjOlylI
【GDP】国民経済計算:1人当たりGDP、日本後退9位
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105677341/
日経−景気ウォッチ
http://www.nikkei.co.jp/keiki/
全国スーパー売上高、2004年は前年比3.5%減――12月は5.3%減
http://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20050124ds2ixk01421.html
全国百貨店売上高、2004年は前年比2.8%減――12月は2.6%減
http://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20050124ds2ixh01421.html
コンビニ売上高、昨年12月は0.9%減――04年は0.7%減
http://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20050120d3l2003h20.html
04年の小売業販売額、8年連続前年割れ・経産省
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050127AT1F2700227012005.html
毎月勤労統計
http://www.nikkei.co.jp/keiki/maikin/
12月の現金給与、前年比1.0%減の60万1216円
10月の現金給与、0.5%減の27万6510円
9月の現金給与、0.3%減の27万5373円
8月の現金給与、0.2%減の28万8524円
7月の現金給与、0.4%減の39万1879円
6月の現金給与、2.4%減の46万922円――賞与減少響く
5月の現金給与、0.8%減の27万4972円
4月の常用労働者数、6年ぶり増加――現金給与は0.3%増
2003年度の現金給与、平均33万9471円――3年連続減少
3月の現金給与、2.7%減の28万5308円
2月の現金給与、0.1%減の27万5013円
1月の現金給与、0.8%減の29万1574円
403名無しさん@5周年:05/02/04 11:58:26 ID:duu48YNs
>>400
へぇー
卒業研究した後に論文を書かなくて良いって楽で良い所もあるんだね。
と言う事は今は大卒でもまともな論文書けない人もいるってことなんだね。
勉強になった・・・
404名無しさん@5周年:05/02/04 11:58:31 ID:HB4k96M5
厚生省が、保険診療の不正請求をきちんと取り締まれば
年収はもっと下がるだろうよw
405名無しさん@5周年:05/02/04 11:58:33 ID:blF7Tnaj
偏差値50チョイの大学をでた後、22歳のフリーターから3年かけて再度大学受験をして、国立大学医学部に合格したマタリです。

http://igakubu.kt.fc2.com/
406名無しさん@5周年:05/02/04 12:02:10 ID:NYw1sBBF
>>403
なんでそんな喧嘩腰なん?
なんか卒論に嫌な思い出でもある?
407          :05/02/04 12:02:17 ID:VSUytwo4
普通
”おーい卒論、何所の研究室になった?”

とは云わないよな。卒研だよな
408名無しさん@5周年:05/02/04 12:02:40 ID:blF7Tnaj
偏差値50チョイの大学をでた後、22歳のフリーターから3年かけて再度大学受験をして、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
国立大学医学部に合格したマタリです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://igakubu.kt.fc2.com/
409名無しさん@5周年:05/02/04 12:03:26 ID:dDlZesZ1
>>396
研修医のアルバイト当直は危険だから、給与保証するかわりヤメレということになったようだ。


俺が研修医だった頃も給料でてた。
ちなみに大学病院に医員(研修医)という枠で雇ってもらえたヤツらは、大学からの給与+バイト代でもらっていたようだ。
都市部の研修医はデフォで無給らしい。
俺はいきなり院生扱いだったので、大学にむしろ授業料を納めなきゃなくて、
いきなり収入も無いので、月12万円弱の奨学金で生活してた。
その後はバイトで食えるようになったが

いきなり目の前に死にかかってる患者とかつれてこられて、
それに対処できるのがその場に一人しかいなかったら血の気引くぞ。
金をもらえても毎日が悲惨だったなあ。
410名無しさん@5周年:05/02/04 12:04:18 ID:duu48YNs
>>406
いや、けんか腰じゃなくって本当に驚いたんだよ。
じゃぁせっかく研究した成果を誰がどこに発表するんだろうってさ。

>>407
普通は「おい、どこの研究室に行く?」じゃないか?
卒論とか、卒研ってのは個人でテーマ違うだろう。
411名無しさん@5周年:05/02/04 12:06:28 ID:RALg6LKg
医師の収入は高すぎだ。
診療報酬を引き下げないと、国民は搾取され、国家財政は破綻する。
412名無しさん@5周年:05/02/04 12:06:39 ID:blF7Tnaj
偏差値50チョイの大学をでた後、22歳のフリーターから3年かけて再度大学受験をして、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
国立大学医学部に合格したマタリです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://igakubu.kt.fc2.com/
413名無しさん@5周年:05/02/04 12:08:16 ID:8rHDYU4a
医者ってのはすげえな、まあ報酬が高すぎるのは確かだな
保険制度の陰に隠れて消費者からは実感ないんだけどね
414名無しさん@5周年:05/02/04 12:08:58 ID:J1nBCOUh
>>47
世の中、ゴミをゴミじゃないっていかにして売るかってことだな
415名無しさん@5周年:05/02/04 12:13:42 ID:DD8HRnDI
でも開業するのもリスク高いしね。
40歳で開業、長期のローンなんて医者も結構いるし。
親の援助の無い人は結構大変だよ。
416名無しさん@5周年:05/02/04 12:14:35 ID:WWmP3X0s
>>352
ご指名があったしレス付けてあげよう。
あなた威勢は良いけど根は臆病な人でしょ。

役人はこの程度のはした金で虚栄心が満たされ
かつ恨まれ役を買って出る人材を求めてるから思惑通りなんだけど
ま、田舎の常勤止まりのキャラクターだあね、ご愁傷さま。
417名無しさん@5周年:05/02/04 12:17:45 ID:8aDmNfZn
最強の世襲といえばアラブの石油王の子供だな。
なんにもせんでもお金が沸いてくるからいいよな。
石油利権にたまにちょっかいだすアメリカは世襲反対派のヒーローかもな。
でもブッシュも世襲だな。
418名無しさん@5周年:05/02/04 12:22:28 ID:BrTaq5w+
医師の賃金低すぎだよな。
419ブラックジャック:05/02/04 12:25:18 ID:sSPQMZR1
>>418
うん
420:05/02/04 12:25:18 ID:NIyXfzUz
横浜市営バスのウテ死で年俸1500マソのヤシが居る。
ソースは一昨年の赤日珍聞
421名無しさん@5周年:05/02/04 12:28:07 ID:CaWDbDyn
別に1500万だっていいでしょ
職業差別か?
422          :05/02/04 12:28:59 ID:hEgEGZtc
私立で一番高い
医学部の学費ってなんぼ?

回収しないといけないから
ねんしゅうあってもトントンとおもう
423名無しさん@5周年:05/02/04 12:29:27 ID:xWjOlylI
だから前々から人材派遣はチョ○の独壇場だと言っておろうが
小泉内閣になって得した業界はすべてチョ○業界だと思え。
サラ金、人材派遣、インチキIT全てそう。
税制、派遣業法改悪、規制緩和、全て奴らの為。
同胞のリクエストに答えただけなんじゃ無いかと。
424名無しさん@5周年:05/02/04 12:30:32 ID:1tEeTeOv
>>420
おまいはそのバスに乗ったことないだろ?

はっきりいってその運ちゃんテクがちがうよ。
425名無しさん@5周年:05/02/04 12:31:07 ID:WWmP3X0s
>>421
職業に貴賎無し
賃金に上下有りじゃいかんの?
人権屋さんよ
426名無しさん@5周年:05/02/04 12:34:14 ID:CaWDbDyn
職業に貴賎無し
うむいい言葉ですな
賃金に上下あってもいいと思いますぜ
427名無しさん@5周年:05/02/04 12:41:29 ID:AOPH3dUz
411のように厚生労働省の情報操作に踊らされて真実を知らないカバが多いのが悲しい。
まずは
ttp://www.akita.med.or.jp/rikai.pdf
読んで医療経済の真実を勉強しましょう。
ちなみに医者よりマスコミの方がはるかに高給とり。
お上の情報操作を手伝う何のプライドもないカバどもの不正な高給こそ
糾弾されるべき。
428名無しさん@5周年:05/02/04 12:41:53 ID:WWmP3X0s
>>423
本当そうだね。
テレビで時代の寵児として取り上げられるのも殆どチョ○人脈。
某派遣大手の社長も成りすまし日本人だし・・・

ちょうど医療市場規模(28兆)と同じ規模の業界がパチンコ業界(30兆)。
片や国家財政の破綻の原因とされ、もう一方は野放しどころか警察と結託して
全国津々浦々に賭場を開帳してんだからなあ。どちらが日本国に害を及ぼして
いるか普通に頭を使って考えれば分かりそうなもんだけどなあ。
429名無しさん@5周年:05/02/04 12:43:00 ID:zEokYpOg
くだらない医者批判のスレだな。
430          :05/02/04 12:45:47 ID:LFGMNvBT
パチンコ30兆円は
ウソだろというかウソでないウソ

たとえば
田中機械→田中機械販売
(50億)  (51億)

で田中グループ売上101億円とか
いうのと同じだろW実際入ってくる金は51億だけど
四分の1程度に考えないとだめ
431名無しさん@5周年:05/02/04 12:46:42 ID:VPtin3EU
>>429
くだらない医者は批判されても仕方がない
432名無しさん@5周年:05/02/04 12:59:09 ID:WWmP3X0s
>>430
四分の1ってことはなくて
だいたい上がりは三分の1の年間10兆程度らしい。

設備投資で常に金が動いてるとはいえ
新台への換装等ではグループ内の囲い込み変わらんでしょ?
やはりキャッシュフローで考えねばイカンのでは?
433名無しさん@5周年:05/02/04 13:01:05 ID:9RAmIYUD
何だ!これは!
アンケートの対象がかなり偏っているとしか考えられない。
勤務医で、こんなにあるわけがない。
医長以上で、恐らく部長クラスの人しか答えてないんだろう。

下っ端は、安月給で、奴隷のようにこき使われている。
一ヶ月のうち10日間当直、さらに10日間病棟担当で呼び出され
フリーは10日間のみ、土日も病院に行き、休みはほとんどなし。
こんな地獄のような超拘束勤務でも、時給にしたら、マクドナルドのバイトなみ。これ以上はむりかな〜と思うときがある。
434名無しさん@5周年:05/02/04 13:06:36 ID:5iLZCl2A
>>433
金持ち医者→スノッブなサイトでアンケートに答える


貧乏医者or若い医者→2ch
435名無しさん@5周年:05/02/04 13:15:02 ID:z7wGWcr1
医療ミスで患者殺してるのは大学病院や一般病院の勤務医だろう?
そもそも開業医はそんな危険な治療には手を出さない。

で、事故を起こした勤務医の賠償金は保険で支払われる。
その保険料の大半は開業医が払っている。
勤務医のミスを開業医が金銭的にカバーしてるわけだ。

ギブアンドテイク。そのために開業医は高収入なんだ。
でなきゃ医療業界は成り立たない。

436名無しさん@5周年:05/02/04 13:21:17 ID:pLxAITr8
>>409
tjhx
なるほど、給料はでるようになったのね
これで少しはマシになるのかな

>>413
勤務医はリスクと労働時間からするとかなり薄給だし開業医は資産がないと開業資金や設備投資で
クビがくくれそうだから一概には言えないと思う
437名無しさん@5周年:05/02/04 13:24:55 ID:SvO6Wz2r
医者はある程度高学歴じゃなきゃなれない母集団なんだから平均が高くなるのは当然だ
リーマンなんて中卒からカウントしてるんだから底辺のサンプル数が多すぎるんだよ
大卒リーマンだけを母集団にすりゃリーマンだって1000万ぐらいいく
438名無しさん@5周年:05/02/04 13:34:04 ID:naybUHbh
平均が1000万??面白い事言うなー
439名無しさん@5周年:05/02/04 13:38:39 ID:pfCe3Kug
ついに,公表に踏み切りましたね.

厚労省:医師12人、歯科医14人を行政処分
 厚生労働省は4日、診療報酬の不正請求で保険医登録を取り消されたり、
刑事事件で有罪が確定した医師12人、歯科医師14人の計26人を、5年
から1カ月の医業停止とする行政処分を発表した。01年に東京女子医大病
院(東京都新宿区)で女児が死亡した心臓手術ミス・隠ぺい事件で証拠隠滅
罪で懲役1年、執行猶予3年の判決が確定した瀬尾和宏医師(49)につい
ては医業停止1年6カ月とした。

26人の詳細はこちら↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050204k0000e040064000c.html
440名無しさん@5周年:05/02/04 13:40:37 ID:SvO6Wz2r
仮に医者が総計以上の人間にしかなれないものとしたら、総計以上のリーマンをカウントすれば1000万いってる
441名無しさん@5周年:05/02/04 13:44:25 ID:dY2LNYcr
シャチョーが儲かったカネをごっそり持っていくので
会社が儲かっても社員の給料は、コンビニバイト以下。そんな会社もある。
442名無しさん@5周年:05/02/04 13:47:32 ID:SvO6Wz2r
>>441
それは医者だって同じで、勤務医は搾取されて1300だろう
医者は開業するなりリーマンは起業するなりしなきゃ
443名無しさん@5周年:05/02/04 13:48:24 ID:oXBqdB/o
バイトは税金大量支出がねーからなあ
444名無しさん@5周年:05/02/04 13:50:40 ID:WWmP3X0s
>>439
”ついに”
って毎年公表されてるんだが?
普段から何見てたんだか・・・
445ペーペー:05/02/04 14:19:19 ID:d4G/6wbO
私は1年目の研修医です。
今の稼ぎは月に手取りで20万円いくかいかないかってとこです。
このような統計を見ると励みになります。
それにしても、勤務医平均で1400万円弱ってホントですかね?
周りの先生方を見ての実感としては勤務医平均1000万円いくかいかないかって感じです。
友人の研修医や先輩の先生もそういう事言ってました。
たぶん、勤務医給料の最頻値って900〜1000万円だと思います。

446名無しさん@5周年:05/02/04 14:21:07 ID:SvO6Wz2r
近所に客なんぞいるのかと思うほどさびれた医院があるけどあれも2000くらいいってるんだろうか
447名無しさん@5周年:05/02/04 14:25:37 ID:z7wGWcr1
>瀬尾和宏医師(49)については医業停止1年6カ月とした。

執行猶予がついて1年6カ月で現場に復帰できるなら安いものだ。
休業補償でも貰いながら、ゆっくり骨休めすることだ罠。
かつて医業停止を食らった某脳外科医のように海外留学っつー手もある。
448名無しさん@5周年:05/02/04 15:10:51 ID:bvL6R/Lv
>>403
というか学部の論文なんてただのエッセーだろ
449名無しさん@5周年:05/02/04 15:39:52 ID:AOPH3dUz
>445
そう思う。
要は医者=高給とりと思わせて⇒世間の反感をかわして
医者給料ダウン⇒医療費を削減しようとする
厚労省の情報操作をバカマスゴミがやってるだけ。
バカマスゴミども,お前らの,特にキー局の収入さらした方がいいぜ。
その方がみんなくいつくから。
450名無しさん@5周年:05/02/04 15:46:43 ID:qi9j/UOn
開業医は個人事業主なんだから世の中の高学歴な社長の年収平均と比べなきゃいけないと思うが・・・
451名無しさん@5周年:05/02/04 15:52:59 ID:AOPH3dUz
この記事はそもそもテーマ設定から終わっているということだな。
情けないことだ。

452名無しさん@5周年:05/02/04 15:55:20 ID:cd/AA8kD
>>445
そう思う。
勤務医は安月給だし退職金、福利厚生も薄く大企業サラリーマン以下だろ。
開業医はハイリスク、のーリターンの典型だよ。


453名無しさん@5周年:05/02/04 15:57:13 ID:Lvud8F4d
武田薬品工業の営業益は年間4500億円と史上空前。
「全社員の平均給与」はなんと1050万円です。(四季報より)
厚生労働省とマスコミは
スポンサー様には逆らえません。
454名無しさん@5周年:05/02/04 16:06:36 ID:uIZOkiS1
みんな貧乏なんだなあ
去年株で2800万勝った俺は生きていいの?
今年も既に500万勝ってるけど
別に使い道ねーし。
どうせ長生きもしないだろうから死んだら
2チャンに寄付するか。

455名無しさん@5周年:05/02/04 16:07:52 ID:mgCBApdN
>>450
まあそうだな。
おれの父ちゃんは大企業の総務課長で年収1000万(定年退職済み)、
母ちゃんは某区の保育園の園長で年収900万、
俺は会社の代表で年収1200万(開業10年目)。
両親の年収を超えたが、俺の仕事の方がリスキーだぜ。
456名無しさん@5周年:05/02/04 16:08:19 ID:mTsVE0Jh
年収、210万ってどうなんでしょう ITドカタですが
457名無しさん@5周年:05/02/04 16:09:06 ID:AOPH3dUz
>>453
そんな武田も新薬開発の戦略失敗で外資に押されてつぶれていく運命名わけだ。

458名無しさん@5周年:05/02/04 16:10:34 ID:mgCBApdN
>>456
俺は起業する前は年収400万だったけど、
あの時代の方が精神的にも金銭的にも裕福だったよ。
何かあったときの金策はもう疲れたよ。
459名無しさん@5周年:05/02/04 16:19:25 ID:T8dFss5I
病院業界も競争原理を導入すればいいのにな。
IT業界みたいに最新の技術が次から次へと出てくる。
460名無しさん@5周年:05/02/04 16:21:26 ID:Ky9Rasgw
>開業医は2856万円

それでも3千万に届かないんだなぁ・・・
人生で一番楽しい時期でもロクに遊ばず、必死に勉強して、
医師という社会的地位を得て、危険な汚れ仕事に身を投じ、
常にケースバイケースで気を病みながら働いて、年収2800万か・・・

土建屋の息子に生まれりゃ、若いころは女と珍走で遊び三昧、
周囲に迷惑かけまくって好き放題やったあげく若社長と呼ばれ
自動的に年収数千万〜数億だ・・・

世の中まちがってるよな
461名無しさん@5周年:05/02/04 16:22:12 ID:jzZpijsT
公費投入やめるか
462名無しさん@5周年:05/02/04 16:24:24 ID:duu48YNs
>>460
昨今の公共投資虐めで土建屋も火の車状態のはずです。
今の時代、貴方のいうような2世になれるのはパチンコ業界や芸能界なんじゃないの?
463名無しさん@5周年:05/02/04 16:25:20 ID:RWssVN2N
昔の医者は、もっと暇でマターリしていたみたいよ。
斉藤茂吉とか北杜生とか。
464名無しさん@5周年:05/02/04 16:26:39 ID:R6GTlr4z
>>445
7年前、無給医局員でした。当然毎日アルバイト。

20万/月ですか。都会の生活保護に負けてますね。トホホ。
465名無しさん@5周年:05/02/04 16:27:45 ID:AOPH3dUz
テレビ局万歳
FとNの40歳平均1450-1500万
466名無しさん@5周年:05/02/04 16:28:38 ID:T8dFss5I
>>460
何でそんなのと比べたがるのかわからん。
次は皇族と比べそうだな。
医者は何か自分は特別な人間と勘違いしている痛いやつが多すぎ。
467名無しさん@5周年:05/02/04 16:29:17 ID:Ky9Rasgw
>勤務医でも1347万円

↑こりゃあんまりだろ。
勤務医でも2千万くらいあって当然じゃね〜の?
世の中に大きく貢献してる職業なんだから
もっと待遇を良くしてあげてくれ。

選挙に立候補するだけしか能の無い
ペテン師・詐欺師も同然の代議士が
ポケットに何千万円も入れてるのと大違いだ・・・

あまりにも不条理すぎる!
468名無しさん@5周年:05/02/04 16:29:29 ID:82B66sQJ
平均年収は444万円。


モロに俺なわけだが
469名無しさん@5周年:05/02/04 16:31:24 ID:AOPH3dUz
>459
そうすればもうからない救急と小児医療は切捨てだ。
お前が交通事故にあったらのたれ死んでくれ。
お前の子供が熱出しても誰も見てくれないぜ。
ざまあみろ。
医療はボランティアなんだからな。
競争原理なんて厚労省・マスコミに洗脳されすぎ。
470名無しさん@5周年:05/02/04 16:35:45 ID:jzZpijsT
医者に幻想を持った大衆のために
医者ドラマや医者の年収暴露をしてくださるマスコミ様に感謝

>>不況下でも医師の高収入ぶりを見せつけた。
バイアスかけまくりの記事だな。
感情誘導しとる。
471名無しさん@5周年:05/02/04 16:36:23 ID:bhvFjo8p
地方含めてやっと平均越えか。痛いなぁ・・・
30歳までには転職だな。
472名無しさん@5周年:05/02/04 16:36:40 ID:AOPH3dUz
>>466
どうすればそのような解釈になるのかまったくもって謎。
勘違いしてるのはあなたではないですヵ?
473名無しさん@5周年:05/02/04 16:41:19 ID:T8dFss5I
医者って自分たちが気に入らなかったら患者を殺してやるって脅しをかけるから手に負えないよな。
患者を死なせたら業務上過失で逮捕し、医学部の就業年数減らして医師免許取得者をもっと増やすべし。
474名無しさん@5周年:05/02/04 16:41:55 ID:CVyypMJW
>>461 医療費のうち公費が入っているのは6%程度。ほとんど税金は使っていないよ。

田舎の公立病院は大赤字垂れ流してるが、それは事務方の人件費が高すぎるのと
無意味にぽんぽん大きな病院を作りたがるハコモノ行政のせい。

それにしても勤務医で平均してもそんなにもらえるんだ。漏れもそのうち平均に届くのかな。
475名無しさん@5周年:05/02/04 16:44:40 ID:AOPH3dUz
>>473
どこの誰がそんな脅しをかけてるんだか。
君のおつむのほうがよっぽど手に負えないが。
476名無しさん@5周年:05/02/04 16:46:33 ID:0Q8MLq+L
>>473
最終的には患者は全員死ぬわけで
477名無しさん@5周年:05/02/04 16:48:25 ID:euKjQ/zg
医者10年目だけど年収800くらいだyo
478名無しさん@5周年:05/02/04 16:48:49 ID:T8dFss5I
>>475
このスレをみればわかる。
筑波大学の女医を見ればわかる。
なぜか客である患者が医者に気を使っている病院の状況を見ればわかる。
479名無しさん@5周年:05/02/04 16:49:36 ID:Ky9Rasgw
>>466
>>473
医療の現場がどれほどの惨状か、考えてみろ!
俺たちには直視できないような、すさまじい現場だぞ。
院内感染もありうる、精神的ストレスもすさまじい。
そんな現場に人生をささげてる人たちがこの給料ではかわいそうだ。

おまえは医者が嫌いなようだが
そういう悪い医者がはびこるのも、
有能な人材をつなぎとめれない薄給に原因があるんじゃないか?
480名無しさん@5周年:05/02/04 16:51:53 ID:4Kl7zfCW
医者の年収安いと思うがなぁ
一般人より沢山勉強して、大金かけて大学入って
激務の上、グロい物見せられてキモい患者相手にしてこれだけだぞ
481名無しさん@5周年:05/02/04 16:54:12 ID:n9ShIt9Q
ゼネコンに大量の税金が突っ込まれてますよ、納税者の皆さん。医者叩きなんか意味無いって。

・日本の公共事業費>(アメリカ+イギリス+フランス+ドイツ+イタリア+カナダ)の公共事業費。

・イギリスの社会保障費は公共事業の9倍
・ドイツの社会保障費は公共事業の7倍
・フランスの社会保障費は公共事業の3倍
・あのアメリカでさえ社会保障費は公共事業の2.5倍
・日本の社会保障費は公共事業の「半分以下」

結局、官僚・政治家(とゼネコン)は自分たちの懐が潤う事の無い医療・社会保障に税金使うくらい
なら、公共事業で自分たちの懐を潤したいってだけだよ。調べてみるほどに、日本の医療って国民の
生命・健康を蔑ろにしてると思う。医療費に適切な額の税金を投入しないせいか、日本の医者一人当
たりが年間に診療する患者数は八千人に対して、他の国(アメリカ、イギリス、フランス、ドイツetc)
は年平均二千人。医者一人が普通の国の四倍の診療をこなしてたら、医療ミスが多発してもおかしくな
いだろ。マスゴミの医者叩きも、医療費削減のためのものだろうし。

もうマスゴミの報道は全面的に疑うべきだと思った。
482名無しさん@5周年:05/02/04 16:57:04 ID:AOPH3dUz
>>478
医者はサービス業といいたい訳ね。
○クドナルドとかと一緒と言いたい訳ね。
それは大きな勘違いだからね。
気味みたいな頭悪いやつは絶対時間外に病院にかからないでね。
救急車も乗らないでね。乗るのなら”客”なら救急車乗るのにも金払えよ。
ちなみに海外の相場は数万円だからな。
483名無しさん@5周年:05/02/04 16:57:28 ID:n9ShIt9Q
>>473
医学部がある総合大学に通ってる友達が居るなら聞いてみると良いけど、はっきり言って、
医学部の卒業年数を短くするなんて無理だぞ。同じ大学なのに本当にろくに顔も見れないか
らな、医学部の連中は。むしろあと1〜2年くらい延ばすくらいじゃないと厳しいくらいだ
と思うけど。
484名無しさん@5周年:05/02/04 17:00:23 ID:T8dFss5I
医者はギルドを形成し、新規参入を妨害し、
多額の給料を主に公金からぼっているわけだ。
485名無しさん@5周年:05/02/04 17:02:27 ID:WWmP3X0s
>>483
そこで臨床研修2年間が必修化されたと。
486名無しさん@5周年:05/02/04 17:02:35 ID:hfmgv6KL
>>479
なら放射線におびえながら研究する院生・研究生・ポスドクにも
手当を出してくれるんだろうな?

助手や教授や助教授と腹の探りあいして
ドロップアウトする人間を何人も見てきたよ

研究が好きでやってるんだから自業自得だろうって?
医者も好きでやってるんだろ。この差はなんだ
487名無しさん@5周年:05/02/04 17:06:17 ID:T8dFss5I
だったらトラック運転手ももっと高級とってよさそうだな。
一日中運転している。
人間ぶっ続けで運転していると事故になる確率が多い。

とまぁこんな感じで医者がいかに特別扱いされていたかということがわかる。
488名無しさん@5周年:05/02/04 17:07:05 ID:AOPH3dUz
>>484
民間経営の参入の話か?
参入させればいいじゃん。
お前の子供が熱出しても不採算部門小児科はない。
お前の母が脳出血で夜倒れても救急は不採算だから見てもらえず。
やったな。これで満足できたか?
489名無しさん@5周年:05/02/04 17:07:20 ID:jzZpijsT
医者にファンタジー持ってる釣り氏が一名
490名無しさん@5周年:05/02/04 17:07:33 ID:vEfX5gli
>>482
おいおい、救急病院の医療従事者や、救急隊は無料でやっているのか?
だとしたら、>>482 の言うことはもっともだが、そうじゃないだろ。
税金が投入されているだけで、実体は医療サービス提供側だって
金もらっているじゃないか。

逆に税金の補助をアメリカ並みに落としてみ。
最初に潰れるのは病院だぞ。

ちなみに、医者は完全なサービス業だろ。弁護士もサービス業。
サービス業が何たるかを判っていないアフォだな。
サービス業という点ではマクドナルドと同じだ。
491名無しさん@5周年:05/02/04 17:10:13 ID:T8dFss5I
>>488
医者ってそうやって脅して高級をせしめている仕事なんだな。
病院側に対して、
「自分がいなかったら誰が診るんだ?看護師や薬剤師なんていくらいても仕方ない。自分の給料を上げろ」とな。
492名無しさん@5周年:05/02/04 17:11:03 ID:28W3qCIP
>460
その論理なら、大(中)というか儲かってる病院の息子に生まれてる医者と比べるべきじゃないの?
493コピペ:05/02/04 17:12:44 ID:WWmP3X0s
>>484 新規参入を目論む面々↓
<参院委 小池議員発言 より >

内閣府の規制改革・民間開放推進室の職員名簿をいただいたんです。私、見て、
これ驚いたんですが、ごらんいただけるように、

室員二十七名中十四名が民間企業からの出向なんですね。 しかも企業名、
これ見ると、オリックス、セコム、第一生命、三井住友海上、東京海上火災保険、

これ、結局、 どういう企業かというと、
ほとんど混合診療で保険商品を売り出そうとしているような企業ばっかりなんですよ、これ。

これが役所なのかと、私、見て目を疑いましたね、はっきり言って。もう内閣府の殻かぶった企業集団

ですよ、これ。
494名無しさん@5周年:05/02/04 17:13:13 ID:28W3qCIP
>445
1千万超えてる人が全人口のうち僅かなのでそこまで行くだけでも御の字なのですよ。
495名無しさん@5周年:05/02/04 17:14:01 ID:T8dFss5I
>>492
そのうち皇室と比べるやつが出てくるぜ。
皇室と比べて自分の給料は少ないと。
医者の話についていったらきりがないし、ついていく価値もない。
医師免許取得者は増やせばいいだけ。
496名無しさん@5周年:05/02/04 17:14:08 ID:AOPH3dUz
>>487
君のようなやつには高卒程度の学力でなれる
特別な医師資格を用意してそれで医師になった知識のない医者を用意
してあげるから,そういう人に病気をみてもらってね。
医者も特別じゃないからさ。あんたの家族が重病で死にそうになっても
その程度の医者にみてもらってね?あんたも特別じゃないからさ。
497名無しさん@5周年:05/02/04 17:15:21 ID:N0yy6M/K
>>491
どんな職業でも自分の技能で食ってる奴はそれが売り物なんだからあたりまえだろう
498名無しさん@5周年:05/02/04 17:15:53 ID:/awihnSD
税金投入(保険料と名は違うが)してるのも儲かる理由だな。

医療費全額負担なら患者はコストにシビアだぞ。

エセ公務員はどこもええのー
499名無しさん@5周年:05/02/04 17:16:26 ID:T8dFss5I
>>493
医者が強力に駄々をこねているから
内閣府の中の人が強力に推進したがる連中を委員に任命したんだろ。(W
医者連中はもういい加減世の中の空気を読んだら?
500名無しさん@5周年:05/02/04 17:18:33 ID:N0yy6M/K
保険がなくなったら米国みたいになるだけじゃないの
501名無しさん@5周年:05/02/04 17:21:49 ID:AOPH3dUz
>>490
医療はボランティア的な部分に頼ってる部分が他業種に比べて多いんだよ。
どこがマクドナルドや弁護士と同じなんだ。
救急医療なんて大病院の救急医はコンビニ店員並みの時給で寝ずに働かされて
翌日も普通に仕事なんだよ。どこがサービス業なんだ。サービス業という定義が
あてはまりにくくないかい,医療は。
短絡的に考えすぎでない?君。
502名無しさん@5周年:05/02/04 17:22:03 ID:T8dFss5I
>>497
まぁ、少なくとも新規に医者になる数を減らす理由にはなっていないな。
503名無しさん@5周年:05/02/04 17:24:04 ID:T8dFss5I
>>501
年収2856万円ももらってボランティアはないな。(W
504名無しさん@5周年:05/02/04 17:24:21 ID:WWmP3X0s
>>499
世の中の空気=企業と広告屋による大衆扇動

ヒトラーは言ったね。
「小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。」
けだし名言・・・
505名無しさん@5周年:05/02/04 17:24:58 ID:vEfX5gli
>>501
そんなに割に合わない仕事だったらやめるべきだろ。
その程度のことすら判らないのか?

そんな腐れ仕事だったとしたら、そんな仕事で自分の大事な家族を
扶養しようなどと思っているおまえがアフォだよ。

悪いことは言わない、>>501は医療に携わるべきではない。
506名無しさん@5周年:05/02/04 17:25:31 ID:AOPH3dUz
>>499
その空気が日本の医療を崩壊させる方向に向かってるんだから,
空気読んでそれに追随しとっては日本の医療はつぶれますぜ。
患者にとっても悲惨だわな。
507名無しさん@5周年:05/02/04 17:26:51 ID:/awihnSD
だから税金(保健)で食ってる以上は
民間の道理を出すなよ。

公務員的システムでありながらも上限なしかい。
508名無しさん@5周年:05/02/04 17:27:53 ID:p76MSkb0
>>505
>そんなに割に合わない仕事だったらやめるべきだろ。
>その程度のことすら判らないのか?

医者の高給に文句があるならリーマンやめて医者になれ、
っていうのと同じくらいの暴言だな。
509名無しさん@5周年:05/02/04 17:28:20 ID:AOPH3dUz
>>505
割りに合う,合わないのはなしではないだろうが。
他の業種との大きな相違点について話してるだけだろうが。
勝手な解釈してるあんたのほうが終わっている。
510名無しさん@5周年:05/02/04 17:28:59 ID:N0yy6M/K
>>502
世間が医者に要求する基準が上がっているのだから
そうそう簡単ではない
511名無しさん@5周年:05/02/04 17:31:04 ID:n9ShIt9Q
>>499
混同診療について調べてみたら?はっきり言って、医者側の主張の方がかなり良心的だぞ。
512名無しさん@5周年:05/02/04 17:31:24 ID:N0yy6M/K
税金と保険は全然違うよ
税金がなくなることは政府がなくならない限りないだろうけど
国民皆保険は何時までもあるかどうか分からない
513名無しさん@5周年:05/02/04 17:32:54 ID:duu48YNs
なぁ、みんな落ち着いてくれ
本当の医者がレスしているとも限らんのだから。
514511:05/02/04 17:37:33 ID:n9ShIt9Q
混合診療の導入とともに、国民保険でまかなえる医療内容の見直しも進行してたよ。
要するに、混合診療を導入後に、どさくさにまぎれて、今までは国民保険でカバーで
きた診療内容を保険外にするとかね。そうすると、国民保険なんて実質的には何の意
味も無くなり、保険会社は国民保険に変わる保険商品が販売できるようになって来る。

アメリカみたいに、健康保険専門の保険会社も出来るだろうな。厚生省が混合診療とか
国民保険の保障内容の見直しを熱心にしてたのも、将来、健康保険販売をする会社への
天下りを目的にやってたんじゃないかと思うくらい。

結局、混合診療導入で損害をこうむるのは(高給取り以外の)国民だと思うけど。その
点、医師会は明確に反対を打ち出してた分、割と良心的だと思ったけど。
515名無しさん@5周年:05/02/04 17:38:11 ID:QlEnMYq5
俺、スロット専門のプロだけど年収は1200万を超えるよ。
まあ、医者みたいに先生先生って言われないけど
20代前半でこの稼ぎは胸張って人に言えるよ。
516名無しさん@5周年:05/02/04 17:40:59 ID:NciOXVK9
あー、使い道に困る。たまってしょうがない、もううんざり

なんて事は無くて、けっこうお金は出てゆく
517名無しさん@5周年:05/02/04 17:42:10 ID:XqZbUIvY
寝る時間削って働くのがイヤならやめればいい。
ただ、そんだけ働くからには給料多めでもいいんじゃん?
ただ、ミスが起きたときに、勤務の過酷さをあげるのは無しで。
518名無しさん@5周年:05/02/04 17:42:11 ID:cd/AA8kD


>>503

年収2856万だと住民税、所得税を支払うと手取り1600万程度だろ。
一億借金して開業すると10年間で完済したとして年間1000万の支払い。
残り600万で生活するとなるとボランティアと思いたくなるだろな、新規開業医は。
519名無しさん@5周年:05/02/04 17:44:00 ID:s+FYuC+G
しかし患者が「客」ねぇ・・・。
医者側が患者を診ない権利があるなら対等に客だが、
そうでないんだから「客」ではないな。
診たくない奴を診ないだけでも、随分マシになる。
ただ医者から嫌がられるタイプの人は、他の医者にも嫌がられるから
「応召の義務」なんてあるんだろうね・・・。
しかしマスコミも「まあ自分達ほどではないんですが(w」が抜けてるよな。
520名無しさん@5周年:05/02/04 17:45:07 ID:p76MSkb0
>>518
つか>>503はマスコミの思惑通り、開業医と勤務医を混同してる。
非採算部門の救急やって2800万行く開業医がいるかよ。
521名無しさん@5周年:05/02/04 17:45:12 ID:WWmP3X0s
問題なのは社会保障における公費の内訳がはっきりしない事だと思う。
複雑であればあるほどコストも掛かれば、中抜きも発生しやすくなる。
ここんとこがすっきりすれば今の様なシステムでも納得がいくと思うが??
(ちなみにヨーロッパは日本と”似た”システムのところが多い)

社会保障費とひとくくりりにしても財源が保険料と年金と税金の三階建てで
よほど興味が無ければ普通の人なら無頓着にもなろうもの。

ちなみに自分は只でさえ少ない医療費は薬、他の内外価格差を考えると
メーカや代理店を通じて相当海外に流出してると思っている。もちろん
お偉方へのキックバック付きでだ。このシステムを変えない限り医者に
いくら文句を言っても何も変わらんと思う。
522名無しさん@5周年:05/02/04 17:46:13 ID:0Fuvw4kK
523名無しさん@5周年:05/02/04 17:47:12 ID:sZndGWWD
がはは・・・
おれの月収は200万円前後だから
医者より上か
笑っちゃうな
524名無しさん@5周年:05/02/04 17:47:36 ID:fqlfJoAx
>>518
開業医だと家族とか親族を名目だけのポストにつけて税金対策とかしているだろうし、
実際はもっとあるんじゃないだろうか。
525ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 08:51:42 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-03-26 21:37:39
https://mimizun.com/delete.html
526名無しさん@5周年:05/02/04 17:52:22 ID:WWmP3X0s
>>525
優良スレ認定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
527名無しさん@5周年:05/02/04 18:04:30 ID:cd/AA8kD
>>524
ラーメン屋やパチンコ屋の親父もそうだろ?開業医が税金対策したらいかんのか?
528名無しさん@5周年:05/02/04 18:08:24 ID:VPtin3EU
>>515
税込みでかW
529名無しさん@5周年:05/02/04 18:37:05 ID:XhORF3Cp
ソースはインターネット上のアンケートなわけで
530名無しさん@5周年:05/02/04 18:42:21 ID:li90Ea9z
俺、25歳。高卒→フリーター
少し前まで出会い系のサクラで女の子のふりして年収60万円(月5万)
親元で、すねかじり中。

半年前に父親が死んで一念発起してネット上で仕事始める。
今、月収100万くらい。このペースでいくと
2・3年後5000万越える見込みが立った。
頑張って良かったよ。
531名無しさん@5周年:05/02/04 19:24:43 ID:5DF+ApHM
フリーターも含んでいるんだろ。
正社員だけだったら444マソなんてありえない。
532名無しさん@5周年:05/02/04 19:25:10 ID:6aAmrbDF
開業医と較べるなら自営業で100人規模くらい以上と比較しないと。
医学部卒の普通の医者と
同期の工学系修士卒の会社員を較べたら
後者の方が稼げるよ。

533名無しさん@5周年:05/02/04 19:30:08 ID:1GtRZ4RG
医師は公務員化して
地方公務員の基準に。
534名無しさん@5周年:05/02/04 19:36:22 ID:4VTFlPEV
こんな世の中だもんなぁ…やっぱ死のう俺…
535sage:05/02/04 20:07:15 ID:YL2np6UR
私の知人のところは外資系投資会社勤務で
年収6500万だよ。36歳。
医者より割がいいことは確か。
なんだかんだいって、飲み歩いてるしちゃらいし・・・・
医者は地味だからまあ許せる。学生時代もぱっとしないしね。
医者がやり玉に上がるのは地方にも医者がいるから、比較しやすいからでしょう。
外資系の高給取りたちの極楽ぶりは、東京にいる一部の人間しか実際に
身近にいないから、だからたたかれないんだろうね・・・
536名無しさん@5周年:05/02/04 20:24:53 ID:UweYShRg

>>535
高給だから…という理由で叩くバカは少ないでしょ。このスレでも。

このスレで叩かれているのは、高給をもらっている医者全般なのではなく、
>>501みたいな暴言を吐いている医者クズレでしょ。
537名無しさん@5周年:05/02/04 20:48:16 ID:XRdyFAO1
みんな他人自慢が好きだねぇ
538名無しさん@5周年:05/02/04 20:50:02 ID:N0yy6M/K
医療関係では製薬会社が一番えげつない
でもそこに国民の目はなかなか行かない
マスコミ対策も万全ですね
国の政策もあるのかな
539名無しさん@5周年:05/02/04 20:51:23 ID:AOPH3dUz
>>501
どこか暴言なんだか。
医療はボランティア精神でやっている面が多々あるのは事実。
救急なんてその典型。採算度外視です。市民のためにやるんです。
それで,そういう事情も知らずに高給取りだの何だのと世間は騒ぐんだよ。
それはあまりに表面的な意見だといいたいだけ。
それは暴言なのでしょうか?
540名無しさん@5周年:05/02/04 20:54:16 ID:gutYZM2f
開業医はモテル
女は泡踊りでもアナルでも向こうから詰め寄ってくる。
バカ女は臭い
541539:05/02/04 20:54:58 ID:AOPH3dUz
間違えた
>>536
542開業医はモテル :05/02/04 20:55:38 ID:VRinxgnc
>>540
モテルのは開業医ではなく、医師というステイタスと収入がモテルだけで
本人がキモイとやはり相手にされない。
543名無しさん@5周年:05/02/04 20:55:48 ID:7HvzOiVM
171 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/02/23 20:49 ed5tBMqc
療養型病院でのんびりと日当直を週に2回と日勤1回。
月収160万ぐらい。

173 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/02/23 21:43 G3EaAknh
》171
マジっすか!?
羨ましいっす。
それって自分の病院で働いてんの?
勤務医だったらメチャ良くね?
俺なんて日々ボロボロになりながら年収3000万円っすよ。

174 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/02/23 21:50 IQ5xOcDX
明日は片道2時間の田舎で20人の健診。昼で終わり、直行直帰。
ドライブがてら、温泉に寄ってこ。
月120マソ

175 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/02/23 22:04 mqrDy4M5
休日2日
PM3時まで 3日
午前中まで 1日
PM5時まで 1日
当直1回
が一週間の仕事のスケジュール
月140万
今日はもうやる事がなくなったので寝ます
明日も暇だな
544名無しさん@5周年:05/02/04 21:00:24 ID:AOPH3dUz
>>543
そうやって医者を叩かせたい訳だ。
結局そのつけは自分あるいはその子孫に直接降りかかるので。
自分が老人になったとき,えらい目に合うと思うよ。
545名無しさん@5周年:05/02/04 21:07:16 ID:T8dFss5I
まぁ、ぼりすぎだわな。
IT業界と違って技術革新も大してしないし。
546名無しさん@5周年:05/02/04 21:12:07 ID:7klr8WaR
リーマンの平気年収随分低いな。
俺の少ない年収より低いなんて信じられない。
547名無しさん@5周年:05/02/04 21:18:33 ID:r+Aqyc0E
当直をはじめ、大抵激務なんだからいいじゃん。
548名無しさん@5周年:05/02/04 21:19:25 ID:N0yy6M/K
>>543
確かに削れるとこもだいぶあるのだろう
でも明らかに足りない部分があるわけで
その辺ちゃんと調整すればいいが
出来ないところに金がたまる傾向がある

>>545
保健は技術革新で料金を決めるものではない
どちらかといえば製薬会社なんかは技術革新にかかわる部分だろうけど
たとえば最近は様様な耐性菌が問題になっているにもかかわらず
開発に金がかかるから新しい抗生剤の開発は低調だそうだ
製薬会社が開発しないと将来的に困ったことになる
549〒□□□-□□□□:05/02/04 21:20:53 ID:Gi+9ermG
公務員給与平均1000万円



お前らも公務員になればいいだけのこと

550名無しさん@5周年:05/02/04 21:21:43 ID:qXeoFDm5
まあしかし1500万もらっても簡単に訴えられて負けること考えると
本気で高給とりだと思う?
やってみたいか,医者?
できる限りやっても救命できないことなんてよくある。
手術でうまくいかないことなんて0%ではないんだ。
で,それでも今は訴えられて,簡単に負ける。一撃何千万だ。
生命相手の仕事はITだのとはリスクのレベルはぜんぜん違う。
551名無しさん@5周年:05/02/04 21:25:16 ID:iZfUnMP8
>>511
もういいんだよ、それでさ。
結局、マスコミと保険屋にのせられた愚かな国民がバカをみるのさ。
医療者側にとっては混合診療はある意味面倒だけど損にはならない。
儲かるのは保険屋、健康保険の適応をしぼることで医療費削減できてウマー なのは政府、煽ってるのがマスコミ、馬鹿を見るのは国民なんだな。
せいぜい、混合診療には良心的な医者は反対していた、ってことを覚えていてくれよ、オマイラ。
552名無しさん@5周年:05/02/04 21:28:35 ID:CuqciRPT
勤務医は儲からないと聞いたんだが・・・
世間の僻みから出た迷信か
553名無しさん@5周年:05/02/04 21:32:51 ID:2A8oDVMn
給料半分でいいから拘束時間も半分にして欲しいと思ってる勤務医は多い。
554名無しさん@5周年:05/02/04 21:33:30 ID:G0JL84AA
まず、点数制度変えなきゃね。
病気単位で保険やお金が出る方がいい。
病気を長引かせる方が利益でるシステムは無茶すぎる。
それと公務員の予防診察専門医を作って、
民間医師と競争関係を作れば面白いんじゃないかな。
技術進歩を争うような競争システムが必要かと。
555名無しさん@5周年:05/02/04 21:35:02 ID:qXeoFDm5
>>552
ということは儲かるってこと?いや儲からないでしょ。
医者の時間外勤務時間すごいよ。
大病院のレジデント(研修医ではないよ)は早朝から深夜まで働いて時間外ゼロ
ところもある。明らかに労働基準法違反だが患者のために文句を言わずに
働いてるんだ。
外科系なんて訴訟のリスクに冷や汗かきながら毎日仕事をやってるんだ。
休みだって当直・呼び出しで仕事。しかも給料つかず。
そんな下積みが5年とか続くんだ,最近は。学生も6年やってて
転勤の嵐だから退職金もない。
これで儲かるというやつは金銭感覚がおかしいんだろう。
556名無しさん@5周年:05/02/04 21:35:34 ID:NI8nlvcI
ド田舎に行くとコンビニより歯医者を見つけるほうが容易い。
理由は良く分からないけど都内でも田舎でも歯医者は豊富。
セブンイレブンが2軒ほどの地域に歯医者が5、6軒ある。
駅も病院の看板だらけだ。
557名無しさん@5周年:05/02/04 21:38:46 ID:qXeoFDm5
>>554
まるめになると病院はけちるから医療の質は確実に落ちます。
病気を長引かせても病院はもうからないよ。
入院期間が長くなるほど今は点数が下がるんだよ。
そういうことを踏まえて思考してくれ。
558名無しさん@5周年:05/02/04 21:42:41 ID:LoEf7fRo
>>555

前も他のスレで書いたけど。俺、某国家公務員共済病院に数年だけ医局人事で
勤めてたんだよね。退職金、たしか十万円ちょっとだったような。
退職するとき、一緒に退職した検査技師のおばちゃん(30年ぐらい勤続)の
退職金たるや…。
老後に備えて貯金しないとな。
559名無しさん@5周年:05/02/04 21:46:23 ID:G0JL84AA
>>557
けちるってのは合理化とも取れる訳で・・・
医療の質を落とせば、上にもあるように医療側が訴えられる
可能性が出てきてリスクが高くなり、経営的には逆に問題になるん
じゃないかな。明らかに直ってないのに直ったと言い張るのは無茶だろうしw
560名無しさん@5周年:05/02/04 21:49:59 ID:qXeoFDm5
>>559
合理化とは響きはいいが,必要なことすらできなくなるくらいまるめの
医療費は少ないんだよ。医療の質を落とせば訴えられる?それは違うだろ。
訴えられない程度の医療しかされなくなる危険性があるんだよ。
明らかに直ってなくても直さないかん。しかしまるめはそういうことを
考慮しない。実際に医者の仕事を見ればすぐ分かる。
企業の合理化とは訳がちがうんだ。
561名無しさん@5周年:05/02/04 21:55:18 ID:LoEf7fRo
>>559

まあ、周術期抗生剤は術前CEZ一回だけ、とかでケチるかな。
562名無しさん@5周年:05/02/04 22:00:45 ID:qXeoFDm5
>>559
自分が癌とかで手術のため入院するときのことを考えてみい。
もし選べるとして,"合理化"方式の病院を選ぶかい?
まあ有無をいわさずに"合理化"されちまうが,そのうち。
やっぱり日本の医療はお先まっくらだ。
563名無しさん@5周年:05/02/04 22:03:44 ID:G0JL84AA
>>560
>訴えられない程度の医療しかされなくなる危険性があるんだよ。
確かに危険性はあるかもしれないけど、
それを防ぐ意味で診療部門を分離って形と後は任意保険や実費で
対応する形で十分にカバーできる範囲だと思うけどなぁ。
564名無しさん@5周年:05/02/04 22:09:12 ID:td6Dnh1N
あほか
開業して患者集めて安定した評判を得るのにどんだけの金と時間と根気がかかると思ってるんだ
開業医ってのは会社社長と同じなんだよ。だれでもなれるもんじゃないの
タダでさえ難関な医師免許持ってる奴でも開業できる奴はごく一部なんだよ
この記事は会社社長と平社員の給料くらべてるようなもん
565名無しさん@5周年:05/02/04 22:09:27 ID:qXeoFDm5
>>563
保険が利かない部分の医療費はバカ高いよ。
ちょっと話はずれるが,ニューヨークで盲腸の手術やってみそ(出張中に急に腹痛)。
いくらかかるか調べてみよ。それに近い話になるぞい。保険外診療は。
566名無しさん@5周年:05/02/04 22:11:22 ID:8s8tSSZF
>>563
あなたは、月一千万超の医療費を払えますか?
民間保険が払ってくれるとも?今の民間保険は入院60日だけですよ。
国としては、もう自分たちで面倒みるのはイヤだから、国民負担にしたいんだろうけど。
日本の医療保険は激しく国民にやさしいと思いますよ。
567名無しさん@5周年:05/02/04 22:19:11 ID:fqlfJoAx
>>527
いかんとは言ってないだろ。
突っかかってくるなよ。ヤブ医者。
568名無しさん@5周年:05/02/04 22:25:37 ID:qXeoFDm5
>>556
田舎の急性期担当の大病院は今の時期は常に満床だ。
信じられないかもしれんが,あんたが夜体調悪くて,病院へ行って
入院適応あっても断られることもあるんだ。
病床数は足りてないよ。都心部を除いては。
歯医者が多い,看板が多い=医者も入院施設も余っているというのは
大きな誤りなんだよ。
569名無しさん@5周年:05/02/04 22:33:14 ID:G0JL84AA
>>562
適度に合理化された病院を選ぶね。
1つの例だけど待たされ方の質だけでも病院の印象が変わってくるしねw
きっちり合理化効率化されてる病院とルーズな病院とかあるけど、
それなら明らかに合理化されてる方の病院にいい印象を受ける。

>>565-566
保険の原資は税金であって国民のお金でしょ。
日本の医療制度は世界に比べて悪いとは思わないけど、
今後それを維持できるとは思えない訳で、早い段階で医療の効率化、
と国民の健康を高める必要があると思われ。
まあ病気の状態で長生きさせる技術は年金問題の視点では無駄だと言えるけども・・・
570名無しさん@5周年:05/02/04 22:40:23 ID:pXwqiz+i
苦労して勉強して毎日激務をこなしている香具師の給料を高いといっている
怠け者リーマンは共産主義者だろ?

旧ソ連は良かったな。
真面目に働かないでもみんな平等に給料もらえるもんな?
571名無しさん@5周年:05/02/04 22:43:27 ID:9yEpxmUa
まあ,世の中にバカ医者が多いのは事実。
ひどいのになると抗生物質でウィルスが死ぬと思っていたりするからな。
大体,薬に対して無知すぎる。
医療関係の患者が「LD50は?」なんて聞いてきたら,答えられなくて逆ギレする医者もいる。
ミドリ十字みたいな731部隊の亡霊に取り付かれた会社の薬品を平気で使うなよ。

その反面,いい医者はトコトン親切。
そんな医者は一人しか知らないが。
572名無しさん@5周年:05/02/04 22:46:44 ID:NI8nlvcI
>>568 普通の医者と違って歯医者は金積めば馬鹿でもなれる職業だと思う。
今は絶対に忙しい仕事じゃない。
頼んでもいないのに虫歯治療に行っただけで勝手にパテ詰め込んで来たり
長時間掛けて歯垢取られまくったりしない。
これは医院が過密で競争が激しいのとレーザー治療機などの高価な機材を購入してる為
苦しいからだと思われる。
573名無しさん@5周年:05/02/04 22:47:16 ID:6aAmrbDF
>571
どんなシチュで聞くんだ?
なんでLD50なんか知りたいんだよw
死ぬ気かwww
それとも誰かコロ・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
574名無しさん@5周年:05/02/04 22:50:21 ID:O479c2/G
偏差値50チョイの大学をでた後、22歳のフリーターから3年かけて再度大学受験をして、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
国立大学医学部に合格したマタリです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://igakubu.kt.fc2.com/
575名無しさん@5周年:05/02/04 22:53:57 ID:WdKyENMR
お前らも>>574のサイトの人見習ってさっさと勉強しろ
576名無しさん@5周年:05/02/04 22:56:35 ID:9yEpxmUa
医者の試験は難しくないだろ。
8割強が合格してるんだから。
577名無しさん@5周年:05/02/04 22:57:13 ID:WWmP3X0s
>>569
> 今後それを維持できるとは思えない訳で

さしたる根拠も無くそう思い込まされてるのが問題だろ?
維持できるように制度を変えて行くが政治家の役目であって
足りないから我慢せよと国民に号令する様な輩は政治家では無い。
578名無しさん@5周年:05/02/04 23:00:48 ID:N0yy6M/K
試験はこれからどんどんもっと厳しくなる
しかも1回ではなく合計3回くらいになるだろう
学生の間に1回、卒業のとき1回、おそらくは卒後研修終了時に1回
そして筆記試験に傾いたところから実技試験へ重点が移っていく
579名無しさん@5周年:05/02/04 23:02:15 ID:VN+GNkZQ
医者の収入がうらやましければ医者になりゃいい。
国立医学部なら努力すりゃは入れるだろ。
ここで医者に文句言ってる奴はは頭いいだろうし、国家試験も楽勝だろ。
おまけに医者のことを非常識と見下した常識人ばかりだからな。
いい医者になること間違いなしだよ。
580名無しさん@5周年:05/02/04 23:06:35 ID:SkPwZEIk
>>579
おうちが開業医でもなきゃ
あるいは開業医の娘とでもケコーンしなきゃ
あるいは教授になって製薬会社なんかとコネでもなきゃ
儲けるのは大変なんでわ?>お医者さん
581名無しさん@5周年:05/02/04 23:09:12 ID:VN+GNkZQ
そうだよ、大変なんだよ。
582名無しさん@5周年:05/02/04 23:09:16 ID:bfMbnC5S
なんかどのレスもroop&roopでんな。
もういいんじゃない?この話題。
583名無しさん@5周年:05/02/04 23:12:40 ID:+3RMDqh0
医者の愚痴はもううんざりだろうが、聞いてくれ。
俺は西日本の某旧帝大付属病院で働いてる、医員だ。

毎日朝7時から夜11時まで働いて、
当直がある日は一睡もしないまま次の日手術だ。

だが、給料が出るのは週に4日だけ。
週休3日だ。
パート契約だから、その分給料安くなって、手取り月20万ちょいだ。
もちろん土日も仕事だ。俺の場合は金曜日が休みになってるが、
金曜日も普通に手術だ。仕事だ。ただ給料がその分安いだけだ。

当然ボーナスなんてない。時間外手当もない。

30歳過ぎてんだぞ。もう10年やってんだぞ、この仕事。本気で共産党に一票入れたくなるよ。
584名無しさん@5周年:05/02/04 23:13:07 ID:KtiVFG5u
roopってなんだよ
585名無しさん@5周年:05/02/04 23:15:19 ID:X8yeE52n
>>583
共産党はそんなに甘くない。

能力のあるものは能力に応じて働くのが当然。
土建労働者も医師も、能力に応じて同じ時間働くんだから
手取りも同じだ。
仕事に生きがいを持てるんだから嬉しいだろ?(w

それが共産主義。
586582:05/02/04 23:16:33 ID:bfMbnC5S
うわ、ほんまや。
kaisennkittekubituttesinndekimasu
587名無しさん@5周年:05/02/04 23:18:24 ID:eKQHUCGM
>>583
それは藻前しだいだろ?金欲しいならとっとと止めて
高給な民間や僻地にでも行けばいいだけの話
588名無しさん@5周年:05/02/04 23:21:32 ID:VN+GNkZQ
583みたいな医者がいて、みんなの今の医療制度があるんだろ。
いじめるなよ。
589名無しさん@5周年:05/02/04 23:22:18 ID:s7SLujfG

・・・ククク・・・そんなに欲しいなら、奪えばよいじゃないか。
590一救急医:05/02/04 23:22:55 ID:8s8tSSZF
>>583
俺の最悪記録。
4日間で仮眠6時間だけ。
1ヵ月で在宅10時間だけ。
患者さんを真面目にみるとこうなって、ほとんどの医師は病気になってしまう。こんな仕事ほかにないだろ。
でも俺は医師であることに誇りをもっている。時給千円であっても。まれに助かる重患がいるから・・・。
591名無しさん@5周年:05/02/04 23:23:31 ID:+3RMDqh0
>>587
そう、みんなそうしてる。
しかしな、大学病院だぞ、
難病だと患者だって行きたくなくても
行かざるを得ない病院だぞ。特に田舎では。

そんな病院の実態が >>583のごとくで
いいのかよ?
お前のオカンが食道癌になったら
フリーター以下の奴に全てをあずけることになるんだぞ
592名無しさん@5周年:05/02/04 23:23:37 ID:wz+S+xAu
3
593名無しさん@5周年:05/02/04 23:24:01 ID:70PLAaQk
ビルのテナントの診療所だったら金もそれ程掛からない。
3000万ぐらいかな?
俺の親父もこの手で開業しますた。
外科系は金かかるだろうけど内科はそれ程金かからん。
開業して一年で家も新築したし、車もBMWになったし。
当直もないし、金は儲かるしウハウハだ。


594名無しさん@5周年:05/02/04 23:24:31 ID:SkPwZEIk
583のような奴がもうちっとましな金もらえるような制度は作れんのか?
595名無しさん@5周年:05/02/04 23:25:36 ID:p76MSkb0
2003/04/04 朝日新聞: 研修医、病院に週100時間も 東大病院勤務実態調査

(前略)
調査は同病院の総合研修センターが昨年11月、同病院に勤務する
研修1年目の医師171人を対象に実施、85人が回答した。

1週間で病院にいた時間は平均で102時間。このうち実質的な勤務時間は88時間で、
睡眠時間は1日5時間、病院宿泊回数は3回だった。

科別に見ると外科系の忙しさが際だっており、脳外科の場合、
病院にいた時間は154時間で宿泊回数は7回、外科も143時間で宿泊は6回だった。
596名無しさん@5周年:05/02/04 23:27:49 ID:NI8nlvcI
>>583 美容整形がいいよ。多分医者の中で一番稼いでると思う。
来るのは今しか考えられないアフォーな風俗嬢やメンヘルが多くて造形のセンスを
磨けば超ウハウハでしょ。金と暇持て余してるババーも来るしさ。
脱毛や脂肪吸引も合わせて一人からン百万取れるんじゃないかな。
597名無しさん@5周年:05/02/04 23:28:45 ID:p76MSkb0
>>585
>共産党はそんなに甘くない。
>土建労働者も医師も、能力に応じて同じ時間働くんだから
>手取りも同じだ。

よく読め。
>>583は土建労働者より長時間労働で手取りは少ないだろうが。
598名無しさん@5周年:05/02/04 23:30:01 ID:+3RMDqh0
>>595
研修医はいいんだよ、文字通り研修だからな。
現場ではなーんの役にも立たないんだから。
同じ給料で昼間だけクラーク雇った方が
病棟にとってはメリット多い。

599名無しさん@5周年:05/02/04 23:30:40 ID:EjdmwN2+
俺36歳、政令指定都市で市バスに乗ってる
年収650マソ・・・どうですか?
600名無しさん@5周年:05/02/04 23:32:46 ID:+3RMDqh0
>>593 >>596
この辺が今の制度がアホな所以だな。

国家と患者の利益に背いた奴ほど得をする。
こんなバカな話があるか。
散々国費使って医者になったくせに。
(私立・効率問わずな。)
601名無しさん@5周年:05/02/04 23:33:18 ID:jYKDH48A
まあ、いくら>>583が印象操作をしても
分譲賃貸不動産板の「年収1500万の人が語るスレ」は医者ばっかりいるわけで。
602名無しさん@5周年:05/02/04 23:35:34 ID:7qUxZ+7I
私、お茶くみとコピー取りだけで、
年収800万でーーす
女尊男卑バンザイ。
603スタッフ:05/02/04 23:38:44 ID:wz+S+xAu
なんで583はそんなところでは働いているのだろうか?

うちの病院は医師はほとんど仕事しなくても(慢性期の病院だけどね)、
常勤だったら月収70万以上はもらえる
(そんな条件の病院なんていくらでもあるけどね)
どこの誰でもいいから。うちは常時医師を募集している
仕事のほとんどは看護婦とか他のスタッフがやってくれるし

うちの病院に来たら?
604名無しさん@5周年:05/02/04 23:39:19 ID:X8yeE52n
かかりつけの開業医さん
月〜金:9時〜12時、2時〜4時は往診、4時〜8時
土:9時〜12時

深夜残業はないし通勤はないが、並みのリーマンよりはたいへん。
生活にケジメがつかないよね。急患とかあるし。

605名無しさん@5周年:05/02/04 23:41:27 ID:hcyf8q1K
>>599
35歳 ビル警備員 常に寝不足状態で勤務して、自宅より勤務先に住んでる
と言ってもいいくらい働いて年収350万円です。

599さんがどのくらい超過勤務してるか知りませんが年収600万以上稼げる
なんて幸せ者だと思わないと罰が当たると思います。
606名無しさん@5周年:05/02/04 23:42:20 ID:70PLAaQk
>>600
593だが何処が患者と国家の利益に背いているんだ?

正当な報酬だろ。
607名無しさん@5周年:05/02/04 23:43:14 ID:WWmP3X0s
>>594
諸外国でもやってるように医者もストすればいいんですが・・
医局なんて言うギルドはあっても横断的なユニオンはないし
医師会は戦前の体制翼賛体制の名残みたいなものですからねえ。
それにもともと労働者としての権利に超希薄な人が多いから
日本での実現は難しいかも。(韓国ですらやってんだけどなあ)

一方でDQN病院から医者が総撤退したニュースなんかマスコミは無視します。
変な人権報道を嬉々として流す割には現実は見せたくないみたいなんですよ。
そのせいで皆の頭の中には虚構の現実が作られていくわけです。

まともな医者が海外に逃げ出す段になって初めて、危機的状況に気が付かされる
のではないでしょうか?
608名無しさん@5周年:05/02/04 23:44:32 ID:7NvN5Xsk
>>605
自分勝手な意見だね
昔は警備っていうのはねエタ、ヒニンの職業だったんだよ
609名無しさん@5周年:05/02/04 23:44:44 ID:Qs0ANzrh
医学部ってムチャクチャ金かかるんだろ?

で、医者の息子かパチンコ屋の在日息子しか入れなくなるわけか
よく出来てるね
 
610名無しさん@5周年:05/02/04 23:44:55 ID:+3RMDqh0
なぜ好き好んで低給の病院で働くのか、
ってレスが付いてるようだが、

お前らだってホントに生きるか死ぬかの医療が赤字だってことは知ってるだろ?
どーでもいい医療が真っ黒ってことも知ってるだろ。
美容形成とか、老人サロンとか、姥捨て山とかな。

611名無しさん@5周年:05/02/04 23:46:05 ID:qtp3EX+2
パートと正社員の境目がなくなってきている昨今

どこまでをサラリーマンの統計に入れてあるのだろうか?

それに実質上開業医は自由診療分は申告してないだろうから、
実際はもっと差があるのかな。
612名無しさん@5周年:05/02/04 23:46:07 ID:70PLAaQk
>>609
そりゃ私立の医大の事ですよ。
613原子力放射線エンジニア:05/02/04 23:47:46 ID:dM2rZZBv
医師は高度な技術を要するし人の命に直接関わるからこのぐらいの給料は貰ってもいいと思う
ただ俺の知り合いや従兄弟が医師なんだけど、どいつも医師は待遇が悪いと言いやがる

俺さ、22〜23の時に医療の現場放射線の現状を知りたくて病院の清掃で医療廃棄物・ゴミ拾いのアルバイトをしてたんだけど
その時の自給は650円だったぞ。7:30〜16:30までトイレに行く時間も惜しいぐらい忙しかった。医療の現場は忙しいよ
ゴミ回収の最中に検査後の血液を浴びたり使用済み注射針をさす事も度々あって、一年のうちに二回も保健所でHIV等の検査をしたよ。
俺は未だに童貞なのに。医療の現場は危険だから金を沢山貰って当然とか言うけどさ、俺にしてみたら考えが甘いよ
おまけに年配の人は別なんだが、若手の医師の場合俺たち清掃の人間が挨拶しても無視する奴が結構いるのな
こっちは医師や看護婦が少しでも仕事しやすいように誠心誠意尽くしてるのに・・・
俺はいいけどさ、一緒に仕事してたオッサンやオバちゃんが可哀想だったよ
614一救急医:05/02/04 23:50:16 ID:8s8tSSZF
>>603
助かる患者さんがいるから。
重患が退院後、独歩でお礼にこられると涙がでるくらい嬉しい。こればかりはお金に替えられない・・・かな?
615名無しさん@5周年:05/02/04 23:51:06 ID:+3RMDqh0
>>606
内科医一人育てるのに、国が金を出してないと思うか?
そして、
お前の親父が開業して国家に何をもたらしたんだ?
医療制度の不備を突いて甘い汁吸ってるだけじゃねえか。

お前の親父が3日昼間働いて稼ぐ金で
何人の命が救えると思ってるんだ、バカが。
616原子力放射線エンジニア:05/02/04 23:51:17 ID:dM2rZZBv
で俺は今現在原子力関連技術者として仕事してるんだが
俺の先輩には電験一種等の医師免許と同等又それ以上の資格・技術を持ってる人がいるけど、彼らと同年齢の勤務医と比較しても
医師の方が給料がずっといいよ。俺自身だって通勤電車中・帰宅後・休日に一生懸命専門書や幅広い知識を身に付ける為に
専門外の本を買って、更に仕事とは別に研究して論文作成して自分の技術力向上に励んでいるよ。
で、仕事で核燃料・放射線物質を扱う時は臨界事故や放射能汚染を起こさない為に細心の注意を払いながら実験を行ってるんだよ
何時だって危険と隣りあわせだよ。これで今現在29歳で手取り250万円だよ。職場には男ばっかりで女性との出会いもない
医師はいいよな、看護婦が腐るほどいるし。俺、一生童貞かな・・・って本気で思えてきたよ

それに医師の場合は立派に仕事をすれば患者から神様扱いだろ。職場には女性だって腐るほどいるし
それに比べて俺の仕事は白い目で見られるんだよ。中には「そんな仕事して恥ずかしくないの?」
って問い詰める人までいるんだよ。俺は世の中・日本を良くしたいと思って一生懸命仕事してるのに
ヤクザもん扱いだよ。好きでこの仕事してるからしょうがないけど。

今の日本にはサービス残業・危険な仕事で苦しんでる人間が幾らでもいるのに何故医療の現場の人間は周りを見ないで
自分たちの主張ばかりするのか。もっと周りを見てほしいな

>>613
自給650円じゃなくて時給650円でした。すんまそん
617名無しさん@5周年:05/02/04 23:52:15 ID:d+Cskuhq
603
馬鹿!
医師はたいへんで給料は少ないって世間に思わせたい、工作活動してるんだよ。
実際はめがね屋のコンタクト、バイトで一日2時間週4日勤務でつき150万もらってるんだよ。
もちろん専門は内科だけどね。

618スタッフ:05/02/04 23:52:30 ID:wz+S+xAu
>610
あなたは医療の現実が分かってないです
これから儲かるのは急性期の病院です(医療保険:生きるか死ぬかの医療)
介護保険は(老人サロンとか、姥捨て山)
は儲かりませんよ
619名無しさん@5周年:05/02/04 23:53:53 ID:0FS0zXk1
若い勤務医は給料安いだろ。

でも看護婦食いまくりで給料以上のものを得ているようだが。。。
620名無しさん@5周年:05/02/04 23:54:57 ID:F8ykBuyD
看護婦喰えるのなんて一部の格好いい奴だけorz
621名無しさん@5周年:05/02/04 23:55:24 ID:ylCUyz0Y
嫉妬に溢れた醜いスレだな。
悔しかったらサラリーマンなどやめて医者になればいいだけ。
ま、俺は医者に対する憧れなど毛頭ない。もちろん医学部に入る知能も当然無いが。
622名無しさん@5周年:05/02/04 23:55:29 ID:d+Cskuhq
603
>>610 へのレスだった
馬鹿!
医師はたいへんで給料は少ないって世間に思わせたい、工作活動してるんだよ。
実際はめがね屋のコンタクト、バイトで一日2時間週4日勤務でつき150万もらってるんだよ。
もちろん専門は内科だけどね。

623名無しさん@5周年:05/02/04 23:59:23 ID:r+Aqyc0E
誰も擁護するつもりはないけど、
自分が低給なのは自分のせいだよ。
決して医者が高給だからではない。
624名無しさん@5周年:05/02/05 00:00:35 ID:70PLAaQk
>>615
医療制度の不備を突いてって、アフォですか?
なんか医療に幻想抱いてるんじゃないの?
うちの診療所も町医者として十分地域医療に貢献していると思いますが何か?

レスから想像するにインフルエンザぐらいで大病院に行く様な方と見受けられますな。
では
625名無しさん@5周年:05/02/05 00:01:30 ID:gEvpys+w
東京出てきて一人暮らし始めて早5年。
一度も休まずに5年通い続けてきてる会社でも未だにアルバイトな漏れ。
残業手当込みで月収16〜18万。
家賃7万、食事代月々5万、光熱費約1万、携帯月約1万、novaの受講料月々2万
土日は夜飯のみの生活。

社会の底辺で生きる者です。
まぁ、屋根あって飯食えてるだけでもマシか・・・
626名無しさん@5周年:05/02/05 00:01:56 ID:+3RMDqh0
意外と普通に受け止められてるんだな >週4日勤務
こんなこと言っていいのかな〜 なんて思ってたのにw
627スタッフ:05/02/05 00:02:07 ID:aeLjxcx2
>622
医師って、好条件のところいっぱいありますよね

ところで
うちの病院の併設の老健の施設長がいないので
募集しています。若い方でもOK!
あまり仕事しなくても月収100万はいくでしょう

うちの法人は儲かっていて、評判も上々なのでお勧めです
糞みたいな医師しかいないので、普通の社会性を持った医師ならば、
うちの病院、老健で大人気になれますよ!
(実際に前の施設長の医師はめずらしく普通の人だったので、大人気だった)
マジお勧め
628名無しさん@5周年:05/02/05 00:03:14 ID:HHMd2pEA
都市銀行や大手マスコミだと、40歳で1500万円ぐらい。
だから、勤務医が1500万円ぐらいもらっても、安いぐらいだ。

新聞記者や銀行員って、ただ会社にぶら下がっている馬鹿が多い。
629名無しさん@5周年:05/02/05 00:04:41 ID:UMHntejq
>>623 に同意。当方しがないリーマンだが。。。
630名無しさん@5周年:05/02/05 00:05:37 ID:lFrOMNdV
>>614
なら文句言わないで好きにすりゃいいだろ。
631名無しさん@5周年:05/02/05 00:05:46 ID:kp7vCUSj
ブラックジャクちぇんちぇいのしゅじゅつりょうは一回2000万円なのら。
もんくありゅ?
632名無しさん@5周年:05/02/05 00:07:44 ID:1N7rtDWx
>>631
あるあるwwwwww
633名無しさん@5周年:05/02/05 00:08:18 ID:ymmeui+G
医者は今の待遇に不満なら、さっさと医者など辞めて職安で他の仕事を探しな。
医者の高給とやらに嫉妬する低所得者は、今からでも勉強して医学部に入りなさい。
634名無しさん@5周年:05/02/05 00:08:37 ID:4c1i0Ct0
給料が安いと文句言いながら働いている医者はバカだよ。
せいぜい患者の奴隷のまま製薬会社の業績うpに貢献してください。
いくら「患者のため」と思って治療したって患者が結果に満足しなければ
訴えられる時代。医者と患者が互いの権利を主張して
ガチでにらみ合う時代なんだからさ。
楽で儲かるところに流れるのが一番いいよ。
635名無しさん@5周年:05/02/05 00:08:42 ID:Ox+tyrCl
研修医とかの待遇をもっと良くしてやんないと
1.医者が世襲化する。
または
2.金持ちの息子しか医者になれない
ことになり、まずいんでわ?
で、かかった投資の分取り戻そうと整形外科ばかり増えてもしょうがないし。
だいたい医者に診てもらうのはこっちなんだからな。
636名無しさん@5周年:05/02/05 00:12:35 ID:RAVJ5jgL
> 今の日本にはサービス残業・危険な仕事で苦しんでる人間が幾らでもいるのに何故医療の現場の人間は周りを見ないで
> 自分たちの主張ばかりするのか。もっと周りを見てほしいな

社会的想像力がないんだろうな。
彼らは目の前の患者さえ救ってればいい。
そのための費用で、何人の失業者に食事を配れるとか、そういうことは考えていない。

俺は原子力関係者ではないが
原子力関係者はほんと、割を食ってると思う。
原子力装置が安全の維持できなくなったら、医者ではどうすることもできないほど、
国民の健康と安全を脅かすのに。

医者は職分ゆえに高い特権を国から与えられているのは仕方ないとして、
若い世代ほどそれを特別のことと認識していないように思われる。
努力したから報酬は当然だという。努力する機会すら与えられなかった人も多いと言うのに。
同じことは、医者以外のエリート職種でも言える。
不平等社会の一面は既に現れているように思う。
637名無しさん@5周年:05/02/05 00:18:15 ID:lFrOMNdV
とうとう負け組みの嘆きスレになりましたか。
638名無しさん@5周年:05/02/05 00:18:30 ID:+4/Wz0SD
収益の為に検査増やしたり
治さないで長期化させたりされてもこまるので
公務員待遇でいいな>医師
639名無しさん@5周年:05/02/05 00:21:09 ID:Dk+8xzOa
>>169
・よい医療を受けたければ家をうらなければならない
・1%の金持ちが60%の医療費を消費し、99%の庶民は残りの40%の医療
資源のみつかう(アメリカの状況)
・心筋梗塞で病院に行ったら、まず、Aコース、Bコース、Cコースを選ばせられ
A:最高の心臓外科医が執刀
B:練習がてら心臓カテーテルをされ、練習台で心臓外科の初心者が執刀
C:ERのベッドでほったらかし
・ア*コが病院を指定、やすい保険なら薮医者多数の病院でほったらかし
高い保険なら豪華ホテルのようなところで、ゆったりと診療をうけることができる

など、こんな悪い制度にさせたいやつの気がしれん


おめーたちの好きなアメリカは日本型保険にしたがってるのに
日米通商協議のせいで、米国保険のもうける制度にさせたたがっている
連中のいいなり・・・・それに何の矛盾も感じないあほども
640名無しさん@5周年:05/02/05 00:21:48 ID:TcD0uEOo
京都の市バスの運転手は、年収1000万円を越えるらしい。
地方公務員には1000万円レベルで、無能でただ遊んでるのがイッパイいるよ。
そいつらを先に始末しろよ。
社会保険庁とか、道路公団とか、そっちに比べたら医者はマシ。

医者(理系の技術者)は、ある程度以上のレベルじゃないと困る。
641名無しさん@5周年:05/02/05 00:26:12 ID:Dk+8xzOa
>>636
>社会的想像力がないんだろうな。

社会的想像力がないのはお互い様なんじゃないの?
研究者とかはしっかり休暇とかとれるんだろ・・・残念ながら大半の医者は
それさえできてない

DQN患者やDQN家族を相手してみろ、物言わぬ機械を相手していたかったと思うから
憎しみや罵声をあびせられ、ガキからつばを吐かれ、それでもだまっていないといけない
そういう職種なんだよ、医者は
642名無しさん@5周年:05/02/05 00:27:52 ID:iz0lhhJe
>>636
現在の過剰な医者叩きというのは,政府が医療費を減らしたい⇒マスコミを利用して
国民の医療不信感をあおり流れとして医療費を抑制する方向に持っていこうと
してるだけなんだ。
日本の医療費は決して大きくないよ。諸外国と比べてみな。
もっと増やすべきなんだ。医者も医療費も。日本は無駄な公共事業にばかり金を
つぎ込んで政府も官僚も国民の健康などどうでもいいと考えてる。
それで損を食うのは国民なんだよ。あんたもな。
そのことに早く気づけよといいたいのが医者の主張だ。
自分たちだけのことを考えているわけではない。
想像力が足りないよ,君。特権とかそういう発想は貧しいな。
643名無しさん@5周年:05/02/05 00:29:18 ID:F09oGjek
まぁ、医者の必要な時代も20年くらいだろうから、いいじゃん。
644名無しさん@5周年:05/02/05 00:30:34 ID:KFWmRLHR
>>635
整形ってもちろん美容ですよね?
研修医の待遇は法律で整備されたからとりあえず大丈夫。
ただしそこから更なる専門性を得ていく過程はまだまだ藪の中と。
645名無しさん@5周年:05/02/05 00:30:42 ID:ymmeui+G
医者、弁護士、マスコミ関係者などには
死んでもなれない負け組が自分の
無能を棚に上げて、高給取りに
嫉妬する姿は見苦しい。
646スタッフ:05/02/05 00:31:20 ID:aeLjxcx2
>642
あなたこそ想像で物を言わないでください
日本ほど無駄な医療費を使っている国はないですよ。

外国では払った分、治してもらうというのが普通ですが(ではないと訴えられる)
日本は違います
647名無しさん@5周年:05/02/05 00:33:18 ID:RAVJ5jgL
>>641
> DQN患者やDQN家族を相手してみろ、物言わぬ機械を相手していたかったと思うから
> 憎しみや罵声をあびせられ、ガキからつばを吐かれ、それでもだまっていないといけない
> そういう職種なんだよ、医者は

俺も対人相手の仕事をしてるよ。
だが、だからといって機械相手より大変だと言いきれるか?
上にあった原子力技術者のような人は、直接人に幸せをもたらしてるわけじゃない。
だが、彼らの努力がなければ、稼動中の原発が事故を起こして日本人みんなが不幸になる可能性もある。
そして上の文面を読む限り、そうならないために相当がんばって働いている。
なのに給料が安いと言うのも、おかしな話じゃないか。
648名無しさん@5周年:05/02/05 00:34:30 ID:iz0lhhJe
>>569
適度に合理化した方を選ぶ。
そんなの当たり前なわけで。適度な合理化なんてどこでもしてるよ。
それだけで対応できなくなる危険性もはらんでるんだ。まるめは。
日本の医療制度を維持するには効率化・合理化じゃない。
医療費そのものをあげないと対応しきれないんだ。
ttp://www.akita.med.or.jp/rikai.pdf
でまずは医療経済の本質を勉強してくれ。
あんたは賢明だから理解できるはずだ。
649原子力放射線エンジニア:05/02/05 00:36:19 ID:1koNslmZ
>>641
俺の仕事はその辺は恵まれてるよ
でも、IT関連や零細中小企業なんて休みが不定期な上に睡眠時間削ってサービス残業
ってな話は結構聞くけどな。毎日何時間も残業して金が支払われないなんて切な過ぎるよ
650名無しさん@5周年:05/02/05 00:37:35 ID:z8f5Z1nk
>>646
日本は総体としてアメリカと同じ医療レベルで、患者数(人口当たりにあらず)が
同じで医療費の総額が4分の1で、薬や機材が数倍なんだが。
651名無しさん@5周年:05/02/05 00:39:26 ID:c9lsVRU/
このままだと
医療費で日本は死ぬぞ。

それと3分診療なんてのが当たり前になる。

医師もアジア人を安く雇って増やすしかない。
金持ちだけ日本人ってのもしょうがない。

652名無しさん@5周年:05/02/05 00:40:45 ID:F2dEv/p1
聞いてる限りでは医者の労働時間って明らかに労働法を違反してるんだが
ここらへんの処理ってどうやってるの?
653名無しさん@5周年:05/02/05 00:40:47 ID:KFWmRLHR
>>639
日々感じるのは今の日本って目の前にある現実を無視して
情報バーチャルリアリティー化されてるなってことですな。

>>642
医療費っていうより社会保障費ですね。病気云々もともかく。
現役世代のときに格差が生まれるのはどうしようもないと思いますが
リタイヤ後の暮らしすら満足に保障されない社会って本当糞ですよね。
654名無しさん@5周年:05/02/05 00:40:59 ID:zrSMaysn
これだから日本の医療はよくららないんだな。年俸が安い分、安い分だけの技量しか身に着けない。
やはり、プロ野球選手みたいに、1億円ドクター、5億円ドクターが出てこないと日本のなんてしょせんダメなのよ。
655名無しさん@5周年:05/02/05 00:42:04 ID:QiPfZStf
医者の収入がそんなに高いなら、あと倍ぐらいに増やしてもいいんじゃない?
あと国民の負担率は治療の種類によって変えるべき。
風邪程度の安価にすむ治療ならば全額負担で。
656名無しさん@5周年:05/02/05 00:42:41 ID:mW8Giyph
>>652
完全に無視。
個人の使命感と倫理観に100%依存している。
医者が金儲けに走るのが簡単なのは、それを捨てればいいだけだから。
657名無しさん@5周年:05/02/05 00:43:28 ID:iz0lhhJe
>>642
日本の医療費のどの辺りが無駄なんだ?ちゃんと言えますか?
なぜそういう無駄が生じてるのかしってるかい?
では諸外国ではどういう医療体制になってるかも知ってるかい?
それが分かれば俺の言いたいことも分かる。
まずは勉強して来い。
658名無しさん@5周年:05/02/05 00:43:33 ID:ymmeui+G
全部、自由診療にすれば医療費問題は解決。貧乏人は早死にすることになるが。
659名無しさん@5周年:05/02/05 00:44:04 ID:RAVJ5jgL
>>642

> 日本は無駄な公共事業にばかり金を
> つぎ込んで政府も官僚も国民の健康などどうでもいいと考えてる。
> それで損を食うのは国民なんだよ。あんたもな。
> そのことに早く気づけよといいたいのが医者の主張だ。

公共事業だって雇用創出という立派な名目がある。
もちろん今までの公共事業には問題があった。
だが医療費の方が重要だとなぜ言い切れる?
だが現実にこれ以上の医療費を捻出するには国民負担率を上げないといけないし、
そのことは企業の競争力を殺ぐことになる。それは結果的に国民生活を窮乏させる。
660スタッフ:05/02/05 00:46:29 ID:aeLjxcx2
>650
そういうことじゃない
ものすごく無駄が多いということ
ベッド数を埋めるため退院させない
OPE失敗しても患者に言わない
無駄な手術、投薬をする。日本はこれがものすごく多い
661名無しさん@5周年:05/02/05 00:46:34 ID:PT3t0H/O
>>639
それは医者が悪いわけではない。
662名無しさん@5周年:05/02/05 00:46:46 ID:Dk+8xzOa
>>646
いちど、偏見をもたず、以下の書籍やURLをみることをおすすめする
かなり洗脳されているようなので・・・
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%80%80%E5%8C%BB%E7%99%82&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox&rls=org.mozilla:ja-JP:official&start=10&sa=N

663名無しさん@5周年:05/02/05 00:46:52 ID:MFM7oCf7
>>651
>>189

それをやると、あの国のあの法則が発動するぞ。
現にそれをやろうとした政府の総合改革規制会議に法則が発動。

http://s03.2log.net/home/kkk666/archives/blog252.html
http://s03.2log.net/home/kkk666/archives/blog253.html
664名無しさん@5周年:05/02/05 00:47:42 ID:4c1i0Ct0
>>656
使命感だの倫理観だの態のいい言葉で奴隷の立場に甘んじている医者はバカだよ。
まあそういうバカがいてくれないと成り立たない医療制度が問題なんだけど。
665名無しさん@5周年:05/02/05 00:48:47 ID:iz0lhhJe
>>659
雇用創出>>国民の健康かい。
日本の公共事業費と国民医療費の関係はは諸外国と逆転の関係だ。
それが何を物語っているのか創造しようぜ。大事なのはバランス感覚だ。
666名無しさん@5周年:05/02/05 00:49:17 ID:c9lsVRU/
654みたいなキチガイ発現は
自由競争に晒された者が言うセリフ
頭悪すぎ

667名無しさん@5周年:05/02/05 00:50:44 ID:RAVJ5jgL
>>658
> 全部、自由診療にすれば医療費問題は解決。貧乏人は早死にすることになるが。

大衆が「どうせ死ぬなら」と反乱でも起こしたら?
反乱とまでいかなくても、金持ちと貧乏人の格差が広がると、
社会全体の活力が低下する。
668名無しさん@5周年:05/02/05 00:51:31 ID:K8s5MkyQ
たまたま今日給料日で源泉徴収票をもらったから去年の年収をおしえてやる

33歳、大学病院のNICU勤務(助手)、当直は月に6回、そのうち休日が2回。
大学からの給料 745万
勤務時間内に許可を得て週一回行ってるバイトの給料 175万円

19時ぐらいにはいつも帰ってしまうので忙しい会社員より勤務時間は短いと思う。
でもストレスはものすごいよ。

669名無しさん@5周年:05/02/05 00:51:36 ID:YGo+Tchc
>>646
日本の医療は世界一だぞ、目をさませ。
WHOに認定受けたこともある、しっているか??
外国では払った分治してもらうのが普通??
日本と変わらないと思うが??
君のいう外国とはどこだ??
マスゴミに誘導されて医者をたたきたいのだろうが、、、。
>>647
医学にはある程度の学力(ただの暗記力だが)が必要で
医者の待遇をさげると医者全体の知識レベルがさがり、、ひいては
医療全体が崩壊していくのだよ
だからすこし位高給でもゆるしてくれよ。
医学部の門戸は皆にひらいている。

長レスになったが医学部はいるため、医師免許とるために
おいらは青春を犠牲にした。
もう一度人生やりなおせるならどこかの文系学部はいってるよ

息の詰まる6年間の医学部、実習、、勉強付けの青春、
感染リスク、長時間の拘束、医療ミス、
マスゴミの医者叩き、話相手は老人ばかり

1000万くらいはないと医者なんか絶対やめてる。
670名無しさん@5周年:05/02/05 00:51:42 ID:Dk+8xzOa
>>658
ざんねんながら、早死にするのは貧乏人だけじゃない・・・普通の所得の人間もだ

“脳血管障害や脊髄損傷などの高度の介護を要する状態で、「1日2万円以上の
自己負担」および「年間400万円の自己負担」”の状態を継続的に何年も維持で
きるほどの金持ちであれば問題ないかもしれないし、数千万円の手術をポンと
払えるほどの保険に入れる所得を老後もつづけられるなら別だけどな・・・
671スタッフ:05/02/05 00:52:21 ID:aeLjxcx2
>662
洗脳もなにも
医師とカンファレンス等でお話しするんで
現場は見てますし・・・
672名無しさん@5周年:05/02/05 00:53:51 ID:Dk+8xzOa
>>660
かりにそうだとしてもアメリカよりは効率がいいんだけどね
673名無しさん@5周年:05/02/05 00:53:54 ID:iz0lhhJe
>>650
うちの病院は救急患者がむちゃくちゃ多くて患者を入院させたくても
満床で泣く泣く入院を断るケースも多い。
無理やり退院させてでも入院させたいがそんな簡単にいくと思うか?
ベッド数を埋めたいなんて,暇な2次病院の話だろ。ぎりぎりでやりくりしてるんだよ。
674名無しさん@5周年:05/02/05 00:57:00 ID:c9lsVRU/
馬鹿が多いな。

保険料を税金と考えると
そこからの収益で食べる医師は公務員に準じる。

プロ野球選手みたいな高給望むなら
保険外診療で生きていくこと。それと

野球選手の多くは安月給で若い内に首だろ?
負けたら終りの厳しいサバイバルの世界だ。
医師で免停は何人よ?首になる覚悟もすれよ。
都合良い事ばかり言うな!ボケ
675名無しさん@5周年:05/02/05 00:57:03 ID:Dk+8xzOa
>>671
すると何か・・・君は書籍も読まないで、
近くの医者の話とカンファレンスで、医療制度の問題点などが
すべてがわかると思っているのか?
676名無しさん@5周年:05/02/05 00:58:16 ID:4F1jNsfD
医者が高給(売り時なのは)なのは30代後半から50代前半まで。
一生医師だが、60過ぎた医師を雇うような病院はないのも事実だしな。

ただ、市民病院とか公務員医師も多いので、言われるほど高給じゃないと思うぞ?
677名無しさん@5周年:05/02/05 00:59:24 ID:iz0lhhJe
>>671
671は医療関係者なのに医療経済の現実を分かっていない。
頼むから勉強してくれ。そして日本の医療危機を救うためもっと多くの
人に真実を広めてくれ。
678名無しさん@5周年:05/02/05 01:00:50 ID:Dk+8xzOa
>>674
医者公務員いいねぇ・・・ロシアや以前の英国の医療制度ですなぁ
どうなったのかわかるかな・・大馬鹿の>674
679名無しさん@5周年:05/02/05 01:02:07 ID:c9lsVRU/
ここはロシアですが?
上手くやればいいだけ。
680スタッフ:05/02/05 01:02:54 ID:aeLjxcx2
>675
もちろん書籍も読んでますけど
勘違いしないで欲しいのは
日本の医療技術は世界最高水準だと思っているが
ほんと無駄が多い!(これ以上言いようがない)

でも自分は今、老健(介護保険)
なんでちょっときびしい。儲けられんから
これからは病院もそうなっていくけどね
681名無しさん@5周年:05/02/05 01:04:47 ID:a8Y0Gj3D
>674
保険料を税金と考えると

この時点でこいつは馬鹿と診断しました!
682名無しさん@5周年:05/02/05 01:04:52 ID:E1W22xbv
コストパフォーマンスのいい今の日本の医療は
安月給で働く医者の上に成り立ってるわけで。
WHO認定世界一だっけか。

医者も、別にもっと金をってのが本来の主張じゃないだろう。。
ただバイアスかかりまくりの新聞の記事だけ呼んだやつに
「待遇よすぎ」とか言われるとさすがに辛くて、
文句も言いたくなるだろうし、そこは何か言っておかないと誤解は解けない。
むしろ給料多少下がってもいいから、勤務条件を改善して欲しい人がたくさんいると思われ。

医者とは電話で話すくらいしかしないが、だいたいの勤務医は良くも悪くも良心的だな。
赤字になることも患者のためにやったりする。
俺は基本的に医者を応援してるぞ。

病気になって病院行ったら、
「あなたの加入している保険では当院では治療を受けられません」
とか嫌だ。
683名無しさん@5周年:05/02/05 01:04:59 ID:ua1HWR3C
一律の健康保険のシステムを見直さんとダメ
腐る理由は学校の教師と同じよ
684名無しさん@5周年:05/02/05 01:05:34 ID:z8f5Z1nk
>>659
そもそも、医療は経済波及効果が高くて、雇用創出効果が土木よりいいんだが?
685名無しさん@5周年:05/02/05 01:06:12 ID:X156pBnK
>>678

大馬鹿はあなた。

公務員を否定するなら
公務員がいない世界で暮しなよ。
警察もいない世界
教師もいない世界w

馬鹿って外国の希少例を出したり都合のいい例を
必死で探し、正当化するんだよな。
686名無しさん@5周年:05/02/05 01:06:32 ID:iz0lhhJe
>>680
老健…,それじゃあ分からんのも無理ないな。
一度3次救急病院で働きな。
無駄が多いというは別の意味で正しいことに気づくだろう。
救命センターなんて無駄多いよ。その無駄を省くということがもたらす意味に
について考察するのは有意義だぞ。
687名無しさん@5周年:05/02/05 01:09:03 ID:RAVJ5jgL
>>669

> 医者の待遇をさげると医者全体の知識レベルがさがり、、ひいては
> 医療全体が崩壊していくのだよ
> だからすこし位高給でもゆるしてくれよ。

おれも医者の給料は高くてしかるべきだとおもう。ただ次の二点が気になる。
ひとつは、それは他の専門職にも言えるだろう。原子力技術者だって相当勉強している。
もうひとつは、医者に限ったことじゃないが、
みんながみんなエリートの仕事につけるわけじゃない。
世の中には低賃金で頑張ってる人がたくさんいるし、
そういう人こそが社会を支えている。
ある程度の収入格差は仕方ないが、極端になると、
低賃金で労働している人のやる気を殺ぐことになるし、
場合によっては社会不安要因になる。
688名無しさん@5周年:05/02/05 01:09:29 ID:iz0lhhJe
>>685
外国の希少例(W
それは日本のことだぜ。知ってた?
689名無しさん@5周年:05/02/05 01:10:38 ID:p86OFwem
>>678

現状のシステムのままで公務員扱いとし
給与の上限を国で決めればいいじゃん。

それが嫌だとか差別とか言うなら
保険外診療で生きて行け。

そんだけ。
690名無しさん@5周年:05/02/05 01:11:06 ID:z8f5Z1nk
>>685
公務員の否定じゃなく、医療機関の公務員化の否定だろ。
希少例も何も、真似っ子改良メインの日本で、その希少例では失敗だけ、
役人はすぐ腐るといわれているのに、何故医療公務員だけ腐れず今より
ずっとよくなるなんていう空前絶後ノーベル賞級の制度をほとんど前例な
く作れると思うのさ?
691名無しさん@5周年:05/02/05 01:12:32 ID:wn0l/neB
>>688
必死なのは判った。
692名無しさん@5周年:05/02/05 01:13:48 ID:NkWg0ajP
>>681

保険料の点数やら
自己負担額やら
政治で決めてるようです。
福祉税みたいもんだろ?

どこが違う?
払わなければ実質、生きていけないし。
693名無しさん@5周年:05/02/05 01:15:11 ID:Dk+8xzOa
>>680
はぁ・・・老健がきびしぃ・・・あなたは相当現状認識が間違えてます

介護・医療のなかで今もっともめぐまれているといえるのは老人保健施設です
今後は在宅重視にさらにシフトするので、厚労省とくいのはしごはずしになるので
いまきびしいと思っている老健施設はおそらく大変なことになるでしょう。

老健施設がきびしいというのなら、ほんとに病院経営の大変さはわかってないようですね
694名無しさん@5周年:05/02/05 01:15:32 ID:KFWmRLHR
>>680
スタッフは各論でいってるし他の人は総論でいってるから
どちらも真実だろ。

ただし各論は各国の病院で勤務した事が無ければ中々較べられんだろうな。
多分日本の病院で使いまわしてる医療材料でも米ではポイ捨てだろうし
片や北朝鮮の病院なんかは衛生的に?なレベルでも無駄を省いてるだろうし。

そういやアフガンに行った医師の話だと、現地のスタッフに手袋を
使いまわさない用に指導するのが最初の仕事だったそうな。
ま国が変われば医療事情も変わるってことで。
695名無しさん@5周年:05/02/05 01:15:36 ID:RAVJ5jgL
>>684
>> そもそも、医療は経済波及効果が高くて、雇用創出効果が土木よりいいんだが?

それはそのとおり。いまさら土木事業をやれとは俺も思わん。
しかし、今問題になってるのはパイの分配じゃないだろう。
そもそも税収が不足してるんだから。
かといって医療費の為に増税したりするのが適当かね?
696名無しさん@5周年:05/02/05 01:16:32 ID:lGnhaCGK
漏れ将来起業するつもりだから
起業家の平均年収知りたいな
開業医などおそらく足元にも及ばないだろう

ビルゲイツはちょっと難しいとしても
孫、堀江くらいの起業家にはなれるんじゃないかな
697名無しさん@5周年:05/02/05 01:17:37 ID:as4geco3
なんかバカ馬鹿って罵っている人が目立つけど
年収低いとこうなっちゃうの?
698スタッフ:05/02/05 01:18:19 ID:aeLjxcx2
>686
自分、病院勤務も経験しているんで・・・
一部を大きく取り上げて、無駄を省くことがどうだとか
語られてもね〜
699名無しさん@5周年:05/02/05 01:18:33 ID:ua1HWR3C

医者の給料下げれば医療費も安くなって、
財源の厳しい中で少ない年金でもやっていけるわけだ。

万事解決。
700名無しさん@5周年:05/02/05 01:19:03 ID:tO6cqvmD
やっぱ役人の理屈と似てるな。

弱者救済、平等、命を救うとか大儀の下では
アメリカのような制度は却下される。

コスト意識なんてゼロ
どんどん金ばら撒けよ。
701名無しさん@5周年:05/02/05 01:19:34 ID:uHQ/e9u5
>>682
>医者も、別にもっと金をってのが本来の主張じゃないだろう。。
>ただバイアスかかりまくりの新聞の記事だけ呼んだやつに
>「待遇よすぎ」とか言われるとさすがに辛くて、
>文句も言いたくなるだろうし、そこは何か言っておかないと誤解は解けない。
>むしろ給料多少下がってもいいから、勤務条件を改善して欲しい人がたくさんいると思われ。

禿同。
あんた、本当は医者なんじゃないか、と思うくらいよくわかってるな。
702名無しさん@5周年:05/02/05 01:20:03 ID:iz0lhhJe
>>695
パイの分配が問題なんじゃないの?
予算の増額が無理なら公共事業費を削って福祉対策にまわしたほうがよくないか?
外国はどこでも公共事業費のほうが少ないんだからさ。
703名無しさん@5周年:05/02/05 01:22:29 ID:VZdLefcg
うちの兄貴は筑波の原子力研究所で研究員やってて、かなり難しい
研究開発を朝から晩までやってるが、給料は35歳で手取りで30万くらいで
年収は500万弱しかない。
筑波大から大学院まで行ってかなり勉強したのに、この給料。

医師の給料が1000万越していて当然というなら、うちの兄貴も1000万くらい
貰ってていいと思うが。
704名無しさん@5周年:05/02/05 01:22:48 ID:iz0lhhJe
>>698
病院勤務も経験してるんならさ。
どの辺が無駄か教えてください。
705名無しさん@5周年:05/02/05 01:22:53 ID:RZA2nVEj
>>695

男女共同参画の9兆円を使えばいいじゃん。
防衛費6兆円より多いんだぜ?無駄だよ無駄。
706スタッフ:05/02/05 01:24:58 ID:aeLjxcx2
>693
というかホントに本気で言ってんの?
やばいよ。言う言葉がない・・・(笑)

どんどん要求されるハードルが高くなって大変なんですよ
在宅にで個別化・・・
最終的に一軒家を建てて自宅にいるような
生活環境する方向に行きます
老健という形が必要なくなったしまうのです
うちの老健ヤバイ(笑)法人が全体で儲けているからいいけど・・・
707名無しさん@5周年:05/02/05 01:25:24 ID:tO6cqvmD
経済波及効果なんて言い出すのはキチガイだからほっとけ。

どうせ医師の馬鹿息子だろw
708名無しさん@5周年:05/02/05 01:26:29 ID:KFWmRLHR
>>695
いまの増税は誰の為になされているのだろう??
リサイクル税だのなんだの聞こえは良いが。

あと税収不足はとるべきところから取ってないのが最大の原因では?
税収に対する社会保障費の比率は半分以上をしめるのに
国民総所得に対する比率は先進国最低水準なんてことが成立する方がおかしい。
もうそのレベルから考えていかないといかんと思う。
709名無しさん@5周年:05/02/05 01:27:04 ID:ymmeui+G
米国式にしよう。
貧富に応じた医療を受ける自由なシステムだ。
710名無しさん@5周年:05/02/05 01:28:06 ID:gnHshVkY
>>703
日本は真面目に働く理系エリートには冷たいんだよ。
一方で社会に害をなすことの方が多い文系金融マスコミはウハウハ。
711名無しさん@5周年:05/02/05 01:28:53 ID:4F1jNsfD
今後は医療叩き、公務員叩きは避けられないことだよ。
国と地方の借金800兆円、特殊法人含めると1000兆円超えちゃうんだから。
そして、増税は誰でも反対だしね。

叩けて叩き甲斐のあるのはこの2つしかないんだから仕方ないw
712名無しさん@5周年:05/02/05 01:29:50 ID:qEiGZJTW
おれ株で食っていこうと思うんだけど、配当300万もらうには
どんくらいの資金がいるの?
713名無しさん@5周年:05/02/05 01:31:08 ID:iz0lhhJe
要は政府は情報操作をして予算を何とかきりつめたいだけだということが
分かってくれればよい。そしてそのしわ寄せは自分の老後に降りかかってくるということもな(W
714名無しさん@5周年:05/02/05 01:31:22 ID:tO6cqvmD
やっぱさー

自由競争、市場経済の中でたくさん稼ぐか・・・
(生き残りは厳しいアメリカ的)

保険料や国の管理保護下のもとで
医師の所得も制約を受けるか・・・
(護送船団的)

どちらかでしょ?
715名無しさん@5周年:05/02/05 01:32:34 ID:946XWoVd
>>703
海外の研究機関いったほうがいいんじゃないの?
英語の壁なんて技術者にはあまり関係ないし。
716名無しさん@5周年:05/02/05 01:35:32 ID:XgCGYyuR
開業医は訴えられるリスクをはらんでいるからそんなもんでいいんじゃない?
給料激安でさらに高額な賠償金を請求される職業はヤバすぎ。

それよりも特別法人の仕事もしない年収数千万円の天下り役員たちを槍玉にすべきだ。
717名無しさん@5周年:05/02/05 01:37:43 ID:mW8Giyph
>>681
健康保険料が税金じゃないとでも?馬鹿も休み休み言え。
漏れみたいに健康な独り者にもかかわらず年間100万近くの保険料を払っている人間も、
1万円も納めていないようなNEETも病気になれば一律三割負担なんだぞ。
それどころか一円も払っていない生保は負担金もなく全額公費負担だ。
もし国民皆保険が崩壊して、一律負担の民間保険になればどうなるか考えてみろ。
718703:05/02/05 01:38:00 ID:VZdLefcg
>>715
うちの兄貴は8〜16歳まで親の仕事の都合でイギリスに住んでたから英語は
ある程度はペラペラなんだ。
だから、海外研修なんかも普通に行ってるよ。
多分、海外の研究機関に行っても十分通用すると思うけど。
719スタッフ:05/02/05 01:38:17 ID:aeLjxcx2
在宅復帰は急性期病棟、回復期病棟で十分出来るし
介護が必要であれば介護保険で在宅サービス

中間である老健は必要なくなってしまいます。
介護保険と老健を混同しているのでは?>693
保険制度のことについて議論したければ、医療板へ行ったほうがいいかもね。
もう寝る。明日仕事だし・・・お互い患者さんのためにがんばりましょう
720名無しさん@5周年:05/02/05 01:40:57 ID:4F1jNsfD
思うに、健康保険を国がやってるからいけないんだろ?
民間の生命保険会社や損害保険会社に丸投げすれば誰もが納得するんじゃないのか?
721名無しさん@5周年:05/02/05 01:41:28 ID:KFWmRLHR
>>711
本当は叩くべきなのは
公共事業そのものでもなければ医療でもなく
集めた金を吸い込むブラックホールのようなシステムだと思うが。
んじゃなきゃ借金が800兆も1000兆も行くはずないわな。

今回の理由のはっきりしない郵政改革もそこの本丸(財投)に切り込むのが
目的だと思ってるけど偉い人がいたら教えてくださいな。
このミッションが失敗したら本当に政府転覆だったりして(笑
722名無しさん@5周年:05/02/05 01:49:55 ID:iz0lhhJe
>>719
家族から一人で家には置いとけない(別居のため,関わりたくない等)
とかいわないか?
在宅にしたくてもできないことが多いからロウケンがあんのではないの?
必要なくなることがある分けない気がするが。
723名無しさん@5周年:05/02/05 01:51:51 ID:mW8Giyph
>>720
30数兆円の国民医療費を一人当たりで割れば約30万円。
四人家族なら120万円、月10万円の計算になる。
これを負担できない人には病気になったら死んでもらうというシステムを
納得してもらえるかどうかという問題だろうな。
724名無しさん@5周年:05/02/05 01:52:10 ID:nNEaYJBa
>>721
戦後30年の大成長と現在までの過去30年の停滞を解かってれば
公務員が原因なんて一目瞭然。バブルはオマケの誤魔化し。
725名無しさん@5周年:05/02/05 01:52:20 ID:/3l0ALjN
マスコミは平均収入1700万たっだっけ
726名無しさん:05/02/05 02:01:34 ID:LmZnTvn3
>720
アメリカはそれをやっているでしょ
かかりたいときには病院にかかれない
いつ予約しても2週間後とかね
風邪でもだよ
2週間後じゃ治ってること多いでしょ
それ以外はERで高いお金を払って見てもらうしかない
貧乏人とお金持ちではかかれる病院違うし
もちろん対応も違う
貧乏人は死ねってことですよ
日本みたいに貧乏人でも自分で病院えらべるくには少ない
727名無しさん:05/02/05 02:07:38 ID:LmZnTvn3
それにアメリカの医者の給料
年収5000万は当たり前
数億稼ぐ外科医も普通にいるしね
先進国の中でも日本の医者の給料は安すぎですね。
728名無しさん@5周年:05/02/05 02:09:14 ID:mW8Giyph
>>724
公務員じゃなくて戦後民主主義と平等主義が問題なんだよ。
医療の世界にはまだ辛うじてノブリス・オブリージの精神が残っているだけ。
これ以上医者の収入が下がって経済原則に忠実に動き出せば
日本の医療はたちまち崩壊するぞ。
729名無しさん@5周年:05/02/05 02:11:43 ID:4F1jNsfD
>>727
アメリカは訴訟社会でそれに備えた保険料が高いからね。
730名無しさん@5周年:05/02/05 02:14:40 ID:BoTaJxEu
サラリーマン平均444万か…。

勤務12年で300万ちょっとなんだが…。・゚・(ノД`)・゚・。
731名無しさん@5周年:05/02/05 02:16:18 ID:bEcgBnTF
金貯まったら会社辞めて私立医学部受けようかな
あれってどのくらい金かかるのかな
慶應が初年度500万とかだっけ
732名無しさん@5周年:05/02/05 02:16:19 ID:XiTpFZJ+
>>729
ついでに、気に入らなければ(つか状況が許さなければ)引越すしね。どっかの州の産科みたいに。
日本も医局制度が衰退しつつあるし、これからさき無医村どころか無医県とかできるかもね。
733名無しさん@5周年:05/02/05 02:17:56 ID:vI40jD9s
勤務医はしょぼいな。
戦コンや大手商社大手広告代理店大手不動産デベとかの方がいいのか。
所詮貧乏人は医者になってもしれてるのか。
金ない俺は医学部行かなくて良かったよ。
ましてや歯学部なんて・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ずっと人の汚い口を見る商売、開業して700万とかなら絶対いかん。
734名無しさん@5周年:05/02/05 02:20:17 ID:gnHshVkY
医療費が国家財政を圧迫してるのに、増税反対、自己負担率増反対、医者の給料下げろなど
多くの国民が勝手なこと言うなら、もうアメリカみたいにすればいいよ。
完全に自由。
金持ちは高度先進医療を受け、貧乏人は死ぬ。

車ぶつけて修理代何十万も素直に払うくせに
自分が病気になって医療費高すぎとか文句言うなよ。
735名無しさん@5周年:05/02/05 02:21:05 ID:Dk+8xzOa
>>719
こいつと話をすると頭がおかしくなる

介護保険という制度のもとの老人保健施設だろ

ID:aeLjxcx2は
もともと老人保健施設でもうかっているといいながら・・・厳しいと・・・・
矛盾したことを書き込んで・・・

日本の医療は無駄が多いといいながら自分の施設のことだけ
李先生の本も読んでいない・・・

直感的な判断しかできないパラメディかな?
736名無しさん@5周年:05/02/05 02:22:46 ID:jkZywJlO
>>728
もう始まってるって。
外科系や小児科に進む医学生はもうほとんどいないだろ。
今の若い連中はドライだよ。
日本の医療はゆっくりではあるけれど着実に崩壊に向かっているよ。
737名無しさん@5周年:05/02/05 02:25:45 ID:mW8Giyph
>>733
医者も歯医者もその知識や技術に対する評価はものすごく低いよ。
開業医が儲かったのは数が少なかった時代だけ。
数が充足して余りはじめた歯医者が一気に斜陽になったのはそのせい。
地盤もないのにこれから医者になる人間は今の歯医者と同じ目にあう。
738名無しさん@5周年:05/02/05 02:29:08 ID:vI40jD9s
公務員の給与体系がおかしいのは確かだよな。
中央ででかい仕事やってる香具師と、出先や市町村役場で窓口とかしょぼい業務してる香具師が同じ給与体系ってのは絶対おかしい。
優秀なやつは今の給与だと低すぎるから集まらないだろうし、糞なやつは遊んである程度の給料もらえるからってことでわんさか受験するし、ほんとどうにかして欲しい。
医者も糞医者は淘汰されるべきだ。
俺の方が症状に詳しいような医者がいたぞ。
739名無しさん@5周年:05/02/05 02:30:50 ID:tO6cqvmD
この際、保険料やめて福祉税にしては?


んなら公務員のくせにたけーよ
とか言われるじゃんw

保険料って名は便利だよなー
やっぱ医者は賢い。
740名無しさん@5周年:05/02/05 02:31:30 ID:nNEaYJBa
>>728
庶民は医者との不平等は認めれても公務員との不平等なんて決して認められない。
消費税を導入しておいて消費税歳入の意味を財務省が隠し続けた罪は重いね。

この15年信用できそうな民間平均所得のデーターなんて公開しなかったし。
741名無しさん@5周年:05/02/05 02:33:47 ID:4F1jNsfD
小学生の頃は風邪引いて内科に行くと1割なのに2000円近くした。
今じゃ3割なのに800円弱。確かに30年近く前は開業医はぼったくりだったなw
742名無しさん@5周年:05/02/05 02:36:20 ID:mW8Giyph
>>740
公的な仕事に従事する人間の生活は保障されてしかるべきだと思うが?
民間で働く者は自己責任だが、公務に従事する人が食えなくなるようだと
汚職が蔓延して社会秩序が崩壊するぞ。
743名無しさん@5周年:05/02/05 02:41:55 ID:mW8Giyph
>>741
小学生が一割負担?
800円だと薬代は別だろ?

阿呆はもう寝ろ。
744名無しさん@5周年:05/02/05 02:47:12 ID:UYN/jHDd
数学が出来ない時点で医者になれないorz
やっぱり医者って数学とか物理、化学の知識が相当ないと
なれないもんなのかな?
ゲーム創るときは間接の動きを表現するのに微積分がいるらしいが・・・。
745名無しさん@5周年:05/02/05 02:51:59 ID:vI40jD9s
医学はむしろ文系的な気がする。
746名無しさん@5周年:05/02/05 03:00:43 ID:gnHshVkY
>>744
ろくに勉強もしないで自分で数学ができないと決め付けている時点で
医者に向いていないと思われ。

マジレスすれば、入試と教養の単位取得以外で数学そのものはあまり必要ではないが
数学を勉強することで得られる論理的思考能力は良い医師になる上で必要だろう。
747744:05/02/05 03:04:53 ID:UYN/jHDd
>>746
>>ろくに勉強もしないで自分で数学ができないと決め付けている時点で 
   医者に向いていないと思われ

そりゃそうだ(;´Д`)
まぁ大学入ってから数TAからコツコツやってみます・・・。

数学はやっぱり論理的思考能力を得るためですか。
文系の教科で得られないもんかね〜。
748旧帝理系卒→旧帝医学部在学中:05/02/05 03:20:13 ID:BFDalo85
>>744
再受験する場合の話だが、底辺地方国立医大(琉球、秋田とか)ですら
合格するには最低でも地方旧帝大、早慶理工卒クラスの学力がないと厳しい。
理科大程度じゃまず無理と諦めるべし。(死ぬ気で努力すれば受かるが)
駅弁理系や文系(東大京大文系は別)からの再受験の成功例はまず聞かない。
受験から何年も遠ざかっている場合、学力を取り戻すのにすごい時間がかかる
から、受験開始前に医学部に入るための学費の他に受験にかかる費用も貯めて
おくことをお勧めする。

ここ数年、医学部の偏差値は急激に上がっている。
国公立医学部に合格するには生半可な努力じゃ到底無理。
センターは9割切るようじゃ絶望的。(2次力に自信がある場合を除いて)
ちなみに東大理1・2の偏差値=浜松医科大。
バカ私立医大でさえ、最近は正規合格するには偏差値58前後必要とか。
(関関同立・マーチ理系と同偏差値)
ただ、入学金・学費・寄付金が目が飛び出るほど高いので一般人には無理。
最も、裏金を積んで入試の点数を1点=○○○万円で買えるというという私立医大
も存在するという話なので、実際は正規合格組以外は超バカがイパーイいそう。
749旧帝理系卒→旧帝医学部在学中:05/02/05 03:24:30 ID:BFDalo85
数学や理科についてだが、基本的に国公立は数学理科ができないと無理。
普通の模試で偏差値70前後ないとかなり苦戦を強いられる。
私立(慶応などごく一部の旧設難関医大を除く)は基礎的な問題が中心で、難問
はほとんど出ない。センターレベルより少し低めの問題をきっちり解ければOK。
ただし合格最低点が高いのでくだらないケアレスミスを多発すると致命的。
理科は物理・化学・生物(ごくまれに地学もOK、たとえば理Vなど)の中から
2科目選ばせる。京大など一部の大学は来年から3科目必須。
一般入試で数学や理科を必要としない大学は帝京くらいだったと思う。
確か、英語・数学・国語・物理・化学・生物・社会の何かがあったような?
から3科目選択。しかも問題は糞なんで、文系でも合格できると思われ。

ちなみに入学後はほとんど数学なんてほとんど使わない。ちょっとばかり統計
をやったりはするけど。だから数学が大好きで偏差値が高いから、とりあえず
医学部入っておくかっていう数学ヲタは入ってからの絶望してしまう香具師も
少なからずいる。

化学・生物は入ってから高校レベルの知識が役立ったりするので、受験時代から
しっかりやっておくと良い。あと、一言付け加えると高校レベルの化学・生物で
挫折するような香具師は、まぐれで医学部入っても授業についていけない。
750名無しさん@5周年:05/02/05 03:30:49 ID:vI40jD9s
>>747
論理学学べ
751旧帝理系卒→旧帝医学部在学中:05/02/05 03:33:21 ID:BFDalo85
>入学後はほとんど数学なんてほとんど使わない。
→これはちょっと訂正。教養課程では他の科類と一緒なので普通に数学をやる。
内容は線形代数・解析など。やる気があれば微分方程式・複素関数・フーリエ変換
などかなり発展的な数学をやることも可能。ただ、医学の専門課程になったら数学
をやらなくなる。物理もほとんど使わない。暗記科目がやたら多い。
まあ、数学や物理をやることで思考力などのトレーニングになるから無駄にはならない
とは思うが。
752名無しさん@5周年:05/02/05 03:36:22 ID:uxGNY0gX
ニュー速って、夜でも人多いよね?
一人で寂しいよ。誰か相手して。
753名無しさん@5周年:05/02/05 03:40:58 ID:EhTIKqYO
>>748
おじさんの頃は、大東亜帝国レベルなんだが…
偏差値58って…

医学部は馬鹿私大で、65とか…
754名無しさん@5周年:05/02/05 03:46:04 ID:nNEaYJBa
>>742
>公務に従事する人が食えなくなるようだと汚職が蔓延して社会秩序が崩壊するぞ。

だから公務員の言う論理は破綻しているんだ。
公務員じゃ>>724の意味がわからねえよな?
755名無しさん@5周年:05/02/05 03:49:05 ID:EhTIKqYO
>>746
今の受験数学って、論理的思考能力に向かないよ。
受験数学に特有の公理が複数有って、しかも相互に連絡とれてない。
与えられた公式を疑わず(疑わさせず)無謀に演繹させるから、
ある意味文系向きの体系になってる。

もちろん本物の数学者が築き上げた体系を元にしてるので、
矛盾にぶち当たる事はないだろうが、酷いもんだ。
あんな物計算で有って数学じゃない。物理やるのにも使えない。

もちろん計算能力は必要なので訓練する必要はあるが、理論的思考法
なんて毛ほども付かないというか、高校数学で論理的思考法が身に付く
なんて考える奴は、理論的思考法を一生身に付けられない馬鹿だけだ。
756名無しさん@5周年:05/02/05 03:51:13 ID:bSWSLEdx
何のスレだここは
757名無しさん@5周年:05/02/05 03:51:30 ID:BFDalo85
>>753
おソース。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

バカ医大で有名なキンタマ医大、聖マリ、提供ですら偏差値58〜60。
数年前はもっと低かったと記憶している。
ただ、これは正規合格者の偏差値なので裏口入学野郎はもっと低レベルだろう。
758名無しさん@5周年:05/02/05 03:55:42 ID:vI40jD9s
>>754
その文章の引用と、だからの接続詞から破綻していると結んでいる文章の方が破綻しているような・・・。
759名無しさん@5周年:05/02/05 04:00:06 ID:73IhlPQt
>>753
少子化でもう私立の名門大学が、どんどん偏差値落としてる。
20年前とは、比較にならない。
760名無しさん@5周年:05/02/05 04:01:28 ID:NpVOB699
年収444万ってことは月28万か、結構厳しいんだね。
さすが不況ってだけあるね。
おれは今年の春から働く大学4年生だけど、この数字は入社3年で越えたいね。
761名無しさん@5周年:05/02/05 04:03:22 ID:HVfvOFvW
医者が高収入なのは周知の事実だし、医者になるためにそれなりの努力が
必要だし、医者の仕事も大変な仕事だと思う。俺には無理だ。
でも2ちゃんに出没する自称医者は糞ばっかりだな。
762名無しさん@5周年:05/02/05 04:06:36 ID:TcD0uEOo
受験学力(数学や英語、その他)というのは、
集中力や思考能力/継続的な努力/頭の良さ/などを測るため。

受験学力に優れている人は、
「専門的な知識を吸収&応用する能力に優れている」可能性が高い。

例外もあるが、
大学入学時の受験学力で決めた方が、そのあとも効率的(医学部じゃなくても)。

医学部は、専門的な知識の吸収が多いので、高学力の方が向いている。
高学力の人を、大学6年間(+研修2年)でキッチリ教育すればいいんだよ。

ピアニストやスポーツ選手(←幼い頃からのレッスンが必須。能力&環境が必要)に
嫉妬する人は少ないが、
医者に嫉妬する人が多いのは、社会学的に分析すると面白いのかも(学生論文レベルか)。
763名無しさん@5周年:05/02/05 04:07:06 ID:BFDalo85
数学や物理が得意で医学部行くっていう人が最近多いけど
(IMOメダル組など)、これはある意味国家の損失。
そういう人達は理物や数学科、工学部へ行って最先端の研究に従事
する方がいいと思う。レベルの高い大学(旧帝以上)だと医学部以外
にも俺なんかよりも遥かに数学ができる奴がウジャウジャいたりする。

最近の理工系離れは理系技術者、研究者の待遇が悪過ぎることに問題がある。
ポスドクなどの対策も不十分だし。
まあ、本当に学問が好きな人はお金のことをあまり気にしないが…。

能力があるのに年齢制限で区切ったりする現在の採用方法も無意味。
アメのように採用時は年齢不問にした方がいい。
大学時代散々遊びまくって、サークルの幹事やってましたとか体育会系という
のを売りにして、アサピーのような偏向報道垂れ流しまくりのマスゴミとかに
行ったアホ文系達の給料は高いのに、真面目な理系研究者の給料が低いっていう
のはおかしい。
このままじゃ技術立国日本の将来が危ういんじゃないか。
チョンやシナ人に乗っ取られるんじゃないか…?
764名無しさん@5周年:05/02/05 04:08:56 ID:5hrBesKj
>>760
思いっきり計算間違ってるぞ。
765名無しさん@5周年:05/02/05 04:15:12 ID:BFDalo85
>>753
医学部や薬学部は軒並み昔よりレベルが上がっている。
医学部以外で偏差値があまり下がっていないのは、国立最上位クラスか
早慶などごくごく一部の私大に過ぎない。
中堅クラス以下のの私大の凋落は凄まじい。偏差値が10以上下がるとか当たり前。
定員割れで名前さえ書けば受かるFランク大学というものもかなり増えているし…。

少子化で受験が楽になるってよく言うけど、これからFランクなど低レベル大学は
人が集まらないでどんどん潰れていくし、難関大学や医学部を目指す受験生は以前より
増えているから、上位クラスの争いはむしろ厳しくなるんじゃないかと思う。
大学名を気にしなければ楽勝で入れるんだろうが…
766名無しさん@5周年:05/02/05 04:43:47 ID:NQVKBgDX
地方の医大なんて東北大理系レベルで簡単だったのになあ。
バブル+ベビーブームのあの頃は医学部人気落としていたものだ。
767名無しさん@5周年:05/02/05 04:48:58 ID:BFDalo85
数十年前の偏差値は東大理1・2=阪大医学部だったとか。
今じゃ考えられないけど。ただ、東大理1・2の最上位層はバケモノみたいな
学力の持ち主がいるんで、最上位層だけで見れば東大理1・2>阪大医学部
というのは今も昔も変わらないと思われ。
768名無しさん@5周年:05/02/05 05:22:12 ID:HEfdan6Z
>>763 同意
769名無しさん@5周年:05/02/05 05:34:08 ID:EBJT+AN5
>>763
激しく同意
770名無しさん@5周年:05/02/05 05:52:27 ID:ZyeX6iRs
受験に詳しいし、科類・理物といった東大用語を使っているってことから判断すると、
BFDalo85は東大理系学部卒→再受験東大理三かな?
771名無しさん@5周年:05/02/05 06:01:46 ID:BFDalo85
>>770
駒場で遊びまくりだったんで、進振りで行きたい学科(医学部医学科ではない)
へ行けなかったので人気のない学科へ進学→卒業。
その後いろいろあって(詳しくは書けないけど、実家の都合で)再受験。
まあ、東大だと他の科類にもdでもなくレベルの高い人がいますね。
「あいつには絶対敵わない」っていうショックを受けて研究方面へ進む
ことを断念したというのも一因かも。

中学の段階で英検1級や漢検1級取ってたり、数オリ組のように大学の数学を
やってるような奴とか、5〜6ヶ国語勉強している超語学マニアとか。
772名無しさん@5周年:05/02/05 06:07:49 ID:BFDalo85
>>770
あまり書き込むと特定されそうなんでそろそろ消えますね。
773名無しさん@5周年:05/02/05 07:05:17 ID:KRIFp4cf
>>771
ヨーロッパのほうの言葉はかなり似通ってるから大した事無いと思うぞ
戦争時の暗号代わりに言葉を変えたんじゃないかってくらい
774名無しさん@5周年:05/02/05 07:27:12 ID:oREyD8iz
>767
手塚治虫はすごかったんだな。
775名無しさん@5周年:05/02/05 09:14:37 ID:lGnhaCGK
>>767
化け物みたいってのは
東大なんかより
MITやスタンフォード行くと思うけど
776名無しさん@5周年:05/02/05 09:20:19 ID:pUsr9oRv
サラリーマンの俺を振って医者に嫁いでいった女がひとり
777名無しさん@5周年:05/02/05 09:21:31 ID:ZIV8dwFa
まあ
778名無しさん@5周年:05/02/05 09:23:54 ID:h/TX+Uuj
>>776
まさか。
779東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :05/02/05 11:01:58 ID:r6ZqXKpY
>613
医療の現場を見た…というのなら、大学病院で、目を三角にして、本当に忙し
く駆け回っているのは誰なのかも分かるはずですが。。。 大学の研修医・若
手医員・院生は、頭の中は、常に受け持ち患者のことやカンファの準備、雑用
の処理でいっぱいで、のんびりあいさつなんかしている暇もないのに。。 
 おいらも、ドロッポするまでは、そうでした。ドロッポするか、上級医になっ
て暇ができると、やっとあいさつする程度の暇もできるし、人間性も回復しますね。
780名無しさん@5周年:05/02/05 11:03:59 ID:UuUB8zvv
>>774
手塚治虫は・・・医専
781名無しさん@5周年:05/02/05 11:18:11 ID:yj+Uhrna

上尾市内の男性会社員(25)のアパートに侵入、現金6千万円を盗んだが、
怖くなって用水路に捨てた女(25)が逮捕された。

男性は建設関連会社の営業マンで、成績はトップクラス。盗まれた現金は、
給与とボーナスをためたもので、居間に置いていたという。
782名無しさん@5周年:05/02/05 11:21:18 ID:yzeHq1RJ
年収1800マンです
783名無しさん@5周年:05/02/05 11:22:14 ID:TUEpYBmT
おれ財前又一の婿養子だけどこれは許せんな
784名無しさん@5周年:05/02/05 11:24:11 ID:m2u0vLOa
>>781

完全に法律破りのドキュン会社だな・・・・・・・・・・
売らなかったら、監禁されてボコられる系のね
785名無しさん@5周年:05/02/05 11:25:06 ID:LP06wtjg
444万と報道されたサラリーマンの平均年収と自分の年収を比べて、
別に自分の年収が高い事が証明されたわけではないのに
妙に安心したサラリーマンが何人居ることか・・・

これで少しは転職率が減少するかな?!

786名無しさん@5周年:05/02/05 11:34:27 ID:l5TiRDPl
>>785
極端に多い上が引き上げてるだけだから
平均 ってのは指標の一つで、最頻値的に見ると400万切るんじゃないかなぁ

ちなみに年齢別にもしてないから、30-40歳くらいの最頻値だと300-500万くらい?

年収300万前後のやつ多いんだがな。。。
787名無しさん@5周年:05/02/05 11:37:54 ID:/082pgwQ
大企業でもなけりゃ444万もらえるのなんて、そんなに多くないだろ。
ここのやつらは実際に働いてないから、そんなんじゃやってけねーとか言ってるが、現実には零細に勤めてる人の方が圧倒的に多いんですよ。
788在日朝鮮人に国民年金はやらないよ:05/02/05 11:38:15 ID:kgPcqViC
医者の年収がサラリーマンと同額になったら、看護婦はさらに下がってる計算。
その時代には日本人の中では医者にも看護婦にもなり手がなくなるだろうな
789名無しさん@5周年:05/02/05 11:40:09 ID:FOhtP9L2
東大理系出のリーマンなら、この年収の開きには
不満も有るのだろうが、それ以外だったらどうのこうの
言う事はないと思うぞ。
京大の一般学部でも、駅弁医学部には良くて互角の勝負だもんな。

まともに大学受験してきた奴ならこれぐらいのことはしっているだろ?
あたりまえすぎる話だ。
790一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :05/02/05 11:48:42 ID:v9EjAL/U
開業医の奥さんがやたら美人な件について。。。
ある程度の知的さがアリ、美しく輝きがある。。。

どこで見つけんの???
寄ってくるの?
街歩いていてもあんまりみたいような美人なんだよね。
開業歯科医も。。。

(サンプルは、知っている5ケースくらいの話)
791名無しさん@5周年:05/02/05 11:49:36 ID:/082pgwQ
>>788
俺が前に勤めてた病院には在日二世(三世?)の北朝鮮国籍の医師と帰化してない中国人医師がいたよ。
名前もモロわかりだし。結構患者さんからはクレームきてたね。
792名無しさん@5周年:05/02/05 12:02:12 ID:VMC02sHR
医師は高技術を必要とする上に激務、昔で言う3K職場だからこの平均年収は高くはないと思う
でもさ、今不景気で何処も軒並み苦しんでいる状態だってのに
「激務の割には収入が少ない」って言われると感覚のズレを感じるんだよな
ただ、「銀行員やマスコミに比べて医師は収入が少ないんだ?」ってな考えは理解できるよ
俺だって銀行員・マスゴミよりも医師の方が何かと世話になってるからな

俺理系技術者だけど、お互い頑張ろう。文型エリートに負けないように理系の人間として
頑張ろうよ


793名無しさん@5周年:05/02/05 12:04:03 ID:2SYSCNsk
サラリーマン444万て、ほんとに全世代平均?

すげえな
794792:05/02/05 12:06:18 ID:VMC02sHR
あとさ、医師は激務だって言うけど
それならもっと医師の数を増やして個人の負担軽減が出来ないかな、ってな考えは甘いかな?
これは看護婦にも言えることだけど

そんな事したら何か弊害が出てきちゃうかな
795名無しさん@5周年:05/02/05 12:10:32 ID:znmRGDdp
444万か。
もう、それでも生きて行けるからいいや。
すっかり負け組みサラリーマンに
なじんでしまった。
796名無しさん@5周年:05/02/05 12:10:53 ID:+kinU5aY
医者が増えたらその分医療費が上がる。
なんとしても医療費下げたい国がそんなこと許すはずがない。
797名無しさん@5周年:05/02/05 12:11:35 ID:rcztlxnC
>>794 医療費高騰につき患者の自己負担率アップ
798名無しさん@5周年:05/02/05 12:14:24 ID:VMC02sHR
>>796
そこで仕事量が減るから医師に支払う給料も相対的に下げる

ってやっぱり駄目かなぁ・・・
799名無しさん@5周年:05/02/05 12:16:55 ID:QY2fLfPa
444万なんて、いま自分の月給19万と比べたら貰ってるな〜って思うよ。
800名無しさん@5周年:05/02/05 12:17:16 ID:rcztlxnC
政治家と癒着している医師会の爺達が自分達の取り分を減らす方向にはもっていかないだろ。
矛先は国民に向けられる。
801名無しさん@5周年:05/02/05 12:20:35 ID:+kinU5aY
>>798
医療費の中で医師に支払う給料が占める割合なんて微々たるものなんだが
802名無しさん@5周年:05/02/05 12:21:56 ID:vUDpO7AD
300万強の年収のおれにとってみれば、うらやましい話だ。
444万もらえれば、もう少し生活にゆとりが出てくる。
803名無しさん@5周年:05/02/05 12:24:22 ID:gnHshVkY
>>798
医師の給料を下げてしまったら、苦労してまで医師になろうという人は少なくなり
また、その他の医療従事者の給料も下げなくてはならない。
3K医療現場の労働者の質は大きく低下し、医療崩壊は確実。

日本の医療水準が、先進国の中でも医療費のわりに一定の高水準にあるのは
医療従事者の自己犠牲を伴う日々の努力研鑽の賜物であるということを、もっと理解して欲しい。
804名無しさん@5周年:05/02/05 12:25:22 ID:4kDuRDGM
>>792
無理ですよ。医者に少ない診療報酬で奴隷並みの仕事させる事で維持されてますからね、
今の医療は。>>481参照。診療報酬は並みの先進国よりぶっちぎりで低く、医者一人当た
りの年間診察患者数は並みの先進国の四倍(普通の先進国は年間二千人、大して日本人医
師は年間八千人)。こんな状況で医療ミスが起きないわけが無い。もっと医療の財源を確
保すべきだが、>>481の通り、日本は公共事業天国。

政・官主導で、「医者=破格の高給取り、儲けすぎ」のイメージを情報操作で国民に植え
付けて、更に医療費を削減して公共事業にでも回したいんだろうよ。
805名無しさん@5周年:05/02/05 12:30:24 ID:E1W22xbv
ヤバイ。医者ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
医者ヤバイ。
まず偉い。もう偉いなんてもんじゃない。超偉い。
偉いとかっても
「野口英世20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限倍。スゲェ!なんか単位とか無いの。何倍とかを超越してる。野口英世が偉くないから。無限だし超偉い。
しかも鬱が多いらしい。ヤバイよ、鬱だよ。
だって普通は俺らとか鬱にならないじゃん。だって動くのも億劫になって自分の部屋の廊下が長くなったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど医者はヤバイ。そんなの気にしない。鬱になりまくり。最も自殺の多い職業のうちの一つなくらい鬱。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、野口英世はマイナス?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超しんどい。死語では3K。正確に言うときつい、きたない、きけん。ヤバイ。しんどすぎ。患者から感染したら、死ぬかもしれない。怖い。
それに超暇も無い。超忙しい。それに超ストレスフル。外来で残業とか平気で出てくる。外来で残業て。ナースなら「あとは先生よろしく」って帰っちゃうよ、最近。
なんつっても医者は睡眠時間が凄い。徹夜とか平気だし。
うちらなんて徹夜とかたかだか遊びでやるだけで麻雀したり、ゲームしたり、せいぜい必要に迫られてたまにやる程度なのに、
医者は全然平気。徹夜の次の日にまた徹夜してオペとか普通。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、医者のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ医者を自ら進んでやってる大学病院の勤務医とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。鬱なやつはがんばるな。
806名無しさん@5周年:05/02/05 12:37:31 ID:6iFp0qWw

医師の給与は市場経済による需要と供給のバランスで決まります。
田舎で医者の少ない所は給与が高く、医者の余ってる都会では安い。

結果的に田舎の勤務医は開業医並の高給を貰い、都会ではサラリーマン
もしくはそれ以下の給与しか貰えない。

開業医は自分で自分の給与の額を決められるから、設備投資や経費を
削れば残りは全部自分のモノに出来る。

結局は給与の額を自分で決められるか否かの違いだな(開業医 vs 勤務医)
807名無しさん@5周年:05/02/05 12:45:13 ID:m4zvon1C
前に大病して命を落としかけたことがある。予兆を発見して、大学病院へとリレーしてくれた
近所のかかりつけの先生(大学の先生は『よくこの段階で見つけたもんだ』と関心していた)。
大学の医療チームの先生達。術後しばらくたって、病状は回復していくのに、なかなか
去らない痛みを取って俺の不安を消してくれた痛み治療専門の先生・・。全員3000万円程度
の年収を得る価値は充分ある思うが、世の中そういう先生ばっかりじゃないんだろうなあ。
808このスレの最終結論:05/02/05 12:57:26 ID:Ixu5l6Bu
145 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/02/03(木) 19:48:48 ID:gfMeEQiC
健康保険を税として国民から強制略奪し
医者の数が増えないように政策を操作して
少ない医者仲間で配分して高給を得てる

ヤクザ以上の反社会的存在 
死人傷病者に食らいついて金を稼ぐ穢れた職業人 
医療と称して強制猥褻して性的快楽を貪り金を奪う 常習性猥褻強盗犯 それが医者
809名無しさん@5周年:05/02/05 12:59:11 ID:7voeYAeR
入院するなら大学病院だけは避けたい。
810名無しさん@5周年:05/02/05 13:04:08 ID:wF26GiMv
>>804
低脳エロ医者が、お笑い工作活動に、 もーーー必死だなwww

「診療報酬」詐欺師(公金ドロボウ野郎)の分際で、よぉぬけぬけと嘘デタラメ放言できるのぉ。

しょせん、全国に糞のような数いる賎業(警察官とほぼおなじ数)


エロ医者呼ばわりされて客足バッタリにならんよう、しっかり自己管理せえよwww


811名無しさん@5周年:05/02/05 13:06:14 ID:6DtvU1Lu
>>809
それは常識だよ。

承諾なく、人体実験に利用されるよ。

しょせんやつらは、エロゲー、ロリアニメにどっぷりつかってきて、
社会常識がからっきしないからね。
812名無しさん@5周年:05/02/05 13:15:29 ID:MxfRFCc0
医者が年収多いのは彼らの団結力と生きる知恵のなせる技。
伊達に高学歴を誇っているわけではない。

政治を操ってしっかり稼いでいるから金持ちなのだ。

商店で客がこなければ売れる商品を仕入れるか作らなくてはいけない。

医者は新たなる病気を年間20件以上も学会の権威の元にこしらえて
病人を増加させることでもうけておるのだよ。

健康な人を病人にして稼ぐ仕事、それが 医者 なんです。
813名無しさん@5周年:05/02/05 13:17:55 ID:tBvvsioP
注目!
今ごろ反省されても遅いよ!!!
マズゴミなんてコンなもの。

http://ime.nu/www.m3.com/2005/0203/index.html?pageFrom=m3.com_top_Announce
814名無しさん@5周年:05/02/05 13:20:16 ID:KFWmRLHR
>>804
これからの公共事業は土木じゃなくて福祉でっせ。

なんで層化厚労省が
ヘルパー(民間) → 介護福祉士(国家資格化)
臨床心理士(民間) → 医療心理師(国家資格化) だの、さらに
公明党が 温泉療法師 だの不可思議な資格を次々提唱してるか分かりますか?
今彼らは利権作りに必死です。いまはそのモラトリアムの時期なんですよ。

みんなこの企てを目を皿の様にして見張って、決して道路公団のような
愚を犯さぬよう徹底的に見張っていかなければ、日本の未来はありませんぜ。
815名無しさん@5周年:05/02/05 13:21:36 ID:MFM7oCf7
>>809
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1103055187/
前回に引き続き、続々脱走中? どこの大学も類似した体質。まさに恐るべし。
前スレ 【医員★院生も】大学病院看護師Part6【大脱走】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1092758543/l50
まとめ1
・大学病院看護師は一般病院に比べて仕事の種類が少ない。
・大学病院看護師は一般病院に比べて責任が少ない 。
・大学病院看護師は一般病院に比べて病棟内カンファレンスの時間が多い。
・大学医師と大学看護師との間で適切な ワークシェアリングや責任のシェアリングが行われていない。
・一般病院で看護師がするような仕事(採血、点滴、点滴詰め尿路カテーテル挿入など)はすべて医師の仕事になっている
 ところが多い。
・法令が改正され、看護師が注射をしてもよいことになったのに
 いまだに看護師が注射業務を集団で拒否している大学病院が多い。
・患者搬送、薬剤・機材の運搬、医師の介助などに対しても消極的
 であり、医師が代わりにそれらの業務を行うことがしばしばある。
・時間外ならば患者が死にそうになっていても動かないことがよくある。
・「看護と医療は違う」という理由で、体を使う仕事で医師を
 手伝うことはめったにないのに、治療方針に関しては医師に対して積極的に意見する。
・世間一般では大学病院看護師があまり働こうとしないという実体がまったく知られていない。
・大学病院の研修医は多忙すぎて医師としての成長を抑えられるという おかしな状態になっている。その原因のひとつに、
 研修医と大学看護師との間で適切な ワークシェアリングが行われていないということがある。
・研修医の過労が問題になっているが、大学病院看護師が一般病院並に働けば研修医は 過労せずにすむ。研修医が本質的に
 忙しいのではなく、大学病院の構造の問題である。
・例外あり。大学病院によっては、一般病院並みに看護師の仕事の種類が多いところもある。
・上層部の医師にも責任あり。本来看護師がする仕事を研修医が押し付けられている状態を放置。
816名無しさん@5周年:05/02/05 13:23:50 ID:MFM7oCf7
3 卵の名無しさん 04/12/15 05:15:59 ID:ZalvZ7Qj
まとめ2
・打開策として、H16年度から始まった新研修医制度や大学病院
 独立法人化が期待されている。 (独立採算制になって看護師の勤務形態の変わった病院が過去にある。)
・H15年の研修医マッチングにおいて、新制度であるマッチング
 に参加 した78の大学病院に おいて、67大学で研修医の定員割れが生じた。
・H16年研修医マッチングにおいて、大学病院のマッチ者数は
 4216人であり、H15年の4563人に比べ347人減少している。
・優秀な学生ほど大学以外の病院を希望する傾向にあり、その
 要因の一つとして、 大学病院では、一般病院において看護師
 がやるような仕事を研修医がさせられ、それに大部分の 時間
 を割かれて意味のある 研修ができないということがある。
・慶応大学病院では研修医激減を受け、H16年度からそれまで
 研修医の仕事であった点滴や患者案内などの業務を看護師や事務員がすることに決定したと報道された。
・しかし他の大学では研修医が減った分の仕事を医局員(助手など)
 や大学院生が受け持つようになる大学も多い。その結果、大学
 病院は地方に派遣されていた医師を引き戻さざるをえず、地方の深刻な医師不足を生み出している。
・新研修医制度発足に伴い、地方病院からの医局員引き上げが問題化しているが、大学病院看護師が一般病院並みに働けば
 この問題は解決される。

4 卵の名無しさん 04/12/15 05:26:37 ID:ZalvZ7Qj

本スレッドの圧倒的最多結論

・さっさと逃げ出せ
817名無しさん@5周年:05/02/05 13:24:29 ID:idgZewyu
田舎(つっても田舎すぎず4万人程度の市町村)で小児科を開業してると
儲かるな。しかも大体独占できるんで、ぼろ儲け。やめられません
818名無しさん@5周年:05/02/05 13:27:00 ID:MFM7oCf7
大学茄子がアレな理由
1.公務員体質
2.マスコミに叩かれない
3.第三者からの監視機構がない。
4.研修医という便利な奴隷が回りにたくさんいる。
5. 厚顔無恥だから

あれもやりたくない、これもやりたくない、責任もてないから、なんて言われてると、
じゃあ看護師っていったい何?と思うね。
看護師って本来?まったく医療行為するべきじゃないのかね?

ミスが患者に不利益を生じさせるような行為は何だってやっちゃだめなのか?

大学茄子の末路(前スレより) 会議室:「ナースの広場」
点滴のない就職先ってありますか・・。

出産を機に退職しましたが、ナース復帰を考えています。
経験は6年ありますが、最初は大学病院でしたので全く点滴はしていませんでした。
その後に勤めたところでは、サーフローがとても下手で、困ることもありましたが、
リーダー業務ばかりでほとんど点滴にまわる事がなく、結局全然上達せずに退職しました。
7年後再就職したのがクリニックで、毎日が点滴の嵐。
手は震えるし、患者様には嫌がられて、私が呼びに行っても点滴室に来てくれなかったり大声で嫌味を言われたり・・。
点滴室のナースは一人で、失敗したら変わってもらうのに診察室まで行かなければならず、患者さんは待合室で列を成すばかり。
そうこうしているうちにノイローゼの様になってしまい、2ヵ月で退職。
それからというもの、そのイメージが頭から離れず、復帰が怖くてたまりません。

心療内科とか眼科とか皮膚科だと内科に比べて点滴も少ないのかなと思って求人を探していますが、実際のところどうなのでしょうか。
採血は、苦手ではなかったので、思い出しさえすればどうにかなると思うのですが、
点滴(特にサーフロー)は、拒否反応が出てしまい、よく出る血管の人でも失敗してしまうほどで、もう自分には無理かなと思い・・。
ナースをあきらめようとも思ったのですが、看護は大好きなんです。点滴だけが苦手なんです。どうしたらいいでしょうか。
819名無しさん@5周年:05/02/05 13:27:36 ID:eEtzxvUO
高いクルマ乗ったり、美人の女とセックスしたり、高級住宅に住みたい、
とでも思わなけりゃ年収444万でも十二分よ。
まぁアタマ悪いからしゃーないわ。
820名無しさん@5周年:05/02/05 13:29:12 ID:gnHshVkY
>>809,811
大学病院は市中病院と異なり、臨床だけではなく、研究・教育の3つの目的があります。
遺伝子治療、再生医学など、まだしっかりと確立されていない高度先端医療は
811のように人体実験と揶揄されがちですが、もちろん患者さんの承諾は得ますし、
医学の進歩のためには必要でしょう。

従来の治療法ではもう助からないけど、未知の治療法にかけてみたい、
そういう人は結構居られます。
821名無しさん@5周年:05/02/05 13:31:26 ID:RAVJ5jgL
>>771
> 駒場で遊びまくりだったんで、進振りで行きたい学科(医学部医学科ではない)
> へ行けなかったので人気のない学科へ進学→卒業。
> その後いろいろあって(詳しくは書けないけど、実家の都合で)再受験。

俺は東大理系卒業後に医学部通ったけど
金融機関の方がおいしいと思って辞退した。
822名無しさん@5周年:05/02/05 13:32:58 ID:p5yVUkMT
>>819
俺も同じ考え
年収高い人ってそれだけ精神的につらそうなことしてるからもらってもいいと思う
823名無しさん@5周年:05/02/05 13:32:59 ID:4kDuRDGM
>>812
医者が政治を操ってるわけ無いじゃん。医者はむしろ操られてるだろ。
まともに考えろ。不適切な医者叩きをやって得られる利益なんか無いん
だよ。まわりまわって結局医療を受ける側に被害が出る。
824名無しさん@5周年:05/02/05 13:34:45 ID:MFM7oCf7
ヤバイ。医学部ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
医学部ヤバイ。
まず超難関。もう難しいなんてもんじゃない。ウルトラスーパー難関。
難関とかっても
「早稲田くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。多浪とか全然平気。
何しろ六年制。スゲェ!なんか卒論とか無いの。修論とか院試とかを超越してる。国試の範囲超広い。鬱。
しかも教科書超ブ厚い。ヤバイよ、箱型だよ。
だって普通は雑誌とか直立しないじゃん。だってジャンプが大増刷2000ページとか困るじゃん。
ボーボボが100ページとかあきるっしょ。だけど内科の本は二千ページ平気で超える。
開くと背表紙割れる。超割れる。ありえない。
講義が伸びて、時間割では4時までだったのに、延長2時間とか泣くっしょ。
だから普通講義とか延長しない。話のわかるヤツだ。
けど解剖はヤバイ。そんなの気にしない。延長しまくり。独特の臭気@午前様。
ほかにも病理の履修後には知らない疾患あったらモグリとかいわれる。
病気なんて無限にあるし病理の教科書ャパーリ箱型、無限の病、ヤバすぎ。
無限っていったけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、新興感染症ってナニよ?」
って事になるし、それはどっから出てくるのか誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと薬理学。無限。生理ちゃんとやってないと泣く。ヤバイ。薬多すぎ。抗生剤憶え切る暇もなく試験。追試。
それに超長い。超六年間。苦行が六年続く。それにポリクリはいるとさらにきつい。嫌味とか平気でいわれる。
嫌味て。お姑さんでも言わねぇよ、最近。
なんつっても医学部はカリキュラムが凄い。毎週テスト、落ちたら留年とか平気だし。
臨床講義なんて教育に大して興味ない臨床医が専門的すぎて意味わかんない話したり、
おじいチャンだったり、延々スライドで臨床例紹介されたりするんだけど、
医学部は全然平気。講義を興のおもむくまま扱ってる。凄い。国試対策ヤバイ。
とにかく貴様ら、医学部のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ医学部に逝った俺とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。正直つらい。
825名無しさん@5周年:05/02/05 13:37:08 ID:9+wqlfJq
>>824
結構いい出来だな
826名無しさん@5周年:05/02/05 13:39:33 ID:p5yVUkMT
>>824
覚える量がはんぱないらしいね
827名無しさん@5周年:05/02/05 13:39:49 ID:as4geco3
>平均年収、開業医は2856万円…サラリーマン平均は444万円
開業医一人減らせば六人ぐらいの雇用が創出できるわけね
828821:05/02/05 13:41:32 ID:RAVJ5jgL
ちなみに中位官庁にも事務系(経済職)で内定した。
日本の状況を変えられるのは官僚だけだと思ったのだが
理工系から中位官庁に行ってもやれることは限られてるし
何よりあの労働時間であの給与水準は耐えられなかった。

日常生活の不満が、国民の公務員へ批判へとキャナライズされているんだろうが、
公務員はそんなにおいしい仕事じゃない。
829名無しさん@5周年:05/02/05 13:54:29 ID:1g0MgcFT
今から一般人が医者になろうと思ったら勤務医しかない。
開業医なんて絶対に無理。

勤務医なんてなるもんじゃないよ。
あれは絶対に早死にする。

だいたい国公立とかならまだしも
私立で医学部に入って→勤務医とかアホなんじゃないか?

医学部だけでも5000万は掛かるということは、
すでに医者になった時点で−5000万の借金なわけよ。

そこから開業するとなるとさらに億単位の借金が掛かる。

親が開業しているのならまだしも、これから医者になろうとする奴は
勤務医とかやめときな。
830名無しさん@5周年:05/02/05 13:54:59 ID:MZQr9pxS
勤務医平均って1300万か。
平均年齢って40歳くらい?だったらまあ妥当か
831名無しさん@5周年:05/02/05 13:58:22 ID:tBvvsioP
今ごろ反省されても遅いよ!!!
マズゴミなんてコンなもの。

http://ime.nu/www.m3.com/2005/0203/index.html?pageFrom=m3.com_top_Announce


832名無しさん@5周年:05/02/05 14:02:39 ID:VMC02sHR
>>804
医師の仕事が激務なのはよくわかるしこの平均年収も決して高くはないと思うよ
日本は公共事業天国ってのも解りきってる事だよ。でも
>少ない診療報酬で奴隷並みの仕事
これは奴隷って幾らなんでも言い過ぎなんじゃないの
833名無しさん@5周年:05/02/05 14:02:55 ID:oI2IjWf5
日本の企業の99.7%は中小
平均444万は嘘 
高すぎる
834名無しさん@5周年:05/02/05 14:10:06 ID:19BP/JKN
>>832
そうか?
1日12-16時間仕事して、1年365日ずっと携帯持たされて呼び出されて、不良患者にも笑顔を絶やさず相手して、重体患者がいたら家にも帰れず、普段でも市外に行けず、酒飲んでても呼び出されて時には手術しなきゃいけなくて、そしたら新聞に叩かれて・・・。
奴隷じゃん・・・・(鬱)
835名無しさん@5周年:05/02/05 14:12:56 ID:MZQr9pxS
>>833
俺は444万って安すぎるんじゃねーの?って思ったけど

中小塗装工の俺の親父でも600は行ってるし、
某メーカー勤務の俺は20台中盤で500超えてる
836名無しさん@5周年:05/02/05 14:15:34 ID:FOhtP9L2
俺国家公務員の二種、院卒だけど
年収350万円。
マジです。手取りだと300万いくかいかないかかな?
837名無しさん@5周年:05/02/05 14:19:42 ID:lGnhaCGK
>>833
別に高くないと思う
入社2、3年すれば最低でも貰える金額だろ
838名無しさん@5周年:05/02/05 14:22:29 ID:oI2IjWf5
確か大阪の信用金庫の調査では
中小のボーナス平均は20万だった
年収にすれば中小平均300万程度と推測できる。
839名無しさん@5周年:05/02/05 14:23:21 ID:z4yLCAFk
フリーター5年目23歳年間手取り300万

親が普通に金持ってりゃあ今頃大学出て就職してたんだろうなぁ・・・・
いかんいかん親のせいにするべきではないな....
840名無しさん@5周年:05/02/05 14:23:30 ID:HahTteVx
まあ、メジアンは300〜400万辺りが一番多いだろうねぇ。
841名無しさん@5周年:05/02/05 14:24:12 ID:9+wqlfJq
国名_人口千人当たり_病床百床当たり_病床百床当たり
___の病床数____の医師数____の看護職員数
日本__13.1_____12.5_______43.5
ドイツ___9.3______37.6_______99.8
フランス__8.5______35.2_______69.7(1997)
イギリス___4.2______40.7_______120
アメリカ__3.7______71.6_______221

(日本は厚生省調べ、諸外国はOECD Health Data 2000)厚労省 医療提供体制の各国比較(1998) より.

日本って下の4カ国より高齢化進んでるはずだけど

もし日米の病院がそれぞれ「100人の村」だったら
日本の病院は、医者が8人、看護師が26人、その他の職員が16人、患者が60人
米国の病院は、医者が12人、看護師が32人、その他の職員が41人、患者が15人
という割合になる。(100床あたりのスタッフ数で換算)
わかりやすいよう患者数を揃えるなら、下を単純に4倍して、
患者が60人いる米国の病院は「400人の村」で 医者が48人、看護師が128人、その他の職員
が164人働いている勘定になる。
842名無しさん@5周年:05/02/05 14:27:50 ID:lGnhaCGK
>>839
うちの学科には入学金免除の上に授業料免除の上に奨学金を生活費にあてて
家庭から一銭も大学に払わずに通ってるやついるぞ
フリーターは甘えだ
843名無しさん@5周年:05/02/05 14:29:45 ID:HahTteVx
そんな希有な例出して甘えと断じるお前は何物
844名無しさん@5周年:05/02/05 14:31:51 ID:lMIt8Z8b
フリーター、ニートって笑えるな。ギャハハハハハ
845名無しさん@5周年:05/02/05 14:32:29 ID:z4yLCAFk
親がブラックだから奨学金なんて出ないのさwww・・・・orz
まあ今さら自分で奨学金借りて大学行こうとも思ってないし。
それにフリーターが甘えだって事はわかってるよ。
今はバイトで金貯めて専門学校行こうかと思ってまつ
来年度中には600近く貯められそうだし。
846名無しさん@5周年:05/02/05 14:36:20 ID:HahTteVx
>>845を読んで
専門学校行ってる間にも、労働市場は悪化の一途を辿りそうだから
手に職持ってもどうせフリーターだよ。気付くの遅いよ、お前はもう今の段階で既にレールから足踏み外してるんだよ。
一生短期労働者で終える覚悟でもしといた方が良いんじゃねぇの?
とか思う奴は人間のくずだと思う。
847名無しさん@5周年:05/02/05 14:39:30 ID:V8L995WJ
>>843
俺の知り合いにも親からの仕送りゼロで通ってたやつがいるぞ。
日本では、大学に行きたいという気持ちとそれに必要な能力さえあれば、
金なんて無くても問題ない。
848名無しさん@5周年:05/02/05 14:40:55 ID:oI2IjWf5
>>1
>年間通じて働いた国民
 約4400万人

これも嘘
赤ん坊、老人も含めた日本の全人口で1億2000万しかいないのに
3分の1以上の4400万も通年勤労したなんてありえない。
849名無しさん@5周年:05/02/05 14:47:04 ID:zh2Y8wHh
ソニックブゥーーー
850名無しさん@5周年:05/02/05 14:49:47 ID:GCZhA514
>>847
仕送りゼロってそいつは授業料も自分持ちだったのか?
851名無しさん@5周年:05/02/05 14:49:49 ID:HahTteVx
>>847
俺の知り合いにもいるが、だからといってそれが出来ない奴を甘え取るのはどうなのか。

まして、俺の場合、思いっきり親から教育投資を受けてたからな。
852名無しさん@5周年:05/02/05 14:50:08 ID:IAgR/Mvn
>>839
フリーターで手取り300万ももらえるのか。
俺なんか正規採用でも300万切ってるのに。
853名無しさん@5周年:05/02/05 14:53:27 ID:gXWQynAu
>>852
フリーターの手取りと正規採用の手取りは全然違うからな。
バイト君が正社員になったら給料下がったなんてよくあることだ
854名無しさん@5周年:05/02/05 14:54:50 ID:+YUvtQYk
>852
そりゃ税金も年金も保険もないし。
855名無しさん@5周年:05/02/05 14:56:58 ID:kvKvq5Rb
給料から税金と年金の積み立てを天引きされ、投票にも行かないのが多い
サラリーマンは、政治的には人口のうちには入っていない、
家畜のようなものでしかない。天引き制度をやめて、申告して納税する
という形にし、選挙にも行くようにしないと、発言力は無い。
社会党のような形だけ与党に対峙しつつ裏で与党と手を組み、
マッチポンプで内閣機密費から対策費を巻き上げていたような
インチキ野党がガス抜きに使われていた為に、サラリーマンの地位は
どんどんと凋落し、農民以下の存在にされてしまった。
まさしく、士農工商のように、商工農サラリーマンだ。
856名無しさん@5周年:05/02/05 14:58:05 ID:z4yLCAFk
>>852
まあ職場は恵まれてる方だと思う。
なんていってもプラズマテレビ工場だし。
短くてもあと3年は持つかな?
でも日給1万2千円だから月25日とか出勤しなきゃだめな訳で、週休2日の普通の正社員が
うらやますい......

>>854
厚生年金加入させられたら脂肪でつ
失業保険や住民税はきっちり払ってるよ
国民年金も払ってるし。
857名無しさん@5周年:05/02/05 14:58:48 ID:V8L995WJ
>>850
授業料免除。
親が本当に貧乏なら通るよ。
858名無しさん@5周年:05/02/05 15:02:36 ID:Rv/m50tF
2ちゃん厨房板ランキング

61票 地理お国自慢
47票 モナー ニュース速報+
43票 Download
41票 男性論女性論
36票 学歴
35票 ニュース速報
34票 ネットウォッチ
33票 ハングル
27票 AAサロン
19票 ペット苦手
16票 モー娘狼
12票 週刊少年漫画 厨房!
10票 批判要望 アンチ球団 CCさくら

9票 AA長編
8票 ニュース極東 ラウンジ
7票 人権問題  お笑い芸人
6票 FLASH
5票 競馬  鉄道総合 大規模OFF プロ野球
4票 政治思想 ニュースVIP 最悪 ガイドライン 鉄道・車両 独身女性限定 モテない男性 ペット大好き
3票 LEAF・KEY 家庭用ゲーム 生活 美容 ハゲ ゲームハード業界 心と宗教 大学生活
2票 メンヘルサロン 三国志・戦国 既婚女性Jr 就職 邦楽 メンタルヘルス
   少年犯罪 レトロゲーム 純情恋愛 占い性格診断 ネトゲサロン
859名無しさん@5周年:05/02/05 15:04:11 ID:GCZhA514
>>857
そんなの相当な秀才じゃないと無理だろ
860名無しさん@5周年:05/02/05 15:14:34 ID:V8L995WJ
>>859
半額なら多少バカでも通る。
半額だと大体25万で、1月あたりにすると約2万。
これくらいならバイトをちょっと増やせばいいだけ。
院に入ると忙しくなってバイトするのも厳しくなるが、奨学金の額も増えるから問題なし。
861梅津アナ中だし婚:05/02/05 15:17:01 ID:eUE95qRl
梅津 弥英子
http://www.fujitv.co.jp/ana/umezu/
梅津 弥英子(あるある大辞典でのすっぴん顔)
http://220.111.244.199/otakara/2004.11.20suppinn.jpg
梅津 弥英子(ブラちら)
http://beach.dip.jp/BBS/img/feti/12788.jpg
梅津 弥英子(偽乳疑惑検証)
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo14269.jpg
862名無しさん@5周年:05/02/05 15:32:11 ID:44QfKH/2
会社員もサラリーだけでは厳しいので、
株式投資を始めたところ、ビギナーズラックと思いっきりの良さからか、
分割銘柄や昇格銘柄を大口で引き当てていた。
おかげで昨年の年収は開業医の2倍ほど。
863名無しさん@5周年:05/02/05 15:32:43 ID:GCZhA514
>>860
>>多少バカでも

院に入るのを前提に話してんじゃねーか
そういう椰子らを世間では秀才って言うんだよ
864名無しさん@5周年:05/02/05 15:36:37 ID:V8L995WJ
>>863
アホ私大は知らないが、まともな大学なら理系は低くても6〜7割は院に進学するんだが。
院に進学するなんてもはや当たり前で、院に進学したから秀才なんて時代遅れも甚だしい。
865名無しさん@5周年:05/02/05 15:42:30 ID:z4yLCAFk
>>862
オメ。
俺こないだ無くしたキャッシュカードが銀行に届いてたから取りに行ったら銀行員に
「※※様普通口座に沢山預金されているようですがもし良かったらどうでしょう?
投資信託など御座いますが・・・・・」
って言われた。俺がそんなセールストークされるとは思っていなかっただけにびっくりしたよ
俺フリーターなのになw 年収300ちょっとなのになw
でも今そんなリスクは背負えないので却下
投信やるぐらいなら自分で銘柄選んで株買うよ>銀行員

>>864
俺からしたらまともな大学で理系って言うだけで十分秀才だよ
理系の院なんか行ってるヤシは天才だ
知り合いは阪大の院卒で大手から「うちに就職してください」って接待受けてた
ありえねぇwww
866名無しさん@5周年:05/02/05 15:48:39 ID:LmZnTvn3
ふと思い出して、年収を確認してみた。
ぎりぎり平均以上。

しかし、借金が(ry
867名無しさん@5周年:05/02/05 15:54:05 ID:44QfKH/2
>>865
トライしてみたら?株。
ペイオフ解禁で箪笥預金が株式市場に流入すれば、
今年は株高になるんじゃないかな?

個人事業主やフリーターで国民年金だけなら、
老後は月5万程度しか貰えないだろうから、
稼げるうちに稼いで貯蓄や個人年金
をしっかりしないとね。
868名無しさん@5周年:05/02/05 15:58:56 ID:VaWEfONz
>>866
借金も平均以上ですか?
とりあえずクレサラ板に行ったほうがよろしいかと。
869名無しさん@5周年:05/02/05 16:03:43 ID:Q0cQaR3s
先日健康診断を受けに病院へいった。結果は良好。そのあと風邪ひいた。そんだけ。
870名無しさん@5周年:05/02/05 16:07:20 ID:XpP/NSap
そうですかよかったですね
871名無しさん@5周年:05/02/05 16:27:59 ID:bTBFs2vT
東京一文系卒の人も勤務医くらい収入あるんでしょ?
別に多くも少なくもないじゃん。
872名無しさん@5周年:05/02/05 16:30:45 ID:+YUvtQYk
それだけ命の値段ってのは高いってことだろ。どんな富豪も悪党も死んだら終わりだからな。
命には代えられん。医師が安月給でやる気ナッシングになっても困るシナ。多少はくやしいが
「医師は金持ち」の一般常識でよろしいかと思う。
873名無しさん@5周年:05/02/05 16:35:53 ID:mhqp722n
浪人しないでストレートで医者になれば30前半で1000万届く奴もいるんだろうね。
874名無しさん@5周年:05/02/05 16:37:25 ID:fPeyshlW
医学部は唯一1浪が一番多い学部だからな。
875名無しさん@5周年:05/02/05 16:38:44 ID:7MJFtu03
俺の友達まだ研修医みたいな感じだけど
1日バイトして7万だって。
876名無しさん@5周年:05/02/05 16:41:46 ID:V8L995WJ
>>873
研修終わってすぐ地方の病院に行けば20代後半で1000万超の可能性もある。
20代後半や30代前半で1000万程度だったら医者以外のリーマンでもいる。
877名無しさん@5周年:05/02/05 16:42:14 ID:FSjLAmNd
受験競争の勝者が敗者より高い収入とるのは当たり前だろ。
何といっても競争に勝ったんだから。
878名無しさん@5周年:05/02/05 16:45:17 ID:bozlkcKI
へぇ。やっぱ恵まれてるんじゃん?それでグロや激務とは無縁の科もあるんだろうから。
879名無しさん@5周年:05/02/05 16:47:36 ID:9BuD9YlS
しかし開業医も潰れるところ多いぞ。
大学病院の勤務医の給料なんてサラリーマンを下回るケースが多いからな。

サラリーマンでも外資証券等、年収3000万以上なんてざらにいる。

人によりけり。旨味のある仕事なんてない。
880名無し:05/02/05 16:51:01 ID:U0Ag74un
平均よりも分布見たいな
881Vector construction中:05/02/05 17:02:36 ID:wZitgEJi
いやー、俺(30歳)去年までは年収1000万以上あったけど(その代わり5年間
一日も休まず病院に行ったけど…学会発表の時とばあさんが死んだときは休んだか)
、今年から大学に戻ってきたんで、収入はバイトで500万。
ここからさらに医局費やら医療訴訟保険とか実験費用とか払うんだから…。
まー俺は毒だから問題ないけどな。家族のいる人は大変だ。
(免許あるからバイトだけでも500万は稼げるんだが…。nonMDの研究者の人とかには
甘えんな、とか言われそうだけどね)
882開業医:05/02/05 17:03:20 ID:6iFp0qWw
どーでもいいけど
診察中に「先生、医者は儲かって良いですなー」とか言うのヤメレ
患者なら患者らしくしろ。
883名無しさん@5周年:05/02/05 17:09:32 ID:HahTteVx
やっぱ社会保障絡んでるから儲けが凄いよね。なんとか国を相手に商売したいもんだ。
884名無しさん@5周年:05/02/05 17:31:16 ID:omzlcrED
あのな、まだ2800万がすべて使える金だと思ってる馬鹿が多いが
住民税・所得税が約3割で残りが1900万だ、そしてそれから
開業時の借入金の返済が年1000万で残りが900万、そしてそれから
各種保険・年金・子供の学費・嫁の交際費・車のローンで残り300万
そして生活費だ。

カードの年会費だって馬鹿にならないぞ、アメ・ダイナーズ・JCBで10万
開業医は君らが思ってるほどリッチではない
885名無しさん@5周年:05/02/05 17:41:16 ID:/uNvooNa
森永の本は正しかったみたいだな。
間接金融→直接金融に
更に持ち合い解消して、アメ公に株を売り捲って
従業員利益最優先→株主利益最優先に構造改革しちゃったからなあ。
まあそれが本来の資本主義の形なんだけどね。
このデフレ不景気と財政が厳しい時にやるなよと。
アホちゃうか?
おまけに同胞派遣業者優遇の為の派遣業法改悪だもんな。
何考えてるんだろう?
小泉・竹中の大応援団、ニューズウィーク在○ユ○○版は
アメリカ型市場原理主義を批判しまくってるのに。
矛盾しまくり。
企業利益に反比例して給料は減り続けw
おまけに個人消費も減り続け。
金持ち優遇して中間層に押し付ける税制で果たして日本経済はもつのかねえ?

【GDP】国民経済計算:1人当たりGDP、日本後退9位
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105677341/
日経−景気ウォッチ
http://www.nikkei.co.jp/keiki/
毎月勤労統計
http://www.nikkei.co.jp/keiki/maikin/
04年の小売業販売額、8年連続前年割れ・経産省
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050127AT1F2700227012005.html
886名無しさん@5周年:05/02/05 17:55:12 ID:hdNwCbjJ
いくら給料よくても、もしなれても、なりたくない職業だな。警察と医者。
特に殺人課と外科医。人の命をかなり死に近いところで預かる仕事って嫌だな。
変に慣れて人の死を軽々しく見てしまう気がする。こんな人にはなりたくない。
887名無しさん@5周年:05/02/05 17:57:26 ID:+YUvtQYk
>886
常に人の死と隣り合わせだから、もっとも命を大事にしそうな気もするが・・・
俺は結婚式やなんかめでたいイベントより、葬式のほうがいろいろ考えさせられる。

少々甘いか?
888名無しさん@5周年:05/02/05 17:58:27 ID:n1uHYvTL
なんだか大変そうだから給料一律の公務員に格下げしたら?
889名無しさん@5周年:05/02/05 18:05:35 ID:lGnhaCGK
>>884
それは医者に関係なくみんな払うもんだろが
みんなは444万からそれらが引かれるわけだ
890名無しさん@5周年:05/02/05 18:08:15 ID:rZUHmWEg
そもそも比較対象がおかしい。
開業医は自営だから、自営とサラリーマンを比べてるようなものだ。
土俵が違うだろ。

比較するなら、同じ雇われている勤務医とサラリーマン 又は
開業医と自営、会社経営者とを比べるべき。

全く土俵の違うものを持ってくるのは、何らかの意図を感じるんだがな。

891名無しさん@5周年:05/02/05 18:10:25 ID:JEZ2UgMI
>>888
国立大学や国公立病院の医療従事者は既に公務員ですが、何か?
ちなみに医者の給料は大学病院が最も安く僻地に行くほど高くなる
わかりやすく言えば、Dr.コトーの給料>>>>財前教授の給料ということ
マスコミはその辺もきちんと再現して欲しいな
892名無しさん@5周年:05/02/05 18:15:11 ID:yppcM4WK
世の中の法則その1

・金のあるところに女が集まってくる
893名無しさん@5周年:05/02/05 18:16:08 ID:+YUvtQYk
>891
しかしリアルでDr.コトーがいるんなら、年収1億円でも問題ないよw
894名無しさん@5周年:05/02/05 18:18:26 ID:4WI8OjwK
世の中の法則その2

・キチガイの周りに厨房が集まってくる(燃えないゴミ)
895名無しさん@5周年:05/02/05 18:27:54 ID:NnTlo4CS
精神科医ですが何か?
4年目ですが何か?
9時5時週2回寝当直ですが何か?
年収1450万ですが何か?
メルセデスベンツCLK乗っていますが何か?
女にはあまり乗っていませんが何か?
896名無しさん@5周年:05/02/05 18:34:25 ID:FSjLAmNd
>>891
勤務医でいえば

大都会の美容整形医>>>>>>>大学の有名教授>>田舎の普通の医者>>大学の普通の教授

田舎が大金積んで医者呼んでたのは過去の話。
今は市長が市民の反感買うのでそんなには出せない。
897名無しさん@5周年:05/02/05 18:37:10 ID:5WHwQze+
>>895
患者を診る前にまず自分を診てもらうことを勧める
898名無しさん@5周年:05/02/05 18:38:18 ID:k0ybyXEI
医学部の教授って他の学部の教授と給料一緒?
899名無しさん@5周年:05/02/05 18:38:34 ID:8v+csRXL
リフォーム会社の一般社員の方が3年で6000マン貯金できるんだが、、、、

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1107583238/
900名無しさん@5周年:05/02/05 18:42:19 ID:FSjLAmNd
>>898
国家公務員なので俸給は同じ。
ただ有名教授になると副収入があるのでこれは結構美味しい。
医師派遣斡旋料でさんだん叩かれた移植医療で有名な北大の某教授は
年収3000万って言ってたな。
901名無しさん@5周年:05/02/05 19:01:01 ID:8LDRVAOv
>>828
官僚ってあんま金もらえないのか・・・意外だ。
まぁ一等地に家賃二万とかで住めるんだろうけど。

>>829
開業医になれないのは金銭面もあるだろうけど
年齢制限?とか他にも色々ありそうだしな〜。

>>895
1500万近くも稼いでるのにSクラス乗れないなんて
日本ってホント物価高いな、勘弁してくれorz
902名無しさん@5周年:05/02/05 19:40:04 ID:z4yLCAFk
SLKだと思ってたらCLKかよw
903名無しさん@5周年:05/02/05 20:07:36 ID:kc1lW118
>>889
とてもおまえが444万の収入があって税金払ってる
とは思えんのだが

904名無しさん@5周年:05/02/05 20:19:26 ID:UvEDeDfr
そりゃ、肉体労働者とかバカOLまで全ての平均と比較するのが間違ってる。
能力や知識のある人間が収入高いのは当然。

キャリア公務員の給与が高い高いとマスコミではよくたたくが、それも同様。
東大法学部卒のキャリアと、東大法学部卒の一般就職組の平均年収を
比べれば、一般就職組の方が平均は高い。
905名無しさん@5周年:05/02/05 20:22:22 ID:mKlje+ir
大学病院勤務医は年収400万とかいるし。
割に合わん仕事だよ。
906名無しさん@5周年:05/02/05 20:48:30 ID:ueSHxAY6
>>905
 24時間フルに扱使われるんだろう。
親が緊急入院した大学病院の医師は、ほとんど寝てなかったね。
 懸命な医療を、いまでも感謝しているよ。
907名無しさん@5周年:05/02/05 21:08:53 ID:Nk+ZM3UW
監察医務院勤務もいやだな

最近は変死率高くなって・・・
908名無しさん@5周年:05/02/05 21:28:26 ID:t5pfEQ90
909名無しさん@5周年:05/02/05 21:51:33 ID:2sJc4f46
>898
一緒。ただし、臨床系の有名教授だと薬屋主催の研究会やらセミナーで講演・座長をガンガンすれば
本給を遙かに超えた収入があるだろう。うちの教授は副業に忙しすぎて月曜以外に会うのが難しい。
910名無しさん@5周年:05/02/05 21:57:21 ID:k1JFDbs3
講演の相場なんて10万円ぐらいだぞ。
前準備に掛かる時間とか考えたらそんなに美味しいものじゃない。緊張感だって違うしな。

学会のあとの情報交換会(会食)では内容についてのミスとか間違いとかの指摘で盛り上がる。
だから、臨床で素人相手にしてる方がずっと楽だよ。
911名無しさん@5周年:05/02/05 21:58:02 ID:2dPj79DH
まあ、リーマン平均より貰ってるからいいや
912名無しさん@5周年:05/02/05 22:04:11 ID:hfltHjJf
僕はー高校生ですけど、君らより高給取りになりますよ
913名無しさん@5周年:05/02/05 22:05:22 ID:NreVVx8w
>>911
でもリーマンって退職金ってのがあるんだよなぁ。。。
914名無しさん@5周年:05/02/05 22:07:54 ID:k1JFDbs3
>909
うちの教授って、そんなもん当たり前だろ。
教授を甘く見すぎてないか?その大学におけるその分野の長だぞ。

医師会の部会とか、医学会とか、○×医会とか教授出席しなきゃ話にならんだろ。
特に田舎の場合、医大が一つとかしかないので、その大学の教授=その県の当該科および医会、医学会、部会などのトップになる。
多忙で当たり前。
915名無しさん@5周年:05/02/05 22:10:27 ID:k1JFDbs3
>913
医者にも退職金あるよ。開業医でも一人医療法人にして給与所得者になればいい。
つか、退職金なんて月々積み立てれば良いだけだろ。
医者なら医師会の職団割引保険だってあるし。
916名無しさん@5周年:05/02/05 22:15:20 ID:zGkXcW+H
医師は奴隷、って言う連中がいるけどさ
なあ、さっきのNHKの請負会社特集見たか?
ああ言った連中を奴隷と呼ぶんだよ

比較するもんじゃないけど、医師が自分たちを奴隷呼ばわりするのは間違った呼び方だよ
917名無しさん@5周年:05/02/05 22:43:18 ID:y3FxAXe2
∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!99
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1107496903/551

551 可愛い奥様 sage 05/02/04(金) 21:42:18 ID:g6UkNK1W

書いちゃいけないことだけど、書いちゃうよ。
先日、弁護士の人たちと楽しくお食事する機会がありました。
そのときの話し・・・・・。

あるお金持ちの家の馬鹿息子が婦女暴行事件を起こしたんだってさ。
その息子は今までに何度も警察の厄介になったような人間で、
今回起訴されたらもう助けようがない、ってことで
仕方がないので

 精 神 病 と い う こ と で 精 神 病 院 に 入 院 さ せ て る ん だ っ て

相手女性の立場になったらやりきれないよ。
金があればなんでも出来るのな。
力のある弁護士先生だったらしくて、「入院させました」といったら
警察も一切手を引いた、って。
918名無しさん@5周年:05/02/05 23:00:04 ID:FpYD8M8N
>>882
でもさ、同じ金持ちでも趣味の良い悪いってのはあるよね。

漏れが以前通った開業医(歯科)は入口にサーフボードが飾ってあるわ、
助手はイメクラからスカウトしたような派手な茶髪ギャルだわ、当人
もとうに四十くらいなのに冬でも真っ黒に日焼けしてるわ、調度品は
バブル世代センス炸裂だわって感じで正直辟易した。

まあ腕は悪くなかったし、一度通院するとマメに年賀状や暑中見舞い
で営業してくるしで仕事そのものは悪くなかったと思う。

でも診察料が割高だったので、もう通ってないけど。

>>917
本当に精神病と認められるぐらい、情緒不安定な人なんじゃないの?
汚職を追求された政治家が入院して人目を遠ざけるようなのとはちょっと違うかも。
919名無しさん@5周年:05/02/05 23:12:47 ID:RAVJ5jgL
>>916
> なあ、さっきのNHKの請負会社特集見たか?
> ああ言った連中を奴隷と呼ぶんだよ

ひどい時代になったもんだよ。
19世紀イギリスの労働者を見ているようだ
920名無しさん@5周年:05/02/05 23:15:10 ID:Srlxmgn2
4億をTパーセントの利鞘でデリバ、
リスクなしに週給400万 こたえられん。
921名無しさん@5周年:05/02/05 23:18:59 ID:tsw8S3gH
こういう記事を読んで医者は高収入で儲かって、女に
モテテ、豪邸+高級外車乗りまくり生活が送れると思って
医者になり、実際の医療現場で現実を知って燃え尽きる
奴が出てくると・・・。
922名無しさん@5周年:05/02/05 23:21:44 ID:IllJA2br
勤務医は貧乏です。40歳近くになっても1000マンくらい。
必死に研究して国際学会に発表するのに自費でJAL悟空のエコノミー。
製薬会社の連中がビジネス乗ってたのを見て
病院に来るMRどもと口をきくのを止めた。寄生虫どもめ、死ね。
923名無しさん@5周年:05/02/05 23:22:36 ID:B9cn6xYK
梅津 弥英子
http://www.fujitv.co.jp/ana/umezu/
梅津 弥英子(あるある大辞典でのすっぴん顔)
http://220.111.244.199/otakara/2004.11.20suppinn.jpg
梅津 弥英子(ブラちら)
http://beach.dip.jp/BBS/img/feti/12788.jpg
梅津 弥英子(偽乳疑惑検証)
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo14269.jpg
924名無しさん@5周年:05/02/05 23:25:09 ID:lmvAzFtq
将来なんとでもなると遊んでた人間が
それなりの職にしかありつけないのは当たり前。

不景気だからこそ、頑張らないと職がないのに
何とでもなると幻想抱いてるの多いよね。
何故だろう
925名無しさん@5周年:05/02/05 23:43:19 ID:RAVJ5jgL
>>924
ある程度何とでもなると思ってないと、新しいことが始められなくなる。
みんながみんな頑張ったら、過剰生産で余計頑張らないといけなくなる
926名無しさん@5周年:05/02/06 00:04:19 ID:FE7GO7fo
さっきのNHKの番組「漂流するフリーター」・・・
まるで俺のこと。
一応、医者なんで今んとこ生活出来てるが、まじで将来が不安。
それにしてもあの番組に出てた若夫婦は月に手取りで7万円弱だったか・・・・。
世の中、厳しいね。

927名無しさん@5周年:05/02/06 00:07:35 ID:zijk2OJr
飲食店の株価も配当、株主優待で人気があるが
大地震でぶっとぶしなw
928名無しさん@5周年:05/02/06 00:08:14 ID:XZbjhcVT
外科医ってオペ一回当たりどれくらいもらえるの?
929名無しさん@5周年:05/02/06 00:16:41 ID:Ojd4c5Fa
さっきNHKでやってた請負会社特集で35歳のオッサンに自動車工場の仕事を紹介してたけど
トヨタ期間工ってマジで地獄らしいな。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

それに比べたら俺達サラリーマンや医師なんて本当に恵まれてるよな
まあ、エリートのお医者様に「そんな底辺の人間と比べるな!!」
ってお叱り受けるだろうけどさ
しつこいけどあの様な人たちを奴隷と呼ぶんですよ
930名無しさん@5周年:05/02/06 00:19:50 ID:J58dAArz
いかに高給貰えようが、人の命を預かるような重い仕事はしたくないし、
一生毎日勉強しなきゃいかんような仕事もしたくない

って皆思ってるだろ、本当は
931名無しさん@5周年:05/02/06 00:23:29 ID:PDP3dO3V
最強の医者ってやっぱり
向井千秋さんですかね?
宇宙飛行士にもなってるわけだし。
932名無しさん@5周年:05/02/06 00:30:12 ID:Ojd4c5Fa
>>930
そうかな?俺は、結構ダーティでヘビーな業界の理系技術者で
今は国から仕事を請け負ってある調査・研究してるけど、その重さに結構使命感を感じて燃えてやってるよ
日々成長する自分を喜びを感じてる。だから休日の今日だって4〜5時間ぐらい勉強してもそんなに苦にはならない

でも、29歳童貞・・・
女とHしたいです
933名無しさん@5周年:05/02/06 00:32:07 ID:HwuAjuX7
>>932
無理だな
諦めろ
934名無しさん@5周年:05/02/06 00:35:55 ID:JdEI6Qgu
>>932
別の意味でダーティでヘビーだな
935名無しさん@5周年:05/02/06 00:36:29 ID:mdoFrT8b
>>932
世の中に必要な研究でなければ、税金ドロボー。
936名無しさん@5周年:05/02/06 00:39:19 ID:Ojd4c5Fa
>>933
ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン
そんなはっきり言われると悲しいな

チョコが欲しいな、茄子とやりたいな。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエェェン
937名無しさん@5周年:05/02/06 00:47:52 ID:DFD8z3fq
医者だってそんなにもてるわけじゃないぞ
938名無しさん@5周年:05/02/06 00:48:47 ID:Ojd4c5Fa
>>935
国民の安全に関わる調査をしています
税金ドロボーと言われない様に、肝に銘じて全力でお仕事させていただきます

でも、給料は国から支払われる人件費の1/3にもなりません。みんな会社がピンハネです
愚痴ってすんまそん
939名無しさん@5周年:05/02/06 00:49:06 ID:3GsqGOt0
    _.-~~/
    /  /  
   / ∩∧ ∧    ITの雄富士通に内定したぜ!
   / .|( ・∀・)_  
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪

     ____ 
   /     /   パタン
    ̄ ̄ ̄ ̄

     ____ 
   /     /   うわーん!えぐっえぐっひんひん・・・グスン・・・
    ̄ ̄ ̄ ̄
940名無しさん@5周年:05/02/06 01:02:32 ID:AcgLul7W
>>932
30になってしまうと、諦めモードになるらしいぞ

酒を飲めるならショットバーで一人の女に声かけるなり、服装のセンスを研くなり、自分にとって敷居の低そうなところからガンガレ
941名無しさん@5周年:05/02/06 01:07:07 ID:vaIvxNXF
保険営業で大学ん時のツレ連中よりかなり多い給料もらってる。
そのかわり仕事仕事の毎日。
昼飯食いにいくと、頭悪そうな連中がかわいい女子高生連れて歩いてる。
俺は人生の敗北者だと痛感した。社会のゴミだ。
942名無しさん@5周年:05/02/06 01:17:31 ID:JdEI6Qgu
>>941
そんな事言うなよ
そいつらの5年後10年後を考えると君の方が正しいのさ
943名無しさん@5周年:05/02/06 01:17:54 ID:Ojd4c5Fa
>>940
ありがとうです
ガンガリます
944名無しさん@5周年:05/02/06 01:34:56 ID:izNYdi4i
>>928
手術料はすべて病院に入ります。
出来高払いではありません。
医療の社会は共産主義だから,すげーオペしても給料は変わらず。
おかしいと思わないかい?暇な精神科医と生死のハザマで戦う心臓外科医が
同じ病院に勤務医として働いてて同じ給料なんてさ。
ほんと日本は狂ってる。
945名無しさん@5周年:05/02/06 01:35:11 ID:uTbahuTs
>>776
逆なら居るよん
私は開業医辞めてバツイチの企業戦士の下へ行ったよ
後悔は一切無し
医師の年収は4倍もあったけど
やっぱりお金で買えない愛ってあると実感。
946名無しさん@5周年:05/02/06 01:39:56 ID:P99aNJzI
>>944
何言ってるんだ。
稼ぎ頭の眼科が肩で風切って、金食い虫の胸部外科が小さくなってるのが
常識的な日本の病院だろ?
947名無しさん@5周年:05/02/06 01:40:10 ID:1zl7mRvV
>>945
お金で変えない愛があるのでなく
その場合はお金が足りなかったんだよ
948名無しさん@5周年:05/02/06 01:44:19 ID:izNYdi4i
>>946
いやいやでもさ,
胸部外科医のほうがもっと給料もらっていいと思わんかい?
IOL+PEAばっかりの眼科より。
病院への貢献度は関係なくさ。
実際海外ではそうだぜ。
949名無しさん@5周年:05/02/06 01:46:46 ID:LcPp5ibZ
年収ばかり高くても、借金イパーイで苦しいのが 開業医。
950名無しさん@5周年:05/02/06 01:47:50 ID:uTbahuTs
>>947
最愛の人に抱かれる幸せをお金で売れますか?
私は売れない
951名無しさん@5周年:05/02/06 01:54:13 ID:bLjkJ8a1
>>945
開業医と結婚して企業戦士とセックルすればいじゃない
952名無しさん@5周年:05/02/06 01:55:06 ID:1zl7mRvV
>>950
額による

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡   ビジネスで成功して大金を手に入れた瞬間、
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |   「とうてい口説けないだろうな」と思っていた
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |     ネエちゃんを口説くことができたりする。 
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      
     ∧     ヽニニソ   l      その後は芋づる式ですね プ
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
953名無しさん@5周年:05/02/06 01:55:21 ID:XZbjhcVT
えー、それこそ半日以上手術室に篭りっきりの外科医と
いすに座ってのほほんと薬を渡しているだけの香具師らが
給料同じだって!?

外科医になんかなりたい香具師は本当に物好きなんだな(w
954名無しさん@5周年:05/02/06 01:57:18 ID:96lspZq2
いいかげん
金が万能の西洋人的思考は捨てろよなぁー
そんなことだから、戦争に負け、経済で負け、、勝てる物は何も無くなったんだよ
と言って無駄か、時すでに遅しだな
955名無しさん@5周年:05/02/06 01:59:41 ID:1zl7mRvV
>>954
金があれば
戦争に勝ち
経済で勝ち
すべてで勝てたのにね
956名無しさん@5周年:05/02/06 01:59:44 ID:izNYdi4i
>>953
そうなると当然自然淘汰の法則が働いて
きつい外科の志望者は減り,楽な精神科・眼科医が増えてます。
よくもまあこのような愚制を敷いてるよな,厚労省も。
957名無しさん@5周年:05/02/06 01:59:50 ID:XZbjhcVT
もっと外科医を優遇汁!
958名無しさん@5周年:05/02/06 02:03:01 ID:uTbahuTs
>>951
そんな・・・
精神的にも肉体的にも不衛生な行為を・・・マジですか?

>>952
幾ら積まれても無理
でもAAには爆笑ですw
959名無しさん@5周年:05/02/06 02:03:48 ID:hhE2xa7Z
苦しくても自分でやるのはやっぱり気持ちいいよ
俺は弁護士で自分でやってるが、右から左へと出て行って
まったく余裕がない
お金や保障のことを考えたら宮仕えだろう

好きなことをやってるといっても、専門職だから素人のお客さんに(通常の)
不快な思いをさせないよう気をつけている

俺の秘書が大学病院で、髪の毛が武田鉄矢風でいい加減な対応をしてくる若造
の勤務医に当たって怒っていた
こういう奴に限ってスポーツカー乗っていたりする

960名無しさん@5周年:05/02/06 02:08:55 ID:3MiU3Vh8

NHKスペシャル 再放送予定

フリーター漂流 〜モノ作りの現場で〜

2月8日(火) 午前0:15〜2:07

7日(月)深夜の放送です
961名無しさん@5周年:05/02/06 02:15:20 ID:bLjkJ8a1
>>956
ある意味意図的にやっているんじゃないのか、厚労省は。
外科医が少なくなれば手術件数も少なくなり医療費を削減できる。
医者の数全体を減らせないなら1箇所ボトルネックを作るって方針で。
外科医が減れば平均在院日数も減るし病床数も減らせる。
癌の手術が3ヶ月待ちになろうと知ったこっちゃない。
962名無しさん@5周年:05/02/06 02:20:40 ID:FKkxhNCL
オレはリーマンで1000万円もらってるけど、多いほうなんだな
963名無しさん@5周年:05/02/06 02:50:34 ID:izNYdi4i
>>956
国民は厚労省の考えを早く見抜くべきだ。
国民の健康などどうでもいいと考えてるってことをな。
964名無しさん@5周年:05/02/06 02:52:16 ID:UQcaaMmD
>>961
自由診療への布石か・・・
まあ、癌なんかは自由診療で金持ち以外死ねってのもありだと思うけどな。
965名無しさん@5周年:05/02/06 02:57:34 ID:wLD0KzwB
>>922 JAL悟空のエコノミーってところ笑えた。
お医者さんってみんなビジネスとかファーストとか乗ってるのかと
思ってました。
966名無しさん@5周年:05/02/06 02:58:49 ID:7Q86EcLK
>>962
何歳?
967名無しさん@5周年:05/02/06 03:06:02 ID:Kq1VUkFl
年収1000万円だと少なく過ぎる。
総理大臣ですらもっともらっているだろ。
年収2000万円はよこせ。
968名無しさん@5周年:05/02/06 03:09:16 ID:hhE2xa7Z
検察官とか裁判官もその中での管理職クラスになると
2000万円くらいいくだろう
969名無しさん@5周年:05/02/06 03:09:44 ID:XZbjhcVT
よし、漏れが医者の適切な給料(年収)を今ここで決めてやる。

脳&心臓外科      3000万
消化器外科        2000万
形成&整形外科     1500万
内科             1000万
精神科             500万

文句はないな。
970名無しさん@5周年:05/02/06 03:17:53 ID:mdoFrT8b
>>963
だから公務員は自分の事しか考えてないって。
971名無しさん@5周年:05/02/06 03:18:44 ID:pQhxnQGx
>>969 脳外と、心外は明らかな供給過剰。一人あたりの症例数が少なすぎるために
下手な奴が多すぎ。そいつらにまだ給料あげるなんて言ってるんだから、お前真性の馬鹿。
どうして適正量の4倍もいる連中の給料をそんなに出すんだ?経済の基本が分かってない。
972名無しさん@5周年:05/02/06 03:23:24 ID:y95dfnBm
>>945
本当は捨てられたんじゃないか?
973名無しさん@5周年:05/02/06 03:23:38 ID:Kq1VUkFl
年収1000万円だと少なく過ぎる。
総理大臣ですらもっともらっているだろ。
年収2000万円はよこせ。
974名無しさん@5周年:05/02/06 04:22:07 ID:uTbahuTs
>>969
産婦人科が抜けてる・・・・

>>972
実は、サラリーマンのほうに棄てられそうになったんです。
暫くは、必死にしがみ付いていました。いい年して情けない話ですが・・・・
975名無しさん@5周年:05/02/06 05:20:40 ID:nCkJWqZk
俺は田舎のプライアマリケアな開業医だが、外科医にはいつも感謝してるよ。
一応、県の医師会で委員してるけど外科医は忙しいから殆ど居ないな。何人か居るけど、頻繁にポケベルで呼び出されて、急遽タクシーで病院に帰ることも。

でも、所得は俺の方が多いんだよね。学歴も俺はへぼ私立で、相手は国立。なんだかなぁ。
976名無しさん@5周年:05/02/06 07:50:17 ID:9t1R7t99
>>929
奴隷なんてまだまし。
あの番組をみて人間の「自己家畜化」という言葉を連想したね。
出てきた若夫婦が自らの意思で派遣からパートに切り替えたのがせめてもの救いだったが。

自己家畜化の概略は以下のブログを見れば分かると思うが
http://blog.readymade.jp/tiao/archives/000963.html
>>955みたいに先ず金ありきになった時点で所得に関係なく既に家畜状態なんだと思う。
大衆がマスメディアによって支配され、個人のあり方まで変えられていく今日この頃。
日本人にとってこれもグローバル化とでも言うのだろうか?w
977名無しさん@5周年:05/02/06 09:08:51 ID:SYCchj52
脳外とか心外って、カッコイイイメージあるでしょ?

それなのよ。それだけ。
だから、キモオタが大量生産されちゃったの。
脳外や心外医になったら僕もモテモテになれるかな、っていう妄想で頭が
パンパンのキモオタばかり。腕なんて何にも無いし、学位や専門医の肩書き
も中身なんて何も無い。
978名無しさん@5周年:05/02/06 09:11:55 ID:jQ/hv6BV
眼科医は適正量にまだまだ足りません。みなさん、眼科医が増えるようにおねがいします。

眼科は多少増えているが、まだまだ現場では大いに不足しており、
以下解説。
金・点数の高さ、需要など他科と比べて抜群!
暇・既婚、子持ち女医でも働ける。また、あまりの眼科医不足ぶりに
眼科医が病院に注文をつけると通りやすい。(当直免除など)
異性・眼科医は男女問わずモテる。金も暇もあるし。しかも眼科には美男美女医が多い傾向あり。
感謝・失明から患者さんを救える眼科医は神様。
名誉・眼科医は神であり、ステータスが高い。
需要・コンタクトはもちろん、高齢化社会もあり、眼科疾患を持つ患者さんは激増。
眼科医の適正人数は約2〜3万人なので、眼科は絶対的不足状態。しかも眼科の領域は専門的で
他科医ではつとまらない。眼科の絶対的不足は永遠に続く。

ということで、眼科の絶対的不足を少しでも埋めてください。


眼科の場合、日本国全部で足りないし、今後も不足する。
これから患者は増え続けるんだから、医師数が増加しないと大問題。
眼科医の一人医長とかどうするんだ?
国民総近視、老人増えまくり、糖尿病もうなぎ上りなんだから。

眼科が過剰って言い立てている人って、 現在、もしくは将来開業眼科医の文章って感じ。
過剰過剰と言い立てるくせに本人は絶対に転科しない(笑)
979名無しさん@5周年:05/02/06 09:22:11 ID:CfecazZY
>>978
眼科医は多いけどカスな眼科医ばかりでまともな眼科医が不足しているという罠。
980名無しさん@5周年:05/02/06 09:42:54 ID:NH3hXQJO
>>979
使えない女医(医者の娘が多い)は激務は嫌と眼科・皮膚科に逃げる。
そして結婚してやめたりする。
こんな使えないやつらは入試の時点で落とされるべきだ。
大学の看護士と同じくらい税金の無駄使い。
981産経新聞の記事:05/02/06 09:44:00 ID:jQ/hv6BV
この業界に名義貸しが横行する背景には、CL量販店の店舗拡大が進む一方で、
販売に不可欠な 眼 科 医 が 不 足 し て い る 現状がある。
ってはっきり書かれている。
勤務実績なく報酬 眼科医以外も診察仲介業者がバイト斡旋
コンタクトレンズ(CL)販売店とともに設置される眼科診療所に、実際は勤務しない医師が管理者として名前を貸して
報酬を得る「名義貸し」が横行していることが二十二日、産経新聞の調べで分かった。医療法は診療
所管理者の名義貸しを禁じている。
名義貸しをしている医師の中には、兼業が禁じられた公立病院の勤務医もいる。
CL診療所をめぐっては、経験の浅い医師の診察で眼障害を起こしたケースもあり、医師と一部販売
会社のモラルが問われそうだ。厚生労働省医政局は「事実なら調査したい」としている。

埼玉県越谷市内にあるCL診療所の管理者として保健所に届け出ているのは、千葉県内の眼科開業医。
取材に対し「診療所に行くことはできないが、毎月数万円程度の報酬を受け取っている」と名義貸を認め、
代理の医師の勤務状況などは「確認していない」と話した。

この業界に名義貸しが横行する背景には、CL量販店の店舗拡大が進む一方で、販売に不可欠な眼科医が不足している現状がある。

常勤の医師を確保できない量販会社は、コンサルタント業者などに診療所の開設・管理を委託。
業者が名義貸しの医師名で開設を申請し、実際にはアルバイトの医師を使うことで人件費を抑えているケースが多い。(途中略)
産経新聞
http://members.jcom.home.ne.jp/inayama-eye/images/topics/sankeiweb031223.htm
http://www.sankei.co.jp/news/morning/23iti001.htms

16 卵の名無しさん 04/01/03 13:23 ID:vsgodViS
眼科の過剰は一部の都市部だけでしょ。
それにこれから需要は高齢化とともに爆発的に増えますよ。
今のままじゃ眼科医の不足は深刻になる。
982名無しさん@5周年:05/02/06 09:45:20 ID:M77Ii1wv
自営業は年収っていっても
年商だったりする。
これ常識。
983名無しさん@5周年:05/02/06 11:36:04 ID:JzV40Rlg
医者もさ、ニートに自衛隊いけってのと同じで基本的に国境のない医師団とかいうのに
3年くらい行くことを必須にすればいいんでないの?
行かなきゃ免許更新ができないとかにすればいいよ。
まあ間違いなく日本の恥を世界にさらすことになるとは思うけど。

とりあえず思ってるのは医者はビジネスマンが受けるような研修所へ行くことをおすすめする。
今はいろんなタイプの研修所がありますしね。
984名無しさん@5周年:05/02/06 11:48:35 ID:JENK5gH9
>>983もさ、ニートに自衛隊いけってのと同じで北朝鮮の炭鉱に
3年くらい行くことを必須にすればいいんでないの?
行かなきゃ日本国籍剥奪とかにすればいいよ。
まあ間違いなく日本の恥を世界にさらすことになるとは思うけど。

とりあえず思ってるのは>>983は難関国立大学の医学部へ入学するのをおすすめする。
今はいろんなタイプの臨床研修病院がありますしね。
985名無しさん@5周年:05/02/06 12:02:20 ID:JzV40Rlg
>984
お医者様がしょうもない提案にビビっちゃいましたか?
986名無しさん@5周年:05/02/06 12:08:05 ID:B2h7p0AJ
そんなアホな制度になったら僕は医学部いくの止めます。
べ別にブルってなんかないですけどね^^;;;;;;
987名無しさん@5周年:05/02/06 12:09:10 ID:XZbjhcVT
でも、野戦病院で働くのって
結構いい経験になりそう(w
988名無しさん@5周年:05/02/06 12:09:25 ID:jQ/hv6BV
自分は言うだけで何もしないタイプの典型だな。
989名無しさん@5周年:05/02/06 14:03:19 ID:MHjkl5Vn
もう少しで1000だな
990名無しさん@5周年:05/02/06 14:05:35 ID:kMQaVsYI
>>969
コンタクト眼科 300万円
なんちゃって内科 200万円
991名無しさん@5周年:05/02/06 14:21:23 ID:MHjkl5Vn
>>990
なんちゃって内科って何?
992名無しさん@5周年:05/02/06 14:28:34 ID:CfecazZY
>>984
今は自衛隊人気が高いのでニートなんて不要。
993名無しさん@5周年:05/02/06 14:40:35 ID:sz5HfBtz
サラリーマンの平均年収をちょびっと超えてる俺は幸せもんだ
994名無しさん@5周年:05/02/06 14:42:12 ID:LNydaiD3
せん
995名無しさん@5周年:05/02/06 14:50:17 ID:MHjkl5Vn
995
996名無しさん@5周年:05/02/06 14:54:08 ID:1zl7mRvV
996
997名無しさん@5周年:05/02/06 14:54:27 ID:MHjkl5Vn
997
998名無しさん@5周年:05/02/06 14:54:32 ID:z4fa0byu
997
999名無しさん@5周年:05/02/06 14:55:10 ID:40UppDOd

アカヒ、捏造やめろ
1000名無しさん@5周年:05/02/06 14:56:33 ID:KOrRz63I
初の1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。