【社会】注意聞かぬ自閉症児、先生に倉庫に閉じ込められる→出ようと窓から落下?大ケガ…東京★2
1 :
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★:
★小金井の小学校 自閉症児、閉じ込める 倉庫窓から落下?大けが
・東京都小金井市の市立小学校で昨年十一月、知的障害学級に通う自閉症の
男児(8つ)が、校舎二階の体育館の倉庫に閉じ込められた後に、あごなどに
大けがをしていたことが三十一日、分かった。体育館内の倉庫の窓から
約五メートル落下した可能性が高く、警視庁小金井署は業務上過失傷害の
疑いもあるとみて、男児を指導していた担任の男性教諭(28)らから事情を
聴いている。
関係者などによると、昨年十一月二十六日午前九時半過ぎ、体育館で二時間目
の授業準備をしていた男性教諭が、倉庫に出入りしていた男児に入らないよう
注意した。しかし男児が従わなかったため「そんなに入っていたいなら入って
いなさい」としかり、男児が入った倉庫の扉を閉めた。
倉庫内で大きな音がしたため、調べたところ、男児の姿はなく、その後保健室で
治療を受けていたことが分かった。男児は下あごに全治一カ月のけがをしたほか、
奥歯が五本欠けるなどし、今も登校していない。
学校側は当初、けがの原因は「倉庫内でのものか、窓から落下したものか特定
できていない」と説明。男児の両親から相談を受けた小金井署は現場検証を行い、
関係者から事情を聴いている。
同校は「プライバシーの問題もあり担当教諭のコメントは差し控えたい」としている。
男性教諭には自閉症児教育などの研修を受講させた。同校の校長は、扉を閉めて
男児を見えない場所に置いたことについて、「適正さを欠いた指導で責任を感じて
いる」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000024-san-soci ※関連スレ
・【社会】他人の車イスに乗って降りない小5障害児に体罰、先生を傷害で書類送検…奈良
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107336567/ ※前スレ:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107241317/
2 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:00:26 ID:iRPEjHCa
この狂死はちんこ切手死ね
殺人未遂
はいはい2ですよ〜
5 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:00:42 ID:1dTMiAqh
↓ダウン症
6 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:02:17 ID:6tTVgWnt
怪我した場所ぐらいすぐに判明しそうなものだが
7 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:03:28 ID:V0zRPfCu
倉庫に閉じ込める方がどうかしてるぞ28才。
ちなみに漏れは38才独身男性まさしく毒男年収240マソ
8 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:04:39 ID:P95WJUVt
> 男性教諭には自閉症児教育などの研修を受講させた。
これがよくわからんな。
事件前?後?
またズレた野郎が出てきたな
10 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:06:43 ID:ne9Hum1T
小学校の教師はキチガイが多い。
ちょっと気に入らないことが有ったらぶち切れる教師多かったな。
11 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:06:49 ID:l/uR76jA
普通の教師の給与にプラスして8パーセント手当てもらって
教師一人につきせいぜい生徒4,5人というなんとも
恵まれた環境にいるくせになんたる様よ(怒)。
12 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:06:50 ID:SCEmkRID
おながいします。病気を治してから学校にきてくらさい。
まぁ、先生も先生だが。
13 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:07:08 ID:1lfyOMXb
俺は教師に味方するね。
だって障害児ってギャアギャアうるさいじゃん?
俺の学校にも一人いたけど。
おとなしく養護学校に通わせておけばよかったんだよ。
教師からしてみればいい迷惑。
これって教師じゃなくて養護学園逝きモノの障害児を普通の学校に行かせてるのが悪いんでしょ
自閉症って立派な障害ですよ
高いところから飛び降りると、
自分のヒザでアゴを強打するんだよな。
16 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:10:14 ID:WQjNN9SG
17 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:12:17 ID:ne9Hum1T
>>14 知的障害学級の担任の不始末ですよ。
普通教室の生徒なら教師養護の流れが強くなったと思うけど。
18 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:16:05 ID:IzpgygBW
こんなキチガイを自分のエゴで普通校に入れる親が悪い
はっきり言って邪魔
知的障害学級て、親が見得はって普通の学校に入れるから
やむを得ず、出来るのと違うんですか
同校は「プライバシーの問題もあり担当教諭のコメントは差し控えたい」としている。
同校は「プライバシーの問題もあり担当教諭のコメントは差し控えたい」としている。
同校は「プライバシーの問題もあり担当教諭のコメントは差し控えたい」としている。
同校は「プライバシーの問題もあり担当教諭のコメントは差し控えたい」としている。
同校は「プライバシーの問題もあり担当教諭のコメントは差し控えたい」としている。
同校は「プライバシーの問題もあり担当教諭のコメントは差し控えたい」としている。
同校は「プライバシーの問題もあり担当教諭のコメントは差し控えたい」としている。
同校は「プライバシーの問題もあり担当教諭のコメントは差し控えたい」としている。
同校は「プライバシーの問題もあり担当教諭のコメントは差し控えたい」としている。
こんな糞教師にプライバシーも糞もあるか 今すぐ氏ね
21 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:20:13 ID:CRhV6SOG
統合学級になって皆、一緒に学ぶようになったら
もっとたくさん問題が起こるな。
22 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:21:59 ID:+nVeTvRz
これは、指導力不足ではない。
23 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:23:04 ID:zZnr7JjJ
>>20 お前が氏ね自閉症がm9(^Д^)プギャー
24 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:24:26 ID:fxw19jUs
自閉症は先天的なものであり、製造した親に責任がある
一般のような教育を受けさせること自体、無謀。
25 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:25:05 ID:l/uR76jA
見得をはるというより、なるべく早い時期から子供に
健常者とかかわりを持って本人の発達を促したい
(それが本人の幸せ)という親は普通校へ通わせ、
福祉の庇護のもとで本人に合わせたケアを受けて
生活してもらいたい(それが本人の幸せ)、という
親は養護学校に通わせてるのではないですかね。
26 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:25:58 ID:SCEmkRID
どんな教育受けようが、指導できる対象と出来ない対象があるとおもわれ
27 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:26:02 ID:7K4AQo5Q
どうしたらわからなくなったら恥ずかしがらずに上司を呼びなさい
28 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:26:25 ID:iRPEjHCa
29 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:27:43 ID:zZnr7JjJ
>>28 何で在日なんだよm9(^Д^)プギャー
流石、頭に障害持ってるだけありますね( ´_ゝ`)
30 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:27:58 ID:f97yRXAb
ま た ト ン キ ン か !
31 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:29:21 ID:mEv6WB7k
障害学級に通わせてるんだからマシなんじゃないの?
ウチの小学校なんかものすごい知恵遅れの子が普通学級にいたよ。
お漏らししたり、逃走したり、登下校で行方不明になることなんか日常茶飯事で
そのたびにその子のクラスと場合によっては上級クラス全員で探しに行くの。
子供心に「なんで特殊学級じゃないんだろ?」ってずっと疑問だった
32 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:32:43 ID:14XLueuZ
極左日教組さすがに冷血だなw
松戸駅で障害者がエスカレーターの事故を装って大怪我させられたのも酷い事件だったが。
33 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:33:57 ID:iRPEjHCa
>>29 ファビョるなって、落ち着いてキムチでも食ってろよ
>>25 前者は自分の子供の事しか考えてないわけですよね
普通の学校の“普通の生徒”が少なからず迷惑を被る事には何の意識も無いわけですよね
当然預かる側の教師も迷惑被るけど
それより同年のまともな子供が被害被るのに気を使えよ
いくら養護学級に入れようが何か学校行事ある度に
“普通の生徒”が世話する羽目になるんだから
存在するだけで迷惑になる人間というのは居るんだよ、馬鹿親さん
35 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:35:43 ID:FuuKYt+L
>>31 その子の親が差別主義者だからだよ。特殊学級に行ったら子供の経歴に傷がつく
とでも思ってるんだろう。
36 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:36:42 ID:SCEmkRID
まぁ、普通学級や普通学校に無理矢理通わせて、障害の程度がマジで
軽減するとかいう事例が結構あるんだったら、それもいいとおもうけどな。
実際どーよ?
37 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:36:51 ID:zZnr7JjJ
>>33 お前が落ち着けよww
自閉症君よwww
早く寝ろよ〜
って、お前は夜間学校だったなwww
38 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:39:38 ID:ne9Hum1T
実際小学校だったら微妙かもしれない。
都市部のまともな家庭は今時中学は私立入れるから問題ないだろうけど。
公立に行くDQNも知的障害者も実質変わらんしね。
39 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:41:28 ID:l/uR76jA
>34
最近は「普通の生徒」にかかる負担を減らすため、という
目的ではないかもしれないですが、担任の他に
専門の介助要員を配置している学校が多いですよ。
その費用はもちろん税金なのですが。。
やはり知的障害児が普通校に通うにはある程度
知的障害の度合いが軽くないとと思います。
ちなみに自分は独身でして親ではないです。。
40 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:42:31 ID:zZnr7JjJ
41 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:44:11 ID:rWE3Nszj
スーパーテレビで自閉症児を初めてみた俺としては
教師に同情する
あんなの面倒みたくない
42 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:45:08 ID:iRPEjHCa
>>37 wwっていまどき使う奴ってチョンコロだろ?
まーガンバレや層化のチョンよ
43 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:46:57 ID:zZnr7JjJ
44 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:47:01 ID:14XLueuZ
つうか教師の根性足りなさ過ぎなんだよ。
漏れも自閉気味のガキが強そうな香具師と喧嘩してんの止めてやったことがあるが、
興奮するガキ見て漏れにそのまま押さえといて、とかいって授業に行きやがったことがあるもん。
漏れはどうやって授業受けんだっつうの。
時計仕掛けのオレンジ
46 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:51:20 ID:9SIfHFrW
時計仕掛けのオレンジレンジ
時計仕掛けの電子レンジ
48 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:54:35 ID:iRPEjHCa
49 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:55:27 ID:zZnr7JjJ
50 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:57:29 ID:wcWbsz04
レンジ
51 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:58:28 ID:iRPEjHCa
>>49 さっさと氏ねってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52 :
名無しさん@5周年:05/02/03 00:59:45 ID:/wEKRHMH
>>zZnr7JjJ >>iRPEjHCa
/:::::::: ー==・==一 ;;;;;;;\
/:::::::::: ー==・==一 ;;;;;;;;;;ヽ
/::::::: __ ___ ;;;;;;; ヽ
l:::::::::/:::::::::ヽ /:::::::::::::::::ヽ ;;;;;;;;l
|::::::/::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::ヽ ;;;;;;| けんか やめ!
|::::::|:::::::::::::::::| ー──===============──一 |:::::::::::::::::::::::::::::| ;;;;|
|:::::::ヽ:::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::/ ;;;;;;|
ヽ:::::::: ̄ ̄ ヽ:::::::::::::::::ノ ;;;;;/
ヽ.:::::::::::::::::::::::::::: , ̄ ̄ ̄ ;;;;;;ノ
\:::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;;/
俺の息子も注意を聞かずにソーシャルウィンドウからI can flyしそうです。
>>51 ファビョtるなよ池沼
ちがうにょ
販売する前に、登録してないこと自体がおかしいにょ
そもそも「刀」は、「兵器」なので所持が「禁止」だにょ
ちがうにょ
販売する前に、登録してないこと自体がおかしいにょ
そもそも「刀」は、「兵器」なので所持が「禁止」だにょ
ちがうにょ
販売する前に、登録してないこと自体がおかしいにょ
そもそも「刀」は、「兵器」なので所持が「禁止」だにょ
キモヲタm9(^Д^)プギャー
チョソとB地区の喧嘩か
アホらし
56 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:04:51 ID:sdNuD667
前スレの賛否両派の争いは読んでて面白かったが、意見書こうかと思ったら1000届いてた。
次スレはなんか雰囲気違っちゃってるなぁ。あと、発達障害の人の犯罪率が一般より低いのが
定説だって隔離反対派の人が言ってたが、確かなソースのあるデータなのか、気になるところ。
57 :
56:05/02/03 01:07:19 ID:sdNuD667
なので、ソース注文したいんだけど。
>>前スレの2aRdkVSu もしくはvnclPaSb まだいるかな?
58 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:07:28 ID:QQq782dd
香ばしい。
59 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:09:05 ID:zZnr7JjJ
>>56 このスレの
ID:iRPEjHCa
これを見ていたらそうとも思えないがなw
基地外は危険だw
60 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:15:42 ID:5QSQgGAQ
知的障害学級なんだから教師の責任は確実にあるとの前提で言うが、
自閉症の奥深さを思うとやりきれない。
61 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:16:25 ID:aZ6vi+y0
あー、多分、この子の中では、「扉を通り抜けて」いたんだな。
「倉庫に入るな」と言われても、「扉を通り抜ける」と
「倉庫に入る」の概念同士が結びついていなかったんだな。
62 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:18:08 ID:C3D1C2+a
↑いや君が香ばしすぎるんだってば
ニ小か?
64 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:20:10 ID:iRPEjHCa
65 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:20:22 ID:C3D1C2+a
>>54 刀は兵器じゃなくて、武器なんじゃないの?
67 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:22:18 ID:zZnr7JjJ
68 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:23:57 ID:1PFyVhsz
>>13 同意
障害児を普通学級に入れれば、いじめの原因にもつながることぐらい理解しろ
小中学生なんか、障害児を面白がることぐらいしかしないよ 助けようなんて言う香具師は村八分なのが現実
ここで体験談をひとつ
小学校の頃に自閉症のような奴がいた。
何故、自閉症だと解ったかは後述するとして、奴による学年全体への被害はすさまじかった。
授業は毎日のように奴によって妨害される。
頭が良くない(良いわけがない)のに問題が解けないと机や椅子をガンガン床に叩きつけて酷い騒音を出す。
不幸中の幸、クラスは奴と別だったが、隣の教室のにいる誰にも聞こえるようなデカい音だった。もちろん誰も授業に集中できない。
奴のクラスの教卓は奴が破壊、音楽室の木製の扉も奴が椅子を投げて同じように。
学校行事も妨害の連続。
学芸会の劇で、奴の役にたまたま「はげちゃった!」というセリフがあった。
魔女の魔法で村人の毛髪が消滅してしまうというシークエンスだった。
物語の進行上、非常に重要なシークエンスだったというのに奴のお陰でセリフが「大変だー」に変わってしまった。
客の前でで演じる訳だから即時に状況とセリフがリンクして客に解りやすい劇を造るべきなのに奴のお陰で客に解りにくいシークエンスに仕上がってしまった。
もちろん本番でも「期待に応え」てブチ壊しにしてくれたのは言うまでもない。
70 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:24:52 ID:zZnr7JjJ
完全隔離は行き過ぎだが、大人の知的障害者のパニックは怖い。
前スレの被害者は、親が貧乏で治療費も取れなくて泣き寝入り。
刑事罰も当然無しのやられ損。
隔離反対側が率先して、万一の場合の被害者保護のための
自賠責保険制度とか、国による保証制度制定の運動でもすれば
隔離賛成派の理解を得られるだろう。
社会が容認すべき被害だのと言ってたら決して理解は得られないだろう。
72 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:27:32 ID:14XLueuZ
卒業式でも奴の「影響力」は健在だった。
卒業証書を貰う前にも「これからこういう事をしていきたい」という旨を言う重要な場所を奴一人のお陰で削られてしまったのだ。
理由は「恥ずかしいから」という事。もうおフザケとしか言いようがない。
結局ここまで問題があるというのに奴の担任は「◯◯君は特別な子でない事を信じています」とか言っていた。(立場上仕方ないかもしれないけれども)
誰かが奴の家に匿名で電話をかけて学校で起こっている「問題」を突き付けると「家の子に限ってそんなことありません!」と言ってガチャ切りされたそうだ。
この情報も皆に流れて当然、俺を含め皆の怒りは積もり積もって大きなものになっていたから報復も行われた。
休み時間とかに机をガンガン鳴らしたら誰かが蹴ったり殴ったりしにいっていた。奴を放り投げた人もいた。何処にでも「チクり魔」てきな人はいるけれどもこれに関しては誰もチクらなかった。(なぜなら学年全体が被害者)
何故奴が自閉症と解ったかというと、図書室の一冊の本に自閉症の行動が記載されていてその行動例の八割方が当てはまっていたからだった。
74 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:27:54 ID:rnKvbzVk
空気読めない自閉症児は確かに迷惑かも。
スレを全く無視して罵り合いを繰り返してる2人の自閉症児は確かに周りの迷惑だ。
75 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:28:42 ID:zZnr7JjJ
早い話が池沼は隔離するか処分するに限るつー事だな
76 :
::05/02/03 01:30:51 ID:dSkbsiML
そりゃ子供のうちは養護学校通わせておけば手厚く面倒みてもらえるんだし何の問題もない。健常者がわざわざ気を害されなくて済むよ。自分もだけど。
でも社会出たらそんな施設ないだろ?皆同じように働いて金稼いで生活することになる。そうゆう現実的なことが実際訪れるのにそれを親のエゴとかいっるやつは幼稚すぎ。
77 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:33:19 ID:J9ybPVa5
今考えると、何故奴は特殊学級に行かなかったのだろう。
中学も同じような事が続いたが結局は1学期で消滅した。しかしひとつ疑問に思った。
小学校当時の記録が中学に行かないのだろうか?特にこのようなケース
中学1年最初の集会で「暴走」したときに先生方が相当対応に困っていたのが思い出される。
とにかく、ご親切に特殊学級が併設された小学校だったというのに問題が起こっても特殊学級に行かなかったのは
結局は親が認めたくなかったんだろう。
子供が人に「障害」をあたえる障害者という事を。
長文失礼m(__)m
79 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:37:38 ID:tq+YENBG
結構前にテレビ自閉症の子供と家族を見た時に
自閉症って何も喋らないおとなしい子供だと思っていたら全然違った
育てるのはすげー大変そう。常に奇声を上げているし動きまくるし
まわりの何も知らない人は「しつけが悪い親だなー」っていう冷たい目で見るし
原因は何なんだろうな
脳に重金属が残留して発症するとか何とか言ってた人がいたが
早く治療方法が確立して欲しいもんだ
80 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:42:07 ID:zZnr7JjJ
81 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:45:17 ID:C3D1C2+a
>>79 水銀って説あるけどまだ決定打ではないみたいですね。
結局は未だに原因不明らしいです。
ただ一口に自閉症といっても個人により症状は千差万別。
実際に自閉症の子供と接してみるとその個人差に驚きますよ。
82 :
名無しさん@5周年:05/02/03 01:54:42 ID:j5+5lNS/
本町小か?
83 :
名無しさん@5周年:05/02/03 02:19:18 ID:QQq782dd
>>71 擁護派が一般市民の理解を得ようとする意図は見えない。
あくまでも自らの権利と利権のみをごり押ししてる印象しか受けない。
「権利クレクレ!義務や責任はイラネ!」一辺倒の姿勢では反発と逆差別を助長するだけなのにね。
>>76 親御さんですか?
確かに一般社会に触れる事自体は悪い事ではないと思います。
社会性の成長にも役立つ事もあるでしょうね。
でも精神障害を持ったお子様がもし単独行動中にパニックになって、他人に怪我させたりした場合どう責任をお取りになるのですか?
弁済できる程度の経済的な損害ならいざ知らず、弁済しきれない損害やあるいは後遺症やまして亡くなってしまった場合など。
その辺りの考えも無く幼稚だ。と主張してる時点で既にそれはエゴに過ぎませんよ。
84 :
56:05/02/03 03:09:59 ID:sdNuD667
>>76 そういう人を雇ってくれる作業所とかあるんじゃね?
前スレにちょっとだけ出てたような
85 :
名無しさん@5周年:05/02/03 03:37:34 ID:v3YKw4h5
>>76>>84 知的障害者施設、肢体不自由者施設はあるよー。
作業所もあれば、療養所、通所・入所施設もある。
まず、知的障害がひどいと一般的な社会の企業に就職して
収入を得ることはできないからねえ・・・。
>>76 サポートさえあれば普通に育ちそうな人は
無理して普通学級に行くより特殊学級も利用したほうが。
社会的自立が目標で、知的障害が軽い人なら
障害者枠を狙うのも手かもしれないし。
全聾が原因で発育に遅れがあった従兄は養護学校に行って
大手企業に障害者枠で就職したよ。
日常生活の自立が目標な人は
親や本人がいいと思うところへ行けばいいと思う。
>>85 とてもひどければ、働けなくても生活には困らないから・・・
87 :
名無しさん@5周年:05/02/03 05:10:10 ID:WHdOpsSh
ってかまず、原因解明と治療法考えようぜ。
88 :
名無しさん@5周年:05/02/03 05:18:45 ID:a2jsU43V
また立てたのか。このスレ。障害児叩きのバカ喜ばせる
だけじゃん。
>>79 >常に奇声を上げているし動きまくるし
って確かにちょっとしたことでパニックになって
大声上げたり暴れたりする人が多いのも事実だけど、常にでは無いし
重度の自閉症でもちゃんと親とかが躾ればそういうのはだんだん収まってくる。
ただちゃんと躾るってのがもの凄く大変。普通の親には無理かも。
子供が10代のうちにその躾を諦めちゃう親がいるから誤解されるんだろうな。
90 :
名無しさん@5周年:05/02/03 06:03:44 ID:sdNuD667
>>89 > 重度の自閉症でもちゃんと親とかが躾ればそういうのはだんだん収まってくる。
普通の親にそんな子の相手させたら親も心身ともに疲弊して壊れちゃうよ。
親のためにも、本人のためにも、プロに任せるのが一番じゃないかな。
他人に対して損害をもたらす可能性があるうちは、
ある程度の隔離は止むを得ないと俺は思うな
自分の子供は自閉症だ。
知的には問題のないアスペルガータイプだし、発覚したのは普通学級に就学後。
読み書きや計算はむしろ成績が良い方だし、好奇心も強いから、先生から見ると「学習意欲が高い」ってことになるらしい。
知的なレベルに問題がないから、普通学級なんだとさ。
おまけに「普通のお子さんですよ。私は普通のお子さんと思って接しています。」だと。
でも、本人はクラスメイトとの間にコミュニケーションの壁を感じているよ。
毎日、学校から帰ってくるたびに「誰も遊んでくれなくて寂しい」って泣いてる。
原因が本人の障害にあるのがわかっているから、親としてはフォローのしようがない。
些細なことでパニック起こすし、何が気に障るかわからないから、まるで地雷が埋まっている道を歩いているみたいだと、親でも思うときがある。
小学校の低学年のクラスメイトには、はっきり言って負担だとも思う。
障害学級、行かせられるものなら行かせたいよ。
毎日いじめられたら、そのうち2次障害出るのが目に見えているし。
でも、今通っている小学校には、障害学級がないからね。
障害学級に入れたかったら、越境して毎日遠距離を車で送り迎えするしかない。
それができなければ、普通学級で毎日いじめられても、あきらめるしかない。
障害学級や養護学校に入れろって言うのは簡単だけど、実際それをできない環境だから、親だって困ってるんだよ。
普通学級に通っているアスペルガーを、親のごり押しや見栄だと決めつけないで欲しいんだ。
専門家って言っても、小児精神科なんて出来たの最近だから、医者自体が少ない。
大学で教えて専門家増やすって言っても、ノウハウ持ってる教授なんてほとんどいないのが現状なんだよ。
重度(カナー)と違って最近ようやく認知されたアスペルガーに関しては、まだまだ研究段階だし。
今、現実に困っている親の手助けをしてくれるところなんて、はっきり言ってほとんど無い。
親は、どこに行ってもろくな援助も得られず、周りからは「躾が悪い」と冷たい目で見られ、八方ふさがりが現状。
92 :
名無しさん@5周年:05/02/03 10:32:12 ID:9lXIzbOh
また大阪か
93 :
名無しさん@5周年:05/02/03 10:42:41 ID:ZBMNeIez
学校は全て私立に。公立の教師を全て首にするだけで10兆円弱の
歳費が押さえられます。
うざい自閉症子を暗い部屋に閉じこめてカメラで身障が泣き叫ぶ姿を撮影してぇ〜
95 :
名無しさん@5周年:05/02/03 10:49:38 ID:8iLS4wgw
なにか、東京の学校って問題起こしやすい気がする
96 :
94:05/02/03 10:52:13 ID:kAwox4ia
訂正 自閉障子→自閉症児
97 :
名無しさん@5周年:05/02/03 10:55:01 ID:wwx/ndaY
>>81 アメリカで予防接種等によって蓄積された水銀(重金属)による
神経障害だという説を出したドクターが居ましたが、数年後にそ
のドクター自身がその説を撤回してしまいました。未だに水銀排
出の為の治療を治験として考慮している医療研究施設も有り、重
金属説が提案者の手を離れて一人歩きしている状態です。
効くかどうかに関しては諸説ありここでは単純にサマライズ出来
る様な種類のものでは無いかと、、。
それにしても、この教師、、、、少なくとも(養護)教師として
はその資質を欠いた者ではないかと、、、。
98 :
名無しさん@5周年:05/02/03 10:58:05 ID:wwx/ndaY
障害児は海にでも沈めればいいよ。
事故で処理できるからね。
公的な殺処分施設が必要だな。
101 :
名無しさん@5周年:05/02/03 11:06:42 ID:jCWW3QF1
煽りにいちいち反応してたらキリがないわな
103 :
名無しさん@5周年:05/02/03 11:08:34 ID:6DUHXLvj
でもおまえら、自分の家に自閉症の子供なんか産まれたら最悪だと思うだろ
>>101 言論弾圧か?
表現の自由の侵害だ!
謝罪と(ry
だから・・・いちいち反応してたら思うツボでしょう・・・(;´д)
108 :
名無しさん@5周年:05/02/03 11:13:16 ID:jmwd/BK1
また大阪か
109 :
名無しさん@5周年:05/02/03 11:13:37 ID:VOfts/2I
そりゃそうだけどw
でも正直な話、
>>94みたいなのが産まれたら最悪ってことは
それは自閉症児のことも同じに言ってることにならないかな。
自閉症児>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>94>>99 こういうこと
112 :
名無しさん@5周年:05/02/03 11:24:11 ID:6DUHXLvj
いままで残忍な犯行をした奴って大抵は
>>94みたいな精神が狂ってる異常精神者だよな。
自閉症の奴が悲惨な事件を起こしたっていうのは記憶に無い罠。
>>94異常精神者>>>>>>>超えられない壁>>>>>>自閉症
ここは差別主義者が多いインターネッツですね。
111-112
ふーん。でも同じ枠内にはいるんだ。w
枠って何???
自閉症の前にも>があるだろうし>の中に色んな人間が入るんだけど
116 :
名無しさん@5周年:05/02/03 12:09:50 ID:noa0HBkj
養護学校に入るべきところを普通学校にいれたならこういうことも起こるだろ。
人権屋が起こした人災だな。
117 :
名無しさん@5周年:05/02/03 12:25:26 ID:hgqWVPmq
生活保護と障害者年金が欲しい。
先天的な自閉症者だしさ
118 :
名無しさん@5周年:05/02/03 12:28:19 ID:wtDQlruX
親の教育が一番悪い
119 :
名無しさん@5周年:05/02/03 12:36:25 ID:LQnpA6xX
親が普通学校に入れたがるのって、
心のどこかで子供の障害を受け入れてないからなんじゃないの?
養護学校の方が子供のためになるだろうに・・・
なんで普通校に入れるかなぁ
養護学校に通う子供の親、ってのが許せないのかね?
120 :
名無しさん@5周年:05/02/03 12:38:42 ID:C3D1C2+a
そもそも「自閉症」って病名のおかげで未だに精神障害と勘違いしてる人も多いみたい。
だから
>>118みたいに誤解されることも決して今でも少なくないらしい。
実際自閉症児を抱える親御さんは
>>118みたいに言われるのが一番辛いって聞いたよ(;´Д`)
121 :
ぺ:05/02/03 12:52:40 ID:ajJTdTJb
>>83 >でも精神障害を持ったお子様がもし単独行動中にパニックになって、他人に怪我させたりした場合どう責任をお取りになるのですか?
>弁済できる程度の経済的な損害ならいざ知らず、弁済しきれない損害やあるいは後遺症やまして亡くなってしまった場合など。
そう言えば,鉄橋の上から子供を投げ落とした知的障害者がいたな.
その知的障害者今どうなってんだろ?
122 :
名無しさん@5周年:05/02/03 12:52:58 ID:LQnpA6xX
自閉症って、OSのバグみたいなものだから
広範な意味で精神障害でもいいんじゃないかという気がする
123 :
名無しさん@5周年:05/02/03 13:03:35 ID:l9UilUu7
なんでも学校の責任にするなよな
餓鬼が餓鬼生むから躾が出来ないんだよ
124 :
名無しさん@5周年:05/02/03 13:05:50 ID:tuCnUGmJ
しつけとか関係ないんじゃない?
125 :
名無しさん@5周年:05/02/03 13:10:48 ID:dWVo304K
親の躾がなってない。
「親の」、な。
ガキが他人に迷惑掛けても開き直るDQNばっか。
DQN親あっての池沼だと言う事が良く判る。
>>122 OSというよりも、ハードウェア的な欠陥じゃないかな?
>>115 >>の中に色んな人間が入るんだけど
そんな漠然としたことじゃダメだよ。
>>94と自閉症児の間に何があっても、ひとつのラインで繋がってるように
書いたのはそっちでしょ。
ためしに聞いてみるけど、そのふたつの間には、他に何が入るの。
そして自閉症児のもう一方の方向には何があるの。
ほら、言えないでしょ。
128 :
名無しさん@5周年:05/02/03 13:30:44 ID:LQnpA6xX
>>126 ハードがイカれてたら脳障害で
手足が自由に動かず、どうしようもないものかと…
でも自閉症は、見た感じは普通の子と変わりないし
手足も普通に動いてるけど、OSへの指示がややこしいみたいな。
で、ちょっと面倒な指示を出すとフリーズ&HDから異音(奇声)が。
人間のOSは入れ替えられないから厄介だよね
129 :
名無しさん@5周年:05/02/03 13:39:45 ID:a9mmbM7k
この親も普通じゃないな。
きっと「気難しい要注意保護者リスト」にのせられてるよ
130 :
名無しさん@5周年:05/02/03 13:41:49 ID:ZvWeOKRM
自閉症か、難しいだろうな。
親御さんも担任も大変だろうな。
2スレ目のここまで、「通級」という案が出ていないなんて
自閉症って普通の小学校に入れるのが最適なの?
133 :
名無しさん@5周年:05/02/03 13:59:10 ID:DhHVVHAW
自閉症が何かっていう基本的なことも判らずに、字面から受ける印象や誤解を元に書いてる人が多いね。
自閉症は脳の機能障害(発達障害)が原因で、統合失調症や情緒障害とは全然別物だよ。
134 :
名無しさん@5周年:05/02/03 14:06:41 ID:DhHVVHAW
それと、自閉症の原因に親の躾や育て方いう人がいるけど、それは科学的に完璧に否定されてるからね。
>118,123,125
知らないんだからしょうがないよ。
誰もわかりやすく教える人がいないんだし。
知って欲しけりゃ自分からアピールするべきだよ。
人間関係ってそういうもんでしょ。
「自分のことを分かって欲しい」なんて思うだけで
自分から自分はどんな人間なのか隠したままで
わかるわけないじゃん。誤解されるようなことを
しなければいいのに。
136 :
名無しさん@5周年:05/02/03 14:08:41 ID:l66WAm2n
もし自分の子がこーゆー子だったらどうしたらいいの?
他人に迷惑かけたくないけど学校に通わせなきゃならないんでしょ?
>>91 学校側に働きかけを続けるしかないでしょう。
と言っても正直、相手に理解が無いと親一人が騒いだところでどうしようもないので、
http://www.vaw.ne.jp/aso/child/ みたいなグループとかNPOが全国色々な所にあるからコレを利用しない手は無いと思う。
子供の事を思うならなおさら。
学校側の理解がないとか自分じゃどうしようもないとか思うなら相談して損は無いと思う。
ちゃんとした運営をしているこういうグループから色々言われると学校側は無視出来ないものですから。
後はとにかく親同士の繋がりを増やすと良いかと。
同じように障害を持った親とか子供のクラスメイトの親とか。
情報の収集にもいじめ防止にももの凄く助けになるはず。
138 :
名無しさん@5周年:05/02/03 14:20:14 ID:Bp30f03k
>>136 あきらめて生涯、無間地獄の道を歩くしかないだろ
他人に迷惑をかけながら、頭を下げまくって面倒を見てくんだよ
逆ギレして珍権に目覚めたり育児放棄しなければそのうち良いことあるよ
池沼が犯罪に走るのは大体親があきらめちゃったやつばかりだからな
139 :
名無しさん@5周年:05/02/03 14:26:43 ID:6pDWPogD
普通クラスならまだしも専門のクラスだ。
教員は普通クラスの教員以上の専門知識があったはずなのでこの対応は失敗だったな。
まして自分が先に切れて閉じ込めたら言い訳の余地はなし。
漏れ普通なら教員GJなんていうが今回は、親の言い分に納得できるな。
140 :
名無しさん@5周年:05/02/03 14:29:34 ID:6pDWPogD
139だけと
なぜ親は警察に駆け込んだんだろう。
他の方法で学校に対抗できなかったんだろうか?
141 :
名無しさん@5周年:05/02/03 14:32:27 ID:DhHVVHAW
>135
じゃあ、知ってもらおうと普通学校に通わせる(普通学級じゃないぞ)親に対して
他の普通の子供や親の迷惑考えろ、なんて言ってる連中はどうなるの?
欠陥品は処分しても無罪にしる。
143 :
名無しさん@5周年:05/02/03 14:40:31 ID:q/myL4wx
ID:KVXOGSL0=99
まだいたの?
>>141 普通学級に通わせるのは「知ってもらうため」じゃないんじゃないの。
親でさえ地雷のある道を歩くようと感じる子供を、何も知らない
よその子供が、ただ一緒に教室にいるだけで、どうやって理解できるというの?
誤解解きたいなら、ちゃんとやろうよ。
ただ普通学級入れて、周囲への説明もナシで、
真面目に人に伝える気あるのかなって思うよマジ。
145 :
名無しさん@5周年:05/02/03 15:09:00 ID:DhHVVHAW
>144
よく読もうや。
わざわざ普通学級じゃなくて普通学校って書いたでしょうか。
それに、今回の件に関しても、怪我した児童は普通学級に通ってたわけじゃないでしょ。
146 :
名無しさん@5周年:05/02/03 15:09:20 ID:QQq782dd
>>137 そのHP...平成14年から放置されてますね。
とてもまともに活動をしているとは思えませんが。(違ったらスマソ)
>>135 周囲の人の負担やストレスはどうするの?お見受けしたところ何も考えられてないようだけど。
>>134 あえて言うならば、自閉症児に対する親の躾じゃなくて、その親の考え方に一番大きな原因があるのではないかと。
奈良の車椅子の事件なんかでも、そんな感じだし。
>>145 それならあんたも>135をよく読もうや。
>>146 >周囲の人の負担やストレスはどうするの?お見受けしたところ何も考えられてないようだけど。
まさにそれを言ってるんだけど。
自閉症児のことをわかってほしいなんて、親とか人権屋はいうけどさ、という話。
ていうかレス番間違えないでほしいんだけど。ややこしいから。
150 :
訂正。:05/02/03 15:19:01 ID:0d2YYOBc
151 :
名無しさん@5周年:05/02/03 15:36:49 ID:QQq782dd
152 :
名無しさん@5周年:05/02/03 15:48:13 ID:6p5bkyFi
>「適正さを欠いた指導で責任を感じている」
こんな建前的な事を言わずに、
「私は自閉症の患者を治療する医者ではない。
一介の教師に過ぎない。学校は病院ではないので
治療後に学校にきて欲しい。」
といえばGJだったのに。
153 :
名無しさん@5周年:05/02/03 15:49:58 ID:QQq782dd
ところで、知的障害児の放流を擁護してる人達って、この事件のことどう考えているのでしょうか。
奈良の車椅子事件のスレで見つけますた。
>345 :名無しさん@5周年:05/02/03 12:35:05 ID:h5JYo0LY
見つけた。この事件だ。
2001年 5月 9日。
<園児を線路に投げる>男児重体 21歳の男を現行犯逮捕 横浜
9日午前10時45分ごろ、横浜市港北区大曽根1の東急東横線上にかかる陸橋で、
同区師岡町、会社員、山本和俊さん(33)の長男で保育園児、涼太ちゃん(2)が、
保育園職員と散歩中、いきなり男に抱きかかえられ、7メートル下の線路に落とされた。
病院に運ばれたが内臓破裂で重体。
通報で駆け付けた港北署員が、近くの知的障害者施設に入所中の無職の男(21)を
殺人未遂容疑の現行犯で逮捕した。
調べでは事件当時、この男は施設職員と一緒だった。
取り調べを理解できない様子で意味不明なことを供述しているという。
http://64.233.167.104/search?q=cache:MuWeA5nCZCIJ:ton.2ch.net/news/kako/989/989413429.html 被害者のお子さんや親御さんにどうやって謝罪と補償をするのでしょうか?
154 :
名無しさん@5周年:05/02/03 15:56:20 ID:XMhynteI
>>152 釣り?
自閉症は一生絶対に治りません。したがって治療も何もない。
遺伝的に脳に障害があるということで、手足がないのと一緒。
足のない人が車椅子で移動する訓練をするように、
人と違う脳、感覚や情緒でも、社会に適応する訓練をしている。治療ではなく療育、訓練。
君の言うことは足のない人に足が生えてから学校にこいと言っているのと同じ。
先天的障害で一生治らないということは、今までの100レス程度のなかにも何度も書かれてるでしょ。
えらそうに意見をたれる前にせめてこのスレくらい一通りよめ。
155 :
名無しさん@5周年:05/02/03 15:59:09 ID:XMhynteI
遺伝的と書いたが、誤解を招きそうなので訂正。
現在は自閉症の原因は突発的、遺伝、色々な諸説がありますが、はっきりとした原因は解明されていない。
ただ、脳の障害だから、お腹にいるときからのもので、後天的自閉症になることはありえないということははっきりしている。
156 :
名無しさん@5周年:05/02/03 15:59:13 ID:SyE/X6V9
>>13>>18に同意。
注意しても何度も倉庫に出たり入ったりして言うこと聞かなかったんだろ?
拘束しないとこの先生の仕事に支障が出るだろ。
まぁこの担任にも非はあるから法的な罰は半減してやってほしい。
けがしたのは完全に拘束しなかったからなんだから。
157 :
名無しさん@5周年:05/02/03 16:01:25 ID:DhHVVHAW
>147
すまん、135読むと関係者のアピール不足を指摘したようにしか読めんのだが。
で、周囲に知ってもらおうと思って普通学校の特殊学級に入れた親の考えは無視か?
って書いたつもりなんだが。
それ以外に意味あるの?
それと、自分が知らないこと盾に開き直ってもらっても困るんだけどね(前段部分)
え。これって教師が悪いの?( ゚д゚)ポカーン
159 :
名無しさん@5周年:05/02/03 16:04:37 ID:XMhynteI
>>158 普通学級の教師ならともかく、この人特殊学級の教師だよ。
悪いかどうかはともかく、自閉の子を閉じ込めてわざわざパニック起こすなんて教師側に知識なさ杉。
160 :
名無しさん@5周年:05/02/03 16:12:04 ID:HUgeLb0N
倉庫に閉じ込めたのが悪いわけだ
学校に檻を作るべきだな、窓も無くせば窓から落ちることもないし
161 :
名無しさん@5周年:05/02/03 16:12:10 ID:q/myL4wx
自閉症の子は言葉の指示より絵カードや文字を使っての指示ほうが
伝わる。(たとえ重度の子でもね)
外国語がわからない人にいくら外国語で話しても伝わらないのと一緒
わかるような指示のしかたを探らない教師がよくない。
注意してわからないならそれなりのやり方をするべきなんだよ。
162 :
名無しさん@5周年:05/02/03 16:22:04 ID:LQnpA6xX
>>159 閉じ込めないと業務がパニックだったのだろう
難しいよね
163 :
名無しさん@5周年:05/02/03 16:31:57 ID:6p5bkyFi
>>154>>159 だから、養護学校へ行った方がいいと思う・・・
特殊学級の先生はプロとは限らない。
>>161 その、それなりのやり方を普通の先生や
普通の子どもたちに求めるのは酷というもの。
>>160 まあ、ネタのつもりなんだろうが、檻というよりパニックルームが有効な場合は多い。
そこに逃げ込めば落ち着くという事がある。
今回の場合とは全く趣旨が異なるが。
ちなみに独立した部屋でなくても、机の周りをパーテーションで区切ればそれで良いという人も多い。
ただし、これらは人によって全く異なるので、全ての方に通じるわけではない。
166 :
名無しさん@5周年:05/02/03 16:39:51 ID:j7DZsJr+
>>163 人を気軽にカス呼ばわりするお前は学校に通えるのにか。
ただ、あまりに重度であったら普通学校へ行かせるのは本人周囲共に良くないというのはお前と同意見。
ただこの場合はどうだかしらん。
167 :
名無しさん@5周年:05/02/03 16:41:29 ID:unOCR+sa
親がちゃんとSSRI飲ませてないのが悪いんだろ。
こういうのってさあ
無理やり普通の学校に障害児を入れるから起こるんじゃねえの?
そうしなきゃいけない理由でもあるの?
>>167 薬飲ませてどうにかなるぐらいなら、誰も苦労はしない
170 :
名無しさん@5周年:05/02/03 16:46:13 ID:jcVOdMdr
今後流行る便利な言葉
プライバシーの問題もあり
そろそろ行き過ぎた感のある
弱者救済は、見直したほうがいいと思う・・・
>168
無理矢理じゃないと思うよ?特殊学級だし。
適性のない人が訓練もないまま担任してるのがおかしいのさ。
養護学校にも、そんな教師はいるわけだが…
173 :
訂正。:05/02/03 16:54:26 ID:so3PQtO0
>>157 関係者のアピール不足というのは合ってる。
で、普通学校の特殊学級に入れたんだから、もう充分だ
とでも言いたいのかな。
知らないことを盾に開き直ると言うけど、開き直るしかないでしょ〜
この場合。実際誰もあんたの望んだような理解をしてないみたいだし。
悪い?
じゃ、一生足踏みして、その場所で呪詛の言葉吐き続けてれば?
こっちは理解を拒んでるわけじゃない。
なのに被害者面して「知らないおまえらが悪い」と言うだけの
あんたはなんなのよと。
そんなゴタク並べる暇あったら、平易な言葉で自閉症児にまつわる
誤解を解くのが先決でしょうが。
こっちが知らないことを盾に開き直られても、そんならハイチャですよ世間は。
戦略が全然おそまつなのに、笑わせないでよって感じ。
>>172 >適性のない人が訓練もないまま担任してるのがおかしいのさ。
それは適材が適所に行き渡ってないってことだろ?
つまり現状に無理があるということではないのか?
>>168 健常者と障害者の境界をくっきりと定める事が出来ないから。
障害の程度が軽いと同年代の児童と交流させると、劇的に療育が進む場合がある。
そう言ったボーダーラインの児童は多い。
それも教育の一環だから。
「君はバカだから義務教育を受ける事が出来ません」
と一年生の時にいえないのと同じ事。
ただし、そう上手くいくかどうかはやってみないとわからない。
いくつもレスがあるように進級するにしたがって問題が出てくる事は確かにありえる。
その時には改めて進路を考えるべきだが、現状でその対応が遅れてるのもまた事実。
今回、一言で自閉症とくくられるが、ガンといってもその症状がさまざまあるのと一緒で、
人によっては全く別の症状に見えるぐらい、判定に難しい傷害だから、
「自閉症は専門過程に」とくくるのも、また問題のあることだとお判りになれるでしょうか?
>障害の程度が軽いと同年代の児童と交流させると、劇的に療育が進む場合がある。
どんぐらいの割合なのよそれ。
よっぽどなレアケースだろうと勘繰っちゃうぞ。
結局親の躾の問題だろ
親がDQNなら子もDQN
教師の対応には問題があるが
最近バカ教師が多いので
臨機応変に対処できるよう躾ないと危ないね
178 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:06:02 ID:q/myL4wx
>>176 そうレアでもないと思う。
軽度の障害の子はゴロゴロいるからね。
子供のクラスを見渡せば知的ボーダーラインの子もいるし多動や高機能
自閉症の子もいるし。
世の中結構障害児・者って多いんだよ。
>>178 じゃあそのギリギリのラインにいるのをソレ用の学校に集めてさ
まとめて交流させれば最高に効率良くない?
180 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:09:35 ID:dWVo304K
>劇的に療育が進む場合がある。
当てずっぽうで他の一般児童を危険に晒すのか
181 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:10:25 ID:QQq782dd
現状・・
知的障害者の親が唱える「ご理解とご協力を」ってのは、一方的に社会が負担を受容せよ。
と同義に過ぎないのでは?
このままだと、極論だが似非同和や在日のゴネと同じレベルと世間に認識されてしまいますよ。
>>180 まあな
ぶっちゃけたこと言うと
医療はギャンブルじゃねーだろ、さらに学校は医療の場じゃねーだろヨソでやれよ、みたいな
差別主義者か?俺w
183 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:14:23 ID:DhHVVHAW
>173
アピール不足という意見に対して、普通学校の特殊学級に通わせることにより、一般の子供や親御さん
先生も含めて、多数の人にアピールしようとしたんじゃないのか、それに対して否定しかしないの何故なんだ?
と言う意味合いで>141を書いたんだが、理解してもらえなかったようだね。
それを、入れただけで十分だなんて思考停止されても議論にならないよ。
殆どの関係者は、知らないのはしょうがない、だったら知って欲しい、理解して欲しい思ってるよ。
じゃ無かったら、俺だってこんなところにこんな意見書き込まないよ。
まだまだ日本も民度が低いね。
185 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:21:17 ID:q/myL4wx
この事件について言えば、無理に普通学級に親は入れてないわけだから
普通学級がどーたらは関係ないでしょが。
問題なのは、障害児のためのクラスの担任でありながらそれ相応の指導
をしていない教師の質にあるわけ。
普通学級で超荒れている問題児がいたとして、だからといって倉庫に閉じ
込めればそりゃ問題になる罠。
186 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:21:20 ID:dWVo304K
>184
おまいを筆頭にな
>普通学級で超荒れている問題児がいたとして、だからといって倉庫に閉じ
>込めればそりゃ問題になる罠。
都合のいい時だけ健常者と同じに扱うのな。
いつものことながら。
188 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:26:10 ID:a2jsU43V
>>184 いや、煽ってる奴らチョンかチャンじゃないの? 日本人は義侠心
が強いからね。こいつらは民度の低い外国人でしょう。
189 :
訂正。:05/02/03 17:26:46 ID:so3PQtO0
>>183 >アピール不足という意見に対して、普通学校の特殊学級に通わせることにより、一般の子供や親御さん
>先生も含めて、多数の人にアピールしようとしたんじゃないのか、それに対して否定しかしないの何故なんだ?
はいはい。よく頑張りましたねとでも言って欲しいの?
否定しかしないと言うけど、否定なんていつしたのさ。
理解を拒んでいるのではないと書いてあったの読めない?
特殊学級入れましたよ、ハイわれわれはアピールしてますよで思考停止してんのは
あんたじゃん。だから議論にならない。自分から放棄しといて何寝言いってんのさ。
だから何度も言ってるように、「こんなに頑張ってるのに」と言うんじゃなくて
頑張ってる所はみせなくていいから、肝心の 情 報 を 広 め な さ い よ と 。
それが頑張ってることなんだから。わかった?
つーか、池沼を一般の学校に通わせる親も池沼だろ。
障害者学級なんていらん。一般学級に迷惑かけすぎ。
池沼は障害者施設に通わせろ。通うときは保護者同伴で通え。一人歩きさせるな。
身障ならともかく、池沼は連れてくるな。
普通の人
※※社会が当然として許容すべき境界※※
無職→犯罪を起こす可能性が高いからダメ
知的障害→人間が生物である以上一定割合生まれてくるからダメ
子供を産まない女→社会に全く役に立たないからダメ
※※できれば社会から切り捨てたい境界線※※
性犯罪者→再犯の可能性が高いから住所を把握する
ロリコン・ショタ→強制しても直らない性癖だからダメ
ニート→社会の不良債権だからダメ
※※なんで生きているのか分からない境界線※※
自閉症児を倉庫に閉じこめた生き物
社会から冷遇されているものを書いたが、どこから社会において切り捨てたい?
192 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:30:01 ID:z+aPDhXd
池沼は間引けるように法改正しろよ
193 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:30:27 ID:DhHVVHAW
>173
それとさ、
>そんなゴタク並べる暇あったら、平易な言葉で自閉症児にまつわる
>誤解を解くのが先決でしょうが。
誤解を解いてもらおうとまず>133や>134書いたんだけど、
内容が難しすぎたかね?あなたには
194 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:30:49 ID:a2jsU43V
195 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:32:14 ID:5F38+Z/J
相変わらず建設的でない「なじりレス」が目立つね。
主張するのは勝手だけど分かってもらう努力はするつもりないのかと。
196 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:33:17 ID:HamglPw/
私は障害児だったら絶対養護学校に入れるよって言ってた人が
実際普通の学校に入れているのを見てるので
思ってても口にしないことにしましたw
197 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:33:50 ID:z+aPDhXd
ガイジの一人歩きの禁止が徹底されないなら、池沼だけが住む隔離ゾーンを
設置してほしいのがプロ市民に毒されていない一般人の意見だろうね。
ゾーニングによって犯罪犯しても責任取れない連中から一般人を守るべき。
198 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:34:03 ID:YjqfXQsL
>>185 >この事件について言えば、無理に普通学級に親は入れてないわけだから
>普通学級がどーたらは関係ないでしょが。
>問題なのは、障害児のためのクラスの担任でありながらそれ相応の指導
>をしていない教師の質にあるわけ。
同意。
俺がレスしようとした文面そのままなのでコピペした。
障害児学級に通う障害児に対する指導じゃないよな。
この教師が100%悪い。
それからこの
>>141に対する自分の考えだけどー。
そういうこと言ってる人が出てくるのは、しようが無いことだと考えるしかないでしょ。
正味な話。我慢しなさいよ。
やっこさんたちは、自閉症児のことがわからないゆえに、「あんなガキうちの子と一緒の学校に来させないでザマス」なんて言ってしまってるわけだから。
ていうかさあ、あんた学校へ通わせることだけが理解を広める唯一の方法
じゃないことくらい、素でわかんないかな。
世間は甘くないよ。戦略だよ戦略。
いまここで自閉症児について語ってくれてる人もちらほらいるけど、
それこそが理解を深めてもらうための有効な方法でもあるわけだろ。
なんであんたはそういうことをしない?
良い格好したいだけか。だとしたらクソだよあんたはね。
>>184お言葉に甘えて、民度の低いレスを書いてみた。
>>191参照
ところで、民度という言葉の意味は理解できるか?
>>188 君も民度低いよ。
生物として存在しうる上で必ず出現する障害を、切り捨てることのできるかい?
人の心の痛みは理解できないのかい?
言っても無駄かも知れないけど、汚い言葉を書いている人のレスを読むと
(民度が低い人に対する)同情心とやりきれなさが同時発生する。
202 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:36:10 ID:a2jsU43V
>>197 おまえのようなクソ中国人も早く帰れや。硬貨偽造してんじゃねーよw
204 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:37:50 ID:YjqfXQsL
ID:iRPEjHCa が気持ち悪いスレはここですか?
205 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:37:58 ID:DhHVVHAW
>189
アピルーの内容を私たちはこんなに頑張ってます、ってことってに採ったってことかな?
私が言ったアピールっていうのは、普段から自閉症児と付き合うことによって、自閉症という障害の意味・特性を知ってもらう。
って意味合いなんだが。
だから、特殊学級に通わせるのは目的ではなくて手段の第一歩なんですよ。
206 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:38:00 ID:z+aPDhXd
この教師も可哀想だよな。ガイジは獣同然なんだから、言っても聞かないことなんかざら。
だからこそ学校側も隔離部屋を設置して、業務に支障をきたすような場合に隔離できるように
しておけばこんな事件は起こらなかった。
この問題は学校側と国側にこそ問題があると思うよ。
>>193 >誤解を解いてもらおうとまず>133や>134書いたんだけど、
>内容が難しすぎたかね?あなたには
いや、内容がなさ過ぎのお粗末過ぎで、口先だけのお題目にしかなってないから。別物なら同別物なのか、今ここで書くべきだね。
科学的に否定されてるなら、どういう文献かくらい、とっかかりになるものを
紹介するなりさわりをせつめいするなりするべきでしょうが。
なーんが、内容が難しいだ、何一つ語ってない癖して臍が茶ぁ沸かす。
208 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:38:32 ID:PgTNQBDC
心の痛みを振りかざして権利拡大の武器にする人間に心の痛みがどうとか言われたくないんですが
209 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:39:31 ID:a2jsU43V
210 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:40:33 ID:PgTNQBDC
>>205 >普段から自閉症児と付き合うことによって、自閉症という障害の意味・特性を知ってもらう。
うはwwwなんて無駄なハイリスクwwwwwww
10株に1株の割合で毒を持つキノコのことを知らせるために給食にそのキノコ使うようなもんかw
211 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:40:44 ID:Tz9xmnfX
韓国人ばりに障害者を差別してるスレはここでつか?
>>209 ムショがあるだろ。
まぁ正常に機能してないけどな。
>>205 >普段から自閉症児と付き合うことによって、自閉症という障害の意味・特性を知ってもらう。
>って意味合いなんだが。
で、それだけで十分だと言いたいわけか、あんたは。
自閉症児とその家族に下駄あずけて、あんたは高みの見物ってとこか。
泣かせるねえ。反吐が出るよ。
214 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:42:21 ID:a2jsU43V
>>210 マソコにも入れたことがない引きこもりはリスクなんてないじゃんw
215 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:43:33 ID:QQq782dd
>>193 >134 :名無しさん@5周年:05/02/03 14:06:41 ID:DhHVVHAW
>それと、自閉症の原因に親の躾や育て方いう人がいるけど、それは科学的に完璧に否定されてるからね。
親の躾の影響が科学的に否定されてます故に親は無責任です。全ては社会全体の負担でお願いします。
と開き直ってる様にしか見えません。
216 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:45:34 ID:PgTNQBDC
>普段から自閉症児と付き合うことによって、
>自閉症という障害の意味・特性を知ってもらう。
~~~~~~~~~~~~~~
↑
弱者の高みから見下ろしたニュアンス。
「障害のことを知らない原始人どもに英知を授けてやろう」
的な傲慢さが見え隠れ。
218 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:45:59 ID:z+aPDhXd
自閉症児への対策として、
・暴力を振るったら10倍返しして痛みを理解させる
・飯時に騒いだり食べ物を粗末にしたら飯を与えない
・奇抜な行動をとったら全力で制止する
・授業進行を妨害したら窓から放り出す
などが有効な手段だと思われます。
その前に間引くべきだが(;^ω^)
220 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:48:44 ID:a2jsU43V
>>215 お前も親の躾が悪かったようだなw サルにでも育てられたか?
221 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:50:55 ID:PgTNQBDC
>>219 親の責任を問うのは偏屈な差別主義者ですかそうですかw
要するに障害者差別が無くなったら困るわけだ。
そうだろ?
222 :
いも:05/02/03 17:51:24 ID:i2gP8cLU
これはリアル業務上過失障害で書類送検だ罠。
223 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:51:40 ID:QQq782dd
>>219 貴方がをはじめとする擁護派は、障害児側の立場でしか物事考えてないから。
この手の活動してる連中にありがちな傲慢さがムンムン。
224 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:52:34 ID:DhHVVHAW
>213
だからそれで十分だなんて言ってないでしょ。
普通学級の特別教室に入れるのは手段であって目的じゃない。>205
あなたが>199で書いてるように、唯一の方法じゃないけれど、非常に有効な一手段だと思うよ、私は。
225 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:53:11 ID:kc7WrxOe
でもさ、自閉症の子の親って美人が多い気がするよ
自閉症の子も顔悪くない子が多いよね
226 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:53:28 ID:a2jsU43V
>>221 そうだな。お前のような低脳が差別できる対象がなくなるからなw
227 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:53:49 ID:PgTNQBDC
>障害児側の立場でしか物事考えてないから。
そうそう、見方が一面的なんだ。こういう奴ら。
自分のやってることが「現場」の障害者の首絞めてることに気づきもせん。
>>223 君のような境界性の人格障害の人の立場も考慮しているつもりだよ。
>>227 身障は苦しむが、池沼は苦しまない。
本能レベルの喜怒哀楽しかない。
230 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:57:12 ID:a2jsU43V
>>227 お前が言うなw おまえのID抽出すると、一面的な意見しか
書いてないじゃん おバカ?
231 :
いも:05/02/03 17:57:44 ID:i2gP8cLU
なんか自閉症==しゃべれない奴って思っているDQNがいる希ガス。
232 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:58:01 ID:QQq782dd
ID:hi3v1Vhd
>境界性の人格障害
君にこの言葉をそっくりそのままお返しするよ。
一生懸命に逆差別煽って利権確保に励んでくれ。
233 :
名無しさん@5周年:05/02/03 17:58:58 ID:PgTNQBDC
>>229 まあそれこそ程度の問題だけどな
ハムスターを握りつぶして殺す遊びを発見する。
↓
怒られる。
↓
・怒る人のいないタイミングで握りつぶす知恵がある奴。
・いつでも握りつぶす奴。
この場合、ソレは後者。
234 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:00:32 ID:xdy3Y/lx
自閉症児を虐待する者への対策として、
・暴力を振るったら10倍返しして痛みを理解させる
・食事を与えさせない者へ飯を与えない
・行動を制止させた者の行動を制止する
・窓から放り出させた者を学校から放り出す
などが有効な手段だと思われます。
その前に間引くべきだが(;^ω^)
235 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:02:27 ID:QQq782dd
ID:a2jsU43Vのご活躍....
htp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3Aa2jsU43V
(゚∀゚)ニヤニヤ
厨房の頃、隣の障害者学級に池沼がいた。
教師の目をぬすんでは抜け出してきて、授業中だろうと構わずうちのクラスで大暴れ。
急いで教師が連れ戻しにくるが、結局いたちごっこでもう大変。
最初のうちはワロスwwwで済んだが、幾度と度重なるとUzeeeeeどころじゃない。
結局1年経ってクラスが変わるまでこの状態が続いた。
池沼からすれば無理矢理束縛しようとする教師の方が悪な訳で、自分が悪いことしてると思ってないからやめない。
注意したり、説得するにも言葉が上手く理解できないし、池沼自身も話せないから話し合いの場すら持てない。
237 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:03:19 ID:a2jsU43V
>>233 お前だったのか? 小学校の小動物殺して喜んでるやつは。
通報シロ!
障害児の家に遊びに行っては煙草吸ってるそいつの
母親に絶対それが原因だと言ってヘコましてました。
>>191 普通の人
※※社会が当然として許容すべき境界※※
無職→犯罪を起こす可能性が高いからダメ
知的障害→人間が生物である以上一定割合生まれてくるからダメ
子供を産まない女→社会に全く役に立たないからダメ
※※できれば社会から切り捨てたい境界線※※
性犯罪者→再犯の可能性が高いから住所を把握する
ロリコン・ショタ→強制しても直らない性癖だからダメ
ニート→社会の不良債権だからダメ
※※なんで生きているのか分からない境界線※※
自閉症児を倉庫に閉じこめた生き物
※※×××××××境界線※※
池沼
240 :
いも:05/02/03 18:05:49 ID:i2gP8cLU
自閉症の解明はまだなされていないが、一説には重金属をうまく対外に
排出できないというのもある。いづれにせよ自閉症は親の教育云々では
ないよ。1才ちょっとで診断される人もいるし。
自閉症==常時閉口者って思ってるヤシは論外。
あと将来症状を改善される薬が出来たらいじめてるヤシは反撃食らうだろう。
・・・と言っておく。まぁこの手の問題は本当に日本は後進国だな。
241 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:05:50 ID:hi3v1Vhd
>>238 よかったね。
きっと君にも良いことあるよ。
>>236 それは問題なケースだね。
ここで一番問題なのは、なぜ、彼が特殊学級の教師なんだと。
最近問題のある教師が特に目立つが。
242 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:07:39 ID:PgTNQBDC
アピールする方向がオカシイと思うのよ。
『 発達障害知的障害は危険じゃありませんよ 』
『 健常者のほうがずっと犯罪率高いですよ 』
『 むしろ障害は才能ですよ優れてますよ 』
『 障害者を差別するオマエラは未開人ですよ 』
こんな超越者みたいな立場から教導するようなことを言って、
大衆の反感を買わないとでも思ってるのか?
障害者の味方が偏見を育ててるんだぞ?
自分を神か何かと勘違いしてないか?
まず安全であることを下からアピールすべきなんじゃないのか?
何よりも求められてるのは安全であることじゃないのか?
もし、我々の管理する障害者が暴走しそうになっても、それを制圧できますよと。
万が一、誰かに損害を与えてしまっても、キッチリそれを補償しますよと。
そっからじゃねえの?
243 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:10:13 ID:PgTNQBDC
コンビニで堂々とチンポこする大男を野放しにしながら「差別すんな」なんて言われても
説得力ゼロですよってことなんだけどさ。
244 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:11:35 ID:jFgZUpTD
キチガイを監視するためにてめぇらは雇われてるんだからよ
仕事放棄するんじゃねぇよって話だ、なに楽しようとしてんだよこの教師
245 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:12:49 ID:1LpZBgsB
結局は生物学的には「かたわ」であって
淘汰されるものなんだろう??!!
などと言ってみる。
このスレの場合、自閉症擁護とみせかけておいて、
単に教師を叩きたいだけの奴が紛れ込んでいるとみた。
247 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:17:45 ID:ZlBURsNK
座敷牢ってやつか。
>>240 発展途上国というと、ちょっとした病気や虚弱体質、怪我で乳幼児がすぐ死んだり
成人ならすぐ失業に追い込まれるような国がほとんどだけど
障害者の社会参加という点では、G8の国(除く中国)の中じゃ
日本だけが途上国レベル・・・
249 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:18:10 ID:q5jcQs+W
兄貴が障害者である俺が言うが、この教師の対応は正しい
250 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:18:16 ID:a2jsU43V
>>243 お前も隔離しなきゃな。自閉症もキチガイも危ないし、おまえもキチガイ予備軍
だしな。
反対しねーよ。だが、自閉症をぶち込むなら、てめーも牢屋にぶち込まなきゃ
納得できねーな。
251 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:18:32 ID:gcZKW4Mj
こういう皆に迷惑かける奴には、程度や内容によっては公共
の福祉優先ってのを発動させてもいいかな、と。
隔離や排除って事だけど。
252 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:19:40 ID:PgTNQBDC
>>251 そう。それをせん正当な理由なんてあるのだろうかと。
>>250 俺は自閉症ですと言わんばかりの必死さだな(ワラ
なんか、刑法の「未必の故意」の説明で出てくるケーススタディみたいな話だな
255 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:22:07 ID:M5ybJUbC
>>240 どの程度いじめていた奴らが、どの程度の反撃を食らうのですか。
256 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:23:21 ID:a2jsU43V
>>253 おまえもキチガイかw さっさと牢屋に入れ
258 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:36:33 ID:QQq782dd
>>242 激しく同意。
まぁ障害者利権で食ってるプロ市民には耳の痛い話だろうけど。
259 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:43:28 ID:sdNuD667
>>248 んじゃ他のG8諸国で障害者がどんな風に社会参加してるのか教えてーな
具体的にね。
260 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:49:36 ID:FL+9Cq55
>>249 自閉症児を普通の学校施設に通わせるべきかどうかは別として
自閉症児は環境の変化に対して非常に敏感に反応する
(廊下に違う物がある、車両内でいつも座る座席がつまってる、等)から
倉庫に閉じ込める→泣きわめいたり怒ったり→泣き付かれるor反省する→落ち着いて
おとなしくなる、なんてことは全く考えられないわけだが
身の周りに障害者が一人(祖母)しかいない漏れでも、それくらいは知ってるぞ
261 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:51:23 ID:PgTNQBDC
>>242 偏った意見の一部(いや部分と言い換えても良いでしょう)だけを取り出して、それをもってご自分の意見を述べられていると考えます。
いや、それは無理もないことでしょう。 実際、それを利権にしてゴネると平然に口にするものもいます。
ただ、242さんには、ひっそりと生活する障害者とその関係者の声や姿は届いていないと推測できます。
別に人に迷惑をかけず、多くを望んではいないものも多いのですが、それは見えない、聞こえないのです。
これを言っても大概は堂々巡りの論議になるのですが、障害児というくくりでまとめて、
差別(区別ですか?)をするのは、「中国人は犯罪者が多い」とかいう偏見と同じではないか?
という言い古された言い方しかできません。
ただ242さんのこの結論には疑問が沸きます。
>もし、我々の管理する障害者が暴走しそうになっても、それを制圧できますよと。
>万が一、誰かに損害を与えてしまっても、キッチリそれを補償しますよと。
別のそれは社会生活を営む上では、誰もが備えるべきものではないでしょうか?でも現実には難しいでしょう。
でもそれを障害者だけに要求するのですか?
242さんはどんな場合でも、誰かに損害を与えませんか?
万一損害を与えた場合、どんな状況でもきっちり保障が出来るのですか?
だからと言って、一方的に障害者だけが優遇されるべき。と言うつもりもありません。
ただ、よく言われる「障害児=危険」という思想だけは、私には容認できません
263 :
名無しさん@5周年:05/02/03 19:35:16 ID:QQq782dd
> 別のそれは社会生活を営む上では、誰もが備えるべきものではないでしょうか?
健常者が経緯に関わらず人にいきなり突き飛ばして怪我させたら、傷害罪に問われます。
故意じゃない場合でも業務上過失傷害罪に問われます。
当然民事上の責任も負います。
で・・・精神障害者は?どうなんですか?
264 :
名無しさん@5周年:05/02/03 20:12:21 ID:inZSu4gn
>>263 刑事責任について。
それはは、あなたのおっしゃるとおりでしょう。同様に考える関係者(家族等)もいます。
ですが、その矛盾や憤りを、まだ何もしていない、また、そういう事をしないで一生を終わる可能性のある障害者や関係者全般にぶつけるのは、
筋違いではないのですか?
あなたが自分の考えに正当性があると考えるのであれば、法律を変えるように行動する自由もあります。
無理とお考えですか? 法律はどうにもならないとお考えですか? 同じように障害者関係者からしても、どうにもならないと考えている人間もいます。
民事責任について。
自閉症者についての傷害保険というのはご存知ありませんよね?
他人に害を及ぼした場合の保険を扱う商品です。それが必要と考え、それが商品となりうるほど需要があるのです。
全員が全員、責任なんて取らないで良い。と考えているわけではありません。
権利の上にふんぞり返っている者ばかりではない。私が言いたいことはそういう事です。
ついでに精神障害者と、自閉症はまったく違いますが、何が勘違いをなされてますか?
怪我をさせてもお金払えばいいんでしょ、というのは
ダメでしょう。ないよりマシな程度。
知らないものや理解できないものが恐いのは
その人が次に何をするか予測がまったく出来ないから。
何をするかわからない人は恐い。行動の原因が
自閉症でも知的障害でも精神疾患でも関係なし。
恨みで殺された人の報道を見ても、それほどは恐くない。
無差別殺人や、通り魔の報道を見るとものすごく恐ろしい。
問題行動の傾向がある人は付き添いなしで外出しないで欲しい。
266 :
名無しさん@5周年:05/02/03 20:38:25 ID:QQq782dd
>>264 精神障害者であっても自閉症患者であっても結果として損害を与えてしまったら....
被害者としては経緯は関係ない。双方の障害の区別も無い。結果は同じ。
触法精神障害者に対しても、健常者同様の刑罰を与えるべきでしょうね。
それはノーマライゼーションの一つの方策かと。
>そういう事をしないで一生を終わる可能性のある障害者や関係者全般にぶつけるのは、筋違いではないのですか?
症状としてパニック障害を起こす可能性がある訳ですから、健常者より危険は高いわけです。
その認識があるからこそ、貴方が紹介されてる様な保険商品が用意される程に需要がある訳ですよね。
この様な保険にきちんと加入しているきちんとした親御さんは良いのですが・・・
前スレに出てきた様な「社会的に受忍すべき」等と主張する輩を批判する運動をしなければ何時まで経っても偏見の目を向けられ、逆差別を助長するだけだと思うのですが。
一般社会に対して運動を行い、権利を獲得しようとするならばこの手の輩と袂を別つべきでは?
それと出来ましたら件の「自閉症者についての傷害保険」についてWeb上に資料がありましたらご紹介ください。
267 :
名無しさん@5周年:05/02/03 20:42:13 ID:dSZnMPFB
こりゃ大問題だろ。
268 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:03:47 ID:inZSu4gn
>>265 >怪我をさせてもお金払えばいいんでしょ、というのは
私はそういう事を述べたつもりはありません。人に迷惑をかけた場合、せめてもの償いをしなければ。
と、考えるのであって、それで終わりなんて考える方が私からすればおかしい。
>>266 >症状としてパニック障害を起こす可能性がある訳ですから、健常者より危険は高いわけです。
それを否定できる根拠は私にはありません。 が、私は危険度が高いとは考えていません。
なぜなら、事、自閉症に限っては人と接する事自体に障害があるので、
悪意を持って人に接する割合が健常者より低いと考えるからです。
人に危害を及ぼす、もしくは犯罪を犯す確率が、健常者と比べてどうか? という議論は以前よりありましたが、
納得のいくデータというものと見た事がありません。たぶん、本格的な研究がまだまだだと思うのです。
ですから266さんのおっしゃる事にも一理ありますが、犯罪を含めた全般で危険度の高さを比べるのは、
時期尚早かと思っています。
もしくは確実なデータをご存知でしょうか?
なお、これは水掛け論になる可能性を承知で述べますが、健常者全てが、全ての責任を必ず取れるわけではありませんよね?
例えば、街を走っていて人にぶつかって、倒れた人が亡くなった場合。これは過失致死です。
こういう場合にも備えが出来ている方がどれほどいるのか? 疑問です。
なのに障害を持っているというだけで、全ての責任を絶対取れ。はなしはそれからだ。というような言があったので、
それはおかしいのでは? というのがそもそもの発端でした。
269 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:13:33 ID:inZSu4gn
>>266 途中で終わって申し訳ありませんでした。
>一般社会に対して運動を行い、権利を獲得しようとするならばこの手の輩と袂を別つべきでは?
記述し忘れていたようですが、お察しの事と思います。私自身、自閉症児の父親です。
が、それを前面に出すと「身内はそうなるんよな」という意見にであいがちなので、あえて第3者的な言い方を心がけてしまいました。
失礼いたしました。
もともとそれにより利権をむさぼろうとする人間とは一線を画したいと思っておりますし、現状でもそうです。
が、そういう事は、よほど興味のある方でないと見えないでしょう。
人に迷惑をかけないようにしようというのは、常日頃心がけておりますが、無知や偏見であれこれ言われるのは耐えられない。
が、しかし、それでも我慢しなければという現状です。
そういう人間もいるのに、十把一絡げで議論される空気に、耐えられず発言したしだいです。
ちなみにご質問の件ですが、以下のとおりです。
http://www.jicgroup.co.jp/hc_top01.html
270 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:15:45 ID:QQq782dd
>自閉症に限っては人と接する事自体に障害があるので、悪意を持って人に接する割合が健常者より低いと考えるからです。
保険まで用意されている。という事は危害を与える可能性が高いと認識されているからでは?
具体的なデーターがある訳ではありませんが。
>障害を持っているというだけで、全ての責任を絶対取れ。
健常者は刑事では責任を免責されません。民事上の責任も不法行為の結果でしたら、例え破産しても逃れる事はまず出来ません。
で・・・触法精神障害者の場合はどうなんですか?
272 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:26:50 ID:dIjt2jmO
小学校で自閉症の子を見ています。
・片時も目が離せません。
少しでも目を離すとどこかへ言ってしまいます。雪が降っていようと関係なしです。
・周りが見えていません。
目の前に他の子がいても平気で直進してぶつかっていきます。
・奇声を上げています。
壊れたレコードのように童謡の同じところを繰り返し歌っています。
・親が夢を見すぎです。
養護学校に入れたら負けみたいな考えをしています。
将来この子はアインシュタインみたいになるといっています。
子供が肥満で体操服から腹がはみ出ているので大きい体操服を買ってあげてくださいといたら
1サイズだけ大きい体操服を買ってきました。まだ腹がはみ出ています。
>>268 つもりがなくても、そう読めたから。スンマソン
怪我をさせたときの備えが必要な状態の人は
付き添いなしで外に出さないようにして欲しい。
怪我をさせてから責任を取るのではなくて
させないようにする責任の方を重視してもらいたいよ。
健常者については、自分では意識していなくても
備えが出来てることがよくあるよ。
特約つけてたり、家族の誰かしらが保険に入ったりする。
賠償責任保険の備えがなくても、自分で働いて賠償できるし。
274 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:28:16 ID:sVzhT623
また東京か
275 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:31:51 ID:inZSu4gn
>>270 >具体的なデーターがある訳ではありませんが。
逆に、障害者はその可能性が低いから、わざわざ枠を取っているという可能性もありますよね。
交通事故を起こさないと保険料が安くなるのと、同じ理屈です。
データがないのですから、これ以上は踏み込みませんが、当然、健常者の方が入る傷害保険というのもあります。
それと保険料率を比べれば、あるいは根拠となるかもしれませんね。
で、どうも議論がかみ合いませんが、法律上に矛盾や不満があるのはわかりますが、
それでどうして障害者関係を責めるのか? 何もしていない人まで含めて。
それがわかりません。それは筋違いなのではないですか? と述べているのですが。
また民事の責任も逃れる事は出来なくても、実質払えない人というのは出てきますよね。
もちろん障害者関係でも払えない人は出るでしょう。ですがなんとか責任を果たそうと考える方もいますよ。
その方たちもまとめて罵倒する事がどうしてできるのですか? という事で、あなたのご意見を真っ向から否定するつもりはないのですが。
それと精神障害者と自閉症の区別については、どうぞご自分で判断してください。
多分、何を言ってもわざとそうかかれると思いますので。
スレの内容を見れば見るほど障害者が以下に自分勝手な生き物何だって事が分かるよ。怒りが湧いてくる。
277 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:38:01 ID:6nJhVMCG
おい長文書いてる奴、どんなに必死で擁護したところで
自 閉 症 = キ チ ガ イ
っていう世間の認識は変わんねーからwwww区別なんてねーよ。
在日=キチガイってのと同じレベルだからなwwwwww
前スレで散々暴れたからまたこっちで粘着し直す気力は無いが^^;;;
278 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:38:19 ID:a2jsU43V
障害児の親は幼児殺しのキチガイ殺人鬼など実名公開、死刑になってほしいだろうよ。
PgTNQBDC d53g+9goみたいなキチガイの文言に傷つくこともないし。
お前らクソどもはクソプロ市民でも相手にしてな。
279 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:40:32 ID:iRPEjHCa
ガキのころ、自閉症児を苛めまくってた奴がいた。
そいつの子が自閉症として生まれてきた。
周囲は余りの皮肉さに声も出なかったとか(K県O市)。
280 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:41:35 ID:QQq782dd
>>269 なるほど。
メディアの露出度では権利ゴロのプロ市民の方が遥かに高いですし、2ちゃんねるでもこの手のスレに出てくるのはどうもネジが外れたようなプロ市民の連中ですし。
障害を持ちながらも、地道に生活している人は、なかなか見かけません。
権利ゴロと袂を別ち、地道な運動をこれからも続けられる事を願います。
Webは参考にさせていただきます。
>>275 問題行動に巻き込まれて怪我をした人にとっては
行動の原因が精神障害でも、自閉症でも、むしゃくしゃしてでも
どれも同じように痛くて恐いと思うよ。
加害者が開き直ったり、逆切れしたとき、
その人が健常者なら、徹底的に争うこともできる。
障害者や通院歴ありまくりの筋金入りの人だと争う余地もなく泣き寝入り。
大手を振って歩く姿を見かけたら、即座に逃げるしかない。
282 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:46:14 ID:QQq782dd
>それと精神障害者と自閉症の区別については、どうぞご自分で判断してください。
>多分、何を言ってもわざとそうかかれると思いますので。
パニック障害で損害を蒙ったら精神障害が原因であろうと、自閉症が原因であろうと 結果は同じです。
理解できませんか?
283 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:49:08 ID:6nJhVMCG
>>279 おっ、面白い馬鹿発見wwww
それはつまり「自閉症が生まれる=そいつへの天罰」という美談だよな^^
自閉症の害児は生まれてくること自体が疎まれるってかwwww実にいい話だww
おい自閉症の取り巻きにはおまえみたいに知能低い奴しかいねーのかよ。
284 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:49:25 ID:inZSu4gn
>>277 ご意見ありがとうございます。
もとより、「無知な自分=世間」と考えているお場かさんも世の中には多い事は、重々承知しております。
ご配慮痛み入ります。
他人に怪我をさせるほどの問題行動は起こさなくても、
突然奇声を発する人が近くにいたら、どうする?
繊細な人は、そのたびに驚いてビクッとする羽目になる。
勉強に集中している時にやられれば腹も立つ。
特殊学級から出てこないで欲しい。
障害者が生まれたら俺の妻が拒んでも法的手段で絶対殺す。離婚されても俺の生活に支障を起こす奴は消えて欲しいよ。そういう法律作って欲しいよ吐き気がする。
287 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:59:22 ID:V4X0MiJG
>282
パニック障害と統合失調症と自閉症をごちゃ混ぜにしてるのは何か意味があるんですか?
288 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:59:39 ID:a2jsU43V
>>285 そうだな。そういう迷惑なヤローは教師も障害者もぶん殴ってこい。
わかったな?
289 :
名無しさん@5周年:05/02/03 21:59:55 ID:iRPEjHCa
>>283 これって美談なのか?つかお前の美談の概念って何??
お前ほど馬鹿な学校は出てないつもりだがなあ。
290 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:00:57 ID:j3ArUXlQ
障害者自体を閉じ込めたい。隔離したい。
マジで。
291 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:03:17 ID:5BquNPQw
自分が自閉症だと認識している奴は、自閉症じゃないように出来ないの?
292 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:03:29 ID:a2jsU43V
>>286 kAwox4ia
うざい自閉症子を暗い部屋に閉じこめてカメラで身障が泣き叫ぶ姿を撮影してぇ〜
スレの内容を見れば見るほど障害者が以下に自分勝手な生き物何だって事が分かるよ。
怒りが湧いてくる。
( ´,_ゝ`)プッ 偽善者ヤロー
293 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:07:59 ID:QQq782dd
>>287 パニック障害起こしその結果として、周囲の人間が怪我したり損害を受けたら・・・
原因が統合失調症であろうが、自閉症であろうが何であろうが、被害者にとっては関係ない。
結果としての受けた被害は同じだ。ってこと。
加害者が健常者だったら民事上は勿論、刑事上の責任も追求されるけど、加害者がその手の人だった場合、刑事については完全に泣き寝入り。
民事だって怪しいものだ。
>>269に出ている保険にでも加入していればマシだろうけど。
294 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:10:58 ID:6nJhVMCG
>>284 学校にいる間はもちろん社会に出てからも自閉症のことなんて学ぶ機会が無いからな^^
政治・経済みたいに学校で教わらなくてもわかるようになってくるものとは違うんだぞww
ぼくは害児についてくわしいんですよ^−^ って奴は害児の取り巻きか医者だけwwww
>>289 皮肉もわからんおまえにわろたwww
ちょっとおまえもう擁護しない方がいいよww他の真剣に擁護してる奴まで馬鹿だと思われる^^;;
296 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:16:55 ID:a2jsU43V
297 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:17:57 ID:j3wttfbA
スレタイからすると言うこと聞かない自閉症児を倉庫に監禁したように見えるが・・・
違うだろ
自閉症児が注意を無視して自ら倉庫に入って、教師はドアを閉めただけだろうが。
298 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:19:16 ID:iRPEjHCa
>>294 wwwが好きなのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なあ、お前、一度自殺を考えてみたら?wwwwwwwwwwwww
生きてても無駄なんだよ、社会に何の貢献も出来ないだろお前はww
単なるヒキコモリの糞なんだし、税金もろくに払ってないしさ、市ね。
お前は友人の一人もいなければ彼女なんていた経験もないよなwwww
あ、お前がよく行くフーゾク、あの子はお前の彼女じゃないからwww
ま、要するに市ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:22:38 ID:V4X0MiJG
>293
そうか、パニック障害ってのはみんな突然暴れだし人に危害を加える障害なんだ。
知らなかったな。
300 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:23:20 ID:6nJhVMCG
>>296 おまえは文盲かよ^^;;;;
どこでそう判断したかしらねーけど害児学校で日本語の勉強し直せwww
>>298 図星突かれて人格攻撃しかできなくなったら終わりだな^^
301 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:24:28 ID:QQq782dd
>>299 暴れて周囲に損害与えたら何でも同じ事。
302 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:25:25 ID:V4X0MiJG
>301
一度パニック障害についてググッてみろよ
303 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:26:47 ID:a2jsU43V
>>300 すまん間違えた。中卒の引きこもりオナニー野郎だった。
こんなバカと同じにされちゃ、中高生に申し訳ない。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 障害児にかかわった時点で
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 教師(28・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
305 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:31:13 ID:QQq782dd
>>302 すまん
パニック障害→パニックだ。
勉強になった。
306 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:31:28 ID:6nJhVMCG
>>303 おまえももう人格攻撃以外手段がなくなったのか?^^
俺が最初に言った「一般人にとっては自閉症=キチガイ」って言葉に反論できないなら大人しく引っ込んでろww
おまえのはガキが言い返せずに「うるさいよばか><」って言ってるのと同じなんだよwwwwww
天満ちゃん乙
308 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:39:02 ID:a2jsU43V
>>306 ばか。反論するほど大層なことかw
もしかして問題提起でもしているつもりだったのか?
それはすまなかったな。オレは喧嘩の相手を探していると
思ったから相手をしてやっただけだ。
しかし、あれに反論してくれだとよ ( ´,_ゝ`)プッ あまり笑わせるな。
しかし、ブラインドタッチもできないのか。このバカは。
おせーんだよ。タコ。遅すぎてつまらん。寝るか。
309 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:47:29 ID:6nJhVMCG
>>308 なんでリロード連射しながらこのスレに張り付いてなくちゃいけないの^^;;;;
おまえが俺に絡んできたのは
>>296の文盲レスからだったなwww
いきなり俺に文盲とか指摘されて撃沈してんじゃねーかwwwww
310 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:47:45 ID:OXnKyyrW
ID:a2jsU43V
アンタ、周りから見てると凄い基地外に見えるよ
311 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:49:33 ID:hj892Bbq
過去にも倉庫に閉じ込められ窓から出ようと落下して死亡する事故はありましたか?情報挑む!!
312 :
名無しさん@5周年:05/02/03 22:58:59 ID:a2jsU43V
>>309 なんだ、このキチガイまだいたか。反論できないなら大人しく引っ込んでろと
てめーが書いたから、喧嘩の相手をしてやっただけだと言ったろ?
277から絡んでますと誰が書いた? この低脳。てめーはチョンコロか。
これくらいのことで誤読してんじゃねーよ。低脳。
313 :
名無しさん@5周年:05/02/03 23:11:08 ID:6nJhVMCG
>>312 おいおまえ寝るって宣言したのに戻ってくるとかわろたwwwww
マジギレしてるのが丸わかりで面白い奴だな^^
つーか
>>310にもレスしてやれよwww
314 :
名無しさん@5周年:05/02/03 23:32:56 ID:a2jsU43V
>>313 あん? 今風呂入ってたが何か?
お前もいい加減引っ込めや。明日学校だろ? ( ´,_ゝ`)プッ
「そんなに入っていたいならこいつを食らえ」とアッパーカット
316 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:04:20 ID:5WCejFUG
障害者、こと池沼絡みのスレになると必ず湧いて来るバカがこのスレにもいるようだなw
317 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:08:02 ID:bMRsj9aE
百パーセント教師に責任がある事件ですな。。
この教師も望んで担当した学級じゃないだろうし。
あと親のしつけが悪い、という人がいるけど酷でしょうに。
親の教育(療育?)方針が本人に合ってない
場合が多いんじゃないの?あと男親が
障害児が生まれると離婚したり、まったく子育てに
タッチしないばかりか嫌悪感を持って子供に接したり
すつ事が多くて子供がぐれるというか問題行動の
多い状態ってこともままあるし。だから
という訳でわたしが自信持って非難できるのは
この教師だけです。
318 :
317:05/02/04 00:12:19 ID:bMRsj9aE
なんだか誤字が多い書き込みになってしまいました・
すいませんでした。。
319 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:15:40 ID:T4NS1r+U
320 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:19:36 ID:80DDpays
自閉症の子供って自分から学校へ行ったりするかな?
自閉症なのに、親に無理やり学校に連れて来られたところで、
自閉症の子供も医者でもない教師も、そこでの出来事に対応できないのが、普通だと思うよ。
まさかこの親、慰謝料請求してるんじゃないだろうな?
キューブ崩壊までのタイムリミットまで待てなかった。
>>320 同感やね
こーゆー親御さんは自閉症の子供を学校へ行かせるリスクをどう考えてんだろう?
323 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:26:30 ID:Utk0qRJB
>>319 ID変わった瞬間大暴れとかマジ笑うんだけどwww
324 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:27:50 ID:T4NS1r+U
6nJhVMCG
tinnpokittesinina
325 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:31:31 ID:T4NS1r+U
>323
wwwがホントに好きだね朝鮮人
326 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:32:10 ID:OPCg4t3m
障害児つれて勧誘のセールスとかくるのやめてほしい。
その手の学校の送り迎えの帰りか知らんが。
327 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:32:42 ID:MSysscL4
>>320 >自閉症の子供って自分から学校へ行ったりするかな?
テレビドラマでおなじみの、だんまり引きこもりタイプならともかく、
大抵は普通に通うと思うよ。
328 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:34:43 ID:Utk0qRJB
自閉症っつーか害児の取り巻きは言葉に困ると人格攻撃しかできなくなるんだな^^;;;
だから自閉症の奴は周りからウザがられるんだよwwww
おまえらが必死で俺に喰いついてるの見て周りがどう思ってるのかわからんのか?ww
329 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:35:27 ID:j4D5wM4r
振り込め詐欺(オレオレ詐欺)
認知症(痴呆症)
統合失調症(精神分裂病)
東海(日本海)
こういうファッキンライな言い換えより
自閉症の方を考えた方がいいんじゃないか?
立派な脳の障害なのに未だに単なる内向的な性格の人の事と思ってる奴多い
330 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:35:34 ID:9MZ0F4fi
それでこの教師って当然クビ?
331 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:35:48 ID:/wH21EWl
ぶん殴ったか顔持ってどこかに叩き付けたんだろ。
332 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:36:31 ID:hqPNOpbW
>>279 そういう話好きな人っているよねー
確立とかの問題なのに因果応報とかいうんだよね。
因縁とか持ち出すのってやっぱチョンだよな。
333 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:40:14 ID:80DDpays
自閉症って病状ってどういったものですか?
334 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:43:25 ID:vmJbpQ9z
気違いとはかかわらないのが賢明だね。
335 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:44:40 ID:5PI82/B4
また東京か
前スレみれないからどんな議論展開されてたか知らないが
実際に自閉症の子と触れると
閉じ込めた教師の気持ちは納得できる
教師の運が無かったとしかいいようがないな
関係ないが
斜め下の家に住んでる自閉症の子がたまに夜中ベランダで大声で歌っててうるさいんだよなぁ
数年前にはうちの家のドア開けようとするし困ったもんだが文句言ってもしょうがないとおもってあきらめてる
337 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:54:24 ID:CPNl8dl3
>教師の運が無かったとしかいいようがないな
発狂して教員辞めるか、発狂する前に教員辞めるかの二択だもんな。
かわいそ。
338 :
名無しさん@5周年:05/02/04 00:59:27 ID:jp9ah7Bx
>>329 同意。
何事も「ネーミング」は非常に重要。
全く売れなかった抗菌靴下を「通勤快足」と名付けた途端に爆発的に売れた
事例もある。
筑紫哲也や呉智英などの糞インテリは「言い換えは言葉狩りに通じる」
「呼び名を変えても、本質は変わらない」と屁理屈をこねるが、
物の本質を知っている(と自分では思っている)インテリ層と言葉の
語感に左右される一般庶民とどちらが多いか考えてみろと言いたい。
339 :
名無しさん@5周年:05/02/04 01:00:34 ID:XbHcBPVK
自分で調べたけど、これはトラブルになって当たり前なんじゃないかな
この件でこれ以上もめたら、教育委員会が養護学校に入れって押してくるだろな
340 :
名無しさん@5周年:05/02/04 01:17:38 ID:rM8ALahJ
来年度から始まる統合教育で、公立校においてこういった自閉症を伴う知的障害者と
健常児が共に学ぶらしいが、現在でも先送りされた問題が山積み、教員の知識、経験不足と
不安要素がてんこ盛りなわけだが。
我が子を公立校に通わせている親は不幸極まりないな。
制度の被害者に何時なってもおかしくない状況だ。
問題のある障害児が来ないよう祈るしかない。
情けない話だが、これが現実。
ヘタに抗議しようものなら、その筋の団体から日常生活を脅かされる恐れもある。
まったく困ったもんだね、わが国の「自称」弱者様は。
341 :
名無しさん@5周年:05/02/04 01:26:06 ID:C4bXbVl6
子供同士ならそれなりに落ち着いた世界を作れるんだが
教師や親が出てくると途端に殺伐として来るんだよな
342 :
名無しさん@5周年:05/02/04 01:33:14 ID:RM/NrBmN
我が国の「自称」弱者様は本当の弱者まで食い物にするからなぁ。
343 :
名無しさん@5周年:05/02/04 01:35:00 ID:2rcpZts4
こういうスレで2まで行くおまいらってなんかあれだよな
大騒ぎすると、他の人がかわいそう。
今までならなんとか受け入れてもらえた人が
こんどからは本人の安全のために、お断りされちゃうかも。
従姉妹が小学校で教師やっている。
クラスに自閉症の子が居る。
この子の親が「NGワード・NG行動」の紙を持ってきた。
こういうことを言ったり行動したりするとパニックになってキレます。と言うことらしい。たとえば、「早くして」と言ったらどこでも走り出して逃げて捕まらない。
ドラムの聞いた音楽を聴くと体を壁にぶつけてリズムを取る。
拍手の音で叫び出す、ものを食べている時に話しかけると食器をひっくり返す。とからしい。
だからクラスメイトにもこの用紙内容を説明して理解して、協力してもらいたいと。そして毎日連絡帳に子供の様子を記入して欲しい。
電話も欲しいと言っている。
NG内容は増えることはあっても減ることはない。
このクラスでは音学発表会のあとに拍手を受けなかった。
給食はその子のいる班は無言で食べるらしい。
聞いているだけでクラスメイトも大変そうだ。
346 :
名無しさん@5周年:05/02/04 02:09:58 ID:0QobHCK+
>>345 こういうのを見ると、やっぱりその手の児童は普通学級に入るべきではないと思うよ。
他の児童の忍耐、自己犠牲の上に成り立っているのは間違っていると言わざるを得ない。
保護者が集まって自閉症の子どもを適切に指導するための
先生を育成する学校を作ればいいのに。
>>345 私学じゃないよね?公立の学校で当たり前のように
そういう特別扱いを求めるのは間違ってるよ・・・
同じクラスの子がかわいそう。
一人の(親もいれれば3人だけど)満足のために
ほかの30人以上に我慢を強いるなんて、何様なんだろうね。
その親子はクラスメイトのために、どんな協力をしているんだろう?
>>128 同じようにOSをインストール(教育)しても起こるのならハードの問題だと思う。
350 :
名無しさん@5周年:05/02/04 02:24:17 ID:RM/NrBmN
>>348 >一人の(親もいれれば3人だけど)満足のために
>ほかの30人以上に我慢を強いるなんて、何様なんだろうね。
それがまさしく身障児の親特有のエゴって奴です。
自己満足と置き換えてもいいかもしれない。
351 :
名無しさん@5周年:05/02/04 03:00:29 ID:WwMb/ftM
352 :
名無しさん@5周年:05/02/04 05:29:43 ID:oq9//00Z
>>345 嘘いってんじゃねーよカス。どんな田舎でも特殊学級くらい
あるのに。
353 :
名無しさん@5周年:05/02/04 05:32:48 ID:oq9//00Z
自閉症スペクトラムってわかってるやつ、何人いるのか・・・
355 :
名無しさん@5周年:05/02/04 07:20:06 ID:X/gq/JOI
鬼女こえー
ある夫婦のもとに赤ちゃんが産まれました。
しかし、その赤ちゃんは知的な障害を持っているのでした。
困り果てた夫婦は可燃ゴミとして知障を捨てることにしました。
しかし、そこを警官が見、注意を受けてしまいました。
「知障は清掃局に要請後、産業廃棄物として溶鉱炉で溶かす」と。
最悪
357 :
名無しさん@5周年:05/02/04 07:42:01 ID:dLT8U6oU
>>352 特殊学級が全部の小学校にあるわけないでしょ?
こういう精神障害者って結婚できるの?
音竹みたいにハード面がまずいのはなんとかなるかもしれないけど、
ダウン症とか自閉症とか、精神面に障害があるのはムリポだよね?
子孫を残せないのなら、最初からいないことにしちゃっても問題ないのでは?
昔は障害者は家に閉じ込めておくってのが普通だったらしいじゃん?
なんか戦後のジンケンジンケンっていう風潮にはうんざりだぜ。
という俺は差別主義者ですかそうですか。
359 :
名無しさん@5周年:05/02/04 07:53:28 ID:eKpYwYbi
そういやうちの学校は特殊学級なかったな。
>>348 > 私学じゃないよね?公立の学校で当たり前のように
> そういう特別扱いを求めるのは間違ってるよ・・・
自分がいた公立高校(まあまあの進学校)の話。
2chでも何回か書いたが、
自分の卒業後に全盲の生徒が入学したんだけど、
その生徒1人専用の担任をつけていたよ。
(中学時代から英語のスピーチコンテストで
全国優勝したりしていた子だったが)
その子はめでたく東大に現役合格し、
新聞にも大きく載ったから、
学校の宣伝効果としては悪くなかったと思う。
公立でも、そういうことはあるのさ。
>>360 極端にレベルの違う話を持ち出すのはわざとですか?
>>361 いや、公立でも障害者に対する特別扱いの例はある、ってことで
出しただけだが。(かなり極端なわかりやすい例だし)
まあ、できれば自閉症児なんかは
専用の学校に集めて
専門教育を受けた教員による指導を受けることが望ましいんだが。
いかんせん養護学校でも違うからなぁ。
それに、どこかに集めるとなると全寮制とかになるわけだが、
自閉症児は環境の変化に対応できないから
自宅から引き離すのも難しい。
ただ、知能テストなんかは正常な子供も多いし、
適切な対応を受ければかなり社会適応できるケースもある。
ベストセラーとなった「自閉症だった私へ」を書いたドナ・ウィリアムスは
大学院に進学して学位を修得している。
彼女も、ちゃんとした対応を受けられる病院に辿り着くまでは、
日本で言えばいわゆるフリーターで、
悪い男にひっかかりまくっていた。
>>362 >ちゃんとした対応を受けられる病院
そのちゃんとした病院のノウハウを知りたいね。
一般社会でも無理無く一般大衆が実践できるものなのかどうか。
誤解している香具師が多いから書いておくが、
「自閉症者は、知的障害がない限り刑事責任は健常者と全く同じ」
強いて違いを挙げれば、未成年なら医療少年院収容になる事もあるだけ
365 :
名無しさん@5周年:05/02/04 17:38:51 ID:RM/NrBmN
>>364 併発してたら同じ事。
事件を起こしたら珍権屋弁護士が精神鑑定依頼して引っ掻き回して結局責任能力云々にしてしまう。
出来損ないは海に捨てれ。
無理に生かさずに、自然に還してやれ。
367 :
名無しさん@5周年:05/02/04 18:05:01 ID:pHh2T4kj
チョソ乙
368 :
名無しさん@5周年:05/02/04 19:05:03 ID:RM/NrBmN
またキチガイが暴れて何の罪も無い子供を殺したようだけど。
こんな事件は精神障害児のDQN親やプロ市民にしてみたら社会的に受忍すべきなんて珍論を展開するんだろうな。
嗚呼。見苦しい。
369 :
名無しさん@5周年:05/02/04 19:10:11 ID:j6PGHMkP
>>368 右翼も悪いけどね。
すべてプロ市民の責任にするのは、如何なものか?
あっ、もしかして、自民党支持者?フジ産経信者?
それとも、創価学会信者?
>>368 自閉症となんの関係のない事件持ち出すな。
371 :
名無しさん@5周年:05/02/04 19:21:32 ID:RM/NrBmN
火消しに必死になってますね。
キチガイ関係者が。
372 :
名無しさん@5周年:05/02/04 19:30:03 ID:RM/NrBmN
制御系のイカれてる人間を無秩序に世間に放流してるからこんな事件が起こる。
373 :
名無しさん@5周年:05/02/04 19:36:31 ID:CPNl8dl3
>>345 うはwwwwww障害児のせいで暗黒の学校生活wwwwwwww
374 :
名無しさん@5周年:05/02/04 19:57:38 ID:ye0AwEZV
説明責任よりプライバシーが優先されるのか。
最初から最後まで救いのない教師だな。
ひもくくらずにバンジージャンプしやがれ。
375 :
名無しさん@5周年:05/02/04 20:30:45 ID:ONcKR0Ue
376 :
名無しさん@5周年:05/02/04 21:08:04 ID:RM/NrBmN
教師より先に訴えたキチガイの親にロ−プレスバンジ−させたれ。
閉じ込めたってことはよっぽど騒いでてウザかったんだろうなあ…
手を上げるわけにもいかんし。ちょっと同情
特殊学級のクラスメイトの親はどういう反応なんだろう。
379 :
名無しさん@5周年:05/02/04 22:10:41 ID:RM/NrBmN
今から三年前、元日弁連副会長の岡村勲弁護士(七一)の自宅で、
夫人の真苗さん=当時(六三)=が訪れた男に殺された。
犯人(六六)は山一証券との株取引で損をし、
そのうらみから同証券での交渉相手だった岡村弁護士宅を訪ね、
応対に出た夫人を用意したナイフで刺し殺した。
岡村弁護士は犯罪の被害者になって初めて「司法と被害者の距離を実感した」という。
男が捕まって裁判にかけられても、その言い逃れに被害者の岡村弁護士は一言も反論できず、
「じっと唇をかんで」黙っているだけだった。「なぜ、ここまで被害者が捨て置かれるのか」
やっと法廷で証言する機会を得た岡村氏は「(犯人を)極刑にしていただきたい」と訴えた。
被害者としては当然の思いだった。
そして昨年夏、東京地裁で判決が下された。「主文、被告人を無期懲役に処す」
彼の証言は聞き流された。というか、日本の法廷には長年積み上げられたパターンがあって、
それに外れる、例えば被害者の声を反映するといったことはマニュアルにはなかった。
どういうパターンかというと、「一人殺しただけでは死刑にはしない」「判決は求刑の八掛け」
「相手が少年ならうんと減刑して『更生して罪を償うように』と付け加える」
「刑罰を厳しくしても犯罪は減らないというせりふも折に触れて挿入する」等々だ。
教養もいらない、常識もいらない。
ただ司法試験をパスするだけで裁判官になれる日本の法曹界では、はっきりいって頭を使う判決は無理がある。
だから、こういう事件はこう、ああいうのはどうというパターンにはめこむ方式が最も無難な方策として取られてきた。
この判決も「一人殺しただけでは死刑にしない」慣例と、「判決は求刑の八掛け」に従った模範主文で、
締めの言葉も何度も使われた「自分の犯した罪に向き合って生きるように」だった。
「被害者の気持ち」を斟酌するパターンはもともとなかったのだ。
岡村氏は怒り、それは大きな波紋を呼んだ。
なぜなら彼は一般人ではなく同じ司法試験を通った身内で、
なにより人権に一番うるさい日弁連の元副会長だった。
こんな事件がキチガイの親やプロ市民に降りかかれば、自らの自己矛盾に気が付くのだろうけどね。
愛知の事件は1ヶ月前ムショ帰り前科有でしょ
381 :
名無しさん@5周年:05/02/04 23:31:23 ID:RM/NrBmN
「雑音」が聞こえて犯行に及んだらしいからキチガイじゃないのかな。
382 :
名無しさん@5周年:05/02/04 23:42:30 ID:pLdo4C9R
あのね、自閉症傾向の子供をもつ親ですけど、別になりたくてなった障害ではないんですよ・・。
でも、確かに療育の施設に行くとDQNな親はいっぱいいます。
また、層化の親もいっぱいいます。
そういう人たちは確かに要求することしか知らない人が多い。
なんせ、横断歩道が遠いからと言って自分の家の前に信号を作らせてしまうような人達だから。
確かに一般の学校に行くことは健常者にとっても障害を持った本人にとってもかなりの負担であることは認めます。
でも、国が出した方針は”地域にかえってナンタラカンタラ・・。”というものでしたよね。
人に危害を加えそうな障害って言うのは事前にわかるので、その辺の区別をもっと細かく見ていってほしいというのが私の意見なんですが。
383 :
名無しさん@5周年:05/02/04 23:50:23 ID:O1mhWGhf
また東京か
>>382 健常者(という言葉は好きじゃないけど)は
公立の学校が不満だと思えば、本人がたくさん勉強したり
親がお金をたくさん使って私学に通わせることがあるでしょう?
それぞれ事情があるから、思うようにはならないけど・・・
障害者もそうすればいいと思うんだけど。
自閉症の人にふさわしい学校を作ってそこに通うの。
このスレを読むと親側に就学先を決める権限があるとでも捉えている人が多いように感じられる。
俺の知ってる自閉症のやつも机の下に隠れて
1時間くらいでてこなかったりしたな
そのくせ頭はいいんだよな
387 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:03:10 ID:pLdo4C9R
382です
384>>障害者もそうすればいいと思うんだけど。
自閉症の人にふさわしい学校を作ってそこに通うの。
確かにそれが理想なんでしょうけど如何せん日本は障害者のことについては後進国なんで
そうもできないんでしょうね・・・。
無駄なODAに使う金があったらもっと国内のことをきちんとやって欲しいと思うのは勝手な意見ですかねえ・・
388 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:05:49 ID:4YafmfIU
障害者の親って....
自分の所の障害児が普通学校や普通学級に受け入れられかったり、そこで問題を起こしてクレームを付けられたりしたら....
自分を否定されたと脳内変換するのがデフォになってる様な気がする。
そしてファビョって教師を訴えると。
昔みたいに、一生蔵の中に閉じ込めておけばいい
390 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:08:10 ID:4YafmfIU
>日本は障害者のことについては後進国
>日本は障害者のことについては後進国
>日本は障害者のことについては後進国
>日本は障害者のことについては後進国
>日本は障害者のことについては後進国
>日本は障害者のことについては後進国
>日本は障害者のことについては後進国
>日本は障害者のことについては後進国
>日本は障害者のことについては後進国
>日本は障害者のことについては後進国
>日本は障害者のことについては後進国
>日本は障害者のことについては後進国
( ´,_ゝ`)プッ
391 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:11:07 ID:dg+zluoP
382です。
388>>自分の所の障害児が普通学校や普通学級に受け入れられかったり、そこで問題を起こしてクレームを付けられたりしたら....
自分を否定されたと脳内変換するのがデフォになってる様な気がする
それ以前に児童相談所に問題があるんではないかと・・。
実際、障害児にとっては只の負担にしかならないような事例でも普通の公立小学校を勧めたりする例は沢山ありますよ。
まあ、それも親がDQNでごり押しするからでしょうけど。
第22条の3に該当するか否かの決定は市町村の教育委員会においてなされ、
それが都道府県の教育委員会に対して通知される。
親側の関与として就学相談があるが、あくまで「相談」レベルという印象をもっている。
そして、最終的には市町村の教育委員会の持っている基準に照らして判断されるものと思う。
(学齢簿の編製)
第2条 市町村の教育委員会は、毎学年の初めから5月前までに、文部科学省令で定める日現在において、
当該市町村に住所を有する者で前学年の初めから終わりまでの間に満6歳に達する者について、
あらかじめ、前条第1項の学齢簿を作成しなければならない。この場合においては、
同条第2項から第4項までの規定を準用する。
(盲学校等への就学についての通知)
第11条 市町村の教育委員会は、第2条に規定する者のうち盲者等について、
都道府県の教育委員会に対し、翌学年の初めから3月前までに、
その氏名及び盲学校、聾学校又は養護学校に就学させるべき旨を通知しなければならない。
ただし、認定就学者については、この限りでない。
(盲者等の心身の故障の程度)
第22条の3 盲学校、聾学校又は養護学校に就学させるべき盲者、聾者又は知的障害者、
肢体不自由者若しくは病弱者の心身の故障の程度は、次の表に掲げるとおりとする。
区分(知的障害者)
一 知的発達の遅滞があり、他人との意思疎通が困難で日常生活を営むのに頻繁に援助を必要とする程度のもの
二 知的発達の遅滞の程度が前号に掲げる程度に達しないもののうち、 社会生活への適応が著しく困難なもの
393 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:19:00 ID:dg+zluoP
390さん
きちんとした意見があれば聞きますが?
394 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:22:23 ID:nfd/4kZk
障害者ってのは我慢が出来ないんだよ
ガキのころから何一つ文句言われないで育つからな
395 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:22:42 ID:yvSuzdGB
>>393 先進国ってどこがそうで、後進国日本は何が特に問題だと思う?
>>387 はぁ・・・
お国がやってくれるのを期待しているようでは
これはだめかもわからんね。
397 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:23:50 ID:4YafmfIU
どこと比べて後進国なんだ?w
プロ市民の大好きな北欧でつか?
m9(^Д^)プギャー
398 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:26:09 ID:dg+zluoP
スイスやスウェーデンは先進国ですよ。
日本は国民性から言って”くさいものには蓋をしろ”のようなところがあるから
なかなかその辺が拡充しない。
といってもこれは障害の問題だけじゃなく日本の根底的な問題でしょうけど。
399 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:27:00 ID:yvSuzdGB
>>398 日本に比べて何が進んでるの?また、それによる問題点はないと考えているのかな?
全然具体的じゃなくて何にもわからないよ。
そもそも、先進、後進を分ける基準って何さ。
400 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:29:17 ID:dg+zluoP
あとは”自分事じゃなければどうでもいいや”と思ってる人が多いところかな
401 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:30:18 ID:yvSuzdGB
だめだこりゃ。会話が成立しない相手みたいだ
俺の兄も脳に障害を持つ障害者だが仕事をしている。
まともに言葉をしゃべられないが働く兄を尊敬しているよ。
ちなみに障害者は我慢が出来ないというのはない。
我慢させようとすれば荒れたりもするが
根気よく話せば理解はしてくれる・・・してくれてると思う。
何事も根気だと思うよ。
相手に自分の伝えたいことが伝わり難いけど
決して伝わらないということはない。
403 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:30:20 ID:4YafmfIU
後進国って、差別用語じゃなかったけ?
発展途上国もNG。
確か「開発途上国」がOKなんだよ。
障害児の親が使っちゃまずいのでは。
405 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:32:20 ID:a19i0/rC
今は障害がないガキどもだって
相手するの大変だってのに・・・。
障害児教育を一般の教師にやらせるのは、
かわいそうな話だ。
障害児教育の専門家にやらせりゃ良いだろ?
406 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:32:42 ID:dg+zluoP
400です
自分自身もそうだからそう思うんですよ。
実際自分も阪神大震災を経験してるんですが今回の新潟の地震を”ああ、大変だなあ”としか思えない。
407 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:33:16 ID:a1Wk4gwJ
今、行政はノーマライゼーションという名の下、障害児学級や
養護学校をなくす方向で議論しているのを知っていますか。
文部科学省の一方的な押し付けで、教育委員会なども何も意見は言えません。
ADHDや高機能自閉症の生徒が増えすぎて(学級崩壊などの原因はこれ)
、その子達を障害児学級に入れるわけにも行かず、どうにもならなくなったこと
と、人件費の削減が目的です。
すべての人が隔離されることなく、同じところに存在することが正しいと
いうのが表向きの主張です。
全部の子供を通常学級に集めて、必要に応じて別室で指導するらしいです。
これはゆとり教育以上の間違った施策だとは思いませんか。
408 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:34:27 ID:yvSuzdGB
>>407 こりゃ文部科学省は教育をマジでぶっ潰すつもりだな。
409 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:35:45 ID:4YafmfIU
ハ-ド(四肢)の障害はある程度ならフォローできるが、ソフト(精神、脳)の障害は始末が悪すぎる。
410 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:39:11 ID:dg+zluoP
400です
404>>確か「開発途上国」がOKなんだよ。
そうなんですか?
すいません。
407>>すべての人が隔離されることなく、同じところに存在することが正しいと
いうのが表向きの主張です。
確かに間違ってると思いますよ。意思疎通のできる子とできない子を一緒の場所におくのは間違ってると思います。
411 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:40:03 ID:56ogDdI3
同じ自閉症者でも
アスペの人は、
大容量HDとメモリを積んだ
低速CPU搭載のパソコンのようなもの
重度の人は
一部しか認識しないHD
規格が合わないメモリ
CPUも低速
どちらも
たまに高性能グラフィックカード付だったり
CPUだけ超高速だったりすることもある。
それでも、バランスが悪いので
よくフリーズしたり
バグが出たりする。
412 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:42:15 ID:fLClFn7M
さっさと首にしろよ
普通学級しか選択肢のない時代に学校行ってた発達障害者だけど
普通学級は駄目だというならホ−ムスクーリングを認めてほしい
今の障害児学級では状態が悪化するだけ
414 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:44:32 ID:dg+zluoP
400です
話が変わりますけどこれって毎回IDがかわるんですね・・。
415 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:48:45 ID:Aqw3FJMl
>>382 このスレの大方の意見を見ると、まだ若い奴が多いようで、
相当強気で若干障害者蔑視的な発言が目立つね。
現実問題として自分が人の親になった時の事をまだ想像できて
いないんだと思う。こういう自閉症のような子が生まれるという
リスクは誰にでも存在し、事故や病気になった人を軽んじると
いう事とほぼ等しく、いつなんどき自分が同じような立場に
立たされるかもしれないという事だ。そういう立場の人を軽んじる
という事に対する簡単なリスクの存在を理解できない想像力の
欠如した連中の意見だと思う。
障害者後進国だというのも事実だと思う。バリアフリー等が
一般化して来たのもつい最近。
確かにプロ市民が糞みたいに幅を利かせ、弱者がいつのまにか
強者になってしまう状況が作り出されている昨今の日本では、
なにかに付けてそういう人権団体に対して一言云わずにはいられん
気持ちも分かるが、それ以前の問題としてもう少し人の気持ちを
考えろとそういう若者達には言いたい。仕舞いには日本を朝鮮と
同じ様な国にするつもりかと。
416 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:50:56 ID:4YafmfIU
>>407 >ADHDや高機能自閉症の生徒が増えすぎて
親の躾にも原因があるよね。
今も昔も脳の障害だけが原因であるならば、子供が多かった昔の方がもっとこの手の問題児は多かったはず。
昨日書き込んだ348です。
担任やっている親戚は、その子にとって
周りがNGにならなければ、大丈夫なんだけど、環境を整えるのが難しいと言っていました。
自閉症の子は一人ずつ症状がちがって当たり前で、それは他の自閉症でない子も同じなんだけど、皆と同じ行動がすることがNGになる時が大変みたいです。
勉強は良く出来るそうです。算数とか理科とか社会とか。ただ国語の音読が出来ないし、自分が出来て、周りに出来ない子が居たら(かけ算の九九を練習等)邪魔するそうです。きっと何故自分に出来て他の子が出来ないのか理解出来ていないからかも。と零していました。
418 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:52:37 ID:yvSuzdGB
>>415 バリアフリーってお前、障害者と一般児童間をバリアフリーにされちゃたまらんぜ。
ただでさえまともに育つのが難しい時代なのに、お荷物と一緒にされちゃたまらんぜ。
まあ、障害者の親はそれで何か満たされるところがあるのかも知らんがな、他人に問っちゃ迷惑以外の何物でもないんだよ。
分をわきまえている分には誰も文句は言わんさ。
ただ、一般人と同じでないのに、一般人と同様に扱えってのは無理がある話だ。
無理を通そうとする奴がいるから、ヒステリックな反応が返ってくるんだよ。
「馬鹿と言った者が馬鹿」
昔から、自らにとって快くない言動をした者を「馬鹿」と称した時に、
それを諌める為に使われてきた言葉である。
では、何故、「馬鹿と言った者が馬鹿」なのか?
些か曲解の感はあるが、称し方として余りに語彙の貧困さを感じさせられるからではないだろうか?
人は成長するに従って、物事を色々な立場から見たり、その根底にあることを探ることが出来るようになる。
「馬鹿と言ったものが馬鹿」と言う諌めは、もっと成長し、「馬鹿」の一言で呼んでいた物事がそうではなかったと
判ったり、別の言葉で言い表すべきものであったことが判るようになれよというエールではなかったか?
しかし、ボキャブラリーが増えたとは言っても、やっと覚えた以下のような言葉を、「馬鹿」の代わりとして、
誤って使用しているようでは、まだまだ「お馬鹿」から卒業できたとは言えますまい。
「引きこもり」
「三国人」
「障害者」
「工作員」
「知障」
「ウヨ」
「サヨ」
「厨房」
あと一歩である。もう少し語彙を増やして快く思えない理由や、そのことを相手も認めるべき理由を
理路整然と説明できるようになろうではないか。
420 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:57:58 ID:dg+zluoP
382です
415さん、ありがとうございます。
私は別段自分の意見をごり押ししようと言う気はないんです。
どんな障害をもった子供でも、健常者の子供と同じように自分の子供はかわいいんですよ・・。
ただその障害のサポートを全部社会に持ってもらおうという考え方にも自分としては賛同しかねるんです。
自分の子供なんだから自分で・・・というより自分の子供のことをもっとわかってやりたいと思うんです。
障害をもった子供に恵まれたおかげで子育てに対して一歩考え方を進められたというのは正直な意見です
421 :
名無しさん@5周年:05/02/05 00:58:48 ID:vkQCpIUM
422 :
413:05/02/05 01:01:31 ID:KoyCA9yt
言い忘れた
>今の障害児学級では状態が悪化するだけ
は知的障害がない場合
知的障害がある場合に関しては正直よく分からない
>>413 認めて欲しいなら活動すればいい。
頭を使い、手足口を動かし、人とお金を動かす。
それを他人任せにしていつまでも待っていても意味ナシ。
424 :
名無しさん@5周年:05/02/05 01:08:28 ID:4YafmfIU
差別と区別
権利と義務
行為と責任
障害者の親はもっと考えろ。
....もっとも都合の悪い事は考えない。(∩゚д゚)ア-ア-きこえな−いだろうけど。
>>423 残念ながら私はLDを伴っているので、健常者をうまく説得できる文章が書けない
まして人と接して話したり電話で話すのは(それができたら自閉症ではない)
できれば親にそれをしてほしかったorz
妄想大爆発。チラシの裏。
健常者の集団に障害者が流れ込んでくると、
健常者、特に優秀な人は障害者に邪魔されない環境を求めて
私学に流れる。お役所は何もしてくれません。自助。
公立は公立で、学校間の格差が広がってくる。
上位校には比較的優秀な人が集まり、
出来の悪い健常者+障害者全体もだんだん同じ学校に集まってくる。
出来の悪い健常者に邪魔されたくない障害者は
一部の裕福層だけは私学へいける、かもしれない。
残った人は朱に交わって真っ赤っか。
ここまでくれば、自分たちで学校の一つ二つ作ってみるかと
立ち上がる障害者の家族も出てくるだろうと期待。
427 :
名無しさん@5周年:05/02/05 01:21:29 ID:4YafmfIU
>>425 出来ない理由を並べ立てないで出来ることを考えればいいのに。
429 :
名無しさん@5周年:05/02/05 01:26:16 ID:a1Wk4gwJ
障害のある子といっしょに生活することで、一般の生徒にも良い影響はあります。
小学校などで障害のある子がいて、仲間作りなどをしっかりやった学年は荒れません。
逆に健常児ばかりで弱肉強食でやってきた学年は、弱いやつに容赦がないので、いじめも
非行も多発する傾向にあります。
430 :
名無しさん@5周年:05/02/05 01:31:19 ID:4YafmfIU
いつの間にか増えている通信制、単位制、フリースクールの類いは
国が上から与えてくれたわけじゃない。
登校拒否レベルだと親も子も周りも協力して
たくさんの時間とお金を使って、居場所を作ってる。
健常者にできるのだから、障害者にできないわけがない。
>>424 日本初の認定者から50年。
保護者、教師、医師ともいまだに手探り。
相手に押し付けるんじゃなくて自分も考えたらどう?
433 :
名無しさん@5周年:05/02/05 01:32:17 ID:Aqw3FJMl
>>418 >>バリアフリーってお前、障害者と一般児童間をバリアフリーにされちゃたまらん
誰がそんな事言った? 頭悪いのかお前。
当然皆と同じ学校で皆と同様に育てられるかというとそんな事は
ありえない。誰かが書いてたがそういう子のためにクラス中
極端な制約を課せられたりするのは余りにも馬鹿げてる。
しかし中にはほぼ同様に育てる事が出来る子もいる。
俺の小中学校時代にも何人もそういう子がいたが、殆どが皆と同様に
クラスでやって行けた。ただ、どうしても同じに出来ない子もいた。
そういう子のために、養護教員も一人常駐してたしそういう子のための
クラスも1つあった。また、普段はおとなしくても極稀に
奇声をあげてしまったりする子も、授業にならなくなる場合には
養護教員がそのクラスに連れて行った。
さらに言うとそういう子達の中にも憎たらしい子もいればかわいらしい
子もいる。人格がある。そういう子がクラスに1人いるというだけで、
世の中にはいろんな立場の人がいて、色々な接し方があるというのを
学べるという面もある訳だ。それも教育の一つ。
色々なやり方があると思う。臭いモノに蓋だけでは駄目だ。
問題なのは糞左翼と繋がったプロ市民が一律に「弱者」を振りかざして
平等思想に基づき日本という国を極端な方向に走らせる事。そのために
親を洗脳し、気付いたら弱者が強者になっている。その点に
>>418は
腹を立てているのだと思うが。
しかしながらその事にとらわれる余りに「福祉」というのが重要な問題
だというのを忘れてはならんよ。人の気持ちを思いやる事は「道徳」だ。
基本的に大前提として、こういう弱い立場は誰にでも起こりうるという事。
434 :
名無しさん@5周年:05/02/05 01:33:40 ID:FCe0kUdp
某スレでみたネタ
某有名女教授の双子の子の片方が自●だがなにか、
私立から公立に転校させたが、認めたくないのか世間体か、使用人任せ
で親は学校に顔も出さないらしい
>>432 登校拒否の人たちは
手探りでいろいろやってるよ。
436 :
名無しさん@5周年:05/02/05 01:42:30 ID:4YafmfIU
>>432 健常者の事を考えずにバカな要求をごり押しするのが障害者の取り巻き。
普通に養護学校逝けば良いだけなのに、無理矢理エゴで普通学級に編入させて、そこでもエゴ丸出し。
これじゃ理解なんて進むわけが無い。
>>433 子どもの情操教育、お年より心を癒すために
「アニマルセラピー」がよく効くらしい。
大人しくしつけの行き届いた賢い犬が一頭いたらいいだろうな。
でも、牙をむき出している大きな犬は向いてない。
突然ほえたり、噛み付いたりする犬も向いていない。
そんな犬が一頭いたら、部屋の中は大混乱。
犬なら何でもいいというわけじゃない。
当然、選ばれた犬だけがセラピーに参加できることになる。
が、人間はそうは行かない。人間は平等だから。
いままでに433が出会った、一部の程度の軽い障害者だけに
普通の学校で普通に勉強する権利を認めるわけにはいかないんだよ。
一定のレベルをクリアした人だけに入学してもらいたくても
かすりもしない人に限ってごり押しをしてくる。
438 :
名無しさん@5周年:05/02/05 01:50:07 ID:JxcDMaPf
私には障害があります。
その縁で知的、肉体的両方の障害を持っている子たちと知り合いましたが、やはり養護学校のほうが、『これから、どんな方法で生きていくか』がテーマになっているようで、普通には生きられない運命を持ってしまった子に対して一番重要なことを教えてる気がします。
迷惑をかけるなというけれど、まず何が迷惑なのかもわからない子たちもいるのです。
>>416 就労に際して求められるリテラシーの質が近年高くなってきたことが、その原因ではないか。
小中学校の授業を理解できていなくても(多少邪魔されても)将来の就労に問題が無かった時代から、
それらが理解できていないと就労ままならぬ時代になったことが。
教室で求められる授業の質が向上することにより、問題が顕在化してきたという考え方。
これをもっと一般化すると、長い人間の歴史の中で、たまたま生まれた国の今の社会が子供達に
求めている能力を持っていたか否かとなる。
つい何百年か前は学校自体も無かったのだから生まれた時代が悪かった子供達なのだろう。
周りや本人が幸せであるためには、運の悪さを嘆いても無駄で、とにかくその能力を獲得できるように
努力するしかないのは当然。
440 :
名無しさん@5周年:05/02/05 01:58:29 ID:JxcDMaPf
障害者の親も疲れるんですよ。
親だって初めてのことですから。
でも、権利だけ主張する親には反感があります。理解をしてほしいなら、相互理解をしないと。
普通の子の親だってわが子には期待をします。
それを妨害するものに対して反感を持つということも、理解をしなくては。
その上での相互理解をしないと偏った意見しか出てこないのは当たり前ですよ。
>>438 >迷惑をかけるなというけれど、まず何が迷惑なのかもわからない
子たちもいるのです。
親たちがいて、その人たちが傍若無人なせいで
許容範囲におさまるはずの迷惑まで我慢ならなくなってくるよ。
自立した日常生活をおくることが目標の人と
社会的に自立することが目標の人が同じ場所で同じことを習うのは
ちょっと無理がある、と思いませんか。
>親たちがいて、その人たちが傍若無人なせいで
>許容範囲におさまるはずの迷惑まで我慢ならなくなってくるよ。
>自立した日常生活をおくることが目標の人と
>社会的に自立することが目標の人が同じ場所で同じことを習うのは
>ちょっと無理がある、と思いませんか。
前段について、それはそうだと思い、
後段について、確かに無理があると思うけど、
前段と後段の繋がりは判らない。
443 :
名無しさん@5周年:05/02/05 02:24:58 ID:4YafmfIU
>>439 >これをもっと一般化すると、長い人間の歴史の中で、たまたま生まれた国の今の社会が子供達に
>求めている能力を持っていたか否かとなる。
今と昔が違っているのは、児童を教師が必要な指導を行ったとしても、親側にその指導の意味が理解できず、あるいは故意に悪意に満ちた解釈をしてクレームをつける点にある。
子供が社会の求めている能力云々ではなく、子供が社会生活を送る為の常識を学び取る機会を自らの手で奪い去ってる事に気が付かない親に大きな問題がある。
(勿論、それを煽っている一部団体にもっとも大きな問題があることは確かだが)
ADHDであっても自閉症であっても、一般児童であっても同じ事。
そして社会生活を普通に送る為の常識は今も昔もさして大きな差があるわけでもない。
その辺りを理解できない親が確実に増えている。
>>442 と言われてもどうすればよいのやら。
共存しづらい理由を書いただけ。
何が迷惑かわからない親子の目標が後段1行目。
いわゆる健常者の目標はいちおう2行目のはず。
445 :
名無しさん@5周年:05/02/05 05:22:57 ID:/G0fdyic
遺伝子治療で治りそうなものだけど?
446 :
名無しさん@5周年:05/02/05 05:34:27 ID:7VXPYWgZ
このスレの意見を要約すると、
愛知の通り魔の被害者が自閉症児なら氏家GJ!
ということらしいですw
447 :
名無しさん@5周年:05/02/05 05:42:18 ID:Qq2EJyII
不当に障害児を差別する権利も無いが、不当に健常児や教師に負担を強いる
権利も無い。
こういうときこそ国の仕事なんだが・・・
>>445 治るもんなら苦労しない。
その程度の知識なんですね。
449 :
名無しさん@5周年:05/02/05 10:26:18 ID:ZT0QyhRy
>>424 >障害者の親はもっと考えろ。
>....もっとも都合の悪い事は考えない。(∩゚д゚)ア-ア-きこえな−いだろうけど。
君も、ちゃんと考えている親がいても、
>(∩゚д゚)ア-ア-きこえな−い
なんでしょ?
450 :
名無しさん@5周年:05/02/05 10:31:38 ID:DPeviVsQ
自閉症と引きこもり、神経症などの区別がつかない馬鹿はしゃべるな
451 :
名無しさん@5周年:05/02/05 10:34:22 ID:cQ6H8pxM
池沼の面倒見るのを職業にする奴の精神構造が理解できない
452 :
名無しさん@5周年:05/02/05 10:38:57 ID:ny438hTL
自閉症だろうが引きこもりだろうが、劣悪遺伝子排除法にて排除汁!
はやく劣悪遺伝子排除法発布してくれないかな。
そうすれば自身も排除されるか・・・
平民は身の程を知れ。
453 :
名無しさん@5周年:05/02/05 10:48:24 ID:LINJjnsQ
>>452 遺伝子と身分制度を混同してる時点でおまえは池沼
ちゃっちゃと処分しる。
親が面倒見切れないなら、生かしとく理由はないよ。
455 :
名無しさん@5周年:05/02/05 11:11:31 ID:M+DuVN8w
自閉症のクラスの子は大変だと思う。
犠牲があると思う。
がまんすることがいっぱいできるし。
かわいそうだな。しかし、あとで悪い経験にはならない気はする。
自分さえよければいいと考え、わがままに生きていくと、大人に
なって苦労する。
相手のことを気づかう気持ちとか、いろいろ気のきく大人になれれば
人生の損にはならないような。
>>454 判っていると思うけどおせっかいで言わせていただきます。
それを現実世界で言わない方が良いですよ。
あなた自身、損をしますから。
457 :
名無しさん@5周年:05/02/05 11:37:29 ID:yzeHq1RJ
不良品は社会のゴミ
458 :
名無しさん@5周年:05/02/05 11:48:15 ID:2RIP/XcO
保護者としては、このままこの子が来なくなって欲しいと願ってるでしょうね
危険だし、世話を押し付けられたら一種のトラウマになるから
459 :
名無しさん@5周年:05/02/05 11:49:34 ID:JxcDMaPf
障害がある場合、障害とともになんとか社会にできるかぎり適応すること。
適応の仕方を学ぶのが最前の教育だと思う。
だから、最初から普通校に入る必要はなく
より、専門的に施設もカリキュラムも整っている養護学校のが有益だと思う。
成長とともに軽減したらまた考えることにすればいい。
人に迷惑をかけないことを学ばなきゃいけないのは誰しも一緒。
>>455 障害者がいない学校の方が多いが
自分さえ良ければいいと考えるようになる
子どもが全員ではない。
障害者がひとりいるだけでクラスの一部でも
いい子になるなら、率先して配置してるよw
462 :
名無しさん@5周年:05/02/05 12:29:58 ID:682DdqQR
障害者を隔離したとしても他の人間がまともだとは限らない。
今の世の中、みんな狂ってるようなもん。
>>422 何で悪化するのですか?
無知な素人に教えてください。
464 :
名無しさん@5周年:05/02/05 13:58:29 ID:4YafmfIU
>>449 きちんと考えてる親はごく一部しかいないようですが。
その一部の親ですら、DQN親やプロ市民には手を焼いてるようですが。
>>460の事実からも精神障害児は危険なのですが・・・。
それすら(∩゚д゚)ア-ア-きこえな−いなんでしょうね。
プロ市民とは都合のいい生物なんですね。
465 :
名無しさん@5周年:05/02/05 14:16:00 ID:IYD935t9
うちの学校では特殊学級の指導は誰もやりたがらない。私もね。
なすりつけ合いだよ。そこに通う事になる生徒には可哀相ですけど。
はぁ、また特殊学級の指導決めの時期か。憂鬱だな。
>>460のスレは、自閉症児の親を「飼い主」と呼ぶ
育児版では有名な荒らしが立てたスレ
>>464 出来れば教えてください。
>きちんと考えてる親はごく一部しかいないようですが
主観ですか?
客観的な数字があるのであるのですか? そう考える根拠は何ですか?
一部とは何パーセントの事ですか?
それに一部でも考えている親がいると考えるのであれば、
>>424の
>障害者の親はもっと考えろ。
の発言のように、親(関係者)全員に対して言うのは何故なんですか?
>>460のスレ読みましたか?
あなたの様な結論に達している方もおられますが、当然そんな結論に達していない方もいらっしゃいます。
危険だと言う根拠がどこにあるのか。
あなたがそう考えるのは否定しませんが、事実だとする根拠は全くありません。
>....もっとも都合の悪い事は考えない。
>都合のいい生物なんですね
あなたも負けず劣らずですよ。
468 :
名無しさん@5周年:05/02/05 14:32:00 ID:4YafmfIU
>あなたの様な結論に達している方もおられますが、当然そんな結論に達していない方もいらっしゃいます。
>そう考える根拠は何ですか?
スレの流れ嫁。
ついでに他の身障がらみのスレも。
>危険だと言う根拠がどこにあるのか。
>あなたがそう考えるのは否定しませんが、事実だとする根拠は全くありません。
>>....もっとも都合の悪い事は考えない。
>>都合のいい生物なんですね
前スレ読んで来い。
どうせ(∩゚д゚)ア-ア-きこえな−いなんだろうけど。
>>468 あなた自身の言葉で答えてくださいませんか?
「都合の悪い事は考えない」
というのはあなた自身のことではありませんか。
470 :
名無しさん@5周年:05/02/05 14:38:02 ID:4YafmfIU
>>469 身内が駅の階段でパニック起こした身障のせいで大怪我させられたんだよ。
勿論 泣 き 寝 入 り だ !
これでも不十分か?
プロ市民さん?
まぁ『流れ読め』ってのはある種思考停止かもね。
『流れ』が正しいだなんて保証は何処にも無いし。
多い者勝ちと言うなら話は別だけど。
それでは、仕事に戻るか。
ぶっちゃけ障害者っていないほうが社会のためだろ?
不良品は産まれたらすぐに処分しろよ。
親もそのほうがあとあと幸せ。
なんでこんな簡単なことを認めようとしないかな〜。
意識改革が必要だな!
>>470 それは同情を禁じ得ない。
きっと世の中、もっと泣き寝入り喰らってる人いるんだろうな。
さて、マジで怒られたので仕事にもどろ。
>>467 見るからに、考えが足りない人が目立つと
その集団全体のイメージが悪くなる。
自分がきちんと考えているだけじゃ足りないんだよ。
五人組、連座制、連帯責任、運命共同体、なんとでも。
>>470 不十分と言うか、それは確かに事実でしょうけど、それをもって全体が危険と判断できないと言うのは、
あなた自身が持ち出した
>>460のスレの中でも、さんざん出ている意見なんです。
それが根拠になり得ないと言っているにもかかわらず、同じような事を言ってくるだけでは、議論が全くかみ合いません。
あなたのご意見に疑問を提示したのに「プロ市民」と短絡的に考える思考と言い、
「都合の悪い事は考えない」
のではなく
「都合の悪い事は考えられない(その能力がない)」
方だとお見受けしました。
>>474 >自分がきちんと考えているだけじゃ足りないんだよ。
これはハッとするご意見でした。
考えさせられます。 すぐに結論なり解決方法は見つかりませんけど、考えます。
477 :
名無しさん@5周年:05/02/05 14:53:33 ID:4YafmfIU
>それは確かに事実でしょうけど、それをもって全体が危険と判断できない
キチガイに階段から突き落とされて来い。
それで危険じゃないと言えれば認めてやるよ。
478 :
名無しさん@5周年:05/02/05 15:02:26 ID:ypCMgiHy
28歳で特殊学級受け持ちとは辛すぎ
>>477 「不幸にして」大けがこそ負えませんでしたが、階段で突き飛ばされた事(正確には体当たりされた)事はあります。
お子さん自身は謝るという事は出来ませんでしたが、親御さんはちゃんと謝罪してくださいました。
あなたの質問だと、べつにケガは負わなくてもいいんですよね?
その上で、必ずしも全員が危険とは限らないという結論に達しています。
逆にお聞きしますが、あなたは今まで、階段、狭い場所で、見ず知らずの人とぶつかってよろけた事は御座いませんか?
急いで走っている人に、わざとではないとわかっていますがぶつけられた事はありませんか?
私はよくあります。
あなたの言をお借りすれば、人間というのは、皆、危険なのですね。
>>479 >階段で突き飛ばされた事(正確には体当たりされた)事はあります。
誤解のないように付け加えますが、その子は意識してぶつかったのではなく、私をどかそうとしたか、
どこか行こうと思ったかして、結果的に私に体当たり。という事になったのであって、
その子が悪意を持ってあたってきたわけではありませんので。
481 :
名無しさん@5周年:05/02/05 15:11:15 ID:kvKvq5Rb
監禁は罪だ。しかも相手が児童だろ?
482 :
名無しさん@5周年:05/02/05 15:20:40 ID:4YafmfIU
>>479 都合のいい脳だな。
突き落とされる→突き飛ばされるですか。
そうですか。
>その子が悪意を持ってあたってきたわけではありませんので。
( ´,_ゝ`)プッ
階段から突き落とされたら悪意があっても無くても下手したら死ぬ。
単独行動中にパニック起こしたら親もヘッタクレも無い。
只の社会に対する脅威だ。
精神障害者は刑法39条に厚く厚く守られてる特権階級ですから。
安全性のみを高らかに宣伝しても、症状としてはパニック起こす可能性は否定できず。(健常者より当然高い)
それを野放し推奨する連中が連帯して責任を負うのなら話は別だが「社会的に受忍するべき」損害だそうだからな。
自らの利権拡大には目が無い癖に周囲に対する影響には無関心。
見苦しいね。
>>477 蛇足を承知で追加。
先日、1/31東京ディズニーランドのトムソーヤ島で、うちの子(4歳)が木の階段3〜4段上から、同じぐらいの
中国のお子さんに突き落とされました。
怪我も泣く、必死に謝ってくださり、それで終わりましたが、例えそこでケガをしたとしても、
その一件で中国の方が、皆危険だとは思わないでしょうね。
485 :
名無しさん@5周年:05/02/05 15:27:26 ID:vXFL7QLg
4YafmfIUさんは前スレから何度も自閉症と統合失調症は違うといわれても
キチガイはみんな一緒、閉じ込めてろ
って感じだから、何言っても無駄だよ
486 :
名無しさん@5周年:05/02/05 15:28:24 ID:4YafmfIU
>>483 議論のすり替えですか?
精神障害者→中国人
必死ですね。
487 :
名無しさん@5周年:05/02/05 15:31:06 ID:B3OGa4In
488 :
名無しさん@5周年:05/02/05 15:35:34 ID:RItokd8p
アスペルガーの友人がいた
彼は専門学校(代アニw)をやめ
仕事は長続きせず
借金をしまくり返済できず
結婚して子供が出来ても働かず
果てに既婚したよ
オレが生活費に貸した金を遊びに使ったことが原因で縁を切ったが
489 :
名無しさん@5周年:05/02/05 15:38:42 ID:/72hLuRl
>>488 >彼は専門学校(代アニw)をやめ
>仕事は長続きせず
>借金をしまくり返済できず
なぜその経歴で、嫁さんプラス子供まで作れるんだ。
離婚したとしても信じられん。
>>482 そこまで状況が一致しないとご納得いただけませんか。
私はバランスを取れて、2.3段足を踏み落としただけで事なきを得ただけで、
あなたが言う「下手をすれば死ぬ」可能性もあったわけです。
あなたが問題にしたのは、そういう発端となる行為が、常に障害者全体に起こるという事なのではないのですか?
そうであるのなら、あなたの言うとおりの状況にあったことはありません。
では、全体が危険でないという発言は私に出来ませんか?
逆にお聞きします。あなた自身、そういう目にあったことはあるのですか?
あなたの発言に、自らがそういう目にあった。というのもはないようにお見受けしましたが。
>自らの利権拡大には目が無い癖に周囲に対する影響には無関心。
発言する相手を間違えないでください。
私がいつ、自らの利権を拡大を意図した発言をしましたか?
そこらあたりをごちゃごちゃにしないで、私の質問にご自分のお言葉でお答えください。
491 :
名無しさん@5周年:05/02/05 15:46:22 ID:4YafmfIU
>あなたの発言に、自らがそういう目にあった。というのもはないようにお見受けしましたが。
ベッドの上でギブスだらけになった弟は見ましたが。何か?
障害者擁護の発言しかしてない罠。あんた。
所詮キチガイの親はキチガイって事だね。
492 :
名無しさん@5周年:05/02/05 15:46:25 ID:RItokd8p
>>489 それが恐ろしくブサイクらしい(俺は見たことない)
聞くところによると 元嫁には恋人はおろか友達すらいなかったそうだ
まぁ 寂しがり屋さんが意気投合して出来ちゃった結婚したんだろ?
その頃には縁切ってたからなぁ
ちなみに彼のチンポはありえない位出掛かった
ジョージアのオリジナルくらいあったよ
493 :
名無しさん@5周年:05/02/05 15:46:35 ID:UEq+AQEk
>>490 あなたね、少しはまともな人間かと思ってたけど
>>483で無自覚な差別主義者という
最悪な性根が露呈しましたから、今さら何を言っても説得力が無いんですよ。
しきりに階段突き落とし(突き飛ばし?)に固執してるけど、事故が起こる可能性を
言ってるんじゃなくて、事故が起こった後の責任の所在が論点じゃないんですか。
一般の人も不注意で他人に怪我をさせることはあるでしょう。でもそこには過失であった
としても責任をとる義務が発生するわけで。
自分が事故にあった、あってないは関係ないと思うのだが。
>>484 やっぱり、当たり前ですよね。蛇足だとは思ったのですが・・・。
>>485 そんな気はしてたんですよ。そうですか。
496 :
名無しさん@5周年:05/02/05 15:57:02 ID:E9zUZ84x
階段突き落とされネタ秋田。
497 :
名無しさん@5周年:05/02/05 16:02:26 ID:EFjv6RXl
この前見た自閉症児の番組(1月31日のスーパーTV)見て思った。自閉症児って
本当に障害が重いんだと。知的障害だけじゃなくコミュニケーション障害が
あるから言葉も話せないし。自分がこんな重度の自閉症児の親なら首しめて
殺してしまうかもしれないと思った。小さい頃はまだいい、大人になって
その障害の重さ、大人の体に3歳児以下の知能…生物学的には「人類」に
違いないが、もはや「人間」(人は人として社会の間で生きていく)という観点
からみれば、かれらは「社会的動物」である「人間」と区分するのは不可能。
まだ犬の方がかわいいだけマシくらいなもの。一般人と一緒に暮らしていくのは
無理だから、隔離して国がめんどうみなくては親がかわいそうだ。
>>494 ご苦言を呈していていただき、お礼申し上げます。
無自覚というのが、一番問題ですね。 反省いたします。
説得力というのにも、誰かを説得したいというわけではなく。
うーん、何というか、こういう考え方もあるんですよ。と言っているだけのつもりなので、
その辺は流していただくと、助かります。
階段の件については結論に近いので、これ以上は避けますが、おっしゃるとおりなら、
質問に対する解釈が間違っていたようです。失礼いたしました。
ただ、自己弁護ですが
>自分が事故にあった、あってないは関係ないと思うのだが。
というのは、相手方から言い出してきたことであって、それに答えた事が発端であったという事だけはご理解ください。
つまりですね、このスレの意見を要約しますと、
愛知の通り魔事件の被害者が自閉症児なら氏家GJ!
その子が在日なら、更にGJ!!
その子が層化の子なら三倍満!!
きっとこのスレの住人は氏家無罪のための署名活動するんじゃないかな。
プロ市民憎いあまり、人間としての最低の倫理もドブに捨てた奴らだ。
相手にするなよ。そのうち左翼系評論誌に書かれるんじゃねーの。
「2ちゃんねる掲示板の狂気」とか。バカどもの無責任なカキコは結局
保守にとっても迷惑なんだよね。
>>497 一口に自閉症といっても、スーパーTVに出てきた自閉症児から
健常者から見て「どこが障害なの?」という人まで様々
辛いのはむしろ後者の方
嫌でも健常者に交じって健常者に白い目で見られながらも自分の食い扶持を稼ぐしかない
重い自閉症なら障害年金が出るのに
>>500 > 辛いのはむしろ後者の方
> 嫌でも健常者に交じって健常者に白い目で見られながらも自分の食い扶持を稼ぐしかない
> 重い自閉症なら障害年金が出るのに
だから、軽度でも精神障害者保健福祉手帳を取れば、年金貰えるって。
私は、「辛いのはむしろ後者の方」って書くヒト大嫌い。
502 :
名無しさん@5周年:05/02/05 16:17:50 ID:+QexSOQ9
>>13 >>14 養護に行かせたくないと親がね
一人でクラスを崩壊
マスでやる場合にはある程度「粒」がそろってないと大変なのよね
それが、個性を潰す教育と言われてもね
>>497 HRと言いつつ財政は破綻間近
ヒトラーが最初に収容所に送ったのは障害者
たしか「三つの無駄」と言うタイトルの宣伝映画フィルムが残っているはず
>>447 自分の権利は守るが
他人の権利を侵していると言うことに気づかない。注意すると逆切れ
保育師曰く「言いたいことの1/10しか言えない」だとよ
子は親を映す鏡だね
すでに90年代から子供の言うことを聞く親=理解ある親が発生
>>500 そうだろか?アスペなんて知能が高いし就職もして結婚して一般人に
まぎれて暮らしている人なんて大勢いると思うよ。重い自閉症の場合、
親が死んだら誰が面倒見るの?っていう「最大の難関」がある。
自分で食い扶持稼げる人間を「障害者」とは呼ばないと思うよ。
だいたい「健常者と区別のつかない障害者」なんて今時の世の中
大方の人間がそうでしょ?深夜の渋谷のセンター街でうろついている
おバカな高校生見て、「健常な若者」なんて死んでも呼べないw
みんな「病んでいる障害者」じゃないか〜?
>>499 私に対するレスでしたら、ご忠告に従います。
かみ合わない議論と、思わぬ自分の人間性に愕然とし、正直、疲れましたので。
ただ、世の中にはこういう考え方の人もおられる。という事は胸に刻んでおきたいと思います。
舌の根も乾かぬうちに、また書き込むかもしれませんが(苦笑)。
私を嫌いかどうかはどうだっていいけど、そんなに簡単に年金は貰えません
>>501の言う通りだとすると、自閉症スペクトラムは境界線上の人も含めれば
全人口の30人に1人いると言われてるから、日本人のうち400万人は
障害年金を貰える事になってしまう
506 :
名無しさん@5周年:05/02/05 16:25:23 ID:vXFL7QLg
>501
自閉症でも精神障害者保健福祉手帳もらえるの?
>>497 親は妊娠し(orさせ)たらまず生まれてくる子供がどんな状態であろうと責任があるはず、
そうでなければ出産すべきでないと思っているので親が可哀想とは思わない。
可哀想なのは、その子の兄弟。障害者の兄弟は筆舌に尽くしがたい犠牲となるそうだ。
どこかのスレで読んだが、自分の障害の姉か何かが死んだのを知った幼い妹が、
飛び上がって喜んだのを見た母親が、そのはしゃぎっぷりに絶句したとか。
また親にもしもの事があった場合、順序として親戚が引き取らなくてはならなくなるので、
親戚としても精神的につらいものがある。
>>505 >そんなに簡単に年金は貰えません
対象外ってことは、高機能の中でも障害の程度が軽いってことでしょう。
自分だけが大変だと思っているヒトは、高機能の関係者に多いよね。
軽度の障害は沢山あるし、身体障害や精神障害で
働けなくても年金の対象外のケースはある。
私の配偶者もてんかんで働けないけれど、手帳も年金も対象外だから。
でも、重度知的障害よりもツライとは思わない。
>>506 自閉症は大抵、知的障害もある。
知的障害者は障害者療育手帳がもらえて福祉年金や障害者手当てがつく。
(大抵親の旅行代に消えるけど)
>>506 高機能で療育手帳の対象外の場合、
2次障害が出て生活に支障が出ていることを医師に証明してもらって、
精神障害者保健福祉手帳や手当を貰っているケースがあります。
511 :
名無しさん@5周年:05/02/05 16:33:47 ID:vXFL7QLg
>501や>509を見てるといかに自閉症っていうのが理解されてないかよく判るよ
512 :
510:05/02/05 16:36:54 ID:cIwC6+1O
子供の場合は、32条で通院費助成の対応してもらっているケースもあります。
ちなみに私は重度知的障害を伴う自閉症児の親でもあります。
513 :
名無しさん@5周年:05/02/05 16:40:27 ID:vXFL7QLg
>510さん
ただ、軽度の自閉症で精神障害者保健福祉手帳をもらうというのは、
この制度の趣旨からいうと間違ってると思うのですがどうでしょうか
514 :
名無しさん@5周年:05/02/05 16:41:26 ID:90CUuMiY
>>511 そんなもんだって。
自閉症の人が健常者(というのか?)のことをどれだけ理解しているんだ?
向こうに壁がある限りこちらにも同じ高さの壁がある。
人間が対等ってのはこういう事なんだよ。
各種障害者に配慮するのが健常者の義務なら障害者にも健常者に対し同じ義務がある。
本当はこういうの義務じゃなくて気持ちで動くものだけどね。
>>513 > >510さん
> ただ、軽度の自閉症で精神障害者保健福祉手帳をもらうというのは、
> この制度の趣旨からいうと間違ってると思うのですがどうでしょうか
精神障害者保健福祉手帳というのは、最後に作られた手帳であり、
身体と療育に含まれないものを全てカバーするという意味合いもあると聞きました。
で、何よりも大事なのは「日々の生活に支障が出ていること」だと思います。
この点で、高機能自閉症であれ、うつ病であれ、統合失調症であれ、
支障の程度に応じて対応されるのは、制度の趣旨に合っていると思います。
軽度の自閉症なんて努力してもらい自立してもらえばいい。年金もらって生きよう
なんて甘い考え持たないでほしい。そんなこと言ったら、本当に年金が必要な
重度の人に回らないじゃないか。重度の場合、年金なんかよりもきちんとケア
してくれる特別な施設が必要だ。社会で生きてはいけないんだから…。
517 :
名無しさん@5周年:05/02/05 16:46:18 ID:vXFL7QLg
>514さん
ただ、同じ高さの壁があって、片方は絶対に乗り越えられない壁でも、
もう片方からすれば一跨ぎで超えられる場合は、後者が動いても良
いんではないですか?
こんなこと書くとプロ市民の烙印を押されるのを承知で書きますが
518 :
名無しさん@5周年:05/02/05 16:48:27 ID:90CUuMiY
>>516 それって言い方変えたら収容所でしょ。
まぁまとめて面倒みたほうが個別に年金渡すより
コストは下がると思うけどね。
発想としては合理的だと思うよ。俺も。
でもそれを許さない連中がいるわけだ。
519 :
名無しさん@5周年:05/02/05 16:52:06 ID:90CUuMiY
>>517 動いてもいいとおもうよ。でも義務じゃないと思うが。
そこで動く動かんは個人の勝手だよ。
許さない連中って誰だ?親?親が生きている間は、親が面倒見ればいい。
でも、この間のTVでも話題になったのは「親が死んだあと」のこと。
面倒見る人なんていないんだから、施設を作って終身ケアしなくてどーするんだ?
親は安心して死ねないじゃないか?どーするんだ?のたれ死にしろとでも?
親が殺して心中しろとでも?やっぱり国が面倒みるしかないだろうと思うのだが。
「渡る世間は鬼ばかり」
健常者だって自分が生活してくだけで精一杯の今、他人のしかも重度知的障害者を
なんの見返りもなしに面倒見てくれる聖人でもいりゃ別だが…
521 :
名無しさん@5周年:05/02/05 16:58:02 ID:vXFL7QLg
>519
そうですね。個人の勝手ですよね。
ただ私としては、そういう行為が自然にできるような社会ならば良いなとは思いますが。
理想論ばっかり言ってますね。
522 :
名無しさん@5周年:05/02/05 16:59:54 ID:90CUuMiY
>>520 親が死んだ後ね。
人権万歳団体が何とかしてくれれば一番いいんだけどね。
やつらはそういう運営までやってくれれば見直すね。
523 :
名無しさん@5周年:05/02/05 17:02:19 ID:vXFL7QLg
>518
許さない連中っててっきり国かと思ってた。
ところで、あなたの言うところの収容所に入れるのはどういった人が対象になるんですか?
524 :
510:05/02/05 17:08:07 ID:cIwC6+1O
私は、実両親が介護付きマンションに入居しているので、
知的障害者用の介護付きマンションができれば良いと思ってる
(ま、親が協力して作ることになると思うけど)
両親のときに、グループ・ホームや老人保健施設、
特別養護老人ホームなどを見学したり、経験したけれど
「個室」、「ある程度の入所者数」があるといいな〜と思っている。
いま、せっせと貯金中。いいものを残してあげたい。。。
525 :
名無しさん@5周年:05/02/05 17:08:21 ID:8YcsRZF0
自閉症に感情的になるなよ
腹立つのはわかるけどy
自閉症児が危険かどうかとかそんなことはどうでもいいんですよ。
要するに、危険な人もそうじゃない人も、
権利を主張するのなら義務を果たせ。責任を負え。
そこにつきるんですよ。
責任を放棄するのなら、権利を束縛されても仕方がないんじゃないかと。
それを権利は認めろ、でも誰も責任は負いませんよというのが問題。
差別の根源は、障害の有無よりも、
むしろそこにあるということにいい加減気づけよと。
527 :
名無しさん@5周年:05/02/05 17:09:07 ID:vXFL7QLg
>515
そうでしたか。この制度ができた経緯を知らなかったので勉強になりました。
制度を説明するHPでは自閉症は療育手帳、統合失調症は精神障害者保健福祉手帳となっていたので。
ただ、その制度の趣旨から言えば、名称や手帳の交付条件のも改善の必要がありますね。
528 :
名無しさん@5周年:05/02/05 17:09:30 ID:90CUuMiY
>>521 じゃぁあんたは理想がないわけだ。
あるんなら書いてくれ俺がその意見を理想論といってやるわ。
>>523 言い方を変えたら収容所だろってことで別に俺が言ってるわけじゃねーよ。
よく読めこのスカタン。
>>500 >辛いのはむしろ後者の方
その表現はちょっとね・・・アピールしたいのは理解できるけど。
530 :
名無しさん@5周年:05/02/05 17:16:19 ID:vXFL7QLg
>528
前段
いや、理想論を言ってるのは私なんだが。(そんな社会になればいいねって)
後段
その収容所を合理的っ言ったから聞いたんですけどね
>>527 >ただ、その制度の趣旨から言えば、名称や手帳の交付条件のも改善の必要がありますね。
自閉症関係者の間では、「発達障害手帳」みたいなのがあって、20歳以前に発症した障害の場合は
IQ以外のファクタも取り入れて診断して欲しいとか、ネットで読んだことがあります。
精神障害者保健福祉手帳の申請書を読むと、脳は奥深いと考えさせられます。
生まれつきのてんかんでも精神障害、交通事故の後遺症の高次脳障害も精神障害。
認知症(痴呆)も精神障害だし、薬物依存もアルコール依存も精神障害です。
自閉症だけ特別扱い、ってのは難しいと思いますが改善の余地はあると思います。
532 :
名無しさん@5周年:05/02/05 17:22:21 ID:90CUuMiY
>>530 >まぁまとめて面倒みたほうが個別に年金渡すより
>コストは下がると思うけどね。
こういうことだ。誰が対象なんてそんなクソ細かいことまで考えるか。
一人暮らしよりも家族で住んだほうが効率がいいというのと同じだ。
その程度の話だよ。
533 :
名無しさん@5周年:05/02/05 17:28:10 ID:+D6U++ze
>522
これが正義だ!だからお前らやれ。
こっちはお前らがちゃんと働くか監督するので忙しい。
ついでに監督してやってるんだからそのお礼も払えよ。
それが人権団体だからね。
534 :
名無しさん@5周年:05/02/05 17:32:46 ID:90CUuMiY
>>533 全くだ。
あんまり誉めたくないが宗教団体のほうが問題に対する行動力あるわ。
口先学級委員と違うだけマシ。
535 :
名無しさん@5周年:05/02/05 17:33:49 ID:4YafmfIU
>498 :名無しさん@5周年:05/02/05 16:05:51 ID:ZT0QyhRy
典型的偽善者だな。
進行方向はどうあれスピードが増せば増すほど視野は狭くなるものですね
537 :
名無しさん@5周年:05/02/05 23:37:58 ID:dg+zluoP
所詮いつまで議論しても平行線だと思う・・。
だってお互い”他人事”だから
538 :
名無しさん@5周年:05/02/06 02:07:13 ID:7JLnH1X9
そりゃキチガイの親にしてみりゃ、他人の迷惑なんて所詮他人事だ。
しかし、影響範囲は逆の場合より遥かに大きいのだが。
539 :
名無しさん@5周年:05/02/06 02:11:44 ID:owGIC0KY
教諭はいいことをしたな
男児の言うことを聞いてあげたんだから
児童生徒の自主性に任せる教育が浸透してきてる証拠だ
>>463 発達障害といっても千差万別(特に知的障害のない場合)
走り回ったり騒いだりする子、授業中も休み時間もじっと席に座っているだけの子、
いじめられても抵抗できない子、学習障害で科目によって極端に差がある子、
運動神経が極端に劣る子、味覚が過敏で給食が食べられない子、などなど
今の障害児学級に一緒に集めて毎日過ごしたらどうなると思う?
知的障害児は、知的障害児専門の養護学校に通わせるようにしてほしい。
普通の公立小学校では、担当教師・クラスメイトの子供等への負担が重すぎる。
これがもし『自閉症児が、クラスメイトの子供に大けがをさせる』
だったら、報道されるのか?
知的障害者に、大けがをさせられても、まったく報道されない。
治療費も支払ってもらえない等の実例はあるようだし・・・
>>541 健常児同士が喧嘩なり事故なりで大怪我させてもそんなに報道にならないよ。
今回の事故が、健常児を倉庫に閉じ込めて起きたものでも根本的な問題点は
変わりないから、報道の対象になりえたと思うよ。
543 :
名無しさん@5周年:05/02/06 05:04:47 ID:Ym4wJLtO
コミュニケーションとれない時点で、他人任せの人生。
544 :
名無しさん@5周年:05/02/06 05:46:48 ID:AVq8nXUZ
昔はバカも利口も同じように教育を受けた。どのクラスにもそういう子は
いたなぁ。
545 :
名無しさん@5周年:05/02/06 08:20:57 ID:7JLnH1X9
知的障害「児」ならまだ子供だからいざとなれば周囲の人間でも制圧できるけど、
知的障害「生徒」や「者」になったら本当に命に関わりかねない脅威だと思う。
>>540 >
>>463 > 発達障害といっても千差万別(特に知的障害のない場合)
知的障害があっても千差万別だよ。軽度から最重度まで一緒くただもん。
> 走り回ったり騒いだりする子、授業中も休み時間もじっと席に座っているだけの子、
> いじめられても抵抗できない子、学習障害で科目によって極端に差がある子、
> 運動神経が極端に劣る子、味覚が過敏で給食が食べられない子、などなど
学習障害を除けば、すべて知的障害児にもあてはまるよ。
知的障害養護学校や障害児学級の場合は、
自閉症もダウン症もその他の知的障害も一緒くたというのが問題になってるよ。
自閉症以外の障害の子や、身体障害を併せ持つ子にとっては、
一部の問題多発の自閉症児は脅威となっている。(生死にかかわる場合もあるって聞いた)
> 今の障害児学級に一緒に集めて毎日過ごしたらどうなると思う?
養護学校も同じよ。大人しい側が泣き寝入りってのは。
>養護学校も同じよ。大人しい側が泣き寝入りってのは。
じゃあやっぱりホームスクーリングがベターだね?(ベストは無)
普通学級なら健常児が迷惑、障害児学級・養護学校なら障害児が悲惨
548 :
名無しさん@5周年:05/02/06 17:26:14 ID:7JLnH1X9
一ヶ月なり、二ヶ月なりを養護学級に集めて経過観察。
その後。自宅学習 養護学校 特殊学級 普通学級に仕分けすればよい。
親のエゴは完全にシャットアウトで。
>>547 一定の時間どこかに預かってもらわないと
四六時中一緒にいる人が参ってしまいますよ。
まじめすぎる親は自滅または心中またDQN親に変貌
DQN親は殺人のおそれあり。