【社会】[01/31]JR払い戻し1100人並ぶ 上川・空知大雪で 北海道・旭川[02/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφ ★

「JR払い戻し1100人並ぶ/上川・空知大雪」

上川・空知地区を中心に1月30日から31日朝にかけて激しく降った雪によるJR函館線の
大幅な遅れで、31日朝、旭川駅に到着した乗客ら約1100人が特急料金の払い戻しなどを
受けるため、同駅のホームに面した精算窓口で順番待ちを強いられたことが分かった。
払い戻しは1時間近くかかったという。

JR北海道によると、運転が遅れていた札幌方面からの特急や普通列車計7本が、31日
午前10時前から相次いで旭川駅に到着した。ひとつしかない精算窓口に並んだ約1100人は
JR側の予想の2倍で、料金の払い戻しのほか、遅延証明を受けた。JRは払戻金として
100万円を用意していたが、予想を上回る払い戻し客で50万円程度が不足したという。
JR旭川駅は窓口を三つに増やす一方、非番の社員らを動員して乗客の対応にあたった。
また、乗客の長い列ができたことから同駅にいる鉄道警察隊の隊員らが混乱を避けるため
自主的に乗客の案内役を務めたという。
寒いホームで長時間の行列を強いられるなど「JR側の対応は乗客本位とは言えない」と
不満を持つ乗客は少なくなく、JR北海道は「お客様に大変ご迷惑をかけた。
大幅な遅れが出た際の対応については今後、改善に取り組みたい」としている。

引用元:朝日新聞 http://mytown.asahi.com/hokkaido/ (2/2)
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=8171
2名無しさん@5周年:05/02/02 23:11:46 ID:FHGx5b/7
3名無しさん@5周年:05/02/02 23:11:55 ID:efWKtLzG
さすが北海道だな。
寒そうだ。
4名無しさん@5周年:05/02/02 23:14:09 ID:Q29sV9Em
どこかと思ったらアカピーか
5名無しさん@5周年:05/02/02 23:15:47 ID:eAeZJ1JX
255
6名無しさん@5周年:05/02/02 23:15:51 ID:sbnPmq5r
(^-^)
7名無しさん@5周年:05/02/02 23:24:04 ID:rR6UjAq4
さすが東朝鮮BeiHaiDao
8名無しさん@5周年:05/02/02 23:37:06 ID:UBQ81nIL
鉄板関連スレ

★☆JR北海道総合スレッドPART23☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103622385/
★☆JR北海道総合スレッドPART24☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107345756/

猛吹雪、列車乗客32人が線路上で一夜 北海道
ttp://www.asahi.com/national/update/0131/006.html
9名無しさん@5周年:05/02/02 23:46:19 ID:S5EHGYzr
JRA払い戻し1100人並ぶ
に見えた
10名無しさん@5周年:05/02/03 00:00:22 ID:2W3Lxsm+
中央線が遅れたりすると、どの駅もそうなるような。
特に終電前後。

特にすごい混乱でもないような。
11マキ ◆Hir1GEMZ4. :05/02/03 00:00:37 ID:7XyYTCyN
>JR側の対応は乗客本位とは言えない

じゃあ、どうしろと
自動券売機に切符を入れれば、金が出てくるようにするとか?
※ゆりかもめとかの券売機は、未使用の切符を入れると金が戻ってきますが
12名無しさん@5周年:05/02/03 00:05:58 ID:+uVGdtlL
>>11
> 寒いホームで長時間の行列を強いられるなど「JR側の対応は乗客本位とは言えない」と
> 不満を持つ乗客は少なくなく、

ソースをよく読め。朝日の記事。どうせ作文だ。
13名無しさん@5周年:05/02/03 00:10:08 ID:qbTOUYl5
1年以内に申し出れば所定の払い戻しは受けられるんだが。
そのためには駅で証明受けて帰らなきゃならないんだっけ。
14マキ ◆Hir1GEMZ4. :05/02/03 00:16:21 ID:gCo2sTjw
>>12
朝日じゃなくても書きそうな気がしないでもないけど・・・ やっぱ朝日か
15名無しさん@5周年:05/02/03 00:31:36 ID:HXfGw5pq
送れるのが確定している列車なら、
車掌が車内で払い戻し対応。
現金入りジュラルミンのトランクを手錠で手首につないで、
ごっついボディーガード2人付ける。
16名無しさん@5周年:05/02/03 01:43:16 ID:kkJlL4qf
>>15
せいぜい出来るのは遅延証明書を配るくらいじゃないかなぁ。
大量の現金持って仕事して歩けないし。。。
17名無しさん@5周年:05/02/03 01:49:10 ID:7nEWVSur
むかし夜行急行銀河に乗って東京から大阪に行った時、静岡で集中豪雨に遭い
2時間以上止まってしまった。でも、大阪に着く前に列車が急に加速して、2時間
以内の遅れで着きやがったことがある。
払い戻しの交渉をしにいったところ、駅員はニヤニヤしながら「2時間以内ですねぇ。
申し訳ないですねぇ。」と言って、ごまかしやがった。

オマケにラッシュの時間に重なり、とんでもない目に遭った。
ちくしょうJRめ。覚えてろ。
18名無しさん@5周年:05/02/03 11:40:09 ID:ekJ5Yd8e
ほんとしRのサービスは最悪だな
一回潰れた方がいいと思う
19keisicho.go.jp ◆/DvTAMA..U :05/02/03 11:44:12 ID:r+kI5cpu
また某新聞の拡張員か!
20名無しさん@5周年:05/02/03 12:02:08 ID:sBeBM/DT
>>15

ていうか、旭川と札幌以外のどの途中駅で大量の現金積み込めるところがあるの?

21名無しさん@5周年:05/02/03 12:04:48 ID:sm8O6ZJ7
そー言えばJR北海道
「雪でも安心 冬こそJR」ってCMを昔やってたけど
最近やってないな
22名無しさん@5周年:05/02/03 12:21:24 ID:IyYO/Rrg
711が埋まったからでしょ?今回の事は。711を廃止にすればいいんだよ。
785であれば雪掻き分けていくらでも進めるよ。
23名無し野運転所:05/02/03 12:27:48 ID:MDlgZsYR
>1
だから何、羽田で千歳逝き欠航が決まったとき認定に2時間以上掛掛かりましたが何か
ねぇアカヒタソ(はぁと
24名無しさん@5周年:05/02/03 12:34:28 ID:3QW+i4mC
イメージとしては崩壊前のソ連の行列か?
25名無しさん@5周年:05/02/03 12:41:41 ID:Wp4Vve17
>>24
ギブミーチョコレートの日本の貧民餓鬼。
26名無しさん@5周年:05/02/03 12:48:00 ID:hLelCGbj
>>24
冬コミ前の駅前
27名無しさん@5周年:05/02/03 12:55:44 ID:LBSyVRLj
これ、改札で証明だけ受ければ、払い戻しは一年以内どこの駅でもうけられる、だろ?
混んでる駅で並ぶやつはばか。
28名無しさん@5周年:05/02/03 17:45:06 ID:wJiYSHGR
このご時世、ダイヤ通りに運転できなかったら特急料金は全額払い戻せよ。
29名無しさん@5周年:05/02/04 02:42:06 ID:0TLdM/nD
日本海側の雪国住人だが、大雪警報が出ると、前日のうちから、
早々と運休を決め込むことが、最近多いような気がする。遅延を
承知で、運行を決断したJR北海道が、立派に見えるんですが、
おかしいのかな?

こちらは、ほんの数キロの区間の除雪に手間取り、首都圏
連絡特急が、運休。そして、経路変更に。現場は、大変なんだろうが、
何とかして欲しい。
30名無しさん@5周年:05/02/04 03:02:32 ID:k2kbQ7Lo
>>17
昼間だったら途中で降りて払い戻しを受けて、再度切符を買うと差額で馬〜
31名無しさん@5周年:05/02/04 14:14:45 ID:HbIRgUTc
>>30
全額払い戻しを受けられるのは、旅行を中止して出発駅まで戻った時じゃなかったっけ。
実際やったことあるならどうやったか教えて。
32名無しさん@5周年:05/02/04 14:16:39 ID:VSE7jSbW
>28
アメリカやヨーロッパへ行けば?^v^ッププ
33名無しさん@5周年:05/02/05 07:43:38 ID:yoeMoPEX
>>17
最後の一行に萌えた
34名無しさん@5周年:05/02/05 18:04:17 ID:rik7T3fB
誰か実際に並んだ人とか、一晩列車に閉じこめられた人とかいないの?
35名無しさん@5周年:05/02/05 18:07:14 ID:Ls5iDgFA
>>32
あのスペインが、10分遅延で料金払い戻しやってますよ。あのスペインが。
36名無しさん@5周年:05/02/05 18:08:05 ID:Fy05l/d/
あらあら、旭川の部落民がみんな並んだのか。
37名無しさん@5周年:05/02/05 18:09:45 ID:h8tEVPr2
札幌西友の偽装牛肉払い戻し顛末記を思い出した。
38名無しさん@5周年:05/02/05 18:14:17 ID:aaqAfJSz
ぺ40?
39名無しさん@5周年:05/02/05 18:16:35 ID:/mcRQtzr
どこかの国で珍しく定刻に出発したら
乗り遅れた乗客からクレームが殺到したって聞いたことがある
外国じゃ30分や1時間の遅れって普通なのかな
40名無しさん@5周年:05/02/05 20:17:44 ID:BFEfZno+
>>36
蝦夷地にBがあるかよ。
41名無しさん@5周年:05/02/05 22:17:59 ID:y94TbUFy
整理券とか証明書をその場で渡しといて、後でどこかの緑の窓口とか
郵送とかにすればいいだけなのにな。
42名無しさん@5周年:05/02/05 22:20:46 ID:sqLm5Z8R
しRコヒは経営大丈夫?
43名無しさん@5周年:05/02/05 22:31:47 ID:iuhbz1qI
鉄道営業法
(明治三十三年三月十六日法律第六十五号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M33/M33HO065.html

第十四条  運賃償還ノ債権ハ一年間之ヲ行ハサルトキハ時効ニ因リテ消滅ス
44名無しさん@5周年:05/02/05 22:32:44 ID:oYBOlZW0
>>40
全部がBのようなもん?
45名無しさん@5周年:05/02/06 01:25:55 ID:5Td6SCdo
>>27
遅延証明もらうために並ぶって状況もあり得るんだけどね。
北海道で起きるかは知らんけど
46名無しさん@5周年:05/02/06 17:37:28 ID:q54KV8lg
1100人なんてたいした人数じゃないと思われ。
昼間の山手線1本でももっと乗ってる。
47名無しさん@5周年:05/02/06 18:10:33 ID:mo7N7KQW
>>46
東京でなくて牛とキタキツネのと熊しかいない北海道の話だから。
48名無しさん@5周年
モレの会社JRが事故とか雪で止まったり遅れたりして
遅刻すると

しっかり給料を引かれますが

どこでもそうでしょうか?