【選挙】民主躍進、自民は2議席減…北九州市議選

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★民主躍進、自民は全員当選 北九州市議選

 任期満了に伴う北九州市議選(定数64)は30日投票、即日開票され、
民主党が前回の4議席から9議席に増やし躍進、自民は公認を絞り、
16人全員が当選した。公明、共産は全員が当選、社民は減らした。
 定数64に対し78人が立候補した。無投票で当選が決まった若松区
選挙区(定数6)を含め、確定議席は、自民16、民主9、公明11、
共産10、社民4、無所属14。
 市選管によると、投票率は49・35%で、前々回(1997年)を
1・64ポイント下回る過去最低となった。前回(2001年)を
3・78ポイント下回った。
 自民は公認が16人だったため前回より2議席を減らしたが全員が当選。
民主は同じ会派を組む現職議員らを公認して前回より4人多い9人を擁立、
全員が当選した。
 公明、共産は現有議席を守った。社民は現職2人が落選し、現有議席から
1減らした。ふくおかネットワークは議席を失った。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2005/01/2005013001002705.htm
2名無しさん@5周年:05/01/31 02:42:26 ID:cwN8VO11
ニダ
3名無しさん@5周年:05/01/31 02:42:29 ID:ybtjXlxK
全員当選で二議席減か。
4名無しさん@5周年:05/01/31 02:44:00 ID:oICqT89y
社民の4って在日枠ですか?
5名無しさん@5周年:05/01/31 02:46:52 ID:aAXromiL
>民主は同じ会派を組む現職議員らを公認して
要するに看板のかけかえ、と。
つか前回の民主の4も少なすぎだろ。
6名無しさん@5周年:05/01/31 02:50:27 ID:sghY87y/
やくざみたいな議員が多いよ
7名無しさん@5周年:05/01/31 02:58:04 ID:wuM/3Vfa
公明に譲りまくってるな>自民
8名無しさん@5周年:05/01/31 03:10:46 ID:FBKjlQC1
大作先生有っての自民
9名無しさん@5周年:05/01/31 03:13:06 ID:Sx7vxDz0
自民 16
無所属 14
公明 11
共産 10



民主 9
10名無しさん@5周年:05/01/31 03:13:58 ID:DQEpdB7K
公明が着実に第三政党になってきたな

公明はカルト性を巧みに隠して自民と民主の間の
中道姿勢とってるから、無党派層にも支持者ふやしてきてるんじゃないか?

なんだかなぁ
11名無しさん@5周年:05/01/31 03:16:11 ID:CXn7sKOz
>>9
やべえ・・・公明強すぎる・・・層化ってそんなに信者多いのか?
12名無しさん@5周年:05/01/31 03:17:05 ID:RFhPKGVp
>>8
禿同
大作先生は、『日本のドン』
13名無しさん@5周年:05/01/31 03:19:18 ID:ZRqhZA6R
>自民は公認が16人だったため前回より2議席を減らしたが全員が当選。
>民主は同じ会派を組む現職議員らを公認して前回より4人多い9人を擁立、
>全員が当選した。

スレタイが微妙。
14名無しさん@5周年:05/01/31 03:19:54 ID:pEMPUyE3
なんで創価なんか入れるかなぁ。
15名無しさん@5周年:05/01/31 03:20:20 ID:JxZL55DW
自民も層化も似たようなものだしな。
16名無しさん@5周年:05/01/31 03:20:22 ID:BOR9pcuI
自民全勝じゃん
17名無しさん@5周年:05/01/31 03:21:04 ID:DQEpdB7K
このままいくと自民党が公明党に飲み込まれるんじゃないの?
18名無しさん@5周年:05/01/31 03:21:48 ID:mpGN+L1x
というか市議選なんて層化信者くらいしか興味ないんだろ
投票率何パー?
19名無しさん@5周年:05/01/31 03:22:46 ID:OtDeb70X
Bって何?
20名無しさん@5周年:05/01/31 03:23:53 ID:DQEpdB7K
公明はうまいよ、イラク問題にしても憲法問題にしても

右に寄らず左にいきすぎい主張している。

言葉だけ聴いてると
実質左が主導してる民主党よりまともだと思う人多いんじゃないかな?
21名無しさん@5周年:05/01/31 03:24:34 ID:BOR9pcuI
トトカルト
22名無しさん@5周年:05/01/31 03:24:52 ID:KjQ0xe6q
在日参政権まであと一歩だ。
23名無しさん@5周年:05/01/31 03:26:24 ID:4gZLlCjX
公明落したかったら選挙に行け
24名無しさん@5周年:05/01/31 03:26:36 ID:FBKjlQC1
公明は第三政党と言っても創価組織の結束力を生かして弱体の自民より
遥かに上
25Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :05/01/31 03:28:32 ID:/N4kYzNA

>>1

変なスレタイだね。あんたを軽蔑するよ。
26名無しさん@5周年:05/01/31 03:29:34 ID:ULKXybdC
>>1
ソース元のあの河北新報ですら
「民主躍進、自民は全員当選 北九州市議選」だというのに、
幾ら何でも貴方のスレタイは、釣りが過ぎるのでは?
27名無しさん@5周年:05/01/31 03:30:45 ID:dveix2PY
創●学会は住民票移してでも投票するからな
あと老人ホームからも無理やり連れ出して公明党に投票させたりしているからな
28名無しさん@5周年:05/01/31 03:31:27 ID:DQEpdB7K
民主党が糞、

確かに多くの国民は一度政権交代を望んでると思うけど
民主党は自民党と違いない連中と隠れ左翼の
溜まり場の寄せ集め政党で、魅力がない
29名無しさん@5周年:05/01/31 03:31:35 ID:lQkwcmHF
共産党の退潮が止まり、社民党の退潮はなお進行中か。

まあ北九州市議選は各選挙区の定数が多いから、公明・共産といった組織政党に不利のない
システムではあるんだが。
それにしても共産は地盤の小倉南はともかくとして、小倉北あたりで取りへぐるかと
思ったが、全員通してきたな…
30名無しさん@5周年:05/01/31 03:36:48 ID:FBKjlQC1
まあ日本人は左翼だ右翼だと言っても大差ないけど
31名無しさん@5周年:05/01/31 03:37:02 ID:oICqT89y
>>28

民主は最初、すごい躍進的なイメージがああって
クリーンな気がしたけど、
最近のいろんな言動や、参政権をプッシュしているのをみると
変な人たちがどんどん入り込んで
衰退する社民の新しい寄生党化してるみたいで
自分が民主には嫌悪感を覚えるようになっってるよ。

次の選挙では民主にはもう入れない。
32名無しさん@5周年:05/01/31 03:37:12 ID:fG27/a+Z
>>オマエラ
( ´,_ゝ`)プ
33名無しさん@5周年:05/01/31 03:37:26 ID:DQEpdB7K
共産党は官僚の不正を追及したりする姿勢はいいんだけどな

大企業や金持ちを敵視する姿勢はいただけん、
良いところを残して現実的な政党に生まれ変われば公明より支持者増えるかもしれん
34名無しさん@5周年:05/01/31 03:37:51 ID:1YVcYBH/
草加入れてるのは地縁、血縁の年寄りだよ。
若いのは、チョン以外は入れないよ。
特に、ネットにアクセスしてるのは。
やっぱ、知るって事は大事だよ。
しかし、野中は大罪人だよ。
創価学会とは、ちゃんと攻撃しても
ヤらないってのが、キチンとしてただろうに。
35名無しさん@5周年:05/01/31 03:39:39 ID:29gMu1Y8
>>1
は悲しい在日朝鮮人の擬古牛。2chの恥。
36名無しさん@5周年:05/01/31 03:42:27 ID:DQEpdB7K
創価学会はもうすでに解体不能の巨大組織だろう・・・

悪の枢軸の池田犬作とその取り巻き連中を潰せれば、
体質変化するかもしれんが
37名無しさん@5周年:05/01/31 03:43:29 ID:flsevcMf
>ふくおかネットワーク

基地外サヨクの臭いがプンプンしますね。
38名無しさん@5周年:05/01/31 03:44:30 ID:RK00aDeP
北九州は北に落ちたか
39名無しさん@5周年:05/01/31 03:57:02 ID:FBKjlQC1
心配しなくても創価はこれ以上に大きくなることはない同じ価値観に群れ合う定数ってのが
定数ってあるからね。独裁政権にならない限り不変です。また大作先生が死亡したら
創価は必ず分裂をします。カリスマがいなくなるとカリスマでもってる組織の運命は必ず混乱します。
40井尻 ◆2bWXZoSE7M :05/01/31 04:13:45 ID:SKfqqOh3
北九州市に64議席もいらねーだろ

41名無しさん@5周年:05/01/31 04:16:10 ID:kFbNT2Bk
>>40
もう100万割ったしな。
北九州工業地域と習ったのも今は昔だし。
42名無しさん@5周年:05/01/31 04:20:34 ID:dveix2PY
創●学会はますます大きくなると思うな
今年のNHKの大河ドラマ「源義経」の滝沢や上戸、石原も学会員みたいだしな
>>39は学会員の方ですか?w
43名無しさん@5周年:05/01/31 04:28:10 ID:lQkwcmHF
>>40
北九州は5市合併でできただけに議席数が無駄に多い。50くらいあれば事足りそうだが。
他の制令市もそんくらいなんだから、削減を真剣に考えるべきと思うが。

>>42
もう飽和状態だろう。
減りもしないが、増えもすまい。
44名無しさん@5周年:05/01/31 04:29:59 ID:lRd0x+66
市議選で自民がどうの民主がどうのなんて関係ない。
全員クソッタレです。
45名無しさん@5周年:05/01/31 04:32:09 ID:DQEpdB7K
比例を減らせば弱小政党から潰れていくわけだが、

少数の声は届かなくなるけど
46名無しさん@5周年:05/01/31 04:32:12 ID:lQkwcmHF
共産以外はオール与党だしな。
その共産の議席が増えても減ってもないということは、何もなかったのと同じ。
47名無しさん@5周年:05/01/31 05:18:54 ID:xsv6RyGO
>>44
中央政界の対立基準とは違う構造で地方議会は成り立ってるからな

有権者も国政レベルでは極右的な意見の持ち主でも問題が
自分の周囲に近づけば近づくほど左翼的な政策の方を支持しだす
中央と地方では「保守」という言葉の印象がだいぶ変わってくる
48名無しさん@5周年:05/01/31 05:31:31 ID:B8tfSqjj
>>1
おい民主信者。
自民が減って、民主が増えたのが嬉しかったと見えるが

創価より下とはどういうことだ?そっちの方が忌々しきニュースだろが

>>42
なぜ>>39が学会員なのか?
大作死亡で創価崩壊なんて新潮でも言ってるし
今回の大河にしても池田が勝手に吹いて回ってるだけで
いままで上原や上戸が出演した映画やドラマでヒットしたのなんてあるかよw
おまいさんの方が創価を過信しすぎてる。
49名無しさん@5周年:05/01/31 05:32:55 ID:RPTLgzvg
全員、企業おかかえだから利権しか目的ないんだよ
ホントに地元の事なんて考えてるわけない
50名無しさん@5周年:05/01/31 05:43:54 ID:Vhh+iC4E
共産党が10!驚き。
51名無しさん@5周年:05/01/31 07:29:44 ID:lQkwcmHF
>>50
全盛期より減ってなお10議席確保だからな…
革新華やかりし頃は15くらい持っていた。

まあ他の街に比べて共産が衰えてないのは、地場企業に共産系の組合が多い&街が不景気だから
…というのもあるからだろう。
52名無しさん@5周年:05/01/31 07:34:26 ID:LOg3I1WG
この程度の大きさの市議会なんて議員が5人もいれば十分だろ。
議員定数削減しろ。
53名無しさん@5周年:05/01/31 07:35:05 ID:ifNHWbQW
ただ単に地方都市の話でスレ立てか、、、
54名無しさん@5周年:05/01/31 07:35:36 ID:bddsw8Xw
もともと北九州は鉄鋼と炭鉱で栄えた土地だからね
共産の勢力はけっこう大きいぞ

選挙のないときも熱心に演説やらやってるし、
あの執念だけは他の政党もちったあ見習えよってくらいだ
55名無しさん@5周年:05/01/31 07:39:07 ID:zudgKL2t
数代前まで市長は、革新系だったよ。
でも、社会サービスが糞で衰退していった。
56名無しさん@5周年:05/01/31 07:45:39 ID:J3Utr9vf
自民16
公明11
共産10
民主9
社民4
無所属14

で、どこの党が躍進したんだって?ん?


しかし、意外と目立ったのは共産党かもな
参院選では議席落としまくったのに、なぜかこの選挙では現有数維持だからな
57名無しさん@5周年:05/01/31 07:45:55 ID:s07iHi4Q
民主躍進!
でも社民党の次!
社民と一緒に潰れてください!
58名無しさん@5周年:05/01/31 07:48:35 ID:nF+nQTWc
自民は全員当選してるし
スレタイが誤解を招きそう
59名無しさん@5周年:05/01/31 07:51:59 ID:fNL/IHtK
宗教政党(公明共産社民)が自民+民主と同数の議席を獲る北九州って・・・
60名無しさん@5周年:05/01/31 07:52:54 ID:piYqGxsx
 
61名無しさん@5周年:05/01/31 08:01:31 ID:kV4Tp9jW
自民16、民主9

これで”民主躍進”ですか?
いつになったら、私たち日本国民はマトモな報道を見られるようになるんですか?
偏向報道にはもうウンザリ
62名無しさん@5周年:05/01/31 08:04:41 ID:LWnsRD5M
躍進!!何時ぞや選挙みたいだなぁ
63名無しさん@5周年:05/01/31 08:05:27 ID:UCyw1lY/
おい、北九州市だろ。
北九州でこの数字は極めてやばいぞ。
64名無しさん@5周年:05/01/31 08:06:04 ID:rtLNYdrd
つか挿花多すぎ
65名無しさん@5周年:05/01/31 08:06:10 ID:/CaFkVLC
かつての社民になるだけじゃん
66名無しさん@5周年:05/01/31 08:06:55 ID:1cWYMxr4
>>63
何か?議員数?共産党の数?
67名無しさん@5周年:05/01/31 08:09:13 ID:nEFIAgdy
無所属って自民党系、旧社会党系が多いんだよな。
その内訳が分からない限り、躍進・衰退などの言葉は安易に使うべきではない。
68名無しさん@5周年:05/01/31 08:11:15 ID:UCyw1lY/
>>66
昔は自民と公明でほとんど議席を分け合った都市でっせ。
69名無しさん@5周年:05/01/31 08:11:25 ID:u3wmG29B
>>66
在日の数では?
70名無しさん@5周年:05/01/31 08:19:08 ID:dlKR2/i9
共産党を除く全てがオール与党体制だからどの党が伸びようが関係ない。
71名無しさん@5周年:05/01/31 08:21:06 ID:kHbt0Xkb
地方政治に政党、右翼左翼など関係ない。
そういうのを気にするのは国政レベルの話だ。
72名無しさん@5周年:05/01/31 08:27:09 ID:AY87XIcN
母型の親族、15名ほど集まっての温泉旅行。
途中神社によって初詣となったのですが。
集合写真に写ろうとしない妹夫婦。
なんでも旦那が創価学会だから、他宗教の施設が入った写真は撮られなくないそうな。
結局この夫婦のために建物も何も写っていない、田んぼをばっくにした集合写真になりました。
ちなみに、妹夫婦は北九州市に住んでます。
73名無しさん@5周年:05/01/31 08:27:42 ID:8gmq8KoI
自民16
公明11
共産10
民主9
社民4
無所属14

在日参政権が実現したら↓こんなもんか?

民主15
公明13
共産10
自民10
社民6
無所属10
74名無しさん@5周年:05/01/31 08:29:11 ID:AY87XIcN
× 田んぼをばっく
○ 田んぼをバック
75名無しさん@5周年:05/01/31 08:30:25 ID:N/WOOZsa
さすが、北九州だな。
76名無しさん@5周年:05/01/31 08:31:10 ID:rT9OJqH3
スレタイを見た瞬間
どんな馬鹿が立てたかよく分かるな
77名無しさん@5周年:05/01/31 08:32:15 ID:pfQn3e/C
まあ、できレースみたいなもんやけ。
さして驚く結果でも無いっちゃ。
おそらく自民は無所属の人を何人か抱きこむやろ。
78名無しさん@5周年:05/01/31 08:33:01 ID:PQISoSVR
いい加減にこのキチガイ記者なんとかしろよ
別に民主党以外の政党を積極支持してる訳じゃないが
キモイ
79名無しさん@5周年:05/01/31 08:33:13 ID:v5N4IVmz
また牛か
80名無しさん@5周年:05/01/31 08:34:58 ID:idjVXkz2

チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  擬古牛のキャップ剥奪まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
81名無しさん@5周年:05/01/31 08:39:38 ID:aa94BCcS
>>1
いつからか知らんけど、ニュース速報+って市議選もフォローしてるのか…。
他のニュースを押しのけてまで書くことなのかなあ?すごいねえ(w
82名無しさん@5周年:05/01/31 08:44:00 ID:pfQn3e/C
北九州で創価の人は多い。
俺の隣は創価の家族。俺の行きつけの床屋も創価。
俺の町内で考えたら半数とはいかんかもしれんが3分の1は創価かな。
83名無しさん@5周年:05/01/31 08:44:24 ID:GmHWQb9I
なんつー恣意的なタイトル…
必死だな
84名無しさん@5周年:05/01/31 08:46:36 ID:9B7gcJu4
政治的に偏ってる記者って嫌ね。
アカピの本田と同じ匂いがプンプンする。
85名無しさん@5周年:05/01/31 08:54:03 ID:lQkwcmHF
自民…小倉
公明…全域
共産…小倉南、若松
民主…八幡
社民…門司

地域によって政党の地盤がある程度色分けされている。
ちなみに無所属の半分以上は保守系。いわゆる「地区の顔役」みたいな奴が多い。
86名無しさん@5周年:05/01/31 09:02:08 ID:wITnRbYb
公明はエロイよな、やりかたが
信者どもには左よりな事言うくせに
実際の政治は中道っぽいことしやがるから
世間一般の支持政党ない人間には
中道に見えるし、信者には左に見えるから
結構票が集まる。

民主みたいに、議会で子供のようなやりとり
しないし、共産ほど電波飛ばさない。

自民マジで食われるんじゃねーの?
自民食ったら、草加煎餅の本領発揮ですか?
87名無しさん@5周年:05/01/31 09:49:25 ID:45blabUi
民主党: 本邦における出身政党ロンダリング機関
88名無しさん@5周年:05/01/31 10:38:22 ID:rEK46dmK
>自民マジで食われるんじゃねーの?


いくらなんでも、そこまでアホじゃないだろ…
公明党が寝返らない限り今のまったりした関係が続くよ。
ただ、何らかのハプニングで自民党が下野することになったら
どうなるかわからんけど。
かつての八党連立潰しの時の自民党はマジで鬼だった。
予算を人質に取った審議拒否なんかアタリマエだったし、なんといっても
当時は同じ野党だった共産党と質問の歩調を合わせてたくらいだしw
89名無しさん@5周年:05/01/31 12:35:55 ID:08ewFBGI
>>85
八幡の民主は新日鐵労組?
90名無しさん@5周年:05/01/31 13:02:00 ID:pfQn3e/C
八幡と戸畑は共産党も強い。若松も共産党の地盤がある。
91名無しさん@5周年:05/01/31 13:03:35 ID:XnxC7d7+
自民 16
無所属 14
公明 11
共産 10
民主 9

確かに躍進だろうが・・・
92名無しさん@5周年:05/01/31 13:07:43 ID:126SkwJo
つーか、内容だけ見ると、民主は共産にも負けたのか。
結構由々しき事態だと思うが。
93名無しさん@5周年:05/01/31 13:08:31 ID:45blabUi
政権とって大躍進政策取るには八幡の鉄が欠かせないらしい。
中国に近いし。
94名無しさん@5周年:05/01/31 13:11:30 ID:pqnCN/4k
今日国会中継聞いてたけど、なんか、民主押してた感じだったよ。
一部しか聞いてないけどね。
小泉の一億円何に使ってるのか、言えって野が会ってさ。
報告する義務が無いからいう必要ないって言う意見に対して、
じゃあ、山崎たく?に渡した、10億くらいの金の使い道はどうだって、組み立てだったけど、
ここは、うまいなっておもた。
95名無しさん@5周年:05/01/31 13:15:10 ID:pqnCN/4k
あと、
自衛隊が何回、米軍を輸送したの勝って質問に、苦しそうだったよ。
国際関係の信頼がどうとか、言って、また後日にしてくれって感じだった。
最後に質問一つ終わるごとに、勝ち台詞いうのはわらた。
質問する側が有利なのかも名。
96名無しさん@5周年:05/01/31 13:19:50 ID:pqnCN/4k
別に不正な金ってことじゃないよ。もちろんだが。
97名無しさん@5周年:05/01/31 13:22:05 ID:6oE5BVqu
いつも思うが、無所属候補の中に自民系や民主系がいるはずだ。
そこまで書かなくては分からない。

自民公明27 VS 24民主共産社民

自民16 VS 35民主公明共産社民

自民は半分以下だぞw都市部では自民は終わったな
自民支持するのは田舎の百姓だけだ
98名無しさん@5周年:05/01/31 13:28:13 ID:5aW5o3iA
>自民16、民主9、公明11

福岡は層化に占領されてます。
99名無しさん@5周年:05/01/31 13:36:02 ID:6oE5BVqu
自民の支持基盤がどこかが、はっきりした

田舎の水飲み百姓だけだなw


100名無しさん@5周年:05/01/31 13:40:45 ID:1weTrcbG

地方愚民は民主支持者だからなw
101名無しさん@5周年:05/01/31 13:51:10 ID:pVk5hv9L
>>92

なるほど。だから小沢一郎は本気で政権交代を狙うなら共産党とでも
組めとか岡田に言っているわけか。
102名無しさん@5周年:05/01/31 13:55:16 ID:o65JO+Go
>>92
地方選挙は選挙制度がおかしいから
民意を反映するものじゃないからな
103名無しさん@5周年:05/01/31 13:58:05 ID:Qij9QgZa
ばく太ってスレタイがちょっと恣意的よね。躍進?
大阪スレも一時期どんどん立てて、嫌大阪化をあおってたしね
104名無しさん@5周年:05/01/31 14:39:40 ID:SfC2XRhU
共産党の福岡県議4人全員が北九州市選出
105名無しさん@5周年:05/01/31 14:58:49 ID:/TobyYJ6
>>92
地方議会では岩手・愛知・三重辺りの例外を除けばこんなもんだよ。
千葉県なんて小選挙区では民主の方がとっているけど県議会はほとんど自民だからね。
106名無しさん@5周年:05/01/31 14:59:23 ID:gpxOyWl0
>>92
特に国政選挙で民主党が強い都市部では、地方選挙になると投票率が低くなる。
投票率が低くなると、「雨が降っても槍が降っても投票に行く」固定支持層を持つ
政党が有利。民主党のように、普段は支持政党なしと答えているが、選挙になると
自分のところに入れてくれる層に頼る度合いが高いと、相対的に不利になる。

国政選挙では第一党第二党なのに、地方選挙になると公明党、共産党の後塵を拝する地域
というのは、珍しくないし、今に始まったことでもない。

もちろん、組織上の問題として克服すべきものであることは確か。
107名無しさん@5周年:05/01/31 15:02:21 ID:gpxOyWl0
>>105
そう、2003年総選挙の結果、民主党千葉県連所属の国会議員は、県議会議員よりも
多くなるという不思議な現象が生まれた。
108名無しさん@5周年:05/01/31 15:04:16 ID:Xoc77dnY
>>102
ナヌ!?どうおかしいんだ?解説プリーズ

>>106
だから公明と共産が強いんだね。納得
109名無しさん@5周年:05/01/31 15:09:12 ID:Xoc77dnY
ちなみにばぐ太が立てた北九州スレ

【社会】中学生、仲間がカツアゲされ報復リンチ→30人で6人をボコボコに…福岡・北九州
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107149597/l50

>5 :大阪国民 ◆q6WqDCu8eg :05/01/31 14:34:32 ID:+oCTGlGz
>殺伐としすぎ((('A`))

>55 :名無しさん@5周年:05/01/31 14:47:53 ID:Qij9QgZa
>>47
>ばく太だからね。
>北九州市議選のスレタイみても恣意的だし、嫌大阪を煽ってるしね。
>スレ立ての基準も彼なりのものがあるんでしょう。

ばぐ太と擬古牛の区別が付いてない香具師
110名無しさん@5周年:05/01/31 15:10:39 ID:CjBjUDuk
て言うか、これだけ庶民を虐めりゃ当然でしょ。
貧乏人にも投票権があるんだから。
層化の組織票があれば大丈夫なんてタカをくくってるからだよ。
金持ち優遇してそのツケを庶民に回そうってんだからな。
しかも持ち合い解消したから所得は減り続けるし。
さすがに愚民でも3年間痛みに耐えろと言ったのもどうやら嘘だと分かったんでしょうな。
痛みが本格化するのはこれからだなとようやく悟ったんでしょうな。
欺き続けた罰だ罠。
ケケ中は家計に波及する事が決して無い事が一番よく解ってるのに
波及する事を期待なんて嘘八百の発言してるしな。
特に九州地区の経済は悲惨だしな。
どんな高説よりも自分達の生活って事だ。
米も小泉も福井も奥田もあんまり国民を舐めてんじゃねえよ。
111REI KAI TSUSHIN:05/01/31 15:22:03 ID:xXvRDhab
結局ね、国政選挙で与党にならないと予算に直接口が出せないの。

地方選挙もね、仮に野党が躍進しても中央のパイプが無いから暗黒の4年間
になるだけ。
112名無しさん@5周年:05/01/31 15:24:24 ID:3ublGXT6
次の衆院選挙は民主が勝つんじゃねーの
普通にそう思うよ
113名無しさん@5周年:05/01/31 15:34:23 ID:9CvmtXLT
共産の場合、北九州には長らく
小沢和秋衆議院議員がいた。この人は日鐵の何かをやってて
個人票もある。元公明で学会批判をして去って行った大橋敏雄
元衆議院議員や映画監督山田洋次とも仲がいい。

また若松には地元で比較的有名な野依議員がいて、このあたり
の個人票も多い。(高知でいう梶原県議みたいな感じ)

日鐵労組=旧民社・層化の巣窟の北九州とはいえ、中小企業
の多さやこれらの名物議員と個人用の存在も、北九州の共産
の組織の強さの要因の1つではないかと。
114名無しさん@5周年:05/01/31 20:06:53 ID:uEKFPHer
自民の支持者は、田舎もんだけだなw
      
115名無しさん@5周年:05/01/31 20:15:43 ID:/xve40cz
おいおい海外の地方都市の選挙なんてどうでもいいだろうが
ついにBSEか牛よ?
116名無しさん@5周年:05/01/31 20:22:03 ID:uEKFPHer
自民国政でも下野だな
117井尻 ◆2bWXZoSE7M :05/01/31 20:40:14 ID:899Mr6FR
>>116

そうなんだよ、しもつけ
118名無しさん@5周年:05/01/31 20:46:38 ID:B1gyVYpL
強酸の池か
119名無しさん@5周年:05/01/31 21:20:23 ID:fwp7wvgd
みんな、党より地元か、どうかで選んでるよ、
さすがに社民党は避けてる感じだけどなw
120名無しさん@5周年:05/01/31 21:31:13 ID:Onb0SfXh
公明と組まざるを得ないくらいの凋落ぶり

とっくに負けているんだ>自民党
もう勝つことはないだろう
必死に他党潰しを国家権力総動員して
まずはマスコミから
121名無しさん@5周年:05/01/31 23:54:22 ID:ynYv30BC
朝日新聞社が29、30両日に実施した世論調査で、「いま総選挙があったらどの政党に議席を伸ばして欲しいか」との問いに自民党25%、民主党42%との結果が出た
http://www.asahi.com/politics/update/0131/003.html
122名無しさん@5周年:05/02/01 14:42:46 ID:dGavgo94
あげ
123名無しさん@5周年:05/02/01 14:49:44 ID:3sOuE31W
創価恐えーーーー
124名無しさん@5周年:05/02/02 10:46:46 ID:dSVl1Xa8
怪しい
(((((:゚д゚)))))ガクガクブルブル
(((((:゚д゚)))))ガクガクブルブル
(((((:゚д゚)))))ガクガクブルブル
125名無しさん@5周年:05/02/02 10:50:31 ID:i0hXoPDQ
こうなると自民党は一部大物以外は
公明プロテインがないとキツいもんなぁ
民主も労組とかあるし自民にも農協とかあるけど
なにをおいても創価以上の得票マシーン団体はまずない
126名無しさん@5周年:05/02/02 12:33:30 ID:h9NRU9Hg
>>61
自民党は負けるのが分かってるから2議席減の候補者に絞ったんだろ。
「全員当選」の4文字でプライドを満たしただけ。
それを勝ち戦さだと報じるのがお前の言うマトモな報道なのか?
大本営発表のガダルカナルから転進した、というようなのが理想の報道だと、なるほど、そうですか。
127名無しさん@5周年:05/02/02 12:36:00 ID:rQlzFok1
>>126
そうですよ
128名無しさん@5周年:05/02/02 14:31:48 ID:ahYZOyPc
無所属の自民党系の議員も1人減らしてるからきついかも。
公明党は最近ではかなり高い得票率。
おそらく自民支持層も公明に親近感を抱いているということだろうと思う。
129名無しさん@5周年
>>128
しかしなぜ公明党なんだろうな
実現可能な政策方針を打ち出してるとも見えないが