【調査】「夢にこだわりがあるから」 "ニート"状態、公立高3年生の0.3%に…長野

このエントリーをはてなブックマークに追加
★公立高3年生の0.3%が「ニート」

・今春卒業予定の公立高校3年生の進路で、進学も就職活動もしない
 「ニート」状態の生徒が全体の0・3%(47人)だったことが県教委の
 調べでわかった。「ニート」が社会問題化する中、県内の実態を把握
 しようと、全国に先駆けて独自に調査した。県教委教学指導課は
 「将来ニートになりかねない生徒が存在することを具体的な数字で
 確認できた。今後の対策の基礎材料にしたい」としている。

 調査は公立高校90校の3年生が対象。昨年12月15日、各校の進路
 指導担当者などが生徒の希望進路を文書回答した。

 それによると、3年生計1万8058人の希望進路は「進学」が1万4815人
 (82%)と最も多く、次いで「就職」2819人(15・6%)。アルバイトや
 パートで生活したいという「フリーター」が215人(1・2%)、それもする
 つもりのない「ニート」が47人(0・3%)、「その他」162人(0・9%)だった。

 フリーターとニートを希望する理由は「夢やあこがれへのこだわり」が
 最も多く30・1%、次いで「拘束されたくないなど」22・4%、「家庭の
 理由などによる進学断念」13・1%だった。
 調査は昨年12月現在のため、今後、進学や就職活動に失敗した生徒が
 フリーターやニートになる可能性もあるという。

 同課は「進路活動を何もしない生徒がこんなにいるとは思わなかった。
 ハローワークなどと連携しながら、一人ひとりにきめ細かい指導をして
 いきたい」としている。
 一方、若者の就職を支援するNPO法人「夢のデザイン塾」の田中直子
 理事長は「現場で見ている限り、(今春卒業予定者で)ニートの子は少なく
 とも500人近くはいるはずだ」と指摘。「働きながら夢を追い続ける方法や、
 大人社会にとけ込む具体的なスキルを一対一で教え込むことが必要」
 と話している。
 http://mytown.asahi.com/nagano/news02.asp?kiji=5056
2名無しさん@5周年:05/01/25 11:03:52 ID:TB07BW0I
2
3名無しさん@5周年:05/01/25 11:04:23 ID:zEsFFYOD
2ゲットって簡単すぎてつまらん。
4名無しさん@5周年:05/01/25 11:04:41 ID:S+uxnGvf
4
5名無しさん@5周年:05/01/25 11:05:01 ID:o6GCxq8/
このスレは伸びる。間違いない
6名無しさん@5周年:05/01/25 11:06:32 ID:+Ms+8w09
47人/1万8058人

なんだ少ないな
てか、進学するヤツらもどうせ卒業したあと田舎に戻って家業継ぐんだろ
所詮長野だし
7名無しさん@5周年:05/01/25 11:06:33 ID:hGI0T2Gv
大学浪人はどこ行った?
調査が12月だから無いのか
8キャバクラ幕府 ◆KYABA.3PsI :05/01/25 11:06:34 ID:xMnj0J0a
公立ならしょうがないだろ
9名無しさん@5周年:05/01/25 11:07:25 ID:QH0nE1q3
夢遊病
10名無しさん@5周年:05/01/25 11:07:37 ID:+BNm36wN
夢見るニート
11名無しさん@5周年:05/01/25 11:07:50 ID:WUpRnIaK
>>8
巣から出て来んなヴォケ
12名無しさん@5周年:05/01/25 11:08:12 ID:9ZMvFaAY
どおせ出来ないのに(w
13名無しさん@5周年:05/01/25 11:08:24 ID:om5Qlsj0
夢ってなんだよwww
音楽や絵をやりたいなら音大や芸大や専門学校行きゃいいだろ
将来の夢がニートなら何も言わないけど
14名無しさん@5周年:05/01/25 11:09:04 ID:ZKI5oAnj
はぁ?夢なんてないからフリーターやニートになるんじゃないのか?
15名無しさん@5周年:05/01/25 11:09:37 ID:82F6Xmq1
ぷぷぷ、フリーターにニートどっちも負け組じゃん。
夢なんて馬鹿なこと言ってないでおまえら早く就職しろよ。親が泣いてるぞ(ワァラ
16名無しさん@5周年:05/01/25 11:10:26 ID:6zPDqmvW





























今日、母親に香田の首切り動画を見せて、
「働け、働け、うざいんだよ!貴様もこんな風にしてやるぞ」
って言ったら、涙を浮かべて恐れおののいてたよwww
17名無しさん@5周年:05/01/25 11:12:20 ID:0YtVHzHY
夢だなんて、そんな言葉に幻想抱いても仕方ないのに
結局は働かなければならない
そういう世の中なのに・・・
18名無しさん@5周年:05/01/25 11:12:21 ID:gLWDm7g9
19名無しさん@5周年:05/01/25 11:13:26 ID:xN9FJdJW
こんな時間に2chやってるお前らも働けよ
20名無しさん@5周年:05/01/25 11:14:21 ID:lXSegsIT
夢があるんだからいいじゃねえか
ニート、フリーターだからなんだってのよ
そこそこの大学でてそこそこの会社に就職して
つまんねぇ人生送ってる奴より百倍まし
やっぱ人生波乱万丈だよ
21名無しさん@5周年:05/01/25 11:15:20 ID:A/gBUVtz
>>18
さわんじゃね
22名無しさん@5周年:05/01/25 11:16:09 ID:zYMFm3p5
今日、職安に行く人 (´・ω・`) ノシ
23名無しさん@5周年:05/01/25 11:16:42 ID:ZCxymeGt
「その他」って何よ
24名無しさん@5周年:05/01/25 11:16:51 ID:HyAnICPS
>>20外でて働け
25名無しさん@5周年:05/01/25 11:17:47 ID:caHnlmi2
>>20
利根川さんに罵ってもらってこい
26名無しさん@5周年:05/01/25 11:17:54 ID:8U/isizr
「夢を追いかける」とか「自分にあった仕事」とか「好きな事を探せ」とか適当な事いい過ぎ。
仕事なんてのは自分が仕事にあわせるもんなんだよ!
27名無しさん@5周年:05/01/25 11:18:21 ID:mW/N2E48
夢とか語る前に実力付けろよ 話はそれからだ
そんなオレはこれから試験
28名無しさん@5周年:05/01/25 11:18:59 ID:Cdc4NOO1
夢ねえ…
何か具体的な夢があるなら、フリーターやニートなんて答は出てこないと思うぞ。
なりたいものがあるならなるための修行なり、やることはいくらでもある。
行きたい場所があるなら旅費ためるために働くだろうし、特定の職業につかないとできないことも多い。
ぼーっとしてればそのうち誰かが自分の才能を見い出して、素晴らしい世界に連れてってくれるとでも思ってるんじゃないか?
29名無しさん@5周年:05/01/25 11:19:07 ID:G8ihJzDW
この時間に2chやってりゃ、みな同じだろ
30名無しさん@5周年:05/01/25 11:20:09 ID:1wwxW2XH
ニートって言葉はどこからきてるんですか?
31名無しさん@5周年:05/01/25 11:20:47 ID:??? BE:1127726-
夢にこだわり
馬鹿じゃねーか
死んじまえ
32名無しさん@5周年:05/01/25 11:21:15 ID:4Q+b8VEu
夢やあこがれの対象が「ニート」ってことじゃないよな?
33名無しさん@5周年:05/01/25 11:21:38 ID:8U/isizr
>>30
80年代に流行ったアニメ、筋肉マンの登場人物である「ミート君」が語源であるとの説が有力。
34名無しさん@5周年:05/01/25 11:21:41 ID:vZvA575U
ニートって差別用語だけど、なんで誰も指摘しないの?
35名無しさん@5周年:05/01/25 11:21:44 ID:laei4PQT
>>29
馬鹿だね、天下の公務員様も2chを見ているというのに
36名無しさん@5周年:05/01/25 11:21:52 ID:fSmlPb1T
>>28
まったくだ。
ミュージシャン志望がコンビニで働いたり、
無駄だとしか思えない。
37名無しさん@5周年:05/01/25 11:22:04 ID:0YtVHzHY
>3年生計1万8058人
>「ニート」が47人(0・3%)

もしかして、こいつら資産家の子供か?
38キャバクラ幕府 ◆KYABA.3PsI :05/01/25 11:22:16 ID:xMnj0J0a
対象っていうより代償やね
39名無しさん@5周年:05/01/25 11:22:22 ID:pVADF9f8
0.3%って問題になる数字なのか?
0じゃなきゃ問題なのか?
色んな人がいる事が気に入らないのかな?
40名無しさん@5周年:05/01/25 11:23:10 ID:??? BE:1691036-
>>39
うらやましいのさ
41名無しさん@5周年:05/01/25 11:23:13 ID:/ZMlYKZ1
夢見るのもいいけど10代までだな。
自分の才能を見出して20代前半までにそれで
飯食っていけるようになってなきゃな。
大学卒業してフリーターで夢目指すなんて自殺行為だということがよく分った。
42名無しさん@5周年:05/01/25 11:23:26 ID:YK+DaIft
で、夢やこだわりって何?と聞くと、

    「特に無い」  とこたえる。
43名無しさん@5周年:05/01/25 11:23:53 ID:KK4M4AMk
折れもニートだけど、夢にこだわりがあるというより非現実的な夢を見すぎて現実社会に適応できなくなったって感じだな。
ぶっちゃけ安楽死する自由を与えられるなら幸せな最期を迎えられると思う。
っつーか、現状、働かずに一日中2ちゃんねるやってても、旨いもん食えるし自動車も持てるし、
時々旅行行ったりショッピング行ったり・・・・
まぁ、親のおかげだけど、食えなくなったら死ねばいいやと気軽な気持ちもある。
学生のころ「完全自殺マニュアル」読んだことが多少は影響してるかな。
44名無しさん@5周年:05/01/25 11:24:25 ID:27ExKimQ
>>28
ニートはともかく、フリーターも労働者なんだが…。
いいかげん正社員にあらずば労働者に非ずってな日本的信仰は捨てようぜ。
45名無しさん@5周年:05/01/25 11:24:36 ID:j9xnXTnV
>大人社会にとけ込む具体的なスキルを一対一で教え込むことが必要

おい!そのコストはどうするんだよ。
そりゃ、お前の仕事は増えるかもしれないが。
46利根川 幸雄:05/01/25 11:24:42 ID:Ku1LgdW8
Fuck you ぶち殺すぞ ニートども・・・
おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・
この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のようにこの世を自分中心・・・・
求めれば・・・・ 周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・!
47名無しさん@5周年:05/01/25 11:24:53 ID:Yu/ObRIk
夢を追いかけるにしても、元手が必要。
毎日ご飯食べないってんっだったら別だけど。

ウザイとかムカつくという気持ちをコントロールして
もっとクールになれよ。

働くときは働いて、その金を夢のために全部つぎ込め!
時間が無いなど言うな!
クールに計算しろ!余計なこと考える時間を一切排除したら
時間くらいできるだろ!!

成功したいならそれなりのことをしなけりゃな。
48名無しさん@5周年:05/01/25 11:25:28 ID:/wpi3bmv
意外と少ないね。
こういう数字を前面に押し出して
「おまいらは少数派も少数派、選りすぐられた愚物どもなんだよバーカバーカ」
って雰囲気を作る戦略か?
ニートとかフリーターってやつらは友人関係もクズだろうから、
周囲のクズの中で自分が特別クズな存在となかなか気づかないだろうし。
49名無しさん@5周年:05/01/25 11:25:57 ID:AduXopYU
ぶっちゃけ家継げるから、今のことなんてどうでもいい。
50名無しさん@5周年:05/01/25 11:26:04 ID:SVSiupyj
大人の階段登る 君はまだシンデレラさ
幸せは誰かがきっと 運んでくれると信じてるね
少女だったといつの日か 思うときがくるのさ
51名無しさん@5周年:05/01/25 11:26:22 ID:lXSegsIT
お前らって考えが凄い現実的だなw
なのになんでニートなのw
52名無しさん@5周年:05/01/25 11:26:26 ID:7P/vQPF6
>>36
では何処で働けばいいのか?生活の為には仕方ないだろ?

>>43
自立しようぜ?
53名無しさん@5周年:05/01/25 11:26:56 ID:NQic0tT7
>>41
「いつまで夢見てんだ!」ってことだな。
54名無しさん@5周年:05/01/25 11:27:01 ID:ayGWzFAJ
こだわりがあるのに、なにもしないのか?
55名無しさん@5周年:05/01/25 11:28:00 ID:snOm5NJU
女友達の話だが、ぶらぶらして働かない彼を責めたら、その彼が

「俺には夢があるんだよ! でもそれが何なのかわからねえんだよ!」

と言い放ったそうな。 彼はふられた。
56名無しさん@5周年:05/01/25 11:28:25 ID:27ExKimQ
>>41
20代前半で食って蹴るようになる奴なんて一部の超天才だけ。
たいていは30、40になってからだよ。
お前は自分の無能さを認めたくないばっかりに言い訳してるだけ。

>>43
全てのニートがそうかは知らんが、
ニート生活が長引いてしまうと、アルバイトでさえ雇ってもらえなくなるからな。
ニートに向かって安易に働けと叫ぶ奴は多いが、
いざそいつが面接に来たら落とすだろ?って言いたいw

それでも、20台半ばまでは再起もできると思うが、
30前後になったら自殺するのが社会貢献だと思う。それが実態だよね。

30歳までにサラリーマンか公務員になれなかった奴は安楽死が順当。
それが効率の高い、住みよい社会作りに繋がるんだ。
57名無しさん@5周年:05/01/25 11:28:34 ID:ct5NYNI5
「夢にこだわりがある」じゃなくて「ただ夢を見ているだけ」の間違いだろ?

夢にこだわりがある奴なら行動を起して、成功するなり失敗するなりしてるよ。
こいつ等は「夢」をニートの言い訳にしてるだけ。
58第七隕石 ◆dAan2veQhc :05/01/25 11:29:14 ID:AWwjY0Ir
やりたくも無い仕事を続けたとしても金は入るだろうが毎日つまらなく思わんのかね。
夢すらも持てずただ学校出てなんとなく就職してなんとなく人生過ごす事ほどつまらんものは無いだろうに。

夢を持ってる連中は全力でそれを目指すべきだろうし
そんな連中を馬鹿にする人間ほど嫌な人種は居ないだろう。

大体やりもしないで世の中そんなに甘くないだのどうせ無理だの言うな、と。
59名無しさん@5周年:05/01/25 11:29:53 ID:RFSc17A7
なんで一対一で教え込む必要があるのだろうか。
それをされていない今の大人はウンコだって言いたいのかな。
60名無しさん@5周年:05/01/25 11:29:54 ID:AduXopYU
会社の奴隷で終わるんだよね。
61名無しさん@5周年:05/01/25 11:30:19 ID:Fav4LdRV
>>16
絶対許せない。貴様、ろくな死に方しないな。貴様こそ死ねばいい。
62名無しさん@5周年:05/01/25 11:31:11 ID:ayGWzFAJ
昔、産油国はなんで工業立国しないのか不思議でならなかった。
原料は格安、あとは勉強するだけだろうに。
63名無しさん@5周年:05/01/25 11:31:19 ID:JTa/00w8
警官や自衛官や大学の試験に落ちた香具師が
明らかに0.1%ほど混入していそうな気がする
64名無しさん@5周年:05/01/25 11:32:32 ID:27ExKimQ
はっきり言っといてやるけど、日本社会に暮らしていて、
特殊な「夢」を実現すべく行動するなら、
25までにスターと切れなきゃ死ぬ覚悟でやれ。
よその国はどうか知らんが、日本は一定の年齢を超えたら
労働者としての価値はほとんど無くなる。
日本に「再挑戦」の文字は無い。一部の天才を除いてな。

夢はサラリーマンとか公務員とか言う小学生を馬鹿にする奴は未だに多いが、
俺はむしろ喜ばしいことだと思うぞ。
効率を以下に良くするかが、今後の日本をいかに「持続可能」にしていくかの鍵になるんだからな。
65名無しさん@5周年:05/01/25 11:33:03 ID:Gw4JIzLF
絵書いて、小説書いて、音楽つくったりと
自分の世界で遊びながらのんびり暮らしたい。

仕事したくないねぇ
66名無しさん@5周年:05/01/25 11:33:29 ID:1Ov12uvb
>>58
だな
ただ存在してるだけで生きてない
67名無しさん@5周年:05/01/25 11:34:05 ID:/ZMlYKZ1
>>58
いや
俺は何人もこの手の連中見てきたけど夢夢言う割りに
努力してないんだよ。口癖は「時間が無い。バイトが忙しい。」ってね。
自分の非現実的な夢に酔ってるだけ。

就職してただ働くのはつまらないって言うけど大抵の人生ってマンネリで
つまらんものでしょ。
68名無しさん@5周年:05/01/25 11:34:20 ID:+d7InF32
将来の夢が立派な2ちゃんねらなんだろう。
69名無しさん@5周年:05/01/25 11:34:26 ID:mfhJWPVe















70名無しさん@5周年:05/01/25 11:34:48 ID:sciefEGZ
珍しく漏れの住んでる長野のスレと期待してたんだが…
ニート!?orz
71名無しさん@5周年:05/01/25 11:35:55 ID:OaRB20Gm
多分30歳が境目。
ダラダラバイトしたり無職だったりの生活してても30くらいまでにまともに働き始めてたら結構そのままいける。
早くに就職して30くらいで脱落してしまうとそのままって感じ。
夢にも種類があって現実的なのならいいけど変に思想が入った夢想家になってしまうと終わり。
72名無しさん@5周年:05/01/25 11:36:10 ID:ayGWzFAJ
長野県人はまじめだからな
73名無しさん@5周年:05/01/25 11:36:11 ID:q523IySL
これだけ科学が発達してるのだから
全部ロボットにやらせればいいのに
74名無しさん@5周年:05/01/25 11:36:20 ID:+h7Ux/Pb
ここは現実を知った大人たちの集まるスレですね
75名無しさん@5周年:05/01/25 11:36:45 ID:AduXopYU
結局日本って夢のもてない国なんだよね。
生まれた家で人生が決まる。
76名無しさん@5周年:05/01/25 11:36:59 ID:IOX9ufQo
才能ある奴が目標に向かって進むのはいいんじゃないの?
問題なのは、才能ない奴が、憧れだけで夢に突き進む場合
77名無しさん@5周年:05/01/25 11:37:06 ID:om5Qlsj0
漏れは夢がある。それは宇宙飛行士になることだ。
だけどニートなんてやってないで勉強して医学部入った
医学部でもトップとってアメリカの大学院行かなきゃいかん
なんか文句あるか
78名無しさん@5周年:05/01/25 11:37:11 ID:27ExKimQ
まあ、ほんとに夢ってか目標ある奴は
おいそれと他言しないもんだよ。
人に「俺には夢がある!」って軽々しく言っちゃう奴は、
夢がある!って言い放つ自分が好きなだけ。
ほんとに夢を実現させたい奴ってのは、
夢がある!って口にするとほんとに夢で終わっちゃう気がするから
口にしないんだよ。絶対にね。
79名無しさん@5周年:05/01/25 11:37:13 ID:Gw4JIzLF
努力しないでダラダラ生活する夢を叶える方法を教えてください。
80名無しさん@5周年:05/01/25 11:37:40 ID:inhKk+7G
下手に悪いことするよりは無職のほうが良いかも
81名無しさん@5周年:05/01/25 11:37:53 ID:Cdc4NOO1
>>44
ちがうちがう。
「夢」が具体的な場合、フリーターになりたいなんて言うはずがないって話だ。
たとえばお店をやりたいなら、カフェ経営をしたい、とか具体的に書くだろうってこと。
ミュージシャンなら憧れのプロに弟子入り、またはその人が講師やってる音楽学校に行くなり、少なくともバンドくらいはやってるだろう。
漫画家なら出版社に持ち込みするかコミケデビュー。
映画製作なら製作会社に入って基礎知識など勉強することはやまほどある。
芸能界に入りたいならオーディションを受けてプロダクションか大手の劇団に入るなり。
夢がはっきりあるのなら、そんなぼんやりした言い方はしないよ。
82名無しさん@5周年:05/01/25 11:38:25 ID:/wpi3bmv
>>79
通りすがりの巨匠に、偶然にも埋もれた才能を見出してもらう。
83名無しさん@5周年:05/01/25 11:39:09 ID:q523IySL
ボクの夢

 ニ ー ト に な り た い
84名無しさん@5周年:05/01/25 11:39:10 ID:lXSegsIT
>>79
女に養ってもらえ
85名無しさん@5周年:05/01/25 11:39:36 ID:ex0Bn6m3
やりたいことと、今やってることと
やれることの区別が出来ないといかんな
86名無しさん@5周年:05/01/25 11:39:44 ID:Gw4JIzLF
>>84
なるべくなら人と関わりたくないですね
87名無しさん@5周年:05/01/25 11:39:49 ID:KK4M4AMk
>>82
ワロタ
88名無しさん@5周年:05/01/25 11:39:50 ID:27ExKimQ
>>75
まあやり直しがきかないってのは事実だな。
年功序列は日本の場合、制度ではなく文化だから。
同じ日に資格を取っても、30歳と20歳では価値が違う。それが日本。
その現実をわきまえれば、夢なんて必要ないということがわかるもんだが。
89名無しさん@5周年:05/01/25 11:39:51 ID:ct5NYNI5
>64
>25までにスターと切れなきゃ死ぬ覚悟でやれ。

誰か翻訳よろ。
90名無しさん@5周年:05/01/25 11:39:56 ID:ayGWzFAJ
>>80
やることない奴が悪いこと考えるんだよ。
91名無しさん@5周年:05/01/25 11:40:20 ID:zYMFm3p5
くそぉ〜
藻前ら今日、職安に行かないのか?
こんだけニートがいて職安に行くのは漏れだけかよ
92名無しさん@5周年:05/01/25 11:40:52 ID:UZvVoeRd
>>84
ヒモはヒモで色々と大変らしいぞ。
93名無しさん@5周年:05/01/25 11:41:45 ID:Gw4JIzLF
>>91
ニートは職につきたいとも思わない奴らを指し示す言葉だぞ。
94名無しさん@5周年:05/01/25 11:42:15 ID:GWuDz5nh
>>91
お前は働く気がある時点で、普通の無職にランクアップしているよ。
95名無しさん@5周年:05/01/25 11:42:33 ID:/ZMlYKZ1
>>91
職歴なしじゃ相手にもされないじゃん
96名無しさん@5周年:05/01/25 11:43:23 ID:27ExKimQ
>>81
なるほどね。ただ、アンケートがどういう聞き方をしたかにもよると思うぞ。
カフェ経営したいと思ってる奴でも、
卒業後の進路はどうしますか?と聞かれて「カフェを経営します」なんて
書く奴はいないだろw
で、カフェ経営のための準備として働いて資金作るなり、その金で経営を学んだりってのが
「進路」なわけで、その中にはフリーターという選択もあるでしょうよ。

でもまあ、親の金でぬくぬくと無目的に大学行ってうっかり大企業とかで働いちゃう奴と
どっちがどっちだろうかと俺は思ったりするが。
97名無しさん@5周年:05/01/25 11:43:25 ID:sciefEGZ
今攻防だが、たしかに今の長野の高校生ひどいよ…
進路についての考えが非常に甘いし、遅い。やりたいこともとくに無さそうだし。
姉妹にはセンターで国公立何校も受けれると思ってるバカもいるがW
98名無しさん@5周年:05/01/25 11:43:36 ID:ayGWzFAJ
>>76
つきすすん出れば生活には困らないさ

>>75
夢があるやつってのは、人生が決まったとは思わないさ。

>>91
行くよ、もう窓口は午後だけどね
99名無しさん@5周年:05/01/25 11:45:12 ID:/wpi3bmv
>>91
がんばってこい。
100名無しさん@5周年:05/01/25 11:45:22 ID:2qEFht1k
○日本人の平均寿命・平均余命
http://www.taishitsu.or.jp/aging/aging6.html
http://www.taishitsu.or.jp/aging/aging7.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life02/life-1.html
8世紀           20才以下
1600年頃         30才弱
             男性   女性
1671〜1725年   36.8才  29.0才 (乳幼児死亡除く、信州諏訪地方)
1726〜1775年   42.7才  44.0才 (乳幼児死亡除く、信州諏訪地方)
1891〜1898年   42.8才  44.3才
1947年        50.1才  54.0才(沖縄除く)
1955年        63.6才  67.8才(沖縄除く)
1975年        71.7才  76.9才
2002年       78.3才  85.2才

○江戸時代の隠居
http://www.g-front.com/gf_02/osaka_story/
平賀源内は26歳で隠居
歌川広重は26歳で隠居
井原西鶴は33歳で隠居&剃髪
烏亭焉馬は40歳で引退
伊能忠敬は49歳で隠居

>江戸時代はこのように隠居後に活躍した人が多い。
>彼らの隠居を支えたのは『複数人生観』だ。ひとつの道で自分を消費しつくすのではなく、
>途中でやめたければやめてしまって別の道で自分らしく生きる。
101名無しさん@5周年:05/01/25 11:45:26 ID:jE2UI5fp
>>94
なんか微妙な表現だな・・・・・・・・・w
102名無しさん@5周年:05/01/25 11:45:36 ID:27ExKimQ
>>89
文脈から「スタート切れなきゃ」って普通にエラー訂正できんのか?
読解力の低下は深刻だな。

>>91
職安の情報はウソが多いし、
そもそもニートみたいなのが言っても雇ってくれるとことは無い。
どっちかっていうと、怪しげな手書き風求人チラシに書いてあるようなところじゃないと。

>>95
そういうことだな。
職歴を詐称するという荒業もあるが、まあ自殺が一番社会に貢献する手段ではあるな。
103名無しさん@5周年:05/01/25 11:46:01 ID:GGCCl4ID
>>89
「スタートできてないなら、死ぬ覚悟でやったほうがいい」か?

>>64
日本語下手すぎ。現実をしらなすぎ。
104名無しさん@5周年:05/01/25 11:46:19 ID:Ba5wDbgA
何も考えてないと思ってた高一の妹が保育園や福祉施設でボランティアを始めた。
保育士になりたいらしい
このまま夢を持って生きておくれ
105名無しさん@5周年:05/01/25 11:46:26 ID:O4mzu4Pt
時代閉塞の現状はただにそれら個々の問題に止まらないのである。
毎年何百という官私大学卒業生が、その半分は職を得かねて
下宿屋にごろごろしているではないか。しかも彼らはまだまだ幸福なほうである。
前にもいったごとく、彼らに何十倍、何百倍する多数の青年は、
その教育を享ける権利を中途半端で奪われてしまうではないか。
中途半端の教育はその人の一生を中途半端にする。
彼らはじつにその生涯の勤勉努力をもってしてもなおかつ
三十円以上の月給を取ることが許されないのである。
むろん彼らはそれに満足するはずがない。

かくて日本には今「遊民」という不思議な階級が漸次その数を増しつつある。
今やどんな僻村へ行っても三人か五人の中学卒業者がいる。
そうして彼らの事業は、じつに、父兄の財産を食い減すこととむだ話をすることだけである。

(石川啄木のコラム「時代閉塞の現状」より。「遊民」というのは今で言うニートのこと)
106名無しさん@5周年:05/01/25 11:47:10 ID:H4sAkVrT



おれの夢は働かずにくらすことだからさっ( ´ー`)y−~~


107名無しさん@5周年:05/01/25 11:48:54 ID:hJnnJevp
夢を持つ事は、すごく大事な事だと思う。
ただその夢を現実にする為に、どれだけ努力するかって事だ。
家でゴロゴロして、時々パチ屋なんか行って、税金払わず飯を食わして貰ってるだけの奴は、
えらそうに「夢」を語る資格は無い!
108名無しさん@5周年:05/01/25 11:49:23 ID:Gw4JIzLF
夢=努力

とか言ってる馬鹿を何とかしてほしいです。
109名無しさん@5周年:05/01/25 11:49:28 ID:/ZMlYKZ1

マジどうやったら
海賊王になれるんだろ
110名無しさん@5周年:05/01/25 11:49:49 ID:D3KGLo8i
バケルくんの親父に変身した時のサイフがどんなに欲しかった事か・・・
111名無しさん@5周年:05/01/25 11:49:53 ID:gcc+PQKy
>>104
えらいなーマジで感心するよ。
112名無しさん@5周年:05/01/25 11:50:05 ID:Xwn6vYYb
>>78
このジョルノ・ジョバーナには夢がある!
113名無しさん@5周年:05/01/25 11:50:10 ID:qrCLkagu
ぶっちゃけ、2万人くらい居たら、
47人くらいはひたすらバンド活動に打ち込む奴とか居そう。
114名無しさん@5周年:05/01/25 11:50:10 ID:27ExKimQ
>>76
才能のあるなしってのは結局結果論だから、そういう考え方は無意味。
結果出す前に才能を見抜ける人間はやはり才能のある者だけで、
俺やお前みたいな凡人には無理。

>>103
スタートを切れていなければ死ぬしかないという覚悟でやれ、という意味な。
115名無しさん@5周年:05/01/25 11:50:16 ID:ayGWzFAJ
ゆとりの人生

子ども時代
【調査】"人は死んでも「リセット可」" 中学2年生、19%が「人は死んでも生き返る」と回答★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106614955/

青春時代
【調査】「夢にこだわりがあるから」 "ニート"状態、公立高3年生の0.3%に…長野
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106618612/

そして
【社会】万博控えホームレスのテントを強制撤去 名古屋市 ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106583597/
116名無しさん@5周年:05/01/25 11:50:17 ID:iRjr3lXv
俺の夢は宝くじ当てて仕事やめてニートになること
117名無しさん@5周年:05/01/25 11:50:21 ID:H4sAkVrT
>>105
石川啄木は社会主義者で芸者遊びが大好きだから好きだな( ´ー`)y−~~
118名無しさん@5周年:05/01/25 11:50:27 ID:ndfWAIEd
進学もせずに夢ってバカジャネーノ。
夢があるならそれに向かって勉強するもんだろが。
 
所詮は怠け者の言い訳。
119名無しさん@5周年:05/01/25 11:50:48 ID:inhKk+7G
なんかここ見てたらやりたくもない仕事してるのがバカらしく思えてきた。かと言ってやりたい仕事もないしな

もう少し条件良いとこ探すか。
120名無しさん@5周年:05/01/25 11:51:02 ID:lXSegsIT
お前らニートのくせにニートには冷たいんだなw
もっと楽に考えればいいのに
121名無しさん@5周年:05/01/25 11:52:35 ID:gcc+PQKy
宝くじ当たったら会社に1億くらい入れて頑固たる地位を築く。
ま、宝くじを買ったことはないがな。
122名無しさん@5周年:05/01/25 11:53:01 ID:SVSiupyj
俺の夢?一生高校生でいることだな。卒業するたびに何度も入りなおす。
え、青春時代のトラウマが今でも癒えないからなw
123名無しさん@5周年:05/01/25 11:53:03 ID:H4sAkVrT
>>118
1.2年遊んで進学だろ。いいじゃん( ´ー`)y−~~
レールから外れることを許さない日本社会がおかしい。
124名無しさん@5周年:05/01/25 11:53:08 ID:Gw4JIzLF
仕事してる奴らって楽しい?
125名無しさん@5周年:05/01/25 11:53:08 ID:27ExKimQ
>>118
勉強するには金が要るんだが。
奨学金?一部の優秀な者だけが受け取れる賞金だろ。
するってえと凡人で金も無ければ勉強しなくて良いと。なるほどな。

>>119
やりたくもない仕事やってる奴なんてほとんどいないよ。
なんだかんだで選んでるわけだし。ただ、どこで妥協するかが人によって違うだけ。
126名無しさん@5周年:05/01/25 11:53:31 ID:7tOiSiOW BE:40068678-
>>113 楽器買う金、スタジオ借りる金。
バイトしてたら、打ち込む時間が無い。趣味レベルに留まる。

となると金持ちの息子が、ボンボン大学行くか、バンド活動するか、
程度の問題。
そういう世間の現実を感じた若者は、チャンスが無いと嘆き、ますますニートになる。
127名無しさん@5周年:05/01/25 11:53:41 ID:Cj+p4eVW
1万8058人の中で今はニートはそんなモンだが、大学でも孤立する
ヤツは必ず居る。1万8058人居ても3000人は中退しそうだな。
そして1500人は絶望してニートになる。
大学で全体を見ていても、なんかいつも一人のやつや、講義の後すぐに
帰宅するヤツ、なんか大学に入ることだけが目的で目的を達してしまい
やりたいことが何もなく消えていくヤツと、大学は高校までと違いかな
り挫折していくヤツが目に付くよね。
オレの時も酷かった。大学で知り合ったヤツが「オレ大学辞めることにした」
とか言い出して理由を聞いたら「何がしたいのかわからなくなった」と
言いながら本当に辞めてしまった。復学するように何度も言ったが追いつ
め過ぎたのか自殺してしまった。オレが自殺に追いつめたみたいで気分が
悪かったな。他の知り合いもやっはり大学がつまらないとか、やりたい事
がみつからない、家庭のお金の事情、勉強について行けない、ソープには
まって借金だらけ、とか色々な理由で沢山の知り合いが消えて行った。
ニート率なんて卒業直後は当てにならない。卒業半年もすればその数はウ
ジ虫が沸くかのごとく増えるよ。残されていく方は悲しい。みんな辞めて
行くんだよ。大学って来なくなったり辞めたりするのが多すぎるよ。
残った友達は、42歳のおじさんだった。なんでこんなオッサンが入学し
てくんだよ。ふざけんなよ。あと32歳のオッサン。27歳のオッサン。
残るのはオッサンばかり。オメー等大学になんか来てないで仕事しれ!!
128名無しさん@5周年:05/01/25 11:55:10 ID:AduXopYU
夢や希望を持つのも才能だとおもうよ。
まぁ小学校の時にどーゆう人間(教師・友人)にめぐり合うかが大事かな・・・。
129名無しさん@5周年:05/01/25 11:55:39 ID:zYMFm3p5
>>127
お前は大学に入学する目的が間違ってる
どこの三流大学か知らんがさっさと中退しろ
130名無しさん@5周年:05/01/25 11:55:42 ID:Cdc4NOO1
>>96
たしかにアンケートの聞き方にはよるな…
危機感を煽りたいだけの結果発表だったら俺は釣られたことになるなw

>>77 >>91 ガンガレ
131名無しさん@5周年:05/01/25 11:56:17 ID:GGCCl4ID
>>125
>奨学金?一部の優秀な者だけが受け取れる賞金だろ。






ネタ決定。
132名無しさん@5周年:05/01/25 11:56:40 ID:H4sAkVrT

さて、そろそろ識字学校に通う時間だ( ´ー`)y−~~

133名無しさん@5周年:05/01/25 11:56:42 ID:27ExKimQ
>>123
遊ぶのはあまりよくないが、一、二年働いて自分で金作って進学ってのがまともな社会だな。
親がほいほい金出して進学させてやる日本は異常。
なぜその異常事態が正当化されているかといえば、日本は年功序列文化だから。
年齢によって労働者としての価値、社会人としての価値が決まることを肌でわかっているから、
無理してでも金を出して学校に送り出す。
ま、文化は文化だから、いいんじゃないのかな。
134名無しさん@5周年:05/01/25 11:57:23 ID:ayGWzFAJ
奨学金はちゃんと返せよ、後輩が困ってるぞ
135名無しさん@5周年:05/01/25 11:58:54 ID:j9ytGpJd
うちの彼氏だw
国立大卒業したのにバンド続けたいから就職しなかった。
2年くらいかけて説得してやっと動いてくれたよ。
公務員受けるってさ。
受かるとは思わないけど、勉強は頑張ってるし、応援してあげてる。
もちろんこの先就職できなかったら別れるけどね。
136名無しさん@5周年:05/01/25 11:59:08 ID:UV+Kuc+t
大人の階段登る 君はまだ2ちゃんねらーさ
幸せは誰かがきっと 運んでくれると信じてるね
ニートだったといつの日か 思うときがくるのさ


137名無しさん@5周年:05/01/25 11:59:11 ID:/ZMlYKZ1
>>127
俺の友達にもいた。親に7000万の
マンション買ってもらって医学部入ったのに
大学辞めてニート。アホかと。
138名無しさん@5周年:05/01/25 11:59:27 ID:uHdZNpbh
夢ってすごい剣とか鎧見つけることか?w
139名無しさん@5周年:05/01/25 11:59:46 ID:ayGWzFAJ
>>133
バイトで稼げる金なんてすぐに抜いちゃう世界だもん、日本は
140名無しさん@5周年:05/01/25 12:00:19 ID:Gw4JIzLF
>>138
俺は魔法覚えることだな
141名無しさん@5周年:05/01/25 12:00:35 ID:oo06l7/v
>125
>やりたくもない仕事やってる奴なんてほとんどいないよ。
>なんだかんだで選んでるわけだし。ただ、どこで妥協するかが人によって違うだけ。

それでお前はニートを選んでる訳か。
俺なんか昼休みまでガマンしてるというのに、昼間から2ch三昧で羨ましいぞ。
142名無しさん@5周年:05/01/25 12:01:27 ID:27ExKimQ
>>126
一口に音楽に仕事と言っても色々あるが、
すくなくともショービジネスとしての音楽をやろうと思ったときに、
まず今現役で活躍しているメジャーな連中は、
たいてい家が金持ちだったりする現実を知るべきだわな。
才能はもちろん必要だが、それを発揮させるきっかけを作ることはもっと必要。
貧乏人にチャンスが無いわけじゃないが、
まあ、田舎もんで貧乏人なら、別の方法を考えるしかない。
人と同じでは駄目。

>>129
正しい目的って何だ?
学問するだけなら例えば放送大学でもいいわけで。(文系に限るが)
みんな就職に有利だから大学へ行くわけで。それ以外の正しい目的って何だ?
学問を追及するために大学へ行く奴なんて一部のマニアだけだろw
143名無しさん@5周年:05/01/25 12:01:44 ID:UZvVoeRd
>>140
40まで童貞を貫けば使えるらしいよ
144名無しさん@5周年:05/01/25 12:01:52 ID:H4sAkVrT
>>133
文化と実態が大きくズレテルんだよな。
労働人口に占める正社員数は限られているし、リストラなんか当たり前なのに、
全員が会社員の前提がある。

ま、政府や資本家はフリーターの恩恵を受けながら、スケープゴートにしてるからな( ´ー`)y−~~
145名無しさん@5周年:05/01/25 12:02:25 ID:O4mzu4Pt
夢やあこがれへのこだわり ≒ 虚無主義

明るい未来を盲信している、というよりは
現実にただ絶望しているだけだろ。

なので「夢にこだわり」と言いつつやることはダラダラするだけ。
今のご時世、それで日本の経済が疲弊する事はねぇから
そういう意味では個人の自由だけれども、ちゃんと家計とか調べてるんだろうな?
バブルで育った子供は被投資額も半端ないから案外貯え少ないと思うが、どうか?
146名無しさん@5周年:05/01/25 12:03:01 ID:2qEFht1k
>>135
別れた方がいいですよ
音楽関係に関わった人間はロクな収入になりませんので

知り合いでマシな生活してる音楽関係者は、
作曲家、ピアノ教師、公務員&休みが多い会社員ぐらい
147名無しさん@5周年:05/01/25 12:03:10 ID:laei4PQT
飲食店のバイトごときに志望理由聞いてんじゃねーよ
148名無しさん@5周年:05/01/25 12:03:19 ID:ayGWzFAJ
そういや夢ないな。今。
夢っていうのは実現するしないはともかく、進むめどを立ててこそだよな

若い時はすぐに「やれる、間違いない」とおもったが、
今は「無駄だ、あきらめろ」とすぐに思うな
149名無しさん@5周年:05/01/25 12:03:28 ID:By1eUCeM
>>135
>受かるとは思わないけど、勉強は頑張ってるし、応援してあげてる
恩着せがましくて陰で嫌われる人間の典型だな。
どうせ自分では気が付いてないんだろうけど。
150名無しさん@5周年:05/01/25 12:03:33 ID:27ExKimQ
>>135
お前が養ってやれよ。なぜ別れる?
まさか男の金をあてにして生きてくつもり?
だったら今後男女平等とか絶対言うなよw
151名無しさん@5周年:05/01/25 12:03:39 ID:dImu+rlb
>フリーターとニートを希望する理由は「夢やあこがれへのこだわり」が
 
存在自体が釣りみたいなものだな。
152名無しさん@5周年:05/01/25 12:04:01 ID:CEpZpvWz
只の現実逃避。
夢を叶えられる力があるならニートにはならずに済むし、
やる気のある奴は働きながらでも、十分に実現へ向かえる。

そこそこの人生なんて嫌なんて言ってる糞ほど、
それすらも得られない人生を送るのだ。
153名無しさん@5周年:05/01/25 12:04:30 ID:ByLcCXvV
子どもの時は夢を持てと言われ
大人になれば夢を見るなと言われる矛盾
154名無しさん@5周年:05/01/25 12:05:02 ID:MpXn5m3w
っつーか、夢も希望も無いだろ ただ何となく生きているだけじゃん
いつまでも続かないだろうけど、自分でニートじゃまずいと感じて
断ち切るくらいのことが出来ればまだマシだけどな
高卒で何もしなくなったらやばいよ
155名無しさん@5周年:05/01/25 12:05:15 ID:PaCxsy4D
夢はミュージシャン!
ロックバンド組んで、GLAYみたいになるんだ。
カッコよくて感動的ないい曲をどんどん作って聴かせて、ステージの
上で絶賛されるのさ。それが夢。
街とかもうかつに歩けなくなるな。逃げるように歩かなきゃ。
156名無しさん@5周年:05/01/25 12:06:06 ID:Cj+p4eVW
そういやこないだテレビでニートが夢について語ってたな。

いつか科学技術が発展して、アニメのキャラと一緒に生活できる日が来る。
その日が来たらボクはセーラームーンと一生を共にしたい、と恐ろしい夢
を語っていたが、夢が叶おうが叶うまいがどっちにしても「ダメじゃん」と
思った。
157名無しさん@5周年:05/01/25 12:06:28 ID:veRi5esV
オマイラ、ドラクエやFFの主人公に「ニート」と名前つけてやってみれ。
だんだん腹立ってくるから。
158名無しさん@5周年:05/01/25 12:06:31 ID:oo06l7/v
>155
最後は尾崎豊のように派手にな。
159名無しさん@5周年:05/01/25 12:06:42 ID:27ExKimQ
>>144
ん?文化と実態は一致してるよ。
どっちかというと、ずれてるのは「制度と実態」だな。

また、フリーターやニートってのは社会を安定させるために必要な
被差別階級でもあるんだよね。昔で言ったらエタヒニン。
こういう階級はいつの世も必ず必要で、一種の社会的精神安定剤なわけ。
フリーターやニートの社会復帰(?)とか言っても、結局は具体策を打ち出すことはないし、
費用も出さない。なぜなら、それらの存在は被差別階級として必要だから。

だから、それらの階級になりたくなければ、
25までに何とかするしかないよ。
だから「夢は会社員」「夢は公務員」てのは極めて健全なわけ。
160名無しさん@5周年:05/01/25 12:06:45 ID:96IARkXE
すくね!
161名無しさん@5周年:05/01/25 12:06:52 ID:zYMFm3p5
>>155
>街とかもうかつに歩けなくなるな。逃げるように歩かなきゃ。

違う意味で、こうならなきゃいいな( ´_ゝ`)
162名無しさん@5周年:05/01/25 12:08:29 ID:qrCLkagu
夢は会社員ていうのははっきり言ってつまらない

そう思う俺は高校生。若造かな。
163名無しさん@5周年:05/01/25 12:08:47 ID:/ZMlYKZ1
>>161
私は違う意味でもうなってます
164名無しさん@5周年:05/01/25 12:09:51 ID:UZvVoeRd
>>163
金返せ!!!!!
165名無しさん@5周年:05/01/25 12:10:27 ID:27ExKimQ
>>152
>夢を叶えられる力があるならニートにはならずに済むし、

それは結果論だなぁ。ニートつっても色々だろうしな。年齢によってもだいぶ性質が違ってるだろうね。

しかし、高卒で何もしないってのはたしかにちょっとまずいな。
20歳前後ならいくらでもやれることはあるのに。もったいない。その一言につきるね。

>>162
健全。俺は立派だと思う。
つまるつまらないの問題じゃないからね。
がんばって会社員になってみな。
ニートやフリーター見てたら、「ああ良かった」って必ず思えるから。
166名無しさん@5周年:05/01/25 12:10:52 ID:Gw4JIzLF
>>162
俺、21だけどまだ同じこと思ってるよ。
167名無しさん@5周年:05/01/25 12:11:08 ID:IOX9ufQo
>>114
そう、だから結果を出さなければ意味がない
自分を客観的に見て(という言い方もおかしいか)、他人と比較して何らかの能力があると確信する
なら
進めばいいと思う
ただし、成功はリスクと引き換えだから、成功しなかった場合の覚悟はしておくべき
「夢を追っている」という人は、「何かになる」のが目的な人が多い気がする
だから、なれなかった場合に失望を味わう
168名無しさん@5周年:05/01/25 12:11:23 ID:iRjr3lXv
俺は仕事で稼いだ金で高い服買って休みに街をぶらぶらする生活で満足してるけどな

夢を追いかけるのはテレビに映りたい小学生の心理と一緒だと思う
169名無しさん@5周年:05/01/25 12:11:32 ID:ex0Bn6m3
>>162
平日の昼間から2ちゃんとは学校行ってるのか?
170名無しさん@5周年:05/01/25 12:12:09 ID:H4sAkVrT
>>159
賤民を必要とする社会は民度が低い社会だな。
正社員の労働強化と、フリーターの賤視は表裏の関係なんだよな。
あと、対策費用はでると思うよ。結構、高額のね。
役人の仕事を増やすためにね。

ま、なんせこの世は地獄だ( ´ー`)y−~~
おれも識字学校→夜間中学→大検→東大→国家公務員一種にでもなるかな
171名無しさん@5周年:05/01/25 12:12:25 ID:Cdc4NOO1
>>150
そんな無茶言うなよ…
バンドやってくのにゃえらく金がかかるよ。普通の女が自分の働きだけでミュージシャンを囲うなんて無理。
172名無しさん@5周年:05/01/25 12:12:58 ID:/xmN0AWI
夢のデザイン塾
173名無しさん@5周年:05/01/25 12:13:20 ID:ayGWzFAJ
会社員は手段だろ。でも手段のない夢なんかない。
174名無しさん@5周年:05/01/25 12:13:41 ID:aLZu9zgf
働かないで生活するって素敵やん
175名無しさん@5周年:05/01/25 12:13:55 ID:frwaodtj
やりたい事があるなら構わないと思うけどな。
ただ、学業から逃げ出したいだけなら何となくでも進学しておいた方が
いいと思う。
高校に進む事によって、見える道もあるだろうし。


以上、23歳中卒ヒキの戯言。
176名無しさん@5周年:05/01/25 12:14:13 ID:rKpb1lFI
>>162 私も昔はそう思ってたけど、結局大人になってみれば地道に稼げる会社員が一番。金がなきゃ生きていけないんだよん
177名無しさん@5周年:05/01/25 12:14:24 ID:qrCLkagu
>>169
普通に休み。日に2時間くらいパソコンやらしてください。他勉強してるんだから。
178名無しさん@5周年:05/01/25 12:14:26 ID:27ExKimQ
>>167
>「夢を追っている」という人は、「何かになる」のが目的な人が多い気がする

それはあるね。ただ、失望とそれは必ずしも結びつかないよ。
失望するのは、それまでやってきた事が無駄になってしまった(と本人が思う)からであって、
それは何も「夢追い人」だけの話じゃないでしょ。
会社員が失望しないというのなら、それは単に言われたことをこなす毎日だからでは。
でもそんな会社員ばかりでもないだろうけどな。
179名無しさん@5周年:05/01/25 12:15:00 ID:2qEFht1k
正社員、契約社員、フリーター、ニートがケンカしているかぎり、資本家の地位は安泰です
本来はそういった被雇用者が団結する必要があるんだがな
180名無しさん@5周年:05/01/25 12:15:13 ID:O4mzu4Pt
>>170
>対策費用はでると思うよ。結構、高額のね。
フリーター課税強化して社会人として認める動きがあるな。
対策費用はマイナスだw やっぱり高級官僚は頭良いと思う。
181名無しさん@5周年:05/01/25 12:15:32 ID:ayGWzFAJ
>>165
そう。夢なんか結果だよな。
とりあえず手段は選んで実行しないとさ。
182名無しさん@5周年:05/01/25 12:15:37 ID:3SXnineX
>>162
じゃお前の夢は?

大方のニートの夢はこんなもんだろ。

「いつかきっと諦めなければ白馬に乗ったスカウトが現れて
ぼくを新しく正しい栄光の世界に導いてくれる!」

そうやって待ちつづけているからニートには変な保守論客が救世主に見えるんだろ。
183名無しさん@5周年:05/01/25 12:16:04 ID:R3LeZrJV
「夢にこだわりがあるから」と言いながら
この先長い人生にはこだわりが無いのな。
184名無しさん@5周年:05/01/25 12:16:06 ID:idfS36Qj
長野でニート・・・なんか想像するとかっちょ悪い。
姨捨山にでも捨ててきたらいかがでしょうか。
185名無しさん@5周年:05/01/25 12:16:19 ID:JT01x7Ci
ニートはクズ、ダニ、ゲロ。存在している事を恥じろ。
何が夢だ、寝言は寝て言え。現実を見ろボケ。
186名無しさん@5周年:05/01/25 12:16:20 ID:zYMFm3p5
>>175
進学して視野が広がることでプータローへの
道を歩み出すこともあるけどね
187名無しさん@5周年:05/01/25 12:17:08 ID:qrCLkagu
>>182
・幸せな結婚をしたい
・有機化学の研究をしたい

多分上無理だから下。
188名無しさん@5周年:05/01/25 12:17:32 ID:27ExKimQ
>>168
高い服買ってよろこんでるのは高校生の心理だなw

>>170
いやいや、そんなことはない。
どこの社会でも階級社会だよ。強度の違いがあるだけ。
先進国の代表みたいな欧米は実はすごい階級社会だよ。
身分の階級化は実は先進国になるには必要なこと。
水は高いところから低いところに流れる。高低差があるからエネルギーが発生する。
平坦な場所では、水はよどむだけ。
日本はむしろ、ようやく先進国となりつつあるんだよ。
だからフリーターやニートの存在は必要なの。
189名無しさん@5周年:05/01/25 12:17:37 ID:veRi5esV
実は俺もバンドでメシ食ってく夢を諦め、さらにその後、広告業界で
独立する夢を諦めて勤めていた代理店を辞め、今はしがない派遣社員。
夢というか、目標は持つべきだよな。野望といってもいい。将来的に
自分が自分の作った家族を何によって食わしていくか。そのビジョン
まで捨ててしまうと俺のようになる。
190名無しさん@5周年:05/01/25 12:18:14 ID:NQHrpXZ/
ん〜十人十色。
日本は好きだけど、日本社会は嫌い。
みんな海外逝こうぜ!\(^O^)/
191名無しさん@5周年:05/01/25 12:18:44 ID:2qEFht1k
>>187
じゃあ、目標は東大理1⇒海外留学ですか?
192名無しさん@5周年:05/01/25 12:18:55 ID:O4mzu4Pt
>>179
俺もそう思う。左を拒絶し過ぎたんだな。
193名無しさん@5周年:05/01/25 12:18:59 ID:QktCY9/V
>>184
ニートに免じて(ry
194名無しさん@5周年:05/01/25 12:19:04 ID:KAOKdGRa
己の無能を 「夢」 という言葉で逃げているだけ。
195名無しさん@5周年:05/01/25 12:19:38 ID:m/FzDCDp
>>179
禿同

特に2chとかやっていると、ここで鬱憤はらした気になってしまうので危険w
196名無しさん@5周年:05/01/25 12:19:59 ID:qrCLkagu
>>191
そんなに頭よくねーw
197名無しさん@5周年:05/01/25 12:20:24 ID:op1eXdnU
本人にも問題はあるだろうが、
根源的な問題はやっぱ底の見えない不況でしょ。
高度経済成長期やバブルの頃は
「働きたくない」なんて奴はまずいなかっただろうし。
198名無しさん@5周年:05/01/25 12:21:02 ID:IOX9ufQo
>>178
>それまでやってきた事が無駄になってしまった

それはあると思うな
自分がやってきたことが無駄のように思えて、失った時間に愕然とするという感じか
人それぞれだから、公務員がしっくりする人は、それでいいと思う
199名無しさん@5周年:05/01/25 12:22:08 ID:H4sAkVrT
>>188
そりゃアングロサクソンだろ、オランダや北欧、ドイツなんかはまた別だろ( ´ー`)y−~~
身分社会がよきゃ、中国は戸籍が2種類あるし最高だぜ。
200名無しさん@5周年:05/01/25 12:22:23 ID:frwaodtj
>>186
見出す道がそれだけならしょうがないけど、進学しておけば
何とかなる部分もあると思うよ。

18やそこいらで人生を決めるのも少しおかしい気もする。
201名無しさん@5周年:05/01/25 12:22:44 ID:27ExKimQ
>>171
無能な女は普通に就職するのも難しそうだw
つーかそもそも、自分が大黒柱になること自体を考えたこと無いだろ?
男に養ってもらうのが当たり前って思考でしょ?
それはそれでいいけどね。男女平等とか一切口にしなければの話だけども。

>>179
それは明確な階級社会になってからの話だよ。
日本は良くも悪くも「総中流」でやってきたから、
例えば「自分は労働者である」とかいった意識がなきに等しい。
だから「労働組合が会社ごとにある」という滑稽な状況が生まれた。
もっともっと階層化が進んで、貧富の差なんかがもっと激しくならないと
先進国にはなれない。
202名無しさん@5周年:05/01/25 12:22:52 ID:iRjr3lXv
実際、本当に夢を追いかけてる人間は
高校を卒業する時点でなにか結果を残していると思う
その時点でなにも残したり掴んだりしていない人は仕事をしながら裏で目指すべき
どうせ無理だからな
203名無しさん@5周年:05/01/25 12:23:30 ID:Cj+p4eVW
リアルな話をさせて貰うと、夢が有るのは結構だが夢を叶える溜には必ず
お金が必要になる。
オレも自分で会社、パソコンのパーツショップかデリヘルを経営したいと
考えているけど、有限で始めるにしても300万は必要だ。夢は持ってる
だけでは意味がない。夢を叶えるつもりがあるなら働け。そして最低でも
300万円貯めようよ。
デリヘル開業して、そこで資金1000万円を貯めてそれで株式を起こし
てパソコンショップなりなんなり自分の夢に向かっていきたいとオレは考
えているよ。家に引きこもっていても夢は叶わない。それどころかウンコ
を開発する肉人形でしかない。
204名無しさん@5周年:05/01/25 12:24:27 ID:zzYDH0gQ
長野で0.3なら沖縄は・・・
205名無しさん@5周年:05/01/25 12:24:31 ID:H4sAkVrT
>>201
>もっともっと階層化が進んで、貧富の差なんかがもっと激しくならないと
>先進国にはなれない

あんた共産主義者だろ( ´ー`)y−~~
206名無しさん@5周年:05/01/25 12:24:33 ID:mKrqUrwL
ともかく「ニート」という名前を変えることだ。
この、何かオシャレな響きの名称が事態に拍車をかけている割合も
少なからずあると思う。
「暴走族」と同じコト。
すごい恥かしい名前にしる!
207名無しさん@5周年:05/01/25 12:24:47 ID:2qEFht1k
>>197
フリーターが出現したのはあのバブルの全盛期。

http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0525/001.html
>当時は、アルバイト収入が新入社員の初任給より高かった時代。
>組織を嫌った多くの若者たちがフリーターの道を選択しました。
>当時の労働白書にも、フリーターは「アルバイトをする社会人」と明記され、
>国も認める存在でした。
208名無しさん@5周年:05/01/25 12:24:51 ID:lXSegsIT
お前らそんな正論ばっか言ってんじゃないよw
生きてて楽しいか?w
209名無しさん@5周年:05/01/25 12:25:07 ID:brYNtZTS
夢がある夢があるというだけで何も行動してない、寝言言ってる夢遊病みたいなやつばっか
210名無しさん@5周年:05/01/25 12:25:22 ID:JTa/00w8
>身分の階級化は実は先進国になるには必要なこと。
>水は高いところから低いところに流れる。高低差があるからエネルギーが発生する。
社会主義にも共産主義にも民主主義にもそんなフザけた事は必要ではありません。
権力やカネを手に入れた香具師が全てを掠め取る世の中が健全?舐めとんのか!
階級差別なぞ人間故の業に過ぎん。
211名無しさん@5周年:05/01/25 12:25:25 ID:8F2AauhE
>フリーターとニートを希望する理由は「夢やあこがれへのこだわり」が
>最も多く30・1%、次いで「拘束されたくないなど」22・4%、
意味が解らん。
何もしなければその夢・憧れに近づける訳が無い。
自由は能力等を身に付けて勝ち取らなければ得られない。
こいつ等どんな家庭で育ったのかね。
212名無しさん@5周年:05/01/25 12:25:38 ID:fYKGmmu7
>>135
友人の彼氏もそんな感じで29を迎えてしまった。
で、さすがに彼女にも悪いと思ったのか、
大学教授の伝手である研究室にアルバイトには行ってた。
で、2年目ぐらいに、ある発見をして、教授のすすめで
論文書くことになって、学会で発表。
今はすっかり血液の研究者になってるよ。
213名無しさん@5周年:05/01/25 12:26:51 ID:27ExKimQ
>>199
日本がオランダやドイツみたいになれると本気で思ってるの?
まさに夢だなw

例えばドイツなんかは、受験制度は国民の学ぶ機会を奪うものとして、
違憲判断がされてるんだが、日本がそのまねをできると思うか?
制度の問題じゃないんだよ。文化の問題。民族性の問題。
日本はドイツにはなれない。
せっかく欧米式でやってきたんだから、このまま進むしかないんだよ。
214名無しさん@5周年:05/01/25 12:27:22 ID:qrCLkagu
>>211
むしろフリーターは理解できるだろ。それは。
とりあえずやりたいことやるためにバイトでも何でもして金稼ぐって。
215名無しさん@5周年:05/01/25 12:27:24 ID:ub14ozNC
浮浪者のいるところに連れて行ってやれ。
卒業して進学や就職しないんだったら
こうなるんだよと。
216名無しさん@5周年:05/01/25 12:27:40 ID:4RepPK9d
学生当時、不良やってた奴らの家が自営だったり会社だったりで、
それを次ぐ事が前提でナメタことばかりやってたことに気づいて
呆れた。
217名無しさん@5周年:05/01/25 12:27:44 ID:4D/5aS+I
夢のある奴はニートじゃないだろ。
ニートはもう本当に気力のない寄生者でまったく役に立たない社会のゴミ。
218名無しさん@5周年:05/01/25 12:27:48 ID:zzYDH0gQ
>>206
ミートは?
関西では嫌な響きだけど
219名無しさん@5周年:05/01/25 12:28:21 ID:fYKGmmu7
どうして親からたたきだされないのかも不思議。
家はおかねもちなの?
220名無しさん@5周年:05/01/25 12:28:34 ID:mKrqUrwL
>>218
そんな名前にしたら肉が食えなくなるじゃないか(w
221名無しさん@5周年:05/01/25 12:28:48 ID:yujARnUI
>>218
額に「にく」と書いて王子!王子!言いまくるからダメ
222名無しさん@5周年:05/01/25 12:28:49 ID:??? BE:1690092-
>>206
「ニトー」
ではどうか
223名無しさん@5周年:05/01/25 12:29:07 ID:ayGWzFAJ
東大行かなくても億万長者になってるやついっぱいいるっての

>>192
フランス、ワークシェアリングやめるってさ

>>202
芸術や運動、数学とかならそうだろうね
でも、地道な研究(生物・化学)とか、経験が生きるほとんどの仕事ならそんなことないね。
社会は分業なんだよ。TVに映っている奴等が社会を作ってるんじゃない。
もっとましな夢を選ぶべき。
224名無しさん@5周年:05/01/25 12:29:11 ID:IOX9ufQo
>>215
最近は、勤勉に働いていたお父さんや社長さんがプーになることもあるらしいけどね
225名無しさん@5周年:05/01/25 12:29:55 ID:veRi5esV
>>218
ミート君の事を知りたいの?
226名無しさん@5周年:05/01/25 12:31:33 ID:JT01x7Ci
ニートもホームレスも、自身の努力無しに夢はかなわないって事を理解すべき。
いきなり朝起きたら億万長者みたいな馬鹿な夢持ちすぎだ。
成功者の結果も、その過程の努力や才能があってこその結果だ。

社会が悪い、企業が悪い、政府が悪い、教育が悪いと、いつも言い訳ばかり。
ではあなたはどんな努力をしましたか?学生時代遊んでいませんでしたか?
会社入っても終身雇用だしwっうぇうぇと安心しきって、
自己のスキルアップなんて微塵にも思ってなかったのではないですか?
227名無しさん@5周年:05/01/25 12:31:35 ID:IOX9ufQo
>>222
あれ
右端の「?」て何?
ポイントって?
228名無しさん@5周年:05/01/25 12:31:48 ID:i+XTtBX/
>>201
そこで革命ですか?
229名無しさん@5周年:05/01/25 12:31:56 ID:H4sAkVrT
>>213
おまいは階級闘争万歳の共産主義者じゃないの?なんだつまんねw

アメリカ化よりはオランダ化のほうが100倍いいな
できるできないの問題じゃねぇよ。
おまいの考えは「現状追認」というんだよ、「ある」と「あるべき」を一緒にしてるな。
たぶん意図的にだろうけど(つまり、おまいが現状を「あるべき」と思ってるんだろ?)

とりあえず、大麻解禁からオランダ化だな( ´ー`)y−~~
230名無しさん@5周年:05/01/25 12:32:07 ID:27ExKimQ
>>202
そんな奴はごく一部だよ。
天才しか夢持っちゃいかん、行動してもいかんって考えならそれでいいけどさ。
大事なのは凡人がどう振舞うかであって。天才なんかほっとけw

>>203
正論だね。
金を作る手段は、本来はフリーターでもなんでもいいわけだけど、
日本はなぜかその身分にこだわるんだよねw
ほっときゃいいんだよ。どっちにせよフリーターやニートは必要だし、
そこから脱出する奴がいるのはそれはそれでいいわけで。

>>205
意味不明

>>210
貧富の差が恐ろしく激しいアメリカはいろんな面でとっても強い。これが現実。
何度も言うけど、エネルギーを生み出すのは「高低差」なんだよ。
平坦地では水は溜まり、よどむだけ。
嫌なら地上の楽園でも作れ。
231名無しさん@5周年:05/01/25 12:32:13 ID:0iX4c62x
>「働きながら夢を追い続ける方法や
これを他人が教えるのは無理。
232名無しさん@5周年:05/01/25 12:32:20 ID:ayGWzFAJ
>>213
ドイツの選別は早くて、学生から進路を考慮するけど
変化の早い今の世の中に合わず、時代遅れの技術を学んでしまった
専門学校卒は仕事に就けないみたいね。
233名無しさん@5周年:05/01/25 12:32:54 ID:vvjC42nb
フリーターとニートは混同されがちだけど全く別物。

フリーターはまだ社会に出ている分まし。
例え社会的に弱者であっても、フリーターはその分自由を得ているので
世間からみればギブアンドテイク。その自由な時間に夢を追うのは本人の権利。

だがニートで夢を語る奴はほとんどがただの逃げ。
夢を追うのではなく、現実が嫌で逃げだした奴が適当に夢を語って
それを理由にリーマン批判してどうするよ。

ニート連中が寄生できているのは、ニートの保護者達が夢でなく
現実を見ているからニートが寄生していられるのを解ってないのか?
両親の夢の1つであったお前らが、両親の夢を食いつぶしておきながら
それでも夢を語るのが俺には理解出来ない。

夢語るならまず自立しろ。
働いて、自立して、もう1度両親に夢を見させてから自分の夢は語れ。
234名無しさん@5周年:05/01/25 12:32:59 ID:sIe7deEM
努力すれば夢がかなうとか、インチキ臭いことを言うやつが悪い。
夢がかなうのは努力したから
これが真実
逆は真ならずだ。
235名無しさん@5周年:05/01/25 12:33:26 ID:mKrqUrwL
>>226
>社会が悪い、企業が悪い、政府が悪い、教育が悪いと、いつも言い訳ばかり。

「世の中はコネが全てだけど、オレにはコネがないからダメなんだ」
とかね(w
236名無しさん@5周年:05/01/25 12:34:24 ID:LmuX56Hv
ニートの夢ってなんだ?
働かずに勝ち組になることか?
237名無しさん@5周年:05/01/25 12:34:49 ID:n7KruNvs
彼らは夢を明確化せず、夢を達成するのに必要なプロセスを理解していない。

動いていない人間に与えられるのは妄想という名の夢のみ。
いつかは覚める甘い夢。いつまで貪るかは自由。
238名無しさん@5周年:05/01/25 12:35:07 ID:27ExKimQ
>>229
意味不明。
階級社会化は資本主義社会の欧米で顕著だよ。それが現実。
なぜ日本は労働組合が会社ごとにあるという状況なのか理解できてないだろ?
いいかげん労働組合=共産主義って言う安直な思考は捨てろや。
239名無しさん@5周年:05/01/25 12:35:08 ID:3SXnineX
フリーターの意味が都合よく変わってきてる。
最初はフリーアルバイター、つまり条件のよい職場を転々と渡り歩く
目先の拝金主義ではあるが社会人、という存在だった。
この中にいたニート資質のあるヤツが今のニートの親戚みたいになった
フリーターの先駆者。
そうでない奴は時流を見極めて正社員になったか起業した。
240名無しさん@5周年:05/01/25 12:35:21 ID:zYMFm3p5
>>236
普通に働いて普通に生活出来るようになること?
241名無しさん@5周年:05/01/25 12:35:44 ID:frwaodtj
>>233
耳が痛いね。
でも、今の世の中生きづらいよ。
適応出来ない人のためのセーフティネットも無しに
社会に出ろ、自立しろは厳しすぎない?
落ちこぼれたらそこでお終いか。

人が多いから、それでも社会は動くんだろうけどね。
242名無しさん@5周年:05/01/25 12:35:47 ID:ayGWzFAJ
コネを作る能力が経験なんだよ
金を集める手段が会社(員)で
勉強は知らないことを始める全てのことに必要な手段だよ
243名無しさん@5周年:05/01/25 12:35:53 ID:savgfbdb
夢はあるけど、その夢に向かっての努力はしないニートが多い。
244名無しさん@5周年:05/01/25 12:36:14 ID:mKrqUrwL
>>236
「ボクのマインドを理解してくれる人達に囲まれて、
 彼等のおかげで暮らしていけること」
だろ(;´Д`)
245名無しさん@5周年:05/01/25 12:36:33 ID:fYKGmmu7
ニートになってる暇がもったいないと思うんだが
246名無しさん@5周年:05/01/25 12:36:36 ID:p8vlxuM5
夢にこだわりがある?
あぁ、だから寝てばかりいるのか。
いい夢みろよ。
ついでに社会のために2度と目を開けないでね。
247名無しさん@5周年:05/01/25 12:36:53 ID:m/FzDCDp
>>230
資本はやることにもよるよ。
特別な資本無しでもかなえられる夢もある。
勿論あって悪いわけは無いが。

逆にどうしたって金が必要な夢もあるのも事実でもある。

ただ、夢はあるけど金がないから〜というのは
夢にこだわりがあるからニートとレベルが変わらない場合も多い。
248名無しさん@5周年:05/01/25 12:37:09 ID:i+XTtBX/
所で27ExKimQは当然社会人だよね?
しかも勝ち組だよね?
ニートなんかじゃないよね?
249名無しさん@5周年:05/01/25 12:38:30 ID:zYf1z9Mf
>夢やあこがれへのこだわり
>拘束されたくない
世間の風には当たりたくない、甘やかしてくれる親の元でぽうっと夢を見ているだけ。

甘えだ。
引きずり出して、進学なり就職なり、させろ。
250名無しさん@5周年:05/01/25 12:39:10 ID:fYKGmmu7
>>244
いつかお金持ちでかっこいい
白馬に乗った王子様があらわれて、
っていうのと似てるね。
251名無しさん@5周年:05/01/25 12:39:10 ID:H4sAkVrT
>>213
>制度の問題じゃないんだよ。文化の問題。民族性の問題。

文化や民族性が不変のものと錯覚させるのは、支配層の手口だろ( ´ー`)y−~~
大日本帝国のころにも盛んに宣伝してましたな。
文化や民族性なんて造られた概念であることが往々にしてあるわけだが

>>238
階級闘争の激化は共産主義者の望むところだからさ。
北欧式の改良主義こそ憎むべき敵だからな、共産党的にはね。
おれはお前がそこらへんおりこんで煽ってたのかと思ったわけ----頭いい奴かと勘違いしてたの( ´ー`)y−~~
252名無しさん@5周年:05/01/25 12:39:26 ID:2qEFht1k
>>233
>両親の夢の1つであったお前らが、両親の夢を食いつぶしておきながら
>それでも夢を語るのが俺には理解出来ない。
そういや、オレも大学生の時は今でいうニートになる予定だったのに、
2ちゃんとネトゲにハマったおかげで逆に目覚め、
官庁に勤めたり、論文書いたり、大学首席になったりして親に夢を見させたなw

生活費や学費もらってるんだから、何かすべきだとは思う。
253名無しさん@5周年:05/01/25 12:41:31 ID:mKrqUrwL

一番困ったことは、
ココで多くの人達が熱く語っている正論は、
ニート(ああこの名前イヤだ)共も「言える」んだよね。
あいつらは、くっちゃべるのは得意だから。

大切なのは言うことじゃなくて動くことだ。
「こういうことをしたいんです」と人に言う勇気。
「そのためにこういう準備をしました」と示せるモノを作る行動。

・・・さて、オレも「行動」に移るか(w
254名無しさん@5周年:05/01/25 12:42:11 ID:fYKGmmu7
ハワイでプチ富豪とかの人も
引退するまえ、資産つくるためにすんごい働いてたね。
255名無しさん@5周年:05/01/25 12:43:18 ID:ogos3CKq
なんかニートくんイジメが多いな。
ヨン様もライバルのニートくんが目障りになってきた証か。
まあしゃあないか。
256名無しさん@5周年:05/01/25 12:43:50 ID:YSdHgnLL
夢はあっても能力がない。
例えば宇宙飛行士。
257135:05/01/25 12:43:55 ID:j9ytGpJd
みんなレスありがとう。
彼氏と付き合った時は私はまだ高校生のガキだったから
将来性のある人と付き合おうなんて考えてなかった。それがいけなかった。反省。

付き合いはじめは、盲目的になるから「この人が稼げなくても私が養うワ!」
なんて思うかもしれないけど、
長くつきあってくると無職だとかニートだとか嫌な部分が目立ってきて
うんざりしてくる。

なにより彼の将来が心配。
ホームレスになってガキのストレス解消の道具になったらどうしようだとか、
病気になっても治療する金なくて死んだらどうしようだとか、
想像すると悲しくなってくるからさ。

でも就職の大切さは分かってきたみたいでよかった。
長々すみません。
258名無しさん@5周年:05/01/25 12:44:09 ID:27ExKimQ
>>248
勝ち負け思考は捨てろバカ。
普通に働いて普通に生活してるだけ。

>>251
単なる「解釈」に基づいた空論でしかないね。
世の中なんでもかんでもイデオロギーで回ってるわけじゃないよ。
だから資本主義大国の現実を良く見ろって。
そして日本はその後を追ってるんだよ。
259名無しさん@5周年:05/01/25 12:44:52 ID:3SXnineX
でもこういうニート資質のあるヤツを変に社会に引きずり出されても困るんだよね。
一昔前の会社はこういう「ぐうたら社員」を随分飼っていて無駄飯
食らわせていた二の舞だよ。
260名無しさん@5周年:05/01/25 12:45:06 ID:ayGWzFAJ
夢がでかいくせに覚悟が足りねえよ。
人のkとは言えないけどw
261名無しさん@5周年:05/01/25 12:45:11 ID:/oXWaNuA
>>219
バット殺人が起きかねない
262名無しさん@5周年:05/01/25 12:46:19 ID:27ExKimQ
>>257
結局男にぶらさがりたいだけじゃんw
男はおまいにとって「金のなるファッション」だな。自覚は無いようだが。
263名無しさん@5周年:05/01/25 12:46:27 ID:??? BE:2630047-
勝ち組以外は負け組
というアホみたいなイメージがニート化を助長する
「俺、勝ち組にはなれねーからもーいーや」
264名無しさん@5周年:05/01/25 12:46:42 ID:M/eex/5m
「夢」とか言うやつに限ってその夢のための具体的な行動をとらない
要するにお花畑(w
265名無しさん@5周年:05/01/25 12:46:56 ID:2GAIdaBS
まずいラーメン屋とニートのこだわりほど腐った臭いのする物はない。
こだわるには資格が要る
266名無しさん@5周年:05/01/25 12:48:20 ID:2qEFht1k
[ひきこもりの定義]
6ヶ月以上自宅にひきこもって社会参加しない状態が持続しており、
ほかの精神障害がその第一の原因とは考えにくいもの

[ニートの定義]
「NEET」とは「Not in Employment, Education or Training」の略語。
非労働力人口のうち、15〜34歳の未婚で、職業訓練も含め、
学校に通わず、家事や家業の手伝いもしていない者。

○ニートは4タイプに分類される
1) ヤンキー型  反社会的で享楽的。「今が楽しければいい」というタイプ
2) ひきこもり型 社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ
3) 立ちすくみ型 就職を前に考え込んでしまい、行き詰ってしまうタイプ
4) つまずき型  いったんは就職したものの早々に辞め、自信を喪失したタイプ


「夢にこだわりがあるから」っていうのは、普通フリーターだろうな。
267名無しさん@5周年:05/01/25 12:48:22 ID:W224Cn8u
今まで後悔と諦めで逃げながら生きてきて、解った事。
後悔しながら生きてると、しまいに本当に後悔する事になる。
268名無しさん@5周年:05/01/25 12:48:37 ID:i+XTtBX/
>>256
でも勉強しまくって日本の宇宙開発に貢献するとかはできるんでないかい?

>>258
「普通」は駄目なんじゃないの?
まぁ俺も普通だけど
269名無しさん@5周年:05/01/25 12:48:52 ID:17cU0OGL
知っておきたかったこと
ttp://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/hs-j.html
270名無しさん@5周年:05/01/25 12:48:54 ID:H4sAkVrT
>>258
ま、がんばって過労死しろや( ´ー`)y−~~
おまいも政府や資本家の政策に感情移入してるだけの空論だがなw

>>257
( ´ー`)y−Д`)ジュ
カエレや
271名無しさん@5周年:05/01/25 12:49:20 ID:NQHrpXZ/
俺フリーター。
これといってやりたいこともなく、普通に生活してる。
国保は払ってるけど、年金は免除申請してる。
貯金も少し…雀の涙くらいしてます。
んで、将来家庭を持つなんてまっぴらごめん。
自由気ままに生きてます。
んで、生きるのに飽きたら、自分一人で誰にも迷惑かけず死ねる自信あります。
さて、コイツみたいなのもダメですか?
272名無しさん@5周年:05/01/25 12:49:27 ID:p8vlxuM5
働かず者、食うべからず


日本っていつから働かない者を食わすようになったんだろう?
273名無しさん@5周年:05/01/25 12:49:49 ID:zYMFm3p5
>>266
漏れは(4)
274名無しさん@5周年:05/01/25 12:50:14 ID:??? BE:1690092-
>>271
親のスネかじってないんなら
自由に生きろや
275名無しさん@5周年:05/01/25 12:50:24 ID:LmuX56Hv
>>266
家事手伝いでニート呼ばわりは回避できるのか・・・女は有利だな
276名無しさん@5周年:05/01/25 12:50:37 ID:KkDivRB0
口先だけ達者で自分の実力を良く判ってない「俺なら個性を引き出せる」と勘違いしてるヤシばかり
はやく無力の自分に気づけってw
277名無しさん@5周年:05/01/25 12:51:03 ID:UV+Kuc+t
夢がどうだの語るニート共!夢はなぁ、寝て見る時だけのものにしろ!
本当に何かになりたい、何かがしたいと思うんやったら、夢じゃなくて
目標にしろ!!人が描く夢ほど、はかないもんはないんやぞ!
人が夢見ると書いて、「儚い」と読むやろが!その事肝に銘じて、
がむしゃらに目標に向かわんかい!それがなかなか見つからんから困って
るんやろうけど、犯罪以外で好きな事やったら何でもいいと思うぞ俺は。
人からどう思われようと、その目標をバカにできるのは、それを決めた
自分だけやねんから、胸張って精進せい!!
278名無しさん@5周年:05/01/25 12:51:19 ID:BfChT+S+
>「夢やあこがれへのこだわり」

遠くを見てないでまず目前の問題を片付けような ・・・・orz
279名無しさん@5周年:05/01/25 12:51:47 ID:2qEFht1k
>>275
男が家事手伝いして何が悪い
280名無しさん@5周年:05/01/25 12:52:14 ID:i+XTtBX/
>>271みたいなのを社会的に「人それぞれだから」と許容してきた結果が
モラルやら倫理の崩壊した今の日本を作った気がしないでもない。
子供とかを虐待死させるようなのは、大体こんなやつが成り行きで親になった場合だろうし。
281名無しさん@5周年:05/01/25 12:52:34 ID:Lnu9iXZW
まぁ、やる奴はそんなくだらないことなんか歯牙にもかけないだろうな。
282名無しさん@5周年:05/01/25 12:52:44 ID:+SlNLrNA
ぶっちゃけ働かなくても食っていけるのが羨ましいねえ。
さて、午後の仕事の準備でも・・・
283名無しさん@5周年:05/01/25 12:52:47 ID:3SXnineX
>>276
その口が達者だということが個性だと気づいて詐欺師まがいの
商売をされたらかなわない。
こういう奴らを封じこめているだけでもニートという制度は間違っていない。
284名無しさん@5周年:05/01/25 12:53:30 ID:yujARnUI
>>274
何かすごいIDだな
285名無しさん@5周年:05/01/25 12:53:37 ID:4RepPK9d
6年前に事業立ち上げて、1日も休みなしで朝から夜まで働いて、
それで給料は毎月1〜2万円だから、酒も女も友達も何もかも
捨ててるけど、目標があるから頑張れる。
286名無しさん@5周年:05/01/25 12:54:40 ID:frwaodtj
>>280
それは違うんじゃないか?
>>271は死ぬ気もあるみたいだし。
漏れは藻前さんみたいな視野の狭い人間がニートやヒキを作る要因にも思えるよ。
287名無しさん@5周年:05/01/25 12:55:40 ID:??? BE:3381449-
うむ。 「かくあれ」と小さな型にハメようとした結果
枠に収まらない奴の一部がスネて引きこもる
288名無しさん@5周年:05/01/25 12:56:17 ID:2qEFht1k
『ニートになりやすい人の性格』
◆他人の意見を意識して、気にしすぎるために行動できない
◆駆け引きはできないが、風が吹けば桶屋が儲かるようなレベルで他人を操ろうとする
◆他人が自分をどれだけ受け入れているのか常にチェックしている
◆他人から受け入れられていることがはっきりしていても、わざわざそれを打ち消す理由を探す
◆人間関係では後悔しまくっている
◆低学歴である、または自分を低学歴だと思いこんでいる
◆田舎者である、または自分を田舎者だと思いこんでいる
◆自意識が強すぎで人を受け入れるのに時間がかかる
◆はっきりした理由がなければ思い切った行動をとらない
◆自尊心が低くて、ネガティブシンキングが得意
◆他人と付き合うのは苦痛であると思っていることが多い
◆友人や恋人になれたかもしれない人を遠ざけることもある
◆頭の中でこれから起こりそうなことを嫌というほどシミュレートする癖がある
◆自分のことをさらけ出すと、相手に嫌われるかもしれないという恐怖心がある
◆自分を受け入れてくれる人を求める気持ちも強いが、それを拒否される恐怖もまた人一倍強い
◆空想癖があり、たまに一人で笑っていることがある
289名無しさん@5周年:05/01/25 12:56:49 ID:Gw4JIzLF
俺は今バイトしてるけどバイトしながらだと
普通に時間と体力がもたないと感じる。

俺は今年貯めたお金で一年間引き篭もる予定。
それでモノになりそうになかったら・・・・どうすっかなー
290名無しさん@5周年:05/01/25 12:58:46 ID:frwaodtj
>>288
当てはまりまくり。'`,、('∀`) '`,、

しかし漏れはニートではなく引きこもり。
291名無しさん@5周年:05/01/25 13:00:11 ID:dr4uGZKn
>>288
◆頭の中でこれから起こりそうなことを嫌というほどシミュレートする癖がある
◆空想癖があり、たまに一人で笑っていることがある

これあるなぁ。でも職場だと一人でニヤついてるヤツ結構いるでしょ?
292名無しさん@5周年:05/01/25 13:01:00 ID:snOm5NJU
>>288
16コ中12コも該当しちまったよ。項目が似たり寄ったりってのもあるけど。

実際20代はなかばニートだったな。今は会社員やってるけど。
293名無しさん@5周年:05/01/25 13:01:47 ID:ayGWzFAJ
>>288
相手の立場に立てる人は何かとコネも広がると思うけどなあ。
294名無しさん@5周年:05/01/25 13:02:33 ID:M/eex/5m
>>288
思い当たる事が多いな
外に出て働いちゃいるけど、ヒッキーやニート的な要素は多分に含んでいるという自覚はある
しないで済むなら働くなんてめんどくさいもん
295名無しさん@5周年:05/01/25 13:03:05 ID:QyU5QYZ6
でも結局ニートになって夢やぶれて犯罪者になる悪寒・・・
296名無しさん@5周年:05/01/25 13:03:34 ID:i+XTtBX/
>>286
死んだら誰にも迷惑かけないなんてことはありえない。
たまにTVで便利屋が突然死した身元不明者の部屋を片付けたりする様子を放送しているが
本当に悲惨。
部屋は使えなくなるし死体の処理だって大変。
行方不明者が増えればそれだけ警察の仕事だって増える。

年齢を重ねる毎に人間ってのは責任が増していくものなんでないの?
そういったものを放棄して本当に最低限の社会的責任(税金やら年金やら)を果たしているだけの状態というのは
決して誉められるべきで状態ではないでしょう。
「おまえそれあかんやろ」というのを「人それぞれだから」と誤魔化す社会ってのはやっぱりゆがんでると思うよ
297名無しさん@5周年:05/01/25 13:03:36 ID:FPYzet+A
こんなスレに真剣に書き込んでる時点で・・・
お昼休みのひまつぶしが大半だろ?
298名無しさん@5周年:05/01/25 13:04:39 ID:LmuX56Hv
>>279
男が職業家事手伝いですなんて言ったらプギャーされるじゃん・・・
299名無しさん@5周年:05/01/25 13:05:13 ID:JT01x7Ci
>>241
それが甘えだっての。
セーフティネットだなんだと抜かすなら、なんでまず自分自身でセーフティネットを作らない。
社会は学歴や能力が必要とわかっているなら、なぜトレーニングしない。
努力しないくせに、世の中のせいと文句だけ言ってるニートはシネよ。
300名無しさん@5周年:05/01/25 13:05:25 ID:lHmhhGs0
>>288
やべ!殆ど当てはまってるorz
301名無しさん@5周年:05/01/25 13:06:44 ID:Gw4JIzLF
>>299
ニートには最強のセーフティネットがある。


両親
302名無しさん@5周年:05/01/25 13:07:19 ID:m/FzDCDp
>>288
12個当てはまるな。幸い働いているがw
303名無しさん@5周年:05/01/25 13:08:26 ID:W224Cn8u
>>288
すげー!全部当てはまったw

ヒキコモリニートでっす
304名無しさん@5周年:05/01/25 13:08:53 ID:diBZ3u3x
やりたくも無い仕事を続けたとしても金は入るだろうが毎日つまらなく思わんのかね。
夢すらも持てずただ学校出てなんとなく就職してなんとなく人生過ごす事ほどつまらんものは無いだろうに。

夢を持ってる連中は全力でそれを目指すべきだろうし
そんな連中を馬鹿にする人間ほど嫌な人種は居ないだろう。

大体やりもしないで世の中そんなに甘くないだのどうせ無理だの言うな、と。
305名無しさん@5周年:05/01/25 13:09:07 ID:cAFNpIWP
夢はいいけど、それを実現する気力や方法が根本的に欠けていることが多いよね。
動かなければ、何も始まらないのに。
306名無しさん@5周年:05/01/25 13:09:20 ID:I50GlCmB
これで日本の未来は外国人労働者の需要が増えて途上国からどんどん労働者を迎え入れ

労働者に成りすましたテロリンも迎え入れテロされてアボーン
307名無しさん@5周年:05/01/25 13:10:08 ID:VY/6fPZ5
なにもかもうまく行ったからって、エクステンドでリプレイがあるわけでなし。
みんなうまくいくわけじゃないんだし。
ダメだったからって落ち込んでもしょうがないわな。

どうせ一度きりの人生なのだから、夢破れてダメな人生もまた一興。
308名無しさん@5周年:05/01/25 13:11:50 ID:Gw4JIzLF
>>307
失敗しても本気で打ち込んだ事に
後悔しか残らないなんてことは無いと思いたい。
309名無しさん@5周年:05/01/25 13:12:32 ID:i+XTtBX/
>>298
いや、家事手伝いは大変よ?
本当に家事手伝いするならだけど。

料理とか洗濯とか掃除とか全部マスターせねばならんし、家事って計画建ててやらんと
全然進まないから。
きちんと家事をやってる母ちゃんはマジで偉いと思う。
310名無しさん@5周年:05/01/25 13:12:59 ID:JT01x7Ci
>>301
期間限定だろ。親はいつまでも生きてるのかよ。
311名無しさん@5周年:05/01/25 13:13:14 ID:dkQ1k8Jb
>>288
>◆はっきりした理由がなければ思い切った行動をとらない

これは良いことではないだろうか
312名無しさん@5周年:05/01/25 13:13:31 ID:frwaodtj
>>296
自由気ままに暮らしてもいいと思うけどな。
日本式の生き方がもう日本社会でも通用しなくなってるし
社会のシステムが崩壊してるのなら様々な生き方、>>271みたいな生き方も
アリだと思う。
それに、仕事が増えるなら良い事じゃない?
仕事がない人が多いんだから。

「こうあるべき」ってビジョンが通用しなくなってるし
そうやって既成概念に縛られて生きていくのは大変だよ。
自分はその状態でもう随分と長い間引きこもってるし。
最低限の責任を果たしているのなら、あれこれ言うのはおかしいよ。
責任を背負い込むのも個人の自由だよ。

>>299
落ちこぼれた人の受け皿は必要だよ。
自分自身で自分を救えない人も居るんだから。
甘えも怠けも認めるけど、それを抱えて生きていける社会が必要だよ。
313名無しさん@5周年:05/01/25 13:13:49 ID:FPYzet+A
>>311
全然
314名無しさん@5周年:05/01/25 13:14:48 ID:QKkea/fQ
働かなくても食える人まで無理やり働かせる必要はないだろ?
働かなければ食えない人の職を彼らにわけてやる必要はない。
315名無しさん@5周年:05/01/25 13:15:12 ID:VY/6fPZ5
だいたい最近の日本国民は他人に厳しすぎるよ。
316名無しさん@5周年:05/01/25 13:15:30 ID:Gw4JIzLF
>>313
◆根拠もないのに思い切った行動をとる

これは無謀というんじゃw
317名無しさん@5周年:05/01/25 13:15:33 ID:gUZjBPAk
>>288
最後の一つだけ激しくHit
318名無しさん@5周年:05/01/25 13:15:59 ID:ayGWzFAJ
>>288
なんかいいやつっぽいなあ。

◆他人の意見に耳を貸せない(急に頭に来てしまうとか)
◆喜怒哀楽が激しくなってなんとも飽きっぽい。(何を見ても泣けてしまうとか怒りっぽいとか、集中できないとか)
◆家族も信じられない(被害妄想が激しい)
◆最近神経質にもなったと思う。(音が良く聞こえるとか。洗いすぎるぐらい洗うとか)

基本的にウツ症状だと思うんだよな。こんなんじゃないか?
319名無しさん@5周年:05/01/25 13:16:23 ID:RFs6ztGP
ここまででニート君のAAが貼られていないのにビックリ
320名無しさん@5周年:05/01/25 13:16:51 ID:27ExKimQ
>>299
じゃあ、努力の結果報われなかったら安楽死で良さそうだなw
努力すれば報われるといった教育を一番強く受けてきた世代だな。40代前後か?
なんだかんだで、お前は根性論大好き日本人なんだよ。それがこの国の文化だ。
年功序列的感性が自分の脳に完全に組み込まれてるなんて考えもしないだろう?
セーフティネットも大事かもしれんが、一番大事なのは
年功序列脳を滅ぼすことだ。
年齢ではなく能力で評価する制度をちゃんと行き渡らせることだ。
でもできないだろうね。なぜなら、お前も俺も日本人だからなw
321名無しさん@5周年:05/01/25 13:16:51 ID:dkQ1k8Jb
>>313
そうかな?
思い切った行動をとる場合ははっきりした理由が必要だと思うんだけど・・・
322名無しさん@5周年:05/01/25 13:16:57 ID:+ImgLwQ6
>304
ニートは仕事は勿論、学習習い事などもまったく
行っていない人のことです。
だからあなたの指摘はびっくりするほど的外れです。

本当に会社員とフリーターの対立をあおっている支配者層の
手先とかいるのかと思ってしまうな。そうでないなら問題を
切り分けるための新たな言葉を作らんといかんはずだが、
ニートという言葉がそのための新たな言葉のはずなんだな。
323名無しさん@5周年:05/01/25 13:17:07 ID:8DoH5yhM
夢にこだわり夢に破れる
324名無しさん@5周年:05/01/25 13:17:44 ID:RKwWDg/j
>>288
◆低学歴である、または自分を低学歴だと思いこんでいる
◆田舎者である、または自分を田舎者だと思いこんでいる
◆空想癖があり、たまに一人で笑っていることがある

この3つ以外は当てはまるかな
325名無しさん@5周年:05/01/25 13:17:51 ID:/nNqIjau
俺の夢は働かないこと

つまり夢が達成されているんだ

↓お前もそうだろ
326名無しさん@5周年:05/01/25 13:17:56 ID:Gw4JIzLF
>>323
それが男のあるべき姿よ(´-`)y-~~
327名無しさん@5周年:05/01/25 13:18:44 ID:ayGWzFAJ
◆外に出ると視線を感じる。話し声が大きく聞こえる。とか
328名無しさん@5周年:05/01/25 13:19:16 ID:27ExKimQ
>>308
それぞまさに「夢」だな。
本気で打ち込んで失敗した経験の無い人間が好みそうなフレーズだ。
J-歌謡曲でも今時そんなフレーズは出てこないな。

>>316
だから「夢は会社員」ってのがいかに健全かわかっただろう?
329名無しさん@5周年:05/01/25 13:19:30 ID:IMAYZ9l8
「その他」162人(0・9%)は何だろう?
330名無しさん@5周年:05/01/25 13:20:08 ID:dr4uGZKn
>>319
貼っておく

     /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !   '   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
  ヽ  |        _   ,、            ! , ′
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ' 働いたら負けかなと思う
     `!                    /
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
331名無しさん@5周年:05/01/25 13:20:50 ID:??? BE:5259078-
>>329
・自殺
・旅人
・皇族
あたりでは
332名無しさん@5周年:05/01/25 13:21:09 ID:sIe7deEM
>>288
オレオレ
333名無しさん@5周年:05/01/25 13:21:34 ID:27ExKimQ
>>322
習い事をするには金がかかる。
金が欲しいのでアルバイトを探す。履歴書を出す。
何日待っても電話は鳴らない。
以下ループ。

ニートに「現実を見ろ」と言ってのける事ほど残酷な事は無いなw
334名無しさん@5周年:05/01/25 13:22:29 ID:zYMFm3p5
>>329
自覚のないニートだろ
335名無しさん@5周年:05/01/25 13:23:26 ID:iFK3EVPX
夢を追って・・・、的若者と接することがよくある。

その「夢」ってのが職業なのか、やりたいことなのか、はっきりしていない人が多すぎる。
例えば「音楽をやりたい」が夢だった場合、音楽を職業にしたいのか否かすら
自分で決められていない、というような人。

「仕事にするってことはやりたくない音楽だってやるんだよ?」というと
「やりたいことしかしない」と反論してくる。

それは、世間では仕事とは呼ばないのだが・・・。

夢やあこがれを持つのはけっこうだが、その「自分が描いている夢の職業」
が実際に成り立つのかどうかくらいは考えて欲しい。

どのような労働を想定しているのか。その対価はいくらなのか。
月にいくら稼げばくらせるのか。その労働の対価で足りるのか。

せめてそのくらいは考えて欲しい。夢を実現させたいのなら。
336名無しさん@5周年:05/01/25 13:23:35 ID:27ExKimQ
つーかニートやフリーターに向かって「正社員になれ」とか言ってる奴。
おまえんとこで雇ってやれよ。
俺やいやだからニート/フリーターには「そのままでいろ」って言うがな。
責任持てない事をうっかり言うもんじゃないぞ、おまえら。
337名無しさん@5周年:05/01/25 13:24:22 ID:IMAYZ9l8
>>331
ありがと。でも公立だから皇族は違う気もする。
あとは結婚とかかな‥‥‥
338名無しさん@5周年:05/01/25 13:24:47 ID:i+XTtBX/
>>312
>それに、仕事が増えるなら良い事じゃない?
>仕事がない人が多いんだから。
アホが死んだり行方不明になるとそれだけ警察のリソースが使われて
解決できる筈の事件の解明が遅れたりする。
(警察はもっと真面目にやれというのもあるけどそれはまた別問題)
部屋は改装しても人は入らないから相場よりも大分安くせざるを得ない。
結果として管理者の収入は減る。
何より「適当に暮らしても他人に迷惑かけなければ良いじゃん」という自堕落な価値観を蔓延させ
社会に無気力・無責任でも最低限の事さえしていればいいという風潮を定着させる事になる。
これが一番駄目。
世の為人の為になる事をしろなどとえらそうな事は言えないけど
その逆は「お前そりゃ良くないだろ」と言われて当然。

それを甘んじて受けた上で生きていくのは止めないけど。
339名無しさん@5周年:05/01/25 13:24:54 ID:ayGWzFAJ
>>333
恥ずかしいけど、親と一緒に面接行きなよ。
バイトごとき(いや技術職は別だけど)での面接では、
逃げないで働き続ける根気しか見てないよ。
親が出てくることで雇い主は安心するんじゃないの?

ごめん、店員バイト限定。
340名無しさん@5周年:05/01/25 13:25:19 ID:1CR5vIKY
俺はニートなんだが、夢にこだわりはないなぁ。
でもって、ひきこもり。用事があるときしか外に出ないが、ほとんど用事もない。
341名無しさん@5周年:05/01/25 13:25:26 ID:HP6rfHB9
うちのアパートにニートがいる。
中学でヒキコモリになったが、その後頑張って大学も卒業した。
親が過保護というか身のほど知らずで、この子は官僚にするとワケの
わからないことを云いつつ、月日が過ぎて行きそのままニート化。

働きにでても、その都度借金を抱えてすぐに帰ってくるので、下手に
外にもだせず、かといって部屋にいると、近所で立ち話してるババア
連中をうるさいからと、室内から大声で罵倒したりして暴れ収拾がつか
ない状態。
342名無しさん@5周年:05/01/25 13:25:32 ID:NQHrpXZ/
>>296みたいな人が、日本社会にドップリ浸かっちゃってる人なんだなぁ。
まぁ否定も肯定もしないけど、ああはなりたかないねぇ。
343名無しさん@5周年:05/01/25 13:25:36 ID:cAFNpIWP
>>335
空想と現実をリンクさせることができない人が多いよね。
夢は大きく、行動は現実的に。
344名無しさん@5周年:05/01/25 13:25:57 ID:QIsAqYOu
>>321
今流行のベンチャー社長の自伝を見るとは勢いだけで企業した香具師が多い。
企業動機は曖昧な理由で「これをやったら絶対儲かる」じゃなくて
「これをやれば金になるんじゃないか」ってな感じで企業したりしてる。
あとは本人のやりくりの仕方次第。もちろんそうやって企業して失敗している香具師もニート以上にいるがね。
絶対成功するって確証がないと動かないってのが、ニートの特長なんでしょ。漏れもそうだしw
345名無しさん@5周年:05/01/25 13:26:48 ID:Cj+p4eVW
本当に夢が有れば、ニートにならず夢の為に大学は行かなくても専門分野を
学ぶために専門学校に行くと思うんだよな。
ほら、夢を叶えるために代々木に毎年沢山人が集まるじゃん。代々木アニメー
ション学院。卒業生して活躍している人なんて聞いた事ない学校。しかも学校
法人じゃないから学歴として利用も出来ないと言う恐怖。
あの人達は夢を少しでも叶えられているのかな?代アニに行くと無職より就職
しづらいとか聞いたことはあるが。
346名無しさん@5周年:05/01/25 13:26:57 ID:xoZ5hpyt
30までなら、夢を追うのもまあ悪くは無い。
ただし、夢に向けてしっかりと努力し、かつそれなりの成果を挙げていること、
およびある程度認めてくれる人や支えてくれる周囲の人が居ること
が前提だがな。

独り善がりで努力して成果を挙げたと言い募っても
どうしようもないし、自分なりの社会関係を創っているなら
夢に破れても支えてくれたり助けてくれたりする人がいるはずだ。
347名無しさん@5周年:05/01/25 13:27:18 ID:O9x6tJ2b
恋と一緒だと思うがな
348名無しさん@5周年:05/01/25 13:27:19 ID:6obVKtjY
ニートこそが21世紀型の生き方だ!

とか言ってみる。
349名無しさん@5周年:05/01/25 13:27:23 ID:27ExKimQ
>>335
突き詰めていくと「会社員がベスト」となる。
それが健全という事だ。

>>339
未成年ならそれでいいと思うが、
大人でそれやったら何もプラスにならないと思うけどw
それに、根気でいったらニートの履歴書見た時点でアウトだな。
さてそうした現実をニートが乗り越えるには
おまえんとこで雇ってやるしかないわけだが…。
俺は嫌なので「そのままでいいんだよ」と言うがな。
350名無しさん@5周年:05/01/25 13:27:28 ID:K6ytRkpX
夢なんかあったって、人間どうせ最後に死ねば、全部無に返るだけだし、だったら死ぬ日が来るまで余計な事なんか放り出して、ダラダラその日が来るまで待ってりゃいいだけなんだけど、
それを言ったらオシマイみたいな世間のお約束に憚って、なんとなく夢はあるってことにしておく、みたいな。
351名無しさん@5周年:05/01/25 13:27:52 ID:1dY77+Pr
ニート
352名無しさん@5周年:05/01/25 13:28:18 ID:ayGWzFAJ
>>344
でもそういうのは金儲けの基本はできているんだよな。
サービス業の基本というか。営業の基本というか。
ライブドアだって経済学を知っているから起業できたんだよ。
353名無しさん@5周年:05/01/25 13:28:54 ID:3SOs4PFw
>>236
「夢があります」と胸を張って言えるようになること。
354名無しさん@5周年:05/01/25 13:28:58 ID:wgJImycW
子供は大人のことがわからない。


      ゆえに


大人も子供のことがわからない。
355名無しさん@5周年:05/01/25 13:29:02 ID:usc8N1m5
フリーターすらまともに見え出したのが恐ろしい。
356名無しさん@5周年:05/01/25 13:29:36 ID:OOgDSg1F
夢があるだけマシ
357名無しさん@5周年:05/01/25 13:29:36 ID:??? BE:5916479-
ニートの履歴書ったって、べつに「03年4月〜04年12月 家で引きこもり」
とは書かないだろw
空白の期間があったって、まぁ家にいましたとか言えばよかろう
不利ではあるかもしれんが
358名無しさん@5周年:05/01/25 13:30:25 ID:RBGuPMv3
この0.3%は10年前の俺じゃないか。
でも今は普通に働いてるし、
10代のときぐらい時間与えてやってもいいと思うけど。
359名無しさん@5周年:05/01/25 13:30:50 ID:wvCkkE3/
夢を語れるのは夢に向かって努力している人間だけだと思うのだが
ニートどもは努力してんのか?ああ?
360名無しさん@5周年:05/01/25 13:30:57 ID:ayGWzFAJ
>>345
職人の道はスポーツと同じ厳しさがあると思う。
よっぽどサービス業の方が良いと思うな。
361名無しさん@5周年:05/01/25 13:31:51 ID:iFK3EVPX
>>343
そう、夢と現実のリンクがとても大事ですよね。
「願っていればいつか背中から羽がはえてきて空を飛べるはず」
的な考えの人がいるのにびっくりすることがある。

>>344
他人にはそう見えても本人のなかではしっかりとした計算が出来ている、ということが多いのでは?
たしかにイチかバチか的な勝負に出ることもあるでしょうが、それすら自覚して行動していると思います。

世の中に絶対などということはありえないけど、自分のなかでは勝算があるから動く。
そのバランスの問題かなと。

>>335
自営で働いている方も健全に生きているのではないか、と思いますよ。
362名無しさん@5周年:05/01/25 13:32:01 ID:27ExKimQ
>>345
専門学校に行くのにどれだけ金かかるかわかってるのか?
これだからボンボンはw

>>346
30過ぎたら死ぬしか無いとw
まったく、年功序列は日本の文化だよな。

>>352
経済学はサービスの基本じゃないだろ。
あそこは金融で儲けてる。だからこその経済学なの。

>>357
そのまま書いたらそのまま捨てられるってw
まったく、人ごとだとしたり顔で無責任な事言う奴多いな。
363名無しさん@5周年:05/01/25 13:32:12 ID:zYMFm3p5
頑張っている人を見てワクワクするのもいいけど
自分が自分なりに頑張ってる人になりたいので
今から職安に行ってきます (´・ω・`) ノシ
364名無しさん@5周年:05/01/25 13:32:16 ID:Gw4JIzLF
なんか夢って言葉が曖昧すぎるな。
夢=職につくこと、ならニートって呼ばない気がする。

ニートは何もしない、する気も無い奴らのことだろ?
365名無しさん@5周年:05/01/25 13:33:16 ID:+ImgLwQ6
>344
その社長たちの出自や家柄よく見てみ。

ニートというか人生に根拠のない勢いも必要だというのには
同意するけど、起業するやつってやっぱり親が金持ちだよ。
大金持ちではないかもしれんけど、いきなり大学辞めても
たいして痛手とは思わないくらい。

後、アメリカなんかでも、よくよく調べると昔から金持ち同士で
家ぐるみのつきあいのやつに金出して学生企業したりとか、縁故や
親に金を当てにしているのって多いよ。エンゼルなんて嘘っぱち。

そういうのを根拠に批判するのはなぁ。
366名無しさん@5周年:05/01/25 13:33:34 ID:ayGWzFAJ
>>349
ニートがいやなのは漠然とした不安だろ。
でも実際には定住してるし、生活は安定してるしね。
面接では親じゃなく自分でしゃべらないとダメだけどね

つーか、バイトごときでなに人選んでんだよw
367名無しさん@5周年:05/01/25 13:33:40 ID:lHmhhGs0
夢なんかありませんがニートです。
368名無しさん@5周年:05/01/25 13:33:53 ID:SdKK7rmE
よくわからんけど、
働かずに劇団員してるやつとか音楽活動してるやつとかも
全部ニートになるんじゃないの?
0.3%てのは多いのか。
369名無しさん@5周年:05/01/25 13:33:55 ID:pluOcyPS
理想に溺れて死ね

と言ってみるテスト
370\_____________/:05/01/25 13:33:57 ID:mzzP5GbQ
           V
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i
         /●) (●>   |: :__,=-、: /
        l イ  '-     |:/ tbノノ
        l ,`-=-'\     `l ι';/
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'  
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
371名無しさん@5周年:05/01/25 13:34:36 ID:Db2qR/bx
暴力ニート
372名無しさん@5周年:05/01/25 13:34:40 ID:dr4uGZKn
>>363
職安行くって言ってから
2時間以上経ってるぞ
373名無しさん@5周年:05/01/25 13:34:40 ID:i+XTtBX/
>>362
>>346はそういう事は全く言ってないと思うのだけど…
374名無しさん@5周年:05/01/25 13:34:51 ID:cAFNpIWP
>>352
そうでもないベンチャー経営者は多いよw
前、そういうベンチャー企業が集まる事務所でオフィス間借りしてたことあるけど、
会議やら交渉の話を横で聞いてたりすると、思わず笑っちゃうような内容だったり。
学生起業とか、未経験の人が仕事を始めると、絶対にそういうことがある。

ただ、彼らがほかと違うのは、そういう間違いを恐れない自信と、
自ら学んでいこうとする積極性かな。これが最終的にビジネスの成否を分けてると思う。
ライブドアだってかなり初期のころから知ってるけど、当初はとても褒められる
ビジネスではなかったよ。
375名無しさん@5周年:05/01/25 13:34:57 ID:frwaodtj
>>338
なんで無気力になったか考えて欲しいよ。
貴方みたいなのが多いから無気力になったりするんじゃない?
誰々が迷惑を被る、って押しつけをする人が多いから。
今日日何とか自分を守って生きていくので精一杯なんだよ。
他者との関わり云々言うけど、他人に興味を持てる社会なのかよ?
弱肉強食で、弱い奴は潰される世の中だろ?

漏れはもう23で中卒で引きこもり。
こんな状態だと未来なんて無い。
自分で自分を守る事で手が一杯なんだよ。
無責任に生きるのも自殺するのも、自己防衛なんだよ。
376名無しさん@5周年:05/01/25 13:34:58 ID:27ExKimQ
だからさぁ、お前らも夢見んなって。
ニートが面接来たら困るだろ?
ニートに現実を見ろってことは死ねって言ってるに等しいんだよ。
フリーターも、多くはいずれニートになる身。一時的に労働者であるだけ。
こういった奴らに働けと言うならお前ら雇ってやれ。
俺はいやだから「そのままでいいんだよ」と言う。そして彼らの存在は
いろいろな意味で日本の社会に必要なの。
377名無しさん@5周年:05/01/25 13:35:31 ID:EZWzhS9c
ニートの追いかける夢って「無職」だろ?
378名無しさん@5周年:05/01/25 13:36:24 ID:P8xjuHHw
面接に来る時点でニートからは脱出している
379名無しさん@5周年:05/01/25 13:36:33 ID:t/tYX7v/
>>344
>絶対成功するって確証がないと動かないってのが、ニートの特長なんでしょ。

いや、これは元々動きたくないから動かなくていい理由を
あら探ししてるだけだと思うが?
動かなくていい理由がなくならないと動かないのがニートの特徴。
380名無しさん@5周年:05/01/25 13:37:07 ID:27ExKimQ
>>365
いいじゃないか。貧乏で平凡な日本人にはそういった「夢」が必要なんだよw

>>366
バイトごとき、か。いかにも学生らしい意見だ。
バイトも労働者なんだよ。つーか下手に「公募」する分、
変な奴が入ってくると困るんだ。
最近はヤンキーも一般人も区別つかんからな。
381名無しさん@5周年:05/01/25 13:37:14 ID:ayGWzFAJ
>>362
>経済学はサービスの基本じゃないだろ。

そうだね。
いいたいことは基礎ができているから、思いついたことを実現できるんだってこと。
382名無しさん@5周年:05/01/25 13:37:50 ID:??? BE:3286875-
>>362
そりゃそうだよ
他人事だし責任持つ必要ねーし
それまでなにもしなかった自分が悪いだけじゃんよ
383名無しさん@5周年:05/01/25 13:37:58 ID:XkP4q1zI
>>344
確かに、「夢に向かって頑張っている途中」というよりは
「足がすくんで動けないのを、夢を見ているつもりであると誤魔化している」
という感じか。
384名無しさん@5周年:05/01/25 13:38:45 ID:BQuDnaEc
正直、どこまでがマジレスでどこまでが釣りか分からん。
385名無しさん@5周年:05/01/25 13:39:03 ID:4x32klys
>>375
俺はとにかく、なんでこう、すべて他人のせいに
しようとするのかが不思議。
他人のせい、社会のせい。

一番の原因は君自身だよ。
それが簡単に変えられるものじゃない、難しい、
というのはわかるけど、とりあえず他人のせいに
するのだけでもやめれば。
386名無しさん@5周年:05/01/25 13:39:04 ID:W224Cn8u
結局、情熱がないと何やってもダメってことか
387名無しさん@5周年:05/01/25 13:39:23 ID:27ExKimQ
>>382
だったらほっといてやればいいだけだが。
お前はなぜこのスレでニートにもの申しているのか?
388名無しさん@5周年:05/01/25 13:39:30 ID:Gw4JIzLF
>>386
結論言ったら終わっちゃうじゃないか
389名無しさん@5周年:05/01/25 13:40:00 ID:1CR5vIKY
そうそう。夢があるやつは、漠然とした欲望は持ってるってことでしょ。
「あれもしたいこれもしたい、でも努力は嫌だ、自分には無理だ、
何から始めたらいいか、わからない」みたいな。

夢も気力も欲望もなく、希望もない。ほかっといても人間は死ぬわけで、
わざわざ自殺する理由もない。そんな俺みたいなニートもいる。
390名無しさん@5周年:05/01/25 13:40:08 ID:K6ytRkpX
武器も暴力も組織も、行動すらも存在しない無為テロに、この国の社会システムが足元から揺さぶりを受けてるわけよ。
まあ、世界史上に前例のない現象だわな。
391名無しさん@5周年:05/01/25 13:40:54 ID:??? BE:1127243-
>>387
下に見てるから
とか素で言ったらいかんか?
392名無しさん@5周年:05/01/25 13:40:58 ID:DssJ8azV
>>375
甘えんな。

>>弱肉強食で、弱い奴は潰される世の中だろ?

そんなの原始時代からどんな動物でもそうなんだよ。
自分が食っていくためには、動物でも人間も日々努力してるんだよ。

偉そうなこといいたきゃ。路上生活でも何でも、誰の(当然親にも)
世話にならずに生きてみろよ。
393名無しさん@5周年:05/01/25 13:41:39 ID:cAFNpIWP
>>365
> 後、アメリカなんかでも、よくよく調べると昔から金持ち同士で
> 家ぐるみのつきあいのやつに金出して学生企業したりとか、縁故や
> 親に金を当てにしているのって多いよ。エンゼルなんて嘘っぱち。

ここだけ気になったのでコメント。

アメリカの有名大学って、優秀なのを奨学金なんかで集める一方で、
お金持ちの子弟なんかも多く受け入れてる。ここでできたコネクションが、
そのままビジネスにつながったりする。

そういうのがなければ、知り合いに投資家を紹介してもらったりして、
ビジネスプランを元に出資を引き出す。エンゼルを否定してるようだけど、
実際に存在しているよ。ただ、そのお眼鏡にかなうのはかなり難しいだけで。
394名無しさん@5周年:05/01/25 13:42:01 ID:cYvJG7VS
楽天、ライブドア、ヤフー、所謂第3世代のこの辺は、実はベンチャーを必要とした、
金融機関の都合で、成り立ってる会社なんだよね。

本来はIT企業とは言えないんだけどねー。
395名無しさん@5周年:05/01/25 13:42:02 ID:Ha6UYaux
ニートは世界の敵だな
396名無しさん@5周年:05/01/25 13:42:28 ID:27ExKimQ
>>385
人がかかわり合って形成されているのが社会であって、
その中で「自分だけのせい」なんて事はないんだがな。
お前、自分の今の地位は自分の努力だけで築いたとか思ってないか?
自分だけでできる事なんてちっぽけなもんなんだよ。
ほとんどは他人との関係性の中で結果として生まれるものだ。
ニートに決定的に足りないのは社会との接点。
で、ここで初めて、日本社会の「異質なものに対する受容性」という問題が見えてくる訳。

もちろん、ニートに一方的に歩み寄れとは言わないが、
「お前の事はすべてお前が原因だ」という物言いが正当化される社会では、
ニートとなってしまう原因がニート本人にのみあるなどとはとても断言できないね。
397名無しさん@5周年:05/01/25 13:42:53 ID:XkP4q1zI
>>392
日本だけ見て勘違いしてるな。
東南アジアや南米や南欧を見よ。
398名無しさん@5周年:05/01/25 13:43:07 ID:lYBgQCSf
ミュージシャンを目指すのって人生最大のギャンブルだよな。
専門学校行っててプロになった奴なんてほとんどいない。
今活躍してる人達はほとんど大卒とか高卒とかだし。
しかも卒業したらすぐなれる訳じゃないから当然就職とか蹴るんだよな。
この時点で「プwww負け組wwwwww」とか言われるんだろうが
今現在活躍して売れてる人達も当然そんな事を言われてきただろうから
ミュージシャンを目指してニートになってる奴を否定する事はできないんだよなぁ。
399名無しさん@5周年:05/01/25 13:43:16 ID:82F6Xmq1
>>392
その路上生活は更に過酷な縦社会なのでした。めでたしめでたし
400名無しさん@5周年:05/01/25 13:43:30 ID:DssJ8azV
>>934
別に本人達も自分からIT企業と呼んで欲しいなんて言ってないと思うが。
「金融機関の都合で、成り立ってる会社」って何?具体的に説明して欲しいな。
401名無しさん@5周年:05/01/25 13:43:31 ID:Gw4JIzLF
ニート批判してる奴も働けばわかるんじゃないか?
泣きたくなるくらいつまらねーぞ
402名無しさん@5周年:05/01/25 13:43:32 ID:4x32klys
>>396
自分だけのせい、とは一言も言ってないんだけど、
レス番間違いですか?
403名無しさん@5周年:05/01/25 13:45:01 ID:ayGWzFAJ
>>372
俺もですが。今日は市役所も行く予定だったのだが。



ニートはそう簡単には引っ越せないだろ?
そこいらの一人ぐらしよりもバイトさせてよっぽど安心な気がするけどなー。
親を面接につれてくるくらいの覚悟と、ついてきてくれるくらいのしっかりした親がいるなら
良いと思うけどなー。

というか、最近見たハリウッド映画で子どもが心配で親がついてくのがあったんだよね。
404名無しさん@5周年:05/01/25 13:45:08 ID:XkP4q1zI
>>398
ミュージシャン目指してる奴は、必死にバイトしてるんじゃないか?
ニートってのは、何もしてないから。
405名無しさん@5周年:05/01/25 13:45:18 ID:??? BE:939825-
>>399
路上のルールっていう歌もあったしな
406名無しさん@5周年:05/01/25 13:45:19 ID:iFK3EVPX
>>398
ミュージシャンを目指している人のすべてを否定することはもちろんないけど、
あまりになんの考えも無い人はある程否定されても仕方が無いかも。

特に専門学校入れば「就職」できると思っているような人は。
せめて自分が目指す世界がどのようなものかくらい調べてみて欲しいと思うこと多々。

今は昔と違ってネットもあるし、その気になれば色々な情報が引き出せると思うのだけど、やっている人はとても少ない。
407名無しさん@5周年:05/01/25 13:45:36 ID:frwaodtj
>>385
>>392
自分の所為なのも原因が自分にあるのも分かってるけどさ、
自分じゃどうにもならない気がするんだよ。orz
こういう奴も居るんだよ。
何かしようとする度に社会に拒絶されてる気がして。
この間母に泣かれたよ。
408名無しさん@5周年:05/01/25 13:45:41 ID:+n7HvGyy
オリンピック出場の夢でも追うか
409名無しさん@5周年:05/01/25 13:46:00 ID:82F6Xmq1
>>397
だからーどうして国内のことを前提にしているスレで海外が出て来るんだ?
行ったこともない悲惨な国々の事情だして論点ずらすのはやめたら?
410名無しさん@5周年:05/01/25 13:46:10 ID:27ExKimQ
>>386
それと資本な。

>>390
欧米などの資本主義先進国にはかなり前からニートもヒッキーもいますが何か。
「南の島々」なんてどうなるよw

>>392
誰の世話にもならず生きるなんてあり得ない。
お前は当然自給自足でガスも電気も水道もひいてないんだよな?
てめえ一人で生きてると思ってんなよw
411名無しさん@5周年:05/01/25 13:47:16 ID:QKkea/fQ
ニートに文句言ってる奴ってただの貧乏人だろ?
せっかく職を残してくれてるんだからありがたく頂戴しろよ
412名無しさん@5周年:05/01/25 13:48:11 ID:??? BE:1126962-
>>410
アホかいな
普通のひとは自分で税金払って電気代払ってガス代払って家賃払ってるじゃん
そういう社会生活のために労働してるんだろうに
それをしないんだったら社会を捨てろっていう話
413名無しさん@5周年:05/01/25 13:48:17 ID:LmuX56Hv
宝くじで一発当てるという夢にも収入は必要な訳で
やっぱり働かなきゃ何も始まらないだろ
414名無しさん@5周年:05/01/25 13:48:18 ID:cYvJG7VS
>>400
俺宛かな?

簡単に言うと、宝くじに当たったようなもんだ。
楽天は積極的にあたりに行った人が創業者、
ライブドアは、交通事故に有ったようなもんかな?
415G:05/01/25 13:48:49 ID:qIsh2rxw
でも、最近仕事しててもつらいことが多いしね。企業が従業員を監視したり、
僕は感心しないな。

ノルマノルマで若い人たちもうまくいかないことが多いからね。
でも、大丈夫だからさ、ちゃんとおはようございますって挨拶できればさ、
やっていけるよ。本当の自分なんて大学の先生をしてる僕だって
よくわからないくらいだからさ。
416名無しさん@5周年:05/01/25 13:49:08 ID:DssJ8azV
>>397
当たり前じゃん。日本で働く気がないやつと
アフリカで働いても食えない貧しい人をまとめて同列に語れるか?

417名無しさん@5周年:05/01/25 13:49:50 ID:W224Cn8u
馬鹿なりに情熱だけ奮い立たせて頑張ってみようか。
そうすれば、いつか俺も金持ちになれるかもしれない


と思いながらもやらないからニートなのだ、俺は。
418名無しさん@5周年:05/01/25 13:50:23 ID:JT01x7Ci
>>362
バイトもせず、ただ遊ぶ金をくれと普段は親に言ってんだろ?
それなら社会復帰の為に専門学校行きたいんだ、
学費は将来就職できた際に必ず返す。だから貸してくれないか。
といえば、大抵の親はお金貸してくれると思うんだが。
419名無しさん@5周年:05/01/25 13:50:26 ID:27ExKimQ
>>412
だからおまえんとこで雇ってやれってのにw
420名無しさん@5周年:05/01/25 13:50:42 ID:HP6rfHB9
高校生になったら夢という抽象的なものに期日設定をして、
目標に切り替えないとな。
421名無しさん@5周年:05/01/25 13:50:46 ID:snOm5NJU
2chってマジにニートやヒッキーが多いんだねえ。
422名無しさん@5周年:05/01/25 13:51:15 ID:dr4uGZKn
>>407
生きるのツライなぁ。
お互い人並みになれるようにがんばろうや。
423名無しさん@5周年:05/01/25 13:51:28 ID:??? BE:1691429-
>>419
面接に来いよ
424名無しさん@5周年:05/01/25 13:51:51 ID:DssJ8azV
>>419
雇って欲しけりゃ、雇ってもらえるだけの価値をアピールしろよ。
425名無しさん@5周年:05/01/25 13:52:03 ID:i+XTtBX/
>>375
>何で無気力になったか
そりゃ本人に気力がないからだろ。
自分に勇気がないのを他人のせいにすんなよ。
ヘタレはヘタレなりに結果出せなくても頑張るしかないんだよ。
そうすりゃヘタレなりに僅かながらも結果が出せるようになる。
そうやって少しづつ自分に力を貯めていってるんだよ、人間は。
ヘタレが全員ニートかい?
君よりヘタレでも君よりちゃんと働いている人間は五万といる。
ヘタレはそうやって自分がヘタレであることを許してしまうから、いつまで経ってもヘタレなんだよ。

とあるお話の台詞だが
「勇気なんてもんは他人から与えられるもんじゃない。自分の中から搾り出すもんだ。それが嫌なら死ねよ」
まぁそういうこった。
426名無しさん@5周年:05/01/25 13:52:06 ID:sU1cRyDH
それが変態紳士クオリティー
427名無しさん@5周年:05/01/25 13:52:07 ID:23RZJ+Fl
ドコらへんで捨てちまったんだろうなー。「情熱」とやらを
最後に心底熱くなったのはいつだったか

怒りで頭が熱くなったのしか思い出せない
428名無しさん@5周年:05/01/25 13:52:32 ID:XkP4q1zI
>>416
おまえは自分で言った事を、自分で否定するのか?

>そんなの原始時代からどんな動物でもそうなんだよ。
>自分が食っていくためには、動物でも人間も日々努力してるんだよ。

「人間」いや「動物」という、果てしなく大きな括りで語った筈なのだが?
429名無しさん@5周年:05/01/25 13:52:43 ID:NQic0tT7
俺は41歳だが「将来の夢」はプロ野球選手かパイロットだな。
430名無しさん@5周年:05/01/25 13:52:53 ID:+n6xn75Q
まぁでも親の金で生きながらえてるニートは否定できないな
もちろん親の資産が尽きた時点で逝ってもらうのが条件だけどw
431名無しさん@5周年:05/01/25 13:52:55 ID:lYBgQCSf
とりあえず夢の内容がミュージシャンっていう時点でニートじゃないだろ。
ライブやったり楽器買ったりCD買ったりスタジオ入ったりで金がかかるから
バイトしてない奴なんていねーよ。
432名無しさん@5周年:05/01/25 13:52:55 ID:iFK3EVPX
>>414
宝くじと違って、当選する可能性がある位置に行くまで、またその位置をキープするために
多大なエネルギーを必要とすると思いますよ。
宝くじは小額のお金と売り場に行く気さえあれば誰でも買えますから。
433REI KAI TSUSHIN:05/01/25 13:52:59 ID:d3mXDjfL
夢?学生の頃勉強しなかっただけだろ(`´メ)

同じように授業を受けながら、なんで腐ったミカンに成り下がるのかな〜ぁ?
434名無しさん@5周年:05/01/25 13:53:21 ID:iRjr3lXv
夢を語るならイチローの小学生のときの将来の夢の作文を読むといい

自分が考えていた夢は物凄くあやふや、曖昧なものだったという事に気が付く
435名無しさん@5周年:05/01/25 13:53:33 ID:??? BE:1691429-
>>429
ざんねんだけど、その夢は子供に託せw
436名無しさん@5周年:05/01/25 13:53:55 ID:TzCav5Ae
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気になる。一生フリーターでもいいやなどと豪語したり、
       時々はこのままでいいのだろうかと思いながらも、そのままみだらに青春を消失していく。
       20代前半までに軽めに絶望したり錯乱する者もでる。
20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだだらだら浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく嫌でも自分の現実現在地点を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
       精神的にたえられなくなり、精神病を装いだし、こうなったのは環境と親のせいにしかできなくなる。
       自分のあみだした理屈を2chで披露し、虚勢をはってそれを信じてダラダラ生きるようになる。
30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となる人も現れ、月収も増えて趣味にお金をかけたり、
       子供の話しをしたりで人生は普通ながら充実している。ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらないただのバイト君。10代20代に混じって働く自分を世間が見る目に耐えられなくなる。
       体力は衰える一方なのに仕事はバイトで、相変わらず単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚・家庭どころか趣味や娯楽などする余裕なし。
       娯楽で現実逃避することができなくなるので絶望が全身を支配し、
       自分の信じていたたんなる理屈などとうに崩れ、そんな自分の愚かさに絶えられなく自殺する者が増える。
       君が何を知っていようが分かっていようが、そんなものは関係なく時間はすぎてゆく。  ↓につづく
437名無しさん@5周年:05/01/25 13:54:33 ID:DssJ8azV
>>248
今は働けば食える(働いてなくてもなぜか親のおかげで食えてるが)
状況が目の前に働かないって話だ。

働いても食えない前提なら全然論点が違うが今の日本はそうじゃない。
438名無しさん@5周年:05/01/25 13:54:45 ID:XkP4q1zI
>>425
何か変なマンガに影響されてるのか?
439名無しさん@5周年:05/01/25 13:55:04 ID:NVVAd4NW
ニートって家で何やってるの?
俺なんか4日も家に閉じ込められたら暇で
発狂しそうだが。
休日はいっつも繁華街とかうろうろしてるし
440名無しさん@5周年:05/01/25 13:55:04 ID:ayGWzFAJ
つづくのか(;´Д`)
441名無しさん@5周年:05/01/25 13:55:55 ID:CG0srcqY
結局ニートは抜け出せないよ。甘い。
音楽のプロ?
あー、プロよ、私。
芸大卒。
でも、お金になるもんでもないし、周りもみんなアップアップしながら
生きてるよ。
新聞配達しながらの人だっている。
442名無しさん@5周年:05/01/25 13:56:30 ID:hn3H8piz
50〜60代:
窃盗・強盗・殺人など凶暴化。
昔の知り合いを殺した等のニュースが連日テレビで聞かれるようになる。
443名無しさん@5周年:05/01/25 13:56:32 ID:OOgDSg1F
>>433のメール欄が気になるが、それは置いておいて
ニートを執拗に叩く香具師って何なの?
普通に下っ端のリーマンや工員をやってて、叩ける対象が見つかったから嬉々として叩いてるの?
444名無しさん@5周年:05/01/25 13:56:47 ID:lYBgQCSf
>>406
お前のレス読んだけどミュージシャンをちょっと誤解してるんじゃないか?
オリコンTOP10を目指してるバンドならともかく
普通のロックバンドなら今時やりたくもない音楽をやらされるなんてねーよ。
445名無しさん@5周年:05/01/25 13:57:15 ID:27ExKimQ
>>418
親がそんな金持ってるのか。
裕福でいいなおまえんちはw

だから豊かだってんだよ。
自分がいかに豊かで恵まれているかに気づかず、
「俺の能力は俺の力だけで成り立っている!」って思っちゃう。
後は無責任な思い込みで「ニートは働け!」と叫びつつニートの履歴書はスルーするとw

>>424
おいおい、その価値がないからこそのニートだろうがw
もう言ってる事がめちゃくちゃだなおまえらは。

>>433
あとになって取り返せないのはおかしいと思わんか?
一定の年齢までの結果でその後のすべてが決まってしまう事は。
人によって能力は違うんだから。
同じように授業を受ければ同じようにレベルアップするはずなんて、
それこそ「夢」だ。思い込みに過ぎない。
どんな集団でも必ず能力差は生まれるし、落ちこぼれも生まれるんだよ。
そんな事はない、皆が努力すれば防げるなんて発想は、
共産主義国は地上に楽園を作るって言ってるのと同じw
自分が完全な悪平等主義にまみれていると気づけ。
446名無しさん@5周年:05/01/25 13:57:15 ID:235C/so7
夢は分かるけど、拘束されたくないって理由は意味不明。
説明きぼんぬ。
447名無しさん@5周年:05/01/25 13:58:51 ID:1CR5vIKY
>>439
冗談抜きで、俺は寝てる。ネットをたまにやるけど、
大体は何もせず寝転がってる…。
448名無しさん@5周年:05/01/25 13:58:58 ID:iFK3EVPX
>>443
ニートは叩かれてもある程度仕方が無いのでは?
何もしていない、というのは誉められたものではないと思いますよ。

>>444
いえ、その認識に同意ですよ。
問題はその後で、「普通のロックバンドは食えるのか?」ということです。

上にも書いたけど、自分が目標としている状態には果たしてどれだけの収入がついてくるのか?
をちゃんと考えないと夢は夢でしかない、ということです。

音楽をやること自体が夢であるのなら、必ずしも職業にする必要は無いですよね。
449名無しさん@5周年:05/01/25 13:59:06 ID:lYBgQCSf
>、「家庭の
 理由などによる進学断念」13・1%


なんでこいつらは就職しないの?
450名無しさん@5周年:05/01/25 13:59:21 ID:??? BE:845633-
>>445
取り返せないわけなかろーが
451名無しさん@5周年:05/01/25 13:59:26 ID:frwaodtj
>>422
そうだね。
正直、努力できないから、漏れは死ぬしかないのかも。

>>425
漏れよりヘタレな香具師が働いてるからなんだってんだよ。
いい加減、生きづらいよ。
〜歳までにあれしてこれして。
頑張れだの勇気だの。

なんて、ここで愚痴ってもしょうがないんだよなぁ・・・・・。
452名無しさん@5周年:05/01/25 13:59:47 ID:TzCav5Ae
40代〜  :若いフリーターの方が使えるのでバイト職にありつけてもすぐ首になる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪く、いざって時に首を切りづらい高齢フリーターは採用を嫌がられ、バイトも見つからない。
       いよいよただ生きるのでさえ苦しくなる。当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       親は死去するが、パラサイトの子供でお金を消費して苦しかったので遺産などはおりてこない。
       住んでる住居は老朽化したり賃貸料金は払えないので、いつしか一線を超えてしまい、
       雨風をしのぐために公園やガード下へ。服は毎日同じ。プライドを捨て、
       コンビニ・飲食店の残飯まわりを始める。なれればどうにかなると甘く見ていたが、
       もはや思い出を思い出して浸ることさえできない厳しい生活となる。浮浪者ぐらしは心がすさみ、
       まわりの治安も悪い。不良からの暴力や家消失なども日常で起こる。不衛生で、夏は熱くて苦しく冬は寒くて苦しい、
       体中がかゆく悪臭ただよう下劣な環境で生活することになる。隣人もいつもイライラしているのでいざこざが絶えない。
       浮浪者の平均寿命は50代である。
60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。
       幸せな普通の人生と言える。一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。日本に住んでいながらどこからも助けてもらえなくなる。
       体中の痛みや病気で苦しみながら孤独に衰弱死する。
終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。だれにも悲しまれず、気にも留められず、
       存在していたのかさえだれも知らない。

今浮浪者になってる人は、10代〜30代で上記のような人だった人が多い。昔子供だった頃、今の君の状況を想像していただろうか?
客観的に考えて、なんとかもうすぐすると思ってる君が浮浪者になる確率は、思ってるよりはるかに高めだ。
453名無しさん@5周年:05/01/25 14:00:22 ID:snOm5NJU
>>446
昔からあるじゃん、歯車になりたくないとか。
指図されたくない、興味ないことはやりたくない、ってことじゃないの。

要は不快になりたくない。
親の庇護のもと生きてるニートは極端に不快に弱いからな。
454名無しさん@5周年:05/01/25 14:00:46 ID:3iSy4x9I
今はじめて、ここ読んだ。高校生の段階なら、夢見てもOKと思った。
むしろ、30才を過ぎて、「夢にこだわりがあるから」とかいう
現実を認識しない香具師の数を調査して欲しいと思った。以上。
455名無しさん@5周年:05/01/25 14:01:32 ID:Gw4JIzLF
なんか
ニート=夢追い人を混同するなと・・・

ニートは夢も希望もない奴らのことだろ・・・
456名無しさん@5周年:05/01/25 14:01:37 ID:23RZJ+Fl
>>443
オレ達は生きるのために必死で働き、毎日苦しんでいるんだ
働きもしないでぬくぬく甘えてるやつは氏ね! でしょ
感情の念頭に自分がある

最近どいつも心に余裕の欠片もない
457名無しさん@5周年:05/01/25 14:01:51 ID:JT01x7Ci
>>445
俺がいつ自分がニートなんていった?俺の親はとっくの昔に死んでるよ。
458名無しさん@5周年:05/01/25 14:02:26 ID:??? BE:5071469-
>>449
伏せっている母に代わって弟妹の面倒をみなきゃいけない、とか?
459名無しさん@5周年:05/01/25 14:02:36 ID:27ExKimQ
>>439
なんでそんなに赤の他人に関心があるの?

>>441
だよな。ニートはなるべくしてなってるもの。
ニートに取っては普通の社会生活を送る事自体が「夢」なのに、
そんな奴らに向かって「現実を見ろ」などと言い放つこの無責任w
現実見たら死ぬしかねえだろよw

>>448
>自分が目標としている状態には果たしてどれだけの収入がついてくるのか?
赤の他人の生活にそこまで入れ込むのは大きなお世話だと思わんか?

>>450
ほぅ。なら例えば、35歳で大学を卒業予定の人間を新卒扱いで採用してくれる企業は
どれだけあるのかなw
460名無しさん@5周年:05/01/25 14:03:19 ID:??? BE:3004984-
>>459
>ほぅ。なら例えば、35歳で大学を卒業予定の人間を新卒扱いで採用してくれる企業は
>どれだけあるのかなw

あるわけねーだろ
どこまで夢見がちなんだw
461名無しさん@5周年:05/01/25 14:03:36 ID:DssJ8azV
>>445
雇ってもらえる価値がない?どんな職種に応募したよ。
てめぇの糞みたいなプライドは全部捨てたか?

人の嫌がる仕事、給料の安い仕事、全部トライしてみろよ。
それしか仕事もらえないなら、それが今のお前に対する社会の評価だ。
素直に受け止めろ。そっから信用築いて、積み上げるしかないだろ。
どんな大社長も成功者もゼロから信用築き上げてるんだよ。

本気で就職活動した結果を、受け入れられないならそれは現実と
プライドのギャップがあるわけだ。そしたら迷わず一度
その糞みたいなプライドを捨てろ。

プライドで飯は食えねぇよ!
462名無しさん@5周年:05/01/25 14:04:37 ID:Gw4JIzLF
生きるために働くって奴が理解できないんだよなー
463名無しさん@5周年:05/01/25 14:04:57 ID:iFK3EVPX
>>454
夢を追う30代も良いと思いますが高校生と同じ追い方じゃちょっとまずいかもしれませんね。
30になるまでに実績を積んでやりたくない仕事は断ってもやっていけるくらいになるとか、
一定の金額を稼いで、それをもとにやりたいことを始めるとか。

>>455
ニートというのはアルバイトもしていない、労働をしていない人、
訓練をしているわけでもない人、就職就学意欲の無い人、ということではないのですか?
その理由が「夢を追っているから」という人もいれば「何もしたくない」という人もいるのかな、と思っていました。
464名無しさん@5周年:05/01/25 14:04:57 ID:QKkea/fQ
>>461
>どんな大社長も成功者もゼロから信用築き上げてるんだよ

さすがにそれはないだろ
465名無しさん@5周年:05/01/25 14:05:04 ID:XkP4q1zI
>>461
演説はいいから、おまえは自分でどれだけ嫌な仕事をしているのかを書いてみそ
466名無しさん@5周年:05/01/25 14:05:11 ID:235C/so7
でも、ぶっちゃけサービス業なら30代からでも普通に就職できるよ。
あまり面接で蹴らないんだよね。
人手不足のところかなりあるし。
467名無しさん@5周年:05/01/25 14:05:31 ID:2Cg5f0mA
  (^_^) ニート・・・

  (^д^)

m9(^Д^)プギャーーーッ
468名無しさん@5周年:05/01/25 14:05:36 ID:27ExKimQ
>>454
むしろなぜそこまで30歳という区切りにこだわるのかその科学的根拠が知りたいw

>>460
おまえさっき取り返せるっていったじゃねーかよ。嘘つきめ。
お前は他人の生き方に口挟む前に自己矛盾をなんとかしろアホ
469名無しさん@5周年:05/01/25 14:05:43 ID:dr4uGZKn
マジレスばっかりの2chてのも
なかなかいいね。
470名無しさん@5周年:05/01/25 14:06:36 ID:6pvOYBfF
高校生にもなって夢とかいってんなよ
471名無しさん@5周年:05/01/25 14:06:56 ID:SdKK7rmE
>>461
>人の嫌がる仕事
押し売りセールスマン
先物業界の末端
詐欺系の企業各種

>給料の安い仕事
内職

てかんじらしいけど。
472名無しさん@5周年:05/01/25 14:07:07 ID:JT01x7Ci
>>445
実家にいて仕事もせずニートが生きていける時点で、
ニートの親がある程度所得など収入があるって事だろ?
親も生活いっぱいいっぱいなら、ニートなんて親が許すか?
で普通の家庭だとして、そうやってゴクツブシなだけなら、
まだ専門行って社会復帰したいと言う方が、親は喜んでお金出すだろ、って事だ。

>>459
お前ニートなの?どうでもいいけど、夢だけじゃ食っていけないんだよ。
現実を見ろってのは努力しろって事。何度も言わせるな。
才能がよほど無い限り、夢を実現したければ努力が必要なの。
ミュージシャンやりたい?それならコネクションなければ無理だよね。
じゃぁどうコネを作るか、それは地道な営業なり努力が必要だろう?

いきなりミュージシャンを思い立った翌日に、
ミリオン出せるようなアーティストにでもなれると思ってるの?
そういう事を現実を見ろッテ言ってるの。
473名無しさん@5周年:05/01/25 14:07:16 ID:DssJ8azV
>>464
いや言葉のあやだから。そこに突っ込むなよ w
まぁでも実際オーナー社長とかは結構な確率でそうだとは思うよ。
474名無しさん@5周年:05/01/25 14:07:30 ID:235C/so7
むしろ夢どうこう言うのは上の年齢層に多そうだけど。
おじさんとか。
475名無しさん@5周年:05/01/25 14:07:31 ID:o542GfQR
こいつらのは夢じゃなくて、妄想でしょ
476名無しさん@5周年:05/01/25 14:07:34 ID:cYvJG7VS
>>461
プライド捨ててご飯食べるなら、人で有る必要有る?
プライドは捨てられないよ。
で、高いプライド故に仕事無いなんて事も有り得ない。
仕事の種類内容給料で保てなくなるプライドなら、
それはプライドではない。
477名無しさん@5周年:05/01/25 14:07:39 ID:??? BE:3005748-
>>468
お前ねー
なーんもしてない社会人としてマイナスの状態から「新卒扱い」とかいう
平均以上の場所にいきなり足が届くわけねーだろw
せめて最強伝説黒沢くらい読め
478名無しさん@5周年:05/01/25 14:08:22 ID:CbceuDRH
ニートとか自殺するやつはさ
なんで一発ギャンブルで大勝負でもしてみないかな
うまくいけば夢でもなんでもかなえられる富を得られるよ

失敗しても死ぬしかないことは現状と変わりないでしょ
やらなきゃ損
479名無しさん@5周年:05/01/25 14:09:21 ID:dr4uGZKn
>>478
限定ジャンケンやってる船教えてくれ
480名無しさん@5周年:05/01/25 14:09:21 ID:DssJ8azV
>>467
だからその「糞みたいなプライド」と書いたわけだ。
本当のプライドや自信を捨てる必要はないよ。
根拠レスなプライドを「糞みたいなプライド」って書いたまで。
481名無しさん@5周年:05/01/25 14:10:07 ID:i+XTtBX/
>>438
台詞の部分だけはねw
それ以外はヘタレで駄目人間だった俺がヘタレを抜け出す時に学んだ事。

駄目な奴は理由をつけて自分が駄目であるのを許しちゃうから、そうするとそいつは永遠に駄目なまま。
愚図は愚図なりに生きていかないといけないんだから最後はやっぱり自分が頑張らんと。

>>451
>漏れよりヘタレな香具師が働いてるからなんだってんだよ。
お前でも何とかなるって事だろ。
それでも動かないのはお前がヘタレだから。
お前がおまえ自身のせいで苦しんでるんだよ。
だからお前自身がどうにかするしかない。
482名無しさん@5周年:05/01/25 14:10:45 ID:JT01x7Ci
>>476
だから身分相応って事だよ。
プライドを維持するには、それなりの身分が必要なの。
だから人間らしく生きたいなら、努力するの。
努力もしない、才能も無い奴はプライドなんてもてないの。
ゴミなんだから。

>>478
ぼうやだからさ。
483名無しさん@5周年:05/01/25 14:10:56 ID:SdKK7rmE
>>477
アメリカじゃ就職時に年齢を問うのは違法だから、そのあたりのこと言ってるんかもね。
最近はハローワークかなんかで学校みたいなとこに行けるらしいが、
あれって都会だけなんかね。
484名無しさん@5周年:05/01/25 14:10:56 ID:27ExKimQ
>>461
きれいごとがお好きなようだが、ニートにそれ言ったら自殺もんだぞw
おっさんというのは確かに美句を並べ立てるのはうまいが、
その論に責任を有しないというのが問題なんだよな。

>>472
人間一人の最低限の食い扶持出す金と
専門学校の学費が同じレベルな分けねーだろw
どこまで豊かなんだお前は。幸せものめ。
喜んで出そうにも出せない家というものがどうしても想像できないらしい。

つーかお前にはなんか勘違いしてる節があるな。
いきなりミュージシャンになれると思ってるからニートになってるんだ、
とか、それは全く思い込みでしかないんだが。
むしろ、そういうものすらないからニートな訳で。
485名無しさん@5周年:05/01/25 14:11:05 ID:hzB5b63F
人に迷惑かける奴は市ねよ
486名無しさん@5周年:05/01/25 14:11:12 ID:??? BE:1503528-
なんかやっぱどんな状態になっても「俺は人並み以上の何かがあるんだ」
と思い込んでる節があるよな

んなもん
ねーよ

お前も俺も
なんもしなけりゃうんこの糞
487名無しさん@5周年:05/01/25 14:11:13 ID:7/2DYIV8
自殺する人は、大勝負する気力すらないと思うが。
488名無しさん@5周年:05/01/25 14:11:20 ID:TmfxvG2T
0.3とは意外と少ないので驚いた。
俺の周囲はニート率3割超えてる。
489名無しさん@5周年:05/01/25 14:11:25 ID:BVBmy/nN
ニートって新手の貴族の事じゃなかったの?
彼は資産家で一生食っていけるんだろ?

彼はお小遣い30万円で、ポルシェに乗ってるんでしょ。
490名無しさん@5周年:05/01/25 14:12:10 ID:PDG9PePi
>>455
ある意味それでも正しいが、より深く突っ込めば、>57が正解と思われ。

”夢を追いかけている自分”に夢見ている人間なのさ。
社会に希望が持てないってのは、原因にはなってるんだろうけど。
491名無しさん@5周年:05/01/25 14:12:43 ID:frwaodtj
>>481
もう一人じゃ何も・・・・・。
何かしても、社会は受け入れてくれないんじゃないだろうか。
492名無しさん@5周年:05/01/25 14:13:02 ID:1CR5vIKY
>>478
大金もらっても、やることない。特別したいこともないし。
493名無しさん@5周年:05/01/25 14:13:05 ID:SdKK7rmE
>>472
ミュージシャンとして地道な営業や努力重ねてるやつも
労働してなけりゃニートじゃないんか? >>1の文脈でいくと。
定義でいくと職業訓練と言えるのかどうか不明。
494名無しさん@5周年:05/01/25 14:13:06 ID:27ExKimQ
>>477

ん?なんもしてないじゃなくて、35歳で卒業だよ?
卒業してから35歳になりました、じゃないけど?
25歳だろうと35歳だろうと、その時点で卒業すれば、
「大卒である」という資格に差はないはずなんだが。
運転免許は35歳で取ったら制限つくか?

全く、年功序列脳ってのはこれだからw
495名無しさん@5周年:05/01/25 14:13:15 ID:lYBgQCSf
>>448
ふむ。
まぁ贅沢は出来ないだろうけどそれなりには食えるだろう。
一般受けしてないロックバンドなんて腐るほどいるんだし。
496名無しさん@5周年:05/01/25 14:13:25 ID:CG0srcqY
夢のためにはプライド捨てた仕事だってする必要があったりするんだよね。
芸大でたあと講師と水商売とやりたいことやるための訓練、三時間睡眠で頑張ったよ。
結果体壊したので、作曲活動と講師だけで半ニート。そんなもんだ。
497名無しさん@5周年:05/01/25 14:13:27 ID:JT01x7Ci
>>484
あのな、俺はそんなに豊かじゃねーよボケ。
親は俺が小学校の頃に二人とも事故で死んでるの。
施設いったけど、バイトしながら専門学校行って、
今はIT系の会社でSEやってるよ。

本人のやる気が全てだ。
お前こそ明日生きるか死ぬかの状況味わった事あんのか?
498名無しさん@5周年:05/01/25 14:13:46 ID:3iSy4x9I
>468
科学的根拠が必要なんですか?大人と子供の違いを示すのに。
499名無しさん@5周年:05/01/25 14:14:00 ID:7/2DYIV8
>>491
まずお前が社会を受け入れろよ。
500名無しさん@5周年:05/01/25 14:14:23 ID:W224Cn8u
>>436>>452

まあ、このまま行けばそうだろうな。
危機感は持ってる。
漠然とした不安というものは大体当たっていて、現実になるそうだ。
>>461
お、良い事言うね、あなた。
俺も最近やっとプライドをちょっとずつ捨て始められたよ。
プライドを持つ必要というか、プライドを持つ資格が無い、
底辺の皆が馬鹿にするような仕事やってる人でも、俺に比べたら偉い人なんだから。

>>471
押し売りセールスマンというか、営業募集の広告が良く出ているので、
そこらに応募してみようかと思っている。
対人能力が身に付くかも知れない。
離職率高いから入りやすいそうだし。
501名無しさん@5周年:05/01/25 14:14:38 ID:oMjkyFaF
俺の中ではフリーターとニートは同じようなもん
502名無しさん@5周年:05/01/25 14:14:40 ID:CbceuDRH
>>471
新薬実験体、死体処理などの方が
何の才能も無くて給料高いからいいよ

詐欺や営業は一番ニートにとってやりづらい
しゃべりの能力が要るでしょ

>>479
そこらのサラ金、闇金で種銭は借りれる
それを株に突っ込めばOK
うまくいけば億単位余裕

>>492
大金もってもやること無いとか言ってるやつは
すでに生きてないから
さっさと氏ね
503名無しさん@5周年:05/01/25 14:14:59 ID:qqLkfpIQ

ニートになれて夢が広がりんぐwwwwwwwwwww
504名無しさん@5周年:05/01/25 14:15:03 ID:9gPakRxA
おれ、ニートやってた





               い い ん だ よ


505名無しさん@5周年:05/01/25 14:15:23 ID:EgzPBOaY
>>485
そういうカキコして迷惑かけるな
506名無しさん@5周年:05/01/25 14:15:50 ID:Gw4JIzLF
>>497
SEとか終わってるなwwwww
507名無しさん@5周年:05/01/25 14:16:05 ID:iRjr3lXv
今日から始めよう
↑      ↓
やっぱり明日から…
508名無しさん@5周年:05/01/25 14:16:17 ID:4RepPK9d
長野には2ちゃんねらーが多いからな。
人口比でみれば日本一だろう。 
509名無しさん@5周年:05/01/25 14:16:27 ID:ndfWAIEd
次はニート希望者に夢のアンケートとれや。
多分もの凄い電波でてると思うぞw
510名無しさん@5周年:05/01/25 14:16:42 ID:lYBgQCSf
>>501
なんで?
511名無しさん@5周年:05/01/25 14:16:44 ID:CG0srcqY
『夢にこだわりがあるから』プライド捨てて働けるもんだと思うんだけどなー。
512名無しさん@5周年:05/01/25 14:17:08 ID:+iH291Oi
起きてる時でも夢みるニート
513名無しさん@5周年:05/01/25 14:17:17 ID:NVVAd4NW
>>459
自分に関心があるから他人に関心があるんだよ
本をたくさん読むのも、他人の人生を知りたいからだよ
それからたくさん経験てのを得る

ニートからもいろいろ得てるよ 無論
大半はバカにする材料だけどさ
514名無しさん@5周年:05/01/25 14:17:18 ID:SdKK7rmE
>>500
私は大阪在住なんで分からんが、
もっともっと地方で就活経験したやついわく、
営業職で非新卒のコネ無し未経験者が割り込めるのは、
いかがわしい品や商法のセールスマンしか残ってないって。
515名無しさん@5周年:05/01/25 14:17:25 ID:LmuX56Hv
フリーターとニートは士農工商の農と工商の関係みたいなものか

今やフリーターなしでは成り立たない社会である以上、
叩きの矛先を経営者から逸らすために
ニートという言葉が使われる機会はこの先もっと増えると思う
516名無しさん@5周年:05/01/25 14:18:10 ID:ayGWzFAJ
>>453
人がやらないことだから金がもらえるのになw
517名無しさん@5周年:05/01/25 14:18:31 ID:TzCav5Ae
ニートって、親が死んだらどうなるの?
518名無しさん@5周年:05/01/25 14:18:37 ID:EgzPBOaY
で、おまえらも平日の昼間からニートなんだろ?
519名無しさん@5周年:05/01/25 14:18:42 ID:NZieZTpP
ミュージシャンで思い出したけど、こないだチェッカーズ(藤井フミヤとかが居たバンド)の
解散後の話をなんかの雑誌で読んだ。
メンバーの一人(ドラムかなんか)がガンで亡くなったという話題のなかの小話だけど

そのドラムの人が、バンド解散後に「何で食っていこう・・」と思ってしばらくは音楽関係の仕事
(誰かのバックとか?)をしていたみたいだけどそれも少なくなって、
元メンバーにどんな仕事がいいか相談したら「トラックの運転手とかは?」と言われて
「オレ車好きだし、いいかもな」と言って運転手になったんだって。
いくら売れたって、時期を過ぎたらそんなもんだよ・・(チェッカーズはベストテンとかいつも1位だった)

トラックでも、元ミュージシャンということで色々言われたり(イジメってほどじゃないけど)
あったとか書いてあった。
華々しい世界だけじゃないのです。
520名無しさん@5周年:05/01/25 14:18:48 ID:RW6TSg51
夢追人の0.3%を救済するより、やる気はあるけど職のない香具師の救済に力を入れるべきだろ。
なんでドロップアウターを0にしようとするんだろうか。
521名無しさん@5周年:05/01/25 14:18:54 ID:DssJ8azV

>>484 とりあえず今25代で自分の力で自立してなんとか食ってるけど?
勿論やなことも沢山あるけどな。そんなの当たり前じゃん。

責任って何よ。一言で言えば俺はニートなんて、まともな就職できなくて
当たり前と思ってるよ。それは自己責任でしょ。
それともそれすら分からずニートなの?まじで分からん。
522名無しさん@5周年:05/01/25 14:19:38 ID:BVBmy/nN
ちょっとお前ら社会を受け入れすぎじゃありませぬか?
待遇改善のためのストとかしろよwwwwwww

そうじゃないから社蓄とか言われて
お前らの子供がリーマンにはなりたくない、とか思うんじゃねーの。

奥田に一泡ふかせてから偉そうな事いえwwwwwwwww
523名無しさん@5周年:05/01/25 14:19:44 ID:1CR5vIKY
>>502
ほかっといても人間なんだから、そのうち死ぬ。
別に急いで殺すこともないでしょ。
524名無しさん@5周年:05/01/25 14:20:04 ID:WR7MRjpA
「夢やあこがれへのこだわり」→フリーターとニートを希望する の図式がわからん。

夢、憧れだった仕事に就いたけど
フリーター、ニートだった時期なんて無いよ。
リーマンしながら夢を目指すことだって十分可能なのにさ。
リーマンしながらでも目指せるくらいでないと
実際その仕事に就いてもやってけないよ。
大体、憧れの対象になるような仕事なんて、生き残り厳しいんだから。
なってからの方が大変。
525名無しさん@5周年:05/01/25 14:20:25 ID:27ExKimQ
>>482
ゴミなんだから、と簡単にいってるが、
お前はそのゴミをどうするか考えた事はあるのか?
ゴミの処理方法を考えずにゴミだけ出してもだめなんだぞ。
社会人ならゴミをどうするかまで考えてからものを言え。
俺は安楽死制度と設備の整備が必要だと思うがな。

年功序列文化に沿った効率の良い社会を築くには、
一定の年齢で一定の条件を満たさなければ安楽死処分するという
システムの整備が必要だと思わないか?
ゴミを出したら処分する。
処分するのがいやならゴミが出ないようにする。
どちらかしかないんだが。
「お前がゴミになるのは勝手だ!」というのは全くかっこ良く勇ましいが、
社会人ならゴミの後始末方法も考えてもの言おうぜ。な。

>>497
お前、まだ自分は自分だけで成り立ってると思ってるのか。
施設がどうした、この甘えんぼめw
むしろ施設に入れたお前は超恵まれてるんだよ。気付け。

>>498
29歳は子供なのか。初耳だ。
ちなみに、法的な成人が20歳というのは、一応いろんな角度から検証して設定されている訳だが。
526名無しさん@5周年:05/01/25 14:20:27 ID:??? BE:1503528-
>>494
その 35 歳までのあいだ、院にこもってなんか研究でもして論文でも
書いたんか?
ただ漠然とうだうだ留年してなんもしてなかっただけだろ?
ならふつうの新卒扱いはないよ。 間違いなく
527名無しさん@5周年:05/01/25 14:20:33 ID:oMjkyFaF
>>510
ニートになるかフリーターになるかは金に余裕があるかないか
ということくらいだと思うよ。
528名無しさん@5周年:05/01/25 14:20:46 ID:SdKK7rmE
>>522
底辺がこれだけバラバラってのは願ったりかなったりだろうね。
ニート万歳かもな。
529名無しさん@5周年:05/01/25 14:20:53 ID:TlDh3rZG
「ニートによる正社員や公務員のイメージ」

皆と同じように電車に揺られ、
皆と同じ時間に毎朝出勤し、
皆と同じような仕事をこなし、
皆と同じ昼食をとり、
皆と同じ意見を会議で発言し、
皆と同じ時間に家へと帰る。

皆と同じように育ち、
皆と同じように働き、
皆と同じようにローンを返し、
皆と同じ年齢で退職し、
皆と同じように年をとり、
皆と同じように死んでいく。

そんな生き方が、
皆と同様に、私も好きです

────────────────

ということで、正社員や公務員のおまいらが仕事の面白さや意義やらをニートに教えてやれ
530名無しさん@5周年:05/01/25 14:21:07 ID:Oo8Y5QnJ
>>288
これ純愛板ウケミンスレのテンプレじゃねーの?
531名無しさん@5周年:05/01/25 14:21:13 ID:Adj+ZZWG
うちの近所で30代半ばで無職のキモ男がいる

でもそこのお母さんは
「うちの○○ちゃん(息子の名)は不動産業をやりたいって夢があるのよ。
だから今資格試験の勉強してるのよ〜〜 大変だけど夢だから私も応援してるの〜」
って言いまわってる。

どうやら資格って宅建らしいが,私は就職活動の武器として学生時代に取ってたわい。
普通の人でも,不動産屋さんに務めながら勉強してるんだよ。
不動産業やりたいなら,どこでもいいから不動産屋さんに就職しろよ!

だいたいアンタの息子,夢を追っかけてる割には毎朝10時にはパチンコ屋の開店待ちに並んでるんですけど。
532名無しさん@5周年:05/01/25 14:21:35 ID:PDG9PePi
>>506
社会貢献してる時点で、どの職にも価値がある。

wwwwwが痛いな。
533名無しさん@5周年:05/01/25 14:22:11 ID:ayGWzFAJ
金集めるためだけの仕事だったら葬儀屋がやりたいぜ
534名無しさん@5周年:05/01/25 14:23:13 ID:K6ibSCaH
つーか、ガタガタ言わずに働けよクソ共が
何が「夢やこだわり」じゃ。義務も果たさない奴が
権利を主張するなって。
就職口を探すのは個人の自由でも、勤労自体は国民の義務やろ?
535名無しさん@5周年:05/01/25 14:23:43 ID:cAFNpIWP
>>525
> 29歳は子供なのか。初耳だ。
> ちなみに、法的な成人が20歳というのは、一応いろんな角度から検証して設定されている訳だが。

マジレスするのもアレだけど。
子供と大人の違いがわかるのが、本当の意味で大人なのかと。
理屈つける時点でアレだと思われ。
536名無しさん@5周年:05/01/25 14:23:53 ID:27ExKimQ
>>513
おいおい、「知識を得る」事は「経験を得る」事に非ずだぞコラ。

>>514
地方と都市部の差はかなりあるね。
都市部の奴はその辺に全く考えが及ばない。
人は結局自分の物差しでしか物事をはかれないんだよね。

>>518
平日休みの仕事だって腐るほどあるわけだが。

>>521
お前の発言に責任持てってこと。
自己責任で!っていうのはいいが、その結果生じる「ゴミ」にたいして
お前はどう責任とれるんだ?
537名無しさん@5周年:05/01/25 14:25:26 ID:XkP4q1zI
>>529
まあ、つまらん仕事してるから、できれば仲間に引き入れたいんだろうな。
538名無しさん@5周年:05/01/25 14:27:07 ID:23RZJ+Fl
苦しみは平等主義
幸福は個人主義
539名無しさん@5周年:05/01/25 14:27:11 ID:27ExKimQ
>>524
夢の内容にもよるな。個人の能力差にもよる。
動かなければ何も始まらないって点では共通だけどな。

>>526
おまえはどこまで年功序列脳なんだw
32歳で入学して35歳で卒業って意味だとなんでわからないんだよ。
32までどんな人生送ってたかなんて関係ないだろ。実力主義ならな。
少なくとも、「大卒という資格」の面ではな。
「35歳なら○○してないと」って発想が年功序列脳なんだよw
540名無しさん@5周年:05/01/25 14:27:20 ID:9Tto5kig
実際フリーターでも生活できるからなぁ
年金も払ってるし結構蓄えもできてる。
正社員になっても給料滅茶苦茶上がるわけじゃないし、
正社員になるメリットがないからフリーターでいいや。
541名無しさん@5周年:05/01/25 14:27:25 ID:lDMv0W7f
俺は今年で30になるおっさん。去年の暮れに事務所興して独立した。
社員、つーか俺しか居ない会社だから大変。でも、ほーんと気楽なものだよ。
でも昔ニートだったことがある。
高校出て5年くらい勤めた会社を辞めてニート。1年くらいは新聞とりにしか表に出なかった。
すでに親父が死んでおり、お袋がパートに出てた。貯金を全て使い崩し、お袋のすねをかじり続けた。
俺のような兄に嫌気が差した弟は家を出た。それでもお袋は黙って働いていた。
ニートになって丁度一年目くらいに、お袋が姿見(鏡)を持ってきた。知り合いからの預かり物で
置ける部屋が無いので俺の部屋に置いてほしいというのだ。俺は断ったが、どうしてもというので
仕方なく了承した。その姿見には薄い布が掛けられており、鏡の部分は隠れている。
しばらくそのままにしていたが、何日かして気になったので掛けられた布を取ってみた。
そこにはボサボサの頭とビゲヅラ、でっぷりと出たハラの、顔色の悪い男が立っていた。
自分の姿に少し驚きながらも、あるものを発見する。鏡に張られた小さいメモ書きにお袋の文字。
「お誕生日おめでとう。母さんからのプレゼントです。
 お前の事だから色々な事考えているのだと思いますので、母さんは何も言いません。
 ただ、お前が幸せにいてくれればと思っています。天国の父さんも同じ事を考えていると思います。
 母さんは学のない馬鹿だからかもしれませんが、今ここに映っているお前の顔が幸せに見えません。
 母さんは、お前が幸せになれることを、いつも考えています。」
お袋がパートに出た後の、誰も居ない家で、声を出して泣いた。あれが無かったら今の俺はない。
542名無しさん@5周年:05/01/25 14:27:30 ID:IMAYZ9l8
424 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:04/11/28 20:39:21 ID:FGKSwnE5
【販売・接客業】…この手の仕事はスピード、笑顔、対応、コミュニケーション能力が特に重要な仕事。
衣服販売や営業などの仕事に関しては、服装のセンス、容姿なども良くなくては採用されない。
多くの商品知識とマネージメント能力が必要であり、学生から主婦、フリーターまで多くの者が求人応募をする為、
採用枠も高倍率で1人の枠に何十人という応募数がある店もある。面接も販売経験が重要視されるケースがある。
人見知りや対人関係が不得意の人は採用は無理。引きこもりは論外。

【搬入・軽作業】…体力がなくては勤まらず、単純作業の様に思えるが実際、素早く仕事をこなす頭の回転と計算力も必要。
またPCの知識も必要とされるケースもある。就業場所には社会不適格者も多く存在するケースがあり、
人見知りや対人関係が不得意の人は精神的な苦痛をともなう恐れが大。引きこもりは論外。

【製造・生産業】…工場などでの業務がメインであり、就業時間など残業が多い所が多い。環境面・人間関係など様々な面で問題がある会社が
ほとんどで、人見知りや対人関係が不得意の人は人間関係で離職というケースが多い。引きこもりは論外。求人応募数も多く、採用に至るには
フォークリフトなど専門的な免許を取得していなければ採用に至らない場合がある。最近は面接以外に適性検査や一般常識のテストを行う
会社も多くなってきている。

【事務・制作業】…この手の仕事はスキル・経験が大変重要視される、スキル・経験が乏しい者は面接段階にも進めず書類選考で
不採用となるパターンが大。事務系は電話対応の業務などもあり、ブラインドタッチなどPCに優れていなければならない。
制作系はセンスより実務経験の職歴を選考の材料の大前提とされる。DTPソフトの必須と供にWEBの知識も
なければ高倍率の枠を勝取る事は不可能。またPCに向かって仕事をするとは別にコミュニケーション能力も必要。
人見知りや対人関係が不得意の人は採用は無理。引きこもりは論外。
543名無しさん@5周年:05/01/25 14:27:40 ID:TlDh3rZG
ニート・ひきこもり予備軍を飼ってる親へ
お気をつけ下さい。

茨城3人殺害: 28歳長男が両親、姉を 引きこもりか
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041125k0000e040042000c.html
>近所の人によると、容疑者は
>私立高を卒業後、進学も就職もせず、自宅で引きこもりがちの生活を送っていたという。
>私立高を卒業後、進学も就職もせず、自宅で引きこもりがち
>私立高を卒業後、進学も就職もせず、自宅で引きこもりがち
>私立高を卒業後、進学も就職もせず、自宅で引きこもりがち
544名無しさん@5周年:05/01/25 14:28:50 ID:ZQM4xGn9
メディアが努力しなくて成功した人間や努力したのに何も出来なかった人間を紹介しすぎだと思う。
まあメディア側の人間はコネで入ったから努力しなくてもそこそこの生活を出来たからいいかもしれんが。
必要以上にアイドルを煽り立てたりしてさ。アイドルなんてほとんど努力しなくても運でなれるような
仕事じゃん(なってからは大変かもしれんが)。そんなのを見て「努力して頑張ろう」などと思うか?

もうちょっとメディア側も必死の努力の結果を認めてやってもいいと思う。まあそういう人に限って
メディア側の都合の悪い人が多くてとても出してもらえそうにないわけだがorz
545名無しさん@5周年:05/01/25 14:28:52 ID:YNcZClRx
>>531
甘いな。
俺は日商簿記2級うからん奴を知っている。
546名無しさん@5周年:05/01/25 14:28:59 ID:??? BE:5916097-
>>539
ん? 32 歳で入学して 35 歳で卒業?
ますますわからんようになってきた。
それで新卒同じ扱いを受けたいわけ?
まぁ真剣にマジレスするけど、その四年間でやったこと、得たことの
内容によっては新卒以上の待遇も得られるよ
「大卒」というネームバリューだけで金くれる会社はないよ
547名無しさん@5周年:05/01/25 14:29:15 ID:DssJ8azV
>>536
なんで俺がゴミの責任とらにゃいかんのだ。
ゴミになるか夢をかなえるかの2択にトライして失敗して救ってもらおうとするな。
ギャンブルの2択で負けたときだけ人にケツふけと?
やるのはかってだが結果がどうなろうと自己責任といってるまでだ。

ギャンブルせずにコツコツやってる人が世の中にどれだけいると思ってるのよ。

とはいうものの君の質問に答えるなら。ゴミ処理に関してはこの国には
十分なほどのセーフティーネットは揃ってるよ。なぜならこんだけの数の
ニートが実際に生きていけるんだからな。
548名無しさん@5周年:05/01/25 14:30:05 ID:PDG9PePi
>>522
今度は共産、社会主義思想で塚?
責任もって社会参加している人間は、世の中のことをもっと良く理解してまつよ。

自分がサボれば、他人がそのポストを奪うだけの話。
そもそもストやっても、社会全体のコストが増えるだけ。何のプラスにもなりません。
現行の経済制度に問題がないとは言わないが、君の言ってることは単に無責任なだけ。
549名無しさん@5周年:05/01/25 14:30:32 ID:XkP4q1zI
稼ごうと思えば、ネットだけで月数十万稼げるらしいからな。
月十数万のリーマンやるくらいなら、知恵を絞ってネットで稼ぐ方法考えた方がいい。
550名無しさん@5周年:05/01/25 14:30:46 ID:6pvOYBfF
負け組なのにプライドばかりが高くて
負けたことを認められないのがニート。
ミュージシャンが夢だとか言いながら道ばたで下手なギター弾いて、
それで仕事したなんて片腹痛い。正直迷惑なだけ。
あいつらいい歳して夢とか言ってて恥ずかしくないのかね。
551名無しさん@5周年:05/01/25 14:30:49 ID:i+XTtBX/
>>539
能力はあるけど35歳で初めて社会人という人は会社の基本的なルールとか教えんといけんから
それはそれで大変でないかい?
完全な技術職なら別だろうけど。
552名無しさん@5周年:05/01/25 14:30:53 ID:EtU+Kztu
(´^ิu^ิ`)
553名無しさん@5周年:05/01/25 14:31:01 ID:iFK3EVPX
>>495
それがそうでもないんですよ。
まあ、どの辺りからを一般受けしていない、というのかという問題もあるのですが。

なんらかの副業をしていたり、儲けはないけど給料だけもらっている状態だったりする人が圧倒的多数なんです。

そういった実情はネットを使うなり実際に足を使って調べるなりすればすぐにわかることなんだけど
そういったことを全くせずに音楽で食うだの食わないだの言った挙句、
食うために地道に音楽の仕事をしている人を蔑む人がとても多いんです。

なのでそういった人には「音楽がしたい」のか「音楽で食いたい」のか、はっきりして欲しいなあと思うわけです。
554名無しさん@5周年:05/01/25 14:31:09 ID:Ha6UYaux
>>504
夜回り先生キター
555名無しさん@5周年:05/01/25 14:31:23 ID:??? BE:2253683-
>>552
ムカつく顔の AA も極まってきたな…
556名無しさん@5周年:05/01/25 14:32:48 ID:CbceuDRH
>>549
m9(^Д^)プギャー
月数百万のリーマンだっているぞ
その理屈なら稼ごうと思えば
月数百万のリーマンやった方がいいな
557名無しさん@5周年:05/01/25 14:34:02 ID:cnbyO4Z2
>>547
そのゴミ処理に血税が使われると思うと殺意がわくだろが。
558名無しさん@5周年:05/01/25 14:34:14 ID:OOgDSg1F
>>542
こういうのってヒキーをいぢめるためのネタだよな?
こんなバイトいくつかやったが全部「誰でもできる仕事」だったぞ
単にロボットみたいなモノ
559名無しさん@5周年:05/01/25 14:34:21 ID:ayGWzFAJ
>>549
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1101221342/

だが、みどりのおばちゃんにはかなわない
560名無しさん@5周年:05/01/25 14:35:10 ID:27ExKimQ
>>535
あの、30歳と言う区分けについて話してるんですが。
勘違いしてる奴が勝手に大人と子供の違いとか言ってるだけなんですが。
もう過去ログろくに読んでないのバレバレだなw

>>528
労働者がここまで一様に従順なのは先進国でも珍しいよな。
それを「日本人は勤勉だから」とおだてられ、真に受けてる。
待遇改善の主張は悪だと、反社会的だと信じてる奴隷は確かに多い。
俺も結果としてそうだw

>>542
もうちょっとニートに夢見させてやれよw

>>544
メディア規制論は聞き飽きた。

>>546
ネームじゃなくて資格の話。ますますヤバいよおまえw
新卒ってのはもともとは「大学卒業したて」って意味のはずだが、
俺はそこで「なぜ35歳で卒業したては新卒じゃないのか?」と言っているんだが。
32歳で「取り返そう」と思い立ってもなぜ新卒じゃないのかとね。
そこが、しょせん日本は年功序列だって事。
561名無しさん@5周年:05/01/25 14:35:13 ID:TlDh3rZG
>>556
その理屈だと、ひきこもりで数億稼いだデイトレーダーもいるので、ヒッキー最強に
562名無しさん@5周年:05/01/25 14:35:16 ID:XkP4q1zI
>>556
おまえ馬鹿か?
月数百万のリーマンの方がいいのは言うまでもないだろ。
比較対象は、月十数万のリーマン。
563名無しさん@5周年:05/01/25 14:35:20 ID:v7b5neg/
もっともらしい言い訳ですこと。
惰性で生きてるだけだって事を理解しろよ。
達成できなくてもいいや、なんて思ってるものを自分の夢だと錯覚するとは
傍ら痛し
564名無しさん@5周年:05/01/25 14:35:53 ID:NQHrpXZ/
おいおい、ニートとフリーターとヒッキー以外は、そろそろ仕事したらどうよ?
そうすりゃこのスレ、ちったぁ落ち着くよ。
565名無しさん@5周年:05/01/25 14:36:25 ID:NVVAd4NW
>>561
なんだかしらんが、
そういうのになってから言えよ

おまえら無職はいっつもそうじゃん 
やってもいないのにできるできるって
できもしねえだろ
566名無しさん@5周年:05/01/25 14:36:31 ID:gG3wM+2R
>>563
激しく同意
567261:05/01/25 14:37:05 ID:DssJ8azV
>>539
君が35まで学生やってる間、他の人が社会にでて何してたか知ってるの?
同じ35で10年修行した人間と、35歳で弟子入りしたい人間とどっちを厚遇するよ?
そういう発想はないの?

勿論、35までにあなたが学んだこともあるだろうが、社会に出て学ぶことは
多分あなたが思ってる以上に多いし、社会や会社もそう思ってる。
それは受け入れよう。まぁ足きりが良いとは思わんけど、足きりしても会社にとって
痛手じゃないから足きりしてるって考えかたもある。
568名無しさん@5周年:05/01/25 14:37:08 ID:snOm5NJU
>>564
仕事しながら見てるよー
569名無しさん@5周年:05/01/25 14:38:19 ID:CbceuDRH
>>562
だったらネットだけで月1万も稼げない場合を
比較対象にしないのは何故
570名無しさん@5周年:05/01/25 14:38:25 ID:4x32klys
>>558
そうなんだけど、むしろ、ヒキー自身が、こんな風に言って
働こうとしない、というのが問題なんだよね。
571名無しさん@5周年:05/01/25 14:38:52 ID:9Tto5kig
てか何でニートスレって毎回飽きずにスレ伸びいいのさw
572名無しさん@5周年:05/01/25 14:39:08 ID:??? BE:376122-
>>560
お前…
そんなに新卒扱いされないのがいやなら
ハローワークに「何歳でも大学出たてなら新卒扱いしてくれる会社キボンヌ」
って言え…
日本中どこを回っても、高校卒業して 32 歳までの間就学してないんなら
その時点でもう新卒じゃないんだよ…
573名無しさん@5周年:05/01/25 14:39:24 ID:OOgDSg1F
結局さ、たいていの人は実現可能な夢が無いから、
生きていくためにリーマンや単純肉体労働してるのかな?
574名無しさん@5周年:05/01/25 14:39:39 ID:XkP4q1zI
>>558
読みが甘いな。
ひきこもりの自虐ネタだよ。
575名無しさん@5周年:05/01/25 14:39:58 ID:m/FzDCDp
>>563
大多数の人間は、達成出来る夢だけを見てるだけじゃ
生きていけないと思うけどね。
576261:05/01/25 14:40:22 ID:DssJ8azV
>>557
殺意が沸いてるからこそここでニート諸君と話をしてるわけなのです・・・。
577名無しさん@5周年:05/01/25 14:40:45 ID:ayGWzFAJ
ニートってのは躁鬱なんだよ。
ソウ状態の時に夢を語って、ウツ状態の時に落ち込んで。

集中力だけは意識してなくさないようにしとけ、まじで
578名無しさん@5周年:05/01/25 14:40:50 ID:oMjkyFaF
>>567
まあやり直しを出来なくして自らの首を絞めることもないと思うが。
正直30過ぎてから大学いける行動力はすごい。この日本で。
日本はやり直しが本当にしづらいとおもうね。
人生一度道が決まったら行くしかない。
579名無しさん@5周年:05/01/25 14:41:18 ID:27ExKimQ
>>547
>なんで俺がゴミの責任とらにゃいかんのだ。
お前が社会人だから。
たとえ他人が出したゴミだろうと、
あたりに散乱し始めたら”地域”ぐるみで対策を考えなければならない。
それが社会人の責任なんだが?
おまえ、会社で働きさえすれば社会人になったとか思ってるだろw

ニートがセーフティネットだって?なら叩く理由は何も無いはずだが?
もっとも、日本のネットは他国のネットと違って
粘り気の強い、一度絡めとられたらまず抜け出せないクモの糸のようだがなw

>>548
スト=共産主義、って発想は頭悪いからやめとけ。
どんな資本主義大国でもストは普通に行われているし、
労働者階級の団結もある。勘違いすんな。日本は共産主義じゃなくて単なる奴隷主義だw

>>551
まず社会人=会社員って発想やめような。
で、ビジネスルールは教える手間はある。でもそれは若者相手でもかわらない。
あとは「先輩後輩」といった年功序列脳的感性を捨て、
役職の序列に従って職務を遂行すればいいだけ。
その覚悟が雇用者と被雇用者のお互いにあればそれでいい。
もちろん、学生側があらかじめビジネスマナーを学んで入ってきてもいいね。
そういう学校がどれだけあるのかはしらないが。
580名無しさん@5周年:05/01/25 14:41:30 ID:EgzPBOaY
ニートから作家になって売れた人もいたような。
581名無しさん@5周年:05/01/25 14:41:32 ID:cAFNpIWP
>>560
> あの、30歳と言う区分けについて話してるんですが。
> 勘違いしてる奴が勝手に大人と子供の違いとか言ってるだけなんですが。
> もう過去ログろくに読んでないのバレバレだなw

正直、30歳ってのは単なる目安で、
「この時期にはできてなければいけないこと(もしくは自覚すべきこと)」
が欠けてるってのを、その人はいいたいわけでしょ。
「大人」と「子供」って表現は、言い得て妙だと思う。

いわれないとわからないから、30過ぎても「子供」なわけで。
582名無しさん@5周年:05/01/25 14:41:33 ID:qqLkfpIQ
結局、ニートというものは、就職難でフリーターやってる人を安心させ、目を反らせるために
作り出されたものであって、実際にはほとんど存在しないというのが真実だろう。
社会問題になってるってのもインチキ。ほとんど存在しないんだから。
江戸時代に社会的に虐げられた農民より、あえて下に階級つくったのと同じ理屈だ。
0.3パーセントという少なさに気づいた方がいい。
583名無しさん@5周年:05/01/25 14:42:02 ID:??? BE:6761489-
>>573
デカイ夢でないなら、両立させてる奴もいるだろうよ
あるいは手が届かないものだけを夢というなら、かなわないと
思いながらいつまでも忘れないものなのかもしれん
584名無しさん@5周年:05/01/25 14:42:03 ID:OOgDSg1F
>>570,>>574
そうだったのか・・・orz
オレがバカだったんだな
585名無しさん@5周年:05/01/25 14:42:27 ID:PDG9PePi
>>539
実力って意味で言えば、35の人間と22、3の人間なら、明らかに後者のほうが有利だよ。
体力や将来性、組織の中の人間関係などね。

>32までどんな人生送ってたかなんて関係ないだろ。実力主義ならな。
こいつは人柄が関係する。無関係ってことはない。

好意的に大雑把に見ても、ハンデはあると思うよ。
586名無しさん@5周年:05/01/25 14:42:47 ID:IMAYZ9l8
>>558
アルバイトすらどこにも雇ってもらえない香具師 3
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1106138457/l50
で見つけた。

542は言い過ぎだろうけど、
単純作業のバイトでも落ちてる人はいるし。
地域差もあるんだろうけどね。
587名無しさん@5周年:05/01/25 14:43:16 ID:frwaodtj
散々愚痴った上で言うのもなんですけど、
23で中卒やってる自分は、もうどうしようもないんでしょうか?
もう取り返しのつかない気がしてるんですが。
588名無しさん@5周年:05/01/25 14:43:23 ID:6pvOYBfF
フリーターもニートも大差ない。
589名無しさん@5周年:05/01/25 14:43:38 ID:iRjr3lXv
俺の夢はどんぶり山盛りのベビースターラーメンを食べる事
590名無しさん@5周年:05/01/25 14:44:29 ID:EgzPBOaY
林業とか農業やれば。
人手が足りなくて衰退しそうな産業なら、
何人だろうが就職できる。
591名無しさん@5周年:05/01/25 14:44:44 ID:cAFNpIWP
>>587
そういう自覚があるなら、まだ道はあるよ。
自分のできるところからチャレンジしてみて。
夢は大きく。
592名無しさん@5周年:05/01/25 14:45:22 ID:m/FzDCDp
>>583
ここで言う夢は、本当はやりたい・やりたかった事で良いと思うけど。
両立出来る人は極少数だと思うけどねぇ。
593名無しさん@5周年:05/01/25 14:45:32 ID:LeDA63xv
この世はピラミッドに向かっている訳で。
頂点ばかりで底辺が沢山なければ成り立たないので
ニートと持ち上げてる激W

594名無しさん@5周年:05/01/25 14:46:07 ID:XkP4q1zI
>>588
フリーターがいなくなったら、経営が大きく傾く大企業がいくつかある筈だが。
595名無しさん@5周年:05/01/25 14:46:07 ID:Ha6UYaux
そこでNHK教育の「平成若者仕事図鑑」ですよ。
596名無しさん@5周年:05/01/25 14:46:32 ID:ixlwge+m
              ,,,,,,,,,,∫,,,,,,
             /       \
           /        。  \
          /-‐‐‐-         i
          /-‐‐‐-     ,-------i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / そろそろ
         /-= ==-<   |: :__,=-、: / <   負けかなと思っている
        l イ  '-   。   |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'ヽヾ     `l ι';/       \  ニート(74・男性)
        ヽトェ-ェェ-:))     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-' //  / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
597名無しさん@5周年:05/01/25 14:46:36 ID:7YX5ZUmZ
儚いネタが1件しか引っ掛からなくて少し意外。
598名無しさん@5周年:05/01/25 14:46:37 ID:4x32klys
>>587
23ならまだ若いじゃん。
高望みするとダメだろうけど、今よりマシな生活、せめて
母親を泣かさずにすむくらいのことは余裕だろう。

とりあえず、ウダウダ言う間に、ハローワーク行け、と。
599名無しさん@5周年:05/01/25 14:47:15 ID:SdKK7rmE
>>567
35は明らかに例示なわけだが。
あと35歳で弟子入りしたい人間と35歳で10年修行した人間の比較は誰もやってないだろう。
新卒なんだからw
地位も給与もペーペーからの出発のときの話だわな。
600名無しさん@5周年:05/01/25 14:47:21 ID:??? BE:4225695-
>>587
楽勝
俺の弟も高校入って二週間で中退して、そこからぶらぶらパチンコ屋
とかガソリンスタンドとか転々としながらバイクとゲームに明け暮れて
しょーもない友人に捕まってヤクザに茨城の山奥に売られて月給二万
くらいで働かされてたけど逃げ帰ってきて、借金返せって言ってヤクザが
追いかけてきたけど今タクシーの運転手やってる元はぐれヤクザみたい
なうちの親父とそいつらで膝突き合わせて話し合いして借金減らして、
どうにかパチンコ屋の正社員になっていまは住み込みだけどなんとか
一人で暮らしてるよ
バイクとゲームは相変わらずだけどな
601名無しさん@5周年:05/01/25 14:47:39 ID:ayGWzFAJ
>>595
http://www.nhk.or.jp/shigoto/
スゴ録にいれとこ
602名無しさん@5周年:05/01/25 14:48:14 ID:OOgDSg1F
>>586
サンクスコ
>>590
林業とか農業って、身体に障害とか無ければ割とイイかもな
都内の電車に1時間前後乗って机仕事よりよさげだ
っていうか都会嫌いな漏れには合ってそう。
漏れは中学の頃1時間半くらい副都心にある学校に通ってたが3年の頃にイヤになって辞めたよ・・・
603案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :05/01/25 14:49:04 ID:7HvjR2uo
>>59
20年後にはリアルにそんな感じの人間が結構いると思う…。
今も多少いるけど。
604名無しさん@5周年:05/01/25 14:49:34 ID:27ExKimQ
>>557
だったら、ゴミを出さない方法を考えるしか無いんだよ。それが社会人ってこと。
会社員=社会人、じゃないよ。

>>558
それすらできないやつってほんとにいるんだよ。
自分の物差しだけを基準に「誰でもできる」とか言っても無意味。

>>567
年功序列そこに極まれりだな。
10年といってもそれは人それぞれ違うだろ。
10年経った事自体に価値を置こうとするのが年功序列。
雇用者が提示した条件をクリアしてればそれでいいのじゃないのか?
「今までの生き方」が条件になってる募集なんてどんな特殊な仕事なんだよw
結局は職業能力や資格とかが大事なんじゃなくて、
生き方とかそういった精神論なんだよね。
で、話を戻すと、要するに「再起」は認めない社会だって事で結論付けて良さそうだね?

ちなみに俺の話じゃないからw
605261:05/01/25 14:50:16 ID:DssJ8azV
>>599
じゃ.35でも25でも同じ教育を受け、給料同じ条件で、採用するとしよう。
俺が採用するとしたら、25の方が良い。なぜなら人間年齢とともに吸収力が落ちて
考え方が凝り固まるから。君のようにね。
606名無しさん@5周年:05/01/25 14:50:42 ID:9Tto5kig
そろそろ次スレ用意しておいたほうがよさそうだな
議論活発だな1スレじゃ収まりきれない
607名無しさん@5周年:05/01/25 14:51:23 ID:LmuX56Hv
>>590
その手の業務は
やり手が居ないのと仕事が減ったのとどっちが先なん?
608名無しさん@5周年:05/01/25 14:51:45 ID:27ExKimQ
>>572
お前過去ログ読んでないだろ。

だから俺はその現実をふまえて「日本は後になって取り返しがつかない社会」、
一念発起で再起は認められない社会だって言ってるでしょ。
それに異議となえた奴に対して35歳新卒の例を出しただけであって。
日本における「新卒」の意味ってめちゃめちゃ特殊だって何人の人が気づいてるんだろうかw
609名無しさん@5周年:05/01/25 14:51:45 ID:ayGWzFAJ
>>542
技術の前に安心だよね。
・時間を守る
・会話ができる
・捕まるようなことはしない

必ずしもニートが駄目だとは思わないなー
610名無しさん@5周年:05/01/25 14:52:26 ID:SuW7bB4d
>>602
都会嫌いのクセに都会に住んでるんデスカー
でも映画館まで1時間半の田舎もつらいもんだよ
611名無しさん@5周年:05/01/25 14:53:09 ID:m/FzDCDp
年齢は問わない。やる気があれば大歓迎。
という会社もあるよ。

ただ、ニート状態の人って大概やる気無い訳だが。
612名無しさん@5周年:05/01/25 14:53:11 ID:SdKK7rmE
>>605
俺20代前半の学生。すまんね。
ちなみに将来の就職は推薦枠が余りまくりだから全く心配の必要なし。
613名無しさん@5周年:05/01/25 14:53:14 ID:??? BE:3287257-
>>604
うちの会社は人間を見て雇うかどうか決める
再起を誓う人間は雇うが
お前は雇わない
614名無しさん@5周年:05/01/25 14:54:00 ID:frwaodtj
>>591 >>598 >>600
レスありがとう。
手の届く範囲から始めてみるよ。
学歴コンプが酷いのと、毎日ぐうたら生きてきたんで
放送大学から始めて徐々に真人間に戻る努力をしてみるよ。
全日制の大学と、アルバイトもしたいな。

自分が屑だってのは分かってるし、嫌でも社会に適応しないと生きていけないのも分かってます。
でも、出来ればもう少し社会に適応できない弱い人間の事も認めて下さい。
_| ̄|○お願いします。
615名無しさん@5周年:05/01/25 14:54:15 ID:q523IySL
一番の夢は安楽死
616名無しさん@5周年:05/01/25 14:54:33 ID:??? BE:1408853-
>>608
お前の言う再起のスタートは新卒扱いからなのかよ…
日本に生きてるとは思えねーな
617名無しさん@5周年:05/01/25 14:54:52 ID:ayGWzFAJ
>>611
そうなんだよなー、遅い時間の流れに慣れてしまうと
取り戻すのがきついよね
618名無しさん@5周年:05/01/25 14:55:23 ID:SdKK7rmE
>>616 日本を分析してるんじゃないの?
619名無しさん@5周年:05/01/25 14:55:37 ID:M3aYfza2
ここで語ってるの無職なんだろ
620名無しさん@5周年:05/01/25 14:56:14 ID:OOgDSg1F
>>610
大学が都内だからな・・・
漏れは映画館とかボーリングとかキャラオケも基本的に好きじゃないし、ネット環境があればいいや
621名無しさん@5周年:05/01/25 14:56:43 ID:SuW7bB4d
>>614
すげーキツい飲食店でバイトしたらやる気沸くよ
王将とかオススメ
622名無しさん@5周年:05/01/25 14:57:15 ID:gKPR8scn
飛べない豚はただの豚だ
623名無しさん@5周年:05/01/25 14:57:19 ID:UCYYYmrP
ラノベ作家志望か。学校に行け。
624名無しさん@5周年:05/01/25 14:57:42 ID:??? BE:1314672-
>>618
底辺をはいつくばって泥を舐めてた人間が再起を誓うにあたって
とりあえず足をかけるところは「日本における新卒とは何か」ではない
から日本における新卒がどうなっていようと関係ないはずだ
625名無しさん@5周年:05/01/25 14:57:58 ID:vjqihTuT
この手の連中のいう夢なんてさ。
ヲタが理想の美少女求めてるのと一緒。

しかも求める事の意義を見い出した事と、
それを実現する為に努力する事が大事だと理屈では知ってる癖に、
実行する気が全く無い、無気力クンがほとんどで。

トドメにこいつらの持つ夢なんて「それになった後の事が考慮に入って無い」
浅はかなレベルの代物だろ。夢の職業についたらそこで夢お終い。
めちゃくちゃ安い夢でやんの。就職を夢にするのは生活の為に諦めず
頑張ってる職失った人達で良い。
626261:05/01/25 14:58:23 ID:DssJ8azV
>>608
そんあウルトラリセットできるわけないだろ。
できたらみんなしてるよ。

再起できないっていうが、んなことねーよ。
何をするのに再起できないっていってるのよ?
一度会社潰したら次は資金が集まりにくいとか
そういレベルじゃないっしょ?
627名無しさん@5周年:05/01/25 14:58:59 ID:1CR5vIKY
>>614
ニートの俺が言っても説得力はないかもしれんが、
大学通うよりもバイトとかで金を稼ぎながら社会に入ってた方がいいんじゃない?
628名無しさん@5周年:05/01/25 14:58:59 ID:4x32klys
>>614
君はわりと自覚あるようだから、なんとかなるんじゃね?
ま、放送大学もいいけど、とにかくバイトでもなんでも、
自分で金稼ぎながら、というのをオススメする。

社会に適応とか働かなきゃダメだ、とかあんまり堅く考え
ないで、とりあえず体動かせや、ってとこだ。
考えるとなぁ、人間って頭良い動物だから、いくらでも
働かない言い訳考えつくんだよ。

なんか個人宛てっぽくなってきたのでsage
629名無しさん@5周年:05/01/25 14:59:14 ID:27ExKimQ
>>578
いくしか無いのはいいと思うんだよね。
だったらそれをもっと周知徹底するしかない。
一定の年齢に来て条件満たしてなければ安楽死してもらいますよ、
ってくらいじゃないと駄目。

>>581
そんなあいまいな区切りで就職差別していいなら、
「ヤンキー不可」もアリだな。

>>585
その「実力」は何ではかってるの?
単なる思い込みや見込みでしょ。そのための試験を行って測定しているのならともかく。
そうした思い込みで成り立ってたのが年功序列”制度”だよ。
未だ日本人はそこから抜け出せない。なぜなら、実はそれは制度ではなく文化だったから。

>>599
そういう事。
ぺーぺーをぺーぺーと扱わないのが年功序列脳ってことねw
まあ、それはそれでいいんだが、それだったらそれなりの覚悟を国民に持たせないとね。
それがかけてるからニートも増える。

>>605
>なぜなら人間年齢とともに吸収力が落ちて
> 考え方が凝り固まるから。君のようにね。
思い込み。というか、何の測定もせずに「35歳だから」といきなり飛躍するのが
年功序列脳の特徴。
なんのために入社試験やってんだか。
630名無しさん@5周年:05/01/25 14:59:26 ID:SdKK7rmE
俺の2つ上の従兄弟は働きながら関大夜間卒業して新卒就職はできたが、先物しか受からなかった。
根性を認めてくれたらしいwww
で、親戚一同に猛反対されて退職して今は実家で農作業やっとる。
あれが都会に住んでたらニートかフリーターになってるんだろうなと思う。
631名無しさん@5周年:05/01/25 14:59:28 ID:+U+vdz87
>>614
全然屑じゃないし、今まで無駄に中卒でいたりして、人並み以上に
社会と戦わないといけない状況を自分からつくってたことを省みて、
今後は地に足をつけて、夢じゃなくて目標として期日設定をして、その
目標のためには現在の自分が何をやらなければいけないか考えて実
際に動いて行けばじゅうぶん立派な人生が歩んでいけるよ。

現在の自分には何もないと思ってるかもしれないけど、金があっても
絶対買うことができない若さというとんでもない武器もってるんだから、
それを今後はなるべく浪費しないで生きていけば良いんじゃないかな。
632名無しさん@5周年:05/01/25 14:59:46 ID:QEBYL2Z9
夢ににしこりがあるから
633名無しさん@5周年:05/01/25 14:59:50 ID:cAFNpIWP
新卒にこだわってる人がいるけど、実力さえ途中で身に付ければ中途のほうが楽に入社できるし、
新卒でわけのわからない部署にとばされるより、やりたいことができるんだけどね。
すべては本人しだいだと思う。
634名無しさん@5周年:05/01/25 14:59:57 ID:i+XTtBX/
>>579
でも小学生より中学生の方が学生としての生活に慣れているように
早くから社会に出て働いている人間の方が「会社慣れ」しているよね?
そしてそこから来る経験や判断や知識、人間関係の構築術や心構えは「実力」とは言えないのかな?
35歳である一つの能力は優れているけど総合力としてみた時に
中途採用の35歳より劣っていれば採用されないよね?
そういう意味では実力主義なんじゃないの?

>>614
職安なり役所なりに行って相談してみるのも吉
バイトは警備員とかもいい感じ(早寝早起きになるし適度に厳しいw)
初めてのバイトは警備員だったがお金稼ぐのはこんなに大変なのかと思えたのは良かった
635名無しさん@5周年:05/01/25 15:00:12 ID:ayGWzFAJ
手足が短い病気あるじゃない?
ハンデを負っていても働いている人を最近良く見るし、
女性ドライバー(ドライバーって3k仕事なんだよね)も増えてきた。
勤労意欲も二極化が進んでるよ。
636名無しさん@5周年:05/01/25 15:00:14 ID:H4sAkVrT




おまえら日々楽しんでる?








                    楽しきゃいいじゃん( ´ー`)y−~~
637名無しさん@5周年:05/01/25 15:00:43 ID:27ExKimQ
>>613
だから俺の話してないだろ。
俺もおまえみたいな情緒的な思考を雇用に結びつけてる奴のとこでは働きたくないな。
638名無しさん@5周年:05/01/25 15:01:08 ID:SdKK7rmE
>>624
底辺をはいつくばって泥を舐めてた人間 について話してるんでしょ?
その頭脳でどんな仕事してんだよ。
639名無しさん@5周年:05/01/25 15:01:25 ID:TzCav5Ae
ニートが増えれば、いずれ日本も「やり直しができる社会」に向かっていくだろう。
無論、実際にやり直しができるのは一部だろうが。
今のニートはそのための捨て駒としては意義がある。
640名無しさん@5周年:05/01/25 15:02:14 ID:m/FzDCDp
>>633
今時の会社は新卒より、即戦力を求めているからねぇ。

中小企業は教育に時間と人員を割いている余裕なんて無いし、
大企業でも、折角時間かけて教育した人材が転職で
他の所にいかれるぐらいなら…って感じもあるし。
641名無しさん@5周年:05/01/25 15:02:40 ID:NQic0tT7
35才の新卒は極端だろうが、年下の同僚や上司がいることも覚悟しないとな。
642名無しさん@5周年:05/01/25 15:02:57 ID:??? BE:5258887-
>>638
まぁ結局俺が想定している「再起を誓う人間」は再起できる人間である
というのが前提になっているので、年功序列脳がどうとか三十過ぎて
大学卒業したって新卒だろとかそういう絵空事について語る人間のことを
度外視しているのは確かかもしれない
643名無しさん@5周年:05/01/25 15:03:26 ID:27ExKimQ
>>616,624
一例を示しただけ。
もちろん、ほかの再起があってもいい。
しかし「35歳新卒」がないのはおかしい。そういう話ね。
まあ無理なのは知ってる。ここは日本。年功序列の国だから。

しかし、はいつくばってても大学を卒業したら新卒だと思うんだが。
はいつくばってた奴が運転免許取ったら車運転できる訳で。
まあ、日本は結局「資格」は問題じゃないんだよね。
644名無しさん@5周年:05/01/25 15:03:42 ID:ayGWzFAJ
>>641
バイトじゃ普通だけどね
645名無しさん@5周年:05/01/25 15:03:47 ID:SdKK7rmE
>>639
少子化進んでるから、次の世代の子供は就職簡単になるんじゃない?
外国人受け入れしまくったらしらんけど、そんなことしたら日本の国自体崩壊するしな。

今のフリーター&ニート世代は死屍累々だろうね。特にすでに30超えてる人とか。
646名無しさん@5周年:05/01/25 15:03:50 ID:SuW7bB4d
やり直しのために努力する人はニートとは呼ばないんじゃないの
647261:05/01/25 15:05:01 ID:DssJ8azV
>>629
>>年功序列脳の特徴。
>>なんのために入社試験やってんだか。

前提1
1, 企業は本当に優秀な人間が欲しい
2, 入社試験もしてる
3. 35の人間より22〜23の人間をとる

なんでか考えてみれば? 会社が差別してるから?差別する意味なんかあるかよ。
ホントに欲しけりゃとるよ。
648名無しさん@5周年:05/01/25 15:05:39 ID:TlDh3rZG
>>643
そもそも日本は「大学卒業」にあまり価値が無い国だからな。
「大学入学」≒「留年無しで大学卒業」なわけで。
649名無しさん@5周年:05/01/25 15:05:57 ID:m/FzDCDp
>>644
バイトじゃなくても普通になりつつある今日この頃。

>>646
まったくでござるな。
650名無しさん@5周年:05/01/25 15:06:03 ID:cAFNpIWP
>>629
いまのあなたには、勉強なんかより、もう少し表に出て人と話すことが必要かと。

就職ってのは、その人と一緒に仕事をしたいと思わせるかが重要なのであって、
書類は目安の1つにしか過ぎません。自分が採用者側の立場に立てば、
自ずと求めるものが見えるでしょう。
651名無しさん@5周年:05/01/25 15:06:23 ID:I530mbu0
>>619
自営業なだけですが何か?
652名無しさん@5周年:05/01/25 15:06:39 ID:Wet/eQIP
ID:27ExKimQ 抽出レス数:48
働けよ、お前。
653名無しさん@5周年:05/01/25 15:06:45 ID:PDG9PePi
>>579
>スト=共産主義、って発想は頭悪いからやめとけ。
なんとなく理想主義みたいな匂いを感じたので、そう書いたんだがな。
自分は責任とることを何もせずに(その立場ですらない)、上のような主張をするのは問題があると思われ。

ちなみにニートの問題が本当に深刻化するのは今じゃないよ。近い将来。
今は問題になることがわかりきっている状態の人間に、何とか別の道を示そうとしている段階。
(本人たちにとっては、その段階でも辛いだろうが)
654名無しさん@5周年:05/01/25 15:07:26 ID:SdKK7rmE
>>643
つまり
日本は年功序列の国で、それを否定した能力主義になんてなりえない (少なくとも今と近い未来は)
って言ってるんだよね?
ニート・フリーターの個人の各論じゃなくて、ニート・フリーターの集合を語るには
そういう視点が前提として必要だからしゃべってるんだよね?

それが根性論に結びついて怒りのレスを返されるところが日本的なわけで、
もうほとんど喜劇だな。
655名無しさん@5周年:05/01/25 15:07:27 ID:OOgDSg1F
>>636
楽しんでネェよ
せくすぃーなおねぇさんとセックスしまくったり、
血の繋がってない少し年上のお姉さんぶる幼なじみと毎日学校逝ったり
口うるさい従妹と遊園地逝ったり

してねぇYO!
656名無しさん@5周年:05/01/25 15:07:58 ID:diBZ3u3x
いっておくけど年功序列は悪いことじゃないよ。
657名無しさん@5周年:05/01/25 15:08:07 ID:??? BE:939825-
>>643
だからなんで「新卒」でなきゃだめなんだよ…w
三十過ぎて大学に行った。 そりゃ過去どんな理由があるかしらんが
立派なことじゃないか。
俺は高卒だけど、二十代半ばごろは大学にも行ってみたいなーとか
よく思ったよ。 大学に受からないと思ったから商業高校に行ったんだよ。

で、その三十男が大学を卒業して自分のやりたい職があってそこへ行く。
そんで面接されたときに「自分は新卒なんです」ってことをアピールする
のか? 違うだろ? 「自分には夢があって、目標があって、遅くなったけど
大学に行って学びました」って言うんだろ?

新卒かどうかなんかどうだっていいことじゃねーの?
658名無しさん@5周年:05/01/25 15:08:49 ID:+U+vdz87
うちの板前やってる父は今年71歳で、心臓も大手術してるし、身体の各所
に傷みがあるけど、それでも方々からうちで働いてくれと云われて、義理人情
を第1に考えるので、行って必死になって働いて客増やしたころに決まって
無理がたたって身体壊して帰ってくる。
659名無しさん@5周年:05/01/25 15:08:55 ID:Gw4JIzLF


 ギャルゲーは勤労意欲を削ぐという研究結果が出ました。

 
660名無しさん@5周年:05/01/25 15:10:06 ID:H4sAkVrT
>>655
小学生のころクラスのおんなの子と手をつないで家に帰ってた俺は
スーパー勝ち組だな( ´ー`)y−~~
661名無しさん@5周年:05/01/25 15:10:25 ID:frwaodtj
>>621
いきなりハードルが高いといつも失敗するので。(恥
以前も、バイトしようと思ったら一週間ぐらいストレスで
何も食べられないようになったし。

>>627
「中卒だと厳しいよ」と父や母に何度も言われてるし
何より、いきなり出来る自信が無いです。
やらないといけないのだけれどね。

>>628
そうですね、まず行動、かな。
>考えるとなぁ、人間って頭良い動物だから、いくらでも
>働かない言い訳考えつくんだよ。
同感です、いつもそうやって逃げてるし。
動かないと何も始まらないのにね。

>>631
ありがとうございます。
若い内に何とか色々やってみます。

>>634
了解です。
警備員のバイト、意外と自分に合ってるんじゃないかとは思ってます。
662名無しさん@5周年:05/01/25 15:10:26 ID:27ExKimQ
>>626
え?この程度で「ウルトラリセット」だって?
年功序列脳の進行は深刻なレベルに達しているな。
自己破産がウルトラリセットってんならわかるが、
一念発起で大学出る事がウルトラ…すごいねw

>>633
だからたとえ話だってのに。過去ログ読んでくれよ。

>>634
> 中途採用の35歳より劣っていれば採用されないよね?
うーん、とっても年功序列脳w
中途の35歳なんてどうでもいいんだけど。
問題は応募資格として「大学新卒」を掲げているところに
32歳入学で35歳で卒業した奴が新卒扱いになるか否かって話。
ぺーぺーから始めるのに、35歳ってだけで生き方とか関係ない部分を
持ち込まれるのはおかしいのではと言ってるだけでね。

>そしてそこから来る経験や判断や知識、人間関係の構築術や心構え
だからそれをはかるために入社試験やってんだろがw
すべては試験と面接の結果。それが実力主義ってこと。
そしてそうではないのが日本の実態ってこと。

つか絶対俺の過去ログ読んでないだろ。こんな話じゃないっての。
663名無しさん@5周年:05/01/25 15:10:45 ID:TlDh3rZG
>>636
全然楽しくないな・・・。

せいぜい就職が決まったり、年下の子とデートしたり、
姉の膝枕で寝たりしながら2ちゃんをするぐらいだ。
664名無しさん@5周年:05/01/25 15:11:00 ID:OOgDSg1F
>>659
マジでKEY系は勤労意欲って言うか現実での行動力を削がない?
665名無しさん@5周年:05/01/25 15:11:34 ID:uJQb6ucf
大学院出たあと教員になったけど、病気で退職。入院と自宅療養が続いてもう29に
なろうとしてる。なんのキャリアもない。だけど、フリーターとかニートとか言われるのは
つらい。仕事探ししてるけど、まだフルタイムでは働けない。はぁ、がんばろう。
666名無しさん@5周年:05/01/25 15:13:20 ID:eJKulT8H
受験に失敗して浪人という名のニートやってました。
つうか、このパターンが結構多いと思う。
667名無しさん@5周年:05/01/25 15:13:39 ID:Gw4JIzLF
>>664
マジで削がれると思う。
なんで俺真面目に働いて、飯食って、寝ての繰り返ししてるんだと…

仮想現実の主人公どもは楽しそうに生きてるよな。ある意味これが「夢」だと思うわ。
668名無しさん@5周年:05/01/25 15:14:11 ID:SdKK7rmE
>>655 俺もしてねえ。鬱。
>>657 もう何というか物凄い勢いで間違ってると思う。それを新卒って言うんだよ。客観じゃないアピールの話はまた別だろw
>>660
何だ、小3まで向かいの家の女の子としょっちゅう裸で一緒に風呂に入ってた俺は
常軌を逸したレベルで勝ち組だったのか。
669名無しさん@5周年:05/01/25 15:14:18 ID:H4sAkVrT



さあってと、もういっちょ字を憶えるか。勉強勉強( ´ー`)y−~~



670261:05/01/25 15:14:19 ID:DssJ8azV
>>662

>>647 に答えろ。ちなみに俺は高卒だが、自分で食ってる。
大卒しか入れない会社なんて山ほどある。別に誰もうらんでいない。
671名無しさん@5周年:05/01/25 15:14:30 ID:frwaodtj
>>650
それは重々承知してます。
きっかけとして、大学のスクーリング等を考えてたんですけど。
少し調子がいい話かもしれませんが。

>就職ってのは、その人と一緒に仕事をしたいと思わせるかが重要なのであって、
>書類は目安の1つにしか過ぎません。自分が採用者側の立場に立てば、
>自ずと求めるものが見えるでしょう。
これは頭の中にたたき込んでおきます。
ありがとう。


優しい人が多いのは正直意外でした。
アドバイスありがとうございます。
よく言われる事だけど、厳しさも優しさから出てる部分もあるんですよね。
672名無しさん@5周年:05/01/25 15:15:55 ID:EDdXqIgh
大半が親の被護の下、生活に困らないから寝呆けた事も言ってられるんだろうな。社会に出て一人で生計をたてるって事が解らないんだろう。仕事が無い―収入が無い―生きていけないって単純な事が。
673名無しさん@5周年:05/01/25 15:16:02 ID:m/FzDCDp
>>660
小学生ぐらいならみんなそうなんじゃ?
一緒に遊んでいなかったか。普通に。

>>661
ヤングジョブスポット
ってのが最近出来ている。
近くにあるならだけど、色々相談に乗ってくれるから取りあえず行ってみるとか。
674名無しさん@5周年:05/01/25 15:16:29 ID:xdSKkPfv
働かないと食っていけないので、働いてます。
675名無しさん@5周年:05/01/25 15:17:01 ID:Gw4JIzLF
>>673
ジョブカフェか。
最近増えてきたよな。
676名無しさん@5周年:05/01/25 15:17:25 ID:gCJU1qqh
このスレには、無職で35過ぎのヤシがゴロゴロいるんだろうな。
かわいそうになぁ・・・。
677名無しさん@5周年:05/01/25 15:17:34 ID:cAFNpIWP
>>671
頑張って。あなたならきっとできます。
678名無しさん@5周年:05/01/25 15:17:43 ID:taNPGsiU
大学だけじゃなくてさ、高校も出身校別に
卒業生のその後の進路を追跡調査して公表したらいいよ。

もう分かってるとは思うが、いわゆる上位の進学校と
DQN高の違いを明確に数値で出すべきだと言っているわけ。

卒業後の進路だけじゃなくて、校内暴力の件数とか
性病持ちの学生の比率とか、いろんな指標を使ったらいい。

「んなこと常識で分かるやん!」って思う方もいるかも知れないけどな、
いや、その常識的に分かっているはずであろうことを
マスコミに出てくるような変な団体は認めたがらないんだよ。
679名無しさん@5周年:05/01/25 15:17:51 ID:27ExKimQ
>>641
そんなの気にする奴まだいるの?
いいかげん先輩後輩とかそういうの捨てろよ。中学生の部活じゃあるまいし。
仕事するのに年齢なんか関係ないだろ。
組織の中では組織の序列がある。それだけの話。
それを受け入れられず年齢を根拠に優位性を維持しようとするのは
アマちゃんかつ年功序列脳。プロなら二等兵は二等兵らしくすればいいだけ。

>>642
俺ではないが、実際にいるよ、それくらいの年齢の「新卒」のやつ。
絵空事に思えるなんて、ちょっと君の人間関係の貧困さをかいま見たかなw

>>647
日本が必死にお手本にしてるアメリカ様は
年齢差別は徹底して撤廃してるようだけど、なんでか考えてみれば?
ま、あそこはその分貧困層もものすごいんだけどw

君が思ってる「なんでか」なんて、思い込みに過ぎない可能性もあるってことを
常に考えといた方がいいよ。でないと早く老ける。

>>652
火曜日が休みじゃだめなのかw
680名無しさん@5周年:05/01/25 15:18:24 ID:OOgDSg1F
>>660>>663
死ね、死ね、死ね死ね死ね死ねしんじまえーーー
>>667
そういう羨ましさってのもあるけど、AIRやった後になる空気病みたいな感じのことを言いたいのよ
>>668
同志
がんがろうぜ
681名無しさん@5周年:05/01/25 15:19:12 ID:PDG9PePi
>>662
>32歳入学で35歳で卒業した奴が新卒扱いになるか否かって話。
>ぺーぺーから始めるのに、35歳ってだけで生き方とか関係ない部分を
>持ち込まれるのはおかしいのではと言ってるだけでね
おかしくない。
仕事で必要なスキルのうち、対人関係能力などの人柄は非常に重視される。
そもそも、本当に実力主義というなら、自分の人格すべてを評価されるくらいの覚悟をすべき。
君の話では、単に都合よく年齢を無視しろと言ってるようにしか見えない。
682名無しさん@5周年:05/01/25 15:19:15 ID:cOhmTQ80

無職でも、生活できるっていうんだから、これ、ある意味最高じゃん。
現代の貴族だよ、ニートこそ。

真面目に働いて、出世もろくに出来ず、リストラにビクビクして上司の顔色伺って、呑みたくも無い酒飲んで、
健康損なって、頭がハゲかかって、そのうえ税金は取られ、年金はよう分からん状態のお前らが一番かわいそうだよ。
683歩毛門:05/01/25 15:19:28 ID:/xmN0AWI
ニートでなくせめて※ニットーになれ!若人よ!

 ※ニットー(歩毛門があみだしたオリジナル造語。いわゆる日当でくらす
       肉体労働者系の類の意。既存のニートにポテンシャルを高めた
       意味をこめて作成されたもの)
684名無しさん@5周年:05/01/25 15:19:30 ID:i+XTtBX/
>>662
逆でしょ。
ペーペーで育てるのにコストもいるからすぐ止めそうな奴は取らない。それだけ。
有能そうな35歳>馬鹿そうな20歳
これは当然。
但し将来的な事を考えれば
優秀そうな20歳>優秀そうな35歳
これも当然。
優秀そうな20歳に35歳が勝ちたければ、自分は優秀な20歳よりも使える事をアピールするしかないんでないの?

>>664
落ち込みそうになった時は紅の豚を見て癒されてるYO!
あの映画の空賊団の頭のようになりたいもんだ。
「うるせー!だ・ま・れ!」って言えるようなw

>>667
俺は上で結構君に厳しい事言ったんだけどね(汗
まぁ日本はいきなりアラブ人が自爆したりいかれた人がマシンガンを乱射したり
食い物がなくて餓死したりするような国ではないので、頑張ればとりあえず何とかならない事も無いです。
つかそう思わんとやってられんしねw
685名無しさん@5周年:05/01/25 15:19:42 ID:BPYP+SB2
夢?
ほとんどのヤツラが、ただの言い訳だろwww
686名無しさん@5周年:05/01/25 15:20:45 ID:frwaodtj
>>673
>ヤングジョブスポット
聞いた事はあったけど、詳しくは知らないので調べてみます。
ありがとう。

>>677
ありがとう。
頑張ってみるよ。
少しずつ積み上げてみます。


中学の頃はこんな事を考えもしなかったなぁ。
自分が馬鹿だったのかな。
学校と社会との距離が、少し離れてる気もしますが。
687261:05/01/25 15:21:00 ID:DssJ8azV
>>679

>>日本が必死にお手本にしてるアメリカ様は
>>年齢差別は徹底して撤廃してるようだけど、なんでか考えてみれば?

すまんが、頭悪い俺のために教えてくれ。逃げんなよ。
688名無しさん@5周年:05/01/25 15:21:13 ID:OOgDSg1F
>>668
>何だ、小3まで向かいの家の女の子としょっちゅう裸で一緒に風呂に入ってた俺は
>常軌を逸したレベルで勝ち組だったのか。
やっぱお前も死ねや

>>684
オレはギャルゲーやるくせにアニメは見ないから今度見てみよう>飛ぶ豚
689名無しさん@5周年:05/01/25 15:21:25 ID:m/FzDCDp
>>682
死ぬまで安泰なら良いと思われる。

国的には税金払って貰いたい訳だけどw
690名無しさん@5周年:05/01/25 15:21:45 ID:27ExKimQ
>>657
いや、一例をあげただけなんで。
面接でどういうかなんて人それぞれだろうから知らん。

>>678
同意かつ大賛成。
日本はあまりにも常識という名の迷信や思い込みで判定しすぎる。
日常生活ではそれでもいいかもしれんが、
人の能力を判定するのにそんなもん持ち込んだら結局お互いのためにならんだけ。
なんでもかんでも情緒的に判断するのは終わりにしたいところだな。
691名無しさん@5周年:05/01/25 15:22:04 ID:??? BE:1409235-
>>668
定義の意味で新卒であればいいというのであれば、普通に新卒希望の
会社に面接受けに行けばいい。

書類で落とすような会社は定義もしらない糞会社だから問題ない。
書類で落とされなければ定義をわかってる会社だろう。 で面接に行くと
「ずいぶん遅く大学出られてますが、それまでなにをされていましたか?」
って聞かれるだろう。

それに答えられるんならなんも問題ないし、答えられないんなら落とされ
るってだけじゃない?

その間なにしてたかによるのは変わらないと思うよ
692 :05/01/25 15:22:52 ID:qC5aBR1n
税金の無駄遣い
ヤングジョブスポット↓
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1101938897/l50
スタッフにはこんな怠け者の香具師が・・・
http://sanpo19.jp/news_paper/conditions/co0225.htm
693名無しさん@5周年:05/01/25 15:23:20 ID:Wet/eQIP
>>690
常識が無い奴は概ね使えない。
694名無しさん@5周年:05/01/25 15:23:24 ID:cAFNpIWP
>>687
アメリカのほうがひどいコネ社会なんだけどね。
しかも不況で、マスターとっても就職できないのがゴロゴロしてる状況。

そのあたり、ちょっと誤解があるみたい。
695名無しさん@5周年:05/01/25 15:23:28 ID:xdSKkPfv
宝くじ3億当たったらニートになる。
696名無しさん@5周年:05/01/25 15:25:11 ID:27ExKimQ
>>681
>仕事で必要なスキルのうち、対人関係能力などの人柄は非常に重視される。

そんなことはわかってるんだが、具体的に何でそれを測定しているの?
まさか「常識」とかじゃないよなw

実力主義ってのは要するにルール主義なんだよ。わかる?
人格がどうのとかいうなら、人格を判定するルールをちゃんと組み込んでるのか?って話。
それもせずフィーリングでやってるから「日本的年功序列脳」って言ってるわけ。
「35歳で新卒なんて対人関係駄目だろう」と何の測定もせず思い込む
その情緒的思考がね。
697名無しさん@5周年:05/01/25 15:27:09 ID:Gw4JIzLF
つーか、起業家になろうぜみんな。
698名無しさん@5周年:05/01/25 15:27:13 ID:ogos3CKq
ボクがニートをやってるのは彼の笑顔を見たいが為だけ。
ttp://www.geocities.jp/soso_evolution_x/neet7.jpg
699名無しさん@5周年:05/01/25 15:27:30 ID:LmuX56Hv
実力主義競争のスタートラインに立つのに
若さと新卒という最低限の切符が必要なのですよ
700名無しさん@5周年:05/01/25 15:27:37 ID:27ExKimQ
>>684
将来的な、ね。その20歳がいつまでもそこにいてくれればいいがw

まあ、人間は一度思い込んだらなかなかそこから抜けられないもんだ。
ましてや、それがあたかも常識であるかのように刷り込まれていればなおさらな。
それはそれでいいから、だったらもっと国民に覚悟と自覚を促すべきなんだよね。
そして出た「ゴミ」は効率よく処分する仕組みつくりも必要。
701261:05/01/25 15:28:13 ID:DssJ8azV
>>969
理屈は分かる。門戸は勿論拾い方がよい。
じゃ中卒も、高卒も、男も、女も、年齢も、国籍も、全部関係なく募集しろって話になるわけよ。

現実的に無理だろ。なんでそこの沢山の線引きの中だけで、年齢だけ譲れって話になるのよ?
702名無しさん@5周年:05/01/25 15:29:53 ID:27ExKimQ
>>686
というか、学校も社会の一部だけどね。
学校と社会を切り離すのがそもそもナンセンスなんであって。
義務教育レベルはともかく、
あとは勤め人と学生を行き来する事はなんら問題は無いはずで、
戦前はそっちかというとそうだったと聞くけどね。
そうした流れが無くなった事が、
「学校と社会の遊離」という感覚を生み出してるんじゃないかな。
703名無しさん@5周年:05/01/25 15:30:07 ID:Gw4JIzLF
終身雇用が普通だった昔なら年齢も関係あるだろうが、
最近はすぐ辞める奴多いからな…

よっぽどの大企業じゃないかぎり、オッサン雇ってもいいとは思うが。

まあ、俺は素人だから適当なことしかいえません。
704名無しさん@5周年:05/01/25 15:30:21 ID:SdKK7rmE
>>687
アメリカじゃ採用時に履歴書や面接で年齢尋ねたらアウト。マジで企業潰れます。
なんというか世間の常識ってやつ。そういうことを聞きたいの? 違う?

>>688
おい! 仲間じゃなかったのか!
今じゃその向かいの女の子は母親と一緒に宗教に走って手の届かないお星様の世界の中で生きてるんだぞ!
ちなみにその母親が女の子の父親に残した最後のせりふは「あなたは優しいだけでつまらない」らしいぞ!
ああ確かに現実は厳しいね!
だから仲間に入れろ。

>>691
え? 書類で落とすんでは? それが日本企業だって話じゃなかったの?
705名無しさん@5周年:05/01/25 15:30:22 ID:EgzPBOaY
>>698
この人超有名になってしまって可愛そう。
たぶんご近所でも笑いものになってるはず
706ニート:05/01/25 15:31:33 ID:+8beYutG
おまいら鬱陶しい
707名無しさん@5周年:05/01/25 15:33:05 ID:gKPR8scn
まあ別に、働こうが働かなかろうが外に出ようが引きこもってようが
そんな事はどうでもいいんだよ。

自分以外の人に迷惑さえかけなければね。
708名無しさん@5周年:05/01/25 15:33:35 ID:SdKK7rmE
>>694
コネ社会はそうだね。そんかわり日本と違ってすげえ学歴社会でもあるけど。かなり挽回可能なはず。
あと、マスター云々言うなら、

日本はドクターで就職できないのがゴロゴロ・・・・・・・!!!
709名無しさん@5周年:05/01/25 15:34:05 ID:27ExKimQ
>>701
年齢で縛ってる理由もないけどね。年功序列脳でなければだけど。
国籍や「職能価値としての学歴」とかとは明らかに別の次元の話でしょ。
20歳が将来性あるってのは、あくまで人材が流動しない事が前提の発想であって。
小泉改革が失敗であったのならそれでいいんだけど、
うまくいってるってんならその発想はまずいでしょ。
個人的にはうまくいってないと感じてるけどねw

>>693
だから何を持って常識と言ってるかってことでしょ。
日常生活レベルの常識の話なんてしてないぞ。

盛り上げに疲れたから出かけてくるわ。
710名無しさん@5周年:05/01/25 15:34:07 ID:SV2NNySp
>>679
>>仕事するのに年齢なんか関係ないだろ。
これが大アリ。あなたの職種は、技術系?それとも生産系?
まさか営業職ではないですよね。年長者を求める顧客には年長者。
若輩者を求める顧客には若輩者。安心感や満足度といった主観的
顧客のニーズを考えれば、一概に年齢を根拠にした人事を
否定することは出来ないと思うが。
人間を相手にせずに、機械や数字を相手にする職種ならば
既存のシステムに高位で迎合すれば良いだけなので、この限りではないが。
あなたの方が、一般的に未定義な「年功序列脳」という訳の分からない造語を持ち出して
人並み以上に年功序列について拘っているのではないでしょうか。
711アントワネットさん@5周年:05/01/25 15:34:22 ID:vjMsOGmX
進学も就職もイヤなら石鹸やブックカバーになればいいじゃない
712名無しさん@5周年:05/01/25 15:34:27 ID:PDG9PePi
>>667
”設定”が徹底的にご都合主義だからな(藁

>なんで俺真面目に働いて、飯食って、寝ての繰り返ししてるんだと…
おいらの意見では、”現実の自分”と自由に”設定”された仮想現実を秤にかけてるのが、本質的な失敗なんだと思うよ。

仮想現実にはまってるときは後者の方が重く錯覚するけど、実際には前者のほうがはるかに重い。
おいらも一時期中毒だったよ・・・orz
713名無しさん@5周年:05/01/25 15:35:15 ID:mzzP5GbQ
>>697
うむ、それもいい。一度自分で仕事を始めると、良くも悪くももうリーマンには
戻れないなと感じた。
714ニートくんふぁん:05/01/25 15:35:41 ID:ogos3CKq
>>705
人気者のニートくんが可愛そう?
ニートくんの良さが解からぬバカ者がヨンサマなどに走るんだろうな。

おまえら!ニートくんの笑顔をじっと見つめろ。必ずや幸せな気分にしてくれる。
715名無しさん@5周年:05/01/25 15:36:02 ID:Z/i31O5D
テーマ「夢にこだわりがあるから」
毎日、夢に向かって惜しみない努力をしている=報われる可能性有り
夢はあるけど何もかも面倒なので、見てるだけ=NEET

前者に才覚がなければこれもまたドロップアウトコースだが、
自分を磨くことに強く打ち込める人間なら再起も可能。
716名無しさん@5周年:05/01/25 15:36:06 ID:27ExKimQ
>>708
MBA取っても日本じゃ無価値ってのも笑えるよな。
いや、俺じゃ取れませんけどw
717261:05/01/25 15:36:14 ID:DssJ8azV
>>709
おい。逃げんなチキン。
718名無しさん@5周年:05/01/25 15:37:25 ID:VJ8MI55o
ニートが夢にこだわりって・・・

 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`
719名無しさん@5周年:05/01/25 15:37:36 ID:OOgDSg1F
>>704
なんかそれってギャル男とくっつくより鬱かも・・・
でも幼き日々の美しひ思い出があるだけマシだよ
その思い出を糧にしてがんがれ
720名無しさん@5周年:05/01/25 15:37:38 ID:GGhe5JKN

 ニートの増加なんて、結局のところ、戦後はびこった民主主義の成果と
しかいいようがないんじゃないんじゃ?。

 ガキの頃から「平等」だ、「人権」だ、挙げ句のはてには「キミの可能性は
無限だ」とか教え込まれた結果。身の丈にあった生活をすることも忘れ、
「本当に自分のしたいこと」だの「自分の夢」を、親にパラサイトしてでも、
追いかけ続けることが美しい、尊いみたいに思うガキ、そしてそれを許容
するバカ親が蔓延したってだけ。

 そうそう、これってみなさんのお嫌いな、どこぞ新聞が今でも尊大にまき
散らして価値観でもありますな。
721名無しさん@5周年:05/01/25 15:37:39 ID:EwtDpYVl
夢やあこがれ?
ニートじゃあ絶対実現しないと思うがな。
せいぜいひきこもってろ
禁治産者
722名無しさん@5周年:05/01/25 15:37:39 ID:Gw4JIzLF

みんなでゲーム、アニメ会社でも作って理想の世界を創造してトリップしようか。
723名無しさん@5周年:05/01/25 15:37:54 ID:TlDh3rZG
>>716
無価値どころか、逆に「高学歴ウザイ」となって不利になる場合も
724名無しさん@5周年:05/01/25 15:38:41 ID:i+XTtBX/
>>688
豚はいいものだ。
是非見てくれたまえ。
鍵は俺は駄目だったなぁ。
前向きでパワー全開気味な話が好きだから(汗

>>700
全く同じ条件ならそういう部分で比較するしかないじゃん。
35歳の非常に意欲的な新卒>20歳のやる気のない新卒
これはなら分かるけど。
つか何だか支離滅裂気味になってないかい?
725名無しさん@5周年:05/01/25 15:39:46 ID:OOgDSg1F
>>722
できたらやってるょぅ
726名無しさん@5周年:05/01/25 15:39:42 ID:27ExKimQ
>>710
ほらみろ、やっぱり「年功序列」は日本の文化じゃないかw
誰も全職種でなんて言ってないよ。
適材適所はやればいいでしょ。

年長者には年長者だと?
その現実が文化だってさっきから言ってるわけだがw
そんな社会にアメリカ的なるものを持ち込んだところでうまくいく訳はない。
だったら国民にちゃんと現状を追認させて、
覚悟と自覚を促しゴミは効率よく処分していかないとだめだって言ってる訳。
ゴミの処分が駄目というなら、ゴミが出ない方法を社会全体で考えていかなきゃならない。
でないとゴミすなわちニートは増える一方だぞ?

処分するのか、それとも出ないように対策するか。
727名無しさん@5周年:05/01/25 15:41:27 ID:A5NmoGR7
ニート ニート ニート♪
ニート ニート ニート♪

ニート せーいやーくー♪
728261:05/01/25 15:41:34 ID:DssJ8azV
>>726
お前がここで一番のゴミじゃん。
真面目に議論つきあったけど、議論にすらならないし。

>>614 を見習え。
729名無しさん@5周年:05/01/25 15:42:49 ID:27ExKimQ
>>728
だから俺自身の話じゃないって言ってるだろ。
その思い込みの強いオッサン脳をなんとかしろ。
730名無しさん@5周年:05/01/25 15:43:27 ID:Gy/47RRY
>>726
農家とか、塾講師とか、土かた、福祉関係みたいな職種は年功序列でもないよ。
特に福祉関係は一度主婦になった女性なども成れますよ。

探せば色々あると思うので、結構楽しめると思う。
731名無しさん@5周年:05/01/25 15:43:43 ID:Gw4JIzLF
人の夢を笑う権利なんて誰にも無い!!
732名無しさん@5周年:05/01/25 15:44:54 ID:SdKK7rmE
>>730
福祉関係か。
ところで福祉関係て男はイケメン多くとるのってなんでか知ってる?
うひひ。
733261:05/01/25 15:45:25 ID:DssJ8azV
>>その思い込みの強いオッサン脳をなんとかしろ。

思い込みが強いのがオッサン脳だと思ってる癖に
年齢にいる判断は禁止、といいはる、お前の脳みそをどうにかしろ w
734名無しさん@5周年:05/01/25 15:45:31 ID:m/FzDCDp
>>722
使えない奴らばっかり集まりそうだ。
735名無しさん@5周年:05/01/25 15:47:09 ID:SdKK7rmE
>>733
605 名前:261[] 投稿日:05/01/25(火) 14:50:16 ID:DssJ8azV
>>599
じゃ.35でも25でも同じ教育を受け、給料同じ条件で、採用するとしよう。
俺が採用するとしたら、25の方が良い。なぜなら人間年齢とともに吸収力が落ちて
考え方が凝り固まるから。君のようにね。

これを皮肉られてるんだろw 気づけよw
736名無しさん@5周年:05/01/25 15:47:29 ID:??? BE:939825-
日本的かアメリカ的かなんてどうでもいいと思うんだが…
どこまで飛躍すれば理想のニート王国にたどり着けるんだろう
737名無しさん@5周年:05/01/25 15:48:01 ID:frwaodtj
>>728
言うだけで実際何も出来ないかもしれんです。
頑張ってみるけどね。
738名無しさん@5周年:05/01/25 15:48:04 ID:rieBnwRV
>16 おまえは逝ってよし!生んだ親をクズにするやつはこの世にいらん!

739名無しさん@5周年:05/01/25 15:48:14 ID:iRjr3lXv
夢は2chで多い処女崇拝と同じでいざ蓋を開けてみれば
なんだこんなものか…というもの

だから俺は小さい頃に夢を見たベビースターラーメンどんぶり山盛りはやらない
夢は夢だからいいんだよ
740名無しさん@5周年:05/01/25 15:48:25 ID:zlZZ9osk
ニートはすべてそういう風に育てた親の責任だ。
学校出たら(やめたら)放り出して面倒みなけりゃいいのにそうしない。
働かなくても寝床があって飯が食えたらそんな楽なことはない。
俺でもそうする。
しかしこういう連中がどんどん増えるんだろうね、これからは。
今の親は一人二人そう言うごくつぶしがいても養える。
だけどそれは一代で終わり。
ニートを含めた今の世代は同じことは出来ない。
親の資産、つまり国の資産を食いつぶしてお終い。
かって江沢民が日本は2050年には地球上から消滅する国と言ったのは
このことを指すのだろう。
その可能性十分。
その頃俺は死んでるからどうでもいいけどね。
741名無しさん@5周年:05/01/25 15:49:05 ID:i+XTtBX/
そうやって、お前は永遠に他人を見下す事しかしないんだ!
742261:05/01/25 15:49:28 ID:DssJ8azV
>>735
だから俺は20代っていってるじゃん w
皮肉なわけないし、そんな気のきいた脳みそじゃないだろ。
お前もこいつも。
743名無しさん@5周年:05/01/25 15:50:33 ID:Gy/47RRY
>>730
さぁ・・・。

しかし、ニートの問題は大部分はこの10年間の不況が原因だろうけど、その人たちが今後どうやって仕事をして生活するかと言うのは大事な問題だなぁ。
基本的には福祉関係や農業やああいう規制産業に向けるのが正しいと思うんだけどねぇ。
労働需要はあるわけだしさ(低賃金だけど。)。
744712:05/01/25 15:51:25 ID:PDG9PePi
ごめん。誰も気にしてないようだけど、間違った事書いたんで訂正しとく。
>>712
>仮想現実にはまってるときは後者の方が重く錯覚するけど、実際には前者のほうがはるかに重い。
仮想現実にはまってるときは、秤にかければ後者の方が重く錯覚するけど、
実際には立っている土俵がまったく違うので、比べ物にならない。

だから、
>おいらの意見では、”現実の自分”と自由に”設定”された仮想現実を秤にかけてるのが、本質的な失敗なんだと思うよ。
ということです。
745名無しさん@5周年:05/01/25 15:51:43 ID:SV2NNySp
>>726
日本国内のニートの増加理由に「年功序列」や「終身雇用」の体制が崩壊したことも一因として挙げられるだろう。
終身雇用のレールに乗って、年功序列システムの恩恵が受けられればこそ正社員となり、働くのである。
その最たる例が、公務員における人事なのは周知の通りなのだ。言い換えれば「年功序列」や「終身雇用」は
構造疲労を起こさなければ、非常に優れたシステムであり文化なのである。
746名無しさん@5周年:05/01/25 15:51:56 ID:SdKK7rmE
>>740
次の世代でそれができないのは超高齢化社会が加速するからで、
つまり日本は物凄い勢いで労働人口が減っていくわけで、
そうしたら日本語できるだけのやつが日本の国の中ではまあ死なない程度に食ってける
かもしれない。
未来はいろいろ考えられるからさっぱり分からん。
747名無しさん@5周年:05/01/25 15:52:10 ID:Gw4JIzLF
福祉は良く地獄だって聞くな。
748名無しさん@5周年:05/01/25 15:52:30 ID:4DqD71jH
年収200万のデイトレヒッキーのオレが来ましたよ

なんでおまいらこの時間に熱く語ってるの?
もしかして2CHしながら仕事ですか(w

ニートは親の金持って市場に来い
大学や専門入ったっておまいらでは無駄。
749名無しさん@5周年:05/01/25 15:52:53 ID:lqvn3znn
ミート
750名無しさん@5周年:05/01/25 15:53:49 ID:OOgDSg1F
>>738
コピペにマジレスするなよ
751名無しさん@5周年:05/01/25 15:55:13 ID:TlDh3rZG

47-49年生 団塊世代    現在55-57歳 戦後教育、バブル期に中間管理職
50-51年生 全共闘世代  現在53-54歳 バブル期に中間管理職
52-57年生 ポスト団塊世代 現在47-52歳 しらけ世代、バブル期に若手〜中堅
58-64年生 新人類     現在40-46歳 元祖おたく世代、漫画、ヤマト、ガンダム、バブル期に就職
65-70年生 バブル世代  現在34-39歳 ポスト新人類、校内暴力、ゆとり教育、バブル期に就職
━━━━━━━━━[[ニートの壁]]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
71-74年生 団塊Jr世代  現在30-33歳 イチゴ世代、フリーター、イジメ、受験戦争、バブル崩壊後就職
75-80年生 ファミコン世代 現在24-29歳 ニート世代、ポケベル、第二次ゆとり教育、90年代不況就職、
81-85年生 茶髪世代    現在19-23歳 ケータイ世代、コギャル、PHS、エヴァ
86-90年生 ゆとり教育世代 現在14-18歳 少年犯罪、携帯メール、モー娘、第三次ゆとり教育
91-95年生 ネット世代    現在9-13歳  2ちゃんねる、クレヨンしんちゃん、ネトゲ
96-01年生 バブルJr世代  現在3-8歳   変な名付け
02-04年生 団塊JrJr世代 現在0-2歳   変な名付け、幼児虐待


要するに、ゆとり教育と不況が悪い
752名無しさん@5周年:05/01/25 15:55:19 ID:vxbghadL
先ず行動しないやつの夢は本当に夢のまま

努力しないやつは何をやってもダメってこった
753名無しさん@5周年:05/01/25 15:56:18 ID:27ExKimQ
話がそれてしまったけど、俺が言いたいのは、
ゴミの処遇をちゃんと考えろよってことだ。

ゴミが出るのは仕方がない。ゴミを捨てるのは人の勝手だ。(場所をわきまえさえすればだが。)
しかしな、誰がゴミを出そうと、そのゴミをいったいどう処理すればいいのかという問題は
確実に生まれて来るんだよ。
それを無視してゴミはゴミでいいだろ!と無責任に言い放つのは社会人の態度じゃない。

ニートがニートたるのはそいつの責任。それは正しい。皮肉ではない。
しかし現実として、ニートは増えている。
ニート、つまりゴミが街にあふれ始めたとき、それでもお前らは目をそむけ続けるのか?
誰が捨てたかなんて問題じゃない。目の前のゴミをどうするかという問題の解決が大事なんだよ。

俺はゴミは効率よく処分すべきだと思う。しかしそれは望ましくいないと考える者は多いだろう。
ならばゴミをいかに減らしていくかを国家ビジョンとして考えるのが社会人の責任ではないのか?

ゴミの処理は考えたくない、しかしゴミがゴミであるのは勝手だ、というのはあまりに無責任すぎる。
754名無しさん@5周年:05/01/25 15:56:36 ID:p9HIFS5w
ニートは別にいいが、
将来にわたって所得の不安定な層が出来るのは日本にとって不安材料だ
福祉予算、少子化=未婚化

日本は国民全体が均一にちかいのが国力を支えている要因だったのだが
これが変化することを意味する
755名無しさん@5周年:05/01/25 15:57:21 ID:Gw4JIzLF
子供が作れるロボットの開発を進めようか。
756名無しさん@5周年:05/01/25 15:59:02 ID:LDxqjUQh
0.3%で47人って言われても名
ただでかく言ってるだけだろとしか感じない
長野の公立高より東京の出してほしいんだがな
757名無しさん@5周年:05/01/25 15:59:08 ID:Gy/47RRY
>>747
精神的肉体的にタフじゃないときついよ。
高齢者医療(ホスピス)とかさ。可愛い赤ちゃんの下の世話はやり易いが、よぼよぼの年配の方の下の世話だからね。

でも、慣れるよ。それなりに落ち着いた仕事だよ。頭も使うし体も使う。
健全な仕事だと思うけどなぁ。給料安いけど(w
30や40くらいの男性でも力仕事できるので募集はあります。

つー訳で仕事時間です。落ち。
758名無しさん@5周年:05/01/25 16:00:01 ID:IX4oFEJi
>>751
ちょうどニートの壁のところだった
759高3だがや:05/01/25 16:02:17 ID:n8V8sbrH
俺、長野の公立高校の3年だが、確かに12月ころ進路調査あった気がする、単純な進路調査じゃなかったのね…。
あと、数は少ないがニートがいることにショックを受けますた、俺は大学イッテ云々って夢あるからニートって選択は考えられへん。まあ将来の夢のため、まずは大学に受からないといけないから勉強しまーす ノシ
760名無しさん@5周年:05/01/25 16:02:18 ID:uHdZNpbh
ぼくは伝説の剣で悪いドラゴンをやっつけて
世界を平和にするって夢がある
くだらん社会の歯車どもには達成できない夢だ
761名無しさん@5周年:05/01/25 16:02:48 ID:SdKK7rmE
>>751
茶髪だ。そう、確かに茶髪は大きな変化だった。
762名無しさん@5周年:05/01/25 16:07:28 ID:w19Vg1yx
すげーなー
763名無しさん@5周年:05/01/25 16:07:36 ID:Bhrb5xOL
日本はそんなに夢や希望が持てる社会じゃありませんよ。
・社会保険庁のグリーンピア(つまり天下り先)の建設費が年金積立金
・国内に大量に存在する売国奴
・700兆円を大きく超える累積赤字
・3馬鹿国家(社会主義国家)に囲まれた立地条件
・国連に寄生されてる
・高校生への求人は1%未満がデフォ
・在日、支那人の流入による連続殺人の多発
・歯止めのかからない地球温暖化、なおも京都議定書を無視する先進各国
・少子化で年代別の人口分布ピラミッドは超鋭角の逆三角形に
・最初から破綻を狙って死にぞこないのジジイが作った欠陥年金制度
764名無しさん@5周年:05/01/25 16:08:05 ID:Z/i31O5D
>>760
狂信者どもが剣の代わりに銃と爆薬を持って戦っているから、手伝って来い。
765名無しさん@5周年:05/01/25 16:08:20 ID:SV2NNySp
>>753
ニートをゴミとして例えるのはどうかと思う。彼らは意思を持った人間なのだ。
また、そのニートをどうすることもできない事は、あなたが一番理解しているはずだ。
彼らは物ではなく、我々と同じ立派な人間である。彼らの考えを尊重せねばならないし
その彼らが出した考えがニートであるのだから、目をつぶるしかないのだ。
その領域に入って行けるほど、私は人間が出来ていないし、その覚悟も無い。
労働意欲がない者に、その意思を芽生えさせることは非常に困難なのだ。
労働意欲のある外国人に言葉を教育する方が、よほど現実的なことなのかも知れない。
766名無しさん@5周年:05/01/25 16:10:03 ID:zlPfLff5
>>696
遅レスだけどさ、なんで面接ってのがあるか理解しようなニート君。
767名無しさん@5周年:05/01/25 16:10:26 ID:9QDXdv6E
夢や希望がないならなおさらそれなりに生きていくために適当に進学するか
就職するかした方がいいと思うけどね。

夢や希望がなくても金さえあれば生きていけるし、逆に言えば夢や希望があっても
金が無くちゃ生きていけない。

でも高校三年生の0.3%くらいしかニート予定じゃないってのは予想よりも
少ないと思うんだけど。
768名無しさん@5周年:05/01/25 16:10:36 ID:cAFNpIWP
>>708
不条理さは、ある意味で日本より上かも。上司の都合で、簡単にレイオフできるし。
上司がダメで不快な思いをするってのは、日本とアメリカでたいして変わらないかな。
挽回できるかも、すべて本人しだい。いろいろできるけど、そのぶん責任も大きいし。

>>716
アメリカでも、MBAとったくらいではすでにあまり価値がない状態。
769名無しさん@5周年:05/01/25 16:11:30 ID:Gw4JIzLF
やっぱり人は性格だよ!
770名無しさん@5周年:05/01/25 16:11:43 ID:Bhrb5xOL
>>761
ブリーチ剤やカラー剤がここまで一般化すればね・・・
いまじゃ取り揃えてない薬局なんて無いだろ。
771名無しさん@5周年:05/01/25 16:12:27 ID:PDG9PePi
>>720
そいつと双璧をなすのが、dqn思考だよ。
人権や平等を、その元となる個々の”責任”を教えずに”権利”の部分しか教えてないから、
いわゆる、自分の権利のみを主張して社会的な責任を考えないような、権利ゴロみたいな奴がのさばってきたわけさ。
そういう連中が、手っ取り早く金を得ようとオレオレ詐欺なんかの犯罪に手を染めるんだよ。

この二つは、戦後教育の生み出した醜い双子の双生児だと思うよ。
772名無しさん@5周年:05/01/25 16:12:35 ID:4x32klys
>>767
いや、0.3%っていうのは、就職活動以前に働く気がない割合だよ。
就職活動した結果は、もっと増えるわけだ。
773名無しさん@5周年:05/01/25 16:14:07 ID:HAbA8OAa
>755
そうだな
そろそろバイオテクノロジーで人間をつくることも視野にいれる頃かな
774名無しさん@5周年:05/01/25 16:14:28 ID:SdKK7rmE
でも女の子なら昔から働かずにそのまま家にいたひとて結構いるからなあ。
0.3%てそういうのも含んじゃうんでしょ?
そういう子は今の時代は馬鹿でも専門学校くらい行くんかな。
775名無しさん@5周年:05/01/25 16:14:45 ID:OOgDSg1F
>>771
DQNなんて何処の国でも腐るほどいるど
776名無しさん@5周年:05/01/25 16:15:32 ID:9QDXdv6E
>>772

いやそういう意味だってのは分かってるよ。
はじめからニート希望の比率が2、3%くらいあってもおかしくないんじゃ
と思ってたの。
777名無しさん@5周年:05/01/25 16:18:35 ID:FBCNZCkT
夢があるのはいいことなんだが
そのために
今まで何か準備してきたのかい?
殆どヤシは夢あるくせに
誰かに使われる前提のリーマンを選ぶんだよね
778名無しさん@5周年:05/01/25 16:19:41 ID:4x32klys
>>776
そっか。
う〜ん、ナチュラルボーンニートが2〜3%もいたら、
それは社会問題のレベルを越えちゃってるような気が
するから、俺はまあそんなもん(0.3%)かな、と思ったよ。
779名無しさん@5周年:05/01/25 16:20:32 ID:OdHn//YS
女も男もニートでなおかつ容姿がキモかったら
世の中の害以外の何者でもないよね
780名無しさん@5周年:05/01/25 16:25:03 ID:27ExKimQ
>>766
おいおい、履歴書の前に面接があるのかよw
面接で測定するんだったら履歴書の段階で35歳新卒をはねるのは矛盾だろ。
過去ログ読んでレスしろよ。ていうかその話はもうおわり。
781名無しさん@5周年:05/01/25 16:25:39 ID:PDG9PePi
>>775
そうなのかい?
おいらはそういう系統の統計を見たことはないので、それについてはなんとも言えないが。

でも、若者がdqn化するのは、やはり教育の問題が大きいと思うよ。
1時期流行ったコギャルなんかを見ると、社会的責任感の無さについて強く感じたんだが、
ほかの国でも同じような状態なのかな?どうなんでしょう?
782名無しさん@5周年:05/01/25 16:27:06 ID:27ExKimQ
>>771
つーか昔はみんな「働かなくても食える豊かな国を!」ってがんばってたんだけどな…。
全く、いったい何が目的なんだ、日本は。
783名無しさん@5周年:05/01/25 16:27:06 ID:KOL2f+x8
784名無しさん@5周年:05/01/25 16:31:34 ID:KWBgPV/V
上見るな 下見るな 誰もが言うけれど
憧れ 裏切られ 傷つかない方法も
身に付け 乗り越え どこへ行こうか?
785名無しさん@5周年:05/01/25 16:33:19 ID:MJxayTx8
> フリーターとニートを希望する理由は「夢やあこがれへのこだわり」が
> 最も多く30・1%、次いで「拘束されたくないなど」22・4%、「家庭の
> 理由などによる進学断念」13・1%だった。

ゴルフではドライバーで飛ばす200ヤードもパターで打つ30cmも同じ一打である。
夢があろうが、引篭もっていようが、他人から見れば同じニートである。
786名無しさん@5周年:05/01/25 16:35:21 ID:PDG9PePi
>>782
そのキャッチフレーズは、それくらいの”豊かさ”という豊かさの形容なだけだよ。
現実的にはありえない、矛盾した表現だって事は、少し考えれば分かる。
787名無しさん@5周年:05/01/25 16:36:09 ID:snOm5NJU
>>782
ナウルになろうとしてるわけじゃない
788名無しさん@5周年:05/01/25 16:38:28 ID:8cdbmbM7
まぁフリーターとかニートとか悪者にしておかないと
会社員なんて単なる奴隷だって事がばれちゃうからな
税収効率悪い存在は永遠に叩かれるよねこの国
789名無しさん@5周年:05/01/25 16:39:15 ID:jBAc+ebC
最近の若い子って捨てられてる感じでかわいそうになる。
誰もはっきりものを言ってやらないのな。
親も子供に嫌われるのがいやだとか「いまはこんな時代だから」
とかって(どんな時代だよ)好きにさせてるし
他人はもちろんだね。

テレビや雑誌は少し前までは10台ー20台前半の若い子を消費の対象として
持ち上げていたけど、今やそれもなくなってきつつある。
790名無しさん@5周年:05/01/25 16:44:48 ID:m/FzDCDp
>>789
団塊世代の退職金の方が美味しそうだし。
791名無しさん@5周年:05/01/25 16:47:08 ID:jBRgybZt
夢をもっているのはいいが

ほとんどのNEETが将来こうなればいいなという「願望」のみ描いたまま何もしない

残り数%のNEETはその「願望」を叶えるにはどうすればいいか考え行動している

どちらが10年後花開いているのか目に見えるだろ?お前らガンガレw
792名無しさん@5周年:05/01/25 16:49:24 ID:5DmGvou2
>>789
「物を消費する層」であると同時に「人に消費される層」でもあるからね・・・
793名無しさん@5周年:05/01/25 16:52:27 ID:cAFNpIWP
>>788
> まぁフリーターとかニートとか悪者にしておかないと
> 会社員なんて単なる奴隷だって事がばれちゃうからな

フリーターじゃなくて、いちどでもフリーで仕事をすれば
サラリーマンがどれだけ楽かってことがわかるよ。
いつ仕事がなくなるか、失敗するかって恐怖感は、イヤってほど体験できる。
794名無しさん@5周年:05/01/25 16:52:57 ID:rieBnwRV
>750
だって見てたらムカつくんだもん(>+<)
795名無しさん@5周年:05/01/25 16:53:17 ID:zYMFm3p5
職安から帰ってきた
明後日、面接だよ (´・ω・`) ノシ
さっさとニート生活からおさらばしたい
796名無しさん@5周年:05/01/25 16:54:35 ID:Gw4JIzLF
>>795
お前は本当にその仕事をしたいのか良く考えろ!
797名無しさん@5周年:05/01/25 16:55:16 ID:Ha6UYaux
>>796
無理に惑わすなw
798名無しさん@5周年:05/01/25 16:56:41 ID:zYMFm3p5
>>796
やっとパソコン関連の仕事に見切りをつけた漏れに
藻前は何てセリフを!(w
俺みたいに東大出身の奴はいいが、確かに中途半端な大学行っても意味がない。
工業高校で資格取って、即就職した方がマシ
800名無しさん@5周年:05/01/25 16:58:11 ID:IMAYZ9l8
>>795
おかえり。まぁ面接は気負いせずにね。
でも、あなたはニートじゃなくて無職だよ。
801名無しさん@5周年:05/01/25 16:59:09 ID:RXqqSSnC
有名な教育県なのになあ
802名無しさん@5周年:05/01/25 16:59:38 ID:MY0J1wUW
奴隷してまいりました。
夜勤明け30時間ぶりにようやく帰宅。
生きていくために働くんだよ。
働け。
803名無しさん@5周年:05/01/25 16:59:42 ID:ogos3CKq
>>795
おいおい待てよ!働いたら負けだぞ。おまいの運命は国畜だ。

おれは神に誓うぞ。公務員給与を400万以下にしない限り永遠に働かない!
おれは神に誓うぞ。公務員給与を400万以下にしない限り永遠に働かない!
おれは神に誓うぞ。公務員給与を400万以下にしない限り永遠に働かない!
804名無しさん@5周年:05/01/25 17:00:01 ID:wkxguZwp
高校のアンケートでこれか…。
「夢の為に」→「何もしたくない」って言うのは矛盾する気がするんだが…。
記事の書き方の問題なんだろうな…。
805名無しさん@5周年:05/01/25 17:00:45 ID:Gw4JIzLF
面接とか適当でいいよ。まじで。自分のあるがままの姿を出せ。
趣味にTVゲームって言って受かったし…
806名無しさん@5周年:05/01/25 17:02:09 ID:p9HIFS5w
このスレはよく伸びてるなぁ
807名無しさん@5周年:05/01/25 17:03:43 ID:M3aYfza2
「のび太…働いたら負けだ」        ___
                         /_____ ヽ
      __, - 、             |− 、−、ヽ |  |
.    /, ─── 、)           |  ・|・  |─|__/
   //  /    ヽi            |−c −′   )
   |_|    ┃ ┃ |            ヽ└─  ノ
   (     ⊂⊃ ヽ            / ▽▽ヽ、
   >、   \__ノ ノ  .nm       i  |    | |
  /  \─── ´ヽ、 /)- |         |_|    |_|
 /    \--/ |  ̄|_丿       (__) ──|_)
 |      /   |  ||          |____|
 !    /     ノ   |          /  / |  |
 `iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ         /\/  |─|_
  ヽ、     |^ヽ、__ノ          (__) (__ノ
    ̄ ̄ ̄` - ′
808名無しさん@5周年:05/01/25 17:03:43 ID:QktCY9/V
さすが、ニートよ。
809名無しさん@5周年:05/01/25 17:04:38 ID:TD/nDtKU
「夢やあこがれへのこだわり」
「拘束されたくない」

その場逃れのキレイ事。
810名無しさん@5周年:05/01/25 17:08:01 ID:PDG9PePi
>>765
おいらもゴミにたとえる表現はどうかと思うけど、
(おいらもここで批判されているようなニート的な感覚を持っていたので)

>彼らは物ではなく、我々と同じ立派な人間である。彼らの考えを尊重せねばならないし
>その彼らが出した考えがニートであるのだから、目をつぶるしかないのだ。
おいらの考えでは、これが絶対に許容されるという思考が、そもそもの問題点だと思うよ。

社会ってのは、個々の人間が責任を取り合って始めて成り立つもの。
彼らの考えを尊重される保証となる、民主主義や人権思想自体、
国民が社会的責任を果たすことを前提にしている。
社会的な責任を果たさない人間は、そもそも構成要員にならないんだよ。
それを考えずに自分の自由だけは保障してくれなんてのは、ただの権利ゴロにしかならん。

日本国憲法12条には、
” この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない”
と書いてあるけど、おいらはこれは決して心構えを言っているわけではないと考えているよ。
811名無しさん@5周年:05/01/25 17:10:32 ID:uHdZNpbh
ここ一ヵ月外でてません…
812名無しさん@5周年:05/01/25 17:10:56 ID:mzzP5GbQ
>>788 がなかなか鋭いことを言った
813名無しさん@5周年:05/01/25 17:11:38 ID:XkP4q1zI
現実問題として、学歴も職歴も無く、数年間もブラブラしていた人間を雇う余裕のある
物好きな会社なんて無いよ。
職探ししても時間と金の無駄。死期が早まるだけ。
練炭買う金だけ残して、遊んで暮らしな。
最期だけは、同じような境遇の奴と一緒に逝けるだろ。
814名無しさん@5周年:05/01/25 17:15:20 ID:sh+Mqd8l
>>363
 人
(´・ω・`) ノシ
815名無しさん@5周年:05/01/25 17:16:33 ID:SdKK7rmE
>>810
ホームレスは全部川や海に放り投げて、
生活保護不正受給者は全部こめかみに鉛をぶちこめってこと?
816名無しさん@5周年:05/01/25 17:16:53 ID:5AEIvc6I
>「家庭の理由などによる進学断念」13・1%

問題だ
817名無しさん@5周年:05/01/25 17:18:22 ID:gKPR8scn
>>788
奴隷のように働いてきた親に対する反感からニートやフリーターになるのか・・・

親も「夢を追え」ってことだよね。
818名無しさん@5周年:05/01/25 17:19:54 ID:z06vDnml
>>803
ストで断水とか起こりそうだな…
819名無しさん@5周年:05/01/25 17:20:56 ID:ogos3CKq
>>813
まあ言ってる事は正しいが、まだまだ甘い意見だな。
もっと厳しい将来の予想をする事を避けてる。
リーマン程度の職歴があっても今後、高齢者には、再就職はできないって事にね。
高学歴でもブサイクは、本当に就職できなくなる時代が来るって事だ。

まあおまえみたいのはいつまでも弱者しか叩けないんだろうな。
こんな世の中にしたのは、紛れもなく公務員を甘やかした結果なんだがな。
820名無しさん@5周年:05/01/25 17:21:35 ID:PDG9PePi
>>815
制度的にそうしろと言ってるわけではなくて、心構えの問題を言ってるわけだよ。
ここでのニート批判も、社会復帰するというのが前提だろ。
収容所にぶち込めと言ってる訳じゃない。
821名無しさん@5周年:05/01/25 17:23:09 ID:mtnvpG0P
>>817
「一人前になった子供の姿」を夢見て一生懸命働いてきたのに。。。。
822名無しさん@5周年:05/01/25 17:23:42 ID:zlPfLff5
ニートは強制収容所に隔離して、
強制的にドナーにすればいいんだよ。
それで何人もの人間を救えるんだ、役に立つじゃないか。


ああ、ヤニ中毒とか、不摂生な食生活で使いものにならんか(プギャー
823名無しさん@5周年:05/01/25 17:23:49 ID:EwtDpYVl
こいつらに税金つぎ込むのだけはやめてほしい
あ、屠殺に使うならok
824名無しさん@5周年:05/01/25 17:24:17 ID:XkP4q1zI
>>820
学歴も職歴も無く、空白が数年もある人間の
社会復帰は、絶望的に不可能です。
825名無しさん@5周年:05/01/25 17:24:18 ID:SyVmKqXz
>817
奴隷にならないという考えは立派だが、
その結果が乞食つーのは馬鹿すぎ。
826名無しさん@5周年:05/01/25 17:24:48 ID:H4sAkVrT
>>810
>日本国憲法12条には、
>” この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない”
>と書いてあるけど、おいらはこれは決して心構えを言っているわけではないと考えているよ。

おまいのようなファシストから自由を防衛せよということだろ( ´ー`)y−~~
827名無しさん@5周年:05/01/25 17:27:46 ID:YIcqkVRa
>>683がいいこといった
828名無しさん@5周年:05/01/25 17:28:38 ID:zlPfLff5
ニートとホームレスの名称は、

ゲロ

でいいよ
829名無しさん@5周年:05/01/25 17:30:01 ID:n7rM7Ba1
本当に夢やこだわりのある奴はニートにならずに
自分から何かしらアクションを起こしてるはず。

ただの現実逃避にしか思えん。
830名無しさん@5周年:05/01/25 17:30:36 ID:PDG9PePi
>>824
本気で探してから、そういうことを書いてるんだろうな?

>>826
ファシズムってのはそれを制度的に行うやり方のことだ。
誰が自由権を剥奪しろなんて言ってるね?
831名無しさん@5周年:05/01/25 17:34:39 ID:XkP4q1zI
>>830
相当頑張って、相当運が良ければ、酔狂な会社が見つかるだろうな。
832名無しさん@5周年:05/01/25 17:35:14 ID:ZQM4xGn9
>>810
そういう意味じゃ、日本人全体が憲法違反だったってわけだ。
833名無しさん@5周年:05/01/25 17:37:57 ID:XcV0D5FI
まあ0.3%だろ? たったの。
なら別に騒ぐほどのことでもないと思うが。

夢を捨てきれないアフォはどこにでもいるもんだし。
834名無しさん@5周年:05/01/25 17:38:29 ID:gKPR8scn
>>821
子供の事なんて考えてるからダメなんだよ親は。
親も「老いては子に従い」で、収入なんて度外視してフリーターやニートやりながら夢を追えばいいんだよ。
835名無しさん@5周年:05/01/25 17:38:35 ID:SV2NNySp
>>810
>>おいらの考えでは、これが絶対に許容されるという思考が、そもそもの問題点だと思うよ。
その通りです。私はその部分(個の尊厳)を非常に冷淡な皮肉を込めて書きました。
扶養者の保護の下、経済的な恩恵を享受しながら、さらに権利・自由を主張するニートらは
唾棄すべき存在であることに違いありません。彼らを保護する前に救うべき人々はいます。
無論、這い上がろう、今の自分を変えよう、自立して働きたいと思っていのにうまくいかない人々を
ニートと呼ぶことは、もってのほかです。
>>815
それは意志の問題です。
836名無しさん@5周年:05/01/25 17:41:17 ID:N3U3lVaz
ニート志望者の「夢」って何だ?
いつかビッグになってやるとかそういうの?
837名無しさん@5周年:05/01/25 17:43:04 ID:SyVmKqXz
>子供の事なんて考えてるからダメなんだよ親は。

生涯、親になら無そうな人間ならではの言葉だな。
せめて、死ぬまでに童貞は捨てとけよ。
838名無しさん@5周年:05/01/25 17:43:12 ID:??? BE:1127243-
ずっと働かなくてだらだら暮らしていけることだろう
839名無しさん@5周年:05/01/25 17:44:49 ID:PDG9PePi
>>831
要するに実際にやってみたわけではないんだな。
ならそれ以上は何も言わんよ。
840名無しさん@5周年:05/01/25 17:45:21 ID:mtnvpG0P
>>836
よくワカランが本当の自分がなんちゃらとか社会の奴隷が偽善者で
反抗しろとかいうヤツじゃないか?
841名無しさん@5周年:05/01/25 17:50:01 ID:ayGWzFAJ
職安いってきた。
842名無しさん@5周年:05/01/25 17:50:19 ID:gKPR8scn
>>837
君とは多分話が合わない。
働かない子供を抱えた親は奴隷で居続けろ、ってことか?
843名無しさん@5周年:05/01/25 17:54:25 ID:wkxguZwp
N速+でマトモな論議なんざ見たことない
844名無しさん@5周年:05/01/25 17:55:32 ID:XkP4q1zI
>>839
「学歴も職歴も無く、空白が数年もある人間」を雇う会社をご存知なのか?
845名無しさん@5周年:05/01/25 17:57:39 ID:i+XTtBX/
>>842
子供の事考えたら無理矢理にでも働かせるだろ普通。
例えが飛躍しすぎだし普通は
「子供のことを考えない親」
といえば虐待やらパチンコ屋で車に子供を残すようなDQN親の事を言う
846名無しさん@5周年:05/01/25 17:58:14 ID:CdBApPLZ
日本はこれからどうなってしうのか。
847名無しさん@5周年:05/01/25 17:58:48 ID:5AHW6KHt
努力したところで搾取されるのがおちだから、それでいいんじゃない?
848名無しさん@5周年:05/01/25 18:00:00 ID:GGhe5JKN
 もちろん、全部とはいわんが、ニートの「夢」なるものが、なんか絵に描いたように芸能界だったり、ある
種の業界だったりするまは何故だろう。オレ的にはそういう虚飾にまみれたところを、無批判に志向している時点で既に終わってると思う。

 立派な百姓になろうと思ったり、腕のいい職人になろうってな人間は、そもそもニートなんかにはならんと
思う。「ラクして、カッコよくて、しかも儲かって....」みたいな、さもしい心根が根底にあるクセして、「本当に自
分のしたいこと」だの「自分の夢」だのと、表向き立派なこといって、実はそれが下手なエクスキューズだっ
てことに、おそらく自分も親も気がついてないんだな。
849名無しさん@5周年:05/01/25 18:02:16 ID:QC6eUlQl
自殺センターキボヌ
850名無しさん@5周年:05/01/25 18:05:01 ID:ayGWzFAJ
労働=搾取、なわけないじゃん。給料もらうのに
851名無しさん@5周年:05/01/25 18:05:29 ID:jTWekkEs
親も教師も世間の大人も、子供の目の前に望洋たる世界と夢物語を聞かせるだけではダメ。
夢を見せたなら、夢に向かって進むべき道を示すか、荒唐無稽な夢を諦めさせるかしなくては。
852名無しさん@5周年:05/01/25 18:07:49 ID:ayGWzFAJ
夢なんて結果なんだよ。必要なのは覚悟。
夢を見るってのは良いことだ。でも漠然としていてその夢の中身に無知なのは困るな。
853名無しさん@5周年:05/01/25 18:08:23 ID:gKPR8scn
>>845
働けって言ったくらいで働く気になるくらいの子供だったら
最初から働いてるよ。

「働いたら負けかなぁと思ってる」とか言うような奴に働けって言ったって無理。
「働かないとどうなるか」とみせてやらないと。
854名無しさん@5周年:05/01/25 18:08:42 ID:HTk6a37H
はっきり言って、どうしようもなくなった時の為に
健常者の安楽死制度が欲しい
誰か偉くなったらたのむ
855名無しさん@5周年:05/01/25 18:11:01 ID:??? BE:1409235-
つうかなんもしなくても食っちゃ寝していられる生活が夢のようなもんじゃん
そりゃ抜け出せないわな
856名無しさん@5周年:05/01/25 18:12:08 ID:XkP4q1zI
>>854
調べれば、楽に自殺できる方法見つかるから
特に制度化する必要は無いだろ。
法律的に自殺が禁じられている訳でもないし。
857名無しさん@5周年:05/01/25 18:12:47 ID:ogos3CKq
>「学歴も職歴も無く、空白が数年もある人間」を雇う会社

お前ら↑この程度の事を気にしてんなよ。
年取っってブサイクなら職歴があっても雇わないなんて時代は、既に片足突っ込んでるんだぜ。

リーマンなんかやって40歳で首になってみろ。
並の技術持った程度の経歴ならどこも雇う所なんてねえ時代はもう到来しつつある。
858名無しさん@5周年:05/01/25 18:12:47 ID:i+XTtBX/
>>853
働かないとどうなると体感させる為に放置したらそのまま餓死した阿呆がいるらしい。

>>856
でも自殺を肯定するような社会ってのは既に終わってる気がしないでもない
859名無しさん@5周年:05/01/25 18:13:00 ID:ayGWzFAJ
>>854
死ぬなんて一番簡単なことだろ?やめとけよ。
860名無しさん@5周年:05/01/25 18:14:36 ID:NXs6+CJ/
>>852
そのとおりだ そんな奴が多すぎる。
しかしそんな奴を利用してラクしてる奴もいる。

ニートなんざ利用のしようもない。。
ミート(肉片)に名前変えたら?
861名無しさん@5周年:05/01/25 18:17:36 ID:NQic0tT7
テレビやネットで「ニート」とか言ってるから
「あ、俺みたいのが他にもいるんだ!」って安心しちゃうんだろうな。

862名無しさん@5周年:05/01/25 18:17:38 ID:ayGWzFAJ
キャンプさせれば良いんだよ。
なんで俺がまきを割らなきゃいけないんだよ。なんていうやついないよ。
おなかがすいて早く火を起こしたいからね。



自殺は病気だよ。そのうち病名がつく。
863名無しさん@5周年:05/01/25 18:18:42 ID:dfhGZshY
夢にこだわりがあるからニートって……(絶句)

「○○(職業)にはなりたいけど、努力はしたくない」

ってことだよね。
努力なんてしないで一夜明けたら大成功って形じゃないとヤダってことだよね。
夢は夢でも、
「宝くじ当らないかな」
っていう夢だ。しかも宝くじを買わずに。
その夢を見続けていたいから布団にもぐって眠っていたいんだな。

眠っていられなくなった時、安易に犯罪に走る奴が確実に混ざってそう。
864まこと:05/01/25 18:19:30 ID:RuAl5Och
夢を追う為に努力を日々しているかと訊きたい。
中途半端な努力では結果に結びつかない。
865名無しさん@5周年:05/01/25 18:21:49 ID:iFK3EVPX
夢にこだわりがあるからニート状態、ということは
夢を持っていても行動をしていなければニート、ということなのかな?
それとも「状態」だからニートそれ自体ではない、ということなのかな。
866名無しさん@5周年:05/01/25 18:22:33 ID:ISUQ3UOY
ちょ、ちょ、ちょっと待っておまえら!
偉そうに語りすぎ!!W
自分はどうなんだよ?
867名無しさん@5周年:05/01/25 18:22:41 ID:ayGWzFAJ
セクション9というビデオを見たのだが、
ロボトミー手術って、前頭葉の障害があるであろう部分を切っちゃう手術なのな。
例えば不幸を感じている部分を切っちゃう。でもそこまでして幸せを感じたくないね。

幸せってのは快楽じゃないだろ。達成感だよ。
868名無しさん@5周年:05/01/25 18:22:42 ID:mtnvpG0P
>フリーターとニートを希望する理由は「夢やあこがれへのこだわり」が
>最も多く30・1%、次いで「拘束されたくないなど」22・4%、「家庭の
>理由などによる進学断念」13・1%だった。

↑ 夢のある奴はほぼ100%フリーター希望じゃね?

869名無しさん@5周年:05/01/25 18:23:16 ID:XkP4q1zI
>>857
ちょっと待て。「職歴のあるリーマン」ですら大変な時代になったら

「学歴も職歴も無く、空白が数年もある人間」なんて確実にアウトだぞ。
870名無しさん@5周年:05/01/25 18:23:47 ID:UeScNFSD
>>866
自分にメチャ甘くて他人に厳しいのがちゃんねらーだから…
871名無しさん@5周年:05/01/25 18:25:10 ID:w4TDUnzv
夢なんてかなえるためのもの望んでるだけじゃなにもできないよ>ニート
872名無しさん@5周年:05/01/25 18:25:13 ID:ZVlrz72I
「一の経歴は十の資格に勝る」ことを知った、29歳新卒職歴なし・内定なしの漏れ…orz
873名無しさん@5周年:05/01/25 18:25:21 ID:ogos3CKq
>>869
いやそれ以上に見た目が衰えたら再就職できない時代がもう来てると言っておるのだ。
874名無しさん@5周年:05/01/25 18:25:35 ID:koBxARKC
1万8058人の内の47人だろ?

このくらいは、いつの時代も居るのでは?
875名無しさん@5周年:05/01/25 18:26:53 ID:gKPR8scn
>>858
>働かないとどうなると体感させる為に放置したらそのまま餓死した阿呆がいるらしい。

それこそ「親の教育がなってない」ってやつでは。

というか夢がある奴は死なないだろうよ。夢をかなえるためにな。
876名無しさん@5周年:05/01/25 18:27:16 ID:ISUQ3UOY
>>870
いや確かにそうなんだけどもW
こうしろよ!的なレスしてる奴の中にも絶対当事者がいるんだろうなぁ
自分に言い聞かせてんだろうなぁ
と思ったらピルクル吹いちゃったよW
877名無しさん@5周年:05/01/25 18:30:42 ID:cC4hTaY9
俺のプライドは「他人との関わりはあくまでギブアンドテイクを貫く」事だ。

だから働いて一人暮らしもしてるし、親にも今までかかった金を返す為
毎月3万程度だけど渡していってる。親が死ぬまで渡すつもりでいる。

俺は社会はおろか両親すら信じてないし、最後に頼れるのは自分だけだと
思ってるから、自分1人で生きていけるスキルを身に付けた。
もし会社が倒産しようがすぐに挽回出来る自信はある。

広い社会の中で自分という存在を維持しようと思ったら確かに想像以上に辛い。
その枠を狭くして家族の中だけ、家の中だけで自分を維持するのは
範囲が狭ければ狭いほど楽だと思う。
でもそれは結局自分を社会から隔離してるだけで何の解決にもなってない。

人間不信、社会不信という面では俺もニートも同じだと思う分、
どうしても見ていると不甲斐ない思いを感じるな。
俺も死ぬまで引き篭もれる金さえ貯めれれば引き篭もるんだがな。
878名無しさん@5周年:05/01/25 18:33:23 ID:gKPR8scn
ていうか
>>845
>例えが飛躍しすぎだし普通は
>「子供のことを考えない親」
>といえば虐待やらパチンコ屋で車に子供を残すようなDQN親の事を言う

高校卒業してニート、ってスレでこの例もかなり極端じゃないか?
子供が18才になっても育「児」かぁ・・・

きっと君は「いい」親になるんだろうね。
879名無しさん@5周年:05/01/25 18:34:40 ID:ogos3CKq
>>866
33歳で定年して不労所得を得てる無支援ニートのニートふぁんですから心配しないでください。
880名無しさん@5周年:05/01/25 18:34:45 ID:ZVlrz72I
>>854
漏れも何の罪も犯していないのに、志願すれば死刑になれる制度がほしいと思っている。

死刑になるために人殺すのも被害者&遺族がかわいそうだし。
881名無しさん@5周年:05/01/25 18:34:55 ID:1KWUO4xg
自分の好きな事(趣味、夢など) = 仕事  

にするべきなどというたわごとをバカなマスゴミが煽るからいけない
882名無しさん@5周年:05/01/25 18:35:56 ID:ayGWzFAJ
>>880
痛みを知らない子どもの典型例みたいのキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
883名無しさん@5周年:05/01/25 18:37:57 ID:877KqxAD

「年収」で「勝ち組」、「負け組み」と安易に煽ったり、
「好きなことを仕事にしよう」と煽ったり、
「個性的」になろうと煽ったり、

やっぱり、マスゴミの影響もかなりあるんじゃないのかな?
「分相応」ではなく、誇大に考えさせようとしているから。
884名無しさん@5周年:05/01/25 18:39:08 ID:wkxguZwp
夢(?)に逃避して現実から逃げるのと
こう言ったニートなんざより遥かに多い人数、広い世代の人間が死(自殺)に逃避するのは
何処に相違があるんだろう。結局逃げたい人、楽したい人一杯なんだよねー。

さ、今日もデッサンしてバイトだ。頬も痩せこけてクマとかできまくりだけど(゜3゜)キニシナイ!!
885名無しさん@5周年:05/01/25 18:39:16 ID:ZdcvBzPZ
夢を見なければならないほどの仕事につくための才能は、
若年からその芽吹きが見えているはず。
今なんにもないなら、もう見込がない。厳しいけど。
886名無しさん@5周年:05/01/25 18:40:37 ID:i+XTtBX/
>>878
でも子供の歳がどうあれ
「子供の事なんかしらねーよ」
っていうのはどうよ?と俺は思うがなぁ。

まぁそういう事にならないようにきちんと育てる事が大切なんだけどさ。
887名無しさん@5周年:05/01/25 18:41:02 ID:EXqyZpJa
>>872
新卒かよ。
博士課程か?
888名無しさん@5周年:05/01/25 18:41:37 ID:ayGWzFAJ
>>883
なんか、TV映りの良い人を過大評価してるよな
889名無しさん@5周年:05/01/25 18:42:23 ID:gKPR8scn
>>886
子供が「親の事なんてシラネーよ」って言ってるのに?

やっぱいい親になるは君は。
890名無しさん@5周年:05/01/25 18:44:08 ID:ZVlrz72I
>>887
ああすまんね。正確な経歴を書いていなくて。

高卒後2浪でW大学に入学→鬱になって引きこもり、4年で退学→2年間ニート
→専門学校(3年生)に入学→就職活動するも内定無し→今年4月卒業予定(実はちょっと怪しいorz)

だよ。さぁ思う存分叩いてくれ。
891名無しさん@5周年:05/01/25 18:44:54 ID:i+XTtBX/
>>889
テイクが欲しくてギブするわけじゃないでしょ。
家族なら尚更。

それとニートを養って甘やかすのは同義じゃないけどね
892名無しさん@5周年:05/01/25 18:45:21 ID:NXs6+CJ/
>>877
寂しいことだなそれは
893名無しさん@5周年:05/01/25 18:47:22 ID:EXqyZpJa
>>890
4年で退学って、4回生まで行ったのか?
退学しないで休学すればよかったのに。
専門学校行くより語学留学でもするほうが就職受けはいいかと。

今更言っても遅いがなー
894名無しさん@5周年:05/01/25 18:48:43 ID:gKPR8scn
>>891
ギブだけ要求するのが子供の役目と?
そういう風に育ってきたんだ・・・
895名無しさん@5周年:05/01/25 18:51:29 ID:i+XTtBX/
>>894
違うっしょ。
通じてないかな?

相手からの見返りが欲しくて何かする訳じゃないでしょって事なのだが…
896名無しさん@5周年:05/01/25 18:51:55 ID:dK6o7QoS
>>893
単位が全然足りなかったとかそんなんじゃないの
897名無しさん@5周年:05/01/25 18:53:17 ID:Ha6UYaux
また面白くなってきたな
898名無しさん@5周年:05/01/25 18:58:19 ID:s7GdLcTE
ID:gKPR8scnの親の顔が見たい。
899名無しさん@5周年:05/01/25 18:59:21 ID:w19Vg1yx
ワロタ
900名無しさん@5周年:05/01/25 19:00:09 ID:ug3CUGCw
0.3%ってあんがいすくないじゃん。
901名無しさん@5周年:05/01/25 19:01:58 ID:gKPR8scn
>>895
「親は見返りを求めず、18歳だろうが20歳だろうが子供を養うべし」
が主張なの?

ああ
「18歳だろうが20歳だろうが、どういう理由であれ働かない、進学もしない子供を養わないのは育児放棄だ」
だっけか
902名無しさん@5周年:05/01/25 19:04:30 ID:i+XTtBX/
>>901
何でそんな極論になるの?
嫌なことでもあったの?
903名無しさん@5周年:05/01/25 19:04:49 ID:UtWkyyIb
最初からニートになるのが夢だったんだろ?
904名無しさん@5周年:05/01/25 19:05:42 ID:23RZJ+Fl
>>890
もう十二分に己を責めたろうに・・まだ足りないとはな

わかった、キミは生粋のMだ
905名無しさん@5周年:05/01/25 19:07:57 ID:gKPR8scn
>>902
煽られたら煽り返すのが礼儀でしょ?
906名無しさん@5周年:05/01/25 19:10:07 ID:taNPGsiU
>>1
しかし、今の若者ってそんなにビッグな夢を持ってるのかね?

テレビのなんたら密着特集みたいな番組を聞きかじっただけなんじゃないかと思うんだが。
それって本当に独創的なことなのか?

いや、俺の偏見かもしれないが。
907名無しさん@5周年:05/01/25 19:11:59 ID:i+XTtBX/
>>905
釣りだったんか…オレバカミタイorz
908名無しさん@5周年:05/01/25 19:12:06 ID:TzCav5Ae
数年後に流行りそうなニュース

「ニート、親が死んで食事もままならず孤独死」
「ニート、親の死後も年金不正受給」
「ニート、親の死後にコンビニ強盗。所持金42円」
「ニート、就職で口論になり飼い親を殺す。何考えてんの?」
909名無しさん@5周年:05/01/25 19:12:51 ID:4UWfvWFh
”積極的ニート”て新しいね。

ニートてだけで言い訳になってる気がするから、
昔通りに”ごく潰し”でいいんじゃないかと思うんだが。
910名無しさん@5周年:05/01/25 19:14:54 ID:gKPR8scn
>>907
ごめんな。わるかった謝っとくよ。
911名無しさん@5周年:05/01/25 19:15:31 ID:??? BE:1314672-
>>905
そんな礼儀ないよ
912名無しさん@5周年:05/01/25 19:18:21 ID:i+XTtBX/
>>908
割と最近よく聞く内容な気がしないでもない。
「36歳無職、親を殴り殺す」
とか。

>>910
OK大丈夫。
立ち直ったw
913名無しさん@5周年:05/01/25 19:41:51 ID:w19Vg1yx
ニートくん
914名無しさん@5周年:05/01/25 19:45:24 ID:dK6o7QoS
>>906
若者が夢を持つことは悪いことじゃないだろ
18とかならいくらでも軌道修正可能だし
問題なのは高齢者ニートだと思うがなあ
915名無しさん@5周年:05/01/25 19:46:48 ID:msSvakbu
長野ってこんな香具師が多いの?
親が甘いとしか思えない。
短大時代の同窓生も33、4にもなってまだ小説家志望のニートやってるよ。
916名無しさん@5周年:05/01/25 19:57:44 ID:HTk6a37H
フリータはまだしも
ニートは将来、鉄亜鈴で親から殴り殺されるか、親を殴り殺すかだな・・・
917名無しさん@5周年:05/01/25 20:01:38 ID:jBAc+ebC
>>914
友だちのにいちゃんで33才になってニートに
なってしまったやつがいる。ニートというか引きこもりだな。
家族がハレモノに触るようにしていて大変そう。
918名無しさん@5周年:05/01/25 20:06:54 ID:zYMFm3p5
きっかけさえあればニートも普通の世界に戻れる!





かもしれない
919名無しさん@5周年:05/01/25 20:17:40 ID:o42PLRhA
年功序列は悪いことじゃないよ。
920名無しさん@5周年:05/01/25 20:25:34 ID:m6E8I20v
>>890
ナカーマ。今年29歳。

高卒後、バンドマンとして日本各地を転戦。
22歳で物理学に目覚め、奮起して某旧帝大に入学。
二回生の半ばにパニック障害を発症、家から全く出られなくなる。
2000半ば〜2004三月まで学校行けず。休学もしてなかった。
去年、自殺未遂を起こす。両親に病院連れてかれ、投薬治療。
かなり良くなり、2004年4月から大学復帰。単位が足りず、卒業が
危ぶまれたが死ぬ気で頑張り、なんとか単位取れそう。

しかし、職歴もなく紆余曲折の人生を歩んでしまった俺に、
内定の二文字は遥か遠く。

あきらめずにガンガル。
921ニート:05/01/25 20:30:13 ID:W224Cn8u
ええスレや。
皆さんの厳しさが身に染みるわ
922名無しさん@5周年:05/01/25 20:30:30 ID:uHdZNpbh
本物のニートはアンケートの舞台にすらたたない
923名無しさん@5周年:05/01/25 20:31:32 ID:zYMFm3p5
>>920
メロキュアの「1st priority」を聴けば元気デル



かもしれない (´・ω・`) ノシ
924名無しさん@5周年:05/01/25 20:33:35 ID:v71vGhv0
>>882
でも実際自分がにっちもさっちも行かなくなったとき
凶悪犯罪とかやって刑務所に入れてもらいたいor死刑にしてほしい
って事を考えたりする
微罪で刑務所出たり入ったりでもいいけどね
では本当にやるのか?と聞かれたときに「絶対しない」とは言い切れない
病んでるのかなぁ
925名無しさん@5周年:05/01/25 20:36:57 ID:5/g0xCkz
わろた
926名無しさん@5周年:05/01/25 20:37:41 ID:H4sAkVrT
>>924
いんや普通( ´ー`)y−~~
927名無しさん@5周年:05/01/25 20:39:35 ID:zYMFm3p5
>>924
ドストエフスキーの「罪と罰」を読むと犯罪を犯さないで済む



かもしれない (´・ω・`) ノシ
928名無しさん@5周年:05/01/25 20:41:46 ID:hO+iCXJO
>>920
お前みたいな奴は無理に企業の内定取らなくてもいいんだ。
自分で何か考えてやってみろ。
929名無しさん@5周年:05/01/25 20:42:11 ID:OOgDSg1F
カモ鴨ハッキリしない香具師だな
930名無しさん@5周年:05/01/25 20:43:38 ID:9xIgJRhA
        \        見          ぱ   /                       ver.0.1
          \      て    ∧_∧  ぐ  /            _, ,_  ∩〃〃
             .\      る  γ(⌒) ・∀・ ) 太  /  ヤダヤダ!> (`Д´ )⌒⊃
>>1↓ぱぐ太     \   な .(YYて)ノ   )   /            ヽ⊃ ⊂ノ
  ∧_∧ 歪曲・扇動.\  っ    | | |    /                 ジタバタ
 ( @∀@)          \!   (__)_)  /
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/   『 m9(・∀・) これがぱぐ太クオリティ』
 | /`(_)∧_0.         \  < ぱ ま > おいしい単語があれば虚偽でもスレタイに
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←住民 \ < ぐ    > おいしい話題なら 殺人でも面白いスレタイに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     < 太 た > 自分の主張を通すため偏向したスレタイに
―――――――――――――――< か   >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!      < !    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来いぱぐ太   ∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  .|   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    \_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『ぱぐ太お得意』
  し'∪   |   |   |   ∪ /   ぱぐた〜   ぱぐ太〜 \  捏造・歪曲・偏向・扇動・低俗
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧        ∧__∧    \ 無視・放置・勝手ボケ・我が儘
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )ぱぐ太〜 ( ゚∀゚ )    \ゴリ押し・誤魔化し・支離滅裂
931名無しさん@5周年:05/01/25 20:44:34 ID:zYMFm3p5
他人事に断定はできないから
カモ鴨、言うしかありません
932名無しさん@5周年:05/01/25 20:49:43 ID:TujKWiWY
燃え尽きる程ニート!!
933名無しさん@5周年:05/01/25 20:50:09 ID:NtXQUCRs
>フリーターとニートを希望する理由は
>「夢やあこがれへのこだわり」が最も多く

フリーター、ニートになったところで夢が叶うとは思えませんが。
今はそれでいいと思ってるみたいだけど、あと30年もすりゃ
間違いなく大半が首をくくることになるんだろうな。
934名無しさん@5周年:05/01/25 20:50:31 ID:v71vGhv0
>>926
そか、普通か。みんな同じような考え持ってるのね
でもみんな思ってるって時点で病んでるのか?
まぁ後は野となれ山となれで適当にやるけどね

>>924
罪と罰ですか、読んだことないや。
もっぱら海外SF物ばっかりですわw
935名無しさん@5周年:05/01/25 20:51:11 ID:5f4aZW0K
ようするに低収入層だな
936名無しさん@5周年:05/01/25 20:54:14 ID:L+UKc/j0
単純に疑問なんだけどさ。
ニートって、明日は何してんだろうな。変わらずニートなんだろうか。
じゃあ、来週は?来月は?来年は?5年後は?10年後は?
おっさんになって、やっとニート卒業?
みんなきっかけ待ちなの?
937名無しさん@5周年:05/01/25 20:56:12 ID:H4sAkVrT
>>927
罪と罰は、功利主義と超人思想と神の関係だろ。
ナポレオンが立身出世の第一段階で貧困から脱するために、価値の無い人間を殺すことは
功利主義と超人思想の観点からは正当化されるが、神の前では罪であるちゅーこと。

罪と罰は中学出た姉ちゃんに読んでもらったから知ってるよ( ´ー`)y−~~
938名無しさん@5周年:05/01/25 20:56:14 ID:0NrOE1gd
このスレあぼーんだらけだ、、、
939名無しさん@5周年:05/01/25 20:56:15 ID:v71vGhv0
>>934
自分にレスしてどうする(´・ω・`)
下は>>927さん宛ね
940名無しさん@5周年:05/01/25 20:57:04 ID:phZ3wVIn
>>936
俺ニートから正社員になったけど、
ニート時代は昼間は前に進むとかそういうのは考えてなかったな。
寝る前になってたまにこれからどうなるんだとか不安になってた。
次の日に職安に逝こうとか思うんだけど、目が覚めるとそんな不安はなくなってる。
こんな日々の繰り返し。
何年もニートしてたけど、そこそこの大学と資格があったため
困難だったが30のときに事務で就職できた。
941名無しさん@5周年:05/01/25 20:59:06 ID:L+UKc/j0
>>940
あんたすごいなー。
なんで30で就職する気になったの?
942名無しさん@5周年:05/01/25 21:02:22 ID:OOgDSg1F
>>940
>そこそこの大学と資格があったため
詳細きぼん
943名無しさん@5周年:05/01/25 21:02:35 ID:p2MXkID3
>>941 >>940は高学歴みたいだし
なによりきちんとした資格があったんでしょ。

なんにもないニートはホントに屑。
944名無しさん@5周年:05/01/25 21:04:22 ID:zYMFm3p5
>>937
お姉ちゃん、どんな読み方をしてくれたんだ(w
大筋は間違っていないと言えば、間違っていないが
ある意味、違う本になってるぞ
945名無しさん@5周年:05/01/25 21:06:46 ID:ylZSBxnX
最近の過激な人権批判はマスコミや政治家が
中川八洋著『正統の哲学 異端の思想』を誤読し
た事によって起きている。

946名無しさん@5周年:05/01/25 21:07:20 ID:b/7pCZTU
まあ学歴も資格もなくても、それなりに仕事あると思うけどね。
不況だなんだつっても、求人広告は無くならんし。
資格もスキルもないくせに好条件じゃないと働かんとか、
働くと夢が追えないからとか、働いたら負けとか、あふぉなこと
言ってニート続けてるのがほとんどだろ。
947名無しさん@5周年:05/01/25 21:08:11 ID:L+UKc/j0
>>943
いや、

>次の日に職安に逝こうとか思うんだけど、目が覚めるとそんな不安はなくなってる。
>こんな日々の繰り返し。
大多数のニートはこうなってるんだよね。
どうやったらこの循環を断ち切れるのかなーと思って。
なんかきっかけでもあったのかな。
948名無しさん@5周年:05/01/25 21:09:10 ID:X8bM3usV
              ,,,,,,,,,,∫,,,,,,
             /       \
           /        。  \
          /-‐‐‐-         i
          /-‐‐‐-     ,-------i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / そろそろ
         /-= ==-<   |: :__,=-、: / <   負けかなと思っている
        l イ  '-   。   |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'ヽヾ     `l ι';/       \  老ニート(74・男性)
        ヽトェ-ェェ-:))     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-' //  / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
949名無しさん@5周年:05/01/25 21:18:43 ID:msPXZSdI
最悪だな
950名無しさん@5周年:05/01/25 21:22:55 ID:ODzV6v79
セックスで稼げる女性のほうが夢を終えるぞ。引退して、稼いだ金で保育園
はじめた女がいる。免許は大学時代に取得済。開業資金のために体を売った
わけだ。

デリヘルは日本全国で数千店存在する。
したがって、被雇用者の女性は、一日体験入店も含めて50〜60万人に達する。
フェラチオを業務とするピンサロを含めると、18〜25歳の売春婦が100万人
に達すると考えられる。

951名無しさん@5周年:05/01/25 21:24:00 ID:J3trrN6v
夢があって、今それが出来なくても
他のことをやりながら夢に向かって頑張ることって
難しいことじゃないのに
こいつらって甘えてるだけでしょ?
マスコミもカタカナでニートなんてカッコイイ名前付けちゃうから
馬鹿どもが調子に乗る。
952名無しさん@5周年:05/01/25 21:28:23 ID:n6INuf87
俺が仕事も勉強もしないのは別にできないからじゃない。
やりたくないわけでもない。
くだらない事に時間を費やすくらいなら、今は自分を見つめていたい。
こんなことって、世間のがさつで無神経な奴らには
絶対に理解できないだろうし、してほしくもない。
953名無しさん@5周年:05/01/25 21:30:49 ID:OOgDSg1F
>>948
あいつ、荒木ひろひこみたいにむしろ若返りそうだ
>>952
あの漫画って何?
954大阪国民 ◆q6WqDCu8eg :05/01/25 21:31:00 ID:9MqMCkRh
ニートって不可抗力的になるものだと思うのだが・・('A`)
955名無しさん@5周年:05/01/25 21:31:46 ID:uGoLi8jE
人殺さえ殺さなければどうでもいいです。
ニートやってて下さい。
956名無しさん@5周年:05/01/25 21:32:43 ID:zYMFm3p5
NHKにようこそ!

???
957名無しさん@5周年:05/01/25 21:36:02 ID:cZQjevJR
現実にはこだわらない
958名無しさん@5周年:05/01/25 21:37:27 ID:XHfpVVsE
「働きたくないから」でいいんじゃないの。
べつにカッコつけんでも。
高卒ならどうせフリーターしか道ないんだし。
959名無しさん@5周年:05/01/25 21:40:18 ID:W224Cn8u
>>946
まあ、そうですね。
後ろ向きな考えと引っ込み思案ですわ。
今の時期の求人広告はいつもより枚数が2倍ぐらい多いです。
いつも気になるところに丸をつける所まではやるんですが、
殆ど電話しません。
電話して、ガチガチになりながら面接受けても、全部落ちます。
まあ、現実ってもんがちょっとずつ見えてきましたよ。
960名無しさん@5周年:05/01/25 21:41:34 ID:gsWJQA3c
いかに強い意志を抱けど煙のように一瞬漂って消えてしまう
一人ぼっちは辛い、人間は1人で生きていけないと痛感す。
決して甘えて怠けてるわけではない、実体なき亡霊の如し。

でも友達もいるのに無職の奴はクソ!!
961名無しさん@5周年:05/01/25 21:42:13 ID:1KWUO4xg
自分から変わろうと思わん限り、どうにもならん。
962名無しさん@5周年:05/01/25 21:42:41 ID:xBfRvWIS
なにが、夢やあこがれへのこだわりだよ。
めんどくさいんだろ、働くのが。
かっこいいこといってんじゃねーよ。
遊んでる女が花嫁修業中なんですって言ってるのと変わらんよ。
963名無しさん@5周年:05/01/25 21:44:25 ID:4OcslUHC
夢やあこがれにこだわりがあるんだったら,なおのことやるべきことがたくさんあると思うのだが
964名無しさん@5周年:05/01/25 21:45:14 ID:zYMFm3p5
>>962
違うだろ
遊んでいる女は結婚して男の財布でどうにかなると
思って適当に生きてるけど
ニートは親がいなくなれば自分で何とかしないと
いけないから、たえず不安を感じているかもしれない
965名無しさん@5周年:05/01/25 21:45:29 ID:h5aV50lG
こういうやつから凄いのがが生まれるかもしれんし、ほっときゃいいんじゃないの?
こいつらがのたれ死のうが関係ないし。
あ、犯罪起こすから駄目かな。
966名無しさん@5周年:05/01/25 21:55:54 ID:91oQdZyw
きっと、このスレは次にいく。
なぜなら夢だから・・・。
ニート=アッフォだし。
967名無しさん@5周年:05/01/25 21:58:54 ID:W2VAQQ/E
2chのvipもほとんど携帯組だったからな。実際はニートなんてマスゴミが騒いでるだけにすぎない。
968名無しさん@5周年:05/01/25 22:03:20 ID:91oQdZyw
「ニート=アッフォだし。」
ってプリントしたTシャツ着て歩けよ。(買ってやるから。)
みんなで石ぶつけて遊ぼうぜ。
紳士淑女の皆様、こんなゴミどもなんか治外法権
で良いってことにしてはいかがだろうか。
969名無しさん@5周年:05/01/25 22:04:20 ID:xTQ3FHFs
夢にこだわりがあるならニートなんてやってられないだろ。
金貯めるなり、進学するなり資格取るなりしてるはず。
970名無しさん@5周年:05/01/25 22:05:21 ID:M7eFyeXd
「今の世界に違和感を覚えているのは、あなたの心の中に未来があるから。それが世界に積み重なっている過去との間で摩擦を起こしている――あなたには確かに不満があるんだけど、それをうまく表現することができない。なぜなら」
「そのあなたの不満や不安には、まだそれにふさわしい言葉がないからよ。その感覚には名前がついていない。だからあなたがそれをはっきりさせようとするならば、あなたは今までの歴史上で誰も使ったことのない言葉を使わなくてはならないわ」

『誰も、使ったことのないない言葉か……』
『わたしが作家になりたいっていうなら、そういうものを見つけなくちゃいけないってことね』

「まだ存在してない言葉、存在していない夢――それだけでは、なんの力もないもの。しかしこの世のすべては、そういう根拠のないものに突き動かされている。そう――」
「それは冷たい月の下であろうが、せせこましい現実の日々であろうが関係なく、誰の心にものしかかってくる呪いのようなもので、人はそれのことをこう呼んでいる――」
「――”想像力(イマジネーション)”と」
971名無しさん@5周年:05/01/25 22:09:08 ID:Mcm09DDC
ぼくの肛門もこだわりがあります。
972名無しさん@5周年:05/01/25 22:10:06 ID:HeNQKA7X
このスレと関係ないだろうけど
俺一応バー経営してるんだけど、女の客で

「将来は静かなカフェみたいなのやりたい、ちょっとしたケーキを手作りみたいな感じで
そして何時間もそこに居られる様な。落ち着いた店」

なんて夢見てる奴結構多い、全力で止めるけど

夢見がちな子は数学が苦手な子なんじゃないかと最近思い始めた
973名無しさん@5周年:05/01/25 22:15:32 ID:QxOGLRU0
ちょっと前までは「最近の子供は夢がない」とか言ってなかったっけ?
974名無しさん@5周年:05/01/25 22:19:44 ID:HIaVYeUz
夢を追うのは簡単。
夢を叶えるのは難しい。
夢を諦める事の難しさは、追っていた時間に正比例する。
975名無しさん@5周年:05/01/25 22:22:27 ID:qqhcffUS
こういうやつが犯罪者になるんだな

無職、●●容疑者(20)
976名無しさん@5周年:05/01/25 22:22:30 ID:8ygv+RnQ
神は氏んだ

           ニート
977名無しさん@5周年:05/01/25 22:25:16 ID:pgeMvGQV
>>944
おいらもそう思うよ(藁
というか、普通の文学者なら主義主張でなくて、人間心理の描写を評論してると思うんだがな(藁

ラスコーリニコフのナポ思想は、いわゆる現代のニートの
”楽して認められたい!”って考えの要素も含んでいると思うよ。
社会状況は違うが、立場はニートに似ているし。
まあ19世紀のロシア社会を、単純に現代の日本と比較はできないけどな。

>927
おいらもお勧めだよ。面白かった。
978名無しさん@5周年:05/01/25 22:28:20 ID:ZVlrz72I
>>893
>>896さんの言うとおりです。
実際には4年生後期から休学していましたが、卒業まであと3年必要になるので
授業料と生活費のことを考えると実家に帰ったほうがいいと判断して退学しました。
現在通っている専門学校は実家から通学しています。

>>920
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

>>972
いや、数学なんて高度な学問は要らんと思う。四則演算で十分(w
979名無しさん@5周年:05/01/25 22:28:57 ID:QIFqVLhQ

銀行員で年収1千万超えてて、毎日夜2時まで働いて、土日はゴルフ接待で....

本人の前では指差して「すごいねえ、出世頭だよ!」と声をあげながら
...バカなやつだと内心思っているオレ。

980名無しさん@5周年:05/01/25 22:29:22 ID:H4sAkVrT
>>977
ニートならオブローモフ主義だろ( ´ー`)y−~~
ロシア文学なんか主義主張だらけだが。
981名無しさん@5周年:05/01/25 22:30:10 ID:pgeMvGQV
訂正。>927じゃなくて>934ね。スマソ。
小説が好きなら、普通に楽しめると思う。
982名無しさん@5周年:05/01/25 22:30:26 ID:5Mp0Ij0n
ニートが多いなら、そっちに社会が合わせりゃいいよ。
別に戦争以外どうでもいいと思うが。
983名無しさん@5周年:05/01/25 22:37:17 ID:eL2173l8
俺も、カリスマ2チャンねらーになるまで仕事はしないよ
984名無しさん@5周年:05/01/25 22:38:29 ID:NE7wjtEd


前に誰かも書いていたが、「穀潰し」とはよくぞいってくれたもだ。こんな言葉久し
く聞いてなかったもんな。

穀潰し=飯を食うだけで、何のはたらきもない人

そう、ニートなんて所詮はこれだけのものさ。新しいもんでも、ユニークなもんでも
なんでもない。多分、いつの時代にも、こういう連中は必ずや一定数いるんもんなん
だろう。騒ぐほどのことじゃないだろう。

で、おそらく、この中のごくごくごく一握りの穀潰し諸君はそこから飛び出して、な
んらかの社会的成功を獲得したりするんだろう。また、それとは違うごくごくごく一
握りの者は穀潰しクンは、その後転落の一途をたどり廃人になったり、犯罪を犯すか
もしれん。しかし大半は普通の生活戻るのだ。

オレを含め、60年代から働かずのずっとヒッピーをやっていた連中のその後の半生が
それを証明している。


985名無しさん@5周年:05/01/25 22:39:35 ID:pgeMvGQV
>>980
少なくとも罪と罰で君みたいな評論をする奴は初めてだよ。
お前さんの過去ログを読むと、なんとなくスヴィドリガイロフを思い出すね。
好色かどうかは知らんけど。
986名無しさん@5周年:05/01/25 22:39:43 ID:7n2JzyF6
I AM NEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEET!!!!!!!!!!!!!!!!
987名無しさん@5周年:05/01/25 22:40:06 ID:Ed0pCk76
もうちょっと頑張れば妖精になれるし、もう少しでニート認定も受けられる。
我慢するんだ!
988名無しさん@5周年:05/01/25 22:41:13 ID:HeNQKA7X
ストリート ニーター

オレより働かない奴に会いに行く
989名無しさん@5周年:05/01/25 22:41:59 ID:8B0cPaA+
来月頭に、春からニートか否か運命が決まる高3の俺がきましたよ('A`)
990名無しさん@5周年:05/01/25 22:42:29 ID:AdJPvSAD
最近は、甘えたガキの尻ひっぱたく親はいないってことか
ある意味かわいそうではあるが
991名無しさん@5周年:05/01/25 22:43:55 ID:hsacPQGd
あー残業疲れた
電車内で読んでたが中々盛り上がってるスレやね
992名無しさん@5周年:05/01/25 22:44:16 ID:H4sAkVrT
>>985世の中はカオスに浮かぶ楼閣だよ。スヴィドリガイロフもまたよきかな。

寝る( ´ー`)yヾ  ポイッ
          \
            ~~
993名無しさん@5周年:05/01/25 22:52:41 ID:HRRwlLtc
>>990
叩くと殺されてしまうからな。最近は。
994名無しさん@5周年:05/01/25 22:53:32 ID:W224Cn8u
>>984
元ヒッピーはどうなったの?
やっぱりホームレス?
995名無しさん@5周年:05/01/25 22:56:43 ID:S4KyQP5B
夢は見ている間は楽しい
996名無しさん@5周年:05/01/25 22:57:21 ID:TUN3aC4L
おしまい
997名無しさん@5周年:05/01/25 22:58:33 ID:pgeMvGQV
>>992
終わってるな。
998名無しさん@5周年:05/01/25 22:59:16 ID:FyIspJVB
夢があるのはいいことだ。
999名無しさん@5周年:05/01/25 22:59:25 ID:CbceuDRH
1000ニーと
1000名無しさん@5周年:05/01/25 22:59:30 ID:m6E8I20v
1000なら内定取れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。