【社会】"被害の全額を補填して" 偽造カードの被害者ら、銀行6行など提訴へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
★偽造カード被害、6銀行など提訴へ…首都圏の預金者

・偽造キャッシュカードによる預金引き出しの被害に遭った首都圏の預金者
 少なくとも11人が3月、東京三菱、UFJなど6銀行と、野村証券、日本郵政
 公社を相手取り、被害全額の補てんを求める損害賠償請求訴訟を東京、
 横浜両地裁に一斉に起こすことが分かった。

 請求総額は4100万円余りで、一部の預金者は、警視庁と神奈川県警などの
 捜査本部に元支配人(51)が逮捕された群馬県内のゴルフ場の経営会社に
 対しても、偽造を助長した管理責任があるとして同様の訴訟を検討している。

 提訴するのは、昨年7月、りそな銀行と野村証券の口座から420万円が
 引き出された都内の会社役員の男性(60)ら、東京、神奈川、千葉、埼玉の
 1都3県の会社員や税理士、ホテル支配人などで、1人当たりの被害額は
 1100万―50万円。

 各金融機関は「キャッシュカードや暗証番号の管理は預金者の責任」などと
 して被害の補てんを拒否している。しかし、11人は「カードや暗証番号の管理
 には注意を払っており、責任はない」と主張、偽造対策を講じてこなかった
 金融機関側の責任が大きいとしている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050124-00000301-yom-soci
2名無しさん@5周年:05/01/24 03:43:58 ID:H88fsfpr
<ヽ`∀´>
3名無しさん@5周年:05/01/24 03:44:00 ID:u1JUwIj3
2
4名無しさん@5周年:05/01/24 03:45:12 ID:Ba5Yl7qp
こんなのイチイチ補填してたら自作自演の詐欺が多発するだろ
5名無しさん@5周年:05/01/24 03:47:11 ID:H88fsfpr
振り込め詐欺してる人たちが、いちいち電話しなくてもお金をゲットできちゃうね。
6名無しさん@5周年:05/01/24 03:48:34 ID:OV2gqsXe
>>4
クレジットカードは補填してくれるらしい
7名無しさん@5周年:05/01/24 03:50:16 ID:Uryq7JUF
>>6
銀行は年会費も審査も無いけどな。
8名無しさん@5周年:05/01/24 03:50:58 ID:kLK9ehCK
補填汁!
9r:05/01/24 03:51:08 ID:P/ANQqNg
欧米じゃ補填が当たり前なのに日本の銀行ときたら。
10名無しさん@5周年:05/01/24 03:59:46 ID:d769E0kZ
>>4

欲の皮つっぱらせて偽投資で詐欺られるような馬鹿は
救済の必要がないと思うが、この件に関しては別。

銀行は補填義務を負うべきだし、実際、欧米では常識。
欧米に出来て日本ができない理由はない。

何より、補填義務を負えば銀行も必死になって
対策をするはずだ。今はぬるすぎる。

ただし、再保険などが必須になる以上、
預金金利の引き下げやATM手数料引き上げなどで
収支バランスを保つ必要はでてくるかもな。












いや、実際はそんな値上げなんてしなくても
十分やっていけるんだけどな。
11名無しさん@5周年:05/01/24 04:01:19 ID:P3jpmjAz
>>7
そのうち、「口座作るにも3日位審査でお時間が掛かりますが、よろしいでしょうか?」
って言われる時が来るかな?
12名無しさん@5周年:05/01/24 04:07:00 ID:Uryq7JUF
原告の言い分は分かるんだが、
「無制限」ってのはどうにもな。ちょいと承服しかねる。

「海外では当然」って意見もあるが、「無制限」ではなかったと記憶しているが。
13名無しさん@5周年:05/01/24 04:08:33 ID:uT4gnWH/
預金者側にも何らかの形での負担はしゃあねえべ。

何にせよそれなりに損するか得しないと銀行は本腰入れないから、提訴した人はGJ!
14名無しさん@5周年:05/01/24 04:10:59 ID:2smpy285
>>11
むしろ,現状だとその方がありがたい気もする。
詐欺に使われる架空口座開設も防げるという効果もあるし。
15名無しさん@5周年:05/01/24 04:12:24 ID:7JzrnRnX
100万預けて年10円。
時間外に引き出したら1回210円。
全額盗まれても「お気の毒ですねェ〜」で終わり。
よく打ち壊しが起きないものだね。
16名無しさん@5周年:05/01/24 04:16:53 ID:Uryq7JUF
>>15
預けなければいいだけだから。
17名無しさん@5周年:05/01/24 04:18:59 ID:mkHcBzlo
カードを常識的な注意力を持って取り扱ってても、スキミング等で
全額引き落とされる心配があるんだろ?
漏れも漏前らも、ある日突然全額無くなってるかも。

当然、銀行が補填すべきだろうね。(結果的に、ATM利用料等で
預金者にシワ寄せがくるかもしれないが、それは別問題)
18名無しさん@5周年:05/01/24 04:19:37 ID:fVAbAoQP
>>15
いちいち金を下ろすから手数料取られる。
クレカで1回払いで買えばいいじゃん。
19名無しさん@5周年:05/01/24 04:20:09 ID:5uS1ugIX
>>17
今回の被害者は、数学なんて必要無いと言ったおばさんとか、
ゴルフするようなキチガイなんだから、コストかける必要無いと
思うけど。
20名無しさん@5周年:05/01/24 04:25:26 ID:RQvF2XL8
これは、すごく重要な裁判になるなー。
責任をゴルフ場or盗んだ奴か銀行側のどちらかにあるかを明確にするからね。

もっとも、ごたごたしているうちに、生体認証のような別のシステムになる可能性もあるけど。

たぶん、銀行側に責任は問えないだろう。防ぎようがないから。
それを問うと、今のシステムが全部ダメということになってしまって混乱する。
逆に、ゴルフ場の管理責任というのは大きく問われる。
それが不問だと、ホテルにある貴重品預かり所が、信頼できなくなり、これまた混乱。
21名無しさん@5周年:05/01/24 04:27:46 ID:2Uh+iMQX
預金無く借金だらけの俺が勝ち組って事か
22名無しさん@5周年:05/01/24 04:29:45 ID:mkHcBzlo
まー、現状のままでは、銀行の口座には多額のお金は
預けないことだね。あまりに危険すぎる。

ちなみに漏れは、生活に必要なお金は除いて、オンライン
ネット証券(カード無し)のMRFに入れてる。

これなら、不正に出金しようにも、ネットから、(事前に届出をしていた)
自分名義の銀行口座に出金し、次にその銀行口座から引き出すという
二段階の手順を踏まないと出金できないことになる。

さらに、ネット証券が破綻しても、もし証券会社側の不正がなければ
金額無制限、仮に不正があったとしても1000万円までなら補填される。
早い話が、今の銀行は、新興の(ちょっと怪しい)ネット証券よりも
危険ということだ。
23名無しさん@5周年:05/01/24 04:30:04 ID:YPN9Xmdv
もうそろそろ指紋の認証ぐらい必要になってるのかもね・・・。
24名無しさん@5周年:05/01/24 04:30:34 ID:w8v/FQbe
そういや消費者金融を訴えた人たちどうなったかなぁ。
25名無しさん@5周年:05/01/24 04:30:39 ID:Uryq7JUF
>>17
>カードを常識的な注意力を持って取り扱ってても、スキミング等で
>全額引き落とされる心配があるんだろ?

取り扱いで全額引き落とされる事は無い。
一時的に窃盗団の手に落ちる状態になるからスキミングされる。
今回はゴルフ場の支配人がグルという、異常な手口が混じってることも考慮すべき。

いや、補填が必要というのは同意なんだけど、そこは認識がおかしくないかな、って。
26名無しさん@5周年:05/01/24 04:31:04 ID:QBuAKj3L
これ読んでからカキコすると利口に見えるぞ>ALL

柳田邦男「キャッシュカードがあぶない」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163667202/qid=1106508488/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-5726550-0598612
27名無しさん@5周年:05/01/24 04:32:26 ID:mkHcBzlo
>>20
>たぶん、銀行側に責任は問えないだろう。防ぎようがないから。

もともと、"防ぎようがない"欠陥システムを導入しておいて、
責任が問われないって、おかしな話だと思うけど。

(無論、暗証番号の管理などに利用者の過失がある場合は
話は別だけど)
28名無しさん@5周年:05/01/24 04:32:38 ID:aOQhUYcg
スキミングなんて満員電車の中でもやられるらしいぞ。
29名無しさん@5周年:05/01/24 04:34:59 ID:TtingLUq
保険付きの口座と今まで通りの無保険口座の2種類用意すればいい
30名無しさん@5周年:05/01/24 04:35:08 ID:XI1/5VBY
クレカって、何?
クレジットカード?
31名無しさん@5周年:05/01/24 04:35:29 ID:hyeEOtZ6
ゴルフ場の件に限って言うと

カード、暗証番号を預金者が管理を怠っていない場合は銀行側の責任になる。

今の所、殆どの銀行はその管理責任を果たしていたかどうかは預金者が証明しろ
と言っているので証明できれば銀行は支払わなくてはならない。
今回の場合証明できる可能性が高いので

銀行が預金者に補填。

銀行はゴルフ場を提訴。

この流れになると思うよ。
32名無しさん@5周年:05/01/24 04:39:29 ID:mkHcBzlo
>>25
よく、深夜に開いてるATMなどで、預金者かどうかの確認のため、
入り口の前の装置にカードを通す必要がある所があるよね?
その装置と見せかけて、実は悪者が仕掛けたスキミングの
装置だったということもあったそうだ。
33名無しさん@5周年:05/01/24 04:39:37 ID:TtingLUq
誕生日とか簡単に予想される暗証番号の人は常識が無いので保証する必要はないな
34名無しさん@5周年:05/01/24 04:41:00 ID:Uryq7JUF
>>27
>もともと、"防ぎようがない"欠陥システムを導入しておいて、
意味不明なんだが。

「絶対犯罪被害に合わない発生しないシステム」とやらが、この世に存在するのか?

空き巣に入られた家は、鍵屋やサッシ屋を提訴できるのか?
35名無しさん@5周年:05/01/24 04:42:23 ID:7JzrnRnX
とりあえず出来る防御策はATMで引き出し限度額(1日での)を設定する事だな。
これなら本人でも一定額しか引き出せない。
36名無しさん@5周年:05/01/24 04:43:07 ID:Uryq7JUF
>>32
>入り口の前の装置にカードを通す必要がある所があるよね?
>その装置と見せかけて、実は悪者が仕掛けたスキミングの
>装置だったということもあったそうだ。

だから?
37名無しさん@5周年:05/01/24 04:44:35 ID:fVAbAoQP
銀行のカードの暗証番号とゴルフのロッカーの暗証番号が同じだったから簡単に盗めたわけで、
預金者にも過失がある。
38名無しさん@5周年:05/01/24 04:46:42 ID:nGpsnrDd
>>9
欧米では口座管理料が掛かるけどな。

管理料がある種のセキュリティ費用なのでしょう。
39名無しさん@5周年:05/01/24 04:47:04 ID:hyeEOtZ6
>>37
それは過失とは言わない。

例え暗証番号が「1111」とか解り易いものでも過失では無い。
40名無しさん@5周年:05/01/24 04:47:58 ID:Uryq7JUF
>>35
今でもあるよ。
確か1回60万、1日200万とか決まってる。
41名無しさん@5周年:05/01/24 04:48:05 ID:mkHcBzlo
>>34
>「絶対犯罪被害に合わない発生しないシステム」とやらが、この世に存在するのか?

「絶対」なんて誰も言ってないじゃん。勝手に話をずらすなよ。

だいたい、この世に存在するかどうかは問題ではなく、
そういうシステムで被害があった場合、しかるべき責任者が
責任を取らなければならないということだろ。

>空き巣に入られた家は、鍵屋やサッシ屋を提訴できるのか?

鍵に不備があった場合、鍵屋の責任。
強度がもともとそういう仕様の鍵だったなら、それを採用した人の
責任だろ。
42名無しさん@5周年:05/01/24 04:48:15 ID:fVAbAoQP
>>39
じゃぁ言うな
43名無しさん@5周年:05/01/24 04:51:34 ID:Uryq7JUF
>>41
> >空き巣に入られた家は、鍵屋やサッシ屋を提訴できるのか?
>
> 鍵に不備があった場合、鍵屋の責任。

いや、俺は「提訴できるのか?」って聞いてるんだけど。
その口で、人に「話をずらすな」って言うなよ。
44名無しさん@5周年:05/01/24 04:52:30 ID:WKXfZ7SL
銀行屋の殿様商売が行き過ぎだっただけ。


45名無しさん@5周年:05/01/24 04:52:37 ID:hyeEOtZ6
>>42
君の言っている事が間違っているので訂正したのに
「じゃぁ言うな」ってどういう意味?
46名無しさん@5周年:05/01/24 04:52:51 ID:mkHcBzlo
>>36
「だから?」ってねー(苦笑)

>>25が、
>>取り扱いで全額引き落とされることは無い

って断言してるから、その反例をあげただけですが、何か?

それとも、>>32の例は、「取り扱いの不備」にあたるって意見なの?
もしそうなら、「だから?」なんてしょーもないレスではなくて、
その意見を主張すればいい話なのに。
47名無しさん@5周年:05/01/24 04:55:40 ID:mkHcBzlo
>>43
責任がある人を提訴できるだろ、ふつー。
それとも、43の住んでいる国は違うのか?
48名無しさん@5周年:05/01/24 04:57:36 ID:Uryq7JUF
>>46

窃盗団の置いた機器に入れてる時点で、
>一時的に窃盗団の手に落ちる状態になるからスキミングされる。
に該当するから、君の書いてる事は反例になっていません。

文面見ると、釣りたくて仕方ないみたいだが。
49名無しさん@5周年:05/01/24 04:59:42 ID:pV1CS8tB
なんで銀行のせいになるのかわからない
ゴルフ場のロッカーはマスターキーがあれば
ロッカーも開けられるし、客の打ち込んだ暗証番号もわかる
支配人がグルならどうにもならないじゃん。
犯人がわかった時点で支配人雇っていたゴルフ場に損害賠償の
矛先が向くべきだろ?

50名無しさん@5周年:05/01/24 05:00:20 ID:WKXfZ7SL
で、そのスキミング装置はATM装置のすぐそば。

つまり銀行の管理する区域の中にあることが多い件について。
51名無しさん@5周年:05/01/24 05:01:59 ID:7JzrnRnX
>>40
預金者個々人で設定できますよ。1日10万までとか。
52名無しさん@5周年:05/01/24 05:03:46 ID:x6wsKhV6
思ったんだが暗証番号をさ
アルファベット+数字にしたらどうよ?
数字4桁なんて簡単すぎるだろ
53名無しさん@5周年:05/01/24 05:04:42 ID:WKXfZ7SL
NHK北。
54名無しさん@5周年:05/01/24 05:06:16 ID:mkHcBzlo
>>48
機器に読み込ませただけで、「窃盗団の手に落ちる状態」?
手に落ちるって、一時的にでも、完全に掌握されることを
意味すると思うのだが。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%EA%A4%CB%CD%EE%A4%C1%A4%EB&kind=jn
−−に落・ちる
ある人の所有となる。支配下に入る。
「古陶は美術商の−・ちた」「敵の−・ちる」
55名無しさん@5周年:05/01/24 05:07:30 ID:6CxLZNNO
>>54
言葉遊びに走るのは、負け組みと思う…
56名無しさん@5周年:05/01/24 05:07:33 ID:WKXfZ7SL
>>49
銀行のセキュリティが甘すぎるだけ。

あんた銀行員だろ?藁
5754:05/01/24 05:08:58 ID:mkHcBzlo
>>55
漏れもそう思った。(orz
でも、Uryq7JUF があまりにも個性的な読解力を有しているみたいだから、
つい・・・ね。(苦笑)
58名無しさん@5周年:05/01/24 05:09:17 ID:rNNcG9dQ
うすいね
59名無しさん@5周年:05/01/24 05:09:32 ID:pV1CS8tB
>>56
あんた出し子だろ?藁
60名無しさん@5周年:05/01/24 05:12:05 ID:GrjCCieG
銀行の対策も甘いよな
希望者限定で暗証番号を10桁まで増やせるとか指紋認証を組み合わせるとか
個人認証の精度を上げる方向で自由度を持たせられるでしょ
61名無しさん@5周年:05/01/24 05:12:51 ID:WKXfZ7SL
低脳銀行員がなんかブツブツ逝ってるな。>>59のあたりで。
62名無しさん@5周年:05/01/24 05:13:16 ID:hyeEOtZ6
>>49
刑法上の被害者は銀行だから

後は>>31を読んで
63名無しさん@5周年:05/01/24 05:17:49 ID:tuJmbox4
>>56
えー?

銀行からしてみれば、データ的に同じ物が流れてくる物に、
その現場を見ないまま、どうやってセキュリティ対策すりゃいいんだ?
言ってみりゃ合鍵で侵入された状態でしょ?
64名無しさん@5周年:05/01/24 05:21:42 ID:2cYT003a
ATMのまえにカーテンでつけて
半分個室みたいにするくらいか?>対策
65名無しさん@5周年:05/01/24 05:22:04 ID:GrjCCieG
子供でもピッキングできる鍵渡されて、もっといいやつに変えてくれって言っても
「これしかないから我慢しる」って言われてるような状況だよね
66名無しさん@5周年:05/01/24 05:22:11 ID:2n/89tPh
>銀行からしてみれば、データ的に同じ物が流れてくる物に、
>その現場を見ないまま、どうやってセキュリティ対策すりゃいいんだ?
>言ってみりゃ合鍵で侵入された状態でしょ?

それが「甘い」って言ってるんだよ。
どうやったら、そうならないようにするかを銀行は考えなきゃならんと。
67名無しさん@5周年:05/01/24 05:25:34 ID:+Xrc4ugH
>>64
ここまでくると、ATM内の記録カメラも利用者の責任で塞ぐ必要発生。
68名無しさん@5周年:05/01/24 05:26:06 ID:WKXfZ7SL
>>63
今回のゴルフ場の件は特殊事例だろうけど、セキュリティチェックが甘すぎるだけ。

ICカ-ドかカ-ド自体にデ-タ-を記憶させないタイプのカ-ドにしておけば良いだけだろ。
69名無しさん@5周年:05/01/24 05:29:10 ID:AVjk0Oax
金を盗まれたのは預金者じゃなくて銀行じゃないのかなぁ。
偽造カードによって盗まれた金を勝手に預金者の口座から引き落としたのは銀行側だろ。
預金者がそのようなことを委任していたとは思えないが。
70名無しさん@5周年:05/01/24 05:29:26 ID:K1Fweo0M
今回の件は被害者の暗証番号管理の落ち度も大きいでしょ。
71名無しさん@5周年:05/01/24 05:30:29 ID:ewFtJvhX
誰が被害者かわからんなぁ
72名無しさん@5周年:05/01/24 05:31:59 ID:pV1CS8tB
ゴルフ場の「総」支配人まで被害者面してんのがムカツク
支配人に対して「そういう奴には見えなかった」「ケシカラン」って
言ってるだけで、当事者なのに申し訳ありませんって態度ナシ
73名無しさん@5周年:05/01/24 05:32:43 ID:tuJmbox4
>>68
いや、じゃあ、その新カードを偽造する手立てが出てきたらどうするのさ?
またそれも「セキュリティチェックが甘いから銀行が悪い」になるのか?

そりゃもちろん良いに越したことは無いが、
そこまでやるんなら、そのシステムの導入費やら研究費やらを、
顧客からちゃんと取るとか、そういう風にやらなきゃダメなんじゃ?
74名無しさん@5周年:05/01/24 05:32:47 ID:f39FGtM7
東京三菱が偽造カード対策が出来た以上、銀行に責任は無い、ってのは難しいんじゃないか?
75名無しさん@5周年:05/01/24 05:35:30 ID:hyeEOtZ6
>>74
手のひら認証も年間費10,500円を取らなければ
一人勝ち出来たのに馬鹿だね。
76名無しさん@5周年:05/01/24 05:36:12 ID:WKXfZ7SL
>>73
現状に合わせてシステム更新していけば良いだけ。

借入金利と預金金利の差があれだけあって、出来ないなんて事は世論が許さないと思うが。
77mkHcBzloは左翼っぽいにおいがする:05/01/24 05:39:13 ID:tEQhE2De

>>41
  鍵に不備があった場合、鍵屋の責任。
  強度がもともとそういう仕様の鍵だったなら、それを採用した人の
  責任だろ。

だったら補填してくれないような銀行にお金を預けた預金者の責任、と言えるけど。
こんなことでお金を払わされたら銀行かわいそう。犯人と無関係なのに。
78名無しさん@5周年:05/01/24 05:40:18 ID:GwhYeFoR
もう銀行は暗証番号による認証をやめて
東京三菱みたいな生体認証に移行すべき
79名無しさん@5周年:05/01/24 05:42:04 ID:9cluYhZ7
とにかく、持ち歩くカードの口座に数百万とか入れてるのはバカ。
城南電気の社長じゃないんだから。
80名無しさん@5周年:05/01/24 05:42:26 ID:y5hNU/FK
>>63
スマートカード、これ最強。
しかし行員自身もインチキできなくなる両刃の剣。
#もともとキャッシュカードってのは、第三者には磁気カードの製造ができないという物理的セキュリティを前提にしていたし
81名無しさん@5周年:05/01/24 05:46:16 ID:MciyPikg
スキミングで偽造カード作られた人は全く別の名義のカードに自分のデータだけ書き込まれたんだろう。
偽造カードでも下ろせるシステムになっている銀行が悪い。
ATM内部にカメラがあって全カードの写真とってるそうだが、カードの名前とデータの元の口座照会
して一致しないのははねるくらいの機能持たせろ。
82名無しさん@5周年:05/01/24 05:50:47 ID:j56aUht1
あのゴルフ場バブルの頃はン億円してて、高けーなーって思ってたんだけど、今後会員券はいくらになるのかな?下がった分、会員に保証するのだろうか?
83名無しさん@5周年:05/01/24 05:53:52 ID:SeMiDkn3
                 01月24日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *    ■スキミング――銀行は預金者を守れ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■議員年金――国民の納得する制度を
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20050124.html
8480:05/01/24 05:55:08 ID:y5hNU/FK
>>73
補足。
ICカードは耐タンパ性の研究が盛んであり、FIPS140-1のような基準もあるので、
偽造の難しさに関してデータを丸裸で書き込む磁気カードとは比べ物にならない。
85名無しさん@5周年:05/01/24 05:57:37 ID:fzrRLKow
金融機関側の責任は当然だろう。
86名無しさん@5周年:05/01/24 06:00:09 ID:tuJmbox4
>>76
だからそのシステム更新費をどっから出すのかと…。

つか、その差額が無いと、貸し付け業務が出来んでしょ。
システム更新費は使い捨ての金なんだから、
その金使ったからって利は生まれんわけだし。
だから、「更新費を補填できる利用料を取れば」って前提を付けたのよ。

まあ国営銀行でも作って、一括で管理するんならアレだけどさ。
一応利益つくって業務してる以上、納得いかんとかじゃやってられんと思う。
何でもかんでも銀行のせいにするんなら「じゃあそんなとこに預けるな」な気がする。
87名無しさん@5周年:05/01/24 06:00:14 ID:Uryq7JUF
繰り返しになるけど、銀行側の補償は必要だと思う。

ただ、>1の訴訟の「全額補償」はどうなのかと。
88名無しさん@5周年:05/01/24 06:01:35 ID:K1Fweo0M
銀行はセキュリティー強化すべきだとは思うが、それと銀行の責任ってのは別問題じゃね?

金庫の鍵盗まれて複製されてダイヤル番号もお誕生日で金庫破られても金庫メーカーに責任問えないでしょ。
オリジナル無くても複製できるような鍵なら金庫メーカーが悪いと思うが。
この場合だって金庫メーカーは当然盗まれても複製しにくい鍵を作るよう努力すべきだが
責任って言われるとなぁ。
89名無しさん@5周年:05/01/24 06:03:25 ID:WKXfZ7SL
>>86
企業努力の範囲では?

90名無しさん@5周年:05/01/24 06:08:26 ID:pV1CS8tB
それやると預金残高・何百万円以下の預金者からは
口座管理料取るようになるだろうな。
91名無しさん@5周年:05/01/24 06:09:37 ID:tuJmbox4
>>89
そんなに儲けてたんなら、公的資金の投入もあれほどせずに済んだだろうとw

ただ、現状でできる範囲でのセキュリティ強化は必要だとは思うよ。
磁気カードが時代遅れになってるのは揺るがせない現実なんだしね。
ただそこで責任まで追及するのはどうかと思う。
補償はそれなりにするだろうが、全額は行き過ぎだ。
92名無しさん@5周年:05/01/24 06:09:58 ID:n/mG0nKE
ATMでの1日あたりの引き落とし限度額をもっと少するべき。
高額の引き落としについては窓口を原則にすればよい。

庶民はさして困らない。

93名無しさん@5周年:05/01/24 06:11:23 ID:Kmhuqaiu
偽札にカードのスキミングかー
景気悪いなぁホントに。
94名無しさん@5周年:05/01/24 06:13:11 ID:Br1jlPmi
ICカード、胸元にかざすだけで簡単にデータを読み取られてたのをTVで見た。
95名無しさん@5周年:05/01/24 06:13:19 ID:RQvF2XL8
>>82
つぅーか、そっちの方が問題だと思うけどな。一応、名が通ったところなんでしょ。
今回のを、有名なXXホテルっていうのに置き換えると、事の重大さが分かる。
客が貴重品で預けたものを支配人が・・・って、いくら倒産した所とはいえ、
名前がさくっと替わるのはホテルでもよくあるし。

むしろ、安く買い叩くための方便で仕組まれたのではと穿ってしまう。
96名無しさん@5周年:05/01/24 06:13:54 ID:n/mG0nKE
>>92
× 少するべき
○ 少なくするべき
97名無しさん@5周年:05/01/24 06:27:39 ID:Uryq7JUF
>>92
庶民は困らないが、個人事業者とかちいさな商店とかはメチャクチャ困る。
ATMが出来る前は、窓口で何時間も待たされる時代だったんだぜ。
98名無しさん@5周年:05/01/24 06:32:25 ID:hNhns2jr
問題は法律上の被害者は銀行で銀行が被害届出さないと
捜査始まらないのに、信用落としたくないわ実質被害ないわで
銀行が被害届出さないことだろ。そこのダブスタどうにかしろっつーの。
99名無しさん@5周年:05/01/24 06:38:34 ID:Br1jlPmi
自分で引き出し限度額を設定できるようにすればいいのに
100名無しさん@5周年:05/01/24 06:42:27 ID:ADuCrz8h
銀行がグルだったという事件がまで、後一週間ぐらいかな!
北朝鮮に丸ごと預金抜かれる罠
税金は一度朝鮮銀行?に抜かれてるね。注入とかゆう方法で!

くわばらくわばら
101名無しさん@5周年:05/01/24 06:42:49 ID:hcv2GCrI
>>98
金を引き出された預金者が被害届を出せば警察は動くに決まってんじゃん。
何、アホを言っているんだ。
102名無しさん@5周年:05/01/24 06:49:59 ID:V3woRRRD
>>97
両替手数料はどうかな?
103名無しさん@5周年:05/01/24 06:51:54 ID:nRyrkFBH
「シティバンク」は、引き出し限度額を任意に設定できるよ。
俺は、1日の最大引出額を2万円に設定してる...

買い物はほとんどカードだから、別に不便じゃないし。
104名無しさん@5周年:05/01/24 06:56:35 ID:zmHU3NHE
>>101
刑法と民法では扱いが異なるのでは?

したがって、98は正しい。
105名無しさん@5周年:05/01/24 07:08:49 ID:zmHU3NHE
取り敢えず現実的な対策は、「銀行は口座管理手数料を導入して、
銀行口座について盗難・詐欺保険をかけろ」ということだ。

これなら、カードのセキュリティ等関係ない。ついでに、印鑑偽造や
ネットバンキングのパスワード詐欺も補償される。
106名無しさん@5周年:05/01/24 07:11:57 ID:hcv2GCrI
>>105
ぜんぜん現実的じゃねーよw
そんな保険を保険会社が引き受けてくれない。
仮に引き受けてくれても保険料が高い。

そもそも保険ってのは金が無い奴が入るものであって、
銀行のように金があるところが入る意味は無い。
保険会社に払う手数料分損するだけ。
107名無しさん@5周年:05/01/24 07:13:00 ID:yyayEM8z
>>105
それ欧米の真似じゃん…
108名無しさん@5周年:05/01/24 07:14:43 ID:Ll2xg4qM
かわいそうだとは思うけど
銀行を提訴するのは筋違いじゃないの
109名無しさん@5周年:05/01/24 07:17:49 ID:zmHU3NHE
>>107
真似でも、私たちの預金が安心に管理されればよいこと。

>>106
では、どうすれば良いと? ICカードとか生体認証とか言ってるけど
現実的には無理。それが全国に普及するにはどれだけ時間がかかる
ことか・・・orz
110名無しさん@5周年:05/01/24 07:21:44 ID:yyayEM8z
>>109
欧米だと口座管理料や各種手数料の所為で、
貧乏人が口座を持てないらしいけど。
111名無しさん@5周年:05/01/24 07:24:00 ID:hcv2GCrI
>>108
預かったものはきちんと返す。
消費寄託契約。
その預かったものを返せないから、銀行を提訴するのも意味はあるよ。
あとは銀行が自分らに責任が無いかを証明できるかどうかの問題。

>>109
単純に引き出し金額の設定でいいんじゃない。
俺ならATMなら2万円程度にする。
で、さらに10万円以上の場合には、窓口&身分証明呈示。
こういう設定をいろいろ出来るようにすれば良い。
112名無しさん@5周年:05/01/24 07:25:15 ID:6veLje4C
とりあえず、預金者の責任と必至に書き込んでいる出し子、詐欺師の書き込み厳禁
113名無しさん@5周年:05/01/24 07:41:16 ID:HS/PpHTY
普通預金の利息いらないから全金融機関に掌紋システムいれろや
114名無しさん@5周年:05/01/24 07:52:34 ID:fZ3LOefo
1日一回10万までしか引き出せないようにすればいい。 暗証番号は8ケタにして。
115名無しさん@5周年:05/01/24 07:55:21 ID:Z7S880Pi
全部指紋にしろ
116名無しさん@5周年:05/01/24 08:01:47 ID:bacWYe/f
>>106
補償の有る欧米はその方式ですよ??
117名無しさん@5周年:05/01/24 08:02:38 ID:E2Kz78Mb
このまえ大手家電店でデビットやっちまった。
あんなのに暗証番号入力するなんて正直怖い。

一昨年と去年で被害件数が50倍ぐらいに増えてるらしいな。
おそらくスキミング装置の普及だと思うけど、
オレオレに行き詰まった奴が大挙して押し寄せてる。
118名無しさん@5周年:05/01/24 08:26:27 ID:Ky0fiIJa
>113が良い事言った
禿同
119名無しさん@5周年:05/01/24 08:26:56 ID:BquN9Mzw
>>115
外国人による、指チョンパ事件が多発したら・・・
120名無しさん@5周年:05/01/24 08:29:51 ID:EfmssH1q
マスコミやこの手の掲示板では、
クレジットカード・・・不正使用の場合損失補填してくれる。
キャッシュカード・・不正使用の場合損失補填してくれない。
という図式が固まっているようですが、クレジットカードの場合も約款をよく読んでみると、
「正規の暗証番号を使ってお金を引き出された場合は損失補填いたしません」
という内容の条文があることを誰も取り上げない。(俺のカードはVISAだが・・・)
なので、暗証番号は盗まれる方が悪い・・・というのはクレカの場合も同じだと思うのだが。
121名無しさん@5周年:05/01/24 08:29:55 ID:LsP5+KgX
>>4
米国では補填しています。

補填できない 自作自演の詐欺多発をふせげない おまえのような
能なしではたしかに無理だろうなw
122名無しさん@5周年:05/01/24 08:31:44 ID:FSDivTSr
>>114
まぁ、暗証番号8桁だと自分が忘れるおそれがある・・・(笑
また古いカードでは磁気の中に暗証番号が入っているのでスキミングされたらオシマイ。
古いタンス預金ならぬ古いタンスカードが一番危ない。

暗証番号6桁化と古いカードの回収・入れ替えは必須ではないかな?
123名無しさん@5周年:05/01/24 08:33:29 ID:LsP5+KgX
だいたい、暗証番号が4桁で数字のみっていう
このアホくさい現状をさらして置いて

防ぎようがない とかほざいている時点で馬鹿
だろ
124名無しさん@5周年:05/01/24 08:35:03 ID:qV4RXrnm
これ、補填したらダメだと思う。
窃盗団が同様の手口でジサクジエン始めるから。

もういちど言う。

補填を認めたら窃盗団が自作自演を始める。

さっきから必死に補填を求めてるヤシはアフォ。
もしくは窃盗団の手先。
125名無しさん@5周年:05/01/24 08:37:59 ID:KisHRgH3
預金ない俺様が最強
126名無しさん@5周年:05/01/24 08:41:13 ID:z3JJ3EkS
>>124
警察に被害届け出すこと前提で補填すれば済むんじゃないの。
127名無しさん@5周年:05/01/24 08:41:17 ID:tfe4TWwK
>>120
実はそれは最近のIC付きカードでIC読み取り+暗証番号をつかったときのことで
IC付きは余計にセキュリティーやばいということにつながっている。
128名無しさん@5周年:05/01/24 08:41:20 ID:/jEWwb4h
文句あんなら預金なんかすんじゃねーよバーカ。
ただで大金あずかってやってるだけでもありがたいと思え。
どうせ金に困って裏で暗証番号売り渡してたとかなんだろ、この貧乏人どもめ。

と銀行の人たちは思ってるんだろうな。
129名無しさん@5周年:05/01/24 08:42:20 ID:0gehmAhv
>>100
>>112
預金引き出しの被害者が犯人とグル・・・ってのはスルーか?
保険の代わり、または捜査を混乱させる隠れミノとして
犯人は自分の口座からも引き落としてるだろう。
130名無しさん@5周年:05/01/24 08:43:25 ID:96emRpF1
>>126
チエオクレですか?
131名無しさん@5周年:05/01/24 08:46:31 ID:gTcr6PAg
これってゴルフ場で暗証番号盗まれてるんだろ
細心の注意払ってないじゃん 
132名無しさん@5周年:05/01/24 08:59:23 ID:NuRMmi3F
偽造したカードをATMがはじけなかった点に関しては、
銀行の責任が発生するのかな?

マジで数字4桁とかありえない暗証番号制度は廃止して、
英数字6桁以上で適時個人で変更可能な認証システムか生体認証を検討すべきだな。
133名無しさん@5周年:05/01/24 09:02:22 ID:i2lc1qVM
>>132
カードやATMを改善するべきだろう。
しかし損害の補填とは別の話し。

なぜなら、貴重品を預けるのは常識はずれだから。
本人が責任放棄したことになる。
134名無しさん@5周年:05/01/24 09:03:46 ID:Cw3Y/ETw
いままで比較的に銀行に甘かった、裁判所も最近の盗んだ通帳と
偽造実印での預金ひきおろし事件の判例を見ると、銀行に厳しい
判断を示すようになったから、全額とは言わないが多少の補償を
するように命ずる判断をだすのでは。
135名無しさん@5周年:05/01/24 09:04:36 ID:37tdToRv
ここで原告叩きしてる人=盗られる金も無い人
136名無しさん@5周年:05/01/24 09:06:18 ID:ZiJaOPr3
>>135
逆だろ、金が無い奴は原告に同情するにきまってる。
137名無しさん@5周年:05/01/24 09:06:51 ID:Wx8vqLFU
40年以上前の腐りかけの技術でいいのか、銀行。



海外でのクレジットカードのように

本人の顔写真+本人のサインでのみ金が引き落とせる

     or

今迄の様な旧式の方法で気軽に引き落とせる

の選択制にしてくれ。
俺なら前者にする。
138名無しさん@5周年:05/01/24 09:07:15 ID:bIvtFgHO
銀行の責任は当然だ!
100万円預けていても1年で数百円しか利息がつけないのに、平日に午後6時に
1万円引き出ししたってだけで100円も手数料を取る。
手数料とるんだから、手数料取るだけのセキュリティを完備するのが当たり前だ。
139名無しさん@5周年:05/01/24 09:07:22 ID:0IK3g/ez
>>135テメーどっちの味方なんだよ!?
140名無しさん@5周年:05/01/24 09:09:13 ID:rawIlohH
>>138
セキュリティ強化する責任はあるだろう。
補填しちゃいかんと思うが。
141名無しさん@5周年:05/01/24 09:10:14 ID:JWP5Vljh
盗んだ奴に払わせればいいじゃん
142名無しさん@5周年:05/01/24 09:10:55 ID:Uryq7JUF
>>137
ATMは導入から30年も経っていないと思うが。
少なくとも一般化からはな。
143名無しさん@5周年:05/01/24 09:15:05 ID:EVRoz3nC
揚げ足の取り合い。
144名無しさん@5周年:05/01/24 09:17:05 ID:fEib2ohw
被害者の中から犯人が出るヨカンヌ・・・ もうダメぽ
145名無しさん@5周年:05/01/24 09:18:13 ID:FSDivTSr

古いカードは磁気部に暗証何号が入っている。
だから空き巣にスキミングされたらオシマイ。

古いカードを一度でも利用すれば、自動的に暗証番号部分を消去するって出来ないの?
例えばATMで1000円下ろすとか残高照会するとか・・・

146名無しさん@5周年:05/01/24 09:19:10 ID:6KrXIP/h
被害に遭う人ばかりではないことに注目して欲しい。
被害に遭う人はそれなりの理由が有るから偽造されるのだ。
正直、運が悪かったと言えるかもしれない。
実際、運が悪かったとしても銀行の過失は問えない。

147名無しさん@5周年:05/01/24 09:20:17 ID:FSDivTSr
>>145

× 古いカードは磁気部に暗証何号が入っている。
○ 古いカードは磁気部に暗証番号が入っている。

誤記すまそ <(_ _;)>
148名無しさん@5周年:05/01/24 09:21:51 ID:IEdMZiPs
>>145
現に一度でも使えば、
カードに記録された暗証番号は消去されますよ。
149名無しさん@5周年:05/01/24 09:21:52 ID:QudMlr+0
キャッシュカードは常に携帯、暗証番号を他で使わないだけで随分防げると思うのだが
150名無しさん@5周年:05/01/24 09:21:58 ID:/aGh+SHE
さっさと詐欺師つかまえて払わせろ
151名無しさん@5周年:05/01/24 09:22:47 ID:FSDivTSr
>>148
えっ!そなの?
知りませんでした。ちょっと安心。
152名無しさん@5周年:05/01/24 09:23:22 ID:GOM9jo3W
短時間では偽造ができないってのが一番いいんだが。
あと高額引き出しについてはセキュリティの高い手続きが必要にするか(当然ATMで)

これだけ金利が低いんだから、せめてセキュリティだけでも高める努力をしてくれなければ銀行に預ける意味が無くなる
153名無しさん@5周年:05/01/24 09:23:47 ID:EGEoMvGj
法律上
偽造カードの被害者って銀行なんでしょ?
そこから変えないと何も変わらない

被害者って言ったって痛くも痒くもないんだもん
いかに他人の金で商売してるってのが見え見えだね銀行ってさ

そういえば・・・GWINKOっていたね
154名無しさん@5周年:05/01/24 09:25:09 ID:6KrXIP/h
>>151
それなのに被害に遭うやつが入るってンだからここにいる一般の人とは違い
ちょっとセキュリティーが甘いと言うことです。
155名無しさん@5周年:05/01/24 09:25:17 ID:G1TegQnc
ATMで本人確認するのに指紋情報なども追加すればいいのに。もちろん無料で。
156名無しさん@5周年:05/01/24 09:28:44 ID:vcqrh8l2
<丶`∀´> <半統計893がゴルフ場のほとんどを配下においてるニダ
157名無しさん@5周年:05/01/24 09:29:08 ID:Uryq7JUF
>>155
無料のサービスなんてほぼ存在しないよ。
見えないように、紛れるように課金されるだけ。
158名無しさん@5周年:05/01/24 09:30:37 ID:tJuyIUMk
セキュリティ強化を考えなかった銀行も悪いけど
今回の件とは別問題。
自分で持ち歩かない原告がDQN
159名無しさん@5周年:05/01/24 09:32:17 ID:Hoee9XU0
>>115
この前指紋照合の試作機が某展示会で発表されていたけど
あれが実用になれば間違いなく手首切り落とす犯罪が増えると思う。
160名無しさん@5周年:05/01/24 09:33:35 ID:GZvb2l6G
スキミングで簡単に磁気情報を読み取れるような欠陥商品を作った銀行のほうがDQN
161名無しさん@5周年:05/01/24 09:35:20 ID:AJv2Jb5F
補填の是非はともかく
銀行や一般市民がキャッシュカードの偽造に無頓着である
ことの警鐘にはなるな

所定のカードを携帯していることと
暗証番号を知っていることとでセキュリティを担保しているはず

>>7
口座管理料をとられるコースもあるね
162名無しさん@5周年:05/01/24 09:35:23 ID:IEdMZiPs
少なくとも、
口座管理料を年数千円徴収している野村證券は、
管理責任を問われても仕方が無い気がする。
163名無しさん@5周年:05/01/24 09:36:12 ID:fTRFB3EE
>>159
そんな危惧があるから,最近は静脈認証(切り取っても使えない)なんてのがある.
164名無しさん@5周年:05/01/24 09:38:07 ID:PR1mH3jT
>>146
銀行の工作員かいな。
165名無しさん@5周年:05/01/24 09:39:51 ID:jutKXjY+
気持ちはわかるし気の毒だが、自己責任の範囲だな

だが、4ケタの暗証番号のみではちょっと物足りなくなってる時代だな

銀行は選びはそういった安全対策の取組みも考慮すべきだな
166名無しさん@5周年:05/01/24 09:41:15 ID:nwwBbXAi
市民と銀行は責任のなすりあいで
一向に犯罪対策が進まない一方
犯罪者はバカどもから大金を巻き上げ中
笑いが止まらない
167名無しさん@5周年:05/01/24 09:42:53 ID:3uPADbH6
上のレスで散々ガイシュツだけど、
1日の引き出し限度額を決められるようにするのが、
取り敢えず現実的。
限度額は預金者が自己責任で決める。
これだとソフトで対応できるからね。

個人事業主うんぬんの話しが出てるけど、小切手で支払いするから関係ねえ。
168名無しさん@5周年:05/01/24 09:43:40 ID:WXUo81SN
と言うか偽造カードってどうなのよ
同じカードが二枚以上作れるし、
作られちゃったら
自己管理もクソも無いんだが

だいたい、引き抜いてるのはATMでか?
だったらATMの管理責任を〜
169名無しさん@5周年:05/01/24 09:45:08 ID:RrAKAI/0
そもそも、犯罪の手口にスキミングが登場した時点で、
対策をうつべきだったところを、何もしなかった銀行が世間ずれしてる。


今回の裁判の受け止め方は、各行の試金石にはなるな。
結果の如何にかかわらず、対策がかわらないところは、遅かれ早かれ駄目になる。


時代の移り変わりに鈍いバカは、退場してもらおう。
170名無しさん@5周年:05/01/24 09:48:27 ID:GZvb2l6G
銀行側の工作員がたくさん混じってるようですね

いいですか、銀行はスキミングで簡単に偽造できる欠陥商品を渡したんですよ

欠陥商品を渡した側に責任がないと誰が言えよう?
171名無しさん@5周年:05/01/24 09:49:38 ID:nwwBbXAi
ICカード&静脈認証で年会費1000円くらいのトコがあれば良いのにね
172名無しさん@5周年:05/01/24 09:51:59 ID:GJRi7H7j
>>○ 古いカードは磁気部に暗証番号が入っている。

新しいカードに変えますとか変えてくださいとか言われたことが無いが、何故?
2,3度行名が変わったのにカードはそのまま。銀行の怠慢だな。
173名無しさん@5周年:05/01/24 09:57:14 ID:RrAKAI/0
>>172
ニ、三度行名が変わるような銀行と取引続けてるのもどうかと思うぞ。

金持ちや商取引者とは違う一般リーマンなら、
取引先銀行ぐらいは引き落としの切り替えが面倒でも変えた方がいい。

り○○とかU○○を唯一や優先の銀行にしてる人間が理解できんのだが。
新○やス○ー銀行も、アレだが。
174名無しさん@5周年:05/01/24 09:57:51 ID:jutKXjY+
>>170
カード&暗証番号の管理責任
偽造が怖いなら銀行使わないほうがいい完全に防ぐのは無理
175名無しさん@5周年:05/01/24 10:00:21 ID:GZvb2l6G
>>174
スキミングなんて自己の管理責任を超えてますが
満員電車で持ってるだけで偽造される、どう防げと?
176名無しさん@5周年:05/01/24 10:01:03 ID:Hvi6ZX9r
ま、誰が悪いって泥棒が悪いんだから泥棒から取り替えせってこった。

でも裁判では金のあるところから引き出そうとしないとね^^
177名無しさん@5周年:05/01/24 10:02:16 ID:tJuyIUMk
>170
銀行の怠慢は認めるが
カードを第3者に預ける行為は管理責任の放棄。

170みたいなのが海外で丸裸にされるタイプと見た
178名無しさん@5周年:05/01/24 10:02:41 ID:LfHYfWPM
>>173
おまえは学生か単なるリーマンか?

会社はメインの銀行から融資を受けて経営が成り立つ。
そのメインの銀行を乗り換えるのはめちゃくちゃ面倒。
179名無しさん@5周年:05/01/24 10:02:46 ID:oYiNc1X3
キャッシュカードをICカードにしている銀行ってある?
いまどき、磁気カードなんか認証にならんよ。
180名無しさん@5周年:05/01/24 10:03:36 ID:c2m8WNu9
漏れは銀行のカードは持ち歩かない。くれかは持ち歩くけど…
181名無しさん@5周年:05/01/24 10:05:12 ID:GxubDgiR
今まで対策もとらなかった銀行が悪い。
182名無しさん@5周年:05/01/24 10:07:54 ID:W+QiJvMO
で。犯人達に対する損害賠償請求は後回しですかそうですか。
183名無しさん@5周年:05/01/24 10:08:13 ID:UAfcZ0Oo

せめて、被疑者・加害者の角膜、脳膜からあらゆる移転できるすべての臓器を摘出して換価してでも被害者に賠償する

法整備をしろよ、でなきゃ、このような犯罪は永遠につづくよ!


                なに? そんな腹黒い臓物はいらないって?  まぁ、そう言わんと!



184名無しさん@5周年:05/01/24 10:08:14 ID:ns74ROfl
お金を持っている人は
・使わないお金は定期預金の単体通帳を作る。
(総合口座通帳で定期預金をしておくと、それを担保に
借り入れというかたちで、キャッシュカードで引き落としをされる)
・決済口座をつくり、定期預金の単体通帳と合わせて、銀行の貸金庫に
入れておく。
・普通預金にはあまりお金を入れておかない。
・掌静脈で照合するカードにしておく

185名無しさん@5周年:05/01/24 10:09:22 ID:Uryq7JUF
>>178
意味の無い伏字を使いたがる時点で、アレな奴だと気付いてあげなよ。
186名無しさん@5周年:05/01/24 10:10:08 ID:g9RqUb5n
>>179
東京三菱
生体認証もある
187名無しさん@5周年:05/01/24 10:11:16 ID:jutKXjY+
まあ無理ない・・群馬の件もゴルフ場ぐるみじゃあ・・ね
少なくともゴルフ場の会社は賠償すべきだな
188名無しさん@5周年:05/01/24 10:13:36 ID:8Vf9e8r8
>>186
それ年1万手数料かかるんだよな
ゴールドのカードで格好いいのだが
189名無しさん@5周年:05/01/24 10:14:12 ID:GZvb2l6G
取扱説明書や契約書に、スキミングに注意とか書いてあった?
190名無しさん@5周年:05/01/24 10:15:08 ID:oYiNc1X3
だってだって、金融庁は磁気カードじゃだめだなんて言ってないもーん。
他の銀行だって磁気カードだもーん。
だからボク悪くないもーん。
191名無しさん@5周年:05/01/24 10:15:29 ID:Bx4rHC7l
数十年前の認証方式をいまだに使用し続けてる銀行がバカすぎだろ。
192名無しさん@5周年:05/01/24 10:15:35 ID:izZ8CZ0U
判例があるらしいから
大丈夫じゃね?
193名無しさん@5周年:05/01/24 10:16:26 ID:XIy3T6cZ
去年、東京地裁で、ゴルフ場に盗撮カメラを仕掛けられた事件で、ゴルフ場に6割の
責任が認められた判決が出ている。残りの4割は、銀行と同じ暗証番号を用いた
被害者の責任とされた。

今回報道されている事件は、ゴルフ場の支配人が関与しているんだから、ゴルフ場を
訴えれば、100%ゴルフ場に責任があると認定されるのではないか。

もちろん、銀行はATMのセキュリティをもっとちゃんとするべきだが、ゴルフ場の支配人
が逮捕された時点で、訴訟の対象をそちらに切り替えたほうが、被害者にとっては得策
のような気がする。
194名無しさん@5周年:05/01/24 10:17:44 ID:ReFEdBAR
防犯関係のものは、「欠陥」と「仕様」の線引きが非常に難しい。

防災関係は簡単。相手が火炎とか振動とか、世界中どこでも物理的に同条件で再現できる。
しかし防犯関係は、相手が人間だ。
どんな手法で、どんな隙を狙って攻撃するのか、正確な所は犯罪者にしか分からん。

防犯関係のものが、明確に「欠陥」と言えるのは、その情報が世間に広まって衆知のものとなり、
真似できるようになっても、未だ対策されてない事を言うしかない。

暗唱番号を盗み取る方法は分かった。ゴルフ場の貴重品BOXなんだな。
では従来の被害は補填せんで良いから、今後、ゴルフ場の貴重品BOXでスキミングされない方法で、
直ちに対策しる。何百億円かけてでも直せ。

直らないんならキャッシュカードというものを即時廃止しる。
195名無しさん@5周年:05/01/24 10:20:42 ID:ah+e5HBZ
こりゃ駄目だ、暗証番号は暗礁に乗り上げた!で、いい?
196名無しさん@5周年:05/01/24 10:21:52 ID:IEdMZiPs
手のひら静脈も微妙なんだよな…
ネットバンキングを利用するときは、暗証番号だけで通っちゃうんだもん(笑)。

まあ...
暗証番号がセキュリティとして機能しなくなると、
殆どのネット取引が不可能になるけどな。

現状では暗証番号以上のセキュリティは難しいよな。
全ての情報端末に生体認証機能を付与するのは、
現状ではコストパフォーマンスが最悪だしな。
197名無しさん@5周年:05/01/24 10:23:36 ID:K4IO+g5u
銀行のキャッシュカード=財布と考えれば、
落としてなくしてもいいぐらいしか普通はいれないだろ。
数百万普通口座に入れとくなんて、ばか。

>>184
トカシ(当座貸し越し)できたら意味ないじゃん。
借り入れされちゃうでしょ。

>掌静脈で照合するカード
こういったのって微妙に差別がからんでくるからねぇ。
義手の人とか。。。

クレジットカードは利用限度額があって、かつ盗難保証を何度も受ければ
カード作れなくなるから保証が可能なわけであって、
銀行が保証しようと思ったら、普通口座の限度額をクレジットカードぐらい
(一律で考えたら精々100万?)とかになってしまう。

満員電車でスキミングとかいってるやつ、防磁ケースにでもいれとけば大丈夫な
わけだから、過失はあるんじゃないの。


198名無しさん@5周年:05/01/24 10:23:47 ID:+HW1tNQ4
盗んだやつに強制労働させて返させるのが道理じゃないか?
199名無しさん@5周年:05/01/24 10:25:06 ID:oYiNc1X3
>>196
>暗証番号がセキュリティとして機能しなくなると、
>殆どのネット取引が不可能になるけどな。

そんなことない
ICの鍵を使えばいい
200名無しさん@5周年:05/01/24 10:25:46 ID:ReFEdBAR
キャッシュカードを貴重品BOXに入れたこと自体を、預金者の管理責任放棄とする
意見もあるようだが、それは変だろう。
じゃあシャワー浴びる時とかどうするんだ。

キャッシュカードの防犯性は、100%、暗唱番号の保秘にあるとみた。
貴重品BOXの番号を、カードの番号と一緒にしてたこと。
たったこれだけの事が、4千万円盗まれて返らない重大過失なのだよ。
201名無しさん@5周年:05/01/24 10:27:30 ID:tfe4TWwK
>>197
スキミング被害は家に置いておいて盗む代わりにスキミングというのも多いわけだが。
なのでクレジットカードは家においておくなということをクレジットカード会社さえ言う。
同じ危険性のあるシステムで保障できないほどの高額が
預けられるようになってることがおかしくないか。
202名無しさん@5周年:05/01/24 10:30:27 ID:oYiNc1X3
>>197
要するに、引き落としの必要額以上は銀行に預けるなってことですな。
銀行に預ける額は財布に入れる額が上限。
給料が出たら即引き出し。
勿論、子供の小遣い程度の利息しかつかないような定期預金は論外。


・・・そんなんで、銀行やってけるんですかw
203名無しさん@5周年:05/01/24 10:32:13 ID:gKNqsDoO
>>11
せれでいい。
安全は全てに優先するw
204名無しさん@5周年:05/01/24 10:35:22 ID:jnttQNKU
まあ、銀行はもう現金の預け先としては信用できない時代になったということで。

証券会社とか防犯会社が現金預金サービスとかそのうち始めるんじゃないの?
205名無しさん@5周年:05/01/24 10:37:27 ID:pIMncmjv
いい加減暗証番号の桁数増やせよ
206173:05/01/24 10:40:36 ID:RrAKAI/0
>>178
ん?日本語の読めない足利銀行の人かな?

>金持ちや商取引者とは違う一般リーマンなら、
>金持ちや商取引者とは違う一般リーマンなら、
>金持ちや商取引者とは違う一般リーマンなら、
>金持ちや商取引者とは違う一般リーマンなら、
>金持ちや商取引者とは違う一般リーマンなら、
207名無しさん@5周年:05/01/24 10:41:15 ID:79I0xMfS
>>106

みずほMMCやりそなTimo、新生Powerflexなど、盗難保険付与のカードって結構ありますよ。上限はありますし、新生以外は偽造は対象外ですが。

郵貯なら有料ですがゆうちょくらぶ加入で偽造・盗難保険が付きます。
208名無しさん@5周年:05/01/24 10:41:43 ID:wztCpCpP
最近は銀行も必死だし
どこか一つが補償しますって言ったら
全銀行が補償するようになるだろ
24時間引き落としの時みたいに
209名無しさん@5周年:05/01/24 10:42:11 ID:kGUwK7oZ
クレジットカードにはホログラム付きがあるが、
それが付いたキャッシュカードにはあるの?
また効果の程は?
210名無しさん@5周年:05/01/24 10:46:55 ID:ftK9y7+T
>>200
>キャッシュカードの防犯性は、100%、暗唱番号の保秘にあるとみた

となるとスキミングが可能なカードを使用させている時点で銀行側の過失を認めてしまうよねぇ
211名無しさん@5周年:05/01/24 10:48:53 ID:IEdMZiPs
>>210
暗証番号が記録されている古いキャッシュカードを回収しない、
責任は問われるかもな。
212名無しさん@5周年:05/01/24 10:48:55 ID:xKI+dU+G
お粗末な話だね〜 ボンクラ国家由縁だろうだが・・。
213名無しさん@5周年:05/01/24 10:49:04 ID:oYiNc1X3
>>209
ホログラムが有効なのは対面取引の場合でしょ
機械がホログラムを読んでいるわけじゃない
214名無しさん@5周年:05/01/24 10:51:31 ID:PFRwSI4M
いまどき、数字だけの4桁で飯食ってるとは。
215名無しさん@5周年:05/01/24 10:54:19 ID:GyBO/aXC
外国で出来ていることを「出来ない」っていうのは説得力に欠けると思う>補填
だいたい、補填してる銀行もあるらしいし。

引き出し制限を2段階くらいにするっていうのはどうだろう。
通常は10〜30万円くらいに制限しておいて、それ以上おろす場合は別の暗証番号が必要とか。
216名無しさん@5周年:05/01/24 10:56:28 ID:ReFEdBAR
>>210
だからスキミングは可能なんだって。単なる磁気テープなんだから。
情報量じゃ2HDのフロッピーディスクより遥かに少ない。

暗唱番号を盗み見られるか、生年月日など簡単に推理できるのを使ってたら、
使用者の責任、

もし暗唱番号を盗み見られないのに、何らかの方法で引き出されたら、銀行の責任。
これなら話がシンプルだろう。
217限度額を任意に設定できる銀行は?:05/01/24 10:59:41 ID:NDIdFGz7
・「シティバンク」は、引き出し限度額を任意に設定できる >103
・三井住友はできる(ようにする?)とかTVで言ってたな

利用者に負担が懸からないから、
静脈だのICだの言うまえに、まず、やっとくべきだろ。
他の銀行は、なぜやろうとしないのか?
218名無しさん@5周年:05/01/24 11:04:23 ID:kGUwK7oZ
>>213
そうなんだ。
決め手はICカードですかね?

指紋とか角膜とかは設置費用とか会費とかで実現性は遠いと思う。
219名無しさん@5周年:05/01/24 11:04:53 ID:oYiNc1X3
>>216
それも話が違う。
セキュリティーは暗証番号のみでなく、番号とカードの二重系。
暗証番号の管理は利用者の責任だが、
カードが簡単に偽造されることは銀行の責任だろ。
220名無しさん@5周年:05/01/24 11:05:55 ID:GyBO/aXC
>>218
角膜はそもそも無理。 とマジレスしてみる。
221名無しさん@5周年:05/01/24 11:07:41 ID:GEYYN6Ei
>>217
そのシステム構築費がかかるからっしょ。
訴訟費用考えたら、バランス感覚かリスク運用の問題だなぁ。シティバンクはもともとやってるからだろうけど。

暗証番号がたかだか数字四桁なのが問題なのか、旧いカードにはそのものが記載されていることが問題なのかなぁ。
とっとと法で明記したれよ。
222名無しさん@5周年:05/01/24 11:08:38 ID:RFzU/JGd
ゴルフ場の件みたいな場合、会員データ見てりゃ
住所や生年月日も分かるし、銀行に責任あるとは思わんが
暗証番号はアルファベット混ぜて桁増やさなきゃね
俺は携帯で認証出来るようになれば嬉しいんだけど
携帯預けることはないからね
223クレカ社員:05/01/24 11:08:45 ID:RzTNCiwT
暗証番号4桁じゃ足りないって
でも変えるの無理ですよ。

ひとつは世界での標準てこと。
変えるなら世界中の銀行単位で変えなきゃいけない。

もうひとつは、4桁ですら覚えられない人が多いこと。
メモに書いて持ち歩いてる人とか、
いまどき新規申し込みで生年月日にする人とか多すぎ。


業界でおととしぐらいに、
暗証番号を誕生日にしてる人に、
変更してくださいって言う手紙送ったんですよ。

…クレームの嵐

「人の勝手だろ、余計なお世話だ」
「俺がカードを落とすなんてドジをするはずが無い」
「何の権限があってそんなことを言うんだ」
「人を馬鹿にしている、家まで詫びに来い」

どうせ訴えた奴らも、被害にあうまではこういうこと言ってたんだろな。
224名無しさん@5周年:05/01/24 11:08:59 ID:uUMrHoPT
指紋照合なんてやるようになったら、指をナタで切って
いく中国人強盗団が(((((((( ;゚Д゚)))))))
225名無しさん@5周年:05/01/24 11:09:59 ID:27dJZLMA
ここまで問題になってるのに
大金入ってるカード持ち歩いてるほうも
どうかと思うけど…
226名無しさん@5周年:05/01/24 11:10:31 ID:6KrXIP/h
三井住友に20万円
ぱるるに20万円
ジャパンネットに5万円
これだけしかカードで出せる金は無い。
しかし銀行にはその10倍以上外貨預金で入っている。
これは窓口でしか出せないから安心。
入出金に身分証明が要るのもナイス。
227名無しさん@5周年:05/01/24 11:10:49 ID:lMYCyFov
銀行に215円しか入ってないオレは勝ち組だな
228名無しさん@5周年:05/01/24 11:11:39 ID:GEYYN6Ei
>>220
アナルの毛細血管パターン照合という画期的技術が!
229名無しさん@5周年:05/01/24 11:11:46 ID:cYWGZodX
銀行側の努力が足りなすぎる。
>>204
確かに日本の銀行はもう信用できないね。
230名無しさん@5周年:05/01/24 11:11:59 ID:oYiNc1X3
膨大な組み合わせを試せるzipパスワードのような場合と違って、
キャッシュカードの場合は連続三回失敗したら飲み込まれるわけだから
暗証番号が数字四桁ということ自体には問題はないと思われ。
231名無しさん@5周年:05/01/24 11:12:14 ID:uUMrHoPT
>>226
しかし再発行された保険証を使われてアウト
232名無しさん@5周年:05/01/24 11:12:27 ID:BbUoW6sq
アメリカの銀行だと、ATMはあくまでも引き出す際の予備的な扱い。
俺のカリフォルニアの銀行は1日の引き出し額が最大$300まで
233クレカ社員:05/01/24 11:12:28 ID:RzTNCiwT
ちなみに金持っている人ほどこういう話題に無関心ですよ。
利便性とセキュリティはトレードオフな部分があるけど、
金持ってる人は、少しでも不便なことがあると、
脊髄反射で怒り出すからね。
もう理由とか聞く耳持たない。
234名無しさん@5周年:05/01/24 11:14:17 ID:GEYYN6Ei
>>223
へぇ。んでもそういう通知を送付しておいたら、問題が発生したときには免罪符になりますな。もしかすると、もっとも安価なリスク回避かもしれないっすよ、それ。
生年月日を暗証番号にしている人は、他のカードもみなそれのような気がする。
235名無しさん@5周年:05/01/24 11:15:43 ID:jutKXjY+
お手軽便利=お手軽便利に偽造可

自分で納得のいくまでキャッシュカード使うな
236名無しさん@5周年:05/01/24 11:15:50 ID:GEYYN6Ei
>>229
ペイオフとあわせて、預金者側も考えないといけない時代ですよ。
信用できる(?)シティバンクは追い出されたし。ワロス
237名無しさん@5周年:05/01/24 11:15:54 ID:EMqWq3Ps
偽造可能なカードを発行した銀行の責任追及が始まる予感。
238名無しさん@5周年:05/01/24 11:18:11 ID:M5OEktqG
つーか、金持ちは財産と小遣いを同一口座に入れたりしない。
それに手荷物はあずけても金目のものは肌身離さず持ってる。
それができるから『金持ち』なんだよ。

被害にあった連中は無用心で頭の悪い小市民だ。
銀行は補填なんぞする必要もない。
痛い目にあって勉強するための授業料だよ。
これですこしは賢くなっただろ?>被害者
239名無しさん@5周年:05/01/24 11:19:00 ID:oYiNc1X3
>>235
偽造されたのは、利用者にとって手軽で便利なシステムだからではなく
銀行にとって手軽で便利で安上がりな旧式システムだからなのだが。
240名無しさん@5周年:05/01/24 11:19:36 ID:nPk8a2CB
わしがメインに使ってる銀行は、cdをここ20年くらいで
3、4回以上は変えてるようだが、カードはいまだに磁気カード。
何をやっているのやら。
241名無しさん@5周年:05/01/24 11:20:13 ID:bQqoTKBA
銀行と金融業の境目がぼやけてきた
金を貸す際、担保をとるか、金利を高く設定するかだけの違いだろ
どちらも強烈な取り立てをするし
242名無しさん@5周年:05/01/24 11:21:28 ID:LZVpoxoz
>>239
それでもイイんじゃない?
無理に大金を預けなくてもかまわないんだから。
それに本当の大金ならカードで下ろせる口座に入れないでしょ。
243名無しさん@5周年:05/01/24 11:21:41 ID:JxDk24qg
俺から言わせれば、責任の擦り付け合い双方に責任がある
銀行のシステムが気に入らなければ預金しなければいいだけ
TVとか雑誌で偽造カードについて手口、注意点等について
取り上げていたのに何もしなかったのが悪い。
244名無しさん@5周年:05/01/24 11:21:43 ID:oYiNc1X3
>>241
いや、むしろ不良債権をもっと強烈に取り立ててくださいよ。
245名無しさん@5周年:05/01/24 11:23:22 ID:rLq4g7Oo
>>243
今時、現場系でもない限り、給与を手渡しする企業なんてないわけで。
当然銀行口座を持つ事が当たり前なわけで、
セキュリティがぬるくて、振込みと同時に引き落とされたらかなわないわけで。
246クレカ社員:05/01/24 11:23:59 ID:RzTNCiwT
>234
気持ちよかったのは、
被害にあっても保障しませんよ?って確認とって、
「うるせえ、それでいいから2度とくだらんこと言ってくるな」
ってさんざ切れた一週間後、
チョン強盗団にボコられて150万逝かれた奴がいた。

「銀行やクレカが偽造されるのがそもそも原因」と
言ってしまえばもちろんそうなのだが、
暗証番号の重要性をわかっていない人が多すぎるのが問題。

暗証番号を聞きだす犯罪者がいるのだが、
オレオレ詐欺とおんなじで、
何でそんな電話受けて暗証番号教えちゃうんだよ、
ひょっとしてネタか?と思わせるあふぉが多すぎ。
247名無しさん@5周年:05/01/24 11:26:42 ID:LZVpoxoz
>>245
それに注意をはらい警戒するのは君の義務。

だいたい今回だって、カードを預けなかった人は助かってる。
常識を知ってれば被害には合わないんだよね。
たぶん君なら大丈夫だ。
248名無しさん@5周年:05/01/24 11:28:17 ID:rLq4g7Oo
>>246
ん?最近はATMとホスト間のオンライン回線にトラップをしかけて、
カード情報から暗証番号まで全て抜く事件が起きている。
これについては自衛のしようもないわけで、銀行側の過失も0とは言えないだろ?
249名無しさん@5周年:05/01/24 11:30:22 ID:DtxKW3aA
>>248
銀行の過失はゼロ。
犯人に刑事責任が負わされるだけ。
250名無しさん@5周年:05/01/24 11:31:45 ID:X2mFMuab
>これについては自衛のしようもないわけで

銀行も自衛のしようが (ry
251名無しさん@5周年:05/01/24 11:31:46 ID:gwSHJli3
人様から預かってた金を騙し取られたのは銀行側
銀行側が預金者に補填するのは当然だろ
252名無しさん@5周年:05/01/24 11:31:50 ID:rLq4g7Oo
ちなみにトラップの件、最初はコンビニATMとかだけだったのが、
最近では手が混んで来ているようで、支店間の回線にも仕掛けられているケースがあるとか。
こうなるとカードレスで通帳オンリーで窓口で下ろしてるから問題ない、って奴も影響を受ける。
正直最近の手の混んだ犯罪については、銀行もいい加減システムの見直しが必要と思うがね。


あ、俺は自ら暗証番号を教えちゃうような奴とかは、擁護してないからね。
253名無しさん@5周年:05/01/24 11:32:11 ID:oYiNc1X3
>>247
それが常識なら、銀行店頭でその常識を啓蒙してみてはどうかね。

「磁気カードはセキュリティーの用をなしません」
「暗証番号は使いまわしてはいけません。常時十個くらいはおぼえといて下さい」
「偽造カードで下ろされても補填しません」
「用も無いのに大金を預けるのは危険です」

「以上の常識を十分ご理解の上、当行をご利用ください」
254クレカ社員:05/01/24 11:32:57 ID:RzTNCiwT
>248
日本では聞いたことが無いですが。
マレーシアとかではよく起きてますね。
255名無しさん@5周年:05/01/24 11:33:17 ID:WeAK4Iqo
>>251
ちがう。

銀行に預けていた金を騙し取られたのは被害者。
被害者が補填を受けられるわけがない。
256名無しさん@5周年:05/01/24 11:34:22 ID:oYiNc1X3
>>250
そんな重要な情報は、信頼性の上からも暗号化して流すのが常識だろ。
専用線とはいえ生で流すなんて、セキュリティーの観点からは非常識極まりない。
257名無しさん@5周年:05/01/24 11:34:39 ID:ZJDAnCgV
カバンの上からスキャンされてコピーされちゃうような
仕組みのカードに問題あるに決まってる。
ましてカードに暗証番号が記録されてるなんてバカ以外の何者でもない。

銀行が対策するべき。

258名無しさん@5周年:05/01/24 11:34:43 ID:4lYzSGJI
>「人の勝手だろ、余計なお世話だ」
>「俺がカードを落とすなんてドジをするはずが無い」
>「何の権限があってそんなことを言うんだ」
>「人を馬鹿にしている、家まで詫びに来い」


日本人じゃないなあ・・・
259名無しさん@5周年:05/01/24 11:35:22 ID:rLq4g7Oo
>>247 >>249 >>255
つーか補填もせず、責任も取らないのは日本の銀行だけだぞ?
海外の銀行では預金に対する管理責任という点で過失を問われるし、
当然補填も行われているんだが。

じゃなければ信用で成り立っている銀行という業務が成り立ちません。

銀行は別にただ金を預かっている保管庫じゃないぞ?
預金を元に仕事をして金を稼ぐのが銀行。
だからある意味預金者は投資家とも言える。
そのお金を別に奴に払ってしまったのだから、
銀行側のセキュリティ面での過失はあるよ。
260名無しさん@5周年:05/01/24 11:35:28 ID:WeAK4Iqo
>>253
そこに書いてあるセリフが常識だが・・・・
おまえは何を求めてるんだ?
261名無しさん@5周年:05/01/24 11:37:13 ID:osdxpC+Y
>>259
正直に言えば?

『私が被害者です』
262名無しさん@5周年:05/01/24 11:37:46 ID:oYiNc1X3
>>260
それが常識というなら非常識な客を啓蒙した上で
微々たる金だけ預かって商売してろってことさ
263クレカ社員:05/01/24 11:37:54 ID:RzTNCiwT
モラルハザードってのがあるから、
銀行が全額賠償する制度はつくんない方がいいと思うな。
どうせ銀行が保障してくれる、だと個人のセキュリティ意識が無くなる。

クレカって偽造されても、
基本的にカード会社が保障するじゃないですか。
だから店側でも、明らかに変なカードや変な来店者でも、
普通に商品売っちゃうんだよ。
どうせ偽造だったとしても店は被害ないし、
むしろ商品売れてウマーってぐらいだから。
会員も同じ、カードの保管に気を使わない。

それが偽札だと店に被害が出るから慎重でしょ。
自分に被害がないと予防をしなくなる。

>257
それ、マスゴミの捏造ですよ。
それができていれば、今頃もうカード社会は破綻してます。
264名無しさん@5周年:05/01/24 11:38:40 ID:DxTMJ7uf
>>259
なら海外の銀行つかえ!バカ!
265名無しさん@5周年:05/01/24 11:39:58 ID:1LkmbB3V
現状でもこっちに落ち度がない場合は補償することになっている。
問題はロッカーとカードの暗証番号を同じにしていた事が
落ち度に該当するかどうか。
266名無しさん@5周年:05/01/24 11:40:00 ID:zXtV1Vk+
補填なんかし始めたら、偽造された振り、盗まれた振りだけして、銀行から金を引っ張ろうとし始める連中が出てくるだろうねぇ
それに、補填するって言っても、銀行は鉛を黄金に変える錬金術師の集まりじゃないんだから
補填する金の出所は、ローンの利子か、利用者の支払う手数料から出すしかないわけで・・・
自分のドジで金をなくした連中に補填するために、各種ローンの金利が上がったり、手数料が上がったりするのは納得できないなぁ
267名無しさん@5周年:05/01/24 11:40:29 ID:oYiNc1X3
>>263
偽造されて補償されないクレジットカードなんか誰も作らんよ
それにしても、手数料を国際基準からするとバカ高な額をとっておいて
その上補償はイヤです、か。

何考えてるんだ。
268名無しさん@5周年:05/01/24 11:40:55 ID:wW+trUw7
口座に残高の無い漏れは勝ち組なのか
269名無しさん@5周年:05/01/24 11:41:19 ID:rLq4g7Oo
>>261
いんや、俺はキャッシュカードは使ってないし。
基本的に現金を下ろす際は通帳で窓口から下ろしている。他はクレジットで決済。

だけど最近の犯罪手口では、この窓口で下ろしているから〜と言うのも、
確実じゃなくなってきてる。そこまできたら銀行の管理の甘さは否定できないだろう?

というか、正直に言えば?「私は銀行員です」ってさ。

>>263
ICカードの非接触型カードだと抜き取れるみたいだよ。
ようは多機能カードって奴。EDY対応のキャッシュカードは、
直接カードに触れなくても情報を抜けるんだよ。
270名無しさん@5周年:05/01/24 11:42:22 ID:zXtV1Vk+
>>257
>ましてカードに暗証番号が記録されてる
今世紀に入って作ったカードや、1回でもATMに通してるカードなら、こういう事はないぞ
これがあるのは、何年も押入れの中で肥やしにいているようなカードだけ
そんなカードを放置した挙句、他のカードと同じ暗証番号にしているほうが馬鹿
271クレカ社員:05/01/24 11:42:24 ID:RzTNCiwT
>266

金の出所、それ重要。
結局、悪用被害にあう奴の尻拭いは、
セキュリティ意識の強い人が払ってる金から出る。
272名無しさん@5周年:05/01/24 11:42:35 ID:LIPPp54I
昨日のドラマ「Mの悲劇」でも、うかつに暗証番号のことを口にして
バカかこいつはと思った。
273名無しさん@5周年:05/01/24 11:42:50 ID:GEYYN6Ei
>>264
? 日本の銀行にも当然の顧客保護義務を提案しているだけじゃん?
判り易い暗証番号や、詐欺にのって暗証番号を教えたアホはともかくとして、カードのセキュリティレベル低すぎは銀行側の問題だと思うが。
カードのセキュリティレベルの情報が公開されていないことも一因かもしれんし、そういう情報を得ようとしない顧客も問題といえば同意はできるが。
274名無しさん@5周年:05/01/24 11:43:21 ID:DxTMJ7uf
>>269
おまえのためにチヤホヤして金まで出してくれるのは

テ メ ー の 親 だ け だ 。

社会人が甘えるな。
275名無しさん@5周年:05/01/24 11:44:35 ID:GEYYN6Ei
>>265
カードを手放して金庫に入れたことは…… 落ち度ではないか。
276名無しさん@5周年:05/01/24 11:44:59 ID:+FV28Fo0
お前等どうせ残高ないんだから、
偉そうに補償がどうこう喚くな。お前等には全然関係ない話だろ
277名無しさん@5周年:05/01/24 11:45:15 ID:LIlahTeB
>>275
立派な落ち度だ。
278名無しさん@5周年:05/01/24 11:45:46 ID:zXtV1Vk+
>>271
そうそう、「銀行が負担する」ンじゃなく、「銀行の利用者が負担する」事になるんだよね、結局
ここで、「銀行が負担すべき」って言ってる奴らは、来月からATMで振込みとかやるときに必要な手数料が上がっても平気なんだろうか?
それとも、やっぱり、盗まれた振りして、銀行から金を引っ張るつもりの連中かな?
279名無しさん@5周年:05/01/24 11:46:05 ID:oYiNc1X3
>>269
非接触型ICカードだろうが、抜いた情報から偽造できるなんてのは余程マヌケなシステムだな。
原理的に、ICカードの場合は抜いた情報からだけでは偽造できないようにできる。
280名無しさん@5周年:05/01/24 11:47:04 ID:PeCoFy6c
自由に選択できる中から補填しない銀行に預けてるんだから
それは契約時に了承してるって事でしょ
後から文句を言っても何の正当性も無いと思う
281名無しさん@5周年:05/01/24 11:47:29 ID:rLq4g7Oo
>>274
アンカーミスか?


俺が言いたいのは、暗証番号を教えてしまうとか、
カードなど大事なものを普段から持ち歩いていたり、ロッカーに入れるとか軽率だったりする場合は、
別に擁護する気は無いんだけどさ。そういうのは自己責任だろうさ。

俺が言ってるのは、システム上の問題。回線のセキュリティの甘さとか、
インフラ面のリスクを表に出さず、補償はしませんじゃおかしいだろうって事。
そりゃ嫌なら銀行を使わなきゃいいだろうさ。
でも今の世の中、給与受けるのも銀行だろ。銀行通さないで生活できるか?
282名無しさん@5周年:05/01/24 11:47:46 ID:GEYYN6Ei
>>267
手数料についてはまぁ、しゃあないかな、と。日本以外ではカード会社の収益は融資利息だそうですから。
日本人、金を借りなさすぎ。ガキは借金に抵抗ないけど。

パチンコバンザイ!
283名無しさん@5周年:05/01/24 11:47:46 ID:jnttQNKU
>「用も無いのに大金を預けるのは危険です」

ワラタが、これが真実だな。
銀行に金を預けるのは危険。すごい時代になったもんだ、、、
284名無しさん@5周年:05/01/24 11:47:48 ID:gTcr6PAg
>>248
今回はそれが当てはまらないだろ
話そらすなよ
東京三菱の保険付きにすれば解決じゃん1億まで保証してくれる
同時にクレジットカード機能もついてるから(なんかそうしないと作れない
らしい)無料でなんとかしろって言ってる奴は1万払えないか
カードの審査通らないの?
285名無しさん@5周年:05/01/24 11:48:12 ID:46XnO3Bo

「うわぁぁん! お金をだましとられたよぉぉぉ!」

「銀行さん、お金ちょうだい♪」

どこまでボケた奴らなんだ??
これだからダメなんだよ。
ボケすぎ。
のび太。
286名無しさん@5周年:05/01/24 11:48:20 ID:cOCB7ocy
東京三菱のような口座管理手数料有りで高セキュリティーと
今まで通りの2本立てでいけばいいのに…。
預金額や金融商品を買ってくれた人には口座管理手数料を
タダにするとかすればいいじゃん。なんでも平等にする必要ないし。
どこの銀行か忘れたけど地図に載らないVIP用支店とかあるところもあるんでしょ。
お客を松竹梅で分けるのは当然のことだと思う。
287名無しさん@5周年:05/01/24 11:48:47 ID:ZJDAnCgV
>>258 ですなぁ…

>>270
おお、そうなのか。知識不足でした。スマン。
288名無しさん@5周年:05/01/24 11:48:47 ID:E6o6cDGh
頻繁に使う銀行の普通預金には決済用に50万円ほど入れておくだけにする。
資産運用・管理として1000万円以上預けた口座のキャッシュカードは金庫にしまっておく。
まあ、会社の役員ほどの人物が、これくらいの用心さがなかったのがなんとも間抜け。
もちろん、銀行のシステムも間抜けではあるが。

結論:両方とも間抜け
289名無しさん@5周年:05/01/24 11:49:47 ID:O4qzXNA3
>>259
それは昔の話、銀行にとって今は貸し出す先がない
ので投資してもらう必要がない。それにつけてたいした額
しかない預金者の口座なんてごみ同然。預金保険料払わなけりゃ
いけないだけでも赤字(利息ただでも)逆ザヤは生保だけじゃ
ない
290名無しさん@5周年:05/01/24 11:50:07 ID:rLq4g7Oo
>>279
馬鹿じゃないの?ICカードが高性能だろうと、
複製ができないって事は一切ないよ。
そんなもん偽造技術の進歩でいくらでも対応できる。

静脈認証が有効と言われるのはその為だ。
あれは死体では使えないから、生きている人間出ないといけない。
本人が脅迫されて引き落としとかでもない限り、
偽造によって抜かれる事はほとんど無い。
291名無しさん@5周年:05/01/24 11:50:59 ID:zXtV1Vk+
セキュリティ上げるのもただじゃできないんだけどねぇ・・・
292クレカ社員:05/01/24 11:51:18 ID:RzTNCiwT
>267
手数料が高いってのはだいぶ前の話。
今はそんなこと無い。
それに俺が言ってるのは「全額」保障は絶対イクナイということ。

偽造されんのは90%本人の不注意なんだよ。
される奴は毎年されるし、されない奴はされない。
偽造なんざほとんど風俗でされんの←ここ重要。
日本人のほぼ全員がクレカを持ち、男女関係なく利用してるのに
偽造されんのは95%以上男性。
おまいら、エロ親父の被害をかぶりたいですか?


>279
正解。
情報を抜かれない、抜かれても複製できない、
複製されても使われない、というように多段で対策していて、
それが破られたという話は聞いたことが無い。
また、できてもコストがかかり割に合わないと思う。
293名無しさん@5周年:05/01/24 11:51:34 ID:SuoQYQvG
>>285
いやあ、さすがに偽造キャッシュカード被害は同情したくなるよ。 
 
ただ、本当の請求先は詐欺を行った犯人であり、銀行も詐欺に遭った被害者になるんだってね。
294名無しさん@5周年:05/01/24 11:51:41 ID:oYiNc1X3
>>290
まあ、公開鍵の仕組みでも少しかじってみ。
言ってることわかるから。
295名無しさん@5周年:05/01/24 11:51:57 ID:ZJDAnCgV
>>285
「銀行さんに預けておいたお金を取られたよー」

という考えじゃないのか?
ちょっと単純化しすぎ。

偽造カードを受け付けてしまった銀行にも責任はあるだろ。
「正規のカードと正しい暗証番号で引き出せる」事が前提なんだし。
296名無しさん@5周年:05/01/24 11:52:08 ID:LIPPp54I
>>290
生体認証は、専門家が30%ぐらいの確率で偽装できるから
過信は禁物と言ってるぞ。
297名無しさん@5周年:05/01/24 11:52:11 ID:rLq4g7Oo
>>284
三菱で口座作れない奴はどーするんだよ。
会社の給与振込みは、会社が指定した銀行じゃないとダメってとこもあるんだが。
(政治的な背景がほとんどだが。うちもこの口で、
ある銀行システムの開発、運営を任されている為、
その銀行以外の銀行には給与振込みできないようになっている)
298名無しさん@5周年:05/01/24 11:52:41 ID:+FV28Fo0
ようは、暗証番号がばれなきゃいいんだろ?
299名無しさん@5周年:05/01/24 11:53:53 ID:7VKZeBKN
確かに4桁PINのセキュリティレベルは低すぎるが、
年月日や電話番号を使ってしまっては、ドアのマットの下に鍵を隠してるのと変わらん。
毎回インタービューで覚えられないとか言ってる馬鹿が多すぎ。
大事なお金を預けてるのに4桁の数字すら記憶できないのならカードを使うな。
3回失敗すれば無効になるカードを例え偽造され易いとはいえ、銀行の責任は無い。

窓口で印鑑の陰影や本人確認の件と混同してる人もいたりして、甘やかしてはいけない。
どうして推察しやすい番号はやめようって全員が言うのに守りゃーしない。
推察し難い番号で引き出される人はいないんじゃないかな。
ゴルフ場の件は特別な事情だから同じ番号でボックスを使った事が悲劇の始まり
300名無しさん@5周年:05/01/24 11:54:11 ID:zXtV1Vk+
>>297
全額引き出して、三菱に入れればいいだけでしょ?
それとも、そちらの会社では従業員に「取引先以外の銀行に口座を作るな」という命令でも降りてるんでしょうか?
301名無しさん@5周年:05/01/24 11:54:33 ID:UbJE5lkB
>288
じゃあその決済用の50万は盗まれても我慢しろって話でいいのか?
302名無しさん@5周年:05/01/24 11:54:58 ID:rLq4g7Oo
銀行擁護してる奴、そもそも銀行の規約読んでるか?
あれには

「例えキャッシュカードが偽造など別のものであって、引き落とす人間が他人であっても、
それを銀行がわかっていても、「暗証番号さえ合っていれば」お金出します」

こんなザルなセキュリティが許されると?
303名無しさん@5周年:05/01/24 11:56:13 ID:zXtV1Vk+
>>302
許されるも許されないも、そういう規約に同意した上で、銀行でカード作ってんだろう?
契約、って言葉知ってる?
304名無しさん@5周年:05/01/24 11:56:33 ID:bKYXOmav
>>197
トカシって初めて聞いたけど、当座預金を個人で持っている人なんて
そうそうはいないでしょ。
当座は会社名義の口座でしょ。
それを個人が持ち歩くのは普通考えられない
305名無しさん@5周年:05/01/24 11:57:18 ID:oYiNc1X3
このスレ見て、銀行、クレジット関係者のセキュリティー意識がいかに低いかが良く分かった。
客が馬鹿だと嘆いたところで、その馬鹿達に食わせて頂いている事実は変わらない。
だったら馬鹿でも安全なシステムの導入に努力しろ、と。
技術はいくらでもあるんだから。
306名無しさん@5周年:05/01/24 11:57:39 ID:SuoQYQvG
>>302
それは、例えば奥さんが旦那さんの口座からカードでお給料を引き出す場合なんかを想定しているんでは。 
さすがに「たとえ偽造でも」と入っていると、オカシイとは感じるが。
307名無しさん@5周年:05/01/24 11:57:48 ID:+FV28Fo0
>>302
だから暗証番号ばれなきゃいいだろハゲ。
暗証番号がバレる事例をいってみろ!!!
銀行の過失なんてねーんだよクソ
308名無しさん@5周年:05/01/24 11:58:24 ID:ZJDAnCgV
貴方がどんなにバカで間抜けでも大丈夫!
当行のカードなら盗まれようが偽造されようが
他人が引き落とす事は出来ません!

というくらいに頑張れ。その方が利用者増える筈。
「全部アンタの責任。うちはシラネ」の方が
開発者や会社としては楽だが、客は減ると思う。


309名無しさん@5周年:05/01/24 11:59:08 ID:yvQfUlkr
>>288
ふつう定期にするよね。
大金持ちでも1000万円のキャッシュカードなんて持ち歩くのは変。

漏れはたいして金もってないけど、キャッシュカードは持ち歩かないし
クレジットカードはゴールドにしませんか言われたけど、ことわった。
限度額が大きくなるし、ゴールドは狙われやすいから。
普通のクレカを限度額うんと下げて使ってる。
ポイントも貯まるし、キャッシングもできるし、これが一番だ。
310名無しさん@5周年:05/01/24 11:59:14 ID:lrFrLdoz
>>307
同意。
っていうか、そんな口座に何百万も入れている方がアフォ。
311名無しさん@5周年:05/01/24 11:59:18 ID:zXtV1Vk+
>>305
そのセキュリティの導入に掛かるお金は、すべて、利用者の利息だったり、手数料だったりするわけよ
暗証番号盗まれるような馬鹿のために、盗まれないようにしている人間が余計な負担を背負わなきゃならないってのは、我慢できないね
312名無しさん@5周年:05/01/24 11:59:30 ID:jnttQNKU
>>303
おいおい、説明責任って言葉は知ってるか?

書いてありゃなんでも免責じゃねえよ。

313名無しさん@5周年:05/01/24 11:59:35 ID:0S8J/tCp
補償なんかしたら欧米みたいに落ちぶれますよ!
その代わり、銀行は犯人逮捕に最大限協力する。
ちょっとでも手を抜いたら厳しい罰則を課すとすればよい。
314名無しさん@5周年:05/01/24 11:59:45 ID:E6o6cDGh
>>301
俺も金融資産は5000万円ほどあるが、
部屋の引き出しにはわざと現金10万円ほどいれてある。
万が一どろぼうに入られたら、その10万円で我慢してねって意味。
つまり、そこそこ資産を持ってる人は数十万円の被害で済めば儲けもの、
いかに1000万円単位で被害を被らないようにするか自衛しろってこと。
315名無しさん@5周年:05/01/24 11:59:48 ID:B2gknw2H
正直、もうキャッシュカードは持ち歩くモンじゃないだろ
現金がいるならカードでキャッシング、一括返済。
316名無しさん@5周年:05/01/24 11:59:51 ID:vNBN8RD2
法律上は銀行が被害者なんでしょ?
んで銀行側はその被害額を客の口座から勝手に引き落としたってことにはならんの?
317過保護:05/01/24 12:00:11 ID:v2qJhj/3
とにかく、銀行は保護されすぎ。
国民全部で無利子に近い預金を10年もしてやってるのに、
これ以上保護する必要なし。
国会議員先生、預金者保護の立法をはよせんか!
それまで、全銀行員のボーナス支払い停止法を作れ!
318名無しさん@5周年:05/01/24 12:00:32 ID:rLq4g7Oo
>>300
全額引き落とす前にやられたらどうする?

あとうちの会社は基本的に取引銀行以外で口座を作るのは禁止されてるよ。
もちろん法的に守る義務はないが、企業ってのはそーいうもんだ。
顧客の商品は嫌でも買う(例えば年末年始などになると、
かまぼこなど作っている顧客の商品を給与天引きで買わされるなど)

>>303
それを契約時にきちんと提示すればな。
その規約ってのは契約後にキャッシュカードと一緒に送られてくる。
それも小さな文字でわからないように。一種の詐欺。

窓口で契約する際に、もっとはっきりと補償しないと言うべきだろ銀行も。
319名無しさん@5周年:05/01/24 12:01:08 ID:YlMhOzow
クレカじゃないんだから暗証番号使いまわしてる法が悪いだろ。
銀行はちゃんと暗証番号をしょっちゅう変えろとか約定に書いてあるんあから。
ゴルフ場は潰れてでも保障すべきだと思うが。
ゴルフ場も馬鹿支配人そのほかを訴えるしかないね。
320名無しさん@5周年:05/01/24 12:01:34 ID:+FV28Fo0
チンコ丸出しの奴多すぎ。それでいて
セキュリティがどうとか喚くな。お前等素っ裸なんだよ!!!
321名無しさん@5周年:05/01/24 12:02:18 ID:2tiTZLaA
銀行なんてのは詐欺師の集まりなんだって、早く気づけよ!
322名無しさん@5周年:05/01/24 12:03:06 ID:oYiNc1X3
>>309
銀行や郵便局で金利の掲示板見るたびに不思議なんだが、
一体だれがあんな低金利で何年も定期預金するんだろうか。
床下に埋めておいた方がずっと便利で安全だがな。
323名無しさん@5周年:05/01/24 12:03:11 ID:v644SYVE
本日のアイドル、ID:Uryq7JUF は寝てしまったらしい。。
324名無しさん@5周年:05/01/24 12:03:13 ID:rLq4g7Oo
>>306
違う。規約には偽造カードであってもと明記されている。
またATMはカード挿入されるとカード表面の写真を撮影する。
それが違うものであっても、口座番号と暗証番号が一致すればお金出すそうだ。

>>307
ログ嫁よ。最近はオンライン回線に罠しかけるのも出てんだよ。
日本でも被害届けすでに出てる。
こういうのはカード使うな、銀行に預けるなという極論でしか対応ができんだろ。



つーか銀行擁護してる奴こそ、残高少なくて僻んでるだけだろ(プギャー
325名無しさん@5周年:05/01/24 12:03:14 ID:GL9e9WxX
>>316
銀行側が善意無過失であれば免責されます。
326名無しさん@5周年:05/01/24 12:03:54 ID:nPk8a2CB
>>258
それがまれにいるんだよ。こういう基地外みたいな奴が
ここ5年くらいかな。目につくようになったのは。
327名無しさん@5周年:05/01/24 12:05:34 ID:jnttQNKU
>>299
>どうして推察しやすい番号はやめようって全員が言うのに守りゃーしない。

そりゃ制限速度40kmって書いてあっても誰もまもらねえのと同じ部類の話。
制限速度を守っていれば曲がりきれる道でも、隣が断崖絶壁ならガードレールとカーブミラーはつけましょうと。

もう4桁のシステムは時代遅れ。どう見てもどう考えてもそう。
で、ATMなんて2年に一回ぐらいのペースで機種入れ替えしてる。
なんで銀行はセキュリティ投資しないのかねと。
「お客様の大切なお金を預かっている」もはやこの建前すら守る気ないのかね。
328名無しさん@5周年:05/01/24 12:05:59 ID:XZV3lMfO
ガイシュツかもしれんが、銀行側が被害者か警察に提示した
ATMからの引き出し記録に、カードの絵柄の記録もあったんだよ。
俺が見たニュースでは、全部無地、ってなってた記憶がある。
最近はカラフルな図柄が多いし、それが識別できる装置を
付けておきながら、あっさり偽造カードで引き出されました・暗証番号が
合致していたので銀行は責任負いません、てのはどう考えても
基地外の言い訳にしか聞こえん。
329名無しさん@5周年:05/01/24 12:06:03 ID:eZApU0ws
>>309
そう!ポイントたまるじゃん>クレジットカード
使うほど得だから、もうキャッシュカードなんてイラネ!
330名無しさん@5周年:05/01/24 12:06:35 ID:MtYVUsCi
秋葉の東映無線の前のゆうちょATMで次に待ってる奴が扉の中まで来るとコロしたくなるよな
331名無しさん@5周年:05/01/24 12:06:50 ID:oYiNc1X3
>>326
たぶんおまいの口調がトゲトゲしいんだろ。
書き込み見りゃ推察できる。
332名無しさん@5周年:05/01/24 12:07:19 ID:CwOA8K3C
金なんか無くったって生きていけるような世の中になれば良いだけなんだが
税収減るんで公務員は望まんだろうな。
333名無しさん@5周年:05/01/24 12:07:28 ID:8TNt0MBw
銀行の端末ならまだしもデビット払いとかで
普通の店で暗証番号入れるのは怖い。
クレジットカードもICだと店で暗証番号を入れなければならない。
しかもその場合無保証。おかしすぎる。
334名無しさん@5周年:05/01/24 12:08:37 ID:+FV28Fo0
>>324
高額ならカード作らなきゃいい、終了。
今はオンライントラップにかかる以前のバカについてはなしている。
335名無しさん@5周年:05/01/24 12:08:47 ID:tH86niRg
偽造して引き出した奴から補償してもらえばいいじゃない
336森の妖精さん:05/01/24 12:09:28 ID:fsTNGAR2
1.犯罪者 - 2.銀行 - 3.銀行 - 4.預金者

の流れで預金おろされると、3の銀行が被害を受けたことになり、
4の預金者にまでは波及しないはずなのに、4の預金者に損害を肩代わり
させている。しかも、法律的には4の預金者は被害者ではないから、
結局泣き寝入りするしかなくなっている。

おかしいだろ。
337名無しさん@5周年:05/01/24 12:10:00 ID:iwYSVmUv
銀行の常識≠世間の常識ってのが如実に現れてるスレですね。

銀行が自分たちのセキュリティの甘さによるツケを利用者に押し付けてるだけ。
338名無しさん@5周年:05/01/24 12:10:57 ID:8TNt0MBw
>>207
timoのばあいだが、普通口座のみ限度50万円、ここまではいいとして
紛失、盗難の場合のみで、「偽造は対象外」と書かれているんだなこれが。
339クレカ社員:05/01/24 12:11:08 ID:RzTNCiwT
>305
努力してるに決まってんだろハゲ。
三菱さんみたいに、「うちの銀行の決まったATMでしか使えません」
って言うんならすぐにできるけど、
クレカは全世界、全加盟店で使えなきゃ意味無いんだよ。
日本のクレカ会社がICカードを発行しても、
南アフリカではインプリしかねーんだから。
なにか、日本の会社が全世界の店に端末無償設置しろってか?
少しずつ前に進むしかないんだよ。

銀行だって同じ。自分の銀行のATMだけでなく、
すべてのATMが対応しなきゃいけないんだから。
新札は国が問答無用で発行するから、
自販機メーカーとかは対応せざるを得ないけど、
民間企業がやる以上、そういう強引なやり方はできない。

どうせ、
「セキュリティが高いカードに変えました、
ただ一部の金融機関のATMでは使えません」
ってカードになると、金持ち連中からクレームの嵐なんだから。
340名無しさん@5周年:05/01/24 12:11:15 ID:+FV28Fo0
>>336
被害にあわなきゃいいじゃあないですか。
341名無しさん@5周年:05/01/24 12:11:45 ID:RKWkiR+l
結局、金持ちなら防御手段はあるが、
貧乏人は、いくらでも盗んでください状態なのね。
342名無しさん@5周年:05/01/24 12:12:20 ID:oYiNc1X3
>>333
たしかに、店頭での暗証入力は怖いねぇ。
カメラで一発でバレる。
その暗証番号が事実上唯一の認証手段ですよ、と銀行は主張しているわけで
343名無しさん@5周年:05/01/24 12:12:21 ID:vcqrh8l2
訪問勧誘団は空き巣窃盗団の仲間と断定
344名無しさん@5周年:05/01/24 12:12:44 ID:EeXrsICp
>>1
中国人留学生の犯罪被害者は緩やか過ぎる条件で
中国人留学生を大量に日本に入れた法務省と大学を相手に
訴訟を起こすことをキボンヌ。
345名無しさん@5周年:05/01/24 12:13:03 ID:ReFEdBAR
>>312
アフォか藻前は。
説明責任っつーのは、書いてあったら免責、書いてない事は有責という意味だ。
346名無しさん@5周年:05/01/24 12:13:06 ID:d/Q6P9gV
低い金利、ずさんなセキュリティ、それでも

 「イヤなら預けなければいい」

ってのが銀行の態度ですよ。
不満があるなら、その通り全額下ろしちまおうぜ。
それで一番困るのは銀行なんだから。

俺たちにしてみれば、金利なんて無いに等しいんだし
自分で穴を掘って隠した方がよっぽど安全だし何も困ることは無いよ。

347名無しさん@5周年:05/01/24 12:14:29 ID:SuoQYQvG
>>346
そーいや、郵便局のカードが被害に遭ったって聞かないね。
348森の妖精さん:05/01/24 12:14:43 ID:fsTNGAR2
ちなみに各銀行に5万づつしか入ってないから、漏れは大丈夫だ。

資産の大半が塩漬け株だ。。。orz
349名無しさん@5周年:05/01/24 12:15:47 ID:+i8tHqFT
銀行の人間が偽造カードの被害にあえば
考え直してくれるんじゃないか?
350名無しさん@5周年:05/01/24 12:16:01 ID:+FV28Fo0
お客様は、御自分のセキュリティを万全に
なさってから、苦情をお寄せください。

ってこった。
351名無しさん@5周年:05/01/24 12:16:17 ID:oYiNc1X3
>>339
そういう極論が好きだねぇ。
移行措置として磁気ストライプ入りのICカードを導入するくらいの頭はないんだろうか。
352名無しさん@5周年:05/01/24 12:16:19 ID:xAilX/ZW
銀行の金を詐取したんだから被害者は銀行で銀行が泥棒を訴える。
預金者はよほどの落ち度が無い限り預金が保護されて当然。
銀行を信用してあずけているのだから。
353名無しさん@5周年:05/01/24 12:16:26 ID:lTfk8Bvi
こういうのって自己責任じゃないか?
354名無しさん@5周年:05/01/24 12:16:56 ID:S+MyUFeU
貸した金は返ってこない…これ常識
355名無しさん@5周年:05/01/24 12:17:30 ID:KDQWd59F
銀行には責任なしになるよな、今回は。
それとは別に、銀行はセキュリティの対策を
講じろっていうのは当然だが。
356名無しさん@5周年:05/01/24 12:17:50 ID:iwYSVmUv
>>339
クレカはそうだろうな。
日本でも山奥のGSでカ−ド使うと未だにCATじゃないからな。

でも銀行はそんな甘えは許されないだろ。
今まで散々税金を食いつぶしてきたんだから。

ここで銀行擁護して、「セキュリティは改良の必要なし」なんて戯言ほざいてる香具師は銀行員か窃盗団だろ。
357名無しさん@5周年:05/01/24 12:18:05 ID:ul1oKnOx
>>339
もう少し落ち着いてくれ。
358クレカ社員:05/01/24 12:19:10 ID:RzTNCiwT
あと、問題は警察。
今回のゴルフ場なんかで、警察ちゃんとやってんジャン、
って思ったら大間違い。

店で偽造カードを使おうとした人がいて、
店の警備員が拘束しても、警察はそのまんま釈放だぜ。

「未遂に終わって被害が出てない、
偽造されたのは会員で、
カードが使われそうになったのは店だから、
どちらかから被害届けが提出されないと何もしない」
らしいぜ。
カード会社が被害届け書こうと思っても、
カード会社は被害者じゃないんだってよ。
それに、偽造カードは所持だけで犯罪って言う法律ができたんだから
おかしいと思うけど、適当にごまかされるのが現状。
結局めんどいんだよ。

で、偽造カードが見つかってもこんな状態でほぼつかまんないから、
ヤクザ、チンピラ、中国人にとって最高の犯罪になってる。
359名無しさん@5周年:05/01/24 12:19:17 ID:ZBo8NTUH
暗証番号、使いまわしてる時点でアホ。
自業自得。
360名無しさん@5周年:05/01/24 12:19:50 ID:xAilX/ZW
>>333
端末にキーロガーが入っていたらカード情報から暗証番号まで盗まれる。
こんなの致命的なシステムの欠陥じゃない。どうすりゃいいの
361名無しさん@5周年:05/01/24 12:20:07 ID:LIPPp54I
例えば、銀行強盗とか金庫破りとかあって、
凄い被害が出た場合、預金者で頭割りして
一律に預金残高が減ったらどう思うよ?
362名無しさん@5周年:05/01/24 12:20:21 ID:nPk8a2CB
>>331
詳細は省くが自己中人間が増えてきてるのは、わからんかね
363名無しさん@5周年:05/01/24 12:21:43 ID:oYiNc1X3
>>362
自己中な人間が悶着を起こす相手は大抵自己中な人間です。
364名無しさん@5周年:05/01/24 12:21:50 ID:ReFEdBAR
>>339
南アフリカなんか殆どの人は行かないよ。
普通の人は、アメリカ等の先進国で、何カ国か使えれば十分だろ。

つまり、一定のリーズナブルなコストで安全が確保できる国を先進国といい、
それ以外の国を後進国といい、
先進国の間だけで利便性が確保できりゃ、99.99%の人はそれで良いわけでしょ。

レアケースの為に大多数が困るのは良くない。
なんとかしてよ。
365名無しさん@5周年:05/01/24 12:22:34 ID:iwYSVmUv
>>355
低脳銀行員さん乙。

今日もカブで出動ですか?藁
366名無しさん@5周年:05/01/24 12:23:38 ID:8TNt0MBw
>>360
たとえばクレジットカードの認証をしたいなら、
カードの所持者であることを「店舗に」証明するため「だけ」に
ICカードとそれ専用の暗証番号を使うというならいいんだけどね。
ひとつの暗証番号ですべての認証をしてしまうので危ない。
番号と暗証番号あればそれだけで使えてしまうからね。おかしすぎ。
367名無しさん@5周年:05/01/24 12:24:32 ID:dKQyP14l
キャッシュカードとクレジットカードは別物。

クレジットカードの被害は保険で補填される。

古いタイプのキャッシュカードは
暗証番号もいっしょくたにカードに磁気記録されている。

銀行は積極的にカードの更新をしていない。

以上をふまえて、議論の続きをどうぞ。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
368名無しさん@5周年:05/01/24 12:24:44 ID:+FV28Fo0
この事件を見て笑っている資産家のあなた!!!!
これを機にセキュリティ意識を高めなさい。
369名無しさん@5周年:05/01/24 12:24:46 ID:xAilX/ZW
何が仕込まれているかわからない機械に暗証をいれるのはいやだな。
やっぱワンタイムパスワード発生器を持ち歩くしかないのか?
370名無しさん@5周年:05/01/24 12:24:59 ID:nPk8a2CB
>>363
まあ、ヒッキーにはわからんだろうけど
371名無しさん@5周年:05/01/24 12:28:17 ID:iwYSVmUv
>>370
クレ−マ−相手にしすぎて鬱にでもなったのか?
372名無しさん@5周年:05/01/24 12:28:18 ID:oYiNc1X3
>>366
誰もめんどくさがって使わないようなシステムなんか意味無いよ。
原付二段階右折だのを法制化してこと足れリとするお役人レベルの話だ。
373征夷大将軍:05/01/24 12:28:23 ID:is3aJwmo
偽造窃盗団や詐欺犯はどんどん処刑すればいいだけの話だろ?

この種の犯罪なんて、一切情状酌量の余地はないし、犯人、協力者たちは納得ずくで
犯行を重ねるのだから、全員処刑しろ!!!!

374名無しさん@5周年:05/01/24 12:30:13 ID:dTElJV2C
>>268
漏れも一緒に勝ち組だ
375名無しさん@5周年:05/01/24 12:30:18 ID:QFwAQ28F
強欲な被害者だな


 
376名無しさん@5周年:05/01/24 12:31:03 ID:C9OPAmlM
>>368
うちは、銀行の預金を、銀行の貸金庫の方に移動させた。
こういう事件を見るともう危なっかしくて。
377名無しさん@5周年:05/01/24 12:31:32 ID:cryDnyet
口座に10万円以上の金があったためしがない漏れは勝ち組
378名無しさん@5周年:05/01/24 12:32:21 ID:xAilX/ZW
>>367
>古いタイプのキャッシュカードは
>暗証番号もいっしょくたにカードに磁気記録されている。

そんな20年も前の話をされても。
379クレカ社員:05/01/24 12:32:34 ID:RzTNCiwT
>364
そうでもない。今は会社の経費清算もコーポレートカードだからね。
ただもちろん何とかしようとはしてるよ。

うわさに聞いた話だと、
今年度、各警察署は偽造カード犯罪を
一件以上立件するってノルマがあるらしい。
で、一件立件するとノルマ達成で
もうめんどいから取り扱わないみたい。

偽造カードを使おうとして、警察が駆けつけるまで店に残っていて、
更に警察がやる気を見せたときのみ、
やっとつかまって懲役2年ぐらい。
例え店やカード会社に偽造カードだとばれても、
すぐに退店すれば99%捕まらない
(犯人がすでに逃げてれば、
警察はビデオや指紋まで調査することはほぼしない)
そんかわし、カードが使えれば軽く数十万。
おまいらだって、こんな状態なら誘拐や強盗より、
偽造カード作ったほうがいいと思うだろ。

結局、警察や国、銀行、消費者意識、
すべてが変わらないと、解決しない問題だと思う。
380名無しさん@5周年:05/01/24 12:32:35 ID:KDQWd59F
ホントに銀行が補填するべきと思ってる奴って
結構いるんだね。アホじゃないのか?
この件に関しては窃盗団と財布あずかったゴルフ場が
グルになった単なる窃盗事件。

もちろん本人以外の人が引き出せないようにする技術は
考えるべきだが、この件には関係ない。
381名無しさん@5周年:05/01/24 12:33:42 ID:nPk8a2CB
>>370
クレ−マ−だらけなら鬱になるだろうが、まれにいるだけだから、鬱にはならない。
382名無しさん@5周年:05/01/24 12:34:25 ID:8TNt0MBw
>>372
怪しい機械を使わなくても証明できるようにしたいと思ったらカード自身が
それだけで認証&証明できればいいわけだが
カードにセンサー埋め込んだりはコスト的に無理だろうな。

ならカードと端末機械双方で互いに認証しあえばいいんじゃないか?
カードに小さいLEDをつけて、端末が本物だとわかったら光るとか
これは本当に使えそうだここに書いてしまうとうわこp;@「@
383名無しさん@5周年:05/01/24 12:35:23 ID:+FV28Fo0
>>376
そうそう。バカがいい例見せてくれたんだから、
これから引っかかるバカには、同情すらしなくていい。
自称被害者のバカは、早く知的生物になってね^^
384名無しさん@5周年:05/01/24 12:35:37 ID:oYiNc1X3
>>381
だったらゴチャゴチャ抜かすなよ。
ごく稀な例外の話をして何の意味があるんだ?
385名無しさん@5周年:05/01/24 12:35:53 ID:4ZI88Z6i
クレカやキャッシュカードを持ち歩く奴は負け組み。

モレは顔パスだったからなー。
386名無しさん@5周年:05/01/24 12:37:20 ID:nPk8a2CB
>>384
スレの流れをたどってくれ。
これのキッカケはわしではないのだが。
387名無しさん@5周年:05/01/24 12:37:46 ID:rMIkGD12
最低限生きていける数十万を普通口座に、頑張って貯めた金はドル定期にしてる。円高だし、

定期は簡単に下ろされないよね?大丈夫だよね??
388名無しさん@5周年:05/01/24 12:39:46 ID:vzkgnkQ/
よく使う普通口座には100万以上入れない。
それ以上は定期にして固めておく。
あと、カードを作らない銀行を一行用意して、緊急用のお金を100万ほど入れてある。
389名無しさん@5周年:05/01/24 12:39:48 ID:y7vIhypW
>>379
おまいみたいに何でもかんでも社会のせいにすれば犯罪は何でも正当化できるなw

あまり関係者ぶって調子に乗るなよ。窓際クン
390名無しさん@5周年:05/01/24 12:40:49 ID:xAilX/ZW
>>380
その窃盗の被害者は預金者じゃなくて銀行なんじゃないの?
391名無しさん@5周年:05/01/24 12:41:32 ID:oYiNc1X3
偽札事件が多いが、それでも日銀券が一番安全。
漏れの通帳はいまだに銀行印が押してある奴だし、安全面では日銀券にも劣る。
392316:05/01/24 12:41:33 ID:vNBN8RD2
>>325
ATMから金を盗まれたってことで銀行側が被害者だと思うんだけど。
その被害を銀行が勝手に顧客の口座から補填してもいいってなってるの?法的に?
393名無しさん@5周年:05/01/24 12:43:01 ID:ReFEdBAR
>>379
磁気カードの技術を作るときに、警察が指導して作ったんならともかく、
別に警察が推薦もしないものを便利だからって商売で普及させたわけだ。
結果、生じた社会現象が、警官の力を超えてたって仕方がないわな。

窃盗とすれば、法律上は、カードの被害届を店が出さない以上、民事だから仕方が無いだろう。

それより刑法の電磁カード偽造罪ですよ。
あれなら被害者は要らない。誰でも自由に告発できる。
警官が来るまでは、逃げないように警備員が私人逮捕しろと。現行犯なんだから。
394名無しさん@5周年:05/01/24 12:43:19 ID:xAilX/ZW
キャッシュカードもその中身の情報も銀行の財産で
預金者は単に貸与されてるわけだが。
395名無しさん@5周年:05/01/24 12:45:06 ID:P/b6LPfQ
自衛策としては10万円単位の口座を山ほど作るしかないな。

でも1つで済む漏れって‥‥‥
396名無しさん@5周年:05/01/24 12:45:50 ID:84b1irMC
銀行で補填されるようになった場合の利点として
業界圧力による犯罪に対する対応が厳しくなる。
業界としての犯罪対策が高度になる。

合理的な考え方をすれば補填したほうが社会的に有益である、日本では無理だろうがw
訴訟を起こした皆さんには捨石・・・いや試金石としてがんばっていただきたい。
397名無しさん@5周年:05/01/24 12:46:07 ID:mcYan7Do
定期にしてても総合口座の自動貸越があると意味無いので注意。

MMFかMRFか国債にして証券会社ってのが一番かも。
398名無しさん@5周年:05/01/24 12:46:44 ID:FVOle1Bi
せめてICカードにしてカード側に取引履歴を
最低20回ぐらい保存できるようにして、
銀行側の取引履歴と合わなかったら
補填するぐらいのシステムにしてほしい。
偽造カードで引き出されてしまうのは、
問題ありすぎ。
せめて正式なカード+暗証番号で引き出せる位の
セキュリティシステムであってほしいよ。
ジャーナル取っておいてカードの図柄が完璧に
白紙なのに引き出せるって問題だ。
399名無しさん@5周年:05/01/24 12:46:52 ID:ALoHc/jn
やりようあるんじゃないの?
暗証番号8桁or英数字にするとか
又は第2第3暗証を入力させるとかさ
400名無しさん@5周年:05/01/24 12:48:12 ID:di0H6GB6
被害者がカードの盗難や紛失に気が付いて、取引停止を銀行に要請
したのにも関わらず、銀行がそれを怠り被害が拡大した、というならば銀行の
責任なんだろうけどナ。
まぁ、盗難や紛失。他人に貸して、カードが偽造されたとしても、
そりゃ自己責任だわな。
401名無しさん@5周年:05/01/24 12:49:02 ID:9tLspyFW
銀行が100%保障するってことは、偽造カードによる預金引き出しに対する
銀行側の過失が100%だってことだよな?
つまりカードを偽造し、不当な方法で預金を引き出した犯人の過失は0%ってこと。
そんな馬鹿な話があるか?

まあ数字のみ4桁なんて暗証なんて無いと同じだから早急に改正を希望するが、
それと銀行の保障は別問題。
402名無しさん@5周年:05/01/24 12:49:26 ID:dk+mNlgl
可哀想だが被害の補填は有り得ない。
403クレカ社員:05/01/24 12:49:50 ID:RzTNCiwT
>393
いや、偽造カードが作成されるのは
全面的に発行している会社に問題があるわけだけれど、
犯罪の取り締まりは警察と国にしかできないわけで。

「刑法の電磁カード偽造罪」
上に書いたけど、警備員どころか警官も逮捕しないんですよ。
目の前に偽造カードを持っている人物がいて、
カード会社が偽造だと証言しているのにですよ。
意味がわからないけどこれが現実。

とりあえず法律は作ったけれど、
個別案件には適用しないみたいです。
空港で大量に押収されたとか、
ニュースで取り扱うレベルじゃないとやらないってことなんでしょ。
これじゃあ、犯罪者ウハウハですよ。
404名無しさん@5周年:05/01/24 12:49:52 ID:ftK9y7+T
>>230
>連続三回失敗

ついぞこの間まで日付が変わるとそのカウンタがリセットされる仕組みで
連日に及ぶアクセスで結局暗証番号抜かれたと報道では言ってた

今は改善されてるかもしれんですが


結構マヌケというか知能犯というか

そもそも鍵作ってる奴が泥棒の一味な可能性もゼロじゃないですからねぇ
仕事無いと困るし
405名無しさん@5周年:05/01/24 12:50:27 ID:jutKXjY+

それなりのサービス受けたいなら、それなりに対価が必須
お金を無料で預かってもらってるのだよ。
406名無しさん@5周年:05/01/24 12:51:47 ID:bKYXOmav
PCのパスワードはDQN
407名無しさん@5周年:05/01/24 12:52:09 ID:oYiNc1X3
>>399
そうなると、今の暗証番号三回間違えてカードが飲み込まれるシステムじゃ
警備員の出動が激増。
対策として打ち込み可能回数の上限が引き上げられて、
結果、偽造犯はより多くの候補を試すことができるように・・・
408名無しさん@5周年:05/01/24 12:52:54 ID:JPHDX4ME
少数の馬鹿のおかげでキャッシュカードが使いにくくなるぞ
損害賠償は犯人に請求するのが筋
嫌な奴は銀行を使わなきゃいい
409名無しさん@5周年:05/01/24 12:53:25 ID:JSDEYHUw
>>405
間違ってるぞ。預金業務に金はかからない仕組みになってるのが銀行。
銀行は貸付業務を始め多くの業務を許されている。
最近では証券業務も認められた。
これだけ収益源が多くあるのに未だに格付けが低いのが情けない。
努力が足りん。
410名無しさん@5周年:05/01/24 12:54:58 ID:j0wXZgKn
一度にある金額以上キャッシュカードで引き落とすときは、
(例えば、1度に10万円以上とか、自由に選べる)
窓口にてしか引き落とせないようなオプション契約くらいは
改善策として実行可能じゃないのか?
そんな単純な防御策も行わないほうが、
消費者保護の観点から言って糞!

それにしても、この国は銀行には、甘い国だなぁ〜?

郵便局の民営化策よりも、銀行を、もう少し自然淘汰させろよ!


411名無しさん@5周年:05/01/24 12:55:07 ID:iwYSVmUv
銀行員が多いね・・・
ID:dk+mNlglとかID:JSDEYHUwとか。
412名無しさん@5周年:05/01/24 12:55:28 ID:84b1irMC
>>401
べき論なんて現実には何の役にもたたね
問題は何がもっとも効果的かで論じてはどうか>
413名無しさん@5周年:05/01/24 12:56:16 ID:Ve0j6kzE
>>403
製造者責任て考え方どうなったんだろう。
日本じゃまだPL法って施行されてなかったんだっけ。
長年海外にいたからその辺の事情がよくわかってないんだけど。
414名無しさん@5周年:05/01/24 12:56:20 ID:jFQRQplu
判例があるしな。補填してもらえるわけない。
民法478条の類推適用、終わり。
415名無しさん@5周年:05/01/24 12:56:44 ID:oYiNc1X3
>>405
逆に言うと、タダだからこそ広く使われているシステムなんだがな。
416名無しさん@5周年:05/01/24 12:57:07 ID:8TNt0MBw
>>398
それはいいな。それくらいならICカードで普通に出来る。
417IDがバール:05/01/24 12:58:19 ID:ReFEdBAR
この場合の訴訟の主張が「銀行に預けた金が、知らぬうちに減ってたから返せ」というなら分かる。
銀行は自分の免責を自力証明しなきゃならない。

でも「正規に引き出された」という証明は結構難しいだろうな。
防犯カメラには別人が映ってるんだろうし。
暗唱番号だって、銀行内部の漏洩の可能性も捨てきれんし。

しかし「ゴルフ場の貴重品BOXで暗唱番号パチられたのは銀行のせい」では、
「郵便ポストが赤いのは銀行のせい」、いやむしろ「俺の顔が赤いのは銀行のせい」と言ってるようなもの。
どうにもなるまい。

銀行側の責任がどこまであるのか、グレーゾーンが広がってる。
しかし暗唱番号が生年月日なのと、ゴルフ場で使ってるのは、明らかにユーザーが悪い。
418名無しさん@5周年:05/01/24 12:59:20 ID:0inwnskF
偽造カード対策をとらない以上仕方が無いな。

ICカード+指紋照合+網膜パターン照合まで
やっていれば、対策を講じていたと、納得するのだろうか?
419名無しさん@5周年:05/01/24 12:59:42 ID:jutKXjY+
>>409
その点は同意、預金者がシビアに銀行を選別したいが
問題は競争努力がたりない、預金者の意識もたりない
420名無しさん@5周年:05/01/24 13:01:28 ID:iwYSVmUv
>>414
民法第478条
「債権ノ準占有者ニ為シタル弁済ハ弁済者ノ善意ナリシトキニ限リ効力ヲ有ス」

善意≒無過失と類推か。

顧客に貸与した情報を抜かれてるようでは無過失とはいえんだろ。
421名無しさん@5周年:05/01/24 13:02:08 ID:oYiNc1X3
>>401
犯人と銀行で過失割合が何割ずつ、って話じゃないだろ。
最終的に犯人に賠償責任があるのは論を俟たないが、
犯人の支払能力が疑わしい以上、まず一旦銀行が賠償すべきって訴訟だろ。
過失割合は銀行と預金者の間で分担されることになる。
422名無しさん@5周年:05/01/24 13:06:31 ID:+FV28Fo0
こんなバカの言い分を認めてたら、
預金者の意識は低いままだろ。
司法はその点を踏まえた判決ができると信じている。
423名無しさん@5周年:05/01/24 13:06:35 ID:8TNt0MBw
まあ暗証番号が誕生日と一緒でロッカーも同じというような人は
いくらガチガチのシステム使わせても
本人がセキュリティホールになりそうだが・・・

これが偽造されて、たまたま暗証番号も正しいものが使われてしまった
という場合どうなるのか気になるところだけど。
424名無しさん@5周年:05/01/24 13:08:18 ID:0inwnskF
カードが偽造できることは、銀行の過失と思う。
偽造できないカードを作らない銀行が悪い。

俺なんか、ここ数年ゴルフなんか行ってないのに・・・。
悔しいから、引き出された奴は自己責任だ。
銀行に責任は無い。

425IDがバール:05/01/24 13:08:34 ID:ReFEdBAR
>>403

>「刑法の電磁カード偽造罪」
>上に書いたけど、警備員どころか警官も逮捕しないんですよ。
>目の前に偽造カードを持っている人物がいて、
>カード会社が偽造だと証言しているのにですよ。
>意味がわからないけどこれが現実。

いやもう、それこそ個別案件で、偶々その警官がアホンダラだったというだけの話。
もっと県警本部の指導する人に、直接に話が行くようにしとかんと駄目ですよ。
それでもラチがあかなかったら、本社を通じて抗議ですよ。
刑法の現行犯を見逃してるんだから。
426名無しさん@5周年:05/01/24 13:10:18 ID:48uqdm0S
とりあえず暗証番号を六桁で英数もOKにすれば被害激減?
427名無しさん@5周年:05/01/24 13:11:05 ID:iwYSVmUv
>>422
(・∀・)ニヤニヤ

銀行員の中の人も大変だね。
428 :05/01/24 13:11:51 ID:oAVfdyC7
つうかさ、数百万円も入ってるキャッシュカードを持ち歩いてる奴もどうかと
思うが。危機意識なさすぎ。
大金は別の口座に預けて、それはカードも作らず自宅に保管しとけ
429名無しさん@5周年:05/01/24 13:14:53 ID:kyMGAon7
窃盗団の頭目や一味を、民間の自警団あたりが捕まえたら裁
判は不要だ。処刑場面をビデオに記録し、即座に街灯に吊せ。
あと犯人の経歴・家族・親類一切を聴取しそれを、処刑場面
とともにネット上にバラ撒け。

犯罪にいちいち合法的に対処していたのでは、もはや秩序は
維持できない。犯罪には桁違いの暴力と残虐性をブツけるこ
と、これによって犯罪は初めて抑止できるのだよ。
430名無しさん@5周年:05/01/24 13:15:18 ID:qSCqFqp8
>422
法的には保険論に至るけどな。
誰にコストを負わせれば事故発生を防止できるか?
そういった意味で銀行に負わせて事故防止体勢を構築させるのが望ましい。
実際中国窃盗団の事件は銀行よく負けてるジャン。
最悪和解で相当額被害者は取ることができるよ。銀行は窃盗犯・支配人に
頑張って求償しなさい。
431名無しさん@5周年:05/01/24 13:16:14 ID:84b1irMC
俺はタンス預金だから勝ち組。





2000年に郵便貯金が不自然な減り方したのはないしょ(ヒロセたん風)
432名無しさん@5周年:05/01/24 13:16:56 ID:y7vIhypW
今の所、この問題は鼬ごっこだな…対策練っても更に上手で対抗してくるw

漏れ的にはこういうカ〜ド偽造や経済犯罪犯した椰子は罰としてブラックリストに載せて、キャッシュカ〜ド以外作れない様にしたらいいと思う。
今の時代にクレカ作れない、ロ〜ンも組めない、サラ金もマトモに貸してくれないのは、下手な刑罰よりよっぽどキツイと思うよ。
433名無しさん@5周年:05/01/24 13:17:34 ID:nPk8a2CB
>>428
>危機意識なさすぎ。

やはり公報が足りなかったか。
公共広告機構とやらでじゃんじゃん流さないといけないな


434名無しさん@5周年:05/01/24 13:18:00 ID:0inwnskF
>>431
タンスのどの辺?
435名無しさん@5周年:05/01/24 13:18:35 ID:oYiNc1X3
>>423
まともな認証用ICカードなら、製造段階で情報が漏れるか、
カードをぶっ壊してチップをむき出しにして調べるか(それなら盗んだ方が早いが)、
数学者が画期的新理論を思いつくか量子コンピュータ等が実用化されるか、
などのことがない限り、偽造はされない。
436名無しさん@5周年:05/01/24 13:19:29 ID:+FV28Fo0
>>430
中国窃盗団の件とは全く質が違う。
まあ見てなって、今回は自称被害者が惨敗するからw
437IDがバール:05/01/24 13:20:20 ID:ReFEdBAR
そしてクレジットカードの場合は、カード手数料が店によって違うらしいじゃないですか。
GSなんてスキミングの元凶みたいに言われてるけど、5%ぐらい取るんでしょ。
まあクレカ会社のリスクはスキミングばっかりでも無いだろうけど。

キャッシュカードも補償を乗せるとなると、手数料を数%ぐらい取らんと合わなくなる。
だから四の五の理屈つけて、抜本的な対策しないと思う。

そして逆にクレカ業界は、キャッシュカードの危険性をアピールし、業績を上げるチャンスですよ。
生き馬の目を抜く21世紀ですよ。
438名無しさん@5周年:05/01/24 13:21:34 ID:WKDs20bZ
これを全額補填してたら銀行が潰れかねんからな。。。。
とっとと預金おろす限度額設定できるようにしろ。
439名無しさん@5周年:05/01/24 13:21:36 ID:4gVa2wxi
こんなのどうよ。
被害額は全額国が補填する。なお、その金は対中ODA予算を減額して支払う。

これなら、
被害者:預金が無事でウマー
銀行:被害額0でウマー
国:どうせ支出額に変わりなし
すべて丸く収まります
440名無しさん@5周年:05/01/24 13:22:08 ID:bKYXOmav
パスワードをいろいろ作れるようになったら
NURUPODQN1にする
441名無しさん@5周年:05/01/24 13:23:42 ID:8TNt0MBw
>>437
そういえば1枚でキャッシュ+クレジットカードみたいのもあるな。
2つ一度にスキミングで着てお得な感じで使いたくないけど
アレは本当に財布代わりと言う感じかな。
442名無しさん@5周年:05/01/24 13:28:03 ID:WKDs20bZ
>>431

君の家教えて。



あと預金が一切ない俺の方が勝ち組だ。
全部株にしてる。
443名無しさん@4周年:05/01/24 13:28:26 ID:OxGWBsCJ
>>439
中国人スキミング団:丸く収まったためウマー
444名無しさん@5周年:05/01/24 13:28:35 ID:jFQRQplu
>>420
違うぞ。善意+無過失は他の外観保護の条文とのバランスのために
必要とされているところ。
銀行の免責特約で不正引き出しの責任を逃れた判例もあり
445名無しさん@5周年:05/01/24 13:59:34 ID:di0H6GB6
>八十三のゴルフ場が集中する埼玉県では、一昨年ごろから、貴重品ロッカーから
>キャッシュカードなどが盗まれる事件が目立ち始めた。
>ロッカーの暗証番号を打ち込むテンキーの上に小型カメラを張り付け、番号を盗み見ていた
>とみられる名刺大の不審な小型カメラも、三回にわたって見つかっている。
>ロッカーの暗証番号とキャッシュカードの番号を同じにしていることが多いため、
>ロッカーの暗証番号を見られてしまうと、カードの暗証番号もわかってしまう
>ケースが多いという。

今回のケースで、銀行のどこに過失があるのかがわからん。
訴えるならゴルフ場のロッカー管理責任者じゃないのか?

被害者はカードと暗証番号があれば、誰でもお金を引き出せることを知っていて
キャッシュカードを持っていたんだろ?セキュリティに不満があるなら、
カードを銀行から受け取った時点で返却するか、口座を解約すればいいだけのこと。

銀行に責任が生じるとすれば、被害者が盗難に気付いて、銀行に取引の差し止めを
求めたのにもかかわらず、それを怠って引き出されてしまった場合くらいでしょ。

アメリカでは盗難・紛失して2日以内に銀行にその旨を伝えれば、50ドルの負担だけで
銀行が全額負担してくれるらしい(50ドルルール)。

つまりは、カード利用者にも管理責任があり、それをしっかりと負う必要があるということ。
銀行に責任を問えるのは、自らの責任を果たした者だけだよ。
446名無しさん@5周年:05/01/24 14:04:35 ID:68ck1a8Z
>>445
>>八十三のゴルフ場が集中する埼玉県では、一昨年ごろから、貴重品ロッカーから
>>キャッシュカードなどが盗まれる事件が目立ち始めた。
>訴えるならゴルフ場のロッカー管理責任者じゃないのか?
一応同意。
今回の場合、ゴルフ場の管理者がグルになっていた事例もある。
そのゴルフ場の名前を公開すればよい。
447名無しさん@5周年:05/01/24 14:18:20 ID:qSCqFqp8
>436
???
今回も中国人窃盗団の犯行でしょう?
448名無しさん@5周年:05/01/24 14:21:10 ID:kGUwK7oZ
カードは止めて窓口に並ぼう。
ゴラァ!! いつまで待たせるんだ。

となれば銀行も考えるでしょ。
449名無しさん@5周年:05/01/24 14:23:05 ID:iVc41Eb+
>>448
暇がない。主婦必要
450名無しさん@5周年:05/01/24 14:26:32 ID:oYiNc1X3
>>448
印影つきの通帳を持ち歩く方がもっと危険だけどな。
それに三時で店じまいの役所より役所的な窓口だから、
少々客が混んでようが大してこたえないだろうね。
こっちも一時間も並んでいるわけにもいかないし。
451名無しさん@5周年:05/01/24 14:32:11 ID:rLq4g7Oo
>>445
今回はともかく、多くの銀行口座利用者が、
「偽造カードであっても、暗証番号が一致すれば支払いする。また補償はしない」
をきちんと説明を受けていないだろ。

恐らくそれを説明受けていたのなら、お前さんの言う通り口座を作らないまたは解約してるだろう。
銀行は少なくともきちんとした説明はしてない。この部分だけでも過失はある。
また利用者の不注意などの過失が無い、オンライン回線でのトラップについては、
銀行側のセキュリティ対策不足としか言いようが無いでしょう。

利用者に過失を求めるのなら、アメリカみたくすべて記載し説明するべき。
452名無しさん@5周年:05/01/24 14:32:21 ID:RaPtIzV7
この件があってから、暗証番号を押すときに、もうひとつの手を
かざしている。
ちょっとは違うだろう。
453名無しさん@5周年:05/01/24 14:43:41 ID:oYiNc1X3
>>452
ATMがテンキーなの?
うちの地域ののATMはもっぱらキーが横に並んでいるやつだけど、
このタイプだと、例えば伊原元監督みたいに
ピッチャーのクセを見抜けるくらいの人だったら
背後からの観察でどのキーを押しているのか造作なく分かっちゃいそうだ。
454名無しさん@5周年:05/01/24 14:47:57 ID:WrqNofS7
わざとカード盗らせてATM型のチャンコロホイホイで捕まえようぜ
455名無しさん@5周年:05/01/24 14:51:49 ID:CYMxIpzg
保険屋が個人向けに保険を作って売ればいいんじゃないの?
456名無しさん@5周年:05/01/24 14:52:00 ID:LODePhzT
こういうカード犯罪を起こす支那を見ると、
歴史的に、人民からの
略奪、搾取が国是の国らしいといえばそれまでだが、
そういうことは自国内でやってくれ>支那
457名無しさん@5周年:05/01/24 14:58:17 ID:RaPtIzV7
>>453
横に並んでいるって郵便局?
銀行はテンキーよ。
横に並んでるやつだったら、ひじから先を全部かざして、
伊原監督も分からないように、細かく動くとかして。
かなり不審者っぽいけどw
458鋳掛け屋お鈴:05/01/24 15:12:20 ID:ZcmddYW+
つーか預けてたお金を盗まれたんだから、預かっていた銀行に非がないっつーのはおかしいよね。
犯罪ツールの進歩にあわせてセキュリティや認証方法もアップグレードしなきゃ。
損失補填云々の話じゃなくて、銀行は利用者が安心して利用できるような対応策をださないと。
459名無しさん@5周年:05/01/24 15:18:10 ID:oYiNc1X3
>>457
そうでつ
郵便局でタダクレジットカード作ったから最近はもっぱら郵便局。

で、気になって銀行の通帳見直してみたら、今のは銀行印押されてないね。
通帳に印影があるのは郵便局の通帳だった。すまそ。
460名無しさん@5周年:05/01/24 15:28:45 ID:M47P8KU7

だいたい、スキミング装置仕掛けられるような程度の管理のATMなら
同時に仕掛けた隠しカメラで暗証番号も見られる可能性は充分あるわけだが。
461名無しさん@5周年:05/01/24 15:37:22 ID:K4IO+g5u
>>450
最近は印影つんてないんですけど。。。。
462名無しさん@5周年:05/01/24 15:51:30 ID:FgIe3h0i
頭取、アホな国会議員のカードを偽造して全額落とす
それでタイーホされて確固たる暗証番号、番号っていってる辺りから
セキュリティ甘い
への対処が実装されれば本能だ
という神希望
463名無しさん@5周年:05/01/24 15:51:50 ID:91TjyBya
コンビニのATMって場所を提供しているだけだから
店員には何の権限も無いんだよな
464名無しさん@5周年:05/01/24 15:52:12 ID:gOMD9IYz
まあ当たり前だ罠。
465名無しさん@5周年:05/01/24 15:55:09 ID:vE2nihKM
466名無しさん@5周年:05/01/24 16:22:28 ID:ItIKJtng
金持ちがゴルフ場で優雅に遊んでいて,ちょっと小遣い程度の預金を
盗まれただけだろう。
缶コーヒー買おうとして,財布に110円しか無くてあきらめた者の
気持ちが分かるか。
467名無しさん@5周年:05/01/24 16:24:22 ID:FrskMi9T
このスレでも自己責任論がつよそうだけど、
みんな銀行を信用して預けてるんだよな。利子なんか当てにしてないだろ。
それがいとも簡単に引き出されてるっておかしいだろ。
不完全なカードシステムを押し付けてるんだ。その責任とれよ!

つーか他にセキュリティを売りにする銀行でないかな。
オラすぐ乗り換えるだ。
468名無しさん@5周年:05/01/24 16:26:10 ID:lrFrLdoz
>>467
いやなら、カード作るな。無理矢理作らされた訳じゃないだろ?
469名無しさん@5周年:05/01/24 16:27:56 ID:vQMTqzZq
「預かることに対する対価を受け取っていない以上、責任はない」
という事らしい。ペイオフなんて制度もあることだし、銀行は
他人の金がどうなろうと、基本的には知ったことではないのだろう。
470名無しさん@5周年:05/01/24 16:29:11 ID:B3Gz4GUl
当面動かす必要のない金は、証券とかにして貸し金庫に入れといた方がいいな。

いざ必要になったらめんどくさいけど。
471名無しさん@5周年:05/01/24 16:29:28 ID:6w0hnFq+
通帳は顔写真付き。カードは引き落とし限度額を50万以下に設定。
472名無しさん@5周年:05/01/24 16:30:16 ID:lrFrLdoz
分かった。分かったよ。じゃあ、カードでの引出にまず暗証番号を20桁。
そしてあらかじめ10000事項の質問に答えておいて、ATMの操作の時にランダムに10個の質問がでて全問正解の
時のみに引き出せる。
これでどうだ?
これなら、ほぼ完璧に不正な引出を防げるだろ?
モマイラそれでOKか?
473名無しさん@5周年:05/01/24 16:33:02 ID:2Z6++VT4
>>472
指紋認証だけでいいかと
474名無しさん@5周年:05/01/24 16:33:14 ID:isd/BdeU
補填はしないほうがいいが、偽造カードを難しくすることは
技術的に難しいんだろうか?

教えて、えろい人。
475名無しさん@5周年:05/01/24 16:36:28 ID:2Z6++VT4
>>474
いやとくに難しくはないんだけどやっぱり経費と手間の問題だな。
あと補填じゃなくてクレジットカードみたいに保険システムにするべきだと思う。
476名無しさん@5周年:05/01/24 16:36:45 ID:FrskMi9T
>>467はぁ?
強制じゃないがカードがなければ不便な世の中にしてるだろうよ。
477名無しさん@5周年:05/01/24 16:37:38 ID:B3Gz4GUl
これからは暗証番号式の貴重品入れには貴重品を入れないほうがいいね。
478名無しさん@5周年:05/01/24 16:38:07 ID:wzqEC+jl
全額補填なんてことしたら架空請求が絶対出てくる。
ダチにカード渡して貯金引き出させてとか不正請求はできるよな
479名無しさん@5周年:05/01/24 16:38:27 ID:lrFrLdoz
>>476
( ゚Д゚)ハァ?じゃねーよ。
じゃあ、昔みたいに通帳と印鑑持って窓口に3時までに逝け。
昔はみんなそれが当たり前だったんだよ。
便利な世の中になればリスク管理が問われることは当たり前だろ?
馬鹿か。厨房はだまっとれ。

>>473
それでは、ATMのハードの総入れ替えが必要になるので、コスト的に無理っぽい。
また、知り合いに金をおろしてきてくれと頼めなくなる。
480名無しさん@5周年:05/01/24 16:41:31 ID:FrskMi9T
>>479はぁはぁ?w
嫌ならついてくるなとかバカな殿様みたいなこと言ってんじゃねーよ。
現代に普通に暮らしてんだから必要なモノは作るよ。
481名無しさん@5周年:05/01/24 16:43:40 ID:H2H12E7J
>>472
望むところだね。

ATMの使い方すらわからないジジババに行員が丁寧に教えてるのを見ると、
日本はバカ基準で動いているのだなぁと思うよ。
482名無しさん@5周年:05/01/24 16:44:04 ID:O8v1sAa+
「ATMもキャッシュカードも銀行の都合によりできたから、銀行が損失を
補填しろ」という暴論を唱えるマスコミがある。顧客の要望によりつくった
のになぜ銀行ばかりせめるのだ。いやならキャッシュをトランクにつめて、
トランクと自分の手に手錠をして持ち歩けばよい。故城南電機の宮路社長みたいに。
483名無しさん@5周年:05/01/24 16:44:30 ID:2Z6++VT4
>>479
うむ。そうなんだよな。コスト的にきついのは認める。
ただ知り合いにATMでおろしてこさせるのは全面的に禁止していいかと。
同意書が必要でかつ窓口のみとかそういう感じにすればいい。

ハードの総入れ替えが必要ないものとしてはカードの中に一回の取引ごとに
変わる数値(セッションコード)を入れておいて過去に同じセッションコードがあったら
偽造カードと判定する、かな。
484名無しさん@5周年:05/01/24 16:45:53 ID:HrZPS64/
馬鹿がもめてやがるw
485名無しさん@5周年:05/01/24 16:46:36 ID:+zMVMDE/
(*´д`*)ハァハァ祭りの会場はココですか?
486名無しさん@5周年:05/01/24 16:47:06 ID:H2H12E7J
>>479
>コスト的に無理っぽい。

あんなもん余裕だって。
ATMの手数料1ヶ月分でチャラになるよ。
487名無しさん@5周年:05/01/24 16:47:26 ID:hRUjaTR7
明らかに犯罪者と分かる使い方をしている利用者を捕獲する装置を組み込んどけ
488名無しさん@5周年:05/01/24 16:47:46 ID:FrskMi9T
>>485はぁーいそうですw
489名無しさん@5周年:05/01/24 17:03:46 ID:1pIGIQ97
>>467

スルガ銀行のバイオセキュリティ預金はどうだ。

キャッシュカードは入金専用。出金はカードでは出来ず、必ず支店で静脈認証が必要。
ネットバンキングやテレホンバンキングも使用不能。

さすがにメインとしてはつかえんが、普段はスルガANAとかのネット支店を使い、振替入金で資金を移動させるようにすればよし。
490名無しさん@5周年:05/01/24 17:04:43 ID:/4hjW0d2
ゴルフ場支配人が絡んでるんなら、
ゴルフ場経営会社に使用者責任を問えないの?
491名無しさん@5周年:05/01/24 17:08:46 ID:M47P8KU7
>>479
別に総入れ替えなんて必要ない。
コンソール部分の入れ替えだけで済む。
492名無しさん@5周年:05/01/24 17:10:03 ID:hYBX2MeS
貴重品って普通肌身離さず持つものじゃねーの?
ゴルフする人よぉ〜。
493名無しさん@5周年:05/01/24 17:10:17 ID:M47P8KU7
大体、ATMなんて新札が出れば全部対応させなきゃならないんだから
やる気があれば一緒にできたんだよな。
494名無しさん@5周年:05/01/24 17:14:25 ID:oYiNc1X3
しかし日本の銀行は相変わらずの殿様商売だねぇ。
海外だったら8:00am-8:00pmでやっている店舗が当たり前なのに。
日本は5時までやるところが出てきてニュースになる。
禿バンクも球団なんかより都市銀行ひとつ買い取って引っ掻き回してくれればいいのに。
なんならホリエモンでも可。
495名無しさん@5周年:05/01/24 17:24:08 ID:FVOle1Bi
ATM入れ替え無しでソフト的な対応だけの偽造防止なら、
既に今のシステムでカードの図柄はジャーナルにとっているので、
白紙偽造カードや別人のカードを使った場合、
取引を停止するぐらいならできると思う。
通信として重いなら20万円以上に限定して
照合を行えばいい。
明らかな白紙の偽造カードで引き出されてしまう
システムを放置しておくのは銀行側の単なる怠慢。
496名無しさん@5周年:05/01/24 17:35:30 ID:LU9OoUJz
>>494
そんなあなたに

ライブドア、西京銀とネット銀設立で基本合意
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050124AT3L2405424012005.html
497名無しさん@5周年:05/01/24 17:41:00 ID:oYiNc1X3
>>496
うわ、本当になった・・・
あと20分早く書き込んでたら予言者になれたのに残念
498名無しさん@5周年:05/01/24 17:55:29 ID:pV1CS8tB
被害者だったはずのゴルフ場に、カード偽造団手引き役がいた。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/jan/o20050119_10.htm

遠山容疑者が支配人の立場を悪用してゴルフ場のマスターキーを持ち出して
実行グループにスペアを作らせ、利用者が個別に設定した暗証番号を調べ
貴重品ロッカーからキャッシュカードの入った財布などを盗み出していた。

被害に遭ったロッカーは、差し込み口にマスターキーを入れると、個人で設定
した暗証番号が打ち出される。暗証番号は利用者が4ケタの数字を忘れるのを
防ぐため、キャッシュカードと同じ番号にするケースが多い。それが狙いだった
とみられる。

ここからは、〈1〉ラウンド中に客のロッカーから財布を盗み出し〈2〉トイレに持ち込
んでスキマーと呼ばれる携帯型の磁気読み取り機械で短時間にキャッシュカード
の個人情報を読み出し、ロッカーに返却〈3〉カードを偽造し〈4〉作ったカードで
現金自動預け払い機(ATM)で預金を引き出す―という手口だ。


カード偽造詐欺、ゴルフ場支配人が客の苦情もみ消す
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20050121ij51.htm
499名無しさん@5周年:05/01/24 18:04:43 ID:Jz24upnF
磁気ストライプ式カードの偽造なんて口座番号さえわかれば極めて簡単。
昔は、カード自体に暗証番号が記録されているという御粗末な仕様だったが、
今はそんな事はないから、暗証番号は入手する必要がある。
あてずっぽうで入力しても3回失敗すればアウト。
だから、出金できたという事は、暗証番号も簡単に推測されてしまった事になる。
どうやら、盗まれた人達は、ロッカーとカードの暗証番号を同じにしてたらしい。
そりゃ出金されるわな。
どんなに覚えるのが面倒でも、決して、金融機関の暗証番号を、他のいかなる身近な数字と合わせてはいけない。
もし、どうしても覚えられない、というのであれば、身近ではあるが相互には関係無い
英数字列を組み合わせるか、なんらかの数を足したものにするといい。
500鋳掛け屋お鈴:05/01/24 18:59:32 ID:ZcmddYW+
>>479
>>便利な世の中になればリスク管理が問われることは当たり前だろ?

問題になってくるのはリスク管理を利用者にのみ課しつづけるのか
業者の対応は今までどおりでよいのか
って事ですよ。
便利な世の中になればそのぶん個人利用者には判別しにくい犯罪に巻き込まれている可能性も高くなるわけで
銀行窓口さえ使ってりゃ万全なんて考え方自体あろえない。
利回りや手数料より、これからはリスクマネージメントの出来てるか否か、犯罪被害にあったときの対応が銀行の売りになるかもしれんですね
501名無しさん@5周年:05/01/24 20:01:29 ID:ebDbsGfn
>>500
利回りや手数料より、これからはリスクマネージメントの出来てるか否か、犯罪被害にあったときの対応が銀行の売りになるかもしれんですね

いいねいいね。そっちに預ける。
502名無しさん@5周年:05/01/24 20:06:45 ID:9J8eE9b1
ICカード(計算機能付き)って,今は原価どのくらい?
口座番号の読み出しにチャレンジ&レスポンス使うだけで防げそうな気がするんだが>スキミング
503名無しさん@5周年:05/01/24 20:56:55 ID:ZMuuHhBZ
UFJのICキャッシュカードが発行手数料2,100円、5年ごとの更新手数料が1,050円らしい。

実は結構高価なのかも。
504名無しさん@5周年:05/01/24 22:36:51 ID:/Z2kqzwr
age
505名無しさん@5周年:05/01/24 22:50:16 ID:j0wXZgKn
「磁気カード」というのが、もう時代遅れなのかも?
携帯電話に、三次元コードで各銀行の通帳のデータを入れておいて
それでキャッシュを引き出すような新しい方法を考えては?
携帯無くしたら、すぐに気づくし、万が一盗まれても
どの位置にあるのかGPSなどの機能で予測できる。
そして、もしその携帯拾っても、暗証番号知らないと、
そのキャッシュ機能が使えないし。

キャッシュカード、新時代の幕開けだ〜〜〜〜!!!!!!!!

506名無しさん@5周年:05/01/24 22:51:39 ID:GSdB/OmX
銀行なんかに預けるからだ
507名無しさん@5周年:05/01/24 23:08:35 ID:/bCxZWr/
銀行が盗んだ訳でもなし、いわゆる「自己責任」だろ。

欧米では補填してくれる、って?
ここは日本であって同じ事をする必要はない。
そんなに欧米の制度がいいと思うなら日本から出ていけよ。


508名無しさん@5周年:05/01/24 23:12:08 ID:iwYSVmUv
>>507
銀行員さんも残業大変ですね。藁
509名無しさん@5周年:05/01/24 23:15:18 ID:ZMuuHhBZ
>>507

そこまで極端に走らなくても、国内金融機関でも生体認証などのセキュリティに配慮した口座はあるし、全額補填でないにしても一定額の保険付与がある口座もあるわけで。

今のところはそういう所を積極的に使うことで自衛すべきだし、皆がそのように行動したら他行も対応せざるを得なくなるでしょ。
510名無しさん@5周年:05/01/24 23:16:20 ID:xsxwjZWg
俺の預金が全額下ろされたら、
国家予算の10%くらいの金が
悪人に流れることになるな。
511名無しさん@5周年:05/01/24 23:24:51 ID:K4+G+6dz
外国は、全額填補してくれる。引き出し限度額は、20万くらいだけどね。
日本もカード引き出しの限度額20万でいいでないかい?
必要な人だけ、引き上げる。
だいたい、カードで1000万も引き出せるのがおかしい。
512名無しさん@5周年:05/01/24 23:28:16 ID:oYiNc1X3
>>507
補填じゃなくて賠償だな。
あくまで銀行側の責任なんだから。
513名無しさん@5周年:05/01/24 23:32:46 ID:FTQzIcsQ
ひとつ聞きたいんだけどさ、
スキミングされてカード情報が盗まれても
暗証番号さえ知られなければ大丈夫てこと?
514名無しさん@5周年:05/01/24 23:33:43 ID:dRroKf1F
>>505
携帯サイズのもんをGPS圏外に移動するなんて全然簡単。
515名無しさん@5周年:05/01/24 23:36:13 ID:xGXBJ1dP
セイフティボックスの暗証番号とカードのそれが
同じだったから引き出されちゃった。
516名無しさん@5周年:05/01/24 23:36:18 ID:Uryq7JUF
>>513
カードに暗証番号情報は無いよ。
ゴルフ場のロッカーと同じ暗証番号だから抜かれた。
517名無しさん@5周年:05/01/24 23:37:50 ID:ZMuuHhBZ
暗証4桁で3回まで試行出来るとして、偶然一致する確率が0.03%。健康診断でガンが見つかる可能性と同じくらい。

これをどう評価するかは任せます。
518名無しさん@5周年:05/01/24 23:40:04 ID:FTQzIcsQ
じゃ、銀行を提訴するほうがどうかと思う。
暗証番号をきっちり管理すればいいんじゃないの?
519名無しさん@5周年:05/01/24 23:41:10 ID:kwQvQ+iu
一度、盗まれたり、空き巣が入ってスキミングされた場合は保証しなくていいけど、
普通にATM使った場合で、ATMと銀行のサーバー間に機械がしかけられて
預金が引き落とされた場合はちゃんと保証しろよ!銀行側の設備のセキュリティー不備だろ。
と、TVを見てて思った。
怖くて窓口のある銀行のATMしか使えない。
520名無しさん@5周年:05/01/24 23:42:55 ID:ra1UWJjF
>>518
おまえは、カードの磁気部分を読み取るだけで、暗号化されていない暗証番号
が読み見とれるという事実を知っているか
読み取り装置も、そこそこの知識があれば作れる程度のもの
521517:05/01/24 23:43:57 ID:ZMuuHhBZ
失礼、ガン→肺ガンだな。
522名無しさん@5周年:05/01/24 23:43:59 ID:Uryq7JUF
>>520
いつのキャッシュカードだよ。
523名無しさん@5周年:05/01/24 23:44:15 ID:exZNrvo2
>>520
相当前のカードを使っていない限り暗証番号は記憶されてないんじゃなかったっけ
524名無しさん@5周年:05/01/24 23:45:26 ID:FTQzIcsQ
つまりロッカーとキャッシュカードの番号を違えた人は
被害にあわなかったてことか。
525名無しさん@5周年:05/01/24 23:46:04 ID:iwYSVmUv
15年前に乗ってた車のナンバ−は結構暗号強度強いと思うがw
526名無しさん@5周年:05/01/24 23:48:53 ID:dk+mNlgl

結論:銀行に責任はない
527名無しさん@5周年:05/01/24 23:50:54 ID:FTQzIcsQ
>>526
異義なし
528名無しさん@5周年:05/01/24 23:51:21 ID:jyDAAihr
銀行は金を集めるな。
529名無しさん@5周年:05/01/24 23:51:42 ID:0VQxpHVw
銀行マンぐるだったらどうするんだよ。
暗証番号なんて意味なし
530名無しさん@5周年:05/01/24 23:52:05 ID:5YYSm/fX
というかどう考えても
簡単に偽造できるカードの方が問題だろうっていまだに

デビットカード機能有効にしているやつの気が触れてる。
531名無しさん@5周年:05/01/24 23:53:19 ID:exZNrvo2
>>526
ただ他国に比べてサービスは劣っているでそ
532名無しさん@5周年:05/01/24 23:53:29 ID:08u79C8Q
米国には補填するルールがあるからな。
あっちでは、ATMから出てきたところでホールドアップにあったのさえ、
防犯カメラに映っていたので銀行が全額補填した、という例もある。
別に銀行はソレ用の保険に入ってるから痛くないし。

日本でできない理由はないわな。
あるとすれば、日本は産業優先・法人優先で、米国は消費者優先・個人優先という
社会システムの違いかな。
533名無しさん@5周年:05/01/24 23:55:02 ID:0VQxpHVw
ヤクザがらみだと、銀行マンなんてあっさり個人情報を漏洩するぜ。
暗証番号もまったく、身の回りの番号と違うし、想像もできない番号なのに
100万円以上やられた。
534名無しさん@5周年:05/01/24 23:56:25 ID:Uryq7JUF
>>532
アメリカには口座管理費がある事を無視して
比較してるつもりになってるようだから笑える。
535名無しさん@5周年:05/01/25 00:01:27 ID:0VQxpHVw
>>534
あほじゃねw
日本の場合は極端な低金利で、銀行に利益を預金者が与えているだろうが。
手数料のほうがはるかに利息より大きい。
536名無しさん@5周年:05/01/25 00:02:01 ID:+/juQOie
>>533
ATMの電話回線の信号を盗聴して電波で送出するって今日のニュースでやってたな
それを復号して、カード番号、暗証番号、その他付加情報をごっそり抜くとさ
元偽造団の人がインタビューで言ってたよ。
これ使います。市販品を改造した奴ですとかいってた。
もちモザイクかかってたけど。
繁華街のATMは、私は絶対に使用しないってさ。
537名無しさん@5周年:05/01/25 00:04:43 ID:HPfn/D/7
>>535
というかキャッシュカード作らずに,給料振り込みにして
クレジットカードで引き落としなら安全じゃん。
最近はコンビニでもカード使えるしね。
いざとなれば,クレジットカードをいっぱい作ればいい。

自分の口座に入金するときにも振り込み手数料必要だけど管理費だと思えば
やすい物。
538名無しさん@5周年:05/01/25 00:05:06 ID:9KPQh5Pf
こんなの防ぎようがないよ、銀行のシステムの問題なんだから
いたちごっこかもしれないが、預金者に負担させるな。
539名無しさん@5周年:05/01/25 00:07:00 ID:QSsrS05Z
まぁ、口座管理費取っても補填すべき。
540名無しさん@5周年:05/01/25 00:07:05 ID:sQNdslYG
保安器が外付けならやばいかもね
541名無しさん@5周年:05/01/25 00:07:59 ID:3DGbIPiL
暗号化しない生データで客の暗証番号やりとりしておいて、その管理責任は客にあるってか
542名無しさん@5周年:05/01/25 00:12:27 ID:D+SrHN/r
>>533
それこそちゃんと訴えたほうがいいぞ。
543名無しさん@5周年:05/01/25 00:12:44 ID:LcSigx2z
>>537
クレジットカードって盗まれても物を買われたときは補償されるが
キャッシングは補償されないのを知っているか?
俺はその被害者で、盗難後わずか30分で限度額のキャッシング。
GOLDカードだったので無残な結果に。
カード番号がわかったのが、カード会社職員がぐるだったということで
その1社だけ全額弁済されたが、同じ暗証番号だったから
他のカード会社は自己負担のままだ。
カード枚数多いと困ったことになるぞ。
544名無しさん@5周年:05/01/25 00:14:33 ID:7dBSEf1t
>>543
>同じ暗証番号だったから

プ。
545名無しさん@5周年:05/01/25 00:15:04 ID:3DGbIPiL
>>507
イヤなら使うな、他所に行け、で済むのはアメリカの社会システム。
日本だとそんなことをいうのはワガママで無責任ってことさ。
身を粉にしてお客様第一で奉仕汁
546名無しさん@5周年:05/01/25 00:16:11 ID:LcSigx2z
あと、マレーシア航空内の買い物か、旧クアラルンプール国際空港で
カードのスキミングされたこともある。(そこでしか利用していないカード)
クローンが出回ったが、これは補償の対象で助かった。
547名無しさん@5周年:05/01/25 00:19:33 ID:kFCiT2jx
我々は考え方を改めなければいけない。

銀行にお金を預けている

銀行にお金を貸している


だから、返してもらうのは当たり前。


548名無しさん@5周年:05/01/25 00:19:37 ID:QSsrS05Z
キャッシング限度額って個別に違うのだろうけど、下げといて貰えば良いのでは。
緊急時以外キャッシングはするつもり無いから金額低い方が良いと思うね。
549名無しさん@5周年:05/01/25 00:22:11 ID:LcSigx2z
>>544
おまえ、番号全部違うのかよw
メモしてそれごと盗まれろやwwww
複数のカードを持っていても現実はほとんど同じ番号だろ。
それをよいとは思わないが、現実にはもっと4桁の暗証番号ではなくて
管理する金額が大きいのだから、きっちりとしたセキュリティーシステムが
必要だろ。

ここで、銀行側にたっているやつの気持ちが知れないw
550名無しさん@5周年:05/01/25 00:24:26 ID:mE5DV5Gs
549の低脳をあざ笑う=銀行側に立つ じゃあないんだけどねーw
551名無しさん@5周年:05/01/25 00:26:19 ID:7dBSEf1t
>>549
別に銀行側に立ってるわけじゃないが、
銀行・クレジットカード、主に使うもの5つ、
たまに使うもの3つ全部番号違うが?

メモ?なんでメモするの?
仮にメモしてても、なんでカードと一緒に持ち歩くの?

煽り抜きでわかんないんだけど。
何枚もカード持ってて、全部同じ番号が普通なの?
552名無しさん@5周年:05/01/25 00:27:16 ID:mE5DV5Gs
>>551 4桁の番号2つ以上覚えられない人も世の中にはいるってことでしょ。
553名無しさん@5周年:05/01/25 00:30:20 ID:oE6Qtu2p
被害者は犯人にお金請求できないの?
554名無しさん@5周年:05/01/25 00:30:21 ID:BxsrHNal
@銀行は被害者に弁償すべき。

A次に銀行は、銀行を騙した犯人に求償すればよい。
555クレカ社員:05/01/25 00:30:28 ID:EfUENc7e
意外と銀行が悪いという意見少ないんね。

ATMにカメラが、とかは銀行の責任論になるだろうけど、
セーフティボックスの暗証番号と一緒にしてたのは、
2CH的に考えればやっぱり自分が悪いとなるよな。
偽造カードすべてが銀行の責任かってのと、
このスレタイの問題は、違う問題だもん。

>536
マスゴミの捏造の可能性あり。
冷静に考えれば、そんなことができれば、
現状程度の偽造被害ですまないでしょう。
暗号化ぐらいしてますよ。
ただ、発展途上国は別。
最近は海外でその手口で情報盗んで、
日本で偽造するってのがはやってる。

>546
マレーシアに行くときはクレジットカードを
もって行かないほうがいいです。
そんなの無理だって思うかもしれないですけど、
マレーシアでカートを使った人の3人に1人は偽造されます。
方法は様々。今はやってるのが536の手口。
556志士拾六 ◆/B/w/0/K/I :05/01/25 00:33:35 ID:wf0O5GZN
>>1

最もなご意見でごわす(`・ω・´)
557名無しさん@5周年:05/01/25 00:35:54 ID:zJLQ+po8
銀行はこの11人以外の被害者に補填汁

この11人は多分詐欺
558名無しさん@5周年:05/01/25 00:37:11 ID:BsYJ99J9
>>555
>意外と銀行が悪いという意見少ないんね。

銀行員が必死で書き込んでるんだろ。
559名無しさん@5周年:05/01/25 00:40:22 ID:/6pnfcMp
>>555
マレーシアの話は本当か?ソース出してくれるとありがたい。

しかし銀行が悪いといより、支払い責任が有ると思うだけだけどね。
銀行は騙されないようにセキュリティ強化すりゃいいこと。
本人のカードそのものが盗まれたのなら話は微妙だがね。
560名無しさん@5周年:05/01/25 00:41:50 ID:LcSigx2z
大体、1万ドルを超えるような金額を扱うシステムのパスワードが
4桁の数字のみってどうかしてないか?
銀行が弁済して、被害額を犯人から取ればいいじゃん。
561名無しさん@5周年:05/01/25 00:44:05 ID:/6pnfcMp
逆に暗証番号無しにすると、危険な場所には持ち歩かなくなるかもね。
562名無しさん@5周年:05/01/25 00:45:33 ID:Fb4CDwSZ
銀行が桁数上げなかったのが被害の理由ってのが成り立つんじゃね?
563名無しさん@5周年:05/01/25 00:46:21 ID:LcSigx2z
>>559
DCとAEONカードをやられた。
マレーシア航空の職員も逮捕されているから検索すれば出てくるはず。
いずれにせよ、キャッシングは悲惨なことになるから限度額を下げたほうがいいね。
保険で補償されないし。
564名無しさん@5周年:05/01/25 00:47:36 ID:D+SrHN/r
>>549
おまえはそうやってなんでも人のせいにする・・
て言われてきただろ。
565名無しさん@5周年:05/01/25 00:49:35 ID:KNiynYQs
ばーっと、流し見たけど、
>>472
>そしてあらかじめ10000事項の質問に答えておいて、ATMの操作の時にランダムに10個の質問が
>でて全問正解の時のみに引き出せる。

これ、極端な話になってるが、基本はすごい目の付け所だと、感心した。

たった一個の暗証番号でセキュリティを保持しようとしてる部分を、
1000個と言わないでも、5個くらい自分しか知り得ない質問を始めに暗証番号として登録しといて、
毎回ランダムに画面で問うようにすれば・・・例えば
「自分にとっての記念日は?」
「高校1年の時の、クラスと出席番号は?」
その他もろもろ出来ると思う。

それがめんどくさいヤツは、これまで通り登録は1個でもいいとすれば。
566名無しさん@5周年:05/01/25 00:51:17 ID:8sHpunJR
カードも使える口座=>必要最低限の預金

印鑑証明を貼ってない通帳でカード作ってない口座=>こっちがメイン


とりあえず銀行がちゃんと管理責任を負うようになるまではこうして
おくのがベスト? 
567名無しさん@5周年:05/01/25 00:52:18 ID:LcSigx2z
http://hideshima-issei.air-nifty.com/blog/2003/03/post_5.html
http://www.junmas.com/wwwboard/messages/10168.html
マレーシアは一流店でも危険だよ。
最高級ホテルでも、航空会社も。
568クレカ社員:05/01/25 00:52:29 ID:EfUENc7e
マレーシアはソースというか、うちの会社でのデータなので、
まあ、公表はできないな。
うちではマレーシアでカードを使った人は、
すべて要注意マークがつく。
そのカードで高額な利用が一回でもあれば、
カードをストップして会員に連絡を取る。
韓国の会社では、マレーシアでカードを使った人は、
帰国後に必ずカード差し替えをする会社もあるらしい。
また、公式にマレーシアにカードを持っていかないよう、
呼びかけている様子。
569名無しさん@5周年:05/01/25 00:53:29 ID:/6pnfcMp
>>566
こまめな移動にカードがないと不便でしょう。
預けは問題ないがおろしが困難。
570名無しさん@5周年:05/01/25 00:53:34 ID:nm5iur9U
いまだに銀行に大金を入れている奴の気が知れない。
何のために???
他になんぼでも預け先あるんじゃないの?
言っとくけど、紙媒体の通帳使っている銀行より、ネット専業銀行の方が
よっぽど安全だし、ネット証券の口座に入れておく方がもっと安全だと
思うけど。
571名無しさん@5周年:05/01/25 00:54:59 ID:3o9pPXCs
そんなにすごいのかマレーシア
マレーシアに行くには現金もって行くしかないの?
トラベラーズチェックか?
572名無しさん@5周年:05/01/25 00:55:44 ID:LcSigx2z
>>564
銀行に対していっているんだろ?
レスポインターの間違いねw
セキュリティーを徹底しないで、何百万円単位のお金を預かるのが問題。
頑丈な金庫があって、客からの現金を大切に預かっているから銀行なわけで、
すぐ、盗まれるような環境に客のお金を置いているのは、まともじゃないよ。
573名無しさん@5周年:05/01/25 00:57:37 ID:/zN7sc3f
>>566
さいとうたかおベストの、ちんけなサバイバル術コラムでもそれを推奨していたw
574名無しさん@5周年:05/01/25 00:58:47 ID:/6pnfcMp
津波被害に便乗したスキミングも有りそうだな。
575クレカ社員:05/01/25 00:59:35 ID:EfUENc7e
>571
やばい。多分、ここで書き込みしても伝わらないぐらいやばいレベル。
アジアのカード会社での国際会議すると、
まず、マレーシアの議題になるからね。

あと、使わなくても被害にあうから。
例えば、ホテルでセーフティボックスに入れといても、
掃除のババアが空けてスキミングしたり。
576名無しさん@5周年:05/01/25 01:01:43 ID:x22UxCzT
確かこういう場合って、偽造カードを使われたのは銀行だから
法的には銀行が被害者なんだよね。でも銀行は痛くも痒くもないから
被害届もいい加減だし捜査にも協力しない。

本当の被害者である預金者は泣き寝入りするしかない、ってどう考えてもおかしいだろ
577名無しさん@5周年:05/01/25 01:01:47 ID:LcSigx2z
そもそも、悪意を持つ人間に対してシステムが破綻しているよ。
クレカもキャッシュカードも。
技術はどんどん進んでいるのに、セキュリティーはそのまま何十年もいっしょ。
だめだろ。
そんな状態で、お金を預かるというのは犯罪だよ。
578名無しさん@5周年:05/01/25 01:02:11 ID:/6pnfcMp
なるほど、セフティボックスに入れるときは自前の内鍵もつけるけど絶対じゃないもんな。
579クレカ社員:05/01/25 01:03:13 ID:EfUENc7e
クレカの話になっちゃうけど、
今はカードを盗む国と偽造カードが使われる国が分かれてる。
国がまたがるとより警察は動かないからね。
盗まれるのはマレーシア、日本。
使われるのはオーストラリア、スペイン、日本が多い。
ただ、日本で盗まれるのはいかがわしい飲み屋、風俗だから、
気をつければ大丈夫。
580名無しさん@5周年:05/01/25 01:05:12 ID:LcSigx2z
俺も仕事でマレーシアを含めよく海外へ出るが、マレーシアだけは
クレジットカードをもう使わないし、セーフティーボックスへも入れない。
日本で、禁煙場所でタバコをすう程度の感覚で、カード系の犯罪をやっている。
>>575
もっとマレーシア危ないの知られればいいのにな。
581名無しさん@5周年:05/01/25 01:05:13 ID:/zN7sc3f
>>575
へ〜〜〜
なんでマレーシアだけが突出してやばいんだろう?
理由が思いつかネーヨ

一般にあのあたりで、社会の腐敗度がダントツなのはインドネシアだと言われてるんだが・・・
582名無しさん@5周年:05/01/25 01:06:59 ID:02nBGneR
ファンタステイックだな、マ○ー○ア
583名無しさん@5周年:05/01/25 01:10:23 ID:3DGbIPiL
>>579
まあ風俗に行くときはカードは家に置いていくのは作法だな。
584名無しさん@5周年:05/01/25 01:13:03 ID:fno9hWbM
526 :名無しさん@5周年:05/01/24 23:48:53 ID:dk+mNlgl

結論:銀行に責任はない


527 :名無しさん@5周年:05/01/24 23:50:54 ID:FTQzIcsQ
>>526
異義なし



判りやすいな。低脳銀行員君。藁
585世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :05/01/25 01:13:11 ID:vXs3VbJg
おれ、こないだ外国に行ったとき、恐ろしさのあまり、
日本円にして現金20万を首からぶら下げてた(´・ω・`)
586名無しさん@5周年:05/01/25 01:14:45 ID:3FacYOlB
スキミングって、カードの磁気データを抜き取るだけなのだから、
不正なカードの利用を許したと言う点で、銀行の責任にならないの?
587名無しさん@5周年:05/01/25 01:15:00 ID:LcSigx2z
インドネシアなんて一般庶民がカードなどもてないよ。
きっと家族のカード勝手に使っちゃうしね。
それに、クレカの場合あいつらの限度額に驚くぞ。
ええって金額で利用停止になる。

マレーシアはインドネシアよりはるかにお金持っているし、中国系も多い。
でも、一流ホテルや空港、機内販売、日系百貨店でもマレーシアはやられるぞ。
個人では守りようがない状態。

日本の銀行キャッシュカードもそうなりつつあるね。
銀行職員が個人情報を出し始めたらもうおしまい。
588名無しさん@5周年:05/01/25 01:16:07 ID:XLJFuBVu
中国系が多い(4分の1)からだろ
589名無しさん@5周年:05/01/25 01:17:41 ID:GsnLMwi/
>銀行職員が個人情報を出し始めたらもうおしまい
これ怖いよね。
今後リストラも激しくなるだろうから、必ず起こることだよな。
事前に防ぐ努力するとはおもえん。
590名無しさん@5周年:05/01/25 01:19:50 ID:zwazT1EG
銀行のカードを新しいのに交換したけど、
当然暗証番号を書類に記入した。

それが漏れてないという保証を銀行は
どうやってする訳?
591名無しさん@5周年:05/01/25 01:21:17 ID:LcSigx2z
>>590
そういうことだよw

それでも、利用者のせいだっていっているやついるだろ。
592世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :05/01/25 01:21:23 ID:vXs3VbJg
>>590

すぐにでも自分しか知らない暗証番号に変更しろよ・・・・・。
593名無しさん@5周年:05/01/25 01:22:58 ID:ZzHXXs4h
犯人に公開拷問を10分千円位で受けさせて補填させれば。

10分千円で鞭打ち水責め等10分間し放題
594名無しさん@5周年:05/01/25 01:24:14 ID:8XXGmAs5
>>585
そのくらいの用心がちょうどいいよ。
油断してて全部盗まれた、とかより全然いいと思います。
595名無しさん@5周年:05/01/25 01:25:06 ID:kFCiT2jx
>>565
時々、ニセの質問も入れていて、正解するとあぼーんってのもよいかも。
596名無しさん@5周年:05/01/25 01:25:22 ID:3DGbIPiL
>>590
住基カードをつくったときは、目隠しでガードされたテンキーに打ち込まされたけどな。
お役所の方がずっと進んでるよ。
597名無しさん@5周年:05/01/25 01:26:02 ID:zwazT1EG
>592
残金少ないから問題無い(´・ω・`)
598名無しさん@5周年:05/01/25 01:26:26 ID:LcSigx2z
>>590
ATMで変更したって無駄だよ。
外部の犯罪者は暗証番号を知りにくくなるが
銀行内部では変更後の番号ももちろんわかっているから
カード利用時に照合できるわけだろ。

大金を扱うというシステムには、もう4桁暗証番号なんて
時代遅れもはなはだしいというわけ。
wepですら128bitだよ。
599名無しさん@5周年:05/01/25 01:28:13 ID:wvMPKyoC
銀行に預金する理由のひとつは
現金や有価証券を持ち歩くより安全だからだと思うのだが。
特に、現在のような低金利の状況下では。
これで会社員側に責任があるなら
そもそも銀行に金を預ける必然性が無い
600名無しさん@5周年:05/01/25 01:28:15 ID:pWT9nBgi
俺、元銀行員。
新人の頃は窓口もやっていたけど、
死んだ親や子供の通帳・キャッシュカード、
または病気になった親の通帳・キャッシュカードとか持ってきて、
「おろせ」って叫ぶ客も多いんだよね。

で、明らかに他人なんだから下ろさせない、て断ると、
「お役所仕事だ!」とか「融通が利かない」「サービス最悪!」
とか罵詈雑言、ときには暴れ出す客とかいた。

一度、なじみの客なので部長の指示で親名義の預金をおろさせた。
(もちろん通帳もハンコもある)
そうしたら、その親は前日に死んでいて、後日にその兄弟が、
「相続の争いの最中なのに、なんで勝手におろさせた」って、
本部まで乗り込んできて大騒ぎになったことがある。

あと、キャッシュカードで1日に300万円までしか振り込めないのに、
「どうしても今日中に1000万振り込まないと不渡りになる!!」って
「俺の金を自由に振り込ませろ!!!」ってわめいて、
暴れ狂う客も何人か目撃した。

銀行の体質はクソで、反吐が出るので辞めた俺は
銀行の弁護はしたくないけど、銀行の言い分もわかるんだよね。

リスクを小さくしたいなら、客ももっと不便さや融通の利かなさを
享受すること理解する必要があるね。
まあ、解決策としては客も多少の不便さは教授して、
「一日の引き出しは50万円までにする。その代わり全額補償」
っていうのがいいと思う。

601世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :05/01/25 01:28:20 ID:vXs3VbJg
>>598

4桁は僕ももうだめぽと思う。つーか、キーボード用意して、
ゴリゴリの暗号強度でおながいしたいな。
602名無しさん@5周年:05/01/25 01:30:29 ID:/zN7sc3f
暗証番号を何桁にしようが、銀行員への信頼が失われるような状況では意味なし夫くん。
603名無しさん@5周年:05/01/25 01:30:31 ID:zwazT1EG
>600
そういうDQNはDQNとして扱って結構。
大多数の良識ある顧客を守ってほしい。
604名無しさん@5周年:05/01/25 01:31:59 ID:3DGbIPiL
>>600
お利口さんだけ相手にしてればいい客商売なんてあるんだろうか・・・・
605名無しさん@5周年:05/01/25 01:32:07 ID:LcSigx2z
>>600
わずかなDQNを一般例にするのはどうかと思うよ。
一日の引き出し量はもっと小額でもいいよ。
窓口対応で大金を扱えばいい。
自分たちのリストラを利用者にまでかぶせるんじゃない。
606名無しさん@5周年:05/01/25 01:32:23 ID:CX5iUaKI
★問題は偽造カードじゃないだろ。 藻前ら、売国官僚とマスコミに操られ杉。

平成15〜16年度破産ゴルフ場=合計3兆9031億円のうち、40%以上を外資が買収。
平成16年・破綻企業・ゴルフ場・負債額(83社122ゴルフ場)1兆8839億円
ttp://www.mmjp.or.jp/tubaki-golf/newsfail/tousan-16nen.html
平成15年法的整理ゴルフ場企業一覧(80社142ゴルフ場) 2兆192億円
ttp://www.mmjp.or.jp/tubaki-golf/newsfail/houteki-seiri15.html

「しがらみの無い投資で日本再生」 ローン・スター・ジャパン会長 久保田勇夫氏
「ローンスター」は米テキサス州の州旗の名前で、「唯一の星」という意味だ。
いわゆる「ハゲタカファンド」とは全く違う投資姿勢だ。
私が国土庁の次官の時に、土地売買のディスクロージャーや土地価格のインデックスの
推進や創設などを打ち出したが、業界を含めまだまだその対応は遅れている。
ttp://www.fng-net.co.jp/interview0722.htm
607名無しさん@5周年:05/01/25 01:32:47 ID:J1BwmeHV
>>600
その程度のことが嫌で金融機関に勤めた貴方が甘い。
あたりまえのことが出来ないなら働かないように。
608名無しさん@5周年:05/01/25 01:34:08 ID:BxsrHNal
インドネシア、シンガポールは大丈夫だろうか?タイは?
609クレカ社員:05/01/25 01:36:08 ID:EfUENc7e
結局、偽造カード犯罪は中国人なんですよ。
だからマレーシアなんじゃないですか?
中国でやると自国が批判されますからねw
あとクレカ自体中国では普及してないし。

最近のトレンドは、
マレーシアで情報盗み、各国でカードを使うこと。
そしてその実際のカード発行国はその2カ国に関係ない国。
3カ国がまたがるから、警察が手を出さない。
そして発見も遅れる
(もし本人利用だったら、
海外で迷惑を受けたと大クレームになり、止めづらい)

で、日本の場合は買い物する役も中国人。
なぜなら、万が一捕まっても例のごとく、中国人は痛くないからね。

>600
気持ちわかる。クレカも同じ。
ルールはルールとして徹底しないと、
必ず揉め事が起きるからね。と話脱線だな。
セキュリティと利便性は基本的に反比例するというのは、
金融業界だけじゃなく物事の基本なんだから、
どこでバランス取るかは難しい問題だよ。
暗証番号の桁数を増やせば、
>>543みたいな利便性を重視する奴は怒り出すんだから。
610銀行員:05/01/25 01:38:59 ID:uHza6tu6
てめーらには
補填してやんねーよ!
とっとと糞して寝ろ!




まさに外道
611名無しさん@5周年:05/01/25 01:39:01 ID:htbDnasS
>>62
非常に残念なことに、刑法上の被害者は、銀行ではないぞ。

さらに、銀行は民法上の被害者でもないというのが、銀行側の言い分。

『銀行は一銭も取られていません。被害者ではありません。銀行は、この事件には
何の関係もありません。銀行とは何の関係もなく、預金者が金を取られただけです。』

と、いうこと。つまり、「被害者でも加害者でもない、何の関係もない他人」
612銀行員:05/01/25 01:41:47 ID:uHza6tu6
盗ったのはドロボウ。
盗られたのはお前。

おれは関係ないし。
613クレカ社員:05/01/25 01:42:00 ID:EfUENc7e
さて寝るか、自分はどうしてもクレカの話になりすれ違いだし。

最後に、銀行・クレカとも以下の点に気をつけましょう。

・暗証番号はわかりにくいもの、すべてのカードで違うものに
・マレーシアには持ってくな
・風俗には持ってくな(使うなではない、持ってくな、だ)
・飲み屋に行くときは財布は身につけたまま。
コートに入れて壁にかけるとかはNG
・銭湯、サウナなど、財布を身につけられないところにも持ってくな。
・暗証番号を電話で質問したり、
サイトに打ち込ませたりすることは絶対にない。
(これはいわゆるフィッシング詐欺、
日本人はカード会社を名乗る奴に簡単に答えすぎ)

じあな。
614名無しさん@5周年:05/01/25 01:42:57 ID:BxsrHNal
ゴルフ場の遠山って支配人=犯人が一番悪い。
こいつを雇った会社を誰かさらしてくれ!
615名無しさん@5周年:05/01/25 01:43:59 ID:3o9pPXCs
>>613
国際電話かけるとき暗証番号聞かれるわけだが
616名無しさん@5周年:05/01/25 01:44:29 ID:/zN7sc3f
>>613


参考になった
617名無しさん@5周年:05/01/25 01:44:38 ID:XLJFuBVu
>>614
だからここだって

>>606
8/23
湘南観光開発

平塚富士見CC  神奈川
レイクウッドGC  神奈川
レイクウッドGC明野 山梨
レイクウッドGC富岡 群馬

特別精算   負債 600億

http://www.mmjp.or.jp/tubaki-golf/newsfail/news183-syounank.html

618名無しさん@5周年:05/01/25 01:45:39 ID:pbYIf/g5

行員と『窃盗団』がグルになっての引き出しは
可能なのか? それでバレ無い場合、客への補償は無し?
619名無しさん@5周年:05/01/25 01:47:18 ID:YWYn7Jye
勉強になるなぁ
620名無しさん@5周年:05/01/25 01:51:12 ID:LcSigx2z
俺も寝よう
マレーシア情報だけど
クローン携帯は日本ではあるのかないのか?
だけど
マレーシアでは普通に存在するよ。販売店がデータを売って作っていたりする。
2〜3日利用ができて、30リンギほど。
もちろん、被害者が気づく頃にはクローン携帯はさらに別の番号に。
だから、マレーシアで携帯は危ない。
あと、マレーシア人のパスポート紛失も異常に多い。
もちろん、闇へ自分のパスポートを売るやつが多いのだけどね。
マレーシアは国交上独自路線を貫いていて、入国できない国もないし
結構高値で取引されるからね。

そういう、不正についてごく普通のことになってしまっているのが
マレーシアだよ。
みんなも気をつけてね。
city系の銀行カードなんて使うなよw
621銀行員:05/01/25 01:52:46 ID:uHza6tu6
つか やろうと思ったらどこを見るか、どこを狙うか想像すれば分かるだろ。

隣の家のパソコンを望遠鏡でのぞけば
クレジットカードの番号とか見れるときとかあるし

ソーシャルハッキングもどきだな。
622名無しさん@5周年:05/01/25 01:52:49 ID:FZ6yjHRr
銀行が粗悪なシステムを使用して金儲けしていて、その過程で
客に多額の被害が発生したんだから、銀行が客に対して全額賠償
する責任があるに決まってる。
犯罪もすごい速さで進歩している状況の中で、何十年も前から
ほとんどかわらないシステムを使用しているなんて、全くもって
許されない怠慢だろう。
623名無しさん@5周年:05/01/25 01:52:55 ID:BxsrHNal
>>617 サンクス
湘南観光開発は9月に開いた説明会で、
潟激Cクウッドコーポレーション
(東京都港区虎ノ門1-1-3、岡山宗康代表取締役)

この代表者 岡山宗康代表取締役って↓と同一人物?
とにかくこいつが泥棒(遠山支配人)を雇ったわけだから一番の責任者。

論談:第一勧業銀行の内部告発
... 品川区八潮 5-8-46-310 TEL:03-3790-3592)をあげました。粗雑で下品な人間です。
また沼井氏が業務部時代に執拗ないじめを繰り返した人物として岡山宗康氏(
港区芝 5-34-2-647 TEL:03-3454-2765)がいます
624名無しさん@5周年:05/01/25 01:53:28 ID:HPfn/D/7
ってかさぁ,架空口座で被害にあったら

身元を確認しなかった銀行に落ち度がある,と法律を常識に解釈すればそうなるんだけど
そうすると銀行が倒産しちゃうから裁判官が配慮して責任なし,と判決するのは
やっぱそうなのか?

その場合,裁判官を仇討ちする以外に法治国家を保つ秘訣はなに?
625名無しさん@5周年:05/01/25 01:53:50 ID:XLJFuBVu
自分達がプレーしてた潰れたゴルフ場を提訴しても補填されなそうだから
銀行提訴してるなんてこいつら甘えてるだろ
他のケースといっしょにして欲しくないなこういうバカ達は
626名無しさん@5周年:05/01/25 01:54:19 ID:LcSigx2z
>>618
ばれない場合は補償なし。
ばれたら補償あり。
カード番号がいっしょのカードも当然いっしょに被害を受けるが
これはもちろん自分もち。

可能かどうかは、俺が被害者だよ。
結構、いくつかのレスでたたかれたが。
627名無しさん@5周年:05/01/25 01:54:20 ID:J1BwmeHV
マジかcit駄目なの?日本でもか?
628名無しさん@5周年:05/01/25 01:55:21 ID:CX5iUaKI
銀行って、そともと詐術で成り立っている存在だから。
高利息の銀行を始めました、と宣伝したら、客が札束を握って押し寄せる。
んで、100万円の預金から500万円の架空の資金を創造する砂上の楼閣の魔法。
(例)
1)100万円預かったら、銀行は20%の20万円を手元に残して80万円を貸し出す。
2)貸し出された80万円は、巡り巡って銀行に預金される。
3)銀行は20%の16万円を手元に残し、64万円を貸し出す。
4)その64万円も、結局、銀行に預金されて戻る。
5)この繰り返しで、銀行は100万円の預金から、架空の400万円の資金を作り出す。

言い換えれば、全預金者の20%が全額を引き出しに押し寄せれば銀行は直ちに破綻する。
乃至は、全預金者が残額の20%以上を引き出せば破綻するということ。
BIS規制の8%枠ということは、もっとすごいことになるわけだが。
629名無しさん@5周年:05/01/25 01:56:32 ID:ZoeILC3r
>>606
銀行が外資に乗っ取られようが、預金者にとって便利になれば
それで良い。他の銀行にも刺激になるだろうし、日本という国に
外国が投資していれば日本の安全保障上も有利になる。

偽造カードの使用について条件付で保証する銀行があれば乗り換え
ても良いね。てかコンビニのCDでは公衆回線使ってて危なくて使え
ないということだし、その辺から何とかして欲しい。でないと本当
に地銀に乗り換えるかんね、SMBCさん!



630名無しさん@5周年:05/01/25 01:59:56 ID:J1BwmeHV
>>629
ほう、コンビニは公衆回線だったんだ。為になるねw
ヤバスギだ罠
631名無しさん@5周年:05/01/25 02:01:05 ID:3o9pPXCs
そこらじゅうにあるコンビニに専用線引いてるわけないよな。。。
まさか暗号化はされてるんだろうけど。。。
632名無しさん@5周年:05/01/25 02:01:59 ID:BxsrHNal
>>629
あきれた、そうなのか
633名無しさん@5周年:05/01/25 02:02:53 ID:yA6BlGtn
NHKと朝日の件もそうだけど、日本って横道にそれてばかりいて、
肝心の部分はいつもおざなりになってるね。
くだらねえ事ばかりやってね〜で、チャッチャとセキュリティーに力入れたら?
犯罪者のネタ帳には、くさる程の詐欺ネタが今か今かと出番を待ってるんだぜ。
ま、やられっぱなしってのも日本ぽくて可愛いけどなw
634名無しさん@5周年:05/01/25 02:04:51 ID:pbYIf/g5
>626 

自行員の不正が恐くて、客への補償を拒否するのか・・・
その気になりゃ、行員1人で銀行潰せるな。
635名無しさん@5周年:05/01/25 02:07:30 ID:zwazT1EG
>633
性善説に基づいて社会が構成されてる。
島国で、ほぼ単一民族だった弊害だろうか。

偽札、振り込み詐欺、スキミング・・・

どれくらい痛い目にあったら、気づくのだろうか。
636名無しさん@5周年:05/01/25 02:08:59 ID:opWZNJRC
>>634
尾上縫事件なんて1人の銀行員のおかげで銀行が吹っ飛んだわな。
637名無しさん@5周年:05/01/25 02:11:22 ID:b7aEQtSO
「ATM 引き出し限度」 でぐぐると、面白いくらいATMでの限度額が各国で定まってる。

>アメリカでのATMカード利用に関して一つ忘れてはいけない事は
日本のキャッシュカードとは違い、警備上の理由から
1日の引き出し限度が200ドル〜400ドルとかなり低い設定になっているので
日本の様に高額な現金はATMから引き出せません

>香港では、むかしから暗証番号は6桁で、ATMからの引き出しは
一日に20万円(日本円相当)までという引き出し限度があります。

今の日本国内の銀行によって、自己申告で設定しなければならなかったり
最初から限度額が固定されてたりする。
638名無しさん@5周年:05/01/25 02:17:46 ID:cYibp134
>>610
こんなところで地獄甲子園を引っ張ってくるお前が大好きだ。
639名無しさん@5周年:05/01/25 02:17:49 ID:J1BwmeHV
>>635
国民の支持の元、グローバル化したのだから言い訳出来ないのだけどね。
グローバル化最前線でもある金融機関が後手後手ではどうにもならん罠。
640名無しさん@5周年:05/01/25 02:18:41 ID:XLJFuBVu
>>223>>246
見てワロタ
641名無しさん@5周年:05/01/25 02:18:44 ID:pDrUFFq0
まぁ、銀行は一円も補償しないだろうね。
642名無しさん@5周年:05/01/25 02:22:10 ID:usz5aqNb
今まで銀行に投入した税金を今すぐ全額返還させて
被害者救済に回せばいいんじゃないの?

振り込め詐欺での「入金手数料&引きだし手数料」を儲けてる銀行は
犯罪にならないのかねえ
643名無しさん@5周年:05/01/25 02:22:44 ID:BxsrHNal
ttp://www.rondan.co.jp/html/news/dkb/kokuhatu.html
↑読んで納得した 犯罪支配人を雇うだけのことはある
644名無しさん@5周年:05/01/25 02:24:14 ID:J1BwmeHV
>>641
五月蠅い奴にはこっそり補填してそうだがw
645名無しさん@5周年:05/01/25 02:58:44 ID:pWT9nBgi
>>604>>605

DQN客は50人に1人。超DQN客は100人に1人だけど、母数が多いから絶対数ではかなり多いよ。
もちろんDQN客が来ることは前提だよ。
DQN相手(B編、右翼編、不良外国人編などもある)のマニュアルもあるし、
場数こなすと手馴れてくるし、
それなりの対応するんだけど、金がからんでるから相手も粘っこいし、すぐ訴えてくる。

まあ日本人はデパートや銀行は、何を言っても反論してこない、と思っている客が多いんだ。
絶対安全な立場になると、好き勝手言ってくる客が多いね。
普通はDQNじゃない人まで、横暴、横柄、強引な振る舞いする客も多いのが特徴。
アメリカなんて窓口で文句言うと、「うるさい、警察呼ぶぞ」って対応する。
まあ、米国のマックでは店員は商品やお釣りを投げつけるように質が悪いけど、
銀行の窓口も「バンククラーク」といって程度の低いつまらない職業の代表で
行員の質はマック店員並。超高給の「バンカー」とは全く違う職業。

言いたいことは日本の銀行窓口は高給で過剰サービスなんだってこと。
もっと安い給与で単純労働者雇い、マニュアルどおりの作業やらせればいい。
DQN客にはそれなりの対応でいいし、人件費を高性能ATMの費用に回すべき。
今の銀行はDQNにまでそれなりの対応して、欠陥ATMシステムを温存している。
全機種を指紋照合機能つきにして、一日10万円の上限にして補償つきにする。
その代わり、客もある程度の融通の利かなさ、
(例えば大金は窓口のみ、本人以外は家族でもおろせない等)を享受するべき。
その上で競争を促進させれば、
「1億円まで補償」とかのサービスで大口預金者を得ようとする銀行とかも出てくるはず。


646名無しさん@5周年:05/01/25 03:06:51 ID:7dBSEf1t
数時間のうちにスレ進んでるな。

ID:LcSigx2z

結局この人、>>549での低脳っぷりはその後「なかったこと」にして
必死だったんだな。
647名無しさん@5周年:05/01/25 03:45:20 ID:CX5iUaKI
★地獄の釜の蓋を少し開けて、見せて進ぜよう。↓
アメリカが、日本が買い込だアメリカの国債30兆円を原資に日本の資産を買収。
いわば、他人のフンドシで他人を縛り上げる、お手軽な方法。
女が男に貢いだカネで、男に買われて強引にオマンコされるようなもの。
財務官僚や天下り官僚、政治家が雇われ人となってアメの国債を買い込む原因。
さらにRCCを総動員してゴルフ場を破産に。 ⇒ 預託金カットで外資に大安売り。
マスコミがゴルフ場倒産をタブーにして国民に知らせないのもこのため。
すべてはバブル景気の前から仕組まれていたシナリオの通り。

ゴルフ場の倒産・民事再生法・今後の行方は?
http://www.mmjp.or.jp/tubaki-golf/minnji-saisei.htm
もう一つの特徴は145コース中70コースが外資の手に委ねられたことだ。 ←50%弱
ローンスター・グループは地産の16コース、STT開発の11コースを含め36コース、
GSグループはスポーツ振興グループの26コースを含め31コースを傘下に収めた。
破綻ゴルフ場の再建役として存在感を高めているのが外資。 ・・・ 外資が触手を伸ばすのは、
法的手続きで債務の大半がカットされれば少ない投資で大きな見返りがあると見るからだ。

 日東興業がゴールドマン・サックスとまとめた再生計画案は、預託金など約5000億円の
一般債権額の97.5%前後をカットする内容。2.5%に相当する100億円強に担保付き債
権の買収額を加えた数百億円で30コースが手にはいる。
 こうした外資系流の支援に対し、預託金の大幅カットを余儀なくされる会員から「ハゲタカフ
ァンドを儲けさせるだけ」との批判も出ているが、現時点で外資に対抗できる資金を用意で
きる国内の企業はほとんど無い。
 ミサワリゾート・UFJ銀行、野村証券グループは15年、ゴルフ場を買収するファンドを設立
するが、投資規模は約50億円。・・・ 外資とは比べようもない。
648名無しさん@5周年:05/01/25 04:31:25 ID:BlrICh4f
結局これは銀行どうしの競争がないからだと思う。破綻しかかっても、預金者保護
の名目で国から無理やり金を借りて営業できる特権があるから弛みきっている。
ペイオフ解禁といっても預金者が預金を分散すれば各銀行にとっては結局同じこと。
預金保険機構の金も今回の保険も結局 預金者の利息分が減るだけのこと。
実際 0.01%の利息というのはもう預金してくれるなということ。だから投信や外貨
、ATMの手数料で稼ぐしかないんだろう。まず役員の給与を公表し下げろとは
とうとう竹中も言わなかったね。
649名無しさん@5周年:05/01/25 08:36:06 ID:55jMaqpT
まあそうなんだろうな。
白紙の偽造カードや他人の偽造カードで
引き出されてしまうなんぞ、
システムに問題がありすぎだ。
こんなザルなシステムを放置しておいて、
「それでも銀行側は私悪くありません。
 いやなら他の銀行へどうぞ。」
って言っても横並びだから結局同じだからな。
面白いのがこの言い草が公務員のスレの書き込みと同じ。
「いやなら日本から出て行け」
同じ体質を持っているんだろうな。
こんなに「自分悪くありません」で押し通していくなら、
また結局すぐに大赤字体質に戻ってしまうのだろうな。
一時が万事とも言うし。反省がない。
650名無しさん@5周年:05/01/25 09:04:15 ID:k+dDOibm
原理がよく分からないが、磁気ストライプを読み取れられなければ良いのか>偽造防止では

磁気情報を読み取れないように遮蔽するケースぐらい、簡単に作れそうな気がするんだが・・・

例えば、財布に、正規のキャッシュカードと一緒に
でたらめに磁気情報を入れたブラングカードを何十枚か入れておいたら読み取り出来る物???






651名無しさん@5周年:05/01/25 09:16:28 ID:tj2C60pp
未だになんらメリットもない銀行に金預けてるよーなバカに
補償する必要はない

タンス預金が一番!
652名無しさん@5周年:05/01/25 09:35:03 ID:0BubltOj
偽造でも保険がきく郵貯+ゆうちょくらぶ最強

ただし通帳に副印鑑があるので注意。
653名無しさん@5周年:05/01/25 10:07:56 ID:55jMaqpT
>>650
問題は安易な偽造カードでもだまされてしまうシステムにある。
白紙だよ。白紙。それに他人名義のカード。
ATMは取引されたカードの図柄はすべて読み取って保存してるんだ。
だから白紙などはすぐに取引中止にできるし、
他人名義のカードなどは表面にある名前と番号を読み取ってはじけば、
すぐに取引停止にできる。
この程度のセキュリティすらなされていないザルなシステムで
銀行関係ありません、ってのはちょっと通らないと思う。
おもちゃの子供銀行券の1万円でだまされた店員を、
私関係ありませんで許せるか。
654名無しさん@5周年:05/01/25 10:38:34 ID:1LqQIs7U
クレジットカードのキャッシングが100万円にいつのまにか
なっていて、このスレみてガクプルだったので5万円にさげて
もらいますた。
655名無しさん@5周年:05/01/25 11:06:01 ID:x22UxCzT
全銀協、偽造カード対策でIC化推進・加盟行に要請へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050125AT1F2401J24012005.html

やっと重い腰を上げたわけだ。つーかとっととやれや。
656名無しさん@5周年:05/01/25 11:11:21 ID:9gWtiPrv
客側が1日にATMで引き出せる限度額および引き出し回数を任意に決められるようにする。
その限度額及び引き出し回数を上回る引出しを行おうとした瞬間に
カード凍結&預金者に通報するようにする。

つまり、
預金額:2,000,000
限度額:100,000
引き出し回数:3回
とした場合、もし偽造カードグループが500,000引き出そうとしたら
その瞬間にカード利用を凍結し、引き出しが出来なくなるようにする。
同時に、預金者にも通報する。このケースだと被害額は0円になる。

この方法だと、口座の引き出し限度額を知っていないと、上手く引き出す事が出来ない。
犯行グループが50万を一気に引き出そうとした時点でカード利用が不可能になるので
預金限度額の10万円すら引き出す事が出来なくなる。

また、1度に引き出す額を小さくした場合でも、3回しか引き出せないので結果的に損害は
かなり抑えられることになる。

当然、この限度額及び引き出し回数は暗証番号と同様に秘密情報にする。
もし全ての情報が漏れたとしても、被害額は限度額に抑えられるし、
暗証番号のみ漏れた場合でも、限度額より小さい金額に被害額が抑えられる可能性が高い。
657名無しさん@5周年:05/01/25 12:51:21 ID:3e6/0wUc
精神の健康のために預け杉に注意しましょう。
ってカンジ?
658名無しさん@5周年:05/01/25 13:01:59 ID:+jZDDYOB
これで補填されるなら、郵貯クラブ解約する。
だって意味ないわけだし。
659名無しさん@5周年:05/01/25 13:19:52 ID:3DGbIPiL
磁気カードなんて、かなり前に危険性が明らかにされ代替薬も承認された欠陥薬のようなもの。
それを惰性的に使用して、事故が起こったら患者の不摂生のせいにするようなもんだ。
660名無しさん@5周年:05/01/25 13:49:03 ID:/zN7sc3f
>>645
>まあ日本人はデパートや銀行は、何を言っても反論してこない、と思っている客が多いんだ。

>言いたいことは日本の銀行窓口は高給で過剰サービスなんだってこと。

そのあたりが、日本社会の異常な高物価・あらゆる産業の高コスト体質に
対するエクスキューズになってるんだわな。
世界一高い代金をふんだくる代わりに、「お客様は神様」という道徳が徹底している。
しかしその実、制度的な消費者保護は米国の足元にも及ばない。

この調子でデフレが進めば、この妙ちきりんな商業文化は、だいぶ矯正されると思うよん。
安い代金でモノやサービスを買う客まで、神様扱いしてられっかっての。
661名無しさん@5周年:05/01/25 13:49:49 ID:2F6RAcx2
デビットカード用のカードリーダーに
盗聴機をしかけたら、
プロなら簡単にカード情報と暗唱番号を
盗聴できます。
662名無しさん@5周年:05/01/25 13:54:14 ID:jCR7lRLV
>>611
刑法上の窃盗の被害者は、ATMの管理銀行。
民法上の被害は当事者が考えること。

スキミングだろうが何だろうが、銀行が示した約款に違反してない以上は、
銀行に対して「預けた金を返せ」と言える。
約款に違反があったかどうかは個々の場合で異なる。
裁判せんと決着しないだろう。

暗唱番号をゴルフ場で使ったとか、約款上のミスが明らかで、
その上で銀行の瑕疵を攻撃しても、自縄自縛でどうにもならん罠。

>>466
金持ちがゴルフ場で遊んでたのは事実だが、
四国の方じゃ、一千万円ぐらい抜かれて、一気に一文無しになった人も居るらしいぞ。
日本の金持ちは、貯金しただけの貧乏性なヤツばかりだから、
金持ちなりの注意深い生活態度が全く身に付いてない。
663名無しさん@5周年:05/01/25 13:55:43 ID:jMSflIl8
>>656
素人の俺から見れば、Good!
多分、専門家から見れば突っ込みどころはあるのだろうけど。
ちょっとした工夫とか、アナログ思考が必要だよね。
664名無しさん@5周年:05/01/25 13:59:02 ID:jMSflIl8
ところで、
「これを認めたら、自作自演詐欺が続発」ってのも説得力があるんだが、
クレカの場合はどうやって「自作自演詐欺」を見分けてるんだろう?
ドラマみたいな「調査官」が居るのか?
665名無しさん@5周年:05/01/25 14:00:37 ID:cn11Be6x
犯人の中国人によって「報酬」が中国にも送金されたんだろ。間違いなく。これはどうなんだ?
666名無しさん@5周年:05/01/25 14:00:56 ID:AmSKSS7M
>>664
クレカ会社と契約した保険会社の調査員。
667名無しさん@5周年:05/01/25 14:05:13 ID:H/rPoDXL
まぁ、行員絡みの事件も出るだろ。
その時が改革のチャンスだ。
668名無しさん@5周年:05/01/25 14:07:33 ID:SRVMwQSV
正直、銀行のカードって甘すぎ。
暗証番号も数字4桁だけだし。アホちゃうか。
そんなメアドよりユルイもんに数千万も任せるなんて恐ろしいよな。
カードの引き落とし金額の上限こえたら通知とか設定できんのかな?銀行の怠慢だよ
669名無しさん@5周年:05/01/25 14:09:13 ID:1VR+Eb6/
>>664
保険と同じように審査で決めりゃいい。
心配しなくても詐欺なんてすぐわかる。使い道や場所考えりゃね。
普段使われてないカードが使われることはないのだよ。
670名無しさん@5周年:05/01/25 14:13:52 ID:dQPC4nUv
補償のコストはみんなで負担するのよ
どうして貧乏人が賛成するの?
貧乏人はますます貧乏になるだけ
671名無しさん@5周年:05/01/25 14:21:45 ID:reFM8oNJ
>>656の意見がいいと思います!
672名無しさん@5周年:05/01/25 14:22:23 ID:O+5PhfaY
偽造紙幣は検出するのに、偽造カードを検出できないのは
明らかに片手落ち。銀行側の落ち度だろう。
673名無しさん@5周年:05/01/25 14:22:48 ID:33ERVg+y
肥満になると知りつつマックで食べてたくせに
指への負担を知りつつゲームをやってたくせに
欠陥があると知りつつ口座開設契約したくせに
674名無しさん@5周年:05/01/25 14:26:05 ID:BrZDOVY/
>>670
ん? 貧乏人はそんな補償必要ない
675名無しさん@5周年:05/01/25 14:33:24 ID:jCR7lRLV
>>656
もっとシンプルに、キャッシュカード使う度に、
ユーザー指定のメールアドレスに通知するってのは?

変な使用があったら即座に分かるし、
直ちに銀行に通報すれば現行犯タイーホできる。

もっとも、これが役立つのは携帯電話ユーザーに限るけどな。
676名無しさん@5周年:05/01/25 14:35:42 ID:IBCq0ql+
>>675
海外ではどうするのだ。メールが無いとはいわんが、pcや携帯持参はまだ少数派だろ。
677名無しさん@5周年:05/01/25 14:44:17 ID:jMSflIl8
今回はカードは「偽造」で確定なんだから、銀行側は厳しいね。
あくまで「カード」+「暗証番号」の組み合わせでセキュリティが保たれる、って今までも主張してきた。
裁判になったら「カードは偽造でもオッケーです」って銀行は主張するのか?
678名無しさん@5周年:05/01/25 14:52:53 ID:rLDL1cKK
>>677
カードが偽造かどうかわかる方法がないと逃げられます。
カードの改正指導と弁償が別になるかどうかだな。
679名無しさん@5周年:05/01/25 15:05:39 ID:oOT0gLHN
>675
これ、いいね。
無料とは言わないから、月額100円でオプションとしてつけてほしい。

アメリカの銀行は口座管理手数料取ってるから単純に比較するな、等の
レスがあるけど、そのくらい払うから同等クラスの補償をしろ、と言いたい。
一定以上の預金残高があれば、手数料無料になるし。
680名無しさん@5周年:05/01/25 15:07:56 ID:fxrsQi1j
いやいや、補填はしてくれるのだから余計なことはいらん。
681名無しさん@5周年:05/01/25 15:11:52 ID:m96uXV9a
今回は、カードの暗証番号を第三者であるゴルフ場に知らしめている点で、顧客に重大な落ち度がある。
682名無しさん@5周年:05/01/25 16:18:15 ID:0AV/jLAa
>>675 で、そのメルアドから、偽造団のメルアドへ自動転送されると。
683名無しさん@5周年:05/01/25 18:19:01 ID:CkItTiin
指紋とかで認識すりゃいい。
銀行さん、顧客を奪うチャンスだぜ。
684名無しさん@5周年:05/01/25 18:42:40 ID:2f2xzUjI
>>683
ついでにキャシューカードを家に忘れて来ても
指紋認証と名前、生年月日等の確認現金が引き出せる
サービスもキボンヌ 
685名無しさん@5周年:05/01/25 18:44:41 ID:1g5Xbhha
>>656
>客側が1日にATMで引き出せる限度額および引き出し回数を任意に決められるようにする。
  その限度額及び引き出し回数を上回る引出しを行おうとした瞬間に
  カード凍結&預金者に通報するようにする。

デメリットはなんかある?思いつかんな。
比較的簡単に実施できるし、利用者に負担もかからん。
こんなこと、とっくの昔に銀行側でも気づいているはずだ。
なぜ、やろうとしなかったのか。(今後、やる気あるのかなあ?)
そのわけが知りたい。

686名無しさん@5周年:05/01/25 18:46:57 ID:Qu6eHa6T
>>685
理由はおおアリ、だってメンドクサイでしょ、そんな仕事増やしたくないんでしょ
687名無しさん@5周年:05/01/25 18:48:09 ID:EchY9XwU
>>679
アメリカの場合、パーソナルチェックを使うことできるし、
大量の現金を持つ必要がないのでそういう仕組みになっているので
単純比較はできない。

でも日本も同等の仕組みにしたほうがいいのは間違いない。
688名無しさん@5周年:05/01/25 18:49:40 ID:q2a4mj0Z
>>685
正規の利用者がうっかりで凍結させることが
続出するのは目に見えてるでしょ。
そんなのにイチイチ対応してられないからじゃないかな。
689名無しさん@5周年:05/01/25 19:10:31 ID:1g5Xbhha
「金が出てこんぞ。バカヤロー」
というインターホンが続出するってんでしょ。 >686 >688

でも、そんなの言い訳だよね。やる気ない銀行側の。
得意わざの慇懃無礼プレーの一つ、『窓口までお越しください』 でいいじゃんか。
なんなら、口座開設時に誓約書でも取っとけば。

ICだの静脈だの保険だのといっても、
コストと損害は預金者の皆様にというのがみえみえ。
690名無しさん@5周年:05/01/25 19:19:32 ID:EchY9XwU
預金の引き出し制限をできるようにするとニュースされていたね。
691名無しさん@5周年:05/01/25 19:26:29 ID:Qu6eHa6T
ま、漏れは持ち歩くのはクレジットカードで、キャッシュカードは
持ち歩いてない、高額買い物はクレカで

キャッシュカードで現金を下ろすのは、常に近所の同じATMで月に1回だけ
給与振込みや公共料金決済は全てその口座だが、100万あたりを
超えると証券口座に移してる

証券口座の方が >>22 の言うとおり現金化の手順がややこしいので安全、
証券口座上でさらに債権などにしてるのだが

急に沢山の現金が必要になると数日を要することになるが、そんな事態は
ありえないんだよな実際
692名無しさん@5周年:05/01/25 20:12:45 ID:FZZXiRZc
ぬるぽ
693名無しさん@5周年:05/01/25 20:20:14 ID:+QR4oc74
しかし、パスワードまで何でわかるんだ?
誕生日とかになってるわけ??
694名無しさん@5周年:05/01/25 20:25:31 ID:fjYl2rnp
カメラや目があるからだろうに。
そもそもATMには防犯カメラがある。ありゃ管理権限で見られるひとは数人じゃないだろ。
695名無しさん@5周年:05/01/25 20:25:55 ID:BHqso3b1
テスト
696名無しさん@5周年:05/01/25 20:28:08 ID:fjYl2rnp
テスト
697名無しさん@5周年:05/01/25 20:31:43 ID:I8Wsdjva
ロッカー暗証と同じだったらしい。で、管理端末にロッカー暗証が印刷されるようになっていたとか。
つうか、システム管理者でも暗証は絶対に表示しない(非常時はパスポートリセットか管理者権限で強制操作)のはシステム設計の基本だろ。どこだよこんなの作ったところは。
698名無しさん@5周年:05/01/25 20:32:55 ID:+QR4oc74
>>694
ゴルフ場の中の人が何でカメラでみてるの?
デビットカードだったの?
699名無しさん@5周年:05/01/25 20:33:56 ID:I8Wsdjva
あ、これ例のゴルフ場窃盗団ね
700名無しさん@5周年:05/01/25 20:35:42 ID:fjYl2rnp
>>698
よくわからんね。
ゴルフ場って警備会社管理ではないのだろうか。
701名無しさん@5周年:05/01/25 20:37:56 ID:fno9hWbM
偽造カ−ドを簡単に作られてる時点で銀行のセキュリティが弱すぎるってことがはっきりしてるだろ。

ここで銀行擁護してる香具師は銀行員確定だろ。
702名無しさん@5周年:05/01/25 20:39:28 ID:hO+iCXJO
銀行以外でカード使っちゃう奴は擁護のしようがないよ。
703名無しさん@5周年:05/01/25 20:41:42 ID:fjYl2rnp
>>702
クレカはむしろ銀行以外で使うものでしょう。
意味がわからん。銀行以外のATMを使うのが駄目ってことですか。
704名無しさん@5周年:05/01/25 21:03:29 ID:nPeJht4O
>>697
「パスワードを忘れたときのために、一定権限を持つ者に対してパスワードを表示できる機能がほしい」
ってほざくあふぉな運用方は未だに多い・・・ていうか、下手すると銀行にもいそう。
#最初からハッシュして格納すりゃいいんだよ>DB
705名無しさん@5周年:05/01/25 21:57:42 ID:3WU2Tymj
店が、デビットカードの端末に細工したら悲惨だな。
・・・もうやられていると思うが。
706名無しさん@5周年:05/01/25 22:01:01 ID:KRp88Fk/
>>697
忘れたときにあける為ならわざわざパスワード表示することないよな。
明らかに盗むために作ったとしかおもえない。
707名無しさん@5周年:05/01/25 22:03:10 ID:r8ptvDOC
>>461
「永田浩三」でぐぐるとこれが。

第13回口頭弁論(証人尋問)傍聴記
http://www.jca.apc.org/mekiki/vol15_1.htm
708名無しさん@5周年:05/01/25 22:08:42 ID:Lxv7H3MV
それよりも、在日を全員北朝鮮に送り返せば、治安もよくなるし、イイ事尽くめ。
709名無しさん@5周年:05/01/25 22:18:21 ID:o7MfG8xh
普通預金口座に数百万円も数千万円も数億円も預けてる馬鹿って
日本人くらいなんだよ
710名無しさん@5周年:05/01/25 22:19:25 ID:XfRoaB8h
>>697
銀行と本人は別にしても、このロッカーのシステムが糞だよな。
普通はあなたのいう通り、管理者でも暗証は見えないようにするよな。
リセットや新規設定の権限はあっても、今の暗証を見る権限はない方がよい。

711名無しさん@5周年:05/01/25 22:27:26 ID:tRLt1ZC2
ICカードと言ってもピンキリ
数年前に関わってたときだとセキュリティレベルで3種類ぐらいに分けられてたかな
一番安い奴は簡単に複製ができちゃったけどね(苦笑
712名無しさん@5周年:05/01/25 22:30:33 ID:egZnUGz6
銀行は自分達の非を認めない大バカ野郎どもの集まりやから、この際に大量預金者は明日以降いっせいに解約してどこかしらつぶれるような状況にならんと奴らは100%反省しないはず!特に名の知れたとこであればなお良し!
713名無しさん@5周年:05/01/25 22:35:17 ID:o7MfG8xh
>>675
EBANKがそんな感じだけどね
714名無しさん@5周年:05/01/25 22:39:16 ID:Tb03iO16
タンス預金が一番
低金利の銀行に預けるメリットな皆無
715名無しさん@5周年:05/01/25 22:39:41 ID:ZLO0qLXw
やっぱり長期定期にしておくとか証券口座に振り込んでおくのが一番じゃね?
716名無しさん@5周年:05/01/25 22:41:45 ID:o7MfG8xh
>>715
俺は銀行には生活費の30万しか入ってない
残りはetrade証券に入っている
この金で夜勤明けの次の日の昼間暇なときとかデイトレで遊んだり
717名無しさん@5周年:05/01/25 22:43:02 ID:GQqmlpgG
>>714
中国人が帰ってくれればね
718名無しさん@5周年:05/01/25 22:44:43 ID:NI9DNFNF
>>705
なるほど、そういう手があったか

これなら、確実に暗唱番号も分かるね
銀行もあぶないね
保険にが無いし

それじゃあ おやすみぬるぽ
719名無しさん@5周年:05/01/25 22:45:28 ID:ZLO0qLXw
証券口座は、調子に乗って株買ってアボーンになる可能性があるから
長期定期が一番かな。
720名無しさん@5周年:05/01/25 22:45:32 ID:TwhSlYBP
総合口座の定期預金だと自動貸付されちゃうからイクナイ。
721名無しさん@5周年:05/01/25 22:49:07 ID:WEBNbuba
>>718

UFJ銀行ならデビットカード損害保険が付与されているぞ。

つうかみんな銀行サービスについて無知すぎ。今のところ自分の財産は自己責任で守るしかないんだからもっと研究しる。
722名無しさん@5周年:05/01/25 22:52:23 ID:rLVsjpI1
認証系システムの導入を最も必要とされる世界なのに、
研究、導入を殆ど行ってませんっつーのはキチガイの世界としか思えんな。

むしろオレオレ詐欺の追い込みとか制裁を自ら行えば、
銀行業界として好感度が上がるとか考えないのだろうか?
723名無しさん@5周年:05/01/25 23:02:11 ID:NI9DNFNF
ぬ る ぽ
724名無しさん@5周年:05/01/25 23:29:47 ID:HHnmwhlh
…だいたい重要な暗証番号と臨時的な暗証番号をかぶらせる神経が私にはわからない
725名無しさん@5周年:05/01/25 23:44:22 ID:fno9hWbM
銀行の厚顔無恥さだけは理解不能だ。
726名無しさん@5周年:05/01/25 23:48:30 ID:ltlpAkst
CCCCを何故作らないのだろうか?


注:CCCC→コピー・コントロール・キャッシュ・カード
727名無しさん@5周年:05/01/26 00:31:24 ID:k4oW+ly9
いつまで磁気ストライプや16桁番号で認証してんだよ・・・
さっさとICチップ標準にしろや!
728名無しさん@5周年:05/01/26 01:21:31 ID:Hd8LE+LI
>>727
ICチップを使っている銀行の口座を作れば良いじゃん。
UFJとかみずほはそうだけど
729名無しさん@5周年:05/01/26 01:24:02 ID:rCXWVhXL
>>726
言えてるねぇ。日本の技術が生かされるチャンスなのに、
どうして肝心なときに後手後手なんだろ。
730名無しさん@5周年:05/01/26 01:48:22 ID:TALRrRqB
どんな精密なカードも偽造されるし
どんなに難しい暗証番号でも自分でばらすようなマネをするのが人間

だから 提供する側はたまにはシステムを変えて偽造の頻度を下げなければならないし
暗証番号の管理には個々人で注意を払わなければならない

そこを理解しないで何が悪いと言っても無意味
731名無しさん@5周年:05/01/26 01:57:51 ID:O7xqHyWF
これってニセ札使うくらいにタチ悪い犯罪だよ。

偽造したヤシは、その家族もろとも死刑でいいよ。
732名無しさん@5周年:05/01/26 01:59:35 ID:Y0hwYZiU
んなことわからんでここに書く馬鹿居るかっつーの。
アホだなぁ。
733名無しさん@5周年:05/01/26 02:09:22 ID:+y5B4oS5
>>726
>>729

高セキュリティにしたから金利下げますとか
手数料とりますって言ってみんなが納得するなら
銀行もすぐしたろうね

カードやATMやシステム変更するための投資が
いったいどれくらいかかると思う?

結局セキュリティの価値が認められるのって
犯罪が起きてからなんだよ
ピッキングが流行ってからみんな鍵交換しただろ?
734名無しさん@5周年:05/01/26 02:22:54 ID:Y0hwYZiU
>>733
手数料や金利は自由なのですし、何時までも守られた過去のような状況に遡る気はないので、
取りたければ見合っただけ取りなさいな。幾ら掛かるか説明するのはあんたらの仕事。
パニック起こして放棄してはいかん。
銀行はお金を預かって商売が成り立つのです。幼稚園児さえも説得できないような駄弁されても
あきられるだけですな。セキュリティ意識は個人差有りますし、少なくともめちゃくちゃな
与信で貸し出しを行う行員よりは、はるかにしっかりしてると思いますよ。
あんたみたいな行員がいるなら、そろそろ口座替えするとしますわ。
735名無しさん@5周年:05/01/26 02:23:39 ID:Ufx87JZk
キャッシュカードが古くて破損しかかったので新しいのにとりかえてもらった
が、新しいカードはドラえもんじゃなかった。ただのみどりの色のカードだった。

ドラちゃんを切り刻んで捨てるなんてできないよ
736名無しさん@5周年:05/01/26 02:25:29 ID:9tJN+hfE
ゴルフ場の社長は無論責任取らなければいけない、銀行も責任取らなければいけないでしょう!お客には落ち度無いんだから。
737名無しさん@5周年:05/01/26 02:29:45 ID:/x7iGmIk
>>733
公的資金いれてもらって、自分たちだけは守られる
金利も現在低利で利益上がってるけど
過去も自分たちのミス(バブルは言い訳にならない)で全部チャラ
セキュリティもこっちに押し付ける
どこまで、甘えてるんだと銀行にいいたい
738名無しさん@5周年:05/01/26 02:30:16 ID:8ldhQKtU
理屈では銀行が負けるだろうとも思うが、
もし裁判で銀行負けたら、銀行はパニック、
下手すれば倒産だから、銀行も必死だろうな。

一番怖いのは、預金者と第三者がぐるになって
引き出しまくることらしい。
それを聞いてなるほどなあと思ったよ。
739名無しさん@5周年:05/01/26 02:40:42 ID:+y5B4oS5
>>734はあらゆるカキコが工作員に見える2ch中毒

はやく病院池
740名無しさん@5周年:05/01/26 02:45:52 ID:Y0hwYZiU
>>739
仮想レス咬ますだけでそう思ってしまう貴方のリテラシーが低いだけ。
煽らないだけマシだと思え。
741名無しさん@5周年:05/01/26 02:48:25 ID:f/47gQtg
網膜認証でカードレスにすればいいじゃん
ATM改修費用は当然、税金が投入されてる銀行が負担してさ
742名無しさん@5周年:05/01/26 02:48:54 ID:+y5B4oS5
>>740
はいはい
743名無しさん@5周年:05/01/26 02:56:54 ID:TALRrRqB
とりあえず
暗証番号を4〜8桁の任意の桁数で設定できるようにする、なんてのはどうだ
比較的導入も普及も手軽だし
桁数が固定されないとなると、推測は相当難しくなる
まあ自分でバラす香具師はいなくならないと思うが
744名無しさん@5周年:05/01/26 03:13:10 ID:ui2VnkQq
銀行の論理ってどこまでも社会一般の常識と食い違うものだな。


銀行の中の人の書込みと思われるレスを見かけるけど、どう見ても一般常識とはかけ離れてる。
745名無しさん@5周年:05/01/26 03:16:20 ID:eMdsCRpC
>>738
それぐらい危機感を持たせないと銀行は変わらない
746名無しさん@5周年:05/01/26 03:18:11 ID:0k/wOVdE
補填認めると組織的な詐欺横行するだろうから、
補填認めないは分からないでも無いけど。

被害者に、銀行はどれぐらい情報提供してるのかな?
引き落とされた時の犯人写真とか提供してるのか、
警察だけかな。
747名無しさん@5周年:05/01/26 03:30:07 ID:eMdsCRpC
組織的な詐欺で倒産するのがいやなら対策を真剣に考えろってこった。
利用者だって偽造カードで一文無しになるのはいやなんだ。
利用者が一文無しになるのはかまわなくて、自分らが倒産するのはいやなのか?
お前らがこれから直面する苦しみや不安は、これまでずっと利用者に
押し付けられてた苦しみや不安だ。
748名無しさん@5周年:05/01/26 03:35:03 ID:Hd8LE+LI
だから、お前ら、当座の生活費以外は、自分で引き落とすのにワンクッションが必要になるような、工夫しろよ
カスども
749名無しさん@5周年:05/01/26 03:35:09 ID:0k/wOVdE
>>747
それ言ったらあれだろ、銀行に預ける必要性は無いよな?
自宅なりに保管しておけばいいわけだし、
火災・盗難などで紛失する危険性よりは銀行の方が安全だから、
君は銀行利用してるんだろ。

どこの銀行も補填認めないんだから、無理なんだろ、
補填可能ならそれを売りにして預金量爆発的に増やせるんだよ。
750名無しさん@5周年:05/01/26 03:36:37 ID:ui2VnkQq
>どこの銀行も補填認めないんだから、無理なんだろ、


護送船団の中の人意識が強いですね。

一般社会では生きていけませんよ?(藁
751名無しさん@5周年:05/01/26 04:16:44 ID:kpG4Tizs
>>747
ただし、そうなると銀行もカード会社のように預金者になるための審査とかするんじゃね?
752名無しさん@5周年:05/01/26 04:22:35 ID:+E2hrhkZ
山梨県甲府市内で爆破予告の電話があったそうですが、詳しく知ってる方教えてください。
753名無しさん@5周年:05/01/26 04:44:08 ID:R4zwNk0K
消費者保護の観点から言っても、業者有利な契約は無効にするべきである。

宅建などの法律の勉強をしたことがある人は知っていると思うが、
宅建業法では、業者に有利な特例などは、無効になります。

日本の裁判官も、もしこういう裁判が起きたときは、
弱者(消費者)を救う判決を出してもらいたい。・・・というか、出せ!

「補償しないって約款に書いてある」って言っても、
あんな読みにくい小さい字で書いてあるのは詐欺行為同然。
キャッシュカードの契約する時点で、消費者にそのことを
事前に説明してなければ、業者の負けでよい。・・・と、私は思います。
754名無しさん@5周年:05/01/26 08:51:16 ID:D9S3SOMt
>>733

UFJのICキャッシュカードは手数料有料ですが・・・

このスレで書かれている希望サービスって、既にどこかが手掛けているってのが多いのよ。でもどこも追随しない。
消費者が選ばないからだよ。
755名無しさん@5周年:05/01/26 09:02:59 ID:+LPK+DPb
キャッシュカードを使わなければいい。俺は複数銀行口座持ってるが、どれも
カードは一切使用していない。必ず通帳と印鑑で引出用紙を使って窓口でおろす。
窓口なら高額(100万単位)の引出の場合は運転免許などで本人確認するからね。
756名無しさん@5周年:05/01/26 09:06:21 ID:kUdf2lxA
スキミングされて詐欺られたくなかったら銀行に預けなければいいっていうのは
すごく傲慢な発言だと思わないか?
757名無しさん@5周年:05/01/26 09:10:12 ID:qJ/kZwNC
>>743
導入するのにむちゃくちゃ金かかるよたぶん。
全銀行のシステムで桁数増やす対応しないといけないからね。
758名無しさん@5周年:05/01/26 09:10:22 ID:mkJGVI+c
>>756
それ以前に推測されない暗証番号を設定していれば、
詐欺られることは普通はない。
759名無しさん@5周年:05/01/26 09:14:10 ID:Zpyg01md
現金に名前をかいて預金しようか?
760名無しさん@5周年:05/01/26 09:17:14 ID:DU/5fNB8
自分の誕生日はさすがにしないが、
親族の誕生日だな。俺は。
9999通りでも、実際は365通りに隔たってるんだろうな
761名無しさん@5周年:05/01/26 10:01:24 ID:EovQvUVW
>>758
オンライン回線のトラップは防げないわけだが。
入力した暗証番号も送信されているわけだし。
762名無しさん@5周年:05/01/26 10:18:45 ID:0dPoHwAS
日本の銀行の態度
「泥棒さんいらっしゃぁ〜い」
763名無しさん@5周年:05/01/26 10:24:43 ID:Hd8LE+LI
>>754
有料って月末に10万円を預けてれば、コンビニATMを除くATM手数料も時間外手数料も入れて無料だけどな
50万預ければ、コンビに手数料も含めて全部無料だし
764名無しさん@5周年:05/01/26 10:25:54 ID:ui2VnkQq
銀行は顧客に厳しく自分に甘く。

社会的責任は取らず、権利のみを主張する。


入院中で極めて暇なので、金融腐食列島なんぞ読み返していると鬱になる。
どこまで実話なのかは定かではないが、根も葉もない話ではあるまい。
765名無しさん@5周年:05/01/26 10:46:35 ID:zfy56FG1
4桁って 日付にするになる確率高杉
766名無しさん@5周年:05/01/26 12:08:12 ID:zVdp2JNZ
>>676
アメリカならページャー(ポケベル)で無問題。
ヒューズギャラクシー人工衛星で、米本土津々浦々、何処に居ても通知できる。
みんな持ってる。

送信型のシステムが難しければ、特定番号に電話をかけたら
「アナタノザンダカハ○○ドルデス」と教えてくれるサービスでも良かろう。
767名無しさん@5周年:05/01/26 12:25:53 ID:Lk4AgTy0
キャッシュカードは、銀行自ら開発、提供しているもの。
簡単に偽造されるものを配布して置いて知らん顔はだめだろ。
768名無しさん@5周年:05/01/26 12:28:12 ID:y8aJk9mj
キャッシュカードは
支店コードと口座番号を入力する手間を、
省いているだけだろ。
769名無しさん@5周年:05/01/26 12:31:28 ID:3jCTNyGU
口座つくるときに、カードの発行を拒否することもできたわけだが。 
770名無しさん@5周年:05/01/26 12:34:57 ID:SkR6065J
カードの偽造はともかく、なんでパスワードまでばれるのよ?
771名無しさん@5周年:05/01/26 12:40:24 ID:Hd8LE+LI
>>770
コインロッカーの入力パスワードとキャッシュカードの設定パスワードを同じにするから
772名無しさん@5周年:05/01/26 12:42:52 ID:FaLml54j
銀行のシステムが気に入らないなら銀行を使うな。
変にセキュリティが厳しくなって不便になったら困る。

例えば、カミさんにカード預けて「10万円おろしといて」
とかって頼めなくなったら困るし。
773名無しさん@5周年:05/01/26 12:43:57 ID:ChDzqFwo
でもさ、クレカ数枚、ATM数枚、携帯、ネット接続・・・いろいろパスワードがありすぎで
いちいち覚えてらんないよ。
いちいちメモした紙を用意しておいたらそれこそ危ないし。
774名無しさん@5周年:05/01/26 12:46:45 ID:ChDzqFwo
>>772
いっちゃぁ悪いが、すでに代理人カードというのがあって口座開設人ともう1人
その口座を利用できる家族用のカードってあるよ。
だから奥が持っているカードで下ろしておけば問題ないわけで。
775名無しさん@5周年:05/01/26 12:52:38 ID:FaLml54j
>>774
要は、セキュリティが厳しくなって不便になったり面倒くさくなるほうが、
こっちとしては迷惑なわけ。
それほど預金残高も無いから、
安全性が高まるというメリットよりも、
不便になり、面倒くさくなるデメリットの方が、
一般庶民には大きいんじゃねぇ?
776名無しさん@5周年:05/01/26 12:55:03 ID:ChDzqFwo
いや、一般庶民こそ1000万くらいのお金は大金になるわけだから
スキミングやデータを盗まれて偽造カード作られたりしてなくなったら大変なわけで・・・
金持ちだったら「あぁ蚊にさされたわね」くらいの痛さだけれど、一般人なら崖から突き落とされたくらいのショックだよ。
777名無しさん@5周年:05/01/26 12:55:51 ID:W/xRpvgV
>>775
面倒と言う客には今までどおりセキュリティあまあまサービス
その代わり保障はしない。
安心したいという人には固めのサービスを。
でも何かあって文句言うのは前者という罠w
778名無しさん@5周年:05/01/26 12:56:53 ID:Po4X29zw
スキミング深刻だね。

ゴルフ場でスキミングされたのはゴルフ場の従業員が関与していたのだからゴルフ場にも弁済義務があると思う。

銀行はどうかなー・・・キャッシュカードと暗唱番号の組み合わせで問題がなければ支払うシステムだから
銀行が悪いというのは言いがかりに近い部分があると思う。

キャッシュカードの暗唱番号やロッカーの暗唱番号を生年月日にしてたお馬鹿さんたちだたったそうで
ATMの暗唱番号はほとんど一回の入力でお金が引き出されていたそうだしね。

被害にあったのは気の毒だとけど、間抜けな部分もあるからゴルフ場相手に損害賠償請求するのが精一杯でないのか。


俺ゴルフをしないので解らんが、ゴルフウェアって貴重品をしまえるポケットって無いの?

外出する時は必要最小限のカードと現金を持ち出すだけで、それは財布に入れてポケットにしまえる程度のものだと
思ってるんだが・・・ 
779名無しさん@5周年:05/01/26 13:09:28 ID:ynvjpyuX
そもそもだ、
客から預っている金を、

 銀 行 が だ ま さ れ て

他人に渡してしまっているわけだ。
客の預金運用して利益を得ている以上、
だまされないような仕組みを構築せえよ。
780名無しさん@5周年:05/01/26 13:10:09 ID:6MotpfgC
>>769
当然できるね。でも論点はそこじゃないでしょ。
カードを作る前に、カードに対し偽造カードであっても、
暗証番号が一致すれば預金を出します、また補償はしませんと、
きちんと説明する義務は無いか?って事。

その件についてはカードが送られてくる際に、台紙に小さな文字で書いてある。
こういうのはいくら書いてあっても錯誤等で無効にすることも可能だよ。

>>770
オンライン回線にトラップをしかけて、ATM-ホスト間のデータすべてぶっこぬくのもある。
その場合はどうしようもない。オンライン回線の暗号化やセキュリティがぬるぽすぎるだけだ。
781名無しさん@5周年:05/01/26 13:18:05 ID:2HP0fHoE
他人に預けても盗られるし
自分で保管してると命まで盗られるし
まいったな
782名無しさん@5周年:05/01/26 13:18:40 ID:ChDzqFwo
貸し金庫に全財産を入れておくしかないのか?
783名無しさん@5周年:05/01/26 13:21:35 ID:iV3Nx3hP
>>773
しかし、それらのパスワードを同一のものにしておくととんでもない事になる。
金融関係のパスワードだけは絶対に固有のものにすべき。
もし、生年月日なんか使う場合でも、任意の場所に全然関係ない数字を入れておくといい。
例えば、昭和56年3月4日だから5634、とかせずに、9を入れて5963にするとか。
これだけでかなり強固な暗号になる。
金融関係の場合は3アウト制があるから、関係ない数字が交ざって入れば、まず破られることは無い。
784名無しさん@5周年:05/01/26 13:26:31 ID:ChDzqFwo
今は、隠しカメラを仕込んでいたりするらしんだよ。
あとは指紋から推測とかしたりしてさ。
だから怖いんだよ・・・
785名無しさん@5周年:05/01/26 13:26:32 ID:looE1YRi
ヤバイ、俺の暗証番号は0024なんだが
誰にも教えていないのに、みんな俺の番号を知ってるんだ!
もちろん誕生日や車の番号なんかじゃないぞ
ひょっとして俺の周りにいる奴らは超能力者か何かか?
786名無しさん@5周年:05/01/26 13:26:57 ID:ynvjpyuX
>>783
暗証わからないやつ続出でATMに長蛇の列な悪寒
つーかじいさんばあさんには無理
787名無しさん@5周年:05/01/26 13:31:05 ID:ChDzqFwo
>>786
つーか、すでに自分でも番号を忘れているカードが何枚かある。
どうしたものか・・・
788名無しさん@5周年:05/01/26 13:40:40 ID:zfy56FG1
PC上のテキストで保存してたけど
今は ID Manager ってソフト使ってる。 ファイル暗号化されるし。
789名無しさん@5周年:05/01/26 13:55:01 ID:6MotpfgC
>>788
それだって完璧じゃないだろ。
少なくともそのID Manager上ではデコードできてる以上、
結局はデコードできない暗号なんてもんは存在しない。

790名無しさん@5周年:05/01/26 14:11:43 ID:pJU0qHqL
銀行側保護のカキコレベルに呆れる。
マジで大リストラでもしてくれんかのう。
意識の低い者達に何をお願いしても無理だ。
791名無しさん@5周年:05/01/26 15:16:16 ID:rbJxR5/r
>>789

暗号って基本的には時間稼ぎだよ。要は解読にかかる時間が情報が有用性を保つ時間より長ければいいわけで。

この場合、解読が完了する前に暗証を変えていく。
792名無しさん@5周年:05/01/26 15:38:57 ID:e9pyFZnJ
オレは、精神衛生上なんだけど、
郵便局や銀行カードのデビットカード機能を解除してもらっている。
デビットカードで使うことは絶対ないから。
793名無しさん@5周年:05/01/26 15:55:39 ID:7O7NXZFA
クレカならスキミングがあるけどキャッシュカードってどの時点で偽造されんの?
794名無しさん@5周年:05/01/26 16:17:00 ID:yn9PQFX6
>>793
ログ嫁よ。大抵は利用者サイドの馬鹿が原因。

・財布をスラれた、ロッカーや家に強盗が入り盗まれたなど
・デビットカード等での買い物時にスキミングされた
・ラブホなどでシャワー中にスキミングされた

などだな。

しかし最近は新手のがでてきていて、

・ATM機械にスキミング装置を仕掛け、暗証番号は小型カメラで撮影
・ATMと銀行のホスト間のオンライン回線に盗聴器付トラップをしかけ、
 通過するデータの暗号を解除して盗み取る

という方法もでてきている。こればっかりは暗証番号も抜かれるし、
とにかくカードを使わない以外に自衛はできん。

またEDYカード対応キャッシュカードだと、
スキミングスロットにカードを通さなくても、かなりの近距離にいればデータを読み取れる。
(ラッシュ時など密着状態での財布背広越しとか)
795名無しさん@5周年:05/01/26 16:19:07 ID:Fz5QD/AX
この件とは関係ないが、いい加減印鑑なんてシステムは廃止して欲しいんだが
796名無しさん@5周年:05/01/26 16:21:00 ID:ui2VnkQq
>>794
風呂場にカ−ドを持って入れと?
流石は銀行員様の発想は群を抜いて奇抜ですね。

デビッドカ−ド使用時のスキミング・・・
コレも預金者の責任ですか。
いやはや恐れ入りました。

まぁ>>794の書込みを見るだけでも銀行の常識は世間の非常識という事が如実に現れてますね。
797名無しさん@5周年:05/01/26 16:21:43 ID:DU/5fNB8
>>795
見る人から見れば印鑑が一番安全
798名無しさん@5周年:05/01/26 16:27:29 ID:GvYsMwA1
銀行は年会費を取れ、
その代わり補償しっかりしろ。
799名無しさん@5周年:05/01/26 16:29:19 ID:yn9PQFX6
>>796
なんで俺の書き込みで銀行の人間になるんだ?
ロッカーに自分の貯金の全て入った銀行のカード入れたまま、
風呂に入るってのは別に銀行員でなくても馬鹿としか思えないだろ。

そもそもなんでそんな重要なものを持ち歩くんだ?
俺はメインの給与振込みされたり、貯金を入れる口座はカードレスにして、
通帳は普段貸し金庫入れてるぞ。

財布に入れているカードは、基本的に遊び用というか、自由に使えるお金だけにしてる。

そもそも危機感無さ過ぎるのは論外だろって言ってるだけなんだけど。
その上で>>794では防ぎようが無い犯罪も最近は増えてるので、
これは銀行にもなんとかしてほしいと思ってるわけなんだが。
オンライン回線のトラップについては、支店間に仕掛けられていると、防ぎようがない。
800名無しさん@5周年:05/01/26 16:30:34 ID:zfy56FG1
金預けてんのに年会費取るのかよ
時間外預金で手数料取られる時点でキレてんのに
801名無しさん@5周年:05/01/26 16:35:43 ID:Po4X29zw
>>794
>ATM機械にスキミング装置を仕掛け、暗証番号は小型カメラで撮影
>ATMと銀行のホスト間のオンライン回線に盗聴器付トラップをしかけ、
>通過するデータの暗号を解除して盗み取る

ATM機器に外付けスキミング装置つけるというのは日本でも出来そうだ
しかし無人ATM店舗でも定期的に見回れば被害は最小にできるだろう
監視カメラもあるし、銀行店舗設置のATMにスキミング機を取り付けるのは無理だな。
機械の内部に取り付けるのは、内部の協力者がいないと無理だからまず論外。

コンビニ設置のATMなら案外簡単に出来そうだな・・・機械の外装も安っぽいし外側につけても解りにくいかもしれん。


オンライン回線の盗聴というのは、日本ではどうかな?
店舗設置ATMではMDFのどこに通信線が入ってるか外部からは容易にわからん
暗号化された店舗回線だと暗号解除の手間がかかる。

無人店舗でも通信の暗号化装置が入ってるところがある。

コンビニのATMなら・・出来るかな・・ただこれも暗号化されている可能性はあるけどね。

802名無しさん@5周年:05/01/26 16:36:04 ID:ui2VnkQq
>ログ嫁よ。大抵は利用者サイドの馬鹿が原因。

このあたりで既に銀行の中の人の発想ですよ。

803名無しさん@5周年:05/01/26 16:37:33 ID:SkR6065J
日常生活に必要な分以上の現金は株式にでも変えておくといい
804名無しさん@5周年:05/01/26 16:43:23 ID:Po4X29zw
>>796
スキミングの被害は受ける可能性があると割り切って

口座を複数に分ける

日常持ち歩いて使う用の口座とそのキャッシュカード (やられても被害は少ない)

財産を管理する口座、キャッシュカードはできるだけ作らない もし作っても日頃持ち歩きはしない。


やっぱり一つのキャッシュカードの口座に全財産が入ってるなんてのは異常だと思うよ。
805名無しさん@5周年:05/01/26 16:48:31 ID:ui2VnkQq
>>804
口座を複数に分けようが分けまいが、被害は局限出来ても防止することは出来ない罠。

この手の問題は昔から言われていたはず。
それなりのセキュリティを確保するのが銀行の責務では?
806名無しさん@5周年:05/01/26 16:58:56 ID:yn9PQFX6
>>805
だから俺は銀行側もセキュリティを考慮すべきだと思うし、否定してないよ。
しかし銀行側がそんなに迅速な対応できるとも思ってないし、
なにより現状は>>1やニュースで報じられる通り危険状態なんだ。
なのに何も自衛しないってのは馬鹿だろう?

まずEDY連携キャッシュカードやデビットカードにしたって、
銀行の口座と直結してるなんて、普通の奴なら「ちょっと危なくない?」と思わないのか?
EDYのみやSuicaみたく、チャージした分までしか使われないのならまだ安心だけどね。

また全ての貯金を入れている口座のカードを持ち歩いているなんてのも、馬鹿の局地だろ。
それで盗まれて、暗証番号は免許証の誕生日でばれました。そんなの銀行も面倒みれんだろが。

銀行側に過失があるとすれば、通常の利用において偽造されたケース、
(↑で書いたトラップ系)
または利用者から盗難届けが出されたのにも関わらず、
対応が遅れた等で引き落とされてしまったケースなどだろ。

>>801
情報漏洩は内部の人間が要因であるケースも少なくない。
当然オンライン回線だって、人間が管理しているものだから、危険性は0じゃないんだよ。
ただ現状日本で起きているトラップ偽造については、
主にコンビニATM-ホスト間だけらしい。コンビニATMは基本的に回線を、
電話回線を利用しているようで、コンビニATMの裏などにスプリッタタイプのトラップをしかけるんだそうだ。
807名無しさん@5周年:05/01/26 17:04:29 ID:GC/D5rPU
難しいのは普通預金のコストなんだろうな。
銀行の人と話をしたことがあるが、普通預金って銀行側にとって
お荷物だそうな。自由に引き出し、預け入れが出来るから融資資金
として計算できないので、死に金状態。普通預金管理費用はほとん
ど銀行側の持ち出しだそうな。

まあ、銀行側の理由も分からんでもないが、貸付とはいえ国民の税金で
急場をしのぎ潰れるのを回避できたのも確か。多少、手数料に跳ね返ってでも
生体認証など、具体策を講じるべきだろう。

今までの動きをみると、何だかんだ屁理屈つけてめんどくさがっているようにしか
思えん。現在の預金規約でも、生年月日と異なる暗証番号にしてる人は十分救済
出来るはず。

敏速な犯罪対策こそ、他の健全企業まで貸しはがしで潰して、国民の税金から融資を受けて
生きながらえた企業体のせめてもの恩返しだと思わないのかな?
なんか、もう窮地を脱したら、昔のえらそうな銀行に戻りつつあるな。

808名無しさん@5周年:05/01/26 17:14:52 ID:Po4X29zw
>>805
銀行に「神」のようなことを要求しても仕方がない

>「それなりのセキュリティを確保」
これは現状のセキュリティカードで出来てる

過去電電公社職員によるキャッシュカード偽造事件や信用金庫でのキャッシュカードを利用した不正引き出しを経験して
キャッシュカードの中身は変わってきた。

昔はキャッシュカードに暗唱番号も記録されていたが、それを改善してセンター側管理に切り替えたし、暗唱を数回間違えると
カードが使えなくなる仕組みもある。

実際今回被害にあった人達は「生年月日」という簡単に推察できる暗唱番号を使っていたわけ
銀行も「想像できるものはやめて」とPRしているよね

実際容易に想像できない4桁の数字を3回以内の暗証番号投入で的中させるのは偶然以外には事実上困難だよ。


>この手の問題は昔から言われていたはず

それは言うだけなら誰にでも言えるわな、実際はこの手の犯罪が日本でも起きないと対応は始まらないのよ
今回犯罪が起こったので銀行でもそれなりに対策の検討は始めていると思うよ。

糖蜜が始めた静脈認証とか取り組みの動きはある、それを冷静に見守りつつ、自分の財産は自分で守る
暗唱番号を自分や家族の生年月日とか自分の車のナンバーとか他人が推察できるような物の場合は変更するとか
すぐ出来ることを行うこと、それが銀行に文句を言ってるよりは有益だと思う。
809名無しさん@5周年:05/01/26 17:18:06 ID:Xg60TgTe
銀行が金を盗られたのであって、預金者の金を盗られたのではない
という説にはならないの?
810名無しさん@5周年:05/01/26 17:20:08 ID:8LuADtEG
>>806
何年も前から被害が出ているのに対応していなかったんだから責任追及されて当然。
銀行の犬は消えナ。
811名無しさん@5周年:05/01/26 17:23:29 ID:/mwmuTWo
>809
銀行強盗じゃなくてカード偽造だからならないんじゃない?
812名無しさん@5周年:05/01/26 17:25:00 ID:yn9PQFX6
>>810
だから簡単な自衛すらしない奴に銀行に文句言う権利はないだろ。
嫌なら使わなければいいじゃない。日本は銀行口座ないと不便ではあるが、
無いからって死ぬわけじゃないだろうに。
あくまでサービスなんだから、利用者がメリットデメリットを天秤にかけて判断すべき事。
813名無しさん@5周年:05/01/26 17:26:48 ID:6sv3soYx
偽造被害者を装う事も出来るわけで
困った事になりそうだなw
814名無しさん@5周年:05/01/26 17:29:22 ID:ui2VnkQq
>>808
少なくとも経済活動の中核たる銀行には社会的責任が要求される。

ある程度の行政による保護や許認可に守られている事もそれとバーターと考えれば理解は出来なくもない。
厨房にすら破られるなセキュリティで漫然としている時点で問題ありかと。

>>この手の問題は昔から言われていたはず

>それは言うだけなら誰にでも言えるわな、実際はこの手の犯罪が日本でも起きないと対応は始まらないのよ

それは只の責任回避の便法に過ぎないのでは?


まぁ暗証番号に生年月日を使う事が少々アレだって事は同意だが。
815名無しさん@5周年:05/01/26 17:30:22 ID:Hd8LE+LI
とりあえず、ICカードを導入してないキャッシュ、クレジットカードは作らないとか
自衛の方法はあるだろ
816名無しさん@5周年:05/01/26 17:32:14 ID:kxbyekJ+
>>812
全財産が数百万しかないヤツなんて少ないんだし
口座をいくつかに分けているやつはいっぱいいるだろう。
ただ分けたからといってカード偽造されるリスクは減ったわけじゃないし、
給料が入る口座はすぐに数百万になってしまうだろうが。
毎月給料入るたびに口座を作れって言うのか?
817名無しさん@5周年:05/01/26 17:34:09 ID:Po4X29zw
やれやれ 都合が悪くなると銀行の犬よばわりかい。

俺はセキュリティ屋、銀行のシステムについては多少知っているだけのこと。

銀行が提供するキャッシュカードシステムは「それなりのセキュリティ」は出来ている。

その上に自分なりのささやかなセキュリティ対策を積み重ねて利用するのが賢い利用者だと思うわけだ
自分の情報からは容易に推察できない暗証番号を使うとか、口座を分けて被害を限局するとか そういう才覚だ

今回被害にあった人達は、カードの保管上の過失はないが暗証番号に生年月日を使うという愚をおかし、銀行が用意し
「それなりのセキュリティ」のレベルを下げてしまったさらに全財産を入れてるという愚で被害を大きくした。

どうしても銀行を悪者に仕立てたい人間には何言っても無駄だろうが


生年月日を暗唱番号にしている香具師はそれを変えるだけでずっと安全になるのは確かだから変更を行うことをお勧めする。
818名無しさん@5周年:05/01/26 17:38:03 ID:yn9PQFX6
だいたい暗証番号を8桁にすれば、今度は「覚えれない」「面倒」とか言い出すんだろう?
結局どうしたいわけよ>>1の被害者ID:ui2VnkQqは。
ICカード化したって偽造できないわけじゃない。どこまでいってもいたちごっこだ。
ただやらないわけにもいかないから、銀行だって動き始めてるだろう。

それとは別に利用者サイドで出来る事はした方がいいじゃないのか?
常日頃から預貯金の全てが入っているカードを持ち歩く行為が、
どれだけ軽率であるかくらい想像もできんか?
819名無しさん@5周年:05/01/26 17:38:11 ID:tlUIpnzk
>>816
>全財産が数百万しかないヤツなんて少ない

エェェェェェェェェェ

>>817
>自分の情報からは容易に推察できない暗証番号

今回のゴルフ場のケースみたいに、暗証番号を一緒にすることはよくやる話だ。
それを一般人に変えろというのは酷だと思う。
820名無しさん@5周年:05/01/26 17:38:36 ID:kxbyekJ+
>>817
あえて反論させてもらうが、うちの身内がゴルフ場で被害にあったのは
普段使い用のキャッシュカード(数百万だけ入れている)を貴重品BOXに
預けていた。
暗証番号は誕生日でもなんでもない数字。
隠しカメラで番号を盗んで、プレイ中に引き出された。
これはどういう説明を?
いろいろある暗証番号を毎回違うの打ち込めと?
私はそれが良いと思っていくつかの口座の番号を変えたら、覚えられなくて使用停止に何度もなったよ。
821名無しさん@5周年:05/01/26 17:39:22 ID:Hd8LE+LI
>>816
日本以外だと、株や債権や投信に振り分ける。
822名無しさん@5周年:05/01/26 17:39:31 ID:8LuADtEG
>>817
キャッシュカードを盗まれ、且つ、特定しやすい暗証番号だったといのならお前の
話しは分るが、問題になっているのは偽造カードだろ。簡単にカードが偽造される
ようなお粗末なシステムで、それが十分な対策かよw
やっぱり、銀行の犬はどうしようもないな。
823名無しさん@5周年:05/01/26 17:40:34 ID:tlUIpnzk
>>820
こういう奴らは覚えないのがバカだとか言い出すんだよ。
824名無しさん@5周年:05/01/26 17:41:37 ID:yn9PQFX6
>>816
は?お前馬鹿か?↑で書いてるだろう?給与が入る口座はカードレスにする。
引き落としは通帳オンリーにするんだよ。最近はどの銀行でも窓口での通帳引き落としする場合、
免許証等での本人確認が必要になってるからな。

え、給与の度に窓口いかないといけないのは面倒だ?
そんなの知るかよ。利便性とセキュリティは両立できないんだよ。
金を取られるのが嫌なら、ある程度不便になる。それだけの事。

他にも色々自衛策はあんだろ。
1日の引き落とし限度額を設定するとかさ。
825名無しさん@5周年:05/01/26 17:43:42 ID:kxbyekJ+
>>824
一日の引き落とし限度額を設定したいと思っているが銀行が対応してくれないだろ。
しかも、給料口座を通帳オンリーにしたらどうやって生活費を引き出すんだよ。
口座ごと飛ばせってことか?
それだと飛ばすたびに手数料もっていかれるんだぞ。
826名無しさん@5周年:05/01/26 17:45:22 ID:tlUIpnzk
>1日の引き落とし限度額を設定

されると、給与振り込みを手でやってる10人にも満たない小企業は困るんだよなぁ。
だいたい、企業版のネット取引に月額がかかるっていうのがイヤなんだよ。
827名無しさん@5周年:05/01/26 17:45:29 ID:ui2VnkQq
>>818
おいおい被害者扱いか。藁

漏れは少なくとも生年月日を暗証番号にする程アフォではない。
銀行の場当たり的な対応に疑問を感じているだけだ。

828名無しさん@5周年:05/01/26 17:47:48 ID:0abbvROy
みんな金持ちだなあ
829名無しさん@5周年:05/01/26 17:48:14 ID:DU/5fNB8
残高0の俺が誕生日にして当て馬になるから
おまえら財産保全がんばれ
830名無しさん@5周年:05/01/26 17:50:36 ID:kxbyekJ+
>>829
ありがとう!
当て馬よろしくたのむぞ!

さて一般人を責めている人、なぜ外国ではATMカードにも保険がかかっているのかね?
説明してくださいよ。
クレジットは保険がきくのかね?
831名無しさん@5周年:05/01/26 17:51:51 ID:8LuADtEG
>>826
毎月の出し入れが一定程度の企業については引き落とし限度額を定めないで
一般預金者についてのみ限度額を定めればおk。ってか、取引関係のある企業なら
限度額を定めるかどうかの告知をすればいいだけじゃん。銀行は面倒だからやらないだけだろ。
832名無しさん@5周年:05/01/26 17:52:40 ID:ui2VnkQq
未だに磁気ストライプに暗証記録させてる時点でアレなんですが・・・
833名無しさん@5周年:05/01/26 17:53:12 ID:5Pj+OEtU
カード偽造ってさ
銀行の機械がダマされたって事にはならないの?
銀行に貰ったカードで引き出された訳じゃないんだしさ
834名無しさん@5周年:05/01/26 17:55:04 ID:CUTGAv6g
未だに銀行に預ける感覚がおかしい
利息も満足に付かない、安全でない銀行になんの意義があるのか

タンス預金が今セレブの主流♪
835名無しさん@5周年:05/01/26 17:56:56 ID:kxbyekJ+
タンス預金すると、言葉の違う国の人たちが大挙してきて
縄で縛られて殺されるかもしれないんだもの・・・
836名無しさん@5周年:05/01/26 18:01:01 ID:iV3Nx3hP
>>832
今はそんな事は無い。
昔の名残で暗証番号を記録するエリアは残っているが使われていない。
837名無しさん@5周年:05/01/26 18:03:44 ID:tlUIpnzk
>>836
ホントに?
いまだにあそこに記録されてると思ってた。
838名無しさん@5周年:05/01/26 18:04:00 ID:iV3Nx3hP
>>833
金融機関の磁気カードのフォーマットはある程度統一されています。
(じゃないと、他行のATMで引き落としとかできないでしょ?)
偽造を見破る仕組みはありません。
839名無しさん@5周年:05/01/26 18:06:34 ID:iV3Nx3hP
カードの偽造を防止するにはICカードにするしかありません。
ただ、コストがかかります。
840名無しさん@5周年:05/01/26 18:10:52 ID:iV3Nx3hP
>>837
カードに暗証が書かれていたらカードを盗まれただけで即効で全額下されてしまいます。
カードリーダーがだれでも手に入れられるようになった今、そんな危険なことはできません。


841名無しさん@5周年:05/01/26 18:56:00 ID:ynvjpyuX
自衛しろっつうけど、極々普通の人達向けにサービスしてるわけだろ、銀行。
そんな普通の人々が、んな複雑な自衛策できるわけがないだろう。
言っておくが、おまいらのような「頭のいい」のを普通と思うなよ。
4桁の暗証番号だってろくに覚えられないのがいっぱいいるわけだ。
842名無しさん@5周年:05/01/26 19:04:26 ID:fJrKwx+D
>>763

それはオールワンの無料条件。それとは別にオールワンICカードのサービスがある。こちらは有料のサービス。

ttp://www.ufjbank.co.jp/kouza/allone/iccard.html

非ICカードATMでの引出、振込、振替それぞれの限度額が設定可能。
843名無しさん@5周年:05/01/26 19:21:37 ID:ZwEpDzP1
銀行負担で網膜認証なり指紋認証を導入しろ。
公的資金は我々の税金だ。返しても金利差をばくっただろう。
その前に盗まれたら全部銀行負担だ。
そうすりゃ必死にシステムを作るだろ。

かかるコストは銀行員の給料減らせばいい。
そもそも公的資金受け取ってボーナス払ってるんじゃねえよ。
844名無しさん@5周年:05/01/26 19:38:03 ID:8cXP5mk1
10万とか5万円は被害者が負担。
それを超える被害分は銀行が保証して負担すべし。
怠慢だろ、日本の銀行は。
そういう制度にしないと、セキュリティ管理が甘いままで何も変わらない
845名無しさん@5周年:05/01/26 19:49:18 ID:fhPPKX8f
銀行は保険付口座を作るようだな。
即効性があってリスクは保険屋にヘッジできて銀行のインフラを改変するよりもはるかに安いということだな。

これで生年月日をキャッシュカードの暗唱にして運転免許と一緒に財布に入れておいても安心というわけだ。
846名無しさん@6周年 ◆kMANcwy8Vs :05/01/26 19:52:09 ID:??? BE:33993784-
>>845
保険付きは年間経費が結構かかるんじゃないの?
保険無しは今まで通り。
847名無しさん@5周年:05/01/26 19:55:03 ID:tlUIpnzk
>>845
利息がつくどころか月々保険料が取られるという罠
預けた金を運用して利益を出してそれを利用者に還元するはず銀行に、
何でこれ以上出費しなきゃならん?
848名無しさん@5周年:05/01/26 19:56:53 ID:fJrKwx+D
つうか保険付きは既にあるのだが。今のところは口座管理料もかからない。

ttp://www.shinseibank.com/powerflex/kiyaku_12.html

849名無しさん@5周年:05/01/26 20:14:46 ID:6Nb7EceM
暗証番号が、ルート5のおれは逝ってよしかな?
850名無しさん@5周年:05/01/26 22:14:56 ID:fJrKwx+D
πとかの無理数の○桁目から4つとかやってる人はけっこう多いと思われ。

それでも誕生日よりはずっといいと思うけど。
851名無しさん@5周年:05/01/26 23:15:53 ID:eMdsCRpC
もういいじゃん。いやがらせでみんな窓口で預金おろそうぜ。
1000円とかでも。
852名無しさん@5周年:05/01/26 23:47:05 ID:fJrKwx+D
生体認証使う口座、紛失や偽造の保険がある口座、一日の利用限度額が設定できるサービス。

どれも現に存在するのに、日本の銀行はダメと連呼する人は単に自分の調査能力の低さを棚に上げてるだけじゃないのか?

自分の財産は自分で守れ。
853名無しさん@5周年:05/01/27 00:51:19 ID:LL+YgLBs
泥棒というのはいるわけで、
警察に全部をとっ捕まえろというのは無理なわけで、
だったら自衛の策も考えたほうが、
ただ警察無能とか言ってるより有益なわけで。
今回の被害者は、鍵をポストに入れて出かけてるようなもの。
そりゃ泥棒入るよ、警察には責任ないって感じ。
生年月日を暗証にしてる奴はドア全開で出かけてる。
854名無しさん@5周年:05/01/27 00:51:19 ID:/yAFIyyb
ttp://www.sankei.co.jp/news/050126/kei102.htm

キターーーーーーーーーー

GJ!
すごいタイミングだw
855名無しさん@5周年:05/01/27 01:08:25 ID:UzJikv08
おお〜
15kはたけーなーとか思ってたけど、これなら。
他の銀行もやってほしいな。
コストがかかるからイヤがりそうだけど、この手のが増えてきて
煩雑な対応を何度もされるよりはマシなんじゃないのか。

静脈認証とICとかは、基本的には破るのは不可能なんちゃうか?
それでもやっぱり破る手段ってのは出てくるんだろうか。
静的な方法では多分不可能だろうけど、動的な方法だったら可能性
あるかもわからんね。
856名無しさん@5周年:05/01/27 01:11:56 ID:raxJsWCc
カードなんか持つからいけないのです
私はカードは電気屋とかのポイントカードとガススタの現金会員カードしか持ってません
銀行口座?そんなもんありません!現金主義です
857名無しさん@5周年:05/01/27 01:14:42 ID:UzJikv08
>>835
空き巣に入られれば何もかももってかれるしな。
今安全な物なんかなんもないな。
とりあえず愛知万博のせいで、横のでっかい大陸系の人たちが
ビザ無しでどかどか入り込んできたら、もう日本は壊滅ですよ。

銀行は利息払わんでいいから、預金を保証しろ。
利息なんてスズメの涙ほどしかないし。巨額預けてもやっぱり同じ。
858名無しさん@5周年:05/01/27 01:18:16 ID:jP91wTeT
>>761
その辺の店や宅配便の支払いなどでデビット使うやつの気が
しれなかったりする
859名無しさん@5周年:05/01/27 01:41:44 ID:NDxWuZc5
UFJっていつ東京三菱になるの?
明日?
860名無しさん@5周年:05/01/27 01:42:31 ID:7j41Mbh7
>816
物を知らない人ですね。
(資産といっているが、この場合銀行の貯金の話しをしているので資産を貯金ととらえることに。)
一般世帯の貯蓄額の平均とその分布を見たことがないのですか?。
平均を引き上げているのがごく少数の大金もちだって事がわかりますよ。
先日ニュースにでてた年収384万円というのも知らないようですね。

この感覚だと一流企業にお勤めか経営者でしょうがあまりにも経済感覚がないようなこういう方が
ビジネスの舵取りをしていていい物なんですかね。
861名無しさん@5周年:05/01/27 01:45:38 ID:0RqauKM3
>>854
>本カードお申し込みの預金口座情報、および身体情報(ご希望の方のみ)は、カード搭載のICチップ内に登録するため、
>本カードをキャッシュカードとして使用する場合、身体情報のご登録有無にかかわらず「ICキャッシュカード対応/専用ATM」表示のある当行ATM以外
>(表示のない当行ATM、他行ATM、コンビニATM、ご勤務先に設置されているCD機など)ではご利用いただけません。

すげー不便だぜ
ここで文句を言ってるヤシは、これを作るんだろうな?
862名無しさん@5周年:05/01/27 01:50:54 ID:AS1J5zjI
銀行に預けた時点で
カネは銀行のもの

よって盗まれても被害者は銀行
預金者は泣き寝入り

銀行に預けること自身が間違っている
863名無しさん@5周年:05/01/27 01:51:20 ID:2PcOOjWQ
財産保全用の口座と財布代わりの口座は別であるべきだし、前者は不便なくらいがちょうどいいかと。

今ではインターネットバンキングが発達したおかげで口座間の振込・振替も簡単だし。

864名無しさん@5周年:05/01/27 01:57:13 ID:IXEYea4o
ICカードでもイタチごっこなら自衛するしかないだろ
865名無しさん@5周年:05/01/27 01:59:49 ID:y2mnv62t
デビットカード端末をWEPなしの無線LANで運用してて
有名なデパートがあったな。
866名無しさん@5周年:05/01/27 02:00:28 ID:NDxWuZc5
じゃ、IQカードだ。
IQ認証。
867名無しさん@5周年:05/01/27 02:03:14 ID:h8wy8dTB
自分の不注意を棚に上げて図々しい奴らだな

大金の入った口座のカードなんて作らんで定期に汁
868名無しさん@5周年:05/01/27 02:06:09 ID:69Iz6ZTr
新生は300万まで補償あり。
当行は、当行のパワーフレックスキャッシュカード規定(以下「カード規定」といいます)の定めにか
かわらず、この規定に従い、次に掲げる損害によって当行発行のパワーフレ
ックスキャッシュカード(以下「カード」といいます)の貸与を受けている
預金者(以下「預金者」といいます)が被る直接損害(利息および手数料相
当額は含みません。以下「損害」といいます)をカード1枚あたり300万
円(損害が発生した日の1年前以降に発生した損害に対して、当行がこの規
定に従って補償していた場合は、300万円からその補償した金額を差引い
た金額)を限度として補償します。
869名無しさん@5周年:05/01/27 02:09:20 ID:2PcOOjWQ
>>867が総合口座の定期組んで安心してたら神
870名無しさん@5周年:05/01/27 02:09:34 ID:/F9GWzuG
まあ補償するなら300万ぐらいがラインだなあ
それ以上でスキミングされた奴は泣いてくれていい。

なんで持ち歩いてんだってな。
871名無しさん@5周年:05/01/27 02:12:21 ID:BKIiUSCc
ロッカーの番号とキャッシュカードの番号同じなのは危機意識としてはどーなのよ?
872名無しさん@5周年:05/01/27 02:18:59 ID:2PcOOjWQ
ゆうちょくらぶは100万、偽造も対象、
年会費がかかります
http://www.yucho-club.gr.jp/hoken.html

りそなTimoは50万(ポイントバンクのゴールドステージなら300万)、他にインターネットバンキングの保険あり
但し偽造は対象外
http://web.resona-gr.co.jp/saitamaresona/link/dd03072a/red_072a.shtml

みずほMMCは50万(優遇条件を満たしていれば100万)、テレホン・モバイル・インターネットバンキング含む
これも偽造は対象外、あと暗証番号が別途定める組み合わせなら対象外
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tokuten/insurance.html


新生Powerflexは300万、偽造も対象
http://www.shinseibank.com/powerflex/kiyaku_12.html


現時点でも色々選べます。
873名無しさん@5周年:05/01/27 03:10:21 ID:jP91wTeT
>>861
まあ生体認証の高セキュリティが売りだからそうなるわな
でATMが使えない場合が多くなってクレジット利用に走ると
もろ銀行の戦略
874名無しさん@5周年:05/01/27 03:40:00 ID:t1jaGevv
>>854,855
東京三菱は年会費を抑えた、もしくは無料にした
生体認証カードを去年から検討していたんだよね。
だから、東京三菱にしてみたら
チャンスキターという感じじゃないのかな。
多分補償額は今よりも低くなるんだろうね。
875名無しさん@5周年:05/01/27 03:55:25 ID:t1jaGevv
日経に書いてあったね。
www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050126AT1F2601326012005.html
876名無しさん@5周年:05/01/27 09:02:00 ID:F/4kQzfv
>>860
おいおい・・・
平均年収384万円って高卒や中卒の日雇い工、季節労働工なども含めた平均だろう・・・
そんななんの努力もしないで来たヤツラと普通の人(お前の言う高額年収)とを
一緒にするなよ・・・
たとえ一流じゃなくてもそれ以上の稼ぎはできるぞ。
つーか、数百万円単位の貯金も無いキリギリスのような生活のやつなんて本当にいるのか?
少なくとも自分の周りには見当たらないんだが。
877名無しさん@5周年:05/01/27 09:08:09 ID:F/4kQzfv
連投ですまん。

あぁ、就職して2〜3年の人は貯金額も少ないみたいだな。
あとデキ婚するような人も少ないみたいだ。
お前の周りはそういうのばっかりなんじゃね?
878名無しさん@5周年:05/01/27 10:17:43 ID:zq7JMRsm
実はスキミングの被害の大部分は、銀行内部の仕業であって、
被害者はその証明が出来ないために泣き寝入りしている可能性もある。

結局、日本は強者には甘く、弱者には厳しい国なんですね。
879名無しさん@5周年:05/01/27 13:00:19 ID:tK0Y2itX
>>878 そのとおりです!
被害を全額保証しないと、
銀行の信用が低下し、銀行が破綻します
880名無しさん@5周年:05/01/27 13:12:15 ID:rdJUm2Uq
静脈パターンはカード内に保存だから、IC読み取り/書き換えができるようになれば
簡単に偽造できるわけだな。
所詮はITのセキュリティ。開発者が漏らせばおしまい。
881名無しさん@5周年:05/01/27 15:05:20 ID:d6dM/HWn
静脈はカード内じゃなく、
銀行の鯖に保存しないと駄目だろ!

ぬるぽ
882名無しさん@5周年:05/01/27 15:08:03 ID:0RqauKM3
公開キーも知らない哀れな人たちか
883名無しさん@5周年:05/01/27 15:20:11 ID:L0f0jauD
>>881
静脈は手のひら内じゃないとダメだろ!

ガッツ!
884名無しさん@5周年:05/01/27 16:44:01 ID:FK2AU/3k
デイトレで稼ぐか・・・
885名無しさん@5周年:05/01/27 17:10:10 ID:UzJikv08
>>881
両方にいれとけばOKだろう。
静脈データ(IC)+暗証番号で完璧だ。(とりあえず)

IC読み書きする手間と金があったら犯罪なんかしない気がする(笑
そのうち物凄い安い投資でそれが出来るようになったらアウトだが。
それでも銀行に置いてあるデータと照合して違うとなれば偽造は無理だろ。
バグかなんか無い限り。
886名無しさん@5周年:05/01/27 17:18:32 ID:0utWl+Bg
普通に窓口で出し入れししろよ
887名無しさん@5周年:05/01/27 17:38:54 ID:UzJikv08
ハンコ盗まれたら終わりだな。まあ、ATMよりは敷居が高いから
大丈夫っぽいけどな。
888名無しさん@5周年:05/01/27 18:54:46 ID:04sSwVe9
>>887
前にハンコを偽造されて、窓口で下ろされた被害者が
銀行を訴えたら「本物のハンコと通帳があれば引き出しに応じるのは銀行の過失ではない」って
銀行側が反論していたよ。
銀行に預けるのを躊躇する意見で驚いたよ。
889名無しさん@5周年:05/01/27 18:56:30 ID:rdJUm2Uq
>>887
静脈認証にしたら、はんこ不要
890名無しさん@5周年:05/01/27 18:58:28 ID:DTIuJnMZ
>>861
当たり前だ。
ICキャッシュカード非対応ATMでも引き出せるんじゃ何の意味も無い。
コレはメインの口座用にして、別にサイフ代わりの残高の少ない別口座のキャッシュカードを持てばいいのよ。
891名無しさん@5周年:05/01/27 19:08:28 ID:2PcOOjWQ
>>888

つうか偽造品でも銀行が本物と認めたものなら銀行はその責任を負わない。

http://www.ufjbank.co.jp/kouza/allone/ao_torihiki_kitei.html

の第16条 印鑑照合等参照。

これはUFJ銀行だけど、他行も同じ規定があるはず。みんな一度は取引規定に目を通しておいた方がいいぞ。
892名無しさん@5周年:05/01/27 20:28:37 ID:XuEmjiHZ
ICカードICカードというが、結局、IC対応ATMが普及するまでは、一緒についてる磁気ストライプを使うんだろ。
だったら、盗まれたりスキミングされたりした時の被害は、普通の磁気カードとかわらないんじゃないのかな。
893名無しさん@5周年:05/01/27 20:37:15 ID:k+m43cwN
894名無しさん@5周年:05/01/27 20:46:41 ID:cByqW3AC
今のところ、
 新生(振込み手数料0、保険付き)+東京三菱(生体認証)+カードなし証券会社
これ最強!
895名無しさん@5周年:05/01/27 22:45:52 ID:UzJikv08
○んこなら大丈夫だろ。
誰でも違うぞ。
896名無しさん@5周年:05/01/27 22:49:59 ID:UzJikv08
>>894
まあ、生体認証も今のうちなら無敵だろうな。
時代が進めばどうなるかわからんが、とりあえず当分の間は
無断で破るのは不可能だろうな。
897名無しさん@5周年:05/01/27 22:53:59 ID:H+/Ob6M6
ぬるぽ銀行に口座を写しかえます
898名無しさん@5周年:05/01/27 23:01:25 ID:NDxWuZc5
>>896
半殺しの状態でATMまで運ばれる。
中国人コワー
899名無しさん@5周年:05/01/28 01:04:06 ID:6BRHE2cn
頼むよ銀行
900名無しさん@5周年:05/01/28 06:18:03 ID:nofKjoE3
だれも銀行を信用しなくなるね。
この辺りから日本の金融危機が始まりそう。
901名無しさん@5周年:05/01/28 07:40:01 ID:8XAlu6b1
日本の銀行はまあ言ってしまえばカスの集まりだからな。
不良債権のときにあれだけ公的資金を税金で入れてもらいながら、
預金者が困るとこの扱いだ。
やはり、一度はつぶしておくべきだったんだろうな。
902名無しさん@5周年
>>898
いわゆるこれが動的な方法だ。