【社会】「主人」「奥さん」の表現は避ける 市職員向け手引書作成 函館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1葵豹馬φ ★
「主人」「奥さん」表現避け 男女対等共同参画へ、職員向け手引書 /北海道

 男性を中心としたり、役割を性に固定しがちな言葉遣いや表現を避け、女性と男性が
対等の男女共同参画を進めるため、函館市は職員向けの手引書「情報の発信における
表現ガイドライン」(9ページ)を作成した。

 20〜30代の若手職員10人の作業班が2年かけて取り組んだ。避けたい表現のうち
「主人」は男性を主に考え、「奥さん」は女性が家の中にいる印象を与える。「婦人」「婦女」も
年配・既婚女性のイメージを与えるという。女性会社員を指すOLは職業ではなく、
若い女性のイメージがあるため会社員、職員に言い換える。

 言葉だけでなく、視覚に訴えるイラストについても、従来の例と改善例を対比。
運転手、医師などのイラストに女性を用いることを勧めている。 同市男女共同参画課の
柳谷瑞恵さんは「人権に配慮した男女共同参画の視点を持つための目安にしてほしい」と
話す。300部作成。

ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/01/21/20050121ddlk01010100000c.html
引用元:毎日新聞

依頼
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106302627/147
2名無しさん@5周年:05/01/22 11:00:51 ID:bKZpbdUg
ぎゃはははははははははあははははしゃはさhさしゃsh
3名無しさん@5周年:05/01/22 11:01:25 ID:0Rt+tg0z
奥さん コメヤです
4名無しさん@5周年:05/01/22 11:01:33 ID:RA92NX+U
くだらねー事に税金つかってんじゃねーよ。

国語を破壊して楽しいのか?ヴォケが
5みの:05/01/22 11:01:41 ID:/kSDjGL/
お嬢さんで統一すればよい。
6名無しさん@5周年:05/01/22 11:01:41 ID:4wOY8a/9
実際は少ない女の運転手や女医を意図的に前面に出すのか

偏見を招く恐れがあるので人権侵害パンフレットですね
7名無しさん@5周年:05/01/22 11:01:57 ID:vTkbvskR
フェミが無理やり「男女」でなく「女男」って使ってるのを思い出した
8名無しさん@5周年:05/01/22 11:02:17 ID:jIk7hTJd
言葉狩り
平成の焚書坑儒
9名無しさん@5周年:05/01/22 11:02:35 ID:etP9KFZY
故郷のサヨクがご迷惑をおかけしております
お恥ずかしい限りですが
代表して謝罪いたします
10名無しさん@5周年:05/01/22 11:02:50 ID:U3xNBbh8
11名無しさん@5周年:05/01/22 11:03:10 ID:4WTxFOcN
> 女性会社員を指すOLは職業ではなく、
> 若い女性のイメージがあるため会社員、職員に言い換える。

OLって、何歳まで?
12岩手民 ◆uIWATEamFw :05/01/22 11:03:11 ID:5myuH1Pj
>>7
にょだん ってよむの?
13名無しさん@5周年:05/01/22 11:03:39 ID:ObdgamJH
うちの旦那が〜
なんてのも駄目なんだなこれは・・・。
うちのかみさんが〜
はどうなんだ?

やっぱり、
うちの妻が、うちの夫が、ってなるわけ?
なんとも味気ないね。

そういや、フェミに言わせりゃ落語なんかはとんでもないってことになるな。
14名無しさん@5周年:05/01/22 11:03:42 ID:UPWZOstf
アメリカでは常識のコトだが、
ここは日本だ。ファミの言いなりになっちゃいかん
15名無しさん@5周年:05/01/22 11:04:25 ID:hfEctfqR
>>7
女男なんて、じょ(う)だんでしょ?

>避けたい表現のうち
>「主人」は男性を主に考え、「奥さん」は女性が家の中にいる印象を与える。

じゃなんて言うんだよ
近所付き合いもできやしないぜ
16名無しさん@5周年:05/01/22 11:04:42 ID:etP9KFZY
>>11
>OLは職業ではなく
Old Ladyの略だと思ってた
17名無しさん@5周年:05/01/22 11:04:51 ID:gLm7msuN
朝鮮人のやり口そのままですな。
18名無しさん@5周年:05/01/22 11:04:51 ID:1SLAGCI0
>女性会社員を指すOLは職業ではなく、 若い女性のイメージが
>あるため会社員、職員に言い換える。


これこそ偏見ではないのか?
19名無しさん@5周年:05/01/22 11:04:56 ID:M/2xfdaZ
仕事で北海道に出張予定があるんだが
マジでやめようかな。
俺は別にやめても困らないし。
20名無しさん@5周年:05/01/22 11:04:58 ID:Mqz6B4d0
>>11
30代が限度だよなぁ。
40でOLはちょっと違う気がする。
21名無しさん@5周年:05/01/22 11:05:11 ID:rsXucVtO
ばぐ太のスレじゃない・・・
22名無しさん@5周年:05/01/22 11:07:04 ID:etP9KFZY
>>13
>なんとも味気ないね。
うちの相方がっていう言いかたも
らいっ嫌い


>>20
30代はお局って言うんじゃなかったっけ?
23名無しさん@5周年:05/01/22 11:07:30 ID:U3xNBbh8
24名無しさん@5周年:05/01/22 11:07:41 ID:M/2xfdaZ
こういうことを素でやってる人たちとは、議論をしてもかみ合わないから無駄なんだよね。
新興宗教者と同じで
25名無しさん@5周年:05/01/22 11:07:47 ID:SCkuSEVi
じゃ、亭主の名前を知らない場合はなんていえばいいのか
夫さん
配偶者
あなたのツガイ
夜セックスしてる相手
どれもちょっと日常用語としてなじみにくい
26名無しさん@5周年:05/01/22 11:08:12 ID:ARbBfJIM
女(ひと)と男(ひと)
27名無しさん@5周年:05/01/22 11:08:42 ID:PukYlIKD
御婦人御婦人、見なはれ見なはれ
28名無しさん@5周年:05/01/22 11:08:46 ID:4WTxFOcN
>「婦人」「婦女」も
> 年配・既婚女性のイメージを与えるという。
それじゃあ「婦女暴行」っていうとおばちゃんを襲うイメージなのか?
んなこたーねぇでしょ。

>>20
三十代はおっけいですか。
29名無しさん@5周年:05/01/22 11:09:08 ID:etP9KFZY
>>26
逆にしろ糞フェミが!
30名無しさん@5周年:05/01/22 11:09:30 ID:hfEctfqR
「イメージを与える」って実際に統計でもとったんかいな
31名無しさん@5周年:05/01/22 11:09:34 ID:vunjRORs
>20〜30代の若手職員10人の作業班が
>2年かけて取り組んだ。

>職員向けの手引書「情報の発信における
>表現ガイドライン」(9ページ)

この程度のものは、人員2人・最高でも1ヶ月
でつくらなければならない。
頼むから仕事してくれ。
32名無しさん@5周年:05/01/22 11:09:44 ID:AsLwh0Sg
>>13
自分の身内をさすなら、夫、妻は使えるけど、他人では夫、妻は使えないよ。
「夫いらっしゃいますか?」
不自然。
主人、奥様は何て言えばいいんだ。

33名無しさん@5周年:05/01/22 11:09:45 ID:/Zn9ZuZa
>>25
フェミ的には多分「パートナー」じゃね?
34名無しさん@5周年:05/01/22 11:09:53 ID:M/2xfdaZ
家に来たセールスマンは「奥様」でなくて何て言えばいいのだ?
「おかみさん」??
まだそこそこ若い女性にそんなこと言ったら、ぶっ飛ばされるぞ、東京では
35名無しさん@5周年:05/01/22 11:10:01 ID:u8GsZV4h
どうして役所にはキチガイばかりいるんだろうか。
死んでほしい
36名無しさん@5周年:05/01/22 11:10:03 ID:CboZXviW
奥様でいいじゃん
37名無しさん@5周年:05/01/22 11:10:17 ID:k7hzVsMH
旦那と嫁さんはOK?
38名無しさん@5周年:05/01/22 11:10:28 ID:oN6koRd4
たしか大阪の某市役所では、妻さん夫さんと呼び合ってる
聞いたが。
39名無しさん@5周年:05/01/22 11:10:40 ID:wf8DDrrO
「奥さん」別にいいと思う。
「主人」は犬と飼い主みたいだなとも思うから
専業主婦にだけ使えば?
40名無しさん@5周年:05/01/22 11:10:43 ID:kUaCsQg7
そうかそんなケチの付け方があったかと感心する
41名無しさん@5周年:05/01/22 11:11:06 ID:Oc9HnISB
また言葉狩りか
42名無しさん@5周年:05/01/22 11:11:28 ID:JoV900WZ
>>7
日韓ワールドカップ思い出したw
43名無しさん@5周年:05/01/22 11:11:31 ID:A8Z/uRm7
>婦人・婦女 → 年配・既婚女性といった狭い範囲でのイメージがあります → 女性
法律でも使用されている用語を、函館市はやめろって言うのか。しかもイメージで。

>老女・老婦人 → 年齢・性別が強調されています → 高齢者、お年寄り
意味不明。「高齢者」は年齢が強調されないのか。

>○○ちゃん、○○くん → 男女ともに統一した敬称・呼称を使いましょう → ○○さん
キター
44名無しさん@5周年:05/01/22 11:11:44 ID:hfEctfqR
落語家志望は、食うに困ったら函館市役所に勤めましょう

創作落語のネタには事欠きませんよw
45名無しさん@5周年:05/01/22 11:11:47 ID:Cdx/SHI/
凸さんと凹さんでいいじゃん。
46名無しさん@5周年:05/01/22 11:12:04 ID:M/2xfdaZ
「ダンナ」「ご主人」「奥様」「奥さん」
これは全部ダメでしょ。
何て言えばいいの?マジで
47名無しさん@5周年:05/01/22 11:12:08 ID:i7l3xeJa
旦那さん奥さんでいいよ
48名無しさん@5周年:05/01/22 11:12:57 ID:vunjRORs
10人の作業班が2年かけて
この成果=手引書9ページ。

普通の企業ならクビだ。
49名無しさん@5周年:05/01/22 11:13:14 ID:r4VuJcQI
>>23
>しかしながら視線を集めるために,伝えたい内容と関係のないにっこり笑う女性や
>身体の一部を「アイキャッチャー」としてポスターなどに使っていませんか?
>女性を「人目を引く道具」のように扱うことは,人格・人権を軽視した表現といえます.

ほとんどの広告だめぽ。
50名無しさん@5周年:05/01/22 11:13:27 ID:BNgO8hMy
例えばバスの運転手をイスラム教徒っぽく描いたら
まるでバスの運転手にはイスラム教徒が多いような気になるよな。
51名無しさん@5周年:05/01/22 11:13:31 ID:RQRhh8S0
こんなくだらないと言うが、言葉狩に全国でいくら税金かけてるのだよ。
一見、男女平等は正義のように思うが、男女が生きにくい世の中にするだけだ。
環境保護とかいって、六価クロムを追放するようなもの。
52名無しさん@5周年:05/01/22 11:13:32 ID:7dM4eevK
お嬢ちゃん達でいいよ
53名無しさん@5周年:05/01/22 11:13:54 ID:KB2Aki6s
>>37
「嫁」は舅(義父)、姑(義母)の立場から見た言葉
54名無しさん@5周年:05/01/22 11:13:57 ID:87XzOETy
奥さん、奥さん、(;´Д`)ハァハァ
55名無しさん@5周年:05/01/22 11:14:16 ID:5OqifIpR
>>52
みのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
56名無しさん@5周年:05/01/22 11:14:32 ID:hlOPPweD
かんじなんてさべつひょうげんばかりだから、みんな、かんじじゃなくて
ひらがなや、かたかなつかお?

だいいち、にほんはじがいっぱいあっておかしいよ。
そんなことべんきょうしているくらいなら、べつのことにまわしたほうがいいよ。

ことばがりことばがりっていうけど、ことばはたいせつなものだよ。
いつもつかってるから、しぜんにそのじのいめーじはこうだってすりこみされちゃうんだ。
こわいね、こわいよ。
57名無しさん@5周年:05/01/22 11:14:47 ID:JbRfbRoA
「もしもし、○○ですが、御主人様はいらっしゃいますか?」
「私は奴隷ではないので、主人はおりません。」
「えっと、配偶者様は御帰りでしょうか」
「私が既婚か未婚かはあなたにお教えする必要は無いと思いますが。」

「電話セールスもこれで撃退ガイドライン」
58名無しさん@5周年:05/01/22 11:15:14 ID:0s/mw1so
嫁さんでいいよね?
で男は、?
59名無しさん@5周年:05/01/22 11:15:52 ID:egN50j8I
○○ちゃん
○○くん  → 男女ともに統一した敬称・呼称を使いましょう  →  ○○さん
60名無しさん@5周年:05/01/22 11:16:34 ID:AsLwh0Sg
まあ確かに主人、旦那なんていう言葉には隷属している感があるな。
俺も多少違和感があった。
でもこれに代わる言葉が無いんだな。
61名無しさん@5周年:05/01/22 11:16:47 ID:81Nm2phD
>20〜30代の若手職員10人の作業班が2年かけて取り組んだ。

もうカス役人は無駄飯食っててもいいからせめてこれ以上日本と日本語を
ダメにしないでくれよ・・・
62名無しさん@5周年:05/01/22 11:17:33 ID:etP9KFZY
>>60
ネナベ乙
63名無しさん@5周年:05/01/22 11:17:54 ID:TFX04BgS
64名無しさん@5周年:05/01/22 11:18:20 ID:VwJJMRHg
>>61
そいつら、まさかこんなしょうも無いことだけ2年かけてやってたわけじゃないよな?
もしそうだったら税金泥棒もいいとこだろ。
65名無しさん@5周年:05/01/22 11:18:40 ID:IOB3ikXQ
おくさん・・・・・おくさああぁぁぁぁぁぁん!
66名無しさん@5周年:05/01/22 11:18:58 ID:egN50j8I
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/shimin/danjo_guide/chapter03.html
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/shimin/danjo_guide/chapter03_02.html

ここをチェック!

● 男の子を○○くん,女の子を○○ちゃんというように男女で呼び方を変えていませんか?
67名無しさん@5周年:05/01/22 11:19:11 ID:mIStYTtF
>>57
その代わりフェミ団体が勧誘にくるという諸刃の剣
68名無しさん@5周年:05/01/22 11:19:21 ID:PWuPENmP
>1
馬鹿みたい
69名無しさん@5周年:05/01/22 11:19:23 ID:nsgdL3FK
フェミ的に正しい表現
被害者兼業主婦=女性会社員
自営兼業主婦・加害者兼業主婦=主婦
専業主婦=無職

専業主婦を主婦と表現するのを差別であると運動した結果、
専業主婦は無職と表現させられるようになった
フェミの言葉狩りの結果である

∴正しい状況を説明できなくなった
70名無しさん@5周年:05/01/22 11:19:24 ID:AsLwh0Sg
夫様、妻様は駄目か
71名無しさん@5周年:05/01/22 11:19:38 ID:vRnuKpOa
定年退職したお年寄りを無職っていうのもどうなの。
爺ちゃん頑張ってきたのに無職よばわりってどうなの。
72名無しさん@5周年:05/01/22 11:20:15 ID:7zqZ2oSE
女将も差別用語になるのか?
73名無しさん@5周年:05/01/22 11:21:14 ID:7dM4eevK
>>57
「もしもし、○○ですが、奥様はいらっしゃいますか?」
「そんな気のきいたものはいませんが」
「えっと、ご主人様ですか?」
「余計なお世話だ」

これで相手は恐縮しますが。
74名無しさん@5周年:05/01/22 11:21:20 ID:nEQBEE0t
日産夫さんトラック
75名無しさん@5周年:05/01/22 11:21:21 ID:tVH1dHGF
もう全部女って事で。
76名無しさん@5周年:05/01/22 11:21:28 ID:HPJfxdMx
ちわ〜〜〜〜〜っす奥さん三河屋です
77名無しさん@5周年:05/01/22 11:21:36 ID:Cdx/SHI/
ヤラセロヨ 三凸    三凹 キャー
78名無しさん@5周年:05/01/22 11:21:37 ID:etP9KFZY
>>66
>男の子を○○くん,女の子を○○ちゃんというように男女で呼び方を変えていませんか?

男の子を「くん」づけで呼ぶな
男は女より目上なんだから「さん」で呼べ

女は呼び捨てで構わん
79名無しさん@5周年:05/01/22 11:21:42 ID:JbRfbRoA
12人のメイドによる
「お帰りなさいませ、ご主人さま!」
は、漢のロマンだろ。
80名無しさん@5周年:05/01/22 11:21:56 ID:Uc1E+OnQ
函館市役所は市民から評判悪いのにまた無駄なもんに金使ってるな。
そんなんより函館に住民税払ってない市職員が多いのをなんとかしろよ。
81名無しさん@5周年:05/01/22 11:22:15 ID:vunjRORs
これからはすべての言葉を
A2579554237のように
コード化しよう。

広告の絵も便所や非常口の表示
みたいに図形化してしまえばいい。
82名無しさん@5周年:05/01/22 11:22:19 ID:RQRhh8S0
看護師の親戚に
「看護婦って言っていい?」
と、言ったら「はぁ?」 と言われた。
説明したら、
「あーあ、別にのんなことこだわってない、どーでもいい」
と言われた、さらに

「それより、男紹介しろ」 と言われた
83名無しさん@5周年:05/01/22 11:22:24 ID:0WsctUmp
>>43
どこを縦読みすればいいのかわからん。
1.女はもともと「女性」であり、「婦人」というのは後代の言い換え(明治以後一般化したが江戸時代にもあった)
2.漢語の伝統では老人に性別をつける場合には尊敬形が普通。老女という呼称には尊敬のニュアンスが無く、はっきりいって「ババア」に近い感覚だから、やめるべき。
3.○○さんというのは明治以前の礼儀。「くん」や「ちゃん」というほうが明治以後の異常事態。

これは言葉狩りではない。この文脈でおかしなのは「男女共同参画」だけ。「女権拡張」でいいのに・・・バカフェミはくだらねえお飾り言葉が好きだなあ

84名無しさん@5周年:05/01/22 11:23:57 ID:DveN8278
ダーリンとハニーでいいだろ
85名無しさん@5周年:05/01/22 11:24:42 ID:PWuPENmP
主婦と無職は違うだろ。
86名無しさん@5周年:05/01/22 11:26:06 ID:xqlf9yS4
*最初にお妃候補として名前が挙がったとき、「彼(皇太子)に興味をもたれるのはイライラする」と友人に漏らした事件
*横断歩道でレポーターをクスクス事件
*マスコミ指差し恫喝事件
*記者に向かって「チッ、バカヤロー」などと吐きすてた事件
*マスコミって蛆虫みたい、と同僚にこぼし、駅ではタートルネックで顔隠すほど神経質なマスコミ嫌い事件

*「あんな家には行かない」発言事件
*家に遊びに来た妹の友達に皇太子のことを「本当は 大っ嫌いなのよっ!!!」と吐き捨てるように断言した事件(2ch書き込み)

*皇太子妃候補で騒がれ始めたころ、チッソが取り上げられ「おじいちゃまのことが悪く言われるの」と周囲に愚痴って祖父はなんにも悪くないと本気で考えてたんじゃないかとオモワレ事件。
*六本木でブイブイ言わせていて婚約発表の前には泣き崩れていた事件(2ch書き込み)
*よく自宅近くのコンビニで女性週刊誌を立ち読みしていた by 近所に住む小林よりのり目撃談
*デートに同席した御学友からもう少し周囲の雰囲気を考えることを勉強なさった方がよいと思うとコメントされた事件
【ドス様研究の参考資料】 http://s03.2log.net/home/dosukoi/
87名無しさん@5周年:05/01/22 11:26:20 ID:LRoYO29N
> 20〜30代の若手職員10人の作業班が2年かけて取り組んだ。
10人で2年・・・?で300部?謎すぎる。
300部しか需要の無いもののためになぜそんなに力を注ぐのか。

年収400万の人10人が10%の時間(週4時間程度)を2年間これに費やしたとして、
直接人件費が800万円。普通の会社では間接費が人件費と同じぐらいかかると
いわれているからそれも含めるとだいたい1600万円。
(イラスト代とか印刷費は相場感が無いのでわかりません)
一部あたり5万円の計算です。

自分は函館市の納税者ではないが、函館市の納税者は怒るべきところではないか。
総世帯数は12万世帯なんで一世帯あたり140円くらい。
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/01-01/202/economy.html
88名無しさん@5周年:05/01/22 11:26:31 ID:nsgdL3FK
読み手が知りたいのは職業ではなくて正しい状況なんだけどね
そのくせ家事手伝いは容認している
高齢で首になった負け犬や、
年寄りよりも聞き分けの悪い若い世代を敵に回したくないのかもな

年寄りが無職表記になったのは専業主婦を無職と運動したあおりだろう
しかし年寄りの無職も正しい状況を説明しているとはいえない
89名無しさん@5周年:05/01/22 11:26:33 ID:U3xNBbh8
つんく♂ は、「♂」がジェンダーフリーに反した表現です。
90名無しさん@5周年:05/01/22 11:26:36 ID:/snzJGG1
>>10

OB(old boy)
女外国では,立場を著す言葉に男性名声が入っているものの見直しが行われています 出身者
OB・OG(old girl)

女外国って何だろう?
91名無しさん@5周年:05/01/22 11:27:21 ID:SA3eMBni
ちょーくだらねー
92名無しさん@5周年:05/01/22 11:27:35 ID:5OqifIpR
旦那は別に。ダンナさんでしっくりくる。
93名無しさん@5周年:05/01/22 11:27:47 ID:XNZqg8Se
奥さん
いやらしい恥毛ですね
ハァハァ
94名無しさん@5周年:05/01/22 11:28:54 ID:Q+tpU3zo

>>83
「さん」も「くん」も「ちゃん」は
現在では対象によって区別された敬称だが、
明治以前は年齢に関係のない一般的な敬称だよーん。

95名無しさん@5周年:05/01/22 11:29:39 ID:ZUTp1gB/
フェミ(笑)
96名無しさん@5周年:05/01/22 11:29:57 ID:vunjRORs
>>87

しかも中身は小学生でも思いつくようなレベル。
普通の会社なら大問題だな。
まあ、稟議書も予算書も通らんだろうが。
97名無しさん@5周年:05/01/22 11:30:20 ID:hlOPPweD
主夫が認知されてないのは差別、男だって家事したり愛夫弁当作りたいし。
公園デヴューをして馬鹿話に華を咲かせたい。


それはどうでもいいけど、もう公用語を英語にしちゃえばいい。
漢字はいちいち嫌らしいほどに、差別的だし。
いちいち直してるのめんどいし、その方が実用的で、どう考えても合理的。
この世界に日本語話してるのなんて何人いんの。
日本語が世界の公用語になる確立って何%ですか。
98名無しさん@5周年:05/01/22 11:30:34 ID:k6F8sXpL
>>82
よし、俺を紹介しろ
99名無しさん@5周年:05/01/22 11:31:06 ID:ws3sBzu4
また言葉遊びですか?
ほんと暇なやつらだなぁ
100名無しさん@5周年:05/01/22 11:33:32 ID:4wOY8a/9
>>97
元々適正の薄い日本人に
英語を公用語にするのは極めて難しい
完全に普及するのに何世紀かかるか分からんぞ
101名無しさん@5周年:05/01/22 11:33:34 ID:U3xNBbh8
サブちゃんの名曲「函館の女(ひと)」はジェンダーフリーに反するので、
「函館の女性」もしくは「函館の人」にしなければなりません。
102名無しさん@5周年:05/01/22 11:34:01 ID:0WsctUmp
「くん」は敬称ではない。アカの「同志」に近い。
「ちゃん」は愛称であり、父母祖父母への「ちゃんづけ」は当時から問題視されていた。

>>94はバカか? 
それに、「さん」を義務教育女子に限定したのは昭和20年以後の新制学校での話。
オオバカだな。
103名無しさん@5周年:05/01/22 11:34:02 ID:FOYOHaKT
うーん、でも、正直「主人」って違和感を覚えることも多いね。
俺が将来結婚したとして、「ご主人」なんて呼ばれたら、「いえ、尻に敷かれてますが」と
真顔で否定してしまいそうだ。

「奥さん」が差別用語だなんて考えたこともないけど。
104名無しさん@5周年:05/01/22 11:34:49 ID:Rfc6vosx
婦女暴行罪と言うのもなくなるのか?
105名無しさん@5周年:05/01/22 11:35:37 ID:DZJ0IjUL
つーか痛+じゃ半日前に立ってるのにおせーよ。
106名無しさん@5周年:05/01/22 11:35:39 ID:NiP9Xa1K
俺も「差別」は大ッキライだ。差別意識を持っている奴を見聞きするとムカムカする。
問題のある言葉さえ用いなければ男女差別や身障者を差別したことにならない・・・という
発想が笑える。月〜金曜日の9時から5時までこんなことを考えていれば高給が貰えて
身分も保証されている公務員ってのは欠陥人間の集団だな。
107名無しさん@5周年:05/01/22 11:36:31 ID:CFCUiPyk
こんな下らないことに年間ン兆円も使ってるのか...
108名無しさん@5周年:05/01/22 11:36:37 ID:Zy/SalRE
女って漢字も差別なので

xx染色体配偶者
xy染色体配偶者

男って漢字も、田んぼに力で女性差別

これからは
女=xx染色体人類
男=xy染色体人類
で、当然xxが人類の基本型なので最優先で
109名無しさん@5周年:05/01/22 11:36:48 ID:6S+mNI6k
国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
 板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
 高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
 同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
 氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
 田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
 少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
 女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
 銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
 電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
 障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
 日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず
110名無しさん@5周年:05/01/22 11:36:57 ID:hlOPPweD
>>100
若い世代・若い親(DQN)のアメリカ文化カコイイ的な考えを利用すれば、どうなるかわからんよ。
メディアの力は恐ろしい。
爺婆どもは知らんけど。
111名無しさん@5周年:05/01/22 11:37:31 ID:9zE372EU
>>1
アフォか。無駄な税金使うなボケ
112名無しさん@5周年:05/01/22 11:38:48 ID:0WsctUmp
>>103
偶然だろうけど、
フランス語のムッシュー=主人、マダム=女主人=奥様だな。
フランスのフェミはムッシューもマダムも禁止にしたのかな。
「一九八四年」のイングソックみたいになってきたな。
113名無しさん@5周年:05/01/22 11:39:15 ID:5OqifIpR
>>103
主人だけはなぜかそうだよね。
なんでだろ。
奥さんも旦那さんも全然気にならないのに。
114名無しさん@5周年:05/01/22 11:39:32 ID:vunjRORs
>20〜30代の若手職員10人の作業班が2年かけて取り組んだ。

この職員たちの事務処理能力はきわめて低い
115名無しさん@5周年:05/01/22 11:39:47 ID:U3xNBbh8
「水夫」という言葉はジェンダーフリーに反するので、
「水配偶者」か「水パートナー」に変えましょう!

てゆーか、「武男」や「一夫」なんて古い名前はジェンダーフリーに反します。
今すぐ「武女男」や「一配偶者」と改名しましょう。函館市民の義務です。

116名無しさん@5周年:05/01/22 11:40:23 ID:4wOY8a/9
>>110
国家を挙げて幼少期から英語だけで教育するぐらいの
根性を見せないとまず不可能

中学高校、長くて大学と10年間も英語を習うのに
英語を話せる日本人が少ないことを見れば分かる
日本語が完全に定着してから性質も周波も異なる
英語を母国語のように話すのは相当の訓練か要領が必要
117名無しさん@5周年:05/01/22 11:40:24 ID:nsgdL3FK
国の男女共同参画でもパンフレットを作ってるよ
啓発活動指導もしている
だから各自治体で>>1のようなもの作成してるのでおまいらの街にもあるはずだw

パンプ 男女 参画 おまいらの街・都道府県 

で検索するよろし
たぶん他人事じゃないと思うずら
118名無しさん@5周年:05/01/22 11:40:29 ID:anrLInVk
たった300部

ニュースにすんなそんなもん
119名無しさん@5周年:05/01/22 11:40:52 ID:w1hHIEay
男女参画はフェミファシストのオモチャじゃねー。

こういう事に金使ってる県には補助金無しでいいよ。
120名無しさん@5周年:05/01/22 11:41:10 ID:RQRhh8S0
漢字は意味がはっきりするから。言葉狩が進むのだろうな。
121名無しさん@5周年:05/01/22 11:41:25 ID:UpxEacg5
>柳谷瑞恵さんは「人権に配慮した男女共同参画の視点を持つための目安にしてほしい」と
話す。                  ~~~~~
                      ↑ここやばくね!?>柳谷瑞恵さん

♂♀に早急に訂正したほうが良いね。
男女や雌雄だと文字の優先順位でもめそうだしな。

122名無しさん@5周年:05/01/22 11:41:38 ID:cSNy7+A/
なんでこう、日本語を味気なくさせたがるんだ。頭が悪いっつーかおかしいんだな。
123名無しさん@5周年:05/01/22 11:42:22 ID:Cdx/SHI/
>>112
そろそろ3分間憎悪の時間だぞ。
124名無しさん@5周年:05/01/22 11:42:32 ID:Vk76e9fZ

奥さ〜ん、奥さ〜〜〜ん。
125名無しさん@5周年:05/01/22 11:42:35 ID:hfEctfqR
普通の企業なら、男女共同参画にも笑って済ませられるのかもしれんがな
自治体は立場上、そういうものをスルーできないんだよ
一緒くたにするのは暴論だ
126名無しさん@5周年:05/01/22 11:42:44 ID:9kKNDN2S
いいな〜
おれもこんな楽な仕事で給料もらいたいな〜
127名無しさん@5周年:05/01/22 11:42:58 ID:nsgdL3FK
ごめん!>>117を訂正する!
パンプってなんだよ、パンプってorz

「パンフ」 男女 参画 おまいらの街・都道府県 

で検索するよろし
たぶん他人事じゃないと思うずら
128名無しさん@5周年:05/01/22 11:43:52 ID:EyAu2d6R
>>114
同意。9ページの「表現ガイドライン」に2年もかけるなよ。
言い方直せば家庭内暴力も性犯罪も減るのか、ボケ。
129名無しさん@5周年:05/01/22 11:44:17 ID:u7LCh6pE
個人的には避けたいしあまり使いたくないが、他に言葉が見つからないから
結局めんどくさいから使っちゃうんだよね。
夫さん、妻さんじゃ変だし。
130名無しさん@5周年:05/01/22 11:44:19 ID:9ljGcutY
>>125

うん? なんで?
131名無しさん@5周年:05/01/22 11:44:28 ID:BoaAFonK
わざわざ、お役所はバカですと表明したのね
ご苦労さま
132名無しさん@5周年:05/01/22 11:44:57 ID:OcxXG2I4
>>121
韓日とか中日とかと同じかね。
133名無しさん@5周年:05/01/22 11:45:02 ID:bUqTF7GI
奥さんだめって、今どき家の中にいる人
なんてニュアンスないだろ。何で昔の意味を持ち出して
くるんだ。
134名無しさん@5周年:05/01/22 11:45:19 ID:9zE372EU
>>121
そのうち「人間共同参画」とか「市民共同参画」とかに名称変わるかもね。

「男」とか「女」という言葉も差別用語として削除。
135名無しさん@5周年:05/01/22 11:45:53 ID:AKy9GLxg
このバカな言葉狩りどうにかしろよ。
今時、誰がこんな意味を考えて使ってるよ!?

北海道はどうかしてるんじゃないか??
言葉にイメージがつくのの何がいけないんだ??

相手の配偶者を呼ぶ
時に何て呼べばいいんだよ??
136名無しさん@5周年:05/01/22 11:45:55 ID:U3xNBbh8
ヒューマンエラー

「人=男」という表現により,多様な人を意味する場合には不適切であると考えられます。
外国では立場を表す言葉に男性名詞が入っているものの見直しが行われています。

ヒューパーソンエラー
137名無しさん@5周年:05/01/22 11:46:25 ID:RQRhh8S0
>>126
こんな仕事なら、3日で終わるよな。
138名無しさん@5周年:05/01/22 11:46:35 ID:4wOY8a/9
そのうち性別を伴う名詞や一人称二人称三人称はすべて廃止だな
139名無しさん@5周年:05/01/22 11:46:47 ID:TuSdYS2+
嫁がとある集まりで主人って言葉使ったら「『主人』って呼ばせられてるの?
そんな呼び方は抵抗感があるから私達は言わない」。と、他人の言葉使いに
わざわざ噛み付いてきたのが県職と創価のババア二人だったそうだ。
県職の方は夫婦別姓だか何だか知らんが旧姓名乗ってるアカ女。
大きなお世話だ>基地害
140名無しさん@5周年:05/01/22 11:48:55 ID:81Nm2phD
そういえば「人妻不倫旅行」ってシリーズ物のAV思い出した
男優が「奥さん」と仲良く温泉風呂に入ってエッチをするのだが見てるとなかなか風情があって
まったりした気分になれる
もし「奥さん」と呼称するのが禁止されたら今度は実名で呼ぶんだろうか・・・
それはちょっと味気ないなあ、と、どうでもいいことをふと考えた土曜の昼
141名無しさん@5周年:05/01/22 11:49:10 ID:h8fNWq9T
これ折れの彼女に話したけど、女からみてもおかしいっていってるよ
田島陽子も頭狂ってるっていってた
142名無しさん@5周年:05/01/22 11:49:45 ID:EyAu2d6R
固有名詞も性別を示唆するのは今後不可。
新生児の名前については、ヒロミ、カオルなど、どちらにも使える名前のみ、
函館市役所は受理します。
143名無しさん@5周年:05/01/22 11:51:26 ID:PWuPENmP
結婚制度を否定して不倫を容認するくせに自分のパートナーから別れ話を切り出されると法に訴えてでもつなぎ止めようとする心理
144名無しさん@5周年:05/01/22 11:51:55 ID:h8fNWq9T
問題なのは、こういったファシズム的規制を、役所が率先してやっているということであります
145名無しさん@5周年:05/01/22 11:52:16 ID:Cdx/SHI/
「もしもし、○○ですが、奥様はいらっしゃいますか?」
「奥様?奥様とは何だね?悦子同志のことかね?」
「えっと、ご主人様ですか?」
「そんな名前ではない。君はどこのセクトの同志かね?」
146名無しさん@5周年:05/01/22 11:53:08 ID:CboZXviW
奥さんハァハァ
でいいじゃん
147名無しさん@5周年:05/01/22 11:53:12 ID:hfEctfqR
>>130
市長や市議らのバックについてるのがそういう団体だから
函館市はどうかしらんがね
148名無しさん@5周年:05/01/22 11:53:35 ID:7zqZ2oSE
>>116
 Janglishで十分じゃん。
英語を母国語ようにって、何処の英語よ?
イギリス?アメリカ?オーストラリア?
149名無しさん@5周年:05/01/22 11:53:44 ID:khJLdZQ3
奥さん(;´Д`)ハァハァ
150名無しさん@5周年:05/01/22 11:53:52 ID:DZJ0IjUL
「10人で2〜3年かけてたった9ページのパンフかよ。
お前もこの程度の仕事しかできなかったらクビだからな」
と信頼できる上司にさっき言われてしまいました。
151名無しさん@5周年:05/01/22 11:54:05 ID:Vk76e9fZ

奥さん。三河屋です。
152名無しさん@5周年:05/01/22 11:54:37 ID:9zE372EU
153名無しさん@5周年:05/01/22 11:54:38 ID:ep1GbcoR

子供の頃から、他人の「おじいさん・おばあさん」に対しても

「ご主人・奥さん」が、一番失礼がないと教えられてきた。

これからは、どう呼べば・・・・。
154名無しさん@5周年:05/01/22 11:54:47 ID:INrYF8iJ
問題になるのは「差別」であって、「区別」はむしろ重要な概念だと思うのだが?

155名無しさん@5周年:05/01/22 11:55:10 ID:Cdx/SHI/
>>153
「同志」
156名無しさん@5周年:05/01/22 11:56:51 ID:9ljGcutY

市役所が率先して国語の破壊か。

日本は民度が高い。
157名無しさん@5周年:05/01/22 11:57:04 ID:ws7nign2
セックスパートナー
158名無しさん@5周年:05/01/22 11:57:05 ID:RnpaRm7a
パートナーと呼びなさい!!
by福島ミズポ
159名無しさん@5周年:05/01/22 11:57:32 ID:aL/6whKs
俺のお袋、親父が病院開業して以来業者やスタッフから「奥様」としか呼ばれた事がねぇな...
160名無しさん@5周年:05/01/22 11:57:34 ID:/jIOBDtv
>望ましい表現 →夫・妻・配偶者・パートナー
電話で他人が、夫ご在宅ですか?と聞くのか?
あなたの夫ではありませんが?と言われそうだなw
161名無しさん@5周年:05/01/22 11:57:47 ID:7LML2G58
ジェンダーは社会的に男女の役割差別が固定された概念だから、
役割差別を連想させる表現は全廃すべきだ。
そもそも男女の役割差別は、後天的・社会的なものだから、
そういう社会的な構築物を全廃すれば、ジェンダーによる差別は
社会から一掃できる。
だから「奥さん」「主婦」「主人」「夫人」「婦人」「人妻」
という表現は全廃するのが正しい。

すべての社会的差別表現を全廃せよ! そして自然的性差に即した
ノン・ジェンダーの表現だけを使うべし!
男は「チンポさん」、女は「マンコさん」、幼女は「マンコちゃん」、
結婚前の「マンコさん」は「未所有マンコさん」、既婚女性は
「被所有マンコさん」と呼ぶべし。これで差別は全廃だ!
162名無しさん@5周年:05/01/22 11:57:59 ID:U3xNBbh8
ちょっとちゃかしたが、内閣府から平成15年3月に自治体向けに同様のパンフが出てる。
同時に自治体で検討せいってお達しがあったかもしれん。
しかし、その直後、サヨクによる言葉狩り、ジェンダーフリーの名の下の思想強制が問題に
なってトーンダウン。風を読めないパコダテ市はそれでもマジメに2年取り組んだ。
そしてこの成果。
163名無しさん@5周年:05/01/22 11:58:14 ID:h8fNWq9T
>>145
新左翼活動家キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
164名無しさん@5周年:05/01/22 11:58:28 ID:PWuPENmP
>>150
派遣社員にやらせたら人件費だけで一億超えそうだな。
もちろん専従してたわけじゃないんだろうけど。
165名無しさん@5周年:05/01/22 11:59:03 ID:OcxXG2I4
世帯主様?→「主」が差別的とか・・・
配偶者さま?→夫婦のどちらにも使える。
名前?→なれなれしい。
          検討中
166名無しさん@5周年:05/01/22 11:59:08 ID:Zy/SalRE
嫁って漢字は駄目だ
女に家!
差別だ差別だ!
167名無しさん@5周年:05/01/22 11:59:19 ID:VBOj/AIo
>>4
そのとおり!

>20〜30代の若手職員10人の作業班が2年かけて取り組んだ。
まず市役所のやるべきことは、10人の定削からだ!
168名無しさん@5周年:05/01/22 11:59:44 ID:f9jn5D0j
> 「主人」は男性を主に考え、「奥さん」は女性が家の中にいる印象を与える。「婦人」「婦女」も
> 年配・既婚女性のイメージを与えるという。女性会社員を指すOLは職業ではなく、
> 若い女性のイメージがあるため会社員、職員に言い換える。
このへんの言い替えは変でもないし、表現に迷わなくて済むのは良いこと。
「旦那」「婦人」はともかく「主人」「奥さん」はいずれ問題になるだろうし。
ただ、
>  20〜30代の若手職員10人の作業班が2年かけて取り組んだ。避けたい表現のうち
どうして2年もかかるかな。人件費に換算したら壮大な無駄だろう。
169名無しさん@5周年:05/01/22 11:59:45 ID:fkcyM+nm
また言葉狩りか
170名無しさん@5周年:05/01/22 11:59:46 ID:qu+UHE0L
大人の女に女の子って表現をやめるのが最初だと思うよ。
171名無しさん@5周年:05/01/22 12:00:53 ID:EyAu2d6R
>>153
小田実先生は「人生の同伴者」と呼んでらっしゃいます。

「三河屋ですが、貴方の『人生の同伴者』いらっしゃいますか?」
172名無しさん@5周年:05/01/22 12:01:03 ID:RnpaRm7a
そのうちハングルで表記しろとかいいそうだな。
173名無しさん@5周年:05/01/22 12:01:16 ID:nA6mAD1q
別に主人奥さんでもいいじゃんね。
奥で家を守るのも立派な役目だし。
主人の役目だって女はやりたがらないでしょ?
家族のために定年まで片働きする覚悟の女なんかほとんどいないんだし。
174名無しさん@5周年:05/01/22 12:02:10 ID:ws7nign2
母上様
175名無しさん@5周年:05/01/22 12:02:12 ID:CboZXviW
よくソ連で「同志」て言ってたけど、
ロシア語の発音ではなんて言うの?
176名無しさん@5周年:05/01/22 12:02:17 ID:PWuPENmP
>>170
「女の子」ってのは職種に近い。
「プロの女の子」とか「ベテランの女の子」とか呼ばれるスペシャリストも存在するし。
177名無しさん@5周年:05/01/22 12:02:44 ID:nsgdL3FK
国の男女参画行政で、各自治体にフェミニズムに基づくパンフや啓発冊子をつくるように
指導してるようなものだからな

函館だけじゃないよ
おまいらの街も他人事じゃないはず
少なくとも全ての都道府県と大都市区で作ってないところは無いだろう
178名無しさん@5周年:05/01/22 12:02:57 ID:f9jn5D0j
>>170
正解。ちゃん付けもな。
179名無しさん@5周年:05/01/22 12:03:21 ID:4wOY8a/9
>>148
そんなの知らんよ

英語を公用語にしろって言ってる位だし
日本が世界で通じないのが面倒みたいだから
イギリスやアメリカの人間と話せるようになりたいんだろ
180名無しさん@5周年:05/01/22 12:03:34 ID:pjqkrHiQ
同じ道民としてイタイ感情で一杯の19歳の漏れ。大卒したら首都圏いきまつ…
181名無しさん@5周年:05/01/22 12:03:38 ID:+gpmzx4z
おいっ馬鹿役人!くだらんことやってんじゃねー 
お前ら役人の世界だけはいつもずれてやがる 
現実から乖離した、頭の中お花畑はもうやめろ 
くだらんことに税金垂れ流す時期はおわった 
そおいうきれいごとは、バブル期でおわったはずだ 
いつまでも馬鹿なことやってんじゃねー
182名無しさん@5周年:05/01/22 12:03:51 ID:egN50j8I
183名無しさん@5周年:05/01/22 12:04:22 ID:MOZIc/II
そういえば、友人の伯父がここの市長だったんだよなぁ
184名無しさん@5周年:05/01/22 12:04:51 ID:2VTWeBlk
大きなお世話。新手の思想統制。

185名無しさん@5周年:05/01/22 12:04:57 ID:fkcyM+nm
ホグダイは北海道以外じゃ相手にされないよ>>180
186名無しさん@5周年:05/01/22 12:05:44 ID:eQ4DqTtv
>>176
>「プロの女の子」とか「ベテランの女の子」とか呼ばれるスペシャリストも存在するし。
ワラタ
187名無しさん@5周年:05/01/22 12:07:09 ID:Zy/SalRE
全人類改造して女も男も無くす
皆同じ能力で全人類完全平等化

物も皆同じ量、住居も同じ、地球の気温差も無くす、土地の形も同じに
寿命も同じに、個性=差別なので禁止

全生物を雄雌同体に!、めしべおしべも差別なので遺伝子治療
全てを平等、思考も皆同じ、昼と夜も差別なので全地球昼化
赤道も極地も同じ気温、山と谷も差別を助長するので平らに、
プレートも同じ形に、とにかく男社会が諸悪の根元
188名無しさん@5周年:05/01/22 12:07:19 ID:h8fNWq9T
どさくさ紛れに公務員の待遇に嫉妬する、悲しい派遣社員が紛れ込んでいるようですな
189名無しさん@5周年:05/01/22 12:07:48 ID:+gpmzx4z
女共同参画と銘うった家族・伝統破壊のジェンダーフリー予算は、何と年間10兆円!!
しかも、それは「啓蒙活動」という名の講演会(当然講師はサヨ)費用、くだらないパン
フレット、本、女性会館建設、テレビ出版物の検閲などの思想統制に使われる費用のみであり、
託児所建設などの費用は、含まれていない。
すでに平成10年以来累計53兆円もの予算が内閣府参画局によって湯水のごとく使われ
ている。

こんなフェミババ利権のための増税なんて、まっぴらだ!!!

男女共同参画関連には、居場所がなくなった既存の利権が姿を変えて潜り込んでいる。
ここを変えずして真の改革などありえん
190名無しさん@5周年:05/01/22 12:07:59 ID:uP9pMfMg
嬲とか姦とか嫉妬とかは当然、ダメだろうな
191名無しさん@5周年:05/01/22 12:08:17 ID:7zqZ2oSE
>>179
 自分で母国語のようにとかカキコしておいて
他人事の様に振舞うのな。

母つか、国語並じゃなくてもLとRの発音が曖昧なJanglish
で十分だろ。機械相手に喋るんじゃないんだし。
192名無しさん@5周年:05/01/22 12:08:20 ID:nsgdL3FK
>「プロの女の子」とか「ベテランの女の子」とか呼ばれるスペシャリスト

30〜40代の女の子だね・・・・・・・・・・
193名無しさん@5周年:05/01/22 12:08:34 ID:F+HBokQM
看護婦、保母は普通に使ってる。
194名無しさん@5周年:05/01/22 12:09:51 ID:nA6mAD1q
女の子やちゃんづけで呼ばれる人ってそういう待遇を望んでる人が多いからそんなに問題じゃないでしょ。
195名無しさん@5周年:05/01/22 12:09:52 ID:VwJJMRHg
>>185
2ちゃん内ではそういうことになってるけどなw。
実際は腐っても旧帝。相応の扱いは受けてる。
196名無しさん@5周年:05/01/22 12:10:13 ID:4wOY8a/9
>>191
お前日本語読めないのか?
俺が誰に対して最初話しているのかも読んでないのか馬鹿
197名無しさん@5周年:05/01/22 12:11:02 ID:KWw+m475
珍権キチガイ死ね
198名無しさん@5周年:05/01/22 12:11:29 ID:f9jn5D0j
>>193
看護師、保育士の方が資格っぽくて萌える
199名無しさん@5周年:05/01/22 12:11:38 ID:Zy/SalRE
豊田有恒の小説でこんなのあったなあ
30年前から変わってないのなw

その小説だと言葉の語尾が「わ」とか「〜よ」だと差別なので
「だよわさ」とか変な語尾に
男勝り=人勝り
とか笑える内容・・・・・今は笑い事じゃないが
200名無しさん@5周年:05/01/22 12:11:45 ID:U3xNBbh8
>>190
女へんの漢字に対応する、男へんの漢字も作成しかつ同じ頻度で使用しなければ、
ジェンダーフリーに反します

嫉妬は男疾男石となります。
201名無しさん@5周年:05/01/22 12:11:53 ID:qu+UHE0L
>運転手、医師などのイラストに女性を用いることを勧めている。

こうは言うけど、犯罪防止の(犯罪者)イラストとかも必ず男だよな。

なんつーか、良いものに対しても悪いものに対しても
男を基準に考えていたものが(一昔前までは)多かったのが事実だとしても
その中で良いところばかり女に移されている気がしてならない。
202名無しさん@5周年:05/01/22 12:12:52 ID:0WsctUmp
>>175
>>よくソ連で「同志」て言ってたけど、
ロシア語の発音ではなんて言うの?

ロシア語はタワーリシチ
シナ語はドンジー(トンツー)
ベトナム語はドンチー
朝鮮語はドンジ(トンジ)だけど、同務(トンム)のほうが多いみたいだな。
( )の中のほうが現地の発音だよ
203名無しさん@5周年:05/01/22 12:13:17 ID:PWuPENmP
「わたしよわたし詐欺」とか、絶対起こってると思うのだが。
204名無しさん@5周年:05/01/22 12:13:32 ID:euu06+Sz
日本古来から使われている言葉や漢字は
文化や由来等を反映しているため、特に男女を
現す言葉は、どうしてもこいつらの言う男女共同
参画とやらに触れてしまう。

そこでオレが考えた

奥様→女性性器所有配偶者所有ホモサピエンス
婦人→女性性器所有性交後子孫産出済配偶者所有不問ホモサピエンス
OL→女性性器所有配偶者所有不問労働従事中ホモサピエンス

これでいいだろ?
205名無しさん@5周年:05/01/22 12:14:39 ID:lJvTCY3f
むか〜し、なんかのテレビ番組で、「なんで男の人が主人で女の人が奥さんなの?」
って質問に対し、「家庭内では女の方が偉いのは当たり前だから、男性に形式だけでも
華を持たせているんだよ」って答えているのを見て、なるほどなぁと思ったものだが。
206名無しさん@5周年:05/01/22 12:15:07 ID:5p+Gd+4G
奥さん、一突きでいいからお願いしますよ。
207名無しさん@5周年:05/01/22 12:15:48 ID:f9jn5D0j
>>201
> こうは言うけど、犯罪防止の(犯罪者)イラストとかも必ず男だよな。
強盗やひったくりのイラストは男じゃなきゃ怖くならないが、
知能犯くらい女のイラストがあってもいいね。
208名無しさん@5周年:05/01/22 12:16:34 ID:WjPQT/Rn
大阪では「御寮さん」という呼び方があって(正確には『ごりょんはん』かな)
家についてる女という意味合いではないらしい
"Madame"も同様
田辺聖子の小説にあった
209名無しさん@5周年:05/01/22 12:18:18 ID:9ljGcutY
>>205

サヨ蔓延によりそういう素朴な時代は終わりました。
210名無しさん@5周年:05/01/22 12:18:47 ID:U3xNBbh8
>>201
>>207
元の内閣府のパンフでは、それにも触れてて、
被害者→女
加害者→男

って描かれるのは、

被害者→女・男
加害者→悪魔みたいな人物(黒塗りで性別不明)

に、しなさいとなってる。
211名無しさん@5周年:05/01/22 12:19:18 ID:WjPQT/Rn
>>203
既にあったと思う。「ワタシワタシ詐欺」
212名無しさん@5周年:05/01/22 12:19:20 ID:5p+Gd+4G
下男下女がいない貧乏人の家庭に奥がいるはずがないんだから
LadyでもないのにOLと同じく撤廃すべき。
213名無しさん@5周年:05/01/22 12:22:39 ID:eQ4DqTtv
とある鉄道のマナー防止のポスターで
他の人押しのけて駆け込み乗車するなど、
5つぐらいの悪い絵の例があってみんな男なわけよ。
で、真ん中で女がやめましょうとか言ってるわけ。
車内の化粧みたいな女が通常の例は避けるしね。
214名無しさん@5周年:05/01/22 12:22:51 ID:r4uDMebI
また言葉狩りかよ
215名無しさん@5周年:05/01/22 12:23:50 ID:+gpmzx4z
あのなー、言葉なんていうものは、大衆のぐちゃぐちゃのごったにの 
ごみのような市井の低俗な中からうまれてくるもの、それが言葉の文化 
一部の学者やまして糞フェミが作るものじゃないんだよ 
この柳谷瑞恵っていう馬鹿女、何様のつもりだ!
216名無しさん@5周年:05/01/22 12:25:02 ID:OF+DABlp
装着されてるOptionで呼べばいいんだよ

チンコ・マンコ
217名無しさん@5周年:05/01/22 12:25:32 ID:qu+UHE0L
>>203
それは俺も思った。オレオレ詐欺って言葉をマスコミが
あそこまで流行らそうとするのは
そこまでして犯罪者=男ってイメージを植えつけたいのかってね。
218名無しさん@5周年:05/01/22 12:26:02 ID:f9jn5D0j
>>210
内閣府GJ。
つーか、よくできた内閣府のパンフがあるんだったら、
どうして函館市が余計なモノ作るかな。
219名無しさん@5周年:05/01/22 12:29:44 ID:CboZXviW
>>202
d(・ω・*)ありがとう
220名無しさん@5周年:05/01/22 12:31:24 ID:+gpmzx4z
で、このパンフレットは一冊いくらなの? 
このパンフレットを作る会社は天下り先なの? 
このパンフレットの監修料として役人はいくらもらえるの?
221名無しさん@5周年:05/01/22 13:00:59 ID:7LML2G58
マジな話、社会的な概念構築物であるジェンダーの区分の廃止したいなら、
生物学の用語を使って極力「人間」らしさを打ち消すしかない。

主人・夫・亭主は「既婚ヒトオス」
娘は「未成熟ヒトメス」、奥さん・妻・夫人は「既婚ヒトメス」

あと、日本の馬鹿どもは得意げに「フェミニズム」という言葉を
使うけど、「femininity」というのは「雌性」を示す生物学用語だから、
「メス主義」って言ってるのと変わりない。テメエらで人間らしさを
捨ててるんだから自称「フェミニスト」は自ら「非人」だと名乗っている
差別主義者に他ならないってことさ。
222名無しさん@5周年:05/01/22 13:02:46 ID:Kt+EIwiM
「タッグパートナー」
 これで決まり。
223名無しさん@5周年:05/01/22 13:03:25 ID:epPX9CG2
内閣府男女参画局でいろんな男女参画関連のパンフを作ってるよ
「男女の社会的役割の是正」の啓蒙が仕事の一つだからな
事実上ジェンダーフリーの布教だが
224名無しさん@5周年:05/01/22 13:05:55 ID:8wmDM+c9
なに?北海道みたいな過疎地でもフェミ(人類の生み出したゴミ)って居るの?
北海道は仮にも漏れの故郷なんだし、迷惑だからさっさと凍死してくれや。
225名無しさん@5周年:05/01/22 13:06:13 ID:MOZIc/II
みのもんたの「奥さ〜ん」も禁止
226名無しさん@5周年:05/01/22 13:08:34 ID:8wmDM+c9
>>207
痴漢でっち上げ犯のイラストや幼児・病人虐待犯のイラストはやっぱり女じゃないとなw
227名無しさん@5周年:05/01/22 13:09:40 ID:DUlfbEX+
>>203
女性の声のほうが電話を通したときに区別しにくいので
詐欺が成功しやすいってテレビで言ってたなw
228名無しさん@5周年:05/01/22 13:09:58 ID:qAsBAyYv
本来奥様は亭主が殿様(旗本以上)である場合に
限られる高級な言葉。旗本未満なら「旦那」「御新造」
で庶民なら「おかみさん」。フェミババァなんかにゃ
奥さんなんてもったいないんだよ。
229名無しさん@5周年:05/01/22 13:13:21 ID:EVAhFQEY
北海道は左翼の巣窟。寒いから脳味噌が働かないんだろ。
230名無しさん@5周年:05/01/22 13:14:53 ID:7LML2G58
>>226 パートナーのキンタマを噛み千切ったり
チンポを切断する犯罪者も圧倒的にメス野郎が多いしなw
231名無しさん@5周年:05/01/22 13:16:05 ID:2/Do4XMz
husbandやwifeを意味する日本語は
ほとんど男が上で女が下、または男が外で女が内という意味をもっている

フェミがなにを言おうと日本語は変わらない
ましてお上が変えようなんて無理
232名無しさん@5周年:05/01/22 13:19:06 ID:8JMAratR
>>202
偉い教養あるな、自分
233名無しさん@5周年:05/01/22 13:24:55 ID:T605huAA
少子化や検挙率低下の解消とかに税金使えよ。
呼び方が変わってもなにも変わらん。
234名無しさん@5周年:05/01/22 13:25:43 ID:LYfFErS4
>>224
>>229
いや、道民に限らずどこの自治体でも>>1的なパンフレットをつくって配布してる
235名無しさん@5周年:05/01/22 13:26:20 ID:UTN1plrV
なにかと思ったら又男女平等かよw
236みのもんた:05/01/22 13:28:43 ID:ataO8O0B




  だから「お嬢さん」に統一しろって・・・


 
237名無しさん@5周年:05/01/22 13:36:08 ID:vLGk7XAn
そのうち「嫁という字も家に女と書くから禁止」とか絶対言ってくるな。

と言うかもう一部では言ってる。
238名無しさん@5周年:05/01/22 13:37:21 ID:OCViK8bP
>(9ページ)
>職員10人の作業班が2年かけて
>300部作成。


反省してほしい
239名無しさん@5周年:05/01/22 13:37:36 ID:0vseI0Pp
宇多田ヒカルは必死なくらいに「主人」という言葉を避けているわけだが。
240名無しさん@5周年:05/01/22 13:38:46 ID:LYfFErS4
男女平等ならまだしも、フェミニズムに基づくジェンダーフリー思想の啓蒙だからな
特定の思想を絶対の正義のごとく国民に啓蒙するのはいかがなものか

国は数年前にジェンダーフリーをいう単語を使わないように指導したが、
文字通り単語を使わなくなっただけ
やってることはジェンダーフリー思想の啓蒙だ
241名無しさん@5周年:05/01/22 13:39:35 ID:FG9WFFH6
くだらないことに税金使いやがって。、
どうせやるなら、公務員は全員去勢&卵巣摘出くらいやれよ。
242名無しさん@5周年:05/01/22 13:39:49 ID:fkcyM+nm
>238手書きだったんだよ!
いやマジで片手間にやったもんだと信じたいorz
243名無しさん@5周年:05/01/22 13:42:21 ID:rUNx4cIL
「嬲る」という字も男尊女卑が根底にあるのかもしれんが、
なぜかこの字を見ると叶姉妹の姉を思い出す
244名無しさん@5周年:05/01/22 13:42:31 ID:7csdl3Bx
奥さんって駄目なら、既婚女性をなんて呼べばいいんだ?
つうか奥さんって呼ばれるの嫌なんて聞いた事すらないんだが・・
245名無しさん@5周年:05/01/22 13:45:27 ID:3snFGZey
もう男も女も全員「人間」って呼ぼうぜ。それ以外の呼び方は認めない。
人に名前をつけるのもだめ。区別は差別だもん。
246名無しさん@5周年:05/01/22 13:46:17 ID:lhu/FNNT
>>244
妻と呼ぶらしい。
>>10 ←ここ
247名無しさん@5周年:05/01/22 13:47:15 ID:k+Y8hmWV
「つれあい」とか「あいかた」とか言ってる香具師がいたが、それはそれで
臭みがあっていやだった。
248名無しさん@5周年:05/01/22 13:47:41 ID:3snFGZey
>>246
え 俺の奥さんを、他人が妻って呼んだりするのwwwww? 妻さんとか?

正直、そんなやつは殴ってやる。妻にも殴らせる。
249名無しさん@5周年:05/01/22 13:47:48 ID:4fkl+JmP
ああまた日本がひとつダメになっていく
250名無しさん@5周年:05/01/22 13:48:02 ID:pjpcrwjJ
主人→ダンナ
奥さん→ヨメはん
???

どう言い換えても、本質的な意味は変わらないんだけど。
いっそ英語にするか?ハズバンド、ワイフ
中国語で「愛人」なら、フェミが喜びそう。
251名無しさん@5周年:05/01/22 13:49:00 ID:FG9WFFH6
>女性会社員を指すOLは職業ではなく、若い女性のイメージがあるため

んじゃ、
 20代はOL
 30代はお局
 40代は猫又
 50代は化物
とでも、呼べば?
252名無しさん@5周年:05/01/22 13:49:24 ID:7csdl3Bx
奥さんってこちらが呼びかける表現なのに
妻って呼び捨てにして失礼じゃないの?
○○さんみたいな他人行儀な呼び方より余程上品だと思うんだが・・
253名無しさん@5周年:05/01/22 13:50:47 ID:G3GxBVEp
おふぃすれでぃもダメなのか?(´・ω・`)
254名無しさん@5周年:05/01/22 13:52:31 ID:4fkl+JmP
既婚男性を奥くんと呼べばすべて解決
255名無しさん@5周年:05/01/22 13:53:22 ID:7sFfuzm6
配偶者の方
256名無しさん@5周年:05/01/22 13:53:33 ID:fw200MFN
ちょっと聞きました?奥さん
257名無しさん@5周年:05/01/22 13:54:42 ID:7csdl3Bx
>配偶者の方
ワロス
殴ってやりてぇwww
258名無しさん@5周年:05/01/22 13:54:46 ID:yy7C1Yu2
>>252
昔、奥方様と言われるたように、上品な敬語だったと思う。
259名無しさん@5周年:05/01/22 13:56:46 ID:8OXWkjtb
妻さんは問題だな
妻さん→妻くん→細君
奥様>細君なので
260名無しさん@5周年:05/01/22 13:56:57 ID:yy7C1Yu2
>>258
言われるた×
”言われた”←ミスった。
261名無しさん@5周年:05/01/22 13:58:20 ID:ebSd0DmQ
フジテレビ倒産。きっかけはうんこだった。
                               / ̄ ̄ ̄)       / ̄ ̄ ̄\
                              │      \     /   ∧/
                              │     _ \  /   /  
   _____                          / /  V    /
  (___  /◎    ⊂⊃__○○    / ̄ ̄ ̄ ̄.) / /      く
       / / / ̄ ̄/ ⊂⊃/│     / / ̄/ / / />__     ヽ
     / 丿 / □ /    / / [二二] ̄ ̄  /  //  __>    ヽ
    丿 ノ   /   /   ノ  /  ││    /  / /  /          ヽ 
   ∠_/    ̄ ̄    (_ノ  [二二二]  (___/ ∠_/  P r o j e c t X \ 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Challengers      ̄\
                  挑  戦  者  た  ち/     /   │       │
                                 │    /      \____/
                                 \_/
総務省に抗議
 フジに放送免許を与えているのは、旧郵政省からの流れで今の総務省。
 フジCXの放送免許を剥奪すれば、それこそ一発で倒産でしょ。
総務省はこちら。 [email protected]
ここにメールしる!
262名無しさん@5周年:05/01/22 14:03:49 ID:As/Aohv7
両親はお互いを「お父さん」「お母さん」と呼び合ってるから
他人との会話で妻や夫を言う時「うちの家内は」「うちに主人は」
と言ってるのに昔は妙に違和感を覚えたものだ(本やドラマでしか聞いたことなかったから)
263名無しさん@5周年:05/01/22 14:03:59 ID:vUWyGbqZ
>>1
「主婦」って言葉もやめろや
264名無しさん@5周年:05/01/22 14:07:45 ID:NwfgPF5a
学校では
年上 〜さま
同年齢 〜さん
年下 〜ちゃん

これでOK
265名無しさん@5周年:05/01/22 14:10:02 ID:ClBJdcFs
何か面倒な事になってるんですね
あいつとかこいつでいいよもう。この際伝わればいいよ
266名無しさん@5周年:05/01/22 14:11:55 ID:k+Y8hmWV
役所の決めることは大抵現実に完敗する。
267名無しさん@5周年:05/01/22 14:12:13 ID:iUR18W9A
主夫もいるから、止めなくていいべ。
区別は必要だ。

一部の方々は差別と区別の違いが分からないらしいが…
268名無しさん@5周年:05/01/22 14:16:18 ID:ataO8O0B
たしかに「奥さん」はエロい
269名無しさん@5周年:05/01/22 14:23:25 ID:Hmlh6M2a
うちのゼミの先生が「パートナー」って呼び方もしている。
旦那さんも教授なので、「夫」表現はしにくい。
でも、「ご主人」といっても言いとがめることはない。
呼び方を強制しないから、まだ救われるんだが、
いろいろ迷うんで、ほとんど話題に出さないことになる。
自分が表現するには「パートナー」「配偶者」いいんだろうけど、
「パートナー」「配偶者」ではこっちにしてみるとかなり言いづらい。
敬語表現としての配偶者の呼び方をフェミニストの方々に考え出してもらいたい。
270名無しさん@5周年:05/01/22 14:23:26 ID:7dM4eevK
その前に女の座り小便止めさせろ。朝顔強制ハアハア
271名無しさん@5周年:05/01/22 14:24:53 ID:qEG3Pi7j
ばかだな。要するに男>女だからダメだって言ってんだろ?
だったら「妻」はこう呼べばいいんだよ。

  超 主 人
272名無しさん@5周年:05/01/22 14:25:45 ID:8tRzX1a6
「同志」でいいじゃないか
「メンバー」「ライオン」でもいい
273名無しさん@5周年:05/01/22 14:26:47 ID:oqUspe4g
>271
umai!
274名無しさん@5周年:05/01/22 14:31:37 ID:U5pMzjx/
お、奥さんっっっっ
275名無しさん@5周年:05/01/22 14:34:35 ID:4GnuHnMM
「パートナー」だと外資系企業のお偉いさんお間違えそうだ
276名無しさん@5周年:05/01/22 14:37:30 ID:khJLdZQ3
パートナー = 派遣
277名無しさん@5周年:05/01/22 14:42:05 ID:YUedXmHn
○ワイフ  ×主婦
○ハズバンド  ×主人
○サラリーマン  ×ビジネスパーソン
○チャイナ  ×シナ

英語なら全部丸く収まる
278名無しさん@5周年:05/01/22 14:42:59 ID:OLLPyCnS
>>238
函館というところは、たしか、公園に設置するイカのモニュメントに1億円かけたりしてなかったか
概ね、地方の役所では、誰も読まない冊子やパンフの作成に、人件費込みで何千万もかけるのが
大事なお仕事だったりする。お気楽過ぎて眩暈がする。
279名無しさん@5周年:05/01/22 14:44:07 ID:xqlf9yS4
2年もかけてこんなもん作ってたんだ?
こういうのを税金の無駄遣いっていうんじゃないの?
くだらない。ばか。
280名無しさん@5周年:05/01/22 14:44:25 ID:vh8rvJFq
パートナー=セックスフレンズ
281名無しさん@5周年:05/01/22 14:45:03 ID:d34bNrVI
「あいかた」でええやん。
人に配偶者のこと話す時、私も相方もそう言ってる。
282名無しさん@5周年:05/01/22 14:46:52 ID:PZgkHdFJ
実はどこの自治体でも国でもやってること
ニュースにならないだけ
283名無しさん@5周年:05/01/22 14:47:16 ID:idJpSsSV
こいつら全員首にしろ。北海道と大阪ってのは日本じゃないのか?
284名無しさん@5周年:05/01/22 14:47:19 ID:tvYcdKX/
2年かけてこんなくだらない事に税金使うな。
フェミの言葉狩りにはうんざりだな。
285名無しさん@5周年:05/01/22 14:47:24 ID:OLLPyCnS
>>281
関西以外では、漫才コンビにしかつかわない
ま、夫婦漫才、結構なことですな
286名無しさん@5周年:05/01/22 14:47:39 ID:LlSpcVk4
男はちんこ女はまんこ
これでいいじゃん
287名無しさん@5周年:05/01/22 14:47:39 ID:XOHE9Bj2
飼い犬=ドッグフレンド
288名無しさん@5周年:05/01/22 14:49:12 ID:TJKHWm8Z
柳谷瑞恵

ブス サヨク フェミニスト確定。
289名無しさん@5周年:05/01/22 14:50:41 ID:tvYcdKX/
>>281
妻や夫の事を相方なんて言ってるバカ聞いたことないな
290名無しさん@5周年:05/01/22 14:52:01 ID:nFmkSsIs
奥さんって大事にされているイメージがあるけどな。。。

だったら、カミさんならok?
http://weekly.freeml.com/chousa/kamisan.html
291名無しさん@5周年:05/01/22 14:53:18 ID:xRnqAcEW
「奥さん」はともかく、「主人」はべつにええんちゃうかと。
独身の時も、(俺の名を知らない)役所の職員や警察官などに、「ご主人」と呼ばれてたぞ。
「戸主」の意味を持つ、男性に対する二人称としては問題あるまい
292名無しさん@5周年:05/01/22 14:54:37 ID:MhkFF6rU
役所の窓口のやつらって、いきなりタメ口のがいっぱいいる
奥さん気にする前になんとかしろ
293名無しさん@5周年:05/01/22 14:54:45 ID:k+Y8hmWV
じゃあ「ツートップの左サイド」とかでいいわ
294名無しさん@5周年:05/01/22 14:55:07 ID:aQMP4qZ+
>>289
京都に住んでるけど相方って言う人結構いるよ
295名無しさん@5周年:05/01/22 14:56:10 ID:PZgkHdFJ
オマエラの都道府県にもワンサカあるよ
さがしてみ?
296名無しさん@5周年:05/01/22 14:57:03 ID:JRFqpzkV
歴史的な背景を無視した言葉遊びは反対です

看護師
ペテン師
詐欺師
いかさま師
297名無しさん@5周年:05/01/22 14:58:01 ID:5KY7HYVt
ちんぽ
おまんこ

でいいじゃん

これは不変の物なんだから
298名無しさん@5周年:05/01/22 14:58:22 ID:qEG3Pi7j
つかなぁ、ただでさえ結婚のメリットが減ってるのに
メンツを立てることすらやめたら男は誰も結婚しなくなるぞ。
299名無しさん@5周年:05/01/22 14:58:37 ID:8tRzX1a6
>>281
俺も嫁さんか相方だな
妻とかいうの恥ずかしい
300名無しさん@5周年:05/01/22 14:58:41 ID:8wmDM+c9
女のニートを家事手伝いと呼ぶのを止めることから始めろよカス共が
都合のいいところばかり目を瞑ってんじゃねぇよ卑怯者集団
301名無しさん@5周年:05/01/22 14:58:43 ID:tvYcdKX/
相方って言ってる人ってさ、
他人の夫婦にも相方って言ってるの?

「相方さまいらっしゃいますか?」って(笑
302qjtwd:05/01/22 14:58:46 ID:CuQNJL5f
私の周りでは、結婚してても 彼氏・彼女って呼ぶ人多いから、わかんないや。
303名無しさん@5周年:05/01/22 14:58:50 ID:6UVSB+cz
10人で2年か・・・。
ホントに無能だな。
304名無しさん@5周年:05/01/22 14:58:54 ID:6/yC8g+I
ホラー映画のオファーばっかり来て困ってた女優さんだな
305名無しさん@5周年:05/01/22 15:00:07 ID:k+Y8hmWV
>>303

9ページで2年だからな。文豪か。
306名無しさん@5周年:05/01/22 15:02:01 ID:PZgkHdFJ
このスレはフェミのスクツですね
307名無しさん@5周年:05/01/22 15:02:47 ID:5Go/ZlkK
函館市役所はこんな変な事してる暇あるならちゃんと仕事しろ
過去に色々してきて函館市民の話題ネタにされてるのにまたネタ作るとは...
今回は事件に結びつく問題ではないけどさぁ、しょーもなさすぎだよ。

私は別に主人や奥さんでいいと思う元函館市民の主婦だす。
フェミは文句や大義名分は言うけど、困った人を助けたりなどのボランティアはしないよね。
あの人達って口だけだからイラネ
フェミはフェミだけに優しいが私らには優しくない。
こんなのと一緒にされたくない
308名無しさん@5周年:05/01/22 15:03:40 ID:aQMP4qZ+
>>301
他人の夫婦の場合は相方さまとは言わんよ。
「おつれあいのかた」って言う。
309名無しさん@5周年:05/01/22 15:05:34 ID:PZgkHdFJ
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E7%94%B7%E5%A5%B3%E5%8F%82%E7%94%BB%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&lr=
「男女参画 パンフレット」 の検索結果
オマエラの区市町村はあるかい?

>>308
それは方言だね
310名無しさん@5周年:05/01/22 15:06:37 ID:1BhvmzzF
同一になれないものを同一とみなす歪んだ考え方だな。
他人は自分になれないのに。
311名無しさん@5周年:05/01/22 15:07:32 ID:xRnqAcEW
>>139
>県職と創価のババア二人

つまりフェミニズムは左右関係ないと・・・
312名無しさん@5周年:05/01/22 15:12:19 ID:tvYcdKX/
>>308
もしそんな言い方で接客してきたらビックリだな。
電話や営業でも奥様とかご主人が普通だな。
313名無しさん@5周年:05/01/22 15:13:40 ID:PZgkHdFJ
>つまりフェミニズムは左右関係ないと・・・

ある程度当たってると思う
フェミニズムって学問じゃなくて宗教的側面のほうが強いと思うんだなw
保守的な考えをしているのにフェミニズムにだけはかぶれてる負け犬とかもいる
男女参画を推し進めているのは自民公明政権だしね
フェミニズムは社会主義的全体主義的な思想なのに、赤嫌いがフェミニズムだけはおkになる不思議
まぁ、国民のほとんどが左右どちらでもない中道なんだろうけどな
314名無しさん@5周年:05/01/22 15:14:15 ID:O+9u/VNa
>>312
函館生まれで横浜育ちな関西人だが、嫁のことを「連れの・・・」とは言うね。

315名無しさん@5周年:05/01/22 15:14:42 ID:kbJsDV9q
( ゚Д゚)ポカーン
316名無しさん@5周年:05/01/22 15:28:10 ID:P93+LRNX
フェミの目指す世界がわからん。
自分を優遇しろって主張は部落や在日とどう違うんだ。
317名無しさん@5周年:05/01/22 15:38:39 ID:xRnqAcEW
>>316
違わない。

しかし女は人口の半分で数がメチャクチャに多い。
さらに消費市場として極めて美味であるので、マスゴミが激しく媚を売りサポートする。
そこが部落や在日と違う。
318名無しさん@5周年:05/01/22 15:39:06 ID:4p0/07nm
別に男女平等には否定しないが、ここまで来るとまさに基地外だな。
319名無しさん@5周年:05/01/22 15:40:53 ID:YzwX/Yr6
みのもんた
320名無しさん@5周年:05/01/22 15:49:27 ID:QyEPetvp
今までそれできたんだから
変える必要ねえじゃん

アホクセ
321名無しさん@5周年:05/01/22 15:53:07 ID:TgSqIGI9
旧来の家長制度でも幸せな女性は沢山いたであろうし、
現代の家庭がみんな家長制度を否定しているわけでもない。
これは善悪ではなく、家の運営に関するひとつの方法だ。

人それぞれ、家それぞれ、強制すんな。
322(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/22 15:53:52 ID:Qq7FrbsR
愚妻 愚息は趣きある良い日本語だと思うが…
323名無しさん@5周年:05/01/22 15:56:58 ID:qwND+S9o
奥さんって呼ばれる女性は確かに増えている
周りでもいやがってるな

>>322
自立志向だからね
324名無しさん@5周年:05/01/22 15:58:48 ID:9ljGcutY
抜くのにいい表現は「奥さん」だな
325名無しさん@5周年:05/01/22 16:01:07 ID:2QVWUOzO
「おじょうさん」
326名無しさん@5周年:05/01/22 16:03:11 ID:TdTdxD/v
みのさんに見習ってこれからは奥さん達を「お嬢さん」と呼べばいんだよ
327名無しさん@5周年:05/01/22 16:08:10 ID:owPyTYRt
夫さん、妻さん、なんて言えるバカは、ちょっと来てくれ。
328名無しさん@5周年:05/01/22 16:09:16 ID:orCmALwO
細君
329名無しさん@5周年:05/01/22 16:11:14 ID:qEG3Pi7j
連れ合いなら正しい日本語ではあるが、

しかし結婚っつースペシャルな関係になってもセフレにでも使えるような言葉で呼び合うのは
重みがまったくないな。
330名無しさん@5周年:05/01/22 16:12:10 ID:8wmDM+c9
>運転手、医師などのイラストに女性を用いることを勧めている。

運転手・・・
女の運転のど下手さを少しは弁えろ、公道の害虫。
女の事故率は男性の2倍という統計も出ている。
公道の問題児 →1、雌← 2、トラ 3、タクシー

医師・・・・・
【社会】「頭悪い」「酔って手術」 28歳女医、HPで患者中傷や暴露話→解雇処分に…茨城★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106377316/
331名無しさん@5周年:05/01/22 16:12:16 ID:vunjRORs
10人の作業班が2年かけてこの成果

・9ページの手引書
・中身は小学生レベル
  「主人」「奥さん」「婦人」「婦女」「OL」というのはやめよう
  視覚に訴えるイラストでは運転手、医師などのイラストに女性を用いよう

クビ。
332名無しさん@5周年:05/01/22 16:16:19 ID:M5DaJe0e
あぁ〜フェミさっさと死滅しないかなぁ〜
こいつらの存在は悪害以外の何者でもない。
333名無しさん@5周年:05/01/22 16:21:53 ID:8wmDM+c9
ゴキブリの天敵はネコだが、フェミの天敵は何だろうね。
ゴキブリと同レベルだという事は確かだが・・・
334名無しさん@5周年:05/01/22 16:23:30 ID:yUYdqCJ0
あと10年もすると、「ウチの家内」なんて言った日にはフェミに殺されるな
335名無しさん@5周年:05/01/22 16:24:49 ID:QiFmvgF1
>抜くのにいい表現は「奥さん」だな

「人妻」は?
336名無しさん@5周年:05/01/22 16:28:07 ID:QiFmvgF1
「一盗二卑三妾四妻」
は差別用語でつか?
337名無しさん@5周年:05/01/22 16:28:26 ID:k8bPail4
奥様:一家で一番偉い
旦那・主人:尻に敷かれている
というイメージがあるのだが、違ったのか?

婿:改姓した夫
嫁:改姓した妻
って思ってたんだけど、これも違うのね。

フェミって、過去がどーのこーの言ってる後ろ向きな奴らだな。
338名無しさん@5周年:05/01/22 16:35:49 ID:fBNypbuL
防衛費6兆円
男女共同参画費9兆円

男女共同参画をなくせよ。一気に景気回復だろ。

339名無しさん@5周年:05/01/22 16:36:44 ID:Cdx/SHI/
「同志」に統一するべきだと思うけどなあ。
340名無しさん@5周年:05/01/22 16:38:05 ID:fw200MFN
遺伝子操作で人類を雌雄同体にしてしまえばよい
341名無しさん@5周年:05/01/22 16:39:08 ID:SxHWCI6g
>>25
最後のは夫とは限らんしなぁ。
342名無しさん@5周年:05/01/22 16:51:17 ID:DOU1go9O
他の施設で済むのに、わざわざ共同参画専用の箱モノとか乱立しまくりで
まさに新たな「利権」って感じ。
男女対等という名目だから、野党もマスゴミも批判しないし、
少しでも異論を挟めば「差別」で切り返してくるだろうな。
343名無しさん@5周年:05/01/22 16:54:59 ID:wdw3w/76
>>318
「主人」は普通におかしいだろう。
主人の対義語に奴隷が無ければ問題無いけど。
344名無しさん@5周年:05/01/22 17:03:58 ID:bjenNiuG
奥さんでも団地妻だからこそ想像力が鍛えられるんじゃないかよ
345名無しさん@5周年:05/01/22 17:07:22 ID:AynU/7Xi
旦那様とかご主人様とかイヤじゃん?
なのに奥様とか様をつけて呼ばれて平気な感覚には辟易してた。
346名無しさん@5周年:05/01/22 17:09:00 ID:r/eA6dSe
また言葉狩りか。
347名無しさん@5周年:05/01/22 17:12:36 ID:btqqDxSJ
主人→ダーリン
奥さん→ハニー

これで円満解決
348名無しさん@5周年:05/01/22 17:14:16 ID:Cdx/SHI/
>>347
ともに共同体としての社会を構成していく仲間なのだから、
やはり「同志」しかないと断言する。
349:05/01/22 17:17:38 ID:9kKNDN2S
石原都知事が言葉の使用を制限すること言ったら
TBSやら朝日はそりゃ〜大騒ぎだろうな
でも自分たちと仲良しだと無視だよな
サヨマスコミってきしょいね
350名無しさん@5周年:05/01/22 17:19:21 ID:l66WR9ZZ
また言葉狩りですか?
351名無しさん@5周年:05/01/22 17:21:12 ID:h+MJM4zR
>男女共同参画

なんとこの事業の年間予算は9兆である。
スマトラ地震の支援金が500億なんて比べものにならないのである。

で、何をしてるかというと、「主人」て言葉はよくありませんから
改めましょうとかやってるわけである。

言葉は勝手に成長するものであって、あれこれいじっても
本質的には何にも変わってないわけであるが。
352名無しさん@5周年:05/01/22 17:22:20 ID:njxyGHz7
未亡人って言うのは
夫が死んでも「未だに亡くならない人」って意味なんだよ。
また一つ勉強になったね。
ではさようなら(`・ω・´)ノシ
353名無しさん@5周年:05/01/22 17:24:09 ID:WeXhzp2H
  _,,.-‐ ` ̄ ̄ \ト、イ        _____
.∠            ゝ      / .\‡       \
_,ノ            ヽ   /  | ・ | ●       \
ー- ── ──、-‐イ  |  /.   ` -. .  \      ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |     /:::::     \   ‡  |
   |` - c`─ ′  6 l   |.   (:。:::。:)    \    |
.   ヽ (____  ,-′   |  〓     〓    \ .l
     ヽ ___ /ヽ    ヽ (__|____     /
     /.       l  ヽ    \ └┴┘       /
     | |・   ・  |  |    l━━(t)━━━━┥
言葉狩りって、最悪だよな。
                       ああ。
354名無しさん@5周年&rlo;(`ー´)&lro;:05/01/22 17:24:25 ID:/XexIoVu
心配するな、愚者どもよ。
余が世界を支配した暁には男も女も関係なく支配してやるぞ。
ふはははははははははははははは!!!
355名無しさん@5周年:05/01/22 17:25:08 ID:ph5Krd57
夫の事を、うちの突っ込み役とかいってる
ボケた主婦が職場にいるよ
356名無しさん@5周年:05/01/22 17:25:36 ID:12MUmesq
言葉狩り(゚Д゚)ウボァー
357:05/01/22 17:25:49 ID:9kKNDN2S
300部作成で1部1000円ぐらい支払ってるんだろ?
そんで業者からバックマージン取ってんだろ?
最低だな。
358名無しさん@5周年:05/01/22 17:26:16 ID:bRbiEMIb
最近自分の妻のことを「私(俺)の奥さん」と言う奴がいるけど、
聞いたとき唖然としちゃうね。
「私は妻の犬です」と言ってるのかね?
359名無しさん@5周年:05/01/22 17:27:35 ID:PjFzcGOD
相棒、でいいだろ
360名無しさん@5周年:05/01/22 17:28:21 ID:l66WR9ZZ
(゚Д゚)ウボァー
361名無しさん@5周年:05/01/22 17:29:48 ID:ryJkL7yR
>Q5 男性ばかりの職場にいる唯一の女性を「紅一点」と紹介してもいいですか?

>A5 女性の場合のみに使用されている表現は控えます。男性の場合「黒一点」な
>どとは言いませんね。「職場の花」なども女性を花にたとえ能力を認めていないか
>のような表現といえます。

「職場の花」の意味を無理やり変えているのか
362名無しさん@5周年:05/01/22 17:30:39 ID:J8NiLrMj
どうでもいいことにかね使ってるよな
363名無しさん@5周年:05/01/22 17:30:50 ID:FBTh45pq
かわいそうに。
このような女を過剰に丁重に扱う風潮によって、どんどん母子家庭やカギっ子が増えていくね。
明治時代に戻してほしいね
364名無しさん@5周年:05/01/22 17:32:31 ID:njxyGHz7
なんか狂ってきたな
365名無しさん@5周年:05/01/22 17:34:58 ID:pMczlExT
口から卵を産んで子供を増やす時代がいよいよ近づいてきましたね!
ぽこぺん ぽこぺん
366名無しさん@5周年:05/01/22 17:37:05 ID:uZTS5LEO
また言葉狩りか
367名無しさん@5周年:05/01/22 17:37:41 ID:h+MJM4zR
>「主人」は男性を主に考え、

ところが主婦については言及しないところが、実に情けないと言える。
だからオンナは..と言われる所以である。
368名無しさん@5周年:05/01/22 17:40:52 ID:EUkql7e2
>>14
任天堂ですか
369名無しさん@5周年:05/01/22 17:41:46 ID:oSGlE7KV
俺が小学5・6年の頃(20年程前)、担任にクラスの男と女の両方に「さん」付けを強制させられたな。
男に「くん」を使ったら駄目だった。
勿論、教師は常時異常なまでのヒステリックなオバはん。
これだけでなく様々なメチャクチャなルールや罰が沢山あったね。
370名無しさん@5周年:05/01/22 17:41:58 ID:heNAwhur
「いやーうちの猥婦(ワイフ)がね…」
371名無しさん@5周年:05/01/22 17:42:05 ID:ouM5FPUM
「なあ奥さん、いいだろー?」
「ああ、いけません。わたしには主人が・・・」
372名無しさん@5周年:05/01/22 17:46:31 ID:p298i1iz
人質になった子供は解放要求していいけど女はすんなよ
373名無しさん@5周年:05/01/22 17:52:46 ID:4WH+nYIh
真面目な話、他に適当な呼びかけがないんだよな。
「あなたの妻さん」っておかしいし。
俺は「お母さま」って言うけど、これもまさしく字面どおり
「俺の母」と受け取られることもあるしなあ。子供いない可能性もあるし。

こういうことやるなら、せめてどう呼びましょうとか決めてくれよ。
374名無しさん@5周年:05/01/22 17:52:54 ID:tvYcdKX/
マジレスすると夫婦間における「主人」の対義語は「奴隷」じゃないよ。

それとこんなくだらない事言い出したら
妻という語源も「箒を持つ女」だからフェミ的には×ですね。
375名無しさん@5周年:05/01/22 17:55:00 ID:bRbiEMIb
>>373
言ってること意味不明
376名無しさん@5周年:05/01/22 17:55:23 ID:gyMmMyl8
ちんのかた

まんのかた
377名無しさん@5周年:05/01/22 17:55:42 ID:aVVTm+tL
無限ループ
378名無しさん@5周年:05/01/22 17:58:51 ID:gpBSRmi/
医師や運転手が男なのはおかしいというのなら、
ひったくり注意のポスターとかで、「犯人=男、被害者=女性」
というイラストもやめろ!
379名無しさん@5周年:05/01/22 18:00:07 ID:CboZXviW
「相方でええんちゃうの? なあ浜田」
「お前はおれの金づる」
380名無しさん@5周年:05/01/22 18:03:09 ID:4WH+nYIh
>>375
家にいったり、電話かけたりして、夫らしき人が出たとき
「奥様いますか?」って言うけど
「あなたの妻さまいますか?」って聞くと変だろ。

俺は「お母様いますか?」ときくけど
それだと(俺の母親=ばあさん?)と思う人がいるってこと。
また、結婚しても子供作ってない場合もあるし。

381名無しさん@5周年:05/01/22 18:05:41 ID:f1PFzatU
なにが人権に配慮だよ。。。
ここまで来ると異様だな
382名無しさん@5周年:05/01/22 18:07:49 ID:2GfRSfK4
こうなると刑事コロンボの「うちのかみさんがねぇ」も
「うちの妻さんがねぇ」になるのか?
383名無しさん@5周年:05/01/22 18:09:53 ID:Pf3rsM42
男女厨の2ちゃねらなら当然押さえてるか?

「Do!ポジティブ・アクション−男女均等な職場をめざして−」
(作成:厚生労働省)

というパンフレット

命令形だよな、これ
384名無しさん@5周年:05/01/22 18:11:06 ID:K0T/Ra2P
もともと
めおと=夫婦と読み仮名がついてるが実は女男(めおとこ)が変化したもの。
おもちち=母親・父親
いもせ=妹(女)が先で背(男)が後

つまりもともとは先に女が来てたのを無理やり変えてきた背景があるからな・・
今までが異常だったと言えなくもない。
385名無しさん@5周年:05/01/22 18:14:31 ID:IE9UN2/n
なら、全員あんたでいいんじゃない。

はい、あんたは住民票やったな!って感じで
386名無しさん@5周年:05/01/22 18:15:10 ID:/XexIoVu
おまいらなんだかんだ言っても苦情メールのひとつも送れない奴らばっかりなんだろw
387名無しさん@5周年:05/01/22 18:15:44 ID:/gBv6F+T
>>351
無駄金が多いのは確かだが
9兆の中身を一度調べて見ろ
男女共同参画と全く関係ない事業までかき集めて
「これだけがんばってます」のポーズだけの事業が8割
あとの2割が利権
388名無しさん@5周年:05/01/22 18:17:36 ID:pMczlExT
「女性」や「女の子」、だと「まんこ」を連想させるので・・・(ry
「男性」や「男の子」、だと「ちんこ」を連想させるので・・・(ry

人間みなエンゼルマークになれってか!?
豆腐の角に頭ぶつけて100回市ね。
389名無しさん@5周年:05/01/22 18:17:39 ID:gCMXDchn
なんつーか
言葉狩りは日本文化をつまらなくしてる。
390名無しさん@5周年:05/01/22 18:19:19 ID:Zcu0ajjt
>13 >25 >32-34 >38 >46-47 >60 >70 >103 …中略… >>373 >>380 >>382 あたり
「私の連れ合い」
「あなたのお連れ合い」
ではだめ?
391名無しさん@5周年:05/01/22 18:19:25 ID:K0T/Ra2P
フェミのおばさんを矢面に立たせて旨い所をむさぼってるのは男。
単なるスケープゴートでしょ。
392名無しさん@5周年:05/01/22 18:21:15 ID:cUyiLu1+
市はGJだが、まとめるのに2年掛かったなんて時間掛かり過ぎ
393名無しさん@5周年:05/01/22 18:21:28 ID:zDZFH2k3
しかし奥さんやご主人 が使えないとなると相手の配偶者を指す丁寧な言葉がないんだな

「こちらに配偶者のお名前をお書きください」、、、変だよな
394名無しさん@5周年:05/01/22 18:25:44 ID:bRbiEMIb
>>380
>「あなたの妻さまいますか?」って聞くと変だろ。
その言葉を聞くと変だけど、意味は何ら問題ないんじゃないの?
普通「家」では主人が中心的存在だから、人の家に電話をかけたときに
「奥様はいらっしゃいますか」と聞いてどこもおかしなことは無いとおもう。
相手が子供だと分かっていないのに「お母様いらっしゃいますか」なんて聞く奴
はいないだろう。
395名無しさん@5周年:05/01/22 18:25:52 ID:WZfzXe9u
これからは間男も

は、は、は、配偶者さ〜ん

と言うべきである。
396名無しさん@5周年:05/01/22 18:26:24 ID:BDueGh5w
>>387
かき集めた予算も男女共同参画(フェミニズムイデオロギー)で統制されているから同じこと

あとの2割の利権は例えば
      ↓

74 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:05/01/21 00:25:32 ID:GgvXLsB4
>>73
フェミの講演料は1回70〜80万円なんだと!
↓の本に書いてあった。

新・国民の油断 「ジェンダーフリー」「過激な性教育」が日本を亡ぼす
西尾 幹二 (著), 八木 秀次 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569638120/qid%3D1105345585/250-2068995-1737033



ジェンダーなんて与太話して1、2時間して70〜80万円だぜ。
ジェンダーなんて自治体が呼ぶのでなければ誰も金払って聞かないだろうに。
完全に利権構造だな。
397名無しさん@5周年:05/01/22 18:27:53 ID:qg6QsAel
こんなことに労力かけるなんて
まあキチガイとしかいいようがないな。
398名無しさん@5周年:05/01/22 18:28:04 ID:xmovn0Vy
函館市!くだらないことやってないで死んでる街活性化させれ!
関係ないけど七重浜朝鮮人に乗っ取られるんじゃね?
パチンコ屋乱立してるぞ。道民しっかりせいや!
道新読んでる場合じゃねーぞ。
399名無しさん@5周年:05/01/22 18:28:53 ID:jY1YMiTj
なんかばかみたい
400名無しさん@5周年:05/01/22 18:29:29 ID:zDZFH2k3
10人が2年間ってのはそれだけやってたわけじゃないだろ
普段は他の仕事してて一月に一回くらい会合をもって検討するって感じかと
401名無しさん@5周年:05/01/22 18:33:33 ID:qg6QsAel
政教分離が憲法の原則じゃなかったのか?
市民の貴重な税金を【男女行動参画教】の布教のために使うのは止めれ。
402名無しさん@5周年:05/01/22 18:35:56 ID:2zIZpS4R
男女がどうこういう前に、日本の文化も省みろよ。
若い女性がタクシードライバーしてたら、だれだって
『身の危険は感じませんか?』って思うだろ。
オトコが下着販売店にいたら、女性はダンナのパンツ買えるのか?
逆に女性ばかりの下着店で、オトコが自分のパンツ買えるのか?
中年男が中学生の娘と、手を繋いで歩いてりゃ、おばさん連中は
『援助交際か?』って思うだろ?
男女同権をいうアタマのいいオンナは一度、タクシードライバーなり
男性社会の骨頂といえる職場で働いてみろ。
卑下に考えるより、男女の違いを認識しろ。
403名無しさん@5周年:05/01/22 18:38:13 ID:R3VFazn5
主人・奥さんって言って嫌がるそぶりを見せたら、フェミ系の人ってわかるからいいよ。
リトマス紙になるし。
バカな!
誰も余にレスをつけていないだと!?
余は汝らを統べる存在ぞ!
405名無しさん@5周年:05/01/22 18:39:32 ID:fp4W6kgV
フェミはもうだめかもわからんね
406名無しさん@5周年:05/01/22 18:40:55 ID:lGYR6ams
またフェミナチの言葉狩りか!
407名無しさん@5周年:05/01/22 18:41:17 ID:zDZFH2k3
>>374
ほうきを持つ女ってのは「婦」だ
祖先祭祀の際 払い清めるという非常に重要な立場を示す言葉で
フェミのいうような家事労働に専従する云々って意味じゃない

ちなみに「妻」は髪飾りを頭に付けた女であり 結婚式の際の盛装した姿だ
「夫」も簪をつけた人のさまで結婚の際の盛装
408名無しさん@5周年:05/01/22 18:41:50 ID:yR1BrASA
>>393
困ったときの英語流用ですよ。 
ダーリンとハニー。ワイフとハズ。 
 
ぅぉぇっぷ
409名無しさん@5周年:05/01/22 18:42:18 ID:cSCneWGT
>>387
>男女共同参画と全く関係ない事業までかき集めて

例えばどれが?
キチンと証明してね
410名無しさん@5周年:05/01/22 18:43:32 ID:ZyUqdeG4
奥さん奥さんああやめて私には主人が子供がええじゃないかええかないかああっ
411名無しさん@5周年:05/01/22 18:43:44 ID:SNTDLtfJ
これって男女共同参画がどうとかよりも、女性団体のイチャモンを交わすための手引きだろ。
企業がヤクザ・右翼・経済ゴロなんかがきた時に対処するための、マニュアルを作っているじゃん。
あれの女性団体・人権団体版。
412名無しさん@5周年:05/01/22 18:44:37 ID:qg6QsAel
まあ別に男女平等とかは反対ではない。賛成だ。
差別は解消するべきだろう。

だが言葉狩りのような文化破壊は虫唾が走る。
なぜこのキチガイどもの文化大革命に付き合わされねばならんのか。
413名無しさん@5周年:05/01/22 18:45:50 ID:f9jn5D0j
>>393
「ご夫婦」「そちらの方」なんかを使い分けられない?
だいたい、男女が夫婦だと分かっていて、かつ名前が分からない
状況はそれほど多くないはず。
「おじさん」「おばさん」が失礼に当たらなければもっと楽なんだが。
もういいでつ!
ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
415名無しさん@5周年:05/01/22 18:46:48 ID:YVFwJ5SJ
bakarasi
416名無しさん@5周年:05/01/22 18:46:54 ID:cSCneWGT
>>407
ほうき神が出産と新生児の命を守る神だと考えられていたんだよね
生まれたての命が穢れないように散らされないように守ってくれる神様をほうき神といった
ほうきが家庭を守ってくれたのさ

日本にはフェミの言うような家事=奴隷労働とか
主婦=契約売春婦なんて思想は全く無かった
417名無しさん@5周年:05/01/22 18:49:15 ID:qg6QsAel
>>413
お前のように真剣に言い換えを考えようとしてる奴は
キチガイか新興宗教の信者にしか見えない。
オウム真理教徒が真剣に麻原の教義について議論してるのと同じ不気味さを感じる。
418名無しさん@5周年:05/01/22 18:50:37 ID:/XexIoVu
>>414
アッチ(・∀・)イケ!!
419名無しさん@5周年:05/01/22 18:52:09 ID:hnv9eaFt
「家内」という言い方はしなくても問題ない。「うちの妻が〜」で済む。

しかし他人の妻を呼ぶ場合、「奥さん」を使わずに会話することなど不可能

「奥さん」を使わずに、他人の妻をどういう風に呼べばいいか示してみろ
420名無しさん@5周年:05/01/22 18:53:03 ID:SNTDLtfJ
>>419
内容は全然そうじゃないのに、読んでいるうちにムラムラしてしまうのはどうしてだろうか。
421名無しさん@5周年:05/01/22 18:53:38 ID:YLeKGnfn
おい。でOK
422名無しさん@5周年:05/01/22 18:54:25 ID:yR1BrASA
>>413
医者が奥さんに旦那さんのガン告知をする場合。 
 
「落ち着いて聞いてください。あなたの○○はガンです。」  

 
問い:○○を適切な言葉で埋めよ。
423名無しさん@5周年:05/01/22 18:55:14 ID:qg6QsAel
>>419
だから無ければパートナーだとか新たに作るんだろ? この異常者どもは。
そして税金使って徹底的にPR。小学校教育の場などにも侵食し
子供たちに幼い内から教育。教員にもそう呼ぶように指導。
424名無しさん@5周年:05/01/22 18:55:19 ID:/XexIoVu
>>422
チチ
425名無しさん@5周年:05/01/22 18:56:18 ID:A8PZkC1R
「旦那」も仏教用語が由来だから、政教分離の建前から使えないだろうな。
426名無しさん@5周年:05/01/22 18:56:44 ID:lGYR6ams
>>419
フェミナチは名前で呼べって言うんじゃないか?

○部下が上司の家に伺うシーン
部下「祥子さん、これつまらないものですが」
上司「貴様ァ!俺の女房に下心でもあるのか!」

ダメじゃんw
427名無しさん@5周年:05/01/22 18:59:16 ID:W2F7JW+E
OLも女子アナも家政婦も美人○○もだめか。
テレビ番組タイトルなんか差別用語の嵐だな。
朝日も差別TV局か。けけけ
428名無しさん@5周年:05/01/22 19:00:37 ID:InkWyTyt
>>422
セクサドール
429名無しさん@5周年:05/01/22 19:01:00 ID:W2F7JW+E
>>419
「配偶者」「パートナー」にしろってさ。
「ちょっと配偶者さん、お酒をもう一杯いただけますか」
これが正しい。
430名無しさん@5周年:05/01/22 19:03:40 ID:DqmndoqY
「奥さん」、「嫁さん」意外の呼び方だと、時代劇に出てくるような「御内議」とか、「ご親造」くらいしか思い浮かばない。
431名無しさん@5周年:05/01/22 19:03:49 ID:W2F7JW+E
痴漢のポスターも
女が男の子を襲ってる絵にしないとな
432名無しさん@5周年:05/01/22 19:04:04 ID:f9jn5D0j
>>422
名前で「○○さんはガンです」と呼べば良かろう。
>>423
「奥さん」が必要になる場合は時々あると思うが、
「主人」は全部「旦那」でいい。
>>426
出て来たのが上司の息子だったら名前で呼ぶでしょ。
それと一緒。
433名無しさん@5周年:05/01/22 19:04:40 ID:lGYR6ams

魚屋「パートナーさん、配偶者さん、今日はアジが安いよぉー!」
配偶者「あら、じゃあこれ頂こうかしら、3枚におろしてくださいな」
魚屋「よっしゃ!パートナーさん美人だからおまけしちゃおう!」
434名無しさん@5周年:05/01/22 19:04:43 ID:cSCneWGT
>>423
男女参画パンフ(事実上のジェンダーフリー思想啓蒙)は
小学生用から大人用、事業者用まで各種幅広く取り揃えておりますw

「幼稚園と保育所におけるジェンダーフリー」とかいう研究題目に助成金をだしたりな
435名無しさん@5周年:05/01/22 19:06:47 ID:TYMKst+Z
また言葉狩りか
キチガイは氏ねよ
436名無しさん@5周年:05/01/22 19:07:12 ID:A8PZkC1R
「愚妻」や「ウチの宿六」でいいんじゃないの
437名無しさん@5周年:05/01/22 19:07:24 ID:R3VFazn5
こんなの作る前に主人奥さんが国民に受け入れられていないのかを先に議論しろよ
438名無しさん@5周年:05/01/22 19:07:52 ID:iU6Hq7Xv
kudarane-
439名無しさん@5周年:05/01/22 19:08:16 ID:W2F7JW+E
>>433
「美人」は差別でセクハラですよ
440名無しさん@5周年:05/01/22 19:08:38 ID:K0T/Ra2P
>>416
明治以降は西洋思想が入ってきてんだから
別じゃね?
というか
441名無しさん@5周年:05/01/22 19:09:24 ID:lGYR6ams
>>432
> 出て来たのが上司の息子だったら名前で呼ぶでしょ。

お前さんは
「賢そうな息子さんですねえ」
と言わずに
「賢そうな健太君ですねえ」
と言うのか?
442名無しさん@5周年:05/01/22 19:10:09 ID:gyMmMyl8
配偶者をつかうなら、両方とも配偶者だろ!
443名無しさん@5周年:05/01/22 19:10:58 ID:f9jn5D0j
>>427
女であることを強調する場合は「女子穴」「美人○○」でいいでしょ。
極端な話、AVのタイトルとかw
でも「穴」で済むときは「女子」を外すべきだと思う。
444名無しさん@5周年:05/01/22 19:11:29 ID:iU6Hq7Xv
やっぱり番号で呼べばいいんだよ

「おい、192843845747番」とかって
445名無しさん@5周年:05/01/22 19:12:03 ID:kfB4FDvL
この先、ご主人様と呼んでくれるのはメイド喫茶の店員しかいなくなるのか
446名無しさん@5周年:05/01/22 19:12:09 ID:W2F7JW+E
>>443
女であることを強調したらだめなんだよ
447名無しさん@5周年:05/01/22 19:13:00 ID:c9GF25uo
>>194
問題ない分けないだろ。
男性だけ男呼ばわりで呼び捨てされて、
女だけ女性・女の子・ちゃんづけで、
それで呼ばれてほしい女性様がいるならそれでいいって・・・
男性の意見はどこにいった?

なら主人がしっくりするから呼ばれてほしい男性がいるんなら
それでいいじゃないか。

男性の意見や立場を無視しすぎ。
と言うか、人に食わせてもらってるんだからせめて
主人ぐらい言うのはまともな女の間でも当たり前の認識だろ。
448名無しさん@5周年:05/01/22 19:13:06 ID:yR1BrASA
>>432
そう来ると思った。 
  
では、上司の奥さんにご不幸があったとする。 
 
「イソノ部長の○○さん、お亡くなりになったんですってよ」 
 
○○を埋めよ
449名無しさん@5周年:05/01/22 19:13:08 ID:gsLq/KKA
>>1
キモイな。

気に入らない枝葉を切り落として整えようなんてセコくて浅学な愚考だなこれは。
手法的にはまるっきり思想弾圧だろこれ。

こういう手法で失敗した社会モデルが共産主義なのだが、
背景にはやっぱアレな人たちがいるのかね?
450名無しさん@5周年:05/01/22 19:14:04 ID:gyMmMyl8
妾は差別で2号なら良いのかな?
451名無しさん@5周年:05/01/22 19:14:29 ID:lGYR6ams
しっかし配偶者ってさぁ、
ミもフタもないというか、エッチと言うか、下品なイメージじゃないか?


はいぐう-し 【配偶子】

有性生殖において、合体や接合に関与する生殖細胞。
精子や卵がその例。
一般に同形の二つの配偶子、あるいは大小・雌雄など二種の配偶子の合体によって新個体が生ずるが、
一つの配偶子が単為生殖により単独で新個体を生ずる場合もある。

はいぐう-たい 【配偶体】

配偶子を作り有性生殖を行う世代の生物体。
コケ植物の茎葉体、シダ植物の前葉体などがこれに属す。
452名無しさん@5周年:05/01/22 19:15:05 ID:cSCneWGT
フェミニズムには国民から日本語を奪う権利があるらしい
国家が国民の税金を使用し権力を行使してフェミニズムを支援している
453名無しさん@5周年:05/01/22 19:15:14 ID:pKbAH7zt
じゃあなんて呼べばいいわけ?
454名無しさん@5周年:05/01/22 19:16:10 ID:W2F7JW+E
「イソノ部長の配偶者さん、お亡くなりになったんだって」にしろってことだろ?
455名無しさん@5周年:05/01/22 19:16:11 ID:ehCURuUi
ここにまた日本人の国語力を落とす工作員が
456名無しさん@5周年:05/01/22 19:18:15 ID:7sFfuzm6
配偶者の方
457名無しさん@5周年:05/01/22 19:19:03 ID:lGYR6ams
>>454
だから「配偶者」は下品だって。

意味的には、
イソノ部長の精子と結合する卵子を排出する者さん、お亡くなりに・・・」
って言ってるのと同じなんだぜ。
458名無しさん@5周年:05/01/22 19:19:55 ID:qg6QsAel
国語文化保存委員会を設立し
全自治体の馬鹿げた言葉狩り政策を監視させるべき。

委員会は、日本からあらゆる種類の言葉狩りと
文化破壊を追放するまで超頑張るべき。
459名無しさん@5周年:05/01/22 19:20:57 ID:f9jn5D0j
>>448
その場合は夫婦関係に特別な意味があるから、「奥さん」と
呼ぶことになるだろうね。既婚女性であること、
ないし誰かの妻であることに特別な意味が無ければ、
「奥さん」を使う必要は無い。
「○○の息子さん」だって「○○××さん・君」を
使えるときは使った方がいい。
460名無しさん@5周年:05/01/22 19:21:26 ID:A8PZkC1R
唱和30年代の映画では「かかあ」「うちの亭主」
それと「おいら」「あたい」が普通に使われていたけど
いまやこれらは死語だな。
461名無しさん@5周年:05/01/22 19:22:10 ID:f5xXcV6L
>>453

>>10 ←に答えがあるよ
462名無しさん@5周年:05/01/22 19:22:18 ID:cSCneWGT
国連女性差別撤廃条約の問題点として、

「文化の破壊」

という点を指摘されている
全ては25年前に女性差別撤廃条約が採択されたときに予言されていた
463名無しさん@5周年:05/01/22 19:23:14 ID:RdojHsOf
内容:
勧誘の仕方とかじゃなくて、こんなひどいサービスになぜ契約してしまったか・・・。
自分が悔しいです。国際電話がこんなに馬鹿高いのを知らなかったです。(5倍以上)
しかもこの高い金額を払い続けなければいけないのです・・・。

少なくても国際電話を月一でも使う人はこの契約にすると破産します。
しかもそんな説明はどこにもない。
464名無しさん@5周年:05/01/22 19:23:42 ID:kfB4FDvL
「主人」「奥さん」なんてすでに元の意味失って、配偶者を指す記号でしかないんだが
それを差別と言うなら言葉狩りと言うしか無いんだけどな
465名無しさん@5周年:05/01/22 19:23:59 ID:yR1BrASA
>>454
「奥さん」以外に呼びようがないよね。 
「妻」「お嫁さん」は他人の、ましてや目上の人間の奥さんを称する言葉ではない。 
 
あ、「ご内儀」があった。でも普段言わねーよ。
466名無しさん@5周年:05/01/22 19:23:59 ID:NH7xV+Si
奥さんって呼んじゃいけないなんて・・・、
みんなエロビデオの見すぎだ!!
467名無しさん@5周年:05/01/22 19:24:21 ID:Cdx/SHI/
「悦子同志、今夜は性交渉をしようではありませんか。」
「健夫同志、残念ながら、今生理中です。性交渉の日程を来週以降に設定してもらえませんか?」
「それについては了解です。では、いつがよろしいでしょうか?」

夫婦がお互いを「同志」で呼び、お互いを尊重することが、最も正しいありかたである。
「同志」以外の呼び方は人権無視だと断言する。
468名無しさん@5周年:05/01/22 19:25:00 ID:N62i33EM
もうさ、男とか女とかいう言葉自体なくしたらどうだろうか?
一人の人間ということで。
469名無しさん@5周年:05/01/22 19:25:47 ID:qg6QsAel
>>459
はあん? 君は美しい日本の言霊文化まで破壊したいの?

日本人は言霊信仰があるから
人を名前で呼ぶのは無礼だと思ってるんだよ。
だから「課長」「奥さん」「お兄ちゃん」「○○(苗字)さん」
「○○の息子さん」「○○のお母さん」等の呼称で呼び
ファースト・ネームはなるべく使わないようにしている。

名前で呼べばいい、みたいな薄っぺらい主張は止めてね。
470名無しさん@5周年:05/01/22 19:26:20 ID:vUv0rD8n
女将って呼び名は差別だな変えろ
レディーファーストも差別だな止めろ
レディースって言葉も差別だな変えろ
男女の差別を無くすために女性だけが入れる場所を廃止しろ
男女で差を無くすために女にも力仕事を率先してやらせろ
471名無しさん@5周年:05/01/22 19:26:37 ID:wXO9ChvT
女が社会の役に立つわけねえだろ
ソープにでも働いとけ
472名無しさん@5周年:05/01/22 19:27:21 ID:lGYR6ams
>>467
いまだに共産主義の楽園を夢見ている輩がいる以上、
それも笑い話で済まないかもしれない・・・
473名無しさん@5周年:05/01/22 19:27:26 ID:4L5mf2gZ
アフォか

これ言ってんの日本人なのかと最近本気で思う
この手の言葉狩り納得出来ん
ついでにツンボとか目暗とか、執事、メイドもダメなんだっけ
やれやれだな
474名無しさん@5周年:05/01/22 19:27:53 ID:81Nm2phD
( ゚Д゚)<奥さん、米屋ですぅぅぅぅぅっ!
475名無しさん@5周年:05/01/22 19:29:19 ID:c9GF25uo
何よりも問題なのは
男性と言うだけで
「おい」とか「お前」とか「こいつ」とか「野郎」呼ばわりされることだろ
476名無しさん@5周年:05/01/22 19:29:37 ID:qg6QsAel
言霊信仰のある日本人にとって、
ファースト・ネームは全人格を表す秘密の名前。

だから通常は家族内でしかファースト・ネームは使わないし
仲の良い親友同士でも苗字で呼び合うのが一般的。

ましてや立場が離れたら、課長とか奥さんとかの呼称を使う。
477名無しさん@5周年:05/01/22 19:33:43 ID:f9jn5D0j
>>464
言葉狩り上等。
「主人」は「一家の主」から派生したことが明らかだし、
代わりの言葉があるから、狩っちゃっていいよ。
もちろん「奴隷の主人」を放送禁止にしろとは言わない。
>>469 >>476
その程度の習慣はすぐ変わるよ。
ファーストネームはずっと避けられていたとはいえ、
「○○宮様」みたいに完全に個人を特定する呼び方は
発達していたし、「ある場面が礼儀を要するかどうか」
なんて10年で変わる。
478名無しさん@5周年:05/01/22 19:34:21 ID:c9GF25uo
>>444
「おい」とか「やってこい」とか
他人に偉そうな物言い自体今の社会で使うのはありえないよ。
まず差別として社内で問題視される。
479名無しさん@5周年:05/01/22 19:38:16 ID:3gX8VE2M
480名無しさん@5周年:05/01/22 19:38:56 ID:su6u09MZ
「○○さんちの旦那さん」を望ましい表現にすると
「○○さんちの夫さん」とか「配偶者さん」になっちゃうよ。
どうやって言えばいいの?
481名無しさん@5周年:05/01/22 19:38:57 ID:qg6QsAel
>>477
いや、その程度の習慣って何よ。君は何様だ?

それに、変わる、または、変えることは可能だ、
という話をしてるんじゃなくて
この文化を大事に思っているから
勝手に変えるな、と言ってるんだが。
誰がそんな権限を与えたんだ?
482名無しさん@5周年:05/01/22 19:40:04 ID:wVwDqtTW
>>473禿同。
めくら→目の不自由な人
これじゃどの程度不自由かわかんないね。
じゃ嫁さん婿さんはだめなのか?嫁入りも婿入りもダメなのか?
もう話するの緊張するよ。
483名無しさん@5周年:05/01/22 19:40:36 ID:yR1BrASA
>>477
看護士保育士客室乗務員は男性も増えてきたかし一職業の名前だから定着しつつあるが、 
さすがに「配偶者さん」は定着しないと思うぞ。 
 
484名無しさん@5周年:05/01/22 19:42:18 ID:cSCneWGT
つーかおまえらの住んでるところは大丈夫なのか?
国で男女参画関連の啓発をするように指導してるからなんかしら作ってるはずだが?
485名無しさん@5周年:05/01/22 19:42:44 ID:yR1BrASA
>>480
それもそうだが、自分の相方を遜って言う 
「ウチの亭主(家内)がさ〜」もダメだってことだよね。
486名無しさん@5周年:05/01/22 19:43:09 ID:qg6QsAel
>>477
ご主人、というのは、男が一家の家長である、
という名残りなのは明らかだが、それに何の問題が?
昔からカカア天下という言葉もあったくらいだし
名称で力関係は決まらない。ましてや、現代社会で、
ご主人と呼んだから妻が弾圧されるなんてありえない。
487名無しさん@5周年:05/01/22 19:44:54 ID:cSCneWGT
オールドミス・お局様・老嬢などの言葉をフェミは日本人から奪った
しかし負け犬という言葉を国民が再び手にしたのと同時に
言葉の記憶がよみがえってきている
488名無しさん@5周年:05/01/22 19:44:54 ID:kfB4FDvL
英語で「Oh My God!」と叫ぶのは神を連想させるから宗教差別だと仏教徒が訴えるか?
さらに言えば「MAN」という言葉は男という意味以外に人間という意味も持ってるが
これを差別と騒ぎ立てるヤツはいない

語源は語源として、言葉はそこから進化した記号だから
仮に差別的な起源があったとしても、既にその意味が廃れ
広く流通し馴染まれている場合許容するのが文化というものだろ

それが明らかに差別を連想させ人に不快感を与えるなら別だが
「奥さん」「主人」で女性差別を連想させるなんて誰が考えてもこじつけでしかないしね
489名無しさん@5周年:05/01/22 19:45:05 ID:lGYR6ams
>>486
フェミナチに何言っても無駄。
490pxy-1a.kyoto-u.ac.jp:05/01/22 19:45:51 ID:Pij5iGWt
敬語とかをきちんと教えないから、こんな馬鹿なことが言われるようになったんだろうな〜。
単なる二人称の尊敬表現でしょ。主人、奥様って。

>483
でも、看護士よりも、看護婦の方が萌える。
491名無しさん@5周年:05/01/22 19:46:36 ID:R3VFazn5
>>483
公的には使わざるを得ないが日常会話では今でも看護婦保母スッチーが使われることが多い。
492名無しさん@5周年:05/01/22 19:46:38 ID:FlTywZRY BE:32197695-
別に変わる用語があれば、主張も一定の理があるので認めたい。
しかし、日本語に別に使えそうな言葉が無いので、主人、奥様で許しとけ。
他人が「旦那様」「女房殿」と呼び掛けたら、日本語として異常だろ。
わざわざ定着させるのも労力の無駄遣いっぽい。
493名無しさん@5周年:05/01/22 19:47:59 ID:cSCneWGT
旦那さんや奥さんのほうが良い
歴史を背景とした日本語だからだ

配偶者さんなんて日本語は存在したことが無い
494名無しさん@5周年:05/01/22 19:48:01 ID:H9OvEWRR
>1
け。
勝手にやってろよ。
俺は無理やり改変された言葉は使わない。
言葉も文化の一つ。
自然の流れに乗って緩やかに変わっていくものだ。

言葉の殺戮は文化破壊。
昔の女性は別に弱い存在ではない。
それは歴史を学べばよく判ることだ。
フェミニズムこそが差別主義者だ。
自己研鑽をし、自立した精神を持ってた過去の女性に対し、
無礼千万である。
495名無しさん@5周年:05/01/22 19:51:24 ID:R3VFazn5
だいたい、鬼女板の名無しが「可愛い奥様」で既婚男性板の名無しが「素敵な旦那様」なのだが…
496名無しさん@5周年:05/01/22 19:54:05 ID:yR1BrASA
>>491
あ、そゆことかも。 
まず公的文書から全部「配偶者」に切り替えていくつもりなのよ。 
教科書とかさ。←ぬおっ!?子供に悪影響でわないか!?
497名無しさん@5周年:05/01/22 19:54:51 ID:PrNSYeYK
言葉のファシズムか

そのうち男も化粧とスカートを強要されるようになるかもな
498名無しさん@5周年:05/01/22 19:55:27 ID:ws3sBzu4
バッカじゃねーの何の為にネットがあんだよ。
アップしてここ見とけと連絡すりゃおしまいだろ。
499名無しさん@5周年:05/01/22 19:56:34 ID:f9jn5D0j
>>481
勝手に文化を云々できないのはお互い様。
将来の文化がどうあるべきかをあーでもない、
こーでもないと言っているんだが。
>>477
「配偶者さん」なんて俺も嫌だよ。
>>488
語源の意味がどれだけ廃れているかに依存する。
夫の悪口を言うとき「主人」より「旦那」「亭主(皮肉を込めて)」
の方が多く使われているだろ。
「主人」にはその程度元の意味が残っていると考えられる。
「奥さん」も、「奥様向け」という言葉が既婚・中年女性向けというより
主婦向けを指すことからして、主婦を連想させる表現だといえる。
500名無しさん@5周年:05/01/22 19:57:41 ID:BrsPMss5
「て…手前さん…!ボク、もう…ハァハァ」
「い、いけませんわ、じゅ、従人が目を覚まします…ああっ」
501名無しさん@5周年:05/01/22 19:57:53 ID:qg6QsAel
>>496
とにかく、小学校を押さえる、ってのは
フェミとか男女共同参画の常套手段だよ。

要は、古くから脈々と継承されてる日本文化に
まだ余り染まってない無知な子供たちを
先に自分たちの思想文化に染め上げようというもの。

小学校は極めて重要なターゲット。
502名無しさん@5周年:05/01/22 20:01:19 ID:cSCneWGT
>>501
自治体によっては保育所や幼稚園におけるジェンダーフリー研究にも
助成金がでてるようです!
503名無しさん@5周年:05/01/22 20:02:58 ID:yR1BrASA
>>501
勘弁してくれよぉ〜〜 
 
あ、こないだのエンタの神様でインパルスがやったフェミネタにしてもらうってのはどうだろう。 
 
桃ヌダルクがイケたんだから、「配偶者さん」でも笑いを取れるかもしれん。 
先に笑い飛ばした方が勝ちだ!
504名無しさん@5周年:05/01/22 20:03:24 ID:qg6QsAel
>>502
世も末だなorz

百歩譲って、キチガイが自分の子供に家庭内で
キチガイ思想教育するのは仕方ないとしよう。

でも公費でやるなよ・・・
505名無しさん@5周年:05/01/22 20:03:56 ID:MhkFF6rU
そのうち敬語も「上下の差別意識の現れだ!」とか言い出しそうだなwwww
506名無しさん@5周年:05/01/22 20:06:08 ID:PrNSYeYK

まあこういう土地柄ですしw


【調査】カレーの具に天ぷら・あわび・ホッキ貝・かまぼこ…過去、北海道の多くの家庭で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106373417/l50
507名無しさん@5周年:05/01/22 20:06:36 ID:wVwDqtTW
もう原点に戻ってXX・XYでいいよ。
508名無しさん@5周年:05/01/22 20:10:11 ID:lu/pVBn+
>>505
高槻左近こと蛆元清美率いるピンクボートでは、
熟年夫婦の乗客に向かって、従業員がタメ口聞くそうです。
509名無しさん@5周年:05/01/22 20:10:53 ID:f9jn5D0j
>>505
実際第三者に対する尊敬語はほとんど滅びているじゃねーか。
「先生が○○とおっしゃいました」なんて宗教関係者
くらいしか使わない。
510名無しさん@5周年:05/01/22 20:11:05 ID:Icw6wVw5
>>507
稀にXYでも上手く性分化しないしない人もいるわけだが
511 :05/01/22 20:11:52 ID:ZcxNTIbI
もうさ 死ぬか日本出て行ったほうが
いいんじゃないの?
512名無しさん@5周年:05/01/22 20:14:03 ID:wVwDqtTW
>>510そうだな…
もう小指たてるか親指たてるしかないな。
513名無しさん@5周年:05/01/22 20:15:22 ID:jv1kqcDF
【教えて】女装メイド少年にされたいご奉仕は?【ご主人様】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1099656889/
514名無しさん@5周年:05/01/22 20:17:13 ID:RIYYieh9
函館って意外にバカなんだな

515名無しさん@5周年:05/01/22 20:23:00 ID:qEG3Pi7j
うはwww内縁の配偶者ww
516名無しさん@5周年:05/01/22 20:26:40 ID:qEG3Pi7j
まあ、夫は残業、妻はパチスロ、どっちが「主人」でどっちが「奴隷」かはむつかしい問題だな
517名無しさん@5周年:05/01/22 20:27:00 ID:ZsgOv1Kc
>20〜30代の若手職員10人の作業班が2年かけて取り組んだ。

敬語もまともに使えない子供の感覚で考えるからおかしな言い換えになるだけ。
518名無しさん@5周年:05/01/22 20:33:10 ID:PrNSYeYK
>>517


そういう辺境の地で下級公務員になれるのはうぼあぁ
519名無しさん@5周年:05/01/22 20:57:17 ID:0QgfgdAZ
で、予算はいかほど?
520名無しさん@5周年:05/01/22 21:04:01 ID:EmHqvh5h
狂ってる
521名無しさん@5周年:05/01/22 21:08:25 ID:NjlNK+H+
>483
看護「士」じゃなくて看護「師」だよ。名前を変えるときに看護協会が
医師、薬剤師と同等じゃないと嫌だ、とごねたという伝説がある。
まぁ、看護協会の中の人は弁護士とかマッサージ師とかも
思いつかなかったのかねぇ。
522名無しさん@5周年:05/01/22 21:10:00 ID:EmHqvh5h
みのもんたプギャー
523名無しさん@5周年:05/01/22 22:25:23 ID:ZsgOv1Kc
看護死
524名無しさん@5周年:05/01/22 22:27:02 ID:N4dWtHYk
今後はマダムですか?
525名無しさん@5周年:05/01/22 22:29:13 ID:GsBOQNen
司法書師
526名無しさん@5周年:05/01/22 22:30:06 ID:3xCIEA1L
・・・・・アフォか?
527名無しさん@5周年:05/01/22 22:30:36 ID:uAM/5Ki6
>>524
嫁をマダム・フセインと呼んでやろう
528名無しさん@5周年:05/01/22 22:31:01 ID:Cdx/SHI/
>>521
「看護職同志」が正しい。
529名無しさん@5周年:05/01/22 22:31:18 ID:GsBOQNen
>20〜30代の若手職員10人の作業班が2年かけて取り組んだ。

こんなくだらない仕事してる公務員にも血税から給料が支給されてるわけだ。
530名無しさん@5周年:05/01/22 22:33:23 ID:Pl/Xza3b
言葉刈りかい。   
そのうち、ちんことうん玉も差別の象徴だって本当に刈られるな。    (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
531名無しさん@5周年:05/01/22 22:35:05 ID:PpeU3fFf
配偶者様とでも呼ぶんですか。
532名無しさん@5周年:05/01/22 22:36:18 ID:Cdx/SHI/
>>531
だから、「同志」だと決定されてるだろうが。
いいかげんにしないと頃すぞ。
533名無しさん@5周年:05/01/22 22:38:32 ID:nMLzov/h
女という言葉自体も狩られるようになる。
「人間」「人」という表現になるだろう。

だから言葉狩りは馬鹿のすることだ
「女」「めくら」「つんぼ」どれもただの言葉だ。
真に問題なのは
「女のくせに」とか「めくらのくせに」とか「つんぼのくせに」
という言葉を後ろにつけるようなクソな人間の事だ
534名無しさん@5周年:05/01/22 22:39:10 ID:ALL0n43X
あんまり男女区別をなくすと旧ソ連みたいになっちゃうぞ。
535名無しさん@5周年:05/01/22 22:40:25 ID:uAM/5Ki6
>20〜30代の若手職員
30代が若手かよってツッコミがあるかと思いきや
子供の感覚だとか…?

このスレは何歳のヤツが見てるんだ?

536名無しさん@5周年:05/01/22 22:42:36 ID:GsBOQNen
>>533
「女の腐ったような奴」は?
537名無しさん@5周年:05/01/22 22:55:16 ID:nMLzov/h
>>536
「〜のくせに」とか「〜の分際で」という見下す事が目的の言葉を
単語の後ろにつけるやつはカスってことを言いたいのでそれはよくわからんな

要するに俺がいいたいのは
「らいという言葉自体が差別語だからハンセン病と呼べ!」という人たちがいる事に対して
それじゃ次は「ハンセン」が差別語になりますよ?無意味な言葉狩りはもうやめましょうよ。という考え
「らい」は「らい」であってそれ以上でもそれ以下でもない
ただし、「らいのくせに」とか「らいの分際で」という
見下す言葉をつける奴は放っちゃおけねえという考えなわけ。
538名無しさん@5周年:05/01/22 22:58:10 ID:qghxf7NZ
函館はキチガイ
539名無しさん@5周年:05/01/22 22:59:09 ID:+gpmzx4z
なんか俺の町でも男女共同参画どーたらこーたらの講演会を開くので 
無料なので見に来てください・・なんて言ってたけど、行った人 
いるのかな?こんなくだらんことに税金垂れ流してる場合じゃねーだろ 
なんでも男女共同参画御殿を建ててるってのは本当か?
540名無しさん@5周年:05/01/22 23:00:19 ID:h5lFnZ21
うーむ。

言葉狩りキティガイ
541名無しさん@5周年:05/01/22 23:03:01 ID:ITdjvTYL
ややこしいから全部「男性」「女性」って難い表現でいいじゃん。
男性女性に、適切な修飾語付ければ万事解決。
542名無しさん@5周年:05/01/22 23:03:23 ID:Fx1IKLkG
女が主人で、旦那が奥さん役という家も
あるかもしれないぞ・・。
表面的な男女平等ごっこはいいかげん馬鹿馬鹿しい
ものと役所も気づかないかね?
543名無しさん@5周年:05/01/22 23:03:33 ID:QOjpsdnK
そのうち『お父さん』『お母さん』もだめになりそう…。
544名無しさん@5周年:05/01/22 23:05:43 ID:CpWjiTvO
こんなくだらないことに毎年国家予算の数割が喰われています
545名無しさん@5周年:05/01/22 23:11:43 ID:jI/guGam
「東京」も、関西が中心と考える旧時代人が命名した地名だから、差別語だな。

「先生」も、年齢が若い人が教えることがあるから時代にふさわしくないな。

「雑誌」も、くだらない記事しか載っていないと決め付けているな。

ってことになるのだろうか。よくわからんな。
546名無しさん@5周年:05/01/22 23:11:56 ID:JZfouuDV
まったくしょうもないよなぁ。
役場で働いているツレが言っていたが、トイレの男マーク女マークにもケチを
つけられる事があるそうだ。
女がスカートで赤とは何事だ!女性・男性と表示しろ!とね。
ピクトサインが外人にも分かりやすい、弱視の人にも色や形で判断しやすい
ものだということが分からんのか・・・。
しかも、そのツレの上司が過剰反応して、役場のトイレのマーク全部取り替えに
なったとさ・・・。
ふんばれよ、公務員・・・。
547名無しさん@5周年:05/01/22 23:21:35 ID:EZUzAfNb
おいら函館市民っす。

月曜あたりここの男女共同参画課とやらに
問い合わせの電話かける、
もしくは直接出向いて質問してみる気だけど。
どんな事質問したらいい?

みんなの知恵くれ。
548名無しさん@5周年:05/01/22 23:35:19 ID:+gpmzx4z
>>547
質問「こんなパンフレット読むような暇人いると思いますか」 
  「こんなパンフレット作るのにいくらかかったのですか」 
  「あなたたち職員は何様ですか」 
  「こんなことに住民の血税を垂れ流して、心が痛まないですか」 
とりあえずこんなとこかな 
549547:05/01/22 23:38:04 ID:EZUzAfNb
>>548
最後の方はそういった質問するとして
最初はよいっしょ質問で相手を乗せたいところっす。

「具体的に今後どのように活動を展開するつもりですか?」
「今回の報告に関して長期間労力を割かれていますが、自己採点すると何点ですか?」

とか。
う〜ん、我ながらエスプリが効いてねぇな。。。
550名無しさん@5周年:05/01/22 23:38:19 ID:hwG2oeNA
最近じゃ「婦警」も言わないそうだな
551名無しさん@5周年:05/01/22 23:42:07 ID:QOjpsdnK
文学作品とかの文章もアウトになるんですか?

う〜ん…
552名無しさん@5周年:05/01/22 23:49:01 ID:GsBOQNen
>>547
質問「こんな言葉遊びみたいなことよりも、他にやることがいっぱいあると思いませんか?」
  「こんな仕事で血税から給料をもらって、市民の厳しい目が気になりませんか?」 
とりあえずこんなとこかな
553名無しさん@5周年:05/01/22 23:53:39 ID:jI/guGam
>>552
予想される市役所からのレス

「貴重なご意見ありがとうございます。
今後の市の活動の上での、参考意見とさせていただきます。
皆様からお寄せいただいた意見の一部は
市の広報で紹介させていただきますので、ご覧くださいませ。」
554名無しさん@5周年:05/01/22 23:58:39 ID:wVqsQ4Wj
大門地区をどうするかに時間費やせ。
555547:05/01/23 00:00:11 ID:b3dCnR//
とりあえず、政府とかのポスターを指さして
「あのポスターは『アイキャッチャー』では無いですか?なぜ撤去しないのですか?」

とかは聞いてみたい。
政府とかのポスターは無駄にアイドルとか使ってるからね。
556547:05/01/23 00:01:58 ID:EZUzAfNb
>>554
激しく同意。
こんなものに人件費かけるなら
「塩ラーメンサミット」に経費かけた方がよっぽど有意義だよね。
557名無しさん@5周年:05/01/23 00:26:35 ID:yuEP/eYw
刑事コロンボくらいしか使わないが「奥さん」の変わりは「カミさん」があるな。
漢字では「上さん」だそうだ。差別的な語源じゃなさそうだろう。
「旦那さん」「御上さん」なら相手のつれあいを指す言葉として適当かな。
ただ、「御上さん」が定着するとはとうてい思えないが。

「主人」は確かにイイとは思えない。
558名無しさん@5周年:05/01/23 00:58:15 ID:ANUPAuNp
本気で広めようとするなら
まず、みのもんたに働きかける
559名無しさん@5周年:05/01/23 01:26:08 ID:b3dCnR//
【社会】「男なら泣くな」 元建設相、振り込め詐欺に引っかからず通報…大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106345909/

この大臣にもの申して欲しいな。
560名無しさん@5周年:05/01/23 01:29:51 ID:rl1pafVQ
佐伯日菜子を奥の奥さんって言っちゃダメって事?
561名無しさん@5周年:05/01/23 01:33:49 ID:clAmDt6A
エロトークに支障をきたす
562名無しさん@5周年:05/01/23 01:36:10 ID:KRHU5MbU
全部「人間」にしとけよ
563名無しさん@5周年:05/01/23 01:38:52 ID:IEifiZBd
うちの両親は今でも
クソフェミが親しみのあった「看護婦」「スチュワーデス」を
勝手に差別語にし、わかりにくい看護士なんていいまわしに
改変させたことを怒ってるし、
今でも看護婦さんとあえて言ってる。
564名無しさん@5周年:05/01/23 01:43:37 ID:e3+NA0z1
正直、ネット上は別として、現実世界で「それは差別です」と言われたら
よほど論理的に反論できない限り、差別じゃないと反論しづらい。
565松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/23 01:46:31 ID:P7QWISPA
「旦那様」「奥方様」これがいいな。

市役所の小役人風情に、さん付けで呼ばれたくは無い。
様をつけて呼べ。
566名無しさん@5周年:05/01/23 01:48:30 ID:68d3n7rz
フェミは日本人から日本を奪っていく
しかも、国家権力を使って
567名無しさん@5周年:05/01/23 01:50:05 ID:y67zR3ob
お、おくさん・・・
568名無しさん@5周年:05/01/23 01:50:19 ID:V2kdFuEQ
お嬢さん!(みの)
569名無しさん@5周年:05/01/23 01:53:11 ID:68d3n7rz
女子大生のみなさん(ババアがウジャウジァ
570普通列車多治見逝き ◆rQRqaR8c0c :05/01/23 02:00:15 ID:I0g9Cmpj
( ゚听)つロ テレカアゲル
↑御法川
571名無しさん@5周年:05/01/23 02:05:32 ID:IRzdixHr
>>79
女=メイド じゃないし。

しかし会社から帰ってくると玄関で裸エプロンの女房が三つ指ついて
「お帰りなさいませ、だんな様・・・」って言われた日にゃあ……

ラウンド1、ファィッ!!!!! ”カーン!!”
572571:05/01/23 02:11:13 ID:IRzdixHr
そのまま裸エプロン妻と玄関でまぐあうとしてどんな体位がオススメ?

俺、Mなんでマウントポジション取られたい。
573名無しさん@5周年:05/01/23 02:27:56 ID:CPm9532G
女って奥さんって呼ばれるだけで劣等感感じちゃうんだね。
574名無しさん@5周年:05/01/23 02:43:54 ID:NhyjmAmA
男は別に主人って呼ばれても優越感感じないけどね。
575名無しさん@5周年:05/01/23 02:54:37 ID:Z4HpPuqW
男女って体つき、脳の構造が絶対的に異なるんだから
男女平等思想を「完全に」定着させようなんてのは無理に決まってるじゃん。
アホかってんだ。

性の相違点が一切無くなってしかも体つきも考え方も全人類が同じになったら
それは現存する生命体とは違う生命体になるという事だろ。
そういう異星人みたいな世界の構築を目指す第一段階として
こういうことから始めているっていう事ならまぁ納得できるがな。


ってこれ一種の共産主義じゃん。
576名無しさん@5周年:05/01/23 02:56:26 ID:qz87eTZT
>>575
>ってこれ一種の共産主義じゃん。
何を今さら
577名無しさん@5周年:05/01/23 02:58:07 ID:SRu6yCkx
中島らもも「ご主人」「奥さん」の表現を避けたがってた。
でも他に相応しい言葉がないんだって
苦し紛れに「ご夫君」「細君」を使ってたような希ガス
578名無しさん@5周年:05/01/23 03:10:47 ID:sRy46xEg
>>166
>>166
>>166

ワロタ
579名無しさん@5周年:05/01/23 03:12:28 ID:rl1pafVQ
今のフジテレビの昼ドラ、
「ご主人様」を連呼してるんだが・・・
580名無しさん@5周年:05/01/23 03:15:01 ID:nTQW4llz
おとうさんもおかあさんもダメだな役割分担を思わせるから
おじいさんおばあさんもダメだな高齢者を差別してる
581名無しさん@5周年:05/01/23 03:15:53 ID:93DSJ9Xe
>>577女性から言わせてもらうと肥満だったら細君は嫌味だよ。
582名無しさん@5周年:05/01/23 03:17:45 ID:9UHVkBzs
函館だけ無くせばいいんじゃないの?
函館限定なら誰も困らないよ。
583名無しさん@5周年:05/01/23 03:20:14 ID:MVrHAnOx
俺の好きな函館がこんなアホなことを('A`)
584名無しさん@5周年:05/01/23 03:21:03 ID:YYdt2Gpl

これは紛れも無い行政からの「圧力」だ!!

 朝日新聞さん、早く非難記事書いてw!!
585名無しさん@5周年:05/01/23 03:26:44 ID:YYdt2Gpl
>>563

 ていうか、看護婦さん(←まだ若い人含む)自身、「看護婦さんに〜」といっており、
現場じゃ誰も「看護師」なんて使ってないんだよねw

 言葉狩りなんて、まさに現場無視の脳内パラダイスを志向するお花畑独裁者の
発想なんだよね。
586名無しさん@5周年:05/01/23 03:27:38 ID:MEHkAYHW
いい加減にこの手のカルトさんたちを駆除して欲しいなあ・・・
少子化対策もこの手の団体が管轄してるって本当?
なんとかならないかなー。
587名無しさん@5周年:05/01/23 03:37:54 ID:kt/IcNHy
腐女子は?
588名無しさん@5周年:05/01/23 03:42:05 ID:sxxEgI5d
差別とは、言ったもん勝ち
589名無しさん@5周年:05/01/23 03:51:48 ID:r+rj5mee
実際のところ
『寄生虫さん』と呼ぶところを『奥さん』にしただけで
かなり丸い表現になってるんだよ
590名無しさん@5周年:05/01/23 03:58:00 ID:tEsZslw3
男→チンコ・オーナー
女→マンコ・オーナー
既婚女子→マンコ・エンゲージド
591名無しさん@5周年 :05/01/23 04:02:42 ID:1DCrM7dC
雑誌『すてきな奥さん』はどうするんだろうか?
592名無しさん@5周年:05/01/23 04:08:40 ID:/qCV7HTB
避けたい表現 望ましい表現
主人・旦那  夫
奥さん・家内 妻
       配偶者・パートナー

市役所って口頭で応対したりアナウンスもするだろ?
「ご主人様がお待ちです」「奥様がお待ちです」は
「夫様がお待ちです」「妻様がお待ちです」とか言うの???
593名無しさん@5周年:05/01/23 04:12:56 ID:1wT4EJgE
また、どーでもいい言葉狩りかよ。
いいかげんにしろよ。
594名無しさん@5周年:05/01/23 04:22:07 ID:/qCV7HTB
妻はまさしく付属品的な意味あいなんだが。
--------------------------------------------------
つま 【妻】
(1)主要な料理、特に刺身などのあしらいに添える野菜や海藻。「刺身の―」
(2)主となるものに添えるもの。「話の―」
--------------------------------------------------

謙譲語的な意味合いもあるので、他人が使うのは失礼では?
--------------------------------------------------
さい 1 【妻】
(多く手紙文の中などで)自分の妻(つま)のことを他人にいうときに用いる語。家内(かない)。女房(にようぼう)。
「よろしくと―も申しておりました」
--------------------------------------------------
595名無しさん@5周年:05/01/23 04:27:09 ID:68d3n7rz
パートナーってフェミの言う「多様な家族」を意識してるとしか思えない
596名無しさん@5周年:05/01/23 04:29:49 ID:9UHVkBzs
「パートナー」は、男同士や女同士の組でも使われる。
夫婦の意味で使われると、おかしくなるよ。
597名無しさん@5周年:05/01/23 04:31:46 ID:sZ5mJMpN
こんなことどうでもいいだろ!
手引き書つくるのに又税金か!
もっと他にすることあるだろ!
金使わないで少しは頭使え!
この腐れ低能共!
598名無しさん@5周年:05/01/23 04:37:52 ID:7p9CXqg9
頭おかしいンジャネ
599名無しさん@5周年:05/01/23 04:38:21 ID:cb4wXCw7
なんか看護婦・看護士といい男女混合名簿といいさ、その場の本人じゃなくて
外からいちゃもんつけてるとしか思えないんだよな・・・

実際の看護婦が「婦なんていやだ!」と言ってるんなら変えればいいし、
教師や児童が男女別の名簿で問題があると感じてるなら混合にすればいい。
関係ない外の人が目に付いたところから片っ端「ワタシの目の前で男女区別するな」と
ヒステリックに叫んでるようにしか思えん。

めくらとかつんぼとかって、別に悪意のあるような言い方でない場合は
実際の障害者の人は嫌な気持ちになるもんなの?

600名無しさん@5周年:05/01/23 04:39:25 ID:EONd5xwy
**つま【妻】
つま【妻】
T 【妻】
〔夫に対して〕その人と結婚している女性。女房。〔雅語では、夫と書き、男性をも指した〕 ⇔夫 
U 〔料理で〕刺身などのそばに添える海藻・野菜など。
用例・作例
刺身の―〔=他を引き立てるだけで、それ自身には価値の乏しいもののたとえにも用いられる〕
V 【妻】
入母屋(イリモヤ)の屋根で、両端の三角になった壁面。切妻。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
601名無しさん@5周年:05/01/23 04:40:11 ID:E7yT/qIc
狂ってますよ、糞フェミ
602名無しさん@5周年:05/01/23 04:43:24 ID:y953XRTH
こんなことで仕事をしたつもりになっている
お気楽、ご気楽公務員に市民の貴重な意見を
聞かせてあげましょうw
こんなくだらないことでも
庁舎内では
「実績を上げた」
と自称できるのですからw
[email protected]
603名無しさん@5周年:05/01/23 04:43:48 ID:EONd5xwy
**おっと【夫】
おっと(ヲツト)【夫】
〔妻に対して〕その人と結婚している男性。 ⇔妻

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

つか、夫だって「労働者」くらいの意味しかないぞ。
「男は働け」ってのは逆差別じゃないのか? なあ。
604名無しさん@5周年:05/01/23 04:52:16 ID:xa7TmSJJ
自分の妻のことを他人に話すとき
うちの奥さんが・・・とか言ってるやつの奥さんかわいそう
605名無しさん@5周年:05/01/23 08:55:41 ID:00FzDLde
>>592
名前で呼ぶんでしょ。
「旦那さん」「奥さん」を完全に避けようとすると「配偶者さん」とか
言い出す羽目になるが、不自然にならない範囲で避ければいい。
「ご主人」については言葉狩りしちゃっても大丈夫。
「旦那さん」というマシな表現が存在するので。
>>594
「刺身のつま」はアクセント違うから別の言葉だと思っていいでしょ。
>>599
「看護婦」は男の看護師にとって切実な問題だったはず。
>>603
「労働者」の意味の方は音読みしかしないから完全に別の言葉。
606名無しさん@5周年:05/01/23 09:27:21 ID:fU81RkR/
>>605
http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/diary20039.htm
の9月8日の記事によると、嫁のツマも、刺身のツマも、同じ語源じゃないかという説があるようだ。
どちらも「端っこ」の意味ではないかとのこと。
607名無しさん@5周年:05/01/23 10:01:07 ID:oNndPyVk
>>606
「古くは夫の意味でも〜」とあるように、単に「愛しい人」くらいの意味だった(少なくとも平安期)

>>605
旦那ってのは、ご主人という意味だが。
608名無しさん@5周年:05/01/23 10:13:04 ID:+kZTuh/J
男女共同参画課の民営化きぼんぬ
609名無しさん@5周年:05/01/23 10:38:51 ID:CvtOqYUK
>>608
むしろ防衛庁内の一組織に。
国防予算が一気に3倍になるぞ。
610名無しさん@5周年:05/01/23 11:15:37 ID:f90wTFy9
ウンコフェミは性の否定がお仕事ですかそうですか。
611名無しさん@5周年:05/01/23 11:50:48 ID:00FzDLde
>>606-607
元の意味がどの程度薄れているかで判断すれば良い。
612名無しさん@5周年:05/01/23 12:24:48 ID:/DLct/fz
友達がキリスト教圏の人と結婚して
その人に「ご主人」と言ったら
「私は妻の“主”ではない、“主”は人間に使うべきではない」って
たどたどしい日本語で言われた。かといって「旦那」は仏教用語かなんかでしょ?

母がお客さんとこに電話して「ご主人はいらっしゃいますか?」と言ったら
「ウチの“主人”は私です」と女性の人に言われたそうだ。
613名無しさん@5周年:05/01/23 13:05:05 ID:oNndPyVk
>>611
> 元の意味がどの程度薄れているかで判断すれば良い。

旦那の元意味は>>612の通り仏教用語。
それはまったく薄れてしまって、今じゃほぼ旦那=主人だ。
614名無しさん@5周年:05/01/23 14:18:30 ID:NxDPbNWd
もっと話し合わなきゃいけないことがあるはず…
615 ◆soSDeavEeA :05/01/23 14:22:20 ID:cHuzg/gf
このパンフ作成には誰が費用を負担してるんだ?
616名無しさん@5周年:05/01/23 14:34:44 ID:cSusJgjS
ハァハァ
617 ◆LI4/xa3Tzo :05/01/23 14:50:21 ID:cHuzg/gf
だいたい
>女性会社員を指すOLは職業ではなく、 若い女性のイメージが
>あるため会社員、職員に言い換える。

自分自身が抱いている偏見を吐露してどうする。
なんというか、誰もやらないような変態的な行為を、普遍的なものとして
糾弾してるようなものじゃん(w

「わたしの夫はどれだけ待ってもアナールを舐めてくれません、
どんな夫婦でも楽しむ事なのに私が女だからという理由でささやかな
欲求すらかなわないのです!
つまり
『女の肛門を舐めるなんて男の沽券に関わる』
っていうわけですよね。
こんな夫の女性蔑視に、いつまで耐えろというのでしょう?」

みたいな感じ。
618名無しさん@5周年:05/01/23 15:15:37 ID:388cPsv+
>>612
男女共同参画自体が新興宗教みたいなもんだな。w
619名無しさん@5周年:05/01/23 15:34:17 ID:yn7XIJfG
函館は市ぐるみで極左ですか。
620547:05/01/23 15:55:40 ID:b3dCnR//
明日この課に出向いて質問してみますですよ。
みなさんから質問案を募集中

質問案

「妻というのも女性蔑視では?」
「(政府とかのポスターを指さして)あのポスターは『アイキャッチャー』では無いですか?なぜ撤去しないのですか?」
「こんな言葉遊びみたいなことよりも、他にやることがいっぱいあると思いませんか?」
「こんな仕事で血税から給料をもらって、市民の厳しい目が気になりませんか?」
「【社会】「男なら泣くな」 元建設相、振り込め詐欺に引っかからず通報…大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106345909/
この大臣は男女共同参画になっていませんか?市として抗議しないのですか?」

他にもエスプリ効いたの求む
621名無しさん@5周年:05/01/23 16:34:08 ID:fOG+iM5V
これ、市職員向けなんだろ?
じゃあ、フェミごっこして勝手に遊んでろ。
だけど、市民の税金つかってるんだよな。
622名無しさん@5周年:05/01/23 16:48:38 ID:AjGuCUhO
日本人から日本語を奪う権利がフェミニズムにあるのか
しかも役所が税金使ってやっている
623名無しさん@5周年:05/01/23 19:57:17 ID:qIKJbSOp
>>621
だって年間9兆も予算付いてるからねぇ。
ちゃんと使い切らないと来期申請できないだろ?

何でもイイから使っちゃう訳よ。
624名無しさん@5周年:05/01/23 20:56:55 ID:f98z7jM7
漏れ地方公務員で公共事業の担当しているけど、そんなに財政逼迫
しているなら余った予算の返却を×をつけずに認めて欲しいんだけ
どなw 財務省や国交賞の旦那方

今年も例年のように予算使い切れwと命令が発せられるんだろうなw
今年は余った予算でどんなことをしようか・・・・
必要でもないことを必要のように取り繕う書類を作成するために残業
しなければ・・・ 
625名無しさん@5周年:05/01/23 21:35:08 ID:nOnrACb3
いっそ、「男」「女」を使うのをやめたらいいんじゃない?
626名無しさん@5周年:05/01/23 22:03:38 ID:Zdp5hYzf
「男女のトミー」ってセリフ思い出した
627名無しさん@5周年:05/01/23 22:21:02 ID:lv4/89fM
>>501
日本もう駄目ぽ(´・ω・`)
628名無しさん@5周年:05/01/24 02:45:27 ID:rYvUmSBv
男は教室で着替えてるのに女は女子更衣室がある
これは性差別だ
同じ所で同時に着替える事から真の男女平等へと繋がって行くのだ
629名無しさん@5周年:05/01/24 03:02:39 ID:MyQ49vBM
>>605
「避けたい表現」には「旦那」も入ってるんだけど?
フルネームは問題ないけど、
いちいちフルネーム聞いてからでないと会話が始められないって面倒だね。
630名無しさん@5周年:05/01/24 12:10:04 ID:u50YeND5
「悦子同志、お茶にしよう。私が湯を沸かし、適切な器具に入れた茶葉に注ぐから、
同志は茶碗を準備して待機していてくれたまえ。ところで、男女共同参画はすばらしいことだ。」
631名無しさん@5周年:05/01/24 12:45:32 ID:MIjKboYS
妻は髪飾りを整えた婦人の形、夫は冠を被った人の形。夫婦とは婚儀おける儀容をいう。
因みに妻が髪飾りを増やした形が即ち「毒」だそうだ。
632名無しさん@5周年:05/01/24 12:45:49 ID:Yk+g69y0
>>626
トミーとマツ懐かしい。「お前なんか女の腐った男オンナ、トミコー!」でトミコに変身するのな。
今じゃ絶対放送出来ないな。
633名無しさん@5周年:05/01/24 12:48:04 ID:XRJw80Bh
お嬢ちゃん − お嬢さん

お坊ちゃん − お坊さん?????
634名無しさん@5周年:05/01/24 12:52:24 ID:7JJcLoqC
お嬢さん、といえば、先だってテレビで黒柳徹子に「お嬢さん。。。。」
いくら何でもむりだろ
635名無しさん@5周年:05/01/24 12:53:24 ID:Ve0j6kzE
>>629
まあ函館市民が「奥さん」だの「主人」だの「旦那」だって前提に無理があるな。
そういう呼び方はある程度以上の階層のもの。
636名無しさん@5周年:05/01/24 12:55:18 ID:UaZ9/hIx
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/shimin/danjo_guide/chapter03.html
>OB(old boy) 女外国では,立場を著す言葉に男性名声が入っているものの見直しが行われています

女外国ってどこ?
637名無しさん@5周年:05/01/24 12:57:17 ID:JWP5Vljh
えーと
笑いどころが多すぎて笑えません!
638名無しさん@5周年:05/01/24 12:57:45 ID:hme4shth
>>635
んだんだ。
函館市民なら「かかぁorかあさん」「とうさんorとうちゃん」だなw
主人や旦那なんて言わんってw
そして手袋は履くんだYO
639名無しさん@5周年:05/01/24 13:00:43 ID:JWP5Vljh
痴呆交付税をくれてやるから、
本州とは切り離せ
基地外国家め
640名無しさん@5周年:05/01/24 13:02:42 ID:x8ZaX3je
蝦夷もうだめぽ
641名無しさん@5周年:05/01/24 13:03:03 ID:jFQRQplu
このババァども井戸端会議の延長でやってんだろう。
感情だけでもの考える下等生物はおとなしくしてやがれっての。
642名無しさん@5周年:05/01/24 13:04:09 ID:b9qz6cDF
言葉狩りも大概にしろよ。
人権ファシストは氏ね。
643名無しさん@5周年:05/01/24 13:04:15 ID:JZh1RPpy
フェミうるせえ。しね。
644名無しさん@5周年:05/01/24 13:06:22 ID:SuoQYQvG
主人と奥さんに代わる言葉を作り出さない限り、勝手に廃止と言われても困るわなぁ。 
 
同士と配偶者さんではなぁ。笑いが取れるだけだろう。
645名無しさん@5周年:05/01/24 13:10:22 ID:jFQRQplu
「ちゃん」「くん」もだめなのかよ!
ふざけるなよ。氏ねよこいつら。
646名無しさん@5周年:05/01/24 13:20:42 ID:EJGGsblz
男に「さん」付けより
女に「くん」付けのほうがなんだかカッコイイ
647名無しさん@5周年:05/01/24 13:27:37 ID:GS8wgzuF
電話をかけて「配偶者の方はいらっしゃいますか?」とか
「パートナーの方はいらっしゃいますか?」なんて言われたら、
逆に変だよ。函館は若い連中でも左翼主義に嵌っているのか?
648名無しさん@5周年:05/01/24 13:27:48 ID:N21cbAcE
婦人の婦は、殷の時代には王の妻のことを指していた。
649名無しさん@5周年:05/01/24 13:29:09 ID:wjIsjkF3
ここのニートには
一生関係ない話ですね
650名無しさん@5周年:05/01/24 13:29:35 ID:SuoQYQvG
>>647
知り合いや仕事関係なら、下の名前で呼べってことでしょ。 
 
セールスだったらどーするんだと。
651名無しさん@5周年:05/01/24 13:32:40 ID:GS8wgzuF
女子アナが差別表現だってさ。

表現の自由を侵していませんか?函館市市民部男女共同参画課の皆さん?

652名無しさん@5周年:05/01/24 13:32:45 ID:hme4shth
>>650
イヤ、函館はジジババが人口のメインなので「配偶者、パートナー」ではなくて
「じぃちゃん、ばぁちゃん」で話が通じるんだろう。
まさかこのフェミ団体はその呼び方まで帰るように指示してねーべ?
653名無しさん@5周年:05/01/24 13:36:39 ID:SuoQYQvG
>>652
じっちゃん ばっちゃん おっかあ おっとう 
 
これで全部用が足りるんなら、なぜに主人と奥さんが問題になるんだべ?
654名無しさん@5周年:05/01/24 13:36:55 ID:B184fbMG
率直な意見…


 な ん だ か   馬 鹿 馬 鹿 し い


655名無しさん@5周年:05/01/24 13:39:07 ID:hme4shth
>>653
それは、函館で「主人、奥さん」と呼ぶ連中は上層階級なので少数なのです。
フェミ貧乏団体は上層階級が憎らしいので難癖つけたいのです。
656名無しさん@5周年:05/01/24 13:43:35 ID:vQMTqzZq
>>654
馬や鹿に対する侮蔑語を使うなっ。
657名無しさん@5周年:05/01/24 13:46:53 ID:u50YeND5
>>656
では、「莫迦」でよろしいか、同志?
658名無しさん@5周年:05/01/24 13:51:29 ID:c2m8WNu9
どうも李高順というのが土井たか子さんの本名と聞くけど、
日本に帰化したから土井多賀子が「本名」になったのかな?
しかし売国政策も趣味のパチンコも拉致でっち上げ
発言も、土井さんが帰化した朝鮮民族だとすると
「なるほど」って感じがする。
「日本の戦争責任を認め、アジアの人々に謝罪するべきだ」
みたいなこといってみたりとか、常に自虐、反日的、
親朝鮮・なことばかりいってきたのも、
結局自分が朝鮮民族だからってことなのか。
もし本当に朝鮮人なら彼女を信じてきた多くの日本人を
裏切ってきたのだから許せない。
「日本の」政治家なんだから、日本の国益を追求しなければならないはずなのに 
自分の出身民族を利するだけの
政策を掲げてるのは背任だよね。
国会議員用の「背任罪」規定みたいなのを作ればいいのに。
在日朝鮮人は国会議員になれないけど、帰化した朝鮮人
なら国会議員になれてしまう。
しかし「日本からいかに金を搾り取って朝鮮に渡すか」
みたいなことしか考えてない売国議員とかは、
背任罪で摘発できないとマズいんじゃないかと。
そうなれば公明党社民党共産党みたいな反日、
売国工作してる政党は消えるんじゃないかなあ。

朝鮮の帰化人は、帰化する目的が「日本の内部から、
日本を破壊するため」なのかもしれない。

日本国籍であっても朝鮮からの帰化人みたいに
反日工作するために日本国籍取得したようなやつは
国会議員にならせない、なっても背任行為がみつかれば
逮捕できるようにするとかすれば日本のためになるように思う。 
659名無しさん@5周年:05/01/24 13:52:53 ID:QDG3Zp+2
おまえらもっと他にやることないんかよって言いたくなるよな
あほらし
660名無しさん@5周年:05/01/24 13:55:43 ID:z4KQJOxV
障害者の呼び方の件もそうだけど、こういうのは問題を
指摘する側自身が偏見に満ちてるからこそ出てくる話なんだ。
661名無しさん@5周年:05/01/24 14:04:29 ID:JWP5Vljh
北海道の納税者は、
こんなクソくだらないことのために
人件費・雑費を税金から使われることを
なんとも思ってないんだろうか

暴動おきてもいいくらいなんだがなあ いろいろ積み重なって
662名無しさん@5周年:05/01/24 14:12:22 ID:AOxRHGeM
配偶者さんいらっしゃいますか?

はぁ?ウチのダンナを馬鹿にしてるわけ?変な思想の為に税金を納めるのさえ腹ただしいのに、
ウチの中にまでもちこまないでくれる!?
663名無しさん@5周年:05/01/24 14:15:09 ID:wsYMnicY
こんなのって、別にイチから作らなくても、どっかヨソの団体や企業で
やってるのをちょこちょこっと変えて配ればいいじゃん。どうせ役所内部向けなんだし。
664名無しさん@5周年:05/01/24 14:19:48 ID:SuxIhsIT
極少数の(左巻きの)奴らに会わせるのが民主主義なのか?
665名無しさん@5周年:05/01/24 14:20:22 ID:qqdi7xpC
このニュースの問題はフェミがどうとかじゃなくて

函館市が10人で9ページを2年がかりで作るという
どうしようもないくらいに無能な人間を雇っているということが問題じゃないのか??
フェミも問題だが・・・。

公務員って素敵だなぁ
666名無しさん@5周年:05/01/24 14:21:23 ID:VjwwQtOb
二年かけてこの程度かよ。
667名無しさん@5周年:05/01/24 14:22:01 ID:08Sa8bbl
キャ〜ラメル拾たら箱だけ〜
668名無しさん@5周年:05/01/24 14:24:07 ID:hme4shth
♪だーれかにー住む街きかれーたらー
ハイ!はこーだてとーこたえますー
あーかるくむねはりこたえますー
おーやこみんながすみついてー・・・・♪
669名無しさん@5周年:05/01/24 14:32:56 ID:riiii4iD
価値観の破壊はアイデンティティーの破壊、家庭の破壊、社会の破壊。
670名無しさん@5周年:05/01/24 14:34:43 ID:AOxRHGeM
>>665
確かに。「市の職員」と呼ぶと他の職員までがまるで遊んでいるように聞こえるから
この課だけは「無能な職員」と呼ぶガイドラインを作るべき。一日で出来るでしょう?
671名無しさん@5周年:05/01/24 14:35:24 ID:C0Tx6MNJ
こんなどーでもいいことより、
窓口に客が来たら何でもいいからスグ対応しろ。
ハズレくじ引いちゃったって顔してノコノコ窓口に来る態度をまず何とか汁!
672名無しさん@5周年:05/01/24 14:49:08 ID:fNdWJCg0
つーか、電話のときは名前にして欲しい。
就職して最初の盆に帰省したとき、

「奥様いらっしゃいますか?」「はぁ。独身ですが。」
「失礼しました。お母様は?」「はぁ。3年前に死にましたが。」
「えぇぇ?じゃ、妹さんは?」「つか、一体誰に用があるんだよ!!」

結局、義理の姉(兄ちゃんの嫁)への電話だった。
気が利かない俺が圧倒的に悪いのだが、
最初から名前で言ってくれよと思う。
673名無しさん@5周年:05/01/24 14:58:53 ID:18k8Vqlc
「すてきな同志」
674名無しさん@5周年:05/01/24 15:01:37 ID:Z0z3I4Rc
>>612
つうか、「主人」は「妻のマスター」ではなく「一家の主」の意味だ。
その証拠に、妻は対外的には「うちの主人は〜」と言うが
直接夫に向かって「ご主人様」などとは呼ばない。
妻のマスターではないんだから当然だ。日本文化も解さぬ糞バテレンが!
675名無しさん@5周年:05/01/24 15:06:38 ID:u50YeND5
>>674
一家だの家庭だのというものは、共同体の前には無価値なものでしかない。
共同体構成員はお互いを「同志」と呼ぶべきで、他に選択肢は存在しない。
676名無しさん@5周年:05/01/24 15:10:08 ID:JWP5Vljh
>>675
国語の勉強もしたことがない
幼稚園児なみの脳みそのクソは黙ってろ
677名無しさん@5周年:05/01/24 15:11:02 ID:c59X+aPH
役人というのは暇だから、くだらん左翼思想に嵌っていく。
公務員をみたら左翼と思って間違いなし。
678名無しさん@5周年:05/01/24 15:15:46 ID:cPCQJPBV
みのさん、やばい
679名無しさん@5周年:05/01/24 15:16:46 ID:aFXE43YE
また在日チョンの仕業だろ!マジでブチ殺せ!
680名無しさん@5周年:05/01/24 15:16:53 ID:I73HnKCs
大阪や京都の事情は知らないが、「相方」はヲタが好んで使う単語
681名無しさん@5周年:05/01/24 15:21:25 ID:rb+jhAUM
女運転主が少ないのは行政やJRとかの責任と
日本の鉄ヲタ集団の、女を排除する体質のせいだろ。
欧米では長距離線でも女車掌や女運転主が沢山いる。
実にもったいない。
682名無しさん@5周年:05/01/24 15:22:29 ID:tXldCBiV
こんなんに国は10兆円予算付けてるワケか…泣きたくなってくるぜコンチクショウめ!
683名無しさん@5周年:05/01/24 16:26:36 ID:c2m8WNu9
民間でこんなことやってたら半殺しだぞ
684名無しさん@5周年:05/01/24 16:28:55 ID:dEK3GIr3
あんた おまえ でいいじゃないか
685名無しさん@5周年:05/01/24 16:29:12 ID:jktEPF/X
キャラメル 開けたら ハコダケ
686名無しさん@5周年:05/01/24 16:32:25 ID:Em7YJQ9o
>男性を中心としたり、役割を性に固定しがちな言葉遣いや表現を避け、女性と男性が
>対等の男女共同参画を進めるため、

> 運 転 手 、 医 師 な ど の イ ラ ス ト に 女 性 を 用 い る こ と を 勧 め て い る 。



                 こ                 ら





687名無しさん@5周年:05/01/24 16:32:30 ID:skWuGHAW
>>672
気が利かないというより、単なる馬鹿だろ
688名無しさん@5周年:05/01/24 16:32:53 ID:c2m8WNu9
私の県庁お気楽ムードベスト
@始業時間(8時半)を超えての重役出勤(だれも注意しない)。
A昼飯は一時間みっちり。昼休み中の電話はほったらかし。
B勤務時間中の電話もほったらかし。
C庁内をサンダルでペタペタ。
D所属と売店を行ったり来たり。
689名無しさん@5周年:05/01/24 16:33:50 ID:SuoQYQvG
>>684
おぬし と それがし がイイ
690名無しさん@5周年:05/01/24 16:37:24 ID:qV3EEpHk
>>672
ネタじゃなかったら、おまえ痴呆だぞ。
これからちゃんと生きて行けるか・・・
691これもか:05/01/24 16:42:37 ID:udKqb9b8
破壊工作です。上野チカコ。
役所に馬鹿ジェンダが潜入。ジェンダ=サヨ=アナキスト。
692名無しさん@5周年:05/01/24 16:47:38 ID:aPw/vPMe
奥さんという言葉の元は神社でいう「奥宮」から来ていて、
つまりその建物の一番大切な場所なんだよ、ということだと
聞いたことがあるんだがなあ。
693名無しさん@5周年:05/01/24 16:48:36 ID:CYD9ePvn
奥さ〜ん(;´Д`)ハァハァ
694名無しさん@5周年:05/01/24 16:50:36 ID:08Sa8bbl
夫→リンガ
妻→ヨーニ
695名無しさん@5周年:05/01/24 16:52:51 ID:5WwVzJEC
>>686
あ、なんか、
アメリカの映画で、なんかの機関の一番えらい人が必ず黒人って法則みたいだ。
でも、偏見もちいさな一歩からで良いんじゃない。
別にそのぐらいで男の立場が悪くなるわけでなし。
696名無しさん@5周年:05/01/24 16:57:42 ID:5sHRORn0
2年かけて9ページってwww
697名無しさん@5周年:05/01/24 16:57:48 ID:5WwVzJEC
>>477に同意だな。
ファーストネームで呼べば問題ない。
兄ちゃん姉ちゃんを名前で呼ぶのはすでに、よくあるし。
698名無しさん@5周年:05/01/24 17:01:01 ID:SuoQYQvG
>>697
「聞いた?イソノ フネ さん、入院したんですって」 
「イソノ フネさん?誰?イソノ部長の家族??」 
「イソノ部長の○○さんだって」 
 
問い:○○を埋めよ
699名無しさん@5周年:05/01/24 17:04:10 ID:ep6UQgBq
支援ヨロシコ

そろそろ名無し変えませんか?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1086698655/
700名無しさん@5周年:05/01/24 17:05:49 ID:rb+jhAUM
>>488
>英語で「Oh My God!」と叫ぶのは神を連想させるから宗教差別だと仏教徒が訴えるか?

アメリカだと「俺キリスト教徒じゃないからメリークリスマスって言われるのが苦痛」
ってことで、クリスマスカードにはHappy Holidays!とか書いてある。
701名無しさん@5周年:05/01/24 17:11:06 ID:xNQv3ru+
>20〜30代の若手職員10人の作業班が2年かけ

>職員向けの手引書「情報の発信における表現ガイドライン」(9ページ)を作成

>300部作成。

こんなヌルい仕事っぷりで、リストラの心配もなく給料を貰えるなんて
やっぱり勝ち組なんだろうな、やつらは……。
702名無しさん@5周年:05/01/24 17:15:05 ID:5WwVzJEC
>>698


つーか、いや、お前アホか。
703名無しさん@5周年:05/01/24 17:16:02 ID:hme4shth
磯の父は部長ではない。
704名無しさん@5周年:05/01/24 17:16:38 ID:xNQv3ru+
>>488
ちなみにキリスト教徒以外は"Oh, My!"で止めるといい。
705名無しさん@5周年:05/01/24 17:17:52 ID:SuoQYQvG
>>702
・・・目上・格上の人間の奥さんを「お嫁さん」って呼ぶかぁ? 
 
てか、「嫁」もNGなんじゃ?
706名無しさん@5周年:05/01/24 17:20:20 ID:dEK3GIr3
>>704
oh my jong-il!
707名無しさん@5周年:05/01/24 17:20:57 ID:tPwr192V
狂ってるな

これ言ってるの、多分日本人じゃない
708名無しさん@5周年:05/01/24 17:21:56 ID:hme4shth
>>704
普通に、Oh,my gosh.ではだめなの?
709名無しさん@5周年:05/01/24 17:22:18 ID:5WwVzJEC
>>705
奥さん、って言わせたかったんだけだろ。
で、やーい言った言った〜 と。
馬鹿だなお前。
710名無しさん@5周年:05/01/24 17:23:59 ID:zXtV1Vk+
>>702
あまり目上の人の妻を「嫁」と呼ぶ奴はいないと思うが・・・
711名無しさん@5周年:05/01/24 17:26:19 ID:SuoQYQvG
>>709
違うよ。現在では、「奥さん」「主人」に代わる適切な言葉が無い、ということ。 
 
いくらなんでも「配偶者さん」はあんまりだろう?
712名無しさん@5周年:05/01/24 17:26:20 ID:NuKGEsXA
例えば上司の奥さんを呼ぶとき、なんて言えばいいんだ?

他人が「嫁さん」っていうのも失礼だし
713名無しさん@5周年:05/01/24 17:26:42 ID:/4hjW0d2
いちいち気にするな。
714名無しさん@5周年:05/01/24 17:28:13 ID:hme4shth
「ワイフ」で片付くな。
715名無しさん@5周年:05/01/24 17:28:37 ID:zXtV1Vk+
>>712
名前で呼ぶのもねぇ・・・
716名無しさん@5周年:05/01/24 17:31:18 ID:u50YeND5
「おい!太平洋!」
「なにさ、マッチ棒。」
717名無しさん@5周年:05/01/24 17:31:21 ID:wsYMnicY
こういう考えを推し進めていくと、結局は英語公用化ということになる罠。
718名無しさん@5周年:05/01/24 17:32:49 ID:5WwVzJEC
>>711
第三者同士が、誰かの関係確認の時くらいあの人の奥さん、て言えやいいだろう。
何が何でも言葉狩りに仕立てたいわけじゃないんだろ?
つかワイフでいいよ
719名無しさん@5周年:05/01/24 17:37:04 ID:NuKGEsXA
フェミの人って
男を〜君、女を〜ちゃんって呼ぶのも男女差別でNGだったよな

英語のミスターとミスもNGなのか?
720名無しさん@5周年:05/01/24 17:37:38 ID:zXtV1Vk+
>>718
英語だったら良い・・・ってもんでもないと思うけどな
外来語の日本語化作業って言うのもやってるのに、それに思いっきり逆行してるぞ
721名無しさん@5周年:05/01/24 17:39:30 ID:wsYMnicY
尊敬もできない人格の上司に敬語を強要されるのは人権侵害でござる
722名無しさん@5周年:05/01/24 17:40:30 ID:u50YeND5
まあ、「主人」と呼ばれていても、嫁の肛門舐めたりしてるわけで。
どっちが主人だか。
723名無しさん@5周年:05/01/24 17:41:48 ID:yxJwTPmW
「奥さん」「ご婦人」もだめ?!
じゃあ、あと「おばさん」しかないじゃん。
724名無しさん@5周年:05/01/24 17:45:30 ID:eOf9u+tA
>帰国子女
>どちらの性別でも対応できる配慮が必要です
>帰国児童(生徒・学生)

おいおい、「子女」の、「子」は男子、「女」は女子のことなんだよ。
725名無しさん@5周年:05/01/24 17:52:37 ID:SuoQYQvG
>>718
だから・・・ 
せっかく便利な「奥さん」「ご主人」があるのに、 
なぜにわざわざファーストネームで呼ぶことや「配偶者さん」を『強要』されねばならんのだ? 
 
学校の文書から「父兄」が消え「保護者」に統一されたが、 
いまだに「父兄」は普通に使うだろう? 
 
それと一緒だ。
726名無しさん@5周年:05/01/24 18:06:06 ID:qL2S8hwm
「奥さん」が禁止なら
「終身契約家政婦兼売春婦さん」でいいんじゃないの?
727名無しさん@5周年:05/01/24 18:07:45 ID:wsYMnicY
>>726

それを専用書類に記入して窓口に出してから呼称してください。
728名無しさん@5周年:05/01/24 18:08:49 ID:hme4shth
奥様ならいいの?
729名無しさん@5周年:05/01/24 18:10:57 ID:HT40uvvD
負け犬の主張

726 :名無しさん@5周年:05/01/24 18:06:06 ID:qL2S8hwm
「奥さん」が禁止なら
「終身契約家政婦兼売春婦さん」でいいんじゃないの?
730名無しさん@5周年:05/01/24 18:11:17 ID:mnDyVnjQ
>726
家事もセクースもほとんどしませんがなにか?
お金を使うだけw
731名無しさん@5周年:05/01/24 18:23:42 ID:c2m8WNu9
これだけ一般人が苦しんで、自殺者が多数でてるというのに 
親方日の丸の馬鹿公務員だけこんなことやらせてていいのか? 
732名無しさん@5周年:05/01/24 18:25:09 ID:HAGcwxd5
奥って苗字の人はどうやって呼んだらいいんだ?
733名無しさん@5周年:05/01/24 18:30:11 ID:SxTB+k8x
おいおい、さっきニュースプラス1で
クルド人が母国に帰ったら殺されるから
難民認定してくれと言っていた問題で、
東京入管が「女性だから(保護してあげるべき)」を理由に、
家族7人のうち女だけを滞在1ヶ月延長許可して、
父親と男の子は強制送還されてしまったよ・・・。

こんな男性差別許していいのか・・・!?
フェミの男女平等訴えてる奴らは・・・。
まじで腹立つよこれ・・・
21世紀で堂々と男性の命を軽視された・・・。
734名無しさん@5周年:05/01/24 18:31:59 ID:wsYMnicY
「人」ってよぼうぜ。
735名無しさん@5周年:05/01/24 18:33:12 ID:Pb0vVe0z
PC用語もMasterとSlaveって言わなくなったよね。
変に気にしすぎ。
736名無しさん@5周年:05/01/24 18:33:30 ID:yxJwTPmW
>>733
確かにな。そろそろ男性の地位向上を目指した政党ができても
いいじゃない?完全浮動票の漏れは投票するよ。
737名無しさん@5周年:05/01/24 18:34:05 ID:G4ynbkI7
お前でいいだろ
738名無しさん@5周年:05/01/24 18:42:00 ID:4Y9UUfrU
全くお役所は風情やユーモアがねぇな。新しい呼び方は「旦那」「カミさん」にしようぜ。

>733
何を今更。フェミにとって男の命は塵屑なのは常識だろ。
むしろ残された家族が自由になれてラッキー、と見てるだろうよ。
739名無しさん@5周年:05/01/24 19:05:37 ID:+wM3xxpo
もう喋るな!書くな!文字を無くせ!
これじゃあ文字を持てずに死んでいったネアンデルタール人に失礼だ!
740名無しさん@5周年:05/01/24 19:34:35 ID:wA+mYQ25
女性がフライパンを持ってるイラストが有る
という理由で、お蔵入りしているパンフレットがあるな
741名無しさん@5周年:05/01/24 19:34:42 ID:u50YeND5
思想警察が無いことが問題なんだよね。
「奥さん」「うちの家内」「カミさん」etc.etc.等の間違った単語の使用がまかり通っている。
男性が女性を侮視していることの証拠なんだけど、
思想警察を置いて、男どもの幼稚な考えを統制せねばならない。
男は女性の支配以外のことは考えていない。
思想犯罪者を捕まえて処刑することが、日本の国家化に必要なことだ。
2005年現在、日本は国家ではない。
742名無しさん@5周年:05/01/24 19:53:45 ID:va8ys0cf
>>10 みたんだけどさ、異常だよ異常。吐き気がする。心底おっかないよ、こいつら。
    男女の区別がなくなれば世の中平和になると真剣に思ってるんだよ。
    極論男が子供生むような生物が理想なんだろうか。


    死ね。滅びろ。人類からつまはじきされて勝手に滅亡しろ。
743名無しさん@5周年:05/01/24 20:38:26 ID:YLtD+lwt
>>735
マジで?
744名無しさん@5周年:05/01/24 21:03:50 ID:SuoQYQvG
>>729
どーせ男女板の住人だよ
745名無しさん@5周年:05/01/24 21:20:11 ID:yOGed8aA

なんつーか、左翼ってレッテル張りと言葉狩りが好きだよなぁ。つくづく。

役所が左翼運動しているというのは救いようがない……
746名無しさん@5周年:05/01/24 21:37:26 ID:0hs2HUeE
>>741






2
747名無しさん@5周年:05/01/24 21:50:19 ID:wmRzbqYb
うちの姉もこういうのうるさいんだよな。
ウゼーンだよバカ。
こっちはほのぼの暮らしてんのに、
自分の宗教他人に押し付けんな馬鹿。
早く氏ね。
748名無しさん@5周年:05/01/24 22:18:21 ID:l5EoWKRH
昔から困っている事が有ります。お知恵をお貸し下さい。
見ず知らずの年輩女性に呼び掛ける適当な言葉を教えて下さい。
見ず知らずですので、独身でも配偶者存命でも都合が良い言葉を知りたいのです。
気が向いたら書き込みお願いいたします。
749名無しさん@5周年:05/01/24 22:18:52 ID:/tNGHRkc
>>748
「おねいさん」
750名無しさん@5周年:05/01/24 22:25:10 ID:W01HQxQ1
>>747
まったくだな。 こういう事に五月蠅い女に限って、
「高級レストランでは男性がエスコート」なんて記事を何の
疑いもなく読んでいる。 馬鹿でーすって言ってるようなものなんだが
本人は気がつかないらしい。 うちにも一人いるよ(w
751 :05/01/24 22:26:32 ID:ISwdcXsT
言語統制反対
752名無しさん@5周年:05/01/24 22:33:39 ID:Q7HDx82K
差別信仰の自由。
753名無しさん@5周年:05/01/24 22:33:51 ID:Pb0vVe0z
>743
マジです。
754名無しさん@5周年:05/01/25 00:38:38 ID:hE5CsjHL
>>753
じゃ何というんだ?
755名無しさん@5周年:05/01/25 01:00:20 ID:HiWJmJwn
>754
primary/secondary
756名無しさん@5周年:05/01/25 01:32:28 ID:hE5CsjHL
>>755
?
primary/secondary

master/slave
は別物だろ
757名無しさん@5周年:05/01/25 01:37:45 ID:HiWJmJwn
>756
さあ
とりあえず呼称問題を検索してみ
758名無しさん@5周年:05/01/25 02:52:30 ID:1jSpcoRA
北海道がんばれ。
男性支配の社会構造から抜け出したい。
759名無しさん@5周年:05/01/25 02:55:20 ID:hhUtDgBh
>>741
家内はともかく、「奥さん」や「かみさん」は尊称だ。
760名無しさん@5周年:05/01/25 03:16:47 ID:Z/hUUn+g
>>730
ゴクツブシ

歴史ある名称だぞ。
761名無しさん@5周年:05/01/25 04:14:52 ID:1jSpcoRA BE:16405834-
>>759
「旦那さん」「主人」も尊称ですが問題視されてますよ。これはいかに?
762名無しさん@5周年:05/01/25 09:34:36 ID:VdV5rULg
やっぱり英語しかないんだな。
英語話せるヤツなんて殆ど居ない函館で何言ってるんだか・・

763名無しさん@5周年:05/01/25 10:09:43 ID:8FzuWwre
でもさあ、俺東京だけど回りにこういう宗教がかった人いないんだよね。
いたら論破してやろうとか思ってるんだけどさ。
無理か。宗教だもんな。

バカに議論では勝てません。
764名無しさん@5周年:05/01/25 19:33:14 ID:yWR6a5dZ
>>748
「そこの吉永小百合さん」とか「そこのオードリー・ヘップバーンさん」とか
765名無しさん@5周年:05/01/25 19:42:03 ID:tWLFFFQ8
ご主人、奥様は普通に使ってるけど抗議きたことはまだ無いな
766名無しさん@5周年:05/01/25 19:50:04 ID:JvAuuhu4
>>765
俺も・・・
767名無しさん@5周年:05/01/25 20:10:35 ID:hHftK5Cx
女性会社員は年寄りより若者の方が多いからOLでいい。会社員じゃ区別が付かん。
実際には女性運転手・医師は圧倒的に少ないのに女の絵を推奨するってバカだろ。
768名無しさん@5周年:05/01/26 02:47:34 ID:lMdM8HMp
>>767
「OL」は「主人」なんかよりずっと避ける必要のある表現だと思うぞ。
「職員」「会社員」で一括りにするのが望ましい表現。
ただ、女の絵を推奨というのは良くないと思う。
運転手だろうが医者だろうが、半分程度を女の絵にするのが正しい姿かと。
769名無しさん@5周年:05/01/26 03:27:27 ID:k8HJWGI4
>>768
あのなー形式じゃねーんだよ、わかりやすくないとだめだろ  
形式や体裁や男性攻撃のためのものじゃねーんだよ 
早いはなし、パッと見た瞬間、延髄的に瞬間的にわかりやすいか 
どうかが大事であって言はれた言葉をイメージしやすいかどうかだろ 
理屈じゃないの、男性攻撃の手段でもないの、女性差別を叫ぶ道具でもないの 
わかったか?
770名無しさん@5周年:05/01/26 03:54:27 ID:/k3HQox2
家の中の主な男:主人
家の中の主な女:主婦



「夫=妻の主=主人」

じゃない。
771名無しさん@5周年:05/01/26 04:01:32 ID:RfmLvToZ
レディファーストの実験。

アメリカのリゾート地の高級ホテルの入り口で、
女性を先にホテルにいれようとすると、
かなりの確率で女性が恥をかかされる。
772名無しさん@5周年:05/01/26 04:21:07 ID:3Pcpc7an BE:16405643-
>>769
それで、あんたは55歳のOLって聞いた時
何と違和感はないわけね?
773名無しさん@5周年:05/01/26 07:28:00 ID:lMdM8HMp
>>769
よーく考えよう。建前は大事だよ。
建前、原理原則を言い続けることで世の中を動かせるってのはあるよ。
形から入ると言ってもいい。
行政への信頼感を確保するという意味でも、筋を通すことに意味はある。
それに、日本は明治時代に「おとうさん」「おかあさん」という言葉を
発明して定着させてしまった国だ。
上から言葉、さらには文化を作り変えていくことは決して不可能ではない。
774名無しさん@5周年:05/01/26 09:14:30 ID:t/g+8ACd
避けたい表現  主人・旦那 奥さん・家内
望ましい表現  夫 妻 配偶者・パートナー

パートナーが望ましい表現と、「パートナーです」と挨拶せよと

パートナーシップの非婚主義ですか?
フェミイデオロギー全開ですね
775名無しさん@5周年:05/01/26 09:19:04 ID:Fw3hcxd5
官能小説家は廃業の危機だなw

そろそろ看護婦も復活させない?
776名無しさん@5周年:05/01/26 09:19:31 ID:t/g+8ACd
>>772
男は日頃から30代のオバサンを女の子と呼ぶように強要されてるからな
777名無しさん@5周年:05/01/26 10:54:27 ID:k8HJWGI4
>>773
あのねー言葉っていうのは、ぐちゃぐちゃなごった煮の市井な 
低俗な大衆文化の中からうまれてくるものなの、学者が作るもの 
じゃない、役所が作るものじゃない、ましてや気が狂ったフェミ 
が作るものじゃないんだよ、大衆に支持され大衆の中から出てきたもの
が言葉なの、言葉によって基地外じみたフェミ思想を押し付けようとする 
お前ら・・いったい何様 
778名無しさん@5周年:05/01/26 11:05:49 ID:DUzLGC6e
レディ・ファーストの起源は中世ヨーロッパと言われておりますが、
当時の王族・貴族・騎士階級が恐れていたのは暗殺!
物陰に潜む刺客、馬車の中に潜む刺客、食事には毒が・・・。
そこで彼らは自分の身を守るため、まず連れの女性を先に歩かせて
様子を見たり、女性に先に食事をとって貰って毒見をさせたそうです。
これがレディ・ファーストの始まりと言われております。

779名無しさん@5周年:05/01/26 11:05:58 ID:VKkgCGY+
OLを会社員に変えろって言われても、風俗嬢を飲食店勤務と言うようなもんで、 
ニュース原稿を変えることはできても一般人のクチに戸は立てられんよ。 
 
昔、トルコ風呂という呼び名にトルコからクレームが付いて、 
一斉にソープランドに変わった例もあるから、一概には言い切れんが。 
 
「この呼称ではイケナイ」というコンセンサスを得ないとなぁ。
780名無しさん@5周年:05/01/26 11:21:37 ID:zqDC31qe
>778
逆に日本の武士が女を3歩後ろに歩かせるのは、女を守るためらしいな。
離れてもらわないと、とっさに刀を抜くとき邪魔になるとか。
江戸時代になって平和になって、男のプライドとかの形式だけの慣習になるが。
781名無しさん@5周年:05/01/26 13:27:33 ID:8PAcg0TN
こういうのは呼びたくない人が慎めばいいんだよ
何とも思ってない他人にまで強要しないで欲しい

そもそも本来の意味やら語源やら理解して遣ってる人なんていないよ
主人っていう言い方が世の中に定着しきってるんだから無理に変える必要はないよ
自然に変わるなら、それも世の流れと言えるけど
782名無しさん@5周年:05/01/26 13:37:02 ID:lz2EDlCd
そういや前に俺の母親が「ウチの主人が〜」って話してたら、むちゃくちゃ突っかかってきた奴がいたって言ってたな。
783名無しさん@5周年:05/01/26 13:40:52 ID:9bonqGtx
ハコダテ市はこんなくだらないことしてる暇ないだろ?
784名無しさん@5周年
>>782
ほとんど悪い宗教の類だよねこうゆう連中って。洗脳されすぎ。w