【政治】"「雇う方も雇う方・・」の声も" 民主・岡田氏、公選法違反で辞職の都築氏を私設秘書に

このエントリーをはてなブックマークに追加
95名無しさん@5周年:05/01/21 00:29:04 ID:eLyXHAoo
>>85
野党は法律を変えられないから破っても良いのか。馬鹿者奴。
96名無しさん@5周年:05/01/21 01:10:41 ID:SsUeJDVJ
>>85
>おから君は野党ですからそんな簡単には行きませんがな。法案は出してると思うけど。

当時野党だった自民党が「これは行き過ぎでは?」と反対していた法案を、
『岡田が与党議員だった』細川連立政権の時に成立させた法案だが?

自分達で成立させた法案を、「憲法違反だ」って、アホ?
97名無しさん@5周年:05/01/21 07:16:42 ID:Zk2USIV6

なんか民主党って自ら自爆ばかりしてないか 
議員として問題ないからを通そうとしているが
国民の理解を得られないような問題なら正論も正論でなくなるというのに
これだけ役人不祥事が相次いでいるんだ(自分達には正論、でも庶民から見れば)
自民党が文句つけてこなければ、すべてOKと勘違いしてないか
もう、民主党には任せられん
98名無しさん@5周年:05/01/21 07:18:28 ID:XWMrGfn5
さすが非合法集団だな。マスコミを金で買収すればクーデター未遂も何もかも思いのまま。
99名無しさん@5周年:05/01/21 07:21:23 ID:jwvdF0Z7

公職選挙法違反で有罪判決うけた奴を私設秘書として雇う、か

こりゃねこれからがんがん選挙違反にがんばるぞ、という
体制づくりをしているんだな。

そう、思われてもしかたないだろうな。
100名無しさん@5周年:05/01/21 07:21:27 ID:YNYWdr/G
介護の仕事(?)やっている山本譲司や辻元の方がましだな。この1点だけは。

宮城では同じ違反で辞めた人が仙台市長選挙に出るそうだ。
101名無しさん@5周年:05/01/21 08:25:52 ID:SsUeJDVJ
>>100
民主党は社民以下って事か。
102名無しさん@5周年:05/01/21 08:57:23 ID:3bW9H/IF
>>1
>「雇う方も雇う方だが、雇われる方も雇われる方だ」との声が漏れている。

そりゃそうだよなぁ・・・・と思ったら



>議員時代には一貫して小沢氏と行動をともにしてきた。しかし、小沢氏が距離を置く岡田氏のもとに身を委ねたわけで

そっちかよ!!
103名無しさん@5周年:05/01/21 09:13:27 ID:DNzHfXm1
朝日捏造問題で、少し見直したのが
間違いだったと気付いた。
104名無しさん@5周年:05/01/21 09:34:19 ID:0jPwVrME

なぜドコも記事にしないんだよ、これは、政治家の圧力か?
105名無しさん@5周年:05/01/21 17:42:27 ID:qweLy3Y+
>>49はチョン
106名無しさん@5周年:05/01/21 17:50:36 ID:1mtTVtig
選挙参謀が欲しかったんだろ。
一度ヘマした経験を生かして、次は民主党全体を勝たせるために、
選挙違反をしてでも勝ちたいって魂胆だよ。
107名無しさん@5周年:05/01/21 19:48:53 ID:vlebwnRY
今野氏の当選無効求め提訴 選挙違反で仙台高検

 民主党宮城1区今野東衆院議員、同2区鎌田さゆり前衆院議員陣営の選挙違反事件で、
当時の労組幹部5人の有罪判決が確定したことを受け、仙台高検は21日、今野氏の当
選無効と今野、鎌田両氏の5年間の立候補禁止を求める行政訴訟を仙台高裁に起こした。
 当選無効の行政訴訟もこれまでの刑事裁判と同様、受理日から100日以内の判決が
努力目標の「百日裁判」。今野氏は最高裁まで争う構えで、敗訴の場合でも、最長で今
後200日近く議員の身分を失わない。
 一方で鎌田氏は2004年12月に議員辞職し、対応が分かれている。審理は今後、
別々に進行する見通し。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000163-kyodo-soci
108名無しさん@5周年:05/01/21 19:54:04 ID:Q6DWn5OA
自民も民主も同じ穴の狢に過ぎんということを愚民にわからせてやれ>岡田
109名無しさん@5周年:05/01/21 19:54:44 ID:DqrQsumP
民主党も(・ー・)オワッタナ・・・
110名無しさん@5周年:05/01/21 19:57:39 ID:qgyxZnbP
元代議士の原陽子も、確かどっかの役所でパートさんとして働いてるんだっけ。

なんかこういう、代議士の品格をおとしめるような行為は、政治不信を助長するだけ
だと思うんだがねぇ。
111名無しさん@5周年:05/01/21 20:00:25 ID:em0/iB9L
プロジェクトX〜挑戦者達〜
紅い魔の手を切り裂け、報道機関頂上決戦
112名無しさん@5周年:05/01/21 20:03:00 ID:7n+NnW9f
>>110
パートの何が悪いんだよブチコロスぞテメ
113名無しさん@5周年:05/01/21 20:15:42 ID:LFN2WEvv
>>12を読んだだけでは>>80って判断できないでしょ。
これは読解力云々じゃなくて背景を知ってるか知らないかの問題じゃん。

こんなことで読解力が無いとか断定するのはお門違いだ。
114名無しさん@5周年:05/01/21 22:06:58 ID:cp8yyUtw
【政治】"「雇う方も雇う方・・」の声も" 民主・岡田氏、公選法違反で辞職の都築氏を私設秘書に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106159394/l50
115名無しさん@5周年:05/01/21 22:09:20 ID:9O5Uqsng
地方の市役所職員に再就職した原陽子たんはその後どうなったろう……
116名無しさん@5周年:05/01/21 22:38:33 ID:Zk2USIV6
>>101
ホントそれでいいじゃないか 
117名無しさん@5周年:05/01/22 06:17:41 ID:TDRzlgtU
朝日祭の影で、なにげにこんな重大ニュースがあったんだな
118名無しさん@5周年:05/01/22 08:24:17 ID:3FlJs609
宮城・衆院選挙違反 仙台高検が連座提訴

 2003年11月の衆院選で当選した宮城1区の今野東議員(57)、議員辞職した2区の鎌田さゆり
氏(40)=ともに民主=派の選挙違反事件で、仙台高検は21日、公選法違反の利害誘導罪に問われた
NTT労組東北総支部の加藤政彦・元事務局長(41)ら3人の連座制対象者の有罪が確定したとして、
今野議員の当選無効と1区からの5年間の立候補禁止、鎌田氏の2区からの5年間の立候補禁止を求める
訴訟を仙台高裁に起こした。
 過去の連座訴訟で、検察側の主張が認められなかった例はなく、今野議員に当選無効などを命じる判決
が出る可能性が高い。鎌田氏は争わない考えで、初回の口頭弁論で結審するとみられる。
 訴えによると、加藤元局長は03年10―11月、今野議員や鎌田氏への投票を呼び掛ける電話作戦を、
有償でNTTソルコ東北支店に委託したとして昨年12月、最高裁で懲役2年、執行猶予4年の判決が確
定した。
 ほかの2人はNTT労組総支部の相座芳和・元委員長(54)、電機連合宮城地方協議会の恵美須浩司
議長(48)で、ともに鎌田氏派の事件で相座元委員長は懲役1年8月、恵美須議長は懲役2年(ともに
執行猶予4年)の判決が上告審で確定した。
 高検は、3人が事件当時、候補者と意思を通じて選挙運動の企画立案、運動員の監督などを担当した連
座制対象の組織的選挙運動管理者に当たると認定。鎌田氏については加藤元局長らの有罪確定を受け昨年
12月に議員辞職したため、当選無効の請求は見送った。
 今野議員は「クリーンな選挙を心掛けてきた」と争う意向を示しているが、高検は「今野議員の主張は
連座の免責事由に当たらない」としている。
 連座訴訟も、審理を迅速に進める公選法の100日裁判の規定が適用される。
<最高裁まで闘う/今野東衆院議員の話>
 行政訴訟の提起は、検察庁が宮城1区の有権者の民意を否定することにほかならない。私の注意の及ぶ範
囲外で行われた(違反)行為について連帯責任が発生するかどうか、最高裁まで闘いたい。(河北新報)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050122-00000008-khk-toh
119名無しさん@5周年:05/01/22 08:57:01 ID:wsBgofOv
この人は秘書が電話作戦でバイト料を払ったから公選法違反で
連座制の適用を受けたんだろ。公選法の厳しすぎさってのはあるけど
どっちにしても「禊」を済ませたら充分OKな程度のルール違反だろ。
生活費などのための給料をやる必要があるかもしれないけど、
辞職議員を秘書に雇うっていうのはケチが付くのは当たり前なんだから
静かに「禊」を受けさせてあげたほうがいいと思うんだけど。
120名無しさん@5周年:05/01/22 09:29:14 ID:e+3xK+fX
元国家公務員法違反の党首と元公選法違反の党首秘書の
与党最狂タッグで、今国会では政治と金の問題を質していきます。

まず手始めに

山梨県教員組合の献金問題をw
121名無しさん@5周年:05/01/22 09:55:52 ID:TDRzlgtU
>「買収を禁じた公選法の規定は政治的な表現活動を制約し、憲法違反だ」などと主張したが、

すごいなあ
122名無しさん@5周年:05/01/22 09:58:46 ID:efYx3gUf
    ∧_∧
ピュー (  ^^ ) <これからも民主党を応援してくださいね。
 =〔~∪ ̄ ̄〕
 = ◎――◎  
123名無しさん@5周年:05/01/22 18:43:05 ID:3FlJs609
「感覚疑う」と批判も 都築氏秘書起用で民主

 民主党の岡田克也代表が、元公設秘書らの公選法違反事件に絡んで議員辞職
した都築譲・元同党衆院議員を私設秘書として採用した異例の“救済措置”に
対し、党内で「政治感覚を疑う」(関係者)との批判がくすぶっている。同党
は通常国会冒頭から「政治とカネ」の問題で与党を追及する構えだが、自民党
に「公選法違反で辞任した政治責任をどう考えるのか」(小坂憲次国対筆頭副
委員長)と逆襲される材料になった。
 民主党内には「クールな岡田氏らしからぬ温情」と好意的な受け止めもあるが、
「党に打撃を与えた人を補佐役に据えるのか」(党関係者)との声もある。
(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050122-00000090-kyodo-pol
124名無しさん@5周年:05/01/22 18:59:10 ID:ioljuTeN
アホか岡田。何やってんだ、法は法だろ。
これじゃあ政治資金規制法とかで与党を攻めてたのが台無しじゃん。
クリーンなイメージは貴重な武器なのに。
125名無しさん@5周年:05/01/22 21:20:13 ID:arO8LlgO
違反者を雇う民主党の考えに疑問を感じる。今必要なのは政権交代ではないか。
126名無しさん@5周年:05/01/22 23:38:11 ID:TDRzlgtU
やっぱおかしいよこれ。

まして公設秘書にする事を前提って、国民ナメてる。
127名無しさん@5周年:05/01/22 23:43:09 ID:QBEjYlOY
ジャスコのバイトから始めろよ
128名無しさん@5周年:05/01/22 23:44:11 ID:OKSXHAQI
もし同じ事を小泉がやったら岡田は狂った様に批判してたんだろうなー
そして報ステなんかでも大々的に取り上げてたんだろなー
やだやだ
129名無しさん@5周年:05/01/22 23:58:58 ID:3FlJs609
小沢一郎に気を使う岡田。
古賀潤一郎の時も9割単位をとっていればいいという
ようなことを言っていた。

世論に押されてその時は古賀潤一郎を民主党を除籍をしたが
最後まで小沢一郎は古賀潤一郎にこだわっていたように見えた。


【政治】国会議員、自分の経歴に疑心暗鬼に[01/27]
http://snapshot.publog.net/html/newsplus/2004/01/27/215254.html
あいふる世相ダイアリー
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/csdiary/dd200401.html
古賀氏、米国へ今夕出発=学歴疑惑で自ら調査
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=news&vi=1074671611

130名無しさん@5周年:05/01/23 00:16:18 ID:w8pptzux
万年野党のつもりだから別にいいんじゃない。
政権を本当に狙うならこんな事はしないよ。
131名無しさん@5周年:05/01/23 00:25:26 ID:RBGVf2lV
オカラさんって優しいんですねw
と思わせて女性人気うpを狙った作戦か?
132名無しさん@5周年:05/01/23 00:41:18 ID:ParoP43j
>>129
× 古賀潤一郎を民主党を除籍をしたが

○ 古賀潤一郎を民主党除籍にしたが
133名無しさん@5周年:05/01/23 00:43:39 ID:aJ63isIX
むしろ源太郎に給料払ってる方が問題だな。
134名無しさん@5周年:05/01/23 00:45:53 ID:kIpvTMsJ
岡田さんも後で問題がおきても「秘書が勝手にやったこと」って逃げは出来ないよ。
前科があるのを知っていながら雇ったんだから。
135名無しさん@5周年:05/01/23 00:47:26 ID:07pHgYIx
なんつーか、民主党ってのは法的に問題がないとしても
道義的にちょっと・・・って行為が多くないか?
136tn:05/01/23 00:52:49 ID:KQxyQySS
ホワイ?
137名無しさん@5周年:05/01/23 00:54:06 ID:ParoP43j
>>135
古賀潤一郎は法的に問題があったが、辞職をしたから起訴猶予に
なったのでは。
都筑も宮城県の2人の国会議員も法的に問題があったから関係者
が有罪になり、連座制を問われてしまっている。
138名無しさん@5周年:05/01/23 00:57:48 ID:fH2m/ZdW
汚れ仕事をさせるつもりなのだろうよ

岡田「秘書がやりました」
139名無しさん@5周年:05/01/23 01:00:09 ID:kIpvTMsJ
>>137
なんつーか民主党は身内に甘いんだよね。
例は出せないほど多いので忘れたけど
たとえば自民党を攻撃する割りに自分ところの同じ事になったとたん
トーンダウンになるとか。(年金未納とか)
党首の兼職とか。(時効だったけど政治家としては辞任モノの不祥事)
140名無しさん@5周年:05/01/23 05:18:43 ID:19u1asln
今必死で党内の金の流れの確認してるんだろうな。
141名無しさん@5周年:05/01/23 15:10:23 ID:aTfj21YU
私はこのやり方に違和感あります。
選挙違反から始まった辞職したにもかかわらずこんなやり方で
国会に携わり次期選挙(解禁後)当選し、上のほうに座る予感すらしています。
結局は自民党も民主党も変わっていませんね
142名無しさん@5周年:05/01/23 17:19:39 ID:aTfj21YU
141 汚いやりかた
143名無しさん@5周年:05/01/23 23:05:09 ID:Fe96s3f1
与党追求の前に、こういうことを堂々とやるのはやめるべきだと思うが。

ま、マスコミはスルーするんだろうけどな。
144名無しさん@5周年
官僚時代にジャスコから金もらってた岡田さんが言ってるのかい?