【政治】デジタル携帯音楽プレーヤーも、著作権補償金制度の対象へ…文化庁
★デジタル携帯機器も対象へ 著作権補償制度で文化庁
・文化審議会著作権分科会の小委員会は17日、急速に普及が進む
デジタル携帯音楽プレーヤーを私的録音録画補償金制度の対象に
加えることなど、著作権法改正に向け16項目の検討課題をまとめた。
今後、課題ごとに法改正の必要性などを吟味する。
全体の検討には3年程度かかる見通しだが、比較的短期に結論が
出るものについては、今年秋ごろまでに報告を取りまとめる。
補償金制度は、CDやDVD、MDなどデジタル機器や媒体の売り上げに
応じて、メーカーが著作権管理団体に一定の補償金を支払う仕組み。
米アップルコンピュータの「iPod(アイポッド)」などデジタル携帯音楽
プレーヤーは、ハードディスクやフラッシュメモリーを使っており、現在は
制度の対象外。このため、支払い対象への追加を検討する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050117-00000049-kyodo-pol
2 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:19:17 ID:8KRToNMd
うぁぁぁぁうそだろー!!
3 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:19:17 ID:1d7L8iHR
2
↓JASRAC叩き
5 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:19:50 ID:ylGkLEBP
すべてピコ厨が悪いのよ〜
6 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:20:06 ID:9BxzaDn5
で、どうすればいいんだ?
自民党・公明に投票しなきゃいいのか?
7 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:20:20 ID:WH3Z4Kp3
ダニかよ、こいつら…
文句あるんなら音楽聴かなければいいだけやん
まあ・・・法律論で言えば、当然の事だよな・・・
でも、これをやるんなら、iPodだとかにコピーが出来にくくするCCCDを導入するのはだめだよねぇ
10 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:21:09 ID:J11cxvug
ケータイも対象か?
11 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:21:18 ID:pNxbKexe
文化庁逝ってよし。
俺はストレージデバイスとして便利だから使ってる。
音楽データなんか入れねーよ、って人はどうするのだろう。
また利権か…
これは「iTMSなんか日本ではしませんよ」ということだな。
日本から音楽が無くなる日も近い
残るはくだらない邦楽だけ
14 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:21:46 ID:/qIHJdfz
JASRACやレコード組合から
相当の圧力がかかったと考えています。(長井風)
15 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:22:39 ID:ylGkLEBP
>>8 それが一番だね。
あと、違法コピーやるやつはバンバン捕まえればいいだけ
16 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:23:06 ID:4Ijk2MiT
これが諸悪の根源か
何でもかんでも財源にされているようで気分悪いっス。
>>12 マックがiPod−データとかストレージっていうのを出さない限りは訴えても無意味
CD-Rとかと同じ
>補償金制度は、CDやDVD、MDなどデジタル機器や媒体の売り上げに
>応じて、メーカーが著作権管理団体に一定の補償金を支払う仕組み。
この金がアーチストの手に渡るんだったら不満はないんだけど
20 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:24:50 ID:1d7L8iHR
↓ 盗人猛々しいんだよ、この著作権無視野郎が。 氏ね。
21 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:25:33 ID:t3N3III+
47氏の言うとおり
現状の技術に対して著作権というものが成り立たなくなってるんだけどな
著作権という名の利権にしがみついて離さない連中が金を貪ってるだけ
少しずつでいいから変えていこうという気は無いのだろうか
22 :
JASRA○:05/01/17 13:25:33 ID:PYFmC/tE
またひとつ貯金箱ができました^^
23 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:25:58 ID:2Y93Zlev
今年の春からiTMS日本でもスタート・・・ってどっかで見たような気がしたんだが・・・・
気のせいだな。
個人輸入でもしたらいいんじゃねーの?気に入らないんなら
俺はポータブルデバイスは使わない人だから、全然関係ないけど
25 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:26:22 ID:tDn+MCr2
補償金の流れを透明化してからにしろ。
26 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:26:26 ID:6gLYxpUO
ばかじゃねえのかカスラック&文化庁、蛆虫死ね!!!
べったり癒着しちゃってるからね・・・
28 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:29:01 ID:62XgTEtd
つーか、配分の仕様のない金集めてどーするのよ。
29 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:30:16 ID:+S8PfneD
空気に税金掛かる日もちけーな
30 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:32:17 ID:4zV4hFPZ
なで「デジタル」だけなのか納得できんな
カーステもコンポもウォークマン等の「アナログ機器」すべて対象にしないと納得できんよ
いみわかんね
32 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:33:15 ID:HiRf11kH
CD購入時にすでに払っているのに、
再生機に権利金を払うのは、2重取りの気がしてならない。
録音機に権利金を支払うのは多少は理解できるけどね。
パソコン自体も払わされるんじゃないの。
肝心のアーティスト共が言いなりだからね。邦楽がみんな糞とは言わないけど、もう少しプライドが持てないものかね。ハマとかヤマイモとか
カスラック死ね
35 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:34:12 ID:mlG9flev
え? 今のうちiPod Shuffle買っとけってこと?
36 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:34:47 ID:piYim6NN
やけぶとり、か
37 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:34:49 ID:t3N3III+
そのうち紙切れにも課税されるに違いない
38 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:35:44 ID:638Y8uyU
お前らまだ真面目に買ってんの?
よくこんな団体に金落とす気になるね。
>>30 カセットテープは音質が低下するから
金を取れるほどの音質が保障できないから、金を取ってないってことだな、良いように言うと
コバンザメよりたちわるいな
MP3に返還する時点でだいぶ劣化してるわけだから保証金かけるほどの物でもないと思う。
43 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:37:32 ID:9BxzaDn5
7年くらい前までは、文化庁が唯一認めた
JASRAC以外が、著作権料のとりまとめをすると逮捕〜って
ことになってたから、JASRACがここまで
力を持てたんだよね。
一度分割するべきではないか?
44 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:38:05 ID:tnI4p6f6
著作権管理団体って文化庁 天下り先じゃん
著作権料が確実に、落とした楽曲の作詞、作曲、歌手に入るシステムじゃないと払わん
カセットテープは普通に補償金とってたろ
46 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:38:52 ID:NVDQG6Im
脳内に記憶する音楽も著作権保証金制度の対象になる予感
47 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:39:30 ID:P0DMD7K+
ぶっちゃけおまいらmp3ぷれいやに入ってるのネットで落としたのばっかだろ。
48 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:40:02 ID:OcNhBrxN
CDからmp3とかAACにする場合は、既に金払って買ったり借りたリしてるわけだけど。
納得いかーん!!
>>9 FairPlayだってDRMだけど。
49 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:40:13 ID:qCctI7BS
そもそも、著作権者は著作権料を得る資格がある。
努力と才能の産物だからな。
「管理団体」に何の権利があるんだ?
データ用のCD、DVDメディアに音楽データを記録できないような技術を確立してからやってね♥
どの楽曲が何回落とされたかってのはログに残るだろうから、その楽曲の作詞、作曲、歌手に落とされた数の分だけ確実に使用料が入るシステムを作れ
だれも聞かない演歌界に流れるのは不自然だから
>「管理団体」に何の権利があるんだ?
徴収代行の権利と恣意的分配の権利
53 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:43:19 ID:6gLYxpUO
>>39 MP3にエンコした時点で、劣化コピーではないのか・・・?
54 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:43:26 ID:qrEQw8x0
>>49 多忙な権利者のかわりに権利を主張し利用料を取り立てるというサービスに対し
正当な対価を受け取っているだけですが
55 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:44:24 ID:t3N3III+
プレーヤー自体に課金されるんなら
PSPとかCLIEとかにも課金されるんかな
ノーパソにも課金?狂ってるな
機械に上乗せするんじゃなくて、1楽曲につき幾らって制度にしなきゃおかしな話
こうすれば、自分で買ったCDとプレーヤー両方に補償量かかるという「二重取り」を防げる
>>55 理屈で言うならもちろん課金すべきであって、
MDや音楽用CD-Rに課金されはじめた時点で議論はオワットル
58 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:46:20 ID:cKHlBt8h
利権団体がいつも引き合いに出す「アメリカ」では
iPodやMD/CDの保証金制度はどうなってるん?
59 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:48:06 ID:rF5rbPi9
耳に課金すれば完璧
人頭税
60 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:48:11 ID:XqAwBOGk
著作権団体や文化庁は最終的に「音楽を記録する用途に使われる見込みのある記録媒体」
すべてに課金することを目的としている。
たとえばそこら辺のパーツ屋で売られているパルク品HDDにも自動的に課金される。
ホログラフィックメモリなど、未来に出るであろうとされる記録媒体にも、登場の瞬間に
自動的に課金されるようになる。
61 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:48:51 ID:t3N3III+
>>57 いや、今回の場合は特にそうじゃない?
「音楽再生機能」について課金するならノーパソとかも対象になっちゃうし
かといって「音楽再生機器」に課金すると
「音楽再生機能付き電卓」なら課金されないことになるし
著作権使用料を徴収する団体も
根幹部分から自由競争、規制緩和してもらわないとな
63 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:49:24 ID:D39GHlI0
天下り役人必死だな( ´,_ゝ`)プッ
またカスラックか!!
ネットで不正がなければ、CDとレンタルに課金すれば話は終わるけどね。
結局金子勇の思惑通り社会秩序の混乱は増すばかり。
脳みそに課金されちゃうのかよ!
そこでMagicGateですよ
影で糸ひいているひとつでもある某大手さん
68 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:53:00 ID:8oww5jbB
そのうち鼻歌歌っても課金されるゾ
69 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:54:03 ID:XqAwBOGk
>>65 CD販売価格にはすでに課金されてるぞ
レンタルもレンタル代の内訳に課金されてる
CD自体にも課金、ラジカセ等にも課金、MDやCDRにも課金、と
すでに二重三重に取ってる
70 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:55:50 ID:1d7L8iHR
お前らが著作権を無視しまくってるからこういう事になる。
>>69 つまりネットがある限り整理することも出来ずに課金対象が拡散しつづけるわけさ
73 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:57:16 ID:qCctI7BS
著作権者に直接払えるんなら文句無いんだがな。
中間搾取されるのが腹が立つ。
74 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:57:24 ID:VVjEjvTI
どうせ米国の圧力で白紙
75 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:02:21 ID:/4A246+O
著作権ゴロ氏ね
76 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:02:53 ID:f13vldOQ
そろそろ人間の耳も補償金制度の対象になりそうですね
77 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:03:06 ID:xmbrrjI1
ここで立派に補償金払ってるので
音楽ソフトは買わずに安心してタダで手に入れます!
まじでそういう方向へ行けという戦略なのか???
ねぇねぇ!
エキサイトで配信されてるMP3をHi-MDに入れてるんだけど!
Hi-MD用プレイヤーも高くなるの!?
79 :
http://www.hdd.co.jp/news/news20041126_1.html:05/01/17 14:04:52 ID:u+0qWiWA
補償金払う事でp2pでのコピーが認められるんだな?
80 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:05:23 ID:TuzPdlwJ
もう呆れてポカーンて感じだ… 死ねよ寄生虫ども。
そのうち制限付き捲り&徴収され捲りで、
企業も迂闊にモノ作れない、一般人も迂闊に買い物できない
って社会になっちゃうかもな。
81 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:05:47 ID:Fw/kiY9f
こうやって邦楽離れが進んでくんだな。
82 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:06:04 ID:yJnA8x/R
ま た 著 作 権 族 議 員 か
おい小泉てめー、ここを改革しろ
これって、
違反外の使用してる人たちが損するよね!
僕もぴーつーぴーっていうのを始めてもいいですか?
84 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:07:56 ID:D39GHlI0
正直、殆どの邦楽なんてどうでも良いから、この問題もどうでもいい
85 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:08:28 ID:pNxbKexe
さて、コピー用紙に巨大なQRコードを印刷したブツはどうなるでしょう?
容量どんだけあるか知らんが、無劣化でデジタル保存だし、復元も出来る。
86 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:08:29 ID:Yh1pYNFg
金集めるのは別にいいんだよ。
問題が、その集めた金が組織に吸い取られすぎで、
著作権者に還元されていない事と、
額が尋常でない事だ。
87 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:08:59 ID:V0eob+H4
あまり考えの無いヤシは三重くらいにカネ取られるんだろうな〜。
データ用として売り出せばいいじゃん
89 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:10:32 ID:k+Alw+rQ
>>84 邦楽聴かないのにiPodとかに課金されるってことだろ
91 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:12:28 ID:1d7L8iHR
Winny で mp3 ファイルを落としまくってタダで利用している
様な連中に、文句を言う権利なんかあるわけが無い。
92 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:12:47 ID:01AaQ3xW
93 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:13:10 ID:Kyl3T0xT
自分には生涯関係のない話だなw
>>91 一番ワリを食うのはちゃんと買ってるユーザーだからな。
頑張って払ってくれ。
95 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:14:46 ID:ZwzXUrmY
今回の件で暗躍した議員は、次回の選挙で落ちても、その次の選挙までの間
カスラックに理事として雇ってもらえるね。
腰掛けて退職金もらって、それを選挙費用に充てて(゚д゚)ウマー
って、どこかにこんな人物いたなあ……あー、小野前国家公安委員長か。
96 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:15:06 ID:FGiq383m
またJASRACか( ゚д゚) 、ペッ
97 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:15:36 ID:KciIjHtJ
悪足掻き、温かく見守ってやろうじゃないか
俺は今の音楽に買うべき名盤を見つけられそうもないがな
>>91 文句いってる奴=P2Pという解釈の方がおかしい。
正規で買っていても、いろんなものに著作権料・補償金を支払わせるのがおかしい。
99 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:16:03 ID:TuzPdlwJ
そういや輸入CDも、あの一件以来
HMVやTOWERでは日本版と大して変わらない価格になってね?
100 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:16:17 ID:Pg9oePVg
わけわからん。
PCのHDに保存するのは対象外なんだろ?携帯すると保証金が必要なのか?
昔あった、PC機能スリープさせてもMP3プレーヤーとして使えるリブレットとかはどうなるんだ。
101 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:17:36 ID:pNxbKexe
>>90 つー事は、コピー用紙も私的録音録画補償金制度の対象になる可能性も有るわけだ。
もしかしたら 年 賀 状 なんかにも。
課金ーん!ダッダッダッザザーッ!ワーワーワー
パーパーパーパララパッパパーチャララララン♪
103 :
パパラス♂:05/01/17 14:18:06 ID:wW8pltkr
1曲コピーごとに口座から30円ずつ引かれていって、個人の枠を越えるほどの
コピー回数過多な人間には調査が入るっつーような仕組みをネット経由かなんか
で自動的にやれるような社会になれば変な課金制度の撤廃やコピ厨の排除は
可能になるかもしんないヽ(´ー`;)/ムリダガナー
104 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:18:59 ID:sp8RYYvl
プレーヤーだけならしょうがない気もする
これに反対するためには著作権保障金制度自体をひっくりかえさないと
・・・ただPCにも、となると話は別
105 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:19:41 ID:qy+1CA79
保証金払うからにはコピーしまくって良いよというお墨付きが出たってこと?
Clieで音楽聴いてる俺には関係ないの……か…?
107 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:20:46 ID:1d7L8iHR
>>94 俺、ほとんど音楽聞かないから。
でも、普段著作権者の権利を侵害しまくっている様な連中
が文句を言っている様は、腹が立つ。
安易に偽札作って、悪びれる事もなく他人様の財産を奪う
連中と同根だ。
こういう連中は、社会の仕組みそのものを破壊する経済的な
テロリストだと思っている。
108 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:21:26 ID:IAyQXH0f
もう音楽聴くのやめるわ。
とりあえず新譜なんか絶対に買わん。
109 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:21:56 ID:xmYbCv5C
いやもう人間自身に課金してしまった方が良いんじゃないか?
110 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:21:58 ID:9BxzaDn5
次はインターネットの転送量に、著作権補償金をかけろって
話が出てくるだろうな。下り1Gあたり1円くらいか。
111 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:23:37 ID:IMA832XJ
112 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:24:03 ID:uq6ndcLg
同じ媒体に記録されていても、JASRAC等の団体に信託していない音楽製作者や
音楽以外の著作物の作者は、この恩恵にあずかれないわけだ。
音楽聴かないんでその分安くしてください
置き換えて考えると
プリンターに紙幣複製印刷補償金を載せようっていうことになるかな。
これは異常な事態だな
115 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:25:38 ID:JsQdNRKa
>>110 貴方のカキコを見た団体職員がいまひざを打ちますた
補償金が著作権者に渡らないのが最大の問題
117 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:26:28 ID:9ZBhNdqZ
そもそも補償金ってあやしすぎ。
どういう基準で著作権者に分配してるんだと。
それに、自作コンテンツをMDやDVDに入れても補償金を取られてるってことがムカつく
118 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:27:23 ID:sA//Dhzk
何バカな事を言ってんだか。
また文化審議会が妄言をはじめたな。
119 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:28:03 ID:WH3Z4Kp3
ドイツだと、PCに課金してるしな。
120 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:28:29 ID:01AaQ3xW
>>114 プリンターは年賀状や遺書やラブレターも印刷できますが
iPodは音楽しか再生できませんよ
え?自分の声?んなの知らん
121 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:29:23 ID:t3N3III+
122 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:29:24 ID:+hW+/sei
こういう規制を強めれば強めるほどピーコが出回るだけだと思うが。
耳に課金だな
124 :
"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :05/01/17 14:29:51 ID:jhi3BySy
おいおい、何重払いせにゃならんのよ。
125 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:30:01 ID:V0eob+H4
本当に好きな音楽なら、コピーなんていらないから本物が欲しいと思う。
ジャケットだってちゃんとした物がいいし。
最近そうゆう良い音楽自体が無いんだよね…。レンタルで十分なのばっかし。
126 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:30:13 ID:NrVOnJ3s
日本の音楽業界は心底腐ってるな。
127 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:30:13 ID:WXuP4DQe
JASRAC社員必死だな。
あのオーディオプレイヤーに課金しろと喚いていたクズは
本当に社員だったんだなw
128 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:30:36 ID:kdWAqcpf
補償補償って、中の人はかの国の土人だろ
>>107 この問題と違法コピーは全く関係ないよ。
そもそもこの「補償金」で誰の、何の権利が補償されるのかが全く意味不明なんだから。
単にJASRACの資金源でしかない。
130 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:31:35 ID:sA//Dhzk
これは音楽を保存できる媒体は何でも著作権使用料をかけようという発想であるので、
必ずメモリやHDDにもかけようという話になる。
それを自力で実現するのは不可能だから、国の力で強制的に徴収できるようにして、
永遠にうまい汁を吸い続けよう、という案なわけです。
131 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:32:10 ID:TuzPdlwJ
そのうちカスラックネタみたいに、
子供が外でアニメの歌とか歌ってると、
親が「こらタカシ!お外で歌っちゃダメって言ったでしょ!」
みたいな世界に… (( ;゚Д゚))
132 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:32:27 ID:RiOfZC9u
服部親子とか、湯川れい子とか氏ね
JASRACは実際の著作権者から申告がなければ
幹部連中で山分けしてるサギ団体
134 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:33:28 ID:THXYBZvl
これ、事実上の音楽税じゃねえの?
予想の範囲内の出来事だ
137 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:35:29 ID:2Y93Zlev
138 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:35:33 ID:6gLYxpUO
>>99 >HMVやTOWERでは日本版と大して変わらない価格になってね?
そうなのか?
アマゾネでは円高か何か知らないけど、輸入版安くなってるお。
>>120 ipodは演歌やロックやポップスやクラシックを再生できますよ
140 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:36:39 ID:1bw0O/wp
この団体も社会保険庁位ぁゃιぃな
>120
ずいぶん反応が早いなあ〜
よくわかったのはiPodのことを知らないヤツが
iPodに課金しようとしていると言うことだな。
携帯電話やICレコーダーとiPodの区別をどうやってつけるのかな?
今のうちにiPodでも買い込んどけ。
んで、値上がりしたらヤフオクで売りさばけ
補償金払うってことはコピーしたって文句いうなよ
作者の死後50年後の歌とかクラシックって、著作権切れるんだよね?
そういう時はどうなるの?教えてエロイ人
146 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:38:55 ID:WXuP4DQe
こわ〜い音楽著作権監視員が出没するようになるかもしれない。
警察と絡んで、多少の暴力は許さ・・・(ry
と妄想してみるテスト
俺はアホだからよく分からないんだが
アップルに著作権管理団体が一定の補償金を請求するってことでしょ?
今日本の機材メーカーは団体にお金を払っている?
お金払っているのにコピーはできないし、何から何まで料金上乗せって感じだし。
なんつーか、役人の趣味以外の物、自分のテリトリー以外の物に
お金を上乗せしているって感じ丸出しなんだが。
役人をやる事自体にも税金つけろよ。アホらし
148 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:39:52 ID:/gv0DWcY
生産国別に課金したらどうかな?
違法コピーがはげしいバカ国産のには課金が大きくなるということで。
国内メーカーも守れるし。
149 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:40:09 ID:tSZEcxQ3
>>120 iPod Photo知らんのか。話は簡単じゃないぞ。
150 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:40:21 ID:c+2eHaKt
>>144 70年に延びました
今後は100年に延びる予定です
151 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:40:28 ID:PcDzcy0C
でも、この件はメディア(特に放送)では取り上げられないんだろうな〜。
>>144 jasracに申請すれば返金してくれますよ
おれ、ネットラジオ録音して外で聞いてるんだけど…
海外メーカのプレーヤー買えばいいじゃん
日本のメーカだけに適用でしょ?
>144
楽譜メーカーに楽譜の権利があったり、演奏や配布や放送など
もろもろもろもろいろいろ
大手メーカー経営陣はCDが売れないのは違法コピーのせいだって思い込んでるからなあ。
実際は買うほどのものが無いってだけなんだよ。
日本でも90年代半ば以降にR&Bやヒップホップ系の音楽が主流になってきてシンセとサンプラーによるスタジオワーク音楽ばかりになって、最初は斬新だったかもしれんけどもういい加減聴き飽きた。
今の量産体制から脱却するしか存続の道は残されてないことに気づかないのか、気づかない振りをして責任を回避しているだけなのか・・・。
157 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:43:07 ID:rpXd0fCe
音楽を
聴かない・買わない・利用しない
一旦加熱して殺菌しないと腐る一方。
158 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:43:13 ID:iZwY7LIm
革命もぉこせない
こんな世の中じゃ
脳も、音楽を記憶するから課税。
コンサートで聴いた音楽を、記憶して脳で持ち帰ってもいけませんよ、
ちゃんと、出口の機械で、記録を消去してから帰ってくださいよ。
160 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:43:56 ID:1W3Pd0a8
そのうち人間そのものにも課金されそうだな
ドイツでPCからも搾取するって言ってたが、これもそうだが、音楽用途で購入するとは
限らないだろ。
単純に金取るだけなら、国を訴えたら勝てるな。
162 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:46:39 ID:H7r+PyWU
>>150 日本では映画以外は「まだ」延びてないぞ。
映画だけ「ハリウッドがうるさいから」と先に延ばしたが、今後は「他も映画にあわせて」
延ばすつもり。
レンタル規制も、同様の手口で、最初はビデオやCDだけだったのを貸し本にまで広げ
たからな。
163 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:46:40 ID:+IzOTaY9
>>144 無理ポー。演奏した場合は演奏者の著作権が発生するので権利がそっちになるにょろー。
164 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:46:44 ID:GjI5ALgS
>>154 んな訳ぁない。
iPodもRioも関税のようにJASRAC税が上乗せされるにちまいない。
iRiverは彼の国の製品なので裏口があるかもw
金の圧力を掛ける
→じゃ、そんなん買わねーよ
→CD売れない
→ピーコする香具師が悪い
→金掛けて規制すんベ
→もっと買いたくねー
だいたい提供される音楽自体が悪性コピーばっかじゃん。
とりあえず邦楽。
167 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:48:42 ID:H7r+PyWU
>>155 >楽譜メーカーに楽譜の権利があったり、
それはない。今のところは。
168 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:48:50 ID:+IzOTaY9
>>161 デジタル音楽プレイヤー限定なので、まぁ、問題ないのでは。ドイツはPCに一律だったのでアホ。
>>162 映画の著作権延長の際に言い訳としては七人の侍が使われた。ハリウッドを尊重したわけではなさそうですな。
貸し本については、マンガ喫茶については貸し本制度とは異なるのでまた違うような希ガス。
169 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:49:14 ID:ZP8gCM4M
>>160 将来的に著作権を侵害するおそれがあるからなあ
>168
デジタル音楽プレーヤーとPDAと携帯電話とICレコーダーの区別は?
PICでMP3デコーダー作ってフラッシュメモリとつないだら課金されんの?
172 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:52:01 ID:c+2eHaKt
>>163 じゃあ50年前に解散したオーケストラ団体の演奏ならOKかな?
174 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:55:23 ID:+IzOTaY9
>>171 携帯電話とPDAは課金対象外なんでしょうなぁ。そこまで想定していなさそう。
携帯電話はともかく、PDAは課金されないのは不明。
フラッシュメモリ、HDDとか媒体には非課金なので自作プレイヤはスルーなんじゃないかね。
175 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:55:37 ID:V0eob+H4
そもそもCD自体が高すぎんだよ馬鹿! シングル1000円、アルバム3000円、高っ!!!
アルバム1000円くらいなら皆バンバン買うって。
176 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:56:03 ID:+IzOTaY9
>>173 指揮者の解釈に著作権が発生するそうですので、そいつが死んだら無問題では。
>>168 そのデジタル音楽プレイヤーで著作権のある音楽を聞くとは限らないでしょ。
まあ今更こういうのも何だけど、これ以上の横暴は嫌な訳よ。
それに音楽を聞く以外の用途もあるのよ、PCほどじゃないにしてもさ。
全く新しい物を生んだ物に対する「特許」は、たった25年なのに、
文字や音の並べ替えの方には死後70年ってのは変だよなぁ。
過去の全ての著作物を自由に閲覧するシステムでもない限り、
パクリを疑う事は間違っていると思うんだけど。
本題からずれた、スマソ。
179 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:58:10 ID:MUnOWpVi
文化庁、音楽を響かせる空気にも課税対象化へ
HDDカーナビにもMP3で録音できる機能があるが、
そのうち課金されるかもしれんな。
181 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:00:19 ID:cnXj90qF
>>169 そんなウンコ電波サイトをソースにするな
182 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:00:27 ID:/gv0DWcY
>154
そもそも廉価なMP3プレーヤーを売りまくってるような国に塩を送るようなことになるじゃん。
やるなら逆の方向。制裁のニュアンスを含めるくらいがちょうどいい。
183 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:00:32 ID:L+k8BbZJ
893組織御三家
JASRAC 社会保険庁 テレビ朝日
184 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:02:36 ID:+IzOTaY9
>>177 ああ、なるほどね。著作権管理されていない自作曲とか、アマチュア、アニメ、ゲームの曲とかね。
そういう意味では納得いかんねー。どれほど掛かるのかが不明なのでなんとも言えんが。
>>これ以上の横暴は嫌な訳よ。
もう、市場が大きすぎ、人が多過ぎ、企業が巨大に成りすぎたと。
音楽に限らず、芸術なんて古来から儲からんものと相場が決まっていたのだが。だからパトロンがいたわけだし、教会が保護したわけで。
たしか、バッハも必死になってオルガンの先生になったんだったかな? まぁ、それくらい儲からんわけだー。
今は、一億総パトロンの時代。全員で支える音楽文化。商売にした時点でこうなることはわかっていたような気もするが。
>>184 パイが最後の一個になるまでやり続けるでしょうね>音楽協会
>>182 輸入販売元に課金すると思うぞ。もしくは、輸入禁止になるか。
187 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:07:03 ID:4zV4hFPZ
さすが文化庁
日本の文化破壊なんて、なんともないぜ!
188 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:11:57 ID:rB+rDGuh
文化ってのは、タダでもいいから1人でも多くの人に鑑賞してもうことだと、俺は思う。
ところが、文化利権団体は、1円でも多く稼ぐことに必死になっている。
>>144 作者が、作曲・作詞者なのか演奏者なのかレコード制作者なのかによって変わってくる。
作詞・作曲者だとしたら、自分で演奏したり歌ったレコードを売っても権利侵害にはならない。
189 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:13:46 ID:ZP8gCM4M
>>188 ただしJASRACに信託していると、自分の曲でも自由に使えない
音楽業界が自業自得とはいえ軒並み不景気で喘いでるのに
なぜか増収してるJASRAC。
流石に「?」と思うだろ普通。
191 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:14:53 ID:uXIXBJkE
文化庁、鼻歌にも課税対象化へ
192 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:15:14 ID:UBEZuaAl
>>156 大手メーカー経営陣は音楽業界は常に右肩上がりじゃないとおかしいって考えだからねぇ。
現実はどの業界もこの不況で苦しいってのに。
文化庁、0と1にも課税対象化へ
195 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:17:13 ID:L+k8BbZJ
JASRACは、自分らは働かなくても金が入るシステムを作り上げた。
やつらの唯一の仕事は曲の使用料を請求するだけ
196 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:17:39 ID:LQXINLgd
nyもMXも大嫌いだったが、これからは全力で運用させていただく!
197 :
:05/01/17 15:18:07 ID:Eo/iUVqz
クサレ役人どこまでも調子にのってやがんな
198 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:18:46 ID:uXIXBJkE
文化庁、耳にも課税対象化へ
あの、俺が聞く曲はJASRACとかに加盟してないんですが、
きちんと著作者にお金が分配されるんでしょうか?
法律の著作者及び、関係者にはお金を回さなくて結構なんですが
200 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:21:10 ID:4zV4hFPZ
これからの、音楽産業(ハード)はリスク高いから発展しなくなるんじゃないかい?
201 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:21:11 ID:yd9m41Lq
告示 文化庁第M893部
鼓膜を破った場合の治療費を著作権法賞金制度の対象とすることになりました。
202 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:21:35 ID:mnANBygb
自分でCD買ってipodで聞いてるのになんで課金されなきゃいけないんだ.
だったらCD安くしろ馬鹿.他の国に比べて高いんだよぼけ.
お前らはヤクザ並に糞野郎だな!>文化審議会著作権分科会の小委員会
204 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:23:58 ID:IO5mho2u
こうやって違法コピーを漁る奴を増やしていくわけか
205 :
:05/01/17 15:25:00 ID:Eo/iUVqz
酒業界もなんとか税金払うのいやだから
企業努力して新しい酒考えてるのに
クソ役人がそれにすら課税しやがる
マジ役人殺していいよ
206 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:25:40 ID:uXIXBJkE
文化庁、アジアで売ってる日本音楽海賊盤は内弁慶なので非課税対象化へ
207 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:27:17 ID:HqWO7dt/
そういえば海外の海賊品CDの輸入禁止法って
施行されたのか?
そういえばそのときにCDの価格を安くするよう
「努力する」みたいなことをいっていたが
努力の跡は見られたのですか?
208 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:28:27 ID:iPCGFmtn
>>144 > 作者の死後50年後の歌とかクラシックって、著作権切れるんだよね?
> そういう時はどうなるの?教えてエロイ人
これからは、著作権は切れなくなると認識するのが正しいと考えます。
209 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:29:09 ID:Bp2I/RCc
人は頭の中でかなり正確に音楽のメロディーを奏でることができるんだが、
なぜそれは課金対象にならないのだ?
全く理解に苦しむ。
がんばれ、JASRAC!
210 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:29:16 ID:rB+rDGuh
日本の音楽は金持ちのものになりつつあるようだ。つまり、高い音楽は、パトロンだけが聞く時代。
nyやMXがダメになっても、新しい技術ができるから、俺を含めて貧乏人は安心してもいいと思う。
そもそも、CDとかパッケージは売れないというか、買わない時代になってきてるし。
クラシック好きな俺は、WinampのInternet Radioで、クラシックを堪能している毎日だ。
海外からの配信なら、カスラックというヤクザ団体も手が及ばないしw
211 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:30:15 ID:ssUGY23V
212 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:30:30 ID:Fc3irUbm
8641641
213 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:30:43 ID:4zV4hFPZ
HDに課金されるぐらいなら、メディアプレーヤー外してくれ
214 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:30:47 ID:L+k8BbZJ
ハードウェアにも課金するのは2重課金じゃないか?
215 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:31:14 ID:Bkhho0t9
ふーん
じきに口笛吹いたら課金
217 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:32:23 ID:bLJ7tCZw
最近マイナーなの以外CD全然買ってねーなー
だって買わなくてもry
218 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:34:08 ID:fPoMVJfz
3000円のCDを買って著作者にはたった180円しか入らないというのに何が創作のインセンティブを向上させるための法律だよ。
文化庁は天下り先がより利潤を上げるために法改正案を策定しているに過ぎない。
その天下り先はもちろん中間搾取業者。
そして利権団体が政治的にも強い影響力を持っているから著作権の国際消尽が成立するかの
学説もないうちに輸入CD規制の法改正だって通されてしまう。三権分立もクソもないね。
「法律が悪いに決まっている」という文句を言い放つや否やWinny厨扱いしている低脳は
法改正する理由がわからずただ法律が絶対だと思い込んでいるアホモラリストか
利権団体かのどちらかだろうよ。
219 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:34:51 ID:6hRhtQ1g
自分の胸に手を当てて考えてみた。
携帯プレーヤーから補償金を取るのは妥当
>1をよく読むと
HDDとフラッシュメモリーに課金するということだな。
ICレコーダーも携帯電話も課金されると言うことだな。
221 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:35:41 ID:uXIXBJkE
文化庁、韓国で売ってる日本音楽海賊盤はヘタレなので非課税対象化へ
222 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:37:44 ID:ssUGY23V
携帯電話といえば、不思議なもので受信料は取られないのね。
223 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:38:36 ID:4zV4hFPZ
「ピアノ買ってちょ〜だい、もっとも〜っとたけもっと」
のCMが俺の耳に焼き付いて離れませんが、この耳も課金されるのでしょうか?
音が苦税到来
>223
今のところメディアに課金する予定だから、
脳の記憶容量に応じて課金だ。ということは
オマエは少額で済むから安心しろ。
227 :
:05/01/17 15:41:17 ID:Eo/iUVqz
228 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:43:42 ID:rB+rDGuh
そういえば、著作権っていうルールは、
その国の政治力が強い団体が保護されると、ある書籍に書いてあった。
イギリスなら出版で、アメリカなら映画というように。
JASRACがここまでできるし、金を巻き上げてるところをみると、
自民党にかなり行ってるんじゃないのか?
229 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:44:12 ID:iPCGFmtn
重要キーワード: クリエイティブコモンズ
230 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:46:22 ID:adWQOwu/
>>228 野党が何も言わないところ見ると
ほぼ全ての勢力に食い込んでるんじゃないかと思う。
232 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:49:16 ID:8KRToNMd
このスレはもっと伸びるべき
20xx年、ついに邦楽の売り上げはゼロになった…
しかし、業界は潤っていた…かれらの収入のすべては補償金だったのだ!
234 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:52:34 ID:ssUGY23V
>>233 保証金制度のうまいところは清算した時点で課金することだな。印税も同じだが。
>>144 曲自体には著作権料は発生しないがクラシックとかだとあるオーケストラが演奏したもの
として発生するらしい。
つまり演奏した団体壊滅させて指揮者ぬっころして50年待てば無問題か
237 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:55:42 ID:y0HTxuwU
音楽なんて五月蠅いもの聴かない人間としてはとても迷惑。
238 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:56:01 ID:fPoMVJfz
>>236 その間に法改正により著作権の保護期間が延長されれば、その効力は過去の著作物にも及ぶため
50年じゃ済まないだろうな。
後ウザイのがたとえばモーツアルト作曲のピアノ曲でちょっと編曲しあるともう著作権。
お前モーツアルトの何なんだよと。絶対モーツアルトの遺族に金渡してねえだろと。
241 :
名無しさん@5周年:05/01/17 15:59:28 ID:fPoMVJfz
ラジオで聴いている音楽も
JASRAC←放送局←スポンサー←消費者(リスナー)
だもんなあ、ボロい商売だ。
243 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:00:28 ID:g0O0bSHt
基本として、著作物に課金することは間違ってない。
(もちろんシステムの議論は必要だけど)
知的所有権を保護する日本の戦略も正しい。
国内だけでなく、国外(特にアジア・中国)に向けても、
知的所有権の保護をもっと主張してほしい。
繰り返すけど、JASRACが完璧とは決して思わない。
課金システムや「稼いだ金をどう使うか?」の議論は必要だと思う。
>>241 結局著作権者の保護とか行ってるが大嘘だよな。
俺は必ず訳注の原曲キーで弾くからウザイだけ。
でも金が行くのはそいつでモーツアルトには一円も行きませんw
672 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:05/01/12(水) 20:55:12 ID:qGgnfgrr
俺、在日3世なんだが苗字が「清水」
祖先は「李」らしい。実に悟られにくい苗字だ。
俺としてはチョンとか言われようが「李」のが良かったんだが・・・。
246 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:06:24 ID:fPoMVJfz
>>243 まあね。プラーゲ旋風知ってりゃ著作権管理団体自体を悪とは思えんだろうし
著作権法における創作の保護は世界最先端と言ってよい。
JASRACは運用の問題だな。著作権は法解釈とその法理の問題。
てか、PCに課金するのも間違いないなこりゃ。
249 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:09:18 ID:fPoMVJfz
250 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:10:20 ID:1+IrwzIp
これってパブリックコメントとか求めてないの?
つか文部科学省にやらせちゃダメだな。計算あたりにやらせないと
251 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:13:22 ID:6gLYxpUO
>>183 893組織御四天王
JASRAC 社会保険庁 テレビ朝日 TBS
252 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:13:54 ID:eYbuWoOF
P2P厨は購買力ゼロなんだからCDの売り上げには影響ないとあれほど(ry
>>244 ひょっとして楽譜がタダで買えないのは可笑しいと言っているの?
タダで買えるわけないじゃん。その金は著作権ではなく物それ自体、即ち所有権に対して支払われるんだから。
タダで見たけりゃネットで探せ。
254 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:15:51 ID:g0O0bSHt
>>236 それが70年になったり、100年になったり。
文化庁も現在の事態をよく把握できてないんじゃないかなぁ?
こんなことしてるから、国産mp3プレーヤーもipodや韓国産に負けるんだよ
257 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:20:30 ID:IO5mho2u
部品単位にまで課金範囲を広げることでたとえ邦楽業界が
壊滅に等しくなったとしてもこいつらだけは潤沢に金が懐に入るって仕組みか・・・おそろしい
>247
ハードディスクやフラッシュメモリーに課金を検討 詳しくは>1を見てね
ということでPCはもちろん課金対象
259 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:22:49 ID:4zV4hFPZ
これからは、パンチカードにも課金されるのk....
260 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:23:19 ID:RFgeD5Zo
早く政権交代を考えないと、野党がしっかりしてほしい
>259
パンチカードは流通把握である程度いけるな。
異常に大量に購入するヤツは怪しい。
ただし、音楽を記録したカードを持って転ぶと....
>>253 んーん。わかんねえかなあ。別に楽譜に金払うのはもまあ当然だと思ってるよ。
ただほとんど全てのやつがそんな編曲自体に金払ってる意識なんか無いって事。
「モーツアルトの作品」に対して払ってるんだよ。
それなのに表現者の権利を守るためととかいってるのがウザイって言ってんの。
はっきり「音楽聴きたきゃ俺らに金払えよ」ていやいいんだよ。
263 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:26:47 ID:RkyQ/pMb
264 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:27:38 ID:3qwRODqq
金の流れがまともに説明出来ないのに、こんなのに誰が納得するんだ?
なんか中共北朝鮮並みだな、文化庁。
265 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:28:09 ID:fPoMVJfz
この件についてはプレーヤーやパソコンの不買運動の方が効果がありそうだな。
産業界がより文化庁や政府に圧力をかけるようにするために。
消費者の意見はたとえ多数でも効果は無い。
もしかしてPSPで曲持ち歩くのも違法な時代が来るの?
268 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:33:11 ID:62XgTEtd
もう定額月2千円くらいで、ダウソし放題でいいじゃない。
269 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:33:36 ID:ssUGY23V
50年は長すぎるだろに。これをさらに延長するとは。キチガイ沙汰としか思えん。
発表年から10年で妥当だと思うがなぁ。
270 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:34:46 ID:MQ8FWfF0
いまからiPod買いにいきます。
今著作権の配分ってどれくらいなんだろ。
著作者 3割
代行業者 7割ってところかな?
今の日本に保護する価値のある音楽がどれだけあるか
273 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:36:21 ID:JGWHFzEp
問題は払った保証金がどのように使われているのかなんですけど、まさか横領や接待に使われていませんよね?
275 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:37:10 ID:JJ6BZyHg
携帯への課金も時間の問題だな
276 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:37:37 ID:ssUGY23V
>>242 テレビ、ラジオでの曲そのものの使用と、効果音/演出としての使用は著作権行使に該当しないと思うがなぁ。
前者はどう考えても宣伝だし、後者は音楽使用そのもので収益をあげていない。
他人の著作物を使用して利益をあげたのであれば、そこに一定の効果を認めることが著作権法による利益の規定だと思うのだが。
なんでもかんでも利用すれば徴収ってのはおかしな話だ。
テレビアニメの音楽とゲーム音楽は著作権者の利用ですら徴収するJASRACから逃れるために加盟曲ではない。
もう音楽聴かないから
補償金返してよ
278 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:39:26 ID:ssUGY23V
>>271 あはん。
著作権者:3%だったような? 記憶が不確かで恐縮だが、実際は物価の15%でJASRACの徴収代行費用が5%だったかな?
一億総パトロンとはよい喩えだ。
>>269 著作権とはチョット外れるけど、権利もほどほどにしないと
現在の粗製濫造の音楽事情だとメロディーも詩もネタが尽きつつあるし。
>>276 そこでテレビでパロディウスの効果音使いまくりですよ
281 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:45:01 ID:ssUGY23V
>>279 そもそも、再販制度の是非も併せて問うべきだ。絶版なんて「文化の死」じゃん。おかしいよ。
消費者側が望むものを、その人の手にどこでも同じ価格で届けることが再販制度の異議でしょーに。版元の横暴で「売れないから絶版」なんて変な話だ。
売れないことが前提だから、保護されているんじゃないのか?
>>280 和風の企画番組だとだいたい「てやんでえ」の音楽が流れてる。
>>280 ニュースとかでもゲーム曲増えてるね。
フジのとくダネはエースコンバット04使いまくりだし。
俺の知ってるあの番組この番組の曲がアニ曲だったと知った時は驚いた。
最終的なデータ・原稿を作ってそれに3割くらいじゃなかったか。
そっから演奏者にギャラ払ってスタジオ代払っていろいろ払って、
まあもまえらが認知する「あーちすと様」の取り分は
もまえらが払うCD代の内訳ではあまり多くないかもな。
>>281 中国モノがからむと女子十二楽暴(キキアキタ
286 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:49:58 ID:ssUGY23V
>>284 CDの取り分に関しては、契約会社との内容によりますな。ほっとんどが契約会社とプレス屋とトラック屋の取り分ですけど。
これは本も変わらんね。
>>271 アーティストに入ってくる金なんてマジわずかだよ。
客が払った金は
・販売店
・JASRAC
・音楽出版社
・レコード会社
が吸い取ってくわけだから。
テレビはカラオケで使われる分の徴収を代行してくれてるとはいえ、中間搾取業者大杉。
もう「"著作"権」でもなんでもないな。あえていうなら「"著作物管理"権」か。
著作者の意志や遺志とは無関係。
デジカメ写真用のポータブルストレージも
MP3が聞ければ徴収ですかね・・・
それどころか、CFからも徴収されそうだし・・・
290 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:51:46 ID:fPoMVJfz
>>262 二次的著作物についてか著作隣接権の保護についてかのどちらを引き合いに出しているのかはわからないが、
前者については、改変(編曲等)によって新たに創作性が付加されたんだから
それに金を出すのは仕方ないかと思うが。例えばモーツァルトの曲をギターで弾けるよう
編曲したことに対して著作権があるわけだから。
後者については、同じモーツァルトの曲でもカラヤン指揮のと小澤征爾指揮のとでは全然違う。
著作隣接権ってのは「伝達者」に発生する権利だから。これがなきゃほとんどの芸能人は食っていけないだろうな。
いずれにせよ「モーツァルトの作品に対して払ってる」という認識は誤り。
なぜ当該作品に著作権があるか考えてみればいいよ。
著作権に係る著作物なら必ず「新たな創作性」があるはずだから。
ケータイもか
292 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:53:42 ID:zpTBUbLt
補償金払ってやるからコピワン無くせ糞デジタル放送
293 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:55:10 ID:ssUGY23V
>>287 僅かなんだけど、CDは数が多いし、個人にしてみればかなりの額になるから儲けているように見えるのね。
どう考えても流通が儲けているんですけどね。
>>274 だから安くなったのか。www
氏ね。www
>>290 で、JASRACがなにを創作したんだ?
296 :
名無しさん@5周年:05/01/17 16:58:10 ID:4zV4hFPZ
iPodのシールは次回から
「音楽を盗用しないでください」から
「音楽には使わないでください」に変更になります
297 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:00:37 ID:IeJyHNGK
>>291 こないだmusic PORTERに機種変したんだが
こんどはこれも対象になるのかな。
298 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:00:41 ID:ZwzXUrmY
音楽出版社という存在も「?」なんだよなあ。
音楽出版社とレコード会社とどう違うのかがよく分からない(音楽出版社協会の
Webサイトに行ったら、フラッシュ多様で見る気も起きない(;゚Д゚))。
299 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:01:23 ID:ssUGY23V
>>295 徴収システムと、徴収量が減ったらこれまでスルーだった部門から巻き上げる恐喝まがいの手法かな。
300 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:02:30 ID:1+IrwzIp
>>294 あれ、食便院もこの件に関しては2ちゃんねらーの多くと同じ見方ですかw
301 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:03:42 ID:rB+rDGuh
アーティストに入ってくるお金が、たった3%なら、
課金機能と著作権管理機能があるWinnyがあったら、
100円もしないでアルバムが買える計算だな。
それで、販売店・JASRAC・音楽出版社・レコード会社を潰せるとなったら、
京都腐警も黙ってはいないな。
302 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:04:01 ID:3qwRODqq
うちのシマで商売すんねやったら、ショバ代はろてんか
いやだ。
303 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:05:31 ID:fPoMVJfz
>>295 JASRACはまた別問題。あれは仲介業者だから。
304 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:06:26 ID:ssUGY23V
>>301 SNSとP2Pを合わせて身元確認を明確にすることで新たな流通を開拓する試みがある。
個人的にはこれに賛成。
つーか、クラシックの喩え出す人! クラヲタがMP3で満足するわけないぞ!!
>297
記憶メディア一般に課金する予定だから、音楽再生機能を持たないものも課金対象
申請したら変換するシステム(今のCD-Rと同じ)を考えていると思われる。
306 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:06:35 ID:7I9peVFm
>>242 俺なんかはMDでラジオをエアチェックしたりしているので、2重に払ってるんだよな。
>>280 バラエティ番組なら、いまだにアッセンブルインサートのアルバム1枚でOK。
307 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:07:31 ID:bZRf8CGa
金取ることばっかり
308 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:07:33 ID:iW46AV3Z
俺の姿が勝手に記録されるかもしれないから俺の肖像権の補償金も払え
ってのと変わらないんじゃないか
厨芥業者っていうか、寄生虫でしょww
「中抜き」が世界のITマーケティングの趨勢なんだよねw
>>301 だからさ、レコーディングとかの費用は入ってないわけさ。3%には。
3%の金じゃ音楽にはならんのよ。
カラオケ屋で録音したあーちすと様のアカペラでいいなら3%でもいけるかもしれんが。
311 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:10:47 ID:n1j0bLi6
(゚Д゚) ハア?? PCも課金の対象になるのか?会社の事務用のPC
にも課金するのかよ。
最近いろんなテレビ番組でdoopのアルバムが使われてると思った。
313 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:11:51 ID:bHlAzL+C
とにかくはやく洋楽主体のiTMSはじまってほしい。
314 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:13:41 ID:ssUGY23V
>>310 レコーディング費用は版元持ちであって、演技者は払っていないが。契約事務所か。
315 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:14:10 ID:ssUGY23V
>>306 いいよなぁ、アッセンブルインサート。笠原弘子さんが大好きだ。
316 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:14:21 ID:30cXqdy+
>>290 だからね、基本的に訳注の「原曲キー」で弾いてますw
ちょっといじって著作物ってw
318 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:15:19 ID:d9foK7eI
著作権搾取もくろむ政党には投票しない
319 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:15:44 ID:2Y93Zlev
>>313 iTMSは始まってほしいけど、洋楽主体であれなんであれ
日本でやるにはカスラックっていう邪魔なハードルとかが多すぎるような・・・ぶっちゃけ、無理なんだろ?
321 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:18:51 ID:fPoMVJfz
>>298 音楽出版社ってのは例えばCDの費用に含まれる「著作権使用料」を作詞家や作曲家に配分するのね。
例えば3000円のCDのうち流通やレコード会社やレコード製作者の搾取により
著作権使用料は6%くらいなの。だから180円くらいとするね。
そのうちさらに音楽出版社が自身と作詞家と作曲家にその180円を当分して配分するわけ。
つまり漏れらが3000円のCDを買うと作曲者はたった60円しか受け取れないわけ。
音楽出版社ってのはそういうとこ。
322 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:19:29 ID:ssUGY23V
また全鯖脂肪化!
323 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:19:35 ID:iW46AV3Z
Appleはカスラックスルーでやろうとしてるんだろうけど
黙って見てるカスラックではあるまい
325 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:21:17 ID:30cXqdy+
>321
ジャスラックとレコード会社はいくらくらい儲けてるの?
何が悲しくて聴きたくも無い音楽のために
補償金がいるんだ…
327 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:23:56 ID:30cXqdy+
ちょっとまて?
プレーヤーなのに
著作権使用料をとるってこと?
で
JASRACがとった使用料の一部を
誰に渡すの?
328 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:24:31 ID:7QRxCPPz
デジタルプレイヤーって台湾・韓国製の無名メーカー製のも多いじゃん。安価なのはほとんどそうだし。
補償金回収できるのか?
329 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:24:43 ID:ssUGY23V
>>323 加盟曲は使わせないか、アポーと契約主体になりたがるでしょうな。アポーは事務所か個人と契約したいだろうけど……
日本じゃあ事務所は「JASRACに一任しています」とか言って交渉すら受けなさそうですな。
iTunesがインディーズ主体となるはずもなし。muzieはiTunesと提携して欲しいなぁ。
330 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:25:20 ID:PBm80VP2
そのうちギターなどの楽器にも課税だな。(もうかかってるのか?)
331 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:25:21 ID:ssUGY23V
332 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:27:16 ID:fPoMVJfz
>>325 >>321で一つ忘れていた。肝心のJASRACの取り分だ。
180円のうち6%がJASRACの懐に入る。10円くらいかな。
んで残りを音楽出版社が配分。レコード会社は約1100円。
あくまで一例ではあるが。
これって、
「コンビニで万引きが多いから、コンビニの入場料を取ろう」
って言ってるようなもんだろ?
334 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:27:46 ID:b1Zv6CMw
カスラックはコピーバンドについて、どうお考えですか?
335 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:28:16 ID:MbC2pMzo
何これ?
そんなことしたら、もうCD買わね〜ぞ。
iPodで事前徴収されるなら、ピーコ曲入れても支払済みで問題なしってことか?
>327
なんかiTMS始めるみかじめりょうを
iPodに上乗せするってのが真相かも
337 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:29:21 ID:qBGgD3M8
自作曲を吹き込むために買ったMDに含まれてる権利料は返還してくれるんですよね?>カスラック
338 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:34:24 ID:d9foK7eI
カスラックと国家公安委員長
国に搾取されてんだよ。
PSPは値上げですか?
こういうネタで必ずP2P持って来る奴…
341 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:36:30 ID:eWq+Ut8y
天下りなんでしょ
つーか、金を取るって事は違法DL容認するって事??
普通にCDやDL購入した曲をコンバートしてる人からすれば
二重徴収になるんじゃないのか
343 :
:05/01/17 17:37:50 ID:Eo/iUVqz
KASRACのって独立行政法人なの?
天下り先なわけ?
クソ政治家の老後のための機関なのか?
344 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:38:08 ID:6y6Vi4QC
そのうちパソコンも値上げか?HDDもminiSDとかMSとかも値上げか?
とことん毟り取るな。
音楽業界は死んで良いよ。
速くても3年以上かかるわけか。
その頃にはフラッシュメモリもHDも使わず
無線LANによるストリーミング端末になってるかもな。
346 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:39:57 ID:tNpL/y88
例えCDの売上がゼロでも、しっかり儲けが出るシステム
347 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:40:10 ID:+IzOTaY9
>>342 うーん。JASRACの論拠としてはソース媒体から劣化することなく媒体変換を行えることは私的複製の範囲を越えているので、媒体に対して著作権保護料を科す。
二重徴収ではなく、媒体変換に対する科料であるわけです、と。
企業体としては当然の理論だとは思うが、文化保護としてはやりすぎだとおもう。
>>273 横領や接待などの不正使用は行われておらず、
天下り理事の給与と退職金に適正に使われています。
メロディーを記憶している貴方の脳からも補償金徴収しますbyカスラック
>>347 音楽専用じゃない媒体にも課金されるようだったら当然と思える?
それがジャスラックオリティ
352 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:43:47 ID:3g2fLm8x
音楽に金払う奴は糞。インターネットラジオ聞けばいいじゃん。ヤクザックにも
金入らないしな。
353 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:45:21 ID:oM8GxjQX
どうにかして公に抗えないものだろうか?
354 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:45:32 ID:+IzOTaY9
>>350 妥当/不当ではなくて、企業体なら僅かでも儲けが出そうなところがあれば突き進むのは道理だと思う。
文化保護事業ならやりすぎでしょうな。保護される側が声高に叫んでどうする。
355 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:45:32 ID:PBm80VP2
>>347 ン?それなら着歌?や有名曲のMIDIファイルなんかは当てはまらないんでは?
356 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:48:39 ID:+IzOTaY9
>>355 細かくすると、逸脱していますな。「大多数が」想定された使用をしているのであれば、まぁ、課金と。
俺、JASRAC擁護している? 俺の意見は今回の課金は妥当。iPodに対する課金ならね。使用している媒体への課金なら不当。明らかに音楽用途以外が主流だからだ。
357 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:49:08 ID:MbSkuMDJ
風呂で鼻歌歌ったらカスラックが料金徴収に来る時代ももうすぐか・・・。
358 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:49:36 ID:+IzOTaY9
ただ、iPodへの課金容認の場合にはiTunesでの販売価格はどうなるんでしょうな。明らかに二重徴収だし。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ねぇねぇまだなの?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .佐賀みかん. |/
_______
\
Λ_Λ ? カスラックですが >
___\(\ ・3・) /
\_/⊂ ⊂_ )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ピンポーン
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .佐賀みかん. |/
360 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:49:51 ID:wCpsoDTQ
361 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:50:03 ID:oM8GxjQX
この状態に抗うことは出来ないの?
362 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:50:40 ID:3aZdXV12
DVDのメディアとかも取られてるよね?
別に音楽なんか焼いてないのにさ。
ボッタリじゃん。
363 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:51:57 ID:+IzOTaY9
>>360 JASRACの存在意義が古賀財団保全に向かっていることも事実。
なんだ、もう払ってるなら、WinMXをあれこれ言われる筋合いないじゃん。
どこまで、むさぼる気ですか?
365 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:56:11 ID:3aZdXV12
購入と同時に払わされるというのは交通安全協会より
はるかに狂烈だよな。
366 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:58:19 ID:52UaCsDp
反対する場合ってどこに言えばいいの?
367 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:59:06 ID:+IzOTaY9
>>364 ガンって不思議だよね。がん細胞は生きているわけで、言って見れば死を望まないわけだ。
でも、がん細胞を持った人は死に向かう。がん細胞が生きようとすればするほど、その母体である人は死に向かう。
368 :
名無しさん@5周年:05/01/17 17:59:38 ID:moEPkGJU
このスレでどれぐらいが携帯音楽プレーヤーを持ってる?
漏れは携帯に音楽プレーヤー機能があるから聞いてる。
369 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:02:39 ID:PtrIhn0b
なあ、マジでこれ、政府や地元議員にメールなどで反対意見送るしか出来ないのか?
それならこれまでもしてきたけど、マジで無力感が・・・・・・
370 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:02:55 ID:qBGgD3M8
>>362 DVDはデータ用のを買うべし。
DVD-RAMもDVD-RWもDVD-Rもデータ用のが出てる。
コピワン(CPRM)の番組は録画できないけど
今のところデジタル放送を見てなきゃ関係ないし。
でも録画用の方が安かったりするんだよな・・・そういうときに悩む。
371 :
ホロン部天皇ヒロヒト(ホンモノ):05/01/17 18:03:57 ID:8PDenWVo
自由な音楽は死んだんだよ
金に換算できる音しか残っていないんだ
372 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:04:00 ID:3aZdXV12
でも2chネラーは右翼マンセーなんだから良いんじゃないの?
保守大好きなんでしょ?
個人の権利の主張なんてカコワルイんじゃないの?
役人がまともなことやったの
見たときない
国民に害をなすだけの存在なら
さっさと死んでしまえ
>>372 国を愛することと、権益に群がり甘い汁を吸う利権ゴロを擁護することは相反するだろう?
真に右翼なら、国を堕するそんな者たちは斬るべきだ。
>>371 そういう団塊脳でしか物事語れない知障は、巣に帰ってくれ。
宗主国に対してカスラックが勝てるんでしょうかw
377 :
375:05/01/17 18:08:39 ID:PtrIhn0b
378 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:08:39 ID:+IzOTaY9
つーか、政治の問題でしょ。
儲かれば献金する。
献金すれば便宜を図る。
その繰り返し。
380 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:11:38 ID:+IzOTaY9
>>369 メールで抗議。電話でもいいか。地元議員でも関連議員でもいい。
自分がブログをはじめて意見を述べるのもいいんじゃないかな。音楽配信メモにトラバはりまくりとか。w
381 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:11:48 ID:QqPhEYzy
たしかOSにも課金って話あったよな
そのうえHDDにも課金??
ワケワカンネ
デジタル携帯からも金を絞れる、つーことは
要は音楽データが保存できるメディアなら課金してOK、ってことなのね。お上の判断は。
CFとかのカードメディアにも課金しる。いっそDDRメモリとかにも課金しる。
したら、みんなで暴動だ。
384 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:16:15 ID:+IzOTaY9
WindowsPCのプレインストール版ではメディアプレイヤーを除くべきですな。これがあるから課金されるような気がする。
iTunesの契約が事務所とであり、販売数に応じて著作権者に按分される方式なら歓迎する。JASRACとの一括契約ならイラネ
どんなに横暴でも、2ちゃんにダウン板ある限り世間からみれば説得力ないよ。残念ながら。
せめて2ちゃんと関係ないところで反対せんと。
386 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:17:31 ID:J34tDE8f
>>369 間違っても甘利なんかに出しちゃだめだぞぉーwwwwww
>>384 >Tunesの契約が事務所とであり、販売数に応じて著作権者に按分される方式なら歓迎する。
JASRAC会員はJASRAC以外の著作権管理者と契約できないシステムだから
不可能な気がする。
388 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:20:41 ID:kBefxgUv
ジャスラックはどんどん巨大化していき
音楽業界はじわじわと衰退していく
>>387 そうなんだよなぁ…… 代行契約を結んでいるからなぁ。実際には著作権者じゃなくてそいつの契約レコード会社か。
メジャーレーベルの音楽もどこまでが著作権者のものなのか疑問ちゃあ、疑問だが。
390 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:21:33 ID:J34tDE8f
>>385 ちょうど一昨年の暮れから去年の今頃にかけて
「CD逆輸入問題」で文化庁のパブコメ募集にメールしましたが何か
結局族議員とメーカー側の強い圧力で法案成立
2chだろうが議員だろうがどこへ言ってもダメ
つまりガンジーのように非暴力不服従になるしかないんですよw
391 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:24:54 ID:6gLYxpUO
>>263 >朝日新聞がないが
あんなものは飾りです。赤い人にはそれがわからんのです。
392 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:25:51 ID:+IzOTaY9
>>390 気になることにはパブコメを出しているんだけど結果ありきで無力感しか感じないなぁ……
せいぜい、不買くらいか。
>>390 いずれにせよ買わないなら成立も逆輸入も関係ないじゃん
まぁ在日参政権よりは1000億倍マシなわけだが
395 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:28:20 ID:+IzOTaY9
>>393 しかし、民意が反映されず法案が成立した事実は希望を無くすには十分だと思うが?
396 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:29:17 ID:4HM9OB3T
つまり、金払うんだから、これからは堂々とコピりまくれ、って事だろ。
397 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:30:20 ID:z4UlBJn9
パソコンに著作権料が加算されるの?
ってことは、すでに著作権料を支払ってるってことになるから、P2Pで落としても
問題無いってことにならない?
>>397 ソフト一つ一つの著作権を払うことになるんだぞ
メールも一通一通だ
くだらなすぎてもう 役人マジで死ね
>>395 通らなくても買わないだろ? 実がない主張に通す価値はないよ。
CD100円なら買ってやるぜーとかそういうレベルなら誰も相手にしないよ。
>>397 この金は損害の補填ではなく、迷惑料なのでコピーによる損害とは別という見解らしい。
nyで著作権法に文句言ってた奴は喜んでるんじゃね?合法化だろ?
「ディスク買うときに権利料払え。それをプレーヤーで再生するときにも権利料払え」
まるっきりヤクザの手口じゃねえか。
それに、大学の軽音サークルに所属する学生が自作曲をiPODで再生すると、
カスラックにカネ払うってことになるわけだぞ。
意味わかんね
>>400 使用料ってことじゃないの?
>>私的録音録画補償金制度
オレンジレンジのCD買ってきますた
妹はCDプレイヤーで聞いてます
俺はmp3に入れますた
徴収員ー>使用料2つ発生! ってことだと思うが
タダでもいらない音楽が多すぎる
406 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:40:22 ID:iPCGFmtn
×文化庁
○文化統率庁
407 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:40:44 ID:+IzOTaY9
>>405 でも、テレビラジオで使用されるとそれだけで関係者の収入になる。その分は広告量に上乗せ。
もはや、押し売り。
>>385 ダウン板とかコピー厨なんて、
音楽を聴いてる人口からすれば微々たる人口だと思うが。
これを理由に課金するなら、ただのいいわけにしか聞こえん。
409 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:43:56 ID:4HM9OB3T
アーティストが自分で値段を決めて、直売できる世の中になるように、がんばろうぜ。
>文化審議会著作権分科会の小委員会
これってピンポイントで叩けるボスって誰?
P2Pを馬鹿みたいに広めまくったネトランが悪い。
412 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:44:42 ID:du+iZGQr
「請求するんじゃないわよー!!!!」(青木さやか風に)
413 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:46:11 ID:J34tDE8f
>>392 CDは全く買わなくなったし
音楽はすべてwinampのネットラジオ
これ最強w
414 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:46:19 ID:+IzOTaY9
415 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:47:04 ID:+IzOTaY9
>>413 あらゆる物の値段に広告料が含まれているので……
416 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:47:31 ID:3F+YI9ZM
だって、ただの口実ですもん。
417 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:47:39 ID:9ZBhNdqZ
こんなことするまえに、河内家菊水丸の河内音頭は伝承音楽だから著作権を認めないとか言っているのをやめる方が先でしょ。
もうCD買わない
419 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:48:48 ID:r0lgAL3L
とりあえず著作権利権すげえな。おれもカスラックに就職したいです。
sそのうち楽器にも課金されそうですね
421 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:50:16 ID:ZPzAaTIq
おれ、CD300枚以上持ってるんだけど、
こんな暴挙するならどんどん流しちゃうよ?
422 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:50:27 ID:RDKTyohM
売れる物に飛びつきやがって
423 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:51:56 ID:z4UlBJn9
娯楽が多様化し、ケータイ・カラオケ・ゲーム・ネットなど、音楽以外の趣味に金を使うことが多くなり、
さらに景気の低迷、リストラなどでみんなが節約をして、これらの娯楽に使う金額も減り、
どの業界も売り上げが伸び悩んでる昨今。
あらゆる企業が、サービスの向上・値下げ競争などをして売り上げを伸ばそうと努力してるなか、
CD業界だけがサービスの低下・10年前とお値段据え置きで「10年前と同じ売り上げじゃないのはおかしい」
と言ってる理由を、納得できるように説明してくれれば、この制度を受け入れるよ。
売り上げ低迷の理由を、数年前は「ケータイの所為」、最近は「違法コピーの所為」・・・
数年後はなんの所為になるんだろう?
424 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:52:11 ID:b7QjIKN9
皆が不買に走ると。ラジオやテレビ本体からも著作権料をとりかねないなぁ・・・
マジで今のうちに
iPodのあたらしいの買っとこうかな
426 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:55:15 ID:iQ+1TBU9
弟の買ってきたCDを隣の部屋から盗み聞きしてますが、
弟が著作権侵害でジャスラップにつかまらないか心配です
427 :
名無しさん@5周年:05/01/17 18:56:46 ID:+IzOTaY9
>>427 使い捨てのゴミ作品ばかりで儲けようとする連中ばっかじゃ、
そりゃ文化保護の意識も低くなるよね。
429 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:01:42 ID:/gv0DWcY
mp3やそのプレーヤーの違法な入手を増長させるだけなのにな・・・
430 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:03:10 ID:3HlN5jkM
これやるなら
絶対CCCD廃止しろよ。
本体の値段が上がると、その分の金をCDに使えなくなるんですが…
433 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:09:07 ID:oM8GxjQX
434 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:10:17 ID:z4UlBJn9
この制度をやる前に、期間限定でいいから1度、CDの値下げ・サービス向上をやってみてくれ。
CCCDの完全廃止・値段は欧米並み・iTunesなどのネット販売の充実。
1度試してみてくれ。 売り上げがどうなるか知りたい。
435 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:11:21 ID:Xoq4jHFC
なにかと金を取ろうとするこの意味不明な連中こそが著作権違反じゃねーの?
>1
逆に言えば
「コピーを前提とするメディアや端末に補償金がのせられるならば、
それらメディアや端末に対するコピー制限は解除しなければならない」
ということだろ?
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <まったく糞だぜ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l CD、メディアを買っても課金だ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | HDDプレイヤー、シリコンプレイヤーを買っても課金だ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント ジャスラックは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
438 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:16:27 ID:z4UlBJn9
色々書き込んでから気づいたが、日本にはレンタルCDがあるからな〜。
欧米でiTunesが流行ったけど、日本はiTunesの代わりにレンタルがあるって感じ。
違法コピーを完全に防止できたとしても、CD買わずにレンタルするよな。
値段もそんなに変わらないし、お手軽だし、馴染みもある。
CDの売り上げを伸ばしたかったら、レンタルCDを規制したほうがいいんじゃね?
439 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:17:10 ID:mtCjhq6t
発泡酒といぃipodといぃ なんか流行ればそこから税金徴収→売上低下
そりゃ景気も回復せん罠
>>438 レンタルにばっか責任転嫁してないで同じ「世界唯一」の再販制度を先に廃止しる。
441 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:20:26 ID:z4UlBJn9
>>439 アホだよな〜。 短い間は金が入るが、長い目で見れば損してる。
その場しのぎの自転車操業みたい。
442 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:20:50 ID:ahKcmQEl
まあ別に音楽聴かなくても死にはしないしな。
443 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:27:01 ID:J34tDE8f
>>438 だからそれをやってしまうとツタヤがあぼ〜ん
大量の失業者を文化庁が責任もって抱えられるのかっていう話に orz
そう言えば、圧力かけられても、年齢が高くなっても生き残っている
ミュージシャンは複製できないライブが人気で生演奏で稼げる人達
ばかりなんだけどね
蚊みたいにまとわりついてる奴しかいないなこのスレwwwwwwww
すくなくとも今現在違法コピーしてる低脳が多いのは事実だろwwwwお前
らみたいな低脳をとりしまるのにはプレイヤー規制しかないだろwwwww
つまんねー文句たれやがって!犯罪者集団のくせにwwwwwwwwwww
くやしかったらJASRACに抗議すればいいだろwwwwwww
新聞にでも投書すれば?wwwwwwwwwどうせ、できねえんだろ?
できねえならここで騒いでんじゃねえよwwwwwwwww
良心があったらダウソなんかしねえよwwwwwwwww
しねばいいと思うよwwwwwwww
446 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:29:13 ID:J34tDE8f,
>>441 日本政府=ヤフオクのチャリンカー でFA?
447 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:29:41 ID:et4GaL2k
448 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:30:35 ID:z4UlBJn9,
>>440 でも、「レンタルCD」がここまで普及してるのって日本くらいなんじゃないの?
アメリカとかは無いって聞いたことがあるような無いような・・・
アメリカにもレンタルCDがあれば、iTunesもここまでヒットしなかったかも?
再販制度ってどんなの?
再販制度とは、日本のCCCDをアメリカのCDの2倍、3000円で強制的に売り付ける制度。
450 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:32:51 ID:z4UlBJn9,
>>445 2行目と3行目の
お前
らみたいな
って不自然な改行がなければ、良かったのに・・・
>>448 アメリカでレンタル屋始めてもすぐ潰れるから無いんです
454 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:35:03 ID:o9HErRAL,
まぁ既存の音楽再生機も著作権料含まれてるし、仕方ないっちゃー仕方ない。
455 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:37:00 ID:/gv0DWcY,
>451
ばっくれるってこと?
456 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:37:04 ID:vXS4GvYJ,
著作権保証金制度で徴収した金額がいくらで
どのように活用しているのかをはっきりさせてからだな。
DTM板の住民です。
新たに制度を設けるのはいいが
頼むから俺らにも金払ってください。
増税イパーイ
軽自動車も新ビールも消費税も
いいからODAやめて国連に払っているお金も他国並に下げて国民に還元して下さい
>>458 JASRAC会員以外の音楽屋はゴミ以下の存在だから無理ぽ。
>>455 つーか米では返品が日常茶飯事的に可能といわれているが
463 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:47:20 ID:bZRf8CGa,
音楽用CDレコーダなんてプロ仕様の奴買えば再デジタルコピーもし放題
だし、パソコン用CD-Rメディアも使える。保証金なんて有名無実化してるのにね。
464 :
名無しさん@5周年:05/01/17 19:49:15 ID:/qgrxYYx,
ぶっちゃけAppleが賛成しちゃってるからな。
弱小メーカーにとっては補償金の支払がきつくなるため
トップシェアのメーカーはこの制度のおかげで労せずライバルを弱体化出来るのさ。
>>463 そんなことを知らん奴から、広く、薄く取る
466 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:05:42 ID:EqzQLlcH
まあ上がっても数百円なんだから
そこらへんはメーカーさんにがんばってもらわんと。
日本以外じゃメーカー負担なんだし。
467 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:09:13 ID:4/h+WCR6
CDを補償金取ってるMDにダビングする事を違法だと主張してた時期があったな。
あの主張の釈明を聞きたい。
468 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:25:10 ID:xvEtZa4k
制度の賛成反対じゃないけど、
これが通れば、今までグレーゾーンだったMP3プレーヤーが一応合法ってことになるんだよね。
(今までこの補償金が入ってないデジタル録音は違法ってことになってたから)
たしかこれがあるからiriverとかの価格が日本と韓国で差がある(韓国の方が高い)理由だった気がする。
どの道これがアーティストに行くわけでもないし、CD高杉・・・
韓国ってアルバムが1000円前後だよ。
アメリカは余ったらレーベルに払い戻しってシステムがないから作品によって価格差がかなりあるし。1000円アルバムなんてざら。
流通が腐敗しきってるね。CD売れないとか言ってるのにアルバムいくらなら買うって調査とか見た事すらないのが不思議。
それと最近いい音楽がないから買わないとかいってるお前。そうそこの。お前も。
お前の好みが80年代風なのはしかたないが、
もっと探せ。探せば絶対いいのある( ´-`)
469 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:28:50 ID:W7v/RT4D
> (今までこの補償金が入ってないデジタル録音は違法ってことになってたから)
そうなの?
韓国をダスナ
471 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:32:04 ID:z4UlBJn9
>>456 まずはソレだな。 金の流れの透明化。
本当にキチンと作詞者・作曲者に正当な金額が流れてるのか?
何に使われてるのかわからない怪しい金が無いか?ってのをハッキリさせよう。
しかし、PCにも課金ってキツイな〜。
俺、PCで音楽なんか聴かないのに・・・。いまだにMDですよ。
472 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:32:08 ID:q4Nav6fp
¥ ¥ ¥ ま た カスラック か ¥ ¥ ¥
>>471 終始無音の楽曲があるので音を出さないPCでも課金です
475 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:35:13 ID:q4Nav6fp
>>471 >本当にキチンと作詞者・作曲者に正当な金額が流れてるのか?
そもそも私的録音への正当な金額は0円なので、全く流れてない。
476 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:36:50 ID:N7AfsA0z
著作権だけがドンドン一人歩き
>>474 「ジョンケージ」はもうお腹いっぱいだってw
478 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:38:03 ID:XnvyoEWN
役人もこういう時だけ動くのが早いな。
自分達の得にならんことは放置のくせして。
479 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:38:24 ID:UonJfkd/
死ねカスラックの糞どもが。
480 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:38:57 ID:q4Nav6fp
>>474 「デジタル携帯音楽プレーヤーを私的録音録画補償金制度の対象に加える」は
「デジタル携帯音楽プレーヤーしか私的録音録画補償金制度の対象に加えない」
ではない。
「全ての記憶デバイスを私的録音録画補償金制度の対象に加える」ということにな
るだろうな。
これって作詞・作曲者にメリットないじゃん。
CD売れないのにプレイヤーまで売れなくしてどうする気なんだ。
JASRACはプレイヤーがないと音楽を聴くことすら出来ないことがわかってないのか?
483 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:40:25 ID:QqPhEYzy
>>459 なげーーーーー!!!
けど興味深いねこれ
観点が新鮮で面白い
484 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:40:40 ID:N7AfsA0z
マムシの道三が出て来い!!
485 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:46:40 ID:W7v/RT4D
著作権管理団体って任意に作れるものかどうかしらんけど、
現時点では事実上、JASRACへの利益誘導じゃないのか?
486 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:49:37 ID:w0VPN6QF
まあ実際まともに分配しているのはJASRACだけなんだけどな。
レコ協とか芸団協とか酷いもんだぞw
487 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:53:53 ID:oM8GxjQX
488 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:55:59 ID:uQuF538j
>ハードディスクやフラッシュメモリーを使っており、
>ハードディスクやフラッシュメモリーを使っており、
>ハードディスクやフラッシュメモリーを使っており、
利権基地外氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
489 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:57:20 ID:iFwM7QYD
俺のお父さん天皇大臣だから圧力かけてもらうよ!ちょっと待ってて!
490 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:59:58 ID:z4UlBJn9
>>475 え?あれ? この制度はアーティストに金いかないの?
じゃあ、コレってジャスラックが儲けるだけの制度??
著作権徴収の代理をする会社なのに、そんなのアリなの?コレって詐欺じゃないの?
491 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:01:32 ID:4/h+WCR6
パソコンが課金されるのは時間の問題だな
492 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:03:36 ID:OBGOawI9
文化庁のような
弱小官庁の天下り老害に寄付する必要はない。
そにんの阿呆のせいで
他国に比べこーんなにも後退してしまったのに
まだわからんのか?
アーティスト守るとか言って
国を衰退させるきかよ。
>>437 > ./ ;ヽ
> l _,,,,,,,,_,;;;;i <まったく糞だぜ ベイべー!
> l l''|~___;;、_y__ lミ;l 何を買っても課金・課金・課金だ!!
> ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | ほとんど人頭税だぜ!!
> ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
> ,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
> / ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント カススラックは金の亡者だぜ! フゥハハハーハァー
> |;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
> l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
> ゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
> | ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
> /"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
> / ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
495 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:06:09 ID:eqA1NRKU
>>490 ちゃんと行くよ。
都市伝説を信じるな。
496 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:06:13 ID:dNuDq+St
オーム真理狂、出てこないかな。
PSPも携帯音楽プレイヤーになるんだが
どういう名目で徴収するんだろう
499 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:07:13 ID:w0VPN6QF
数々の都市伝説が蔓延るスレですね
まあこの制度が出来たとしてもアーティストに入る金って増えないんでしょうね。
それに今はデジタルメディア使って音楽作ってる訳であるから製作コストがあがるわけで。
エンコすれば携帯電話でも聞けるから携帯にも上乗せ?
503 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:15:41 ID:XnvyoEWN
もう音楽なんか聴くのやめよーぜ
504 :
名無しさん:05/01/17 21:16:26 ID:v2SSMFf5
てすと
505 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:23:09 ID:z4UlBJn9
>>495 なんだ、都市伝説か。(;´∀`) ホッ
506 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:23:41 ID:eqA1NRKU
1000円の補償金を支払ったとして、君らの嫌いなジャスラックの取り分はいくらで、
君らの好きなアーティストの取り分はいくらなのか知ってるのか?
ちゃんと事実をしってから騒いだ方がいいと思う。
507 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:24:23 ID:ZJVKI/Fe
で、文化庁のおバカ共はカスラックからどのくらいリベートもらってんだ?
508 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:26:32 ID:39PUXq5A
逆に考えれば、iPODに金払えばインターネットからタダで落とし放題ですか?
>508
いいえ
曲にもしっかり著作権補償金をつけて販売させていただきますよ
510 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:36:35 ID:39PUXq5A
>ハードディスクやフラッシュメモリーを使っており、現在は
>制度の対象外。このため、支払い対象への追加を検討する。
うわ。。
これってHDDやフラッシュに課金するための布石じゃねーか・・・
511 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:40:21 ID:xJtdZ7k4
最近、既得権益の為に時代の流れが鈍化している気がする
512 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:43:36 ID:T4aXr8GJ
なんだ、俺は著作権料支払ってたのか
これからはどうどうとp2pでダウンロードしよう
513 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:44:14 ID:lWpgy7zT
これでMP3プレイヤー持ちも自由に著作権を侵害できるな
ありがとう文化庁
保証金ってコピーしてもいいよってことだよな
515 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:48:04 ID:TuzPdlwJ
ビールなんかも税制すごいよな。
TVでビール会社の偉い人が、
世界でこんな複雑なビール税制度は日本だけだ
とボヤいてました。作るもんも作れないと。
作る側も使う側も両方アボーンな税制ってスゲー!
516 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:49:44 ID:MmuwWK32
文化庁とカスラックをここまで増長させた張本人=森善郎
音楽の無い音楽会
518 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:52:12 ID:q4Nav6fp
>>507 JASRACの歴代理事長は文化庁からの天下り。
519 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:54:14 ID:mnVHTn/t
ジャスってどんな強力な団体なんだ?
こんなもん無差別みかじめ料やんけ。
520 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:54:46 ID:oM8GxjQX
まあこんな状態を許したのも漏れたち国民なんだがな。
そこまで気が回る分けないか。
所詮、地元にいかに金を引っ張ってきてもらうかだしな。
521 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:04:23 ID:q4Nav6fp
>>490 不当な金は多少いく。
正当な金は一切いかない。
なお、貸し本の場合、盗られた280円のうち著作者にいくのは80円で、あとは中間搾取だとよ。
もちろん280円全額が不当だがな。
522 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:07:14 ID:nuAQDj5u
その内「CDを買わない消費者が悪い」とか言い出しかねないな>JASRAC
いやはやマジでヤクザ商法だなあ・・・・
524 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:08:36 ID:DxG4wJaH
こんな事やってるからnyの利用者が100万超えるとか
なるんじゃないの?
こういうのを利権というんだろうな。
そのうち街から音楽が消えるかも。
うるさい店もあるから消えた方がいいが
526 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:12:28 ID:cGWrA3lk
またヤクザが半分とるのか
>>514 補償金って
>>333の喩えに近いんじゃなかろうか。
つまりコンビニに入場料払って入ったからって万引きしていいって
わけじゃないってこと。
528 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:17:54 ID:w0VPN6QF
>>521 80円もいけばいいじゃないか。著作者はノンリスクなんだから。
>>522 俺は遠まわしにそういっているように聞こえるけどね。
「(著作権保護の)認識が高まったから、あるいは当初の目的を果たしたからCCCDを止めるというのは、苦渋はわかるが、JASRACではそうは思っていない」
「コストの問題もあるだろうが、CCCDに代わる手段で違法なコピーを抑止する方法を検討しているのかどうかが問題。1つ1つの企業がその努力を行なうのはやはり、もう限界に来ている」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/18/5029.html そもそも何故CCCDを止めたのかというのを↑のとおり理解していない。
(iPodが売れた為、つまりCCCDだと建前上リッピングができないから)
それなのにHDD・シリコンプレイヤーに課金だーとか言っているんだから
金が欲しいだけと言われても仕方ない。
公認みかじめ料
531 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:26:48 ID:uP+aUMAW
洋物AVのBGMも金取ってるの? かすらっく
532 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:28:16 ID:COOnLN8s
JASRACが徴収した金がどのようにアーティストに流れたのか公表してるの?
533 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:29:01 ID:0avcCsWg
裏金まわす余裕があるなら
少しでも音楽業界がいい方向へ行くために使え>カス
さっさとなくなれよ、害悪以外の何者でもないわ
535 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:31:04 ID:r0lgAL3L
ゴメン、教えて。
ハードディスクやフラッシュメモリーに対して徴収するのか、
携帯音楽プレーヤーの筐体にたいしてかかるのか、どっち?
536 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:32:19 ID:T3aDhOmg
JASRACって中途でも入れるの?
こんなおいしい職場なら俺入りたい
消費者としてどのように配分されるか知る権利があると思いますと言ってみるテスト
538 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:37:37 ID:JJxDqX0o
ここで文句言ってる暇があるならJASRACに抗議文書でも送る準備しろよ
こいつら俺たちのことなめてるぞ
539 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:39:48 ID:1F4bHVwC
つーことは、ソフト無しで携帯hddとして販売して
ソフトをインスコ出来る様にすればいいわけだ
そうすりゃパソコンとかわらんものな
と、簡単にはいかないよな_| ̄|〇
>>536 某レコード会社の重役の息子
カス上層部の親族
Bやら在
こんな利権の塊に入れる奴らは最初から決まってる
541 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:44:53 ID:iSg0gmAg
基本的には持ってるCDやダウンロードした音源を移動して使うわけで、二度にわたって著作権料とられるようなもんだね。
その機器に入る曲数分(1000曲なら1000曲相当分)とか言い出したりして。
542 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:45:53 ID:Z2htizgB
そのうちカスラックに抗議OFFとかスレ立ちそうだなおい
フラッシュにとるなら、MP3再生可能携帯CDプレイヤーからもとるのか?
これ、音楽用のCD-R使ってたら、3重取りなわけだが…
544 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:49:25 ID:w0VPN6QF
>>543 録音、記録出来るか出来ないかが基準。
つーか抗議分送るならSarahだな。
JASRACは徴収出来ないんだから。
窓口くらい覚えておけよ。
545 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:50:59 ID:Z2htizgB
街頭で署名集めるとかそーゆのはダメなんだろうか
546 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:53:11 ID:D6o07exD
>>541 フラッシュの書き込み寿命が30万回ならその 300,000 倍です。
547 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:53:51 ID:1F4bHVwC
>>543とかぶるけど、ld販売での音楽って著作料含まれてる訳だよね
それh/wからも金取る訳?
つまるところ、今までの商売では稼げなくなったから
それとも、もっと稼ぎたいから
金のなる木に携帯プレーヤーに白羽の矢をたてたって事か
なんだかな〜
>>544 >録音、記録出来るか出来ないかが基準。
つーことは、従来のラジカセや録音機能有り形態MD本体からも課金してたって訳?
携帯プレーヤやめてフォークギターにしようよ
550 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:01:37 ID:kfy5hy6k
新しいipodではカスラック公認でnyやり放題というわけ?
なら悪くないなあ
551 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:02:13 ID:gNwEov4A
552 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:03:01 ID:w0VPN6QF
>>548 録音や記録の媒体そのものという意味。
例えばMDにはかかるけどMDプレイヤーにはかからん。
ぶっちゃけリムーバブルHDDプレイヤーなんかが出てきたら
HDD自体にはそのうちかかるかもしれないがプレイヤー自体にはかからん。
結局徴集したかねの一部は、
かつて一斉を風靡した歌手と作曲家の老後を補填する結果になる
我々はこんな法を守ってまで、
演歌業界の老人や
団塊フォーク世代のDQNに
年金を払いつづけなければならないのだろうか?
森のせいか。ハラ切れ。あとで縫っていいから。
>>552 >例えばMDにはかかるけどMDプレイヤーにはかからん。
>ぶっちゃけリムーバブルHDDプレイヤーなんかが出てきたら
>HDD自体にはそのうちかかるかもしれないがプレイヤー自体にはかからん。
つーことは、外部増設のみタイプ(SDとか)なら、かからないってわけね。
わざわざ海外企業が著作権対応のみ対応にするわけないし、かといって
普通のSD全部に掛けたら暴動起きるし。
556 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:08:49 ID:Qash8VJZ
さすがJASRAC。鬼だね。笑っちゃうくらい。
557 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:10:50 ID:TyZVx8Ye
で、課金したとして、所属アーティストに公正に分配できるのかね?
558 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:16:21 ID:Rzzpggz9
あー、震災きて、老害全部死なねーかなぁ…
勿論若い奴も死ぬだろうけど、生い茂る枝葉が落ちれば、下にある芽にも日が当たるだろう。
今のうちにipod買っておけというこですか。
あいつら金はどっかから湧き出るもんだと勘違いしてんだろ。
561 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:24:19 ID:6zZdwqEf
一 人 一 枚 共 有 運 動
一 人 は 皆 の 為 に 皆 は 一 人 の 為 に
利 権 団 体 カ ス ラ ッ ク を 粛 清 せ よ ! !
562 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:27:19 ID:TuzPdlwJ
>>553 過去それなりに売れて功績を残した歌手に、
多少なりとも金がいくのは俺は納得できる。
問題は歌手、レコ会社などコア面子以外の寄生虫が
我が物顔で収入をかすめてるところだ。
音楽用CD-Rに保証金上乗せされてるってのは聞いたけど、
従来のデータ用にも上乗せされてたんだっけ?
564 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:34:38 ID:ahFZamGe
好きなアーティストの音楽を録音するのに、
彼らの手元には金が行かないで、
昔売れてた学生運動崩れのババアとかジジイとかに流れていくって事ですか?
JASRAC潰れろ。
>普通のSD全部に掛けたら暴動起きるし。
CDRにやったんだから、SDやHDDにだってくる罠。
媒体全部対象としてるよ。
>>565 > CDRにやったんだから、SDやHDDにだってくる罠。
データ用のCD-Rには掛かってないんじゃないの?
メディア自体は音楽用もデータ用も同じもののはずだし。
567 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:40:18 ID:8AEUBZTT
従来のデータ用にも上乗せされてない
音楽用CD-Rを買う奴はホン(゚д゚)シメジ
568 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:42:26 ID:eqA1NRKU
なぜここでジャスラック叩きになるのか良く分からない。
>>567 あ、やっぱそうなのか。いつもメディアはOAサプライコーナーでしか買わんから・・・。
でも、だったら、ipodも、オーディオコーナーじゃなくて、
Macなり、PCコーナーで、あくまでも再生機能付き「外部ストレージ」として売ったら
保証金かからなかったりしてな。
570 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:44:23 ID:FCoP0DGs
iPodからも金をふんだくられるような時代になったら、今持ってるiPodが壊れた暁には、新し
いのを買わないで、物置からカセットウォークマン引っ張り出してきて、また使うことにする。
571 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:44:52 ID:ym0jj+84
572 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:47:32 ID:sZTxZhCK
>>557 JASRACが総取りだろうよ
補償金は保険みたいなもん
実被害が報告され無けりゃアーティストに分配はされんだろ
たぶん、違法コピー廃絶の広告資金とかに使うんだろうな
まぁ、どうせ課金したところで、みなさん、今までどおり買われるわけでして・・・。
くっくっく!!
574 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:47:45 ID:6F6y4N1o
もう、こうなったら徹底的に著作権を改悪したら?
・全てのメディア(アナログ式も含めて記録可能なものすべて)に一律1000円の補償金
・音楽がコピーされる恐れあるのでありとあらゆる、音楽作成ソフトの販売、配布、使用の禁止(個人団体問わず一切禁止。)
・著作権の保護期間を作者の死後7000年(無名・変名・団体は公表後7000年)
・外国の著作物に対しては通常は相手国と自国の著作権の保護期間を比べて短い方を採用するが(日本50年、相手国30年ならその国の作品は保護期間30年)
外国の著作物も日本の作品と同等の7000年に延長
・さらに、公有に帰した作品も過去にさかのぼって保護。
・その上公有とされていた期間も保護期間だったとして、その期間内に作品を2次利用した作品に対して対価を求めることを認める
ここまで改悪すれば、クラシックのカバー曲もディズニーの白雪姫も漫画日本昔話も全部違法になってあぼーん
575 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:49:29 ID:QeWseH+/
しょうがねぇわな、こういうバカな事している政府をみんな支持してるんだから。
>>568 ここの住人に冷静な議論を求めても無理。
基本的に馬鹿だから。
577 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:51:50 ID:q4Nav6fp
>>544 >録音、記録出来るか出来ないかが基準。
おめでたいこと言うなよ。
例えば音声と画像が両方記録できるメディアからは、音声で盗るのか画像で盗るのか?
結局、記録メディアに全部課金して、sarahとsarvhで山分けするつもりだろ。
578 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:55:17 ID:SWd3QWXC
私的録音・録画補償金制度
著作権法では個人的に楽しむためであっても、MDやオーディオ用CD-Rなど政令で定められたデジタル方式の機器・媒体を用いた録音、録画については著作権者への補償金の支払いを義務づけています。
(著作権法30条2)これを「私的録音・録画補償金制度」といい、家庭内などで音楽などの著作物を私的に使用することを目的とした録音・録画に対し権利者への補償金を支払うことを定めた制度で、録音については1993年6月から、録画については2000年7月から実施されています。
補償金の支払い方法としては、政令指定を受けた特定機器・記録媒体の製造メーカーなどの協力を得て、ユーザーの皆さまが機器・媒体を購入する際に補償金を含める形で一括してお支払いいただいています。
この補償金を請求、受領することができるのは文化庁長官が指定する団体に限られ、私的録音については(社)私的録音補償金管理協会(sarah)が指定管理団体となっています。
補償金は、sarahから著作権者、実演家、レコード製作者を代表する3団体に分配された後、個々の権利者に分配されます(分配方法の詳細についてはこちらをご覧ください)。
なお、sarahが受領した補償金の一部は、著作権制度に関する思想普及や著作物の創作の振興といった権利者全体のためになるような事業(共通目的事業)に用いられます。
579 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:55:54 ID:tJD76m0x
データ用iPodを買えばOK
>>574 生ぬるいな。業界の本音は1回再生するごとに金を取りたい、ってことらしいから。
ひとまず耳に課金。課金が嫌なら鼓膜を破れと。
581 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:00:27 ID:dg+qLYgQ
そして成立した後にまた新しいメディア媒体が生まれる悪寒
582 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:03:43 ID:jUrQQtwD
未だに余震が続いているなか、中越地震で被災のあった地域では
音楽を利用されるお店の方々、音楽作家の方々、そして多くの皆様が大変苦難な生活を
強いられておられることと存じます。私どもJASRACの役職員一同、被災された地域が
一日も早く復興し、皆様が安全で健康な生活が送れるようになりますことを
重ねてお祈り申し上げます。
以 上
583 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:04:01 ID:vhxdRJlA
おまいら国民は濡れ雑巾だ。
絞って絞って最後の一滴の雫まで戴きます。
決して滴るような潤いは与えない
絞って絞って
雑巾はよく絞ってから拭かないとな!
584 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:04:55 ID:TEwXgvbM
ネットで買った音楽を、アメリカなみに扱えるようになるんなら
それでもいいんだが。
コピーもろくにさせないで保証金だけとるとは、なに考えてんだ。
585 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:06:26 ID:hplSzFMm
iTunesで買った場合って2重取りなんじゃ・・・・
586 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:06:36 ID:J7W6QnOj
私的録音補償金制度の対象となる機器・媒体
現在、政令指定を受け、対象とされているオーディオ製品は以下の機器およびディスク・テープです。
・DAT(デジタル・オーディオ・テープレコーダー)
・DCC(デジタル・コンパクト・カセット)
・MD(ミニ・ディスク)
・オーディオ用CD-R(コンパクトディスク・レコーダブル)
・オーディオ用CD-RW(コンパクトディスク・リライタブル)
(2001年4月1日現在)
587 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:07:55 ID:ADL4gVEu
ジャスラックに就職したい
>585
だから著作権料じゃなくてiPodに載ってるのは
みかじめ料なんだってば
589 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:12:52 ID:XYqX4Vxs
そもそも、MDや音楽焼き用CDやストレージデバイスに、
購入者が何を録音するかなどは、売る時点で知りようがない。
故に著作権補償金が著作者に公平に分配することなど不可能。
すべては●賀チョン財団の胸先三寸。
じゃあ、俺はシコシコという曲を発表する。
これで男性諸君から自動的に金が入るわけだ。
591 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:14:17 ID:hplSzFMm
592 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:14:40 ID:paFXax00
文化庁&JASRAC>音楽はてめーらの天下りのためにあるんじゃねーよ
>591
iTMSを日本ではじめるための課金でしょ
みかじめ料としかかんがえられん
今に、歌詞を書写できるから、メモ用紙にも補償金乗せます
とか言いそうだな。
595 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:18:36 ID:6IeG8Za9
そもそも、補償金制度をさも当たり前のように扱ってるが
そこから納得がいかない。
596 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:23:57 ID:UwRkI6EH
日本短歌著作権協会とか作って
メモ帳とかパソコンとかから広く保証金でも集めるかな
もう好きなようにせーよ
ぼけ
邦楽が死滅するまで待つしかないな
そこで韓流(ry
598 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:25:47 ID:O1Zra9ig
>>1 これさ、やるなら別にやるで構わないしさ、
MDやらCDRやらの別媒体を見ると異論は無いんだけどさ…
…って事は今後は「コピーした音楽を録音して聞く専用のデジタル携帯音楽
プレーヤー」と「著作権の無い音楽を聞いたりストレージデバイスとして使う
専用のデジタル携帯音楽プレーヤー」の2種類が出るって事?
というか出ないと「音楽用」CDRやら「映像用」DVDRやらが不公平なんだけどさ。
599 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:27:03 ID:dr7SDVDJ
日本国在住のアメリカ人あたりが「音楽を手軽に楽しめる手段を奪われた」とか言って訴訟起こしまくってくれんかな。
600 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:28:19 ID:+z2uLpuU
そのうちトイレットペーパーも課金される日が来るのかな
602 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:29:10 ID:cuRaiZxL
早くパソコンも対象にしてnyの著作物配布を合法にしちゃえばいいのに
603 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:30:48 ID:n7QKE6qp
マジで死ね。氏ねじゃない、死ね。
死にくされ。死にまくれ。
百ぺん死ね、そんでもう一回死ね。
なんかもう
死ね。
604 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:32:07 ID:hplSzFMm
まあ、ますます邦楽に勢いがなくなるのはいい事だな
一回リセットした方がいい
>>601の補足
約35億円についてはどんぶり勘定で弾き出しているが、
8.44億と8.40億は、JASRACの信託会計報告から明確。
よって、私的録音録画補償金によるJASRACの信託会計収入は400万円程度に過ぎない。
607 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:34:14 ID:jUrQQtwD
>>605 ケータイ着メロやらの配信で大幅に伸びた著作収入は?
608 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:35:28 ID:O1Zra9ig
>>605 その数字は初めて見たが、400万円だろうが400ウォンだろうが
そもそもJASRACに収入がある時点でおかしいと思う。
全額分配するべきだろうに。
609 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:35:55 ID:DHtjTxyi
本気で文化庁へ圧力を掛けようよ。
このままではヤバいって。
>>606 ジャスラックは裏で糸引いている人たちの九官鳥なのは間違いない
>>608 JASRACが国の機関で分配事務作業の費用を税金でまかなっているのなら
もちろんそうすべきだけどな。
612 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:38:04 ID:mW+3SFU1
メディアに既に課金してんのに。
二重課税じゃないのか。
613 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:38:07 ID:h1r0kmxy
要するに、いまのうちにipod買って、規制後はP2Pオンリーにして欲しいわけだな、カスラックハ。
>>607 それは補償金収入ではないので、また別。
リンク先の「複合使用料」がそれに該当するようだ。
615 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:38:46 ID:hplSzFMm
なんかだんだん繰越金が増えてるな
616 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:39:25 ID:KyEvg6MY
これは、あれか?
将来、俺が電脳化したら、俺の脳みそにもかけてくるつもりか?
617 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:40:17 ID:O1Zra9ig
>>611 分配事務作業の費用って業者から取っているんじゃないの?
618 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:40:51 ID:LXti3RM9
>>608 >その数字は初めて見たが、400万円だろうが400ウォンだろうが
>そもそもJASRACに収入がある時点でおかしいと思う。
>全額分配するべきだろうに。
JASRACで発生しているコストは誰が払うの?
(信じられない質問でびっくり。ニートさんですか?)
620 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:41:52 ID:ttHr8bdr
そこのあなた。流行の音楽が頭の中に浮かんだら
JASRACに課金されますよ。
ビデオ用のDVD-Rをデータ用に使っているので
補償金を返してください
>>580 鼓膜破ろうが破らまいが取るものは取る。
それが文化庁クオリティー。
音楽で浮かれている連中を横目に、
頑張って勉強したのに、
霞ヶ関の端っこに押し込まれ、
毎日つまらない事務ばかり。
俺の人生返せーっ...。
ってことで日本人から、
音楽を引き離すことを使命としているんですよ。
もうバンドなんかやっている奴は、
骨の随まで搾り取ってやるってつもりだろう。
音楽で浮かれているやつから搾り取る...
それが快感なんだってとこだろうよ。
とりあえず、アポーは外圧使って欲しい。
チンケな文化庁ごときなら何とかなるだろ。
あと経産省も反対するだろうよ。
ってか、たぶんみんなJAS○ACのお給料の高さ知らないでしょ。。
金額を知ったら、冗談抜きでみんなブチ切れると思うよ。
624 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:44:43 ID:hplSzFMm
そういえば昔に、音楽関係の人間が
新しい著作権団体作るとかいってたきがするが
やっぱりチキンだったか
625 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:45:00 ID:/f+cfbBd
ヤクザはこわいね
626 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:45:19 ID:O1Zra9ig
>>619 JASRACに管理委託するのってタダなんですか?
627 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:45:29 ID:WKWgMGLF
来ると思ったぜ ショバ代にテラ銭稼ぎのヤクザ組織め。
628 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:45:37 ID:gQka+SBY
>>601 嘘というか、、、知っててやってるなら詐欺だな。
その表は「信託会計」だ。
表にはJASRAC手数料の項目がないのに収入と支出が同額なのは、何でだと思う?
分配金から手数料とるからだよな。
629 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:45:54 ID:LXti3RM9
630 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:48:38 ID:9xvLyCS2
会議の録音とか運動会の映像撮る人も補償金払うのかよ
さすがヤクザ。金のためなら何でもやる
著作権うんぬんする前に特許権を著作権と同等にしる!
不公平過ぎる。中村氏だって理系のトップが生涯賭けた発明で
8億は安いだろう。野球選手と比べてみろよ
>>623 たしか幹部級は3000万だとどこかで・・・
いや、JA○RA○はプ○エン○ェル代が欲しいだけですから・・・・・・
635 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:55:13 ID:LXti3RM9
>>628 キャッシュフローとは違うわけだが・・・
636 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:57:15 ID:hplSzFMm
ジャスラックに分配比率ってあるのは
多分俺の目の錯覚だろうな
637 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:59:17 ID:ttHr8bdr
例えばiPodによる著作権者の損害がどれほどなのか?
その実態がわからないのにそんな金払えるか。
638 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:59:33 ID:O1Zra9ig
>>628 収入から「JASRACで発生しているコスト」を取って、
その残りを委託者への分配金とし、更に分配金の中
から「JASRACで発生しているコスト」とは別の手数料をとる、
という事?
639 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:59:54 ID:8NLGcxv4
著作云々言うと893のピンハネ行為もずいぶん違った印象に聞こえますネ
冷静な話、こんな著作権法改正が入ったらHDDメーカーとかは訴訟起こす価値あるんじゃないか?
事実上ピンポイント爆撃なんだから、法の下の平等とかに反してそうだ。
銀行の外形標準課税がNGでこの課金がOKってのはどうかと思う。
海外のSFとかでこういうのを題材にした作品がありそう。
642 :
名無しさん@5周年:05/01/18 01:02:20 ID:bCLJRNl8
電機メーカーは族議員いないし
法案は通過するでしょう
最近音楽聴いて無いな
製作者・大目に見て販売メーカーには金払ってもいいけど
それ以外にはビタイチ払いたく無い
ETCの設置・管理費みたいなもん
PSPも対象になるのかな??
645 :
名無しさん@5周年:05/01/18 01:04:47 ID:LXti3RM9
>>640 日本ではメーカーの反対をかわすために消費者に払わせるって制度になってるんだよ。
他の国は全てメーカーが負担することになってるから実際訴訟も起きてるし。
制度設立時に消費者に全て押し付けられちゃったってかんじだ。
646 :
名無しさん@5周年:05/01/18 01:05:07 ID:hplSzFMm
647 :
名無しさん@5周年:05/01/18 01:10:39 ID:yQhUonar
既得権益を持ったものは
既得権益を崩すような行為はしないね
多分これからも一生同じでしょ
しかも媒体からカネを取れるような
力を持つ団体に育ててしまったのがそもそも原因
今は極論話して笑ってられるけどね。
日本という国は、その極論が平然と現実になる可能性が十分あるね。
>>645 でも、事実上、値上げに直結するから売り上げ低下に繋がるんじゃね?
ipodに課金、と言われるとアホな司法官はすぐ「うん」と言いそうだから日本は怖いなぁ。
実質、マイクロドライブなんかも全部補償金徴収ターゲットに入っちゃうから、
合理性も何もあったもんじゃないんだけどねぇ。
話題性を高めるためにもメーカー各社共同で訴訟したほうがいいぽ
649 :
名無しさん@5周年:05/01/18 01:14:15 ID:gQka+SBY
>>648 実質勝ち組iPod+iTunesの締め出しとiTMSの妨害の意味もあると思われ
例えば日本が先行している音楽配信で例えばメモステのmagicgateなら補償金が違うとか…
まぁ強引技は足もとすくわれますよ。楽しみですね
651 :
名無しさん@5周年:05/01/18 01:19:44 ID:oTEyymD0
HDDに課税したらあらゆる手段を抗して抵抗する。国民を舐めるな。
ハードとソフトの両方を作ってる会社は痛くないだろうな。
ハードに上乗せされたカネが自分の懐に戻ってくるんだから。
ソ●ーとか●ニーとかは
653 :
名無しさん@5周年:05/01/18 01:24:50 ID:hplSzFMm
654 :
名無しさん@5周年:05/01/18 01:27:30 ID:gr2hh7j4
あぁ、いいさ、払ってやるよ
そのかわり、JASRACも文化庁もコピーした音楽を堂々と聴いても
文句言うなよ
655 :
名無しさん@5周年:05/01/18 01:29:34 ID:mrYfAtg9
こんな法案が通ったら、二度と自民党には投票しない。
>>654 そこでコピーワンスですよ
相手の思う壷
>>653 ああ、いまだにCCCDに固執する凍死婆もだな
658 :
名無しさん@5周年:05/01/18 01:41:26 ID:hMf8yCUV
つくづく日本の競争力を減退させてるよなー文化庁は
こりゃそのうち秋葉あたりのパーツ屋で内臓HDDとか
メモリ買っただけで著作権料徴収されそうだな
660 :
名無しさん@5周年:05/01/18 02:01:10 ID:Og1mcECg
著作権法とは、もともと文化の発展のために、
制定された法律だったはずだけれど、
衰退を推進させる原動力に、なってしまうのかな?
661 :
名無しさん@5周年:05/01/18 02:06:21 ID:sqWU6J74
これが通ると携帯電話を買った時点でもおかねとられわけですな。音楽携帯からなんでも
音楽再生できるものはすべて取れるようになるんだろうな。
662 :
名無しさん@5周年:05/01/18 02:08:53 ID:/22xBoXd
音楽業界が自滅するだけで済めば良いけどね…。
>>654 同意。
録音前に罰金払ってるようなもんだしな。
663 :
名無しさん@5周年:05/01/18 02:12:00 ID:GT3KWdWc
>>661 脳みそと口や耳からも、お金取られるぞ。
664 :
名無しさん@5周年:05/01/18 02:12:10 ID:Og1mcECg
↑(661)取れないと思う。
実効性のない法律が施行される。
665 :
名無しさん@5周年:05/01/18 02:24:38 ID:kDpWcv/l
iPodは
「音楽を盗用しないで下さい」から「音楽に使わないで下さい」へ
>>665 いや再生ボタンとかあるし無理だろう。
P2P自体は悪じゃないという理屈使って
「JASRACの楽曲は再生しないで下さい。」
668 :
名無しさん@5周年:05/01/18 02:36:14 ID:HKXKzxK1
英会話のCDをMP3にしてジョギングしながら聞いている俺様も対象なの?
669 :
名無しさん@5周年:05/01/18 02:36:27 ID:TRIw6r8S
HDやこの手のプレーヤーで著作権のある音楽の録音しませんから。
CDも買いません、借りません。
言いがかりつけるなら、国を訴えますから。
消費税、酒、タバコ、家電自動車リサイクル…搾取することしか考えてねーな。
ODAやら無駄な出費減らせよ。
国連常任理事国入りの為に幾ら貢いでるんだ?
これが国民世論を反映してると思ってんのか?
670 :
名無しさん@5周年:05/01/18 02:37:57 ID:RUHkhsF4
なんか寂しい世の中になったもんだねぇ。
671 :
名無しさん@5周年:05/01/18 02:40:33 ID:hqx5ZMIS
家畜人ヤプーのスレかと思った・・・
>>669 取れそうな所から何が何でも取る。
テキトーに法律作って目ぼしい所から吸い上げるか。
そうすりゃお上が潤って無問題だし地位も保たれる。
俺良い仕事してるぜEEEEEEE
後の事?シラネ、カネなんて取ったモン勝ちよ
自浄を期待しない方が良い。
小泉改革に期待した漏れがバカでした
なめたことした瞬間に100万単位の人間が一斉に不買するとかできりゃ太刀打ちできる気がするが
実際やってもし5万人くらいが不買したとしても、〜のせいで売り上げが下がったとかまたくだらん理由で
新たな制限をぶちたてるだろうし、どうしようもねーな
MP3を泥棒呼ばわりしたソニーだって方針転換したのに。
CDだってiTunes Music Storeだって著作権を一度払っているわけで、
なんで自分のCDをリッピングするのにもう一度払わにゃならんのだ。
文化庁+ジャスラックって守銭奴?
676 :
名無しさん@5周年:05/01/18 07:20:03 ID:/OEze/+M
たしかにおかしいよね
メディアを他の媒体に移すのに
著作権が取られるなんて。
そのうち、二酸化炭素抑制対策で呼吸税が導入されるよ。
678 :
名無しさん@5周年:05/01/18 07:24:10 ID:/OEze/+M
あ
679 :
名無しさん@5周年:05/01/18 07:29:46 ID:86iBCGok
今ある5000曲で十分だ
iPodも2台あるし
もう絶対買わないことにするか
腐った音楽業界は死ね
なんでJASRACの話ばかりになって、集中的に叩かれるの?
集められた補償金の3/4ぐらいはJASRACをまったく経由しないで流れていくのに。
JASRACに入った金もほとんどが通過していくのにな。
681 :
名無しさん@5周年:05/01/18 08:06:26 ID:gQka+SBY
>>680 >>601みたいな屑が、関係ありげで実は関係ない資料の関係ありげで実は関係ない数字
からJASRACが無関係みたいなこと言うから、屑の雇い主が非難されるのは当然。
sarahはメーカーの影に隠れてるというのも原因だが、だからといってJASRACが叩かれ
なくていいというものではない。
文化庁は搾取庁と名を変えるべき。
683 :
名無しさん@5周年:05/01/18 08:34:19 ID:zK+3736r
>>680 JASRACの補償金収支はどうなっているの?
684 :
名無しさん@5周年:05/01/18 08:38:34 ID:/tJpnuwX
俺は心配だ
一流アーティストが永久に贅沢三昧出来るかどうか・・・
685 :
名無しさん@5周年:05/01/18 08:39:17 ID:zK+3736r
686 :
名無しさん@5周年:05/01/18 08:41:52 ID:6Shsc+re
>>676 音楽業界が売りたいのは音楽のデータの所有権なのか、
それともCDと言うプラスティック版なのか?って所だな。
いっそのことCDにライセンス認証つけてしまえ。
687 :
名無しさん@5周年:05/01/18 08:42:01 ID:oURAYueN
文化庁氏ね!(-_-メ)
688 :
名無しさん@5周年:05/01/18 08:44:32 ID:gQka+SBY
689 :
名無しさん@5周年:05/01/18 08:47:07 ID:gQka+SBY
>>685 補償金だが、表の収入と支出の差額は(支払い時期のずれなどに伴う)誤差であって、
手数料とは何も関係がない。
690 :
名無しさん@5周年:05/01/18 08:49:59 ID:zK+3736r
691 :
名無しさん@5周年:05/01/18 08:51:43 ID:Ont/l8v8
レンタルCDやセルCDを入手する時点で
しかるべき料金って払い終えてないのか。
ふーん。
なんで邦楽なんか聴かない俺が余計な金払わなきゃいけないんだ?
>>692 議員の天下りの資金のため
ていうかさ、歌を作った人に金が行くんじゃなく、
ピンハネ行政がほとんど掻っ攫っていくって構図は
さながら年貢の取立てに侍引き連れてくる図だな
消費税値上げのための内税表示と同じように
ネット使用料徴収のための布石に思えてならない
694 :
名無しさん@5周年:05/01/18 09:12:43 ID:Iboi+tnm
国を挙げてのP2P推進でつな。
そう捉えられても仕方がないでしょ。
文化庁とは日本文化を崩壊させるためにある
日本でも3本の指にはいるクズ省庁です
696 :
名無しさん@5周年:05/01/18 09:15:46 ID:gQka+SBY
HDDおよびFLASHに録音保証金って‥‥
まさか聴覚障害者からも徴収するつもり?
凄まじい話だね。
698 :
名無しさん@5周年:05/01/18 09:22:29 ID:bN0gTzCi
>>697 音楽「だけ」が保証金徴収できるって、おかしな話だよな
699 :
名無しさん@5周年:05/01/18 09:23:58 ID:kDpWcv/l
1ユーザー1ミュージックじゃなく、1メディア1ミュージックにしたいんだな
700 :
名無しさん@5周年:05/01/18 09:24:26 ID:0sGxdcaj
最悪だな>文化庁
音楽再生機能つきの携帯電話にも課金、か。
音楽再生ソフトプリインストールの PDA にも課金、か
これからさらにノートパソコンが小型化して、
携帯音楽プレーヤーとして普通に使われる様になったらどうするんだ?
701 :
名無しさん@5周年:05/01/18 09:25:36 ID:bN0gTzCi
文化を保護してるんじゃなくて
ただ課税対象を探すためだけの省庁だもんな・・
映画規制のせいでオーシャンズ13が日本で撮れないし
703 :
名無しさん@5周年:05/01/18 09:27:12 ID:0sGxdcaj
もうどうでもいいや、海外旅行行った時にプレイヤー買おうっと。
>>695 文化庁長官は「河合隼雄」
この名前は要注意人物として覚えておいたほうがいい
705 :
名無しさん@5周年:05/01/18 09:29:04 ID:kDpWcv/l
ここまでやるなら、その膨大な支出の完全透明化が条件だ
706 :
名無しさん@5周年:05/01/18 09:41:27 ID:aWAynUur
ID:gQka+SBYよ、まず会計の基本ぐらい理解してから偉そうなこと言えよ。
収支報告書は金の出入り(キャッシュフロー)とは別だぞ。
707 :
名無しさん@5周年:05/01/18 09:44:35 ID:0sGxdcaj
海外旅行の時のおみやげの選択肢の一つになりそうだな。
あと、海外サイトから買う奴が増えるんじゃないかな。
そうすると、輸入CDに対する措置と同じように、
海外からのデジタル音楽プレーヤーの購入に対しても規制がかかるのかな。
>>706 気にするな
かれはそもそもP/LとB/Sの違いすらわからん 馬鹿
帳簿 ということしか概念がない。
よって、収入・支出が現金の出し入れと一緒だと思って
いる単式簿記野郎
お小遣い帳でもつけてろと言っておけ
そもそもその程度の知識で会計の分野に口出しすること
自体、おこがましいね。
そう思うだろ?
709 :
名無しさん@5周年:05/01/18 09:48:48 ID:WrKMMknB
かんがえようによっては、保証金払った機器ならばコピーし放題ってわけだ。
710 :
名無しさん@5周年:05/01/18 09:49:09 ID:6wmhxAnw
ふつうのUSBメモリを差し込むと
そのメモリに入ってる音楽ファイルを再生できるプレイヤーを
開発してみたらどうだろう
補償金はUSBメモリにかかるのか、そのプレイヤにかかるのかw
♪
>>710 音が鳴るほうだから、プレイヤーだろうな
SARAHの会計報告によると
http://www.sarah.or.jp/info/info04.html (3) 会員団体は、当協会から配分を受けた補償金を、次のとおり権利者分配を行なった。
(ア) (社)日本音楽著作権協会
(i)平成14年度の著作権者分補償金を音楽と言語の二つの分配資金(音楽
746,933,494円、言語32,475,369円<配分比率=34.5:1.5>)に区分し言語
に関わる著作権者への分配資金は、(協)日本脚本家連盟に配分した。
( ii )平成14年度分補償金、預金利息及び非委託者分配資金からの繰越額の
合算額755,121,997円を委託者等分配資金(99%)及び非委託者分配資
金(1%)に区分し、このうち会員分配資金(分配手数料を控除) 631,996,603円
について、権利者分配を行なった。
ってこった どこが400万?
714 :
名無しさん@5周年:05/01/18 09:59:28 ID:OpyOjHVW
さぁピーコ時代の始まりです
保証金支払うんだし文句ねーよな
>710
>1を嫁 記憶媒体にかかる
CD-Rなんかも音楽用をデータ用に転用すると
申請すれば補償金は戻ってくるシステムのはず
逆は違法?なんだと思う
同じシステムを使うと思われ
717 :
名無しさん@5周年:05/01/18 10:09:10 ID:i9lHP+0U
>>715 オーシャンズに限らず、日本で映画とるのには
えらい数の役所を通して全部から許可を得ないといけないじゃん
それがわずらわしくて、外国の監督は日本を舞台にした映画を
あまり撮ってくれない
WASABIとかブラックレインとかは非常にまれな例なんだよね
てことを考えると、文化庁が足止めしてる部分があるんだろうってこと 憶測だよ
719 :
名無しさん@5周年:05/01/18 10:27:04 ID:J/D/DyJ5
>>706 会計の基本ができてないのは
>>601だが、
>収支報告書は金の出入り(キャッシュフロー)とは別だぞ。
おまえは日本語まで不自由のようだな。
収支報告書は収支、つまり金の出入り、の報告書だ。
しかし、信託会計の金の出入りは手数料とは無関係だ。
>>713 うち15%がJASRACの手数料としてかすめ盗られる。
残りの85%が、著作権者等の盗り分。
あと、sarvhからの盗り分もある。
721 :
名無しさん@5周年:05/01/18 10:36:10 ID:2gvExD9o
>>709 >>714 これらの補償金は著作権法30条1項に定められる私的使用のための複製にかかるものだから、私的複製がやり放題ということだ。
いわゆる違法コピーを補償するものではない。
722 :
名無しさん@5周年:05/01/18 10:38:16 ID:LZj1HjTQ
723 :
名無しさん@5周年:05/01/18 10:43:23 ID:J/D/DyJ5
>>722 いや、JASRACがすべての利用を無条件無方式で一方的に許諾しその際の料金を0円にします
といえばJASRACがらみの問題は消失するから、運用の問題といえば運用の問題だろ。
724 :
名無しさん@5周年:05/01/18 10:44:25 ID:odsEnBQT
カスは氏ね
日本製品を買わなければいい問題じゃない?
日本で製造したものはすべて利権団体がらみにされるからいらない。
これだからチュウゴックやカンコックにやられるのさ。
文化庁とジャスラックは在日。
記憶メディアメーカーに、音楽用HD・フラッシュメモリを作れと言って
新しいカテゴリの製品を作らせればいいんじゃないかな。>JASRAC
従うのはせいぜい国内メーカだけだろうけど。
携帯音楽プレーヤのメーカーは日本以外のところから仕入れればいいさ。
727 :
名無しさん@5周年:05/01/18 10:58:43 ID:K2cllpam
確かこれ、自作パソコンに補償金がかけられないから数千円のシールを買わせるって
やつだろ? 家電業界(レコード業界とズブズブ)は自作パソコンそのものを禁止したいらしいが。
728 :
名無しさん@5周年:05/01/18 11:01:23 ID:aWAynUur
>>719 そうだな。言い方が曖昧だったな。
だがJASRACの信託会計の「収支計算書」はキャッシュベースじゃないぞ。
B/Sの方は見てるか?
>>725-726 なんか制度自体を勘違いしているようだが
海外出荷製品には日本の補償金は適用されないし(出荷先の国による)、
輸入製品は輸入業者から補償金が徴収される。
729 :
名無しさん@5周年:05/01/18 11:03:00 ID:i5B/OMRU
耳にこびりついたメロディーを保存している漏れの脳味噌も
補償金制度の対象ですか?
730 :
名無しさん@5周年:05/01/18 11:09:41 ID:J/D/DyJ5
731 :
名無しさん@5周年:05/01/18 11:14:55 ID:J/D/DyJ5
>>728 >輸入製品は輸入業者から補償金が徴収される。
もちろん、マイクもスピーカも付属してない状態で輸入されるわけだが?
結局日本人はCCCDの時と同じで声高に不買運動などせずにただ静かに
商品を買わなくなり、その商品の世界が音もなく静かに閉じていくと・・。
733 :
名無しさん@5周年:05/01/18 11:30:30 ID:l0Wl7qJa
古くて知らない曲を初めて聴くと
新しく感じます。
734 :
名無しさん@5周年:05/01/18 11:32:27 ID:aWAynUur
>>730 一般会計の手数料収入14,872,176,270というのはだな、
信託会計の該当収支差額計(例:演奏収入-演奏支払)に
普及振興会計の該当収支差額計を足した合計が
手数料収入として単純に載ってきてるだけだと思うぞ。
めんどくさくて検算してないけど。
CDはアルバム800円、シングル300円ぐらいにまけてくれよ
最近は英語のCDしか聞いてないよw
>>629 チリも積もれば山となる
みんなで、返金オフか?(w
まだ言うか >734
>713の(ii)をよーく見ろ
録音補償金(SARAH分)
755,121,997-631,996,603=123,125,394
が (社)日本音楽著作権協会に残っている。
このうち 755,121,997 * 0.01 = 7,551,219 は次年度繰越なので
123,125,394 - 7,551,219 = 115,574,175
が手数料収入 15.3%になる どうしてそれを認めない?
これが手数料として報告されていない場合はどこかに消えていると言うことになる
738 :
名無しさん@5周年:05/01/18 12:12:06 ID:J/D/DyJ5
>>734 違う。
>信託会計の該当収支差額計(例:演奏収入-演奏支払)に
>普及振興会計の該当収支差額計を足した合計が
そりゃ、計算するまでもなく、(繰越金などを除けば)0円。
>>737 ちょっと違う。
7,551,219はJASRAC以外の管理団体の取り分。
これが定率ってのがびっくり。
sarahは、メーカーからバルクで入ってくる金をわずか3団体に分配してるだけなのに
4.2%も手数料盗ってるってのが、もっとびっくり。事務員一人でできる事務量。
よくわからんが、ipod買った後に「俺は自作曲しか聴かないから、補償金返せゴルア」
って言えば返してくれるのかな?
740 :
名無しさん@5周年:05/01/18 12:22:40 ID:UMVkk4w7
誰か財務諸表EXCEL化してくれ
>738
ソースも見てね 7,551,219はJASRACの取り分だよ
http://www.sarah.or.jp/info/info04.html 権利者分配額 100% 2,165,024,621 ――
著作権者□□ 36% 779,408,863 (社)日本音楽著作権協会
実演家□□□ 32% 692,807,879 (社)日本芸能実演家団体協議会
レコード製作者 32% 692,807,879 (社)日本レコード協会
ここからソースから抜き出した >713のi) ii) を見ると出てくる。
>738
あーごめ 1%の 7,551,219 のことか
そう 他の取り分だから、JASRAC分から引いたよ
ただし、受取人がいないので次年度にほとんど繰り越されている
743 :
名無しさん@5周年:05/01/18 12:27:41 ID:y/UqRkQR
小泉に期待したのがこういう特定の団体をもうけさせる制度の崩壊だった
なんでこういうのをつぶさないんだよ 小泉
744 :
名無しさん@5周年:05/01/18 12:30:15 ID:J/D/DyJ5
>>741 そのソースに「非委託者分配資金(1%)」と書いてあるだろ。
これは他の音楽著作権等管理団体への分配金のことで、その分配はSARAHではなく
JASRACがやるんだ。
それにもかかわらず、
>>738 >sarahは、メーカーからバルクで入ってくる金をわずか3団体に分配してるだけなのに
>4.2%も手数料盗ってるってのが、もっとびっくり。事務員一人でできる事務量。
745 :
名無しさん@5周年:05/01/18 12:41:21 ID:J/D/DyJ5
>>742 >ただし、受取人がいないので次年度にほとんど繰り越されている
そうなのか?
イーライセンスでも収入1億くらいみたいだし、他の管理団体あわせても1%いかないってことかな。
しかし、だとすると、とんでもない独占だよな。
>745
いや、その部分は推測なんだけど、>713の部分を読んで差額を考えると
そんな感じかなと
しかし、まあSARAHも集金しなくちゃいけないだろうし、まあそこはいいとしても、
JASRACの会計(の一部だけど)が、SARAHの発表を見た方がわかりやすいのは
問題だと思うがなあ。
747 :
名無しさん@5周年:05/01/18 12:50:48 ID:SVRJFaLi
iPodがすごく人気があるのが音楽業界で
CD-Rなどへのコピーが日常的に行われているのも音楽業界なんだけどな
748 :
名無しさん@5周年:05/01/18 12:55:46 ID:3sTY/Ke7
>>438 レンタルは著作権者に金が行く仕組みになってるっつーの
法律を使えば詐欺ではなく合法。
つまりCASRAKは合法詐欺集団。
750 :
名無しさん@5周年:05/01/18 13:04:15 ID:J/D/DyJ5
>>746 >しかし、まあSARAHも集金しなくちゃいけないだろうし、まあそこはいいとしても、
集金といってもメーカー相手だからどってことないぞ。しかも、わけわからん事業費のほうが集金費より。
ところが、無駄はそんなもんじゃなかった。
http://www.sarah.or.jp/info/info05_04.html の「共通目的基金支出」みてくれ。
補償金の20%くらいなんだが、これも文化庁利権役人の盗り分。
JASRACとあわせると35%ほどが盗られてるわけだ。
751 :
名無しさん@5周年:05/01/18 13:22:16 ID:E0F+shwG
そのうちHDにも課金されるから安心汁
752 :
名無しさん@5周年:05/01/18 13:27:02 ID:5wznor6z
>>40 根本的にコバンザメのことを誤解している!
753 :
名無しさん@5周年:05/01/18 14:06:45 ID:uS7JZAnQ
クソジジイどもの孫たちが祖父の名前で検索した結果見て
不登校になるだろうな。
これが音楽という枠から万が一はみ出たらと思うとぞっとするね。
楽譜を書く可能性のあるの筆記用具に保証金
コピー用紙やプリンターに保証金
電話機や通話料金にも保証金
ギターやマイクにも保証金
のど飴にも保証金
755 :
名無しさん@5周年:05/01/18 14:22:22 ID:Iboi+tnm
こうなってくると、本来、芸術というものには金銭的価値を付けるべきじゃないのかな?と、ふと思う。
沖縄みたくおばあがそこらへんで三線で歌ってるのが
ほんとの音楽好きだと思う
757 :
名無しさん@5周年:05/01/18 14:59:48 ID:oHJK2oXC
どうしてこう、音楽を聴かせない方向に誘導しようとしてるんだ?
758 :
名無しさん@5周年:05/01/18 15:11:05 ID:+LEwxgdj
秩序のためには技術の進歩を妨げることもやむを得ない訳だ。
シリコンバレーとハリウッドの構図と全く一緒だな。
759 :
名無しさん@5周年:05/01/18 15:11:48 ID:FSE7iKzl
秩序?
文化庁も早急な解体が必要だな
761 :
名無しさん@5周年:05/01/18 15:20:44 ID:0sGxdcaj
もうさ、音楽作った奴が自分で勝手に聞いてればいいじゃん。
売らなくていいよ、音楽。
文化庁長官の河合隼雄はユング派の有名な心理学者。
でも消費者の心までは把握できていないようだな…。
763 :
名無しさん@5周年:05/01/18 15:25:02 ID:oHJK2oXC
>762
心理学者なんてペテン師と五十歩百歩だからな。
ある意味適任だ。
764 :
名無しさん@5周年:05/01/18 15:31:28 ID:J/D/DyJ5
>>763 官僚が内部昇進しなかっただけでもましだとは思う。
いまのJASRAC/SARAHの理事長の吉田茂は、元文化庁長官、その前は
文化庁著作権課課長。
765 :
名無しさん@5周年:05/01/18 15:42:42 ID:bUvSS+Pi
みかん、レモンも皮を搾った汁で、歌詞を書き付けたらあぶりだしとして
歌詞を複製できますね!!
当然補償金を支払って頂かないと!!!
文化庁M893課
聴覚中枢に対する課金が決定しました。課金を免れたくばロボトミーを受けてください。
767 :
名無しさん@5周年:05/01/18 16:08:35 ID:SVRJFaLi
逆に言えば、補償金払った以上CCCDに貼ってあるシールは無効となり
PCで読み込めないディスクやそれでプレイヤーやドライブがいかれたら
レコード会社に賠償請求ができるようになるわけだな。
そのへんはハッキリさせてもらわないとな。
768 :
名無しさん@5周年:05/01/18 16:23:50 ID:8G/q28cs
おまいら、文化庁といえばあのゴッドハンド藤村を無批判に称賛していた岡村道雄がいる役所ですよ。
769 :
名無しさん@5周年:05/01/18 16:28:30 ID:s04bxLkn
このスレは伸びる!
770 :
名無しさん@5周年:05/01/18 16:33:32 ID:y+j1+7dZ
お札をカラーコーピーすると保証金が発生か?
771 :
名無しさん@5周年:05/01/18 16:42:29 ID:OH5bBc6b
市販の楽器にも損失保証金を課すべき
773 :
名無しさん@5周年:05/01/18 17:27:09 ID:oHJK2oXC
国民全員(聾唖者除く)のノドにも損失保証金を課した方がいいな
>>773 おいおい、インコ、オウムはどうなんだ。
ポチタマでは最近歌う犬とかいるんだぞ。
音楽は金になりますねえ
776 :
名無しさん@4周年:05/01/18 17:36:55 ID:Gn5gVBn+
ちゃんと買ってコピーした、レンタルしてコピーしたのに、なんで補償金?
この機材のおかげで売上げが減ったのか?>>かすらっく
ダメだなこりゃ。
補償金を払えば私的複製の自由度が高まるというならある程度納得できるけど
補償金を払っている機器ほど使い方に制限があるという現状。
まぁ音楽を買わなくても死なないからいいけどね。
779 :
名無しさん@5周年:05/01/18 17:44:31 ID:AONHBEjr
ハードディスクのって音飛びしやすいって本当?
780 :
名無しさん@5周年:05/01/18 17:59:07 ID:yhnxOXHU
映画撮影の話だけど、キルビル1の国内シーンも
制約多くて大変だったと、パンフに書いてた気がする。
日本の文明開化は遠いなぁ。
781 :
名無しさん@5周年:05/01/18 18:19:18 ID:y9QbCQWc
>>779 高速で回転してるんだぞ?>HDD
飛びやすいに決まってるだろうが!
音楽ってのはお金でなんとかなる価値じゃねぇ!
音楽作った魂だよ!心だよ!
文化庁氏ね
784 :
名無しさん@5周年:05/01/18 19:00:01 ID:sdRxinku
これは現在のCDなどへの課金をやめるか
音楽を記録可能な媒体すべてに課金するかしないと
理屈から言っておかしいだろう
前者は絶対にないと思うけどなw
あと高速通信が可能になった場合、ネットストレージから聴くことも
十分ありうる。それこそ自宅サーバ構築して聴くマニアもいるだろう
そういうのはタダか?
>>779 嘘。
音飛びしないとは言わないが、バッファに読み込んだデータを再生し尽くすまでHDDから次のデータが読み込めないってこと。
そんなことになったら音飛びどころではなくHDDが既にヤバイ。
786 :
名無しさん@5周年:05/01/18 19:40:17 ID:l0vXnn5X
アメリカの西海岸から配信されているJ-POPの
インターネットラジオは野放しでもいいんかな ?
著作権関係はなんかもうどうでもよくなってきたな。好きにしてくれ。
利権団体は文化が完全に崩壊するまでしゃぶり尽くすつもりなんだろう。
なんで金払って手に入れたCDをデジタルプレーヤーに移して聞いてるだけなのに、
保証金なんて発生すんの?金払ってる客を泥棒扱いすんの?
ああ、プレーヤーが著作権保証金払ってるから自由にコピーしてくださいって事?
789 :
名無しさん@5周年:05/01/18 20:36:30 ID:2gvExD9o
>>788 音楽CDは音楽CDとしての限定的な使用権を販売しているに過ぎず、デジタルプレイヤーで使用する権利は別途お買い求めくださいということだろう。
それが現実的でないから補償金制度で回収すると。
もう有名アーティストが、JAS職員を殺しちゃうか
曲の販売をボイコットして同人活動みたいなイベント起こして
「会場が混乱して死人が出たのはJASが我々を規制したからこうやって売るしかない」
とTVとかラジオとかでバンバン放送すればJASは死ぬ
ロックだな…?
社会保険庁と文化庁はさっさと潰したほうがいいんジャマイカ?
793 :
名無しさん@5周年:05/01/18 21:08:31 ID:1CYWxvZs
>>743 >小泉に期待したのがこういう特定の団体をもうけさせる制度の崩壊だった
>なんでこういうのをつぶさないんだよ 小泉
水清くして魚住まず
794 :
名無しさん@5周年:05/01/18 21:19:37 ID:3sTY/Ke7
>>789 私的複製は著作権法で認められた立派な権利ですが。
フリーソフトで配布されてるオーディオプレイヤーも課金されそうだ。
独自に日本でmp3形式のファイルに課金したりして
796 :
名無しさん@5周年:05/01/18 21:44:18 ID:Bqbo10+t
>>794 >私的複製は著作権法で認められた立派な権利ですが。
そして、私的複製にも2種類あって、
私的複製したならば権利者に金を払わないといけないものと、
私的複製しても権利者に金を払わなくてよいものがあるわけだ。
もう絶対CD買わねぇ
邦楽なんざ聴かねぇ
>>698 >音楽「だけ」が保証金徴収できるって、おかしな話だよな
音楽だけじゃなく、すべての著作物が対象です。
801 :
名無しさん@5周年:05/01/18 22:35:10 ID:FWQ4bgDt
>>798 ないない。
金なんか払う理由は全くない。
802 :
名無しさん@5周年:05/01/18 22:41:48 ID:BoUibNI+
ipodが対象になるなら携帯の「着うた」や今出始めの「着うたフル」対応機種も対象になりうるって事か?
携帯業界真っ青じゃないか
もう払ってるんじゃない?
それに国内企業だから海外のアポーと違って金の行き来は楽だろうし
妄想書き込みを集めてみました。ネタはネタで全然進歩がない。
こういう書き込みは、レベルの低さのバロメーター。
空気に税金掛かる日もちけーな
そのうち紙切れにも課税されるに違いない
脳内に記憶する音楽も著作権保証金制度の対象になる予感
耳に課金すれば完璧 人頭税
脳みそに課金されちゃうのかよ!
そのうち鼻歌歌っても課金されるゾ
そろそろ人間の耳も補償金制度の対象になりそうですね
つー事は、コピー用紙も私的録音録画補償金制度の対象になる可能性も有るわけだ。もしかしたら 年 賀 状 なんかにも。
次はインターネットの転送量に、著作権補償金をかけろって話が出てくるだろうな。下り1Gあたり1円くらいか。
文化庁、音楽を響かせる空気にも課税対象化へ
文化庁、耳にも課税対象化へ
人は頭の中でかなり正確に音楽のメロディーを奏でることができるんだが、なぜそれは課金対象にならないのだ?
じきに口笛吹いたら課金
「ピアノ買ってちょ〜だい、もっとも〜っとたけもっと」のCMが俺の耳に焼き付いて離れませんが、この耳も課金されるのでしょうか?
風呂で鼻歌歌ったらカスラックが料金徴収に来る時代ももうすぐか・・・。
そのうち楽器にも課金されそうですね
終始無音の楽曲があるので音を出さないPCでも課金です
全てのメディア(アナログ式も含めて記録可能なものすべて)に一律1000円の補償金
ひとまず耳に課金。課金が嫌なら鼓膜を破れと。
今に、歌詞を書写できるから、メモ用紙にも補償金乗せます とか言いそうだな。
日本短歌著作権協会とか作って メモ帳とかパソコンとかから広く保証金でも集めるかな
そのうちトイレットペーパーも課金される日が来るのかな
そこのあなた。流行の音楽が頭の中に浮かんだらJASRACに課金されますよ。
脳みそと口や耳からも、お金取られるぞ。
そのうち、二酸化炭素抑制対策で呼吸税が導入されるよ。
まさか聴覚障害者からも徴収するつもり?
耳にこびりついたメロディーを保存している漏れの脳味噌も補償金制度の対象ですか?
楽譜を書く可能性のあるの筆記用具に保証金
コピー用紙やプリンターに保証金
電話機や通話料金にも保証金
ギターやマイクにも保証金
のど飴にも保証金
聴覚中枢に対する課金が決定しました。課金を免れたくばロボトミーを受けてください。
お札をカラーコーピーすると保証金が発生か?
市販の楽器にも損失保証金を課すべき
国民全員(聾唖者除く)のノドにも損失保証金を課した方がいいな
おいおい、インコ、オウムはどうなんだ。ポチタマでは最近歌う犬とかいるんだぞ。
現状のCCCDをそうじゃない物に
無償で交換できるようにならないと納得がいきません。
>>49 >そもそも、著作権者は著作権料を得る資格がある。
正しい。
>努力と才能の産物だからな。
正しい。
>「管理団体」に何の権利があるんだ?
著作権は譲渡できる。管理団体が著作権者になれる。
そして1行目に戻る。
それでJASRACはお客と著作権譲渡契約を結んでいるのか?
昔、音楽用CD-Rが普及し始めた頃、ZDnetかなんかのインタビューで、
JASRACあたりの人間が答えてたが、CD購入者による私的複製は、
本来違反行為であり、JASRACは目こぼしをしてるだけだとか言ってたぞ。
インタビュアーが、「では、音楽用CD-Rに含まれる補償金はなに?」って
聞いたら、「それは、私的複製に関する免罪符ではない」だそうだ。
ワケワカンネ
音楽を録音可能なメディア(今後はHDDやフラッシュメモリも含む)を使うのは罪だから罰金払えってことだな。
まあ死ねよ。>カス
>>810 では補償金は何なんですか?と聞いてみたいw
813 :
名無しさん@5周年:05/01/19 00:55:20 ID:F96lU6Z6
>>803 iPodやHDDウォークマン等のデジタル音楽プレイヤーはまだ。
MDや音楽用CD-R、録画用DVD-Rなんかには以前から補償金が上乗せされているけど。
814 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:00:57 ID:tyzJG2Bc
紙コップと蝋やパラフィンでも
録音可能な機器は作れるからなあ
で紙コップは紙があれば大抵つくれると
うん全ての紙製品に私的録画補償金導入けてーいだな
815 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:02:40 ID:7qbWUAKS
包丁だって人を殺せるけど…ってつまらん議論みたいだな
816 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:03:07 ID:Wp1Osbuz
別に。そうなれば旅行にでも出かけたとき、海外製プレイヤーを買うまでの話さ。
>>810 そのJASRACの人間の発言は、正確に引用されているのかな?
もし正確ならば、おかしな発言だと思うが、
「CD購入者による私的複製は、本来違反行為」は、
「CD購入者による、私的複製と言われている複製行為は、本来私的複製ではなく、違反行為」
というニュアンスが含まれているのではないか?
818 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:08:42 ID:tzOyjlLn
で、搾り取った補償金はどこいくの?
どうせ労働力にさえならないし、なれない一部の人間の懐に行くんだろ?
著作権を守るべく、何をするわけでもないやつらのところにさ。
もううんざりなんだよ。はげジジイ。
>>818 >で、搾り取った補償金はどこいくの?
分からないなら、調べられないなら、分からないままにしとけ。
邪魔だから失せろ。
>>810 itmedia.co.jp (旧zdnet.co.jp)を検索しても見つからなかったが、
確かに
>>817に(あるいは貴殿が)書いたような発言に記憶はある。
821 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:18:57 ID:F96lU6Z6
>>818 多少は盗られるだろうけど、大部分は著作者に分配されるはず。
ただし補償金という形で十把一絡げに徴収する制度である以上、複製された回数に応じて分配することはできない。
例えば私的録音補償金であれば、JASRAC、RIAJ、芸団協それぞれにとって評価の高い(他意はない)著作者により多くが分配されることになるだろう。
823 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:24:38 ID:ag5J9dQ3
ipodとか、HDD別売りにすればいいんじゃない。
後付でやれば課金されないんでは。
デジタル携帯音楽プレーヤー著作権補償金制度 いいと思う
でも音とびしたらこちらが賠償請求できないの?
825 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:32:55 ID:P7ZrXi1R
C= (-。- ) フゥー
826 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:35:17 ID:oquBSQ2m
俺は自分で買ったCDしかパソコンやiPodに取り込んだ事は無い。
自分で買ったCDを自分で聴くのに、なんでさらに金を払わなければ
いけないんだ。わけがわからん。
827 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:37:55 ID:F96lU6Z6
828 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:41:10 ID:KmjtGaxm
抜け道は必ずある
829 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:41:43 ID:SwaMvLTZ
著作権は譲渡出来ないよ。
期限切れまで遺族が相続する。
著作貸与権と勘違いしてない?
830 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:42:44 ID:F96lU6Z6
>>826 音楽CDという商品から「私的複製の自由度に関する価値」が目減りしたってことさね。
もうおわりだぽ
>>829 >著作権は譲渡出来ないよ。
できます。(著作権法61条1項)
>>829 できないのは著作者人格権くらいでは?
著作者人格権は、著作者の一身に専属し、譲渡することができない。(著作権法59条)
著作権管理に必要なレベルを超えて儲け過ぎ。
それで文化の振興を阻害したら著作権法の精神に反するだろ。
835 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:59:51 ID:F96lU6Z6
>>834 本来ならここで「がんばれ文化庁」なのだろうに、仕切っているのがほかでもない文化庁そのものという。
今回の課金対象範囲拡大で一段楽し、度を越えた無茶はしないものと思いたい。
836 :
名無しさん@5周年:05/01/19 02:00:53 ID:SwaMvLTZ
著作者人格権
著作権と使う場合、そっちでしょ普通。
ヤマトやマクロスやキャンディキャンディで揉めたでしょ。
著作者に許諾してもらって商売する権利は譲渡できるよ、もちろん。
文化として保護する為の著作権ではなく
文化を保護するという目的を保護する為の著作権だからな。
838 :
名無しさん@5周年:05/01/19 02:09:32 ID:F96lU6Z6
>>837 著作権という道具をうまく扱えるか、本来の目的のため扱うのか、どちらも運用者次第だね。
>>833 >著作者人格権
>著作権と使う場合、そっちでしょ普通。
普通じゃないですね。
>ヤマトやマクロスやキャンディキャンディで揉めたでしょ。
用語の使い方では揉めてませんが。
ちなみに、
>>829の
>著作権は譲渡出来ないよ。
>期限切れまで遺族が相続する。
の「著作権」を「著作者人格権」と置き換えても間違いです。
著作者人格権は著作者の死亡と同時に消滅するので、
遺族は相続できません。
日本製は買わない、だって税金高いんだもんそれに、ひどいし
841 :
810:05/01/19 03:35:50 ID:SGdoZuuR
>>817 4,5年くらい前の話だったと思うんで正確ではないかもしれないが、
俺の記憶では、そう言っていた気がする。
つまり、私的複製だろうがなんだろうが、複製行為=違反って
ニュアンスだったと思う。
842 :
名無しさん@5周年:05/01/19 07:27:53 ID:cQjK1gEM
>>841 どんなでたらめでも、言ってみるのは勝手だが、だから何だ?
843 :
名無しさん@5周年:05/01/19 07:40:27 ID:pvvY6wX3
DATユーザーから見れば、
ざまあみろ だな。
844 :
名無しさん@5周年:05/01/19 07:49:48 ID:Wx9Y8H+2
NO MUSIC, NO MONEY.
─────────JASRAC
845 :
名無しさん@5周年:05/01/19 07:51:12 ID:20bvQFpY
爆
846 :
名無しさん@5周年:05/01/19 07:55:45 ID:MryI0N1p
ほう、公式に ny を認めるのか。
丸くなったな カスラック。
買ったCDは、パソに取り込んで、MDにして、カセットにも録音して
さらにはそれらのデータを友達と交換しあって元を取りましょう
>>846 同じ趣旨の書き込みがたくさんあるが、誤りなので注意。
>>820 CD購入者の複製が私的複製でない、とキメ打ちする姿勢からして、
金むしり取ることしか考えてない。
アメリカの例を見たところで、購入者が視聴の便の為に、
媒体を移すのは誰がどう見たって私的利用。
HDDに課金する前にTSUTAYAから徴収しろよ。
850 :
名無しさん@5周年:05/01/19 08:19:43 ID:EfV3kkOw
糞音楽で飯が食えるってのがそもそもの間違い。
851 :
名無しさん@5周年:05/01/19 08:41:08 ID:N90+amXs
補償金を取るって事は、その音楽プレーヤーにはどんな経路で入手した
音楽を乗せて使っても既に対価は支払われており合法ってことだよね。
852 :
名無しさん@5周年:05/01/19 09:04:43 ID:cQjK1gEM
>>851 それ、補償金払わなくても今でも合法ですが、何か?
853 :
名無しさん@5周年:05/01/19 09:16:23 ID:XMlvFDlV
それでもiPodは売れ続けるだろうけどね
それ以外の弱小メーカーには致命的だろ
854 :
名無しさん@5周年:05/01/19 09:23:31 ID:+FFkmYae
>>851 補償金の徴収範囲が拡大されたからといって、いままで違法であった行為がそうでなくなるといったことはない。
アホかっ! てめーら全員死に晒せ!
856 :
名無しさん@5周年:05/01/19 09:32:47 ID:cQjK1gEM
>>852 補足。
例えば、P2P使ってのダウソは合法だろ。
なんでもかんでも私的複製じゃないとかいうJASRACやその工作員が違うこと
言っても、合法は合法。
じゃあ、補償金は何のためかというと、補償金とることに正当な根拠はない。
857 :
名無しさん@5周年:05/01/19 09:33:21 ID:zIw6MLZl
またか!輸入CDの件といい、もう文化庁を解体しろ
858 :
名無しさん@5周年:05/01/19 09:36:31 ID:Yg0R/okm
米国、ヨーロッパの著作者の著作権料の一部をJASRACが横取りするわけですね。
ド ロ ボ ウ ですね。
859 :
名無しさん@5周年:05/01/19 09:40:39 ID:XMlvFDlV
この制度が始まるまでに、欲しい曲はすべて買っておこう
どうせ、抵抗してもやるんだろう、糞やつらは
860 :
名無しさん@5周年:05/01/19 09:43:02 ID:+FFkmYae
>>856 貴殿はP2Pでのダウンロードをやっているの?
861 :
名無しさん@5周年:05/01/19 09:44:37 ID:qkjP8Qob
アポーは、自社の音楽配信サービスを利用すれば、補償金分だけキャッシュバックするような仕組みを考えてるのかもしれない。
そうすりゃ、カスラックにもいい顔できるし、客も囲い込める。
862 :
名無しさん@5周年:05/01/19 09:45:16 ID:Yg0R/okm
折れのハードディスクはmp3など入ってない。全部エロ・ビデオだ。
ハードディスクに課金するなら私的録音録画補償金はしっかりエロビデオ屋に分配
されるんだろうな。それしなかったらやっぱ、 ド ロ ボ ウ だ。
文化を頃すためにあるのが文化庁
864 :
名無しさん@5周年:05/01/19 10:13:34 ID:StzpvdBR
>>863 天下りという文化を守るために税金を使って頑張ってますよ
ときどきでいいから、ウチのSolarisサーバのHDのことも思い出してください
2.5インチ以下に課金されるようなら,3.5インチHDD搭載するオーディオプレーヤーが出てきたりして(プ
867 :
名無しさん@5周年:05/01/19 11:50:00 ID:SJM9Q9yZ
スマソ、これは具体的に漏れらはどんな損をすることになったんだろうか?
ログを読んだんだが理解力が足らなくてわからない…_| ̄|○|||
iPodを今のうちに買っておけというのもどういう意味なんだろうか?
そして、これは自分で買ったCDを自分で聞く為にHDDやiPodに落としても
その際に更に金がかかるということ?
868 :
名無しさん@5周年:05/01/19 11:51:27 ID:wB/T3hz7
869 :
名無しさん@5周年:05/01/19 11:57:51 ID:xvYh6o88
10年前には年間50万くらいCD買っていたが、今は0。
二度とCD買うことはないだろう。
>>867 CDを買うと著作権料が上乗せされている。
同じように、今後はiPodのような音楽携帯プレーヤーにも、販売価格に上乗せしようというカスラックの
陰謀が進行中。
生音楽CD-Rにも、著作権料上乗せされてる。カスラック登録の音楽を”利用する可能性があるから”
だってさ。使わなかったらカスラックが返金することにはなってるが、わざと使いにくい制度にして泣き
寝入りさせるシステム。解約しづらくして儲けてる悪徳業者と同じだね。
今のiPodには、そんなバカげたカスラックへのお布施は上乗せされていないから、今のうちに買って
おけば、寄生虫を肥え太らせることにはならないってわけ。
今後は、PCやHDDにも、同様の上乗せをしようとしている。”録音できるから”だってさ。
>>867 iPod本来の本体価格にいくらか「著作権補償金」なるものが上乗せされることになる。
もっとも、過去の動きから考えて上乗せされる分だけ本体価格を値下げしそうな気が
するから、消費者に直接影響が無いかもしれないが、わけわからん天下り団体にかね
払う義理はないから、今のうち買っとけと。
ああ、なるほどそういう意味か。
>>870-871わかりやすい解説をありがとう。
iPodの値段が多少上下するのはまぁ別にそんなに構わんのだが
カスにその金が入るのかと思うと冗談じゃないな。
873 :
名無しさん@5周年:05/01/19 12:20:32 ID:uNIaph1h
PSPにmp3とaviいれてるよ。
音楽聴こうとしたら十字キー押し間違えて、エロaviが再生されてビビった。
いきなり大音量で「ジュボ、ジュボ」って。
みんなも気をつけようなっ
874 :
名無しさん@5周年:05/01/19 12:26:58 ID:uNIaph1h
875 :
名無しさん@5周年:05/01/19 12:28:53 ID:RpJUQ7QC
そのうち人間の脳みそに保証金がかかるようになるっぽ
876 :
名無しさん@5周年:05/01/19 12:30:18 ID:EJrFCZO6
要するに常に原盤聴いてろってのがカスラックの主張じゃないの?
ユーザーの利便性より自分たちの都合ごり押しなのは同じだが。
>使わなかったらカスラックが返金することにはなってるが
具体的にどれくらいもどってくるわけ?
878 :
名無しさん@5周年:05/01/19 12:34:59 ID:E1fJnohs
楽曲買う時に金取られて、録音するにも取られるのか?
二重取りやめろ。
おいらのiRiverは128Mですが…
再び音楽に大衆が目を向け始めたというのに
復興に兆しが一気に潰えたな
今後のことを考えて電気信号を振動に換えて音声、音楽を再生できる装置に著作権課金するようにしょう。
あっ、ビジネスモデルとして申請するから、カスラックは勝手に使わないように!
>>877 それがよくわからん。
上乗せ保証金全額とは書いてないようにも思うし、事務手続き等費用はカスラック側負担のようだが
送料とか交通費は買った側自腹のようだし。
>>629で紹介してくれたサイト、必要な情報が少なすぎるしわかりにくい…
さすがはカスラック、というべきか。
クラシックとか著作権フリーの楽曲だってあるのに、なんで再生機に補償金払わないと駄目なんだよ。
884 :
名無しさん@5周年:05/01/19 13:47:22 ID:KKcYYxnm
━━━━━━ 第3回 半導体メモリー・シンポジウム ━━━━━━
━━━━━━ 携帯電話機メモリー,ワーク/ストレージの将来を占う ━━━━━━
>「携帯電話機にHDDが入ると,半導体メモリーはどうなるのか?」
>「NOR,NAND,モバイルRAMの勝敗の行方は?」
>「RRAMやMRAMなどの新型不揮発に可能性はあるのか?」
>
>携帯電話機の領域には,NOR,NAND,モバイルRAMに加え,実用化をうか
>がう新型不揮発,さらにはハード・ディスク装置も参入する。
「携帯電話機にHDDが入ると,半導体メモリーはどうなるのか?」って、
今度は携帯電話からも保証金を徴収するようになります
885 :
名無しさん@5周年:05/01/19 14:05:03 ID:SxW3sYx3
カスラックほど意見が通じない団体も珍しいんでない?
886 :
名無しさん@5周年:05/01/19 14:06:58 ID:rsL+XLWu
とりあえずカスラックに申請して保証金かえしてもらおうや
少数じゃカスラックも対応できるが万単位で申請し出したら根を上げるだろ
887 :
名無しさん@5周年:05/01/19 14:07:13 ID:HmwIZWEw
ブックオフを始めとする中古ソフト業界にも著作権料掛けてちょ。
消費者や経営者は損するだろうけど
出版業界やゲーム・音楽業界が衰退しちまったら何にもならん罠。
888 :
名無しさん@5周年:05/01/19 14:08:18 ID:r7/kvEB1
889 :
名無しさん@5周年:05/01/19 14:10:53 ID:zt3VXV1p
役人天国だよな、何とかならんか
890 :
名無しさん@5周年:05/01/19 14:11:31 ID:xvYh6o88
891 :
名無しさん@5周年:05/01/19 14:11:32 ID:r7/kvEB1
邦楽なんて全く興味が無いのに、
なんでPC買うたびにJASRACにお布施を献上せにゃならんのだ。
>>887 それは本筋じゃないでしょ。
本・ゲーム・CDが「売れなくなった」のは、中古のせいでも、ましてや違法コピーのせいでもない。
単に、金を出す価値がないから。欲しくないから。
それを打開するには、売れるものを出せばいいだけのこと。売れなくても儲かるようにするのは、
本末転倒。
消費者が中古を買って新品を買わないという場合、それは新品の高い値段を払う価値を認めて
いないから。中古より新品のほうが安い場合もある。
売れないものなら、安く供給すればいい。
893 :
名無しさん@5周年:05/01/19 14:43:22 ID:rsL+XLWu
SDカードなどのメモリやHDDのストレージに保証金かけたら俺はカスラックに申請して返してもらうから
顛末をブログに逐一報告して、やり方を「くわしく」載せるから
それみたら、みんなも申請できるでしょ
894 :
名無しさん@5周年:05/01/19 14:46:17 ID:7zPPrKC9
自作キットが流行ると見た!
よみがえる電子ブロックな生活
お風呂ブザーでお風呂入れるよママン
>>893 ぜひよろしく。みんなで返金請求オフやろう。参加希望。
しかし、書換型媒体の場合、CD-Rなどと違って使える間は「後で著作物データ書き込める」という
屁理屈だされるのは明白。
やはりここは、みんな領収書・レシートをきちんと取っておいて、壊れたけど無料保障効かなくなった
HDDやらメモリやらを大量に持ち込むのが吉。ついでだから、補償金上乗せじゃなかったものも、
消費者側としてはよく区別つかんのだからまとめて持っていこう。
チェックで苦労するのは向こうだし、チェック費用はカスラック持ち。
896 :
名無しさん@5周年:05/01/19 15:00:25 ID:V91Zkt6R
オレがiPodに入れている曲の著作者にこの金が丸々行くんだったら文句はない。
ちゃんとアーティスト名義の領収書(本人手書き)を発行してくれよ。
897 :
名無しさん@5周年:05/01/19 15:13:47 ID:7zPPrKC9
898 :
名無しさん@5周年:05/01/19 15:29:50 ID:RVwDyRPh
JASRAC死ね
文化庁も何やってるんだボケ
俺日本の音楽聞かないから今までの色々な騒動は大して気にしてこなかったけど
今度のは無視できねーな
死ね
899 :
名無しさん@5周年:05/01/19 15:35:20 ID:9cmw+/68
音楽か…
聞いてるのといえばサザンとかB'zとか昔からいる人の曲
最近の曲はほんときかなくなったな、だって金払う価値ねぇもん
昔から聞いてるのはもちろん新品で購入。それだけの価値があるから
栄光の23get
901 :
名無しさん@5周年:05/01/19 16:39:39 ID:KKcYYxnm
>>887 中古ソフトから徴収した課徴金も作曲家連中への分配金になっちゃうよ。いいの?
902 :
名無しさん@5周年:05/01/19 16:43:24 ID:KKcYYxnm
今度は携帯電話からも保証金を徴収するようになります
━━━━━━ 第3回 半導体メモリー・シンポジウム ━━━━━━
━━━━━━ 携帯電話機メモリー,ワーク/ストレージの将来を占う ━━━━━━
>「携帯電話機にHDDが入ると,半導体メモリーはどうなるのか?」 <<<心配
>「NOR,NAND,モバイルRAMの勝敗の行方は?」
>「RRAMやMRAMなどの新型不揮発に可能性はあるのか?」
>
>携帯電話機の領域には,NOR,NAND,モバイルRAMに加え,実用化をうか
>がう新型不揮発,さらにはハード・ディスク装置も参入する。
903 :
名無しさん@5周年:05/01/19 16:54:15 ID:wmOnGmMs
補償金制度廃止
著作権管理団体参入自由化
904 :
名無しさん@5周年:05/01/19 17:31:56 ID:GStJk7mv
これって名前を保証金に変えた税の二重取りだろ
保護を語る詐欺集団め 本性現しだしたな
905 :
名無しさん@5周年:05/01/19 17:58:16 ID:qkjP8Qob
てかこれってHDDナビとかで音楽いれれるようなのとかも対象になるんじゃあ…
907 :
名無しさん@5周年:05/01/19 18:16:52 ID:GPfaDBlM
つうかそんなに外で音楽聴きたいか?
正直あんまり音楽聴いてる奴いないぞ
908 :
名無しさん@5周年:05/01/19 18:19:28 ID:L3MDgMgP
本当にこの制度が採用されたとしても
どのみち集団訴訟をしたら勝てると思う。
909 :
名無しさん@5周年:05/01/19 18:26:35 ID:H15mV/zr
著作権の尊さを教えようと思うのならば、著作権侵害で
生活に困り餓死した人の実例を挙げるべき。
とりあえず、どの辺が文化庁なんだ?
破壊しまくりのような気がするんだが
そのうち、フロッピーからUSBメモリ、ハードディスク、
サーバーコンピュータ、カーナビ、デジカメ、磁石とデータを記録できる物
全てに補償料をとるかもな。電荷を帯びる可能性があると言う理由で金属製品全部に・・・
912 :
名無しさん@5周年:05/01/19 18:34:34 ID:7ioT0xHQ
粕楽必死だな
>>804 それをいうなら、著作権保証金制度そのものが、利権団体によって今まさに具現化しようとしている、手前勝手な妄想みたいなもんだよね。
914 :
名無しさん@5周年:05/01/19 18:52:53 ID:a2yfN7dV
なぁなぁ、フラッシュメモリ、HDDから課金はいいんだけどよ・・・・・<いや良くないが
オ ー デ ィ オ 出 力 が な い パ ソ コ ン っ て あ る よ な ?
どういう事よ?
915 :
名無しさん@5周年:05/01/19 19:00:32 ID:x7hw7bww
ゆけ〜ゆけ〜カスラック〜
後輩たちも応援するぞ〜
ゆけ〜ゆけ〜カスラック〜
天下り先はさくらが満開〜
これで国内製品買うことはなくなったな
アメリカや韓国の製品のほうが一歩リードも二歩リードもしてるから今更ソニーなんて買わないんだ
まぁこうやって自分の首を自分で締めてりゃいいなじゃんw
917 :
名無しさん@5周年:05/01/19 19:07:56 ID:F61G/2uS
今のうちにiPod買っといた方がいいのか?
918 :
名無しさん@5周年:05/01/19 19:09:11 ID:wXD/HRqS
少なくても心情的にソニーよりiPodだね
>>909 > 著作権の尊さを教えようと思うのならば、著作権侵害で
> 生活に困り餓死した人の実例を挙げるべき。
JASRACに破産させられた実例ならありそうだが・・・
>>916 そうだな、そういえば、ソニーの製品ってあまり買わなくなった。
去年買った液晶モニタもMP3プレーヤーもグリーンハウス製、
いまんとこ、タイマーも作動してなさそうだし、使い心地もいい、
ブランドイメージだけ妙に良かったソニーの時代も終わったな。
921 :
名無しさん@5周年:05/01/19 22:39:34 ID:VI5PeHJA
922 :
名無しさん@5周年:05/01/19 22:43:45 ID:vY6+brEw
とはいえ、どうせみんな共有ソフトで音楽集めてiPodで聞いてたりすんでしょ?
923 :
名無しさん@5周年:05/01/19 22:45:48 ID:vY6+brEw
ところでiPodってCM曲のセンスいいよね。
black eyed pies、NERD、JET、featurecast、steriogram、U2と。
JASRACは死んでください
925 :
名無しさん@5周年:05/01/19 23:05:33 ID:MryI0N1p
ny は合法になりました。
保証金を払っているので無問題です !!
私的録音録画補償金の話をしているのに、なぜ音楽著作権の話ばかりになるのだ?
927 :
名無しさん@5周年:05/01/19 23:44:54 ID:pAs1NLLW
>>926 補償金の根拠となっているのがそれだから
928 :
名無しさん@5周年:05/01/19 23:50:52 ID:QqmSsEPx
929 :
名無しさん@5周年:05/01/19 23:56:05 ID:k07VqbIA
Macにウィニーなんかないぞ
ふざけんな! ドザ
930 :
名無しさん@5周年:05/01/19 23:56:21 ID:kv0OncIe
これってガンガン課金さえすればガンガンコピーして構わないってことなんだよな。
931 :
名無しさん@5周年:05/01/20 00:04:08 ID:iipi+VqI
そんなにいやなら共産党に入れりゃいいじゃん。
国民の共有財産として、winnyも認めてくれるよ
>>927 >補償金の根拠となっているのがそれだから
補償金の対象は、音楽著作物の私的利用に限定されませんが。
だから、補償金は音楽著作権者以外にも、
・俳優(著作隣接権者)
・歌手、演奏家(著作隣接権者)
・放送事業者(著作隣接権者)
・脚本家(言語の著作物の著作権者)
・レコード会社(著作隣接権者)
・番組制作会社、映画会社(映画の著作物の著作権者)
といった人たちにも流れていきます。
934 :
名無しさん@5周年:05/01/20 00:31:41 ID:BwXhLzJC
>>924 JASRACの職員とその家族親族、新でください 地獄に堕ちろ
ついでに音楽出版社とかにも隕石が落ちて丸ごとあぼーんしてくれることを心より祈っております。
これはデジタル携帯音楽プレーヤーは不買ということでOKなのか?
937 :
名無しさん@5周年:05/01/20 00:45:16 ID:BwXhLzJC
もう持ってるから良い。
nyはやめないけど。
938 :
名無しさん@5周年:05/01/20 00:48:30 ID:GJF+uB6W
俺はFMで十分ですわ
金出して買ったCDを録音したらなんでまた金が掛かるのか理屈が分からない。
940 :
名無しさん@5周年:05/01/20 00:51:26 ID:gbFushnk
なんで自らが売上おとすようなことやるんだろうねw
自爆ジャン。著作権団体&文化庁wwwwwww
941 :
名無しさん@5周年:05/01/20 00:53:40 ID:a+BSdGKH
もちろん真空管にも課金するんだろ>ジャ糞ラック
942 :
名無しさん@5周年:05/01/20 00:55:50 ID:BwXhLzJC
次は 電気 か 空気 か 振動波そのものか
アップルとかその辺の企業がぶち切れて徒党組んで裁判起こさないかな。
944 :
名無しさん@5周年:05/01/20 00:57:03 ID:Za4cK2DL
ほんと日本は「水をさす」のが得意だね。
しょーもな
945 :
名無しさん@5周年:05/01/20 00:58:50 ID:gbFushnk
人は歌うことができるので著作権を侵す可能性がある。
人も生まれた時点で一生分課金だな。
こりゃガッポリだぜ
【本スレッド妄想書き込み集1】
・空気に税金掛かる日もちけーな
・そのうち紙切れにも課税されるに違いない
・脳内に記憶する音楽も著作権保証金制度の対象になる予感
・耳に課金すれば完璧 人頭税
・脳みそに課金されちゃうのかよ!
・そのうち鼻歌歌っても課金されるゾ
・そろそろ人間の耳も補償金制度の対象になりそうですね
・つー事は、コピー用紙も私的録音録画補償金制度の対象になる可能性も有るわけだ。もしかしたら年賀状なんかにも。
・次はインターネットの転送量に、著作権補償金をかけろって話が出てくるだろうな。下り1Gあたり1円くらいか。
・文化庁、音楽を響かせる空気にも課税対象化へ
・文化庁、耳にも課税対象化へ
・人は頭の中でかなり正確に音楽のメロディーを奏でることができるんだが、なぜそれは課金対象にならないのだ?
・じきに口笛吹いたら課金
・「ピアノ買ってちょ〜だい、もっとも〜っとたけもっと」のCMが俺の耳に焼き付いて離れませんが、この耳も課金されるのでしょうか?
・風呂で鼻歌歌ったらカスラックが料金徴収に来る時代ももうすぐか・・・。
・そのうち楽器にも課金されそうですね
・終始無音の楽曲があるので音を出さないPCでも課金です
・全てのメディア(アナログ式も含めて記録可能なものすべて)に一律1000円の補償金
・ひとまず耳に課金。課金が嫌なら鼓膜を破れと。
・今に、歌詞を書写できるから、メモ用紙にも補償金乗せます とか言いそうだな。
・日本短歌著作権協会とか作って メモ帳とかパソコンとかから広く保証金でも集めるかな
・そのうちトイレットペーパーも課金される日が来るのかな
【本スレッド妄想書き込み集2】
・そこのあなた。流行の音楽が頭の中に浮かんだらJASRACに課金されますよ。
・脳みそと口や耳からも、お金取られるぞ。
・そのうち、二酸化炭素抑制対策で呼吸税が導入されるよ。
・まさか聴覚障害者からも徴収するつもり?
・耳にこびりついたメロディーを保存している漏れの脳味噌も補償金制度の対象ですか?
・楽譜を書く可能性のあるの筆記用具に保証金
・コピー用紙やプリンターに保証金
・電話機や通話料金にも保証金
・ギターやマイクにも保証金
・のど飴にも保証金
・聴覚中枢に対する課金が決定しました。課金を免れたくばロボトミーを受けてください。
・お札をカラーコーピーすると保証金が発生か?
・市販の楽器にも損失保証金を課すべき
・国民全員(聾唖者除く)のノドにも損失保証金を課した方がいいな
・おいおい、インコ、オウムはどうなんだ。ポチタマでは最近歌う犬とかいるんだぞ。
・そのうち人間の脳みそに保証金がかかるようになるっぽ
・今後のことを考えて電気信号を振動に換えて音声、音楽を再生できる装置に著作権課金するようにしょう。
・そのうち、フロッピーからUSBメモリ、ハードディスク、サーバーコンピュータ、カーナビ、デジカメ、磁石とデータを記録できる物全てに補償料をとるかもな。
・電荷を帯びる可能性があると言う理由で金属製品全部に・・・
・もちろん真空管にも課金するんだろ>ジャ糞ラック
・人は歌うことができるので著作権を侵す可能性がある。人も生まれた時点で一生分課金だな。
いいかげん、「○○厨」なんて名称がつきそうだよな。
金金金金。
金儲けの方法ばかり進化してるな。
音楽振興の話なんて、これっぽっちも聞こえてこない。
音楽をやる土壌はどんどん無くなって
ライブハウスなんかどこも傾いてきてる。
そんなとこから出てきた上澄みを啜るだけ。
文化庁だか、日本音楽著作権協会だか知らないが、
自分の団体名を30回読み直してくれ
950 :
名無しさん@5周年:05/01/20 02:22:55 ID:hAjq2CL5
951 :
名無しさん@5周年:05/01/20 02:54:31 ID:Oo5oZAff
JASRACは、創価学会との関係はどうなったの?。
952 :
名無しさん@5周年:05/01/20 07:07:12 ID:BwXhLzJC
そのうち長井秀和が 空気にも課金する気か と斬ってくれるに違いない。
953 :
名無しさん@5周年:05/01/20 08:34:17 ID:0yMNwW7w
>>950 OFF板にいくつか映画の企画があるけど、それ作ったら面白そう。
954 :
名無しさん@5周年:05/01/20 08:40:36 ID:507flBAY
よし決めた。補償金が上乗せされる直前にipod買おう。
955 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:03:43 ID:TVYbVper
956 :
名無しさん@5周年:05/01/20 11:13:56 ID:aoPUXKlX
>>952 長井は法華経にも課金される事を真剣に畏れている
実際のお役人よりも役人体質だな