【調査】「自然科学と工学で世界7位」東京大学−英タイムズ紙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
英タイムズ紙が選定する世界の大学ランキングで、東京大学が自然科学と
工学分野でベストテン入りした。

同紙は〈1〉医学を除く自然科学分野と、〈2〉工学・情報分野で世界のトップ
100大学を選定。東大は両分野とも7位だった。

日本の大学ではこのほか、自然科学分野で京大(15位)、大阪大(43位)、
東京工業大(55位)、東北大(57位)、名古屋大(69位)が、工学・情報分野
で東京工業大(11位)、京大(23位)、大阪大(43位)、東北大(79位)が
トップ100位に入った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000516-yom-soci
2名無しさん@5周年:05/01/15 00:41:47 ID:QuUEUkVo
わけわからん
3名無しさん@5周年:05/01/15 00:41:47 ID:xD2YzJcy
2
4名無しさん@5周年:05/01/15 00:42:55 ID:BVUtb4Xf
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
うじむしマスコミのくそどもを一人残らずめったざしにして刺し殺せ。
5名無しさん@5周年:05/01/15 00:42:57 ID:U4rsKxYr
誰か原文のリンクくれ
6名無しさん@5周年:05/01/15 00:43:23 ID:Z9vSVJBU
まぁ、妥当なとこじゃない?
7名無しさん@5周年:05/01/15 00:44:24 ID:/XgsvxeL
で、ソウル大学は?w
8名無しさん@5周年:05/01/15 00:45:32 ID:bquIsYCR
何を基準に選ぶの?
9名無しさん@5周年:05/01/15 00:45:47 ID:W+dIH1zy
で、清華大学は?w
10\________________/:05/01/15 00:46:19 ID:UQUNF4JO
                 ∨
           /:|.              /:|
         /  .:::|            /  :::|
         |  ...:::::|           /   ::::|
        i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
       /_,,   !!  . _        ::::::::::::\
       /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
       | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\
      /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\
     / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
     /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\
    /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\
   /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/
   \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /     :::::::::::::::::/
    \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/
      |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
      .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/
      .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
11名無しさん@5周年:05/01/15 00:46:47 ID:gTdG6XiQ
東大工学といってもノーベル賞数人しか出してないけどな
12名無しさん@5周年:05/01/15 00:47:18 ID:IXrZRQrO
東大法学部=うんこ
13名無しさん@5周年:05/01/15 00:47:31 ID:daj2EzKH
うほっ!
俺東京大学のいわゆる自然科学だわw
やたwwwwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwww
なんだかんだ言って自分の組織に対するこーゆー評価はやっぱ嬉しいよなぁ
14名無しさん@5周年:05/01/15 00:47:45 ID:yhOgQd81
ノーベル賞が世界の頂点ってわけじゃない。
15名無しさん@5周年:05/01/15 00:48:44 ID:dDdAb9pa
おー随分上がったじゃん
16名無しさん@5周年:05/01/15 00:49:11 ID:RF0F9ruB
>>11
「数人」 X
 2人  ○

江崎玲於奈と小柴

小柴受賞までは、東大出身者は江崎の一人のみ。

17名無しさん@5周年:05/01/15 00:49:33 ID:qzLT+3fL
われらが慶応大学はランク外ですかそうですか・・・
18"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :05/01/15 00:49:48 ID:VTtvcr7t
東北大の評価が低い希ガス。
もうチョット上だと思う。
19名無しさん@5周年:05/01/15 00:49:53 ID:sSqMYLmK
漏れが今年から通う筑波は・・・
20名無しさん@5周年:05/01/15 00:49:57 ID:IXrZRQrO
まあ
FT>>>>>>>>>>>>>>>>times
なわけだが
21名無しさん@5周年:05/01/15 00:50:13 ID:YoZq+JXR
とりあえず15げっと
22名無しさん@5周年:05/01/15 00:50:29 ID:uZ8YQFvv
このスレに学歴厨が続々と結集中であります。
23名無しさん@5周年:05/01/15 00:50:36 ID:hLdKJsiz
世界2位なのになんか冷遇されてるな
24名無しさん@5周年:05/01/15 00:50:49 ID:3T6Uzb1O
>>13
頭悪そうな文だけど頭良いんだな。
25名無しさん@5周年:05/01/15 00:51:05 ID:w3UFCRgD
この手のランキングで日本の大学が上位に来ることって少ないよな
そんなに海外の大学って優秀なのか?
26名無しさん@5周年:05/01/15 00:51:07 ID:f5QmTgYN
>>17
オレも塾員だけど、理系は金が掛かるから、日本では国立じゃないと無理。
27名無しさん@5周年:05/01/15 00:51:09 ID:WyLEDqqC
>>18
東北大は全体としてみると・・・じゃないか?
妥当だと思うが。
28名無しさん@5周年:05/01/15 00:51:18 ID:+uR1MKgF
>>16
工学部は 0人でしょ。
江崎玲於奈と小柴、理学部じゃないの?
29名無しさん@5周年:05/01/15 00:51:58 ID:gTdG6XiQ
総合評価で東大が100位にランクされるのって
やっぱり文型が足引っ張ってんだな
30名無しさん@5周年:05/01/15 00:52:11 ID:cnpUh8Eb
理系は京大のほうが良いんじゃねーの。
モーベル賞受賞者が大勢いるし。
31名無しさん@5周年:05/01/15 00:52:22 ID:gy5HfcOl
なんつーか・・ 喜んでいい数字じゃないな・・・ 
32名無しさん@5周年:05/01/15 00:52:38 ID:7z0iFIwf
宮廷の中で九大だけがランク外ですかそうですかorz

あ、北大と(・∀・)人(・∀・)ナカーマ、
33名無しさん@5周年:05/01/15 00:52:50 ID:vIY/F7LD
1位はプリンストンか?MITか?

その後、ハーバード、オクスフォード、ケンブリッジあたりが続くんだろうか
よく知らんが
34名無しさん@5周年:05/01/15 00:52:51 ID:Ku2e8MG3
電通大もよろしくね
35名無しさん@5周年:05/01/15 00:53:00 ID:IXrZRQrO
バリバリの文系でしたが

やっぱり文系は糞ですよ
36名無しさん@5周年:05/01/15 00:53:34 ID:PWBLUZS8
海外は資金とか集中するからな
37名無しさん@5周年:05/01/15 00:53:35 ID:QXGiCDD3
ここは自称灯台生専用スレと相成りますた
38名無しさん@5周年:05/01/15 00:53:48 ID:OwQc0Ahu
>>25
この手のランキングでトップクラスの大学に行ってみればわかる。
環境からして歴然。
39名無しさん@5周年:05/01/15 00:54:41 ID:3VABsCgd
日本が1割・・・少なっ。
20校くらい軽々と入らないと
40名無しさん@5周年:05/01/15 00:55:13 ID:uYjH96AP
結局オナニースレだべこれ?
41名無しさん@5周年:05/01/15 00:55:14 ID:Xqnx6OeI
漏れはBIG東大生だYO
42名無しさん@5周年:05/01/15 00:55:31 ID:YoZq+JXR
東北大の工学部キャンパスは病院みたいって言われた。
43名無しさん@5周年:05/01/15 00:55:39 ID:gy5HfcOl
論文の投稿数とか参照数とか、そういう奴でランク付けしたのかな・・。
有力誌への投稿論文って英語ばっかりだし、英語ネイティブ圏と、それ以外では
最初からハードルが違うかも。文法的に合ってても「読みやすい文章かどうか」は
また別だろうしな・・・。読みやすいかどうかで、説得力も微妙に違ってくる。
まあ本来は、内容が優れてれば、読みやすさなんて関係ないんだろうけど、
微妙なところの差が、つもり積もってこういう大きいイメージの差みたいになるのかも。
44名無しさん@5周年:05/01/15 00:56:11 ID:RbrayEnK
こういうランキングみてると
日本もまだまだだと思うよ。
天下のトヨタも世界一ではないし。
ヨーロッパからしたら田舎の人間がそれなりにがんばってるじゃん
ってな程度なんだろうな
45名無しさん@5周年:05/01/15 00:56:23 ID:yHCVRlY/
>>41
大東大か。

板橋校舎、何か建ててるね。
46名無しさん@5周年:05/01/15 00:57:23 ID:WHUK5MSq
国立ばっかか・・・・まあしょうがないな
47名無しさん@5周年:05/01/15 00:57:49 ID:hLdKJsiz

 英語の論文書かないと始まらんしな

 日本人の英語の論文なんて中身よくても中学生が書いてる論文にみえるっしょ
48名無しさん@5周年:05/01/15 00:58:10 ID:V1aR638c
>>32
九大のどっかの教授が小学生のような論文テーマで
研究しようとしてて国から駄目出しされてたからなぁ


あれにはワロタよww
49名無しさん@5周年:05/01/15 00:58:21 ID:YdV6wxDP
>>25
軍事産業と産学連携しているから研究費が日本と桁違い。
50名無しさん@5周年:05/01/15 00:58:41 ID:2ei6/moE
┃┌┬┐            ┃   ┏ NEXT┓
┃├┼┤┌┐        ┃   ..┃┌┬┐┃
┃└┴┘├┤┌┬┬┬┨   ..┃├┼┤┃
┃┌ポスドク ├┼┴┴┨   ..┃└┴┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃   ┗━━━┛
┠┼博士┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼修士┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : : 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::  
┠┼大学┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . 
┠┼高等学校┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃              
┠┼中学校┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼小学校┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛   
51名無しさん@5周年:05/01/15 01:00:32 ID:daaTvirC
>>47
他の英語を母国語としない研究者の論文もそんなもんだから、問題ない。
52名無しさん@5周年:05/01/15 01:03:48 ID:BEFz0kMw
>>50

わろた
53名無しさん@5周年:05/01/15 01:03:55 ID:WmA4JfbC
>>30

実際そにのとおりなんですが、今となっては学閥みたいな閉鎖的雰囲気は京大・阪大のほうが遙かに激しいんですわ。

東大はどっちかっつーと群れない連中が出たり入ったりしてる感じ。驚くほど流動性が高い。(ただし医学部を除く。)
54名無しさん@5周年:05/01/15 01:04:09 ID:PWBLUZS8
上位の大学って、大学が中心となって街が形成されてて
建物は由緒ある古い建造物と、斬新なデザインの最新の建物が
きれいに融合していて、内部の環境は快適だし、教授クラスには
大きな個室があり、観葉植物がたくさんあったりするんだよね。

文書用のパソコンはWINじゃなくて、最新のMac
もちろん超高速ネットワークにつながってる。

こんな感じ?
55名無しさん@5周年:05/01/15 01:05:28 ID:ClGjy2Cb
>>25
東大・京大・阪大・東北大くらいまでならば、得意分野では世界一レベルといってもいいくらいの
感じなんだけど、規模の問題で得意分野以外はおざなりになって、総合では下がる。
あとは言語の壁。英語じゃない論文はハナから相手にされない。
有名な教授の中に日本語でしか書かない人とかもいるけど、無名なやつの日本語論文なんて
相手にするやつなどいない、ましてや訳するやつなんて……
56名無しさん@5周年:05/01/15 01:07:28 ID:gvVg8PuK
なんでクズ学部を切り捨てて得意分野に特化しないの?
57名無しさん@5周年:05/01/15 01:09:05 ID:yTIUk2Zm
>>56
私大からそうならざるを得なくなる
58名無しさん@5周年:05/01/15 01:09:11 ID:YoZq+JXR
クズが文句言う
59名無しさん@5周年:05/01/15 01:09:17 ID:rZQnJunU
>>56
Universityだからw
60名無しさん@5周年:05/01/15 01:10:44 ID:xdOhY+y5
でもなぁ、エッセイとかじゃなくて論文なんだから英語で書くくらい
造作ないと思うんだが。
そもそも他人の論文は英語でも普通に読めるんだし。
61名無しさん@5周年:05/01/15 01:10:55 ID:A1aixAO6
なんか最近、国立大がそろって中国から学生呼びまくろう!
奨学金いっぱい出そう!とかやってなかった?
ついでに院生の留学生の割合はアメリカ以上に多いと聞いてガクブルしたんですけど。
62名無しさん@5周年:05/01/15 01:11:32 ID:ezefVr/e
あのね、日本なんてもう国際社会での存在感は皆無に近いよ。

経済状態は最悪、治安も悪化という悪いイメージしか欧米では持たれていない。
加えて元々文化の貧困さ、人々の無能さのイメージがあったので、
もう「終わった国」として、ハゲタカの標的としてのみ注目されているありさま。

こう言うと、「日本は経済大国ニダ!」ってファビョる香具師がいるが、
面白いことをおしえてやるよ。
SonyやTOYOTAは、アメリカでは一般的には中国の会社として知られてるよ。
そしてヨーロッパでは、アメリカの会社として知られてる。
可愛そう、日本w
63名無しさん@5周年:05/01/15 01:12:22 ID:5Je3xqE2
東大ってすごいんだな
64名無しさん@5周年:05/01/15 01:12:27 ID:yTIUk2Zm
>>62
お前は死ね。
65名無しさん@5周年:05/01/15 01:12:45 ID:gvVg8PuK
>>62
ソース
66名無しさん@5周年:05/01/15 01:13:17 ID:bHqHpiuJ
>>50
ごめん笑えない
死にたくなってきた
67名無しさん@5周年:05/01/15 01:14:45 ID:lJ+wmtED
68名無しさん@5周年:05/01/15 01:15:57 ID:n7HkwE4u
理系の場合は使う言葉はだいたい決まってくるから表現とかはそんなに影響しないと
思うんだけどね。同じテーマで研究してる人たちに認められるかどうかだから、海外で
の活動とかお友達の数とかそういうのも影響してるかも。
69名無しさん@5周年:05/01/15 01:16:27 ID:ClGjy2Cb
>>56
そのうち文系を別大学にする大学とかも出てくると思うよ。
東北大なんかは、理系すべてのキャンパスをひとつの山に固めてるらしい。
独立行政法人化したのに、成果の出ない学部のせいで足引っ張られるわけにいかないし……

>>60
書こうと思えばいくらだって書けるけど、かかる時間が数倍になる。
だから、英語苦手な人は普段は日本語で書いて、重要だと思うやつだけ英語で書いたり。
70名無しさん@5周年:05/01/15 01:17:01 ID:ezefVr/e
>>66

日本みたいに教育や学位の本当の価値が分からない国では、
ドクターは死に等しいよね。
またはサラリーマン以上のゴマすり生活。

有名企業の人事に「漏れはドクター取得予定なんですが、おたくに就職できますかぁ?」
とメールを出してる香具師のどれだけ多いことか。
71名無しさん@5周年:05/01/15 01:17:27 ID:YQRk2EAB
自国偏重だよな。朝鮮や中華の新聞が選定したらどう変わるかねw
72名無しさん@5周年:05/01/15 01:19:28 ID:YoZq+JXR
>>69
大きな研究所は街中。
73??G????Z??X:05/01/15 01:20:16 ID:U5nRv5+O
何の順番で並んでるの?偏差値?
74名無しさん@5周年:05/01/15 01:20:21 ID:JgvT44qI
ここで現役九大生(自然科学分野の学部)参上
75名無しさん@5周年:05/01/15 01:21:11 ID:rZQnJunU
Top 100 Asia Pacific Universities

Regional RankInstitution*CountryWorld Rank
1Tokyo UnivJapan14
2Kyoto UnivJapan21
3Australian Natl UnivAustralia53
4Osaka UnivJapan54
5Tohoku UnivJapan69
6Univ MelbourneAustralia82
7Hebrew Univ JerusalemIsrael90
8Nagoya UnivJapan97
9-17Hokkaido UnivJapan101-152
9-17Kyushu UnivJapan101-152
9-17Natl Univ SingaporeSingapore101-152
9-17Tel Aviv UnivIsrael101-152
9-17Tokyo Inst TechJapan101-152
9-17Tsukuba UnivJapan101-152
9-17Univ QueenslandAustralia101-152
9-17Univ SydneyAustralia101-152
9-17Weizmann Inst SciIsrael101-152

ttp://ed.sjtu.edu.cn/rank/2004/Top%20100%20Asia%20Pacific%20Universities.htm
76名無しさん@5周年:05/01/15 01:21:12 ID:/R2Fvr6o
理1の天才(学年に10人くらい)>理3>理1>理2>>>>越えられない壁>>>文系
77名無しさん@5周年:05/01/15 01:21:43 ID:yTIUk2Zm
>>71
それはあると思うが(中国、朝鮮に選定させるなど論外)
基本的に的外れなランキングではないと思う。
78名無しさん@5周年:05/01/15 01:22:17 ID:ezefVr/e
>>64
じゃ、お前らが日本に対して誇りに思っていることを言ってみな。
経済的には皆無だろ。
SonyやTOYOTAの功績は前述の通り全く知られていない。

文化的には絶望的。
ポピュラーな文化で言うと、映画はお話にならんレベル以下、
音楽はこれまたミジンコ並扱い。

スポーツで言うと、チビが何してるんだ?扱い。
何せ日本は、アメリカですら誰も見ていない野球が人気の国だもんなw
79名無しさん@5周年:05/01/15 01:22:47 ID:0y+Pp2RP
世界2位の経済大国なんだから2位は恥じ入るランクだろ、国力的には1〜3位が妥当。
80名無しさん@5周年:05/01/15 01:24:45 ID:rZQnJunU
Top 500 World Universities (1-100)

ttp://ed.sjtu.edu.cn/rank/2004/top500(1-100).htm
81名無しさん@5周年:05/01/15 01:24:51 ID:YoZq+JXR
>>78
板違いだから氏ね。
82名無しさん@5周年:05/01/15 01:25:47 ID:c+lM9AbT

文系はクソだけどな
83名無しさん@5周年:05/01/15 01:26:14 ID:h/vbHzsb
東京大学って、学歴の為の道具だろ
適当に論文書いて身内でシャンシャンっやってるところじゃんw
84名無しさん@5周年:05/01/15 01:26:58 ID:gvVg8PuK
明治時代に慌てて作った大学が世界のトップ10入りですよ
85名無しさん@5周年:05/01/15 01:27:04 ID:yTIUk2Zm
>>78
>経済的には皆無だろ。
日本のODA拠出金額は世界で何位?
GDPは世界で何位?
>SonyやTOYOTAの功績は前述の通り全く知られていない。
おまえがソニーやトヨタの功績を知らないだけ。

総じてお前が何も知らないだけだよ。
お前が音楽の映画のスポーツの何を知ってるんだい?
じゃあお前が思う、世界でどの国の何がすばらしいと思うのか言ってみぃ、ゴルァ。
86名無しさん@5周年:05/01/15 01:27:35 ID:ClGjy2Cb
>>72
あれ、そうなの?
金研とか山の上に移転させるらしい、とか聞いたが完全にデマ?
87名無しさん@5周年:05/01/15 01:28:36 ID:ezefVr/e
付け加えると、もう日本破産は規定路線なんだけどね。
景気回復に伴う国債の利払いが増えれば、日本の財政は破綻するよ。

そういう事態を前にしても、自民党や官僚には真の公務員改革は無理だろう。
彼らこそが日本破産につながる戦犯なだけに、
当面は保身のために規制社会の変化は許さないだろうね。
まぁ、日本がIMF管理下におかれれば、公務員の首切りは容赦なくやられるだろう。

バブル後は公務員こそが一番の勝ち組なんて言われてたけど、とんでもない。
能力も低く、それ以上の給料をもらい、独立心と生命力が低いかれらこそが、
日本破産後にまっさきに死ぬ連中だろうね。
88名無しさん@5周年:05/01/15 01:28:39 ID:oRVgN5YZ
>>78
海外も言ったことがないヒッキーはこれだから・・・


 どこ言っても見ることができる日本文化があるんだが
ヒッキーの君にはわかる?
89名無しさん@5周年:05/01/15 01:30:17 ID:CRbxWi5+
Times Higher Education Supplementより
Top Non-University Institutions in Engineering and IT
Overall rankName Country Citations per paper
15 AT&T US 6.9
26 IBM US 5.38
39 Nasa US 4.06
427 Max Planck SocietyGermany 5.03
538 CNR Italy 3.75
640 CNRS France 3.7
741 US Navy US 3.53
842 Sandia National Laboratory US 5.66
945 Oak Ridge National LaboratoryUS 5.17
1048National Nuclear Physics InstitutionItaly 4.96
1149Los Alamos National Laboratory US 4.89
1251NTT Japan 4.34
1352Inria France4.42
1453Lawrence Livermore National Lab US 5.72
1554Cern Switzerland 6.33
1658National Inst for Standards and Tech US 4.93
1765Argonne National Laboratory US 4.87
1899Atomic Energy Research InstituteJapan2.58
NTTと原研ががんばってますね。
90名無しさん@5周年:05/01/15 01:30:41 ID:VY4DGd1b
>>78
そんなダメダメ日本に寄生し恩恵を受けている自分をどう思う?
91名無しさん@5周年:05/01/15 01:30:49 ID:YoZq+JXR
>>86
将来的にはそうなりそうだけど、いつになるやら。
92名無しさん@5周年:05/01/15 01:31:22 ID:yTIUk2Zm
>>87
おまえの公務員論はあながち間違ってるとは思わないが、
総じてお前は ガ  イ  キ  チ だ。 
93名無しさん@5周年:05/01/15 01:34:04 ID:oRVgN5YZ
>>87
その公務員観、日本の破産はともかく
無駄飯食いの公務員は何とかして欲しいというのは
酸性駄罠
94名無しさん@5周年:05/01/15 01:34:17 ID:ezefVr/e

'80年代の日本は凄かったと思うよ。
車、電気製品。
でも、インターネット時代になったら、日本は何も新しいものを産み出していない。
例えば、パソコン。
インターネットもWindowsもみーんな、アメリカ他外国からやってきた。
日本はパソコンを組み立てて売ってるくらいだけど、
これって台湾なんかと何も変らん。

極右のひきこもりも、日本の経済的優位性は崩れつつあることを認識するべきだね。
95名無しさん@5周年:05/01/15 01:34:22 ID:BDc3Banm
>>50
ハッハッハッ、修士で卒業すべきだったぜ!
96名無しさん@5周年:05/01/15 01:34:46 ID:PWBLUZS8
いまどき悲観論者ってかっこよくないだろ

時代は楽観論者が作っていく
97名無しさん@5周年:05/01/15 01:36:25 ID:HDAeBJxC



東大が圧倒的に規模が大きいし、予算も京大の2倍ぐらいもらってんだから、

他の大学の順位を見ると、もう少しがんばれよって気もする


98名無しさん@5周年:05/01/15 01:36:34 ID:wihKj35G
>>78
最近じゃ支那中国(日本の方と区別するため)の方がチャイナパッシング
と言われ、韓国にいたってはコリアナッシングといわれてるんだぞw
99名無しさん@5周年:05/01/15 01:36:35 ID:yTIUk2Zm
>SonyやTOYOTAの功績は前述の通り全く知られていない。
誰に何を知られてないわけ?
SonyやTOYOTAは貴様の何十億倍の税金を納めていると思っているんだ?
おまえは無知無能無価値。死ね。
悔しかったら>>85の質問に答えてみろ
100名無しさん@5周年:05/01/15 01:38:19 ID:bquIsYCR
ID:ezefVr/eはおもろくないな。
釣りってのは本気なのか作ってるのか分からないくらいのギリギリの話術を駆使しないと。
ここまで作ってると乗る気がしない。

101名無しさん@5周年:05/01/15 01:38:20 ID:qDp5LRmW
>>95
>>50のネタで笑えない人がここにも一人・・・
102名無しさん@5周年:05/01/15 01:38:49 ID:rZQnJunU
朝日、NHKスレで頭の痛んだ方が降臨されてるみたいですねw
103名無しさん@5周年:05/01/15 01:38:49 ID:/23SIHmk
東大>京大>東工大>=阪大>東北大・・・
学会、教育界、経済界の常識どおりなのが不思議といえば不思議だな。
104名無しさん@5周年:05/01/15 01:39:12 ID:SSuCDm9j
文系学卒が最強というのがなんとも
105名無しさん@5周年:05/01/15 01:39:19 ID:ezefVr/e
ついでだから、破産後の日本の姿についておしえてやろうか?
以下のどれかになる可能性が非常に高い。

1.アメリカの経済植民地としての色合いを更に強める
ま、言ってみれば、アジアのメキシコって感じ。
資源のあるメキシコに比べると日本には何も無いから、
更に悲惨な植民地になることは言うまでもない。

2.中国の属国になる
中国共産党に支配されます。
中国はアメリカほど甘く、紳士的ではないです。
とことん締め上げられます。

3.東南アジアの国々と仲良くなります
今までのように¥にものを言わせて偉そうにはできませんが、
彼らと同じように汚れて、汗にまみれて働きます。
フィリピン人のように、大多数が海外に低技能低所得労働者として
出稼ぎするかもしれません。
106名無しさん@5周年:05/01/15 01:39:34 ID:yA4q1orQ
意地になって論文乱発
107名無しさん@5周年:05/01/15 01:40:40 ID:7XK2+Wgc
>>94
インターネットにしても、アメリカの軍事技術の民間転用の産物。
軍事技術開発につぎこむ金額って桁外れだから、
民間主体の日本では絶対に勝てんのよ
108名無しさん@5周年:05/01/15 01:40:49 ID:Rp/GC2O/
工学・情報分野じゃ東工大のほうが京大より評価が高いとはね。
109名無しさん@5周年:05/01/15 01:41:01 ID:rZQnJunU
>>105
> ついでだから、破産後の日本の姿についておしえてやろうか?

教えてやろうかってw
キミ頭いいんだねぇww

110名無しさん@5周年:05/01/15 01:41:15 ID:BDc3Banm
>>101
自分の人生楽しいです!
笑っちゃいますの!
どうなっちゃうんでしょうね!
111名無しさん@5周年:05/01/15 01:41:22 ID:EBVBC7q+
合金ネタで「ま た 東 北 大 か」はもはやニュー速恒例行事
112名無しさん@5周年:05/01/15 01:41:52 ID:bquIsYCR
┃┌┬┐            ┃   ┏ NEXT┓
┃├┼┤┌┐        ┃   ..┃┌┬┐┃
┃└┴┘├┤┌┬┬┬┨   ..┃├┼┤┃
┃┌ポスドク ├┼┴┴┨   ..┃└┴┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃   ┗━━━┛
┠┼博士┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼修士┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : : 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::  
┠┼1流大学┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . 
┠┼有名私立高校┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃              
┠┼有名私立中学┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼小学校┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛   
俺が前見たのはこうだった。
113名無しさん@5周年:05/01/15 01:42:27 ID:qDp5LRmW
>>108
情報単独での評価ならどうなんだろ?
京都で情報分野といえばTRONがあるけど。
114名無しさん@5周年:05/01/15 01:42:44 ID:yTIUk2Zm
>>105
そのまえにおまえが破産するな。つーかマジで死ね
115名無しさん@5周年:05/01/15 01:43:20 ID:ezefVr/e
>>99
例えば、ロックについて語ろうか。
日本のロックなんて聴いてる香具師はホントに馬鹿。
ロックなんて言われているが、バリバリの歌謡曲であることに気がついてないし。
演奏も唄もド下手。
音のセンスはいまだに'80年代。
歌詞はお決まりの色恋沙汰か意味不明の反抗もの(例:盗んだバイクで走り出す・・・)

日本のロックって、ガキがガキのために提供している商品だもんな。
ロックミュージックの成熟度としては、フィンランド、スロベニア、ギリシャ、チリなんて
マイナー国の方が遥かに上だ。
116名無しさん@5周年:05/01/15 01:43:59 ID:SSuCDm9j
京大の情報工学って、数理工学に偏ってるからなぁ
117名無しさん@5周年:05/01/15 01:45:02 ID:oRVgN5YZ
>>105
 1,ありえなーいw
 2,これも・・・ありえないな
  属国というよりさげすみの対象になるんだろう。
  そのさげすみを受けること自体、現在の教育を見る限り
 否定はできない・・・
 3,汚れて汗にまみれて働くことを否定しているからだめなんだよ。
  それが否定的であることからもうヤバ過ぎね。
  海外に低技術所得労働者・・・これは良い表現だな。
 現在の若者はまさに低技術労働者にしかなれない馬鹿ばっかりだからな。
118名無しさん@5周年:05/01/15 01:45:06 ID:rZQnJunU
>>94
> '80年代の日本は凄かったと思うよ。

>>115
> 音のセンスはいまだに'80年代。

wwwwww


119名無しさん@5周年:05/01/15 01:45:28 ID:Bl7gQadK
こういうランキングをつけて意味があると思ってるのはイギリス人だけだな。
120名無しさん@5周年:05/01/15 01:45:49 ID:yTIUk2Zm
>>115
おまえが聴いてるロックってなに?
どんな音楽を聴いてるわけ?
どうでもいいが>>85の質問に全部答えろ。
121名無しさん@5周年:05/01/15 01:46:48 ID:/23SIHmk
>>108
世界中どこでも、時代は、
国を豊かにし財政を潤す工学>ロマンはあれど財政に負担を掛ける金喰い虫の理学
になってきているんだよ。
工学が強くないと結局、夢のある理学にも金を回せない。
ということで、
東大>東工大>京大
の時代といえるかも知れないな。
122名無しさん@5周年:05/01/15 01:47:34 ID:gy5HfcOl
何だか、昔「ハッキリ言って、日本人はは〜 〜滑稽。」ってコピペをあちこちで見たが、
それ思い出した。
123名無しさん@5周年:05/01/15 01:48:27 ID:FH/dbUy+
東工大
  隠したいのは
     工の文字
124名無しさん@5周年:05/01/15 01:48:27 ID:oRVgN5YZ
>>115
 おもしろいこと書くねぇ。

 盗んだバイクで走り出す・・・

 これまさに80年代のロックなんだが汗
 とはいえ演奏へたすぎってのはマジだからなぁ。
 でもそんなの例にしても日本経済は語れないわけですが汗
125名無しさん@5周年:05/01/15 01:49:57 ID:ezefVr/e
>>117
アメリカの経済植民地と言っても、メキシコやカナダのようなものを想像してはいけない。
それ以下の扱いだから、はっきり言って。

日本とこれらの国々が決定的に違うのは、
国民のバイタリティ、とまともな教育の有無。
日本の文化は基本的に模倣を善とし、独創性を否定する二流人間を量産するもの。
こんなのでは、まともな植民地扱いされないのは当然。
それと、ヒキコモリやNEETなんてのがワサワサいて、
どこが経済大国だってのw
126名無しさん@5周年:05/01/15 01:50:34 ID:fOw1DabF
ばっかじゃねーの
京大の物理・工学が東大より下のはずないだろ
127名無しさん@5周年:05/01/15 01:51:01 ID:2ei6/moE
>>94
最近のイルボンノムドルが生み出したモノのごく一例…

PDPとFED(実用化)
カーボンナノチューブ(発明)
各種短波長半導体光素子(実用化)
燃料電池(実用化で先行)
エヴァンゲリオン(普及)
ハイブリッドシステム(実用化)
ITS(研究中だが)
128名無しさん@5周年:05/01/15 01:51:30 ID:rZQnJunU
>>78
> 文化的には絶望的。
> ポピュラーな文化で言うと、映画はお話にならんレベル以下、


ttp://www.allocine.fr/boxoffice/toptempsreel.html

ハウル、フランスで興収1位

1. Le Chateau ambulant ←
2. L'Un reste, l'autre part
3. Le Fantome de l'Opera
4. Melinda et Melinda
5. La Chute

129名無しさん@5周年:05/01/15 01:52:42 ID:qDp5LRmW
>>112
だからシリアスすぎて笑えねえんだよ(笑
130名無しさん@5周年:05/01/15 01:53:10 ID:iaLJS0v3
ハウルはついに愛のコリーダレベルだな。
131名無しさん@5周年:05/01/15 01:53:49 ID:IrM+m7Pa
学歴コンプな連中は大学なんて大した事ないとか、東大なんてとかいうが、
実際、研究業績=結果を出す能力と入試の偏差値が比例していることが証明されたってことだな。
132名無しさん@5周年:05/01/15 01:53:53 ID:2ei6/moE
>>126
東大工>ブラザー(株)だと思われ
物理はブラザー(株)>東大だろうが
133名無しさん@5周年:05/01/15 01:54:03 ID:gJ9poHs+
>>121
工学系の教授のレベルは
京大 = 東工大 > 東北 > 阪大 = 東大
だと認識してるが…

理学系は全く違う評価になると思うけど。
134名無しさん@5周年:05/01/15 01:54:14 ID:ezefVr/e
>>85
映画の話をしようか。
日本人がセカチューとか踊る大基地外とか観てるときに、
西洋ではもっと文化的に優れた映画が大ヒットしてますよ。
古い映画だけど、日本人に「猿の惑星」や「スターウォーズ」が作れると思う?
無理なんだよ、日本みたいな模倣と控え目が全ての基準の国では。

135名無しさん@5周年:05/01/15 01:54:31 ID:/R2Fvr6o
工学では東大が日本一だけど、
理学(純粋学問)では京大が日本一。
これ常識。
ついでに東大も京大も文系は大したことない。
高校の数学すらできないやつが多数潜入している。
136名無しさん@5周年:05/01/15 01:54:53 ID:rZQnJunU
137名無しさん@5周年:05/01/15 01:54:56 ID:2JDKZCsT
東大京大なんて出てない人のほうが圧倒的に多いはずなのに
こういうスレになるとなぜかみんな寄ってくるんだよな
138名無しさん@5周年:05/01/15 01:55:41 ID:BN140FOu
東大物理学部まじか
139名無しさん@5周年:05/01/15 01:56:24 ID:2ei6/moE
>>131
比例はしないけど相関関係はあるな。
でもある程度上位になると研究室に依存する事になる。
指導教官の籍が変わったりするし
140名無しさん@5周年:05/01/15 01:57:26 ID:ezefVr/e
>>128
へー。
でも、だから何?って感じ。

まぁ、日本で冬ソナが流行ったみたいなもんじゃないの。
良識あるフランス人は、眉をひそめてるに100ラ・マルセイユ!

141名無しさん@5周年:05/01/15 01:57:30 ID:iaLJS0v3
>>137
結構いるんじゃないの?
東大か京大なら200人に一人以上いるはず。
下手したら医者のほうが珍しいんで内科医?
142名無しさん@5周年:05/01/15 01:58:45 ID:2ei6/moE
東大でも予算ない研究室は覇気も活気もコネも無い。
地方駅弁でも予算ジャブジャブなら大変な活気がある。
高校生諸君、迷わず後者を取ろうな。
143名無しさん@5周年:05/01/15 01:59:09 ID:BDc3Banm
>>135
照れるではないか
>>137
おいらは寂しいから
144名無しさん@5周年:05/01/15 02:00:04 ID:2ei6/moE
>>137
宮廷ならいくらでもいるでしょ。
ワーセダ君や慶応ボーイとか神戸一橋以下略
145名無しさん@5周年:05/01/15 02:00:59 ID:rZQnJunU
>>140
ここで星の数でも数えておいで。
フランス語読めなくても数は数えられるでしょw
Cahiers du Cinemaとかの星の数に注目。

Critiques Presse
ttp://www.allocine.fr/film/fichefilm_gen_cfilm=50409.html
146名無しさん@5周年:05/01/15 02:01:02 ID:SSuCDm9j
2ちゃんねるって、実は高学歴多し

オタク率も高いがな
147名無しさん@5周年:05/01/15 02:01:09 ID:BDc3Banm
>>142
高校生諸君には判断できるほどの材料がなかなかないかと
148名無しさん@5周年:05/01/15 02:01:51 ID:mQ4+PG4B
>>140
オレ、三年ほどフランスに住んでたことあるけど、
フランス人は全体的に宮崎作品に対する評価高いよ。
それに日本より格段に映画の料金が安いので、
老若男女問わず見てるから、ランキングは年齢的偏りは少ない。
千と千尋の時も子供より老夫婦が見に来てることが多かった。
(オレは千尋をフランスで三・四回見てるw)
149名無しさん@5周年:05/01/15 02:02:01 ID:IXJ41LdW
俺の大学、orz...
うそでもいいからこういうのに載って欲しいなあ。
150sage:05/01/15 02:02:02 ID:9RYyoWa7
ゴーマンレポートによれば日本の大学はもっと低レベルだった筈だが。
151名無しさん@5周年:05/01/15 02:02:03 ID:fH1kExyG
>>137
東大・京大はかなりの学生数がいますよ。
東大は国公立で一番多いんじゃなかったっけ?
152名無しさん@5周年:05/01/15 02:02:26 ID:oRVgN5YZ
>>125
 どこで得た知識か知らないがな・・・
 その感覚は・・・・・・・・1970年代だな

>日本の文化は基本的に模倣を善とし、独創性を否定する二流人間を量産するもの。
>こんなのでは、まともな植民地扱いされないのは当然。

 確かに80年代まではそういわれていたよ。日本を批判する言葉としてね。
 しかし現在の認識はその模倣ができるかどうか、模倣から発達ができるのかどうか
が重要なカギとなる、というのが考え方の主流だ。
 独創性を否定していた特に自国民の、と叩かれるのは八木さん以来の話としては
納得できる話ではあるが、現在の経済大国は模倣のみでできあがったものではない。
 逆に独創性を重要視しすぎるのは、産業発展に結びつかない。

 現にアメリカは独創性だと良いながら模倣はいっぱいある。そしてアメリカ人マンセー
のようだが、そのアメリカの発展に深く関わる日本人もまたたくさんいることを忘れては
ならないんだがな。
 そういう意味で日本人の業績を語れない君こそが日本人の独創性を否定する非常に
厄介な論客でしかないわけですが。

>それと、ヒキコモリやNEETなんてのがワサワサいて、
>どこが経済大国だってのw

 だから経済大国なんだろw
153名無しさん@5周年:05/01/15 02:02:31 ID:ezefVr/e
日本の破産後は、アメリカの東アジア向け政策が劇的に変わるだろうね。
いや、もう変わりはじめてるよね。
つまり、日本抜き、中国がアメリカにとって東アジアでの最重要国になるの。
そうしたら、悲惨だよ、日本は。
アメリカとの貿易黒字も大幅減、
日本駐留の米軍は引き上げて安全保障政策が根底から崩れる。

あらら、お先真っ暗、日本w
154名無しさん@5周年:05/01/15 02:03:53 ID:OOaTFr6Q
ID:ezefVr/e は光ファイバーもGSMも知らないんだろうなあ
155名無しさん@5周年:05/01/15 02:04:29 ID:n7HkwE4u
>>134
なんかよくわからんけど、文系がレベル低いっていうのはみんな納得してるんじゃないの?
それに映画とかって日本ではたいして活発に行われてる訳じゃないしさ。
そういうお金かかるものよりもアニメとかゲームとかにみんな行っちゃってるんだし。
156sage:05/01/15 02:04:38 ID:9RYyoWa7
>>142
> 高校生諸君、迷わず後者を取ろうな。

高校生に駅弁を勧めてはいけません。
大学選びと大学院の研究室選びを一緒にしてはいけない。
出来れば、東大か京大。少なくとも宮廷を勧めるべし。
15785:05/01/15 02:04:42 ID:yTIUk2Zm
>>134
あのなー、全然質問に答えてないんだよおまえ。
お前の言ってる「文化的に優れた映画」の具体例を出してみぃや、ゴルァ!
158名無しさん@5周年:05/01/15 02:05:04 ID:6kfFg0O9
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、このレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、彼はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
彼にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
159名無しさん@5周年:05/01/15 02:05:33 ID:CWJjUB7H
じゃあまあ日本の現状として、

・自然科学と工学のトップは他の国と競える。
でも海外に流出する人もいる。あるいは研究所とか。
一般企業の中にはそういう人は少数しかいない。

・日本で誇れる文化。
→アニメ

ということで。
160名無しさん@5周年:05/01/15 02:05:51 ID:2ei6/moE
>>135
東大は文型こそ重要な意味を持っているのだが…
もともとがお代官様の要請状みたいな所だし
平民が権力手にする事ができる可能性のある数少ない場所ですぞ!
161名無しさん@5周年:05/01/15 02:06:38 ID:rZQnJunU
>>153
ヘリテージ財団の政策提言文書

Mandate for Leadership;
Principles to Limit Government, Expand Freedum, and Strengthen America;
ttp://www.heritage.org/research/features/mandate/2005/Mandate.pdf

勉強しようね‥

162名無しさん@5周年:05/01/15 02:06:49 ID:IXJ41LdW
東京農工大も載ってるじゃん。

ed.sjtu.edu.cn/rank/2004/Top%20100%20Asia%20Pacific%20Universities.htm

俺の母校、ますます、orz...
163名無しさん@5周年:05/01/15 02:07:20 ID:O3NpBChq
>>151
東大は全国の国立大の中で学生数が最多。
教員も勿論最多。教員だけで4000人以上いる。
その中には2ちゃん常連も多いだろう。
質はともかく量はすごい。
164北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/01/15 02:07:55 ID:SqJYuZgi
研究者、技術者は冷遇しておいてランキングに一喜一憂する愚民国家。www
165名無しさん@5周年:05/01/15 02:08:50 ID:rZQnJunU
おおスカトロジストが登場w
166sage:05/01/15 02:09:25 ID:9RYyoWa7
>>164
生かさぬよう、殺さぬよう、絞れば絞るほど。
167名無しさん@5周年:05/01/15 02:09:25 ID:2ei6/moE
>>164
中村某のシンパの方ですか?
168名無しさん@5周年:05/01/15 02:10:06 ID:BDc3Banm
>>164
大学は日本なん?
169名無しさん@5周年:05/01/15 02:10:12 ID:iaLJS0v3
教員が4000人!!
すげーー
多分東大教授といってもピンキリなんだろうな

食便院はどのレベルの大学に就職するんだ?
170名無しさん@5周年:05/01/15 02:10:41 ID:ezefVr/e
>・自然科学と工学のトップは他の国と競える。

競えない。
だ・か・ら、自然科学分野での日本は世界中位以下なんだから。
何回言えばわかる?
日本人で、自然科学分野でノーベル賞受賞者は何人?
両手で足りる国が、なんで他の国と競えるのよ。
171名無しさん@5周年:05/01/15 02:10:56 ID:QCBHjp9s
ところで話題変わるけど164あたりからウンコのにおいしねーか?
くせーよな。
172名無しさん@5周年:05/01/15 02:11:05 ID:IrM+m7Pa
世界ランキングでは 理系>>>>文系なのに
待遇では 文系>>>>理系な日本って何なの?
173名無しさん@5周年:05/01/15 02:11:19 ID:yTIUk2Zm
304 名前: 北米院 ◆CnnrSlp7/M 04/11/02 15:06
プ。www
ブッシュが勝ったらうんこ食ってやる。www

306 名前: 北米院 ◆CnnrSlp7/M 04/11/02 15:07
よしおまいら氏ねwww

311 名前: 北米院 ◆CnnrSlp7/M 04/11/02 15:08
トリップばれた模様www
次から変えますwww

313 名前: 北米院 ◆CnnrSlp7/M 04/11/02 15:09
全部ネタでしたwww
ごめんなさい…_| ̄|○www

316 名前: 北米院 ◆4aP0TtW4HU 04/11/02 15:11
新トリですwww
今度はばれないでしょうwww
174名無しさん@5周年:05/01/15 02:12:34 ID:Cf+DhyV7
>>172
馬鹿ってことさ
いや、君じゃなくて国がね
175名無しさん@5周年:05/01/15 02:13:17 ID:rZQnJunU
>>172
どこの国でもそうだと思うよ。
金回りの良さで言えば明らかに文>理
少数の理系企業家が目立ってるだけ。
176名無しさん@5周年:05/01/15 02:13:50 ID:BDc3Banm
>>172
ぶっちゃけ、待遇以前にパーマネントな職がほしいものですなあ・・・
177名無しさん@5周年:05/01/15 02:14:02 ID:2ei6/moE
>>172
文型トップはそれだけ貴重だって事でしょ。
文型のカスはそれこそ悲惨を極める末路を辿る事になるが
理系の場合はそれほどでもない。
178名無しさん@5周年:05/01/15 02:14:44 ID:E0FiZWq3

ウリナラの誇り 京城帝國大学のランキングが知りたいニダ

+   +
  ∧_∧  +
 <0゚`∀´> ドキドキ ワクワク
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

179sage:05/01/15 02:14:47 ID:9RYyoWa7
待遇が 文系>>>>理系 なのは世界標準でしょ。
180名無しさん@5周年:05/01/15 02:14:51 ID:O3NpBChq
>>172
労働の価格(給料)決定をみんなが大好きな市場とやらに任せたら
そうなっちまったとよ。
181名無しさん@5周年:05/01/15 02:15:37 ID:YoZq+JXR
>>178
こういうのが出てくるとおもたw
182名無しさん@5周年:05/01/15 02:15:57 ID:/23SIHmk
>>164
的確な皮肉だな、ジーク北米院!

確かにこの国の文系dqnどもは、
理系には自前で国に奉仕するための投資をさせといて、
手柄だけは自分のものにする悪代官タイプの閑裡職志望ばっかだからね。
183名無しさん@5周年:05/01/15 02:17:10 ID:+qFkcmxY
>>159
なんか流し読みしてたけど
ID:CWJjUB7Hが真剣な知的障害者っていうのはわかった
このスレッドの中でも電波が際立ってるな
さあ、僕ちゃん、病院に帰りましょうね
184名無しさん@5周年:05/01/15 02:17:12 ID:4zNI6uvC
>>164
禿胴
185名無しさん@5周年:05/01/15 02:17:30 ID:u14MIcH6
>>162
QT、>>1に出てないのでorzだったが、
こっちにはちゃんとランクインしてた。
186名無しさん@5周年:05/01/15 02:17:59 ID:/23SIHmk
>>179
どこがそうだか、ソースつきでみせてみな。
まったくのまったくのスーフリ包茎大学がついて大嘘だね。
187名無しさん@5周年:05/01/15 02:18:56 ID:bUSiBYyh
日本だけの話じゃないかもしれんが
数学苦手なのに経済に進むという奴が多すぎる
188名無しさん@5周年:05/01/15 02:20:05 ID:O3NpBChq
>>187
そういうやつは落ちこぼれるから心配するな。
でも落ちこぼれの方が給料良かったりな。w
189北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/01/15 02:20:19 ID:SqJYuZgi
多くの理系の知的、経済的な犠牲、屍によって成り立つランキング。www
それを自らの手柄のように喧伝する95%の文系愚民。www

190名無しさん@5周年:05/01/15 02:20:38 ID:HpBu0odi
京大は俺みたいに足引っ張る奴がいなかったらもっと上に行ってもおかしく無いと思うよ
191名無しさん@5周年:05/01/15 02:21:12 ID:BDc3Banm
>>190
おお、同士よ!
ともに人生を頑張りませう。
192名無しさん@5周年:05/01/15 02:21:37 ID:oRVgN5YZ
>>170
 さらに突っ込ませて頂くが。。。

>日本人で、自然科学分野でノーベル賞受賞者は何人?
>両手で足りる国が、なんで他の国と競えるのよ。

 まずノーベル賞っていつからあるか知ってますか?
 
 まず1901年からあるの。
 そりゃあまあ戦後までに日本人の受賞者はいなかったわけですけどね。
 1949年、戦後すぐに獲得できた湯川秀樹博士をどのくらい評価するか、ですけれども・・・
 
 で、その1901年の受賞者からカウントに入れて日本の科学力を語ろうとするのが
どれだけ無理があるか考えて欲しいんですが。
 物理学のハーバーボッシ法のハーバーなんて受賞してるんですが彼が何をやった人か
知っていて、克つそれがどの国のどこで活躍をしているか、とか考える能力がありますか?

 医学賞の受賞者の理由なんかも調べてみるとおもしろいんだがなぁ。

 ともかくですね、アメリカが圧倒的に多いのは当然として、その中で日本人が徐々に
受賞していることを考えるならば、まるで科学力が日本が最先端に大きく関与しているんだ
なんて思いませんか?(実際にはあんまり関係ないですが)
193名無しさん@5周年:05/01/15 02:21:45 ID:u14MIcH6
>>187
文系理系分かれてて、経済が文系に属してるのは、
日本だけじゃなかったかな?
物理学者崩れが経済学者になってるパターンが多いのに、
なんで文系なんだかよくわからん。
194名無しさん@5周年:05/01/15 02:21:45 ID:K+gynkpd
>>164
自分の育てた奴隷が評価されれば
主人もそれなりにうれしいだろ。
195名無しさん@5周年:05/01/15 02:21:55 ID:2ei6/moE
飯大も俺みたいに足引っ張る奴がいなかったらもっと上に行ってもおかしく無いと思うよ
196名無しさん@5周年:05/01/15 02:21:57 ID:YoZq+JXR
>>190
そんな仮定したらどこももっと上にいくよ
197sage:05/01/15 02:22:09 ID:9RYyoWa7
>>187
数学が苦手でも商機を逃さない奴はいるからな。
198名無しさん@5周年:05/01/15 02:24:12 ID:A/1IkQ8G
またEUが偏ってランクインでしょ。
199名無しさん@5周年:05/01/15 02:26:34 ID:HpBu0odi
>>193
つーか行く奴はどっからでも経済には行けるし
ノーベル賞に一番近かった宇沢弘文は数学出身だし
かといって日本のマルクス研究者の功績も立派なもんだし
経済を理系に分類するのはそれはそれで問題
200名無しさん@5周年:05/01/15 02:29:41 ID:/23SIHmk
>>194
お前が主人か?w
奴隷以下の賎民だろ。
201名無しさん@5周年:05/01/15 02:29:45 ID:ezefVr/e
正直、自然科学では日本はアメリカ、EU諸国にはまったく追いついてないよ。
金のかけかたが違う。
ドクターとったのに職探しでガクブルしてるオッサンを大量排出してるようじゃ、
日本の未来は中国、韓国、メキシコ以下。
202名無しさん@5周年:05/01/15 02:29:53 ID:IXJ41LdW
このランクだと早稲田は結構低いなあ。

まあ、おれの母校よりはいいけどw
203名無しさん@5周年:05/01/15 02:31:35 ID:u14MIcH6
>>199
まぁ、どっちからも取れば良いってことだな。
今だと理系から経済行くのは難しいんじゃないの?
細かいことは知らんが。

>>192
っつーか、いい加減ノーベル賞に拘るのは止めたほうが良い気がするんだがね。
貰えたら貰っときゃいいけど、賞目指すために科学を研究するみたいな雰囲気は、
なんか本末転倒だろう。
204名無しさん@5周年:05/01/15 02:32:08 ID:ezefVr/e
ふぁあ〜、寝るよ。
君達と会話してると、日本の将来に対して暗澹たる気持ちがどんどん強くなるよ。
自国と国際社会に対して正確な認識を持たず、
というか敢えて持つことを拒絶し、
妄想の世界に生きようとするその姿には、愕然とさせれますね。
お願いだからもうちょっと本を読んで勉強してくださいね。
205名無しさん@5周年:05/01/15 02:32:14 ID:lJ+wmtED
ゴーマンレポートとずいぶん大きなズレがあるなw
どっちも主観的な面が多く入っていて、細かいランキングにはあまり意味はないと
思うけど。

USNEWSのやってるアメの大学ランキングとか見ても、正直トップ50は
三グループくらいに分けて、その中で順不同としたほうが現実に沿ってるかも。

ちなみに、大学の学生のレベルを比べれば、理系に限って言えば全世界でも
トップ10くらいに入ると思う。でも、そのあと院で大きく研究レベルに
差が出るのは永遠のなぞ。
206名無しさん@5周年:05/01/15 02:33:13 ID:ovgto6A5
>>201
タイムズ紙だけだよな東大7位にしてるの
他の欧米格付け機関見ると大体東大は40位〜101位にランク付けされてる

タイムズは日本びいきなのかも
207名無しさん@5周年:05/01/15 02:34:00 ID:bZz7x8cs
イギリスとかはマクロ経済とかを高校で習うんだよね
つーか、日本は経済学では後進国だから理系の人がきてもいいんじゃない?
どーせかわんないよ
208名無しさん@5周年:05/01/15 02:34:23 ID:n7HkwE4u
>>193
経済って社会を語るからやっぱ文系だと思う。
あと、経済政策みたいなのって政治とダブってくるし。
209名無しさん@5周年:05/01/15 02:35:32 ID:BDc3Banm
>>207
よーし、お兄さん信じちゃうぞー
210名無しさん@5周年:05/01/15 02:35:56 ID:HpBu0odi
>>205
そりゃ優秀な学生は留学する事になってるんだからしょうがないだろ
そうしないと英語は身につかんわハクはつかんわでどうしようもないんだから
211名無しさん@5周年:05/01/15 02:36:17 ID:IrM+m7Pa
ゲイツとかジョブスとか理系な金持ちは世界で見れば沢山いるのに日本には…
殆どの大メーカーの社長が法学部とか経済学部なのは解せない
中村さんの件でも、どうも全体主義というか経営者の都合が押し通された感じだし…
役所とか商社とか銀行とかが力を持ちすぎるのがいけないんじゃないか?
212名無しさん@5周年:05/01/15 02:36:30 ID:O3NpBChq
ケインズ「経済学者は、数学者、歴史家、政治家、哲学者を兼ねなければならない。」
213名無しさん@5周年:05/01/15 02:37:04 ID:KSY6LCHY
人に知られぬ東工大
214名無しさん@5周年:05/01/15 02:37:13 ID:emu75uNg
確かに言えてますな
215名無しさん@5周年:05/01/15 02:38:04 ID:eyJgbdh6
>>201
金のかけ方もだし、考え方がそもそも違うよな、

日本の博士のスタイルは、学費を出すので学ばせてください、だもん。
金払ったんだから学位やるか、って感じ。審査が甘い。

欧米は学費を与えるから、学んでいってくれ、だし。
金をかけたのに、その程度じゃ学位はやらん、審査厳しい。
だから、学位があるやつは企業に研究所に職には少なくとも困らん。
216名無しさん@5周年:05/01/15 02:38:09 ID:BDc3Banm
>>213
実績の割りに知名度低いよな
217名無しさん@5周年:05/01/15 02:38:15 ID:/23SIHmk
>>199
勘弁してくれ。
いまに至るも○経のお陰でこの国は合理性を欠きまくり。
218名無しさん@5周年:05/01/15 02:38:38 ID:n7HkwE4u
>>205
優秀なやつは就職するからじゃない?

219名無しさん@5周年:05/01/15 02:38:47 ID:2rqG11cH
ノーベル経済学賞って元物理屋多いって聞いたんだけど、ホント?
220名無しさん@5周年:05/01/15 02:39:22 ID:A/1IkQ8G
北米院


2ちゃんねるニュース速報+で
自分のレスを隠せるテクニックを開発!


理系はこんな卑屈でキモイ人種ではありませんので
義務教育中の人が、研究者云々アメリカマンセーと騒ぎ立てていますが、
皆さん、混同、誤解から理系に対し偏見を持たないようにお願いします。


北米院
221名無しさん@5周年:05/01/15 02:39:40 ID:+PxOsU78
>>211
まあ大メーカーの社長の給料は、大して高額ではないわけだが。
222名無しさん@5周年:05/01/15 02:41:12 ID:lJ+wmtED
>>210
そうなんだろうけど、結局留学後は日本の大学、研究機関に戻る人多いので、
もうちょい両者のいいとこ取りできる人材が日本にいてもいいんじゃないか、
と思ったりして。

かく言う俺は、アメの院で修士で止めて、そのままアメに居ついて技術屋やってる負け組みw
T大から来たポスドクの人で優秀だった人は、そのままこっちでアカデミック
ポスト獲得してたなあ。たいしたもんだ。
223名無しさん@5周年:05/01/15 02:41:32 ID:HpBu0odi
>>217
それももう一昔前の話しだよ
マル経が幅を効かせてた頃が一番経済がうまく行ってたって事はどう説明するんだ?
合理性、なるものが新古典派の幻想だったって言う事はそろそろ常識になりつつある
224名無しさん@5周年:05/01/15 02:41:55 ID:DGyayaNz
文系がダメなのは、私大2〜3教科入試のせい。
経済学部なのに数学なし。
数式を使った授業が成立しない>>陸の王者 軽大学
225名無しさん@5周年:05/01/15 02:42:40 ID:g1qc9dUg
>>204
ああ、おやすみ。
明日目覚めても君は朝鮮人のままで、決して日本人にはなってないからね。
せめていい夢を。
226名無しさん@5周年:05/01/15 02:43:00 ID:/23SIHmk
>>205
東大広報が解説しているぞ。
ゴーマンレポートはpeer reviewを採用していないので、実は信頼性が薄かった、と。
227sage:05/01/15 02:44:04 ID:9RYyoWa7
>>224
まあ、日本の文系上位がダメとは思えんがね。
228名無しさん@5周年:05/01/15 02:44:44 ID:HpBu0odi
>>224
どこの国でも低学歴はそれなりだろ
問題はトップがどれだけやれるか
229名無しさん@5周年:05/01/15 02:46:01 ID:iKvsBUx5
TMU! TMU! TMU!
230名無しさん@5周年:05/01/15 02:47:35 ID:IXJ41LdW
このランキングだとキター!

 www.asiaweek.com/asiaweek/features/universities2000/scitech/sci.overall.html

俺必死だなw
231名無しさん@5周年:05/01/15 02:49:30 ID:/23SIHmk
>>206
いいや、まだ低いくらいで、合理的な指標に基づくかなりいい評価だと思うね。
232北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/01/15 02:52:23 ID:SqJYuZgi
>>231

アンチアメリカで高くしてるだけ。www
233名無しさん@5周年:05/01/15 02:52:23 ID:3nE7Yggc
まあ理系分野って本質的にグローバルなものだが、文系分野ってのは本質的に
ローカルなものが多いから、評価が難しいし、orzとなることもないと思うけどね。

その国の大学の文系分野で世界的に評価されるようになると、世界制覇も近いな。
234名無しさん@5周年:05/01/15 02:53:29 ID:/23SIHmk
>>230
よかったな。
ただ、KAISTが1位、東工が6位はありえんな。
KAISTは東工に人を送り込みたくて仕方がないのに、その逆はない。
235名無しさん@5周年:05/01/15 02:55:48 ID:V//Mp5sd
ところで知り合いがシカゴ大学というところの出身だが、
かなり優秀なのかな、ここって?
名前も聞いたこと無かったけど・・・東大の奴が東大より上だっていってるから。。
236名無しさん@5周年:05/01/15 02:56:02 ID:IXJ41LdW
>>234
ありがとうw

俺もそれ気になった。
237名無しさん@5周年:05/01/15 02:56:44 ID:YoZq+JXR
>>235
かなりいい
238名無しさん@5周年:05/01/15 02:59:51 ID:3nE7Yggc
>>235
シカゴ大学はシカゴ学派として社会科学の分野で一大学派をなしているね。
239名無しさん@5周年:05/01/15 03:01:03 ID:IXJ41LdW
>>235
>1 のランキングだと
12位 東大
13位 シカゴ大
240名無しさん@5周年:05/01/15 03:02:42 ID:aT7Ph2Mr
>>223
マル経が幅を利かせていたからといって、経済がうまくいっていた訳ではないよ。
むしろ資本主義の矛盾にのっとっていろいろな学派が隆盛しただけ。
それに、新古典派が、諸個人に合理性を仮定したからといって、
経済総体が上手く機能するといった事は言っていない訳だし。
241名無しさん@5周年:05/01/15 03:05:29 ID:UTkwlhWa
1月15日付・読売社説

[NHK番組問題]「不可解な『制作現場の自由』論」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050114ig91.htm
放送局の編集責任者は、現場が制作する番組の内容がこれに反する場合、
政治家に指摘されるまでもなく、是正しなければならない。

「女性国際戦犯法廷」では、昭和天皇が「強姦(ごうかん)」の罪などで
起訴され、有罪が言い渡された。

このような性格の「法廷」の趣旨に沿った番組が、「制作現場の自由」
としてもしそのまま放送されたとすれば、NHKの上層部はあまりに
無責任、ということになる。

そもそも従軍慰安婦問題は、戦時勤労動員の女子挺身(ていしん)隊を
「慰安婦狩り」だったとして、歴史を偽造するような一部のマスコミや
市民グループが偽情報を振りまいたことから、国際社会の誤解を招いた
経緯がある。

偏向しないバランスのとれた報道が必要だ。それが、NHKの責務である。
242名無しさん@5周年:05/01/15 03:05:52 ID:V//Mp5sd
>>237>>238>>239
じゃあなんで名前も聞いたことが無かったんだろ。。
アメリカの大学って他にも幾つも優秀だと思われる名前をあげられるじゃない?
なんでこのシカゴ大学ってそんなに有名じゃないの??
243名無しさん@5周年:05/01/15 03:07:25 ID:vE0vu0U8
>>230
1位 <`∀´>
11位東京理科大
13位名古屋工業大
16位室蘭工業大学

何のランキングだよ(藁
244名無しさん@5周年:05/01/15 03:08:56 ID:/23SIHmk
>>223
最近の研究では、○経が幅を利かせていたとき、
政策の現場では○経とも近経とも関係ないことをやっていた。
それは、完全な市場主義でも○経でもない寡占的競争政策というべきものだった。
それが、日本独特のもので、しかも極めて有効だったことが証明されつつある。
ちなみに、俺は理系だけど。
245名無しさん@5周年:05/01/15 03:10:23 ID:3nE7Yggc
>>242
うーん……普通に超有名な大学だと思うけど。
246名無しさん@5周年:05/01/15 03:10:25 ID:g1qc9dUg
>>230
1.Korea Advanced Inst. of Science & Tech

コレが信憑性を皆無にしているな。
247名無しさん@5周年:05/01/15 03:12:09 ID:+Y3VJuSb
実際本気で勉強したい人は日本なんかに居ちゃいけないね
248名無しさん@5周年:05/01/15 03:12:42 ID:GEs0B4pH
LSE > シカゴ
249名無しさん@5周年:05/01/15 03:17:53 ID:oPgsAdO5
>>242
アイビーじゃないからとか?
250名無しさん@5周年:05/01/15 03:18:57 ID:/23SIHmk
>>246
その奇妙なランキングでは、
KAIST>ソウル大学>東工大
TIMESでは、
東工大>ソウル大>KAIST
ワタエネェヨ

それなのに、その奇妙なランキングで、
アジアNo1はトンペー!って絶頂に達していたキモオタが涌きまくっていたな。
251名無しさん@5周年:05/01/15 03:18:59 ID:YoZq+JXR
ロンドン大学ならインペリアルカレッジというイメージ。
理系なので。
 
シカゴ大学は有名だけどテレビや新聞で見たりしないから
知名度落ちるのかも。
252名無しさん@5周年:05/01/15 03:23:08 ID:OgCPK7vn
>>134
おまいさんのあげてるスターウォーズが黒沢明の(特に『隠し砦の三悪人』)影響を
もろに受けまくってるのは知らんのか。
253名無しさん@5周年:05/01/15 03:24:14 ID:V//Mp5sd
じゃあシカゴ大学に続いてもう一つ無名一流大学を・・
これも知り合いなのだが・・ジョンズホプキンス大学??というところの出身。
彼はお医者さんだけどね。研究してる人だけど。。
これも東大の奴が医学ではアメリカでいや世界でナンバー1だと言うのだが、
こんな大学知らないでしょ????
なんかアメリカには無名で優秀な大学が幾つあるんだよ!!
254名無しさん@5周年:05/01/15 03:27:22 ID:3nE7Yggc
>>253
うーん、それも普通に有名な気がw
255名無しさん@5周年:05/01/15 03:29:02 ID:YoZq+JXR
>>253
小平邦彦が以前いた気が。
256名無しさん@5周年:05/01/15 03:30:36 ID:GEs0B4pH
253は釣り
257名無しさん@5周年:05/01/15 03:30:40 ID:hfM7yBPx
駅弁学部生ですが、軍事産業が弱すぎな日本は得意な材料分野以外では
二番手はキープできてもトップには中々立てないと教授が申しておりますた
帰国子女の友人もアメリカでは工学トップは軍研究室に超優良待遇で引き抜き受けるとの事です
大学に残ってるのは惜しくも二番手の人か、ホントに理学が好きな人かになるとか
258名無しさん@5周年:05/01/15 03:30:51 ID:Le7xSLRf
>>253
ジョンズホプキンス知ってるよ。
他に一般人にはなじみがなくてレベルが高いのだと情報分野のカーネギーメロンとか
UCB(1位)やCaltec(確か10位以内)だって一般人には知られて無いんじゃない?
259名無しさん@5周年:05/01/15 03:31:52 ID:BOhgbPuB
>>230
このランキングには入っててホッとしたwww
260名無しさん@5周年:05/01/15 03:32:03 ID:IXJ41LdW
>>254
一般の人はアイビーリーグの大学とかUCLAとかしか知らないよ。
261名無しさん@5周年:05/01/15 03:33:49 ID:3nE7Yggc
>>258
それを言うなら、UCLAの方だってペパーダイソ古賀がいなけりゃ一般人には
なじみがなかったかもしれない。
262名無しさん@5周年:05/01/15 03:35:06 ID:YoZq+JXR
とにかく一般人にはアメリカの大学の大部分は馴染みがない、ということで。
263名無しさん@5周年:05/01/15 03:37:23 ID:V//Mp5sd
>>254
いや・・正直普通の人は知らないと思うけど・・
だったらノースウェスタン大学は?
これも知り合いが・・・
医学でこれも優秀らしいのだが。。
264名無しさん@5周年:05/01/15 03:37:50 ID:g1qc9dUg
>>252
ルーカスが黒澤明と初対面した時、緊張しまくるルーカスに黒澤が開口一番、
「さて、隠し砦の三悪人の版権に関してだが…」とジョークをとばしたら、
ルーカスが顔面蒼白になったという、あまり笑えない話がある。
265名無しさん@5周年:05/01/15 03:39:53 ID:Le7xSLRf
>>257
本当かなぁ?
俺の分野だと、AT&TやIBMの研究所か有名大学に行く気がするけどなぁ。
むしろ軍は大学や企業に金を出して研究させてるくらいだよ、(D)ARPAとして。
266名無しさん@5周年:05/01/15 03:41:18 ID:3nE7Yggc
>>263
知り合い多いッスねw

ノースウェスタン大学も知っているよ。もちろん詳しくはしらないが。
個人的にはビジネススクールで有名なイメージがある。
267名無しさん@5周年:05/01/15 03:41:49 ID:V//Mp5sd
>>260>>262
でもさ、シカゴ、ジョンズホプキンスなんて全く聞いたことが無かった俺だけど、
ハーバード、MIT,プリンストン、スタンフォード、コロンビア、エール、
などなど・・アメリカの大学って結構名前挙げられるじゃない?
だから、シカゴとかが優秀なのに日本人には知られてないのが不思議でさ。
だってノーベル賞を30人くらい輩出してるらしいよ・・・
アメリカってよく分からん。。
268名無しさん@5周年:05/01/15 03:45:39 ID:IXJ41LdW
さすがにブリガムヤング大はないよね?w
269名無しさん@5周年:05/01/15 03:47:36 ID:V//Mp5sd
>>266
実は・・・
いや怒らないでね。上記の大学を知らなかったことは事実。
で、知り合いというのは・・つまり、俺自身が教授から薦められてる留学先なんだよね。
いろいろ調べてなかなか良い学校だと言う事は分かったのだが、やっぱりハーバード!とかの方が
親戚一同分かって貰えるじゃない?
シカゴって・・州立大学みたいな名前だよな。。と思って。。
270名無しさん@5周年:05/01/15 03:48:34 ID:/23SIHmk
>>262
>>267
日本の一般人が知らないからって何?
この世界はpeer reviewの世界、その凄さを知ってるオタクの世界でしょうが。
東大、京大は知っていても、東工大は知らんでしょ、ニッポニアパンピーでもさ。
271名無しさん@5周年:05/01/15 03:49:31 ID:hfM7yBPx
>>265
まあ伝聞だし話半分って事で
ただ軍事産業が弱いと金が出せない、国家権力で無茶な実験も出来ないで不利なのは事実ですよね?
まあ俺は材料系実験屋を目指してる英語の苦手な駅弁生なんで関係ない世界の話です・・・
272名無しさん@5周年:05/01/15 03:51:07 ID:YoZq+JXR
>>270
>日本の一般人が知らないからって何?
 
別に何にもない。
273名無しさん@5周年:05/01/15 03:53:46 ID:3nE7Yggc
>>269
なんと答えたらよいかw

>>270も書いているように知らない人は東工大だってしらないだろうし、親戚一同の
評価なんて気にしなくて良いと思うけど。

ネタっぽいなーorz
274名無しさん@5周年:05/01/15 03:59:16 ID:3nE7Yggc
あえて(俺の中のw)知名度ランクつけると

シカゴ>ノースウェスタン>ジョンズホプキンスか?

俺、文系さんだからどうしてもこうなるな。
275名無しさん@5周年:05/01/15 04:00:41 ID:HPg4s/EX
当方、件の東大工学部の院生なのですが、
アメリカの大学のどこがすごいなんてほとんど知らないです。

自分の研究に関連しているグループ単位でしか日ごろなじみがないので、
○○大学の〜グループは凄い!みたいな感じでしか知らないです。
ちなみにシカゴ大学にライバルの研究室があるので、なじみがあります。
でもMITは聞いたことないなーという感じです。(もちろん名前は知ってますが)
そもそも大学単位でのランキングなんてナンセンスな気がします。
他の大学や研究所、企業なんかと共同で研究しているので。
でもランキング高いとうれしいですね。
276名無しさん@5周年:05/01/15 04:01:42 ID:Le7xSLRf
>>269
州立大学ならミシガンになるんじゃない。
大学院で研究をしたいなら、研究室のレベルや指導教官の人柄が重要なのでは?
ハーバードなんかの方が一般人にはすごいと言って貰えるだろうけど。

俺は東大院卒だけど弱小研究室で無駄な2年を過ごした。
就職には多少不利になったかもしれないけど、
大学ランク的には低くても強力な研究室に居たほうが充実した研究ができたと思う。
277名無しさん@5周年:05/01/15 04:04:27 ID:IXJ41LdW
一般の人が知らないからといってその大学を貶めているわけではないです。
別にそこを気にする必要はないのです。

ただ、一般の火が知らないというのは事実としてそうなわけで。
例えば、日本の場合、地方の人は野球の東京六大学リーグ所属大学しかしらな
い人多いんだよ。

だから、>>269 のいっていることはわからなくはないよ。
地方の場合、親戚がうるさかったりする。
278名無しさん@5周年:05/01/15 04:07:31 ID:3nE7Yggc
>>277
>地方の場合、親戚がうるさかったりする。
そうなのか……

だったら親戚に意見聞いてみればいいかと。いや皮肉じゃなくて。
それで研究環境と色々衡量して決めればいいんでないの?
279名無しさん@5周年:05/01/15 04:09:36 ID:/23SIHmk
>>277
くどい。
ニッポニアパンピーが知ろうが知るまいが、
シカゴ大学、ジョンズホプキンス大学は駅弁、早慶にとって足元にも及ばぬ雲上の存在。
東工大、一橋と同じで、知らないことを恥じろ、パンピーに教えるだけだろうが。
280名無しさん@5周年:05/01/15 04:13:42 ID:IXJ41LdW
>>278
俺の場合、親戚が新潟なんだけど(俺の出身は関東)、
"有名な"大学に入ってもらって自慢したいらしんだよね。

明治大とか立教大とかに入ってもらったほうが親戚としては
うれしいらしい。

俺なんて、有名ではない大学入って、親戚からは、
「ふ〜ん、あっそう、知らん」という扱いだったw
281名無しさん@5周年:05/01/15 04:13:51 ID:3nE7Yggc
V//Mp5sdって専門は医学だよな。

まあ、ネタじゃなかったらがんがってね( ・∀・)ノシ
282名無しさん@5周年:05/01/15 04:19:28 ID:3nE7Yggc
>>280
ふーむ。

俺もとある私立中高出身なんだが、結構全国区かと思っていたけど、地方の
親戚は全く知らなかったな。

大学は知っていたが。

まあ、いいんでないかいw
283名無しさん@5周年:05/01/15 04:31:18 ID:gJ9poHs+
>>274
不確かな記憶だが、世界で一番ノーベル賞受賞者を
輩出しているのはシカゴ大学だと思ったが。
30人程度の人数ではなかったような…

まあ、ともかく超有名一流大学であることに間違い
無いと思うぞ。
284名無しさん@5周年:05/01/15 04:46:54 ID:u14MIcH6
北海道なんて、東大>北大>>>>その他の大学
って認識しかないぞ?マジワロス。
受験の時、北大志望してたが、成績良かったので、
もうちょっと頑張って東北大受けるかなぁ?とかいったら、
ハァァ?東北?そんな田舎の大学行ってどうするの?とか言われるしw。
285名無しさん@5周年:05/01/15 04:47:55 ID:eyJgbdh6
なんかノーベル賞の数より、
ニュートンやアインシュタインやガウスのような天才が居た
大学のほうが凄くね?
286名無しさん@5周年:05/01/15 05:46:53 ID:t+ftTU4B
>>283
ウィーン大学とかから流れてきたユダヤ人が多かったからだろう。
287名無しさん@5周年:05/01/15 05:58:29 ID:lJ+wmtED
>>281
ネタくさいかも。
院やポスドクで留学するなら、大学名よりも、自分の分野で面白いことやってる
ラボ探すと思うけどなあ。

ある業界の神が、みんなMITやハーバードに集中してるわけじゃないところが
アメリカの大学の面白いところか。
288名無しさん@5周年:05/01/15 05:58:45 ID:msDmFdY0
7位で喜んでいいのか?
289名無しさん@5周年:05/01/15 06:00:04 ID:XgRdY1qC
>>279
そう、だからお前みたいな屑ではなく、
総計の優秀な学生が旧帝投稿に行くべきだな
290名無しさん@5周年:05/01/15 06:01:28 ID:tn4uK/Lm
酒田短期大学はちなみに何位でしょうかw
291名無しさん@5周年:05/01/15 06:06:43 ID:Ly0nhE9K
東大以外は北京大より下ですか
おまえら、チャンコロ以下で恥ずかしくないのかよwwwwww
292名無しさん@5周年:05/01/15 06:17:50 ID:p8Dw6N3L
ん、オレの母校の東京芸大は何位なの?
293名無しさん@5周年:05/01/15 06:33:05 ID:PivwmQxq
ezefVr/e
  ↑
ジジイが精一杯おおむかしの記憶を頼りに
レスに混ざろうとしてやがった
出して来る例のふるいこと古い事。
294名無しさん@5周年:05/01/15 06:36:53 ID:WyLEDqqC
>>291
よくしらんが、北京大の予算ってのは低いのか?
295名無しさん@5周年:05/01/15 06:37:27 ID:MtTWaEVP
>>291
人の数が10倍なら天才の数も10倍いると思う。
296名無しさん@5周年:05/01/15 06:38:40 ID:tEWFCOya
各分野でどこかの大学がトップ10入りしてない件について。
297名無しさん@5周年:05/01/15 06:38:56 ID:7+T8cqD8
まぁ、学問を究めるなんて面倒くさいことには興味ないな
日本の学生はせいぜい劣悪な環境でがんばってくれや、その間俺は遊んでるからさ
298名無しさん@5周年:05/01/15 06:49:07 ID:XCQUj2un
>>295
アホか。
そんな計算通りいかないから天才なんだろw
生めよ増やせよで天才が増えるならどこの国も
苦労せんわ。
299名無しさん@5周年:05/01/15 07:16:13 ID:U+KtJWnX
日本はヨーロッパの1国に比べたら遥かに人口が多いのに
その割には天才が少ない
300名無しさん@5周年:05/01/15 07:25:48 ID:msDmFdY0
日本はそのうち発展途上国に転落するな。
悲しいことだ。
301名無しさん@5周年:05/01/15 07:27:47 ID:mXmwFBZo
発展しきった後でも途上国になるってことあるの???
302名無しさん@5周年:05/01/15 07:49:56 ID:+o9ymFpD
>>301
100年間進展しなきゃ十分後進国になりうる。
303名無しさん@5周年:05/01/15 08:14:50 ID:vK3vwJwn
チョン大学は?
304名無しさん@5周年:05/01/15 08:15:55 ID:uWWriYne
>>301
歴史を振り返れば
今の中国がそうじゃん。
305オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts :05/01/15 08:23:38 ID:hV03z9ci
>>301
軍事技術のみで言えば、戦国時代の日本→江戸後期の日本。

天草四郎が反乱起こしたあたりでは
戦場での陣地の作り方を年寄りに聞かないと
分からなかったらしい・・・
306名無しさん@5周年:05/01/15 08:25:28 ID:msDmFdY0
日本は落ちたらもう浮かび上がる目はないだろう。
今どこまで踏ん張れるかだな。
ま、無理っぽいが。
307名無しさん@5周年:05/01/15 08:26:50 ID:dXUJk8sl
つーかまじでお願い。33歳月収20万円でもう3年ポスドクやってます。
子供一人、妻一人います。もうすぐ二人目が生まれるので、さらに
出費がかさみます。どこか雇ってください。もうすこしいい暮らしができるよう。
東工大に苦労してはいってこの生活では・・・もうかの国で好待遇で
働いたほうがいい気がしてます。
文系のお偉い様方、どうか哀れなポスドクにお助けを・・・

腹いっぱい焼肉を一度だけでもいいから妻と子に食べさせてあげたい。



サムソンが純利益1兆円を突破させたらしい、世界で7社しか
できてないほどの偉業らしい。日本はToyotaのみ。
サムソンは博士の比率が非常に高いらしい。
韓国に10年以内に追いつくために、日本も博士をたくさん
特別待遇で採用すべきである。


308名無しさん@5周年:05/01/15 08:33:05 ID:6WKfNM0I
ソウル大学が大学の起源なんだろw
309名無しさん@5周年:05/01/15 08:36:17 ID:AX43BjjJ
英タイムズ紙も韓国起源だし
310ヽ|・∀・|ゝ 賀☆覆 ◆divB/CLNMM :05/01/15 08:37:55 ID:CLBUC9sC
おいおい・・・われらが立命館の文字が見当たらないぞ。
311名無しさん@5周年:05/01/15 08:38:38 ID:msDmFdY0
>>309
英国の王室もだよ
312名無しさん@5周年:05/01/15 08:40:24 ID:rvPW5S8K
院生の頭数多すぎ
313名無しさん@5周年:05/01/15 08:41:23 ID:dXUJk8sl
私のような有能な人材がニダニダ帝国に行ってしまっても
いいのですか?文系のお偉いさん方よ?あと月5万円だけで、
天と地の差です。給料上げてください。つーか助手として
採用してください。枠増やしてください。論文はもう15本持ってます。
2回もNasaにも引用されました。神よぅ〜

文鮮明様が私の新しい真の神になるのでしょうか?
314名無しさん@5周年:05/01/15 08:44:46 ID:Dy9I7CXP
>>307
サムソンに入れば?
315名無しさん@5周年:05/01/15 08:44:56 ID:eyJgbdh6
>>307
おまえもか、おれも
>>50
だよ
316名無しさん@5周年:05/01/15 08:44:56 ID:LAS6/KrH
>>313
>ニダニダ帝国

317名無しさん@5周年:05/01/15 08:51:47 ID:ZKQv98pp
>>313いつでも歓迎ニダ
318東工大院生:05/01/15 08:53:28 ID:83fxJIee
>>313
本当に有能なら助手や講師になれるだろ。
研究者のくせに金に執着するとは生意気だ。

319名無しさん@5周年:05/01/15 08:53:51 ID:U+KtJWnX





ダ!
320名無しさん@外国人参政権反対:05/01/15 08:54:47 ID:6BzjXlyb
>>307
まぁサムソンは韓国経済そのもののような存在だから。
321名無しさん@5周年:05/01/15 08:58:07 ID:5tadGzLz

アメリカのランキングでは90位以下になる不思議
322名無しさん@5周年:05/01/15 09:02:02 ID:dXUJk8sl
>>318
よくも言ってくれるわ。このドクターも持ってない生学野郎が。
お母ちゃんに飯作ってもらえれば安月給のポスドクでもいいだろう。

妻や子がいて月20万円でどうやって、この日本で生活して行けば
いいだ?保険料、年金、組合厚生年金、自己負担の医療費、生命保険、所得税、区税、
都税、原付の維持費、食費、電車賃、家賃、妻の安産体操講習代、
学会費、学会参加費

俺は昼は、食パンだ。研究者に乞食の生活をさせるこの国に未来は無い。
323名無しさん@5周年:05/01/15 09:06:54 ID:dXUJk8sl
>俺は昼は、食パンだ。研究者に乞食の生活をさせるこの国に未来は無い。

学生や助手、教授に隠れて、いつも大学の近くに勤めている中学時代の友達と
昼は食べていると言って、お昼は屋上かトイレで食パンなんだ!
おまえらにこの苦しみや虚しさがわかってたまるか!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
本当にまじめにやってる人間にそんな無責任>>318なこというな!!!!
324名無しさん@5周年:05/01/15 09:09:58 ID:wS6/MVcS
>>323 お前は本当にサイエンスにサティスファイしてるのか
325名無しさん@5周年:05/01/15 09:11:43 ID:2D4XutMQ
まじめにさえやってれば、結果が出なくても評価されるべきだっていう
わけのわからない考えはどうしても淘汰できないみたいだな。
やっぱ国民性そのものがリーマン的なんだろうな……。
326名無しさん@5周年:05/01/15 09:14:28 ID:5tadGzLz
教授になるには、研究力より政治力
327名無しさん@5周年:05/01/15 09:18:13 ID:eyJgbdh6

禿同だな、コネクションの世界だ
328名無しさん@5周年:05/01/15 09:19:48 ID:RiQPyAdA
>>253

おいおい、医学はハーバードがNo.1だぞ。

329名無しさん@5周年:05/01/15 09:21:41 ID:dXUJk8sl
政治なんてものは、成果でなんとでもなる。
そこは凡人のリーマン哲学と違うところだ。
別に教授なんてものは狙ってない。非常勤的なポスドクという
ポジションから抜け出せないのに不満なだけだ。
頭脳が第3国に流出してしまってもいいんか?韓国(Kaist)なら
35万円はもらえる。物価も安いし。
サムソンとかは日本の技術者を買っているのだぞ。
おまえら、文系バカはその現実を認識すべき!

俺は科学の研究には満俗してるよ。
若い女子学生に指導するのにも生きがいはあるしな。
330名無しさん@5周年:05/01/15 09:22:30 ID:GPhyR/H4
>>323

>お昼は屋上かトイレで食パン

ウケるw
あわれだね〜理系でも能無しじゃあなぁ
331名無しさん@5周年:05/01/15 09:25:06 ID:RiQPyAdA
>>323


よめはんにおにぎり作ってもらえ。そうすれば、どうどうと食えるぞ!!
332名無しさん@5周年:05/01/15 09:26:44 ID:dXUJk8sl
>>330 30才でドクターとった後、3年で論文15本でどこが無能なんだ?
3つはPhysicalReviewに載ってるんだぞ。
おまえみたな奴は学会でコテンパンにしてやる。
333名無しさん@5周年:05/01/15 09:29:52 ID:dXUJk8sl
>>331 土日はおにぎりだが、平日はどうも恥ずかしい。
学生は450円近くも昼に使ってるしな。俺はどうでもいい。
無邪気な明るい嫁さんにせめて週末にたらふくおいしいものは食わせてやりたい。
そんな願いすら、おまえら能無し文系バカはバカにするのか?
334名無しさん@5周年:05/01/15 09:29:53 ID:PPmnKXVv
寄せる少子化の波には

ポス毒も勝てんということだ。
335名無しさん@5周年:05/01/15 09:30:09 ID:6y1Mg0MI
ポスドクって何の略?
大学の博士とったあとなる職業の一つってのは知ってるんだが
具体的なイメージがわかない。
大学に残って助手的なことをつづけるのか?何してる人なの?
つーか、修士卒で卒業して、初任給23万の先輩とかいるし、
就活がんばればいいだけでは?それでも就職できないのなら、能力不足って事だ。
336名無しさん@5周年:05/01/15 09:30:32 ID:2D4XutMQ
>>332
研究が好きで、それに人生かけたいっていうなら、
それは少なくとも個人的には尊敬できる生き方だと思う。

ただ、自分の欲しいモノが今のアプローチで手に入らないってときに、
今の場所に居座ったまま愚痴るってのはあんまり格好良くない。
337名無しさん@5周年:05/01/15 09:32:57 ID:c/0PjNVB
われらが武蔵野美術大学がないぞ
338名無しさん@5周年:05/01/15 09:33:35 ID:GPhyR/H4
>>332

>30才でドクターとった後、3年で論文15本


それでも月給20万という待遇なのが無能の証明だろがw
ドクターとるのも論文書くのも優秀じゃなくてもできるもんね〜
339名無しさん@5周年:05/01/15 09:34:19 ID:PPmnKXVv

仕事を選ばなければ、
月収50万、ボーナス150万くらいの口は探せばある。
340名無しさん@5周年:05/01/15 09:34:44 ID:6y1Mg0MI
>>333
多分、君の専門能力を指して無能といってるんじゃないと思うよ。
あなたは確かに専門分野にかけては有能かもしれないけど、それ以外の能力がない。
だから、社会で金を稼ぐ社会人としては無能と評されるわけ。
足りないそれ以外の能力とは、例えば自分を売り込む能力。相手を納得させる能力。
せっかく高い専門性があるのだから、これらがあれば高給で雇ってもらえるところにいけるだろ。
341名無しさん@5周年:05/01/15 09:36:09 ID:Iz7+JTEs
通常の日本語では「理学と工学で7位」だろう
東大では理学系科目と工学系科目をあわせて自然科学系科目と呼んでいるはずだ。
342名無しさん@5周年:05/01/15 09:36:32 ID:/dqBiOJV
>>337
芸術、美術で5035位。
343名無しさん@5周年:05/01/15 09:38:21 ID:6dFg85zi
印度哲学部門では何位なんでしょうか
344名無しさん@5周年:05/01/15 09:38:52 ID:daaTvirC
優秀だったらどうにかなるとか言う人がいるけど、それ以上にコネがものを言いますよ、この業界。
345名無しさん@5周年:05/01/15 09:38:57 ID:Dy9I7CXP
>>333
人並みの生活の保証を求める人は研究に足をふみいれちゃならん。
待遇に関して業績以外のファクターが多いからね。
そういう人は修士で就職するのが吉。
346名無しさん@5周年:05/01/15 09:39:38 ID:UwrQyjDq
>>335
ポスタルドクターの略。

追い詰められて虐殺に走ります。
347名無しさん@5周年:05/01/15 09:39:55 ID:6y1Mg0MI
>>344
そう。だから俺も研究者としての道をあきらめて
普通に就職した。生活にはとりあえず困ってないよ。
348名無しさん@5周年:05/01/15 09:42:14 ID:daaTvirC
>>338
確かに3年で15本は乱発しすぎ。中身が相当薄い可能性はあるな。
ただ、

>ドクターとるのも論文書くのも優秀じゃなくてもできるもんね〜

これに関しては最近は変わってきてる。インパクトファクターの高い(掲載されるのが難しい)ジャーナルに載ったことが無いと
博士号は取れないとかいう条件が付いてきたりする。
かつては、指導教官のツルの一声で博士号が取れたけど、
最近はジャーナルなんかの外部の評価が必須になってる。
349名無しさん@5周年:05/01/15 09:42:40 ID:dXUJk8sl
>>334意味がわからん。
だからこそ、高付加価値のハイテク製品の開発が必要なのでは?
科学者をもっと大事にすべきでは?
>>335PostDoctorの略、まあ助手の前のポジションで非常勤なんだ。
民間に行けば給料があがるのはわかる。でも欧米はやっているような
もっと基礎的な研究に貢献したいから、大学にい続けてる。確かに
助手ポジションで他に移りたい。これはコネなんだが、みんな知り合い
のところはうまっててね。
>>338業績は優秀じゃなくてもとれるが、継続が大事だ。
そもそも有能な人間が研究者という考え事体が古い。ある意味リーマン
と同じだ。それで何が悪い?国に基礎研究で貢献するだけだ。
給料は低いが、分野では第一人者の教授についているし、
海外の大学、研究所とも対等にやっている。給料だけで、計れない
ものがある。今現在、出張でドイツから書きこんでいるし・・
おまえら文系バカには想像できない世界だろうがな。
そろそろ寝るかな。
350名無しさん@5周年:05/01/15 09:43:51 ID:xdOhY+y5
でも理系の場合、賢いほど貧乏になるってこともあるわな。
勿論、金を稼ぐ団体に属してるわけじゃないんだから、極端な
高給を望むのもおかしな話だが、嫁が働くとかしてくれないと
結婚も出来ないというフリーター状態が数年続くわけで。

多分、愚痴ってる連中は高給で雇われる能力はある。下手すれば
実際高給で雇われている連中よりもずっと。でも、その道は選ばなかった。
しかし、そうするとなるといきなり貧困状態ってのはどんなもんかと。
351名無しさん@5周年:05/01/15 09:45:30 ID:daaTvirC
>>346
助手よりましだよ。
今の助手は任期つきなうえに、研究と関係ない雑用もこなさないといけない。
ポスドクは研究関係だけに時間を費やせる。
給料も大して変わらないけど、ポスドクのほうが多いときもある。
352名無しさん@5周年:05/01/15 09:45:54 ID:Dy9I7CXP
>>350
研究者は政治力をつける必要があるな。
南野のような香具師を国会に送り込める位の。
353東工大院生:05/01/15 09:46:33 ID:83fxJIee
>民間に行けば給料があがるのはわかる。でも欧米はやっているような
>もっと基礎的な研究に貢献したいから、大学にい続けてる。

嫁、子供は我慢せえよと
354ポスドクのいかり:05/01/15 09:46:57 ID:dXUJk8sl
>>348だからPhysicalReviewに3回載ったっていってんだろ。
これだから学部卒は困る。
355名無しさん@5周年:05/01/15 09:49:46 ID:daaTvirC
>>354
載っただけでは評価できないだろ。
ファーストなのかどうかまで書いてくれないと。
そんなこと、言われないと判らんの?だから馬鹿にされるんだよ。
356名無しさん@5周年:05/01/15 09:50:03 ID:8V1qZhLD
NATURE 27.955
SCIENCE 23.329

PHYS REV LETT 6.668
PHYS LETT B 4.377
APPL PHYS LETT 3.849

PHYS REV A 2.810 B 3.070 C 2.695 D 4.363 E 2.235
J APPL PHYS 2.128
≒ other more specific journals

J PHYS SOC JPN 1.628
PROG THEOR PHYS 1.681
PHYSICA A 1.295 B 0.663 C 0.806 D 1.616 E 1.009
REV SCI INSTRUM 1.352
JPN J APPL PHYS 1.249
PHYS LETT A 1.220
357名無しさん@5周年:05/01/15 09:52:11 ID:Dy9I7CXP
>>355
業績っつったら当然ファーストのことをいうのかと思った。
358名無しさん@5周年:05/01/15 09:52:13 ID:Iz7+JTEs
実家が裕福な人が歩む道だということを
忘れちゃいかん。
なに?裕福ではないが歩みたいだと。
では、仙人の道を行け。
仙人の道を行くのだから、世俗の欲望とは無縁。
359名無しさん@5周年:05/01/15 09:52:49 ID:daaTvirC
>>354
あと、俺を学部卒だというんなら、
PhysicalReviewが以下にすごい雑誌かいうことを
説明しないといけないわな。

360ポスドクのいかり:05/01/15 09:53:02 ID:dXUJk8sl
>>350高エネルギー系は賢くないといけない。
でも行き先ないんだよね。でもなんらかの形で役に立つ
あの砒素カレーがいい例だし。
>>351確かに期限付き助手は忙しいかもしれない。だけど、教育歴には
なるからなぁ。
>>353嫁さんには我慢してもらっている。少し前までは、スーパーで
バイトしてもらっていたが、今は身重だし、やめさせている。
理解してもらっているからこそ、少しでもいいから恩返ししたい。
361名無しさん@5周年:05/01/15 09:54:44 ID:N8mIowYC
>>313
日本は、科学者に冷たい国なんだよ。
戦争だって、精神論だけで勝とうとした国だしw
こんな日本に復讐だ〜!
科学者は3K職場で、なったら負け組みになると
高校生達を洗脳してやるーー!
362名無しさん@5周年:05/01/15 09:55:20 ID:c/0PjNVB
われらが創価大学がないぞ
363ポスドクのいかり:05/01/15 09:56:44 ID:dXUJk8sl
>>356言い忘れた、PhysicalReviewLetter1回、PhysicalReview−Bに2回載った。
>>355,357あたりめーだろ。ファーストに決まってるだろ。
>>359PhyicalReviewLetterはインパクトファクターが8近くのはず。
おまえらが書ける様な雑誌、4つか8つ分に相当。
364名無しさん@5周年:05/01/15 09:57:53 ID:Dy9I7CXP
>>360
家族計画は考えなかったんでしょうか?
365名無しさん@5周年:05/01/15 09:58:27 ID:daaTvirC
>>357
違うな。
例えばグループでやった研究は、
リーダーがファーストになることが多いけど、
それ以外の研究員の業績にもなる。

>>356
PhysicalReviewってしょぼいじゃん
自慢するからnature級かと思ったのにさ。
そりゃちゃんと説明できんわけだな...
366名無しさん@5周年:05/01/15 09:58:32 ID:LWLefNxu
お金儲けしたいのならお金儲けの為の努力をすればいいじゃない
367名無しさん@5周年:05/01/15 10:01:45 ID:6y1Mg0MI
>>349
低待遇でも国のために尽くして生きたい。
って結論でちゃってんじゃん。これからも国のために食パン食ってがんばれよ。
368名無しさん@5周年:05/01/15 10:02:27 ID:ut1jHOmz
>>230
一体どういうランキングなんだろう。
だから廃刊になっちゃうんだよ
369名無しさん@5周年:05/01/15 10:03:18 ID:daaTvirC
>>363
ごめん。ネイチャーに載った事あるんだけど。
ちゃんとファーストで。博士時代は学進もらってた。
俺は会社で研究者してるし、妻は旧帝で助手してる。
もちろん、妻はネイチャーに2回載ってるな。

今日は久々に妻が休みを取れたので、これから1泊旅行に行ってきます。

じゃ、頑張ってね。
370ポスドクのいかり:05/01/15 10:03:18 ID:dXUJk8sl
>>364そんな計画してるような奴は思いっきりが無い奴の証拠。独身だろ?
来る時は突然くるんだよ。できる人間は明日の朝、いきなりプレゼンしろと言われて
できるくらいの力が無いといけない。
>>365Natureとかいってるおまえは文系バカか学部卒。あんなのは専門家向けでない。
一般受けするような内容でないといけない。PRLをしらんようでは
話にならん。
371名無しさん@5周年:05/01/15 10:03:37 ID:hzXthsyR
博士号取って、雑誌に論文を何度も載せたこともある友人がいる。
だがポスドクに耐え切れず、地方公務員(30歳ギリギリ採用)になって、
今は生活保護のCWをやっている。
屈指の頭脳を持ち合わせ、社会に大きく貢献できる可能性を持ちながら、
何ら社会的生産性をも持たないDQN・893・在日に怒鳴られ、仕事をしている。
それでも、たかだか20万あるかないかの給料で、しかも将来の保障0のポスドクよりも、
そこそこの給料で、最低限の生活と将来が保障されている地方公務員のほうがまだ幸せだと、
彼はいう。
しょせん夢だけでは生きていけない、特に日本では。
372名無しさん@5周年:05/01/15 10:04:44 ID:xdOhY+y5
PhysicalReviewでも立派なもんでしょ。
しかし高エネルギー系ってのは人生きついね。
373名無しさん@5周年:05/01/15 10:05:56 ID:6y1Mg0MI
>>370
ん?>>364に対する返レスおかしいな。
君、コンドームって知ってる?
374名無しさん@5周年:05/01/15 10:06:05 ID:PPmnKXVv
まず金持ちになる。

そして道楽で研究する。


歴史的にも学問は貴族の道楽。

375ポスドクのいかり:05/01/15 10:06:34 ID:dXUJk8sl
>>369旧帝の助手なんてろくなもんじゃないな。
山田花子風か光浦風ですか?
学生ならともかく。Natureなんて一般向け雑誌。
>>367いやだよ。だから韓国に技術を伝えようか迷ってる。
376名無しさん@7周年:05/01/15 10:06:49 ID:E0nvnv/N
ここに書き込んでいるポスドク(←世間知らずでキモい)を、
ヨリ喰わせるかどうかは別にして、
また産学協同が望ましい方向であるかどうかは別にして、
田舎に道路作るより、減反農家を潤わせるより、
高等教育に税金を使うべきだとは思う。
377名無しさん@5周年:05/01/15 10:06:56 ID:ut1jHOmz
378名無しさん@5周年:05/01/15 10:08:58 ID:587T6d+T
資本主義の世界では

高卒中古車販売店経営年収2000万円>>>>食パン喰いポスドク
379名無しさん@5周年:05/01/15 10:09:11 ID:5NAUcrYI
>>375
>>371の友人みたいに、現実を見たほうがよいでのは?
・・・公務員になるには年を食いすぎているかもしれんがw
380名無しさん@5周年:05/01/15 10:09:36 ID:6y1Mg0MI
>>375
>>349
>でも欧米はやっているような
>もっと基礎的な研究に貢献したいから、大学にい続けてる。
これは嘘かよ。結局金が欲しいんだろ?じゃあ民間でも韓国でもどこにでも行けよ。
381名無しさん@5周年:05/01/15 10:10:05 ID:PPmnKXVv
>>372

検証で目指しているエネルギー領域の理論は1970年代でほぼ完成されている。

エドワード糞氏に振り回される人生。
382名無しさん@5周年:05/01/15 10:11:06 ID:dxAMSgDx
レスみてるとなんか博士ってニートみたいな職なんだな

オウムに博士とかたくさんいたけど、性格も曲がるわけだね
納得
383ポスドクのいかり:05/01/15 10:13:01 ID:dXUJk8sl
>>371そんなのわかりきったこと。夢ではない。もう後戻りはできないのだ。
家族もいるし。いまさら、凡人の仕事はできない。
>>372全くだよ。同士よ。でもいつか陽があたる日が来る。原発時代の40年前のように。
>>373生好きなもので。
>>374全くそう。欧米では木賊のもの。Van der Paul法とかのVanは伯爵の称号。
エリートは優遇すべき。でないから、日本は技術屋泊まり。新しい発想が出てこない。
欧米からみりゃ韓国とその辺は一緒。
384名無しさん@5周年:05/01/15 10:13:04 ID:Iz7+JTEs
これから大学でも基礎研究の金と人員は減らされる。
後進はもっとヒドイ状態になるぞ。
385名無しさん@7周年:05/01/15 10:13:43 ID:E0nvnv/N
韓国行け、行けっていうか、行け。
そのほうが仕事も面白く待遇もいいなら、ぜひ行くべきだ。
日本国のことを心配する必要は無い。
なぜなら、いまさら心配しても遅いからだ。
386名無しさん@5周年:05/01/15 10:14:49 ID:6IbjS2Um
日本の1人あたりGDPは世界第9位に転落
387名無しさん@5周年:05/01/15 10:15:02 ID:DGrWe/p5

文系は?

ププ・・・・・・
388名無しさん@5周年:05/01/15 10:15:31 ID:6y1Mg0MI
ポスドクは君だけじゃない。全国に沢山いる。
しかし彼らのほとんどは独身。ゆえに例え一人暮らしでも月20万あれば生活に困らない。
金のないお前が嫁と子供つれてるから悪いんじゃ。
車かってお金ありません。旅行行って金がありません。食費が月12万で金がありません。
そういうのと一緒。所帯もって金がありません。じゃねーよこの糞野郎!。
金がないなら結婚するな。子供作るな。
ポスドクじゃないやつでもこれは当たり前だろ。
389名無しさん@5周年:05/01/15 10:16:42 ID:WnptszKi
おれもポス毒に見切りをつけ、外資系ITベンチャーに就職したよ。
終身雇用じゃないし、退職金も出ないけど、食えるだけマシ。給料はイイ。
390名無しさん@5周年:05/01/15 10:16:54 ID:buc8u9mB
日本は理系一流、文系三流って感じがするな。収入はその逆っぽいけど・・
391名無しさん@7周年:05/01/15 10:18:07 ID:E0nvnv/N
>>388
君は、文学部で愛の意味を勉強するべきだ
392名無しさん@5周年:05/01/15 10:19:54 ID:4qVaSVB9
格付けや批判とかはよくするな>英国
393ポスドクのいかり:05/01/15 10:20:55 ID:dXUJk8sl
>>385売国奴が
>>378おまえらみたいな文系横流し業者にはあってる業界だな。
エリート理系の華麗な世界を知らない。
数ヶ月に一度ある国際学会のバンケットでは世界中の研究者が情報交換を行う。
俺みたいな貧乏人でも実力さえあれば、受け入れてくれる社交の
場だ。おまえら文系バカは会場の準備に頑張ってくれ。
明日は、ドイツで発表。そろそろ寝なくては行けない。
あさってのバンケットのために腹をすかせておかなければ・・・
394名無しさん@5周年:05/01/15 10:22:54 ID:6y1Mg0MI
>>391
金なくて子供できて苦労するのは別にいい。
それをこんなとこにきてまでウダウダ言う事が愛なのか?
自分の責任で困窮した立場に立ってるのに、日本のシステムがどうとか
民間企業が高給で雇わないとかぼやくのが愛?
あれが悪い、これが悪いって、悪いのは金がないのに所帯を持った自分じゃねーか。
395ポスドクのいかり:05/01/15 10:23:35 ID:dXUJk8sl
>>388 名前:名無しさん@5周年 :05/01/15 10:15:31 ID:6y1Mg0MI
氏ね!!このバカ独身やろう!

家族は、車やバイクと違って手放すことはできないんだよ!
396名無しさん@5周年:05/01/15 10:23:37 ID:CP7eccp5
>>307


だって、韓国って通貨危機後、サムソンしか大企業ないじゃん。
397名無しさん@5周年:05/01/15 10:24:06 ID:Dy9I7CXP
>>393
カンファレンスのバンケットごときで華麗な世界とかいうのは
見てて恥ずかしいからやめてくれ。
398名無しさん@5周年:05/01/15 10:25:43 ID:yEN/uv+v
>>393
学部や修士の時に就職活動されましたか?興味あるんですが。
399名無しさん@5周年:05/01/15 10:26:09 ID:6y1Mg0MI
>>383
理系はエリートの職業。だから優遇せよ。
ってのは違うな。
理系はエリートの職業。エリートはもともと裕福だから無給でも食っていける。
だから無給でも良い職業って意味なんだよ。
医者もそうなんだけど、親が裕福じゃないと、薄給多忙の非常勤時代は乗り切れない。
400ポスドクのいかり:05/01/15 10:26:26 ID:dXUJk8sl
>>394だから、人生来る時は来るんだよ!この童貞野郎!
突然、結婚するときは誰でも来るんだ!よく覚えておけ!
予定通りにはいかねーんだよ!

一人暮らしや親元のリーマンにはわからんだろう。だから結婚できんのでは?
401名無しさん@5周年:05/01/15 10:27:24 ID:YdEYX9lO
アメリカ発のランキングじゃ、東大、大阪大、東北大、京大がトップ10に入ってたがなぁ。
402名無しさん@5周年:05/01/15 10:27:51 ID:fOw1DabF
>>383
> >>371そんなのわかりきったこと。夢ではない。もう後戻りはできないのだ。
> 家族もいるし。いまさら、凡人の仕事はできない。

たしかに、今の日本の理系軽視政策には心底うんざりしている。
そういう意味ではポスドク氏に同情できる。
だが、あなたはもう少し現実を見つめる必要がある。
家族がいるなら、なおさらだ。
本当に後戻りできないのか?
「夢ではない」といっておきながら、
「凡人の仕事はできない」だなんて、ちょっとおかしくないか?

凡人に徹するの才能。1億といる日本人の9割5分以上は凡人として生きながら、
それでもささやかな幸せを見出そうとして、日々必死に生きている。

もちろん韓国に行きたいのなら、大いに結構。
だが、社会というのは無常で、
あなたがどんなに才能の持ち主だったとしても、
その才能が韓国に流出したところで誰も悲しまない。
なぜなら、あなたがいなくなったとしても、
社会はそれでも「何事もなかった」かのように日々進んでいくからだ。

繰り返すが、日本の科学政策は間違っている。
だが、その間違いという現実を直視できるのが大人というものだ。
403名無しさん@5周年:05/01/15 10:28:22 ID:Dy9I7CXP
>>400
結婚はともかく、家族計画できない理由が「生好き」じゃ同情もできん。(w
404名無しさん@5周年:05/01/15 10:29:07 ID:qvuBZFfj
>>400
いちいちこんなところで愚痴る根性が腐ってると
言いたいだけだろう、みんなは。
愚痴るくらいなら結婚すんなよと。
405名無しさん@5周年:05/01/15 10:29:53 ID:6y1Mg0MI
>>395
手放せないからこそ、家族計画をするんであって
なにが
>>373生好きなもので。
だ。みんな生の方がいいに決まってんだよ。できたら怖いからコンドームがあるんだよ。
バカか!?
406ポスドクのいかり:05/01/15 10:30:48 ID:dXUJk8sl
>>397確かに・・・ちょっと言い過ぎた。だけどおまえなら、あの国際的な世界は理解できるだろう。
>>398はぁ?華麗な世界に興味あるの?それとも俺に興味あるの?活動はしてないよ。
>>399昔な。19世紀はそうだった。今は21世紀。医者はわかるでも、おまえが言う
金持ちエリートでもあの過酷な理系はいやがるのでは?
オタクくさいとか、暗いとか、3Kとか言われてんだぜ。
407名無しさん@5周年:05/01/15 10:31:42 ID:BoEC0r3m
自然科学分野とかって
分類が大きすぎて意味ないだろ。
学問なんて極度に細分化してるんだから
総合評価なんて結局イメージでしかない
408名無しさん@7周年:05/01/15 10:32:00 ID:E0nvnv/N
>>393
売国奴ですかwさすが理系ですね。
>>394
論点すりかえるなよw
子供は愛の結晶だってことだけだろw

愛とは、かくもありふれたものなのである(漱石)
409名無しさん@5周年:05/01/15 10:32:22 ID:egfBCF87
日本も国内のサヨク売国勢力を一掃して富国強兵まだまだせにゃあかんぞ。
410名無しさん@7周年:05/01/15 10:35:06 ID:E0nvnv/N
>>409
愕然としてワロス
411名無しさん@5周年:05/01/15 10:36:58 ID:GPhyR/H4
>>406

いいからさっさと韓国行けよ。結局おまえは無能なんだよ。
その無能さを他人のせいにすりかえてるだけ。理系のカスだわなw
412名無しさん@5周年:05/01/15 10:39:49 ID:8V1qZhLD
素粒子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高エネルギー
413ポスドクのいかり:05/01/15 10:40:31 ID:dXUJk8sl
>>402はいいこと言った。確かに研究は夢ではないし、俺は凡人の仕事はできない。
だけど、研究は誰でもできる仕事だと俺は思う。別に夢のような仕事でもない。
凡人にはできないが俺にはできるということだ。マニアックで向いてると思う。誰にも干渉される、
一人で完結させる仕事。こういう仕事があってもいいと思う。
欧米人にはおおいぞ。

ただ、あなたの言うように、少しだけせめて、普通の人間の生活が
できるようにしてくれたって、よくないか?
俺が韓国に行っても誰も悲しまない。だけど、俺は
実はいやなんだ。せめて、止めてもらいたい。国益のためにも。

>>others
生好きを云々は言いすぎました。でも嫁なら、道徳的に問題ないだろ。
414名無しさん@5周年:05/01/15 10:40:56 ID:7An+ybQb
あれれ、天下の早慶はどこ行ったの???
名大よりショボショボですか!!!!
415名無しさん@5周年:05/01/15 10:42:36 ID:6y1Mg0MI
>>400
結婚も子供も思い通りにならないのは仕方ない。
お前みたいな奴に会ったら、大変だと思う。
でも、そいつがギャーギャー日本が悪い。韓国に行く。医者は別で理系研究者だけ別格に嫌。
みたいに愚痴をダラダラいわれたら、大変だな、って気持ちから
責任はお前にあるじゃん!って気持ちになる。
わかるかな。
最後に、韓国に行くならとめないが、俺はもっと大変になると思う。と言っておく。
基本的に反日だから、日本人など使い捨てだよ。
相応のポストを与えなければならない年齢になったらすぐ首を切るよ。
君は韓国に行くとして、家族は?単身赴任?お互いつらいと思うよ。
じゃぁ韓国移住?
職場の人間はさすがに日本人だからとつらく当たらないかもしれないが
近所の主婦連はわからんよ。子供も学校でいじめられる可能性が高い。
416名無しさん@5周年:05/01/15 10:42:54 ID:CM1YByDB
アメリカに行って職を探してみては?
民間はNTTやトヨタ中央研究所とかどうなのさ?
417名無しさん@5周年:05/01/15 10:43:26 ID:Gwda/oSJ
Lomonosov Moscow 大学
金日成総合大学
北京大学
418名無しさん@5周年:05/01/15 10:43:33 ID:7An+ybQb
>>307
サムソンは国内で独占してるだろ。
日本とは状況が違いすぎる。
419名無しさん@5周年:05/01/15 10:46:30 ID:ZNLT9rsF
筑波は金食うばっかでダメだな
420ポスドクのいかり:05/01/15 10:49:14 ID:dXUJk8sl
>>415>>416
そりゃ理解してる。だけど、SR(放射光施設)の立ち上げ研究者に高給で誘ってくれるのと
アメリカに自分からアプライされるのでは、相当扱いがちがくないか?
おまえらならどうだよ?誘われてるのと志願するのって?
35万円は魅力だなぁ。家族も喜ぶだろうし。
421名無しさん@5周年:05/01/15 10:49:18 ID:EN962iio
PRB、PRLの名前が出てくるというのは、ポスドクのいかりさんはおそらく
固体物理、半導体関係の人間ということですな。
ドイツで開催される会議を調べて、そのプログラムの日本人発表者の
業績をウェブオブサイエンスか何かで調べれば、身元がある程度特定
されてしまうのではないでしょうか?
あまり暴れまわらないほうがいいのではないでしょうか。
ていうか、今、ひまなので調べています。
422ポスドクのいかり:05/01/15 10:54:24 ID:dXUJk8sl
>>421
実はドイツに泊まっていますが、フランスとの国境近くである
小さいWorkshopに参加なんでWebには載ってないと思います。はい。
そろそろ寝たいと思います。>>421さんもお休みなさい。
423名無しさん@5周年:05/01/15 10:55:08 ID:yEN/uv+v
>>420
韓国に行くなら子供は苛められる可能性かなり高いから覚悟した方がいいですよ。
これ僕の実体験ですから。
424ポスドクのいかり:05/01/15 10:57:39 ID:dXUJk8sl
>>422
ドイツでなく、フランスであるということです。まあ小さいやつですけど。
応援どうもでした。そろそろ寝なくては!(涙)
425名無しさん@5周年:05/01/15 11:01:23 ID:pj9Tdo1h
いくら大学の評価が高くても貢献してるのは教員と極々一部の
大学院生。学生の大部分はただのバカだからな。
オレモナー
426名無しさん@5周年:05/01/15 11:03:52 ID:CP7eccp5
いっとくけど、韓国や中国の企業が欲しいのは、すでに実務経験アリの研究者。

最初はめちゃくちゃ高待遇で、技術盗んだらポイステ
427名無しさん@5周年:05/01/15 11:06:24 ID:2PYSlccv
BoEC0r3mは大阪のひがみのバカ犯罪者擁護
428名無しさん@5周年:05/01/15 11:07:24 ID:EtB3u8ku
>>425

それを言ったら、「日本が経済大国でも、貢献してるのは国民の極一部」とか
「2ちゃんは流行っているが、コンテンツに貢献してるのは極一部」とか何でも言える・・・
429名無しさん@5周年:05/01/15 11:08:04 ID:YSvV900b
日本の文系は癌細胞。
430名無しさん@5周年:05/01/15 11:08:08 ID:rR3vLok6
理化学研究所は何位?
431名無しさん@5周年:05/01/15 11:08:27 ID:sZyk/Qk0
なんで七位?自分らに都合の良い評価とかカエレヨ藁
432名無しさん@5周年:05/01/15 11:12:47 ID:H9Nb+g0b
食えないチンカスポスドクで充満してるな。
早く死んでね(爆笑)
433名無しさん@5周年:05/01/15 11:12:49 ID:eTKqVQei
俺は医者だが、正直臨床医に高度な理系の知識なんぞ必要ない。
なのに医学部に来てる連中はすさまじく数学ができる。
安定した収入に惹かれて医者になったやつ多いし。
理工学系の収入がもっとあればこういうやつらもいい研究者になったのにな。
434名無しさん@5周年:05/01/15 11:13:52 ID:CP7eccp5
>>430
理研の評価は結構高いはず。
高級科学誌の上位常連だし。
435名無しさん@5周年:05/01/15 11:19:54 ID:3ozSns3o
経営工学を学んだ俺様は超エリート
436名無しさん@5周年:05/01/15 11:19:55 ID:gMj7k3FU
東北大が低いね。こんなもんなのかな。
437名無しさん@5周年:05/01/15 11:28:02 ID:51TswfGU
欧米の評価だし
438名無しさん@5周年:05/01/15 11:31:45 ID:82ITCVX0
ポスドクなんかになっても、収入がないことなんて、十分予見できたことだろw
いつまでもガキみたいに夢追ってるから馬鹿を見るんだよ。

確かに日本では理系研究者が冷遇されていることは事実だが、
そんなことは百も承知で、理系的才能を持ちながらも文系に進んで、
うまく金儲けする奴らがいることも事実。

別に文系・理系なんて、先天的に不可避に決まってるわけではあるまいしw
439名無しさん@5周年:05/01/15 11:33:43 ID:gvVg8PuK
優秀な人材がどうでもイイとこに行っちゃうのは民主主義国家じゃしょうがない事だよ
440名無しさん@5周年:05/01/15 11:37:05 ID:PPmnKXVv
文系と理系の違いは

社会2教科150分と理科2教科150分の違い。
441名無しさん@5周年:05/01/15 11:42:30 ID:9+VL2Zvi
>>439
待遇を変えて、人材が最適に配置されるように改善すべき。
今は医学系に集中しすぎ。
医学研究は理工以上に人材突っ込んでも良いとは思うけど、ただの医者にそこまでつぎ込む必要はない。
442名無しさん@5周年:05/01/15 11:48:06 ID:8tSQRWVq
文系ってさ、社会保険庁や市役所の連中みたいなヤツだろ。
怠けてタカルことしか頭にない。

地方の県庁とか行くと、暇ソーに新聞読んでる文系さんがタクサン居ます。
443名無しさん@5周年:05/01/15 11:53:40 ID:51TswfGU
文系は在学中に外国に旅行に行ったことやサークルを積極的におこなったことが

    面 接 の と き の ア ピ ー ル ポ イ ン ト で す
444名無しさん@5周年:05/01/15 11:53:53 ID:72P5GEp/
>>426
そうそう、サムスンが欲しいのは特許だからね
特許では依然日本の大手に適うべくも無いから
日本の大手は特許をたくさんもっていながらお金に出来てない

>>436
特定のところだけ世界的に突出して目立ってるからそう思えるけど
総合じゃもともと名大といい勝負
445名無しさん@5周年:05/01/15 12:02:25 ID:hfM7yBPx
企業が博士をもうちっと重宝すればいいのにねぇ
446名無しさん@5周年:05/01/15 12:12:59 ID:9+VL2Zvi
>>445
雇ってはいるんだよな。
ただ、修士や学士と待遇があまり変わらないのが問題。
アメリカほか諸外国だと、博士(Ph.D)持っているかどうかで待遇が露骨に違う。

アメリカだと、理工系で有名教授のラボで博士を取れば年収10万ドルからスタート。
447名無しさん@5周年:05/01/15 12:47:26 ID:Yh3c7vHx
受験で苦労して、大学では研究室に閉じ込められ、高い授業料払って大学院を出て
奨学金という名の借金まみれでやっと就職し、会社に入ってからは低待遇。
立派な研究・発明をしたとしてもまともな評価はしてもらえず生涯文系出身者の奴隷。

この現状でこの順位なら凄いのでは?
448名無しさん@5周年:05/01/15 12:55:58 ID:f1lgRoY0
大学のランクが7位ですごいと思うけど。
ほとんどの人が卒業している分けで、
その卒業生が、どの程度、企業内の研究者として成功しているのかなあ。
449名無しさん@5周年:05/01/15 13:38:20 ID:ZdWGpjpH
アメリカの大学で研究成果上げてるのは全部ユダヤ人だろ。
日本もユダヤ人移住させろ。
450名無しさん@5周年:05/01/15 13:44:06 ID:S25VVJgl
おまえら 理系 理系と文系を馬鹿にしているが
そんなに優秀なら 弁護士や会計士やベンチャー経営者ぐらい簡単になれるだろ
ライブドアのホリエだって 東大文3中退だぞ。
文系優遇なんて言葉が事実だと思うなら 実際に文系の資格を取ってみろ。
給料に1円も影響しないから。
451名無しさん@5周年:05/01/15 13:47:58 ID:VLCA8PHu
>>449
日本はユダヤの「失われた12部族」の一つ、ヤマト族だから
おまいもユダヤ人だよ
452名無しさん@5周年:05/01/15 13:50:30 ID:VLCA8PHu
>>451
ちょっと訂正
ユダヤの→イスラエルの

ちなみに「失われた12部族」のうち、イシマエルの系譜は今のアラブ人らしいが。
イスラエルはアラブ語でイスラーイール
453名無しさん@5周年:05/01/15 13:52:29 ID:B8What2k
なんで2ちゃんはこうも高学歴ばっかりいるんだ
おまいら本業の研究汁!
454名無しさん@5周年:05/01/15 13:52:35 ID:EtB3u8ku

こんなスレにもユダヤ陰謀厨が・・・・(w

123厨やミミズマック厨はまだ?(w
455名無しさん@5周年:05/01/15 13:53:38 ID:S25VVJgl
理系の世界じゃ 論文が載ったとかで客観評価可能なのかもしれないが
文系の世界じゃ ガチンコで話す以外にその人間を図る方法はないんだぞ。
弁護士だって 会計士だって ペーパーテスト万歳野郎の可能性がある。
顕微鏡がないのに ウイルスの存在を感知しながら歩くみたいなもんで
これはこれで 難しいんだがな。
456名無しさん@5周年:05/01/15 13:57:11 ID:iAKvl8dT
>>75
日本の大学以外に純粋に「アジア」なのはシンガポールだけかい
457名無しさん@5周年:05/01/15 14:01:24 ID:6GsJjN+d
>>85
"国民経済計算:1人当たりGDP、日本後退9位"
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050114k0000e020061000c.html
458名無しさん@5周年:05/01/15 14:02:21 ID:blcM2z9w
>>447
トップ文系・・・トヨタ(奥田)、ソニー(出井)
トップが理系・・・三菱自動車(園部)、日立(井上)、富士通(秋草)
459名無しさん@5周年:05/01/15 14:03:11 ID:1Hk7A2wX
サマリアの王だしな
460名無しさん@5周年:05/01/15 14:05:18 ID:O3NpBChq
>>457
N+住民が大嫌いな北欧諸国が軒並み上位に入ってるな。
461名無しさん@5周年:05/01/15 14:07:00 ID:X8Js2mwF
>>460
高福祉国は政府支出が高いせいかGDPが高く出るんだよね
462名無しさん@5周年:05/01/15 14:10:16 ID:DHAwNPeC
1位だった時期もあるんだが、ゆとり教育のおかげだな。
昔の受験は文系も数学必須だったのに、今じゃ国語・英語・社会だけで受験できたりする。
463名無しさん@5周年:05/01/15 14:12:14 ID:hglERH8f
>>462
数学なしで経済いくの?
464名無しさん@5周年:05/01/15 14:12:21 ID:blcM2z9w
理系がいいモノを作ったところで、うまく売らなければ彼は次なるモノを
作れない。この至極簡単な理屈がわからないチンカスどもを、文系がマネ
ジする。しっかりといただくものはいただいてな。
465名無しさん@5周年:05/01/15 14:14:03 ID:eLdsbLX8
>>464
それは逆も同じだから、話しても意味ないと思う
466名無しさん@5周年:05/01/15 14:15:00 ID:ihv9z+ah
特許とっても報奨金一万とかは、ふざけてるな。
467名無しさん@5周年:05/01/15 14:23:05 ID:1W71hvku
レスも読まずにカキコ
「俺にはわかる、あいつは生まれついての理系スレマニアだ。
 ここは北米院のにおいがプンプンするぜ。」
468名無しさん@5周年:05/01/15 14:29:43 ID:LHVlBcSr
ドクターだとアタマ固まっててミスマッチだと悲惨
採用する方としては慎重にならざるを得ない
469名無しさん@5周年:05/01/15 14:30:40 ID:Dh1kcunF
100位に入っていないあたり
さすが北大!
470名無しさん@5周年:05/01/15 14:31:44 ID:O3NpBChq
>>461
政府支出で付加価値が生まれても民間支出による付加価値が減るから
高負担高福祉がよくないというのがN+でよく言われることだが、
この数字だけからはこのようなクラウディング・アウトは
少なくとも北欧諸国ではそれほどの問題になっていないように見える。

まあ為替レート次第でGDPは随分変わるから
相当眉にツバをつけて見ないといけないわけだが。
471名無しさん@5周年:05/01/15 14:31:49 ID:Nk/t4vyo
>>458
富士通の秋草は文系で
確か早稲田の政経じゃなかったか。
472名無しさん@5周年:05/01/15 14:34:04 ID:O3NpBChq
>まあ為替レート次第でGDPは随分変わるから
>相当眉にツバをつけて見ないといけないわけだが。

不正確だった。
GDPの比較は為替レート次第だからこのような
比較は相当眉につばをつけて見ないといけない、
と言いたかった。
473名無しさん@5周年:05/01/15 14:39:42 ID:eLNwtsvO
理系と奴隷だけいればいい。
学校は小学校からすべて理系教育。
ついて来れない段階で教育は停止して奴隷。
474名無しさん@5周年:05/01/15 14:40:55 ID:c1EYkuGv
低学歴東北大の人は山へお帰りください
475名無しさん@5周年:05/01/15 14:42:52 ID:yO2bouUf
名大(名古屋大学)が69してるよwww
って名古屋出身の俺が何を名古屋馬鹿にしてんだorz
476名無しさん@5周年:05/01/15 14:49:21 ID:HpBu0odi
大学単位じゃなくて国籍単位での論文数比較したらどうなるんだろうな
まあ人種差別に繋がるのがオチで何の意味も無い指標だろうけど
477名無しさん@5周年:05/01/15 14:49:59 ID:bGoShSzv
名大の工学部は結構いいと思うんだが。100位内に入ってないのか。
478名無しさん@5周年:05/01/15 14:51:50 ID:PUG+fEEQ
NHKスペシャルで中国の教育事情とかやってた。
富裕層の子弟は豪邸しか建ってない地域から 「貴族学校」 へ通ってるんだそうな・・
小さいころから先進の教育を受けて 多くが欧米に留学するんだと。
今の中国は 昔と違って金持ちでも居心地がいいから、帰って親の会社を継ぐらすぃ。
アメリカとの違いは、内陸部から無限に安い労働力が沸いて出てくるんで人件費が超安いこと。

いまは低くても 今後はレベルの高い大学とかも出てくるかもな。
田舎からIQ高い子供だけ都会の学校にかき集めてきたりして。
479名無しさん@5周年:05/01/15 14:56:53 ID:6GsJjN+d
【社会】偽新千円札使った高校教諭を逮捕 偽札は白黒コピー、裏側は真っ白
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105748449/

日本はバカを量産中
480名無しさん@5周年:05/01/15 14:57:21 ID:FyuLVYVj
芸術系の俺には、こういうランキング付け
がアホらしく感じるよ。
才能あれば、どこにいてもやれるだろ。
481名無しさん@5周年:05/01/15 14:58:11 ID:HpBu0odi
芸術と違って新しいものを生み出さないと評価されないんだよ自然科学は
482名無しさん@5周年:05/01/15 15:04:21 ID:O3NpBChq
芸術こそ新しいものを生み出さないと評価されないと思われ。
それ以外使い道ないし。
483名無しさん@5周年:05/01/15 15:06:27 ID:gJdqQjHF
芸術って評価があいまいでいいよね
484名無しさん@5周年:05/01/15 15:08:20 ID:IQMq33jU
>>482
芸術はハッタリが物を言う世界だよ。
適当な作品でもコンセプトを上手く並べると評価が高くなる。
自分は凡人には理解できないぜみたいな外見を好むやつが多いのがその証拠。
485名無しさん@5周年:05/01/15 15:09:24 ID:DNN7WqC5
>>475 名大なめすぎ。馬鹿は絶対に入れない大学だっての。
486名無しさん@5周年:05/01/15 15:10:24 ID:hglERH8f
科学って芸術の一種じゃん。
487名無しさん@5周年:05/01/15 15:11:32 ID:HpBu0odi
工学の分野ではいまさら青色発光ダイオード生み出しても1銭にもならんしな
芸術の世界なら後追いでもいくらかは儲かるだろうが
488名無しさん@5周年:05/01/15 15:11:40 ID:O3NpBChq
>>484
適当でも何でもとにかく新しいものを生み出さないと評価されないだろ。>芸術

新しいものを生み出すことが評価の対象かどうかということと
ある程度客観的な評価の尺度があるかどうかというのは別問題。
489名無しさん@5周年:05/01/15 15:12:53 ID:1W71hvku
青色LEDは名古屋工学部・・・・・
ホントこの前の裁判は中村の売名行(ry
490名無しさん@5周年:05/01/15 15:18:32 ID:0swD6mR1
>>486
違う。
数学ですら、ごく一部の天才を除いて芸術とは違う。
491名無しさん@5周年:05/01/15 15:19:24 ID:72P5GEp/
けれど野依のノーベル賞は・・・
まぁ名大内部の人も知ってるから学長選挙で負けるんだろうけどね
492名無しさん@5周年:05/01/15 15:25:22 ID:hglERH8f
>>490
各時代の「ごく一部の天才」が積み上げてきた成果だろう、数学は。
ものごとをより簡潔に美しく表現する方法を研究してんだから、その成果は芸術作品だ。

あくまで人間にとって簡潔で美しいだけなのだから、美の価値観が異なる存在にとってどれだけ価値があるかは疑問。
万物の尺度はやはり人間なのだから、メートル法の精神は誤り。

生き物が死に絶えた後の科学の成果は、同じく死に絶えた後の芸術作品と同じくらいの価値は保つだろう。
493名無しさん@5周年:05/01/15 15:34:42 ID:gfkGfHGu
東工大のヤシが暴れててハズカシイ、、
ウチは控えめなのが長所なんだから黙ってればいいのに。

気持もわかるけど、やっぱ理系単科だから世の中に対する見識が狭いんだよね。。。

でも結婚と子供は計画だ。
494名無しさん@5周年:05/01/15 15:34:55 ID:0swD6mR1
>>492
お前、気持ち悪い
495名無しさん@5周年:05/01/15 15:37:28 ID:hglERH8f
>492 訂正。「死に絶えた後の芸術作品」じゃなくて「死に絶えた後の美術工芸品」だな。

>494 ごめんね。いや、世の中には科学に普遍性があると思ってる人いたもんでつい。
496名無しさん@5周年:05/01/15 16:02:24 ID:Fsz+6kig
俺は私立の理系に進んで後悔している。
文系のバカ野郎どもがヘラヘラした顔で合コンしてる時も、
旅行に行ってるときも俺達は研究。
院生は偏屈なやつばかりで、いつもケチをつけてくる。
しかも、就職は全く保証されていない。研究室の史上最高で地方上級だ。

俺は究極の過ちを犯した。院に進学してしまうのだ・・・
497名無しさん@5周年:05/01/15 16:13:37 ID:nhwqccdN
私立理系の研究って
研究室という名の雑談ルームで雑談するだけだろう。
1学年に20人もいるような研究室がまともに機能するものかよ。
498名無しさん@5周年:05/01/15 16:14:15 ID:S25VVJgl
結局 優秀な人間は何やっても優秀だし
賢明な人間は自分に有利な分野に根を張って生きていく。
優秀でも賢明でもない人間は 奴隷身分に愚痴を垂れる。
文系が合コンやってる間に・・・とか言ってる奴は合コンに行ったことないだろ
レベル低すぎて気持ち悪いだけだぞ
穴なら何でもいいなら柱かドーナツでも使ってろ。
499名無しさん@5周年:05/01/15 16:14:30 ID:hglERH8f
>>497
2ちゃん見てる人もいそうだが。
500名無しさん@5周年:05/01/15 16:19:00 ID:TcxqPtZE
>>496
理系文系を己の能力のなさの言い訳に使わないように
501名無しさん@5周年:05/01/15 16:19:14 ID:5fYwnsJJ
昔東大が1位だった時期があったような。(理系限定で)
502名無しさん@5周年:05/01/15 16:21:41 ID:by1ehZnR
慶応や早稲田がランクインしていない調査なんて
信頼性にかけるなぁ
503名無しさん@5周年:05/01/15 16:25:13 ID:dhcFYkil
>>502
ん、だから信憑性が高いと漏れは思たが?
504名無しさん@5周年:05/01/15 16:30:00 ID:hVRuEMTc
>>501
>>401
調査した国が違うんじゃ?
505名無しさん@5周年:05/01/15 16:35:01 ID:8Kq1sfsK
>>501
それはそれで嘘臭い
506名無しさん@5周年:05/01/15 16:38:43 ID:7tl6DQmA
>>502
自分が低学歴ということを露呈していて恥ずかしいぞお前
早稲田慶応の理系なんて、基本的に国立落ちたやつか洗顔馬鹿が行くところだろ
国立に比べて金もなく、つまらん研究しかしてない私立大学

低能低学歴のやつらは早稲田慶応を過剰評価しすぎなんだよな
>>501
工学系の論文の何かだろそれ
507名無しさん@5周年:05/01/15 16:40:49 ID:8Kq1sfsK
>>506
「国立」一括りはやめてくれないかな?
508名無しさん@5周年:05/01/15 16:41:02 ID:72P5GEp/
>>502
トップ100じゃないだけで入ってるんじゃない?
トップ100入りの5校はもともと格上だし何も恥じることは無い
509名無しさん@5周年:05/01/15 16:41:11 ID:hglERH8f
だんだんスレが「らしく」なってまいりました。
510名無しさん@5周年:05/01/15 16:42:31 ID:hVRuEMTc
学歴板から何人か入ってきてるなw
511名無しさん@5周年:05/01/15 16:43:55 ID:gKwYB/8R

その内「マーチ」とか訳の分からない言葉が連呼されに違いない(w
512名無しさん@5周年:05/01/15 16:43:56 ID:M7o8iYMk
駅弁大学とは・・・

大宅壮一が名づけた、「戦後に新設」された「地方国公立大学」に対する蔑称。
旧帝大や一橋、東工大と比較して、偏差値や社会実績が大きく劣る。


また、2ちゃんねるの学歴板の概念では、
旧帝大:東大、京大、阪大、東北大、名古屋大、九州大、北海道大
超旧帝:一橋、東工大、(私立では慶應、早稲田)
準旧帝:神戸、横浜国立、筑波


・・・これらの国立大学を除いた国公立大学であるとされる。
人によっては準旧帝を駅弁大学に含めることがある。
513名無しさん@5周年:05/01/15 16:44:48 ID:O3NpBChq
超宮廷ってなんだよ。w
514名無しさん@5周年:05/01/15 16:45:19 ID:PL/dgXps
姜尚中と高橋哲哉と上野千鶴子のいる文科系では世界何位ですか?
515名無しさん@5周年:05/01/15 16:47:04 ID:8Kq1sfsK
宮廷っていい方も気に入らない。
東大生や京大生なら、自分の出身校を宮廷という括りでは考えないよね
516名無しさん@5周年:05/01/15 16:48:18 ID:4jbeVjGM
学歴社会批判してるヤツいるけど、このランキングだって偏差値上位の大学が
ランクインしてるじゃん。
517北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/01/15 16:49:28 ID:SqJYuZgi
まあ、大学院レベルの話でいくと旧帝大だから
必ずしもいいとは限らない。www
特に旧帝の50代のは教授はやばいのも結構多い。www
若くなるほど優秀になるけどね。www
518名無しさん@5周年:05/01/15 16:50:38 ID:hVRuEMTc
>>506
ネイチャーとかの科学雑誌に、論文が掲載された数。
519名無しさん@5周年:05/01/15 16:52:03 ID:4jbeVjGM
いや、おいらは高卒だよ。学歴社会崩壊なんて言い出したヤツは誰だよ。
520名無しさん@5周年:05/01/15 16:57:32 ID:eTKqVQei
北米院、ウンコの味はどうだった?
521名無しさん@5周年:05/01/15 16:58:56 ID:+jsNnrwu
>低能低学歴のやつらは早稲田慶応を過剰評価しすぎなんだよな

一番手頃だからな、中レベルの奴でも必死こけば合格できるからな。

灯台兄弟はそうはいかないがな。
522名無しさん@5周年:05/01/15 17:01:26 ID:72P5GEp/
一応言っておくと学部生の優劣と>>1のランキングはあんまり関係無いんじゃ…
523名無しさん@5周年:05/01/15 17:13:33 ID:A01XCzua
>>517
早く食べてよ。きっと日本で食べるアジとは違うよ。
524名無しさん@5周年:05/01/15 17:14:00 ID:caHXIhys
総計とか話にならんレベルだろう?
下手したら、地方国立以下。
525名無しさん@5周年:05/01/15 17:15:31 ID:FDmkLguH
>低能低学歴のやつらは早稲田慶応を過剰評価しすぎなんだよな

こういうこと言う奴は、地味な大学出身、間違いない。
多分、顔も人となりも地味だろう。
526名無しさん@5周年:05/01/15 17:27:08 ID:S25VVJgl
いや 早計を機会があって訪れたことがあるが
学生はかぎりなく頭悪そうだったぞ
実際 プレゼンも支離滅裂だった。
プレゼン屋もまともにこなせないようでは話にならん。
527名無しさん@5周年:05/01/15 17:32:45 ID:5uq1mNAb
>>526
>>498と同一人物とは思えない発言だが?
528名無しさん@5周年:05/01/15 17:35:43 ID:S25VVJgl
俺は自分が事実だと感じたことを書き込んでいるだけだ。
529名無しさん@5周年:05/01/15 17:36:43 ID:DNN7WqC5
ほんと北米院の言葉って、真実味がゼロだな。
引きこもりが妄想炸裂させすぎ。
530名無しさん@5周年:05/01/15 17:47:28 ID:8V1qZhLD
>>517
お前のような低学歴は逝って良し。
531名無しさん@5周年:05/01/15 17:50:09 ID:uoPxv5rn
>>62
ウソ書くな。
アメリカでは日本の会社だと犬でも知ってる。
あ、お前は犬以下かw
532名無しさん@5周年:05/01/15 17:55:33 ID:gJdqQjHF
>>62
確かに
日本でさえMade in シナとかチョンとか多いんだから、海外なんかそれ以上だよな
よその国の名前ばっかりだしてもうアフォかとヴァカかと

まぁ、shimanoが日本企業と認知されてればその他はどうでもいいけど
533名無しさん@5周年:05/01/15 17:58:15 ID:m7s+TyhK
基本的に、欧米の雑誌の大学ランキングはそれほど精確ではないと思うけどな。
実際の東大はもうちょっと優秀だと思うよ。
534北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/01/15 18:13:42 ID:SqJYuZgi
>>533

希望的すぎる。www
このランキングでは明らかに過大評価だ。www
シカゴ大より上のはずがない。www
535名無しさん@5周年:05/01/15 18:16:16 ID:5XGgbLQK
>>534
( ・∀・)ノ●ウンコー
536名無しさん@5周年:05/01/15 18:20:24 ID:8V1qZhLD
>>534
お前3流私大生だろ?
537名無しさん@5周年:05/01/15 18:20:27 ID:uepAeTw2
カナダの大学院生が何かほざいています。
538名無しさん@5周年:05/01/15 18:26:10 ID:5XGgbLQK
大学で高分子やってたが、学会じゃ
東大の研究室なんて見なかったなあ。
東大の理学部って何が得意なの?
539名無しさん@5周年:05/01/15 18:28:01 ID:sB5O1WYK
北便院と醜死は別人ですか?
540名無しさん@5周年:05/01/15 18:32:55 ID:QrNH55DG
そういえばsuper string theoryの人って東大じゃなかったっけ?
その後どうなったんだろ
541名無しさん@5周年:05/01/15 18:33:12 ID:w2Xe6bZv
こういうランキングってほとんど趣味の世界だろ。
542名無しさん@5周年:05/01/15 18:38:16 ID:8V1qZhLD
【調査】大学生の数学力低下続く、将来の先生は特に深刻★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093108469/l50

229 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/22 16:25 zn88ebEz
>>北米院
>まあわかりやすくいうと数理物理もやっている。
「スピンと統計の関係定理」を証明してみてくれ。
本物の数理物理の研究者かどうか分かるから。

235 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M 投稿日:04/08/22 16:36 hwDYhyF3
>>229
”「スピンと統計の関係定理」の証明”
って正直何のことをさしてるかがわからない。www
英語でいってくれるか?。www

237 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/22 16:42 zn88ebEz
>>235:北米院
スピンと統計の関係定理: 3次元空間の実粒子に関して
「スピンが整数の粒子の統計はボソンになり、
スピンが反整数の粒子の統計はフェルミオンになる。」
量子力学の基本的な帰結の一つだけど。

246 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M 投稿日:04/08/22 16:56 hwDYhyF3
>>237
ああ。www
ローレンツ群の話ね。www
素粒子がローレンツ変換に正しくしたがってれば整数、半整数のスピンの系列が出てくるんだよ。www

このアフォな受け答えを見ると、北米院はいいとこマーチの学部生だろ。
543名無しさん@5周年:05/01/15 18:43:29 ID:PjwFpACw
つーか、実験施設が格段に違うから、私立理系は国立理系には絶対勝てない。
544名無しさん@5周年:05/01/15 18:45:30 ID:aHGjpGM+
>>542

今まで、自称エリートの固ハンで、本名がばれた時の本物の肩書きの殆どが「無職」です。。。。

一人だけ「自称:ソニーの携帯電話開発研究員→事実:ソニーの工場に派遣されていた事もあった派遣社員」
ってのがいましたけどね。。。。
545名無しさん@5周年:05/01/15 19:01:35 ID:mJwqboo4
445

>企業が博士をもうちっと重宝すればいいのにねぇ

企業に居ますが、
修士と博士で職能がそう違うとも思えません。
それよりも個人の才能差、やる気の違いのほうが大きく見えます。

博士を持っている人は、より強い癖を持っているといのはありますが。
546名無しさん@5周年:05/01/15 19:24:28 ID:CZxAUTM8
>>491
野依は政治力がなかっただけ。
勢力図はこんな感じ
工学部・・・単独にして最大派閥。松尾総長は工学部出身。
理学部・農学部・医学部連合・・・長年、工学部に牛耳られてきたため、ノーベル賞を契機に野依を担ぎ出すが敢え無くアボーン
文系4学部(文教法経)・・・副総長ポストが確保されているため、基本的に工学部に追従。
工学部+文系で程よく支配している感じ。これでは、ノーベル賞取っても総長にはなれんよ。
547(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/15 20:56:38 ID:pQfdSJA/
阪大の医学部は結構スゴイと思うんやけどナァ。
548(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/15 20:59:44 ID:pQfdSJA/
と。思ったら医学は集計すらしてねーし。
549(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/15 21:04:21 ID:pQfdSJA/
>>544
ソレは漏れ様も馬鹿にしているのか?
550名無しさん@5周年:05/01/15 22:17:12 ID:/23SIHmk
科研費もらいまくりランキングとこのランキングとが乖離している大学、
要するに文科省のバカ役人から無駄に金をばら撒いてもらった大学、
北大とか、九大、名大さらには東北大なんかは、財政効率化のため縮小しろ。
逆に、科研費は少ないのに高いランクを叩き出した東工大には土下座して感謝しろよ。
>文科省のバカ役人
551名無しさん@5周年:05/01/15 22:31:35 ID:O3NpBChq
絶対ウマーが寄ってくると思ったよ。
552ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 03:22:02 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-03-26 21:37:39
https://mimizun.com/delete.html
553名無しさん@5周年:05/01/15 23:09:28 ID:VzmGMCwQ
>>526
慶応の事は、よく知らないが、確かに早稲田の大学院のレヴェルは、
世界的にみたら、お話にならないと思う・・・。

学内から修士に進学し、博士課程にも何とか進めそうな感じだったのだが、
先のことを考えて、東大修士に学ロンしたよ・・・Wマスターになっちまうけど。

まー、東大の院でてドク号とっても、フランスでファビョっている某氏のごとく、
決して、将来を保証されるというわけではないのだが・・・。

来年、DCの学振、なんとしてもほしいなぁ〜(泣)
554名無しさん@5周年:05/01/15 23:14:14 ID:4NtHFRix
東京・京都・大阪・東北・名古屋・北海道・九州・東工・筑波・広島・慶應・神戸・岡山・岐阜・群馬・金沢・長崎・日本・新潟・医科歯科・都立・農工・早稲田・山口・愛媛・姫路・自治医・順天堂・鹿児島・熊本・奈良先端・大阪市立・信州・大阪府立
555名無しさん@5周年:05/01/15 23:15:30 ID:b5rEbT7Z
ところで「総長」って肩書きはないんだけど
556ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 03:22:02 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-03-26 21:37:39
https://mimizun.com/delete.html
557名無しさん@5周年:05/01/15 23:25:16 ID:/7xDiX9p
>>550
東工大は医学部が無いので
頭割りにすると科研費はそんなに安くなかったはず。
558名無しさん@5周年:05/01/15 23:30:14 ID:gZS4y25g
>>554
大学名を言っても恥ずかしくないのはその位だな。
559名無しさん@5周年:05/01/15 23:30:22 ID:/23SIHmk
>>552
そうなの?
データあったらみせてちょ。
560559:05/01/15 23:34:44 ID:/23SIHmk
552じゃなくて>>557
アンカーを間違った。>>195
561名無しさん@5周年:05/01/15 23:37:24 ID:AXBwPRRl
>>540
某山○君かい?
562名無しさん@5周年:05/01/16 01:27:42 ID:UA3BwQXQ
>>559
昔、みたことがあるんだが。
学術振興会のデータだったけど、
絶対額では旧帝に圧倒されているが、
一人当たりでは、東大、京大以外には勝っていた。
今度のランキングどおりだったな。
563名無しさん@5周年:05/01/16 01:30:46 ID:UA3BwQXQ
ごめんage
564名無しさん@5周年:05/01/16 01:34:07 ID:eWLHtPHU
また脳内高学歴がワラワラ現れてきたな
明日もセンター試験だろ?早く寝ろよ学生ども
565名無しさん@5周年:05/01/16 01:45:40 ID:cAQ/TSSx
>>562
そりゃ工学系しかなけりゃ、科研費も多くなるよ。
566名無しさん@5周年:05/01/16 01:49:39 ID:OWBTdrA5
英米資本に美味しい思いさせてるからな。
新生銀行だけで7兆円の公的資金の返済義務免除してるし。
誉められても国民が貧乏になれば嬉しくねえし。
567名無しさん@5周年:05/01/16 01:49:55 ID:UA3BwQXQ
>>565
旧帝は人文社会を除いた比較だったはず。
568名無しさん@5周年:05/01/16 01:50:53 ID:OuY15dzj
>>558
入ってないさorz
569名無しさん@5周年:05/01/16 01:52:40 ID:DJTQ2kS+
>>544
東大の学部卒を公言しているコテハン。


院生:
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU
北米院 ◆CnnrSlp7/M
(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk

その他・妖精:
東京kitty ◆a1GNWHiwwM
570名無しさん@5周年:05/01/16 01:53:17 ID:DQNGf67h
学歴なんかより国の発展に貢献するかどうかだろ。
高学歴でも電波飛ばす奴もいるし、低学歴でも優れた技術で
日本の土台を支える者もいる。
571名無しさん@5周年:05/01/16 01:58:05 ID:Vzcsyh92
遊びが無い社会は発展しない。
世の中には社会の役に立つかもしれない遊びがたくさんあって、学問はその最たるもの。
572名無しさん@5周年:05/01/16 02:05:18 ID:FzGq+bbK
>>570
DQNに言われても・・
573名無しさん@5周年:05/01/16 02:05:47 ID:/91I7ijq
東大以外の旧帝は、どこも医か工が牛耳って学長ポストを意のままにしているんだな
574名無しさん@5周年:05/01/16 02:06:12 ID:UA3BwQXQ
>>571
>>1の自然科学のランキングでは、遊びを大事にする国の大学がちゃんと上位にいるんだが。
575名無しさん@5周年:05/01/16 02:07:14 ID:J2EK0UUF
>>569
…なにこの素敵ランナップ
576名無しさん@5周年:05/01/16 02:08:07 ID:bR3hFHKc
東大ではウンコが夜食でつか。
577名無しさん@5周年:05/01/16 02:13:32 ID:xLtq5rda
578570:05/01/16 02:17:25 ID:DQNGf67h
>>572
すげ〜俺IDがDQNじゃん!!
こんなの初めてだからうれしい・・ようなぁ・・微妙だな orz
579名無しさん@5周年:05/01/16 02:18:17 ID:I9eB5YRH
>>554
理系スレなのに名工、京都光線、電通がのってないよ・・・
俺の大学はギリギリ入ってるけどw
580名無しさん@5周年:05/01/16 02:26:40 ID:UA3BwQXQ
>>577
アカデミックな業績
UK>>>>>>>>>>>>>>>>>CHINA
UKランク>>>>>>>>>>>>>>>>>CHINESEランク
581名無しさん@5周年:05/01/16 04:20:48 ID:UA3BwQXQ
日本の将来を真剣に考えている理系の集うスレ。

理系全般
http://science3.2ch.net/rikei/
582名無しさん@5周年:05/01/16 05:11:58 ID:N8gskgII
えーと・・・
あのー放送大学は何位ですかね?
583(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/16 09:33:40 ID:oXVs4eg+
>>569
まて。ウマは東大では無い。と明言してる筈だが。
584名無しさん@5周年:05/01/16 10:05:40 ID:UGB78+VQ
>>569
>>542を鑑みると北米院も東大生ではあるまい。
585sage:05/01/16 17:25:17 ID:CQ3REYDm
なんか海外にくると日本の存在感の無さをひしひしと感じますわ。寿司はみんな知ってる。

大学ランキングはちょっと気になるし、自分の大学が上位にあるとうれしいけど、
一度日本を離れてみると、そんなことを気にすることがいかにちっぽけなことか・・・

海外に出て一人で戦おうとする人が少なすぎると思う。
みんなもっと引きこもらず外に出て、日本人のよさを外に見せ付けようぜ!
英語さえ話せれば十分やっていけるよ。

586名無しさん@5周年:05/01/16 18:07:56 ID:XWvApVyX
理系の経営者が少ないのは、冷遇されているんじゃなくて、
経営的にも優秀な理系が少なかったからだろ。
2ちゃんで理系が嘆いているカキコを読むと、素晴らしい物を作れば
置いておくだけで飛ぶように売れると勘違いしているフシがあるからなあ。
587名無しさん@5周年:05/01/16 18:12:34 ID:GgsMjW/z
東京大学の自然科学系の者です。
まだ7位なので、上を目指して頑張ります。
588:05/01/16 19:35:38 ID:VfMS+1XH
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1104694275/
552のスレとこのスレ、みとキナ。
かなり面白い。
589名無しさん@5周年:05/01/16 19:39:50 ID:O23P3X4x
評価されるべきは東工大
590名無しさん@5周年:05/01/16 19:44:39 ID:98L5HjJd
われらが多摩美術大がないではないか!
591名無しさん@5周年:05/01/16 20:36:01 ID:BdOUqPJu
カリフォルニア工科大は何位ですか?
592名無しさん@5周年:05/01/16 21:06:35 ID:LQkSuJdG
東大って、人から評価されて喜ぶタイプなの?
2流だよ。

1流なら人を評価する側に立つもんだが。
593名無しさん@5周年:05/01/16 21:17:49 ID:CQMPTLv7
>>592
人から評価されなかったからっていじけない!
594名無しさん@5周年:05/01/16 22:49:29 ID:XQdqBgba
ttp://ed.sjtu.edu.cn/rank/2004/Top%20100%20Asia%20Pacific%20Universities.htm

14位 東京大

21位 京都大

54位 大阪大

69位 東北大

97位 名古屋大
595名無しさん@5周年:05/01/16 22:52:07 ID:XQdqBgba
トップ100位以内の日本の大学

14位 東京大 (旧帝大)

21位 京都大 (旧帝大)

54位 大阪大 (旧帝大)

69位 東北大 (旧帝大)

97位 名古屋大 (旧帝大)
596名無しさん@5周年:05/01/16 22:52:19 ID:1HTdp0S5
>>586
ええと。
日本は文系も経営的にはクソばかりだってのが真実なのですが
それはどうしたらいいんでしょうか。
597名無しさん@5周年:05/01/16 22:54:26 ID:1HTdp0S5
>>585
TOPクラスの先進国でしかも非英語圏なんだから、
海外に出て戦おうとするやつが少ないのは
むしろ当然だと思うんだけどw
598名無しさん@5周年:05/01/16 22:55:31 ID:O65bcj16
>>592
「評価する側」に立つのは基本的に「白人」あるいは「白人社会に生きる人間」。
東大だろうが京大だろうが、日本人が有色人種である限り
「評価する側」に立つのは不可能とは言わないまでも極めて困難。
悲しい現実・・・・。
あと100年後くらいにはもう少し変わってくれているといいなと思う。
599名無しさん@5周年:05/01/16 23:06:45 ID:UA3BwQXQ
>>594
劣等イエローの代表、CHINAの、
それも上海交通大学なんて、
THESのランク外だよ。
600名無しさん@5周年:05/01/16 23:10:27 ID:RHp6+uhQ
>>546
かなり違う。野依については学部間政治力はあまり関係ない。
>>491の言いたいことは学内政治力がない理由・・・
外向きには金も取ってくるし成果も出すし、優秀な方なのは間違いないが。
601名無しさん@5周年:05/01/17 00:27:35 ID:oxWPQjgp
どうしてその中国のサイトを見て一喜一憂しているんだい?
602名無しさん@5周年:05/01/17 00:30:26 ID:D45dUnuC
英タイムズ紙でしょ?
603名無しさん@5周年:05/01/17 01:14:33 ID:oj6pbwk3
>>601
東大が初めて公認サイトに載せたタイムスのランキング↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000516-yom-soci

頭の弱い地底が喜んでいる上海交通大のランキング↓
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/2004/Top%20100%20Asia%20Pacific%20Universities.htm
604名無しさん@5周年:05/01/17 01:16:40 ID:qi8ceo/Z
>>1
東京大学 京都大学 大阪大学

東京工業大学 東北大学 名古屋大学


日本に必要なのはこの5校だけだな。
605名無しさん@5周年:05/01/17 01:19:35 ID:807gbTGx
>>604
まず、おまえは数学やりなおせ
606名無しさん@5周年:05/01/17 01:20:26 ID:2svK4S5Y
6校あるんですけど…
607訂正:05/01/17 01:20:49 ID:qi8ceo/Z
東京大学 京都大学 大阪大学

東京工業大学 東北大学


日本に必要なのはこの5校だけだな。
名古屋大は100位以下の分野があるので除外
608【帝】東北大学最強伝説☆【帝】:05/01/17 01:22:58 ID:6wb0Knwx
くっそー。スニーカーで溶けかけた雪を踏み抜いてしまった。
もう少し暖かかければ、東工大程度を抜くのは余裕。
609美しくない:05/01/17 01:28:36 ID:oj6pbwk3
>>607

東京大学 京都大学 東京工業大学
大阪大学 東北大学
にするか

東京大学 京都大学
東京工業大学 大阪大学 東北大学
にするかどちらかだろ。

>>608
東工大の前に大阪大学がいるんだけどね(笑
610名無しさん@5周年:05/01/17 01:30:04 ID:qi8ceo/Z
>>608
東大(7位)(7位)
京大(15位)(23位)
阪大(43位)(43位)
東工(55位)(11位)
==============
東北(57位)(79位)
名大(69位)(ランク外)


東工大>>>>とんぺー

圧倒的な差ですよ。
611名無しさん@5周年:05/01/17 01:34:45 ID:QNq/BK05
それでも就職先がない、あってもダイオードの開発者のように社蓄にされる
これからもどんどん日本から良い人材は海外に持ってかれちゃうぞ
612名無しさん@5周年:05/01/17 01:36:26 ID:ewMReULK
>>605
数学っつか、算数だな。
613名無しさん@5周年:05/01/17 01:37:08 ID:M+SdRolm
経済学はランキング140位くらいだよな。
まあ経済学なんて学問か疑わしいからどうでもいいけど。
614名無しさん@5周年:05/01/17 01:42:51 ID:807gbTGx
>>608
まず、おまえは送り仮名を勉強しろ
615名無しさん@5周年:05/01/17 01:44:24 ID:F6+7Tg85
俺の大学は600位ぐらいなんだろうな・・
616名無しさん@5周年:05/01/17 01:50:48 ID:WaDsgsMB
研究室の順位も知りたいな。
日本の研究室ではやっぱり数理研が一番上かな。
617名無しさん@5周年:05/01/17 01:56:00 ID:807gbTGx
おれの話を聞いてほしい。おれは、1のランキングに入っている大学の文系学生。
金の話しで申し訳ないが、理系の校舎や研究室に行くと、毎度その設備に驚かされる。
なにせ金のかけかたが文系の比じゃない。理系の研究者/技術者が報われないのは確かかもしれな
いが、文系の悲惨な研究費のことも話題にしてくれないだろうか。
618名無しさん@5周年:05/01/17 01:56:50 ID:oj6pbwk3
そこそこの評価を理系が得ているんだが、真剣に考えて欲しいことがある。
世界に伍していける理系と官僚統治の国で権力を持つ蚊系が共存する京大。
その京大でいつも、もっとも熱い議論は理系vs蚊系なんだよな。
http://www.kyoto-u.com/lounge/discuss/

東工大のようにすっきりした大学の方が国民の所得を有効に使ってるいるわけで、
そろそろ金喰い帝大の蚊系は大幅に縮小していいんじゃないかな。
619名無しさん@5周年:05/01/17 01:58:47 ID:chYyUmDz
数学の出来ない日本の文系なんて机と紙と枕があれば充分
620名無しさん@5周年:05/01/17 01:59:40 ID:BscZr7Sc
>>617
禿同。何だかんだで理系(特に工学系)はまだまだ恵まれている部類だ。
621名無しさん@5周年:05/01/17 02:00:53 ID:vSYIUKcV
>>618
逆だよ。
研究分野では文系、理系と分けること自体が世界の趨勢から観ると遅れている。
622名無しさん@5周年:05/01/17 02:03:16 ID:7msGbyuG
>>617
日本で文系の学問が根付いてない証拠じゃないかね?
それなりに海外で評価されたりしてれば、変わって来るだろ?
623名無しさん@5周年:05/01/17 02:03:18 ID:Qash8VJZ
>>617
漏れ、教養のころいわゆる文系の先生が週2,3日しか大学に来ないのが不思議でたまらんかった。学生もね。
漏れの知っている限り理系の先生や学生は毎日学校に来て実験している。
この辺が差ではないのかな?
624620:05/01/17 02:03:32 ID:BscZr7Sc
とは言いつつここんとこ有名大学では結構がっぽがっぽカネがついているんで、
実際のところ欲しいのはカネより時間ではある。
625名無しさん@5周年:05/01/17 02:04:10 ID:chYyUmDz
なぜ日本は経済学・商学・政治学が文系なんだろう
数学・統計・ゲームなのに
626名無しさん@5周年:05/01/17 02:05:00 ID:ewMReULK
日本の文系が劣っているというより、白人が有色人種の文系学問を評価しないだけだと思う。
627名無しさん@5周年:05/01/17 02:05:35 ID:6Q9yG9HI
漏れはセンター失敗して東工大入った口だけど、意外と勝ち組じゃん!
628名無しさん@5周年:05/01/17 02:07:19 ID:D45dUnuC
>>617
世界に比すれば、それでも日本の理系はまったく金を注入されてない
629名無しさん@5周年:05/01/17 02:08:22 ID:TAWgENox
>>617
つってもそんなに使いどころないじゃん
研究費なんて審査で正当な理由で必要と認められればいいんだから
公平だよ

千万や億単位の実験装置使ったりするんだから
メンバーの生活空間が良くなるように金かけてるわけじゃないよ
630名無しさん@5周年:05/01/17 02:09:35 ID:807gbTGx
>>621
もう少し詳しくたのむ

>>625
経済学部ってのは位置付けが厄介だよね。どちらかといえば理系だよね。
いまだに受験に数学を必要としない大学があるのが信じられない。
政治学は云々というより、まず法学部から切り離すことを議論して欲しい。
631名無しさん@5周年:05/01/17 02:10:06 ID:BscZr7Sc
まあ理系文系を問わず金ぴかのタワーみたいなの建ててる金があったら
もっと人に投資すべきだね。w
632名無しさん@5周年:05/01/17 02:10:39 ID:u8QVW6qI
日本の昔話を読んで暗記してるだけのやつ
日本の法律を読んで暗記してるだけのやつ
意味のない統計結果出して国民煽るだけのやつに
金なんか出せるかってんだ
633名無しさん@5周年:05/01/17 02:11:09 ID:a0dM7iji
旧帝大オンパレード
634名無しさん@5周年:05/01/17 02:12:13 ID:TAWgENox
>>632
金なんか出せるかじゃなくて
出すけど必要な金があまりないだけ

文系の研究で必要なのって
ほとんど書籍だけでしょ
635名無しさん@5周年:05/01/17 02:12:25 ID:807gbTGx
>>632
気持ちはいたいくらい分かります。
636名無しさん@5周年:05/01/17 02:13:23 ID:ewMReULK
>>634
だから、三流大学は文系学部ばっかりなんだよね。
637名無しさん@5周年:05/01/17 02:13:26 ID:oj6pbwk3
>>617
同情するが金はやれない。
東大、京大以外の蚊系ってほんとに必要かな?

>>621
それなら、既存の蚊系を縮小して融合領域は理系でってことでいいんじゃないか?
実は、理系も、理学は東大、京大以外は、共同研究施設に統合した方がいい。
638名無しさん@5周年:05/01/17 02:13:39 ID:M+SdRolm
>>617

文系と理系ではかかる金が違うんだよ。
文系学部は、むしろ研究費の消化に困ってるくらい。
大規模な統計調査とかするなら金かかるけど、それでも理系の比ではないよ。
639名無しさん@5周年:05/01/17 02:14:30 ID:BscZr7Sc
実際のとこ今どき横綱宮廷みたいなとこの常勤教員はカネより時間に不自由してるよ。
なんせ事務手続き関係の書類が尋常ではない。
COEのリーダーにでも祭り上げられりゃよほどのことないと身体壊すぜ。
640名無しさん@5周年:05/01/17 02:16:44 ID:chYyUmDz
試験機ひとつで億いくもんな
641大きな陰の唇つまり大陰唇:05/01/17 02:17:39 ID:D2Ntc2XO
オチンポコのしゃぶり方
亀頭を舌でチロチロ刺激し、玉袋を唇ではさみ、ハムハムする。
そして、竿を横からパクッとくわえて、おいしくいただいてみて下さい。
ここでムダ口たたいてないで、早速今晩、ダンナさんにやって差し上げると、
喜ばれると思いますよ。


642名無しさん@5周年:05/01/17 02:17:41 ID:FB3+maaN
スタンフォードってすげーよな。
ヒューレットパッカードもサンマイクロシステムズもシスコシステムズもヤフーもグーグルも
みんなここの学生ベンチャー企業。立地がズルいよ。
643名無しさん@5周年:05/01/17 02:17:45 ID:M+SdRolm
東大法とかCOEの金で、田原よんで講演会ひらいてたな(w
644名無しさん@5周年:05/01/17 02:19:00 ID:BscZr7Sc
まあカネももっとつくに越したことはないんだが、
今の日本の最大の問題は研究職についているはずの人間がこなす
事務仕事が異様に多いことだよ。
米国有力大学などと比べると研究者のサポート体制が全然なっていない。
645名無しさん@5周年:05/01/17 02:19:29 ID:TAWgENox
>>642
ライブドアやソフトバンクは日本の学生ベンチャー企業
646名無しさん@5周年:05/01/17 02:20:12 ID:6QgkOmVR
>>638
研究費は飲み会で消化
647名無しさん@5周年:05/01/17 02:20:53 ID:gU1jMjyQ
>>642 HPとかサンとかシスコとかってもはや超大企業じゃん。
アメリカンドリームは今だ健在ってか。
648名無しさん@5周年:05/01/17 02:21:28 ID:BscZr7Sc
>>646
今どきそういうのははやんないよ。
649617:05/01/17 02:21:39 ID:807gbTGx
みなさん、真摯なレスありがとう。

>>643
COEの無駄遣いは文理一緒では? うちの大学の文系のとある学科でも、COEの金で
海外の学会へ(無駄に)いかせてますねえ。大したものを発表するわけでもなく


650名無しさん@5周年:05/01/17 02:23:04 ID:m7MAS+kh
早稲田の理工キャンパスをみてみな、文系は恵まれてんぞ
651名無しさん@5周年:05/01/17 02:23:42 ID:TAWgENox
>>649
国際会議で発表させることはいいことだ
内容はどうでも

っていうか内容がよくなければまず
採択されんでしょ文系の国際学会の
採択率とか知らないけど
652名無しさん@5周年:05/01/17 02:24:28 ID:wjiBqbII
東大の弥生キャンパスも死んでないか?
もっともたいがいは柏に引っ越すらしいが。
653名無しさん@5周年:05/01/17 02:26:01 ID:BscZr7Sc
COEみたいな当たるとじゃぶじゃぶ
外れるとひもじい思いをするカネってのはよくないね。
当たったとこは下らんことにまでふんだんにカネを使い、
外れたとこは基本的な研究・教育するにも事欠く始末。
ある程度広い裾野を確保しておかないと日本の学術会の将来は暗い。
654名無しさん@5周年:05/01/17 02:27:05 ID:oj6pbwk3
>>642
スタンフォードは確かに凄い。
が、ベンチャーを育てたのは大学じゃないってことは、この際、はっきりさせておきたいね。
とりわけ、ヤフー、グーグルは凄いと思うんだが、それこそ大学とはまったく関係ない。
もともと起業する気のある奴らがスタンフォードにいっただけだよ。
とはいえ、楽天とかライブドアとか日本の模倣蚊系起業とのスケールの違いに圧倒される。
655名無しさん@5周年:05/01/17 02:28:11 ID:wjiBqbII
国際学会で発表の方が、なんら学術に関係しない、
岡田、田中均、田原等の講演会を開くよりは
COEの趣旨にかなっていると思うがな。
656名無しさん@5周年:05/01/17 02:28:16 ID:u8QVW6qI
>>651
国際学会なんて名ばかりで
日本人が英語はなしてるだけっいうのが
マニアックな学会で多い
657名無しさん@5周年:05/01/17 02:29:37 ID:m7/XJFS0
宇宙から素粒子までぜーんぶ纏めた物理系COEは題目が凄過ぎ
超ウルトラスーパーサイヤ人?みたいな
658名無しさん@5周年:05/01/17 02:29:50 ID:BscZr7Sc
>>653の訂正:学術会→学術界

>>654
後は資金の調達しやすさの違いもあるな。
659名無しさん@5周年:05/01/17 02:31:25 ID:u8QVW6qI
>>655
理系が透明半導体や有機ELといった世界の最先端の研究をしている一方で
文系は田原の講演を聞いているのか・・・
660名無しさん@5周年:05/01/17 02:32:33 ID:chYyUmDz
研究補佐ってかプログラマーがほしい
なんで研究とは直接関係ないしも得意でないプログラミングに時間をさかなければならないのか
661名無しさん@5周年:05/01/17 02:32:41 ID:fS+tJmSS

 東大は、国からの予算が他を圧倒してるんだから

 京大、東工大のランクから考えて、正直当たり前の位置にいるって感じ

 研究の量だけじゃなく質も他を圧倒してほしいね
662名無しさん@5周年:05/01/17 02:34:44 ID:35S+dcu3
上位50くらいはアメリカが独占してると思った・・
なんせ、教授も生徒も世界中からあつまるからね。
663名無しさん@5周年:05/01/17 02:37:04 ID:TAWgENox
>>659
ちなみに田原って誰?
あまり知らないんだけど
664名無しさん@5周年:05/01/17 02:38:50 ID:oxWPQjgp
コストパフォーマンス、ヒューマンパフォーマンスを調べる方が良いと思うが。
665名無しさん@5周年:05/01/17 02:40:46 ID:wjiBqbII
>>663
朝生やってるひと。
岡田は民主党の党首の人。田中は外務省の人。
666名無しさん@5周年:05/01/17 02:41:28 ID:807gbTGx
>>663
本当にバカなのか、視聴者のためにバカなふりをしてるのか、いまいち分からない人
667名無しさん@5周年:05/01/17 02:41:43 ID:BscZr7Sc
>>661
教員の数も圧倒的だな。w
668名無しさん@5周年:05/01/17 02:41:46 ID:m7MAS+kh
今の日本の産業界が圧倒的に国際優位をもってるのは材料や生産技術といった基礎技術なんだから
先進研究もいいが基礎研究にももっと目を向けてほしい、予算を割り振りする人達には先端的な方が魅力だろうけど
669名無しさん@5周年:05/01/17 02:42:09 ID:RmCijsso
当方、アメリカのアイビーリーグのある大学に短期留学した経験あるけど
学生の見た目からしてJAPは負けてるね。彼らの方が見た目も頭の中も
大人だよ。日本の大学生っていったら、男はキモヲタとチャラ男、女は
欧米でいうストリートガール(売春婦)系が主流だろ?年中飲み会や乱交
してるしな。目的意識の差が歴然としてる。
まあ、極東の猿には永遠に追いつけないだろうな。
優秀な人間も文武問わず留学してるしね。
国内にいたら1流にはなれないよ。胃の中の蛙は別として。
670名無しさん@5周年:05/01/17 02:44:13 ID:807gbTGx
>>669
う〜ん、まず君はことわざと漢字をやり直しなさい

671名無しさん@5周年:05/01/17 02:45:19 ID:gU1jMjyQ
>>669 蛙はおいしいか?
672名無しさん@5周年:05/01/17 02:46:41 ID:BscZr7Sc
>当方、アメリカのアイビーリーグのある大学に短期留学した経験あるけど

このスレには長期留学したやつの方が多いんじゃないか?
673名無しさん@5周年:05/01/17 02:50:26 ID:FB3+maaN
>>658
スタンフォード周辺は世界一のベンチャーキャピタル密集地らしいね。
優秀な学生を捕まえて起業させようと、投資家連中が罠を張って待ち構えているという。
674名無しさん@5周年:05/01/17 02:51:32 ID:RmCijsso
なぜか韓国の留学生が異常に多かった。英語力もかなり高い学生が多かった。
なんでも韓国ではある程度まともな大学の学生は数ヶ国の大学に留学するらしい。
国内の市場規模や地政学的な問題から、韓国が日本の国力を上回ることはないが、
韓国人が華僑のように世界に進出するのは日本人にとっては驚異になるだろうな。
やはり話していても反日感情を感じたし、彼らが華僑と組んだら日本人はキツイだろうね。

675名無しさん@5周年:05/01/17 02:52:03 ID:bZRf8CGa
          _______________
         /       /
        /       /
        / 東京大学 /
       /       /
       /       /
      /       /     
      ----------

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /    お前の      /ヽ__//
     /    センターの点   /  /   /
     /      ワロタ      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
676【帝】東北大学最強伝説☆【帝】:05/01/17 02:53:34 ID:6wb0Knwx
投資家、仙台にも来ないかなあ・・・。
結構面白いことやってる奴居るんだけど、起業とかよく分かんないんだよ。
東京と違って、あんまりこっち会社無いし。
677名無しさん@5周年:05/01/17 02:54:42 ID:Vt2sQk0Q
>英タイムズ紙が選定する

ばかばかしい。。。。
678名無しさん@5周年:05/01/17 02:55:10 ID:RmCijsso
>>676
仙台は地震が多いから企業は敬遠するだろ?
679名無しさん@5周年:05/01/17 02:56:59 ID:gU1jMjyQ
日本にベンチャーに適した土地ってあるの?
680名無しさん@5周年:05/01/17 02:57:25 ID:807gbTGx
>>676
仙台なら、若手起業家や起業したい人の勉強会/プレゼンやってるよ。
友達も参加してるし。コネを作りまくれ
681名無しさん@5周年:05/01/17 02:58:20 ID:RmCijsso
>>679
本社東京
オペレーションセンター沖縄

682 :05/01/17 03:01:05 ID:gnRpON+y
灯台も鏡台も文系はいらん。文系なんて私大にあればいい。
いまどき、すでに現実に否定された左翼系の教官を税金で飼っておくのは無駄。
683名無しさん@5周年:05/01/17 03:02:02 ID:gU1jMjyQ
>>681 何故沖縄?
684名無しさん@5周年:05/01/17 03:05:04 ID:RmCijsso
>>683
土地代・人件費が安い。
大きな地震がない。
脱税がバレにくい。
日系人が多いのでバイリンガルに対応できる。
685名無しさん@5周年:05/01/17 03:12:56 ID:chYyUmDz
昔の海軍兵学校みたいな真の日本を指導していける人間の育成機関だったら文系も国立でいいと思うけど
686名無しさん@5周年:05/01/17 03:14:28 ID:6Q9yG9HI
>>662
日本の大学でも、結構留学生多いよ。
ちなみに、東工大は中国とかインドネシアとか、アジアからの留学生がなぜか多い。
所謂「発展途上国」の出身者の留学生に占める割合が、東大なんかに比べて多い希ガス。
去年はタイの首相が視察だかなんかに来てたりもした。

>>683
人件費が安いからでそ。
アメリカ企業がインドにコールセンター作るのと同じ発想かと
687名無しさん@5周年:05/01/17 03:16:31 ID:d1MNBgPl
>>678
仙台の市街地はかなり頑丈な岩盤の上にあるから
実は地震に強い。ただ、その頑丈な部分は狭いけど。
688名無しさん@5周年:05/01/17 03:19:07 ID:Qash8VJZ
海外留学もいいけど、それは語学留学以外な。
ツールのための語学を学ぶだけのために留学なんて愚の骨頂。
689名無しさん@5周年:05/01/17 03:23:30 ID:RmCijsso
>>685
今もあるじゃん。
江田島に。
690名無しさん@5周年:05/01/17 03:26:09 ID:807gbTGx
>>685
理系はグローバルにやって、文系は「真の日本」ですか、そうですか
691名無しさん@5周年:05/01/17 03:32:06 ID:oxWPQjgp
少し海外生活をすると >>669 のように自国民やアジア人をさげすむように
なる日本人が多い。自分も一時期そうなった。何故なんだろう。ここが
盛り上がるのも、他人からの評価が気になって仕方がないからなんだと思うけれど、
外聞をやたらと気にするのも日本人の特徴だと思う。

>>669 が言うように、アメリカの学生は本物のエリートになるために、
厳しい競争を勝ち抜くために、真剣に学生生活を送っているというのは本当だ。
日本人はエリートとは何かを考えることがあるのだろうか。
692名無しさん@5周年:05/01/17 03:36:09 ID:chYyUmDz
俺の書き方悪いけど“真の”は“指導していける”にかけてるんだけど
自衛隊の幹部候補生じゃなくて日本のリーダーを,あくまで海兵みたいな深い志をもったエリートを育成する機関ってことで
693名無しさん@5周年:05/01/17 03:43:37 ID:RmCijsso
>>692
勝ち目の無い戦争をするようなリーダーは御免だが。
694名無しさん@5周年:05/01/17 03:46:06 ID:807gbTGx
>>691
おれはフランスに留学してたから、669の言いたいことも分かるが、卑屈になる奴は
嫌いだね。
アメリカの学生の「ごく一部」は〜の間違いじゃない?
エリート指向ならフランスの方が強いし、学歴社会の韓国でも強いでしょう。
あなたも少しアメリカを過大評価してる気がするね。
695名無しさん@5周年:05/01/17 03:49:24 ID:807gbTGx
>>692
なるほど。指導していける人以上に、地道に支える人も大事だと思うよ。文系=官僚ではないし。
それに、深いといっても志の中身次第だよ。
696名無しさん@5周年:05/01/17 03:54:12 ID:gmkRPahV
>>691
輸入文化にどっぷり浸かって
日本に昔からある文化にはあまり触れてきてないから
いまいち自信が持てないんじゃないかと思うことはある。

変な例えだけど、
ポップミュージックで売れた人と雅楽に精通している人
が海外公演する差みたいな感じ。
後者のほうが精神的に余裕を持てるような気がするし
冷静に自国と他国の文化を比較できそう。
海外で素晴らしいポップミュージックに触れても
焦ることもないだろうし。
697名無しさん@5周年:05/01/17 03:54:28 ID:chYyUmDz
守るべきものを守らないで白旗ばっかあげてるリーダーよりずっとましだと思うが
698名無しさん@5周年:05/01/17 03:56:55 ID:FB3+maaN
白旗あげて守れるんならそれでいーじゃん。
あと海軍の中身は理系だよ。
699名無しさん@5周年:05/01/17 03:57:04 ID:oxWPQjgp
>>694
669 が見ているアイビーリーグなどの一部の学生のことを言っているつもり。
アメリカの大学生全てがエリート意識を持っているなどとは全く思っていない。
700名無しさん@5周年:05/01/17 04:02:06 ID:807gbTGx
>>699
了解。

>>697
守るべきものって、何ですか?  
701名無しさん@5周年:05/01/17 04:04:43 ID:zNwJuX/w
>>686
旧国立大は謝罪外交の一貫でアジアからの留学生に甘いってよく言われるな
702名無しさん@5周年:05/01/17 04:10:59 ID:6OfreC6o
>>433
同意。
大分前NHKでやってたけど、高校の教師が、数学オリンピックに出た生徒に、
医学部への進学を勧めているというのがあった。
703名無しさん@5周年:05/01/17 04:12:01 ID:chYyUmDz
海兵は基礎的な教育として数理教育をしっかりやっていたわけであって理系というくくりは存在しない
白旗あげてどう守るんでしょ。例えば君なら第2次大戦当時どういう決断を下しただろうか。
704名無しさん@5周年:05/01/17 04:14:13 ID:rokXbobt
>>702
能力を浪費してる場合も多いだろうな。
基礎医学の研究なんかでは、数学出来るとシーケンスアライメントとかのアルゴリズム
さらさら理解できたりして便利かもしれない。
705名無しさん@5周年:05/01/17 04:15:58 ID:FB3+maaN
>>703
南部仏印進駐以後ならアメちゃんがやる気になっちゃってるから打つ手なし。
それ以前なら中国から撤退してアメちゃんと妥協。
706名無しさん@5周年:05/01/17 04:15:58 ID:807gbTGx
>>703
まず、守るべきものなのが何かを聞きたい

抵抗することで、守るべきものが逆に危うくなる可能性は大いにあります
707名無しさん@5周年:05/01/17 04:16:22 ID:gVsuYL3K
【社会】子殺し、食器洗いなど家事分担をめぐり、自殺図るが失敗、母親逮捕 横浜
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105803474/
【社会】「パンツ脱げ」 25歳女性を刃物で脅した42歳男、強盗未遂で逮捕…札幌
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105769786/
【調査】「私は負け犬」 30代女性の4割が思う?…非婚の理由1位は「運命の人に出会えず」★5
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105892245/
【国際】米国で“ホモ爆弾”開発計画…同性愛者増やし士気低下狙う…クリントン時代に
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105876922/
【政治】町村外相、イスラエルの武器輸出をけん制・中国念頭に
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105893276/
【社会】女子高生のスカートの中に手、香川大助教授を痴漢で逮捕…福岡
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105678665/
【社会】"2ちゃんねるで指摘" センターテスト、教科書掲載の評論文が出題される
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105875367/
【マスコミ】「いずれお話します」 NHK問題で、当時の放送総局長…安倍氏らは圧力を完全否定
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105675188/
【調査】「少年への影響心配」 主要な"少年マンガ雑誌"で、喫煙描写6%★2
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105884302/
708名無しさん@5周年:05/01/17 04:16:55 ID:FAe029Oq
そのうちロボット工学先進国の日本がガンダムの大量生産を始めて北朝鮮を攻撃する
からな。そのとき世界は日本の技術力に度肝を抜かれるだろうさw

さむらい島民をなめんじゃねーや!
709名無しさん@5周年:05/01/17 04:18:58 ID:FB3+maaN
>>705は総力戦研究所の模擬内閣で海軍大臣役をやった人の主張ね。
この人は海軍大学校を主席で卒業したエリート中のエリートだったんだけど。
710名無しさん@5周年:05/01/17 04:19:26 ID:LJj3Cd6n
テスト
711名無しさん@5周年:05/01/17 04:19:53 ID:gVsuYL3K
ごめんなさい
誤爆です
712名無しさん@5周年:05/01/17 04:21:55 ID:gVsuYL3K
>>708
Zガンダムなら、もう開発済み
ttp://bitter.swee.to/gundam.html
713名無しさん@5周年:05/01/17 04:22:13 ID:wjiBqbII
つーか守るべきもの云々よりも、技術を金にするビジネス能力を取得する方が重要だろうな。
714名無しさん@5周年:05/01/17 04:24:37 ID:807gbTGx
>>713
ま、現実、経済的に考えればそうだろうね
715名無しさん@5周年:05/01/17 04:25:00 ID:chYyUmDz
守りたいもの
家族・友人・恋人とか 特攻とかで亡くなった方もお国のためとはいうけれど結局は自分の命をかけれるものってそれだよね
>>705
ロシアの南下や欧米に中国をとられ結局日本の防衛はがたがたになり他のアジア諸国同様の運命をたどることになったと思うよ

スレ違いになっちゃってたかな
すまん
716名無しさん@5周年:05/01/17 04:30:19 ID:807gbTGx
>>715
何かこう崇高なる文化や伝統ではなく、そういった身近で大切な人(命)が守りたいというのであれば、
白旗とまではいわないものの、戦略的に妥協をはかるのも大事だよね。

スレ違いすまそ
717名無しさん@5周年:05/01/17 04:33:17 ID:m7MAS+kh
718名無しさん@5周年:05/01/17 04:43:01 ID:D4EjjrGx
つーか灯台に限らないのかもしれないけど
文系学生は8円コピーとかで散在しないといけないのに
理系のやつらときたらカラーコピーを校費で使い放題!
しかも私物コピーしまくりなのは解せない希ガス・・・のは漏れだけ?
719名無しさん@5周年:05/01/17 05:00:04 ID:m7MAS+kh
俺は裏紙をつかってるよん
カラーコピーは解析の結果なんかだと色がなきゃ何にもならないよぉ
720名無しさん@5周年:05/01/17 05:02:55 ID:jhPXSpMH
>>718
文系が金になる発明できんのかよ

文系の能力ってせいぜい商社に入って政治家接待するぐらいだろ?
721名無しさん@5周年:05/01/17 05:06:50 ID:LIXG7KrC
文系って創造の仕事はできない。
せいぜい左の物を右に移すくらいだろ。
722名無しさん@5周年:05/01/17 05:13:40 ID:nvqzjmjn
文系なめんな
リアル鬼ごっこ
@ベイビーメール
親指探し
等等
素晴らしい本を排出してきたのも文系!
そういった素晴らしい書き手を発掘できたのも
文系の人間の目に留まったからだ
723名無しさん@5周年:05/01/17 05:16:23 ID:zNwJuX/w
発明が金になるような社会システムを構築するのは文系の仕事だし
724名無しさん@5周年:05/01/17 05:23:51 ID:TAWgENox
>>723
本当は理系に任せた方がよくなるんだけどね
725名無しさん@5周年:05/01/17 05:27:30 ID:eDicGxsS
おれ文系だけどそもそもカラーコピーは必要ないから。
モノクロも私用でも1500枚のコピーカード貰えるから特に不自由は感じない。
726名無しさん@5周年:05/01/17 05:29:30 ID:m7MAS+kh
アイデアをだすのは理系・文系の仕事
アイデアを形にするのは理系の仕事
商品になるかならないか考えるのは理系・文系の仕事
実用化・製品化するのは理系の仕事
製作するのは職人と理系のつくる機械と文系理系関係ない人
営業で走り回るのは文系の仕事
販売戦略をたてるのは理系が好ましい
経営はどっちもどっち
727名無しさん@5周年:05/01/17 05:32:37 ID:imn+Mxej
>>723
そんなシステムつくっても
必要のない発明は金にならないし、
そんなシステムがなくても
必要な発明なら金になる。
728名無しさん@5周年:05/01/17 05:38:05 ID:zNwJuX/w
>>727
ノースの文明の経済学あたりでも読め
729名無しさん@5周年:05/01/17 05:44:20 ID:m7MAS+kh
俺いつも思うんだかなぜ文系は人の考えの引用しかしないんだろう
自分がこういう理由でこう思うというのはないのかな
それに人の引用をするときそれが正しいことをきちんと示すことくらい理系では常識なんだが
730名無しさん@5周年:05/01/17 05:48:30 ID:imn+Mxej
>>728
今、手元にないのでノース氏の理論の紹介をして
それが正しい事を証明してください。
731名無しさん@5周年:05/01/17 05:54:44 ID:CaYufjne
必要かどうかよりも売れるかどうかでしょう。
732名無しさん@5周年:05/01/17 05:55:18 ID:imn+Mxej
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/0412/には

22: 新天地名無しさん  2001/12/24(Mon) 12:10
近年もっともくだらない人選は、1994年の経済史のノースとフォーゲル(ウィットフォーゲルにあらず)の受賞だと思う。
こんなの他人が作ったモデルを歴史解釈に当てはめただけで(それも怪しげ)、オリジナルの定理などないもないやん。
ノースはたしか受賞後『文明の経済学』なる薄っぺらい本が日本でも出版されてたけど、全文記述のみで操作可能なモデルなし。
これでノーベル経済学賞?はあ?と思ったよ。
こういうアメリカ人同士の身内のたらい回しは不愉快だね。

みたいなことも書かれているようなので興味あります。
733名無しさん@5周年:05/01/17 06:00:17 ID:CaYufjne
技術関係なら、たとえば特許の最適範囲や知的所有権についての理論研究はさかんだな。
実証なら、特許更新料と株価をつかってと特許価値を実証したり
734名無しさん@5周年:05/01/17 08:11:30 ID:BscZr7Sc
わが国で理系対文系みたいな荒唐無稽な対比が出てくる理由は
歴史的に「文系」が法学部を中心に作り上げられてきたからだろうね。
やってる中身を見りゃ経済学、政治学、社会学は社会科学、
歴史、文学等は人文学、法学は実務というように
全くばらばらな諸分野を一緒くたにしていることは一目瞭然なんだが。
735名無しさん@5周年:05/01/17 08:12:40 ID:boB4lBzz
>>729
文章解読能力ないね…まあ仕方ないか。
736名無しさん@5周年:05/01/17 08:28:08 ID:8ROJ6cq5
わが京大が情報でしょぼいのは校舎がまじでしょぼいから。
大型計算機図書館が4階にあってもエレベータがないから。
737名無しさん@5周年:05/01/17 08:39:27 ID:knzAC7ti
>>669
短期留学程度で知ったつもりになって語るなよ。
それに、アイビーリーグと日本の学生の平均像を比較するのもおかしい。
738名無しさん@5周年:05/01/17 08:40:46 ID:1IRQ3iL1
高校でずーと数学の成績が1か2で大嫌いでしたが某旧帝の物理学科に入った。
今でも数学は嫌いです。
739名無しさん@5周年
>>720


    宗    教