【住居】竪穴式住居が全焼 千葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 10日午前3時35分ごろ、千葉県千葉市若葉区桜木町の国指定史跡「加曽利貝塚」で、通行人から
「燃えている」と119番通報があった。貝塚のある公園内に復元された竪穴式住居(直径約5メートル、
高さ約5メートル)が全焼した。県警千葉東署は、放火とみて捜査している。

イカソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050110-00000010-mai-soci
2名無しさん@5周年:05/01/10 16:05:35 ID:bV/70KE+
3名無しさん@5周年:05/01/10 16:05:43 ID:ghDXeJI8
3
4名無しさん@5周年:05/01/10 16:05:44 ID:YNE77qVx
2かも。
火災多いね
5名無しさん@5周年:05/01/10 16:05:51 ID:fnYgdd5E
4さま
6名無しさん@5周年:05/01/10 16:06:09 ID:pj0ZSoDD
犯人は朝鮮人の予感
7名無しさん@5周年:05/01/10 16:06:40 ID:/kSvGK53
数字ゲッターは、今年不幸が襲われる
8名無しさん@5周年:05/01/10 16:06:59 ID:C7a87YWb
竪穴式住居か,懐かしいな。
9名無しさん@5周年:05/01/10 16:07:11 ID:DJEBK4za
最近はやってんのか
10名無しさん@5周年:05/01/10 16:07:24 ID:eA8fFRWE
誰か住んでたの?
11名無しさん@5周年:05/01/10 16:07:27 ID:u8E+P3wl
スプリンクラーがなかったんだから仕方ないね。
12名無しさん@5周年:05/01/10 16:07:40 ID:KUWiHZ5f
千葉国千葉県千葉市若葉区桜木町の国指定史跡「加曽利貝塚」
13名無しさん@5周年:05/01/10 16:07:53 ID:DSHKq0Jx
>通行人から 「燃えている」 と119番通報があった。


熱い奴がいるな!
14名無しさん@5周年:05/01/10 16:08:02 ID:QXNskmK0
だからあれほど圧縮陳列をやめ(ry
15名無しさん@5周年:05/01/10 16:08:14 ID:RmFgkLHZ
貴重な(ry
16名無しさん@5周年:05/01/10 16:09:22 ID:iPPOM8R2
また大阪か!
17名無しさん@5周年:05/01/10 16:09:32 ID:RCtcG8mt
さすがはチバ人、住んでる家が普通じゃない
18名無しさん@5周年:05/01/10 16:10:14 ID:BGX0I4sX
だから早く鉄筋コンクリートにしろと言っていたのに…
19名無しさん@5周年:05/01/10 16:11:42 ID:m9gk+53e
なつかしい…
まだあったんだ。
20年ほど前,そこで撮った写真がたぶん実家にある。
夏でも冷房が利いてる並に涼しかった。不思議な建物でした。
20名無しさん@5周年:05/01/10 16:16:17 ID:F37C1b9E
戦後、金閣寺に火をつけたのは朝鮮人だったな
21名無しさん@5周年:05/01/10 16:17:40 ID:ZRUQhxMj
縄文人もびっくり!
22名無しさん@5周年:05/01/10 16:19:11 ID:EPKs4z71
独立そうそう、たいへんですね
23名無しさん@5周年:05/01/10 16:19:13 ID:mFJj8rSP
チバラギ原理主義者が独立に向けて動き出したか・・・

日本は中国と違って心が広いのでどうぞ独立して下さいヽ(´ー`)ノ
24名無しさん@5周年:05/01/10 16:19:18 ID:dxtqovbA
なにもこんなもんに火付けんでもいいだろうに。
縄文人にどんな恨みが。
25名無しさん@5周年:05/01/10 16:20:59 ID:6Sgf+BMx
ホームレスが中で焚き火してたんだろ
26名無しさん@5周年:05/01/10 16:21:37 ID:npwS9SmJ
青姦、青姦
27名無しさん@5周年:05/01/10 16:22:15 ID:0sA8Jmcy
また千葉国か!
28名無しさん@5周年:05/01/10 16:22:19 ID:3i8gMaG6
千葉ネタ乙

俺の家が燃えたのかと思いましたよ。

29名無しさん@5周年:05/01/10 16:23:33 ID:QCFCxzV2
千葉国はいまだに穴倉に住んでるのか
30名無しさん@5周年:05/01/10 16:23:48 ID:s7n5rz+U
>>24
維持するのに税金がかかるからな
ほとんどの国民にとっては燃えてしまった方がありがたいだろう
31名無しさん@5周年:05/01/10 16:25:03 ID:xkJymgHY
まあ、あそこはDQNの本場若葉区だからな。
成人式の前祝やった阿呆がいたんだろう。
32名無しさん@5周年:05/01/10 16:25:13 ID:wTzdW36r
千葉じゃ冬の風物詩だからな
33ウーイッグのカテジナさん ◆c3pnRG0AmQ :05/01/10 16:25:20 ID:EM6A6crN



ノハ*゚ー゚ノノ 犯人はコーディネーターですね。

34名無しさん@5周年:05/01/10 16:26:23 ID:xm9xCd1/
また在日が放火しやがった。
35名無しさん@5周年:05/01/10 16:28:36 ID:3i8gMaG6
竪穴式住居に一度住んでみたいが
なんか病み付きになって畳の家に戻れなそうな気がするのでやめる。
セブリもやってみたいのだが
なんか病み付きになって世の中に戻れなそうな気がするのでやめる。
36名無しさん@5周年:05/01/10 16:31:42 ID:408VA/6E
てっきりホームレスの住処かと思った
37名無しさん@5周年:05/01/10 16:33:00 ID:I1lG9IcP
>1を読まずにカキコ。

千葉県って未だに竪穴式住居が主流なんですね…。
38名無しさん@5周年:05/01/10 16:33:03 ID:/K+Hiuik
田舎のどんど焼きを思い出した
39名無しさん@5周年:05/01/10 16:33:49 ID:BxaOX0Vn
おいおい、実家の近くだし・・
ここはドングリクッキーも作れるいい場所なんだぞ。
放火犯は死ね。
40名無しさん@5周年:05/01/10 16:34:47 ID:J086qGPC
人が住んでいようがいまいが放火は無条件で死刑にするべきだ。
41名無しさん@5周年:05/01/10 16:34:52 ID:BKMskEKh
こんなの火災保険にも入ってないだろうしなあ・・・
42名無しさん@5周年:05/01/10 16:35:21 ID:qlt+MgA5
俺のホームが・・・
43名無しさん@5周年:05/01/10 16:35:30 ID:J086qGPC
放火犯は火あぶりの刑にするべき。
44名無しさん@5周年:05/01/10 16:37:10 ID:nBM6glIp
共産党も労使関係が厳しいのか
45名無しさん@5周年:05/01/10 16:37:45 ID:dtKWzYm1
歴史的なもの破壊するのはやめよーよ
鈍器ならどうでもいいが
46名無しさん@5周年:05/01/10 16:39:20 ID:IP4S3mmx

 ついに縄文人も火を発見したか!!!

47名無しさん@5周年:05/01/10 16:39:59 ID:RjmRK+UM
ときどき考えるんだが
現代文化が絶滅して・・・数億年後の新たな文明種族がそれを掘り起こしているんだろうな・・と
48名無しさん@5周年:05/01/10 16:40:03 ID:AYxc9z3X
>>1
放火は殺人よりも罪が重いぞ。
今はしらんけど。
49名無しさん@5周年:05/01/10 16:40:15 ID:BKMskEKh
50名無しさん@5周年:05/01/10 16:43:37 ID:LR6puCH9
>>48
今も放火の方が殺人より重罪です。

放火は5年以上の懲役か死刑(刑法108条)
殺人は3年以上の懲役か死刑(刑法199条)
51名無しさん@5周年:05/01/10 16:45:08 ID:PM1GynQs
懐かしいな
学校から遠足で歩いて行った記憶が
52名無しさん@5周年:05/01/10 16:45:19 ID:sc65Gjjp
>>41
文化財だから入ってる。
53名無しさん@5周年:05/01/10 16:46:40 ID:71Xjo66M
うーん。未だに竪穴式住居にすんでいるのかとおもっちゃった。
どうせ新成人の仕業でしょうけどね。
54名無しさん@5周年:05/01/10 16:48:09 ID:pMPuOHza
縄文人への遺恨による放火か
55名無しさん@5周年:05/01/10 16:51:24 ID:NSKj+mkK
普通、遺跡や貝塚にある竪穴式住居とか高床式倉庫って、復元したものでしょ。
遺跡って穴だけだし、その遺跡の真上に建てるわけでもないので、竪穴式住居それ自体は文化財ではないと思う。
56名無しさん@5周年:05/01/10 16:52:04 ID:71Xjo66M
じゃ容疑者は弥生人ってことかな?
渡来人どもめがっ。
57名無しさん@5周年:05/01/10 16:52:49 ID:+vMFtTI/
住人が火事に巻き込まれなくてよかったですね。
58名無しさん@5周年:05/01/10 16:53:19 ID:NSKj+mkK
>56

その渡来人の子孫が我々日本人な訳で、、
59名無しさん@5周年:05/01/10 16:54:31 ID:3i8gMaG6
日本が破綻したら穴を掘って住めば良い訳ですね。
今のうちに候補地を探しておこう。



60名無しさん@5周年:05/01/10 16:54:40 ID:71Xjo66M
(°◇°)~ガーン 俺も渡来人…。大ノーだぜ
61名無しさん@5周年:05/01/10 16:55:47 ID:2YO+799B
例の16歳だかの尿簿殺しの現場近くです。
62名無しさん@5周年:05/01/10 16:56:03 ID:DTHNV5bv
これも捏造だったんで証拠隠滅したんだな
63名無しさん@5周年:05/01/10 16:56:10 ID:wOVJ/6tJ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ima37/diary/200501080000/
最も嬉しかったのは北朝鮮からの支援の表明だった


また奴が活動再開ですか?
64名無しさん@5周年:05/01/10 16:58:18 ID:3jS1FrOx
新成人の仕業だ

間違いない
65名無しさん@5周年:05/01/10 17:00:01 ID:/5RKa/Jo
千葉人は未だに竪穴式住居に住んでいる!!!


驚愕の事実!!
66名無しさん@5周年:05/01/10 17:02:37 ID:dX5Ous/r
竪穴式住居は江戸時代まで使われたらしいからな。
千葉なら現役でも(ry
67名無しさん@5周年:05/01/10 17:04:32 ID:3i8gMaG6
本当のことをいうと

千葉で竪穴式住居に住んでいるのはエリート。
貧乏人は林の中で寝ています。

68名無しさん@5周年:05/01/10 17:05:47 ID:B46WduVh
漏れの母親の情報では被差別地域に昭和30年ぐらいまではありますた。
69多分においおい:05/01/10 17:08:13 ID:OOMkpEJ5
70名無しさん@5周年:05/01/10 17:08:36 ID:2YO+799B
>>68
千葉のB地区って、白旗とか誉田とか土気?
71名無しさん@5周年:05/01/10 17:09:13 ID:3i8gMaG6
>>68
俺は現在被差別部落に住んでいるけど
竪穴式住居はさすがに建て変わってるよ。
72名無しさん@5周年:05/01/10 17:09:39 ID:/5RKa/Jo
>>67
つまり、江戸川より向こうに見える風景は蜃気楼なわけだな。
ほんとは江戸川越えたら無数の竪穴式住居と林が並んでいると

「トンネルを越えたらそこは雪国だった」より衝撃的だ
73名無しさん@5周年:05/01/10 17:10:46 ID:bHkMqnSq
千葉じゃまだ竪穴式住居に住んでんのかよwww

というレスがある予感。
74名無しさん@5周年:05/01/10 17:11:51 ID:BxaOX0Vn
>>51
ナカーマ
75名無しさん@5周年:05/01/10 17:12:37 ID:XqdiZivj
かたあなしきじゅうきょ
76名無しさん@5周年:05/01/10 17:15:25 ID:G9lJhY3/
何百年も前からある建物じゃなくて復元したものだし、また作れば・・・
77名無しさん@5周年:05/01/10 17:20:23 ID:3i8gMaG6
>>72
江戸川の向こうに見える景色は
全部TDLの作ったイルージョンなんですよ。
実際には人は住んでません。
もっともエキストラはおりますけど。



78名無しさん@5周年:05/01/10 17:23:04 ID:MRVv2f/i
竪穴式住居の「二極化」かと思った。
そんだけ。
79名無しさん@5周年:05/01/10 17:23:30 ID:RLmvTGwd
千葉県の40歳男です。
今ではあまり見かけなくなりましたが、小さい頃は普通にみんな竪穴式住居でした。
火事にとても弱くて、よく全焼していました。
焼けてしまうと、村中の人たちが協力して再建します。
貧しいけど人の心が暖かかったあの頃が懐かしいです。
80名無しさん@5周年:05/01/10 17:25:19 ID:2YO+799B
>>79
冬は辛かったですよね。
お金を貯めて、高床式に住むのが夢でした。
81名無しさん@5周年:05/01/10 17:27:53 ID:TcyUtT6s
貧しい千葉国民に募金( ´∀`)つI
82名無しさん@5周年:05/01/10 18:03:58 ID:VPU62u8j
>>79
うそだろ?
百年ぐらい前の写真だとだいたい
木造住宅だったぞ
83名無しさん@5周年:05/01/10 18:20:30 ID:3UHDG3Tu
>>79
そうそう。町長の家だけ寝殿造りでモダンだったんですよ。
パンピーは竪穴式住居。
貧乏人の中には横穴式住居に住んでるヤツもいて
そういう連中は大概、給食費を滞納したりしてた。
84名無しさん@5周年:05/01/10 18:21:04 ID:ExQABeHU
大阪在住ですが、竪穴式って何ですか?
洞穴よりも快適ですか?
こっちは寒さが身に染みます。
この季節になると、獲物も見つからないし、木の実も
落ちていないのでみんな必死です。
猿酒を飲んであったまっています。
85名無しさん@5周年:05/01/10 18:23:21 ID:wqGPiVvK
>>82
最近じゃ、竪穴式にも住めなくてホームレス化してる千葉県民が多いのだす。
86名無しさん@5周年:05/01/10 18:26:17 ID:Z0EyopP3
スプリンクラーを設置してないから、居住者は消防法違反で裁かれるだろうなw
87名無しさん@5周年:05/01/10 18:26:39 ID:3iRwafvd
おれ竪穴式マンションに住んでる
88名無しさん@5周年:05/01/10 18:30:52 ID:OmLap0zU
>>82
何言ってんの?
俺んちだって竪穴式だぜ

このスレの奴らは金が無いからマンションか、せいぜいミニ戸だろうけどwwwwww
89名無しさん@5周年:05/01/10 18:31:42 ID:eOh+R73m
ID:VPU62u8jは空気嫁
90千葉原人:05/01/10 18:36:13 ID:rH28yP+M
>>86
馬鹿? 一般住居にスプリンクラーなんてつけるわけないじゃん

消防法をいっぺん読んで出直せ。
91名無しさん@5周年:05/01/10 18:36:58 ID:t494wHoe
千葉には未だに原始人が住んでるんだな
92名無しさん@5周年:05/01/10 18:37:10 ID:hZDHiXAv
また鮮人か!
93千葉原人:05/01/10 18:37:19 ID:rH28yP+M
ちなみに千葉には穴居人もいます。

マジです。

大日本帝国軍が掘った防空壕に・・・
94名無しさん@5周年:05/01/10 18:38:08 ID:M4bQyxhO
チバラギもネタが絶えないなぁw
95名無しさん@5周年:05/01/10 18:39:13 ID:ZC3vi6fI
竪穴かぁ・・。なつかしぃ。
七輪一つでポッカポカだったな・・。
96名無しさん@5周年:05/01/10 18:40:07 ID:LmTCJgcw
復元竪穴はけっこう雨漏りするらしいな。本物じゃないってきれて放火したとか
97名無しさん@5周年:05/01/10 18:42:26 ID:eOh+R73m
>>95
しってる?最近じゃ「礎石建物」ってヤシが大陸あたりから伝わってきたって。
なんでも穴ほらないんだって。どうやって柱たてるのかしら?
98千葉原人:05/01/10 18:43:34 ID:rH28yP+M
>>97
想像もつかないな。

千葉じゃ礎石やるとき、穴掘って石を置くんだけど・・・
99名無しさん@5周年:05/01/10 18:44:31 ID:gdYBkLZR
そのころさいたまでは…
100名無しさん@5周年:05/01/10 18:44:36 ID:eOh+R73m
>>98
えーやっぱり穴は掘るんだー
だったら今までとぜんぜんかわんないじゃんねぇ。
すぐ最近の若いヤシラは大陸の流行に飛びつくから
101名無しさん@5周年:05/01/10 18:50:12 ID:OmLap0zU
おまいらわかってねーなww

竪穴式住居に住んで、好きなときに狩に出て、
オフタイムは土偶作るのがこれからのライフスタイルだろ

まあおまいらはウサギ小屋と狭苦しい都心を往復する生活でも送ってて下さいwwwwwww
102千葉原人:05/01/10 18:52:14 ID:rH28yP+M
>>101
おいおい、土偶なんてずいぶん古い流行じゃねぇか!

いまの流行は「埴輪」だよ! は・に・わ!!
103名無しさん@5周年:05/01/10 18:52:29 ID:ZC3vi6fI
まぁ兎に角、恐ろしい事だよ。
神が怒ってるのかもしれない・・。
104千葉原人:05/01/10 18:53:13 ID:rH28yP+M
105名無しさん@5周年:05/01/10 18:56:05 ID:ygDaP6WM
現住建造物放火の罪だな。
106名無しさん@5周年:05/01/10 18:56:37 ID:PIQjCLhl
金閣寺に火をかけたのも朝鮮人だったね。
朝鮮人には日本の歴史的建造物は放火の対象なのかね。
107名無しさん@5周年:05/01/10 18:57:08 ID:sOlHG+Uc
テレ朝で来たよ。16歳か。
108名無しさん@5周年:05/01/10 18:57:27 ID:Sp2/L3Kt
テロ朝で犯人(高校生)逮捕のニュース
動機は「寒かったから火をつけた」
109名無しさん@5周年:05/01/10 18:57:41 ID:TVaAA1Vb
寒かったから・・・

 
信じられんバカだな・・・
110名無しさん@5周年:05/01/10 18:57:55 ID:AakdrqcI
千葉っていつ、独立したんですか?
その瞬間に立ち会ってなかったもので、
経緯がよくわからないのですが・・・
111名無しさん@5周年:05/01/10 18:58:58 ID:gp3zjhXU
>>104
うひょーたのしそー
112名無しさん@5周年:05/01/10 18:59:27 ID:/NeP2aAD
昨日今日とかなり冷えたからな
113千葉原人:05/01/10 18:59:37 ID:rH28yP+M
114名無しさん@5周年:05/01/10 18:59:38 ID:LT5m2WCU
千葉では竪穴式住居に人が住んでいるのか…
もっと火災に強い住居に住むべきでは?
115名無しさん@5周年:05/01/10 19:00:15 ID:EP8bsAzZ
邪馬台国は大和朝廷になったのか、ならなかったのか
それすらもわからない日本の歴史
116名無しさん@5周年:05/01/10 19:02:37 ID:4CXIqQwI
>>115
何が言いたい?
117名無しさん@5周年:05/01/10 19:02:40 ID:HBh4h1Kc
>>104 
はにわ博物館行った事あるぞ!普通だぞ!
118秋田県人:05/01/10 19:02:57 ID:wqGPiVvK
俺も初めて千葉に移ってきた時は、みんな竪穴式住居に住んでるのに
びっくりしたもんだ。。うちの田舎では、皆、かまくらだったからなぁ。。
119千葉原人:05/01/10 19:04:37 ID:rH28yP+M
>>118
千葉だと雪は1冬に数回しか降らないからカマクラってのはみたことないです。

秋田の人たちは夏はどうするんですか? やっぱり洞窟??
120名無しさん@5周年:05/01/10 19:04:47 ID:1MehkeHl
この前愛知県の岩倉市の竪穴指揮住居も燃やされたよ
流行ってるのか、これ
121名無しさん@5周年:05/01/10 19:05:29 ID:eOh+R73m
>>114
横穴なら火災に強いけど、じめじめしてるのが難点かな。
やっぱ竪穴最高よ。
あ、高床式もそのうち試したいわ。
122秋田県人:05/01/10 19:07:47 ID:wqGPiVvK
>>119
夏??田舎じゃ一年中雪降ってますが…(゚A゚)
123名無しさん@5周年:05/01/10 19:08:16 ID:3LjWS1Fh
千葉に赴任したんだけど、割り当てられた社宅の住所に行ったら
竪穴式だったよ・・・  なんか隣に同僚も住んでるし。

でも慣れれば結構快適だよ。田舎は裏山の洞窟暮らしだったから
それに比べれば換気もいいし意外にあったかい。

ところで東京のほうではなんか高床式とかやってるらしいけど崩れないの?
124千葉原人:05/01/10 19:09:29 ID:rH28yP+M
>>122
なんと! 夏でも雪が降るのですか!!
さすが北国ですね!!
125名無しさん@5周年:05/01/10 19:10:48 ID:OmLap0zU
竪穴式>横穴式>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>戸建>>マンション
126名無しさん@5周年:05/01/10 19:11:51 ID:eOh+R73m
>>123
高床ってなんでも「ねずみ返し」ってのがついてて、
ねずみが入らないんだって。うらやましいよね。
竪穴だとどんぐりクッキー作っても、すぐねずみに食われちゃう。

ところで平安京に行ってきた人によると、
あっちには最近「TAWARA」だか「KAWARA」だかってのが流行してて、
天井においとくと雨に強いんだってーw超裏山〜。
127名無しさん@5周年:05/01/10 19:12:26 ID:TG38dQPF
お、お、お、おらのいえがああああああああ!!!!!

だれじゃああああああああああ!!!!

ころおーーーーす!!
128名無したん@5周年:05/01/10 19:12:53 ID:TvGxngWl
>>122

 本当かなあ?北海道だって夏に雪が降る事はないのに・・・

 嘘っぽいというより嘘だと思うんだが・・・

 詳しく説明せよ
129名無しさん@5周年:05/01/10 19:14:01 ID:eOh+R73m
ID:TvGxngWlは空気嫁
130名無しさん@5周年:05/01/10 19:14:03 ID:1MehkeHl
誰が魚で誰が釣り人なんだよぅ
131名無しさん@5周年:05/01/10 19:14:10 ID:66zc4gJk
竪穴式だと川のジになって家族で寝られないよ。
横向きのほうが絶対いいって。
132秋田県人:05/01/10 19:14:22 ID:wqGPiVvK
>>124
でも、うちの田舎にも、熊が冬眠から覚めて穴から出てくると春、蜂蜜を舐め始めると夏、
鮭を取り始めると秋と言う具合にちゃんと四季があるんですよ(^^)クマ-
133森の妖精さん:05/01/10 19:15:30 ID:qqHDUT8I
燃やしたくなる気分もなんとなくわかるような。
134名無しさん@5周年:05/01/10 19:15:46 ID:3LjWS1Fh
>>128

北海道でも札幌とかの都会なら夏は雪ふらないけど
(正確には降ってきた雪は途中で都市の熱で溶けてしまう)
田舎に行ったら一年中雪だよ  自分の田舎がそうだった。

>>126

ねずみ返しかよ・・ さすがハイテクは違うな
こないだ隣に勧められて猫を飼い始めた。気休めだけど可愛いから満足してる
135名無しさん@5周年:05/01/10 19:17:23 ID:eOh+R73m
>>131
「巛」の字になればいいのよ♪生活の知恵ってとこね。

>>134
猫はいざとなったら食べられるもんね、一石二鳥♪
136名無しさん@5周年:05/01/10 19:18:06 ID:NY8QKslQ
日本じゃ笑い話だが、北じゃ現実なんだよな。
竪穴式住宅。。。
137千葉原人:05/01/10 19:18:17 ID:rH28yP+M
熊ですか、うわさに聞く猛獣ですな

千葉は大きいのは鹿ぐらいなんで、住みやすいです。
138名無しさん@5周年:05/01/10 19:18:41 ID:k4t20HCG
千葉にも火を熾す技術があったんだ・・・
139千葉原人:05/01/10 19:20:21 ID:rH28yP+M
>>138
馬鹿にしないでください。

ちゃんと雷様が授けてくれた火を、火の当番が大事に保ってるんですよ。


火がないと落花生が煎れなくて、出荷不能になってしまうじゃないですか!
140名無しさん@5周年:05/01/10 19:22:49 ID:5fwOHrbL
萌えたん?・・・・いんくタソ
141名無しさん@5周年:05/01/10 19:25:09 ID:eOh+R73m
>>139
原始的だなー。
うちのあたりじゃ、「火きり臼」が最新機種だよ。
二時間ぐらいで火が熾せるってんで、便利になったもんだ。
文明の利器ってやつ?
142名無しさん@5周年:05/01/10 19:27:28 ID:5UwGCn0l
千葉の山葡萄原人
143千葉原人:05/01/10 19:28:25 ID:rH28yP+M
>>141
な・・なんだってー!

それがあれば、日の当番で火を消してしまっても、処刑されなくてもすみそうですな!!
144名無しさん@5周年:05/01/10 19:38:01 ID:eOh+R73m
>>143
千葉でもドンキで売ってるらしいから、
焼ける前に早く買うといいよ。
145名無しさん@5周年:05/01/10 19:41:30 ID:/x4dqPVt
京都の八幡の橋の放火と関係あるかな?
この板にある事件の。
146名無しさん@5周年:05/01/10 19:44:50 ID:MXCoHrJS
正直スレタイ見てワロタ
147名無しさん@5周年:05/01/10 19:45:55 ID:z8BDK5vy
また北朝鮮のテロか!
148名無しさん@5周年:05/01/10 20:03:20 ID:ikXfDq/D
今、勾玉づくりが静かなブーム。
149名無しさん@5周年:05/01/10 20:12:08 ID:IP4S3mmx
>>148
おっしゃれー!! うちのとこ、鹿の骨を削った程度で高級品・・・
150名無しさん@5周年:05/01/10 20:17:46 ID:3UHDG3Tu
さくらタンの埴輪、オクでゲット!
栗8升はちょっと痛かったけど。
151名無しさん@5周年:05/01/10 20:19:43 ID:jvg2wOtN
ムシャクシャしてやった。
縄文式竪穴住居ならどれでもよかった。
今は反省している。
152名無しさん@5周年:05/01/10 20:21:17 ID:3+oB8FKM
ヲイヲイ、最近貴重な文化財燃えすぎ。
こりゃテロだろ!!
153名無しさん@5周年:05/01/10 20:23:36 ID:67TiBPiP
最近、歴史的な建物への放火が増えてるね。三国人が暗躍してるのかね
154名無しさん@5周年:05/01/10 20:24:02 ID:Y8G0xIiF
まあこんなのは複製ってのが当然なんだろうが、
何百、時には千何百?年前の当時のカマとかそんなのが湖底には少なからずあるそうだ。
ただ水上げされると同時に圧力やらの関係でボロボロの消滅するらしい。
俺はこれを聞いたときなんだかわからないがちょこっと感動したんだが、おまいらどうよ?
155名無しさん@5周年:05/01/10 20:27:43 ID:nrKT4JtY
ダンボールにリハウス
156名無しさん@5周年:05/01/10 20:37:41 ID:tZrScz3u
ちょっとみんな、料理しようと思ったんだけどあたしの石包丁どこやったの!?
157名無しさん@5周年:05/01/10 20:43:54 ID:qn+0ocJz
竪穴式は案外快適らしいけどね。
夏は涼しく冬は温かい、中心の焚き火は明かり兼コンロ兼虫除け、暖炉の上で魚や肉を燻して保存食を作り、
焚き火による長年のススは虫除け兼保温効果がある、と機能的に出来てる。
158名無しさん@5周年:05/01/10 21:23:57 ID:eOh+R73m
そろそろ祭りの季節になりましたね。
うちの村では去年から生贄やめたんだけど、みんなんとこはどうしてる?
159名無しさん@5周年:05/01/10 21:24:19 ID:Vbr9KB3A
偽モノじゃねーか
160名無しさん@5周年:05/01/10 21:32:02 ID:IP4S3mmx
あー、貝喰うの飽きた・・・貝殻たまりすぎちゃうし
まあたくさん取れるから飢えなくていいけど・・・
マンモスの肉喰いてえなあ

>>158
 調子扱いて3−6歳ぐらいの子供をボンボン捧げてたら
村の人口が激減しちゃったので、最近は人形とか土偶使ってます。
161名無しさん@5周年:05/01/10 21:50:24 ID:eOh+R73m
>>160
マンモスなんているの?いいなー。
うちの方にはナウマン象しかいない。

少子化の問題点って、生贄が足りないってことだよねー。
政府があせるのもわかるわ〜。
最近、エロ土偶にはまってます★
162名無しさん@5周年:05/01/10 21:52:31 ID:B08OEt14
生け贄にゃがいどんはやめといた方がいいべ。
やんどんにも未来があっけんよー。おっがにゃできん。
163名無しさん@5周年:05/01/10 21:57:29 ID:A9KCNH+A
持ち出せないものは破壊するニダ
164名無しさん@5周年:05/01/10 22:05:44 ID:eOh+R73m
>>163
帰化人ウザイ〜
165名無しさん@5周年:05/01/10 22:14:18 ID:yq5K08XM
まあこんなのは複製ってのが当然なんだろうが、
何万、時には何百万?年前の当時のカマとかそんなのが湖底には少なからずあるそうだ。
ただ水上げされると同時に圧力やらの関係でボロボロの消滅するらしい。
俺はこれを聞いたときなんだかわからないがちょこっと感動したんだが、おまいらどうよ?
166名無しさん@5周年:05/01/10 22:29:03 ID:OM7cuF9U
>>161
>エロ土偶

何となくみうらじゅんが思い浮かんだ
167静岡県人:05/01/10 22:30:16 ID:WfQcqEls
ウチの辺りは最近稲作始めたよ。これを蒸したり煮て食べると旨いんだな。
酒の原料にもなるし超便利。
168千葉原人:05/01/10 22:33:17 ID:Z0tFCVDO
>>167
千葉でも多古ってところが造ってる

この前交換に来たけどやたら強気だったなぁ・・・
169名無しさん@5周年:05/01/10 22:39:01 ID:RLmvTGwd
しかしカレンダーの日付ってどうして毎年減っていくんだ?
去年は200年だったのに今年は199年とは。このままだと将来0年になるな。
170名無しさん@5周年:05/01/10 22:39:14 ID:qn+0ocJz
アダモちゃんうしろー!クマがー!!
171名無しさん@5周年:05/01/10 22:45:23 ID:v2ToWs0u
そのうちふえるさ
172名無しさん@5周年:05/01/10 22:56:58 ID:ZC3vi6fI
普通に住んでるだけなのに「文化財」とか言われるのが心外です。
173名無しさん@5周年:05/01/10 22:57:43 ID:eOh+R73m
>>167
稲作って最近の「漢流」ってやつ?
みんなすぐにブームにのせられちゃうんだよね〜イクナイイクナイ

>>169
西暦0年問題ってのが起こるらすぃよ。
174名無しさん@5周年:05/01/10 23:00:33 ID:l9cMuSzc
「燃えている」
175名無しさん@5周年:05/01/10 23:08:23 ID:2APJDMhh
>>137
鹿野山にゃ虎いるじゃん。
176名無しさん@5周年:05/01/10 23:10:35 ID:MBqa9uiI
そこでジャガーですよ
177名無しさん@5周年:05/01/10 23:11:31 ID:eOh+R73m
>>176
テレビ千葉限定乙
178名無しさん@5周年:05/01/10 23:12:36 ID:0usLfOkN
火災保険入ってなかったのか?
179名無しさん@5周年:05/01/10 23:14:18 ID:2APJDMhh
>>178
おまえ村八分? みんなで作り直しゃいいじゃん。
180静岡県人:05/01/10 23:17:27 ID:WfQcqEls
そうそう、黒い山葡萄人や北京原人には気をつけなよみんな。
あいつら勝手に人ん家に入り込んでは飲み食いするは女は襲うは犬まで食うんだから。
181猫煎餅:05/01/10 23:19:51 ID:3h2XaUG6
ガキの頃竪穴式住居作るの手伝わされた
182ミッチー:05/01/10 23:22:03 ID:2APJDMhh
シナにはまだ洞穴に住んでいる人が何千マンもいる。
183名無しさん@5周年:05/01/10 23:23:25 ID:9/c+6S0x
184川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :05/01/10 23:29:35 ID:PTJ5htnj
復元竪穴住居放火で16歳少年3人逮捕

 10日午前3時半ごろ、千葉市若葉区桜木町の
加曽利貝塚内に復元されたかやぶきの竪穴住居から出火し、
6棟のうち1棟が全焼した。けが人はなかった。

 駆け付けた千葉東署員が現場近くにいた少年らから事情を聴くと、
ライターで火を付けたことを認めたため、
放火の疑いで若葉区の男子高校生ら16歳の少年3人を逮捕した。

 調べでは、3人は遊び仲間。
「寒かったので暖まろうとした」と供述しているという。

 市立加曽利貝塚博物館によると、
加曽利貝塚は南北2つの塚が「8の字形」につながっており、
面積約13・4ヘクタールで国内最大級。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050110-0014.html
185名無しさん@5周年:05/01/10 23:31:24 ID:2APJDMhh
>>150
見過ごしてたがフィギュア萌え族キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
186名無しさん@5周年:05/01/11 00:04:10 ID:QoMLRo0m
俺も高校のとき
竪穴式住居燃やしたことある
187名無しさん@5周年:05/01/11 00:21:00 ID:48wCtQEV
千葉の人間はまだそんなものに住んでいるのか
188名無しさん@5周年:05/01/11 00:30:39 ID:Lo57M8GB
お住まいは縦穴式ですか?
189名無しさん@5周年:05/01/11 00:39:52 ID:JWcaFdXL
萌えている
190名無しさん@5周年:05/01/11 00:42:12 ID:7NF5VCDS
またヤマト人の仕業か!!
191千葉原人:05/01/11 00:46:44 ID:X1MVbw1S
あんまり蝦夷地って馬鹿にしないでほしいなぁ・・・
192名無しさん@5周年:05/01/11 00:47:10 ID:SGLKjXPW
昔竪穴式住居に住んで原始人生活している名物おじさんが居たな
テレビで見たことあるけど
あの人今も続けてるんだろうか・・・?
193名無しさん@5周年:05/01/11 00:52:00 ID:nsnGsSdd
さーて今日はマンモスのドクダミ和えよー
194名無しさん@5周年:05/01/11 01:14:18 ID:PlEGYvOa
寒かったら自分たちの荷物を燃やせ。馬鹿どもが。
それにしてもこの千葉の学生どもは知能が猿並だな。自分の家でも燃やしてろ。
195名無しさん@5周年:05/01/11 01:15:50 ID:UBWXc+mm
なんか、ネオ麦以降のニュー速板のレベル低下の激しさがよくわかるスレだな。
196静岡県人:05/01/11 01:22:47 ID:wg6pPVtr
平城京辺りじゃ冬はオンドル系帰化人の床作りのお屋敷も流行り出してるってマジ?
197名無しさん@5周年:05/01/11 01:24:06 ID:DuPNpIFQ
難波宮は地上の楽園
198名無しさん@5周年:05/01/11 04:07:11 ID:+CL/HuDs
>>195
おまえは空気読めない奴だな
199名無しさん@5周年:05/01/11 04:42:27 ID:cW1tnqtR
テスト様
200名無しさん@5周年:05/01/11 07:10:54 ID:0PMmyJcw
新聞配達中に消防車やパトカーが沢山走ってると思ったら、これだったか。
将来の世界遺産(by千葉日報社長)が…。
201名無しさん@5周年:05/01/11 07:12:45 ID:Zbure8Uu
>「寒かったので暖まろうとした」と供述しているという。


灯油でもかぶれば良かったのに
202名無しさん@5周年:05/01/11 07:18:59 ID:pcQ6GAAc
さて、岩石オープンに乗って出社するか・・
203名無しさん@5周年:05/01/11 07:22:27 ID:kArszojV
去年の正月には、北海道の遺跡発掘物に
火をつけられたが。
204名無しさん@5周年:05/01/11 07:29:57 ID:EB85HYjh
>>1>>203
また、朝鮮人のテロか????
自国の捏造歪曲教育にきづいた、半島人が日本に逆恨みだな。
反日在日の可能性もあるし、北朝鮮工作員の脅しかもね。

支那人の可能性もあるな。

いい加減に、日本は勝負しろよ。
205名無しさん@5周年:05/01/11 07:42:17 ID:lVn37tI9
連休も終わりかよ
また狩りの日々が始まるorz
206名無しさん@5周年:05/01/11 07:45:39 ID:EbK5FArP
親に損害賠償請求して破産させろ。
そしたら痛快(笑)。
207名無しさん@5周年:05/01/11 08:55:09 ID:6ivhG0+7

お仲間


国外に流出した日本の文化財は帰ってこないのか
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1097830256/l50
208名無しさん@5周年:05/01/11 10:18:16 ID:fFEedc6e
犯人はニコチン中毒、間違いない
209名無しさん@5周年:05/01/11 10:20:12 ID:iSrvuxqX
地元では竪穴式に住んでるのは一部のブルジョア
低所得者は横穴に穴居してるみたいだねー
210名無しさん@5周年:05/01/11 10:27:33 ID:UvWooOiH
やったー! 熊の壁画かいたよー!!

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )  
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
211名無しさん@5周年:05/01/11 12:32:52 ID:GXO2vFLw
ここって16歳少女殺人事件の現場から比較的近い場所
あの辺りはDQNが多いからな
212名無しさん@5周年:05/01/11 13:30:26 ID:PHH/o8xd
千葉では暖を取るために文化財を燃やすのか…
213名無しさん@5周年:05/01/11 13:46:03 ID:6mKLOFEp
>>212
いえ、普通の住まいですけど何か?
214湿気 of Alexandria ◆3FEFahZBHY :05/01/11 16:24:06 ID:yatK1tty
俺最近まで、「竪穴式」じゃなくて「縦穴式」だと思ってた。
地面に縦に穴掘って、そのなかに埋まって暮らすのかと。

で、それだと屋根が無くて不便なので、洞窟型の「横穴式」が生まれたのかと
ずっと信じてた。
215静岡県人:05/01/11 16:32:03 ID:wg6pPVtr
ふふん。こっちのトレンドは高床式だけどね。
216名無しさん@5周年:05/01/11 17:17:57 ID:WLb8hEfE
【社会】「寒くて暖まろうと」 国指定史跡の竪穴住居に放火で、DQN高校生ら3人逮捕…千葉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105374300/
217名無しさん@5周年:05/01/11 17:43:02 ID:UvWooOiH
あー、マジ寒いなー。
狩り行くのマンドクセ どうせほとんど冬眠してるしなー
氷河期いつ終わるんだよ!!
218名無しさん@5周年:05/01/11 18:12:02 ID:nsnGsSdd
おらが集落の占い少女がぁあと1000年ぐらいっていってただぁよ
219名無しさん@5周年:05/01/11 18:56:27 ID:6mKLOFEp
>>214
IDがキティちゃんだ♪

>>215
すぐそうやって大陸の流行に流される!!
稲作とやらも始めたんだって?そんな草なんて不味いだろ。
やっぱマンモスの「あの肉」が最高のご馳走だぬ
220千葉原人:05/01/12 00:13:53 ID:YKUl+scZ
>>201
マジレスすると、灯油をかぶると気化熱が奪われて寒く感じる。


いや、左手が灯油まみれになって凍るかとおもった・・・
たっぷりの流水であらったけど、まだくさい・・・
221名無しさん@5周年:05/01/12 11:33:31 ID:75GkJ6CT
>220
読解力ないな!さすが千葉原人
222名無しさん@5周年:05/01/12 13:23:48 ID:fXwqYrEk
>>221
そのレスの方が頭が悪いのだが…
223名無しさん@5周年:05/01/12 14:48:31 ID:PwmkVl36
【オソンジレンジ族 通称レンジ族の特徴】

・ゆとり教育世代である。
・刺激が欲しけりゃ馬鹿になる。
・馬鹿っぽくふるまうのが格好いいと思っている。ってかホントに馬鹿。
・捕まったらどうなるか? なんてこと考えずに犯行する。
・パクったものは、バレても返せばよい。
・レンジ聴いてるっぽい。
224名無しさん@5周年:05/01/12 17:41:22 ID:sY2aACQo
灯油って何だ? 鯨の脂なら知ってるだ
225名無しさん@5周年:05/01/13 01:37:01 ID:Vy7+2w3E
んー灯油は常温ではあまり気化しないから
大して寒く感じないんじゃないかな
冷えた灯油をかぶれば寒いのは当たり前だが

ガソリンなら急速に気化
226名無しさん@5周年:05/01/13 02:00:56 ID:YkmSB9qE
>>201は灯油を被って火をつけろ
と言ってるんでそ?違う?
いや>>220の言ってるマジレスの方向が不明なもんで・・・
227名無しさん@5周年:05/01/13 17:49:39 ID:ZOEhB61F
喫煙高校生だな
228千葉原人:05/01/13 22:48:59 ID:G9tFDdpv
>>226
判ってるけど、火をつけろとまで言ってないから、被るだけじゃさむいだけよーってぼけたんですが・・・

>>224
なぞの液体だよ。 うち村の落花生搾ったのともちがうんだよねぇ・・・
229名無しさん@5周年
拾った貝殻に穴空けて偽造しようかと思ってるんだけど、
バレるかなあ?