【交通・政治・行政】新幹線、新宿―大宮間に地下ルート・自民検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1淫獣φ ★
新幹線、新宿―大宮間に地下ルート・自民検討

 自民党は現行の整備新幹線計画とは別に、大宮(埼玉)―新宿駅間の地下新幹線ルート建設の検討に入る。
北海道や北陸への新幹線の延伸が決まり、大宮―東京駅間の輸送力が将来、限界に近づくと判断。
整備新幹線等鉄道基本問題調査会(小里貞利会長)を中心に、国土交通省やJR東日本などとの調整に着手する。

 建設費は概算で6000億円強とみられ、同党は八戸―新青森など建設中の路線が完成する2010年度以降の着工を
目指す。ただ、新宿駅の大幅改造や騒音、振動への対策などで膨らむ公算が大きく、予算確保が大きな課題と
なる。現在の大宮―東京駅ルート(30キロメートル)は、東北、上越、長野の3線が共用している。混雑時には
1時間あたり片道15本前後が運行し、輸送力は飽和状態に近い。 (16:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050108AT1E2401C08012005.html
日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/
2名無しさん@5周年:05/01/08 19:24:03 ID:cJEzO1IB
ほ〜
3名無しさん@5周年:05/01/08 19:24:32 ID:nUOBS8Ij
【運輸】新幹線、新宿―大宮間に地下ルート・自民検討 [01/08]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105171004/

ちょっと遅いな
4名無しさん@5周年:05/01/08 19:25:17 ID:uU5HYTBo
M8.5の大地震がきて終了
5名無しさん@5周年:05/01/08 19:25:20 ID:hK1B9XgD
地下新幹線で、トンネル内の空気を抜くとすんごい速度が出るんだろ
6名無しさん@5周年:05/01/08 19:25:49 ID:cXApxd5D
東京駅から成田経由で常磐ルート作ってくれよぅ。
7V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :05/01/08 19:26:07 ID:3Qk24GAy
有事には戦車を通す地下通路ですな
8名無しさん@5周年:05/01/08 19:27:12 ID:eT/1/U6i
>5

駅員窒息死
9名無しさん@5周年:05/01/08 19:27:24 ID:uCJVLdFa
新宿に新幹線ホームを作るといっても、東京駅の京葉線ホームみたいにやたら遠いところにできる予感
10名無しさん@5周年:05/01/08 19:27:41 ID:oUPDR/Jq
じゃあ埼京線は要らないな
11名無しさん@5周年:05/01/08 19:28:01 ID:uObKNPJX
>>7
まぁだ 成田空港・反対 の残骸が・・・
12名無しさん@5周年:05/01/08 19:28:14 ID:AQZ30MlT
大宮〜東京間ってプロ市民のせいで新幹線スピードだせないんだろ?
大宮〜新宿間がすんなり通るとはとても思えんのだが
13鉄オタの板にあった:05/01/08 19:29:48 ID:uCJVLdFa
東北・上越・北陸新幹線の新宿乗り入れを!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097500380/
14名無しさん@5周年:05/01/08 19:29:53 ID:pcRlQbnF
そのまま横浜まで延長おながいします。
15名無しさん@5周年:05/01/08 19:30:40 ID:t0w04YR2
明日から、新宿につばさ・こまちを走らせるために
最強線三線化工事を行うため運休します
16名無しさん@5周年:05/01/08 19:32:19 ID:yXp/H6VO
そんなもんいらないよ。
それより、成田を東京の近くに移動させろよ。
国際空港があんな遠くにあるおかげで、どれだけ多くの都民と
世界の人びとが迷惑してると思ってるんだよ。
N'EXで1時間半もかかるんだぞ、バカ。
17名無しさん@5周年:05/01/08 19:32:41 ID:6daDKzCh
新宿だよ、おっかさん。
18名無しさん@5周年:05/01/08 19:33:33 ID:BAzhCmm/
JRが検討しているのではなく自民党が検討している事には誰も突っ込まないのかよ!!!
19名無しさん@5周年:05/01/08 19:34:32 ID:cB+ceaVc
都営新宿線よりも浅いんだったよな。

そのために地下空間を開けておいたんだから。
20名無しさん@5周年:05/01/08 19:34:55 ID:yXp/H6VO
ヒースロー=ロンドンなんか、H'EXで15〜23分だぞ、アフォ。
21名無しさん@5周年:05/01/08 19:35:52 ID:c7WoVncS
>>15
埼京線区間各駅停車運転すれば山形人には便利だな。
22名無しさん@5周年:05/01/08 19:36:07 ID:RXNCM3nU
都下在住には新宿まで来てくれると助かる。
23名無しさん@5周年:05/01/08 19:36:11 ID:gBwYkp/1
反対してる奴らは全員無知な高卒低学歴廃人
24名無しさん@5周年:05/01/08 19:36:57 ID:8NojoMcc
新宿?ダメゼッタイ。費用対効果低すぎ。
そんな金あったら北陸と北海道に使え。
新宿方面は湘南新宿を強化すれば十分。
>>16
N'EXみたいな高くて遅い詐欺列車を引き合いに出されても。
これから北総線と成田が繋がるよ。
25名無しさん@5周年:05/01/08 19:37:11 ID:+IsJGI/c
>>16
新幹線をばんばん作って、国内線を減らして、
その分羽田に国際便を飛ばせばいいじゃん。
東京−大阪便なんて廃止すればいい。
伊丹も廃止できて、関空が儲かりすべて○く収まる。
26名無しさん@5周年:05/01/08 19:37:23 ID:mXf3lMiv
>>16
成田廃港を目指して三里塚で頑張ってきてね。
27名無しさん@5周年:05/01/08 19:37:31 ID:hK1B9XgD
これは利用者が多いから、JRも反対しないだろ
28名無しさん@5周年:05/01/08 19:37:39 ID:QxhCY7cs
それよりも、羽田空港を国際化してくれ
29名無しさん@5周年:05/01/08 19:37:56 ID:XSHCTWsy
川口市に停まってくれと助かるんだが。
30名無しさん@5周年:05/01/08 19:38:34 ID:MDglNvUF
そんなに人が移動する必要ないだろバカ
31名無しさん@5周年:05/01/08 19:39:10 ID:GEWfuT2d
>>16
文句を言うなら政府より千葉動労に言えよ。
32名無しさん@5周年:05/01/08 19:39:11 ID:+IsJGI/c
>>24
アホかw
今のままでは北陸、北海道を作っても、東京−大宮が満杯で
本数増やせないから、作ろうかって言ってるんだろーが。
33名無しさん@5周年:05/01/08 19:39:32 ID:nUOBS8Ij
機能集中させすぎ!!!
機能分散させろよ!!
テロが起こったらあぶないだろ!!
34名無しさん@5周年:05/01/08 19:39:59 ID:xyzjQUDf
難しいね。大宮止まりの列車を増発して、それに併せて埼京線を連絡列車にするとか。

つーか何で埼京線を新幹線規格で建設しなかったんだろうね。
朝激混みなんだから25m×10両とか16両とかやってくれれば良かったのに。
35名無しさん@5周年:05/01/08 19:40:23 ID:gBwYkp/1
反対してる奴らは全員無知な高卒低学歴廃人
36名無しさん@5周年:05/01/08 19:40:28 ID:+PDhpvd3
てゆうか、新宿駅、正直限界だろ?

特急ホームなんか、もはや代々木駅と(・∀・)コンニチハーだぞ。
37名無しさん@5周年:05/01/08 19:41:08 ID:E7mOsROw
>>24
>現在の大宮―東京駅ルート(30キロメートル)は、東北、上越、長野の3線が共用している。混雑時には
>1時間あたり片道15本前後が運行し、輸送力は飽和状態に近い。 (16:00)

よく読め。輸送力が足りなくなるから新宿新線を作るという話だろうが。
大宮−東京は複々線化は不可能だしな。
38名無しさん@5周年:05/01/08 19:41:10 ID:o1Yviahh








        ま        た        千        葉        動        労        か







39名無しさん@5周年:05/01/08 19:41:10 ID:8NojoMcc
>>27
今いる利用者が東京と新宿に分かれるだけだから、
金が全部国から出るのでもない限りJRは反対するよ。
大宮ー東京の輸送力の問題も、一部の新幹線を大宮発着に
すればいい。そこで生きるのが湘南新宿と東北縦貫線。
40名無しさん@5周年:05/01/08 19:41:20 ID:klag01Ab
恐ろしい無駄使いだな。
相当な利権なんだろうね。
つけは国民にまわってくるんで勘弁してほしい。
41名無しさん@5周年:05/01/08 19:41:32 ID:khg+YMy6
gBwYkp/1は代アニ卒
42名無しさん@5周年:05/01/08 19:42:38 ID:E7mOsROw
>>39
大宮に留置線がないので意味ないです。>大宮発着
43名無しさん@5周年:05/01/08 19:43:04 ID:LviZxK/V
>>40
嫌なら開通しても利用するな、民主党工作員。
44名無しさん@5周年:05/01/08 19:43:18 ID:SAC191A1
>>36
(・∀・)コンニチハー
45名無しさん@5周年:05/01/08 19:44:36 ID:x6ePA/Sw
池袋はダメ?
46名無しさん@5周年:05/01/08 19:44:45 ID:2gf0g5Tq
別に新線を建設しなくても、フリーゲージトレインとか言う奴を
埼京線に走らせればいいじゃないか。

東北・上越・北陸なんてそのころは少子化で
人がいないんだから、ミニ新幹線のサイズでも十分だろ
47名無しさん@5周年:05/01/08 19:44:51 ID:BAzhCmm/
>>34
>つーか何で埼京線を新幹線規格で建設しなかったんだろうね。
建設に関わる歴史から勉強しよう
アンサーは新幹線建設と同時に在来線を作る事で地元と決着。
新幹線だけでは地元が同意しなかった
武蔵野線と似たようなもん
48名無しさん@5周年:05/01/08 19:45:18 ID:gBwYkp/1
反対してる奴らは全員無知な高卒低学歴廃人
49名無しさん@5周年:05/01/08 19:45:34 ID:LviZxK/V
>>40
枝野ユキヲのきもい顔でオナニーしてなさい。
50名無しさん@5周年:05/01/08 19:45:54 ID:OZbUqdlD

晴天時には自動車専用トンネル</´д`>/

雨天時には貯水池や地下河川としての暗渠\<´д`\>

バブル時に運輸省と通産省主導のジオフロント実験暗渠は土圧で損壊!</´д`>/
51名無しさん@5周年:05/01/08 19:46:53 ID:k3m5T/Pp
ID:gBwYkp/1は一体何がしたいんだ?
52名無しさん@5周年:05/01/08 19:47:04 ID:8NojoMcc
>>42
大宮駅改造すればいいじゃん。
新線引くのとは比べものにならないくらい簡単。
>>46
スピード出なくなるから意味無し。
あげく飛行機が復活。それこそ新幹線が無駄になる。
53名無しさん@5周年:05/01/08 19:47:15 ID:+IsJGI/c
>>34
>つーか何で埼京線を新幹線規格で建設しなかったんだろうね。
もともと大宮−赤羽間は複々線の予定だったけど、埼玉県民が騒音の変わりに
埼京線を作れ、ってことでああなった。
それに新幹線規格でも赤羽から先に進めないよ。

つまりこの6000億円は埼玉県民に払わせるのが筋。
54名無しさん@5周年:05/01/08 19:47:32 ID:vWbRX6GZ
北陸は冬は雪で大変だが
案外すみやすいぞ
スーパー駐車場はタダだし
車はスピード出せる、農業道路が田んぼの中走り回っている
補助金や振興費でいたるところ舗装道路だらけ
55名無しさん@5周年:05/01/08 19:48:29 ID:klag01Ab
土建屋が必死なスレでつねw
56名無しさん@5周年:05/01/08 19:49:03 ID:08br/r1H
もうね。山手線を中心とした首都機能自体無理なんすよ。
もう少し高速な鉄道で大きなサークルの環状線を作ることから始めないと
何やっても焼け石に水。
57名無しさん@5周年:05/01/08 19:49:34 ID:vWbRX6GZ
実際金沢からはくたか走っているので不便さ感じない
正直湯沢まで3時間はつらいが
6時に東京出ても帰られるから新幹線なくてもいいが
日帰り観光客狙いで必要かも
58名無しさん@5周年:05/01/08 19:49:46 ID:cSECIqoA
国家財政が破綻したら責任とれよ自民信者の馬鹿ウヨども。

といってもニートじゃ責任の取りようがないかw
59名無しさん@5周年:05/01/08 19:49:56 ID:SAC191A1
>>48
お前九州新幹線は賛成した?
60名無しさん@5周年:05/01/08 19:50:21 ID:gBwYkp/1
学歴がなきゃ腐れタコだよこの時代。
高卒なんてのはチッチャイ存在だ。小さすぎて見えないんだよ。=無に等しいわけね。
まぁ、1000歩譲歩して高卒で許される限界点が団塊の世代あたりだろうな。

ちなみに僕の父親は43才で東証一部上場企業の海運会社の中間管理職ね。
高卒じゃ総合職なんて職には行けないよ。なんせ最低採用条件大卒以上だからね。

高卒で何になれるというんだ?せいぜい底辺公務員が良いところだろ。

大卒なんて何の自慢にもならない。最低条件にすぎない。
大卒でもこんな地位なのに高卒なんてのはどうしたものか?
もう人間とは呼べないだろ。人間の着グルミを着た猿なんじゃないのか?本物の正体は。
そんな人間以下のDNAを持った子孫など夢を持つこと自体間違っている。

ハッハッハッ、またお得意のまた松井・イチローか?
奴らは俺が特別に許してやる。日本の広告的役割を果たしているからな。例外くらいは許してやろう。
しかし、日本を支配しているのは高学歴だ。

悔しいか?
まぁ、"いつもの"妄想を駆使して脳内資産家や高学歴に成り済まして僕を攻撃すればいいさ。
それか"また"単発罵倒かな?爆
61名無しさん@5周年:05/01/08 19:50:35 ID:wNOVmX4e
建設当初の計画では上越新幹線が新宿始発になるんじゃなかったっけ?
62名無しさん@5周年:05/01/08 19:51:45 ID:+IsJGI/c
>>55
ちなみに新幹線など鉄道建設は土建屋は儲からず、うまみが無い。
だから、ほとんどの政治家も関心が無い。

関心があるのは地元に銅像が建つかも知れない政治家だけ。
63名無しさん@5周年:05/01/08 19:52:05 ID:FRRZQC9v
田舎のわけわからんところに作るくらいなら、
こっちのほうがずっと建設的だな。文字通り。
64名無しさん@5周年:05/01/08 19:52:27 ID:dWzm6IAN
北陸新幹線と北海道新幹線の根元利益分の拠出をちらつかせたら
6000億円ぐらいJR東日本の自社負担で建設させられそうだが
65名無しさん@5周年:05/01/08 19:52:50 ID:SAC191A1
>ハッハッハッ、またお得意のまた松井・イチローか?

これ団塊親父の得意文句だよな
66名無しさん@5周年:05/01/08 19:53:08 ID:+IsJGI/c
>>58
ちなみに君の好きな民主党は高速道路を20兆円かけて全部作れ、って主張していますが?
67名無しさん@5周年:05/01/08 19:54:14 ID:7jYxF3F9
満杯になってから考えるあたりがアホやね。
 
神戸線、京都線、宝塚線重複区間を3複線にしている阪急は偉い!
 

 
 
 
 
68名無しさん@5周年:05/01/08 19:54:21 ID:nUOBS8Ij
その6000億円で外側の環状高速道の買収を進めた方がよほど建設的。
首都機能も少しずつ外側に移動していけよ。
中心部は民間に貸し出せ!
69名無しさん@5周年:05/01/08 19:54:26 ID:cXApxd5D
東北・北海道新幹線にバイパスを作ればいいんだよ。常磐新幹線だ。
終点をお茶の水にすれば日立の社員が使いまくるぞ。
成田経由にすればバッチリだ。
70名無しさん@5周年:05/01/08 19:54:29 ID:PB/WWp4s
いらねぇ〜 空母建設費に回せ
71名無しさん@5周年:05/01/08 19:54:48 ID:h3LhgZaW
あのさ、当初計画では「東北口=東京発着」「上越口=新宿発着」ってなってて、
その関係で大宮駅の上野方は複々線に対応した配線になってるんだよね。
そんでもって、大宮ー赤羽あたりまでは複々線化の用地を騒音緩衝地帯として確保してあるの。
その土地が放置された結果、ゴミの不法投棄や雑草が生い茂って環境を悪化させるというんで、
一部では公園化が進められてるけど、あくまでもこれは「貸与」してるものであって
いまだにJR東日本の土地だったはず。
一方、大宮の北方向は復複々線(計6本)の線路が立体交差できるような配線で
上尾あたりまで用地は確保されてたんだけど、近年そこを宅地化しちゃったので
もはや利用することは不可能かと思われ。

70年代とは社会情勢も大きく異なって、新幹線の騒音についても住民の理解は
一部プロ市民を除いては得られやすくなってると思うから、こういう公共の福祉にの向上につながる工事は
どんどんやってほしいもんだ。
72名無しさん@5周年:05/01/08 19:54:59 ID:mLU+5Wf4
というか、新幹線で北海道に行く奴らって、北関東−東北の人間がメインだろ。
東京からの直通便なんぞ、そこまでして増やす必要無し。

というかだな、6000億円って言ったら新函館−札幌間の新幹線建設予定費の
半額だぞ。そんな金があるなら先にこっちを建設しろ。
73名無しさん@5周年:05/01/08 19:56:00 ID:vWbRX6GZ
>67
神戸線十三から地下にもぐり
肥後橋に直結するらしいですね
3線無駄だった
74チェルノブ:05/01/08 19:56:19 ID:rL2e+eg6
大宮か高崎駅を改装して
新幹線ターミナル駅にして、始発着増やせば良いのに
75名無しさん@5周年:05/01/08 19:59:11 ID:gBwYkp/1
いいか!新幹線建設は聖域だ!絶対的だ!
反対する奴らは死刑にでも処したいくらいだ。
俺たちの税金がとか低学歴貧乏人はよく言うがたかが国民一人あたりに換算すれば5000円程度。
しかも大抵の税金は法人税だし。

そもそもオマエラが納める税金なんざ微々たるものだろ。
76名無しさん@5周年:05/01/08 20:00:00 ID:+IsJGI/c
>>74
当初東京駅がホーム一本しかなかったので、
上野駅をサブターミナルにしていたが、
結局利用者に相手にされず、
東京駅を大改造してホーム2本にしているんだが?
で、上野駅はいまや意味無し駅になっている。
77名無しさん@5周年:05/01/08 20:01:03 ID:nZAX/ld+
新幹線横の空き地を開削して埼京線を地下に移して、
高架を複々線にするとか、それぐらいしないとだめじゃない?
と、それでも東京都に入ってからは一工夫居るんだろうけど。
いっそのこと、赤羽から先、埼京線といっしょに地下に収めてしまえ。
とかおもわないでもない。
78チェルノブ:05/01/08 20:02:26 ID:rL2e+eg6
>>76
上野始発を増やさなかったからでしょ
79名無しさん@5周年:05/01/08 20:02:38 ID:8NojoMcc
>>76
東北縦貫線とささやかな割引切符と車内広告で何とかなると思うぞ。
中距離の客はどんなに冷遇しても新幹線に乗ってくれるんだし。
80名無しさん@5周年:05/01/08 20:05:20 ID:+IsJGI/c
>>78>>79
そんなのやってるってw
シーズン中の増発列車は上野駅が空いてます!とかキャンペーンやってた。
でも、ほとんどの利用者は「新幹線は東京駅」って刷り込まれているから、
誰も上野駅なんか使わなかった。
割引きっぷだの、車内広告でつられるだのは、ある程度鉄道を使い慣れた人だけだよ。
ちなみに俺は飛行機の各種割引きっぷの買い方をいまだにしらん。
81名無しさん@5周年:05/01/08 20:05:38 ID:tPmiCKcB
赤羽まで複々線にして、赤羽駅造って解消
82チェルノブ:05/01/08 20:09:01 ID:rL2e+eg6
>>80
あなたの理論だと、新宿発も無意味と言う事だが
ただ単にキャンペーンが弱かったと言う事
東京駅にホーム増設できる余裕が有ったので
JRも本腰入れてキャンペーン打たなかったんだろ

飛行機の割引切符は、飛行機会社に電話して
行き先言えば、大抵一番安いので売ってくれる
83名無しさん@5周年:05/01/08 20:09:04 ID:gBwYkp/1
新幹線が北海道に行けば車内設備の向上で座席の高級化と共に個室の復活も有りうる。
おまえらクズには個室なんぞ無縁かもしれんが、俺のような中学生時代からのグリーン個室ヘビーユーザーからすれば大きな問題だ。

東北新幹線でも10ヵ月前にグリーン個室が全滅したが、座席車はギャーギャーピーピーウルサイ。
グリーンですらそう感じる。

部屋の明かりを全て消して夜景を眺める至福の時が復活するのならば兆単位でも注ぎ込むべきだ。
84名無しさん@5周年:05/01/08 20:12:55 ID:bfRnKrWm
新宿はどのみち中央リニアを通すことになるんだから、
大宮-新宿もリニアしないか?
新宿に新幹線ホームとリニアのホームを別個に造らなくてすむし。
85名無しさん@5周年:05/01/08 20:14:49 ID:y8uPfe4i
>>9
新宿駅は新幹線用に地下を空けてある。
その下を通るため都営新宿線はあんなに深いと聞いたことがある。
86名無しさん@5周年:05/01/08 20:16:31 ID:dWzm6IAN
>>82
上越北陸新幹線はすべて新宿発にしたらいい
87名無しさん@5周年:05/01/08 20:17:41 ID:+PDhpvd3
リニアって実験線で終了だろ?どうせ。
「むつ」とか「飛鳥」と同じに。

夢をありがとう!さようならリニア!
88名無しさん@5周年:05/01/08 20:18:21 ID:2stCOuNr
もう、飛行機でいいじゃん。
89名無しさん@5周年:05/01/08 20:18:55 ID:ZS6kU7Qj
そんな金あるなら中央リニア作れや
90チェルノブ:05/01/08 20:19:44 ID:rL2e+eg6
>>86
だから、大宮なんかで、それに近い事やれば良いというのが俺の意見
91名無しさん@5周年:05/01/08 20:20:06 ID:gBwYkp/1
>>87
アメリカに輸出
92名無しさん@5周年:05/01/08 20:21:05 ID:jHwLYD82
確かに山手線の東側は輸送力が飽和しているけど、新幹線かよ。
そんなのより、渋谷-池袋間に地下鉄を通すとかやることあるだろ。
93名無しさん@5周年:05/01/08 20:22:55 ID:y8uPfe4i
>>92
今、造ってるよ。
94名無しさん@5周年:05/01/08 20:23:26 ID:1JNSjzFQ
コクド救済
95無限回廊風:05/01/08 20:24:13 ID:oMZXF0pf
そのまま御殿場線に沿ってまわって沼津までお願いします
96名無しさん@5周年:05/01/08 20:25:20 ID:iLjArx8x
日本は、高齢社会で、これからはドンドン人口が減っていくってのに、
わざわざ新幹線なんて作らなくていいんだよ。
新幹線が必要って言ってるのは、土建族の議員とその太鼓持ちくらいなもんだ。
97無限回廊風:05/01/08 20:25:53 ID:oMZXF0pf
名鉄の新名古屋駅はもっと飽和状態なのに普通に頑張ってる

朝は1つのホームから1〜2分おきに電車が発車
新名古屋―神宮前は完全飽和状態
98名無しさん@5周年:05/01/08 20:25:57 ID:08br/r1H
新宿に新幹線乗り入れるより
埼玉に首都を移転した方が早くね?
99名無しさん@5周年:05/01/08 20:26:42 ID:hlM+8iAi
これ、ないのが不思議だった、湘南新宿ラインもできたことだし。
やはり考えてた人いたんだ
100名無しさん@5周年:05/01/08 20:26:58 ID:iLjArx8x
土建族議員の懐には、いったい幾ら転がり込むんだ?
正直に言ってみろ!
↓↓↓
101名無しさん@5周年:05/01/08 20:27:11 ID:CGbR5eF8
ゼネコンからのリクエストなの?
102名無しさん@5周年:05/01/08 20:28:00 ID:ogcx+Gtd
>>96
人口減っても50年後にはまだ1億人もいるのだが・・・
103名無しさん@5周年:05/01/08 20:28:44 ID:iLjArx8x
俺達国民は、国がそうして作った借金を返すため
税金をふんだくられているんだぞ。
104名無しさん@5周年:05/01/08 20:29:26 ID:ThuT5C8f
自分の所有する土地の下に、地価の交通経路が作られることによる損害はないの?
105チェルノブ:05/01/08 20:29:57 ID:rL2e+eg6
>>97
東京近辺は、ほぼ全てのターミナル駅で、そんな状態なんだが
106名無しさん@5周年:05/01/08 20:29:59 ID:iLjArx8x
>>98
埼玉に首都あげます。都民より・・・・
107名無しさん@5周年:05/01/08 20:30:25 ID:3zE427m+
いっそのこと、新宿駅は、地下三階、地上四階あたりで、全面再構築してほしい

地上四階 JR倒壊中央リニア新幹線
地上三階 中央線特急, 臨時
地上二階 中央快速線、中央総武線
地上一階 山手線、臨海線、湘南新宿、埼京川越線
地下一階 地下コンコース
地下二階 上越・北陸新幹線
地下三階 都営新宿京王新線
108名無しさん@5周年:05/01/08 20:30:45 ID:vrk+yDdb
これ以上、東京の地下をスカスカにして
地震の被害を増幅してどうする・・・
109チェルノブ:05/01/08 20:31:17 ID:rL2e+eg6
>>106
あんたじゃ話にならん
石原呼んで来い
110名無しさん@5周年:05/01/08 20:31:20 ID:+PDhpvd3
東京駅京葉線の豪華ホームは新幹線仕様なんだから、あれを活用しろよ。
111名無しさん@5周年:05/01/08 20:31:49 ID:y8uPfe4i
新幹線を通さなくても埼京線に特別快速でもつくればいいよ。
ラッシュ時以外はダイヤにかなり余裕あるし。
新幹線より本数が少ないくらいだから。
112負け組が最後にすがる愛国心:05/01/08 20:32:10 ID:5LMVHZnI
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
 板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
 高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
 同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
 氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
 田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
 少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
 女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
 銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
 電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
 障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
 日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず
113名無しさん@5周年:05/01/08 20:33:09 ID:L7LZxNRU
とにかく環状線をもう一本作ってくれ。
114名無しさん@5周年:05/01/08 20:33:50 ID:vpa+ot9p
大宮発着でええやん
115名無しさん@5周年:05/01/08 20:35:32 ID:iLjArx8x
>>109
石原だが・・・・・何か?
さて、今日の天気予報です!
東京地方は「晴れ」!
116名無しさん@5周年:05/01/08 20:35:54 ID:34y8kXU4
新幹線新宿まで開業したら通勤かなり楽になるな。
117名無しさん@5周年:05/01/08 20:36:04 ID:ckTMxxjH
大都市の通勤路線は運賃に複々線化工事費の一部を上乗せして積み立てる制度
を使って大規模な輸送力増強工事をやってる
新幹線の大宮より南をどーんと値上げするのか
118名無しさん@5周年:05/01/08 20:36:09 ID:QMe5FwN8
>>113
大江戸線があるじゃないか。
都営地下鉄で高いとか言うなよ。
119名無しさん@5周年:05/01/08 20:37:14 ID:3zE427m+
>>115 なると大使, 乙
120名無しさん@5周年:05/01/08 20:37:14 ID:swBDyq7g
サヨを批判するうちに、
なんでもかんでも批判する精神が伝染した人多数。
121名無しさん@5周年:05/01/08 20:38:01 ID:iLjArx8x
               __  
         ,.....‐:::''::::":::::::::::::::::::'':‐....., 
      ,..イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
     /  ::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::、::ヾ:::::ヽ
.     / .:::::::::::::../.... /    !:::::::::::::::::::: l  ベ....\
    /:::::::::::::::::/::::::::/::::::::::::/:::l:::::::::::::::: !:l::l:::ヘ:l::ヘヽ
.  f::::::::::::::::::/::::::::f:::::::::::::/l::::l::::::::::::::::::l:::}::!::::l::l:::ヘヽ
  l:::l::l::::::::::::l::::::::::l::::::::::::/│::!::::::::::::::::::!::li::l::::l::l::::::l、'、
  !:;l::l:::::l:::::::!i::::::::l::::::::::/  !:::!:::::::::::::::::リ::!l::!:::l::ll:i::::l ';',
.  l::オ:!:::::l::::::l:!::::::::!:::::;/--- !::l::::::::::::::::オ:リ_!:!:::!::l!l::::l i:!
.  l:l !:l::::::l::::::!l:::::::::!:/ _,,,.-!::li:::::::::::::/リ ! l`!リ:::l:ll:::l  l!
.  l:!.l;:!::::::!::;r !::::::::f. ,ィ"!:ハヾ!:l !:::::::::/,イiヽ リ/::::!l l::!  |
  l l!l::::::l:{ f.!::::::::l !|~´::リ  l:! !:::::/f'"リ リオ:::::::!l l/
  l  !L::::lヘ. !::::::::l  ヽ '   'l l::/ !_/ i|:l:!:::::l:! !
      `ヾ;f:!::::::::!//     ' ///l:l:!:::::リ
        ヾ::::::::ト 、   ‐--‐   ,.ィ l:ll:::::::!
           |::::::::!  `‐ .,   ,. - "   !ll:::::::l
           l::::::::l!    T' "      l:!!::::::l
           j、::::::!!    'ヽ、. _     |l:::::::l
      /`ーヤ:::!l        / `t. 、  !h:::::l
      / ` 'ーヽ:ll!`ー  ,_  _/___/..., ` '' ';:ト、
    /        ヽ!ト 、 ( ''´‐‐- `..,''`ー 、 !i! ヽ
  f            l |  ` ヾ、`'' ‐- 、   |ト 、 \
  !       ヽ         ゙ ー、        \. ヽ
.  l        ヽヽ         ヽ、        ヽ 丶
122チェルノブ:05/01/08 20:38:27 ID:rL2e+eg6
>>115
ゲジゲジ息子じゃ、いやーん
123名無しさん@5周年:05/01/08 20:38:45 ID:kmXNXZSl
ってゆーか、東京駅じゃなくて秋葉原を中央ターミナルにしないか?
新宿とあわせて
124名無しさん@5周年:05/01/08 20:40:18 ID:iLjArx8x
>>122
心外だな、心外だな、心外だな〜!
裕次郎おじちゃんとこに、送っちゃうからん!
125名無しさん@5周年:05/01/08 20:43:04 ID:8SKYhZDj
つーか、必要ない
「あさま」と「たにがわ」を合体させて、高崎駅で分割・併合すればいい
これだけで本数を減らせる
126名無しさん@5周年:05/01/08 20:44:50 ID:+PDhpvd3
狭軌直流1500Vとのデュアルモードにして、埼京線に乗り入れればよい。
127名無しさん@5周年:05/01/08 20:45:13 ID:slCbZgzm
とうとう検討に入ったか。

やっと新宿駅の秘密のスペースが日の目を見ることに…
128名無しさん@5周年:05/01/08 20:45:21 ID:/3R5igy7
新宿駅の地下工事、横浜駅(東横・みなとみらい線)のように泥沼化する悪寒

まして、フル規格のホームだし
129名無しさん@5周年:05/01/08 20:46:32 ID:kmXNXZSl
新宿駅のどこにできるの?信管線のホーム
130名無しさん@5周年:05/01/08 20:47:04 ID:NnXO4Nsl
>>125
今何両編成なんだ、ホームからはみ出そうだが。
131名無しさん@5周年:05/01/08 20:47:16 ID:iLjArx8x
今、新宿駅で一番深いとこ走ってる路線はどこの地下鉄で、何メートルあるんだ?
東京駅の京葉線みたいな乗換えじゃやってらんねえ!
132名無しさん@5周年:05/01/08 20:48:18 ID:kmXNXZSl
>>131
深さだけなら大江戸線だろ
地下10階だかだから50m以下じゃね
133名無しさん@5周年:05/01/08 20:49:58 ID:j3Dugu+4
1 東京駅に京急の品川のような引上げ線を作る。
2 上野はラッシュピーク時の中央線新宿と同じく交互発着。
これで3分間隔ぐらいで運行できんかね?東京大宮間。
134名無しさん@5周年:05/01/08 20:50:50 ID:iLjArx8x
>>132
地価10階かあ!深いなあ^^
135名無しさん@5周年:05/01/08 20:51:15 ID:SBVS4Xv0
我が西武新宿駅と合体するのじゃ!
歌舞伎町と直結じゃ
136名無しさん@5周年:05/01/08 20:51:46 ID:iLjArx8x
実現の可能性は何%ぐらいだろ・・・・
137名無しさん@5周年:05/01/08 20:52:36 ID:+PDhpvd3
>>132
たしか地下50m以内だと地権者の権利が及ぶから開発がむずかしいとかで
わざわざ深くしたんじゃなかったか?
138名無しさん@5周年:05/01/08 20:53:33 ID:LrQRn3fy
どうでもいいんだけど、、、
もういい加減国道17号線の工事を終わりにして欲しい、、、いつまでやってるんだろうか、、
それで新幹線の工事?!
やめてくれぇ!!!!!!!!!
めんどくせぇから、大宮以南から東京駅まで更地にしてしまえ!!
139名無しさん@5周年:05/01/08 20:53:40 ID:8LZiOmKs
なんかスッゲー無理やりな計画だなー。
140名無しさん@5周年:05/01/08 20:53:44 ID:WZSTLHRm
自民党の馬鹿どもは財源をどうするつもりなんだ?どこに6千億円もの
金が遊んでるんだ?いい加減にしろよ。自民党の国賊どもめが。
141名無しさん@5周年:05/01/08 20:54:45 ID:slCbZgzm
>>137
大深度地下だな。
いちいち地権者の同意を得なくてもすむので、
低コストで建設できる。
142名無しさん@5周年:05/01/08 20:55:47 ID:7LsdPoX9
しかし、一極集中で問題多く抱えてること知りながらまだまだやるかね。
新幹線なんぞ大宮で止めてしまえば地方に所縁の深い企業は
さいたま新都心に移転するだろうに。
東海道新幹線もしかり、新横浜で止めてしまえよ。
143名無しさん@5周年:05/01/08 20:55:55 ID:c7WoVncS
>>130
あさまは8両。
たにがわは8両、10両、12両、16両(8+8)かな。
8両編成E4のMAXたにがわとあさまを並結させろと125は言ってるんだろうな。
鉄チャン系の板ではよく言われている説。
144名無しさん@5周年:05/01/08 20:56:25 ID:Q44U7Nx9
大江戸線の下に作るのか?
145名無しさん@5周年:05/01/08 20:57:11 ID:ckTMxxjH
新宿駅は上も下も横も埋まってるからなあ
仮線路移設場所ないしどうやってつくるんだろ
ホームもコンコースも全部シールド堀りか?
146名無しさん@5周年:05/01/08 20:58:00 ID:/3R5igy7
あと、東北・常磐線を上野から東京まで延伸して東海道線と相互直通運転させる計画があるってきいたが
スペースはどうするんだ?神田駅なんてスペース皆無だろ
中央線のように高架にするの?
147名無しさん@5周年:05/01/08 20:58:07 ID:2//YqNsP
どうせなら、リニアを敷いて欲しいけど、
かなわないだろうな。

可変式で、電磁砲からマスドライバーまで使える設計(拡張可能)にした
リニア線なんて、夢だな、まったく
148名無しさん@5周年:05/01/08 20:59:12 ID:kmXNXZSl
こんなもんがあった

地下深度比較
http://tenplusone.inax.co.jp/survival/contents/underground/shindo/index_shindo.html

一番深い地下鉄の駅は大江戸線の六本木で地下40mらしい
ということは新宿はもう少し浅そうだな
149名無しさん@5周年:05/01/08 20:59:53 ID:y8uPfe4i
>>146
新幹線の上。
150名無しさん@5周年:05/01/08 21:00:10 ID:XGljz4/3
新幹線通す予算で、中央線の各駅に地下鉄南北線にあるようなドアを設置してくれ(;゚Д゚)
朝も嫌だが、帰りに「ホームから人が飛び降りて」で人身事故が起こると、
高尾方面に向かっている人間は、三鷹で足止め食らうし、三鷹-高尾間にいたら、
まともな代替手段もないから悲惨なんだよ・゚・(ノД`)・゚・

ついでに車両入れ替えてくれよ。何十年、あの古い車両でいるつもりなんだよ。
151名無しさん@5周年:05/01/08 21:01:40 ID:94C53cJR
>>146
新幹線の上に通すらしいよ。すでに高架化の規格はあるらしい
だから中央線みたくなるね
152名無しさん@5周年:05/01/08 21:01:45 ID:/3R5igy7
>150
東海道線の113系に比べればはるかにマシだろ
贅沢言うなヽ(`Д´)ノウワーン
153名無しさん@5周年:05/01/08 21:01:48 ID:qGuH75mO
TGVやらKTXやらとくらべて新幹線たけーんだよ
東京から静岡間の新幹線料金を2000円ぐらいにしれ
新横浜まで500円とか

154名無しさん@5周年:05/01/08 21:02:01 ID:VZsaUvbs
東京ー大宮で速度落とすのを辞めればいいのでは?
155名無しさん@5周年:05/01/08 21:02:21 ID:SPPMuCrR
>>145
都営新宿線・京王新線新宿駅の上に秘密のスペースが。
156名無しさん@5周年:05/01/08 21:02:54 ID:kmXNXZSl
スペースは初めから空けてあったって話だわな
157名無しさん@5周年:05/01/08 21:03:13 ID:zvVmaA1Q
>>133
今のところ、信号方式の都合により17本/h程度が限界。ただし、これも盛岡-八戸間で
採用されている新しい信号方式(D-ATCと呼ばれる)に切り替えれば3分間隔(20本/h)
は可能だと思う。
もっとも東京駅の引き上げ線も現地を見る限り、かなりの大工事になりそうだけど。
158名無しさん@5周年:05/01/08 21:03:21 ID:L7LZxNRU
>>155

パトレイバーに出てきたような幻の駅が東京にはいっぱいあるのかもな。
159名無しさん@5周年:05/01/08 21:03:38 ID:y8uPfe4i
>>150
プラスして立川まで複々線にして・・・
それでも余る。
160名無しさん@5周年:05/01/08 21:04:12 ID:ux8wyTPF
社会保険庁がまともだったら、6000億円ぐらいすぐに出たのにorz
161名無しさん@5周年:05/01/08 21:04:13 ID:b/24asVv
>>150
ドアの設置を待つより三鷹に引越した方が早い
162名無しさん@5周年:05/01/08 21:04:51 ID:Q44U7Nx9
池袋はスルーでつか
163名無しさん@5周年:05/01/08 21:04:55 ID:kmXNXZSl
>>158
新橋駅か?あんなスペース実際には無いけどなw
164名無しさん@5周年:05/01/08 21:06:44 ID:rUfyVB+S
↓新幹線に乗ったことない奴が一言
165名無しさん@5周年:05/01/08 21:07:03 ID:5rEpLnPc
結局のところ、誰もあまりうまみがない話なんで消えていく計画だと思うよ。
本当に飽和状態になるのは北陸新幹線が大阪まで、北海道新幹線が札幌まで行くとき。
まだ20年以上も先の話のためにこんな対策するのかなぁ。
166名無しさん@5周年:05/01/08 21:07:17 ID:Iy6OEWQ4
まあ本来東北上越新幹線の起点は新宿つう計画だったからなあ。
冷蔵氏の本にも書いてあったし。
167名無しさん@5周年:05/01/08 21:07:21 ID:iLjArx8x
噂の「東京直下型大地震」があれば、現実的な計画になるなあ^^
168名無しさん@5周年:05/01/08 21:07:44 ID:ckTMxxjH
もう新宿はごちゃごちゃしすぎ!
その内どこに何が埋まってるか誰もわからなくなるぞ
169名無しさん@5周年:05/01/08 21:08:26 ID:ErmTnkYM
ついにあの新宿の地下空間が陽の目を見る時が来たのか…
170名無しさん@5周年:05/01/08 21:08:41 ID:/3R5igy7
>149>151
レスthx
ということは、
東京駅、東海道線7-10番ホームの上に東海道線用の新ホームを作って、旧ホームを新幹線ホームに充てる
東京-神田間が高架になるのか
171名無しさん@5周年:05/01/08 21:11:37 ID:8HpmQi5J
結局,東京の東半分はいらねーってこった.
172名無しさん@5周年:05/01/08 21:11:44 ID:+PDhpvd3
>>168
確かに。
京王新線から西武新宿線への乗り換えを説明しろ、
といわれても漏れには不可能。
173名無しさん@5周年:05/01/08 21:11:55 ID:y8uPfe4i
>>170
わからんが、
東京駅から神田に向かうと高速をくぐる。
そこから高度を上げて新幹線の上に行くのでは?
174名無しさん@5周年:05/01/08 21:13:46 ID:8SKYhZDj
目白台の田中真紀子邸の近くに駅を作ればいいじゃん
目白台−長岡ノンストップ便を作れ
175名無しさん@5周年:05/01/08 21:13:48 ID:7kvh5d9T
元々始発駅を想定してた新宿駅地下にはスペースがあるからねぇ。
あと大宮〜上野は基地外プロ市民のせいで、在来線並の低速運転しか出来てないから、
速度制限を回避することも視野にあるのかな?
176名無しさん@5周年:05/01/08 21:13:55 ID:kmXNXZSl
新幹線は初めから予定あったからまだいいけど、
後から計画された路線は新宿駅を上下にいくのは諦めて
東西南北に逃げてるわな。

大江戸線の北新宿だとか東新宿なんぞそれもう新宿ちゃうやろって感じだし
新宿には今度もう一本、地下鉄13号線も通るけど、JR駅側じゃなくて明治通りの下だもんな。

新宿3丁目と新宿7丁目駅になる。もっとややこしくなるぞ。
177名無しさん@5周年:05/01/08 21:14:30 ID:4cP3UJKE
造ってもぜったい不便だと思う。
地下をかなり深くまで掘るだろ?
駅に入ってからホームにたどり着くまで何分かかるんだ?
178名無しさん@5周年:05/01/08 21:14:58 ID:8LZiOmKs
地盤はどうなるんだ?
179名無しさん@5周年:05/01/08 21:16:11 ID:kmXNXZSl
新宿の新幹線ホームは一番便利な位置じゃね?
現新線のが不便そう
180名無しさん@5周年:05/01/08 21:16:58 ID:d5s5qMp6
>>175
基地外プロ市民に選ばせるか?
「速度アップ認める代わりに埼京線を低騒音の新型車にするか、それとも未来永劫爆音205系のままでいいか」って
181名無しさん@5周年:05/01/08 21:17:41 ID:+PDhpvd3
>>176
大江戸線の「新宿駅」もなにか騙された感じがする。
182名無しさん@5周年:05/01/08 21:18:55 ID:VskN75Ca
>>140
たばこ特別税を充当
その代わりJR東の新幹線から禁煙車が減る
183名無しさん@5周年:05/01/08 21:18:55 ID:y8uPfe4i
>>177
丸の内線の下で都営新宿線の上だからそんなに不便ではない。
上野よりは良いのでは?
自分は効果も大きいが費用はそれ以上に大きいから必要ないと思うが。
184名無しさん@5周年:05/01/08 21:20:36 ID:L7LZxNRU
大江戸線の乗り降りではホームに行くまでに体力を消耗する。
185名無しさん@5周年:05/01/08 21:21:48 ID:/3R5igy7
大江戸線一駅にかかる所要時間<<ホームまでの乗降にかかる時間
186名無しさん@5周年:05/01/08 21:22:34 ID:c7WoVncS
>>166
ガイシュツだが、上越が新宿、東北が上野。
東京、上野、新宿の3ターミナルに分散する考えだったんだろうな。
187名無しさん@5周年:05/01/08 21:22:58 ID:8SKYhZDj
>>176
北新宿なんて駅はないぞ

新宿西口駅の間違いか?
188名無しさん@5周年:05/01/08 21:23:54 ID:4cP3UJKE
>>183
そのくらいの深さなら少しはいいか。

だいたい首都圏の駅ってどこも
駅に入ってから
ホームまで時間かかるんだよな。
電車乗るまで一苦労。
189名無しさん@5周年:05/01/08 21:26:08 ID:Fm3HnYyz
西武新宿駅つぶして新幹線の駅つくっていいよ。
西武新宿線は東西線に乗り入れろ!
190名無しさん@5周年:05/01/08 21:26:12 ID:kmXNXZSl
>>187
すまん間違った。
あの駅も辺だろ
191名無しさん@5周年:05/01/08 21:26:22 ID:+qKXpNAV
山手線を改軌して新幹線走れるようにすりゃイイジャン
192名無しさん@5周年:05/01/08 21:26:49 ID:PNTuajAo
埼玉のプロ市民が新幹線の速度云々て言うけど、
東北・高崎・常磐線を東京駅に繋げる工事で神田の所で
新幹線の上に線路を作るという話で、
約束と違うとか言って騒いでる東京都民の一部も
けっこうアレだと思う
193名無しさん@5周年:05/01/08 21:27:18 ID:jLgcCoD4
実は上越新幹線はまだ全線開通していないとか・・・。
新宿まで作る計画が実現すれば晴れて全線開通になる。
194名無しさん@5周年:05/01/08 21:28:16 ID:kmXNXZSl
ちなみにあの辺りはもう一本増路線える計画です

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5200/tm/rosen.html
195名無しさん@5周年:05/01/08 21:29:50 ID:ckTMxxjH
>>189
逆にこの計画やめて西武新宿線をこの場所へ入れてあげた方がいいじゃん
西武新宿遠いし
196名無しさん@5周年:05/01/08 21:30:56 ID:uAIe21Uw
新宿駅は改造されまくりだな。
197名無しさん@5周年:05/01/08 21:31:16 ID:M7vUU4Nh
>>190
新宿西口駅ならモロに新宿のど真ん中だろ。
198名無しさん@5周年:05/01/08 21:32:32 ID:94++Hjjb
ぜんぜん関係無いけど関越自動車道も首都高とくっつけろよハゲ。
199名無しさん@5周年:05/01/08 21:33:16 ID:y8uPfe4i
>>196
大改造中で、今の改造でもあと5回の線路切り替え予定らしい。
200名無しさん@5周年:05/01/08 21:34:10 ID:kmXNXZSl
>>197
13号線の新駅が確か当初は東新宿とは別の位置だったんで
これが北新宿駅になるんじゃなかったかとかと勘違いしてたんだ

実際は現在の東新宿駅と同じ位置に新宿7丁目駅ができるみたいだね
201名無しさん@5周年:05/01/08 21:35:42 ID:bBnC7cic
>>195

パルコに文句を言いなさい。
202名無しさん@5周年:05/01/08 21:37:26 ID:utZ+LALA
どうせなら大江戸線の更に地下に駅を作って欲しい。
乗り換えに30分くらいかかるけど・・・
203名無しさん@5周年:05/01/08 21:38:17 ID:8i1p0zvh
2ちゃんの連中は地方の新幹線はもういらねえとかいうくせに
それにあわせた都内の増強には文句を大して言わないとはな。
こっちのほうがはるかにコストがかかるし、
都内だけでなく遠地あっての新幹線なのに。

まさにご都合主義だな。
204名無しさん@5周年:05/01/08 21:39:01 ID:4qHGBXrn
完成するのは早くても2020年頃か
まだまだだ。
205名無しさん@5周年:05/01/08 21:40:30 ID:81Oc37UU
東京駅の最深部に田舎行きの新幹線ホームをつくれ
206名無しさん@5周年:05/01/08 21:40:36 ID:utZ+LALA
>>203
地下のほうがコスト安だよ。それに利用者の需要が大きい。
田舎は建設業者の需要は大きいけど、利用者の需要はない。
207名無しさん@5周年:05/01/08 21:41:12 ID:bBnC7cic
土地の買収費用はかからないな。

武蔵浦和?→赤羽は埼京線脇の空き地の地下に通すから。
赤羽→新宿は埼京線直下になるとおもう。

新宿駅は現特急ホームの地下に作ると思うけどどうだろ?
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.3.138&el=139.42.17.270&la=1&sc=2&CE.x=246&CE.y=269
例の空間ってどのへんにあるのか教えてくれ。
208名無しさん@5周年:05/01/08 21:41:44 ID:8i1p0zvh
>>206
君は北陸新幹線とか北海道新幹線の建設には賛成かい?
賛成ならいいけど。
209名無しさん@5周年:05/01/08 21:41:45 ID:94++Hjjb
ついでに都心の在来線も全部地下&HSSTにしろよ。
うるせーし、鉄粉酷いんだよ。
210名無しさん@5周年:05/01/08 21:42:27 ID:4qHGBXrn
新宿池袋から乗れるのが嬉しい。
東京西部の住民にとって観光などの目的で東京駅に出るのは、案外苦痛。
211名無しさん@5周年:05/01/08 21:42:57 ID:O6PbfNiY
元々上越新幹線は、
新宿駅、あばれ、発着予定で計画されたものだからな。
でも、今から作るのは事実上不可能だろ。

湘南新宿ライン・埼京線もある。
212名無しさん@5周年:05/01/08 21:44:06 ID:ckTMxxjH
>>203
なにいってんだ
北海道やら北陸やらつくらなきゃこんな無駄金使う必要ないんだろ
もともと地方の都合じゃないか
213名無しさん@5周年:05/01/08 21:45:10 ID:kmXNXZSl
新宿駅を垂直方向に切った図をどこかで見てなるほど思ったんだけど
どこだかわかんねぇ?
214名無しさん@5周年:05/01/08 21:46:11 ID:y8uPfe4i
>>203
地方に空港があっても羽田がいっぱいで飛行機が来ない。
そのようなことと同じことが起きないためには今から手を打つ必要はある。
自民は北陸や東北、北海道にまで新幹線を通すつもりでいる。
そうなると、複線では足りなくなるのは確か。
自分はすべて要らないという立場。
215名無しさん@5周年:05/01/08 21:46:33 ID:utZ+LALA
>>208
反対
216名無しさん@5周年:05/01/08 21:47:12 ID:8NojoMcc
>>210
東京西部から東北・上越・北陸にいく人は大宮から乗った方が早いよ。
217名無しさん@5周年:05/01/08 21:47:14 ID:m4nuyM/9
>>203
ヲタ害様でつ。
218名無しさん@5周年:05/01/08 21:48:22 ID:vRm/sPr/
>>211
あばれ発着かよw
219名無しさん@5周年:05/01/08 21:48:40 ID:utZ+LALA
ほんとはとっくにリニアが完成してもおかしくはなかった。
予算が地方新幹線に取られているから後回しにされているだけ。
中国でさえ、もうリニアが営業運転しているというのに・・
220名無しさん@5周年:05/01/08 21:49:04 ID:4qHGBXrn
都心部に隔たっていた再開発。
新宿にとって朗報だ。
221名無しさん@5周年:05/01/08 21:49:38 ID:m4nuyM/9
>>213
新宿駅は、どこからか二次元的に切っても、その断面以外の全体像は分からないから、ほとんど意味がない。
頭の中で三次元地図作るしかないんだよ。
222名無しさん@5周年:05/01/08 21:51:08 ID:8i1p0zvh
>>215
だからさぁ、これは北陸・北海道新幹線と抱きあわせの話だよ。
この話がなかったら、新宿〜大宮建設もなくなるんだよ。

>>212 >>214-215
そういう考え方ならいいけど、気になるのは新宿〜大宮建設だけやれっていう人がいる意見
223名無しさん@5周年:05/01/08 21:51:23 ID:uAIe21Uw
新宿駅を分かり易く作り直して欲しい。
迷路だ。
224名無しさん@5周年:05/01/08 21:54:12 ID:SgjvRFUg
高田馬場には停まらないんだな。
埼京線も停まらないもんな・・・_| ̄|○
225名無しさん@5周年:05/01/08 21:54:13 ID:8i1p0zvh
222の
>>212 >>214-215

>>212 >>214 >>217
に訂正
226名無しさん@5周年:05/01/08 21:54:39 ID:5rEpLnPc
地方は交通インフラを整備するときに立ち退きには都会より早く応じるからその辺では便利だね。
というか都会のプロの人は凄いね。ああだこうだと理由をつけて本当に必要な整備を遅れさせてる。
そりゃ地方のほうが早く整備できるわけだ。
227名無しさん@5周年:05/01/08 21:55:41 ID:sGtizb5J
今更、新幹線なんて時代遅れなものでおまえら満足ですか
228名無しさん@5周年:05/01/08 21:57:18 ID:8i1p0zvh
新幹線が本当に時代遅れなら中国へ技術移転しても問題ないねw

229名無しさん@5周年:05/01/08 21:58:26 ID:1JNSjzFQ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
230名無しさん@5周年:05/01/08 21:58:28 ID:kmXNXZSl
つか、新宿南口の甲州街道んとこ、何工事してんのあれ?
231名無しさん@5周年:05/01/08 21:59:49 ID:XVQ1ktR+
>>230
その甲州街道の橋の架け替え。
232名無しさん@5周年:05/01/08 21:59:50 ID:cHRmkg5G
>>230
明治通りの下を通る、東横線と有楽町線をつなぐ地下鉄?
233名無しさん@5周年:05/01/08 21:59:58 ID:aR//w+e1
新宿をさいたまに移すほうがいい。
234名無しさん@5周年:05/01/08 22:00:43 ID:3/dBljYq
>>233
魔界都市とさいたま市が合体
235名無しさん@5周年:05/01/08 22:01:57 ID:kmXNXZSl
甲州街道、上じゃなくなるんか?
236名無しさん@5周年:05/01/08 22:03:09 ID:KKu71Jur
こんなところでネギまの話するなよ。
237名無しさん@5周年:05/01/08 22:04:24 ID:aR//w+e1
ここか!

埼玉県さいたま市緑区新宿
238名無しさん@5周年:05/01/08 22:07:01 ID:Od8Y/D7g
>>28
北海道新幹線を作って
羽田〜新千歳便半分とと羽田〜函館全部を減らせば何とかなる
239名無しさん@5周年:05/01/08 22:07:03 ID:8NojoMcc
埼玉県さいたま市大宮区池袋
240名無しさん@5周年:05/01/08 22:07:54 ID:6xQar3oG
>>218
父ちゃん情けなくって、涙がでてくらぁ!!
241名無しさん@5周年:05/01/08 22:08:14 ID:aR//w+e1
まだあった。

埼玉県さいたま市緑区新宿
埼玉県川越市新宿
埼玉県東松山市新宿町
埼玉県蓮田市南新宿
埼玉県蓮田市西新宿
埼玉県北足立郡伊奈町小針新宿
埼玉県北足立郡吹上町北新宿
埼玉県北足立郡吹上町新宿
埼玉県児玉郡神川町新宿
埼玉県北葛飾郡庄和町新宿新田

どこへなりとも!
242名無しさん@5周年:05/01/08 22:08:39 ID:uAIe21Uw
魔界都市さいたま。
243名無しさん@5周年:05/01/08 22:10:55 ID:FJ44j5+f
>>37
代々木駅消滅、マンセー!
244名無しさん@5周年:05/01/08 22:11:53 ID:Od8Y/D7g
>>47
今となってはありがたい同意だ。埼京線が無ければ今頃どうなっているか
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

もう一つ半蔵門線もありがたい。
もし東急がごねて作らせなければ今頃銀座線は…
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まぁ、銀座線改造と新線建設が同額ぐらいだったそうですが


245Goldfish ◆Y8V.x95Kyc :05/01/08 22:12:42 ID:zvVmaA1Q
>>219
中央リニアは10兆円くらいかかる。いくら整備新幹線の建設費が多額だと言っても
そこまでは使っていない。

因みに道路予算は、国と地方を合わせると最近は10兆円を少し超えるくらい。
246名無しさん@5周年:05/01/08 22:15:17 ID:uAIe21Uw
>>245
中国に新幹線を10兆円で売ればいいんじゃないか。
247名無しさん@5周年:05/01/08 22:21:45 ID:cPrK7Xcw
埼玉なんて放置しろよ
核廃棄物の処理場だろ
248名無しさん@5周年:05/01/08 22:22:57 ID:Od8Y/D7g
西武線は小田急と直通して欲しい
249名無しさん@5周年:05/01/08 22:29:24 ID:vn/QbyYC
つーか、東北、上越新幹線と東海道新幹線の直通電車を作ってほしいぞ。
大宮から東京に行ってのりかえて大阪・・・
あほらしすぎるわ!
250名無しさん@5周年:05/01/08 22:31:15 ID:iLjArx8x
>>249
俺もそう思う。
そっちの工事を優先してもらいたいな。
251名無しさん@5周年:05/01/08 22:31:17 ID:xFmIoMvY
これって実質大宮の一人勝ちの予感・・

大宮から北なら乗り換えなしでどこでもいけるわけだし
252名無しさん@5周年:05/01/08 22:33:32 ID:iLjArx8x
俺、群馬より北には住んだことも用事もないからなあ・・・
253名無しさん@5周年:05/01/08 22:33:38 ID:NnXO4Nsl
>>249
車両設計とか掃除の都合があるから仕方ないっす
254名無しさん@5周年:05/01/08 22:39:23 ID:ro5HLh5Z
>>249
JR東とJR東海は仲が悪いそうなので、直通は無理ぽ。
255名無しさん@5周年:05/01/08 22:39:44 ID:0J92vHVp
>>249
それは倒壊が拒否したのではなかったか?
256名無しさん@5周年:05/01/08 22:40:53 ID:LxRiaoxn
大宮の住宅広告に
---新宿から最短11分!(新幹線利用)
とかいうのが並びそうだな。

どうせなら羽田空港まで伸ばせばいいんじゃない。
257名無しさん@5周年:05/01/08 22:42:33 ID:4qHGBXrn
>>249
>253に加えて、都心に本社を置く企業や霞ヶ関が承知しない。
東京駅が通過駅化するようなことしないだろ。
258名無しさん@5周年:05/01/08 22:42:47 ID:iLjArx8x
>>254
いやいや、今後の流れでは分からないよ。
ダイエーだって、産業再生機構使わんとか言ってたけど、最後に折れたし・・・・
関係機関の圧力や、経営姿勢の変化で変わってくるかも!
259名無しさん@5周年:05/01/08 22:43:59 ID:MTupGaNB
だーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーーら

なんでも東京中心に考えるなよ

首都を変えろ!!!!!
さすれば、国家公務員の給与も地方は物価も地価も安いから下げられるぞ!
て言ってやってるだろが!
260名無しさん@5周年:05/01/08 22:44:51 ID:bDoMFN75
どうせトヨタ県に遷都するんだしな。
261名無しさん@5周年:05/01/08 22:45:16 ID:iLjArx8x
>>259
うんうん、あげる、首都機能あげる!
どこが良い?
262名無しさん@5周年:05/01/08 22:45:33 ID:sFLpJC8N
ついでに新宿ー東京ー成田にとまる新幹線も作ってくれ
263名無しさん@5周年:05/01/08 22:46:08 ID:6DojNOZi
博多駅〜南福岡駅(車庫)まで普通の電車みたいに乗れるみたいですね。
朝、通勤に使ったりするみたい。
264名無しさん@5周年:05/01/08 22:46:19 ID:vM+Hr3N0
埼京線が複複式線になる日も近いな
265名無しさん@5周年:05/01/08 22:46:22 ID:Qeb5VYZi
おまいら自由な意見を言える立場でありながら何の力もないところが好き。
266名無しさん@5周年:05/01/08 22:47:31 ID:0tjlDfRM
>>259
さいたまーーーーー
このまま埼京線と京浜東北線がなくなれば埼玉に住む事を検討したい
267名無しさん@5周年:05/01/08 22:47:41 ID:iLjArx8x
>>265
それが2chなんだってば・・・・ねっ!
268名無しさん@5周年:05/01/08 22:48:07 ID:4qHGBXrn
>>258
今、東京駅周辺はかつてのようなオフィスや省庁機能だけでなく
商業地としての機能も持ち始めている。
実現性は低いんじゃないか。
大局的見地に立てば必要だが。
269名無しさん@5周年:05/01/08 22:48:14 ID:aR//w+e1
大宮−成田空港のリニア構想はどうなったんだ。
270名無しさん@5周年:05/01/08 22:48:30 ID:jJ6+orf6
首都移してもいいけど
いまの時代に首都移すのって
官庁街と国会移転するって意味しかないよ。
人口がごそっとなくなるもんじゃないよ。
各国の例みてもわかるでしょ。
271名無しさん@5周年:05/01/08 22:49:47 ID:nUOBS8Ij
>>270
首都移転じゃなくて
機能の一部でも移転しておけばいい。
それだけでもやってくれるとありがたい。
272名無しさん@5周年:05/01/08 22:50:29 ID:O6PbfNiY
>>263
博多南駅ね。
273名無しさん@5周年:05/01/08 22:51:03 ID:fMtgnFXk
秋葉も新宿付近に移転してもらいたい
274名無しさん@5周年:05/01/08 22:51:23 ID:mfOh+622
まずは、成田〜東京に新幹線を作るか、新・新東京国際空港を横浜〜横須賀の海辺か木更津あたりに東京湾でも埋め立てて作るかだな。
275名無しさん@5周年:05/01/08 22:53:45 ID:MTupGaNB
首都移転で、国家公務員や国会議員の給与、歳費を削減して
それを機に国家財政を立て直すの
東京は、企業が集まる経済の中心のままでOK
空き地になった国会議事堂跡や丸の内を売って、その資金で建設費も出るし
うまくいけば、赤字国債も少しは返せる

いいことづくめ!
276名無しさん@5周年:05/01/08 22:54:10 ID:bDoMFN75
大宮に国際空港作れば都民にも地方人にも便利
277名無しさん@5周年:05/01/08 22:55:08 ID:dWzm6IAN
並行在来線の埼京線池袋〜大宮間は経営分離ですか?
278名無しさん@5周年:05/01/08 22:55:23 ID:8NojoMcc
>>274
新・新東京国際空港は横田空港ということで。
279名無しさん@5周年:05/01/08 22:55:57 ID:MTupGaNB
首都の移転先は、突然発表することと土地の買いあさりを防ぐため
指定地域は、地価凍結法を先に制定しておくのも良い
280名無しさん@5周年:05/01/08 22:56:03 ID:O6PbfNiY
湘南新宿ラインを充実させろ
281名無しさん@5周年:05/01/08 22:57:58 ID:ckTMxxjH
まず手始めに社会保険庁を移転させろ
解体でもいいけどスレ違いだな
282名無しさん@5周年:05/01/08 22:58:13 ID:mX/rFvnU
その前に大宮以南の140`(だっけ?)制限を何とかしる!!
283名無しさん@5周年:05/01/08 22:58:39 ID:8CggVZnl
やっぱりこういうインフラ系の拡充は
胸踊らされるものがあるな。


うんこ事業しかできてない○阪に住んでいると
とくに役立ちそうなこの手の開発は・・・('A`)イイナ・・・
284名無しさん@5周年:05/01/08 22:58:48 ID:iLjArx8x
>>276
大宮近辺および飛行ルートにあたる地域は大反対だと思うよ。
騒音問題などで・・・
285名無しさん@5周年:05/01/08 22:59:14 ID:P/PyN9ZE

【国内】韓国人グループすり・強盗多発で警視庁が警戒強化 犯行後韓国に逃走

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1105192074/l50

>乗客や駅員が韓国人の男らに包丁で切りつけられたりしてけがをするなど、犯行は凶悪化して
います。
286名無しさん@5周年:05/01/08 22:59:58 ID:mfmYyVWP
新宿駅、早く工事終了しる!
 ゴムシートが臭い。
 京王から1番線が遠すぎ、通路が狭い。
 特急ホーム、これは北代々木に改名。

新宿発着の新幹線って、なんかどんくさいからやめろ。
287名無しさん@5周年:05/01/08 23:00:37 ID:aDBjVQTf
大宮から新宿に新幹線引いてくれるのは便利だけど、
個人的には池袋から西に曲げて成増を終点にしてもらいたい。
288名無しさん@5周年:05/01/08 23:00:42 ID:SgjvRFUg
どうせネオ東京は湾の真ん中にできるんだから
289名無しさん@5周年:05/01/08 23:01:52 ID:MTupGaNB

平成大維新!!!

 小泉総理 首都返上!!!発せらる!

290名無しさん@5周年:05/01/08 23:02:14 ID:seiJolg9
>>279
議員や議員に近い「名士」にとっては何百年に一度のぼろ儲け。
見す見す逃すはずが無い。
291名無しさん@5周年:05/01/08 23:02:34 ID:mfmYyVWP
大宮ー東京は70kmだ。
東北開業の頃、運悪く東海道名古屋付近の騒音訴訟に
嫌気がさして、必要以上に低速に設定しちゃったんだな。
292名無しさん@5周年:05/01/08 23:02:46 ID:iLjArx8x
WBSはじまった・・・・休憩!
293名無しさん@5周年:05/01/08 23:05:37 ID:6xQar3oG
>>288
箱根じゃないの?
294名無しさん@5周年:05/01/08 23:05:42 ID:Zg09iPv7
新幹線の上に新幹線を走らせればいいんじゃないの?
295名無しさん@5周年:05/01/08 23:07:26 ID:MTupGaNB
>>294
だね

どうせ、裏で利権が動いてるんだろよ
だから、いっきに、首都遷都!
296名無しさん@5周年:05/01/08 23:10:25 ID:4oCNhLmO
新幹線の上に京浜東北線のせて、大宮で下車。
297名無しさん@5周年:05/01/08 23:12:21 ID:g9EkhSq9
>>294
なるほど。それはいい考えかも。
耐震性の問題が出てくるのかな?
298名無しさん@5周年:05/01/08 23:12:45 ID:59/vo+om
凄いな小泉
増税しまくって新幹線ですかwww
299名無しさん@5周年:05/01/08 23:14:54 ID:O6aguvlq
埼京線に新幹線を乗り入れるようにすればいいのではないか
300名無しさん@5周年:05/01/08 23:14:59 ID:+K+aKPEi
>>298
党の政調or建設・国土部会が検討してる段階だから
まだ小泉は関係ないよ。実際に法案出してからだ
301名無しさん@5周年:05/01/08 23:15:44 ID:fMtgnFXk
リニア中央新幹線が新宿始発なのでいいと思うが
北陸新幹線が金沢まで完成しないと中央はやりそうもないな
森の陰謀で
302名無しさん@5周年:05/01/08 23:16:26 ID:59/vo+om
>>300
既に北海道に、九州に作ることが決まってますけどwww
これも作るんでしょうwww
303名無しさん@5周年:05/01/08 23:16:47 ID:IL8a+kxF
そんなことより宇都宮線増発してくれよ
304名無しさん@5周年:05/01/08 23:17:05 ID:VHHsuhmU
いっくらかかるんだよー
阿呆かー
305名無しさん@5周年:05/01/08 23:17:20 ID:Bk5lJpCS
>>301
というよりも、中央リニアの沿線自治体がほとんど民主党の地盤で
彼らがやる気が無いからだよ。
306名無しさん@5周年:05/01/08 23:18:18 ID:4oCNhLmO
>>299
規格がちがうから>>296
乗客は乗り換える必要なし。
307名無しさん@5周年:05/01/08 23:19:32 ID:qtNXk/s1
リニアは全線地下にしよう。トンネル内は真空で。
308名無しさん@5周年:05/01/08 23:21:14 ID:m4nuyM/9
>>307
どうやって、息すんだよ。
309名無しさん@5周年:05/01/08 23:22:16 ID:IL4up73M
頭狂都民と最多魔県民のみ増税で対処汁!
それかそんなに作りたいなら国交省の役人と議員の私財で作れ。
310名無しさん@5周年:05/01/08 23:26:13 ID:ogcx+Gtd
>>309
というか東京に本社のある企業からの法人税のほうがはるかに高いだろ。
311名無しさん@5周年:05/01/08 23:26:13 ID:e5s8zDQx
>>287
それを言うなら、世田谷経由で狛江まで
312名無しさん@5周年:05/01/08 23:29:37 ID:iLjArx8x
それなら、山手通り経由で目黒まで!
313名無しさん@5周年:05/01/08 23:31:15 ID:O6PbfNiY
大宮駅終点で
314名無しさん@5周年:05/01/08 23:33:11 ID:fxdwJCVJ
首都遷都ぉーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
田舎の方が何かとお安くつきますよぉーーーーーー
来てくださぁーーーーーーーーーーーーーーーーーい
315名無しさん@5周年:05/01/08 23:35:06 ID:I8lMmakP
>>287
ご乗車ありがとうございます、上越新幹線Maxとき312号成増行きです。
停車駅は、燕三条、長岡、浦佐、高崎、大宮、池袋、終点成増です。
316名無しさん@5周年:05/01/08 23:36:20 ID:fxdwJCVJ
愛知万博跡地の有効利用で、良いじゃないですか
買ってくださぁーい
モグラみたいなコトしなくても良いですよぉーー
お安くしておきますよ
愛知万博跡地ぃー
買って、買って!!買ってよぉーー
317名無しさん@5周年:05/01/08 23:36:58 ID:foESMVum
>>287
せっ、せめて和光市までっ!
318名無しさん@5周年:05/01/08 23:37:00 ID:tfyrJRA7
>>302
まぁ小泉信者は都合の悪い事は無視か
「これは小泉には関係ない」と開き直るかのいずれかですからな…
社員の行動を黙認した社長が
いざそれで損害でて、株主総会で
「私には関係ないことです」なんて言ったら袋叩きなんだがな。
319名無しさん@5周年:05/01/08 23:37:05 ID:qwoSaAgS
買うっていうか


   接  収


しろ。
320名無しさん@5周年:05/01/08 23:38:36 ID:vn/QbyYC
でもどうなんだろ?
さいたま選出の衆議院議員なんて民主が多いし、(枝野とか)
県知事も元民主でしょ?
なんで自民党が言い出したのかが良く分からん。
それともコレをテコに次期選挙で民主の牙城を崩す思惑かなぁ。
321名無しさん@5周年:05/01/08 23:40:16 ID:+K+aKPEi
>>320
さいたまの小選挙区選出者は民主8自民7だったような希ガス
322名無しさん@5周年:05/01/08 23:40:59 ID:qwoSaAgS
いや、埼玉県民を買収するのは無理かと。
伊達にGDP高いし。
買収できても10%以下だと思われ。
323名無しさん@5周年:05/01/08 23:41:05 ID:duI1TDD0
埼玉の民主って鉄ヲタなんですよ。鉄道博物館も誘致したし。
324名無しさん@5周年:05/01/08 23:42:16 ID:EebzTcAa
八王子ー新宿ー大宮にしてくれ( ´,_ゝ`)プッ
325名無しさん@5周年:05/01/08 23:42:21 ID:duZHRFUq
都庁の最上階展望台をホームにすれば、世界中から客がくるぞ。
そこから地下へジェットコースターのように下ることにより、絶叫マシンにもなる。
326名無しさん@5周年:05/01/08 23:44:19 ID:qwoSaAgS
単にJRの都合でしょ。
他に用地も無いし、地下をやりましょうかって事かと。
327名無しさん@5周年:05/01/08 23:47:36 ID:ouwTzQ9J
赤羽に停車してくれるとありがたい
328名無しさん@5周年:05/01/08 23:53:05 ID:+PDhpvd3
>>315
この電車は成増から先、東武東上線直通運転となります。
終点の森林公園駅への到着時刻は午後9時32分の予定です。
329名無しさん@5周年:05/01/08 23:56:23 ID:xoHNEBRT
東海道新幹線と東北新幹線を直通させるなら
新宿−大宮新幹線も認めるよ
330名無しさん@5周年:05/01/08 23:56:44 ID:5rEpLnPc
>>326
JRは何も口出ししてないわけですが
331名無しさん@5周年:05/01/08 23:57:39 ID:Ar6q8qQX
>>320
>それともコレをテコに次期選挙で民主の牙城を崩す思惑かなぁ。

埼玉県南の住民(除大宮)にとっちゃ、新幹線って騒音振動とかのデメリットだけ。
「新たな新幹線の建設推進」なんて言ったら、自民が評判落すだけでしょ。
かつて東北・上越新幹線は大宮〜上野間の着工ができず、大宮始発だったんだよ。
沿線に停車して地元民が通勤利用できる埼京線を建設することで、ようやく上野・東京まで伸びた。
332名無しさん@5周年:05/01/08 23:57:53 ID:m4nuyM/9
>>330
沈黙は金だと思ってるんだろ。事実、そのとおりだけど。
333名無しさん@5周年:05/01/08 23:58:18 ID:Zg09iPv7
>>328
小川町まで伸ばして、八高線を北に進み、
高崎に逆戻り
334名無しさん@5周年:05/01/08 23:59:21 ID:xQMlGSrT
東北から新宿に行くのにいつも乗り換えて結構時間かかってたから、
新宿まで直通だと嬉しい!
335名無しさん@5周年:05/01/08 23:59:40 ID:fxdwJCVJ
首都を遷都すれば、無用な金は使わなくても済む
なんで
遷都を避けるんだ?
336名無しさん@5周年:05/01/09 00:01:31 ID:MtdaZZVW
>>335
遷都にかかる金は無視ですか?
337名無しさん@5周年:05/01/09 00:06:21 ID:A/tgidOE
有楽町新線を新幹線にすれば良いじゃん
338名無しさん@5周年:05/01/09 00:08:22 ID:ED44LOdE
跡地を売れば良かろう
地価の高い東京だもんね
ついでに、国会議員や国家公務員の給与も地方の民間人なみに引き下げられる
なにが悪いのか!
339名無しさん@5周年:05/01/09 00:11:59 ID:u8mElc1T
商業都市として東京の価値を高めるために首都機能を移転させるのなら良いと思う。
政治機能は別に東京の都心に置いておく必要はないからね。
340名無しさん@5周年:05/01/09 00:13:35 ID:fGPfc1T+
新宿新幹線乗り入れはものすごい効果高いと思うよ
新宿に通勤する場合、体力的に大宮が限界だけど、それが一気に北に伸びる
事実上埼京しかない今とは雲泥の差だよ
341名無しさん@5周年:05/01/09 00:16:46 ID:idhk0sz4
大宮-新宿間に新幹線ルートを作るのは構わんけどさ。
埼京線の激混み問題の解決と京浜東北線を上尾・桶川あたりまで延長もやれよ。

新幹線は素通り、在来線は進歩しない糞ばっかりで通勤時間の殺人的な混雑
でマジ第二の上尾事件起こる勢いだよ。

342名無しさん@5周年:05/01/09 00:25:12 ID:+3MjXg2z
建設費等考えたら、大宮始発の新幹線を増やせば済むと思うけどな。
大宮駅には使われていない新幹線の始発ホーム(1面2線)があるんだし。

それに大宮駅の新幹線利用客は、上野駅よりだいぶ多い。
大宮〜池袋・新宿・渋谷は、日中でも1時間に埼京線快速3本+湘南新宿4本+埼京線普通4〜5本があるが
与野本町・戸田公園・十条・板橋通過の埼京線特別快速を3本くらい追加で走らせて
1日2〜3本の大宮〜武蔵野線〜八王子を、1時間に1本くらい運転するようにすりゃ
新宿駅以外からの利用者も便利になって十分だと思うね。
343名無しさん@5周年:05/01/09 00:34:32 ID:wfGKB/VW
われら〜おおみや〜こど〜も〜らは〜
344名無しさん@5周年:05/01/09 00:35:21 ID:BOhczCgW
ちゃんころの有志が集えば首都移転ぐらいは出来ると思う
まあ、コミケと似たようなもんだ
345名無しさん@5周年:05/01/09 00:40:46 ID:VNoLYRqV
自民党も2ちゃんねらーも発想が貧困だな。

大宮(さいたま市)を新東京駅にしちゃえば、わざわざ東京や新宿まで
乗り入れなくてもいいのですよ。
346名無しさん@5周年:05/01/09 00:43:07 ID:P9xz0QI0
>>150
遅レスだがあの車両はメンテが特殊故に中央線と京葉線で使い倒すしかないんですよ…
347名無しさん@5周年:05/01/09 00:43:54 ID:FItCoQGF
東京鉄道アンダーグラウンド

皇居下はry
国会議事堂はry
348名無しさん@5周年:05/01/09 00:46:37 ID:J8YETsd/
浦和こそさいたま旧都心
349名無しさん@5周年:05/01/09 00:47:15 ID:QADIuXUl
新宿−大宮が地下で実現したら所要時間どれくらいになるかな?
10分くらい?
もしそうなら定期代が埼京線換算でしか認可されなくても、自腹で差額払って新幹線使うぞ
350名無しさん@5周年:05/01/09 00:53:08 ID:ED44LOdE
東京おたっきーの集まりか?
何が何でも東京でなきゃ、困る人たちなのね
351名無しさん@5周年:05/01/09 00:55:10 ID:/ycP6Jhd
>>346
つーか一番古いので20年モノだろ。それ以前は扇風機しかついてない編成が普通に走ってたし。
冷暖房もついてるのに我が儘言ってんじゃねーよって感じだ。
352名無しさん@5周年:05/01/09 00:56:37 ID:nHwLU5j8
それより赤羽ー池袋間を何とかすべきだと思うが・・・
353名無しさん@5周年:05/01/09 01:01:11 ID:p2kjDM/C
ついでに東海道からも新宿ルートを造ってくれ。山手埼京線の上に。
354名無しさん@5周年:05/01/09 01:11:41 ID:SAiRE3ZO
サイタマが、いかに今まで、無碍に扱われてきたかが最近のいろんな在来線回りの改良であきらかになってるな。
あんな直通運転など、いまから30年ぐらい前に実現されてしかるべきものを。
サイタマに向かう途中の沿線のプロ市民DQNぶりも、サイタマ地方の発展の阻害・遅れ、サイタマの首都圏での地位の相対的低さに貢献して来たといえる。
北海道東北北陸上越新幹線の新宿延伸は、やっとサイタマが、東海道沿線並みに日の当たる明るいイメージの地域に昇格する切り札となるものだ。
新宿からフル規格新幹線が大宮に伸びることによって、初めて首都圏における風評的地域格差(たとえば、ダサイタマなどというDQN表現に代表される)
が解消に向かうであろう。
355名無しさん@5周年:05/01/09 01:17:00 ID:wfGKB/VW
>>354
池袋の平面交差を直す、という計画が出て、初めて湘南新宿ラインができた。
という話を聞いたことがある。
356名無しさん@5周年:05/01/09 01:18:26 ID:SAiRE3ZO
>>355
だから、その計画が国鉄時代に考えられもしなかったところに、いまのサイタマの現実があるのだ。
357名無しさん@5周年:05/01/09 01:20:39 ID:QADIuXUl
新宿に勤める大宮人としては、なんとしても早期実現してもらいたい
湘南新宿ラインも便利なことは便利なんだけど、決定打に欠ける
358名無しさん@5周年:05/01/09 01:21:08 ID:PXaON9eM
東京メトロ新幹線

東京メトロが、新宿−大宮?間  地下掘らんかな?
事実上、東北・上越・長野新幹線総合乗り入れの形で・・・
「1区間 \160 」
359名無しさん@5周年:05/01/09 01:21:39 ID:S5sO+Jdy
こんなことやる金があったら整備新幹線早く完成しる。
輸送力が足りないときは大宮発着を作って、
東京と新宿からリレー号。
360名無しさん@5周年:05/01/09 01:29:58 ID:DnLcCS6n

新宿ー大宮がハイスピードラインなら大賛成。便利嬉しい。
東京ー大宮は低速でイライラするので、嫌。

361名無しさん@5周年:05/01/09 01:30:15 ID:QMN1fkGB
上越、長野も2階建てのMAX走らせればすむ話だろ
こんなのに6000億もつぎ込む必要なし
362名無しさん@5周年:05/01/09 01:32:03 ID:mflocqq2
新宿ー大宮間は埼京線で十分じゃね?
あれを快速と各駅で別々の線路を走れるようにしてくれよ
363名無しさん@5周年:05/01/09 01:32:12 ID:SAiRE3ZO
>>361
サイタマのイメージ向上と、将来の飛躍の基礎が築けるなら、6000億なんて、タダみたいなものだよ。
と、煽ってみる。
364名無しさん@5周年:05/01/09 01:33:41 ID:QADIuXUl
>>362
毎朝使ってから言ってくれ
普通に死ねる
365名無しさん@5周年:05/01/09 01:35:47 ID:VkuNoxUy
みんな、これは中央新幹線への試金石だ!
366名無しさん@5周年:05/01/09 01:38:10 ID:SAiRE3ZO
首都圏3300万人が、ひとり2マソずつ、金を負担すれば、すぐにでも新宿延伸は実現できる。
367名無しさん@5周年:05/01/09 01:41:12 ID:euV1kX65
宇都宮線と高崎線は酷すぎるな
でも常磐線や東北線よりマシか

の一方で朝の東西線とか田園都市線も
死にそうになっているみたいだし
東京は未だにダメすぎるね
368名無しさん@5周年:05/01/09 01:42:35 ID:wfGKB/VW
大宮市民としては、これに6000億かけるより、
上尾道路完成させてくれ。

と、スレ違いなこと言いたくなる。
369名無しさん@5周年:05/01/09 01:46:20 ID:v573YsYW
地方に逝ってる金を、三環状と新幹線新宿ルートにすべて突っ込んでくれ
370名無しさん@5周年:05/01/09 01:46:32 ID:P9xz0QI0
>>367
宇都宮線=東北線だ
大丈夫?
371名無しさん@5周年:05/01/09 01:46:54 ID:VvSxZU0m
>>368
スレ違いだが禿同。
ついでに首都高大宮線も熊谷くらいまで伸ばしてくれ。
R17上尾周辺の渋滞は酷すぎ。
372名無しさん@5周年:05/01/09 01:48:41 ID:jO4sv6BN
最初から地下に作れよ
やる事無いからって穴掘りゃ良いって物じゃねーぞ
373名無しさん@5周年:05/01/09 01:50:29 ID:jO4sv6BN
あっわりい 新宿と繋ぐのね
374名無しさん@5周年:05/01/09 01:50:59 ID:+3MjXg2z
大宮市民としてはこれに6000億かけるより
さいたま市を解散して大宮市に戻してくれ。
「大宮市亡命市役所」だってあるんだぞ!
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3440/index.html

と、もっとスレ違いなこと言いたくなる。
375名無しさん@5周年:05/01/09 01:52:36 ID:npweyx7+
東京オオミヤ間を地下にすればよいのでは?
376井尻 ◆2bWXZoSE7M :05/01/09 01:52:55 ID:/+Y4j3c8
そのうち赤羽にも新幹線止まる
377名無しさん@5周年:05/01/09 01:54:56 ID:d+2JShn+
関西圏にすんでいる人間としては名古屋〜八王子〜新宿が理想。中央線(高尾〜新宿)も飽和だし需要があるはず
名古屋〜八王子間ノンストップ280km/h走行(ほぼ地下)で新宿まで小1時間の悪寒

ついでに新大阪〜名古屋間に奈良・三重経由の新線をつくれば新大阪〜新宿間2時間切るよ
378名無しさん@5周年:05/01/09 01:57:30 ID:A/tgidOE
>>341
JRは特急使わない客は客と思ってないって事に気がつけよ
グリーンだって客扱いされてないんだからさ‥‥
379名無しさん@5周年:05/01/09 01:59:14 ID:7COtI1i+
新宿ー大宮間があるなら、新宿ー品川間も必要だな。
380名無しさん@5周年:05/01/09 02:00:15 ID:/IezZJ4a
久喜に早く駅つくれ
381名無しさん@5周年:05/01/09 02:02:10 ID:A/tgidOE
>>377
この時間は誰も突っ込まないだろうから突っ込んだる
>中央線(高尾〜新宿)も飽和だし需要があるはず
と言っておきながら
>名古屋〜八王子間ノンストップ
‥‥ヽ(´_`)ノ
382名無しさん@5周年:05/01/09 02:02:33 ID:wfGKB/VW
>>380
久喜は、ホームの用意はしてあるんだよね。たしか。
383名無しさん@5周年:05/01/09 02:04:25 ID:SAiRE3ZO
>>374
サイタマ全体主義のために、大宮の魂が抜かれて、みぬまたんぼの畦道に捨てられたわけですな。
中国の文化大革命ならぬサイタマ文化破壊大革命だね。
だいたい、市の名前をひらがなにわざわざする考え方がどうしても分からない。
みずから、サイタマには文化も歴史も人間も誇れるものは何もありません、寄せ集めでつ、と日本中世界中に宣言しているに等しいね。
合掌。
384名無しさん@5周年:05/01/09 02:06:25 ID:/IezZJ4a
埼玉が世界に誇る百万石を知らんのか?
385名無しさん@5周年:05/01/09 02:06:45 ID:A/tgidOE
>>379
それを言うなら新宿ー羽田
品川は要らん
386名無しさん@5周年:05/01/09 02:07:18 ID:KCdz/ClL
>>377
中央アルプスと南アルプスをぶち抜く100キロトンネルを掘らないと無理。
387名無しさん@5周年:05/01/09 02:09:19 ID:d+2JShn+
>381
名古屋→八王子→新宿でなにか問題でも?
388名無しさん@5周年:05/01/09 02:10:00 ID:i2bGFxLt
千葉にも新幹線を
389名無しさん@5周年:05/01/09 02:11:42 ID:A/tgidOE
>>387
高尾はどうするんだ?
名古屋は愛知博が終わったら弾丸新幹線なら止めなくても良いだろう
倒壊でも2時間ちょっとだ
390名無しさん@5周年:05/01/09 02:12:34 ID:EKRbP0Cm
あれ?確か、新幹線用に眠らせておいた土地って、今はもう・・・・・

「高島屋」になってるんじゃなかったっけ?
なにかで読んだ希ガス。でもアレだけの建物だと、刺さってる基礎も相当にド太いだろうな。
391名無しさん@5周年:05/01/09 02:12:55 ID:DnLcCS6n
3階建てのやまびこ・つばさ号とかできないかな。
392名無しさん@5周年:05/01/09 02:12:59 ID:d+2JShn+
新宿→東京→TDL→成田
で新幹線つくれば儲かりそうw
393名無しさん@5周年:05/01/09 02:13:24 ID:/ycP6Jhd
>>364
知り合いが赤羽〜新宿まで最後尾の車両乗ってて
肋骨にヒビが入った事があるらしい・・・

どこかで13号線と接続させられないかね。
394名無しさん@5周年:05/01/09 02:14:59 ID:7gWj4eus
>>390
高島屋の地下の長距離バス発着場

いずれ地上に移転するから
395名無しさん@5周年:05/01/09 02:15:53 ID:A/tgidOE
>>392
プロ市民が居なければね‥‥orz
396名無しさん@5周年:05/01/09 02:16:37 ID:d+2JShn+
>389
高尾を博多南みたく車両基地+基地行き輸送すればいいんでない?

愛知博で使うリニアをそのまま新宿へw
397名無しさん@5周年:05/01/09 02:17:04 ID:0s9VRCiu
地価からサイタマーが大挙侵入してくるのが目に見えてますな
398名無しさん@5周年:05/01/09 02:18:20 ID:A/tgidOE
>>396
ちゅーか、そのたぐいの話は鉄板でやってくれ
博多南ってなんだよ?


……もまいのせいでラーメン食いたくなって来た
399名無しさん@5周年:05/01/09 02:20:53 ID:d+2JShn+
>398
博多の次の駅(車両基地)
400名無しさん@5周年:05/01/09 02:22:02 ID:A/tgidOE
>>399
ん? 職員用かw
熊本の言い回しかと思った
401名無しさん@5周年:05/01/09 02:24:40 ID:d+2JShn+
>400
一般人もつかえるよ
200円ちょっとで新幹線のって博多まで10分
402名無しさん@5周年:05/01/09 02:26:04 ID:TVJZ4GtT
小山−高崎間に両毛線沿いに新幹線走らせようよ
403名無しさん@5周年:05/01/09 02:27:56 ID:i2bGFxLt
大宮〜新宿だけ通勤用も走らせれば(゚д゚)ウマ-
404名無しさん@5周年:05/01/09 02:29:02 ID:d+2JShn+
>402
新幹線走らせる前に>402は国語力をつけよう
405名無しさん@5周年:05/01/09 02:29:58 ID:lLICRLlZ
民間企業であるJRの整備新幹線計画を、自民党がガンガン作れてしまう
というのが間違っているような気がするのだが。
新幹線を作ること自体は良いことではある。北陸新幹線は東海道のバック
アップになるだろうし、この大宮→新宿の計画も良い。
ただ、かつて国鉄が大赤字になったのは、国労のせいもあるが、自民党が
我田引「鉄」をしたせいだということもかなり大きいことを忘れてはなら
ないな。もう国労は無いからJRが経営危機になったら今度は完全に自民
党のせいだぞ。
406名無しさん@5周年:05/01/09 02:31:33 ID:A/tgidOE
>>401
ガーラみたいなもん?
新幹線版ホームライナー?
勉強になったよ、トン楠
407名無しさん@5周年:05/01/09 02:31:45 ID:wfGKB/VW
今回の計画ぶち上げは、単なるアドバルーンじゃないのか?
小里ってやつ、新幹線建設に相当権力もっているよな。

こういう奴が早く引退すればよろし。
408名無しさん@5周年:05/01/09 02:33:00 ID:A/tgidOE
>>405
新幹線は基本的に政府保有でJRは買い上げただけ
JRがイラネと言えば買う必要もない
基本的にレンタル品
409名無しさん@5周年:05/01/09 02:33:29 ID:2TI5+H9X
高崎から八高線と横浜線経由で東神奈川まで新幹線走らせよう
410名無しさん@5周年:05/01/09 02:34:51 ID:mY0tKMjI
スレタイの地下ルートってなんか犯罪っぽいな(w

さいたま十万石饅頭を新宿に密輸しているみたいだ。
411名無しさん@5周年:05/01/09 02:35:15 ID:TVJZ4GtT
>>404
ん〜?どこかおかしい?
412名無しさん@5周年:05/01/09 02:36:15 ID:BOhczCgW
新幹線の場合、我田引鉄よりも地元民同士のなんだかよくわからん対立
の方が多い気がする
413名無しさん@5周年:05/01/09 02:37:03 ID:d+2JShn+
>406
ガーラに近いけど、博多南〜博多間は新幹線が走るが扱いは在来線

地上駅の博多南駅は改札でると2秒で新幹線ホーム
414名無しさん@5周年:05/01/09 02:37:50 ID:BOhczCgW
>>411
ちょっとおかしいな
ただ国語力をつけようというほどのものではない
415名無しさん@5周年:05/01/09 02:38:40 ID:i2bGFxLt
新武蔵浦和と池袋の2駅は必要だな。
416名無しさん@5周年:05/01/09 02:38:51 ID:4r0ZAl4R
さいたま市長へ
武蔵浦和に新幹線止めろなんて言うなよ。
417名無しさん@5周年:05/01/09 02:38:53 ID:lLICRLlZ
>>408
なるほど。鉄道マニアではないので知らなかった。
ということは、新幹線だけ限定で「国有鉄道」にすることも可能だな。
かつて国鉄が赤字だったころ、東急の五島会長が「国鉄をタダでくれれ
ばすぐに黒字にしてみせる」と言ったが、現在の新幹線も東急グループ
にそっくり無償で引渡しちゃえばいいと思う。
418名無しさん@5周年:05/01/09 02:39:06 ID:d+2JShn+
>411
〜間の〜線に
じゃないか?
419名無しさん@5周年:05/01/09 02:40:05 ID:wfGKB/VW
420名無しさん@5周年:05/01/09 02:40:43 ID:KCdz/ClL
>>408
欲しいと言えばただ同然で売ってくれる。東海道新幹線が300億。w
421名無しさん@5周年:05/01/09 02:43:15 ID:A/tgidOE
>>417
俺も鉄道マニアじゃないけど新聞読めば書いてあるぞw
五島昇氏は故人だよ
今は息子が引き継いで一時駄目会社になった
422名無しさん@5周年:05/01/09 02:43:22 ID:TVJZ4GtT
>>418
でも、
「小山−高崎間に」は結ぶ2点を表すために、
「両毛線沿いに」はルートを表すために
両方とも必要だと思ったんだけどなあ。

2つに分ければよかったんだろうけど。

小山−高崎間に新幹線走らせようよ
両毛線沿いに新幹線走らせようよ
423名無しさん@5周年:05/01/09 02:49:30 ID:lLICRLlZ
>>421
なるへそ。
新幹線はともかく、都営地下鉄は東急に安い値段で売ってしまえばいい。
横浜から目黒までの東急の料金に比べて、都営に入ってからの料金が
高くてたまらん。
424名無しさん@5周年:05/01/09 02:53:36 ID:A/tgidOE
>>423
都営地下鉄は建設費が高かったからね〜
暫くは値上げをしない方向で行くんじゃないかな?
バスもワンコインバスが好評で広げて行くみたいだし
425名無しさん@5周年:05/01/09 03:02:23 ID:ZdtxWD16
大宮〜東京間のスピードアップ汁!
話しはそれからだ
426名無しさん@5周年:05/01/09 03:20:08 ID:mSzpsI2t
単に新たな工事したいだけだね・・。
427名無しさん@5周年:05/01/09 08:14:06 ID:O/58JFlQ
>>291
>大宮ー東京は70km


110km/hだべ
428名無しさん@5周年:05/01/09 08:42:31 ID:2O1bHU0g
大宮ー新橋に地下新線つくって東海道新幹線と直結の方がいい
429名無しさん@5周年:05/01/09 09:09:12 ID:8gSj2bge
またサイタマのプロ市民の仕業か!

もうさ,上越新幹線は廃止でいいよ.
マキコしかのらねーよ!
430名無しさん@5周年:05/01/09 09:22:14 ID:f8MBRWIg
大宮〜新八代を直結して九州新幹線と相互乗り入れすれば
利便性は向上するな
431名無しさん:05/01/09 09:29:17 ID:jM7JlvAt
東京都と埼玉県の税金で作れ
他地域や国税は使わないでくれ
特定地域の土建業の犠牲になるのはごめんだ

日本全体が人口減になっているのに飽和状態?
さらなる、一極集中を図る計画ですか?
432名無しさん@5周年:05/01/09 10:09:04 ID:yiISWIwR
>>420
>欲しいと言えばただ同然で売ってくれる。東海道新幹線が300億。w

ん?東海道新幹線の売却価格は5兆円だけど。
433名無しさん@5周年:05/01/09 10:15:18 ID:NaxZgrt3
>>431
東京が税収の16%を納めてるんだが・・・
434名無しさん@5周年:05/01/09 10:21:50 ID:NaxZgrt3
>>431

ソース見つけてきた・・・
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040727_3_02.pdf
東京都の地方税収1兆6213億円、支出1兆4718億円

黒字なのは東京のみで後は総て赤字
435名無しさん@5周年:05/01/09 10:26:58 ID:SEwyiiyX
東京都は交付金貰ってないし首都高だって、とっくにペイしてるし大目に見ろ>地方の人
436名無しさん@5周年:05/01/09 10:43:42 ID:yiISWIwR
>>435
>首都高だって、とっくにペイしてるし

借金なら4兆円以上残ってるけど。
437名無しさん@5周年:05/01/09 10:46:13 ID:tjAoVqxT
この地方財政困難な時期に、また箱物で景気浮揚しようとしてるの?

438名無しさん@5周年:05/01/09 10:53:52 ID:XpfVnMQS
想定財源配分
国税 20%
東京都 5%
埼玉 5%
青森岩手秋田山形福島栃木群馬
長野新潟 各3%=27%
残りJR
439名無しさん@5周年:05/01/09 10:55:38 ID:BcjFGNcd

吉祥寺からにならんか?
440名無しさん@5周年:05/01/09 11:09:44 ID:gM+FM22s
ようやく新宿駅地下の謎の空間が活かされる時が来るのね
441名無しさん@5周年:05/01/09 11:17:44 ID:fhw3605B
さいたま領事館って便利だよね。
442名無しさん@5周年:05/01/09 11:19:49 ID:sEhcZFVw
これは大宮の一人勝ちになります。

東京駅から北海道へ行けない。北陸へ行けない。
新宿駅から東北へ行けない。

が大宮からは両方とも行ける。利便性が大宮>>>東京、新宿となる
443名無しさん@5周年:05/01/09 11:20:47 ID:wfGKB/VW
>>440
謎の空間じゃなくて、
建設当初の予定から、上越新幹線は新宿発着。
444名無しさん@5周年:05/01/09 11:23:55 ID:c0CQokPP
新しい工事のネタが尽きたからこういう話が出るんだろう
445名無しさん@5周年:05/01/09 11:24:43 ID:9ZxtSngK
トンネルから出る土を処分する埋立地が必要だな
446名無しさん@5周年:05/01/09 11:25:11 ID:Qsrd1cAV
>439

 本数のこというなら併結で良いジャン。
あさまとときが高崎で分離って事で解決。
MAXとき8両+E2あさま8両だからぴったりじゃん。
447名無しさん@5周年:05/01/09 11:44:23 ID:5U/frHUt
ところで「むさしの号」を何とか汁。
大宮←→八王子まで直通の列車。
途中の停車駅はたったの6駅。

意外と便利なんだが、1日たった1〜2往復しかないので、
鉄道マニアでも乗るのが難しい路線と評判だ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%80%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%AE_%28%E5%88%97%E8%BB%8A%29
448名無しさん@5周年:05/01/09 11:48:15 ID:O/58JFlQ
>>440

>>76ヨメ
449名無しさん@5周年:05/01/09 11:48:38 ID:S0Hn5PyR
30年後、首都圏の新幹線網は筑豊の鉄道網と同じ運命をたどり、
さびた廃線跡が無残な姿をさらすのだった。
新宿の近代的な高層ビル群などは、一見昔とかわらない。
だが、「昼間でもあの辺りには近づくな」
「車は赤信号でも決して止まってはいけない。人が飛び出してぶつかってもそのまま走れ」
といわれ、ハイエナを飼う人々がだけうろつくのだった。
そう、ヨハネスブルグのように。

だからイラネ。

450440:05/01/09 11:48:59 ID:O/58JFlQ
>>71だった…orz
451ウホっいい新幹線新宿二丁目駅:05/01/09 11:52:23 ID:HjpfHzDm
どうせなら、新宿三丁目から、13号線と丸の内線の間につくってしまえば・・
御苑前と新宿三丁目の間にちょうど地下駅のない場所があるだろ。
その真上には「新幹線」って名前のオレンジの看板の飲み屋があるわけだが。
>>445
静岡空港と羽田空港に持ってったれ。
間違っても岩槻みたいに廃墟病院埋め立てたりしてはいかんぞ。
452名無しさん@5周年:05/01/09 12:09:44 ID:e14z5MIM
新潟と名古屋を長野経由で結ぶ新幹線作れや
453名無しさん@5周年:05/01/09 12:17:32 ID:wv236ARC
新宿羽田間は、用地確保の点で無理だろ。
454名無しさん@5周年:05/01/09 12:24:35 ID:fAvDEODp
大宮発の「新幹線リレー号」を充実させたほうがよさそう
在来線も新幹線も駅が大きいし。
455名無しさん@5周年:05/01/09 12:30:07 ID:XpfVnMQS
>454
それだ。各地からの直通アクセス列車が大宮に
着くようにする。
456名無しさん@5周年:05/01/09 12:32:47 ID:fAvDEODp
武蔵野線・南武線を使えば、神奈川・埼玉、千葉などの郊外をカバー
できるな。
東海道方面は湘南新宿ライン。
457名無しさん@5周年:05/01/09 12:39:04 ID:UHgMwG3n
東京駅に引き上げ線をどうにかして引いて、
乗車専用と降車専用ホームに分けたら、
もっと本数増やせそうだと思ったけどな〜。
458名無しさん@5周年:05/01/09 12:42:30 ID:wv236ARC
重要なのは、終着駅の新宿だけでなく、池袋からも乗れること。
乗降客数が260万人に及ぶ日本で2番目に利用者の多い駅なのに軽視され過ぎてきた。




459名無しさん@5周年:05/01/09 12:42:55 ID:aKuQwJTI
東北上越北陸全部Maxにして運行本数削減で解決
460名無しさん@5周年:05/01/09 12:45:40 ID:OeTWDbKr
新幹線が危ない!―あなたはそれでも利用するか
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9940653506
・桜井 淳【著】
> 充分な走行テストも行なわず、ただ先を急いで「のぞみ」は運行されている。
> 本書を読んでもあなたは「のぞみ」を利用するのだろうか。

今だから言えるけど、俺、桜井先生の本読む前はさ、
新幹線推進派だったんだ。
危険な新幹線に無邪気に乗ってさ、あのころは無知だったね。
461名無しさん@5周年:05/01/09 12:46:23 ID:XpfVnMQS
>459
それもそうだ。しかし大宮アクセスといい、
MAX活用といい、なんで今できることをちゃんとやらないのだろう?
462名無しさん@5周年:05/01/09 13:11:44 ID:KAtWIOcD
超中央特快モスクワ行き
463名無しさん@5周年:05/01/09 13:13:12 ID:P9xz0QI0
長編成化のが安いだろうからそっち先にやれ
MAXは275キロ出せれば文句ないんだが
464名無しさん@5周年:05/01/09 14:02:41 ID:pt/7K9TP
新宿でも新幹線のれるとなると、上野駅の凋落が益々烈しくなるね。
北国の玄関としての機能も加わった新宿はものすごくデカダンな街になりそうだな。
465名無しさん@5周年:05/01/09 14:27:37 ID:ztnyQbj/
>>460

その人電波だよ。
信用しないほうがよい。
466名無しさん@5周年:05/01/09 14:29:37 ID:3Agd45r/
つーか都営新宿線の上にあるスペースって都市伝説じゃなかったの?
ソース探しても見つからない。
467名無しさん@5周年:05/01/09 14:33:03 ID:HjpfHzDm
468名無しさん@5周年:05/01/09 14:35:59 ID:vcHHSpp6
 レス読まずにカキコ。
 レール3本ひいて、ミニ規格の車両だけでも新宿方面に発着させるのはどう?
469名無しさん@5周年:05/01/09 14:56:04 ID:fvx7MPMR
そろそろ人口もピークアウトし、少子高齢化が深刻になってこようかという
斜陽日本が経済的な着地点を考えようという時にまだ新幹線とか言ってるのか・・・

むしろ不採算路線や整備新幹線などの何時どのように撤去の方向へ持っていくか
論議した方が良い

470名無しさん@5周年:05/01/09 15:15:52 ID:cjVegavd
縮小均衡論は30年前の科学観から来る妄想である。
471名無しさん@5周年:05/01/09 15:21:46 ID:CwRfxKiQ
長野、上越、北陸は全部大宮止まり
これで解決
472名無しさん@5周年:05/01/09 15:21:57 ID:RS67WbV1
どうせ作るなら

「大深度地下工法で一直線化」

したらいいじゃん。
473名無しさん@5周年:05/01/09 15:28:14 ID:KCdz/ClL
>>469
いつまで農本主義の幻想に浸ってるんだ?
都市圏に住む1億2千万人が毎日新幹線に乗るような時代が来るんだよ。
474名無しさん@5周年:05/01/09 15:30:10 ID:LyF4WfNp
なんでわざわざかねかかることすんの?
475名無しさん@5周年:05/01/09 15:31:41 ID:RS67WbV1
>>473
>都市圏に住む1億2千万人が毎日新幹線に乗る

正直それはあり得ない。

第一にコストが高すぎること。
第二に輸送能力が高くないこと。
第三にそんなに通勤圏を広くする必要がないこと。
第四に広く分散するなら電車より自動車の方がメリットが高いこと。
476名無しさん@5周年:05/01/09 15:33:13 ID:XE7F3qy/
>>473はチン毛が白髪だらけの
還暦じじいだろw
477名無しさん@5周年:05/01/09 15:34:22 ID:ohgftGBt
大宮首都にすれば解決
478名無しさん@5周年:05/01/09 15:35:01 ID:CXGawmOs
>>445 :名無しさん@5周年 :05/01/09 11:24:43 ID:9ZxtSngK
>>トンネルから出る土を処分する埋立地が必要だな

お台場の沖、まだ埋立中じゃなかったかな。一般車立入禁止のところ。
479名無しさん@5周年:05/01/09 16:10:13 ID:S5sO+Jdy
>>469
今でも人口はほとんど増えてないけど、交通需要は増加しているよね。
これは経済発展が今でも続いているということ。(マイナス成長の年を除く)
人口が増えなくても経済発展はできるの。
それは「世帯数」が増えるから。
人口5万を割っているような小都市でも、世帯数は増えて
ニュータウンが出来ていたりする。
単身世帯が増えるから、まだまだ世帯数は増えて内需も拡大するよ。
高齢化で3世代家族が復活してきたらやばいけど。
480名無しさん@5周年:05/01/09 16:14:11 ID:IEMh7CVu
だから首都を、ど田舎にすれば、万事解決
ただし
地価凍結法を制定してから発表しる!
481名無しさん@5周年:05/01/09 16:16:08 ID:SLBDLfn+
まぁ、3世代家族は正直無いだろうな。
ばあちゃんが居たけど、寝たきりになった後は
大変だった。下の世話とか色々大変。目が離せないし。
老人ホームみたいな施設に入れるのが順当だね。
まあ、そういう点からも需要は拡大するね。
サービスが拡大する。
それだけいろいろと金を使うことになるけどね。

首都圏はサービスの進化が速いから経済発展はすると思う。
問題は過疎地域だね。老人は寝たきりで介護が受けられないし、
若者が住まない。サービスも人口密度が低いから割に合わない。
どんどん見捨てられていくね。
まぁ、人が住まなくなるからいわゆる「自然」が取りもどせる訳だがね。
悪く言えば「荒れる」訳だな。(w
482名無しさん@5周年:05/01/09 16:17:49 ID:eEcoJPwf
山手線内の駅を全部新宿駅にするってのはどう?

上野なら、新宿駅上野ホーム、東京なら新宿駅東京ホーム、渋谷なら新宿駅渋谷ホーム、
曙町なら、新宿駅地下曙ホーム、って感じで。

新宿駅が激しく便利になる予感
大抵の用事は新宿駅だけで済んでしまうしね♪
483名無しさん@5周年:05/01/09 16:24:44 ID:iMDld8vH
大宮駅が更に便利になると、民度が低くて政治力が高い浦和の連中が騒ぐからなぁ。
下手すりゃさいたま新都心に持っていかざるを得なくなるよ。
新宿方面に行く新幹線に乗るには一度ローカルを使って一駅越さなければならなくなるという
変な事態にならなきゃいいけど。。。
484名無しさん@5周年:05/01/09 16:24:44 ID:KCdz/ClL
>>475
それは現状追認でしかない。「改革」で日本経済の発展を妨げる政治家と同じようにお前の頭が古いだけ。

日本は産業構造がとっくにサービス化してるのに非都市圏人口が多すぎ。地方都市圏ですら労働力過剰。
逆に大都市圏の人口は多すぎ。労働力こそ求められているが、人口過密により交通機能が麻痺し、
供給される住宅は狭小で高価な集合住宅しかない。

首都圏では、グリーン車や指定券のある近郊通勤列車がすぐに満席になることから、着席の需要が大きいってわかる。
中京圏、関西圏では表定速度100km/hに達するような近郊通勤列車がひっきりなしに走っていることから、
近郊都市圏から高速で大都心にむかう需要が大きいってわかる。これらの要件を満たすのは新幹線。

さらに新幹線開通の開通した地方での仕事は全て日帰り出張で行われるようになったことから、
今後新幹線の整備が進めば、200〜400キロ程度の商圏をカバーする大都市圏が産業の中枢になる。

だから、今後国民所得が増大すれば、誰もが新幹線を使い100〜200キロ圏から1時間程度かけて大都市に通勤するようになり、
企業の中枢を新幹線で結ばれた大都市圏に移行し、日常業務の足として新幹線を利用するようになることは簡単に予想できる。
485名無しさん@5周年:05/01/09 16:27:38 ID:E++DImSx
そんなものより、さっさと新大阪駅に山陽新幹線専用ホームを建設しろと。
486名無しさん@5周年:05/01/09 16:29:50 ID:S0Hn5PyR
>>482
大新宿駅構想(w
地下鉄は新宿駅構内の動く歩道あつかいだな。
487名無しさん@5周年:05/01/09 16:33:13 ID:QR/SyFeF
>>484
>近郊都市圏から高速で大都心にむかう需要が大きいってわかる。
>これらの要件を満たすのは新幹線。

馬鹿だな。新幹線の料金いくらだと思ってるんだよ。
さらに、新幹線が通ったら通ったで途端に地代が上がる。
それなら埼玉千葉神奈川に家買っても十分お釣りがくるってこと。
だから誰も乗らないのさ。
経済構造の問題なのさ。これはいかに新幹線が速くても解決できない。
利便性が上がると地価が上がる。地価が上がると住まない。
上がった地価を下げようとしない。業界も、銀行も、自治体も。
だから使われない。
そういうこと。
488名無しさん@5周年:05/01/09 16:33:14 ID:HqwKdvh9
どうやって
大宮から地下に・・・

あー埼京線の横の開いてる土地は、そういう意味だったのか
489名無しさん@5周年:05/01/09 16:33:41 ID:iMDld8vH
>>482
新宿駅構内で電車に乗るんですか?
490名無しさん@5周年:05/01/09 16:34:14 ID:KCdz/ClL
>>486
現状でも、代々木は大新宿駅に統合してしまっていいと思うぞ。
491名無しさん@5周年:05/01/09 16:34:25 ID:fQrwz6fX
相変わらず新幹線問題でJR東日本はカヤの外だな。
いっそのこと自民党が営業しちゃえ
492名無しさん@5周年:05/01/09 16:35:29 ID:rztH/wAy
というか大宮止まりでいいじゃん。
大宮から新宿なんて30分でいける
493名無しさん@5周年:05/01/09 16:35:48 ID:D9qAQdo9
もうそろそろ中央新幹線を着工してくれ。
リニアを腐らす気か。
494名無しさん@5周年:05/01/09 16:36:07 ID:iMDld8vH
新宿駅南口発、新宿駅西口行き、まもなく発車します…と
495名無しさん@5周年:05/01/09 16:37:50 ID:QR/SyFeF
だったら

東京−さいたま新都心

でリニア作ればいいじゃん。
直通リニア。
で、さいたま新都心から新幹線が出るようにすればいい
496名無しさん@5周年:05/01/09 16:38:38 ID:HqwKdvh9
赤羽ー新宿間の混雑緩和するための最終手段じゃないのか?これ

同時に、新宿駅の整理を国の財源で行ってJR東日本うまー
497名無しさん@5周年:05/01/09 16:38:51 ID:TsSKLYnN
>442
東京都と地方は大宮通過を希望します
つーか大宮いらなくね?
498名無しさん@5周年:05/01/09 16:39:42 ID:HjpfHzDm
浦和並みに増やしまくるとかw
えっと現存するのは、南新宿、新宿三丁目、新線新宿、西新宿5丁目、新宿御苑前、
西武新宿、新宿西口、東新宿、西新宿、あとこれから新宿七丁目ができるから・・
なんだもう浦和抜いたのか。
499名無しさん@5周年:05/01/09 16:40:19 ID:wd4Q3O1T
修養団とはなんぞや?  投稿者:甘えの構造  投稿日: 1月 8日(土)21時16分14秒

文部省の役人を長年勤めて、トップ人事である事務次官までやれば退職金は一億円くらいにはなったであろう!
文部省事務次官を退職して多額の退職金を受け取り、教育委員に天下って教育委員を退職してまた退職金を受け取り、また天下って文部科学省所管か所轄か知らんが、修養団の理事長なるものに納まるとは甘えの構造が見え見栄だよ!
修養団の理事長が勇退するに当たって、いくらの退職金をせしめたかは、ぜひ情報公開請求したいものである!!!!
役人を勇退した跡に天下って、また天下って、退職金を次から次へとせしめる甘えの構造は腹が立つばかりである。ぺんぺん草も生えないだろうよ!!!!
そのような甘えの構造を持った奴に教育構造改革などを叫ぶような資格はない!!!!ちゃんちゃらおかしいよ!!!!
そんな奴と三位一体改革だの義務教育費の配分の問題だの議論するのも顔見るのもお断りだよ!!!!
役人の退職後の天下りを許さないことこそ急務だよ!!!!
米長先生がそんな奴と無二の親友であるとするならば。この意見をぜひ読んでもらいなさい!!!!
http://www.syd.or.jp/shin-rijichou.htm
500名無しさん@5周年:05/01/09 16:40:26 ID:gV0WAnH+
>>497
乗換駅としては価値があるんじゃない?

東京発盛岡方面行きと、新宿発長野方面行きが同じホームの両端に止まって接続とか。
501名無しさん@5周年:05/01/09 16:41:23 ID:Bpj2kmp5
ゼネコンに公的資金注入ですね。
502名無しさん@5周年:05/01/09 16:41:35 ID:S5sO+Jdy
>>484
そういう目的なら新幹線よりつくばエクスプレスのようなものが向いている。
新幹線はあくまで都市間輸送でしょ。
それと、都市計画で都内の高層化を進める。
新幹線以上に金がかかるだろうけど、文京区に低層ボロアパートが
いっぱい建っているような状況は、防災上も少しでも改善するべき。
503名無しさん@5周年:05/01/09 16:41:59 ID:KCdz/ClL
>>487
>経済構造の問題なのさ。

「購買力」が理解できてないお前の頭の問題だよ。
分母であるところの所得が増大すれば、新幹線の運賃など高価でもなんでもなくなる。
地価も同様。

東海道新幹線ができた当時、それは第一線のビジネスマンが乗るための高価な乗り物でしかなかった。
今は、通勤に使われ、行楽に使われ、週末の買い物にすら使われる乗り物になった。
504名無しさん@5周年:05/01/09 16:43:38 ID:QR/SyFeF
>>503
わかってないな。
所得が増大すれば、建設費や給与が増えて経費がかさむ。
それは運賃に転化される。
結局ゼロサムなんだよ。
505名無しさん@5周年:05/01/09 16:43:50 ID:RgNsANfN
大宮が便利になっても別に浦和のやつらは騒がないよ。
そんなことに興味はない。勝手に便利になってれば。
それより埼玉高速鉄道を延伸して浦和美園駅から
浦和駅までつなげてくれ。
506名無しさん@5周年:05/01/09 16:44:50 ID:9ZxtSngK
九州なんか東京に比べれば貧乏だけど、新幹線乗ってるよ 小倉=博多の区間。
並行する快速も高速バスも多本数あるけど、新幹線の一人勝ちみたいよ。
507名無しさん@5周年:05/01/09 16:45:22 ID:99T2LuKD
あと首都機能を移転させて都心にある土地をもうちょっと効率的に使ってほしいね。
まぁこれはお役人たちが阻止されるだろうけど。
508名無しさん@5周年:05/01/09 16:45:32 ID:UHP+bE3t
予算6000億も使うなら国民1人に5000円の商品券配れ
509名無しさん@5周年:05/01/09 16:45:48 ID:HqwKdvh9
>>505
さいたま市都市計画で
岩槻延長が確定しています。

浦和方面にのびることはない。
510名無しさん@5周年:05/01/09 16:46:22 ID:QR/SyFeF
結局、日本人の経済力・生産性が昔よりも
大幅に上がったからこう言うことができるわけで、
額面を弄っても無駄って事。
額面だけを弄ると、どこかが上がれば、
どこかが削られる。結局価値の総量が
増えないわけだからね。額面が増えて、
一円の価値が下がっただけ。
得られるサービスの量は増えない。
そこら辺が、中卒DQNには理解できなかった訳ですよ。

結局、対米黒字輸出の余剰分を国内で回していたに過ぎない
ということがね。
511名無しさん@5周年:05/01/09 16:47:09 ID:iMDld8vH
>>505
えっと、埼玉高速鉄道自体が大赤字なので撤去します。
512名無しさん@5周年:05/01/09 16:49:27 ID:oJLNqrsb
>>509
新しい社長は延伸するなら大宮駅って言ってるよ
513名無しさん@5周年:05/01/09 16:50:49 ID:QR/SyFeF
さいたま高速鉄道は失敗だったなー。
せいぜい、新宿・池袋・東京に繋がってないと利用価値がな。
JRが排他的姿勢に出たのも原因だな。
何時もそうだけど、鉄道各社ってなんで駅を分けたり馬鹿なことを
繰り返すんだろうな?

まぁ、今のところ御園を開発して川口とかの埼玉県内のベッドタウンとして開発中だが。
514名無しさん@5周年:05/01/09 16:50:53 ID:S5sO+Jdy
>>503
所得が増えたら、まともなニュータウン(浦和美園とか?)に
家を建てるでしょ。それから単身世帯が増えているから、
普通の生活にかかるお金も増えている。
(これは同時に経済発展の原動力でもあるんだけど)
>>510
得られるサービスは増えるよ。
金が回る速度が上がるの。
515名無しさん@5周年:05/01/09 16:51:44 ID:Bgf5qi6g
このままいくと
北の玄関口が大宮になる。
516名無しさん@5周年:05/01/09 16:51:58 ID:5dCUEaIH
2015年に着工して2025年完成する頃には、
人口減で、輸送力いらんだろ。
517名無しさん@5周年:05/01/09 16:52:47 ID:O+s/prRU
>>497
通行料頂きます
素通りはさせませんよ
518名無しさん@5周年:05/01/09 16:53:01 ID:KCdz/ClL
>>502
つくばエクスプレスも停車駅を絞った、一種の高速鉄道として計画されていた。
新幹線と他の高速鉄道をまったく別物として見てしまいがちになるがそれが間違い。

大量に着席乗車できて、高速で運べるものといえば新幹線以外にない。
また、新幹線はもとから1〜2時間程度の短時間乗車を前提とした設計になっている。
1両あたり乗降口が2つあるのがその証。
519名無しさん@5周年:05/01/09 16:53:56 ID:HMYP1jjf
今回の発表は次期選挙に向けた公約を探るのが目的だろう。
世論の反応を見るのが目的だから、おまえらもここでどんどん自分の考えを出せ。
520名無しさん@5周年:05/01/09 16:55:09 ID:oNObGMix
>>493
リニアはコスト問題が解決されない限り実験線のままです。
どっかの国みたいに見切り発車すると債務が旧国鉄債務もビックリという額になります。
521名無しさん@5周年:05/01/09 16:55:34 ID:QR/SyFeF
>>514
まぁ、借金が棒引き(目減り)になるだけだがな。
融資した人間の損に支えられているわけだ。
概ね大資本家なんだけどね。

あんまり急激すぎると為替の信用を無くすけどね。
522名無しさん@5周年:05/01/09 16:55:53 ID:VGKEaikV
523名無しさん@5周年:05/01/09 16:57:52 ID:iMDld8vH
>>515
既になっていますが…浦和がやっているのはその破壊行為だけ。
浦和はバスでがんばってればいいよ。浦和美園の埼玉スタジアムに行ったけど
スタジアムまで歩いて遠いし、寒いし、なにもないし、人が集まりそうも無いよ。
A列車で行こう(ゲーム)じゃないんだから…
524名無しさん@5周年:05/01/09 17:01:10 ID:QR/SyFeF
さいたまスタジアムは車で行く設計だよな。
あるいはリムジンバス。
正直、電車+徒歩で行くのはおすすめできない。
東北道浦和IC付けなんだから。
525名無しさん@5周年:05/01/09 17:01:17 ID:gSzYhsUy
人口もこれから減るし、今のままでいいだろ
526名無しさん@5周年:05/01/09 17:01:25 ID:KCdz/ClL
>>504
ストックであるところの建設費を、フローであるところの運賃と混ぜて議論している間違いはおいといても、
新幹線は非ゼロサムだよ。容量超過しない限りトラフィック需要の増大が価格の低下を招くからな。
発想が古いよ。いつごろ覚えたんだゼロサムなんて言葉。
527名無しさん@5周年:05/01/09 17:01:44 ID:8Dht1xoB

ぜってえいらねえ。埼京線はなんなんだよ?
それより横浜か千葉に山手線のような一周路線を造った方がいい。
528名無しさん@5周年:05/01/09 17:03:09 ID:YyPNdBqT
関東のヤツラって
ほっておいたら、自分の家の庭先まで新幹線を引きたいなんて言い出すんじゃないのか?
529名無しさん@5周年:05/01/09 17:03:45 ID:QR/SyFeF
>>526
>トラフィック需要の増大が価格の低下を招くからな
ハイハイ。嘘は辞めよう。
新幹線を持ってる県はみんな知ってる。
JRが値下げなどしないことを。
530名無しさん@5周年:05/01/09 17:05:52 ID:KCdz/ClL
>>520
旧国鉄は資産超過。
中央リニアの建設費は10兆円で新幹線の1.2倍。
ネットで拾える情報なのに。
古い、古すぎる。
531名無しさん@5周年:05/01/09 17:09:36 ID:KCdz/ClL
>>529
購・買・力
分かるか? 購・買・力だ。

分かりにくけりゃ「値段のあまり変化しなかったもの」でもいいぞ。

週末のお買い物は新幹線だ。通勤も新幹線だ。そういう時代に変わったんだ。
お前もとっとと夢の超特急の時代からこっちに来い。
532名無しさん@5周年:05/01/09 17:11:22 ID:9ZxtSngK
小倉=博多は、運賃倍でも普通に通勤通学に使ってるって。
533名無しさん@5周年:05/01/09 17:12:32 ID:qUiHPP9H
大宮が拠点駅になればさいたまタワーにも追い風か?

【地上波デジタル放送】第2東京タワー建設計画の行方は?【600m】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1103360496/
534名無しさん@5周年:05/01/09 17:13:31 ID:S5sO+Jdy
>>518
新幹線と近郊電車はやっぱり別物と思うべき。
新幹線は都市と都市、近郊電車はベッドタウンと都市を結ぶことに向いている。
そして、ちゃんとしたベッドタウンを作る場所はまだ残っている。
埼玉高速もつくばエクスプレスもその線で作ったものだよ。
>>526
その点は全くその通り。
>>531
購買力はもっと意味のあることに使われるだろう。
新幹線通勤できる金があれば、何らかのしがらみが無い限り
もっと便利な場所に移住するだろう。
そして浮いた金で新幹線に乗って北海道に行くだろう。
535名無しさん@5周年:05/01/09 17:17:10 ID:s8q4xkA4
この計画の資金、ほんの一部で良いから宇宙開発に回してくださいな
536名無しさん@5周年:05/01/09 17:19:52 ID:46RolLJN
埼玉高速鉄道線を大宮まで伸ばせばいいじゃん
537名無しさん@5周年:05/01/09 17:20:24 ID:iMDld8vH
>>535
ミサイル開発してないから、宇宙開発はいらないだろ。何の足しにもならないぞ。
538名無しさん@5周年:05/01/09 17:33:24 ID:oJLNqrsb
>>497
大宮で乗り換えて埼京線や京浜で都内に行く人沢山居ますが・・
539名無しさん@5周年:05/01/09 17:34:50 ID:oJLNqrsb
>>523-524
何も知らないようだが6万人が一気に駅に集中するんだからあの位の距離が無いとパニックになる
あとあの辺の周辺開発はもう進んでるよ
540名無しさん@5周年:05/01/09 17:35:45 ID:RG8nZz86
赤羽と池袋に途中新駅のニセモノを作って、一日1本だけ止めれば、DQNプロ市民がうまく釣れて、片付くかもな。
何とかと何とかは使い途だ。
541名無しさん@5周年:05/01/09 17:35:54 ID:KCdz/ClL
>>534
>新幹線は都市と都市、近郊電車はベッドタウンと都市を結ぶことに向いている。

都市から大都市に通勤する時代に移りつつある。もはや単なる地方都市は生産拠点ではない。
もちろん大都市近郊のローカル通勤電車が無くなるわけでもない。新幹線通勤が主流になるだけ。
その需要は通勤グリーン車や、座席指定車両などに垣間見られている。


>何らかのしがらみが無い限り

それがあるんだわ、いっぱい。単身赴任とか、一戸建てが欲しいとかな。
静岡に住んで、夫は東京に、妻は名古屋に通勤。そういう時代が来る。
542名無しさん@5周年:05/01/09 17:38:51 ID:IhS+Vmoh
 品川みたいに、駒込や日暮里に駅作れば捌けるだろう。
 大宮⇔東京のみ限界というのはよくわからん。
 東京⇔上野が限界なら、上野止まりを増やせばいいし。
543名無しさん@5周年:05/01/09 17:39:18 ID:rN+nSYqn
今年から日本の人口減ります
5441000レスを目指す男:05/01/09 17:39:58 ID:X5oH72mS
まあ、新宿から上野への直通があってもいいとは思っていた。
つーか、どうせ無駄遣いなら橋本まで新幹線引いて欲しいな。
545名無しさん@5周年:05/01/09 17:42:58 ID:c85e1CNW
今行ってる新宿駅の大改装は新幹線のことも考慮してやってるのかな?
546名無しさん@5周年:05/01/09 17:47:20 ID:YyPNdBqT
新大阪から出雲行き新幹線
新大阪から紀伊半島経由名古屋行き新幹線を先に作ってくれ
6000億円もあれば作れるだろう
547名無しさん@5周年:05/01/09 17:47:57 ID:HMYP1jjf
>>545
大まかにはやっているけど、詳細は詰めてないだろう。たぶん、このタイミングで言ったのも工事の進捗と
何か関係があるかものしれない。
548名無しさん@5周年:05/01/09 17:48:30 ID:HMYP1jjf
>>528
地方の安もry
549名無しさん@5周年:05/01/09 17:50:43 ID:YyPNdBqT
あ、そうそう、新大阪から大阪駅への延長が最優先だな。
そのあと>>546を頼むわ
最悪、新宿〜大宮間の後でも我慢するからさ
550名無しさん@5周年:05/01/09 17:54:22 ID:YyPNdBqT
あ、そうそう 北陸も捨てがたいな
新大阪から新潟直行 (琵琶湖 湖西経由)の新幹線も必要だな
それから、小浜に行くのも不便なので新大阪からトンネルで日本海側で出る新幹線も頼むわ
2兆円もあれば作れるだろう

う〜ん まだ東京のインフラに負けてるな・・・・ ほかも思いついたら書き込むわ
551名無しさん@5周年:05/01/09 17:55:47 ID:644ic7KP
埼京線を作ったつけが回ってきた。あそこは本来(上越)新幹線のレールを引くはずだったから。
大宮ー新宿間が全部地下? 
完成前に東海、南海地震などの災害復旧優先のため無期延期になりそう。
552名無しさん@5周年:05/01/09 17:57:41 ID:YyPNdBqT
先に関東大震災でアボーンの方が気になるけど。
553名無しさん@5周年:05/01/09 17:58:25 ID:w/uxoPoK
お前ら特定会計について教えてくれよ。
554名無しさん@5周年:05/01/09 17:59:36 ID:Sau84C9v
大宮の拠点性が薄れ通過駅化するな。
多くの利用者にとって、池袋新宿から乗れたほうが便利。
新東京タワーを池袋に誘致する追い風になる。


555名無しさん@5周年:05/01/09 18:00:38 ID:YyPNdBqT
あー 新大阪が不便で仕方が無い
大阪南部に新幹線を引いてくれ〜〜〜 新大阪〜関空〜白浜〜熊野古道〜津〜四日市〜名古屋〜中部国際空港

リニアで負けておいてやる 自民党よ計画しろ! 
556名無しさん@5周年:05/01/09 18:01:30 ID:RG8nZz86
最終的には、国が刷った国債の紙を、日銀が自分で刷ったお札で買って、お終い。(紙の無駄遣い?)
557名無しさん@5周年:05/01/09 18:02:35 ID:/m7v7UVV
首都にこれだけ金かけるってことは
首都機能移転は頓挫ってことだろうな。
558名無しさん@5周年:05/01/09 18:03:03 ID:PX6pUSqL
6000億円なんて無駄に使っている社会保険庁の事務費のたった5年分だね。
559名無しさん@5周年:05/01/09 18:04:32 ID:JHnH2lrd
いよいよ我ら西側にも新幹線が来るのか
560名無しさん@5周年:05/01/09 18:05:44 ID:YyPNdBqT
雪問題で何時も苦労をする関が原の対策も必要だな。
京都から名古屋までトンネル(地下新幹線)も必要だな。
印刷するだけなんだから、作ってくれよ>自民党
支援してやるぞ
561名無しさん@5周年:05/01/09 18:13:39 ID:szr1n3/+
新宿ー西川口ー大宮に決定しますた。
562名無しさん@5周年:05/01/09 18:14:00 ID:5my6vsWo
>>556
マネーサプライが増えるから、円の価値が下落する。
インフレ発生の恐れ。
563名無しさん@5周年:05/01/09 18:15:28 ID:Bgf5qi6g
赤羽に新幹線作った方がいい
564名無しさん@5周年:05/01/09 18:15:31 ID:KOmR7qa8
戦前ドイツのように1兆倍インフレおこせば
国の借金700兆円も楽に返済できる
565名無しさん@5周年:05/01/09 18:19:31 ID:Z6D/JtBG
>>560
札幌地下鉄のように屋根つければいいよ
566名無しさん@5周年:05/01/09 18:23:22 ID:3enu0itL
新幹線を全部2階建てにしたらいいじゃないの。
567名無しさん@5周年:05/01/09 18:23:52 ID:KCdz/ClL
>>546
紀伊山地をぶち抜いて、大阪から尾鷲まで至る高速道路を造った方がよい。
568名無しさん@5周年:05/01/09 18:26:04 ID:S0Hn5PyR
>>562
円安になると輸出が増えて円安が一気に進行するわけではない。
製造業の底力が強く、通貨供給量が製品・サービスの供給潜在力以内であれば
円を刷ってよい。
569名無しさん@5周年:05/01/09 18:30:18 ID:KCdz/ClL
>>562
>インフレ発生の恐れ。

誰が何をいっぱい買うからインフレの原因になるのかね?
言ってみ。
570名無しさん@5周年:05/01/09 18:32:04 ID:Z6D/JtBG
>>569
たとえば、新幹線は何両目が動いてるんだ?
571NEO新宿区民:05/01/09 18:34:04 ID:JHnH2lrd
南口再開発
歌舞伎町金融街化計画
新幹線開通

イャァァァァァァッホオゥゥゥゥゥゥ!!
572名無しさん@5周年:05/01/09 18:36:05 ID:HMYP1jjf
>>571
> 歌舞伎町金融街化計画
こんな計画あるの?
573名無しさん@5周年:05/01/09 18:36:24 ID:KCdz/ClL
>>570
700系新幹線は2〜7両目と、9〜15両目が駆動している。
574名無しさん@5周年:05/01/09 18:37:39 ID:3enu0itL
昨日、歌舞伎町のミラノ座にインクレディブル観に行ったら、
上映中にクマネズミが場内走り回ったぞ。

歌舞伎町再開発して、清潔な街にしてくれ。
575名無しさん@5周年:05/01/09 18:40:07 ID:RG8nZz86
>>574
新幹線の穴掘るときに、大量の鼠が住みかを追われる悪寒。
576名無しさん@5周年:05/01/09 18:42:36 ID:Sau84C9v
>>572
新宿駅から紀伊国屋辺りに空路を建設する構想もある。
今、副都心が熱い。
577名無しさん@5周年:05/01/09 18:43:32 ID:S5sO+Jdy
>>541
> 都市から大都市に通勤する時代に移りつつある。もはや単なる地方都市は生産拠点ではない。
> もちろん大都市近郊のローカル通勤電車が無くなるわけでもない。新幹線通勤が主流になるだけ。
> その需要は通勤グリーン車や、座席指定車両などに垣間見られている。
新幹線がロングシートになって釣り皮がつくんですか。
死人が出まつね。
> それがあるんだわ、いっぱい。単身赴任とか、一戸建てが欲しいとかな。
> 静岡に住んで、夫は東京に、妻は名古屋に通勤。そういう時代が来る。
静岡のどこに住むんだろうね。
通勤先は東京、名古屋のどこだろうね。
妻は名古屋郊外から車で通勤、夫は都心の高層マンションでしょ。
新幹線に乗るのは、連休にはのぞみで名古屋に来るときと、出張のとき。
578名無しさん@5周年:05/01/09 18:45:37 ID:P7PMg+UF
鉄腕アトムやドラえもんの未来の世界でよくあるエアチューブみたいなのを作る頃だな
そろそろ車も飛ばないと
579名無しさん@5周年:05/01/09 18:47:38 ID:SJboWAGJ
>>542
スジ的に限界ってことだろ
580名無しさん@5周年:05/01/09 18:48:16 ID:DJjejNUr
>整備新幹線等鉄道基本問題調査会(小里貞利会長)


根回しの鬼、小里が首謀者か…
あながち単なる妄想という訳では無さそうだな。
581名無しさん@5周年:05/01/09 18:50:10 ID:zAwFfLJ5
実は、板橋あたりの埼京線を地下化するのに乗じて、
二階建て地下(上埼京線 下新幹線)を作ろうとしているのではあるまいな。

とかいってみる。
582名無しさん@5周年:05/01/09 18:52:26 ID:P7PMg+UF
この際、一度東京を焼け野原にして完璧に計画された都市を作った方がいいな
583名無しさん@5周年:05/01/09 18:53:05 ID:/OF5bGSj
周りに住宅街しかなく、新宿にも近い三鷹に新幹線の駅でも作って、
大宮につなげるというのは?

中央特快の停車駅として、ほとんど意味のない(どうせなら吉祥寺駅
を停車駅にしろ)三鷹駅のありがたみがアップしそうだしなあ。
584名無しさん@5周年:05/01/09 18:53:16 ID:KCdz/ClL
>>577
誰でも分かる現状の認識をして何が面白いんだい? 引用は全て予測だよ。
このまま大都市への産業集積が加速すれば、新幹線が生活の足にならざるを得ない。
585名無しさん@5周年:05/01/09 18:54:00 ID:Z6D/JtBG
>>573
つまり、循環のある部分が増えるとめぐりめぐって全体が増える
586名無しさん@5周年:05/01/09 18:55:39 ID:KCdz/ClL
>>585
「ある部分」を述べよ。
需要もないないのに、資金があるだけで投資が行われる分野を述べよ。
587名無しさん@5周年:05/01/09 18:57:50 ID:DJjejNUr
>>583
それじゃ「東京に流れる乗客の分散」という目的に合致しなくなる。
本来、上野、東京から在来線、地下鉄等に乗り換えていく客を、新宿から
乗り換えて貰う…というのがこの計画の骨子だろう。
588名無しさん@5周年:05/01/09 18:57:55 ID:yT4ZCl+I
土建屋の発想ですね
589名無しさん@5周年:05/01/09 18:59:07 ID:2iXna4A0
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20041219k0000m020060000c.html

北陸新幹線金沢開業と北海道新幹線新函館開業でJR東日本が得る根元利益は
年間610億円らしい、これを財源にしたら国費投入なしで新宿新幹線が建設できるはず。
根元受益を国に拠出することを嫌がるJR東日本に、根元受益の拠出させることを
あきらめるかわりにJR東日本の自社プロジェクトとして新宿新幹線を建設させたらいい。
590名無しさん@5周年:05/01/09 19:00:58 ID:knRzOaJ9
営業は小田急にやらせましょう
591名無しさん@5周年:05/01/09 19:01:09 ID:w7PR9GXR
首都機能移転(首都移転?)の話はどうなったんだよ?
592名無しさん@5周年:05/01/09 19:04:31 ID:9BYXEF8T
>>568
スーパー301条があるから円安に振れても輸出は
大して伸びないんだな。
頭が抑えられているのだから、むしろ円高の方が
原材料費を抑えられてメリットが大きい。
593名無しさん@5周年:05/01/09 19:04:53 ID:/OF5bGSj
新宿駅が新幹線発着駅になると……
通勤時間の大混雑時にエスカレーターで自分と子供or荷物で2列を占拠し、
急いでいる通勤客から怒りを買う新幹線利用者が続出。
とかあったりしてなあ。
594名無しさん@5周年:05/01/09 19:06:08 ID:FItCoQGF
山の手新幹線外回り
595名無しさん@5周年:05/01/09 19:06:33 ID:9BYXEF8T
>>591
さいたま新都心には防衛施設庁から色々な
省庁が入ってるよ。
596名無しさん@5周年:05/01/09 19:07:04 ID:k62mysBD
何のためにさいたま新都心を作ったんだろうなあ。
あそこに首都機能の半分くらい移転させれば、自然と大宮止まりの
需要も増えそうなもんだが。
597名無しさん@5周年:05/01/09 19:07:49 ID:hGLPGj+w
大宮自体をルートから外す方が先だと思うんだがw
598名無しさん@5周年:05/01/09 19:13:52 ID:ycAjnj3A
無駄 無駄 無駄

新宿ー上野 新宿ー大宮 30分あれば十分移動できる。

単純に、土建屋の雇用確保のため

国税を使うのは反対 やるなら 東京都と埼玉県でやれ

一生使うことの無い鉄道に過分な税金投入は支援できない

東京民主主義人民共和国でも作って独立しろや
599名無しさん@5周年:05/01/09 19:15:51 ID:FppJ+z/M
「A列車で行こう7」発売記念のプロモーション活動と見た。
600名無しさん@5周年:05/01/09 19:16:21 ID:sjsMiIgJ
これでますます新宿駅が混雑するな。
601名無しさん@5周年:05/01/09 19:17:05 ID:ycAjnj3A
もう、関東は同じ日本の仲間だと思わないほうが良い
他地域にとっては、他地域を食いつぶす癌のような地域

東京民主主義人民共和国として独立してくれ

不要だ
602名無しさん@5周年:05/01/09 19:19:31 ID:w7vih77E
新宿、これ以上掘ったらマジ沈むから止めて

直下型地震で街ごとリニューアルする遠まわしな計画か?
603名無しさん@5周年:05/01/09 19:19:58 ID:SdCMufur

大宮−東京間は新幹線よりも通勤の方が深刻なのでなんとかして下さい。

特に上野−東京間をなんとかして下さい。直通にして下さい。臭いし汚い上野駅で乗り換えなんかしたくありません。

埼玉、群馬、栃木、茨城4県から来る人間がことごとく上野乗り換えを強要されている現状は、

金銭に換算してかなりの損失を生じていると考えられます。
604名無しさん@5周年:05/01/09 19:20:10 ID:Qsrd1cAV
>589

JR東日本が好きなようにして良いんなら
新幹線延伸計画という発想自体が出ないよ。
どうかんがえてもお荷物だからね。
605名無しさん@5周年:05/01/09 19:20:10 ID:/m7v7UVV
『要塞都市東京の真実』宝島社 −首都防衛の気になる噂を完全解明−

こんな本が出たばかりだ。いよいよか。
有事には、地下鉄の軌道上を戦車が走るという。
606名無しさん@5周年:05/01/09 19:28:31 ID:qUiHPP9H
大宮の拠点性を高めるだけだな。
607名無しさん@5周年:05/01/09 19:30:49 ID:c//s9Fke
>>605
おまえは軍板に帰れよw
608名無しさん@5周年:05/01/09 19:30:56 ID:fAvDEODp
大宮をターミナルとして育てろよ。
新宿に来たって、そこから先は別の路線に乗り換えるんだろうし。
609名無しさん@5周年:05/01/09 19:33:20 ID:Sau84C9v
逆だろ。大宮の拠点性が薄れるんだな。
今でもスルーされまくりじゃないか
大宮への用事なんてまずない。
なぜ新幹線が停車するのか分からない。
610名無しさん@5周年:05/01/09 19:37:29 ID:fAvDEODp
なぜ停車するかわからないってw

それいったら、新横浜、品川だって
品川は2,3年前まで単なる乗換駅って印象だったじゃん。
611名無しさん@5周年:05/01/09 19:38:26 ID:KCdz/ClL
>>592
伸びるのは、対米輸出だけじゃないよ。
612井尻 ◆2bWXZoSE7M :05/01/09 19:40:35 ID:uAHwzlEI
>>386

金丸信が失脚しないで生きてたら
やりかねないね
613名無しさん@5周年:05/01/09 19:42:45 ID:qUiHPP9H
>>608
実質的にそうなるのでは。
大宮を中心に、北は東北、上越と分岐し、
南は東京、新宿と分岐する。

>>609
池厨らしい発想w
614名無しさん@5周年:05/01/09 19:45:03 ID:WWgUmdgj
>>613
そして100年後さいたまが日本の首都に。
615名無しさん@5周年:05/01/09 19:45:35 ID:800SCDrJ
>>611
米以外は経済力が無さ過ぎて話にならないね。
中国もまだまだ。貿易相手国としては経済力に不安有り。
EUは遠すぎる。

アメリカが輸出品に総量規制掛けてるからいくら円が安く
なっても無駄。むしろ、円高に振れて製造原価を抑えれば、
利潤が上がる。アメリカとの意向も合致するというわけだ。
円安に振れさせるなんて売国政策も甚だしいね。
まぁ、儲かるのはヨタで損するのは全国民ってこったな。
逆はまた真なりで。一兆円儲けてるんだから文句言うなって事。(w
616名無しさん@5周年:05/01/09 19:46:21 ID:fAvDEODp
東京西部や埼玉の人って、北陸新幹線が全線開業
したら、関西に北陸新幹線で行こうって思うのだろうか?
遠回りだけど、スピードは東海道新幹線より出せるだろうし、
雪害対策も東海道より強化されるんだよな。
617名無しさん@5周年:05/01/09 19:48:11 ID:800SCDrJ
大宮を中心にするにはインフラが弱すぎない?
得に道路。
環状線を造らないとダメだね。ありゃあ。
あとは道路を拡幅して。
東口駅前なんか3・4車線にしたらどうか?
商店街全部ぶっつぶしてさ。(w
618名無しさん@5周年:05/01/09 19:49:25 ID:mU7UKFFb
>>605
在来線では無理だが、確かに新幹線の全幅と90式戦車の全幅ってほぼ同じなんだよな…

…ああ、色々妄想してしまうw
619名無しさん@5周年:05/01/09 19:50:13 ID:BOhczCgW
>>616
いくらなんでもそれはないだろ
北陸新幹線は北陸→関西、関東のためのもの
620名無しさん@5周年:05/01/09 19:55:43 ID:qUiHPP9H
>>617
現時点では道路などのインフラ面で弱いけど国がそう決めたら
それなりの整備はするんじゃないかな?

今でも、さいたま新都心地区には関東管区の政府機関が移転しているし
新東京タワーの建設も噂されている。
スーパーアリーナも盛況だし、今後さらに拠点性は高まると思う。
621名無しさん@5周年:05/01/09 19:56:02 ID:c7s3+WHJ
>>616
熊谷から新大阪ぐらいならフルスペックの北陸の方が使い物になるよ。
東京の乗り換え接続が最悪なおかげでな。
622名無しさん@5周年:05/01/09 19:56:46 ID:/wIcfMX0
これを作るなら中央リニア計画は廃棄して、北陸新幹線を早期に
大阪まで通すべきだろう。それならば東京〜大阪の第二路線も
兼ねられて安上がりだ。運賃は特例で東海道周りと北陸周りを
同額とすればよい。
623名無しさん@5周年:05/01/09 19:58:05 ID:EG9uIvxj
まぁ、中央区を東西に一直線に貫く片側二車線以上の高規格道路で
完全立体交差。そして第一産業を貫いて第二産業に直結する道路
16号17号第二産業と新設の道路で環状線を造る。
しかも、ノンストップ信号待ちゼロ完全立体交差。
これをやれば確実に大宮は発展するんじゃない?

あ。そうか。首都高大宮線の第二産業までの伸長はこれか。
624α:05/01/09 19:59:48 ID:weGCnpD0
浦和に予算を持ってかれてしまった、大宮駅東口を何とかしてくれ
625名無しさん@5周年:05/01/09 19:59:57 ID:KCdz/ClL
>>615
あんた、30年遅れてるよ。

平成16年度上半期分貿易統計(速報)の概要
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaikyo2004_04-09.htm

輸出
米国 6兆8000億
EU 4兆6000億
アジア 15兆
626名無しさん@5周年:05/01/09 20:01:02 ID:H+IZkhcA
>>605
マジでそれ信じてるの(w

一度このスレ見て見ろよ。
「帝都東京・隠された地下鉄網の秘密」どうよ  5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1098714534/
627名無しさん@5周年:05/01/09 20:01:10 ID:xhr15vQo
東京ー品川ー新横浜
すべて停車しろ。
628名無しさん@5周年:05/01/09 20:10:45 ID:fAvDEODp
>>622
問題は敦賀〜新大阪のルートだな。
629名無しさん@5周年:05/01/09 20:23:45 ID:2iXna4A0
>>604
根元受益の拠出をちらつかせてJR東日本に国が作らせるんだよ
630名無しさん@5周年:05/01/09 20:31:52 ID:eEcoJPwf
みんなー、いくつ新宿駅できるか挑戦しようぜ
実際にある駅もどんどん上げて構わない(新宿三丁目とか)

まずはお約束、東西南北中武蔵で

東新宿、西新宿、南新宿、北新宿、中新宿、武蔵新宿
631名無しさん@5周年:05/01/09 20:43:20 ID:HjpfHzDm
>>630
がいしゅつの駅が>>498で。

新宿=JR、小田急、京王、丸の内
南新宿=小田急
新宿三丁目=13、丸の内+都営新宿
新線新宿=京王&都営新宿
西新宿五丁目、新宿西口、東新宿=都営大江戸
新宿御苑前、 西新宿=丸の内線
西武新宿=同
新宿七丁目=13
632名無しさん@5周年:05/01/09 20:44:15 ID:HMYP1jjf
何か同じ椰子が同じ事書いてある。循環論者、全部新宿、吉祥寺に誘致、多摩から大宮まで何とかしろ、大宮−新宿の通勤は苦しい。
633名無しさん@5周年:05/01/09 21:36:01 ID:Ac7Epn9P
下らない提案だよな。

こんな費用対効果の悪い所に金を回すなんてグリーンピアに金を
回すくらい阿呆な事業。

同じ金出すくらいなら、北海道新幹線札幌着工とかに回した方が良い。

もし列車本数の上限が問題になっているなら、東京駅で新幹線同士の
線路をつなげて、たとえば大井と田端にそれぞれ所有する車庫を融通
しあうようにすれば、ある程度本数が増やせるはず。

上野と品川を上手く使えば、東京駅の線路容量を小さくする最大の原因で
ある引き上げ線問題をも解消できるかもしれない。

同じ金を出すなら、そのための設備建設やインフラ整備に回すとかもあるはず。
634名無しさん@5周年:05/01/09 21:38:36 ID:ycAjnj3A
http://www.pref.gifu.jp/s11104/capital/ronza.htm
@ 最近十年間(平成元〜十年)における東京都への国費投資額の対全国比は鉄道が四七・九%、
 空港は三六・四%、地下鉄は三四・五%にもなっている。
A 羽田空港や新東京国際空港は地元負担がなく、全額空港整備特別会計等公費で整備されてきた。
 それに比べ、関西国際空港や中部国際空港は、再三の陳情と地元負担を余儀なくされている。
B 国立の文化施設は、十六施設中十施設が東京に置かれている。
C 国の行政投資は、住民一人当たりで計算すると、他の大都市圏の府県に比べて
 東京都には一・五倍も投入されている。
 (この差を累積すると、年間四千億〜六千億円東京都に余分に投資されていることになる)
D 東京都の道路整備一キロ当たりに要する費用は岐阜県(ほぼ全国平均)の四倍以上であるが、
 平均交通量は三倍以下。
 結果的に交通量1台当たりの費用は、東京都は岐阜県の一・七倍にもなる。

まだ、使うか キチガイ 東京人
635名無しさん@5周年:05/01/09 21:39:45 ID:/TSdwLC3
北海道新幹線を通すから需要が伸びちゃうんだろ
636名無しさん@5周年:05/01/09 21:41:09 ID:9YFAsj4z
>>633
それでも不可能
637名無しさん@5周年:05/01/09 21:43:36 ID:Ac7Epn9P
それはそうと、今後これ以上列車本数が劇的に増えるなんてことがあるのか?

長野新幹線が出来た時点で各方面へ分岐する枝は出来上がった。今後の
工事は枝を延ばすだけ。長野が増えたとき列車本数は大きく増えたが、八戸に
延びた時本数は、それほど変わらなかった。今後延伸されたとしても、おそらく
同じことになるはずで、列車本数が劇的に増えるとは思えない。

そもそも、仮定自体がおかしくないか?
638名無しさん@5周年:05/01/09 21:48:11 ID:DayRjHRi
>>603
一極集中にしたほうが、余程、損失が多いと思うが・・・
6391000レスを目指す男:05/01/09 21:48:25 ID:X5oH72mS
つーか、今度は3階建て新幹線にすればいいじゃん。
あるものでマニアわせる工夫が足りませんね。
640名無しさん@5周年:05/01/09 21:52:16 ID:ffdJYrAt
そんなことより日比谷線の秋葉原と
都営地下鉄の岩本町を結べ!!!
乗換えができるようにしろ。
それができたらどれほど便利になるか。
なに考えてるんだ。
641名無しさん@5周年:05/01/09 21:54:15 ID:wVgnSK4i
全部、野中に掘らせろ。
642名無しさん@5周年:05/01/09 21:54:55 ID:NaxZgrt3
>>640
大人しく総武線に乗れよ・・・
643名無しさん@5周年:05/01/09 21:56:00 ID:hGLPGj+w
>>640
都営側にそんな余裕がありませんから(w
644名無しさん@5周年:05/01/09 21:56:40 ID:9YFAsj4z
新宿より先に延伸するとしたら、
横浜通って、鎌倉までいったりして
湘南新宿新幹線となる。
645名無しさん@5周年:05/01/09 21:57:12 ID:ye/m6ZfE
お前ら特別会計について説明してくれよ。
646名無しさん@5周年:05/01/09 21:58:21 ID:M1b/vP0+
これ以上埼玉からDQNを送り込むルートは作らないでほしいと言うのが都民の本音
ハッキリ言えるけど都民が埼玉まで出かける事などほとんど無いぞ
647名無しさん@5周年:05/01/09 22:00:21 ID:ZxK6R2sV
首都を遷都すれば、全て解決だ
何をもたもたしてるんだ?自民党!
648名無しさん@5周年:05/01/09 22:00:41 ID:8rsvUTWa
っていうか、東北新幹線つくる時さんざん邪魔した埼玉県なんて
停車駅作らなくていいんじゃないの?大宮なんてすっ飛ばせ。
649名無しさん@5周年:05/01/09 22:08:03 ID:zwVoH7bL
しかしこの事業費をどこから調達するつもりかね。今年の着工の時にさんざん「最後のカネ」と
言ってたはずだが。
650名無しさん@5周年:05/01/09 22:10:51 ID:Ac7Epn9P
>>649
> しかしこの事業費をどこから調達するつもりかね。今年の着工の時にさんざん「最後のカネ」と
> 言ってたはずだが。

話が化けに化けて、大宮駅〜新宿までの高規格在来線の急行線建設に
落ちつき、都市再生事業枠が当てがわれたりしたら大笑いだな。
651名無しさん@5周年:05/01/09 22:11:50 ID:HjpfHzDm
>>639
斜めに車体を傾ける分狭くなる振り子電車とかの例もあり、車両限界で
だめじゃないんだろうか。長野新幹線は要所の駅が12両対応になって
以前読んだ本によれば延伸時に12連が入るようになっているんだが。
問題はみんな12連にしてしまうと共通運用の東北で困ることだな。
甲線やら乙線の在来線にあわせた7連のこまちと併結するとホームが
有効長不足。東北新幹線の各駅のホーム延伸には巨額の費用が。
652名無しさん@5周年:05/01/09 22:15:12 ID:8zx9myO5
はいはい、自民はまず国の借金を返す所から始めようね。
完済できたら、好きな所に好きな物作ったらいいと思うよ?
653名無しさん@5周年:05/01/09 22:21:19 ID:SxtDwA14
>>603
東北縦貫線だね。
その計画は実際にある。もう少し待て

654名無しさん@5周年:05/01/09 22:21:21 ID:ZxK6R2sV
そうだそうだ
借金を減らすためにも遷都だ!!!!!
バカ高い、東京の国有地を売り飛ばせば、遷都費用は十分に出る
もちろん、ど田舎で1平米10000円程度のとこね
でもって
官庁は、出来るだけ高層化して、地代を浮かせろ!!
どうして、こんな簡単なことに気づかない?
あれ?エサ?
それが目的だったか?自民
655名無しさん@5周年:05/01/09 22:28:42 ID:/ycP6Jhd
>>603
それのおかげでド田舎のDQNが来にくいのでそのままにして下さい。
通勤がつらいとか言ってる奴は浜町あたりのマンションでも買え。
656名無しさん@5周年:05/01/09 22:30:18 ID:SUHuKwoZ
並行在来線の埼京線が第3セクター化。
657名無しさん@5周年:05/01/09 22:52:34 ID:idtyoeXS
>>646ととーほぐすっしんさが申しております。
658名無しさん@5周年:05/01/09 22:55:05 ID:bgun+O1p
>>634
東京がどれだけ稼いでると思ってるんだ。
東京人は自分達の金が地方に使われてると怒ってるぞ。
659名無しさん@5周年:05/01/09 22:55:19 ID:8+b68XLL
>大宮―東京駅間の輸送力が将来、限界に近づくと判断

上越・北陸新幹線は大宮発着&乗り換えにすればいいこと
660名無しさん@5周年:05/01/09 22:58:23 ID:jDGUUIcR
MAX16両とかにするのは無理なの?
661名無しさん@5周年:05/01/09 23:00:20 ID:0iv5XbJB


   上野−東京間を最優先でなんとか汁!!!!

662名無しさん@5周年:05/01/09 23:04:23 ID:IB9GzA2+
第二埼京線を今の埼京線の上にでもひけば終了だろ?
で、埼京特快とか特急さいたまとか作ればいいって。

こんなの作るなら、成田新幹線計画を復活させろと。
663名無しさん@5周年:05/01/09 23:09:58 ID:HqwKdvh9
>>662
埼京線の上に線路を引く方法を教えてください。
特に池袋ー十条 赤羽ー北赤羽、北与野ー大宮の区間
664名無しさん@5周年:05/01/09 23:10:38 ID:OC9TnFFv
>>663
日照権問題が多々出そうだなあ。
665名無しさん@5周年:05/01/09 23:10:38 ID:HqwKdvh9
池袋ー北赤羽 か
666名無しさん@5周年:05/01/09 23:15:53 ID:/OVW4+LI
でもちょっと乗ってみたいな地下新幹線…
667名無しさん@5周年:05/01/09 23:16:21 ID:l/LbLV12
>>656
それだ!!
668名無しさん@5周年:05/01/09 23:16:30 ID:nBylHKsS
新宿駅を大宮駅と改名
大宮駅を新宿駅と改名 一件落着。
669名無しさん@5周年:05/01/09 23:18:34 ID:2iXna4A0
むしろ大宮駅を新東京駅に改名して、東京駅は八重洲駅に改名したらいい
670名無しさん@5周年:05/01/09 23:21:59 ID:nBylHKsS
なるほど。新東京国際空港とか東京ディズニーランドみたいなもんだな。
671名無しさん@5周年:05/01/09 23:31:48 ID:M66k9xxy
大宮と東京のホーム延長したらいいんじゃないの?
20両対応に。
672東北人:05/01/09 23:33:10 ID:SioMsmpY
東京は大都会で上野はド田舎だう゛ぇ。
673名無しさん@5周年:05/01/09 23:34:03 ID:HjpfHzDm
>>663
:::::;・__∀__・、:::::::
::; ' , 。。 、  , 。。 、 `;:::::
:. |■■|  |■■| ;:::: ←埼京線
,'. |゜_゜|  |゜_゜| `;::
:========::::
  \―-∀-―/   ;:
 ∠ ゝ   ,∠ ゝ  ;:: ←新幹線
; (・○・)  (・○・) .;:
:,[ ̄゜ ̄]  [ ̄゜ ̄] .;::::
========;:::::
674名無しさん@5周年:05/01/09 23:35:58 ID:mOWzmhmi
北方面ルートの新幹線と東海道山陽新幹線の接続のことは考えてないのかね。
どうせなら品川まで延長すればいいのに。
675名無しさん@5周年:05/01/09 23:39:38 ID:/OF5bGSj
新宿駅からりんかい線に接続したら、
年に2回その手の東北在住の人は楽になりそうだね。
676名無しさん@5周年:05/01/09 23:41:53 ID:z2MI9ndF
ただし、完成予定2045年 
 
 
 
677名無しさん@5周年:05/01/09 23:42:24 ID:BOhczCgW
東海道新幹線と東北新幹線は
未来永劫、絶対につながることはありません
だから接続とかなんだかよく分からんことは考えなくてよいのです
678名無しさん@5周年:05/01/09 23:43:50 ID:qOWjZpmt
この際だから大宮駅をさいたま駅に改称
679名無しさん@5周年:05/01/09 23:45:01 ID:RG8nZz86
>>678
この際だから、『埼玉県』を、『さいたまけん』に改名汁。
680名無しさん@5周年:05/01/09 23:51:59 ID:S5sO+Jdy
都民だけど、埼京複々線はマジ欲しい。
新幹線引っ張るより絶対便利。
681名無しさん@5周年:05/01/09 23:54:36 ID:A/tgidOE
>>680
埼京線自体イラソ
682名無しさん@5周年:05/01/09 23:56:53 ID:Pvxiz0HQ
>>675
東京駅から都営バスでビッグサイトへ行ける
683名無しさん@5周年:05/01/09 23:59:29 ID:mOWzmhmi
レールの接続はなくても人の乗り換えの手間を考えてくれ。
今は全部東京駅までくるからすぐ乗り換えられるからいいけど、今後半分は
新宿行きなんてことになったら困る人多いよ。

大宮で東京行きが来るまで一旦降りて島を移動して待たにゃならんだろ。
684名無しさん@5周年:05/01/09 23:59:31 ID:nTEuumVl
これって高架用の用地とか、東北新幹線との交差部とか既に用意されてたはず。
断念して用地売却が進んだ頃こんな話を出して、コストのかかる地下にするなどとは。
685名無しさん@5周年:05/01/10 00:01:38 ID:0SL7p0dq
>>683
品川まで伸ばせばいいな
686名無しさん@5周年:05/01/10 00:04:01 ID:EKj53VDe
完全に無駄な税金の投入だな。
大体、東北に住んでいる人の総人口を考えてから計画しろよ。
そんな無駄な金があるならポリを増やして治安回復を図るほうが先。
687名無しさん@5周年:05/01/10 00:05:38 ID:1lThKKg9
(´-`).。oO(埼玉が日本の中心になるわけだな)
688名無しさん@5周年:05/01/10 00:07:50 ID:ad59D2rZ
(´-`).。oO(埼玉はすでに世界の中心だよ)
689名無しさん@5周年:05/01/10 00:08:30 ID:dBJRftXY
>>685
やっぱ品川までの延長は必要だろ?
690名無しさん@5周年:05/01/10 00:11:48 ID:qAji7cDa
おいおい、そんなことやるなら
東京湾に空港でも作ってくれよ。
691名無しさん@5周年:05/01/10 00:13:49 ID:206agTMC
池袋の平面交差を完全になくせば
増発できる
692名無しさん@5周年:05/01/10 00:14:09 ID:6WJs2PN/
いいことを思いついた。

東北・上越新幹線を大宮止めにし、東海道新幹線の始発を大宮にする。
693名無しさん@5周年:05/01/10 00:14:20 ID:uz/Zv8LM

これ、東海道新幹線と湘南新宿ラインと同じルートでくっつける気だろ
694名無しさん@5周年:05/01/10 00:17:04 ID:0SL7p0dq
>>692
大宮東京間が異様に混む計算になるのか
695名無しさん@5周年:05/01/10 00:17:29 ID:dclng2Zs
同じルートって西大井あたりで恵比寿方面へ分岐するでつか?
696名無しさん@5周年:05/01/10 00:22:52 ID:cYA/QTqr
>>679
さいたま拳っ!!
697名無しさん@5周年:05/01/10 00:38:29 ID:bItncMlq
さいたま県さいたま市さいたま区さいたま町大字サイタマ字サイタマ乙さいたま、サイタマ上る下る、に遷都します。
698名無しさん@5周年:05/01/10 00:42:42 ID:Ja+xKocB
>>683
でも、新宿始発で便利になる人もたくさんいるんだから、いいのでは?

>>686
東北というより、首都圏と将来的には札幌を結ぶための新幹線ですが。
それと、治安回復と何の関係が?

自衛隊をイラクに派遣するぐらいなら、ポリ増やして治安回復を図れ、など、
何でも言えてしまう構文ですね。
699名無しさん@5周年:05/01/10 00:44:26 ID:ukoVfQVs
>692
藻前頭イイ!!
700:05/01/10 00:46:23 ID:UYZFc/pq
新宿とみちのくを繋ぐのか…
701名無しさん@5周年:05/01/10 00:47:29 ID:lg8KMkER
こんな計画よりも大阪-奈良-三重-名古屋に
新幹線通す計画でもたてろっての。
もしくは国が近鉄に融資して難波-名古屋間を
新幹線と同じ規格の新線引かせるでもいいぞ。
702名無しさん@5周年:05/01/10 00:50:03 ID:bItncMlq
>>700
新宿ねぶた開催の悪寒。からすはねとが、集結。
703名無しさん@5周年:05/01/10 00:51:39 ID:ad59D2rZ
みちのく一人旅も新幹線じゃイマイチ盛り上がらんな。
704名無しさん@5周年:05/01/10 00:54:18 ID:8+tNX1xT
常時利用しているわけではないので
無責任なことはいえないが・・・。
大宮駅の改良と
埼京線の快速増発で十分じゃね?

詳しい人、分かりやすい解説頼む。
705名無しさん@5周年:05/01/10 00:55:36 ID:r753Uc2I
>>1
上越・北陸の半分は寒川発着にしる
相模線つかえ
706名無しさん@5周年:05/01/10 00:56:34 ID:206agTMC
建設するまでには、30年はかかるだろな。
707名無しさん@5周年:05/01/10 01:05:07 ID:+yE3kifb
埼玉と言っても広いからな。
大宮駅をよく利用するのはさいたま市民だけだ。
旧浦和市民ですら余り利用しない。
埼玉県東部や西部の住民なんか、さいたま市や大宮駅とは縁もゆかりもない。
新宿まで延伸することに意味がある。
708名無しさん@5周年:05/01/10 01:10:24 ID:dlBUVaK7
最後の1文とそれまでの間に脈絡がないカキコだね。
709名無しさん@5周年:05/01/10 01:11:00 ID:5eXaOcQl
JR東日本乗車人数ベスト100

ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.htm
710名無しさん@5周年:05/01/10 01:12:52 ID:bItncMlq
サイタマは、たとい財政再建団体に転落しても、新幹線の新宿延伸と、池袋新駅、赤羽根新駅の実現を死守しまつ。
711名無しさん@5周年:05/01/10 01:19:56 ID:KHIxb2IA
>>685
いっそのこと、大宮→新宿→品川→東京を新設して、環状新幹線を作ろう!w
712名無しさん@5周年:05/01/10 01:29:43 ID:+yE3kifb
西武線や東上線添いの埼玉の住民には、大宮とは一切の縁がないと言ってもいい。
むしろ新宿や池袋に馴染みがある。
大宮の拠点性が云々の問題はメインではない。
大宮は単なる通過駅の意味しか持ち得ない。
713名無しさん@5周年:05/01/10 01:32:32 ID:206agTMC
埼玉県って、縦(南北方向)の流れしかない、といってもいい。

宇都宮線・高崎線 100だとすると、
東上線 30 西武新宿池袋線 50 伊勢崎線 30
くらいの割合じゃないの?
714名無しさん@5周年:05/01/10 01:33:09 ID:mTS5lBwG
埼京線でいいじゃないか
715名無しさん@5周年:05/01/10 01:34:36 ID:+yE3kifb
東武伊勢崎線沿線などの県東部の埼玉住民も然り。
大宮には全く馴染みがない。
銀座や上野の方が遥かに頻繁に出かけるし近しい。
「さいたま」と十羽ひとからげにしないでもらいたいな。
716名無しさん@5周年:05/01/10 01:38:33 ID:206agTMC
>>714
埼京線と湘南新宿ライン(浦和新駅になっても当然通過すべきだと思うが)
で、十分対応できる。

何か構想ぶち上げないと、整備新幹線なんだか調査会の存在意義を、
問われるからじゃない?
717名無しさん@5周年:05/01/10 01:39:11 ID:3sBpOec5
kane
ないだろ。
718名無しさん@5周年:05/01/10 01:45:46 ID:ZaeswrF3
いやこれは埼玉東京間の移動のためじゃなくて、大宮以遠の増発のためだろ。
719名無しさん@5周年:05/01/10 01:51:25 ID:dCnYeYir
>>718
大宮東京間の移動が便利になれば新幹線が大宮発着でも困らなくなる。
どうせ新幹線も大宮〜東京はノロノロ運転なんだから。
湘南新宿ラインや将来の東北縦貫線に乗り換えればいい。
720名無しさん@5周年:05/01/10 01:52:37 ID:+yE3kifb
>718
そりゃそうだろ。
ただ、上記のエリアの埼玉県住民にとって、大宮は全く重要ではないと言いたかっただけだ。


721名無しさん@5周年:05/01/10 01:53:18 ID:X3JloMeS

  そ  れ  よ  り  新  幹  線  川  崎  駅  を
722名無しさん@5周年:05/01/10 01:54:51 ID:206agTMC
ID:+yE3kifb

なにか、訳あり?
723名無しさん@5周年:05/01/10 02:47:35 ID:y/kIj3Kp
>>701
近鉄が新幹線企画で収益があると思ってるなら自前で既にやってる
民間企業だから収益がないと思って話題にもなってないだけだ
頭冷やせ

>>720
だから、新ルートは埼玉県民の為ではないんだってば‥‥
724名無しさん@5周年:05/01/10 02:58:34 ID:iHwTsxWb
最狂線
725名無しさん@5周年:05/01/10 04:35:04 ID:ZWKyGUhH
>>719
何処に住んでる人?大宮近辺?
726名無しさん@5周年:05/01/10 09:39:32 ID:T/jBwnLG
秋田駅でこまちの特急券を東京まで乗車券を東京山手区までにすると
特急券を大宮にして、そこから埼京線とか湘南新宿ラインに乗り換えた方が早いですよー
って言われるからな。

>>720
違うだろ。正確には
>ただ、上記のエリアの埼玉県住民にとって、大宮は全く重要ではないと言いたかっただけだ。
ただ、上記のエリアの埼玉県西部・東武伊勢崎線の住人にとって、大宮は重要ではない

所沢とかは、西武大国だからな。
727名無しさん@5周年:05/01/10 09:43:07 ID:WHQ1KijE
>>719
新幹線って東京行きじゃないと意味ないんじゃないかな
乗り換えなしで行けるってのがさ

昇進が便利になったところでそれは現在の九州新幹線と大して変わらんようになる
728名無しさん@5周年:05/01/10 09:44:40 ID:ukoVfQVs
でもおかしくないか?
東海道新幹線は中京・関西と東京という1000万都市を結んでるのに
複線。東北上越長野新幹線は沿線人口合わせたって東海道には及ぶまい。
そういう読みがあったからこそ東京大宮は複線で建設したはずだ。
それを今から複々線にしようというのは単に土建屋利権以外の何者でもないだろう。
729名無しさん@5周年:05/01/10 09:59:43 ID:ixYAS1YG
>>728
上越は、計画は最初から新宿起点だったの。
でも東北盛岡と上越だけだと新宿乗り入れは設備過剰だから、上越はとりあえず東北
に乗り入れた。
で、北陸・東北・北海道が延伸されると線路容量が一杯になるから本来の計画がフカーツ。
730名無しさん@5周年:05/01/10 10:02:07 ID:206agTMC
そうだね。新宿発着予定だったからね。でも、新たに建設するほどではない。
大宮駅の新幹線ホームから、地下の埼京線ホームへの直通エレベーター作るのが、一番現実的。
大宮駅止まりの新幹線作ってもいい。
731名無しさん@5周年:05/01/10 10:04:49 ID:URfZ9Svy
>>728
そこで、相互乗り入れですよ。新宿着で空きができたら、相互乗り入れ
732名無しさん@5周年:05/01/10 10:07:25 ID:+Yrt/Xtp
新幹線の大宮駅の
上りホームと下りホームの間に、ほとんど使われてないホームがあるよね。
新幹線が大宮始発だった時代には、使ってたのかな?

もったいないから、そのホーム使って大宮発着の新幹線増やせばいい。
733名無しさん@5周年:05/01/10 10:09:35 ID:206agTMC
>>732
それこそ、丁度20年前ですよ。上野まで延長されたのは。
それまでは、大宮発着だったんだから。
空ホームはその名残です。

新幹線乗るのに、みんな大宮まできていたんだから。
734名無しさん@5周年:05/01/10 10:12:59 ID:T/jBwnLG
13〜15
東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線(東京方面)
16
あおば が存在してたときまでは使われてました
17
東北・秋田・山形新幹線
18
上越・北陸新幹線
735名無しさん@5周年:05/01/10 10:16:17 ID:X4ubO6Zl
大宮〜新宿を新たに『西京新幹線』として、別新幹線新線扱いとし、現行埼京線と全く同じ停車駅を設置するとか。
定期券でも乗れるとか。新幹線のサイタマ化計画。
736名無しさん@5周年:05/01/10 10:19:12 ID:LzdbVHqR
埼京線みたいな痴漢電車廃止してそこに新幹線走らせればいいじゃん
駅は新宿・大宮だけでいいんだろ?
737名無しさん@5周年:05/01/10 10:19:17 ID:Px7OejTK
今だって、東京−博多は新幹線でつながっているが、博多に行くのに
新幹線を使うやつはごく少数。東京−札幌が新幹線でつながっても、
航空機から移って来る需要はごくわずか。

今だって、東京−富山・金沢をJRで行く人は、新幹線を使っている
(上越新幹線の越後湯沢でほくほく線に乗り換え)。ちなみに、福井は
東海道回りの方が早い。

北陸新幹線が開業すると、乗り換えがなくなるし、時間も短縮される
から、航空機からの需要が移って来るが、それにしても長野新幹線
(北陸新幹線は長野新幹線につながる)の編成長を8両から12両なり
16両にすれば十分。

新幹線の定員は1両で約100人。8両増結すれば700人強。ジャンボ
1機の定員(550人)より多いのだから。
多いのだから。

そもそも、JR東日本が「輸送力が足らない」と言っているならともかく、
自民党が言っている時点で、「必要なのは輸送力では無く公共事業」なのが
ミエミエ。
738名無しさん@5周年:05/01/10 10:22:01 ID:LzdbVHqR
新宿じゃなくて品川発着にすればいいじゃん
新宿はもうイッパイなんだろ?
品川ー大宮なら貨物線があるんじゃないの?
739名無しさん@5周年:05/01/10 10:29:11 ID:T/jBwnLG
>>738
貨物線も限界・・・
池袋ー大宮間は、余裕あるけど
埼京線と湘南新宿ラインが両方使う池袋ー新宿が、朝の時間帯限界に近い

中央線快速よりは、余裕あるけどさ。
740名無しさん@5周年:05/01/10 10:29:34 ID:cJBuy67p
高々、30kmの線を引くのに6000億強かかること自体が異常。
国2000億、東京都埼玉県2000億、JR東2000億なんて無理。
首都機能移転論議に発展するだけね。あるいはそれが狙いかな?
741名無しさん@5周年:05/01/10 10:29:46 ID:s5ZcrbIt
>>738
在来線と勘違いしてないか?
742名無しさん@5周年:05/01/10 10:30:35 ID:206agTMC
>>738
湘南新宿ラインは、貨物線走っているが、
池袋で埼京線と平面交差した上で、合流する。(秋に工事完了済?)
池袋大崎間は、埼京線と同じ線路。

違っていたら、識者訂正尾根。
743名無しさん@5周年:05/01/10 10:34:27 ID:s5ZcrbIt
>>728
土建屋の利権っって言ったって、この工事そんなにおいしくないだろ・・・
744名無しさん@5周年:05/01/10 10:36:05 ID:URfZ9Svy
>>738
> 品川ー大宮なら貨物線があるんじゃないの?
ない

>>742
間違いない
745名無しさん@5周年:05/01/10 10:37:04 ID:yR1QQVHv
確か、上越新幹線と東北新幹線大宮以南の建設費を合わせると
札幌まで開業してもおつりがきていたはず。
大宮がターミナルというのいも問題があるが。
大金かけて作った東京〜大宮間は最高時速110kmでは話にならない。
746名無しさん@5周年:05/01/10 10:39:18 ID:qegK2jqV
747名無しさん@5周年:05/01/10 10:39:55 ID:FL4nIHE6
田舎者はこれ以上上京しないでくれ。税金の無駄遣いやめろ
748名無しさん@5周年:05/01/10 10:45:25 ID:T/jBwnLG
>>747
湘南新宿ラインのグリーン車から、
新幹線に通勤手段シフトできるのはありがたいのだが
749名無しさん@5周年:05/01/10 10:48:08 ID:cJBuy67p
2000万円/m?、大宮から歩け馬鹿!
750名無しさん@5周年:05/01/10 10:56:26 ID:uyxOs6qR
>>742
池袋で埼京線と立体交差になってるよ。
(去年の秋に工事完了済)
751名無しさん@5周年:05/01/10 10:58:14 ID:o7OWDhoU
上野駅も地平ホームに新幹線乗り入れなら利便性は向上する。
大宮〜上野は在来線の敷地を転用する。
東北上越は上野止まりにして逆に東海道を上野まで入れて日暮里から
京成線に乗り入れをする。
    
752名無しさん@5周年:05/01/10 11:00:20 ID:5t03aEye
新宿駅をあれ以上ややこしくするとダンジョン化する。
753名無しさん@5周年:05/01/10 11:03:16 ID:xPv8tAAf
後から作ろうとするからコストがかかるんだよ。最初から作っとけ。

754名無しさん@5周年:05/01/10 11:12:46 ID:4qT6b/xf
首都圏に新幹線イラネ
湘南心中クライン・京浜東北線増発すればいい

いっそのこと大宮の新幹線ホーム余ってんだから
新八代みたいにすればいい
755名無しさん@5周年:05/01/10 11:15:31 ID:8KOy6peD
スマトラ 500億
山古志村 1,000億

計1,500億円

この分足りなくなったから大宮ー板橋でがまんしろ
756名無しさん@5周年:05/01/10 11:24:54 ID:URfZ9Svy
山古志に1000億も使ったのか!一人あたり2億以上?使いすぎ!
757名無しさん@5周年:05/01/10 11:26:20 ID:BGX0I4sX
>>756
まだつかってねーよ。
村長が「1,000億くれ」って言っただけだろ。
758名無しさん@5周年:05/01/10 11:26:51 ID:7vdEuyal
北陸新幹線も北海道新幹線もいらないよ。新宿―大宮間に新幹線?必要なわけないだろ。
埼京線か埼玉高速鉄道にでも乗っとけよ。
759名無しさん@5周年:05/01/10 11:32:50 ID:7xjjPLib
JR東日本が北陸・北海道新幹線開業で得る根元受益を財源にしたら余裕だよ
760名無しさん@5周年:05/01/10 11:38:02 ID:o7OWDhoU
大宮〜新宿線建設の資金があれば札幌まで一気に建設できそうだし
北陸も大阪延伸がすぐできそう。
これは整備新幹線建設に反対している小里氏の都市部議員の懐柔策にしかないだろう。  
761名無しさん@5周年:05/01/10 11:41:25 ID:N4hAd5sn
埼京線を交流電化にして3線軌にしたら?
762名無しさん@5周年:05/01/10 11:43:37 ID:8KOy6peD
>>761
電車を交直両用にして切り替え区間は一時電気が消えて
の方が良い
763名無しさん@5周年:05/01/10 11:44:59 ID:WCncUihf
>759

 だからそれはダメだって。JRがノーと言えば終わりでしょ。
で、ノーっていってんだから。
764名無しさん@5周年:05/01/10 11:47:33 ID:8KOy6peD
JRって今年中に完全民営化でしょ
完全民間会社と政治とはどうして結びつくの?
765名無しさん@5周年:05/01/10 11:49:32 ID:7xjjPLib
>>763
根元受益を国に対し拠出するのではなく、JRの内部補助で建設したらいい。
766名無しさん@5周年:05/01/10 11:49:46 ID:206agTMC
>>764
東西JRは、すでに完全民営化されていますよ。
東海の株式を今年売却予定。

で、その金は、国鉄職員の年金へ消えます。
767名無しさん@5周年:05/01/10 11:51:44 ID:cJBuy67p
こんなことする金があるんだったら、関東大震災に備えた方がいいよ。
768名無しさん@5周年:05/01/10 11:52:10 ID:8KOy6peD
>>766
国鉄の膨大な資産はすべて国鉄職員が喰い潰したわけか
769名無しさん@5周年:05/01/10 11:54:32 ID:FL4nIHE6
部落民、百姓、田舎土建屋。これらの屑に血税が食われている
770名無しさん@5周年:05/01/10 12:01:54 ID:4qT6b/xf
政治家、サボリーマン、都会注。
これらの屑のために首都低速道路、のろのろ新幹線は作られる
771名無しさん@5周年:05/01/10 12:02:33 ID:o7OWDhoU
>>762
電気が消えたら痴漢天国になる
772名無しさん@5周年:05/01/10 12:06:33 ID:iaonomU8
>>658
地方は、人間を東京に売却した代金を貰っているだけですよ。
773名無しさん@5周年:05/01/10 12:08:24 ID:7xjjPLib
参勤交代と江戸藩邸での費用を今返してもらっているんだというすごい論理があったな
774名無しさん@5周年:05/01/10 12:17:47 ID:6b7gqMa4
西武新宿・池袋線、東武東上・伊勢崎線沿いの住民は、大宮には行かない。
10年に1度行くか行かないくらいだ。
大宮が発展しようがしまいが関係ない。
上記の沿線住民にとっては新宿や池袋や上野、都心が
発展し便利になってくれた方がありがたいんだよ。



775名無しさん@5周年:05/01/10 12:19:27 ID:vk9ibLzw
まあ田舎者は上野・東京まで来れれば満足で、
新宿に新幹線を延ばそうという知恵を持ってないだろう。
都民が必要なら造っても良いんじゃない?
776名無しさん@5周年:05/01/10 12:29:33 ID:8KOy6peD
>>774
先日、大宮へ行ってたまげた。すごいぞ
前に大宮で降りたのは、新幹線の終点のころだから20年くらい前かな
777名無しさん@5周年:05/01/10 12:50:45 ID:uyxOs6qR
>>774
これて、池袋止まらないの?
778名無しさん@5周年:05/01/10 13:06:13 ID:6b7gqMa4
>>776
大宮駅乗降客数60万

池袋 東武57万
   西武55万

池袋駅の一私鉄の利用者数と変らないな。新幹線の新宿延伸で間違いなく
大宮は消滅する。合掌。
>>777
池袋に停まるかは、豊島区と西武、東武などの地元企業の政治力次第だな。
あとは住民の声だ。
大いに期待したい。
779名無しさん@5周年:05/01/10 13:10:57 ID:6b7gqMa4
新宿のストロー効果で大宮は消滅だな。
都市の再開発も更なる大幅な見直し、縮小を余儀なくされる。
780支那呼称の真実:05/01/10 13:12:36 ID:1secND9T
支:「支那」という漢字表記が気にくわないアル
日:でもその字は支那人自ら当てた・・
支:日清戦争の時に日本人が使ったアル!
日:アヘン戦争のときに米英仏もチャイナと呼・・
支:うるさいアル!日の丸、君が代も戦争の時使ったから、廃止するヨロシ!!
日:でもそのずーっと前から日の丸・君が・・
支:とにかく日本は支那を使ってはいけないアル!!
日:ではあなた方の国の会社が作ったsina.comというサイトは・・
支:それはいいアル没問題
日:(´・ω・`)ショボーン

781名無しさん@5周年:05/01/10 13:20:48 ID:hm13mhKn
東京や新宿なんて密集したところに遠そうとするから行き詰まる罠。
都心を避けて

大宮−八王子−新横浜

これならなんの問題もないべ。
782名無しさん@5周年:05/01/10 13:24:37 ID:BoY7/y6v
これ以上新宿に集中させないでほしい。
783名無しさん@5周年:05/01/10 13:25:59 ID:y6GjuVpN
大宮駅が飽和でパンクだろう。
784名無しさん@5周年:05/01/10 13:53:19 ID:4qT6b/xf
>>774
>西武新宿・池袋線、東武東上・伊勢崎線沿いの住民は、大宮には行かない。

それ以外の人も同様、沿線と山手線内以外にはあまりいかない。
ただし、ビジネス・観光等・帰省にしか新幹線は使わないので、
郊外に大規模ターミナルを作ったほうが便利だし、騒音、土地の問題もおきない。
そして空港みたいに連絡特急(都心〜大宮なら快速のほうがよいが)を走らせたほうが便利だ。

>上記の沿線住民にとっては新宿や池袋や上野、都心が 
>発展し便利になってくれた方がありがたいんだよ。
その理論だと、都内全域に新幹線を走らせて主要駅すべてにとまって結果ノロノロ運転、
ホームは上野・京葉線東京のようになり、遠くに行こうとも、都心を出るのに時間がかかるようになる。
大体、新幹線が新宿開業しても新宿の発展はないと思う。実際、品川はあまり変わってないし、上野にいたっては・・・
785名無しさん@5周年:05/01/10 13:57:35 ID:9yHjJViT
>連絡特急(都心〜大宮なら快速のほうがよいが)を走らせたほうが便利

リレー号知らない世代なのか。。。
786名無しさん@5周年:05/01/10 14:01:21 ID:+/moMWin
つうかメトロ埼京線Mk-Uを造れよ。
毎日のようにダイヤが乱れて先輩が可哀相だ。
787名無しさん@5周年:05/01/10 14:01:50 ID:9yHjJViT
ID:+yE3kifb 昨日
ID:6b7gqMa4 今日

って湘南新宿ラインが通過する浦和在住か?なにか必死すぎて…
788784:05/01/10 14:04:32 ID:4qT6b/xf
>>785
一応知っていますが、世代としては知らない世代です

でも、幼少時代に親となぜか小田急→埼京線→新幹線と乗った記憶が。
789名無しさん@5周年:05/01/10 14:07:06 ? ID:15kHA9VW
>>781 吉祥寺ぐらいが一番いいと思ふ。
790名無しさん@5周年:05/01/10 14:12:07 ID:yR1QQVHv
時速110kmでちんたら走っている大宮以南は
もっと列車詰め込め。高崎のケチった分岐と違い
大宮すぎたら複々線だし。
791名無しさん@5周年:05/01/10 14:12:24 ID:URfZ9Svy
>>788
何歳?
792名無しさん@5周年:05/01/10 14:20:34 ID:aAWlmsW+
>>791
昼のニュースで成人式出てたが、今年成人式の連中、TDLが出来た(1984年4月)後に生まれてんだよな。
当時最寄駅が西船橋だったもんで、東西線の快速で1駅→駅前をしばらく歩いてバスで周辺に何もないTDL逝った記憶があるよ。
あの時は京葉線が千葉みなとまで部分開業すらしてなかったからな(貨物運用はしてたかも)
リレー号だって82年から運行開始だから、その当時覚えてるとなると、30歳前後って事になる。(漏れは31だが)
793名無しさん@5周年:05/01/10 14:20:42 ID:qegK2jqV
>>777
池袋なんかに止めたら自転車放置税取られて大損
794名無しさん@5周年:05/01/10 14:21:00 ID:gs+8/w4c
>>787
+yE3kifb
6b7gqMa4
   さ   い   た   ま   必   死   だ   な

               
                  
                 やってみたかっただけです。スマソ

だが、782のような意見もあるが。どうなんだ さ い た ま
795名無しさん@5周年:05/01/10 14:21:59 ID:aAWlmsW+
>>792訂正
×1984年4月
○1983年4月

回線切ry
796名無しさん@5周年:05/01/10 14:22:04 ID:QX9V6btH
>>781
東京西部はプロ市民の巣窟だから無理。
外環や圏央道だっていつまでたってもできないのに、
そんなルート50年たっても完成しない。
797名無しさん@5周年:05/01/10 14:23:33 ID:9yHjJViT
審議会だか調査会だか知らんが、
その存続のために、この案上げてきただけじゃないのか?
実現は100%近く無理じゃない?

外環ですらまだなのに。
798名無しさん@5周年:05/01/10 14:27:59 ID:6sdhp1RM
大宮から在来線にフリゲで乗り入れればいいだけじゃん。
フリゲなら逝き先の選択肢が増えるぞ。
在来線に降りて上野へ向かうも良し、身障ラインで大船まで突っ走るも良し、
山手線一周させて東京乗換えを省くのも良し。

てか早くフリゲ実用化せぇよ!
リニアと同様に永久に実験するつもりか?
799名無しさん@5周年:05/01/10 14:29:15 ID:KrMNkFvG

こんなどうでもいいようなプロジェクトを立ち上げるより、早く成田-羽田間にリニアを敷設しろよ。
中国はとっくにやっている。本当に21世紀の人口減少時代やBRICSぼ台頭に危機感持っているなら、国際競争力を重視して、戦略的・効果的な公共事業をやれ。
800784=788:05/01/10 14:29:17 ID:1tquA7a4
>>791
成人式サボタージュ組みです

ちなみにTDLは83年ですよ
801名無しさん@5周年:05/01/10 14:31:03 ID:9yHjJViT
>>800
大宮以南開業と同じだね
802名無しさん@5周年:05/01/10 14:31:50 ID:7IQlwdtw
まず大宮から南のスピードアップの検討が先でしょ〜!!

どーせやるなら中央快速線のほうが重要
京葉線東京駅から新宿まで、新宿で中央線の列車線につなげる。

803名無しさん@5周年:05/01/10 14:44:34 ID:1tquA7a4
>>802
そしたら誰も京葉線東京駅を使わなくなるな
804名無しさん@5周年:05/01/10 15:13:59 ID:D1LQ1SwK
埼京線を新幹線って呼べば万事解決。
805名無しさん@5周年:05/01/10 15:23:15 ID:Jrt33c/U
>>799
羽田空港〜成田空港間のリニアは需要は見込めない。
以前は京成電鉄が両空港を結ぶ特急列車を運行して
いたけど、今は快速とかグレードが下の列車で直通が
実施されているに過ぎない。
むしろ中央新幹線を東京終点ではなくて成田空港まで
延伸する方向で行けば良い。
中京地区や関西地区の国際線利用者は地元の海上空港
よりも便数も路線も豊富な成田空港へ向かう。
806名無しさん@5周年:05/01/10 15:25:22 ID:xB1FOlkK
>>805
成田イラネ。羽田をドンドン拡張しとけ。
807名無しさん@5周年:05/01/10 15:28:31 ID:9yHjJViT
大宮発着の新幹線で我慢してくれ。
そこから南は、湘南新宿ラインか埼京線で。

JAは、大宮発着するつもり全くなさそうなんだよね.。。
808名無しさん@5周年:05/01/10 15:32:17 ID:D1LQ1SwK
JAは農協のJAのことかい?
809名無しさん@5周年:05/01/10 15:36:23 ID:GO7Kdjyc
東京大地震が起きてからでいいよ
810名無しさん@5周年:05/01/10 15:37:28 ID:IURjJ5ln
新宿もかなり飽和状態だし、
地下なんて掘削してたら地下水位上昇して
あぼんの可能性も考えられるわな。
東急・山手、近くに営団もある目黒に
地下新幹線の拠点を作るべき。
そうすれば横浜にも出やすくなるし。
811名無しさん@5周年:05/01/10 15:39:40 ID:xB1FOlkK
赤羽活用すればいいんじゃね?
812名無しさん@5周年:05/01/10 15:41:10 ID:5XkNxlfb
超音速滑走体の実現を望むスレはここですか?
813名無しさん@5周年:05/01/10 15:42:20 ID:QjlFNu3L
>>808
JRだった。

宇都宮線・高崎線の東京延長+東海道線との直通運転
埼京線快速の板橋・十条通過(全部ではないが、半数は通過でよい)
湘南新宿ラインの浦和新駅全列車停止取りやめ(半分でいい)

これ希望
814名無しさん@5周年:05/01/10 15:45:44 ID:Jrt33c/U
>>813
東海道線と東北・高崎線の相互乗り入れは決定している。
数年後に東北・上越新幹線の上に高架路線を建設する計画だ。
815名無しさん@5周年:05/01/10 15:46:38 ID:Pj77hc9h

さいたまなんてこれから人口増えるのか?
夏は超暑いし冬は超寒いし関東の北部なんて住むには、劣悪な環境地帯にしか感じないが。
816名無しさん@5周年:05/01/10 15:47:44 ID:wDToqpwq
>>813
>全列車停止取りやめ(半分でいい)
訳わからん。
817名無しさん@5周年:05/01/10 15:47:51 ID:Jrt33c/U
>>811
赤羽は駅周辺が汚いし、地元ヤンキーも多いから通過でいい。
818名無しさん@5周年:05/01/10 15:49:04 ID:l/3Chb4j
この前、初めて湘南新宿ラインというのに乗って大宮行った。
埼京線走るのかと思ったら、浦和あたり貨物線走っていたように思う。浦和止まれないんじゃないの?
819名無しさん@5周年:05/01/10 15:49:22 ID:qM4HDvUP
高崎線って将来新宿駅新幹線ホームが出来るまでの間、
通勤列車はしらせとけって作られた路線なのに…
820名無しさん@5周年:05/01/10 15:52:00 ID:MyvEXHXw
>>814
決まっているのね。ありがとう
でも、新幹線の上?よくやるね。

>>818
新駅は、停まれる様に改築中。
せっかく大宮赤羽間ノンストップだったのに。
821名無しさん@5周年:05/01/10 15:53:04 ID:BhA87n5g
>>658
納税額は同じで、公共施設は田舎に比べはるかに充実しているのに
そんな不満など持つはずが無い。
822名無しさん@5周年:05/01/10 15:53:39 ID:l/3Chb4j
湘南新宿ラインのところへ新幹線の線路引けば良いじゃん
823名無しさん@5周年:05/01/10 16:00:34 ID:k8lOOJWb
新大久保とか百人町、池袋なんか更地にしてしまえよ、どうせ犯罪者しか住んでないんだろ
824名無しさん@5周年:05/01/10 16:00:45 ID:9/VOInH9
そうだ! 地下ルート作らなくても埼京線を新幹線に格上げすればいいじゃん
停車駅は大宮・新宿
これ最強 最狂・・
825名無しさん@5周年:05/01/10 16:06:16 ID:KpJTvL7O
>>323
馬鹿かお前。
更地にしたら犯罪者が流出するだろ。
迷惑。
826名無しさん@5周年:05/01/10 16:06:40 ID:Q4Ye+wXh
板橋十条間って、住宅スレスレなんだよね。
新幹線でも通ったら、すごい揺れると思う。
827名無しさん@5周年:05/01/10 16:06:42 ID:Jrt33c/U
>>824
もともと、埼京線の場所は上越新幹線のレールが敷設される予定だった。
それを北区と埼玉県人が猛烈な反対運動を行った為に在来線への転用
と余儀なくされた。
つまり、上越新幹線は本来の計画では新宿発着だったのだ。
そして、今の高島屋が建っている場所に上越新幹線新宿駅が出来る
予定だった。
828名無しさん@5周年:05/01/10 16:08:46 ID:Q4Ye+wXh
>>827
埼玉県民全部じゃなくて、反対したのは戸田市民な。

そうです!
林間学校で、男女同室宿泊させている戸田です。
829名無しさん@5周年:05/01/10 16:09:29 ID:bjKayFZT
本来の計画は新宿と東京の2ターミナル制じゃなかったっけ?
全国新幹線網が完成すれば東北方面は大混雑になるはずだったわけだし。
830名無しさん@5周年:05/01/10 16:10:01 ID:l/3Chb4j
新幹線てぇのは大阪へ行くやつで、北の方へ行くのはニセモノ

子供なんかはがっかりする
831名無しさん@5周年:05/01/10 16:10:11 ID:pl3qKPTr
>>827
でも埼京線の反対側にも線増用地が確保されてたよ。
832名無しさん@5周年:05/01/10 16:13:48 ID:Jrt33c/U
>>828
与野とか大宮とかも有名だべさ。
しかも埼京線の建設には反対せずorz
833名無しさん@5周年:05/01/10 16:15:14 ID:ucmM5m4G
>>830
本物の新幹線は大阪以西を走ってるよ
とりあえずレールスターに一度乗ってみ
834名無しさん@5周年:05/01/10 16:19:49 ID:Jrt33c/U
>>833
レールスターは個室でセクース出来ないから三流品
835名無しさん@5周年:05/01/10 16:28:47 ID:5XkNxlfb
>>834
トレイ池
836名無しさん@5周年:05/01/10 16:39:51 ID:8j2VXirn
>林間学校で、男女同室宿泊させている戸田です。

オレも戸田で生まれればよかった
837JR東日本:05/01/10 17:03:32 ID:m3/Y+NaO
大宮の奴らに言っとくけどなぁ、新幹線通っても大宮からの
通勤定期では乗せんからなぁー。
838名無しさん@5周年:05/01/10 17:06:50 ID:S5piVgsy
これは当初からこうする計画なんじゃなかったっけ?

東北新幹線は東京ー新青森、上越新幹線は新宿ー新潟。

って。
839名無しさん@5周年:05/01/10 17:11:31 ID:xB1FOlkK
プロ市民のせいで
交通網の整備が遅れて、みんな迷惑してるよな。
840名無しさん@5周年:05/01/10 17:32:08 ID:w0/1UN6+
時期的に考えてこのトンネルは新幹線という口実で、実はリニアの為でしょ。
841名無しさん@5周年:05/01/10 17:37:05 ID:dX5Ous/r
>>840

つまんない
842名無しさん@5周年:05/01/10 19:43:31 ID:nyCKYGbN
さいたま新幹線はいつ出来るんでつか?
843名無しさん@5周年:05/01/10 19:53:20 ID:JX9nsptN
西武新宿駅の地下がよろしいかと
844名無しさん@5周年:05/01/10 20:48:25 ID:6sdhp1RM
新宿の新幹線駅の構内部分は既に掘削完了してるんだろ?
今は地下商店街に化けているらしいが。
845名無しさん@5周年:05/01/10 21:57:51 ID:PLDFY7oW
大宮ターミナル案が出てるけど…

大宮駅なんて使いたくないよね( ´∀`)
846名無しさん@5周年:05/01/10 22:04:18 ID:9wL9KeC3
>>785
http://members.at.infoseek.co.jp/markun_tetsu1ka/169kei.html
新幹線リレー号とは

 秋田新幹線の開業とともに平成9年3月に「こまちリレー号」として新設。
これが「新幹線リレー号」の前身となる。

847名無しさん@5周年:05/01/10 22:20:50 ID:zcx1a3Z2
新幹線もいいけどいい加減、外環と中央道をつなげれ・・・
848名無しさん@5周年:05/01/10 22:27:12 ID:206agTMC
>>847
そっちが先だな
849名無しさん@5周年:05/01/10 22:31:55 ID:r5SbXCrW
>>845
上野よりマシ。はるかにマシ。
850名無しさん@5周年:05/01/10 22:48:33 ID:PLDFY7oW
>>849
なぜ上野… 
比較するなら新宿じゃないの?
851名無しさん@5周年:05/01/10 23:17:55 ID:dCnYeYir
>>850
東京・新宿の代わりになるターミナルはどこか、という流れでしょ。
大宮発着の新幹線と、上野発着で大宮を飛ばす新幹線
(あるとは思えないが、便宜上仮定)のどちらがいいか、という比較。
今だったら上野発着の方が便利だと思うけど、東北縦貫線
(宇都宮線〜東京〜東海道線直通)が出来れば大宮に軍配が上がりそう。
852名無しさん@5周年:05/01/10 23:39:32 ID:Lp78t5aq
>>847
新幹線が稚内まで達した頃には、たぶん繋がっているから安心汁。
853名無しさん@5周年:05/01/11 01:45:09 ID:crxnOdWZ
大宮にゴチャゴチャいってる奴は、まず浦和の人間だよ。

そりゃ奴らには気に喰わないさ。せっかく大宮無視かつ金ふんだくりで浦和独占開発してるのに
地域は畑ばかりで啄木鳥が鳴いている。浦和の為の鉄道も大赤字で不良債権化。で、それを更に大宮の金で
まかなっているというアホらしさ。日本の金でW杯やってTGVむりやり引いて失敗した韓国と変わりない。
現実としてみれば大宮駅中心の都市開発しかないのに、大宮嫌いだけで非現実的なことばかりやってる。
政治力だけはあっても経済音痴。
854名無しさん@5周年:05/01/11 01:49:51 ID:YAe1p6aW
新宿から乗れるのがいい。
大宮止まりになったら不便だろ。
増発する意味がなくなる。
855名無しさん@5周年:05/01/11 05:14:33 ID:vbXec0k7
ようやく赤羽の時代が到来しそうだな。
856名無しさん@5周年
カルビーの時代か