【国際】標準語話せる人まだ53% 中国、民族語や方言根強く [12/28]
1 :
無類の稲荷寿司好き狐φ ★:
2 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:34:29 ID:lvcbcIZ7
2だぽ
3 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:35:08 ID:pZHvuW8J
/ \
/ \
/ ┏╋┓ \
/ ┗╋┛ \
/ \
/ \
/_____________________\
 ̄ /_,, . _ ::::::::::::\  ̄ 人_人人_人人_人人_人人_人人_人
/ \\゙.l | / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/ ::::::::\
| ● | . | | / :::: / ● // :::::::ヽ だまれ属国民!!中国四千年の恐ろしさみせてやるアル!!
/i,.\__ | :::: / // ::::::::|
/ \ \|. // ̄ ̄ ̄ :::::| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/. ┏━━━  ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
/. ┃/__,,____,/ ̄ \ \ ┃ ノ ( :::::::|
| ┃|.. | /└└└└\../\ \ ┃ '~ヽ ::|
│ ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ┃ :::::::|
\ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ┃ :::::::::::::::|
| ┃ |.|lllllllll; ./ . . | ┃ :::::::::::::::::::|
.|.┃ |.|llllll|′ / . | .┃ ::::::::::/
.|┃ |.|llll| | .∧〔 / ┃ :::::::::::::|
/ ┃.∧lll | ../ / / ┃ :::::::::::::::::\
/ ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /::: ┃ :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ┃ ::::::::::\
4 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:35:31 ID:xlRM+hIC
普通話
ふつうばなし
5 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:36:17 ID:rlwIxoFf
6 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:36:34 ID:M+paOGc4
全国約47万人を対象に実施した調査
どうやって選んだの?
7 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:39:41 ID:rlwIxoFf
8 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:39:50 ID:g0IAK8VN
中国がかつて恐ろしさを見せたことが1度でもあるだろうか?
一揆に次ぐ一揆の連続、たいていの王朝は北の騎馬民族にやられておしまい
日本軍と戦った国民党は連戦連敗。。。。。
チベットとか弱いものだけに強かった。
中国が恐ろしさを見せたことが、かつて1度でもあっただろうか?
9 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:41:42 ID:2djqP2Uy
10 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:41:49 ID:N7bgiKaS
中国なんて中心部以外は北朝鮮と同じようなもんだからな。
標準語はなせる者が六億数千万もいりゃ充分。
12 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:42:37 ID:E74NZw3J
最近、中国って聞くだけで不快になる。
13 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:42:47 ID:v9IjDt9z
>>8 刃物を持った狂人のそれに通じるものがあるな>中国の恐怖
14 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:43:05 ID:TBYC0WE4
大阪じゃ5%だからな
16 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:45:49 ID:2djqP2Uy
17 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:47:50 ID:/qgvBgDC
標準語を話せない人たちの口をおさえこんでいるような国なんだな
18 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:48:22 ID:2djqP2Uy
19 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:49:11 ID:vX41XTes
中国の調査でこの数字だから、実際は53%以下だろうね。
ヘタすると、3〜4割切ってるかも。
これニュー速に立てて大阪スレにすれば伸びたんだろうが、
まあこんなもんだな。
21 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:51:11 ID:aI4QcdFE
大阪人で標準語を話せる奴は なん%くらい居るんだ?
日本にも標準語喋れない人間は多いしな・・
大阪人とか
23 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:52:39 ID:LktiDYcs
24 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:56:44 ID:8RIA/PGX
世界はいったいどれだけの中国人相手にしてて
中国バブルって言ってんの
25 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:57:00 ID:KUPadSeC
中国では、北京官語を話せない奴は低学歴DQNのカス扱いだよ。
26 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:57:59 ID:B8VBQnE3
中国政府の発表で53%ということは実際は5.3%。
27 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:59:08 ID:FJboHvcM
日本くらい狭い国ですら、明治〜戦時期までずっと
方言追放運動やっても成功しなかったのにできるわきゃない。
28 :
名無しさん@5周年:04/12/28 21:59:34 ID:Pn8tHpDn
中国人は漢字が読めない人も多い
29 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:00:44 ID:fWsb+X8m
中国を4つくらいに分ければいいと思う
30 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:01:16 ID:LkojlBpx
>>8 マジれすすると、捕虜とか猟奇的殺し方するから、中国人に捕まると目茶苦茶に怖い。
手足切り取ったり、ジワジワ殺す。
日本人で捕まった人とかも、残忍な手で殺された人が多い。
上海語は北京語と全然違うとか聞いた事あるし。
同じ漢字の発音が違うらしい。
…筆談なら通じるのかな?
32 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:02:39 ID:2djqP2Uy
というか、文盲も多いんだろ、
プートンファの普及なんて夢のまた夢なんじゃないの
34 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:04:48 ID:vJvAiB8R
国土の広さが仇になったな。
一番友好的な手段はテレビだろう。
35 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:05:39 ID:exp2IwuE
中国は小国を武力で繋ぎ止めているだけだから、
標準語なんて都合の良い言葉を使わないで欲しい。
36 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:08:24 ID:j7UUNIFp
TV導入と地域社会崩壊で、方言は薄まるよ。
都市化する事だな。ジャスコを導入すればいい。
その為には、高速道路網が必要だ。
ならば角栄だな。もう死んだので真紀子を輸出しよう。
方言てレベルの問題なのかどうかだがな。
38 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:12:20 ID:gyICy4VH
早く分割すべきだな。
39 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:18:37 ID:vJvAiB8R
40 :
名前を与えないで下さい:04/12/28 22:22:33 ID:7+8g3RWX
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 暴動マダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
41 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:24:52 ID:xMNR0vBY
日本は「教育援助」と称して文盲地帯に学校作る援助してなかったっけ?
結局中国の民族語排斥と反日教育の片棒担がされてる希ガス。
将来、「日本は少数民族を金の力で押さえ込んだ」とか言われかねないぞ(w
ODAでインフラもだけど教育もうっかり援助できん。
42 :
分割案:04/12/28 22:25:12 ID:l2ufmNH7
燕 首都北京
斉 首都青島
呉 首都上海
越 首都広州
楚 首都武漢
蜀 首都成都
西蔵 首都ラサ
新彊 首都ウルムチ
内蒙古 →モンゴルに併合
43 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:26:48 ID:jUyYdoZ5
高齢者の苦手ぶりが顕著
教育程度が高い人ほど標準語が話せる
日本と一緒だね
>>37 方言レベルじゃないらしい。
文化大革命直前劉少奇が国家主席だった頃、
北京で内外記者団を招いて国慶節の祝賀行事が行われた。このとき
国家主席の演説が行われたが、日本から派遣された北京語の達人の特派員は、真っ青になった。
Σ (゚Д゚;) 劉少奇が何を言っているか判らない・・・。
焦った特派員は、臨席の中国人記者に「頼む、話の内容を教えてくれ、これでは原稿が送れない。」
と泣きついた。
中国人記者は「心配しなさんな、私にも判らない。劉少奇は湖南語でしゃべっている。
いまに演説の全文が出席者に配られるから・・・・・」
中国の民族の抱える言語の混乱バベルの実態である。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ソースは文集文庫 「香港領事 佐々淳行」 153ページ
45 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:27:28 ID:rlwIxoFf
>>22 補足すると関西の言葉は標準語ではないが東京の言葉も標準語ではない。
「〜なのであります」は長州弁の「〜でありますぃね」などから生まれており、東京で使われていた言葉は少なく
今でも「標準語」を使っているかどうかは怪しいもんだ。
46 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:28:04 ID:gZDLtLFK
つーか、方言じゃなくて正確には全部元は外国語なんだろ。
昔からそれだけ多くの民族を武力で侵略し併合し民族浄化して
無理矢理に中国にして来たんだよ。
あの国が共産主義だって(笑)。そんな物は初めからあの国にはない。
支那人は侵略がDNAに組み込まれてる四千年侵略民族。
47 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:28:28 ID:L/M3ZR56
>各民族の言語や方言がしっかり根を張っており
つーか別の国、王朝だからね
シナ死ね
48 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:30:27 ID:X/7fa2Cd
分割とか妄想はやめろ
若いのが70%で国を動かす高学歴が90%ってことは十分杉だろ
今後さらに普及するだろうし
49 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:32:42 ID:+oJJZkBm
台湾も、面積が九州くらいしかないのに言語は複雑らしいね。
「中国語」と言っても、北京語と福建語があってこれがずいぶん違うし、
サンスクリット系の少数民族の言語もある。
世界的には、ベルギーやスイスみたいに国内に複数の言語を抱えている
国が多い。
50 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:36:02 ID:/GxyStQT
省別の統計とか見たいな。
51 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:36:16 ID:uiZX98fs
方言って言うか、あれはすでに別の国の言葉に近いような…
(北京語と広東語)
52 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:40:27 ID:FJboHvcM
漢字のおかげで筆談は成り立つんだからそれで十分だろうが。
識字率の向上にだけ力入れろ。アホ国家だなあ。
53 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:41:10 ID:hZBc5ZE7
使用言語圏で国分けりゃいいべ
54 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:41:58 ID:GsyvmUtP
ああ、北京語にはない漢字が広東語にあるって話もきいたことある。
55 :
-:04/12/28 22:48:16 ID:TfHlOmek
言葉が通じない同士が同じ国なんて無理があるからね。
そう言えば知り合いの中国人も言葉が通じないから日本語で会話してたな。
56 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:52:10 ID:KwTHjVcn
ヨーロッパがすっぽり入る面積が1つの国なわけだから
全ての国民が話せるようになる方が無理があるわけで
どうせ話せるようになってもすぐに分化して
元の言葉とは似ても似つかなくなるでしょ
57 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:53:01 ID:G5IbbDHf
支那のテレビで字幕が出てるのは、同じ漢字でも発音が地方毎で違うから
字幕さえだしてれば、文字が読める奴は意味が分かるって事らしい。
58 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:54:10 ID:nhzNjPCo
でも本当に標準語しゃべれるならほかの方言覚えるのも早いよ。
だいたい法則があるから。
日本人でも漢文読める奴は中国人認定なのかも
60 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:57:36 ID:FJboHvcM
中国方言話者別人口ランクってどんなもんだろ。
1北京
2広東
3上海
4福建(含台湾)
5客家
このくらいか?
61 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:03:20 ID:pYzJ7yFM
学生の時に鹿児島の指宿のお年寄りと話す機会があったんだけど何言ってるのかさっぱりだった。
ツレの婆ちゃんだったので通訳してもらった。
62 :
60:04/12/28 23:04:37 ID:FJboHvcM
客家語は在外華僑に沢山話す人間がいるな。
63 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:09:07 ID:G5IbbDHf
ていうか、普通話を「北京方言」を軸に作ったのがそもそもの間違いでは?
上海辺りの方が、開けてたんではないの?
64 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:14:40 ID:FJboHvcM
>>63 政府のあるところの言葉が標準になるのは常識なんだから
文句あるなら毛沢東にでも言えよw
でももし上海語だったら、日本人にはいくらか学びやすかっただろうね。
部分的に声調が摩滅してるし。
>>63 上海語には日本語に通じる発音も多いから日本人からしたら聞きやすいかもしれん。
66 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:17:54 ID:KUPadSeC
何百年前から地方言語が確立しちゃってんだから、たかが60年前に出来た言語が
普及するかよ。
>60
1北京
2広東
3福建(含台湾)
4客家
・
・
・
かなり下 上海
かとおもわれ。
漏れは厨獄人で上海出身で親戚はみんな上海話を話す。
おかげで普通話は苦手だ。
上海話はマイナーだができないと上海人から田舎モン扱いされる
>>67 上海人は地元意識高いしな。
あれだけ外地人を毛嫌いするのは何故なんだろう?
ていうか、北京人すら田舎モン扱いしてないか?
69 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:27:56 ID:G5IbbDHf
「人を受け入れる側」ってのは、言葉を変えないもんだ。
大阪も同じ。上海も同じだろう。
まあ、大阪は「受け入れる側」という立場が怪しくなってきたが。東京一極集中で。
水滸伝に出てくる燕青ってのが色々な方言を話せる特技を持っていたな
上海人は北京原人嫌ってるし、原人も上海人嫌ってる。
上海の人間は結構マジで独立なり、自治権の獲得を目指してる。
中凶崩壊で真っ先に独立するのでは?
72 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:34:06 ID:rFk1ufS/
関西人も標準語を話さないぞw
73 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:39:54 ID:G5IbbDHf
そうそう。上海人は北京人を嫌ってるみたいだな。
サッカー板の「しお中」スレみてたら、上海人が大連とか北京の人間を
「北方民族との混血人め!」的に罵倒しるのが翻訳機にかけてコピペされてた。
2ちゃん的に書くと「北京人=モンゴル人との混血w プゲラッチョ」
みたいな。w
台湾が独立宣言したら便乗して上海もやらかすかなw
>73
確かに北京人は漢族じゃねーという話を聞いたことがある。
76 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:52:35 ID:pI6iFb9l
日本の中国地方もだんだん標準語を話す人間が増えてきたが
さすがに訛りは隠せない
77 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:55:08 ID:2U5BUSCS
上海人てさあ如才なく見えるけど
けっこうプライド高いしなんか小ばかにされてるような気がするし(多分されてる
しかも言うことがいちいちいやみっぽくてほんとに付き合いにくいんだけど。
北京の人もプライドは高いけど、まだ付き合いやすい。
78 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:55:42 ID:G5IbbDHf
>>75 だって、清は満州民族でしょ? あれは漢民族では無い。
清が出来たあと、満州人は満州地域から北京あたりに
移動したと聞いたことがあるが。
79 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:55:59 ID:EIXL1zNf
中華連邦共和国、
と民主化したときの名前を予想。
80 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:57:44 ID:ftzpS0zD
そう。漢字の羅列で意味は分かるんでしょ?
違うのは発音だけ。
だったらいいじゃん。紙に書くだけでさ。
上海・広州・四川は独立するだろうな・・・
82 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:59:59 ID:QS5YWX1l
>>80 元々中国語というのはそういうもの。
発音できなくても
書けば意味がわかる。
古代からそういうふうに使われてきた。
83 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:02:29 ID:6Wf1O7Wu
84 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:06:36 ID:J/nT2wsZ
読めない書けない話せない
そこへ持って9割方まともな教育が受けられない、一部のまともな人は
海外流出を企む、残るは猿や豚
中共は今世紀持つのかよw
85 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:11:33 ID:a60HY6Fz
YDEU9yKkは留学生か?
毛王朝も末期が近いか…
またあちこちに軍閥ができそう
いや、日中クウォーター。
祖父は国民党で祖母は残留日本人
おかげで、文革中は迫害の対象(生まれちゃないが
88 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:18:03 ID:cf46oqpc
南方中国人や台湾人から見て、標準語に指定されてる北京語は巻き舌や反り舌を
駆使してるし、漢字も食=吃、飲=喝に変ってるし、可也異質に映る。
やっぱ異民族の言語に見える。
89 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:18:53 ID:Onqrb7Px
それより、戸籍に乗ってない人がどれだけいるのかまず調査した方がいいだろ。
90 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:19:21 ID:HKOK2zXs
過去を反省しない日本人は死ね
91 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:19:52 ID:9mkzzQzK
わが国でも大阪人は標準語が話せないよな
92 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:19:57 ID:VBP+ioQE
政府がインフラに関心の低い国だし問題ないんじゃないの?
>>75 毛沢東は湖南省出身なんで、北京の人間をいくら粛清しても
ちっとも胸が痛みゃせんかっただろうな。
94 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:21:41 ID:YgWc1/b3
いかに中国という国が周辺民族を侵略・併合してきたかが解る記事だな。
95 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:26:02 ID:FLwEKPg7
で、法律を理解し遵法精神のある人はまだ3%位か(笑)。
そういう奴はあの国じゃ負け組か外国人気取りと虐められるんだろな。
96 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:27:42 ID:B5XeM5WF
朕
97 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:29:02 ID:2N6joGHZ
そもそも漢民族中心に無理矢理まとめてひとつの国にしてるだけで、
本来なら少なくとも15とか20とかの国に別れてても不思議でない中国。
でも自治区という名の占領地にがんがん漢民族が入植してるからなぁ。
早いとこ分裂してもらわないと。
98 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:29:24 ID:a60HY6Fz
で、中国の中央の政治家は、北京にいるんだろうが
皆、各故郷訛りの普通話を喋ってるのかな?
ブッシュとかの英語はどうなんだろう?アメリカのニュース番組の英語は
「中西部」の発音でやってると聞いたことがあるが。東部でも西部でもなく。
ブッシュは、テキサス訛り全開なんだろうか?w
>95
中共自身が守らないんだから人民も守る気なくすだろうよ。
日本なんて標準語の英語を話せる人なんて
10%もいないよ
まぁ、大阪弁と標準語のような差なら良いが、東北弁とか琉球語とかになると意味不明だな
実際北京語と広東語の違い = 標準語と東北弁 or 大阪弁と琉球語 って感じか
102 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:34:34 ID:HmiI6S3R
香取の番組でやってたけどイギリスは普段標準語でしゃべる人は3%らしい
アメリカなんかは国内の訛りに加えて外国訛りもあるし
さすが中国、全体主義の共産主義国家
日本も自由主義なのに似たようなもんだけどな(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
103 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:41:17 ID:cf46oqpc
>>98 日本人の英語みたいに訛りで何処出身かすぐ判っちゃうよ。
特に香港人と台湾人の北京語は訛り強い。
104 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:43:29 ID:tENv/zdT
そのうち北京語を話せない奴は殺しちゃうんだろうな。
105 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:44:52 ID:cf46oqpc
>>101 北京語と広東語の違いは英語とドイツ語以上に違うよ。
学習しないとヒヤリング不可能。
106 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:45:49 ID:PolEfLtU
107 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:47:16 ID:62sy5Z8+
このスレ,標準語と東京弁混同してるやつ多そうだな。
>>105 北京と広東は発音数から違うとは聞いていたが、そんなに違うノネ....
ちょい学習しますた
109 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:47:56 ID:a60HY6Fz
>>103 なるほどな〜。
関係ないけど、このスレで大阪が出てくるが、w
関西系イントネーションは、どちらかというと標準語イントネーションに
移行しやすいと思うけどな。
ただ、特段に直す気が無いだけかと。w
110 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:48:31 ID:mnLR5ngQ
53%なんて全体を見たらウソ。サンプルが都市部だけの捏造だろね。
雲南や青海、新疆行ったらマジ言葉通じねーぞ。
中共分割汁。
111 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:49:30 ID:ZRBhgkLN
>>109 本人は標準語しゃべってるつもりでも
イントネーション直せないのは
茨城、栃木、福島あたりか。
112 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:50:02 ID:xMi8KTfX
中国語で娘は・・・・
母親
>108
北京語 4音
広東語 26音
114 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:51:41 ID:5K27ad2M
>>105 その為に、筆談がある。表意文字マンセー。
ヨーロッパも表意文字だったら、独蘭英は一つの国だし、
葡西仏も一つの国だな。
と書きつつ、ドイツとオーストリアは、同じ言語なのに別の国だわ…
115 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:51:44 ID:a60HY6Fz
>>111 所謂、無アクセントってところかな?そこは。
多分、その辺はキツイかもしれないね。
ロッテの黒木は宮崎出身だけど、あの辺にもそういうところが
あると聞いたことがあるが。
117 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:53:43 ID:u5T/RMy7
北京語、上海語、広東語、別物だわな。方言レベルじゃねえな。外国語だ。
ドイツ語とフランス語くらい違う。
118 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:54:37 ID:xMi8KTfX
中国語では 骨 の四角の中の右下の小さい四角は・・・
左下にある
119 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:55:44 ID:cf46oqpc
>>114 まあ言語と方言の区別は大抵は各国が勝手に政治的に線引きしちゃってるからね・・・
120 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:56:02 ID:FLwEKPg7
>>111 そういや学生の頃に茨城でもかなり田舎出身の同級生に
「俺、訛ってないよな?」と訛り全開で聞かれたことを思い出した。
女の子絡みで相当気にしてたみたいで返事に困った。
ちなみに奴は愛すべきスゲエいい性格の奴だったよ。
121 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:59:00 ID:a60HY6Fz
でもまあ、東京も訛ってるけどな。
最近は、アクセントの平坦化が著しくなってる気がする。
昔は、DQNだけが平坦化してたんだろうが。
例えば、誕生会とかクラス会とか。東京の人って平坦で言う人が
多くなってる気がする。DQN上がりでなくても。
122 :
名無しさん@5周年:04/12/29 01:00:33 ID:cf46oqpc
大阪弁の「ありがと\」のイントネーションだけは好き。
なんか温かい感じがする。
123 :
名無しさん@5周年:04/12/29 01:00:47 ID:CO5TrgHT
あきらめて分裂しろって。それが世の為人の為
125 :
名無しさん@5周年:04/12/29 01:07:58 ID:42pNmkbr
それが何?って記事だ。
ヨーロッパより大きい面積と人口を一つにまとめてるんだ。
喋れなくたって意味は通じてるよ。
126 :
名無しさん@5周年:04/12/29 01:13:35 ID:cw7CvYAG
新庄市で標準語話せる人って何%なの?
127 :
名無しさん@5周年:04/12/29 01:16:29 ID:hCzsoO54
0%
悪いこと言わないから、周辺民族を独立させてやった上で
さらに揚子江で南北に分けろ。
129 :
名無しさん@5周年:04/12/29 01:23:22 ID:CNIJ2tcu
日本は南北2〜3000キロに渡って同じ言語を使うわけだからなぁ
日本語の方言なんて、文末に「だべ」やら「やねん」やら「たい」が付くだけだったり、一部の単語に違いがあるだけだもんな
そりゃ、昔は方言差はかなりのもんだったろうが、これは世界の全ての言語で言えることだしな。昔は通信手段がなかったわけで
言語の統一に成功した、偉大なる日本政府マンセー!
130 :
名無しさん@5周年:04/12/29 01:59:12 ID:a60HY6Fz
>>129 それは、各地方の方言が(東京や関東も含めて)ちょっとずつ標準語化しとるからこそ
理解し合えるわけ。
例えば、伝統的大阪弁なら「ありません」という言葉だと
「おまへん」だが、それが「ありまへん」とやや標準語化し、
その次は「ありません」(イントネーションだけ京阪式)に変化してる。
ぶっちゃけ、「ありまへん」でさえ、コテコテと言われてるのに。現在では。
「おまへん」なんてのは、かなり少数派。
俺の知り合いの上海、北京、重慶、台北、シンガポール
の各友人は全員がそろうと北京標準語を話すよ。
俺と話すときは日本語+英語。
132 :
名無しさん@5周年:04/12/29 02:16:53 ID:saE4eUt6
>>129 江戸時代に江戸詰めの武士というのが全国各藩にいたわけで
彼らが江戸山手方言を曲がりなりにも知っていたから
明治の言語政策が容易だったということは言えるだろうな。
江戸山手方言が標準語(現在では共通語)の母体である。
国語教師の潜在的なり手が明治の最初の段階で
全国津々浦々まで比較的たくさんいたことになる。
これは世界的に見ても奇跡的なことだ。
この「江戸詰め武士」がいなかった琉球では
標準語教育は困難を極めた。
中国の場合は、科挙受験者は全国にいたが、
彼らが「統一」していたのは「文字」。
文字の読み方(読書音)は、最後に北京で面接試験があることから
かなり北京寄りになっていたとは言え、地方訛りは相当なものだった。
しかもこれは「文言」レベルだからね。
口語の江戸山手方言とは全然違う。
133 :
名無しさん@5周年:04/12/29 02:35:03 ID:zkUqDVYL
少数民族のロロ文字やらトンパ文字やらはもはや宇宙語レベルだぞ
134 :
名無しさん@5周年:04/12/29 02:36:23 ID:bUJsKPEt
下手に標準語が話せるとマットで巻かれてしまう地域もある
だけど、沖縄弁はちょっと不安になる。
本土を置いてどこか遠くへ行ってしまいそうだ…
わーが長崎じゃけど、古語ば調ぶれば方言の成立ちの判るごたある。
沖縄のはいさい!だのあんせー だかネビラチェーンだのはもう元の単語が何なのか想像もつかなくて不安…
136 :
名無しさん@5周年:04/12/29 03:19:00 ID:KGwITNn9
http://www.lung-ta.org/list/deathcase/death.html ゲシェ・ロプサン・ワンチュク (73)
獄中にても再び『チベットの独立を証する十六の要点』と題する
冊子を作り、死刑を宣告される。だが、ダライ・ラマ法王をはじめ
とする多くの国際機関の介入により、18年の刑とされた。長期間手枷、
足枷をはめられていたため、手足が麻痺し、また拷問のため視力も
失う。1987年11月7日、ダプチ刑務所にて死亡。
ツァムラ(32)ラサ・ギャルカラン出身。
拷問で受けた損傷のため入院したが、医学生による実験手術を
受ける。1991年8月25日死亡。
シェラップ・ガワン(18)メド・ゴンカール出身、ミチュンリ尼寺の尼僧。
激しい拷問を受けた挙句、手錠をされたまま独房に3日間入れられた。
以後、記憶がちぐはぐになり、言動がおかしくなる。1995年2月2日、
刑期を終え、釈放。入院したものの、同年4月17日死亡。拷問が原因
で死亡した最年少の政治犯。
ワンドゥ(26)シガツェ・シェトモン出身、タシルンポ寺の僧侶
1995年、中国人の工作隊が寺に来て、ダライラマ法王が認めた12世
パンチェン・ラマを非難するように強制する。1995年6月24日、非難
することに耐えられず、自ら死を選ぶ。
ダワ・ツェリン(28)ラサ出身。
拷問による後遺症のため、背中が曲がり、まっすぐ立つことができ
なくなる。病院に入院。五年後の1995年8月19日、退院することなく死亡。
プルブ・ツェリン(36)ラサ・ダナクショ出身
武装警官隊に鉄パイプでめった打ちされる。頭蓋骨損傷を受け、
意識不明になる。手術を受け、4ヵ月間入院。その後自宅に戻ったが、
半身不随になり、度々全身痙攣を起しす。回復することなく、
1996年2月7日、死亡。
私が中国へ行って中国人と話しても、
ニーシーナーリーダと聞かれても
ナーガグオジアマ?とは言われない。
だから喋れない奴は結構いるが、正直喋れない奴にあったことはない
都会と農村ではたぶん違うと思われ
138 :
名無しさん@5周年:04/12/29 03:50:21 ID:kWd4HIcL
タイのド田舎の、首長カレン族も英語はなしてましたよ。
やっぱ統一言語は英語でしょ!
で、アメリカさんに内緒の話は自国語で。
139 :
名無しさん@5周年:04/12/29 04:59:26 ID:+7BcWdDH
違う言葉話してる違う民族を支配してちゃまずいだろ。
そこは、支那じゃないよ。
大阪も違う言葉話してる違う民族だから分離すべきなのでは
>>139 そんなこと言ったら世界に国家は
3000〜6000個(言語の数、学者によって違う)必要になる
142 :
名無しさん@5周年:04/12/29 05:41:48 ID:VBP+ioQE
>>109 訛りを笑うものは田舎者。
まぁ大阪にも多いわ、こういう奴。
なんか価値観がおかしい。
143 :
名無しさん@5周年:04/12/29 05:53:17 ID:yUoLvQYQ
>>139 アフリカとかなんて、言葉の違う少数民族の集落をムリヤリ国境で線引きしている
だけだから、その区分けがないと本当に暗黒地帯になるよ。
国の共用語としてフランス語や英語、アラビア語などを定めることで、
かろうじて互いに意思疎通が図れている。
144 :
名無しさん@5周年:04/12/29 07:43:10 ID:QTkrVljr
でや
なん ねん
145 :
名無しさん@5周年:04/12/29 07:43:28 ID:CNIJ2tcu
大阪のコリアン自治特区認定まだー?
146 :
名無しさん@5周年:04/12/29 07:46:03 ID:x/xVP/cG
方言全開の地域で「普通話」なんて喋ったら仲間はずれにされちゃうよ
147 :
名無しさん@5周年:04/12/29 08:05:42 ID:sJxpgWrE
そりゃ、一国である方が無理があるのを無理矢理押さえ付けて来たんだもの、
なにを今さら。
148 :
名無しさん@5周年:04/12/29 08:11:11 ID:oFUGWUd5
日本の文盲の少なさは世界でも有数です
149 :
名無しさん@5周年:04/12/29 08:13:06 ID:/7OaHNZp
無問題
広東語=モウマンタイ
普通話=メーウェンティ
だっけ。ジェンジェン違うよね。
仕事で行くなら普通話と英語だけで良いって言うけど、こっちに聞かれると
都合の悪い事とかを現語で言ってたりするから覚えた方が良いみたいですね。
150 :
名無しさん@5周年:04/12/29 08:18:23 ID:gYp8z395
上海語は?
151 :
名無しさん@5周年:04/12/29 08:24:19 ID:cf46oqpc
>>149 台湾人とかは、学校や会社では北京語、自宅やプライベートでは台湾語と使い分けて
る人が多い。
母国語が基本的に台湾語なので台湾語で思考してから北京語の語彙に変換してる
って感じだね。二重言語状態・・・
まあでも台湾の少数民族、外省人や客家人とか先住民族は多数派の台湾語できないので、
共通語としての北京語は役に立ってるかも。
日本でも同じようなもんだろ
正直、青森とか国が強制でもしないと矯正できないだろ
>>151 すばらしいね
使い分けが全くできない民族 日本人ってのもいるわけなんだが、
ああいうやつらが逆にいまの日本の方言を潰して居るとも言える。
わが生まれ故郷の東京奥多摩町の方言である「うざい」「うざったい」
もいつの間にか標準語に取り込まれているのは嬉しいがね
154 :
名無しさん@5周年:04/12/29 08:53:15 ID:MerlbGUM
不是没有
映画には漢字の字幕があるし
53パーセントは「革命の精華」を誇っているように感じたが
某留学生は日本人も漢字を使うから
漢族だと思っていた
次の進化社電は日本人の半数がフートンファを解るようになっていた
か
155 :
名無しさん@5周年:04/12/29 08:56:27 ID:U9KgwMMC
マンダリン語=北京標準語か?
156 :
名無しさん@5周年:04/12/29 08:56:49 ID:cf46oqpc
同僚に中国人がいたんで、以前聞いた事があったんだけど、
中国の方言はまるで別の言葉だって。
字は漢字だけど、読みも文法も全然違う。
標準語として北京語があるけど、国民全員がわかるとは思えないと。
毛沢東のラジオでの演説はほとんどの国民が理解出来なかっただろうと言ってた。
毛沢東が方言をしゃべってたから理解できなかったか、
北京語をしゃべっていたが国民が理解でき無かったかは定かではないが。
158 :
名無しさん@5周年:04/12/29 09:54:25 ID:cbj8vMgc
まあ、実際のところ、方言と無理やり読んでるだけ。
ほんとは別言語といってもOK。
でも、別言語だとしちゃうと、統一とれなくなるので。
159 :
名無しさん@5周年:04/12/29 09:57:56 ID:lElt8Cq+
というか、別の国家だし
160 :
名無しさん@5周年:04/12/29 10:00:18 ID:scS+rDsj
中国はバベルの国
バベルとは混乱という意味である
161 :
名無しさん@5周年:04/12/29 10:04:14 ID:KZJQjhE3
標準語を話せる関西人はゼロに近いだろうな
方言じゃなくて別に民族の言語なわけだが
163 :
小宮山 ◆jlXQwsYhgY :04/12/29 10:11:58 ID:fSsxNxYm
中国語はおろか英語もろくにできない無職の俺なんだが
昨日、広東省駐在員の内定をもらったんだが勉強するとしたら
北京語のほうがいいのかねえ。
164 :
名無しさん@5周年:04/12/29 10:14:30 ID:UBb0Ocx6
>>157 毛沢東が使っていた言葉が、今標準語になってるのでわ?
あの国は歴史的にそうだし。
166 :
名無しさん@5周年:04/12/29 10:29:00 ID:yUoLvQYQ
>>163 とりあえず、広東語憶えたらいいんじゃない?
そっちのほうが、日常生活でも仕事でも重宝するだろうし。
167 :
名無しさん@5周年:04/12/29 11:58:00 ID:cbj8vMgc
ラヴェンダーが目印
168 :
名無しさん@5周年:04/12/29 13:34:14 ID:bLQoolQi
広東語おぼえたら香港映画字幕なしで楽しめるな。いいじゃん。
孔子が喋ってた言葉って、今でいうどこの方言に近い?
2000年以上前だから近いつってもほとんど別言語だろうけど。
169 :
名無しさん@5周年:04/12/29 16:26:24 ID:adze3Dpo
高卒就職者って就職先決まって祝福されるの?
親とかは心の奥底ではスゲー悲しんでるよ。
オレとかが行ってた大学進学率ほぼ100%の進学校だと、学年350人中2〜3人就職、1人専門がいたが
コソコソと冷たい視線や嘲笑い、暴言、哀れがられてたし、この高校を卒業しても気やすく名乗るなよ!って言われてたな。
教師の態度も変わるし卒業式にはとうていでられません。
ある教師が学校の名をけなすクズとか社会の敗者とか言ってたな。
逆に浪人も60人くらいいたが彼らの扱いは将来があるということで学校側がバックアップしてやるぞ!安心しろ!みたいなこと言ってて手厚かった。
この差はなんざんしょ?
とりあえず、こんな僕から言わせてもらうと高卒なんか直視できないほど恥ずかしいよ。
だって僕の育った環境からすればアリエナイし同じ人間ってか、人間ですらないんだもん。
170 :
名無しさん@5周年:04/12/29 16:27:49 ID:3y9890X2
>大学など高等教育を受けた人の87%が話せる
残り13%は大学出ても話せないと?
農村部では今も読み書き全く駄目な人民が大勢いる
それが支那
172 :
名無しさん@5周年:04/12/29 21:30:27 ID:dGOntlDs
別に良いんじゃないのか。
英語話せないアメリカ人もたくさんいることだし。
173 :
名無しさん@5周年:04/12/29 21:35:12 ID:OhYyZ0Tj
チベットでも強要させようってことなのだな?
174 :
名無しさん@5周年:04/12/29 21:39:02 ID:WQK5YuWF
人の手足を切り落とすのは残酷だと思う人 → 53ppm
詐欺や強盗が悪いと思っている人 → 53人/15億人
意外と近代的なのね 中国って
175 :
名無しさん@5周年:04/12/29 21:44:02 ID:saE4eUt6
>>168 春秋戦国から秦漢時代の発音は、
後漢末の内乱で中原の人口が激減した時に断絶したらしいよ。
(ここで「漢族は絶滅した」という香具師もいるほど)
復元音の試みは随分進んでいるが、
やはり現在のどこの方言とも全く似ても似つかない音になる。
tsieg ghiuat, ghok nieg dhieg diep tieg, piueg diak diuat ghag
「子曰、学而時習之、不亦説乎」
発音表記がいいかげんなのは許してくれ。
eは曖昧母音。
上が推定上古音(の適当なローマ字表記)。参考までに。
176 :
名無しさん@5周年:04/12/29 21:46:46 ID:USN8lF3R
普通話が普及するほど、反日教育も普及するらしいよ。
177 :
名無しさん@5周年:04/12/29 21:56:23 ID:0/s//s0H
>大学など高等教育を受けた人の87%が話せるのに対し
いや、少なくねぇか?大卒でも13%が標準語話せないんだろ?
178 :
名無しさん@5周年:04/12/29 21:59:29 ID:+KW3qadt
香港返還される時もっと独立運動激しくやるかと思ったら
やらなかったな。まったく違う言葉話してて政治体制も
(たぶん人種も)違う北京の香具師らに支配されたいって
連中がそんなに多数派だったのか?
179 :
名無しさん@5周年:04/12/29 22:03:12 ID:vD7MKv41
180 :
名無しさん@5周年:04/12/29 22:04:50 ID:CVpN3qVi
分裂を促すなら今のうちってことか
181 :
名無しさん@5周年:04/12/29 22:19:30 ID:0/s//s0H
>>178 それにしても香港、カゲ薄くなったなぁ・・・
いまじゃ何かって言うと上海だもんなぁ。
あれ?でもデズニーできんだっけ?
182 :
名無しさん@5周年:04/12/29 23:19:26 ID:R+RO6TJh
183 :
名無しさん@5周年:04/12/29 23:20:56 ID:X1Rdf7lK
つーか、日本でも標準語を話せるのは何%いるんだよ・・・・って既出だろうなぁ・・・
>>163 英語を覚えるべきかと。
現地語は、日常会話程度なら、現地で覚えたらよろし。
185 :
名無しさん@5周年:04/12/30 10:31:09 ID:/bG8rfaF
>>183 日本は方言と標準語のバイリンガル多数だよ
日本の場合、全メディアが標準語だからな。
特殊な例(琉球語、気仙語等)を除いて、印刷物やローカル放送さえも標準語が基本。
それどころか、地方語を使いすぎるとクレームが来ることも。
187 :
名無しさん@5周年:04/12/30 17:15:28 ID:wVfFwYXL
昔の標準語だった奈良京都の言葉から分かれた時期からみれば
弥生時代後期に分かれた琉球方言より、
奈良時代くらいに分かれた津軽方言のほうが新しい時代だが
沖縄弁は本土の人が聞いてもだいたいの意味はわかる
津軽弁はまったく聞き取れない
津軽弁は日本語と別系統の蝦夷語のアクセントが多く入っているから
>>163 普通に広東語でしょ。あと気力があるなら北京語と上海語。
言語でどこ出身か、どこの影響を受けているのかがわかるからね。
>>183 日本の場合、標準語が話せない奴はいても、標準語を理解できない奴はおらんだろ。
中国だと、北京語もマンダリンも普通に通じない地域がたくさんあるぞ。
190 :
名無しさん@5周年:04/12/30 18:11:42 ID:U31Cr1Fc
ひとつの国としてまとまるのは、もう無理でしょ。
ソビエトと同じ運命になるんじゃね、中国。
191 :
名無しさん@5周年:04/12/30 18:42:46 ID:xFb967Ey
てか、中国無駄にでかすぎなんだよ。4つくらいに別けれ。
192 :
名無しさん@5周年:04/12/30 18:48:54 ID:On/gXYWM
>>187 >沖縄弁は本土の人が聞いてもだいたいの意味はわかる
あほ発見
193 :
名無しさん@5周年:04/12/30 18:52:34 ID:eJTDZmlC
この話をそのまま大阪に置き換えても成立。
194 :
名無しさん@5周年:04/12/30 18:58:29 ID:Y6v1vSAg
地元意識強いところとかな
福建出身多いような気が
標準語ではなしてもわからんから
かたこと日本語でやりとりしたぞw
上海はたいがい標準語と上海語使い分けてるな
そもそも標準ってのは時代によってかわるあいまいなものだしな・・
195 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:00:04 ID:qr4wIS9u
196 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:06:44 ID:zZblGoW6
>>195 ベースは北京語だけど、標準語のマンダリンはそれにアレンジが加えてある。
例えるなら、北京語が江戸弁だとしたら、マンダリンが標準語みたいな感じ。
197 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:07:57 ID:JMFvjWt2
原始人か。
>>195 違うよ。
関東弁と標準語が違うみたいなもん。
199 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:11:57 ID:qMdj7QJR
つまりこれは厨国に侵略されている、本来厨国でない地域が47%ということですな
200 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:12:20 ID:43zF+Ua5
>>187 ちゅらさん見て、これなら俺でもわかるとか思っちゃってるのかなw
沖縄本島と他の島々の間で互いに通じないってくらい琉球方言内部でも
違いが大きいのに。
漢民族って3%くらいって教わったんだが。。。
90%ってなんだよ。。。
202 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:12:59 ID:2UGgqJPA
203 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:13:56 ID:7iY9fkfD
>>200 そだね。ちゅらさんに感化された口でしょう。
沖縄の人がホンモノのうちなー言葉で話すと全然分からん。日本語とすら思われないほど。
現在先進国と呼ばれてる国って、言語統一に成功した国ばかりだな。
中国ヤバイ?
205 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:15:22 ID:9qaMrN7K
てか、厨房の時に沖縄旅行に行ったんだが、
現地の厨房が因縁付けてきたんだけど、
たまたま、その前に台湾人旅行客とちょっと交流があったからか、
その絡んできた厨房の言葉が、中国語に聞こえた。
だから、「なんで台湾人が歩道で話しかけてくるんだろ?」と思って
数十秒無視してた。w
206 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:16:55 ID:2bBaBVAP
どこが「一つの中国」なんですか?
207 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:25:42 ID:9ad1Fbtx
おまえらがこうして他地方の奴らと何不自由なく話せるのは、標準語の普及に尽力なすった政府の偉いさんのおかげだ
おまえら、政府の偉いさんへの感謝だけは忘れんじゃねーぞ
208 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:34:14 ID:IUI3iRlX
俺は広州在住時に、夜間の広東語学校に行ったが
生徒は日本人の俺以外は皆外地から来た中国人だった。
彼らは粤語が分からないと仕事ができないと言っていた。
209 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:34:41 ID:2PbyRa18
>>203 言語学では琉球語っていう分類があるみたいだ。元は独立国家だったしな
210 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:36:33 ID:IUI3iRlX
琉球語と福州語(閩語の一つ)って関連がある?
211 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:39:04 ID:Pe8aWatw
俺が修学旅行で長崎いったとき(10年くらい前だ)、
道を地元のお年寄りに尋ねても言葉が通じないので
警官や若い人にきくように言われたぞ。
日本で標準語普及したのもここ数十年だ。
212 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:44:52 ID:43zF+Ua5
>>210 ない。琉球方言がどれだけ本土方言と離れて見えようが、
互いの語彙と音韻はキチンと対応づけることができる。
だから琉球方言は紛れもなく日本語。
213 :
212:04/12/30 19:47:07 ID:43zF+Ua5
もちろん文法も、な。
214 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:50:10 ID:wlQ8LUgK
標準語ってのは差別的だから、
報道機関では共通語って言うべきだと
ならったんだが、関係ないのかね。
215 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:52:06 ID:6pW8WH8F
>>211 そう。2年前に死んだ、1年に一回会うか、会わぬかの、俺のばーちゃんは、
いとこの通訳が入らないと、会話を完璧に理解できなかった。70%くらいは解るんだが、
残りの30%が方言特有の固有名詞、言い回し、止めに、個人のキャラだろうが、早口。
俺も本当に標準語が普及したのって、戦後、しかも高度経済成長時期からだと思う。
216 :
名無しさん@5周年:04/12/30 19:55:50 ID:CAgo9rBk
>>211バカ。それは、その年寄りの耳が不自由だったか
お前の方言がきついせいだ。
田舎の人間が自分の喋る言葉を標準語だと
勘違いしている。典型的パターン。
標準語を話せない奴を殺しまくればパーセンテージが上がっていくわけだな
219 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:01:25 ID:Hs/LNIic
何喋ってるのか判るのは、日本じゃ東京、神奈川、千葉、埼玉くらいだ。
220 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:06:35 ID:5B4oi/Gw
>>175 > tsieg ghiuat, ghok nieg dhieg diep tieg, piueg diak diuat ghag
> 「子曰、学而時習之、不亦説乎」
なんだかクリンゴン語みたいだな。
221 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:06:59 ID:+lWWtjHD
他民族だし広いし14億人もいるんだから53パーセントでも充分だろう。
222 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:10:49 ID:Hs/LNIic
>>221 人数考えると53%ってのは凄いな。良くがんばってるよ。
223 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:12:03 ID:9yQriclS
>>205 琉球語全然解らんよねえ。
東北弁もたまに韓国語に聞こえるし。
224 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:13:21 ID:XmCdMg4e
少数民族虐待して無理矢理話させてんだろ。
225 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:14:09 ID:Hs/LNIic
>>223 俺は東北の方の言葉は中国語に、琉球のはタガログ語に聞こえる。
226 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:15:01 ID:9yQriclS
>>205 多分「おめー何中の者だぁ〜?」って喧嘩売ってたと思う(w
227 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:15:09 ID:vqyld9v0
228 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:15:33 ID:2K1xNQ9Z
229 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:16:41 ID:+lWWtjHD
ラジオ聞いててどこの国の言葉だろう韓国語かなあと思ったらどっか方言だったことがある。
230 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:17:26 ID:S930Ogc5
標準語ってまさか東京弁の事ではないだろうな?
231 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:18:57 ID:HUBlvkS1
232 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:20:49 ID:Hs/LNIic
標準語が話せる支那人が50%も居るわけないだろう。
読み書きができる知識人層でも30%ぐらいだろう。
文盲率も高い上に、言語が異なる50の語族が広い地域に
違った生活様式で暮らしているのに。
支那の水増し統計に500ウンコかける。
234 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:21:20 ID:6pW8WH8F
>>223 東北の放送を全国へ向け発信する時には、たまに字幕入るね。
青森だったかな。ばあさんがマイクに向かって喋っていたんだが、
10%もヒヤリング出来なかった。
235 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:25:39 ID:9yQriclS
>>234 でも東北の人達は標準語を聞き取れるんだよね。
東京弁しか出来ない俺には、そこがなんか不思議な感じがして面白い。
236 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:37:06 ID:F5WWaDGy
>>223 標準語だって中国語やタイ語に聞こえたりするぜ。
237 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:51:46 ID:+GajS1vk
>204
アメリカ:英語国だけど、スペイン語も広まりつつある。
(ブッシュ大統領がスペイン語でも演説に回ったのは有名)
カナダ:英語国だけど、一部地域ではフランス語も必要。
前の総理はフランス語が第一言語で英語には訛りがあった。
国レベルの公用語は英語とフランス語だけど
国策として政府が多言語主義も認めている
ニュージーランド:英語国だけど、マオリ語も公用語
オーストラリア:英語国(国策として政府が多言語主義を認めてもいる)
日本と韓国:世界的にも例外的に言語統一が急速に進んだ国
台湾:北京語一辺倒だったけど、台湾語が広まりつつある
香港:広東語と英語の並存だったけど、北京語も広まってきている
シンガポール:英語が共通語だけど、北京語、マレー語、タミル語も公用語
イギリス、ドイツ、フランス:この地域は、歴史的に言語統一が早かった
238 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:53:53 ID:hU0eKKE0
>>64 いや、文句は南京見捨ててスタコラ逃げた蒋介石に言え
>>237 スイスは、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語だっけ。
240 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:57:56 ID:NhVMrvBg
実際の識字率が70%程度と言われてるから、標準語を5割話せるというのも
怪しい。実際には、人間の言葉を解する支那「人」が5割かとw
241 :
名無しさん@5周年:04/12/30 20:59:08 ID:oMP2CXfQ
新しいパソコンの宣伝。
「テレビが見れる」ってのが関東弁。
「テレビが見られる」が標準語。
「テレビが観られる」が普通語。
242 :
森の妖精さん:04/12/30 21:00:30 ID:PhbQe7id
適当な中国語喋って中国人騙すと面白いんだよな。
所々に正しい中国単語を混ぜると、地方の方言だと勘違いして
聞き入ってくるのな。
243 :
名無しさん@5周年:04/12/30 21:01:35 ID:VGyLM++2
標準語さるせなはのさ53%だげがす
244 :
名無しさん@5周年:04/12/30 21:10:40 ID:Y6v1vSAg
>>220 それ当時日本と文法がおなじときの中国古代文字
現代の中国人はさぱーりのやつでないの?
知り合い読めるって自慢してたぞ
そもそもみたこともないピンインだし
李登輝は、大陸から来た宋美齢と話すときには英語を使ったそうだ。
李登輝は台湾語と北京語と日本語と英語ができて、
宋美齢は上海語と英語ができて、
共通してできる言語が英語しかなかったからだという。
ウイグル自治区では小学校が民族学校と漢族の学校に分かれている。もちろんウイグル族も
漢族の学校へ行って良い。将来の進学を目指すならそうさせる。民族学校へ行った子は3,4年生
くらいから第二外国語みたいな感じで漢語を習いだす。テレビ見てたり、周囲に漢族も多いから
書けない読めないけど北京語話せるという少数民族は多いよ。
黄土高原の小学校行った時は漢族なんだけどなまりが激しくてさっぱりわからんかった。
いっしょにいた西安の大学生に「わかるか?」と聞いたら彼もわからんといってた。
漢族でも大別すると北京周辺、上海・浙江省周辺、広東、福建の4つで元々かなり違っていたが、
北京が都なので北京語が全国語になったにすぎないといってた。
その他地方によってかなり訛りというか方言があるから以前は漢族同士でもコミュニケーションは
とれなかったんだろうな。
247 :
名無しさん@5周年:04/12/30 21:14:43 ID:o3D5lp+t
俺も4月に九州から進学で上京したけど、全然なまりぬけないよ〜>_<;
1年あれば余裕だと思ってたのに>.<
>>229 アクセントの無い茨城弁とか福井弁かねぇ
韓国語ってアクセントが無いからなぁ
249 :
名無しさん@5周年:04/12/30 21:16:06 ID:9yQriclS
>>242 日本語はちょっと発音が変だとすぐ外国だと判るけど、中国語の場合はイントネーションが変な
中国人の方が多いから外国人と区別つかん。
250 :
名無しさん@5周年:04/12/30 21:17:00 ID:KfOiYwHT
俺も標準語苦手です。東京都八王子市出身w
251 :
名無しさん@5周年:04/12/30 21:19:45 ID:oMP2CXfQ
>>247 その自覚があれば大丈夫。卒業までに「訛っていても全国的に通じる話し方」を獲得できるはず。
そういう人をたくさん見てきました。そのなかにはビルマ人やベトナム人など、日本語と関係ない人も含まれます。
九州弁なんて所詮日本語の一種。たくさん話せばOK。
252 :
名無しさん@5周年:04/12/30 21:28:07 ID:NavCXqMp
北京の中共に経済的実力がないとむりだろ。言語でも弾圧したいのかね。
253 :
名無しさん@5周年:04/12/30 21:36:21 ID:oMP2CXfQ
こういっておけば「標準話普及のため」の援助を取れると思ったのだろう。
254 :
名無しさん@5周年:04/12/30 21:58:07 ID:zZblGoW6
>>239 そう。でもロマンス語は古典言語で日常的に使っている人はいないから、
実質的には3ヶ国語が混在する感じ。比率でいうと、フランス語とドイツ語人口が多い。
でもスイス独自の方言があるらしくて、ドイツ人と会話するのはつらいらしい。
大体日本語として通じるなら世界的に言う方言のうちにはいんね〜っすよ
訛り完全に抜くなんざ、不可能
256 :
名無しさん@5周年:04/12/31 02:49:24 ID:2w0oPLJf
いや〜、九州言うても宮崎あたりの無アクセント地区ならキツイと思うけどな。
標準語イントネーションに一年でなるには。あとは個人差と努力にもよると思うが。
無アクセント地区の人間が一番難しいと思う。
257 :
名無しさん@5周年:04/12/31 07:24:51 ID:KDU2U8O0
>>256 文字言語が統一されてたら抑揚がおかしくてもかまわんやろ。
神経質にならなあかんことでもないと思うわ。
ところで「のける」が標準語やと思ってる関西人は注意な。
今は「よける」が標準やから。本日のトリビアでした〜
「かたす」と言うのは、東京の方言かいや?
259 :
名無しさん@5周年:04/12/31 09:31:48 ID:tyiNFOQH
>>257 「のける」って「どける」という意味だとばかり思っていたが、地方によって違うのか?
>>76 中国地方出身で東京在住10年の俺は、今でも訛ってると言われることがある。
青森に旅行した時には、地元のおっちゃん達の言葉が理解できなかった。
日本の標準語話者は何%くらいだろうか。
261 :
名無しさん@5周年:04/12/31 10:06:56 ID:/YQrN7eC
>254
フランス人とはどんな感じ?
262 :
名無しさん@5周年:04/12/31 10:14:27 ID:uDJKc4LR
方言の中でも特に、北東北人と南四国人と南九州人は異常。
とくに鹿児島が最強。普通に聞いても何語かわからない。
263 :
名無しさん@5周年:04/12/31 10:26:52 ID:c/+Pnt/L
民族ごとの国家に分裂すればいいのに