【国際】終戦知らず30年潜伏、元日本兵の小野田さんに「勲章」授与…ブラジル空軍

このエントリーをはてなブックマークに追加
★小野田さんに空軍勲章=「第二の故郷」で喜び−ブラジル

・ブラジル空軍は17日までに、終戦後30年近くフィリピン・ルパング島の
 ジャングルに潜み、生還した元日本兵、小野田寛郎さん(82)の勇気と
 功績をたたえ、「サントス・ドゥモン勲章」を授与した。

 同章は民間人にも授けられる勲章としては最高位で、日本人の受章は
 初めて。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041217-00000187-jij-int
2名無しさん@5周年:04/12/17 17:22:20 ID:l+p3RWcg
とりあえず2get!
32:04/12/17 17:22:52 ID:zVngRBYL
16
4名無しさん@5周年:04/12/17 17:23:08 ID:zDzRooJs
5
5名無しさん@5周年:04/12/17 17:23:48 ID:LPyp7kmU
何でブラジルなの?
6名無しさん@5周年:04/12/17 17:23:49 ID:vw535zIG
777
7名無しさん@5周年:04/12/17 17:24:51 ID:hF1EwoHt
Felicitações!
おめでとうございます
8名無しさん@5周年:04/12/17 17:24:53 ID:1xJJ0urM
ブラジルの熱い魂を感じるなぁ・・・。
9名無しさん@5周年:04/12/17 17:26:21 ID:BU85lt+e
愛知の日系ブラ人が↓
10名無しさん@5周年:04/12/17 17:26:36 ID:uIK4Jz9P
あの戦争で勲章をもらえるなんて…
この人くらいか?

他は犯罪者扱いだもんなぁ
11名無しさん@5周年:04/12/17 17:27:03 ID:xoVW9W2m
ラブ汁
12名無しさん@5周年:04/12/17 17:27:05 ID:nTyqX7CA
>>5
今小野田さんが住んでいるから
「第二の故郷」って書いてるのがそれだね
13名無しさん@5周年:04/12/17 17:28:00 ID:TYnm3X5w
ブラジル空軍ってつおいの?
14名無しさん@5周年:04/12/17 17:28:07 ID:VkHFV+BL
プログレバンドのCAMELにも題材にされたんだよね、この人。
ちなみにそのアルバムに収録されている「Captured」って曲は前田日明の入場テーマだった。
んなこたどうでもいいか。
15名無しさん@5周年:04/12/17 17:28:31 ID:IMNMPAyB
故郷の日本じゃ未だに靖国で揉めてる
外国が中国と韓国だけだと思ってる奴に拝ませてやってください
16名無しさん@5周年:04/12/17 17:29:09 ID:m9y8dcs6
サバイバルのスペシャリストか
17名無しさん@5周年:04/12/17 17:29:40 ID:UKjLQ1v5
やっぱ日本じゃ暮らしにくかったのかな?
敵前逃亡して隠れてたって思う人もいるだろうし
18名無しさん@5周年:04/12/17 17:29:42 ID:sL3G3FGA
ブラジルにしてはいいことするな
19名無しさん@5周年:04/12/17 17:30:41 ID:JQLEg0rJ
日本からは何か贈らなかったのか?
20名無しさん@5周年:04/12/17 17:31:11 ID:BU85lt+e
ブラジルといえばコーヒー。
21名無しさん@5周年:04/12/17 17:31:13 ID:FJBcd8EN
>>10
日本もカーチス・ルメイに勲一等を贈ってるでそ。
原爆とB29で数十万の日本人を焼き殺したルメイと
ジャングルにずっと引き篭もってた小野田さんが
それぞれ外国で最高位の勲章を貰ってるんだから皮肉w
22名無しさん@5周年:04/12/17 17:31:16 ID:QVO8n3Om
本物の軍人だよね。
軍人の鏡だ。
今の日本人にこの人の根性の半分でもあればな。
で、肝心の日本では叙勲してねえの?
23名無しさん@5周年:04/12/17 17:32:10 ID:0CHret8j
何故空軍から?
24名無しさん@5周年:04/12/17 17:32:52 ID:sx4JaGd1
日本も見習え
25名無しさん@5周年:04/12/17 17:33:10 ID:SoFNbEWK
ブラジル空軍の爆撃機って
サッカーボール投下しそうダネ
26名無しさん@5周年:04/12/17 17:33:33 ID:nTyqX7CA
>>17
あまりに変わってしまった、そして変わっていく日本にとまどってたらしいけど。
あと30年も緊張した生活をしていたから、やや精神的にきてたらしいけどね。
寝ていても無意識にいきなりガバッと起きるとか。
それが重なって、戦争を思い出させる日本にいたくなかったんじゃないの。
27名無しさん@5周年:04/12/17 17:34:19 ID:e1w7bojp
なぜ、日本が小野田さんに勲章をやらないのか、前に軍事版で論議したことがある。
色々な意見が出てきた。
俺は、勲章を授与しないのは、おかしいと思っている。
焼夷弾で住宅地の避難路を断つという、いかにも残虐非道な無差別空襲を計画、
指揮してきたアメリカ空軍の将軍、ルメイに大勲位菊花章を授与したのもおかしい。
敗戦で、日本は狂い、病み、そのまま現在まできているような気がする。
28名無しさん@5周年:04/12/17 17:34:26 ID:0DMTbrO0
小野田さんは終戦は知っていたが上官の停止命令が無かったから潜伏してたんだよ
29名無しさん@5周年:04/12/17 17:34:27 ID:q94xPFPH
ブラジルが日本の隣国になったら反日的になるのかな?
30名無しさん@5周年:04/12/17 17:35:09 ID:bc/apy6R
    ../´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ
    /         ..\
    |    ☆..     |
    (_________)           _
    | / へ , 、 ノヾ \ミ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /彡| ノ   ヽ    |   ) | 
   ヽ .|   、_っ  U  |  ノ | またグンクツの音か!?
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ ∠ 
      .|  ノ`-´\  U|    \____________
     ヽ'  ⌒  丶 丿
       ,ー - ― '、
     /|ヽ___ノ|ヽ、
31名無しさん@5周年:04/12/17 17:35:27 ID:82WLyMwL
要するに、この叙勲は自国の兵隊に彼を見習えと言っている。

外国人でも、これだけ勇敢かつ真摯に国家に忠誠を尽くしたものには、わが国は最大限の栄誉を持って遇すると。
お前らも祖国を守るときには忠誠を尽くせ、もちろんそのときは彼以上にわが国は遇するぞ、と。
そういう意味だな。


そういや日本では、旧軍を裏切るスパイがヒーロー扱いで映画化されてたなあ(しみじみ
32名無しさん@5周年:04/12/17 17:36:08 ID:kplwjTin
TODO BEM!
33名無しさん@5周年:04/12/17 17:36:58 ID:K8UmkE56
小野田さんを受け入れてくれたのは戦後の日本ではなくブラジルだったんだなあ。
34名無しさん@5周年:04/12/17 17:37:19 ID:+ELHsSHN
オフクロが小野田さんと横井さん比べて、
やっぱし少尉と軍曹じゃ品が違うって良くのたわまってた
35名無しさん@5周年:04/12/17 17:37:21 ID:HeXZqRQe
>>13
弱くも無く取りたてて強くも無く。
でも、自国にしっかりした航空機メーカーがあるのが強みだね。
36名無しさん@5周年:04/12/17 17:37:57 ID:0fd22C2q
上官が行って命令解除したんだっけ。
37名無しさん@5周年:04/12/17 17:40:00 ID:FJBcd8EN
>>35
日本が全く手を出せないでいる中型旅客機ではシェアトップだからね。
38名無しさん@5周年:04/12/17 17:40:28 ID:DssofZjQ
>>26
いなくて正解急速に腐っていく日本をみたら、
何のため30年も潜伏していたのかわからなくなる。
39名無しさん@5周年:04/12/17 17:41:29 ID:CAJmKigA
小野田さんも、戦前なら金鵄勲章でも貰えたのかな。

現在の日本の勲章制度なんて、役人同士の自己満足にしか
過ぎないのではないかな。
特に顕著な功績がなくても、問題を起こさず勤め上げれば
貰えるんじゃないのかな。
真面目にコツコツと…が大事なのは認めるけれどね。
公務員だけが頑張っているわけでもないし。
40名無しさん@5周年:04/12/17 17:43:07 ID:QwlfY/6D
>真面目にコツコツと…が大事なのは認めるけれどね。

やってる内容が問題。何もせず時間だけ潰してる今の役人ドモは全員死刑が適当だ。
41名無しさん@5周年:04/12/17 17:44:18 ID:e1w7bojp
>>31
私利私欲のために祖国を裏切り、スパイ活動をしていた者たちや、
自分の命が惜しいために徴兵忌避して隠れていた者たちが、
戦後、世の表に現れ、自己主張をしたそうな。
彼らは、軍国主義に抵抗した英雄として、もてはやされたという。
いくら戦争に負けても、ほかの国なら、こういう扱いはしないだろ。
勝とうが負けようが、自分のことしか眼中にない売国奴に変わりはないもの。
逆に、戦死した兵士や、苦難の末に生還してきた兵士が、軍国主義の手先とか、
鬼畜とかみなされたわけで、本当に日本は病んでしまったと思う。
42名無しさん@5周年:04/12/17 17:45:28 ID:64RL9NG8
この人は名誉なのか?一種のキチガイにしか思えんのだが・・
43名無しさん@5周年:04/12/17 17:46:41 ID:Q8fd30zI
米軍がビラで終戦知らせたんだけど、騙されちゃいけないといけないと思ったんだよ
1、投降して日本に帰った
2、自殺した
3、戦争続けた←小野田(プププ
44名無しさん@5周年:04/12/17 17:46:49 ID:82WLyMwL
実際、前の戦争の時の日本軍は、世界最大の戦艦を作るわ世界初の航空戦力による大規模奇襲攻撃を成功させるわ、
負けてくりゃ神風特攻はかけるわで、対戦相手からすりゃ悪夢のような軍隊だった。
しかも、諜報隊員はジャングルに30年潜伏してるわで、、、


変わるもんだよなあ(しみじみ

今じゃ国力20分の1の小国に恫喝されて1兆円払う約束して、米まで貢いでるんだから。
45名無しさん@5周年:04/12/17 17:48:26 ID:CAJmKigA
>>40
おおむね異論はないよ。
誤解を招きそうなので、下から2行目は次のように訂正しておく。

何事にも真面目にコツコツと…の精神が大事なのは認めるけれどね。
46名無しさん@5周年:04/12/17 17:48:29 ID:z4bAD8j5
>>25
キャプテン翼に夢中だった小学生の頃なら信じてたなそれ。
47名無しさん@5周年:04/12/17 17:49:36 ID:uwgIngem
>>17
そっとしておいて欲しかったんだよ。
銃を向けた現地人の被害のこともあっただろうし、
銃撃戦で死亡した同僚の小塚金七さんの遺族のことも
あるだろうし。
日本にいるのはつらかろうて。
48名無しさん@5周年:04/12/17 17:51:26 ID:PTRqEASO
でもこの人より、33年潜んだ高砂族の人の方が悲惨だよな。

救出されたときには国民党によって中国風の名前が勝手に付けられて、
高砂族の名前と日本名と中国名の3つの名前を持つことになった。

台湾人だから日本はちゃんと面倒見ないし、
ちょうど日中国交条約の頃だったから放置されてたみたい。
49名無しさん@5周年:04/12/17 17:51:39 ID:NNwYRSrR
先人に感謝いたします
50名無しさん@5周年:04/12/17 17:52:44 ID:34idGXRr
ジェンキン寿司と比べたらどっちが辛かったんだろ?
51名無しさん@5周年:04/12/17 17:53:51 ID:gl7OJNJH
>42
小野田さんは中野学校(特殊部隊とスパイのがっこね)出身で
終戦後も活動を続けるよう任務を受けてたからね。

偶々戦後日本が経済発展して豊かになったから既知外に見えるかもしれんが、焼け野原から立ち直れてなかったら、進駐軍に対するレジスタンス活動なんかも盛んだったかも、、、って所から想像を膨らませてみてはどうだろう?
52名無しさん@5周年:04/12/17 17:54:10 ID:EEg15H6M
ていうか堕落しきってアメリカの植民地になってる日本に
いづらかったんだろう
53名無しさん@5周年:04/12/17 17:54:17 ID:e1w7bojp
>>42
小野田さんに失礼だぞ。
あの人には、残地諜者という任務があった。
現代の尺度で測れることじゃない。
54名無しさん@5周年:04/12/17 17:55:14 ID:HWInlg+B
>>47
あと3人くらいいたばず
55名無しさん@5周年:04/12/17 17:56:11 ID:QVO8n3Om
戦後日本にこう言う人が大勢居たらまた違ってただろうな。
反日左翼や在○どもの良いようにはさせて無いだろうな。
そうしたらここまで腐る事も無かっただろうに。
果たして立て直しが効くんだろうか、この国は?
56名無しさん@5周年:04/12/17 17:56:22 ID:AzBKH7WJ
むしろ、日本から勲章を
57名無しさん@5周年:04/12/17 17:57:14 ID:xSyv5uT9
立派なエリート軍人です。
58牟田口廉也 ◆NqbU/cv6co :04/12/17 17:57:34 ID:2PFcupDS
>>21
カーチス・ルメイは民主党
うらむなら指導者であるアメリカ民主党を恨め


まぁ、俺は大勲位が相当だが!
59名無しさん@5周年:04/12/17 17:57:44 ID:ksHYN2r3
小野田さんは横井さんと同格に扱われるのが嫌だったんだ。
60名無しさん@5周年:04/12/17 17:58:08 ID:sJuDu12k
>>44
一人の人命が地球より重くなっちゃったんだもん。
61名無しさん@5周年:04/12/17 17:58:23 ID:cLfU6sng
なんで隠れて逃げ回ってたのに「勇気」を称えるの?
62名無しさん@5周年:04/12/17 17:58:38 ID:EEg15H6M
トップとかエリート部隊は優秀な奴が多かったけど
結局徴兵された奴らは民度の低い百姓だったってことだよ
優しくしたらすぐに口割ったって有名だったろ
63名無しさん@5周年:04/12/17 18:01:08 ID:x6M60Uwf
>>61
喪前は「たった一人の30年戦争」をまず読め。
6451:04/12/17 18:01:11 ID:gl7OJNJH
>42
ここ↓読むと見方が変わるかもよ。

ttp://www.ffortune.net/social/people/nihon-today/onoda-hiroo.htm
65名無しさん@5周年:04/12/17 18:02:26 ID:e1w7bojp
大勢の日本人が、自分の国を、「この国」などと客観めかした第三者的視点
で呼ぶようなったわけで、もう、末期的なのかもしれんね。
「この国」を流行らせた司馬遼太郎は、まさに戦後の人、あの史観には共感できない。
俺は、ちょっと気恥ずかしいけれど、わが国と呼ぶことにしている。
66名無しさん@5周年:04/12/17 18:02:26 ID:DXttsJjM
>>62
67名無しさん@5周年:04/12/17 18:03:01 ID:G5C/H/zH
http://www.ffortune.net/social/people/nihon-today/onoda-hiroo.htm

小野田さんを説得した鈴木君は、どこかの山で遭難死したんだっけ?
68名無しさん@5周年:04/12/17 18:05:05 ID:V2mmTiO9
ブラジルは連合軍側に立って日本に宣戦布告したんだけどな
(南米10ヶ国は全部そう)
69名無しさん@5周年:04/12/17 18:05:30 ID:4TiWThxo
>>55
同意
70名無しさん@5周年:04/12/17 18:06:01 ID:XeKFUsGz
上官の命令うんぬんではなく、私的制裁が怖くてでてこれなかったんじゃないの?
71名無しさん@5周年:04/12/17 18:06:03 ID:BPAkccAF
ブラジルは空母持ってる
72名無しさん@5周年:04/12/17 18:06:39 ID:G5C/H/zH
>>63
合わせてこれもね。
大放浪―小野田少尉発見の旅
鈴木 紀夫 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022611162/249-7966492-1029949
73名無しさん@5周年:04/12/17 18:07:52 ID:IUX6M6jl
少尉殿!この度は誠におめでとうございます!!!
自分たちも日本の臣民として、大変誇らしく存じます!
74名無しさん@5周年:04/12/17 18:07:54 ID:V2mmTiO9
やっぱり反米の闘士・ルラ大統領としては通ずるところがあるのだろう
75名無しさん@5周年:04/12/17 18:08:04 ID:tetHfFRX
>>52
>ていうか堕落しきってアメリカの植民地になってる日本に

堕落してたら、奇跡的な復興なんてできてないよ。日本人が堕落したのは、団塊が天下とってから。
マスコミやらがうるさいので新天地にいったんでしょ。小野田氏の著書には、ブラジルでの地元の
牛泥棒との立ち回りの話とかでてる。

76名無しさん@5周年:04/12/17 18:08:30 ID:DXttsJjM
>>62
ノモンハンで日本軍と対峙した、ソ連軍の指揮官ジューコフ将軍の有名な日本軍評がある。
「下士官兵は頑強で勇敢であり、青年将校は狂信的な頑強さで戦うが、高級将校は無能である」
77名無しさん@5周年:04/12/17 18:08:35 ID:dsGZ68Ko
逃げ虫に勲章か、世も末だな。
78名無しさん@5周年:04/12/17 18:08:55 ID:x6M60Uwf
まさしく「ラスト・サムライ」だったのだろうか。

ttp://www.editorialbitacora.com/armagedon/onoda/onoda1974.jpg
79名無しさん@5周年:04/12/17 18:09:32 ID:gl7OJNJH
>1952年、朝日新聞の辻豊記者が「戦争は終わりました。出てきて下さい」
>と叫びながらジャングルの中を歩き回りますが、
>小野田らは米軍の謀略ではないかと考え、出ていきませんでした。

我省みて小野田氏になにもかなう所なし。(当然だが)
朝日を信じないこの姿勢だけでも見習おうと固く決意して。
さー仕事の続きしてこよ。
80名無しさん@5周年:04/12/17 18:10:02 ID:+nurFAgZ
>>17

知らんのか??

週刊誌やらマスコミやらが珍獣扱いして、つきまとって
日本から逃げちゃったんだよ……


81名無しさん@5周年:04/12/17 18:10:07 ID:CAJmKigA
アナタハン、アナタハン島、アナタハン事件

これらのどれでもいいから、ググってごらん。
最近まで知らなかったのだけど、終戦を知らずに南洋の島に潜んでいたのは
小野田さんや横井さんだけではなかったらしい。
女性が絡むと人間の本性が出るという話(事件?)。
結末は悲しい話でもある。
82名無しさん@5周年:04/12/17 18:10:16 ID:jMv2tZXf
今の日本人男子は終戦後、
30年も隠れ潜みながら生き永らえることができるだろうか…
俺には無理…
83名無しさん@5周年:04/12/17 18:10:23 ID:xa+CzUA4
>>64
赤津一等兵は何してたんだ?全力で終戦の事実を呼びかけに行くべきだったんじゃない?
動乱の時期で大変だっただろうけどさ、戦友として。
84名無しさん@5周年:04/12/17 18:11:55 ID:64RL9NG8
恐ろしいね、戦前の軍国教育は彼の人間性まで奪ってしまったのか・・
30年近くジャングルに潜んでるなんて常軌を逸してるよ
85名無しさん@5周年:04/12/17 18:12:19 ID:tetHfFRX
>>65
>「この国」を流行らせた司馬遼太郎は、まさに戦後の人、あの史観には共感できない。

この国=日本国。我が国=大日本帝國
86名無しさん@5周年:04/12/17 18:13:04 ID:yovQjbo8
十年くらい前にニューギニアから帰還した爺さんもいる。
87大日本帝国:04/12/17 18:13:58 ID:/tT1GL3f
善悪の議論はなしにして、東西はインドからハワイまで
南北はアラスカからオーストラリアまで日本人が
戦ったのはすごいことだよ。
アメリカ本土上陸作戦とかパナマ運河空襲とか考えて
いたらしいし。
88名無しさん@5周年:04/12/17 18:14:48 ID:CAJmKigA
>>81
小野田さんや横井さんだけではなかったらしい。
 ↓
軍人だけではなかったらしい。 に訂正。
89名無しさん@5周年:04/12/17 18:14:56 ID:x6M60Uwf
>>84
あの〜、中野学校の教育は、そういう「軍人らしさ」をなくすところから
始まるんですが・・・。
短髪にしてると、髪を伸ばせ!と命令されたそうな。
90名無しさん@5周年:04/12/17 18:15:59 ID:gl7OJNJH
>83
推測だけど、、、
1972年までは、小野田隊は全滅した可能性大って思われていたみたいだし、部下にあたる側から命令出せないから巧い手が無かっただけかと思われまつ。
91名無しさん@5周年:04/12/17 18:17:20 ID:EEg15H6M
小野田さんはタフで勇敢な軍人だったが、一つ、人間としての賢さが
欠けていたってことだな
92名無しさん@5周年:04/12/17 18:18:20 ID:pkVPxSdC
>>65
あなたの史観って戦中戦後だけなの?
93名無しさん@5周年:04/12/17 18:18:20 ID:b9ZOPpz/
まあその胆力は賞賛するに値するけど、
忠犬ハチ公の人間版に過ぎないと思うのだよ。

少しくらい頭を働かせて戦争が終わってることに早く気がついて欲しかったよ。
94名無しさん@5周年:04/12/17 18:18:53 ID:LqJzj/3a
小野田さんは日本で子供向けの野外教室やってるよ。
野外教育を通じて自立の精神を養う、みたいな。
根性と気合、みたいなのではなくて、
自分に出来ることを責任を持って遂行して皆の役に立つみたいな
そんなのだったと思う。
フィリピンに潜伏云々も叙勲に値するけれど
現在の小野田さんの私財を投じての教育事業も
十分に叙勲に値すると思う。
もっとも、売国役人や売国政治屋に与えられるような勲章なら
かえって小野田さんを辱めることになるかもしれんが。
95名無しさん@5周年:04/12/17 18:19:11 ID:Q8fd30zI
>>91
小野田はまだマシ
横井は想像通りの人間性を発揮
ちやほやされて優雅な生活のあと、日本に罵詈雑言www
96名無しさん@5周年:04/12/17 18:20:28 ID:ksHYN2r3
>>61
小野田さんは逃亡兵じゃないんだよ。
陸軍中の学校出身のエリートで諜報部員として特殊教育を受けた軍人だったんだ。
中野学校の秘密主義は徹底していて例え親兄弟にもその職務を漏らさぬよう徹底教育されていた。
小野田さんの場合、上官の命令で山に潜伏して作戦指示を待っていたの。
ところが終戦を迎えて上官は小野田さんたちに作戦命令解除を行うことなく帰っちゃったの。
それでもって小野田さんたちはいつまでもいつまでも上官からの命令を待ち続けていたんだね〜

ところが戦後その上官がやってきたんだ。空からビラまいたりして捜索隊としてね。
小野田さんの兄弟もその中にいた。それを小野田さんは全て確認して記録してるんだ。
しかし不思議なことに上官は軍服を着ていない。しかも上官として正式な解除命令を出さない。
小野田さんは「これはおかしい、敵につかまってやらされているのではないか?」と疑った。
そしてまた命令どおり山にこもり続けた。
とまぁざっとこういうストーリーだ。はぁ疲れた。
97名無しさん@5周年:04/12/17 18:22:43 ID:KVZFzW4o

左翼のアイドルになるのが嫌で向こうに行ったんだろう。
98名無しさん@5周年:04/12/17 18:24:46 ID:HWInlg+B
>>96
>ところが終戦を迎えて上官は小野田さんたちに作戦命令解除を行うことなく帰っちゃったの。

部隊が撤退するにあたって、居残りを命じられたんじゃなかったっけ?反攻時の工作・調査員として
99名無しさん@5周年:04/12/17 18:25:22 ID:N9k/XCUA
小野田さん、日本に帰ってきたら気が狂いそうになったそうだよ
何の為に帰ってきたのか、分からなくなってきて
何度も夜中に切腹しようとして家族に止められていたらしい

このままでは、家族も自分もダメになると思ってブラジルにいったんだって
でも、そこで農場を成功させるところが凄いよね
100名無しさん@5周年:04/12/17 18:27:08 ID:GX2BS/uy
一人逆ジパング状態
101名無しさん@5周年:04/12/17 18:27:24 ID:pkVPxSdC
>>94
それでは小野田さんに江田島平八賞を与えましょう。
賞状は李登輝前総統から授与されます。
102名無しさん@5周年:04/12/17 18:28:11 ID:cEsf0q/r
ラストサムライ
103名無しさん@5周年:04/12/17 18:30:04 ID:Kbp883GI
なんで今になって、しかもブラジル?
てゆーか、横井さんは?
104名無しさん@5周年:04/12/17 18:31:15 ID:yFIdDbue
何だこのスレ

馬鹿ばかりだな

ちょっと調べることすらできんのか
105名無しさん@5周年:04/12/17 18:54:06 ID:e02qe5Pu
鉄壁小野田
106名無しさん@5周年:04/12/17 18:59:48 ID:cSY7YSQv
北朝鮮に潜伏していたジェンキンス元軍曹は?
107名無しさん@5周年:04/12/17 19:00:52 ID:WzGH6waV
小野田さんは普通の兵隊さんじゃなかったからね
残地長者という、ようするに特殊工作員
108名無しさん@5周年:04/12/17 19:03:22 ID:/89Ibtvs
>>103
横井さんはとっくに・・・ 今日本とグアムに記念館があるよ
109名無しさん@5周年:04/12/17 19:05:19 ID:4y4jelsK
>>21
ルメイが勲章貰ったのは空自の設立に助力したから
110名無しさん@5周年:04/12/17 19:06:39 ID:s/lyO9NA
>>76
>「下士官兵は頑強で勇敢であり、青年将校は狂信的な頑強さで戦うが、高級将校は無能である」

ソ連軍と同じじゃねーかよ!
111名無しさん@5周年:04/12/17 19:13:23 ID:kNdA5Pkr
ブラジル空軍って、まともな戦闘機を持ってるの?
112名無しさん@5周年:04/12/17 19:15:08 ID:P4y1jJV2
未来世紀ブラジル
113名無しさん@5周年:04/12/17 19:16:35 ID:e02qe5Pu
>>76
ノモンハンは続けていれば勝ててた戦いらしいよ。
114名無しさん@5周年:04/12/17 19:18:13 ID:aWBND7Qk
サントスデュモンって飛行機の黎明期にパリで飛行機を飛ばしたあの人か?
115第二次大戦では:04/12/17 19:20:52 ID:CMVc1EdD
連合国側に立って戦い、
大西洋の対Uボート戦でカタリナ飛行艇を飛ばしたり、
イタリア戦線にP47戦闘機隊を送り込んでいたな。
116名無しさん@5周年:04/12/17 19:24:12 ID:wFMZkObc
>>113
無理だ!
同じ数だけ奇跡的に破っても、人的、鉱物資源、技術が違いすぎる。


小野田さんの任務は、
日本が再度上陸したときに、後方撹乱、現地の情報伝達を
する為に残る、残置謀者任務である。

当然補給は望めず、死を覚悟した任務なのだ。
117名無しさん@5周年:04/12/17 19:36:47 ID:ejZaeSgh
子供の頃この話聞いて「へえ」ぐらいしか思わなかったけど
大人になってよくよく考えたらすげー話だよ、まったくw
2chに毒されたせいか、ネタにしか思えないくらいw
118名無しさん@5周年:04/12/17 19:39:28 ID:5aYwmenB
でもブラジルって正規空母もってるんだよな・・
119名無しさん@5周年:04/12/17 19:42:07 ID:x6M60Uwf
>>118
元フランス海軍の「フォッシュ」ね。

でも1隻だけじゃ何の役にも立たないよ。
120名無しさん@5周年:04/12/17 19:53:11 ID:YQFGq5J/
>>119
先進国相手にはどうにもならんが、ブラジル周辺の中小諸国相手なら十分だろ。
121名無しさん@5周年:04/12/17 19:56:51 ID:82WLyMwL
>>110
ソ連は優秀な高級将校が火に薪をくべるようにじゃんじゃん兵隊を犠牲にする。

戦術や戦略がないわけじゃないんだ。ただ、ひたすらに兵隊の命が安いだけ。
122名無しさん@5周年:04/12/17 19:58:37 ID:x6M60Uwf
>>120
そういう意味じゃなく、満足な運用ができないってこと。
同じくタイも1隻持っているけど(チャクリ ナルエベト)、ほとんど係留されっぱなし。

戦力として使いたいのなら、最低3隻は持たないと常時1隻を稼動させる状態にはできないよ。
123名無しさん@5周年:04/12/17 19:59:41 ID:CWZllt0Q
ブラジル空軍見直したぞ!
小野田さんは勲章を三馬鹿国家に見せつけて!
124名無しさん@5周年:04/12/17 20:01:07 ID:cSY7YSQv
軍事力
(ミリタリーバランス2003/04)
(1)予算 97億ドル(2003年)
(2)兵役 義務制(12ヶ月、18ヶ月まで延長可能)、予備役40万人
(3)兵力 陸軍18.9万人、海軍4.86万人、空軍5万人
(正規兵23.94万人、徴兵4.82万人)
外務省のサイトより
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/brazil/data.html
125名無しさん@5周年:04/12/17 20:01:58 ID:VCzR9rJC
何故ブラジル?
126名無しさん@5周年:04/12/17 20:04:11 ID:+BORD3Hy
ブラジル在住だから
127名無しさん@5周年:04/12/17 20:06:34 ID:82WLyMwL
>>122
2chの軍オタに毒され過ぎ。

空母の常時運用が必要なのは、全世界に同盟国をもつアメリカの都合。

冷戦が終わった今、小国が常時沖合いに空母を浮かべておかなきゃいけない理由はほとんどない。
128名無しさん@5周年:04/12/17 20:10:12 ID:x6M60Uwf
>>127
それをいうならブラジルが空母をもつ必要性はまったくない。

周辺国への威嚇として、戦力として誇示したいなら1隻ではどうしようもない。
隣国アルゼンチンの空母はフォークランドで何もできなかったぞ。
129名無しさん@5周年:04/12/17 20:11:32 ID:pEQsVHKi
帰ってきたはいいけど、軍国主義の亡霊などと週刊誌で叩かれてたんだよね。
酷い話だ。
130名無しさん@5周年:04/12/17 20:12:34 ID:O9l1PkSo
唐沢俊一(トリビアの番組のネタ提供者ね)
の本に書いてあったけど
アメリカで出版された、世界中の変な人を紹介した本に
日本代表で小野田さんが紹介されてたらしいぞ
131名無しさん@5周年:04/12/17 20:12:56 ID:KXRg52gN
>>127
おまいさんはちと勉強不足。
132名無しさん@5周年:04/12/17 20:21:06 ID:82WLyMwL
>>128
空母ってのは攻撃兵器。
基本的に、敵の戦略目標に接近して攻撃するためのもの。
国土防衛には使わない。それなら陸上基地で十分だから。

自分から敵国に仕掛ける場合はそれで十分なの。
仕掛けられた場合は、どちらにせよあまり役に立たない。

冷戦時代は、自分の都合じゃなくて同盟国の都合で突然戦争がはじまる可能性があったが、今はほとんどない。
だから常時浮かべておかなくても構わない。

圧力をかけたくなったら、引っ張り出して交渉先の国の沖に浮かべればいいだけ。

133名無しさん@5周年:04/12/17 20:27:59 ID:x6M60Uwf
>>132
フォークランドでアルゼンチン海軍空母「VEINTICINCO DE MAYO」が使われなかったのは何故だい?
フォークランド紛争はアルゼンチンから仕掛けたわけだが、空母をフォークランド周辺に遊弋させておけば
良かったじゃないか。
なぜそれをせずに、アルゼンチン航空部隊はわざわざ本土から長距離攻撃を仕掛けねばならなかったんだい?
134名無しさん@5周年:04/12/17 20:31:13 ID:HP5lgV1N
小野田さんはSASやデルタフォースとかの
特殊部隊の人たちから神扱いされてるから
こんなもん当たり前
135名無しさん@5周年:04/12/17 20:32:16 ID:sGND0ycX
>>89
中野学校はスパイを養成する目的もあったんだろ。
見た目が軍人らしく無いようにするのも、スパイとしては必要だろう。そういう事じゃ無かろうか?
136名無しさん@5周年:04/12/17 20:32:32 ID:82WLyMwL
>>133
陸から届くんだったら陸から飛行機飛ばすよ。当たり前じゃん。
なんでわざわざ高価で手間がかかって発着艦が難しくて潜水艦の標的になってる空母から飛ばさなきゃいけないの。
137名無しさん@5周年:04/12/17 20:32:38 ID:GmMhUwXv
英国原潜の魚雷にびびったから
138名無しさん@5周年:04/12/17 20:33:01 ID:o//cU5El
>>134
そんな情報度ッから集めてくんの?
139名無しさん@5周年:04/12/17 20:34:19 ID:G1MNZVQW
>>133
イギリスの潜水艦がいたから。
140名無しさん@5周年:04/12/17 20:37:57 ID:ZpGYgZ/a
>>133
アルゼンチン海軍の手に余る相手に手を出したからでしょ。
イギリス海軍だってアメリカと戦争始めたら空母なんか単なる的。
141名無しさん@5周年:04/12/17 20:39:10 ID:x6M60Uwf
>>136
あのね、長距離を飛行するために兵装搭載量もかぎられ、パイロットに
過大な負担を与え、結果アルゼンチン空軍は多大な損害を出しているんだが・・・。
しかも攻撃に使ったのは、空母用にとそろえたスカイホークだぞ。


>>137
正解。
さらにいうと、虎の子を空母が撃沈された場合の国民の士気低下を恐れた。


142名無しさん@5周年:04/12/17 20:41:01 ID:Dcz5jeGH
横井さんは?って人がいるけど横井さんと小野田さんは
根本的に違うんだよな。横井さんは何十年もずっと穴に隠れていた。小野田さんは何十年もずっと戦っていた(ゲリラ戦)。
決して横井さんがへたれとかいうわけじゃない。
ただこのあたりが評価されるのかもしれないね。
さらに当時の上官から命令を受けようやく帰国した後の
小野田さんの行動はたいしたものだった。
皇居訪問という予定が組まれていたらしいが
「俺は真っ先に部下の墓参りをすべきなんだ」と
キャンセルしてしまった。
そのうちマスコミの攻勢に嫌気がさし
ブラジルに移住して必死に働き大成功。
横井さんはマスコミにのせられ参議院
に立候補させられたりひっぱり回されたあげく
忘れられてしまった。ある意味マスコミの被害者。
143名無しさん@5周年:04/12/17 20:45:06 ID:x6M60Uwf
>>140
アメリカだって空母を単艦で戦闘に投入したら単なる的になるよ。
空母を中心とし、駆逐艦や原潜で構成された空母戦闘団を構成してこそ
空母はそのもてる力を発揮できる。

イギリスはかろうじて同様の戦闘団(縮小版)を編成できるが、フランスでさえ空母に金を喰われて
その他の艦艇の整備がおぼつかない。
それ以外の空母保有国は言わずもがな。

144名無しさん@5周年:04/12/17 20:53:26 ID:O9l1PkSo
>>142
横井さんはボランティアで
軟弱な子どもたちにジャングルでのサバイバルとか教えてるとか聞いた
145名無しさん@5周年:04/12/17 20:53:48 ID:kxzwCzPU
>>142

そりゃそうだ。小野田さんは、中野学校出身の、特殊な技術を
みにつけた将校だもの。
あくまで軍の命令だった「遊撃行動」をまもって、残置諜者として
活動していたわけですから。
筋金入りですよ。
146名無しさん@5周年:04/12/17 20:55:25 ID:x6M60Uwf
結局、小野田さんは昭和天皇とは面会したのかな?

147名無しさん@5周年:04/12/17 20:55:34 ID:DvD4j3iq
良スレの予感
148名無しさん@5周年:04/12/17 20:58:18 ID:ov5X3pc2
ブラジル空軍はまた粋なことをやりますな。
ほんとは自衛隊がやらにゃいかんのだがね。
149名無しさん@5周年:04/12/17 20:59:33 ID:ixWgsWCB
広報撹乱の残置任務であることを知らぬ野郎がチラホラ。

唖然とする瞬間。
150名無しさん@5周年:04/12/17 21:01:28 ID:82WLyMwL
>>141
全然噛み合ってないな。

その結論と、3隻運用で常時一隻浮かべとかなきゃいけない理由って全然関係ないじゃん。
1隻運用で対潜部隊充実させときゃいいんだから。

空母がドック入り時に奇襲を受けたとか、そういう例を出すならまだ分かるが。

151TBS水曜夜中【ブル】見ろ:04/12/17 21:07:56 ID:rAfHKVxN
日本の少子高齢化対策として、ブラジル日系人の移民政策が最有力ってことの裏付けですねん
152名無しさん@5周年:04/12/17 21:10:38 ID:1uy0sUkJ
そういえば、昔まだ小野田さんが日本にいるころ、馬鹿左翼が
「職業軍人だからけしからん」とかいって攻撃して、横井さんのことは
「召集された犠牲者」として持ち上げてたな。
あれも嫌気が差したひとつの理由かも。
153名無しさん@5周年:04/12/17 21:11:10 ID:IIormXw9
日本でも是非とも国民栄誉賞をあげてください。
154名無しさん@5周年:04/12/17 21:14:34 ID:x6M60Uwf
>>15
あのねえ。空母っちゅうもんは、金も人手もかかる船なんだよ。
空母を保持しつつ対潜部隊を充実?ブラジルにイギリス並みの海軍力を持てということかい?

あとねフネというのは定期的にドックで整備する必要がある。また訓練もせねばならぬ。
それを踏まえると、1隻オンステージさせるためには3隻必要だと言うことになるんだが。

155名無しさん@5周年:04/12/17 21:15:00 ID:19wlaesc
アメリカってホンと素晴らしいよな。

焼夷弾で周り囲って一般市民の逃げ道ふさいで、爆弾で殺すんだよ。
もちろん焼夷弾に普通の爆弾混ぜて、消防活動に従事してる奴も殺すし。
船見つけたら、軍艦か確認せずに撃ちまくるし。

ほんと鬼畜w、殺しがしたいだけだろ、、、、
156名無しさん@5周年:04/12/17 21:16:14 ID:O2aiByWq
>>148
自衛隊は関係ないだろ
157名無しさん@5周年:04/12/17 21:16:46 ID:+C1i2aPN
>>155
スレ違いじゃないか?
158名無しさん@5周年:04/12/17 21:17:21 ID:x6M60Uwf
まちがえた、>>154>>150へのレスね。
159名無しさん@5周年:04/12/17 21:18:09 ID:kwOjVfRv
これがアメちゃんなら、映画になって感動の超大作に仕立て上げられるんだろな
160名無しさん@5周年:04/12/17 21:20:39 ID:x6M60Uwf
>>159
メリケン人こそこういう滅私奉公って大好きだから。
161名無しさん@5周年:04/12/17 21:23:11 ID:mRDg0S2Q
小野田は別に勇者でも何でもないだろ。
戦後の犯罪行為に対する免責が得られるまで隠れてただけ。
終戦なんて百も承知で部下を巻きぞえにして潜伏してたんだよ。

この男が実際に祖国に齎したものは皆無。何も無い。
まあバカウヨの偶像にはふさわしい人物ではある。
162m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/12/17 21:24:36 ID:tcOIoOKf
で、元フォッシュの艦載機ってクルセーダーとシュペル・エタンダールとE-2Bでいいの?
163名無しさん@5周年:04/12/17 21:27:14 ID:fOXg7LCQ
>戦後の犯罪行為に対する免責が得られるまで隠れてただけ。

この証拠や証明するソースがあるんなら、ぜひ見たい。
いや、マジで。
164名無しさん@5周年:04/12/17 21:27:43 ID:+C1i2aPN
>>161
ウヨサヨ関係なしに利用できるような人
じゃないだろ。中野出なんだからさ。

バカは叩きそうだけどねw
165名無しさん@5周年:04/12/17 21:29:18 ID:x6M60Uwf
>>162
クウェートから購入した中古スカイホークらしい。
ちなみに23機で103億円で購入とのこと。
166m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/12/17 21:31:58 ID:tcOIoOKf
>>163
ソースというか、日本降伏後も交戦を続けたのは一般犯罪にあたるし、公共物や私有財産を
略取・破壊したのは戦争犯罪に当たると思うけど。
うろ覚えだけど、山狩りにきた民間人に向けて発砲もしていたな。
167名無しさん@5周年:04/12/17 21:32:27 ID:K4mfue2t
小野田さんは、桜でも言ってたけど当時の日本人は、
軍人としての任務を果した小野田さんの事を犯罪者呼ばわり
したらしいです。当時は左でなければ人間じゃないと言う
風潮が日本全土に蔓延していて愛国心の象徴である
小野田さんの登場を思わしくないと思う連中がたくさんいたんだよ。
そんな日本が嫌でブラジルで牧場を始めた。
今は、日本で自然塾をやっている。
168名無しさん@5周年:04/12/17 21:34:48 ID:lVB7ug08
>>166
あたらんよ
169名無しさん@5周年:04/12/17 21:35:11 ID:IwDr0cf2
台湾の山奥にも日本兵居るらしいぜ
170名無しさん@5周年:04/12/17 21:35:15 ID:x6M60Uwf
>>166
当時のフィリピン大統領、マルコスがお咎めなしとしたから問題ないんじゃない?
171名無しさん@5周年:04/12/17 21:35:47 ID:xzGS3I/k
いい話だ(´∀⊂ヽ
172名無しさん@5周年:04/12/17 21:35:53 ID:K4mfue2t
>>166
妄想いっちゃ駄目だよ。
小野田さんは情報機関に所属し、フィリピンで戦後も米軍の活動を
監視する為に活動していた。
これだから左翼の左翼の捏造は嫌だね。
173名無しさん@5周年:04/12/17 21:37:00 ID:A8ecbSnD
>>166
キミは167の声に耳を傾けるべきだ。
ひどいものだったよ。

キミの考えはその影響下にある。
174名無しさん@5周年:04/12/17 21:37:08 ID:L4L16lds
まだ元気で生きてらっしゃったんだ
175名無しさん@5周年:04/12/17 21:37:41 ID:j6EU25pb
>>161
馬鹿かね? 軍人が戦争犯罪なんてもんで裁かれるのは大戦後の事だ。
情報隔離されてた人間が戦後の情報有る訳無いだろ。
それともネットでもやってたってかw
176名無しさん@5周年:04/12/17 21:37:41 ID:DXttsJjM
>>166
時のマルコスが大統領令で罪は問わないとしてるし
何より、地元の住民が投降した小野田を賞賛していた、

女子供に一切手を出さず、戦い続けたのが大きかったみたい
177名無しさん@5周年:04/12/17 21:38:35 ID:82WLyMwL
>>154
>あのねえ。空母っちゅうもんは、金も人手もかかる船なんだよ。
>空母を保持しつつ対潜部隊を充実?ブラジルにイギリス並みの海軍力を持てということかい?

こう言ってる人間が、同じレス内で
空母は常時「3隻必要だ」と言っている。どういう冗談なのかは良く分からない。
対潜部隊の護衛がなくて出撃できない高価な船を、3隻購入してどうするのだろうか。
バカに計画させると往々にしてこういうことになる、といういい見本かもしれない。

ついでに、なぜ彼はそんなにブラジルの空母を常時オンステージにしたがるのだろうか。
これも謎だ。

どうせフォークランド紛争を引き合いに出すなら、
普通は「イギリスはアルゼンチンの奇襲を受けたが、空母が常時オンステージになければ反撃が遅れて地上軍に致命的な損害を受けた」と主張するはずである。
なぜわざわざ戦闘地域が陸上基地からの攻撃範囲で空母運用の必要がなかったアルゼンチンを例に出したのだろう。

まあ、2chはいろんな人がいて楽しい。
178名無しさん@5周年:04/12/17 21:40:26 ID:kxzwCzPU
>>155

おいおい。
たしかに民間人攻撃はどうかと思うが。
合理的に、都市爆撃で被害をださせるとしたら、ああいう技術で
やるしかなかっただろう。
それをいうなら、ロンドン空襲やってたドイツ軍なんてどうだろう?
組織的にユダヤ人殺害もやってるわけで。
アメリカ擁護するわけじゃないが、日本軍もけっこう誤射や誤爆は
やってるよ。


>>166

あのー…。
小野田さんは、単純にまさかほんとうに日本が降伏したと
思ってなかっただけだろ。
デマだと思って。
淡々と自分の任務をはたしてただけだよ。
それは犯罪ではない。



>>172

えーと、情報機関に所属、というのは間違ってはいないけど。
日本陸軍の、情報関係出身将校。
所属は日本陸軍。
179名無しさん@5周年:04/12/17 21:40:33 ID:DXttsJjM
>>175
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103236774/
まあバカサヨの偶像、チェゲバラも今や金集めの道具だし・・・
180名無しさん@5周年:04/12/17 21:40:43 ID:Fvj8zsPi
>>28
だから当時の上官が出向いていって、帰還命令出したんだよな。
181名無しさん@5周年:04/12/17 21:41:02 ID:x6M60Uwf
別の例えをすると、
北ベトナム奥地で、グリーンベレー所属の米兵が今年見つかった、
と言うようなものかな。
当時の驚きはいかほどのものだったのだろうか・・・。
182m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/12/17 21:41:20 ID:tcOIoOKf
>>172
その小野田さんの本に書いてある事なんだが。

小野田さん自身は停戦命令も受けてなかったし、戦争終結の事実をきちんと説明されていなかったから
裁判になれば無罪になると思うけど、それは裁判所の判断することであって罪状自体が消えてなくなるわけではない。

本には書いていなかったが、民間人も殺していると思う。
小野田さんを発見した鈴木さんを見つけたとき、靴下をはいているのを見かけなければ殺していたし。

ま、免責を受けようとして山に籠もっていたというのは嘘だと思うけどな。
183名無しさん@5周年:04/12/17 21:41:39 ID:kSqPNqOc
おまえらのレスすげー頭よさそうで為になるな
何の本読んでるんだ?
184名無しさん@5周年:04/12/17 21:41:52 ID:fOXg7LCQ
「女子供に一切手を出さず、戦い続けたのが大きかったみたい」

ラストサムライ
185名無しさん@5周年:04/12/17 21:42:40 ID:mRDg0S2Q
>>163
フィリピンの治安部隊と交戦してるだろ。
彼は普通にフィリピンの国内法を犯してるし。

犯罪者が全くお咎めなしで帰国できたのは日本政府がフィリピンに圧力かけて
免責を得たから。まあ連中に幾ら集られたのやら。

実際のところ、戦争に勝つのは市民的勇気を持った人々であり、
「間違った命令でも延々と実行し続ける」ような軍人が賞賛されるようじゃまた日本は戦争に負けるよ。
186m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/12/17 21:44:10 ID:tcOIoOKf
>>177
ねえ、真剣(マブ)で言っているの?
187名無しさん@5周年:04/12/17 21:44:42 ID:s8Lzv+5d
ブラジルの主要戦闘機ってなにかえろいひと教えて。
188名無しさん@5周年:04/12/17 21:44:43 ID:NYRIDPB6
小野田さんが、羽田空港に着いたときの背筋の伸びた敬礼は凄まじくかっこよかった。
子供ながら、こんな日本兵のいっぱいいた日本は当然強かっただろなと思った。
189名無しさん@5周年:04/12/17 21:44:44 ID:kSqPNqOc
犯罪者が全くお咎めなしで帰国できたのは日本政府がフィリピンに圧力かけて
免責を得たから。まあ連中に幾ら集られたのやら。

この証拠や証明するソースがあるんなら、ぜひ見たい。
いや、マジで。
190第六天魔王(21) ◆ODA7WdIm6U :04/12/17 21:45:14 ID:nfmLevuJ
>>182
あれは政府の「超法規的措置」ってやつだから、言ってもしょうがない。
191名無しさん@5周年:04/12/17 21:45:21 ID:go9NqgSt
立場は違えど、軍人として尊敬されてるんだろうな。
ある意味20世紀最高の軍人だろ。
192名無しさん@5周年:04/12/17 21:46:12 ID:kxzwCzPU
あれ?なんかお馬鹿なこといってる人がいますね。

>>177

漏れは>>154じゃないけど。
彼は別に間違ったこといってないですよ。
空母は、なぜ最低でも三隻必要かというと。
空母をはじめとした艦艇って、ドックにはいって、長い間
補修や修理しないといけないわけです。
それから、練習航海も必要。人間だってやすまないといけないでしょう。
アメリカの空母でも、長い間稼動できない期間があるわけ。
だから、1隻をつねに臨戦体勢におきたいなら、最低でも3隻確保。
1隻は臨戦体勢。1隻はドック入り。1隻は練習航海なり、補給
をおこなっているくらいじゃないといけないわけです。
もし1隻しか空母がなければ、1年のうち半分は空母がつかえない
時期があることになります。
相手がわが、空母が恐ければ、空母がドック入りしてるときに攻撃
すればいいわけです。
日本だって、護衛隊群をわざわざ4つもっているでしょう?
それは、1護衛隊群を稼動状態におきたいなら、3群は予備に
必要だから。
日本くらいドック施設とか、腕のいい補修屋さんのいる国なら、
がんばれば2隻くらいですむかもしれませんがね。
193名無しさん@5周年:04/12/17 21:46:34 ID:mRDg0S2Q
>>175
小野田少尉は紛れも無く優秀な「情報将校」ですよ。
彼の任務の性質を考えれば「情報隔離」なんてまるで的外れ。
実際彼は戦後の日本についても正確な情報知識を持っていたんだから。
194名無しさん@5周年:04/12/17 21:46:48 ID:/3KvZWWb
>>160
っていうか今こそ日本でも映画化してホスィ
195名無しさん@5周年:04/12/17 21:48:05 ID:+C1i2aPN
>>185
市民的勇気って時点でネタですか?
196名無しさん@5周年:04/12/17 21:48:12 ID:s8Lzv+5d
197名無しさん@5周年:04/12/17 21:48:19 ID:K4mfue2t
>>185
お前はアホやな。
当時のフィリピンの体制知ってるの?

>実際のところ、戦争に勝つのは市民的勇気を持った人々であり、
「間違った命令でも延々と実行し続ける」ような軍人が
賞賛されるようじゃまた日本は戦争に負けるよ。


まるで朝日の社説のような電波記事だな。
市民的勇気で戦争に勝てれば兵器はいらねーなw
198名無しさん@5周年:04/12/17 21:49:04 ID:x6M60Uwf
>>177
いや君が読解力がないのは良くわかったよ。

ブラジルと同様に空母が1隻しかなかったアルゼンチンのフォークランドでの実例を
出しているのに。返す答えが

>普通は「イギリスはアルゼンチンの奇襲を受けたが、空母が常時オンステージになければ反撃が
>遅れて地上軍に致命的な損害を受けた」と主張するはずである。

ですか。
というかフォークランド紛争の経過も知らないだろ?




199名無しさん@5周年:04/12/17 21:49:22 ID:DXttsJjM
>>185
「戦争は終わりました、日本は平和に成りました」と言う呼び掛けに
「うそこけ、何が平和だ、大型爆撃機が大編隊でインドシナ方面へ向かってるではないか!」
と思ってたそうだ(ベトナム戦争の北爆こと)
200154じゃないが:04/12/17 21:49:46 ID:LHSPBNkS
>>177
>ついでに、なぜ彼はそんなにブラジルの空母を常時オンステージにしたがるのだろうか。
>これも謎だ。

おいおい・・・ 常時展開できるようになってなきゃ意味無いだろ
君は空母が戦線に復帰するまで相手が待ってくれると思ってるの?
201名無しさん@5周年:04/12/17 21:50:07 ID:j6EU25pb
>>185
民間人を虐殺しろとかそれ自体が問題の有る場合以外に軍人が勝手に命令無視して
行動してたらそれはもうマトモな軍隊ではないよ。
少なくとも命令どおりに戦わない奴ばかりの軍が勝つ事はまずあり得ない。
釣りにしてもつまらんな。
202REI KAI TSUSHIN:04/12/17 21:50:42 ID:IFkHQYAQ
たかだか、脱走兵だろ!(敵前逃亡は銃殺!)
203名無しさん@5周年:04/12/17 21:50:55 ID:fOXg7LCQ
>>193
>実際彼は戦後の日本についても正確な情報知識を持っていたんだから。

?????????
204名無しさん@5周年:04/12/17 21:52:08 ID:lVB7ug08
小野田を貶しているのに、その決定的となる材料を提示できないmRDg0S2Qとか
205名無しさん@5周年:04/12/17 21:52:22 ID:DXttsJjM
>市民的勇気

国民皆兵の事か?
206名無しさん@5周年:04/12/17 21:54:25 ID:zb2Rfzeb
住んでた時代、世界が違うから、現代の尺度ではかるものではないよ。

すくなくとも、ここで批判しているやつらより立派だとおれは思うね。
207名無しさん@5周年:04/12/17 21:55:11 ID:KZc3DjOG
暖かいフィリピンで30年より、
寒い北海道で13年の劉連仁の方が凄い。
208名無しさん@5周年:04/12/17 21:55:21 ID:K4mfue2t
>>204
禿同

左翼主義者は信念というものが無いからね。
昔から捏造で自らを正当化しようとしてきた。
まるで何処かの国と同じw

国が民族が変わっても共産主義的思考の人々は
捏造するしか証拠を出せないからね。
209m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/12/17 21:55:28 ID:tcOIoOKf
>>203
フィリピン政府の投稿呼びかけビラに加え、小野田さんを捜索にきた厚生省の人間が
道道に日本の新聞や雑誌にラジオを置いてきたから、NHKの海外放送なんかも聞いていた。
210名無しさん@5周年:04/12/17 21:55:33 ID:Hc9KoO2E

あの愚直さは、まさに日本陸軍を象徴してるよな。
211名無しさん@5周年:04/12/17 21:55:35 ID:UyWvg39D
>戦争に勝つのは市民的勇気を持った人々

このフレーズ他所で使ってもいい?
212名無しさん@5周年:04/12/17 21:56:57 ID:DXttsJjM
>>202
その「たかだか」が、アメリカ大統領しちゃてる世の中・・・・
213名無しさん@5周年:04/12/17 21:57:42 ID:hIYzyXmK
小野田さんは鹵獲したラジオ持ってたので
東京オリンピックや新幹線のことも知っていた。
214名無しさん@5周年:04/12/17 21:58:23 ID:xV8epDhZ
ただ単にジャングルが居心地良かっただけじゃないの、ほんとのとこは
215名無しさん@5周年:04/12/17 21:59:07 ID:FP8jvCTF
>>178
>それをいうなら、ロンドン空襲やってたドイツ軍なんてどうだろう?
>組織的にユダヤ人殺害もやってるわけで。
>アメリカ擁護するわけじゃないが、日本軍もけっこう誤射や誤爆は
>やってるよ。

おれは>>155じゃないけど、日本やドイツより広島・長崎・東京での
アメ公による民間人大虐殺の方がスゴイんじゃないの?誤射のレベル
じゃないだろ?なんでポチってアメ公の非には目を瞑ろうとするの?
216名無しさん@5周年:04/12/17 21:59:11 ID:n65JOVej
小野田さんは生き神。
さっそくヤスクニ神社へ奉りましょ。
217名無しさん@5周年:04/12/17 22:00:39 ID:x6M60Uwf
>>187
ブラジル空軍サイト
ttp://www.fab.mil.br/

ミラージュ系(南アのチータかもしれん)とF-5かな?
218名無しさん@5周年:04/12/17 22:00:41 ID:j6EU25pb
>>209
それは戦後かなり経ってからの事だろう。
しかも優秀な情報将校でなくてもわかる事じゃん。
戦後直後の事で裁判や免責云々なんて知らないでしょ。
219名無しさん@5周年:04/12/17 22:00:54 ID:hIYzyXmK
いごこちいいわけないだろ。
一緒にいた部下はみんな死んでるんだよ。
220名無しさん@5周年:04/12/17 22:01:10 ID:kSqPNqOc
何でわかっててジャングルに潜ってたんだ?
趣味か?
221名無しさん@5周年:04/12/17 22:01:24 ID:DXttsJjM
>>213
日本本土にアメリカの傀儡国家が成立してた思ってたらしい
日本軍本体はインドシナで戦い続けてたとも

222第六天魔王(21) ◆ODA7WdIm6U :04/12/17 22:02:41 ID:nfmLevuJ
ジャングルが居心地いいねぇ…

自分一人しかいない環境で、精神崩壊する可能性が皆無なのは、「自分」すら存在しないヤツくらいだろ。
223名無しさん@5周年:04/12/17 22:02:44 ID:QZjtEJ/O
日系移民の政治的圧力かしらん。
224名無しさん@5周年:04/12/17 22:03:32 ID:c9VXuDPT
一緒に潜伏していた部下兵士と、
うっほ!の関係を持っていた人だったけ?
225名無しさん@5周年:04/12/17 22:04:16 ID:mRDg0S2Q
>>218
小塚上等兵が地元住民との戦闘で死亡した1972年は「戦後直後」ではないぞ。
226名無しさん@5周年:04/12/17 22:04:41 ID:Bcq/PIpw
中野学校出身の人だな

そろそろ中野学校復活キボン
スパイ養成して欲しい
227m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/12/17 22:05:32 ID:tcOIoOKf
>>221
新聞や雑誌の漢字が戦後作られた簡易体だったので、アメリカが情報操作のために作ったものだと思ったらしい。
つーか、信念の人相手に日本の敗戦を納得させるのは困難。
フィリピンに投降したのは、遊軍の知らせもないまま仲間も死んで、孤独になって精神的に参っていたのも大きい。
228名無しさん@5周年:04/12/17 22:06:30 ID:hIYzyXmK
小野田さんの実在の確認と救出には
右翼の野村秋介氏と児玉誉士夫がいろいろ手を尽くした。
過程でフィリピン政府との取引もあったのかもしれない。
229名無しさん@5周年:04/12/17 22:06:51 ID:hBfiI3hx
きっとジャングルの中をフルチンで走り回ったりしたんだろうなぁ。
楽しそうだなぁ。
230第六天魔王(21) ◆ODA7WdIm6U :04/12/17 22:08:15 ID:nfmLevuJ
>>229
とりあえずおまいは、ひたすらメタルギアソリッド3でもやっててくれ。

>>226
その前に内閣情報室をCIAレベルまで引き上げる方が先かと。
231名無しさん@5周年:04/12/17 22:08:43 ID:q2lRhrRD
洗脳の解けないカルト信者と何が異なるというのか。
現実認識が出来ないという時点でもうダメポ
232名無しさん@5周年:04/12/17 22:08:56 ID:hBfiI3hx
>>226
融通の利かない莫迦はスパイにはなれません。
233名無しさん@5周年:04/12/17 22:09:47 ID:y9Huxj7c
>日本本土にアメリカの傀儡国家が成立してた思ってたらしい

間違っていないのでは?と素直に思ってしまったのだが。
今のイラクとさしてかわらんよ。
234名無しさん@5周年:04/12/17 22:10:06 ID:x6M60Uwf
>>228
あと日本船舶振興会&笹川もね。

公的には日本政府のお礼の申し出をマルコスは断っているが・・・。
235名無しさん@5周年:04/12/17 22:13:06 ID:DXttsJjM
>>233
俺もそう思った、
なまじ情報収集に長けてた事で、
かえって今とは異なる価値観で判断すれば、
そうゆう結論になってもおかしくない
236天気予報は177ですねw:04/12/17 22:13:42 ID:H6toWW2e
だれとはいわないが、まれにみるDQNがいるスレですね。
237名無しさん@5周年:04/12/17 22:13:57 ID:j6EU25pb
>>225
言ってる事が繋がって無いと思うが。
その戦闘の話が俺のどの発言に対しての物でどういう結論が言いたいんだ?
238名無しさん@5周年:04/12/17 22:15:09 ID:xHlUBsm4
一緒に常任理事国になろうぜってことなのかなぁ
239m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/12/17 22:15:09 ID:tcOIoOKf
毎日新聞の五味記者の扱いと非常に似ていると思う。
ルバング島がフィリッピンではなくソ連や中国の支配下にあったとしたらと思うと・・・
240名無しさん@5周年:04/12/17 22:15:24 ID:WRSAotrZ
人間は一人だけでは生きて生きていけない
なんていうけれど・・・
この人とニートはすばらしいな
241名無しさん@5周年:04/12/17 22:16:41 ID:x6M60Uwf
>>240
ニートと一緒かよΣΣ(`Д´)
242第六天魔王(21) ◆ODA7WdIm6U :04/12/17 22:18:16 ID:nfmLevuJ
>>240
ニートは回りに金持ってるやつがいないと生活できない弱い存在だろうが。

とマジレス返してみる(ry
世の中お金がないと生きていけませんて。
243名無しさん@5周年:04/12/17 22:18:17 ID:j6EU25pb
>>240
小野田さんは自給自足だけどニートは親とかに寄生してるでしょ。
244名無しさん@5周年:04/12/17 22:18:18 ID:XSgp0C74
> 元日本兵
少尉なんで兵ではなく士官なんだけどなぁ
左翼の歪曲と感じるのは俺だけ?
245名無しさん@5周年:04/12/17 22:18:49 ID:hBfiI3hx
30年間ジャングルでひきこもり。ある意味ニートの究極の姿と言えなくもない。
246名無しさん@5周年:04/12/17 22:19:20 ID:DXttsJjM
>>239
ただ、北爆に向かうB52がバンバン上空を飛んでるときに
「平和になりましたあ」と呼び掛ける方も呼び掛ける方
247名無しさん@5周年:04/12/17 22:19:30 ID:3UUuP5UJ
なんでブラジル空軍が関係するのかよくわからんが、
とりあえずおめ
248名無しさん@5周年:04/12/17 22:21:22 ID:yuv0NNZf
もれサイン本持ってるもんえー
249名無しさん@5周年:04/12/17 22:22:12 ID:ers4BVbS
一読おすすめ。

“私が見た「従軍慰安婦」の正体”
              小野田寛夫(昭和49年ルバング島より生還)正論1月号
 戦後六十年、大東亜戦争に出征し戦場に生きた者たちが少なくなりつつある現今、私は
証言として「慰安婦」は完全な「商行為」であったことを書き残そうと考えた。
 ………………….
 料金は女性の出身地によって上中下がある。また、利用時間も兵士は外出の門限が日没
までだから日中に限られるが、下士官は門限が長く、将校になれば終夜利用できる。料金
も同額ではない。階級の上の方が割高で、女性たちは当然、同じ時間で多く稼げることに
なる。
 半島出身者に「コチョ(伍長)かと思ったらヘイチョウ(兵長)か」、「精神決めてトッ
ト上がれ、ネタン(値段)は寝間でペンキョウ(勉強する)」とか、笑うどころではない、
涙ぐましいまでの努力をしているのも聞いた。
 内地人のある娼妓は「内地ではなかなか足を洗えないが、ここで働けば半年か一年で洗
える」といい、中には「1日に27人の客の相手をした」と豪語する強者もいた。
250名無しさん@5周年:04/12/17 22:23:23 ID:IIvjvwYv
ブラジルは航空宇宙大国を目指しているんだっけね。そのことと、今回の
「ブラジル空軍」に関係があるのかどうか知らんが。
251名無しさん@5周年:04/12/17 22:23:36 ID:lG9dTbpC
ニートをルバング島とグアム島に移住させ何日生きられるかをやってみて
それをテレビで流せばおもしろいとおもうがどうか。
252名無しさん@5周年:04/12/17 22:23:45 ID:1ibDQTHk
横井庄一:グアム島の深い山中から27年目に救出。
小野田寛雄:フイリピン・ルバング島に残置諜報員として戦後29年間の潜伏。
中村輝夫(李光輝):インドネシア・モロタイ島で33年ぶりに救出。

253名無しさん@5周年:04/12/17 22:25:17 ID:ers4BVbS
どこにもいなかった性奴隷
ここで親しくなった経営者の話を紹介しよう。
「内地人も出身地の異なる他の女の子も、体力的に大差ない筈なのに、内地人は兵士たち
と言葉が通じるために情が通うのか、商売を忘れ本気でサービスして健康を害してしまう。 
そのために送り返さなければならず、経営者にとって利益が少ない。兵隊さんには、内地
人ばかりで営業するのが本当だが」と本音を漏らしていた。
 私の育った街には花柳界があったので、芸妓と酌婦をよく目にしたが、大都市ではない
田舎街には娼妓はいなかった。当時は玄人女と呼ばれた彼女たちは、外出姿でも一般の女
性と見分けることが出来た。その目で見れば漢口の街でも同様だったが、特に朝鮮人の女
たちは特色があった。
 というのは、彼女たちは数人で外出して来るのだが、民族衣装ではなく着慣れないスー
ピースの洋装のせいで着こなしが悪く、また歩き方にも特徴があって、一目で見分けられ
た。スカートの下から下着の裾が覗いている人も多かった。なにかユーモラスだったが、
そんなことに関係なく彼女たちは実に明るく楽しそうだった。その姿からは、今どき大げ
さに騒がれている「性的奴隷」に該当する様な影はどこにも見いだせなかった。
254第六天魔王(21) ◆ODA7WdIm6U :04/12/17 22:25:19 ID:nfmLevuJ
>>252
一番下のひとだけ知名度メチャクチャ低いのよねん。。。
255名無しさん@5周年:04/12/17 22:25:35 ID:x6M60Uwf
>>249
一読の価値がある手記とは思う。

ただ同時にもっと早く書いてくれれば良かったのに、とも思う。
256名無しさん@5周年:04/12/17 22:26:43 ID:j6EU25pb
>>250
そゆこと言われても連想するのは未来世紀ブラジル…
257名無しさん@5周年:04/12/17 22:27:38 ID:ers4BVbS
 確かに、昔からの言葉に「高利貸しと女郎屋の亭主は畳の上で往生できぬ」というのが
あった。
 明治時代になって人身売買が禁止され「前借」と形は変わったが、娘にとっては売り飛
ばされたことに変わりはなかった。
 先述の「足を洗う」とは、前借りを完済して自由の身になることを言うのだが、半島で
は、あくどい詐欺的な手段で女を集めた者がいると言う話をしばしば聞いた。
 騙された女性は本当に気の毒だが、中にはこんな話もある。「『従軍看護婦募集』と騙さ
れて慰安婦にされた。私は高等女学校出身なのに」と兵士や下士官を涙で騙して、規定の
料金以外に金をせしめているしたたかな女もいた。またそれを信じ込んでいた純な兵士も
いたことも事実である。日本統治で日本語が通じた故の笑えない喜劇でもあった。
...........
「従軍慰安婦」なるものは存在せず、ただ戦場で「春を売る女性とそれを仕切る業者」が
軍の弱みにつけこんで、利益率のいい仕事をしていた と言うだけのことである。こんな
ことで騒がれては、被害者はむしろ高い料金を払った兵士と軍の方ではないのか。
258名無しさん@5周年:04/12/17 22:28:06 ID:rguS0GiP
公人としてねちっこい左翼の相手をする
ばかばかしさ・めんどくささも
充分承知してるからなんだろうな。

しかしちゃんと発言してくれるのはありがたいことだ。
259名無しさん@5周年:04/12/17 22:29:45 ID:J0oiAWDQ
>>182
>靴下をはいているのを見かけなければ殺していたし。

これどういう事ですか?
260名無しさん@5周年:04/12/17 22:29:46 ID:2yuvB1Ap
そういや俺のお母さんは
「横井さんは穴倉で隠れてたけど、小野田さんは中野学校出身で
 立派に戦った偉いヒト」
とか言ってたな。
「昭和天皇陛下は軍部に利用されていた犠牲者」
だとか、結構偏ったヒトだった(存命だけど)
満州帰りの家(一人残留孤児になっちゃった)なのに、左傾化しなかったのは今も不思議。
261名無しさん@5周年:04/12/17 22:30:37 ID:Q9JM2GgD
小野田さんの任務は、フィリピンに反米ゲリラ組織を作ることだった。でも失敗した。
ベトナムにも同じ任務の諜報員が送りこまれていたらしい。
小野田さんの証言によれば、ベトナムのゲリラ戦法は中野学校の教本に似ているので、ベトナムに潜入した諜報員が
関係しているかもしれないとか。何年か前の雑誌に載ってた。
262名無しさん@5周年:04/12/17 22:32:15 ID:DXttsJjM
>>259
熱帯で靴下履くヤツなんて居ないってこと
263名無しさん@5周年:04/12/17 22:32:28 ID:/yHApDIp
>>260
・・・別にお母様は偏ってないと思うんだけど?
264名無しさん@5周年:04/12/17 22:32:57 ID:J0oiAWDQ
小野田さんって少尉だったわけだが、
退職時に何階級か特進したのかな?
265名無しさん@5周年:04/12/17 22:33:02 ID:HYhk3nWh
こいつのせいで終戦後、元部下が1人死んでるんだよな
納得いかなかっただろうな
266第六天魔王(21) ◆ODA7WdIm6U :04/12/17 22:33:34 ID:nfmLevuJ
>>260
…すまん、私も>>260さんと一緒で、どこが偏った思想なんだか分からん。
267m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/12/17 22:34:17 ID:tcOIoOKf
>>259
現地の住民は靴下をはかなかったから、靴下をはいてテントで寝そべっていた鈴木さんに
どんな奴だと興味を持った。
多分、ルバング島の山奥で靴下をはいている人間は、将校クラスの大物だと思ったのだろう。
268名無しさん@5周年:04/12/17 22:37:43 ID:DXttsJjM
>>265
残念!


2人だ、
269名無しさん@5周年:04/12/17 22:37:55 ID:y9Huxj7c
>261
ベトナムではどうか知らんが、日本人将校で国籍離脱して
現地のために闘って死んだり、現地で妻帯して死んだ人は
実はかなり、いる。公式には行方不明者扱いだったり。
インドネシア軍の草創期がそんな感じかな。オランダ軍を
迎え撃つ現地人の指揮官は元日本人だったり。

ハリマオやん・・・・
270第六天魔王(21) ◆ODA7WdIm6U :04/12/17 22:39:46 ID:nfmLevuJ
>>269
あぁ、PETAですね。
271 :04/12/17 22:40:11 ID:8iuMmRMz
この人は、まともに日本に帰っていたら、和歌山の宇賀部神社の神主だったからな。
神道精神の持ち主であったことは間違いなさそう。
272名無しさん@5周年:04/12/17 22:41:14 ID:hBfiI3hx
所詮この人はもうブラジル人なのです。
273名無しさん@5周年:04/12/17 22:41:33 ID:/fukbTIZ
ありがとう小野田さん
ありがとうブラジル政府
274m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/12/17 22:41:54 ID:tcOIoOKf
>>271
いや、世界を股にかける商社マンだよ。
広い世界が見たくて中国に渡ったわけだし、元は商社マンだったし。
275名無しさん@5周年:04/12/17 22:42:45 ID:+dugh7rG
小野田さんまだ生きてたのねん
276名無しさん@5周年:04/12/17 22:43:06 ID:J0oiAWDQ
>>267
どうもありがとん。
277 :04/12/17 22:43:46 ID:8iuMmRMz
>>274
宇賀部神社の神主が小野田さんの叔父さんで、終戦後帰ってきたら
神主の座を譲ることになっていたらしい。
278名無しさん@5周年:04/12/17 22:43:51 ID:7HxOgsO2
>>274
そう、意外な話職業軍人じゃ無いんだよな
279名無しさん@5周年:04/12/17 22:44:41 ID:aibWl9M+
ちなみにブラジルは池田大作先生に勲章を与えたこともある国です。

小野田さんも褒め称えましょう。
280名無しさん@5周年:04/12/17 22:45:25 ID:y9Huxj7c
インドネシア軍草創期で思い出したが、朝鮮戦争の初期にアメリカ軍が
参ったのは、韓国軍の将校が総て帝国陸軍出身者(w)。
で、帝国式に「突撃ィイイイイ!」ってやる(もちろん日本語!)もの
だから、太平洋から引き続き軍務についてる米軍人は落ち着けなかった
そうだ(w


281名無しさん@5周年 :04/12/17 22:46:14 ID:WRMAHO2H
282名無しさん@5周年:04/12/17 22:47:32 ID:nfzTAOxz
あれ、小野田さんって、敗戦もその後の日本の発展ぶりも全て知ってたんじゃなかったっけ。
情報収集しながら生活してたから、って。
「天皇陛下が帰還せよと命令しなかったから帰還しなかった」とかいう理由で残ってたんじゃ。
それとも、それって横井さんだった?
283名無しさん@5周年:04/12/17 22:51:24 ID:7HxOgsO2
まぁ何にしても最後まで皇軍の立場で99式小銃ぶっぱなしたのはコイツ
284名無しさん@5周年:04/12/17 22:55:19 ID:yCItCfEc
確か生きながら靖国神社に奉られた人なんだよな。
285名無しさん@5周年:04/12/17 22:55:43 ID:J0oiAWDQ
恥ずかしながら・・・

                  by横井正一
286名無しさん@5周年:04/12/17 22:55:47 ID:wgErtqcg
小野田の後にも最後の日本兵はいた。昭和49年12/26、インドネシアのモロタイ島のジャングルで中村輝夫を名乗る
日本兵が発見される。中村は台湾の高砂族で昭和18年11月に陸軍特別志願制度に応募して一等兵となり、昭和19年
7/12にモロタイ島に上陸していた。しかし昭和20年3/5の戦闘で行方不明となっていた。中村の本名はアスン・パラ
リン。昭和49年時には55歳であった。中村は多くの日本兵らと昭和30年まで一緒に農作業などをして暮らしていたが、
「こんなに大勢、一緒にいたのではアメリカ軍に見つかる」と1人、ジャングルへと消えたのが最後だったという。中村以
外は全員、昭和30年に救出された。中村は終戦を知らず、楽しい時も悲しい時も「歩兵の本領」などを歌って自らを励ま
していた。昭和50年1/8、中国名では李光輝という名前を貰っていた中村は台北に帰国、妻と31年ぶりの再会を果たし
た。中村の妻は再婚していたが、中村の無事を知った再婚相手がこの日のために離婚をしていたのである。中村は1/9
に故郷に凱旋、日本名、部族の本当の名前、中国名と3つの名前を持つ中村以降、日本兵の出現は絶えてないままとな
っている。実際にはフィリピンのミンダナオ島はじめ、現地の山奥で農民となってしまった日本兵は相当数いたとされるが、
当人が恥じて公に名乗るのを嫌がるなどして実態はつまびらかではない。

台湾の高砂族、中村輝夫(李光輝)凄いな・・・・
287名無しさん@5周年:04/12/17 22:56:29 ID:ov5X3pc2
>>283
80を超えたご老人をコイツ呼ばわりするなんて、人間のクズだな。
288名無しさん@5周年:04/12/17 22:58:11 ID:LUBFfkJF
真の戦士
289 :04/12/17 22:58:57 ID:8iuMmRMz
むこうで現地人を嫁さんにもらって土着化したのも多いだろうな。
290名無しさん@5周年:04/12/17 22:59:02 ID:x6M60Uwf
確か部下3人ぐらいいて、この小野田さん以外は戦後、戦死したんだっけ
291283:04/12/17 22:59:50 ID:7HxOgsO2
>>287
おまえの言うとおり俺はクズだが客観的に見て“コイツ”は状況判断をミスってるからな
292名無しさん@5周年:04/12/17 22:59:52 ID:l29SHAyp
>>100
ちょっと笑った。まさしくそうだよな。
293m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/12/17 23:00:12 ID:tcOIoOKf
>>277
それは初耳だ。
へー

294名無しさん@5周年:04/12/17 23:03:47 ID:ZDEjHE9r
考えてみりゃすげーよな30年・・・近くの山入って半日も居たらもう駄目よ俺は
295名無しさん@5周年:04/12/17 23:03:58 ID:9VNS26xP
>>291
今の歴史観で当時を「客観的に見て」って発想が笑えるな(プゲラッチョ
296名無しさん@5周年:04/12/17 23:04:21 ID:9T+J3Md+
>>287
2ちゃんねらーは皆クズ。
297名無しさん@5周年:04/12/17 23:04:41 ID:LUBFfkJF
>>282
そのとおり小野田さんだと思う
終戦を知らずというより、信じなかった
298名無しさん@5周年:04/12/17 23:06:14 ID:Yx0TqgC8
ルバング島の住人にとっちゃ、いい迷惑だったな。
戦争がとっくに終わってるのにゲリラ活動してたんだから。
とろくせーにもほおどがあるよ。w
299名無しさん@5周年:04/12/17 23:08:22 ID:x6M60Uwf
30年近く潜伏してたってのもスゴイが、
言葉の通じないブラジルで農業で成功しちゃうのもスゴイ
300 :04/12/17 23:08:23 ID:8iuMmRMz
>>298
フィリピンは、共産ゲリラからイスラムゲリラのゲリラの百貨店だったから、
現地人もあきらめていたかも。w
301名無しさん@5周年:04/12/17 23:08:45 ID:A2rLfqsO
http://www.animar-japan.com/cgi-bin/history/imgbox/img20041113033304.jpg

とりあえず、小野田さんの画像貼っとくわ
302名無しさん@5周年:04/12/17 23:09:58 ID:ouNTJuQ0
>>182
ちょっとまった!

>罪状自体が消えてなくなるわけではない。
起訴されてもいないのに「罪状」とは何ぞや?
303名無しさん@5周年:04/12/17 23:10:01 ID:vILwon8n
>>298
どうなんだろうなあ。
靖国に寄付してるから左の人には叩かれるみたいね。

マルクス知らないサヨレベルだけどw
そりゃ、バカがエリートを使えるわけはない。
304名無しさん@5周年:04/12/17 23:10:13 ID:Yx0TqgC8
>>300
まーね、しかし、諜報員とかって言うけど、
完全にとんちんかんな行動してたってわけだ。
正直言って戦犯だろ。
305名無しさん@5周年:04/12/17 23:10:27 ID:T+iq39Md
日本軍人がどう見られているかのいい例だな
306名無しさん@5周年:04/12/17 23:11:32 ID:7gS0MgdR
この人今出てる正論に寄稿したってことは日本が変わってしまった訳もちゃんとわかってるんだろうな。
おそらく>>286の台湾人も台湾論とか読んで・・・いやそれ以前に同年代の台湾人から聞いてると思う。
老人たちが戦後教育の洗脳の構造を知らず自分たちの若いころはすべて間違ってたんだと
思いながら死んでいくのは悲しすぎるから少し安心した
307283:04/12/17 23:11:34 ID:7HxOgsO2
>>295
歴史観て言うよりも
軍人として士官としてこの人はどうだったか?つー事
人間として魅力的なのは認めるよ、面白いし
308名無しさん@5周年:04/12/17 23:12:36 ID:664lOd7/
【ブラ汁】
ブラックバス駆除に命をかける、長野在住の引き蘢り。
日長一日バス板に張り付き、中国並の妄想発言に終始。
代表作「ディズニーは大企業だからマクロ経済」
   「スモールのスペルはSMOLL」
   
309 :04/12/17 23:12:43 ID:8iuMmRMz
>>304
現地のゲリラってそんなもんだろ。みんな似たりよったりだったのじゃない?w
実際はかなりの種類のゲリラがいたような感じがするよ、あの国。
310名無しさん@5周年:04/12/17 23:13:22 ID:ov5X3pc2
>>304
支那でお勉強してきたのか?
311名無しさん@5周年:04/12/17 23:14:01 ID:vkbsE2cX
>>21
鬼畜ルメイに勲章を?!初耳でした・・・・・
312名無しさん@5周年:04/12/17 23:16:01 ID:l29SHAyp
>>304
戦犯ってお前・・・
313名無しさん@5周年:04/12/17 23:16:41 ID:Q9JM2GgD
>>311
ルメイは航空自衛隊の創設期に貢献したからだったと思う。
314名無しさん@5周年:04/12/17 23:16:50 ID:x6M60Uwf
戦犯かよw
315名無しさん@5周年:04/12/17 23:17:22 ID:vILwon8n
>>304
そうかあ?仕事をする以上は最後までやるだろ。

小野田さんほど耐えられんけど、やれるだけ
やるのが普通だろ。

ま、倫理感のない日本かw
316名無しさん@5周年:04/12/17 23:18:19 ID:bBa/o+b7
微妙にキムチ臭くなってまいりました
317名無しさん@5周年:04/12/17 23:19:17 ID:Yx0TqgC8
諜報員なら日本が勝ったか負けたか情報収集して判断するべきだろ。
奴は日日本に原爆投下されたことも知っている。
米軍もフィリピン政府も、日本は降伏したから投降するよう、何度も呼びかけていた。
それを日本は「満州に移っていまだ健在」などと妄想して投降しなかった。
この馬鹿のせいで仲間3人は死んだんだろ。素直に投降してりゃ、全員助かったんだ。
318名無しさん@5周年:04/12/17 23:20:39 ID:T+iq39Md
>>311
ルメイは「航空自衛隊の育成に貢献」という理由で叙勲。その少し前に源田実がアメリカから叙勲。
お互い「責任を相殺」して日米同盟の政治に利用されたという噂も。
319名無しさん@5周年:04/12/17 23:21:15 ID:Wj41gFP4
>>282
もちろん承知していたと聞いてる。しかし、そこはそれ、伊達に陸軍中野学校卒じゃない。
ルバング島に、戦時下の直属の上官が出向いて、わざわざ戦時中の書式に則った正式な
「武装解除命令書」を手渡して、初めてキチンと納得させたそうだ。とにかく気骨があるね。
320名無しさん@5周年:04/12/17 23:21:43 ID:sml8h3C7
こういうの読むと、日本よりも台湾やブラジルの方が、日本を好き〜ってベクトル持っている人が多いように感じる。それを堂々と言えるか言えないかなんだろうけど。
321名無しさん@5周年:04/12/17 23:23:10 ID:uidUXgRk
>>317
現在の感覚で過去、それも他人を語っても始まらんよ
322 :04/12/17 23:23:15 ID:8iuMmRMz
南方戦線の日本軍は、現地人にとって好評だったみたいだからね。
白人や華僑に取られた土地を取り返してくれると思っていたからな。
兵隊の方もへんな正義感で、現地人に肩入れしたのも少なくなかったみたい。
取られた土地というのも、詐欺まがいとはいえ、合法的な取引だっただろうからな。
白人・華僑と現地人とは、どっちもどっちだからね。w
323名無しさん@5周年:04/12/17 23:28:45 ID:7HxOgsO2
>>321
一種の憧憬を抱く行動ではあるが同じ時期、同じような軍務にあった者の多くが
同じ行動を取らなかったことを考えると、やはり異常な行動だと
324名無しさん@5周年:04/12/17 23:30:51 ID:H4iVpPhi
組織というものをちょっとでも知っている人間ならこの人のすごさがわかる
馬鹿呼ばわりしているのは組織知らないかニート(役立たず)か
よほど個人能力が高い奴だろうな
325名無しさん@5周年:04/12/17 23:31:31 ID:gMQJo7rb
>>65
俺もそうすることにする。今決めた。
326名無しさん@5周年:04/12/17 23:31:55 ID:gGdtjAwQ
硫黄島にも10数年潜伏してた奴がいたんだよな。米軍かなにかが見つけたら
「うぁー」とかいって、海に身を投げっちゃったんだよね。
327名無しさん@5周年:04/12/17 23:34:01 ID:Yx0TqgC8
>>324
は?
思い立ったらまっしぐら、誰の言うことも聞かない一直線野郎は組織にゃいらねーんだよ。
328名無しさん@5周年:04/12/17 23:35:19 ID:fmQepsH1
まあすごい馬鹿だとは思うけど
優秀な兵隊なんて人間的には馬鹿ばっかりだよね
329名無しさん@5周年:04/12/17 23:36:28 ID:7HxOgsO2
>>328
ぶっちゃけすぎ
330名無しさん@5周年:04/12/17 23:36:54 ID:uXV84WE8
なんで空軍なんだろう
331名無しさん@5周年:04/12/17 23:38:19 ID:gGdtjAwQ
カーチス・ルメイは大学出なんだよね。それに東欧系みたいだし。
よくあるたたき上げで頑張っちゃう人だね。
ケネディ暗殺も関係しているようだね。
332名無しさん@5周年:04/12/17 23:38:27 ID:GmMhUwXv
馬鹿はチラシに騙されて罠にかかるんだろうな
そしてそうなったらそうなったで罵倒するだろうしな
中野の癖にとかさ

そもそも上官の解除命令がないってとこがポイントだろうに。
333名無しさん@5周年:04/12/17 23:38:47 ID:iRhsvCOX
>>327
手続きとマニュアルに則って極限レベルでもそれを実行できるってのは、
思いたったら一直線なレスをつけているお前とのそれとは違いますよ。
334名無しさん@5周年:04/12/17 23:39:43 ID:gMQJo7rb
>>327
まさにその通りのことを324は言ってるわけだが・・・

日本語が不自由で?
335名無しさん@5周年:04/12/17 23:39:48 ID:LUBFfkJF
>>327
全然理解してないなw
336名無しさん@5周年:04/12/17 23:41:25 ID:gGdtjAwQ
>>330
さまよえる日本人。flying japaneseだからだよ。
337 :04/12/17 23:42:41 ID:8iuMmRMz
現地でゲリラ部隊を組織できなかったのだろうな。
ミンダナオだったら、イスラムゲリラと引っ付いていたかもしれないな。
NPAと組むことはないが、イスラムとは組んだかもしれないな。
338名無しさん@5周年:04/12/17 23:43:59 ID:HGzIRgyK
要するに
「職業軍人」として
超一流の優秀さを誇ったわけだ。
339名無しさん@5周年:04/12/17 23:44:27 ID:uidUXgRk
>>337
戦中の反日ゲリラからすると
とてもじゃないがゲリラの組織なんて無理なんじゃないか?
340名無しさん@5周年:04/12/17 23:45:33 ID:gBVH9vBf
>>327

ははは あんた、よほど”小回り”が利く組織に”お勤め”のようで・・w
341名無しさん@5周年:04/12/17 23:45:52 ID:7HxOgsO2
>>333-335
分かってないな、小野田少尉は教訓ではあるが決して模範ではないんだよ
342 :04/12/17 23:46:28 ID:8iuMmRMz
>>339
それが南方戦線の不思議なところ。反日ゲリラというのが本当にいたのかと思うよ。
343名無しさん@5周年:04/12/17 23:46:28 ID:41VPGmVO
あれだろ、敗戦になっても島に残って工作活動を行うのが使命
だったんだろ?
だから、敗戦を知らなかったわけではない。ひたすら忠実に
上官の命令を待っていただけだ。
344名無しさん@5周年:04/12/17 23:47:18 ID:UfYNZ+wU
>>326
10数年じゃないよ、4年間だよ。
山蔭光福二等兵曹で、戦死した戦友達の後を追った。
345名無しさん@5周年:04/12/17 23:47:30 ID:vILwon8n
>>338
いや、何やってもこなす天才肌かと。
346名無しさん@5周年:04/12/17 23:49:16 ID:gGdtjAwQ
>>342
米がフィリピンのゲリラに資金援助してたはず。フィリピン航空戦で捕虜に
なった操縦士は殺されているよ。
347名無しさん@5周年:04/12/17 23:49:57 ID:ov5X3pc2
>>327
お前みたいな奴が一番いらんぞ。
348名無しさん@5周年:04/12/17 23:51:15 ID:sL3G3FGA
しかし30年って人生の3分の1はジャングルに潜伏していたんだもんな。
30年がもったいない・・・・
349名無しさん@5周年:04/12/17 23:51:45 ID:uidUXgRk
>>342
フィリピンの場合、元々食料はインドシナのほうから輸入してたけど
それが通商破壊なんかで途絶してメシがなくなったってのも大きい
食い物の恨みは本当に恐ろしいわ
350 :04/12/17 23:52:52 ID:8iuMmRMz
>>346
たぶん、華僑経由なんだろうな。現地人はいたって、日本軍歓迎だったらしいから。w
現地で弾薬等を補給して、ルバング島でゲリラ活動できたのも現地に協力者が
無理だからね。
351ヽ(`Д´)ノ@貧乳万歳 ◆PUNPUNmlcY :04/12/17 23:53:17 ID:9Bq54Erl
ヽ(`Д´)ノ <小野田さんは、中野学校と言っても戦時中に出来た「分校」の方の出身者のはずですよね?
       戦況悪化で本土への侵攻も予想された時期に、ゲリラ部隊の基幹要員としての教育が
       行われていた分校は、一般的な「陸軍中野学校」のイメージとは大分違いますよ。
       敵の侵攻を遅らせる・妨害する為の後方攪乱任務。。。
       小野田さんにとって、ジャングルに隠れて「日本兵がまだいる」と思わせていた戦後
       数十年の時期が、本来の任務に乗っ取った行動だった。と言う事ですね。
352名無しさん@5周年:04/12/17 23:54:12 ID:gGdtjAwQ
>>344
うむうむ「硫黄島最後の二人」という本か。thx。
TVでそういう話を聞いたもんで。
353名無しさん@5周年:04/12/17 23:54:14 ID:sL3G3FGA
小野田寛郎

1922年生まれ

終戦後も終戦を知らされず、ルバング島で任務を続行し続ける。

30年後、作戦任務解除命令を受け、日本へ帰還。

翌年ブラジルへ渡り、牧場を作る。

現在は小野田自然塾を主催している。
354名無しさん@5周年:04/12/17 23:56:27 ID:TN9X+08z
30年間メタルギアソリッド
355名無しさん@5周年:04/12/17 23:57:28 ID:sL3G3FGA
しかし泣ける話のような凄い話のような・・・・・。
356350:04/12/17 23:57:58 ID:8iuMmRMz
ごめん、途中できれた。
現地で協力者がいたと思うよ。
357名無しさん@5周年:04/12/17 23:58:34 ID:hBfiI3hx
>>322
こういう結果論で日本軍は良いことをしていたみたいなことを書く
莫迦が時々いるが、低能極まりないと思う。
358名無しさん@5周年:04/12/17 23:59:50 ID:x6M60Uwf
欧米よりゃマシだ罠w
359名無しさん@5周年:04/12/17 23:59:55 ID:sL3G3FGA
これ映画化しないかな・・・・・。
『END OF THE WAR LIFE』 とか・・・・・。
360名無しさん@5周年:04/12/18 00:00:08 ID:lEcH028T
例えとして>>327>>341
映画プライベート・ライアンのライアンだったら

はい、喜んで故郷の母の元に帰国します!

と従うだろう。
361名無しさん@5周年:04/12/18 00:00:47 ID:Blo0rGI2
>>354
ウケタ
362主計大尉:04/12/18 00:01:14 ID:tyoRoDe7
しかし、奴こそは軍神よのう。
それに比べりゃランボーなど・・・フッ
363名無しさん@5周年:04/12/18 00:01:53 ID:N+S9bPU3
日本人で小野田氏横井氏以上に戦争を知っている人はいないだろうな
もちろん靖国への参拝の必要性を強く主張している

ブサヨのハンセンヘーワなんぞ、この二人に比べれば抜け殻みたに軽い
364 :04/12/18 00:01:54 ID:0162j/T1
>>357
どこが良いことか?w
白人・華僑と現地人との問題に関係ない日本軍が入っていったわけだから。w
現地人にもかなりの問題があったわけだ。
365名無しさん@5周年:04/12/18 00:02:39 ID:IcAv64St
陸軍中野予備校だな
366名無しさん@5周年:04/12/18 00:03:18 ID:8JB9SoNG
オノダスネーク
367名無しさん@5周年:04/12/18 00:05:09 ID:YIvBTiT3
>>363
また莫迦が一匹。
368第六天魔王(21) ◆ODA7WdIm6U :04/12/18 00:06:50 ID:MlMHq2Os
>>354
蛇でも食ってろw
369名無しさん@5周年:04/12/18 00:07:20 ID:G+s9KnFV
なぜブラジル空軍が、しかも今になって。
ブラジルと日本の交流事業の一環か?
370名無しさん@5周年:04/12/18 00:07:32 ID:UuZzz/oa
俺もジャングルは好き。既婚者のは特に好き。
371名無しさん@5周年:04/12/18 00:07:36 ID:L6XJcq4P
横井さんは単なるDQN兵だったんだよね。
小野田さんは究極の戦士だけど。
372名無しさん@5周年:04/12/18 00:08:15 ID:2XRvz9VY
もし、諸外国に「日本軍、恐るべし」と今でも思わせるも
のがあるとすれば、それは氏をはじめとする帝国軍人の壮絶な戦史と
不屈の精神の賜物。

その血は自衛官に、そして我々一般人に、引き継がれていることを
願わずにはいられない。
373名無しさん@5周年:04/12/18 00:08:22 ID:TcZLx8Hj
>>362
男性を奴と言うな
374名無しさん@5周年:04/12/18 00:09:18 ID:COoKAmwE
327は映画のモデルになるような男ではないのは確実
375名無しさん@5周年:04/12/18 00:09:58 ID:0eojIM61
>>155
遅レスだが・・・

>焼夷弾で周り囲って一般市民の逃げ道ふさいで、爆弾で殺すんだよ。
当たり前だ、家内製手工業で軍需支えている市民を殺害するために都市爆撃しているんだ。

>もちろん焼夷弾に普通の爆弾混ぜて、消防活動に従事してる奴も殺すし。
馬鹿か?せっかく火をつけたのにそれを消す奴を殺害してどこが悪い。

>船見つけたら、軍艦か確認せずに撃ちまくるし。
民間船が軍需物資運んでいるんだ、足りない脳みそでよっく考えろ。

>ほんと鬼畜w、殺しがしたいだけだろ、、、、
殺したらそれだけ勝利に近づくんだよ。
376名無しさん@5周年:04/12/18 00:10:11 ID:MyXW6Zos

>>357
え?
良かったという結果なのに
どこが莫迦で低脳なの?

すまんが莫迦で低脳極まりない俺に教えてくれ
377名無しさん@5周年:04/12/18 00:10:21 ID:TmPUFZad
サントス・デュモンか。
一説に拠れば、ライト兄弟に先んじて人類初の動力飛行を行った可能性もある。
ライト兄弟が「ウリが人類初!」を強く主張したので、笑って譲ったターレンでもある。
378名無しさん@5周年:04/12/18 00:11:20 ID:8JB9SoNG
>>364
国連憲章に人種差別撤廃を盛り込む事を提起していた
それにより有色人種から羨望の眼差しで見られていた
379名無しさん@5周年:04/12/18 00:11:44 ID:8zUtCsj4
>>357
ここで支那の反日洗脳教育するな。アホが。
380名無しさん@5周年:04/12/18 00:11:51 ID:2XRvz9VY
なぜ、日本政府は、そして日本人は、この侍中の侍に最大級の
敬意を表さないのか。
381名無しさん@5周年:04/12/18 00:12:09 ID:YIvBTiT3
>>372
小野田少尉は軍人として高く評価されるべきだと思うが、旧軍の軍人が
一般にそれほど優れていたとは思えんね。まぁ、妄想もほどほどにな。
382名無しさん@5周年:04/12/18 00:13:10 ID:TcZLx8Hj
>>372
そして男性のみ強制連行の歴史は繰り返される・・・
383名無しさん@5周年:04/12/18 00:13:52 ID:2MtS1aZw
1941年12月〜1942年初旬頃までは皇軍は強かったな・・・
384名無しさん@5周年:04/12/18 00:14:41 ID:0pL0szYS
高砂族とかの台湾人やら朝鮮人やらも、当時は「帝国軍人」だったんだよな。
一緒にアメリカやら中国やらと戦った仲間じゃないか。
あまり無下にするな。
385 :04/12/18 00:15:41 ID:0162j/T1
>>376
インドネシア戦線に行ったことのある人から、話を聞いたことがあるが、
ジャワ島で、白人を殺して農場を現地人に解放したら、現地の酋長がえらく
喜んでトラの毛皮数枚プレゼントしてくれたらしい。しかし、その人、
戦後、白人を殺した罪で、巣鴨に入れられたが。w
なにをしに行ったことやれ。w
386名無しさん@5周年:04/12/18 00:15:51 ID:V8gsKkyy
日本の中国侵略の野望のために本当に多くの人が人生を狂わされましたね。
387名無しさん@5周年:04/12/18 00:16:28 ID:2MtS1aZw
>>375
ほおほお。小さい頃、学校でそう習ったんですか。そうですか。
388名無しさん@5周年:04/12/18 00:16:38 ID:+E9cGOIz

大日本帝国と現在の日本とは同じ国とは思えないほど断絶しているようだ。
連続性が感じられない。
同じ民族がここまで堕落するとは想像もできなかっただろうな。
389名無しさん@5周年:04/12/18 00:16:48 ID:8zUtCsj4
>>381
貧弱な装備で圧倒的物量を誇るアメリカ相手に4年近く戦いぬいた日本軍を優れていたと思わんとはな。
何様のつもりか知らんが。
390名無しさん@5周年:04/12/18 00:16:50 ID:YIvBTiT3
>>376
結果論て言葉を知らないのか?本当に貴様は低能だなw
貴様のような恥知らずが日本人を名乗るとは滑稽千万だ。お前向きの
我田引水国家があるぞ。北朝鮮や中国だ。さっさと半島へカエレや。

>>379
ハァ?何をわけのわからんことを言ってるんですか、この莫迦は?w
391名無しさん@5周年:04/12/18 00:18:09 ID:rBlgYJ5G
>>385
>なにをしに行ったことやれ。w

何を言いたいのか、全然判らないんですが?
392名無しさん@5周年:04/12/18 00:18:46 ID:8JB9SoNG
欧米列強からアジアを守る為にやった自衛戦争である事は
マッカーサー本人も認めている
東南アジアの多くは日本軍がイギリスやオランダを負かした事で
自分の国が独立した事から日本に好意を持っている
日本はお母さんであるとコメントした首相もいる

結果的に負けた事で悪者にされただけで
大義ある自衛戦争だった
支那人と朝鮮人は消え失せろ腰抜け
393名無しさん@5周年:04/12/18 00:20:19 ID:YIvBTiT3
>>389
旧軍の軍人の無能ぶりを知らないとはな。確かにそれくらい莫迦じゃ
ないと旧軍賛美なんてできないだろうな。
394名無しさん@5周年:04/12/18 00:20:30 ID:2MtS1aZw
>>388
誰かがいっていた。
「日本は長年鎖国していて、開国、維新、日清日露の連戦連勝、
連盟理事国、列強の一角にまで破竹の勢いで上り詰めたが、敗戦を知らなかった。
その敗戦を始めて知ったショックが、今でも残ってる」みたいな事
395名無しさん@5周年:04/12/18 00:21:07 ID:L6XJcq4P
>>393
戦後教育の被害者、乙。
396名無しさん@5周年:04/12/18 00:21:59 ID:8zUtCsj4
>>393
お前みたいに真っ赤な本ばかり読んでたら、こんなバカになるのかと感心するな。
397名無しさん@5周年:04/12/18 00:22:08 ID:8JB9SoNG
>>388
核と東京裁判という致命傷を2種類も食らったから
398名無しさん@5周年:04/12/18 00:22:22 ID:+E9cGOIz
>>394
そうかもしれんな・・・
399名無しさん@5周年:04/12/18 00:23:19 ID:sgfhVjHi
映画作らないかな

「ラスト日本兵」
400 :04/12/18 00:23:53 ID:0162j/T1
>>391
全然、自分たちの利益になっていない。トラの毛皮くらいね。w
そういうものだったみたいよ、当時の日本軍。
だから、敗戦後、現地にとどまることができた日本兵も多かったのかもしれないが。
401名無しさん@5周年:04/12/18 00:24:08 ID:YIvBTiT3
>>392
あのー、日本国首相が「侵略戦争だった」とずばり言ってるんですが?w
都合の悪いところは無視ですか?それこ北朝鮮や中国と同じだろうが。
お前莫迦だろう?お前みたいな莫迦にお誂え向きの三流国家があるぞ。
北朝鮮や中国だ。少なくとも日本国に貴様のような低能は必要ないぞ。
とっとと半島へ出て行けや。
402名無しさん@5周年:04/12/18 00:24:24 ID:pw2TvVNh
>>395
お前こそ大丈夫か?
ミッドウェーで日本が大敗したのは、装備が貧弱だったからか?
更にあれだけ負けて誰か責任取った奴いるか?
403名無しさん@5周年:04/12/18 00:24:44 ID:+E9cGOIz
>>397
しかし、時が経てば、再び日本が誇りと尊厳を取り戻す日が来るかもしれない。
あと50年くらいか・・・
404名無しさん@5周年:04/12/18 00:25:32 ID:sgfhVjHi
戦争ヲタだらけやん(´・ω・‘)
405名無しさん@5周年:04/12/18 00:26:09 ID:V8gsKkyy
日本が戦後道徳や精神文化が腐敗の一途をたどってるのは
やはりあまりに大きい、大儀無き戦争犯罪の性だと思う。
日本人はまともに道徳と向き合えば精神の安定を保てなかった。
故に不真面目がかっこいいという風潮がもてはやされ、
現実や歴史や日本人の贖罪の義務から目をそらしてこれた。
が、同時にまじめさや自己を主張する精神的な柱も失った。
これは現代の日本に見られるふぬけっぷりをよく説明できる。
406名無しさん@5周年:04/12/18 00:26:20 ID:gG1gi2C5
407名無しさん@5周年:04/12/18 00:27:32 ID:YIvBTiT3
>>395 >>396
あー、出た出た。莫迦ウヨの18番が出たよw
莫迦ウヨは反論できなくなるとすぐそう言うんだよなw
現実を無視した妄想を暖めてるなんて、お前ら莫迦ウヨってのは
莫迦サヨどもにそっくりだな。日本を北朝鮮みたいなダメ国家に
貶めようってところまでそっくりだ。お前ら国賊はさっさと
死ぬべきだ。
408名無しさん@5周年:04/12/18 00:28:01 ID:8JB9SoNG
>>403
中共が破綻すれば旧日本の行動が見直されるのでは。
409名無しさん@5周年:04/12/18 00:29:22 ID:79N7pryK
>>405
抽象的にてきとーなことをゆーな
410名無しさん@5周年:04/12/18 00:29:52 ID:FPvIIBgS
小野田さんは、

今の、中国朝鮮人に馬鹿にされている日本が情けなく見えるだろうね。
馬鹿にされても笑っている日本のマスコミに失望しているでしょ
411名無しさん@5周年:04/12/18 00:30:00 ID:F9V/6RfO
アメリカは日本なら侵略「美化」と批判されるであろう
「アラモ」などという映画が製作される国。
アメリカなら小野田さんの行為は映画化されていただろう。
412名無しさん@5周年:04/12/18 00:30:09 ID:EbvRpVSY
面接とかで尊敬する人はって聞かれたら小野田さんと言いたいんだけど
思想がどうとかで印象悪くならないかな?尊敬する人を思想どうこう考えるのはいい気持ちじゃないけど
413第六天魔王(21) ◆ODA7WdIm6U :04/12/18 00:30:11 ID:MlMHq2Os
>>407
すぐウヨサヨ言い出すのは感心できんよ。
414名無しさん@5周年:04/12/18 00:30:31 ID:8zUtCsj4
>>401
どうしようもないバカだな。
お前の論理は負けた側は全て悪であるという東京裁判そのものだな。
ちょっとは歴史を勉強してこい。真っ赤な本じゃなくて、まともな本を読め。
なにが首相の侵略戦争発言だ。自虐主義に洗脳された無能首相の発言を盾に取るな。
415名無しさん@5周年:04/12/18 00:31:06 ID:V8gsKkyy
日本の連続性は完全に絶たれたと思う。
二度と復活もしない。
日本の強さの秘密は武士道だった。
武士はみんな死んだ。町人だけが残り
日本は享楽に溺れたのだ。それが今だ。
416名無しさん@5周年:04/12/18 00:33:18 ID:pw2TvVNh
>>415
明治の軍人と、昭和期の軍人の連続性もねえだろうが
417 :04/12/18 00:33:21 ID:0162j/T1
>>401
侵略戦争と言っているので、話が複雑になっているのだよ。
その当時も今も侵略できるのは大国、欧米ぐらいだからね。
こういう意味に取られているわけだ。実際、経済的に大国になったから
余計だけどな。
だから、欧米以外は、謝られても劣等感が浮き上がってくるわけだ。
まして、中国の劣等感は、すごいものだからな。w
418名無しさん@5周年:04/12/18 00:33:40 ID:YIvBTiT3
>>413
ウヨやサヨは莫迦なんだから仕方ない。

>>414
莫迦はてめえだ。貴様こそ都合の悪いところは無かったことに
しようっていうサヨどもも真っ青の隠蔽野郎だろうが。カスめが。
419名無しさん@5周年:04/12/18 00:33:49 ID:O9oYJRlf
大学で留学生に日本軍が酷いことをしたと聞きました。
日本人として本当に悪いことをしたと思います。
本当に中国に対して悪いと思ってるなら靖国参拝して
帝国主義による侵略を肯定したりしないはずです。
国家間で償いは済んでると言っても金だけだし、3000
万人の罪無き中国の人民を無慈悲に虐殺した罪は
歳月が経っても消えるものではありません。
420名無しさん@5周年:04/12/18 00:34:01 ID:Blo0rGI2
>>415
漏れは武士の末裔で、生きてますが何か?
421名無しさん@5周年:04/12/18 00:34:05 ID:8JB9SoNG
>>405
大義ある戦争をしたのに
卑劣な核攻撃とねつ造だらけの東京裁判により
正義感が揺らいだ
そこを中共に突かれ侵食された結果
ハンセンヘーワを唱える共産シンパが増えた事が
今の腐敗した日本を生み出している

正しい歴史認識がなされれば元に戻る
422名無しさん@5周年:04/12/18 00:35:54 ID:/ogoPZE+
>>409
いやほんとだと思うよ、特攻隊とか小野田さんみたいな人たちを作り出した戦争犯罪と
まともに向き合えないよ、まともな良心持ってる人だったら。
そうじゃない人たちが世代にわたって台頭して社会的地位を獲得したから
今の状況があると思う。
423名無しさん@5周年:04/12/18 00:36:55 ID:V8gsKkyy
分ってない奴らだ。
明治〜昭和初期までは武士道の精神は軍人にしっかり受け継がれていた。
武士道といっても精神文化の本質的な部分を言っているのであって
武士道そのものを言ってるんじゃない。
たとえば特攻などは武士道である。
424名無しさん@5周年:04/12/18 00:37:38 ID:0CpO/hOt
ミスターオクレのギャグで一番好きだったよ

「おかえりなさい 小野田さん」
425名無しさん@5周年:04/12/18 00:38:30 ID:8zUtCsj4
>>418
ウヨとかサヨとか言う低脳の正体バレてきたなあ。
お前低脳でせいぜいカエル並の脳みそしかないんだから、歴史の話したらすぐにボロ出るぞ。
もうこの辺でやめとけ。
426名無しさん@5周年:04/12/18 00:39:02 ID:8JB9SoNG
>>423
だから核と東京裁判によって致命傷を負い
その傷口を中共に侵食されたと書いてるだろう
427名無しさん@5周年:04/12/18 00:40:05 ID:pw2TvVNh
>たとえば特攻などは武士道である

( ´,_ゝ`)プッ
428名無しさん@5周年:04/12/18 00:40:31 ID:YIvBTiT3
>>425
出た出た。低能ウヨの18番がまた出ましたよw
いきなり関係のない話を持ち出そうとしても、貴様が莫迦サヨそっくりの
捏造隠蔽野郎であるという事実は動かんぞ。恥を知れクソ野郎。
429名無しさん@5周年:04/12/18 00:40:32 ID:0CpO/hOt
いやあ、マル精ばっかりですねえ、このスレ。

ウヨのきな臭い臭いがプオンプオンします。

ウヨはカルト
430名無しさん@5周年:04/12/18 00:40:51 ID:8cj4rejr
ただ単にマヌケなだけじゃないのか?
431名無しさん@5周年:04/12/18 00:41:26 ID:RjZRrYSh
>>423
大西瀧治郎が特攻についてなんと言ってるのか調べた方がいいぞ。
432名無しさん@5周年:04/12/18 00:41:53 ID:FPvIIBgS
今、日本は、軍国主義国、朝鮮、韓国、中国に囲まれてしまっている。
小野田さんのような気骨ある人物が撃滅してしまった日本は、
滅ばされる。
433名無しさん@5周年:04/12/18 00:41:59 ID:+E9cGOIz
昔は旧日本軍と大日本帝国が嫌いで嫌いでうっとおしいと思っていたが、
最近完全に考えが変わってしまったよ。

僕は、同和地区の小学校で教育を受けた完全なサヨク思想を植えつけられた
人間だから。
434名無しさん@5周年:04/12/18 00:42:18 ID:pw2TvVNh
>>431
>>423の考える武士道=カッコ(・∀・)イイ!
程度なんだろうよ
435第六天魔王(21) ◆ODA7WdIm6U :04/12/18 00:43:17 ID:MlMHq2Os
>>431
「統率の外道」は…結構つらいやね。
436名無しさん@5周年:04/12/18 00:43:25 ID:8zUtCsj4
>>428
俺は何も捏造も隠蔽もしとらんのだがな。
さすがなんでもウヨサヨと決めつける低脳ガエルだな。
437名無しさん@5周年:04/12/18 00:43:34 ID:rBlgYJ5G
>>428
議論とは関係無いけど後ろに"w"付けるの止めた方がいいよ?
食糞で一躍有名になったアレと同レベルに見られちゃ損。
438名無しさん@5周年:04/12/18 00:44:30 ID:Blo0rGI2
>>437
あいつは三つwだよ。
439名無しさん@5周年:04/12/18 00:44:37 ID:8JB9SoNG
>>432
だからこそ日米同盟が絶対的に重要
戦闘地域云々いう寝言を言う中共シンパを黙らせる必要がある
440名無しさん@5周年:04/12/18 00:45:12 ID:YIvBTiT3
ウヨもサヨも目的とするところは同じだ。捏造と隠蔽により、この国を
北朝鮮や中国みたいな三流国家に貶めることだ。連中のような反日分子を
一日も早くこの国から駆逐するべきだ。

小野田少尉が軍人の鑑であることは言を待たない。彼の忠誠心はまさに
賞賛に値する。しかし、だからと言って旧軍がすばらしい軍隊であったわけ
ではない。旧軍はまさにクソの中のクソであった。莫迦ウヨどもの隠蔽
捏造工作に騙されてはならない。
441名無しさん@5周年:04/12/18 00:46:04 ID:eeko+4mR
民間人に対する残虐行為をしていた小野田は
戦犯にされるのが怖くて出てこられなかった。

短波ラジオを拾って聴いていたから、
当然終戦は知っていたし、戦後の文化も知っていた。
442名無しさん@5周年:04/12/18 00:46:06 ID:rBlgYJ5G
>>438
数じゃなくておつむのレベルが(ry
443名無しさん@5周年:04/12/18 00:46:08 ID:V8gsKkyy
日本人が長い歴史をかけて築きあげた精神文化は
戦場では日本兵の勇敢さについて敵の将をも驚嘆させ、
産業では世界一優秀な労働力と賞賛され
資源に乏しい日本を特別な国にし続けたが
もはやこれまで。
二度とこの高度な精神文化は復活しないだろう。
もはや日本人など烏合の衆。
444名無しさん@5周年:04/12/18 00:46:49 ID:Blo0rGI2
>>439
ホントの右翼なら、今度こそ米を叩き潰しますというだろう。
445名無しさん@5周年:04/12/18 00:47:22 ID:pw2TvVNh
>>440
おおむね妥当な意見だな
特に高級将校ほどクズ。
446名無しさん@5周年:04/12/18 00:48:45 ID:YIvBTiT3
>>436
自覚のないままに隠蔽・捏造かよ。総天然莫迦はさっさと半島へ行けや。
お前のようなアホ向きの国が待ってるぞ。
447名無しさん@5周年:04/12/18 00:49:04 ID:8JB9SoNG
>>440
寝るから最後にレスするが
君はその三流国家のプロパガンダという事だ

もっと言えば右翼は保守、左翼は革新であるから
現政府のスタンスからすると君がウヨなんだがな
共産シンパの支那プロパガンダウヨ
448名無しさん@5周年:04/12/18 00:50:40 ID:rBlgYJ5G
>>440
>クソの中のクソ

言い方が極端だってば。アフリカに行きゃ皇軍が聖者の集団に見える
くらいのdでもないのが現在進行形で堂々とまかり通ってるのは
あんたも知ってるだろうに。
449名無しさん@5周年:04/12/18 00:50:55 ID:DAfW4Z8B
まあ、日本は朝鮮に悪いことをしたと教えられてきましたが、
事実は180度ちがってたわけです。それと同じように、日本は
中国を侵略したと教えられてきましたが、事実はシナが満州に
侵略をしたわけです。シナはアメリカに後押しされて挑発を
繰り返していた。居留民虐殺や渡河作戦、謀略を繰り返して
戦争に持ち込もうとしていたのです。
450名無しさん@5周年:04/12/18 00:54:56 ID:8JB9SoNG
>>444
私は単なる民主主義者だよ
451名無しさん@5周年:04/12/18 00:55:31 ID:pw2TvVNh
>>448
そんな後進国と比べなくても・・・・・・
452名無しさん@5周年:04/12/18 00:57:28 ID:V8gsKkyy
ところでネットウヨなど一般社会ではうざがられる存在。
会社の忘年会で熱っぽく日本軍の正当性について論じようものなら
あの人頭コレ?
と思われるのがオチ。今の日本人なんてその程度のものであって
必死になって守る必要などないのです。
そもそも先の大戦で一億層火の玉、つまり勝つか滅ぶかという戦略をとっておいて
これ以上は無いというくらい負けてそこから復活しようなどというのはムシが良い。
潔く止めを刺してやりたいと思いませんか?
453名無しさん@5周年:04/12/18 00:58:32 ID:8zUtCsj4
>>440
あのなあ。
旧軍の判断が完全に正しかったと思ってる国民なんかおらんのだ。
しかしクソなんて言うのはお前みたいな低脳ガエルだけだ。
もう黙ってろ。ますますバカがばれるぞ。
454 :04/12/18 01:01:11 ID:0162j/T1
大日本帝国というのが中途半端だったということだろうな。
興亜論と脱亜入欧とが入り混じったことになったからね。
戦後は、アメリカ主導だから、もちろん脱亜入欧米一辺倒。
興亜論なんて、消え去っているからね。左巻きのアジア主義なんか興亜論とは
似ても似つかぬ別物。
ちなみに、中国では、日本の戦前に興亜論という考え方があったということなんか
教えられていない。
中国の教育と、日本の左巻きがいるかぎり、日中相互にわかりあうことなんか
不可能だと思うよ。
455名無しさん@5周年:04/12/18 01:03:16 ID:J0xIqAQt
いよいよ大日本帝国思想が重要視される
時代もまじかですな!
456名無しさん@5周年:04/12/18 01:04:02 ID:+3HyDfjD
>>419
靖国に眠る英霊達にも様々な思想・信条の人達がいた筈なのに
「国に殉じた人を弔う事=帝国主義による侵略を肯定」
となる精神構造が理解出来ません。
如何なる思想・信条を持っていた人でも、国の為に命を捧げた人をみな平等に弔う
ことができる。あなた方と違って多様な価値観を容認できる民族なのですよ、我々は。

日本人の懐の深さを思い知れチャンコロども
457名無しさん@5周年:04/12/18 01:04:06 ID:pw2TvVNh
大日本帝国思想とは何かを書いてくれよ
458名無しさん@5周年:04/12/18 01:04:14 ID:HczyT6BO
よっこい、しょういち
459名無しさん@5周年:04/12/18 01:05:25 ID:rBlgYJ5G
>>451
軍隊ってのは政府が保持を謳った正規軍であれば国力に関係なく同等扱いなのよ。
(例え異国軍間であっても個人の階級が尊重されるのはその為)
なので国力は関係なく、それを踏まえて比較すれば最低などとはとても言えない。
460名無しさん@5周年:04/12/18 01:06:43 ID:Ag9iWDnl
アフリカで暴れている兵士達の中には
元アメリカ軍の兵士も居るわけで。。。。
先祖帰りしたかのように髭面で活き活きと
現地人と共に略奪していたな。

NHKの特集のせいか、白人傭兵ばかりクローズアップされていたが
461名無しさん@5周年:04/12/18 01:08:39 ID:pw2TvVNh
>>459
ではお聞きしたいが、当時アフリカに正規軍(黒人の)が存在したのかな?
462名無しさん@5周年:04/12/18 01:12:13 ID:/ogoPZE+
公共の福祉の為には犠牲を払う精神は肥溜めを作るだけにしかならないのだろう。
よって公務員の給料は削減、消費税上げ反対、年金制度介護保険制度廃止。
463名無しさん@5周年:04/12/18 01:14:01 ID:rBlgYJ5G
>>461
当時もエチオピア軍とかはあったよ。ただ最低ではないだろうな。
当時の最低は…文句無く赤軍だろうな。
464とーほくの資産家:04/12/18 01:18:53 ID:Pii8XLqq
フィリピンはアメリカ軍が去ってしまい「日本と接近しましょう」
と考えたのでしょう。
次は「自衛隊を派遣して(日本の金で)と言い出すかも知れません。
ありがたく基地を使わせてもらいましょう。
465   :04/12/18 01:20:28 ID:KiQ7n2Ze
>>96
半生記によると上官の命令無しに勝手に山を降りるわけには行かないと答えてそれで上官が現地に赴いて
除隊命令を下した後はすんなりと山を降りてフィリピン軍に投降し、自ら武装解除したとあるが?

>>99
もらった金を靖国神社に奉納すると公言して反日日本人にめちゃくちゃ叩かれてびっくりしたと半生記に書かれていたね。

半生記は東京新聞から出ていましたよ。
466名無しさん@5周年:04/12/18 01:21:55 ID:NBKevU5r
ここで旧日本軍をクソと言ってる奴って何を持って
クソと言ってるわけ?
467名無しさん@5周年:04/12/18 01:23:15 ID:pw2TvVNh
>>463
そうとは思えないなあ
ノモンハンで火炎瓶に弱かった戦車を改良した赤軍、
火炎瓶で戦車を倒せてしまったため、(89式がボコられたのに)
戦車攻撃兵器も戦車自体も全く戦訓から学ばなかった皇軍
これだけでも赤軍>>皇軍だろう。
468名無しさん@5周年:04/12/18 01:24:43 ID:FPvIIBgS
参謀本部などは確かに腐っていためんもあるが、
日本軍の兵隊、下士官、下級将校が非常の勇敢で立派だったのは
敵国ソ連も認めている。
469名無しさん@5周年:04/12/18 01:24:53 ID:pkH/ZJST
>>466

学校で教わりました
470名無しさん@5周年:04/12/18 01:27:23 ID:NBKevU5r
>>469
じゃあ、学校でどういう事を教わったの?
471名無しさん@5周年:04/12/18 01:27:24 ID:U+26Fu4t
>>359
映画化してほしいね、でも題名はエンドレスにしてほしいな。
30年生きて戦い続ける忍耐力こそアンビリバボだから。
なぜ?それは忠誠か、男の意地か、希望か?
そして迎えるラスト、あっけない現実、耐えがたく軽い祖国・・・・
472名無しさん@5周年:04/12/18 01:27:31 ID:Qa2evJLs
>>466
そのシステムや考え方
詳しくは検索してみてくれ、日本はアメリカだけじゃなく国内でも
陸軍と海軍も戦争をしていたんだよ。
473名無しさん@5周年:04/12/18 01:28:24 ID:rY07AWqG
>>466
軍刀組が無茶な命令を出して全く責任を取らなかったこと。
歪んだ選民思想により、間違った指示を無理やり正当化して
同じ過ちを何度も繰り返したこと。
その結果、優秀な日本人が機関銃に銃剣突撃を行い死んでしまったこと。
また、兵站を軽んじたため、戦闘以外での餓死や病死が多発したこと。
474名無しさん@5周年:04/12/18 01:30:03 ID:soiRCx+O
>>449
まったくそのとおりですね。
シナ事変で日本軍の方が毒ガスや細菌使っていたのかと思わされてきたが、
実際には中国軍の方がソ連からもらった毒ガスや細菌使いまくりだった。

475名無しさん@5周年:04/12/18 01:30:33 ID:wh88S5eg
武士(もののふ)は死なず!!


いねえよなー、商人(あきんど)ばっかりで。
476井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/12/18 01:30:34 ID:lbYzh5VG
>>282

鹵獲した短波ラジオで日本で万博やってるのまで知ってた
477名無しさん@5周年:04/12/18 01:30:37 ID:Ag9iWDnl
>>473
 兵站に対する姿勢で言えば戦国時代より劣っていたのか>>旧日本軍
478名無しさん@5周年:04/12/18 01:32:16 ID:Qa2evJLs
>>473
責任をとったのもいるけどな、戦犯に指名されることを恐れて逃亡し
ほとぼりが冷めた頃に姿を現し国会議員になって我々の未来のためにがんばったではないか
479名無しさん@5周年:04/12/18 01:32:42 ID:75Yc6A7F
勝てない戦争に突っ込んだ上になかなか負けを認めないで被害を拡大したのが
同じ日本人でも肯定できない気分になる所以だと思う。
480名無しさん@5周年:04/12/18 01:33:03 ID:rBlgYJ5G
>>467
「これだけでも」じゃなくて「それだけ見れば」に訂正したほうがいいんじゃ?
搭乗員が逃げ出さないようにハッチ溶接して出撃させたりしてた軍を
皇軍よりマトモと見るのは賛同できんなぁ…精精どっちもどっちくらいだな。
481名無しさん@5周年:04/12/18 01:33:05 ID:zKuemD16
兵站

右翼用語か・・・
482名無しさん@5周年:04/12/18 01:33:58 ID:LLAPCl6u
>>478
辻ーんのことか!!
483名無しさん@5周年:04/12/18 01:34:43 ID:TiGi2pAZ
>>10
阿呆。
もともと欧米の植民地だったりロシアなんぞから略取されてた国々は
太平洋戦争と、それまでの戦争における日本の度胸と根性に畏敬の念すら持ってるんだぞ。


でも、それだけに今の日本の姿は見せられねぇ・・・・
484名無しさん@5周年:04/12/18 01:34:52 ID:pw2TvVNh
>>466
でお前は皇軍が素晴らしい軍隊であったと思っているのか?
485名無しさん@5周年:04/12/18 01:35:54 ID:j8nHI7jg
戦場が「地元」近くの短期戦ばかりだったことが、
兵站への取り組み、発想が疎かな軍隊になった。
486名無しさん@5周年:04/12/18 01:36:35 ID:yOXk41JU
>>481
朝鮮人はそんな言葉使わんだろ。
487名無しさん@5周年:04/12/18 01:37:26 ID:Qa2evJLs
>>481
軍事用語だが…

>>482
彼はその後友好のためにベトナムへ行くがそこで殉死したとされる
これぞ武士の生き方、最後まで生きて日本のために尽くした軍人の鑑
488名無しさん@5周年:04/12/18 01:37:27 ID:pkH/ZJST
>>481

えーーーと。。。。漢字の勉強してね・・・(はぁと
489名無しさん@5周年:04/12/18 01:38:09 ID:Blo0rGI2
>>482
まだフィリピンで生きているはずだw
490名無しさん@5周年:04/12/18 01:38:49 ID:pw2TvVNh
491名無しさん@5周年:04/12/18 01:41:46 ID:Qa2evJLs
>>484
すばらしい軍隊だろ、資源がない部分を人間という物資でカバーし
満州には貧弱な武装の関東軍をおくことによって日本人に抑圧され搾取されていた人々を
数週間で偉大なる赤軍に解放させたのだ。
492名無しさん@5周年:04/12/18 01:43:00 ID:kkISO0UB
俺がラーズグリーズに入隊すれば凄い勲章をもらえるのかな?
493名無しさん@5周年:04/12/18 01:45:34 ID:kcTmCa1Y
日本にも引くに引けずにまだ数十年安保闘争してる人がいるんですが
勲章を授与するべきでは?
494名無しさん@5周年:04/12/18 01:48:22 ID:2MtS1aZw
辻と牟田口か
495名無しさん@5周年:04/12/18 01:50:31 ID:pkH/ZJST
>>1
>>「サントス・ドゥモン勲章」

既出だと思うが・・・通常「サントス・デュモン」と日本語では表記するんだけどね・・・・
496名無しさん@5周年:04/12/18 01:52:07 ID:DOgf3gjf
>>464
去ったんじゃない。
追い出したんだ、自然災害も原因としてはあったけどね。
497名無しさん@5周年:04/12/18 01:56:53 ID:j8nHI7jg
>貧弱な武装の関東軍

ロシアの極東方面軍と同等とは呼べないかもしれんが、
絶頂期は満洲防衛に十分な戦力だろ。
末期のふがいなさは南方各地に引き抜かれた結果。
498名無しさん@5周年:04/12/18 01:58:13 ID:Blo0rGI2
>>495
俺も間違いだと思って調べたら、いいみたい。
499名無しさん@5周年:04/12/18 02:03:01 ID:EeK06Fm8
彼こそ史上最強のエリートフォース。彼を越せる兵士はいない。知能、体力、精神力
500名無しさん@5周年:04/12/18 02:06:15 ID:+7fQZ4p9
ID:YIvBTiT3
コイツ一体何の話しをしたかったんだ?
釣りなのかただのオナニー野郎なのかよく分からん奴。
501名無しさん@5周年:04/12/18 02:06:43 ID:xXvBPvUy
俺には史上最強のサバイバーに思える。
しかし、知能、体力、精神力に優れているところは同意w
502名無しさん@5周年:04/12/18 02:14:26 ID:EeK06Fm8
理想の日本男子。もっとも遠く及ばないがね
503名無しさん@5周年:04/12/18 02:18:31 ID:DL2A80O0
>>21
カーチス・メイルに勲一等っていつの話?
504名無しさん@5周年:04/12/18 02:37:12 ID:gQs3l3Pf
小野田氏はエリートと呼ばれるに相応しい人だ。
エリートとは鉄の気概と信念を持っていなければ為らない。
俺の爺様は戦死(行方不明)したが、この人と似てると思う。
505名無しさん@5周年:04/12/18 03:09:09 ID:szk5ksua
>>492
総司令官になっても自ら出撃する2の主人公>>>>>>>>>>>>メビウス1、ブレイズ
506名無しさん@5周年:04/12/18 03:20:35 ID:K/0yi+XU
>>30
>     ../´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ
>     /         ..\
>     |    ☆..     |
>     (_________)           _
>     | / へ , 、 ノヾ \ミ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>    /彡| ノ   ヽ    |   ) | 
>    ヽ .|   、_っ  U  |  ノ | またグンクツの音か!?
>    `-|  /  _  ヽ   |_ノ ∠ 
>       .|  ノ`-´\  U|    \____________
>      ヽ'  ⌒  丶 丿
>        ,ー - ― '、
>      /|ヽ___ノ|ヽ、

グンカだ あほぉ
507名無しさん@5周年:04/12/18 03:39:50 ID:YqofQ5ei
>>491
人肉食って頑張ります。
508名無しさん@5周年:04/12/18 03:49:15 ID:j8nHI7jg
>>506
2ちゃん用語>「ぐんぐつ」
意味は軍靴。

2ちゃん用語は誤字と誤読で出来ている。
509名無しさん@5周年:04/12/18 03:54:28 ID:2MtS1aZw
ガイシュツ(既出=きしゅつ)
510名無しさん@5周年:04/12/18 03:54:47 ID:gQs3l3Pf
>>507
幸せの時代に生まれた馬鹿が、戦友を食べ無ければ生き残れない状況を想定しての発言か?
お前、馬鹿すぎるよ。とマジレスして釣られてみる。
511名無しさん@5周年:04/12/18 03:59:56 ID:SkcGlNQl
想像を絶する経験をしたんだなぁ小野田さんは・・・
512名無しさん@5周年:04/12/18 04:02:26 ID:EqpoSgN8
おいおい、もう太平洋戦争は終わってたのかよ。
513名無しさん@5周年:04/12/18 04:03:17 ID:gn0Tsolu
確かに、尊敬すべき軍人ですな。
514名無しさん@5周年:04/12/18 04:38:12 ID:5M4mUkLQ
>>487
戦後も現地に残りインドシナ紛争に参加していた旧日本兵の元部下達は、
辻政信が戦前の失敗を一切反省せずに国会議員として羽振りを利かせていたを知り、
功名心の強い辻政信を「インドシナ紛争の仲介役」を餌にベトナムの奥地に誘き出して惨殺したんだよね。
515名無しさん@5周年:04/12/18 04:45:38 ID:2MtS1aZw
>>514
なんていう小説?
516名無しさん@5周年:04/12/18 04:52:05 ID:5M4mUkLQ
>>515
歴史事実を事実として認識できない、妄想ウヨ厨の方ですか?w
517名無しさん@5周年:04/12/18 04:53:34 ID:Qbl9kCyf
>>497
絶頂期でさえ装甲も機動力も段違いだと思うが。
師団あたりの戦車、火砲、トラックどれをとっても負けてます。

最近また「ノモンハンでは日本は負けてなかった」といった類の文章を臆面も無く発表する輩がいるな。
518名無しさん@5周年:04/12/18 04:56:30 ID:S2lEWwVl
>>254
彼は、ジャングルでのゲリラ戦に滅法強かった台湾高砂義勇軍の兵隊さんです。
519名無しさん@5周年:04/12/18 06:04:44 ID:Qa2evJLs
>>497
チハ ノモンハン
で検索してみろ
520名無しさん@5周年:04/12/18 06:57:50 ID:HaFTM7uo
戦力は装甲、火力だけが全て、絶対的な要素なの?
地形、統率、作戦も重要な要素でしょ?
戦争末期のソ連すらパンツァーファストだよりとなったドイツ歩兵相手に苦戦しているし、
虎頭要塞、占守島戦においても相当の出血を強いられている。

>>517は、
独ソ戦を控えたソ連にとって無視できない、満州防衛に不十分な戦力であることの否定
になっていない。
521名無しさん@5周年:04/12/18 07:00:44 ID:HaFTM7uo
訂正。
無視できない戦力、満州防衛に不十分なことの説明になっていない。
522名無しさん@5周年:04/12/18 07:05:55 ID:dopBHUsx
>>456
誰も言わないが、あえて言おう。







釣られてますと。
523名無しさん@5周年:04/12/18 07:11:41 ID:dSErEQeS
>>516
とりあえず決定的な証拠を出せと
524名無しさん@5周年:04/12/18 07:23:53 ID:rLAvTqYA
この人かどうかは知らんけど、同じように終戦を知らず、ずっと潜伏してた日本兵が、
地元の農民とかを襲って殺害してたって、10年ぐらい前にテレビで特集してたよ。
525名無しさん@5周年:04/12/18 07:36:02 ID:N+S9bPU3
国のために戦い抜いた軍人に国が敬意を払うのはあたりまえ
まず、こういう常識を取り戻すことからだろうな
526名無しさん@5周年:04/12/18 07:54:19 ID:EQNCWANW
>>479
戦争自体には、負けたが
結果的に東南アジアの植民地支配が終わり
日本も国力強化の為に育てた人材が寝食を忘れて
奇跡の戦後復興を遂げたので勝負には、勝った形になる。
ドイツも日本同様戦後は、優れた工業国になり勝負に勝った。

逆にイギリス、フランスは、戦勝国で有るにも関わらず
莫大な戦費と植民地を失った事で力を下げてしまい結果的に負け。

真の勝ち組みは、共産、左派勢力の拡大に成功したソ連。
527名無しさん@5周年:04/12/18 07:54:35 ID:8hN6Kcv/
2001年6月3日(日) 読売新聞日曜版7面
「自然塾」塾長・小野田寛郎さん
http://www.yomiuri.co.jp/junior/articles_2001/010603.htm

すごい人だなあ。
528名無しさん@5周年:04/12/18 07:55:45 ID:65xRN5rZ
もう82歳なんだな。横井さんは?
529名無しさん@5周年:04/12/18 08:01:01 ID:C01rInls
>526
ただの負け惜しみにしか聞こえない
>528
土に還った
530名無しさん@5周年:04/12/18 08:02:04 ID:yVny8Ula
小野田少尉も祖国からは旧軍の亡霊扱いされ、ブラジルに英雄扱いされるとは
何とも皮肉な人生であるな。
531名無しさん@5周年:04/12/18 08:03:04 ID:EQNCWANW
>>529
負け惜しみでも結果がよけりゃ構わない。
532名無しさん@5周年:04/12/18 08:09:37 ID:sgfhVjHi
小野田さんの記事なのに
ウヨと軍ヲタ大杉
533名無しさん@5周年:04/12/18 08:16:16 ID:N+S9bPU3
>>532

寝ても覚めても日本罵倒、日本の軍事行動罵倒のブサヨチョンが数匹いるのは認めるが

わが国が小野田氏横井氏を誠実に褒章できなかったことは恥だな
534名無しさん@5周年:04/12/18 08:25:04 ID:9QFgmJfE
>>526
>>531
ソビエトはとっくに滅びてしまいましたよ。

勝者は、今、ここに生きている我々だ。
535名無しさん@5周年:04/12/18 08:30:11 ID:HnV3hECH
>>526は、

ソ連崩壊を信じず、日本の奥地で戦い続ける赤軍派のメンバー


536名無しさん@5周年:04/12/18 08:36:25 ID:xb4askAJ
>>535
山田くん〜、座布団10枚進呈して!
537名無しさん@5周年:04/12/18 08:49:01 ID:3MYVbIY4
横井さんは「天皇の為に頑張ったんだから会いたい」と言ったが
小野田さんは「私ごときに天皇の時間をさかせるなどとんでもない」
といって、天皇の申し出を断ったんだよね。
横井さんはただ生きたいという欲求で潜伏していたが
小野田さんは上官の命令で職務をまっとうしていた。
538名無しさん@5周年:04/12/18 08:58:36 ID:PFaPo3AU
「ウヨは〜」とか「サヨは〜」とか、片方しか非難しない奴には注意。
普通の人には、ウヨもサヨもキモいことに変わりは無い。
539名無しさん@5周年:04/12/18 08:59:55 ID:soiRCx+O
日本の負け惜しみではなく、アメリカの反省。
アメリカは、日本と独という共産主義の勢力拡大を抑えていた国を叩いて、ナチスより
恐ろしい共産主義が拡大するのを助けた結果に終わった。何のための戦争だったのだと。

中国・韓国以外の太平洋戦争の認識

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=971420&work=search&st=subject&sw=認識&cp=2
540名無しさん@5周年:04/12/18 09:03:19 ID:laz81C+F
>>538一番お前がキモイ
空気読めよ
541名無しさん@5周年:04/12/18 09:12:33 ID:UY23NaLr
小野田さんは島を逃げ回っていた訳ではない。
戦闘と情報活動を継続していた。
100年戦争を覚悟していた。
60歳までは戦闘行動に耐えられる。60歳の誕生日に
比軍のレーダ基地を単身強襲してはてようと考えていた。
 そのため使用できる弾薬は1年60發。
 命令を下達したかつての上官に、延々と記憶のみによる情報を
復命するその正確性。

「私は戦場での30年、「生きる」意味を真剣に考えた。
戦前、人々は「命を惜しむな」と教えられ、死を覚悟して生きた。
戦後、日本人は「命を惜しまなければならない」時代になった。
何かを”命がけ”でやることを否定してしまった。
だが、死を意識しないで、
日本人は「生きる」ことをおろそかにしてしまってはいないだろうか」
542名無しさん@5周年:04/12/18 09:17:54 ID:6PN2RsL4
「天球を支えているアトラス、
彼は自分の事を不幸だとはこれっぽっちも思っちゃいない。
寧ろ己の全てを懸けて天命を全うしている果報者だ。」

って書いたの誰だったっけ?
小野田さんとアトラスがだぶって見える。
543第六天魔王(21) ◆ODA7WdIm6U :04/12/18 10:04:56 ID:MlMHq2Os
>>518
いや、夏からずっと「高砂義勇隊」のことで、極東板を中心に色々と動いてたんでそこらへんは結構調べましたですよ。(^^;
544名無しさん@5周年:04/12/18 11:17:14 ID:qgMYhF4s
太平洋戦争はまだ終わってない
これからが本番だ・・・
545名無しさん@5周年:04/12/18 11:21:17 ID:HH//MtCj
>>544
打ち切り食らった少年漫画ですかw
546名無しさん@5周年:04/12/18 11:25:13 ID:7lnkaPrH
小野田 寛郎
 ○○○ ○●
  311 5 1510
 総運44× 特異の才能を持つが、精神構造も特異。築き上げたものを失いやすい。
 人運20× 好きな物には熱中、それ以外はいい加減。影響されやすい。博打傾向。
 外運24◎ 生涯、物質的金銭的不自由はしない運勢。堅実で誠実な環境が○。
 伏運45◎ 災難や事故を切りぬける強さを持つ運数です。
 地運25□ 才能、個性、偏屈運。
 天運19△ 悲観的家柄。不運に見舞われやすい。
 陰陽 △ あまり良くない配列です。
547名無しさん@5周年:04/12/18 11:35:28 ID:8ewBGvVC

脱走兵に勲章とは。
勇気がなかったから
30年も隠れ続けた。
歴史的な気の毒な人だった。

548名無しさん@5周年:04/12/18 11:35:44 ID:HNgKe3PP
なぁワシは60年ほど前から本土決戦に備えて、長野山中で米軍を待っとるのだが
もしや戦争終わってる?
549名無しさん@5周年:04/12/18 11:37:42 ID:cVgt/Nrx
そういえば今日の夜に
NHK教育でロシア側から見た
日露戦争をやるみたい。
550名無しさん@5周年:04/12/18 11:42:03 ID:WOcz0bI9
>>547
脱走兵じゃねえよ。
551名無しさん@5周年:04/12/18 11:44:18 ID:8qE/G7cg
>375
俺も遅レスだが、、、
あんたの意見はまんま、米の言い訳ぢゃん。どこの人?
あ、そう言う意見をあんたが持つのは自由だし、いいんだけどね、
たぶんあんたに反論する人の何人かは
米とあんたがだぶって見えて、不快感を感じるんだよね。

あんたと同じ言い訳するアメリカに俺は言いたい。
お前等に「戦犯」なんて言う資格無いし虐殺だなんだって、誰にいってんの?
そういう言い訳するなら
911のテロで「少々」人が死んだ事も対極的に見て当然ぐらい冷徹に語る姿勢に徹して欲しいものだ。
ならば議論に参加する権利くらいあるかもよってね。
(↑あくまで>375ぢゃなくアメ公に対する意見だよ。)
552名無しさん@5周年:04/12/18 11:46:28 ID:ld9LZbj9
>>550
売国脱走兵のジェンキンス氏と一緒にするな。

このおじいちゃんは、帰国するまでも凄かったが、その後の人生が
また濃いところが凄いんだ。
553552:04/12/18 11:50:50 ID:ld9LZbj9
>>550
間違えた>>547だった、ごめん。
554名無しさん@5周年:04/12/18 11:53:43 ID:gaqoMEDO
倭も朝鮮義勇軍のレジスタンスたちに受勲したらどうかね
少しは戦争犯罪と侵略で地に落ちたイメージも良くはなるだろうよ
尤も当人たちが侵略者に受勲されるなど不快だといって拒否しそうだが
555名無しさん@5周年:04/12/18 12:01:37 ID:ld9LZbj9
日本の国連常任理事国入りを目指す動きについて、韓国はアジアの
多数の諸国が日本を批判しているとほざいてるけど、実際は強く批判
してるのはチョン国とチュン国だけで、むしろ賛同する声のほうが圧倒
的。
流石、世界の嫌われ者は認識も発言も他とは違う。
日本が中国から朝鮮半島の宗主権を奪わなければ、未だに中国の完
全な属国か、ロシアの一辺境でしかなかったくせに。
556名無しさん@5周年:04/12/18 12:02:38 ID:jtH+pcu1
だから小野田は敵前逃亡兵と同じようなもんなんだよ。
557名無しさん@5周年:04/12/18 12:25:56 ID:8zUtCsj4
>>556
どこまでアホですか?
小野田氏の本を最初から読んどけ。
558名無しさん@5周年:04/12/18 12:58:03 ID:Nz6QVvvv
マチルダ少尉
559名無しさん@5周年:04/12/18 12:58:29 ID:p/3qHZ23
>小野田捜索は難航した。
>日本側は戦友など高齢者の捜索隊で、
>友好的なフィリピン軍の協力の下に捜索が進められたが、
>肝心の日本大使館は反応が冷たく、マスコミなどの取材も拒否、
>挙句の果ては取材陣の抗議に大使館の人間は
>「フィリピン人の言う事を信用するのか」と居丈高に威嚇する始末
http://www.geocities.jp/showahistory/history3/49b.html

( ゚д゚)…
560名無しさん@5周年:04/12/18 13:00:18 ID:W9Jx1I84
逃げ隠れしてた奴のどこに勇気が?
561名無しさん@5周年:04/12/18 13:02:06 ID:e5OjeHgF
知らないのに無理にレスするなよ・・

・・w
562名無しさん@5周年:04/12/18 13:16:50 ID:4xeexIVd
おっ、小野田さんのスレがあったとは。
最近の古武術雑誌で元気そうな姿を拝見させて貰ったよん。
しばらく中野学校関連ブームは続くとみた。
563名無しさん@5周年:04/12/18 13:47:16 ID:2MtS1aZw
>>554
( ´,_ゝ`)プッ
564名無しさん@5周年:04/12/18 14:05:45 ID:Nz6QVvvv
565名無しさん@5周年:04/12/18 14:08:15 ID:WTQPRChl
なんて映画?
566名無しさん@5周年:04/12/18 14:16:39 ID:Nz6QVvvv
>>565
『エンド・オブ・オール・ウォーズ 』
別に小野田さんとは関係ないけどね、捕虜を扱った映画で、
以前のような日本兵=残虐の視点では描かれてない、
いい意味でも悪い意味でも、真面目馬鹿って感じの描かれ方、

実際の英国人捕虜が、自らの体験を元に書かれたものです。
567名無しさん@5周年:04/12/18 14:33:11 ID:WTQPRChl
thanks. 今度見てみよう。
568名無しさん@5周年:04/12/18 14:36:53 ID:VPoeB+Oc
小野田さんは昭和天皇や首相との会見を辞退されたんだよな・・・やはり何か思うところがあったのかな?
569名無しさん@5周年:04/12/18 14:45:29 ID:fPEl2Hnl
>>566
へぇ、漏れも見てみよう。
行きつけのレンタルビデオ店あんまり品揃え良くないから、あるか分からんけど。。。
570名無しさん@5周年:04/12/18 15:04:12 ID:szk5ksua
>>564
すげえなんだこれw
571名無しさん@5周年:04/12/18 15:12:31 ID:Nz6QVvvv
>>564
この映画、最後に実在の捕虜(原作者)と収容所の日本兵(通訳係り)が
数十年ぶりに対面するところも出て、なんかジーンと来ました。
572名無しさん@5周年:04/12/18 15:13:01 ID:lisp6Zzf
あげ
573名無しさん@5周年:04/12/18 15:15:17 ID:1bsG9b9S
>>564
この映画、最後捕虜を皆殺しにするんだよね
574名無しさん@5周年:04/12/18 15:15:23 ID:tEG25Naj
「テポドンミサイル」発射実験の動き

         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/   /< パチンカスのお陰ニダ
 _/ つ/ テ /  \______
 ~て ) / ポ /
  /∪ ド /
  \/ ン./|
   \__/, |
  /// \_| 
575名無しさん@5周年:04/12/18 15:19:27 ID:XsyEYwKi
小野田さんの凄いところは、ただマジメなだけじゃなく上海の商社マン時代に、上等な背広着て、ダンスホールで相当なプレイボーイぶりも発揮したこと。彼は単純な精神主義者では、決してない。戦後の世界情勢も、ほぼつかんでいたしね。しかし彼の中の戦いは終らなかった。
576名無しさん@5周年:04/12/18 15:20:55 ID:MsdEVTjb
B&Bの小野田さーーーーーんのネタしか思い浮かばない
577名無しさん@5周年:04/12/18 15:21:53 ID:snzpjauQ
>>575
商社マンだったのか。
まあいずれにしても半端じゃ無い罠。
現代の日本人に爪の垢でも飲ませたいくらいだ罠。
腹を壊すだけかも知れんがw
578名無しさん@5周年:04/12/18 15:23:12 ID:MhWQuX20
★★★横井さん・小野田さんについて語ろう★★★
http://yasai.2ch.net/army/kako/1010/10106/1010663850.html
横井庄一さん、小野田寛郎さんについて
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1067406400/
横井さんや小野田さんの裏事情
http://yasai.2ch.net/company/kako/974/974197459.html
小野田寛郎【たった一人の30年戦争】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1049884749/
【社会】小野田さん、直立不動で笑顔 ルバング島から帰還30年
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100873245/
579名無しさん@5周年:04/12/18 15:23:17 ID:9L44LSJ6
>>562
小野田さんは、先週のチャンネル桜、報道ワイドにゲスト出演してたよ。

スカパー ch767

580名無しさん@5周年:04/12/18 15:24:23 ID:sC1al9c/
小野田氏が帰国した時の発言を
揚げ足取りして報道したな>ウンコますごみ
581名無しさん@5周年:04/12/18 15:24:31 ID:JXjdqajM
実際にあったんだな、戦争が終わったのを知らず島を守っていたって人。
むかーしアニメの「まいちんぐマチコ先生」で見たのを思い出した。
582名無しさん@5周年:04/12/18 15:24:44 ID:H0sicGqZ
小野寺さんは、戦後現代まで任務を続行し、銃の整備をして、比軍と交戦していた。
偶然生き残ってた上官に命令書を書いてもらい、やっと、やっと自らの任務を解いたのだ。
単に、ルンペン見たいに生き残っていた横井さんとは、根性が違うのですよ。
583名無しさん@5周年:04/12/18 15:25:41 ID:Nz6QVvvv
>>573
しないよ、米軍が爆撃してきて捕虜収容所は崩壊、
ただ、米英捕虜も爆撃でけっこう死ぬw、実話だからね。
584名無しさん@5周年:04/12/18 15:29:28 ID:WXecCL5e
>>582
横井さんに対して失礼だぞお前。
お前のパスポート何色だ?
585名無しさん@5周年:04/12/18 15:40:39 ID:9Is7+9k8
http://www.ffortune.net/social/people/nihon-today/onoda-hiroo.htm
小野田さんを叩いてる屑はこれでも読め
まぁ叩いてるのはチョンコロと糞サヨだけだろうが
586名無しさん@5周年:04/12/18 16:01:31 ID:uNMfOc+Y
終戦を知らなかったのは横井さんで、
自作の鉱石ラジオを持っていたのでは?
587名無しさん@5周年:04/12/18 16:20:58 ID:1hJ84K1k
>>582
×小野寺
○小野田
588名無しさん@5周年:04/12/18 16:22:13 ID:Aw8K1Zd3
そんなら小野田さんも戦後あっさり帰国して商社入りしてれば
瀬島みたいなバカよりよっぽど活躍してたんじゃないの?
589名無しさん@5周年:04/12/18 17:00:16 ID:UpoiFHES
>>588
激しく尿意。
590名無しさん@5周年:04/12/18 17:04:19 ID:8zUtCsj4
小野田少尉が投降してきた時の写真は、ほんとに武士のような表情でしたな。
さすがに軍人は違うと思った。
591名無しさん@5周年:04/12/18 17:05:54 ID:anOffXjX
小野田はアジアの諸国に謝罪しろ
592名無しさん@5周年:04/12/18 17:06:21 ID:8hN6Kcv/
日本には国性爺合戦とか忠臣蔵とかあるし(まあ忠臣蔵は微妙だけど)
苦境を生き抜いた忠臣が成功するという話が日本人は元々好きなんじゃないかな。

アメリカがイラクで「テロリスト」として虫殺しにするフセイン政権残党にも
小野田さんのような立派な信念の人が少なくないのかもしれないなあと思ってしまう。
593名無しさん@5周年:04/12/18 17:10:15 ID:1Jo/n3Ks
>>560
それ横井さんのほう
594名無しさん@5周年:04/12/18 17:10:38 ID:JZXYeYyn
この人は特殊工作員だったからなあ。
595名無しさん@5周年:04/12/18 17:11:27 ID:3BaR1Syx
>>585
小野田さん、まさにラスト・サムライやな。
596名無しさん@5周年 :04/12/18 17:11:58 ID:wf8x/t4g
この人、漏れのじいさんの友達。
ブラジル行った理由はね、なんかマスコミがしつこいからという理由がでかいらしいよ。
597名無しさん@5周年:04/12/18 17:12:43 ID:UpoiFHES
小野田さんもAVとか見るのかな
598名無しさん@5周年:04/12/18 17:26:30 ID:JZXYeYyn
>>116
ソ連が崩壊して分かった事だが、被害は日本より、ソ連の方が大きかったそうだ。
特に、航空機による空襲での被害が。
599名無しさん@5周年:04/12/18 17:34:36 ID:MLbdQ3Jp
>>215

遅レスだが。
そりゃ民間人大量虐殺はあったわけだが。
ただ、ドイツのナチと日本を一緒にするな。
さすがにあそこまでホロコーストのようなのと、原爆は違うだろ。

戦略的な目的はあったわけだし。ドイツのはただの虐殺。
それと、原爆投下については、漏れも憤ってはいる。
だが、現実に過去のことは、過去のこと。
いまは大平洋地域においては、尖閣諸島は自分のものだ、と
法に明記するようなあふぉ国家と対抗するために、米との同盟は
現実的に必要。
600名無しさん@5周年:04/12/18 17:51:42 ID:JZXYeYyn
>>144
それは小野田さん。
横井さんはだいぶまえに逝去。
>>306
確か、その台湾の人は皆が酒のますから、早くに亡くなったはず。
>>369
総理がブラジルに行ったなあ。ルーラ大統領か誰かと会談しなかったっけ?
それでが注目されたんじゃないの?
>>378
国際連盟、だけどな。

>>375>>387
アメリカ辺りの画項じゃそう習うのかねえ・・・
601名無しさん@5周年:04/12/18 17:58:54 ID:JZXYeYyn
>>455
ASEANは大東亜共栄圏を実現させました。
当初、日本にリーダーになって欲しかったそうですが、その気がないので、今の形になりました。
602名無しさん@5周年:04/12/18 18:00:25 ID:No6okqsC







          小野田さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!




603名無しさん@5周年:04/12/18 18:01:58 ID:JZXYeYyn
>>461
リベリア
>>482
最後は疑獄事件に連座して辞職したあと、再びジャングルに消えたがな・・・
604名無しさん@5周年:04/12/18 18:03:54 ID:lf4YSCnv


日本政府は勲章与えたのか?



605名無しさん@5周年:04/12/18 18:06:58 ID:IZ3LVSsB
小野田さんと聞くと
ミスターオクレを思い出す世代です
606名無しさん@5周年:04/12/18 18:10:49 ID:rSRj88n8
水島ーーーーーーー!
  
     帰って来ーーーーーーーい
 
           水島ーーーーーーー!
607名無しさん@5周年:04/12/18 18:14:09 ID:rge8ml/R
>>605
似てるけど、中身は全然ちがう。
帰国直後のあの強烈な目(本人曰く獣の目)と、
今の柔和な目の、ギャップが、
なんとも昔の日本人っぽくて・・・

長生きしてください。
608名無しさん@5周年:04/12/18 18:43:07 ID:LK8ytOGT
小野田さんか、4人(どんどん消えていったが)で戦い続けた人だよね
終戦後も小戦闘を何度かやってるはず
609名無しさん@5周年:04/12/18 18:44:49 ID:AgOCe897
それはビルマだろ
610名無しさん@5周年:04/12/18 18:50:28 ID:JZXYeYyn
>>592
旧イラク空軍、幻の特攻作戦 一般道から出撃、米軍を単機奇襲していた[08/17]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1092834372/
611名無しさん@5周年:04/12/18 18:54:43 ID:MCRfp8qm
小野田さんほどプラスに勘違いされて、
もてはやされた軍人も珍しいな
612名無しさん@5周年:04/12/18 19:19:43 ID:fUtXLsWi
こういう気骨ある帝国軍人って海外で人気あるんだよね。
アメリカ本土を唯一空爆成功した軍人さんも、勇猛の士として戦後アメリカにまねかれて尊敬を集めたんだよね。
613名無しさん@5周年:04/12/18 22:13:02 ID:oPJ23//W
>>611
その通りですね。
日本が負けて終戦した事実を掴んでいながら
上官の命令解脱を待ってたなんて馬鹿じゃない?
忠犬ハチ公みたいな人間。
敗戦したってことは、上官の命令もなんもないのに。
殺された農民はどうなるのさ?
614名無しさん@5周年:04/12/18 22:18:38 ID:6IPtXoie

昔の美しい日本人だよね。
彼の目には、今の日本人はどう映っているのだろうか?

今でも覚えているのは、帰国時の敬礼シーン。背筋がぴっと伸びていてかこよかった。
悪いが、その前に発見された横井さんとは格が違うと思ったよ。
615名無しさん@5周年:04/12/18 22:19:29 ID:2s+4vLUs
敬礼シーン見たことないな
写真か映像で残っていないものか
616名無しさん@5周年:04/12/18 22:22:50 ID:vjg1FwxS
小野田さんこそラストサムライ。
かっこ良すぎです。
617名無しさん@5周年:04/12/18 22:23:56 ID:oPJ23//W
小野田少尉=狂ったロボット
618名無しさん@5周年:04/12/18 22:24:24 ID:6IPtXoie
本人の著書の表紙にちらっとだが、敬礼シーンの写真があるよ。
http://www.andec.com/onoda/matie.html

しかし、帰国して、すぐにブラジルなどで事業を興して成功するのだから、能力もすごい。

今の日本は、ゆとり教育なんて馬鹿なことやってるからな。
本当に、徴兵制でも復活させなきゃ、今の馬鹿さ加減は止まらないような気がする。
619名無しさん@5周年:04/12/18 22:26:22 ID:uA3ymro5
と、徴兵されたわけでもない>>618が申しております。
620名無しさん@5周年:04/12/18 22:26:56 ID:6IPtXoie
オレが、この敬礼シーンを見たのは小学生の頃だが、鮮烈に脳に焼き付いている。
帰還兵の意味も分からなかった小学生にでさえ、美しさ、カコヨサを分からせるのだからスゴイ。
621名無しさん@5周年:04/12/18 22:27:40 ID:2s+4vLUs
>>618
目がものすごいな…。
うっすらとしか見えないがそれだけでも迫力が伝わってくる。

しかし牧場で成功したらしいけど言葉のほうがどうだったんだろ。
622名無しさん@5周年:04/12/18 22:28:30 ID:yTWEQuDQ
ジェームス小野田のことか?
623井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/12/18 22:34:10 ID:MPAcBXZh
>>584

多分 緑w
624名無しさん@5周年:04/12/18 22:35:02 ID:N+S9bPU3
>>613と、ほざくDQNは

とっくにソ連がつぶれたのに
旧ソ連からの指令を守り、反日反皇室軍事力弱体化闘争を続ける共産党みたいな
筋金入りのロボット兵だったりする
625名無しさん@5周年:04/12/18 22:36:29 ID:IeWcIYzR
レスあまり読まずに書き込むが、
小野田さんはどっかで手に入れたラジオで終戦は知っていた。
それどころか、その後の日本の発展も良く知っていた。
知らなかったのは横井さんで、
はじめて見たテレビに、どこかに小人が隠れているのかと、調べまわったという。
626618:04/12/18 22:37:29 ID:6IPtXoie
>619
徴兵されたことはないが、いくつかの戦争は体験しているよ。
627名無しさん@5周年:04/12/18 22:39:46 ID:uA3ymro5
>>626
戦争が好きなんですね
628名無しさん@5周年:04/12/18 22:42:49 ID:H0sicGqZ
ブラジル日系人コミュニティには、今の日本人が捨ててしまった、昔の日本のいいところが残っている。
小野田さんはそうしたところに安住の地を見つけたのでしょう。
629618:04/12/18 22:44:28 ID:6IPtXoie
戦争やってる場所の方が、人の生命は重い。
日本は、人の生命が軽すぎる。
630名無しさん@5周年:04/12/18 22:44:30 ID:y16LVzPu
>>614
今でも覚えてるって・・・お前、おっさんか?
631名無しさん@5周年:04/12/18 22:49:27 ID:IeWcIYzR
小野田さんはやっぱ、「最後の日本兵」って言葉が似合うな
632名無しさん@5周年:04/12/18 22:50:20 ID:uA3ymro5
>>629
やっぱり国は常に戦争状態じゃないといけませんよね。
633名無しさん@5周年:04/12/18 22:50:48 ID:2s+4vLUs
>>624
日本共産党のソ連派は党を追い出されているが。
634名無しさん@5周年:04/12/18 22:53:21 ID:8hN6Kcv/
すっかり有名になった「グレイシー柔術」もブラジルに渡った日本人(前田光世)が伝えた講道館柔道が元だね。
それが洗練された形となって現代柔道とは少し違ったコンセプトで再び世界に広まってる。
ブラジルではないけどフジモリ氏も日系二世。

彼らの日本人コミュニティやその影響を受けた人たちは
敗戦後の日本に浸ってなかったから
戦後日本が失いかけた質実剛健なメンタリティを強く残してるのだろう。
635名無しさん@5周年:04/12/18 22:55:52 ID:Wq2c9Qzs
もともと中野学校の残置諜者要員
頭と状況順応力は非凡だろ
636名無しさん@5周年:04/12/18 22:59:49 ID:8hN6Kcv/
ヤケッパチにならず恐怖に怯えることもなく
体調管理にも細心の注意を払いつつ
最後まで冷静に計画的に任務を全うしようとしてたのが凄い。
ゴルゴ13並の鉄の意志と頭脳が無ければ到底マネできないな。
637名無しさん@5周年:04/12/18 23:08:14 ID:yU+lgaLM
やはりロシアを打倒した明治の祖父達は偉大だった。NHK見ろ
638名無しさん@5周年:04/12/18 23:13:29 ID:yU+lgaLM
東郷平八郎、児玉源太郎、明治大帝万歳!
639名無しさん@5周年:04/12/18 23:16:07 ID:M9Fs4gxQ
ブラジル空軍もなかなかやるな。
640第六天魔王(21) ◆ODA7WdIm6U :04/12/18 23:32:04 ID:MlMHq2Os
>>631
いや、「最後の日本兵」は別の人なんだな。これが。
小野田さんの後に、台湾出身の兵士が見つかったことがある。
641名無しさん@5周年:04/12/18 23:37:07 ID:/RHh7Ld5
小野田さんにブラジルの軍人が敬礼している写真を見たことある。
墜落したパイロットのサバイバルとかで顧問みたいなことをしてたのかな。

ブラジルもジャングル広いし。
642名無しさん@5周年:04/12/18 23:38:37 ID:lUSgq7rh
>>286 最後の軍人
643名無しさん@5周年:04/12/18 23:52:11 ID:2s+4vLUs
>>286
高砂族って本当にすごいんだな。
慰霊碑に募金しておけばよかったと今更ながら後悔。
しかしあらかじめ離婚したという妻の二人目の夫もなんというか、すごい。
644名無しさん@5周年:04/12/19 00:51:42 ID:sQBt7VEm
>>630
おっさんですが、それが何か?
645名無しさん@5周年:04/12/19 00:55:55 ID:IMEVSNI5
よっこいしょういち

って、しらないよな…
646名無しさん@5周年:04/12/19 01:49:56 ID:TvhTvyPF
「青少年の健全育成につとめた」からもらったんだが、
みんな分かってるのかー。当たり前だけど戦争でもらったんじゃないよ。
647名無しさん@5周年:04/12/19 01:52:59 ID:TvhTvyPF
あと、日本からも「社会教育功労賞」もらってます。
http://www.andec.com/onoda/ryakureki.html
現在1800頭の肉牛を飼育・・・すげえ
648名無しさん@5周年:04/12/19 01:55:55 ID:aHqzvLE9
軍人ったって中野学校の連中は育ちの良いサラブレッド揃いでしょ?
大本営でふんぞり返ってた貧農出身の成り上がり軍人と一緒にしたらだめじゃん?
649名無しさん@5周年:04/12/19 02:29:56 ID:gDY2IODO
大本営の連中はガリベン君が多かったようだし
陸士の生徒にしても入ってからもハードスケジュールのおかげで
海兵と比べても心の余裕が無くて目が吊りあがってたそうだけど。
そこへいくと小野田さんは品の良さでは元より少し違うのだろうね。
650名無しさん@5周年:04/12/19 04:18:03 ID:qO2ndfu0
小野田さんの目。一番、平成の日本の男性に足らないポイントがある。
気品、忠節、誇り・・
651名無しさん@5周年:04/12/19 04:42:36 ID:PDT21xoy
小野田さんに異国の勲章を贈るより、

異国美女のクンニをプレゼントしてあげた方が(ry
652名無しさん@5周年:04/12/19 04:51:31 ID:UWc2A3xE
フィリピンの民間人を射殺している疑惑もあるわけだが・・・
653名無しさん@5周年:04/12/19 04:52:36 ID:Vwcmo/b+
>>27
>焼夷弾で住宅地の避難路を断つという、いかにも残虐非道な無差別空襲を計画、
>指揮してきたアメリカ空軍の将軍、ルメイに大勲位菊花章を授与したのもおかしい。

何故こんな奴に勲位を授与することになったのでしょうか?
どなたか経緯を教えて下さい。
654名無しさん@5周年:04/12/19 04:57:29 ID:Vwcmo/b+
>>39
田英夫も勲位貰ってるらしいね…

>>611 >>613

53 :名無しさん@5周年 :04/12/17 17:54:17
>>42
小野田さんに失礼だぞ。
あの人には、残地諜者という任務があった。
現代の尺度で測れることじゃない。

655名無しさん@5周年:04/12/19 05:03:22 ID:3iZKVjBb
総理になってほしい。へたな若者よりよほどタフだしね
656名無しさん@5周年:04/12/19 05:15:16 ID:Vwcmo/b+
日本男児だよなあ…誇り高き大和魂に幸あれ。
私も少しでも見習えるよう努力します(`・ω・´)
---------------------------------------------------------

http://www.ffortune.net/social/people/nihon-today/onoda-hiroo.htm

>帰国後政府はせめてもの慰労金として100万円を渡そうとしますが、誇り高き
>小野田は拒否。どうしてもというので、彼はこれを靖国神社に寄付してしまいます。
657名無しさん@5周年:04/12/19 05:19:10 ID:x/Pvwcbh
こういう融通の利かない利口馬鹿の部下にだけはなりたくない。
658名無しさん@5周年:04/12/19 05:21:27 ID:Vwcmo/b+
>>657こそ融通利いてないんだけどねw
659名無しさん@5周年:04/12/19 05:26:35 ID:x/Pvwcbh
戦争終わったの知っていたのに出てこない、出てこないなら出てこないで死ぬまで
出てこなければいいのに、上司に説得されて出てきちまう。
そういう意味では融通がなきにしもあらず、なら終戦と同時とは言わなくとも
適当な時期に出てくればいいのに結局は無為な時間をジャングルで潰しちまったな。

部下にするにはこういう命令馬鹿は大変便利だが上司にはやっぱり勘弁。
660名無しさん@5周年:04/12/19 05:29:31 ID:x/Pvwcbh
いや、こういうのは部下でも扱いにくいな。
特殊な任務の為に特殊な教育機関で純粋培養した人材だからしょうがないのだろうが。
661名無しさん@5周年:04/12/19 05:30:52 ID:Vwcmo/b+
>>659
当時と現在の価値観を混同するなよ。
上官の命令で動くのが軍人であり軍隊だ。
釣りなのか無知なのか知らんが勉強しろ。

>陸軍中野学校でゲリラ戦の訓練を受けたあと、1944年フィリ
>ピンに派遣され、ルバング島で残置諜者となるよう命令を受けました。しか
>し戦争が終わった後、彼らに任務終了の命令が届きませんでした。

662名無しさん@5周年:04/12/19 05:39:56 ID:x/Pvwcbh
>>661
諜報の専門家なんだから戦争が終わって軍が消滅したのを何十年も知らんわけもない、
命令した軍そのものが消滅したんだからさっさと出てくればよかっただけの話。


663名無しさん@5周年:04/12/19 05:41:27 ID:BuYgJcOb
>>648
中野学校出身と言っても、スパイ養成機関の本校じゃなくて
ゲリラ戦専門の静岡県盤田郡の二俣分校の方だけどね。
664名無しさん@5周年:04/12/19 05:41:56 ID:plftj5Wf
>>661
同意。戦後民主主義世界という歪んだ醜悪な世界で精神が腐った奴らが
小野田さんの批判してるの見ると反吐がでる。
小野田さんがどういうことをして、帰国後何をしてきたか勉強してから
ものを言えといいたくなる。
我々が捨て去り忘れてしまった大切なものをこの人から学べるはずなのに。
665名無しさん@5周年:04/12/19 05:44:00 ID:Vwcmo/b+
>>662
終戦したと嘘をついて殺されるケースだってあったから訓練されてきたんだろ。
それとベトナム戦争での北爆等もあってまだ戦争は続いてると思ってたんだよ。

勉強しなされ。
666名無しさん@5周年:04/12/19 05:45:06 ID:x/Pvwcbh
いっそ受けた命令を金科玉条としてそのままジャングルに土になるべきだったな。
667名無しさん@5周年:04/12/19 05:45:18 ID:wnrVTGAS
「現在のサラリーマンの価値観」だけでしか
他人を量れない奴こそ「融通の利かない利口馬鹿」だなw
世の中には多用な価値観が存在する事を学ぼうぜ。
668名無しさん@5周年:04/12/19 05:45:52 ID:BuYgJcOb
>>662
諜報活動の何たるかを知らない阿呆が。
これでも読んで、出直しな。
---------------------------------------
陸軍中野学校 終戦秘史 新潮文庫
畠山 清行 (著), 保阪 正康 (編集)

内容(「BOOK」データベースより)
極秘の工作員養成機関「陸軍中野学校」―養成を終えた卒業生は、各地で諜報・謀略に目覚しい戦果を挙げた。
だが、日本の敗色が濃厚になるとともに、彼らも本土決戦準備やゲリラ戦へと動員されて行く。
敗戦とともに実行された「皇統護持工作」とは何か。
戦後もルバング島で潜伏を続けた小野田寛郎は、中野学校二俣分校でいかなる教育を受けたのか。
終戦と工作員を巡る実録の集大成。

669名無しさん@5周年:04/12/19 05:47:07 ID:A7Ofxioo
>>662
君は会社で上司の命令が理不尽だったり、無意味だと思ったら
いい加減な仕事をするタイプじゃないの?

当時は、上官の命令は絶対服従。
不満な顔をしたら、お仕置きですよ。
現在の日本人は、楽だよ。
670名無しさん@5周年:04/12/19 05:48:21 ID:Vwcmo/b+
ごめん>>665の補足

○嘘をついて投降させ

>>664
ほんとですね、反吐が出ます。
社会でも会社全体の益よりまず自分の益のみ追及するタイプなんでしょう。
こういうのが同じ日本人かと思うと情けないですね。
671名無しさん@5周年:04/12/19 05:49:05 ID:BuYgJcOb
>>666
朝鮮人みたいにいつまでも粘着しないで
潔く任務終了の命令に応じたのも、軍人の鑑ですな。
672名無しさん@5周年:04/12/19 05:49:07 ID:I96ZnyUb
月に代わって!
673名無しさん@5周年:04/12/19 05:49:22 ID:huDJzfoz
ブラジルの方。

どうもありがとうございます。同じ日本人として嬉しいです。
674名無しさん@5周年:04/12/19 05:50:44 ID:5s5/yqaH
>>657
オマイニート?
もしも組織わかってるならば戦争当時なら国益と部下の命どっちとるよ?
オレ釣られたかな。まあ組織って言っても小回り効く組織とかじゃ理解できんだろうけえどねえ
675名無しさん@5周年:04/12/19 05:51:11 ID:x/Pvwcbh
>>670
無記名掲示板で言うだけなら何とでも言えるんだよな。
676名無しさん@5周年:04/12/19 05:52:07 ID:wnrVTGAS
釣り宣言か勝利宣言はそろそろですか?w
677名無しさん@5周年:04/12/19 05:53:59 ID:Vwcmo/b+
>>675
意味がわからないんだけど?
これは勝利宣言ですか?
それとも釣りでした宣言?
678名無しさん@5周年:04/12/19 05:55:21 ID:hjLkNr/T
小野田少尉も知らなきゃ、中野学校も知らない、当時の日本人の精神構造も理解できないヒッキーには困ったもんだ...

バブルの頃、同じ様な特務機関員の爺さんが中国から釈放されて帰ってきた事があった。
薬物や電気拷問で、身体障害者にさせられたのだが、その人は終戦時に上官に「現地に留まり諜報せよ」の命令でスパイをしていた。
逮捕されて何十年間も禁固刑に服されていたが、スパイしていた情報は、どうやって報告していたかは謎のままだそうな...
名前が思い出せない...

>>653
それは『航空自衛隊設立に尽力した』とかの理由だった。
昔のNHKスペシャルで「東京大空襲」の中で解説していた。
679名無しさん@5周年:04/12/19 05:58:41 ID:x/Pvwcbh
ジャングルの何十年間は日本国にとってなんの役にもたたなかったと。
680名無しさん@5周年:04/12/19 05:59:43 ID:Vwcmo/b+
>>678
ありがdです。<航空自衛隊設立に尽力
上でも書きましたが田英夫に授与したりなんだかなって感じですorz

その中国から釈放されて身体障害者で帰国された方の話も初耳でした。
ちょっとググってみます。

681名無しさん@5周年:04/12/19 05:59:53 ID:5s5/yqaH
帰国後真っ先に部下の墓参りに向うような上官ならばオレなら喜んで部下になるけどな。
素直におめでとうって思えない奴がいるほど日本は豊かになったってことですね。
682名無しさん@5周年:04/12/19 06:03:56 ID:Vwcmo/b+
>>679
お前よりは数兆倍お役に立ってますよ、ご心配なく。
つうか自身を心配しなされw どこかの国から勲章貰えるよう頑張ってねw

小野田さんのその後も勉強してから書き込んでね。
683名無しさん@5周年:04/12/19 06:08:23 ID:x/Pvwcbh
>>682
そういうオマエも大した人間じゃないと気がつけ。w
684名無しさん@5周年:04/12/19 06:12:09 ID:Vwcmo/b+
>>683
私は自覚してますよ、だから>>656で少しでも見習えるよう努力するって
書いてるじゃん。

日本語も勉強して下さいねw
685名無しさん@5周年:04/12/19 06:14:33 ID:F2m5Osh9
ヒッキーのカリスマだな
究極のアウトドアは引きこもりになる事
686名無しさん@5周年:04/12/19 06:15:10 ID:wnrVTGAS
>>683
「お前のカーチャンでーべーそ!」ってか
 プ!!

一回ちゃんと寝て、起きてから小野田氏の生涯について
もう一度学んでからレスするといいよ。
もう見てらんないから。
687名無しさん@5周年:04/12/19 06:18:00 ID:yguEtE+z
「ってか」って使う人おっさんだよね。
688名無しさん@5周年:04/12/19 06:19:27 ID:x/Pvwcbh
>>686
おっさんですか?
689名無しさん@5周年:04/12/19 06:20:07 ID:BuYgJcOb
>>679,>>683
ID:x/Pvwcbhの生きた何十年間は、日本国にとってなんの役にもたたなかったとw。
「ゆとり世代」の知障は逝って良し!って事で、さっさと密室で七輪に点火して下さい。
690名無しさん@5周年:04/12/19 06:21:48 ID:MnWFgjgE
愚直、って感じの人、好きだな
691名無しさん@5周年:04/12/19 06:23:20 ID:Vwcmo/b+
>>689
x/Pvwcbhはどんな親に育てられたんだろうね。
本気で上一連の事を考えて書き込んでたとしたら、将来が哀れ杉。

それか日本人じゃないのかな。それなら納得がいくよ。
692名無しさん@5周年:04/12/19 06:24:34 ID:x/Pvwcbh
>>689
年数が浅いとはいえ働いて納税してますし、仕事を通じて社会にも貢献してますが。
693名無しさん@5周年:04/12/19 06:25:17 ID:BuYgJcOb
>>688
2chニュー速+有志は17日までに、
中学卒業後30年近く自宅にヒキ籠もり、先日自殺したNEETのID:x/Pvwcbhの勇気と功績をたたえ、
「サドンデス・ドラエモン勲章」を授与した。
694名無しさん@5周年:04/12/19 06:26:50 ID:yguEtE+z
小野田さんは立派だ。
でも俺も、あいつも、お前らもただの2ちゃんねらー。
695名無しさん@5周年:04/12/19 06:30:23 ID:x/Pvwcbh
小野田さんこそ真の引き篭もりだ。
696名無しさん@5周年:04/12/19 06:31:35 ID:Vwcmo/b+
>>695
妄想の誹謗中傷いい加減にしたら?
名誉毀損だよ。
697名無しさん@5周年:04/12/19 06:33:31 ID:x/Pvwcbh
>>696
洒落もわからないのか?
このおっさん、散々人を誹謗中傷しておいてよくいうよ。
698名無しさん@5周年:04/12/19 06:33:44 ID:wnrVTGAS
>>692
まあキミの一連のカキコから、
なにやら会社の上司に不満タラタラなのは理解できる訳だが。
小野田さんや、彼と比べるなどおこがましい若輩者のオレを
キミの上司と重ねて仮想敵にされてもねー、現実の問題は解決せんよチミィ。

以上、おっさんがお送りしました〜w
699名無しさん@5周年:04/12/19 06:35:24 ID:Vwcmo/b+
>>697
私おんなですけど?
いつ誹謗中傷しました?勉強しなさいと親切に諭してますが。
700名無しさん@5周年:04/12/19 06:36:35 ID:x/Pvwcbh
>>698
> >>692
> まあキミの一連のカキコから、
> なにやら会社の上司に不満タラタラなのは理解できる訳だが。

会社や上司に不満があるなどと一文たりとも書いてないけど
ただのおっさんではなくて妄想癖のあるおっさん?
701名無しさん@5周年:04/12/19 06:37:10 ID:yguEtE+z
>>699
うわぁ、ブスそ〜!
702名無しさん@5周年:04/12/19 06:39:46 ID:x/Pvwcbh
>>699
> >>697
> 私おんなですけど?
> いつ誹謗中傷しました?勉強しなさいと親切に諭してますが。

>ほんとですね、反吐が出ます。
>社会でも会社全体の益よりまず自分の益のみ追及するタイプなんでしょう。
>こういうのが同じ日本人かと思うと情けないですね。

「反吐でる」「同じ日本人かと思うと情けない」
親切な諭しありがとうございます。
知恵者でも人格者でもないのに気取っても無理がありますよ。w
703名無しさん@5周年:04/12/19 06:40:28 ID:wnrVTGAS
>>701
うわぁ、アタマ悪そ〜!
704名無しさん@5周年:04/12/19 06:42:44 ID:yguEtE+z
>>703
だってこんな話題に興味がある女性が可愛いわけがないじゃんw
705名無しさん@5周年:04/12/19 06:42:46 ID:x/Pvwcbh
>>703
妄想しちゃうおっさんに言えることでもないけどね。
706名無しさん@5周年:04/12/19 06:44:03 ID:Vwcmo/b+
>>702
私は知恵者でも人格者でもないですよ、だから見習うべく努力をと上に(ry

小野田さんについて少しはググって読んでみてから書き込んだら?と
何度も書いてますけどスルーなんですね。
釣りか否日本人でFAですか?


707名無しさん@5周年:04/12/19 06:49:43 ID:BuYgJcOb
>>685,>>697

小野田さんは、ヒキコモリのように甘ったれて誰かに扶養されて生活しているパラサイトではない。
自らの智恵と行動力で自給自足の生活を続けていた立派な方である。
そういう意味で、喪前のレスは全く見当違いで意味のない物である。

つまり喪前は、洒落も満足に言えない知障厨房って事です。
708名無しさん@5周年:04/12/19 06:52:52 ID:BuYgJcOb
ID:x/Pvwcbhに宿題。

小野田寛郎さんがフィリピンのルバング島から日本に生還した後の事績を述べよ。(30点)
709名無しさん@5周年:04/12/19 06:59:40 ID:wnrVTGAS
>>705
いくら回りから言われても小野田氏への己の無知を改めようともしない
オバカさんに言えることでもないけどねw

710名無しさん@5周年:04/12/19 07:01:55 ID:Vwcmo/b+
>>662だけでも議論が破綻してます。
やっぱり釣りだったんですかねw
711名無しさん@5周年:04/12/19 07:03:49 ID:BuYgJcOb
>>705

誰がどう見ても、妄想でレスし続けているのは喪前の方だけどねw。
712名無しさん@5周年:04/12/19 09:06:49 ID:npJ7rods
結局、この流れか
713名無しさん@5周年:04/12/19 11:36:06 ID:jRFCq5kZ
>>662
の言う通りじゃないか?戦後も戦闘やってたのは、ただの犯罪者だろ。
714名無しさん@5周年:04/12/19 11:37:57 ID:iFex78j5
逃亡兵が勲章かおめでてーな。
安国の英霊は泣いておれれるぞ。
715名無しさん@5周年:04/12/19 12:16:11 ID:BuYgJcOb
>713-714
喪前等みたいな事実確認も出来ない知障の国賊どもは、
一刻も早く我が国のために死んで下さい。
716アニ‐:04/12/19 12:24:58 ID:xTYXHZLD
こないだ小野田さん、TV出て言ってたな
「帰ってくると、反省してるかばっかり聞かれた、いやになってブラジル行くことになった」
朝日筆頭のマスコミが、なんと自分の価値観で、現役兵士に「軍隊なんか入って、反省してるんだすか?」
とか言いまくったのだろう
あと、「NHKともケンカして」と言ってたが、なんか発言を押さえ込まれでもしたんだろか
717名無しさん@5周年:04/12/19 12:28:29 ID:+E1bdsXg
とりあえずここを読みましょう
http://www.tokyochuo.net/issue/face/2004/08/
718名無しさん@5周年:04/12/19 12:28:45 ID:qtFeMbj+
>>662
こいつは激しく馬鹿だ。
当時の日本軍を今の基準で語ってるよ...
もうちっと勉強せい!
719名無しさん@5周年:04/12/19 12:41:23 ID:+yWp45Ij
>>718
当時の日本軍を現在の基準で語る(騙る)人達

・サヨ
・プロ市民
・在日
・朝鮮人
・支那人
・アカ日新聞
・売日新聞
・共産同胞通信
720名無しさん@5周年:04/12/19 12:43:53 ID:EVnNlWpf
>>159 お前はランボー1も知らないのかyp
721名無しさん@5周年:04/12/19 12:45:56 ID:m7xHWMR0
202 名前:REI KAI TSUSHIN[[email protected]] 投稿日:04/12/17 21:50:42 ID:IFkHQYAQ
たかだか、脱走兵だろ!(敵前逃亡は銃殺!)

547 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/12/18 11:35:28 ID:8ewBGvVC

脱走兵に勲章とは。
勇気がなかったから
30年も隠れ続けた。
歴史的な気の毒な人だった。

560 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/12/18 13:00:18 ID:W9Jx1I84
逃げ隠れしてた奴のどこに勇気が?

685 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/12/19 06:14:33 ID:F2m5Osh9
ヒッキーのカリスマだな
究極のアウトドアは引きこもりになる事

695 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/12/19 06:30:23 ID:x/Pvwcbh
小野田さんこそ真の引き篭もりだ。



未だに小野田さんと横井さんの区別もつかないでレスする奴がいるのは
どうなのかと・・・
722名無しさん@5周年:04/12/19 12:49:25 ID:QfLkeIP6
ブラジル空軍とはこれから熱い同士になれそうだナ
723名無しさん@5周年:04/12/19 12:51:22 ID:P5FDWwm8
>>714
gokiburi sine!!!
724名無しさん@5周年:04/12/19 12:57:05 ID:uqtgUMGw
小野田さんを発見した青年は
ヒマラヤに雪男を探しに行ったまま遭難しちゃったんだよな。
725名無しさん@5周年:04/12/19 13:04:21 ID:qtFeMbj+
当時の日本軍がどんなものだかこれを読めばわかるよん
『私の中の日本軍』山本七平
726名無しさん@5周年:04/12/19 13:05:10 ID:k4ooigs2

( ^▽^)v イェィ♪

  ∧∧
 ( =゚-゚)v イェィ
727名無しさん@5周年:04/12/19 13:16:57 ID:+E1bdsXg
小野田さんと銃撃戦になった詳細について、海外のほうが正確に伝えているようだね。
小野田さんはフィリピン人を30人殺害し、100人以上を負傷させている。
小野田さんにとっては戦時中なので仕方がないが、当時のマルコス大統領も、これを
恩赦して罪を問わなかった。

小野田さん自身は、著書「たったひとりの30年戦争」(各国語に翻訳、
英訳版 "No Surrender: My Thirty-Year War" ) の印税1万ドルを
ルバング島の学校に寄付し、1996年に同島を再訪したときも地元民に詫びている。
ルバング島で献花している姿も、各国で放映された。
http://www.editorialbitacora.com/armagedon/onoda/onoda.htm

ブラジルでも、ジャングルを切り開いての開拓は、ゼロからのスタートだった。

命令に忠実な兵士としてだけでなく、義理堅く誠実で、さまざまな労苦を乗り越えた日本人として、
海外では評価の高い人だ。

728名無しさん@5周年:04/12/19 13:23:27 ID:tj4ywKlL
上官が亡くなってたらどうしたんだろう
729名無しさん@5周年:04/12/19 13:34:50 ID:mCafpl6l
「A級戦犯」「A級戦犯」と
全て「A級戦犯」の責任で当時の軍人は"被害者"だったと奇麗事並べているけど
小野田さんの事だって嫌いなんじゃないかw
結局日本軍の軍人みんな気に食わないって事だろ。

靖国叩きも「A級戦犯」合祀されているから嫌なんていってるけど
彼らの本心は靖国神社自体が嫌いなんですから!!
730名無しさん@5周年:04/12/19 13:37:01 ID:6iuhJrEW
いずれジェンキン寿司も日本政府から表彰されるな
731名無しさん@5周年:04/12/19 13:45:59 ID:M5DapXkS
この人脱走兵なの?
当時の上からの命令で潜伏してて、
そのまま解除されなかったから、終戦も知らずにずっとあそこにいたんじゃないの?


732名無しさん@5周年:04/12/19 14:29:09 ID:jRFCq5kZ
この狂人は現地人を30人以上も殺し100人以上を負傷させた。
普通は死刑だろ。
733名無しさん@5周年:04/12/19 14:30:59 ID:iFex78j5
そのころは、日本政府が帰還事業してたからね。
ジャングルの逃亡兵みつけたら数億円の懸賞金だしてたらしい。
じゃねーと殺されてた。
734名無しさん@5周年:04/12/19 14:31:18 ID:jRFCq5kZ
ていうか、死刑でいいよ。
735名無しさん@5周年:04/12/19 14:41:24 ID:GKe9+X1E
よくないよ
736名無しさん@5周年:04/12/19 14:41:47 ID:jRFCq5kZ
勘違いの日本兵がよ
737名無しさん@5周年:04/12/19 14:44:58 ID:6+0FkpTJ
粘着してるなー
ここじゃそんなに釣れないだろう
738名無しさん@5周年:04/12/19 14:51:14 ID:JnDb5H5N
日本が負けたと知った時、彼はどう思ったのだろうか。
739名無しさん@5周年:04/12/19 14:59:15 ID:JYNOgu+Q
小野田さんがジャングルから帰還する時の写真が新聞(おそらく読売?)に載った時、
バックのジャングルに無数の人の顔?(霊)が写っているのが話題になったと聞いたんですが、本当ですか?
詳しく知っている人がいたら教えてください。
740名無しさん@5周年:04/12/19 15:02:20 ID:YOGkJmOx
小野田さんは立派な人であるが、彼を変に持ち上げる奴にロクなのはいないね。
741名無しさん@5周年:04/12/19 15:05:53 ID:lH+4yBi8
空気読め無い人にあげる勲章ですか?
742名無しさん@5周年:04/12/19 15:07:14 ID:GKe9+X1E
普通に考えて凄い人だろ
743名無しさん@5周年:04/12/19 15:07:33 ID:WgI+wsDk
小野田少尉の受けた命令は、後方かく乱、終わりの無い命令だった。
死ぬまでかく乱し続け、最後の1兵になるまで、掃討部隊と戦い続け
靖国の御霊になる命令・・・

744名無しさん@5周年:04/12/19 15:07:51 ID:t6c/Iay0
なぜブラジルに行ったのだろう。
地球の裏側だからか?
745名無しさん@5周年:04/12/19 15:11:13 ID:WgI+wsDk
この人、中野学校出身だったよね。
超が、4個ぐらい付くエリート
746名無しさん@5周年:04/12/19 16:48:49 ID:g+v+mYw3
>>744
サヨにかぶれた奴らが多かった時期に戻ってきたら
何の為に戦ってきたのか分からなくなるしな。
ブラジル行きは、中国時代の人脈でもあったんじゃない?
747名無しさん@5周年:04/12/19 19:21:47 ID:LgitDvbX
>>740
「変に持ち上げる」
さすが、訳の分かんない、特有の言いがかりだな。
「変に」とは具体的にどういうことなのかな?
まあ、ボロがでるから具体的には言えないんだろうが。
748名無しさん@5周年:04/12/19 21:25:38 ID:gDY2IODO
俺自身は素晴らしく立派な方だ思うけど多様な評価があって然るべきでは。
品の無い言い方で批判者をヒステリックに個人攻撃してる方はかえって小野田氏を貶めてると思うけどなあ。

結果的に徒労だったという話はミもフタも無い話ではあるけど結果論としては全くその通りとも思う。
ただ幾ら諜報の専門家とはいえ当時の小野田氏が置かれた状況で情勢を正確に把握しろというのは
さすがに酷なんじゃないかな。
時代に翻弄されつつも信念を貫き立派に生き抜いた一人の日本人がいたということで。
749名無しさん@5周年:04/12/19 21:57:15 ID:gDY2IODO
日本では何故か横井さんの方が有名なんだよね。
ちゃっかりサバイバルの本とか出して売れちゃってたし
750名無しさん@5周年:04/12/19 22:01:35 ID:gDY2IODO
あと上の方で辻政信が出てたけど
小野田さんと比べたら辻氏の場合は情勢を正確に把握して巧みに立ち回ることで鮮やかにサバイバルしたね。
でも辻氏と小野田さんなら自分的には小野田さんの生き様の方が立派に思えるし共感を感じるなあ。
辻氏の立ち回りは破廉恥で無責任な感じがして自分的には何となく許せない
751名無しさん@5周年:04/12/19 22:17:54 ID:dTRxo7dC
横井さんを批判する資格なぞ持ち合わせていないし、
こんなことをいうのはおこがましいが、

横井さんは縮小再生産辻政信。
よりいうと、脱走兵。
752名無しさん@5周年:04/12/19 23:33:59 ID:zee4Kc0Q
>>751
横井さんが脱走兵だというのは事実だよ
だからと言って、批判する気にはなれないが
753名無しさん@5周年:04/12/19 23:43:54 ID:zee4Kc0Q
小野田さんは帰国直前まで戦い続けた神兵のような人
横井さんはジェンキンズ氏と同じ脱走兵
だけど、戦後教育を受けた俺には、横井さんを批判する資格は無い
(俺だって横井さんと同じ事をしたかも知れないから)
754名無しさん@5周年:04/12/19 23:49:54 ID:2MNx+8/M
つうか旧軍=悪と教えられた戦後教育を受けた人間なら
横井さんは誉めるべき人だろ。
755井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/12/19 23:58:18 ID:4DPcR6QT
>>746

サヨクよりも旧軍関係者に嫌気がさしたんじゃねーの?
756名無しさん@5周年:04/12/20 00:01:08 ID:bpznji+p
>脱走兵

これだけではどうこう言えるようなものではないが、
「耐乏生活評論家」となのり講演タレント活動、参院選挙出馬のオマケが付くと
自己中かつ顕示欲の強い人と思わせてしまう、、、
757名無しさん@5周年:04/12/20 17:58:19 ID:p2SYnp02
千年記と言う言葉が御座いますが、
アジアから植民地を消し去った皇軍の偉業は千年の後にも語られる事でしょう。
その戦の逸話の一つとして小野田少尉の名が異国の軍隊で千年の後に語り継がれているかもしれません。

我が国では、この素晴らしい英雄の名を千年の後に語り継ぐ事が出来るでしょうか?
平家物語、忠臣蔵、幕末の志士、、、これらの物語と同様に小野田少尉の名を伝えていく事が出来るでしょうか?

ここの書き込みを読みますと、少し気が晴れます。
758名無しさん@5周年:04/12/20 18:01:26 ID:AVecmAaO
小野田氏の受賞は素直に喜べるが、時を同じくして石巻の弁護士が
韓国から戦前に朝鮮の独立運動を支援したとして勲章を授与されたらしい。
故人を貶めるつもりはないが、こっちの方は無価値だな。
759名無しさん@5周年:04/12/20 19:51:47 ID:hZIbbp9e
>>758
最後の1行にワロタ
760名無しさん@5周年:04/12/20 21:05:04 ID:lK8v5y5r
捜索隊が残した新聞を読んで、東京オリンピックなども知っていた。
ラジオで日本語放送も聞いていた。
だが、かえってそれが、情報判断を誤らせた。

第1次世界大戦においては、敗戦国ドイツ・オーストリア・トルコは、
悲惨な目に逢った。
第2次世界大戦で日本が敗れたのに、戦後繁栄しているというのは、
小野田さんにとっても、想像外の事態だった。
「日本は負けていない。アメリカに軍事占領されても、どっこい、
しぶとく抵抗しているから、繁栄しているのだ」
と、判断してしまったのだな。
761名無しさん@5周年:04/12/20 21:12:37 ID:oi8qaHzg
空気を読めずにいつまでも幻と戦いつづけた小野田、
おまいら美化しすぎw
762名無しさん@5周年:04/12/20 21:17:28 ID:V46SJhJ3
毎度のことだけど、成功者やいい思いしてる人に嫉妬して何とかして難癖つけようとご執心な
我が身を恥じる気持ちってのがないのかね。その程度のプライドも持ち合わせてないのかよ。
763名無しさん@5周年:04/12/20 21:39:57 ID:SuZp9vQl
自身の信じている物を相対化、否定するものには攻撃を加える。
これは、あらゆる心情、思想、団体にもみとめられる人間の持つ本質。
764名無しさん@5周年:04/12/20 21:58:21 ID:sq9+Pq4f
>>740,>>747
つまり、こういうの(→>>757)を「変に持ち上げる」という訳ですなw 
765名無しさん@5周年:04/12/20 21:59:25 ID:+BXH4n1Z
アメリカの挑戦がどうこうという内容だった希ガス
766名無しさん@5周年:04/12/20 22:04:37 ID:sq9+Pq4f
>>761
何か、大きな勘違いをしてますね。
小野田さんは、与えられた任務を遂行していただけですけど。
767名無しさん@5周年:04/12/20 23:12:36 ID:nCIZeOSn
>>761
今現在「帝国主義者」とか「戦争愛好者」とか
脳内敵を相手に闘争をしているブサヨの言うセリフじゃないな
768名無しさん@5周年:04/12/21 13:45:05 ID:U5aGeMo0
>>746
まさにあの時代は右翼=キチガイ、サヨク=インテリなんていう雰囲気だったそうだからね。
小野田さんも

ブラジル行きは、小野田さんの叔父がブラジルに移民していたから、そのツテだそうだ。
だが、牧場経営の最初の10年は資金は持ち出しばかりで利益には全然ならなかったそうだ。

漏れの想像だが、帰国後の小野田さんに対しては、いわゆる日本の右翼勢力からの援助があったんではないかと。
経済右翼といえば笹川良一や児玉誉士夫を思い浮かべるが、小野田さんに援助したのは伊藤忠の瀬島龍三の
方面ではないかと。
最近小野田さんはチャンネル桜に出演してるらしが、そこは瀬島とつながりが深いし。
そもそもマルコス政権のフィリピンは伊藤忠とは国家ぐるみの付き合い。
国賓待遇だったそうだ。
マルコスも一国の元首だし、自国民を数十人殺している小野田さんの扱いには困っただろう。
そこでおそらく伊藤忠がフィリピン政府に掛け合って、小野田さんを赦免してくれるように頼んだのではないかと。

帰国後も、最初はフィーバーしていても、一歩風向きが変われば当時の左翼マスコミは一斉に小野田さんバッシングに
転じる可能性が高い(事実そうなっていた)。
当時の右翼勢力としては、「小野田少尉を守れ」という意識があったと思われる。

もちろん上記の瀬島はじめ笹川、児玉らは、この2ちゃんでは売国右翼とか在日右翼とか批判も受けている存在でもある。
とくに笹川なんかは右翼勢力を組織するのに朝鮮人を使った軽薄さは俺も責めたい。

だが左翼天国といえる当時の異常な世相が、まともな愛国者にとってどれほど過酷な環境だったかも考慮しなければならない。
769あげ:04/12/22 22:59:50 ID:OSqMsa2a
あげ
770名無しさん@5周年:04/12/23 06:37:04 ID:F0kc/MqK
伊藤忠なんて今やもう中国企業と言ってもいいぐらいの売国っぷりだがな
771名無しさん@5周年:04/12/25 00:31:20 ID:xg//n0cC

 >>770
 商社が利益追求で国を軽んじるのは今に始まったことではない。
 江戸時代の士農工商で商人が一番下にきたのも国に対する愛着が一番低いと見られていたから。

 しかしだからといって彼らを非難するのは良くない、士(現代なら政治家)が我が国のために働けば
一番儲けが多いですよという環境を作れないのが最大の原因と俺は思う。
772名無しさん@5周年:04/12/25 03:26:25 ID:SsfUog+M
>>771
>士(現代なら政治家)

政治家じゃあないだろ
773251です:04/12/25 12:13:23 ID:tH/qSQqy
>771
おお!!お〜〜〜〜〜!お〜〜〜〜〜〜〜〜ぉ!
目から鱗だ、、、

がっこの歴史だとすぐ差別とかに話持っていきそうだが、、、
士農工商ってよくできてんな〜。

俺、理系私立で地理選択だったから歴史の知識がかなり薄いが
かえってラッキーだったのかもって最近思うよ。
774名無しさん@5周年:04/12/25 12:51:50 ID:P7rvCAAc

30年近く自宅に潜んだヒキコモリは勲章もらえませんか?
775名無しさん@5周年:04/12/25 13:02:35 ID:tH/qSQqy
773でつ。
名前、余所の板の251です。
ここ251さんごめんなさい。
776名無しさん@5周年:04/12/25 13:41:13 ID:N1kWTdF7
>>773
ドキュソ学歴の告白乙
777名無しさん@5周年:04/12/25 13:43:13 ID:N1kWTdF7
>>767
脳内でブサヨ相手の戦争乙
778名無しさん@5周年:04/12/25 13:50:05 ID:c5c94LOB
>>17
情報将校の方でしょ?そう言う任務だったらしいよ。命令解除されるまではそのまま潜伏しろ、と。
逃げた方はまた別の人かと。
779名無しさん@5周年:04/12/25 14:38:54 ID:apy7lVvl



世界初!ロシアの鬼才が昭和天皇を映画化!封切りは2月の予定
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1091116558/l50
780名無しさん@5周年:04/12/25 14:52:56 ID:3g6BkQaK
日本に帰ってきたとき、そうとうな違和感を感じて、もうこの国には居れないと思ったらしい。
781名無しさん@5周年:04/12/25 14:54:36 ID:eoKgZD3d
おれだったら30年も潜伏してたら性欲の処理に困る
782名無しさん@5周年:04/12/25 15:01:43 ID:eoKgZD3d
近くの村から女をかっさらって来るです
783名無しさん@5周年:04/12/25 15:11:43 ID:eoKgZD3d
さんざん辱めて中田氏してからそっと村に返します
あら不思議!戦場で子育て完了でっす
784名無しさん@5周年:04/12/25 15:14:25 ID:VJdwzSUX
>>653>>680
カーチス・ルメイは航空自衛隊の創設に貢献したということで叙勲された。
しかし、彼にとっては痛烈なイヤミとなったかもしれない。
彼は終生マスコミの前で語らなかった。

この前NHKアーカイブズでNHKが取材に行った映像でも結局何も語らなかった。
785名無しさん@5周年:04/12/25 15:27:21 ID:eoKgZD3d
子沢山なら一人くらい混じっていたってわからないよね
786名無しさん@5周年:04/12/25 15:43:58 ID:9edSLWlv
日本帝国、万歳。
筑紫は去れ
787名無しさん@5周年:04/12/25 15:50:50 ID:iJpt95+8
正直そのサバイバル術に興味がある。
何か参考資料ない?
788名無しさん@5周年:04/12/25 15:55:55 ID:Cw/gdMcU
30年も終戦を知らなかったとは、軍人としての
情報収集能力を問われるべきではなかろうか。
789名無しさん@5周年:04/12/25 16:17:25 ID:eoKgZD3d
村に女をかっさらいに行かなかったからだ
790名無しさん@5周年:04/12/25 16:17:37 ID:TUuehNHB
小野田さんは、日本に呆れ、ブラジルにいったと思う
30年間守った日本が、思ったものと違って、
やってられなかったのでは?
終戦後、目的を失った兵士が、数多く荒れたらしいけど、
小野田さんの場合は、荒れずに、ブラジルに行ったんだと思う
791名無しさん@5周年:04/12/25 17:02:19 ID:P6GcKWcJ
>>654

田英夫は震洋艇隊長までやっている。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/dennews/photo3.html
792名無しさん@5周年:04/12/25 17:27:45 ID:AiFagtJa
>>784
> カーチス・ルメイは航空自衛隊の創設に貢献したということで叙勲された。
> しかし、彼にとっては痛烈なイヤミとなったかもしれない。
> 彼は終生マスコミの前で語らなかった。
> この前NHKアーカイブズでNHKが取材に行った映像でも結局何も語らなかった。


凄く泣きそうな顔だったんで、正直止めてやれよと思った。
「こいつが本当にやったのか?」と思うくらい、弱弱しく哀れだった。
793名無しさん@5周年:04/12/25 17:37:33 ID:j2kgV5fa
>>792
なうあ〜が追求してたなw
今では米軍の代弁者だが。
794名無しさん@5周年:04/12/25 17:45:00 ID:Q5TU3Pvn
小野田さん立派だ。
795名無しさん@5周年:04/12/25 20:11:55 ID:1WY4Fi9R
>>788
違う違う。
諜報ってのは人それぞれ任務が違うんだよ。
無数の工作員が集めた情報から、幹部が情勢を判断する。それでも予想が外れる世界。
そもそも小野田さんの任務は情報収集だっけ?

それからリスクとメリットを考えると、
戦争終わってないのに殺されるよりは
どうせ終わってても地味に戦ってる方がマシと判断しても、別にアホじゃない。
796名無しさん@5周年:04/12/25 20:20:39 ID:+Copr8vs
>>788
>>795
スレの前のほう読んでないね
小野田さんは当然終戦は知ってたよ
その後の日本の発展もね
何があっても(戦争が終わっても)その地に残って、
必要な時がきたら、かく乱工作をせよと言う命令に従ってただけ
797名無しさん@5周年:04/12/25 20:21:46 ID:8iSC/xug
逃げ回ってただけだろ?
798名無しさん@5周年:04/12/25 20:23:07 ID:erCAZ/ah
       ノ从川川川从
       ノノ从川川川川从
      从川川l |!l   川从
      从川川川.,,_ _,,.从リ
       (6  ━ l |━
        ヽ   ・・ /
          、. <三>/
          ヽ、;;;;;;/
         /::::∨/\
         |:::::::/./:::::::|
     |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦 ̄\
     `l 、\.     ロ        \
.      | |\|.二二| |二二二二二二|
       !」  | | ノ__ヽ.      | |
         | | ||酸||    .    | |
            ┘ || と||         ┘
.           ||酢||  
799名無しさん@5周年:04/12/25 20:24:12 ID:pzE0SeM7
必ず皇軍が帰ってくると信じて独り戦っていたのに、その頃祖国では団塊が学生運動に
踊ってたって訳か。
800名無しさん@5周年:04/12/25 21:06:19 ID:pa8YXicd
>>799
そして現在……
腐敗政治屋・売国奴の巣窟・糞フェミ帝国
801名無しさん@5周年:04/12/25 22:35:29 ID:EQwGN5M2
なぜ空軍が?
陸軍なら分かりますが。
802名無しさん@5周年:04/12/25 23:12:06 ID:hpq8VDiK
>>797
この馬鹿、朝鮮人?
803名無しさん@5周年:04/12/25 23:15:47 ID:B/rRXyb2
日本軍はすべて悪、というか古代から戦前はすべて悪。
小中学校ではそのように教わったよ。多分正しいんだろう。
だから小野田も悪。それを讃えるブラジルって親米独裁政権だろ?
804名無しさん@5周年:04/12/26 01:12:10 ID:EioAnSbQ
>>803

30点。もう少しリア冬休み厨房らしさを出しましょう・
805ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/12/26 01:13:53 ID:/YoOlEzq

                             「了                 「了
                          | |                       | !
                    .. -‐- .、  | |                  |.│
                  ∠    .\! | |                 | │
                 〃(^▽^ )爿 |\|                    |  |
                 _/」L_i1_,ィ_L ┴┴ ヽ                  |  |
               /  ̄ ̄ `          \              |  |
             .__/       ネコちん♪   \   _ -────-⊥__」____
     _ -‐  ̄ く /            。。 f1 h  ∠二 ̄-───────------ ̄Tー──--
    ∠ 二フ ̄しァ、/          ゚.○  L! ┃ く ̄  r─‐ -、 ̄ ̄ヽr‐‐┬┬ュ_rf‐‐弋────
    ___/  | _レ′! _               |:   \  |     ヽ ̄厂  ̄ 「 丁T  ̄\ \___
 <二>く─‐┤ |  (! `         () ̄)  ||    \l     ヽ│   |L.」 |_⊥」 i‐<)コく‐- 
   //L_r‐ュ__」 /\             ̄    リ_____ヽ!.      ||      ̄ヽ _フ  ∧∧ヽ 
   <) ̄____)   丁 ̄丁 ̄ ̄ ̄ ̄ i ̄フ厂  ∠ / ̄1    」        / ̄ (゚-゚= )、ノ
       ̄ ∠___.. -┴ニ二_       ヽ//\ ̄ ̄7ー‐ヘ-─‐‐┘     _/   ⊂O_つ
                  `ー----ュ∠-ァー-‐' ̄ ̄    `ー-----┬-イ´
                        |_/                 |_/
806名無しさん@5周年:04/12/26 01:18:25 ID:pTa8c7jG
>>791
勲一等だってね。
辞退すると思ったよ。
807名無しさん@5周年
B&B(洋七)のネタは既出?